1 :
@1 :
02/11/26 21:00 ID:XfsRExvF 常温核融合に成功しました。 ノーベル賞はもらえますかぁ。 ちなみに松茸の栽培にも成功しました。
2 :
根性 :02/11/26 21:01 ID:???
よくやった
ツマンネ バカじゃねーの?
>>1 すごいじゃん!!
その熱と松茸で鍋にしようぜ!!
5 :
根性 :02/11/26 21:23 ID:???
俺はマツタケ嫌いだから、マツタケ抜きをキボンヌ
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん :02/11/26 21:48 ID:CKt+xJk8
>>1 それで儲ければ.ダイナマイトよりはるかにすごい経済効果があるから、ノーベル賞なんて問題にならないくらいすごい賞制度をつくれる.
7 :
sss :02/11/26 22:36 ID:uTuj8pTj
ノーベルダイナマイト!
___ / \ __________________ / ∧ ∧ \ / | -▼▼ | < 特許は取ったのかよ、おめーら | )●( | \___________________ \ ー ノ \____/
9 :
1に替わり :02/11/28 18:15 ID:???
1は昨日放射能障害のため亡くなりました。
放射能なんて出ねえぞ
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん :02/11/29 13:49 ID:A/8Lh4Om
あずきちゃんDVDBOXのコピーに成功しますた
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん :02/11/29 14:22 ID:1LayR1wy
核融合と松茸が同じ土俵かよ・・
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん :02/11/29 15:45 ID:L1tZz9QQ
マツタケの核融合に成功しますた 3倍体マツタケは生命力旺盛でどこでもボコボコ生えてきます
16 :
16げっとズザ :02/11/29 16:16 ID:eI40P/WN
これでザクが動かせるな
17 :
新潟Rider :02/11/29 16:26 ID:GaZne1mn
2003年度版「現代用語の基礎知識」に、常温核融合のことが 掲載されてるので、みなさん読んだらいかがですか?なかなかおもしろい ですよ。
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん :02/12/02 03:38 ID:WfjqyPoL
常温核融合を行うには松茸が不可避なのです。
20 :
ご冗談でしょう?名無しさん :02/12/02 23:45 ID:h55F8BJs
ぼくの松茸は毎日融合してますが、何か
タケマツ食って豪遊しています
22 :
ご冗談でしょう?名無しさん :02/12/03 00:49 ID:kiDcrrOh
僕の松茸は一日三回空中に胞子をだしてますが,何か
あぼーん
常温核分裂に成功しますた
26 :
山崎渉 :03/01/11 19:47 ID:???
(^^)
27 :
山崎渉 :03/01/18 12:45 ID:???
(^^)
28 :
山崎渉 :03/03/13 14:53 ID:???
(^^)
角 遊 郷
30 :
山崎渉 :03/04/17 09:19 ID:???
(^^)
31 :
山崎渉 :03/05/28 15:14 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
32 :
山崎 渉 :03/07/12 12:53 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
33 :
33 :03/07/15 10:21 ID:???
33
34 :
ご冗談でしょう?名無しさん :03/07/31 08:36 ID:IIN0UHOd
35 :
補足 :03/07/31 08:39 ID:IIN0UHOd
ニワトリの体内で常温核融合が行われているというのは本当ですか?
あぼーん
I.AsimovのSFにそんなのがあったな
>>36 ニワトリはCaが不足するとKをCaに核変換しているらしい…
て話のことですね。核融合とは限らないはず。
まあとにかく、真顔で語るべき話題ではないでしょう。
あぼーん
おい、何なんだこのスレは?
常温核融合って10年以上も前に話題になっていましたが、 いまは確立されたテクノロジーでしたっけ。 応用の段階に入っているのかな? 期待。
物理のスキルが長けているほど、教科書、技術書に書かれて いないことを否定しますね。 物理学を学ぶことが物理学の発展を妨げている。(あたまかたー) 常温核融合、あってもいいじゃん。 トンデモという言葉で話を終結させても先には何もない。 未来のエネルギー=常温核融合 自宅に1台→常温核融合
>>46 いいよあっても、便利そうだし。
教科書に書いてなくてもいいから、再現性のある方法と、できれば理論も論文にして出してね。
大体、新しい論文の内容の味噌の部分は、教科書には書かれていないことじゃないとおいしくないんだけどね?
頭固いかしら?
48 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/06/20 21:36 ID:DVZa9Clv
ぶっちゃけ核融合必要ないよね。 太陽光発電でよくないかい? 地上に太陽作らなくても空にあるじゃん。 ITERいらねーよ。税金の無駄だろ。 その金で太陽光発電した方が現実的。 30年後に核融合商業炉実現したとしても コストの関係上100年後にシェア4%だよ。 意味ねー。環境改善無理。 研究者の道楽に付き合ってられるか。 税金ドロボー。金返せ。 小柴さんも同じですよ。 ITERもカミオカンデもどっこいどっこいですよ。 自分の首絞めないで下さい。
小柴って、多額の税金使ってノーベル賞とったってこと?
とっただけマシ
51 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/06/20 22:03 ID:Dd2YRBT0
核融合しても、常温じゃ、しょうがないだろうと思うのは 俺だけ? 核融合は、出来るものなら、凄いです。 エネルギーの変換比率と原料の無尽蔵な部分の魅力は 計り知れません。 それが達成されたら、少なくとも電力に関するエネルギー問題は 永久に解決される。
原研スレなんで消えた?
>>48 太陽光は
1.雨が降ったら使えない。
2.したがって、電気を大規模にためる方法を開発しないといけない。
3.宇宙にもってけばいいけど、打ち上げに莫大な費用がかかる。
常温核融合は、確か当時の科学朝日に
「何が起きてるかわからないけど未知の現象かも」
とか出ていた。どーなったんじゃあ
55 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/06/21 01:08 ID:Dh8wos7D
56 :
48 :04/06/21 01:22 ID:WtnUlw7/
>>53 じゃあ風力、水力、メタンハイドレートでもいいさ!
言いたい事は核融合は現状の切迫した化石燃料子枯渇問題の
解決法とは成り得ないって事だ。
核融合が商業的に利用出来る様になるためには
1、定常運転
2、技術
3、コスト
が主な問題だと思う。
現在の超伝導ヘリカルプラズマで最長放電時間は5時間とか。
しかも長時間放電のみを目的としていてローソン条件には程遠い
へっぽこプラズマでだ。しかも何で放電が維持できないのか原因不明。
いつも思うのはプラズマはタチの悪い女みたいだ。日によって機嫌を変えるし、
急にキレるし、金かかりすぎる。大金かけても心を開かず何も教えてくれない。
こんなワガママなプラズマの事完璧に理解して24時間休み無くフル稼働で働かせようって
無理でしょ?
57 :
48 :04/06/21 01:23 ID:WtnUlw7/
出来たとしても今度は技術問題だ。核融合で出来るヘリウムは超高温だ。 真空容器内壁は磨耗が激しい。定期的に交換行わなくっちゃいけない。 交換に半年は余裕でかかるぞ。交換行ってる時期電力足りないぞ。 どうすんだ? 測定制御装置関係も未発達過ぎる。核融合の研究始まって30年経ってるのに まともな測定装置ねーぞ。プラズマの内部構造をリアルタイムで解析して制御? ありえない。 一番の問題がコストだ。今の電力業界に新エネルギーが参入するには6円/1kWh の低コスト化が必要だ。金食い虫の核融合。実験炉であるITER建てるだけで 国際共同プロジェクトになるような代物だぞ。 目標コスト達成するまで何百年かかるんだよ? 石油枯渇は30年後だ。現在電力の主力である火力発電使えなくなるまで 30年って事だ。他の化石燃料の枯渇もそのくらいのタイムスケールだ。 少なくても100年のタイムスケールでプロジェクトが回っている核融合に 巨額の投資するより今投資すべき所は太陽光、水力、風力なりの 循環エネルギーじゃないのか? 核融合発電が実現する根拠なんては全く無いぞ。 核融合発電が実現出来ない根拠が無いから出来ると信じ込んでいるんだ。 核融合に関わる人はみんな技術が進歩すればどうにかなると思ってるんだ。 技術を過信しすぎだ。 でも核融合実現しないかな?やっぱロマンだよな?
常温核家族が性交しました。
30年くらい前から30年後には石油が枯渇すると言われ続けてる気がする
メタンハイドレードなんか使ったら、3年でデイアフタートゥモローの 世界が現実になる。
61 :
53 :04/06/21 12:13 ID:???
いいんじゃないすか。ロマンで。(やる気無し)
おいしいよね、マロン。
>>60 そうだろうか?このままでも温暖化は進んでゆくから、いずれメタンハイドレードの大量気化を招くことになるだろう。
メタンは二酸化炭素より遥かに強力な温暖化ガスだから、ポジティヴフィードバックがかかって一気に大嵐に至るかも。
浅いところにあるハイドレードを利用しといた方がよかったりして。
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
>>48 よ
お主の上げた問題点を研究するのがITERなんですが
66 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/07/17 21:11 ID:4M8ue8DO
核融合研究者だって苦労してんだよ。 ECHによって負磁気シアにしてエネルギー閉じ込めをあげたり、
>>57 なんちゃって50年過ぎちゃった......... まだ当分食いっぱぐれないですか
核ってよ、細胞核のことだろ? で、マツタケ。
クローンのほうが実現性はずっとはやいだろうね
爆発して炎上する
72 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/08/08 11:56 ID:SDwrtYCR
原子数測定値のエラーバーがどの程度なのか知りたいぞ。
連投スマソ。 一般人ですが、JJAPの閲覧ってどこでできるのかなぁ…。
XPSってどのくらいのエネルギーがあるの?
75 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/08/08 23:17 ID:GGNPTtma
PSXは?
77 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/08/09 04:08 ID:2Fy9o2Qs
>>74 普通はMg KαかAl Kα。放射光なら好きなように選べる。
具体的値が知りたければ検索汁。
79 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/08/09 04:24 ID:PCbLfg7S
燃料電池が完成すりゃぁいいわけだ んでもってソーラーパネルでもつけてりゃエネルギーが わんさかたまるわけさ。 クーラーつけほーだいだー!!
80 :
探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/09 07:11 ID:SEgKwKVx
>>79 そんな不経済な物より、二層コンデンサーが大型化出来れば不要です。
道路にに埋め込まれてる、赤色の点滅は小型の太陽電池と二層コンデンサー
を利用して点滅させてます。寿命はどの方式より長いので将来は決定された
みたいなもの!!!
