【竹鶴】ニッカウヰスキーで癒されるpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
またーりと癒されましょう

【関連サイト】
ニッカウヰスキー
http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ
http://www.asahibeer.co.jp/

前スレ
【竹鶴】ニッカウヰスキーに跪くpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1176543168/l50
2呑んべぇさん:2007/10/07(日) 17:26:55
3呑んべぇさん:2007/10/07(日) 17:28:31
去年のクリスマスに届いた余市1986は、正月までに半分飲んで、現在パラフィルムぐるぐる巻きで眠っております。
今年のを注文するまでは空けられないなぁ。
他の在庫は余市12年(瓶半分)、竹鶴12年(大量)だけであります。
スコッチは大量に在庫してありますが、国産は高くてなかなか買えませんね。
4呑んべぇさん:2007/10/07(日) 17:28:35
5呑んべぇさん:2007/10/07(日) 17:30:25
【竹鶴】ニッカウヰスキーが諭すpart13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169288456/l50
【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/l50
part:11ニッカウヰスキーが学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147569730/
part:10ニッカウヰスキーに教える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140604795
part:9ニッカウヰスキーがしみる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130128031
part:8ニッカウヰスキーを学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301
part7:ニッカウヰスキーを薫る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109508398
part6:ニッカウヰスキーで乾杯!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1100065828
part5:ニッカウヰスキーに酔う
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078407618
part4:ニッカウヰスキーを嗜む
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057928833
part3:ニッカウヰスキーを味わう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034953186
part2:ニッカウヰスキーを愉しむ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part1:ニッカウヰスキーを語る
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014475991
6呑んべぇさん:2007/10/07(日) 17:33:55
No.1キーモルト余市12年 Sherry&Sweet
No.2キーモルト余市12年 Peaty&Salty
上記の二つは単体でもう少し安く販売して欲しい。
俺の中では1万以下クラスでは一二を争う旨さだ。
7呑んべぇさん:2007/10/07(日) 19:30:02
ブラックニッカクリアブレンド、力の入った(ニッカにしてはw)CM打ってるが、
そんなに売れる(もしくは儲かる)のかね?ライバルは甲類か?レッドか?
捨てるぐらいなら少しでも現金になればという事か?
8呑んべぇさん:2007/10/07(日) 19:53:38
スペシャルは良いけどクリアブレンドはいかんと思うな
むしろどうしてもっとハイニッカを宣伝しないのか不思議
9呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:02:43
>>1
なんか変なタイトルだね
癒すならぎりぎり合格点だけど、これだとな。。。
小学校の作文からやり直したら?
10呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:17:58
「ニッカウヰスキー”に”癒される」
のほうがなおよいが、
「ニッカウヰスキーで癒す」
というのはいかにも酒浸りのアル中っぽいので、
ここは「癒される」の方が美しい。
11呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:23:14
>>1
いまいちなタイトルだね
とりあえずお疲れ
さっさと埋めようぜ
12呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:24:19
てにをはが分かる人間なら
「が」だと分かるんだろうけどさw
13:2007/10/07(日) 20:24:26
「ニッカウヰスキー”に”癒される」 だと、
「たまたま飲んだウィスキーがニッカで、それを飲んで今癒されただけ」
という意味になるが、
「ニッカウヰスキー”で”癒される」となると、
「いろいろ飲んではいるが、やっぱり一番心を癒してくれるのはニッカだなぁ」
という深い意味があるわけです。
14呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:25:49
変なタイトル
15呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:26:36
過去15スレッドで一番趣味が悪いタイトルだな
16呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:28:12
グレーンが入っているとどうも癒されんな。俺の場合。
アロマさえ保持できるのならアルコールは無くても良いぐらいだ。
まあそれは無理な話だが。
17呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:28:49
気持ち悪いタイトルだな
18呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:30:41
ニッカウヰスキーを薫る(が薫る)
ニッカウヰスキーに教える (チョンの陰謀)
ニッカウヰスキーが諭す(説教臭)
ニッカウヰスキーに跪く(思い上がり)
まあこんなもんだから
19呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:32:25
>>18
それはシャレがあるけど
今回はまじめにやってこの様だからな。
20呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:33:15
安い酒ばっか飲んでると精神が殺伐としてくるんだなw
21呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:33:53
>>all
>>1に謝罪させるからそれで手をうってくれないかな?
22呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:35:39
立て直しして重複になって本スレ争いになると面倒だから
それでいいんじゃねーの。
ボンズの*付きホームラン記録みたいなもんだなw
23呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:35:58
ブラックニッカ
ハイニッカ
スーパーニッカ
フロムザバレル
スーパーニッカ原酒
蒸留所

2000円以下クラスのスレが5つとキチガイ隔離スレが一つ。。。。
24呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:36:49
>>22
そうだね
>>1
さっさとやれ
25呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:42:02
某社員も手の込んだ嫌がらせするなW
まあ、おかげで即死回避か。
261:2007/10/07(日) 20:44:23
このスレッドでの私の発言で、関係各位の皆様には、
多大なご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。
諸悪の根源は全て私にあるもので、それを踏まえた上で、
責任を取る考えです。
そしてなにより今回の一件で、多くのファンの皆様を失望させて
しまった事は、明らかに私のファンへの裏切りです。
プロ2ちゃんねらーとして、表に出て表現する人間として、ニートとして、
あってはならない事で、そして人として、まだまだ未熟だった
ゆえの事だと思います。
今回の事は、自分なりに受けて止めています、失った物もあり
ますが、この経験を通して学べた事もあります。
謝罪して終わりになる事ではないですが、これから皆様に
すこしでも何かを返せていけたらと思っています。
これから改めて自分と向き合って考えていきます。
本当も申し訳ございませんでした。
                                 1
27呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:46:24
つーか変なタイトルだよね
28呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:46:33
2000円クラスの酒がモルトだけでも
竹鶴12年
シングルモルト余市 500ml
ピュアモルト3種
スーパーニッカ「原酒」(加水を考えると割安か?)
とあって、さらにブレンデッドも結構あるけど、ラインナップ多すぎと思うのは私だけでしょうか?
もう少し整理してもいいんじゃないかと。
29呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:47:48
>>28
別に
30呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:49:00
まあ、企業の体力を考えてないラインナップではあるな。
サントリーのあのラインナップよりは100倍マシではあるが。
31呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:50:14
自分にレスしてやんのw
32呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:56:18
でもうちの近くで売っているのは
フラックニッカクリアブレンドと竹鶴12年と無印余市と・・・あとモルトクラブか
33呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:56:26
オールモルトとモルトクラブ、ブラックニッカとクリアブレンドとハイニッカ
この辺はまとめてもいい。G&Gはいらん。
34呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:59:59
>>33
俺は余市と竹鶴だけでいいや。
35呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:04:10
スーパーニッカ原酒で鶏肉煮込むと激ウマだから、
これだけは無くさないで欲しい。あとはべつにいいや。
36呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:08:09
ピュアモルト北海道12年は都市伝説級?リアルで見た事無いな。

ザ・ブレンド:ニュー・ブレンド丸びん
オールモルト:モルトクラブ
この辺は差別化できるのか微妙。
37呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:23:15
天然水水割りウィスキー
スーパーニッカ&ウォーター
この二つはホントに存在するのか!? 
あと、関係ないけど鶴(笑い)。竹鶴の栄光の影で派手な瓶が泣いてる。

38呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:30:35
竹鶴よりも鶴の方が旨かったって自慢されて歯ぎしりした覚えがあるよ〜。
どこかで試飲できませんかねえ。できれば無料で・・・。
39呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:37:37
確実に飲みたいならうすけぼーかブレンダーズバーしかないかもね。
ブレンダーズバー行って「天然水水割りウィスキー下さい」って言えたら鶴買ってあげよう。
40呑んべぇさん:2007/10/07(日) 22:05:22
質の悪い酒を飲んでいるとスレタイくらいでキレるようになっちゃうのか。
41呑んべぇさん:2007/10/07(日) 22:10:18
やっぱ竹鶴12年がニッカの底辺だな。
それ以下の酒飲むぐらいなら酒止めるよ。


ちなみにサントリーは白州12年が底辺w
42呑んべぇさん:2007/10/07(日) 23:09:53
しかしセンスがねータイトルだな
43呑んべぇさん:2007/10/08(月) 07:42:06
ニッカウヰスキーが癒すならよかったのに、
仕事で文章を書かない階層の人間なんだろうな。。。
44呑んべぇさん:2007/10/08(月) 07:43:36
ニッカウヰスキーが癒すだと社員からの目線だけどなw
45呑んべぇさん:2007/10/08(月) 07:43:39
休日出勤の夜勤明けには水割りで
ニッカウヰスキーで癒される
46呑んべぇさん:2007/10/08(月) 07:48:29
ニッカウヰスキー○○○で統一しようっていってるのに
わざわざ1文字オーバーにさせるのがボキャブラリーのなさを物語っている。
47呑んべぇさん:2007/10/08(月) 07:50:42
>>44

【竹鶴】ニッカウヰスキーが諭すpart13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169288456/l50
【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/l50
part:11ニッカウヰスキーが学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147569730/
48呑んべぇさん:2007/10/08(月) 08:10:00
>>46
どこでそんな話が?社員がそういってるのかw
49呑んべぇさん:2007/10/08(月) 08:22:24
なんだ、社員がファビョってるだけか。
50呑んべぇさん:2007/10/08(月) 08:24:54
社員がいるならロリ余市のロットナンバーと味の関係について教えてください。
ピーティになったのはどの番号からですか?
51呑んべぇさん:2007/10/08(月) 08:28:00
>>50
良く見ると色が濃くなっているので見分けられますよん。
52呑んべぇさん:2007/10/08(月) 08:32:58
たいていのお店は同じロットで入荷してるので、社員でもないと違いは見分けられないと思うんだが。。。
53呑んべぇさん:2007/10/08(月) 08:39:24
なんだやっぱり社員が常駐してんじゃねーかw
54呑んべぇさん:2007/10/08(月) 08:52:49
ニッカは酉みたいな同族企業ではなく、アサヒ傘下で競争も激しい。

自分の担当しているウィスキーのスレを立てて盛り上げようとする。

製品スレ乱立。
55呑んべぇさん:2007/10/08(月) 09:27:56
おいお前ら、こんなところで遊んでいる暇があるなら、
さっさと竹鶴のキャップを作る仕事に戻るんだ。
56呑んべぇさん:2007/10/08(月) 09:31:55
しっかし、センスねータイトルだな
57呑んべぇさん:2007/10/08(月) 09:35:24
竹鶴12年のキャップは集成材。
余市12年のキャップはムク材。
58呑んべぇさん:2007/10/08(月) 09:36:40
センスが無いのはニッカの仕様w
59呑んべぇさん:2007/10/08(月) 09:46:28
もうくたばったから美談にしておいてやるが全くあのハゲが、3級ウィスキーなど売れるか!
なんて意地張るもんだから会社傾いちゃってさw会社潰れちゃったら意味ねーだろ。
俺が何とか販売にこぎつけたから今の会社もあるようなもんだな。もしあのまま行ってたら、
虎の子の原酒ごと酉に持ってかれてたと思うよ。
大体、ハイニッカなんぞ毎日一瓶あけてるようなアル中に酒の味なんて言われたかないっちゅうーの。

回想録を読んでこんな感じがしましたw
60呑んべぇさん:2007/10/08(月) 09:50:28
>>59
別に
61呑んべぇさん:2007/10/08(月) 10:13:25
実際問題、ハゲのせいで、勘違いしてるプライドばかり高い社員もいるよね。
俺は二代目の方がずっと日本のウィスキーに貢献してると思うんだけどね。
62呑んべぇさん:2007/10/08(月) 12:27:16
回想録60話より
>無濾過”のウイスキーを出したらどうか、と随分昔に提案したことがあったが、あえなく却下されてしまった。
>。『ハイニッカ』が大好きで毎晩のように楽しんでいたが、今年の誕生日は記念すべき年を迎えた『竹鶴21年
>ピュアモルト』を味わってくれたのではないか…。ふっとそんな気がするのである。
ずっと前から親父を越えてたんだな。

でも次がいない。こいつの代で進化とまってないか?
63呑んべぇさん:2007/10/08(月) 12:47:54
何しろ、名前からして威張ってるからなw
調和を大事にするのはいいが、ちょっと小さくまとまり過ぎじゃないか?
なんか迫力に欠けるんだよね。余市の力はそんなもんじゃないと思うんだけどね。
64呑んべぇさん:2007/10/08(月) 14:38:30
てか、余市12年キーモルト高すぎじゃね?
そのまま実売6000円で出してくれたらうれしいんだけど。
65呑んべぇさん:2007/10/08(月) 20:14:25
3級ウィスキーなど売れるか! と叫びつつ3級ウィスキーの敗ニッカを毎日飲んでいたおっさん。
66呑んべぇさん:2007/10/08(月) 20:20:01
でもさ、ハイニッカ、うまいよハイニッカ。
ハイニッカとスーパーニッカだけでいいよもう。
67呑んべぇさん:2007/10/08(月) 20:27:25
スーパーニッカ、とても飲めなかった。料理酒としてもロリ余市以下でした。
ニッカは竹鶴と余市。それ以外は別物ですね。
68呑んべぇさん:2007/10/08(月) 20:29:34
宮城峡が意外と旨いんだなこれが
69呑んべぇさん:2007/10/08(月) 20:55:07
確かに。まあでも、絶対宮城峡じゃなきゃってのは無いな、正直言って。
70呑んべぇさん:2007/10/08(月) 20:59:34
>>69
それが宮城峡のコンセプトなんじゃないかな。
ちょっと愛して長〜く愛して、っていう。
71呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:21:35
余市10年は煙臭いだけでうまくない。
まぁ初心者は煙臭いだけでありがたがるようだがなw
72呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:29:31
ここにもピート厨呼ばわり厨キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
73呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:32:12
余市で煙臭いってどんだけおこちゃまなんだよw
74呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:33:10
あそこで暴れているのはやっぱりここの連中かwwwwwwwwwww
75呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:36:17
ここというかここで騒いでた社員と思しき人たちじゃないか?

ニッカの銘柄スレがぱったり止まってるもんねw

76呑んべぇさん:2007/10/09(火) 01:20:55
>>65

「トリスを飲んでハワイに行こう」と煽りながら、
トリス晩酌しないオッサンより数倍紳士だ。
77呑んべぇさん:2007/10/09(火) 06:04:50
>>72=>>73=初心者乙
78呑んべぇさん:2007/10/09(火) 06:08:24
あんくるトリス
79呑んべぇさん:2007/10/09(火) 06:46:21
>>77
クリアブレンドしか飲めない初心者w
80呑んべぇさん:2007/10/09(火) 11:07:38
スレタイ、14当たりから工作員が紛れているな

ニッカウヰスキーに頷く、あたりでよかったのに。
81呑んべぇさん:2007/10/09(火) 11:53:31
82呑んべぇさん:2007/10/09(火) 13:53:38
余市の有料試飲、グレードダウンしたな
83呑んべぇさん:2007/10/09(火) 20:03:34
>>82
kwsk
84呑んべぇさん:2007/10/09(火) 20:38:04
やっぱり、ひどいタイトルだな
85呑んべぇさん:2007/10/09(火) 20:50:22
って言うか、最初から工作員はいってるよ。
86呑んべぇさん:2007/10/09(火) 21:01:19
未貯蔵が買えなくなったのが悲しい。
ニッカは原酒も良いがブレンドも良い。
クリアブレンドは別だからね。

これから家に帰って楽しもうっと。
最初はハイニッカそしてスーパーニッカかザ・ブレンド
87呑んべぇさん:2007/10/09(火) 21:03:06
>>86
ニッカは二度と飲まないんじゃなかったのw
88呑んべぇさん:2007/10/09(火) 21:10:27
>>87
誰かと勘違いしてない?
89呑んべぇさん:2007/10/09(火) 21:12:10
また寿屋と大日本果汁の社員同士の馴れ合いか。
もうそんなのどうでもいいんだよ。 富士山麓うめーww
90呑んべぇさん:2007/10/09(火) 21:19:53
クレーマー再登場w
91呑んべぇさん:2007/10/09(火) 21:28:07
そだそだ、こないだ田舎の酒屋に行ったら
ニッカのアップルワインが棚に有っておもしろいから買ったんだけど
アップルワインっていつ頃まで作ってたのかな?
コップで半分ぐらいしか飲まなかったんだけど次の日二日酔い。
度数が低いとウヰスキーみたいに置いておけないのかな?
痛んでたのかな?呑まないで今度料理酒代りに使おうと思う。

>>89
富士山麓は結構好きなんだけど、なぜか二日酔いになっちなっちゃいます。
何でだろう?大丈夫ですか?

おいらは工作員じゃないからね。きりんのおいちゃん。
田舎の酒屋で古くさいウヰスキーを探すのが好きな変な”お兄さん”
92呑んべぇさん:2007/10/09(火) 21:45:36
>>91
水でも飲んでろよ
93呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:45:41
久しぶりにクリアブレンドを飲んだ。5年か6年ぶりくらいだろうか。
前に飲んだ時は酷い味に感じたが今回は甘い麦茶みたいに感じた。
美味いとは思わなかったが口当たりは思いのほか良く、
「これに普通にピート臭がついていればコストパフォーマンスに優れたいい酒なのに…」
と微妙な気持ちで200ml小瓶を開けた。さてこれにフロムザバレルつめるか。
94呑んべぇさん:2007/10/10(水) 11:03:04
コストパフォーマンスとか、貧乏くせぇ。
好きな酒を身の程に応じて飲むのがいいんだよ。
あとは、どの味に行き着くかだ。
95呑んべぇさん:2007/10/10(水) 19:07:02
>>93
おいクズ
200ml瓶なんてないぞ
96呑んべぇさん:2007/10/10(水) 21:31:26
>>95
だまれゴキブリ。
ここは貴様みたいなクズが来ていい板じゃないぞ。
97呑んべぇさん:2007/10/10(水) 21:59:37
>>96
負けたからって悔しがるなよw
98呑んべぇさん:2007/10/10(水) 22:02:16
>>93
フラスコも買えない貧乏人w
99呑んべぇさん:2007/10/10(水) 23:17:46
ロリ余市よりロリ竹鶴を出すべきであったと思うのでe
100呑んべぇさん:2007/10/10(水) 23:46:56
>>99
12年がロリ竹鶴と思うのはオイラだけか?
101呑んべぇさん:2007/10/11(木) 07:03:12
>>100
だな。12年と17年を交互に・・・


ハァハァ
102呑んべぇさん:2007/10/12(金) 08:43:32
>>1
別にいいよ。悪気が無い奴をネチネチ言う奴は牛のクソ以下だから。

文句を言うやつは自分で立てれば言いだけのはなし
103呑んべぇさん:2007/10/12(金) 15:06:12
ウイスキー、ブランデー、この品揃えは圧倒的です。→http://www.syurui.co.jp/
104呑んべぇさん:2007/10/12(金) 23:54:47
ニッカって買う時によって味違いませんか?
それとも安売りで偽物買ってるのかな?
105呑んべぇさん:2007/10/13(土) 00:24:47
ニッカ『シングルカフェモルト12年』日欧同時発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2007/1012.html
106呑んべぇさん:2007/10/13(土) 15:24:01
正直、カフェモルトはいらん。
107呑んべぇさん:2007/10/13(土) 22:42:17
いい加減、脳内ラインナップばかり充実させるのは止めたらどうか?
現実の酒屋にはほとんど何も置いて無いじゃないか。
108呑んべぇさん:2007/10/13(土) 22:56:25
>>105 >>106
公式ページのテイスティングノートを見る限り、
オールモルトの上級版みたいな味になりそうだね。
109呑んべぇさん:2007/10/13(土) 22:59:29
オールモルトもモルトクラブも正直いらんなぁ。
110呑んべぇさん:2007/10/13(土) 23:25:26
売れるものを作れない会社なのはしかたがないが、
せめて店に置けるものを作れよ。
111呑んべぇさん:2007/10/14(日) 00:08:45
オールモルトとモルトクラブは、発売当時はイマイチだったが
年々旨くなってるよ

少なくとも、角や安スコッチよりは旨い
112呑んべぇさん:2007/10/14(日) 01:48:29
http://al.kutikomi.net/jtic/2/?nu=2
ブラックニッカ12年飲んだけれど、強烈な接着剤のセメダイン臭が厳しいね。
飲んでいても癖のある味は抜けないし。
箱入りが有ったんだな。
113呑んべぇさん:2007/10/14(日) 01:55:00
ブッラク日課の12年の強烈なセメダイン臭はキングスランドやIW派ーパー12年と同じくらいキツイが
慣れれば、どういうことは無い

らフロイグよりはマシだが
114呑んべぇさん:2007/10/14(日) 02:01:03
話は変わるがブラックニッカスペシャル40周年記念12年熟成ボトルは
やたらとうまいな。これで二千円とはちょっと安すぎ。
本当はバランタイン12年(ゴールドじゃない方)が欲しかったんだけれどね
115呑んべぇさん:2007/10/14(日) 07:58:56
限定なのにいまだに売ってるのか・・・・・

>>111
最後の一行は誤りだな。
116呑んべぇさん:2007/10/14(日) 10:12:31
スーパーニッカを飲みなれているので
ブラックニッカ12を飲むと癖が強すぎて飲みにくい
翌日は頭が痛いし二日酔い
日課のブレンドはスーパーニッカと
45度のザ・ブレンド・オブ・ニッカに限る。
ブラックの12が好きな人はフロム・ザ・バレルがおすすめでは?
117呑んべぇさん:2007/10/14(日) 10:13:09
スーパーニッカを飲みなれているので
ブラックニッカ12を飲むと癖が強すぎて飲みにくい
翌日は頭が痛いし二日酔い
日課のブレンドはスーパーニッカと
45度のザ・ブレンド・オブ・ニッカに限る。

ブラック12を飲んだ翌日の頭の痛さは最高!
二日酔いになりたい人には最高の1本!
ブラックの12が好きな人はフロム・ザ・バレルがおすすめでは?
118呑んべぇさん:2007/10/14(日) 14:16:18
ブラックの8年は美味いのになあ。
119呑んべぇさん:2007/10/14(日) 16:48:34
俺もブラックニッカ12年を飲んだ
強烈なセメダインの臭いが鼻を突いた。
オールドパーのように機械油のようなスモーキー臭さはないが飲みにくい。
ラフロイグのような薬臭さとも異なる。
「かりんとう」のような甘い味わいと評判を聞いたが、程遠かった。
薄い水割りで飲んでもセメダインの臭いとアルコールの刺激は収まらない。

スーパーニッカを平成に入ってからこの十数年飲み続けたが、ブラックの12には幻滅した。
120呑んべぇさん:2007/10/14(日) 17:02:42
そろそろ削除依頼出してくるかな
121呑んべぇさん:2007/10/14(日) 17:05:30
キティが暴れているって事は、ブラックニッカ12Yは旨いって事だな。
早速、探してくるか。
122呑んべぇさん:2007/10/14(日) 18:11:36
旨いわけねーだろ。お前みたいな貧乏舌のニーズがあるからしょうがなく作ってるんだよ。
大体、ニッカはアワード取れる実力があるのに安酒ばっか造りすぎなんだよ。
いくら旨いウィスキー作れても、ブランドイメージ作りに失敗したら、次に繋がらないのに。
ニッカブランドは余市、宮城峡を中心に、竹鶴、鶴、最低ランクがスーパーニッカってとこで十分だろ。
それ以下の酒は「ニッキー」ブランドでも作って出すべきだな。
123呑んべぇさん:2007/10/14(日) 18:27:14
うん、確かに俺は貧乏だな。
本当はボウモアの18Yとかが飲みたいんだが、
しかたがなく余市12Yやグレンフィデック18Yを
常飲にしているんだ。

となると余市もいらんと言う事になってしまうな。

やはりキティはキティって事かw
124呑んべぇさん:2007/10/14(日) 18:37:55
今の日本で余市12年飲む奴を貧乏とは言わんぞw
今日はタリスカー18年一杯、余市12年180ml、〆にマッカラン18年一杯で
たいして強くも無い俺はいまへろへろだが、日本で余市(12年以上ね)ほど誇れる
ウィスキーは他に無いと自信を持って言える。
125呑んべぇさん:2007/10/14(日) 18:46:10
うむ、余市12年いいねえ
秋もだんだん深まってきてそろそろ余市を飲みたくなって来たな
126呑んべぇさん:2007/10/14(日) 18:48:30
そろそろ飲むか。
余市1986。
127呑んべぇさん:2007/10/14(日) 19:14:19
なんか同じ人が連投してるね。
128呑んべぇさん:2007/10/14(日) 20:02:10
>>126
まだ開けて無かったのかよw
まあ俺も半分残してるが。
129呑んべぇさん:2007/10/14(日) 20:02:12
俺もブラックニッカ12年を飲んだ
強烈なセメダインの臭いが鼻を突いた。
オールドパーのように機械油のようなスモーキー臭さはないが飲みにくい。
ラフロイグのような薬臭さとも異なる。
「かりんとう」のような甘い味わいと評判を聞いたが、程遠かった。
薄い水割りで飲んでもセメダインの臭いとアルコールの刺激は収まらない。

スーパーニッカを平成に入ってからこの十数年飲み続けたが、ブラックの12には幻滅した。
130呑んべぇさん:2007/10/14(日) 20:24:40
余市12年、竹鶴21年あたりは味わい深くストレートでゆっくりと楽しめる。
かろうじて竹鶴12年をハイボールにするぐらい。
これ以下のを飲むぐらいなら6000円クラスのスコッチに行っちゃうなぁ。
ピュアモルトシリーズやスーパーニッカ原酒もそのうち試してみるけど、
料理酒になりそうな予感。
131呑んべぇさん:2007/10/14(日) 21:07:14
ロリ余市とピュアモルトシリーズって、かぶってるよなぁ。
132呑んべぇさん:2007/10/14(日) 21:56:51
値段と容量はかぶってるが、味はかぶってないぞ
133呑んべぇさん:2007/10/14(日) 22:23:18
>>132
最初のロットは赤っぽかったけど最近のは黒っぽくなってるだろ?
所詮ピュアモルトのラベル違いなんじゃねーの?
134呑んべぇさん:2007/10/15(月) 00:32:42

スーパーニッカを平成に入ってからこの十数年飲み続けたが、ブラックの12には幻滅した。


135呑んべぇさん:2007/10/15(月) 08:36:35
スーパーニッカが底辺で、それ以下はアル中専用なんだから、
そもそも味を期待するほうが間違いだよ。 
まあそれでも角以下のものは一つもないのはニッカの良心だろうけどね。
136呑んべぇさん:2007/10/15(月) 08:41:04
スーパーニッカ原酒をチビチビやってる俺もアル中ですか
137呑んべぇさん:2007/10/15(月) 13:45:14
原酒呑んでる時点でアル中だろ。
俺もそうだが。
138呑んべぇさん:2007/10/15(月) 16:18:58
マジかよ!別にアルコールを求めてるわけじゃないよ!

たまーに、少しだけ飲む程度。それでもアル中なのか。

自覚症状ないって言うからなあ。ヤバいわ
139呑んべぇさん:2007/10/15(月) 17:12:43
>>136
スーパーニッカ原酒はスーパーニッカより格上じゃん。
140呑んべぇさん:2007/10/15(月) 17:17:59
この時間から呑みたくなる俺はたぶん依存症
141呑んべぇさん:2007/10/15(月) 21:17:55
在庫商品のブラックニッカ12年を今頃になって叩くとは。工作員乙。よほどネタ無いのね。
142呑んべぇさん:2007/10/15(月) 22:20:55
前のスレッドは全部埋まる前に落ちたっていうのに
消費がハイスピードだな
一部の一人の人がさw
143呑んべぇさん:2007/10/15(月) 23:18:02
前スレが落ちたのは工作員が安酒の銘柄スレをたくさん立てて分散させたせいだろ。
ニッカのラインナップと同じだなw
144呑んべぇさん:2007/10/15(月) 23:57:24
「スパーニッカ クリア」はフルート
清々しい、華やかさ、残り香も少なく10代の女性のイメージ

「スーパーニッカ」はアンサンブル
華やかで綺麗、ほのかな残り香、20代の女性のイメージ?

「スーパニッカ原酒」はトリオジャズ
個性的な、ピアノ・ベース・ドラムのセッション
余韻で香りを二度楽しめる。
華やかで綺麗、何かを期待させてくれる余韻が魅力的。20代中〜30代の女性のイメージ
ドキドキさせてくれる。

「The Blend of Nikka」はオーケストラ
全ての音協調性、共鳴。
幅の広いベースに全ての音が綺麗に合わさっている。
熟女の優しさかな?包み込まれる雰囲気
145呑んべぇさん:2007/10/16(火) 02:15:00
>>144

ふと思うんだが、ただ年を重ねるだけが良い事だろうか?

10代、20代、30代のイメージは、それで良い。ただ...
何故10代で開ける? それは10代の熟成にしか魅力がないからだ!!
何故20代で開ける? それは20代の熟成にしか魅力がないからだ!!

