★化学調味料はいらない★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1隠し味さん
おなじみ化調スレ。無限ループと言うなかれ。無限ループを楽しむスレなのです。
有害論、陰謀論、自然が一番論、みんなでなかよくやりましょう。

■参考
危険な味の素 味の濃い中華料理を食べたあと、何で肩や背中が痛くなるのか・・・
ttp://www.asyura.com/syokuhin.htm
世界の食文化を侵す“白いインベーダー”味の素
ttp://fish.miracle.ne.jp/ois/fryday1.htm

--- 過去スレ ---
★化学調味料はいらない★6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1096991649/l50
化学調味料はいらない ★5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1082618941/
★化学調味料はいらない 4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1076769179/ (dat化待ち)
化学調味料いらない!★3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1065687355/(dat化待ち)
化学調味料にたよってまつか?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1062213785/(dat化待ち)
化学調味料やめよう!
http://food3.2ch.net/food/kako/1050/10500/1050050427.html

Part3のガイドラインを>>2-6あたりに張っておく。
2隠し味さん:04/11/19 15:48:11 ID:7XyKc4B2
MSGのガイドライン
■MSGってなに?
  グルタミン酸ナトリウムです。
・化学物質だから危険じゃないの?
  同じ物が昆布にも入ってます。ちなみに食塩も化学物質です。
・昆布のグルタミン酸とMSGは違う物質じゃないの?
  生きている昆布に含まれているのはグルタミン酸ですが、昆布はナトリウムが豊富な
  アルカリ性食品のためこれを干すと多くがグルタミン酸ナトリウムとして析出します。
・化学的に精製したものって体に悪そうだけど
  食塩も化学的に精製することがあります。
・なぜメーカーはMSGを入れるのか
  コストを削減して大量かつ安定した供給を実現させるためです。
・豚が原料だって問題になってたけど?
  酵母の培地を作るのに、豚由来の酵素が使われていただけです。
・産業廃棄物が原料なんでしょ?
  その通りです(サトウキビの絞り粕)。焼酎やラム酒などの原料にもなっています。
3隠し味さん:04/11/19 15:48:59 ID:7XyKc4B2
■MSGって毒?安全?
・中華料理店シンドローム(CRS)とかの原因物質でしょ?
  CRSは各国や国連機関などの実験で繰り返し否定されています。
・食べると舌がしびれますが。
  食塩を舐めても痺れます。昆布出汁も煮詰めれば痺れます。
・MSGで野犬を捕まえたり、昏睡強盗に使うと聞いたけど?
  CRSと同じく都市伝説です。
・失明すると聞きましたが?
  1日の食事の20%をMSGに置き換えた実験結果で現実的なものではありません。
・BBCがMSGの有害性を報道していたと聞いたが?
  http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/2352709.stm
  これは健康コーナーのコラムで、報道ではありません。
  実験の内容は前項のとおりの常識外れのものでした。
・子供や妊婦は摂らない方が良いと聞いたけど?
  マウス実験で有害性が認められたので、そのように言われていた時期
  がありましたが、今ではヒトには無害だという事が分かってます。
・MSGってナトリウムの化合物だから食塩と同じ害があるんじゃない?
  その通りですが、ナトリウム量は食塩の1/3程度です。
・でも摂りすぎは危険でしょ?
  日常料理に入れる量ならまったく危険性はないという実験結果が出ています。
  食塩や砂糖にはWHOでADIが定められていますが、MSGにはありません。
・有毒だという証拠もないけど、安全だという証拠もないから安全じゃないでしょ?
  論理的には無害の完全な証明はあらゆる食品において不可能です。
  これは「悪魔の証明」と言って詭弁に良く使われる手法です。
4隠し味さん:04/11/19 15:53:40 ID:Xh/3Cc4G
■MSGって必要?
・塩は人間にとって必須だけど、MSGは要らないんじゃない?
  塩も魚介類を食べる日本人には必要ありません。
  それどころか、ADIである5グラムを大幅に越える12グラムを
  平均的な日本人は摂取しています。MSGよりもはるかに重大な問題です。
・MSGなんて入れない方が美味しいと思うんだけど。
  因果律が逆です。美味しくしようと思うとMSGを入れる必要がなくなるだけです。
5隠し味さん:04/11/19 15:56:09 ID:Xh/3Cc4G
■グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムは違う物質じゃないの?
グルタミン酸ナトリウムは、胃中の塩酸と反応して速やかにグルタミン酸と食塩になります。
ですからグルタミン酸が安全ならグルタミン酸ナトリウムも安全です。
問題になるのはナトリウムの量だけでしょう。

(COONa)CH2CH2CH(COOH)NH2(グルタミン酸ナトリウム) + HCl(塩酸) = (COOH)CH2CH2CH(COOH)NH2(グルタミン酸) + NaCl(食塩)

なお、生きた昆布中にあるのはグルタミン酸ですが、昆布はナトリウムを豊富に
含む上、昆布自体がアルカリ性を呈するため、これを干した場合は
生体中のグルタミン酸は塩基として働き、その多くはナトリウムと結合して
グルタミン酸ナトリウムとして析出します。逆に考えれば「昆布中には
グルタミン酸ナトリウムが溶けている」と言えるわけです。

ちなみに、グルタミン酸はそれ単体では、うまみを呈さないようです。
つまり昆布のように「グルタミン酸ナトリウムが溶けていると言える」
ような状態でないとうまみは感じないということです(Naの代わりにKでも可)。
6隠し味さん:04/11/19 16:02:48 ID:Xh/3Cc4G
■グルタミン酸とL-グルタミン酸は別の物質でしょ?
L-グルタミン酸のL-の部分は、グルタミン酸の性質を示すものです。
グルタミン酸には二種類があり、D体とL体に分類されます。
化学調味料のL-グルタミン酸はグルタミン酸の中でもL体だけを集めたもの、ということになります。
昆布や人体に含まれているのも、やはりこのL-グルタミン酸です。

ちなみにこのL体とD体の関係を光学異性体と言います。これは右手と左手の関係に似ていて、
構造は全く同じだが重なり合わない、鏡に映すと他方と同じに見える、という性質があります。
高校化学を習った人は覚えがあるかもしれません。

なお、D体が有毒かというとそういう訳ではありません。納豆のネバネバの
成分であるポリペプチドはD-グルタミン酸が繋がったものです。
ただD体はうま味を呈さないので、調味料には向かないというだけです。
7隠し味さん:04/11/19 16:04:43 ID:Xh/3Cc4G
■危険性―ナトリウムの取りすぎになるのでは?
日本人のグルタミン酸ナトリウムの平均摂取量は、
1.5g(大さじ1/8)で、ナトリウムの食塩相当量0.51g
他方、食塩の平均摂取量は13g(大さじ1弱)

グルタミン酸ナトリウムは分子量が約169と大きく(食塩は58.4)、含まれる
ナトリウムの量が少ない(約1/3)上に一度に使う量が食塩よりもすくないので、
グルタミン酸ナトリウムのナトリウム量を気にする必要はほとんどありません。

平均的日本人は、グルタミン酸ナトリウムに含まれる量の25倍以上のナトリウムを食塩から
摂取しています。

もちろん通常の使用を超えた大量摂取は体に毒ですが、同量の食塩にくらべれば
気にするほどではありません。

引用:「平成11年版国民栄養の現状」「食品添加物の1日摂取量調査結果について(1995)」など
8隠し味さん:04/11/19 16:09:43 ID:Xh/3Cc4G
■グルタミン酸ナトリウムって栄養にはならないでしょ?
グルタミン酸は必須アミノ酸には入っていませんが、それは体内で合成できるから
食品として摂取する必要がないだけで、人体に必要不可欠な物質です。
摂取すればそのまま栄養として代謝されるのは必須アミノ酸と変わりありません。

最近睡眠や血圧維持に深く関わっているとして注目を集めているGABA(γ-アミノブチロ酸)も
体内でグルタミン酸から生成されます。グルタミン酸のカルボキシル基(-COOH)を水素で
置き換えるとGABAに変化します。

なお、

ttp://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/0/f6d3c70112eefad64925660b000f383f?OpenDocument
食品衛生法に基づく添加物の表示等について 別紙5

に、グルタミン酸ナトリウムが「栄養強化の目的が考えられる添加物」としてリストアップされています。
9隠し味さん:04/11/19 16:11:45 ID:Xh/3Cc4G
■公的機関による安全性の宣言
米国食品薬品局(FDA)
ttp://vm.cfsan.fda.gov/~lrd/msg.html
「MSGは塩や酢と同程度の高い安全性」

ヨーロッパ食品情報会議(EUFIC)
「MSGは食品に対して安全であり、それどころかナトリウムの摂取量を減らす」
ttp://www.eufic.org/gb/food/pag/food35/food352.htm

グルタミン酸ナトリウムにADI(1日許容摂取量)が存在しないソース。JECFA1987年第31回会議。
JECFAは、FAO(国連食糧農業機関)とWHO(世界保健機構)の合同食品添加物専門家会議。
ttp://fcsi.nihs.go.jp/dsifc/servlet/SearchApp?key=1110&appkind=foodaddsearch&searchkind=detail_page&searchcondition=id
ttp://www.ffcr.or.jp/zaidan/FFCRHOME.nsf/pages/JECFA-ADI-D

10隠し味さん:04/11/19 16:23:03 ID:NiING2ve
■危険性―石油から作ってる?
どうやら石油中のアクリロニトリルという成分から作られていた時代もあったようですが、
現在は植物性の原料に切り替わっています。

石油はオイルショック以降高価になり、安定供給が難しい上に消費者の心証も悪く、
他方廃糖蜜は「さとうきびが原料」と綺麗事が言える上にタダ同然ですから、
メーカ的にも妥当な判断だと思います。

「味の素」の味の素社、「いの一番」のタケダ食品社は原料を「糖蜜やでんぷん」と公表
しています。

ttp://www.ajinomoto.co.jp/hiroba/qa/qa_ajinomoto.html#1
ttp://www.takedafood.jp/customer/faq/10.htm


なお、昭和44年の衆議院会議では、当時味の素社が石油を原料に味の素を作っていた旨の
発言が残されています。「石油伝説」はこの頃の名残でしょう。

ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/061/0560/06106120560014c.html

> 第061回国会 科学技術振興対策特別委員会 第14号
> 昭和四十四年六月十二日(木曜日)
>    午前十時四十二分開議
(中略)
> (食品評論家) 郡司 篤孝君
(中略)
> ○郡司参考人 ただいま私の意見開陳のときにちょっと触れましたが、現在のグルタミン酸ソーダは、
> 味の素株式会社だけが石油製法によって製造しております。原料はアクリロニトリルというものでありまして、
> 石油の中に含まれている物質であります。
11隠し味さん:04/11/19 19:36:29 ID:SKGxvRNO
安全性なんかはまあいいけどさ。とにかく、まずいのが困る。
化学的には同じでも、味的には天然と合成は違う。

合成アミノ酸の入っていない加工食品をスーパーで探すのは、いまや難しい。
醤油でさえもそうだ。
使うなとは言わないが、使われすぎてくどい。
どの加工食品もアミノ酸味で平坦になってしまった。
そして、日本のみならずアジア圏も合成調味料に侵されている。
もうアミノ酸入り食品でないと売れないので、後戻りできない。
この味がずっと続くわけだ。

不幸なのは食糧難時代に味の素が発明されたこと。
そうでなければ、化調蔓延はこれほどはひどくならなかったろう。
12隠し味さん:04/11/19 19:58:44 ID:NiING2ve
>>11
これだけ貼ってもまだダメかw

> 安全性なんかはまあいいけどさ。とにかく、まずいのが困る。
> 化学的には同じでも、味的には天然と合成は違う。

化調は、グルタミン酸ナトリウムだけ特に取り出したので味が違うのは当然。
昆布から抽出したグルタミン酸ナトリウムと、化調のグルタミン酸ナトリウムの
味は全く一緒。

ようするに、天然塩と食塩の味が違うと言って嘆いているのと等価。
いやなら使わなければ/使わない食品を買えば良いだけ。

> 醤油でさえもそうだ。

おいおい、どこ住んでるんだ?少なくとも醤油最大手キッコーマンの
主力商品にアミノ酸は入ってないぞ。

> 不幸なのは食糧難時代に味の素が発明されたこと。

1909年って食糧難だっけ?この頃日本は第一次世界大戦開戦前で、
大戦景気目前。日本の歴史としては比較的裕福な時代だったと思うが。

で、化調の使用が爆発的に広まったのは昭和40年代。好景気真っ只中ですが。
つーか、普通に考えてイモの根とか食ってた食糧難の時代に化調買う余裕が
どこにあるんだよw 発酵法が確立するまで化調は高級品だったんだぞ。

相変わらず化調否定派はいい加減なソースと憶測でモノを言う癖が治って
ないんだなあ。
13隠し味さん:04/11/19 20:04:40 ID:7hIEo/9U
>12
ホントだな……ポム(肩に手を置く)
これも貼っておこうぜ。
化学調味料過敏症の(と思い込んでいる)人は大勢いる。
とある消費生活相談センターでの集計作業をしたときに、このテの相談が無茶苦茶多いことを知った。

「私は化学調味料を摂るとじんましんがでる」「何を食べてもピリピリする、化学調味料が入っているに違いない」
「化学調味料は電気と石油から作っているのですか?」←意味不明
「俺は化学調味料はどんな少なくても絶対わかる」←だからどうすればいいの?
圧倒的に多いのは「化学調味料不使用なのにピリピリする、絶対に使っているに違いない」だった。

話は違うが中華料理店での山椒の使用量が激減しているそうな。
理由は「ピリピリした辛さと化学調味料の区別がつかない」からだそうな。
山椒はピリリとした刺激が持ち味なのだが、中年のオバサンあたりが文句を言う。しょうがないから麻婆豆腐を
作る際にわざわざ唐辛子を増やして、料理としては「幼稚な味」にしなければならない。


14隠し味さん:04/11/19 20:13:41 ID:NiING2ve
>>13
それもしっかりしたソースがあればテンプレに使うんだけどねえ。
信憑性がいまいちな気がします。

> 中華料理店での山椒の使用量が激減しているそうな。

「中華料理店」ってことは日本とかアメリカの話?

少なくとも国内で売られてる麻婆豆腐には元々山椒入ってることは
少なかったと記憶する。昔は花椒(花山椒)自体手に入りにくかったし。
ちゃんと麻辛(しびれ辛いのと唐辛子辛いのコンビネーション)な
麻婆豆腐を出す店は逆に増えてきてると思います。
15隠し味さん:04/11/19 20:25:15 ID:SKGxvRNO
いやテキトーで悪かったよw

でも君達は現在の加工食品とか、お店の味付けにはおおむね満足しているわけ?
”濃いなあ”とかは思わない?
16隠し味さん:04/11/19 20:36:52 ID:QSaz9EHM
>>15
満足できない、濃いいなぁと思うんだったら加工食品買うなと言いたい。

もともと加工食品なんてものは化学調味料他の技術革新があって
安定した味を低価格で安定供給できるおかげで発達したものといっても過言ではない。
17隠し味さん:04/11/19 20:43:33 ID:7hIEo/9U
>>15
店によりけりだべ。

県外客にゃ「旨い」と評判の地元のラーメン屋は、俺ら地元民には「濃い」と評判イクナイ。
そういうこともあるさ。
味の濃い薄いは地域性なんかもあるから一概にはなー。

18隠し味さん:04/11/19 20:47:40 ID:NiING2ve
>>15
思うよ。でも、あれって化調抜いたら美味しくなると思う?
まあ化調入れない方がいい食品もあるけど、それらは大抵西洋文化圏からきた食品。
元々日本人はうま味がない食品を受け付けにくいんだろうな。

逆に聞くけど、市販のハムとかソーセージの色や食感や臭いや味って気にならない?
あれはどう考えても化調の味だけじゃない。自分でハム類作ってる人間から言わせれば
変な味の異様な物体にしか見えない。

あと、化調以外の添加物は気にならないの?化調否定派は、無化調なら何でもいい
(美味しい)と思ってるような人が多くて怖いです。特に加工品の化調混入を批判してる人。

外食は、化調は入ってたり入ってなかったりだが、塩味はどこもやたら濃いなあと思うです。
塩の毒性は明らかになってるし、日本人のほとんどは塩分の摂りすぎなので
外食は化調云々よりもまず塩分の取り過ぎの方を気をつけた方がいい。

ちなみに俺は自炊派で外食も加工品も滅多に食わないです。
自宅に化調類はナシ。トリガラストックも自分で取るよ。

>>16
それはあるね。カップ麺を無添加で安く美味しく作る方法があったら聞いてみたい。
19隠し味さん:04/11/19 22:47:00 ID:8XtITwZe
>>18
神経質な馬鹿が自説をおっぴろげて自己満足ですか そーですか
20隠し味さん:04/11/19 22:52:58 ID:SKGxvRNO
まあそんなとこでしょうね。
実際うちでは加工食品を買わなくなってきてる。
でも加工食品を買えないってのも不便なもんでね。
メンドクサイときもあるんで。

化調を使わなければ満足感が得難いのは分かる。添加物の安全性も気にならない。
使うなとは言っていないが、使われすぎでクドイのが困ってるんだ。

とまあ、言ったところでどうにもならん愚痴です。
いっぱい書かせて悪かったね。
21隠し味さん:04/11/19 23:00:52 ID:fW4lEMqY
>>18
>特に加工品の化調混入を
と書いている時点であなたも化調否定派と同程度の認識しか無いわけで。
やたら自分はあえて化調を使っていないとか、自分でハム類作ってるとかいうけれど
美味しいモノを求めて作っているんじゃないの?
化調使わないで不味いモノと使って美味しいモノとどっちが良いと思っているの?
なぜあえて化調を使わないのかハッキリさせて欲しいな。

漏れもあなたと同様に自分で料理していて化調そのもの(○の素、△イミー等)は
置いていないけれど、他の調味料、材料は自分の舌で価値を判断してるよ。
結果化調入りのモノもあるけれど味に満足しているので気にならないね。
22隠し味さん:04/11/19 23:18:39 ID:NiING2ve
>>21
> と書いている時点であなたも化調否定派と同程度の認識しか無いわけで。

? よく意味が分からんが。

> 美味しいモノを求めて作っているんじゃないの?
> なぜあえて化調を使わないのかハッキリさせて欲しいな。

化調類を使わないのは単なる自分ルールだよ。他人に押し付けたつもりは無いけど?
>>18は外食や加工品が不味いのは化調のせいだけじゃないぞ、といいたかったのだが、
確かにちょっと分かりにくかったかな。

> 化調使わないで不味いモノと使って美味しいモノとどっちが良いと思っているの?

そりゃ化調使って美味いモノに決まってる。
23隠し味さん:04/11/19 23:20:30 ID:AWefyfGI
化調を入れて美味いもの→何の味を美味いと言っているのか・・・もうひとつ良く分からないな。
素材の味を楽しんでこそ、食事だと思うが。
24隠し味さん:04/11/19 23:22:06 ID:8XtITwZe
>>23
それなら塩以外の調味料はいらないな
25隠し味さん:04/11/19 23:22:49 ID:NiING2ve
>>23は料理に塩は使わないの?
塩は食塩じゃなくて自然塩じゃないと素材の味が分からないとか?
26隠し味さん:04/11/19 23:24:52 ID:NiING2ve
>>24
むしろ、塩すら要らなくなるわけだが。

食塩もグルソも「味覚の要素となる物質を単離したもの」であって、
その味覚が鹹味かうま味かという点以外において、両者に特に違いはないと思うが。
27隠し味さん:04/11/19 23:26:28 ID:lkL0eLYr
>>23
不味い素材をいかに美味しくするかで
料理ってものは発展してきたんだぞ。
28隠し味さん:04/11/19 23:31:59 ID:AWefyfGI
粗塩、醤油少量があれば、ほかには何もいらん。
>>27 あぁ半世紀以前は、化学調味料使わずにな。
29隠し味さん:04/11/19 23:34:44 ID:AWefyfGI
そうそう先日、モヤシがたくさん入った野菜炒めを食ったよ。
強烈に”旨かったよ”、でもこの旨みがまずくて残したよ。
モヤシや他の野菜の味が完全に消されて、旨みの味だけ。
こんなの食事でもなんでもない、餌レベル。
30隠し味さん:04/11/19 23:35:44 ID:lkL0eLYr
>>28
昆布とかから、より純度の高い化調を抽出しようとしてたんだよなw
31隠し味さん:04/11/19 23:42:14 ID:8XtITwZe
ID:AWefyfGIは痛々しくって見てらんない
32隠し味さん:04/11/19 23:57:14 ID:NiING2ve
>>28
味の素の発売は95年前ですが?
つーか、調味料が塩と醤油しかイラネって、一体毎日何食ってるんだ?
毎日刺身と生肉?

>>31
批判は正面からどうぞ。
33隠し味さん:04/11/19 23:58:29 ID:2sCTB/wr
つまり、「化調を使いすぎる店、食品がある」から化調は悪であると?
叩く点が間違ってるよな。
34隠し味さん:04/11/20 00:00:24 ID:FGLQgN5N
化調嫌いな人は、味噌醤油の類も否定するひとなんでしょ?
35隠し味さん:04/11/20 00:11:31 ID:Hq38dJ1T
科長でピリピリすると言うアホは論点を明確にして欲しい。
己の好みの話なのか?体に悪いといいたいのか?使いこなせないと言う
不満なのか?味の素が儲かってそうだからすかんのか?

それと、有罪だと主張するからには有罪だと証明する事が
必要なのが法治国家というものなのだ。ここでは被告側が
面白がって無罪の証明をしているがまったくもってそんな
裁判は世界中探してもムーという雑誌の中ぐらいしか無いぞ。
36隠し味さん:04/11/20 00:24:45 ID:nZybUmOH
>>28
醤油も結局は、食品にアミノ酸をたしてうまみを加えるためのものだが。
昔はこれが最も低コストで濃いアミノ酸を作れる方法だったにすぎない。
目的は化調と同じだよ。
37隠し味さん:04/11/20 00:32:57 ID:pl0/lz87
醤油には香の要素もあるな
38隠し味さん:04/11/20 01:11:12 ID:NTAvHd8z
>>36
アミノ酸だけを中心にして味覚を語ると無理が出ると思うよ。
どの物質に一番強く反応するか、ではなくて、おいしいってのは足し算だと思うんだが。
同じ物を使えば同じ味になるって訳じゃないのが、料理の面白いところだろ。
使う鍋や食器でも味が変わるんだから。
39隠し味さん:04/11/20 01:19:28 ID:dx4MRlQO
一度合成調味料を添加していない、天然調味料だけの食品を買ってみた。
ところが合成物と同じクドさであった。
つまり化調が悪いのではなく調整が悪い。
40隠し味さん:04/11/20 01:19:48 ID:+/QFyaXX
>>38
おおむね同意。ただ、36を弁護するわけじゃないが日本人がグルタミン酸の味付けに
大きく依存してる民族だということは間違いないと思う。
味付け用のダシや醤油まで含めると、グルタミン酸の味付けを全く使わない日本料理って
あまりない。
41隠し味さん:04/11/20 01:24:39 ID:NTAvHd8z
>>40
同意。
気になるのは、何でもアミノ酸等のおかげだとする極端な論じ方。
味覚のコアの一つだとしてもそれだけじゃないだろ、って思うんだよな。
42隠し味さん:04/11/20 01:26:38 ID:dx4MRlQO
アメリカ出張の時にアチラ製のヌードルスープ?やらを食った。
カップヌードルとは比べるべくもなく味もそっけもない。
仕方なくクラブハウスにあったハイミーだかなんだかを添加して食った。
それでだいぶマシになった。
慣らされてしまった俺は、無しにはもう戻れないな。
インスタント汁に化調は必須のようだ。
4336:04/11/20 02:03:05 ID:nZybUmOH
>>41
それだけだと言ったつもりじゃないんだけどなぁ。
まぁ40が言ってくれたが、醤油のメインの目的がアミノ酸の効率的な生産だったってことをいいたい
わけで。

いろんなアミノ酸製造法の中で、醤油の香りがよくて食材に合わせやすかったからそれが普及して
他の香りの悪いものは廃れたり、地方独特のマイナーなもので終わった。
また、アミノ酸が目的でなく香りがメインの目的だったら西洋のハーブみたいな素材そのものの香り
の方向に行っていたんじゃないかと個人的には予想する。
44隠し味さん:04/11/20 02:14:35 ID:NTAvHd8z
>>43
>醤油のメインの目的がアミノ酸の効率的な生産

>いろんなアミノ酸製造法の中で、

って書いているけれど、結果的にアミノ酸が出来たのではなく、アミノ酸
製造が主たる目的だった、というのは定説ですか?
醸造によって様々な調味料等を作っていた中で、おいしいものが現在まで
残っている、ということだと思うんだが。
おいしさ=アミノ酸味ではないことは同意してくれると思うけど。
45隠し味さん:04/11/20 02:25:29 ID:QVTvYkzv
おいしさじゃなくて、うまみの製造が目的だったのは間違いないでしょ。
で、うまみはグルタミン酸に代表されるアミノ酸。
46隠し味さん:04/11/20 02:31:40 ID:nZybUmOH
>>44
日本人にとってアミノ酸が美味しさの全てではないだろうけど、
美味しさの中で1番重要なものであったことは確かだと思うよ。

漬物、納豆、干物、味噌、醤油、昆布出汁に鰹出汁など、和
食の基本的なものにはアミノ酸含有量が多いし、あえて増え
るような加工法をあえて施してることからそう予想するのは不
自然じゃないでしょ。
47隠し味さん:04/11/20 02:32:28 ID:NTAvHd8z
>>45
ではなぜ、まろやかさ、塩味、色、香り、その他様々な要素が重視される?
うま味ではなく、おいしさを求めていると思うんだが。
刺身醤油とかが好きな人ですか?
48隠し味さん:04/11/20 02:33:51 ID:NTAvHd8z
>>46
定説ではなく、予想ですね。
49隠し味さん:04/11/20 02:41:03 ID:QVTvYkzv
>>47
あのね、それを重視するようになったのは
スーパーとかに商品の一つとして並ぶようになってからの話。
他社の商品と差別化するためにそういった要素を加えたの。
50隠し味さん:04/11/20 02:44:30 ID:nZybUmOH
>>47
日本人の重要視する美味しさが、アミノ酸をベースとするうま味
にあなたのいう様々な要素が補助的に付加されたものだと考える。
塩味、色、香りがメインであれば、わざわざ手間のかかる発酵
・熟成という工程に頼らなくても済むはずである、手間のかかる
出汁をとるという工程も重要視されないはず、と考える。
51隠し味さん:04/11/20 02:45:56 ID:NTAvHd8z
>>49
ソース教えてくれ。
量り売りしていた時は、おいしさではなくうま味単体を求めていたってのを。

52隠し味さん:04/11/20 02:49:51 ID:nZybUmOH
おいしさって何?ってところからまず定義してくれ。

こっちはおいしさの中でうま味が日本人にとって一番重要だと主張しているだけ
なんだが。その他の要素がいろいろと重なり合っておいしさになることは確かだ
が、ベースになるものがうま味だってこと。
そのおいしさの中で、うま味以上に重要な要素があるならあげてくれ。
53隠し味さん:04/11/20 02:52:44 ID:NTAvHd8z
>>50
>塩味、色、香りがメインであれば、わざわざ手間のかかる発酵
・熟成という工程に頼らなくても済むはずである

発酵・熟成しても得られるんだから、そういう方法があっても何ら問題はない。
というより、塩味、色、香りがメインだとは言っておりません。
バランス良くおいしいものを作れるなら、手間を掛けるのは不思議ではない。

例の戦争中の醤油じゃあるまいし。
54隠し味さん:04/11/20 02:56:26 ID:QVTvYkzv
>>51
じゃ、あなたもソースだして、
量り売りしていた時は、うま味単体でなくおいしさで求めていたってのを。

存在しないソースは出せないよね?
なにせ、そんなことできない時代の話なんだから。
55隠し味さん:04/11/20 02:58:39 ID:NTAvHd8z
>>52
うま味が重要な要素だと言うことに異論を挟んでいるのではない。
うま味を作るために醤油を醸造した、という証拠を出して欲しいと頼んでいる。

醤油の醸造元でそう言っているところは知らないもので。
56隠し味さん:04/11/20 02:59:55 ID:NTAvHd8z
>>54
君が最初に立論したんだけどな。
57隠し味さん:04/11/20 03:04:46 ID:QVTvYkzv
>NTAvHd8z
んーと、そもそも旨味がなにか知ってます?
58隠し味さん:04/11/20 03:09:26 ID:NTAvHd8z
ま、最大手だが。
うま味ではなく、「うまみ」と記述してあることに注意してくれ。

>しょうゆの味や香りは、大豆や小麦のものとは違うじゃろう?
発酵によって、大豆はしょうゆのうまみに変わり、小麦はしょうゆの
あまみや香りに変わっていくのじゃよ。
しょうゆをつくるには、長い時間が必要なのじゃ。
http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/school/2/2.html
59隠し味さん:04/11/20 03:10:13 ID:nZybUmOH
>>55
証拠は、醤油ベースの煮物を食えばわかるだろ。
醤油がおいしさにどういう面でその役割を果たしているかを自分の舌に聞けば。
60隠し味さん:04/11/20 03:12:39 ID:QVTvYkzv
>>58
あーやっぱり基本的なことを知らないみたいだね。
まずは池田菊苗でぐぐって。
61隠し味さん:04/11/20 03:17:50 ID:NTAvHd8z
>>60
君、バカ?
62隠し味さん:04/11/20 03:19:29 ID:nZybUmOH
>>61
あんた、それをいっちゃあ敗北宣言したも同じだよ。
もっと楽しませてくれ。
63隠し味さん:04/11/20 03:19:52 ID:NTAvHd8z
>>59
醤油の醸造元は、うま味調味料のメーカーに担ぎ出されることを好まないよ。
うま味調味料のメーカーは利用したいだろうけどね。
64隠し味さん:04/11/20 03:20:13 ID:QVTvYkzv
>>61
は?
あのね、うまみという味覚が発見されたのはたかが100年前、
じゃあ醤油が作られるようになったのはいつ頃よ?
65隠し味さん:04/11/20 03:22:01 ID:NTAvHd8z
>>64
「うまみ」は味覚じゃないよ。
「うま味」が味覚。
トップメーカーも使い分けているだろ。
66隠し味さん:04/11/20 03:23:11 ID:nZybUmOH
>>63
逃げの論法に切り替えてきたなw
67隠し味さん:04/11/20 03:23:30 ID:QVTvYkzv
>>65
あ、それは気が付きませんでした。
で、結局揚げ足とっただけ?
68隠し味さん:04/11/20 03:27:23 ID:NTAvHd8z
>>66
だからさ、醤油の醸造元を始め、うま味調味料メーカーさんに利用されるのは真っ平なんだよ。
どんな食品でもうま味を追求してきたなんて、傲慢な言いぐさだ。

うま味ではなくうまみ(旨み)を求めてきたんだからな。
69隠し味さん:04/11/20 03:31:26 ID:NTAvHd8z
>>67
ばかまるだしですね。
基本的な表記も知らずに、よく出てこられますね。
あんたは偉い。
70隠し味さん:04/11/20 03:34:26 ID:nZybUmOH
>>69
お前は俺とは考え方の方向はたとえ違っても、ちゃんとした議論ができる
ヤツだと思ってかまってたんだけどな。
そういう逃げに走って非常に残念だ。
71隠し味さん:04/11/20 03:35:09 ID:QVTvYkzv
>>69
残念ながら、一般には区別しないの。
表記してこちらが何を言いたいのか気が付いているのに自滅するのは
貴方のような下手にプライドの高いメーカ社員だけ。

ま、ついでに言えば『うまみ』は新聞表記の場合の書き方だ。
72隠し味さん:04/11/20 03:37:34 ID:NTAvHd8z
>>70
用語の定義はきちんとやってくれよな。
うま味調味料メーカーは混同させることでイメージアップを狙っているが。


ところで、おれは醤油メーカーが旨み追求をしてきたこと、日本人は
旨みを求めて様々な食品を作ってきたことには何の異論もないんだよ。
単にうま味という単一の味覚を求めてきたとは思わないがね。
73隠し味さん:04/11/20 03:38:04 ID:QVTvYkzv
あ、間違い。
表記して→表記を気にして
74隠し味さん:04/11/20 03:38:40 ID:NTAvHd8z
>>71
あなたはうま味調味料メーカーさんですか?
非常に困っています。私。
75隠し味さん:04/11/20 03:40:08 ID:nZybUmOH
>>72
だから、さまざま要素での君の言う「旨み」を追求してきたという点には異議はない。
そのベースとなるものが「うま味」という点を主張しているのだよ。
76隠し味さん:04/11/20 03:41:58 ID:NTAvHd8z
>>75
ベースとなる味覚の一部分はうま味だよ。日本人にとっては非常に重要。

何の反論もない。
77隠し味さん:04/11/20 03:46:39 ID:NTAvHd8z
一般人を混乱させて利益を得ようとするQVTvYkzvみたいな奴には
出て行って欲しいね。
まったく。
78隠し味さん:04/11/20 03:48:56 ID:nZybUmOH
>>77
だからそういうことを書くなって。
そんなにヒールやりたいのか?
79隠し味さん:04/11/20 03:54:03 ID:+/QFyaXX
盛り上がるのは結構だが、もっと建設的な議論をしてくれい。
80隠し味さん:04/11/20 03:55:40 ID:NTAvHd8z
>>78
ご忠告ありがとう。

でも、うま味調味料メーカーはわざと混乱させることで利益得ているから。
旨みをうま味に収斂させることで、どれだけの食関連に携わる人が迷惑しているか
考えて欲しいよね。

醤油は旨みを濃縮するための日本人の智恵。
禿同だよ。
81隠し味さん:04/11/20 03:57:01 ID:+/QFyaXX
>>80
やっと今読み終わったんだが、言葉の定義の違いなんか
どーでもいいじゃん・・・。>>78もさー。
82隠し味さん:04/11/20 03:59:14 ID:NTAvHd8z
>>81
スマソ。
でも、全然違う概念を混同させることで利益を得ているってことは理解して欲しい。
83隠し味さん:04/11/20 04:00:49 ID:QVTvYkzv
いつの間にか味の素社員にされちゃった・・・w
あー何か判った、NTAvHd8zは自分の言う旨みとうま味が
基本的には同じものであるとは認めたくないわけか。
84隠し味さん:04/11/20 04:03:31 ID:+/QFyaXX
>>82
それも言い過ぎだと思うけどなあ。

もしかしたらそうなのかも知れないが、そうと断定できる根拠があるわけじゃなし。
グルタミン酸ナトリウムの呈味をどう表現するかって言われたら「うまみ」としか
結論が出なかった、そう考えられないか?