元素の種類が変化するって核分裂か核融合じゃないけ!
82 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/08/10 22:54 ID:fVgKvlKA
>>81 三重(県名でもtripletでもなく会社の略称)のページによると、
CsあるいはSrを添加した特殊なPd多層材料に重水素を流すと
Cs(Sr)が減少してPr(Mo)が増加するらしい。質量数が4増えてるのね。
再現性ほぼ100%だと。
いまだに会社のページに掲載されてるとこ見ると、否定の報告は無いのか?
「元素の種類が変化する」ってずいぶん控えめだな。
オリンピックだもんね
85 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/08/31 18:15 ID:3FJXNEv/
そろそろマツタケがおいしい季節だな。。。
86 :
37歳無色 :04/09/01 22:53 ID:HUPGY3iy
松茸食べたいでつ
87 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/09/15 23:36:46 ID:IWsDVDtn
核融合研は助手とかポスドクから行くのでいいんじゃない? 総研大の学生の出身大学って秘書のお姉さんの出身大学より 低いことがザラだからな。
90 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/09/30 19:16:42 ID:J3Xad8Jd
常夏核融合はまだ成功してません 誰か挑戦しませんか
91 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/09/30 19:31:54 ID:5bioT/IW
常温核融合は絶対に成功しなかったことに決めました。 by 石油業界。
常温って何度まで?
18度
25℃
素手で触れる程度
1000度ぐらいならこの場合「常温」と言ってもよいんでないの
重水の電気分解法だったら、100℃以下でしょう。
冬はちょと低い
何気に100頂きますた これは偶然でしょうか、必然でしょうか?
↑ 100?
102 :
底名無し沼さん :04/12/13 13:04:26 ID:XURe1Wq8
>>93 容器に入れて使えるくらい
プラズマなんてトンでもだ
104 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/01/02 22:49:06 ID:ydPqfvtE
いまだに、常温核融合について語る人たちっていたんですね 「103」さんの言うとおり、今では、とんでも科学の代名詞 「常温核融合」お笑い芸人のネタにもなりません。
105 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/01/03 02:57:18 ID:lZaQqjDI
>100 必然です。 数十ヶ月のうちに実現 世界は薫ります
薫るのか。
臭うんじゃない? ↓ ね!
まあな
110 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/01/19 02:16:53 ID:oUV202o1
112 :
110 :05/01/19 03:00:11 ID:oUV202o1
113 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/01/22 02:40:38 ID:5UGj4FM4
ゲインは如何程な?
1+α
1*β
会場前で堂々とベジタリアン弁当\600 アレルギー向け弁当\500 とか売りそう・・・
117 :
オーバーテクナナシー :2005/04/10(日) 16:24:41 ID:y/clmujL
>>112 >三菱重工
ここの方法は実際には例の山口氏がNTT時代に行なった方法や、もっと前には
パリティ誌なんかでも紹介されていた方法と類似のものとは言えますね。
要するに、ColdFusionを起こすのに、気体重水素を使うか液体のそれを使うかの
違いでしかなく、要は、効率性を上げて再現性を確実化させる、ということでしょう。
そういうことが、本質は同じことなのに、と言い切ってしまえないほどに、従来は
再現性が低かったことが問題視されていたということで、だからこのように再現性
100%ということが重要になり、「当方技術のオリギナリティ」として強調される
んだと。
しかし、一度でも起こることは、そこに物理機構があるということであり、再現性
の問題はあくまでもそれを人間の側が客観的に認識可能になるためのプロセスが
要求されるということでしかなく、言ってしまえば「将来あたりまえになってしまう
と」もっと早く研究しておけばよかったのに、ということになるわけですが。
118 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/10(日) 16:33:39 ID:xUN2CBnq
三菱と聞くと、エイプリルフール並に信用できないように思うのは俺だけか?
エネルギーが取り出せない核融合が再現できたところで有効活用できるのかね? 仕組みを解明するという学術的意義はあっても全然役には立たない気がする。
120 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/12(火) 00:13:33 ID:9ElZ9rYX
>>119 >エネルギーが取り出せない核融合
てか意味がわからん。熱で取り出せる場合もあるわけで。エネルギーの関係で
応用するのなら、その場合の再現性があればいいわけで。その条件がどうなるか
はこれから研究。
それから希少金属の合成が可能になるなら、現代版「錬金術」にする場合でも
十分価値があるでしょ。なにしろ、簡単な方法で元素合成が可能になるのなら
当然「すご〜い」わけです。
昔、「彼女が常温核融合に成功しました」というスレをたててた彼はどうしたのかなあ。
122 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/12(火) 11:13:38 ID:gDv9KNvX
常温核融合が一部でとりだたされたのは、ちょうど「Back to the Future」の 映画封切りのころで、そのなかでデロリアンっていうタイムマシンが核融合で 動いてるんだが、その映画の宣伝として誰かが流したものらしい 核融合起こすには一億度以上の高温が必要だし、今は常温核融合を研究してる 人なんていない
おいちょっと待て、みんな肝心なことを忘れている。 マ ツ タ ケ は ど う し た
125 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/12(火) 15:04:16 ID:gDv9KNvX
>>120 は冗談でしょ
重い原子をプラズマにして核融合起こすには一体いくらのエネルギーが要ることやら
核融合で貴金属なんか作っても、原子レベルのものしかできないし、なによりコストがかかりすぎる
そう思うんだけど、重工の会議室では
>>120 のトーンで話してましたから。
まあ、素人がですけど。
127 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/12(火) 15:18:05 ID:gDv9KNvX
>>126 重工のかたですか?でもこの時間にかきこんでいるのは??
まぁ素人考えってやつかと。恥ずかしながら自分もそう考えたこともありましたw
。
手弁当可
129 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/28(木) 23:27:05 ID:Di/3HY/D
へえ、これはマジですか
その記事だけでマジになるなら バブル核融合もマジになっちゃいそうですよ
うん?どういうことなの?
133 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/29(金) 11:30:20 ID:tRywv26o
パイロ電気性の結晶表面の強い電場を利用して重水素を加速して 他の重水素と衝突させて核融合を実現した.続きはいずれ夜にでも.
「エネルギー問題をクリーンに解決する手段として長年注目されてきた常温核融合」 少なくともこれは嘘なわけだが。
135 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/29(金) 13:50:15 ID:NBAYeaQI
136 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/29(金) 15:01:12 ID:k1M+52Jk
>>1 はマツタケ栽培の成功でノーベル賞がもらえるな
>>133 これは、加速機構を使っているから常温核融合と違う
いわば、リニアアクセレータによる原子の衝突の小型版
Nature読んでもよく分からなかったんだけど、 結晶表面の電場程度で核融合するためのポテンシャル超えられるの?
140 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/29(金) 23:30:44 ID:tRywv26o
水素より軽い原子ならホライパンで炒めながら融合!
中性子 出ている 本物です。
>>138 簡単な計算で、約10kVの電圧が出る。(定圧1cmの距離で放電)
10keVのエネルギーだと約数億度の温度に相当。
だから、「常温核融合」ではない。
実験的に難しいのは、減圧化で高電圧をかけると
放電して電圧が落ちてしまい加速しない。
それをどう解決したのか?
地熱と地圧で核融合!!
実験成功と聞いて俺の脳内で電気料金がタダになりました
146 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/24(火) 18:45:35 ID:blFFIRfX
まじで成功したんだろうか…。とりあえずageとこう。
147 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/24(火) 20:25:47 ID:Ac64BFPC
ヘリウムを超低温で膨張させたらエネルギーを吸収して水素ができるんだろうか。
148 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/06/18(土) 01:57:53 ID:5VHMTuna
つか、宇宙に太陽電池パネルのでかいの展開して、マイクロ波で地上に エネルギー送信するのが一番簡易じゃなかろーか? 太陽風でパネルが流されるかも知れないが。
> 太陽風でパネルが流されるかも知れないが。 > 太陽風でパネルが流されるかも知れないが。 > 太陽風でパネルが流されるかも知れないが。 > 太陽風でパネルが流されるかも知れないが。 > 太陽風でパネルが流されるかも知れないが。
150 :
ウルトラマン :2005/06/18(土) 17:56:49 ID:cnhRbC1B
核融合には重水素・トリチウム反応が有力視されているがトリチウムは地球には わずかしかない。従って将来のエネルギー源としては望みがない。わがウルトラ星には 溢れるほど在るぞ。
「0→核融合発電の実現」に比べて、「重水素・トリチウムの核融合→重水素・重水素反応の実現」のハードルは低いのでは?
よーし、おれ重水素買ってくる!
先物取引かa?
154 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/05(火) 02:40:19 ID:/RRjYtOS
155 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/07(木) 01:43:55 ID:mmktklPI
レーザー核融合の方法は、ずいぶん前にアメリカン サイエンス誌で 読んだのが最初だが、たしかに超小型水爆そのものであり、 臨界を実現するのには最短コースだと思った。 しかし、レーザー方式も、いやトカマクやヘリオトロンはいっそうだが、 実用的な発電を実現するのは、並大抵の事じゃない。 生成する熱エネルギーを得るのに投入する電力が莫大な為である。
熱い視線の持ち主で発電すれば問題ない。
杉本彩に頼むか
ちんこが縮退しました。
アワビがメルトダウンしますた
160 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/05(月) 14:05:42 ID:26rz7bFI
キノコには未知のパワーがあるという。
きっと
>>1 のは人類へのヒントだ。
●マシナリーは『太陽のかけら』を持っている(漫画『8マン・インフィニティ』に関する疑問)● マシナリーの動力は超小型核融合炉? 水を燃料とした水素核融合で生じたプラズマを直接電力に置換しているのかなぁ。 @MHD(電磁流体力学)発電ユニットで、プラズマを直接電力に変換 Aリープみたく空中飛行する際には、プラズマを噴射し推進力に変換 B燃料が無尽蔵に存在する水なので、エネルギー切れの心配がない C核融合反応で生じるエネルギーは(最低でも)化学反応の2000万倍 D初代8マンの10万kwは馬力に換算すると13万6000PS まぁ、人間や犬サイズに搭載できる核融合炉なんて1000年後でも不可能か・・・
>>1 ちょ、おまwww
マツタケの栽培方法教えれ!!!