いいかい、10代20代で魅力が無く30代になって開花された樽が熟女?
...それは行き遅れの生娘なんじゃないのか?
146呑んべぇさん:2007/10/16(火) 06:30:14
ロリだっていいじゃないか(みつを)
147呑んべぇさん:2007/10/16(火) 08:39:26
「竹鶴35年」を1,200本限定で発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2007/1015.html
148呑んべぇさん:2007/10/16(火) 14:14:10
ブレンデットで七万って。そんなもん誰が買うの?
21年が一万なのに。
149呑んべぇさん:2007/10/16(火) 19:49:26
あれ?こんなに気持ち悪いタイトルだったっけ?
150呑んべぇさん:2007/10/16(火) 20:00:40
【竹鶴】ニッカウヰスキー社員が癒される【ハゲ】
151呑んべぇさん:2007/10/16(火) 20:38:53
【竹鶴】ニッカウヰスキー工作員が煽る【アル中】
152呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:08:54
竹鶴35年がブレンドで7万は高すぎる
ニッカ独自のピュアモルトやシングルモルトだけでなく
シングルカスク竹鶴35年で7万だったら買うよな
ブレンドならば高くても15000円から18000円が妥当な金額
竹鶴17年が4500円程度で買うことができるのだから
153呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:18:10
確かに高い

ピュアモルト35が出たときは、箱とか立派であれだったけどな

竹鶴35は、マニアな客向けとしか思えない。
154呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:56:15
山崎35年の50万円に比べりゃマシだろw
155呑んべぇさん:2007/10/16(火) 22:36:24
>>152
シングルカスク竹鶴って何だよw
ブレンドにするなら「鶴」で最高のものを出すべきだったな。
威張るさんのサインに7万なんてそんな価値は無い。
>>154
そっち方面に行って欲しく無かったのにって事だよ。
156呑んべぇさん:2007/10/16(火) 23:24:52
俺には鶴で十分だ
157呑んべぇさん:2007/10/17(水) 00:29:28
毎日飲むのはハイニッカやクリアブレンドで十分。
158呑んべぇさん:2007/10/17(水) 00:46:10
ほぼ毎日だけど竹鶴12年以下は飲む気しないなぁ。
国産では竹鶴22年か余市12年。別に酔うために飲むわけじゃないから
たいして減らない。一本三週間はもつ。
159呑んべぇさん:2007/10/17(水) 02:18:20
>>152
某スレでブレンデッドを執拗に叩いていた奴はやはりここの住人だったか。
160呑んべぇさん:2007/10/17(水) 07:33:17
昭和30〜40年代ならスーパーニッカはベストな選択、ハイニッカもありだろう。
でもさ、もういいんじゃね?
そろそろ終わりにしても。
161呑んべぇさん:2007/10/17(水) 08:56:44
価格と美味さのバランスを考慮したとき
ニッカでは、スーパーニッカを越えるブレンデッド製品が出ていない事も事実。

>>160
もういいんじゃね?で
今はなにがお奨めなの?
スーパーニッカ以上のベストバランス商品ある?
162呑んべぇさん:2007/10/17(水) 09:55:25
スーパーニッカ以上のベストバランス商品ある?



そういえば、ザ・ブレンド・オブ・ニッカと
キングスランド、ザ・ブレンド・オブ・ニッカの17年
ザ・ブレンド・オブ・ニッカ・セレクションがあるよな。

ザ・ブレンド・オブ・ニッカの17年はマジでサントリーの響よりは格別に美味いのだが。

スーパーニッカでも15年があるし、
かつてはスーパーニッカでも、値段が消費税なども含めて5000円以上もかかった
スーパーニッカ・プレミアムも発売されていたぞ。

スーパーニッカを飲み続けているが、
平成の始めに発売されていたスーパーニッカ・プレミアムは飲み飽きないし、深いコクが有ったが
ニッカ特有の煙臭い、スモーキーフレーバーが感じられない逸品だったぞ。
163呑んべぇさん:2007/10/17(水) 09:59:21
スーパーニッカ以上のベストバランス商品ある?


価格的に見てもスーパーニッカ以上のベストバランス商品は無い
アルコール度数43度(旧ウイスキー特級)で750Mlで
1500円から2000円で購入できる手ごろで高級なウイスキーは
今のところはスーパーニッカしか見当たらないのも事実。

かつては、リニューアル前のサントリーリザーブがあったが格落ちした。
164呑んべぇさん:2007/10/17(水) 10:01:19
何がベストバランスだよ。発売当時のスーパーニッカの価格って、初任給の20%、現在に換算すると一本四万だぞ。
当時はそれなりの実力があったのだろうが、今は初任給のたった1%だぞ。
どこがスーパーなんだよ。むしろ底辺に近いじゃないか。
結局、角を有難がるのと一緒で、幻想を飲んでるだけなんだよ。
165呑んべぇさん:2007/10/17(水) 10:16:45
>>164
批判も結構だが
対峙する商品をあげろよ

※注
こういうアホに有りがちな
馬鹿高い商品挙げても馬鹿丸出しなだけだからなw
166呑んべぇさん:2007/10/17(水) 10:36:37
普段、初任給の1%の酒なんて飲んでると、
鶴、ザ・ブレンド、響17ぐらいでも馬鹿高い
ってことになるんだろうなぁw
167呑んべぇさん:2007/10/17(水) 10:46:26
>>163
手軽に購入できる高級ウィスキーって、ここ笑うとこ?
168呑んべぇさん:2007/10/17(水) 10:48:42
今のスーパーニッカは量販店で1600円程度で余裕で買えるが
中身の味わいや、容器の瓶の質から考えれば1本3000円程度の価値の値段である。

安いうちに買いだめするのもいいかもな
169呑んべぇさん:2007/10/17(水) 10:50:32
日本のウイスキーでは、響についで2番目にスーパーニッカが美味いという人も多いんだぞ
170呑んべぇさん:2007/10/17(水) 11:04:16
>>166
高ければ良いと思ってるのかw
さもしい人間だ。
高くても不味い酒、安くともうまい酒。珍しくないぞ。
自身の味覚に自信がないから金額で判断してしまう。味音痴の見栄っぱりの典型だな。
171呑んべぇさん:2007/10/17(水) 11:09:52
スパニカ厨キターーーーー
響の次に工作員が多いだけじゃネイノー?
鶴とザ・ブレンド涙目w
172呑んべぇさん:2007/10/17(水) 11:18:26
↑どなたか和訳願います。
173呑んべぇさん:2007/10/17(水) 11:18:54
>>170
スーパーニッカ程度で満足する貧乏舌にいわれてもなーw
そんなことだからスパニカ厨って言われるんだよ。
もっといろんな酒飲んだほうがいいと思うよ。
174呑んべぇさん:2007/10/17(水) 11:32:57
>>173
核心を突かれてご立腹中w
いっぱいいっぱいのレスも自己の見栄っぱり振りを増長しただけ。
情けないのうw
175呑んべぇさん:2007/10/17(水) 15:33:51
余市の原酒って、今のタイプじゃない奴あるの?
丸い瓶だけかと思っていた。
176呑んべぇさん:2007/10/17(水) 15:35:29
スパニカ昨日空きました。旨かったです。
ニッカでクセの強いおすすめが有れば教えてください。
安売店で〜2500円程度まででお願いします
スパニカとハイニッカとフロムザバレルは一度呑んでますのでそれ以外でお願いします。
177呑んべぇさん:2007/10/17(水) 15:56:10
>>175
前に余市で買ったのは四角だったよ。
http://www.nikka.com/know/yoichi/amber/0210/index.html
真ん中の写真で原酒って書いてある
178呑んべぇさん:2007/10/17(水) 16:40:10
>>175
ありがとうございます。
お土産でもらっておいしかったんですが、
「前は形の違うのもあったんだよ」って
言われたので。
スッキリしました。
179呑んべぇさん:2007/10/17(水) 17:47:44
>>176
https://www.asahishop.net/02/detail.psp.html?GOODS_ID=02005004
https://www.asahishop.net/02/detail.psp.html?GOODS_ID=20051209154133001
これらも、2500円程度には違いないだろ?
若いんだからもっとまともな酒を飲もうぜ。
180呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:52:41
角で満足している俺降臨
181呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:55:08
>>180
より上位の世界から来るのが降臨だろ。
お前の場合は召喚だな。

誰だ召喚したやつはw
182呑んべぇさん:2007/10/17(水) 19:09:00
平日昼間なのに盛り上がったみたいだなw
ニッカのニはニートの二かw
183呑んべぇさん:2007/10/17(水) 19:59:58
平日昼間に書き込むとニートと考えてしまう、そのとろけた脳をなんとかしようよ。
184呑んべぇさん:2007/10/17(水) 20:07:36
むしろ定年を迎えた悠々自適のジイ様が書き込んでるんじゃねーの?
185呑んべぇさん:2007/10/17(水) 20:27:36
ニートが必死に反論w
186呑んべぇさん:2007/10/17(水) 22:25:54
>>176
ピュアモルトのブラック/ホワイト辺りは個性が強く・安いので試してみては。
187呑んべぇさん:2007/10/17(水) 22:52:09
>>176
店頭でみかけなくなったけど
スーパーニッカが好みなら
G&Gをご賞味ください。

ニッカのブレンドでは、
この二本がCP高く最もお奨めですね。
188呑んべぇさん:2007/10/18(木) 02:17:59
「ピュアモルト」の件は、「シングルモルト」という表現を控えたのはトップの良心と考えたい。
189呑んべぇさん:2007/10/18(木) 02:20:04
山崎80周年記念限定ウイスキー、4年程前に売り出されたものだが、
ミズナラ樽の40年ものがバッティングされていて、旨い。
10年や12年とは比べものにならない。
ただ、このところヤフオクなどでは15,000円以上で取引されているようだが、
これは高すぎ。
九代蔵では今でも税込9,450円で売っている。
190呑んべぇさん:2007/10/18(木) 09:44:52
    _____
  γ_____γ
   |_____|
 ./_____\
  ̄|/  ニ   ニ ▽     _________
  C--|_|--|_|    /
   |     __|  |  < 来たな、うんちく小僧
   \   − _/    \
     ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
191呑んべぇさん:2007/10/18(木) 19:31:54
効果てきめんだなw
昼間の書き込みが1件だけになったw
やっぱりニートかw
ビビって書けなくなってやんのw
192呑んべぇさん:2007/10/18(木) 20:05:51
「ピュアモルト」の件て何?
193呑んべぇさん:2007/10/18(木) 20:26:40
入門書くらい読んだら?
194呑んべぇさん:2007/10/18(木) 21:30:11
同感
195呑んべぇさん:2007/10/18(木) 21:35:40
>>191
(・∀・)ニヤニヤ
196呑んべぇさん:2007/10/18(木) 21:37:26
195 名前:呑んべぇさん :2007/10/18(木) 21:35:40
>>191
(・∀・)ニヤニヤ
197呑んべぇさん:2007/10/18(木) 21:46:18
ニートはきついでしょ
トワイスアップでお願い
198呑んべぇさん:2007/10/19(金) 00:19:52
“松尾貴史スタイル&奥田民生スタイル クリスタルペアグラス”プレゼントキャンペーン
http://www.asahibeer.co.jp/news/2007/1018.html
199呑んべぇさん:2007/10/19(金) 00:50:37
オールド・プリミアムリッチ。普段水割りで飲むにはいいウイスキーだと
思う。
200呑んべぇさん:2007/10/19(金) 01:27:41

    _____
  γ_____γ
   |_____|
 ./_____\
  ̄|/  ニ   ニ ▽     _________
  C--|_|--|_|    /
   |     __|  |  < 来たな、うんちく小僧
   \   − _/    \
     ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


オールド・プリミアムリッチ。普段水割りで飲むにはいいウイスキーだと
思う。

201呑んべぇさん:2007/10/19(金) 01:36:54
>>200
おもしろい!最高!あんた才能あるよ!腹イテー!!!
202呑んべぇさん:2007/10/19(金) 02:33:53
連続蒸留なら麦芽100%だろうがとうもろこし入りだろうが関係ないよな。
203呑んべぇさん:2007/10/19(金) 07:27:27
>>202
カフェモルトだとちょっとは違うみたいだぜ。
204呑んべぇさん:2007/10/19(金) 11:03:00
>>203

さては、限定版のカフェモルトを予約したクチかw
205呑んべぇさん:2007/10/19(金) 14:24:21
んなもん予約するかよ。
所詮甲類じゃねーか。
206呑んべぇさん:2007/10/19(金) 19:33:43
マジで悩むなー
限定版12年もののカフェモルト
注文するべきかしないべきか
207呑んべぇさん:2007/10/19(金) 20:28:23
ところでブラックニッカ12年は定番販売してくれないかな?
208呑んべぇさん:2007/10/19(金) 20:39:48
ニッカの酒が不味い諸悪の根源がカフェモルトじゃないか。
209呑んべぇさん:2007/10/19(金) 21:37:47
いやなら買うなよバーカ
210呑んべぇさん:2007/10/20(土) 09:44:38
スコッチ・シングルモルトの旅をしてると無性にスーパーニッカが恋しくなる。
で、飲むとブレンデットはこれほど美味しかったか!と感激する。
特にラガヴーリンやラフロイグ何本か飲んだ後は。
何だろうね、どこにも角がなくてスムースで香りも優しい。
これで1680円ヨ!甘いという人もいるが、これはこれで良いと思う。

でも何本か飲むとまたスコッチの旅に出たくなるのがなんだか。
211呑んべぇさん:2007/10/20(土) 10:09:31
ブラックニッカ12年は、サントリーオールド復刻版を意識して限定製造された。
両方とも飲んだが、ブラックニッカ12年のほうが飲みごたえがあるのは事実。
サントリーオールド復刻版はアルコール度数が43度の旧特級品で760mlあって
700mlの現行品と比べると大きく見えるし、どっしりとしている。
サントリーオールド復刻版のほうも限定販売で数年前に終わったが
サントリーオールドの復刻版のかすかなスモーキーフレーバー溢れる味わいは
サントリーオールドのプレミアムリッチに引き継がれている。
むしろ、復刻版とプレミアムリッチは区別がつかないほど同じ味わいである。
ニッカさんもブラックニッカ12年の限定販売を機会に
ブラックニッカ12年の定番販売を始めればいい。
むしろ、ブラックニッカ8年とブラックニッカスペシャルを発展的に解消させて、
ブラックニッカ12年とクリアブレンドとして販売してみればいいと思う。
212呑んべぇさん:2007/10/20(土) 12:26:30
ぜんぜんちげーしw
213呑んべぇさん:2007/10/20(土) 19:10:27
オールドのプレミアムリッチのおまけに付いてきた
ザ・オールド原酒・山崎シェリー樽モルト!
これ、うまいよ〜〜〜。山崎の12年よりうまいんでね?
ストレートでもクイクイいけるよ!今度は水割り・・・と思ったらもうねーでやんの。
これの500ml瓶とかって商品化しないのかね?


スーパーニッカの「原酒」の方が美味いんだが・・・・・
214呑んべぇさん:2007/10/20(土) 19:16:04
なんだよ〜、わざわざこっちに貼りつけて突っ込まんといてくれよ〜。
スパニカ原酒は飲んだことないんだもん、しょうがないじゃねいかよ〜。
あ、一応言っとくけど余市の1986の方がもっと美味かったからよ〜。
215呑んべぇさん:2007/10/20(土) 21:36:02

       .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |   
   /   | ̄          | ミ|   
   |   |            |  |   
 .,-|  /            | ミ|  
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ヾ| ミ ,-。-、   ,-。-、  |/ |  < 巨人?わし知らんで!
  | ヾ |    ̄ /  i :  ̄  | /    \______
  !_|        ; :     | |
    |     /(   _)ヽ    |ノ
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |                      ,. ‐- .. _
    |    ;';ー-〜ー-、   :/                    /  __  `` ー- 、
    ヽ    `ヾミ三ソ~   /                   , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- ' プロ野球
     \         ,/                 _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
       |`ー-:、___,/|_ -----ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
      /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!    ̄
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /


216呑んべぇさん:2007/10/20(土) 21:52:30

改善案

  ┌─── 巨人(セ1位)
  │ 
┌┤
││  ┌─ ロッテ(パ2位) 
│└─┤
│    └─ 阪神(セ3位)

│    ┌─ 中日(セ2位)
│┌─┤
││  └─ ソフトバンク(パ3位)
└┤
  │ 
  └─── 日本ハム(パ1位)

217呑んべぇさん:2007/10/20(土) 22:38:58
今年やきうやってたんだ!
218呑んべぇさん:2007/10/21(日) 14:59:22
ザ・ブレンドオブニッカ・17を買ってしまつた。
ただのザ・ブレンドより更に味濃くヘビーで甘やかさも強くなってるね。
でも値段が2倍にもなっちゃうのはちょっとCP悪いかな・・・。
219呑んべぇさん:2007/10/21(日) 16:57:40
中日じゃ今年の日本シリーズも盛り上がらないな。
220呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:03:08
野球自体が盛り上がらないからな
221呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:04:16
プロ野球自体が盛り上がらない
222呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:07:42
・・・野球やってたんだ
223呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:16:29
>>220-222
三連投で自演乙
224呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:31:02
これはどう見ても自演だw
>>222だけは俺なんだけどな
225呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:38:52
素直に応援していたチームが負けたといえよ。

あぁ、そうだよ。負けたよ!あっけなく!!!岡田市ね
226呑んべぇさん:2007/10/21(日) 19:55:11
>>223
推測でものをいう馬鹿w

>>220のみオレ。
227呑んべぇさん:2007/10/21(日) 20:53:55
>>179
近くの安酒屋に売ってないっす。
余裕のある時に買うかもしれません。
ありがとう

>>186-187
近くの酒屋でピュアモルトとG&Gを見かけたら購入してみます。
ありがとう
ところでCPって何の略?
228呑んべぇさん:2007/10/21(日) 21:02:09
キャプテンじゃな
意味が通じなくなるが
229呑んべぇさん:2007/10/21(日) 21:27:28
230呑んべぇさん:2007/10/21(日) 22:47:33
自演とする根拠は何か?
231呑んべぇさん:2007/10/22(月) 18:24:09
自作自演の人来ないとスレ進まないね。
232呑んべぇさん:2007/10/22(月) 20:54:10
余市蒸留所行ったが、試飲会場よかった。
シングルカスク10年、鶴、余市10年が飲めた。
有料試飲会場は徐々にオリジナルなものなくなってきた。
しかし有料試飲のメニューから鶴、余市10年を外しているのは
良心的だね。(試飲会場で無料で飲めるから)
原酒は今回はシェリー&スウィートを購入。
しかし、以前の四角い瓶は今ではお宝との事。
あの時大量に買っておけば良かったと後悔。
233呑んべぇさん:2007/10/22(月) 20:55:57
へー、鶴が無料で試飲できるの?
俺余市に移住しようかな・・
234呑んべぇさん:2007/10/22(月) 20:56:46
文章下手だね
235呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:00:18
>>234
お前、クソだな。
なら、レポートしろよ。
死んでいいよ、誰も悲しまない。
236呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:33:44
>>232
鶴、試飲できるのですね。
山崎蒸留所でも響が飲めるから
追随したのかな?




237呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:35:13
>>234
レス、下手だね、プッwww
238呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:35:59
無料試飲で鶴に惚れこんだ俺ガイル
239呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:39:11
俺、233にレスしたんだが???
自演?
240呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:53:17
カフェモルト12年の発売が待ち遠しい
241呑んべぇさん:2007/10/23(火) 01:47:09
ロリ余市のグラスがおまけについているやつはもう中身がピーティに変わったものですかね?
242呑んべぇさん:2007/10/23(火) 02:16:43
>>235
四角瓶がお宝というけど、アレ注ぎ難くなかった?


あと、文章下手だね。
243呑んべぇさん:2007/10/23(火) 09:07:38
四角を語ると、緑の箱を語る奴が必ず出てきて、ウザい。

先制攻撃
244呑んべぇさん:2007/10/23(火) 13:10:47
以前の原酒は、ラベルに樽のイラストはない。
245呑んべぇさん:2007/10/23(火) 23:36:42
ニッカブレンドが美味しいと思う・・・
程よい甘さと辛さ喉に落ちていく時の力強さ
246呑んべぇさん:2007/10/26(金) 07:28:52





http://www.comusume.net/cgi-bin/b5/src/1193285874024.jpg



なぜ韓国は日本を追い越し、世界的に認知される先進技術立国にのし上がったのでしょうか?

その大きな要因は、教育の充実です。

韓国人のIQは世界一であり、数学オリンピックでも常に上位に占めています。

http://izanagi.iza.ne.jp/blog/






247呑んべぇさん:2007/10/26(金) 22:09:32
竹鶴35年買ったうらやましいお方
お味はいかがですか?
248呑んべぇさん:2007/10/27(土) 13:18:40
2001年宇宙の旅の共ににニッカ飲んでます。
ウイスキー片手に宇宙の旅・・・

気がつくと夢の旅に・・・うつらうつら・・・
生涯の友・・・ニッカ
249呑んべぇさん:2007/10/28(日) 14:00:19
プロ野球中継の人気低落はテレビ東京の日本シリーズ中継からだ
これは間違いない
平成15年(2003年)の
ダイエーVS阪神の日本シリーズ第7戦中継をテレビ東京が放送権を取得した

これは、日本プロ野球の頂点を決める試合が日本の3大都市圏でしか見れないことを意味する。

平成15年(2003年)の日本シリーズ第7戦の中継がテレビ東京系列だったので
全国でテレビ放送されなかった地域が非常に多かったので苦情が殺到した。

翌年の平成16年(2004年)は西武VS中日の日本シリーズで
テレビ朝日系列・TBS系列・フジテレビ系列で全国放送された。
テレビ東京系列は平成16年(2004年)の日本シリーズ中継は一切放送しなかった。

しかし、平成17年以降、テレビ東京系列が日本シリーズ中継や東京ドームの巨人戦を放送して以来
日本プロ野球のテレビ中継は人気低落が続いていて、歯止めが効かない状態である
250呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:19:59
【コラム・断】前略「NHKスペシャル」殿
10/17 19:09

 前略「NHKスペシャル」殿。
7日放送の「激流中国 チベット 聖地に富を求めて」を拝見しました。
「仏教の教えが重んじられてきた天空の大地チベット。
千年以上にわたって独自の文化圏が築かれてきました」。
それがなぜ「未曾有の観光ブームに沸くチベット」に変貌(へんぼう)したのか。
貴殿は50分の番組中30秒足らずのナレーションで言いました。

 「チベットに1950年、建国間もない中国政府が軍を進めます。
やがて混乱の中で寺院など多くの文化財が破壊され、激しい抵抗運動が起きました。
1959年、チベットの政治と宗教の最高指導者ダライラマ14世はインドへ亡命しました」

 失われたのは「文化財」だけでしょうか。「中国による侵略および占拠の直接の結果として
120万人のチベット人が死亡した」(チベット亡命政府)そうです。
国連総会も非難決議を繰り返し、国際法律家委員会が「虐殺」と断定しています。

 それを「中国政府が軍を進めます」と語る神経が分かりません。貴殿らの感覚では、
日本軍の行為だけが「侵略」「虐殺」なのでしょうか。「観光ブームに沸く」裏で、
亡命を試みるチベット尼僧や少年僧らを、中国国境警備隊が射殺しています。
なぜ、こうした側面には触れないのですか。

 翌8日放送の「北朝鮮帰国船 知られざる半世紀の記録」で、
帰国事業の罪科を明かしながら、親北「進歩的文化人」の連帯責任を看過したのは、なぜですか。
どうして彼らを重用し続けるのでしょうか。

 貴殿らが「健全な民主主義の発達に資するよう」「政治的に公平で」
「多くの角度から論点を明らかにする」(放送法)ことを願って止みません。
(評論家 潮匡人)

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/91691/
251呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:21:04
「テレビみておられる方はおそらく知らないでしょうけど、実は昨年の8月ですね、小泉首相が靖国神社を参拝しましたね、
あの時に、中国にあるNHKの国際放送全部止められたんですよ。
8月15日に小泉首相が靖国神社に参拝したその日にですね、中継できなくなったんですよ、見れなくなったんですよ。
中国は止めたんですよ、そして2ヶ月間続いたんですよ。で日本人が中国政府に抗議したら
「中国人民の怒りの表明だある」って言ったんですよ中国政府は。
そしていつ解除されたか?安倍総理が北京に訪中した当日に解除されたんですよ。「日中友好のために再開する」って、
そして腹が立つのは、NHKはこのことを報道もしないし抗議もしてないんですよ。受信料だけ取っといて。 

荒木さんがそばにいるから言うわけじゃないですけどね、荒木さんが北朝鮮に対する短波放送「しおかぜ」
これだって総務省が拉致問題の啓蒙、北朝鮮へ情報発信する放送をしてくれと言ったら、NHKは何を言ったか
「報道に対する干渉である。」とここまで言ったわけでしょう、じゃあなんで中国には言わないんだ!

中国止めたんですよ勝手に、受信料払っている人は二ヶ月間見れなかったんですよ、
そのことをなんでNHKは自分たちのニュースで報道しないんですか? これこと言論に対する露骨なまでの妨害であり
干渉じゃないですか、そのことはいっさい言わないんですNHKは、今日、このテレビを見られた方は初めてね
ああ、そんなことがあったんだと気づかれたはずですよ」

ttp://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw
「6者協議の評価と展望」11-3(H19.3.2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EwRyasK18dY

中国での出来事で、報道する基準について質問したら、こんな答えが返ってきた。
>なお、「報道協定」とは、どのようなことを指しておられるのかは、判りませんが、
>国際報道において、そのような協定というものは一切存在していないことを申し添えておきます。
ホントかな?
252呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:22:31
抗議の方法として、北支派遣軍を動員する。
しかし、その為には奉勅命令が必要です。
佐世保艦籍の巡洋艦を親善外交と称して、上海に急行させる。
昔なら、こんな議論が新聞に載ったでしょう。



ペッパーランチ心斎橋店の強姦監禁をほぼスルーしたNHKに金を払う必要なし。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
報道しないNHK・新聞社には不払い・解約で対抗。

NHKを解約するには放送受信機廃止届の提出が必要。
http://www.nhk.or.jp/eigyo/toiawase/index.html
ここから0570-077-077にTELし、放送受信機廃止届を送ってもらう。この時、具体的な理由を聞か
れる。(いつ(何月何日)テレビ・ラジオを撤去したのか?・引越しの予定はないか?・お客様番号・
受信可能なPC・カーナビはないか?・今後購入の予定はないか) これらの事項を予め考えて円滑
に答える。
間違っても今回の事件の報道姿勢を問い正してはいけない。必要最低限の事のみ答え る。整合性
があればNHKは受理せざるを得ない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


犬HK国際放送の連中はカスだな。
この非国民な税金泥棒が。氏ね。


253呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:25:35
4-1 沖縄戦集団自決、NHK「クローズアップ現代」での偏向報道を暴く!
http://jp.youtube.com/watch?v=zYLg_KmmiG0&mode=related&search=

4-2 沖縄戦集団自決、NHK「クローズアップ現代」での偏向報道を暴く!
http://jp.youtube.com/watch?v=4GfutVTNrvg&mode=related&search=

4-3 沖縄戦集団自決、NHK「クローズアップ現代」での偏向報道を暴く!
http://jp.youtube.com/watch?v=PtoTCWBVT54&mode=related&search=

4-4 沖縄戦集団自決、NHK「クローズアップ現代」での偏向報道を暴く!
http://jp.youtube.com/watch?v=yiIG0peLs7w&mode=related&search=

さも軍強制があったかのように偏向報道しておきながら
NHKディレクター女「軍が強制したとは言ってないでしょ」



野沢尚のファンで調べていたら「21世紀スペシャル大河ドラマ」の
【坂の上の雲】の制作費が出てて死ぬほどびっくりした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%9B%B2

全13回の予定で中国やロシアでの大規模なロケが行われるが、
製作費は一説には1話4億円と巨額(通常の大河ドラマは1話6,000万円程度)
であり、受信料不払いに苦しむNHKが製作する妥当性を問う声もある。

4億かける13回はご、、、52億 ドラマに52億だってよ、馬鹿げている。

254呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:26:42

NHKが絶対報じないシナ進出企業の実態

東亜newsからのコピペ。とっても簡潔にまとまってる。
中国進出企業の方から聞いた話。

@最初は至れり尽くせりで、良い事ばかり。
A工場が稼動し始めると、法律がころころ変わり、締め付けが始まる。
Bやがて、国や地方の役人に賄賂を使わないと、生産活動ができなくなる。
C従業員が消耗品、備品を無断で持ち出す。
D注意すると、日本人は中国人に悪い事をしたと歴史認識で反論してくる。
E役人がころころ変わる法律を口実に、様々な名目の税金納付を要求してくる。
Fしばらくすると同じような工場が近くに出来、追い出しの嫌がらせが始まる。
G結局、技術や品物を全て盗まれ、資金を搾り取られ、ぼろぼろになり、撤退する。

ほとんどの中国進出中小企業が身ぐるみ剥がされ撤退している。
255呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:27:48
中国、太平洋の東西分割提案か 米軍は拒否
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070820/usa070820001.htm

【転送転載歓迎】

9・15「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進
−台湾は中国の領土ではない!−

台湾は今年から台湾名義での加盟申請を行っていますが、潘基文国連事務総長は
「台湾は中国の一部」だとして申請を拒否しました。しかし事務総長にそのよう
な権限はないどころか、そもそも国連が「台湾を中国の一部」などと認定したこ
とはないのです。つまりこれは、ここまで国連が中国の影響下に置かれていると
言うことなのです。

こうしたなかで台湾では、国連総会開催直前の9月15日、台湾の加盟を訴える
大デモ行進が発動されます。ニューヨークでもそれに呼応し、現地の台湾人がデ
モを行います。

そこで我々日本人も呼応を行い、「一つの中国」なる宣伝を打破するため、ある
いはそれを台湾の存在アピールの好機として、東京においてデモを実施し、「日
本政府は台湾加盟を支持せよ」「中国の反対圧力に反対する」「国連は台湾を排
除するな」と訴え、この問題への関心を喚起するとともに、国際社会で孤軍奮闘
する台湾に激励のメッセージを送ります。

台湾を中国の侵略から守るためには、何としてでも台湾を国連に加盟させ、台湾
問題を国際社会の関心の下に置かなければなりません。これは友邦台湾のため、
そして日本を含む東アジア全体の平和のための行動です。

ふるってご参加ください。
256呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:28:34
*********************************************       
■9・15「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進

日 時:9月15日(土)14時 出陣式 14時半 デモ行進出発

集 合:大久保公園(新宿区歌舞伎町二丁目43番)
      ※ハローワーク(職安)裏、都立大久保病院前
      【交通】JR「新宿駅」東口から徒歩7分。歌舞伎町方面へ。
          西武「新宿駅」から徒歩3分。
          都営大江戸線「東新宿駅」から徒歩4分。

コース:大久保公園→職安通り→明治通り→甲州街道(新宿駅南口前)
    →新宿中央公園(所要時間:約1時間)

    ※プラカード、横断幕、拡声器等の持参歓迎!

