Q. 1.果実酒の作り方教えて!
Α 1.まずは
>>1にリンクのあるお役立ちサイトを回ってみてください。
詳しいレシピが色々書いてあります。
同じく
>>1にリンクのある「果実酒講座」に目を通しておくのも良いかと思われます。
Q. 2.○○酒の作り方教えて!
Α 2.
http://www.google.co.jp/ ←ここで、「○○酒 レシピ」「○○酒 作り方」などの
キーワードでとりあえずググり(検索し)ましょう。
Q. 3.梅(その他果実酒用果物)の出回る時期っていつ?
Α 3.梅は毎年6月中旬から下旬ごろです。
その他、果実酒に向く果物の旬が知りたい場合は
>>1にリンクのあるお役立ちサイトに
レシピと共に出回る時期がだいたい書いてありますので、まずは自分で調べてみてください。
Q. 4.黄色くなった梅で梅酒を作っちゃダメなの?
Α 4.特に問題ありません。
ただし、青梅に比べるとオリや濁りはやや出易いです。
Q. 5.なんか梅酒に白っぽいモヤモヤが出たり浮いたりしてるんだけど、もしかしてカビ!?
Α 5.異臭(カビ臭)がしないようであれば、それは梅から出たペクチンです。
放っておいても問題ありませんが、気になるなら漉しましょう。
Q. 6.梅酒(果実酒)を早く作る方法ってないの?
Α 6.穴開け法、冷凍法、レンジ過熱法、専用機械法などがあります。
出来上がりの目安は順に、2ヶ月、1ヶ月、1週間、1日です。
それぞれ詳細は、専用機械法は「季々彩酒」で検索、
その他の方法は
>>1にリンクのある果実酒講座の第四章を読んでください。
Q. 7.買って来た南高梅が全然良い匂いがしなくて、ほぼ無臭なんだけどこれって変?
あと、梅酒って良い匂いのする青梅で漬けた方がいいの?
Α 7.青梅は熟したり、酒に漬けられることにより、青梅の青酸毒の成分である
アミグダリンが分解され、ベンズアルデヒドという果物の果肉の香り成分に変化します。
梅の実の、桃に似た甘い良い香りの正体もこれです。
香りが少ない青梅は、アミグダリンがまだベンズアルデヒドに
変化していないだけなので、まったく心配いりません。
逆に香りの少ない青梅で浸けた方が、出来上がりの梅酒自体の香りが
爽やかになるという意見もあります。
ちなみにアミグダリンは青梅の他に、桃、杏、ビワ、アーモンドなどの
バラ科サクラ属植物の未熟果実の種子に多く含まれています。
Q. 8.漬け込んだ果物の浮いた部分が黒くなっちゃった!これってもうダメ?
Α 8.浮いた部分がカビたり腐ったりしていなければ問題ありません。
果物の浮きを防ぎたい場合は丸めたラップで落し蓋をしておくという手もあります。
Q. 9.漬けた果物ってそのままでいいの?
Α 9.基本的に身が柔らか目の果物はある程度の期間を経たら取り出した方が良いです。
梅に関しては「漬け込みっぱなしでOK」、「1年ぐらいで取り出す」など、
諸説ありますのでお好きにどうぞ。
Q.10.漬けた果物から虫が出た!もうこのお酒は全廃棄すべき?
Α10.割り箸などで虫を取り出し、これも農薬が少ない証拠と笑い飛ばして、
その後、虫のことは忘れましょう。
野生の果物など、特に虫が心配な実は、酒に漬ける前にしばらく水に浸すなどして
あらかじめ虫出しをしておくと良いでしょう。
Q.11.冷凍の果物を凍ったまま、周りに付いてた霜なんかも一緒に入れて漬けちゃったけど大丈夫?
Α11.特に問題ありません。
Q.12.果実酒を漬けた後の瓶の蓋って開けちゃダメ?
Α12.ある程度度数の高い酒を使い、果物がきっちり酒に浸っているようであれば
蓋を開けても問題ありません。
逆に、密閉度の高い瓶を使用した場合、適度にガス抜きをしないと
瓶が割れる可能性があるので注意が必要です。
Q.13.砂糖を溶かそうと思って、瓶を逆さにしたら漏れちゃった!
こんな密封されてない瓶で大丈夫?
Α13.大丈夫です。
というか、逆に密封するとQ.12にも書いてあるとおり、瓶が割れる可能性があるため危険です。
中を混ぜたい場合は瓶を持ってゆっくり回すように揺するか、清潔な長いレードルやお玉、
菜箸等を使ってかき混ぜてください。
どちらにしても中の実に傷を付けないよう、取り扱いは優しく行ってください。
Q.14.果実酒ってどうやって作っても法律には触れないの?
Α14.禁止されている特定の物(米、麹、山葡萄を含む葡萄など)で漬けるのと、
再発酵する可能性のある20度未満の酒で漬けなければ問題ありません。
なお、あえてこれらを試す場合はあくまでも自己責任でお願いします。
Q.15.自家製果実酒って人にあげたら犯罪になっちゃうの?
Α15.遊びに来た友人にふるまったり、近所へおすそ分けする程度なら違反になりません。
これは正式に政府が公式見解を出しているので大丈夫です。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166389.htm
Q.16.なんかボンヤリした味なので酸味を加えたいんだけど、後から足しても平気?
Α16.酸味はいつ加えてもほぼ大丈夫です。
基本は皮を剥いたレモンを二つ割り、もしくは輪切りにしたものを漬けますが、
レモン汁だけを絞って加えたり、ハーブティの一種ローズヒップを漬けるという方法もあります。
またスレ的には、薬局などで買えるクエン酸が、安い、手軽、余計な香りや雑味がない、
そして殺菌作用も見込めると良いこと尽くめなので非常にお勧めなのですが、実は果実酒への
クエン酸の使用はQ.14と同じく酒税法違反に当たるため、試す方は自己責任でお願いします。
(ちなみにクエン酸の割り合いは、酒1.8Lに対し小さじ1〜3ぐらいが目安です)
Q.17.氷砂糖の代わりに蜂蜜を使ったら、なんかオリがもの凄いんだけど平気かな…?
Α17.蜂蜜は糖分以外の不純物が多いためオリが出やすくなります。
飲用に問題はないはずですが、気になる人は氷砂糖を使いましょう。
また、安物の蜂蜜は混ぜ物をした偽物という可能性もあるので注意してください。
オリの問題(解決法)はQ.18も参照してください。
Q.18.漬けた果実が崩れ酒が濁ってしまったのですが、対処法はありませんか?
Α18.お酒を漉せば濁りは解消されます。
コーヒーフィルターなどでいきなりやると、すぐに目詰まりをおこすので、
最初は目の細かいざるや、薬局などで売っているガーゼを使いましょう。
それでも濁りが気になる場合は、半日置いて沈殿を待ちます。
その後上澄みをそっと移し、残った濁りをコーヒーフィルターで漉しましょう。
キッチンペーパーは横からすぐもれるので、面倒がらずに少しずつ漉しましょう。
7 :
呑んべぇさん:2009/06/23(火) 08:58:13
前スレ終わったよ。
コーヒー酒造りたいんですけど、
容器は、ミネラルウオーターのペットボトルでOKですか?
>>8 数ヶ月で飲むのなら無問題
あるいは気にするかどうかだけの問題
まあ大量に作って何年も保存する気ならガラスを勧めるけどな
すぐ抽出されるからそんなに大量に作る必要もないだろう
作ったことないけどペットボトルだと
コーヒー入れたり出したりが大変じゃないの?
11 :
8:2009/06/23(火) 12:23:41
情報ありがとうございます。
なんとなく、コーヒー酒飲みたくて材料そろえたら、容器が足りなかったんでです。
長期保存のときには、ガラス瓶に移すことにします。
>>10 コーヒーだからなんとか、ペットボトルでつくれるんですw
他のじゃ、口通りませんのでw
手軽に少量だとやっぱペットボトルになるんじゃない。
13 :
呑んべぇさん:2009/06/23(火) 15:20:52
1週間前に梅1K、黒糖焼酎30°1升と黒糖400gで漬込んだのですが
梅が中間層でプカプカ、皺も寄らず茹で卵みたいにつるつるに見えます。
同時期に漬けた梅シロップはかなり皺がでてます。黒糖なり砂糖なりを
追加投入した方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします<(_ _)>
>>13 上から酒・梅・砂糖の層に分かれると思う
梅シロップのエキスの出方は半端ないから比べたらダメです
レシピによっては1週間で出来上がりなシロップですし
16 :
呑んべぇさん:2009/06/23(火) 19:03:29
13です。早速のお答ありがとうございます。あせらずじっくり様子を
見ていきます。本当にありがとうございました。ほっといたしました。
さぁ今年も実家からビワがめちゃくちゃ届いた。どうせ喰いきれないから
初だが漬けてみようと思う。
種だけとか実もとか色々聞くんだがどうしたらいいんだろう。
実食って種どんどん追加とかアリ?
ていうかなんで引き上げなきゃいけないの?
クレクレですまん
すもも酒つけてみた
すもも300g、氷砂糖200g、黒糖焼酎0.5升
どんな味になるのだろうか…
泡盛で漬けて一週間目
見た目ほとんどかわりありません
ビンを眺めてかわいくてニヤニヤしちゃいますw
ペプシしそ飲んだらしそリキュール作りたくなってきた
>19
泡盛で何漬けてるのかな?
初めて果実酒に挑戦してみた初心者です。
びわ酒を作ってみたのですが、上に浮いている部分が黒っぽく変色してしまい、
それがただの変色なのか、カビたり腐ったりしている状態なのか、よく分かりません。
どうやって見分ければよいのでしょうか?
ちなみに、匂ってみると梅酒に似た匂いで、カビっぽい匂いはしないのですが、
果物の腐りかけのあまーい匂いに思えなくもないんです・・・
度数の高い酒にカビは生えない。
浮いているとは言え、おそらくカビではなかろう。
>>22 酒から露出した部分は変色しやすい
気にするかしないかはあなたしだい
「びわ酒 変色」などでおぐぐりなさい
うちのびわ酒も果物のむっとくるようなあまーい匂いがする
種を6個分以上ポイポイ入れまくったせいか
今年初めてつけたものだから、どっちに転ぶか楽しみだな
>>23、
>>24 レスありがとうございます!
多分大丈夫だと思うので、色は気にしない事にします。
下戸なのに梅酒もさくらんぼ酒もつくってしまった・・・
上手につくれたら親兄弟におすそ分けしよう。
チョーヤのペリーラみたいな梅酒って自作できますか?あまり
それらしきレシピをみたことがないので…
イチゴ酒が・・・
白ゲフン酒で漬けて、実を引き上げた後常温で保存してたら何か様子がおかしくて
瓶のふた開けてみたらシュワシュワ〜って盛大に発泡した
傷んだような匂いは無かったので、味見したら微炭酸でウマー
明らかに発酵だな、それは。
ゲフンで漬けたものをこの季節に常温保存とはなかなか強気だなw
微炭酸といえば、前某ビールの国へ行った時に発酵途中のワインを飲んだことがあるんだが、
微炭酸のためかリンゴみたいなさっぱりした風味で美味しかったなー。
>>28 漬け込み中は冷蔵保存してたんだけど、梅シロップが発酵しかけて
そっちを冷蔵庫に入れるために外に出してたら、こんなことにw
これ以上進んだら飲めなくなりそうだから何とか冷蔵庫にしまったよ
九州の方にお聞きしたいのですが、例年に比べ今年は梅が出回るの早かったでしょうか?
梅酒漬けたんだけど、溶けたシロップ状の氷砂糖が、
ビンの下の方に層になってる。
エキスの抽出には、しばらくこの状態を保つ方がいいとの書込みが前スレにありましたが、
抽出に見切りをつけて攪拌するタイミングって、
どう判断したらよいでしょ?
梅がしわしわになるまでひたすら待つ?
それともあるていど経ったらまぜちゃう?
たまに眺めてニヤニヤしならが一年
スーパーと八百屋に梅が出なくなった。そろそろシーズン終わりか?@九州北部
>>33 ダイレックスと近所の八百屋でまだ山積みだった@北九州
当方某百円ショップ店員です。
レジ打ってたら20代後半〜30代前半のOLさんらしき女の人が、500mlのガラス瓶容器ひとつを持って来た。
それは以前私も購入した果実酒にも使える形のやつ。
さらにお財布を取り出す彼女の手提げバッグの中に、瑞々しいプラムがひとパック大事そうに収まってた。
目ざとく観察するみたいなつもりはなかったんだけど、県内の中心部かつせわしないオフィス街のスーツ姿のお姉さんが、きっとこれから漬けるんだって思うとなんかなごんだ
あのプラム、お酒に漬けるのかな、それともお酢に漬けるのかな?
ちょっとスレ違いすまんね
和んだから許すw
で、500mlの瓶は100円?それとも300〜500円?
500mlは小さいから105円だと思う。
ある100円ショップでは、1.9lが210円だった。
果実酒用の瓶を探してたら、
流しの下から小梅で作ったのと南高梅のと二種類の梅酒が出てきた。作ったのすっかり忘れてたが、98年ってシール貼ってた。これが琥珀色かって色してる。甘いとやだなと思いつつ、呑んでみたらとてもまろやかだ。なんか豊かな気分になった。
>>35です
>>36 他の方の言うようにその500mlは105円です。2リットル近くで210円とか、315円とかもあります。
(注:百均製ガラス瓶の布教ではありませんw)
>>30 昨年よりは1週間くらい早かったかも
今年は収穫量が前年比4割減とか新聞に書いてあったから
それも影響してると思われ
>>41 ありがとうございます!
じゃあ去年よりも無くなるの早そうですね…
急がなきゃ
15日に漬けた梅酒が色付き初めた(´∀`)wkwk
漬けて2週間のスピリタス梅酒、液体の色が緑色になった
香りはまだアルコールそのもの、どうなるか楽しみw
6月9日に漬けた日本酒梅酒がすっかり飲める状態に
しかもうめぇwwww
ちょっと砂糖いれすぎだと思ったけど酒が辛口だったから
うまいこと馴染んでうめぇwww
6ヶ月後を楽しみに存在を忘れます
なんでそんなに早いの
>>45 日本酒は早飲み用だと言い訳をつけて、
1週間目からどんどん飲んでる自分を少し反省した…
いっそさっさと飲んじゃって、もう一本熟成用をつけようかな
にぎやか梅酒浸けてる方、プラムとかって穴あけてますか?
なんかさっき浸けて3日の蓋あけたら、プシッ!と空気が出て
それまで何ともなかったプラムに亀裂が。
しかも亀裂のところからめちゃめちゃ泡が出てきた。
梅は変化なし。
プラムの亀裂も開けるまでなかった。
圧力がいきなり解放されたんだろうか。
これは発酵していますか?
冷蔵庫に入れたらおk?
来年はみりんにスピリタス混ぜて20%超えさせて梅酒作ろうかな
柳蔭でもやってみたい
>>48 普通そうなると思う
冷蔵庫に入れる必要なし
すぐ飲んでうまいと思うえる奴の舌がうらやましいw
ここ数年、同じ書き込みをしてるがw
きっと酒ならなんでも美味いんだよ
ある意味凄く羨ましい
経済的にも
幸せなことだよ。
世の中で何が幸せって、バカ舌ほど幸せなものはない。
>>51 君の処方は時間がかかるんだよ
皆がその処方でやってるとは思わないほうがいい
冷凍でもしたんか
>>55 他人に原因を求める以前に
自分の処方を見直したほうがいい
おまえらもうすぐ梅祭りも終わりだぞ
存分に楽しもうぜ
ブランデー梅酒が一ヶ月になったんで味見してみた。
やたら酸っぱい。
一ヶ月ってこんなもの?
>>58 上の部分をすくって飲んだ?
表層の部分はすっぱいと思うよ
きっとまだ美味くなるけど日本酒って本当に早い
梅はシワシワでミイラ状態になって底に沈んでるし
色は琥珀色になって、匂いはすでに梅酒のもの
1ヶ月経ってないのに
日本酒はそのままで飲んでうまいからなー
ほんの少し酸味甘味が加わっただけでも激ウマw
時間も手間もかけないものでも旨いと思えるんだから、ほんと幸せだと思うよ
枇杷の種、ヤマモモをWリカーに漬けた。。
ヤマモモ追加の予定はあるけど、他に投入するとしたら
どんなものがいいかな?
>>62 あんずの種。
うちは母ちゃんが山で拾ってきたあんずに
砂糖をまぶして今シロップ中なんだが、
それ終わったらあんずの種でお酒漬けようと思ってる。
64 :
48:2009/06/26(金) 00:08:15
>>50 マジですか!!大変救われました。ありがとうね!
漬けて2週間ほどの梅ワインの表面に泡がういてきてしまった!
腐ってるのかもと怖いが味見しようか考え中・・・
ちょっくら、
角でコーヒー漬けてくるわ
>>63 いいなあ無農薬のあんず
去年つけたあんずの種酒、一年ぶりに蓋開けてみたら
匂いがキョーレツだった・・・
あんずの種酒、みんなどうやって飲んでる?そのままかロック?
ビワは種と実どっちいれたほうがいいの?
最近終わったふりかけの入れ物にバナナと焼酎いれてみた。
密閉なんてかけらもできてない、ただフタがのっかってるだけの状態だからちょっと怖い。
>>
72
種入れすぎとかはある?
