【エネルギー】水から火をおこす機械が発明される「水をガソリンに代わる新たなエネルギー源へ」※動画あり[05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★
フロリダのサニベル島に住むJohn Kanziusはガン治療のためのラジオ波
発生装置をテストしていたら、この装置によって塩水がろうそくのように火を
ともすことを偶然発見したとのこと。

この装置があれば水をガソリンに代わる新たなエネルギー源
として利用できる可能性があるため、期待が集まっているようです。

詳細は以下から。
http://www.wpbf.com/news/13383827/detail.html

装置のテストとして試験管に塩水を満たしたものとペーパータオルをセットし、
スイッチを入れたところ突然ペーパータオルが発火。今度はペーパータオル
無しで同じようにセットしてみたら、水に火がついたそうです。

炎の温度は華氏3000度(摂氏約1649度)に達するとのことで、これを利用した
エンジンの実験も行っていて、Kanziusはこの発明で世界のエネルギー問題
解決される日が来ることを望むと述べたそうです。

実際に水に火をつけているムービーは以下から。
http://www.youtube.com/watch?v=4kKtKSEQBeI

蛍光灯を差し込むと点灯するようです。
http://www.youtube.com/watch?v=Lud1qceKqyQ


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_water_ignite/
2冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★:2007/05/30(水) 22:00:39 ID:??? BE:65381832-2BP(4378)
コンドームと水で火をおこす方法
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070527_fire_condom/
3名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:02:59 ID:knlkIM+Q
油だろ。
4名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:03:07 ID:y783f5zp
すげぇ!
5名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:03:59 ID:0Zk7yIHT
だって水は水素と酸素だもん
燃えない方がおかしいよ
6名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:04:10 ID:+5ikk0Z5
あのな、怒るぞほんとに!
7名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:04:27 ID:Nz/49zJy
後の火の海である
8名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:05:07 ID:7T08zl7P
塩は残ったりして問題にならないの?
9名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:05:49 ID:n8wrT4Xq
すっげ
10名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:06:18 ID:eufwK6by
フッ素ガスでもぶっかけたんだんです
11名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:06:29 ID:knlkIM+Q
だから油だって。すりかえてる。
水が燃えるわけないだろ。
気化する時にエネルギーを放つから燃えるんだ。
水はそんなにエネルギーをためこんでるものではない。
12名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:07:39 ID:Tx82qr7F
今まで海水が燃えるケースを見たことが無いのは不思議だ(棒
13名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:08:23 ID:eufwK6by
馬鹿すぎる。
インチキすぎる。
14名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:08:38 ID:+5ikk0Z5
馬鹿馬鹿しくて、途中で動画見るの辞めたよ
あほか!
15名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:09:51 ID:Nz/49zJy
16名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:10:15 ID:PoT48oij
電波発生のための電気でモーター回したほうが良くね?
17名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:11:17 ID:BIqaSS8Q
エネルギー保存の法則とかの違反で逮捕する。
朝鮮人じゃあるまいし
18名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:13:49 ID:xPr5fwIg
最初に入れた赤い水は何よ?w
19名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:14:30 ID:Tx82qr7F
参考文献

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30806681
わたしたちはなぜ科学にだまされるのか《インチキ!ブードゥーサイエンス》
20名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:17:27 ID:/Jn98R8Y
>>18
ガソリン
21名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:18:09 ID:R0FB3N86
やってる事は水を電気分解して火をつけたら爆発しましたに近いw何が燃えてんだこれ。
色がストロンチウムの炎色反応みたい。塩水なのに。
22名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:19:41 ID:/Jn98R8Y
とうとう科学ニュースが、捏造ニュースに変貌する時代がきた。
とうとう科学ニュースが、捏造ニュースに変貌する時代がきた。
とうとう科学ニュースが、捏造ニュースに変貌する時代がきた。
とうとう科学ニュースが、捏造ニュースに変貌する時代がきた。
とうとう科学ニュースが、捏造ニュースに変貌する時代がきた。
とうとう科学ニュースが、捏造ニュースに変貌する時代がきた。
23名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:20:02 ID:LitpiBnL
はいはい、エネルギーの無駄使い。
24名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:21:50 ID:kWAkdqZ0
炎色はナトリウムに似ているが
何を燃やしているのだろうか?
25名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:23:04 ID:/+4HiL5D
山本五十六が「水を石油に変える発明」詐欺を見破ったって話を聞いたことがある
26名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:24:11 ID:Nz/49zJy
水の分解と結合を「ラジオ波発生装置」のエネルギーを元に、一緒にやってるの?
27名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:27:29 ID:PoT48oij
考えてみると水素の炎じゃあんな色にはならんね。
Naの炎色が混じっているのか、それとも炭素系の何かが
燃えて発生したススが光っているのか
28名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:29:59 ID:P97/bmfg
獄中のマーカス・モンゴメリーさんから賛美歌13番のリクエストがありました
29名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:30:57 ID:bCbkiMf+
仮に、電気分解した酸素と水素が燃えてるだけであり、電気分解のエネルギー>>熱エネルギーとする。
しかし、バッテリーを用いて水を燃焼剤として高温が得られるのでは?
30名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:33:42 ID:Hegumw9f
あきらかにエネルギー収支が悪いw
31名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:34:06 ID:pJN2AYgC
この装置を稼働させるのに必要なエネルギーはいかほどか?
32名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:35:16 ID:Hegumw9f
あの蛍光灯の光具合からいって
高圧電線に匹敵するくらいだろうw
33名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:51:14 ID:rQ8yhcA6
水素吸着合金と共に変電所に設置しておけば、捨てていた電磁波のエネルギーを水素に変えられるかな。
34名無しのひみつ :2007/05/30(水) 22:53:12 ID:GGt37KUy
1の動画見たけど証拠に海水ビーカーにくみあげる演出してるけど
画面切り替わるし怪しいw
35名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:54:58 ID:WA+vg2n/
これは水を分解して水素を燃やしてるとかなの?
36名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:56:35 ID:/Jn98R8Y
水が燃えるとは酸化することでしょう、H2Oがさらに酸化すれば
H2O2 過酸化水素になるだけじゃん。
37名無しのひみつ:2007/05/30(水) 22:56:53 ID:5Fg3fPXs
本当に海水かもしれんだろうが。

重油が漏れてたんだよどこかから。
38名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:05:18 ID:amRq7NpZ
ラジオ波発生装置をって・・・・・・普通に電気分解した水素が燃えてるのでは?
39名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:06:26 ID:nMnM6yPk
アイスセカンドをタンホイザー博士に発明してもらうw
40名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:08:43 ID:pnCil1Yb
>>22
>とうとう科学ニュースが、捏造ニュースに変貌する時代がきた。

捏造か真実かを判断するのも大事だと思う。
例えば30年くらい前には恐竜は温血動物だったという説はカルト扱いだったわけだし。
41名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:13:50 ID:PoT48oij
普通に熱化学の知識があれば、エネルギー問題の解決になんて
なりそうもないことは判るわけだけど。
42名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:15:31 ID:y+hII9Fg
ブラウンガスとかあったな。

>治療のためのラジオ波発生装置
ラジオニクス装置だったっけか。
43名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:20:25 ID:9X6h96vq
中でコッソリ核融合やってんだよ。
44名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:31:56 ID:92QYIWTp
ああ、またインチキで株価操作か出資者から金を騙し取る類の詐欺か。
毎年どれだけこの手のものが出てるのかね。

論文出してから発表しろと。
45名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:41:49 ID:JwdbbjlO
灯った火のエネルギー<<<<<<ラジオ波発生装置を動かすためのエネルギー

こういうこと?
46名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:54:10 ID:9h3RC0Tj
今頃四月馬鹿?
47名無しのひみつ:2007/05/30(水) 23:57:40 ID:T86PYtr9
猪木のやつ思い出した。
48名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:01:38 ID:fL1SK3AA
電磁波かけてるんだったら蛍光灯さしてひかるの当たり前な気が
49名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:01:51 ID:l5T4oZsL
水で車が走るのか
いい未来だねぇ
50名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:02:14 ID:td053uST
古くは地動説、プレートテク二クス理論なんかも当時カルト扱いだったわけだし、科学で重要なのは真実もあるけど、異端を差別、偏見で見ないってのも大事でない?
もちろん捏造は絶対許すべきでないって前提としてだけどね
51名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:12:14 ID:mCWkZ7d8
自ら非を起こす気かい?
52名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:17:57 ID:iLnbcAbn
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180532141/
53名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:20:35 ID:7Zi4PIt6
なんか、炎の揺らめきが普通の炎じゃねえな
これだけ見ても、たしかに不思議な炎だ
うーむ、いったいどういう化学式で燃えているように見えるのか
54名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:21:08 ID:wr7TnCbh
ウチの親父が「将来は水を燃料にして車が走る」って言い切って聞かんのだが、
どうすればギャフンと言わせられるか簡単に教えてくれ
55名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:26:41 ID:Xkmq6Wsa
笑った。

このRF発信機、最大出力1400Wじゃん。これだけのパワーを放り込んで、
ろうそくの燃焼熱程度の出力って、どんだけエネルギー効率悪いんだよ。w
56名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:30:47 ID:7Zi4PIt6
塩水が燃えるってんなら、人体発火現象も
電磁波で説明できそうだな。
57名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:32:51 ID:7Zi4PIt6
しかし、炎が変な揺らめきしてんだよなあ
普通の炎だったら俺も、いんちきじゃーん、って言うんだが
あの炎は普通の炎じゃないよ。
58名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:33:38 ID:9DRgVwEi
これがあのギリシャ火か
59名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:34:18 ID:J4xR3/Ng
>炎の温度は華氏3000度(摂氏約1649度)
>炎の温度は華氏3000度(摂氏約1649度)
>炎の温度は華氏3000度(摂氏約1649度)
60名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:38:49 ID:7Zi4PIt6
まあ、真偽んほどは、暇な研究者がやってくれるから
素人には関係ねえか。
しかし変な揺らめきをする炎だな
ただの油が燃えているような炎だったら、どうせなにか混ぜたんだろ、って言うんだが
電磁波に反応するように変な揺らめきしとるんだよなあ。うーむ
61名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:39:37 ID:fL1SK3AA
>>60
なぜ同じことを何度も書き込むの
62名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:40:01 ID:ECPEurhJ
ついに人体発火の秘密が・・・・アァーツ!
63名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:40:24 ID:LwphBNB8
塩水でなくても普通の水をなんかの音波で酸素と水素に分解→着火→火力→残るのは水(酸素と水素の結合)
で半永久的なエネルギーが獲得できるとどっかに書いてあった
2年ぐらい前に見たぞ お前ら遅いんじゃね
64名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:42:47 ID:0V5delhM
>>63 水を分解するための音波のエネルギーはどこから得るのでしょうかね?
65名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:42:57 ID:qRER91f4
一方ロシアは天然ガスを使った
66名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:45:52 ID:Ruqt+7A/
どういう原理かさっぱり分からんけど
1年に2,3度こういう話題が持ち上がって続報なしで終わるよなあ…
67名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:47:54 ID:9OAySKkp
>>66
常温核融合?w
68名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:50:46 ID:WkKHDN/5
磁場を利用した空気流および燃焼反応の制御−磁気空気力学−
ttp://www.jsme-fed.org/newsletters/2003_1/1-3.htm#13
69名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:51:09 ID:cFVSmnpg
ひょっとしたら、ひょっとしたら本当なのかもしれんな。
200年前の人間に、「空を飛ぶ機械が発明された」って言っても
ちょうど誰も信じたりしなかったようにな。
70名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:53:55 ID:7Zi4PIt6
>61
最近俺も、地球上の塩がエネルギーになったらなあ、ってふと考えてて
そのネタとタイムリーにこのネタがきたから、なんかびっくりしてんのよ。
俺は今、猛烈に興奮している!!
71名無しのひみつ:2007/05/31(木) 00:56:58 ID:ITCkVXj7
不安定化に要するエネルギ >>> 安定化時に放出するエネルギ
この収支を逆転できたら発明なんだろうけどな
72名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:00:22 ID:jRHtiBFX
>>71
エネルギー保存を司る官僚に、ワイロを差し出せば、できるのかもね。
73名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:00:41 ID:ylifQhdh
大昔からこういう詐欺ってあるよね。
水が燃えるとか、永久機関を発明したとか。
74名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:01:42 ID:KKseIN1F
猪木のライバル出現だな
75名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:01:55 ID:w7JLS+jP
地球に水がある事に感動
76エロ株:2007/05/31(木) 01:03:30 ID:/hbQC7lO BE:448395236-2BP(0)
実際にコレが実現可能であっても、現段階で公表などされねーよな。
まず実用化まで持っていって特許を取るなどしてからの公表だと思う。
それ以前に、原油関連の企業がゴルゴ31を雇って抹殺しそうだしね。

こーいうネタは明るみになる事が、ウソだって証拠だと思う。
77名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:05:32 ID:BgO0iYHG
真実で画期的で、歴史に名を残せる発明である可能性もあるが
石油国に消されるんだな。発明者もろとも
78名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:11:04 ID:7Zi4PIt6
最近ふと考えることがあるんだが、酸素と結びつくのが一般的に地球上でいう
燃焼だが、人類はこの燃焼というプロセスを利用して、料理をしたり、殺菌したり
戦争に利用したり、燃焼による熱エネルギーで蒸気機関だ内燃機関を作ったわけだが
そうなるとだ、酸素が無い惑星では、このての文明発達が出来ないということなのだろうか?
酸素が無いと燃焼なる現象は起こらないのだろうか?
燃料の定義をどこにおくかでかわってくるが。
79名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:14:42 ID:YFsrYJZX
赤い液体は、ルビジウムと反応を遅らせる何かを混ぜた奴らしい
80名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:16:48 ID:rjekDDr1
まあ本当だったとする。化学には素人だけど…ちと考察。
まず煙が出てない。燃焼に関われる元素は H,O,Na,Cl,N ぐらい。Na との
化合物はどれも数百度(炎の周辺温度)ぐらいまででは気体になりそうに
ないので Na は水の中に取り残されるのだろう。Cl も水の中に
取り残されるようなら意味がないのでそれは燃焼ガスに含まれるのだろう。
結局燃焼後に残るのは NaOH を含んだ廃液と Cl 化合物の排気ガス。
そんなんでエネルギー問題を解決しないでほしい。
81エロ株:2007/05/31(木) 01:17:10 ID:/hbQC7lO BE:373662353-2BP(0)
>>78
核融合
82名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:19:43 ID:WkKHDN/5
>69
ケイリー卿なら分かってくれたはず。
83名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:19:57 ID:VjA02kPZ
太陽に酸素はないし
84名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:20:24 ID:7Zi4PIt6
>>81
いきなり核融合を出来る知恵がありゃ、そうなるんだろうが。
85名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:24:51 ID:7Zi4PIt6
ある惑星の生命体は、この惑星では燃焼という現象が存在しないことを知り
核融合を発生させることを思いついた。

って、どんな5流SF小説だよW

86名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:39:44 ID:Ak6jSUx0
>>78
嫌気性の菌とかいるし
87名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:39:51 ID:8MVJnwm7
バカ
無駄
88名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:50:51 ID:7Zi4PIt6
2001年宇宙の旅の冒頭で

道具使うことを覚えたサルが、いきなり核融合装置作っちまうようなもんかW
89名無しのひみつ:2007/05/31(木) 01:54:41 ID:NcawPvNX
これって単純にプラズマが発生しているだけじゃないの?
90名無しのひみつ:2007/05/31(木) 02:26:31 ID:xwv3VgfD
株価操作だろ
91名無しのひみつ:2007/05/31(木) 02:40:12 ID:E8ZC4ikP
この現象がインチキじゃないとしたら、電磁波を発生する為に投入しているエネルギーが・・・
92石油は無限の資源。:2007/05/31(木) 02:59:52 ID:tV27LzL/
安心しろ石油は無尽蔵に有る、と
寿司屋のマスターが言っている、
寿司屋のマスターは嘘は言わない。

93名無しのひみつ:2007/05/31(木) 03:06:40 ID:0IVxVAGA
このエネルギーを使って朝鮮半島を消滅させれば世界平和だ。

94名無しのひみつ:2007/05/31(木) 03:07:23 ID:eqGkvuIO
中学生だったら、このインチキを見破れる。
95名無しのひみつ:2007/05/31(木) 03:23:50 ID:IstYI4Or
>>65
ワロタ
96名無しのひみつ:2007/05/31(木) 03:51:48 ID:+IEVh+Ua
>>78
塩素ガスがあれば酸素ガスの代わりに燃焼が起こる。
SFの設定なら充分なハード設定になるだろう。
97名無しのひみつ:2007/05/31(木) 04:18:38 ID:YFsrYJZX
>>96
酸素は酸化剤。燃焼とは燃料になるものを燃やすということ。
98名無しのひみつ:2007/05/31(木) 04:47:32 ID:BHEUFVMW
強力な電磁波で塩水をイオン化している。
強電界のためイオンが上下方向に逃げてゆく。
水素は青い炎であるが、塩水のため酸素不足になり
結果、赤い炎となっている。

これでエンジンを動かすこともできるが前述のように
電力ロスの大きな方法であるため無意味。
99名無しのひみつ:2007/05/31(木) 05:10:13 ID:Xkmq6Wsa
>>98
その電力で、直接モーターを回せば100倍近くパワーが出るからな。w
100名無しのひみつ:2007/05/31(木) 05:49:48 ID:7Zi4PIt6
>塩水のため酸素不足になり

いまいち意味不明
101名無しのひみつ:2007/05/31(木) 06:56:36 ID:YFsrYJZX
科学ニュース板の質も(ry
102名無しのひみつ:2007/05/31(木) 07:45:36 ID:h13v6kBj
これって、ラジオ波発生装置を動作させていなければならないんだろ?
だとするとそのエネルギー消費がバカにならないだろう。
水を電気分解して水素にしてから利用した方が利用しやすいだろう。
103名無しのひみつ:2007/05/31(木) 08:34:51 ID:efMVWsCK
利用はしやすいだろうが、それこそ分解に要するエネルギーの方がはるかに多いから
使い物にならない。
104・・・  近未来のエネルギー  ・・・:2007/05/31(木) 08:57:40 ID:+3Ekd7wd
機械・工学@2ch掲示板

・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50
105J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/31(木) 09:16:09 ID:YYo5BiAH
ラジオ波装置の電界で塩水に電流が生じて電気分解したんじゃねぇの?
蛍光灯が光ったのも電界の影響。
106名無しのひみつ:2007/05/31(木) 09:20:10 ID:Ip1+//qK
>>28
G13型トラクター商談あり連絡請う。
107名無しのひみつ:2007/05/31(木) 09:22:59 ID:eU3GOazn
そろそろ科学ニュース+も終わりだな。
クソスレ立てるアホ記者、嫌韓厨にキチガイポエマー‥
108名無しのひみつ:2007/05/31(木) 09:25:43 ID:xuDCaVrP
Dr中松エンジンはどうなった?
109名無しのひみつ:2007/05/31(木) 09:39:26 ID:BjtM/wfQ
で、塩水を燃やすと何か気体は発生するのかな? 二酸化炭素じゃないから環境に問題ない?
だれか、化学式で解説して。
110名無しのひみつ:2007/05/31(木) 10:15:06 ID:QjADnrfP
おそらく朝鮮が起源。
111名無しのひみつ:2007/05/31(木) 10:29:56 ID:OWfJAgQ5
ちょっと待って
>>27がいいこと言ったんじゃね?
112名無しのひみつ:2007/05/31(木) 10:30:10 ID:3Jhj72ca
>>107
ニセ科学スレって前からあるだろ。
113名無しのひみつ:2007/05/31(木) 10:31:34 ID:EjnJU26n
gigazineの記者って科学系やプログラム系とかに凄く弱いんだよね。
意図して演出しているのかもしれないけどさ。

見ていて嘘書きすぎだろうということが良くあるw
114名無しのひみつ:2007/05/31(木) 10:40:46 ID:4HhqcVW7
ニセ科学スレもいいが少しはもっともらしいものを選んでくれ
115名無しのひみつ:2007/05/31(木) 11:28:31 ID:KfPvI3k3
電磁波で水を酸素と水素に分解でいることを知らなかったから、少し驚いた。

でも、塩水は燃料にはならないな。

ただ、もし、エネルギーの変換効率が良ければ(熱の発生が少なければ)、
利用価値はある、かも??
116名無しのひみつ:2007/05/31(木) 11:29:04 ID:hVxuPCZR
ニセ科学というか、海水が燃えるという見た目だけをピックアップした記事だよな

左右にあるラジオ波発信装置とかいうものの電源を切っても海水が燃え続けるというなら
それは面白いかもしれんが、それについての言及はなかったな。
たぶん、点けっぱなし。
117名無しのひみつ:2007/05/31(木) 11:41:01 ID:mDMKHk+o
まあ、馬鹿でも否定しておけば賢くなったような気分になれるからな
エネルギー源云々は別にして、この現象自体を客観的に説明する知能があるやつが
否定するなら、なるほどね、と思えるが。
ま、この程度だわ、日本の大衆の知恵など。
118名無しのひみつ:2007/05/31(木) 11:58:31 ID:p+oK3rHH
将来面白い発展を遂げそうだな。期待
119名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:03:45 ID:PzAbUKyW
これよりむしろ
九大の水素プランとの爆発事故の詳細な調査
高圧・高濃度の酸素の挙動とか
事故当時にどんな反応が起っていたか
に興味があるな
120名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:05:41 ID:UIYVzLRf
>>117
っていうか、おまいがカキコを理解できてないだけ。うえのカキコでほとんど
正解が出ている。

RF発信機の電場で生成された水素が再燃焼して、炎を作っているだけ。ただし、
炎の動きが多少怪しいので、大気圧グロー放電辺りも関与している可能性があ
るのは、上に既に指摘されている。
121名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:10:20 ID:LLMuWB2/
最初に入れた赤い液体の成分が萌えているだけじゃん。
あほ臭
122名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:10:23 ID:EjnJU26n
>>120
水素なら炎は透明になるんじゃないのかな。
123名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:11:23 ID:g2RPVn0L
「ガッカリだよ!」
124名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:21:44 ID:pNKFunj3
ご家庭の電子レンジでもできますか?
電子レンジでコップの水を珍したら、水素と酸素が発生?
125名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:25:21 ID:EZFQSmls
>>115
電磁波使うと、海水でも酸素が出てくるのか?
てっきり塩素と水素だと思ってた。 すごい発明だな
126名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:32:58 ID:2E0zJsbG
海水がエネルギーになったらすごいね
127名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:39:05 ID:OcNTTtR4
このラジオ波発生装置を友達に紹介してください
売り上げの3%があなたの販売手数料として振り込まれます。
特約店に昇格すると5%、エメラルド特約店に昇(ry
128名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:39:47 ID:rj768ik3
オマエラいいから百歩譲って前向きに考えてください
129名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:43:02 ID:0KCaUbWk
名前が”缶ジュース”と読める件
130名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:43:20 ID:YTWyxdVi
こういう偶然に発見されたものって何て言うんだっけ?
なんか専門用語あったよね?
131名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:46:41 ID:YTWyxdVi
>>130
すまん。
自分で発見した。

セレンディピティだった。
132名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:50:28 ID:KfPvI3k3
>>125 水酸化ナトリウムが残るということか。
133名無しのひみつ:2007/05/31(木) 12:55:20 ID:EZFQSmls
2.45 GHz(5 kW)
http://www.nr.titech.ac.jp/~hakatsuk/mwpla.html
マイクロ波プラズマにしては低電力だから

やっぱり大気圧グロー放電かな

134名無しのひみつ:2007/05/31(木) 13:01:16 ID:wJQ7pQL4
新しい技術に対してはまず疑いのまなざしを向けるのが科乳
良くも悪くも科乳らしいわ
135名無しのひみつ:2007/05/31(木) 13:37:06 ID:QFvAJUhB
一方中国では廃油だらけの川の水に火がついた。
136名無しのひみつ:2007/05/31(木) 13:58:50 ID:uun+XejB
<丶`∀´>呼んだ?