主 催:台湾の国連加盟を支持する日本国民の会

   【加盟団体】台湾出身戦没者慰霊の会、台湾研究フォーラム、
         維新政党新風東京都本部、維新政党新風埼玉県本部、
         日本李登輝友の会、日台交流同友会、
         政経調査会、國民新聞社(9月10日現在)

問合せ: 03−5211−8838(日本李登輝友の会)
     090−4138−6397(永山英樹)
     [email protected] (台湾の声編集部)
257呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:29:39
*********************************************       
■9・15「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進

日 時:9月15日(土)14時 出陣式 14時半 デモ行進出発

集 合:大久保公園(新宿区歌舞伎町二丁目43番)
      ※ハローワーク(職安)裏、都立大久保病院前
      【交通】JR「新宿駅」東口から徒歩7分。歌舞伎町方面へ。
          西武「新宿駅」から徒歩3分。
          都営大江戸線「東新宿駅」から徒歩4分。

コース:大久保公園→職安通り→明治通り→甲州街道(新宿駅南口前)
    →新宿中央公園(所要時間:約1時間)

    ※プラカード、横断幕、拡声器等の持参歓迎!

主 催:台湾の国連加盟を支持する日本国民の会

   【加盟団体】台湾出身戦没者慰霊の会、台湾研究フォーラム、
         維新政党新風東京都本部、維新政党新風埼玉県本部、
         日本李登輝友の会、日台交流同友会、
         政経調査会、國民新聞社(9月10日現在)

問合せ: 03−5211−8838(日本李登輝友の会)
     090−4138−6397(永山英樹)
     [email protected] (台湾の声編集部)

台湾の声:http://www.emaga.com/info/3407.html
258呑んべぇさん:2007/10/29(月) 16:48:08
【デモ案内】第6回9・29反中共デー東京大会

《第6回9・29反中共デー東京大会》
昭和47年9月29日、我が国は中華人民共和国との国交を樹立しました。
その日から35年の年月が過ぎましたが、我が国と中共との関係が正常かつ
友好的であった事はありません。
靖国神社に対する冒涜、歴史教科書への介入、尖閣諸島への侵犯…、
さらに東シナ海における海底資源の盗掘、我が国の領土である沖ノ鳥島の存在の否定
…など、我が国に対する中共による主権侵害や内政干渉が繰り返されています。
さらに中共は、我が国からのODAや円借款など多額の経済援助によって、軍備を増強し、
我が国をはじめ周辺諸国に軍事的脅威を与えています。
「反日」「共産」「中華」の3悪国家である中共は、我が国にとって明確かつ危険な敵国です。
我が国は現在、中共による侵略という重大危機に直面しています。

我々は草莽の有志として、祖国の危機を坐視する事は、断じて出来ません。
平成14年9月29日、所謂「日中国交正常化」30年の秋、我々は中共との国交断絶を
勝ち取る為、第1回9・29反中共デーを開催いたしました。
第5回の昨年は東京をはじめ神奈川(横浜)、中部(名古屋)、関西(大阪)、九州(福岡)
と各地において大会を開催いたしました。
これは「中央での共闘」から「全国での連帯」への拡大であり、統合から連合への発展といえます。
北京オリンピックを来年に控えた今、「9・29反中共デー」の旗の下、「打倒中国共産党」
「日中国交断絶」「中華覇権主義排撃」「まもれ!尖閣諸島」を声高らかに叫び、
勝利を目指して、同志同憂各位が共に起ち上がり、共に闘う事を熱望いたします。
259呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:36:38
☆日時 9月29日(土)午前11時〜集会開始/正午〜徒歩行進出発(雨天決行)

☆場所 三河台公園 東京都港区六本木4の2の27 六本木通り沿い/俳優座の横

☆合意事項 超党派の運動の為、次の行為はご遠慮下さい。
@会旗の掲揚
A車輛での参加
B隊服の着用

9・29反中共デー東京大会共闘委員会
事務局03-3918-9524(三澤浩一)
260呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:37:41
261呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:38:26
262呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:39:26
戸井田とおる 国会質問 2006年5月12日 内閣委員会 遺棄化学兵器問題
http://jp.youtube.com/watch?v=J079a20yiRs

戸井田とおる 国会質問 2006年10月27日 内閣委員会 遺棄化学兵器問題
http://jp.youtube.com/watch?v=JkPJaan4tl0

中国化学兵器遺棄問題 1-3
http://jp.youtube.com/watch?v=4xJuAtvDQoY

関係者によると、一部の政府関係者は、シベリア史料館の引継書についても、存在自体は知っていた、という。
それなのに調べることさえしなかったのである。
こうした兵器引継書が存在するのはシベリア史料館だけではない。復員時に、それこそ命がけで日本へ持ち帰った人たちは多数、
いるのだ。実際、当編集部には、6月号以降、そうした人たちからのお便りがたくさん届いている。

千葉県芝山町の伊藤正夫さん(54)からは、中国・青島の独立歩兵第18大隊の副官だった父・高夫さん(故人)が保管していた
引継明細書が寄せられた。大隊長だった柏崎與三二氏(同)から託されたものだという。
その引継書には、武器・兵器のほか、生活用品、食料、医薬品、軍馬、軍刀の由来に至るまで、39ページにわたり、事細かに書かれている。
伊藤さんは、「まさに歯ブラシ1本、包帯1本まで細かくチェックして書いてある。日本軍は本当に生まじめだった。
これを見れば、極めて整然と中国側にすべての兵器・物品を引き渡していたことがよく分かります」と話している。

国民は中国の言い分しか聞こうとしない一部の政治家・官僚に怒り心頭なのだ。続々と編集部に届く、お便りがそれを示している。
これだけの「証拠」が出てきたいま、もはや言い逃れはできないはずだ。一刻も早く、支援事業の見直しを行うべきである。
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0608/ronbun1-1.html
263呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:40:32
【コラム・断】前略「NHKスペシャル」殿
10/17 19:09

 前略「NHKスペシャル」殿。
7日放送の「激流中国 チベット 聖地に富を求めて」を拝見しました。
「仏教の教えが重んじられてきた天空の大地チベット。
千年以上にわたって独自の文化圏が築かれてきました」。
それがなぜ「未曾有の観光ブームに沸くチベット」に変貌(へんぼう)したのか。
貴殿は50分の番組中30秒足らずのナレーションで言いました。

 「チベットに1950年、建国間もない中国政府が軍を進めます。
やがて混乱の中で寺院など多くの文化財が破壊され、激しい抵抗運動が起きました。
1959年、チベットの政治と宗教の最高指導者ダライラマ14世はインドへ亡命しました」

 失われたのは「文化財」だけでしょうか。「中国による侵略および占拠の直接の結果として
120万人のチベット人が死亡した」(チベット亡命政府)そうです。
国連総会も非難決議を繰り返し、国際法律家委員会が「虐殺」と断定しています。

 それを「中国政府が軍を進めます」と語る神経が分かりません。貴殿らの感覚では、
日本軍の行為だけが「侵略」「虐殺」なのでしょうか。「観光ブームに沸く」裏で、
亡命を試みるチベット尼僧や少年僧らを、中国国境警備隊が射殺しています。
なぜ、こうした側面には触れないのですか。

 翌8日放送の「北朝鮮帰国船 知られざる半世紀の記録」で、
帰国事業の罪科を明かしながら、親北「進歩的文化人」の連帯責任を看過したのは、なぜですか。
どうして彼らを重用し続けるのでしょうか。

 貴殿らが「健全な民主主義の発達に資するよう」「政治的に公平で」
「多くの角度から論点を明らかにする」(放送法)ことを願って止みません。
(評論家 潮匡人)

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/91691/
264呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:41:48
NHKは中国国営テレビCCTVと提携していて
中国関係の報道はCCTV経由となっており
中国に都合の悪いことは一切報道しない。

今日も中国(中共)の宣伝放送をしています。  日本で。

日本にミサイルを向けている国の宣伝放送をする NHK 

日本人の税金で設立したにもかかわらず。 反日売国放送局 NHK 

受信料は 「裁判にするぞ」と 日本人から脅し取っている。
265呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:51:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000889-reu-int
ソマリア近海で海賊が日本の船を乗っ取る=当局者
10月29日16時42分配信 ロイター


 [ナイロビ 29日 ロイター] 
アフリカ東部ソマリアの近海で、日本の船が海賊に乗っ取られた。
現地の海事当局者らが29日に明らかにした。
付近の海域ではこのところ、こういった襲撃がたびたび起きていた。
 ケニアを拠点とするアフリカ東部の船員援助団体の責任者によると、
船はタンカーと考えられており、28日に岸から8カイリ沖で乗っ取られたと
連絡してきたという。
 同責任者は電話で「われわれは彼らの要求が何なのか、
何人が乗船していたのかなどの確認作業を行っている」とコメント。
「ソマリア近海には組織化された5つの海賊グループがおり、
そのうちの1つに乗っ取っられたことは分かっている」と述べた。


最終更新:10月29日16時42分
266呑んべぇさん:2007/10/29(月) 19:31:38
保守
267呑んべぇさん:2007/10/29(月) 21:06:00
何なのこのスレ
268呑んべぇさん:2007/10/29(月) 21:37:01
毎度おなじみ、サントリー社員による荒らしです
269呑んべぇさん:2007/10/29(月) 21:46:40
荒らし報告のやり方教えてくれ
270呑んべぇさん:2007/10/30(火) 00:00:17
ピュアモルト黒が好きなんですが赤、白も同じくらいの品質はありますかね。
271呑んべぇさん:2007/10/30(火) 00:25:22
品質的には赤も白も高いよ

赤→黒よりはパンチが弱いが、その分芳醇で暖かい味
白→ラフを少し柔らかくした感じ。スモーキー好きなら買い
272呑んべぇさん:2007/10/30(火) 20:00:40
ザ・ブレンド・オブ・ニッカ・17に、
マッカラン18をちょこ〜っと垂らして飲んだらすっごい旨かったよ!
273呑んべぇさん:2007/10/31(水) 18:21:31
ザ・ブレンド セレクション、売ってないんよね・・・。
274呑んべぇさん:2007/10/31(水) 19:25:21
>>271
どうも。

あのCPで三種類のタイプが楽しめるとはうれしいですね。
275呑んべぇさん:2007/10/31(水) 22:14:18
逆に、今こそブレンデッド。
モルトにしろグレーンにしろ、今現在が史上最高にたくさんの原酒が
存在する時代だから。あと20年したら、正直もっと状況は悪くなるだろう
276呑んべぇさん:2007/11/01(木) 13:38:56
G&Gとキングスランド
大きな酒屋行ったけど売ってない。
マジ売ってるの?
277呑んべぇさん:2007/11/01(木) 14:59:06
G&Gは滅多に売ってない。
小さな酒屋を覗いてみて、恐らく売れ残りと思われる物を発見すると嬉しくなる。
今、キープしてる酒屋が2店ある。両店とも残り2本だけど、
まずオレが買うまで売れないだろうな。
G&G美味いよ。
278呑んべぇさん:2007/11/01(木) 15:01:02
追伸
恐らく、頼めば取り寄せてくれるんじゃないのかな?
一本じゃダメ?教えて酒屋さん。
279呑んべぇさん:2007/11/01(木) 18:20:02
     曰
     | |   ∧_∧    。oO( 保守 )
    ノ__ヽ (〃´Д`)_
     ||ニ||/    .| ¢、
  _ ||ッ||| |  .    ̄丶.)
  \ ||カ||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
280呑んべぇさん:2007/11/01(木) 19:25:13
>>278
つ通販
281呑んべぇさん:2007/11/01(木) 22:14:21
>>276,278
アサヒのオンラインショップで購入可能。
https://www.asahishop.net/02/list.psp.html?CATEGORY_ID=02002
282呑んべぇさん:2007/11/02(金) 00:08:53
ニッカウヰスキー「シングルモルト余市1987」発売について
http://www.asahibeer.co.jp/news/2007/1101.html
283呑んべぇさん:2007/11/02(金) 00:16:29
>>277-281
両方頼んだら送料無料だった。
サンキュー
284呑んべぇさん:2007/11/02(金) 08:28:19
>>282
げげっ、そんなの想定してなかったからシングルカスク余市1990を購入しちゃったよ!
285呑んべぇさん:2007/11/02(金) 17:46:46
>>284
成人式が近づいてくるとニッカが20年ものを売り出すのはいつもの事だよ。
286呑んべぇさん:2007/11/02(金) 20:44:54
料理用に買ってみたピュアモルトブラック。ちょっと味見してみたら、旨いじゃん。
余市12年に比べるとさすがにアルコール感が強いが、2000円以下のブレンデッドなんて
駆逐できるんじゃない?
バランス的には竹鶴12年の方がまとまってると思うが、ハイボールにするならこっちの
方が面白いかも?
287呑んべぇさん:2007/11/03(土) 05:40:40
安いウィスキーは何故安い?

200〜300円くらいでウィスキー売ってたりするんですが
なんであんなに安いんですか?
水で薄めてたりするんですか?
288呑んべぇさん:2007/11/03(土) 05:43:01
非常に安価で販売されているウイスキーは殆どが国産の物だと思います。
例としてスコッチウイスキーの場合は樽熟成を最低でも三年しないと
「ウイスキー」として販売出来ないのですが、
日本の酒税法にはウイスキーの定義に熟成年数の規定が無い為、
1〜2年や場合によっては蒸留して直ぐに販売する事が出来てしまいます。
添加物に関しても、スコッチには水(樽出しの状態でのウイスキーは
60度近いアルコールがあるので
一般的には加水して度数調製してからボトリングされます)と
カラメル(砂糖を煮詰めた天然の物)以外は認められていないのに対して
日本では原料用アルコール等を使用出来ます。

以上の事からあまり樽熟成をしていない原酒に水やアルコール、色素等を添加する事でコストを削減した結果、
安価なウイスキーが販売出来るようです。

ただ日本のウイスキー全てがこうした混ざり物という訳では無く、スコッチ顔負けの本格派も造っていますし、
国際的に評価されている物もあります。
メーカーとして商品のラインナップを考えれば安価な物の需要もあるので作っているだけです。
289呑んべぇさん:2007/11/04(日) 01:49:50
アサヒビールで
アンケートに答えたら抽選で誕生日プレゼントがあたっらしく送られてきたよ。
竹鶴12年とグラス2個。
ありがたいねえ。
290呑んべぇさん:2007/11/04(日) 22:24:33
>>289
当たっておめでとう。
誕生日もおめでとう!!
291呑んべぇさん:2007/11/04(日) 22:58:22
ああいうのって当たることあるんだなw
発送を持って代えさせていただきますって書いてあると
「ぜってー嘘だろw」って思っていたw

>>289
おめ!いいなあ!うらやましい!
292呑んべぇさん:2007/11/05(月) 20:33:41
シングルカスク余市1990を飲みました。
前に飲んだ1988よりも鮮烈な感じ。
きゅきゅっと辛口が来ますね〜。
後味の温かさは1988の方があったかも。
でも余市らしくて男っぽくてソルティでスモーキーで、
美味いなあ〜〜〜。
293呑んべぇさん:2007/11/05(月) 21:12:18
竹鶴12年、シングルモルト余市買った。
これから楽しみ。
オールモルト、BLACK NIKKA8も買ったので呑み比べてみます。
294呑んべぇさん:2007/11/05(月) 23:57:16
最近はウィスキーなら何でも良くなってきた。
295呑んべぇさん:2007/11/06(火) 20:38:47
シングルカスク余市1990を久しぶりの2ちゃん割りで・・
美味いなあ。ビターでピートで麦っぽくてスパイシーで、
後味がじ〜〜〜〜んわり来ちゃいますねえ〜。
296呑んべぇさん:2007/11/08(木) 10:38:27
無貯蔵の原酒ってもう手に入らないの?
前に飲んだときは焼酎やウォッカみたいで好きだったのでです。
297呑んべぇさん:2007/11/08(木) 18:03:13
gg買ってきた。明日のむぞ。
298呑んべぇさん:2007/11/08(木) 20:08:25
>>294
焼酎にホワイトオークのチップ入れて2〜3日でウイスキー
これでも良いと最近思ってきた。
299呑んべぇさん:2007/11/10(土) 15:50:19
商品名など出してないからって……工作員だっていうのは分かってるんだ。
そんなにテキトーに飲みたきゃこのスレ逝けタコ。

エタノール(エチルアルコール)(C2H5OH)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1022744047/l50
300呑んべぇさん:2007/11/10(土) 17:42:03
ニッカの The Annversaryが売ってたので買ってみた
安い割りに旨いねこれ
今まで殆どジャパニーズは手を出してなかったけど今度はシングルモルト買ってみようかという気になった
301呑んべぇさん:2007/11/10(土) 17:43:20
シングルカスク与市1990
じわっと暖かみのある良い酒ですね
トワイスアップにしてみたら見事にほわあっと甘いような華やかなような香り
酒が開くってこういう事だったんですねえ
302呑んべぇさん:2007/11/11(日) 02:08:43
>>300
それはどっちのタイプ?2種類あるんだよ。おれは最初の方が好きだった。
303呑んべぇさん:2007/11/11(日) 02:29:06
>>302
分かる範囲で書く
70周年記念モルト100ウィスキー
12年
304呑んべぇさん:2007/11/13(火) 15:09:51
それは2005年に出た方だよ。「最初」のタイプだ。
まだ売ってるのか!自分も欲しいです!!!!!!!
305呑んべぇさん:2007/11/13(火) 22:27:55
鶴ウィングだのスーパーニッカクリアもあったし、今のうちに買っておくか
306呑んべぇさん:2007/11/14(水) 09:58:33
キングスランドてうまい?
初めてみかけたんで買うか迷っている
307呑んべぇさん:2007/11/14(水) 10:25:06
特製グラスに応募したく酒屋に出向いたが、
対象シール貼ってねえぇぇ? 何でだ!?
308呑んべぇさん:2007/11/14(水) 12:07:35
ニッカウヰスキーはスーパーニッカが最高!
カフェ式モルト12年が11月19日にネット予約で一斉発売するけれど
俺は申し込む!
サントリーの限定販売ウイスキーの「謎」よりも旨そうだぞ!!
309呑んべぇさん:2007/11/14(水) 14:01:11
シングルモルト余市1987
http://www.nikka.com/product/recommend/yoichi_1987/

2000本限定20000円か。今年も買うのはもちろんだが、
昨年のが出来が良かっただけに、ちょっと不安だ。
あれを上回るのを出してくるかどうか・・・
310呑んべぇさん:2007/11/14(水) 21:19:50
静岡県東部ではイルカ肉を食べるようだ

ところでイルカとこんにゃくを味噌で煮込む以外に美味しい食べ方ある?
醤油、酒、ニンニクに漬け込んで照り焼き風にしたけどあんまり美味しく無くて・・・


コチュジャン、豆板醤、甘い中華豆味噌、XOジャンと相性が合うんだよ

ゴボウは丁寧に水洗いしてから、ゴボウは一晩、冷たい水に漬けて置く。
「ゴボウの下ごしらえ」は非常に重要だからね。
ゴボウは熱湯で十分にゆでて、十分にアク抜きをして、柔らかくしてから
にんじん、柔らかくアク抜きしたゴボウ、イルカ肉(別の鍋であく抜きをしてゆでておく)を

コチュジャン、豆板醤、中華豆味噌、XOジャンの調味料を使って
ぐつぐつと煮て、仕上げに細ねぎを載せて食べるとマジでおいしかったよ。
311呑んべぇさん:2007/11/14(水) 21:22:51
>>310
こんにゃくを肉と一緒にしたら肉が堅くなるだろ
まともな教育を受けなかった人間か?
312呑んべぇさん:2007/11/14(水) 23:03:19
ニッカのプレミアムとか言うのを
オークションで落札したもんで呑んでみたが旨かった!
ニッカも捨てたもんじゃねえ
313呑んべぇさん:2007/11/14(水) 23:27:39
>>306
マイナーな存在だが、実はかなり旨い
少なくとも、買って損するようなことはない
314呑んべぇさん:2007/11/15(木) 01:07:21
近所でブラックニッカが売ってない
G&Gなんてここ数年見てない
315呑んべぇさん:2007/11/15(木) 01:34:37
G&G値段の割に旨いのにな…
316呑んべぇさん:2007/11/15(木) 19:42:19
www.chiba.in、癒しの森
西船橋、chiba.in、アロマセラピーマッサージ
疲れたらマッサージを受けに来てください。
ttp://www.chiba.in
ttp://hp.chiba.in(携帯サイト必見)
西船橋に来たら、一回お越しください。
よろしくお願いします!

317呑んべぇさん:2007/11/15(木) 20:57:22
白余市、ホント美味くなったなあ。
やっぱり売れれば売れるほどイイ原酒が使えるようになるんかなあ。
318呑んべぇさん:2007/11/15(木) 21:39:36
余市1986
もったいなくて、なかなか開けられない。
だれか背中押してください。
319呑んべぇさん:2007/11/15(木) 21:57:48
>>318
俺も実は秘蔵してんだ。余市1986。
でもさ、今年また1987も出たことだし、思い切って・・・と思うんだが、
もったいなくてなかなか開けられないんだよなあ。
既に一本飲んじゃってて、これがどんだけ美味いか分かっているだけに、
もったいなくてもったいなくてもったいなくてもったいなくてなああああ〜。
でも、考えてみたら、人生何があるかわかんないじゃん?
明日交通事故で死んだりしたら、きっと悔やんでも悔やみきれないと思うな。
だから、さ、思い切って開けちゃおうよ。










俺はまだとっておくけどさ・・・
320呑んべぇさん:2007/11/15(木) 22:44:33
>>319
俺と一緒に年末までとっておこうぜ?
321呑んべぇさん:2007/11/15(木) 23:14:56
>>318
明日なにかの事故で死ぬとも限らない
今日の内に一杯味見くらいはしとけ
322呑んべぇさん:2007/11/16(金) 02:12:00
飾っておくだけなら俺によこせ
323呑んべぇさん:2007/11/16(金) 13:09:02
俺は2本買って、1本観賞用にしている
324呑んべぇさん:2007/11/16(金) 17:50:38
>>317
その旨いロリのロットナンバー教えてください。
325呑んべぇさん:2007/11/16(金) 20:06:14
>>324
20G46D
でもこんなの知ってどうすんだい?
326286:2007/11/16(金) 21:23:14
実際にピュアモルトブラックを山崎ソーダでハイボールにしてみたら、
これがまずいの何のw

口直しに久しぶりに余市1986のパラフィルムを剥ぎました。
327呑んべぇさん:2007/11/17(土) 14:19:41
評判のスーパーニッカ原酒買ってみた。
何のことは無い、刺々しいだけだった。

「夜が行く」のCMの音が出る首掛けに惹かれて、
飲みもしないオールドを買ってしまった。

・・・料理酒ばかりが増えて行くorz
328呑んべぇさん:2007/11/17(土) 16:38:39
土曜プレミアム新・美味しんぼ2◇
深い確執を持つ酔っ払い親子が料理をめぐって対決する。
究極のメニューを考える東西新聞文化部の士郎(松岡昌宏)は、
至高のメニューを掲げる父の雄山(松平健)と郷土料理をテーマとした対決を行うことになった。
地方の選択を任された士郎は大阪と決定。同僚のゆう子(優香)らとともに現地へ向かい取材を開始する。
そんな中、取材先で雄山と出くわした士郎は早速、取材方法を批判されてしまう。
やがて対決当日。究極と至高、それぞれのメニューが披露され、審査員をうならせる。
329呑んべぇさん:2007/11/17(土) 22:39:18
審査員「ベロベロに酔っ払ってると味なんてわかんないよねw」
330呑んべぇさん:2007/11/18(日) 03:12:01
ブラックニッカ12年を飲んだ
強烈なセメダインの臭いが鼻を突いた。
オールドパーのように機械油のようなスモーキー臭さはないが飲みにくい。
ラフロイグのような薬臭さとも異なる。
「かりんとう」のような甘い味わいと評判を聞いたが、程遠かった。
薄い水割りで飲んでもセメダインの臭いとアルコールの刺激は収まらない。
ブラックニッカ12を飲むと癖が強すぎて飲みにくい
翌日は頭が痛いし二日酔い

ブラックの12には幻滅した。


評判のスーパーニッカ原酒買ってみた。
何のことは無い、刺々しいだけだった。


何がベストバランスだよ。発売当時のスーパーニッカの価格って、初任給の20%、現在に換算すると一本四万だぞ。
当時はそれなりの実力があったのだろうが、今は初任給のたった1%だぞ。
どこがスーパーなんだよ。むしろ底辺に近いじゃないか。
結局、角を有難がるのと一緒で、幻想を飲んでるだけなんだよ。

スーパーニッカが底辺で、それ以下はアル中専用なんだから、
そもそも味を期待するほうが間違いだよ。 
まあそれでも角以下のものは一つもないのはニッカの良心だろうけどね。


331呑んべぇさん:2007/11/18(日) 07:10:49
角が好きな人も別にそれが好みなんだからけなすことはないと思うぞ。
俺は飲まんけど。
332呑んべぇさん:2007/11/18(日) 08:20:59
ニッカはハズレが少ない。
333呑んべぇさん:2007/11/18(日) 08:27:26
まあ、サントリーとニッカなら、ニッカといえるのかもしれないが、
正直のところ、余市、宮城峡の12年以上、竹鶴ぐらいしか飲めるものは無い。
334呑んべぇさん:2007/11/18(日) 09:04:06
>>333
だったら飲まなければいい
お前は飲むな。
このスレッドにもくるな。
それで丸くおさまる。
335呑んべぇさん:2007/11/18(日) 09:11:31
ブラックニッカ8年、やや甘めだがうまくてすぐなくなった。
336呑んべぇさん:2007/11/18(日) 10:25:47
余市1986はオクで出てこないな
余市1987は2000本もあるからいつでも買えそうだけど
337呑んべぇさん:2007/11/18(日) 10:55:04
俺なんてクリアブレンドでも充分おいしく感じるがなあ。
つか、ウィスキーならなんでもうまいw
338呑んべぇさん:2007/11/18(日) 22:38:11
>>337
アルコールが入ってりゃいいんだろ?
339呑んべぇさん:2007/11/18(日) 22:46:04
シングルカスク余市1990。
ピーティでジワっとした辛味があってうま味成分が濃い〜い感じ。
美味いね。って、これだけ高けりゃ美味くて当然だけどね。
340呑んべぇさん:2007/11/18(日) 23:25:55
ジョニ黒並に安くてウマーな和イスキーって何がある?
341呑んべぇさん:2007/11/18(日) 23:35:22
>和イスキー

wwww
なつかしいぞ、おまい
342呑んべぇさん:2007/11/19(月) 12:45:48
シングルカフェモルト、注文した。楽しみだ。
343呑んべぇさん:2007/11/19(月) 15:53:59
そんなものw
344呑んべぇさん:2007/11/20(火) 01:50:03
モルトクラブ飲みやすいな。この価格でストレートで美味しく飲めるのはありがたい。
345呑んべぇさん:2007/11/20(火) 02:26:48
>>341
和イスキーってサントリの禅だよな。


ニューブレンド丸びんが好きで結構買ってる。
346呑んべぇさん:2007/11/20(火) 02:28:25
余市1986余ってるけど誰か欲しい?
347呑んべぇさん:2007/11/20(火) 09:48:13
シングルカフェモルト プレミア確実。

何せ数が少ない。初期生産分はなおさら価値がある。
残り100本切ったそうです。
348呑んべぇさん:2007/11/20(火) 10:00:05
http://www.nikka.com/product/recommend/scm/index2.html