アミノ酸の呈味は日本の味覚を代表するものだし、旨味=アミノ酸の呈味、って
定義にそれほど策略的なものは感じないよ、俺には。他に「旨味」という名前が
ぴったり来る呈味はあるまい。
そもそも日本酒で「旨味」と言う時もアミノ酸の量や配合を指すわけだし。
85隠し味さん:04/11/20 04:04:17 ID:NTAvHd8z
>>83
お前は、単一の味覚と複合的な味とを同一視するんだ。
脂味だって旨みなんだよ。
86隠し味さん:04/11/20 04:08:58 ID:+/QFyaXX
>>85
えーと、脂身の場合、脂肪(脂肪酸のエステル)自体の呈味よりも、
アミノ酸の呈味の方が大きいと思いますが。

逆に考えてみると、アミノ酸の濃度=うまみとも言える食品は結構あるわけで。
チーズや日本酒なんかだと熟成が進んでアミノ酸が増えた状態を「旨味が強い」と
言うことはできるが、塩分や糖分や渋味が濃いものを「うまみが強い」とはあまり言うまい。
87隠し味さん:04/11/20 04:10:08 ID:QVTvYkzv
>>85
貴方の言う複合的な味覚に対する表現として、
旨味という言葉を使うことが通常ありえない。
88隠し味さん:04/11/20 04:11:00 ID:nZybUmOH
脂身を重宝しだしたのは明治以降だな。
江戸以前はけっこう嫌われてた。
89隠し味さん:04/11/20 04:14:34 ID:NTAvHd8z
>>86
言うと思ったよ。
脂肪酸の旨みに感じちゃう今時の若い奴は多いんだけどね。

で、蕎麦粉や山椒の旨みはどうする?
ま、食い物はみんなアミノ酸だけど。
90隠し味さん:04/11/20 04:17:19 ID:nZybUmOH
>>89
蕎麦粉や山椒のおいしさを「旨み」と表現することはないだろ。
91隠し味さん:04/11/20 04:18:06 ID:NTAvHd8z
蕎麦が旨いとは普通に言うけどね。
92隠し味さん:04/11/20 04:19:07 ID:nZybUmOH
蕎麦は「美味い」
93隠し味さん:04/11/20 04:19:19 ID:+/QFyaXX
>>88
トロとか捨てられたりしてたみたいね。
貧乏人が買って煮て脂抜いて食ったりとか。味覚の西洋化って言われることが
多いけど、輸送技術が発達して生臭くなりにくくなったってのもあると思う。

>>89
論点はそこではなく、狭義では元々アミノ酸の呈味を指して「旨味」と
呼べる場合もあるのに、名が付いていない味覚に「旨味」と名づけるのを
企業戦略だと断定する根拠には乏しいってことだよ。

> で、蕎麦粉や山椒の旨みはどうする?

広義の旨味で、こっちが普通の日本語だというのが俺の考え。
今までなかった味覚に名前を付けるときに、「旨味」という名前を
つけるのがそんなに不自然か?というのが俺の問い。
94隠し味さん:04/11/20 04:21:07 ID:klYYnxEE
実はうまみとは油のことですた。
95隠し味さん:04/11/20 04:23:36 ID:+/QFyaXX
>>91-92
美味いでも旨いでもどっちでも日本語だが。

あと、「旨い」と「旨み」は分けて考えた方が
いいと思うぞ。暑い日にノドカラカラの時に
飲む氷水は、水道水でも「旨い」と感じる人も
いるが「旨み」を感じる人はいないだろ。
96隠し味さん:04/11/20 04:23:38 ID:nZybUmOH
うま‐み【▽旨み・▽旨味】
--------------------------------------------------------------------------------
1 @食物のうまい味。また、うまい度合い。「材料の―を生かして調理する」
  Aかつお節・昆布・しいたけなどでとった、だしの味。

2 技芸などの巧みさ。「汚れ役に―を出す」

3 仕事・商売などで利益やもうけが多いというおもしろみ。「あまり―のない商売」



97隠し味さん:04/11/20 04:26:32 ID:NTAvHd8z
>>93
そばヽ( ・∀・)ノ ウマー
っていう普通の表現を味覚にしちゃったところに根源的に問題があると思うよ。

普通は別の表現考えるじゃない。
意図的にヽ( ・∀・)ノ ウマーがうま味だって混同させようとしたと思っている。
98隠し味さん:04/11/20 04:29:29 ID:+/QFyaXX
>>97
「旨み」っていう日本語は「旨い」とは別に昔からあるのだから、
「旨い」とは分けて考えてくれってば。

企業が「旨み」と「旨いという感覚」の混同を狙っているというのなら、
ちょっと強引な理論だと思う。最初からこの2つは別の日本語だから。
99隠し味さん:04/11/20 04:31:32 ID:+/QFyaXX
最初からって言い方はちょっと変だったな。
化調がある頃には、「旨み」と「旨い」は独立した言葉になってたって意味な。
100隠し味さん:04/11/20 04:31:44 ID:NTAvHd8z
>>98
ヽ( ・∀・)ノ ウマー
どんな風に?
この旨みが…

普通の会話だよ。
101隠し味さん:04/11/20 04:32:48 ID:NTAvHd8z
100取った。(・∀・)
102隠し味さん:04/11/20 04:33:41 ID:nZybUmOH
>>96の1-Aをスルーしないでくれよう。
103隠し味さん:04/11/20 04:33:53 ID:+/QFyaXX
>>100
すごく理論が強引になってきたな。それだと、

ヽ( ・∀・)ノ ウマー
どんな風に?
この甘味が…

…でも成立すると思うが。「旨み」と「旨い」を
混同させようとしてるのは君の方じゃないか?
104隠し味さん:04/11/20 04:34:57 ID:+/QFyaXX
>>102
うーん、今の問題はどっちかってと、>>100が「旨み」と「旨い」を
混同してるところだからなあ。あんま意味ないかと。
105隠し味さん:04/11/20 04:35:18 ID:NTAvHd8z
>>102
そうなんだよね。
食物がもともと持っていたおいしさが旨みなんだよな。
って、違うか。
ダシの方か。
106隠し味さん:04/11/20 04:36:16 ID:+/QFyaXX
>>105よ、理論破綻してきたんなら、別に勝ち負けとかどっちが馬鹿とか
言うつもりはないからそろそろ終わりにしないか?
107隠し味さん:04/11/20 04:36:27 ID:NTAvHd8z
>>103
人によっては甘くても旨みだけど。
108隠し味さん:04/11/20 04:36:39 ID:nZybUmOH
>>104
すまん。
よその板みてる隙に論点が変わってたらしい。
109隠し味さん:04/11/20 04:39:03 ID:NTAvHd8z
>>106
甘さが旨みって感じる人がいることは認識してるよね。
旨みってそれほど広い概念なんだよ。
って事だけ言いたいな。
110隠し味さん:04/11/20 04:41:56 ID:+/QFyaXX
>>109
んー、決着がほとんどついてる議論を脇に置いて、
関係ない議論を吹っかけて議論を逸らしにくるのは
迷惑だからやめて欲しいんだが……。

話を戻すが、旨みという言葉は広く呈味について使われる言葉だが、
アミノ酸を包括していて、かつ、アミノ酸の呈味を指すことも多い、
ってのは認めます?

だったら、アミノ酸の呈味に名称をつけるときに「旨味」を採用した
ってのがそんなにおかしな話じゃないというのも分かってもらえると
思うんだが。
111隠し味さん:04/11/20 04:43:34 ID:+/QFyaXX
あー話を逸らすのが迷惑だって言ったのは>>107に対してな。
よくある「ところで戦術」と同じじゃん。>>109で少し話戻してくれたけど。
112隠し味さん:04/11/20 04:44:22 ID:NTAvHd8z
>>110
おいおい、しっかりしてくれ。
アミノ酸の呈味に採用したのは「うま味」だよ。
この煩雑さは何なんだ?

英文だと区別付かないし。
113隠し味さん:04/11/20 04:46:37 ID:+/QFyaXX
>>112
それは表記の問題だろうに。「旨味」は「旨み」とも「うま味」とも書けるが。
んで、五味に倣って「味」を漢字表記にしただけだと思うが。

結局企業戦略だという証拠はないんでしょ?
114眠い・・・:04/11/20 04:47:21 ID:nZybUmOH
>>112
だから、アミノ酸等で「旨み」を使うのは辞書にも載ってるくらい
一般的な話だって。

「うま味」はたんなる一企業が使ってるだけの造語。
115隠し味さん:04/11/20 04:50:10 ID:+/QFyaXX
>>114
というか、元々日本語にある単語を、特定の分野で特定ものを
指す時に狭義として使うってのは別に珍しいことじゃないんだが。

そこを、なぜ「企業戦略」と断定するのかが知りたいんだよな>>113
116隠し味さん:04/11/20 04:51:14 ID:NTAvHd8z
でも、皆さん混同しているじゃん。
音では区別できないし。
はめられてるね。


ではこのへんでこの話題どーよ。

でもさ、114さん、うま味は学術用語だよ。
117隠し味さん:04/11/20 04:54:00 ID:+/QFyaXX
>>116
> でも、皆さん混同しているじゃん。

皆が混同してると思い込んでるだけでは?
逆に「旨い」と「旨み」を完全に混同してたのは>>116の方でしょ。
普通は別の概念と考えるはず。

音の響きで、うま味調味料入れたら料理が美味くなるって
考えてる人がいたらよっぽど単純なおばかさんだと思いますが。

> ではこのへんでこの話題どーよ。

どの話題?
118隠し味さん:04/11/20 04:54:08 ID:nZybUmOH
>>116
学術用語ってのは一般用語じゃないってことだな。

つーか、寝る。限界。
119隠し味さん:04/11/20 04:56:03 ID:+/QFyaXX
>>118
そう。学術的な側面からの「味覚」として、4つの基本味に
最近加えられたもの>うま味

ちなみに「辛味」は入ってない。

んではおやすみー。つか議論する時は冷静になってね>>118
120隠し味さん:04/11/20 04:56:11 ID:NTAvHd8z
>>117
でもさ、
うまさのもと○○のもと

ってやってるんだよ。

どう表記すればいいか全く分からないけど。
121隠し味さん:04/11/20 04:56:56 ID:+/QFyaXX
>>120
それはその広告に問題があると言えばいいじゃん。
アミノ酸の呈味を「うま味」と定義したこととは全然関係ない。
122隠し味さん:04/11/20 04:58:47 ID:NTAvHd8z
>>121
だーかーらー、そこまで見越した戦略なんだよ。


何でそんなに意固地なんですかぁ?
123隠し味さん:04/11/20 04:58:50 ID:+/QFyaXX
あなたの主張は、「5味に加えられたアミノ酸の呈味を『うま味』と名づけたのは
企業戦略だ」ってことでしょ?さっきも言ったけど本題と関係ない話をポンポン振らないでくださいな。
124隠し味さん:04/11/20 04:59:52 ID:+/QFyaXX
>>122
だから、「そこまで見越した戦略」ってのは、>>122の憶測でしょ?
本当かもしれないし、ただの勘ぐりかも知れない。

それを無根拠に「企業戦略だ」と断定してるから、その根拠を聞いてるんでしょ。
誰も「企業戦略なんてありえない」とは言ってない。
125隠し味さん:04/11/20 05:01:23 ID:NTAvHd8z
企業戦略だと何かまずいんですか?
126隠し味さん:04/11/20 05:02:36 ID:NTAvHd8z
あ、ヽ( ・∀・)ノ ウマーですか?
127隠し味さん:04/11/20 05:02:48 ID:+/QFyaXX
>>125
全然まずくない。もし君が「企業戦略としか思えない」って言うなら、「確かにそうとも見えるね」って言ってた。

>>82みたいに、根拠もないのにまるで見てきたような書き方をするのはどうかと思う、って言ってるだけだよ。
128隠し味さん:04/11/20 05:05:52 ID:NTAvHd8z
内緒だけど、酔ってるんで懺悔してるんだよ。
もう仕事ないし。
129隠し味さん:04/11/20 05:07:03 ID:+/QFyaXX
>>128
??
何を後悔してるって??
俺はまだあと2個仕事残ってますわ。お仕事お疲れさん。
130隠し味さん:04/11/20 05:08:27 ID:NTAvHd8z
後悔はしてないよ。
懺悔してるだけ。
131隠し味さん:04/11/20 05:10:09 ID:+/QFyaXX
>>130
あ、ほんとだ読み間違えてたわ。失礼。
でもやっぱり意味が分からん。。。何の懺悔だ?
132隠し味さん:04/11/20 05:10:55 ID:NTAvHd8z
+/QFyaXXは仕事中だったのか。
スマソ。

明日がいい日でありますように。
133隠し味さん:04/11/20 05:12:17 ID:+/QFyaXX
>>132
んー良く分からんけどありがと。
そっちは週末休みかな?だとしたらよい休日を。
俺は昼から打ち合わせだがw
134隠し味さん:04/11/20 08:41:11 ID:cRJT8LPt
一晩でえらくスレ伸びてると思ったら不毛な論争だな……。
スレタイどおりの論争を。
結局、課長はいらないのかいるのか、それぞれの見解を。
135隠し味さん:04/11/20 09:34:33 ID:GlkKDZ58
俺は、いらない派。変なうまみよりも、材料の味優先だ。
136隠し味さん:04/11/20 09:55:28 ID:BkDljADC
自分もいらない派
入れなくても充分うまい
137隠し味さん:04/11/20 12:11:12 ID:2PBuzh1Z
でもコンビニ愛好者なんだろ?
138隠し味さん:04/11/20 12:34:17 ID:t+izP7fi
なんでこうピリピリいう奴は極端な例とか偏執的な事しか
言えないのか?もっと現実を見て物をいえよ。あと妄想で無い
ソースをそろそろ一つくらい出したらドウだ?
139隠し味さん:04/11/20 12:34:44 ID:klYYnxEE
コンビニよくつぶれるね最近
140隠し味さん:04/11/20 12:59:58 ID:2PBuzh1Z
コンビニ潰れる姿をよく見る気がするのなら、店舗数でも調べてみればよろし。
まだ増えてるよ。
141隠し味さん:04/11/20 13:12:07 ID:klYYnxEE
そなんだ?うちの近所だけかもね
142隠し味さん:04/11/20 16:48:51 ID:+/QFyaXX
化調いらない派は「化調」を「砂糖」とかに置き換えても充分通じる
論法ばっかだな。
143隠し味さん:04/11/20 16:54:32 ID:klYYnxEE
えっチョコにも化調入ってたのか
144隠し味さん :04/11/20 17:12:33 ID:bhl8aQEX
>化調いらない派は「化調」を「砂糖」とかに置き換えても充分通じる
論法ばっかだな

砂糖は使わない料理は使わない(使えない)
化調はなんにでも(誤魔化しとして)使える。
君のところは砂糖を素材の悪さを誤魔化す目的で使ってるのかね

145隠し味さん:04/11/20 17:28:46 ID:+/QFyaXX
>>144
砂糖だって大抵の料理に使えるでしょ。肉の下味とか砂糖使うじゃん。
じゃ塩でもいいよ。

> 君のところは砂糖を素材の悪さを誤魔化す目的で使ってるのかね

そこだよ、そこ。

「化調が素材の悪さをごまかす目的の調味料」ってところから話が違ってるん
だよな。そういう場合もあるだろうがそれが全てじゃあるまい。
塩だって素材の悪さをごまかす目的でよく使われるぞ。ファストフードの
味付けってやたら塩辛いだろ。

ちなみに、砂糖だって素材の悪さを誤魔化す目的で使われます。
安物の和菓子とか典型。
146隠し味さん:04/11/20 17:31:36 ID:5WNX2lS3
>>144
料理屋では魚が良くない時に
塩や砂糖を多くします。
147隠し味さん:04/11/20 17:36:59 ID:+/QFyaXX
これ言うと、今までの経緯では

・化調はなくても料理出来るが砂糖や塩はないと料理ができない

という反論が期待できるので、

塩=食塩、砂糖=精製糖

として話を進めようか。どちらも呈味成分を精製したものだし、
自然塩や自然糖があるからなくても困らない。入れすぎると
料理が不味くなる。舌がピリピリする。本物より風味が劣る。
それだけ舐めると不味い。素材の味も誤魔化せる。しかも
化学的に作られてる(特に食塩)。
148隠し味さん:04/11/20 17:48:36 ID:klYYnxEE
精製糖とってると切れやすくなりまつよ
149隠し味さん:04/11/20 19:05:19 ID:pl0/lz87
>>147
精製塩が自然塩より劣るということはない。
雑味を含まないのでむしろ使いやすい場合もある。
自然塩マンセー君は妄想の中に生きているからしかたないか。

まあ塩は良いとして精製していない砂糖って黒糖になっちゃうんだけど
きわめて用途が限られるよね。
150隠し味さん:04/11/20 19:13:04 ID:RYJpLTg6
また逃げるヨカン
151隠し味さん:04/11/20 19:15:41 ID:+/QFyaXX
>>149
だからその理屈はそのまま化調と昆布や醤油の関係に当てはまるでしょうに。
152隠し味さん:04/11/20 19:37:16 ID:klYYnxEE
たとえ話になんの意味が
153隠し味さん:04/11/20 19:42:57 ID:+/QFyaXX
>>152
化調否定派が化調を否定する理由は他の調味料にも
当てはまるので、化調だけ特に攻撃する理由が分からない。
154隠し味さん:04/11/20 19:49:35 ID:nZybUmOH
>>153
化調を攻撃する理由は、自社の怪しげな無化調健康食品の売り上げを
伸ばすためにきまってるだろ。
155隠し味さん:04/11/20 19:52:42 ID:+/QFyaXX
>>154
あ、おはよw
個人的に社員ネタは不毛だから遠慮したい。
156隠し味さん:04/11/20 20:11:41 ID:klYYnxEE
やっぱ意味ないな
157隠し味さん:04/11/20 20:14:14 ID:+/QFyaXX
>>156
もうちょっと論理的に話をしてくれないと話が先に進まないんだがな。
意味がないと思うのならどう意味がないのか説明してくれないと。
158隠し味さん:04/11/20 20:17:14 ID:nZybUmOH
>>155
おはよ。
なんかすげー張り付いてるなw

今日はなんとか無化調ですごせた。
明日は外食の予定なので無理かな。気にしないけど。
まぁ、んなこといちいち気にして不安に思う方がよっぽど体に悪いような。
159隠し味さん:04/11/20 20:17:30 ID:klYYnxEE
わかんないかw
160隠し味さん:04/11/20 20:52:39 ID:RYJpLTg6
+/QFyaXX はこうもりか?
161隠し味さん:04/11/20 21:02:57 ID:Hq38dJ1T
何度も言うが課長が有害だと言う奴が有害だと言う事を証明するのが
法治国家というものだろう。理論的な話をして有害な事を説明すべき
なのはピリピリ言ってる奴だと言うのが世界的な常識。
無実の奴が無実の証明をしなければいけない裁判など存在しない。
この理屈が理解出来ない時点でアホ決定。
162隠し味さん:04/11/20 21:02:58 ID:NTAvHd8z
また楽しい夜がやってくるのか
鬱だね。
163隠し味さん:04/11/20 21:05:52 ID:+/QFyaXX
>>161
法治国家は関係ないだろw
「無害の証拠がないから有害」ってのは詭弁法の「悪魔の証明」の一種。
疑似科学論者が好んで使う論法ですな。
164隠し味さん:04/11/20 21:12:07 ID:GlkKDZ58
>>161 法治国家・・・・世界的な常識・・・裁判・・・・プッゲラゲラ
たかが化調ごときで・・・・・毎日大さじ10杯舐め解けや・・・・ゲラゲラ
165隠し味さん:04/11/20 21:19:25 ID:NTAvHd8z
消費者はメーカーに対して製品が有害だと言うことを証明しなくても、
訴訟を起こせるんだよな、確か。

http://www.law.co.jp/okamura/PL_Law/
166隠し味さん:04/11/20 21:28:51 ID:pl0/lz87
勝敗さえ考えなければ誰がどこに対して訴訟を起こすのも自由だよ
167隠し味さん:04/11/20 21:35:28 ID:+/QFyaXX
>>165
身体上の損害がないと訴えを起こせないけどね(PL法第三条)。

あと、化調はその性質上不純物が混じってたとかでない限り
メーカーに過失はないので、訴えても無駄かと。
168隠し味さん:04/11/20 21:44:49 ID:NTAvHd8z
>>167
別にあんたが出てこなくていいよ。
仕事上がったのか?

ま、ぴりぴりだと損害賠償請求額一人あたり50円くらいだろ。
百万人の集団訴訟で総額5千万円か。
169隠し味さん:04/11/20 21:48:58 ID:+/QFyaXX
>>168
舌がしびれるのが損害なら、山椒や唐辛子なんて売れないでしょ。
辛味なんて痛覚を伴う味覚なんだし。
170隠し味さん:04/11/20 21:53:20 ID:NTAvHd8z
暇なんだね。
訴訟の意味がないって書いてるんだよ。
絡むなよ。
171隠し味さん:04/11/20 21:57:14 ID:nZybUmOH
>>170
また飲んでるのね。
化調の害を心配する前に飲酒の害を心配した方がいいよ。
172隠し味さん:04/11/20 21:58:25 ID:+/QFyaXX
>>170-171
個人攻撃も不毛だから止めなさいってば。
173隠し味さん:04/11/20 21:59:46 ID:NTAvHd8z
>>171
ここはいつから仲良し倶楽部になったんだ?
化調の害なんて俺は一言も言ってないぜ。
他社のイメージを利用してせこいイメージアップするなって言ってるだけ。
174隠し味さん:04/11/20 22:04:28 ID:+/QFyaXX
>>173
> 他社のイメージを利用してせこいイメージアップするなって言ってるだけ。

??どこで言ってた?
どこの会社のどういうイメージを利用して誰がイメージアップしてるんだ?
175隠し味さん:04/11/20 22:05:45 ID:nZybUmOH
そして今夜もループ
176隠し味さん:04/11/20 22:08:05 ID:NTAvHd8z
>>174
味噌や醤油や酒の醸造と同じ、ってのはやめれ。
177隠し味さん:04/11/20 22:10:43 ID:pl0/lz87
>>176
なんで?
178隠し味さん:04/11/20 22:11:41 ID:NTAvHd8z
>>177
堅実なイメージが確立している食品の製造法と同じだ、って言いたいだけだから。
179隠し味さん:04/11/20 22:17:44 ID:pl0/lz87
>>178
MSGが堅実でないとでも?
180隠し味さん:04/11/20 22:20:02 ID:NTAvHd8z
>>179
もう1世紀も歴史があるんだから、比喩で語るなって事。
181隠し味さん:04/11/20 22:22:56 ID:+/QFyaXX
>>178
発酵に関してなら同じじゃない?
今の大手メーカの醤油の発酵ラインって化調のそれと大差ないと思う。
原料も脱脂大豆(廃糖蜜と同じく産業廃棄物)だったりするし。

化調の方は醤油と違って発酵が終わると精製したり苛性ソーダぶっかけたりしてるけどな。

>>180
> もう1世紀も歴史があるんだから、比喩で語るなって事。

比喩で語って欲しくないのは良く分かったが、化調のいるいらないには関係ないんでは?
182隠し味さん:04/11/20 22:26:53 ID:NTAvHd8z
>>181
うま味調味料も「国産丸大豆(遺伝子組み換えでない)」とかって表記すればいいのにねぇ。
それだけやっていることがやましいんだろうと思うけど。
183隠し味さん:04/11/20 22:29:07 ID:QVTvYkzv
おはよー(つд`)
昨日の夜から居る人が変ってないみたいなのは気のせいでつか。
184隠し味さん:04/11/20 22:29:16 ID:pl0/lz87
>>182
別にやましいことはないだろ
185隠し味さん:04/11/20 22:31:20 ID:NTAvHd8z
>>183
もうすぐID変わるから。

>>184
ぜひ原材料表示して欲しいものです。
186隠し味さん:04/11/20 22:32:05 ID:+/QFyaXX
>>182
砂糖や塩の表示にも「さとうきび」とか「海水」とか書いてないけど、
これもそれだけやってることがやましいからなのか?w

マジレスすると、精製物はJAS法で表示が免除されてるだけだと思うが。
しかし次から次へよく陰謀論を思いつくよなあ。感心。
187隠し味さん:04/11/20 22:32:28 ID:pl0/lz87
塩の原材料も表記されてないけど
188隠し味さん:04/11/20 22:35:09 ID:+/QFyaXX
>>185
表示するとしたら、廃糖蜜、ナトリウムかな。

実際にはグルタミン酸生産菌や苛性ソーダも使うが、製造過程で
なくなっちゃうものはJAS法(確か)で表示しなくてよいことになってる。
(缶詰みかんの皮むきには塩酸と苛性ソーダが使われてるけど表示されてないのと一緒)。
189隠し味さん:04/11/20 22:35:37 ID:NTAvHd8z
>>186
○○産の塩、ってのはあるな。
俺はエーゲ海のが好きだが。

法律で義務がないから表示しないってのは、負けを認めてるようなもの。
190隠し味さん:04/11/20 22:37:29 ID:+/QFyaXX
>>189
何の勝ち負けだよw

砂糖メーカーや塩メーカーは負けてるのか。

> ○○産の塩、ってのはあるな。

伯方の塩とかなw あれ輸入塩100%だっけか。
191隠し味さん:04/11/20 22:39:08 ID:P2dxBh3L
>189

それの原材料に「エーゲ海の海水」って書いてあるの?
192隠し味さん:04/11/20 22:40:28 ID:pl0/lz87
女王様の聖水
193隠し味さん:04/11/20 22:47:52 ID:klYYnxEE
こんなにレスがついてるw
194144:04/11/20 23:28:37 ID:QaO26itm
>>145
砂糖は使わない料理は使わない(使えない)
に対する反論は
大抵の料理に使える
ですか

塩は使わない料理は使わない(使えない)
化調はなんにでも(誤魔化しとして)使える。
とでも書けば満足だったかね

195隠し味さん:04/11/21 00:50:42 ID:TfnI8wf+
砂糖はたいていの料理に入れてOKだよ。
量を入れすぎるとまずいけど。
コクがたりないときにたまに使うテクニック。
このくらい料理してる人は覚えときましょう。
196隠し味さん:04/11/21 08:01:00 ID:zCfp6Hwg
>>194/195
塩だって大概の物に使えます。
甘さをくどくするためお菓子とかにも使うし
ご飯炊くとき入れる人もいる(食塩の用法欄に記載あり)
197隠し味さん:04/11/21 09:16:35 ID:e4bNrBNO
白い粉厨の涙ぐましい反論おつ
198隠し味さん :04/11/21 09:23:54 ID:iWnbsAh/
>塩だって素材の悪さをごまかす目的でよく使われるぞ。ファストフードの
>味付けってやたら塩辛いだろ。
塩お結びするとき米の品質によって塩加減を変えるの?
199隠し味さん :04/11/21 09:28:31 ID:iWnbsAh/
たいていとか大概とかOKとか言われると
そりゃ反論のしようがない。


200196:04/11/21 09:46:30 ID:ikQcMVei
>>198
>塩お結びするとき米の品質によって塩加減を変えるの?
安いお米のときは増やしますよ。
炊き上がり悪いときも。
201隠し味さん:04/11/21 11:28:28 ID:Ik0xArPl
かちょう使ってる人いるの?
使いたくない人と、大丈夫と思うけど使ってない人、しかいないように見える。
202隠し味さん:04/11/21 11:38:24 ID:+JiSp8pV
>>201
スレタイトル鑑みるに
ご指摘の2者が多数と
思われますな。
203隠し味さん:04/11/21 12:07:54 ID:APkGDLhx
自分で料理する際に化調使う人は確かに少ないだろうけど、
外食やお菓子などでほとんどの人が化調摂ってる。
化調使ってないって言う人も結局摂ってるわけで、傍から見ると滑稽に見える。
204隠し味さん:04/11/21 12:11:15 ID:Ik0xArPl
いやいや、結局摂ってないように見えたのできいたんだけどね。
205隠し味さん:04/11/21 12:23:42 ID:APkGDLhx
摂ってないように見えるだけで、実際はほとんどの人が摂ってると思う。
206隠し味さん:04/11/21 13:13:42 ID:Ik0xArPl
いやいや、摂らないように気をつかってるようだけどね。
207隠し味さん:04/11/21 13:13:46 ID:UNDYmg+K
漏れは使ってるなぁ。
加減間違えなきゃ、料理を美味しくできる。
間違えなければね…

こう言っても、否定派は何故か極端に摂取したときの例を持ち出すので、ホント嫌ですよ。
208隠し味さん:04/11/21 13:18:15 ID:Ik0xArPl
あ。いた。
209隠し味さん:04/11/21 13:26:24 ID:rPLlA7RF
今、ある国に滞在してんだけど、ここの大衆レストランは、
化学調味料大量使用のうわさあり。
確かに、スープなど注文すると、ガラのうまみじゃないよこりゃ、という
なんともつかない薄っぺら〜い、でも頭の痛くなるようなウマミ成分を
感じる時あるよ。
210隠し味さん:04/11/21 19:26:57 ID:Zb0smZtX
あったら使うし、なかったら使わない。
外食とかしても入ってるんだろうなと分かってる。
でも旨いもんは旨いから食う。
211隠し味さん:04/11/21 20:28:10 ID:e4bNrBNO
外食の丼ものには、大概というか絶対大量に入っているよね?
212隠し味さん:04/11/21 21:18:12 ID:3VRvjKYk
2ちゃんで韓国の話をすると過剰に反応する奴が出て嫌なんだが
あえてすると、韓国人には味の素が合わないみたいね。アジアでと言うか
世界で唯一味の素が広まってないのが韓国だよ。辛味が旨みを消すので
必要無いのでしょうかね?ピリピリ逝ってる奴は親に自分のルーツを
聞いたほうがいいと思うよ。
21314歳新聞配達員:04/11/21 21:44:16 ID:YN2FNl/Z
なんで化学調味料がだめなのか?理由を
教えてください。
ちなみに家はなんにでも味の素をかけます。
214隠し味さん:04/11/21 21:51:01 ID:XRxJeE0p
>>212
>辛味が旨みを消すので 必要無いのでしょうかね?
それは逆ですよ。うま味が辛さをかき消してしまうのです。
辛いカレーの付け添えにしょう油漬(福神漬け)を
添えるのもそのためなのです。
逆に言えば必要以上にうま味を足す行為は
辛さを楽しみたい場合は逆効果なのです。
なお、刺激が辛味の正体ですので酸味は
辛味を強くします。辛いもの好きは
ピクルスなど付け添えにしてみてください。
215隠し味さん:04/11/21 22:04:34 ID:whZXl8KZ
>212

それで、粘着電波が多いのかな?
216隠し味さん:04/11/21 22:06:29 ID:f8gwBcvM
http://www.umamikyo.gr.jp/index.html

あらゆる疑問を払拭。日本うま味調味料協会
217隠し味さん:04/11/21 22:07:02 ID:f8gwBcvM
>ちなみに家はなんにでも味の素をかけます。

こんなふうになっちゃうから課長はだめなのです。
わかったら新聞配達しなさい。
218隠し味さん:04/11/21 22:15:52 ID:TfnI8wf+
なんにでも醤油かけたりする人ってのも昔からいたし。

「だから醤油はダメなんだ」と君は主張するのかね?
219隠し味さん :04/11/21 22:21:59 ID:Uc5jqy9i
漬物にしょうゆかける奴って確かにいるよね
トマトに砂糖かけたってそりゃかまわないし
あんこ食べながら酒飲んだってかまわない。

味音痴として軽蔑されるだけのことだから。
220隠し味さん:04/11/21 22:59:13 ID:f8gwBcvM
>>218
新聞配達しなさい。
221隠し味さん:04/11/21 23:00:38 ID:f8gwBcvM
>トマトに砂糖かけたってそりゃかまわないし

TOMATE EN DULCE
http://homepage3.nifty.com/naranja/postre/tom_d.html

>あんこ食べながら酒飲んだってかまわない。

あんこに甘酒。
222218:04/11/21 23:03:30 ID:TfnI8wf+
>>220
俺は新聞配達しないし、そもそも新聞自体読まない。
223隠し味さん:04/11/21 23:56:34 ID:f8gwBcvM
明日から新聞届けるから、新聞配達しなさい。
明朝三時起きで。
224隠し味さん:04/11/22 00:11:55 ID:mw+Q+MoV
>>212
スーパーのキムチ全部はいってるんですけど
225隠し味さん:04/11/22 00:21:22 ID:hleeKpwM
味の素 韓国へ進出 需要増の期待
ttp://www.kbn-japan.com/KN030214-04.htm
226隠し味さん:04/11/22 00:52:16 ID:y+CUQulO
>>224
輸出品は市場(日本)の好みにあわせるってのは当たり前だろう。
それに実は中国産かもしれん。

>>225
つまりこれから、ってことだろ。
227隠し味さん:04/11/22 03:26:12 ID:iPvFdjO5
・・・君ら、キムチが高グルタミン酸含有食品なの忘れてないか?
カキやアミの塩辛にもグルタミン酸がかなり高濃度に含まれていると思うが。
だから「韓国人にアミノ酸の旨みは必要ない説」は違うと思う。

単に向こうの人は肉にニンニクを合わせるから化調の出番が
少ないんじゃないかと予測。

あと、加工食品には韓国国内向けの商品にも入ってます。化調。
228隠し味さん:04/11/22 10:02:01 ID:NWlOS0Qq
>あと、加工食品には韓国国内向けの商品にも入ってます。化調。

入ってません。新聞配達しなさい。
229隠し味さん:04/11/22 11:10:00 ID:/e2QYQnz
>>225
百年の歴史のある世界中を圧巻してる味の素が
やっと隣の国に広まってきたというそーすですか?
230隠し味さん:04/11/22 11:37:25 ID:iPvFdjO5
>>228
入ってるって。韓国国内向け直輸入モノの辛ラーメンでも買ってみてみ。
「入ってません」ってあんた、韓国で出回ってる加工食品、全部調べたんかいw
231隠し味さん:04/11/22 13:33:38 ID:vbzRWSVp
>>219
俺はキミを味音痴と軽蔑するよ。
キミが出した例は味音痴にはならないって。
232隠し味さん:04/11/22 14:59:20 ID:tirygRQU
韓国のりには化調いっぱい付いています。
233隠し味さん:04/11/22 15:12:06 ID:iY4FsFTm
>>232
人糞で育ててるしね
234隠し味さん:04/11/22 15:55:00 ID:JAWS3PmO
233
自然栽培だったら、あたりまえだろ。糞でそだてるのは。
235隠し味さん:04/11/22 18:13:19 ID:k8DZsl/b

http://www.supersizeme.jp/

これ、近々公開されるアメリカの映画で、一ヶ月ファーストフードを食べたらどうなるか?
というテーマの面白い映画だから是非観てみたいと思います!
PCから動画予告を観ると、化学調味料が原因なのか分かりませんが、インポになるそうで、
この映画を機に、全米のマックはスーパーサイズの販売を中止したとまで言われてます
実話ドキュメントなのに、中々コミカルで面白そうな映画だとワタシ的には思っちゃいました♪
もし良かったら皆さんも観てみてくださいね★
236隠し味さん :04/11/22 18:47:20 ID:h22h2IFE
「ファストフードが世界を食いつくす」をどう思いますか?
237隠し味さん:04/11/22 18:55:11 ID:iPvFdjO5
>>235
> 化学調味料が原因なのか分かりませんが

釣りだろうけどさ、あんな栄養バランスの悪そうな物1ヶ月も食ったら誰でも体調崩すだろ。
というか、マクドナルド一ヶ月だと、インポテンツの原因は亜鉛不足だと思う。

しかしこれ、去年くらいに米Mac社の偉い人をして「マックは毎日食うようには作ってない」とか
言わしめた有名な映画だよね。日本でもやるんだ。予告編みたら胸焼けした。

あと、糞重たいが、

ttp://www.mcdonalds.com/app_controller.nutrition.categories.ingredients.index.html

を見ると、McDonald USAは主力商品のハンバーガーやチキンナゲットには
化調使ってないみたいよ。グリルチキンやソーセージなんかには入ってる。

>>236
学生の頃大手スーパーや食品会社でバイトしたことがあるが、
日本も他人事じゃないと思う。書評しか読んでないけど。
238隠し味さん:04/11/22 22:37:29 ID:NWlOS0Qq
>>237
長い。新聞配達しなさい。
239隠し味さん:04/11/23 08:34:22 ID:TolEyHek
アメリカとかヨーロッパの加工食品には化調入ってないの?
240隠し味さん:04/11/23 09:33:02 ID:SN8wr7qP
>>237
でも、逆に考えたらその2品以外の物にはマックは化学調味料使ってるって事だよね?
栄養状態が悪い物って具体的にどうゆうふうに?
栄養状態もしかりだけど、サラダもあるし、それにかけるドレッシングにも問題あるんじゃない?
そのドレッシングには必ず化学調味料入ってるよね?
その映画には、インポテンツになるって実話もあるけど、インポの原因は化学調味料しか考えられないけど・・・
241隠し味さん:04/11/23 09:49:07 ID:y143tzoO
化学調味料が入っている=昆布だしの成分が入っている
242隠し味さん:04/11/23 10:03:56 ID:gCT281Ki
2週間水だけ飲んでたら激しく衰弱した。
このことから水は人間に激しい衰弱をもたらす危険な成分であるということが言える。
243隠し味さん:04/11/23 10:31:01 ID:7u2CqBqp
>>240
インホテンツは過度のストレスでなる場合が多い。
マクドだけ1ヶ月も食べ続ければそりゃかなりのストレスだろ。
244隠し味さん:04/11/23 11:32:46 ID:pO8s9dxk
http://www.google.co.jp/search?q=cache:kcVFZBr-yygJ:www.rondan.co.jp/html/news/agf/cartel.html+%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0+%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84&hl=ja

夏200万部をこえるべストセラーとなった 「買ってはいけない」
週間金曜日刊だが味の素が事実を示せと抗議をしたところ、
1972年頃に阿佐ヶ谷で味の素を混入しての暴力バーの
昏睡強盗の記事やフィリッピンでの食用犬の殺害に味の素が
つかわれている現地の記事などを逆につきつけられてしまったようである。
いくら金にものを言わせテレビコマーシャルの量をふやしても、批判は高まるばかりである。
245隠し味さん:04/11/23 11:39:46 ID:pO8s9dxk
>>241
つまり昆布だしを摂取過多になれば
目がやられるなど諸症状を引き起こすという事です。
野菜炒めに昆布だしを使いますか?
本来使わないような料理にまでなんでもかんでも昆布だしを
使えば病気になるわけです。昆布だしのかわりに味の素を
使っても同様です。味の素の場合は昆布だしとは異なり粉末
であり、量も多くなります。
また塩味を減らして旨味を加えるという事から摂取過多になる
傾向があります。
246隠し味さん:04/11/23 12:12:13 ID:zELbnoPj
>>240
> でも、逆に考えたらその2品以外の物にはマックは化学調味料使ってるって事だよね?