歴史から火をおこ(ry
137名無しのひみつ:2007/05/31(木) 14:19:32 ID:q6FQvxvF
出資詐欺のいつもの手口
138名無しのひみつ:2007/05/31(木) 14:37:35 ID:3Jhj72ca
エネルギーとデータ圧縮は詐欺の宝石箱や。
139名無しのひみつ:2007/05/31(木) 15:02:13 ID:WCMIa5LI
塩水電気分解すると次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)と水素できるんじゃねぇ?
140名無しのひみつ:2007/05/31(木) 15:14:00 ID:WCMIa5LI
陽極(+) 2Cl−→Cl2+2e
陰極(−) 2Na++2H2O→2NaOH +H2
液中    Cl2+2NaOH →NaClO+NaCl+H2O
 これらをまとめると、
NaCl+H2O→NaClO+H
141名無しのひみつ:2007/05/31(木) 15:14:36 ID:UIYVzLRf
>>121
そうだね。ちゃんと画像をみたら、水素の炎じゃなかった。
RFで加熱されて気化した油が、燃えているだけ。
142名無しのひみつ:2007/05/31(木) 15:23:23 ID:Ho3XOsEC BE:298843643-2BP(0)
チョンを適当においておいたほうが効率いいでしょ。

火病って、すぐに燃え出すやんw

ただ、いつ燃え出すかがわからないのが難点かな?
143名無しのひみつ:2007/05/31(木) 15:44:04 ID:2E0zJsbG
なんだ、とんでもかw
144名無しのひみつ:2007/05/31(木) 16:14:41 ID:P4TjRVfc
>水素なら炎は透明になるんじゃないのかな。

ヒント:塩
145名無しのひみつ:2007/05/31(木) 16:18:10 ID:F1Fp7ON8
これは馬鹿ニュースに立てろよ
146名無しのひみつ:2007/05/31(木) 16:18:20 ID:NbqYIgEi
シズマドライブでつか?
147名無しのひみつ:2007/05/31(木) 16:28:21 ID:Cnjqkn7+
>>140
釣り乙。とってもeよ。
148名無しのひみつ:2007/05/31(木) 17:40:43 ID:ulu5Vnn7
その発見凄すぎる…
149名無しのひみつ:2007/05/31(木) 18:01:25 ID:QTcSTAja
油とちゃうちゃうやってくれや
150名無しのひみつ:2007/05/31(木) 18:16:10 ID:WkKHDN/5
嫌や。

>119
何が起きたかよく分からんとですたいってさ。
151名無しのひみつ:2007/05/31(木) 18:18:16 ID:W0hofFaa
化学反応式はよく知らないけど
昔から、水を燃料にした車の開発の発表は何件かあった。
しかしどの件も途中で開発中止になったり、個人で研究してる人達は
海外では行方不明になったりしている。

普通に考えてもなるよな、行方不明に・・・
152名無しのひみつ:2007/05/31(木) 18:18:49 ID:Ti3liepT
確かこれと似たようなこと題材にした映画あったな
キアヌ・リーブスでてるやつ
153さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2007/05/31(木) 18:26:53 ID:giRV8t/a
これは炎色反応の色だよね。みんな釣られてるフリして釣り?(^^;
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E%E8%89%B2%E5%8F%8D%E5%BF%9C

>>79
ルビジウム混ぜたんだったら、赤っぽくなるのも当然だろうね。

この手の発明(というか多分詐欺だろうが)はたまに話題になるんだよな。
「超電磁水素酸素混合ガス発生装置アースファイヤーEFH型」という
製品がデモ中に爆発して、死者が出てニュースになっていた。
「アースファイヤー」で検索すると事件について出てくるだろう。
名前が笑えるよな。


154名無しのひみつ:2007/05/31(木) 18:29:09 ID:7knT9pCB
トンデモでスレ立てんな。
155名無しのひみつ:2007/05/31(木) 18:55:23 ID:qgqTYC0T
高温高圧の環境下なら水がプラズマ化して核融合するかもめ
156名無しのひみつ:2007/05/31(木) 19:22:39 ID:omtaWzK2
水不足が益々深刻化するぞ!!
157名無しのひみつ:2007/05/31(木) 19:32:22 ID:ITCkVXj7
「ありふれた物質で」←ここまではOK
「不安定な」←ダウト
モシクハ
「省力で不安定に出来る」←ダウト
158名無しのひみつ:2007/05/31(木) 20:18:41 ID:13HLiL0F
油とちゃうちゃうやってくれや
159名無しのひみつ:2007/05/31(木) 20:26:46 ID:LMXasWve
昔、サールの反重力円盤に騙されてなけなしの貯めた小遣い送金した厨房
160名無しのひみつ:2007/05/31(木) 20:47:59 ID:rKQN3xUn
ヤンキー育成ゲーム
楽しいからぜひやってみて下さい
無料です
http://yanken.jp/mobile/index.php?fid=282161
161名無しのひみつ:2007/05/31(木) 21:28:48 ID:YHCrxNCy
>>153のカキコを見たら、超電磁ヨーヨーと超電磁スピンを思い出した。
162名無しのひみつ:2007/05/31(木) 21:57:10 ID:9EBi4+fI
>>156
だよね〜
バイオ燃料は食糧不足になるしな〜
163名無しのひみつ:2007/05/31(木) 22:35:46 ID:ynUACokt
海水くらいの塩水で発火するのか。
人間の血液も塩水みたいなものだから
かねてから謎とされてきた人体発火現象の
理屈が説明される日も遠くないと見た。
164名無しのひみつ:2007/05/31(木) 22:41:54 ID:aqHG3H15
>>スイッチを入れたところ

何のスイッチかな?(はぁと) もしかして塩水を電気分解でもしてるのかな?(はぁと)




なめとんのかこら。
165名無しのひみつ:2007/05/31(木) 22:50:46 ID:9jCPshSf
こんなインチキより、こちらのほうがすごい。

「磁力発電」
永久磁石の磁力で回転させて発電する優れ物。

特許も成立しているし、日本政府与党のお墨付きもある。
日本のエネルギー問題が解決される日はもうすぐそこだ。

http://www2.big.or.jp/~iki-iki/neta/neta52.html
http://www2.big.or.jp/~iki-iki/neta/neta53.html
http://www2.big.or.jp/~iki-iki/neta/neta54.html
166名無しのひみつ:2007/05/31(木) 23:01:07 ID:6JthNKeI
すばらしい!!

金満中国から資金調達して、早く事業化してほしい。
出す! 奴らなら絶対お金だしてくれるからさぁ。
167名無しのひみつ:2007/05/31(木) 23:11:57 ID:b2/9gEQ2
日本でも何年か前に水を燃やせる薬を開発したと言って、
投資家から多額の金を巻きあげて逮捕された会社があったな。
投資家だますためにインチキ実験ビデオも使ってたな。
168名無しのひみつ:2007/06/01(金) 00:16:18 ID:kjlCvvec
( -_-)つ 結局、電力は必要なわけだ。
何の解決にもならない気がする。
169名無しのひみつ:2007/06/01(金) 00:31:40 ID:8PNNOPB1
水から火を発生させたのなら次は
木から水を発生させるんだろうか

んで
金から木を発生させて
土から金を発生させて・・・
170名無しのひみつ:2007/06/01(金) 01:47:50 ID:5GbhwBpq
>>22
板名TB○ニュース+に変更で
171名無しのひみつ:2007/06/01(金) 02:11:05 ID:8ZEf0tcf
詐欺に決まってんだろ
172名無しのひみつ:2007/06/01(金) 03:04:49 ID:eODVeHQ8
で、ラジオ波だかを発生させるのに、どのくらいのエネルギーがいるかって話だよな?
173名無しのひみつ:2007/06/01(金) 03:23:57 ID:FUR4w167
RPGの属性の原則が何年後か変わってるかもな
174名無しのひみつ:2007/06/01(金) 03:25:15 ID:6FxjUTG7
猪木の永久機関もがんばれよ
175名無しのひみつ:2007/06/01(金) 05:13:10 ID:Cck1LSn3
>>106 トウゴウ商事は、とっくに閉鎖されている。 別のルートでコンタクトを取った方がいいんじゃない。
176名無しのひみつ:2007/06/01(金) 05:33:37 ID:q9mVmCJp
因数分解できるほどのラジオ波って危険じゃないの?
177名無しのひみつ:2007/06/01(金) 05:38:54 ID:ZrXy9uop
>>176
妊婦でもないかぎりおk
178名無しのひみつ:2007/06/01(金) 07:33:03 ID:jitIR1s9
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【2008年のオリンピックは、北京ではなく、パリで代替開催される流れ】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成19年(2007年) 5月31日(木曜日)
--------------------------------------------------------
「中国を虐殺者と呼ぼう」と全米で一大キャンペーンが開始
  ユダヤ人教会からイスラム、福音派、アムネスティなどが大連合組織
http://www.melma.com/backnumber_45206/
 「反日キャンペーン」なんぞ何処かへ吹き飛ばす、大々的な「反中国キャンペ
ーン」が世界的規模で始まった。

「北京オリンピック=ダルフール虐殺」として、世界の一流紙に「意見広告」も
掲載され始めている。
 ユダヤ人組織からイスラム教会の組織、エバンジュリカル、国際アムネスティ
など数十の有力な団体が、連合を組んで「ダルフールを救え」という連携運動を
組織化し(本部はワシントン)、北京オリンピックのボイコットを呼びかけてい
るのである。

 「ダルフールの虐殺に手を貸すのは中国であり、世界がこれほどスーダン政府
を非難しているにも関わらず、その政権に武器を供与し、貿易を拡大させている
恥知らずな中国」という激烈な文章が並んでいる。
 (たとえば日本で簡単に入手できる英字紙『ヘラルド・トリビューン』、5月
31日付け、7面の前面意見広告を参照されたい)。

 これほど大規模な中国非難キャンペーンは、89年天安門事件以来。
しかも北京オリンピックを恥知らず、虐殺者の競技会などと定義し始めていて、
今後の北京の対応が注目される。

 なお、この組織は浄財をひろく世界から募集している。一口25ドル、クレジ
ットカーで支払う。50ドル、100ドル、200ドル、500ドル口がある。
https://secure.ga6.org/08/savedarfurcoalition
179名無しのひみつ:2007/06/01(金) 08:34:24 ID:B4h8uKCV
平成電電に騙された人はこれで取り返(ry
180名無しのひみつ:2007/06/01(金) 11:15:19 ID:lA43nawf
面白い現象だと思う。インチキの可能性は小さい。
装置の商品名THERM MED LICは医療機器だから関係者は
発生周波数を教えてくれ。出力は〜1000Wくらい。
炎はナトリウム反応に見える。ナトリウムは塩の電気
分解から製造する。塩水から析出したのが燃える?高
周波電気分解じゃない?

181名無しのひみつ:2007/06/01(金) 12:30:30 ID:6dpAKhmN
高周波で蒸発させるんじゃなかろうか?
あのピンクの液体は、効率のよい周波数のスポットを作るための物
かもしれない。液体が安価で、高周波発生の電力が小さくてすめば、
本物かもしれないね。
182名無しのひみつ:2007/06/01(金) 12:53:01 ID:66ezymPc
塩水から作った炎で模型エンジンを動作させているが、
水を分解する電気でモーターを回したほうがエネルギー効率は
高い。
どうみてもサギです。
183名無しのひみつ:2007/06/01(金) 21:23:01 ID:XMP0Tf9N
金属ナトリウムでは?
1回目はペーパータオルに仕込んで
次はライターに見せ掛けたスポイトで注入
液の表面が激しく揺動してるし
エンジン回してるのは別の金属?
燃え尽きる時に爆発するのがアルカリ金属っぽ
184名無しのひみつ:2007/06/01(金) 21:33:14 ID:XMP0Tf9N
別に見せ掛けてないのか?
あのスポイトはなんて説明されているんだ?
185名無しのひみつ:2007/06/01(金) 21:45:18 ID:XMP0Tf9N
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lud1qceKqyQ&NR=1
1分30秒あたり、炎の出方、アルカリ金属が水面上を走ってると思われ
186名無しのひみつ:2007/06/02(土) 13:00:06 ID:QwJqOLIZ
砂上の固体がゆっくり水の中を降下してるのが見えるね。
保存中に酸化されてしまったアルカリ金属の残骸か
ピペットで注ぎ込む前、液の上部が濁ってるのは
アルコールかなんか入れてるのか?
金属末の周りについてるオイルを落とす為に入れてるのか?
ピペットで入れるのは砂状アルカリ金属+オイルか?
187名無しのひみつ:2007/06/02(土) 23:03:36 ID:n/f+LYRI
ヒント 水が科学反応で燃えているのではなく
核反応でヤバいことになってる
188名無しのひみつ:2007/06/02(土) 23:07:32 ID:n/f+LYRI
水からエネルギーを得るのは簡単で
何十年もまえから
様々な方法か発見された
しかし、いつの間にか
その発明者は消されてしまうのであった
189名無しのひみつ:2007/06/03(日) 00:03:39 ID:mRtUxlC/
まあ、エネルギーが取り出せるのか、電磁はエネルギーで発生した物質が燃えているのかは不明だが、電磁波を高熱エネルギーに変える手段としては有効かもナ。水銀灯みたいなものかも。
190名無しのひみつ:2007/06/03(日) 00:32:03 ID:ymbE5qQT
>>188
最近ではアメリカのスタンレー・メイヤーとオーストラリアのユル・ブラウンの「水で走る自動車」なんてのもあるよ
191名無しのひみつ:2007/06/03(日) 00:40:32 ID:0/DqRgZ2
水で走る車を発明した
ドクター中松は有名で
組織の暗躍がばれないよう
微妙に脳を破壊した
後のドクター中松はぴょんぴょんシューズの
ような物しか発明しなくなった
192名無しのひみつ:2007/06/03(日) 01:02:28 ID:ScBIqHMh
電波の金が火病を起こすのは世界中で広く知られているが
まさか水まで・・・
193名無しのひみつ:2007/06/03(日) 01:05:20 ID:7x11gOLx
水からエネルギーを得る方法は既に実用化されているじゃん。
長野方面では前知事がこれに猛反対していたが。
194名無しのひみつ:2007/06/03(日) 01:08:23 ID:r2DMvH8f
既にドクター中松が発明しています。
195名無しのひみつ:2007/06/03(日) 01:41:25 ID:VYuO4YLN
後のインチキである。
196名無しのひみつ:2007/06/03(日) 04:24:25 ID:uvRKWJWP
>>195
科学ニュースのネタってインチキが多いだろ、普通にw
197名無しのひみつ:2007/06/03(日) 05:23:01 ID:z563kLuV
約1650℃か…

そこまで熱すりゃなんだって反応しそうな気がする
akumadenanntonakudakedo
198名無しのひみつ:2007/06/03(日) 10:37:17 ID:7G5MLFbQ
内陸部だと塩水を運んでくるのが大変。空気を燃やしたほうがいいんでねか。
199名無しのひみつ:2007/06/03(日) 14:32:17 ID:/zx3RniH
タイトルにある「エネルギー源」ではないことは確かだな。
200名無しのひみつ:2007/06/03(日) 14:49:25 ID:OSZ3BG5d
>>181
そんな展開になったら祭りなんだがなあ
201名無しのひみつ:2007/06/03(日) 14:58:49 ID:SZyJaV4+
フロリダかぁ。
近所の海から持ってきた塩水かな?
たまたま近所でで船の事故があって油が浮いていたとか・・・
202名無しのひみつ:2007/06/03(日) 14:59:22 ID:OSZ3BG5d
エンジンを動かすしょうもないデモンストレーションとかやる前に
長時間燃える映像とかのほうが説得力あるような。
まあ、すぐ消えるんだろうなあ。
そして発明者がなぜかテンションが低い、やましいことをやっている自覚はあるようだな。
203名無しのひみつ:2007/06/03(日) 15:05:42 ID:Lo53uRDV
別の有中部の装置には3K-13.56Mhzという周波数表記があ
った。塩水にこの周波数の短波を1000W出力をあてたら電気
分解起きるの?装置は磁気誘導装置だよね
204東アジアニュース速報+:2007/06/03(日) 15:28:17 ID:ZNPQkI2z
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【中国】 穀倉地帯に深刻な干ばつ、収穫出来ない畑が激増 [06/02]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180850297/
【中国】 汚水で汚れた大黄河を救え!投資額750億円の大型プロジェクトが始動 [06/03]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180850082/
【中国】 大気中の二酸化炭素濃度が観測史上最悪に!進む大気汚染 [06/03]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180850169/
【中国】 ここでもまた!長江に大量の汚水が流れ込む [06/02]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180787367/
【中国】 「海が死ぬ!」工場廃水たれ流しに地元漁民悲鳴 [06/02]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180765634/
205名無しのひみつ:2007/06/03(日) 15:28:37 ID:TfYaobXs
>>28 用件を聞こうか…

      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
206名無しのひみつ:2007/06/03(日) 15:29:30 ID:nmGXLUD5
試験管全体から気泡が発生してなきゃ嘘なのに
気泡の発生がまったく見られません。
207名無しのひみつ:2007/06/03(日) 15:32:24 ID:2VzMn0+6
これが本当なら、海が燃えないのは何でだろう?
208名無しのひみつ:2007/06/03(日) 15:43:51 ID:dWEafPt/
俺の発明のほうがすごい
永久磁石だけで動くモーターを作った事がある。
中学生のときだ
2,3日動いていたが、止まったのですてた。
たぶん電池がきれたのだろう。
209名無しのひみつ:2007/06/03(日) 21:19:50 ID:7G5MLFbQ
>2,3日動いていた
電池が切れたら交換すればいいのだ。
動いているうちに資金をしこたま集めて、すぐにトンズラすればよかったのに。
210名無しのひみつ:2007/06/03(日) 22:19:19 ID:ymbE5qQT
素人考えだけど、効率のいい触媒さえ開発したら意外と水の分解って簡単にできるんじゃない?
分解に必要な最低限のエネルギーは太陽電池とか風力とか使ったらクリーンで無尽蔵でいいじゃん
211名無しのひみつ:2007/06/03(日) 22:59:40 ID:TkN+t1kt
塩水じゃないとだめなのか?
212名無しのひみつ:2007/06/03(日) 23:09:56 ID:WrQHWEJC
>>97
塩素で起きるのは塩化ですが?
まさか酸素と塩素の区別が付いてないのかな?
213名無しのひみつ:2007/06/03(日) 23:10:54 ID:mRtUxlC/
>>208
閃いた!
それぞれ保磁力の異なる複数の磁石を用い、各磁石の磁力変化の違いによる磁力差で動力を発生させれば、素人を騙せるぞ。
214名無しのひみつ:2007/06/03(日) 23:25:12 ID:cK3+D69s
>>212
良くわからないが、燃焼は、発熱を伴う激しい物質の化学反応のことであって、
別に酸化に限らないが、そういう話じゃない?
215名無しのひみつ:2007/06/03(日) 23:29:35 ID:jzrwBPuu
光エネルギーによって水を分解する例は光合成だな。
216名無しのひみつ:2007/06/03(日) 23:32:08 ID:/zx3RniH
>>210 分解に要するエネルギーと再結合(反応)で生じるエネルギーは等しいと
中学校か高校で教わらなかったのか?
217名無しのひみつ:2007/06/03(日) 23:49:45 ID:ku1tlEeL
G13型トラクター商談に応ず
218名無しのひみつ:2007/06/04(月) 00:30:15 ID:xYIxQ84z
>>76 ゴルゴ31
クールなアイツか!
219名無しのひみつ:2007/06/04(月) 05:50:57 ID:Eq4BWFNN
塩化ナトリウムが電気分解でナトリウムとなって燃えているのかな
220名無しのひみつ:2007/06/04(月) 06:42:27 ID:pUK/MviR
へーなんで火が付くんだろ・・・不思議
221名無しのひみつ:2007/06/04(月) 06:52:57 ID:zwSFmhst
Exploding Water
http://www.youtube.com/watch?v=zhm0ozrpHJ8

塩水って燃えるのか知らなかったよ。エネルギー効率とかよくわからんが。
222名無しのひみつ:2007/06/04(月) 07:03:50 ID:vmEc4vDt
こんなインチキより、セックス発電を実用化した方が、人類の為になる
資源が無尽蔵だ
223名無しのひみつ:2007/06/04(月) 07:15:50 ID:Hto1IsTo
この人が中性子あびて死んだら見込みはあるw
224名無しのひみつ:2007/06/04(月) 07:34:10 ID:IAVuS0es
>>222
オナニー発電の方が。
225名無しのひみつ:2007/06/04(月) 09:01:22 ID:BSrr/43P
よく出来た科学が魔法と区別できないせいで、
よく出来ていない科学も魔法と区別できないw
226名無しのひみつ:2007/06/04(月) 09:15:28 ID:k4Z2V5kH
それなんてmosaic.wav
227名無しのひみつ:2007/06/04(月) 09:19:08 ID:tf0p/uLQ
こんなヨタ話が、ここんとこ科学板の上位ランク‥‥
まともな話がないんだねw
228名無しのひみつ:2007/06/04(月) 09:23:41 ID:BSrr/43P
>>227
電波いじりは楽しいからじゃないのw
偽科学のガイドラインでもあればわかりやすいんだが
でもこれを本気にする人間がいるって現実は、理系大学生としてはちょっと頭痛い…
229名無しのひみつ:2007/06/04(月) 09:45:38 ID:BGWUgA8e
数十年後・数百年後にも2chがあったら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1180914619/l50
230名無しのひみつ:2007/06/04(月) 11:29:17 ID:VqBpnTux
>>220
それは魔法です、シルクハットをかぶったおちゃんが、
白い手袋しながら、赤いハンカチをテーブルに伏せて掛け声と共に
開くとあら思議、うさぎやハトが大量にでてくる。
すごいでしょ、信じろ、そうすれば救われる。
スプーンとかが曲がる魔法もあるよ。
ときどきこれに似た奴、ジュースを入れたコップが燃えるとか、
あるある、
231名無しのひみつ:2007/06/04(月) 12:36:47 ID:p6MQZ+I1
塩水を燃やすという事そのものは 偽科学 では無いだろ。
ただ実用性が無いだけで、面白いのは面白いでしょ?
232名無しのひみつ:2007/06/04(月) 13:18:59 ID:XehaLvV3
>>230
コシヒカリがササニシキになったり
縦縞があっというまに横縞になったり
耳がでっかくなっちゃたりするんだな。
233名無しのひみつ:2007/06/04(月) 17:00:57 ID:JrG+zYVC
【国政】日本政府、水を燃料にする装置の設置を検討か
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180894362/
234名無しのひみつ:2007/06/04(月) 18:11:38 ID:CmU6kWPq
>>210 分解に要するエネルギーと再結合(反応)で生じるエネルギーは等しいと
中学校か高校で教わらなかったのか?

ド素人でスマソ
エネルギーはともかく触媒の活用ってどうよ?
光触媒とかいろいろあるって聞いたよ
235名無しのひみつ:2007/06/04(月) 18:17:48 ID:4Nf0CYvE
触媒ってのは反応スピードを変えるだけ。
反応に必要なエネルギーは変わらない。
236名無しのひみつ:2007/06/04(月) 20:23:52 ID:dbrz5Bpy
ICP-MSとかと、同じ原理じゃね〜の
237名無しのひみつ:2007/06/04(月) 20:51:17 ID:a7zrhF8t
よくわからないんだけど、ナトリウムが、電波で金属ナトリウムになって、
燃えてるって事?
238名無しのひみつ:2007/06/04(月) 21:06:46 ID:rQKAj5t0
>>234
A + B → C + D + エネルギー
A + B - エネルギー ← C + D
のことを言っているのかな。ごく基本的な考え方としては正しい。

例えば水を電気分解して水素と酸素に分ける。燃やすとエネルギー
が出てくる。しかしいつも、投入エネルギー > 燃焼エネルギー。
なぜだろうね。
239名無しのひみつ:2007/06/04(月) 21:49:51 ID:A+gPdh8v
白金電極を二本差し込んでアンテナで電気を受け取って分解して・・・な感じのことじゃない。
用は電気の無駄遣い。
240名無しのひみつ:2007/06/05(火) 20:54:18 ID:DDjP0px8
水燃料自動車,The room to create the future
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7982/sub5.html
水を電気分解する事により、それ自身のガス混合物を生成し燃料とする
241名無しのひみつ:2007/06/05(火) 21:17:04 ID:DDjP0px8
Hybrid Hydrogen Car : Aquygen? Gas : Hydrogen Technology Applications
http://hytechapps.com/aquygen/hhos
YouTube - NBC WAVE TV 3 News Video Aquygen HHO Water Fuel Breakthrough
http://www.youtube.com/watch?v=pa1meqFFjjM
YouTube - HHO gas part one (alternative to fossil fuels)
http://www.youtube.com/watch?v=G6YYUOx6fBU
242名無しのひみつ:2007/06/05(火) 23:59:56 ID:bQBlw0rZ
>>240 無教養者はこうやって自分の時間を無駄に使ってしまうのだなぁ。
243名無しのひみつ:2007/06/06(水) 04:46:00 ID:NgxR9iDu
この種のいんちきネタがあまり多量に出るようだと、
痛い科学ニュース+でも新設したほうがいいだろうが、
いまのところそこまで多くはなさそうだ
244名無しのひみつ:2007/06/06(水) 09:50:37 ID:337xHGRm
すごい
245名無しのひみつ:2007/06/06(水) 10:00:27 ID:kCnf1Eae
最初に入れたのが油系で、あとから水入れたら表面に浮くよな。
それに火をつけりゃいいんじゃねw
246名無しのひみつ:2007/06/06(水) 10:13:44 ID:36Tm+mnQ
水は燃えねえ!
247名無しのひみつ:2007/06/06(水) 10:20:12 ID:N4bjTN2A
すごいこと思いついた。
燃える水があったらそれで車動かせるんじゃね?
248名無しのひみつ:2007/06/06(水) 11:34:06 ID:iVPrX6mS
知ってる? ディーゼルエンジンって調整すれば
水を入れても動くんだよ。

空気を圧縮して高温になった燃焼室に、軽油の代わりに
水を噴射しても、激しく膨張してエンジンは動くのさ。
もちろん燃費(?)は悪いし、パワーも出ない。

つまり、『水』 でもエンジンは動くんだけど
『水』 は 『燃料として適さない物質』 なんだね。
そもそも適さないのだから、無理に使うのは良くない。

まぁ、そういう事ですな。
249名無しのひみつ:2007/06/06(水) 11:42:27 ID:DzpvIwrQ
>>248
ガソリンエンジンでも可能っぽいw(脳内

250名無しのひみつ:2007/06/06(水) 11:59:05 ID:iVPrX6mS
>>249
ガソリンエンジン(オットーサイクル)では無理だけど
ディーゼル(サバテサイクル)機関では可能なんだ。

その気になれば水でも回るほど、ふところが広いから
使用済みサラダ油などを燃料に使えるんだよ。>ディーゼル

ディーゼルこそ夢の動力機関なんだけどね。
誰も注目しないよね。 近年はルマンでも優勝してるのに・・・・・
251名無しのひみつ:2007/06/06(水) 17:05:39 ID:9zhAYCmI
おれのF-15Jの搭載する
252名無しのひみつ:2007/06/06(水) 19:02:36 ID:fk861GBe
まあ、これが本当に有効ならば、
こんな、にちゃんのスレだけで語られてるだけの
筈がないな。
253名無しのひみつ:2007/06/06(水) 19:15:27 ID:BF7H6GLq
いよいよアイアンキングが始動するのか。
254名無しのひみつ:2007/06/06(水) 19:30:00 ID:Gl2WvP7I
ナイトライダーのナイト2000が、ついに実現するのか。
255名無しのひみつ:2007/06/06(水) 21:54:57 ID:UdsJjS2U
電磁波で塩水が分解されて、燃焼可能な状態になったんだろ
で、効率はどうなん?