世界で3千本ちょい?
カフェモルト、カフェグレーンを知らないで
ウイスキー語ってる奴見てるとバカっぽいから買っておけよ。
ウイスキーの基本知らずして、ウイスキーを語るな
349呑んべぇさん:2007/11/20(火) 10:25:30
ブレンドしてなんぼのものをくだらねー。
350呑んべぇさん:2007/11/20(火) 11:43:49
ニッカブレンドが一番旨いな。
いつでも呑めるし。

限定品に弱いからな>日本人
351呑んべぇさん:2007/11/20(火) 12:10:12
>>349
カスクなんて飲めないねww
確かにウイスキー好きの連中のウンチクを聞いてて
カフェ式知らない、飲んだこと無い奴、笑える。
まあサントリーさんのファンなら仕方ないか。
まだ買えるみたいだな。
352呑んべぇさん:2007/11/20(火) 12:37:15
限定なんで買ってしまいました。世界で三千本しかないんだよなあ。
353呑んべぇさん:2007/11/20(火) 13:07:56
どんなものでも限定とつければ売れるからな
354呑んべぇさん:2007/11/20(火) 13:18:57
限定 スーパードライ
355呑んべぇさん:2007/11/20(火) 15:55:43
>>348
買おうかなと思ってみたら貧乏人のおいらには屁も足も出ませんです。。。
356呑んべぇさん:2007/11/20(火) 17:35:22
ここは無理して購入するんだ。今はまだ買えるみたいだけど
これがsold outになったらオクで転売出来るからね。

少なくとも倍にはなる。つーか、もう出ないよ。原酒がない。たまたま
宮城峡でストックあったから、カフェモルトとして出しちゃおうって事だったらしい。
357呑んべぇさん:2007/11/20(火) 21:11:19
昨年、余市1986年を2本予約購入した俺だが、カフェモルトには興味は無い。
358呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:09:54
こんなもんいくらでも再生産できるだろうに
359呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:18:35
カフェモルトを知らない人たちが必死です。
360呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:23:33
物好きしか買わないだろ
カフェモルトw
361呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:25:44
必死に購入を勧めるのは何者?
ゴミ企画者か?
362呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:31:38
>>359
おまえが全部買い占めろよ。
誰も困らんよ。
363呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:37:54
そんなことよりおまいら
ブラックニッカメモリアルが転がってたので買ってきた
25周年の品だそうだ
うまいかなこれ?
364呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:42:28
ゴミ企画者とか言うなよw

お高い商品開発の人間が考えたんだからさw
365呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:43:10
カフェモルトか竹鶴21か。
どっちがいいと思う?
366呑んべぇさん:2007/11/20(火) 23:30:21
シングルモルト余市1987
とりあえず1本注文したよ
367呑んべぇさん:2007/11/21(水) 09:02:14
材料が同じなら単発も連続も度数の高い焼酎。
味の違いなんてわからない。
と夢の中で竹鶴親父が怒って語ってましたよ。
368呑んべぇさん:2007/11/21(水) 09:15:38
↑キモ
369呑んべぇさん:2007/11/21(水) 10:34:18
>>365竹鶴21はいつでも買えるじゃないか
370呑んべぇさん:2007/11/21(水) 13:52:13
ニッカの、カフェグレーン単体は冷凍庫に入れてから飲むと
素晴らしかった記憶があるんだけども、
果たしてカフェモルトはどんな飲み方がいいのだろうか
371呑んべぇさん:2007/11/21(水) 13:54:35
東北熊襲発言で
サントリーは東北6県と新潟、北海道、北関東3県(群馬・栃木・茨城)
では売れ行きが非常に悪い。

その代わり、ニッカとキリン・シーグラムとメルシャンが非常に強い。

特に東北、北関東、北海道では、西日本では手に入らない
ニッカの製品が手に入る
GアンドG白ビンやスーパーニッカ15年、キングスランド、ピュアモルト12年北海道など

372呑んべぇさん:2007/11/21(水) 19:37:41
送料無料も今だけだし、限定、インターネット販売のみだから
カフェモルトかって置けよ
373呑んべぇさん:2007/11/21(水) 21:47:41
普通に疑問なんだが
なんでこんなにカフェモルト買えってレスばっかなんだ?
374呑んべぇさん:2007/11/21(水) 23:58:17
質問だけど、
竹鶴12って、贈答用(四角)とスタンダード用(丸)があるけど
あれって中身は同じなの?
375呑んべぇさん:2007/11/22(木) 06:52:40
>>373限定だからじゃないかな
そんなにめちゃくちゃ高くもないし。第一、カフェモルト自体
世界でもこれだけじゃない?
376呑んべぇさん:2007/11/22(木) 08:23:16
俺もブラックニッカ12年を飲んだ
強烈なセメダインの臭いが鼻を突いた。
オールドパーのように機械油のようなスモーキー臭さはないが飲みにくい。
ラフロイグのような薬臭さとも異なる。
「かりんとう」のような甘い味わいと評判を聞いたが、程遠かった。
薄い水割りで飲んでもセメダインの臭いとアルコールの刺激は収まらない。

スーパーニッカを平成に入ってからこの十数年飲み続けたが、ブラックの12には幻滅した。
377呑んべぇさん:2007/11/22(木) 13:12:17
転売坊が必死なスレはここですか?

こんな物売ってる奴もいるしどうもならん。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47150789
378呑んべぇさん:2007/11/22(木) 17:20:47
>>371
G&Gやスパニカ15年は全然見かけたことがないのですが、西日本で流通
してないとは知りませんでした。
379呑んべぇさん:2007/11/22(木) 21:53:32
カフェモルト美味すぎ!ワロタ
380呑んべぇさん:2007/11/22(木) 21:55:38
だから買え買え言ってたんだな。
381呑んべぇさん:2007/11/22(木) 22:03:23
自演乙
382呑んべぇさん:2007/11/22(木) 22:06:01
>>376
何を今頃、店頭在庫限りのブラックニッカ12年の中傷とは。工作員乙。
383呑んべぇさん:2007/11/22(木) 22:12:19
>>374
中身はおんなじだよ。

>>376
これっていろんなスレで書いてあるよな。コピペだろ!?
384呑んべぇさん:2007/11/22(木) 22:38:00
カフェモルトはロックが美味いな
385呑んべぇさん:2007/11/23(金) 21:36:26
カフェモルト、商品名がスタンプ風だわ、シリアルナンバーが入ってるわ。
ニッカマークが型押ししてあるし、切手風のシールだし。
ボトルケースも紙筒のヒモかけだし。・・・etc
妙に凝っているので、捨てるのはもったいない。
でも、こんなんで儲かるのか?
386呑んべぇさん:2007/11/23(金) 21:47:31
儲からない。
実際に12年ものでしょ。推測だけどたまたま在庫があって
このまま13、14年と置くと天使にあげなきゃならないし
パンチもなくなるでしょ。だから12年で出したんじゃないかな。

といっても 12年以上のも入ってるかも知れないけど。
387呑んべぇさん:2007/11/24(土) 01:38:53
サイト変わったんだね。
388呑んべぇさん:2007/11/24(土) 08:42:43
「イミテーションではなく、本物だけを作る」って、
寿屋に対するあてつけ?
389呑んべぇさん:2007/11/24(土) 10:21:05
どちらかといえば、遠吠え?
390呑んべぇさん:2007/11/24(土) 14:47:46
東北熊襲発言で
サントリーは東北6県と新潟、北海道、北関東3県(群馬・栃木・茨城)
では売れ行きが非常に悪い。

その代わり、ニッカとキリン・シーグラムとメルシャンが非常に強い。

特に東北、北関東、北海道では、西日本では手に入らない
ニッカの製品が手に入る
GアンドG白ビンやスーパーニッカ15年、キングスランド、ピュアモルト12年北海道など

クマソとエミシを取り違える浅い歴史知識の問題以前に、ニッカウヰスキーの方がサントリーよりも美味いわな。
かつてブランデーを水割りで飲むことをCM(※)で堂々と宣伝していたサントリーは、味覚音痴・文化不毛ケテーイ。
ブランデーは常温ストレートで香りを楽しみながらチビリチビリ嘗めるもの。水が必要なら横にチェイサーを置けばよい。
頼むから、ヨーロッパとかで水割り飲まないでね。日本の文化水準を疑われて恥だ。

(※)サントリーの該当CM
ブランデー
水で割ったら
アメリカン
391呑んべぇさん:2007/11/24(土) 19:52:04
高級クラブではブランデーがうすーい水割りで出てくるけど。
392呑んべぇさん:2007/11/24(土) 20:03:06
高級クラブは酒をあじわうところじゃないよ
393呑んべぇさん:2007/11/24(土) 20:13:36
新幹線と山陽本線・赤穂線の相生駅のエノキが破産したんだってな。 平成19年・2007年11月19日のことだ
弁当会社の「エノキ」が神戸地裁姫路支部に破産の申し立てをして、破産した。
特急スーパーはくとの車内販売は平成19年・2007年11月1日で廃止と相生駅の張り紙に貼ってあった
山陽新幹線と山陽本線の高架橋の下の駅敷地構内にある弁当製造会社だよな。 驚いたよ
エノキが購入したばかりの営業用のトヨタのワゴン車の窓にも
車内から神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあったな。
心の中に風が吹いたよ。明治時代以来の歴史を持つ弁当会社だったからショックを覚えた。
山陽本線と山陽新幹線の相生駅構内にあるレストランコスモスも弁当会社のエノキの経営だったが
相生駅構内にあるレストランコスモスの出入り口とメニューを含めた
ガラス張りの外観には、11月19日に「都合により営業を休止する」張り紙しか貼っていなかった。
しかし、相生駅の構内から国道2号線の歩道橋を降りて、信号のある歩道に降りて
弁当会社エノキのある相生駅の高架橋の下に行ってみて、妙に静かで何も物音一つ立っていなかったので
エノキの購入したばかりの営業用のワゴン車両を見て、
神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあることを見て驚いたのである。
相生駅のレストランが営業を廃止した11月19日は
実は経営する弁当会社のエノキさんの裁判所からの破産宣告が降りた一致したのである。
地元の人ではない旅行者や仕事できている用務客にはレストランの廃止の意味は判らないだろうが
相生駅の高架橋の下に行ってみて初めて「事情の本質」が理解できたのである。
なお、相生駅の国道側の歩道橋の真下に放置されていた自転車・自動二輪車・原付も
11月19日に相生市役所によって撤去されていた。
その張り紙も貼ってあった。所有者が引き取りに行く場合は
本人と自転車を確認する書類などを持って相生市役所まで取りに行くことの内容だった。
なお、所有者本人が引き取りに行く場合は、広島市と同じく自転車1両だけでも
消費税込みで2150円が徴収されることになっていることも書かれていた。
相生市の放置自転車撤去に伴う所有者本人の引き取り料金が広島市と同じ2150円だったとは驚いた。
394呑んべぇさん:2007/11/24(土) 20:16:13
新幹線と山陽本線・赤穂線の相生駅のエノキが破産したんだってな。 平成19年・2007年11月19日のことだ
弁当会社の「エノキ」が神戸地裁姫路支部に破産の申し立てをして、破産した。
特急スーパーはくとの車内販売は平成19年・2007年11月1日で廃止と相生駅の張り紙に貼ってあった
山陽新幹線と山陽本線の高架橋の下の駅敷地構内にある弁当製造会社だよな。 驚いたよ
エノキが購入したばかりの営業用のトヨタのワゴン車の窓にも
車内から神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあったな。
心の中に風が吹いたよ。明治時代以来の歴史を持つ弁当会社だったからショックを覚えた。
山陽本線と山陽新幹線の相生駅構内にあるレストランコスモスも弁当会社のエノキの経営だったが
相生駅構内にあるレストランコスモスの出入り口とメニューを含めた
ガラス張りの外観には、11月19日に「都合により営業を休止する」張り紙しか貼っていなかった。
しかし、相生駅の構内から国道2号線の歩道橋を降りて、信号のある歩道に降りて
弁当会社エノキのある相生駅の高架橋の下に行ってみて、妙に静かで何も物音一つ立っていなかったので
エノキの購入したばかりの営業用のワゴン車両を見て、
神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあることを見て驚いたのである。
相生駅のレストランが営業を廃止した11月19日は
実は経営する弁当会社のエノキさんの裁判所からの破産宣告が降りた一致したのである。
地元の人ではない旅行者や仕事できている用務客にはレストランの廃止の意味は判らないだろうが
相生駅の高架橋の下に行ってみて初めて「事情の本質」が理解できたのである。
なお、相生駅の国道側の歩道橋の真下に放置されていた自転車・自動二輪車・原付も
11月19日に相生市役所によって撤去されていた。
その張り紙も貼ってあった。所有者が引き取りに行く場合は
本人と自転車を確認する書類などを持って相生市役所まで取りに行くことの内容だった。
なお、所有者本人が引き取りに行く場合は、広島市と同じく自転車1両だけでも
消費税込みで2150円が徴収されることになっていることも書かれていた。
引き取り料金が広島市と同じ2150円だったとは驚いた。全国各地の相場も、こんなものなのだろうか?
395呑んべぇさん:2007/11/24(土) 23:51:45
新幹線と山陽本線・赤穂線の相生駅のエノキが破産したんだってな。 平成19年・2007年11月19日のことだ
弁当会社の「エノキ」が神戸地裁姫路支部に破産の申し立てをして、破産した。
特急スーパーはくとの車内販売は平成19年・2007年11月1日で廃止と相生駅の張り紙に貼ってあった
山陽新幹線と山陽本線の高架橋の下の駅敷地構内にある弁当製造会社だよな。 驚いたよ
エノキが購入したばかりの営業用のトヨタのワゴン車の窓にも
車内から神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあったな。
心の中に風が吹いたよ。明治時代以来の歴史を持つ弁当会社だったからショックを覚えた。
山陽本線と山陽新幹線の相生駅構内にあるレストランコスモスも弁当会社のエノキの経営だったが
相生駅構内にあるレストランコスモスの出入り口とメニューを含めた
ガラス張りの外観には、11月19日に「都合により営業を休止する」張り紙しか貼っていなかった。
しかし、相生駅の構内から国道2号線の歩道橋を降りて、信号のある歩道に降りて
弁当会社エノキのある相生駅の高架橋の下に行ってみて、妙に静かで何も物音一つ立っていなかったので
エノキの購入したばかりの営業用のワゴン車両を見て、
神戸地裁姫路支部の破産宣告の張り紙が貼ってあることを見て驚いたのである。
相生駅のレストランが営業を廃止した11月19日は
実は経営する弁当会社のエノキさんの裁判所からの破産宣告が降りた一致したのである。
地元の人ではない旅行者や仕事できている用務客にはレストランの廃止の意味は判らないだろうが
相生駅の高架橋の下に行ってみて初めて「事情の本質」が理解できたのである。
なお、相生駅の国道側の歩道橋の真下に放置されていた自転車・自動二輪車・原付も
11月19日に相生市役所によって撤去されていた。
その張り紙も貼ってあった。所有者が引き取りに行く場合は
本人と自転車を確認する書類などを持って相生市役所まで取りに行くことの内容だった。
なお、所有者本人が引き取りに行く場合は、広島市と同じく自転車1両だけでも
消費税込みで2150円が徴収されることになっていることも書かれていた。
引き取り料金が広島市と同じ2150円だったとは驚いた。全国各地の相場も、こんなものなのだろうか?
396呑んべぇさん:2007/11/24(土) 23:54:17
お?
なんか時化てるな
397呑んべぇさん:2007/11/25(日) 09:30:54
時々現れる、鉄板コピペの妨害工作員か。アホタレが。
398呑んべぇさん:2007/11/25(日) 12:40:50
竹鶴12年今呑んでる。
すごくまろやかで呑みやすい。
香りもいい。
確かにうまいわ。
399呑んべぇさん:2007/11/25(日) 17:42:03
山崎でヘビーピート原酒を試飲した。
山崎でもあんないい原酒作れるとは知らなんだ。

サントリーの場合、ピーティーな商品は商品化しないけど。
ニッカと住み分けてるのかね。非常にもったいない、と思った。
400呑んべぇさん:2007/11/25(日) 18:37:18
ピーティーな余市、シェリーっぽい山崎、
両者を混ぜてオールジャパンブレンドを発売する猛者は・・現れないよな・・
401呑んべぇさん:2007/11/25(日) 20:31:58
神戸市内の三宮ではあまり山口組関係者が出てこない。
しかし、最近、岡山市内の繁華街では出て来ているな。
岡山市内でも最近完成した20階建ての山陽新聞社から中央町、岡大病院のある清輝橋付近だ。
岡山大生だが、大学病院のあたりは3年になるまで近づいたことが無かったが
中央町周辺は酷いな。
神戸市内でおとなしくなった山口組幹部や組員が大挙して岡山に流れ込んだことは
地元の山陽新聞で報道されているが、
これほど、多くの山口組の人間が岡山の繁華街で営業されているのには正直、驚いているし治安も悪くなった。


話が横道に反れるけれども
岡山大医学部のキャンパスに大学祭の用事で岡山大津島キャンパスから用事があって出かけて
帰る途中、医学部のキャンパスの警備員に同じ岡山大学の学生なのに不審者として警備員室まで連行されたり、
帰宅途中は、明らかに暴力団員のキャッチセールスに追い掛けられたりと散々だった。
大学病院近くの枝川沿いの歩行者用通路は犬の放し飼いが多く、住民のトラブルになっているが
同じ岡山大学のキャンパスでも医学部歯学部の構内と、一般学生が勉強する構内が
これほど、違っているばかりか、治安面で悪くなっているのに不満も感じている。

以前は、こんなことは無かったし、大学当局もこのような事情には一切説明をしていない。

神戸では調子に乗らなくなった山口組幹部と組員は最近では岡山市内で大きな羽根を伸ばしているようだ。
岡山は、確か、山口組でも神戸市内の団体、姫路市内の団体に次いで大きな団体と聞いている。

最近では、岡山大を含む地元の大学生と山口組組員・幹部とのトラブルも急増している。
神戸市内で起きた大学院生殺害事件の二の舞にならぬように訴えるだけだ。
402呑んべぇさん:2007/11/25(日) 20:36:20
岡山は893や右〇に関して警察は野放しだから。

やりたい放題だよw
403呑んべぇさん:2007/11/26(月) 13:24:30
西日本だがG&G白普通に売ってたので買ってきた。
開けるのが楽しみ。
404呑んべぇさん:2007/11/26(月) 14:09:02
広島市のとなりの安芸郡府中町の麒麟麦酒広島工場跡地の
イオンモールソレイユだがG&G白が北海道フェアで
売ってたので買ってきた。
開けるのが楽しみ。

昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景だ。

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や
夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
405呑んべぇさん:2007/11/26(月) 21:05:16
>>398
竹鶴12を普段飲みにしている俺だけど、
先週連休ということもあり、竹鶴17というのを買って飲んだ。

飲んだ感じ、確かにビートの香りがするが、
そんなにきつくない感じがした。
でも自分は、竹鶴12のほうが軽くて味につやがありおいしいと感じた。

やっぱ、山崎12にしときゃよかったか?
406呑んべぇさん:2007/11/26(月) 22:56:30
山崎12年より白州12年を勧める。
山崎12年以下は旨いと感じたことが無い。
18年以上は飲んだことが無いから、そちらは知らんが。
407呑んべぇさん:2007/11/26(月) 23:30:42
おれ、自分へのクリスマスプレゼント(涙)に普段より高い酒を買おうと思ってんだけどさ。
鶴ってうまいの?どんな味なの?教えてエロイ人。
408呑んべぇさん:2007/11/26(月) 23:50:47
>>407
買って損は無い
409呑んべぇさん:2007/11/27(火) 01:54:23
クリスマスは1人で普段よりちょっと高いシングルモルト飲むのが
ここ数年の過ごし方だなぁ

今年はちょっと嗜好を変えてポール次郎買っちゃおうかなと
410呑んべぇさん:2007/11/27(火) 07:36:11
>>408
背中を押してくれてありがとう。
東京タワーから飛び降りる覚悟で買うてみます。
411呑んべぇさん:2007/11/27(火) 09:15:46
やめとけー 
もったいない 価格ほどの価値はない
412呑んべぇさん:2007/11/27(火) 12:30:09
G&G飲んでみた。
スーパーニッカよりこっちのが好みかも・・・。
甘苦くてうめぇ。
413呑んべぇさん:2007/11/27(火) 22:00:03
スーパーニッカでさえ、近くのコンビニや酒屋では見たことないよ。
ましてやハイニッカやG&Gなんて、どこへ行ったら売っているものやら!
ニッカの営業の人ってまじめに仕事してるのかなあ。
414呑んべぇさん:2007/11/28(水) 02:35:57
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ラグビー日本代表89 [ラグビー]
過去ログ [昭和特撮]
中耳炎カモーン [身体・健康]
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其119 [家庭]
ポケモンダンジョン 時/闇の探検隊 質問スレ 3 [ポケモン]

ウイスキー飲みながら
ポケモンやってる奴ガイルw
415呑んべぇさん:2007/11/29(木) 08:49:19
昨日、カフェモルトが届いたので早速飲んでみた。

ストレートも良いけど、ロックが向いてる
416呑んべぇさん:2007/11/29(木) 10:04:17
意外とアップルブランデーXOはうまい
デラックスはあまり好きではない
417呑んべぇさん:2007/11/29(木) 15:18:33
鶴が欲しいんだけど売ってない
かといって注文するのもアレだし
418呑んべぇさん:2007/11/29(木) 15:40:00
偉そうな入れ物の鶴ならよく見かけるけど
419呑んべぇさん:2007/11/29(木) 20:16:36
ここで評判のG&Gを見付けたんで買ってみた
甘くて刺激も無くて飲みやすいなコレ
飲みやすいけど美味いかどうかはよくわかんないな…

フロムザバレル程の感動は無かったかな
420呑んべぇさん:2007/11/29(木) 20:51:06
ピュアモルトホワイト500ml1,615円が気になってるのですが近所探しても売っていません
「スコットランド・アイラ島のモルトが主体。海草やヨードに似た強いピート香。
コクのあるやわらかな味わいです」との事ですが
ラフロイグっぽい感じが1,600円で味わえるのでしょうか?
飲んだことある方教えてください。
ttp://www.nikka.com/products/whisky_brandy/img/thumbnail/40790.jpg
421呑んべぇさん:2007/11/29(木) 20:56:10
G&G旨いよね

前に茨城に住んでたときは簡単に手に入ったモンだが
今は西日本にいるので飲めないけど
422呑んべぇさん:2007/11/29(木) 22:45:41
ピュアモルト白=アイラモルト主体+余市モルト
ピュアモルト黒=余市モルト主体+仙台モルト
ピュアモルト赤=仙台モルト主体+余市モルト

と聞いたことがある

423呑んべぇさん:2007/11/29(木) 23:53:16
↑全種類飲みてぇ〜!!
424呑んべぇさん:2007/11/30(金) 10:46:49
ピュアモルト白はボウモアくらい。ラフまでは行かない
CPは素晴らしい
425呑んべぇさん:2007/11/30(金) 14:37:02
広島大学東千田町キャンパスでは、外国人留学生を含めた夜間の学生が学んでいます。
ところが、その学生の通学マナーに近所の人たちが困り果てているというのです

・まるで歩行者天国のように勝手に学生が横切る道路
・道路を横断しないよう注意しますが、学生は無視。警備員もあきれ顔。
・「(クラクション鳴らしても)譲らないで、こっちが悪いことしてるみたいに、にらみつけてくる」
・千田町商店街の人たちにとっては大迷惑。
・大学側は「大多数は正規の通学ルートを通っているはず」と話します。
しかし、通り抜けは、通学時だけなく、下校時でも…。
・「大学には何度も苦情を言ったが、なんら対応をしてもらえず、あきれている」
と怒り心頭

注意を受けた学生
(日本人は社会人が多い、中国人を含む特定アジア、黒人、ロシア人、南米、東南アジア、イスラム系アラビア人)は
相手を睨みつける等の威嚇、広島大学側は何度苦情がきても対応せず。あきれる広島市民。

別に悪とは言えないが(人権や道徳面からすると)
普通の日本人からは明らかに乖離する。←俺は、韓国朝鮮は生理的に嫌いな民族
会話もしたくない、気持ちが悪くなる。

まるで特定亜細亜の都市に来た気分になるね 
緑は少ない・環境汚染され放題・日本語は通じない・町はごみ・糞尿
・埃だらけ・マナーは最悪・貧富は激しい・人はブサイクばかり・
水は糞まずい・ゴミの捨て方とか環境意識ゼロ・信号や順番とか社会的常識はゼロ
朝鮮人や支那人より非韓西人(日本人)のほうが差別され疎外される。
特に東国人を嫌うようだ。 静岡も長野も東京人(日本人)などと呼び差別される。
日本国首都大東京に因縁つけるなんて10世紀早いよまったく 
ナサの衛星から見たらウンコ汚臭色してるよ
何もかも遅れているのに中華思想が強く日本コンプレックス丸出し
常に百戦百敗であるが。全く日本人とは相容れない存在だ。
交渉するときは3歳児と思って交渉すること。朝鮮人との交渉と同じ。
世界の嫌われ者特定亜細亜諸国を応援するきちがいは沈むべきであろう。
426呑んべぇさん:2007/11/30(金) 19:08:01
広島県警東広島署は29日、大学の医学部生と偽り、結婚を約束した男性から現金や指輪をだまし取ったとして、
詐欺の疑いで住所不定、広島大学夜間主コース学生兼アルバイト山本綾子容疑者(25)を逮捕した。

調べでは、山本容疑者は2005年に知り合った広島市中区の会社員男性(36)と、06年4月に結婚を約束。
同年6〜10月、婚約指輪2個(計約220万円相当)や現金計250万円をだまし取った疑い。
現金は「大学の授業料として必要」と要求していたという。

男性をだますため白衣と聴診器を見せたり、一緒に披露宴の会場を予約したりしていた。

東広島署によると、山本容疑者は被害者の男性と知り合った時には、
既に同じ広島大経済夜間の中国人留学生と結婚していたという。

[ 2007年11月29日 21:17 速報記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071129054.html


先週、観光ついでに初めて広島焼きを食べた
観光ガイドにのってる店を、合計3軒行ったんだけど
どれもまずかった
広島焼きとはああいう物なのか
それとも行った店が全てはずれだったのか
こっち(東京)で食べる屋台の広島焼きは美味しいのに
427呑んべぇさん:2007/11/30(金) 20:35:56
>>424
ボウモア結構好きなんだが、白買っても楽しめる感じ?
428呑んべぇさん:2007/12/01(土) 19:16:04
ニッカに供給しているアイラってどこなん?
429呑んべぇさん:2007/12/01(土) 20:27:04
>>428
確かに気になるな
430呑んべぇさん:2007/12/01(土) 20:51:46
サントリーが扱ってるラフロイグ、ボウモアはまず最初に消えるな
431呑んべぇさん:2007/12/01(土) 21:00:57
>>427
個人的好みでは最近のボウモア12よりは美味い
ボウモア好きじゃないので参考にならないと思う
432呑んべぇさん:2007/12/01(土) 21:31:33
>>430
でもさ、製品の販売権と原酒の利用は別だったりしないのかな
433呑んべぇさん:2007/12/02(日) 00:49:06
関東ローカルなのに大阪市長選挙の
当確なんか速報で出すな日テロ。
マジ氏んだかと思ったじゃねーか(w
434呑んべぇさん:2007/12/02(日) 02:04:55
竹鶴12年2399円で買ってみた。騙された。
ピートの後味があまりよろしくない。味も分離してる。
1999円のジョニ黒のほうがおいしい。
435呑んべぇさん:2007/12/02(日) 04:07:21
竹鶴12年は近所の酒屋で1880円で売ってるが・・・
436呑んべぇさん:2007/12/02(日) 07:38:08
2400円出すなら

スーパーニッカ原酒かな
437呑んべぇさん:2007/12/02(日) 14:46:32
>>435
道民氏ね。
438呑んべぇさん:2007/12/02(日) 15:24:09
>>436
スーパーニッカ原酒って色んなとこで絶賛されてるけど
そんなに美味いの?
一度買ってみるかな。

話変わるけど、美味しんぼの山岡の愛飲酒が
普通のスーパーニッカだったね。
439呑んべぇさん:2007/12/02(日) 15:47:18
【事故】波にさらわれ児童と教師死亡 長崎
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057849098/
長崎県五島の三井楽町にある高浜海水浴場で、修学旅行に来ていた長崎市の私立精道三川台小学校の
6年生の児童数人が波にさらわれ、このうち、村田寛容君と助けようとした教師の栗野浩二郎さん(31)の
2人が死亡しました。
水難事故:
児童と教諭計2人が死亡 長崎・五島

--------------------------------------------------------------------------------

 10日午後0時50分ごろ、長崎県三井楽町(五島)の高浜海水浴場で、
海水浴をしていた長崎市三川町の私立精道三川台小学校(白根聖矢校長)の6年生13人が沖に流された。
引率の教諭2人が救助に向かい、一人ずつ近くの岩場に押し上げたが、
児童の村田寛容(ともひろ)君(12)=長崎市西坂町=と、教諭の栗野浩二郎さん(31)=同県長与町高田郷=
が行方不明になった。2人は45〜70分後に海面に浮いているのを発見され、病院に搬送されたが、
午後6時半過ぎに相次いで死亡した。

