シングルモルト総合スレ 29号店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
【過去ログ】
1号店  ttp://yasai.2ch.net/sake/kako/964/964431054.html
2号店  ttp://yasai.2ch.net/sake/kako/1003/10038/1003848279.html
3号店  ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1050984030/
4号店  ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1067558813/
5号店  ttp://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1075376652/
6号店  ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1088603022/
7号店  ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1104185309/
8号店  ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1116773314/
9号店  ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1126227424/
10号店 ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134720443/
11号店 ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1142259349/
12号店 ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1152437954/
13号店 ttp://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159323443/
14号店 ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168385893/ 
15号店 ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1178338968/
16号店 ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1188356950/
17号店 ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1195969812/ 
18号店 ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204803645/
19号店 ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1214112898/
20号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1218294329/
21号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1224152601/
22号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1228740007/
23号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233471381/
24号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234953130/
25号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1236304116/
26号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1237852173/
27号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1239351009/
28号店 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/【前スレ】
2呑んべぇさん:2009/05/15(金) 11:02:41
関連スレ

スコッチ】ウイスキー総合スレ34【バーボン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1237141769/l50

●サントリーシングルモルトウイスキー山崎●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234101512/l50

【余市】ニッカウヰスキーが輝く part 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234887831/l50

アードベッグはほぼ麻薬
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1144343574/l50

【アサヒ】ニッカウヰスキーを悟る part 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234697869/

2007ウイスキーマガジン・ライブに行こう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168594430/l50

【世界】ハイニッカ【最強】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1180618336/l50

★☆★☆ 大好き安ウィスキー18本目 ☆★☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1230737902/l50

◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 4杯目 ◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1208931421/l50
3呑んべぇさん:2009/05/15(金) 11:04:14
【関連スレ】(続き)

マッカランについて語ろう3  MACALLAN
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1227553113/l50

☆★☆サントリーウイスキー8杯目☆★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1227430012/l50

アイラ モルトについて語るスレ 9本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1226560072/l50

■■ラフロイグでマターリかたりませう 3本目■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1225483471/l50

タリスカー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160808873/l50

イチローズモルト総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1172940440/l50

キャンベルタウン総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167348461/l50

【サントリー】ウィスキー工場見学オフ【山崎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118931803/l50
4呑んべぇさん:2009/05/15(金) 11:05:36
【関連スレ】(続き)

ラガヴーリン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1148823751/l50

グレンフィディックについて語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149427219/l50

■■■■■■■ザ・グレンリヴェット■■■■■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167796408/l50

ボウモアッー!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1162595471/l50

白州 vs 山崎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233993826/l50

【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217426066/l50

ブナハーブン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158578567/l50

余市余市余市余市余市余市余市余市余市余市余市
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165627207/l50

【余市】ニッカ蒸溜所のスレ【宮城峡】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1171021312/l50
5呑んべぇさん:2009/05/15(金) 11:09:54
関連スレが新しくなっていたのを見逃してた

【スコッチ】ウイスキー総合スレ35【バーボン】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242232115/l50
6呑んべぇさん:2009/05/15(金) 12:59:31
>>1
よくやった
うちに来て好きな酒飲んで良いぞ
7呑んべぇさん:2009/05/15(金) 13:56:54
ではマッカラン25年で。
8呑んべぇさん:2009/05/15(金) 14:08:53
>>1
スレ立て乙です。
9呑んべぇさん:2009/05/15(金) 16:02:30
29号店開店おめでとうございます。
10呑んべぇさん:2009/05/15(金) 22:07:12
>>1

マスター、そこのカリラ18年をシングルで
11呑んべぇさん:2009/05/15(金) 22:19:55
常連がいつも居座る気持ち悪いスレになるんでしょうね
12呑んべぇさん:2009/05/15(金) 22:30:19
>>11 コピペ荒らしでアク禁食らったやつが携帯から吠えなくていいよ。
13呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:14:58
G&Mのグレングラントは、19年(20年?)熟成が5千円以下で買えるという
かなりのお買い得商品だが、味の程度として、まあ悪くはないって以上には
行かないと思われるので、多少悩んだが買わないでおいた。
ちなみに、そのとき買ったのは、ケイデンヘッド4本。
そう言えば、カスクストレングス以外はほとんど買わなくなったなぁ。
ハイランドパークのオフィシャルは飲んだことないのだが、
今後も買うことはないと思う。
オフィシャルは所詮オフィシャルだからね。
悪くはない以上の味わいは期待できないわけで。
ボトラーズなら必ず当たりってわけではないが、
可能性はあるからね。 ハズレの可能性もだが。

というチラ裏
14呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:21:52
ボトラーズ厨うざ
15呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:28:39
ボトラーズだから良いって言ってるんじゃなくて、
ある程度以上の味わいのものがオフィシャルにもあれば
それを否定するわけじゃないんだが。
残念ながら無いから、消去法でボトラーズを選んでいるだけ。
16呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:39:21
ボトラーズ物が好みなんだろうけど
オフィシャルの良さを理解出来た上で言ってるとは思えないな。
17呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:41:48
良い物があればいいんだけどね。
無いからしょうがない。
飲みやすい味わいに調整されていて、いつ買っても同じ味っていう所に
価値を見出せれば買うのだろう。
俺はそうではないので買わないってだけ。
18呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:47:18
グレンリベットとかボトラーズなんかよりオフィシャルが一番上質に出来てるけどな。
19呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:56:15
だいたいヴァッティングを「飲みやすい味わいに調整されて」なんて言ってる時点でバカ丸出し。

>ハイランドパークのオフィシャルは飲んだことないのだが
飲んだこともない癖に切って捨ててるし。
こいつはボトラーズを飲むという雰囲気に酔ってるだけ。
20呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:02:51
>飲んだこともない癖に切って捨ててるし。

飲まなくても程度は知れてるだろ。
それともなにか? 試しに飲んでみたら、感動するほどの味わいだとでも言うのか?
それは無いだろう。
ま、悪くはない、程度ならともかく。
21呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:03:29
>>13釣り?
22呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:04:28
本音
23呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:06:40
>>22
なるほど。スルー推奨だな。
24呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:09:59
前スレ、あとちょっとだから消費しとくれ

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241046915/l50
25呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:11:50
>こいつはボトラーズを飲むという雰囲気に酔ってるだけ。