163 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/10/17(月) 20:26:18 ID:UcUu2fim
しいたけと合成する
まだこのスレあったのか
165 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/11/19(土) 23:36:58 ID:7OUyWKdq
偉大なスレに感動した
166 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/11/25(金) 15:10:55 ID:A4Aalgb9
したした
167 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2005/12/14(水) 15:51:17 ID:6buanSs0
いまだに、常温核融合を研究しているところってあるよね。 それに時々、常温核融合に成功したっていう、大学を退官したじいさんが現れるけど 実際はどうなん。完全に否定されたのかな。
169 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/15(日) 07:19:21 ID:zl+0kaGw
つまり、松茸の細胞核の融合に成功したということだな。 松茸の二倍体かよ。でかそうだな。
おめでとーーーー
阪大・静岡大
投稿失敗 orz
>>168 阪大・静岡大で再現実験成功と書いてあるけど、知ってる人いない?
173 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/15(日) 13:52:01 ID:nXiek4yN
174 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/15(日) 13:52:32 ID:nXiek4yN
175 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/15(日) 14:04:00 ID:nXiek4yN
このスレおもすれーとおもったら、いつのスレだよ。
177 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/15(日) 14:40:03 ID:nXiek4yN
>>176 時代はどんどん進んでいるのに、学者と世間はその大半が取り残されて
いたってだけのことだよ。
178 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/15(日) 15:37:43 ID:nXiek4yN
>>175 上のは「常温」核融合ではない。熱的な反応ではないので。
その記事書いたやつは只の煽り屋
180 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/15(日) 17:24:27 ID:nXiek4yN
>>179 >ロサンゼルス発――エネルギー問題をクリーンに解決する手段として長年注目
>されてきた常温核融合が、実験室で実現されたと、カリフォルニア大学ロサン
>ゼルス校(UCLA)の研究チームが発表した
温度などが詳細には書かれていないですが、
>UCLAの実験では、科学者たちは、熱を与えると強力な電場を作り出すことが
>できる小さな極性結晶を、プラズマ核融合研究で従来使われてきた重水素の
>ガスで満たされた真空の部屋に置いた
とあってこのときに「重水素ガスをプラズマ温度にした」とはなっていないこと
から「常温のままで実現した」のだとすれば「常温核融合」なんでしょうけどね。
尤もプラズマ温度で強誘電性物質も溶けちまうはずなんで、これだけ見ればCFかと
思いますよね。
だから違うっつーの。 これは中性子発生装置の類で 別にいきなり現れたものではないし
>>178 >この方の相対論関係の論説はちょっと頂けません
「ちょっと」?
184 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/28(土) 15:21:29 ID:1EeVkTx+
常温核融合は、常温での核反応があまりにエネルギー障壁が高すぎて核子は トンネルできないので固体中などでの常温での反応は無理とい根拠で否定されて きたが、ではこれら近年の「核変換」であればその辺りは否定されないで可能に なるのだろうか。
186 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/28(土) 15:25:18 ID:1EeVkTx+
CFについては理論については、小島氏らが研究されていたようでしたが、 仮にこれが「核変換」としても、上記否定サイドからの根拠は変わらない わけでしょうが、実験的にはもう三菱重厚岩村氏の高再現性を有する実験 結果からすれば「現象はある」としなければならないでしょう。 しかしこの否定命題を覆す理論はいまどのようになっているでしょう?
187 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/28(土) 15:34:44 ID:1EeVkTx+
>>185 はい記載に不足がありましたね。
これについては上にもWebサイトがあります処の、米海軍調査研究所や理研
の追試実験でも再現性が確認されていた、この三菱重工の岩村氏らの
「重水素透過電解法」による結果でした。
188 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/28(土) 15:50:02 ID:1EeVkTx+
以前のNTTでの山口氏らの実験においても、やはり同様に重水素Dが パラジュウム固体中を一方向に移動する過程でCFが起こり、過剰熱で試料 固体が反り返ってしまう現象が見られたとされていたと山口氏は考察して いたのでしたが、この三菱重工の方法の場合でも同様にDの固体中の移動 が大きく関係しているものと想像されますよね。それを意図してあの方法 となったのだと思います。 ということは、Dが試料の材質物質の核と反応して「核変換」が起こるため の条件を、この方法がクリアしている可能性が高いと考えられるわけですが、 これはやはりDが固体中に移動しやすくしていくことで何がどのようになって この核反応が促進されると考えるべきなのでしょう。 とても大テーマなので研究者の方々はご苦労多いと存じますが、常識で覆われて いた謎を突破する研究が出てほしいと思っています。
189 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/31(火) 12:47:27 ID:dJ6CLw9/
例えばCFの理論には小島先生のTNCFモデルというのがあります。これについて 理解できているわけではないのですが、再現性に関しての考察にやや難があるかと 思われましたがいかがでしょう。 □未知の微視的条件がある -> 微視的条件は制御不能 □背景中性子密度の影響 -> 人工的な熱中性子の供給が必要かもしれない (「常温核融合を科学する」小島英夫著/工学社 p.154) この推論の妥当性に関して、2005年8月発行の同書においても三菱岩村氏の方法を 実験事実として参照されていませんでした。 この三菱岩村氏の方法は真空で片側を引く方法で、これだと現象の再現性が100% が確認されているため、これに関しては背景場の自然中性子の影響というものは ほぼ無視できることになります。その際、この三菱岩村氏の方法が「熱的中性子」 を供給しているのかということになりますが、果たしてどうなるのでしょう。
190 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/31(火) 12:53:31 ID:dJ6CLw9/
あるいは、小島先生の説「中性子バンドとして存在しているかもしれない 固体内のCFマター」なる状態との関係で、三菱岩村の方法は核反応に適した 条件を提供する可能性をもたらしているのでしょうか、この辺を考察する 必要があるのかとも。
君は過去ログという言葉を聞いたことはないのかね? 173, 175
192 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/01(水) 22:21:18 ID:wz8Y1Sor
>>191 うーん、その指摘の「意味」がわかりません。
該当のものを読んだとして、この話とどういう関係がありますか。
できればご説明を。
193 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/01(水) 23:32:29 ID:uLR2yOZk
大変だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー! ホーキング博士がタイムマシンの基礎を完成させたおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ! やばす!
194 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/03(金) 11:12:39 ID:vsNTBjzB
単純に憶測すれば、三菱岩村氏の真空で片側を吸引する方法でもたらされる状況 ってのは、要するに固体金属の中の重水素あるいは水素が真空側にドリフト運動 させるってことなんでしょうが、金属なんて中ぎゅうぎゅうに詰まってそうなのに、 その中を物質が圧力で引っ張られて移動するってのは凄いことですね。 半導体の不純物導入の場合などでは熱で拡散させるのが普通でしたが、半導体でも 逆側から引っ張ると不純物の導入が進むのだろうか?
195 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/03(金) 11:26:26 ID:vsNTBjzB
だからこの場合は「密度の濃い方から薄い方に拡散させる」っていうよりも 「濃いところにでも争って重水素を移動させていく」ってことなんでしょうか。 そこで濃度の濃いところで争って重水素同士が反発してぎゅうぎゅうに押し込 まれるような状況ができて、そのうちにその片方あるいは両方が、固体物質の 原子核にぶち込まれるような状況が起こるってことなんでしょうか。 まーそれでもクーロン力同士ならぶち込まれるはずはない、って古典的な解釈 で考えれば核変換は起こらないってことなんでしょうが、それがどういうわけ か起こってしまう、そんな状況が固体金属内では有る、ってことなんでしょうね。 結局これが量子力学的な効果で説明されればOKってことなんでしょうか。
>>194 =
>>195 岩村氏の実験の詳細は知らない(特に特殊な多層膜)が、少なくともPtやPd中などの
水素吸蔵金属では水素はどんどん中に吸収されて(溶け込んで)いく。半導体中での
不純物拡散とは拡散係数がもともと何桁も何桁も違う。
他にも、マクロな厚みのAg中を酸素が透過する例なども知られている。
氏の実験でも、圧力で引っ張られる(??)というより、格子間を熱拡散して動き回っているのが、
[圧力比]∝[表面に入射する分子数の比]を変えることによって表裏の表面近傍での濃度が
大きく異なる状況を作り、この濃度勾配にで加圧側から真空側へ輸送されているだけだと思う。
しかし、ミクロには単なる熱拡散と大差なさそうなのに、透過させると劇的に違うことが起こる
というのは、とてもとても不思議。
197 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/04(土) 11:59:16 ID:w4L0MLAB
>>196 >[圧力比]∝[表面に入射する分子数の比]を変えることによって表裏の表面近傍での濃度が
>大きく異なる状況を作り、この濃度勾配にで加圧側から真空側へ輸送されているだけだと
この意味がはっきりとはわかりませんが、この「試料表面に入射する分子数の比」が
試料の反対側の真空の効果である、ということでしょうか?それだと真空側との圧力差で
金属試料を通してやはり重水素核を引っ張っている、ということではないかと。
要するに、ある真空容器を金属で封止してもその金属から水素ガスや酸素ガスなどは
その金属を通して内部に侵入してきて容器の真空度に影響してしまう、ということに
なりそうですが、こんなことは起こるのでしょうか?
198 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/04(土) 12:03:37 ID:w4L0MLAB
>>196 >この濃度勾配にで加圧側から真空側へ輸送されているだけだと思う
もし「濃度勾配による拡散」だとすると、濃度の薄い領域に濃い領域から
拡散するだけだから、そこで重水素核が押し合いへし合いする状況が生じ
安くなるという状況は考えにくいですよね。
だから、そうではなくて、むしろ濃度が濃いところにも無理やり入り込んで
くるような状況が起きているんじゃないでしょうか?
そうじゃないと、あなたもおっしゃっている通り、「ミクロには単なる熱拡散
と大差なさそうなのに、透過させると劇的に違うことが起こる」ということ
になって「説明できそうもない」わけですよ。だからそうではないのではない
か?ってことで、どうですか?
199 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/22(水) 17:03:32 ID:KUSdkc7c
それにしても、三菱重工はこの岩村氏に他の仕事をさせないで常温核融合の専門 研究員としてバックアップすれば企業としても必ず成功すること疑いなしのに、 なぜそうしないのだろうか。 この常温核融合の研究こそ時代を切り開く希望の星になるに違いないのに・・・。 企業もだんだん景気がよくなってきたわけだから、こういう物理学上の先端的で 重大テーマの研究を積極的に推進していけば必ずいいことがあるはず。岩村さんは、 島津製作所の田中さんみたいな感じでいずれ必ずノーベル賞候補になるでしょうね。 ほかにも研究に貢献している人もいるわけですが、企業はここというところで多少の 費用ならどかんとはたいて研究を促進するべきでしょう。もっと先見の明があって いいと思うのですが・・・、実にもったいないことです。せっかくここまで来ている のですから。優良企業にはこのテーマの重要性を深く理解できる経営者がいないの だろうか?