 長崎県警などによると、同校は男子校で6年の1クラス34人は同日から教諭2人に引率され修学旅行(2泊3日)で
五島を訪れていた。この日は同県富江町のキャンプ場に泊まる予定で、昼前から高浜海岸で泳いでいた。

 地元消防団などによると、村田君ら13人は浅瀬で泳いでいたが、潮で沖に流されたらしい。
異変に気づいた栗野さんらが海に飛び込み、一人ずつ助け上げた。栗野さんは連絡のため同僚を海岸に戻した後、
1人で救助を続け、村田君を助け上げる途中で力尽き、2人とも海に沈んだという。

 長崎海洋気象台によると、現場付近の波の高さは同日12時現在で2・44メートル。波浪注意報が出ていた。

 高浜海水浴場は五島を代表する景勝地で、砂浜を取り囲むように山々が背後に連なる。日本最西端に位置し、
国内で一番最後に沈む夕日を眺められる場所として知られ、県内外から多くの行楽客が訪れている。

[毎日新聞7月11日] ( 2003-07-11-01:30 )
440呑んべぇさん:2007/12/02(日) 17:14:02
>>483あまり売ってる店は無いけど、マインマートみたいな
量販店でみたことはあります。後ビックカメラとか
一度飲んで感想聞かせてください。フロムザバレルも美味しいけど
441呑んべぇさん:2007/12/02(日) 19:15:00
フロムザバレルは旨い。
そしてピュアモルト黒、赤、白もそれぞれ旨い。

しかし、だ

量が多い間は注ぐときに、どうしてもこぼしてしまう。
無駄にティッシュに飲ませてしまうのが悔しい。
あれらのビンはどうにかならんかのぉ・・・。
442呑んべぇさん:2007/12/02(日) 19:47:51
こぼれた酒はテーブルに口つけて吸えよ、もったいない
443呑んべぇさん:2007/12/02(日) 20:04:03
注ぎ易い瓶に移し替えれば幸せになれるかも
444呑んべぇさん:2007/12/02(日) 21:18:01
ブレンドオブニッカ何やってもうまい
445呑んべぇさん:2007/12/03(月) 14:01:22
カフェモルト届いた。飲んでみたけど、これまたウマいな
446呑んべぇさん:2007/12/04(火) 02:57:06
フロムザバレルの瓶は確かにそそぎにくい
俺はそそぐ前にグラス周りを綺麗に拭いてからそそぐ
チューチューするからな
447呑んべぇさん:2007/12/04(火) 05:43:25
バースプーン代わりに箸でも添えてみたら?化学実験なんかでよくやる方法だが。
448呑んべぇさん:2007/12/04(火) 07:12:01
おまいら、ベネツィアグラスでもなんでもいいから、注ぎやすいデキャンタに移してから呑めよ。
そうしたらこぼれることは無いから。ジョウゴ必須だぞ。瓶同士で移したらこぼれるだけだw
449呑んべぇさん:2007/12/04(火) 07:15:16
バーでよく見るビンの先につけて注ぎやすくする器具とか。だめか?
450呑んべぇさん:2007/12/04(火) 10:19:04
あれ、揮発しないか?
451呑んべぇさん:2007/12/04(火) 13:26:09
グラスも傾けて注げば問題なし
452呑んべぇさん:2007/12/04(火) 21:57:20
>>451
お前さ飲んだことないだろ?
453呑んべぇさん:2007/12/04(火) 23:23:27
>>452
ん?俺も開栓したばかりの時はボトルとグラスを両方持ってかたむけて注いでるけど。
ある程度まで量が減ればこぼれなくなる。
454453:2007/12/04(火) 23:25:38
言葉足らずで失礼した。
「ガラスどうしをくっつけて注ぐ」ってこと。
455呑んべぇさん:2007/12/04(火) 23:37:40
斜めにしたグラスの縁の内側に、ビンの口を付けながら注げばこぼれないYO
456呑んべぇさん:2007/12/05(水) 01:19:42
面倒だからラッパ飲みしろよ
457呑んべぇさん:2007/12/05(水) 17:02:15
ジョウゴで注げ。
458呑んべぇさん:2007/12/05(水) 18:37:31
漏斗
459呑んべぇさん:2007/12/05(水) 19:22:14
升で測って漏斗で飲んで・・
460呑んべぇさん:2007/12/06(木) 19:47:20
>>441 >>446 >>451 >>452
言おうとしたことが言われてたのでよし!!とする。
>452がおかしかったんだな
461呑んべぇさん:2007/12/06(木) 22:11:41
もう、口付けて飲めよ。だったらコボレナイだろ
462呑んべぇさん:2007/12/06(木) 23:10:08
オールモルト美味い。普通に美味い。
463呑んべぇさん:2007/12/07(金) 12:11:20
>>461
そのネタはとっくの昔にオhル。
464呑んべぇさん:2007/12/07(金) 14:53:58
ビールはサッポロ ウイスキーはニッカ。
でもどっちも余り店に置いてないんだよなぁ・・・・

品質良いけど販売力無し。
悲しいねぇ・・・
465呑んべぇさん:2007/12/07(金) 16:09:48
黒角飲みたいよ、クリアブレンドじゃない奴
昔はどこでも買えたのになぁ
466呑んべぇさん:2007/12/07(金) 17:15:00
うちの近所の酒屋で「必ず買うから置いてくれ」って言ったら、3〜4日後には6本棚に並んでたぞ。
君は気合が足りない。いや、ひげオヤジに対して愛がない。
467呑んべぇさん:2007/12/08(土) 01:20:15
ブラック8年始めて飲んだけど、えらい飲みやすいね。もっとクセが強いかなと想像してたけど。オールモルトばかり飲んでた俺でもクイクイ飲めるよ。
468呑んべぇさん:2007/12/08(土) 11:35:27
そんなにクイクイ飲んでどうする?
ほどほどに楽しむのだ
469呑んべぇさん:2007/12/08(土) 23:45:25
>>462
コスパ高いよね何気に
470呑んべぇさん:2007/12/09(日) 00:47:42
オールモルトとモルトクラブってどう違うの?
471呑んべぇさん:2007/12/09(日) 00:54:15


「同じ仕事して政令指定都市でプロ野球の球団とドームのある福岡は
都会なのに静岡県は給料高い、やってられないね」と愚痴るんだよ

静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。
この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。
自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。
九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも
静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。
元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。

静岡県富士市の富士見台団地は福岡と佐賀、沖縄、宮崎、鹿児島、広島、熊本、山口、大分、長崎の巣窟。
収入制限があるはずなのに駐車場はベンツだのBWBだの、高級乗用車がズラリ。
他人名義で2軒借りして、間の壁を抜いて1軒にして住んだり、廊下を塞いで大型犬を飼ったりしている。
ひどい家になると、高校生なのに別に一軒もらって一人暮らししている。
名義貸しもあたりまえ。何人も知っている。
団地中の人が知っているが、ヤバイ連中だということを知っているので見て見ぬフリ。
たぶん静岡県の担当者も富士市の担当者も知ってるのに知らんフリしてるんだろう。
堕落以外の何者でもない。富士市の富士見台団地は終わってるよ。


胸の張れない怠け者だね。
国家予算を投入して彼らを養うのは大変だわ。


472呑んべぇさん:2007/12/09(日) 01:02:01
>>471
ずいぶん大掛かりな誤爆だなw
473呑んべぇさん:2007/12/09(日) 03:18:33
>>465
黒角とはサントリーの?と聞いてみる
ブラックニッカスペシャルなら黒特と当て字にしたい。
474呑んべぇさん:2007/12/09(日) 21:58:09
>>473
サントリーのは偽黒角
嫌いではないけどね
475呑んべぇさん:2007/12/09(日) 23:47:52
>>470
呑めばわかる
476呑んべぇさん:2007/12/10(月) 03:07:56
>>475
それは傲慢だ
477呑んべぇさん:2007/12/10(月) 14:03:34
何年か前に『カフェグレーン』が発売になりましたが、何種類ぐらい販売されたのでしょうか?

また、今でも飲める場所はご存知ないでしょうか?
478呑んべぇさん:2007/12/10(月) 16:02:40
くりぶれなんかほとんどグレーンだろ。
479呑んべぇさん:2007/12/10(月) 17:43:19
昨日ampmに立ち寄ったら余市売ってた。白いラベルに毛筆で書かれたやつ。呑んだやついる?酒齢は書かれてなかった。
480呑んべぇさん:2007/12/10(月) 18:14:57
>>479
最初のころのならモルトクラブの親玉みたいでデレっとした味で全然うまくない
最近のなら適度なスモーキー感があって好感の持てる味に仕上がっている
481呑んべぇさん:2007/12/10(月) 18:52:33
>>480
なるほどな、どうりで安いと思った。ありがd兄貴。
482呑んべぇさん:2007/12/11(火) 00:21:48
ニューポット厨がまた元気になってきたなw
奴はそんなことを考えながら飲む酒が旨いのだろうか。。。
483呑んべぇさん:2007/12/11(火) 16:43:54
ただの絡み酒だろ
酔ってもないのに絡む連中よりはマシだな
484呑んべぇさん:2007/12/12(水) 13:58:39
ピュアモルトの赤白黒ってのを酒屋で見付けたけのだけど、
コレはフロムザバレルやスパニカ原酒並にコストパフォーマンス高いのかな。
485呑んべぇさん:2007/12/12(水) 15:28:54
>>484
勿論買いだ
俺的に最強はフロムザバレルだが、ピュアモルトシリーズもイイ線行ってる
3つそろえて、その日の気分で味を変え、時には混ぜてオリジナルブレンドを楽しむのも密かな楽しみなんだが
この楽しみ方は邪道だろうか

それにしてもニッカのこの価格帯はCP高いのが多いから重宝するよ
486呑んべぇさん:2007/12/12(水) 17:01:13
d
早速明日にでも買ってくる。
かなーり楽しみだわ。
487呑んべぇさん:2007/12/12(水) 19:42:17
どれも個性があって美味しいよ。
個人的には赤と黒がすき。

この3種類のビンもまた注ぎづらいんだよなぁ。
488呑んべぇさん:2007/12/13(木) 00:34:18
フロム・ザ・バレルとピュアモルト三色のボトルを、注ぎやすい洗練されたデザインにリニューアルして、
全国の酒屋で売り出せば、結構売れると思う

中身はいいのに勿体ない・・・
489呑んべぇさん:2007/12/13(木) 02:07:58
ニッカの手に入ら無さ加減はアサヒのせいなの?
それとも単に売れないから酒屋が置かないだけ?
490呑んべぇさん:2007/12/13(木) 13:21:50
広報、販促部門や営業がやる気無いとしか思えない。
余市にしろ宮城峡にしろ、こんなに美味いのに山崎あたりと比べたら知名度は無いに等しい。
491呑んべぇさん:2007/12/13(木) 15:56:49
新商品開発部の連中がバカだからダメ
客を軽視しすぎてる。黙ってても売れるって思ってるんだぜ
492呑んべぇさん:2007/12/13(木) 17:01:35
新商品なんて要らんだろ
今のままで十分やってける
必要なのはパッケージングの改良とブランドイメージの向上

ニッカは昔っから垢抜けない田舎臭さがある
493呑んべぇさん:2007/12/13(木) 18:15:33
だが、それがいい
494呑んべぇさん:2007/12/13(木) 23:08:58
何だ?壽屋のマーケティング部門が毒吐いてるぜ。
素直にセサミンとかペプシを売ってなさい。
495呑んべぇさん:2007/12/13(木) 23:37:45
ハァ?
意味不明
496呑んべぇさん:2007/12/13(木) 23:42:18
>>489
アサヒが助けなかったらとっくにこの世から消えていたんだが。
アサヒのせいにすんなボケ。
497呑んべぇさん:2007/12/13(木) 23:49:04

            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
498呑んべぇさん:2007/12/14(金) 09:23:50
そもそもニッカ(日果)っていう社名が良くない
どうしても安酒のイメージが漂うし、響きも悪い
どうせなら竹鶴とかにすれば良かったのに
499呑んべぇさん:2007/12/14(金) 10:33:30
ニッカと聞くと現場作業の土方が履いてるニッカボッカを思い出す
500呑んべぇさん:2007/12/14(金) 15:30:58
>>498
大日本果汁、略してダイジルにすればよかった
501呑んべぇさん:2007/12/14(金) 16:03:55
ちょい教えてくれ
すもーきーなの嫌いな漏れが買うのはどれがいい?

スパニカ原酒
フロムザバレル
ピュアモルト赤
きんぐすらんど
この中で頼む
502呑んべぇさん:2007/12/14(金) 16:22:01
先日からブラックニッカ8年をチビチビやってるんだがあの中身、大部分はグレーンなのかな?
フォアローゼスのおまけで付いてきた小瓶のグレーン原酒(55度)と近い感じなんだよね

>>501
フロムザバレルに一票
503呑んべぇさん:2007/12/14(金) 17:34:02
嫌煙ならニッカはノーサンキュー。
504呑んべぇさん:2007/12/14(金) 17:40:11
ニッカでスモーキーなのなんてほとんど無いでしょ
505呑んべぇさん:2007/12/14(金) 17:43:59
ニッカの製品でノンスモーキーが良ければブラックニッカクリアブレンドでいいじゃん
モルトクラブやオールモルトでも可能かな
506呑んべぇさん:2007/12/14(金) 17:49:06
>>501
焼酎かホワイトカナディアン飲めば?
507呑んべぇさん:2007/12/14(金) 18:38:26
意見ありがとう
フロムザバレル買ってみる
508呑んべぇさん:2007/12/14(金) 19:43:33
フロムザバレルは美味いぜ
509呑んべぇさん:2007/12/14(金) 22:52:19
というわけでフロムザバレル買ってきた
かなり甘いんだねこれ
若い酒なんだろうね、アタックも強い
値段から考えると実に美味しい
>>502
ありがとう
510呑んべぇさん:2007/12/14(金) 23:13:16
ニッカでスモーキーなのはピュアモルトホワイトだけだぜ
511呑んべぇさん:2007/12/15(土) 00:26:22
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   ニッカでスモーキーなのはピュアモルトホワイトだけだぜ
  {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風に考えていた時期が 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   私にもありました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
512呑んべぇさん:2007/12/15(土) 00:48:53
お湯割りってどう?
513呑んべぇさん:2007/12/15(土) 01:51:50
好きに飲め
514呑んべぇさん:2007/12/15(土) 01:56:25
己が旨いと思った呑み方でいいんだ。
人に意見を伺うまでもないぞ。

俺は今ソーダ割りでまったりやってるよ。
515呑んべぇさん:2007/12/15(土) 09:21:15
そーだそーだ
516呑んべぇさん:2007/12/15(土) 23:30:46
>>511
で、実際ニッカのウイスキーでスモーキーなのってなんなの?
517呑んべぇさん:2007/12/16(日) 01:34:37
どん・キホーテ行ったら”クリアブレンド8年”というPOP広告があった。
518呑んべぇさん:2007/12/17(月) 13:40:35
余市10y
スパー原酒
あたりは充分ピーティー
519呑んべぇさん:2007/12/17(月) 22:04:20
ピュアモルトの赤、宮城峡はのみやすくておいしいかった
黒の余市は、シングルモルト余市と似たピート味だった
520呑んべぇさん:2007/12/18(火) 12:36:09
ピュアモルトの黒はピーティだねぇ。
宮城峡のはニッカから出しているものとしては、余りビート効いてない感じ。
521呑んべぇさん:2007/12/18(火) 23:01:31
フロムザバレル
ロックで氷が適当に溶けたころあいが、とてもおいしいですね。

ピートよりも甘い系のほうが好みの私ですが Goodです。
522呑んべぇさん:2007/12/18(火) 23:30:41
フロムザバレル、美味いよな
俺はストレートが好み
スーパーニッカ原酒とピュアモルトシリーズはロックも美味い

ニッカの低価格帯はどれも素晴らしいな
523呑んべぇさん:2007/12/18(火) 23:51:11
白余市がうまい
板ワサが良くあいますね
524呑んべぇさん:2007/12/21(金) 19:15:51
さて、連休に入った。今年もあとわずか。
シングルカフェモルトを飲みながら、今年の振り返りでもするかな。
525呑んべぇさん:2007/12/22(土) 08:23:09
あいかわらず、ニッカの限定は売れないな。
しかも、カフェモルトじゃねーw
526呑んべぇさん:2007/12/22(土) 10:49:08
なんか一時期社員が買え買え騒いでたな
527呑んべぇさん:2007/12/23(日) 04:15:17
白余市、発売直後に買ったけど
若さからか深みは少ないし、甘みや果実香よりピートだけが強くてバランスに欠ける味だった
正直空けるのキツかったよ
最近はどう?
うまいって評価をよく見るが、味変わったのか?
528呑んべぇさん:2007/12/23(日) 07:30:44
>>527
マジで変わった。
今の味ならベビー余市を名乗っても許されると思う。
にしても、初期の味がそんなにピーティだったかあ?
529呑んべぇさん:2007/12/23(日) 12:36:18
ロリ余市の初物はピーティーじゃないよね。バニラっぽい感じ。
やっと料理酒として使い切った。
やはりニッカは余市12年からだなぁ。
530呑んべぇさん:2007/12/23(日) 15:34:46
さんざん言われたことを
今さらいってもねw
531呑んべぇさん:2007/12/23(日) 16:07:30
ロイヤルロッホナガーの未熟酒だと言われたら納得するような味だったよな、初期の白余市。
532呑んべぇさん:2007/12/24(月) 02:03:58
白余市は
スーパーニッカ原酒と
キリンが出してるブレンダーズチョイス、さらりグレーン原酒をそれぞれブレンドして
余市ベースのブレンデットウィスキーにした

ニッカへの冒涜だと思ったが、反省はして居ない
533呑んべぇさん:2007/12/24(月) 02:20:55
キリンのブレンダーズチョイス、あれ美味しい?
気にはなるんだよね

それはそれとしてフyロムザバレルのお湯割りが意外に旨い
534呑んべぇさん:2007/12/24(月) 02:32:11
ニッカで最も甘くフルーティーなのってなに?
535呑んべぇさん:2007/12/24(月) 04:16:11
>>533
地元のマインマートで会員価格で1本1200円→700円になってて
しかもグレーンとモルト、2つセット買いすると
おいしい水2Lがサービスでついてくるってんで
元々気になってたし衝動買いしてしまった
面白い酒だよ、特にグレーンのみなんてあんま見たことないし

ストレートで飲んだ感想

さらりグレーン原酒→軽い、ふわっと甘みが口に広がる、深みはほとんど無い
グレーンのみは飲んだこと無くて、最初は違和感を感じたけど、コレはコレでありな味

薫るモルト原酒→平均的ってか特に特筆することも無いモルト、良く言えば飲みやすい、悪く言えば弱い
でも価格を考えれば全然許容範囲、一応シングルモルトだしw

ブレンド→味の違いが楽しめて中々面白い。ブレンデットにおけるグレーンの役割を体感できるのも新鮮
あとブレンダー気分に浸れるw

難点はアルコール度数がどっちも37%ってトコかな

スーパーニッカ原酒+グレーン原酒すると案外いける、
要はニセスーパーニッカなんだろうけどw
536呑んべぇさん:2007/12/24(月) 12:01:42
>>534
宮城峡12年
537呑んべぇさん:2007/12/24(月) 12:41:41


大阪発のブルートレインが廃止されるな。
急行銀河、あかつき、なは、日本海2号、4号
寂しいな。飛行機、高速バスに負けたんだな。


o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女もオナネタも見つからないうちにクリスマスか…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二.


538呑んべぇさん:2007/12/24(月) 13:29:43
大阪発のブルトレは牽引機がEF66じゃなくなった時点で俺の中では死んだ
539呑んべぇさん:2007/12/24(月) 22:17:11
モルト100ウイスキー12年2006エレガントスタイルってやつ980円だったんだがどんな感じですか?
 
540呑んべぇさん:2007/12/24(月) 23:07:25
もったりした酒
俺はあんまり好みじゃない
541呑んべぇさん:2007/12/24(月) 23:10:31
>>539
製法としてはオールモルト、モルトクラブ、アニバーサリーと同じ。
12年の熟成感、華やかさが前面に出た、悪くないウイスキーだった。あの味はおそらくシェリー樽貯蔵のモルトが塩梅よく
使われていたんだろう。俺も1本保存してある。安いんだから買って感想をレポしてちょ。

542呑んべぇさん:2007/12/25(火) 00:17:08
>>539
それの1世代前のが旨かった
カフェモルト、余市、宮城峡の12年ブレンドだから悪くはない
543呑んべぇさん:2007/12/25(火) 08:00:01
あの頃、エレガントスタイルの評判はそれはもう酷いものでした
544呑んべぇさん:2007/12/25(火) 16:47:09
だよな。
とにかく、カフェモルトは癌。
限定のカフェモルトも未だに売れ残ってるしね。
545呑んべぇさん:2007/12/25(火) 18:42:42
手持ちのウィスキーが切れたから、今日近所の酒屋にウィスキーを買いに行った
ピュアモルトの黒と白が売ってて、棚の値札のところに
白「仙台宮城峡のモルトを主体にした、まろやかで口当たりの良い味わい」
と書いてあった

あれ?白って宮城峡だったっけ?と思いながら、興味あったし買ってみた
家に帰ってきて調べてみたら、宮城じゃなくてアイラじゃねぇか
しかもオレの苦手なヨード風味・・・
これって店に文句言ったら返品orとっかえてもらえるのかな
546呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:31:03
そんなことココで聞くな
547呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:32:50
おう、ガツンと言ってやれ!
くさい顔されたらチ○コ晒け出し消火活動せよ!!!!!!!!!!
548呑んべぇさん:2007/12/25(火) 21:00:39
チョコ?
549呑んべぇさん:2007/12/25(火) 21:02:58
チリコ?
550呑んべぇさん:2007/12/25(火) 21:06:06
チャコ?心から好きだよ?
551呑んべぇさん:2007/12/26(水) 12:39:42
高架橋からコンクリ片 山陽新幹線

 25日午前10時45分ごろ、広島県福山市三吉町南1丁目のJR山陽線東福山−福山間の
下り線路上にコンクリート片が散らばっているのを、点検中の保線係員が見つけた。

 JR西日本の調べによると、約7メートル上を走っている山陽新幹線の高架橋に縦約1メートル、
横約10センチ、厚さ約5センチにわたりコンクリートがはがれた跡があった。

 発見されたコンクリートの重さは計約6・3キロ。内部の鉄筋がさびて膨張したのが原因と
みられるという。10月に点検した際に異常は見つからなかった。


ソース:MSN産経ニュース(2007.12.25 21:08)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071225/dst0712252108010-n1.htm
写真:JR山陽線東福山−福山間の下り線路上で見つかったコンクリート片(JR福山駅)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/071225/dst0712252108010-n1.jpg
関連ソース:山陽新幹線高架からコンクリ片=在来線上に落下、けが人なし−広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000106-jij-soci
依頼いただきました
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197250782/272
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197250782/274

在来線に落ちたが怪我人無しだったんだろうや。
あと列車が通らなかった事一歩間違えば偉いことになる危ないなー。
脱線や怪我人がイテもおかしくないよ。
全ての会社で一斉点検だなこりゃー。
東北新幹線でもあったし、東海道・山陽新幹線が走行中のトンネルないで壁が剥がれ列車の上にぶつかったこともあったな。
552呑んべぇさん:2007/12/26(水) 20:25:26
正月休み用にブラックニッカ買った。あとはちょと値の張る品物を
何をチョイスするかだな。金ないから竹鶴12あたりにするか。
553呑んべぇさん:2007/12/27(木) 00:19:16
>>552
フロム・ザ・バレルとピュアモルトレッドがおすすめ
554呑んべぇさん:2007/12/27(木) 12:09:09
ピュアモルト三色買ったんだけど
白はお手軽価格でアイラを楽しめるってのが売りなのかな?
赤、黒に比べるとちょっと微妙だった。

今のところニッカではフロムザバレルとスパニカ原酒が抜群に美味いな。
555呑んべぇさん:2007/12/27(木) 22:54:58
八王子近辺でスパニカ原酒が買える店を教えてくれー
どこにもないよ・・・
556呑んべぇさん:2007/12/28(金) 00:14:57
スパニカ15年をはじめて見た
鶴wingとどっちが旨いだろうか?
557呑んべぇさん:2007/12/28(金) 01:11:51
>>555
三鷹なら駅前にあるが…
八王子はわからん
558呑んべぇさん:2007/12/28(金) 13:21:43
>>556
559呑んべぇさん:2007/12/29(土) 00:25:50
正月は余市シングルカスク1990を開ける。
が、旨いのかコレ?
560呑んべぇさん:2007/12/29(土) 12:30:49
レポよろ〜
561呑んべぇさん:2007/12/30(日) 17:53:45
仙台12年と宮城峡12年て同じもの?
562呑んべぇさん:2007/12/31(月) 01:36:40
仙台12年て何だ?
563呑んべぇさん:2007/12/31(月) 07:16:04
古い奴だな
余市も北海道表記なのが昔あった
564呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:48:28
「ピュアモルト北海道」と「余市シリーズ」は別物だよ〜
ピュアモルト北海道は仙台工場の原酒もわずかながら使ってるよ
565 【豚】 :2008/01/01(火) 00:17:34

566 【大凶】 :2008/01/01(火) 00:18:32

567 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:19:03

568!omiuji:2008/01/01(火) 00:20:22
569呑んべぇさん:2008/01/01(火) 00:31:34
>>568
名前欄に!omikuji
570 【大吉】 【1311円】 :2008/01/01(火) 01:07:24
>>568
!omikuji!dama
571 【大凶】 【779円】 :2008/01/01(火) 09:22:20
おみくじで出た額で買える酒買って来る!
572 【大吉】 【1801円】 :2008/01/01(火) 12:16:23
ニッカを飲みながら過ごす正月
573572:2008/01/01(火) 12:18:23
おお、大吉が出た。

>>571
ブラッククリア乙www
俺は1801円で竹鶴買ってくるわ
574 【大吉】 :2008/01/01(火) 14:30:27
さあ!
575 【大吉】 【954円】 :2008/01/01(火) 17:07:48
俺もお年玉の金額で買える酒買ってくるかな
576呑んべぇさん:2008/01/01(火) 17:09:48
954円orz
これはモルトクラブかな
577 【末吉】 【531円】 :2008/01/01(火) 17:28:09

578 【豚】 【1943円】 :2008/01/01(火) 18:11:57
余市1987を開けて飲んでまつ
(゚д゚)ウマー
579 【だん吉】 【1605円】 :2008/01/01(火) 19:11:06
おりゃ!
580 【中吉】 【1033円】 :2008/01/01(火) 20:21:26
カフェモルトまだあけてないんだよな
どうしよう
581 【豚】 【117993円】 :2008/01/01(火) 21:57:25
ください
582 【大吉】 【772円】 :2008/01/01(火) 22:20:54
>>581の価格に嫉妬w
583呑んべぇさん:2008/01/01(火) 22:23:49
772円か・・・
クリアブレンドだな
584581 【小吉】 【352円】 :2008/01/01(火) 22:25:39
今度はどうかな?
585呑んべぇさん:2008/01/01(火) 22:27:06
うは
クリアブレンドの小瓶くらいか
586呑んべぇさん:2008/01/02(水) 01:01:44
>>581
そのお年玉で譲ろうw
587!omikuji!dama:2008/01/02(水) 12:54:41
おれも
588!omikuji!dama:2008/01/02(水) 15:25:08
これで出た金額で買える一番良いニッカを買います
589588:2008/01/02(水) 15:26:00
もうくれないのか・・・・
590呑んべぇさん:2008/01/03(木) 21:26:04
広島市のとなりの安芸郡府中町の麒麟麦酒広島工場跡地の
イオンモールソレイユだがニッカウヰスキーG&G白が北海道フェアで
売ってたので買ってきた。
開けるのが楽しみ。

昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景だ。

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今は三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多いので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていた時期の平成19年6月30日まで、
高い料金だったし、時間が掛かっていたので困ったし、話にはならなかった。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や
夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだ。
591呑んべぇさん:2008/01/04(金) 00:49:49
>>590
お前は何を言いたいんだ?
592呑んべぇさん:2008/01/04(金) 18:01:58
>>590はコピペだよ。どっかで見たことある。
593!omikuji:2008/01/04(金) 23:09:57
そういやまだ1986が合ったな
594呑んべぇさん:2008/01/05(土) 13:08:52
俺は1987がある。開封のタイミングを考えている
595呑んべぇさん:2008/01/12(土) 11:50:42
ニッカって方向性が違うのでは?って思う。
ニッカの商品で一番売れたのは「黒の50」「マイルドニッカ」
サントリーホワイトに対抗して出してヒット商品に。
マイルドはサントリーオールドの少し下のランクで出した。
CMソングは荒井由美でこちらもヒット。サントリーの角はおじさん。こっちは若者
という棲み分けがうまくハマった感じで。
それ以後ニッカの商品が「街中の飲み屋で主流をしめる商品」になっていない。
なんでブラックニッカを沢山のシリーズで出してんの?違いが解ってる人は少人数では?
やり方がヘタ。商売べた。
スーパーニッカだのの商品のレベルはサントリーに比べりゃ高いけど
売れなきゃだめ。売れてこそブランドイメージが高まるってもんだ。
596呑んべぇさん:2008/01/12(土) 14:28:04
こういうのって極端から極端に移行するんだよな
経営者が変わってサントリー以上にアレになりそう
597呑んべぇさん:2008/01/15(火) 01:07:01
ニッカは新卒採用やってないからな

