民間開発の「有人宇宙船」、高度100キロに挑戦
2004年6月17日 8:20am PT 21日早朝(米国時間)、カリフォルニア州モハーベ砂漠の上空で
すごいことが起こりそうだ。夜明け直後、機体の下にロケット船を吊り下げた細長い白いジェット機が、
滑走路から飛び立つ予定になっている。この一体化した2機――翼のあるソーセージと交尾している
トンボに似ている(写真)――は、高度約16キロまで上昇する。 この後が、歴史的な試みになる。
製作者のバート・ルータン氏が『ホワイト・ナイト』と名付けたこのジェット機が、有人機『スペースシップワン(写真)』を切り離す。
スペースシップワンのパイロットはエンジンに点火する。80秒間の燃焼で音速の3倍まで加速するよう設計されたエンジンだ。
その後スペースシップワンは高度100キロまで急上昇して(写真)、宇宙との境界を越え(写真)、その後モハーベ砂漠に滑空して戻ってくる。
これは、航空宇宙の熱狂的ファンたちが待ち望んでいた瞬間――民間による初めての「有人宇宙船」の打ち上げ――だ。
この短時間の弾道軌道飛行が計画どおりに進めば――そして、強い風の天候が障害にならなければ――、ルータン氏の
米スケールド・コンポジット社は、『アンサリXプライズ』コンテストにかけられた1000万ドルの賞金獲得に向けて有利な位置につけ、
宇宙旅行の新時代への扉を開けることができるだろう。
(中略)
Xプライズでは参加チームに、3人乗りの有人機を高度100キロの弾道軌道飛行に送り出して、無事地球に
戻し、さらにこの偉業を2週間以内に2回行なうよう要求している。21日のスペースシップワンの飛行では、
パイロットは1人しか搭乗しないので、成功してもコンテストの回数には数えられない。スケールド・コンポジット
社は、今回の飛行が成功したら、1000万ドルの獲得期限である今年末までに、Xプライズに挑戦する予定だと述べている。だがミリロン氏は、
スペースシップワンのハイブリッド・ロケットのエンジン――亜酸化窒素とゴムを燃料として使用し、効率的に燃焼させている――で、賞金を獲得できるような
飛行が可能かどうか疑問に思っている。「搭乗するパイロットが1人なら、なんとか宇宙の境界線を越えることができるかもしれないが、
3人搭乗したらどうだろうか? もしできたとしたら、ルータン氏はとてつもなく幸運だ」とミリロン氏。
スケールド・コンポジット社にインタビューを申し込んだところ、ワシントンDCにあるメディアの応対を専門
に行なう企業に問い合わせるようにとの答えが返ってきた。このメディア応対企業によると、ルータン氏と
スペースシップワンの関係者たちは、21日の打ち上げに向けた準備に取り掛かっているため、インタビュー
には応じられないという。未知への飛行という性質と、その歴史的な重要性からして、モハーベが
『ウッドストック』状態になることも予想される。モハーベは自治体の形をとっていないため、ホテルや
ファストフード店は山ほどあるが警察はない。
モハーベ空港の総責任者を務めるスチュアート・ウィット氏は、21日にはカーン郡保安官事務所の
保安官代理35名、カリフォルニア州ハイウェイパトロールの警官12名、同空港の警備員15名が警備に
当たると述べた。また報道関係者400名、特別招待客1000名もモハーベに集まる予定だという。
1986年にルータン氏が設計した航空機『ボイジャー』が、無給油・無着陸で世界一周飛行に成功して
モハーベ空港に着陸したときには、その飛行の最後の着陸を見ようと空港に3万人の人が集まったと、
ウィット氏は回想する。
とはいえ、今回はどれだけたくさんの人が集まるだろうか? ウィット氏は、これは文化的な問題だと述べた。
「自分たちがどんな社会に住んでいるのか、私には見当もつかない。1983年には、子どもたちを夜中の
2時に起こして、当時のレーガン大統領夫妻やエドワーズ空軍基地に着陸するスペースシャトルを見に
行くことが重要だと思っていた。だが今は、コンピューターで操作するバーチャル・リアリティーの世界に
われわれは住んでいるのかもしれない。今回どのくらい人が集まるかが、われわれの住む社会がどんな
社会なのかを測るものさしになる」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040618302.html http://www.wired.com/news/images/0,2334,63886-12975,00.html
3 :
名無しのひみつ :04/06/19 09:02 ID:kJTwRomb
彡ミミミミ))彡彡)))彡) 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡) ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)) ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡 ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡 ((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < さすが・・感動した! ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________ ,.|\、) ' ( /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ /
4 :
名無しのひみつ :04/06/19 09:13 ID:77DXKL1G
有人宇宙船「翼のあるソーセージと交尾しているトンボ」… 胴体が4つもあるんだね。
5 :
名無しのひみつ :04/06/19 10:35 ID:B8gFgdqy
7 :
名無しはバラす :04/06/19 11:10 ID:GekifSiF
ああ なるほどね〜 ようは ゆうえふおう?
8 :
名無しのひみつ :04/06/19 16:22 ID:bCOH8B8J
その後ろに映ってる風力発電すごいね
9 :
名無しのひみつ :04/06/21 22:35 ID:u/74e+am
おまいら! 打ち上げ成功したのかよ!? msnbcのwebcast見れないよ!!
10 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :04/06/21 22:42 ID:pCMBqDu5
11 :
名無しのひみつ :04/06/21 22:44 ID:Su5M1gtU
12 :
大泉寿一朗の意見です。 :04/06/21 22:47 ID:89n/DoKp
多国籍軍に息子の・・・を参加させます!!。
http://www.hoshinoko.co.jp/mem/g-iki/05.jpg 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < さすが・・感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
・・・当然です!!!。
スカパーのBBCでライブやってたけど、まだ子機を積んだまま上昇中
ネット中継ってないの?
15 :
名無しのひみつ :04/06/21 23:22 ID:u/74e+am
>>15 みれた。さんくす
www.spaceflightnew.com
によると、もうちょいでロケット部きりはなしみたいですね
切り離しきたー
どーでもいいがその住所は www.spaceflightnow.com ではないのだろうか
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 23:56 ID:7NBqLpLQ
>>18 ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。
Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
(´・ω・`)
21 :
名無しのひみつ :04/06/21 23:57 ID:lwWpVzo8
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:00 ID:77AHtg7f
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:03 ID:77AHtg7f
成功か
Officials say SpaceShipOne reached 62 miles today!だと
今見たんだが、よくわからん...
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:09 ID:77AHtg7f
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:11 ID:77AHtg7f
なんだか、イラクの時の中継みたいだな あ!なんかきたーーーーーーーーーーーーーー
1st civilian spaceなんとかとか言ってたから宇宙には到達したか まぁ無事着陸するまでが飛行ですから
30 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:12 ID:Q6R0ceH3
>>22 このサイトのプロデューサーはX−PRIZEのアドバイザーなので
ほぼライブ状態で情報が入ってくるっぽい
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:12 ID:77AHtg7f
降りてきたーーーーーーーーーーーーーー
機影を追うのにかなり苦労しているな
33 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:14 ID:v73FIDSV
もう帰ってきたの?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:14 ID:77AHtg7f
>>32 見失うと一回引いて、見つけるとズームしてますね
脚下げ
36 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:15 ID:Q6R0ceH3
宇宙到達きたーー!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:15 ID:77AHtg7f
へい、ぱーふぇくと、らんでぃーんぐ♪
38 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:15 ID:v73FIDSV
こんな小さいので宇宙に行ってきたの?
お帰りなさい♪
パイロット出てくるか、いやしかし小さい機体だね。
41 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:17 ID:Q6R0ceH3
42 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:18 ID:v73FIDSV
まさに歴史的瞬間だな
でもまあマーキュリー宇宙機はもっともっと小さかった訳でw
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:19 ID:77AHtg7f
USA=本物のロケット 日本=ペットボトル
45 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:19 ID:z+99JUOU
おー、おめでd!
46 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:21 ID:v73FIDSV
周回軌道に乗るのにはパスポート要るわけ?
47 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:21 ID:v73FIDSV
ビーチスターシップ?
White Knightも帰ってきた。成功だな。 しかし普通の旅客機とかある飛行場から宇宙ってのはすごいな
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:21 ID:77AHtg7f
ヘンなヒコーキが飛んでるな
50 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:23 ID:THRl4IrQ
おっさんたち何話てんだろ? 失敗か?
51 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:24 ID:v73FIDSV
宇宙服は着て行ったの?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:24 ID:77AHtg7f
53 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:27 ID:v73FIDSV
ホントに小さいな
中の人が人力飛行機みたいにペダル踏んでます
55 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:29 ID:v73FIDSV
宇宙服着てないのか・・・・
普通のフライトスーツですなあ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:30 ID:77AHtg7f
蓮型ミニシャトル
58 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:30 ID:THRl4IrQ
なんだかよくわからんが みんな喜んでるから成功なのだろう(非科学的)
59 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:30 ID:v73FIDSV
チャック・イエーガもこんな感じだったのかな・・・
あの機体はスミソニアン行き決定だな
61 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:31 ID:z+99JUOU
おー、完全に成功!
62 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:31 ID:v73FIDSV
最終的には周回軌道を目指すわけ?
63 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:31 ID:neIZOk1u
喜んでる〜 いやー、普通の飛行場から宇宙に出られるなんて すごいもんだ。
結局どのくらい人集まったんだ? 歓声だけ聞くとあんまりいないようだが・・・
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 00:32 ID:77AHtg7f
おっさん、しゃべり杉
ポールアレンか
今回が概ね62milesだとすると
>>1 の
「搭乗するパイロットが1人なら、なんとか宇宙の境界線を越えることが
できるかもしれないが、3人搭乗したらどうだろうか?」
とゆー話がどうなるのかも興味の尽きない所であるな
68 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:34 ID:neIZOk1u
黄色いシャツの人が設計したバート・ルータン氏でいいのかな。
69 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:35 ID:Dt+8RJrW
あ
70 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:39 ID:1P1L/yIC
すまそ。 62マイルて何キロ?
71 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:43 ID:IGyIICUE
ノーチカルマイルなら114キロ マイルなら99.7キロ 普通高度だとノーチカルマイルは使わないはずだが、一体どっちなのだろう
72 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:45 ID:Q6R0ceH3
高度100kmが正解
73 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:46 ID:THRl4IrQ
わー (((((((;゜Д゜))))))))) ビクーリしたよ なんなんだ 異常事態発生か?
74 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:46 ID:v73FIDSV
20年後には、俺も宇宙に行けるかもしれんね
75 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:47 ID:neIZOk1u
これでライブ放送終わりなの?
>>71 この場合は陸上マイルの方ですな
ギリギリ100kmに達したかどうか 詳報次第という感じかな
77 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:50 ID:1P1L/yIC
>>71 thx!
ノーチカルマイル…初めてききました。
関係ないけどIDカコイイでつね!
78 :
名無しのひみつ :04/06/22 00:52 ID:Q6R0ceH3
>>77 ノーチカルマイルって、日本語だと海里って言ってますからねえ
80 :
名無しのひみつ :04/06/22 01:05 ID:1P1L/yIC
ノーチカルマイル ノーチラス号 ソウカ!
81 :
名無しのひみつ :04/06/22 01:28 ID:aFznjwM1
最高速度ってマッハ3? だったら軌道に乗るには、この7〜8倍ださにゃだめじゃん、、( ´・ω・`)
82 :
名無しのひみつ :04/06/22 01:30 ID:Q6R0ceH3
めでたい♪
84 :
名無しのひみつ :04/06/22 01:38 ID:aFznjwM1
X-15の到達高度ってやっぱ100kmくらいだったっけ?
85 :
名無しのひみつ :04/06/22 01:38 ID:Q6R0ceH3
86 :
名無しのひみつ :04/06/22 01:44 ID:Q6R0ceH3
87 :
名無しのひみつ :04/06/22 01:45 ID:39RZza0x
要するにエアボーンの弾道飛行でしょ でもカコイイ
ところでこの人、NASAから宇宙飛行士のバッジは貰えるの?
89 :
名無しのひみつ :04/06/22 01:50 ID:aFznjwM1
>>86 あんがちょ。
今回はマッハ3で100キロ到達?
効率の良い弾道だったのかな、、
90 :
名無しのひみつ :04/06/22 06:48 ID:z5ecIFfH
ハイビジョンカメラ搭載してくれ
>89 X-15は速度記録も目的だったから。 今回は弾道飛行のみが目的だから必要以上の速度にはしてないと思われ。
めでたいのは確かだけど、賞金獲得にはもう1回飛行しなくちゃならないし。 しかしそもそも高度100km出てれば弾道飛行でも宇宙ということにするのは やや情けない理由があるわけなんで、軌道飛行にも賞金付けて欲しいような。
弾道飛行ができるだけで充分だと思うのだが。 これから軌道に乗せれるようにするには、多くのステップ踏まなきゃいけないが スペースシャトルよりも低コストでいけるんじゃあないか?
94 :
名無しのひみつ :04/06/22 08:51 ID:rLQaYDiy
>>92 賞金獲得にはあと“2回”飛ばないと。
3人乗りで2週間以内だっけ?
今回は一人。
無着陸、無給油で地球を一周したボイジャーにデザインが 似てると思ったら、やっぱり設計はバート・ルータン氏でしたか。
96 :
名無しのひみつ :04/06/22 08:57 ID:cEEWCLMM
やっとことは素直にすごいと思うがデザインかっこわり〜よね。 星条旗を模したのかな?俺には蓮に見えるのだが・・
そういやボイジャーは鳥居と呼ばれてたね > 機体 他の挑戦者の機体にも円形窓が多数というのがあるから、強度を出すのに いいんじゃないか。蓮だけど。
99 :
名無しのひみつ :04/06/22 09:19 ID:GaVwyIZZ
>翼のあるソーセージと交尾しているトンボに似ている(写真) これ前に N+ で見た事ある。 斬新なデザインだったから覚えてる。
100 :
名無しのひみつ :04/06/22 09:52 ID:vvmQBz+s
まいど
101 :
名無しのひみつ :04/06/22 09:56 ID:rXl+pGR0
102 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/06/22 10:04 ID:bAeD0GgT
凄い形だ・・・。
103 :
名無しのひみつ :04/06/22 10:04 ID:dGi+4gCo
私を火星に連れてって
104 :
名無しのひみつ :04/06/22 10:18 ID:Mg71Zhqr
>>101 これはX Project とは関係ないっぽいが形はいいな。
それにしてももうDa Vinchiプロジェクトじゃない方のカナダ代表は中古のV2ロケットかよ。。。
大丈夫か?
105 :
名無しのひみつ :04/06/22 10:28 ID:rXl+pGR0
>>104 でもさ、成層圏散歩するには、最高な機体だぞw
成層圏で長時間飛行できるし
そのぶん、被爆が心配だがw
106 :
名無しのひみつ :04/06/22 10:38 ID:2dk+ws5I
デザインかっこいいなあ しかし秒速の3倍程度で大気圏脱出できるのか
107 :
名無しのひみつ :04/06/22 10:56 ID:FjLerY/n
108 :
名無しのひみつ :04/06/22 10:57 ID:5z2yypHV
( ゚Д゚) <結局宇宙行ったの?行ってないの?
109 :
名無しのひみつ :04/06/22 10:58 ID:rXl+pGR0
>>108 今ぼくたちは、宇宙、に居るじゃないかw
110 :
名無しのひみつ :04/06/22 10:59 ID:5z2yypHV
( ゚Д゚) <なるほどなっとく
111 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:04 ID:2dk+ws5I
112 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:06 ID:ft4mD3J0
113 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:10 ID:Kv6GaJ6k
おお!テレビで動画を見たが いちおう無重量状態になっていたな。
114 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:13 ID:2dk+ws5I
>>113 あれだけじゃまだ弾道起動の可能性も・・・・
>>114 可能性っていうか・・・
XPrizeの目的が弾道飛行だよ。
いくらなんでも周回軌道に乗せるのは無理かと・・・
116 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:33 ID:vUMsiTZy
>>114 >>あれだけじゃまだ弾道起動の可能性も・・・・
可能性も何も、正真正銘の弾道飛行です。
弾道飛行をしているからこそ船内が無重力状態になるのです。
ISSだって周回軌道を回っているから中が無重力になるのであって、重力圏を離脱したわけじゃないよ。
(だいたい、重力圏ってのも実は存在しないけれど)
117 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:36 ID:FjLerY/n
国際宇宙法、航空法では高度100km以上を宇宙としています。
118 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:38 ID:rXl+pGR0
ディスカバリーチャンネルのカメラ積んでたのか
119 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:45 ID:2dk+ws5I
>>115 >>116 あっ失礼そうでしたか
・・・・でも宇宙船の定義ってどんなん?いや、荒らしじゃなくて純粋に。
あっ100kmですか すまん何も読まずに書き込むのやめよ・・・
121 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:48 ID:rXl+pGR0
関係ないけど、 昔、高度50キロからダイブした、アメリカ軍人が居たよな
>>119 定義ってほど厳密なものはわからないけど、
人が乗って宇宙へ出られるものが宇宙船じゃないかな?