それはない。
最近買ったケイデンヘッドのマクダフ16年だが、
これはハズレだと思う。
刺激が強いし、味わいもあまり深くない。
加水すれば多少落ち着くが、味そのものが一本調子なんだな。
不味いとまでは言わないが。
このように、ちゃんと味を評価している。
26呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:48:38
ときどき現れる人なんだから、スルーしようよ
27呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:52:07
オフィシャルの価値が分からない奴に、ボトラーズを評価できるとは思えないけどね。
28呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:54:58
シングルカスクを有り難がる人多いけど
結果的に一味か二味物足りないの多いよね
29呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:10:22
俺はオフィシャルもボトラーズも飲むね
相違点を探したり、ヴァッティング技術の凄さとか思い馳せるのも楽しい
30呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:32:55
>>27
オフィシャルの価値をわからないのではなく、
オフィシャルの価値(平均的、いつでも味が同じ、大ハズレがない)を
個人的に評価しない=買わない だけ。
なぜなら、大当たりの樽のモルトを探しているから。
消去法でボトラーズになる。
31呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:36:38
だったら黙ってボトラーズ買えば良いじゃん
何でわざわざココで「オフィシャル?興味ないね」とか言うわけ?
意味わかんね
32呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:38:37
キングスバリーの若いシリーズ(安い)があったが、
これはあまり評価できない。
味に深みがない。
ボウモア、カリラは、ただ若いだけ。
マッカランも特徴がない、薄い。
こんなだから、安く卸された樽なのだろうか?
ロングモーンは悪くはないかな、程度。

このように、ボトラーズだから良いってわけではない。
33呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:43:11
もっとボトラーズ物の話しようぜ。 オフィシャルは所詮オフィシャルなんだしさ、と。
34呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:47:55
こないだグレンモーレンジの10年イイって言ってた人
買って飲んでるうちにわかってきたよ。
バーボン樽ならではの良さが出てるね。
ボディも甘さもあるしオレンジっぽい香りもする。
若いバーボン樽物としてはピカイチじゃない?
35呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:00:46
これまではアイラやアイランズ飲んでたけど、
最近グレンモーレンジ10年とか飲んでみたくなってきたな。
36呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:01:32
オフィシャルの価値が「平均的、いつでも味が同じ、大ハズレがない」とは了見の狭い酒飲みだね。
シングルカスクには絶対に出せない味がある。それを知らんとは。
半可通とはこいつのためにあるような言葉だね。
37呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:14:57
>>36
その「シングルカスクには絶対に出せない味がある」オフィシャルを挙げてみなよ。
どこのなんてボトルだ?
まあ、そんなの無いわけだけどさ。
38:2009/05/16(土) 02:18:32
さわんなよw
39呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:21:47
山崎なんてバーボン、シェリー、ミズナラを合わせてるからこその味じゃん。
40呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:23:11
ケイデンヘッドのハイランドパークを飲んだ後で、
もうオフィシャル18年はそれに届かないのはわかるだろう。飲まなくてもさ。

ケイデンヘッドのグレンリヴェット(ミンモア)には、
オフィシャル18年、21年は敵わない。
リヴェットのオフィシャルは12年、ナデューラしか飲んだことないけど、
それはもう直感的にわかるだろ。飲まなくてもな。
41呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:24:00
フィディックもバーボンとシェリーの絶妙なバランスだな。
42呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:26:42
>>リヴェットのオフィシャルは12年、ナデューラしか飲んだことないけど

リベットの12と18はムチャクチャ違うぞ?
こいつ話すだけムダだね。
43呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:30:40
バーボン樽熟成とシェリー樽熟成のヴァッティングで、
両方の味わいがあるとか、その程度の話なのかよ。

凡モルトと凡モルトをヴァッティングしても、
ヴァッティングされた凡モルトにしかならん。
上手くバランス取って作ってあるね、悪くはないね、程度にしかならない。

当たり樽の良モルトには敵わん。
単純な話だ。
44呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:33:37
煽り煽り返すのは、他の住人からすればアラシと同じだよ。
ひとりで自作自演してるのかと見なさざるを得なくなるよ。
味という一つの価値観を絶対視して、
他の価値観を無視して上から目線で語るのもあれだし、
それを指摘して燃料投下するのもどうかと思うんだが。

味にこだわってボトラーズを語りたかったら、
ボトラーズスレを立てるか見つければいいんだし、
上から目線の一神教で語らなければ、そのうちここでもレスがつくだろう。

やってることはアク禁食らった人と一緒では。
45呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:35:47
>>42
同じだとは言ってないだろ。
そりゃー違うだろうが、所詮はオフィシャルの範囲内での違いだろう。
その範囲を飛び抜けていないであろう事は、飲まなくてもわかる。

悪くはないかな程度のモルトは俺は買わないってだけ。
それが好きで飲んでいる人に、飲むなと言っているわけではない。
46呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:38:32
うん。ボトラーズスレ立てていいんじゃない?
47呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:38:59
あえて極端なたとえをするとだな。
製品と芸術品を同じ土俵で語って、
しかも芸術品でないとつまらんという論理に無理があるのよ。
自分はそう語ってはない、と言ってるが、
自分の価値観を肯定する為(発語するため)、
他の価値観の人を不愉快にさせる発言の仕方をするのが、
つまり荒らしなの。
48呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:42:07
>>47
まぁまぁ、多分言っても分からない人だろうからさ。熱くなるなよ。
>>45
ボトラーズスレ立ててそっちでやって。
49呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:43:49
ボトラーズ好きの人もいると思うよ
50呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:44:31
うんだ、立ててみたら。
51呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:50:16
話が変な方向言ってるぞ。
別にボトラーズの話をするのがダメなわけじゃない。
シングルモルトスレなんだから大いにボトラーズのことを語ってもらって結構。
専用スレなんてわざわざ立てるこたーない。

オフィシャルを凡モルトといって切り捨てるようは発言するから反発くらってるだけ。

こいつ個人の問題で、ボトラーズの話をしたい他の人まで、
専用スレという名の隔離スレに飛ばされるのはかわいそうだ。
52呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:53:54
>>51
>味にこだわってボトラーズを語りたかったら、
>ボトラーズスレを立てるか見つければいいんだし、
>上から目線の一神教で語らなければ、そのうちここでもレスがつくだろう。

ここでボトラーズを語ってはいけないなんて言ってないじゃん。
ここで語りたければ、語り方を気をつければ、と遠まわしに言ってるだけなのでは。
53呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:01:52
ボトラーズスレを立てたら話題が分散しちゃうからな。
立てないとして、言い方については、多少過激に言ったほうがレスがつくからそうした。反省はしていない。
言ってることは本音。
まあ、以後は多少オブラートに包むとするか。
内容的には同じだが。
54呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:02:07
協調性がない人間を相手にするのは難しいと思うが
55呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:03:24
うざい山崎荒らしがいなくなったら
次はこれか。
何とかならないのかな…。
56呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:11:34
酒は大人の嗜好品!!
57呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:16:31
>>53
モルトを楽しんでる人の殆どは単純にウマいマズいじゃないわけで
オフィシャルの味を知って、旧ボトルと現行ボトル比較したり
蒸留所の方針とか歴史とか知って楽しんだり。文化的な趣味の世界なんだよ。
ブレンダーが変わって不味くなったって聞いても、どんな味になったのか飲んでみたいと思うし。
消去法とか言ってるようじゃ皆とレベル違うでしょ。もうちょっと勉強しよう。
58呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:25:31
究極や至高にこだわりたい、ひかれる、
という気持ちも分からんではないんだけどね。

