【スーパーニッカ】ニッカウヰスキーを楽しむpart 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
大日本果汁株式会社

 日 果

ニッカ

【関連サイト】
ニッカウヰスキー
http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ
http://www.asahibeer.co.jp/


前スレ
【宮城峡】ニッカウヰスキーを飲むpart 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1308214075/
2呑んべぇさん:2011/10/04(火) 23:15:26.74
【G&G】ニッカウヰスキーに犇くpart 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277205124/
【伊達】ニッカウヰスキーを嗜む part 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1263005169/
【鶴】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254570632/
【FTB】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242818687/l50
【アサヒ】part:19ニッカウヰスキーを悟る part 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234697869/
【余市】ニッカウヰスキーが導く part 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1231858533/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに耽る part 17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1219161627/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに酔いどれる part 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204723431/
【竹鶴】ニッカウヰスキーで癒されるpart15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191745410/
【竹鶴】ニッカウヰスキーに跪くpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1176543168/
【竹鶴】ニッカウヰスキーが諭すpart13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169288456/
【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/
3呑んべぇさん:2011/10/04(火) 23:16:16.90
part:11ニッカウヰスキーが学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147569730/
part:10ニッカウヰスキーに教える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140604795
part:9ニッカウヰスキーがしみる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130128031
part:8ニッカウヰスキーを学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301
part7:ニッカウヰスキーを薫る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109508398
part6:ニッカウヰスキーで乾杯!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1100065828
part5:ニッカウヰスキーに酔う
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078407618
part4:ニッカウヰスキーを嗜む
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057928833
part3:ニッカウヰスキーを味わう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034953186
part2:ニッカウヰスキーを愉しむ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part1:ニッカウヰスキーを語る
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
41:2011/10/04(火) 23:17:37.15
じゃ、新スレになっても盛り上がっていきましょう!
5呑んべぇさん:2011/10/04(火) 23:25:25.41
てててててててててててててててててててててて
てててててててててててててててててててててて
てててててててててててててててててててててて
てててててててててててててててててててててて
てててててて乙ててててててててててててててて
てててててててててててててててててててててて
てててててててててててててててててててててて
てててててててててててててててててててててて
てててててててててててててててててててててて
てててててててててててててててててててててて
6呑んべぇさん:2011/10/04(火) 23:26:56.54
>>1乙!
7呑んべぇさん:2011/10/04(火) 23:30:20.48
このスレ10周年か?
8呑んべぇさん:2011/10/05(水) 00:00:08.44
いろいろあったみたいだけど、結論として決着がついたんだと悟ったよ、俺は。
おおよそトンでもない連中が取り巻いては考えられない事ばかりだったのだか
今となっては怒りつーよりも叶わぬ悪遊となってしまったのがヒジョーに残念だ。
狙いは悪くないしでサイトらもユーザーをバックアップしたい気持ちがあるのが
ひしひしと伝わってきたりもした。
だがフタを開ければ糞の山でしかなかった。驚愕としたよ本気で。
どっちが悪いか?知らねーよ〜んな―こたーよ。どっちもどっちさ。
JPがしたかった展開ってレベル的にはフリーなんかでアブれてるジャンクらには
高すぎるハードルだったって訳だよ実際。
駄目を押され居場所を失った自称たちと秋葉系趣味カメラマンの掛け合い
それが現実。
9呑んべぇさん:2011/10/05(水) 00:01:51.98
へ〜、そう。
10呑んべぇさん:2011/10/06(木) 20:56:40.11
北海道12年まだ売ってるかなあ
11呑んべぇさん:2011/10/07(金) 08:52:57.97
10数年前になるが、長男が生まれたときの祝杯で飲んだのが、たしか余市のシェリー樽とか言う奴だった。
人の親となった喜びと相まってか、今まで飲んだどの酒よりも美味しく感じられたな。
12呑んべぇさん:2011/10/07(金) 21:06:33.34
久しぶりにフロムザバレルを飲んだんだけど
前に飲んだ時よりも随分ドライにシフトした感じがするんだなあこれが
13呑んべぇさん:2011/10/07(金) 23:55:33.44
そういう場合はまずロット番号をさらすんだ
14呑んべぇさん:2011/10/12(水) 04:39:34.87
フロムうまいな

50ccくらいを2ch見ながら一時間かけて飲んでるけど、
味が濃厚だから液量が少なくても十分な満足感
15呑んべぇさん:2011/10/14(金) 23:15:53.66
美味いのは同意だが量が、欲しいなぁ。いやだから良いのだろうけどさ。
いつもG&Gと迷うのさ。
16呑んべぇさん:2011/10/19(水) 20:43:21.80
竹鶴12
高くなった?でも少しスモーキーな方に舵を切った?
それはまあよかったよかった・・・かえって旨くなったと思うよ。でもさああ、
これまで手の込んだ角ビンばかりが売ってたスーパーに、今や丸ビンばかりですよ。
で、その丸ビンの方が高級感が漂うの!
これじゃああの手の込んだつくりの角ビンの立場がねえなあって思ったら笑っちゃって笑っちゃって・・・
17呑んべぇさん:2011/10/19(水) 20:47:06.56
高くなったのは容量増えたからとか?
あと角ビンは飲み屋の要望で出したとかじゃなかったっけ
18呑んべぇさん:2011/10/19(水) 21:08:17.74
■→業販用 ●→一般用 ってことでおk?
19呑んべぇさん:2011/10/21(金) 05:21:45.54
保守
20呑んべぇさん:2011/10/23(日) 13:02:52.97
雪が降る前に余市蒸留所へ行きたいな。
ところで じょうりゅうしょ or じょうりゅうじょ、どっちが正しいの?
21呑んべぇさん:2011/10/24(月) 02:15:11.30
市役所
しやくしょ or しやくじょ
どちらでしょう?
22呑んべぇさん:2011/10/24(月) 05:36:21.06
停留所
ていりゅうしょ or ていりゅうじょ
どちらでしょう?
23呑んべぇさん:2011/10/24(月) 05:47:45.88
秋場所
あきばしょ or あきばじょ
どちらでしょう?
24呑んべぇさん:2011/10/24(月) 11:11:12.24
岡場所
どうたらこうたら
25呑んべぇさん:2011/10/24(月) 17:04:49.60
トッポジージョ?トッポジーショ?
キングズランド?キングスランド?
26呑んべぇさん:2011/10/26(水) 00:24:47.38
AT初めて飲んだけどなんか微妙
これならハイニッカでいいわ
27呑んべぇさん:2011/10/26(水) 09:28:37.20
竹鶴17年の角瓶を見かけた。
いつごろの品だろう?
28呑んべぇさん:2011/10/26(水) 18:45:51.82
>>27
18年前ぐらいじゃね?
29呑んべぇさん:2011/10/27(木) 23:50:02.47
スーパーニッカ買ってみたけどなんかいまいち
値段考えるとハイニッカで済ますかもうちょい出して他(竹鶴とか)買う方がいいな
30呑んべぇさん:2011/10/28(金) 01:06:22.89
ピュアモルト白が面白い。
こういうのをレギュラー商品化する気概が
ニッカの良いところ。
31呑んべぇさん:2011/10/28(金) 19:18:45.93
鶴スリムボトル 鶴の絵がサンドブラストしてあるやつ
埃たかったやつを1500円で売ってもらったんですが
結構高いんですね
32呑んべぇさん:2011/10/28(金) 19:20:12.05
まさか中身入り?
33呑んべぇさん:2011/10/28(金) 19:21:22.53
はい液減りもしてないようです
34呑んべぇさん:2011/10/28(金) 19:50:00.70
めちゃ安い!
変質してなければ、とってもおいしいよ。
35呑んべぇさん:2011/10/28(金) 19:52:54.42
それは楽しみですな
36呑んべぇさん:2011/10/30(日) 12:49:35.50
ブラックニッカ8年久々に飲んでるのだが、
これこんなに美味だったけ?
37青霧島:2011/10/30(日) 17:03:16.32
>30
ピュアモルト白、最高ですね!糖尿病寸前なんでウィスキーやめてますが、医者のOKがでたら、迷わずこれ!
38呑んべぇさん:2011/10/30(日) 18:15:06.43
1972年に入社して20年間は営業畑。大阪、金沢、札幌を回った。
朝から夜まで酒屋や飲食店を回る地道な仕事だ。課長職にあった札幌すすきのの5年間が印象深いという。
地元ニッカの「スーパーニッカ」とサントリーの「リザーブ」。ウイスキーのシェア争いで、7対3だった比率を逆転させた。
多くは語らないが、ほかにも手柄話はあるのだろう。押しの強さと体力に、現在は経営センスが加わっている。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/kataru/20111011-OYT8T00418.htm

本拠地で大敗したニッカ無残www
39呑んべぇさん:2011/10/30(日) 18:23:53.21
だからサン酉は押しの一手が得意な営業マンしか出世しないんだよ。
サントリーのスレで遊んでろ!
40呑んべぇさん:2011/10/30(日) 18:44:40.09
酉押しは朝鮮人だから粘着が酷いんだ まさにダニ
41呑んべぇさん:2011/10/30(日) 19:46:31.87
旧スパニカとブラックニッカSPを見つけたので買ってきたよ
早速の見比べたけどどちらとも同系統の味かなぁスパニカの大人しいバージョンがSPって感じた
でも双方コスパ高いなと思った!ニッカやるじゃん〜
42呑んべぇさん:2011/10/30(日) 19:47:46.88
旧スーパーニッカはね。
43呑んべぇさん:2011/10/30(日) 22:24:44.85
でも旧ボトルは当時の値段で売られていたりする。
44呑んべぇさん:2011/10/31(月) 08:53:56.27
旧スーパーニッカと比べると
新スーパーニッカやブラックSPは複雑さや余韻の表現に相当な差があると思う。
旧スーパーニッカの最後の最後に来るほのかな塩っぽさが大好きだったのに
手持ちが無くなったら代替に困るわ。
45呑んべぇさん:2011/10/31(月) 17:33:26.15
ピュアモルト黒に白をバッティングしてみる!?
46呑んべぇさん:2011/10/31(月) 17:46:21.42
47呑んべぇさん:2011/10/31(月) 18:32:17.32
>>46
旧ブレンドは大好きだったのですが、新ブレンドはどんな感じですか?
4846:2011/10/31(月) 19:06:29.20
>>47
ブレンドオブニッカと比べたらなんか物足りない感じがします。
値段も安いしねぇ。
49呑んべぇさん:2011/10/31(月) 19:13:21.26
そっかあ、確か度数が下がったんじゃなかったっけ。そのせいもあるのかな?小遣い余裕のある時に試してみます。
サンクス。
5046:2011/10/31(月) 19:52:37.42
>>49
四角い瓶の本物が廃盤になったわけじゃないから大丈夫ですよ。
51呑んべぇさん:2011/10/31(月) 20:05:26.82
>>43
当時の値段てどのくらいですか?
自分が見つけた店では二千円弱でした。
52呑んべぇさん:2011/10/31(月) 21:22:50.20
小さな小売店だと2200〜2300円くらいじゃないかな
53呑んべぇさん:2011/11/01(火) 02:09:34.16
ザ・ブレンド・オブ・ニッカうまいね〜
アイラモルトを数本飲んだけど結局、
ザ・ブレンド・オブ・ニッカに戻ってきました!
セレクションと17年を見つけたので買っておこう
ヨードや塩味のスコッチはもういいや
54呑んべぇさん:2011/11/01(火) 20:07:29.53
BNSPをロックで飲んでた
ビンが黒くて容量がよく分からなかったのとあまりに飲み易くて油断してたら
何時のまにか半分消費してた…

明日の朝、ちゃんと仕事にいけるかなぁ('A`)
55呑んべぇさん:2011/11/01(火) 20:10:45.19
耳元で囁いて起こしてくれる人は?
56呑んべぇさん:2011/11/01(火) 21:01:28.39
ケータイの目覚ましオンリーw
57呑んべぇさん:2011/11/01(火) 21:39:21.16
ハイニッカを1本飲んじゃった俺だけど早起きは得意だから起こしてあげよう。
何時にする? v(^o^)v
58呑んべぇさん:2011/11/01(火) 22:07:54.68
>>53
ザブレンドっていくらで買ってる?
59呑んべぇさん:2011/11/01(火) 22:19:02.83
ザブレンドは3300くらい?
ニューブレンドは2300くらい?
記憶怪しげ。
60呑んべぇさん:2011/11/01(火) 22:44:35.66
新と旧のスーパーニッカって全然違うのな
新スーパーニッカ初めて飲んだけどビックリしたわ
61呑んべぇさん:2011/11/01(火) 22:56:13.82
>>60
同意!
ニッカはマーケティングを誤っていると思う。
マーケティングだけで伸びるよりはいいけど。
ウーム、流行りと聞いてハイボール飲んだら酔いが早い。文章が変だ
62呑んべぇさん:2011/11/02(水) 02:05:30.41
ハイボールにするんだったらハイニッカだな。
63呑んべぇさん:2011/11/03(木) 02:39:25.64
なんだスーパーニッカも味が変わってるのか?
マジでニッカのブレンダーが変わったのかね?

今度いろいろ買って飲んでみよう。
64呑んべぇさん:2011/11/03(木) 17:19:30.51
あ〜、休みだから残り僅かだった余市15年を飲み干してしまった、
どうしよう、ロリ余市買おうか、それとも残ってる糞まずいチェコアブサンでも飲むか……
65呑んべぇさん:2011/11/03(木) 23:22:32.97
小瓶のG&Gが手に入った。初めてみたのでちょっと嬉しい。
まんまダウンサイズした瓶は普通のポケット瓶よりも小振りに見えて可愛らしい。
裏の浮き彫り模様もそのまんま。ニッカのポケットは味気ない瓶ばっかなのにコレだけ何でこうなんだろう。
空き瓶大事にとっておきたくなる一本。
66呑んべぇさん:2011/11/04(金) 09:11:50.83
飲み終わったら中に麦茶入れておけばいいしな
67呑んべぇさん:2011/11/05(土) 01:39:26.23
梅シロップもあり。
68呑んべぇさん:2011/11/08(火) 06:01:24.75
保守
69呑んべぇさん:2011/11/08(火) 17:35:48.71
竹鶴12年ハイボールがパワーダウンか。
竹鶴プレミアムハイボールって竹鶴の割合を減らしたって事だろうな。
70呑んべぇさん:2011/11/08(火) 21:29:40.14
>>69
メルマガが届いて知ったが、またコンビニ限定というのにはガッカリ。
せめて砂糖・香料不使用という硬派路線だけは守っていて欲しい。
71呑んべぇさん:2011/11/09(水) 17:59:05.69
>>65-67
己のしょんべんもいける!
72呑んべぇさん:2011/11/09(水) 18:48:04.15
>>69
安くなって良かったんじゃないか?
適正価格と感じた。

竹鶴12年を炭酸で割ったものではないかもしれないが、原材料はモルトだけ。
俺には劣化は感じられなかった。
73呑んべぇさん:2011/11/09(水) 22:18:15.78
値段が高めで食いつきが悪かったのかな?
原料はモルトのみなのは安心した。
74呑んべぇさん:2011/11/10(木) 21:14:43.48
でも298円のときより味が落ちてるよね
75呑んべぇさん:2011/11/10(木) 23:24:20.23
>>74
同感。
まあ値段並みってとこか?
しかし12年ハイボール廃番にしたわけではないのな。
両方置いてあって少し感激した。
76呑んべぇさん:2011/11/11(金) 12:36:53.64
>>75
それ売れ残った在庫
77呑んべぇさん:2011/11/11(金) 20:58:27.49
スーパーニッカ原酒が売りに出てる
お役所からw
78呑んべぇさん:2011/11/11(金) 20:59:32.33
スーパーニッカ原酒5本
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11279532
79呑んべぇさん:2011/11/11(金) 21:13:56.91
>>78
ノートンが発動したぞ
80呑んべぇさん:2011/11/11(金) 21:41:49.47
ピュアモルト初めて飲んだがすごい良かった
味よりも香りがいい
81呑んべぇさん:2011/11/11(金) 21:51:18.54
スーパーニッカでハイボール作ってみた

酔うと言うより覚醒する感じ

もったいないとか言うのはなしでw
82呑んべぇさん:2011/11/11(金) 23:12:20.93
>>79
ヤフオクでノートン発動するわけねーだろ アホ


83呑んべぇさん:2011/11/11(金) 23:20:56.08
ヤフオク公売 スーパーニッカ原酒(5本)
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11279532
参加申込期間 
・受付開始日時: 11月 4日13時 0分
・受付締切日時: 11月17日23時 0分

入札期間 
・入札開始日時: 11月25日13時 0分
・入札締切日時: 11月27日23時 0分
84呑んべぇさん:2011/11/11(金) 23:24:44.72
住民税務課税務班

やるなw
85呑んべぇさん:2011/11/11(金) 23:46:45.21
>宮城県黒川郡大衡村
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だいじょうぶ?
86呑んべぇさん:2011/11/11(金) 23:57:04.76
ニッカの宮城峡よりずっとマシだろ
87呑んべぇさん:2011/11/12(土) 00:09:54.18
宮城峡でも問題ないのに、何語ってるのやら
88呑んべぇさん:2011/11/12(土) 00:53:20.22
は?
キキィ〜キキィ〜「シッ、ショッカー?」 ガン!←(鈍器でアタマを殴られる)気絶。。。
ウィ〜ン、ウィ〜ン←(ショッカーの基地の効果音)「こ、此処は???」←(改造人間の手術台にいる自分)
大量の鶏肉の皮??? 俺様のチンコ、亀×に縫い付けるつもりだな!

「やっ、辞めろーそれでは逆割礼、強制包茎オペだろうがー」「そんな改造人間、意味あるのか〜」

「そんなに皮を付けたら勃○しても手で引っ張ってもムケないではないかぁぁぁ〜」

うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
は?

夢か。ここは?
89呑んべぇさん:2011/11/12(土) 04:50:47.36
死ねばいいのに
90呑んべぇさん:2011/11/12(土) 06:54:47.73
原酒は原発事故以前のモルト&ボトリングだから逆に安全だろ
91呑んべぇさん:2011/11/12(土) 08:13:48.85
>>90
ガラス瓶は貫通するから無意味
92呑んべぇさん:2011/11/12(土) 08:38:28.24
>>91
お前に見たいなkichigaiは飲み食いするな
呼吸も止めとけ 危険だぞw
93呑んべぇさん:2011/11/12(土) 08:39:26.66
>>90
世田谷区民が身体はって安全性確認してくれてるしなw
94呑んべぇさん:2011/11/13(日) 01:13:45.23
>>91
貫通して抜けるだけだから影響ないよな。
95呑んべぇさん:2011/11/13(日) 01:15:32.89
もし製造工程中に放射性物質が入るような環境だとしたら衛生的に問題があるからな。
96呑んべぇさん:2011/11/13(日) 05:29:36.55
>>94
お馬鹿さんのアンチニッカ厨の91を許してやってくださいw
放射線の何が危険で、何が安全なのかもさっぱり分かっていないのですw

94さんが仰ったように、放射線が貫通するだけなら安全その物です。
97呑んべぇさん:2011/11/13(日) 16:30:19.68
>>91みないなのがマスゴミに洗脳されやすい奴って事なんだな。
98呑んべぇさん:2011/11/13(日) 20:10:24.17
ちょっと真面目に考えてみた
「放射性物質を大量にかぶった、あるいは吸収した大麦でウイスキーを作った」場合、
それが放射線量的にまたは化学的に生体に影響があるレベルなら
酵母がダメージ受けて発酵自体がおかしくなって酒にならないと思う
なんとかなったとしても、ウイスキーは蒸留するからその時点で放射性物質の大半は除かれるはず
だからこれはまず問題ないだろう。旨い酒になるかどうかは別にして
99呑んべぇさん:2011/11/13(日) 20:11:40.53
問題は「放射性物質を大量にかぶった木材で作った樽で熟成させた」場合
こういうのは世界に例があるのか俺は知らん
おそらく原酒のチェックの度に放射線量が測られて危険なものは市場に出回らないようになると思う

まあ多少入っていたところで酒はガキが飲むもんじゃない、おっさんが飲んだところで大した影響などないだろうし
アルコールの害>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>基準値内の放射線量の害だからな
100呑んべぇさん:2011/11/14(月) 19:09:42.69
オマエら、ラジウム鉱泉に謝れ
101呑んべぇさん:2011/11/16(水) 01:05:37.13
誰も賛成してくれないだろうが俺はピュアモルトが好き
あれ、ウイスキーの旨みも癖もぎゅっと凝縮した感じがある
これが結構薄めてもそうそう消えない
だからかなり薄めてアルコール度数を下げてもウイスキーの味を十分楽しめる
ある意味体に優しい、且つお徳な一品だと思うんだ
102呑んべぇさん:2011/11/16(水) 01:25:18.51
赤黒白のどれだ
103呑んべぇさん:2011/11/16(水) 20:56:09.37
「山崎です」


ってオチ?
104呑んべぇさん:2011/11/16(水) 22:30:59.12
ザキのピュアモルトはもう売ってないだろ
105呑んべぇさん:2011/11/16(水) 23:32:05.96
呼ばれてもいないのにどこにでも顔をゴキブ李のように出してくる
トンスリー工作員には本当にウンザリ
106呑んべぇさん:2011/11/17(木) 03:10:08.91
何故この流れで突然サントリー厨批判のような書き込みが出て来るんだよ
もしこれでサントリー推したように見えて叩いてるなら統合失調症が疑われるレベル

ピュアモルトもあまり扱っている店がないんだよな
扱っていても3種類のうち1つしか置いてなかったりするし
107呑んべぇさん:2011/11/17(木) 21:11:53.25
白飲んだことない
個人的に黒が好き
108呑んべぇさん:2011/11/17(木) 21:25:38.49
白はマクレランズアイラより美味かったw
109呑んべぇさん:2011/11/17(木) 21:51:32.36
都内で千葉や博多が売っているお店を教えてください。
110呑んべぇさん:2011/11/17(木) 23:02:01.14
赤の特級時代のが何故か手元に
今の宮城峡10よりはクオリティ下なんかなあ
111呑んべぇさん:2011/11/17(木) 23:54:29.19
大阪在住だが、ピュアモルトシリーズやフロムザバレルが
飲みたくなったら難波のビックカメラへ行ってる。
他にニッカの品揃えが良い店、市内にありませんかね?
112呑んべぇさん:2011/11/18(金) 01:03:32.21
俺は川崎のビックカメラだw (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
113呑んべぇさん:2011/11/18(金) 01:12:53.99
宮城峡15年注文した届くのが楽しみ
114呑んべぇさん:2011/11/18(金) 08:27:58.28
ビックカメラは下手な酒屋よりよっぽど酒そろってるよな
言われるまで気付かんかったよ
115呑んべぇさん:2011/11/18(金) 19:09:52.10
ピュアモルトそんなに売ってないのか。
久しぶりに買ってこようかな。
116呑んべぇさん:2011/11/18(金) 23:55:01.71
>>111だけど、ビックカメラの酒屋は不思議と品揃えが良いよね
大阪観光の中華がかなりうるさいが、よく行ってるなんば店には
余市、BNSPと8年、竹鶴17と12、ピュアモルト3種やフロムザバレル
スーパーニッカ、ザ・ブレンド、ブレンドオブニッカもあったかな
ここまで揃えるなら容量大きめのハイニッカも置いてほしいところだ
117呑んべぇさん:2011/11/19(土) 00:43:32.29
京都店には「あかし」なんてのも売ってたな。
ニッカじゃないけど日本メーカーつながりってことで。
118呑んべぇさん:2011/11/19(土) 02:47:52.11
>>116
G&Gだけハブられてるパターンか…
119呑んべぇさん:2011/11/19(土) 05:18:56.05
>>116
川崎には確か竹鶴21と鶴とBNCもあったと思う。
しかしハイニッカは無いw
120呑んべぇさん:2011/11/19(土) 08:02:02.29
>>118
G&Gは今まで置いてる酒屋すら見たことない
ゴールドニッキーならあるが、あれはG&Gとは別もん?