個人的には認めたくないけど、
弾道飛行でも
>>117 でもあるように地表から100kmの高さまで行ければ
宇宙船ということなんだろうね。
スペースシップワンの軌道上の速度は地球の自転と同じ程度だろうから
あの状態から8km/sまで加速するとなると、
まるっきり規模の違うものじゃないと不可能だと思うよ。
123 :
名無しのひみつ :04/06/22 11:54 ID:vUMsiTZy
>>119 宇宙に出れば宇宙船でしょ。
周回軌道を回らないと宇宙船とはいえない、とはならないと思う。
高度100km以上が宇宙といっても、そこに何等かの区切りが実際にあるわけじゃなく、
「どこかで区切りをつけてそっから上を宇宙と呼ぼうや」と勝手に決めただけだし。
ちなみにアメリカ空軍では高度80km以上を宇宙と定義している。
なるほど国によっても定義が違うのかもしれませんね。 アメリカがより低い高さに設定するのは覇権的な意図がありそうな気が・・・ でも地球が丸く見える配信映像見てると素人(観光目的)としては充分宇宙ですな。
444 名前:名も無き冒険者[] 投稿日:04/06/22 10:32 ID:1+Q/ZzCr . /__|__\ 〈(`・ω・`)〉 いも食って (、っiョc) ゙'ー'゙ー'゙ .|‖ ‖| ぶっ!! ‖ (_,、_) 445 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:04/06/22 10:39 ID:1+Q/ZzCr + キラーン . _ ,.... -‐‐ ,...- ' ゙゙ ::: , '´ヽ:::ヽ _/:::::: / j´::::::::`'ー、_ j:::::::::::: / /`´:::::::::::::::::::: !ノ::::::::::::: / .... '!.j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
126 :
名無しのひみつ :04/06/22 12:11 ID:FjLerY/n
127 :
名無しのひみつ :04/06/22 12:14 ID:rXl+pGR0
>125 w
128 :
名無しのひみつ :04/06/22 12:50 ID:s/wSVrnn
高度100Km以下になると空気抵抗が大きくなって周回軌道をとれなくなるからだったりする罠
129 :
名無しのひみつ :04/06/22 12:54 ID:F25jjaca
ユーリ「無い‥んですね、境目が。 うん、無いんだ。宇宙に境目なんて。」
130 :
名無しのひみつ :04/06/22 13:26 ID:Kv6GaJ6k
スペースシャトルが高度140qだっけ?
>>128 同意
同意なんだが、そうだとすると周回軌道に乗れないと
宇宙へ行った事にしたくなくなるw
ただ、そうすると、地表から垂直に上っていき、
そのまま落ちるとなると、何万キロ離れたとしても宇宙へ行ってない事になるなぁ。
定義って難しい・・・
>>130 普通のミッションだと400kmくらいじゃないかな?
133 :
名無しのひみつ :04/06/22 13:38 ID:SmFyKnHF
>131 その間に地球が自転してるから安心汁 慣性があるからあるていどは一緒に回っちゃうだろうけど。
>>133 あ、同じ所に落ちるって事じゃなくて、周回できないって事ね。
月や太陽などの重力の影響を受けないとすれば、
近地点は地表の下になっちゃうと思う。
135 :
名無しのひみつ :04/06/22 14:16 ID:J7aMc7u0
N+がdjし、N速のスレは寂れてるし、本スレはここですか? 探しちゃったよ
136 :
名無しのひみつ :04/06/22 14:25 ID:qie4Xln3
マッハ3で宇宙に出る事が可能なんですね。
真空中でマッハ3とはこれいかに
._.ノ .゙'ー-、.,,,__ .__,... <(厂` ´¨^^''''''¬¬''''''^¨ ̄ ! `^ニ>‐ .| 、ー'''^¨′ . .__,..、v-┐ }  ̄ ̄ ゙̄フ ̄ ̄ ̄¨¨¨¨¨¨¨「厂 } | .| ′ _ノ´゙'i .,,.-‐''^''┐ ¨'ー } .| .} ノ _ .リ′ __ | .| _,,、、. 〕 この民間開発のロケットってさぁ... .} |-ゞ'-'.}'"ゞ'-' .| レ′ .\ :! :| .| .| ,| 「 .゙l..ノ なんてゆうか... .ノ }... _,,{' ,/ .,/ .| ゙二.゙'¬ー'″ _./ あまりにも貧乏臭いんだよね ,/ ( ,-、 ,:‐、 .-冖 ⌒¨¨¨¨^'('''''''¬───‐リ ./ 貧乏人の.. .| .,,.-''′ ..ノ そう・・・「限界」 みたいなものを感じてしまうんですよ。
>>136 1マッハを340m/sとするよ。
真空中だとマッハ数じゃ変だからw
100kmぴったりに達するのに必要な速度は1400m/sになる
あんまり意味が無いけど、これを340m/sで割ってやると
マッハ数は約4.1くらいかな?
ただし、空気抵抗も、地球の自転も考えてない。
重力が減ることも考えてない。こっちはあんまり影響しないと思うけど。
最終的に加速し終わったときの速度が、
普通言われるマッハ数で3くらい、たぶん、1000m/sだったんじゃないかな?
そのときはすでにそうとう上昇しているはずだから、
そこからなら100kmを越えられるんじゃないかな?
140 :
名無しのひみつ :04/06/22 15:08 ID:J7aMc7u0
>>123 >ちなみにアメリカ空軍では高度80km以上を宇宙と定義している。
かのチャールズ・イェーガーは、改造したF-104で高々度到達記録を
作ったときに、空軍から「宇宙飛行士」の称号を得たと聞いた
これはたぶん高度80Km定義を採用したんだろうな
この辺までくれば地球は丸く、空は黒く見えるが、
無重力かどうかはぁゃιぃんではないか
141 :
名無しのひみつ :04/06/22 15:15 ID:e7kQtPfR
>>140 もう少し無重力とはどういうものかを考えたほうがいいと思います。
普通に飛んでる飛行機でも宇宙飛行士の訓練とかで無重力状態にできるでしょ?
142 :
名無しのひみつ :04/06/22 15:18 ID:qie4Xln3
>>169 マッハ3のスピードだけなら、既に戦闘機で実現している訳
だから、従来のようにロケットに頼らないでも宇宙へ行けると
いう事ですね。
>>142 普通のロケットは高度と軌道速度を稼ぐために使われるものなんだけど
今回の飛行では、弾道飛行であって、周回軌道に乗らなくていい。
だから、余裕があれば自重よりちょっとだけ余計に推力があって
それを維持しつづけることができるなら、宇宙へは行けることになる。
ただし、エンジンが止まれば落っこちてきちゃうけど。
マッハ数3ってのは、たまたまそうなったわけで、もっと遅い速度だって行けるはずだよ。
ただし、重力に打ち勝っていなきゃならない時間が長くなるので
効率が悪くなるけどね。
ターボファンエンジンでどこまで上がれるかわからないけど
それ用に開発すれば、30kmくらいまで垂直に加速して
そのまま100kmくらいまで慣性で上がることもできるんじゃないかな?
でも、軌道には乗れないよ。速度がぜんぜん足りない。
今回出した速度の8倍くらいの速度を、横向きに出さなきゃ落ちてきちゃう。
これを実現するのがロケット。
今回は弾道飛行で、周回しなくてもいいからロケットじゃなくてもよかったって事。
うーん、わかりづらいなぁ・・・
ほとんどの人が高1物理を理解してないんですね
145 :
名無しのひみつ :04/06/22 17:01 ID:/AHkflAW
146 :
名無しのひみつ :04/06/22 17:22 ID:bl6RL1zJ
無重力になったのは自由落下したからだろ
>>137 ばかやろー 対地速度がマッハ3なんだよ
空気抵抗を無視した場合、高度30kmで秒速1173mあれば、エンジン停止後2分で高度100kmまで到達できますね。 今回がどうだったか知らない。
149 :
名無しのひみつ :04/06/22 18:09 ID:FjLerY/n
>>146 自由落下という言葉はあんまり使わないほうがいいですよ。
初速ゼロから万有引力だけの作用で加速する運動のことですから
厳密に言うとあっていなくなっちゃいます。
シャアが間違って使ったのがイケナイw
>>147 対地速度にマッハ数は使わないってw
釣られてるのか?
>>148 えーっと、そうですね。
30km上がると気圧は地表の1/1000くらいですから
まだちょっと抗力が問題になりそうですね。
最終的にどのくらいの高度が稼げたのかわからないですからねー。
しむらー、めーるら(ry ジェット機で高度100kmに到達しても宇宙船なんですね?
>>149 ゴメソ…読んでなかった。101kmだったんだね。
155 :
名無しのひみつ :04/06/22 18:33 ID:e7kQtPfR
156 :
名無しのひみつ :04/06/22 19:02 ID:UPeQRPNS
まあどうせオマエラは一生宇宙に行けないんだし 適当なこと言ってろ・プゲラ
157 :
名無しのひみつ :04/06/22 19:29 ID:dYsOGtu2
159 :
名無しのひみつ :04/06/22 21:07 ID:m0NluDqm
160 :
名無しのひみつ :04/06/22 21:34 ID:Uw5Wzd8e
これで、軌道に乗せることが出来るようになったら めちゃくちゃすばらしいじゃないか。
161 :
名無しのひみつ :04/06/22 21:40 ID:YYUzny0e
JAXAもこれぐらいやってみろよ。 予算が足りないとばっかり言ってないでさ。
>93 X-Prizeは今後も継続的な目標と賞金を設定する予定なはず。 >124 先駆者だから、というのもある。 1950年代に宇宙空間を定義する必要があったのはアメリカとロシアだけだったし。
163 :
名無しのひみつ :04/06/22 23:27 ID:v73FIDSV
あの機体でも真空の宇宙に出て気密性は充分保たれるんですね 周回軌道に乗れたり、宇宙空間を飛べたとしても再突入は無理っぽいですね
軌道速度から再突入したら丸焦げでしょうなあ
166 :
名無しのひみつ :04/06/22 23:58 ID:J+QAChSB
何とか生きてるうちに宇宙観光旅行できそうかな? 本当は地球を球体としてまるっと認識できるところまで行きたいけど シャトルの軌道でもそれは無理らしいからそれはあきらめるか。 月まではむりだろうしなぁ・・・
失敗は成功のためのプロセスのひとつに過ぎないのに。
169 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :04/06/23 00:18 ID:q6eaGCm7
高度100kmでは宇宙線はあまり降り注がないのでつか... あんな船で遮蔽が完璧とはとても思えないのでつが...
170 :
名無しのひみつ :04/06/23 00:50 ID:n4v9OeAo
171 :
167 :04/06/23 00:51 ID:JcQk+M0A
宇宙シミュレータです。結構遊べる。
>>161 仮にJAXAが同じ計画を立てたとしても航空法で試作機は半径9kmまでしか飛べない訳だが。
>172 そのためにクリスマス島が。
174 :
名無しのひみつ :04/06/23 03:29 ID:fyBn51Hb
某所よりコピペ。
実はヤバかったらしい。
>飛行自体もspaceflightnowの記事(
http://spaceflightnow.com/ss1/040621launch.html )
>によれば、決して予定通りの順調なフライトではなく、ブースタ点火直後に
>左右90度のロールはするは、操縦系統(トリムアクチュエータ)は
>主系統動作不良でバックアップに切り替えざるを得ないは、後部から
>バンと大きな音はするは、ミッションアボートの一歩手前の状況もあったようです。
>特に操縦系統の動作不良は深刻な問題のようで、これがトラブルシュートされることが、
>次回のフライトまでの課題のようです。
高度もぎりぎりで100kmだったぽい。
日本なら「高度を誤魔化してないか。大トラブルもかかえてる、失敗みたいなもんだ」と叩かれるレベルかも。
175 :
異常プリオンφ ★ :04/06/23 03:35 ID:???
ところで高度100kmからの大気圏再突入の熱って平気なの? あの機体って耐熱タイルとかついてなさげなんだが・・・
>>176 スペースシャトルは8km/sくらいから再突入、
スペースシップワンは1km/sくらいかな?
速度エネルギーの差が8倍の2乗で64倍も違う。
それに高度も4倍ほど違うんで、
空力加熱はあまり深刻ではないと思う。
ハ〜イ、100キロでした〜。だけだろうから、富士急ハイランドと同レベル。
富士山カタパルトの早期実現を!
orz
181 :
名無しのひみつ :04/06/23 09:37 ID:MZ/NFk35
>>177 1km/sかぁ、
第一宇宙速度にするのには、これからあと7−8倍も推力を
上げねばならないのか。
ちょっとコロニーに行ってきますって、自家用機で
行けるように、はやくなってほしい。
182 :
名無しのひみつ :04/06/23 09:38 ID:MZ/NFk35
>>180 メール欄が寒河江になってるぞ。
と突っ込んでみるテスト
183 :
名無しのひみつ :04/06/23 09:53 ID:OsDZ0b9p
デザインかっこいいなぁ。 ノーチラス号を思い出したよ。
>>181 うーん、甘すぎw
推力の問題じゃないんですよ。
燃費と機体の重さの問題と言ってもいいかな?比推力と構造質量比の問題になっちゃいます。
ツィオルコフスキーの公式というのがあって、
速度増加分=重力加速度*比推力*ln(全質量/噴射後の質量)
ってなってるわけです。
同じ機体構造で速度増加分をそのまま8倍にしようとすると、
比推力*ln(全質量/噴射後の質量)がそのまま8倍にしなければならなくなります。
となると( )の中は、e^8=2981になっちゃいます。
つまり、あのままの構造に3000倍近くの燃料を積みこまなければ
第1宇宙速度には達し得ないということになります。
今回、どのくらいの燃料が積まれたかわかりませんが
あのままの形状ではちょっと無理そうですね〜
軌道へ達するということが、どのくらい大変かよくわかりますね。
実際計算してみて、自分で驚いちゃったよ・・・
185 :
184 :04/06/23 10:48 ID:eGeBdVIx
あれ?間違ってる気がする あとでもう一回やってみまつ・・・・
186 :
184 :04/06/23 11:02 ID:eGeBdVIx
間違いですw 元の構造質量比がわからないと計算できませんねww ここまできたら推測でやっちまおう。 増速量が1000m/sとして、比推力は300sと仮定する。まぁ、こんなものでしょう。 そうすると構造比は1.405になる。 これに対して8000m/sにするためには15.20にしなければならない。 構造比は1+(燃料/機体の空質量)だから、 機体の質量を1とすれば、1000m/sの場合は0.405の燃料、 8000m/sの場合は14.20の燃料を積まなければならない。 14.20/0.405=31.56 8000m/sまで到達するためには、比推力を300秒と見積もった場合、 今の機体に31.56倍の燃料を積まなければならなくなりますね。 はじめからちゃんと紙に書いて計算するべきだったw
187 :
名無しのひみつ :04/06/23 12:57 ID:WeceajEh
>>164 資金源がマイクロソフト重役だから、制御系にウィンドウズ使ってたとかそういうオチをキボンヌ
>>184 そう、うざい。最初の一行目が。
つか、あんたこそ甘すぎだろ
アレンはMSの経営そのものにはすでに関わってないと思う。 Windowsが出る前から。 もちろん大株主だからその範囲では口も出すし業績も気にするだろうけど。
190 :
名無しのひみつ :04/06/23 14:39 ID:Whk+255S
>>186 計算乙
>>184 の計算ミスは気にするな。甘すぎなのは合っている。
スペースシップワンといえども、衛星軌道まで到達するには現在より30倍の燃料が必要だという事だな。
あの宇宙船の燃料タンクが機体に占める割合が3.3%以上なのは確実だから、
宇宙船の中を全部を燃料タンクにしても衛星軌道に到達できない。
191 :
名無しのひみつ :04/06/23 16:04 ID:IOyYyIif
仮に、燃料が無制限に有るとして、推力もジャンボジェット 機並みの速度だとしたら、大気圏を脱出して衛星軌道まで飛ぶ事は 可能なのだろうか?
192 :
名無しのひみつ :04/06/23 16:11 ID:JTlL26JO
無理でしょ 地球の重力によって戻されてしまう
193 :
名無しのひみつ :04/06/23 16:16 ID:kqR9Lhlj
垂直方向にジャンボジェット機並みの速度を連続して出せれば、 衛星軌道までいけるだろ。エンジン止めたら落ちるが。
まあ、地球重力圏を超えて上がれば落ちないか。ラグランジュポイント以上かな。
上みす、ラグランジュポイントではだめでした。
何回も失礼。 正確には、静止軌道付近以上なら垂直に上がっても落ちない。
俺はバカだ、貶してくれ、上はミス。これで終わる!!!!!!!!!!