現実や、生まれた社会や時代も受け入れた上で、
どういう仕事をして行くか、どういうものを作っていくか、
ということも素晴らしいことで、
それを客の立場で評価し、買って飲むことで応援する、
みたいなことも、それについて語るのも、
いいことではないかと思うぜ。
59呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:34:02
自分も、サントリーが入って、味が不味くなったみたいな意見に影響されてた。
だが、ここでボウモア12は新ボトルになって美味くなった、てのをたびたび見たんだ。
その理由もね。
で、買ってきたら、やっぱ美味くなってるね。
個人的にはそう感じた。
60呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:56:53
オフィシャルで美味かったのは

ハイランドパーク25カススト(円柱の木箱に入ってた)買った当時は2万円台

マッカラン30(青い木箱で青いラベル)買った当時は5万円台

上のマッカラン30より前に出ていてより旨いと思った
マッカラン25(木箱に鋲が打ってあって箱を壊さないと開けられなかった)買った当時は4万円台

ボトラーズ至上主義君にもお勧めだからBARででも飲んでみたらどうかな?
中には通販で買えるのも有るかもね(値段は恐ろしい事になってると思うけど)
61呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:57:40
>>57
金は有限だから、興味という理由で、美味くなさそうなモルトは買わない。
一口飲んで捨てるわけにもいかんしな。

比較したりする文化的な趣味で、それに比べ味本位ではレベルが低い?
勝手にやっててくらはい。
6261:2009/05/16(土) 04:07:21
>>60
その辺はプレミア価格だからな。
まあ、不味くはないだろうが。

長熟って事で言えば、ダンカンテイラーのストラスアイラ1967年を買ったが、
まあね、不味くはない。
いや美味いよ。
ただ値段と比例してるかって言われるとどうかな。

オフィシャルの長熟はほとんど飲まんな。
さらに高すぎるんだよ。
それもオフィシャルを買わない理由の一つだな。
高い金出してチルフィルターありは飲みたくない。
金が無限にあれば、興味で買ってもいいのだが・・・
6361:2009/05/16(土) 04:55:05
ちなみに、ストラスアイラ1967年はロナックじゃなくてピアレスね。
ピアレスだから美味いに違いないってモンでもないが。
64呑んべぇさん:2009/05/16(土) 04:57:10
はいはい。勝手にやっててくらはい。
65呑んべぇさん:2009/05/16(土) 08:25:46
ブレンデッド<ヴァッティド<シングルモルト<ボトラーズ&シングルカスク&ノンチル&ノンカラーリング&カスク……
そう思っていた時期が俺にもありました
66呑んべぇさん:2009/05/16(土) 09:41:40
51 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 02:50:16
話が変な方向言ってるぞ。
別にボトラーズの話をするのがダメなわけじゃない。
シングルモルトスレなんだから大いにボトラーズのことを語ってもらって結構。
専用スレなんてわざわざ立てるこたーない。

オフィシャルを凡モルトといって切り捨てるようは発言するから反発くらってるだけ。

こいつ個人の問題で、ボトラーズの話をしたい他の人まで、
専用スレという名の隔離スレに飛ばされるのはかわいそうだ。



おい読めるか?>>61
空気嫁って書いてるぞ
67呑んべぇさん:2009/05/16(土) 09:43:24
>>61-63
いい大人は自分の好みを主張はしても押し付けはしないよ。
いい大人は他人の好みにも理解を示すよ。
酒は嗜好品、好みは人それぞれ。

個人的にはボトラーズものもオフィシャルも幅広く飲むよ。
ボトラーズなら、最近はケイデンヘッドよりもウイスキー
エクスチェンジのものができがいいと思う。
68呑んべぇさん:2009/05/16(土) 09:50:57
サントリーコピペ無いと寂しいよ。はやく出てきておくれ。
69呑んべぇさん:2009/05/16(土) 11:06:01
オフィシャルの旧ハイランドパークはうまいぞ。
あのマイケルジャクソンも18年は92点、25年は95点の好評価だ。
70呑んべぇさん:2009/05/16(土) 11:10:49
ロングモーンのケルティックラベル3種類全部飲んだ人いる?
65年、66年、69年。

感想をお願いします。どれか買いたい。
71呑んべぇさん:2009/05/16(土) 11:15:19
>>70
全部買え。10万円でおつりがくるだろ?
72呑んべぇさん:2009/05/16(土) 11:25:20
オフィシャルは安定してる、ボトラーズは安定してない。

当たり外れが大きい。定期預金と株式みたいなもんだな。
73呑んべぇさん:2009/05/16(土) 11:27:29
ディーンストン25年というのが安かったから入手。
甘くやさしいタイプのウィスキーで、パンチはないが、花のような香り。
ローランド的な酒質か。
ここでの評価はどうなの?
74呑んべぇさん:2009/05/16(土) 11:28:53
>>69
ハイランドパーク、新瓶はどうなの?
75呑んべぇさん:2009/05/16(土) 12:51:53
ここの常連はウザくてキモいから輸入スレに逃げようぜ
76呑んべぇさん:2009/05/16(土) 12:53:18
マイケルジャクソンの点数はどのくらい参考になりますか?
77呑んべぇさん:2009/05/16(土) 12:56:13
そうだな
一足先にお前だけ行ってきてくれ
後から俺らも行くから
あ、向こう行ったら二度と戻ってくんなよ
78呑んべぇさん:2009/05/16(土) 13:01:46
>>76
自分が飲んだことある酒の項目読んでみて
自分の好みとどれくらい一致するか確認してみたら?
79呑んべぇさん:2009/05/16(土) 13:02:51
今日酒屋に行ったらボウモア8年が2980円+消費税で売ってたから買ってきた
しかもオフィシャルグラス付き
思わず買ってきたけど、良く考えたら8年だしなー
ひょっとして失敗した?
80呑んべぇさん:2009/05/16(土) 13:06:06
>>79
8年って旧瓶だよね。化粧香あるの?
81呑んべぇさん:2009/05/16(土) 13:09:57
>>80
いや、今日買ってきたばかりだからまだ飲んでない。
旧ボトルって事も知らなかった…
82呑んべぇさん:2009/05/16(土) 13:11:24
>>69
俺、旧ボトルの25年18年12年を飲み比べた事あるけど
25年はまろやか過ぎて物足りなかったし、12年は若過ぎた
結果的に俺には18年がベストだと思った
半年位前に旧ボトル18年を都内のやまやで買ったけど、もう無いのかな
83呑んべぇさん:2009/05/16(土) 13:37:57
>>79
8年は美味いぞー。
俺も数本保存してあるし。
ラインナップから消えたのは本当残念。
8480:2009/05/16(土) 13:48:15
うまいのか?まだ近所にあるから迷ってたんだけど買いかな。
85呑んべぇさん:2009/05/16(土) 14:11:46
ボウモア8年グラス付き、俺も5本買いだめしたよ
化粧香感じないし、軽やかな味で結構好きだな
グラスは使わないけど
86呑んべぇさん:2009/05/16(土) 14:20:01
使わないグラスが五個もあるのか(笑)
87呑んべぇさん:2009/05/16(土) 14:26:12
空けたボウモア8年が2本あるので、グラスは計7個になる…
並べると良い感じで、観賞用として飾ってる
88呑んべぇさん:2009/05/16(土) 14:31:41
>>83
>>79だけど、旨いの?(具体的にどんなのか教えて貰えると嬉しい)
なんかいっぱい置いてあったからたいした事ないのかと思ってたけど、買い占めて来ようかな?
ボウモア以外にもアードベッグとかも色々あったよ、ベリーなんたらとか
詳しくないからなんとも言えないけど…
89呑んべぇさん:2009/05/16(土) 14:40:46
>>70
全部飲んだけど、味をきちんと分けて伝える能力がない。スマン。