200 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/22(水) 17:09:29 ID:KUSdkc7c
このテーマは、超伝導物質の開発よりもはるかに重大で重要な課題に関係 していることは間違いない。 ここまでの成果が出ているのに、それをこのままほっておくというのは 本当にどうかしていますね。
マツタケの栽培に成功すれば安価にマツタケが提供でき 質の低い輸入品に頼らなくてもよくなる これに力を入れないとは本当にどうかしてる
本当に成果が出ているのか疑問ですね。
203 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/23(木) 22:28:51 ID:jdXX4VwW
どれだよ。
205 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 11:01:39 ID:BQJkjmbN
206 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 20:37:40 ID:yuQGHOL1
207 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 21:14:15 ID:Wc7d5m6m
しかし・・・わからんなー 「常識」じゃ有り得んよな・・・
208 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 21:47:20 ID:yuQGHOL1
>>207 だから、その常識には見えていなかっただけでベールに隠されていた真実が
あったってことでしょ。
要するに、常識は「見えていた範囲だけの理論」てことで、その中の現象群で
閉じた理論を作っていたに過ぎない、ってことでしょう。
そして、その向こう側には我々が度外視していた真実があったってことですよ。
そしてそれが真実の物理だったってことですね。本当ああくまでも「物理は
深いもの」なんですよ。あなどっていれば真実を見過ごしてしまう、その罠が
いつでもあるということを、どんなに物理学が進んでも忘れてはならないと。
209 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 21:57:12 ID:yuQGHOL1
核の物理についても、2000年を越えた頃から不安定核の研究が進んで一気に 核の全貌に関してパラダイムが変わったといわれていて、核のあり様に関して 従来の認識は相当に変更されたという。つまり核の状態に関しては50年前の ままの理論では掴みきれていたなかったということで、それからすれば、 従来の理論では「金属固体内で核反応が起こるわけがない」としていても それをすべてだとうっかり信じてはいけない、ということにもなるかもしれない。 要するに、我々は「理論に忠実にあるべき」なのではなく、「現実に起きている 真実に忠実になるべき」だったのだ。 おそらくはこれから数年以内にこの常温核融合は大きく日の目を見ることになる だろう。 そしてその時にはこの単純な真理にまた物理学者のほとんどが目を開かされる ことになるだろう。この古く、しかもかつそれこそ間違いのないこの真理にである。
210 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 22:14:08 ID:yuQGHOL1
確かに「再現性の乏しい結果」には多くの研究者がその現象の存在に確固たる 認識を持つ代わりにむしろ疑念を抱くのは尤もなことであるが、しかしたとえ 一度でも起きた現象は「間違いなく起こった現象である」以上、その結果を 生ぜしめた原因があり、そしてその原因からある過程を経て我々の目の前に その現象を発現させたメカニズムが存在したことを「明らかに物語っていた」 のであった。 世の中で「たった一回しか起こっていない現象」なるものは、確かにその存在 は疑わしいだろう。例えばそうだとされている「宇宙のビッグバン」なるもの は「再現できない」ので「架空の理論」と揶揄されることすらあるのが現実だ。 ホーキングの宇宙論も「机上の空論」と一蹴すればできなくもない話であった。
211 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 22:22:27 ID:yuQGHOL1
しかし、この常温核融合なる現象はその類の”病的物理”ではなかった。宇宙論 を病的物理とは言わないにしても、常温核融合は「まったく再現できない」現象 ではなかったからだ。研究者らのうちのほとんどの者は数多くのトライの間に 数度以上の現象再現には成功していたからであり、その不安定ながらも確かに 「或る確率以上で再現することはできる」ところの現象であった以上、その現象の 存在を認識することはこれまでにもすでに十分可能だったのである。 しかるにほとんどの物理学者は、そうした冷静で論理的な認識ではなく、むしろ 多勢の従来の常識論に組する否定結論ありきの声にだけ耳を貸していたに過ぎなか ったのだ。これは断じて研究者としての真摯な態度ではなかった。しかし彼らは その多勢につくことを持って「科学的である」のだと、世間をミスリードしてきた のであった。 この罪は非常に重いかもしれない。それだけ世界は真実への認識から遠ざけ られてしまったのだから。 世界は真実に近づくべきであるのに、そしてそれによってより多くの幸福の 源泉が得られたかもしれないのであるのに、その価値も意義も理解できない ようにされてしまったのである。
212 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 22:29:35 ID:yuQGHOL1
これは世界を一変させるような画期的な命題に関係しているのであったが、逆にそれ が故にまた人々は冷静で当然の判断をすることを情緒的に遠ざけてしまったのだろう。 物理学者はあくまでも真実に忠実にあるべきだ。理論にはなく、真実にである。 理論はあくまでも「それまでのまとめ」ということでしかない。「それまで」に 属さない真実があるかもしれない、という現実にこそ知性を開くべきなのだ。 ガリレイが地動説を唱えたのは「従前の理論に忠実」であったからではない、 真実に忠実であったからであった。そしてそこから初めて力学のパラダイムが 「真実に近づいた」のであった。そしてそれが現代の物理学に繋がったのである。
213 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 22:30:48 ID:yuQGHOL1
>>212 (訂正)
>理論にはなく、真実にである。 -> 理論にではなく、真実にである。
214 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 22:46:47 ID:yuQGHOL1
しかし、もはやこれらの議論には終止符が打たれたのだ。これまで多くの常温核融合 研究者がガリレイと同じ境遇にあったことを認めなければならない。 常温核融合の再現性はゆるぎないものになった。我々はこの現象の存在に疑念を 挟む余地はなくなった。 物理学者らは、真実に基づいた具体的で本格的な議論をここから始めていくべき ではないのか。
215 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/24(金) 23:06:30 ID:BQJkjmbN
イヤッホー!ビリーバーだ! やっぱ2ちゃんはこうでなくちゃ!
詭弁の特徴を探し出す練習問題スレというのはここですか?
217 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/25(土) 07:52:17 ID:mvOVGU0V
物理学者らのまじめな奮起を求めたいが。
>>208-214 |
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
219 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/25(土) 12:34:33 ID:mvOVGU0V
とにかくこれで、三菱重工の岩村氏はその他の常温核融合研究者らとともに、 将来のノーベル物理学賞受賞は約束されたのだ。 もう何も疑う必要はなくなったのだ。みんなが考えていたまゆつばでもなんでも なくなった。常温核融合は現実に起きている物理現象であったのだ。再現性100% を保証する処の物理学の研究の対象として認知すべきステージに達したのだ。 物理学者らは、もういつまでもいつまでも考え違いをしてはならないのだ。
220 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/25(土) 12:46:56 ID:mvOVGU0V
人類は、これまで求めてやまなかったものをもう目の前にまで掴みかけている かもしれない。 金属固体の内部で原子核同士が融合して別の元素の核に変換してしまう核変換、 これが起きていたのだ。そのゆるぎない証拠をいつでも望むときに示して見せる ことがすでにもう可能になったのである。 こんな驚くべきことが淡々と実験的研究を継続することで達成し得たのであった。 そこには多くの苦労があった。この現象の可能性に挑んだ研究者らはついにその 苦労を実らせたのだ。世界は驚嘆と賛嘆を持って彼らを迎え入れるだろう。 物理学者がその真価を認める以前にそうなってよいだろうか。誰がその先陣を切り ともに研究を推進していくのだろう。コペルニクス的転回が必要である。
221 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/25(土) 12:56:39 ID:mvOVGU0V
>>205 放射線・放射能・放射性物質
この3ワードを説明してみて。
223 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/25(土) 13:25:53 ID:sBAXeHyF
んで、松茸の栽培はどうなったの?
| | ∩___∩ | ぷらぷら | ノ _, ,_ ヽ (( | / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
加速器使えば簡単に作れるんじゃないの? 元素113とか
超ウルトラスーパー不安定元素でよければ。 寿命が10^-19sとかね。
227 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/25(土) 21:18:46 ID:5FM3GZXv
実験条件等をまず疑うけどなー
大量のエネルギーを使って核融合するのと 核融合することで大量のエネルギーを出すのは 別なような。
玉糞ってw
231 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/26(日) 01:19:36 ID:sqhiRL8t
>>228 するどい
これをゴッチャにして無意味だとかすぐに実用システムを作って見せろとか言うやつが多すぎ
煽り半分としても素で勘違いしているやつがウザくてたまらんよ
232 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/26(日) 09:48:28 ID:luY+Jt23
しかしそれにしても、常温核融合研究には夢がいっぱい詰まっている。 原理の理論研究の醍醐味、そしてそれを追究した結果の応用研究の工学的醍醐味、 そしてそれをプラントにして実用化が可能になった後の計り知れない経済的・環境的 メリット、これらの夢が我々の前に広がっている。それはもう手を伸ばせばそこまで 近づいてきつつある、その一歩手前まで来た。 しかしこの段階まで来るのに研究者らは大変であった。 世間の曲解と誤解と偏見による無知から生じたいわれなき非難と冷遇の数々を乗り 越えてここまでに達した彼らの持続的で弛みない努力が、今我々をしてこの段階まで たどり着かせたのだ。この苦労と努力を世界は認めて彼らを賞賛を持って迎え入れる ことになるだろう。
233 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/26(日) 09:57:41 ID:luY+Jt23
そしてやがてはこの冷遇とその元凶である間違った判断と思想の源になって しまった「物理学界」の現状への不信感と非難がやがて始まるかもしれない。 世界はこうした誤った判断を世間に強要した従前の物理学の学問世界は糾弾 されても当然かもしれない。 すでに述べた通り彼らはさながらガリレイを牢に閉じ込めた中世バチカンの ようであったのだから。 彼らは世界を救うかもしれない新しい物理学理論を初めから牢に閉じ込めて 出られなくしようとしたのであり、牢の中では「それでも常温核融合現象は 存在する」と実験結果の真実から知っていた研究者たちだけがそれを明らかに したのだ。
234 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/26(日) 10:06:24 ID:luY+Jt23
真実に立脚しないならば、物理理論も進化することはない。そして世界も また救われることはない。 この単純な真理にもう我々は気づかなければならない。 真理は真実に立脚しなければ手に入れることはできず、そしてそうでなければ その真理が我々を困難から解放することなどできはしないのだ。
235 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/26(日) 10:19:28 ID:luY+Jt23
そして世界には、実はまだまだ宝が眠っているのかもしれない。 常温核融合現象が、誰もが「そんなものは”あり得ない”」と断定していた その目の前で、厳然と存在することが証明されてしまったように、これから もまた我々は過去の遺産の更新を迫られることだろう。 物理学者は、もう決して真理を侮ってはならない。同じ失敗を二度、三度と 繰り返してはなるまい。
236 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/26(日) 10:54:54 ID:luY+Jt23
>>221 D2を流していない場合の変化、H2を流した場合の変化はみてないの?