199 :
名無しのひみつ :04/06/23 16:34 ID:JTlL26JO
そうか、いけるかもわからんね ずーっと、上に行けばいいんだw
>>194-198 間違いくらいどーってこと無いって。
偉そうなこと書いて計算できないやつもいるしw
言いたい事はよくわかるよん。
202 :
名無しのひみつ :04/06/23 16:45 ID:JTlL26JO
じゃあ、太陽系を抜けることは可能だろうか? これも可能なんかな?
「燃料が無制限にあるとして」という前提自体がナンセンスな設問だからなあ。
>>200 間違った・・・
衛星軌道にも乗れるような気がする。
ジャンボ機程度の速度で回れる軌道まで上がればいいんだ!
えーっと、ジャンボって900km/hくらいだっけ?0.25km/sかな?
0.25km/sって事は第1宇宙速度が7.906km/sとして
(7.906/0.25)^2を地球半径の6378kmにかけると・・・
地球の中心から637万キロ!
ここまで行けばジャンボの速度でも軌道を回れます!
ただし、太陽などの重力の影響は無視ね。
>>202 質問の意味が理解できないよ・・・
>>203 確かに・・・
でも、レーザー推進とかなら燃料積まないし。
そんな推力で地球から離れられるとは思えないけどさ。
205 :
名無しのひみつ :04/06/23 17:12 ID:JTlL26JO
無制限に燃料が使えたと仮定すれば、なんでも突破できるんかな? さすがに高重力天体の近くでは、ヤバイだろうけど 太陽系抜けるためにも、それなりの速度が必要らしいが ボイジャー探査機なんてかの話で聞いたもんでね
>205 燃料が無制限、つまりいくら使っても重量が変化しない推進機関だとすると 問題になるのは推力重量比かと。 最低、地上での推力重量比が1を超えていないと軌道に乗れない。 地球周回軌道に乗れれば、あとは加速しながらスイングバイと組み合わせることで 太陽系の外までだって行ける。 宇宙空間では速度ではなく推力で考えるべきで、大気のあるところとは基本的に考え方が違う。
>>205 第3宇宙速度なんて言ったりしますね。
地球近傍で48km/sくらい・・・かな?
地球の公転速度を利用すれば30km/sほど楽ができて
16.7km/sだったはず。
この速度もなかなか出せないんで、
ボイジャーやパイオニアは、
外惑星でスイングバイして速度を稼いで
太陽系の外へ出られるような速度を得られました。
無制限に燃料が使えるって事は
なかなか難しくて、そう簡単にはできないでしょうね。
できたとしても推力が小さくて、長時間加速しないと
使い物にならないような気がします・・・
レーザー推進か、はたまた星間ラムジェットか?
できるまでに10回くらい老衰で死にそうですw
>>207 地球近傍での太陽系脱出速度の訂正
○:46.7km/s
×:48km/s
209 :
205 :04/06/23 17:44 ID:37Hu1iMQ
210 :
名無しのひみつ :04/06/23 19:16 ID:2n2Ag5J9
太陽系から出るにも速度がいるのか。
212 :
名無しのひみつ :04/06/23 20:31 ID:gL5gv68c
スペースシャトルは出て行く時は2000d 帰ってくるときは90d
213 :
名無しのひみつ :04/06/23 20:32 ID:UCmJS3dS
漏れのペンシルをつければイケル!
214 :
名無しのひみつ :04/06/23 20:34 ID:UCmJS3dS
ぶをーーーーーーーーヴおーーーーーーー。ぴゅぴゅ
215 :
名無しのひみつ :04/06/23 20:38 ID:UCmJS3dS
汚してすまんそ。反省・・・
216 :
名無しのひみつ :04/06/23 20:41 ID:UCmJS3dS
ぴゅぴゅは軌道修正です
217 :
名無しのひみつ :04/06/23 20:57 ID:tr4XNSZY
周回軌道には程遠い「宇宙船」だったとはいえ、民間の有人飛行物体としては 高度記録を樹立したのは間違いないね? オーギュスト・ピカールが初めて成層圏を飛んだことからの延長だと思う。
219 :
名無しのひみつ :04/06/23 21:50 ID:ZX+MIaS4
レーザー推進もバッテリ積めばいいだろ そして自分のけつにレーザーあてて、上昇
220 :
名無しのひみつ :04/06/23 22:46 ID:J4g+RnwS
>今回の飛行では、上昇中に高々度大気中でトリムアクチュエータが故障して >ロール制御不能となった。パイロットがバックアップに切り替えたために事故には >至らなかったが、目標高度108kmに対して98.5kmまでしか達せず、 >リエントリ軌道も、計画の5x5マイル四方のターゲット領域を22マイル外れた。
221 :
名無しのひみつ :04/06/23 23:31 ID:wqoG+zVX
でも、Xプライズって、7カ国27チームがエントリーしてるって言うじゃない。 アメリカ、ロシア以外にも5カ国から参加があるんだよ。 その中に何で日本が入ってないのだろうか? なんだかなぁ・・・ ホンダあたりに期待したいけど、どうだろう?
222 :
名無しのひみつ :04/06/23 23:56 ID:c8Zf2DM0
>>221 まあ派手なだけで、技術革新とかとは結構無縁の世界かもしれんからな〜、、、
Xプライズは、、、、
>>172 去年の鳥人間コンテストか何かで、人力プロペラ機の
飛行距離が直線で10kmとか34kmとか出ていたような‥
224 :
名無しのひみつ :04/06/24 01:02 ID:zsGYlP0j
>>222 Xプライズに絡めてよく出てくる話だけど、大西洋無着陸横断の懸賞がもたらしたものは
一人の英雄だけではなく、多くの人々が興味を持ったことによる航空産業の発展だよね。
とりあえず懸賞が、トライする人々の精神的なモチベーションになっただろうし。
同じようにXプライズも、技術革新も含めた宇宙産業全体の発達をうながすのが目的でしょ。
技術的資金的に困難で普通ならあきらめるところが、懸賞のおかげで民間企業が懸命に
知恵を絞って困難を克服していくはず。
現状では宇宙産業≒衛星ビジネスでしかないけど、将来はまた別の可能性が開けるかも。
まぁ、ポシャる可能性もあるけどね。やってみなきゃわかんない。
225 :
名無しのひみつ :04/06/24 06:25 ID:/XpBI2pI
何でNASAはあんなにデカイの飛ばしているんだろう? セラミックタイル無くても戻れるんだね。
>225 弾道飛行と軌道飛行では突入時の大気速度が全然違うがな。
227 :
名無しのひみつ :04/06/24 06:54 ID:/XpBI2pI
簡単に言えば滑空と落下なんだろうけど、 何で、NASAは構想だけで実現しなかったのかって事なんだが。 日本の宇宙開発も方向転換しないと駄目だね。
>227 弾道飛行じゃISSとのランデブーも出来ないし、無重力状態になる時間もほんの数分。 観光事業にしか使い道がない。
229 :
名無しのひみつ :04/06/24 08:57 ID:xtxFzxyi
>>227 ISSは約7.8km/sの速度で地球を周回している。
(というかこれくらいの速度がないと軌道を維持できない)
もちろんスペースシャトルも軌道飛行をしているので同じくらいの速度は出ている。
エンジンをふかして減速するには原理上打ち上げ時と同じ量の推進剤が必要だけど、
あのばかでかいタンクと同じだけの燃料を持っていく余裕はない。
そこで空気抵抗を使って減速するわけだが、このときもの凄い摩擦熱が生じる。
あのタイルはその摩擦熱から船体を守るためにある。
一方今回のスペースシップ・ワンはせいぜい1km/sくらい。
このくらいならチタンあたりでどうにでもなる。
違いなんかをまとめてみた。 添削よろ〜 弾道軌道 ・高度30km程度までに秒速1kmほどまで垂直に加速すれば100km程度まで到達できる。 ・帰還は重力によって引き戻される。 ・再突入時の速度も最大で秒速1km程度で、熱の問題は軽微。 周回軌道 ・最低で高度100km、秒速7.9kmまで加速しなくては軌道に乗れず落下する。 ・帰還のためにはロケットエンジンを使って減速し、高度を下げて大気によってブレーキをかける。 ・再突入時の速度はほとんど7.9kmのままのため、熱遮蔽が必須 ・軌道上での姿勢制御、軌道制御が必要
232 :
名無しのひみつ :04/06/24 11:53 ID:uLm2UybA
未来のレーザー推進ロケット、およびシャトル 打ち上げ時、地上からのレーザー照射およびマイクロ波伝送によって 打ち上げを補助、軌道上で太陽電池パネルを開くなり、宇宙ステーションで充電 その電力をバッテリーに蓄え、帰還はその電力を利用して ある程度の大気密度のある高度で逆噴射しながらシャトルの摩擦抵抗を低減
233 :
名無しのひみつ :04/06/24 12:55 ID:6T8Zg6/Z
>>228 最初に宇宙観光旅行をしたアメリカ人の個人投資家の場合は
観光旅行の費用として80億円位をロシアに支払っている。
ペプシが懸賞の商品とした弾道ロケットの場合、1人あたり
の費用が2000万円を設定していた。おそらくスペース
シップワンは1人あたり1億円弱の費用で宇宙観光旅行を募
集するのではないかと思う。1回に搭乗員の他に2人乗せて
20回再利用できれば、1つの機体で40億の売り上げを上
げることができる。ビジネスとしては甘味があるが、1度で
も打ち上げに失敗して死者を出すとビジネスの継続性は難し
くなるだろう。アメリカンなビジネスモデルだね。
234 :
名無しのひみつ :04/06/24 13:09 ID:6T8Zg6/Z
>>231 熱の問題は軽微
ここが疑問(わからない)。シャトルの様に1000〜
2000度まではならないが、80km以下だと空気抵
抗がかなりでてくることとなり摩擦抵抗で100度を
上回るかなりの熱を持つのではないかと思う。コンコルド
がマッハの巡航速度を出しても機体の表面温度は大体120
度位になる。
235 :
名無しのひみつ :04/06/24 13:15 ID:6T8Zg6/Z
コンコルドより速度が出る戦闘機だって耐熱タイル貼ってるわけじゃないしな。 強度以外は別に問題にならんのでは。
237 :
名無しのひみつ :04/06/24 13:36 ID:XTJRnSbS
宇宙へ出る機体には、通常の民間ジェット機と 構造上、何か変わったものが有るの? 勿論、大気圏突入時に発生する熱の対処は必要ですが。 若しかすると、大気圏突入に浅すぎる角度で進入したら 熱が発生する事は無いかもしれない。その代わりかなりの長距離 を飛ぶ事になるが。
238 :
名無しのひみつ :04/06/24 13:42 ID:ngbPt4xN
>>237 水切り石みたいに大気圏に跳ね飛ばされて宇宙の彼方まで飛んでかない?
今回の飛行とスペースシャトルとの違いをある程度説明できる人は成人日本人の2割に満たないと思うんですがどうでしょう...
ファントムも音速を超える速度は出せるが、風防ガラスの強度が低下するので あまり長時間は続けられない。温度センサがあって警告灯が点くそうだ。
241 :
240 :04/06/24 13:54 ID:TWO9UbHA
風防ガラスの強度が低下するのは空力加熱で温度が上がった場合ね。
242 :
名無しのひみつ :04/06/24 13:56 ID:ngbPt4xN
>>238 とレスした後で気がついたが、彼方まで飛んでかないようにうまく速度を
調節して連続で跳ね飛ぶようにしてやれば距離が稼げるな。
熱対策やらもっと難しくなるだろうけど。
・・・ってナチスドイツに同じような計画があったよねぇ。
>>239 たぶん1割もいないと思ふ。
243 :
名無しのひみつ :04/06/24 13:58 ID:RKSsrgCj
NASAから20年前に打ち上げた衛星の修理依頼がきました。 ちょっと直してきます。いってきます。 酸素ボンベは何本位持っていけばいいですか?
>>243 宇宙船のエンジンが必要とするだけ持って逝きなさい
245 :
名無しのひみつ :04/06/24 14:03 ID:7bDFZNJ+
246 :
名無しのひみつ :04/06/24 14:04 ID:7bDFZNJ+
>>239 俺はその2割か!
そう言われると、ちょっと誇らしいかも(`・ω・´)
それで自尊心を刺激されるなんて何かウラヤマスィぞ・・・
248 :
名無しのひみつ :04/06/24 14:12 ID:uLm2UybA
>245 なんかの映画だったか、テレビで 突入角度浅すぎると、そのまま宇宙に飛び出すとか聞いたような 逆に突入角度が深いと空気摩擦で燃え尽きる 基本的な知識だと思うがね
249 :
名無しのひみつ :04/06/24 14:22 ID:7bDFZNJ+
>>248 だから、ならないって
軌道速度が増えるわけじゃないでしょ
>>243 あっちにいてから問題が起こる予感がするんで、
ホークが月まで行けるくらいの予備は持っていこう。
Fly me to the Moon のMDも持っていくといいよ。
高い軌道から離脱して大気に突っ込もうとした場合だけかな? たとえば月からの帰還軌道から直接再突入するとか。 大気の上をギリギリで回っていたりした場合は あんまり考えなくてもいいかと。 もちろん弾道飛行もだけど、遠地点が高度何十万kmとかいったら別問題。 どちらにしても最終的には帰ってはこられるけど かなり時間がかかっちゃうことが問題になるのかな。
252 :
名無しのひみつ :04/06/24 14:33 ID:ngbPt4xN
この程度の速度では跳ね飛ばされたり燃え尽きたりするほどの
大気からの抵抗は受けないってことかな。
そんな心配をするのは軌道上から降下してくる宇宙船程度の
速さの場合だけでいいわけだね。
>>248 アポロ13でフライトディレクターが黒板に図をガリガリ書いて説明してたな。
253 :
名無しのひみつ :04/06/24 17:56 ID:6T8Zg6/Z
>>236 宇宙空間->再突入->着陸で機体の温度差は数100度になるから
金属疲労が発生し易い、シャトルのように耐熱ブロックを張り替
えるというわけにはいかないし再利用可能ロケットしてのメイン
テナンスが難しいと思う。
また、翼は再突入時には上向きに可変するような特殊な可変翼の
構造をもっているのも再利用可能ロケットしては問題があると思う。
254 :
名無しのひみつ :04/06/24 17:56 ID:6ZFShW+t
いい方法考えた、でっかいリールを軌道上に上げて、そこからワイヤーを 地上にたらしてそのワイヤーをつたって宇宙に簡単にイケル!。俺って もしかして天才(-;
255 :
名無しのひみつ :04/06/24 17:59 ID:6T8Zg6/Z
>>254 それは軌道エレベーターという。NASAの先端技術研究所で
マジメに研究してるよ。
>254 ネタかしらんが、自分で思いついたんなら誇りに思っていいと思う。
257 :
名無しのひみつ :04/06/24 18:15 ID:6ZFShW+t
軌道エレベーター知ってますたが、地上から作っていくもんだと 思ってますたよ。 さいしょ、リールを地上からひっぱったらリールが落っこちてくると 思ったけどよく考えたら遠心力があるからうまくやれば落ちずに 宇宙いけるよね!。これってすごくない!
258 :
名無しのひみつ :04/06/24 20:22 ID:6T8Zg6/Z
上のXプライズのベンチャー企業は程度の差こそあれ、基本的には同じ ような発想でロケットを作っているよ。ロケットの先端にプロペラを付 けて再突入後、プロペラを回してヘリコプターのように帰ってくるロケッ トとかね。257のアイディアとか、軌道エレベーターを実現するには 静止軌道上にプラットホームを建設しなければならない。普通、静止軌道 というのは周回軌道とちがってかなりの高度を必要とする。周回衛星が あるような低高度に静止した物体を置くと直ぐに重力の影響で落下する からね。また、地上基地と軌道上の基地の同期をかけるのは恐らく凄く 難しい。例えば、国際宇宙ステーションのコアモジュールは軌道制御装 置が組み込まれているが、この軌道制御装置の開発はアメリカでも困難 でモジュールはロシアに資金援助してアメリカが開発依頼をした位。 一応、ロシアが資金難で開発が出来なかったことを考慮して米海軍研究 所でバックアップの開発を行っていたみたいだが、元々、米海軍研究所 やNASAで開発ができれば、ロシアに開発支援を求めることはしなかっ たと思う。まあ、いずれにしてもスペースワンは画期的だよ。有人ロケット 部分を無人にして2段ロケット方式にすれば、100Km以上の高高度 に衛星を打ち上げられるし、それに商用目的の宇宙開発が飛躍的に発展 する。打ち上げ方式も斬新だし。面白い。
259 :
名無しのひみつ :04/06/24 21:07 ID:ShlII2Bp
? 弾道飛行でも衛星と言える?
>>259 弾道飛行でも軌道には乗っています。
大気圏突入したら、「すみません予定軌道に地球と大気が居座っていたので終了します」と答えます。
263 :
名無しのひみつ :04/06/24 22:50 ID:9TvspVGb
>>248 >突入角度が深いと空気摩擦で燃え尽きる
ウソです。
再突入時に加熱されるのは空気との摩擦ではなく
衝撃波によって生じた高温空気からの輻射熱です。
思ったのだが日本人の8割は衛星軌道まで衛星が上がれば衛星になると考えてるんじゃないか?