おい!!主力商品に入ってないっていう主張が、なんで
「それ以外には全部入ってる」って主張に切り替わるんだよ?w
上のリンクちゃんと見てくれ。monosodium gurutamateってのが化調だ。

あと予告編だとバーガーばっかり食べてるから、化調は
あまり取ってないと思うぞ。ラーメンばっかり食ってる日本人の
方が、よっぽど化調取りすぎだと思うが。

> 栄養状態が悪い物って具体的にどうゆうふうに?

予告編見ましょう。

> インポの原因は化学調味料しか考えられないけど・・・

どうしてそういう推論になるのかさっぱり分かりませんが。

>>244
あんた、まだそれ信じてるの?w

>>245
> 目がやられるなど諸症状を引き起こすという事です。

つーかその理論だと、朝味噌汁、昼に煮物やうどん、夜に
鍋つまむ日本人は全員グルタミン酸過多になるわけですが?
247隠し味さん:04/11/23 12:12:54 ID:zELbnoPj
glutamateな。間違えた
248隠し味さん:04/11/23 12:28:03 ID:xyT10iD1
昔に比べると常圧緑内障の患者が増えてるように思う
いわゆる 眼圧は平常なのだが
視野の中心部とか一部がかけてたりする症状
化学調味料の使用量が多くなった世代に
増えているような気がするが、特にソースが無いので
これは私の妄想にすぎないのだろう
249隠し味さん:04/11/23 12:35:38 ID:zELbnoPj
>>248
妄想でしょう。ちなみに緑内障の患者は増えてるよ。
単に日本人が高齢化してきてるからだけど。

> 化学調味料の使用量が多くなった世代に

昭和40年代だから、これは当てはまらない。
純粋に、年齢に比例して増えている。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/seizin/eye/ryoku/ryoku.htm
250隠し味さん:04/11/23 12:35:40 ID:pO8s9dxk
>>246
一定量しか摘出できない昆布だし(グルタミン酸)の代わりに
顆粒のグルタミン酸ソーダを使う事により
使用量過多→摂取過多になる傾向があります。こんぶ出汁はグルタミン
酸「だけ」ではないわけです。
またなんでもかんでもグルタミン酸ソーダを使用する傾向があります
これにより摂取過多→病気となります。
251隠し味さん:04/11/23 12:36:23 ID:pO8s9dxk
252隠し味さん:04/11/23 12:36:45 ID:zELbnoPj
>>250
だから、その「化調が病気の元になる」というソースを
出して下さいってば。その前に>>9読んでね。
253隠し味さん:04/11/23 12:37:50 ID:pO8s9dxk
つまりね
出汁の代わりに顆粒出汁を使う
この程度の利用なら問題ないわけです。
しかし過度に濃い出汁を求めて異常な量を入れるようになると
これは問題なわけです。
254隠し味さん:04/11/23 12:37:56 ID:8SrKSbdL
化調が入ってるかどうか区別が付くやつは
このスレにいる奴全員で10%未満。
間違いない。
255隠し味さん:04/11/23 12:38:32 ID:zELbnoPj
>>251
>>3の真ん中辺。

ttp://www.melma.com/mag/50/m00035950/a00000152.html
>実験では、 普通の食事(100g 、食事A)、食事Aプラス味の素
>10g (食事B)、あるいは食事Aプラス味の素20g (食事C)が
>3週歳のラット21匹に与えられた。

こんな食事してマトモな方がおかしいだろw
味の素を食塩に置き換えたら死んでるぞこのラット。
256隠し味さん:04/11/23 12:39:08 ID:pO8s9dxk
>だから、その「化調が病気の元になる」というソースを 出して下さいってば

自分でぐぐりなさい。
病気になりたいんなら勝手にいくらでも一日の摂取上限がないと
信じ込んでなんにでもふりかけて旨味を味わいなさい
257隠し味さん:04/11/23 12:40:55 ID:pO8s9dxk
>>255
食塩に買えた場合食べる事自体ができません。
舌ですぐにわかりますよ。塩っ辛くて食べられない。
味の素の場合はわからないから怖いんですよ。
258隠し味さん:04/11/23 12:42:12 ID:pO8s9dxk
なぜ動物や人間が危険な量の旨味を危険と感じ取る事ができないか。
自然にそんな危険な量の旨味は存在しないからです。
259隠し味さん:04/11/23 12:43:40 ID:zELbnoPj
>>256
食事の20%が化調だったらそりゃ体に悪いと俺も思うよ。
1日1キログラム食事とるとして、化調200グラムじゃそりゃ
失明してもおかしくない。
200グラムだよ?ちなみに食塩の致死量は180グラム。
食塩は猛毒ですか?
260隠し味さん:04/11/23 12:46:42 ID:pO8s9dxk
googleの検索結果から一つだけ抜き出してああだこうだ言われてもな。
たとえば検索結果の二番目な。

http://www1.odn.ne.jp/~cam39380/jpage/page334.htm

このネズミに使われたグルタミン酸塩の含有量は極度に高いも
のではあったが、もっと低い含有量でも長期間(数十年単位)摂取
し続けると、ネズミの場合と同じ結果になる可能性はある。
正常眼圧緑内障に罹る人の多くが40歳代であることの説明にはなろう。
261隠し味さん:04/11/23 12:46:54 ID:zELbnoPj
>>257
> 舌ですぐにわかりますよ。塩っ辛くて食べられない。
> 味の素の場合はわからないから怖いんですよ。

逆だよ。グルソの呈味量は食塩の1/10。
だから食塩はグラム単位で使うのに対して、
化調をそこまで使う人はほとんどいない。
日本人の化調平均摂取量はたった1.5グラム。
食塩は13グラム(食塩は明らかに摂り過ぎ)。

食事の20%を化調に置き換えてみ。
食えたら何か賞金あげるよw
人間の舌はそこまで馬鹿に出来てない。
262隠し味さん:04/11/23 12:50:54 ID:LrvgQddt
>実験では、 普通の食事(100g 、食事A)、食事Aプラス味の素
>10g (食事B)、あるいは食事Aプラス味の素20g (食事C)が
>3週歳のラット21匹に与えられた。
そもそも浸透圧による消化器官への
脱水害や他栄養素の物理的吸収阻害が
出てるよーなきがする。
263隠し味さん:04/11/23 12:51:33 ID:zELbnoPj
>>260
> 同じ結果になる可能性はある。

・・・憶測じゃんかw おかしいよこの人。

1日200グラムも食ったら、化調でなくても
塩でも砂糖でも油でも胡椒でも体壊すって。
264隠し味さん:04/11/23 12:51:42 ID:pO8s9dxk
脳内理論ぶちこかまされても困るが、
人気のラーメン店でどんだけの量の課長がいれられてるのか
今度調べてみ。
犬捕まえるのに使ってたのも事実だしな。
なんで犬が危険な量までなめる?
265隠し味さん:04/11/23 12:52:22 ID:pO8s9dxk
>・・・憶測じゃんかw おかしいよこの人。

こちらが出してきたgoogle検索結果の一番上だけ取り出して
全部否定してるおまえの頭がおかしいよ。
総合判断してこいっての。
266隠し味さん:04/11/23 12:55:05 ID:zELbnoPj
>>264
> どんだけの量の課長がいれられてるのか

どんだけの化調が入れられてるの?
実際やってみたら分かるが、5グラム以上入れると
気持悪くて食えないよ。普通は0.5〜1グラムくらいかな。
ラーメンは脂質と食塩量の方がよほど問題だと思うが。

> 犬捕まえるのに使ってたのも事実だしな。

事実?ソースは?ラットが食事の20%を毎日食って
やっと失明する程度なのに、それよりも高等な脳関門を
持った犬が化調一瓶でぶっ倒れるって都市伝説信じる
脳みそを疑いますが?
267隠し味さん:04/11/23 12:57:24 ID:pO8s9dxk
>だから食塩はグラム単位で使うのに対して、
>化調をそこまで使う人はほとんどいない。

ここな。
ほとんどいないけど、いるわけだよ。
俺の知人(故人)に現にいたんだよ。そして緑内障に罹患したんだよ。
たくさんいるんなら大問題だろが。
268隠し味さん:04/11/23 12:59:33 ID:pO8s9dxk
>どんだけの化調が入れられてるの?
>実際やってみたら分かるが、5グラム以上入れると
>気持悪くて食えないよ。普通は0.5〜1グラムくらいかな。
>ラーメンは脂質と食塩量の方がよほど問題だと思うが。

ところが食えるんだよ
そういうラーメンのスープガブガブ飲んでるわけじゃないだろ。

>事実?ソースは?ラットが食事の20%を毎日食って

ソースソースって気になるならおまえが調べてこいっての
判断するのはおまえだし、おまえ自身の問題。
269隠し味さん:04/11/23 13:01:17 ID:gCT281Ki
俺の知人は化調でガンが治った。いやほんとに。
270隠し味さん:04/11/23 13:03:10 ID:zELbnoPj
>>265
総合判断した結果、1日の食事の20%を化調に置き換えると
危険かもしれないということは分かったよw
でも200グラムも化調食えるか?お茶碗2杯分くらいあるぞw

あ、あとラットの脳関門は弱く出来てるので、ラットの未成熟な生体は
脳に化調が直接行きやすい。だから脳障害を起こす可能性があるし、
その実験を受けて1974年にWHOはグルソにADIを設けたんだが、
その後、ヒトの幼児の代謝経路はラットよりもはるかに高等で、安全である
という実験結果が出てる。だからADIは1982年だったかに撤回された。

以下ソース。

http://www.jpha.or.jp/jpha/jphanews/anzen_news/37.html#1
271隠し味さん:04/11/23 13:05:57 ID:pO8s9dxk
蓄積をまるで考えていない人だね。あほだ。
272隠し味さん:04/11/23 13:07:07 ID:zELbnoPj
>>267
xxなヒトがガンにかかった。だからxxはガンの原因だ
ってやつと同じですな。
アトピーの水道原因説とか無寄生虫原因説と同じ理論。

>>268
いや、無理。やってみ。やってみれば分かる。食えたら
あなたの舌がおかしいから病院行った方がいい。

> ソースソースって気になるならおまえが調べてこいっての

調べられないんだろ?あるわけないもんな。

だって普通に考えてネズミに毎日20%食わせて死ななかったものを、
犬がちょっと食っただけで卒倒するわけないじゃんw
273隠し味さん:04/11/23 13:09:52 ID:zELbnoPj
>>271
> 蓄積をまるで考えていない人だね。あほだ。

蓄積!!!!w
腹抱えて笑っちゃったよ。確かに蓄積してるよ、グルタミン酸。
化調取らないヒトでも体中に。蛋白質の主要構成物質ですよ?w

で、過剰摂取した分はすぐ代謝されます。アミノ酸だし。
水銀とかとごっちゃにしてないか?
274隠し味さん:04/11/23 13:10:56 ID:pO8s9dxk
だいたい、旨味というのはハッキリと感じ取られるものではない。
だから食べてる最中はさほどうまいというわけでもないのに、
また食べにいきたくなる、いわゆるラーメン屋の中毒性というものは、
家庭ではありえない量のMSGによる部分がある。
ようするに中毒性があるんだよ。

「オオグロ氏はMSG 大量投与のグループには餌に20% ものMSG を含
むものであった、と認めている。『もっと少ない場合はOKですが、
OKと非OKの境目の数字はまだ分かっていません』と言う。

「ロンドンのムーアフィールド眼科病院の緑内障の専門医ペン・テ
イー・カウ氏の言では、『最もMSG 含有量の多い餌の場合は、通常
では人間が食べられる量をはるかに超えています。だが、もしも読
者の内の誰かが、麻薬中毒と同様に、『グルタミン酸ソーダ中毒』
だとすれば、その人物は将来的には網膜のトラブルを抱え込むこと
に成るでしょう』
275隠し味さん:04/11/23 13:11:45 ID:zELbnoPj
> グルタミン酸ナトリウムは,摂取後,腸管からの吸収時にアラニンに変換されるが,α-ケトグルタル酸,
> グルタミン,γ-アミノ酪酸やグルタチオンに代謝される経路もある.

ちなみにさっきの「Journal of Nutrition 130/4」の抜粋ね。
γ-アミノ酪酸ってのは、今話題の健康物質GABAのことです。
276隠し味さん:04/11/23 13:12:32 ID:pO8s9dxk
>蓄積!!!!w
>腹抱えて笑っちゃったよ。確かに蓄積してるよ、グルタミン酸。

頭がおかしいから大笑いしちゃうんだよ。

>で、過剰摂取した分はすぐ代謝されます。アミノ酸だし。
>水銀とかとごっちゃにしてないか?

キミのちっこい頭の中の限られた知識の中で結論出さないほうがいいよ。
グルタミン酸自体の蓄積の事を言ってるわけじゃない。
作用の蓄積だよ。
277隠し味さん:04/11/23 13:13:32 ID:zELbnoPj
>>274
どっちも推測じゃないですかw

「毒である可能性」なんていくらでも出せますよ。
戦時中、醤油1本飲んで死んだ人が沢山いますが、
醤油を取りつづけると死にますか?
水も一度に10リットルくらい飲むと死にますが、
水毎日飲んだら死にますか?
278隠し味さん:04/11/23 13:14:26 ID:pO8s9dxk
>調べられないんだろ?あるわけないもんな。

味の素社に電話して聞け
279隠し味さん:04/11/23 13:16:25 ID:pO8s9dxk

>「毒である可能性」なんていくらでも出せますよ。
>戦時中、醤油1本飲んで死んだ人が沢山いますが、
>醤油を取りつづけると死にますか?

↑こういうのを詭弁といいます。
論破だけが目的で真実はどうでもいい掲示板戦士の
用いる手です。

>水も一度に10リットルくらい飲むと死にますが、
>水毎日飲んだら死にますか?

↑このように詭弁を用います。あほです。
280隠し味さん:04/11/23 13:16:52 ID:zELbnoPj
>>276
だから、経口摂取では血中グルタミン酸濃度は上昇しないって
ヒトでの実験データは既に出てるわけ。ラットと違ってね。

血中グルタミン酸濃度が上がらないってことは、脳にも行かない。
眼球にも行かない。害を及ぼしようがない。

じゃなきゃ、WHOがADIを撤回するわけないじゃん。

そういう明らかな無毒性を証明する実験を無視して、ただでさえ
脳関門が弱いラットに、20%も化調与えて神経毒が出たからって
騒いでる時点でその学者(医者)はおかしい。
281隠し味さん:04/11/23 13:18:07 ID:pO8s9dxk
詭弁屋に告げるが
一度に摂取する量の問題なんぞとっくに論外になってる
もういっぺん読め

「オオグロ氏はMSG 大量投与のグループには餌に20% ものMSG を含
むものであった、と認めている。『もっと少ない場合はOKですが、
OKと非OKの境目の数字はまだ分かっていません』と言う。

「ロンドンのムーアフィールド眼科病院の緑内障の専門医ペン・テ
イー・カウ氏の言では、『最もMSG 含有量の多い餌の場合は、通常
では人間が食べられる量をはるかに超えています。だが、もしも読
者の内の誰かが、麻薬中毒と同様に、『グルタミン酸ソーダ中毒』
だとすれば、その人物は将来的には網膜のトラブルを抱え込むこと
に成るでしょう』
282隠し味さん:04/11/23 13:18:09 ID:zELbnoPj
>>278
苦しくなってきたな。なんでラットが死なないのに犬が
卒倒するの?ねえねえ?

>>279
詭弁だよ。1日20%の化調で毒が出たから化調は毒だと
言うのが詭弁なのと同じようにね。
283隠し味さん:04/11/23 13:19:46 ID:pO8s9dxk
>そういう明らかな無毒性を証明する実験を無視して、ただでさえ
>脳関門が弱いラットに、20%も化調与えて神経毒が出たからって
>騒いでる時点でその学者(医者)はおかしい。

おまえは、あほだな。
どういう作用をおよぼすかという実験のために大量に与えてるわけだよ。
繰り返すが作用の蓄積を考えろ
284隠し味さん:04/11/23 13:20:50 ID:zELbnoPj
>>281
>>280
281の内容は憶測でしょ?
「まだわかっていません」「なるでしょう」
しかも憶測の根拠すら書かれていない。

FDAやJECFA(WHO/FAO)やFASEBやSCFが血眼になって
実験して毒性が出なかったって結論付けてるのに、なんで
一眼科医の妄想を本気にするのか不思議だ。
285隠し味さん:04/11/23 13:21:32 ID:pO8s9dxk
>>>278
>苦しくなってきたな。なんでラットが死なないのに犬が
>卒倒するの?ねえねえ?

>>>279
>詭弁だよ。1日20%の化調で毒が出たから化調は毒だと
>言うのが詭弁なのと同じようにね。

おまえの読解力のなさを詭弁と言い換えされてもな
286隠し味さん:04/11/23 13:22:44 ID:zELbnoPj
>>283
だから、ヒトはラットよりもグルタミン酸の代謝経路が発達しているので、
グルタミン酸の血中濃度が上昇しない。
つまり作用自体が発生しないから蓄積もしない。

で、犬の話はどうなったのよ?事実って断言したからには
ちゃんとした根拠あるんでしょ?間違いは間違いでしたって
言った方がいいよ。反化調派は逃げ口上ばかりの人だと
思われちゃうよ。
287隠し味さん:04/11/23 13:22:47 ID:pO8s9dxk
>FDAやJECFA(WHO/FAO)やFASEBやSCFが血眼になって
>実験して毒性が出なかったって結論付けてるのに、なんで
>一眼科医の妄想を本気にするのか不思議だ。

机上理論を本気するほうが不思議だがね。
論理的に構成されていればすべて真実だと思う類の左脳肥大馬鹿じゃないだろうな、キミは。
288隠し味さん:04/11/23 13:23:07 ID:zELbnoPj
>>285
逃げに入るなよ・・・。
289隠し味さん:04/11/23 13:24:35 ID:zELbnoPj
>>287
机上理論じゃなくて実験結果なんですが……。
290隠し味さん:04/11/23 13:24:44 ID:pO8s9dxk
>で、犬の話はどうなったのよ?事実って断言したからには

だからとっとと電話して味の素に聞け
291隠し味さん:04/11/23 13:25:07 ID:zELbnoPj
>>290
根拠がないものを「事実」と断言した間違いを認めなさいって。
292隠し味さん:04/11/23 13:29:06 ID:pO8s9dxk
論破したいだけだとさっさと認めろ
293隠し味さん:04/11/23 13:30:37 ID:zELbnoPj
> 全身循環血液中のグルタミン酸化合物が増加するのは,きわめて大量 (30 mg/kg 以上) を急速に経口投与した
> 場合もしくは非経口経路で投与された場合に限られる.

> マウスにおいて神経毒性を示す血中濃度の閾値は,新生児で 100 から 130 μmol/dL,離乳時には 380 μmol/dL,
> 成獣では 630 μmol/dL 以上であり,ヒトで 10 g (150 mg/kg)を一気に投与してもこの濃度にははるかに及ばな
> いことが明かになっている.

ここな。一気に10グラム食うのは不可能だろ。そもそも10グラムも化調が入ってる料理なんて
ありえない。グルタミン酸は、胃に入った端から代謝されていくから、ゆっくり食う分には問題ない。

>>292
論破はされてるだろw
だって「事実だ」と言っておきながら根拠の1つも出せないんだから。
294隠し味さん:04/11/23 13:33:00 ID:pO8s9dxk
そもそもおまえの出してきたソースというのは
翻訳された情報だ。
で、俺の出してきた情報の二番目というのは
その医療関係の翻訳家からの情報だぞ。
これでも読んでろ。
http://vm.cfsan.fda.gov/~lrd/msg.html
295隠し味さん:04/11/23 13:33:59 ID:zELbnoPj
てうか、俺が出したソース読んでないでしょ?一度ちゃんと読んでみてくれ。
ラットの新生児に大量投与した場合に神経毒性があるのはこの文書も認めてる。
その上でヒトには無害と結論付けてる内容なんだからさ。
296隠し味さん:04/11/23 13:35:11 ID:vt/EEekv
>>244
味の素を使って毒殺のイメージ操作以外の何者でもない。
睡眠薬や毒の味を味の素を使ってごまかしただけだろ?
何ヶ月もかかってこういう電波ソースしか出せないのか?
このソースで課長が使えないというのなら、あらゆる毒素の
吸収力を高める水という物質も飲めないし、サリンを
拡散させるのに非常に都合の良い空気も吸えないw
297隠し味さん:04/11/23 13:36:23 ID:pO8s9dxk
>てうか、俺が出したソース読んでないでしょ?一度ちゃんと読んでみてくれ。

おまえは英語が読めずに翻訳された情報しか読めない分際で、
実際に研究してる人間と情報交換してる医療翻訳家の言う事は
戯言として片づけるつもりか?
298隠し味さん:04/11/23 13:36:47 ID:zELbnoPj
>>294
読んだ。

> In 1959, FDA classified MSG as a "generally recognized as safe," or GRAS, substance, along with many
> other common food ingredients, such as salt, vinegar, and baking powder.

1959年、FDAはグルソを「一般に安全とみなされる」、GRASとした。
他の普遍的な食品添加物、例えば塩、食酢、ベーキングパウダー
などと同じ安全性(GRAS)の物質だ。

で?
299隠し味さん:04/11/23 13:38:00 ID:pO8s9dxk
また例の「一部分読み」が始まったな
300隠し味さん:04/11/23 13:44:08 ID:7u2CqBqp
化調をちゃんととらないと馬鹿になる可能性がある。
ソースは1-299
301隠し味さん:04/11/23 13:47:18 ID:zELbnoPj
> 戯言として片づけるつもりか?

医療翻訳家っつーか、その眼科医が言ってるのは
戯言だと思うが。

FDAやWHOと、どっかの田舎の眼科医の寝言と、
どっちが信憑性が高いと思ってるの?

>>299
じゃーどこが問題なんだ?
中華料理店症候群は既に認められてるし(プラセボという結論に
至ってるが)、FASEBはこれらの症状を上げた上で、「神経毒性
を示唆するものではない」と断言しているが。
302隠し味さん:04/11/23 14:01:12 ID:zELbnoPj
>>297
> おまえは英語が読めずに翻訳された情報しか読めない分際で、

なんで個人攻撃に走るかなあw 英語くらい読めますってば。

つーか、化調の神経毒性を訴えるキミがなぜこのソースを
持ってきたのか激しく謎だ。FASEBが出したレポート、よく見ると

「神経毒性の証拠はみつかりませんでした」
「アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、エイズ脳症、
他の慢性病につながる証拠は見つかりませんでした」

って明記されてるよ?あのFASEBが、350ページもわたる詳細な調査でだよ?
これどっちかってと「化調に神経毒性や慢性毒はありません」って言う
ソースなんですが。
303隠し味さん:04/11/23 14:12:22 ID:zELbnoPj
あと、事実と言ったからには、犬が卒倒する証拠を早く出してくださいw
出せないなら謝るなり撤回するなりして下さいよ、子供じゃないんだから。
自分の言ったことには責任持ちましょうよ、大人なんだから。
304隠し味さん:04/11/23 14:30:29 ID:gCT281Ki
イラク戦争はブッシュと味の素の陰謀
305隠し味さん:04/11/23 14:31:11 ID:SN8wr7qP
>>301
>FDAやWHOと、どっかの田舎の眼科医の寝言と、
>どっちが信憑性が高いと思ってるの?

WHO(世界保健機構)なんかは、企業の人間でもなれるんだよ、知ってた?
だから、一時期WHOが化学調味料は危険というデータを出したが、
その後、味の素社の努力の甲斐あってか、そのデータは消えたんだよ
306隠し味さん:04/11/23 14:46:33 ID:tVd9pgP9
そんな訳の分からん調味料使うよりも、粗塩と醤油、日本酒、ワインだけでよい。
まぁ味の分からん奴は、味の素ぶちこんで、すべて昆布だしに良く似た味をあじわっとけ。
307隠し味さん:04/11/23 14:49:35 ID:zELbnoPj
>>305
ソースはこれか。テンプレに貼っとかないとな。
しかしツッコミどころ満載なソースだ。

ttp://www.tekuteku.net/msg.html

> WHO(世界保健機構)なんかは、企業の人間でもなれるんだよ、知ってた?

なれないよ。それもよくある詭弁で、誰でもなれるのはWHOの「会員」。全く何の権限もない。
WHOは国連機関なので、国連職員扱い。利益団体との兼任はできません。

> その後、味の素社の努力の甲斐あってか、そのデータは消えたんだよ
>>270

まだこういうの信じてる人がいるんだなあ。
308隠し味さん:04/11/23 14:53:13 ID:vt/EEekv
ほんと、無課長厨は馬鹿ばっかりだな。
ソースは>>304、305

これではお前を説得出来る奴はお前のママしかいないw
309隠し味さん:04/11/23 14:53:57 ID:cNU4LpAc
冷奴に味の素たっぷりかけてスプーンとかで馴染ませて、
その上から醤油をかけて食べると、とっても美味しいよ。
310隠し味さん:04/11/23 15:04:23 ID:zELbnoPj
アメリカが国を挙げて圧力を掛けても動かない国連を
中堅企業ごときが買収できると思い込んでる神経が
良くわからんよな。ちゃんとニュースとか見てるのか?

国際オリンピック委員を買収するのとは訳が違うんだが。
311隠し味さん:04/11/23 15:06:31 ID:pO8s9dxk
わかったからはやく味の素に電話かけろ。内線でな。
312隠し味さん:04/11/23 15:16:17 ID:zELbnoPj
>>311
おーい、これだけ時間掛かって>>302>>303にレスはなしかよwwww

しかし、俺は今まで間違った事書いたり誤解があったり
したらそのたびに訂正なり謝罪なりしてきたつもりなんだがなぁ。

反化調派って、間違った情報を指摘しても、間違いを認める
どころか別の間違ったソースを持ってきて以前の間違いは
無視したり、>>311みたいに開き直って逃げたり、そういう人
ばっかりなのはなぜ?

本気で化調が毒だと思ってる人は存在しなくて、煽ってる人は
単に釣り師だから、って思うようにしてるけど。
313隠し味さん:04/11/23 15:17:43 ID:gOjMBfVj
>>311
味社員乙は敗北宣言ですよ!
もっと頑張って!!
314隠し味さん:04/11/23 15:19:49 ID:zELbnoPj
俺ももうちょっと頑張って欲しかったなー。
そろそろ出かけるからまた明日な。
315隠し味さん:04/11/23 15:29:51 ID:pO8s9dxk
>>314
新聞配達か。がんばりなさい。
316隠し味さん:04/11/23 15:30:24 ID:pO8s9dxk
「オオグロ氏はMSG 大量投与のグループには餌に20% ものMSG を含
むものであった、と認めている。『もっと少ない場合はOKですが、
OKと非OKの境目の数字はまだ分かっていません』と言う。

「ロンドンのムーアフィールド眼科病院の緑内障の専門医ペン・テ
イー・カウ氏の言では、『最もMSG 含有量の多い餌の場合は、通常
では人間が食べられる量をはるかに超えています。だが、もしも読
者の内の誰かが、麻薬中毒と同様に、『グルタミン酸ソーダ中毒』
だとすれば、その人物は将来的には網膜のトラブルを抱え込むこと
に成るでしょう』
317隠し味さん:04/11/23 15:35:42 ID:zELbnoPj
318隠し味さん:04/11/23 15:39:30 ID:pO8s9dxk
>>317
新聞配達しなさい。
319隠し味さん:04/11/23 15:50:20 ID:7u2CqBqp
否定派の主張はほとんどガイシュツで、
しかもすべてことごとく論破されてるものばかりだな。
320隠し味さん:04/11/23 15:58:44 ID:QayF+38X
ID:pO8s9dxk はなかなか生きのいい馬鹿だな
マジで馬鹿だけど
321隠し味さん:04/11/23 16:04:02 ID:C25l4mSl
馬鹿資源は大切に。
2ちゃんに馬鹿は必要不可欠です。言い勝てるからといっていじめるのは子供のすることです。
大切にころがしましょう。
322隠し味さん:04/11/23 17:25:32 ID:gOjMBfVj
まけるなID:pO8s9dxk!
がんばれ!
323隠し味さん:04/11/23 18:02:37 ID:pO8s9dxk
連携プレイご苦労様です。
324隠し味さん:04/11/23 18:05:37 ID:gPZ4yyTF
化学調味料の取りすぎは平常心を失わせます
化学調味料が否定されるような書き込みに対して
自分の存在意義が否定されたかのような
ヒステリックな反応をするようになってしまうのです
おまけに自分の考えに根拠がないからすぐ他人の意見を引用しようとする
怖いですねぇ
325隠し味さん:04/11/23 18:18:14 ID:7u2CqBqp
>>324
根拠は?
326隠し味さん:04/11/23 20:51:04 ID:2ZtisIMo
>>325
そうだからです。
327隠し味さん:04/11/23 20:54:33 ID:e9KXhO7v
>>324 の1〜2行目の「科学調味料」直後に
「を否定する情報」を挿入し、全文を
読み直してみると考えさせられますナァ。
328隠し味さん:04/11/23 21:57:11 ID:WIqZgQw9
>>324は冷静な判断ができなくなっているようです。
329隠し味さん:04/11/23 22:10:31 ID:QayF+38X
>>324
とても平常心で書いたとは思えない文章だな
330241:04/11/23 22:12:07 ID:y143tzoO
もはやレスアンカーつけるのばからしいんだけど、
何でもかんでも昆布だしのような味付けをするやつがアフォなだけ、
1つの料理に5gもグルタミン酸ナトリウムを加えるようなやつがアフォなだけで、
グルタミン酸ナトリウムそのものに否はないでしょうが。
331隠し味さん:04/11/24 08:32:02 ID:y8vvst3b
素材の味をごまかすのに、白い粉ふって、あじをごまかすのがアフォなだけ。
外食して白い粉味わって、「おいしかったねー」とか言ってる奴もアフォ。
332隠し味さん:04/11/24 13:33:58 ID:y8vvst3b
なんで犬猫でさえ食べたら、失神したり死んだりするものを、
人間は平気で食べるの?
大体、化学食品調味料メーカーが、生物的影響全てに関して、
無害であるなんて立証するのは、コスト、時間の問題で無理だろうね。
大まかなものしか影響見てないでしょ。
こんな中途半端なものを、よく食べれるね。
333隠し味さん:04/11/24 13:57:46 ID:qIuLjdXb
>なんで犬猫でさえ食べたら、失神したり死んだりするものを、
>人間は平気で食べるの?
”イヌ ””タマネギ”で検索してみましょう。
>大体、化学食品調味料メーカーが、生物的影響全てに関して、
>無害であるなんて立証するのは、コスト、時間の問題で無理だろうね。
>大まかなものしか影響見てないでしょ。
完全に無害と立証されているものとは?