>>119
そういえばビックには竹鶴21もあったね
ハイニッカは是非とも置いてほしい
121呑んべぇさん:2011/11/19(土) 09:24:43.99
>>120
ゴールドニッキーはニュースピリッツで、ウイスキーとは別
122呑んべぇさん:2011/11/19(土) 13:26:58.54
>>120
ハイニッカおいたらハイニッカしか売れなくなるw
123呑んべぇさん:2011/11/19(土) 19:14:15.88
都内でG&G置いてる店
知ってる範囲で


*御徒町の吉池
現行品はほぼ全て揃う。

*平和島の京急ストア
G&Gと軽井沢12年があるが、後は普通のスーパー。
近所の15号線沿いの酒屋の方が面白いかも。

*六郷土手のマックスバリュー
G&G以外は特に珍しい物はなし。


あと川崎になるが、ワインデポという店も面白い。
ブラックSP1140円、G&G1590円くらいだったかな。
ハイニッカも800円台で置いてたはず。
124呑んべぇさん:2011/11/19(土) 21:19:06.90
初めてピュアモルトの赤を買ってきた。
前に白がガッカリ(もっと癖があるかと思っていたが意外と無難という意味で)だったのでそれほど期待してなかったのだが、
意外に良い香りでいい意味で裏切られた。美味いわこれ。
このピュアモルトシリーズ、見た目で何が違うのかさっぱり解らなくて損してるように思う。
125呑んべぇさん:2011/11/20(日) 00:02:54.49
わざとじゃないかな
大量の異論を叩きつけられるが個人的にはニッカの良くも悪くも飾らないやり方が好き
見た目だけじゃ旨いかどうかわからない、でも素人でも飲めば一口で分かる
というのがいいんだ
理屈なんていい、とにかく飲んでみろ、そして自分の舌で考えろ、と

ウイスキーに限らずアタマで薀蓄語って酒じゃなくて自分に酔ってる奴にはうんざりなんだ
特にワインを語りまくる奴。あれはダメ。語りを聞かされるだけで酒がえらく不味くなる
126呑んべぇさん:2011/11/20(日) 00:32:18.58
白で満足できない体の持ち主にお勧めの個性的なウイスキー教えて!
127呑んべぇさん:2011/11/20(日) 01:40:29.60
>>119
ビックの中でも川崎はウイスキーの品揃えが豊富な気がする。
128呑んべぇさん:2011/11/20(日) 09:30:01.02
カワサキか
129呑んべぇさん:2011/11/20(日) 12:27:14.93
休日の昼間にこういうスレ見ると
ウイスキー飲みたくなるから困る。
傍においてある特級マイルドニッカが誘惑してくる〜…
130呑んべぇさん:2011/11/20(日) 17:18:34.87
三鷹のかめやでも扱っているピュアモルト以外はそろう。
131呑んべぇさん:2011/11/20(日) 18:16:53.07
新しくなったオールモルトに手を出してしまった。
ピュアモルトの劣化版みたいな味わいだが思ったほど悪くなかった。つか意外とうまいかも。
132呑んべぇさん:2011/11/20(日) 21:04:29.67
俺は酔いを維持するのにオールモルト飲んでる
あれは旨みをなるべく落とさずに「これだからウイスキーは嫌なんだよ」と言われるような
雑味を最大限落とした酒のように感じる
だからこれといった特徴はないけど味はあるし飲みやすくて悪酔いしにくいように思う
値段も妥当だと思うし、個人的に女性に勧めるとしたらこれ

「雑味もウイスキーの味だろ」と主張する人にはBNSPか8Yがいいだろうけど
133呑んべぇさん:2011/11/20(日) 21:48:07.61
BN12Yはもう売らないのかな。
134呑んべぇさん:2011/11/20(日) 23:09:16.29
>>123
池袋のやまやにもG&G置いてあった。
135呑んべぇさん:2011/11/20(日) 23:19:05.35
G&Gはバランス良くて好きなんだけどなぁ…
この酒はこうです!みたいなセールスポイントがないと売りにくいのかな
136呑んべぇさん:2011/11/20(日) 23:43:00.10
焼酎もウイスキーもクセとか個性が強いのが注目を集めてるからなぁ。

ニッカもまとまりのある優等生路線の味のが多いけど、
新製品が欲しいんじゃなくて、既存品の宣伝を強化してほしい。

ニューブレンドとかブラックニッカ8年あたりは、味の個性を
解説してアピールしたほうが手に取りやすい。

とにかく安くして炭酸で割ればいい、みたいな風潮で売られても
色々な銘柄を試したくなる好奇心が満たされない。

137呑んべぇさん:2011/11/21(月) 00:17:10.77
>>131
不思議なことに、クリアブレンドで割ると一気にめちゃくちゃ美味くなるんですよこれが
138呑んべぇさん:2011/11/21(月) 00:44:43.27
     /  /  \ \ ヽ      /  / /  ヽ  ヽ
     /  /  -――` ヽ '!     / /   '―-  ヽ  ヽ
     /   |  \  、-―` ∨∨∨∨ ´‐-,  /    ',   ',
.   /,r‐‐|     \ \            //        !-、  }
.    { | __,|       \\       //        !__|  |
  ,-‐‐/  |        ヽヽ         ´    -‐     ! ヽ/
../  /  ',     へ            ´/ ̄`ヽ   /   !‐-、
/   !   i1、 _∠___\__ ノ  {_ _∠____ !!!   !   !
{    !   !二 ┌―‐tッ―┐`― ┴´┌―tッ―‐┐ 二!!   !   |
|   .|   !!! | | ` ー一 ' | 「 ̄ ̄| | ` ー一 ' | | /!!   !  |
|   !    !!!.| └―――‐┘ |   {.| └―――‐┘ l/!!!  j  j!
ヽ   !    !!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/!!  ,'  j!二 ヽ、
. ヽ_!   ヾ!          |  |          |!!  /_/   `ヽ、 ヽ
.   /ヽ   !           r-┘ └┐        |、_/、         | |
   /   `ー ,'          `ヽ   /         !   ヽ      | |
.  /    /    __           __      !    ヽ     | |
 /.    /   / |__| `ヽ、___/  |__| `ヽ    t     ヽ    | |
/   ト、/  _/ー- __|__|__|_ __|_ -‐\  ヽ_ ィ   !     | |
    ! `< ゛7ー- , __ __ __ _,,..-‐r''´ >´  |   |     | |
    |   ` ー- /_  /    |    ヽ__,,.-┴ ´    .!     |    | |
      !             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            !    |   | |
.     !                            !       |  | |
     !                          !      |  | |
     ヽ                        /         |  | |
139呑んべぇさん:2011/11/21(月) 02:38:26.57
竹鶴ハイボール缶ウマウマ^^
140呑んべぇさん:2011/11/21(月) 18:30:44.11
>>126
kawasaki ninja 900
141呑んべぇさん:2011/11/21(月) 18:33:40.99
>>131
オールモルトはイケるよ

>>137
そのままストレートで旨いよw

>>132
おれは妙な味の濃さが気に入っている。
カフェモルトはカフェモルトなりの良さがあると思う。
142呑んべぇさん:2011/11/21(月) 21:11:01.02
>>141
以前飲んだ時の偏見があったかな。
素直に美味いと認めるよオールモルト。結構飲んじまったわコレ。
これからブラックニッカ8年と悩むな・・・
143呑んべぇさん:2011/11/21(月) 21:58:30.35
両方飲めばいいじゃなイカ
どっちもスーパーで買える安酒だ
144呑んべぇさん:2011/11/21(月) 22:06:02.37
独断だけどG&Gはオールモルトと真逆の酒だな
こっちはウイスキーの癖を前面的に押し出してあえて「飲みにくい」酒にしてる気がする
でも決して不味い酒ではない
上級者向けというか、アル中向けというか、素人にはお勧めできない玄人の酒
145呑んべぇさん:2011/11/21(月) 23:10:20.24
スーパーニッカがリニューアルで捨てた「癖」のようなもの、G&Gにいくらか面影があるんだよな。
146呑んべぇさん:2011/11/21(月) 23:36:45.40
G&Gは滑らかな部分のブレンドはスーパーニッカそっくりだよな。
そこに何かえらい濃いーのが混ぜてある感じで。
147呑んべぇさん:2011/11/22(火) 22:09:49.03
いろいろ飲んでみたけどやっぱりニッカに戻ってくる
某社(絶対荒れるからあえて社名は出さない)の酒は
高い奴はそれなりに旨いのは認めるけど、どうも味が薄っぺらい感じがするし
その味も「ああ、これベースは昔飲んで気持ち悪くなったウイスキーの味だ」と感じてしまう
それにニッカと比べると明らかに割高。正直、あえて選んで飲む気にならない

海外ものは種類がいっぱいありすぎて制覇できてなくてなんとも言えない
種類が多いから特徴も千差万別でひとくくりにできないし
その辺で売ってる安酒はそれなりで、高い酒は中々ゲットできん

で結局、ニッカ買うかとなってしまうんだよ
148呑んべぇさん:2011/11/22(火) 22:22:39.51
>>147
解る。手頃な酒買おうと思うとニッカが一番安心なんだよな。
高いの買えば確かにそれなりに美味いのは当たり前だけど
149呑んべぇさん:2011/11/22(火) 23:36:31.37
某社のウィスキーは最近スコットランドで沢山賞をもらっているために
輸出量を増やしてるけど、日本より海外の方が安売りをしてるらしい。
平行輸入品の方が安く手に入るとか何とか。
150呑んべぇさん:2011/11/23(水) 08:51:49.48
>>147
トンスリーのは価格が高くても不味くて飲めないw
151呑んべぇさん:2011/11/23(水) 19:05:49.49
ピュアモルトの赤が美味くてタマランのですが。
単価換算すると竹鶴12年に匹敵しそうだけどそのくらいのレベルなのかな?
あと何でコルク栓なんだろう?ねじ込み樹脂キャップの方が安心だけどな。
152呑んべぇさん:2011/11/23(水) 19:15:19.35
現行はコルクに樹脂コーティングした栓じゃなかったっけ。
153呑んべぇさん:2011/11/23(水) 19:23:33.22
それです。わざわざ樹脂で固める位なら始めからプラキャップで良いのではということです。
154呑んべぇさん:2011/11/23(水) 20:06:31.16
なんでニッカは余市と宮城峡のビンテージ20年やめたの?
155呑んべぇさん:2011/11/23(水) 20:27:14.98
一定の品質を保つための原酒が確保出来なかったから
156 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/24(木) 00:08:44.45
バブルはじけて需要が減ったから生産量減らしたって聞いたことあるが。
157呑んべぇさん:2011/11/24(木) 00:16:56.67
>>156
たぶんそちらだろうな。1988から見てるが年々売れ残りが多くなっていった。
158呑んべぇさん:2011/11/24(木) 00:26:19.20
>>151
赤は宮城メインだから、あの香りが苦手なら合わないだろうな。
白と黒は試してみた?
159呑んべぇさん:2011/11/24(木) 04:56:13.66
伊達が好き。
再販してくれないかな?
東北復興支援ラベルとかで出せば売れそうだけど。
160呑んべぇさん:2011/11/24(木) 08:26:20.30
>>123
オレそこらに住んでるんだけど、15号ぞいの酒屋ってどこらへん?
161呑んべぇさん:2011/11/24(木) 10:23:26.79
1990まだ売ってるよな
162呑んべぇさん:2011/11/24(木) 21:55:48.03
>>158
まだこれからです。愉しみだなぁ〜
163呑んべぇさん:2011/11/25(金) 02:10:35.61
保守
164呑んべぇさん:2011/11/25(金) 03:01:18.00
あぁぁぁぁぁぁぁ〜 ← (真性包茎のチン皮を強制的にムキムキした悲痛の叫び。)
びんびんびんびんびんびん ← (勃起したチンコを平手打ちにしたノイズ!)
ムケてますか?

こんにちわっ!私は余った皮を再利用するエコ人ですw。
あなたはムケてますかっ?

そう。今は人間のチン皮でタイヤを作る時代なので包茎さんは貴重な存在なのです!
60歳、タクシー運転手見習いさんも遠慮せずに参加してくださいね。
私は警察に申し出たりしませんから安心してください。
貴方の悪事は全て見逃す代わりに必ず余った皮をいただきますのでご理解ください!
隠れてもムダです。
恥垢の匂いでアナタの隠れ家はお見通しですからw
洗っても無駄ですよ、匂いは簡単に取れませんから。

でわっ!

てゆーか ビンビンに硬くなった亀頭を癒すのは風俗しかなかろう。
あぁ〜イクぅ〜 ぴっゅ ぴゅぅ と!
まったく関係ない話で恐縮だが、最近は顔射がひじょうにリーズナブルな価格で
楽しめるようになってきた。
これは見逃せない!
165呑んべぇさん:2011/11/25(金) 08:05:22.18
>>159
伊達なら仙台でいくらでも買えるけれど、再販って何?
166呑んべぇさん:2011/11/25(金) 13:39:28.31
>>160
平和島の駅前だよ。
15号挟んで向かいに酒屋が一軒ある。
167呑んべぇさん:2011/11/26(土) 23:49:39.37
旧スパニカがホコリかぶって置いてある小さな酒屋発見。
\2,400.で一本買ってきて今呑んでみた。
美味しいには美味しいけど感動までは覚えなかったな。

価格帯はニューブレンド丸びんとザブレンド角びんの間に位置するけど、
丸びんがあったらそっちでもいいかなって思った。

あと3本あったから無くなるまでは足を運んでみよう。
ちなみにその店、700mlの新スパニカも同じ値段で隣に並んでたよ。
168呑んべぇさん:2011/11/26(土) 23:59:45.80
>>167
今日行った酒屋は結構あったよ。スーパーニッカは2350円、プレミアムは4000円。
あとロブロイ12年も4000円で2本あった。
169呑んべぇさん:2011/11/27(日) 00:08:04.99
>>168
スーパーニッカ15年4000円は良心的スギ
15年は香りがいいよ買いだ
170呑んべぇさん:2011/11/27(日) 00:17:48.60
>>169
前も買って飲んだがニッキ臭くてだめだった。ノーマルのスーパーニッカのほうが好き。
171呑んべぇさん:2011/11/27(日) 00:28:44.73
>>170
ニッカの2000円より上はブレンデッドでもかなり個性だしてるしね
丸瓶はいまいちだけどブレンドオブニッカおいしいよ
172呑んべぇさん:2011/11/27(日) 00:30:08.31
>>171
今はエレガントスタイル12年飲んでるわ。
173呑んべぇさん:2011/11/27(日) 00:37:41.71
>>172
カフェモルト入れると化けるんだよね
宮城峡蒸留所行くと宮城峡10年とカフェモルト垂らした10年飲ましてくれるんだけど
これがブレンデッドの面白さかってのを舌に訴えかけてくる
174呑んべぇさん:2011/11/27(日) 02:30:09.95
俺もスーパーニッカは好きじゃない
竹鶴かブレンドのほうが好み
175呑んべぇさん:2011/11/27(日) 03:23:28.08
市販の宮城峡香り弱いな
宮城峡味わうなら蒸留所でシングルカスク飲むしかないな
176呑んべぇさん:2011/11/27(日) 11:50:53.39
ミズナラだっけ?最高のシングルカスクは
177呑んべぇさん:2011/11/27(日) 14:47:08.90
日曜日 スーパーニッカ
月曜日 ハイニッカ
火曜日 休
水曜日 ハイニッカ
木曜日 休
金曜日 ハイニッカ
土曜日 その他のウィスキー、日本酒、焼酎
家ではビール飲まない。
178呑んべぇさん:2011/11/27(日) 17:55:51.59
シングルカスク余市1988飲んでみた。
猛烈にピートが効いてる。一瞬アイラ系を間違えて飲んだかと思った。
余市好きならいっとくべきだし宮城峡好きなら全力回避レベル。
179呑んべぇさん:2011/11/27(日) 18:59:07.94
いいなぁ〜
180呑んべぇさん:2011/11/27(日) 19:28:01.78
ピュア盛ると、黒赤白全種類飲んでみた
黒:なんか石炭の酒って感じ。かなり煙い。でも嫌いじゃない。個人的には好き
赤:あんまり特徴ない感じがするが旨い酒ではあると思う。買って損はないんじゃないか
白:ニッカの酒の中で唯一「不味い!」と感じた酒。潮臭すぎる。コーラで割って無理矢理飲んだ

赤以外は玄人過ぎる酒じゃないかこれ
でも黒はまた買いそう
181呑んべぇさん:2011/11/27(日) 20:07:04.37
無理やり飲まないで置いておけば、歳とって食べ物の好みが変わったときとかに
美味く感じるようになってるかもしれないのに
182呑んべぇさん:2011/11/27(日) 23:31:16.51
白はピート香と潮臭さなら国産最強
183呑んべぇさん:2011/11/28(月) 19:46:36.92
久しぶりに来たが、以前のように、元に戻ってるようだな、良かった。
年末久しぶりに古里かえって、隣町の余市にいくかな。
雪景色を眺めながらも余韻に浸るのもロマンチックで良いかもな。
184呑んべぇさん:2011/11/28(月) 20:14:19.31
仁木町民か古平町民か
185呑んべぇさん:2011/11/28(月) 22:58:03.88
白は嫌いじゃないがちょっとアイラ風味を狙いすぎている気がするかな。
個人的には黒はバランス型だと感じている。常飲をスーパーニッカ、フロムザバレルから
黒に変えようかと思うくらい。赤は未体験なのだがビックカメラまで行かないとないのが難点
186呑んべぇさん:2011/11/28(月) 23:22:55.33
そこで通販・・・と言いたいところだがビックカメラ行く方が楽だったりする
赤も微妙に癖がある(気がする)から無理にゲットする必要はないよ
ウイスキーがお好きならどうそ、ってレベルかな
187呑んべぇさん:2011/11/29(火) 00:04:48.93
>>184
いや「樽」が付くとこ
188呑んべぇさん:2011/11/29(火) 00:56:39.51
>>185
いや、たしか白は日本人向けアイラ入門用的な狙いじゃなかったっけ?
だから狙いすぎってのはそれはそうだろうなとw
189呑んべぇさん:2011/11/29(火) 20:53:59.17
たまたま立ち寄った酒屋で「スーパーニッカ クリア」見つけたんだが。
これって美味いのかな。
安かったんで何にも考えずに買っちゃった。
190呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:04:37.27
"スーパーニッカ クリア" ???
もしかして "ブラックニッカ クリア" の間違いでは ?
191呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:05:23.29
>>189
美味いかどうかは個人の味覚によると思うが
俺にはちょっと物足りない味だった
192呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:06:07.54
>>190
終買品であったんだよ
193呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:13:21.72
有るとこにはあるんだね。7〜8年前に終わってるやつだよね。
194190:2011/11/29(火) 21:17:44.40
>>192
失礼しました !
Google Search してみたら確かに...
195呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:22:00.39
近所の潰れそうな酒屋にスーパーニッカプレミアムと原酒が大量にあった。
196呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:57:44.55
>>191
ラベルには、香そのまま味すっきり的な事が書いてありました。
昨日今日は自分的に休肝日なんで、明日にでも開封予定。
197呑んべぇさん:2011/11/29(火) 22:33:39.34
ATやスーパーセッションの同期だっけ?
198呑んべぇさん:2011/11/30(水) 05:40:14.91
半年くらい前にやわらかブレンドを入手したけどまだ飲んでない
ラベルに「クリアでスムースな味わい」とか書いてるけどクリアと何が違うのだろう
199 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/30(水) 08:50:43.56
原酒うらやま。
200呑んべぇさん:2011/11/30(水) 13:19:46.90
都内じゃ寂れた酒屋に入っても
スーパニッカの旧瓶すら売ってないよ。
201呑んべぇさん:2011/11/30(水) 22:50:32.57
スーパーニッカ クリア。
香は良いし旨味もある。
でも、半端ない物足りなさ感。
微妙に美味しいだけに。
202呑んべぇさん:2011/12/01(木) 03:51:54.45
>>201
はげどう.
203 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/01(木) 09:52:41.95
和みはとやわらかは?
204呑んべぇさん:2011/12/01(木) 11:28:46.47
余市と宮城混ぜたのが竹鶴なんだよね?
205呑んべぇさん:2011/12/01(木) 15:22:36.26
宮城峡は放射能大丈夫なのですか?
206呑んべぇさん:2011/12/01(木) 18:35:03.28
>>205
べらんめ〜ぃ, 放射能が恐くて酒が飲めるかってんでぃ. (ひっく.)
207呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:42:24.20
心配なら呑むな。
俺は気にせず呑むけど。
208呑んべぇさん:2011/12/01(木) 22:43:40.61
魚や野菜に比べたら全然平気だろ。
それより飲み過ぎを心配した方がいいw
209呑んべぇさん:2011/12/02(金) 02:13:40.84
神奈川と静岡の茶葉からセシウムが検出されたよな。つい最近軽井沢でも出た。
気にしてたら国産なんか飲めないって。
210呑んべぇさん:2011/12/02(金) 02:46:14.98
散々既出だが
アルコールの害>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>混在してる放射性物質の害

放射能がどうのと気にするなら酒飲むな
211呑んべぇさん:2011/12/02(金) 02:52:28.34
検出されてないって言わないってことは
212呑んべぇさん:2011/12/02(金) 03:44:53.44
>>200
都内でも旧ビンくらいはいくらでも見かけるよ。
でも、原酒は稀にしか見ない。
213呑んべぇさん:2011/12/02(金) 19:18:51.89
>>211
そもそも、誰も調べてないんじゃないの。
214呑んべぇさん:2011/12/02(金) 21:25:30.13

日本に帰って間もなく、NYのテロが起こる。それに連鎖して各地で戦争が勃発するも、
僕は大阪で演技の勉強を始めて、希望を胸に二十代を迎えた。
やがて、やっぱり俳優でやっていくには東京の芸能事務所に入らなければと思い、
上京するためにアルバイトをしてお金を貯める一方で、何十通もプロフィールを送りながら、吉報を待ち続けた。
215呑んべぇさん:2011/12/02(金) 22:36:00.12
>>214
読んでねぇけど何言ってんだ、お前。
216呑んべぇさん:2011/12/02(金) 23:15:03.95
>>215

>>214 はコピペ マルチポスト.
文句言ったところで こだまが響き渡るだけさ.
217呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:41:30.04
いつも無印余市ばっかで
竹鶴12とか飲んでみたいけど近所に売ってる店がない
通販してまで買う価値ありますか?
余市とそれほど変わらない?
218呑んべぇさん:2011/12/04(日) 01:27:57.11
>>217
無印余市と比べると竹鶴12年はかなり甘く感じるんじゃないかね。
しかし竹鶴12年、あの値段であの味わいは凄いと思う。
219呑んべぇさん:2011/12/04(日) 10:31:25.94
>>217
どうせ送料かかるならフロムザバレルもいってみよう。
220呑んべぇさん:2011/12/04(日) 11:49:39.36
>>217
余市と竹鶴はまったく別物だぞ。
余市が好きなら竹鶴は甘すぎるかも。
221呑んべぇさん:2011/12/04(日) 13:30:57.14
別物って程でもないだろ
長熟余市は竹鶴12より余程甘みが強い。(原酒も)
フルーティーさは又別のお話
222呑んべぇさん:2011/12/04(日) 14:48:45.77
まぁそもそも無印余市自体かそれほどたいしたもんでも…

余市も宮城峡も10年からだな
223呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:48:20.25
>>187
樽前か。
224呑んべぇさん:2011/12/06(火) 00:10:15.89
半端に余ってた某社のYMZK10年を飲みきったのだが
何か苦いだけだった
癖=そのウイスキーの持ち味、では決してないんだよな
単なる不味さでしかなかったら意味無い

モルトクラブの方がマシだった
でもニッカと某社しか知らないのは何だから
海外物も今後いろいろ飲み比べるつもり
225呑んべぇさん:2011/12/06(火) 14:35:21.20
余市10年やせめて竹鶴12年と比べたならともかく
ぶっちゃけ味覚障害なんじゃないか?