わたしが行くバーの減り具合が参考になるかと思う。
  66年先行して出たからもうない。
  69年もうなくなりそう。
  65年まだ8割方残っている。
個人的にもこの順番に好き。
90呑んべぇさん:2009/05/16(土) 14:57:01
>>88
ちょ、アドベのベリーヤングもあるのかよ 買占めだろ常考

ボウモア8年は若いのに、ピートやヨードが意外なくらい控え目でクセが無く飲みやすい。
ボディはライトなんだが、独特の熟したフルーツを思わせるエステル香と相性がよく、
むしろライトであることが生きてる。
8年は2002年以降にイタリア向けにリリースされたもので、
近年酒質が向上したと言われるボウモアの若い原酒がメインなので、
今後のボウモアの方向性のバロメーターとしてボウモアスレでも好評だった。
91呑んべぇさん:2009/05/16(土) 15:03:32
ボウモア8年飲みたくなってきた。
でも近くのやまやで売ってない。
通販で確保しようか。
92呑んべぇさん:2009/05/16(土) 15:07:49
>>90
詳しい説明有り難う。
アードベッグのベリーヤングってそんなに凄いんですか?
その店は、オフィシャルのブローラ30年とか普通に置いてる店なんですよ。
93呑んべぇさん:2009/05/16(土) 15:13:24
別に凄く美味いってわけじゃなくて、今となってはもう手に入りにくいから、手に入れたいって話だろう。
そもそも、6年とか8年で、7千円8千円って高いと思わないか?
94呑んべぇさん:2009/05/16(土) 15:31:35
>>93
若いもので賞味に耐えるものって、特別に早熟な樽を選別して使ってるわけだし、
高いとは思わないけど。
95呑んべぇさん:2009/05/16(土) 15:37:56
>>93
同感
俺は通常のTENで十分っす
96呑んべぇさん:2009/05/16(土) 16:59:24
>>89
一番安くて度数の高い69年を買うことにする。
ありがとう。
97呑んべぇさん:2009/05/16(土) 17:41:37
ウイスキーで消毒しなければ・・
98呑んべぇさん:2009/05/16(土) 17:44:10
ちょっと外出てたんで、ついでにボウモア8年あったと覚えてた所見てきたら
4000円くらいだったからやめた。ハーランドパーク18年旧は8000円だった。
なんでも平均的に高い店だから残ってたんだな。
99呑んべぇさん:2009/05/16(土) 19:15:51
ファークラスのオフィシャル8年見つけたけど
こんなんあるんだね
100呑んべぇさん:2009/05/16(土) 20:16:43
ローズバンクのオフィシャル25年が18000位で売ってたから買っちゃった
どこも二万越えで手が出なかったけど、やっと買えたよ
以前バーで飲んで感動するくらい美味かったんだよね
101呑んべぇさん:2009/05/16(土) 20:26:02
>>100
18kは安いわ。
ローズバンクの長熟は美味いんだよねぇ。
良い買い物したね。
102呑んべぇさん:2009/05/16(土) 20:37:44
>>101
ホントは残りの一本も欲しかったんだけどカードが使えないって言われたんで諦めた
そしたら隣の兄ちゃんがサッと買ってったよ
103呑んべぇさん:2009/05/16(土) 22:42:49
カーデュ12年が済んでしまった
ハイボールで飲んだらあっというまだったよ。
次は何を飲もう?
104呑んべぇさん:2009/05/16(土) 23:06:33
>>103
好きなのを飲め
105呑んべぇさん:2009/05/16(土) 23:44:46
久しぶりに外で飲んできた

・グレンモーレンジ オリジナル
・マッカラン12年 グランレゼルバ
・カスクオブ白州1998
・クライヌリッシュ 年数不明
・ロングモーン34年 (DTピアレス)

ロングモーンが期待しすぎたのか、あまり印象に残らず
カスクオブ白州うめ〜!
106呑んべぇさん:2009/05/16(土) 23:58:11
初めて ハイランドパーク12年 かってきた。

うめぇな、これ。 今まで飲んだ中で一番うまいかもしれん。
ちょっとびっくりどす。
107呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:04:20
モーレンジ アスター買っちゃった
来るのが楽しみだ
108呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:14:19
マッカラン1991 ウィルソン&モーガン
マッカラン15年 キングスバーリー
ハイランドパーク15年 キングスバーリー
ロングモーン25年 ゴードン&マクファイル

以上総額27000円を購入。
楽しみだ。
109呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:40:49
明日?注文していたピアレスのインバーゴードン43年が来る
楽しみだ。
110呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:46:49

十本も入ってこの値段かよw
ttp://item.rakuten.co.jp/jm21/10012301/
111呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:58:15
うめぇなぁ ハイランドパーク
マッカランは、あまりうまいと思わなかったんだが、
なんでだろう。
112呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:59:36
全然安くねーよ・・・つーか板違い甚だしい

こんなところに宣伝しに来るな糞業者
113呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:05:11
グレンモーレンジのハイボールでまず一杯。
うまい。
114呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:11:15
明日は試飲会だー。イイの飲んでくるぞ!
115呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:14:22
モーレンジはヴィトンの傘下に入ってから品質が良くなったのが多いね
新たに追加されたネクタドールは特に素晴らしい

ただシェリー樽フィニッシュは以前の方が美味かったなぁ…
116呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:16:47
ネクタドールとマディラ樽フィニッシュを飲み比べたけどマディラの方がさらに良かったよ
飲んだ?好みかもしれんけど。
117呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:20:54
モーレンジ飲みたくなるじゃねーか