>>221 そのサイトみました。で、とっても素直な疑問なのですが、間違いなく
確立されていることに、そのサイトの合成反応が本当だったとしてもこれは吸熱反応、
つまり外部から入れたエネルギーを吸い取ってしまう反応なのでエネルギー問題に
関しては全く役に立たないんですけど、その辺どうお考えなんでしょう?逆転させりゃあ、
って言うのなら充電可能な電池の方がずっと効率がいいことも確証されているのですが・・・。
チェックしてなかったけど…吸熱反応てマジか
何で急にCFマンセー人が湧いて来てんの?
>>239 >吸熱反応
この意味を説明してくろや、たのむぜ。
そんな検索するだけで余裕でわかる言葉聞かなくても… 中学か高校で習いませんでした?
>>243 うんにゃ。なしてこの反応
Cs(133) → Pr(141) , Sr(88) → Mo(96)
なんかが
>吸熱反応
になるかの意味だや。
>>244 このへんの原子量の原子なら核融合?は吸熱反応じゃない?たぶん。
>>245 確かにCFとはいっても、「核変換」現象自体には、実際には「核分裂」も含まれてる
らしいからな。
つまり、一旦融合したものがまた分裂して安定元素になって出来たものってことで
一概に「核融合」だけで出来た生成物じゃないようだぜ。関係の本にはそんなことが
書いてあるようだ。
どうせエネルギー取り出して喜べるようなもんじゃないし 別に融合でも分裂でもどっちでもいいや。 反応前後の原子核の質量の合計を比べればいいんでしょ?
248 :
239 :2006/02/27(月) 23:46:02 ID:???
自分で投下しておいて忘れてた。「原子核」と「結合エネルギー」でぐぐって 見てください。右肩下がりの線は左から右に核変換される際にエネルギーを必要 (エネルギーを生み出すのでなく、エネルギーを周囲から吸い取る)とする過程を 意味します。
249 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/28(火) 12:13:27 ID:BaAxOSqh
仮に日本人が常温核融合を成功させても、またアメリカが自分の手柄にするだけだ
>>246 途中過程がどうでも、原子量が小さい物質が減って原子量が大きい物質が増えたのなら、
エネルギー吸われる事実には変わりないのでは。
誰か例の実験にてどれくらいのエネルギーがいるのか計算しません?>詳しい人
重水素のほうと合計して計算しないと片方だけじゃいみないんじゃないの でも、どっかで普通の水でもいいとか書いてる文を見た気がするな。 わけわからんわ
>>252 んじゃ原子量でいけば
133Cs:132.905433
2H(D):2.014102
141Pr:140.90765
140.90765−(132.905433+4*2.014102)=0.054191
ということで、原子量0.054191相当の質量増加。
Cs原子10^15個では、9.032e-14 (kg)の質量増加で、
E=mc^2をあてはめるなら・・・・・
9e-14*3e8*3e8=8100
約8.1kJと出ました・・・・・・でかすぎるんですけど、どうする?
うん。死んだ方がいい
>>255 へ?正負まちがえた??
じゃ発熱反応が見込まれるのか??
>>256 >>251 のリンクにあるように「必ず発熱反応になる」ってことでいいんでしょう。
つまり「結合エネルギーは常に負」でいいですよね。
>Z と N の 全ての範囲にわたって 原子核の質量を測って, 1核子あたりの
>結合エネルギーを 測定したものが 下図 に示されています. この図から分かる
>ように, 質量数が小さい原子核においては 値にばらつきがありますが, 質量数
>が 20 を超えると 1核子あたりの結合エネルギーは 大体一定で, 約 8 MeV と
>なっています.
> このように,原子核における 1核子あたりの結合エネルギーが ほぼ一定である
>という性質を, 結合エネルギーの 飽和性 といい, 原子核の著しい 特徴の一つです.
三菱の発表ページにも
> C:新エネルギー源
> 化石燃料の百万倍(原子炉相当)のエネルギー獲得
として掲げられている通りで、間違ってはいないのでは?つまりCFは熱核融合と
同様にやはりエネルギー源となるということで。
それから三菱岩村さんの構想の元になったのかもしれないとも言われている NTT時代の山口栄一さんがやった実験でも金の蒸着膜を使った多層試料の際にも 中性子検出器が警報を鳴らした際の実験後、極度にたわんだ試料をフタを開けて 掴んだ時には手が焼けどしそうだったと著書に記されていて、強烈な発熱反応 だっただろうと書かれていましたね。
259 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/03/01(水) 22:05:17 ID:yy82rh9J
>>249 そういうことがないとも言えないので、日本は積極的にこの研究を進めるべきですよね。
これだけの成果が出ているのに、なぜ物理学会でももっと驚いて議論しないのだろう。
とても不思議だなあと、思います。
>>256 120時間で8kJ/cm^2ってことですので、0.02W/cm^2。
まあ簡単にはわからないでしょう。
>>259 高速で移動すると時間が遅れるとかいうむちゃくちゃな理論を信じている物理学会の人間に
期待しても無駄ですよ
>>258 (笑)
別に核反応起こらなくても熱くはなるでしょ…
264 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/03/05(日) 06:26:08 ID:dtfW55Bh
この件はその後どうなったの?物理学会誌にも取り上げられていないし 日経サイエンスにも出ていないし、科学にも出ていないし。
相手にされない研究者 すねて田舎に引きこもり釣り そこにスーツ姿の男が 「予算も取れずお困りのようですが、○×研究施設をお使いになりませんか?」 「失礼、私、こういうものです」 「内閣・・・・調査室!?」
ウェブページなんかもう貼り付けなくていいからさ、査読論文誌に 出た論文のポインタを頼むよ、ビリーバーの人たち。 これくらい画期的なことならPRLくらいには出てるよねw まさか名 前も聞いたことの無いマイナー雑誌だったりはしないだろうなあ。
267 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/04/22(土) 11:52:07 ID:e11/i9Sh
一度完全にオカルト扱いされたものが復活することはないな。 なにしろ、これを認めたら、科学の権威が地に落ちたことなり、物理学 は文字通りオカルトに占領されてしまう。
うん。ちゃんと手続き踏めば、問題ないよね
270 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/07(日) 23:25:31 ID:qzLIzsz2
すんげぇ基本的な質問常温核融合のメリットってなに?
271 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/08(月) 01:10:12 ID:6Q+1f7W6
>>221 :ご冗談でしょう?名無しさん :2006/02/25(土) 12:56:39 ID:mvOVGU0V
>再度貼り付けておく。
>第三者の研究機関(阪大・静岡大・イタリアINFN)が検証確認済みの再現性100%達成
プラチナ創製 って、金貨銀貨、つくてしまうのか? >三菱重工業ってほんとか?
金銀先物は25年ぶりの高値だソ??
272 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/09(火) 02:05:20 ID:+Fm4pU7Y
パラジウムも、130円から、1300円になっているから、何だけど、…… ダイヤモンドにしても、プラチナにしても、作れるとしても、作らないと見込まれているのかな? 産油国は……どうなるんだろ?
273 :
サンコウチョウ :2006/05/09(火) 02:48:21 ID:cU28MDWd
空も飛べるはず?
第三者じゃねえだろ、阪大のあの人なんて ずっと一緒に同じこと言ってるじゃんか
276 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/10(水) 12:45:11 ID:XPhJXEVx
このスレと関係ないだろ
常温核融合っていうのは、机の上に置いといたら、いつのまにか 核融合してますたwwwwwwwwwwww ってやつだもんな。
279 :
Golden Ammo ◆ajfhq6PDfg :2006/05/11(木) 06:01:57 ID:te+izUgb
核融合とはヘリウムと水素を使うのか?
凸と凹でつ。
281 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/11(木) 11:19:58 ID:XonYtVUp
>>278 名前:
wwwwwwwwwwww
wwww って、ずいぶんワラテ……
リンクは、三菱じゅうこうだソ、再現実験100%と書いてるよぉぉ
はいはい
283 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/12(金) 00:23:12 ID:2Kx3Qo9j
常温だとお湯も沸かないのか? 何か取れるのか? 高卒のおじさんより
284 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/12(金) 10:24:18 ID:Q6P6YxcJ
ナゼ? パラジウムハ ヘンカセズ ノコッタ? だけど、ポンズ博士の話題の時期に、研究中爆発事故で一人なくなっているんだよね。 再現不能なんだろ? ……けど、電気釜サイズ水素爆弾なんて……
285 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/14(日) 09:53:53 ID:3h5sx9cr
エネルギー開発としての核融合も核兵器の水爆の開発も研究の段階ではどちらにもなる同じようなことだよね。 アメリカやIAEAから研究開発を止めろといわれないのかな?
287 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/14(日) 12:41:09 ID:g/6+6A5Z
ダーツで核融合出来ればな
>>283 机の上にヤカンに水を入れておいたら、いつのまにか
沸騰してますたwwwwwwwwwwwwww
ってのが常温核融合です。
290 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/18(木) 02:19:16 ID:/JfPrrSn
パラジウムは単なる触媒だったのか? プラチナがオオは幅高。 金 +1、2475円 パラ +24、1330円 白金 +138、4615円 触媒なら、やっぱり白金か? 三菱の元素変換でも、Pdは変化していなかったよなぁ……
291 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/20(土) 11:01:29 ID:zS3AW/ZL
ようは太陽ももともとは常温核融合なんだろ?
太陽での常温というのは何度なんだろう
293 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/22(月) 21:04:35 ID:weYEnmmI
常温核融合も、ミクロでは「高温高圧」だと言っている人がいる。 だから、仮に成功したら、「高温核融合」ないし「高圧核融合」の 一種とされるだろう。 常温核融合の評判は地に落ちているので、いまさら「常温核融合」 の名前では復活させられない。
294 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/22(月) 21:05:15 ID:weYEnmmI
781 名前:踊るガニメデ星人[] 投稿日:2006/05/07(日) 15:25:34 ID:rqPz3jpH
>>769 本当にそれで核融合が起こるのかな?
