【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
875呑んべぇさん:2007/01/16(火) 22:27:19
初心者丸出しなやつがアドバイスw
876呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:27:36
味音痴のニッカ厨にもうけない味ってどんな味なんだろう。
877呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:28:36
と覚えたてが必死になっております
878呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:29:56
相当酷い出来なんだろうなぁ・・・
なんか興味が湧いてきたぞ。
879呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:42:50
ここ、ID無いから言いたい放題だな。
880呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:52:33
とりあえずニッカ・余市の名前を使い倒して
信用を貶めたアサヒの営業を呪っておけばぉK?
881呑んべぇさん:2007/01/17(水) 02:44:20
『余市』の名前が付いていた分、お手軽余市には激しくガッカリだ。
暫く放っておいて良くなるかどうかに掛けるしかないな…orz…。

体調が余り良くないせいか、上に書かれていたバニラっぽさは感じられなかった。
あと、スモーキーな感じはするのだが(指に付いたのを擦ってみたら)、
若過ぎる香りがするし、その上物凄く薄いよコレ。
後に全然引かない・残らない。
『妙な癖が無くてスイスイ呑める』とも言えるが、風邪でも引いたかな?漏れ。

まぁ、定価で後\400くらい安ければ妥当だなと思える雰囲気。
882呑んべぇさん:2007/01/17(水) 06:25:20
>>881
酷い味音痴だな
883呑んべぇさん:2007/01/17(水) 12:25:33
>>880
そういうことだろな。
884呑んべぇさん:2007/01/17(水) 14:50:15
今回の鶴ってどうだろう?
新しいガラスボトルの造形にそそられてる。
885呑んべぇさん:2007/01/17(水) 15:49:41
新余市とピュアモルトブラックどっちがええ?
値段大して変わらんみたいだけど。
886呑んべぇさん:2007/01/17(水) 19:17:34
500mlシリーズでは安余市が一番ダメ
887呑んべぇさん:2007/01/17(水) 19:36:44
そんなにダメって言われると、飲んでみたくなるな
明日買ってこようっと
888呑んべぇさん:2007/01/17(水) 19:59:09
888
889呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:08:36
似非余市は香りがすごく強いな。
部屋中がバニラ臭くなる。
890呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:40:23
ニッカはブラックニッカ オールモルト スーパーニッカ 竹鶴と
4つも看板商品があるだけでもすごいことなんだ。
サントリーなんて角とローヤルしかまともなものがないんだから。
891呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:42:54
>角とローヤルしかまともなものがないんだから。
まともか??

892呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:46:04
859 :呑んべぇさん :2007/01/16(火) 20:25:35
>間違えて富士山麓を買ってしまったかとラベルを確認。

ほんとかよw

891 :呑んべぇさん :2007/01/17(水) 21:42:54
>角とローヤルしかまともなものがないんだから。
まともか??
893呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:48:12
バニラ臭い
894呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:57:08
こんなもん飲まされるとニッカ全体に不信感が、
第2の不二家になるんじゃね?
895呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:09:45
味がまずいだけでああは奈良ねえよ・・
896呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:45:45
ログを読まずに今日買ってきたシングルモルト余市を飲んでみた。

つい最近初めて余市10を飲んで「余市=ピート&塩=アイラみてえ」という強い印象があったのですが。
えらくマイルドですね、10での印象から一転して足元すくわれたというか、肩透かしと言うか。

よく言えば飲みやすいとは思いますが、自分の好みではクセが強くて飲み応えのある10年に戻りたい感じがします。
でも、オマケについていたグラス良いですね、香りがとてもわかりやすい。
897呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:57:25
クリアブレンドみたいなもんかな?
898呑んべぇさん:2007/01/17(水) 23:36:34
どうやら余市を買うなら
売れ残っている2006エレガントを買った方が良いようだな。
899呑んべぇさん:2007/01/18(木) 00:34:34
NV余市買ってきた。
最初の香りはスモーキーだな、その後バニラが来る。
味は甘く、バニラが強い。
まあ余市カスク風に言うとスィーティー&バニリックかな。

余市もピーティー&ソルティばかりじゃないからこういう樽もあるんだろうって感じ
もちろん熟成間は少なく若いから多分8年未満じゃないか?