       
334隠し味さん:04/11/24 14:22:55 ID:P1I3aqi7
スーパーで売っている、1kgの缶入り味の素を、
5回で使い切る人って、いるんでしょうね。
ここのスレ読んでいると。
家族の多いところでは、1日であの量を使い切るんだ。
すごいことですな。

私んちでも、味の素は使うけれど、一ビンで、2カ月以上あるよ。


335隠し味さん:04/11/24 15:22:40 ID:BaJyDgGg
>>333
おお、見事に釣られとる

>>334
それは味の素以外でも言える。
たとえば、食塩でも砂糖でも多いところは5回で1kg使うかもしれないしな。
336釣られた333ですが:04/11/24 16:06:43 ID:qIuLjdXb
>>335さんへ
>>334さんのは
否定派に対する皮肉だよ?
、、ひょっとしてマジ釣られ??
337隠し味さん:04/11/24 16:17:18 ID:eu81P2Ke
誰も否定なんかしてないと思うけどね
粉末で摂取過多になる事が問題視されてるだけで。
ちゃんと出汁とれば摂取過多になる事はほぼありえないしね
338隠し味さん:04/11/24 17:21:06 ID:r191ecRW

http://www.supersizeme.jp/

これ、近々公開されるアメリカの映画で、一ヶ月ファーストフードを食べたらどうなるか?
というテーマの面白い映画だから是非観てみたいと思います!
PCから動画予告を観ると、化学調味料が原因なのか分かりませんが、インポになるそうで、
この映画を機に、全米のマックはスーパーサイズの販売を中止したとまで言われてます
実話ドキュメントなのに、中々コミカルで面白そうな映画だとワタシ的には思っちゃいました♪
もし良かったら皆さんも観てみてくださいね★

339隠し味さん:04/11/24 18:26:08 ID:SDfCaqot
そば好きで毎日蕎麦食ってていん歩になった人もいます。
実験するにしても無課長の出すソースもどきの物はいつも
偏りすぎなんだよね。
340隠し味さん:04/11/24 18:31:08 ID:vw58kP4o
一人暮らしで否定派はいるのかな?
否定派の人は結婚してるよね?
341隠し味さん:04/11/24 19:03:52 ID:w2uDX7rn
>>338
>>235-243
もう燃料切れか?>否定派
342隠し味さん:04/11/24 19:09:36 ID:y8vvst3b
>>340 一人暮らしで否定派。
こんな変なものを食っていると将来とんでもないことになりそう。
大体食後に不快感が無いのが不思議。
まぁ不快感が無い奴は、既になんらかの障害をもっているようだ。
343隠し味さん:04/11/24 19:30:35 ID:AG69jHr4
否定派があまりにも弱すぎてはっきりいって不満。
344隠し味さん:04/11/24 19:48:27 ID:sbJBr/gc
手元にある有斐閣の心理学辞典 によると

味の四面体・・・歴史的にみると基本味の概念は、地域、時代により多様であったが、
ヘニング(1916)は、基本味を甘味、塩味、酸味、苦味の四つとし、
それぞれを正四面体の頂点においた味の四面体の考え方を提唱した。
食物の種種味は、四基本味の混合により作り出されるのであり、それは、
味の四面体の表面または内部の一点で現せるとするものである。
(中略)
近年、うま味はこのような味の四面体の外に配置されることが実験的に示され、
うま味は四基本味の混合では作り出せない第五番目基本味であると考えられるようになった。

だって。
345隠し味さん:04/11/24 19:53:52 ID:sbJBr/gc
味覚の官能評価・・・味覚閾値には、水とは異なる何らかの味がする時の濃度である
検知閾(判断閾)と、その味の質がはっきりわかる認知閾(知覚閾)があり、
後者は前者の1,5〜2,5倍の大きさである。一般に、酸味、苦味の閾値は
他の味の閾値に比べて非常に小さい。
味覚閾値は測定法の相違、被験者の年齢、性別、喫煙の有無、溶液の濃度などによって変化する。

めんどくせーので辞めた。
その後計算式とか、味を感知するまでのスピードとか色々書かれてる。
346隠し味さん:04/11/24 19:56:52 ID:KD1YAtxh
否定派ってどうして一度に100グラムとか家族で1キロ入りがあっという間になくなるとか、
極端な例しか出してこないんだろう。
俺、使ってるけど勿体無いからちびちびしか使ってねえよ。


否定派がんがれ〜 プゲラw
347隠し味さん:04/11/24 19:57:14 ID:sbJBr/gc
うま味・・・日本人は昔から天然調味料として、昆布やかつおぶしを用いてきたが、
その味の本態であるグルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウムの味がうま味である。
うま味は四基本味とは独立した味を有し、第五番目の基本味として考えられる。
上記2種類のうま味物質を混合すると、うま味の強さが数倍に増強される相乗効果が生じる。

後半以外は特にためになること書いてないな。
348隠し味さん:04/11/24 21:13:51 ID:q6gBo/1n
 脳には「血液―脳関門」と呼ばれる機能がある。“関所”のように
有害物質の侵入を阻んでいる。ところが出生直後では、この“関所”
を閉じていないので「神経毒物」味の素はフリーパスで、未成熟脳を
直撃する。この関門の完成は三歳ころ。「乳幼児に味の素を与えては
いけない」という根拠だ。また脳の視床下部や下垂体などには「脳関門」
はない。この部分へのMSGアタックによる細胞破壊が報告されている。
ヒトはとりわけグルタミン酸塩の影響を受けやすい。経口投与実験でも、
ヒト幼児はサルに比べて約二〇倍、大人でも一五倍ほど血中グルタミン酸
濃度ははねあがる。グルタミン酸そのものは、神経細胞間の伝達物質。
化学調味料タップリの食事をとると脳内濃度が数十から数百倍に急増。
一アンペア電線に大電流を流すのと同じ。神経繊維はショートし断線する。
これが脳損傷のメカニズムだろう。

『週刊金曜日』182号(六二頁)

349隠し味さん:04/11/24 21:16:03 ID:q6gBo/1n
 もうひとつの懸念は、石油合成法の味の素だ。かつて四日市工場で
月産一〇〇〇トンも大量生産されていた。ところが強烈な発ガン物質
三・四ベンツピレン混入を専門家や市民団体などが告発。同社は明確な
反論も行わず、突然一九七四年、同工場を閉鎖。しかし、残る二工場は
輸出向けに生産続行。同社は生産量、輸出量、海外生産量ともに「
企業秘密」だ。これほど秘密主義の会社も珍しい。いまだ危ない
石油合成法は、密かに生き残っているのではないか?

350隠し味さん:04/11/24 21:23:13 ID:vw58kP4o
>>342
一日に食事を作るのにどの位時間をかけるもんなの?
レトルトとかは食べないよね?もちろん即席ラーメンも。
昼ごはんはどうしてるの?
素朴な疑問。
351350:04/11/24 21:25:25 ID:vw58kP4o
ごめん。よく見てなかったorz
352隠し味さん:04/11/24 21:34:40 ID:y8vvst3b
>>350
ご飯と、蒸し野菜、味噌汁+αだから、時間はさほどかからないよ。
昼は食わない。朝腹一杯食べるから。
353隠し味さん:04/11/24 21:40:32 ID:dgRmkNef
>>352
うれしかったんだね
張り付いてまってたんだね
354隠し味さん:04/11/24 21:42:38 ID:dgRmkNef
>>348-349
ワラタ
355隠し味さん :04/11/24 22:00:01 ID:80xLbzIY
>>350
レトルトや即席ラーメンってどんなとき食べるんですか?逆に素朴な疑問です。
ダシや煮込み作って冷凍しとけばすむと思うんですけど。
356隠し味さん:04/11/24 22:01:50 ID:vw58kP4o
>>352
面白くないから、もういいって。
ほんとにいるのかな?一人暮らしの否定派。
357隠し味さん:04/11/24 22:03:09 ID:vw58kP4o
>>355
で、あなたは一人暮らし?
358隠し味さん :04/11/24 22:08:06 ID:80xLbzIY
一人暮らしですがなにか?
359隠し味さん:04/11/24 22:13:51 ID:y8vvst3b
一人暮らしですが何か?
360隠し味さん:04/11/24 22:16:09 ID:vw58kP4o
>>358
>レトルトや即席ラーメンってどんなとき食べるんですか?
一人暮らしでこんな質問できるあなたがうらやましい・・・。
カレーが食べたくなったら、ルーから作るの?
ラーメンのスープも自分で作っちゃうの?
361隠し味さん:04/11/24 22:19:37 ID:y8vvst3b
ウザイ化調厨がきたな
362隠し味さん:04/11/24 22:30:21 ID:dgRmkNef
まあ、料理にかける時間と金があるやつにとっては、化学調味料は必要ないってのは、みんな同意なんでしょ?

だからといって、社会全体にとって必要ないと一般化するのはアフォだということじゃないの?
363隠し味さん :04/11/24 22:48:00 ID:80xLbzIY
>>360
みんなで昼はおいしいラーメン屋行こうって話しになったらラーメン屋にも抵抗なしに行きますが
自炊メニューと外食メニューは別物と割り切ってます。
364隠し味さん:04/11/24 23:07:43 ID:vw58kP4o
>>361
芸の無いお前が一番ウザいけどな
365隠し味さん:04/11/25 04:16:22 ID:eKxXSs25
>>356
否定派じゃないけど、一人暮らし+化調は使わないよ。
料理は趣味だし、化調使わないのは自分ルールみたいな
もんだから別に化調使う人を否定したりはしないけど。

>>350に答えると、昼食は前の日の残りなんかがメインなので
30分くらい、夕食は1〜2時間くらい掛けて作ってます。
あと夕食は人を招待すること多し。一人の時は簡単に済ませてる。
カレーなんかはルウから自作。即席ラーメンの類は食わない。その代わり
時間がない時はそうめん頼り。
366隠し味さん:04/11/25 08:16:53 ID:JqzRi7RB
>>365
暇人がうらやましい
367隠し味さん:04/11/25 08:29:33 ID:4ipg+t5r
化調厨は他人とのコミニュケーションがうまくとれないから
ずっと一人暮らし
368隠し味さん:04/11/25 09:59:59 ID:sFG8q2LC
ルーなんかいちいち作る時点で素人
玄人はオリジナルカレーパウダーを熟成させて作るか、
カレー毎にホールスパイスをアレンジする
(スターターとして利用、焙煎して挽くなど。焙煎具合や
挽き加減でも結果は異なる)
はい? MSG? まったく出番はありません、はい。
369隠し味さん:04/11/25 10:22:23 ID:pvHahlDO
うちは、犬にそのまま調味料の粉では、やらないけれど、
おいらたち人間と同じ食事を食べさせているが、
まだ死なないけれど。
犬の身体には悪いのかな。
ドッグフードはやっていない。
370隠し味さん:04/11/25 11:36:28 ID:B9WvWMif
調味料以前の問題だ。人間が普通に食べる量の塩や砂糖ですら
犬や他のペットには有害だって言われてるだろ。
371隠し味さん:04/11/25 11:37:59 ID:iHecc9fW
>>369
それはドッグフードが毒を中和しているからだ!
人間もドッグフードを食せばもっと長生きできる・・・





すまん、漏れには釣りの才能はないみたいだorz
372隠し味さん:04/11/25 13:44:38 ID:q/RKRXMm
>>371
人を笑わす(人に笑われる)才能はあるんじゃないか
373隠し味さん:04/11/25 14:12:25 ID:8RS5MZMf
>>371は人に笑われる才能しかないようだ
374隠し味さん:04/11/25 14:47:19 ID:pvHahlDO
最初の犬は、14年で死んだ。(玄関外で犬小屋飼いだけれど・・・)
今の犬は、9年目だ。
同じ食事だから、それで、ちょっと短命なのかな・・・
375隠し味さん:04/11/25 15:02:32 ID:nnnocaTU
>>374
人間と同じ食べ物だと、塩分取りすぎちゃうよ。
376隠し味さん:04/11/25 20:16:59 ID:Q1vxEBe/
化調厨は、特定化調とりすぎで、体が弱いと言ってみる
377隠し味さん :04/11/25 21:10:19 ID:P71f35qX
今日は三平汁とご飯とおひたしの夕食で満腹満足ですが
おひたしや漬物に化調かける人いるけど
かけないと満足できないのかなぁ。
378隠し味さん:04/11/25 21:22:37 ID:fQQlr2y9
醤油かけるのと何が違うの?
379隠し味さん:04/11/25 21:25:52 ID:B9WvWMif
釣りキチ三平ではほうれん草のおひたしに化学調味料まぶしたやつを餌にして
巨大魚を釣り上げてたな。
380隠し味さん :04/11/25 21:33:26 ID:P71f35qX
>>378
おひたしは醤油とかつぶしだけで美味しいし漬物は何もかけなくても美味しいと思うけど。
381隠し味さん:04/11/25 21:39:27 ID:fQQlr2y9
いや、おれもそう思うけど、本質的に何が違うの?
好みの問題じゃね?
382隠し味さん :04/11/25 21:51:33 ID:P71f35qX
>好みの問題じゃね?
どうしてそういう好みができたのかなぁ、と。
私も381氏もかけなくても十分美味しいと思ってるみたいですから。
383隠し味さん:04/11/25 21:57:09 ID:EtzCjJoa
一般人の君らの好みよりも刺身醤油には必ず味の素を一振りした
有名な食通である魯山人の好みのほうが真理に近いような気がします。
384隠し味さん:04/11/25 22:03:33 ID:KOfzenss
>>382
醤油かける時点で、かなり旨み成分に依存してると思うが
385隠し味さん:04/11/25 22:11:38 ID:fQQlr2y9
>>382
それに慣れてるからに決まってるだろ。かけないのに慣れてる人がかけない方が美味しいと思うのと同じ。
そこに優劣は無いよ。
386隠し味さん:04/11/25 22:13:32 ID:Q1vxEBe/
>>383 ソースは?
387隠し味さん :04/11/25 22:25:48 ID:P71f35qX
>>383
タニシ半生で食べて寄生虫に肺食い破られるような食通にはなりたくなりませんね。
美食追求なんてしたくありません、健康的食事で十分です。
388隠し味さん:04/11/25 22:33:31 ID:Vz22FNUc
化調と健康とどう関係あるの?
やっぱり、「好みの問題」だと思ってないんじゃん。
389隠し味さん:04/11/25 22:41:52 ID:f0i4i2DU
>>382
>私も381氏もかけなくても十分美味しいと思ってる
>>387
>美食追求なんてしたくありません、健康的食事で十分です。


議論に参加する場合は、意見に一貫性を持たせて下さい
390隠し味さん :04/11/25 22:57:22 ID:roCaQvSH
387は対383氏(魯山人崇拝者限定)のレスであって
382での381氏へのレスとはなんら関係がないので矛盾はありませんよ、>388、389
391隠し味さん :04/11/25 23:04:57 ID:roCaQvSH
多少言い方を変えると「タニシ半生で食べて寄生虫に肺食い破られるような食通」は軽蔑します。
よって私の考えでは
>有名な食通である魯山人の好みのほうが真理に近いような気がします。
は真理でも何でもありません。>383限定レス
392隠し味さん:04/11/25 23:07:16 ID:Vz22FNUc
化調に関して魯山人の話が出てきたのに、無理に健康の話に持って行かなくても・・・
393隠し味さん :04/11/25 23:09:00 ID:roCaQvSH
>>392
「タニシ半生で食べて寄生虫に肺食い破られるような食通」は軽蔑します。
394隠し味さん:04/11/25 23:09:35 ID:Vz22FNUc
>>393
だから、それと化調と何の関係が??????
もしかして、おばかな方ですか?
395隠し味さん:04/11/25 23:15:20 ID:f0i4i2DU
>>387
>美食追求なんてしたくありません

なら、美味しいかどうかを論じるのは止めて下さい。
396隠し味さん :04/11/25 23:15:59 ID:roCaQvSH
>>394
ですから対383氏限定で魯山人の特殊な食生活の話をしてるんですが。

これ以上続けるなら魯山人ぬきで、、、
397隠し味さん:04/11/26 00:46:54 ID:GBmt1hj3
結論:

化学調味料に健康状態を悪くする能力は全く無い。
料理に使うかどうかは本人の自由。


------

これからは魯山人スレになります。
398隠し味さん:04/11/26 00:49:07 ID:S8x8WPtc
魯山人スレは板違いでフィニッシュとなります。
399隠し味さん:04/11/26 10:40:13 ID:DSzULLZR
科学調味料って毒物である可能性もあるんだよね。
絶対に必要なものじゃないんだし
私の家には必要ないです。
400隠し味さん:04/11/26 12:40:48 ID:SzZiTy73
スギヒラタケと同じですな。
401隠し味さん:04/11/26 13:03:20 ID:lBkosx+8
空気だって水だって生き物の命を奪う可能性のある毒物なんだよ。
頭が悪すぎですね。
402隠し味さん:04/11/26 13:31:31 ID:D2jQ5y6i
化調否定派は基本的に頭悪いです。
ちゃんと頭使って考えることができる人ならば、化調使っても何の問題もないとわかるはず。
403隠し味さん:04/11/26 15:35:49 ID:LhKki8XE
特に酸素なんて猛毒だよね
404隠し味さん:04/11/26 16:20:42 ID:DSzULLZR
頭悪いって煽ってばかりですね
みにくい
405隠し味さん:04/11/26 16:31:24 ID:LhKki8XE
ID:DSzULLZRが頭悪いのは動かしようのない事実
406隠し味さん:04/11/26 16:39:10 ID:b8eas8Fa
俺はもう20年くらい味の素は使っていないな。
まあ、スーパーで買う食品、漬物とか練り製品とか、
加工品はほとんど味の素まみれだってのは知っているが、
たとえば漬物なんて添加物のないものなんて売っていない
からしかたなく食っているよ。
大都市なら無添加の漬物もあるんだろうが。
407隠し味さん:04/11/26 16:54:16 ID:aBIZ0PC0
ゆずスレに負けそうな勢いですな、、、
もうねた切れ、スレの寿命なんかのぉ、、、
さびしいのぉ、、、
408隠し味さん:04/11/26 17:06:17 ID:6S7m7e4e
結論はすでに出ている。個人の好みの問題であると。
それを受け入れられないピリピリ君がウダウダと
引き伸ばしてるだけだろ。
409隠し味さん:04/11/26 17:49:06 ID:3AoVEGRt
>>399
>>3の最後の項。
あと、今の加工品産業を今のコスト・品質支えていく上では
絶対必要なものだと思うが。

>>406
化調否定しときながら、市販の漬物なんてどうしようもないもの
食ってるのってどうかと思う。
塩とビニール袋あれば市販のなんかより美味しい漬物はできる。
410隠し味さん:04/11/26 18:43:13 ID:3HDnTQJN
課長なんていうどうしようもないものを肯定してるやつが市販の漬け物を
否定するんじゃないよ。
411隠し味さん:04/11/26 18:51:56 ID:3HoPJgwb
>>409
> 塩とビニール袋あれば市販のなんかより美味しい漬物はできる。
詳しく。
たくわんもできるの?
412隠し味さん:04/11/26 18:59:17 ID:3AoVEGRt
>>411
「市販の蛍光イエローのヤツ」よりはね。
あれ、大根干して、浅漬けにしたやつに化調振って着色しただけだから。
それをタクワンと呼ぶかどうかはともかく。
413隠し味さん:04/11/26 19:05:45 ID:3AoVEGRt
>>410
命題を前提にしてどうする。
ここは「化調がどうしようもないものかどうか」を検証するスレでしょ?
414隠し味さん:04/11/26 19:34:03 ID:NrNS+aEV
>>407
ネタというが、初代スレの頃からの議論の主題であった
「化学調味料って他の一般的な食品より危険なの?」については
初代スレから否定されてそのまま現在まで続いてる。
415隠し味さん:04/11/26 19:48:16 ID:jXLEpLEW
>>412
どうして質問に答えないの?
416隠し味さん:04/11/26 19:49:31 ID:GBmt1hj3
>>413
なんかそういう「命題」っていう言葉の間違った使い方
デジャブあるなあ…。

>>410はそもそもナンセンス。化学調味料を肯定するのと、
市販の漬物を否定することは関係が無い。
417隠し味さん:04/11/26 19:53:01 ID:3HDnTQJN
極めて明白なただの釣りに二つもマジレスがつくとは・・・
よほど飢えてるな、旨味調味料関係者は
418隠し味さん:04/11/26 19:53:42 ID:3HDnTQJN
わかるか?
化学調味料関係者ではなく
旨味調味料関係者だ
419隠し味さん:04/11/26 19:53:51 ID:GBmt1hj3
>>417
マジレスカッコイイ(・∀・)
420隠し味さん:04/11/26 19:55:52 ID:3HDnTQJN
>>419
よほど恥ずかしかったんだネっ。
421隠し味さん:04/11/26 19:58:00 ID:jXLEpLEW
どうしたの?
422隠し味さん:04/11/26 20:27:51 ID:ZO53LmvX
>>409
さらに、こんぶと唐辛子をいれるとさらに、うまーな、
漬け物が出来る。
423隠し味さん:04/11/26 22:19:48 ID:SRYg1sl7
身体に合わない人がいるかもしれない。
それだけの話。

蕎麦だって食えない人がいる。
424隠し味さん:04/11/26 22:33:39 ID:4DPTwIj9
たいていは妄想だけどな。
425隠し味さん:04/11/26 22:36:17 ID:SRYg1sl7
妄想ではない人もいるって事だな。
426隠し味さん:04/11/26 22:36:45 ID:BRsco+Kw
妄想であるという根拠は?ソースある?
427隠し味さん:04/11/27 00:44:20 ID:0PaLjCys
あ、バカだ
428隠し味さん:04/11/27 00:56:13 ID:A5lL56by
妄想でないという根拠は?ソースある?
429隠し味さん:04/11/27 01:04:07 ID:xji3sBhN
>>424
「たいていは妄想」って書くから突っ込まれるんだよ。
例外があるって。
430隠し味さん:04/11/27 06:49:27 ID:xji3sBhN
今さ、SPA王とかの冷凍のナポリタンスパゲティ食ったんだけど、スゲェな。
一口めを口に入れたとたんに化調の味すげぇ。
食っても食ってもうま味の連続。
タバスコドバドバ、クラフトのチーズバシバシでも、うまみはしっかり
残ってる。

マジスゲエ、スパ王ナポリタン味。
ナポリタン味じゃなくて化調味にすればいいのに。
431隠し味さん:04/11/27 12:21:18 ID:lVOpfhHS
アメリカPDAの調査のよればピリピリ逝ってるのは100%妄想なんですよ。
432隠し味さん:04/11/27 13:06:20 ID:cz9ppO5+
アメリカPDAの言う事を盲信(ry
433隠し味さん:04/11/27 14:52:09 ID:UXMRmtkH
アメリカPDAの言ことを盲目的に否定
434隠し味さん:04/11/27 15:06:57 ID:lVOpfhHS

今の所一番科学的活論理的な調査結果がPDAの資料なんだから仕方ない。

美味しんぼを妄信するよりも数万倍恥ずかしくないですね。
435隠し味さん:04/11/27 15:57:26 ID:AJOmoo88
アメリカ製のPDAがどうしたって?
436隠し味さん:04/11/27 17:52:27 ID:TGQf4ak6
アメリカPDAの言う事なんか真にうけちゃってさ(プw
437隠し味さん:04/11/27 19:45:50 ID:VdF3gdIx
都市伝説を信じている奴らよりかはよっぽどましだと思うが?
438隠し味さん:04/11/27 20:45:48 ID:PrHQV4Sz
お正月、醤油に味の素をいっぱい入れて、
炭火で付け焼きしながら食べる。
砂糖ではあの甘さは出ないし、出汁だと塩気が足りない。
至福の時。。。
舌に違和感が残るから嫌だと判っていても。
1年に数度の快楽に。しか使わないから大丈夫と思っています。
439隠し味さん:04/11/27 21:34:33 ID:FnH8oh6R
味の素を入れた醤油を何に付け焼きするんだ?餅か?
440隠し味さん:04/11/27 22:25:52 ID:ywnj/463
>429

例外があるからこそ、「たいていは」と書いているんだが...

441隠し味さん:04/11/28 00:12:18 ID:UbK0oU9q
社員ですが何か?
まあもっともMSGとは関係ない職場ですが
442隠し味さん:04/11/28 02:15:24 ID:5lBAdelr
>>441
誰も呼んでないのに「何か?」って
ヴォケ!二度と来るな。
443隠し味さん:04/11/28 02:57:33 ID:tFQjoEu8
>>441
わーい社員さんだ。
下手に何の害もないなんて突っ張って変な訴訟されたりするより、
人によっては合わないことがあるって事にしておいた方が安全だよね。
444隠し味さん:04/11/28 13:28:25 ID:eTYC0WDk
常識の無い理屈のわからない馬鹿クレーマーがいるから大変なんですよ。
445隠し味さん:04/11/28 14:15:51 ID:faz42p/o
お客さまは神様だからな。どんなに┃┃¨╋┓客を正当に論理的に論破したとしても
変に逆恨みされてあらぬ噂でも吹聴されたらたまらんしな。
第一論理的思考のできない客が大半だってのがイタイ。
民度があがればこういう┃┃¨╋┓な客は大切に扱われなくなるだろう、
446隠し味さん:04/11/28 22:25:56 ID:AOdRNb7i
>>445 ははは、お前「正真正銘のバカ」だろ。
447隠し味さん:04/11/28 23:11:26 ID:mdzP6OCG
>>446
┃┃¨╋┓
448隠し味さん:04/11/29 04:19:45 ID:goggkD8b
きのこ類にもグルタミン酸が含まれているんですね。
あとトマトにも。
なんかの食べ物にうま味調味料をかけた食べ物とは
違ううまみに感じます。私だけでしょうか???
449隠し味さん:04/11/29 06:22:34 ID:X304bWRz
風味というくらいで
味は匂いの占める割合が多い。
トマトやきのこは香りも含めて
(他の5味ももちろん含めて)
その味なんです。(5感で味わっているんです)
450隠し味さん:04/11/29 07:44:55 ID:YEaRRTKx
>>448
グルタミン酸"だけ"が含まれている訳じゃないから
451隠し味さん:04/11/29 09:51:58 ID:x5AcerTE
>>448
違って当たり前だろう。
その理由くらい自分で考えてわかれ!
452隠し味さん:04/11/29 10:41:16 ID:/Ofsy/en
>>448
┃┃¨╋┓
453隠し味さん:04/11/29 15:19:44 ID:goggkD8b
ピリピリ君はすぐ判るんですよね。
凄いですね。
454隠し味さん:04/11/29 15:55:51 ID:18gVTrFl
┃┃¨╋┓は脳がいかれてるから、脳の誤作動でピリピリを感じていると思われ。
455隠し味さん:04/11/29 16:05:22 ID:goggkD8b
┃┃¨╋┓

これコピペして使ってるやつ、芸が無いなw
456隠し味さん:04/11/29 20:17:40 ID:+yG2PmB0
>>455
自分のことか?
457隠し味さん:04/11/29 21:20:46 ID:18gVTrFl
>>455
一番┃┃¨╋┓
458隠し味さん:04/11/29 21:27:56 ID:UpvYkxtX
スレ読んだけど、化調容認派って、井の中の蛙ぽい奴が多いな。
459隠し味さん:04/11/29 21:35:21 ID:pewvLXqf
でも否定派のように強要はしてない。
460隠し味さん:04/11/29 21:35:42 ID:+yG2PmB0
>>458
どうしたら、このスレを呼んでそういう結論に達するんだ?
461隠し味さん:04/11/29 21:56:08 ID:EhFnXrrd
>>460
おまえあちこちのスレに顔出してるな
お疲れ様です
462460:04/11/29 22:38:22 ID:+yG2PmB0
>>461
ID:EhFnXrrdさんほどではございませんけどw
463隠し味さん:04/11/30 00:09:01 ID:aNqhYXYl
>>458
化調容認派なんてそんなに居ないだろ

おばかな化調否定派を笑ってる奴がいるだけ
464隠し味さん:04/11/30 01:56:33 ID:j5MFS0Jj
ぶちゃけ化調を否定している奴も面白がってやっているだけじゃないか。
化調を完璧否定している奴なんて現実いないと思われ。
465隠し味さん:04/11/30 02:29:34 ID:sjAEdXz6
化調スレの過去ログあさってきてやったぞ。


925 名前: 隠し味さん 投稿日: 04/10/03 21:30:39 ID:loPHrT1w
グルタミン酸とMSG(グルタミン酸ナトリウム=グルタミン酸ソーダ)の関係

MSGを水に溶かす。この状態を「MSGが水に溶けている」と言う。
他方、イオンのレベルで考えると、MSGがグルタミン酸とナトリウムに
分かれて溶けているとも言える。どっちとも解釈できるんだよな。

だから、MSGが水に溶けてグルタミン酸になるというのも正しいし、
水の中にMSGが入っていると解釈するのも正しい。

水に溶けた瞬間に別の物質に変化するわけじゃないから、薬理作用も
変わらない。そもそも、粉末食っても胃の中でイオン化するから一緒。

グルタミン酸とMSGは別の物質であるがMSGは常に水溶液の状態で摂取
することになるのでグルタミン酸とイコールであると考えて差し支え
ない。
466465:04/11/30 02:30:28 ID:sjAEdXz6
誤爆した。。。
スマソ
467隠し味さん:04/11/30 15:38:55 ID:eSOMYqgo
化調容認派は池沼
468隠し味さん:04/11/30 19:21:10 ID:HiNFKZC7
化調否定派は知障
469隠し味さん:04/11/30 19:45:20 ID:Re+6iPjg
否定派は真面目だよ
470隠し味さん:04/11/30 19:56:38 ID:YYxlkSI+
オウム信者も統一協会信者も真面目だからな
471隠し味さん:04/11/30 21:00:03 ID:WDg6Fp2j
味の素って最近売ってなくないですか?
アジシオはよく見かけるのに。

実家の近くの古ーい家の壁に フレーブ っていうホーロー看板が打ち付けてある。
あれも化学調味料ですよね。
472隠し味さん:04/11/30 21:24:13 ID:BgvTc/cW
信者でいうんなら肯定派が信者だろ
473隠し味さん:04/11/30 21:38:44 ID:sjAEdXz6
>>472
肯定派は積極的に摂取しろといってるわけではない。
科学的な側面から摂取しても問題ない、
経験的な側面から使い方によっては低コストで美味しいものができる、
と言っているだけ。
そこには他人をどうこうしようという意思はない。真実を語っているだけ。
信者というものとは程遠い。

アンチは、それは危険だ!とってはいけない!まずい!という。
あるものの危険性をいたずらに叫び、
あるもののネガティブな一面のみですべてを決め付ける。
学術的にまったく根拠のないデータを持ち出し、それをあたかも真実のように語る。
他の人間に脅迫観念をうえつけ他人の思考を偏向させる。
これはカルト宗教の手口そのもの。
474隠し味さん:04/11/30 21:47:02 ID:bbY5Dc2P
>>473
人によっては体に合わない、これを認めろよ。
話はそれからだ。
475隠し味さん:04/11/30 21:48:11 ID:uG64w4fY
容認派 頭の回転は早いが、意地悪な苛めっ子
否定派 必死だが、馬鹿

って印象だな。
476隠し味さん:04/11/30 21:56:30 ID:sjAEdXz6
>>474
蕎麦、卵、小麦、ピーナッツ、牛乳はいらないスレでもたてれば?
そっちの方が合わない人間は比べ物にならないほど多い。
症状も比べ物にならないほどひどい。
それらの食材に関するあうあわないというのは科学的にも証明されてる。

上記食材では人によってあうあわないはあるが、
それを理由に要らないなんていうヤツはいないだろう。
私は○○は身体にあいません。そうですか。それは残念ですね。
で終わり。

たいていの食材に特定の人間にあうあわあいってのはあるし。
化学調味料をあうあわないの理由で問題視するのはそういう理由でまったくない。
477隠し味さん :04/11/30 21:59:44 ID:w3PAOzCl
>低コストで美味しいものができる
地産地消やスローフードでぐぐってみろと、
ファストフードや中国産野菜でも食ってろと。
478隠し味さん:04/11/30 22:05:15 ID:bbY5Dc2P
>>476
俺金持ちだから、化調使うような料理は身体に合わないんだよ。
479隠し味さん:04/11/30 22:06:32 ID:sjAEdXz6
>>477
ググったよ。
だから?
480隠し味さん:04/11/30 22:06:55 ID:h4u+Uwx5
>>474
味覚的に受け付けない人がいるのは確かだが、それは全ての
食品についていえること。世の中には食パンとジャム以外
全て体に合わない人だっている。

なお、アレルギー反応については繰り返し否定されている。

顔面の紅潮や頭痛などについては、一度に大量に摂取した場合のみ
認められているが、調味料としての使用では有り得ない量となっている。

ちなみに、食塩についても同様の反応があるし、こちらの方が再現性が高い。
血中のナトリウム値が急に上昇し、血管が収縮することによって血圧が一時的に
上昇し頭痛などを引き起こす。この症状を化調のせいにしている人は多いと思う。

ラーメンなど高塩分の食事には、一食分に7〜8グラムの食塩が入っている
ことがあるが、これと同量のナトリウム量をMSGで摂取するとなると、
軽く20グラムを超える。とてもじゃないが食事に入れられる量ではない。
481隠し味さん:04/11/30 22:12:32 ID:hbMudN5d
>>478
ガンガレ
482隠し味さん:04/11/30 22:15:08 ID:bbY5Dc2P
>>480
中華屋のうま煮系には信じられない量が入っているよ。
483隠し味さん:04/11/30 22:21:44 ID:4XjVDLU5
>>482
なんでもかんでも、ひとからげにして一般化するのは馬鹿の習性ですか?
484隠し味さん:04/11/30 22:25:52 ID:j5MFS0Jj
>>482
どのくらい?
具体的に言ってくれないと議論しようにもできないんだけど。
ただあんたの主観だけで物を言わないでくれないか。
ガキじゃないんだからそのくらいわかれよ。
485隠し味さん:04/11/30 23:13:59 ID:bbY5Dc2P
現実を知らずによく平気で偉そうに語るものだ。
486隠し味さん:04/11/30 23:24:16 ID:sjAEdXz6
>>485
結局根拠もしめせない脳内野郎かよ
プ
487隠し味さん:04/12/01 00:15:24 ID:SOxjKxLB
否定派は自分が症状にかからないのが特徴。
あ、でも一人ぐらいはこういうのいるかも。あと、レスが読めない。
えさを与えてくれるので、ある意味空気読めてるナイスゲイ。
488隠し味さん:04/12/01 00:32:33 ID:hVfJPcen
否定派ってレス読んでたら、反論されて論破されるとすぐに無関係の煽りに走ってるね。
頭悪すぎ。
議論にならない。
489隠し味さん:04/12/01 00:48:37 ID:wM65o3Ot
否定派はここに居着く確率が低いね。

煽るだけで、反論されたら
捨て台詞&逃走が定石なの?

もっと足を止めてのハードな打ち合いが見たいぞ!
ガンガレ否定派!
490隠し味さん:04/12/01 01:06:51 ID:hVfJPcen
>>489
最初の威勢だけはいいんだけどハードな打ち合いができる実力がないんだよね。
すぐにKO負け。
まるで曙状態。
491隠し味さん:04/12/01 01:59:36 ID:WIHSoRZC
小錦が吠えてるな
492隠し味さん:04/12/01 02:42:15 ID:hVfJPcen
北尾ですが何か
493隠し味さん:04/12/01 03:45:51 ID:izFqJaEs
頼みもしないのに必死に変な擁護論展開してくれて、ありがとう。
494隠し味さん:04/12/01 07:52:40 ID:7IJrHq1Y
丼の中の蛙
495隠し味さん:04/12/01 08:22:17 ID:495AvN/k
俺らは生物的に何か理由があって化調の旨みを好むのか?
あのアミノ酸成分はカラダに重要なのか?
496おぢさんの長文(ごめん):04/12/01 09:32:14 ID:o2NXSygv
昔は必須アミノ酸、暗記させられたんじゃよー
今は学説変わったりしているし、ほかに覚えなきゃいかんこと
いっぱいあるんじゃろうねー
→甘み=糖、油(熱源)、塩味=ミネラル、うま味=たんぱく質
酸味=未熟果物及び新鮮ではないもの
苦味=一部毒物(アルカロイド)、辛味=刺激性
年を追うごとに生存優先順位が下がるので
より危険なものを食べて孫子を危険から守るんじゃよ。
自然界では最低限、子を作れば用済みじゃカラー
497隠し味さん:04/12/01 15:49:23 ID:23qGv4r3
498隠し味さん:04/12/01 20:04:20 ID:g4MICCWI
>>493
で?
あたまわるそうだね
499隠し味さん:04/12/01 20:34:34 ID:nyPoi2qn
ビンボウ人はカップ麺まで差別化されるそうですよ。



「日本人は年収700万円以上と400万円以下に2極化する。700万円以上の消費者向けに
高付加価値の健康志向ラーメンを、400万円以下の消費者向けに低価格商品を開発する」
日清食品の安藤宏基社長は2004年9月中間期の決算発表の場で、藪から棒にこう発言した。

食品に限らず日本で消費財メーカーのトップが、具体的に所得階層別の商品戦略を示したのは初めてだろう。
業界の注目を集めるのは、その真意と、来秋にも発売すると見られる年収400万円以下向けの商品の値付けだ。
看板商品である「カップヌードル」の店頭売価は通常150円。新商品は100〜130円を想定していると見られるが、
もしカップヌードルより安価なカップ麺を本格投入することになれば、同社では約30年ぶりになる。

(以下略)

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/345802
500隠し味さん:04/12/01 21:19:30 ID:TKbRln5M
化調容認派は、世間知らずの口先八町エセ学者が多そうだ。
501隠し味さん:04/12/01 21:22:08 ID:RnjkMqUI
そんなんいいから
「似非学者」に反論してみたら?
502隠し味さん:04/12/01 21:56:16 ID:TKbRln5M
( ´_ゝ`)
503隠し味さん:04/12/01 22:23:38 ID:4u9iycS7
擁護派は高校レベルの知識しかないよ。
504隠し味さん:04/12/01 22:29:03 ID:RGWBqLB9
えっ、「高校レベル」の擁護派に勝てない否定派って一体...
505隠し味さん:04/12/01 22:30:45 ID:wM65o3Ot
>>503
そんな事言うなよ。
高校レベルの知識に反論出来ない否定派に失礼じゃないか!
506隠し味さん:04/12/01 22:31:34 ID:wM65o3Ot
わあ、ケコーン
507隠し味さん:04/12/02 00:14:39 ID:TLPtv2jI
高校レベルの知識があれば十分。
十分トンデモに騙されずに生きていけます。

御愁傷様です>>503
508隠し味さん:04/12/02 03:34:23 ID:e/UD0dPb
高校生にはばかが似合う
509隠し味さん:04/12/02 07:11:51 ID:aqU8WnHI
ぶっちゃけ高校生レベルの「知識だけ」じゃマスコミの作り上げたイメージに抵抗するのは難しいかもな。

論理的思考、批判的思考が身についていなければ、マスコミの情報を疑うことすらできない。


一年以上の大学生活を送ることによってクリティカルシンキング志向性が飛躍的に高まることが知られている。
基本的に大卒の方が高卒よりも論理的思考能力が高い傾向にある。

でも個人的には大学生活送るだけで高まった段階の論理的思考能力じゃまだ足りないと思う。

きちんとしたクリティカルシンキング教育を受けてきたレベルじゃなきゃダメじゃないかな?