食べ終わった種から沢山いれてみるつもりなんだけど…
知り合いの居酒屋のオーナーは、果実ごと浸けて
しばらくしたら実を取り出して果肉を削いで種をビンに戻すって言ってたよ
仕上がったの飲んだけど香も味も絶品やった
それをきっかけに今年初めて果実酒に挑戦中
ちなみに米焼酎でスモモ浸けてみた
4日目だけどうっすら淡い紅色になってきたw
桃のワイン漬の残り汁が美味い美味すぎる
桃の水分で薄まったワインがなんとも言えない
香りもいい
>>73 全然かまわないよ
ただしあまり種ばかり多すぎると
ちょっと薬っぽい感じを受ける人が出るかもしれない
(個人的にはそれもありだけど)
果肉もある程度は入れたほうがいいと思う
ただ個人的な印象だけど梅と違って漬けたあとのビワの果肉はあんまりおいしくない
いい利用法があれば教えて欲しいくらい
大葉で思い出したけど
たんたかたんで梅漬けても中々らしいな
タンタカタン+Wリカー+黒糖+梅で昨年漬けたよー。
砂糖が少なくて、酸っぱかった。
いいね、それ
ガムシロ投下してめ良いじゃない?
73です。皆ありがとう。実もしっかり入れて種入れすぎないように注意してみるわ。
危うく瓶の中を種祭にするとこだった。
へぇ、タンタカで漬けて旨いのか…よくわからんな。梅干を飲む感じ?
8日に漬けた梅達はシワシワにはなったが全く色は出てないし沈んでもないなぁ。
まぁ気長にやるか。
砂糖かなり少なめにしたジンのやつなんかはしわがあるやつがまだ半分以下だしにおいもしない。
>75
今年もシーズンですよね〜。
うちは実は食べて種と皮だけでやってます。
今週頭に漬けたので、来週末辺りから解禁予定。
梅酒は甘さ控えめで漬けて、気分によってガムシロ(簡単に自作できる)を入れて飲んでる。
びわ酒を少しブレンドすると香りが立っていい感じ。
※ガムシロの作り方
水:グラニュー糖=0.8〜1:1の割合で火にかけながら溶かすだけ。
透明になったら完成。水100ccにグラニュー糖100gぐらいが作りやすいかな。
酒税法違反だからこんなとこで公言しちゃだめだよ>異種類の酒を混合して漬ける
>>78 去年他の紫蘇焼酎でカストリ梅酒したけど結構うまかった。胡麻焼酎もオススメ
>>84 ほう、やっぱり紫蘇焼酎凄いな
梅干しの味じゃなくて
梅が香り紫蘇も香るって感じだった気がす
胡麻焼酎は初めて知ったwww
今年間に合うかな
みんな酒の種類に詳しいんだなぁ
自分は「たんたかたん」でよく解らなくなってたよ
スーパーに巨ゲフンが出回り始めたねえ
まだちょっと小粒な感じだったが、いい色だった
杏仁や桃仁のレシピがあるのだから、アーモンドでは出来ないのかな?
やった事ある人?もしくは普及しない理由あるのかな?
まずいとか?
アーモンド酒あったよ
既製品でもあるみたいだね
甘いと噂…
やって見ようかね
>>81 砂糖少ないと梅のエキスが出にくくて時間かかるよ
ドライフルーツで果実酒作ってみようと思って
いつものように半升につき果物500g使ったら
酒がなくなってしまった・・・・
1ヵ月後、それでケーキを作って、わたしにください。
巨ゲフンを漬けるとしたら、黒糖焼酎とブランデーのどっちがいいでしょう?
>>89 レシピ的にはアリなんだ確かに甘そうだね
杏仁や桃仁に比べると安く買えて集めやすいかなって
私もやってみようかな
野菜漬けてみようかね
>>94 某ブログサイトでは
バニラエッヘンスを足してたけど
飲む前でいい気がする
チョコレートの酒もあったな
>バニラエッヘンス
何か、すごくエラい感じがするね
>>95 野菜酒ってうまいんか?
トウガラシ漬けてる人もいたが俺には人外の域だわ…
まだまだ口がお子様なのかね。
>>98 唐辛子は調味料みたいに使うと料理本で見たことあるよ。
>>98 たとえば
>>76とか焼酎にキュウリを入れたモノとかは
いわゆる「辛党」の酒飲みが飲む物だ
梅酒のような甘い酒の好きな人が野菜を漬けるなら
ショウガはちみつ酒辺りが無難
唐辛子酒、こーれーぐーすなら調味料だけど、
ウォッカに唐辛子入った飲む酒としての商品もあったような気がする。
ウォッカに唐辛子、レッドペッパー、キュベブを漬けたペルツォフカ
唐辛子入りテキーラ、メスカル・テワナ・コンチレ
唐辛子を使ったカクテル、金魚
他にも探せば唐辛子を用いた酒なんていくらでも
以上、豆知識ですた
大豆、小豆漬けて見るから
こーれーぐーす(実入り)を見た家族が
イモムシが漬かっているとぬかしやがった
見えるよ
ブランデーに漬けるならゲフンか柑橘系
どっちがウマーだろ?
ゲフンは皮付きのまま入れればいいの?
分量は酒1.8にゲフン1?
甘いゲフンなら砂糖少な目かなあ。
ゲフン見たことないな
初めて聞いた
T
○○○
○○
○
桃ワフンもあるね
コフン
廾廾
匍匋
卵漬けたら腐るかな
あんず酒作ろうと思ってるんだけど
少し青みがある生あんずを使う場合、アク抜きしておいたほうがいいのかな
レシピぐぐってみると必要あるなし両方書かれてるから気になった
あんずの季節か。
東北だがこっちはまだ見かけない。
行った店々がたまたま扱ってないのか
地域的に全体がそうなのかは分からないけど。
ゲフン酒って果実酒として美味しいの?
ゲフンの香りがして、炭酸で割るとウマーとか?
T
○○○○○
○○○○
○○○
○○
○
なんか増えてないか?ww
そのAA次スレからテンプレに入れろよw
>>117 誰か過去ログでやってなかったっけ。もしかしてレシピ板かも知れないけど
果実酒OFFやった頃のログで見たキガス
T
○○○○○
○○○○
○○○
○○
○
125 :
124:2009/06/27(土) 20:50:17
うわぁ、改造しようと思ったらえらい目に・・・
やっぱり下手なことはしないほうがいいんだな スレ汚しスマソ
酔っ払ったゲフンですね。解りますw
風に揺れるゲフン
そろそろアメリカンチェリー酒のレモンを取り出そう
もちろん味見もしてやるぜ…
あんず今日買ってきてにぎやか梅酒に投下した
パイナップル酒が二カ月経ったので引き揚げたのですが
少し甘酒や濁り酒を思わせる匂いがします。
こうなるものなのでしょうか?それとも何か原因があるんでしょうか?
量はこんな感じです
パイナップル 1個
氷砂糖 120g
Wリカー 1400ml
果実酒用の容器ってスーパーとかに売ってますか?
そのスーパーの仕入れによるとしか
ホームセンターなら十中八九売ってるだろう?
今なら梅酒とらっきょう漬けの
売れ残りがスーパーにもあると思うけど
めったに家から外に出ない人なんだろうから
察してあげなよ
察するなww
>>117 某SNSの果実酒コミュで、卵のお酒のレシピを見かけたよ。
かなり評判いいそうだ。ただ、ゆで卵をそのまま漬けるようなシンプルなものではないらしいが。
卵ってサルモニョラー菌とか心配じゃないのかな?
自分は怖くて無理。
昨日つけた梅酒を見てみたら、白い泡がたくさんでてる・・・
これ、発酵、か。。。orz
クーラー効かせた部屋の中でまだたったの1日なのに。。。
ブランデー黒糖完熟梅酒とかよくわからないレシピにした自分が悪かったのかorz
くやしいから泡すくって出して、冷やして様子を見よう。。。
うぅもったいないよ。。。
>>142 全然問題ないから気にするな
時々軽ーく振ってやれ
>>143 ありがとう!
しかしレス見る前に泡を大方すくい出してしまった。
アクっぽかった。
完熟だからアク抜き不要・・・と思って水洗いだけで済ませたから出たのかな。
兎に角、これから様子見てゆすってやることにする!
>>144 一日くらいじゃ発酵しないんじゃないかな?
黒糖の中に入ってた気泡かもね
いや、黒糖のアクかも。
黒みつとか作ろうとして黒糖使うと
精製されてないからものすごいアク出るもん。
俺も黒蜜つくったら灰汁出たな、そういや黒糖って灰汁でないやつあるの?
>>142 黒糖の中に入ってた空気が出たんだと思う
うちのも泡だらけになったからw
>>142 「ブランデー黒糖完熟梅酒」
俺もコクがより出そうだ、という理由で南高梅で同じの造ってるよ。
梅酒ってか果実酒自体初体験なのに…
全く同じで翌日アクが出まくったyo
でも3日位したら殆どアク消えるから安心しなー。
1週間ぐらいで梅がシワシワになってきてホント可愛い。
飲むのが楽しみだ。
150 :
呑んべぇさん:2009/06/28(日) 16:56:58
>147
黒糖は未精製状態だから、灰汁なしってのは無いんじゃないかな。
梅酒のコクと黒糖のコクはまったく別物なのに、、、、、
ブランデー黒糖完熟梅酒、美味しくなるといいね
ブランデーと黒糖と別々に漬けた身としては、
その二つが合わさるとどうなるか興味あるw
ちょいスレチかもしれんが。
ヨーグリートを自宅で作るのはやっぱ無理かね?
かもゲフンとかになってくるとめんどくさいしする気はないんだが…
ご近所さんからプラム500gほどもろたんで
100gほど使ってプラム酒にしてのこりは食べたがプラム酒って旨い?
155 :
142:2009/06/28(日) 19:17:30
わ、皆さんありがとう。
黒糖からアクが出るなんて知らなかった。
出る分は出し切ったのか、すくい出した後は特に新しいものは出てきて無いみたい。
発酵じゃなかったみたいで、本当によかった・・・。
149の梅酒共々、美味しく仕上がる事を祈って可愛がるよ!!
黒糖はアルカリ性にしないと固まらないから
石灰まぜてるからな
もしスレチならすまん。
ヨギーみたいなヨーグルト酒を自分で漬けてみたいんだが
やはりそれは難しいんだろうか?
無理ぽとか難易度超高とかなら諦めがつくんだが…
158 :
157:2009/06/28(日) 22:30:16
すまん、反映されてないと思って二度書き込んでしまった…
汚しすまん
ヨギーを知らないけど
焼酎にヨーグルトぶっこんでみたら?
今日スーパーでデラゲフンを見つけて思わず買ったんだが
家にはストチナヤがあまってるんだがウォッカでもウマー??
あとどうやってつけるの?皮つきのまま?
誰か教えてください。
横だが俺もクリーム系リキュールの作り方知りたい
チョコリキュール作りたくて
生クリームと氷砂糖とココアをホワイトラムに入れたんだが
クリームが分離して表面に浮かんで
2ヶ月ほどで変なニオイがしてきたんで捨てた
横浜の中華街で、使用済の紹興酒熟成用のでっかいカメを
誰かひきとってくれませんかという店があるらしいね
店によって無料か、店を利用したら500円でお譲りしますみたいな
誰か試してみる猛者はおらぬか
あれ、むっちゃクサいし
>>162 クリーム系のリキュールは一般的に果実でやる浸漬法じゃ無理があるように思う。
Wikipediaによるとパーコレーション法やらなにやら別な方法もあるそうだから、
そういう方法で作ってるんでないかな?
こんばんは。氷砂糖の追加っていつ頃までいいんだろうか‥
梅酒を愛する呑んべぇさん、どうか教えてください。
いつでも。いつまでも。
試飲してみて、甘味が足りなければ追加してく感じ。
梅シロップが出来上がりました!
いつもはジャムにするのですが、今年はカストリに挑戦してみようかと。
そこで質問なんですが、カストリにはどんなお酒がお勧めですか?
Wリカーかウォッカ
>>154 個人的にはイマイチ
レモン等で酸味を補えばまあまあ
今日、ゴールデンキウイを仕込んでみた。
たのしみ。
エビちゃん?
エビを飼ってる俺には
エビを漬けるのは無理だわ
レモンは高いし独特の香りがある
梅シロップには梅自身が持ってるクエン酸を加えるのが一番リーズナブル
一回分20-30gあれば十分だし、シソジュースにも使える
ネットなら500g数百円で買える
ゼリー漬けたらとか考えてしまった
>>162 そりゃ生クリームなんだから腐るでしょ。
もしかしたら乳化させる必要があるんでは?
(卵もマヨネーズみたいに乳化させれば保存がきくのと同じ原理で)
178 :
呑んべぇさん:2009/06/29(月) 10:32:50
去年、いいちこに紅茶葉と氷砂糖ぶっこんで作った紅茶酒で
カストリ梅酒にしたらかなーりうまかったぉ。
179 :
○166:2009/06/29(月) 12:07:29
>>167 ありがとう。味をみながら足していきます。
チーズ漬けて見るか
氷砂糖いるかな?
チーズ?
>170
ありがとうございます。
今回はWリカーでいっときます。
レモンを皮剥かずにバナナと漬けちゃったんだけど大丈夫かな?苦くない?
バナナの皮はむきましたか?
レモンの白いわたから苦味がでるけど
レモンやみかんの白いわたの事を、茨城のおばあちゃんは「バカ」って言ってた
グレフル酒
白いわたを全部取って
房をバラバラ(ツブツブ)して漬けた
確かに苦味はないが・・・物足りない
グレグルはあの独特の苦みがちょっとないと
さみしい味になる気がする
かといって、わたが多すぎると飲めない
>>186 今からでも取ったほうがいいと思う
苦いのが平気なら止めないけど
レモン酒に入れる外皮は1週間で取り出すよ
それ以降苦味がでてくるからだと思う
1月前にメロンのワタを種ごとWリカーに漬けたのを味見したら、めちゃくちゃ美味かった。
濾過して緑のタール系合着添加してやれば、偽造ミドリかな……
私は皮つきのままですよっと→バナナ
バナナって二週間位で実を引き上げるよう書いてある事が多いけど、まれに、濁りがでたら(二週間より早くても)その時点で果実を引き上げるよう書いてあったりしませんか?
バナナ酒での濁りって実崩れでなくて、アクが出てるから(実を引き上げる)。って事なんだろうか…
>>189 苦い食品で平気なのはサザエのうんこぐらい
ってことで今から取り除きます
レスあんがとー
>>191 安い輸入バナナの皮切って、その切口絞ってみて。なんか白濁した汁が出てくるんだけど、とってもエグいの。
で、たまに見掛けるポストハーベストフリーのバナナの皮からはその汁が出ないんだよ。
……まぁ、皮ごと漬けたらカビ生えにくくていいんじゃないかな。主にイマザリル等の効力によって。
ゴーヤなんかは苦ければ苦いほど美味しいけどね
季々彩酒もイソプレスに載るようになったのか
輸入モノの果物の皮なんて怖くて漬けられないなー
確かに…
人それぞれとしか言いようが無いけど
ゴーヤは苦ければ苦いほど美味しいとされている
だったら一般論なんだけどなあ
羹に懲りて膾を吹く
キムチでも漬けてろ
>>191 バナナの皮には「トビ」成分が含まれている
運が良ければよりハイになれる酒になるね
桃は?
皮つきと皮なしのレシピあるけどどっちが適してるんだろ?
果物のうまみや香りは実と皮の間にあるから
丸ごといれたほうがいい物のほうが多い
パインも皮をむいてそれも一緒に漬けr
かんきつ系は白いわたから苦味がでるから
苦味が嫌いなら取り除いたほうがいい
ざくろも皮に毒があるっていってる本あるよね
ブフォテニン・・・
ガマガエルを漬けてみるか
三越で和歌山の梅が250円で投売り中。
さっきアンズ見に行ったら売り切れだった・・・
関係ないが、うちの兄は「バナナの皮でスベる」という初歩的なコントを決行したところ、頭を打って見事にトんだらしい。
>>216 あんず、まだ出始めだから少し高いよね。
398円以内になったら買う。
セコ
本当にセコかったら、果実酒なんかつくらんだろ
221 :
191:2009/06/30(火) 23:00:13
>>191です。只今、バナナの実を引き上げ&ろ過中。
とりあえず上げた実を食べてみた。
味なし。バナナの香りもなし。(抽出できたって事?)アルコールきっつー!
まさに搾りかす。
お酒はバナナの良い香り…えぐみ無し。
なんだか美味しいぞ!?
3ヶ月後を楽しみに、これから寝かせます。
基本的に果実酒作りをする輩はセコいだろw
過去スレも含めて見返しても氷砂糖が398円と368円の差で買うのに悩んでいたりとかおおよそセコくない人間の集まりとは思えないw
それに、アルコール度数換算で市販品よりは安く上がることが多いし、俺はコスト管理の意味で出来るだけ安く上げようとセコセコと作ってるよ。
多分、ほんとプにセコい人間とは俺みたいにセコさを認識してそれすらも楽しみの一つとして行動している奴ではなく、
>>220みたいな人のことを言うのだろう。
>ほんとプに
不覚にも萌えた。
>>222 最近は氷砂糖さえ高いと思う
一キロ128円のクルル砂糖をもっぱら使っている
最初に少量のWリカーで濃い目に溶かしておくのがコツ
果実酒って漬ける作業が楽しい。
漬けてもすぐ呑めないし。
呑むのは専ら市販のワインや日本酒だなあ。
徐々に浸かっていく果実酒をつまみ飲みするのが楽しい
味見を繰り返して完成前に飲みきっちゃうのが楽しい
本当にセコいのは人のカネ当てにして飲む奴でしょ
ここのみんなは自分の金で作ってるんだろ?
出来た果実酒はみんなで持ち寄って味見したい。
おまえの金はあてにしとらんが、漬けたものはあてにしているぞー。
俺は「教えてあげるよ」って言って作らせた
自分の金。
コスト考えずに自分好みのウマイ酒を追求できるのが
自家製果実酒の良さじゃねーの?