若しくは舌じゃなく頭で味わってるとか
226呑んべぇさん:2011/12/06(火) 14:44:40.05
明治粉ミルクからセシウム
宮城峡かなりやばいんじゃね
227呑んべぇさん:2011/12/06(火) 14:46:47.51
味覚は人それぞれ
それに高いものが美味いというわけじゃないだろー
228呑んべぇさん:2011/12/06(火) 15:52:12.13
>>225
zikosyoukaikai?
229呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:55:06.55
モルトクラブとか不味いとは言わないが美味しいとは言えない代物だろ
まぁ普通に飲めるぐらいか
普段飲んでるのはフロムザバレルとか竹鶴17か余市12だけど
サントリーでも山崎10以上なら美味い、飲むなら白州の方がいいけど
230呑んべぇさん:2011/12/06(火) 20:23:38.96
>>226
その粉ミルクは埼玉工場製。
隣接する群馬東京にはサントリーのビール工場があるが
そっちを心配した方が良さそうだな。
231呑んべぇさん:2011/12/06(火) 23:39:47.96
>>226
せめて産地ぐらい調べてから煽りに来いよ無能w
232呑んべぇさん:2011/12/07(水) 02:59:56.40
ニッカ製品の瓶詰めは柏だろ
蒸留所よりこっちのほうがやばいんじゃ
233呑んべぇさん:2011/12/07(水) 06:56:01.75
ヤバイよな柏
高濃度に汚染されてるから
234呑んべぇさん:2011/12/07(水) 13:22:51.08
今度は柏にマトを変えたかw
235呑んべぇさん:2011/12/07(水) 13:33:36.18
粉ミルクが汚染された原因は乾燥に外の空気を使ったから。
不純物が混入したら問題になるから瓶詰めには細心の注意を払っている。
放射性物質が混入する可能性は限りなくゼロに近い。
236呑んべぇさん:2011/12/07(水) 22:41:40.93
ニューオールモルト本当に美味くなってた。
そりゃピュアモルトとかにはかなわないけどだいぶモルトらしさ感じられるようになってる。
この価格帯では結構いいモノになったね〜ブラックニッカと迷っちゃうよ。
237呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:13:53.70
シングルカスク余市1987、1988 買った人誰かレポ宜しく
238呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:21:07.63
>>237
買ってないけど飲んだ。
87は良い意味で余市らしくなくスムーズでクリーミィで飲みやすい。
88は如何にも余市。
潮とピートとスモークと。
どっち買っても満足出来ると思う。
239呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:25:40.31
お高いんでしょう?
240237:2011/12/08(木) 01:15:54.36
>>238
迅速なレポ有難!
ああどっちポチろうか迷うわ、どっちも良い仕事してそうだ
ネット限定だから市販で安くは出回らないよね?
年始の祝いまで金欠だから竹鶴21年で我慢しておくかなあ
241呑んべぇさん:2011/12/08(木) 01:18:46.23
>竹鶴21年で我慢しておくかなあ

ボーナス出て、やっとスパニカ買った俺に謝れ。
242呑んべぇさん:2011/12/08(木) 02:31:02.93
余市10年と宮城峡10年を今週末どちらか買おうかと思っているのですが、おすすめはどっちですかね?
イメージとしてはピーティーな方がどちらかと言うと大味なので若くても美味しいのではないかと思ってます。荒々しさもまた個性みたいな感じで。
逆に宮城峡は12年以上の方がいいでしょうか?
243呑んべぇさん:2011/12/08(木) 08:16:08.81
せいかい:両方買う
244呑んべぇさん:2011/12/08(木) 10:02:53.70
両方買って気に入ったら12年以上も買うが正解だな。
245呑んべぇさん:2011/12/08(木) 10:27:46.53
むしろ両方とも12年行って欲しいな
10年と12年じゃあかなり違うし
246呑んべぇさん:2011/12/08(木) 11:01:03.41
男は黙って15年
247呑んべぇさん:2011/12/08(木) 12:36:36.13
>>243-246
ありがとうございます。余市12年と宮城峡12年はバーで飲んで最高に美味いことは知っています。
ただ普段飲みにはちょいとコストオーバーで。
248呑んべぇさん:2011/12/08(木) 12:40:14.16
余市の代わりにラフロイグという手もあったり
249呑んべぇさん:2011/12/08(木) 12:43:28.91
皆の普段飲みは何?とっておきは?
250呑んべぇさん:2011/12/08(木) 12:54:05.12
>>248
ラフロイグ並行10年は家にあります。ただ若干きつい。
251呑んべぇさん:2011/12/08(木) 13:38:31.05
>>250
自分もラフは硬過ぎて塩辛くて駄目なタイプ。「キツイ」と感じるのは同感
ニッカの方がフルーティーでまだ華やか、煙たさが物足りないって言う人もいるが
まあ普段のみに最適なのは竹鶴12年だろう、17年も悪くない
アイラには内魅力がニッカにはある気はする、別に信者でも何でも無く
ラガヴーリンも試してみたら、ヨード臭が強いがまろやかでこれも格別だよ、
252呑んべぇさん:2011/12/08(木) 14:58:13.01
>>251
そうそう、ラガヴァリン16年舌を刺さずに最高。姶良では三酉買収されて増弓軽くなっちまったしね。
竹鶴12年はジョニ黒やシーバス辺りに完勝してるが、ハイボールやコーヒーに落すには高い。
日果の千円↓の商品で最強コスパ「富士山麓」より旨いのある?
253呑んべぇさん:2011/12/08(木) 19:25:28.06
富士山麓オウム泣く
254呑んべぇさん:2011/12/08(木) 22:44:09.10
>>229
馬鹿舌自慢のスレと違いますよ^^

>>236
あれ?オールモルトは瓶のラベルを変えただけという話を聞いたけどな
255呑んべぇさん:2011/12/09(金) 03:17:05.57
竹鶴12年がシーバスに完勝はないわー

なんかシーバスを馬鹿にすれば通ぶれると思ってるのが増えてんのか、この板には。
256呑んべぇさん:2011/12/09(金) 06:37:13.69
>>255
ニッカ信者は飲んだことも無い酒も想像で批評出来ます
ニッカの酒はブラックニッカクリアでもマンセーです
みたいな奴が多いから
257呑んべぇさん:2011/12/09(金) 06:58:30.60
つい最近ウイスキー飲むようになったんだが
竹鶴って宮城混じりなうえ柏で詰めてたのかよ…
258呑んべぇさん:2011/12/09(金) 08:58:08.14
>>257
そうだよ。だからお前は買わないでくれ。
259呑んべぇさん:2011/12/09(金) 09:59:03.16
シーバス飲んだ事ない奴はいないだろw
260呑んべぇさん:2011/12/09(金) 10:37:19.67
258
勿論金輪際買わないよ
261呑んべぇさん:2011/12/09(金) 11:46:25.22
>>260
もうこのスレにも来ないでくれ。
262呑んべぇさん:2011/12/09(金) 20:59:35.12
ブレンダーズバーに行ったけど
貸し切りで断られた。
貸し切り時間は19時半まで、
私が入ったのは20時前なのに。。
いろいろ残念な気持ちにさせられました。

竹鶴35年飲みたかったなぁ。
263呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:15:51.33
それは俺が飲む予定









とか言ってみる
264呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:37:45.65
俺はピュアモルトの白だな。
でも、値段で考えると竹鶴12年なんだよね。
次は竹鶴にする。

ボトル一本なら4日は持つケチンボです。
265呑んべぇさん:2011/12/10(土) 00:20:25.35
ピュアモルト自体置いてるとこ少ないから、なじみがないな
266呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:08:30.31
そこでビックカメラ
267呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:16:35.91
>>266
俺も俺も!
268呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:27:19.18
>>261
来たよ〜
269呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:27:58.23
フロムザバレルも柏で詰めてんの?
270呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:36:26.41
>>269
どこで詰めても、味は変わらないべさ。
271呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:51:23.72
>>255
トンスリー信者は飲んだことも無い酒も想像で批評出来ます
トンスリーの酒はトンスル丸出しでもマンセーです
みたいな奴が多いから
272呑んべぇさん:2011/12/10(土) 02:10:55.65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205939680/
ここチョントリー信者の巣か?
273呑んべぇさん:2011/12/10(土) 06:42:25.47
そのスレで言えば?
274呑んべぇさん:2011/12/10(土) 13:06:08.08
275呑んべぇさん:2011/12/10(土) 21:33:49.32
G&G、初めて発見して思わず買って飲んだが、こりゃあ中々旨いな。
ブラックニッカSPを更に濃くしたような深い味だなぁ。

いや〜こんなに旨いとは思わなかった、最高!
276呑んべぇさん:2011/12/10(土) 21:38:09.76
>>275
俺も、P&Gを・・・
もとい、竹鶴12年とピュアモルト白だと、ピュアモルトのが好きかな・・・
277呑んべぇさん:2011/12/10(土) 23:50:41.31
>>276
華やかな香りより焦げ臭い方が好みか
278呑んべぇさん:2011/12/11(日) 00:46:50.93
>>255
チョン酉儲はシーバスをマンセーして通ぶってる訳だなw
>>275
BNとは価格が全然違うだろw それにしても、G&G置いてる店少な過ぎ・・・

279呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:58:08.32
>>278
いきなりチョン酉儲呼ばわりか。何なのお前。
しかも俺はシーバスマンセーなんかした覚えもないんだが。

「完勝」はないと言っただけでマンセーしたことになるとは、大した脳みそだな。
280呑んべぇさん:2011/12/11(日) 11:01:09.01
ニッカ厨は頭がイカれてるからな

そもそもシーバスはキリンだろうが
281呑んべぇさん:2011/12/11(日) 11:06:10.91
>>279
「完勝」だと思う人がいてもおかしくないだろ。
それをなぜかシーバスを馬鹿してることになってんだから叩かれても仕方ない。
282呑んべぇさん:2011/12/11(日) 11:28:47.87
>>281
で、なぜチョン酉儲になるのかね?
くわしく話を聞こうじゃないか。
283呑んべぇさん:2011/12/11(日) 18:09:55.67
お前等って得るものがない不毛なやり取りがほんとに好きなんだな
284呑んべぇさん:2011/12/11(日) 19:46:26.16
ピュアモルトのコルク栓が短くなったのか、甘くなったように感じている人いませんか!?
285呑んべぇさん:2011/12/11(日) 20:40:35.52
>>283
他人をいきなり蔑称で呼ぶ奴は、謝罪しない限り絶対に許さない。
それもよりによってチョン酉儲だからな。

このスレの他の皆さんにはご迷惑をおかけしております。
申し訳ありません。
286呑んべぇさん:2011/12/11(日) 20:54:05.02
鶴17年を飲む機会があり、ウィスキーの旨さを知りました。
鶴を気軽に買って毎日飲むというのは安月給の自分にはつらいので
せめて同じ方向性のウィスキーがあればなぁと思うのですが
どのブレンデッドウイスキーがお勧めですか?よろしければアドバイスください。
287呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:02:04.87
>>286
旧スーパーニッカをぼろい酒屋に探しにいこう。2500円前後
288呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:28:09.19
>>252
日本語で頼むわ気持ち悪い
289呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:31:55.56
鶴みたいなウイスキーって、日本製だと他にはなかなか無い気がするなあ。
まだスコッチの方が探しやすい気がする。
290呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:50:02.32
>>287
現行のスーパーニッカと旧スーパーニッカでは違いがあるのですね!
旧スーパーニッカの美味しさについて語られたブログを拝見しました。
根気よく探してみます、ありがとうございました。

>>289
心当たりのスコッチがあれば、ぜひとも銘柄を教えてください。
よろしくお願いいたします。
291呑んべぇさん:2011/12/11(日) 22:42:49.12
とりあえず酉はNGワードな。
ちゃんとニッカの話しようぜ。
292呑んべぇさん:2011/12/11(日) 23:17:32.65
G&G買ってきた1.617円
スーパーニッカは1.680円位で売ってた

なんだか悩ましいけど、今度飲み比べてみる

キリンシーグラムののNEWS飲んだことある人居てます?
1L瓶が売ってたけど
293呑んべぇさん:2011/12/11(日) 23:31:40.85
通りがかった海辺の寂れた町の小さな商店に
旧スーパーニッカが海に向かって置いてあった。
値札は無かったが如何にもスーパーニッカらしい佇まい。
来年買いに行こう。
294呑んべぇさん:2011/12/12(月) 04:42:00.62
>>292
飲んだことあるけど、なんつーか、煙臭い甲類焼酎を飲んでる感じ。宝焼酎レジェンド風味、
っていえば分かるかな。
295呑んべぇさん:2011/12/12(月) 12:03:12.01
煙い麦焼酎じゃ買わなくて良かったです
定価売りだったし

ニッカの商品展開は数多く有って、
自分の中で絞れないのは悩ましくもあり、楽しみでもあります
296呑んべぇさん:2011/12/12(月) 16:18:29.80
ニッカ・ザ・ブレンドの丸ビンを初飲み中
柔らかいね!ストレートもイイけどソーダ割りもイケるね!
297呑んべぇさん:2011/12/12(月) 18:11:33.34
ポットスチル型のやつ売ってるとこ見つけちゃった
298呑んべぇさん:2011/12/12(月) 20:14:35.28
>>285
本当に申し訳ないと思うならとっとと出てけ

>>292
安いですねえ
お店の名前お願いします

>>294
とりあえず、不味い事は伝わりましたw
299呑んべぇさん:2011/12/12(月) 21:13:49.48
>>277
ご名答です。
ラフロイグやボウモアとか高いよね…
ピュアモルト白がCP高いと思いました。

高い酒はバーrで飲むべし。
なんちゅうても、探偵はバーに居るべさ。
300呑んべぇさん:2011/12/12(月) 22:59:35.52
>>298
で、なぜチョン酉儲なんだろうね。
301呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:12:27.72
>>300
どうでもいいから消えろカス
302呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:14:20.09
>>301
おいおい、教えてくれてもいいんじゃないの?
303呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:32:22.94
>>302
お前しつこいってよく言われないか?
キモイから消えろ
304呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:34:36.49
>>303
俺をチョン酉儲呼ばわりした奴が出てきて謝らない限りは絶対に許さないよ。
一生な。
305呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:39:32.89
>>300
お前がチョンだから言われてんだろ
消えろ 糞カス
306呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:42:05.72
>>305
俺はチョンじゃないんだがな。
さらに言えばチョン酉儲でもないわけだ。

じゃあなぜ俺がチョン酉儲呼ばわりされなきゃならんのかな?
絶対に許せないね。
307呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:44:57.13
ちょっと待った チョンは陽動作戦の荒かもしれん
無視に限る
308呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:46:21.88
うむ、そうか。
309呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:54:49.43
なんにせよ、とっとと本人に出てきて謝ってほしいもんだな。
310呑んべぇさん:2011/12/13(火) 00:03:48.83
酒に着いて語ろうぜ

とりあえず、いまのストック何よ?オレは、
ハイニッカ2リットルPET

コレでいい、いやコレがいい。
311310:2011/12/13(火) 00:06:11.61
よくみたら1920mlPETか。。
312呑んべぇさん:2011/12/13(火) 00:06:29.88
ハイニッカに2リットルなんかあったか?
と思って調べたら1920mlのことか。
313310:2011/12/13(火) 00:11:05.29
>>312
誤解をうんで申し訳ない
314呑んべぇさん:2011/12/13(火) 00:24:03.41
ここ2ヶ月ほど、いろいろ買いすぎたからな。
G&Gがちょっと残ってるのと、竹鶴12年……は飲み終わったのか。
スーパーニッカが半分残ってて、FTB はまだたくさんあるな。

ほかのメーカーも入れると、駒ヶ岳10年とマルス7&3、凛のペット、軽井沢12年、サントリーホワイト。
バーボンつーアレがジョージディッケルとフォアローゼズ。
スコッチがハディントンハウスとグレンフィディック12年並行43度と
ジョニーウォーカースイングとグレンファークラス105と
スプリングバンク15年とグレンモーレンジ・アスターと
バランタイン17年と21年、カリラ8年ノンピート、こんなもんだっけ?

ウォッカがフィンランディアとモスコフスカヤ・クリスタル。

焼酎が白金の露 黒。

たぶん俺のペースだと半年位は持つな。
たまに缶ビールも買ってくるし。
315呑んべぇさん:2011/12/13(火) 00:36:45.41
ニッカのアニバーサリーっていうのを見つけたが美味いのか?
70周年限定とか書いてあるわ。
316呑んべぇさん:2011/12/13(火) 00:54:57.52
しらね
検索したら7年前に出たオールモルトタイプの12年か。
当時のニッカのオールモルトのブレンドだと、飲みやすさ重視の気がするが。
317呑んべぇさん:2011/12/13(火) 00:57:07.63
>>314
ヘタなバーより多い(笑
今度家に遊びに行くわ
318呑んべぇさん:2011/12/13(火) 01:06:10.44
酉はNGって言っただろ?
319呑んべぇさん:2011/12/13(火) 01:48:51.08
ブラック50とエクストラニッカどちらも1920…
こういう開けられないボトルもストックというのか
320呑んべぇさん:2011/12/13(火) 07:37:32.53
先日のスーパーニッカ原酒五本のヤフオク競売は、どのくらいの値がついたんだろ?
321呑んべぇさん:2011/12/13(火) 20:31:51.44
>>315
買って損無し、迷わず呑んでみるべし!
322呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:31:39.42
ニッカ終売ウイスキーランク
松(買って損なし)
スーパーニッカ原酒、ブラックニッカ12年、アニバーサリー

竹(一本は飲み干しておきたい)
旧スーパーニッカ、セレクション

梅(味見くらいしておきたい)
スーパーニッカやわらかブレンド、スーパーセッション
323呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:33:45.84
>>322
フォーチュン80、鶴17年、ブレンド17年は?
324呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:58:14.04
鶴17年は終売品じゃないのでは?違った?
325呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:03:10.11
チョン酉はもう消えたか?
しつけーったらねーわ
326呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:47:22.60
そういう煽りはいらない
327呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:50:07.79
>>322
やわらかブレンド良かったな。安かったけどスパニカ風の味が楽しめた。瓶もキレイ。
ところでなぜキングスランドが入っていない?
328呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:51:25.88
売ってないからじゃね?
329呑んべぇさん:2011/12/14(水) 01:27:56.18
ATやコネクションのことも思い出してあげてください
330呑んべぇさん:2011/12/14(水) 09:14:11.92
キングスランド忘れてた!
特級時代のだとさらに旨いらしいんだが。

フォーチュン80とかブレンド17年とか手に入らん…

コネクションはニューブレンドよりセッションよりまだ若い「ブレンド系」
といった感じ。 好みが分かれそうだから外したけど、1000円くらいで
手に入るならお買い得。

331呑んべぇさん:2011/12/14(水) 16:57:02.63
フォーチュン80の同期にグランドエイジというがいたな
332呑んべぇさん:2011/12/14(水) 17:16:45.49
>>314
モスコフスカヤなんて、どこで買った?
スタローバヤは去年銀座で買ったのだが・・・
333呑んべぇさん:2011/12/14(水) 21:17:18.02
>>330
オクにたまに出てるよ。
334呑んべぇさん:2011/12/15(木) 04:46:38.96
>>332
普通のモスコフスカヤじゃなくて、クリスタルの方だけどね。
7〜8年だか前に、成城石井の一部の店で売ってた時期があるんだよ。
値段は高くないけど、手に入りにくいから、もったいなくて開けられないんだよな。

あと、スタローバヤってのが普通のストロワヤのことなら、
2〜3年前にイトーヨーカドーとかでも売ってたけどな。
最近は売ってないのか?

スレ違いすまそ
335332:2011/12/15(木) 21:52:54.44
>>334
どうしても飲みたくなって、今日探してきた。
モスコフスカヤがオリジナルとクリスタル両方。
ルスキースタンダルトも入手。

スタローバヤ(ロシヤ語読み)はここ数年、目にしてないです・・・


スレチごめん
336呑んべぇさん:2011/12/17(土) 14:17:41.26
特級のキングスランド見つけた
http://o.pic.to/51stp
337呑んべぇさん:2011/12/17(土) 19:07:18.38
幾らしたの?
338呑んべぇさん:2011/12/17(土) 20:21:55.43
5Kです
339呑んべぇさん:2011/12/17(土) 20:45:52.74
重いね
340呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:25:34.93
初めてG&G買ってみたが、クリアよりちょいアルコール強いかくらいの違いで
異常に飲みやす過ぎる。これは気をつけないとまずいことになるな。
341呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:33:25.23
G&Gでそれなら、スーパーニッカ買ったら家に帰り着く前に無くなるんじゃないかw
342呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:46:20.26
>>341
いや、普段はスパニカか竹鶴12年、財布が寂しいときはクリアを
ちびちび常飲してるが、今回初めてG&Gを買って飲んでみたんだ。
あまりの飲みやす過ぎさに驚いてるところ。
もう3分の1空けてしまってる…。
343呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:45:18.38
スパニカはピーティーでアイラモルトみたいにガツンと来るからな。
けっして飲み易い酒質じゃなかろう。
344呑んべぇさん:2011/12/18(日) 03:07:28.38
俺はG&Gってかなり強烈で、濃いなーと思ったんだけどな。
345呑んべぇさん:2011/12/18(日) 06:15:13.75
味が濃い目に感じるのに割と飲みやすいしG&Gはバランスがいいのだろうか
現行スーパーニッカよりスイスイ飲めてしまうと思う
346呑んべぇさん:2011/12/18(日) 09:56:56.15
>>344
オレもそう思った。
スーパーニッカよりもG&Gの方がピートが効いてて重厚な味わいだな。
逆にオレにはスーパーニッカの方が飲み口が軽く感じたなぁ。

最近手に入れたG&Gが旨くてもったいないので、普段はハイニッカを常飲w
347呑んべぇさん:2011/12/18(日) 12:04:17.94
>>346
昨日340と342書いたの自分だけど、G&G美味いし買って良かったよ。
安いのに良い酒を見つけたと思う。これはリピートしたいな。
ただハイニッカ共々どこにでもあるもんじゃないのが残念。
348呑んべぇさん:2011/12/18(日) 15:52:23.37
やあ、酉儲呼ばわりして本当に悪かったな。素直に謝罪する。
以後きちんとお呼びしますよ、参酉居工作員様(爆w
349呑んべぇさん:2011/12/18(日) 16:29:52.72
そういう煽りはいらない
350呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:06:15.21
>>348
そう言う悪意に満ちた煽りをする奴はニッカファンとして認めない
ニッカの酒を飲まれるのは迷惑だ出てってくれ
351呑んべぇさん:2011/12/18(日) 17:29:39.35
ウイスキーにはまりだして、色々安いスコッチやら試してきたけど

ニッカは2000円位までの品が充実してるよね
近くにハイニッカ、G&Gとかも揃えてある店がある良い環境で良かった

サントリーもオールドから上のクラスは商品が無いからね
オールド、リザーブ、ローヤル位なのかな?とんで山崎だからね
中間はスコッチで穴埋めしてるから良いんだろうけど
352呑んべぇさん:2011/12/18(日) 19:38:28.25
数が出ないものは出せないのだろう。
353呑んべぇさん:2011/12/18(日) 21:36:03.75
>>350
ニッカファンという点で同意。

心なしか、ニッカ好きに悪い人間はいないような気がする。
本当にウイスキーを愛してやまない、酒の世界のエンスージアスト的存在。


ちょっと言い過ぎたか・・・どうもハイニッカを飲み過ぎたようだw

しかし改めて、竹鶴爺と同じ酒を飲めて幸せだ。
354呑んべぇさん:2011/12/18(日) 22:29:16.94
>>353
まあニッカ好きといわずウイスキー好きに悪い人はいませんよ
しあわせ〜
355呑んべぇさん:2011/12/18(日) 22:44:31.86
ウイスキーの香りの芳香剤って売れる気がしないか?
余市12年を飲みながら本を読んでいたらいつの間にか眠ってしまって
目が覚めたとき、いい香りが漂っていたんだよな
あれは酒を飲めないやつでも、アルコール飲料のにおいとは気づくまい
356呑んべぇさん:2011/12/19(月) 00:19:44.47
>>355
あれは12年以上の時を経てやっと出せる複雑で芳醇な香。
それを人工的に再現しようとしたら山崎みたいな香になるけどいいか?
357呑んべぇさん:2011/12/19(月) 00:58:51.24
じゃあウイスキー樽で作った香車で
358呑んべぇさん:2011/12/19(月) 06:43:14.28
>>356
嘘を堂々とついて楽しいのか?
359呑んべぇさん:2011/12/19(月) 16:20:22.28
嘘を堂々と、じゃなく
堂々と嘘を、の方がいいと思う
360呑んべぇさん:2011/12/19(月) 20:58:28.55
>>359
日本語の不自由な工作員なんだからそってしといてあげて
361呑んべぇさん:2011/12/19(月) 21:12:27.64
362呑んべぇさん:2011/12/19(月) 21:46:27.09
いい加減サントリーと朝鮮の話題は謹んでもらいたいのだが
363呑んべぇさん:2011/12/19(月) 21:48:35.22
ここのスレっていちいち皆が反応するよね
スルーすればいいのに黙ってられないのか
俺もだけど
364呑んべぇさん:2011/12/19(月) 21:52:16.02
韓国ネタは全く反応しない方向で行きましょう。
スレの趣旨と異なる。
365呑んべぇさん:2011/12/19(月) 22:18:00.47
ともかく、みんな、すすきののニッカ爺さんに一礼して来なさい。
俺は毎回、札幌に行くたびにしている。

頭、おかしいな。
366呑んべぇさん:2011/12/19(月) 22:19:21.39
そういう時は別の話題振るしかあるまいw
367呑んべぇさん:2011/12/19(月) 23:21:53.23
今日も元気だニッカがウマイ
368呑んべぇさん:2011/12/19(月) 23:46:20.75
札幌と言えばサッポロウイスキーとか言うのが1200円ぐらいで売ってたな。
スコッチを北海道で寝かせたものらしいが。
369呑んべぇさん:2011/12/20(火) 00:24:17.18
>>350
気に入らないなら、お前が出て行け。
ココはお前の家じゃない。公共の掲示板だ。

>>356
人工的なエセトンスル臭は要らないので、耶麻崎は遠慮いたします。

>>358
自己紹介して楽しいのか?w

>>367
うむ!今日も元気だニッカがウマイ!