265 :
名無しのひみつ :04/06/24 23:53 ID:Oy4E2CA9
それが起動なら、俺が投げた石も軌道に乗ってる。
>衝撃波によって生じた高温空気からの輻射熱です。 それも嘘だろう。
268 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:07 ID:Y6JYxwjF
>>264 国民の8割が衛星軌道速度をきちんと理解している国が、
この世のどこにあると言うのですか?
269 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:08 ID:OMeAJE4k
270 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:09 ID:OMeAJE4k
>>264 じゃぁ俺は理解出来てるほうの2割か!
そう言われると、ちょっと誇らしいかも(`・ω・´)
271 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:11 ID:6Id1DZJQ
高校物理で習うだろうが。
272 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:21 ID:Y6JYxwjF
関係ないけど、地下に真空のトンネルを地球一周させ、 そこに衛星を飛ばす、ってアイデアがあるね。 完全に真空にするのは難しいから、そのうち減速して 第一宇宙速度を維持できなくなる。そこで、つねに 推進力(リニア等)をあたえて軌道を維持するのだそうな。 地球の裏側まであっという間。夢の日帰りアメリカ出張が実現。 社長さん大喜び、サラリーマン過労死続発。
274 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :04/06/25 00:29 ID:Ds8tZovT
そう言えばあの宇宙船...耐熱タイルなど見当たらなかったのだが...どうして?
275 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:31 ID:Y6JYxwjF
>>271 じゃあ高校でならったことは、すべて理解し覚えているの?
>「少納言よ。香爐峯(コウロホウ)の雪いかならむ」とおほせらるれば、御格子あげさせて
のくだりで、なぜカーテンを上げた清少納言を、中宮は絶賛するの?
5秒で答えろ。
>>275 そこまで逝くと原理や原則というよりはトリビアに近いような希ガス
つかね、高校レベルの物理をほとんどの人が理解してないことに気づいた。 自分も古文とか漢文とかまったく覚えてないけどね。
成人の9割は、「空気のない所まであがれば、そこは宇宙で、無重力」 と思っているに一票。
ガノタにも聞いてみろよ
280 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:37 ID:Y6JYxwjF
>>264 >>271 そうね、俺は理系だから、尊原理で卑トリビアだけど、
人によっては、トリビアが重要な人たちもいて(法律家とか)、
それで、国が成り立っていると思う。
だから、日本人の8割が、宇宙航空知識を持ってなくて、まぁ
当たり前だとおもう。
日本の場合、一般の人の科学知識が貧弱すぎて、かつ
科学者・技術者の地位が低すぎるから、憤慨してるけどね。
>>274 端的に言うと必要無いから。
タイルという特殊な耐熱素材を使わなくても、機体強度を得るために使用した素材の耐熱性で
十分摩擦熱問題は解決できる。
もっとも、現時点では、だが。
もっと高速で高高度に行くとなれば、さらなる強度や耐熱性は求められる。
282 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:42 ID:Y6JYxwjF
よーするに、軌道に打ち上げる&大気圏に突入するという作業が 宇宙船製造のハードルを上げている訳ですね。 「宇宙に出ない&出たら帰ってこない」 ひとつこういう方向で行きましょう。
>>280 >日本の場合、一般の人の科学知識が貧弱すぎて
それは日本に限らないとオモタ
284 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:48 ID:dwaiUHD+
少なくとも >>空気摩擦で燃え尽きる というのはウソだな。 気体に「摩擦」はない。 スペースシャトルの耐熱タイルを見て見るといい。 特に熱に強い黒いタイルは機体下部、そして機首の主に下側についている。 もし、空気の摩擦熱ならば、機体の側面にもこれがなければならない。 ソユーズやアポロ、そして日本のUSERS帰還カプセルでも、 ぶつかってくる空気が一番圧縮させるカプセルの風上側の先端が一番焦げている。 もし、空気の摩擦熱ならば、側面が焦げていなければならない。
>283 アメリカは日本よりは高いらしいぞ 科学系雑誌とか番組も多いらしい
>>284 >気体に「摩擦」はない。
もう少し勉強しましょう
摩擦力をせん断応力と呼んでいるだけです
>>282 スペースシャトル以外のロケットは基本的に出たら帰ってこない発想の代物だからなぁ。
降下用カプセルは宇宙船とは呼べないと思うし。
288 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :04/06/25 00:54 ID:Ds8tZovT
>>285 その国の操作マニュアルに「次にフロッピーディスクをAドライブに入れて下さい」
「但し、フロッピーディスクの黒い外装の紙を破って中身を出さないようにしてくださいね」
と書かれていたと言う笑い話があった...
289 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:54 ID:dwaiUHD+
気体は圧縮させると熱を放出する。 これを利用したのが内燃機関(特にディーゼルエンジン)の点火。 気体は膨張させると熱を吸収する。 これを利用したのが冷蔵庫。
大気圏突入時の発熱は断熱圧縮+摩擦の両方の熱だと思うのだが。
>>285 それよりもスポーツ系の番組のほうが多い。
ディスカバリーチャンネルも原理を教えるわけではないし、見るのは一部。
宇宙開発をやっている国ということで関心は高いだろうが、
原理的な事となると日本とあまり変わらないかもナー。
「ロケット科学を知らなくても判る」という言いまわしがあるようだし、
スペースシャトルのモックアップを見学にきた子供が頭からスライディングして床にぶつかり、
「重力中和装置を入れてないじゃないか!」とか文句を言ったそうだ。
292 :
291 :04/06/25 00:56 ID:JZkdfqEA
訂正 重力中和装置を入れてない->重力中和装置のスイッチを入れていない
293 :
名無しのひみつ :04/06/25 00:57 ID:dwaiUHD+
>>288 年寄りハケーン。
今の若いやつらはハードケースにはいったフロッピーディスクしか知らない。
>293 年寄りハケー・・・
ハタチだが余裕で知ってる
296 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :04/06/25 01:02 ID:Ds8tZovT
>>293 そうだね...
>今の若いやつらはハードケースにはいったフロッピーディスクしか知らない。
今の若いやつらはハードケースに入ったフロッピー<<さえ>>知らないし...
CD-R、DVD、USBメモリくらいしか使わんし...
297 :
名無しのひみつ :04/06/25 01:02 ID:HzpT4CnV
>>288 はディスクに貼ってあるラベルのことを言ってるんじゃないか?
>291 確かに電子レンジで猫を乾かす国だからなぁー
299 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :04/06/25 01:05 ID:Ds8tZovT
>>297 いいや、あの磁性体を塗布したディスクを覆っている黒いカバーのことで間違いないよ..
アメリカ人から直に聞いた...
注意しないと、わざわざそんなことをする人がいるんだってさ...
ウィンドウズを終了するときは「スタート」をクリックして下さい
脱線もいいが宇宙船もね
>272 どうやって乗るんだよ。 >263 極超音速で大気圏につっこむと機体前面の空気が断熱圧縮して高温になる・・・だったっけ。
303 :
名無しのひみつ :04/06/25 09:04 ID:fBi5DDIu
>>299 そういや8インチディスクなんてレコードみたいだったね。
5.25がミニで3.5がマイクロ・・・
日本は平地が少ないから、硬質の飛行船みたいなので空中に家を建てられないかな。
話が飛んでスマソ
304 :
名無しのひみつ :04/06/25 13:18 ID:QvhxyZ06
宇宙(周回軌道以上)から帰還する時に、大気を圧縮して 高熱を発生するのだが、大気圏に突入する時に進入角度を浅 くして低速だったらどうなるの? 少なくとも、地球には「重力」が有る以上、地球に引っ張 られる事は確実なので、水切りのような状態にならないと思うけど?
>>304 >大気圏に突入する時に進入角度を浅くして低速だったらどうなるの?
低速なら単に落下するだけだ。
それから、水面を石が跳ねる事を言ってるなら重力があっても起きてるんだが?
306 :
304 :04/06/25 13:52 ID:QvhxyZ06
>>305 言い方を間違いました。進入角度を浅くして、重力に負けない程度
の速度です。
>>306 速度が遅ければ重力に負けちゃうよ。
速度を落とせるのなら、大気に再突入する前に速度を落とせば空力加熱が減らせる。
ただ、それだけの燃料を持っていくのが現実的でないけど。
あー、ほとんど円軌道で徐々に高度を下げるって事かな? ほとんど降下率ゼロでがんばるって事? そうだとすれば、それがスペースシャトルのやり方だよ。 大気との速度を利用して、揚力を得、 抗力が大きくならないよう高度を保ちながら減速してる。
気軽に乗れる頃まで自分の骨密度もつかな…。
シャトルだって、なるべく大気の薄い上空で減速してるよ。 ただ、減速すれば高度が落ちるからどうしても空気密度が上がって高温になる。
まあ水きり状態にする速度-角度条件はありそうだがな 機体形状にもよるだろうが ゼンガーマンセー
この四半世紀でガンダムの大気圏突入にまったくといっていいほど進化が見られなかったのが情けない・・・
ガンダムで進化が止まっているというのも情けなさ過ぎる
314 :
名無しのひみつ :04/06/26 02:17 ID:gIVIIHDN
バルーンパラシュートもウェーブライダーも構想そのものは`60年代から 在るんだけどな。 もっとも未だに構想だけな訳だが。w
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 09:16 ID:Fdts26KL
将来は200万円くらいだそうけど、200万払うなら地球2〜3周きぼん
高い高度からカーボンナノチューブ性のパラシュートを使ったとしたらどうなるのだろう? 中の人はGで死亡?
>>316 地表にそのまま降りられるような大きな面積を持ったパラシュートかな?
軌道を回るような速度からなら、間違い無く死ぬと思うよ。
弾道飛行でも、100kmもの高度まで上がっちゃったら、
減速用の小さいパラシュートを用意しなきゃ多分ヤバイと思う。
>>317 100km上空で1km/s程度と言うんだろ?
これが20kmまで落ちてきても1.6km/sになる。意外と増速しない
軌道速度からのパラシュート減速と言えば火星でスピたん・オポたんが
やってるね。速度は5km/s弱で大気は2桁薄いので比較にならないけど
シャトル以外の宇宙船は今でもパラシュートで降りてるっちゅーねん
シャトル以外の宇宙船も機体による大気制動を使ってはいるが
>319 そりゃ突入したあとだろが
322 :
名無しのひみつ :04/06/27 01:17 ID:qNZnAUyL
>>312 風呂敷被って突入する、なんてのが未来的過ぎたんだろう
まあ普通思いつかないよな
いやさ パナマに降下するぞ! って言って真下にパナマが見えるのはどうよ?
高度200kmくらいだと人工衛星やってるとだいたい90分で一周でそ?
>>319 あんな甘食みたいな鈍頭突入体でもちゃんと揚力発生して降下コースの制御はできるのよ、一応
パラシュート開くのは音速以下に減速できてからだよね??
>>318 スピたん・オポたん(^^;)でもある程度速度が落ちてからパラシュートだったと思う
326 :
名無しのひみつ :04/06/28 10:05 ID:1MoKgm/u
アメリカ以外にもイスラエルとかX-PRIZEにエントリーしてて イスラエル人が密かに宇宙旅行ビジネスを狙っているそうな。
327 :
名無しのひみつ :04/06/28 11:22 ID:Ge1Cm7KJ
それにしても飛行機なんてどれも同じような形になるのに 見ただけで設計者が判るような機体を作り出すバート・ルーたんはスゲェよなぁ。
使ってる材料が違うからな
329 :
名無しのひみつ :04/06/30 00:47 ID:jY7G96cd
>>326 オーストラリアやカナダからもエントリーしている。
カナダはV−2を使うそうな(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>329 さすがに冗談だと思ったがホントにA-4ベースでやんの。 アレで90%も再利用できるとは思えないが・・・。
331 :
名無しのひみつ :04/06/30 09:40 ID:iw+A/EsJ
日本はなんで自力で有人飛行をやらないの?不思議〜
332 :
名無しのひみつ :04/06/30 14:08 ID:jNUtFBOu
>>331 人の命をかけるリスクに見合う利益ないから不思議でもなんでも・・・
ソユーズもアポロもシャトルだって国威高揚。
ところが日本が国威高揚しようとすると、何故か国内から
強烈な批判がでる。そっちのほうが不思議〜
333 :
名無しのひみつ :04/06/30 14:17 ID:jNUtFBOu
>>332 自己レスだが、国威高揚に利益が無いと考えてる訳ではないよ。
あと、未来に訪れるかも知れない宇宙時代のための基礎的研究は
必要だとも思う。
だが、今の日本の政府は、それらを利益と考えるオプションは
ないでしょ。
----------------
リニアやレールガンを利用して、地上で7.8km/sの速度を得てから
離陸すれば、デッドウェイトを少なく出来て、切り離し無し往復機が
実現できるのではと思うのですが、甘いですか?
もし可能としても民間レベルの話じゃないし、すぐ出来る話でも
ないですが・・・
>333 もえますよ?
>>333 人間が耐えられる加速度で7.8km/sまで加速するにはものすごい長さのレールが必要になるよ。
>333 20m/sで加速したとして390秒、1521kmのレール プロジェクトXにのりますね
337 :
名無しのひみつ :04/06/30 20:01 ID:Iz8OVJ6M
>>333 宇宙開発に金をかけたくたって、無い袖は振れない(w
外国に資金援助してる場合じゃ無い
有人宇宙船を持っている中国に援助している日本。
そんな事言い始めたらきりがねーって。 食糧を援助してやって、その浮いた金で自分たち向けの核兵器開発されてりゃ世話ねーし。
「面白い」と思うものに投資する土壌が無いからしょうがないよ サービスと大道芸はいつでもタダ。
科学板にしては伸びんな、このスレ
342 :
名無しのひみつ :04/07/01 11:27 ID:F0rM/2Fu
343 :
329 :04/07/01 12:08 ID:hANR2QSD
>>330 ”V−2”は恣意的な表現だったけれどウソじゃなかったでしょ?
現在の科学技術を使えば再利用可能だとおもったんだろうな。
イギリスあたりから反発をくらうような・・・。
344 :
名無しのひみつ :04/07/01 12:26 ID:A1Jncg5O
>>331 >>日本はなんで自力で有人飛行をやらないの?不思議〜
技術とお金が無いから。
>>344 技術は、積み重ね。
予算は、財布の口の開き加減次第。
346 :
名無しのひみつ :04/07/01 13:51 ID:8Y4xvNys
宇宙から、地球へ突入するのに、逆噴射を かけて速度を十分に落とせば、大気との熱の問 題は心配無いのでは?
>346 はいおっしゃるとおりです
348 :
名無しのひみつ :04/07/01 13:58 ID:F0rM/2Fu
>348 そこらへんのニュアンスをそこはかとなくにおわせたつもりだったのですが...orz
一気に速度を落とせるならあるいは?と思うね。 めいっぱい長いコイル展開して、地球磁場で発電して減速するとか(磁場弱杉か) 使い捨ての減速体を大気に落とし、これで引っ張るとか 10G減速で1分で2km/sまで減速できればそこから大気層までおっこちても3km/sまではいかない。 問題は大気圏突入と宇宙船を10Gで引っ張れるようなロープどこにあるのかと(w
351 :
名無しのひみつ :04/07/01 19:54 ID:nJ0hfBA+
大気が無ければ、高温にならずに再突入できると思いま〜す。
>351 そのまま地面に激突ですが。
重力がなければ速度の心配もありませんが
355 :
名無しのひみつ :04/07/01 21:57 ID:nJ0hfBA+
私の駄レスへのレスありがとうございます。 僕としては、もしつっこみがあるならば、大気が無ければ地上の人死んじゃうよ等を 予想していたのですが、さすが科学板。 みなさまの科学的でロジカルなレスにいたく感動致しました(マジ)
>356 軌道速度に加速すると遠心力が結構すごいな。 結局空気抵抗が解決できないし。
とっとと軌道エレベータ作るしかないですな
じゃあオマエが作れ
>357 そこで中を真空にしたチューブ加速器ですよ
>360 そのチューブを軌道高度まで伸ばしておかないと チューブを出た瞬間に衝撃波で吹っ飛ぶな。
362 :
名無しのひみつ :04/07/03 22:00 ID:Ifs2NQpe
>>361 つーかそれ以前に運の悪い奴なら死ぬ10Gの加速度で加速器だけで軌道速度を
得ようと思ったら概算で350キロくらいの長さが要るんだが。
364 :
名無しのひみつ :04/07/03 23:57 ID:F/qCmqUf
弾道飛行と軌道周回飛行では難易度に雲泥の差があるわけか。 アメリカの有人飛行も最初は弾道飛行だったね。
365 :
名無しのひみつ :04/07/04 04:11 ID:el7tHc8y
国際救助隊は?