効率の高い手段が見つかれば、投入したエネルギーより多くのエネルギーを
取り出せるかもね。
256名無しのひみつ:2007/06/06(水) 21:59:47 ID:UdsJjS2U
永久磁石は大気の温度に拠って起きる電子の運動を
一定方向に束ねて磁力として利用しているから

人工的な構造物で、同じ様な物が出来れば
永久機関っぽいものが出来る。

大気の温度から取り出したエネルギーが電気だったら使いやすいね。
257名無しのひみつ:2007/06/06(水) 23:08:33 ID:yTvRXEyW
頭弱し。
258名無しのひみつ:2007/06/07(木) 00:34:07 ID:Nr+l7FdI
兎はおいしい。
259名無しのひみつ:2007/06/07(木) 00:50:49 ID:hmYxa9gb
振り子は恒久機関だろ。
自転する全ての天体からエネルギーを得られる。
莫大かつ長期的なエネルギーだよな。
260名無しのひみつ:2007/06/07(木) 13:11:21 ID:JAWSRAkE
>>54
> ウチの親父が「将来は水を燃料にして車が走る」って言い切って聞かんのだが、
> どうすればギャフンと言わせられるか簡単に教えてくれ

お尋ねしたいのですが、人生70年の中で、おおよそ人間が「ギャフン」といったのを見聞したことがありません。
どなたか是非具体的な例があれば報告くださいますようお願いいたします。
と、家のジサマがいっております。
261名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:58:33 ID:Lk+rYgQu
私の周りでは一時期結構流行ったけど。>ぎゃふん
262名無しのひみつ:2007/06/07(木) 15:21:40 ID:J93BNcl7
>>261
早坂好恵ファン乙!
263名無しのひみつ:2007/06/08(金) 17:22:03 ID:YWXk0egT
錬金術ktkr
264名無しのひみつ:2007/06/08(金) 22:11:52 ID:n3M6gNkp
>>255
そんなんですらない。
アルカリ金属使った、ただの手品。
265名無しのひみつ:2007/06/10(日) 16:20:35 ID:cPoiSm77
   +  .. .   ..   .  +..あなたがテレビを見ているとき
   .. :..     __  ..     あなたが寝ているとき
          .|: |        あなたがハァハァしているとき
          .|: |        
       .(二二X二二O  その瞬間にも世界では、
            |: |    ..:+  たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
      ∧∧ |: |        そして死んでいます。
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  そんな人たちのために、
   "" """""""",, ""/;   あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
  "" ,,,  """  ""/:;;   BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
  ""   ,,""""" /;;;::;;   余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。

詳細は↓のWikiを参照してください。
     BOINC Team 2ch Wiki
〜まだ見ぬ誰かの笑顔のために〜
     http://team2ch.info/
266名無しのひみつ:2007/06/10(日) 16:23:05 ID:aMfHbHZI
しかし、何年かごとに出るよね。
こういう、「水をエネルギーにする技術」。
いい加減、気づけよ。
267名無しのひみつ:2007/06/10(日) 16:28:10 ID:2SzPvGR3
石油ショックの頃、町の発明家が水とガソリンを半々くらいに
しても車は動くっていうニュースを何度もやった。何でも、枯
れ木より生木の方が良く燃えるそうだ。あれはどうなったんだ
ろ?
268名無しのひみつ:2007/06/10(日) 20:13:08 ID:cXkJ809P
これが本当だったら、もっと大騒ぎになってるよな。
269名無しのひみつ:2007/06/11(月) 00:15:48 ID:KGt0AKqN
>267
揮発性のオイル分でもあるのかな?>生木
270名無しのひみつ:2007/06/11(月) 08:28:41 ID:6GOpnC5c
>>267
想像だけど、水が少量入ってると、ガソリンの爆発時に蒸発して、
サイクルがディーゼルに近くなるんじゃないかな? 
マフラーで凝結して排気効率も上げてくれるのかも

子供の頃田舎で風呂炊きをしてたけど、
枯れ木より生木がよく燃えるという事はなかったぞ。

キャンプファイヤーなんかで、よく燃えてる時に生木を入れると
炎が上がるから勘違いしてるんじゃないかな?
271名無しのひみつ:2007/06/15(金) 12:52:03 ID:61anJzdo
>>267
> 水とガソリンを半々くらい

水と油をどうやって混ぜる?
比重も違うし。
272某発明家:2007/06/15(金) 13:08:54 ID:Fbgxeeep
273名無しのひみつ:2007/06/15(金) 13:09:43 ID:IFsxRdLh
>>271
混ぜる必要は無いんじゃない?
燃えているのは表面に浮いているガソリンだけ。
274某発明家:2007/06/15(金) 13:16:08 ID:Fbgxeeep
機械・工学@2ch掲示板

・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50

≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50

エンジンの水噴射
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022492426/l50
275名無しのひみつ:2007/06/15(金) 14:09:27 ID:joIYLxce
Dr.中松も水を燃料にする装置を発明したよな。
それを付けたエンジンをTVの深夜番組で紹介していたのを見たよ
10年以上前だけど。
276名無しのひみつ:2007/06/15(金) 15:19:25 ID:YTNdoyvr
こういうのって結局トンデモ科学の枠を出ないんだよな…
277名無しのひみつ:2007/06/15(金) 15:37:14 ID:vfaEoKzM
>>248
マジすか
たしかに、圧縮されて水蒸気になれば当然動くのか
水をレーザーで水蒸気にして動くエンジンとか構想してる連中もたしかに居るな
レーザーのエネルギーはいるが、下手すりゃ水だけで動くな。
278名無しのひみつ:2007/06/15(金) 15:53:50 ID:m7RXjbFJ
また支那人のウソか
つきあいきれん
279名無しのひみつ:2007/06/15(金) 16:08:18 ID:vfaEoKzM
この1のやつはあんまり意味ないというか詐欺だろうけど
水から水蒸気をコントロールできれば、マジでエネルギー問題は解決できるよ。
問題は、大気に放出される水蒸気だろうけども。
結局、石油も燃焼という液体の気体化でエネルギーを取り出しているわけでしょ
水も水蒸気にすればエネルギーを取り出せるね。
280名無しのひみつ:2007/06/15(金) 19:00:11 ID:zxQ3TcVw
水蒸気を水にすればエネルギーを取り出せると思うが・・・・逆はエネルギーが普通は必要だろう
281名無しのひみつ:2007/06/16(土) 10:30:53 ID:7DMoCf5+
>>277
水でエンジンを動かすのはごく当たり前の技術ですよ。
蒸気機関車とか蒸気タービンとか
282名無しのひみつ:2007/06/16(土) 10:56:21 ID:WFx6yF7/
ばかばかしい たんなる釣りだろ
この電力の無駄使いは中学生の半田コテ少年にも分かる

むかしむかし HAMでCWやってた頃は やはり蛍光灯はファイナルの横に置けば点いた
283名無しのひみつ:2007/06/16(土) 12:25:17 ID:LvtJ+h2c
動画の男の声がジョブズっぽい
284名無しのひみつ:2007/06/16(土) 12:30:12 ID:XxOdGF/V
水で発電するなんて当たり前じゃん。ガソリンも同時に消費するのが
種なんだが、その辺はどうでもいい。
テレビCMでも水で発電するエコとか宣伝している某会社もあったぐらい
要するに水を使えば、あとはどんな仕組みでも水を使ったことになる。
これが現実だ、おまいら何くだらないエセ科学(誇張)に振り回されて
いるんだ。嘘を吐くのは宣伝では当たり前だろ。JAROに相談するか?
285名無しのひみつ:2007/06/16(土) 12:45:14 ID:GHMmi350
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/
286名無しのひみつ:2007/06/16(土) 13:15:13 ID:JrZQCpZf
このスレに正反応する香具師知能程度が知れるな。
お願いだから自動車やチャリは乗らんでくれ。
287名無しのひみつ:2007/06/16(土) 13:17:43 ID:F4X4uvzj
古典的なヤツとして、重力エネルギー機関を思い出したよ。
288名無しのひみつ:2007/06/16(土) 13:45:26 ID:oa8D5VFE
まぁ嘘か本当かは1年ぐらい経てばわかること。
1年たって実用化されてたら本当、されてなかったら嘘っぱち。
289名無しのひみつ:2007/06/16(土) 14:07:27 ID:jzzq0rzw
こんなの、科学ニュース+に立てるなよ…ふざけるな
290名無しのひみつ:2007/06/16(土) 18:16:47 ID:F4X4uvzj
>>289
困った人ですね。発想が旧来の科学のままで硬直化しているから、一歩も先に進めないのです。
方法が正しければ得られる結果も正しいのです。これはユークリッド以来の方法・定理なんですよ。
今後は科学ではなく、科学論 (科学的方法論) のほうを研究することを、ぜひお勧めします。(せん!)
291名無しのひみつ:2007/06/16(土) 18:27:48 ID:yJaAaTIo
>>212
広い意味の酸化剤は相手から電子を奪い取る能力があるもの。
塩素にはその能力あるよ。
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/biology/chptr_1/1-1-3/redox/oxidant.htm
292名無しのひみつ:2007/06/16(土) 19:23:25 ID:XfSD9+qz
こんな発明してしまっても商業ラインに乗る前に
この博士は原油国・オイルカンパニーに消されるんじゃ 
ガクガクブルブル
293名無しのひみつ:2007/06/16(土) 20:47:23 ID:N4nqfTEz
水は水素と酸素が反応して燃えた後の燃えカスですから
294名無しのひみつ:2007/06/17(日) 07:06:39 ID:aTv4q2V1
水滴を圧縮して水蒸気にして爆発してピストンを動かして動くエンジン
周りから熱を奪いながら走るから、真夏にはいいんじゃねえの
295名無しのひみつ:2007/06/17(日) 09:34:42 ID:TocEK4Rn
やっと出来たよ、電気通すと冷える半導体、ペルチェとはちょと違う。
これで冷風噴出す夏用パソコンが出来るよ。
何てったってCPUが使うと冷えてくるんだから、冷えすぎない為に
暖めてやらないといけない、その為に吸熱板取り付けて風当てて
暖めるわけなんだが、その副産物として排出されるのが冷風。
そしてもっと驚くのが発電能力、なんてったって使うとバッテリーが
充電されちゃう電源要らずのパソコン。
しっかし困った事にすぐ壊れてしまうんだ、問題は結露、回路に防水性能
持たせないと結露ですぐ壊れてしまうが、これさえクリアすれば、
夏用パソコンとして売れると思うのだが。
296名無しのひみつ:2007/06/17(日) 09:34:43 ID:2p2Mv+P0
>>294
>水滴を圧縮して水蒸気にして
kwsk
297名無しのひみつ:2007/06/17(日) 09:39:40 ID:3BaQN87x
>>290
↑発想が柔軟すぎて相当数のトンデモに騙されていると見たw
298名無しのひみつ:2007/06/17(日) 10:05:40 ID:VZk8rPin
>>295
それ永久機関。
299名無しのひみつ:2007/06/17(日) 10:14:09 ID:aTv4q2V1
エントロピーエンジンってネタを思い出した
300名無しのひみつ:2007/06/17(日) 10:21:27 ID:B+iIP7zv
エンタルピーエンジン ≠ エントロピーエンジン。 これで、ちょっとは安全。
301名無しのひみつ:2007/06/17(日) 10:28:45 ID:B+iIP7zv
「エントラピー」
「エントリピー」
「エントルピー」
「エントレピー」
などは、登録済み。もう遅いよ。あきらめろー。
302名無しのひみつ:2007/06/17(日) 10:33:39 ID:B+iIP7zv
じゃ、これも登録しよっと
「エンタラピー」
「エンタリピー」
「エンタレピー」
「エンタロピー」
登録したよ。
303名無しのひみつ:2007/06/17(日) 12:28:34 ID:UzGdWiQ7
>>277
内燃エンジンの燃焼室に水を添加するのは手軽なパワーアップ法として普通にあるぞ。
但し、もちろん水だけではエンジンの回転を維持出来ないし、
水と燃料の混合比を、常に最適に保つのは難しい。
ジェットエンジンもパワーアップの方法として水添加が有るな。
304名無しのひみつ:2007/06/17(日) 12:40:05 ID:w1p7yweg
常温核融合みたいなモンかw
305名無しのひみつ:2007/06/17(日) 12:50:09 ID:Tb5BI5re
ちょっとまって。
炭素は必要ないの?
燃やしてもCO2が出ない、夢の技術?
306名無しのひみつ:2007/06/17(日) 12:57:48 ID:2p2Mv+P0
>>305
えねるぎーさえあれば。
307名無しのひみつ:2007/06/17(日) 14:55:34 ID:lZwgeiZI
>>248
もともとは産業革命時代に考案された蒸気エンジンがモチーフ。
まず空気だけ圧縮して高温にしたところに水を入れれば
ボイラー不要じゃないか・・・という発想が原点。

出力が弱く、蒸気エンジンとしての成功は無かったものの
後に石炭粉を空気に混ぜて爆発させるモデルを経て
ディーゼルエンジンに昇華した。

水の膨張にしても、電気分解ガスの燃焼にしても
大量の水を積載する必要があると解かるだろう。
そのような乗り物は実用に耐えないのだ。
308名無しのひみつ:2007/06/17(日) 17:12:32 ID:2p2Mv+P0
>>307
>まず空気だけ圧縮して高温にしたところに水を入れればボイラー不要じゃないか・・・
  :
>大量の水を積載する必要があると解かるだろう。

それ以前に、空気を圧縮する動力をそのまま使った方がいいね。
ディーゼルエンジンみたいに、新しい熱が産み出されるんでもなければ意味無し。
309名無しのひみつ:2007/06/17(日) 17:36:57 ID:8dOyFcFw
>>308
そういう失敗を経て、科学というのは進歩していく訳だ。
310名無しのひみつ:2007/06/17(日) 20:42:25 ID:xEDxrO2f
>>309
それもあるが、失敗を成功のように説明して強引な矛盾する解釈で論破し
別の方法で反証が難しいから誰も意義を唱えなかったり。
学会の力関係やマスコミなどの力でエセ科学で技術が退化するのも
かなりあるだろ?
311名無しのひみつ:2007/06/17(日) 21:04:25 ID:2p2Mv+P0
>>309
失敗以前の問題だろ。
何が魅力かわからないものにんなこといわれても・・・・
魅力ある、理論可能性はわずかにある、でもできっこないと言われる。
そういうのに>>309を言うのはかまわんけど。
312名無しのひみつ:2007/06/17(日) 21:33:59 ID:6o2fgnF/
>>308
そのまま使ったのでは効率が悪いから水を混ぜて得られる熱量と気化熱がちょうど良くなるようにしてるんだよ
無知な人は書込みを控えましょうね
313名無しのひみつ:2007/06/17(日) 22:18:08 ID:Jk7FYFZJ
電波こわい
314名無しのひみつ:2007/06/17(日) 22:23:35 ID:SihrxY39
触媒をあげている人がいるけど正しいと思う。
日本においても触媒で水を燃やした人を二人は知っている。
一人は以下のようにトンデモ扱いをされた倉田氏。

http://yasai.2ch.net/atom/kako/1009/10096/1009669102.html

日本で二人ということは世界ではかなりの人数が触媒で水素と酸素の
結合を切れたと思われるので、確かに闇の世界の組織に消された人がいるかも知れない。
チェーン・リアクションのそのままですね。

倉田氏の実験、デモンストレーションは過去にヴォイスのセミナーで見たことが
あります。燃えている時間は瞬間でした。

まあ、頭の固い人は触媒で水素と酸素の結合を切ること自体を否定するのだろうが、
そういう人のおかげで、石油で世界を支配する組織が思い切り羽を伸ばせるのでしょう。

315名無しのひみつ:2007/06/17(日) 22:29:26 ID:K0jHF/cp
触媒とは反応速度を速くするものだろ。
触媒で新たな反応が発生する訳じゃない。
触媒で水を分解できるなら、水を放置しておけば自然に水は分解するという前提が必要だろ。
316名無しのひみつ:2007/06/17(日) 22:54:42 ID:3BaQN87x
>>314
ワロタ

>まあ、頭の固い人は触媒で水素と酸素の結合を切ること自体を否定するのだろうが

トンデモの人の常套句だね。科学者は頭が固い、とかw

君ねえ、「触媒」ってどんなものか本当に理解してるの?
エネルギー保存って知ってる?

高校の理科を勉強し直したほうがいいよ。

317名無しのひみつ:2007/06/17(日) 23:31:41 ID:2p2Mv+P0
>>312
>>307をよく見てから書き込め。話の発端のディーゼルを外れて、
空気を圧縮してそこに水を入れるだけの話になっているよ。

>>314
触媒は遅すぎて進まない反応を速くしたり、途中に山があってそのために進まない反応を進めることはできる。
でも、エネルギーなしにポテンシャルエネルギーの坂を駆け上ることはできん。そりゃあ永久機関の元です。
水の場合は高温にしなければどんな触媒を使ってもエネルギーなしに分解は無理。
318名無しのひみつ:2007/06/18(月) 00:56:56 ID:81yzrmjl
水分子の持つエネルギーを開放して、最終的に水分子よりエネルギーの低い物質にすれば
差分のエネルギーがゲットできる。
開放にかかるエネルギー<=差分のエネルギーなら永久機関。
319名無しのひみつ:2007/06/18(月) 00:57:32 ID:+t5l88RP
猪木が一枚かんでるのか?
320名無しのひみつ:2007/06/18(月) 04:00:56 ID:43/5r07X
>>315
>・・水を分解できるなら、水を放置しておけば自然に水は分解するという前提が必要だろ。

そういう条件はありますよ。確か 3000K とか、もうちょっと高温な環境に置けば、
自発的に分解するはず。
321名無しのひみつ:2007/06/18(月) 04:06:53 ID:iAOZP5TH
>>320
そいつぁすげぇや!
322名無しのひみつ:2007/06/18(月) 04:35:00 ID:HVv+I9Bd
ヤマシに騙された山本五十六が来ましたよ。
323名無しのひみつ:2007/06/18(月) 04:37:57 ID:43/5r07X
バカだなあ
面白い話 > 面白くない話
それだけだなんだよ。
324名無しのひみつ:2007/06/18(月) 06:40:03 ID:EoMcHx85
てか核融合はまさに水をエネルギーにするものなんだがw
325名無しのひみつ:2007/06/18(月) 06:46:22 ID:EoMcHx85
ちなみに超音波を使った核融合があるんだが、超音波で泡を作ってその泡が崩壊する時のエネルギーが
太陽の中心部と同じくらいになるそうで
326名無しのひみつ:2007/06/18(月) 07:17:36 ID:qywpdx0H
>>324,325

釣り…かな?

熱核融合は水がエネルギー源になるわけじゃないんだが。

それと超音波云々の核融合の話ってアメリカの奴だろ。あれは現在
別の意味で注目されてるよw これの実験をやった研究者がデータを
不適切に操作していた&同僚の追試を邪魔していた、という疑惑が持
ち上がって調査中だ。
327名無しのひみつ:2007/06/18(月) 07:23:26 ID:1UJX+hmM
要は水を電気分解して出てくる水素をエネルギーにしてるのか?
328名無しのひみつ:2007/06/18(月) 08:27:23 ID:EoMcHx85
釣りか?

核融合に使う重水は水から作られる
その時に使う電力は核融合から得る
サイクルが複雑なだけで水からエネルギーに変換するプロセスが核融合
329名無しのひみつ:2007/06/18(月) 08:37:41 ID:qywpdx0H
>>328
だ・か・ら
水じゃないって自分でも言ってるじゃんw

水素原子が融合してヘリウムになるときの質量欠損がエネルギー源
なんでしょw

330名無しのひみつ:2007/06/18(月) 08:44:07 ID:89Kbrxtv
エントロピーエンジンができれば、とうぶんエネルギー問題も
地球温暖化も解決なのにな。
北極で氷を大量に作りながら電力を世界に供給できる。
331名無しのひみつ:2007/06/18(月) 08:48:16 ID:EoMcHx85
>>329
ばーかw

発電しつつ、内部で重水に変換しつつ、核融合するんだよw
入り口は蛇口w
332名無しのひみつ:2007/06/18(月) 08:58:06 ID:11pHGobq
面白くなさすぎて釣りなのかマジなのかわからん。
333名無しのひみつ:2007/06/18(月) 08:59:01 ID:qywpdx0H
>>331
バカはお前だ。どこからエネルギーが来てるのか
本当にわかってるのか?

それと、泡核融合についてはどうしたんだ?w
何か言うこと無いのか?

334名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:01:56 ID:89Kbrxtv
ふと思ったんだが、核融合にしても熱を出すから
このてのもんを将来数千基だ数万基作ったら作ったで
地球に熱がこもるよな。一番最悪なのが火力発電。
二酸化炭素のほかに熱を出す
335名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:06:14 ID:89Kbrxtv
そういう意味じゃ燃焼を伴う自動車が一番最悪か
熱も出すし二酸化炭素もだす。
そんなのが世界に億も存在してんだろ?
熱そのものからエネルギーを取り出し、廃棄物は冷風なるエントロピーエンジンが
実用化できたら、そのての問題も解決だと思うんだが。
336名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:12:52 ID:qywpdx0H
>>335
だからエントロピーエンジンってなんなんだよw

また物理のトーシローをひっかけて金を騙し取る
ネタなんだろうがなw

337名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:13:57 ID:11pHGobq
>>335
熱そのものをエネルギーにはできません。
熱の移動を利用してエネルギーを産み出すことはできます。
熱が途中で消えることもありません。だから廃棄物冷風なんて無理。
そして、エネルギーを産み出そうとすれば、単に放熱するより熱はこもります。

338名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:22:13 ID:89Kbrxtv
>熱そのものをエネルギーにはできません。

論理的に説明してくれよ
なんで出来ないのか。
多分説明できんと思うがな。
339名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:23:47 ID:11pHGobq
>>338
説明する暇ないから熱力学の教科書でも読んでくれ。
それいぜんに、できないことの説明を要求するな。
まずおまえが熱そのものをエネルギーにする方法を説明してくれ。
それを否定するのはできると思う。

340名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:25:01 ID:89Kbrxtv
>>339
なんだ、やっぱ説明できんのか
341名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:25:57 ID:qywpdx0H
>>340
「第二種永久機関」をキーワードに調べてみるといい。
342名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:29:31 ID:89Kbrxtv
永久機関でもなんでもねえよね。
熱エネルギーってのは、絶対零度までしかないので。
なんだ、その程度の馬鹿でもいえることが根拠か。
343名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:29:37 ID:11pHGobq
>>340
熱そのものをエネルギーにする方法を説明しないオマエモナー
344名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:30:35 ID:11pHGobq
>>342
エネルギーを温度の単位で現すんじゃしょーがないな。
345名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:34:17 ID:89Kbrxtv
だいたいにして大気熱からエネルギーを取り出せる
エントロピーエンジンがあったとしても、永久機関でも何でもない
熱エネルギーってのは、太陽だ地熱から供給されているものを利用するのであってね。
永久機関といえばなんでも説明できる気になっている低脳には困ったもんだ。
346名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:40:56 ID:qywpdx0H
やっぱりすごいバカだったか。

それとも低レベルの釣り?

>熱エネルギーってのは、絶対零度までしかないので。

ハア?