ヤマヤに売ってる? 近くに、あんま売ってるとこないのよね
118呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:28:35
ヤマヤはわからないけど、マディラフィニッシュはその辺で売ってるよ。4000円台かな。
119呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:42:06
やまやはモーレンジを大安売りだよ
ネクタドールやキンタルバンのリッターボトルを5000円チョイで売ってるんだぜ
120呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:54:50
それは安いわ。
121呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:01:11
ただの十年とマディラフィニッシュがよく名前があがるね。
122呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:04:31
モーレンジどんな味なん?
つーか、色々あるのね。。

パーク12年あけたばっかだし、ボウモアもターキーも残ってるから、
買うには一押しいるっすw

でも、明日ヤマヤにいきそうだなぁ。 

パークは香りだけで酔えるわ

123呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:10:55
ネクタドールって、不二家のネクターを連想させる名前だな。
同じ、ような意味なのかな。
124呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:12:23
ローズバンクの9年(クライスデール)を発見
125呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:15:24
ネクター(果汁)ドール(黄金)だった筈
126呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:17:49
黄金の果汁か・・・
自信を感じる名だね
127呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:21:39
>>121
悪い酒じゃないけど同じヤツの自演が少々ウザイ
とりあえず10年は秀作だから飲んで損はないけど
128呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:23:56
確かにね、ここで旨いと言われると、飲みたくなるからね。
現実単位では十本ぐらいだろうが、売れるかもしれんよね(笑)
129呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:24:11
んじゃ、一番スタンダードらしい、10年を買うのがいいん?
130呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:26:47
十年って最近箱変わった。
近くの河内屋に十年でも二種類箱があった。
131呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:28:44
>>127
マディラフィニッシュの名前は僕がよく挙げてるけど、自演してるつもりは無いよ。
132呑んべぇさん:2009/05/17(日) 03:05:55
そんなしつこかったかなと思って過去ログ見たら27スレと28スレで一回ずつじゃないか。自演とかひどいわ。
133呑んべぇさん:2009/05/17(日) 03:12:01
まあまあ。
印象なんてそんなもんだから。
134呑んべぇさん:2009/05/17(日) 04:20:05
誰ぞロングロウに勝てる奴知らんのかえ
135呑んべぇさん:2009/05/17(日) 05:12:10
1997バッチ2
136呑んべぇさん:2009/05/17(日) 06:18:42
>>132
マディラ飲んでみるよ。
137呑んべぇさん:2009/05/17(日) 06:49:19
>>134
バンクの18年が出るから飲んでみては?
138呑んべぇさん:2009/05/17(日) 10:22:12
バンクの18年は美味そうだけどチョッと高いな
買った人いたらレビューよろしくお願いしやす
139呑んべぇさん:2009/05/17(日) 10:23:14
スプリングバンク1999スモールカスクはうまい
140呑んべぇさん:2009/05/17(日) 10:47:52
シングルモルト好きは18年以下を買うのが常識だよな?
141呑んべぇさん:2009/05/17(日) 11:30:25
モーレンジ10年かってきたよ。
ネクタドール、キンダルバン、13セラー?とかあったけど、マデラフィニッシュはなかったんで。


で、家には、ボウモア12、ターキー12、ハイランドパーク12とあるんだが、色が一番薄いw
香りは梨のようなものをかんじるなぁ。
佳酒って感じで女性が好きそうな感じでしょうか。
俺的には、もっと濃い感じが好きなんだが。
142呑んべぇさん:2009/05/17(日) 11:30:41
いいや。長熟。
143呑んべぇさん:2009/05/17(日) 12:33:24
>>141
オレンジみたいな香りもしない?
144呑んべぇさん:2009/05/17(日) 12:59:15
ブレンデットが嫌いです。やっぱウイスキーはシングルモルトだよな。
145呑んべぇさん:2009/05/17(日) 13:03:19
ブレンドうまいぞ
146呑んべぇさん:2009/05/17(日) 13:07:55
楽しみ方が違うだけかな。
147呑んべぇさん:2009/05/17(日) 13:10:06
自分は五千円以下のスコッチならブレンドの方がいいかな
148呑んべぇさん:2009/05/17(日) 13:18:30
>>141
甘いモルトって表現って幅がありすぎて難しいな 
このスレであんま上がらないけどトマーチンは濃い目で甘いよ
後はアランなんかも
樽のフィニッシュはそんな期待して飲むものじゃないと思う
149呑んべぇさん:2009/05/17(日) 13:29:38
>>139
パンチが弱い。
150呑んべぇさん:2009/05/17(日) 19:16:20
シングルモルト好きな人達はブレンデッドなら何呑んでます?俺はバランタイン17、オールドパーかな。常飲出来るレベルならここまで。
151呑んべぇさん:2009/05/17(日) 19:36:26
バラン30年、ジョニ青、スーペリア、ローガン、ベル20年なんかを飲んでます。
152呑んべぇさん:2009/05/17(日) 19:41:49
>>149
ボウモワ、ストレートで。
153呑んべぇさん:2009/05/17(日) 19:42:58
>>150
パンチが弱すぎて無理。
154呑んべぇさん:2009/05/17(日) 19:45:19
響17
しかし、学生時代を思い出してたまにアーリーとか飲みたくなる。
155呑んべぇさん:2009/05/17(日) 19:51:30
>>151 うらやましいです。もう少しランクを下げて旨いのあるかな?
156呑んべぇさん:2009/05/17(日) 20:54:22
>>155
ランク下げるより 国産大手が輸入してない アメリカンのオフィシャル ハイエンド
の方が 幸せになれる気がする。 ヘブンヒルですら激しくウマ〜
157呑んべぇさん:2009/05/17(日) 21:28:30
アイラミスト17年がお気に入り。
安くて美味い。
158呑んべぇさん:2009/05/17(日) 21:31:53
グレンファークラス17年旧ボトル買いました。」
159呑んべぇさん:2009/05/17(日) 21:36:37
ファークラスは新旧で味に変わりは無いぞ
二つ前の角瓶の頃と比べても変わりない
160呑んべぇさん:2009/05/17(日) 21:56:05
>>157
ブレンデッドのはず。
161呑んべぇさん:2009/05/18(月) 00:04:48
>>154
わかるわー、あの甘さが印象に残るんだろうな
ところでパルヴェニー12年とエドラダワー10年ってどっちのが「甘い?」
162呑んべぇさん:2009/05/18(月) 00:09:30
バルヴェニーのが甘い。
エドラダワーは甘いというか、バター系の味。
ただミルクっぽさを甘さとも解釈できる。
163呑んべぇさん:2009/05/18(月) 00:38:01
バターにミルク?
そんなシングルモルト飲んだことないな
164呑んべぇさん:2009/05/18(月) 02:21:35
オレが初心者のせいかもしらんが、
濃いのって、濃いとしか認識できないんだよね。
薄い方は、いろいろな味や香りが混ざってることが認識できるというか。
鈍感なのかな、アイラとかも臭いみたいに言われてたけど、
そうか、こういうにおいだろ、これはこれでまたいいじゃんとしか思わないんだが、
ハイボールとかでわざと薄目に割ったりすると、逆に臭いな、と感じる。
165呑んべぇさん:2009/05/18(月) 04:34:15
>>143
オレンジ。。。かなぁ? ハイランドパークと比べると香りは弱いね。味は爽やかかなぁ。
ハイランドパークは本当にうまい酒だなぁ。16年も売ってるのを見たけど、
どんなんだろうか。