心理学とか統計学とかをまともな大学で学べばまずクリシンを叩きこまれるね。

課長を盲目的に否定してきた人もせっかくこんなスレ見てるんだから、
ちゃんと学んで理解を改めればいいのに。

いつまでも最初に覚えた知識に洗脳されてるのは賢い選択だとは思えない。
ただたんに認知的不協和とか初頭効果なのかな?
510隠し味さん:04/12/02 07:26:54 ID:aqU8WnHI
盲目的否定派は弱酸性ビオレのCM見て「肌が弱酸性だから石けんも弱酸性がいい」
ってみじんの論理性も無い言葉とかま信じてそうだな・・・
511隠し味さん:04/12/02 09:19:22 ID:eDQOqQ9I
>>510
知人の奥さん、(自称)自然食派なんだが正にこのタイプだ…
家計が苦しくなったら、平気で吉野家とかを利用してるが。

悪い人じゃないけどね。
512隠し味さん:04/12/02 10:49:07 ID:A8aCYhVw
>>510
そう思うけど、生物系の人にはどんどん美容業界で
正しく指揮を取って欲しいな。知識持っている人が黙っているから嘘がはびこるわけで。
513隠し味さん:04/12/02 10:55:58 ID:5cbfAVBN
>>512 それじゃもうからんじゃないか
514隠し味さん:04/12/02 12:01:36 ID:+fQUA/4a
>>513
言い得て妙w
515隠し味さん:04/12/02 14:28:21 ID:aqU8WnHI
むしろ、化粧品業界のマーケティング戦略担当のやつらはわかっててやってるだろう。
これなら騙せるだろうと思っているんじゃなかろうか。
化粧品とか健康食品とかは微妙な広告とか結構多いんじゃないかな?

騙される人はあるある大辞典とかも好きそうだ。
こういう人種はお手軽な、科学性もどきを物事に据えてやれば何でもかんでも信じそうだな。
って偏見だらけだな俺w
516隠し味さん:04/12/02 15:14:18 ID:5cbfAVBN
白菜の漬け物に味の素大量にぶっかけると激しくうまいのですが
517隠し味さん:04/12/02 15:17:43 ID:FjMdrkS8
美容業界は、部分痩せが出来ないことも肌からビタミンCが吸収できないことも、
散々TV、雑誌等で取り上げられても推すような業界だからな。
518隠し味さん:04/12/02 16:01:37 ID:RJu8Zup8
>>516
確かに美味しいのだが、どれくらい。
小さな皿で手でつまめる程度の白菜の漬け物に、
おいらは、味の素ビンを一降りいらないくらいで(耳掻き2杯くらいか)+醤油だけれど
うまーぃ。
519隠し味さん:04/12/02 17:49:51 ID:5cbfAVBN
>>518 3〜5振り
520隠し味さん:04/12/02 17:57:06 ID:nhbqXTYN
>>515
食品と違って、美容関係は本人が信じ込んでいれば本当に効果が出るんだよ。
521隠し味さん:04/12/02 18:58:01 ID:aqU8WnHI
プラシボ効果か。それなら食品でも出るやつ、人あると思う。

プラシボ効果といえば、電車内での携帯使用について過剰なアナウンスがされてた時期に、
「携帯が原因でペースメーカーが誤作動起こした!」「携帯が原因で胸が痛くなった!」
等と訴えた人のペースメーカーの記録を調べたところ実際にはなんら問題は起きていなく、
心因性のもの、つまりネガティブプラシボ効果であった可能性が高い。って結果が出たらすぃ。
しかも、症状を訴えた人の全員が携帯使用の現場を見てから、初めて症状を自覚したってんだから
ますますプラシボ効果であるという疑いが出るってわけなんだな。

もう、課長を盲目的に否定する人含め、こーゆー人達って達の悪い脅迫神経症持ちみたいな感じだよなあ・・・。
人間誰しも依存する行動や事物があるってことを踏まえたとしても。
522隠し味さん:04/12/02 19:10:42 ID:rPNRq1ys
課長と違って原因が特定されて
発作起こした人がいるんだから
ビビりまくるのは当然と思われ。
523隠し味さん:04/12/02 19:18:18 ID:rPNRq1ys
科調は好き嫌いですむが
携帯やタバコは周囲に広がっちゃうから
周囲も気を使わないといかんと思ふ。
524隠し味さん:04/12/02 19:38:07 ID:aqU8WnHI
もともと携帯電話の危険性は可能性としてはあったけど、
再現性はそれほど高くなかったんじゃないっけな?
大事をとってちょっと鉄道会社の対策の動きが出てきたところで、
世間の議論の動きが激化して極端な方向にいっちゃったんだな・・・
525隠し味さん:04/12/02 19:47:48 ID:1Kwy3yl3
まっなんにせよ、化調を使用しないに越したことは無い。
526隠し味さん:04/12/02 20:37:12 ID:aqU8WnHI
なぜそういう結論になるかが理解できない。
527隠し味さん:04/12/02 21:09:51 ID:0J2t7Q8Y
>>525
ばーか ばーか ばーか
528隠し味さん:04/12/02 21:19:09 ID:1Kwy3yl3
>>527 ( ´_ゝ`) カスが二匹だけか・・・・
529隠し味さん:04/12/02 22:00:09 ID:0J2t7Q8Y
>>528
ばーか ばーか ばーか
530隠し味さん:04/12/02 22:06:07 ID:lgUxF9JB
高校生って低能だな。
531529:04/12/02 22:08:33 ID:0J2t7Q8Y
48歳会社役員ですが何か?
532隠し味さん:04/12/02 22:13:52 ID:8elqoBVr
それはそれは
手遅れだな
533マンティス伯爵:04/12/03 00:20:35 ID:n1X1j0ZR
ぞれはぞれは
534隠し味さん:04/12/03 00:29:39 ID:wB71+0ix
>>531
会社役員ってだけで自慢になると思ってる時点で厨だな・・・。
中小企業の役員なんてメンドクサイだけだぞ。といいつつ一社に名前貸してるけどorz
535隠し味さん:04/12/03 00:51:13 ID:JQt2Q5tf
>>534
かってに突っ込んで勝手にorz…おまえ馬鹿だな
536隠し味さん:04/12/03 02:17:47 ID:yGWhbfWV
擁護派ってバカばっかじゃん。
537隠し味さん:04/12/03 06:38:39 ID:Kcezb/WV
ちょっと一方的で見ていて面白くないなぁ。
>>521さんあたり頭良さそうだし、否定派に寝返ってよ。
だめ?
538隠し味さん:04/12/03 07:29:22 ID:d34XJZmW
521じゃないけど、テンプレ書いた者でつ。
ここまでテンプレ揃えちゃうと、否定派を演るのも大変そうだが。。。

んじゃ、とりあえず現在日本で消費されてるグルタミン酸ナトリウムの半数以上が
輸入に頼っている訳ですが、これって危険じゃないの?国産はまだ安全そうだけど、
海外産って髪の毛化調とか混じってない?

・・・って感じでどうでしょ?
539隠し味さん:04/12/03 07:43:05 ID:1nnjiqpG
1.同じことを延々と言い募らねばならない。
 (主張が微妙に変化しつつ、最終的にループしても可)
2.相手の主張を理解してはならない。
 反論などした時点で相手の土俵に乗ってしまうことになる。
 その危険を避けるため、相手の主張を理解する努力は
 かけらほどもしてはならない。
 反論したい場合は言葉尻のみをとらえること。
3.感覚的にのみ物事を捉え、自分の感覚が普遍的であると信じこむこと。
 異なる見方、感じ方があることなど、可能性としても認めてはならない。
540隠し味さん:04/12/03 07:45:35 ID:d34XJZmW
ついでにレス。
>>520
プラセボ効果は食品でも出ます。産地や米の品種を偽っても客側から
全然苦情が出ないのは、パッケージで美味い不味いを決めてる人が
多いから。同じワインを能書きを変えて自称ワイン通に飲ませる実験を
以前テレビでやっていたが、面白いくらいに差が出てました。

中華料理店症候群もその1つで、症状が出る出るという人ばかり集めて
二重盲検法で検査すると再現性に乏しかったりするのはこのスレでは
有名な話かと。

>>521
特にペースメーカーの場合、パニック発作も関係してると思うなあ。

>>524
ペースメーカー装着部位に直接携帯電話を押し当てないと
症状は出ないらしい。その場合でも発症率は数パーセント。
ttp://www.gik.gr.jp/%7Eskj/ppm/portable-telephone-nejm.php3
少なくともペースメーカーから22cm離せば安全というガイドラインが
出てます。普通の身長差なら満員電車で胸ポケットに携帯入れたり
しなければ大丈夫らしい。
541隠し味さん:04/12/03 08:40:47 ID:Kcezb/WV
やった!
ID:d34XJZmWタソが否定派に寝返ってくれたぞ。

男には負けると分かってる勝負にも挑まなければならない時があるそうだから、
ガンガッテ下さい!!
542隠し味さん:04/12/03 10:03:29 ID:l3vclBVV
ペースメーカーが誤作動=生命の危機。
手術しなけりゃ新型と交換できない。
(ペースメーカー患者の体にはすごく負担。)
という状況の中で、同じ車内で通話されたら
確率云々の前にものすごい重圧であるはず。
543隠し味さん:04/12/03 10:58:23 ID:/RnKGoPB
>>540
米の味がブラセボ効果と関連あるというのは、おかしいんじゃないのかな。
炊きたての米の食味は、ほとんどの人にとって明確に区別できるもので
はなく、食味計を使って計るものだからね。

ワイン以降は同意。
544隠し味さん:04/12/03 11:02:09 ID:/RnKGoPB
ペースメーカー問題は、800MHz帯の携帯電話に限った話。
1.5GHzやPHSでは何の問題もない。
というのは、本体のシールドに問題がある機械は既にほとんどなく
外に露出するケーブルの長さがちょうど800MHz帯のアンテナとして
働いてしまうから。
545隠し味さん:04/12/03 13:20:33 ID:+Lyk9eHf
>>542
>>ペースメーカーが誤作動=生命の危機。

間違い。心臓ペースメーカーとは、園なのとおり、心臓のペースを調節するものであって、
誤作動を起こしても、ペースに狂いが出るだけで、心臓がとまるとか、そーゆー事は無い。
というか、なぜ、ペースメーカーが誤作動=生命の危機。
という認識があるのか、不思議だ。ちゃんと調べもせずにこんな結論に至ったんだろうか?
546隠し味さん:04/12/03 13:40:15 ID:A8so5Ssp
おまけに携帯を離せばすぐに正常になったりする。
大衆が無知なまま、ろくすっぽ勉強もせずにプロ市民のように過剰な議論を巻き起こすから
無用なプラシボ効果を生んじゃうんだよ。
課長と同じだな
547隠し味さん:04/12/03 13:42:25 ID:ykA/r6R5
携帯より電車そのものの方が危険、っていうのはどこまで本当なの?
548隠し味さん:04/12/03 15:11:08 ID:CP7Wp4qY
結局、化調は体に良くないと言われているのは化調否定派の言動そのものに原因があるってことでOK?
549隠し味さん:04/12/03 17:13:19 ID:EgtTD7TS
心臓ペースが狂うのはかなりの負担では?

能代循環器科 医療情報
ttp://www.shirakami.or.jp/~junkanki/index4-2.html

不整脈 症状
 脈が遅くなりますと、全身に送られる血液の量が少なくなります。
特に脳に酸素が足りなくなりますから、眩暈がしたり意識がなくなったりします。
これは非常に危険なことです。また心臓の拍動が不規則になりますから動悸がすることもあります。
550隠し味さん:04/12/03 17:18:06 ID:4kBzV7uZ
>>547 最近多いVVVFインバータ電車は車内でラジオとか聞いてたら
加減速時に相当のノイズが入る。かなりの電磁波を発散しているに違いない
551隠し味さん:04/12/03 18:02:39 ID:A8so5Ssp
実は携帯よりもスイカを読み取る機械のほうが電磁波出してるのをしっとるか?
552隠し味さん:04/12/03 18:11:13 ID:EgtTD7TS
>>551
初めて聞きました。
勉強になりますなーここ。
553隠し味さん:04/12/03 18:17:18 ID:EgtTD7TS
、、、てことはスイカって↓の趣旨に反するんでしょうか?

交通バリアフリー法
ttp://www.railfan.ne.jp/rj/main/esse_11a.html
554隠し味さん:04/12/03 18:18:53 ID:d34XJZmW
>>538には反論なしかよう。
555553:04/12/03 18:27:54 ID:EgtTD7TS
>>554
す、すいません。
科調スレでした、、、
皆様、お付き合いくださりありがとう。
課長談義へへお戻りください。
556隠し味さん:04/12/03 18:36:51 ID:Q+NbDzta
化調メーカーって、仮に犬猫のうんこ等からでも、製造できたら、金のために売り出しそう。
胡散臭そうなのが、嫌いな人が嫌いな理由の一つじゃないか?
557隠し味さん:04/12/03 19:10:40 ID:Kcezb/WV
>>554
やっぱり「なんちゃって否定派」では皆熱くなれないみたいだね。
日を改めてID変わったら、否定派のアシストやってみてよ。
貴方も頭良さそうだし、持論の泣き所は心得てるだろうしね。
558隠し味さん:04/12/03 19:23:28 ID:YTT84YXT
>>556
有機栽培の農作物はほとんど動物のウンコからできてます。
559隠し味さん:04/12/03 21:13:35 ID:Q+NbDzta
( ´_ゝ`) 今日の釣果
>>558 ブラックバス15cm級1匹
( ´_ゝ`)餌が悪いな。工夫しないと・・・・。
560隠し味さん:04/12/03 21:18:59 ID:yGWhbfWV
>>558
タンクの中等で製造しなければ良いんだよ。
それだけの話。
頭悪いな。
561マンティス伯爵:04/12/03 22:39:17 ID:n1X1j0ZR
ががぐちょうみりょうどいう
よびがだがわるいのだ。
ぐる゛だみんざん、ないじ、えいごげんでのように、
MSGどよべばいいのだ。
がかぐちょうびりょうどいうよびがだでは、
えだいのしれぬようないんじょうをあだえるのだ。
562隠し味さん:04/12/04 01:33:59 ID:C8o2VEb/
欧州とかでのMSGのイメージってどんなもんなんでしょ?

日本人にはMSGというアルファベットでもまだ受け入れがたいような気がするけど・・・。
563隠し味さん:04/12/04 11:28:26 ID:imU3UcQx
グルタミン酸水素ナトリウムとかグルタミン酸一ナトリウムとかのほうが
化学系の俺には受け入れやすい。

MSGにはまだ、THFとかPETみたいな認知度はないと思われる。
564隠し味さん:04/12/04 12:44:24 ID:sR23rZ/F
MSGはこのスレで通じるからこのスレ内やったらええやん。
テンプレにも書いてるし。
テンプレも読まずに議論しようってヤツは問題外だし。

それに普通の英語のドキュメントとか普通に略語だらけだぞ。
高卒はそういうの読んだことないだろうから知らないだろうがな。
565隠し味さん:04/12/04 12:53:56 ID:imU3UcQx
このスレ内なら良いが一般的な認知度は無かろうと言う話。
ごっちゃにしないでくれ。

高卒がTHFしってんのかねぇ。
566隠し味さん:04/12/04 13:22:33 ID:KBgbfb3F
ピリピリ君達の隠そうとしてるのだけど抑えきれずにじみ出る
頭の悪さ加減がこのスレでは最高の燃料なんだよね。w
567隠し味さん:04/12/04 14:07:33 ID:bCPCG/0t
頭の悪い化学屋が仰山おるな。
これだから、化調なんて買いたくなくなるんだよな。
くだらねぇ理論ほざいてさ、ここでは威勢がいいけど、
会社では、縮こまってるんだろ。
568隠し味さん:04/12/04 14:48:17 ID:MrVh8n27
>>556
をいをい、ある薬は「中国からの人間の輸入小便」で出来ておりますが。
569隠し味さん:04/12/04 15:49:58 ID:9FFXOwmN
基本はこう
・昆布ダシの成分  ABCCDDDDDDDDDDDDDDDD
・化学調味料の成分 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDD

化学調味料は、昆布ダシの旨味のうち、最も重要なものだけ集めたようなもの。
昆布ダシの旨味の主成分とは似ているが少し異なるD'で出来ているとか、有害
な成分Eが含まれているとか勘違いしている奴多すぎ。
もし純粋なA、B、Cだけの化学調味料があれば、それを既存の化学調味料(D)と
ブレンドすれば、味も人体への影響も昆布ダシと完全に同じとなる。
570マンティス伯爵:04/12/04 16:53:14 ID:NM8/dPAk
ががぐちょうみりょうどいう
よびがだがわるいのだ。
ぐる゛だみんざん、ないじ、えいごげんでのように、
MSGどよべばいいのだ。
がかぐちょうびりょうどいうよびがだでは、
えだいのしれぬようないんじょうをあだえるのだ。
571隠し味さん:04/12/04 18:46:21 ID:Wu+5UXou
化粧品の世界は魑魅魍魎。
おろした人間の胎盤と胎児を
顔に塗りたくってるんだからな。
572隠し味さん:04/12/04 19:26:49 ID:C8o2VEb/
>>569
高卒の馬鹿にもわかるよえな良回答ですね。
573隠し味さん :04/12/04 20:06:44 ID:OABnqAOF
>>569
濃度を無視した発言ですなw>完全に同じ
574隠し味さん:04/12/04 20:20:11 ID:sR23rZ/F
>>573
濃度は調整できるので、それを主張しても意味がない。

575隠し味さん :04/12/04 20:36:19 ID:OABnqAOF
おわん一杯の昆布ダシでどれほどの化学調味料結晶が抽出できるとでも?
576隠し味さん:04/12/04 20:44:28 ID:sR23rZ/F
>>575
もうちょっといいたい事をわかりやすく説明してもらえないかね?

成分の話をしてるのになんで濃度の話が出てくるのだ?
昆布出汁と同じだけのうまみがほしければそれ相当の化調を
使えば言いだけの話ではないのかね?

たとえばベーコン料理で、ベーコンがなくて普通のバラ肉と食塩で
代替しようという話をしてるときに
「食塩は濃度が濃すぎる」という主張してるのと同じ。
馬鹿丸出しなんだよ、君は。
577隠し味さん :04/12/04 20:46:13 ID:OABnqAOF
基本はこう
・昆布ダシの成分  ABCCD
・化学調味料の成分 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
これで煮物を作った場合
無化調 ABCCDE
化調 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDE
ABCEは味わえないわけだ
578隠し味さん:04/12/04 20:50:25 ID:sR23rZ/F
>>577
Eってなにさ?
どっからわいてでたの?
579隠し味さん:04/12/04 20:50:28 ID:LVCB4VP0
馬鹿が馬鹿を丸出しにして何が悪いのだ?
最後の1行だけは納得逝かないよおれは。
580隠し味さん :04/12/04 20:51:06 ID:OABnqAOF
ベーコンと普通のバラ肉と食塩が代替できる素材なんですか。
馬鹿丸出しは誰なのかと小一時間かける意味もない馬鹿は(ry
581隠し味さん:04/12/04 20:51:17 ID:LTSVdqss
>>577
途中からDとDの間に入っているスペースの意味は?
582隠し味さん:04/12/04 20:52:55 ID:sR23rZ/F
569の主張は安全性に関するものなのに、
577は風味の問題にすりかえてるな。

わざとだったら悪質なごまかし、
スだったらたんなる馬鹿か。
583隠し味さん:04/12/04 20:53:12 ID:LTSVdqss
> ベーコンと普通のバラ肉と食塩が代替できる素材なんですか。

わざと論点をはぐらかしているのか?
はなっから論点がわかていないのか?
584隠し味さん :04/12/04 20:53:57 ID:OABnqAOF
煮物なんだから煮込む素材から何かしらの成分が出てるだろが。
煮込む素材から何かしらの成分>E
こんなこと説明しなくちゃならないとは・・・
585隠し味さん:04/12/04 20:55:50 ID:LVCB4VP0
・昆布ダシの成分  ABCDDDDD
・化学調味料の成分 D

旨みが足りないと感じれば化調を使ってDを2,3個足すだけなんだよ。
MSGと出汁の素を間違ってないか?
586隠し味さん:04/12/04 20:56:12 ID:sR23rZ/F
>>580
ベーコン(風加工食品)はバラ肉を加熱調理、塩漬けにして香料、アミノ酸をくわえているもの。
(本来の本物のベーコンは燻製や熟成の工程がはいるが)

587隠し味さん :04/12/04 20:58:02 ID:OABnqAOF
>>585
そこで
>おわん一杯の昆布ダシでどれほどの化学調味料結晶が抽出できるとでも?
ですよ
588隠し味さん:04/12/04 20:59:58 ID:sR23rZ/F
>>587
は?

お前の思考パターンがまったく理解できないよ。
人口無能と話してるみたいだ。
589隠し味さん:04/12/04 21:03:38 ID:LTSVdqss
ID:OABnqAOF だめだコリャ
590隠し味さん :04/12/04 21:07:02 ID:1P8CgyGO
>昆布出汁と同じだけのうまみがほしければそれ相当の化調を
>使えば言いだけの話ではないのかね?
完全に同じ「それ相当の化調」を使うためにマイクログラム.計を準備して調理する奴はいないという話ですが。
591隠し味さん:04/12/04 21:11:19 ID:sR23rZ/F
>>590
君は料理するとき調味料にいつもマイクログラム計使うのかね?
味見や経験という料理において最も重要なものを無視するのかね。
592隠し味さん:04/12/04 21:12:31 ID:bCPCG/0t
揚げ足取りか?バカの一つ覚えだな

581 名前:隠し味さん 投稿日:04/12/04 20:51:17 ID:LTSVdqss
>>577
途中からDとDの間に入っているスペースの意味は?
593隠し味さん :04/12/04 21:13:31 ID:1P8CgyGO
>完全に同じ「それ相当の化調」を使うためにマイクログラム.計を準備して調理する奴はいないという話ですが。
>ABCEは味わえないわけだ
使わないと最初から言ってますが
594隠し味さん :04/12/04 21:15:55 ID:1P8CgyGO
>>592
IEですか?スペースなどこちらでは入っておりませんが。
ご自身の環境に関する質問は再現する気もありませんので。
595隠し味さん:04/12/04 21:16:17 ID:sR23rZ/F
で、結局
>569の主張は安全性に関するものなのに、
>577は風味の問題にすりかえてるな。

の指摘ははぐらかすわけですね。
596隠し味さん :04/12/04 21:20:45 ID:1P8CgyGO
安全であって風味に問題がある食生活をなさりたい方はご自由にw
はぐらかしたわけではなく無視しただけですが。

>これで煮物を作った場合
>無化調 ABCCDE
>化調 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDE
>ABCEは味わえないわけだ
かまいませんとも、ご自由に。
597隠し味さん:04/12/04 21:38:54 ID:imU3UcQx
>>596
論点を無視したらどこで議論するの?
598隠し味さん:04/12/04 23:57:23 ID:bZABOqXI
かわいくないとバカにはうけないよ。

昆布ダシ(´Д`):  (´∀`)人('A`)人(`Д´)人(`Д´)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人…
化学調味料(´д`):(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人…

(´д`)は、(´Д`)の旨味のうち、最も重要なものだけ集めたようなもの。
昆布ダシの旨味の主成分とは似ているが少し異なる(・A・)で出来ているとか、有害
な成分<ヽ`∀´>が含まれているとか勘違いしている奴多すぎ。
もし純粋な(´∀`)、('A`)、(`Д´)だけの化学調味料があれば、それを既存の化学調味料(・∀・)と
ブレンドすれば、味も人体への影響も(´Д`)と完全に同じとなる。
599隠し味さん:04/12/05 00:22:17 ID:uETqzyvt
すごい馬鹿が来たな。
安全性を話してるところに呼んでもないのにしゃしゃりでてきて風味の話をしだす。

燃料投下乙。
600隠し味さん:04/12/05 00:27:29 ID:gYsTOOfR
うどん屋だけど
実際問題旨味成分いれないと
物足らないって言われる
 ありとあらゆる食材に入ってるから
もうみんな中毒状態なんだよね
 実際科学調味料いれないで
きちんとした味出そうと思ったら
価格が跳ね上がるしな
601隠し味さん:04/12/05 00:30:17 ID:uETqzyvt
自分でつゆ作るとき、鰹節をうそっ!っていうくらい入れないと
確かに物足りないね。
昆布も安物だとイマイチで高いヤツ使ってるしな。
店でやるのは確かに大変だと思う。
602隠し味さん:04/12/05 00:51:32 ID:dnZMKdNO
ID:OABnqAOF=ID:1P8CgyGO
こいつは煽りなのか馬鹿なのか?
馬鹿なんだろうな…
603隠し味さん:04/12/05 03:07:26 ID:Wq/JER9T
ま、今の料理の味出すには昔からの作り方では無理って事だ。
604隠し味さん:04/12/05 06:21:00 ID:SEBLLFR1
>>594
途中から全角英数になってることをいってるんでそ。
なんで21コ目のDから、DではなくDなのかオレもちょいと気になるので教えてクレ。
605隠し味さん:04/12/05 06:23:48 ID:SEBLLFR1
まちがった、
× DではなくDなのか
○DではなくDなのか
606隠し味さん:04/12/05 10:58:14 ID:SMFAtOdv
化学調味料は有害=Dは有害→昆布ダシの主成分もD=昆布ダシも有害。
化学調味料のグルタミン酸ナトリウム=昆布ダシのグルタミン酸ナトリウム。
607隠し味さん:04/12/05 11:03:22 ID:uKf6IvUM
>>578
Eは煮物の具かなんかじゃないの?
しかし、昆布ダシの旨みのほとんどがグルタミン酸ナトリウム(及びカリウム)だって
ことを知らないのかねえ、>>577は。

あと量を問題にしている人がいるが、確かに昆布を大量に入れるのは難しいが、
醤油(こいつもグルタミン酸塩が豊富)なら簡単でしょ。ドバドバドバと。実際そういう人いるし。

で、塩にしろ醤油にしろ化調にしろ、入れすぎちゃうのは入れすぎちゃう人が悪い。
しかも塩や醤油の入れすぎは有害だということがはっきりしている(ADIまで定められてる)が、
化調については40年にわたる研究の結果、食品にはどれだけ入れても健康に害はないと
いうことが分かっている。
608隠し味さん:04/12/05 12:11:51 ID:7HQ2MvtN
AとかBとかの昆布独特の成分はエグみになる可能性もあるからな。
さらっと昆布で出しとって課長で旨み補充ってのが正しい課長の使い方。
課長だけで出汁のかわりにする奴など存在しない。
609隠し味さん:04/12/05 13:55:41 ID:p7Mstjrq
質問!

「鶏ガラスープの素」とか「カツオ出汁の素」といった商品は
風味+MSGという理解でいいの?
610隠し味さん:04/12/05 14:04:50 ID:uKf6IvUM
>>609
カツオだしの元なんかは、カツオのダシを取ったダシガラ(風味のみ)+化調
ってな感じでごまかしてるんだと思う。トリガラも似たようなもんじゃねーかな。
食肉処理上の残渣からエキス抽出して化調で補うとか。

最近無化調のダシの元が出来てるけど、こいつらは上のような粗悪な商品の
化調を酵母エキスに置き換えただけで、こういうインチキ商品が自然派主婦に
好調な売れ行きを見せている様は見ていて微笑ましい。
611隠し味さん:04/12/05 14:27:04 ID:p7Mstjrq
>>610
手元にある味製品の「○鶏使用がらスープ」の原材料名表示は以下の内容

食塩
デキストリン
チキンエキス
野菜エキス
食用油脂
香辛料
調味料(アミノ酸等)
PH調整剤

デキストリン、チキンエキスて何か分かります?
612隠し味さん:04/12/05 14:30:06 ID:p7Mstjrq
自己解決しました。
デキストリン=食物繊維
ですね。
613隠し味さん:04/12/05 14:55:10 ID:fvGuue96
チキンエキスとは、どのようなものですか?
鶏肉などに消化酵素を加えて消化分解したもので、チキンダイジェストとも呼ばれています。
嗜好性を上げるために使われますが、タンパク質と脂肪がアミノ酸と脂肪酸に分解されているため、
食後の負担が少なく、吸収しやすい形になっています。
614隠し味さん:04/12/05 15:57:31 ID:02xgj4sJ
>>612
ちょっと違う。
デキストリンは糖が何分子かつながったもので、
消化出来るモノと出来ないモノがある。消化出来るのは食物繊維じゃない。
615隠し味さん:04/12/05 18:30:32 ID:p7Mstjrq
>>613-614
解説THX!
616隠し味さん:04/12/05 20:05:06 ID:yxc2OVL7
味の素は旨いやんけ!!
味の素やぞ!!漬物に醤油と味の素は不可欠やろ!!http://p4.ne7.jp/t/t.jsp?i=C5uqbLkRnFJ0
617隠し味さん:04/12/06 01:41:19 ID:Ba16+pPV
頼むから梅干しにだけは、「アミノ酸等」は入れないでくれ。
「アミノ酸等」入りの梅干しの後味は、いただけない。
618隠し味さん:04/12/06 01:44:20 ID:Y8I4ed80
>>617
安物買うからだろ。
619隠し味さん:04/12/06 05:55:53 ID:47Xe4MfV
自分で作ると梅酢やゆかりも作れるよ。
620隠し味さん:04/12/06 09:20:03 ID:QaPtld4c
>>617 ハチミツ入りよりはマシ
621マンティス伯爵:04/12/06 11:00:58 ID:KWSwAZmf
ががぐちょうみりょうどいう
よびがだがわるいのだ。
ぐる゛だみんざん、ないじ、えいごげんでのように、
MSGどよべばいいのだ。
がかぐちょうびりょうどいうよびがだでは、
えだいのしれぬようないんじょうをあだえるのだ。
622隠し味さん:04/12/06 12:26:01 ID:xl9rW7sx
>>620
ステビア(甘草)のはもっとひどい。
623隠し味さん:04/12/07 23:31:10 ID:XERiaI8k
>>618
いや、頂き物
>>620
ハチミツじゃなく黒糖入りなんよ
梅じたいは紀州の梅で良さそうなんだけど…

梅干しは自分で作ってるよ。だから頂き物に困ってる。
624隠し味さん:04/12/08 15:21:01 ID:Z7k/W246
なんで頂き物の梅干しに「アミノ酸等入り」のタグが張ってあるのかね?
625隠し味さん:04/12/08 15:42:55 ID:bnFtUS8o
>>624
ご贈答用のどこぞのデパ地下で売ってるやつ。
お歳暮とかもらったことないの?
626隠し味さん:04/12/08 16:22:53 ID:X0QSmfn6
M
627隠し味さん:04/12/08 18:07:03 ID:2D1VKzzj
>>625
てっきり壺ごといただいたのかと思ったよ。
628隠し味さん:04/12/08 18:20:20 ID:ehWfq5Y1
まあ俺の場合頂き物で梅干し貰った、と聞けば
贈答品を貰うより裏のおばあちゃんの漬けた梅をおすそ分けされたのを思い出すな。
おばあちゃん(つд⊂)
629隠し味さん:04/12/08 20:06:06 ID:Ogtod6Tu
今の方は酸っぱいのも
しょっぱいのも駄目だから
コンビニおにぎりの梅は
大概が美味しくない。
おじさんにはツラい。
630隠し味さん:04/12/08 23:27:41 ID:bnFtUS8o
いいなあ おばあちゃんの梅干し
631隠し味さん:04/12/08 23:56:49 ID:AFxtzy83
梅干しババア
632マンティス伯爵:04/12/09 14:10:26 ID:JEwgRNZz
ががぐちょうみりょうどいう
よびがだがわるいのだ。
ぐる゛だみんざん、ないじ、えいごげんでのように、
MSGどよべばいいのだ。
がかぐちょうびりょうどいうよびがだでは、
えだいのしれぬようないんじょうをあだえるのだ。
633隠し味さん:04/12/09 14:19:33 ID:iDK57Gln
MSG被害者募集中!!
634隠し味さん:04/12/09 15:28:17 ID:oFs4Ulvt
売れています『MSG健康法』
50万部突破!
635隠し味さん:04/12/09 16:06:42 ID:EWw+nMga
昨日、外食することになった。
なんか、そのあと、気分がわるくなった。
舌もぴりぴりする。
今現在まだぴりぴりするよ
この、原因は、なんだろう
636隠し味さん:04/12/09 16:11:36 ID:Ku7CgvJx
ぴりぴり病
637隠し味さん:04/12/09 16:21:17 ID:twuwwpw5
スカラー波
638隠し味さん:04/12/09 16:39:40 ID:EWw+nMga
化学調味料が鯨飲みたいですね
二度と摂取しないぞ!!
639隠し味さん:04/12/09 17:14:51 ID:cZ22Eg6N
>>638
釣れなかったからって自暴自棄か。おめでたい香具師だな。
640隠し味さん:04/12/09 17:58:30 ID:EWw+nMga
つり?
ほんとにまだ舌がぴりぴりするんだが
641隠し味さん:04/12/09 18:09:27 ID:oFs4Ulvt
>>640
山椒を食ったのでなければ心の病
642隠し味さん:04/12/09 18:12:42 ID:EWw+nMga
ぐぐったら化学調味料が原因らしいよ
643隠し味さん:04/12/09 18:14:03 ID:i6EEs57c
じゃあ、とりあえず

「なぜ」EWw+nMgaは舌がぴりぴりする原因を化学調味料と断定したのか?