>だいたいにして大気熱からエネルギーを取り出せる
>エントロピーエンジンがあったとしても、永久機関でも何でもない
>熱エネルギーってのは、太陽だ地熱から供給されているものを利用するのであってね。

で、熱機関を動かすのに使う低温熱源はどうするんだよ?w
まさか熱源一個で動かすつもりじゃないだろうな?w

347名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:41:22 ID:NSJeT/Hu
Naなら黄色じゃないか?
348名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:42:29 ID:11pHGobq
>>345
それだけやりたいだけなら、別に熱そのものをエネルギーにする必要はないよ。
単に熱を右から左に受け流しながらその過程でエネルギー取り出せばいい。
温度差が違うだけで、火力発電と変わらない。
地熱発電も太陽熱発電も海洋温度差発電も実際に使える技術。

ただ、温度差が小さくなればなるほど困難さは増すが。

349名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:43:22 ID:rxNkcwUV
ずーっとまえ、ドクター中松が水があれば石油はいらないって言ってた
すごい発明だけど、世界の経済がひっくりかえるから公表できないとか
350名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:46:31 ID:89Kbrxtv
熱の移動でしかエネルギーが取り出せない
ってのも、ま、現代の間違った常識のようなもんだろう。
ニュートン力学が数百年絶対視されていたように
351名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:47:28 ID:11pHGobq
>>350
いやだから、できるなら方法教えてくれよ。

先生、教えてください・・・・・

これでいいか?
352名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:51:29 ID:qywpdx0H
なんかつまらん釣りだったな ID:89Kbrxtv
353名無しのひみつ:2007/06/18(月) 09:52:13 ID:89Kbrxtv
>>351
そんな方法知りませんね、俺は天才でないのでね。
354ベンジャミン・フルフォード:2007/06/18(月) 10:10:54 ID:xwAYd+oM
アメリカ政府は温暖化をとめる技術を封印しようとしている
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/

いろいろな陰謀情報サイトによると、昔からアメリカを牛耳る石油利
権が石油に代わる新しいエネルギー元を見つける人たちを殺したり、弾圧したりしている。

私はその情報に半信半疑でいた。しかし今月のNew Scientist
と言う70万部売れている正統派の科学雑誌によると、小規模で低コス
トの常温核融合技術を発見、研究をしている科学者達が不当で不自然
なプレッシャーを受けているのがよくわかった。(例えば、科学者達の論文にいちゃもんをつけたり、開発の資金源をたちきろうとした
り。)その圧力と闘ってようやく論文を発表することができたアメリカの海軍研究所や他の大学など複数の研究所には、アメリカ議会の議
員が介入し反対をしてきた。


小規模で低コストの常温核融合技術が現実になると温暖化を起こさな
い、放射能を少量しか出さない、水から無限に近いエネルギーを得る
ことができるようになる。
アメリカの議会がこれを弾圧する理由は、石油利権を守るため以外に
は考えにくい。今世界に出回っているドルの数はアメリカの経済の約
10倍だ。このドル詐欺が成り立つ理由は、アメリカの石油支配にある。
ようするにアメリカ政府は、地球を脅かす温暖化問題の解決より自分
たちの支配を守ることを優先している。


355名無しのひみつ:2007/06/18(月) 10:11:17 ID:89Kbrxtv
アミン氏の説明では、エントロピー・エンジン物理学で、1つの系の中の利用可能なエネルギー量を
表す単位にちなんで名づけられたには気体の詰まった中央チェンバーがあり、その中心にピストンが
ついている。
エンジンはサイクルで動く。まず、スターターモーターが気体を高速で回転させ、それによって気体が
チェンバーの縁に押しやられる。ちょうど遠心分離機みたいなものだ。気体が縁に片寄ると中心部が
部分的に真空になり、ピストンが引きこまれて気体が圧縮される。
サイクルの後半では、気体の回転速度が下げられる。気体は再び中央チェンバー内に広がって、
ピストンにかかる圧力が増し、ピストンを動かす。チェンバー内の気体は最初より冷えており、
気体に閉じ込められていた熱が運動エネルギーに転換された形だ。
このエンジンは一年中どんな気候でも、氷点下でも動く。暖かいほうが動きはいいものの、
絶対零度(摂氏マイナス273度)より高ければどんな環境でも動くようになっている。
「物理的に言えば、氷だって相当の熱を持っているのだ」とアミン氏。
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で機械工学の准教授を務めるビル・ダン氏は、
実際に動いているエンジンは見ていないが、エントロピー社のウェブサイトに載っているデータを
検討してみたという。そして、理論的には健全に思えるが、結果無料のエネルギーについては
怪しいと言う。
「環境温度の熱からエネルギーを作り出せるというのは、物理学の基本法則に反する結論だ」と
ダン准教授は言う。しかし、なぜこのエンジンがうまく動かないかを解明するのに時間を割きは
しなかったことを認めている。

 「彼の考えのどこがおかしいかを突きとめるのは難しいだろう」とダン准教授。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/19990910306.html

356名無しのひみつ:2007/06/18(月) 10:48:53 ID:11pHGobq
>>354
>70万部売れている正統派の科学雑誌によると
これって、いいようによっては普通の週刊誌も部数出ていれば信頼できるソースになってしまう。
メタルカラーの時代はすげー面白いけど。
357名無しのひみつ:2007/06/18(月) 10:53:51 ID:11pHGobq
>>355
??その機体を回転させるエネルギーはどう考えるのか?
そんな装置持ち出さなくてもエネルギー注げば他の温度を上げずに温度を下げる機構は
いちおうあったと思うが。磁気冷却とか。

358名無しのひみつ:2007/06/18(月) 11:12:14 ID:X+lkcm5t
救世主だ・・・
359名無しのひみつ:2007/06/18(月) 12:18:38 ID:vzCJ1AiR
アントンいつ共同発明者として名乗り出るの?
360名無しのひみつ:2007/06/18(月) 12:30:40 ID:wWmohWJL
そもそもNewScientistは学術誌じゃなくて一般誌
しかも一部では東スポ扱いされてる
361名無しのひみつ:2007/06/18(月) 15:22:58 ID:LIT5IMAF
あらためて蒸気機関車ってすごいと思う。
362名無しのひみつ:2007/06/18(月) 22:49:47 ID:KXDnoSCg
カンジウスと読んだ。
缶ジュース
363名無しのひみつ:2007/06/19(火) 17:45:25 ID:LxCMxi3F
ある時期から既成概念を壊すような発明が消えている事に
気付かないか?
例えば、石油のような火石エネルギーの代替になるような....
海水を燃やすというニュースに対して、否定的になる人が
多いと思う。特に学生時代にお仕着せの物理等を勉強した人に。
"人類を救う科学" が封印されていることは、911テロ、
イラク戦争、月面着陸、相対性理論を否定する人にはわかりやすいと
思うが.....
科学は草の根では進歩しているのです。
そして根ごと踏み潰されているわけです。
John Kanzius がんばれ!!!

364名無しのひみつ:2007/06/19(火) 18:12:05 ID:9rjJhdbf
>>363
縦読みじゃないのか・・・・
水を燃やすことは可能。充分なエネルギーを注ぎ込めばね。
だからエネルギー源としてはあれだ。

もちろん水素供給源としてはありえる。
しかしそれは、太陽光エネルギーなどで、水を電気分解したり熱分解したりして水素を得る行為を
「水をエネルギーにしますた」と言ってるのと同じことだ。

そうじゃないというなら、エネルギーの出納、物質の出納を明らかにすればいい。
たいていこういう話は明らかにしないまま、追試できるデータを公表しないまま消えていくのだな。
365名無しのひみつ:2007/06/19(火) 18:40:39 ID:RrfWiXjn
二酸化炭素を炭素と酸素に分解するほうが手っ取り早いと思うぞ
366名無しのひみつ:2007/06/19(火) 18:51:34 ID:RrfWiXjn
分解した酸素をまた燃やして動かす、永久機関じゃん
367名無しのひみつ:2007/06/19(火) 19:09:56 ID:LUlRZq2I
あほくさ
スレ削除しとけよ
368名無しのひみつ:2007/06/19(火) 19:20:46 ID:dugGX65a
本当だったらもっと大騒ぎしてるだろ
369名無しのひみつ:2007/06/19(火) 19:36:46 ID:d66D4HF1
>>368
このスレ以外にも削除すべき、嘘ネタスレが沢山あることに気がついて
ないのか?かなりあるぞ。
370名無しのひみつ:2007/06/19(火) 20:04:07 ID:bWRlZNjn
じゃあソレで世界のエネルギー問題を解決してみろ。

さあやってみろ。
371名無しのひみつ:2007/06/19(火) 21:07:23 ID:7MM/xTm6
まてよ、水がガソリンに変わるってことは
つまり水を飲む俺たち人類はすでに車を越えた速度をも実現できる潜在能力を秘めたような気のする
新人類だったってことだ多分!!!!!11111111
372名無しのひみつ:2007/06/19(火) 21:51:51 ID:fmI0lUAW
>>371
でも、ヒト以外の動物も見ず飲むけどw
373名無しのひみつ:2007/06/19(火) 21:52:56 ID:fmI0lUAW
(((((( ´ω`)⊃見ず


水⊂(´ω` )))))))
374名無しのひみつ:2007/06/19(火) 23:34:00 ID:aIlGmfYN
>>152
チェーンリアクションな
375名無しのひみつ:2007/06/20(水) 00:08:23 ID:V3wzi0Ic
で、水を燃やすためにどれだけのエネルギーが必要なのか?
376名無しのひみつ:2007/06/20(水) 00:49:12 ID:+W/RJ55b
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじはは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
377名無しのひみつ:2007/06/20(水) 01:31:05 ID:r7C8neSn
随分前に週プレでドクター中松が同じ妄想を語ってた
378名無しのひみつ:2007/06/20(水) 02:56:51 ID:W1E9a707
ドクターはCIAの拷問で脳みそ壊されてるからな・・・
379名無しのひみつ:2007/06/23(土) 05:00:42 ID:FEVjjSKp
日本人は「科学」というと、「物理学」より「工学」のことを思い浮かべる。「工学部」というのは
テクノロジー・デパートメントのことで、「科学技術」のことだ。あるいは、限定すれば「機械工学」
エンジニアリングのことだ。そしてこれらは、実は、サイエンスが発見した自然法則(ナチュラル・
ローズ)を、産業に応用して、人間の生活に役立つ工業製品を作り出す。それが技術(テクノロジー)
なのだ。だから「工学」「機械工学」は、厳しく言えば学問(サイエンス)ではない。
テクノロジーとは「応用科学(アプライド・サイエンス)のことなのである。だから発見することが学問
(科学)なのであり、科学技術は発明であるに過ぎない。そして西欧の知識伝統では、発見がすばら
しいことであり、発明は「実用新案」に すぎないと考えられている。

副島隆彦「決然たる政治学への道」P167〜169
380名無しのひみつ:2007/06/26(火) 06:08:31 ID:289syUpY
なんか無理っぽいよな。
そもそも塩水って何が燃焼してるんだ?
NaCl,H2O・・・反応式がどんなで、
原料となる物質のエネルギー準位がいかほどで、
生成物のエネルギー準位がいかほどで、
そのとき何kcalの熱が放出されるかなど、
物理化学的な研究が必要ですね。
塩水を燃やしてエネルギーが取り出せるかは。
基本的に燃料は高エネルギー準位の物質が低エネルギー準位の物質に変換されるときに放出される熱量を利用してエンジンやら何やらを動かす。
NaClやH2Oがそれよりも安定な何か別の物質に変換されないと、
反応は吸熱反応ということになり、
カロリーを外から注入しないと反応が起きないということになるから、
エネルギー源にならないということになる。
たとえば、H2Oがさらに酸化されてH2O2(過酸化水素)になる際にエネルギーが取り出せる・・という話にはならない。過酸化水素は水よりも不安定(高エネルギー準位)の物質。だからその反応は吸熱反応で外部からエネルギーをかけないと起こらない。
例えば、過酸化水素水を蓋を開けて実験室に常温で放置していたらどうなりますか?勝手にエネルギーを放出してより安定な(低エネルギー準位の)水と酸素に分解されていきます。

ここは物理化学者の力が必要です。

たぶんその手の専門家に聞いたら鼻で笑われる。
381名無しのひみつ:2007/06/26(火) 08:17:55 ID:1faUtGx0
水とフッ素が反応すると、フッ化水素 HF・酸素 O2・オゾン O3 を生成する。
これは水が燃えたとも解釈できる。
382名無しのひみつ:2007/06/26(火) 09:23:27 ID:iXQa2VHh
>>380
高校の化学の範囲で充分。物理化学の高度な知識は必要ない
383名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:05:01 ID:x+m3lxN4
アントニオ猪木の永久機関(藁)を彷彿とさせる話だ。
384名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:09:46 ID:xNENtr/S
>>379
しかし、その発見は工学に支えられており
その発見に沿う理論を、後から考えるのがサイエンスだ・・・・

つまり 『後出しジャンケン』 であり、お世辞にも崇高ではない。
それを心に据えてこその科学者。
385名無しのひみつ:2007/06/26(火) 10:35:49 ID:DgD/q7wE
イノキーぃぃぃ
出番だぞ
386名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:13:21 ID:mwVDcdSs
ZARD,WANDS,ZYYG,MANISH、復活祭。アニヲタ心の浄化キャンペーン実施中!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm44149
http://www.nicovideo.jp/watch/sm44149
http://www.nicovideo.jp/watch/sm44149
http://www.nicovideo.jp/watch/sm44149
387名無しのひみつ:2007/06/26(火) 23:35:52 ID:vEdE6DMX
安直かも知れんが、水は燃えると信じる。酸素と水素で出来ている
水が燃えないはずが無い。エネルギー問題は海水を燃やすことで解決する。
約50年後に。
388名無しのひみつ:2007/06/27(水) 03:10:34 ID:rk3xKmtV
「燃える」の意味を理解するように努めてみることをすすめる。

燃えた物は燃やせるか?
389名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:48:12 ID:K4EX5Enm
>>387
今でもできるよ。電気分解、水分解。
ただ、燃やして得るエネルギーよりその前の水素酸素分離に使うエネルギーの方がずっとでかいというだけ。
390名無しのひみつ:2007/06/27(水) 08:48:32 ID:K4EX5Enm
>>389
水分解→熱分解
391名無しのひみつ:2007/06/27(水) 09:59:18 ID:4fRdvaGH
水が燃える〜未来のエネルギーが現実に!
http://plaza.rakuten.co.jp/ecocoffee/diary/200507110001/
水はH2O。つまり二つの水素と一つの酸素が結びついてできています。
電気分解で水素を燃やすことは可能ですが、その電気分解には膨大な
エネルギーが必要なので実用には向いていません(今のところ)。この装置は、
水を「ある磁性体」に触れさせて蒸発させるだけです。出てくる水蒸気は、
みごとに燃えました。


開発したのは日本理化学研究所を設立者された倉田大嗣博士。
倉田さんは17歳で渡米。アメリカの大学で量子物理学を専攻、
燃焼学で学位を受け、アジア各国の大学で教授として活躍されてきました。
17歳のとき、アインシュタインの一般相対性理論にスピン(磁性)に
関する部分が欠けていることを発見。欠けている部分を組み込んだ理論を
完成させ20年前に学会で発表しました。しかし、
当時の学者たちの頭(常識)では、とうてい受け入れることはできませんでした。
392名無しのひみつ:2007/06/27(水) 10:03:36 ID:K4EX5Enm
>>391
誰も信じてくれなくても、
それで水だけで燃え続けるランプでも作れば儲かるよ。
393名無しのひみつ:2007/06/27(水) 10:49:51 ID:6zfWG97u
>>391
水が分解したならH2とO2 なわけで、ブラウンガスになる筈
これは爆鳴気だから、こんなふうに燃える筈がない。
うまくコントロールした時の炎の色は
http://www.bestworld.jp/guass_genri2.jpg
394名無しのひみつ:2007/06/27(水) 10:51:46 ID:6zfWG97u
もっと見やすいのを見つけた 水素炎の色
http://www.sunwell.co.jp/whats/img/clean.jpg
395名無しのひみつ:2007/06/27(水) 11:06:16 ID:8/r1KHwF
『本当はヤバイ!韓国経済 迫り来る通貨危機再来の恐怖』
三橋貴明/著 彩図社 1,500円
ttp://news03.7andy.jp/?4_5877_179_1
396名無しのひみつ:2007/06/28(木) 00:00:17 ID:havU/GVe
小坊のときの夢が現実になったのか(゜□゜;
397名無しのひみつ:2007/06/28(木) 01:25:21 ID:MqlmBfKF
エネルギー保存の法則が破られている事について疑問を持たない人が多いんだな
398名無しのひみつ:2007/06/28(木) 08:19:52 ID:eWuH8FGR
>>397
エネルギー保存の法則自体を無視というか、破ったつもりの人の発明品だからね。
こういう人たちはエネルギー保存則で説得することはできない。
その他のアプローチで突っ込まなければいけないのだよ。
399名無しのひみつ:2007/07/11(水) 20:44:17 ID:vKZOo55M
エネルギー保存の法則を吟味すれば燃料電池の発想は出ない。純粋な
水素を作るエネルギーが高コスト。水が燃えたら低コスト。
400名無しのひみつ:2007/07/11(水) 20:51:20 ID:LjYtIrG7
400

水が燃えるわけねーじゃん。

フッ素でもかけるのか?
401ドクロちゃん:2007/07/11(水) 20:52:48 ID:aIbKRCe7
@判別しにくい…表面上荒らしとしか思えない投稿などであっても、そのコミュニティの履歴をよく調べない限り、第三者には荒らしなのか普通の投稿なのか分かりにくい。
A該当する刑法
がない…荒らしの多くは不正アクセスに関する法律等に該当せず、長期間に渡る明らかな悪戯や卑猥、または脅迫めいた発言、画像の貼り付け等を除けば、荒らし自体を禁止する法律は存在しないし、立法しにくい。
B損害が発生していない…荒らしプログラム等を使った荒らしであったとしても、使用者がその事を明かさない限り、判別は不可能である。また、コミュニティが利用者の投稿を使用法とする以上、単なる投稿でしかない
402名無しのひみつ:2007/07/11(水) 21:19:02 ID:J9cWyC6m
おま
水ってのはな、H2O 水素と酸素、火つければ燃えんのよ しらんかったでしょ
403名無しのひみつ:2007/07/11(水) 21:33:26 ID:J9cWyC6m
でもね、水って燃えないの、何でか知ってる?
湿気ってるから、乾かさないと駄目。
でも乾かすと無くなっちゃうから、火のつけようが無い。
この事が解決すれば、きっと燃えるはず。
しかし解決法は有った、電気通して乾かす。無くなっちゃうけど燃える。

404名無しのひみつ:2007/07/11(水) 21:42:55 ID:YzI1VCZc
水は水素と酸素だろ?
どっちもよく燃える元素じゃねーか。
405名無しのひみつ:2007/07/11(水) 21:45:48 ID:LjYtIrG7
水が燃える?水素と酸素だから?
中学理科をやり直せ。
二酸化炭素が燃えるか?
あ?

灰が燃えるか?
あ?

水を燃やすならフッ素使うくらいしかないだろ。
406名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:03:52 ID:J9cWyC6m
>>405
ちゃんと書いてあるだろ、湿気ってるから燃えないだけ。
407名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:06:41 ID:LjYtIrG7
>>406
んな訳ねーだろう!
化学的にみて。

十分高温な水の気体と酸素の混合気はもえるのか?
あ?
408名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:17:50 ID:z4nqu7Em
アントニオ猪木登場マダー?
409名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:24:07 ID:LjYtIrG7
ダァァァァァーーーーーーーーーーーーー!
あ?
410名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:27:12 ID:uQZpOULw
二酸化炭素ってのはな、CO2 灰素と酸素、火つければ燃えんのよ しらんかったでしょ
でもね、二酸化炭素って燃えないの、何でか知ってる?
湿気ってるから、乾かさないと駄目。
でも乾かすと無くなっちゃうから、火のつけようが無い。
この事が解決すれば、きっと燃えるはず。
しかし解決法は有った、電気通して乾かす。無くなっちゃうけど燃える。
411名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:34:08 ID:LjYtIrG7
>>410
じゃあさびは?さびも燃えるのか!
もえるのか
か?
ぁ?
412名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:42:33 ID:TNa3wPj+
>>1-411
てめぇら萌え萌えうるせぇぞ
413名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:46:47 ID:LjYtIrG7
>>412
あんだこのやろー
ケツからモヤすぜ
414名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:53:04 ID:clTU6SG9
>>72
その名もマクスウェルの悪魔、か。
415名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:53:45 ID:clTU6SG9
>>411
モノによる。
416名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:54:10 ID:J9cWyC6m
さび? 錆?  錆び燃えるよ〜 アルミ混ぜると。
417名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:55:39 ID:clTU6SG9
>>405
灰の主成分て、炭素じゃねーからなあ…
ナトリウム化合物とか、アルカリ金属系なんだよね。
418名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:55:44 ID:LjYtIrG7
>>416
テルミットですね。

アルミじゃなくてマグネシウムの粉を混ぜたらどうなるのだろう
419名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:56:31 ID:LjYtIrG7
>>417
つまり金属酸化物は燃えるのか!
をあ!
わ!
420名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:56:48 ID:clTU6SG9
>>403
乾かす=還元なら間違ってないな。
421名無しのひみつ:2007/07/11(水) 22:59:09 ID:k1/v7RBV BE:615903449-PLT(30106)
ほぉ…
422名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:01:02 ID:LjYtIrG7
燃えた後の物が燃えるなんて核だ
423名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:03:01 ID:clTU6SG9
>>416
「錆」自体は還元してるけどな、それ。(実際燃えたのはアルミ?)
424名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:05:23 ID:LjYtIrG7
だんだんネタとマジの境界が混ざってきた。
425名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:17:52 ID:J9cWyC6m
こんなの有ったわさ  

Water fuel

ttp://www.youtube.com/watch?v=smQEBW9UFNI&mode=related&search=

Fuel from Water H2O

ttp://www.youtube.com/watch?v=oCvnhQR7slY

The Silverback - Hydrogen Fuel From Water

ttp://www.youtube.com/watch?v=N_5Li7DZpGc&mode=related&search=

アントニオ猪木 vs アンドレ・ザ・ジャイアント

ttp://www.youtube.com/watch?v=j8VaOo9oAmo
426名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:19:32 ID:LjYtIrG7
>>425
燃える水!
そして燃える闘魂w
427名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:25:32 ID:8yHCUef8
こんなニュースでも10人に1人くらいは「え?もしかすると本当って可能性もある?」とか思って、
さらにそのうちの10人に1人は完全に信じてしまう。ここ見てるお前らの中にも必ずいる。
100人に1人カモが見つかれば十分カネもうけができる。アホどもから資金集めてドロン。
428名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:44:51 ID:vKZOo55M
>427
被害妄想?  妄想被害?
誰にも損害は与えていないが、今のところは。
今後も与えそうもない。
教科書に載っていないことに極端な拒否反応を示すのは
わからんではないが、被害者意識が強すぎなかわい層。
429名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:50:01 ID:ogH73dzo
反応をちゃんと考えろ!!
エネルギーの無駄だバカ!!
430名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:53:44 ID:J9cWyC6m
ねえちょっと聞いてよ

酸化チタンと光使って水還元出来るんじゃないのかな?
電気分解より安価で と思ったらいっぱいやってるわ

植物って偉大だな
431名無しのひみつ:2007/07/12(木) 00:54:06 ID:RLXGLgJq
ナトリウムの酸化反応式は
 (1) 通常
  2Na+1/2 O2→Na2O+104kcal/mol
 (2) 酸素が充分存在する場合
  2Na+O2→Na2O2 +124kcal/mol

だそうだ。炎色からみてもナトリウムの酸化反応であって水素じゃなかろう。
よく知られているように、単体のナトリウムは空気にさらせば即燃焼し始めるので、
高周波を塩水にかけたことで、単体のナトリウムが液面から揮発しているんじゃないか?
水中に溶けてるナトリウムイオンと偶然うまいこと共鳴する周波数の電磁波だったってことだろうか。

まあエネルギー収支考えたらどうせ使い物にはならないだろうけど。
432名無しのひみつ:2007/07/12(木) 00:55:35 ID:swcN4sNM
高周波で塩水から単体ナトリウムが得られるという発想が凄いな
433名無しのひみつ:2007/07/12(木) 02:23:18 ID:rg5MeT/F
>>431
残った塩素を無害に処理する施設の消費エネルギーが激しく(ry
434名無しのひみつ:2007/07/12(木) 06:00:07 ID:4oTmKAie
わび+サビ=萌え

ほら、燃えるじゃねぇか
435名無しのひみつ:2007/07/12(木) 11:34:51 ID:/g0jmjzD
>>407
マジレスすると水は充分高温にすると酸素と水素に分離するぞ。
そのまま火をつけても、そもそも既にマッチなんかより高温だし、
酸素水素←→水(水蒸気)が平衡状態だから燃えはしないな結局。
高温なうちに適切な分離膜で水素だけ取り出したりすることはできる模様。

>>410
二酸化炭素が燃える訳じゃないが、
マグネシウム燃やして二酸化炭素の中に突っ込むと酸素奪って煤出しながら燃え続ける
って実験があったな。燃えてるのはマグネシウムであって二酸化炭素は酸化剤となってる。
>>416 >>418のテルミットも似た話だな。錆が燃えてる訳じゃない。
ガスに火をつけて酸素が燃えてると言わないのと一緒か。
436名無しのひみつ:2007/07/12(木) 11:35:29 ID:/g0jmjzD
>>434
わびってなんだよ (w
謝罪と賠償を(ry