>>776 数億気圧くらいかな?もっとも高圧をかけるのは極一部の重水素だけでいいし、
高圧状態も瞬間的でかまわないから、必ずしも不可能ではないかもしれない。
超音波とか衝撃波とかで瞬間的に極一部の重水素に超高圧がかかるようにすれば
核融合反応が起こるかもしれない。この間UCLAで成功した泡の核融合も
泡が崩壊する時に生じる瞬間的な高圧によって核融合が発生したようだし。
295 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/05/23(火) 11:31:09 ID:Yq/vGcmh
太陽の中心部分の気圧は2200億気圧あるんだってよ。恐ろしい・・ あれだけの膨大な量の水素が集まると重力で潰れて自然と核融合になるつーことか。
太陽は違うらしいよ 単に水素やヘリウムの核融合だけだと、とっくに燃え尽きてるって。
298 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/06/23(金) 01:12:32 ID:+7hxmEQh
私は物理の専門家ではありませんが、色々な本を読んでいるうちに常温核融合ってオレにもできるんじゃないかと思い、実験からはじめました。 常温核融合はとても簡単にできます 磁場で核融合するのですが、実験で新たな発見をしました。 磁場では重力も相対的になることです 磁場を作るのは、場所そのものを磁場空間にしてしまいました 磁場 重力 核融合 そして元素を変成させることもそれほど難しい事ではありませんでした 少しヒントをしえてやろう 磁場 重力 時間
いいかげんにしろ 消えろ
この手の基地外の人の書く文章の文体って独特だよね。 丁寧な文から唐突に命令口調になったりするし、自分で作り 出した新しい用語や語法が何の説明も無くいきなり出てきたり もする。書いてるうちに次々に頭の中でインスピレーション(妄想 ともいう)が沸きすぎてるのかw
ただの演技だと思うよ
302 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/06/27(火) 02:11:23 ID:LGwQPbhk
なんで、パラジウムは、変化しないのに、核融合なの? 元素変換? パラジウムが必要な理由、分かったのかな???
何の役に立つんだい?
>302 もともとはパラジウムが水素吸蔵金属で、水素や重水素をその結晶格子内に吸収するからでしょう?。 その結晶内での水素や重水素の動きの中に、水素や重水素同士が核融合を起こす条件が潜んでいるというのでは?。 私は、MHIでの核変換の実験においてCaOが必要な理由がわからないのですが。 >303 常温核融合がうまく行けば、エネルギーを得ることが出きるのではということと、 核変換により、元素を転換して、稀少資源を作り出せないかということでしょう?。
で、何が出来るの?
>304 岩村法のCaOは、仕事関数の小さな物質という意味合いで用いられているそうです。 高橋亮人氏によるd-e六面体凝縮モデルが正しいとしたら、それに使われる電子の 密度を少しでも高めようってことだと思います。 例えば金属Cs微粉末を分散することができたら、多少反応速度が上がるのかも。
>>306 そもそもこれって独立なグループで確認されてるんですかね。でなければ、
何ちゃらモデルも机上の空論、砂上の楼閣。
論文が査読有りの論文誌に掲載されてますか?私企業のウェブページでの
発表とかは駄目だよ。そんなのソースとしての価値はないからね。
308 :
306 :2006/06/29(木) 20:32:50 ID:???
化学便覧で確認したよ。 CaO 1.6〜1.86eV Cs(Metal) 1.9eV ダメじゃんorz 酸化物の方がフェルミ準位上がってるのね。 炭酸塩はおそらくまた仕事関数大きくなってると思うから、 アルカリ金属酸化物は無理かも。アルカリ土類が正解かな。 >307 国内海外の数グループ(阪大、神戸大、東北大)で追試は行われているけど、 いずれもCold Fusionマンセーのグループなので、確証は得られておりません。 査読有りは岩村らのJap. J. Appl. Phys. 位でしょうね。 まあ、同誌は査読甘いと思いますが。 大手の学会誌はこの分野に冷たいので、載せてくれる所は多くないと思われ。 多くの学者は、今更オオカミ少年の相手もしていられないでしょうから、 追試する人はなかなか出てこないのでは。
309 :
306 :2006/06/30(金) 21:17:04 ID:???
あ、そうだ。
>>307 >私企業のウェブページでの発表とかは駄目だよ。
>そんなのソースとしての価値はないからね。
岩村らの
ttp://www.mhi.co.jp/tech/pdf/421/421050.pdf は、三菱重工技報に載ったものです。
一般には知られていないかもしれないけど、
大手のこの手の雑誌は、投稿規程は応物なんかよりよっぽど厳しい。
会社のメンツが掛かっているものだから。載るというのは余程の事なんだな。
私も最初信じられなかった。重工技報にこんな山師的なアーティクルが
載ってるなんて。
310 :
306 :2006/06/30(金) 21:28:55 ID:???
ごめん 投稿規程→掲載規定
311 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/07/01(土) 04:34:30 ID:5ca+g+Yj
>>309 NECはUFOの特許。山師を超えて・・・
>>309 社内開発はまともなことをやっているという前提で編集してるから技報には適当な記事でも載るよ
それに技報は技術にくわしい人が作ってるわけでもないんだよ・・・
>>312 でも、まったく適当な記事を載せるとは、考えがたいのですが。
技報を印刷したり、配布したりする人は詳しくはないかも知れないが、掲載記事を決定する人は詳しいと思うのですが。
>>313 株価操作とか。大体、信用して欲しい重要なネタならばメジャーな査読付論文誌に投稿する
はずだな。
これの元ネタで、まともな人間は今では誰も相手してないフライシュマンだかポンス
だかの片割れはアメリカで会社を起こして、常温で核融合ができる、すぐにも実用可能、
と無知な投資者から金を巻き上げている様子。当然自社発表のデータで資金提供の
説得をするわけだ。
こうなると殆ど宗教だな。
物性や化学物理関連は素人なんだが、ざっと見てみた印象。
>>315 一本目は実験論文じゃないからパス。
二本目、放射線は重水素の流量と熱輸送の実験。放射線は何故か測ってない。
核融合があったとするならこのチェックは不可欠。
三本目、電極の表面がボロボロに変化しました。
なんか、どれも核融合とは関係なさそうなんですが。
317 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/07/23(日) 03:30:36 ID:UIKmYor+
元素転換(原子転換)で金が作れます これで何億も騙された馬鹿がたくさんいるそうです ロシア、インドへ見学へいってお芝居されて信じてしまう 中国ビジネスでもよくある手口ですね
あるある
マイナスイオンは健康にいいです これで何億も騙された馬鹿がたくさんいるそうです ロシア、インドへ見学へいってお芝居されて信じてしまう 中国ビジネスでもよくある手口ですね
320 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/07/23(日) 04:28:41 ID:pQ2dKP2d
もし本当に核融合が起きているなら、 基礎研究としての常温核融合は必要。 有効なエネルギーを取り出すことができなくともよい。 微弱なエネルギーでも何らかの計測技術に応用される可能性がある。
同位体が変化して出てくるっていうけど 特定の元素についてだけじゃなくて 質量分析した結果は全部見せてほしいよな
あぶない、あぶない・・・・
どれもこれも詐欺ねただな
ブラジルで原子転換技術が進んでいると連れて行って見せて騙す人 ロシアが原子転換技術が進んでいると連れて行って見せて騙す人 この手の話は詐欺と立証するのが結構大変で、騙す方はなるべく書類などを出さない 厄介なのは、このジャンルは異端なので専門家も理解のあるような話し方でアプローチすると歓迎するんですよ。 有名人と関係があるように見せたり、外国では原子転換ができているように外国人とつるんで見せたり 結構騙された人が多いという 金、白金を作るのに成功しました。。。。。。。 決まり文句 現実には常温核融合は検証するだけで精一杯 大手も実験までで実用化など、まして金や白金がざっくざっく なんて=(;。;)Χ 原子転換詐欺 以外にやり易いし、詐欺で告訴されにくい ある意味 オススメかもね
>>324 >現実には常温核融合は検証するだけで精一杯
>大手も実験までで実用化など、まして金や白金がざっくざっく なんて=(;。;)Χ
というか、肯定してる連中がちゃんとした結果を出してこない(捏造疑惑を含む)ので
まともな学者はすでに相手して無いだろ。
いまだに検証段階なんじゃなくて、すでにトンデモだと思われてるよ。
>というか、肯定してる連中がちゃんとした結果を出してこない(捏造疑惑を含む)ので まともな学者はすでに相手して無いだろ。 >いまだに検証段階なんじゃなくて、すでにトンデモだと思われてるよ。 というか、常温核融合は実験では検証されている また、生体内原子転換も立証されてはいる 問題はUFOの話と一緒で、金目的で嘘をつく人が徘徊している だから本当はどうなのか、真面目に研究している人がますます状況悪化するというのが実態でしょう。 北海道大学のM博士は真面目に研究している第一人者ですね ちまたで 金や白金などを作るのに成功しました! 現代の錬金術です! 詐欺をやっている人たちがロシアなどで捏造して騙しているからでしょう 詐欺まがいの悪い人たちが口からでまかせを言うので実際がどこまで進んでいるのかが判らない。 困った分野です
327 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/15(火) 20:37:24 ID:f+ip42aG
>>326 こんな所でくだ巻いていないで、自分の脳内にあることを 小 説 形 式 に
まとめるんだ!!うまくいけばSF大賞でも貰い、印税がっぽがっぽだよ!
SF大賞と星雲賞とどっちが取るのが難しいかだな。
原子転換(常温核融合)は極めて微量な元素が転換できるまでしかできない。 電極、プラズマ、磁場、放射線、どんなやり方でも検出できる程度 放射線は多少量が検証できるが無意味 新しい方式はまだ開発されていないが オプト原子転換、レーザー原子転換 如何なる方法でも人件費以外はあまり装置に金がかからない 数百万程度
>>329 >原子転換(常温核融合)は極めて微量な元素が転換できるまでしかできない。
本当かね?「常温核融合」と名のつくもので元素の変換が起きたのが確認された
という話を聞いたことがないんだが。加速器実験と勘違いしてない?
>オプト原子転換、レーザー原子転換
聞いた事ないなあ。論文へのポインタ希望。
331 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/16(水) 15:52:11 ID:vr2SIzhH
高温プラズマじゃなくて、密度の高い固体内での核反応ってあっても良いと思うが、 全部、中性子になっちゃうからね。
>>330 光核反応(photonuclear reactions)って無かったっけ?