を証言してもらおうか。
きっと科学的な調査に基づいているに違いない。
(釣りじゃなかったらな)
644隠し味さん:04/12/09 18:35:05 ID:iDK57Gln
まあまあ。
まだ ID:EWw+nMga が食べたメニューも聞いてないじゃないの。
645マンティス伯爵:04/12/09 18:53:54 ID:JEwgRNZz
ががぐちょうみりょうどいう
よびがだがわるいのだ。
ぐる゛だみんざん、ないじ、えいごげんでのように、
MSGどよべばいいのだ。
がかぐちょうびりょうどいうよびがだでは、
えだいのしれぬようないんじょうをあだえるのだ。
646隠し味さん:04/12/09 21:50:12 ID:Bpbncjs9
わーい、久々に活気があるね。
647隠し味さん :04/12/09 22:45:20 ID:kyOHLnm3
ばあちゃんの手作り梅干に化学調味料振りかけて食ったらすげえ悲しそうな顔してたよ。
やっぱり昔の人は食生活に固定観念もっててだめだね。
648隠し味さん:04/12/09 22:49:17 ID:/Ui20Y0l
>>647
供した人が想定した以外の食べ方をすること自体がマナー違反だと思うが。
ばーちゃんが作った味噌汁に味噌足しても同じ顔すると思うぞ。
649隠し味さん :04/12/09 23:15:24 ID:MjE9waTD
そうかな?
じいちゃんが釣ってきた魚を刺身にしてくれたんで化学調味料振りかけて食ったらゲテモノ扱いされたよ。
魯山人も刺身に化学調味料振りかけてたって話したんだけどなぁ。
650隠し味さん:04/12/10 00:17:26 ID:QjOmA0EC
>>649
> 魯山人も刺身に化学調味料振りかけてたって

魚には合うと思うが、直接振ったって話は眉唾だなあ。
グルソって呈味閾値が低いから、舌当たりがすごく悪いと思うんだけど。
普通水とか醤油に溶かすよね。焼き鳥屋がよく霧吹きしてるのは化調だったりする。
651隠し味さん:04/12/10 00:48:01 ID:9qbvY9XC
>>648-649
それこそ量がおかしいくらいに多すぎだったんじゃ?
652隠し味さん:04/12/10 01:18:11 ID:lc4Aswoi
ばーちゃんじーちゃん言ってるうちが華だと思え
なんの孝行もできないまま両方とも死んだ
653隠し味さん:04/12/10 07:15:41 ID:1dvMQHnE
(-人-)ナム
654隠し味さん:04/12/10 08:57:11 ID:UXHuotYj
フードファディズムの作られ方

(1) 健康への好影響をうたう食品の爆発的な流行
 1975年ころの「紅茶キノコ」、88年ころの「酢大豆」、96年には「ココア」が大流行しました。大
流行に至るのはほぼ雑誌やテレビといったマスメディアからの情報であることは疑いありませ
ん。やせる、体調改善、血圧の正常化、ガンの予防など、実に多彩な効能が列挙されます。
(2) いわゆる健康食品(あるいは栄養補助食品)
 特定の食品を食べ(飲み)さえすれば元気になる、病気が治るかのような錯覚を与える広告
を行う健康食品があります。少なくとも現時点でそんな食品は存在しません。食品成分の「薬
効」を強調し、「治療」に使うことも含まれます。これらの食品は、特定の症状に「効きます」と表
示すれば、薬事法違反にあたることから、巧みな広告文句で消費者の目を引きます。
(3) 食品に対する不安の扇動
 特定の食品を体に悪いと決めつけ、非難したり、一方である食品を体に良いとして推奨し、万
能視します。「植物性」「自然」は良く、「動物性」「人工」は悪い、とする傾向があります。うま味
調味料、炭酸飲料は「人工」的であるために悪いとされ、低温殺菌牛乳や有精卵は「良い」とさ
れます。
655隠し味さん:04/12/10 12:50:23 ID:vEWNRCjM
>>644
うどんですよ。
たぶん、味の素いれてたんだろうなぁ
なんて店だ!!まったく!
656隠し味さん:04/12/10 14:32:16 ID:SCY81QKu
味の素は、昔、味に飢えてた時代の産物
高年齢層の人のほうが、味の素をよく使う。
漬け物やみそ汁とかに…何でもかんでも味の素をいれる
入れないとおいしく感じなくなっている。
こういう症状を味の素症候群と名付け、その症状にかかっている人を
「味の素馬鹿」といいましょう。
芸能人でも味の素馬鹿の人がいます。
やしきたかじんは、料理のコーナーで味の素がないのに腹を立てスタッフ殴りつけた。
泉ピン子は、マイ味の素をいつも携帯してる。
皆さんの周りの人にもこういう「味の素馬鹿」は、いないでしょうか?

>>655
「ほんだし」入れてたりして。
657隠し味さん:04/12/10 14:39:20 ID:SCY81QKu
>>656
追記
調べたら「味の素症候群」という語はすでにあったのですね。
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zatugaku/whytravel/glutamine.html
658隠し味さん:04/12/10 14:52:39 ID:vEWNRCjM
>>565
ああ、なるへそ。ほんだし入れられたのかもしれません。
それにしても、このスレ味の素馬鹿多いなぁ
659隠し味さん:04/12/10 16:22:53 ID:grjEotZw
>>658
このスレに味の素馬鹿など多くない。
ちゃんと読め。
味の素と常識範囲内で使う分には全く問題ないと言っているだけ。
むしろお前のような味の素のせいでピリピリしたとかいう勘違い馬鹿の方が多いと思われ。
それと>>565じゃなくて>>656だからな。
読解力だけじゃなくて注意力も無いなお前。
660隠し味さん:04/12/10 16:33:41 ID:f+cpn6H8
>>658はただの馬鹿
661隠し味さん:04/12/10 17:01:26 ID:SCY81QKu
>>659
おっ!釣れた釣れた。
かならず読解力とか国語とかいった文で論破しようとやから。
もうちょっと違った表現ないのかね。
イメージ貧困、想像力、表現力の欠如。
662隠し味さん:04/12/10 18:25:30 ID:zArTQPW9
>>661
>かならず読解力とか国語とかいった文で論破しようとやから。


意味わかりません。
学校でもうちょっと勉強してきてください。
663隠し味さん:04/12/10 21:38:18 ID:BAjWcc5C
しかし、化学調味料たっぷり、なんて言っても全く売れないのだ。
664隠し味さん:04/12/11 01:46:47 ID:FziyTgTg
アミノ酸入りって言って健康を匂わす様な宣伝文句にしたら売れる罠。
665隠し味さん:04/12/11 02:10:59 ID:ZgKStE8n
キャッチフレーズは
「体に必要なアミノ酸を95%配合した次世代健康調味料(さとうきび抽出物を使用)」。

健康によさそうに見せるために色を適当に茶色に染めればOK。
色はムラがあるほうがいい。
666隠し味さん:04/12/11 12:00:58 ID:sqE1Bxku
ここで論理性が成り立ってないと言われる諸君。

化学調味料を舐める⇒舌がぴりぴりする
が仮に真だとしても、
舌がぴりぴりする⇒化学調味料
とは限らないことに気がつけ。
667隠し味さん:04/12/11 15:00:37 ID:FziyTgTg
化調否定派は神経がピリピリしてることは間違いないな。
668隠し味さん:04/12/11 17:24:39 ID:s1NjE2Kw
ホントに課長で舌がピリピリするか知りたかったので
結晶舐めてみたんだけど、何ともなかったよ!
669隠し味さん:04/12/11 21:44:37 ID:+VZ8VoFA
化学調味料って、体に悪そう。
使わない事に越したlことは無い。
670隠し味さん:04/12/11 21:56:43 ID:/TZbIAku
>>669
塩は実際に体に悪いし、
使わないに越したことはない。
671隠し味さん:04/12/12 02:38:52 ID:bBjv18NI
>>670
塩の摂りすぎは確かに悪いが、体には絶対に必要なもの。
だが、化調は摂らなくても死ぬことはない。
化調は大げさに言えば麻薬中毒者にとっての麻薬みたいなもの。
塩を例えに使うのは間違い。
672隠し味さん:04/12/12 02:41:25 ID:W5PZMV6L
>>671
塩は普通の食事をしていれば日本人にとって不足することはない。
つかわなくても足りる。
673隠し味さん:04/12/12 02:45:10 ID:nP6TawZu
>>670は。熱中症になったら真っ先に死ぬタイプ。
674隠し味さん:04/12/12 02:48:31 ID:bBjv18NI
>>672
化調は普通に外食をすると必要以上に摂取することになる。
そこまで使わなくても十分。使いすぎ。
675隠し味さん:04/12/12 02:50:28 ID:W5PZMV6L
>>674
グルタミン酸ナトリウムは多少取りすぎても問題ない(ナトリウムは別の話として)。
塩は取りすぎると害。
676隠し味さん:04/12/12 02:56:37 ID:bBjv18NI
>>675
体に良い悪いの話ではない。
問題ないからといって大量に摂るというのは考え物。
物には限度がある。
害があるないで話をすると大事なものが見えなくなる可能性がある。
677隠し味さん:04/12/12 03:11:27 ID:5Ke+20C7
ここまで電波だと何を言う気もうせるなw
678隠し味さん:04/12/12 03:15:33 ID:bBjv18NI
化調たっぷり入ったものを食ってうまいと感じているお前の方が電波。
679隠し味さん:04/12/12 03:17:10 ID:W5PZMV6L
調味料だろ。
身体に必須な成分なんてあまりない。
美味しくいただくため。

否定派がいってるのは胡椒や山椒や七味だって必要ない、ということか?
680隠し味さん:04/12/12 03:21:05 ID:W5PZMV6L
だれも化調たっぷり入れるなんて言ってない。
たっぷり入れても問題ないと言ってるだけ。
669からの流れをちゃんと読め。
「身体に悪そう」という発言からの流れだろ。
681隠し味さん:04/12/12 03:26:14 ID:bBjv18NI
なぜそんなに極端に走る?
調味料は食事をおいしくするために絶対必要。
胡椒や山椒や七味も必要に決まっている。
だが使う量にも限度がある。
七味を食い物にかけすぎればとても食えたもんじゃなくなる。
今は化調を使いすぎている。
それを美味しいと感じているのはおかしい。
682隠し味さん:04/12/12 04:38:06 ID:W5PZMV6L
>>681
極端に言ってるのは君のほうじゃないかね。
すくなくともこのスレの肯定派は化調をたっぷりは使わない。
適度に使えば有効だといってるだけ。
683隠し味さん:04/12/12 04:51:52 ID:JP7spaim
大量消費を目的とした外食産業にとって
化学調味料が必然なのはある意味必要悪だわな。
いちいちダシを取っていたら低価格での販売は無理だしね。

あっ必要悪ってのは有害無害関係なく、味の均一化って事だからね。
微妙な味わいを楽しみたければ自炊するか、それなりの対価を払うかでしょうね。

ところで化学調味料の使用が本当に体に良くないのなら
ハイミーの一大消費県である沖縄県の長寿については、否定派はどう思っているんだろう?
684隠し味さん:04/12/12 06:18:32 ID:bBjv18NI
必要悪だからといって、仕方ないと思うことは間違っている。
化調の味のみが強調されている外食を食べていて不満に思わないのか?
適度に使えば有効だということはわかっているが、今の外食産業は適度の範囲を超えている。
それに対して何も感じないのはおかしい。
健康に影響がないからいいじゃないかというのはあまりに安直。
化調ばんばん使えばDQNな客がたくさん来るようになるというスタンスの外食産業にもっと疑問を感じてくれ。
685隠し味さん:04/12/12 08:17:37 ID:vV/ZvVcd
>>684
大衆向けの食堂に「MSG入れ過ぎ!」と騒いでもしょうがないでしょ。
素材の風味とか味わいたいなら、高い店行かないと。
686隠し味さん:04/12/12 13:31:37 ID:XRRRo70v
>684
意味不明。
客が求めるから使うのであって客の嫌う事をあえてする必要が
外食産業にはあるとでもいうのか?客観的に見て適度な範囲と
いうものは体に害の出ない範囲なのではないのか?
君の意見は少数派なのだと早く気づいてくれ。
687隠し味さん:04/12/12 13:52:40 ID:bBjv18NI
>>686
客が求めているというのがまず間違い。
化調使いさえすれば客が来るようになるから店は使っている。
食材を安くものにしても化調使えば客は来る。
店側にうまくコントロールされてしまっていることに気づかないのか。
企業努力をして料理を美味しくするのではなく、ただ化調を使ってそれなりの味にしているだけなんだぞ。
688隠し味さん:04/12/12 14:23:02 ID:KNbOQIFE
>>687
> 化調使いさえすれば客が来るようになるから店は使っている。

つまり客が求めているということですね
689隠し味さん:04/12/12 14:45:28 ID:XRRRo70v
文明の進歩で今まで食べられなかったような新鮮な食材が
普通に食べられるようになったのと同じで科長を使い安く
簡単においしい料理が食べられるようになったのだ。
まず、君の「科長は悪者」という何の根拠も無い先入観を
排除してから話をしてくれ。でないと永遠にループ。
690隠し味さん:04/12/12 14:45:47 ID:bBjv18NI
>>688
違う。ちゃんと読め。
お前は客が求めているから店が化調使っているとでも思っているのか。
お前が求めているのは化調たっぷりの食い物なのか。
思考停止はやめてくれ。
691隠し味さん:04/12/12 14:48:50 ID:5Ke+20C7
なんか香ばしい奴が一人いるな
692隠し味さん:04/12/12 14:59:56 ID:KNbOQIFE
>>690
>>688は論理的に破綻しています

「客が求めているというのがまず間違い」
 と言っておきながら 
「化調使いさえすれば客が来るようになるから店は使っている」
 と言っている

 化調使いさえすれば客が来る
   ↓
 客が求めている

という結果になると思うのだがそれは違うという

ID:bBjv18NIはキチガイですか?
693隠し味さん:04/12/12 15:02:11 ID:XRRRo70v
企業が利益を求める事は悪なのか?安全でしかもおいしい科長がたっぷりの
何がいけないのか?科長を使って安くておいしい安全な食を提供するのが
なんでいけないのか?始皇帝氏はやめてけれ。
694隠し味さん:04/12/12 15:18:11 ID:bBjv18NI
>>692
お前は頭悪いな。
化調使いさえすれば客が来るから、客がそれを求めていることになるだと?
あほか。求めているのは良い食材と使った料理を安くおいしく食べることだろ。
なんでそこですぐに化調に結びついてしまうんだ。

>>693
企業が利益を求める事を悪だなんていっちゃいない。
企業が利益を追求するのは資本主義社会では当たり前。
俺が問いかけてるのは、化調を使って安直に利益を得ようとする企業にいいように扱われているお前たちだ。

695隠し味さん:04/12/12 15:56:47 ID:nP6TawZu
本当にグルタミン酸ナトリューム=化調=味の素=旨味調味料は
体に影響ないのか。ちゃんと研究している人はいないのかな?
旨味というのは脳が司るカテゴリー。脳に与える影響はどうなんだろ?。
とり過ぎなければ大丈夫、といってもどうも信用できん。
市販の食品の大半が「アミノ酸等」入り。オレにはそれらが、あまりおいしいとは、感じない。舌に残る後味の悪さ。なんとも言えん気持ち悪さ。強い味で誤魔化されているものはいいけど。
素材だけの食品が一番困る。
味付け海苔、漬け物、梅干し、ハム、納豆のタレ(これはもったいないけど捨てている)、薄味のスナック菓子。etc
で、ここまでは反対派の意見に近いかもしれんけど。
こんなオレでも時々、無性にベタベタの「アミノ酸等」入りが食いたくなる。
インスタントラーメン、魚肉ソーセージ、スナック菓子(カールが好き)即席カレー。etc
これらはやっぱ「アミノ酸等」入りであってほしいと思う。なんでやろ?
696隠し味さん:04/12/12 16:02:31 ID:W5PZMV6L
>>695
何十年も研究されつづけて、有害という証拠はみつかっていない。
他のいろんな昔ながらの食品の方の有害性は研究でいくらでも出てきているのに。

信用できなければ信用しなければいい。
ただ他の食品の方がよほど信用できないことは現代の研究結果から明らか。
化調だけ心配するのはかなり滑稽なんだよ。
697隠し味さん:04/12/12 16:33:36 ID:0TZ4PNc2
>>695
俺も課長入りすぎのやつは嫌いだけど、
別に市販の納豆のたれとかは普通に使う。
ちょっと過敏になりすぎじゃないのか?
それに、課長について研究してる人なんて世の中で腐るほどいる。
その結果、常識的な使い方をしていれば無害という結果が出ている。
なんで信じられないの?あなたの非科学的な主観の方が正しいというのか?

後半は俺も同じ。たまに、ハンバーガーとか、スナック菓子とか、
無性にジャンクフードを食いたくなってくる。
アレばっかりじゃ飽きるけど。あれらはなんか、わかりやすい「旨さ」なんだよな。
グルタミン酸だけじゃなく塩味も濃いし、全体的に味付けが濃い。
698隠し味さん:04/12/12 16:35:10 ID:nP6TawZu
>>696
>他のいろんな昔ながらの食品の方の有害性は研究でいくらでも出てきているのに。
おいおい。関係ないことをいきなり持ち出すなよ。
>何十年も研究されつづけて、有害という証拠はみつかっていない。
要するにまだ解っていないってこと。これは相当長い期間のデータが必要と思われるからね。
たかだか何十年じゃ解んないじゃないの。
相手は脳ですから。アルツハイマーだってたようやく解りかけてきたところなのに。
699隠し味さん:04/12/12 16:37:06 ID:0TZ4PNc2
ちょっと疑問に思ってたけど、イノシン酸の化学調味料ってまだ開発されてないのかな?
700隠し味さん:04/12/12 16:37:18 ID:W5PZMV6L
>>698
だから、他の食品はOKなのに化調だけ気にするのはなぜかってこと。
701隠し味さん:04/12/12 16:44:02 ID:W5PZMV6L
>>699
あるよ。
味の素は主成分がグルタミン酸ナトリウムというだけでイノシン酸も少量含まれている。
702隠し味さん:04/12/12 16:46:18 ID:0TZ4PNc2
>要するにまだ解っていないってこと。これは相当長い期間のデータが必要と思われるからね。
>たかだか何十年じゃ解んないじゃないの。

課長には100年の歴史があります。たかだか何十年じゃわかんないんじゃないの?
ってあなたの主観を言われても・・・。
それなら、塩や他の調味料の有害性が「科学的に」研究され始めたのだって、
ここ何十年の間でしょうに。
703隠し味さん:04/12/12 16:50:21 ID:0TZ4PNc2
>>701
そうなのか。
あと、野菜の出汁をとった時の、あの旨み(?)の成分ってなんなんだろう?
それも加えれば結構万能な気がするけど。
コンソメとかには入ってるのかな?
704隠し味さん:04/12/12 17:09:47 ID:W5PZMV6L
>>703
それもグルタミン酸だよ。
コンソメとかには入ってる。
705隠し味さん:04/12/12 17:12:21 ID:LSCUqAPh
否定派って頭の硬いオッサンが宗教にそまったような印象を受ける
論理的に化学調味料の有効性を認めた方がよい
(自分は論理的であるなどと主張するだろうが、間違ってもそのようなことはない)

・化学調味料は無害である(人類が無害と呼ぶにふさわしい領域の安全性を持っている)
・ピリピリとした味は誤解であると証明されている。特に化学調味料特有のものでもない
・現代の*安くて*早くてそこそこ旨い外食産業を支えている
 (つまり、化学調味料を否定するならば、それ相応の対価を払えるような場所へ行くべき
  払えないのなら、自分で調理すべき)

単純に健康云々を除外して化学調味料を否定されても滑稽にみえる。
一調味料として多様性を認識した方が良い。
レストランで使って欲しくないというのなら、自分で調理するか、高いお金を払うところへ行くべき。

ただし、化学調味料は嫌い、という人を否定しているわけではない。
706隠し味さん:04/12/12 18:26:53 ID:XRRRo70v
科長否定派は極端に狭量なんだよ。自分と趣向が違う人間がこの世に存在するのが
信じられないのか?許せないのか?とりあえず、変な思い込みは捨てたほうがいい。
707隠し味さん:04/12/12 18:29:57 ID:XRRRo70v
>俺が問いかけてるのは、化調を使って安直に利益を得ようとする企業にいいように扱われているお前たちだ。

俺は漫画の情報を鵜呑みにしてピリピリきてしまう心の弱い君の将来が心配だわw
708隠し味さん:04/12/12 18:35:44 ID:5Ke+20C7
おいしんぼのたしか42巻くらいのラーメンの回では、課長はわりと普通に取り上げられてた
と思うけど。それこそうまいとされていた店は使ってたし
709隠し味さん:04/12/12 18:52:01 ID:5Ke+20C7
38巻だった
710隠し味さん:04/12/12 18:58:18 ID:Lyect08g
>>706-707 ( ´,_ゝ`)プッ
711隠し味さん:04/12/12 19:14:47 ID:5Ke+20C7
>>610
「だと思う」って思いっきり主観だな。就活でヤマキの出汁の素の作る過程を工場で見学したが、
きちんと魚を粉砕するところからやってます。それプラス課長が入ってるのが覆いね。
面接で質問したが、最近は無添加と表示したほうが売れるらしいね。
712隠し味さん:04/12/12 19:30:20 ID:nP6TawZu
>>702
だから〜課長には100年の歴史なんてどうでもええの
要するに脳の因果関係はどうなのよってこと
それを調べるには、長い間の臨床データーが必要ってこと。

それにオレは化調を否定しているわけじゃないよ。
料理も面倒くさい時は、ほんだしやコンソメの素も使う。
コンソメなんて一から作ろうとしたら一日掛かるし材料も大変だ。
化調が便利なのは知った上での発言です。

長い間多くとり過ぎた場合、脳に与える影響を心配しているだけ。
なんせ旨味成分は、脳で感じるものだからね。


713隠し味さん:04/12/12 19:43:29 ID:i3mIG310
>>712
旨み成分は脳で感じるってなに?

まぁ味覚の認識は舌を通じて神経とおって脳までいくから
脳で感じるっていえなくもないが、他の味覚となにか違うのか?

もしかして、アミノ酸が脳にいって旨みを感じるとでも思ってるのか?
胃を通って腸にいって消化されて肝臓で処理されて血液にいって
脳までいくのにどれだけの時間がかかると思う?
食べてうまいと感じるのにどれだけ時間がかかると思う?
そう思ってるとしたらもう一回義務教育やりなおしたほうがいいよ。
714隠し味さん:04/12/12 19:45:13 ID:C9pauX7C
>>712
舌に乗せただけでうまみを感じるのだが。
715隠し味さん:04/12/12 19:47:09 ID:KNbOQIFE
>>712
だから危険性を示すデータはないんだって
何度同じこと繰り返せば気が済むんだ

> なんせ旨味成分は、脳で感じるものだからね。

あんたの脳は直接旨味成分を感じるのか?
一種の超人だな
716隠し味さん:04/12/12 19:55:58 ID:Lyect08g
( ´,_ゝ`) プッ また揚げ足取りか。
717隠し味さん:04/12/12 19:57:06 ID:lq+uDHcK
人類の歴史の中で塩を採り過ぎて早死にした人間は数あれど、
化調を摂り過ぎて寿命を縮めた人間はいないからな。
今後出てくるかも知れない、なんて話には付き合ってられないし。
718隠し味さん:04/12/12 20:29:25 ID:bt+a7/oM
最近問題が表出してきたもの、環境ホルモン、共食いによる狂牛病。
化学調味料がこの仲間に加わるとしたら、その過剰摂取が原因くらいかな?
元々自然に存在する物質だし。
ま、臨床的なデータには興味あるけど、
その際にはきちんとバイアスの無い研究結果を発表してほすぃと思うな。
ジャンクフードと非行には因果関係があるってゆートンデモなやつとかは勘弁してほすぃ。
どっちみち化学調味料との明確な因果関係を説明するにはムズカシそうな気もするけど。
719隠し味さん:04/12/12 20:31:48 ID:bt+a7/oM
ところで、沖縄県が化学調味料摂取量(使用量?)ナンバーワンになったのはいつからかな?
使用量の推移と、平均寿命の推移を見比べればちょっとは信頼できるデータになると思うけど。 
720隠し味さん:04/12/12 20:33:43 ID:i3mIG310
食生活自体がかわってきてるので信頼できるデータなんて
とれっこないだろ。
721隠し味さん:04/12/12 20:41:10 ID:bt+a7/oM
>>720
うん。だからこそ、「ちょっとは」って言葉を入れたんだけどね・・・。
科学的には不十分なのは十分に承知。
食生活以外の生活も変わってると思うしねえ。
722隠し味さん:04/12/12 21:58:52 ID:qyOdO9Rt
カップ麺を啜りながら化学調味料を否定してるやつ
723隠し味さん:04/12/12 22:01:25 ID:nP6TawZu
>>714
はいはい旨味は脳で感じる。
小学生みたいな突っ込みすな!ヴォケ
724隠し味さん:04/12/12 22:05:00 ID:i3mIG310
>>723
だから他の味覚の感じ方と何が違うの?
725隠し味さん:04/12/12 22:05:46 ID:MkL23ZC/
沖縄と化学調味料といえば、昆布の大量消費が遠因かなあ。
726714:04/12/12 23:48:07 ID:C9pauX7C
まあ、この話は一度出てるんだがね、
味ってのは舌に受けた刺激を受けて脳が解釈するという意味では、
脳で感じると行っても全く語弊はないんだが、
その説明で言うと、甘味も塩味も酸味も脳で感じてるといえるんだよな。

あほらしくて1行レスだったが、713氏や715氏にレスをしないところを見ると、
713氏や715氏に議論に望んでも論破されるから逃げただけなんだろうな。

でさ、旨味の感じ方ってほかの味の感じ方と何がどう違うの?
727隠し味さん:04/12/12 23:56:05 ID:JP7spaim
>>720
いや沖縄はその辺がわかりやすい。
企業が流通ルートに乗せた時期がはっきりしているから。
ちなみにハイミーは70年代のオイルショック以降急速に沖縄に広まった。
意外なのは80年代中頃まで、政府標準米やタイ米しか流通していなかったという事実。
豚肉も一般の食卓に「ハレの日」以外でもでまわったのも80年代。
米軍統治時代は牛肉のほうが安かった。
食事に乾物などの保存食が多いのは台風のせい。

もひとつ沖縄の隠れた主食はツナ缶。
それにハイミーとタコスソースをこれでもかとばかりにぶっ掛ける。
それでも長寿県なんですよ。

実は・・・統計のトリックや諸々の事情もあるけどね。
728隠し味さん:04/12/13 00:02:02 ID:gFvnJcNy
やっぱ気候の影響が強いのかな?長寿なのは。
729隠し味さん:04/12/13 00:15:47 ID:axqElM2X
>>724
ぜんぜん違うよ。旨味は五感で感じるもの。
それも嗅覚が一番役割が大きい。
舌で感じるのは、あまい しょっぱい 酸っぱいぐらいだよ。
鼻つまんで物食ってごらん。
>>725
一概に、遠因じゃないかもよ。
沖縄=豚肉料理
昆布はグルタミン酸、豚肉はイノシン酸
合わされば旨味倍増、要するに味の相乗効果ってやつ
化調(グルタミン酸)は昆布を補うために使ってるのかな?
昆布は豚肉をおいしく食べるためと思うけど。
730隠し味さん:04/12/13 00:21:54 ID:axqElM2X
>>729
追記
五感=脳
731隠し味さん:04/12/13 00:24:08 ID:wT5rV9x3
>>729
釣りでつか?
732隠し味さん:04/12/13 01:15:23 ID:84W9MiP1
北前船
733隠し味さん:04/12/13 01:56:13 ID:flVUf2oN
>>729
釣れないですねぇ
734隠し味さん:04/12/13 04:00:39 ID:2ViH6dCd
>>729
真性ってこういうことを言うのか
735隠し味さん:04/12/13 04:48:18 ID:e2KTdnBq
昆布味はおいしくないよ
736隠し味さん:04/12/13 10:20:06 ID:582n1LCq
> 舌で感じるのは、あまい しょっぱい 酸っぱいぐらいだよ。

あなたは苦味と辛味を舌以外で感じるのですか?
アミノ酸や核酸の味も舌で感じるはずだけど?
737隠し味さん:04/12/13 10:54:46 ID:wHD/oZZz
5番目の味覚、「旨味」を発見したのは日本人

http://www.geocities.co.jp/Bookend/4373/vol_017.htm
738隠し味さん:04/12/13 14:40:30 ID:PpwRZbbE
これが言いたかったんだとおもわれ
ttp://www.chitanet.or.jp/users/10010999/lecture2_kansou2002043003.htm
739隠し味さん:04/12/13 17:36:21 ID:IPkb9Z+d
牛肉は食べると脳内麻薬が分泌されるらしい。だから中毒性がある。
無性に肉食いたくなるのはそのためらしい。新しい食の感覚かもな。
旨みを摂取するとそれと同じ様な事が起こると言いたいのか?
740729:04/12/13 18:58:16 ID:axqElM2X
>>736
ゴメンね。ちゃんと書かなかったあたしが悪かった。夕べは眠かったもんで…
確かに舌は五味(塩っぱい、酸っぱい、甘い、苦い、からい、)その他にあなたの言う、アミノ酸、核酸も感じるかもしれないね。
ただ旨味となると話は別。舌の旨味感じる割合は全体の一部程度。
その他は口の中全体と鼻腔(嗅覚)が大半。まあその他に視覚もあると思うけど。
で、鼻腔(嗅覚)の割合が結構高いと思ってるんよ。
一度風邪を引いて鼻がマヒしている時、大好きなインスタントラーメンがいつもと違った味がした。すごいまずっかた。みんなそういう経験ないかな?
わからなかったら、鼻つまんでインスタントラーメン食べてごらん。

>>735
昆布自体はあんまりおいしくないよ。味の素直接なめてもおいしくないでしょ。
もう一つの素材が加わることで、旨味が増すということ。それが昆布の役割。
昆布(グルタミン酸)出しにかつお節(イノシン酸)が加わることで美味しくなる
ってこと。前にも言ったように相乗効果ということ。そういうことを考慮した上で味の素を使うと効果的かもね。

>>739
まあ…そういうことだね
741714:04/12/13 19:17:38 ID:af2cF6Iq
>>740
決定的に勘違いしとる。
君が言うのは味の総合判断の話であって、
旨味というのは舌で感じるもの。
味覚、嗅覚、視覚を総合的に判断するのが脳。
742隠し味さん:04/12/13 19:38:27 ID:wT5rV9x3
>>740
五味というのは、最近では塩っぱい、酸っぱい、甘い、苦い、うま味だよ。
辛いは感覚の伝わり方が異なるので別扱い。
うま味は他の四味と同列扱い。
これが最新の区分。
743隠し味さん:04/12/13 19:55:41 ID:AhpNBvHv
旨味かぁ?昔、蛇の骨をすり潰した粉と聞かされていたが、梅に調味料と醤油をかけた組合せや卵焼きなど、子供ながらにも蛇の骨は美味しいなぁと、素直に思っただけですよ。
無害で旨けりゃいいんじゃない?
どうやら原料はキビらしいしね!
744729:04/12/13 20:30:06 ID:axqElM2X
>>741
味の総合判断?
わかった。じゃあ言葉を変えよう。旨味感覚でどよ。

人間は、舌だけで本当に旨さを感じることができるの?

745隠し味さん:04/12/13 20:31:35 ID:Efb8fHOh
>>740
まだ眠いんですかw
746714:04/12/13 21:15:09 ID:af2cF6Iq
旨さは無理だが、旨味は感じる。
わかるかな、わっかんねーだろうな
747714:04/12/13 21:18:51 ID:af2cF6Iq
言い方変えようか?