趣味だから損得云々は考えていないのさっ
アルコール換算で市販の梅酒8%くらい?の2リットル1000円を
超えるのを目標に安く上げようと努力しているよ
紅茶酒とかなら楽勝なんだが・・・
ホワイトリカーを半升(540円分)に
白砂糖を500g(63円分)として
果物を500円くらいに抑えれば、達成している気がする
ホワイトリカー1.8リットル 980円
砂糖 一キロ 128円
をベースに以下を漬けてる
南高梅2キロ 298円 (売れ残り)
コーヒー 頂き物
カリン 頂き物
桃 イトーヨーカ堂で2個200円
バニラ B級品 20本500円
干しゲフン 480g 300円
サクラの花 タダ
ペパーミント 庭に生えてる
安く楽しむのも一つのやり方で自由だけど
節約自慢みたいになったら気持ち悪い
ドケチ板みたいのも鬱になる
値段書かれても参考にならんからな
11キロ分の梅代だけで2万超えなんて書いたら無駄遣いと叩かれそう
>>235 採算度外視して無駄に高いもの使ってる自慢の方が不快
>>239 完全に自己満足の世界だから叩く人もいないだろう
感心もされないだろうけど
商売する訳じゃないのに採算取ろうなんて考えがケチ臭い
もっと人生楽しめばいいのに
無駄遣いの方がネタになって面白い
>>240 趣味の世界で損得勘定とは心が貧しいなあ
めんどくさいからお前ら自前で果樹園経営して、
自分で漬ける以外の余剰分は出荷しちまえよ
別に高くても安くても良いだろ
梅泥棒なんかすんなよ
梅とかの金額より
貯まる瓶をどうするか迷う
年々増える瓶(。・ω・。)
値段を安く上げてその代わりに頭を使うのが楽しい
ミント漬けてみっかなー。庭で傍若無人に繁ってるやつ
いろんな果実酒とブレンドして呑みたい
市販のミントリキュールもおいしいんだが、香料がたまにえぐくてな
>>247 それって数年後に味が劣化して捨てられるフラグ
安く上げるのが目標なのもいいと思うけど
高いものを買う人を馬鹿にしたようなことを書く人がいるから
貧乏人の僻みの様に感じる。
いやあまり変わらんよ
これまでも10年以上たって飲まれずに捨てられた酒の話がどれだけあったか
>>251 まあ品質が(ほとんど)同じものを2倍、3倍の値段で買って
エキスもろくに出てない酒で満足してれば下に見られてもしょうがない
>>255 ちゃんとしたのを買ってないからそんな考え方になるんだよ
それに、そういう反論の仕方がもう、ね・・・
同じ品種に限定してなら、一定の水準までは値段=品質だよ
さすがに5000円〜/sとかになると付加価値的な要素が大きいと思うけど
なんかどっちもどっちに見える…
「下に見られてもしょうがない」はないわ
自分は高いのは買わない、というか買えないけど
高い素材を躊躇なく使えるのは羨ましく感じる
結局買えない側が高いものを貶すのは
酸っぱい葡萄にしかならないのを理解しないといけないよね
梅酒で梅漬けたら濃くなる?
10年前の梅酒でも飲めると思うんだが
捨てる人はナニ考えてんの?
家には昭和58年に漬けた梅酒があるけどウマー(・∀・)だよ?
>>258 それは頭を使ってないからだよ
その場合は羨むしかない
もう金の話はやめようぜ…皆楽しいから酒漬けてるんだろ?
同好の志がこんなことで争ってるのを見るのは辛いよ。
それより俺のビワ酒の話をしようぜ!皮むぐのとむがないのどっちがいいの?
楽しみに金は付き物だ
それに、同じ楽しみを得るためにできるだけ安く上がった方がパフォーマンスが高いだろ。
いくら金を使ったとして眼に見えるような差が表れない世界だから。
自分の場合は最初に梅酒漬けようって思ったのは売ってる梅酒で満足できなくなったから
だから多少高価なものになってしまってる
けど漬けたのと同じような梅酒をお店で買うことを考えたら全然安くできてると思う
>>262 半々に2つ漬けようぜ!
どうせ、自分が漬けたのが美味いんだろうが
かえない価値があるから漬けるんだろ
カネカネうるさいよ
作るのが趣味。でもお酒を飲めない人から梅酒もらった。
15年物:まろやか
30年物:超まろやか。色真っ黒。
市販品では絶対出せない衝撃的な美味しさでした。
>>249 暴れまわってるミントなら、漬ける前に味見た方がいいよ。
他のシソ科植物と交雑して変な味になってる個体出やすいし、香り自体ない場合も多数。
>>265 値段にこだわることを否定するような発言をするから突っ込まれるんだよ
家にガンガンなるビワから作るビワ酒は無料でしかも旨い
梅以外のお酒を作るんだ!と勢い込んで漬けてみたのですが…。
グレープフルーツ酒をつけて約2ヶ月がたとうとしています。
レシピにはレモンとグレープフルーツを引き上げろとの指示が書いてありました。
レシピAには「レモンとグレープフルーツは絞って濾して果実酒に入れる」
レシピBには「引き上げた果実について特に記載なし」
AとB、どちらがどのような味や色になるのでしょうか。
>>269 グレープフルーツをウオッカに漬けてる自分の場合は、
実を取り出したあと、元のビンに入れ替えて、熟成させてから飲みます。
実は、絞らないで、房の中から取り出して、ジャムにしてます。
特に、絞らないでもおいしい酒ができあがるようです。
色はきれいな黄色(個人的は金色って呼んでます。)
ビンに入らない分に、実を取り出した房についてる実と水分を絞って飲みましたが、
それはそれで、ジューシーでおいしかったです。
ただ絞りすぎると、苦味が出そうな気もします。
料理は素材が命と高名なシェフも言っているというのに
素人の頭で素材の差を越えられると考えてる所が痛々しい
いい素材を安く手に入れる方法を考えられないような人は
素材の良さを生かすこともできないだろう
>>260 それなりにアルコールが残っていて砂糖も多めなら濃くなる
さすがに市販の梅酒じゃ度数的にきついけどね
もしやスルー検定実施中?
>>273 いい素材を安く のレベルにもよるんでない?
産直でも相応のものを買おうと思えばそれなりの値段はするよ。
高いものを使う人が頭使って無いこともないだろうし。
安い素材で工夫してそこそこのものを作るのと
高い素材を使って本人的に極めたものを作るのは
頭の使いどころも違うし、そもそも目指すものが違うから
比べるても無意味でどっちが劣ってるってわけでも無いし。
場所も違うし作り手が
違うから比べる価値はあるが
交換しないなら、素材の値段は意味がないよ、
自慢うざいだけだわ
安いのも高いのも
ましてや、家の木とか
うらやましいわ!
この値段の品種をこう漬けたのとか言われても
俺はお前の呑めないだろって話
家に梅や桃やビワやさくらんぼの木がある人はウラヤマ
びわの種2つ植えてみた
発芽すらしないw
>>270 レスありがとう、
>>269です。
現在すでにきれいな黄色になっているので、にごらせてしまうのもなぁと躊躇してました。
ジューシーさをとるか色をとるか…あ、そうか、おっしゃるとおりビンを
二つに分ければいいのか…。
ありがとうございますっ。
とりあえず俺は、自作しなければ手に入らない果実酒が作りたいだけ。
素材の値段は、手に入りさえすればどうでもいい。さすがに品質が悪過ぎるのはまずいけど。
それにしても、庭のコケモモが一向に赤くならぬ。月下美人も百均の春植えフリージアにも蕾が上がってこない……
ブルーベリーとラズベリーでミックスベリー酒漬けてみたいな
イチゴはさすがに季節はずれだし…
青梅1kg
ブランデー1.8L強
黒糖300g、はちみつ200ml
昨日仕込んだんですが、これ甘過ぎでしょうか?
氷砂糖1kg相当の甘さになってしまいますか?
瓶の容量パツパツなんですが移し替えて梅と酒を追加した方がいいでしょうか?
砂糖、約500g分の甘さになっていると思う。
黒糖って砂糖よりも少なめなレシピが多いけど風味が違うからね
別に大騒ぎするほどのことじゃないと思うよ
>>285,286
ありがとうございます
激甘になったらどうしようと不安になって…良かった〜
>>284 大丈夫。
俺は青梅1kg・ブランデー1.8Lのレシピで黒糖800g位入れた。
出来上がりが楽しみなんだが、甘すぎないか不安になってきた。
>>288 うちのはWリカで黒糖600gだw
来年味の報告ヨロ
>>279 庭にスモモの木が有るが
ピンポン玉くらいにしか成長しないし、むっちゃ酸っぱい
結局、果実酒かジャムにしか使えない
今年のスモモはカラスに全部落とされた
近所の山が切り開かれたから困ったもんだ
292 :
249:2009/07/01(水) 19:18:11
>>267 サンクス
株数が多いのもあると思うんだが、なんかもっさもさ生長してんだよなー
さっきかじってみた。
すごく…ミントです…
香りに関しては大丈夫そうだ。
レモングラスをちょっと足して漬けてみるでごわす
>>284 砂糖を減らせば甘さ控えめになる一方エキス分も減るし収量も減る
砂糖を増やせば甘くなる一方エキス分は増えるし収量も増える
どの辺がベストか人によってまったく違う
初めてならいまのままで1年待ってみるのがいい
その経験を次回に生かせ
桃ワイン作ったけど、これって1週間置いておくのは
冷暗所でいいのかな?
あと1週間後に実を取り出したら漉したほうがいいの?
>>295 肉漬けてうまいのか?
血の味しそうだwww
ハブ酒とかあるけど動物漬けたら臭くて飲めないのかなぁ。
鳩くらいなら確保できそうだ。
鳩はやめとけ
スーパーでむね肉買うか?
やる勇気が無いよ(´;ω;`)
カラスは海鳥と同じで牛乳に一日以上漬けるんだよ
そうすると臭みが取れる
つうか、体液(血液)が問題となる。
血抜きをして乾燥させてから漬けるか、一度漬けた後取り出して、別の酒にもう一度つけること。
アルコール分を高く維持することが肝要なので、砂糖は少量で、酒はウオッカあたりがお勧め
>>293 そうですね失敗しつつベスト探します
色々調べると追い砂糖も大丈夫な様ですね
>>284 黒糖 300g+蜂蜜200ml
>>289 黒糖 600g
>>288 黒糖 800g
同じくレポしに来ます
しかし今調べた所、はちみつ小さじ1(5ml)で重さ7g、200mlだと280g
580gくらいになるから
>>289と同じくらいの糖分かな?
皆さんと同じくらいで少し安心しました
ひとまず様子見てみますありがとうございました
どうして黒糖と蜂蜜のブレンドにしようと思ったのか知りたい
あまり見たことないんだけど、割とメジャーなの?
俺は氷砂糖1kg入れたな
梅も1でWリカ1.8
今甘ーくうっすい梅酒
あんずってまだ売ってないかなあ?>関東
ってか、スーパーには出回るのか?
ネットで見たら高くて断念。・゚・(ノд`)・゚・。
真っ赤なプラムが売ってるから、プラムもいいかな…
投球ストアでも見かけたよ
プラムは酸味を捕球しないと甘ったるい
漬けるなら杏の方がお勧め
去年このスレでアドバイスを貰って、美味しいビワ酒が出来上がりました!ありがとうございます。
ところで相談なのですが、実を引き上げた後のお酒は
どんな容器に保存すればよいでしょうか?
店で見掛ける液体保存瓶でいいのかなぁ…と悩んでいます。
(ググっても出てくるのは漬けるための瓶ばかりなので…
普通に飲んだ後の瓶でいいじゃん。
ワインとか
俺は手軽にペットボトル
使いやすいってのはやっぱいい
↓以下ペットボトル害毒論をぶち上げるガキが降臨
>>308 漬ける容器も兼ねてる「のっぽさん」とかいうやつにいれてる
>>308 WECKやボルミオリの保存瓶。
容量少ないけど、星硝のリプレっていう瓶も使いやすい。
もし近所にやまやがあれば、500円くらいでデキャンタ売ってるからそれもいいと思う。
>>294 冷暗所でおk
果実が崩れてるのが気になるなら濾したほうがいい
崩れは崩れで濃厚な感じになって美味いけど好みでどうぞ
もったいない
>>311 使用済みペットボトルは、貧相で貧乏たらしいので、
せっかく漬けた美味しい果実酒がマズく感じてしまうから却下w
そう、感覚の問題。科学的根拠なんて一切なしw
>>317 わかる
せっかく美味しいもの作ったのに、へぼい入れ物に入れたくないよね
ふいんき(ryも味のうちだよね
こういう奴らが似非クラスター理論にころりと騙されるんだろうな
飛躍しすぎ
料理が皿次第で美味しく見えたりするのと同レベルの話なのにw
科学的根拠がないと認めてるんだからまだ救いがあるか
本人が感覚の問題って言ってるのにまだ引っ張りたい人たちはなんなんだ?
大事に造った物だから大事に取っておきたい気持ちってわかんない?
ペット容器ってガラスと違って空気通すんだよね?
いつまで荒らしに釣られ続けるのだろう
つか全部自演?
325 :
317:2009/07/02(木) 13:41:27
>>319 そんな非科学な論法に騙されんわw
>>322 >大事に造った物だから大事に取っておきたい気持ちってわかんない?
これこれ、この感じなんだよね。気持ちの問題。
てきと〜に作った物ならペットでも良いけどサ、大事に作った物はそれなりに手を尽くしたいじゃん。
>>322 マジレスするけど
多分、そういう感情的な部分を理解できない障害がある人なのだと思う
ついでに言うと、味覚もいまひとつで
国語力にも問題がありそう
経済的にもあまり裕福でない人だと思う
327 :
324:2009/07/02(木) 13:43:54
ペットボトルって一度ついた匂いとかがとれないようなんだけど・・・・
それだけ注意すれば、使えると思う。
>>327 荒らしにかまうヤツも(ry
俺は黒角のガラス瓶に入れといたら
ほのかにウイスキーの香りが移った事がある
フタ裏のパッキンが原因だったようだ
長期保存はガラスがいいが常用はペットボトルだね
ガラスに入れて割ってえらい目にあったことがある
>329
角のビンに梅酒入れとくなんて
オッサンのテンプレみたいなヤツだなw
うちのビワ酒も美味しくなっておくれ
旨いぞ、香りがとってもいいんだなあ
ヨーグルトにいれたり
梅酒と混ぜたり
シソジュースに入れたり
いろいろ楽しめる
保存は甕でしたい
飲む分は百均のフラスコ型の瓶使ってるわ
割れやすいけど
高い梅買ったのに
砂糖減らして
酒の雑味で誤魔化して
梅はしぼみもせず
全然エキスの出てない梅酒作って
それを後生大事に容器に凝って
旨いと思って飲む
これぞ自己満足の極地
誰にも文句は言わせない
>>335 いまさらそんな古い餌では俺ぐらいしか釣れんぞ
>>315 ありがとうございます
1週間後が楽しみです
去年初めて梅酒を作ろうと思い立ち、片っ端から色んな酒で漬けた。
結果、甘党の自分にはブランデーが一番美味しいと思った。
なので今年はブランデー1.8Lに対し、
氷砂糖500g・梅1kg
氷砂糖750g・梅1kg
氷砂糖1kg・梅1kg
氷砂糖1.5kg・梅1kg
はちみつ1kg・梅1kg
氷砂糖1kg・完熟梅1.5kg
はちみつ1kg・完熟梅1.5kg
以上漬けてみた。味比べが楽しみだ。
ちなみに去年Wリカー1.8L・氷砂糖750g・梅1kg・プラム7個・杏1個で
漬けたにぎやか梅酒も美味しくできてた。
そのほかWリカーで漬けた梅酒はまだまだツンとして尖った感じがして
苦味が強かった。
梅を引き上げ酒漉して瓶詰めし、来年まで封印することにした。
Wリカーで漬けて、すぐ飲みたい人はにぎやか梅酒にすることを
お勧めする。
梅酒の梅ってどれくらい漬けたら毒なくなるの?
まだ漬けて4週間くらいだけど梅がおいしそうで。
>>340 致死量は300個くらいです。
1日10個や20個食べるくらいで毒にあたることもないですw
気になる
日本酒で漬けた梅酒をもう引き上げたい
桃、ワイン以外で漬けたくてとりあえずウォッカと泡盛で仕込んでみた
ウォッカは桃4個に対して100ml
泡盛は桃3個に対して720ml
泡盛は美味しいらしいのはわかってるけど、ウォッカはどうだか・・・
ちなみに皮はむいて一緒に漬け込んでる
ウォッカは1000mlね
氷砂糖1.5kg・梅1kgはさすがに甘そうだな
でも梅だったらそれでもそれなりにまともな味にはなりそうだ
プラムやプルーンで砂糖が多いのはきつい
4日前、シソに挑戦。
小さな容器にほんの少しだけだけど…
2日目辺りから綺麗な緑になっていたのに、今日みたら上澄みが茶色っぽい。少し苦味も…。(香りはシソの良い香り)
これって起こりうる変化なの??
教えて呑んべぇさん!!
347 :
304:2009/07/02(木) 23:03:20
>>305 >>306 >>307 教えてくれてありがとう!!
今週末にでも探してくるよ!!
そうか、プラムは酸味を補給しないとダメなのか。
先月漬けた梅酒(Wリカ+黒糖、Wリカ+角砂糖)を久々に見てみた。
なんかいい感じになってた!
できてから飲むのが楽しみだ!
>>342 今は引き上げるな、時期が悪い。
理解できなくても良いからとにかく今は引き上げるな。
梅雨でカビっぽいからってこと?
>>342 とにかく味見だ
それでうまけりゃちびりちびりと飲む
それでなくなれば梅酒も幸せってもんよ
352 :
304:2009/07/03(金) 00:56:14
>>347 間違えた!!