366 :
名無しのひみつ :04/07/04 04:48 ID:Kl8jtyFp
999
そこで軌道速度まで加速せずに早めに打ち出し+化学ロケットかレーザー加熱ロケットですよ
369 :
名無しのひみつ :04/07/05 10:27 ID:BBuTrNDo
映画 X-15 見たかおまいら
>>367 それだったらカタパルトいらないんじゃ。
371 :
名無しのひみつ :04/07/05 15:04 ID:UzLy7Zlz
こんなモン作らなくても、軌道エレベーターがあと15年ほどで 建設可能だってねぇ。 本当なぁ。
372 :
名無しのひみつ :04/07/05 19:50 ID:ydnqYrIK
>>371 >>こんなモン作らなくても、軌道エレベーターがあと15年ほどで
>>建設可能だってねぇ。
ウソに決まっているだろ。
>370 質量比を下げられるのであれば色々と有利ですよ
まず大きめの衛星をうちあげ 常時イオンエンジンでじわじわ軌道をあげる 軌道速度に達しない速度で衛星打ち上げ、でかい衛星から伸びた紐捕まえて引っ張って貰う 仕事終わったらまたイオンエンジンでちんたら再加速 いい紐ないですかねえ
>373 質量比は有利だけど・・・。不確定要素が増えちゃうんでは。 カタパルトで撃ち出した後に、ロケット点火失敗するとそのままあぼーん。 成功率を上げるにはなるべく単純なシステムにした方が有利。
>375 それは多段ロケットでも同じことだ。
つーか無人では40G出すブースターもあるしな 無人であればマスドライバーで打ち上げてみるのも悪くはないかも
>376 カタパルトを使わなければ、第1弾とブースターの全部のエンジン点火を確認してから打ち出せる。 (点火しなかったときは緊急停止できるからペイロードは守れる) カタパルト式の場合、射出と同時に第1段に点火だから点火失敗するとあぼーん。 でもって、第1段の安全を減らすだけのペイロード増加のメリットがあるかと言うこと。 熱や振動を考えると大気の底でまともに加速できるのはせいぜいマッハ2.5。 (マッハ2.5を超えると普通の素材では熱で溶けてしまう。 実際には極低温の液体燃料タンクを断熱しなければいけないからもっと厳しい) マッハ2.5でも軌道エネルギーのたった1%しか稼げない。 たった1%のためにどのくらいのリスクとコストをかけられるか・・・。
>射出と同時に第1段に点火だから点火失敗するとあぼーん。 多段ロケットでは、二段目の点火に失敗するとあぼーんですか? >せいぜいマッハ2.5。 まあペガサスでも2.5までは加速しておりませんな 2.5まで加速できるのなら、高度が低くてもペガサス母機並みの メリットはあるのでわ? >大気の底でまともに加速できる そこでキリマンジャロ・マシーン(ry
>379 >多段ロケットでは、二段目の点火に失敗するとあぼーんですか? Yes でも、普通2段目はエンジンが1機しかないからエンジン1機分の失敗率ですむ。 しかし、1段目はブースターも含めれば3〜5機(ソユーズでは20機)のエンジンがあって、 どれかひとつでも点火に失敗すれば打上げ失敗になる。 >2.5まで加速できるのなら、高度が低くてもペガサス母機並みのメリットはあるのでわ? まず、ペガサス母機の目的は速度を得ることではなく、高度を稼ぐこと。 なるべく上空の大気密度が低いところへ持っていくことで抵抗を減らしている。 (上空の方が気流も安定してるし) ロケットの第1段の燃料も半分以上は「速度を稼ぐ」よりも「高度を稼ぐ」方に使われる。 だから、カタパルトよりはアントノフを超える巨大飛行機からの空中射出の方が・・・。 (無理だと思うけど) 結局、カタパルト式はデメリットの方が大きい。(建造コストがねぇ・・・。) だって、カタパルト作るより、ブースター一機追加した方がペイロード増えるし。
>でも、普通2段目はエンジンが1機しかないからエンジン1機分の失敗率ですむ。 まあ二段目の定義にもよるが・・・ >しかし、1段目はブースターも含めれば3〜5機(ソユーズでは20機)のエンジンがあって、 >どれかひとつでも点火に失敗すれば打上げ失敗になる。 ソユーズでは一基ぐらい点火しなくても打ち上げができそうだw >まず、ペガサス母機の目的は速度を得ることではなく、高度を稼ぐこと。 何にしても速度と高度はトレードオフであるが・・・ 大気下層を早く抜けたいのはどれも同じだろうね >結局、カタパルト式はデメリットの方が大きい。(建造コストがねぇ・・・。) 建造コストの話をすると、運用にかかるコストと打ち上げ量の話もしないと。 建造コストだけでデメリットが大きいと断言するのはいかがなものか。 >だって、カタパルト作るより、ブースター一機追加した方がペイロード増えるし。 それはカタパルトの場合でも(ry
382 :
名無しのひみつ :04/07/06 22:32 ID:CDUArIY4
てこた点火失敗などの緊急事態に備えてカタパルトの射出点の先に 加速行程と同じ長さの減速区間を設ければだなw
>381 やっぱりエネルギー的なメリットがねぇ。 衝撃波まき散らしながら何百kmのレールを使ってM2.5まで加速しても エネルギー全体で見ればたった1%。 どうかんがえても費用対効果が悪すぎる。 (音速以下なら衝撃波の問題はクリアできるんだけど、 エネルギー的には0.1%以下になるので論外)
>>383 今の多段ロケットは大気圏の最大抵抗高度を抜けるまで
どれくらいの燃料食ってしまう物?
385 :
名無しのひみつ :04/07/06 23:28 ID:sBYKH4ws
WBSを見れ!
>383 最高速度をマッハ2.5に限定することもないかもしれないぞ。 燃料を液体水素にしなければならないということもないし。
なんかコレ見て夢が膨らんだと思ったら軌道に乗ってないことを考えると果たして宇宙船といえるのだろうか疑問だ。
>>387 有人宇宙船の弾道軌道飛行、って
>>1 にちゃんと書いてある
テストなんだから目クジラたてんなよ
>>388 雰囲気悪くしたかも。ゴメン
まあそのまま宇宙までいっても大丈夫な機体だから宇宙船なんだろうね、はじめ映像見たときカッコいいし興奮した。
>384 えーっと、手元にH-2ロケット3号機のデータならある。ひまわり5号を打上げたヤツだな。 (内部資料とかではなく普通の教科書に載っているやつ) 静止衛星打上げなので低軌道とは多少違うかもしれないことを理解してくれ。 発射時重量は284t。 グラフから目算で読みとると高度100km突破は打上げ後約150秒。 このときの機体重量は(同じく目算で)約90t。(約70%消費、SSB/SRBの構造物重量を含む) 機体速度は約2km/s。(軌道速度の25%) ちなみに第1段の燃料だけで言えば高度100kmの時点で約40%消費。
391 :
名無しのひみつ :04/07/07 00:38 ID:WooBJyF8
如何に秒速7キロ以上を出すんか考えるんなら、 やっぱレーザーとかを下から当てて、打ち出す方式とかの方法がよくね? 推進に必要な機材を宇宙船自体に仕込むのは比推力の関係からも 効率悪すぎ、、
あ、誤読してた。>384は最大抵抗高度か。 えーっと、グラフから例によって目算で、だいたい打上げ後50秒で最大動圧になっている。 このときの高度はグラフから読みとるのが困難だが、高度20〜30kmと言うところか。 機体重量の30%弱を消費。第1段の燃料の約15%を消費。機体速度はマッハ1.5くらい。
>>390 >>392 なるほど、運動エネルギーの1/16を得るのに一段目の40%消費ですか。
逆に言えば上空で亜音速で発射するとしても一段目の燃料は半減はしないと
考えていいかな。
>393 どうだろう? 普通の航空機の上昇限度って10〜15kmだからそんなに劇的には減らないと思うけど。 どっちにしろ、打上げ条件が変われば、第1段・第2段・ブースタの最適なバランスも 変わってくるから何とも言えない。
最大動圧って(その環境での)音速に達した時の動圧じゃないの?
運動エネルギーで計算せずに質量比で計算すれば?
参考までに 液水液酸と考えて比推力450秒でやってみた 到達速度(km/s) 推進剤質量/打ち上げ総質量 1 0.2029 2 0.3646 3 0.4935 4 0.5962 5 0.6782 6 0.7435 7 0.7955 8 0.8370 9 0.8701 10 0.8964
>397 たぶん、単純にエンジンの比推力だけで計算してるんだと思うけど、 実際には重力損失で失われる燃料が馬鹿にならない。 だから、打上げ後はなるべく早く軌道速度へ持っていく必要がある。 比推力が低いが、推力の強い固体ブースタが使われるのはこのため。
>>398 重力損失ってのは、重力に拮抗する為の推力って理解でいいですか?
確かに、極端な話推力がmgならホバリングして仕事せずですもんねえ
実際は大気の抵抗とかも入ってくるんじゃ? だからWEB上に個人がまとめたものには 到達速度をざっと10km/sを目標とする物などがあったなあ。
>>398-400 ごく単純に、比推力だけの計算です。
言われる通り、重力損失や空力損失も馬鹿になりません。
>>400 さんの言う通り、だいたいのロケットが10m/sくらいの増速量を持ってますね。
大気の影響の少ない高空で2km/sまで加速できるなら
残りはだいたい6km/sで周回軌道に乗れますね。
となれば、そこから打ち出されるロケットは
切り離し時の質量の74パーセントくらいの推薬を積んでいればいいって事になります。
そんな考え方の参考になったらいいかなって思って書いてみました。
>>401 ○ 10km/s
× 10m/s
失礼w
一応、重力損失も含めたロケットの飛行を決定する方程式があるんだが・・・。 微分方程式6個からなる連立方程式なんて手がでねぇ。
404 :
名無しのひみつ :04/07/09 10:51 ID:FX+7fif7
宇宙って遠いなぁ。 アメリカの最初の有人宇宙飛行も弾道飛行なんだね。
>>403 微分方程式解くんじゃなくて、PCシミュレートなら簡単にできますか?
407 :
名無しのひみつ :04/07/09 13:58 ID:BmIpb6cL
ねえねえ、ふと思ったんだけどさ、 たとえば、無重力状態にある宇宙船の中でマッチに火をつけると、マッチ棒はくるくる回転するなり、 うまく前進するなり、とにかくマッチの火はマッチ棒の何らかの推進力になるでしょ? なら、火を付けた紙巻きタバコはどうなの? ああいうくすぶった火でも推進力になるの?
>>407 微小の推力はあるね。実用的ではないが。
>>405 微小時間でひたすら積み上げていく方法?
それなりにできると思うけど、空気抵抗は難しそう。
音速以下なら何とかなりそうだけど、超音速域での抗力って計算の仕方がわからないです。
>>407 マッチは進みそうだけど、タバコはどうかなぁ?
熱による対流が起きないから、火が消えちゃいそうだし。
>411 この場合タバコに火がつく ↓ 周りの空気の分子運動活発化 ↓ タバコ押される ってかんじ?
>>412 それ以前に吸わないでたばこに点火するのは難しいぞ
一度点いたら萌えるけど対流ないとどうかなあ
>>412 そんな感じ。
なおかつ火が消えても、火が着いた場所から放射状に暖かい空気が膨張するから
その運動エネルギーも加わるし。
もっと厳密に言うと、火の場所から赤外線が出ているが、これの反作用も・・・・・
415 :
名無しのひみつ :04/07/09 20:44 ID:3yTJSW24
マッチの場合は丸い炎が出来てすぐに消えるんじゃなかったっけ? 対流がないから新しい空気が供給されなくて。
>>415 実際は分からんが、噴出が多いから移動で新しい空気が供給されるんじゃないかな。
タバコは消えると思うが。
マッチを固定していたら消えるだろう。
マッチの頭薬の急激な燃焼によって対流が発生するのではないだろうか?
419 :
名無しのひみつ :04/07/09 21:03 ID:u20CStyS
光子ロケット、イオンロケットは?
マッチの燃焼を検証した例って無いかな?
>>415 正解。ススが酸素の供給を遮断してすぐ消える。
長い間燃やすには手に持ってぐるぐる回すか風を送り込んでやる必要がある。
422 :
名無しのひみつ :04/07/09 22:36 ID:dJyA90pP
しかし、打ち上げ失敗して死んだら、 国家だったら見舞金もそれなりにでそうだけど 民間だとでなさそうだな、保険もなさそうだしよ。
423 :
名無しのひみつ :04/07/09 22:41 ID:lfYAQK2p
今商業ベースに乗っかってるので一番近いのは、ロシアでやってる ミグ25でマッハ2.5高度2万5千m体験飛行ってやつだろうけど 保険とか補償なんてまともにないらしいしねぇ。
424 :
名無しのひみつ :04/07/09 23:59 ID:F8YSkgxz
>>416 無重力空間でマッチを燃やすと、熱で空気の対流が起こらないので
真ん丸な炎になるらしい。
炎は空気の対流がないので、すぐ消える
(高濃度酸素状態じゃなければ)
425 :
名無しのひみつ :04/07/10 00:00 ID:SO0SVdW/
>>423 TVでやってたよ
何十億円か払えばミールにも滞在させてもらえるらしい
そういえば秋山さんって最近見ないね
426 :
名無しのひみつ :04/07/10 00:02 ID:+9TkgoQR
>>425 秋山さんはどっか田舎で有機農業やってる。
>>425 ミールはとっくに落下してるんだが・・・
>409 仕事でそういうことをやってる椰子らは 超音速領域だろうが数値積分はやってるだろう。
429 :
名無しのひみつ :04/07/10 04:42 ID:9BD7EVbD
430 :
名無しのひみつ :04/07/10 06:28 ID:Jy8VIxIz
>そういえば秋山さんって最近見ないね 去年だったか、日本で開催された宇宙飛行士会議 みたいな集まりで、久しぶりに見たが なんか、電波飛ばしてたがね さすが元TBS社員だと思ったよ
431 :
名無しのひみつ :04/07/10 10:20 ID:LRLHZfFr
なにやら、 無重力環境でマッチをつけたらどうなる? というスレと 秋山さんは今何を? というスレになっていますが・・・
432 :
名無しのひみつ :04/07/10 11:11 ID:i/ISpJr1
ミールはアルコール臭で充満してたから マッチ一発で、ドカーンよ。
433 :
名無しのひみつ :04/07/10 11:34 ID:5gqD/OOW
宇宙に安くいける方法考えた。 高度100kまでの階段をつくる。 そしてその階段に沿ってエレベータを動かす。 こうすると発射速度早くする必要がないので ロケットも必要ない。
行けたとしてもそこから地べたへ落っこちる訳だが
435 :
名無しのひみつ :04/07/10 13:27 ID:lf443zL8
>>429 Xプライズって期間は今年中だったのだね。がんがれルーたん。
>>432 ミールでは火災(つーかボヤ)は何度もおきてますが何か?
>436 マッチどころかタバコすってたからねぇ。
438 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 10:29 ID:SQBi13K/
ウォッカに飲みながら原発を運転するようなあのロシア人が アメリカと宇宙開発で張合っていたとは正直想像もできん。
バケツで核燃料を汲み上げて連鎖反応起こした国が、 宇宙開発はともかくたいていのジャンルで アメリカを追い越したりしているわけだが。
440 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 10:45 ID:4/HtoBQG
山火事・・?
Self-Taught Pilot Going to Space (Business 2:00 a.m. PDT)
http://go.hotwired.com/news/business/0,1367,64122,00.html/wn_ascii Wild Fire -- a manned spacecraft made by volunteers for less than $4
million -- is eyeing a September launch date to propel passengers 70
miles above Earth's surface. If successful, developers are in line to
win $10 million. By Dan Brekke.
>439 藻前が追い越したわけじゃない たいていのジャンルというのも異論がありそうだな
>>440 飛行技術を独習したパイロット、宇宙に行く
野火−400万ドル以下の製作費で有志により制作された有人宇宙船−が地表から70マイルの
場所に乗客を載せて打ち上げる日として9月に狙いを定めている。もし成功すれば、開発者は
1000万ドルの賞金の受賞者として名を連ねることになる。
がんばれ野比太!
443 :
名無しのひみつ :04/07/11 21:54 ID:4/HtoBQG
これって、期間中に成功した人はみんな賞金にありつけるのかな
444 :
◆yGAhoNiShI :04/07/11 21:57 ID:3pEcyDA4
s
>>445 一瞬、ブライアン フェリーが?と思ったですよ。
447 :
名無しのひみつ :04/07/12 02:49 ID:k9gtGovS
>447 だからおまえは物理を勉強しろ
>447 自由落下で調べて見るべし。 頭で考えてわかんないならバンジージャンプしてみれば?