370呑んべぇさん:2011/12/20(火) 06:25:50.56
サッポロウイスキー気にはなっていた。
誰か飲んだことある人いまいか
371呑んべぇさん:2011/12/20(火) 17:01:31.59
へえ〜んなものあるんか。地方限定かな?
372呑んべぇさん:2011/12/20(火) 17:54:38.76
>>370
サッポロSSなら飲んだことある
興味あるなら飲んでみ?って程度
正直、ニッカの方が美味いw 当然の事だが

まあ、独自蔵っつーか、独特の味はしてるから
興味あるなら一度飲んでみてもいいよ。
決して不味くはない。
373呑んべぇさん:2011/12/20(火) 18:41:04.38
>>372
サンキュー
札幌人としてなるべく北海道企業の製品を買うように心がけていてね。
今度試してみよう。

とりあえず今日もハイニッカ
374呑んべぇさん:2011/12/20(火) 19:24:46.51
サッポロ、何種類かあるようだけど、四角い瓶のしか見たことないんだよな。
http://www.sapporo-shusei.jp/list/yousyu_list01.html
375呑んべぇさん:2011/12/20(火) 22:17:55.43
↑同じく。

あ、ローカルネタすまん
376372:2011/12/21(水) 20:33:40.36
>>374
うん、これだ
「サッポロウイスキーSS 43% 容器:720ml アルコール分:43% 」
JANコード:4973720600613 

傾向が違うのでちょっと比較も難しいが

FTB>スーパーニッカ>BN8年≧サッポロSS>BNSP って感じかな


個人的にニッカの香りや味が好きなので

BN8年≧サッポロSS の評価だが

好みによってはここは逆転もありうるかな

377呑んべぇさん:2011/12/21(水) 22:35:47.98
サッポロウイスキーは北海道だとスーパーとかでSSか40度のやつを割とよく見かける
逆に内地ではなかなか見かけない
札幌酒精というとサッポロソフトの印象が強いけど変り種の焼酎とか色々作ってたりするんだよな
ってニッカスレだったなここ
378呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:08:10.24
地ウイスキーで比較的よく見かけるのは、マルス、ホワイトオーク、ゴールデンホースかな。
サッポロは都内で見つけて一度買ったきりだな。
379呑んべぇさん:2011/12/23(金) 06:36:00.20
気になったのでサッポロSSを買ってきた。
マッカーサーとかの安スコッチみたいなタイプの風味で、もう少し熟成させた感じだね。
粗が気になるならミックスナッツを食いながら飲むと気にならなくなるタイプかな。

俺はこのタイプよりはBNSPの方が好きかな。
人によっては、このタイプでこの程度の熟成感がこの値段なら、けっこう魅力的かもしれない。
380呑んべぇさん:2011/12/24(土) 09:47:32.11
正月だし、帰省の土産でに鶴17年買っていくかなあ。

みんなは正月の酒どうするつもり?
381呑んべぇさん:2011/12/24(土) 12:20:14.28
フロムザバレルをはじめて買った。正月用だったはずなのに
もう開けてしまった。もっと癖があると思ったけれど、意外にナチュラル&スムーズ。
味はスパニカに近い感じがしたけど、それであってる?
382呑んべぇさん:2011/12/24(土) 14:04:35.83
正月の酒
竹鶴21にする。
ウイスキーの場合飲みきらず余って、
結局自ら飲むことになるんだよな
383呑んべぇさん:2011/12/24(土) 15:31:35.25
逆に考えるんだ
1本あれば長期間もつとってもお得なお酒
と考えるんだ
384呑んべぇさん:2011/12/24(土) 16:17:27.66
宮城峡買ってきたけど独特だな
竹鶴のミッドハイのピークとして使われてるっぽいけど単品で飲めるものではない
ミッドローがまったくなく水みたいで飲んだ気がしない。
385呑んべぇさん:2011/12/24(土) 22:16:35.75
>>380
鶴ですか?いいですね

>>381
50度の割には飲み易いよ
386呑んべぇさん:2011/12/24(土) 22:42:37.15
>>382
何言ってんだ、ワザと余らせて次のウイスキーを買って飲み比べ出来る楽しみが増えるんだぜ。
無理して空ける必要は全くないぞ。
387呑んべぇさん:2011/12/24(土) 23:27:20.84
北陸地方のリカーチェーン・ヤスブンにはG&Gが普通に売られていた
388呑んべぇさん:2011/12/25(日) 00:07:43.60
>>380
俺はカミさんの実家へ竹鶴17年。義兄と一緒にやるつもり。
自分トコ用には取って置きのキングスランド。
クリスマスはピュアモルト黒だけどな。

そうよオマイら、メリークリスマス!
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●:2011/12/25(日) 02:44:45.43
メリークリスマス

せっかくなのでとっておきのシングルモルト余市1988あけた
煙てぇ
390呑んべぇさん:2011/12/25(日) 11:48:05.53
近くに余市は売ってるけど
宮城峡は売ってない
宮城峡って余市と比較してどうちがうのですか?
391呑んべぇさん:2011/12/25(日) 11:58:48.14
>>390
アイラとローランド
392呑んべぇさん:2011/12/25(日) 19:19:12.98
札幌のデパートの東急はG&G750mlと180mlがあった。
180瓶は寿ボトルだったような。 正月商品?
393呑んべぇさん:2011/12/25(日) 19:26:59.65
買いだな
394呑んべぇさん:2011/12/25(日) 19:39:42.08
>>392

今年は帰れないから、悪いが平岸の実家に送ってくれないか。
395呑んべぇさん:2011/12/25(日) 21:01:03.28
>>390
両方とも美味しいから飲んでみな
通販でも飲む価値あるよ
送料600円でも4本買えば、150円になるでしょ

色々と書けるけど自分で飲むほうが早い
とにかく余市と宮城は飲む価値あるよ
396呑んべぇさん:2011/12/25(日) 21:34:51.39
そういえば平岸って酒屋がほとんど無いな。
街道沿いのコミュニティストアも無くなったし。
カメハタ系列の仕業か。

397呑んべぇさん:2011/12/25(日) 21:44:34.28
>>396

レスありがと。札幌もすっかり変わっちまったから、
実家に帰ってもマックスバリュか西友にしか行かない。
ま、スレ違いだからこのへんで・・・
398呑んべぇさん:2011/12/25(日) 21:47:26.96
年末用に、飲んだ事のない竹鶴12年を買って来た
調べてみたら、これはヴァッテッドモルトなのね
ニッカのモルトと言えば余市と宮城峡
とりあえず、ニッカのブレンダーの腕を楽しみにしておこう
399呑んべぇさん:2011/12/25(日) 22:02:48.20
うちの年末用は竹鶴17年と竹鶴酒造の純米。
どちらも香りを開かせて飲みたいから
一杯ずつしか飲まないけど…
400呑んべぇさん:2011/12/25(日) 22:51:04.04
日本酒って栓開けると香り開くの?
401呑んべぇさん:2011/12/26(月) 07:05:41.39
日本酒はあまり飲まないからわからないな…
402呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:23:34.85
正月用に、竹鶴12年とマッカラン12年買った
ガチバトルが期待できるかな
403呑んべぇさん:2011/12/27(火) 15:44:51.23
スーパーニッカは万能選手だね。
ロック、水割り、ハイボール
春夏秋冬
食前食後
404呑んべぇさん:2011/12/27(火) 19:29:12.38
>>403
馬鹿舌のおかげで安上がりでいいな
405呑んべぇさん:2011/12/27(火) 21:59:08.91
もう冬休みか。
しばらくは荒れるかな。
406呑んべぇさん:2011/12/27(火) 22:46:32.00
ニッカスレで404みたいな勘違い厨房が出てくるくらいだからね
407呑んべぇさん:2011/12/27(火) 23:27:08.76
>>406
確かにw
トンスルの飲み過ぎで舌がイカレタんだろw
唐辛子とウンコの取り過ぎはアレほど駄目だって、注意してやったのにwww
408呑んべぇさん:2011/12/28(水) 00:56:57.23
元々年中休みの池沼が色んなスレで粘着していて変な単語使って荒らそうと必死になってたけどな
専ブラで特定のキーワードあぼーんしてるけど最近になっても時々レス番飛ぶから未だに居るんでしょ
409呑んべぇさん:2011/12/28(水) 01:16:44.26
最近ウイスキーを飲み始めたんだけど、スモーキーな味というのが今一つわからない
自分の味覚経験がまだまだ足りないんだろうと思う
味覚を言葉で表現するのは正直無理だと思うので、もしよかったら
「これぞスモーキー」という酒を教えてもらえないだろうか
ちなみに、最近ブラックニッカスペシャルの美味さに感動した素人です
410呑んべぇさん:2011/12/28(水) 01:35:10.51
>>409
余市とか
411呑んべぇさん:2011/12/28(水) 01:47:35.05
>>409
焦げ臭さといえばニッカのピュアモルト白かスコッチのラフロイグ
412呑んべぇさん:2011/12/28(水) 03:09:11.73
煙臭さならスコッチのアードベッグかカリラ
413呑んべぇさん:2011/12/28(水) 07:36:09.84
スモーキーというのは味ではなくて、鼻に抜ける感触だと思ってるが違うのかな。
あ、今煙が抜けて行った、って感じで。
414呑んべぇさん:2011/12/28(水) 09:28:47.51
スモーキーは焦げ臭さと訳すのがピッタリですな
匂いでなく臭(にお)い
ウイスキーのこの臭さは、日本の食文化には相当するものが無いから説明しにくい
415呑んべぇさん:2011/12/28(水) 09:30:41.88
>>411
白じゃなくて黒じゃね
白は潮のカタマリのイメージ
416呑んべぇさん:2011/12/28(水) 11:10:37.46
余市1986と1987、保管したまま飲む機会が無くなってしまったんだけど、
いまオクに出したら、どれくらいで売れるかな?
417呑んべぇさん:2011/12/28(水) 19:49:10.86
>>413
いや、十分味わいだと思うな。
樽香と共に立ち上ってくる、スモーキー感・・・煙さと焦げ臭さを味わえるのは、ウイスキーだけの特権だね。
>>409
逆に変なアドバイスを教えるが、試しに味の薄いブラックニッカクリアを飲んでみ。
その後改めてブラックニッカSPを飲めば、ほどよい煙さと良さが分かるはず。

これぞスモーキーと言ったら、やっぱりラフロイグしかないかな。
初めて飲んだ時の感想・・・「煙を飲んでるようだ」。

・・・なんて言ってたら久々にラフロイグ飲みたくなってきたw
418呑んべぇさん:2011/12/28(水) 20:23:44.14
ホワイトホースやベルも割と煙たい
419呑んべぇさん:2011/12/28(水) 21:08:25.14
ラフロイグは個人的に受け付けないんだよな。後味が薬品ぽくって。
ザブレンドオブニッカが飲みやすくて常飲にしている。
420呑んべぇさん:2011/12/28(水) 22:13:06.24
ピート臭とスモーキーの違いが正直よく判らない。

ラフロイグってピート臭はしない?
ならば、ラフロイグ飲めば、それがスモーキーと学習してよいんだよね?
421呑んべぇさん:2011/12/28(水) 23:07:34.02
大麦の麦芽(モルト)を泥炭(ピート)で焚きつけ燻し乾燥させる段階で付いた香りが、いわゆるピート香。
スモーキーフレーバーとも言われてるな。
422呑んべぇさん:2011/12/28(水) 23:13:09.95
書き方悪かったようだ。それは判ってるのよ。具体的にどう匂いが違うのかが判らないんだ。

あれ? 俺が根本的に間違ってるのかな。
スモーキーというのは、チャーした樽の焦げ臭のことだと思ってたんだけど、違う??

ちょっと調べてみるけど。。。
423呑んべぇさん:2011/12/29(木) 00:36:21.58
俺も煙い酒が好きだ
ウイスキーだけの特権っての、わかる
他の酒じゃこの感覚ないもんな
424呑んべぇさん:2011/12/29(木) 00:41:07.30
樽を焦がすのはアメリカンの流儀で、スコッチでは一般的なわけではないから。
乾燥に使った炭のせいで焦げ臭い匂いがつくわけで、炭を置いといた場所によっては
潮風の影響で潮の匂いも付いてたりする。
425呑んべぇさん:2011/12/29(木) 01:40:31.18
>>416
4万から6万円ってとこ。
426呑んべぇさん:2011/12/29(木) 03:16:58.50
>>422
違う。
ピートで麦芽を乾燥させる時に付く臭いだ。

そしてピートは取れる地方によって臭いが違う。
しかもピートの使用量はブランドごとに違う。
このせいでスモーキーなものやそうじゃないものが出てくる。
427呑んべぇさん:2011/12/29(木) 17:55:28.85
ニッカ余市がどうして炭火蒸留をするか?
スモーキーな酒を造りたいからだ!と理解しているが違うのか。
428呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:24:44.67
スモーク感を狙うことより、
スチーム式とかに比べて
酒質が強くなるのをねらってるのでは?
429呑んべぇさん:2011/12/29(木) 21:45:28.05
スモーキーについて質問した>>409です
スモーキーの捉え方は人によっていろいろなんだなぁ
>>417の変な教えを実際に試してみたら、成る程と思った
焼菓子やコーヒーの香ばしさとも違う、かといって完全に焦げてしまった苦味とも違う、
ウイスキー独特の匂い(臭い?)かつ味なんだね
勢いだけで買った竹鶴12年も一緒に試したら、これがまた全然違って面白い
ここ当分はいろいろ飲み比べだけでも十二分に楽しめそう
430呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:36:21.18
>>429
屁理屈はいいから黙って、「シングルモルト余市 500ml」を飲みなさい

お金に余裕があればラガブーリンとカリラを飲みなさい。

繰返しだが、シングルモルト余市が国産では一番スモーキーというか
正確に言えばピーティーだよ。
431呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:37:32.60
>>427
蒸留に使うのは石炭だろw もっと前の段階だよ。
発芽したての麦の「芽」な、これが持ってる酵素を利用して材料を発酵させるんだが、
芽が育ち過ぎると使えなくなるので、熱で乾燥させて成長を止めるわけだ。
このとき焚いたピート(泥炭)によって焦げ臭い香りがつく。
432呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:38:22.58
>>420
スモーキーというのは文字通り煙臭い、燻製臭い
ピーティーというのはピートというのがそもそも泥炭を示しているので
潮臭かったり、ヨード臭かったりする。

厳密に言えばかなり違う。
433呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:38:52.43
石狩で採取された泥炭は手稲駅から余市に向けて運ばれたとか何とか。
ニッカ好きでスモーキー好きな人以外は
どうでもいい話だろうけどw
434427 :2011/12/29(木) 23:25:07.86
>>431
>発芽したての麦の「芽」な、これが持ってる酵素を利用して材料を発酵させるんだが、
>芽が育ち過ぎると使えなくなるので、熱で乾燥させて成長を止めるわけだ。

そういうことなのか。あんた詳しいな。関係者か?そういえば日本酒・焼酎と違って
ウィスキーって製造工程の解説をした本って殆ど無いよな。オサレ感を演出した本ばかりで
真面目な解説書が無い。因みにもれは日本酒党だけど、今年の正月はウィスキー飲むわ。

サントリーの山崎12年50mlと呑み終わったら余市10年の700ml。
イオンの店員の解説だと「タバコの匂い」とか「燻製の匂い」とか言ってた
余市10年の香りを知ることが出来そう。サントリーは儲け主義の香りがするので
この量でいい。ニッカは竹鶴政孝の「日本人に本場の味を」と言う姿勢に惚れた。
だからあえて高いウィスキーからはじめる。
435呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:27:08.48
ウイスキーは栓開けてもそうそう悪くならないから並行して楽しんでみたら
436呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:45:55.90
>>434
工場見学の様子なんかを載せてるブログを色々見て回ると、
製造工程を詳しく紹介してたりして中々おもしろい。

もっとも最近はニッカもサントリーも、自前でピート焚くようなことは少ないみたいで、
乾燥済みの麦芽を海外から輸入することが多いんだとか。
437呑んべぇさん:2011/12/30(金) 00:28:07.11
>>434
ウイスキーの製造工程を説明した本なんて、本屋で探せばいくらでもあるぞ。
438呑んべぇさん:2011/12/30(金) 01:10:22.05
旧スーパーニッカ開封

・・・なにこれめっちゃ旨い
なんでリニューアルした
439呑んべぇさん:2011/12/30(金) 01:25:49.54
>>438
旧を構成してる原酒の残りが少なくなって、その味が維持できないからでねぇの?
440呑んべぇさん:2011/12/30(金) 07:26:09.78
ウィスキーの入門書で製造工程が書いてない本を探す方が難しい
441呑んべぇさん:2011/12/30(金) 10:10:23.23
マイケル・ジャクソンのデカイ本を図書館で読む。
442呑んべぇさん:2011/12/30(金) 10:17:55.88
スーパーニッカ原酒でいいのでは?
443呑んべぇさん:2011/12/30(金) 10:24:00.98
>>434
余市10飲んでるけどこれがそんなにスモーキーなのか?タバコの匂いなのか?
確かに煙の薫りはするがそれほどキツくはない
444呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:41:58.68
>>443
酒屋の店員なんて酒の味は知らないよw
ビールケースを運んで一日が終わる
445呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:51:02.00
余市10はかなり上品に作ってると思うから
単に煙たさだけ感じたいなら無印の方が分かりやすいと思う
ガツンと感じたいならピュア黒
446呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:33:15.53
煙臭いといえばバランタインファイネスト
447呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:51:29.87
ファイネストの変な甘ったるさが嫌い。
そもそも煙たいか?
448呑んべぇさん:2011/12/31(土) 00:02:22.44
ファイの煙たさはそこそこ。
1000円程度ならホワイトホース、ベル、エンシェント、ヘイグ、ジョンなんかが割と煙たいか。
449呑んべぇさん:2011/12/31(土) 00:04:58.36
ホワイトホースはナッツっぽい
450呑んべぇさん:2011/12/31(土) 16:06:40.49
>>447
446は味覚障害者のトンスリー工作員wですwww

1000円スコッチで煙いといえばジョニ赤に尽きる。
バラファイなんて不味くて不味くてwwww
451呑んべぇさん:2011/12/31(土) 19:58:37.91
バラファイは美味いとは言えんし、安っぽい甘さだが千円ウイスキーならあんなもんだよ
452 【凶】 【645円】 :2012/01/01(日) 00:16:39.58
今年もいい酒が飲めますように
453呑んべぇさん:2012/01/01(日) 01:37:32.30
旧スパニカ買ってきた380ml
454呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:12:51.13
>>451
同意。あれくらいならもちっと足してブラックニッカSPか8年にする。
455呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:13:54.98
一時期ニッカのウィスキーに嵌って買い漁り保存してたんだけれども、
体調の問題で飲めなくなって・・・
現在のストック
余市1986x1、余市1987x1、余市20x1、余市15x3、余市12x3、余市10x3、
竹鶴21x2、竹鶴17x3、竹鶴12x3
スーパーニッカ原酒x3、スーパーニッカ15x2、旧スーパーニッカx1
ヤフオクにでもだそうかと思うけども、
全部まとめてじゃ高額になりすぎて、買い手つきにくいかなぁ。
456呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:17:30.65
>>455
60000
45000
13000
30000
20000
12000
15000
10000
5000
4000
2000

こんなもんか。
457呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:33:45.89
オクと店買いなのでマチマチですが、
購入時点での1本単価は大体
余市1986:50,000
余市1987:45,000
余市20:15,000
余市15:5,000
余市12:4,000
余市10:店買い定価付近
竹鶴21:5,000
竹鶴17:店買い定価付近
竹鶴12:店買い定価付近
スーパーニッカ原酒:店買い定価付近
スーパーニッカ15:店買い定価付近
旧スーパーニッカ:店買い定価付近

買値とチャラになれば御の字って感じですが、
合計額だとよっぽどニッカ推しの人じゃないと買わないですよねぇ。
458呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:36:44.57
20万円なら買う。
459呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:37:31.96
正月早々切ない話だなおい
460呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:39:21.90
余市の86以前はほとんどないね。
500本だっけ?
461呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:43:17.76
どうせ飲むことが出来ないので、
20万なら即決でありがとうって感じですが
正月帰省中で、記憶だよりのストック状況なので
帰ってから再度チェックしてみないといけないですね。

いずれにせよ、帰ってから整理して週末付近にでも
出品してみようかと思います。

暴利を得るつもりはないので、興味があれば覗いてみてくださいませ。
462呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:46:54.30
>>461
現金は厳しいのでかんたん決済ありにしてくれ。
463呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:51:24.56
>>462
いつもそうしてるので、大丈夫ですよー。
464呑んべぇさん:2012/01/01(日) 02:54:55.78
記憶どおりのストック数だと、送料も大変そうだ・・・
今週末か来週末になると思いますが
このスレでも一報いれさせて頂きますm(_ _)m
465呑んべぇさん:2012/01/01(日) 07:25:47.05
酒飲めないってのは
胃、腸、肝臓あたりの疾患ですかね?
466呑んべぇさん:2012/01/01(日) 08:11:56.01
重度の口内炎です。
467 【1916円】 :2012/01/01(日) 20:24:09.95
ウィスキー初めはスパニカ
468呑んべぇさん:2012/01/01(日) 23:26:49.68
基本は大事だよな
469呑んべぇさん:2012/01/02(月) 06:59:15.64
もちろん旧スーパーニッカだよな?
470呑んべぇさん:2012/01/02(月) 21:11:09.18
スパニカ小瓶180mlを買って飲んでるところなんだか、これ(180mlビン)ニッカのサイトに載ってないんだなあ
471呑んべぇさん:2012/01/03(火) 11:20:53.70
180ml瓶って、確か限定品じゃなかったっけ?
472呑んべぇさん:2012/01/03(火) 19:46:23.30
180ml商品が数多くあれば、700mlは売れにくくなるからかな?
473呑んべぇさん:2012/01/03(火) 23:20:12.23
手元にあったクリアポケット瓶の中身をどうしようかと思案してた所
ちょうど前日空けたマッカラン12年の300ml瓶があったのですかさず投入
さらに、残り少なかったシーバス12年を投入
それでもまだ空きがあったので、飲みかけの竹鶴12年を酔った勢いで投入
栓をして1週間も寝かせておけばそれなりに馴染むかな
つーかどんな酒が出来るかめっちゃ不安なんだけどw
474呑んべぇさん:2012/01/04(水) 02:36:39.59
ウイスキーは素人が混ぜても中々うまくいかないよ(やってみたい気持ちは分かるが)
シングルモルトにプラットバレー垂らしてみたりね
今は安物赤ワインとハチブドー酒を半々で混ぜて遊んでる
475呑んべぇさん:2012/01/04(水) 08:05:12.44
新スーパーニッカは黒八くらいの価格で売ればいいのに・・・
そのくらいの価値しかないし、黒八価格なら買ってもいいかな
476呑んべぇさん:2012/01/04(水) 10:13:19.56
黒八ってなんだよw
おそらくブラックニッカ8年の事言ってんだろうけど。

言いたい事はオレも分かるなぁ。
新スーパーニッカは初めて飲んだ時、2000円も価値があるとは思えなかったな。
後に飲んだG&Gの方がはるかに旨かった。
G&Gは2000円出しても買っていいと思ったな。
477呑んべぇさん:2012/01/04(水) 11:16:22.20
スーパーニッカ 1680円とかで買えてる俺は満足なんだが
478呑んべぇさん:2012/01/04(水) 12:59:47.31
スーパーニッカは旧も安い店で1680円〜くらいだった。
旧なら非常にお買得だと思うが、劣化版の新を同じような価格で売ってはいかんよな。
スーパーニッカを名乗る事すらおこがましい。

新に旧と同価格の価値はない、冗談抜きで黒八くらいの価格が妥当だ。
479呑んべぇさん:2012/01/04(水) 13:39:51.76
懐古趣味乙
480呑んべぇさん:2012/01/04(水) 21:52:54.59
国産二千円ウイスキーでは一番だと思うよ