Wリカ+角砂糖じゃないよ!!氷砂糖だよorz
353 :
呑んべぇさん:2009/07/03(金) 12:19:00
私、梅酒漬けた日から毎日毎日押し入れから出しては傾けたり回したりしながら眺めてる。
初めての梅酒作りで舞い上がってるみたいなんだけど大丈夫かな…静かに放置してなきゃダメですか?
押し入れごと回せ。
>>353 凄く分かるwくるくる回すの楽しいよな。
ところで先輩方、漬けて2週間の梅酒を蓋開けて掻き混ぜたら
今まで瓶の中段位にいた梅タンが上に上がってしまった。
酒から半分ぐらい顔出してるんだけど、腐ったりしないよねこれ…?
ブランデーだから一応度数は37位なんだけど。
アルコールが実に染み込んでいるので問題なし
>>356 乾燥してるようだったらまずいけどそうじゃないなら問題なし
梅が浮いてる間は沈むまでたまに揺らして酒で濡らさないとカビになる
かき混ぜすぎると底の砂糖が薄まって一様になるから抽出が悪くなるんだよな
良くやってしまうことなんだが
>>360 そうだったのか…orz
なんか浮かんで沈まなくなったから「あれ?」って不安になったんだ。
だんだん沈んでいくのかな?
あせらず様子を見ることにする。
アドバイスくれた皆d
>>360 そうなの?
でも大抵の果物は水面近くに浮くから関係なくね?
梅は一年くらい入れっぱにしても問題はないからあまり気にしなくていいと思う
>>346 シソは灰汁抜きしましたか?
梅干しに漬けるときに入念に灰汁抜きするから、お酒に漬けるときも必要かも
杏買ってきた。キロ380円。実1個あたり70gくらい。
早く漬けたいけどまだ熟しきってないようで
試しに色つきよさそうなのを1つ食べてみたらあまり味がしなかった。
もう2、3日追熟が必要か。
追熟させても味がそのままだったらショックだけど。
都内杏たけぇええええええええ!
1パック598円するし
>>365 あんず安いの裏山しいなー
ところで、あんずっていくら熟しても
生で食べるとガッカリする食べ物ランキングで1位だよ。
なんらかの加工すべきと思う。
杏は生食用の品種もあるみたいよ
>>368 いや、生食用の「ハーコット」っていう品種も食べたけど
薄ぼんやりした味で、そのままでは美味しいとはとても言えなかったよ。
プラムの方がよくないか?
371 :
365:2009/07/03(金) 23:05:17
>>367 杏は今年初チャレンジなのもので。
ネットとかで生食用と加工用で別になってるのは見かけてたけど
なんでそうなってるのかよく理解してなかった。
そういうことなのね。聞いて納得、食べて実感。
早速、明日にでも漬けてみよう。
>>362 理想は底に溶けた砂糖の層があってその上に厚い砂糖が溶けてない層があって
その境目に梅の層の下端がある感じ
------- 液面
|
○○○○ 梅 (しぼんでない)
.○○○○ 梅
□□□□ 梅(少ししぼむ)
---------- 境目 ここから上は砂糖が溶けてない
濃い砂糖の層
☆ ☆ 良くしぼんだ梅
===== ビンの底
家の梅酒たちはみんな中間くらいに浮いて?いるな
>>372 その状態がダメなのかと思って混ぜたなw
今は全部の梅がシオシオにしぼんで沈んでるから
エキスはちゃんと出たんだろうと思うけど
>>372 ちょwそうなのか…w
俺もしぼんでない梅があるから
砂糖が均一じゃないのかな?と思って思いっきり混ぜたら
全部浮かびやがったぜチクショー
>>375 まあそれなりにエキスは出るから大丈夫
あくまで理想だから
梅酒用に買った米焼酎が余った(´・ω・`)
何漬けたら旨いかな?
>>377 時期的に杏いいんじゃない?
他には新生姜とか?
桃もいけると思う
桃はググると白ワイン利用してるの多いけどサングリアの要領?
アルコール度数低くて保存きくのかな?
アホーがイホーでウホー
>>381 それは桃のコンポートを作るんだよ。
漬けた後の残りをいただくだけなんだ。
売れ残りのサクランボ 高砂の秀グレード2キロを398円で売ってたので
衝動的に買ってしまった
500gを食べて 500gはサクランボ酒
残り一キロをサクランボジャムにしようと思ってる
クエン酸追加したほうがいいかな
ジャボチカバって果物、見た目も味も巨峰にそっくりなんだわ。
もちろん、ブドウとは違う科なのね。
これで合法的にクレームドキョホウが偽造できる!
……実自体あんまり手に入らないけど。
家で作った梅酒は喉越しというか、後味があまりよくない。
カルピスや、蜂蜜レモンを飲んだ後のように、痰みたいのができる。
でも、市販の梅酒はさっぱりとしていて、いくらでも飲める。
この違いは何なのかね?
>>389 エグみがでてるのかもね
実はいつ引き上げてるの?
>>389 君の処方言ってごらん
あっという間にわかるよ
まあ予想はつくが
>>392 389じゃないけど知りたい
どーして?
市販の梅酒はお湯割りにすると喉がイガイガというか、キシキシする
アメリカンチェリー酒から実を引き上げたんだが実をかじったら酒が染みすぎてて辛いw
氷砂糖は途中から投入してもいいのは判ったけど
中途半端に余ったホワイトリカーって、既に作った梅酒(今年6月中旬)に追加投入しちゃダメ?
ゆとり脳には困ったもんだ・・・
>>397 何故、ダメだと思うんだい?
教わった分量と違うからかい?
>>398 前にググってたらダメって書いてるログ見つけたから
>>390、
>>392 梅(あく抜きなし)1kg
リカー1,8?
砂糖0,5kg
梅は1年漬けてから引き上げてる。
漬けた二日後くらいになら追加した
初梅酒だもんでどうなるかはしらねw
1ヶ月前につけたびわ酒を味見をしたら、ものすごく爽やかな杏仁臭ww
実際に飲むのと、保存瓶から嗅ぐのじゃ香りが全然違う
ちょっとだけ苦く感じたから、レモンは取り出した
味は甘いアルコールって感じだったけど、2ヵ月後が楽しみw
403 :
346:2009/07/04(土) 20:56:15
>>364 灰汁抜きなんて知らなかったあぁぁぁ…
自分が調べた いくつかのシソ酒レシピにも灰汁抜きは書いていなかったよおぉぉぉぉ
もしかして常識なの?!当たり前なの?!
あぁぁショック…
>>364さん、ありがとう…。今日、味をみたら不思議な事に苦味は消えてました。
このまま続行してみます、ありがとうございました。
>>386 アンカーくらいまともにつけろよー、この酔っ払い!! w
違法だから?
20度以下のアルコールで果実酒作っちゃダメなんよ
原酒ならともかく、酒で20度超えはないから
すっかり人が少なくなったな…
>>396 チェリーはどのくらい漬けてたか参考までにおせーてください
うちのはこの前レモンを取り出したばかりだ
色はきれいな赤なんだけど、香りも味もまだいまいち
アク抜きしないとダメなのかよおお
南高梅はしないでいいっての鵜呑みにしてそのまま漬けたけど
喉に残るの最悪だからすればよかった
細かいことは気にしない。
そんな人間になりたい。
>>403 青しそだよね?
手元の本みたけどアクヌキとは書いてなかったよ
同量のヒネショウガを皮ごと輪切りにして一緒に入れ
しそは10日後にとりだすとかなんとか
うまくできるといいね
>>404 そっちじゃないだろ
果実酒に使っちゃいけないものだからだよ
ぶどうや米、麦はつけちゃだめなの
>>406 あく抜きなしでいいのは完熟南高梅だよ
梅干に使うようないいにおいの黄色いやつ
411 :
346:2009/07/04(土) 22:06:23
ちょっとスレチだけど、仕込んで1年のコーヒー酒を昨日開けた。
引っ越しで豆を引き上げるタイミングが遅くなって1ヶ月半は漬けてしまって
3ヶ月後の試飲は飲めないくらいニガー!!て感じだった。
半年経っても苦かったけど、昨日は甘さ控えめのカルーアのようだった。
牛乳で割って美味しくいただいたよ。
時間が美味しくしてくれるから、色々漬けるのがやめられないね。
今日はいちじくと枇杷を開けよう。
バニラビーンズを買って来たのでブランデーに漬けてみる
牛乳割りで呑むの楽しみだなー
製菓で余ったバニラのさやを冷蔵子に入れてあるんだけど
俺もブランデーに漬けてみようかな。
俺はラムに漬けたいな〜
今からの時期でオススメの果実酒とかない?
>>416 スーパーか八百屋に積まれてる旬な果物買えばよろし
>>417 いわれてみればそうだw
なんかまっかに熟してるあんずがあったんだけれどあれは生食用かな・・・
419 :
365:2009/07/05(日) 20:27:22
昨日、例の
>>365の杏を漬けてみた。
買ったときはほとんどが薄いオレンジ色だったのが
2日経ったらいい感じの濃いオレンジ色になってた。
ビンに入りきらない残り分は全部ジャムに。
生で食べたら、
>>369さんの言うような「薄ぼんやりした味」だったのが、
ジャムにしたら甘酸っぱく風味が増しててメチャうまかった。
生であれなのがジャムにするとあんなに変わるということで、
漬けたらどうなるのか、かなり期待増。
とりあえず秋の味見を楽しみにしつつ、
自家製杏ジャムを使ったカクテルに舌鼓。
杏子漬けたらうまかよwww
微妙にスレ違いかもだけど
ポッカとかのレモン100とかをお酒に混ぜたらレモン漬けたのに近いものになる?
寝かしたらどうかわからないけど、混ぜただけならちょっと違うなぁ
それ、レモン酎ハイじゃね?
>>423 そういやそうかもなw
寝かせたらどうなるんだろ
交ざりが良くなるだけじゃね?
発酵しないし
やるなら
ポッカレモンに氷さゲフンとイーゲフンをゲフンゲフン…
すれば良いんじゃね?
ポッカレモンだと酸がきつくて氷ゲフン入れても発酵しなさそう。
子羊の肉つけるとラム酒ができるよ。マジおすすめ。
ああwレモンスカッシュ美味いよね
炭酸割りかよwww
429 :
304:2009/07/05(日) 23:32:35
あんず買ってきた!!
さっき洗ったから、明日漬けようと思う。
あんまりいい香りがしないんだね、あんずって(´・ω・`)
完熟梅の方がいい香りだね。
味も梅酒の方がうまいよ
アンズはむしろ種の中の仁(杏仁)を漬けるとだな・・・
ウメーッシュ!
イジワルするなよww
杏酒美味しいじゃん〜。
梅とはまた別の美味しさがあるよ。
種から味が出るくらい漬け込んでおくのが良いとおもう
435 :
呑んべぇさん:2009/07/06(月) 00:40:17
梅酒用日本酒が980円で売ってた
梅は1kg200円
もう重い瓶は嫌なんで果実酒用プラ容器987円
容器高杉
俺も杏酒好きだな
結構酸味がある品種を選べば味が締まるし酒にするならプラムよりオヌヌメ
問題は店頭では品種名が書いてないのが多いんだよね
八百屋の店頭で親父に品種を聞いたら「さあ…」って回答だったw
>梅酒用日本酒が980円で売ってた
>梅は1kg200円
kwsk
やっぱ杏も種類色々あるのか。
去年は2ヶ所で別々に買った杏を漬けていたんだけど、少し買う時期ずらしたり、
店変えたり、大きさとか見た目ちょっと違うのを選べばいいのかなあ。
去年漬けた杏酒は、酒も実も美味しくいただきましたよ。
親の実家に行ったら放置気味の杏の木が有ったんだが枝が高すぎて実がとれねえ
脚立でも使おうかと思ったが高所コワスwww
俺が切り倒しに行ってやんよ
杏を日本酒原酒に漬けたけど美味しくなかった
プラム+米焼酎も美味しくなかった
ブランデーとかウイスキーの方が良かったかもなぁ
442 :
三郎:2009/07/06(月) 07:05:52
>>429 そりゃあ、買ってすぐはいい香りしないよ。
樹上完熟とは違って、出荷→競り→スーパーに並ぶ
ことを考えて早めに収穫してるから。
3日〜1週間ぐらい部屋に置いておくと良い香りがしてくるから
それから漬ければいい。
うおおおおビワの種が発芽した!
これで何年かしたら自家製ビワ酒が漬けられる!
にごり梅酒飲んだら爽やかでウマー。
完熟梅の摩り下ろし果汁で梅酒を割れば作れるのかな?
冷凍梅でも美味く摩り下ろしが作れるなら、今から完熟梅探して
買い込むんだけど。
>>445 わざわざ冷凍したりすり下ろしたりしなくても
完熟で柔らかい梅なら漬けてるうちに実が崩れてとろっとするよ。
ここ見て、あずきを買ってきて漬けてみた。
今日久しぶりに読み返したらあんずのことだったんだな・・・orz
ん? と言う事は10日前に見切り品のみなべ産南高梅で漬けた梅酒は
いずれトロトロに?? そりゃ楽しみだ。
売り子のお姉さんがジャム用にって言い切るくらい熟していたのを
無理やり梅酒にしたら、酒がもう薄っすら黄色くなってきてる。
実が破裂した時は漉すよう言われたけど、そうか、にごり梅酒か!
あずきはゆでたの?
あずきてwww どうなったかおしえてね
あずきってなんとかって成分のせいで
泡々になるんだろ
後の自家製泡盛なのである
>>435 2500円も出して梅酒用日本酒買った俺涙目
とりあえず感想公募突っ込んどけw
かなり熟した南高梅を1年くらい漬けてたけど実が崩れたりは全くなかったな
梅の種類が違うのか?
濁りか…
なにか、不純物いれるのかね?
スーパー行ったら松茸が売ってたから
松茸漬けたらうまいんじゃね?
とか考えたけど
三本1500円で手が出ない自分が悲しい
ホワイトリカーに永谷園の松茸のお吸い物を突っ込めばいいんじゃね
シイタケの粉は大量に安く入るからやってみるか
天然のあずきちゃんがいると聞いてやって来ました
干ししいたけをホワイトリカーに突っ込むと
数日で茶色い液ができるけどうまいとは思わんね
3ヶ月以上置いて高血圧予防の薬用酒にするらしいが
酒は血圧を上げる。
普通にシイタケを食え。
465 :
445:2009/07/07(火) 19:05:10
昆布、鰹節をWリカーに漬け込んで出汁に使うって、5月か6月にNHKでやってたねw
>>446 ありがとうございます、勝手にとろりですか。
居酒屋で飲んだにごり梅酒は、かなりフレッシュでネクタージュースのような
さらとろっとした舌触りだったんです。
で、他の梅酒は棚に飾ってあったのに、にごり梅酒はどうやら開封後冷蔵保管。
アルコール度数も低めのよう。
なので、今飲んでる、出来上がってる梅酒に完熟を追加投入して、様子見て
冷蔵庫に移動させてみます。
しかし梅が見つからん。
冷蔵してある青梅を幾つか室温に戻してみようかな。
>昆布、鰹節をWリカーに漬け込んで出汁に使うって、5月か6月にNHKでやってたねw
ジャパニーズ・ブルショット?
それ見た記憶がある。
昆布カツオリカーを水に入れて煮立てるだけで、おいしいだし汁のできあがり。
やってみようかとチラッと思ったけど、果実酒と比べて地味すぎて、結局忘れてた。
杏酒に初挑戦。
レシピ本に「杏は実のしまったものを」って書いてあったので、カチカチのをすぐ漬けた。
でも、追熟させるべきだったのか・・・・・?
杏酒を例年漬けている先人、どっちがオススメですか?
どっちでも桶
梅も青梅と完熟梅じゃ味わいが違うけどどっちも逝ける
>>465 梅シロップを実(種は抜く)と共にミキサーにかけて
リカーにぶちこむ
後、種投下
と思い付いたがどうだらうか?
梅シロップにする必要無いか、
梅をミキサーにかけた方が濁りそうだ
完熟梅の皮に数箇所切り目を入れて
梅シロップの要領で、分量の氷砂糖と保存瓶に漬け込み
ガンガン振り混ぜて果肉を噴出させてからリカーを注いで漬け込む
こんな感じでも出来そう。
相談なんですが‥梅酒を漬けてから17日経つんですが、梅がまぁるくぱっちぱちのまま、且つプカプカしたままです。
果実酒用ブランデー1.8+黒砂糖500g+氷砂糖100g(←この100gはあまりにも実に変化がなかったので不安になって後から追加。8日前。)
なんだか心配‥そろそろ実が萎みはじめてもいいのに‥
ちなみに梅の実に穴はあけていません。切れ目もなしです。
このまま見守るべき?それとも追い砂糖すべき??
うちも今年はじめて黒糖で漬けたけど、長いことつるつるのまま浮いてた。
でも1ヶ月すぎた今は無事沈んで皺も寄ってる。
それより灰みたいなのが沈殿してるほうが気がかりだ。
>>472 うちのもそんな感じだったよ。
シワシワになっても浮いたままで心配してたけど
さっき見たら、1粒沈んでて安心したところw
お互い美味しく出来るといいですね。
>>474 >灰みたいなのが沈殿してるほうが気がかりだ。
梅から出たペクチンだと推理
梅1kg アルコール一升 氷砂糖200gのうちの梅酒、
1ヶ月たってもツルツルのパツパツ。
氷砂糖300gのやつは一部にちょっとだけシワ。
氷砂糖400gのやつは適度にシワがよってほぼ沈んだ。
氷砂糖500gの梅サワーの梅は、キモいくらいにクッチュクチュ。
>>473-
>>478さんレスありがとう
>>472 です
黒糖は少し時間がかかるんですね〜
ゆっくり出来上がりを待つ事にします。
ありがとうございました〜。
>>476 うちのもそんな感じだけど
やっぱり梅から出たペチクンなのかなあ?