団塊がはびこって新しい風が入らないんだろ

最近ニッカは社員の趣味で酒出してるんじゃないかと思うよ
サントリーみたいに採算重視でケチな酒出さない分、その点では良いと思うが…
598呑んべぇさん:2008/01/15(火) 03:11:42
さすが、本物志向だな。
スーパーニッカ。
599呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:23:21
595です。G&Gを捜して周辺の酒屋を回ってみたがなかった。隣町まで行って
やっとあった。1970円で買った。
自宅に帰ってグビリと飲んでみて少々悲しくなった。なんかマイルドっていうか飲み易い
っていうか。
昔、オールドとG&Gって対極にあってオールドは飲みやすく誰にでも受け入れる感じで
反対にG&Gは辛くて先ず女には受け入れられなかった。でも俺はG&Gを注文していた。
資生堂のMG5に対してカネボウのエロイカだった。ブラバスに対してバルカンだった。
トヨタのカローラに対して日産サニーだった。
そうだ。主流ではなっかたが充分に反主流でいたかったしいれたのだ。
なのになぜオールドは存在し続けG&Gは店に並ばなくなったのか?
サントリーは「いつかはクラウン」を真似したのだ。トリス、レッド、ホワイト、角、
オールド、リザーブ、ローヤルという流れを構築しており、ニッカはその流れを構築
できていないということだ。しまいに味まで変えてしまっているのだ。
違うだろ。味は変えるのではなくレパートリーというか味のバリエーションを揃えるのだ。
ニッカの味は右上段から投げ下ろすストレートだった。140キロの直球が内角をえぐる味だった。
対しサントリーは外角にカーブでよぎるような味だった。
ストレートは打ち込まれやすいということなのか?
今、ニッカで内角をえぐるストレートを投げ込んでくる味はスーパーニッカだけだ。
ニッカよ、これでいいのか?外角のカーブはマイルドニッカで良かったんじゃないのか?
600呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:53:09
内角を「えぐる」のはシュート。
ストレートは「突く」もの。
601呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:31:38
色んな物に例え過ぎ
602呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:57:38
>>59は自分の味覚の変化を考慮してないな

濃い味主体の現代食生活、何よりウィスキーの味に慣れた自分の舌
たとえ変わらない味でも変わった、物足りないと感じるものさ

とはいえウィスキー歴2年の俺でもG&Gは飲みやすいと思うがな
603602:2008/01/15(火) 23:59:09
すまん、アンカー間違えた

>>59×
>>599
604呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:59:19
竹鶴35年よりもジョニーウォーカーのブルーラベルの方がはるかにうまい。
竹鶴35年は7万円。
ジョニーウォーカー青(正規・MHD)は8000円程度。
竹鶴35年は「ぼったくり」
605呑んべぇさん:2008/01/16(水) 01:39:16
竹鶴35年飲んだって言う自慢だな。
606呑んべぇさん:2008/01/16(水) 01:44:18
>>604は古ければ、高ければうまいと勘違いしているアホ
酒なんてある一定のクオリティ超えたら、後は個人の好み次第だ
607呑んべぇさん:2008/01/16(水) 08:49:53
その一定のレベルは、1万円だな。
608呑んべぇさん:2008/01/16(水) 10:31:51
>>605
つか飲んでないと思われ。限定1,200本、定価は税別で70,000円だぜ?
2chでアンチ的発言をするような輩が買える代物とは思えん。
609呑んべぇさん:2008/01/16(水) 13:28:55
ブラックニッカか100本飲めるぜ
俺は質より量だぜ
610呑んべぇさん:2008/01/16(水) 13:47:01
611呑んべぇさん:2008/01/16(水) 17:39:20
>>610
白余市が好調と見るや、やるなニッカ、ちゃんと仕事してんじゃんw

とはいえ、白余市のファーストロットは駄作だったからな
ロリ宮城の出足に期待したい
612呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:05:53
個人的にはカフェモルトと宮城峡モルトがニッカの癌。
613呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:13:14
どういう理由で癌なんだい?
614呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:34:51
竹鶴35年は
運がいいと余市でワンショット1200円で飲める時もある。ほとんど無い場合が多いが。
この酒は幸せな気分に浸れるぞ。
615呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:41:09
21年で幸せな気分に浸れる俺は、35年なんて飲んだら昇天しちゃうかもな
616呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:30:54
>>610
また富士山麓のパクリかよ。
617呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:35:55
>>610>>614
そんなゴミよりも、↓これ呑んでみたいな〜

http://www.suntory.co.jp/news/2008/9992.html
618呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:51:44
>>617
名前だけの山崎より白州はいいが、サントリーらしくいかんせん高杉。
貧乏人には安くても旨いNIKKAがありがたい。
619呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:01:48
白州の25y
ぼんびーには手が出ないけど
これは本当にうまそう。
620呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:06:33
余市にしろ山崎にしろ、有料試飲は本当にお得。
原価でいろいろ飲める。
621呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:05:48
『シングルモルト宮城峡500ml』新発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2008/0116_1.html
622呑んべぇさん:2008/01/17(木) 03:30:58
>>616
富士山麓はブレンデットウィスキー
宮城峡はシングルモルト
どこがパクリなんだ?
623呑んべぇさん:2008/01/17(木) 05:19:32
>>622
多分ボトルデザインのこと言ってるんだろ

んなこと言ったら、そっくりなボトルデザインにブレンデットで容量、価格帯、全部同じで度数だけ0.5あげた北杜505はどうなるんだかwww
あまりにも芸がない

低価格高品質ブレンデットで攻めたキリンに対して、低価格シングルモルトを当て馬にしたニッカ
ここでキリンが新商品でも出してくれば面白いんだけどな

んでサントリーが半年後くらいにロリ山崎とロリ白州を出してくるというオチがありそうだがw
624呑んべぇさん:2008/01/17(木) 08:16:20
ロリ山崎とロリ白州ならずっと昔からすでに存在するんだが。
蒸留所限定だからあまり知られていないが。
625呑んべぇさん:2008/01/17(木) 08:43:19
ボトルデザインなら富士山麓だってなんかのパクリでしょ
流石に北杜は誰が見ても富士山麓のパクリだけど、だからってなんでもかんでもパクリ扱いはとんだとばっちりだな
626呑んべぇさん:2008/01/17(木) 09:50:19
スパニカもジョニースイングのパクリ?
627呑んべぇさん:2008/01/17(木) 12:19:27
あれはハクション大魔王からのインスパイア
628呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:26:01
書くと思ったよ。
つまらん。
629呑んべぇさん:2008/01/17(木) 15:11:07
>>626
いい加減にしろ
ボトルのデザインの似てる似てないなんて言い出したら
世の中のウィスキーは全部何かのパクリになる
630呑んべぇさん:2008/01/17(木) 15:24:20
ワインとか物凄いことになるな。
631呑んべぇさん:2008/01/17(木) 20:02:22
安余市のデザインはどう見ても富士山麓のパクりだろ。
あれをパクリじゃないっていうのはいくらなんでも無理がある。
632呑んべぇさん:2008/01/17(木) 20:41:29
>>631
見苦しいなお前も
必死すぎるからやめろ、>>629を100回読んで半年ROMれ
633呑んべぇさん:2008/01/17(木) 20:48:58
ペド宮城峡はどんな味になるのかな?
634呑んべぇさん:2008/01/17(木) 21:44:46
ロリ宮城峡は楽しみだな
宮城峡は前々から試したいと思いつつ高いから飲んでなかったんだよね
余市は苦手
635呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:06:04
宮城峡という名前ならロリ余市の初期みたいな骨なしでも許せちゃうなあ。
むしろその方が癒されていいかも知れん。
636呑んべぇさん:2008/01/18(金) 13:52:29
宮城は12年でもたいして旨くないのに
637呑んべぇさん:2008/01/18(金) 15:22:40
それは君の好みの問題でしかない
638呑んべぇさん:2008/01/19(土) 02:25:11
竹鶴35年よりもジョニーウォーカーのブルーラベルの方がはるかにうまい。
竹鶴35年は7万円。
ジョニーウォーカー青(正規・MHD)は8000円程度。
竹鶴35年は「ぼったくり」
639呑んべぇさん:2008/01/19(土) 02:44:54
640呑んべぇさん:2008/01/19(土) 06:17:48
まぁあれだ
味覚障害者はトリスでも飲んでろってこったな
641呑んべぇさん:2008/01/19(土) 09:55:22
ジョニーウォーカーやバランのグレード高めなら
そういう意見があってもおかしくはないな。
そもそも、竹鶴がそんなにパフォーマンス高いと思ってるの?
アフォだなw
642呑んべぇさん:2008/01/19(土) 10:17:18
ジョニーウォーカーだったら金の方が好きかな俺は。
でもそれ以上に実はブッシュミルズの白が好き。
ニッカで言えば白余市が好きだな。程よく飲みやすくて。
643呑んべぇさん:2008/01/19(土) 10:34:36
>>640
竹鶴の名がつけば美味いと思える真の味覚障害者乙。
パブロフの犬か? パチッ!
644呑んべぇさん:2008/01/19(土) 10:44:51
正直、「竹鶴」の高いのより「鶴」の方が美味いですよね。
645呑んべぇさん:2008/01/19(土) 11:09:51
他社の製品を散々パクリと言っておきながら、ニッカがぱくると必死になって否定する奴(>>632)がいて笑える。
646呑んべぇさん:2008/01/19(土) 12:25:28
>>643
論理が飛躍しすぎの思い込み味覚障害さん
647呑んべぇさん:2008/01/19(土) 17:59:33
>>645
じゃあどのあたりがパクリなんだか、述べていただこうか
まさかボトルのデザイン、なんてつまらないこと言わないよね?

あと、他社の製品を散々パクリと言っておきながら・・・とか、
北杜50.5が富士山麓のパクリとしか言われてないだろw
648呑んべぇさん:2008/01/19(土) 18:11:05
白余市のボトルデザインは富士山ろくのパクリだよ。
誰が見たってそうだろ。その程度の事で争うなよ、みっともない。
649呑んべぇさん:2008/01/19(土) 18:35:50
北杜12年は竹鶴12年のパクリだと言ってたやつが大勢いた気がするが気のせいか。
650呑んべぇさん:2008/01/19(土) 18:39:37
>>642
全然味違うしw
651呑んべぇさん:2008/01/19(土) 19:21:57
竹鶴12年かってきました、スパニカより3%違うだけでストレートでもいけますね
652呑んべぇさん:2008/01/19(土) 20:18:11
なんだかんだ言ってもJWやバランは凄いよ。
件の竹ちゃんまん35買うくらいなら
バラン30を数本買ったほうが数段良いわ。
653呑んべぇさん:2008/01/19(土) 22:58:00
ニッカはニッカ味がするから、たとえパクりだとしてもオリジナリティーは
失われてないと思うんだよな。

むしろニッカだとクリアブレンドが軟弱だと言うべきだが、
初心者にも安心して薦められる酒としてはアリな所が小憎らしいw

ウイスキーだけじゃなく日本酒飲みでもある俺としては
クリアブレンドみたいなとりあえず飲んでみて合う合わないの
判別のできる入門の酒が日本酒にも欲しいと思うw
654呑んべぇさん:2008/01/19(土) 23:03:00

入門?
クリアブレンドをウイスキーとして
初心者に勧めるあんたに疑問だよ。
本酒飲んでなw
655呑んべぇさん:2008/01/19(土) 23:04:46
俺だったら初心者にはハイニッカを飲ませるね。
これが分からん奴にウイスキーはもったいない。
656呑んべぇさん:2008/01/19(土) 23:08:54
クリア、廃ニッカ
どちらもウイスキーとして紹介してはいかんだろ?
茶褐色アルコール飲料といったとこかな

657呑んべぇさん:2008/01/19(土) 23:09:52
Hi-ニッカは悪くないと思うぞ。
658呑んべぇさん:2008/01/19(土) 23:14:10
初心者にこれがウイスキーだと勧める酒だぞ
廃ニッカ? やめてくれ
659呑んべぇさん:2008/01/19(土) 23:16:19
>>657
晩酌ウイスキーw
660呑んべぇさん:2008/01/19(土) 23:44:07
クリアは「俺、ウイスキーは無理」と言わせない酒だろ。

マッカラン18年とかも初心者に薦められるけど、ちょっと高い。
661呑んべぇさん:2008/01/20(日) 00:36:09
無理と言わせる酒だろ。
662呑んべぇさん:2008/01/20(日) 00:42:58
最初はクリアブレンドでした
呑みやすいし、割りやすいし
663呑んべぇさん:2008/01/20(日) 00:52:00
35年がどうこうって話が出てるが、そこまで熟成が進んだモルトは、味を楽しむというより
その時間や長期熟成モルトそのものを楽しむモノなんじゃないのか?
20年以上のウィスキー飲んだことないから、味なんて想像つかないけど
正直価格イコールの価値ではないと思う
それはニッカもサントリーも同様、特にサントリーの山崎50年なんて
価格で比べちゃまずいモノだと思うし

予算が1万くらいあって、ただ飲むためにウィスキー買うんだったら、
俺なら竹鶴17年とザ・ブレンド17年買っちゃうな

>>653
わかる、確かにニッカはニッカ味がする

>>660
クリアはウィスキー飲み慣れた人にはただの水なんだよなw
一口目はちょっと雑味があるけど、2口目からは気にならなくなってぐびぐびいけるし

ただ、クリアは入門用としては難しいだろうなー
なんか消毒用アルコールみたいな香りが少しするし、乾くとカラメル臭がする
飲んだこと無い人は、そういうところにすごく敏感だから
664呑んべぇさん:2008/01/20(日) 00:57:56
>>663
竹鶴みたいにぼったくってないからバランの30年呑んでごらん。
目から鱗だから。


>>660
初心者だからこそ安物呑んじゃいけないんだよ。
指摘あるようにアルコール臭い安物ね。
665呑んべぇさん:2008/01/20(日) 01:21:39
>>664
良くいくバーには17年までしか置いてないんだ
だが17年でもうまいと思うから、30年は確かに期待できそうだな
スコッチの最高峰って言われてるだけの事はあるんだろう
とはいえここはニッカのスレだから、そこを考慮しないと変なの沸くから注意したほうがいいと思う
野球のファンしかり、奴らにとって好きなメーカー(球団)をけなされるのは屈辱だからな

入門には2000〜3000円くらいは出して、良質なウィスキー特有の(アイラ系をのぞいて)
胸のすくような香りを知ってもらうのが一番じゃないかと思う
安い焼酎とかアルコール臭いモノを飲みなれてる人は、クリアでも十分OKだと思うけど
666呑んべぇさん:2008/01/20(日) 04:33:03
>>665
お前、いいヤツだな。
お前とならうまい酒、うまいニッカが飲めそうだ。

手持ちの白余市で悪いが、まぁ一杯いこうじゃないか。

667呑んべぇさん:2008/01/20(日) 23:56:12
>>666
サンクス
俺も今手元に白余市あるよ
今宵もニッカに乾杯
668呑んべぇさん:2008/01/21(月) 09:21:54
竹鶴12年or17年でいいじゃん。
669呑んべぇさん:2008/01/28(月) 02:16:53
話変わるんだが、ペアグラスの第一回締め切り分、届いたヤツいる?
1月下旬以降だからそろそろだよな
670呑んべぇさん:2008/01/29(火) 19:24:36
ごめん、今日は北杜を飲んでいました。
671呑んべぇさん:2008/01/29(火) 23:00:06
大阪のやまやでG&G発見
早速飲んでみたが、予想以上に美味かった

なんでこんな美味い酒を大々的に売り出さないんだろう・・・
672呑んべぇさん:2008/01/30(水) 00:27:25
スーパーニッカの製作裏話に、
スーパーニッカは自己満足の酒で、売れすぎると原酒が無くなるって話があったが
G&Gとか市場にあまり出てなくて評価の高い酒ってのは、まさにそれなんじゃないか?
今プッシュしてる製品(余市とかCBとか)に原酒や工場のラインを当ててるから、
生産量を上げられないだけかもしれないが

以上、俺の妄想でした
673呑んべぇさん:2008/01/30(水) 10:33:59
黒ニッカスペシャルも旨いよ。

クリアブレンドはごめんなさい!だけど。

G&Gはニッカの奴で唯一未だ見たことが無い。
674呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:23:50
甘口のHIニッカとスモーキーなラフロイグを1:1で飲んでみた
・・・ウマー!!
675呑んべぇさん:2008/01/30(水) 20:00:58
実家の棚に古い(恐らく20年以上前)キングスランドがあるんだが
スコッチのオールドボトルみたいに味の違いなどはあるんだろか?
676呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:05:40
>>675
現行のキングランドと飲み比べて、結果をこのスレで報告してくれ
677呑んべぇさん:2008/01/31(木) 19:00:22
すーぱーニッカ1700円ダッタ!
678呑んべぇさん:2008/01/31(木) 21:56:52
やまやはいつも1650円
679呑んべぇさん:2008/01/31(木) 23:43:35
常飲酒はオールモルト
昔は飲めたモンじゃなかったけど覚えた嗜好ってやつかな
680呑んべぇさん:2008/02/01(金) 00:04:37
「ブラックニッカ クリアブレンド&ウオーター」「ブラックニッカ クリアブレンド ハイボール」パッケージを全面リニューアル
http://www.asahibeer.co.jp/news/2008/0131.html
681呑んべぇさん:2008/02/01(金) 00:20:28
リニューアルも何も、見たことないわ
ニッカウィスキー天然水割りとかいう瓶なら見たことあるが
682呑んべぇさん:2008/02/01(金) 08:08:22
なんだこのウーロンハイみたいなデザインは。
683呑んべぇさん:2008/02/01(金) 13:23:03
ニッカのモルト100ウイスキー12年なるモノを見付けたのだが、コレ飲んだ人いる?
カフェ式蒸溜のシェリー樽モルトらしいんだが
1500円だし買ってみようかな。
684呑んべぇさん:2008/02/01(金) 14:15:39
>>683
エレガントスタイルかい?

個人的にはダメだった
その前の70thアニバーサリーは美味かったんだけど
安いから試すのはいいと思うよ
余市12年、宮城峡12年、カフェモルト12年のブレンドだからお徳お得
685呑んべぇさん:2008/02/01(金) 15:20:59
そうそう、ソレです。
イマイチでしたか、残念。
フロムザバレルに飽きたら買ってみようかな。
686呑んべぇさん:2008/02/01(金) 15:31:02
フロムザバレルの買い置きがあと1本になった。
ビックカメラに行ってこなければ・・・。
687呑んべぇさん:2008/02/04(月) 19:46:18
低価格のシングルモルト
http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008020401000332.html
688呑んべぇさん:2008/02/04(月) 23:46:25
ペアグラスプレゼント、当選した
今日家に帰ったらモノが届いてた

3口応募した松尾モデルのほう
別名(弟の名前)で4口応募した奥田モデルは当たらなかった・・・

ってかコレ、予想してたよりでかいな
てっきりロリ余市発売記念でついてきた
余市グラスと同じくらいの大きさかと思ってたんだが
軽く1.5〜2倍くらいの大きさある
ブランデーやワイン飲むときにも使えそうだ
689呑んべぇさん:2008/02/05(火) 02:31:09
おれは黒8年だな。直で呑んでもウマー
690呑んべぇさん:2008/02/07(木) 00:00:30
タイ代表は頑張った!サッカー日本代表は最低だ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000044-sph-socc

冷タイ洗礼にタイ激怒「いい練習場所を用意して」…W杯アジア3次予選
2月4日8時1分配信 スポーツ報知


 ◆2010年南アフリカW杯アジア3次予選 日本−タイ(6日・埼玉スタジアム) 
アウェーの“冷たい”洗礼に、タイが怒った。
「もっといい練習場所を用意してほしい。準備ができない。試合前に負けさせられているようなもの」
チャンウィット監督(52)の顔は、寒さと怒りでこわばった。

 大雪に見舞われた3日、練習開始予定の午前10時。タイ代表が使うはずの埼玉スタジアムサブグラウンドは、
一面の雪景色だった。
「こんなに積もっているのは初めてだ」指揮官をはじめ選手は約6センチの積雪に大興奮。
記念撮影をし、雪を食べる選手までいた。

 だが、楽しめたのは一瞬だった。
午前中の練習会場となった埼スタ内のウオーミングアップ場は狭いため、ストレッチと軽いボール回しで終了。
「思い切り動けない」と不満を訴え、日本サッカー協会に練習場変更を要請。
午後は味スタの屋内アップ場に移動したが、幅約15メートル、長さ約60メートルの会場では
基本練習だけで終わった。

 「雪は仕方ないが、屋内で人工芝のフットサル場等があるはず。お願いします」
残された準備期間はたった2日。
どこまで調整の遅れを取り戻せるか、監督も頭を悩ませている。

最終更新:2月4日8時1分
691呑んべぇさん:2008/02/07(木) 13:24:34
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1512504
ソーセージおじさんがとってもシュールな天気予報の前振り人形劇。

http://jp.youtube.com/watch?v=jLqRYOsnR0M
テレビ静岡で昔流れていた懐かしい歌。
これを知っている人は静岡人で30代

http://www.sut-tv.com/song/index.html
http://jp.youtube.com/watch?v=jLqRYOsnR0M
《 ごてんばあさん 》
詞  伊集院 静 曲  小森 明広 唄  藤本 房子

ふじの ふじのみや ごてんばあさんおって(富士)(富士宮) (御殿場)
ふじぐんぐんぐん(富士郡)
イハラ ウハラ すそのにおりてきて(庵原郡)  (裾野)
すんとうしてたら こりゃぼうず!ギター音(駿東) (湖西)
カモンばあさん みしま(賀茂)    (三島)
ぬまず くわずも ガタガタ しみず(沼津)     (田方) (清水)
あたみ いとう ぶたれて しもだ(熱海)(伊東)   (下田)

はまな はまきた はままつばあさんおって(浜名)(浜北) (浜松)
いわたぐんぐんぐん(磐田・磐田郡)
ホイハラ ハイバラ ふじえだ かけがわぞ(榛原) (藤枝) (掛川)
しゅうちしてたら やいずぼうず!ギター音(周智)     (焼津)      (湖西)
なにおし てんりゅう(天竜)
おがさんのてつだいしまだ(小笠)     (島田)
あした いなさ おふくろいるか (志太)(引佐) (袋井)
テレビしずおか おはなししましょう(静岡)
692呑んべぇさん:2008/02/08(金) 18:17:20
http://jp.youtube.com/watch?v=V7OBubXOlqk&feature=related
広島も凄いな「テレビ新ヒーロー」だってよ・・

1.行け!行け!GO×GO!
  人波を越えて、ジ〜グジグザグ!
  行け!行け!GO×GO!
  テレビの未来を守るため、
  今こそいでよ、地上波ビーム!
  希望を胸に、僕らのテレビ新ヒーロー!!
  ※ティ・エス・エス!タネも・シカケも・刺激的!
   ティ・エス・エス!たのし・すばらし・さきまわり!
   ティ・エス・エス!ずっと大好き!テレビ新ヒーロー!!

2.飛べ!飛べ!GO×GO!
  高波を越えて、ジ〜グジグザグ!
  飛べ!飛べ!GO×GO!
  テレビのロマンを守るため、
  今こそいでよ、地上波サーベル!
  勇気を胸に、僕らのテレビ新ヒーロー!!
  ※Repeat

3.行け!行け!GO×GO!
  山並を越えて、ジ〜グジグザグ!
  行け!行け!GO×GO!
  テレビの平和を守るため、
  今こそいでよ、地上波ブーメラン!
  正義を胸に、僕らのテレビ新ヒーロー!!
  ※Repeat
693呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:22:43
余市て、なんか刺すような匂いするね
アグレッシぶー
694呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:51:08
宮城峡を待て
695呑んべぇさん:2008/02/09(土) 14:16:39
スーパーニッカ飲んでみたけど、後味がアイリッシュウイスキーのジェムソン
っぽく感じた。

それでいてジェムソンよりも濃厚で甘みがあり味わい深い。
やはり、言われるとおりなかなかのウイスキーですね。
696呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:14:46
全然違うしw
697呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:28:05
静岡市と旧清水市は仲が悪い(昔かな?)。
静岡市より東と西では全く話し方が違うが静岡市民はその中間的。
ジュビロとエスパルスの様に藤枝東(藤枝市)と静岡学園(静岡市)でほぼ別れる。
サッカー以外のスポーツも強い。

静岡市民はお人好しで優しい。

日本一面積が広い市が浜松市で日本二位に面積が広い市が静岡市(元一位)なんだな。

富士山は山梨と半分こ。

静岡市民のほとんどが大昔に東京の下町から来た人らしい。
情には熱いからお人好し。


岡山の場合、都心と各方面を結ぶ放射線は路線バスも含め多方面に伸びて充実しているが、
周辺部どうしを移動するには難儀して、路線バスすらしょぼい。
おおさか東線みたいに住宅密集地を環状に通る鉄道があればなー。


トイレ無し車両は嫌だよな。
飲んだ帰りの岡山発倉敷行き終電もトイレがないんだよ。

呉線の呉〜広島までの車両もトイレなしが多いよ
始発駅から終点まで1時間ぐらい掛かるんだが


静岡浜松周辺と、静岡県内名所は人口の多い割りに風俗店が少ない。
698呑んべぇさん:2008/02/09(土) 22:34:28
スパニカは俺も好きだぜ。まろやか。丸い。
699呑んべぇさん:2008/02/10(日) 22:50:05
 岡山県の2005年度の1人当たり県民所得は265万3000円で、全国29位だったことが内閣府の調査で分かった。
1992年度に11位を記録して以降、主産業の製造業が伸び悩み、順位はじりじりと後退傾向にある。

 前年度と比べた増加率は2・6%で全国平均(2・5%)を上回ったが、金額は全国の304万3000円に及ばなかった。

 都道府県別のトップは東京の477万8000円。愛知、静岡、滋賀、神奈川と続き、広島は303万8000円で10位。
香川は261万6000円で31位。92年度と比較すると、広島は12位から2ランク上昇、香川は26位から5ランク下がった。

 岡山は89年度から7年間、10位台をキープ。91―93年度は広島を追い抜いたが、
最近は20位台後半で香川と順位を争っている。

 県民所得は、労働者が受け取る「雇用者報酬」と利子や配当などの「財産所得」、
企業の内部留保などの「企業所得」からなる。
岡山は1人当たり雇用者報酬も92年度の12位から25位(183万2000円)へと下降した。

 1人当たり県民所得の伸び悩みについて、岡山県統計管理課は「製造業の付加価値額が92年度をピークに
約18%減っており、雇用者報酬や企業所得に影響しているのではないか」とみている。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202558220/l50
700呑んべぇさん:2008/02/11(月) 23:57:17
亡父の誕生日にTheBlend丸瓶を初めて開栓。香りも味もなかなか。今まで
ピュアモルトシリーズだったけれど、スッと入るスーパーニッカより自分に合う
みたいで気に入った。
701呑んべぇさん:2008/02/12(火) 15:18:36
ライヴでロリ宮城を試飲してきた
値段的から考えるとかなり良い
702呑んべぇさん:2008/02/12(火) 15:34:58
>>701
ニッカクオリティktkr

3月4日、待ち遠しいぜ

あとロリ宮城、ロリ余市を混ぜてロリ竹鶴を作るのがひそかに楽しみ
703呑んべぇさん:2008/02/12(火) 16:57:39
モルトクラブとオールモルトの違いって何?
二ヶ月前にモルトクラブ飲んで、今オールモルト飲んでるけど、
味の違いがよくわからん。値段は300円違うけどな!
300円の違いといえばサントリーオールドとプレミアムリッチ。
この二つは300円以上の違いがあると感じたんだよ。
でもオールモルトはそこまでおいしいとは感じない…。
704呑んべぇさん:2008/02/12(火) 21:08:29
>>701
乙です

近所の酒屋に入荷するようにプレッシャーかけてこよう・・・
705呑んべぇさん:2008/02/13(水) 17:45:29
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
まあ、これでも見れ。なごむから

トイレ無し車両は嫌だよな。
飲んだ帰りの岡山発倉敷行き終電もトイレがないんだよ。

呉線の呉〜広島までの車両もトイレなしが多いよ
始発駅から終点まで1時間ぐらい掛かるんだが
706呑んべぇさん:2008/02/14(木) 18:16:46
暇だな、おい↑

>>703
あきらかに味が違いませんか!?モルトクラブは喉を通る時にキリキリする漢字だなあ。
金が無いときは買ってるけど。普段は
707呑んべぇさん:2008/02/15(金) 03:27:24
>>705
うまそーー^^
708呑んべぇさん:2008/02/15(金) 04:55:23
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
健康そうな●だな、うらやましい
http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg
まあ、これでも見れ。なごむから。

トイレ無し車両は嫌だよな。
飲んだ帰りの岡山発倉敷行き終電もトイレがないんだよ。

呉線の呉〜広島までの車両もトイレなしが多いよ
始発駅から終点まで1時間ぐらい掛かるんだが

バキュームは、糞尿ガスで走らせること!