ガンマ線なんかで核を励起 -> 核子のbinding energyを超えて核分裂
ってやつ。ドイツかどこかでレーザーで超強光子場作って核分裂とか
の研究もあったような。
昔PRLあたりでテラワット級のパルスレーザーをターゲットに当てて、
出てくるγやらnやらで核変換(新種の不安定核生成)とか見たような気も。
#まあ常温じゃないけどね。
>>332 ああ、核の光解離か。星の内部では起こってるらしいけど、最近は
実験もしてるのか。
レーザーってのはよく分からんね。核反応に関与するのは光子一個の
エネルギーであって、集団でいくらたくさんあっても意味無いんじゃない
かと。炭火の光で日焼けしないのとおなじで。
334 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/17(木) 01:48:59 ID:hHFkm6HL
>>333 俺は専門外なので無責任かも知れないが、弱い光子だってコヒーレントに
沢山集まればものすごい事になるよ?もしかしたらターゲットの原子核付近に
信じられないような大きさの古典電場を作ったのかもしれない。
常温核融合、元素転換、原子転換 検出するだけなら電極を使う実験でも可能 元素が転換する際に、エネルギーが起こると解釈されていたが、マイナスエネルギーが同時に発生する。 だから常温で核融合ができる。 問題は量産化できる低温低圧核融合=原子転換が可能かということ △電極原子転換 ×プラズマ原子転換 △波動原子転換 ○レザー原子転換 ○周波数原子転換 △オプト原子転換 金や白金を作るのに成功しました 有名な博士もいます どうでもいいけどこの手の詐欺には注意してください
>>334 とんでもなく大きな古典電場を作ったらどうなるの?
337 :
930 :2006/08/17(木) 23:34:31 ID:hHFkm6HL
>>336 良く分からん。無責任にかいたが、zener破壊みたいな現象は
起きないのかな?なんか保存則でも破る?
それより
>>335 さん、文献を教えてくれよ。
338 :
韋駄天はふと考えた :2006/08/18(金) 02:51:52 ID:OHth59eZ
宇宙科学も宇宙研究も宇宙研究者達も死んだ・・・ 宇宙の真実を追究し、宇宙で起きる様々な真実の研究をするはずの、宇宙研究者や 宇宙研究機関に教育者に教育機関が、そろいもそろってアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による 組織ぐるみの人類初の月面着陸のウソを捏造だと批判することもせずに、今日まで圧力に 屈して黙認している。 これは宇宙研究者や宇宙研究機関や教育者や教育機関に、アメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による 真実を追究して平和的に発展しようとする世界人類への冒涜であり、決して許すことのできない大犯罪でもある。 またアメリカ政府とNASA(アメリカ航空宇宙局) による捏造やウソを暴くこともしない、宇宙研究者や宇宙研究機関や 教育者や教育機関を支持する者や、捏造の証拠を握りつぶしウソを真実として押し付ける一般大衆も同罪である。 世界人類を冒涜し全人類を騙す捏造の大犯罪を犯す者は、いずれ後々の人類によって裁かれ半永久的に非難される ことになるだろう。 ウソや捏造はいつか暴かれるものである。 そして最後に決まって勝つのは、ウソや捏造を憎み真実を常に追究し続けた者だけである。
339 :
韋駄天はふと考えた :2006/08/18(金) 02:53:12 ID:OHth59eZ
アポロ計画でのアメリカの本当の目的は、 1,大陸間弾道ミサイルに使える大型ロケットエンジンを開発すること 2,宇宙空間にアメリカ軍核ミサイル基地(宇宙ステーション)を建設して、世界中ににらみをきかせること 3,月面にアメリカ軍核ミサイル基地(宇宙ステーション)を建設して、世界中ににらみをきかせること この1,2,3,のすべての目的が達成されれば、アメリカ軍(アメリカは大英帝国の植民地で実際の親玉は 大英帝国の支配者イギリス貴族)による世界支配は可能になっていた。 つまり大英帝国であるイギリスは宇宙開発に全く予算を使わなくても、植民地である アメリカ国民だけに大金を使わせて、すべての宇宙計画を裏で支配していることになる。 これがイギリスが宇宙開発に消極的な理由でもある。 1,の目的は成功したが、2,と3,の目的が技術的に達成できずにアポロ計画が中断となる。 しかし国家ぐるみの捏造によってアポロ計画は平和目的で成功したかのように世界中に 印象づけることに成功した。 引き続き2,の目的だけでも達成しようと、スペースシャトル計画が立てられたものの 技術的な失敗と誤算によって思うようにはかどらず 3,の目的については今後100年間かけてもまったく実現できる目処は立っておらず それほど月面に有人基地建設は難しいということ そして他の国が月面に無人探査機を送って、アメリカ政府の国家ぐるみの捏造の真相が バレないように、経済援助と軍事援助のアメを使い、経済制裁と資金援助凍結と軍事的制圧の 脅しで圧力をかけて、月面に無人探査機を送ろうとする他国に圧力をかけている。 だから他の国も月面に無人探査機を送る計画は立てずに、火星やさらに遠くの惑星に 無人探査機を送ることばかりしている。
340 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/18(金) 03:13:23 ID:O8SM6sdB
ところで常温核融合なんだが、なんかエネルギーが取り出せるのか? ヤカンの水くらい沸かせるのか?
341 :
韋駄天はふと考えた :2006/08/18(金) 03:16:11 ID:OHth59eZ
答え:捏造がバレると困るアメリカの圧力(金融制裁と経済制裁と軍事的制圧)が 恐いから無人君を月に送れない 877 :公共放送名無しさん :2006/08/18(金) 01:12:55.66 ID:OIGyxij+ まぁ、いくらでも無人探査機送れそうなのに、月に一個も送らないのは 何かやましいことがあるからなのは確かだな。
>>337 >>336 はまともに相手する必要ないと思われる。
>「元素が転換する際に、エネルギーが起こると解釈されていたが、マイナスエネルギーが同時に発生する」
この段階でトンデモ確定。
>>338 ,339,341
うっとうしいから物理板にはもう来なくていいよ。っつーか、二度と来るな。
お花畑板にでも篭ってろ。
元素転換実験で成功した例はあるのだろうか? 成功したと言う話で詐欺が流行ったという話は聞いたが
>>344 検出された程度のこと
問題は原子転換として継続に何かが製造できるのか?
という意味では皆無
ところが検出できる程度の実験の話から
金ができるだの白金ができるだのと詐欺話になってゆく
>>345 聞いたことがある
原子転換で金を出させて、それで贅沢な生活をしている人がいるという話。
「俺は錬金術をやっているんだ」とか
原子転換詐欺
騙される方が欲に溺れたアホと言う事でしょうね
347 :
サンコウチョウ :2006/08/19(土) 14:33:14 ID:Hol54mc0
スタートレック カーンの逆襲 ジェネシス
348 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/19(土) 15:05:37 ID:slQYrYuC
>>344 つうか三菱程の名前の通った所が何故
続報をどんどん出さないのか、が疑問なんだ。
特に専門雑誌に論文どんどんでてる?
懐かしいなあ。通研に質量分析器を設置に行ったのを思い出すよ。 あのときは、要求スペックから「これって、核融合だよなwww」とか 冗談交じりに言ってたけど、まさか本当にそういう目的しかも常温だとは 思わんかった。
350 :
344 :2006/08/21(月) 01:22:07 ID:???
>>345 確かに検出された程度(表面に極少量の模様)だが、物理的な原理がまだ解からない。
>>350 この結果自体に対する他グループの追試は?たしかネガティヴだった気がするが。
元素転換自体は放射線を使うとある程度確実化するのは確か ただ、放射線を使わないと検出できる程度 ロシアなどでは捏造して金・白金ができたと平気で見せるという。 電極でやる方法で、鉄が検出できるキットを販売していたな(笑
>>352 >元素転換自体は放射線を使うとある程度確実化するのは確か
>ただ、放射線を使わないと検出できる程度
そんな話聞いた事ないんだけどなあ。もともと試料に含まれている
放射性元素が崩壊しているだけなんじゃないの?
具体的な情報はどんな文献を見ればいい?
354 :
344 :2006/08/21(月) 23:35:55 ID:???
351>> 三菱重工・先進研のホームページの新元素変換の6ページ目に、阪大、静岡大、伊INFN(核物理研)で再現実験成功とあります。
>>354 んじゃ
その阪大・静岡大・INFNから論文なり何なりは出てないの?
重力波、オプト周波によって元素転換をしました きわめて安定的、確定的(色々なものが混ざらない)で転換できます
強誘電体使って常温で融合したってやつ あれ今どうなってるの?
てst
てst
>>357 強電場で加速してるんだからそもそも熱平衡な状態じゃないっしょ
常温核融合はどんな原理でできるのか?
363 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/26(土) 18:49:34 ID:YS/bd7Yj
陽子同士を十分に近づけてやれば勝手に核融合が起こる原理であるが、問題は陽子同士の電気的斥力だ。 太陽の中では高温高圧の下、電気的斥力を上回って陽子同士が近づくため核融合が起こる。 一方パラジウムなどの水素吸蔵物質の表面には水素同士が非常に密に吸着され、数千気圧をかけたときと同じ密度となる。 このため常温環境下でゆっくりとした核融合がおこるのである。 これで納得がいかれたようでしたら、こちらの契約書にサインをいただけますでしょうか。
この条件じゃ無理だねえ。もっとサービスしてくれれば考えないでもないよ。
たった数千気圧で核融合が起こるんだったら 楽勝でもう実現できてると思います
常温核融合は重力派とオプト周波によって可能です 未知の物質も製造できます。 私たちはこの研究でとんでもない発見をしてしまいました。 重力派を人間に当てると、人間の自己中枢的(正確には人間には自己中枢はない)な脳の判断を狂わせ、完全なマインドコントロールが可能となります。 これを特許出願するわけにかず、未発表としてクローズしてあります。 これほどの技術を生み出しながら、我々はこの技術を封印しなければならないのは大変辛いものがあります。
367 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/27(日) 11:05:52 ID:PrJcXpQL
詐欺話か
常温核融合では何が作られているのですか? 大手の研究所の常温核融合研究成果は今はどうなっているんでしょう?