スコッチの臭み、癖がそれほど旨いと思わない者にとっては国産選んじゃう
481呑んべぇさん:2012/01/05(木) 07:30:27.35
新スーパーニッカと旧よりG&Gと旧のほうが近いような気がしなくも無い
新は甘さ控えめな感じ
482呑んべぇさん:2012/01/05(木) 07:38:39.87
カフェ式蒸留グレーンウイスキーっていうのを購入した
終売かな
483呑んべぇさん:2012/01/05(木) 17:07:04.14
そんなに通でない限り、スパニカとジムビーム(またはダニエルかターキー)とスコッチモルトの三本あればバリエーションは事足りる
484呑んべぇさん:2012/01/05(木) 17:50:07.52
味音痴のドヤ顔
485呑んべぇさん:2012/01/05(木) 17:57:04.93
ジムビームとジャックダニエルは価格に見合う価値ないな
486呑んべぇさん:2012/01/05(木) 19:50:24.03
>>485
1500円くらいだから別にいいんじゃね
487呑んべぇさん:2012/01/05(木) 21:45:04.93
アルパチーノが映画で棚にあるのはジムビーム、アーリータイムズだと教えられ
安い酒ばかりだなって文句言いながらお気に入りのジャックダニエル飲んでた
どっちも値段ほとんど変わらんのにな
488呑んべぇさん:2012/01/05(木) 22:25:48.63
>>487
それなんて映画?
489呑んべぇさん:2012/01/05(木) 22:31:37.00
>>488
セントオブウーマン  名作だよ
490呑んべぇさん:2012/01/05(木) 23:18:22.14
>>487
ジムビームとアーリータイムズはケンタッキー州。
ジャックダニエルはテネシー州。

その映画は知らんが、お国柄をさらっと表現しているのかもしれない。
491呑んべぇさん:2012/01/06(金) 11:40:48.03
州の対抗意識は日本の県の比ではなさそう
492呑んべぇさん:2012/01/06(金) 22:29:14.92
州はひとつの国家に近いとも言われてるしな
493呑んべぇさん:2012/01/07(土) 10:47:38.67
スコッチモルトw
494呑んべぇさん:2012/01/07(土) 15:06:33.79
いずれにしろクリアブレンドは今の日本人に合う味だな
495呑んべぇさん:2012/01/07(土) 20:09:19.52
味の判んないやつには良いんじゃね
496呑んべぇさん:2012/01/07(土) 21:23:21.06
あのさ、宮城峡シングルカスクの1996!今アサヒショップで売ってるやつ!
ウマいね〜。目が覚めるくらいに樽の味がするの!
この味で10500円は安いね!?余市のよりお買い得感が高いっすね宮城峡!
497呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:08:15.15
余市蒸留所に行ったら休みだった(TT
498呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:12:39.35
下調べもせず特攻か 男だな
499呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:36:18.43
次の機会があるさ
500呑んべぇさん:2012/01/07(土) 23:18:49.22
明日はやってるみたいだな
501呑んべぇさん:2012/01/08(日) 00:25:40.69
竹鶴17年飲んでるけど、やっぱスゴイねこれ。
チビチビ舐めてるだけでも満足度が違う。

酔うから美味しい、とかじゃなくて
香りの高さと複雑さで舌が満足してしまう。
502呑んべぇさん:2012/01/08(日) 06:02:16.10
あー、スレちでごめんななんだけど、
市ヶ谷店、2月いっぱい改装閉店、3月リニューアルオープン。
うん、実は俺、2月生まれの会員なんだ〜(´・ω・`)ショボーン
503呑んべぇさん:2012/01/08(日) 19:37:38.35
余市リベンジしてきた
片道一時間半
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up154462.jpg
504呑んべぇさん:2012/01/08(日) 20:12:44.28
>>503
お疲れ様
四国からは遠すぎるけど一度は行ってみたいなぁ
505呑んべぇさん:2012/01/09(月) 10:15:57.80
>>503
一番右の精子みたいなの何?
506呑んべぇさん:2012/01/09(月) 13:01:33.93
精子じゃね
507呑んべぇさん:2012/01/09(月) 13:13:56.70
精子だね。
508呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:12:08.69
自分がボトルに写りこんじゃってるのにアップする勇気に乾杯
509呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:10:39.42
>>505
行く途中、小樽の北一硝子で買ったペーパーウェイト
精子っぽいよね

>>508
影だけだし
510呑んべぇさん:2012/01/09(月) 19:16:23.43
余市に飾ってあるニッカの第一号ウイスキーってどんな味がしたんだろう?
やっぱ熟成年数若いから飲みにくかったのかな?
511呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:56:19.35
久しぶりにオクに1987のノンチルでてるな。
しかしちょい高いのぅ。
512呑んべぇさん:2012/01/09(月) 21:59:28.42
今日、潰れそうな酒屋でスパニカ15年が5,000円で売ってたがスルーしてしまった。
安いのか高いのかもわかんなかったからな・・・
513呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:20:10.87
>>511
最高値は7万円くらいだったしガマンして買えよ。
514呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:21:13.11
>>513
買おうかなーと思ってみたら、結局落札なしで終了してた
7万はないんじゃね?
515呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:14:48.05
>>512
定価は4300円くらいだったと記憶してるが
516呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:17:22.17
>>514
賞取った直後はそれくらいしてた。
517呑んべぇさん:2012/01/10(火) 02:09:28.91
>>512
最近は5000円+αくらいの値段で見かける。

原酒と同時廃盤だった当初は3500円くらいで酒屋チェーンで出回ってたから、
5000円は高いと思う人もいるだろうけど、大手が在庫掃き切った現在はもう…

暇があればチェーン店巡りをして安値の売れ残りを探せばいい。
518呑んべぇさん:2012/01/10(火) 02:39:28.89
う〜ん、旧スーパーニッカにそこまでの価値は正直ないと思うけどなぁ。
多少味は違うけど、G&Gでいいやんと思ってしまう。

スーパーニッカ原酒は竹鶴じゃ補完しきれないので、ある程度お金出してでも
欲しいけどさ。
519呑んべぇさん:2012/01/10(火) 10:34:10.81
スーパーニッカ原酒って、定価いくらでしたっけ?
余市系各種とスパニカ系をオクに出そうかと思うんだけど、
原価割れは避けたいところなので、ある程度定価を押さえておきたいのですが、
みつからなくて。
520呑んべぇさん:2012/01/10(火) 20:31:10.32
>>519
2800円くらいじゃなかったかな?
521呑んべぇさん:2012/01/11(水) 02:18:40.25
やっと宮城県限定の「伊達」を見つけた…

やっぱり限定モノだけあって何処にもないな。
522呑んべぇさん:2012/01/11(水) 03:53:23.45
何処にもないことないやろ〜 チッチキチー
523呑んべぇさん:2012/01/14(土) 14:36:03.15
2009年に36000本発売の限定品
値段もリーズナブルだったせいもあり結構売れて
今地元の店でもあまりみかけなくなっている
524呑んべぇさん:2012/01/14(土) 17:11:34.96
去年開けたスーパーニッカクリアの香りがやっとひらいた。
なんかバランタインみたい。
525呑んべぇさん:2012/01/15(日) 00:33:27.00
ニューブレンド丸びん、
ハイボールにすると最強と思ってたのに終売になったのか。
また好きだったウイスキーが姿を消していくぜ。
酒屋で見つけたら1本は確保しなきゃ。

と、今G&G白を呑みながら書いてみた。
526呑んべぇさん:2012/01/15(日) 01:18:39.62
実は昨年中既にHPから消えていたので問い合わせてみたら終売とのことだった。
スーパーニッカの180mlも載ってないな。
527呑んべぇさん:2012/01/15(日) 16:54:54.84
宮城峡行ってきた。
シングルカスクの25年と12年買って、竹鶴35年試飲してきた。

竹鶴35年って、すげーな…。あんな酒、初めてだわ。感動。
528呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:49:30.73
>>527
35年の有料試飲いくらでしたか?
529呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:54:15.38
>>528
1700円だったよ。
俺みたいな、貧乏舌にはもったいなかったかもww
530呑んべぇさん:2012/01/15(日) 22:04:28.56
連レスだが、宮城峡蒸留所って余市と比べると、いかにも工場って感じがするね。雰囲気は、とても良かったわ。また、行きたい。
来月は余市に行くから、また竹鶴35年試飲できるといいな。
531呑んべぇさん:2012/01/15(日) 22:21:16.27
>>530

案内のおねーさんはどっちが上ですか?
532呑んべぇさん:2012/01/15(日) 22:43:49.85
>>531
どっちが上とか、そんな下世話な言い方はやめとかない?
どちらガイドさんも一生懸命説明してくれるし、素敵な方ばかりだと思いますよ。
まあ、道民の自分としては、普段見慣れてない宮城の女性は、素敵に見えるのは否定できないけどwww
533呑んべぇさん:2012/01/16(月) 01:06:49.07
とある酒屋で、スーパーニッカやわらかブレンド?めっけた。フルボトルとハーフボトルだったかな。
あれ、今のスーパーニッカと較べてむちゃくちゃうまかったりするのかい?
534呑んべぇさん:2012/01/16(月) 02:01:47.62
「やわらか」ならどっちかというとスーパーニッカの廉価版のような位置付けじゃなかったかな?
スパニカ風味の味わいだけどスパニカより軽いというかそんな感じ。俺は好きだったなあれ。
しかしハーフボトルがあったとは知らんかったが。
535呑んべぇさん:2012/01/16(月) 02:26:47.20
>>533
値段がスパニカより安いのに格上の味は無いw
だけど、開けたてはやたら味気ないのが、数週間たつと余市原酒の風味が
出て別の酒みたいになって、面白いシロモノであります
536呑んべぇさん:2012/01/16(月) 10:53:56.15
ウイスキーに限ったことじゃあないんだろうけど、開封すると味が変わるから面白い。余市10を開けて半年経ってまだ飲み切ってなかったら、かなりピーティーになった。これを劣化と言うのかな?
537呑んべぇさん:2012/01/16(月) 18:34:44.94
発酵と腐敗みたいに、飲む人の好み次第で言葉変えればいいんじゃね?
538呑んべぇさん:2012/01/16(月) 20:30:40.23
ニッカHPのどこかに書れてたと思う
開栓して空気を吸わせると熟成が進んで味や香りがよくなる。
が、ビン内の空気の割合が大きくなると、今度は劣化が始まる。
なので、そうなったら早めに飲みきった方がいいとかなんとか。
539呑んべぇさん:2012/01/16(月) 22:15:38.83
>>534-535
ありがと。なんだ、廉価版なのか。。。リザーブとリザーブシェリー樽仕上げのような関係なら捕獲しようと思ったんだけど、
その必要はなさそうだね。
540呑んべぇさん:2012/01/17(火) 12:10:04.13
スパニカのバリエーションのひとつだし、高いものでもないから試してみれば?
終売品は一期一会だし。

そう思って変更前のスパニカ2345円で買ってしまった、
541呑んべぇさん:2012/01/18(水) 01:13:16.73
近所の酒屋にキングスランドってのが
置いて(売れ残って?)あったんだけど

飲んだ事のある方、感想を教えてください。
542呑んべぇさん:2012/01/18(水) 01:43:59.16
ヘビーピートとうたっているけど、アイラ系ほどではない。
でも、日本のブレンデットではない系統だと思う。
543呑んべぇさん:2012/01/18(水) 21:53:22.38
>>539
あの斜めのラインが入った瓶が好きで空き瓶まだ持ってる。
ニッカの第一号製品を模したと思われるあのデザインは作り手にも何がしかの思いがあったのではと思う。
一本くらい買ってみなよ。俺も欲しいくらいなのに。
544呑んべぇさん:2012/01/18(水) 23:11:59.44
>>542
ありがとうございます。

ググってみると
ヘビーって評価が散見してたもので
極端なものかもと思い
伺ってみたのですが
面白そうです。

次にいつ逢えるかわからないものですし
自分で感じてみるのも一興。
こんど買ってみようと思います。
545呑んべぇさん:2012/01/18(水) 23:55:58.61
気になるようであれば、ミニボトルも売っているからまずはそれにトライしてみては?
546呑んべぇさん:2012/01/19(木) 10:15:02.16
やわらかブレンドというくらいだからヘビーなわけない
547呑んべぇさん:2012/01/19(木) 12:56:14.23
キングスランドの話だろ
548呑んべぇさん:2012/01/19(木) 15:00:17.66
無印余市うめえー
だが500mlは少なすぎる1L瓶にしてもっと安く売ってくれ
549呑んべぇさん:2012/01/19(木) 15:07:49.17
美味いものは高いものだ
550呑んべぇさん:2012/01/19(木) 18:01:20.38
御意
551呑んべぇさん:2012/01/19(木) 21:34:20.78
高いものが美味いとは限らないけどね。
552呑んべぇさん:2012/01/19(木) 22:26:44.51
何がうざいって瓶がどんどこ溜まっていくのがうざい
500mlとかマジやめて
553呑んべぇさん:2012/01/19(木) 23:14:56.52
4Lペットボトルのクリアなんてどうだい?
あと1920mlボトルのブラックニッカSPもあるよ
554呑んべぇさん:2012/01/19(木) 23:42:45.78
1920ってのは何なんだ?
640の三倍なのかも知れないけど、ニッカは640ないよな。
555呑んべぇさん:2012/01/20(金) 00:45:04.45
ATは640mlだった
556呑んべぇさん:2012/01/20(金) 00:53:24.47
ググると64オンスとか1/2ガロンとかが引っ掛かるな
557呑んべぇさん:2012/01/20(金) 00:53:27.88
フィールド?
558呑んべぇさん:2012/01/20(金) 00:57:28.86
ガロン単位ってなんか嫌だなw
559呑んべぇさん:2012/01/20(金) 21:59:00.50
キングスランド飲む機会があった。シェリー樽の効いたG&Gって感じ。
現行品ならG&Gと竹鶴12をブレンドしたら近いモノになるんじゃないかな。
560呑んべぇさん:2012/01/21(土) 00:04:19.48
G&Gこないだ見かけた。
今度飲んでみるか

けど、フロム・ザ・バレルも捨てがたいんだよなぁ…
561呑んべぇさん:2012/01/21(土) 07:33:16.15
両方飲んだらええやんか
562呑んべぇさん:2012/01/22(日) 17:18:24.20
>>560
どっちも瓶の形が違うだけで同じ味だよ
563呑んべぇさん:2012/01/22(日) 21:58:12.43
>>562
コラ
564呑んべぇさん:2012/01/23(月) 08:26:36.20
youtubeで余市10年について語ってる外人のオッサンがいたけど
英語でよくわかんない。
日本のウイスキーは面白いとかいってたのはわかったけど
肝心の中身がよくわからないので誰か教えて
565呑んべぇさん:2012/01/23(月) 10:03:11.66
urlも張らずに教えてとはこれいかに
566呑んべぇさん:2012/01/23(月) 16:20:25.22
オーソン・ウェルズのことか?
567呑んべぇさん:2012/01/23(月) 17:49:30.76
ごめん、これね

ttp://www.youtube.com/watch?v=j0YugeMDooQ

なんか他にも色々なウイスキーを語ってるけど
英語だから全くわかんない


568呑んべぇさん:2012/01/23(月) 19:23:19.72
近所の酒屋巡りをしてたら、ニッカが結構ある店を見つけたので、散財してきたw
買い物は、ブラックニッカ8年、G&G白瓶、あとニッカウヰスキー博多

最後の『博多』なんだけど、ぐぐっても地域限定とか「モルトなのにまろやか」
程度の情報しか出て来ない
4千円でお釣りが来る値段なので過度の期待はしないけど、一体どんな酒なんだろう
飲んだ事ある人いたら教えて下さい
569呑んべぇさん:2012/01/23(月) 19:52:35.99
>>568
買ったのなら飲んでみればいいじゃん
レポよろしく
570呑んべぇさん:2012/01/23(月) 20:00:58.75
>>569
すぐ飲むのがもったいないw
その前に8年とG&Gもあるし、それに置いてる店がほとんどないんだよなぁ
571呑んべぇさん:2012/01/23(月) 20:28:26.14
横浜ウイスキー、国分町とか柏と同じご当地ウイスキーシリーズのひとつじゃなかったっけ?
中身は竹鶴に近いとか見たが。
572呑んべぇさん:2012/01/24(火) 21:11:20.33
ここ数日体調が悪くて寝込んでるんだけど、
台所に行って未飲未開封のニッカボトルを見るとちょっと気分がよくなる
「早く治して飲んでみたい」という気になってくるねw
573呑んべぇさん:2012/01/24(火) 21:26:02.80
>>567
ビュアモルト黒を91点付けてたね
574呑んべぇさん:2012/01/25(水) 03:48:23.83
普段呑みだとクリアで充分。割ってもいいし、ロックでもいい。
CMに釣られて薬品臭いウィスキーをありがたがるよりわな
575呑んべぇさん:2012/01/25(水) 08:16:27.85
安物ウィスキーはテンプレ的なウィスキーでプラスアルファがないから、飲んでて虚しくなる
ヨード臭かろうがセメダイン臭かろうが、それはその商品の魅力さ
576呑んべぇさん:2012/01/25(水) 08:33:34.71
>>573
ピュアモルト黒も語ってるとは知りませんでした
てかあれ輸出してるのか。
しかも余市10年の86点より高い評価なんだ
面白いな
実はまだどっちも飲んだこと無いから
ニューブレンド丸瓶を買い占めたら試してみます。
577呑んべぇさん:2012/01/25(水) 18:42:12.27
正月に大切に飲もうとネットで買った余市1990を
風邪でせきがひどくて開けるのもったいなくてとっておいた。

風邪は良くなったがまだ開ける勇気がない。
578呑んべぇさん:2012/01/25(水) 18:54:43.29
>>577
ちょっと持って来いよ
ドランブイで割ってやるから
579呑んべぇさん:2012/01/25(水) 20:46:41.76
>>578
そのカキコ面白いの?
580呑んべぇさん:2012/01/25(水) 20:57:54.96
ドランブイはめっちゃ甘いもんなぁ
初めてラスティー・ネイルを飲んだ時に愕然としたw
581呑んべぇさん:2012/01/25(水) 21:01:10.55
ドランブイで割ったら大概のウイスキーは美味しく飲める!
ウソじゃないから!持って来いって!
余市1990持って来いって!半分減らしてドランブイ詰めたるから!
減らした半分は手数料として俺がもらうけどよ
582呑んべぇさん:2012/01/25(水) 21:07:19.14
余市1990高いんだね 
21年すらなかなか手が出ないのに無理だw
583呑んべぇさん:2012/01/25(水) 21:54:04.72
しっかし、なんでヴィンテージシリーズ止めちゃったんだろ? シングルカスクが
その代替みたいな扱いになっているけど、シングルカスクって昔からアサヒショップ
で売っていたシロモノだし…

サントリーも昔ヴィンテージシリーズやっていたのに止めちゃったし、コスト的な
問題とかあるのかなぁ?
584呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:23:49.02
原酒不足だろ。
585呑んべぇさん:2012/01/25(水) 22:50:34.95
俺には竹鶴12と17の違いがわからなかった
ということで12でいいや
586呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:14:53.15
>>585
それがいいと思う。
587呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:21:26.12
それしかないと思う。
588呑んべぇさん:2012/01/25(水) 23:23:45.45
分かる人だけ買って飲め
そういう酒があっていい
589呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:00:19.28
無印余市と竹鶴12
これが俺のジャスティス
590呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:08:06.42
常備はハイニッカと竹鶴12に落ち着いた。
あとはバーボン、アイラとなんか一本くらい。
591呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:08:43.41
モンゴルマンそっくりのアイツか!?
592呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:17:27.84
現状での常備は黒SPかな
もう一種位は常備が欲しいので模索中
ハイニッカを試してみたいけど、近くの酒屋には全く置いてない
アサヒビールの営業さん、しっかりしてくれよ
593呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:29:34.83
値段高いのとか煙いのとかいろいろ飲んで自分は馬鹿舌だって自覚した
ブラックニッカクリアが常備酒
594呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:32:06.48
>>593
あれは、びっくりするくらい飲み飽き飲み疲れがないんですよね
595呑んべぇさん:2012/01/26(木) 00:50:30.72
酒屋に鶴17年があったけど、あれは流石にほいほい買えない
596呑んべぇさん:2012/01/26(木) 13:09:20.45
遂にスーパーニッカ原酒のストックが尽きた…
どうしよう;;
597呑んべぇさん:2012/01/26(木) 17:42:40.78
原酒を求めて旅に出るのだ
598呑んべぇさん:2012/01/26(木) 18:58:08.36
>>592
そういう時こそ探し回るんだ。
最後の手段はネット通販だな。
599呑んべぇさん:2012/01/26(木) 20:39:12.94
>>596
うちにはラスト1本。
600呑んべぇさん:2012/01/26(木) 21:51:30.54
>>596
どうにも見つからない場合、竹鶴17年で代替
601呑んべぇさん:2012/01/27(金) 11:08:31.67
北海道12年を5600円で見つけたんですが、これはどのようなウイスキーなのでしょうか。
602呑んべぇさん:2012/01/27(金) 13:04:49.09
おいしいウィスキーです
603呑んべぇさん:2012/01/28(土) 17:22:03.57
宮城峡がいまいち合わなくて竹鶴12買ってきたけどこれうめえな
604呑んべぇさん:2012/01/28(土) 18:50:43.58
地元のヤマダ電機で、在庫処分の宮城峡15年が1980円で売られてて買ってきた。

いつ空けようか…
地震が来たら死んで終わりそうだし、とっとと飲んだ方がいいんだろうか
605呑んべぇさん:2012/01/28(土) 19:31:27.96
>>604
なにそれ裏山
606呑んべぇさん:2012/01/28(土) 22:10:34.21
>>604
美味い酒は飲んでこそだよ
熟成が目的でないなら、飲んでその味を体験する事こそが重要だと思う
607呑んべぇさん:2012/01/28(土) 23:23:02.13
瓶の中じゃ熟成しないしなぁ
608呑んべぇさん:2012/01/29(日) 12:50:43.10
すみません、ウイスキース初心者ですが…
ピュアモルト黒と余市の違いは何ですか?
609呑んべぇさん:2012/01/29(日) 13:03:25.74
ウイスキーススレに行けば誰か教えてくれるかもよ?
610呑んべぇさん:2012/01/29(日) 14:13:20.34
>>608
瓶の形が違うだけで中身同じだよ
611呑んべぇさん:2012/01/29(日) 14:18:11.78
>>610
そういう工作流行ってるの?
612呑んべぇさん:2012/01/29(日) 17:26:05.05
>>608
ピュアモルト黒は余市蒸留所産のモルトがベースだけど、他の蒸留所産の
モルトも組み合わせてるヴァッテドモルト
余市は余市蒸留所産のモルトだけを組み合わせたシングルモルト

みたいな感じじゃないか
613呑んべぇさん:2012/01/29(日) 21:49:38.75
過去レスも見てみたんだけど、竹鶴17年は竹鶴12年の延長線上と思って良いの?
この間12年飲んでみて香りが好きだったから17年検討中。
614呑んべぇさん:2012/01/30(月) 00:05:18.91
BSフジで竹鶴特集してる・・・のはいいが3Dって見難いな。
615呑んべぇさん:2012/01/30(月) 23:21:16.45
抜けきれない風邪と、鬱のぶり返しで味覚が相当劣化してる
普段美味いと思ってるヱビスが相当苦く感じた
それでも昨日開けたG&Gはそれなりに美味かった
風邪と鬱が抜けた健康体だったらもっと美味いんだろうな
616呑んべぇさん:2012/01/31(火) 00:23:33.01
>>615
それたぶん風邪で嗅覚と舌がヤラレてるかと。
鬱に関してはなんとも言えんが。

オレも去年の暮れから正月中に大風邪ひいてえらい目にあったわ。
ハイニッカやG&Gがちっとも旨くなかったのが辛かったな。

健康体だからこその楽しめる酒だ、お大事にな。
617呑んべぇさん:2012/01/31(火) 12:22:04.59
>>615
抗うつ剤飲んでるんだったらアルコールは止めといた方がいいぞ?
618呑んべぇさん:2012/02/03(金) 20:03:25.15
ミドルレンジ〜ハイレンジのブレンデッドが鶴だけってのは寂しいもんだな。
ちょっと贅沢したい時に選択肢がない。
619呑んべぇさん:2012/02/03(金) 20:55:54.07
ザブレンドは?ローエンドですかすいません貧乏で
620呑んべぇさん:2012/02/03(金) 23:06:33.22
抗鬱剤飲んで酒飲んでも大して害ないでしょ。
肝臓に負担かかるだけで。
わたしは1年我慢して薬しか飲まなかったが治る見込みがまるで立たなかったので、抗鬱剤飲みながら酒も呑む。
呑まねば浮世の憂さも晴れぬ。
621呑んべぇさん:2012/02/03(金) 23:29:58.77
俺も精神科で抗鬱剤もらってるけど、医者から酒を止められた事はないな
元々そこまで酒依存じゃないし
無理矢理禁酒するストレスの方が、抗鬱剤の効果より強いのかも知れない
それこそ>>620氏と同じく、酒呑む楽しみまで無くしちゃ生きてる意味が無いw

明日は黒SPを買いに行こうかな
もし在庫があればハイニッカも
622呑んべぇさん:2012/02/04(土) 00:16:24.17
>>620,621
ほとんどの抗鬱剤(恐らく全て)には併用注意として飲酒が入ってるから気をつけろよ。
抗鬱剤の効果が増強される恐れがある。
623呑んべぇさん:2012/02/04(土) 00:30:08.36
竹鶴35
624620:2012/02/04(土) 14:34:06.62
>>622
注意については存じております。
増強してくれるなら、もっと効いて寛解してもいいはずなんだが。
眠剤も注意になっています。
一応、自己責任で、1年で寛解をと説明受けたから我慢もしたんだが。。
どうせ、今のストレスフルな状況だと治らないだろうし、自分を縛り付けるのではなく多少刹那的に生きても罰当たらないかなと。

ちなみに、キングスランドと昔のスーパーニッカが好きだが亡くなってしまった。

625呑んべぇさん:2012/02/05(日) 14:25:35.25
知らん間にブラックニッカってビンが変わってたんだな。
お酒の知識は無いけど、熱い紅茶とかアイスクリームとかにダバダバ入れて
飲むぐらいならば丁度良いウイスキーだと思ってる。
そのまま飲むのに何がいいかは知らん。
626呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:13:01.71
近くの酒屋でキングスランド1本だけ売ってたんだけど、買った方がいいのかな?
もし気に入っても次買えないと思うと相当旨くないなら躊躇してしまう。
627呑んべぇさん:2012/02/06(月) 19:08:52.29
最近日本酒にはまってウイスキー飲んでない
628呑んべぇさん:2012/02/06(月) 20:00:56.81
最近ウィスキーにはまって日本酒飲んでない
629呑んべぇさん:2012/02/07(火) 21:37:36.94
最近霞にはまって飲食してない
630呑んべぇさん:2012/02/07(火) 23:21:46.15
酉にはまったことがない
631呑んべぇさん:2012/02/08(水) 23:45:50.69
『世界のベストウイスキー』って本がスーパーニッカ褒めすぎで読んでるこっちが恥ずかしくなる。
鶴17年と間違えてるんじゃないかと思うんだけど、書いてある味感はスーパーニッカそのものなんだよな…
632呑んべぇさん:2012/02/08(水) 23:59:04.86
キングスランドって3000円代でしょ?
終売だし、ニッカ系の味が好きなら飲む価値はあると思うが。
633呑んべぇさん:2012/02/09(木) 00:09:06.88
キングスランド2980は買いということか。
634呑んべぇさん:2012/02/11(土) 23:37:29.08
ロリ宮城峡初めて飲んだけど聞いてたとおり、値段の割にしっかりしたウイスキーで旨いな。
コストパフォーマンス高い。と言っても竹鶴12年と同じだけど。
635呑んべぇさん:2012/02/11(土) 23:49:52.11
モルトクラブとオールモルト、飲み比べても味の違いがよく判らん
ただ香りはオールモルトの方がいくらか強い気はする

と思って今飲み直したら、オールモルトの方が少し甘味が出てる?
636呑んべぇさん:2012/02/12(日) 16:19:10.76
ニッカ・チョイスって、どんなウヰスキーだったんだろうか?

