★★宇宙観光旅行ビジネスについて語ろう★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/27 20:25
こらこら、宇宙旅行ビジネスは俺が密かに成功させるんだから
あんまり広めたらダメダメ
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/28 19:53
つまんねー
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 08:04
100億円もぽいと投資できる金持ちは日本にはいねーな。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 12:04
日本の金持ちは海外と比べるとレベル低いからねー。

とはいえ、最近の日本の金持ちもようやく世界レベルになりつつあるが
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 17:49
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/17 10:07
あう
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/17 10:14
ロシアの新型宇宙船、クリッパー
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 11:40
次は宇宙ビジネスで一儲け
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 12:34
何回かに一度花火のように爆発するならリスク高いし、保険も降りないね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 13:02
大きな花火で儲ける
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 23:30
日本のスター、空より高く…宇宙旅行を電通が計画

 高橋尚子さんや木村拓哉さんクラスの日本の超有名人を、日本や欧米などが建設中の国際宇宙ステーションに送り、
メッセージを聞こうという計画を、電通が18日、発表した。

 これから具体的な人選やスポンサー企業の選定を始め、数年以内に実現させてテレビ番組などの制作を行う。

 計画では、宇宙飛行士としての訓練を半年間行った後、ロシアのソユーズ宇宙船で宇宙ステーションに向かい、
2週間滞在。訓練やロシアとの交渉は、民間人の宇宙旅行あっせんで実績のある米スペース・アドベンチャーズ社が
担当する。

 電通は2001年に、建設途中の宇宙ステーションで、大塚製薬の飲料の広告を制作した経験がある。
今年3月の文部科学省宇宙開発委員会の部会で、高橋さんや木村さんなどの名前を挙げ、
有名人の宇宙旅行実現に意欲を見せていた。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 16:26
トヨタ自動車あたりが、宇宙ビジネスに乗り出さないかね。

やりそうだよ、そこなら。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 20:23
宇宙は金になるのか
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 17:04
商用宇宙開発構想
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 10:14
どっかにいい儲け話は無いか
日本の景気回復させないと無理だろ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 15:26
宇宙旅行プロジェクトチームは無いのか?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 16:24
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 16:28
以前サントリーがペプシで宇宙旅行が当たる懸賞やってたが
どうなったのだろう。やっぱ実現困難で金で解決したのかなあ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 16:38
 人間宇宙に飛ばすのは大変な労力。
スペースシャトルも爆発したし、安全性はまだまだです。

 宇宙ステーションでは労力の大半を「人間が生き残ること」に
費やしてると、言って良く、無人の機械のみを飛ばした方が資金も
遥かに安く、研究もはかどるそうだ。

 とにかく、宇宙区間には「水」と「空気」がないから人間行かせるのは
ムチャとしかいいようがないです。
 
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 18:49
アメリカでは本格的に有人宇宙旅行ビジネスがスタートしそうですね。

マイクロソフトの出資しているスペースシップワンがついに高度100kmへ到達する試験を6月21日にやるらしい。

できない、無理とか時代遅れなことをいっているとあっという間に世界に取り残されます。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 18:54
今、2ちゃんで
「日中境界海域にガス(rock54規制)採掘施設」
を1日3回以上投稿すると4回目には消える。
中国の掲示板に「台湾」or「法輪功」と書き込むと自動的に消える。
そんな中国のネットと今の2ちゃんはまったく同じ状態だ。抗議しよう。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1085832140/

こっから採掘吸い上げ全部、
           ↑
中国経済水域←‖  |→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖〜|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖  |
+*************‖**|********海底***************************
              \  |
               \| ■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■lll
               ■|■■■■■■■1000億バレル=640兆円■■■lll
                ■| ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■lll
中国、日中境界海域に施設 東シナ海 ガス採掘へ建設
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20040528/mng__【Rock54規制・ここ切り取る】___kei_____004.shtml
まとめサイト http://mobius1.【Rock54規制・ここ切り取る】nobody.jp/

中共人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinabo【rock54の投稿規制・この部分を切り取る】ykot.dk/video.htm
                          _,._λ.,.,,.,,._.,)
                ,      ,,.,.。と(゚'q;゚'iii)@iii;;:`⊃;,,.,.,.,
                        ;;:;:;::(゙;::;メ;∴∵;;ノ
167 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/05/08 04:09 ID:jAnrfjdn
先月チベット行ってきたよ。
もう街のほとんどは中国人。
チベット人の未婚女性は避妊手術しなければならないので、
もうすぐチベット人は全滅するよ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 02:23
初の民間宇宙飛行に挑戦へ(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040603-01846899-jijp-int.view-001
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 12:53
アメリカのITベンチャーで成功した富豪がこぞって宇宙ビジネスに投資しているらしい。
66ファイア:04/06/09 21:49
民間による宇宙旅行を実現させたチームに

US1,000万ドルの賞金がかかった「Ansari X Prize」コンテスト!