A4のちんちんの中は1兆気圧くらいある。
常温核融合も結局、何か微量に検出できるまでに止まっています。 あとは何かできたというのは詐欺話ばかりだということらしい しかし、この手の詐欺はいつまでやってんだろうか ひっかかる方もアホとしかいいようがないな
常温核融合で金や白金ができます なんでもできるんですよ 詐欺だのといわないでください なんでも簡単にできるんですから! 君たちは物理学を学んでから言ってほしいな
三菱重工のやつは原子番号変わる変化はしてる?
375 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/08/29(火) 03:02:49 ID:SRLOpsLz
>>374 hpにいけば良いじゃん、確かプルトニウムが発生した
みたいなこと書いてあったと思う。これだけの企業なんだから
続報、検証の積み重ね欲しいよねえ。
は?プルトニウム?
プルトニウムが発生するなら使いものにならんのじゃないの? わからんが 不思議が世界だ
>>375 プルトニウム(Pu)ではなくて、プラセオジム(Pr)でしょう。
セシウム(Cs)が質量数で8、原子番号で4増加してプラソジム(Pr)になる
っていうんでしょう。
379 :
378 :2006/08/31(木) 10:31:12 ID:???
>>378 >>375 プルトニウム(Pu)ではなくて、プラセオジム(Pr)でしょう。
セシウム(Cs)が、質量数で8・原子番号で4増加して、プラセオジム(Pr)になる
っていうんでしょう。
失礼、378の本文2行目のプラソジムはプラセオジムに訂正。
金を作るのは簡単だよ さぁー! 作るぞ! 論文発表して ノーベル賞 そして金がザックザック! いえーい! いいね いいね
そういうのより毛が生える方法を考えてください
雄志が集い、常温核融合で黄金をつくりましょう みんなで10億円ぐらい集めれば10万円ぐらいの黄金ができるでしょう
383 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/04(月) 04:55:01 ID:DLWuxEVF
核変換だろ・・そりゃ〜〜
Back To the Future 2に登場するデロリアンに搭載されているゴミ核融合発電システムが出来たらエネルギー問題とゴミ問題が解決w
常温核融合はある意味で異端研究だ。 詐欺がはびこり、本当に研究している科学者はよけい苦労しているのが実情だ。 金だの白金だのと詐欺めいたことを広めるのはやめて欲しいものだ
常温核融合って夢があるね いずれ世の中に登場!
387 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/08(金) 03:58:58 ID:wt7pl580
あるわけ無いじゃん。 あったらアチコチで核融合されて地球はズ〜〜〜と昔にアポ〜〜ンで「完」
388 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/08(金) 04:46:15 ID:wlsjsdL8
389 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/09(土) 17:30:52 ID:YItQ04gm
常温核融合が発見された?当初、読売新聞の読者欄に、 「日本の科学者は大きな実験装置で結果を求めるあまり、小さな試験管で出来る発見を見逃すのだ。 日本の科学者に猛省を求める。」 っていう無職のおじいちゃんの批判が載ってたな。微笑ましいけど。
390 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/09(土) 21:39:51 ID:XzKjAzwB
核融合? 俺に資金をくれれば、五十万で実現して見せるよ。
ブクブク泡が出れば成功かw 核融合も安くなったなw
392 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/09(土) 21:51:01 ID:XzKjAzwB
俺の「ハイドリノ核変換」理論が正しければ、 重水を燃料にした、自動車用核融合エンジン、なんてものができる。 もちろん、排気ガスはヘリウム4というクリーンなエンジンさw
394 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/11(月) 21:06:55 ID:oxW1MzWs
>>393 ブラウンガスを燃焼させたときに出る異常発熱は、
水素原子が、他の原子と衝突したとき、
ハイドリノに変化してエネルギーを放出することによって発生する。
よって、常温核融合とは無関係。
注:ハイドリノ
アメリカのランデル・ミルズ博士は、エネルギー準位が基底状態(通常の状態)
以下の水素原子の存在を仮定して、これをハイドリノと呼んだ。
この仮説では、水素原子がハイドリノに変化するとき、エネルギーを発生する。
ハイハイトンデモトンデモ
396 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/11(月) 21:17:53 ID:oxW1MzWs
>>393 なお、ハイドリノというのは、他の原子の内部に入り込み、
原子核と反応を起こして、核変換を起こす性質がある。
これが、「ハイドリノ核変換理論」
常温核融合というのは、重水素原子核と、重水素のハイドリノの反応のことね。
重水素のハイドリノは、他の原子核と、反応しやすい。
何そのフロギストン仮説の紛い物
398 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/11(月) 21:35:26 ID:oxW1MzWs
>>397 異常発熱にせよ、元素変換にせよ、
わけわからんな現象は、すべて水素がらみ・・・というのは事実だ。
399 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/12(火) 02:01:12 ID:9PoZrmk3
高分子であるタンパク質でも、その構造は定型的なものではなく、 基準振動動的因子法によって得られた実験結果から不定な形態も可能と 理解されています。
関係ない
そう、何に使えるかが重要なんだ
常温核融合 簡単なんだよ ピューッ!ってやれば 黄金がバンバンできるんだよ 一夜で大金持ちだぞ おい! 誰か金を出してくれ! 黄金をたくさん作ってやるよ
>>391 ちょwwwwww
水道水に塩入れて単一乾電池とエナメル線とアルミ板2枚で小学生時代の俺でもできてたぞw
みんな働くのよめろ! 常温核融合でなんでも作れるんだよ 常温核融合で金やプラチナができたという人は世に溢れている その人たちは本当は大金持ちなんだよ 貧乏なふりしているだけ
バケツで核融合
407 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/10/01(日) 01:23:40 ID:j0uZ3gNB
>>405 そんなバケツ(プラズマ保持容器)があれば核融合発電も近いだろうが・・・・・
>407 朝日のは誤報っぽいらしい。 (3秒ってのは正しいらしいが、三重水素とか一億度というのは目標値っぽいらしい)
イギリスのロイド博士はオプト元素転換に成功しました。 この功績で世界のエネルギー問題は解消に向かうでしょう
でしょう?
ロイド博士はノーベル賞確実だね
ロイド博士の常温核融合では原料10円で10万円分程度の石油ができたそうだ 二酸化炭素を光変換するだけなので温室効果防止にもなるそうだ
414 :
kakaka :2006/10/09(月) 16:43:36 ID:VnjH+mNZ
イギリスのロイド博士は光はエネルギーの相殺が可能であることを発見して常温核融合に応用した。 これはブラックホールを見れば理解できる理論である 元素は炭素、酸素で二酸化炭素を原材料として光変換を行う 電極、プラズマ、磁場など原始的な変換方法では元素単位の転換になって、混在した転換結果となる このため実験レベルを超えることができなかった。 ロイド博士はこれをオプト変換でいわゆる統一変換に成功した
416 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/10/11(水) 01:04:38 ID:1q73oCEs
葉緑素も使って炭水化物の合成か? 副産物は酸素 だと物理じゃないな
ロイド博士はオプト転換によって、金、プラチナを始めとしてエネルギーとなる要素までの転換に成功した。 ロイド博士はプラズマ、磁気など原始的なメソドロジーで研究しているから科学的成果があがらなかった常温核融合について新しい布石を築いた。 現在、世界中の大企業がこの実用化に投資事業化の申し込みが殺到しているという 日本ではイカサマ元素転換がまだ流行しているとすれば 情けない話だ
>>1 気をつけろ! 米国石油会社から暗殺され、技術を盗まれるぞ。
もう刺客が送り込まれているらしい。
419 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/10/28(土) 17:30:53 ID:ijfS7X55
今年度の文化勲章が、溶接工学の荒田吉明氏(82歳)に。 氏は二年前の文化功労者。間を置かずして、いわば、再度の受賞。 氏の常温核融合研究と関係あるのだろうか?
420 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/10/29(日) 18:15:07 ID:G/fnTek6
>>419 再現事例が出てきた今も、病的研究、ペテン、インチキと
学会やマスコミ界で異端視が大勢のようだが、常温核融合は
日本国政府にとって、喉から手が出るほど欲しい技術。
そこで荒田氏への文化功労者・文化勲章授与で、国として秘かに
この研究を認知したんだろう。
凄い自演を見た
422 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/02(木) 12:07:44 ID:x1v8T6DW
こんな事で「凄い」なんて云ってちゃ世の中渡って行けないよ。 丸一日以上、呼応レスがなかったので、自己完結したんだよ。
〜 2007 年 〜 あ し' | ┏━━━━━━━━━━━┓ け γ~) .| ┃ 1月 January 睦月 . ┃ () ま し' |ー‐γ~) ┠───────────┨ (:;:;:;) お し | | し' | ┃ 1 2 3 4 5 6 .┃ ( ̄ ̄ ̄) め .て |―| | | ┃ 7 8 9 .10 .11 .12 .13 .┃ (. ̄ ̄ ̄ ̄) で ミ(゜Д゜,,)ノ彡 ┃ .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .┃ | ̄ | ̄(,,゜Д゜)_  ̄| と (/ミソ彡ミU彡 ┃ .21 .22 .23 .24 .25 .26 .27 .┃  ̄| ̄(ノ ̄ ̄ |) ̄ う 》======《 ┃ .28 .29 .30 .31. ┃ |_|___| |_|_|_|_|_|_|_| ┗━━━━━━━━━━━┛ し`J し`J
〜 2007 年 〜 あ し' | ┏━━━━━━━━━━━┓ け γ~) .| ┃ 1月 January 睦月 . ┃ () ま し' |ー‐γ~) ┠───────────┨ (:;:;:;) お し | | し' | ┃ 1 2 3 4 5 6 .┃ ( ̄ ̄ ̄) め .て |―| | | ┃ 7 8 9 .10 .11 .12 .13 .┃ (. ̄ ̄ ̄ ̄) で ミ(゜Д゜,,)ノ彡 ┃ .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .┃ | ̄ | ̄(,,゜Д゜)_  ̄| と (/ミソ彡ミU彡 ┃ .21 .22 .23 .24 .25 .26 .27 .┃  ̄| ̄(ノ ̄ ̄ |) ̄ う 》======《 ┃ .28 .29 .30 .31. ┃ |_|___| |_|_|_|_|_|_|_| ┗━━━━━━━━━━━┛ し`J し`J
425 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/01/17(水) 14:10:01 ID:nUqS8MPW
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。 ■ ■ ■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある) ■ ■ ■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい ■ ■ コピペが作れる予感。 ■■■■■■■■■■■■■■■■
常温核融合万歳
常温核融合ばんざーい
超低温核融合万歳
超低温核融合万歳
常温核融合ばんざい
やぱーり万歳