437名無しのひみつ:2007/07/12(木) 11:41:52 ID:/g0jmjzD
>>431
>炎色からみてもナトリウムの酸化反応であって水素じゃなかろう。
それはいえんだろ。食塩を炎に突っ込んでナトリウムの炎色反応を見ても、
食塩が燃えてるなんて考えないでしょ。
これは>>1の実験の話ですよね。そもそも発火と言うことは気化したものが
燃えていると考えられます。燃焼前に沸点800℃以上の単体ナトリウムが
舞うほど加熱されるというのは考えにくいのでは?やっぱり水素+沸騰か何かで
飛沫として飛んだNaClでナトリウム炎色反応付き水素燃焼 の方があいそうな気がします。
438名無しのひみつ:2007/07/12(木) 21:06:58 ID:nN6chraI
中国の川は普通に燃えます。
439& ◆xVN3dl/euU :2007/07/12(木) 21:09:52 ID:yFIAmwWK
guest/guest
440名無しのひみつ:2007/07/12(木) 21:29:36 ID:QCRNhQ/U
あのさ。。。。。。。。。。。

800W以上の電波を当て反応させているようだけど
その電力でライトつけたほうが早くない?
441名無しのひみつ:2007/07/12(木) 21:38:23 ID:ijlXfvlB
>>435

Magnesium and Carbon Dioxide

 ttp://www.youtube.com/watch?v=8OaeSdaaQeE

これでしょ
442名無しのひみつ:2007/07/13(金) 09:01:27 ID:k9HXoI+b
>>438
沖縄の井戸も昔は普通に燃えたらしい(w
443名無しのひみつ:2007/07/13(金) 12:06:03 ID:QQyF55Rm
>>440
最初のところのメーター表示が電波出力なら
MAX1400Wだから機械の効率を考えるとヒーターに流した方が
あったかいはずだ。

それにしてもこのおっさんら電波傷害にならんのかw
444アムール:2007/07/14(土) 06:20:36 ID:Z9hfuDl/
甜菜からエタノールの研究が、発表されたらしい
ロシアは、ガス田開発で設けているが
将来エタノールでも、模作しているようだ
アンドロフ時代プーチンはこの関係に携わっていたみたいだ。
445名無しのひみつ:2007/07/15(日) 02:51:22 ID:gkXX0dPL
1400ワットなら、電子レンジなみだな。
446名無しのひみつ:2007/07/24(火) 20:10:29 ID:lLjSfRC9
やはり色々な人にとって水が燃えると都合が悪いらしい。タダはだめか。
447名無しのひみつ:2007/07/24(火) 20:33:49 ID:PPGGMFuf
高校化学の知識しかないけど
これって
H2+0→H2O
ってことだよね?
まずH2OをH2とOにするためにエネルギーが必要じゃないの?
そのエネルギーってどこから来てるの?
448名無しのひみつ:2007/07/24(火) 20:41:05 ID:OLczWJuY
これはどのくらいの人がダマされるかという社怪心狸学?の実験なんだよ。
449名無しのひみつ:2007/07/24(火) 20:51:21 ID:QiisETUZ
これが本当だったら、こんな小さいニュースで終わるはずがないな。
続報もないし。
それだけで、これがインチキだという事が、分かる。
450名無しのひみつ:2007/07/24(火) 21:17:57 ID:Pl1KlBiB
何考えてんだ?アホ臭
451名無しのひみつ:2007/07/24(火) 21:23:19 ID:fNli6yE2
>>441

千葉なんか、そこらへんに穴ほったら
ガスでてくるもんね
452名無しのひみつ:2007/07/24(火) 23:12:56 ID:Qbb/4JSS
>449ロックフェラーやロスチャイルド家
の思うツボだなお前
453名無しのひみつ:2007/07/25(水) 00:06:57 ID:VmvGERgy
どう考えてもそのラジオ波発生させるのに使ってる電気で
電気自動車動かしたほうが省エネ。
454名無しのひみつ:2007/07/26(木) 22:30:42 ID:HocZ+B2T
そもそも水は燃えカスなんだけどな・・・・・
455名無しのひみつ:2007/08/06(月) 22:04:26 ID:DCPy0iFn
水が燃えたら電荷のたまってる雲はやばいねw
456名無しのひみつ:2007/08/10(金) 09:40:07 ID:bwBtplbK
おもろいニュースw
457名無しのひみつ:2007/08/10(金) 10:53:50 ID:1ZEG3qRE
二酸化炭素が炭素と酸素だから燃えるはずだ、つーよーなことかww
458名無しのひみつ:2007/08/10(金) 10:58:40 ID:/l6v47WV
アラレちゃんのロボビタンAの原材料は海水だったね。
459名無しのひみつ:2007/08/10(金) 12:43:49 ID:A/7eke0W
常識的には水は電気分解でもしなきゃ燃えない。
電磁波をあてたところで水素と酸素の結合を切るほどのエネルギーがその電磁波にあるとは考えられない。
しかし太陽光程度のエネルギーで水を分解してる生物はいくらでも存在する。
常識的には有り得ねえが、それで否定してしまうのが我々凡人
460名無しのひみつ:2007/08/10(金) 14:28:33 ID:0ezr9tuK
なに、海が燃えるだとw
461名無しのひみつ:2007/08/10(金) 17:13:02 ID:AcC96BAK
>>459
水を電気分解したら水ではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E7%84%BC
>燃焼 wiki
燃焼(ねんしょう)とは、発熱を伴う激しい物質の化学反応のこと。
発光現象を伴うことも多い。ただし、一般的には可燃物質と酸素の
化合の内、発熱と発光を伴うものを指す
462名無しのひみつ:2007/08/10(金) 17:46:27 ID:Inhm4Aqf
特殊なモノとしては「窒化」といわれる非酸化燃焼もあるでよ。
463名無しのひみつ:2007/08/10(金) 18:53:35 ID:FZDP5Nhm
>>461
必ずしも水そのものが燃焼していないといけないと考える必要はないだろ。
水が分解された水素と酸素なのか水が何かの触媒になっているのか
あるいは水じゃなくても何でもいいのか
特に限定されてはいない
464名無しのひみつ:2007/08/10(金) 19:15:33 ID:YOWkkabR
それなら高温水蒸気噴射する装置と何にも変わらん。
水蒸気でも高温なら火をつけたりできるし。
465名無しのひみつ:2007/08/10(金) 19:26:32 ID:AcC96BAK
>>463
なんか屁理屈を正当化するために後付けの屁理屈を並べて
言い回しで無理やり正当化しているような論舌に伺えるんだが。
466名無しのひみつ:2007/08/11(土) 02:07:59 ID:6DQK7J4r
>>459は別に変なこと言っていないだろ。
>>465が頭かたすぎ。
467名無しのひみつ:2007/08/11(土) 09:44:44 ID:/fHhGr2P
>>459
太陽光程度のエネルギーと言っているが、生物はエネルギー保存則に
反しては居ない。

>>1はどうみても投入するエネルギーのほうが大きいからエネルギー源
にはなり得ない。

頭が固いうんぬん以前に科学的常識の問題。
468名無しのひみつ:2007/08/11(土) 13:49:54 ID:FCxNA+qN
お前らがそんなことゆってるから
原油もガソリンも暴落し始めたゾ
マーケットリポート
http://kft.livedoor.biz/
469名無しのひみつ:2007/08/11(土) 23:46:20 ID:BSGw2HxN
ほう
470名無しのひみつ:2007/08/11(土) 23:52:35 ID:gQlZFGho
海水か、砂、二酸化炭素をエネルギー源にできないものか。
砂漠が消えるぜ
471名無しのひみつ:2007/08/12(日) 00:32:18 ID:Gk2fA/Jf
砂漠って資源にできないの?
できるけど採算取れないんだろうてとこかあn
472名無しのひみつ:2007/08/12(日) 09:50:22 ID:6IEOvrvy
>>514
しかし「太陽の光と水と二酸化炭素で有機物を合成する生物」なんて化学的には無理がありすぎ。
しかも波長が短いエネルギーが高い光が届きにくい海中でそれが行われるとか有り得ん。
しかし実在しまくる。
ここでいうエネルギーていうのは保存則的ないみではなく光電効果的な意味だし
473名無しのひみつ:2007/08/12(日) 14:14:14 ID:UDC6uKki
>>514
そういうことだ。わかったか?
474名無しのひみつ:2007/08/12(日) 19:44:23 ID:RkBQSzOe
>>472
少なくても>>459の文意には合わないな。
>電磁波をあてたところで水素と酸素の結合を切るほどのエネルギーがその電磁波にあるとは考えられない。
>しかし太陽光程度のエネルギーで水を分解してる生物はいくらでも存在する。
光子1つのエネルギーで考えるなら、ラジオ波エネルギー>光エネルギーじゃないとこの文章は意味が通らん。



でも>>514はどう考えているかわからんから、彼の返事を待とう。しばらくかかるな。
475名無しのひみつ:2007/08/13(月) 01:38:41 ID:arxu5UGn
514?
未来のレスに対してみんなレスしてるのか。
すごい
476名無しのひみつ:2007/08/13(月) 08:44:27 ID:mVueljLp
>>475
お手つき。
477名無しのひみつ:2007/08/13(月) 09:05:15 ID:mVueljLp
>>474
「電磁波(ラジオ波?)ではhν足りずに分解無理」「光ならOK」「だから電磁波では無理と否定しがちなのが凡人」
という流れなのでは。すげーわかりづらいが。
凡人も何も、そう考えるのが普通のアプローチだから別に問題はないだろう。

ただ、電磁波のエネルギーがそういう風に使われるとは限らん。
水分子を加熱して熱分解温度に達しても分解はできるし、整流作用がある導体があれば
そこに電位差が発生して普通の電気分解が起こるかもしれない。他の理屈はいろいろ考えられる。
続きは>>514頼む。
478名無しのひみつ:2007/08/13(月) 09:21:03 ID:G3/RnUOD
電磁波で水が分解できるかどうか、なんぞどうでも良くて、
水の分解に投入したエネルギー以上のエネルギーを、
分解した水素と酸素から得るのはムリなんだから、
ガソリンに代わるエネルギー源になんぞなりえん。
高校生以下かよ。
479名無しのひみつ:2007/08/13(月) 09:22:38 ID:o2S6NJ/k
水に「ありがとう」と言えば微量の日光と二酸化炭素でも有機物ができる。
太古の人々はそれを「呪文」と呼んだ。

>>514
そういうことだよな?
480名無しのひみつ:2007/08/13(月) 09:44:54 ID:G5pJV8AP
つか普通にマッチで火をつけたほうがよくね?
481名無しのひみつ:2007/08/13(月) 10:09:22 ID:z7FeMiag
水(液体)に大量のエネルギー加えると条件が整えばプラズマ(原子の励起状態)が発生させることが可能
ただ、極性を持った分子は電磁波等で投入したエネルギが分子の運動エネルギに変換されるから
励起させる条件が難しくなるのと反応効率は悪くなる
電磁波中で分子又は原子が励起したあと安定状態に移ると結構ガス化するので着火してあげれば燃焼は起こりえるよ
分子の分解能力が低いので爆発するほど水素が発生していないのだけのように見える
あと炎の色はペーパータオルや試験管にナトリウムが付着して炎色反応起こしてるから炎に色が付いているだけでは
482名無しのひみつ:2007/08/13(月) 12:19:18 ID:aaExpbnz
>>514の言ってることは蓄電の範疇に過ぎないと思う。
483名無しのひみつ:2007/08/13(月) 14:41:46 ID:c/7znHwb
>>514
ってか、最後の一行が矛盾してね?
484名無しのひみつ:2007/08/13(月) 21:06:11 ID:KU+gjHDu
>>514
まったくしっかり勉強してから発言しろよ
485名無しのひみつ:2007/08/13(月) 22:32:38 ID:IQmSykU5
>>514
だからさ、その理論だけじゃ無理なんだよ
486名無しのひみつ:2007/08/14(火) 08:52:03 ID:At7jbpvw
>>514
の人気に嫉妬
487名無しのひみつ:2007/08/14(火) 18:02:26 ID:94mA0qy2
あと26か。
488名無しのひみつ:2007/08/14(火) 18:30:45 ID:At7jbpvw
>>487
もう>>514は存在するんですよ。ほら、君の心の中にも。
489名無しのひみつ:2007/08/20(月) 01:00:29 ID:k+obB3Ae
>>514
俺もそう思うよ。
490名無しのひみつ:2007/08/20(月) 01:22:06 ID:Zj6Kcell
ちょっと待って
>>514がいいこと言ったんじゃね?
491名無しのひみつ:2007/08/20(月) 07:04:13 ID:dj0KUVRS
>>515
お前も頑張れよ!
492名無しのひみつ:2007/08/20(月) 07:31:38 ID:9bkZvG0v
>>514
何を今更。昔から言われてる事だ。
493名無しのひみつ:2007/08/20(月) 07:51:19 ID:uW5CArY/
>>514
中学生からやり直してくれ。頼むから
494名無しのひみつ:2007/08/20(月) 11:19:38 ID:rIsFKGRf
>>514
関係なくないと思うよ
495名無しのひみつ:2007/08/20(月) 20:25:51 ID:CjseAoEe
>>514
(´-`).。oOスレタイ読めよ
496名無しのひみつ:2007/08/21(火) 20:32:07 ID:ztexbFyL
ピペットに砂状のナトリウムやカリウムが入ってるだけの手品。
497名無しのひみつ:2007/08/21(火) 22:49:59 ID:d1XzjOyf
>>514
初めて知った。
dクス
498名無しのひみつ:2007/08/22(水) 05:23:19 ID:C+9vPCFJ
ナトリウムの酸化反応式は
 (1) 通常
  2Na+1/2 O2→Na2O+104kcal/mol
 (2) 酸素が充分存在する場合
  2Na+O2→Na2O2 +124kcal/mol

だそうだ。炎色からみてもナトリウムの酸化反応であって水素じゃなかろう。
よく知られているように、単体のナトリウムは空気にさらせば即燃焼し始めるので、
高周波を塩水にかけたことで、単体のナトリウムが液面から揮発しているんじゃないか?
水中に溶けてるナトリウムイオンと偶然うまいこと共鳴する周波数の電磁波だったってことだろうか。

まあエネルギー収支考えたらどうせ使い物にはならないだろうけど。
499名無しのひみつ:2007/10/20(土) 21:36:24 ID:qaqEo9qB
ガソリンって炭化水素だろC、H、O。だったらCO2やH2Oとして空気中に無尽蔵に有るがな。なんで空気からガソリンが合成できない?
500名無しのひみつ:2007/10/21(日) 04:53:46 ID:G8JcHFyD
炭化水素を燃料にしてエネルギーを取り出す段階でCO2やH2Oができる。
ということは、この逆にCO2やH2Oから炭化水素を合成するには、エネルギーを供給してやらなきゃいけない訳だ。
で、どちらも反応の過程で余分な熱の形でエネルギーを一部ムダに損失しちゃう。
結局わざわざ合成する意味がない訳だ。ムダなだけだから。
501名無しのひみつ:2007/10/21(日) 12:26:32 ID:EuVTumb6
日本ではマグパワージャパンという会社が電気を増幅する
ブースターの開発に成功したそうだ。
以前猪木の永久機関を手がけていた発明家が関わっている。
量産化目前らしいので要チェックだ。

http://www.youtube.com/watch?v=6TjALPSVLt4
http://www.youtube.com/watch?v=NfV8NgRkdxo
502名無しのひみつ:2007/10/21(日) 17:14:36 ID:znxQ2HiV
鋼の錬金術師でこういう話あったよね
503名無しのひみつ:2007/10/21(日) 21:55:24 ID:8FHa0tLF
B3磁場の話は出てないみたいだな。まあ、こっちもトンデモだが。
504名無しのひみつ:2007/10/22(月) 01:19:40 ID:ITtkCGat
エネルギーを与えればそうなる可能性はあるが与えるエネルギー以上のエネルギーは
取り出せるはずはない
505名無しのひみつ:2007/10/22(月) 03:30:03 ID:zmOwEdLm
>>1
それで「ガン治療のためのラジオ波発生装置」はどーなったんだよ?!w
506名無しのひみつ:2007/10/22(月) 06:23:27 ID:IzxPz45c
5ヶ月も前のホラ話に
507名無しのひみつ:2007/10/22(月) 09:58:06 ID:EBGgRIQF
仮にこれが本当で実用化されたら、その瞬間にでも海に引火する事故が起き
全世界があっという間に火の海、というかもう火の星になってしまう。
恐ろしいというよりあり得ない話と解る。
そんなにイージーに星を変化させ得るほどの人為的発明なんてないのだから。
508名無しのひみつ:2007/10/22(月) 12:06:17 ID:EtO5ugQu
空気と水から油を合成するなんて馬鹿みたいなエネルギーの無駄だけど
それをやってのける生物は多い。
509名無しのひみつ:2007/10/22(月) 12:21:01 ID:e0EO5BEU
そりゃ太陽エネルギーは無尽蔵だからな
人間だけだよ
勝手に物に都合のいい通貨価値つけて
これは安い、これは高いからダメ、で通すんだからな

万里の長城だの作るつもりで全部自然エネルギー化してしまえばいいのだ
目先の事しか考えず、何も生まない、ただ磨り減り老朽するだけの箱物や道路ばっか作りやがってアホどもが
510名無しのひみつ:2007/11/03(土) 15:53:36 ID:63hHQXSd
おいおいおいおいおい

NY原油がまた終値で過去最高記録だとよ!!
95.93$だって!!!!

ふざけんな!
バカヘッジファンド!
511名無しのひみつ:2007/11/03(土) 16:59:47 ID:Ye+Yq2Hn
太陽エネルギーは無尽蔵なのか
これで太陽系は宇宙の終わりまで安泰だな
512名無しのひみつ:2007/11/03(土) 17:11:02 ID:+sdJe03M
>>511
宇宙の終わりってあるのか?
513ばか俺:2007/11/03(土) 17:17:16 ID:8aSw+jS8
5月のスレだ!!
世界で話題にならない。インチキ話
514ばか俺:2007/11/03(土) 17:22:26 ID:8aSw+jS8
消防士が言う
火勢が強い時に水をかけると火の勢いが増す!・・水から火力が取れるかも!
515ばか俺:2007/11/03(土) 17:33:54 ID:8aSw+jS8
やばかった!
原発の東芝株を売ろうとしたw・・現在は、まだ原発エネルギーに期待。
516名無しのひみつ:2007/11/03(土) 18:11:12 ID:d2mofaxQ
>>501
凄い怪しいね(w
517名無しのひみつ:2007/11/03(土) 22:12:07 ID:10beiR7u
おまえらに言っておく
水素は燃えても炎は無色透明なんだよ
518名無しのひみつ:2007/11/03(土) 23:56:07 ID:63hHQXSd
原油96$はレギュラー180円に相当しますが。。。。

何ヵ月後に影響が出る。
みんな怒れよ!
519名無しのひみつ:2007/11/04(日) 00:12:44 ID:ce48RrZG
LNGガスのタクシー会社も運賃値上げ!
520名無しのひみつ:2007/11/04(日) 00:22:16 ID:3OLrp4Kz
自ら火をおこす機械
521名無しのひみつ:2007/11/04(日) 13:06:34 ID:FYGLG1oJ
となると今度は水を作る機械が必要になるな
522名無しのひみつ:2007/11/04(日) 13:23:48 ID:qJdk9gYD
水素が燃えるついでに塩素も燃えてるのか?
本当だとしても効率が悪すぎるなあ・・・。
523名無しのひみつ:2007/11/04(日) 22:25:13 ID:v4Yr3MfX
オーターナーティブエネルギーができたら
イライランが戦争おこすとおもうんだが
524名無しのひみつ:2007/11/04(日) 23:18:42 ID:ce48RrZG
>>519で誤爆死のLNGガスに誰も突っ込まない訳(ry
525名無しのひみつ:2007/11/04(日) 23:35:57 ID:6fckeULx
>>64
いやだから、それはこの炎から取ればいいだろ?
526名無しのひみつ:2007/11/05(月) 06:35:31 ID:O9fSqgW5
>>525
水を分解するための音波のエネルギーは
この炎から取れるエネルギーでは足りないのですよ。
527名無しのひみつ:2007/11/05(月) 08:34:50 ID:bHdrILHy
>>526

赤字機関じゃ夢がない。
永久機関に近いものだと思ったのに
528名無しのひみつ:2007/11/05(月) 08:52:09 ID:gMCgAay4
あ、これ知ってる。
これで一般人から出資を募って「絶対儲かります!」って詐欺だろ。
出資法違反でタイーホってニュースになるパターンな。
529名無しのひみつ:2007/11/05(月) 09:04:36 ID:u8A1mW1V
>>510,518
世もまつだよな
530名無しのひみつ:2007/11/05(月) 11:41:08 ID:DJxorCX9
はあ?水の方が高いだろ
ガソリンは1リットル150円になって騒いでるが、
一方、コンビニの水は500ccで150円してる
531名無しのひみつ:2007/11/05(月) 13:51:27 ID:AGlNN8BL
>>530
水と言えば500cc5000円じゃないのか?(古い話題・・・・)
532名無しのひみつ:2007/11/06(火) 02:03:18 ID:/h7n05sr
533名無しのひみつ:2007/11/06(火) 02:56:46 ID:YrG5Yq0w
植木等の映画を思い出したよ。谷啓が発明家の役をやるやつだ。
534名無しのひみつ:2007/11/06(火) 08:54:52 ID:A/s6p5Q1
>532
右側の広告うぜぇ
535名無しのひみつ:2007/11/06(火) 18:48:42 ID:BknVb7jx
これは水素と酸素の混合気体(ブラウンガス)を電気分解で発生させて燃焼する装置、みたいだね。
>>1の装置とは別物のようだ。
でも「電気分解に必要な電気エネルギー > ガスを燃焼させて得られるエネルギー」だしなあ。
>>1みたいな突拍子もない面白さもないし、わりと平凡なニセ永久機関のようでちょっとつまらんな。
536名無しのひみつ:2007/11/06(火) 22:57:49 ID:BknVb7jx
あと、ブラウンガスは日本でも研究(???)してる人がいるようだね。
4年以上も前にこんなスレが立ってたのを見つけたよ。

水素生成技術
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1048611238/
537名無しのひみつ:2007/11/15(木) 18:15:38 ID:lqQkitVk

研究?というか、水素エネルギー関連の周辺生活者“まほーびん"こと若畑由紀夫の
悪行暴露スレだね。
画期的な新技術とか言ってるのは、ほとんどがインチキだ。
そんなもん町の発明家レベルでできるもんではない。
少々物理や化学がわかる人には矛盾点だらけである。信じる奴は騙される。
538名無しのひみつ:2007/11/15(木) 18:20:29 ID:uWSdZgvN
やってることはフリエネと似たようなもんだな
539名無しのひみつ:2007/11/16(金) 03:33:27 ID:1kkbr84n
次は「空気をガソリンに代わる新たなエネルギー源」にしておくれ
540機械・工学@2ch掲示板:2007/11/18(日) 18:48:40 ID:Q+td/T+3
 
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
541 【大吉】 【1234円】 :2008/01/01(火) 23:57:08 ID:Fx/EKJPk
面白いスレだね
542名無しのひみつ:2008/01/02(水) 00:30:32 ID:f48dQ35H
このスレは
日の丸電気が主宰します。
543名無しのひみつ:2008/01/02(水) 22:39:56 ID:9Dd2kSRP
水の属性をもつとか炎の精霊とかの設定がおじゃんだな
544名無しのひみつ:2008/01/02(水) 23:05:15 ID:8f/2Fper
また中松が儲かるのか
最も、中松はガソリンみたいに水が枯渇すると
地球上の生物に迷惑がかかるとか言って隠してるようだがな
545名無しのひみつ:2008/01/02(水) 23:09:13 ID:+zpAKQLk
ヘッジファンドの大口顧客は産油国
546名無しのひみつ:2008/01/02(水) 23:24:42 ID:lgvd1LE3
ブラウンガスの発明と似ているなぁ。
※ブラウンガス=酸素と水素の混合ガスw
547名無しのひみつ:2008/01/02(水) 23:34:11 ID:gFEglKqf
結論を言おう
   >>1はエタノール
548名無しのひみつ:2008/01/02(水) 23:36:13 ID:gFEglKqf
>>547は無視しといて下さい
    すみませんでした
549名無しのひみつ:2008/01/02(水) 23:40:13 ID:VeH6WU+V
ロスチャイルドに潰される
550名無しのひみつ:2008/01/03(木) 00:21:32 ID:9eeP4bnV
今年初の書き込み!!
551名無しのひみつ:2008/01/03(木) 11:09:44 ID:WyGSTnA9
それよりさ、水飲み鳥のおもちゃをたくさん並べて発電しようぜ
お肌の乾燥対策にもなって一石多鳥!
552名無しのひみつ:2008/01/03(木) 11:45:56 ID:Jbtcl6oM
>>551
水汲んでこい。
553朝まで名無しさん:2008/01/03(木) 15:33:36 ID:YNVjxYPx
太陽光を鏡で集めて温度差発電。
スターリングエンジンを見直せ。
554名無しのひみつ:2008/01/03(木) 17:45:58 ID:6T4LMuky
>>544
頭の良くなる機械(笑)を量販しない理由を
「みんな頭が良くなったら競争に勝てないから意味ないでしょ?」
と言い放った中松。
こいつが東大で講演するなんて、日本も本気でヤバいかも。
555名無しのひみつ:2008/01/10(木) 00:45:20 ID:2UjLNCkZ
556名無しのひみつ:2008/02/26(火) 23:32:14 ID:7U7WfZ03
今さらなんだけど
水を分解した、その水素と酸素って燃えるものなの?