>>148
アランも、ヤマヤに売ってたけど、結構高かったんよね。
まずは飲み終えてからかな。

>>161
エドラダワー ずいぶん前買ったけど、俺はあれは耐えられん。
ちょっと飲んで最後まで飲むのあきらめた。化粧香りも強かった記憶がある。
好きな人がいるんだろうなーという味ですた。

>>164
ボウモアを他の奴を飲んだ後に飲むと、ヨード臭がきつく感じますw。
最初に飲むと別に平気なんだけどな。
166呑んべぇさん:2009/05/18(月) 05:04:12
あとオレ的には脳に味を感じる部分で、
ある種の箱みたいなものがあるのかななんて気がする(笑)
オカルト?

はじめて飲むモルトでも、
それまでの人生の中である程度似たような味を味わったことがあれば、
旨いとか不味いとかわかるんだが、今まであまり経験したことない味だと、
うん?濃いなとか、独特の臭いがあるな、みたいな感じしかわかんない。
初めて飲んだアイラはそんな感じだった。
やがて、半分ほど飲むと、脳にその味を記憶しているストックができたのか、
細かく味を把握できるような感じ。

果物に似た感じの味があるのとかだと、案外初めて飲んでもすぐ味がわかるんだけどね。

飲みなれた銘柄だと細かい差もやっと感じられるような。
鈍感かもしんない。
167呑んべぇさん:2009/05/18(月) 06:52:03
>>166
まさにチラ裏
168呑んべぇさん:2009/05/18(月) 07:51:22
何事も経験だな。
169呑んべぇさん:2009/05/18(月) 10:06:02
>>165
エドラダワー10年は俺も無理、全く減らない。
170呑んべぇさん:2009/05/18(月) 11:09:43
>>169
少し前のロットは化粧香がなかったと聞くが
どのあたりの話なんだろうね
うちの近所にはラベルがカラーになったタイプと地味なタイプ(こっちが多分古いほう)がおいてある
171呑んべぇさん:2009/05/18(月) 12:25:48
前にもレスしたけどエドラダワーに化粧香感じなかった
一杯だけだけどクリーミーで面白いモルトだと思った
172呑んべぇさん:2009/05/18(月) 12:29:49
>>171
それはラベル変更前のやつ?
173169:2009/05/18(月) 14:46:41
持ってるのはラベルの地味なやつ。
174呑んべぇさん:2009/05/18(月) 19:23:39
http://www.superiorbrand-library.com/Malt/highland_minami/Edradour.html

ここの一番目と3番目が新と旧っぽいな
175171:2009/05/18(月) 19:35:47
>>174
たぶん俺が飲んだのも169と同じひとつ前のボトルっぽい 上から3つめ
ん〜化粧香に耐性あったのかな
176呑んべぇさん:2009/05/18(月) 20:00:20
ここで話題になってたハイランドパーク12年買ってみたよ
結論的に言えば俺にはゴムの匂いというのは全く判らなかった
むしろピートが感じられるスモーキーな香りと甘い味が絡み合って複雑さを生み
すばらしいシングルモルトであるだと感じた
常飲しますよこれは
177呑んべぇさん:2009/05/18(月) 20:45:20
昨日試飲会で飲んできたハイランドパーク1966(37年)ダンカンテイラーは美味しかったよー。
どれも美味しかったけどそれが一番だと思った。
178176:2009/05/18(月) 20:48:17
>>177
いいなぁ
今年ボーナスでたら飲みたい。

・・・でないけど。
179呑んべぇさん:2009/05/18(月) 21:02:05
うし。つぎはハイランドパークを買ってみよう。
180呑んべぇさん:2009/05/18(月) 21:15:46
1966って40年のやつじゃないの?
181呑んべぇさん:2009/05/18(月) 21:38:58
いや、37年。ラベルに書いてある。
182呑んべぇさん:2009/05/18(月) 21:52:45
最近バーボン樽のモルトばかり飲んでいたので久しぶりにシェリー樽熟成を飲みたくなった
押し入れを探したがアベラワーアブナックが一本しかない
開けて飲んだがものすごく旨かった
誰か一万円以下で旨いシェリー樽熟成を教えてくれ
183呑んべぇさん:2009/05/18(月) 22:34:11
>>182
ベンリアック12年シェリーカスク。
ウイスキーマガジンライブのとき飲んだ。なかなかよかった。
オロロソ樽80%、ペドロヒメネス樽20%。
酒屋からは5月中旬発売予定ってことだったからもうすぐ売られるはず。
予約価格は4千円を切っていた。
184呑んべぇさん:2009/05/18(月) 22:49:19
所詮オフィシャ(ry
185呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:02:53
ベンリアックは最近評価がどんどん上がってるらしいね。
186呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:05:55
そんなばかな!
通説では、ウィスキーは昔のほうが必ず味が良いとされている。
ボウモアのように、機械の故障は別として。
187呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:17:37
山崎は最近の方が美味いよ
あと、エドラダワーやモーレンジも今の方が美味い
188呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:17:41
>>186
ベンリアック蒸留所の最近蒸留されたものが以前に蒸留されたもの
よりも評価が高まっているというわけではなく、ベンリアックはあまり
知られていなかった銘柄だったけれど、2004年以降オーナーが
変わってから売り出されてきたお酒の評判がよいということでしょ。

それと、ボウモアのは機械が故障していたわけではない。
蒸留所のとなりにあった温水プールに温水を供給するための装置と、
そのために加熱パターンが蒸留のために最適化されず、温水供給の
ために最適化されていたためだ、と以前のスレにでていた。
その装置が取り外され加熱パターンも元に戻されただけ。
189呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:24:57
>>187
日本のウイスキーは現代のほうがよくできている。
しかし、スコットランドのモルトウイスキーは、80年代半ば以降
徐々にその評判を落としてきて、90年代半ばから後半が最悪だった。
それからみれば今は復活してきているが、60,70年代蒸留の時代の
味に追いついているかというとそうではないというのが今の評価かと思う。

ということで、いつの時点と比べるかで、
今のほうがうまいという評価が異なるような気がする。
190呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:35:44
昨日飲んだベンリアックの1975(31年)も実に美味しかった。
191呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:48:01
マッカランは1940年代が良いらしいよ。
192呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:00:12
ベンリアックのベビーピートはイマイチだった
これならアドベやロングロウのほうがいい
んでもピートを焚きすぎなければ良さげだった事を思い出したよ
193呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:03:23
>>191
金がない
194呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:47:49
ハイランドパーク好きが増えてうれしいぜ。これは、銘酒だよなぁ。
ストレートで飲みたくなる酒だよ。