盛り上ってまいりますた(`・ω・´)
451 :
名無しのひみつ :04/07/12 04:07 ID:glLb/lML
>447 人間も床や椅子や壁と同じ速度で落下しつづけている(9.8m/s^2で)ので、 地表にじっとしているときのように、人間が椅子にくっつかずにふわふわ浮かぶ 軌道上でも同じだ 実際「無重力」という表現は変なので「無重量」と呼ぶのを推奨
452 :
名無しのひみつ :04/07/12 09:49 ID:3JYP4Usz
アメリカ初の宇宙飛行とよばれるアラン・シェパードが飛んだミッションも 弾道飛行だったな。
>>452 そうだね。
周回飛行のジョン・グレンのほうが有名な気もするけど、
シャトルでおじいちゃんクルーやってからの事かな?
454 :
名無しのひみつ :04/07/12 11:16 ID:3JYP4Usz
>>453 やっぱりグレンのほうが有名だよね。
やっぱり周回じゃないと宇宙という感じはしないな(感情的に)。
ただの弾道飛行で無重力っていうと、飛行機での放物落下や
自由落下する韓国のエレベーターの中とどこが違うの?
って気はチトしてしまう。
地下に真空チューブ掘って、そこに人工衛星を周回させようって
構想もあるし、大気圏の内外ってあんまり自分の心理の中では
重要なファクターじゃないみたい。
だからISSやスペースシャトルの中なら無重力なのかと
>>454 >ただの弾道飛行で無重力っていうと、飛行機での放物落下や
>自由落下する韓国のエレベーターの中とどこが違うの?
ま、違わないんだろうなあ。バンジージャンプでもトランポリンだって味わえる
これだと風圧があるので風情に掛ける無重力だが(^^;)
違うのは大気圏の外(どこから外だと突っ込まれそうだが)を覗けることか。
>>454 さんは興味なさ毛ですが
>454 >ただの弾道飛行で無重力っていうと、飛行機での放物落下や >自由落下する韓国のエレベーターの中とどこが違うの? >って気はチトしてしまう。 ながーい縦穴を落下する無重力実験装置が日本にあるよ。 無重力と宇宙空間は全く別の要素だよ。 >455 ISSやシャトルは厳密に言えば微少重力環境であって、無重力とは呼べない。
458 :
455 :04/07/12 16:28 ID:mPDjxbi4
>457 すまんこれは>454への突込みだ
無重力でなく、無重量というほうが適切
460 :
454 :04/07/12 23:25 ID:zwtHIElH
大気圏の内か外かで全然違う環境なのは分かる。でも、
やっぱり感覚的に、それほどの違いなのかと、あくまで
感覚的にだよ。
たとえば、月はどこが月圏内でどこからが宇宙なんだろうと
そんな感じ。ちなみにほんの微弱ながら月にも大気と呼べる物が
あることは捨て置く。
>>455 んなことは知ってる、細かい突っ込みありがとう。
人が重力があるんだと知覚出来るか否かが、感覚として
重要かと、あくまでも感覚です。
べつに、スペースシップワンの偉業をケナしているわけではないので、
まぁそんなに噛み付くな。
>>460 その気持ちはわかる気がする・・・
俺も弾道飛行でそこまで浮かれることはねーだろってチョトオモタ
周回飛行までは遠い道のりだけど、
よく考えてみれば、これが新しい世代の第一歩なのかもしれないよね。
スンマセン.ブラックアルマジロヲオウエンシテタモノデ…
ルータンもここまでやったか…と思ったものさ
>460 まぁ、そういう意味なら理解できる。 宇宙との境界線が高度100kmというのも人間の勝手な定義だし。 (米軍だと70kmとも聞くし)
464 :
名無しのひみつ :04/07/13 22:40 ID:wu5Hy7Q6
地球の青さと丸みがわかったら宇宙だなと実感するかな。
■カナダのチーム、スペースシップワンに続き宇宙を目指す ■
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040713301.html 先月、民間開発の有人機としては初の宇宙飛行を成功させた『ス
ペースシップワン』に続き、カナダのチームが2番目の快挙を狙っ
ている。ボランティアからなるこのチームは、ヘリウム気球の下
から『ワイルド・ファイアー』というカプセルを発射させ、高度
110キロメートルの上空に挑む。資金不足や技術上の問題点を指摘
する専門家もいるが、チームは『アンサリXプライズ』の賞金獲得
に向けて自信満々だ。
466 :
名無しのひみつ :04/07/14 00:18 ID:FN4XXJeQ
カナダにできるなら日本にも出来る気がするのだが、 いまの日本人に、ただ挑戦というだけでは動機が足りないかな?
人口過密の狭い国に住んでいると、ロケットのような危ないもんに手を出そうって気は、なかなか起きんわな。
468 :
名無しのひみつ :04/07/14 01:51 ID:sk5ozOGv
せめて海に向けてぶっ放そうとしても、保障金目当ての漁業組合が てぐすね引いて待ってるしな。おまけに打ち上げ期間は限られてるし。 予算だけの問題じゃないよねぇ・・・
469 :
名無しのひみつ :04/07/14 02:18 ID:Kz6KMXcF
470 :
名無しのひみつ :04/07/19 00:37 ID:iS6vt/Ee
意外とX-15の話題が出ていない気がする。
出てないね
472 :
名無しのひみつ :04/07/20 09:58 ID:nA7gZcXZ
473 :
名無しのひみつ :04/07/20 12:45 ID:j9KIhwig
SS1をつかった宇宙旅行ビジネス検討のために 英バージン社の社長らが見学に来ていたらしい。
>>473 ポール・アレン、リチャード・ブランソン、バート・ルータン
ルータン繋がりなんだろうけど、すげぇ顔ぶれだ。
475 :
名無しのひみつ :04/07/22 14:49 ID:fuicVrVt
>>383 ものすごい亀レスですまそ(今日始めてこのスレ見たので)
カタパルト方式での打ち上げで
>>衝撃波まき散らしながら何百kmのレールを使って
というのを
>>356 > そこでリング状のレールですよ
のアイデアを使って考えてみると、どうなるんだろ。
>>336 の
1521kmのレールは、円周50km(半径8km)のリング状レール(チューブ)を30周と
円周から地表面に対して垂直方向に10数kmほど。
垂直方向への打ち上げレールは高度を稼ぐ目的で山頂から10kmくらい延ばせばいいかと。
理想は低緯度地域の高山、キリマンジャロあたりが理想かな?
見た目は地上高8kmの半円と山頂付近から高さ10kmの壮大な構築物になるが。
(円形加速路の半円は地下にしてしまう)
チューブ内の気圧をチューブ出口の気圧(キリマンジャロの標高約5900+10000で高度約16km)
にして空気抵抗等を極力少なくしてどこまで加速できるか・・
脱出速度以下でも打ち上げ補助用として使えないかな?
円周部の遠心力とか高度16kmでの音速が分からんので計算できない素人な漏れの考えですが。
476 :
名無しのひみつ :04/07/22 21:04 ID:j1cWinj1
>>475 軌道エレベーターのスレに螺旋式カタパルトなどなどなどが
詳しく議論されてるよ。もしよければ御覧あれ。
477 :
名無しのひみつ :04/07/22 21:12 ID:KbPUgwd2
>>461 >>俺も弾道飛行でそこまで浮かれることはねーだろってチョトオモタ
弾道飛行による宇宙への飛行すらできない日本人の言う台詞じゃねえわな。
カナダが成功したら日本はカナダにも遅れるわけか・・・。
478 :
名無しのひみつ :04/07/22 21:17 ID:j1cWinj1
ポイントは再利用率90%以上ではないかと。
480 :
名無しのひみつ :04/07/23 00:08 ID:Qc/J0ehX
481 :
名無しのひみつ :04/07/23 00:21 ID:1/wPhd4I
>>480 どこかにスピン式の話もあったけど、
やはり否定的な意見が多かったはず。
やっぱ螺旋だと、スピードがあがるにつれ
どんどん横Gが増えてくのが欠点だったかな?
482 :
475 :04/07/23 04:16 ID:Qc/J0ehX
>>481 確かにそうだねぇ・・・
自分で計算したら、第一宇宙速度(8.0km/s)まで加速するととんでもないことになりますた。
遠心力F=(mv^2)/r
m=1kg、v=8000m/s、r=8000mで計算すると
F=8000N 1kgの物体に1Gかかると=9.8Nだから、だいたい800Gもかかっちゃうのね。
遠心力を10Gにしたかったら、速度は885m/sまでしか上げられないのか・・・(´・ω・`)
周回路を
>>475 のように地表面に縦にするのではなく、地表に沿って半径24kmの周回路(円周約150km)を
作り、半径24kmの曲率で打ち上げ路を上に向けるとすると、遠心力が10Gでは最終速度は約1.5km/s
打ち出し後にロケットで加速するとしても、メリット少ないね(´・ω・`)
(でも、この場合、272Gに耐えられる荷物なら、第一宇宙速度まで加速可能。例えば、宇宙ステーションの構造材
なんかを軌道投入するには使えるのかな?)
ま、工夫してもカタパルト方式は使うのが難しいってことで。
(果たして計算式は合ってるんだろうか?。高校の物理なんてすっかり忘れてる<赤点だったのは憶えているが)
長々とスレ汚ししてすまんこってす(´・ω・`)
>>482 第一宇宙速度になったら地球半径でも1G(重力に拮抗できる)なんですからねえ・・・・
高性能の粒子加速器がとてもでかくなってしまうのと似てるね。
あっちは光速ですが
地上から水平に反対方向に2本の減圧チューブを伸ばしてはどうだろう?
これなら長さ半分のを2つ作ることでトータルでは安上がりでは?
減圧チューブ出たとたんあぼーん・・を解決するために、
チューブを出る前に赤外線レーザーで通り道の空気を加熱、追い払うとか
先に露払い用のをとばしてそいつで通り道の空気を加熱、追い払っておくとか。
リニアモーターは現実的なところでどのくらいの 重さまで持ち上げて加速できるんだ? 周回路や曲線部で100Gや200Gもかかって浮い ていられるの
そこで反重力装置ですよ・・・ って反遠心力装置としては使えんのか。
486 :
名無しのひみつ :04/07/23 17:44 ID:9xo9JxBE
>>484 そんな加速度が許されるならば大砲で打ち上げたほうが早くないか?
487 :
名無しのひみつ :04/07/23 17:50 ID:AZgtOFrG
>>482 中の人が、遠心分離されちゃいそうなGだな。
まぁ、生物とか化学とかの実験で使う一般的な遠心分離機の
MAX16000回転/分の23500Gとか比べるとましだが。
488 :
475 :04/07/23 18:23 ID:9htPfWSr
>>486 いや、加速度はそんなに大きくないですよ
大砲で打ち上げるとすると瞬間的に加速するのですごい加速度がかかるけど、
円形周回なら、たとえば10m/s^2(≒1G)で加速するとして第一宇宙速度(≒8000m/s)まで
800秒=13分20秒の時間をかければいいわけで。
ただし、周回するたびに遠心力は徐々に強くなり、最終的に数百Gはかかるってことで。
大砲と円形リニアの違いは、瞬間的に数百Gをかける(壁に叩きつけるように力をかける)か、
徐々に数百Gをかける(ゆっくりと壁に押し付けて潰していく)かの違いですね。
>>488 それなら数百Gー数秒で打ち上げた方がよくない?
そんな手段があるかどうかわからんが、
つーか、数百Gかけるなら、円形リニアなんて名辞矛盾な代物を作らずとも、 短いリニア(もちろん直線)で済むと思うが。
数百Gに耐えられるペイロードってなに...? 鉄骨?
ちなみに800Gなら第一宇宙速度まで約1秒、走路も4kmで足りる。
493 :
名無しのひみつ :04/07/24 00:15 ID:EraWKNQ/
>>492 別に建築機材などのペイロードだったら、
それでいいかも。
あと、人間でも悟空とかは大丈夫。
800Gもかかった建材でつくったものに 命預けるのはいやだ
495 :
475 :04/07/24 03:47 ID:h5XajW3v
一応、
>>482 でカタパルト方式に否定的な意見出したつもりだけど、
>>488 で悪あがきしちゃったので、ついでに・・・
>>489-490 、
>>492 物体の運動量は同じだけど、加わる力が違うんじゃない?
ボールをバットで打つのと、ゴム膜を張ったラケットで打つのでは、
(打ち出された速度が同じになるように打つとして)
ゴム膜を張ったラケットで打つほうがボールに加わる力が少ないはず
(力を加える時間=ゴム膜にボールが接触する時間は、バットの接触時間より長いから)
ガラス球に与える運動量を等しくするようにバットとゴムのラケットで打つとしたら、バットだと
砕けてしまう運動量でも、ゴムラケットなら砕けずに済む場合もあると思う。
同じように物体を短い直線リニアモーターで急に加速(バットで打つのと似た状況)より、
円形のリニアモーターで長い時間かけて加速(ゴムラケットで打つのと似た状況)の方が射出物の
強度を少し弱められるかと思うよ。
同じ800Gでもわりと動的に加わる800Gとわりと静的に加わる800G(1秒間に1Gずつ増加し、
最終的に800Gになる遠心力)には違いがあるって事。
ついでに
>>490 リニア=リニアモーターのつもりなので、円形リニアが名辞矛盾と言われると・・・
山梨の実験線ではなく、坂やカーブのある(実現されるかどうか分からない)リニア新幹線は
なんと呼んだらいいんだぁ、と釣られてみる。
>>494 100人乗っても大丈夫だった物置(人が乗ったままではなく)の中に入るのは、それほど命がけに
はならないと思われ。(800Gかけても大丈夫、な建材を打ち上げるから)
半径1000km(w にして遠心力3Gであれば、接線方向の速度は5.42km/sに達する。 ここまでくれば結構いい感じだが、いかんせん半径が大きいな 半径の平方根が回転速度に比例しているのが痛いところだ テロや手抜き工事や手抜き運用のない世界になるようにお祈りでもするか
>>495 力が瞬間的に加わろうが、じわじわと増加しようが、加速度が同じなら加わる力も同じ。
1kgの物体が800Gの加速度で受ける力は800kg重で、かける時間は関係ない。
(物体が剛体でないと力の伝播速度の問題があるが、しかしそれも加速度を瞬間的に
立ち上げなければいいだけのこと。何分間もかける必要はない)
バットとラケットの例は、力と力積を混同している。
加速度は「力」の方だが、例で言ってるのは、力積が等しい場合。
力積=力×力を加えた時間
だから、力積が同じならば、力を加える時間が長いほうが、加わる力は小さくて済むのは当然。
同じ理屈で、以下のことが言える。
「同じように物体を短い直線リニアモーターで急に加速(バットで打つのと似た状況)より、
『直線』のリニアモーターで長い時間かけて加速(ゴムラケットで打つのと似た状況)の方が射出物の
強度を少し弱められるかと思うよ。 」
「円形のリニアモーター」で生じる遠心加速度は別の話で、ペイロードの加速に全く寄与しない無駄な力。
800Gもかかるのなら1秒加速、4km走路の直線リニアのほうが、
カタパルトを短くするという本来の目的にかなっている。
>>496 そこまでするならもう半径6400km(地上に延々と伸ばすだけ)にすればよろし
発射口を上空にもってきたければ地球の曲率と逆に曲げればいいかなあ。
軌道速度付近で加速のための加速度とは別に下に2Gかかるが
普通にロケットにすれば安くて簡単では
ルータソはもっと安く(ry
502 :
名無しのひみつ :04/07/24 20:02 ID:EraWKNQ/
人はスペースプレーンで、 物はカタパルト(リニアとかレールガン)→発射後ロケットで、 次の世代の輸送手段はこんな感じですか? 最終的には、軌道エレベーターが実現すると・・・ 詳しい人、つっこみよろしく。 あ、べつに放置でも可。
軌道エレベータ以外にも「変な建造物で宇宙に行こう!」という計画はあるけど 日本ではアニメで使われてから念仏のごとく唱える椰子が増えたな
リニアやレールガンで射出する物に推進装置がついてちゃいけないってわけでもないし、 地上で第一宇宙速度まで加速する必要も無い気はするが。 飛行機で上空まで運んでって飛ばすのと同じように、予備加速装置として考えれば もう少し条件は緩くなるような気もする。
ガンダムネタで申し訳ないんだけど、
ザンジバルはいかにもロケット打ち上げという感じで、
親近感が湧くのだが、ホワイトベースはスペースプレーンというか、
浮いてるよな、アレ。地球連邦はエリア51でエイリアンクラフト
の研究を密かに行なっているに違いないw
>>502 で、書いたんだけど、補助ロケットや一段目の軽減のために
リニアやレールガンカタパルトで打ち出し、途中から自ら推進ってのは、
空母からの艦載機の発艦と同じだね。
空母の全速前進+空母のカタパルトによる加速+艦載機のエンジン
素人考えでもいい考えだと思うんだから、NASAジェット推進研究所とかで
まじめに研究していそう。
>504-505 空母のカタパルトというのは、船上という狭い空間から 無理矢理飛行機を出撃させるための苦肉の策なんだよね。 決して万能ではないし効率も悪い。 カタパルトのある地上基地がひとつもないことからもわかると思うけど。 それでも、飛行機を船にのせるというのは、戦争のやり方が変わるくらいのメリットがあったわけ。 ただ、それはロケットに適用できる物とはちょっと違う。
>>506 だめなのかorz
地上基地には無いというけど、ホワイトベース(白い基地?)には
付いてるじゃん(へ理屈)
そうか、そうなのかorz
ガノタはもう帰ります・・・土に。
>>506 ブースターロケットよりメリットがあると思われるものが出ない限りだめってことね。
それでもロケットって言う奴は酸化剤をいっぱい抱えて飛ぶところがなんとも
無駄っぽいので妄想もしたくなるんですけど
それ言うならスクラムジェットとか、それが無理なら
ペガサスロケット巨大版がいいですかね。それとてわかんないけど
>>506 地上という狭い空間から無理矢理ロケットを打ち上げるための苦肉の策として、
飛行機で上空まで持っていって高度と速度を稼ぐやり方もあるわけだが。
というか
>>1 がまさにそれ。
現在初期加速の為に地上軌道を使う所が一つも無いのは、単に地上に
レールを敷くより燃料容器と推進装置を使い捨てた方が今の所安いから。
ただ、ロケット打ち上げの商業利用が一般化して打ち上げ回数が増えると、
一回一回使い捨てるより再利用可能な宇宙船を再利用可能な初期加速システムを
利用して宇宙へ送る方が長期的に見てコストが安くなる。
既にスペースシャトルという形で再利用可能な宇宙船は実用化されているので、
今後の目標は再利用可能な初期加速システムの開発ということになる。
>509 >地上という狭い空間から無理矢理ロケットを打ち上げるための苦肉の策として、 日本ならともかく、アメリカでは保安距離はいくらでもとれるわけだから、その表現はちょっと違う。 空中発射のメリットは高度を稼ぐことで打上げ初期の重力損失を大幅に軽減できることであり、 軌道速度を稼ぐ目的ではない。 >既にスペースシャトルという形で再利用可能な宇宙船は実用化されているので、 スペースシャトルは再利用機としては中途半端(再利用と使い捨ての組み合わせ)な上に 一回打上げた後、何ヶ月もかけてメンテする必要があり、使い捨てよりも高くついている。 現状、スペースシャトルは再利用機としては問題が多く、完成とはほど遠い。 >1のSpaceShipOneを始め、X-Prize挑戦機のいくつかは液体と固体の燃料を組み合わせた ハイブリッドエンジンを採用していて、再利用機のエンジンとして有望視されている。 ただし、再突入時の熱対策はまだ有効な技術の目処がない。 50年後、100年後にはわからないけどね。 まだ、基礎技術がいろいろと不足している。
>508 >それでもロケットって言う奴は酸化剤をいっぱい抱えて飛ぶところがなんとも >無駄っぽい それだけではなく、足場がないところで燃料を上に持ち上げるためだけに燃料を燃焼するような 所が無駄っぽい。質量比の計算などしてみるとそう感じる。 飛行機なら揚力で上昇できるので、燃料と空虚重量の比はさほど大きいものにはならない。 軌道エレベータなら一旦できてしまえばもっと経済的ではある。 カタパルトもロケットほどには無駄にはならないだろう。
某所で「水素+酸化剤にF2を使えば比推力最強」って書き込みを見つけた。 確かに最強かもしれないが・・・ガクガクブルブル
>>512 F2??ってしばらくわからなかったけどフッ素かい!