目は目に飛び込んでくる光を認識してるだけ。
その情報から目の前に人がいるとかパソコンがあるとか認識するのが脳。
同じように、塩味、酸味、甘味、苦味、旨味、臭い、視覚情報など、
与えられた情報から脳が「美味」と判断する。
だから、臭いがなければ「美味」と感じられないかも知れないが、
情報として「旨味」を感じていることになる。
748隠し味さん:04/12/13 21:26:06 ID:TiNnifr8
味覚のうま味=旨味じゃないんだよ。
あの会社はわざと紛らわしい名前を付けたんだろう。
自社サイトではきちんと書き分けているけど、音じゃ区別できない。
749729:04/12/13 21:46:43 ID:axqElM2X
>>746
はいはい、わかったよ
まったく揚げ足とり屋が多いこと
訂正
旨味感覚→旨さ感覚
750隠し味さん:04/12/13 21:53:03 ID:Zf0AS1Sx
はーい点呼ですよ〜揚げ足取り屋は挙手願いま〜す
751729:04/12/13 22:02:51 ID:axqElM2X
ここは、小学生並みの論破ルームだね
752714:04/12/13 22:19:15 ID:af2cF6Iq
だって論破する相手が小学生程度の知識もないんだからしょうがないじゃない。
753隠し味さん:04/12/13 22:22:23 ID:upwYPDXm
↑お前は精神が小学生程度
754隠し味さん:04/12/13 22:28:08 ID:wT5rV9x3
>>749
味覚の基本要素を語ってるところに総合的な旨さを語ってどうするの?
うま味が味覚の基本要素のひとつだって知らなかっただけみたいだなw
755隠し味さん:04/12/13 23:08:58 ID:zciCmobC
えーと、つまり
「あまりに強いウマミ感覚を長期間にわたって受け続けた場合、
強い光を浴びせ続けられた目と同じように、感覚が鈍る可能性がある」
といいたいのかなぁ。

まぁ、まったくありえないとはいえないし、
確かにそういう強いウマミに慣らされてしまっているのは事実かもしれないけど
健康に悪いとは思えないから、別にいいんじゃないっすかねえ。

要するに、麻痺はするかもしれないけど、それ以外の健康上の被害はないと思うという話だろ?>714
756隠し味さん:04/12/13 23:33:08 ID:gFvnJcNy
旨味と、旨さの違いもわからんやつがいるとは・・・。
まあ、ややこしいネーミングだけどな。旨味。
757714:04/12/13 23:43:23 ID:af2cF6Iq
>>755
深読みしすぎ。
別に俺は旨味調味料が悪いという話をしてる訳じゃない。
単に、どうやら頭のできが一般人とはどうも違う729=740にレスしただけ。
758714:04/12/13 23:45:00 ID:af2cF6Iq
あっと、念のために書いておくけど、
情報を認識する器官=目や舌、情報を総合して判断する器官=脳
これだけ言いたかった
759隠し味さん:04/12/13 23:53:36 ID:khhaKBVC
論破されたことを揚げ足取りと言い張るID:axqElM2Xがいるスレはここですか?
760隠し味さん:04/12/13 23:56:40 ID:wT5rV9x3
やんわりと指摘されてるうちに訂正すりゃいいものを
開き直るから叩かれるんだよなぁw
761隠し味さん:04/12/14 00:02:46 ID:riE/99T+
舌の閾値って変化するのかな?
762隠し味さん:04/12/14 01:03:01 ID:UtEy9rzy
>>760
本当にね…

途中で見ていて可哀相になった。
もうこのスレの否定派が否定される百の理由みたいなものを
自分で紡いでいっている気がする。自分達が暴れるほどに
化学調味料の素晴らしさを暴いていっている。
763隠し味さん:04/12/14 02:16:59 ID:PBda92cf
だしの素、入れたら何でもおいしいよw
いいから入れちゃえ
764隠し味さん:04/12/14 10:07:49 ID:A2eNeOHV
なんつーか、他の料理に入れればおいしくなるって
寄生虫のような物質w

ま、インスタントラーメンの化調は嫌いじゃないよ。


765隠し味さん:04/12/14 10:10:18 ID:Z1RMXQG2
ほう、料理に寄生虫を入れるとおいしくなるんだ。
766隠し味さん:04/12/14 10:15:24 ID:A2eNeOHV
>>765
静かにしている分には、まだいいが
前面に出てくると全て台無し>化調

でん粉に寄生虫だけ食って生活してみろよ
767隠し味さん:04/12/14 10:23:02 ID:A2eNeOHV
課長が粉じゃなくて、油のような舌触りのほうが良いかなぁ
触感は兼ね備えていないし・・・
768隠し味さん:04/12/14 12:07:35 ID:jS2svKcm
お前ら、axqElM2Xをもうちょっと大切にしてやれよ。
久しぶりの大物なんだから。
わざと隙を見せるくらいの思いやりが欲しいぞ。
769隠し味さん:04/12/14 12:15:48 ID:jLeuztd3
>なんつーか、他の料理に入れればおいしくなるって
>寄生虫のような物質w

あたまわるそう・・・
例えがぜんぜん成立してないし
770隠し味さん:04/12/14 12:39:37 ID:JsApBouI
> 他の料理に入れればおいしくなる

それが調味料の目的ですが何か?
塩も砂糖も同じです
771隠し味さん:04/12/14 13:29:53 ID:qOOQFsFY
入れすぎるとだめ、マッチしてないとだめ、他の調味料と同じです。
772隠し味さん:04/12/14 15:06:14 ID:jeaZjTA0
>>768
心配しなくても大物は次から次へと出てくれるようだw
773隠し味さん:04/12/14 15:07:50 ID:AukY3Fxi
>>770>>771
少し違う。
素材の良さを引き出すのが調味料の目的。
結果として料理がおいしくなる。

だが化調は料理をおいしいと感じさせるのが目的。
そこに素材の良さを引き出すなどという高尚な目的は一切ない。

よって化調は塩や砂糖などの調味料とは根本的な存在理由が異なる。
774隠し味さん:04/12/14 15:21:04 ID:jeaZjTA0
>>773
大物さん、いらっしゃいw

君の説明だけだと、砂糖や塩とどう違うのかよくわからんのだけどね。
たんなる君の主張を言ってるだけにすぎない。

もっと理路整然に説明してくれないかな。
なにがどういう仕組みで異なって来るのか、科学的に、論理的に。
775隠し味さん:04/12/14 16:51:52 ID:tr8wr0rj
> 素材の良さを引き出すのが調味料の目的。

違うだろ。調味料の目的は料理に味や香等の要素を加えることだ。
その結果、素材の良さを引き出すこともあるかもしれないけどね。

塩      塩味を加える
砂糖     甘味を加える
うま味調味料 うま味を加える
醤油     塩味、うま味、香、色を加える

うま味とはアミノ酸や核酸の味のことであって、それ以上でも以下でもない。
料理の味を構成する要素にすぎない。
776隠し味さん:04/12/14 18:46:51 ID:Jy9rCqyo
塩味が足りない時塩を入れる。
甘さが足りない時砂糖や蜂蜜入れる。
旨みが足りない時旨み調味料を入れる。

料理を美味くするのが旨み調味料だと思ってる阿呆がいる。w
旨味は辛味や苦味と同じ味を構成する物の一つなんだけどな。
777隠し味さん:04/12/14 18:54:44 ID:aCIQ2tVA
食べて美味しければ
使っていようが使っていまいがかまわない
と言うのが俺の思いです。

778隠し味さん:04/12/14 19:09:09 ID:UtEy9rzy
アイスに化学調味料入れればおいしくなりますよ!
779隠し味さん:04/12/14 19:17:37 ID:vcYv65RY
企業ってすぐ圧力にはしりますからね
780隠し味さん :04/12/14 19:32:10 ID:bG77ulWz
>塩味が足りない時塩を入れる。
>甘さが足りない時砂糖や蜂蜜入れる。
>旨みが足りない時旨み調味料を入れる。


あの〜旨みが足りない食材は食べないって選択肢もあるんですが。


781714:04/12/14 19:46:13 ID:ysmTJSoz
>>780
かなりのものが喰えんなるけどね。
782隠し味さん :04/12/14 20:02:10 ID:bG77ulWz
季節の魚介類を適切な塩味で食べたり適切な甘さで食べれば十分でしょ
>かなりのものが喰えんなるけどね。
783隠し味さん:04/12/14 20:25:40 ID:jLeuztd3
>>780
塩味が足りない食材は食べないって選択肢もあるね。
784隠し味さん:04/12/14 20:27:04 ID:jLeuztd3
つーか、醤油も否定するバカが現れたのか?
785隠し味さん :04/12/14 20:59:34 ID:sb+FqBZe
>塩味が足りない食材は食べないって選択肢もあるね。

食材に適切な塩加減をすることと
季節外れで味が細った食材を
>旨みが足りない時旨み調味料を入れる。
ことで補正する事の違いがわからない人の書き込みが始まりましたとさ
786隠し味さん :04/12/14 21:03:10 ID:sb+FqBZe
つうかね
季節外れで味が細った食材を 塩味で補正できるわけないんだから、

>>783


787隠し味さん:04/12/14 21:21:01 ID:fW98aB8N
季節外れで味が細った食材を旨味で補正できるわけもないな。
旨味とはただの味の一要素であって、うまいまずいの話とは別なんだから。
788隠し味さん:04/12/14 23:06:16 ID:UtEy9rzy
別に味が細った食材の味を補うために旨み調味料入れてもいいじゃん。
何が不満なの?
足したくない味が欲しいなら高い食材買え。
価値観が狭いんだよ。
789隠し味さん:04/12/14 23:10:21 ID:uypqhZyn
>>787,788
うま味調味料だよ。
絶対に間違えるな。
790隠し味さん:04/12/14 23:20:20 ID:jS2svKcm
>>789
おけー、旨味調味料だね!
わかったワン!
791隠し味さん:04/12/15 00:39:49 ID:Us0cvUjq
このスレの内容を要約してみました。

安い食材でも化調使えばそれなりの味になるため企業は化調を使う
   ↓
おいしいと感じた客が買う
   ↓
売れたためさらに企業は化調を使うようになる
   ↓
化調たっぷりの物を無性に食いたくなった人がまた買う
   ↓
旨味でしか物のおいしさを判断できない味音痴DQNが増える
   ↓
自分達の舌は正常だと思いたいDQNが、
「旨味は味の一要素でおいしさとは別だ。
自分達がおいしいと感じるのもそれが化調がたっぷり入っているという理由からだけではない。
おいしさとは、甘さ・酸っぱさ・塩辛さ・苦さなどの影響も含めた複合的なものである。
よって自分達がおいしいと感じているのは、旨味からだけではない。
従って自分達は味音痴ではない。」
と言い張る
   ↓
味音痴を馬鹿にした化調否定派が現れる
   ↓
自分らの味覚が正常だと信じたいDQNが、DQNの心理により化調否定派を集団で叩く

こんな感じになりました。
792隠し味さん:04/12/15 00:50:45 ID:EtSdlD8c
否定派→肯定派
DQN→否定派にしても無理が無い文章ではある。
逆もまた真なり
793隠し味さん:04/12/15 00:58:08 ID:yPy8LZMp
化学調味料には自然から生まれたグルタミン酸とは異なり
生命力が宿ってない。まあ今の科学じゃわからんだろうけど
あと15年もすれば常識になるから。
794隠し味さん:04/12/15 01:10:26 ID:mGHTTN4l
>>791
長文ご苦労
しかしアナタが読解力も洞察力も持っていないことの証明にしかならないな

>>793
小物釣り師めが
795隠し味さん:04/12/15 02:12:05 ID:yC/GeWhz
だから、旨味とうま味は使い分けろ、バカども。
味の素社もきちんと使い分けてるんdなぞ。
796隠し味さん:04/12/15 07:25:08 ID:slTuoxv3
質問です。
オレは、外食は極力控え自炊するタイプなのだが、
>美味しくしようと思うとMSGを入れる必要がなくなるだけです。
ってのはどういう理由からなんですか?
化調でも昆布ダシでもうまみ成分自体は同じなんですよね?

化調を使わないで手間がかかっても、使った時以上の美味しさが
出せるのなら、それを追求したいと思うし。 

どなたか教えて下さい。
797隠し味さん:04/12/15 07:58:36 ID:Pad42GGF
マジレスすると
>美味しくしようと思うとMSGを入れる必要がなくなるだけです。
化学調味料アンチ教の信者の妄言なので、無視していい。

ただし本当に美味しい昆布だしを取るのは至難の業。
食材のコスト(昆布&水)もさることながら
プロの板前さんがそれこそ何年も修行した成果なので
追求する道はかなり険しいと思う。
実際、化学調味料云々より火加減や包丁に気を配ったほうが
家庭では美味しいものが作れると思う。
798隠し味さん:04/12/15 08:19:31 ID:slTuoxv3
>>797
>ただし本当に美味しい昆布だしを取るのは至難の業
そうですよね。 化調云々は気にしないことにしますわ。

あ、包丁ってのは気付きませんでした。
食材の切れ方が違うので、歯ごたえや味のしみ方が変わってくる
ってことですかね?

参考になりました。 ありがとうございます!



799隠し味さん:04/12/15 08:37:10 ID:Pad42GGF
>>798
切れ味もそうなんですけど
大根なら隠し包丁や面取りをきちっとするとか
繊維に対して平行に切るか垂直に切るかによって舌触りがまったく変わりますから。
鶏肉なぞは繊維を断つように切れば、安いブロイラーでも味がよくしみますし。
同様に安い牛肉などは前日からタレ(使用目的によってレシピは変わりますが)に漬けておけば
これまた柔らかく、かつ美味しくいただけます。
また煮汁を沸騰させずに煮込めば、調味料を使いすぎてしつこくなるのを防止できます。

化学調味料云々って言ってる人ほど、実際料理を作らないんですよ。
なので外食産業の陰謀だとか、コストやオペレーションを無視した発言をします。
798さんなら2〜300人分のだしを昆布と鰹節でとることが可能かどうかお分かりいただけると思います。
800隠し味さん:04/12/15 21:22:10 ID:xQhEPyp4
成分としてのうまみ、飯の総合評価であるおいしさをごっちゃにしてるやつがいるよな
801隠し味さん:04/12/15 23:01:09 ID:7uA/BEhd
>>800
成分というか、味覚の1つとしての「うまみ(正確にはうま味)」と抽象概念の「おいしさ具合」
を表す「うまみ」な。

加えると「うまみが増す」ってのは前者の方で、別に無条件に美味しくなったりするわけないんだが、
そんなおかしな勘違いしてるってことは>>799の言う通り、料理なんてしたことないんだろう。
802797,799:04/12/16 00:33:46 ID:PPVt8rKR
引用文の真意を勘違いしていたようですので訂正します。
>美味しくしようと思うとMSGを入れる必要がなくなるだけです。
これってテンプレの反語表現だったんですね。
そうとは気づかずに妙な煽り文句を垂れ流したのを深く反省します。

要するに素材原理主義みたいな風潮が
化学調味料に対する誤解の一因ではないかと思いましたので
一言申し上げたかっただけです。
>>801さんの言うように、化学調味料はあくまで「うまみ(グルソ)」を追加するためのものであり
それ以上でも以下でもなく、ましてや毒性云々を持ち出すのは全くの見当違いでしょう。
家庭の主婦でもここを勘違いしている方が多く
ましてや自ら包丁を握る機会の少ない方は、さらにあさっての方向に飛び出して行きがちです。
こういったことが言いたかったのですが、引用の意味を取り違えたせいで論旨が混乱してしまいました。
誤解を与えたようで申し訳ない。
803隠し味さん:04/12/16 01:21:53 ID:6nu0jwxv
>>800-802
ということは、化学調味料たっぷりの物を無性に食いたくなる奴ってのは、
それがおいしいと思うからではないわけだな。
おいしさとは関係なくただ化学調味料を摂取したくなる・・・。
言い方悪いかもしれんが、ある種化学調味料中毒みたいなものか。
804隠し味さん:04/12/16 02:10:31 ID:6724lWY/
>>803
ジャンクフードは化調と同時に大抵カロリーや塩分も高いものが
多いから、一概に化学調味料が原因とはいえないでしょ。

ジャンクフードとと同時にアサリの味噌汁や昆布の煮付けが
無性に食いたくなるってんならグルタミン酸が原因かも知れないけど。

ちなみに油分は脳内のβエンドルフィンの分泌を促進するから、
油分には依存性がある。マヨネーズ中毒やラーメン中毒も
これが原因だという説があるよ。
805隠し味さん:04/12/16 02:24:08 ID:TABWhw9T
>>803は下手な釣り師だな
806隠し味さん:04/12/16 02:48:05 ID:6nu0jwxv
>>804
なるほど。
ジャンクフードが食いたくなるのは、塩分や油分の影響が考えられるってことか。
だけどスナック菓子のような物には大抵塩分や油分に加えてグルタミン酸が含まれているから
グルタミン酸がその原因の一翼を担っているのは確かなんじゃないかな。
塩分やグルタミン酸には油分のβエンドルフィンの分泌作用を強める作用があるのかもしれないね。
807隠し味さん:04/12/16 02:58:05 ID:PPVt8rKR
>>806
含まれる成分の相互作用に原因を求めなくとも
単なる食習慣、しかもあまり褒められたものではない習慣だと考えた方が理にかなってますよ。
あと考えられるのは精神的な依存症。

それと大抵のジャンクフードの味付けの主流は
グルタミン酸よりイノシン酸です。
808隠し味さん:04/12/16 04:26:58 ID:qNbIF7bJ
だけどスナック菓子のような物には大抵でんぷんが含まれているから
でんぷんがその原因の一翼を担っているのは確かなんじゃないかな。
809隠し味さん:04/12/16 04:30:45 ID:As3BT92A
基本は塩、油、澱粉だね
810隠し味さん:04/12/16 04:38:02 ID:lSGAs9nY
806って馬鹿?釣り?
811隠し味さん:04/12/16 05:16:33 ID:PPVt8rKR
・・・釣りだと思うけど
しかし実際こんなトンデモ薀蓄をたれる香具師って
その辺にごろごろ転がってるという現実には暗澹たる思いがする。
812隠し味さん:04/12/16 05:43:24 ID:6724lWY/
>>807
あと、みんな化調がいっぱい入ってると勘違いしてるマクドナルドには
サラダのドレッシングくらいしか化調入ってないらしい。
813隠し味さん:04/12/16 05:45:46 ID:6724lWY/
「らしい」と書いたのは、まず俺がファーストフードの類を食べないことと、
参照したのがマクドナルドUSAの添加物リストだったので、日本マクドナルド
がどうかは知らない。

つーか、ピリピリ君なら判別可能だから判別してもらおうか。どうよ?日本マクドナルドの
ハンバーガーやフライドポテトは?>ピリピリ君
814隠し味さん:04/12/16 07:00:50 ID:2OXvMREO
>>813
はい、ピリピリします。
特にベーコンレタスバーガーとか。
815隠し味さん:04/12/16 09:20:12 ID:x40fWRyN
まぶし塩や揚げ油の中に牛脂分解物が入ってるそうですが、、
814は黒コショウでないの?
816隠し味さん:04/12/16 12:04:04 ID:xaVtFRZt
>>813
>マクドナルドUSAの添加物リスト

そんなもん鵜のみにする馬鹿がいたとは。

>ピリピリ君なら判別可能だから判別してもらおうか。

食えばピリピリしなくても普通化調入っていることぐらいわかるだろ。おまえ味音痴?
817隠し味さん:04/12/16 12:09:59 ID:AF8QomBf
>>816
食べるだけで化調入ってるの分かるんだ。キミすごいな。
818隠し味さん:04/12/16 12:22:14 ID:xaVtFRZt
>>817
入っている量によるがマクドナルドは明らかに入っているのわかる。
わからない人ってのは普段化調たくさん入っている物ばかり食べていて感覚麻痺してるんじゃないか。
少し食生活見直せ、味音痴。
819隠し味さん:04/12/16 12:40:07 ID:0/HkIfnz
>816 > そんなもん鵜のみにする馬鹿がいたとは。
嘘がばれたときの損害を考えたら、アメリカ大企業がそんなくだらない情報開示で嘘つくはずが無いだろ。
自分で買って成分分析して表示に嘘がある証拠をつかんだら、マクドを訴えればいい。
実際に被害が無いから、億単位の賠償は無理かもしれんが、家を建てられるぐらいの賠償金はもらえるんじゃない。

つーか、市民団体とかライバル企業は常にマクドの尻尾をつかんでやろうと分析してるだろ。
820隠し味さん:04/12/16 12:59:35 ID:xaVtFRZt
>>819
>>813がただの馬鹿で勘違いしてる可能性は高いけど。
だがお前はマクドナルドのハンバーガーには化調は入っていないと思っている訳だな。
自分の舌を信じずに企業の情報をそのまんま信じるのか。
おめでたい味音痴だな。
821隠し味さん:04/12/16 13:12:43 ID:lSGAs9nY
アメリカのマックが大味で日本のよりはるかにまずい理由はそこだったのか。
822隠し味さん:04/12/16 13:29:18 ID:TABWhw9T
>>820を信じるよりは企業を信じるよ
823隠し味さん:04/12/16 13:29:57 ID:w8XdjaXo
>820
漫画の情報を巣のまま鵜呑みにするほうがおめでたい味音痴だとおもうが?w
824日本マクドナルドHPのQ&A:04/12/16 13:34:18 ID:lKCu5vth
マックフライポテトにビーフエキスは使われているのでしょうか?
マックフライポテトにはビーフエキスは使用しておりません。
なお、フライ油には牛脂を使用しています。牛肉のアレルギーをお持ちのお客様はご注意願います。


チキンマックナゲットに含まれている「乳製品」とは何でしょうか?
チキンマックナゲットの衣の部分にホエイ(乳清)という乳製品(たんぱく質)を使用しております。
825隠し味さん:04/12/16 14:05:05 ID:xaVtFRZt
>>822
そうやって企業にいいようにあしらわれる操り人形になって下さい。

>>823
漫画の情報ってなに?
ようわからんがとにかくお前が馬鹿ってのはわかった。
826隠し味さん:04/12/16 14:07:36 ID:MALZhCB4
>>825
事実と推測はキチンと区別しないとダメだよ。
827隠し味さん:04/12/16 14:14:53 ID:xaVtFRZt
>>826
事実と思われていたことが全くのデタラメってことがある、ってことも認識しなきゃダメだよ。
828隠し味さん:04/12/16 14:17:42 ID:MALZhCB4
少なくとも推測を断言口調で言っちゃいけないよ。
829隠し味さん:04/12/16 14:35:47 ID:xaVtFRZt
>>828
どこが推測?
マックがハンバーガーに化調使っているってところ?
ってことはあなたはあのハンバーガー食べても化調入っているか判断できないんですね。
830隠し味さん:04/12/16 14:51:24 ID:MALZhCB4
私には分析器でもないと断定できません。
831隠し味さん:04/12/16 15:00:57 ID:lSGAs9nY
みんなちゃんとアメリカでマック食ってるんだねえ。
832隠し味さん:04/12/16 15:14:03 ID:lSGAs9nY
舌でわかるって言い張ってる奴は単に濃い味付けに反応してるやつが結構いるんだよな。
しょっぱいもの食ったらそりゃ変な感じだし、喉の奥も乾くし
833隠し味さん:04/12/16 16:33:29 ID:6724lWY/
>>820
勘違いではないよ。味音痴ってあんた、俺はファーストフードの類は食べないと書いておろうに。
とにかくマクドナルドUSAが公開している原材料リストにはを見ると、マクドナルド
ハンバーガーにMSGは入っていない。入ってるのは「チキングリル」とドレッシング程度。

ttp://app.mcdonalds.com/countries/usa/food/nutrition/categories/ingredientslist.pdf

ちなみにこの国、工業製品の瑕疵なんかには甘いが、添加物関連でウソをついて
簡単に許してくれる国民性ではない。

>>821
本当にそうなら化調が原因である可能性は高いね。

で、電話してみました。日本マクドナルドお客様サービス室。
担当皆川さん。

・マクドナルド
・マックチーズバーガー
・ビックマックバーガー
・テリヤキチキンバーガー

全て化調入りだそうです。やっぱ国によって味変えてんのねー。
てことはあれよ、やっぱり大型店舗展開だと、日本ではMSG入れた方が
売れるんだね・・・。

ともあれお忙しいところありがとうでした>担当者様

あ、ポテトも聞いておけばよかったな。
834隠し味さん:04/12/16 17:28:41 ID:0/HkIfnz
>833 >全て化調入りだそうです。やっぱ国によって味変えてんのねー。
なんか、すごく円満な解決で笑える。
「企業は嘘つかない派」にとっても、「マック化調入り派」にとっても。

あと・マクドナルド ⇒ ハンバーガーでしょ。
835隠し味さん:04/12/16 17:48:59 ID:xaVtFRZt
>>833
お疲れ。

原材料リストちょっと見てみた。
最初のGrill Seasoningってのがまず怪しいし、extractivesとかhydrolyzed proteinってのもどうかと。
これを見てなんで化調入れて無いと判断したんだね?
ついでにマクドナルドUSAは化調使っているのかも皆川さんに聞いときゃよかったのに。

ちなみに俺があなたを味音痴って言ったのは、ピリピリ君しか化調が入っていることを
判断できないって書いていたから。
ピリピリする勘違い野郎じゃなくても、正常な舌を持っていれば化調入れているかどうかぐらいわかる。
836隠し味さん:04/12/16 18:00:28 ID:iPEyE/t8
また、必死になってるよ・・・・・
擁護派は味覚音痴なんだからさー
恥さらすなよぅ
837隠し味さん:04/12/16 18:03:42 ID:bEm2vHAA
>>835
わかんねよ ばーか
838隠し味さん:04/12/16 18:07:13 ID:iPEyE/t8
はぁ?ぴりぴりするのが勘違い?
化学調味料はイパーイ入れるとぴりぴりするもんだろ。
おれ、外食すると毎回ぴりぴりだよ
839隠し味さん:04/12/16 18:07:31 ID:L0SuPqcB
化学調味料には自然から生まれたグルタミン酸とは異なり
生命力が宿ってない。まあ今の科学じゃわからんだろうけど
あと15年もすれば常識になるから。
これは事実。
840隠し味さん:04/12/16 18:08:14 ID:6724lWY/
>>835
> Grill Seasoningってのがまず怪しいし

えーっと、こういう表は再帰的に読むんですよ。
Grill Seasoningを更に検索すると詳細が分かります。

> Grill Seasoning:
> Salt, pepper, partially hydrogenated vegetable oil (cottonseed and soybean).

> extractivesとかhydrolyzed protein

いわゆるxxエキスと蛋白加水分解物ですね。「無化調」商品によく入ってて、
日本では化調ではないっつーことになっとります(俺は納得いかないけど)。

> ピリピリ君しか化調が入っていることを

おいおい、「ピリピリ君なら可能」とは書いたが、「それ以外の人には不可能」などとは書いてないぞ。
841隠し味さん:04/12/16 18:27:45 ID:xaVtFRZt
>>840
なるほど。

まあ、俺もあなたと同じようにマクドナルドとかジャンクフードの類いは滅多なことでは食わないから
マクドナルドが何使ってようとどうでもいいんだが。
842隠し味さん:04/12/16 18:45:10 ID:iPEyE/t8
>>839
禿同
舌が敏感な人なら食べただけで違いがわかる。
まあいずれ科学的に証明されるんだろうよ
843隠し味さん:04/12/16 18:57:09 ID:6724lWY/
>>839
こういう人に限ってイオン交換膜法で作られた化学食塩には
全く無関心なのが不思議だ。
844隠し味さん:04/12/16 19:04:33 ID:iPEyE/t8
課長擁護派って決め付けが多い
だから、ばかにされるのだ
845隠し味さん :04/12/16 19:28:19 ID:ANMiz/9b
蛋白加水分解物は表示義務があるから
>日本では化調ではないっつーことになっとります
はいいすぎでないかな。
まあいわゆる「アミノ酸等」ではないという意味ではその通りなんだが

hydrolyzed proteinsは加水分解したたんぱく質でアミノ酸ではないって言いたいなら
それは言葉遊びでしかないだろう。
846隠し味さん :04/12/16 19:31:43 ID:ANMiz/9b
アメリカと日本の表示義務の違いも考えられるな、「ファストフードが世界を食いつくす」
が有名にした香料の表示もないし
この辺はちょっと調べないとはっきりしたことはいえないが。
847隠し味さん:04/12/16 20:13:06 ID:Pg8p3P7h
>845
アミノ酸=化調じゃないぞ?


848隠し味さん:04/12/16 20:19:20 ID:/obvkMlR
化学調味料否定派はどうして化学調味料を目の敵にするのかね。
量や濃度の問題も全く無視してるし、反論されると「たくさん入れてるに決まってる。」
そして結局、否定派は、食材や料理を楽しんで味わってるんじゃなくて、
「化学調味料無使用」というラベルを見て味わってるんだなあと、
ちょっと前にテレビでやってたことを思い出しながら思った。

肯定派(なんてものは本当はいないわけで、正しくは容認派)は、
食材にあった調味料や料理法を選ぶ一手段として化学調味料を見ているんじゃないか。
化学調味料が入ってても騒ぐほどのもんじゃない。ただ、量が多すぎてまずくなるのはごめんだけれど。

この温度差はどこから来るんだろう。
849隠し味さん:04/12/16 20:23:08 ID:h725WEXv
>>848
論理的な思考ができるような教育をうけたかどうかの差かな。
または論理的な思考ができる頭をもっているかどうかの差。
850隠し味さん :04/12/16 20:38:32 ID:ANMiz/9b
>>847
調味料(アミノ酸等)使用
って表示義務じゃなかったかな。
いわゆる化学調味料って表示の義務はなかったと思うが。
851一部改変:04/12/16 20:44:43 ID:ANMiz/9b
表示形式として「調味料(アミノ酸等)使用 」
って表示義務じゃなかったかな。
いわゆる「化学調味料」って表示形式の義務はなかったと思うが。
852隠し味さん:04/12/16 21:23:39 ID:j5+zApHo
料理に塩や砂糖が入ってても気にしないように化調が入ってても気にしないだけだよな。
もちろん調味料の使い方如何ではまずくなったり、好みじゃない味になったりするけど
それは調味料そのものを否定する材料にはならない。
853隠し味さん:04/12/16 22:14:37 ID:AF8QomBf
>>818
>少し食生活見直せ、味音痴。
いらん世話だ基地外。
854隠し味さん :04/12/16 22:50:57 ID:ANMiz/9b

USマクドナルドのhydrolyzed proteinが

「調味料(アミノ酸等)使用 」なのか
「化学調味料」なのか
「蛋白加水分解物」か
はまだぁ
855隠し味さん:04/12/16 23:16:56 ID:CgvKwUdI
自分で調べれば?
856隠し味さん:04/12/16 23:26:40 ID:lSGAs9nY
大卒と高卒じゃクリティカルシンキング志向性に開きがある傾向にあるよ。
あまりにも論理的思考のできない人の学歴には興味あるなあ
857隠し味さん:04/12/17 02:18:41 ID:M1PKCOgi
858隠し味さん:04/12/17 05:18:48 ID:nIlaucbQ
>>845
えーと化学調味料って言葉については、テレビ番組で、NHKが商品名を直接指すのを
避けるために使い始めたとの説が有力です(味の素社も同様の見解を出してる)。
少なくともNHKが「化学調味料」という言葉を料理番組で使っていたところまでは事実。
「5月の大型連休」みたいなもんですな。

ttp://www.ajinomoto.co.jp/hiroba/qa/qa_ajinomoto.html#6

時々「化学調味料」の表示義務が味の素社の圧力で「アミノ酸」に
書き換えられたという話を見かけますが、こっちはただの都市伝説です。

で、蛋白加水分解物が化学調味料と呼ばれることは少ないはずです。
一般には精製の過程を踏んだものを「化学調味料」と呼んでいるので。

例えば市販の「化学調味料不使用」と書かれたダシの素なんかの原材料を
見てみると面白いです。たまにその会社独自の「化学調味料の定義」まで
書かれていたりします。

>>857
半角カナ混じってるぞ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BF%97%E5%90%91%E6%80%A7+%E9%AB%98%E5%8D%92&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
859隠し味さん:04/12/17 09:52:54 ID:kez1ggu5
味覚音痴多すぎ
860隠し味さん:04/12/17 10:00:21 ID:3wYMh3y1
化学調味料には自然から生まれたグルタミン酸とは異なり
生命力が宿ってない。まあ今の科学じゃわからんだろうけど
あと15年もすれば常識になるから。
これは事実。

>>843
はぁ?
モンゴルの湖塩使ってますが。
861隠し味さん:04/12/17 10:08:12 ID:nIlaucbQ
>>860
いや、そうでなくて、外食食うときよ。
化調よりよっぽど化学的なんだがな>イオン交換膜法から作る食塩
862隠し味さん:04/12/17 13:02:30 ID:C33G++Yq
何かの宗教ですか?>>860

人間も自然の中の一つの現象なんだから人間がする行為も自然な行為だろ?
863隠し味さん:04/12/17 13:40:07 ID:8C285HgA
お前は19世紀の研究者と同じ事を述べている。
お前の思考レベルはそれくらい古くさいと言う事だ。

知らない人は「尿素 ウェーラー」でぐぐれ。
有機化学の重要な分岐点について知識を得るだろう。
864863:04/12/17 13:41:03 ID:8C285HgA
すまん、レスアンカーが抜けてた。
863は>>860に宛てたものだ。

861、862両氏ごめん。
865隠し味さん:04/12/17 13:44:44 ID:Hp7Wor6F
>>860はいつの話をしているんだ?
味の素は昭和30年代初頭から生命力充填装置を導入して
製品に生命力を宿らせているの知らないのか?
866隠し味さん:04/12/17 14:28:35 ID:3wYMh3y1
>人間も自然の中の一つの現象なんだから人間がする行為も自然な行為だろ?

貴方にとってオフィスのビルは「自然」ですか?
例えば「自然のすがすがしい空気」とは何ですか?
車の排気ガスや、工場の汚れた臭い空気に包まれる事ですか?
867隠し味さん:04/12/17 14:30:41 ID:3wYMh3y1
>味の素は昭和30年代初頭から生命力充填装置を導入して
>製品に生命力を宿らせているの知らないのか?

味の素社の確認したところそのような事実は無いとの返答でした。
868隠し味さん:04/12/17 15:22:46 ID:jDDT+9L/
別に自然が一番とか思わねーし、
869隠し味さん:04/12/17 15:37:29 ID:QVIA+bvU
>>866
スカンクの屁の匂いは明らかに君の言う所の自然ではあるが
すがすがしい物だとでも思ってるのか?海の中は人間にとって
住みやすい場所なのか?スカンクのへの匂いには生命が宿って
いるので臭くは無いと思ってるのか?

極端な例でイカにも特定の物を毒扱いとはまさにプロ市民の
得意技ですよね。人工物にも有益な物もあれば有益で無いものもある。
自然と何処が違うのか?人間は神なのか?神でなければ人間の行為は
全て自然の行為となるのではないのか?お前の言ってる事は驕り
曲がった醜い人間の典型的な発想なのだよ。
870隠し味さん:04/12/17 15:46:33 ID:3wYMh3y1
>>869
どこの馬の骨ともわからない匿名名無しの分際で、
そんな長ったらしいどころか挙げ句の果てに面白くもない
駄文書いて読んでもらえるとでも思ってたのか。
871隠し味さん:04/12/17 15:48:57 ID:3wYMh3y1
862 のバカレスに話を戻しておきますが
この方、自然の意味わかってらっしゃるんでしょうか
自然から作られたもの
人工のもの
この違いがこの御仁にはご理解いただけないんでしょうなwwwww
872隠し味さん:04/12/17 15:50:22 ID:3wYMh3y1
もちろん彼には「自然界に存在しないもの」の意味もわからない
なぜなら人間も自然の一部なのだからwwwwwwwww
人間が作った時点でこれはもう自然の一部に存在する事になる
あまりにも頭が悪すぎて、おなかが痛いです、
873隠し味さん:04/12/17 20:53:17 ID:05+Pov2v
別に>>862みたいな考え方があってもいいんじゃないか。
「自然」「人工」の定義にとらわれすぎているお前らの方が俺にはちっちゃい人間に見える。
874隠し味さん:04/12/17 21:34:30 ID:M9TVOQkT
ヨーロッパ的価値観と東洋的価値観を、都合良く使い分けるのは止めろよ。
頭悪そうだね。
875隠し味さん :04/12/17 21:37:32 ID:iKDra+2H
まあコウジは天然物だから大丈夫だろって精製して使ってたらやばかったって例もあるしな
876隠し味さん:04/12/17 22:03:47 ID:M9TVOQkT
天然物を精製してはいけない。
鰯を精製したら不味そうだぜ。
877隠し味さん:04/12/17 22:12:09 ID:Mh+ecDcf
>876

生水飲んでおなか壊さないように。


>866
君にとって、田園風景ってのは自然なのかな?
自然を破壊して作られた高度に人工的に風景なんだが。
勿論、そんな人工的な環境で作られた米とか、野菜とかは
食ってないんだろうな?
878隠し味さん:04/12/17 22:16:37 ID:M9TVOQkT
>>877
田園風景って、お前の脳内妄想だろ。
ばかですねぇ。
879隠し味さん:04/12/17 22:23:10 ID:Xhyn5/Me
てゆーか、化調使わなくても美味しいもん作れるじゃん!
そんなに必要なものなの????????

880隠し味さん:04/12/17 23:00:34 ID:Jeb4CHPR
>化調使わなくても美味しいもん作れるじゃん
これには同意だが、ことさらに毒だとかなんだとか大嘘を並べ立てる
一部の痛いアンチが話をややこしくさせているのさ。

本当に化学調味料および化学精製がこの世から無くなったら
外食はおろかすべての食材が大幅に値上がりして
日本だけでも1億3000万人を養えなくなるぞ。
881隠し味さん:04/12/17 23:21:45 ID:23d5nvlf
大多数が化調がもたらした濃い旨みに依存してしまってるので、全ての加工食品が妙に濃い〜味になってしまった。
そこが嫌なんだな。
882隠し味さん:04/12/17 23:43:23 ID:MWWgdH0z
>>881
それは化学調味料が悪いんじゃない。化学調味料を使う人間が悪いだけだ。
883隠し味さん:04/12/17 23:45:39 ID:Hp7Wor6F
>>881
あなたの錯覚と思い込みです
884隠し味さん:04/12/17 23:51:56 ID:v2sfrU/a
ねぇねぇ
化調否定してるひとってさ・・・

どうして化調の味が分かるの?
やっぱ、いっぱい食べてるから?
885隠し味さん:04/12/18 00:07:28 ID:j3V9zTdU
>>884
逆。
普段食べてないから、化調入っている物たまに食べるとすぐわかる。

お前が化調の味わかんないのは、いつも化調たっぷりのものばかり食べているから。
886隠し味さん:04/12/18 00:33:35 ID:JM+fGfA+
>>885
>普段食べてないから
あり得ない。食材からグルタミン酸Naはいくらでも口に入る。
887隠し味さん:04/12/18 00:37:47 ID:iHPpPkvc
>>885
でも化調が入っているという証拠は無いんだよね。
ただ、単に入っているんじゃないかなぁ、って程度だろ。
もしかしたら気にくわない味だから入っていて欲しい、ってか。
それで断定できるんだからオツムの程度が知れる罠。
888隠し味さん:04/12/18 01:04:34 ID:N05hRSeV
いや、きっと味が変だと思うと厨房に怒鳴り込んで
化調が置いてあるかどうかチェックしてるんだよ。

迷惑なやつだな。
889隠し味さん:04/12/18 01:19:55 ID:j3V9zTdU
>>886>>887
お前ら味音痴にこんなこと言ってもわからんと思うが、
化調がたっぷり入っているものには不自然に強いうま味を感じる。
不自然であるかどうかの判断力は、多くの食材・料理を食べてこなければ培われない。
化調が入っているかわからないのは、お前らが今まで貧弱な食事しかしてこなかったから。
少し食生活見直せ、味音痴共。
890隠し味さん:04/12/18 01:32:38 ID:kzSHEpog
プツ

>885 ID:j3V9zTdU
>普段食べてないから、化調入っている物たまに食べるとすぐわかる。
>889 ID:j3V9zTdU
>化調がたっぷり入っているものには不自然に強いうま味を感じる。

首尾一貫してね。
891隠し味さん:04/12/18 01:46:46 ID:j3V9zTdU
>>890
どこに矛盾があるの?
頭の悪いお前さんにはもう少しわかりやすく書いたほうがいいのかな?

