【宇宙】民間宇宙飛行、2度目も成功し賞金11億円獲得−スペース・シップ・ワン

このエントリーをはてなブックマークに追加
297名無しさん@5周年:04/10/06 19:26:50 ID:OccJZybR
>>289
その人達は次の便のソユーズで帰る。

298名無しさん@5周年:04/10/06 19:28:31 ID:3xDdOddL
これテレビで見た
ちょーカッコ良かったな!
299 ◆SALA/cCkcU :04/10/06 19:44:42 ID:JoBwWdHG
ごるぁーーーーーーーーー。
一回目に続き2回目も見逃したぞ?
300名無しさん@5周年:04/10/06 19:49:18 ID:dtXKEuKm
300宇宙
301名無しさん@5周年:04/10/06 19:59:34 ID:ute8As0E
ちょと蓮はいっているのが嫌。
302名無しさん@5周年:04/10/06 19:59:52 ID:VmDo82h9
日本は失敗したら責任者が自殺するぐらいの意気込みで取り組めよ
303名無しさん@5周年:04/10/06 20:02:05 ID:DvQ1477e
日本も中国に年間1000億円もあげていないで・・・
304名無しさん@5周年:04/10/06 20:03:41 ID:AM2EQnuS
>>302
中国のように、村一個消滅しても何とも思わない国民に成らないと。
305名無しさん@5周年:04/10/06 20:08:26 ID:87vZaVoY
>>272
洩れとしては、それより短段の水平離着陸式の宇宙機も早く飛んでほしい。

http://www.uchumirai.com/news/special/xprize8.htm
306名無しさん@5周年:04/10/06 20:33:38 ID:RBTAz9ze
>>305
絶対に無理。
しかし、そんな電波サイトから引用しなくても・・・。
307名無しさん@5周年:04/10/06 20:40:17 ID:VVo6AIVu
>>306
何を根拠にオマエ程度の香具師が絶対無理と言い切れるんだ?
308名無しさん@5周年:04/10/06 20:46:44 ID:ZYY7XcGv
日本人初の宇宙飛行士を目指した漫画なら、
20年前に描かれているぞ。
「Nippon Amateur Space Association」略して「NASA」
作者はデビューしたての浦沢直樹(当時25才)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091813909/250-0096589-8061829
309名無しさん@5周年:04/10/06 21:22:16 ID:HkGp966/
今更ながら・・・

るータン社長おめ!
感動したよ!!
310名無しさん@5周年:04/10/06 21:29:37 ID:TAAAt9iN
>>291
なんか”貧乏スパイラル”な話だな
311 :04/10/06 23:37:04 ID:yQFrlnPv
明るい話題発進!
312名無しさん@5周年:04/10/07 12:28:51 ID:v2DRlekT
着陸!
313名無しさん@5周年:04/10/07 13:06:30 ID:qdHWT+Tq
スペースシップワン以外にもいっぱいエントリーしてるじゃねーか。
こいつらはいつとぶんだ?

http://docs.livedoor.com/universe/team.html
http://www.uchumirai.com/news/special/xprize8.htm

俺が萌えたのはこのへんだな。

Ascender
水平はカコイイ。David Asfordがやってるのがすげー。
http://www.uchumirai.com/news/special/xprize3.htm#bristol

The Space Tourist
水平で円盤型かよ。これ飛ぶとこ見てみたい。
http://www.uchumirai.com/news/special/xprize4.htm#discraft

Canadian Arrow
V2ロケットの技術を応用した多段の垂直。これならすぐできるんじゃねーの。
http://www.uchumirai.com/news/special/xprize4.htm#canadian

Gauchito
アルゼンチンが垂直で短段を開発してるとはな。
http://www.uchumirai.com/news/special/xprize4.htm#pablo
314名無しさん@5周年:04/10/07 16:18:50 ID:CH9aO53D
>>308
なんかそんなのあったな