材料・エネルギーを使う産業からは撤退せよ!

石油暴騰や、健康に良いとの事で世界で日本食がブームになってる影響で
ナタネ油や小麦や魚などの食料品が凄く値上がりしている。

逆に米は値下がりしている。 そこで、米を使った食品を増産したり
「米は健康に良い」と宣伝することで、この難局を打破できないかな?

何よりも日本人自体が、パンやパスタやうどんよりも、もっと米を食うべきだ。

今度の岩国市長は基地移転容認派。
廿日市大竹島しょ方面お住まいの奥様方にうかがいますが、騒音は酷いですか?
沖縄でレイプ事件がありました。今は上級将校以外は広島市内に遊びに来てはいけないことになっていますが、昔はやりたい放題だった。
海兵隊って文字の読み書きも出来ない、最も教育水準の低い連中が行くところ。ムショ帰りも多い、要は使い捨て。
お嬢さんのいる奥様は、気をつけるに越したことはないよ。
709呑んべぇさん:2008/02/16(土) 09:33:12
>>706
ファンタでも飲んでろ糞ガキ
710呑んべぇさん:2008/02/16(土) 11:28:34
今はスコッチも安いのになぜ国産ウヰスキーを飲むのか理解不能。
711呑んべぇさん:2008/02/16(土) 12:41:43
安スコッチは甘ったるくて飲めない
あんなもん飲むのはバカ舌だけだろ
712呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:06:53
>>711
お前どんなスコッチ飲んでんだよw別に安酒飲めって言ってんじゃなくて
昔に比べてスコッチも安く手に入るようになったんだから国産な猿まね
偽ウヰスキーなんか飲むことないってことですよ。カスがw
713呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:13:55
国産は国産で美味いけどな
714呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:21:43
元々スコッチもアイリッシュのパクリだろ。
715呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:26:21
>>712
甘ったるくて飲めないっていってんだろ。
黙ってPCの電源切って不粋な酒飲んでろ。
命令な。
命令されるの好きだろ?
716呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:41:13
>>715
とりあえず物の良し悪しが解らないのはしょうがないけど勉強しろな。カス。
717呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:44:34
>>716
お前は甘ったるいスコッチを舶来ものだって
ありがたがって飲んでろ
お前はレベルが低すぎる
718呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:45:55
もしかして国産飲んで美味いとか宣っている可哀相な方々のスレですか?


格差社会って根深いんだな。貧乏人は味覚も発展途上かw
719呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:48:44
>>711
スコッチってシェリー樽臭くて飲めたもんじゃないよな。
720呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:49:18
>>717

はぁw今時、舶来とかって騒ぐのお前くらいだよ。
俺は冷静に判断して率直な意見を述べているだけ。
なんか外国にコンプレックスでもあるの?カス君w
721呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:51:40
>>719
シェリー樽のやつしか飲んだことないからじゃないの?種類あるんだよ、わかる?
722呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:57:05
本来のウイスキーを知らずによくスコッチを批難できるなぁ...
思慮が浅いというか。愛国主義もいいがチョンと同レベルですな。

もう少しいろいろな勉強してみたらどうかね。
723呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:59:06
国産房涙目www
724呑んべぇさん:2008/02/16(土) 15:17:45
つまらん煽りあいするくらいなら酒やめれ
725呑んべぇさん:2008/02/16(土) 15:25:03
>>724

つまんなくないんだよ。わかったような事いうな!ひっこめ。
726呑んべぇさん:2008/02/16(土) 15:47:20
>>725
ほほう、面白いとあなたは言いたいわけですね?
727呑んべぇさん:2008/02/16(土) 16:05:40
>>726

YES

討論はとことんやったほうがいい。中途半端でなぁなぁで済ますのは日本人の悪い癖。
728呑んべぇさん:2008/02/16(土) 16:21:26
>>720みたいな香具師がいる時点で討論にならんと思われ
729呑んべぇさん:2008/02/16(土) 16:42:05
結論は


国産馬鹿も少し背伸びをしてスコッチの勉強でもしてみなさい


でOK?
730呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:23:10
俺はスコッチの美味さを知った上で
国産もたまに飲んでるよ。
731呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:27:47
自分がうまいと思う酒を飲むのが一番だろ

なんのために酒を飲むんだか

優劣をつけようとがんばってるやつほど哀れでならない
732呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:33:15
てか、くだらん釣りだろ

ジャパニーズウイスキーは世界的なコンテストで数々の賞を受賞してるし、
今更貶めても自分の無知をさらけだすだけ
733呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:54:41
争うくらいならテキーラ飲もうぜアミーゴ
734呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:55:38
竜舌蘭でつくった酒とかなんの冗談だよwwwwwwwwwwww
735呑んべぇさん:2008/02/16(土) 18:04:41
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736呑んべぇさん:2008/02/16(土) 18:07:01
お勧めのウイスキーいってみなよ。
そのウイスキーがスーパーニッカよりうまかったら、
君の口座に10万円振り込んであげるよ。
さぁ恥ずかしがらずに銘柄をいってごらん。
737呑んべぇさん:2008/02/16(土) 18:12:29
これでシーバスとかジョニーウォーカーだったら笑えるな。
738呑んべぇさん:2008/02/16(土) 18:27:45
腰抜けだから逃げるんじゃねw
739呑んべぇさん:2008/02/16(土) 18:35:08
通りすがり

ニッカではスーパーニッカ好きだけど(てか、スーパーニッカのみ)
似たような価格だとバランのゴールドシールうまいよ
ジョニ黒だって笑うような酒じゃない と思うが?
740呑んべぇさん:2008/02/16(土) 19:05:44
>>736

だいたい君の貧相な舌じゃ判断できんだろ。
十万円振り込むとかいってる時点で小学生レベルじゃないかw
741呑んべぇさん:2008/02/16(土) 19:13:04
スーパーニッカは日常の酒。
取り立てて人に勧めたり自慢したりするもんじゃないだろ。
奥ゆかしく地味に楽しむ大人の酒だよん。
742呑んべぇさん:2008/02/16(土) 19:41:34
ほら、やっぱり逃げたよw
腰抜けだな。
きっと日常生活でも逃げてばっかりなんだろうなw
743呑んべぇさん:2008/02/16(土) 20:00:27
>>740
へぇ、人に言うと恥ずかしいような酒を飲んでるんだw
744呑んべぇさん:2008/02/16(土) 20:04:29
>>742
安酒の飲みすぎで腰が抜けました!
745呑んべぇさん:2008/02/16(土) 20:14:22
自分の好きな酒をどうどうといえないなんてかわいそうだよな。
俺はスーパーニッカを飲んでるよ。
どこに出しても恥ずかしくない酒だ。
食通なイタリア人の知人もうまいといっていたよ。
746呑んべぇさん:2008/02/16(土) 20:18:11
スコッチ君涙目w
747呑んべぇさん:2008/02/16(土) 20:46:34
>710 :呑んべぇさん:2008/02/16(土) 11:28:34
>今はスコッチも安いのになぜ国産ウヰスキーを飲むのか理解不能。

昼の11時から散々粘着してたくせに逃げるときは早いなw
748呑んべぇさん:2008/02/16(土) 21:23:56
ちょっと国産馬鹿にしたら怒っちゃってw


おまえら可愛いよ(´ー`)
国産フォーエバー
749呑んべぇさん:2008/02/16(土) 21:57:11
敗北宣言キタ━(゚∀゚)━!!>>748
750呑んべぇさん:2008/02/16(土) 22:01:04
つーか最近ニッカ関係のスレにワケわからんコピペ張り付けて荒らしてるのって、このスコッチ君か惨鳥工作員だろ

馬鹿舌だの必死だの言う前に、お前が必死すぎるわ
751呑んべぇさん:2008/02/16(土) 23:01:28
スルーしろよ
752呑んべぇさん:2008/02/16(土) 23:14:30
スコッチは美味い、国産もそこそこ美味い。


竹鶴以外は。
753呑んべぇさん:2008/02/16(土) 23:16:07
スコッチ君の粘着時間が12時間を超えましたw
754呑んべぇさん:2008/02/16(土) 23:21:05
nikkaはnikkaでよかろう。
しかし、ウイスキー好きでスコッチを馬鹿にするヤツの気がしれん。
755呑んべぇさん:2008/02/17(日) 02:11:49
>>752は煽ってるつもりみたいだぞ

だれか釣られてやれよwww
756呑んべぇさん:2008/02/17(日) 02:13:56
>>755

お前が釣れた
757呑んべぇさん:2008/02/17(日) 02:21:31
>>754
その辺は売り言葉に買い言葉
ログ見直してみると、ケンカふっかけたのは>>710のスコッチ君だ

俺はスコッチだろうが国産だろうが何でも飲む
ようはうまけりゃそれでいいんだが
見てると国産に対して偏見もってたり、
ウィスキーはスコッチ以外認めない的な発言をするのは、大抵スコッチ好きだぞ
758呑んべぇさん:2008/02/17(日) 02:22:35
>>756
哀れ
759呑んべぇさん:2008/02/17(日) 09:20:34
ハイニッカってどことなくスーパーニッカに似た味がする。
安くてコストパフォーマンスいいね。
760呑んべぇさん:2008/02/17(日) 10:01:48
ハイニッカとブラックニッカスペシャルは過去の遺物だな
団塊が死ぬ頃にはなくなるんじゃねーの
761呑んべぇさん:2008/02/17(日) 10:07:09
>>760
売ってれば旨いから売れると思うんだが、とにかく売ってない。
762呑んべぇさん:2008/02/17(日) 10:24:00
>>761
君、文章下手だね
763呑んべぇさん:2008/02/17(日) 10:29:09
>>761
ハイニッカ探してやっと見つけましたよ。
個人経営の酒屋に置いてありました。
4Lで3960円でした。
764呑んべぇさん:2008/02/17(日) 11:14:48
>>758
(w
765呑んべぇさん:2008/02/17(日) 14:33:15
あんまり無理すんなよ


そういやニッカってアイラモルト系の原酒をどこから持ってきてるのかな
白ピュアモルトはアイラ系の味だけど…
766呑んべぇさん:2008/02/17(日) 15:48:26
おれは >>709の好きなファンタを飲むよ。
767呑んべぇさん:2008/02/17(日) 16:30:43
>>765
お前無理してるけど素人だろw
768呑んべぇさん:2008/02/17(日) 16:35:55
争うくらいならナツメヤシ酒飲もうぜ、アッラーアクバル
769呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:29:01
ハイニッカ はうまいけど辛いな。
なんか口にのこる後味がハッカっぽいなぁ。
770呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:36:38
ハ(イニ)ッカってこと?
771呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:54:04
>>770
うわぁ面白いなお前
仕事何やってんのテレビの人
なぁテレビの人なんだろ
すげーおもしろいな
とんちが聞いてるよすげーおもしろいよ。
まじ殴りたい
772呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:57:46
>>771
こういう書き込みをするからニッカ飲みは嫌いだ。
773呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:59:55
半べそw
774呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:08:38
>>771
あまりに文章と改行がおかしいんで素でどこを縦読みするのか考えちまったじゃないかwwwww
にしても>>770は面白いこと言ったつもりなのか?
775呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:09:17
>>771

とんちて…

早く寝ろよおっさん
776呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:10:05
つまらないこというな で終わりでいいじゃねえかよ。
ウンコだなみんな
777呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:13:21
>>775
スコッチ君、宿題はどうしたんだい?
778呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:14:51
スコッチ君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
779呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:14:58
創業者の死後、社員も信者もろくなのがいねーな
780呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:18:17
見栄とプライドと妬みばかり
アサヒもいい加減に見捨てろよ
大五郎の製造ならアサヒだけでもできるだろ
781呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:25:22
っていうか、1日中スコッチ君ががんばってるみたいだが
日曜日だからか?それともただの自宅警備員なのか?

なんにせよこの流れはかなり面白いだろうな
荒らしてる張本人としては

あと>>767は他人を素人呼ばわりするなら、
>>765の質問に答えてくれ
782呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:28:13
スコッチ君の特徴
奇妙な改行w
783呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:29:24
おいお前ら!今すぐYahoo!で
「でかいチョコ」
で検索してみろ!
784呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:50:11
バカばっかりだな
785呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:55:35
>>771>>778
とんちとかキタ━とかw早く寝ろってリストラ中年。
あと俺スコッチ君じゃないから。
786呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:58:59
シングルモルト宮城峡はいつ出るの?

寒くなる前に出せと思うのだが。
787呑んべぇさん:2008/02/18(月) 00:25:35
>>786
3月
788呑んべぇさん:2008/02/18(月) 04:42:16
で、惨鳥工作員とアンチニッカ派のみなさま
満足しましたか?

こんなところでガタガタ騒いでも、結局現実社会には何の影響もありませんよ

ご苦労様でした
789呑んべぇさん:2008/02/18(月) 06:42:45
ニッカ製品が売れない現実は変わらないってことか
790呑んべぇさん:2008/02/18(月) 07:44:28
だって営業がやる気無いんだもの
791呑んべぇさん:2008/02/18(月) 07:57:05
いや・・・だってマズいんだもの
792呑んべぇさん:2008/02/18(月) 10:43:29
5000円以下の低価格帯は美味いよ
5000円以上なら他の酒買う
793呑んべぇさん:2008/02/18(月) 10:52:01
その売れない弱小ニッカにここまで噛みつく厨どもは異常
何をキャンキャン吠える必要があるんだか

まぁニッカの営業やる気なしなのは確かだがw
794呑んべぇさん:2008/02/18(月) 15:42:53
サントリーの、営業第一の姿勢よりはいい
795呑んべぇさん:2008/02/18(月) 15:45:15
サントリーのHPで竹鶴先生について一言も言及されていないのが笑えるw
796呑んべぇさん:2008/02/18(月) 16:08:48
わかったわかった、サントリーの落ちこぼれが作った会社ですよニッカは。
でも鮭の好みは人それぞれ、私はスモーキーさの加減がちょうど良い余市20年が好きなんですよ。
797呑んべぇさん:2008/02/18(月) 16:32:22
良い酒飲んでるなオマイ
俺なんてフロムザバレルなのに
798呑んべぇさん:2008/02/18(月) 16:39:43
20年は高いよなあ。
俺は10年で満足してます。
たまにヒゲしか買えないこともあるけど・・・orz
799呑んべぇさん:2008/02/18(月) 16:54:13
>サントリーの落ちこぼれが作った会社ですよニッカは。

違うよ。
サントリーのトップ技術者が脱サラして作った会社だよ。

サントリーがウィスキーを作るにあたって、
スコットランドから技術者を呼び寄せようとしたら、
向こうの人から、
「わざわざ呼び寄せなくても、竹鶴という男がウィスキー作りの全てを知っている。」
と言われて、竹鶴を雇った。
スコットランドの職人に出すつもりだった高額な給料を竹鶴に払ったので、
その後、竹鶴はニッカを興すことができた。
800呑んべぇさん:2008/02/18(月) 17:14:19
フロムザバレルとスーパーニッカ
甲乙つけがたい
801呑んべぇさん:2008/02/18(月) 17:20:40
サントリーは商売上手。
ニッカは職人気質。
どっちを好むかはあなた次第。
802呑んべぇさん:2008/02/18(月) 18:07:42
>>800
フロムザバレル>>スーパーニッカ原酒>>スーパーニッカ
かな俺は。
803呑んべぇさん:2008/02/18(月) 18:48:40
>>799
68点
804呑んべぇさん:2008/02/18(月) 19:04:51
ニッカの2k前後の酒なら、上から美味い順に、

ピュアモルトホワイト
ピュアモルトレッド
フロム・ザ・バレル
ニュー・ブレンド丸びん
スーパーニッカ原酒
G&G
ピュアモルトブラック
スーパーニッカ
竹鶴12y

あくまで俺の嗜好
805呑んべぇさん:2008/02/18(月) 20:32:05
>>804
俺はむしろその真逆だな
806呑んべぇさん:2008/02/18(月) 20:49:27
>>805
子供の頃蓄膿症だったろ?
807呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:01:14
>>804

マジな話しでそのクラスの安酒を飲んだことがない。
嫌味じゃなくて美味しいのかな?
808呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:05:41
2000円前後ならば、ジョニ黒やシーバス12年のクラスなので、
良い物は良いだろうな、と考えるのが普通じゃないか?
809呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:28:53
うんこ臭い
810呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:37:45
>>804のは2000円前後というより、2000円以下
販売価格1500〜2000円の価格帯じゃないか?
希望小売価格で比べると、シーバスとかジョニ黒とか輸入物とは比べにくいし

こういうこと書くとまたスコッチ君が降臨するんだろうが
価格的にはシーバスとかよりワンランク下に当たる
でも味的には同格、フロムザバレルとスーパーニッカ原酒は特に評価高い
同じ国産ではサントリーの同価格帯ラインナップと比べれば、ワンランク上
これはサントリー派も認めるところ、でも3000円以上の価格帯じゃ評価が逆転する
811呑んべぇさん:2008/02/18(月) 22:10:41
>>808>>810

そうですか、今度試してみようかな。
別に自分はウイスキー通でもなんでもなくて、寧ろ元々は日本酒と
ワインばっかり飲んでいて価格帯でいえば一万円〜五万円くらいの
酒を常飲していたのでその感覚でウイスキーも購入しているのです。
812呑んべぇさん:2008/02/18(月) 22:17:26
今月号のウイスキーマガジン(英語版)のテイスティングコーナーに、
ニッカのヴァッテドも掲載されてるけど、ピュアモルトシリーズとスパニカ原酒は
値段の割にスコアが高いね。
逆に竹鶴は低い。
(採点者はロビン・レインとドミニク・ロスクロウ)
813呑んべぇさん:2008/02/18(月) 22:29:31
竹鶴は好き嫌いが分かれると思うよ。
ピリッと来るもの、ガツンと来るものに欠けてるんだよな。
俺に言わせりゃあこういうことだ、腑抜けの腰抜けへ〜ろへろ。
だがそれがまた美味いところでもある。
814呑んべぇさん:2008/02/18(月) 22:33:33
>>813
それだ。俺にはそれが足りなくて「竹鶴まずー」になった。
815呑んべぇさん:2008/02/18(月) 22:42:26
竹鶴はダメだよあれはダメなんだ
816814:2008/02/18(月) 22:49:53
>>815
俺はそういう風には思わないよ。
俺には合わなかった。それ以上の何者でもない。
817呑んべぇさん:2008/02/18(月) 23:06:52
万人ウケするピュアモルトを目指した結果
突出した何かを持たない味になったんじゃ?
>>813の言うように、甘さも辛さもクセもほどほど、玄人向けではないな
どっちかというと、12年なんて入門向けだと思う
俺は竹鶴12年を親父から貰ってウィスキー始めたが、最初はこんなもんかと思っていたが
いろんなウィスキーを飲んだ今じゃ、確かに物足りなさを感じる
とはいえ、たまーに飲みたくなるんだ、この平均的な味が
818呑んべぇさん:2008/02/18(月) 23:09:48
ホットウイスキーにすると実にイイ感じなんだよな、竹鶴12。
819呑んべぇさん:2008/02/18(月) 23:30:30
ストレートで飲むと竹鶴の後味がダメなことに気がつく
820呑んべぇさん:2008/02/18(月) 23:55:53
竹鶴17年はそこそこだよ。
821呑んべぇさん:2008/02/19(火) 08:05:59
ウイスキーを一通り飲むと安ウイスキーも悪くないと認めることができるようになる
822呑んべぇさん:2008/02/19(火) 08:32:04
ストレートで飲むにはキツいような安ウイスキーは
割り物しだいで化ける。
ハイボール=無糖の炭酸水で割るものとは限らない。
823呑んべぇさん:2008/02/19(火) 10:51:30
もう忘れられてそうなシングルカフェモルト
WWAの本会場の方にシングルグレーン部門でテイスティングされる事になっていた

俺は買うだけ買ってあけてもいないけどな
ニッカのブースで試飲したのは悪くなかった
824呑んべぇさん:2008/02/19(火) 17:11:11
竹鶴12年を呑んでみて、なんか味がうすーというかガツンと来ないと思った俺は
次に何を呑むといいか誰か教えて栗
825呑んべぇさん:2008/02/19(火) 17:23:19
余市
826呑んべぇさん:2008/02/19(火) 18:00:19
キングスランド
827呑んべぇさん:2008/02/19(火) 18:42:14
ラフロイグ10・カスクストレングス
828呑んべぇさん:2008/02/19(火) 19:07:48
スーパーニッカ原酒
829呑んべぇさん:2008/02/19(火) 21:54:09
インパクトがほしいならラガヴーリンなどいかがかな?
830呑んべぇさん:2008/02/19(火) 22:07:20
プレミアムソーダでハイボールにするとスパニカ原酒よりさっぱりしててよい。
タリスカーやラフロイグもいいけど、非魚介系の薄味の料理には竹鶴がよく合います。

831呑んべぇさん:2008/02/19(火) 22:32:36
竹鶴12年はマズイのに微妙な価格設定が安物と割り切って飲めない。
いいしれない怒りと虚無感をおぼえる。
832呑んべぇさん:2008/02/19(火) 22:59:16
俺は竹鶴の目指す味は理解できるよ。
ニッカだと思うから肩透かしを食らうわけで、
こういう酒だと思えば充分旨味がある。
竹鶴3に対して水を2の割合にして飲むのが俺は好き。
一時にちゃん割りと言われてた奴だ。
833呑んべぇさん:2008/02/19(火) 23:29:08
岡山ー新倉敷間の便数の多さは、政令指定都市でもない
地方都市にしては特筆か。
確かに岡山―倉敷間でさえ、市街地が続かなかった記憶がありますが、
JR幹線なので多少の民家がある程度でも駅がないので、
それなりに人が集まりそうな場所にしか駅がなく、駅間輸送だけで見れば
立派な都市圏輸送線区になりますね。
倉敷以西は伯備線関連で本数が限定されかねない状況なのが残念ですが。

日中の山陽本線岡山〜倉敷間は1時間当たり普通が6往復、快速が2往復。
日中の山陽本線岡山〜福山間は1時間当たり普通が4往復、快速が2往復。

東北本線の仙台〜松島間(普通3往復)や新潟都市圏の各路線(信越本線・
白新線・越後線、各路線とも普通3往復)よりも本数が多いな。


普通の本数が、岐阜―大府間レベルは確保されているのか・・・。
輸送力も大差なさそうですね。

「18きっぷ」シーズンにサンライナー乗っても、岡山―倉敷間以外は閑散としている

倉敷〜三原も地方都市にしてはかなり恵まれてるからな

尾道なんてひなびた田舎なんて思ってたら実は毎時4往復あったりするもんな。
三原−福山の本数は、糸崎の車庫の存在と福山駅で広島方向に折り返し
できないせいで岡山方面と直通せざる得ないから本数が多い。
834呑んべぇさん:2008/02/20(水) 15:15:01
広島に越してきました。
外出するのがイヤになりました。
広島の人間の行動がすべてストレスになります。
正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ
利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか
かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟
だから だらしない印象が強く残る
しょうがないじゃん。実際に臭いんだから。
だからどうしろって言うんだ?
まともな人間はこの土地を離れていく。
残るのはDQNと年寄りだけ。
年寄りはその存在が悪臭を放ってるし
若いDQNはぺっぺっと道に唾を吐く。
それがカッコいいと思われてる土地柄だから
そこらじゅう唾だらけで街が臭いんだよ。
毎日石鹸タップリつけて ゴシゴシ洗ってから 外出してくれな
つか、広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。
835呑んべぇさん:2008/02/20(水) 17:32:55
引きこもりの言い訳は聞き飽きた
836呑んべぇさん:2008/02/20(水) 23:10:00
余市の1987ってどうなんでしょう?
近所で17000円で売ってるんですが、安くないもんで迷ってます。
誰か味を教えてください。
837呑んべぇさん:2008/02/21(木) 01:39:44
WWA2008JAPAN熟成年数13年以上〜21年未満で1位
余市2006に続いて2年連続の受賞、日本最優秀シングルモルトの可能性大
そして世界一も夢じゃない

とりあえずそんな位置づけ

味?今CB飲んでて常用はフロムザバレルな貧乏学生が知るわけ無いだろ〜

でも同じ熟成区分にあたる山崎18年とか買うなら、限定品で17000円はお買い得だよな
838呑んべぇさん:2008/02/21(木) 07:08:20
>>836
「安くないもんで迷ってる」のなら買わないほうが賢明よ。

そんなもの価格が価格なんだから、それなりに旨いだろうが(少しは旨くなきゃ詐欺だろw)
その価格だけの価値があると思う?
それ以下で満足できるものが必ずあるから
それを数本買ったほうが絶対に賢い。
メーカーにとって利益率の高い限定商法に付き合えるのは
金額など気にならないお金が余ってる人だけ。
安くないと思うのならやめとこうよ。
839呑んべぇさん:2008/02/21(木) 08:11:14
そうか、俺なら買って飲んでみるな。
確かに\17000という価格は高いと思うけど、同じ金額で安酒数本を
買っても俺なら気分的に満足できないな。俺は飲んだことないから
味のアドバイスは出来ないがウイスキーは半分気分で飲むもんじゃないかな?
どうせなら極上の気分で飲みたいね。俺は迷ったら試してみるタイプなんで。
840呑んべぇさん:2008/02/21(木) 08:18:11
1986なら2万円で勝った事があるよ。
半年楽しめたな。ちびちび飲んで。
俺にとっては適正価格だったよ。
841呑んべぇさん:2008/02/21(木) 13:34:31
ニッカ70周年記念と大きく書かれたモルト100ウイスキー:アニバーサリー12年とやらを酒屋で見付けたよ。
(エレガントスタイルの前に出てたやつだと思う)

コレは試す価値ありかな?
842呑んべぇさん:2008/02/21(木) 17:08:47
誰も824はバーボン向けってことに言及してあげないのね
843呑んべぇさん:2008/02/21(木) 17:13:27
バーボンにガツンのイメージは無いなぁ(´・ω・`)
844呑んべぇさん:2008/02/21(木) 17:21:49
>>842
だな。

845呑んべぇさん:2008/02/21(木) 17:22:45
>>842 ×
>>843 ○
846呑んべぇさん:2008/02/21(木) 17:49:07
バーボンと一口に言っても、柔らかいのからパンチの効いたのまでいろいろあるからな

とりあえず、ブラントンのフロム・ザ・バレルを飲んでみるといいだろう
847呑んべぇさん:2008/02/21(木) 19:49:54
>>841
試す価値大有り。この値段であの味わいは出色。再販願いたい代物。
848呑んべぇさん:2008/02/21(木) 19:53:20
ジョッキで飲むにはヒゲ辺りが一番良い
849呑んべぇさん:2008/02/21(木) 20:36:29
>>847
おお、そうですか。
明日にでも買ってきます。
2000円だったのがチョット気に入らないけど…。
850呑んべぇさん:2008/02/22(金) 02:09:27
>>849
微妙に高いが、中身を考えると激安だ。余市12年、宮城峡12年、カフェモルト12年のブレンドだからね
あれはウマイよ
エレガントスタイルは全然ダメだったが、オススメできる
851呑んべぇさん:2008/02/22(金) 02:58:44
県外資本のイオンより地元資本のフレスタを応援したい

ゆめタウンの無料臨時バス情報。バス会社は広島電鉄の緑のバスです。

広島駅からゆめタウンまでの無料臨時バス
乗り場は広島駅南口を出てから福屋広島駅前店の正面の
「ホテル川島」「メガネのタナカ」の赤い看板の前。

言うなれば、広島駅南口から広島競輪場まで走っているJRバス中国の無料バス乗り場と同じ。
治安の悪いところで、競輪場に行く汚いオヤジたちにからまれないように注意すること。

広島駅南口・タナカメガネ・ホテル川島乗り場からゆめタウン広島までの臨時バスは
朝の9時20分の始発から19時45分までは20分ごとに運行している。
19時45分のバスが出た後は30分間隔で22時15分の最終まで運行している。

1日に合計で74便の運行。

ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスは始発は見て来なかったけれど午前10時くらいから始発が運行
ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスの最終の出発は22時30分。

ゆめタウン広島から広島駅まで乗車する、無料の臨時バスの乗り場は
猫田記念体育館前の「皆実町6丁目」バス停からバスが出ている。

帰りのバスは15時台からはひどく混雑。
ゆめタウン広島の客以外でも修道中学・高校の生徒や広大附属の生徒が大量に乗車してくる。
夜間は最終の22時台のバスは買い物客の他にゆめタウンの従業員も大量に乗車するのでこれまた混雑。

夜間でも19時台から21時台は間隔も開いており、比較的空いているけれど
最悪に「ガラの悪い中高年の男性」が乗ってきて、絡んでくるのでこれまた注意すること。
852呑んべぇさん:2008/02/22(金) 02:59:29
県外資本のイオンより地元資本のフレスタを応援したい

ゆめタウンの無料臨時バス情報。
広島駅以外でも無料臨時バスは運行しているよ。
「宇品」と「東千田公園」
バス会社は赤い広島バス。
ここは時刻表はなく、午前10時から概ね20分間隔で運行。
最終の出発は19時。(東千田と宇品の両方とも)