うちは氷砂糖と黒糖だと黒糖の方が先にしわしわになったなぁ
梅によって違うのかな?
今去年の黒糖梅酒を見たら、底がもやもやしてた。
これが灰?
黒糖の精製されなかった成分なのかと思って気にも留めなかったわ
砂糖、黒糖云々じゃなくて
単に17日でうろたえるのが早いだけじゃないの?
きび糖は黒糖と違う?
コーヒー用の砂糖でコーヒー漬けたら旨いかな?
後、ザラメ使用した人いますか?
俺がやるべき?
白ざらめは結構使ってた
俺には氷砂糖との違いはわからん
誤爆した
申し訳ない
モモ酒作り中の俺に対する挑戦か
ちょっと気になったんだけど、
漬けてる瓶ってこの時期常温でも大丈夫だよね?
冷暗所に保存って言うから冷蔵庫に突っ込もうかと思案してたところなんだ。
常温
まったく問題ない
>>483 ザラメ使ってるよ。氷砂糖より、味がまろやかになる。
氷砂糖よりも溶けが遅く、梅が皮と種だけになる。
あと、澱が少し出る。
地元にブルーベリー園がオープンしたお
これはきっと漬けまくれという神の啓示、たぶん
週末に狩ってくる
さっぱりとウオッカでいくか、甘めにブランデーでいくか悩むぜ
梅が沈まないンです!!!
皆さんお助け下され!!!!
>>494 気になるなら、ラップで落とし蓋でもすれば?
酒に漬かってるなら良いと思うけど
砂糖がちゃんと透明に成ってるならそのままでOK
沈みにくいのは濃い砂糖の層が梅の下にある証拠
良くしぼんで良くエキスが抽出されて一年後にはおいしい梅酒になるよ
バナナを二階堂で漬け始めて2週間。氷砂糖は入れてないんだけど。
なんか言われてる程匂いが出てるわけでもなく、色もほぼ透明なまま
やっぱ砂糖投入すべきかな。
身の引き上げはいつごろすればいい?2週間てサイトもあれば2ヶ月てとこもあるんだが
>>497 見た目で判断しろよ
砂糖なしなんだから、サイトが同じ作り方じゃ無かったら
まず参考にならんだろ
>>492 色が変る楽しみがあるから初めてならウオッカおすすめ。
あと酸味足りないと美味くないんで、未熟果も摘んできたほうがいいよ。
>>499 そのサイトが砂糖なしなんだ…バナナが充分甘いからいらんのだと。
>>500 レモン、今さらながら入れようかな…もう容器いっぱいなんだけどな。
>>501 そのサイトの人の理解力不足
実の外側の浸透圧(砂糖の濃度に比例)が高くなければ
エキスはあまりでてこない
>>498 緑茶梅酒ちょっと漬けてみたいけどググってもあんまり漬けた人いないよね
紅茶酒とかと同じような感じでいいのかな?
よかったら割合教えてもらえるとありがたいです
504 :
492:2009/07/09(木) 19:43:52
>>500 あ、なるほど>酸味
ベリー系は初めてなんだ。ありがとう!
吟味して狩るぜ
>>497 そのサイトには砂糖ナシで二階堂を使って二週間で漬かると書いてあったの?
ホワイトリカーとは度数が違うのくらいは分かってるとは思うが。
506 :
498:2009/07/09(木) 19:56:11
>>503 焼酎450ml
梅 0.5kg
砂糖300g
緑茶10g(3週間ほどで取り出した)
で漬けました。
割合は、紅茶梅酒のレシピを参考にしたので、そちらを見たほうがいいかもです。
味はぼやけた感じですね。
苦味の強い、もっといい茶葉を使うべきだったか。
>>506 ありがとうございます!
今年はもう漬けられなさそうだから大事にメモ帳に保存して来年漬けます。
1年後とかに味のレポ見られたら嬉しいですノシ
>>501 砂糖なしが良いならそれで行けばいい
後は味見しだいだろ
書いてある通りにしかしないなら聞く必要無くね?
俺は甘めがいいから、どれも砂糖多めだけど
>>497 まだ居るのかな
私は皮つきレシピだったけど二週間位で実を引き上げたよ。氷砂糖入れたせいか、香りも味もバナナ〜〜な感じ。色は茶色っぽい。
砂糖を入れていないなら時間がかかるんじゃないかな。濁りがでた時、小まめに濾すとキレイな黄色になるらしいです。
お互い美味しく出来上がるといいね。
>>505 ラムだった気がする。一応スピリタス足して濃度は挙げてるんだが…
>>508 氷砂糖足してみたら即溶けきった。
バナナ酒がどんなものかもわからないから甘めとかも結構どうでもいいんだよね
>>509 結構見てるよ。
皮付きも気になりはしたんだけど澱すっごいらしいからなーw
味ちらっと見たらば・・・な・・な・・・?って感じですた。
皆様レスありがとう。
とりあえずビンがいっぱいいっぱいなので少し口の中に捨ててレモンと砂糖追加してみようかと。
泡盛はちみつ漬け梅酒1週間目くらいであまり変化ないです
ちょっとだけ色がついてきたかなってくらいで梅はしわとか無し
はちみつ600gほどだけどもっと入れたほうがいいのかな
やっぱり梅が沈まない!!
僕はどうしたらいいんですか!?
生贄も
ブルーベリー高ええええあああ
洗った桃を突っ込んだ瓶に白ワインを流し込んでそろそろ1週間。
始めは桃の種取り出そうと思ってたんだけど、
人間ジューサーになったから止めた(´・ω・`)
イカ漬けてやんよ
ぎんなんを漬けてみるか
ブルーベリー買った
たけぇwww
698円と498円あってもちろん安いほうにしたwww
ブルーベリーはアメリカ産の1パック300円のしか見てないなあ
ブルーベリーは最近アメリカ産から国産に入れ替わって398円
ラズベリーが498円
前にラズベリーが1000円台って書き込んだけど、あれは店側のミスっぽい
もうすぐブルーベリー狩りが出来る季節だな。今年も馴染みの農園で収穫だ。
ブルーベリー酒とジャム作ろう。
神奈川県町田産のブルーベリーが小パック250円で売ってる。
買ってみようかな・・・
梅2kg 氷砂糖1kg 焼酎2.7リットルで漬けたんだけど、砂糖少ないですか?
昨日1か月目を飲んでみたらすごいすっぱかったんですが、こんなもんでしょうか?
おい
町田市は東京都だ
27年物の梅酒と22年物のブランデー梅酒が発掘された
27年物の方はブランデーみたいな香りがして最高に美味かった
22年物の方は内蓋が無かったせいかアルコールが抜けすぎててこくが無かった
長期間漬ける時は内蓋は重要かもしれない
>>528 27年物はどんな酒で漬けたん?
梅は取り出してた?
25度のホワイトリカーらしい
梅は入れっぱなし
梅の実も最高に美味かったよ
07?
梅が少し沈んだ!
5個ほどですが、沈んできた!!
もう少し踊ってみる!!!
>>526 自分がもっと甘いほうがいいなーって思うんだったら足したらいいんじゃないかな
子供が産まれたから、20年後を楽しみに、初めて梅酒作ってみたんだけど、20年寝かせるのって、最終的に保存の仕方に尽きるですかね?
>>532 よかったね!
もう少しだよ、がんばれ!!
町田市ってあれだよねちょっとハブられた感があるよねw
まあ神奈川県だったり小田原県だった時代もあるからいいんじゃないw
つい二年程前まで田園都市線の終わりの方→川崎市を越えていく→町田は神奈川
と、漠然と思ってたから笑えない。orz
以前神奈川県町田市ってさらっと書いてある標識を見かけたなw
"神奈川県町田市" に一致する日本語のページ 約 6,640 件
初めてキウイ酒造ったんだが不味い・・・
他の果実酒は美味く出来たんだが・・・
つクエン酸
>>535 大陸の人が出来るんだから、余程でない限り大丈夫なんじゃない?
スピリタスで強化して密閉して涼しい暗闇に置くとか。
初めてか 危ないな
どうせ砂糖が少ない方がいいとか適当に思って作ったんじゃないの
その場合ろくな味にならないのは確実だからね
ただでさえ美味いものになることは難しいのに
>>545 熊谷って、僕の友達の埼玉県出身の熊谷君のことでしょうか?
彼の部屋は確かに致命的に臭いですが・・・
>544
なるほど、ちょっとスピリタスで強化してみます>546
分量は、心配性なんでレシピ通り作ってみたんだけど、失敗して元々って考えで寝かせてみます
そんな酒税法違反を堂々と・・・
杏を漬けてしばらくしたら、
液面より上になってた3個だけが恐ろしく変色しててビックリ。
上に出てた部分だけ腐ったような色してたのでその3個だけ取り出して、
すかさずラップで落し蓋。
梅は落し蓋なくても何ともなかったのでその感覚でいたのが間違いだったようで、
同時期にやったビワなんかもう全部真っ黒になってて、手遅れか。
漬けて1週間後くらいからは間隔あけて4日おきくらいでかき混ぜてたのだが
今度からは梅以外は最初から落し蓋しとこう。
茶色くなったのは気にしなければ別にいいんじゃないかなー
上に出たところから変色はするけど、腐ってるわけでもなく
普通にちゃんと美味しい杏酒になったよ
毎日フリフリしてて茶色くなったんなら大丈夫だよ。
梅が沈みました!!
皆さん、ありがdござりますた!!!
555 :
550:2009/07/14(火) 19:47:11
>>551-552 レスありがとう。
杏酒は今日見たらまた上の実が数個同様に変色してた・・・
上になった実は1日で変色するのね。
ラップで落し蓋して空気に触れないようにしてたのに。
ちなみに、昨日の杏3個のうち1個は実を切ったら中も変色して変な臭いがしてた。
それ1個だけは元々ダメな実だったのかもしれないけど
他の2個は表面だけの変色だったので、食べてみたら
いい具合に酸っぱくておいしかったよ。
アドバイス通り、フリフリしつつ変色は気にせず
飲み頃になるのを楽しみに待つことに。
>他の2個は表面だけの変色だったので、食べてみたら
>いい具合に酸っぱくておいしかったよ。
で、その後種はどうした?
果肉よりも杏仁の方が香り成分が強いんだから
557 :
550:2009/07/14(火) 20:29:10
>>556 もちろん種は洗って乾燥中。
後で殻を割って取り出すので。今回は3個だけど。
前にジャムにしたときの分は
乾燥後に割って杏仁を取り出してスタンバイ。
割って出したらほんの少ししかないけど。
乾燥させたのは杏仁3粒で1gくらいだった。
杏は種の殻を割るの大変だね。
>>557 桃とか杏って種割るの大変だよね。
クルミみたいに金槌で割れなかったから、ニッパーでちびちび殻を砕いてみたんだけど
手がすごくつかれて2個でやめてしまったよ。
つ ナッツクラッカー
杏仁の殻百個くらい割ったが手が痛いなぁあれナッツクラッカーだと楽?
河原に落ちてる大きな石もオススメ
難点は仁まで砕いてしまうことがあることくらいか
つラッコ
つバルタン
桃をウォッカで6月につけたんだけど、種は周りに身がついたまま入れちゃった。
種割って杏仁出したほうがいい?
>>558 ニッパーだとひどく疲れると思うよ。うちではペンチの刃でやってる。
ペンチのほうが握りに力かけやすいのと、
軍手はめてやってるので、その分疲れにくいのかも。
杏の殻ってナッツクラッカーでうまく割れるのかな?
銀杏や胡桃はプライヤーでうまく割ってるけど、
杏は殻が硬く厚いので、プライヤーでやったのと同様に
力余って仁まで潰してしまいそうな気もする。
使い方にコツがあるのかな。
車がまばらに通る道路に杏の種を置いてだな、通った車にひいてもらう。
カラスの智恵以下かよw
万力でやればいいんじゃね?
あれならゆっくり力かけられるし
100均で売ってるし
それは素人考え
時間がかかりすぎて実用的でない
たいして時間かかんねぇよww
ペンチとかのほうがよっぽど時間かかるし第一疲れるだろ
ペンチとかで粉々にするくらいなら万力だろ
慣れたらそんなに時間かからねーし
なんでヴァカな人達って人それぞれって言葉知らないんだろう
早く梅酒を飲みてえよお
ああ飲みてえよお
おれはこれ!って信念の強さ、ブレなさはたまに羨ましいけどな。
間取って梅干しの仁を食べる時のように奥歯で思いっきり噛めばいいと思うんだ
一ヵ月半のブランデー梅酒、もうけっこうおいしく飲めちゃう。
1年たった日本酒梅酒がうめぇえええええ
めんどいんで割らないでそのまま漬けてる
桃の仁にカビ生えてた人いない?
この前食べた桃はしっかりとカビてた
案外起こることらしい
そうか…初めて買った桃の仁がカビてて、トラウマだったんだ
また買ってみるか
流れきってスマン
昔は隣町までしか実を付けなかったビワが数年前から実家の庭でも実を付け始めたらしい
ビワ酒漬けれるのはうれしいんだが…温暖化を肌で感じた瞬間だった
どうせ結実できるまでに成長したってだけじゃないの?
スーパーの桃がすごいいい香りで心惹かれる
でも漬けて化けるのはプラム
588 :
呑んべぇさん:2009/07/17(金) 08:07:21
テキーラにマンゴー漬けた
去年漬けたビワ酒wktkで飲んだ
味はともかく、マジックみたいなにおいorz
何か失敗したのかと思ったけど、ググッたら
マジックのにおいでデフォっぽい
どうにも、ならないか……
いいにおいってだけで、どんなにおいか漬ける前に
調べなかった自分がにくい
他の香りがよさそうな果物を追い漬けすればいいじゃん
いいにおいがマジックみたいなにおいなのか、
マジックみたいなにおいがいいにおいと感じるのか…
俺今日漬けたんだがいきなり楽しみじゃなくなった。責任取れ。
>>591 責任もって私が引き取りましょう(・_・)
>>591 それはスマンかった
ビワ酒は杏仁のにおいに似てるとどっかで見たので
杏仁+におい でググったら
杏仁豆腐がマジックとかシンナーとかのにおいに似てる
ってサイトが多数ひっかかったから、デフォだと思ったんだ
自分が失敗しただけかも知れんがorz
去年漬けたビワ(実+種)は途中まで杏仁豆腐みたいな香りだったけど、
こないだ飲んでみたら薄い梅酒みたいな感じだった。
一緒に入れた皮剥きレモンもそのままだったけど、なーんかぼやけた味。
1年するとこんなもん?
香りももうあんまりしないのは良くない実だったか
蓋がピッチリ閉まってなかったかかな
まあ思い込みは怖いよ
マジックという意識が一度出来てしまうと
それに引きずられて美味いものも美味くなくなる
カレーをウンコを思い出しながら食べてるようなもんだ
家のビワ酒は普通に美味い
今日桃が安かったから買ってきて仕込んだよ
ウォッカで仕込んだ桃酒ウマー
生姜酒漬けてる人いる?
寒い季節に向けて始めてみようとしてるんだけどベースは何が合うのかな
>>598 ノシ 新生姜をホワイトリカーで漬けてるよ。
>>599 トンクス!新生姜買ってくる
レシピググったら砂糖なしでも良いってあったけど入れてる?
みんなは漬けるビンはどんなの使ってる?
スーパーにプラスチック製のがあったんだけど
あれに何年も入れとくのって、
なんだか不安で買うのに躊躇するわ
値段はビンの半分以下なんだけどね
梅酒は1年-3年くらいが一番おいしいんだから
そんなに何年もおいとく必要はないでしょ
漬け込みにも保存にも、プラやペット素材は使わないなあ。
国産かフランス・ドイツ・イタリア辺りのEU産、妥協してアメリカ産
それ以外のガラス瓶は使わない。
思い込みが激しいので自己満足の為にそうしてる。
そうですよね
4リットル用のデカビンで梅酒を始めて漬けて、
他にも何かちょっと漬けるのに、お手軽かなと思いましたけど
やっぱりビンがいいですよね
でも小さいビンが近くにうってない・・・
根拠のない不安に駆られる人はビンのほうがいいんじゃない?
割ったり、放置して忘れ去られて捨てられるパターンも多いけど
>>605 ネットで探すとか。
1Lや1.5Lの広口瓶があると少量を漬けるのに便利だよ。
小さめの保存瓶なら一年中ホームセンターや無印にある。
>>598 ブランデーに砂糖と漬けて、炭酸水で割ってジンジャーエールみたいにして飲んでる。
あんまりおいしくないけど。
609 :
599:2009/07/18(土) 14:32:09
>>600 こんなレシピで作ってみた。
リカー 900ml
氷砂糖 200g
新生姜 500g
最近、飲むときに蜂蜜入れるのも有りだったかな?
って、思ってる私がいるw
>>608 レストンクス
ジンジャーエールっぽくはならないのか
おいしくないのはブランデーの風味のせいなのかな…そう信じたい
>>609 おお!レシピありがとう!参考にする
はちみつ生姜酒旨そうだな
自分はそれで試してみることにするかな
611 :
呑んべぇさん:2009/07/18(土) 19:52:32
>>372 今年仕込んだ梅酒をみたら一番下がしぼみ、この図のようになっていた。
一年後が楽しみ。
>>605 100均で900mlくらいの瓶があったよ。
キャンドゥだったかな。ダイソーは高い。
果実を入れると3〜400mlくらいしかホワイトリカーが入らないけど。
何気に日本製だったので良しとする。
>>610 ジンジャーエールっぽくならないのは生姜以外のスパイスが入ってないからってのもあるんじゃない?
6月頭にラム1440ml 梅1k 氷砂糖300gのレシピなんですが一週遅く漬けた泡盛の梅がシワシワなのにこっちは、まだパンパンな状態です。
余り甘くなるのも嫌なので氷砂糖を足して抽出した後にラムを注ぎ足したも大丈夫も大丈夫でしょうか?