メテオ・スィーパー チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
315名無しさん@5周年:04/10/07 19:31:21 ID:scOeiqmO
>>308
全然違うけど「ASTRONAUTS」も好きだったな。
あれも同じ頃に書かれたんじゃないっけ?主人公日本人で。
316名無しさん@5周年:04/10/07 22:37:50 ID:CH9aO53D
>>315
沖一か、懐かしいなハワイを舞台にしたマンガだったけ?
ライトスタッフの頃だ

黒人相棒の片割れが日系人だったような・・・(曖昧
317名無しさん@5周年:04/10/07 22:43:07 ID:0V/xJcPD
弾道飛行で超高高度超高速旅客機とか馬鹿言ってるやついるけど
そんなの利用するのはバカとバカOLだけだろ
だれが海外旅行なんかするんだよ
12時間座らせとけばいいんだよ
318名無しさん@5周年:04/10/07 22:51:20 ID:1kfCpN/F
>>317
そういうバカから金を巻き上げるのが商売ってもんだろ
天才のお前はまったくわかってないな。
319名無しさん@5周年:04/10/07 22:54:29 ID:g/qez/TT
11億円程度の賞金だと足でるな。。。と思ったら、ヴァージンいたのか。
あそこの会長は好きそうだ
320名無しさん@5周年:04/10/07 23:38:03 ID:VknsBQ67
>>137
何言ってんだお前?
お前だって高卒だろ?
321名無しさん@5周年:04/10/07 23:40:04 ID:0V/xJcPD
>>318
だれがその資金出すんだよ・・
322名無しさん@5周年:04/10/07 23:43:27 ID:0V/xJcPD
どうせ海外旅行なんていけないし、三泊四日のガム島じゃ
意味ないし、どうせ行くなら3ヶ月ぐらい住んでみたいし、
高速旅客機なんて必要なし
ビジネスマンとバカOLはエコノミー症候群と死ぬまで戦ってろよ
それよりそのニュースを聞いただけで人類の可能性が
また一歩拡がったのを心からささやかに喜べるような
目標に挑戦してもらいたいよ
323名無しさん@5周年:04/10/07 23:47:51 ID:eoY0ky/t
ペプシの宇宙旅行企画はどうなったんだよ。1000万円出してくれるやつ。
324名無しさん@5周年:04/10/08 00:08:08 ID:oMVy9nu9
>>322
天才のお前が一人で挑戦してろ。
325名無しさん@5周年:04/10/08 00:09:34 ID:eS3puyLd
>>322
>どうせ行くなら3ヶ月ぐらい住んでみたいし

このへんがDQN丸出しなのだが・・・
ガムでも食ってろ。
326 :04/10/08 00:34:47 ID:AMBdqJSd
322にはタイタニックが良く似合う。
327名無しさん@5周年:04/10/08 10:59:36 ID:YpsjBkgT
>>321
バカに出させるんだろ?
「有望な投資ですよ!是非!」ってやつだ。
アメリカのビジネスは成り上がりと投資家の騙し合いだからな
バカな投資話を有望に見せかけるのも才能だし、
それを成功に導くようサポートするのも投資家の才能だ。
328名無しさん@5周年:04/10/08 11:11:27 ID:8yXVOfTl
うーむ この時点でもプラネテス絡みのレスがないとは・・・
思ったより知名度低いんかのぅ
329名無しさん@5周年:04/10/08 11:41:07 ID:+lufRQQi
>>328
プラネテスよりムーンライトマイルを
330名無しさん@5周年:04/10/08 11:46:44 ID:c4QNmzJt
民間のロボットは原子炉が暴走するぞ。
331名無しさん@5周年:04/10/08 12:09:25 ID:OWcMw7O4
ジーコ日本8人で守る! 13日W杯アジア1次予選オマーン戦