「宇品」のバス乗り場は
ホームセンター「コーナン宇品店」正面のフレスタ宇品店や「びっくりドンキー」の裏側の
「整備された空き地」の所にある。
言うなれば、フレスタ宇品店の裏側に「ゆめタウン広島」行きのバスが発車している。

フレスタ宇品店の店長が言っていたけれど、店の裏側に臨時のバス乗り場ができて
一気にお客さんが激減したと嘆いていたよ。

また、フレスタやコーナンに買い物するわけでもないのに、
フレスタやコーナンの駐車場に自家用車を停めて、
ゆめタウン広島行きの臨時無料バスに乗る人も後を絶たない。

「東千田」は広島大学東千田キャンパスの跡地の公園のマンション建設中の近く。
バスで行く人も多いけれど、歩いて行く人、自転車で行く人のために
プラカードを持った警備員が立っているので、バスで行く人もいるけれど
プラカードを持った警備員さんに誘導されて、千田町方面からは歩いて
ゆめタウン広島まで行く人が多いよ。
東千田公園からゆめタウン広島に行く臨時の無料バスも赤い車体の広島バスが運行している。
853呑んべぇさん:2008/02/22(金) 02:59:55
追加
ゆめタウン広島から
赤い広島バスで「宇品」「東千田公園」方面へ無料の臨時バスに乗る場合は
朝の10時から夜の19時まで猫田記念体育館の裏側の駐輪場から発車している。
つまり、猫田記念体育館側のゆめタウン広島の入り口から入った狭いところ。
警備員の詰所の白いテントがある。
広島バスの運行は平成20年(2008年)2月20日から平成20年(2008年)3月2日までは毎日運行。
平成20年(2008年)3月3日から平成20年(2008年)3月20日までは
土曜日と日曜日と祝日だけの運行となるので注意が必要。

広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)2月20日から
平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。

緑色の広島電鉄のバスは広島駅から期間中は毎日運行しているが
赤い色の広島バスの方は3月2日までは毎日運行するが、3月3日以降は
土曜日、祝日、日曜日だけのバスの運行になるので
ゆめタウン広島、広島電鉄バス、広島バスに詳しい確認を取っておくこと。

広島電鉄バスのほうは期間中は特に変更は無いといっていたけれど、
赤い広島バスのほうは臨時の無料バスに変更が生じる可能性があるということを
確認してくださいと運転手や社員が言っていたよ。
854呑んべぇさん:2008/02/22(金) 08:24:02
羨ましいな、暇そうで
855呑んべぇさん:2008/02/22(金) 10:31:06
ゆめタウン広島の臨時無料バスは当初の計画通りで、タクシーベイも契約が
完了し待機ルールマナーも出来て清掃担当・内容も準備完了と聞いている。
祇園のイオンは緑井フジのタクシーベイをコインバスで横取りした第一タク
シーがまたもイオンにバスの乗り入れを持ちかけているようだ
しかし、商売敵の、ゆめタウン安佐南・緑井フジへ、タクシーとバスを契約
している以上イオンの乗り入れは困難と関係者は言っていた。 勿論、祇園
ゆめタウンに入っている日進も同様、イオン建設地横に会社はあるため困難。
第一タクシーと日進はまず契約はありえないとイオン関係者は言う。2月18日
それであれば、どこがイオンへ入るか? 安佐南区であれば、祇園交通・
第一交通上安・福助古市・広交緑井が怪しいと思う。
イオンに近いJR下祇園駅構内営業所は福助祇園営業所があるし待機も3台有
これこそ無料シャトルジャンボタクシー契約を行うであろう しかし道路整
備がされていない祇園エリアは混雑するし地域住民とのトラブル・反対も有
広島市内全体に営業展開している第一交通・広交がなぜ? ゆめタウン広島
へ契約しなかった理由がイオンとの契約といえるであろう ソレイユも同様
同業他社と契約しているタクシー会社は契約外との方針であるため、やはり
4社で契約を勧めていると聞いたが・・ 
今度は海徳氏が動く事は出来ないであろう。その経緯もイオンは知っていた 
広島北警察・国交省・安佐南区役所等の行政も絡んでいると聞いた。
あらゆるところから確実にものにする手段を聞いたが、ここまでやる?って
思いであった。 同じ第一が付く会社同士は戦国の戦いである。
今回の、イオン祇園の契約は注目されているため二社の戦いはどちらに軍配
が上がるか楽しみにしている。 ゆめタウン広島は地元を大切にする方針!
イオンは全国区であるから凄くシビアに判断するらしい GW過ぎには決まる
856呑んべぇさん:2008/02/22(金) 23:53:40
近くのスーパーでキングスランドが2919円で売っていたんで衝動買いした
独特なピート臭がたまらないねぇ
口当たりが良くて飲みやすいウイスキーでした
記念撮影
ttp://www2.uploda.org/uporg1265390.jpg
857呑んべぇさん:2008/02/23(土) 00:10:47
>>856
キングスランド2本とハイニッカから15年ものまでの幅広さ、ウラヤマシス。
この中で呑んだ事があるのはロリ余市と竹鶴12年だけ。只今TheBlend丸瓶
飲用中。
858呑んべぇさん:2008/02/23(土) 00:49:23
ニューブレンド丸瓶はモルトベースだけど飲みやすさとまろやかさを兼ね備えた
優秀なブレンデッドウイスキーだと思う
ウイスキーの味って結局銘柄の味ってことだろうと思います
ちなみに・・ものたりなかったらザ・ブレンドもいいとおもう
まあ、ブレンデッドだろうがピュアモルトだろうがシングルモルトだろうが、
自分がおいしいと思えばすべてうまいよね
クリアブレンドもロックで呑むと甘くてスイスイいける大好きなウイスキーです。
859呑んべぇさん:2008/02/23(土) 09:49:55
下手クソな文章だな
>思う
>思います
>とおもう
>思えば
小学生並みの文章力w
あんた仕事で文章書かない階層だろ?
860呑んべぇさん:2008/02/23(土) 10:55:39
>859
あんた友達少ないだろ?
861呑んべぇさん:2008/02/23(土) 13:18:21
>>860
少ないっていうか居ないわ。ほっとけや。
862呑んべぇさん:2008/02/23(土) 13:56:19
かわいそうな奴がいるな
863呑んべぇさん:2008/02/23(土) 14:31:03
無惨だな
864呑んべぇさん:2008/02/23(土) 14:51:51
哀れ
865呑んべぇさん:2008/02/23(土) 15:06:34
友達なんていらない
866呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:34:14
いい死にかたしねーな
867呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:38:45
友達ほしい
868呑んべぇさん:2008/02/23(土) 20:05:23
>>867
俺はお前の友達だぞ
869呑んべぇさん:2008/02/23(土) 20:07:07
メール欄に何か書いておくのが流行なの?
870呑んべぇさん:2008/02/23(土) 20:42:04
ルバイヤードに曰く
酒だけが唯一の友
871呑んべぇさん:2008/02/23(土) 21:26:40
ルバイヤートね。
ムスリムなのに堂々と酒の素晴らしさを語るその姿勢は凄い。
872呑んべぇさん:2008/02/23(土) 21:46:49
死なんていうものは自分の手中には無いので死に方なんて考えてもしょうがない。
873呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:23:45
やっぱお前友達いないだろ

悲しい奴だな

まぁ友達の基準も価値も人それぞれだしな
好きに生きろよ
俺にとやかく言う権利はないし
874呑んべぇさん:2008/02/23(土) 22:49:30
友達って何だろう

単に一緒に遊んだり飲んだりしてる人間は、そうではないような気がする
875呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:06:22
友達?
この琥珀色の液体の事か?
876呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:22:51
乳白色じゃなくて?
877呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:44:27
この琥珀色の液体は夢だ、そして人生を感じる





今日は相当酔ってるな
風にあたって酔いさましてくる
ちょうどありあまるほど吹いてるし
878呑んべぇさん:2008/02/24(日) 00:57:49
多くの銘柄の琥珀色は、着色用カラメル(味なし)で付けられたものだけどな。
879呑んべぇさん:2008/02/24(日) 04:15:48
広大夜間の人間で、このスレ見て楽しんでいるけれど
ゆめタウンの臨時バス情報は参考になる。

ただ、東千田公園の車の駐車はやめろ。

広大夜間の中国人やアジア系、黒人の留学生が自動車のエンジンを盗んだりしている
車上狙いが激増。

東千田公園と広大夜間の周辺は民度の低い中国人、黒人、ブラジル、フィリピンの居住地。
これに、日本国民の社会の歯車から外れたホームレスが「たむろ」しているから注意すること。

買い物客の乗用車が早速、窓ガラスを割られて、車内の備品が盗まれたり
買い物客が広大夜間のカザフスタン、トルクメニスタン、ポーランド、モルドバの留学生に
刃物で脅されたり、殴られたりして、せっかく買った買い物を奪われたりする事件が発生している。

一人歩きの女性も注意で、十数人の広大夜間の黒人の留学生に買い物客が追いかけまわされて乱暴されていた。
880呑んべぇさん:2008/02/24(日) 07:53:19
>>878
またお前か
引き出し少ないなw
881呑んべぇさん:2008/02/24(日) 10:11:36
>>878
それでがっつりやっていたのはS社の銘柄で見られた事だろう。今はどうだか
知らないけれど。調整の為に僅かに使うのはどこの会社でもやっていると何
かで聞いた希ガス。
882呑んべぇさん:2008/02/24(日) 10:40:06
水と生きてるメーカーは今もバリバリだろw
某淡麗旨口のウィスキーなんてアルコール臭がキツすぎる、あれは原酒+業務用アルコール+カラメルとしか思えん

同時にニッカのブラックニッカCBも乾くとカラメル臭がキツいんだが、これは使ってるんだろうか
883呑んべぇさん:2008/02/24(日) 13:45:07
>>882
同意。
○氷の自称国産ウォッカだって、廃糖蜜から作った(連続蒸留)醸造アルコールを
水で薄めて、香料等添加したもの。
安ウィスキーの類も、醸造アルコール薄め。
日本酒の三増酒と同じ様にアル添まみれ。いや、アル添というより、廃糖蜜蒸留アルコールに原酒添だな。
原材料表示はしなくっていいのは駄目だな。
884呑んべぇさん:2008/02/24(日) 16:34:13
カストリ焼酎やグラッパは美味いんだけどなー。
885呑んべぇさん:2008/02/25(月) 01:26:10
竹鶴12 ボトルキープ15,000円  同17、18,000円。17年のほうが得だよな。某ホテル。
886呑んべぇさん:2008/02/25(月) 21:59:46
竹鶴21年が7900円はお買い得ですか?
887呑んべぇさん:2008/02/26(火) 00:41:11
>>886
絶対買いだね
888呑んべぇさん:2008/02/26(火) 12:21:18
888
889呑んべぇさん:2008/02/26(火) 12:51:43
ニッカで買って良いのは5000円以下の価格帯だけだぜ
890呑んべぇさん:2008/02/26(火) 13:59:46
ニッカで買ってよいのは大五郎だけだと思う。
891呑んべぇさん:2008/02/26(火) 14:39:20
>>887
買いましたw
892呑んべぇさん:2008/02/26(火) 15:06:46
なぁ〜に〜、やっちまったな!
893呑んべぇさん:2008/02/26(火) 15:09:59
>>891
世界一の銘酒をその値段で買えたとはうらやましい限りです。
894呑んべぇさん:2008/02/26(火) 15:24:19
世界一は言い過ぎじゃね?
895呑んべぇさん:2008/02/26(火) 15:35:07
竹鶴だろw
896呑んべぇさん:2008/02/26(火) 16:53:34
WWA2007ピュアモルト部門で世界一になってるから、世界一の銘柄も誤りではないだろ

ウィスキーの味の好みは個人個々だが
21年以上の熟成をあの価格で体感できるのは評価したい
897呑んべぇさん:2008/02/26(火) 16:56:07
敵の少ないピュアモルト部門で一位になってもねぇ・・・・
898呑んべぇさん:2008/02/26(火) 17:14:56
一位は一位で良いだろ
品質がよい証拠じゃないか、ピュアモルト部門は確か3ヶ国から出ていたはず
敵が少なくても品質良くなきゃ取れないよ

あと敵の少ない部門で取ってもね…って言うが、そもそも竹鶴はピュアモルトなんだから、他の部門に出れるわけ無い
竹鶴の原料になる余市モルトは余市1986が日本一になってるし、十分評価に値すると思うが?
899呑んべぇさん:2008/02/26(火) 17:16:28
>>897みたいな奴は何処に行ってもいるから困る
900呑んべぇさん:2008/02/26(火) 17:21:16
釣りだろ、スルーしる(´ω`)
901呑んべぇさん:2008/02/26(火) 17:35:03
言うだけ言っときたかった

以後スルーする
902呑んべぇさん:2008/02/26(火) 18:54:50
>>898
世界一というのは言いすぎだということ。
903呑んべぇさん:2008/02/26(火) 19:15:11
「世界一の賞に輝いた」 と解釈しておけ。
904呑んべぇさん:2008/02/26(火) 20:01:31
週間全米ナンバーワンだと思えば精神的w
905呑んべぇさん:2008/02/26(火) 20:07:23
竹鶴 ぷっ
906呑んべぇさん:2008/02/26(火) 20:37:33
箸にも棒にも掛からない『山崎』の立場は・・・
907呑んべぇさん:2008/02/26(火) 22:32:32
もっとほがらかに進まないもんかねこのスレ
うまい酒も不味くなるわい
908呑んべぇさん:2008/02/27(水) 00:21:50
惨鳥厨ががんばっちゃってるんだろ

WWA2008で山崎が完全スルーされていたのはワロタ
909呑んべぇさん:2008/02/27(水) 00:26:20
ニッカ製品は肝心の売り場でスルーされているよね(-_-)
910呑んべぇさん:2008/02/27(水) 00:35:29
お前ら竹鶴とか飲んでるからいつまでも出世できないんだよ
911呑んべぇさん:2008/02/27(水) 06:38:11
>>910
マクドナルドの店長乙
912呑んべぇさん:2008/02/27(水) 09:34:07
>>909
アサヒの営業がやる気ないからどうしようもないな
913呑んべぇさん:2008/02/27(水) 09:57:42
アサヒといえば糖質ゼロのやつが売れてるらしいな
ウイスキーも健康面でアピールすれば売れるのにな。赤ワインのポリフェノールみたいに

醸造酒が健康アピールってのも変な話だよな
914呑んべぇさん:2008/02/27(水) 11:38:41
いや、一時期だが焼酎も血栓溶かすとか言ってPRしてたぞ
915呑んべぇさん:2008/02/27(水) 18:38:55
>>913
ポリフェノールだtったと思うが、サントリーが3,4年前に出して見事撃沈したよな。
そのウィスキーはうちの近くの屋魔矢でまだ売っている!
916呑んべぇさん:2008/02/27(水) 19:56:08
909 :呑んべぇさん:2008/02/27(水) 00:26:20
ニッカ製品は肝心の売り場でスルーされているよね(-_-)

具体的に説明しな
命令ね
917呑んべぇさん:2008/02/27(水) 19:58:07
俺はニッカしか呑まない
918呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:23:43
俺はニッカポッカしかはなかい
919呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:46:08
>>918
ブルーカラーw
920呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:46:21
ピュアモルトホワイトを始めて飲んでみたが、旨すぎてびびった
921呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:23:37
from the barrelを2ちゃん割りで頂いています。
922呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:34:38
>>920
是非、黒と赤も制覇されたし。この値段であの味は出色。
923呑んべぇさん:2008/02/28(木) 12:03:11
そろそろ新商品・宮城峡のフライングゲット報告くるころか?
924呑んべぇさん:2008/02/28(木) 14:18:29
ピュアモルト黒と赤の特級表示の古いの見つけたんだけど買いかな?
値段は1500円くらいだったんだけど。
925呑んべぇさん:2008/02/28(木) 14:34:42
あ、そういえば他にもライベースとかコーンベースとかもあったなぁ
これらもどうなんでしょう。値段的には変わらんのですけども。
926呑んべぇさん:2008/02/28(木) 20:31:13
>>923
オイラはスーパーで1本だけ置かれていたシードルの紅玉360mlを2月半ばに
入手した。まだ呑んでいないが。でも、何で置いてあったのか、・・・。
927呑んべぇさん:2008/02/29(金) 02:19:35
耳が痒い
928呑んべぇさん:2008/03/01(土) 03:05:18
小さい宮城峡楽しみだな。宮城峡自体飲んだことないんだけど、純赤みたいな
味と思っていいのかな。貧乏人なので買えないのです。
929呑んべぇさん:2008/03/01(土) 10:40:51
最近、オールモルトが角瓶よりも安くなってるな
930呑んべぇさん:2008/03/01(土) 13:50:40
余市行ってきた
無料試飲で鶴17があったんだけど、うまいねこれ
価格的にも竹鶴21と同じぐらいだろ?
ただ売ってないんだよな・
931呑んべぇさん:2008/03/01(土) 14:00:02
今朝買ってきた竹鶴17年と余市15年を開けてみた。
香りだけじゃ我慢出来ずにグラスを取りに行ったら嫁に「好きねぇw」と言われた。
「馬鹿だな、俺が好きなのはお前だよ」と心の中で呟く、目許が赤いオッサンが俺です。

これまでの人生に乾杯
今この瞬間に乾杯
まだ見ぬ未来に乾杯
932呑んべぇさん:2008/03/01(土) 14:31:57
つまんね
933呑んべぇさん:2008/03/01(土) 15:20:34
>>931
んで、余市と竹鶴ではどっちが好き?
934呑んべぇさん:2008/03/01(土) 18:39:40
>>933
かみさんが一番すき
935呑んべぇさん:2008/03/01(土) 22:26:16
>>934
「女房酔わせてどうするつもり?」
936呑んべぇさん:2008/03/02(日) 13:54:25
リアルに吹いたw
937呑んべぇさん:2008/03/02(日) 14:05:20
>>935
菊の門にぶち込んでやります。
938呑んべぇさん:2008/03/04(火) 02:37:37
都内のIYに宮城峡売ってたけど余市みたいにハズレイメージがあって買えなかった。
939呑んべぇさん:2008/03/04(火) 20:03:15
>>937
どうせなら桜田門に
940呑んべぇさん:2008/03/04(火) 20:26:31
宮城峡500ml買ってきた。
結構旨いよこれ。
なんといっても香りがいい。
甘くてフルーティで、かなりいい。
これを一口飲んだ後、普段飲みのクリアブレンドのにおいをかいでみたら、においがないに等しい。
宮城峡のにおいにクリアブレンドはかき消され、感じない。
それぐらい宮城峡には濃厚なにおいがある。
好みの問題もあるけど、俺は好きだ。
941呑んべぇさん:2008/03/04(火) 21:11:56
>>940
宮城峡レポート乙。香りが良いのかぁ。ピュアモルトシリーズだと黒に比べて
赤はおとなしかったからちょっと意外な感も。楽しみだけれど、地方故にいつ
店頭に並ぶのかが問題(軽く2週間はかかりそう、・・・)。
942呑んべぇさん:2008/03/04(火) 21:12:20
>>940
うまやらしいっ!
オールモルトみたいな感じでなかった?ねえ?ねえ?
943呑んべぇさん:2008/03/04(火) 21:21:15
http://www.asahibeer.co.jp/avp/dev_08/
アイラをアイレイと書くような奴が営業やってるのか・・・
 
944940:2008/03/04(火) 22:50:46
>>941
俺も田舎だよ。
西日本の県庁所在地の市の酒類量販店(の本店)で偶然見つけた。
店の人によると昨日入荷したらしい。
酒類の流通は詳しくないんだけど、個人商店の酒屋さんとかは県酒販とかから仕入れてるっぽい気がする。
それだとタイムラグがありそうだね。
もし量販店が直にメーカーから仕入れるとすれば店頭に並ぶのも早いのかな?
945呑んべぇさん:2008/03/04(火) 23:27:43
ロリ宮城峡いいな。若さがいい方向に出てる。
ストレートでも飲みやすいけど、
濃いめのトゥワイス・アップにすると、フィニッシュに向けて
コクが拡がっていく感じが出てきて好きだ。
肩肘張らずに飲めるモルト。

個人的にはブレンド・オブ・ニッカとフロム・ザ・バレル、竹鶴12年に加えて
このロリ宮城峡があれば幸せな家飲みライフが送れそうだ。
946呑んべぇさん:2008/03/04(火) 23:30:59
余市はロリというよりショタだなあと
宮城峡のがロリって感じ?
947呑んべぇさん:2008/03/04(火) 23:33:44
アーリナムビーストって感じ
948呑んべぇさん:2008/03/05(水) 03:42:21
今日ニッカの紅玉スパークリングワインが入荷したので
勝手にスリーフェイスにしてポップも作ってきた。
ニッカ製品の売り上げNO1の店を目指して頑張る。でも店長がサントリー派。
角瓶も嫌いじゃないけど私はフロムザバレルが好きなんだよ〜
949呑んべぇさん:2008/03/05(水) 09:15:04
>>943
フロム・ザ・バレルやピュアモルトといった銘酒が店頭に並ばないのもこいつのせいかっ!
950呑んべぇさん:2008/03/05(水) 09:30:34
>>943
ネットショップ見ててもアイレイってかいてあるとこ多いよ
951呑んべぇさん:2008/03/05(水) 10:54:18
初めて行ったバーで、「アイレイモルトでお勧めのやつください」と言って笑われた俺が来ました
952呑んべぇさん:2008/03/05(水) 11:14:55
ネットだとわざとアイレイって書いてるヤツいるな。
メルツェデスとかジャギュアーの徳大寺かお前は。
953呑んべぇさん:2008/03/05(水) 19:35:03
無印の宮城峡の余韻が、ロッテ ジューシーフレッシュ ガムに似てるね。
954呑んべぇさん:2008/03/05(水) 19:37:33
>>953
ただいま試飲中だが、確かに〜!
ガムみたいな甘さがある。でもしっかりウイスキーの旨味と辛さもある。
ロリ勝負では余市よりも上かも知れんぞ、ロリ宮城峡!!
955940:2008/03/05(水) 19:53:27
今日も宮城峡を飲んでみた。
ウイスキーは2度目に飲んだときに印象が変わることがままあるが、やはり旨い。
マジでいい。
常飲シングルモルトにしようと思う。
今も飲んでるのだが、軟弱と言われそうだがチョコとめっぽう相性がいい。
フルーティで華やかな香りが、チョコの甘さとほろ苦さと渾然一体となって、すごくリッチでリラックスした気分になれる。
クラシックを聞きながら飲む宮城峡は至福のひと時を与えてくれる。
こんなウイスキーが1500円以下で買えるとはある意味おどろきだ。
ニッカはもしかして勝負をかけてるのかもしれないな。
956呑んべぇさん:2008/03/05(水) 19:54:43
チョコうまいよ
957呑んべぇさん:2008/03/05(水) 19:56:04
ロリ余市は健やか穏やかピート香。
ロリ宮城峡は淑やか艶やかシェリー香。
958呑んべぇさん:2008/03/05(水) 20:11:20
正直、マッカラン12よりも無印宮城峡の方が好みだわ。
959呑んべぇさん:2008/03/05(水) 21:35:17
どこにも売ってないぞ@八王子

やはり新製品は都心からか
960呑んべぇさん:2008/03/05(水) 22:02:35
>>955
> ニッカはもしかして勝負をかけてるのかもしれないな。

ロリ余市発売のときは、TVCMをやったりブレンダー室で使われている
テイスティンググラスをおまけに付けたりと大々的にキャンペーンをやったが、
今回は何もやってないから別に勝負はしてないんじゃないかな。

まあ、今回はまず様子を見て、今後キャンペーンを張る戦略なのかもしれんが。
961呑んべぇさん:2008/03/05(水) 22:04:04
べたべた大負けのどん底メーカーがなにに勝負なの?
962呑んべぇさん:2008/03/05(水) 22:17:33
>>701を書いた者だけど
買ってきたので宮城峡開けてみた

改めて飲んだ感想。
意外にしっかりシェリーシェリーしてる
ただ、開けたての一杯目、一瞬だけどセメダイン臭が気になった
グラスに注いで蓋をしてボトルと一緒に撮影。んて作業をしてから、いざ蓋をとってノージングでちょっと顔をしかめた
シェリー樽のダメなゴム臭ではないと思うが、なんだろうなぁ。すぐにその香りは消えてしまったけど

全体的には控えめなシェリー風味でほんのり樽香
味は若いからだろうけどスパイシー。シェリーの甘みと、どこかドライさも感じる。ちょっと単調な味かも
フィニッシュは短く、すっと消えるね

個人的好みだけど、少しだけ加水した法が美味しいと思う
スパイシーさが和らぐのと、シェリー香がより綺麗に感じられる

1600円と考えるとかなりお得だと思う
963呑んべぇさん:2008/03/05(水) 22:29:43
964呑んべぇさん:2008/03/05(水) 22:50:52
どうもこの竹鶴って名前を聞くと近所にいた子供を思い出すな・・・

まさか?
965呑んべぇさん:2008/03/06(木) 11:32:10
そのまさかだよ
966呑んべぇさん:2008/03/06(木) 11:42:51
真逆
967呑んべぇさん:2008/03/06(木) 15:13:05
宮城峡売ってねー!!!

やる気あるのかイオングループ!!!
968呑んべぇさん:2008/03/06(木) 17:33:28
俺も、信濃屋とカクヤスと東急ストアとフジスーパーを巡回したが、どこにも宮城峡売ってなかった…
というか、ロリ余市ですら東急ストアに少しあるだけだった

アサヒの営業は本当にやるきねーなー
969呑んべぇさん:2008/03/06(木) 18:11:39
余市工場また行きたいなあ
970呑んべぇさん:2008/03/06(木) 18:39:15
営業やる気無しのアサヒといえば
アサヒソノラマを吸収した(-@∀@)も
営業ぜんぜん力入れてない。
本が全然本屋に並ばないぞ!!!
棚を確保しやがれ!!!
971呑んべぇさん:2008/03/06(木) 18:55:10
うちの近所の酒のディスカウントショップでもニッカのウイスキーはいつも品薄で、
しかも一度売り切れるとなかなか入ってこない。
サントリーは売り切れても毎回翌日には棚いっぱいになっているのになあ・・・。
972呑んべぇさん:2008/03/06(木) 19:36:01
アサヒ的にはビール系だけ売れてればいいんだろ

ウイスキーなんてどうでもいい、寧ろビールの邪魔だから売れなくても結構!ってのが本音

天国の竹鶴はうかばれないな・・・
973呑んべぇさん:2008/03/06(木) 19:53:34
974呑んべぇさん:2008/03/06(木) 20:28:33
ここは有志が金を出し合って
975呑んべぇさん:2008/03/06(木) 21:09:27
近所のイトーヨーカドーには売ってたな
976呑んべぇさん:2008/03/06(木) 21:17:13
>>973
ラム肉100g95円の方が気になる
977呑んべぇさん:2008/03/06(木) 21:31:21
俺は「小林綾子さん来店」の方が気になる
978呑んべぇさん:2008/03/06(木) 22:29:56
>>973
札幌店のチラシで言われても・・・
979呑んべぇさん:2008/03/06(木) 22:30:06
普通に買い物に来ただけというオチ
980呑んべぇさん:2008/03/06(木) 22:52:48
ペアグラス届いたよ
嬉しい
http://www.uploda.org/uporg1288839.jpg
予想よりデカい
981呑んべぇさん:2008/03/06(木) 23:01:56
>>980
おめ!
982呑んべぇさん:2008/03/06(木) 23:11:57
>>980
なにげにフロム・ザ・バレル写しやがってこの野郎!!

おめ!
983呑んべぇさん:2008/03/06(木) 23:35:16
>>980
おまえは俺かw

俺は第一期だが、届いたその日にフロムザバレル買ってきて祝杯を挙げた
ホムペの写真だと小さく見えるが実物はでかいよな

改めておめ!
984呑んべぇさん:2008/03/07(金) 19:18:29
酒類売り場面積日本最大級のYAMAYAでも宮城峡売ってなかった\(^o^)/

やる気ねーってレベルじゃねーぞ!!
985呑んべぇさん:2008/03/07(金) 19:37:48
>>984
麻布十番のサンクスで普通に買えましたw
986呑んべぇさん:2008/03/07(金) 21:10:08
ヨッカドーでフツーに売ってたよん
987呑んべぇさん:2008/03/07(金) 21:17:55
近くのスーパーで売ってたよ宮城峡
おいしーねこれ
余市より好き
500mlだからすぐなくなっちゃうけど
988呑んべぇさん:2008/03/08(土) 18:34:04
シングルモルト宮城峡、2本目だとちょっと飽きてきた。
989呑んべぇさん:2008/03/08(土) 18:35:47
余韻がOtardのV.S.O.Pみたいだ
990呑んべぇさん:2008/03/08(土) 21:14:20
やっと買えた
余市もウマいけど、それより好きだ
991呑んべぇさん:2008/03/08(土) 21:59:39
マジかよ!
ミストにしたらめっちゃ美味いでやんの!
ロリ宮城峡!
992呑んべぇさん
ロリ余市のファーストロットは微妙だったが、ロリ宮城は好評だな
これが1500円前後なら納得の価格設定だ
ますますニッカに惚れ込みそうだぜ