まあ値段なりに俺は楽しめたよ。
900呑んべぇさん:2007/01/18(木) 01:07:52
匂いは甘いけどバニラじゃねぇよ。お前ら、バニラの匂い嗅いだことあるか?
901呑んべぇさん:2007/01/18(木) 01:26:48
ねえよバカ
902呑んべぇさん:2007/01/18(木) 05:16:31
とりあえず、コンビニ行ってハーゲンダッツのバニラ買うかバニラエッセンス買えばいいよ>>901
903呑んべぇさん:2007/01/18(木) 07:05:04
>>900
味覚障害ニート乙
904呑んべぇさん:2007/01/18(木) 07:54:33
>>898
両方とも失敗作
しかし、駄作ばかりよく出すよ
905呑んべぇさん:2007/01/18(木) 23:03:37
バニラもあるがそれだけじゃないだろ。
ちょっと硫黄っぽさも出て、バランス的に
問題あるかもしれないが、悪くはないよ。
906呑んべぇさん:2007/01/19(金) 18:50:58
安余市、悪くないじゃん!
皆が酷評するからどんなに酷いのかと思って買っちゃったよ。
シェリーっぽい香りと甘さにちょっとスモーキーな後味。
全体としての印象は・・・薄いなあ、というか、若いなあ、って感じだけどさ。
ストレートで気軽にクイッといけるね!
907呑んべぇさん:2007/01/19(金) 18:54:03
人間が飲むものに石炭を使っているのかよ。
908呑んべぇさん:2007/01/19(金) 18:55:39
あれ、この後味ってもしかして石炭由来だったんかい?
ま、美味いからいっか。
909呑んべぇさん:2007/01/19(金) 18:59:06
工業用エタノールとか平気で使っていそうだ。
910呑んべぇさん:2007/01/19(金) 19:05:54
以上 バカの自演でお送りしました
911呑んべぇさん:2007/01/19(金) 19:45:37
安余市は値段の割には凄く美味いよ。実際。
912呑んべぇさん:2007/01/19(金) 21:39:53
おれも明日買ってこよう。
913呑んべぇさん:2007/01/19(金) 22:14:06
うぁ、まじでバニラ臭い
914呑んべぇさん :2007/01/19(金) 23:06:40
要約してみる
クリーミーでマイルド、スモーキーで重い
ニッキーバニラ漂う 甘く 薄みに若さも感じる


・・・まぁ縁があれば買ってみよう。
915呑んべぇさん:2007/01/20(土) 01:08:25
916呑んべぇさん:2007/01/20(土) 01:15:00
安余市のどこが余市なんだろ。
くだらんもの作りやがったな。
917呑んべぇさん:2007/01/20(土) 01:16:00
余市で作ったから余市です。
918呑んべぇさん:2007/01/20(土) 01:50:36
×余市で作ったから
○余市蒸留所で作ったから
919呑んべぇさん:2007/01/20(土) 01:57:48
スーパーニッカ 竹鶴 オールモルト ブラックニッカクリア
4つも看板商品があるんだからあとはオマケでいいんだよ。
920呑んべぇさん:2007/01/20(土) 02:52:37
サントリーなんて角とオールドしか看板がないもんな
921呑んべぇさん:2007/01/20(土) 03:51:04
↓このスレの皆さんクリックすると幸せが訪れますよぉ♪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160797303/
922呑んべぇさん:2007/01/20(土) 03:54:11
スレタイも無くバーボンハウスにもなれんとな!
923呑んべぇさん:2007/01/20(土) 07:14:32
余市の1986と安余市と飲み比べるとさすがにその差は歴然だったよ(恥)!
重厚で複雑な味わいはやっぱりプレミアムだけの事があるよ、余市1986。
でも安余市だって、柔らかい香りと、マイルドな味わいと、ちょっと刺激の後味と、CP的には充分合格点だけどね。
924呑んべぇさん
若いからと言ってしょぼいわけじゃないし、シングルモルトとしての存在価値はあると思うよ。

年数がたてば旨くなるってもんでもないのにやたら大きい数字と表記してる某メーカーより筋は
いいと思う。