フッ化水素噴き出しながら離床するロケットには鳥肌が立つなw
地上からの核爆発推進が一番無駄っぽさが少ないかなぁ。 オライオン計画ていうんだっけ? ・・・ガクガクブルブル
>>514 軌道エレベータースレでもオリオン計画の話が出てたな。
効率よく宇宙に行くって話になると出てくるよね。
ロケットであるので>511的な意味でのエネルギーな無駄には変わりはない ただ、それしきの無駄をものともしないエネルギーを秘めたのが核爆弾(嫌
重水素の核融合じゃダメなの? 原爆を使わない方法で臨界に達するのが難しいのかな? つーか、水爆以外の方法で臨界って到達出来てないんだっけ。 だめだ基礎知識不足orz
>518 重水素の小さなカプセルをレーザーで加熱して極小型の水爆を爆発させ そのエネルギーを使って恒星間航行、というアイディアがある。 ただこれも、実用レベルにはなってなかったような。 ていうか地球圏じゃ使えないだろ。
レーザー水爆って実験レベルでは成功してるけど、 出てくるより入れたエネルギーのほうが断然に多い状態 という話だったような。
それは発電に使おうという話でもあるが
522 :
名無しのひみつ :04/07/29 12:32 ID:WHdb54Zk
Space Ship One 9月29日に本番決定 www.xprize.org
523 :
:04/07/29 21:01 ID:xyTvmBWu
さてここにいる全員がシラけまくる名言を教えよう。言ったのはかのオリジナル7 ジョン・グレン上院議員だ 「軌道を周回する宇宙船から地上を見下ろすのは成層圏を飛行する旅客機から 地上を見下ろすのと基本的には変わらない、違いといえば空が黒くて星が見える事位で 視野の殆どを地表が占めている以上、印象は飛行機と同じだ。神の存在を感じた という飛行士もいるが、私にとってはそんなことはなかった」 月へ行く宇宙船から親指の先より小さい地球を見れば違うのかもしれないが、 地球周回軌道だと実際に行ってみても「な〜んだ」で終わるような気がする。 飛行機から地表を観察するのは確かに圧倒的な体験だが、周回軌道から 見る地表はそれのバリエーションに過ぎないのかも知れない。 国際線の窓から上空を見ると空が青黒く見える、 高度18キロを飛ぶコンコルド機から空を見るともっと黒く見えるそうだ。 もっと上昇すると紫から黒へと変化するらしいことは何十年も前から 知られているのだが、未だにそれが判る写真を観た事が無い。 上の方で誰かが触れてた、地上30キロ以上の気球からパラシュート降下 したテストパイロットの映像を以前観た事があるが、確かに空は青黒かった。 X-15のコックピットや大気圏に突入するシャトルからの映像が観てみたい。
>>523 こういう唯物的な考え好きだよ。
科学はこういうものの見方から発展したと俺は考えている。
(例:地球も太陽を回る普通の惑星のひとつ。人間は、神の
姿をにせて作ったものじゃなくて普通の動物の一種)
低軌道を周回するのと月まで行くのではぜんぜん違う と言った宇宙飛行士の話なんて良く知られている話だと思ってはいたが
そーいやMiG-25に乗ろうツアーも宇宙旅行なノリで募集してたりするしな
>>525 ジムラベルも地球を周回するのと月までいくのと(たとえ月着陸しないでも)
ではまったく違うってインタビューで行ったな。
まぁ、月自由帰還軌道も地球軌道の一種だけど・・・
地球がどれだけはなれて見えるかが鍵なのかな。
地球がまるっと球体に見えるって経験は大きいみたいだね。 そうやって肉眼で見られたのは有史以来アポロで月へ行った飛行士だけだ。
>>527 月の引力がなければ地球に戻ってこれない軌道だよね?
それは地球軌道の一種っていってもいいの?
>>529 離心率の高い楕円軌道で、もう一方の焦点に月がくるようにしてある。
だから、月が無くても帰って来れる。
基本的にはこうだと習ったが。
531 :
名無しのひみつ :04/07/30 16:20 ID:YqkCN0MM
>>530 所謂,ホーマン軌道のことだ罠。
間違っても,コーマンでも豊満でも無い。
>>532 昼間はまじめな530だったのだが、夜はひと味ちがう。
豊満のコーマンが好きだ〜〜〜。
ちなみにちょっと計算してみたが、月自由帰還軌道に
入れるには、高度2万キロの円軌道上ならば、
対地速度で5.3km/sを与えてやると吉。
534 :
:04/07/31 12:20 ID:Xf+h6r70
最近はTVで宇宙空間の映像映っても見ないようにしている。 将来実際に自分が宇宙行ったときに 「なんだこんなもんかTVで見たのと同じだな」 ってならないために。 アイマックスシアターのシャトルの奴も見に行かなかった。
>>534 そういう考え方は好きだ。
だが、俺は自分の代では行けないだろうと考えている。
宇宙へ征くのは534に託した。 orz.
「シミュレータそっくりだった」と語る飛行士も居たような希ガス
「女の子の体って、メイドロボそっくりなんだな」←未来の高校生の初体験
ふと思ったのですが、周回軌道上の衛星は等直線運動から垂直に力を与えられてなぜ加速しないんでしょうか?
あんまり力学って詳しくないけど・・・ 垂直方向に力を与えられてるから進行方向のベクトルが地球向きに 曲げられて、直線に進まず円運動になる。常に、重力方向に加速 されているけど、地球の中心から見たスピードは一定。 なんで、等速直線運動じゃなくて等速円運動になる。 うーん、表現しにくいし、間違ってるかもね。
>>539 あ、等速円運動になるのは、真円の軌道のときね。
質問した奴はもうこのスレ見てないらしいが。
541 :
名無しのひみつ :04/07/31 22:45 ID:82eJBFB1
半周すると運動方向が逆向きになるからね 1/4周した時に元の運動量は0になり 90度曲がった方向へ運動している
543 :
名無しのひみつ :04/08/01 13:29 ID:iQTG3wMD
しかし月ってほんとうにツキの持ち主だよね。微妙なバランス上に通りかかったとしたら。
>>543 山田クーン、座布団全部取って床まで剥がして。
545 :
538 :04/08/01 17:06 ID:3I3RBDCB
>541 了解すました.>539レスサンクスです.
>>545 ん?周回軌道上の衛星は円運動という加速運動してるじゃん?
>>546 たしかに加速運動だけど、対地球速度は一定だし、
一周した時の積分した加速ベクトルは0という意味では無いだろうか?
548 :
545 :04/08/02 13:01 ID:+M82rWjD
>546 あるベクトルに対しては加速だが、その分あるベクトルに対して減速でもあり結果としてつりあっていると考えたのですが。 自分が加速してないといったのは対地速度が一定だということです. この理解の仕方で問題はありますか?
>>547 対地球速度も一定じゃないじゃん。って突っ込みすぎですね。すまん。
以下、紛らわしいので速度の絶対値=速さとして表現
>>538 の疑問ってのは、(地球は静止して衛星と地球以外無視できるとして)
1周してきたとき同じ地点(地球の自転は無視して)で同じ速度・同じ速さになってしまうのはなぜ?
ってことでいいんでしょうか?
円運動についてはどの地点でも運動方向と垂直に重力がかかるような状態なので
(その地点での真下の地上から見た)水平速度成分は増えず、速度の向きだけが変わる
日常で速度と垂直方向に力が掛かると速度の絶対値が増えるのは、運動の向きが変わり、
重力の向きは変わらない結果、速度方向に加速する力の成分が生まれるからともいえる。
その成分が生まれない、重力の向きの変化と運動の向きの変化が同期してしまった円軌道では
速さは変わらず向きだけが変わる
楕円軌道だと難しいな。
地球のカーブより緩い放物線類似軌道になるので、衛星の真下の人から投げ上げたボールと
同じ状態でやや後ろ向きの重力がかかる。その結果次第に減速し、曲率も大きくなり、どこかで
地球の曲率より大きく曲がるようになる(真下から見て降下している)。こうなると今度は投げ上げた
ボールが落ちてくる状態と一緒で速さが増える。でもって戻ってきたときは同じ速さになってる。
定量的に言うなら、きっちり計算するしかないな。
誰か数式抜きできっちり説明できる神の出現をきぼんぬ。
>>549 >地球のカーブより緩い放物線類似軌道になるので
「円軌道の時より高速で投げ出された物体は、」を追加して
>>549 数式抜きって難しいな。
ある質量に紐を付けてぶん回すと、中の人は目を回して・・・みたいな、
説明ができると分かりやすいような気がするんだけど。
552 :
539 :04/08/02 15:09 ID:+M82rWjD
んーとですね単純に垂直に力が加わったのになぜ速度が変わらないかということだったのです. 水平成分に垂直の力が加わって合成ベクトルは元のものより大きくなると思ったのです. で、そのあと力の加わる方向が連続的に変わることで減速的なベクトルが加わると理解したんですが。
>>552 その発想だと逆に円軌道が説明しづらいよ。
いったん加速してその後減速するわけじゃなく、どことっても同じ速さなんだから
楕円だと第一宇宙速度以上で打ち出したときは加速→減速ではなく減速→加速だったりする
結局運動方向と重力の向きの関係の変化具合で考えるしかないかな
1周でトータルの加速が0とは言え、それは加速度×時間の累計が0ってことなんで、
加速方向が360°ぐるっと回るので累計0というだけではホントはだめなのよ。
>553 ”で、そのあと”は自分の理解の段階のことです。 加速減速については連続的に行われていると考えてますが?
>>554 あーりょーかい。
引っかき回しただけだったかもしれん。正直、すまんかった。
556 :
:04/08/02 21:46 ID:ioLDH5oQ
昼間でも星が見えるのって高度何キロぐらいからですか? 映画「ライトスタッフ」では高度14万フィートで星が見えていましたが 本当でしょうか?
557 :
名無しのひみつ :04/08/02 23:50 ID:CyyjH8g4
太平洋戦争中、坂井三郎という人が ラバウルの基地から真昼に金星を眺めていたそうだ 日本本土は気象条件からもともとシーイングが良くないから 無理っぽいけど モンゴルあたりに行けば見れるかもしれない
2つの短振動の合成というのじゃダメ?
NBhm9dppは、人の説明にケチつける割には自分では なにも建設的な意見を述べてなくて、噛み付く以外に 何のためにでてきたんだか不明だな。
>>559 おー、自覚しとる。すまんかった。勘弁な
>560 ンにゃかみついてるわけでもないとおもうが...
>>560 噛み付いたのはむしろ俺の方だな(恥)。すまん。
ここは大人なインターネットですね
564 :
名無しのひみつ :04/08/10 12:21 ID:T7SMSMqJ
で?まだかな?
565 :
名無しのひみつ :04/08/10 12:23 ID:tE73SrrG
566 :
名無しのひみつ :04/08/10 12:36 ID:tE73SrrG
10月2日ダ・ビンチ チームXPRIZE挑戦 開発予算1億円だってよ。スペースシップワンの30分の1かよ。 スペースシップワンですら安いと思ったが、こりゃびっくり。 まあ、気球から発射して、パラシュートで落ちてくるタイプだから安いのか。
567 :
名無しのひみつ :04/08/10 19:58 ID:1zREYTD0
ロックーン方式と言えば昔のビンボな高々度観測ロケット位だと思いきや こういう使い方も出来るんだな
568 :
名無しのひみつ :04/08/19 21:00 ID:clPqAWVK
どっちが勝つか賭けようぜ。
569 :
名無しのひみつ :04/08/20 11:50 ID:wW73C73e
スペースシップワン
ブラックアルマジロに100ガバス! 蚊帳の外ってやつですか・・・
>>566 開発費200万円のチーム、とりあえず失敗
低予算で民間宇宙飛行を目指すチーム、ロケット打ち上げに失敗
2004年8月9日 9:50am PT ワシントン州クィーツ発――民間資金による有人宇宙船に賞金1000万
ドルが授与される『アンサリXプライズ』に低予算で挑戦しているチームが8日(米国時間)、打ち上げに
失敗した。ロケットは故障により爆発し、到達高度は約300メートルにも満たなかった。
今回、ロケット『ルビコン1号』のテスト飛行はオリンピック国立公園のすぐ南で行なわれ、爆発での
負傷者はなかった。長さ7メートル、直径約1メートルの宇宙船は、搭乗者の重さに相当する3体のダミー
人形を乗せていた。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040818304.html
みなさん、こんにちはアラン・シェパードです。 Xプライズに挑戦する勇者たちに、神のご加護がアランことを。 なんちて。
573 :
名無しのひみつ :04/08/23 19:00 ID:7U8QTbTy
>573 宣伝乙 つか、日本の宇宙開発予算の2000億が 全て無駄に使われているかのような言いぐさに 非常にむかっ腹が立つのだが。
575 :
名無しのひみつ :04/08/24 23:31 ID:UXhuUO5v
今、テレ東でXプライズの特集やってた。
576 :
名無しのひみつ :04/08/25 18:53 ID:l4NavHS6
ドイツのV2ロケットをコピーして打ち上げるカナダのチームが出ていた。
577 :
名無しのひみつ :04/08/25 21:12 ID:qOakU1OQ
ノドンをコピーして打ち上げたい。
578 :
名無しのひみつ :04/08/31 15:03 ID:1J3FxcLL
ルビコンに20ペソ
579 :
名無しのひみつ :04/09/06 19:14 ID:vzA71LIa
ダビンチが8月4日に試験だったはずなんだが、結果はどうなったのか誰かしらん?