ようつべでCMを見かけたが。
637呑んべぇさん:2012/02/13(月) 09:59:11.42
スーパーニッカ原酒。地元の酒屋に二本残っているの知っていたんだが、昨日買いに行ったら無くなっていた。
何故見た時に買わなかったんだ俺。
638呑んべぇさん:2012/02/13(月) 22:47:03.61
>>637
あれってうまいの?
近所の小さい個人商店の片隅に、すげーホコリかぶったやつが六本くらいあったんだが
買うべきなのか?
639呑んべぇさん:2012/02/13(月) 23:03:19.36
難民のために残しておくべき
640呑んべぇさん:2012/02/13(月) 23:20:25.93
>>638
美味い。竹鶴とは味の傾向は多少違うけど、美味いピュアモルト。
竹鶴17年あたりと比肩する。
641呑んべぇさん:2012/02/13(月) 23:26:09.72
近所にコルクキャップのが3本あるよ。
from 神奈川県相模原市
642呑んべぇさん:2012/02/13(月) 23:28:43.75
そこ日が当たるから駄目
643642:2012/02/13(月) 23:31:51.41
バレタwww
他の買ったけど、イケたよ。
液面低下してなきゃ大丈夫なんじゃない?
644641:2012/02/13(月) 23:33:36.80
あ、間違えました。
645呑んべぇさん:2012/02/14(火) 00:23:23.52
>>640
さんくす
竹鶴17年と比肩か・・・今度試しに一本買ってみるとする。
646呑んべぇさん:2012/02/14(火) 00:31:11.25
30年陽に当たりっぱなしとかはヤバいだろうけど
原酒は出たの最近だから、ひどく劣化してることもないんじゃない?
647呑んべぇさん:2012/02/14(火) 04:45:08.72
日に当たってる酒とか普通避けるだろ
俺は買わない
648呑んべぇさん:2012/02/14(火) 16:44:57.73
やばいなあ。アニバーサリーもそろそろ底をつく。
まだ探せば売ってるかなあ。
649呑んべぇさん:2012/02/14(火) 18:55:43.02
横浜でG&G取扱店みつけた
野毛のパスポートって酒屋

他に北海道12年と軽井沢12年の在庫置いてる店もあったんだが
先日訪ねたら売りきれていた。ハンターが通りかかったようだ。
650呑んべぇさん:2012/02/14(火) 23:13:43.10
パスポートは最近品揃え悪いね。
売れないのかな?
651呑んべぇさん:2012/02/15(水) 01:16:51.15
竹鶴17年と比肩はブラックニッカ12年
652呑んべぇさん:2012/02/15(水) 23:03:50.67
自分でロリ竹鶴を作って飲むのは誰もが通る道だと思うが、これが自己ヴァッティングのわりに旨い。
653呑んべぇさん:2012/02/16(木) 03:42:14.75
したことないわんな事
馬鹿じゃね
654呑んべぇさん:2012/02/16(木) 17:45:57.40
あ〜っ!
馬鹿って言ったら自分が馬鹿なんだよ〜!
655呑んべぇさん:2012/02/16(木) 18:52:03.33
自分でロリ竹鶴作るって意味がよく解らん
656呑んべぇさん:2012/02/16(木) 20:16:26.38
無印余市と無印宮城峡をブレンドするんだべ
657呑んべぇさん:2012/02/16(木) 20:58:09.02
年数無し竹鶴が出来て単価は12年と同じw
658呑んべぇさん:2012/02/16(木) 21:26:35.37
ニッカの公式サイトにある「ゴールドニッキー」「ホワイトニッキー」って
飲んだ事ある人いる?
少なくとも俺は、酒屋で見た事さえないw
659呑んべぇさん:2012/02/16(木) 21:32:02.94
>>658
ほとんど業務用じゃないの?
660呑んべぇさん:2012/02/16(木) 21:33:34.96
>>658
酉のブルーリボンと同時期に出たような気が。
661呑んべぇさん:2012/02/16(木) 21:35:44.47
酒屋で見たことはあるけど、飲んだことはない
原酒8%未満とかだから、とくに大容量ペット買ってまで
試す必要はないかなと思ってる
小分けで飲める機会があったら一度は飲んでみるけどね
662呑んべぇさん:2012/02/16(木) 23:43:14.37
あれはスピリッツ扱いじゃなかったか
663呑んべぇさん:2012/02/16(木) 23:46:52.47
スピリッツっつーかニュースピリッツって分類
664呑んべぇさん:2012/02/16(木) 23:54:15.60
>>657
ぬぁ〜!気づかなかったorz
665呑んべぇさん:2012/02/17(金) 00:13:54.57
>>664
ワロタ
666呑んべぇさん:2012/02/17(金) 04:14:35.89
ふらりと立ち寄った小さな酒屋(といっても酒屋としてはほぼ機能していない実質タバコ屋)
の棚を見ていたら、なんだか見たことないボトルがチラホラ。
ワクワクしながら漁っていると、棚の最上段にFTBの箱が、しかも特級の文字。
手にとってみると、箱は色あせているが瓶は新品のごとく綺麗、中身の目減りもない。
しかし値段は2500円。記憶によればFTB現行品は2kしなかったはず・・・と思いひとまず退散。
恥ずかしながらFTBは未経験でして・・・果たしてこれは買う価値はあるんでしょうかね?
667呑んべぇさん:2012/02/17(金) 05:35:50.29
ジャパニーズのオールドボトルは不味い。
興味があるなら現行品を買ったほうが良いよ。
668呑んべぇさん:2012/02/17(金) 08:44:13.39
バレルとキングスランドは特級時代の味が格別らしい。

仕事場近くの古い酒屋に以前からあった
ブレンドオブニッカ17年が売れてしまってた。
店主に聞くと繁華街の飲食店グループの社員がお買い上げ。
ウイスキーに限らず古い酒をグループで集めてるんだとか。

オールドボトルに対する風向きが変わってきてるな。
669呑んべぇさん:2012/02/17(金) 13:13:48.52
>>636
チョイスは宮城系で、アルコール臭が少しきつい感じですね。
私はBN8やスパニカ・竹鶴の方が好みですね。
670呑んべぇさん:2012/02/17(金) 16:41:24.58
仕事先でふと立ち寄った酒屋で特級時代のスパニカ発見。

ラベルは酒屋が立ち飲みを併設していた名残であろうか
珈琲店の壁の如く少々煤けていたが。

で、帰宅してからよくラベルを見ると...
本社住所が日本橋。

なんか、中身が劣化してるかもと急に不安に。

671呑んべぇさん:2012/02/17(金) 17:08:40.68
日本橋に本社があったのは1952年から1982年の間らしい。
となるとそれ以前…30年以上前のボトルですか…ちょっとしたアンティークですな。
672呑んべぇさん:2012/02/17(金) 17:39:24.35
>>662
いつの間にかゴールドニッキー、ホワイトニッキー
終売になったようだね。
673670:2012/02/17(金) 22:59:45.08
>>671
酉の東京支社もかつては日本橋でしたね。
二本箸作戦なんて言ってた時代だったか...

このスパニカ、容量も760mlでした。ボトルも少々いかり肩。

肩のラベル表記も"Guaranteed <扇に竹・鶴> matured in wood"と、
旧製品最終期とはまた違う表記ですね。

「従価税率適用」とわざわざ書いてる時代ですから、
この頃の特級は価格に対する酒税が半端無かったのでしょうけれど。

674呑んべぇさん:2012/02/18(土) 00:45:04.30
>>672
ニッカのほうの商品情報とかリカーワールドには残ってるけど、アサヒの
商品情報からは消えてるね
675呑んべぇさん:2012/02/18(土) 00:52:18.60
>>674
今まであえて手につけなかった、ホワイトニッキー買ってきて飲んでるのだが、、以外と美味だった
ミニスカートでごまかせはれたいように
676呑んべぇさん:2012/02/18(土) 16:55:14.46
>>673
ポールアンカが宣伝してる頃かな(^^
677呑んべぇさん:2012/02/18(土) 18:02:47.42
ニューブレンドが終売になったようだ。
ザ ブレンドほど重厚じゃないけど
ドライな味が好きだったのに…
678呑んべぇさん:2012/02/18(土) 21:43:06.70
>>676
オーソンウェルズが宣伝してたころでもある
679呑んべぇさん:2012/02/18(土) 21:53:38.94
俺もなかなか入る気のしなかった古い酒屋に初めて寄った。
木造の伝統的なお店は美味そうな日本酒はありそうだがウイスキーは期待してなかったので。
そしたらまぁスーパーニッカの旧品はあるわハイニッカのポケットがズラズラ並んでるわ・・・
店主曰く「ウイスキー良いの無いでしょ。あんまり出ないもんで」って、出なさ過ぎだろこれはと思ったが
とりあえずハイニッカ1個買ってきたw。
スーパーニッカはなんか瓶の中にオリのような浮遊物があったのが気になったんだけど大丈夫ですかね?
構わなければまた行って買ってきたいけど。
680呑んべぇさん:2012/02/18(土) 22:29:03.99
オールモルトスレに昔こんなレスあったんだけど実際のところどうなの?
俺こんなに飲んだ事ないから分かんないんだけど。

もし分かる人がいたら今後の購入の為にも教えて下さい。
出来ればFTBも追加して、その系統内で旨い順に並べてもらえると助かります。

宮城系---モルトクラブ、オールモルト、ブラック8年、スーパーニッカ、ピュアレッド、ロリ宮城

余市系---クリアブレンド、ブラックスペシャル、ピュアホワイト、ロリ余市

中間系--G&G、竹鶴12
681呑んべぇさん:2012/02/18(土) 23:16:55.24
これ、ブレンドの手法から何から違うものが、全て混ぜこぜになってないか?
ブレンデッドとシングルモルトを比べてみても、そこに何も意味はないよ

ましてその美味い順なんて、そんなものは決めた本人にしか通用しない
百人いれば百通りの味覚がある、百通りの好き嫌いがある
さらに酒の味なんて、飲み方次第で如何様にも変わって来る
ストレート、トゥワイスアップ、水割り、ソーダ割り、カクテルetc
自分で直接味わって、如何に美味い酒、美味い飲み方を見つけるかが全てだと思う
で「これが美味い!」と言うと「そうそう」「うそーん」と等と返って来たりするわけだw
そこから始まる議論というのもまた一興

世間の評判はおまけ程度に考えておいて、とにかくいろんな酒を飲んで楽しめ
俺から言えるのはそれだけだ
682呑んべぇさん:2012/02/18(土) 23:28:21.69
ブレンデッドにもどのモルトが強く出てるとかあるじゃん。特にニッカの場合。
近い遠いならいいんじゃないの?
俺はハイニッカばっかだから知らんけど。
683呑んべぇさん:2012/02/19(日) 00:40:47.64
つか前もこの話題あったから過去ログ漁れ
684呑んべぇさん:2012/02/19(日) 15:02:18.34
>>679
ウイスキーは樽由来の成分が結晶化することがあるよ
特に害はない
685呑んべぇさん:2012/02/19(日) 15:26:25.86
>>684
ありがとうございます。今度行ったら買ってきたいな。
686呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:34:35.00
旨いと感じるかはともかく、ピュアモルトホワイトは余市の極北。
高いボトルでもないし、自家ブレンド用のツールとして面白い一品。

ちなみに俺は1本空く前に予備で追加購入してしまう。
安バーボンに垂らして遊んだりする。
687呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:51:44.51
ニッカの総合スレってないようなのでここに書く。

あまり興味なかったんだけど、北海道12年の在庫を見つけたので買って来た。元々\6,000台前半で買えたようだね。
それが\7,100とちょっと高いし、若干液面が下がっているようだったから一度はスルーしたんだけど、
たまたま入ったバーにあって、飲んだらうまかったので。

別な店でも箱入りのが1本売ってて、2週間くらい置いてやっぱりと思って買いに行ったらもう売れてた(泣
なのでその別の店で購入。

そうしたら、どうやらこれは初期タイプのようだ。ラベルの「北海道」の文字が金色のがそれらしい。
さて、そんな貴重なのかも知れないボトル、開けちゃうべきか否か。。。


そのバーで飲める限りはバーで飲もうかな。でもショット\1,000だから、1本空けるころにゃ\25,000も払うことになるが(爆
688呑んべぇさん:2012/02/20(月) 01:35:28.45
ワンショットの容量て店や国ごとにマチマチで結構いい加減みたいだなw
689呑んべぇさん:2012/02/20(月) 01:58:43.58
味も忘れたくらい久しぶりにオールモルトを買った。
新しいのは水割りが美味しかったとカキコがあったんで、
そうだったかなぁと思って。

結論は美味しかったんだけど、
値段の割りに、こんなに美味しかったかなぁと。

昔はもっとはっきりしない風味だった様な、と
思ったら、昔はそのまま飲んでた事を思い出した。

ウィスキーは難しいね。
690呑んべぇさん:2012/02/20(月) 08:14:55.72
>>689
オールモルトうまいよな。
この前オクで落とした5本セットの中に入ってたが、飲んでびっくり。
691呑んべぇさん:2012/02/20(月) 10:31:46.05
>>680
G&Gは余市系だな
692呑んべぇさん:2012/02/20(月) 19:58:11.31
>>689

リニューアル後ならわかる。ニューオールモルト確かに良くなってる。
手にも入り安いし常飲にはいい酒になったよホント。
693呑んべぇさん:2012/02/20(月) 23:48:54.25
>>692
オールモルトは俺には合わない感じが前飲んだとき思ったのだが、
リニューアルしたのはまだ飲んでなかったよ
試してみるか
694呑んべぇさん:2012/02/21(火) 00:19:17.54
>>688 は何と戦ってるんだ?
695呑んべぇさん:2012/02/21(火) 00:38:01.09
オールモルトは中身は変わってないんじゃなかった?
696呑んべぇさん:2012/02/21(火) 03:43:07.68
最近のラベル変更なら中身変わってないけど、ずっと飲んでないなら
その前の可能性も
697呑んべぇさん:2012/02/21(火) 03:53:48.86
ニッカは2000円以下でも凄い楽しめるな。

売り方の派手さには欠けるけど、それを商品開発でカバーしてる。
698呑んべぇさん:2012/02/21(火) 07:09:20.59
>>694
別に戦ってるわけじゃないだろ。
何故いきなりそんな事言ったかわからなかったけど、バーで飲む〜からの流れかな?
たしかに国によっては4倍くらいの違いがあるみたい…北欧の方とか行ったら死ぬるかもw
699呑んべぇさん:2012/02/21(火) 17:46:58.99
モルトクラブの方も変わったん?
700呑んべぇさん:2012/02/21(火) 19:18:41.39
コンビニに山崎白州の10年が置いてあるのになんで余市は無印なんだよ
余市宮城峡10年を置かないと釣り合い取れねーだろ

アサヒはもっと市場に食い込めよ
701呑んべぇさん:2012/02/21(火) 19:23:26.96
うーん よくわからないが市場に食い込みたくても今の生産量がニッカにとって品質を保てる精一杯じゃないの
702呑んべぇさん:2012/02/21(火) 20:02:10.65
>>697
そうなんだよなぁホントに。
おかげでどうしても2000円以上に手を出さずに終わってしまうw
せいぜいスーパーニッカか竹鶴12
703呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:48:35.43
FTBを飲んで感激し、その勢いで現行スーパーニッカを飲んですごくがっかりし、
キングスランド(特級)を飲んで大いに気に入りました。
こんな私にお奨めのニッカを教えてください。
704呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:51:09.64
>>703
鶴17年
705呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:57:54.60
>>703
意外とハイニッカ
706呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:58:27.16
>>703
ザ ブレンド オブ ニッカ
707703:2012/02/21(火) 22:59:43.58
ありがとうございます。鶴〜!!!!バランタイン17年よりお奨めなら試してみますが・・・
オークションでも手に入るのなら終買品でもいいので、もうちょい安い
やつでお願いします。
708703:2012/02/21(火) 23:06:16.92
おおお、感謝感謝・・・
ブレンドオブは、今のキングスランドが開いたら飲んで見ます。
ハイニッカ・・・見かけたことがないけど、竹鶴翁の愛飲酒らしいので
見つけたら買って見ます。
709呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:19:02.56
>>703
>FTBを飲んで感激し、その勢いで現行スーパーニッカを飲んですごくがっかりし

価格が全てではないけどFTBはスーパーニッカよりワンランク上の価格帯だからね。
710呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:34:11.60
>>703
素直にG&G
711呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:34:43.06
ブレンドセレクション
かなり、かなり旨かった。
一本すぐ空いたから二本目は大事に飲もう。

さてここで質問です
セレクションよりうまいと思うのは?
712呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:38:19.05
それこそ鶴17年じゃないかね。
713呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:41:36.90
>>707
FTB、キングスランドの先のブレンデッドって価格帯飛ぶからなぁ。
714呑んべぇさん:2012/02/22(水) 00:06:56.22
ハイニッカ、ロックグラスで飲んでた時はなかなか飲めてたんだけど、テイスティンググラスで飲むとアルコール臭が際立って辛かった。
やっぱり酒によって合うグラス合わないグラス気にしないとダメだな。
715呑んべぇさん:2012/02/22(水) 00:47:20.61
ザ・ブレンド、セレクション、17年と飲んだがセレクションが価格比で満足度が一番高いかな。
スーパーニッカ15年やプレミアムは旧スーパーニッカが物凄く好みで買ってみたが、
それほどの熟成感は分からなかった。
716呑んべぇさん:2012/02/22(水) 03:48:23.46
素人ですが竹鶴12年に合う手軽なアテがあれば教えて下さい
717呑んべぇさん:2012/02/22(水) 15:35:00.09
さっき買ってきたスーパーニッカ
旧スーパーニッカかと思って調べてみたら
旧スーパーニッカより古いのコレhttp://i.imgur.com/Y7aTg.jpg
718呑んべぇさん:2012/02/22(水) 19:44:56.48
>>717
特級ボトルじゃないかそれ?
そうだとしたらうらやましい。
719呑んべぇさん:2012/02/22(水) 20:43:14.20
>>718
酒屋で特級スーパーニッカは結構見るぞ。
720717:2012/02/22(水) 20:43:48.44
>>718
特級とは書いてないです
いつ頃の物かよく分かりません
721呑んべぇさん:2012/02/22(水) 20:50:04.76
現行スーパーニッカ3本飲んだけど・・・うーん、微妙。
余韻がないのがつらい。
旧スーパーニッカが近くの酒屋においてあるけど買うべきか悩んでいる。
722呑んべぇさん:2012/02/22(水) 21:25:32.49
>>717
写真もっとくれ
723717:2012/02/22(水) 21:54:43.50
724717:2012/02/22(水) 22:00:30.73
古くて特級の字が消えてるのかな
印刷の状態が怪しい
725呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:22:40.97
>>717
本社表記は南青山?日本橋?
726717:2012/02/22(水) 22:26:57.12
南青山です
727呑んべぇさん:2012/02/23(木) 03:25:28.43
見た感じこれと近い気がするんだが、近い年代のモノなのかな。
http://m.shopping.yahoo.co.jp/item/newyork19892005/404000760011/
728717:2012/02/23(木) 12:16:56.32
みなさん色々調べてくれてありがとうございました
G&G黒瓶らしき物が横に並んでたのでその辺りの年代の物かな
ウイスキー初心者なので何が何やら
729呑んべぇさん:2012/02/23(木) 19:16:18.92
竹鶴翁の想いを是非味わって欲しいなぁ。
730呑んべぇさん:2012/02/23(木) 19:23:42.60
G&Gってどのことですか><
ニッカ好きになってこのスレ見始めますた
731呑んべぇさん:2012/02/23(木) 20:28:01.39
G&Gきっついよね。だけどヤミツキだわ。
これが置いてある店があってホントに良かったと思ってる。
732呑んべぇさん:2012/02/23(木) 20:45:42.39
G&G売ってねー通販で買うと負け組な気がして買うことできねー
733呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:18:19.00
俺もG&Gを見た事がない
スーパーニッカクリアは先週発見したが
734呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:51:57.59
G&Gって、ほんと売ってないよね
近所の酒屋を10軒以上回って、1本だけ置いてた店が1軒あったきりだった
もちろんその場で買ったさw
しばらくしてから飲んだら、やっぱり美味かった
オーソン・ウェルズのCMは伊達じゃないなw
735呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:04:30.15
G&Gは...
余市に行けば買える印象がある。
736呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:13:49.62
千里中央で売ってるよん
737呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:15:15.39
>>728
GG黒瓶は凄いね。80年代のかな
738呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:34:18.00
G&G黒瓶ってオーソン・ウェルズがCMやっていた頃のだものなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Repiw3064i4
739呑んべぇさん:2012/02/24(金) 00:34:25.34
>>738
2000円か…今と大差ない価格だけど、当時の感覚だとけっこう高い買い物だったのかな。
740呑んべぇさん:2012/02/24(金) 16:11:39.65
30年前との物価の差は物によって価格差が2倍から4倍と結構
あるみたいだよ。逆に当時の方が高かったのはガソリン1982年
だと172円もしたらしい
1981年でビールが240円(大瓶)一升日本酒1640円
だから日本酒の値段は今とあまりかわらんね。まごまごすると
今の方が安いくらいだわ
ちなみに大都市部の大卒の初任給が12万位が平均だそうだ
1983年のサラリーマン平均年収が329万
このところリーマンの平均給与がどんどん下がってきているから
ニッカCB板へ行く連中も増えるかもな
741呑んべぇさん:2012/02/24(金) 20:40:45.23
CB板なんかあったか?
742呑んべぇさん:2012/02/24(金) 20:57:13.50
CBは味はともかく悪酔いしないイメージあるな
ニッカ全般悪酔いしないけど
743呑んべぇさん:2012/02/24(金) 22:55:01.05
Hiニッカ、なんで瓶詰めの1920mlしか置いてないんだー