普段化調たっぷり入ったものを食べてないから、化調たっぷり入っている物たまに食べるとすぐわかる。

これでわかったかい、厨。
892隠し味さん:04/12/18 02:29:59 ID:eJcHHHh0
たっぷり入ってりゃ、そら味音痴でも分かるよな…
893隠し味さん:04/12/18 02:47:49 ID:j3V9zTdU
>>892
分からないから味音痴というのですよ。
あなたは味覚ではなく思考回路がおかしいようですね。
894隠し味さん:04/12/18 08:51:05 ID:JM+fGfA+
>>893=885=889
こんなにも短い間に破綻した論理を繰り出せるなんてすごい能力だね。
ごく少量でわかるっていうなら敏感になってるんかも知れんけどさ、
たっぷり入ってるなら誰だってなあ。

どうでもいいけど、嫌いな食材には味に敏感になるような機がする。証拠はないけどさ。
俺はセロリが入ってると、少なくってもわかるんだよな。
セロリの入ってる野菜ジュースなんて飲めたもんじゃない。
これで何が言いたいか、893は単にうまみ調味料の味が嫌いなだけなんじゃないかと。
895隠し味さん:04/12/18 09:22:28 ID:qzwbV511
違うな。
ID:j3V9zTdUは、ただ単にバカなだけ。
896隠し味さん:04/12/18 10:00:11 ID:q4YfPwgu
ID:j3V9zTdUは、救いようが無いだけ
897隠し味さん:04/12/18 12:35:08 ID:j3V9zTdU
>>894
あらあら・・・。
あなたも頭悪いみたいですねw。
グルタミン酸はいろんな食材にもともと含まれていますよ。
それはあなたも>>886でおっしゃっているではありませんか。
化調がわずかしか含まれていない物を食べて、それが食材にもともと含まれていたうま味か
化調を入れたことによって足されたうま味かは判別するのは不可能です。
ごく少量でわかるという人なんているわけないでしょう。
そんなことぐらい化調や味覚がどういうものであるか知っていればわかりそうなものですけどねw。
論理が破綻しているのはあなたの方ですよ。プ

>>895>>896
やれやれ
898隠し味さん:04/12/18 12:46:48 ID:JM+fGfA+
>>897
今自分で化学調味料によるのかどうか判別するのは不可能って言ったな。
885に矛盾。以上。
899隠し味さん:04/12/18 13:04:46 ID:NT1/eou0
歴代の電波にしては小物だな。
もっと強力な毒電波を求む。
900隠し味さん:04/12/18 13:09:30 ID:VUtM+5x6
だから単なるバカなんだよ
「プ」とか言ってるし
901隠し味さん:04/12/18 13:12:56 ID:j3V9zTdU
>>898
ふぅ〜
自分の論理が破綻しているのを棚に上げといて・・・。

俺が前に書いた>>885>>884
>どうして化調の味が分かるの?
>やっぱ、「いっぱい」食べてるから?
の問いを受けての発言だったんだけどな。
俺の言葉足らなかったのかもしれないけど、そのくらいわかりそうなもんだけど。
これからはお前ら馬鹿にもわかるように丁寧に書くようにするよ。
902隠し味さん:04/12/18 13:36:17 ID:u/TI9dA7
ID:j3V9zTdUは、定石通りの開き直りか。
どうして、この手の馬鹿はいつも同じパターンなんだろう。
903隠し味さん:04/12/18 13:45:59 ID:j3V9zTdU
>>902
開き直りと言われれば確かにそうだな。
お前ら馬鹿にもわかるようにわかりやすい文を書くよう改めるという意味でね。
904隠し味さん:04/12/18 13:51:55 ID:kzSHEpog
それは後付の言い訳だね。
元々の論理がおかしいのはいくら言い繕ってもだめだよ。
こんどは最初からちゃんと考えて書いてね。
期待しているよ。
905隠し味さん:04/12/18 13:56:03 ID:u/TI9dA7
>>903
文章の表現の問題にすり替えようとしているようですが
アナタが論理的な思考をする能力に欠けていることに
気付くべきです。
906隠し味さん:04/12/18 14:00:52 ID:j3V9zTdU
>>904
俺の今までの発言を読んでまだ納得しない頑固者がいたとは・・・。
仕方ないからお馬鹿さんの疑問に一つ一つ答えていってやるよ。
どこの論理がおかしいんだい?
お前にもわかるように答えてあげますよ。
自分を無知を恥ずかしがらずに聞いてごらん。
907隠し味さん:04/12/18 14:36:12 ID:SZfKywm+
>>906
えっと、じゃあまずおいらから。
あなたは生命力を信じますか?
908隠し味さん:04/12/18 15:00:09 ID:j3V9zTdU
>>907
信じます。
ですが化調には生命力が宿っていません。(きっぱり)
909隠し味さん:04/12/18 15:11:26 ID:j3V9zTdU
もう疲れちゃった。
味音痴とか馬鹿とか言ってごめんね、みんな。
じゃーね。
910隠し味さん:04/12/18 15:55:03 ID:VUtM+5x6
バカは自分がバカだと気づかない。あたりまえ。バカは捨てゼリフを吐きたがる。定説。

911隠し味さん:04/12/18 16:05:09 ID:NT1/eou0
逃げちゃったw
多分泣きながら生命力もりもりのウンコでも食ってるのだろう。
912隠し味さん:04/12/18 16:19:14 ID:lMyZD3/Y
>>908
論理的に「生命力」とは何ですか?
913隠し味さん:04/12/18 16:47:02 ID:rGFxl1sb
加工食品成分表にあるだろう?
調味料(アミノ酸等)って。
これがくどさの秘密。

でも化学調味料を使っていない加工食品なら旨いかとういと、そうでもない。
かわりに何を使ってるのかは知らんが、同じようにくどいんだなこれが。
長年のアミノ酸漬けで、消費者が濃い旨みに慣れてしまったんだな。
914隠し味さん:04/12/18 16:54:28 ID:shc10gKo
>>913
化調が悪者だという根拠は?
化調とセットで必ず入ってるモノが犯人かも知れんぞ。
915隠し味さん:04/12/18 16:57:42 ID:shc10gKo
ちなみに俺は>>913の後半には同意。

でもなあ。化調の旨みは単調で平べったいが、
化調入れずにしっかりダシを取ると濃厚で力強い味が出るから、
これを化調入りと勘違いする人続出なんだよね・・・w

「強すぎる旨み=化調」って方程式で化調判定してると、いずれ恥かくよ。
916隠し味さん:04/12/18 17:26:33 ID:rGFxl1sb
くどくて飽きる=化調orなんかの旨み調味料多すぎ、と思っている。
917隠し味さん:04/12/18 17:33:28 ID:rGFxl1sb
まあ、旨ければ何をどう使ってもいいんだがな。
918隠し味さん :04/12/18 21:06:52 ID:Z67pFQ5n
精製して人工的に強化しても天然と同じと主張する人は
>化調入れずにしっかりダシを取ると濃厚で力強い味が出るから

しっかりとった濃厚なダシにさらに化調を加えたもの

飲み比べてわからないのだろうか。
919隠し味さん:04/12/18 21:19:30 ID:u/TI9dA7
決定的なのは「化調という言葉を使うヤツは馬鹿」ってことですね。
920隠し味さん:04/12/18 22:13:43 ID:NqsseUq+
>918
>しっかりとった濃厚なダシにさらに化調を加えたもの

っていうのはコスト的に無駄だと思われ。
921隠し味さん :04/12/18 22:19:49 ID:gjDjjx+o
>>920
いや、コストの問題じゃなく実験としてね。人間どのくらいの量の精製アミノ酸で自然不自然を認識できるもんかと。
>飲み比べてわからないのだろうか。
922隠し味さん:04/12/18 22:29:07 ID:u/TI9dA7
> 人間どのくらいの量の精製アミノ酸で自然不自然を認識できるもんかと。

アミノ酸の濃度が異なるだけで自然も不自然もありますまい
923隠し味さん :04/12/18 22:36:57 ID:gjDjjx+o
>自然も不自然もありますまい
それは
>飲み比べてわからないのだろうか。
に対する答えになっていませんが。
924隠し味さん:04/12/18 22:44:04 ID:u/TI9dA7
>>923
わからないかな?
実験の前提そのものがDQNだと言っているのですよ
925隠し味さん :04/12/18 22:50:13 ID:taaEIDUB
>>924
つまり
>自然も不自然もありますまい
ゆえに
>飲み比べてわからない
ということですかな
926隠し味さん:04/12/18 23:03:52 ID:rGFxl1sb
あ〜
すっきり味のハムとかソーセージとか乾きモンが食いてえなー。
927隠し味さん:04/12/19 16:56:42 ID:sNQrSIYe
今日は否定派いないの?
もっとチャンバラが見たいよ!
928隠し味さん:04/12/19 17:01:50 ID:kBkCxcQ8
休日出勤を強要するのはいかがなものか
929隠し味さん:04/12/19 17:23:15 ID:CuNzpgcS
>>928
あれは彼らの仕事だったのか
930隠し味さん:04/12/19 22:52:48 ID:ZJbrkkgR
生協他の自然食品商法のヤツらだろ。
931隠し味さん:04/12/19 22:58:57 ID:ROf6BDMg
>>930
そう考えるとつじつまは合うよな

ところで、今日は福岡でラーメン食ったんだが、舌がぴりぴりしたんだよね。
まあその原因もすぐにわかったけど。
と言っておけば否定派が寄ってくるだろうか。
932隠し味さん:04/12/19 23:01:43 ID:k1b1YuRh
>>926
・・・お前、本物のハムやソーセージ食ったことないだろw
933隠し味さん:04/12/20 00:42:39 ID:IO8RtStx
今日空気吸ったら、舌がピリピリしたんですよ。
絶対化学調味料のせいだと思います。
思えば、近くに料理ヤさんがありました。
そこの料理に使っている課長のせいですね!!許せない!!
934隠し味さん:04/12/20 04:31:42 ID:6qrmNXdK
まんつね
935隠し味さん:04/12/20 13:40:20 ID:IFuBgyzd
年末?
936隠し味さん:04/12/20 14:05:26 ID:WqXfY874
化調の入った旨味の濃い味を支持する者もいれば無課長で微妙に不味い
高額な物を支持する者もいる。所詮誰かに踊れされているのであれは
おれは無課長主義を支持する。なぜならそれは新しいからだ。無化調が
一見解雇主義の先祖帰り的発想であると思われがちだが、日本人が
1億層中流などと言えるようになったのははっきり言ってここ数十年の
事であってそれ以前は一部の支配階級を除けば皆まずしく家庭料理など
には出汁と言う概念さえなかったのが事実だろう。美味いもの=外食=
プロの料理というのが普通だった時代にそのプロの味が安価で家庭で
再現出来るという化調が生まれたのである。そして百年後、貧しさを
克服した欧米諸国と一部のアジアで生まれたのが無課長主義である。
プロにしか出来なかったちゃんとした食材で時間をかけて出汁を取る
という行為が事が家庭で誰でも出来るようになったのだ。これは
ある意味大変新しいムーブメントであり食の進化でもある。化調入りの
食事は不味いというのは正しくない。科長入りの食事は無課長に比べて
貧しいというのが正しい見識である。無駄を楽しむことが出来るのは
ステイタスという事だ。中国や台湾などで最近よく聞く茶技とか茶道
とかいうのが正にそれと同じ事である。裕福になってくればただのどが
渇いたら飲むお茶に作法とか技とか道とか言い始めるのだ。一見ばかげ
ている行為ではあるが、それが正に新しい文化なのである。10年後50年後
そして100年後にどう進化しているか楽しみである。
そういう意味で私は無課長主義を支持しています。
937隠し味さん:04/12/20 14:34:15 ID:t1x1jEME
>>936
うま味調味料を特別視する硬直した思考だね。
うま味調味料を使用するも使用しないも料理や状況に応じて
もっと柔軟に考えていいんじゃないか。

俺は釣られたのか?
938隠し味さん:04/12/20 17:06:00 ID:KMGKf+sD
そうやね
939隠し味さん:04/12/20 18:20:01 ID:WqXfY874
>>937
塩、砂糖に比べてあきらかに新しいし、ある程度の文明度の無い所には
存在しなかった調味料であるうまみ調味料を偶然にせよ太古の昔よりある
自然塩や単純な精製法で取れる砂糖などの調味料と同一視する必要は
ない。さらに言えばうまみ調味料と同程度に高度な技術を使っての純粋な
精製塩、精製砂糖は文明が発達すればするほど調味料同様にステイタス性の
無い物になって行くだろう。さらに重ねて言えばココはうまみ調味料に
ついて語るスレですよね?うまみ調味料を使用しない食がすでに新しい
ステイタスとして確立しているのと同じく減塩やシュガーフリー、オイル
フリーなどが現代の食のステイタスとして現に存在してるのでそれは
それぞれ各スレで語ればいいだけのことです。

ある物を特別視し硬直してるのは君の脳みたいですね。
940隠し味さん:04/12/20 18:35:13 ID:t1x1jEME
> うまみ調味料を使用しない食がすでに新しいステイタスとして確立して
> いるのと同じく減塩やシュガーフリー、オイル フリーなどが現代の食の
> ステイタスとして現に存在してるのでそれはそれぞれ各スレで語ればい
> いだけのことです。

地位を示すステイタスよりもスタイルという言葉の方が妥当ですね
そこらへんがアナタの詭弁のキモなんでしょうけど
941隠し味さん :04/12/20 19:20:16 ID:sIzPaZvZ
ラクト・オボ・ベジタリアンみたいなもんか?
>新しいステイタス

942隠し味さん:04/12/20 20:03:23 ID:6/hlLYHj
平たく言えば見栄を張るという事かな?
943隠し味さん:04/12/20 20:58:46 ID:SjbW71Kr
>>939
> 塩、砂糖に比べてあきらかに新しいし、ある程度の文明度の無い所には
> 存在しなかった調味料であるうまみ調味料を偶然にせよ太古の昔よりある
> 自然塩や単純な精製法で取れる砂糖などの調味料と同一視する必要はない。

うまみ調味料は新しい味を作りだしたわけでもないし。
以前からある味の一部を切り出しただけだし。
あんまり説得力ないよ。
944隠し味さん :04/12/20 21:16:26 ID:OPcOYYcE
「以前からある味の一部」である牛脂を増やした牛肉ハンバーグなんかしつこくて食えないという
考え方もある。
養殖の魚は脂が乗りすぎて不味いという意見もある。
さしが入った牛肉が美味いか不味いかは食習慣によるとも考えられる。
945隠し味さん:04/12/20 21:30:07 ID:ebFpHyg2
雑味が無く純度の高いグルタミン酸ナトリウム、否定だけをするだけでなく上手く使いこなすべきだと思うよ。
砂糖にしたって純度の高いしょ糖はいろんな所で活用されているんだから…
自然に近いと言ってお菓子に蜂蜜や黒砂糖ばかりを使ってもいいが
それらは多用すると蜂蜜味黒砂糖味と呼べる物ができるくらい個性が強く、それは必ずしも良い事ばかりではないからな。
946隠し味さん:04/12/20 22:13:12 ID:SjbW71Kr
>>944
サトウキビの味の一部であるしょ糖を取り出したのが砂糖。
海水の味の一部である塩化ナトリウムを取り出したのが食塩。

なんだって過剰に入れればまずくなる。
947939:04/12/20 22:33:44 ID:ogxCDEEt
化調肯定派の頭の悪い所は、例えば塩には自然に出来た岩塩もあれば課長と
同じような工程で精製される塩もあるのにそれを同じ塩だと認識してるまたは
己の意見を通す為に使い分けてる所ですよ。あと、無化調は明らかに化調入り
よりもステイタスは上であり高学歴、高収入に比例して多くなる物です。これは
友人の経営するコンビニ弁当の会社のマーケティングによる結果であります。
私は別に純度の高い工業的に精製された調味料を否定してる訳ではありません。
化調を使った食事は無化調の食事よりも現代の日本に置いては貧しい食事だと
多くの人間が認識していると言う事です。さらに極論を言えば旨かろうが不味
かろうが現代の日本に置いて無化調と言う事はそれでない物よりステイタスが
高く新しい文化であるので支持し応援したいと言っているのです。
948隠し味さん:04/12/20 22:40:26 ID:Wm2KDJxB
>>947
最初の2行以外すれ違い板違い
949:04/12/20 22:43:31 ID:ogxCDEEt
反論出来ない厨は涌いて出てこないで下さい。
950隠し味さん:04/12/20 22:45:48 ID:1QHAwjsI
2行しか読まないから、それで良いよ。
もう少しまともな日本語かけよ。>>947
951隠し味さん:04/12/20 22:48:37 ID:1QHAwjsI
>課長と同じような工程で精製される塩もあるのに

???????????????
952隠し味さん:04/12/20 22:49:37 ID:SjbW71Kr
>>947
なんとなく意味はわかるんですが、もう少しこなれた日本語にしてください。

おっしゃりたいことは
『コンビニ弁当こそがステイタスが高く新しい文化である』
ということですね。
953隠し味さん:04/12/20 22:55:20 ID:/k6eatyx
ステイタス云々の話するのに、コンビニ弁当かよw
954隠し味さん :04/12/20 23:04:24 ID:pscemFuM
>>946
パスタを茹でるとき精製塩を海水と同じ濃度で使用するとちょうど良いなんて話もあるが。
焼肉に塩をするとき血液の損失分を塩で補うとちょうどよいなんて話もあるが。
グルタミン酸だけは素材+精製なんて過剰の典型をなぜ認めるのだろう。
>なんだって過剰に入れればまずくなる。
955隠し味さん:04/12/20 23:04:51 ID:NUoDuK8o
高学歴、高収入の者がより好む傾向にある=ステイタスが高い。というところに論理性が無いかと。
せいぜい、=彼らが好ましいものであると認知している傾向にある。くらいのことしか言えないのでは?

あと、肯定派のほとんどが岩塩と精製塩をごっちゃにしているようには見えないけど。
いままでの流れを読めばね。
956隠し味さん:04/12/20 23:08:05 ID:1QHAwjsI
>パスタを茹でるとき精製塩を海水と同じ濃度で使用するとちょうど良いなんて話もあるが。
>焼肉に塩をするとき血液の損失分を塩で補うとちょうどよいなんて話もあるが。

↑この話から、↓「だけは」なんて話に持って行く・・・・あたま(ry

>グルタミン酸だけは素材+精製なんて過剰の典型をなぜ認めるのだろう。
957隠し味さん :04/12/20 23:17:43 ID:pscemFuM
え〜
>なんだって過剰に入れればまずくなる。
じゃないの〜?
958隠し味さん:04/12/20 23:22:32 ID:1QHAwjsI
トマトに塩はダメか?
パスタを茹でるときにお湯に塩を加えて、塩水でも飲むのかい?
焼き肉に血液の損失分の塩?????ちょっとは自分の頭で。
牛は体内に故障も持ってるのか。初耳だな。
豆腐に醤油をかけるのは、あれは何を補ってるんだい?
・・・・・
・・・


素材+精製

を「過剰の典型」と呼ぶためには、あまりにも出した例が稚拙過ぎると言ってるだけだよ。
959隠し味さん:04/12/20 23:29:16 ID:ebFpHyg2
グラニュー糖はほぼしょ糖だし普通に売っている食塩もほぼ塩化ナトリウム。
純度の高い物を取り出すにはそれ相応の技術の蓄積がいるわけで
精製法が近代発見されたと言うだけでここまで嫌われるのはなぜだろうなぁ…さとうきびから味の素。
酒の世界でも雑身のない焼酎とかもかつては酒造関係者の夢だったのに
普及したらありがたがられない甲類焼酎も似たような感じだな…果実酒に良い。
960隠し味さん:04/12/20 23:31:17 ID:SjbW71Kr
>パスタを茹でるとき精製塩を海水と同じ濃度で使用するとちょうど良いなんて話もあるが。

これはまったくのデタラメですね。
パスタを茹でるときに海水と同じ濃度の(約3%)ではしょっぱすぎます。
約1%が適当であると言われています。
961隠し味さん:04/12/20 23:50:42 ID:IHuOYrU3
>959

さらに加工度が高い三温糖が「茶色いから自然に近い」などとたわけた
事言ってる奴がいることからもわかるように、単に無知からくる妄想。
962隠し味さん:04/12/20 23:57:37 ID:0l3wfo4m
>>960
確かに海水と同じ濃度だとしょっぱくなりすぎるな。
俺、そういう話があったので実際に作ったことあるけど。
963隠し味さん:04/12/21 00:09:34 ID:a634H0ed
>>962
本場でパスタ食ったとき、塩分が濃すぎると思った。
日本人とは好みが違うんじゃないかな。
964隠し味さん :04/12/21 00:10:49 ID:tschv6Ay
トマトに塩?????????????
965隠し味さん:04/12/21 00:21:23 ID:a634H0ed
>>964
トマトに塩は基本。
トマトのアミノ酸のうま味を引き出す。

トマトソースを作るときなんかは、最後に味の調整で塩を使うのではなく
トマトを投入した後すぐに塩を投入して一緒に加熱するのは基本技だ。
覚えておけ。
日本に紹介されているトマトソースのレシピでは塩味のつけすぎを考慮
してかあまり出てこないがな。
966隠し味さん:04/12/21 00:33:47 ID:c65ZHpuR
>>965
何が『覚えておけ』 だ ばーか

> トマトを投入した後すぐに塩を投入して一緒に加熱するのは基本技だ。

聞いたことのない技法だが科学的に納得のいく説明がつけられるのか?
967隠し味さん:04/12/21 00:37:49 ID:a634H0ed
>>966
イタリア人シェフにそう習いました。
ビデオでだけどw

ヒントは「塩基」
968隠し味さん:04/12/21 00:50:33 ID:HX4Dfqp4
>>963
日本人は良質な素材で作った純粋なだけのペペロンチーノはあんまり好きくなくて、
ちょっとアンチョビペーストを使えば途端に評価が上がるなんて話もこのスレで既出だのう。

西洋人が最初に、うまみ抜きの味の四大要素を考えたように、
うまみはあんまり重視してないかわりに、他の要素に強く頼る傾向があるのかな?
>麺がしょっぱめ
969隠し味さん:04/12/21 01:27:09 ID:dQm6Ljv2
というより、味噌、醤油の延長線上にあるんじゃね?
旨み調味料って。
970隠し味さん:04/12/21 12:41:50 ID:MwiW0hhO
化学調味料最強伝説が始まった。

うますぎるぞ、この野郎!
971隠し味さん:04/12/21 12:55:32 ID:T6f6uFGq
>本場でパスタ食ったとき、塩分が濃すぎると思った。

何皿?
972隠し味さん:04/12/21 13:11:22 ID:ndBC3qFV
次スレたてます。
973939:04/12/21 13:11:24 ID:n7zpSCPq
>>952
お前はコンビに弁当にステイタス性を感じるのか?頭悪すぎだな。
その程度の頭でよくコンピュータを起動させられたな。
>>955
文化というものは余った金が有る所にできる物。そして始めは滑稽な感じが
するものである。新しい物は必ず叩かれる。それは化調が始めて売りに出された
時にも起こった事だ。「高学歴高収入が好む=ステイタス性が高い」のでは
なく高学歴高収入はステイタス性の高い物を好むし、高学歴高収入は無課長、
減塩、ファットフリーなどを好む。よって無課長はステイタス性が高いと
思われるという考えだ。故意に曲解するのはやめてくれ。現実に無課長、減塩
ファットフリーをうたえば多少高くとも売れるのだ。同じような物なのに
高いほうが売れるというのはステイタス性が高いからだろう。
974隠し味さん:04/12/21 13:21:01 ID:ndBC3qFV
次スレどうぞ

★化学調味料はいらない★8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1103602520/
975隠し味さん:04/12/21 15:24:59 ID:k9bzs25n
>>973
ステイタス性の話にコンビニ弁当なんか持ち出したのは貴方ではありませんか

無課長、減塩、ファットフリーですか 病人食ですね
976隠し味さん:04/12/21 17:46:34 ID:cMTxhMeQ
>>975
病人食は栄養面健康面を考えた理想的な食事だと思いますけど。
無課長、減塩、ファットフリーが病人食だと思われるということは、貴方は課長は健康に良くないとお考えですか。
ちょっとイタイ頭の持ち主ですね。
それに無課長、減塩、ファットフリーでもおいしいものはたくさんありますよ。
貴方の頭の程度、食生活の貧しさが窺い知れる「誤」発言ですねw。
977隠し味さん:04/12/21 17:53:20 ID:o/AMs7n5
課長 = 毒

から

課長 = ステイタスが低い

が最近のトレンド?
978隠し味さん:04/12/21 18:30:40 ID:cMTxhMeQ
>>977
違うと思いますよ。
なんか>>973の方の文はわかりづらいですが、お金持ちの人や身分が高い人ようなステータスがある人は
課長が入っているものをあまり食べないってことをおっしゃりたかったんだと思います。
979隠し味さん:04/12/21 18:55:49 ID:5nl9PvWo
逆だろ、お金持ちや身分が高い人が食べるような食事には
課長があまり使われていない、ってこと。
課長の使われない料理や食事は高価でそれを負担できない
貧乏人は課長入りを喰わざるを得ないので、
無課長=ステイタス、って言っているんだろ。

今日スーパーでハムのパッケージ裏をじっくり眺めてきた。
調味料(アミノ酸)と書かれていないものは書いてあるものの
二倍以上単価が高かった。
980939:04/12/21 19:02:45 ID:pTQieBZV
>>975
コンビニ弁当の会社のマーケティングで出た結果、高学歴高収入の
人間が無課長などを好む傾向にあると出たのがコンビニ弁当が
ステイタスであるという意味に取れるのですか?曲解するのも
いい加減にしなさい。まさか素でその程度の理解力なのですか?
最近ではコンビニ弁当でさえもステイタス性で差別化する時代に
なって来たという事はいえますけどね。

981隠し味さん:04/12/21 19:03:34 ID:pTQieBZV
>>975
コンビニ弁当の会社のマーケティングで出た結果、高学歴高収入の
人間が無課長などを好む傾向にあると出たのがコンビニ弁当が
ステイタスであるという意味に取れるのですか?曲解するのも
いい加減にしなさい。まさか素でその程度の理解力なのですか?
最近ではコンビニ弁当でさえもステイタス性で差別化する時代に
なって来たという事はいえますけどね。
982隠し味さん:04/12/21 19:21:12 ID:CmhQAYKo
>>979
西友のPB無化調ベーコンは大手メーカのより安かったぞ?
単純に化調入りから化調を抜けば化調分だけ安くなる。

まぁハムをきちんと作れば熟成の過程で勝手にアミノ酸がバンバン
できるから化調を加える必要がないって話には同意。
ちなみにハムは本物の方が燻煙の発ガン性の心配があったりする。

あと中華料理なんかは高級店でも化調使う店が多いわな。
無化調掲げてる店が必ずしも美味い訳ではないし、そういうのは
むしろ庶民向けの店が多い気がする。

余談だが、料理人は、意識して無化調を目指すとダシの取り方や旨みの
引き出し方を工夫するようになるから、より美味いものを作れるように
なる人が多いだろうなとは思う。

その域に達した時点で、旨みの微調整に化調を使うのは俺は
おおいにアリだと思うが。
983隠し味さん:04/12/21 19:31:59 ID:c65ZHpuR
高学歴高収入の人はコンビニ弁当なんか食べません
984隠し味さん:04/12/21 21:52:30 ID:K5OtzDqx
>983 > 高学歴高収入の人はコンビニ弁当なんか食べません
そういう人にも食べてもらう、あるいは、そういう人でも食べるというイメージの商品を作るためのための調査だろ。
985隠し味さん:04/12/21 21:54:16 ID:K5OtzDqx
>982 > 単純に化調入りから化調を抜けば化調分だけ安くなる。
理論的にはそうだが、化調なんて1kg数百円のものでしょ。
ハムの味付けのために必要な化調の費用なんて、肉の原価に比べたら無視できると思う。

>その域に達した時点で、旨みの微調整に化調を使うのは俺はおおいにアリだと思うが。
これは大いに同意する。
近所に個人でやってるとんかつ屋があって、トンカツの肉の質、厚さ、揚げかた、付け合せのメシとキャベツ、
どれをとっても最高のバランスと思える店がある。揚げてるあいだじゅう油の中の肉を見つめ続けるような真剣さなのだが、
付け合せのスープが化調たっぷり、というより、化調が主体。
カップに化調とネギが入れてあって(お客に見えるように置いてある)、醤油をたらしてお湯(出汁かも)を入れて出来上がり。
これがトンカツと絶妙にマッチしてうまい。こういう確信犯的な使いかた非常に良いと思う。
986隠し味さん:04/12/21 22:09:12 ID:pm3fICoR
自分の舌に自信がないだけだろ。
「無化調だから良い」なんて言ってるのは。

うまけりゃいいんだよ。
987隠し味さん:04/12/21 22:59:50 ID:a634H0ed
>>971
一皿。
988隠し味さん:04/12/21 23:08:05 ID:cMTxhMeQ
自分の舌が異常だってことに気付いてないだけだろ。
化調いっぱい入っているのに「うまい」なんて言ってるのは。

うまいわけないんだよ。
989隠し味さん:04/12/21 23:14:04 ID:x3o+sLj0
>>988
うまみ調味料と料理のうまさはそりゃそんなに関係ないわなあ。
「うまいわけない」のは何でも調味料入れすぎたら当たり前だよな。
塩入れすぎも砂糖入れすぎも醤油入れすぎもまずい。

うまみ調味料のうまみ≠料理としての美味さ
うまみって言う一つの要素。
990隠し味さん:04/12/21 23:24:50 ID:cMTxhMeQ
>>989
だからこそ

>自分の舌が異常だってことに気付いてないだけだろ。

って言ったわけだが何か問題でも?
991隠し味さん:04/12/21 23:27:44 ID:c65ZHpuR
>>984
コンビニ弁当を食べるとステイタスが確実に下がるからな。
高学歴高収入の人は、そのあたりを良く知っているから
どんなことがあってもコンビニ弁当を食べることはない。
992隠し味さん:04/12/21 23:30:12 ID:a634H0ed
高学歴高収入のヤツはナチュラルローソンに行け。
993隠し味さん:04/12/21 23:50:09 ID:5nl9PvWo
>>990
なんどもループしているけど、

>>988
>化調いっぱい入っているのに「うまい」なんて言ってるのは。

どうして「いっぱい入っている」ってわかるの?
二重盲験で実験してみたの?

素材その他の「うまみ」と化調による「うまみ」は区別不可能ってのがこのスレでの常識なんだがね。
さらに「うまい」ってのは個人の感性だから、その要素に化調がどう関わっているのかは
「何とも言えない」というのが科学的に正しい対応だと思うのだけど、どうだろうか。
994隠し味さん:04/12/22 00:27:28 ID:dkqXLeEy
>>993
>なんどもループしているけど、

あなたみたいな馬鹿な人がいるからループするのです。

>どうして「いっぱい入っている」ってわかるの?

わかりませんか?

>素材その他の「うまみ」と化調による「うまみ」は区別不可能

あなたのおっしゃる通り常識です。
ですが素材本来含まれているであろう以上の不自然なうま味がすることがあります。
その場合は化調が入っているとわかります。

>さらに「うまい」ってのは個人の感性だから

調味料いれすぎの物を食べて「うまい」って言っているあなたの感性を異常であると申し上げているのです。
995隠し味さん:04/12/22 00:43:30 ID:MVu521CM
>>994
通常ならわかり得ません。
あなたに特上の昆布だしを飲ませて、これは化学調味料たっぷりですといえば
あなたはそう信じ込んでしまうでしょうね。

>不自然なうま味がすることがある
たまにあるという程度の特殊例を一般例に当てはめないでください。
また不自然とはどのような不自然ですか?

>その場合はうまみ調味料が入っているとわかります(一部改変)
推論で断定しないでください。
まあ、うまみ調味料が入った結果、料理が美味しくなることもまずくなることもあります。
まずくなってしまったのであれば、うまみ調味料が悪いのではなく、
うまみ調味料の使い方を誤った料理人の腕が悪いのですがね。

最後に、根本的な勘違いをしないで下さい。
ここには化学調味料の肯定派は誰一人としていません。いるのは否定派と容認派のどちらかです。
使いどころと量さえ間違わなきゃ使ってもいいんじゃない?と言う人が容認派です。
リスクマネジメントが出来るひとですね。
996隠し味さん:04/12/22 01:07:05 ID:dkqXLeEy
>>995
あなたの異常な感性を通常だと思わないで下さい。
多くの食材を食べてきて人であるなら、それが特上の昆布だしであるとわかります。
あなたはわからないでしょうけどね。
たまにあるという程度の特殊例ってなんですか?私は特殊例など何も申し上げてませんが。
不自然なんてそれこそ個人の感性です。その人が不自然と思わなければ、不自然ではないのでしょう。
ですが多くの経験をすることによりその感性を磨きあげることができます。
それは味覚だけではなく多くのことに当てはまるのではないですか?
感性に優劣などないとあなたはおっしゃるかもしれませんが、それは間違いです。
程度の差はあるでしょうが、鋭敏な人はうま味調味料が入っているとわかります。
わからないと言うのでしたらあなたの感性はその程度なのでしょう。
最後に申し上げますが、私は化調を否定しているのではありません。
あなたのような、味覚という感性を磨こうとしない人を否定しているのです。
997隠し味さん:04/12/22 02:21:41 ID:0ra4jfvg
ああ楽しい
998隠し味さん:04/12/22 02:51:42 ID:iO8EXOQ0
楽しいか?
化学調味料の使用と化学調味料の大量使用の区別がつかないやつしか
出てこないじゃないか。
999隠し味さん:04/12/22 02:59:41 ID:iO8EXOQ0
たまには、「グルタミン酸ナトリウムを一分子でも摂取したら
舌も脳も破壊されて廃人になる」とか主張するやつが出てきても
よさそうなもんだが。
とかなんとか、さりげなく埋め。
1000隠し味さん:04/12/22 03:02:54 ID:bnQlOcqp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。