ルール:
高度100kmに到達し、その後2週間以内に完全再利用でもう1回到達すること。

世界各国から26チームがエントリー(2004年6月現在)

2004年6月21日には米Scaled Composites社によるSpaceShipOneがついに高度100kmに挑戦する。

Ansari X Prize
http://www.xprize.org/

Scaled Composites
http://www.scaled.com/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000091-myc-sci
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 12:43
宇宙旅行に動き出した英国の伝説的企業家リチャード・ブランソン卿
 10日、英バージン・グループ(Virgin)の会長、リチャード・ブランソン(Richard Branson)卿が
旅行客に宇宙へ飛行する機会を提供することを望んでいることを明らかにした。
リチャード卿は手頃な価格で“宇宙旅行”が多数の人に手に入るようにしたいと
述べている。


世界屈指の金持ちが宇宙ビジネスに( >_[・]) ロックオン
つーか、俺が先にやるから、おまえらくんな。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 23:09
民間開発の「有人宇宙船」、高度100キロに挑戦

 21日早朝(米国時間)、カリフォルニア州モハーベ砂漠の上空ですごいことが起こりそうだ。
夜明け直後、機体の下にロケット船を吊り下げた細長い白いジェット機が、滑走路から飛び立つ予定になっている。
この一体化した2機―― http://www.wired.com/news/images/0,2334,63886-12975,00.html 翼のあるソーセージと
交尾しているトンボに似ている(写真)――は、高度約16キロまで上昇する。

 この後が、歴史的な試みになる。製作者のバート・ルータン氏が『ホワイト・ナイト』と名付けたこのジェット機が、
有人機『 http://www.wired.com/news/images/0,2334,63886-12979,00.html スペースシップワン(写真)』を切り離す。
スペースシップワンのパイロットはエンジンに点火する。80秒間の燃焼で音速の3倍まで加速するよう設計された
エンジンだ。その後スペースシップワンは http://www.wired.com/news/images/0,2334,63886-12971,00.html
高度100キロまで急上昇して(写真)、 http://www.wired.com/news/images/0,2334,63886-12967,00.html
宇宙との境界を越え(写真)、その後モハーベ砂漠に滑空して戻ってくる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040618-00000002-wir-sci
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 15:25
米ベンチャー企業、スケールド・コンポジッツ社が21日午前6時半(日本時間同日午後10時半)、
米カリフォルニア州のモハーベ砂漠で民間初の有人宇宙飛行船打ち上げに挑戦する。
宇宙船「スペースシップワン」にはパイロット1人が搭乗、高度100キロメートルの宇宙空間への到達を目指す。

 米マイクロソフト社の共同創業者、ポール・アレン氏が出資した。
宇宙船は3席あり、パイロット1人と旅行者2人が乗船する宇宙旅行への
利用を想定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00001026-mai-soci
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:32
マイクロソフト....不吉な。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 00:02
きてるきてるう
マジ新ビジネスのヨカソ

民間開発の「有人宇宙船」、高度100キロに挑戦

2004年6月17日 8:20am PT  21日早朝(米国時間)、カリフォルニア州モハーベ砂漠の上空で
すごいことが起こりそうだ。夜明け直後、機体の下にロケット船を吊り下げた細長い白いジェット機が、
滑走路から飛び立つ予定になっている。この一体化した2機――翼のあるソーセージと交尾している
トンボに似ている(写真)――は、高度約16キロまで上昇する。 この後が、歴史的な試みになる。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040618302.html
http://www.wired.com/news/images/0,2334,63886-12975,00.html
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087603067/l50
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 18:10
ワイアード じゃぱーんの記事 コピペゴメン

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040622301.html
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 10:08
アメリカがマイクロソフトなら日本はソフトバンクあたりが宇宙旅行ビジネス
手を出さないかな。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 12:20
ライブドアが近鉄買収
次は宇宙旅行かw
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 12:33
ライブドアにちゃんねるも買収
次は宇宙旅行かw
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 12:54
宇宙や航空のような人命にかかわるリスクの高い産業が
民間だけでやるとは思えない。
同じ資金があるならもっとリスク無く稼げる商売へ投資するのが企業。
政府の支援があるなら別だが。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 12:24
なんかおいしい先物ないかねー
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 20:50
NECあたりが民間宇宙事業を本格的にやるらしい。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 11:48
宇宙旅行のポータルサイト発見
http://www.spacefuturejapan.com/
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 20:19
実際アメ公は宇宙ビジネスやってるみてーだな。
ほんとに金になるのかわからんけど
ttp://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
毎度宣伝ご苦労様です。
83万年救護大本尊の朴蓮:04/09/07 22:41
うちゅうぅたて
地球の周回軌道をぐるぐる廻るだけでしょ?

やっぱり正しい宇宙旅行と言えば謎の黒服の美女と一緒に
機械の体をもらいに汽車で逝かなきゃ!(ノ゚O゚)ノ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 22:42
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 22:42
ばっかだなソフトバンクとライブドアがある限り大丈夫だよ
あとインボイスもね
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 22:44
そこでナノテク素材を活かした起動エレベーターですよ

十分な強度の素材はすでに存在していて、あとは安価な製造技術の
確立が課題、ってきいたけど、そうなんですか?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 22:46
起動じゃないですよ軌道ですよ
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 18:08
いや、やっぱり俺は宇宙旅行といえばホワイトベースに乗ってサイド3まで行くことだなー。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 03:33:25
やっぱ、楽天にやってもらったほうがいい。
資本も違うし。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 03:47:59
そこで宇宙ファンドの出番ですよ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
Virginが宇宙飛行事業を本格展開、SSOの技術ライセンス取得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000096-myc-sci