もっと気軽に飲みたいよー
744呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:08:38.28
>>742
悪酔いって添加物が影響してんのかな
他の酒でもまっとうな作り方してるのはほぼ悪酔いしない
もちろんその日の体調も大きいけどね
745呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:26:38.80
>>744
なんだろうね?
外国の安いワインやスナックで出される見たことない安い焼酎で悪酔いしたことある。量はいつも通りに飲んで次の日の昼に急に胃がムカついてダウンするみたいに。
後できいたら、一緒に飲んだ友達も全く同じ症状になってて笑った。
746呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:52:33.39
>>744
ウイスキーも焼酎も悪酔いしないけど、安い甲類焼酎だと悪酔いするわ。
使ってる原料の問題かな。
747呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:58:58.72
>>743
置いてあるだけマシじゃないか。
オレん家の近所じゃハイニッカそのものが置いてないorz

仕方なく隣町の隣町まで定期的に買いにいってる。
748呑んべぇさん:2012/02/25(土) 01:42:16.42
>>744
添加物というより夾雑物と言った方がいいんじゃないかな

いや合成○○みたく色々加えてる物なら別だけどさ
749呑んべぇさん:2012/02/25(土) 02:47:30.08
>>743
うちの近所も最大で1920だな、ペットだけど。4gとか見たことない。
というか、ハイニッカって入手難易度もあるが、普及してないせいか大容量瓶でもあんまお得じゃない価格設定が多い気がする。
クリアブレンドくらいのポジションに来てくれると嬉しいんだが、大量生産ではあの品質は維持できないのかねー。
ジレンマだ。
750呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:22:16.59
以前から気になってた酒屋に行って、G&Gとニューブレンド丸瓶を買って来た

しかし、この酒屋は国産ウイスキーが結構充実してた
地方でG&Gを常備してるってだけでもかなり少ないのに、
さらに鶴17年、響17年21年を常備してる店なんて、近隣ではここ以外見た事ない
いつかは鶴17年買って飲んでやるw
751呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:30:43.27
>>750
地元のことを書く場合は何県の何市なのか書いてくれないと…

こちらは大阪市内だが品揃えはやっぱりビックカメラが良い
明日久々になんばのビック行ってピュアモルトシリーズでも買うかな
752呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:50:03.35
>>751
福岡県福岡市の外れだよ
大阪ではビックで酒も売ってるの?こっちじゃ聞いた事ないな
753呑んべぇさん:2012/02/25(土) 21:05:48.39
>>752
他は知らないけど、なんばのビックカメラは電化製品以外に
ビック酒販という酒屋を併設してるんだよ
大阪はサントリーのお膝元だが、なんばビックはニッカファンとして
ありがたい店

言っとくが俺はビックの回しもんじゃないぞw
大阪で他にニッカの品揃え良い店あるなら是非とも教えてほしい
754呑んべぇさん:2012/02/25(土) 21:13:00.59
と753では書いたが、俺は>>111でもビックのこと書いてるなw
ちょっと恥ずかしい
755呑んべぇさん:2012/02/26(日) 00:18:46.88
有楽町ビックカメラも
酒販売充実してる。
756呑んべぇさん:2012/02/26(日) 00:48:53.28
ニューブレンド丸瓶飲んでみた
ストレートだと香りも味もすごく美味い
トゥワイスアップだと香りはそれなりにいいが味に「?」が出て来る
さらに水割りにすると、香りも味も薄まって行くのがはっきりわかる

ブレンデッドの指標・BNSPとは別の方向(BN8年方向?)を目指したんだろうけど、
ストレート以外はちょっと厳しい物になっちゃったかな、という印象を受けた。
ただ、モルト、グレーンそれぞれのバランスは結構取れてると思う。
757呑んべぇさん:2012/02/26(日) 01:09:58.28
終売になったためか大型店が一斉にニューブレンドを撤収。
まとめてどこかの店舗で処分価格で売るんだろうけど…
もう2〜3本欲しいな。
758呑んべぇさん:2012/02/26(日) 09:33:05.32
>>752
福岡天神のビックでもお酒売ってるよ。おれは時々利用してる。
中洲の酒屋並みに品揃えがよくて、値段もそこそこ安いんで。
759呑んべぇさん:2012/02/26(日) 19:05:34.10
御徒町の吉池は700ml瓶のハイニッカもG&Gも売っているが、
何故か半年前行った頃より全体的に値上がっている
760呑んべぇさん:2012/02/26(日) 19:17:08.57
ついこの間料金とか容量とか改訂した商品あったけど
761呑んべぇさん:2012/02/26(日) 19:35:40.50
>>759
そんな様な書き込みを過去に見て、おととい行ってみたら、ビル建て替えとかで
棚がスカスカになってたんだよ。ハイニッカは1920ml瓶があったがね・・・
762呑んべぇさん:2012/02/26(日) 19:53:14.92
>>761
スカスカ乙
763呑んべぇさん:2012/02/27(月) 00:28:25.91
オールドボトル探しではなく酒屋を回ってるのだが、珍しく旧スーパーニッカ(白地ラベル)を見つけたかと思ったら、
次の店でも見つけた。
局所的な地域性みたいなもんがあるのかねぇ?

ハーフとかベビーなら現行のと飲み比べするために買ってもよいんだけど、さすがにフルボトルはやめとくよ。。。
764呑んべぇさん:2012/02/27(月) 00:33:29.26
ビックは魔王も森伊蔵も置いてるぜ。
765呑んべぇさん:2012/02/27(月) 00:49:13.67
焼酎で例えちゃったw
766呑んべぇさん:2012/02/27(月) 02:03:02.55
>>764
ハイニッカの小さいサイズのやつあんの?
767呑んべぇさん:2012/02/28(火) 15:56:31.26
このスーパーニッカのミニチュアって勿論中身も旧スーパーニッカだよね?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6IvoBQw.jpg
768呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:12:06.33
オールモルトが安かったから初めて買ってみた。
バーボンっぽい甘さがあって飲み過ぎてしまった。
モルトクラブは千円切ってたけど美味いんだろか?
769呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:53:57.82
>>768
飲み方にもよるけど、水割りだとオールモルトより美味いんじゃないかと
個人的には思う
770呑んべぇさん:2012/02/29(水) 01:36:29.03
水割派の俺としてはモルクラ試してみる価値ありそうだな。
771呑んべぇさん:2012/02/29(水) 02:15:22.88
酒は値段なりの味の法則なので手を出せない自分がいる
772呑んべぇさん:2012/02/29(水) 03:26:45.82
酒の味と値段の関係は二次関数的、とどこかで聞いたな。
オールモルトとモルトクラブくらいの値段差なら、好みの範囲で収まる気がするなあ。
ちなみに俺はオールモルト派、寒い時期にお湯割りにするのがタマラン。
773呑んべぇさん:2012/02/29(水) 18:58:58.94
しかしボッタクリがそれを台無しにする
774呑んべぇさん:2012/03/02(金) 19:59:42.27
今半端に余ってたピュア黒呑んでるがやっぱこれ旨い
個人的にはコスパと入手しやすさも考えるとこれとFTBが2強
775呑んべぇさん:2012/03/02(金) 21:04:46.55
ビックカメラにハイニッカがないか見に行ったら、やっぱりなかったでござる。
その代わり、鶴17年のミニミニボトルがあったので買ってきた。730円也・・・
776呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:55:31.26
ブラックニッカスペシャル、中々売ってなかったが何とか通販で購入。
もうちょっと量販店とかに置いて欲しいけど…
777呑んべぇさん:2012/03/02(金) 23:13:03.85
ビックカメラ有楽町店で確認したもの。

ブラックニッカ SP 8年 クリア
オールモルト モルトクラブ
スーパーニッカ ピュアモルト 赤白黒
竹鶴 余市 宮城峡 年数は各種あり
鶴17年 ミニボトル

ビックに行けばSPありますよ〜


778呑んべぇさん:2012/03/02(金) 23:22:28.34
ハイニッカがないとはしょうもない店だ
779呑んべぇさん:2012/03/03(土) 00:14:18.03
いやG&Gも無いとは許しがたい店だ
780呑んべぇさん:2012/03/03(土) 01:08:22.59
ザ・ブレンドすら置かれていないことのほうが問題だ
781呑んべぇさん:2012/03/03(土) 01:11:53.20
FTBはどうした?
782呑んべぇさん:2012/03/03(土) 03:11:03.17
茨城在住だが、G&Gとかいまだに店頭で見たことないわ。
ピュアモルトシリーズも、このスレ見るまで存在すら知らなかった。
もう少しなんとかしてよニッカさん…。
783呑んべぇさん:2012/03/03(土) 08:39:23.24
ピュアモルトを見たことが無いってのはさすがに探さなさすぎだろ
784呑んべぇさん:2012/03/03(土) 11:56:55.08
>>780
あったからもしれん あんまり特徴ないから見逃してしまったかも。

785呑んべぇさん:2012/03/03(土) 14:52:29.34
>>783
一応40〜50件くらいは巡ってるんだがな、ないものはない。
何故かキングスランドとFTBは結構見るんだが。
786呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:14:16.10
>>785
キングスランドって終売品じゃん。好きなら買っておいた方がいいよ。俺もほしいけどストックがあと1本になっちまった。
787呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:29:07.30
キングスは仙台の蒸留所に50ml小瓶が沢山置いてあったなぁ。

もう少し買っておけば良かった。
788呑んべぇさん:2012/03/03(土) 22:53:55.43
たけはら美術館で竹鶴政孝特別展やってて。
今日明日とアンバサダーの簑輪氏の講演がある。
今日聴いてきて、帰りにふらっと酒屋に立ち寄ったらキングスランドと地域限定のブランデーがあったので買ってしまった。
G&Gもあったけど手持ちが足りなくて断念。
789呑んべぇさん:2012/03/04(日) 12:59:56.58
行きつけの酒屋にはクリアもスペシャルも8年もハイニッカもあるのに、G&Gだけは見たことがない。
一度飲んでみたいなぁ…
790呑んべぇさん:2012/03/04(日) 15:28:52.05
同上
791呑んべぇさん:2012/03/04(日) 15:39:36.69
>>789
アサヒオンラインショップで買えるよ
792呑んべぇさん:2012/03/04(日) 20:59:28.70
>>778
ハイニッカはマインマートにあるね。
793呑んべぇさん:2012/03/04(日) 23:03:02.00
G&G、例えが違うけど髭のオジサンシリーズの中ではブラックニッカSPに似てるのかな?
味わいとしてはSPよりも断然深いけど。
系統的に余市が濃い感じがするかな。
一口一口がもったいないくらいに旨い。

偉そうな言い方だが、まだ飲んだ事が無くてニッカファンを自称するなら、G&Gは是非飲んでおくべきだと思う。
こんな旨いウイスキーを生み出してくれたニッカに感謝。
794呑んべぇさん:2012/03/04(日) 23:11:27.91
郊外の大型量販店みたいな酒専門店なら終売品や地域限定品除いて大抵のものは揃ってるよな
価格も安かったりするし小さな酒屋は終売品探すときぐらいしか行かないわ
795呑んべぇさん:2012/03/04(日) 23:21:33.77
>>793
G&Gと系統的に一番近いのは旧スーパーニッカじゃない?
796呑んべぇさん:2012/03/05(月) 00:04:16.21
ニッカの営業は力の入れ所を間違えてる気がして仕方がない
近所の酒屋じゃクリアとスパニカしか置いて無い

あと、ニッカの現行ラインナップがずらりと揃ってるのに、
何故か黒SPだけ置いてないという、妙な品揃えの店があったw
797呑んべぇさん:2012/03/05(月) 01:07:35.14
これからは竹鶴12年 500mlがスーパーで気軽に買えそうなキガス
798呑んべぇさん:2012/03/05(月) 01:08:35.47
俺はニッカはブラックニッカSPダブルサイズ「しか」置いてない酒屋を知っているが、色々だなw
799呑んべぇさん:2012/03/05(月) 01:13:43.63
ハイボールブームで盛り返したと言っても、やっぱ動くのは角とかブラックニッカとか
ライトなウイスキーばかり。
仮にニッカの商品を手広く展開できたとしても、ニッカの首を絞めるだけなんじゃないかな。
ロックやストレート、水割りで飲むようなウイスキーらしいウイスキーはあんまり売れない。
スーパーニッカ、竹鶴、余市あたりなんて、ほんと固定のお客さん(しかもほぼ高齢〉しか買ってくれないないもの。
と、酒売り場店員の俺が言ってみる。

いや、好きなんだけどね、ニッカ。
800呑んべぇさん:2012/03/05(月) 01:23:26.02
勤労世代の所得が減ったってことだよ
801呑んべぇさん:2012/03/05(月) 01:26:29.93
ビールからニッカウィスキーに鞍替えしたけど、酒代かなり浮くようになったよ

SPとか8年、1ヵ月持つしね。
802呑んべぇさん:2012/03/05(月) 03:00:43.36
アルコール量だけに着目するとビールってちょっと高いよね
俺は日本酒も好きだけど度数が弱い分つい多めに飲んでしまいすぐ無くなるからやっぱりウイスキーのほうが安くつく
803呑んべぇさん:2012/03/05(月) 11:43:18.18
余市1986って、追加いれて限定1,000本くらいだっけ?
いまなら、いくらくらいが妥当だろう?
804呑んべぇさん:2012/03/05(月) 19:08:35.74
>>799
ロリ余市だけは、なぜか近所の7-11で売ってる不思議
805呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:13:31.53
>>799
キミのようなわかったつもりになってるライトが一番困るんだよな…
806呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:33:08.36
今日、酒屋に寄ったらピュアモルトの黒が750円で売ってたんだけど、買うべき?
なんだかボトルが薄汚れてる感じで「特売品」って値札にあったんで、二の足踏んでしまった。
807呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:48:38.57
買っとけ
808呑んべぇさん:2012/03/05(月) 22:06:03.29
>>806
全力で買い
809呑んべぇさん:2012/03/05(月) 22:22:49.12
了解した 3本買い占めてくるわ

黒飲んだことないけどwww
810呑んべぇさん:2012/03/05(月) 22:29:16.19
そういえば、アイラっぽい白は話題になることは多いけど、黒と赤はあんまり話題にならんねい。
811呑んべぇさん:2012/03/05(月) 22:40:38.29
1本だけかって飲んでみればいいだろ
どうせ誰も買わないだろうからw
812呑んべぇさん:2012/03/06(火) 00:17:15.53
俺は赤が一押しだけどな。
813呑んべぇさん:2012/03/06(火) 00:45:21.52
酒スレから取ってきた。なんかいい絵だね

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6t30BQw.jpg
814呑んべぇさん:2012/03/06(火) 01:29:34.44
マズそうな氷。。。
815呑んべぇさん:2012/03/06(火) 01:32:13.31
>>814
やっぱり透明な氷の方が格好がつくし、うまい気がする
家庭ではとてもめんどくてできないけど
816呑んべぇさん:2012/03/06(火) 02:18:25.32
>>814
まあ 家飲みスレだから仕方ない。
817呑んべぇさん:2012/03/06(火) 06:45:40.13
透明な氷って作るのは簡単だけど、時間がかかるんで面倒ではある。
818呑んべぇさん:2012/03/06(火) 07:20:56.73
そんなに高いもんじゃないし(俺のペースだと3〜4日で1袋)、一度使ってしまうと、コンビニとかで売ってる
ロックアイスは常備品になるけど、みんなは案外気にしないもんなのかね?
819呑んべぇさん:2012/03/06(火) 10:50:15.94
ロックアイス開けてしばらくするとまわり白くなるよな
820呑んべぇさん:2012/03/06(火) 23:12:07.12
それ、冷凍庫の設定温度間違ってる(もしくは扉開けすぎだ)から。
821呑んべぇさん:2012/03/07(水) 01:10:33.65
余市1986がヤフオクにでてる。
限定数少なかったせいか、ここ何年みかけなくてもう残ってないと思ってたが。

しかし、さすがに安くはない。。。
欲しいが、今はキビシイ;;
822呑んべぇさん:2012/03/07(水) 01:14:10.42
霜はさっと水洗い(リンス)すればオッケー。
823呑んべぇさん:2012/03/07(水) 20:37:54.37
冷凍庫用の脱臭剤も忘れずに。
824呑んべぇさん:2012/03/07(水) 21:46:43.61
簡単に履歴を

とりあえずロックアイス
100均の製氷器で丸い氷
面倒になり普通の自動製氷機
冬で酒以外に氷を使わないからロックアイスに戻る
825呑んべぇさん:2012/03/07(水) 23:53:48.83
ロックアイス、もうちょっとデカいサイズ(ロックグラスに1個ごろんと入れればいいような大きさ)の氷が
いいんだけど、砕きすぎなんだよなぁ。大きければ砕けるけど、小さいのを大きくは出来ん。
ハイボールにはいいんだけど、ロックでもバー並みの気分で飲みたいんだ。

って、氷スレあんだからスレ違いかな。
826呑んべぇさん:2012/03/07(水) 23:56:57.20
>>824
普通の自動製氷機ってどんなん?
ぐぐってもホシザキの製氷機が出てくるでござる
827呑んべぇさん:2012/03/08(木) 01:01:47.60
>>826
冷蔵庫に内蔵されてるやつだろ
828呑んべぇさん:2012/03/09(金) 02:27:21.08
俺は日本酒パックなんかをよく洗って、そこに水入れて氷作ってるな。
立てられるから結構邪魔にならないし、ゴツめの氷が量産できるよ。

そういや先日、近所の酒屋で西洋の甲冑(銀色〉みたいなボトルのニッカのウイスキーが
置いてあったんだが、あれは一体なんなんだろう。
0500円くらいしたからさすがに衝動買いはできなかったのだが・・・。
829828:2012/03/09(金) 02:30:15.94
間違った、3000円だ。
ていうかageちまったごめん。
830呑んべぇさん:2012/03/09(金) 08:01:35.40
>西洋の甲冑(銀色〉
中身は特級キングスランド
831呑んべぇさん:2012/03/09(金) 15:22:23.23
age
832呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:34:21.50
仕事帰りに職場の近所の酒屋を覗いたらハイニッカがあったので即買い
これで積み酒が、ハイニッカ、黒SP、竹鶴12年角瓶、博多の4本になった
廃人コースまっしぐらだなw
833呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:48:55.02
>>828
俺は金色甲冑のG&Gならみた事あるんだが
834呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:49:25.97
>>832
ハイニッカゲットおめ!サイズはどれくらいの大きさ?
835呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:53:26.63
>>832
廃人は4Lハイニッカ4本だから
まだ大丈夫
836呑んべぇさん:2012/03/09(金) 22:09:30.86
なるほど、あの銀色の甲冑はキングスランドでしたか。
調べようにも名前分からなくて困ってましてね、ありがとうございます。
837呑んべぇさん:2012/03/09(金) 22:13:06.51
>>834
ボトルの裏ラベルに「ハイニッカ デラックス 720ml」と書いてある
よく見ると案外凝ったボトルデザインで面白いね
838呑んべぇさん:2012/03/10(土) 13:19:11.49
>>837
おおーいいな

近所においてあるんだけど1920の瓶サイしかなくてさ
カクヤス通販でも使うしかないか・・・
839呑んべぇさん:2012/03/10(土) 14:26:19.96
>>833
これ竹鶴翁じゃねwww
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/ser/20110705/20110705103402.jpg

某社のウイスキーに被せちゃってる上に「「G&G」も謎である。」と言っているので、
心の広い人だけ見るといいよ。
http://d.hatena.ne.jp/ser/20070323

840呑んべぇさん:2012/03/10(土) 15:40:11.02
>>838
ハイニッカってそんなに売ってないかな?
ディスカウントストアの1/3〜1/4軒はおいてるんだけど。
むしろBNSPは1/10軒位しか置いてない
841呑んべぇさん:2012/03/10(土) 19:47:14.10
余市10年を買ってみたが、なんかセメダインみたいな臭いがすんのね
宮城峡にしとけば良かったかなぁと思い始めている
842呑んべぇさん:2012/03/10(土) 19:53:32.80
>>841
そちらは化粧香だけどな。
843呑んべぇさん:2012/03/10(土) 20:00:46.45
本日3月10日はサントリーの日
844呑んべぇさん:2012/03/10(土) 21:14:01.49
今日は東京大空襲の日
845呑んべぇさん:2012/03/10(土) 22:30:51.83
友人と酒飲んだ帰りにいつの間にか出来てたドンキを覗いてみたら、
なぜかFTBが1本だけあったので思わず鷲掴みにして衝動買い
酒飲みに行った筈が、酒買って帰って来てしまったw
846呑んべぇさん:2012/03/10(土) 22:41:06.15
飲む機会がなくなってしまったので、ストックをヤフオクに出してみました。

余市1986、20、15、12、10
スパニカ15、原酒

よければ見てやってくださいまし。
847呑んべぇさん:2012/03/10(土) 22:53:09.65
>>846
5万円のやつだね。君だったのか。
848呑んべぇさん:2012/03/10(土) 22:54:27.98
>>846
なんで酒飲むのやめたの?
849呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:00:16.16
>>848
「逆流性食道炎」が原因で、医者からも控えるよう言われているのですが
それを無視して飲めば、症状がひどくなるのを自覚したため、
この際、しばらくお酒とはお別れしようかと。

サビシイですが、しょうがないです・・・
850呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:04:41.54
あ、あと実はまだ
余市1987の初売分を1本持っているのですが
酒を断つ!とか思いながら、なんだか踏ん切りがつかなくて^^;

いずれ、売ってしまうかもですが。
851呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:08:55.31
>>847
同様にオクで手に入れた時の価格がそれだったので。
とりあえず、元はとっておきたいなと^^;
852呑んべぇさん:2012/03/11(日) 00:48:45.42
今日はコネクション、チョイス、ブラックニッカメモリアル、マイルドニッカ、ハイニッカ紙パックを
トータル3000円で入手できたので良い日だった
853呑んべぇさん:2012/03/11(日) 02:18:34.02
趣味で元をとろうとかまじできもい。
854呑んべぇさん:2012/03/11(日) 03:20:31.19
ハイニッカ紙パックってはじめて知った
855呑んべぇさん:2012/03/11(日) 08:21:37.16
>>853
趣味は人それぞれ。
856呑んべぇさん:2012/03/11(日) 08:40:18.54
>>854
ねーよ
857呑んべぇさん:2012/03/11(日) 09:59:33.01
ニッカハイパックほらよ
http://www.07ch.net/up2/src/lena6753.jpg
しかしこれどうしよう

(1)ニッカの技術力を信じてこのまま保存
(2)中身はビン保存してパックは丁寧に保存
(3)その他
858呑んべぇさん:2012/03/11(日) 10:32:24.18
飲めよ
859呑んべぇさん:2012/03/11(日) 10:33:40.39
なんで保存しようとするのかわからないな。
860呑んべぇさん:2012/03/11(日) 11:04:58.28
>>859
おまいさん、一気に飲むか?