モチツケ
餅を入れればいいんですか?分かりません!
>>610 しょうがのせん切りとレモンと砂糖と水を煮詰めたシロップを
無糖炭酸で割ると俺流ジンジャーエールのできあがり。
アルコール分が欲しいときはレモンチューハイ缶とかで割るといいかも。
梅酒作りで余ったトリスがあるんですが、他にオススメの果物が
あったら教えてください。
レモン
定番は栗
いいね
漬けおわったらマロングラッセとかできるし
おいw
漬けて1ヶ月のプラム酒を飲んだ。甘くてウマー。
水気を拭いもせず、ホワイトリカーに入れたけどカビも濁りもなし。
スカイウォッカで作ったレモン酒うますぎwwww
ポンジュースで1:1で割ったらうますぎwwww
また国産レモン買いに行こう
レモンが年中手に入る環境でよかった
桃の季節キタワァ――(*‘∀‘)――
四個五百円で買ってきた!
二個ワイン漬けにして、二個はそのまま食う!
うっひょーぃ!
桃ってブランデーにも合う?
>>619 >>618です。調べても出てくるのが梅酒ばかりだったので、ちょっと
おちこんでましたが、ありがとうございます。早速レモンを購入
してきますね!
栗は…季節じゃないですよね?甘露煮?
おちんこまんこに見えt
おらもだ(><)
おちんこにしかみえなくなったww
おちんこでました って見えたw
黒砂糖で梅を漬けたから
途中経過がよく見えん・・・・ orz
>>スカイウォッカで作ったレモン酒うますぎwwww
うまそうですね!
レモンは体によさそうだし
作ってみるかな
春に苺ブランデーを漬けていたのを本当に忘れていた
洗面所の流し台下はいい保管場所になりそうだ!
>>633 あー、なるほど。いい保管場所だね。
うち、その場所は猫の隠れ場所で(勝手に開けて入っちゃう)ほとんど何も入ってないから
ちょうどいいかもしれない。良い事聞いた。ありがとう。
その場所を果実酒にとられるぬこたん・・・w
ぬこたんの体温にあたためられて痛んでしまう梅酒w
3日ほど猫を見かけないと思ったら…
あとまたたび酒も置いちゃだめだ
ぬこ酒ウマー
半年前に漬けたカリン酒。
まだ匂いがきついなー
後半年したらおいしくなりそうだ!
1ヶ月程前に一升瓶に入れ替えたトリス梅酒
今日見て見たらフタが外れてましたorz
いつから口が開けっ放し状態だったのか不明。
虫とかは浮いてないけどこれ捨てた方が良いかな?
643 :
呑んべぇさん:2009/07/20(月) 17:08:56
>>642 あ、じゃあうちに着払いで
というか、虫が不安だったら濾してから詰め直したら?
ちょっとくらいの虫ならアルコール殺菌されてるよ
>>642 大丈夫、虫はそんなに酒飲めないから。
ハブ酒とかあるくらいなんだから、
なあに、かえって免疫がつく。
>>642 気持ちの問題だけど
オレは全く平気で飲む
>>642 梅入れて一週間くらいの間は気泡が出ることがある
それで蓋が飛んだんじゃないの
まあ多少アルコールが逃げただろうが捨てることはない
いやいや 捨てるべきだ
ってことで、間違いなく俺が処分してあげよう
>>642は今頃どんな顔をしてこのスレ見てるんだろうw
虫が一匹出たからといって捨てられた梅酒は相当な量になるだろうな
>>648 もちろん、「この呑んべぇどもが!」という顔
実際に虫がいたならまだしも(まあ私なら漉してしまうが)いなかったんだから、そんなに気にすることはないわな
虫が出たからといって漉される梅酒も相当量になりそうだな
そりゃ漉すだろ
アリなんかは蟻酸のせいで口に入ると強烈な味がするんだぞ
うっかり飲んだらマズーになってしまう
マズーな気分になるだけですよ
近所のじいさん、ピザに生きた蟻トッピングして美味いって言ってたが。
梅につく虫が蟻酸を出すのかな
そもそも大量の梅の酸性のエキスの中に蟻数匹の蟻酸が入っていたからと言って
違いがわかる人はいないだろうに
657 :
呑んべぇさん:2009/07/21(火) 12:15:05
なあに
かえって免疫がつく
アリ、ハチ、蚕、ムカデ等々、虫を漬けた酒だってあるんだ
少し虫が入ったくらいで気にするな
てか、胃酸自体、塩酸というかなり強力なもんであってなぁあ
>>657 このレスを見ると
栗塚旭の土方を思い出して噴いてしまうw
ワロタww
今年適当につけた梅酒に小さい蟻一匹がぷかぷか中ほどに浮いてるが気にしてない
あぁなんだこれ?蟻か程度でそのままつけてるが、過去にも蟻が入ってたことあるがその梅酒の味は問題なかったから大丈夫かな程度に考えてるけど、気になるなら取り除けばいいんじゃない?
おそらく気にしてる虫は蟻じゃなくゴキr
でないかと推測
入ったら出てこれないで浮かんでるはず。
何も浮かんでないなら、いいんじゃないか。
うちは日本酒梅酒に4匹ほど浮かんでましたが味は平気でしたw
でも早く忘れることにする
そういえばもやしもんのアニメで、手作り日本酒(本来違法だが)に
卵胞を入れると味がまろやかになるとかやってたな
なんの卵胞かは敢えて書かないでおくけど
人生ヨダレ\(^q^)/
>>668 「醸す」って言葉は「噛む」から来たんだよ
>>670 だから「ちんちんかもかも」て言うのか。
初桃酒に挑戦しますた。固めの桃がいいと聞き、
Wリカー1.2kg 硬い桃700g 砂糖150g(約出荷2週間前の硬い桃 サイズ的には出荷並で全く熟れてない感じ)
1ヶ月経ってレモンを取り出すときに味見したんだけど、桃の香り0+梅酒に近い味\(^o^)/
そこで質問なんですが、このまま放置してたら桃の香りや味はでてきそうですか?
でそうにないなら追い漬けでもしたほうがいいでしょうか?
桃を買ってきたんだがあまりにいい香りだったのでそのまま食べてしまいました
ふと、食べた桃の種を見ると中には…
>>672 香りつけたいなら追加で桃の種つけたらいいよ。
味は・・・わからない。ごめん
庭で収穫した梅でブランデー梅酒を作ってます。
漬けはじめて一月ちょいが経ち、梅もシワシワになり
良い香りがしてます。
このスレを見つけて「にぎやか梅酒」というものを初めて知りました。
プラムやソルダムを追加すると、味や香りはどのように変化するのでしょうか?
試してみたいけど、好みの味じゃなくなったら悲しいしなぁ。
今の瓶から小さい瓶に取り分けてにぎやか瓶を別に作って試すのが無難かしらん。
別にプラム酒作って後で好みの比率にブレンドして飲めばいいよ
642です。たくさんレスいただきありがとうございました!
当方ちょっと神経質でしたね。
他の容器に濾して忘れます。本当にありがとうございました。
あーあ 漉すのか
そこの濃い砂糖の層がなくなってエキスが出にくくなるから
放っておけばいいのに
>>680 一升瓶に詰め替えてもエキス出るとおもう?
エキス出にくくとも、1年間もほっとけば、浸透圧の関係で、最終的にはエキス出るよ。
スピードが違うだけだ。
最終的には浸透圧が均一になる。
一升瓶に梅は入って無いと思うよ
底に砂糖の厚い層があるとエキスが出やすくなるって言ってる人をこのところ
よく見るが、どういう理論で出やすくなるんだ?
>>682 出ませんよ
梅が縮まなければその分エキスは少ないってこと
収量も下がる
>>684 っていうか君が浸透圧を理解してない証拠じゃない
>>685 梅が縮まなくてもエキスは出ているよ。
ヒント : 無糖の梅酒は梅の味がするか否か。
>>678 おお、なるほど!
その発想はなかったです。
そうしようそうしよう。(・∀・)
有難う御座いました!
>>686 梅はしぼんだ分、中の水分とともにエキスを外に出す
無糖だとエキスの収量は梅がしぼまなかった分大きく減っていますよ
結局同じ量の酒を使っても飲める量は少ない
エキスの多くはしぼんでない梅の中に残される
つまり、梅酒の梅が好きな人は砂糖を控えめにしましょう、ということなのです。
無糖だとほとんどしぼまないが、梅のエキスは出ている。
梅の味がするか否か。
しっかり梅の味がする。
つまり、移動ではなく、交換が起こっている。
しぼんだ分だけ出るという考えは、移動しか考えていなくて、
交換を考えていない。
例えば、同じ浸透圧の砂糖水と塩水を同じ容器に入れたとする。
一方に移動するのではなく混ざり合う=交換。
だからやっぱり砂糖は控えめに。
しぼんだ分しかエキスは出ていないか。
無糖の梅酒は、梅のしぼみはほとんどない事が報告されている。
もし、しぼんだ分しか出ないのだったら、梅の味はしないことになる。
しかし答えは違う。
梅のしぼみは、梅の液体の比率であって、単純な梅エキスの量ではない。
もちろん、梅をしぼませたほうが、得られる液体は多いので、
加糖を否定しているわけではない。
「しぼまなかったらエキスが出ていない」から、どうしてもしぼませないと駄目、
という嘘はいかんと言っているだけ。
俺は、普通の砂糖の量の梅酒も、また砂糖控えめで、しぼみが少ない梅酒も作り、
どちらもしっかり梅の味が出て、美味しくいただいている。
だから言った。
また、早くしぼんだほうが、当然ながらエキスは早く出るので、
熟成期間短めで梅酒を作りたい場合は、しぼみやすいほうがいい。
>>692 ソースは俺(キリッ → だってお(バンバン
みたいな流れだな
浸透圧スレとかないの?w
おいらにゃ難しい話題ばかりだ
>>690 いや別に交換というか拡散は否定してませんって
一応梅の味はするでしょう
しかししぼんでない分梅のボリュームが大きくて逆に飲める量は少ない
完全に拡散したとしても
無糖のあなたが作る梅酒はほとんどしぼまないから
梅は一年たっても梅酒の中で大きな体積を占めていて
梅酒のエキスは相当量梅の中に残ってしまうんですよ
うんうん
小難しい(´・ω・`)
>>696 しぼまなければエキスは出ないというのが間違いだと言っている。
梅酒の酒の量は、しぼんだほうが多いのは当然。
砂糖を十分使えば梅の体積は半分程度までしぼみます
だから漬けてから三ヶ月後、一年後の梅酒全体の中に占める梅の割合は
無糖に比べて相当小さくなってます
拡散(交換)で梅のエキスの大半が液体成分に以降してるわけですね
梅ジュース作ってみれば梅はぎゅっとしぼんで代わりに出てくる液体のエキスの量に驚くでしょう
砂糖を使った人にも言えることですが
無糖で作った人は特に是非梅肉もぼりぼり食べるべきです
さもないとエキス非常ににもったいない
砂糖を入れて煮ればおいしい梅ジャムもできますしね
>>698 何度言っても勘違いしてますね
しぼまなくてもエキスは出ますよ
しかし果肉に残されたエキスの量はしぼまない無糖の場合相当多いのですよ
A:うちの梅酒の方がうまい!
B:いや、おまえんちの梅酒の方がうまい!
A:だからうちの方がうまいって言ってるだろ!?
C:ちがうだろ、Aの方がうまいだろ!!
に見えるw
結論が出たら、分かりやすくおせーて下さい
>>700 勘違いなどしていない。
比率の話をしている。
そちらは梅の中に含まれる総量を話している。
それはそれでいいのだが、総量を比率にミスリードしているのがおかしいということ。
つまり、時間がある程度かかってもよくて
梅の実をおいしくいただくことも楽しみにしている場合
砂糖が少なくてもエキスはいずれしっかり出るし
梅酒の量は少なくても実を食べるから全然OK
ってことでそ。
ああ無糖の人が勘違いしている理由がわかったかもしれない
多分拡散(交換)すると放っておいても
梅肉のエキスが全部外の液中に出ると勘違いしているんでしょう
事実は違います
梅肉にも液体にもエキスは残されます
ですから無糖で梅肉がしぼまない場合梅肉の中にエキスは相当量残されてしまうのですね
>>703 さあどうでしょうか
浸透圧で強制的にエキスを出さず
ただの拡散で数多いであろうエキスの成分が全て出てくるかどうか
議論ついでに教えてほしいです
青梅は生で食べると毒だというけど、
どのくらい酒に漬ければ食べられるくらいになるんですかね?
日本酒につけて1ヶ月経つけど、もう食べちゃいたい
>梅肉のエキスが全部外の液中に出ると勘違いしているんでしょう
そんなことは言っていない。
梅エキスとアルコールの比率が同じになると言っているだけだ。
梅の中でも外でも。
比率の話。
しぼんだ分だけ酒の量が多くなるから、しぼませたほうが得ではある。
それが総量。
>>705 1年もの間、高い濃度のアルコール内に置かれたら、出るだろ。
砂糖を使ったほうが早く出るが。
ちなみに
同条件で砂糖の量だけかえて梅酒の収量を比べた実験があり
無糖だと梅はほとんど縮まず収量は125mlでしたが
砂糖を増やすにしたがって梅は大きくしぼみ
収量は198ml、222ml、244mlとあがっていきました
飲める量が倍近く変わってしまいますね
梅肉食べるのが大好きな人は無糖はいいと思います
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004786091
無糖だと梅肉もまずいんでないかい?
>>708 さあどうでしょうか
それを実証することは難しいと思いますが?
また、気をつけなければいけないのは、ツルツルしているからと言って、
しぼんでいないわけではない。
皺が寄るのは、ある程度しぼみが進んでからなので、そこも勘違いしてはいけない。
砂糖少なめの梅酒を作っているが、皺の寄りは少ないが、
梅の体積は小さくなっている。
味もしっかり出ている。
何が何でもシワシワにしなければ駄目みたいな話があるので、
おいおいそれは違うだろ、というのが発端。
基本的には、しぼませたほうがいいのは同意のこと。
>>704 あんたは比率(濃度)と総量を混同して語っている
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>712 いいえ萎縮率を見ればはっきりわかりますよ
無糖だと萎縮率は3.6%
縮んでいないとは言いませんがはっきりいってほとんど縮んでいません
それが糖分を増やすごとに
37.3%、42.5%、51.5%と増加していくのです
>>713 混同してませんよ
エキスの総量のうち相当量が縮まない無糖の梅の中に残されると言っているのです
もったいない話です
>>709 加糖で酒の量が多くなるのはわかっている。
そうではなく、しぼまなければエキスは出ないというのが間違いだということ。
特に、無糖で作ることは稀で、砂糖の量が多いか少ないかというのが論点になる。
(少なめ300g、普通500〜600g、大め800g〜、と言ったところか)
その場合、梅エキスとアルコールの比率は、ほぼ等しくなると考えるのが妥当だろう。
しぼみが違うのだから、総量が変わってくるのは当然のこと。
ただ、アルコールに含まれる梅エキスの量(比率)が少ないと言い出すとおかしいだろということ。
>>715 ちゃんと読め。
無糖でもしぼむなどと言っていない。
一応言っておくが、論点を無糖に限定しているわけではない。
まったくしぼまなくても味が出るかどうかを例に挙げて、
しぼんだ分だけしか出ない(移動のみ)がおかしいという事を説明した。
だから無糖を挙げたのだが、話を無糖に限定しているわけではない。
>>716 「エキスが大量に実のなかに残る」と
「エキスを含んだ梅酒が大量に実のなかに残る」とでは
意味合いが違うでしょ。
あなたの言い方は前者。でも実情は後者。
後者の場合、エキスは問題なく抽出されている、ということになる。
梅酒の収量が少なくなることとエキスのことは別問題。
>>717 >>720 何度も言ってますがしぼまなければエキスは出ないなどとは言っていないですよ
しかしどれだけちゃんとエキスが出ているかは疑わしいですね
一応梅の味がするって程度で
梅酒つくりに浸透圧が重視されるのは多分だれも否定できない事実でしょう
拡散だけでは心もとないですね
無糖だと収量ががた落ちになること
果肉のなかにエキスが大量に残ること
これはどうあがいても否定できない現実です
まあいいんじゃないですか
甘いのがダメな人なら
いちおう梅の味がしてあとは酒で誤魔化すのは十分ありです
>>685で「出ませんよ」って言い切ってる人とは別人?
一升瓶につめかえた梅酒の蓋が空いてた。いつから空いてたか解らんから
念のためこして別の容器に入れ替えようかな
↓
入れ替えちゃエキス出ないお!!!砂糖が(略
て素直に読んで無いだけじゃんw
無糖で漬けた梅齧るのは苦痛だと思うんだが
みんな捨ててるのかな
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
無糖梅酒
拡散頼みで浸透圧によるエキスの抽出は大して期待できない
梅はほとんど萎縮しない その結果液体の梅酒の収量はかなり減る
糖分が少ないため長期保存には向いていないのでコクはあまり期待できない
そもそも無糖梅酒はほとんど研究の対象になっていない
(梅1に対し砂糖0.75前後(0.5-1.0)が研究ではよく使われており、嗜好的にもそれが一般的)
普通の味覚ではなく甘いものが極端に嫌いな人にはいい
梅肉大好きな人にもいい
(それはそれでいい、嗜好は人それぞれ)
そんなに糖が好きなら梅酒じゃなくてコンフィでも作ってろ
無糖に話を限定して、自説の肯定に躍起になってますな。
無糖は、「もししぼんだ分しかエキスが出ない(移動のみ)」だとしたら、
無糖梅酒は梅の味がしないのか? するだろ、つまり、しぼんだ分だけは間違い。
と説明のために無糖を例に挙げた。
無糖が美味いかどうかとかコクがどうか、梅をかじるとどうかを問題にしているのではない。
本当の論点は、梅酒を漬けるときに砂糖をどう扱うか、
しぼんだ分だけしか出ないのか?