加水すると、俺は4回に一回くらい微かなゴム臭のようなものを感じる
時があるけど、、、どうでもいいっていうレベルだな。あると思わなければ
意識しないレベルだし。

この香りの甘さにもかかわらず味は甘くないし、
今のところ常飲リスト上位ですだ。
195呑んべぇさん:2009/05/19(火) 01:01:34
>>194
気になったんでやってみたけど、これはシェリー樽の香りじゃないの?
言われてみれば、ほんのちょとあるね。
196呑んべぇさん:2009/05/19(火) 01:17:54
かもしれんw。 でも、俺 樽 直接かいだことないしww
まぁ、きにならんし、うまいし、どうでもいいかなと。
あまり加水しないで飲むほうが好みどす
197呑んべぇさん:2009/05/19(火) 01:41:41
俺もハイランドパーク好きで正に同じ意見
12もいいが18も好き
198呑んべぇさん:2009/05/19(火) 08:27:17
ハイランドパークは、ゴムくさいという意見が一時期多かったり、
そうでもないという意見が多かったり。
うーんどうなんだろ。
199呑んべぇさん:2009/05/19(火) 08:54:52
>>198
上記にもある通りゴム臭は感じる人も居れば感じない人も居ます。
私の場合は、他の人より敏感なようでゴム臭は強烈に感じます。
今の12年になってからハイランドパーク特有の甘みが全く感じられず、スモーキーさが際立っているのでスモーキーが好きな人には美味しいと感じるのではないでしょうか?
私の場合はハイランドパークには、シェリー特有の甘みを期待していたのでかなりガッカリでした(強烈なゴム臭と相まって)。
200呑んべぇさん:2009/05/19(火) 09:03:02
>>190
ベンリアックは 68,72,75,76年が当りのビンテージだと思う。
まだ他のビンテージを飲んでなければ、試す価値はある。
201呑んべぇさん:2009/05/19(火) 09:08:37
>>194
ベンリアックのヘビーピーティングは1990年代以降
蒸留されたものにはずれの樽もある。

オフィシャルとウイスキーエクスチェンジからリリース
された1984年蒸留のヘビーピーティングは絶品だった。
ヨード香なしのピートとシェリー酒樽の良さが楽しめる。
202呑んべぇさん:2009/05/19(火) 09:37:56
ハイランドパークは、ゴムくさいという意見が一時期多かったり、
そうでもないという意見が多かったり。
うーんどうなんだろ。
203呑んべぇさん:2009/05/19(火) 09:40:09
↑スマンミスしてしまた。スレよごしごめん。
ゴムのニオイに敏感とか、ゴムのニオイが好きと嫌いもあるかもね。
204呑んべぇさん:2009/05/19(火) 09:49:23
シングルと言って良いかわからんが、
嬉しいことがあったので、ずっととっておいたナジェーナを
友人と開けた。

こりゃいいね。

終売になったのが残念だよ。
205呑んべぇさん:2009/05/19(火) 10:09:55
やっぱりシェリー樽の上品なモルトって人気あるんだね。
俺はピーティーでゴツゴツしたモルトが好き。
というかマッカラン以外で自分にぴったりのシェリーモルトに出会ってないからな。

ベンリアック飲んでみよう。
206呑んべぇさん:2009/05/19(火) 10:20:28
最近はアイラものが流行ってるよ。
また一方で長期熟成シェリーの甘い濃厚なものも流行ってる。
207呑んべぇさん:2009/05/19(火) 12:16:22
>>187
山崎はともかくエドラダワーは最近やばくないですか?
パヒューム香が付くようになって評価下げてる

>>198
一時期じゃなくてつい最近から同じ人が連呼してるだけです
そういう嗅覚だと思って生暖かく見守ってあげましょう
208呑んべぇさん:2009/05/19(火) 12:24:53
んだろうねぇ
過去レスにもそんなのなかったしネット検索しても個人ブロガーが一人くらい言ってるだけ
もうタダ荒らしたいだけだと思うからほっておくといいよ

ところで某酒屋の逆輸入山崎18年復活したね
あの値段なら買ってもいいかもと思えた
209呑んべぇさん:2009/05/19(火) 12:28:35
>>207
昨日そのゴム臭半信半疑で匂ってみたら微かにしたよ。
>>199なんて強烈とまで言ってるし嗅覚の鋭い人は沢山ると思う。自分を物指しにしない方がいいよ。
テイスターには敵わないだろうし。
210176:2009/05/19(火) 12:31:42
>>176だけど上に書いたようにゴム臭なんてしなかったし
むしろピートの匂いが感じられた
乱暴に表現するならラガブーリンの癖(ピート臭さとシェリーの甘さ)を二回り小さくしたような感じ
ふつうに12年は美味かったんで他のも試したい気持ち
211呑んべぇさん:2009/05/19(火) 12:32:44
自称テイスター(笑)がいるときいて
212呑んべぇさん:2009/05/19(火) 12:34:47
スモーキーって言ってるしピートの匂いと勘違いしてるんじゃないの?
自分は感じるから敏感だとかそういう問題じゃないと思うが・・・
213209:2009/05/19(火) 12:41:41
加水してしばらく置いたら、グラスに口を着けた時スッと鼻に輪ゴムのような匂いを感じた瞬間があったよ。
オフィシャル18年
214呑んべぇさん:2009/05/19(火) 12:49:44
>>199はいい逃げしてまたそのうちぎゃーぎゃー騒ぐのか?
もう飲みたくないなら話題にしなきゃいい
ハイランドパーク好きな人、好きになった人(>>176とか)とかいるんだし
名無しの個人的感想をいつまでもむきになって書きなぐるのは止めようぜ
215呑んべぇさん:2009/05/19(火) 12:53:54
逆にシングルモルトのスレで繊細な香りの話してなんでつっかかって来るんだよ。
僕も誰かと同意見で、気にはならないし美味しいと思うし。
216呑んべぇさん:2009/05/19(火) 13:04:44
ゴム君が来たら生暖かくニヤニヤ見守る、でいいんじゃない?
217呑んべぇさん:2009/05/19(火) 13:09:59
つーかゴム云々言ってるような人はシェリーカスク飲まないほうがいいと思うよ
由来はそれなんだから
218呑んべぇさん:2009/05/19(火) 13:17:36
僕も言われなきゃ気づかなかったし、最初聞いた時は何だと思ったけど勉強になったよ。
フローラルやフルーティの話しかしちゃちゃいけないなんてお粗末だし、気に入らない話は聞き流せばいいじゃないか。ニヤニヤしててもいいよ。
前に荒らしになった人も、どうしても山崎の話が気に入らない人だったよ。
219呑んべぇさん:2009/05/19(火) 13:28:08
>>218
さようなら。
220呑んべぇさん:2009/05/19(火) 13:35:14
まあまあ、火種ができると薪くべて燃やしたい荒らし化工作員もいるんだから。
火が強くなることしか考えてないんだし。
221呑んべぇさん:2009/05/19(火) 13:41:35
カレー味のうんこも、
カレー味が好きならいいじゃん。
うんこ味のカレーでも
カレーが好きならそれでいいじゃん。
うんこのニオイがする、って言われても、
自分が旨いと思ってんならいいんじゃない。
ウンコのニオイがする、イヤしないね。
って、何なんだよ(笑)
222呑んべぇさん:2009/05/19(火) 13:59:10
ここはキモい常連が常住して気持ち悪いから落ち着いてモルトの話をしたかったら個別スレがおすすめです
223呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:00:16
うんこの匂いって、実は重要なんだよ?
香水の世界では、糞臭と言って、わずかにそのような臭みも入っていなければ、
綺麗な匂いだけで構成された香水は、表面的で奥行きがないと感じられてしまう。
糞臭は、ラベンダーに含まれていて、ラベンダーから取り出す。