580 :
名無しのひみつ :04/09/06 19:14 ID:vzA71LIa
上、9月4日の間違い すまそん
582 :
名無しのひみつ :04/09/11 11:22:05 ID:8jQXTTqd
>>1 なんかこういうの日本もやって欲しいよーな
鳥人間コンテストの次は
宇宙人間コンテスト
>582 別に国の制限とか無かったんだから、日本からだってやる気があれば参加できたよ。
584 :
名無しのひみつ :04/09/18 03:30:40 ID:jz/LLL4b
585 :
名無しのひみつ :04/09/18 20:18:16 ID:vMuiNdqS
アルマゲドンのロットに跨って遊んでたやつを思いだすた・・・・。
586 :
名無しのひみつ :04/09/27 00:42:44 ID:Dv5jFbet
587 :
名無しのひみつ :04/09/27 03:30:09 ID:jGwjMxv5
>>586 ライブドアはストリーミング配信をするだけ。
スポンサーってほどのカネを払ってるのか?
>>586 他はどこか放送するかな?
そろそろ実況板にスレ立てようかと
589 :
名無しのひみつ :04/09/28 01:10:06 ID:S1AQo+Xo
>>588 うわさでは、テレ朝、フジ、テレ東あたりが特番を組むらしい。
ライブ「ドア」だけに、SS1のドアあたりにロゴでも貼ると見た。
そんなところにロゴ貼れるほど金出しているのかは知らんが。
実況板スレ よろしく。
590 :
名無しのひみつ :04/09/29 22:06:19 ID:+DwvBUz0
いよいよ今夜か。
591 :
名無しのひみつ :04/09/29 22:39:44 ID:+DwvBUz0
ライブ中継はじまってるぞ
592 :
名無しのひみつ :04/09/29 22:40:49 ID:2dzyDX1+
593 :
名無しのひみつ :04/09/29 22:46:10 ID:GC5p/ODt
いよいよだよ! ジェネシス以来の祭りでつね!
594 :
名無しのひみつ :04/09/29 23:02:57 ID:+DwvBUz0
WHITENIGHTのエンジン点火、監視用航空機離陸体制
595 :
名無しのひみつ :04/09/29 23:07:28 ID:GC5p/ODt
滑走路を走行してまつよ
597 :
名無しのひみつ :04/09/29 23:18:07 ID:VQubn9Vo
内定無しの4年を煽っていた自称エリート3年生が恥ずかしいことをやっちゃいましたw
>516 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/09/29(水) 22:11:26
>私のようなエリート3年生を疎ましく思う気持ちはわかりますが
>内定をもらえなかった先輩方の人生は残念ながらもう終わっています。
>いさぎよく身を引いてください。
>517 名前:エリート3年 ◆yTlVt3h5gE [] 投稿日:04/09/29(水) 22:12:13
>すみませんまた名前を入れ忘れてしまいました。
>
>>516 は私です。
名無し募集中。。。とはモーヲタの巣窟である狼の名無しネームです。
そんなエリート3年をみなさんで可愛がってやってください
【出て行け】4年は今すぐこの板から退場しろPart3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1095861990/516
フライト成功おめ。 途中でロールが一時不安定化してたけど、次回のフライトが順調にいくといいね。
600 :
名無しのひみつ :04/09/30 01:14:32 ID:vQ0grnCT
おめっとさん!
601 :
名無しのひみつ :04/09/30 02:12:24 ID:vQ0grnCT
602 :
名無しのひみつ :04/09/30 02:44:50 ID:OmHrCdEP
くそ、楽しみにしてたのに忘れてた もう一回やれ
>>602 やりますが何か?
Ansari X Prizeの規定上、2回フライトしないといけない。
次回は順調なら日曜か月曜になるそうだ。
いま、テレビのニュースで見たけど、既に乗客として1200万円払った 日本人が一回目の飛行を見に来てたよ。 成功したものの、機体が上昇中に回転はじめたのにはちょっとあせった。
605 :
名無しのひみつ :04/09/30 22:21:32 ID:Ouse00GI
>>604 中の人は「頂点で360度のパノラマが楽しめた」と喜んでたけどね。
606 :
名無しのひみつ :04/09/30 23:37:16 ID:Ouse00GI
607 :
名無しのひみつ :04/10/01 00:30:53 ID:4/my/RI5
プレイヤー買わされるビデオいらね
609 :
名無しのひみつ :04/10/02 17:00:28 ID:+xlYqpvC
>>608 男が演説が長いぞ。まだ、飛ぶところでてこねー
611 :
名無しのひみつ :04/10/02 21:49:30 ID:+xlYqpvC
サンクス;;。
612 :
名無しのひみつ :04/10/02 23:53:46 ID:bB0xrNWC
あと2日あげ
あと1日あげ
Da Vinci の方は結局延期か・・・
616 :
名無しのひみつ :04/10/05 01:37:41 ID:Z3Za9yr9
617 :
名無しのひみつ :04/10/05 01:43:27 ID:Z3Za9yr9
618 :
名無しのひみつ :04/10/05 09:35:47 ID:dlDNOoTg
何秒くらい100キロあたりにいたんかな? だれか教えてくださいな。
619 :
名無しのひみつ :04/10/05 09:58:13 ID:paE6FG5K
超すごいのに全然盛り上がってないね。
620 :
名無しのひみつ :04/10/05 10:02:06 ID:5B3lN6Am
宇宙船っちゅーよりも、ロケット飛行機だからかもなぁ…。<盛り上がらない スケールアップすれば軌道に乗れるというわけでもないし。 まぁ、初めの一歩としてはいいと思う。 弾道飛行の売り上げで軌道飛行できる機体開発とかして欲しい…。
621 :
test :04/10/05 11:14:55 ID:oYMwr72H
マッハもいずれいくかも。
622 :
名無しのひみつ :04/10/05 11:16:50 ID:ZXH5DMgp
>>620 ライトスタッフを一読すれば、ロケット飛行機のロマンが解せるようになるよ。
読んだ?
623 :
名無しのひみつ :04/10/05 11:21:40 ID:0yaOBn1R
>>621 >マッハもいずれいくかも。
ああマッハ文朱もいずれ宇宙に行くだろうな。
高度3bの衛星とかだめかなぁ
>>624 だめじゃないけど空気抵抗が大きいから常に加速してないと落ちるっていうか
やっぱだめ
626 :
名無しのひみつ :04/10/05 17:47:25 ID:0yaOBn1R
マッハ25で濃密な大気中を突っ走るんだぞ。 落ちる前に燃え尽きるだろ(w
627 :
名無しのひみつ :04/10/05 20:45:32 ID:acn+Phze
>>622 ロケット飛行機大好きよ。X-15萌え。
でも、やっぱし飛行機と宇宙船の間には重力井戸の壁があるというか。
宇宙開発なら周回軌道に乗ってなんぼ、って気がしちゃってね。
Speace Ship Oneも、X-15の焼き直しみたいなコンセプトだし、ロケット飛行機としては
萌えるんだが宇宙船としては萌えないんだなぁ…。
弾道飛行で宇宙旅行とか言ってる所もちょっとシラケる点でもある。
まるでウルトラクイズで空港に降り立つ寸前で東京直行になったのに、
海外旅行したと言い張るような違和感が(^^;
弾道飛行で同じところに戻ってるけれど、少しはなれたところにいくようにしたら宇宙旅行らしくなるんじゃない? あそこまで出来たらそうするのは簡単じゃない?
630 :
名無しのひみつ :04/10/06 13:03:49 ID:w/omT68K
>>629 確かにそれでアメリカ大陸横断とかしたら面白いかも。
当然SS2ではそういうサービスも視野にいれているらしい。
インタビューで言ってた。
カテゴリ雑談・既婚女性板
■夫が早く死ぬには・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092318403/ 11 :可愛い奥様 :04/08/12 23:06 ID:PDxwW43c
今日はもう寝ます。
みなさん、晴れて夫の葬式の喪主になる日まで頑張りましょう
36 :可愛い奥様 :04/08/14 23:12 ID:UFta9tWS
経験から言うと、タバコはバンバン吸わせる。歩かせない。
酒も沢山。塩分・糖分タップリ・添加物タップリの食事。
これで肺癌・肝臓癌・脳卒中・脳梗塞の確立高まるはず。
タバコの副流煙でやられないように、自分は非難。
一番良いのは、金持ちの車に轢かれて即死かも。
見舞金沢山もらえそうだしw
150 :可愛い奥様 :04/09/23 22:35:45 ID:fqArDXv+
>>140 さんGJ!私も旦那の歯ブラシでトイレ掃除してるよ!
お互い頑張ろうね!
■正直、夫に早く氏んでもらいたい人の数×3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092323101/ 33 :可愛い奥様 :04/08/14 01:00 ID:XcHBkNWF
クソ旦那とっとと死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あまりにアタマきたから、スーツをザックザックに切り裂いてやった。
ホントはてめぇをぶっ殺したいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
マジ、殺し屋雇ってでも消したい。
508 :可愛い奥様 :04/09/14 11:57:31 ID:HzWNA4Xk
旦那さん早く死んでもらいたいなら
塩化カリ○○をなんとか手に入れて、あと注射器を手に入れる。
注射器は子供の昆虫採集セットでよい。
あとはご想像に任せます。
632 :
名無しのひみつ :04/10/06 22:40:13 ID:m9sxgE1p
>>627 >
>>626 >マッハ26じゃ足りません。
マッハ26じゃ足りすぎ(w
標準大気だと地表の音速は340m/s。マッハ26だと8840m/s。
高度0mでの衛星軌道速度は7900m/sくらいじゃなかったかな。
マッハ文朱に笑った。
634 :
名無しのひみつ :04/10/07 21:31:45 ID:1xlxz746
x15からいったい何年たっていると思うんだ 50年代、60年代の宇宙開発が以下に異常だった事か
635 :
名無しのひみつ :04/10/07 23:55:23 ID:MHLQGdNa
2chから拾った日本の問題点 年間自殺3万人(交通事故死1万人)、自殺率(10万人あたり)24人、アメリカ10人 年金より生活保護の方が得、国民年金不払いの方が得、既に破綻してる? 生活保護、障害者認定は主にヤクザ、在日が利用 犯罪者の方が得(検挙率2割=米国並み、1988までは6割だった) 警察はお役人、圧力と特殊な方々に弱い、武装が貧弱、捜査方法が時代遅れで事件を解決できない 在日、外国人、難民、不法滞在の方が得(なんと参政権もうすぐ) 役人、公務員、特殊法人の方が得(利権)、税金は人の金だと思って無駄使いまくり NHK受信料と新聞購読料はヤクザが取りに来る、こうゆうとこの社員は高給 交通事故で殺人のが得、しがみついたほうが得、精神病か薬やってれば無罪野放し レイプより殺しの方が得、一人位殺しても死刑にするような重罪ではない 裁判官がアホ&法律が時代遅れでボロボロ、正当防衛もまず認められない カルト宗教団体が政権取得(マスコミにも影響力) マスコミはマスゴミ(真実を報道しないで洗脳の手先) 学者も御用学者ばっかりで政府の批判皆無 第2次大戦後の罪悪感は洗脳(大東亜共栄圏は先駆的思想だった) 高くてつまらない国産CDとえげつない著作権ブジネス(利権のにほい) 工作員スパイ天国、スパイ防止法なし、あらゆる国家機関マスコミ政治家内に敵の手先が、、 諜報機関がない、CN、NKの領土侵犯@太平洋地下資源、戦えない日本を守れない自衛隊、日本海で韓国漁船妨害行為し放題 いまだ中国にODA、外国人に参政権その他優遇しすぎの非国民売国奴大杉 外国人犯罪者入国し放題やり放題、日本の刑務所はホテル、で本国に帰ると英雄扱い ゆとり教育、ジェンダーフリー、順序つけない運動会など妙な平等教育で日本人総白痴化、、日本の大学のレベルの低さ サービス残業、過労死、リストラしても採用における年齢性別差別(公務員も) 不良債権処理は結局闇社会への公的資金注入 宇宙ロケット失敗続き、 靖国神社参拝や教科書で内政干渉されまくり、今だに第二次大戦をネタに金を取られる。 な国、日本..._〆(゚▽゚*)
そんな、自分のルサンチマン並べ立てなくてもいいから。
637 :
名無しのひみつ :04/10/08 23:39:26 ID:RQj337uz
あのさ、1200万円って確かに大金だけど、1200人で割ればたったの一万円だよね。 1200人が一万円づつ持ちよってジャンケン大会かなんかを催して、 その勝者に宇宙弾道飛行の権利を与えるのさ。 なんか宇宙旅行がグッと身近になんね? たった1200人集めるだけで、確実に2チャンネラーを宇宙に送り込めるんだぜ?
>>637 たった1199人の犠牲のもとに、なんと一人もの人間が
宇宙に数(十)分間もの長期間、滞在する事ができるのですね。
639 :
名無しのひみつ :04/10/11 17:18:59 ID:ByT5xiyw
>>638 俺じゃんけん最強、俺が宇宙に行くに決定だ。わりーな。
640 :
名無しのひみつ :04/10/11 17:51:12 ID:rsL3f0qM
宇宙sex 宇宙BABY誕生はだれが一番乗りだ
641 :
名無しのひみつ :04/10/11 20:03:31 ID:YkUfb6X7
もし宇宙でセクースしたら、たいへんなことになるだろうな。いろんな液体があっちいったりこっちいったり。
部屋の隅々まで洗浄しないと臭くて使い物にならなくなるな。w
643 :
名無しのひみつ :04/10/14 23:36:32 ID:3SgPvPm6
デブの漏れは、あと5Kで、100Kに到達だ!!
644 :
名無しのひみつ :04/10/15 22:07:00 ID:JmAZyw7a
彼女と結婚したくないから 「宇宙で結婚式が出来る様になったらしような」と言っていました。 そこへこのニュースですよ。
645 :
名無しのひみつ :04/10/15 22:31:56 ID:KKvFe22C
マジレスだけど1200マソなら払ってもいいよ。 3000マソだとちょとキツイ。 当方、株でぼろ儲け。
急いで予約しないとさらに予約待ち行列が長くなるぞ
>>634 >x15からいったい何年たっていると思うんだ
>50年代、60年代の宇宙開発が以下に異常だった事か
50年代、60年代では、複合材料などハイテクの塊のスペースシップワンは作れんよ。
高価なX-15などで宇宙旅行事業などやっても採算がとれんだろう。
ルータンが低価格のコンピューターと解析ソフトで設計して自分の工場のNCマシンで
安い宇宙機を作ることが出来たのは、現代のテクノロジーのおかげ。
648 :
名無しのひみつ :04/10/21 18:24:18 ID:YdInTKUU
4人目のステーションへの宇宙旅行者希望、日本人の若者って何者だろうな。 20億円も払える日本のバカ若者で思いつくのは・・・・、堀江くらいか。
649 :
名無しのひみつ :04/10/21 21:30:57 ID:tNWZUsG6
>>648 それは電通の広告企画だろう。
キムタクあたりのタレントを使いたいという・・・
同じ馬鹿なら、俺も金のある馬鹿になりたい…
651 :
名無しのひみつ :
04/11/10 11:44:07 ID:3+kXMn6A 米民間宇宙船開発者、賞金1000万ドルを受け取る
ミズーリ州セントルイス──民間で初めて有人宇宙飛行に成功した飛行船、「スペー
ス・シップ・ワン」の開発者が6日、「アンサリX(エックス)プライズ」の賞金
1000万ドル(約10億6000万円)と、約68キロのトロフィーを受け取った。
「Xプライズ」は、民間の「宇宙観光旅行」実現に向けた技術発展を目指し、「X
プライズ財団」が主催したコンテスト。優勝の条件は、(1)国家の援助を受けずに
民間資金だけで3人乗りの宇宙船を完成させる (2)宇宙船に飛行士を最低1人
乗せ、高度100キロの宇宙と地上を2週間以内に2往復する――ことだった。
コンテストを主催した「Xプライズ財団」のピーター・ディアマンディス氏は、賞金
つきの大西洋単独横断飛行に初成功したチャールズ・リンドバーグに触発され、19
96年に同財団を設立。リンドバーグの成功によって商業航空が発展したように、
このコンテストを通じて宇宙飛行の商業化を推進しようとしている。
同財団は、テキサス州のベンチャーキャピタル実業家アンサリ家からの寄付金100
万ドルをはじめ、多くの航空機愛好家からの資金をもとにXプライズを開始。Xプラ
イズには、世界7カ国から20を超えるチームが挑戦していた。
優勝した「スペース・シップ・ワン」には、米マイクロソフトの共同創業者ポール・
アレン氏が、2000万ドル(約21億円)以上を出資。同機は今年9月29日と
10月4日に、カリフォルニア州モハヴェ砂漠から打ち上げられ、高度100キロ
以上の宇宙飛行に成功した。
エックス財団は今後、コンテストを毎年恒例のものにすることを決定。「Xプライズ・
カップ」という名称で、2005年夏にも次回が開かれる予定。
http://cnn.co.jp/science/CNN200411080006.html