557機械・工学@2ch掲示板:2008/02/27(水) 00:38:00 ID:EhMhUNPK
燃えるでしょ。
でもエネルギーは、差し引き「0」になると思うけどね。
558機械・工学@2ch掲示板:2008/02/27(水) 00:39:37 ID:EhMhUNPK
>>1
しかし、この話題は、かなり古いものなんだけどね。。w
559名無しのひみつ:2008/02/27(水) 00:39:42 ID:seSp26bQ

1つ疑問がある そもそも地下に眠っている原油って大昔の動物や植物が
油化したもんじゃねえの? それらの元の生物ってもともと海水にいた生物
が陸地にあがってから発達して生きてきた
大部分が水出できている 漏れたちの体も大部分が水分だよ
生命反応で体から油つくっているけど...

もっと量子的にいうと元祖は原子核1個と電子1個の水素でほとんどの元素も
物体もこの原子核と電子の数の組み合わせを複雑にしたもん
われわれも宇宙の一員てことだ

これらいわば宇宙や量子レベルの事はまだほとんどわかっていないのよ
なぜ我々が今存在しているってわかるか?誰もしらんだろう

逆にいうと何が起こっても不思議じゃないんだよ
560名無しのひみつ:2008/02/27(水) 00:46:40 ID:9rAucLi5
原油の源は諸説あって、不明ってのが正直なところだろ。
数十年前の予想では、もう原油資源は枯渇しているハズなのだが。
地球内部からわき出しているという説もある。
561名無しのひみつ:2008/02/27(水) 00:46:54 ID:xYNcu2MI
何が起こっても不思議ではないとしても、極端に低い可能性に
時間と労力を割くのは無駄でしょ?
562名無しのひみつ:2008/02/27(水) 00:59:11 ID:seSp26bQ
563名無しのひみつ:2008/02/27(水) 01:17:56 ID:PKSftQCf
そして、猪木がまただまされるというオチが。
564機械・工学@2ch掲示板:2008/02/27(水) 06:40:38 ID:EhMhUNPK
・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/36-

36 :「水」は燃えるのか。??:2007/05/28(月) 19:21:34 ID:vXE63CKr
ANS観測網
http://www.ailab7.com/log/eqlog511-520.html
http://www.ailab7.com/log/seminarsakuin.html

  517
  2003/07/07(Mon) 22:57
  パトロス
  大火災での放水が火勢を強める理由  (略)

  --------------------------------------------------
  以下に続く説明は少し難解ですので、止めますが、「水」の項目を引くと、
  水蒸気の解離度の表が載っています。

  4000度を超えるとかなり高濃度の解離がおこり、これが大火災の時に放水すると、
  かえって火勢が強くなる原因になるという話題も消防関係者の中にはあるそうです。

  酸素と水素に分離するのは、電気分解だけではないということです。
  --------------------------------------------------  (略)

  水を4000℃ぐらいにしますと水素と酸素が30%ぐらい分かれる。つまり分離するのです。

  熱分解だけで水は水素と酸素・・・・高温でなければだめですよ、
  4000°Cとか、なかなか難しいわけですが、ブラウンガスがそれに到達しているので、
  ブラウンガス自身が水をまた加熱して一部ブラウンガスにして燃えますから、
  それでボンボン燃えるということが今言われています。
565名無しのひみつ:2008/02/27(水) 09:28:09 ID:LgS60YVP
東スポ中毒さ〜
566名無しのひみつ:2008/02/27(水) 12:43:49 ID:9rAucLi5
水が高温熱分解されるときに必要なエネルギーと
熱分解された生成物が燃えて得られるエネルギーは
基本的には同じだろ。
でもエネルギーロスがかなりあるから、結局は無意味じゃん。
ってか、電気分解だろうと、熱分解だろーと
エネルギー収支を考えれば、同じじゃん。
567名無しのひみつ:2008/02/27(水) 15:44:24 ID:LkudXibP
結局真偽は?
568名無しのひみつ:2008/02/27(水) 16:39:18 ID:p9MF2zvb
>>567
お湯を電気で沸かしておいて、そのお湯で発電できるよというようなもの。
蓄電池代わりならわかるが・・・・

569地に足 改め 地に足:2008/02/27(水) 20:59:52 ID:6j2Yav1Y
ちょっと海に火を付けてくる。
570名無しのひみつ:2008/02/28(木) 11:12:32 ID:Yic15l2e
>>564
ただの平衡状態だろ
571名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:00:08 ID:/hzziSRt
灯油の先物価格が異常だ。
ガソリンよりも買占めが激しい。
次の冬には160円ぐらいになりそうだ。
灯油ストーブは捨てろ!

値上げばかりして大幅黒字の石油会社はやがて国民から叩かれる。
6月は値上げしたら許さんぞ!!!
572名無しのひみつ:2008/05/26(月) 14:22:08 ID:cnTM1FuM
エマルジョン燃料www
573名無しのひみつ:2008/05/31(土) 19:28:26 ID:2452+0So
574名無しのひみつ:2008/06/09(月) 22:51:06 ID:cqKa81j+
塩水だからナトリウムで正解なんじゃないの?
575名無しのひみつ:2008/06/10(火) 11:33:02 ID:fiS4FhW1
ある日、突然、海全体が燃える可能性があるってこと?
576名無しのひみつ:2008/06/10(火) 12:43:24 ID:ku4I4zV+
結局、100しか無いエネルギーを200や300にする事は
正物質では物理的に不可能なんだよな
577名無しのひみつ:2008/06/10(火) 15:06:32 ID:6C6iNDvn
水をエネルギーにするとか凄い未来的な気がする。
現実になればいいと思った
578名無しのひみつ:2008/06/10(火) 15:14:51 ID:z8DyDv4N
>>577
つ水力発電所
579名無しのひみつ:2008/06/10(火) 15:33:03 ID:gKPYZ3/z
電気で電気を作ればいいよもう。
効率化して余った電力を皆にどぞー。

オナニー永久機関で資源を無駄にしない。

もしくはマグマさんを利用した地熱発電。

早く研究進めろよ日本は
580名無しのひみつ:2008/06/10(火) 17:50:23 ID:mXErNYyW
>>576
エネルギーの定義もろくに説明できない低脳が、偉そうに語るなよ
581名無しのひみつ:2008/06/10(火) 17:57:22 ID:zSpgo8eU
ファビョった人の反日エネルギーを電力に変える発明しないかな
582名無しのひみつ:2008/06/10(火) 18:00:17 ID:RcL4LZ2u
>>564
熱エネルギーが水を媒介にして運動エネルギーに変換される。
そうすると被害の範囲や程度が増す。
蒸気機関みたいなもんかな。
583名無しのひみつ:2008/06/10(火) 18:22:15 ID:PfdqIjkU
海水からもできるのかな?
21世紀は真水戦争がおこりそうだけど、さらに拍車がかかるぞ
584名無しのひみつ:2008/06/10(火) 18:24:03 ID:eoms8FcP
水を電気分解したら燃えるだろ
585明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/10(火) 18:48:14 ID:Guu6j5Da
本当だとしたら兵器転用が恐ろしいな
人間だけを燃やす兵器とかな
人間の体液って海の水にちかいわけだろ
586名無しのひみつ:2008/06/10(火) 19:02:14 ID:Nrvk21ar
水を電気分解→水素を燃える→また水に戻る
熱エネルギーは±0 な気がする。

水を燃やしてもしょうがない気がする。素人意見だけど。
587名無しのひみつ:2008/06/10(火) 19:11:44 ID:j68cdkC0
>>586

……馬鹿か?
588名無しのひみつ:2008/06/10(火) 19:13:05 ID:fV5n5Xdp
アセトンだろ
589名無しのひみつ:2008/06/10(火) 20:32:08 ID:d0esRQT2
Kanzius?缶ジュース?
590名無しのひみつ:2008/06/11(水) 05:04:04 ID:cMqoMLXE
>>586
いじめてやっから出てこいよWWW

いやうんこ臭いから8年ROMレ
591名無しのひみつ:2008/06/11(水) 12:33:49 ID:bXaVQhbA
開発者の書き込み

車の燃費はどこまで良くなる?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1078284924/11

11 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:04/03/05 01:56 ID:xnedkX6a
私は水で動く車を開発しています
脳内でですが。
592名無しのひみつ:2008/06/11(水) 18:58:51 ID:L3RJ2Tmr
>>584
分解した時点ですでに水ではない
593名無しのひみつ:2008/06/11(水) 19:04:59 ID:xZbNmp+M
なんか最近世界中で似たニュースないか?
オオサカン民国とかでもあったよな。
説明会今週だったはずだよ。
594名無しのひみつ:2008/06/11(水) 19:25:15 ID:9soh8lBH
ペーパータオルを燃やしたときに、ペーパータオルの表面加工しているワックスが溶け出して試験管の上に溜まったんじゃないのか?
それを燃やしたんじゃないか?
595明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/11(水) 19:47:55 ID:YtOPYpTV
発電装置の製造や販売を手がけるジェネパックスは、開発責任者の約25年間に渡る研究の末、
『水から発電する新エネルギー=ウォーターエネルギーシステム(WES)』の開発に成功したと発表した。

WESは、温室効果ガス(二酸化炭素やメタンなど)の排出をせず、
また外部エネルギーの供給を要せずに安定した電力供給を可能にした地球環境保全に貢献できる新エネルギー技術。
特徴としては、水から電力と熱を取出す過程で、化石燃料などのエネルギーを使用しないので、
他のエネルギー源を必要としない独立電源など設置場所を選ばない。
また、インフラ整備も不要で、CO2の排出がゼロのため、環境への負担もない。

今回は開発に成功したことに伴い、6月12日(木)に大阪府庁議会会館で発表説明会を開催する。
説明会当日は、デモ機による発電の実演・WESシステムを搭載した電気自動車のデモンストレーションを実施される。
詳しい情報は下記のオフィサシャルサイトで確認したい。

なおジェネパックスは、今後自動車や船などの製造会社と協力してWES搭載の自動車や船の商品化、
家庭・オフィス・病院・データセンターなどに設置するWESシステムの商品化という2つの目標を掲げ、開発を進めていくという。

http://www.carview.co.jp/news/0/73996/

596名無しのひみつ:2008/06/11(水) 19:54:12 ID:2lPRpSpH
また古い記事ですね
2nnに上がって来てたので記念かきこ
597名無しのひみつ:2008/06/11(水) 22:07:30 ID:fgKp8JAS
基本的に、
質量=エネルギー
なのだから、
水からエネルギーを取り出すことは
理論的には可能であろう。
598名無しのひみつ:2008/06/11(水) 22:43:51 ID:e4Nm/bRJ
炎の温度を読んだ瞬間に笑いも失せた・・・
599名無しのひみつ:2008/06/11(水) 22:50:40 ID:uBUp/KhV
あれ、なんでこんな古いネタがあがってるの?
その後何にも進展してないからガセだろ。
600名無しのひみつ:2008/06/11(水) 23:24:11 ID:EwQKkD8c
>>597
アホ
601名無しのひみつ:2008/06/11(水) 23:27:23 ID:+IwboeY4
だいぶ前にあったぞ!このスレ
602名無しのひみつ:2008/06/11(水) 23:56:56 ID:Oq9oHkTU
>595 新手の詐欺ですか? 真正の○○ですか?
民主党公認??

何方か明日の発表情報お願いします。
603名無しのひみつ:2008/06/11(水) 23:59:43 ID:qelySn36
歴史というのは、いきなり創られるものだ。

明日が楽しみだな。

公式発表なんだろ?

604名無しのひみつ:2008/06/12(木) 00:11:41 ID:DAn8ClJH
誰が期待してんだよ
605名無しのひみつ:2008/06/12(木) 00:20:41 ID:L9ZhLyoj
オカ板に行けってばー
606名無しのひみつ:2008/06/12(木) 00:29:14 ID:h37FpwHE
水を一旦プラズマ状にするんだなwww
607名無しのひみつ:2008/06/12(木) 00:41:35 ID:sa2goVg5
これくらいでんじろう先生ならできるだろ
608名無しのひみつ:2008/06/12(木) 08:04:41 ID:Nd1otByn
つうか、水の分子が電磁波によって揺すられて、水素と分離しただけじゃ…

こんな簡単な装置でやってたら、水素爆発おこすんじゃまいかWW
609名無しのひみつ:2008/06/12(木) 08:19:57 ID:tEBr0z0w
民主党公認の詐欺ですかw
それはすごいwww
610名無しのひみつ:2008/06/12(木) 08:26:37 ID:eD4AyNfF
ドクターなに松やらも、こんなことしてなかった?
611名無しのひみつ:2008/06/12(木) 09:29:49 ID:tWrQFHnN
>>601

かなり古いのと同じ内容みたいなんだが、実は正真正銘つい最近の話だったりします

しかも、本日が発表会。どんなないようやら、wktkしてます
612名無しのひみつ:2008/06/12(木) 10:59:33 ID:emg+lAQ/
NaCl=塩
NaとCLそれぞれは燃やすと毒ガスが発生する。
とても危険です。
613名無しのひみつ:2008/06/12(木) 11:01:33 ID:emg+lAQ/
追記:
それ位みんな学校で習ったでしょう。
614名無しのひみつ:2008/06/12(木) 11:16:02 ID:2zl1zlkt
こんなことはどうでもいいから
今夜の天気の心配をして
天体観測でもしようよ。
615名無しのひみつ:2008/06/12(木) 11:22:30 ID:IU506xlB
そろそろ発表会始まったな
616名無しのひみつ:2008/06/12(木) 11:24:42 ID:emg+lAQ/
海水が一年でなくなっちゃうかも。
617名無しのひみつ:2008/06/12(木) 11:51:14 ID:tWrQFHnN
そろそろ発表終わった?
だれか見に行った人いないのかなー
618名無しのひみつ:2008/06/12(木) 13:25:29 ID:IU506xlB
ただの燃料電池じゃねぇかよ!ヾ(`Д´)ノ"
ttp://www.genepax.co.jp/mechanism/system.html
619名無しのひみつ:2008/06/12(木) 13:34:57 ID:tWrQFHnN
最初の段の、「化学反応!」はどうやって起こすんだよ
自動車がPDFのまんまでワロタ

ただまぁ、思ったよりまともそうなんだけど、書かれていることが全部本当だとした上で、

・上記「化学反応」はどうやって起こすのか?アルカリ金属か何かを投入?
・「電極の劣化が極めて小さく」とはいうが、装置の製造コストや寿命は?
620名無しのひみつ:2008/06/12(木) 13:53:01 ID:2pLTyShl
ギリシャ火の再発見かな
621名無しのひみつ:2008/06/12(木) 15:14:58 ID:k3w0LZ1r
まぁまぁ皆さん そう最初から眉唾物とは見ずに最初の「化学反応!」が
どのようなものなのか検証していきましょうよ。
と言ってもHPのこれだけではわからぬ。
622名無しのひみつ:2008/06/12(木) 15:23:18 ID:tWrQFHnN
だね。

そもそも、水素+酸素から電気を取り出す部分は工夫があるにせよ燃料電池と変わらないので
底の部分を説明されても「WES の画期的な仕組み」ではないわな
とれたまとかで取材してないかなぁ
623名無しのひみつ:2008/06/12(木) 15:43:28 ID:tWrQFHnN
化学反応で考えられるのはこれくらい?

・アルミ等金属触媒によるもの → 消耗品があるため、それをどうリサイクルするかが本当の課題であちこちで研究中

・電気分解 → 発電する以上の電気がいるからダメ

・純水(伝導率が非常に低い水)に、二酸化炭素等が溶け込む時に起こる化学反応(スレで特許を見た人) → 純水の
製造コストはかなり高い&そんなに大量の電気を起こすほどの反応が起こるのか?


624名無しのひみつ:2008/06/12(木) 15:54:51 ID:yxoQdlAb
おまえら試してみればいいんじゃね

ガラスのポットに、ペーパータオルと塩水入れて
燃えるかどうか
やってみようぜ

625名無しのひみつ:2008/06/12(木) 15:59:56 ID:z9DMtxyK
化学反応で消耗するものは定義から言って触媒じゃないのでは。
626名無しのひみつ:2008/06/12(木) 16:11:51 ID:tWrQFHnN
触媒は、水素と酸素からの発電の方でしょ
627名無しのひみつ:2008/06/12(木) 16:36:08 ID:6N0Go4Y8
これは将来ガソリンに変わるものになるかもしれないな
628名無しのひみつ:2008/06/12(木) 16:43:17 ID:w10RRJ9S
1年経ったのだが
629名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:10:32 ID:+QqoP7G/
この類の話昔からあるね
630名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:11:37 ID:z9DMtxyK
>>626
>・アルミ等金属触媒によるもの → 消耗品があるため、それをどうリサイクルするかが本当の課題であちこちで研究中
これって水から水素を発生させる話じゃなかったの?
631名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:17:59 ID:k3w0LZ1r
だいたい今の話のネタになっているジェネパックスの
のスレはどこかにあったかな?
632名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:19:18 ID:tWrQFHnN
>>618 のところ見ると
                      -> O2 捨て
水(H2O) -「化学反応」-> 2H2 + O2 -(触媒+膜)-> O2+2H2 -> 水
                       外気から O2 ->

って書いてあるの。
触媒を使った燃料電池のところは理解出来るんだけど、「化学反応」の所が説明してないから
なんだかわからないの。

んでもって、水から水素を発生させる、金属触媒の話につながるの
633名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:37:06 ID:X9qvyvQh
どう考えてもトンデモ
634名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:39:21 ID:uph3EvjH
俺もそうおもう。

今後、出資者募るんだろこれ。
635名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:55:13 ID:xKmt7PEc
人体発火の原理か
636名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:59:15 ID:mmU20iyW
そもそも、ウォーターオーブンとやらの原理も良く分からないのだが。
あれも何で水で物が焼けるんだ?
637名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:00:25 ID:tWrQFHnN
あれは蒸気だろ
638名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:02:20 ID:ZEJoCvKK
スチームレンジと覚えるべきだな
639名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:10:30 ID:k3w0LZ1r
>636
ウォーターオーブンとか水で焼くとか言っているが、実際には水蒸気。
確かに水蒸気でパンが焼ける
640名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:14:36 ID:uph3EvjH
水蒸気の温度が200度だったら肉とかやけそうな気がするだろ。
焼けるんだよ、そういうことなんだよ。

641名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:28:27 ID:X9qvyvQh
どう考えてもトンデモ
642名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:32:36 ID:sBDEhaKG
後ろの燃料電池部分はもう必要ないよ.
(エネルギー源を必要としないなら)
最初の「化学反応!」だけでノーベル賞どころじゃない発明だ.
643名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:34:33 ID:uAbE8uYW
昔からあるけど石油資本に潰されてきただけ。
644名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:53:28 ID:o+AbJgsr
海を燃やして見せたら信じてやる
645名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:00:38 ID:k3w0LZ1r
>最初の「化学反応!」だけでノーベル賞どころじゃない発明だ.

そう思う。本物だとマジすげえのだが、この時間にどこのニュースにも
書かれていないところを見ると、やっぱりガセだったのかな
誰か見に行っていないの?
646名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:04:39 ID:EN7FAy9k
まあ、水と空気入れたら同じ量の水と空気+電気と熱が出てくるんだからな。
ノーベル賞どころの騒ぎじゃねぇ。
代償として現代物理学を一から全部構築しなおす必要があるけど。
647名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:07:54 ID:nom83LBW
これは?

ウォーターエネルギーシステム
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_wes/
648名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:10:04 ID:nom83LBW
とっくに既出でしたね orz
649名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:13:59 ID:nom83LBW
>>644
筒井康隆の「あるいは酒でいっぱいの海」を思い出した。
650名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:14:54 ID:0osU9vFz
そういや石油や石炭って動物や植物の死骸が地下で長い間眠っていて変化して・・・って昔覚えたけど、それってホントなのかな?

実際どうのようにできるかなんて解明されてないんでしょ?
651名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:18:38 ID:k3w0LZ1r
>>647
これですよ これ
やっぱ「化学反応!」ですね どういう触媒反応だろ 
吸熱とか発熱の「熱の移動」は関係有り?
652名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:18:43 ID:nom83LBW
>>650
最近は、なんかバクテリアがどんどん作ってるっつー説もあるみたいだ
653名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:20:04 ID:sBDEhaKG
>>647
質疑応答のレベルが低すぎるね.
一人くらい「それは永久機関なのか?」って突っ込む人がいても良いと思うんだが
654名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:21:30 ID:tWrQFHnN
>>647 おお
全然きしゅつじゃないですよ

なぞだった化学反応がわかった。ありがとー
ほんとに触媒のみの反応なのかー、マジならすげー
655名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:23:35 ID:k3w0LZ1r
イヤイヤ まだ化学反応!の部分はナゾだよ〜
誰も触媒のことは質問しなかったのかな
656名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:26:53 ID:uph3EvjH
Wikipedia で 触媒 をひいてみた

触媒は、自発的に起こり得る反応の反応速度を増加させる。
本来、自発的に起こり得ない反応は、触媒を用いても進行するわけではない。
たとえば、水素と酸素を混合して水が生成する反応は、触媒を用いて効率を
上げることができる。これは、水が安定な物質で生成しやすいからである。

しかし、水を触媒によって水素と酸素に分解することは、より不安定な物質
を作り出すことになるので、触媒反応によって達成できない。つまり、触媒
は化学平衡そのものには影響を与えない。このような反応を実現するには、
電気や光などのエネルギーを与える必要がある。また反応に必要なエネルギー
を与えたとしても有意な速度で反応が進行するとは限らず、その場合にも
触媒が必要とされる(電極触媒、光触媒など)。


もろでてた
657名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:29:57 ID:tWrQFHnN
今日ずっと粘着してたの私なんだけど>化学反応!
答えの部分を整理して書いてみたけど

Q:「日経エレクトロニクス」からの質問。
(1) セルの中では結局水素が移動しているわけだが、水を水素イオンに換えるのは触媒なのか?
(2) 水1リットルで何ワットぐらい作れるのか?
(3) 寿命はどれぐらいなのか?

A:
(1) 水素発生のところは質問の通りで、物理エネルギーや電気エネルギーは加えておらず触媒による反応のみ。
(2) 1セルで0.7ボルト、ワットで言うとセルの面積と関係しており、青いカバーをしているスタックで120ワット、セルが40枚入っている。
(3) 出力で言うと6〜7アンペア程度。全体で500ワット、1キロワット出せと言うのも可能。

と言っているので、それが本当なら「水素発生のところは質問の通り」=「水を水素イオンに換えるのは触媒」ってことじゃないのかな?
658名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:30:54 ID:sBDEhaKG
結局は
「触媒」と称する物質(金属ナトリウム?)を消費しつつ水を電気分解する装置
みたいだね.

この人が「触媒」の意味を知らないのか,知っててウソついてるのかわからんけど.
659名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:32:00 ID:Ol/tTE2f
>>619
>>最初の段の、「化学反応!」はどうやって起こすんだよ

これだな。

ttp://www.genepax.co.jp/mechanism/system.html
これを少し遠くから見ると、水が左から右へ、酸素が右から左へ流れるだけなのに、その中間地点で発電が行われている。
内部に化学変化を起こす燃料が無いのであれば、右に出た酸素を再び左から、左に出た水を再び右から入れたら永久機関が完成してしまう。

「触媒」というのはそれ自身は化学変化をしないはず。
そうすると、「電解質膜」というのが燃料になるのか?
660名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:33:00 ID:QpW82hc8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1212897023/
常温核融合の公開実験に成功 その2


【科学】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213239808/
661名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:33:50 ID:Ol/tTE2f
>>658
消費するものを「触媒」とはいわない。
662名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:35:05 ID:k3w0LZ1r
一般人にわかりやすく触媒と表現したか?
663名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:39:24 ID:tWrQFHnN
寿命のところが対応してなかった orz

mAh と 電流の差も分かってないみたいだし、科学的なところはいい加減だね。
となると寿命を答えてないのが気になるなぁ。

質問に答えているのは社長かね。
664名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:39:33 ID:Ol/tTE2f
分かりやすく言うのに「触媒」なんて言葉はつかっちゃいけない。
恐らく、水を燃料と言い張るために、本当の燃料を「触媒」と表現してるんだろう。
665名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:41:05 ID:tWrQFHnN
「触媒」の部分が燃料だと、システム(セル)は1回限りの使い捨て?
666名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:44:38 ID:A2gLnatq
┐(´〜`;)┌逮捕マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
そのうち水で泳げるとか水がのめるとか言い出す異常者が現れそうだ。
667名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:45:17 ID:Ol/tTE2f
「水から電流を取出す過程で、電極の劣化が極めて小さく、長時間発電を継続でき」
とある。「電極」とやらがエネルギー源なのかもしれない。

668名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:46:48 ID:Ol/tTE2f
何でだれも「永久機関かよ」とつっこまなかったのだろう。
669名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:46:58 ID:sBDEhaKG
>>664
というか化学反応で変化するものを「触媒」と称するのは
「分かりやすく言う」のとは全然違う.
単なる間違い,あるいはウソ.