つまりそういうことじゃないの
861呑んべぇさん:2012/03/11(日) 11:13:49.80
500なんて2時間で飲めるだろ。ばかか?
862呑んべぇさん:2012/03/11(日) 11:20:51.96
そんなこと言い始めたら500mlなんて数十秒で飲めるだろ
ばかか?
863呑んべぇさん:2012/03/11(日) 11:30:16.17
864呑んべぇさん:2012/03/11(日) 12:00:37.26
論破されてぐうの音も出ないwwww
865呑んべぇさん:2012/03/11(日) 12:09:37.15
マジかwww 保存しないでその日中に飲みきるのか・・・
さすが廃人は違うぜwww 俺には無理だわ〜

ま、ビンに移した方がやっぱり映えるよね。
紙パック自体売ってるの見たことないけど。
866呑んべぇさん:2012/03/11(日) 12:39:31.40
お前ら二人ともうるせーぞ
明らかに論点ズレてるじゃねーか

>>857
>(2)中身はビン保存してパックは丁寧に保存

完全にパックを保存する気マンマン
867呑んべぇさん:2012/03/11(日) 12:42:27.24
>>857
おお
紙パックはペットより捨てやすくていいんだよなぁ
868860 865:2012/03/11(日) 12:48:34.90
>>866
確かにwwwズレてたわwww すまぬ・・・すまぬ・・・

紙パック保存して何に使うんだよwwww
869呑んべぇさん:2012/03/11(日) 17:08:02.28
立ち寄った店でG&G「黒びん」をゲット。 現行の「白びん」も並んでいたけど
白黒ってハイランド、ローランドタイプっていう棲み分けだっけ?
870呑んべぇさん:2012/03/11(日) 18:10:00.37
ニッカファンはバッカファン
871呑んべぇさん:2012/03/11(日) 19:00:23.17
上げてまでオッツオッツ
872呑んべぇさん:2012/03/11(日) 20:20:45.96
スーパーニッカ15年3本ゲット。
まだ8本並んでた。
あるとこにはあるなあ。
873呑んべぇさん:2012/03/11(日) 20:56:12.18
>>865
飲める、飲めるし、飲んでいる時楽しいけど、
飲んだあとは後悔する。
874860 865:2012/03/11(日) 21:04:49.02
アル厨じゃねえか
875呑んべぇさん:2012/03/11(日) 21:20:13.00
>>874
その程度でアル中って・・・・
876860 865:2012/03/11(日) 21:45:55.26
飲んだ後後悔するのはアル厨予備軍だろ

もうちとハイニッカ、大事に飲んでやれよ・・・俺なんて近所に売ってないんだから。
877呑んべぇさん:2012/03/12(月) 01:21:13.02
安い酒を大量に飲むよりいい酒をちびちび飲もうぜ
878呑んべぇさん:2012/03/12(月) 07:50:21.69
>>877
最近健康のためそっちに切り替えたよ。
高級と言っても3000円未満だが、ハイニッカPET飲みの俺には高級だ。
879呑んべぇさん:2012/03/12(月) 21:09:20.12
酒屋で埃を被ってたG&Gを半値で売ってもらったぜ。
880呑んべぇさん:2012/03/12(月) 22:02:51.06
初めて飲んだハイニッカが予想以上に美味かった
黒SPやG&Gと同じ、ニッカの旧来ブレンデッド系列の味がするんだね
竹鶴翁はこの味が好きだったんだな、と思うと何か込み上げて来るものが
881呑んべぇさん:2012/03/12(月) 22:18:16.11
ハイニッカはうまいよね
意外とウマいんだわこれが
ブラックニッカスペシャルよりもうまいのは間違いないな
882呑んべぇさん:2012/03/12(月) 23:26:24.36
いや流石にそれはないw
883呑んべぇさん:2012/03/12(月) 23:43:18.57
>>880
そうそう、ハイニッカを飲もうとするたびに
これ竹鶴翁が晩年好きだった酒なんだよなと思い出して飲む
→そう思うとより旨く感じる
→今後もリピートする

ずっとこの繰り返し。
若干刷り込みみたいなものはあるけど、この味にハマってしまった。
884呑んべぇさん:2012/03/13(火) 03:25:21.21
>>880
ゲロ?
885呑んべぇさん:2012/03/14(水) 20:00:35.35
昨日やまやに行ってみたら、オールモルトの新版が出てた
ラベルがモルトクラブと同じ色になってた
店員に訊いてみたら、どうやら中身もリニューアルされてるらしいけど、
飲み比べてみた人いる?
886呑んべぇさん:2012/03/14(水) 20:37:19.14
オールモルト飲んだけど、わざわざ買って飲む程でもない
887呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:05:50.80
ピュアモルト行ってみるかな。
ラフイログが美味いと思う自分はホワイトがいのだろうか。
888呑んべぇさん:2012/03/14(水) 22:58:15.24
>>885
おれ結果的にやっちゃったよ。
新しいほうがずっと滑らかになってる。ピュアモルト赤に近い感じになってた。
前の奴は結構アルコールのトンガリ感が残ってて香りはまぁまぁだけど味はいま一つだったのに。
いつもBNSPか8年なんだがこれならオールモルトでも悪くないぞと思った。
889呑んべぇさん:2012/03/14(水) 23:08:22.05
旧スーパーニッカ -> 新スーパーニッカ以外は最近の新版は概ね当たりだなぁ。
スーパーニッカはスーパーニッカ原酒の終売を含めて、どうしうしてこうなった
としかいいようがないけど。
890呑んべぇさん:2012/03/14(水) 23:14:07.82
最近のっていうほど沢山刷新されたっけ?

クリアはアリだった。
スーパーニッカは改悪。
竹鶴の瓶は改悪、中身はいっしょだよね?

891呑んべぇさん:2012/03/14(水) 23:38:28.75
>>890
竹鶴12年は、中身は一緒だけど単位価格下がったからアリだと思う
892呑んべぇさん:2012/03/15(木) 00:06:50.89
>>885,888
あたらしいラベルってこれ?
ttp://www.asahibeer.co.jp/news/2011/image/0720la.jpg
これは中身は変わってないらしいけど
ttp://www.asahibeer.co.jp/news/2011/0720.html

それとも、ここからもう一回変わった?
893呑んべぇさん:2012/03/15(木) 00:11:15.56
竹鶴500ml瓶って誰得なんだ?
894呑んべぇさん:2012/03/15(木) 00:13:56.02
ブラックニッカクリアブレンドはラベルと味が変わっても
ニッカ自体は「味は変わらない」とアナウンスしてたしな。
コッソリ味を変えてる可能性はある。
895呑んべぇさん:2012/03/15(木) 02:00:55.65
>>893
その辺のスーパーでも1600円くらいで売られるだろから
その値段付近が商品よく動くとかのデータでも持ってるんでね?
896呑んべぇさん:2012/03/15(木) 06:14:02.92
>>895
確かに、とりあえず手を出す価格としてはちょうどいいかもね
897呑んべぇさん:2012/03/15(木) 14:46:03.52
おれもそれでフロムザバレルに手を出した
2000円近く〜超えるとなるとちょっとなと思うところはある
898呑んべぇさん:2012/03/15(木) 16:18:42.39
一応180mlとかあるんだし、てこ入れってところかな。
899呑んべぇさん:2012/03/15(木) 20:07:07.10
>>892
ラベルの形は同じだけど、右のモルトクラブと同じ色になってる
やまやの店員曰く「以前より飲みやすくなってる」らしい
そんで以前のオレンジラベルより少々高かった
自分で買えばよかったんだけど、その日はロバートブラウン43度買っちゃったんでw
900呑んべぇさん:2012/03/16(金) 21:50:47.38
特級時代のスーパーニッカを開けてしまう。
味がとても上品。

ウイスキーは男っぽい酒だと思うが、このスーパーは女性的だと思う。
竹鶴翁がリタさんを思い浮かべながら造り出した酒だからだろうか?
901呑んべぇさん:2012/03/16(金) 22:11:12.15
普段あんまり割らないんだけど、今日は珍しくハイニッカのサイダーZERO割りにしたらスゲー酒が進む。
カロリーも抑えられるしこれもたまにはイイね。
902呑んべぇさん:2012/03/16(金) 22:40:57.80
甘いのはダメだなぁ(´・ω・`)
と言いながら、梅酒は好き。
903呑んべぇさん:2012/03/17(土) 13:57:55.00
最近ウイスキー好きになってよく飲むんだけど
このスレによく出てくるスーパーニッカの旧ボトルってどんなのですか?
904860 865:2012/03/17(土) 17:45:37.96
905呑んべぇさん:2012/03/18(日) 16:38:14.82
G&G買ってきた
はじめてのんだ
おいしい
906呑んべぇさん:2012/03/19(月) 20:46:27.83
>>907ナカーマ

近所の酒屋に頼み込んで、常時在庫して貰いはじめたよ
907呑んべぇさん:2012/03/19(月) 21:14:53.32
消毒用アルコールってうまいよね
908呑んべぇさん:2012/03/19(月) 21:18:57.37
今日はハイニッカのホットウーロン茶割り。
なんだかスゴく優しくて気持ちがのんびりできる味だな。
909呑んべぇさん:2012/03/20(火) 00:16:27.23
FTBをストレートでやってるけど、こりゃアルコールの味が強いな
少し水を足すとアルコールが薄まって他の味や香りがぶわっと出て来る
ただ足し過ぎると、味や香りが一気に弱くなる
これはベストポジションを探すのが難しそうだな
910呑んべぇさん:2012/03/20(火) 06:06:12.57
>>906
ホントに907とナカーマなのか?
再考してくれ…
911呑んべぇさん:2012/03/20(火) 16:47:41.74
>>905
俺も2本買ったが、気管支炎で飲めてない。
>>906
真の酒飲みだな。
912呑んべぇさん:2012/03/20(火) 18:15:17.56
いま東京発博多行き新幹線車中にて
クリア180mlボトルにG&G詰め替えて堪能中。
どこで飲んでも美味い酒ですな。
913呑んべぇさん:2012/03/20(火) 21:22:46.65
余市蒸留所見学行って来た。すげー楽しかった。
有料試飲カウンターで、余市蒸留所限定販売という余市12年の各バージョン(3種類)と竹鶴35年を飲んでみた。
原酒5・10・15・20・25 年の飲み比べもしてみたかったんだけど、無料試飲3杯+その4種類でけっこうキてたからね。

スモーキーなのが好きなので、その中で「PEATY & SALTY」というのを何本か買って来て今飲んでいるんだけれども、
有料試飲カウンターでストレートで飲んだときに感じた10倍くらい、ハイボールにしたら煙いっ!!
ラフロイグどころじゃなくってこれはすごいw

竹鶴35年は、まったく癖がなく、アルコール臭もなくてすいすい飲めちゃう感じ。
35年のブレンデッドすげーっ、って感じだった。買って飲みたいけど、買えねぇってばw
914呑んべぇさん:2012/03/20(火) 21:26:23.40
>>913
竹鶴35年も、チーフブレンダーが久光さんに代わる前後で微妙に味が変化したんだよなあ。
どっちも美味かったけど。
915呑んべぇさん:2012/03/20(火) 21:28:26.37
ブレンダーでもそりゃ変わるけど、35年以上貯蔵樽なんて数がないから、味なんてその年限りなんじゃないの?
だから数量限定発売なんだろうし。。。
916呑んべぇさん:2012/03/20(火) 21:50:16.07
35年はその年によって少しずつ方向性変えてブレンドしてるんだよ。
因みにその方向性に関しては久光さんに任されているらしい。
917呑んべぇさん:2012/03/20(火) 23:58:33.46
ブレンデッドは味を変えないようにしてるし、それがブレンダーの仕事のひとつだと。
久光氏に直接聞いた話。
918呑んべぇさん:2012/03/21(水) 00:16:47.65
普通のはそうらしいけど、35年とか限定品は年毎の方向付けしてるらしいよ。
これも本人談。
919呑んべぇさん:2012/03/21(水) 04:35:27.25
オークションでまとめ買いしたキングスランド飲んでるけど
すごくうまい
920呑んべぇさん:2012/03/21(水) 08:13:54.02
竹鶴35年ならそうかも知れんなあ。
921呑んべぇさん:2012/03/21(水) 23:02:31.77
酉が高いウイスキーを出すそうな。

ttp://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201203210537.html

昔出してた"ザ・ウイスキー"みたいなモノか?
922呑んべぇさん:2012/03/21(水) 23:05:28.73
ジョニー黒をいつも飲んでるのですが、
ニッカだと何がオススメでしょう?
923呑んべぇさん:2012/03/21(水) 23:14:44.21
ジョニ黒の価格帯でジョニ黒に敵うものはない
ジョニ黒飲んどけ
924呑んべぇさん:2012/03/21(水) 23:19:18.07
>>921
こんな酒より後ろの女性と楽しみたい
925呑んべぇさん:2012/03/21(水) 23:28:40.21
目の下のしわが。。。
926呑んべぇさん:2012/03/21(水) 23:35:55.75
>>923
そうですか・・・それは残念です・・・
927呑んべぇさん:2012/03/21(水) 23:52:08.36
>>925
構わん構わん
928呑んべぇさん:2012/03/22(木) 00:03:14.33
>>922
竹鶴12年
フロムザバレル

予算が許すなら
余市10年
宮城峡10年
929呑んべぇさん:2012/03/22(木) 02:29:07.47
>>923
昔のジョニ黒は確かにうまいけど
現行のジョニ黒飲んでそんなこと言ってるならただの貧乏舌
角サンでも飲んでたほうがいい
930呑んべぇさん:2012/03/22(木) 02:37:07.94
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
931呑んべぇさん:2012/03/22(木) 02:51:44.67
男はLED!
932呑んべぇさん:2012/03/22(木) 03:20:23.34
ジョニ黒の価格帯が微妙にわかりづらいんだよなあ
個人的に1700円台かなーと思ったら2400くらいだったりするしううん
700mkで1700円だったら真面目に敵無しかもしらんけど
933呑んべぇさん:2012/03/22(木) 03:26:42.73
>>919
キングスランド旨いよな
ザ・ブレンドよりも個人的には好きだったわ
934呑んべぇさん:2012/03/22(木) 04:41:55.88
>>922
ジョニ黒みたいなココアっぽい感じのニッカってあったっけ?
風味が違っていいならスーパーニッカとか。

スコッチならホワイト&マッカイ スペシャルあたりを試してみるとか。
935呑んべぇさん:2012/03/22(木) 07:30:51.26
>>933
そんなに美味いのか
家にポットスチルのがあるから開けてみようか
936呑んべぇさん:2012/03/22(木) 08:36:42.81
>>928
>>934
ありがとうございます!!
試してみますね。
937呑んべぇさん:2012/03/22(木) 21:37:19.43
>>931
・・・Zeppelin?
938呑んべぇさん:2012/03/22(木) 22:14:07.56
前の晩に飲み残した発泡酒を
いま飲んでる、アルコールが捨てられない。
939呑んべぇさん:2012/03/23(金) 02:06:52.92
>>938
アルコール飛んでるだろ
940呑んべぇさん:2012/03/23(金) 23:11:32.61
今日給料が出たので、会社近くの酒屋に行って、ハイニッカ2本と
ブラックSPを1本買って来た
もちろん720mlボトル
ハイニッカの720ってここ位でしか見ないんだよなぁ

おかげで帰りのバスや電車で、2L以上のウイスキーをぶら下げて帰る羽目になった
転んでボトル割ったりしたらその場で号泣だろうなw
941呑んべぇさん:2012/03/23(金) 23:39:02.33
>>940
お疲れ!
去年親父が道で転んで、持ってたハイニッカ1920mlビン割ったの思い出した
割ったらガッカリだよなぁ…
942呑んべぇさん:2012/03/24(土) 12:45:49.57
ウォ〜ッ、今年は竹鶴17年がやったど〜!
http://www.nikka.com/products/wwa/2012/
943呑んべぇさん:2012/03/24(土) 12:49:54.52
近所の酒屋でここ4年くらいず〜っと売れ残ってたのが
どうしても気になってついに買ってしまった
¥3150円
果たしてどんな味か…
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_28436.jpg
944呑んべぇさん:2012/03/24(土) 13:42:27.12
竹鶴毎年すげーな。
945呑んべぇさん:2012/03/24(土) 13:52:46.86
ピュアモルトでブレンデットとはやはり謎な言葉だ
946呑んべぇさん:2012/03/24(土) 14:09:26.13
あまり家でお酒飲まないのだけど、よいち12年ていうのがあって昨日開封してみたら
コルク製の栓がいきなりポロっととれて・・・竹串を使い何とか開封
この栓を考えても通常はあまり長期間放置しないものなのでしょうか?
多分もらいもので10年以上放置してありました
947呑んべぇさん:2012/03/24(土) 14:28:03.64
>>945
え?
948呑んべぇさん:2012/03/24(土) 21:29:02.58
>>943
スクリュー蓋はハイニッカと同じ感じだね。
949呑んべぇさん:2012/03/24(土) 21:42:50.59
>>947
ヴァッテッドモルトという言葉がある。
ブレンデッドだと普通はモルトとグレーンをブレンドしたウイスキーに使われる言葉。
950呑んべぇさん:2012/03/24(土) 21:45:38.19
>>946
いや、5年放置とかはよくやる。このスレにも酒屋で10年以上放置されていた
のを買ってきた話とかはよく出るし。

下手をするとコルクが劣化したり、コルクの臭いが移ったりというのもよくある。
劣化はともかく、臭いが移ると最悪なんだよなぁ。強いセメダイン臭がしたりするし。
951呑んべぇさん:2012/03/24(土) 22:03:12.28
>>949
おまえふるいな。今はブレンデッドモルトだよ。
昔でいうバッティングモルトのこと。
952呑んべぇさん:2012/03/24(土) 22:07:44.02
ニューブレンド終売になったと聞いて行きつけの酒屋で一本買ってみた
雑味がなくてすげー飲みやすいけど、ザブレンドオブニッカの方が好きかなぁ
なくなるのは惜しいけど、製品的には微妙だったからなくなったのかなぁ
953呑んべぇさん:2012/03/24(土) 22:22:40.13
臭い移り防止のため、コルクにビニール被せてあるのもよくみるが、946のはどうなんだろう。
古いボトルだとやってなかったりするんかね、やっぱり。
954呑んべぇさん:2012/03/24(土) 23:35:27.93
最近のはコルクがコーティングされてるから落っこちたりしにくいんだけど。
国産でも古いのとか、輸入のボトルは落ちるコトがある。
私が経験したのはファークラス105。
955呑んべぇさん:2012/03/25(日) 00:15:36.19
>>951
ウイスキー関連スレだと、古いと言われるのは褒め言葉かもw

>>952
ザ・ブレンドも置いている店少ないしなぁ。サントリー・ローヤルのような
柔らかく飲みやすいブレンデッドって、ニッカでは需要が少ないんだろうなぁ。
鶴なんかも置いている店・バーは少ないし。

>>953
10年以上前だったら、たぶんやっていないだろうねぇ。手元にあるもので確認
したら、ニッカじゃないけどサントリーのビンテージモルトシリーズでは
やっていなかったし。
956呑んべぇさん:2012/03/25(日) 00:57:49.84
>>952

水と炭酸だけの混ぜ物なしソーダで割って呑んでみてよ。
マジで最強だから。ニューブレンド丸びんすげーって。
957呑んべぇさん:2012/03/25(日) 07:39:08.02
>>955
>ウイスキー関連スレだと、古いと言われるのは褒め言葉かもw

特にそんなことはないだろ。
新しさを求める必要もないけど。
958呑んべぇさん:2012/03/25(日) 09:15:29.25
このスレ他のウイスキースレと比べて、俺スゲー的な奴多いな。
初心者相手だと思ってるからか?
959呑んべぇさん:2012/03/25(日) 12:30:51.23
頭の固い老害はこうやってうまれるんだな、と実感するスレでもある
960呑んべぇさん:2012/03/25(日) 13:12:24.10
>>958-959
基地外煽り乙
961呑んべぇさん:2012/03/25(日) 13:40:04.17
>>960
頭の固い俺スゲーな奴乙
962呑んべぇさん:2012/03/25(日) 15:08:31.07
すぐ基地外とか使う奴も煽り以外の何物でもない
963呑んべぇさん:2012/03/25(日) 16:26:58.24
春休みだねぇ〜
964呑んべぇさん:2012/03/25(日) 16:59:25.99
間違いない。春だ
965呑んべぇさん:2012/03/25(日) 17:56:49.01
980ぐらいで次のスレ立てしよう。
966呑んべぇさん:2012/03/25(日) 18:08:49.36
ウイスキーって体質に合った飲み方(量)と
好みの銘柄が判らないと辛い目にあう酒だから
ユーザーが自然に選別されていると思う。
特に今時期。
967860 865:2012/03/25(日) 18:30:07.91
>>966
酒が一切飲めなかった新入社員の時、上司に連れたれて行ったバーで
飲んだウィスキーが合わなくて、ずっと疎遠になってたな・・・

ウィスキーを飲むキッカケをくれたBKクリアには感謝している
968呑んべぇさん:2012/03/25(日) 19:16:15.87
>>955
酉のローヤルも、昔はコルク栓だったね。
969呑んべぇさん:2012/03/25(日) 21:15:17.83
>>955
コルクコーティングは匂い移り防止なのか。
俺はまた機密性確保のためかと思ってた。つかそんなだったらハナから樹脂栓で良くないかとも思うのだが。
970呑んべぇさん:2012/03/25(日) 21:24:19.15
age
971呑んべぇさん:2012/03/25(日) 21:56:06.76
お勧めいただいた竹鶴12とフロムザバレル買ってきました。
どちらかというとフロムザバレルのほうが第一印象は好みです・・・が、
コレ、上手につげません。

ちょびちょび飲むので、たれまくりですw
うまく注ぐコツはありませんか?!
972呑んべぇさん:2012/03/25(日) 21:59:01.67
駒込ピペットで注ぐとか。

ブレンダー気分を味わえるかも。
973呑んべぇさん:2012/03/25(日) 22:03:38.06
醤油チュルチュル
974呑んべぇさん:2012/03/25(日) 22:55:50.77
箸を伝わせるとか。
かき混ぜ用の金属棒があればそれを伝わせる。
975呑んべぇさん:2012/03/25(日) 23:44:13.85
なるほどw
試してみます。

ボトルのクチで香りをかぐ分には、
竹鶴12のほうがやたら好みなのですが、
水と半々に割るとフロムザバレルのほうが飲みやすかったです。

比べて飲んでるうちによくわからなくなってきましたがw
また明日、ストレートで比べてみます。
976呑んべぇさん:2012/03/25(日) 23:52:54.29
フロムザバレル
ザブレンドオブニッカ
G&G
買ったはいいが気管支ヤられて飲めないぜ!
977呑んべぇさん:2012/03/26(月) 00:10:50.46
マイルドニッカをゲット。特急表示の無いやつ。1970円でした。

呑むのはまた今度かな。
978呑んべぇさん:2012/03/26(月) 00:38:38.54
春休みの厨房に頭が固いって言われる俺ってスゲー
979呑んべぇさん:2012/03/26(月) 01:40:37.93
>>978
キミのバカ自慢は良くわかったから、これ以上はブログかなんかでやりたまえ
980呑んべぇさん:2012/03/26(月) 19:18:13.17
酒板ってなんでID表示ないん?NGにぶっこみたいんだけど
981呑んべぇさん:2012/03/26(月) 19:30:47.61
ID 付けてもどうせ単発で荒らすだろw
982呑んべぇさん:2012/03/26(月) 19:43:46.04
IDであぼーんなんてよくやる気になるな
面倒臭くてやってられるか
983呑んべぇさん:2012/03/26(月) 19:53:42.19
ID変えるのは面倒臭くないんですねw
984呑んべぇさん:2012/03/26(月) 20:06:51.53
>>983
まさに真理
985呑んべぇさん:2012/03/26(月) 21:02:47.97
毎日変わるのにやってられるか馬鹿がw
どんだけ繊細なんだよ
986呑んべぇさん:2012/03/26(月) 21:50:36.40
NG多用する奴って精神的に弱いんだと思う
スルーできない体質
987呑んべぇさん:2012/03/26(月) 21:53:32.51
いい加減スレチ
988呑んべぇさん:2012/03/27(火) 00:17:51.73
うめ
989呑んべぇさん:2012/03/27(火) 00:27:20.12
くめ
990呑んべぇさん:2012/03/27(火) 00:28:38.61
のめ
991呑んべぇさん:2012/03/27(火) 00:30:30.36
まめ
992呑んべぇさん:2012/03/27(火) 17:25:52.95
今日以前から見つけてあった、ジ・アニバーサリーが大量にある酒屋でとりあえず4本購入してきたのですが、飲むのが楽しみです
定価の1680円でしたが。まだ7本売っているのでじっくり飲みます。
因みにメモリアルブレンドも買ってきました。
993呑んべぇさん:2012/03/27(火) 17:30:57.31
竹鶴さんのコラムずっと更新されないけど
体調は大丈夫なのかな
994呑んべぇさん:2012/03/27(火) 18:50:54.54
飲みすぎじゃね
995呑んべぇさん:2012/03/27(火) 18:58:46.66
結構お歳だしねぇ。
996呑んべぇさん:2012/03/27(火) 23:31:00.23
age
997呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:15:44.53
次スレ
【アップルワイン】ニッカウヰスキーに酔いしれるpart 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1332885703/
998呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:16:07.55
埋め
999呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:16:30.80
埋め
1000呑んべぇさん:2012/03/28(水) 07:16:47.91
次スレ
【アップルワイン】ニッカウヰスキーに酔いしれるpart 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1332885703/
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。