そうだとすると、砂糖控えめと多めでは、梅のエキスの濃度が大違いになるが、
それは本当か?そうではないのか? が論点。
>>680がポイントだからね。
また、何が何でもシワシワにしなければ駄目みたいな話があるので、
おいおいそれは違うだろ、というのも言いたかったこと。
たしか砂糖の量が300gと600gでは、梅のしぼみ(減った体積)は、倍程度は違ったはずだが、
(収量の増加−加えた砂糖=梅しぼみ量)
もし、しぼんだ分(減った体積分)しかエキスが出ないのだとしたら、
酒の中の梅エキスの濃度が倍違っていることになる。
ある程度漬かったところで、両方とも梅を取り出し、砂糖の量を揃えたとする。
梅エキスの濃度が倍違うので、砂糖控えめのほうは梅の味がぜんぜん少なく感じるか?
それは違うだろうな。
エキスが欲しいなら破砕して搾った汁を混ぜればいいと思います
もちろん、酒の収量が増えるのは良いので、加糖を否定しているわけではない。
と言うか、そもそも無糖を薦めているわけではない。
そこをミスリードされると困る。
皺が寄っていない=梅エキスが出ていないから駄目
(梅がしぼんだ分だけエキスが出る)
という主張には、おかしい点があるというレスだから。
もうわかったからさ、そろそろ飽きろよ。
ここは梅学会じゃないんだぜ?
どちらも科学的根拠も糞もない。
化学式一つ出てこない議論がやりたきゃよそでやりなさいな。
濾して詰め替えようと思う
↓
底の砂糖の層がなくなってエキスが出にくくなるよ
↓
最終的に一定の濃度(梅エキス含む)になるので、スピードが遅くなるだけでエキスは出る
↓
梅はしぼんだ分、中の水分とともにエキスを外に出すので、エキスは出ませんよ
↓
・・・・・・・・
梅酒は梅の実が無くても梅からエキスが出るんだよ
ソースは
>>680
先入観って恐ろしいね
梅酒には梅の実が入ってると決め付けて暴走してる
>>728 コンフィっていうと油で煮るような料理なんだけど
コンフィチュールって言いたかったの?
>>710 まずいつーよりすっぱすぎると思うけど
梅干も塩少なくしすぎたらすっぱさが目立って美味くないと聞いた
>>678さん、早速ソルダムと1.3Lの瓶を買ってきて
フレンチブランデーでプラム酒を仕込みました。
ついでに1月半モノのブランデー梅酒を試飲してみました。
やべぇ。超うめぇすw
酸味・甘味のバランスバッチリ。
フレンチブランデーを使っているのでコクも既にタップリ。
3ヵ月後〜1年後がどう変化していくのかとても楽しみです。
もしシャンパンとかシードルとかのスパークリングワインで
果実酒漬けたらどうなりますか?
蓋は半開きにして、冷蔵しておくつもりです
酒税法違反になります
と言うのはお約束として、炭酸が抜けるんじゃね?
梅をスピリタスに漬けたら、無糖でもエキスが出まくるんじゃないか?
好みもあるだろうけど、別に無理して無糖で漬ける必要はないんじゃないか?
カルヴァドスでリンゴを漬けたらどうかな?
やってみた人居る?
>>748 それって、チョコレートケーキの隠し味にチョコを入れるようなもんじゃないか?
ブランデーで漬けたのと、変わらないと思うよ。
>>746 なんか思ったんだが、こういう作り方はどうだろう
小さいビンに予定量の砂糖と梅、少量のスピリタスを入れてエキス待ち
↓
1〜数ヶ月たってから普通に漬けたかった酒(焼酎なりブランデーなり)に全部投下
無意味なのかね?
誰かやってみたことある人いる?
何度も似た様な話題が出るけど、違う種類の酒を混ぜるのは酒税法違反。
違法行為が前提の質問を堂々と書かれても困る。
>751
750は普通に浸けたかった酒で割って直ぐに自分で消費するんだよ。
違う種類の酒を混ぜた時の法律に、以下のような項があるんだけど
販売せずに、自分で飲むためだったらおkって事なんじゃないの?
それと、果実酒の素材として、葡萄は駄目ってココではよく書かれるけど、
酒税法をざっと見たけど、そんな項目は無かったよ。見落としたかな・・?
11 前各項の規定は、政令で定めるところにより、
酒類の消費者が自ら消費するため
酒類と他の物品(酒類を除く。)との混和をする場合
(前項の規定に該当する場合を除く。)については、適用しない。
12 前項の規定の適用を受けた酒類は、販売してはならない。
>>752 だったら最初にそう書けばいいのに。
誤解を招くような書き方して指摘されたら逆ギレって・・・
>>754 > 酒類と他の物品(酒類を除く。)との混和
自分には、酒と酒以外のものを混ぜるのはおkと読める
>>754 思いっきり11の中に(酒類を除く。)とあるじゃない
酒類に違う種類の酒類を混ぜたらみなし醸造でアウト
酒類に他の物品(酒類を除く。)、例えば梅とかの果物を混ぜた場合は
その適用除外規定によりおk
厳密には酒類同士を混ぜた時点でアウトなんだよね?
>>758 >>752で主張しているように
消費の直前において混ぜたのなら大丈夫
店でカクテルがオッケーなのと同じ
カクテルの種類によっては法的にアウトってことか
作りおきしたらアウトってことなんじゃない?
おお、みなさん有難う!
なるほどー。頭悪いな俺w
あと、みなし製造とされない項目の中に
4.ウイスキーとブランデーとの混和をしたとき。
があったのですが、この二種の混和なら全然おkって事かな?
>>761 おー、これは分かりやすい。
アミノ酸とか色素やら香料って駄目なのね。
>>734 数式が出てこないと科学的論文じゃないと思ってるのかなあ
素人が考えそうなことだ
マジで?化学研究者のうちの家族はいつも数値出してるが
>>765 世界が狭すぎるよ
生物系だったらむしろ数式ない方が普通
家族がすべての765w
生物の話なんて誰もしてないだろw
梅は生物じゃないのか?
醗酵がバイオじゃなくてケミだとでもいうのか
どうなんだろー?
抽出はバイオ?ケミ?
>>764 これは釣りレスだよな?
生物系論文てどの範囲のこといってるんだい。
自分の専門のことだけ見て語ってしまうのは、研究者としてどうよ?
バイオインポ屋もピペドもすっこんでろ
そうか、酒税法違反なのか…
ちなみに752は俺じゃぁないんだ。
じゃぁ、スピリタス部分を元々漬けたかった酒ってのに変えたら法的に問題は無いよな?
これなら梅の抽出速度は速まるしうまくいけば砂糖少な目で作れると思うんだが
どうだろう?
>>774 問題はないけど、一体何に比して抽出速度が速まるというの?
梅シロップを作ってから酒足した場合と
普通に作った場合の違いが知りたいんだろう
梅エキスの抽出効率から言ったら、梅シロップが最強だもんね。
梅エキスの抽出効率
純砂糖のみの梅シロップが効率最高
無糖梅酒が効率最低
>>777 梅シロップ作ると砂糖少な目が無理じゃん
確かに、梅を氷砂糖に漬けて(混ぜて?)、出た汁(含エキス)を常に飽和状態に保ってやれば、砂糖少なめに出来る。
必要な砂糖の量は、梅に含まれる全水分量に可溶な量だけだからね。
> 飽和状態に保ってやれば、砂糖少なめに出来る
いんや、できねぇっす。
砂糖の溶解度ってとてつもなく大きいっす。
20℃100gの水に203.9gも溶けるでやんす。
780に不幸が訪れますように、ナムナム
>>777 それが言いたかった。
で、砂糖を酒入れたときの事考えて砂糖量少なめにしたら
抽出がしっかりされた微糖梅酒ができるんじゃなかろうかと愚考してみたんだが。
>>781 すげぇな砂糖って。でも飽和にしなくても勝手に抽出され続けないの?
高濃度にしたら砂糖少な目梅酒にならないし…
>>781 そんなに溶けるのか。すまん適当なこと言って。
じゃあさ、飽和状態じゃなくて、普通に漬けた梅酒瓶内の糖率と同じにしてやればどうかな。
>>1にあるサイトのレシピ
梅1000g
砂糖200〜500g
リカー1.8L
リカーが35度なら、その重さは約1670g。砂糖は一番少ない200g、梅の半分が水だとすれば、砂糖が溶けきった場合全液体部分の重さは2370g。
この糖の質量%濃度は8.4%。
では、はじめ漬ける梅シロップに同量1000gの梅を使用(半分が水だとする)
水分が全て出切った時の糖質量%濃度を、10%(対象のアルコール抽出力も若干加味する)にするために、55.5gの砂糖を加える。
梅全部が漬かるよう、袋に入れて、しばらくしてから袋ごと水に沈めて空気を抜く等する必要があるかもしれん。
で、シワになった梅とシロップに、リカー1.8L加えれば、糖分濃度が2.5%の梅酒の完成(普通に作れば8.4%が限界)
問題あったらまた指摘してほしい。
更にその水分を煮沸して飛ばしてからとかどうよ?
あくまでも感覚的な印象なんだけど
梅をシロップにしてから酒と混ぜるのと
酒+糖類から抽出するのでは、なんだか味が違いそうな気がする。
梅ジュースのエキスは本当に濃い
なんせ梅の重さの75%くらいが外にでてしまう
無糖梅酒とは比較にならない位濃い
20倍くらいに薄めても普通に飲める
だからそんなに糖分を気にしなくてもいい
最近作る人が急増しているわけだよ
梅関連の40%くらいが梅ジュースだそうだ
>>785 梅シロップが発酵したとき火を通すが、元のより味が落ちるらしい
789 :
呑んべぇさん:2009/07/24(金) 02:05:48
シロップは火を通すと風味が落ちるよ
>>784 なんていうか…やってみたら?って感じ。
同じ砂糖の量でも梅によって味違うんだし、計算してても梅酒は出て来ませんよ。
>>790 いや、やってみるけど、青梅が手に入らないんじゃ来年まですることないじゃないの。
とりあえず対照実験は何がいいかなあ。
漬けて2ヵ月近くたつけど、沈まない梅がある。大丈夫かな??
梅シロップの焼酎割を飲んだが普通に梅酒飲んだほうが美味しいよ
酒が馴染んでない感がある
長期熟成はさせたことないのでわからない
俺も梅シロップを焼酎で割って飲んでみたけど
なんか甘味と酸味がケンカしてるw
けんかをやめて〜 by奈保子
ウィスキーの場合は、原酒をマリッジ(結婚=混ぜ)した後は、
数ヶ月樽で寝かせて落ち着かせる。
ブレンデッドウイスキーだね。
確かにリキュールも壜に詰める前に、タンクで寝かせて味を馴染ませたりするし
梅シロップと酒を混ぜて時間をおくと、少しは飲みやすくなるのかもな
急ぎの場合はシェイカーでシェイクしてみてはどうだろう?
夜顔の蕾が上がってきた。明日夕方、第1輪か咲くはず。
果たして香り高い花酒になるのか、はたまた向精神作用を持つ酒になるのか……
ひょっとしたら、ただの下剤になるかもしれない。楽しみだ。
目的は充分にエキスの出た糖分の少ない梅酒をつくることなんだから、そこは熟成で時間待ちくらいできるだろ?
元々時間かかることやってるんだからさ、俺たち。
おま、花漬けるのか。全く想像つかんし是非とも報告してくれwwww
>>799 もういっそのこと梅の実ミキサーにかけてしぼればいいじゃん
そしたら無糖の梅酒ができるよ
日本酒の梅酒は早く漬かるというから、
ちびちび飲んでしまってもう半分を切った
濃い色出てたし日本酒を元の量まで入れてみた
梅酒の日本酒割といった感じで結構いける
甘党だけどかなり甘く感じるから、来年は500g以下で漬けるね。
>>798 何年か前に月下美人の鼻を焼酎に漬けたことあるよ。
不思議な味わいだったけど。
>>801 俺も約2ヶ月前に、ひむかのくろうまで漬けた梅酒が半分切ってしまった
ストレートだと酸味がかなり強かったが、ロックにするとウマイ
500g程度は熟成用に残しておかねば
>>804 同じ事思ったww
想像するとちょっと怖い
5月に漬けたスイカズラの花(忍冬、金銀花)の酒を今、味見してみた。
花は素晴らしく甘い香りだったのだが、酒は何て言うか、甘ったるくて、
色が茶色い所為か醤油みたいなクドい風味…
まあ、薬草酒だからね、梅酒のようにはいかないねえ。
>>802 咲いてから漬けるの?蕾の時に漬けるの?
まあ月下美人だったら咲いてるのを漬けて飾りたいけど
ラベンダー酒計画中だがこれは断然蕾のままがいい
>>792 全然問題ない
一年後には必ず沈んでいる
>>808 一年後、そこには空中に浮かび上がる果実酒瓶の姿が
後のショウコウ酒である
髪の毛もお酒に漬けるんだな
山崎パンは髪の毛で発酵させる、って
パン板によく書かれてるよね
mjd??
一年以上経ってもうちのスピリタ梅酒は実がぷかぷか浮いているお
>>813 毛髪から抽出されるシステインは70年代まで製パンに使われていたが
用途の広いアミノ酸であるため割合高価で
現在は発酵法で作られる安価な酵母由来の還元剤にとって代わられた
現在毛髪由来システインは化粧品や歯磨き用品にしか使われていない
よく梅酒の梅を漬ける前に凍らせると
エキスの抽出が早いと聞くんだが
このスレ住民的にはどう??
あんまし変わんない?
風味が壊れるって聞くけど
梅の花と一緒に梅を漬けたらどうだろう
見た目は綺麗そうだよね
じっくり時間をかけて抽出して
月日と共に変わってゆく風味を
試飲で楽しむのが好き
>>818 うちは今年梅酒と梅サワーを漬けて、全部梅は凍らせてやってみた。
去年は梅サワーだけを漬けたけど、その時はそのままの生の梅。
で、梅サワーでの感想になっちゃうけど、今年の方が香りが弱い気がする。
去年も今年も黄色く熟した南高梅を使用して、去年は酢に負けない芳香だった。
ただ漬けた時期が遅くて、まだ一ヶ月も経ってないのでまだまだこれからかもしれないけど。
まあ体感的に。
味の方は、今年は砂糖を少し減らしてみたのでそのせいの可能性が高いけど、
抽出は遅い気がする。
>>820 梅の花を入れる頃には、もう飲める時期だよね
花粉とか入れたくないって思うかもw
花だけでつけたらあの香りは付くのかなー
>>818 果実を凍らせて解凍すると、りんごでも手で絞れるほど柔らかくなる。
果実の細胞壁が破壊されるから、ジュースが簡単に出るわけだ。
子供と一緒にジュース作り!みたいなのとしては楽しいけれど、
果実酒にするにはちと雑味が交ざってしまうのがちょっとなー。
>>820 図書館でパラ見した梅仕事の本に、梅酒か梅シロップに花一輪を
飾りで仕込むというのがあった。
去年の梅酒に春の花を漬けるのか、春に仕込んでおいた花を
梅酒の仕上げに投入するのかは覚えてない。
今度同じ本見つけたらもうちょい詳しく覚えてくるわ。
>>823 先に花のほうを漬けとけばいいじゃないw
土曜日に必死で探してきて買った無農薬風国産レモンで
憧れのリモンチェッロ仕込み中w
出来上がりがたのしみすぐるw
下戸なんだけどね
防カビ剤、防腐剤のほうが問題ありそうな気がする。
輸入レモン、グレープフルーツには、ほぼかかっているから、
(ワックスも)
レモンは国産買ってる。
グレープフルーツは国産見ないな。
「気がする」だけならだれでもできるな
んで、これは柑橘類のグラフなの?
つ 頭隠して尻隠さず
ぐぐった
稲作は農薬・肥料ともかなり使ってる
>>828は柑橘系のグラフじゃないね
量も問題だけど使ってる薬品の強さも問題だし
量が少ないから中国は安全とはいえないだろ
問題はわれわれが日常食べている「大量の国産」が安全とはいえないことなんだが?
毎日世界有数の大量の農薬を使っている「国産」の米を食っている人が
下戸でごくわずかな量しか飲めないのにレモンの「国産」にこだわる
なかなかシニカルな構図ですね
もうそこまで言い出したら自作以外のものは食えないだろ
きっと自作のものを食いながら国産に拘る連中を笑ってるのだろうケド
農業しながらネットとか大変ですね><
そう思うのならあなたは気にしなくても良いんじゃないですかね
使われてる農薬の種類の差や収穫後に使われるかどうかも含めて、輸入物のかんきつ類は
皮ごとはは使いたくないという人は使わなくていいと思うよ
まあ余計なお世話が好きな人だなという感じ
まぁ、レモンなんて放任してても簡単に実がなる果樹の筆頭なんだけどね。
輸入品に対する不安をあおると国産の価格が高くキープできるからね
だまされて買う人は常に出てくる
国の農業を守るのがなにが悪いのか
杏って、生より加熱した方が美味しいと思うので
今年の杏酒にはレンジで軽く温めた杏を使ってみた。
それが美味しかろうが不味かろうが、俺の自由だー
果実酒 is Freedom! 果実酒 is Freedom!