670名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:47:10 ID:nom83LBW
671名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:49:17 ID:k3w0LZ1r
セルの部分ではすでに水素イオンの状態だろ。
だからセルは使い捨てにはならないのでは。
触媒の部分に何らかの燃料となる触媒が存在して
それを交換・補給することになるのではなかろうか

と言っても「水だけ補給」って言い切っているしなぁ
672名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:49:39 ID:tWrQFHnN
好意的に見れば、触媒をはさんで水素イオンの勾配がを与えることで発電しているわけだよね。
ペルツェが熱勾配で発電するみたいな形なのかな。

まぁ、半年くらい連続発電できれば、電極が消耗しても十分かもなぁ・・・寿命どのくらいなんだろ

673名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:51:16 ID:k3w0LZ1r
「電極の劣化が極めて小さく」だと金属ナトリウムのような物では無いよな
そもそも金属ナトリウムのような物は一般人には取り扱いは無理
674名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:56:25 ID:Ol/tTE2f
>>670
これは基本的には電池で、長期間使わなくても、水を与えれば再び使える電池になる、というものらしい。
これも本当かどうかはわからないが、少なくともジェネパックよりはまともに見える。
675名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:58:15 ID:sBDEhaKG
>>672
水素イオン濃度の勾配を作り出せるような「触媒」は存在しないよ.
あったら永久機関を作れる.

ペルチェの熱電発電みたいに外部からエネルギーを与えるなら話は別だけど.
676名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:01:19 ID:nom83LBW
イオン化傾向の違う2種類の金属を
677名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:01:30 ID:Ol/tTE2f

磁力とイオンは、インチキ永久機関のための二大材料だからな。

磁力発電とやらは結局どうなったのだろうか。
678名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:03:11 ID:tWrQFHnN
>>675
逆逆、水素イオン濃度の勾配を与えると、水から足りない水素イオンを取り出すような「触媒」
なんてものは、ありうるのかな?ってこと。現実に出来ているならすごい
679名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:15:59 ID:sBDEhaKG
>>678
>水素イオン濃度の勾配を与えると、水から足りない水素イオンを取り出すような「触媒」
すまん
何を言いたいのかわからない.
イオン濃度勾配から電流を作るって話?
680名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:20:25 ID:A2gLnatq
これが詐欺だったら何を言ってるかわかるはずがないんだよ。
素人は何を言ってるかわからない状態だと凄いと納得してくれる。
681名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:25:44 ID:Ky0C5TmV
排出される水をサイクルの頭に戻さないところに
ヒントが隠されてるんじゃないか?
682名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:27:57 ID:SIngL9mQ
でも排出される水は温水レベルなので何かに使えるという魂胆だろ?
683名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:29:41 ID:SIngL9mQ
いずれにせよ 物質の消費に伴う水の分解では無いと言うことなのかな?
684名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:30:16 ID:noCcluIP
レーザで水がイオン分解されて
水素か酸素が発生し、それに火がついてるんじゃね?
685名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:32:57 ID:H/NvRBtn
なんで水を消費するんだ。
発生した水をinに回せ。

てか究極水をどうやって0エネルギーで分解してるんだ
686名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:39:05 ID:Ky0C5TmV
そもそも用途を発電に絞ってるところからしてあやしいな。
画期的な水素プラントになるはずなんだが。
687名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:43:39 ID:FY4QrqQh
ttp://www.genepax.co.jp/mechanism/system.html
でさ。ここって、まだ訴えられないの?
入力と出力が同じなら、トンデモ永久機関だと投資家が誰も気付かないのかな
んなバカばかり?日経エレクトロニクスも引用があるけど
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_wes/
マジそんなの信じている時点で科学をわかっているんだろうか。

エネルギーが生まれるなら、その取り出した分だけ減るだろ。
どこで減っているんだ?アリエネー

688名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:49:14 ID:0KOH8V68
コレ絶対金属ナトリウムと燃料電池だろ、思いついた俺アタマよくね?


……と意気揚々と来たのに、なんでおまえら簡単にそこへ行き着いてんだよ(つД`)
689名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:54:30 ID:+XpVZUkR
>>688
むしろ、説明会でだれもツッコミを入れる記者がいないのが不思議だ。
皆、サクラなのだろうか。
690名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:02:35 ID:Ky0C5TmV
>>687
まぁ、常識的に考えて何らかのエネルギー源がいるわけで、
その隠されたエネルギー源を探ろうというのがこのスレの当面の課題かな、と。
 
>>689
まともな人間なら相手にしないような内容だから。
記者も府会議員の顔を立てて出席してるだけだろうよ。
本当のことを言ってしまって波風たてるのもなんだしな、って感じじゃないの?
 
691名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:04:20 ID:sBDEhaKG
>>689
おれも最初そう思ったが,
よく考えてみると,多少なりとも技術的素養のある記者なら
おそらく「水からエネルギー」と聞いた時点で,取材する価値がないことに気づくだろうな.

だからあの説明会に行ったのは,技術音痴か単なる物好きだけ.
692名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:04:55 ID:pno6MH40
東京理科大、水を分解し水素ガスをつくる光触媒開発にメド
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/412/412676.html

触媒ってこれ?
693名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:06:50 ID:sBDEhaKG
それにしても,せっかく発表会があったのに
全くニュースになってないのな...
つまらん
694名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:11:51 ID:FY4QrqQh
高圧かけて水素と酸素を分離するなら、すこしは現実的なんだろうけど。
最初の化学変化というのが(ry

仮説を立ててみる。左側で化学変化というのは4000℃付近の高温である
故に化学変化で自然にHとOが原子分離する。右側では温度が低くそれでHとOが
化学変化で分子になる。
これならOK?
このエンジンは太陽表面あたりの公道で表面の熱を利用して走るんだろう。
695名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:13:13 ID:SIngL9mQ
>>691
「水からエネルギー」と読んでそこで終わるのは普通の大学生
発表記事を読んで「水からエネルギー」プラス何かと読むのが2ちゃんねらー!

もっと修行しなさいw
696名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:13:55 ID:z9DMtxyK
>>632
アルカリ金属やアルミやそれらの合金などと水で水素を発生させるのは知ってるけど、
それらは全てが金属を消費するタイプ。
金属自体が消費されない触媒を使うタイプは知らないんだけど。
つーか存在しないと思ってるんだけど。

>>669
同意。
でも化学屋なら間違う事は決して無いな。
俺はウソだと思ってる。
697名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:19:56 ID:/HPj78dp
普通に沸かしてウクライナに持っていくほうが
俺のエネルギーは溜まる

【ウクライナ】お湯くださ〜い♪…女子大生たちがビキニ姿で抗議デモ (動画) [08/06/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1213264131/-100
698名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:45:07 ID:Ky0C5TmV
みんなニュー速の方にいっちまったのか?
699名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:04:29 ID:GXZvHngp
通常存在している水は、単純なH2Oではなくイオンになって水同士がくっついたかたちになっている。
そこから電子を分離して、H2Oとして出力しているのではなかろうか。
つまり、入力の水と出力の水では、同じH2Oだが形が違う。
だから、出力のH2Oを入力に回しても、ダメってことなのではないのか?
つまり、永久機関ではなく、水を燃料とするというのは、絶対不可能とは言い切れないとは思う。
かなり、あやしいけど、可能性はゼロではないってことだ。
700名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:09:28 ID:SIngL9mQ
出願特許見つけた どう思う?

【発明の名称】ウォーターエネルギーシステム
【出願番号】特願2005−54169

本発明のウォーターエネルギーシステム は、燃料極と酸素極を電解質を挟み対向配置させ、
前記燃料極に純水を供給し、前記酸素極に酸素を供給し、前記燃料極および前記酸素極で
発生する電気化学反応により、これらの極から直流電力を出力させ、前記燃料極として、
ゼオライト、コーラルサンドおよびカーボンブラックの微粒子粉末の焼結体に白金が
担持されたものを用い、前記酸素極として、ゼオライトおよびカーボンブラックの
微粒子粉末の焼結体にルテニウムが担持されたものを用いることを特徴としている。
701名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:13:28 ID:nom83LBW
>>691
まあ、好意的に考えれば「広報の人が何か勘違いして変な説明してるけど、実はちゃんとした別の理屈のモノが紹介されるんじゃないか」
という淡い期待を抱いていったのかもしれん。
702名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:26:39 ID:4K6F47Nd
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213271475/
【技術】ジェネパックス、水から電流を取り出すことを可能にした「ウォーターエネルギーシステム」を公開[6/12]
703名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:38:08 ID:sSvU+dlI
704名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:51:15 ID:4K6F47Nd
ビジネス板にも書いたが今回の件の社長と同姓同名の人物が某上場投資顧問会社とゴソゴソしてるわけで。
出資詐欺、くず株売り抜け詐欺の疑いが濃厚なのである。
でミンス党府会議員は本当に同席したのか?
705名無しのひみつ:2008/06/12(木) 23:24:07 ID:EZddv/BK
まああんな説明じゃ何も良くわからんな。
肯定できるだけの発表は無かった分、
否定できるだけの情報も無かった。

色々タネを仕込めば同じ実験は再現可能だし、
追試しなきゃ何がなんだか良くわからん。
未科学だとやってる本人にも何がなんだか判ってない場合多いし。

投資するなら証明実験と実用テストは必要。
それ無しに実用化スケジュール出して金掻き集めるようだと詐欺っぽい?
複数機関で検証実験とか始めたら結果待ち。

まあ現状では著しく懐疑的な感じだ。
706名無しのひみつ:2008/06/12(木) 23:27:45 ID:XwW0rH4b
>>705
お前みたいな奴が欺されるんだろうな。
707名無しのひみつ:2008/06/12(木) 23:40:45 ID:EZddv/BK
>>706
いや何にも証明出来るだけの材料も無いけど、
企業の発表ってアピールの場だから割合そういうもんだし。
おれはそういう類の発表だけで何かが判ってしまうような天才でもエスパーでも無いしな。
未だに量子力学は納得は出来てなくて昨今の実験結果に悩む程度だから。

検証を必要としない科学の限界をこえてる天才やエスパーがいっぱい居るようで、
日本の未来は安泰で良かったですね。
708名無しのひみつ:2008/06/12(木) 23:55:53 ID:07VmfVzz
昔の漫画でバリオンノバという単語が飛び出してな
そいつはH2Oからエネルギー源をとりだしてロボットが・・・
709名無しのひみつ:2008/06/12(木) 23:58:09 ID:EgPfNxSZ
WBS見ました。

放送して良かったのか?
710名無しのひみつ:2008/06/13(金) 00:05:46 ID:TZwEMIJu
化学式的には熱収支0だろこの反応
最初の反応を起こすために触媒ありでもエネルギーを加えないといけない
そのエネルギーはどこからくるんだ
711名無しのひみつ:2008/06/13(金) 00:50:16 ID:akl35VrP
よし。適当に予測してみる。
たぶん、塩水含まれている塩化マグネシウムが反応にからんでいると
思うといってみたり。
712名無しのひみつ:2008/06/13(金) 01:04:22 ID:9dGmMwVV
>>710
ペダルを漕ぐとか。
にゃんだな。
713名無しのひみつ:2008/06/13(金) 01:45:45 ID:wDY9z8G+
              /i   ,ヘ
               /:::|  / ::l
            /:: :|,〃 ::|
           /,--、,. --、 ヽ
           ,l/ ⌒  ⌒ヽ \
          /.{(●) (●)} ヽ
           ニ''`⌒,(・・)⌒´ニニ 〉
             "ゝ ),r=‐、( ,,ノ,.く^
           ノ ゙  ̄ ̄ '"  ヽ
          (/i:: ・  ・ ::;iヽ )
             {::     :::;}
             ヽ  .........  イ
               し′|::| し′
                |::|
                   |::|
                |::|
                  |:::|
                   |:::|
                     |:::|
                し'
714名無しのひみつ:2008/06/13(金) 02:15:22 ID:akl35VrP
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?
sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=5&sFile=TimeDir_1/mainstr1213287937982.mst&sTime=0

これとかなんか応用とかできないものだろうか。
715結論:2008/06/13(金) 03:13:16 ID:CSlvXM9i
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_wes_q_and_a/
>真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣
>からの質疑応答いろいろ、そして現時点での結論


>Q:触媒反応だと水から水素を取り出すというのはなかなか難しいと思うのですが、何を工夫されたらそのようなことができるのか?
>A:水から水素を発生させる反応というのは、もう100年以上前から6つぐらい化学式は知られております。何か新しい化学式を発見
>したわけではありません。それ以上は企業秘密です。先ほど記者の方にもお話ししたのですが、1〜2年程前の製品でアクアフェアリー
>というのをご存じですか?NTTさんとあるベンチャー会社さんが作られたもので、携帯電話の充電用に作ったもので、水を供給
>すれば発電するというものだったのです。原理的には極めてよく似ておりまして、それは水にアルミ粉末を主体としたティー
>バッグのようなものを入れて水素を取り出すわけですね。30時間ぐらい経つとティーバッグのこしが抜けてしまうのでまた
>取り替えてくださいというしろものだったんですよ。基本的な考え方は同じようなものです。

触媒じゃないことを自爆した社長。つまりアルミなどの金属を酸化させて
酸素を吸着、そして水素を発生させていることが判明。
716名無しのひみつ:2008/06/13(金) 06:30:04 ID:OeJlc6lt
>>707
どこをたて読みするんだ?
717名無しのひみつ:2008/06/13(金) 07:02:06 ID:Aq6LixGk
次は水不足になりこと、間違いない
地球の海を枯らす気か
718名無しのひみつ:2008/06/13(金) 07:03:19 ID:RNlkUbOP
それより、ごみで動く空飛ぶタイムマシンはまだ出来ないのか?
719名無しのひみつ:2008/06/13(金) 07:22:09 ID:faeMkUuI
と言うことで現時点で以下の2点が確定か?
@水から水素を取り出すのは触媒ではなくなんらかの金属の酸化反応
A車を動かす件は、このシステムではなく車載バッテリーによるもの。
このシステムは車載バッテリーに常時「充電」する為に使用する。

でもさ、@の説明では酸素は金属に取り込まれてしまうので、
「酸素が排出される」所の説明にはならないぞ。
720名無しのひみつ:2008/06/13(金) 07:27:41 ID:faeMkUuI
なお、テレビもバッテリー経由で作動させているようですな
http://ime.nu/gigazine.jp/img/2008/06/12/wes/P1100438.JPG
これじゃいかん
721名無しのひみつ:2008/06/13(金) 08:30:36 ID:3Bme8RjJ
参加した議員の名前は?
722名無しのひみつ:2008/06/13(金) 10:06:07 ID:9J7sARqo
水+鉄だって、反応を起こす。でもゆっくり過ぎる。
水+アルカリ金属あるいはアルカリ土塁金属。激しすぎるかな。
どっちかをゆっくり供給すれば、適度に反応しそう。
(反応熱を回収できれば・・ いや根本的にムダだから・・やめとこう)
723名無しのひみつ:2008/06/13(金) 10:16:20 ID:9J7sARqo
どんな触媒を使おうと、水から水素 (+酸素) を取り出すのは無理です。
(外部からエネルギーを加えることなしに、ですよ)
それは、水素と酸素を化合させるとエネルギーが生じるという事実から
類推できることです。熱力学の法則を信じるならー、ですが。

「熱力学の法則」って、実は経験的に解明されてきたものなんです。
形而上学的に捉えれば、ヘンに思うところも多々あるでしょうが。
724名無しのひみつ:2008/06/13(金) 10:58:16 ID:vpkmgiGo
>>723
一応どんな温度でも水は一定割合で水素と酸素に解離することはできるので、
解離した水素・酸素を水から分離することができればいちおう可能だよ。
結局それにエネルギーを費やすことになるが(分離膜つけて圧力掛けるなど)

まあ>>1とは関係ない話だが・・・
725名無しのひみつ:2008/06/13(金) 12:53:16 ID:Mge8nc00
地球の内部は石油で満たされていると言う説を見た事がある
簡単には信じられないけど、太陽が燃え続けているのを見るとそれも有り得るのかと


海水が何らかの原因で燃料になるのも有り得るかもな
726名無しのひみつ:2008/06/13(金) 12:55:02 ID:aTpJbZFx
今日のめざましテレビでやってた。水1リットルで1キロ走る車
727名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:06:14 ID:ZxYfGXoQ
植物さんに学びましょう。どうやって水を電気分解して水素 (プロトン) を得るか。
酸素は余分だから大気中に放出。
だから、地球大気にはやたらと酸素分子が多いのです。そうらしいね。
728名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:14:21 ID:vpkmgiGo
>>727
植物さんに学んだ結果、
水だけじゃなくてお日様かそれにかわるエネルギー源が要ると学習しました。
729名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:15:36 ID:ZxYfGXoQ
>【エネルギー】水から火をおこす機械が発明される「水をガソリンに代わる新たなエネルギー源へ」
>【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ

どうやら、2chの科学板はオカルト板と区別がつかなくなったようです。
作家の A.C. クラークが言っていた「・・魔法と科学は区別がつかない」、
そういう時代になりましたwww
730名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:18:33 ID:qfIf+NZR
こういうスレは「科学」なのか?
大槻教授を連れて来い。
731名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:49:27 ID:ghkacB/h
>>704
>>721
中川隆弘氏、森みどり氏みたい。
ttp://www.venture-press.com/pressrelease/2008/06/06_726.html
732名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:56:00 ID:ZxYfGXoQ
誤爆かもしれないがー ごめんね。
大気の成分を変えちゃう、その度合いに関して、人間なんぞは負けてます。
植物・・類さんのほうは、すっかり地球の環境を変えてしまいました。

地球の歴史上、大気汚染物質を最多にまき散らしたヤツは植物・・類です。
動物は、それを掃除する役目を担っているのです。
733名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:05:18 ID:PmjlRs0x
水のタダ彦博士の発明ときいてやってまいりますた!
734名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:07:10 ID:WXPreVvP
俺は家計がいつも炎上してるから、この水は必要無いな。
735名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:14:49 ID:BcnQMPJM
すごいね、無知でもうしわけないけど分解された水ってまたもとの水に戻るの?
736名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:16:42 ID:QpL5+vIK
さっきテレビでやってたけど、火じゃなくて光が出るんだってね。
737名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:24:09 ID:cCN7j8Ep
>>692
これいいね。
738名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:42:00 ID:3Bme8RjJ
>>692
でもさあ、この水素で、結局は燃料電池にして電気でモーター回すんでしょ。
太陽電池でモーター回すのと比べた場合のメリットはどうなんだろね。
水素のほうが汎用性が高いとかそういうアレなのかな。
739名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:51:50 ID:wrHOpZAY
このスレは、「科学をおもしろおかしく語る」スレに変わりました。お忘れなきように。
740名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:55:49 ID:ovs2cVi0
一般相対性原理によればW もし可能なんであれば、アイン、シュタインが水自動車に乗ってたものな。
741名無しのひみつ:2008/06/13(金) 15:05:21 ID:vpkmgiGo
>>738
水素生成効率×燃料電池効率が、
太陽電池の変換効率×蓄電/送電効率より高ければ意味があるでしょう。
ついでに、蓄電池使用EVよりも燃料電池EVの使い勝手がよい場合。
こっちのほうが難点の気もするが・・・・EVの充電環境改善の方が早い気もする。

もしくは、水素を化学工業の原料として使う場合。これは電気では代替えできない。



742名無しのひみつ:2008/06/13(金) 15:30:13 ID:Vf6XzuDy
>>727
H2o → O2 って言いたいみたいだけど、
実際には
CO2 → O2 だから。
743名無しのひみつ:2008/06/13(金) 15:35:07 ID:2lxyPz6b
さっさと水で動く自動車を実用化して環境問題と
アラブの連中を貧乏にしろ
744名無しのひみつ:2008/06/13(金) 15:41:15 ID:TZHoW841
>>742
光合成っていうのは、炭酸同化作用と昔言っていたようだけど、その方が分かりやすいよな。
745名無しのひみつ:2008/06/13(金) 15:47:12 ID:wnHbiu6o
Q:
2H2O → 2H2 + O2
の反応を起こすには"必ず"エネルギーを与える必要があります。
そのエネルギーはどこから来てるのですか?

A:
そもそも、この発明に取り組んだきっかけは
私自身が車を軽からワゴンに買い替えたことにあります。
ガソリン代が凄いかかるようになって、
「あ〜あ、この水道水を燃料に使えればな〜」
と思ったことが始まりでした。
当時は…

Q:
いや思い出話は良いですから、エネルギーはどこから来てるのですか?

A:
時間ですので質問を打ち切らせて頂きます。
746名無しのひみつ:2008/06/13(金) 16:02:27 ID:jFLGc04j
>>738
バッテリーと比べて,
水素の方が保存,運搬に適している
というのがメリットなのでは
747:2008/06/13(金) 16:23:31 ID:CSlvXM9i
>>746
システムを量産してはバッテリーのほうが非常に安価。
水素だとプラチナが必須な時点で問題。
現状のプラチナの価格が問題ではなく将来のプラチナの枯渇で
数倍ではすまない高騰が問題(プラチナの地球の総資源量不足)
燃料電池部分の性能を最小にして残りをバッテリーで
対応するのが妥当だろうな。
水素→燃料電池→バッテリ→キャパシタ→モーター
という流れな。
当然自動車の馬力な要素は大きく下がるが。
街中で走る分は問題ないだろう。
また一時的な加速度も問題ないと思われ。
一番困るのは高速での長距離だろうね。
燃料補給が必要がないのにパーキングで充電の待機
とか必要となるとおもわれ(燃料電池が小規模の為)
748名無しのひみつ:2008/06/13(金) 19:53:39 ID:OeJlc6lt
>>692
光をあてる構造になってないから、それはない
749名無しのひみつ:2008/06/13(金) 20:10:55 ID:byiQgiyu
ジェネパックとやらも>>1も未だにテレビも新聞もやらないな

ネットとようつべだけなんて、気の利いたヒッキーやニートでもそれなりに、それらしくアピれる



普通に通報対象ですねわかります
750名無しのひみつ:2008/06/13(金) 20:13:36 ID:3z9wb5iZ
>>746
>水素の方が保存,運搬に適している
では水素の保存・運搬に四苦八苦してるのはなぜですか?
751名無しのひみつ:2008/06/13(金) 20:40:10 ID:tR68ZKyR
水が燃える???????
キリストの奇跡か?wwwwwwww
752名無しのひみつ:2008/06/13(金) 20:46:29 ID:Imd4rZTU
>>751
アッラーの奇跡かもしれんな。
753名無しのひみつ:2008/06/13(金) 20:55:31 ID:85rNnBuq
エフォバの奇跡。これの書き方を実は誰も知らないんだ。
すげー神様だろ。
754名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:08:44 ID:ogPe6BNP
おまいら処女ドルの過剰サービススレなんか見てないで
常温核融合スレにもコメントしてやれよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213350702/
755名無しのひみつ:2008/06/13(金) 21:25:51 ID:7F7zYYZB
>>753
いいえ、ヤハウエの奇跡です。
756名無しのひみつ:2008/06/13(金) 22:39:37 ID:V/E6w5Q+
それにしても見事にテレビでの放送ないなぁ。

欺されるテレビ局あってもいいのにw
757名無しのひみつ:2008/06/13(金) 22:44:26 ID:OeJlc6lt
今日の朝フジでやってた
758名無しのひみつ:2008/06/13(金) 22:59:49 ID:viKLCnQV
759名無しのひみつ:2008/06/13(金) 23:30:24 ID:faeMkUuI
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080613/153278/
結論が出たようですな
例の「化学反応!」って所は触媒反応ではなく、
金属による水からの水素発生技術。
従って、いくつもの並べているスタックそのものが消耗品ってわけですな。
760名無しのひみつ:2008/06/13(金) 23:54:37 ID:CSlvXM9i
> 金属または金属化合物には常温で水と酸化反応する金属を使っている
>とする。水と反応する金属はLiとNa,Mg,K,Caなどがある。今回発表
>したシステムの特徴はこの金属または金属化合物の反応性を制御して
>長時間に使うことを可能にした点にあるという。
ゆっくり反応するか高速に反応するかの違い。
どこにも技術など(ry
結局、入力で酸素を発生させ空気中に排出するというのは嘘だった
ことが判明したわけだ、どうみても詐(ry
761名無しのひみつ:2008/06/14(土) 00:00:35 ID:s7WUBAfP
その金属が通常安定な物質であれば、水素貯蔵について新しい知見となるね。まず安全だし、金属は液体や気体よりも輸送容易だろう。
吸蔵合金よりも軽いとか、水素発生速度を電気的に細かく制御できるとか、おもしろい特性があるかも。吸蔵合金は熱を利用するから始動が問題だからな。
762名無しのひみつ:2008/06/14(土) 00:05:55 ID:vSA56/Jf
>>750
単に技術が確立してないから
それを言うなら,「電力の保存,運搬」にも四苦八苦してるだろ.
どっちが楽かって話だよ
763名無しのひみつ:2008/06/14(土) 00:13:19 ID:dHoAVZDQ
>>761
そうだな
この電池スタックを1年間放置してから水を入れたら作動するかどうかが見物だ。
764名無しのひみつ:2008/06/14(土) 01:37:46 ID:RFcUP8IZ
なんだ、海水から石油作るのか、日本海軍ウハウハだな
765名無しのひみつ:2008/06/14(土) 02:24:08 ID:VgDNspnv
>>758
まあ詐欺でもなんでも水2リッターで7時間走り続けられるだけでスゲーよ
あとはスタックってやつがどのくらいの頻度で交換が必要なのかだけだな

さらに家庭用発電機にでもなってくれりゃ、
3-way SLIも気兼ね無く使いたい放題になるわけだし、
俺たちにとっちゃいいことずくめじゃね?
766名無しのひみつ:2008/06/14(土) 08:01:42 ID:dHoAVZDQ
>>765
水2リッターで7時間走っているのではなくて、
「充電」してある車載のバッテリーで7時間走っている間に
このシステムは少しづつ充電しているわけ。
このシステムだけでは車は走れない。

767名無しのひみつ:2008/06/14(土) 12:11:45 ID:VgDNspnv
>>766
バッテリー使ってるのは動画に映ってたから知っている。
だが、別にいいんじゃね?充電機に餌を与える装置だとしても。
君ら否定論者達は何が不満なのかがわからん。
スライドの説明文見ると多少頭の悪さ的記述が見受けられるのかも知れないが、
素人目には充電池に7時間蓄電させ続けているだけでパフォーマンスは十分なわけだが
768名無しのひみつ:2008/06/14(土) 12:36:12 ID:WoccqQq2
他の電池の方が容量も効率もよさそうだなw
769名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:06:35 ID:T5zHJ+6e
>>765
水で走ってんじゃなくて水と金属で走ってんだろボケ
770名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:29:22 ID:OcZIcnbA
>>767
元のバッテリーは装置無しで何時間走れる物なの?
771名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:35:35 ID:T5zHJ+6e
>>762
???
772名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:38:18 ID:qtziwnpY
>>770
時間は不明だがこれは参考になるかな
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
773名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:41:13 ID:EYhn6xU8
水>>>>>>>>>>>>>>>>>>エネルギー
774名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:48:34 ID:pwdqjlI2
まぁなんかよく解らんけど、能書き垂らして自己満足に浸ってるお前らより100万倍すごい事だけは解った
775名無しのひみつ:2008/06/14(土) 14:50:57 ID:LlN56S6i
おいおい、痛いニュースだろ?これって。
776名無しのひみつ:2008/06/14(土) 16:32:42 ID:VgDNspnv
>>769
幼稚だなボケ
777名無しのひみつ:2008/06/14(土) 16:36:44 ID:VgDNspnv
ここでエラそうに否定してるやつらのやっかみワロタ
これら発明した奴らよりオマエらあたまいいんだよな?
なら発明してみろよ
そんなアタマも勇気もねーくせに
778名無しのひみつ:2008/06/14(土) 17:02:51 ID:5RmL7jLd
「発明したと称している」ことを批判するのになんで「発明する」ことが必要なのか理解に苦しむ。
779名無しのひみつ:2008/06/14(土) 17:34:54 ID:gVnF0+LA
>>767
ほんとに理解できてないの?釣りじゃなく??