オマーン戦(13日・マスカット)に向けて千葉県内で合宿中の日本代表は7日、戦術練習に着手。
ジーコ監督(51)は相手のカウンター攻撃に対する守備の意識を徹底させた。
状況によって司令塔の中村俊輔(26)=レッジーナ=もペナルティーエリア付近まで戻り、
中略
◆上空に光る物体
練習が終了した午後5時30分過ぎ、ピッチ上のジーコ監督が天空を指して叫びはじめた。
視線の先には、怪しく光る青白い物体。
左右に震え、小さく円を描くなどした。
スタッフや記者から「UFOだ」との声が上がったが、指揮官は「オマーンの偵察機ではないか?」。
飛行船やヘリコプターの可能性もあるが、
付近上空を管理する成田空港関係者は「そういう情報は入っていません」としており、謎は深まるばかりだ。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041008&a=20041008-00000006-sph-spo
332名無しさん@5周年:04/10/08 16:56:40 ID:+lufRQQi
ダメなやつは何をやってもダメ
333名無しさん@5周年:04/10/08 17:46:00 ID:QuMpEXam
ところで10月4日のSS1は絶対に落ちるとか言ってた香具師はどこいった?
334 :04/10/09 09:37:48 ID:ZukbY8pc
>>327
あー、君君。
高速旅客機の話してるんだよ。コンコルドで既に企画倒れ。

つーワケで、スペースシップわん発進!!揚げ!
335名無しさん@5周年:04/10/09 23:00:52 ID:pXmLy8Ir
うんまぁヴァージンが金出してる時点で、有望だとは思う。
あの会長は気球とか飛行機とか好きだからな。

日本は有人以前に、さっさとまともな気象衛星打ち上げろや(゚Д゚)ゴルァ!!
336名無しさん@5周年:04/10/11 00:15:19 ID:WX6Dnzcb
ヴァージンの会長、嬉しそうだったなぁw
男の浪漫だよ
337名無しさん@5周年:04/10/11 00:26:16 ID:+bH2h+iZ
周回軌道よりこっちのほうがスゴイんだよ。
低価格で宇宙空間まで弾道飛行・・・・ってのはSFの世界だから。

NHKアニメ『プラネテス』で冒頭にスペースデブリの事故にあう民間船
あれは宇宙船じゃなくて超高高度旅客機なのよ。
アニメ製作してるときは遠い未来の技術だと思ってた。
あの高度は周回軌道よりも支配しにくい場所だから。

ついでに言えば周回軌道は落下しつづける弾道軌道のことだ。
338名無しさん@5周年:04/10/11 00:36:18 ID:hgbUUZcC
>>256
> 都市と都市を結ぶ高高度弾道旅客機こそ本当の宇宙時代の幕開け。

むかしのSFで良く出てきたやつだね!!
339名無しさん@5周年:04/10/11 01:44:08 ID:WX6Dnzcb
>>337
2068年、タイ発イギリス行き、高々度旅客機アルナイルB型、高度150kmだったね。
現実的だ。
核融合エンジンが実用化されてるのは、どうだろう・・・
・・微妙なところだ。
340 :04/10/11 01:45:49 ID:O4JIdxBi
>>335
俺がSS1造ってたらゲンが悪いから、ブランソンとホリエモン寄せ付けない。
(ブランソン気球、何回成功したっけか?)
341名無しさん@5周年:04/10/11 17:23:06 ID:j30+HC+O
ライブドアがヴァージンと交渉をしようとしている噂だ。
堀江のやろー。
342名無しさん@5周年:04/10/11 17:32:19 ID:47f/ansR

僕は今日、夕暮れの太陽を見て、

「あー、これが地球の全生命を育んできたんだなぁ・・・」

と、泣きそうになりました。
343名無しさん@5周年:04/10/11 22:54:48 ID:og1uUFf7
よし! オレが個人宇宙船設計する!
発射にはH2ロケットの技術を用いてコストを下げ、
帰還時にはパラシュートを開いて、ヘリでキャッチしてもらう方式を採用する!
宇宙船の名前は、「チャレンジャー13号」
344 :04/10/11 23:26:22 ID:O4JIdxBi
>>343
「泥舟壱号」にしろよ。
345名無しさん@5周年:04/10/13 06:51:53 ID:tCoPzzlU
SFスレに成って来たが、
スペースシップわん発射!
346名無しさん@5周年
>>343
チャレンジャーは爆発したから不吉だな。
そうだコロンビアにしようこれなら安心だ