>>842 果実酒じゃなくてお前がフリーダムだw
もちろんレポートよろしく
昨年の秋に漬けたアケビ酒を実を取り出して熟成させてたら醤油みたいな匂いがするようになった
味は悪くないんだけどなぁ・・・
何度漬けてもサンザシ酒はいい香り。
だが、まずい。
>>841 そうやって日本の農業は堕落したんだろうが
はいはいスレチの話題は終了でござんすよ
これ以上は他所でやれ
日本の農業を甘やかしてたから
日本は国産の馬鹿高値と大量農薬付け状態になったのに
何を言っているのやら
はいはい、世の八百屋では桃がお安いですよー
レンジでチンして漬けましょうねー
普通に考えて酒に漬かった瞬間、普通に冷めてるだろwww
>>853 はあ??
加熱による風味の変化の問題だろ
テレ朝「ちい散歩」の再放送を見てたら
100年前に仕込んだという日月桃の果実酒が出てきてた。
丸ごと漬けられていた桃は経年で脱色して白っぽかった。
酒は澄んでいてドイツのアイスワインのような色合い。
100年もつってすごいと思った。
856 :
855:2009/07/27(月) 18:24:43
>>855を訂正
そういえばあんまり酒っぽい扱いじゃなかったなと思い起こしたら
果実酒じゃなくてアルコール漬けって言ってたような。
飲むために漬けたものじゃなくて桃を保存するのが目的かも。
シワも全くよってなかったし。
100年経って原形とどめてるのはすごいと思うが
果実酒とアルコール漬けでは意味が違うな。すまん。
皆さん、夏のスルー検定がスタートしています。
今年は頑張って1級を目指しましょう!
親戚から貰った桃がすごくでかくて
たまに中の種割れてるのあるんだけど
それに入ってる仁を梅酒に放り込んだらいい香りつくかな?
香りの変化に気づくことさえ難しそうだ
>>827 私も下戸だけどリモンチェッロ作りましたよ。
いい香りで感激です。
飲むのは友達に任せてます。
続いて甘夏みかんでも同じように作りました。
無農薬ではない国産果実を使いましたが、
レモンの残留農薬でガンになる程飲ませたら
友人の肝臓の方が先に壊れてしまいそう。
一番の危険物は私の「漬けたい!」という欲求かもしれません。
ああ、でも未熟な青いレモンやかぼすも漬けてみたいなぁ。
確かに、漬けたい欲求が一番危険だよね。
金と時間と場所を消費していく・・・
wiki見たら、リモンチェッロは、純アルコールにレモンの皮を入れ1ヵ月直射日光に当てる(中略)という基本的リキュールの製法が用いられる、とあるんだが……嘘だよね?
直射日光なんて当てたらレモンの油脂が変質して悪臭放ちそうだ。そんなもの当てなくても菌なんて湧くわけないし。
>863
やってみたらいいと思うよ。
ちなみに、去年チャレンジした時はそんな臭いは全くしなかったがな。
むしろ、レモンの皮剥いた時の爽やかな匂いがほわぁって漂う。
>>864 漬けてから1ヶ月も直射日光に当てて作ったの?
866 :
864:2009/07/28(火) 08:29:42
漬けてから約1月日当たりの良い縁側に放置してた。
英語で読めるサイトをいくつか見てみたがだいたい冷暗所保存と書いてあったな
日に故意に当てる製法はひとつもなかった
近所の直売所で青いゆずが売ってた。
皮ごと漬けたい欲求にかられる・・・
柑橘系を切らずに丸のまま漬けたら苦いかな?
金柑は丸のまま漬けるが
>>863-867 リモンチェッロに関しては俺も探した。
イタリア語、フランス語、英語で検索したり伊仏英のWikipedia見たりしたが
「直射日光に当てる」という意味合いの記述があるのは
日本語版Wikipediaと、それをパクった日本語の記事だけだった。
ネットだけじゃなくて家にある酒類関連の書籍や事典を読んだ記憶からも
酒そのものを直射日光に当てて仕込む製法の酒自体が無かったように思う。
(マデイラや一部のウイスキー等のように意図的に異常環境に置くものもあるにはあるが)
イタリア現地では家庭でよく作られるメジャーな酒(日本でいう梅酒?)なのに、
直射日光に1ヶ月間当てるという極めて特徴的な製法は
イタリア語や英語の記事には全く見つからなかった。
直射日光を避ける、もしくは冷暗所で保存という記述はあったけど。
ウィキに書いてあるのはあくまで一般人である編者によるものなんで
なんでも鵜呑みにしないほうがいいと思うよ
すげえw
リモンチェッロ作るときは参考にさせてもらうわ
とりあえずWikipediaをwikiとか言われるとイラッとくる
ぜんぜんイラッとこない
きっとwkpdって言ってほしいんだよ
>>876 ワクペドか…何となく犯罪のにほひ
リモンチェッロ知らなかったけど旨そう
ググったらレシピ色々あって混乱中
2時間で完成ってのもあるし、家庭の味だけに自由度高いな
>>855 アイスバインとちゃうの?
塩漬け豚すね肉。
まさか、モモ肉と勘違いして、さらに桃と……!?
と思ったらアイスワインってのがあるのか。
俺の無知ですた。すまん。
>>880 修正お疲れ様です。
度数の高いアルコールを使ってて直射日光に長時間当てるなんて
火災を招きそうで危ないよね。
まあそれだけじゃなさそうな気もするが・・・
これで危ない作り方する人が減るかな。
火災はない
>>880 そういうのはいきなり添削したりせず、
出典の明記を求めるなりして反応を見るべきだと思うが・・・。
何はともあれ乙。
>>880 乙です
そういう作り方が100%ないのかは知らんが、一般的でないのは確かだな
自分が思うに、「南イタリアの日差しで育ったレモンを漬け込み〜」みたいな文を誤訳したとかかなぁと。
自分も読んだ事ある>アルコールに漬けてる時に直射日光に当てる
でも水物に日光当ててレンズ効果で火事になったら嫌だ…
なんせスピリタスだし引火でもしたら爆発的に燃えそう
とか思い実行しなかった
結局、
スピリタスって保存性高めるためのアルコール添加以外用途ないよな
というよりスピリタスで漬けた後の報告が全然無いのがすべてを物語っている
リモンチェッロ作るのにはいるけど
スピリタスで梅酒は前に漬けた
レシピ通りの分量で漬けたけど3年間ほっといたから
エグいわペクチンが漂いまくってるわで正直いまいちだった
6月に焼酎で漬けた梅酒がもう飲めるようになってて感動した。
ちょっと薄くてすっぱいけど。
6月の最後の日に漬けたうちの梅酒もかろうじて飲める。
本当に薄くてすっぱいけどw でも不味くはない。
梅酒漬けるの初めてなんだけど、これから半年一年と経っていくと
味は随分変わっていくんだろうか。
梅酒自体あまり飲んだ事がないからドキドキしてる。
飲めることは飲めるのだが、口の中で大暴れするやん。
てやんでぇべらぼうめぇこちとらうめしゅだぞごるぁもんくあっかぱっぱらぱー酔いやがれあほー、みたいな。
これが1年経つと、梅酒だぞぉごるぁ、くらいに。
2年で、梅酒でございます。
3年で無言だな。むゎったりと口に何か入るのはわかる。
飲み干して暫時、ぉぉそなた梅酒であったか、てな感じ。
7月に漬けたブルーベリー酒・・・醤油みたいな匂いがするorz
6月に漬けたアメリカンチェリー酒は消毒の匂いorz
私も7月半ばに、プラム+びわ種+杏仁という一貫性のないお酒を漬けた。
そして今、一口だけ味見をしてみたらドクターペッパーみたいな匂いが残るorz
スピリタス梅酒は3〜4ヶ月で梅取り除くといい感じになるよ。
味が馴染んでくるのは1年後ぐらいだけど。
夜顔の花を浸けようとしてた者ですが、やっぱり無理でした。
折り取ると栗の花のような凄まじい悪臭を放つ乳液が溢れ、味も苦くて素人にはとても味わえそうになく、浸ける前に断念……
>>898 ちょ…栗の花w
折らないで花だけ採取できないのかな?
花びらと雄しべをバラバラに取って、漬ける時にそれっぽく並べる…とか
900 :
898:2009/07/30(木) 01:41:17
>>899 香りも悪臭も花弁にあるので、折らずに浸けても両方の匂いが出てしまいそうです。花のいい香りは弱いですし。
蜜柑の花もそうでしたが、香りがいいのに酒に浸けた話を聞かないものには、それなりの理由があるんだと思います。
次は栗の花酒にチャレンジよろ
キンモクセイの花とかどうかしら
スピリタスで作るコーヒー酒や紅茶酒は美味いよ
梅とかは早く実を引き上げないとエグミが出るけど
6月に漬けた梅酒とバナナ酒、どいつもこいつも甘すぎる…
追加で酒入れようかなぁ。
困った時のクエン酸
>>902 つ 桂花陳酒
過去にもホワイトリカーやブランデーで漬けた報告が幾つも有った
>>905 うちの梅酒も甘過ぎた
でかい瓶に移して酒量2倍にしてみようかと思ってる
バナナ酒はレモンかクエン酸でいいんじゃね
ベースの酒が何かにもよるとは思うけど、甘すぎるバナナ酒はミルク割でそれなりに飲めるようになる
・・・こともある
限度超えて甘いなら無理だろうな
それと当然のことながら、レモンやクエン酸入れたらミルクでは割るなよ
>>905 >>911 まだ味がバラバラだから甘さが目立つだけじゃないの?
もう少し様子みてもいい気がするけど
酒だけ足したら梅のエキスが足りずに薄い梅酒になるだけのような
栗トリスやら栗の花酒やら栗って万能だな
916 :
905:2009/07/31(金) 00:13:29
味はもう大体飲める域に入ってはいたなー。甘すぎるけど。
クエン酸はもってねぇw
ワインでつけた奴は確かに梅酒の香りがしたあとワインの匂いしてたな…
一応漬けた酒晒す。配分はジャムの空き瓶とかでやったから適当だし記録してねぇや、すまん
ワイン
ウィスキー
焼酎
日本酒
ジン
バナナ酒は焼酎で漬けてる。
甘すぎるって言ってるやつらは生で飲むつもりなのか?
ワインとウィスキーがごっちゃになって
ウィンスキーと読んでしまった。
疲れてるな…寝よ。
ワインってどうなんだ?
元々味の強い酒には合わん気もするな
サングリアとかあるけど
長期間放置したものを生で飲むとかアホか。
食中毒が怖いから煮沸してから出ないと飲めん。
えっ酒の話だよね?
>>919 アルコール度数20゚を下回る酒で果物漬けると違法なので捕まったりもするらしいんだぜ
五年以下の懲役または五十万円以下の罰金だったりするらしいんだぜ
生で飲む
× なま で のむ
○ き で のむ
>>923 アルコール度数が20゚以下だったら果物以外を漬ければいいんですね、わかります
つまんないこと言ってんなよ
桂花陳酒なんかは度数低くてもOK
巨峰の皮だけで漬けても当然アウトだよね?
リモンチェッロできた
喉に刺さるアルコールwwwいてぇwww
でも後味うめぇwwこれはキンキンに冷やして飲みたい
クックパッドに巨峰の果実酒とか堂々と載ってるけど大丈夫なの?
税務署が本気出したらアウト
クックパッド(笑)だからなぁ・・・
>>932 ありがとう
やっぱまずいはまずいんだよね〜
巨峰ならジャボチカバで代用出来るよ。
>>931 小さく(これはフィクションです)って書いとけばおk
>>932 本気出したら税務署は警察よりも怖いからなw
>934
まずくないよ。むしろうまいよ。
イチゴ酒をかき氷にかけたらうまかった。大人のかき氷最高。
次は、抹茶酒や小豆酒で宇治金時行ってみようっ!
「市販の物で作るのは邪道だぜ」ってなことでレシピ探してるんですけど
小豆酒は調べても、瓶詰めの商品か、それを使ったカクテルくらいしか引っかからない。
もしかして、小豆酒って酒税法に触れたっけ?
米とか麦で作っちゃいけないのは知ってたけど、穀物系全般ダメって解釈するの?
酒増しした日本酒梅酒が半分をきったww
また2Lくらい足そうかな
足したりするやつの神経が理解出来ないw
呑み切ったらそれまでだし、足りないのなら最初から大目に漬けろよ
セコすぎだ
>>944 ごめんうちの梅酒のことで不快にさせちゃった?
昼間から酔っ払ってたからスルーしてほしい
ドリップコーヒーのためにUCCの粉買ったんだけど、入れたコーヒーがやたら不味い……
もうこの粉でコーヒー入れる気はしないけど、捨てるのもなんだしコーヒー酒を造ろうと思いました
コーヒー酒造るとしたら何のお酒をベースにするのが良いでしょうか?
やはりホワイトリカーが安定ですかね?お試しなんでなるべく安い酒で済ませたいのですが
粉だめなのか?表面積が大きくてエキスが出過ぎるとか?
ベースは焼酎がうまいって話もあるな、やったことないけど
ウイスキーで漬けた事あるけど、Wリカーと変わらなかった
手元にある酒でいいんじゃないかい?
>>947 コーヒー酒漬けてみたくて調べてみたら、だいたいどのレシピでも
「粉じゃなくて豆で」と書いてあった。
多分エキスがいきなり出すぎてしまうとかなんだろうけど。
実際どうなるか試しにやってみるのもいいかもしれない。
ブランデーも美味いと聞いた。
>>947 前スレ
45 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 12:53:56
自家製カルーア
1リットルのビンに
コーヒー粉 10人前(適当)
バニラ12p位 5本(2センチくらいにはさみで切る)
砂糖 100g位
残りをホワイトリカーで満たす。数日に一度上下をひっくり返す
1−2週間で色が真っ黒になって飲めるようになる
粉は沈むから特にろ過はしてないが気になるならしてもいいかも
頂き物の一杯用のペーパードリップコーヒーから粉を出して使ったけど
別にインスタントでも引いてない豆でもいい (抽出時間だけ差がつく)
バニラはネットで安いのがあったから入れたけど入れなくてもいい
(そうなるとカルーアというよりコーヒーリキュールっていう感じだが)
砂糖の量や酒の種類もお好みで
取り合えずカルーアっぽい飲み物はできるよ
(ちなみに本場のカルーアはいったんお湯で濃いコーヒーを抽出してからアルコールを足すらしい)
豆の方がお勧めだけど粉でもできるぞ
Wリカーにインスタントコーヒーをぶち込んでも桶
Wリカーかウォッカあたりおぬぬめ
度数の高い酒を飲むのが好きでなければ高いウォッカにする必要ないじゃない
953の実家がアルコール度数0の大量のタダの雨水で流されますようにナムナム
ウォッカ厨は脳が破壊されて自制力がなくなってしまってるからなあ
956 :
946:2009/08/02(日) 00:27:20
どこかで「まずい粉でもそこそこおいしいコーヒー酒が作れる」みたいなことを書いてたので聴いてみました
やはりホワイトリカーが無難なようですね
皆さんありがとうございました!
そろそろ次スレ立てる奴決めようぜ
次スレは980過ぎてからで十分だよ
いや、早めに立てないと
砂糖がどうだとかWリカーがどうだとかの
いつもの連投厨がきちゃう
あーあ
またいつもの無糖で味気のない梅酒で満足している厨房が、、、、
味気より色気がほしいよ
全店かどうか分からんが
ケイヨーD2で瓶が大安売り
4L 248円 5L 298円 8L 348円
どれも大量に余ってた。
去年よりは安売りの時期が遅かったから、
かなり頑張ったんだろうけど
毎年より残りが多い気がする・・・
うらやま
964 :
呑んべぇさん:2009/08/02(日) 20:42:02
けいよーD2
懐かしいな
成田に住んでたときは毎週逝ってたわwww
最近梅が沈み始めてきてるww
デカビンの半分くらいまで沈んでるのもいるww
冬が楽しみ
家の梅たちも沈み始めてきたよー
それにかなりしわくちゃになってきてる
飲みたいけど我慢我慢w
梅がまた浮いてきた!!
どういうことなんだ?!
せっかく沈んだのに!!!
一回沈んでたならもう大丈夫だよ。
砂糖が少ないからか梅は全然しわしわになってなかったけど1個
食べてみたら甘くないけどやわらかくておいしくなってた。
>>966 それはまあ所謂ツンデレ。
そうやっておまいさんの気をひきたいんだろうから大目に見てやれ
>>949 ブランデーでバニラエッセンス入れて作ったけど、不味いよ……
エッセンスじゃダメじゃね?
ちゃんと鞘状のバニラ入れないと
>>973 レシピごちゃ混ぜにするなよ…
バニラ入れるのは無味無臭のWりかーだからこそ引き立つんだろ
>>975 リク応えてくれてありがとう、激しく乙!
バニラとカルーアのとこらへんkwsk
カルーアで漬けれ
だねw
梅
…果実酒スレだけにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
皆さん、飲みすぎですよ
んな細けぇこたァいいんだよぉ〜
杏
自家製カルーア(笑)
>>973 どうせ砂糖控えめとかいって大して入れていないんだろ
コーヒーリカーとかカルーアは激甘にしないと旨くないぞ
>>989 ありがとう、多分それだ。
しかしやはりブランデーは合わない……
991 :
呑んべぇさん:2009/08/04(火) 13:08:15
今年は去年よりも多く仕込んだが、来年の今頃までもつか心配だ。
去年は年越し直前で飲み干してしまった。
カルーアはラムで漬けるんじゃないのか
993 :
呑んべぇさん:2009/08/05(水) 00:52:50
このスレ使おうぜ
埋めーシュ
うちのパイン アメチェリ マンゴーInラム酒 1ヶ月経過したが、まだまだラム強す・・
普通にコーヒーとブランデー混ぜると旨いのに…
パインウォッカはガチ
>>996 美味しい?
試してみたいな。
あまりお酒飲めないけど大丈夫かな。
飲めない方は販売すればいいじゃない
売ったらまずいんじゃないの?ww
1000なら皆の果実酒瓶が割れる
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。