その金属がガソリンより高価で、作るのにもより多くのエネルギーが必要なら無意味。
780名無しのひみつ:2008/06/14(土) 17:43:50 ID:MrniWq1F
>779
しかもその場合は「水で走る」と表現するのはどうかと
「ガソリンの代わりに○○という金属を用いて走る」と書かないと公正取引委員会に怒られる
781名無しのひみつ:2008/06/14(土) 18:07:43 ID:pQkb/06J
>>777
特許なら仕事でバンバン出してますが何か?
全部会社のものですが何か。・゚・(ノД`)・゚・。

>>767
単三乾電池10本でも同じことができるな。パナのCMじゃないがw
そんなもんじゃないということを示すことができない、示そうとしない時点でアホか詐欺かどちらかだと俺は判断するな。
782名無しのひみつ:2008/06/14(土) 18:14:34 ID:gVnF0+LA
>>780
そうそう。
だから発明と言い張ることが叩かれるわけだが、
世の中には理解できないやつもいるんだなぁ…
783名無しのひみつ:2008/06/14(土) 18:30:17 ID:9NSxJrzN
つまり>1の記事は
ガンを治せないから失敗作ってことだね?
784名無しのひみつ:2008/06/14(土) 18:45:55 ID:2wKck4Tj
「貧困層の水が無くなります」by古舘
785名無しのひみつ:2008/06/14(土) 19:21:05 ID:vSA56/Jf
>>777
研究・開発職なら,これよりまともな発明を日常的にしているのが当たり前だよ

というか発明に勇気が必要なのか?
786名無しのひみつ:2008/06/14(土) 19:57:34 ID:yqigdOL4
こういう研究って、入力エネルギーと出力エネルギーの比が、一番重要なのに、それが公表されていないっぽいのは、、どう考えても不自然ww
787名無しのひみつ:2008/06/14(土) 20:00:34 ID:vVMbf3UF
マグネシウムだって水で燃えるんだから
水を触媒で燃やすことは可能ですねw。
788名無しのひみつ:2008/06/14(土) 23:35:52 ID:OqWzWwBu
なんでそーなるの?
789名無しのひみつ:2008/06/14(土) 23:46:44 ID:X8vrDHF+
一般人が燃えると表現するとそれは酸化なんだが、
ところ変われば窒化なんて燃焼も存在する。

だから何というわけではないが、種類の異なる燃焼をサイクル出来ると....いや、何でもない。
790名無しのひみつ:2008/06/14(土) 23:59:44 ID:LNMO8i94
燃えるごみ 燃えないごみ ・・・ 燃やそうと思えばすべて萌えるから、全部燃えるごみだな!
791名無しのひみつ:2008/06/15(日) 05:31:54 ID:Q8YbzMup
これで人体発火現象の謎が解けたな
792名無しのひみつ:2008/06/15(日) 09:23:51 ID:o7zPjGjS
>>790
その分類は間違っている。

×燃えるゴミ
○燃やせるゴミ

×燃えないゴミ
○燃やせないゴミ
793名無しのひみつ:2008/06/15(日) 10:28:26 ID:VZljvAbF
>>792
その分類は間違っている。

×燃えるゴミ
×燃やせるゴミ
○燃やすゴミ

×燃えないゴミ
×燃やせないゴミ
○燃やさないゴミ
794名無しのひみつ:2008/06/15(日) 11:06:44 ID:bdSzgLzR
>>793
うちのところは
○燃やしてよいごみ
○燃やせないごみ
になっている。
795機械・工学@2ch掲示板:2008/06/15(日) 11:32:39 ID:ZwbntSgg
>>759-760

> 従って、いくつもの並べているスタックそのものが消耗品ってわけですな。
> 結局、入力で酸素を発生させ空気中に排出するというのは嘘だった

正しくは、【 水と金属の反応で発電します 】、と言うべきところなのを、
「水があれば電気が発生します」、って言ってしまうところが、かなり詐欺っぽいかな。

「インターネットの時代」には、どうせ嘘は直ぐにばれてしまうのだから、最初から全部、
公開してしまった方が、結果的に信頼感をもたれて得だと思うのだけど、
なぜか変な表現をしてしまう会社が多いのも、その辺が、良く分からないところですね。
796機械・工学@2ch掲示板:2008/06/15(日) 11:40:28 ID:ZwbntSgg
 
≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210718994/l50

自動車部品で淘汰されるのは!!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1001128553/l50

・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50
797名無しのひみつ:2008/06/15(日) 11:45:30 ID:bdSzgLzR
>>759>>715
見落としてた。
結局触媒じゃないのね。説明は完全に詐欺確定だなあ。
798機械・工学@2ch掲示板:2008/06/15(日) 11:59:03 ID:ZwbntSgg
>>715
> つまりアルミなどの金属を酸化させて酸素を吸着、

動画などを見ると、発明者?は、【 水と共に酸素は外に排出 】とか言ってたようだけど、
何れにせよ、もっと精密な解説を心がけるように、お願いしたいものですよね。
799機械・工学@2ch掲示板:2008/06/15(日) 12:02:34 ID:ZwbntSgg
 
もう電気自動車いけるんじゃね?     からコピペ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1210772748/477-

477 :オーバーテクナナシー:2008/06/13(金) 22:27:26 ID:OFYLhYPC
    軌道修正してきたな。

    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080613/153278/?ST=device

    【続報】ジェネパックスが水素生成のメカニズムを明らかに。ポイントは金属または金属化合物の反応制御
    燃料電池 メカニズム 化学 電子部品 材料・加工
    2008/06/13 19:55

    ジェネパックスは2008年6月12日に発表した水と空気で発電可能とする燃料電池システム
    「Water Energy System」の反応メカニズムの一部を本誌のインタビューで明らかにした。

    既報で触れたように燃料極側で金属または金属化合物と水を化学反応させて水素を取り出している(関連記事)。
    インタビューに応じたのは同社の代表取締役 社長の平澤潔氏。

    金属または金属化合物には常温で水と酸化反応する金属を使っているとする。
    水と反応する金属はLiとNa,Mg,K,Caなどがある。今回発表したシステムの特徴はこの金属または
    金属化合物の反応性を制御して長時間に使うことを可能にした点にあるという。

    今回披露したシステムはMEA(膜/電極接合体)の燃料極内部にこうした金属や金属化合物を
    ゼオライトなどの多孔質体に担持しているとする。

    水素生成反応による生成物は水に溶解し,システム中の水とともに排出される。
    反応が終了すれば,水素の発生も発電もストップする。

    なお同社は,同システムの実用化の検討とともに評価実験を進めており,
    今後実験データを公表していくとしている。
800名無しのひみつ:2008/06/15(日) 12:02:59 ID:XCURm6ao
常温核融合
水から電気
海水が燃える

明日のWTI原油先物急落じゃないのか??
801名無しのひみつ:2008/06/15(日) 13:43:52 ID:teiDatIp
水不足のときは不便だな
802名無しのひみつ:2008/06/15(日) 16:06:27 ID:PJ4n9hj7
燃える水って、3000年くらい前の発見だよねw
偉大な発見ですねw
803名無しのひみつ:2008/06/15(日) 19:22:31 ID:/+YlD/ah
結局これってなんなんだろうね。悪意があって人をだまそうとしてるのか、
一般の人にもわかりやすい説明をしようとして、結果として詐欺まがい
の内容になっちゃっただけなのか。
804名無しのひみつ:2008/06/15(日) 21:50:05 ID:Zgyi+lY2
マスコミが完全に否定的な記事を書かない限り、新聞に投資を募集する広告が載ったりするかもな。
805名無しのひみつ:2008/06/15(日) 22:53:36 ID:45KkLxb2
株がらみの出資詐欺だろ、どうせ
詐欺のつもりはなくても「どうせなら水で走るくらいのこと言っておいた方がインパクトがあって出資金も集めやすい」くらいは思ってそう
806名無しのひみつ:2008/06/16(月) 08:39:10 ID:CE+5pG3s
続報ktkr
807名無しのひみつ:2008/06/16(月) 08:39:39 ID:CE+5pG3s
808名無しのひみつ:2008/06/16(月) 08:43:31 ID:WBvgX/WJ
809名無しのひみつ:2008/06/16(月) 08:43:54 ID:WBvgX/WJ
あっ、失礼....
810名無しのひみつ:2008/06/16(月) 09:38:20 ID:slZB0NeD
ちょっとまて。
石油だって太陽光のエネルギーを植物が体細胞に蓄えたものを
地中で加圧・加熱して固定しただけのものだろう。
太陽光や地中の圧力・熱≧石油燃焼のエネルギーなんだから、
電波発生のエネルギー>水素燃焼のエネルギーってことを
指摘してるやつは見当違いなんじゃないか?
エネルギーを固定できるわけじゃないから意味ないよねっていうのが本質だと思う。
実際、電気分解よりも効率がよくて、水素と酸素をちゃんと分離できるのであれば
実用的だよね。
811名無しのひみつ:2008/06/16(月) 10:01:09 ID:WBvgX/WJ
電波発生?
お前の脳内に電波がやってきてる?

恥ずかしいこと書く前にもう少し科学勉強しなよ。
812名無しのひみつ:2008/06/16(月) 10:14:42 ID:eG7PuUGh
>>808
この記事って。つまり、大阪府から補助金と融資を引き出すためにわざわざマスコミの前で
デモンストレーションしたってこと?
議員が参加していたのもそれでなのか。
813名無しのひみつ:2008/06/16(月) 10:16:01 ID:150CHars
橋下おろしを目論んだ自爆テロだな
あとでこんなのに金つかいやがって!と民主党が噛みつく予定
814名無しのひみつ:2008/06/16(月) 10:27:40 ID:eG7PuUGh
大阪府の経営革新支援法を受けている謎のユーレイ会社ウォーターエネルギーシステム事業の販売権を取得
しようとしていたらしいのが2004年11月てGIGAの記事に書いてあるよ。
815名無しのひみつ:2008/06/16(月) 10:29:26 ID:CE+5pG3s
そんなところに助成金出してたら、そりゃ財政苦しくなるわ。
816名無しのひみつ:2008/06/16(月) 10:31:20 ID:kI8nysC8
>>813
この発表を議員会館で開いたのがそもそも民主党だから
壮絶な自爆で民主党だけダメージ受けそうなんだがw
817名無しのひみつ:2008/06/16(月) 10:33:18 ID:CE+5pG3s
818名無しのひみつ:2008/06/16(月) 11:24:54 ID:mvv30W+d
>>810
科学というより論理だな。

問題は>>1の「この装置があれば水をガソリンに代わる新たなエネルギー源として利用できる可能性がある」の部分。
水以外で注いだエネルギーを越える出力がなければ、水がエネルギー源になっているとはいえない。
だからこの場合、電波エネルギー>水素産生 じゃなきゃ詐欺なのさ。

新しい電気を使った水素製造方法なら別に構わん。他の方法より優れているとは信じられないが。
819名無しのひみつ:2008/06/16(月) 11:31:05 ID:eG7PuUGh
そこで、バイオシーパルス製波動水生成装置の登場。
820名無しのひみつ:2008/06/16(月) 12:31:54 ID:WBvgX/WJ
>>818
トンデモもいいけど
科学を勉強してから出直せ
821名無しのひみつ:2008/06/16(月) 16:50:06 ID:mvv30W+d
>>820
よーわからん
822名無しのひみつ:2008/06/16(月) 16:50:57 ID:mvv30W+d
>>818
>だからこの場合、電波エネルギー>水素産生 じゃなきゃ詐欺なのさ。

逆じゃん・・・・・orz
訂正
だからこの場合、電波エネルギー<水素産生 じゃなきゃ詐欺なのさ。
823名無しのひみつ:2008/06/16(月) 17:09:09 ID:WBvgX/WJ
水から水素を得るために必要なエネルギーは、
水素から水を得ることによって得られるエネルギーよりも
必ず大きい。

どんな種類のエネルギーをどれだけそこに注ごうともそれは変らん。
>>810のデタラメな屁理屈も>>818の詭弁もそこには入る余地はない。
824名無しのひみつ:2008/06/16(月) 18:20:49 ID:mvv30W+d
>>823
何言っているんだ?
水をエネルギー源にするって言葉が「仮に」正しいとしても
それすら破綻しているという意味なんだが・・・
当然それすら正しいとは思っていねーよ。
825名無しのひみつ:2008/06/16(月) 18:25:15 ID:BfIxk4Ca
変わり身早っwww
826名無しのひみつ:2008/06/16(月) 18:41:57 ID:mvv30W+d
本当にそう見えたのか・・・・orz ちょっと日本語学校行ってくる・・・・
827名無しのひみつ:2008/06/16(月) 21:00:30 ID:Hd567tUL
 大阪大学名誉教授の荒田吉明先生が固体内核融合(常温核融合)の公開実験に成功されました。
 ・荒田先生を守ろう
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/200806/article_12.html
828名無しのひみつ:2008/06/16(月) 21:21:21 ID:hyIzSUwh
もういっそのこと江戸時代に帰ってもいいんじゃね?
どうせ困るのは資本家なんだし。
829名無しのひみつ:2008/06/16(月) 22:31:05 ID:rQxHZRtz
>>823
MgCl2と水を反応させて水素を取り出しているだけだよ。

それを新エネルギーのように語っているだけ素人を騙すのも大概にしろと思う。
830名無しのひみつ:2008/06/16(月) 22:57:59 ID:BfIxk4Ca
なんでにがりが水と反応して水素出すんだよ!
でたらめ書くなっつ〜の、どあほ
831名無しのひみつ:2008/06/17(火) 01:30:34 ID:Z7i7L/Nl
うひひ 対消滅反応なのだよ これは うひひは
832名無しのひみつ:2008/06/17(火) 02:05:21 ID:56vWkj7H
これ、原油高にブレーキかけるためじゃね?
お馬鹿ちゃん、退場してね、って。
833名無しのひみつ:2008/06/17(火) 08:35:15 ID:YFFOm7QP
>>832
もしそうだとしてもデタラメすぎ。
お前も退場しなきゃね。
834名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:13:04 ID:JYfaKtGQ
>>823
810は屁理屈じゃないだろ。
ただ、水から水素を取り出すための物質を精製するためのエネルギーをすっかり忘れているだけw

仮に、他のエネルギー貯蔵方法よりも優れているならば実用する価値はあるかもね。

とりあえず>1の情報では詐欺
835名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:51:08 ID:YFFOm7QP
またトンデモが湧いた。

お前も>>810も屁理屈以外のなにものでもない。

水と石油を同列に語ってる時点でトンデモだ。
836名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:56:11 ID:JYfaKtGQ
>>835
誰が水と石油を同列に扱ったんだ?
おまえはとりあえず屁理屈って言葉を調べてこいw

エネルギー保存の法則の観点で石油を語っただけじゃないのか?
837名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:56:46 ID:rI26Mvmh
>>834
水は生成物の水素を燃やせば(酸化させれば)得られるという点でちょっと事情が特殊だな。
そして水素を燃やすのにエネルギーは要らないというかエネルギーが得られることも明白。
そうなると・・・・・
838名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:00:32 ID:JYfaKtGQ
>>837
いや、水素を発生させるために必要なエネルギーは燃焼のエネルギーよりずっと少ないから。
839名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:01:32 ID:JYfaKtGQ
>>837
失礼w
水素を発生させるために必要なエネルギーは燃焼のエネルギーよりずっと大きいから。。。
840名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:27:57 ID:YFFOm7QP
水をもってエネルギーの貯蔵とかくだらんアホなこと言ってる時点で
お前の理屈は屁理屈にもなってなかったな、失礼した。
841名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:34:01 ID:JYfaKtGQ
>>840
バカはおまえだww
金属粉末の貯蔵に決まってるだろ。

電池と違って放電などの劣化がないから、コスト次第では実用の価値があるかもと言ってる。
842名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:56:26 ID:dSbqIeS7
これが本当なら世界中の海は火の海だな
843名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:56:41 ID:DutzGKRL
あっという間に湿気や酸化で劣化したりしてw
844名無しのひみつ:2008/06/17(火) 19:00:56 ID:HBAUCS3T
相変わらずの変わり身の早さ。
電波出しまくり
845名無しのひみつ:2008/06/17(火) 19:04:30 ID:YFFOm7QP
追い込まれるとどっかから引っ張ってきた話持ち出すんだな?
なんだよ金属粉末って。どんな金属の粉末なんだよ。

言えないだろ、ば〜か

846名無しのひみつ:2008/06/17(火) 21:10:23 ID:JYfaKtGQ
少し前にNTTの開発したフェアリーナントカ?
のパックみたいなヤツってソースがあったじゃん。

>>843
真空パックでいいんだよ。
水素を保存するよりラクかどうかはわからんが、
あとはエネルギーコストの問題だろ?
847名無しのひみつ:2008/06/17(火) 21:15:14 ID:JYfaKtGQ
ところでホントに何も知らないのか?
似たような関連スレがいくつかあったからどこで見たかわからんがw


>>844
あと、電波発言してたヤツとは別人だから。
848名無しのひみつ:2008/06/18(水) 00:46:33 ID:IxWw1QK3
電気分解で発生した水素と酸素が燃えてるだけ
849847:2008/06/18(水) 01:32:09 ID:lITJqJVh
電気分解じゃないだろ。

>1〜2年程前の製品でアクアフェアリーというのをご存じですか?
>NTTさんとあるベンチャー会社さんが作られたもので、
>携帯電話の充電用に作ったもので、水を供給すれば発電するというものだったのです。
>原理的には極めてよく似ておりまして、それは水にアルミ粉末を主体とした
>ティーバッグのようなものを入れて水素を取り出すわけですね。
>30時間ぐらい経つとティーバッグのこしが抜けてしまうのでまた取り替えてください
>というしろものだったんですよ。基本的な考え方は同じようなものです。

ほかにもこんなものがあるよ。

【金属】水に浸すだけで水素を発生させるアルミニウム合金を開発=東北大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1189167918/201-300
850名無しのひみつ:2008/06/18(水) 01:36:07 ID:jYN0tQPK
>>845
煽ってばかりいないでまともな反論どうぞ。
851名無しのひみつ:2008/06/18(水) 01:54:42 ID:D3xozt5z
なぜ自分の言葉をまず自分に適用できないんだろうね。
852名無しのひみつ:2008/06/18(水) 02:36:03 ID:jYN0tQPK
>>851
おれはソースも根拠も示したぞw
何が間違ってるのか論理的に教えてもらえないか?
853名無しのひみつ:2008/06/18(水) 09:39:57 ID:E73L69d5
ソースは2chです!
恥ずかしくない?


その金属粉末作るのに石油燃やしたエネルギー使うんでしょ?
しかも、より大きなエネルギーを使って。
そもそもアルミ自体の精製に大量の電気エネルギー必要だし。

論理的に正しいの?
854名無しのひみつ:2008/06/18(水) 14:33:29 ID:jYN0tQPK
>>853
そのスレからソース飛べたろ?w
アクアフェアリーだって続報来たとき既に出てる。

あなたの指摘したことは一番最初に834で書いたけど?

今の日常では、例えば石油で発電してエネルギーロスをして家庭に配り、
電気を使ってハロゲンヒーターで暖房を…のように、
エネルギーに無駄があっても他の利点を優先することも普通。
乾電池とかもね。

だから、エネルギー貯蔵の利点があるんじゃないかと言ってるw
855名無しのひみつ:2008/06/18(水) 17:00:02 ID:E73L69d5
> そのスレからソース飛べたろ?w 

試して書けカス
856名無しのひみつ:2008/06/18(水) 17:31:17 ID:jYN0tQPK
ゴメン。ホントにゴメン…
記事が古くてなくなってたんだな。
それ信じられないなら仕方ない。

んじゃ>>807の続報を見てくれ。
それならソースあるだろ?
そこにはアルミ粉末の記述もあるぞw
857名無しのひみつ:2008/06/18(水) 21:26:05 ID:RxxWO3aA
ケチャップならありますたwwwwww
858名無しのひみつ:2008/06/18(水) 21:28:51 ID:4bU3GecU
妙に age るなよ
859名無しのひみつ:2008/06/19(木) 00:14:53 ID:34q5TCia
>>858
ごめんなさい。
もうしません
860名無しのひみつ:2008/06/23(月) 20:49:10 ID:Px1Jss+O
榎木が関係した30分の充電で100KM走るバイク資金集め詐欺で豚箱入りです
無から有と言っていますねこれどうですか?2重ローターだって?大体こんな形の風力発電機はあり得ない
実際回る動画も当然無いよね
861名無しのひみつ:2008/06/23(月) 20:52:08 ID:Px1Jss+O
榎木の関係者詐欺で捕まったよね。30分充電バイク出100KM走るとさ
862名無しのひみつ:2008/06/23(月) 20:52:46 ID:Px1Jss+O
榎木の関係者詐欺で捕まったよね。30分充電バイク出100KM走るとさ
863名無しのひみつ:2008/06/23(月) 21:07:27 ID:hwqjS9Gt
>>862
君の友達?
864名無しのひみつ:2008/06/23(月) 21:09:31 ID:ly1TFsN+
醤油で良かったら使ってくれ
865名無しのひみつ:2008/08/03(日) 12:00:06 ID:mk5V8kG8
騙されてはダメ、ガソリン税は廃止!!


               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
866機械・工学@2ch掲示板:2008/08/26(火) 08:14:09 ID:OpYhfCJn

You Tube  【科学】本当か? 水で走る自動車 20080707
http://jp.youtube.com/watch?v=S2zI7UMoL2k

You Tube  水から電流
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E6%B0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9B%BB%E6%B5%81&search_type=&aq=f

≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡≡   507-
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210718994/507-
867名無しのひみつ:2008/08/26(火) 21:18:34 ID:DiO22B2c
これガセネタ
868名無しのひみつ:2008/08/26(火) 23:16:24 ID:jxxJT8kF
東洋に於いて、万物は 木 火 土 金 水 5つの基本的要素(5元素)から創られる
と信じられている。水を 木 火 金 のどれかに元素転換できれば、目的は達成できるであろう。
869名無しのひみつ:2008/08/26(火) 23:27:55 ID:tViJ23Au
ID:OpYhfCJn



【機械】の質問スレッドはここだ!17
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1200846416/5
870
未来予測の夢が言われる。・・ほとんどが当たらないw

この話の夢物語を聞いた事が無い。

昨年5月の話だ・・まだ真実だったと報告は無い。