ちなみに、シングルモルトでは、DTバトルヒルのベンネヴィスから
それが顕著に感じられた。
ダンボールのような匂いでもある。
224呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:04:29
まあ、ゴムのニオイが一概に悪いわけでもないだろ。
オレは好きよ、ゴムのニオイ。
ゴムのニオイに敏感な人は飲まなきゃいいんだし。
ゴムのニオイを感じない人は、旨いなら飲めばいいんだよ。
言い争うことではないわな。
225呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:04:48
竹鶴のことがヒストリーから無視されてるのは別にして、
匂いに関する記述がある。

http://www.suntory.co.jp/whisky/royal/history.html
サントリーの創業者である鳥井信治郎は、「大阪の鼻」と呼ばれるほどの鋭い感性を持ち
・・・
「きき酒コンクール」では、いつでも同席する人たちを圧倒した。
「ええ匂いいうもんは、やっぱりウンコの匂いが入ってんとあかんのや」と言っていた。
香料界ではひとつの常識になっているようだが、こんなことも信治郎は自分で発見していた。嗅ぎあてた。
226呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:05:32
本職出現?
227呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:19:57
本職じゃないよ。

ゴム臭はシェリー樽から出ている。
シェリー樽熟成のモルトからは、どれもわずかにゴム臭はしているはずなのだ。
(原因は硫黄分らしい。最近のシェリー酒は昔と変わり、ゴム臭は少なくなったという書き込みもあったが分からない)
あまり強くないゴム臭ならば、個性の一つとして飲むしかない。

ゴム=人工的なもの(蒸留や熟成の過程で設備のゴムに触れてしまい付いた?) などと考え、
麦と樽の木からなる自然物であるモルトからは、人工的なゴム臭がするのはおかしい。
などと考えるとすると、それは当てが外れている。
228呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:28:35
ゴム臭は、G&Mのストラスアイラ40年は、強烈にする。
俺はハイランドパーク12年は飲んだことないのだが、
おそらく、G&Mのそれに比べたら、かわいいものであろう。

シェリー樽熟成からは、ゴム臭がするのは普通のことなのだから、
わずかでもゴム臭がしたら、そのモルトは駄目ってわけではない。

また逆に、

「このモルトはゴム臭がする」と言ったら、
「そのモルトを好きな人に不快感を与えるからやめろ」返すのも、またおかしい。
実際に入っている香りの一つを述べただけなのだから。
極端に貶したり叩いたりするのでなければ、「ゴム臭がする」という感想は問題ない。
「ゴム臭がする」と書くこと自体をやめさせるのはおかしい。
229呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:36:58
山崎12年はゴム臭なんてしないぞ
甘く芳しい香りだ

ウットリする
230呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:41:40
何々樽仕上げ、というのは、それでその個性をつけてるわけだから、
シェリー樽は、ゴムっぽいニオイをあえてつけてるわけだろ。
それが好きな人とまた嫌いじゃないから臭いと認識しない人と
苦手な人がいるわけで。
231呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:43:19
コンドームの臭いキライです
あの臭いがする酒を飲んでるんですねw
232呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:49:02
どんな匂いでも加減次第
233呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:49:03
>>224
悪いわけじゃないけど>>199は嫌な要素として書いて繰り返す
それまで誰も言ってなかったことで一人でネガ要素として言い続ければ
そりゃ荒れる要素になると思う

>>228
そういう言い訳はいいから「荒れるネタは自重してね」って話
ウイスキーの知識ではなくリテラシーの問題だよ
234呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:51:59
だからよ、叩くから荒れんだろうが。
235呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:54:39
言い方が極端すぎる という意見はあり。

強烈に感じるというのは、多分モルトの経験が少ないのであろう。
236呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:55:39
>>227
硫黄臭、ゴム臭という表現は主にシェリーカスクのウイスキーに対してネガティブに書かれているのが一般的です
駄目じゃないという根拠があいまいすぎですよ
そっちのフェチなら否定しませんけど
237呑んべぇさん:2009/05/19(火) 14:59:49
>>236
>主にシェリーカスクのウイスキーに対してネガティブに書かれているのが一般的です

それは、ゴム臭が 『 強く 』 する場合の話だろう。
シェリー樽熟成の味わいは、もともとゴム臭(硫黄分)も含めて構成されているので、
あまり強くないゴム臭ならば、個性の一つとして飲むしかない。
もともと入っているものなのだから。
238呑んべぇさん:2009/05/19(火) 15:01:47
臭という漢字がいけんのだよ
臭という漢字が。
言った方はニオイという意味で使ってても、
聞いた方はクサイと言われた、と取ってしまう。
239呑んべぇさん:2009/05/19(火) 15:07:50
ナイーブすぎ。

ゴムの匂いって言えばいいのか?
240呑んべぇさん:2009/05/19(火) 15:11:19
商品の売り文句みたいなテイスティングノートばっかじゃつまんないだろう。
あれは悪いこと書いてないよな。
完璧なウイスキーなんてそうそう無いんだから。
そんなのばっかりでもつまらないし。
241呑んべぇさん:2009/05/19(火) 15:20:59
>>233
被害妄想が激しいな(笑
俺には、>>199のどこを読めば批判的なのか判らんな。
ゴム臭は感じる人もいれば感じない人もいると書いてあるし、スモーキーが好きな人には美味しいと思えるとも書いてある。
それに199個人の意見を付加してるだけだろ?そんな程度で火病ってると朝鮮人と間違えられるぜ?(大笑
242呑んべぇさん:2009/05/19(火) 15:42:19
>>241
ゴム臭いからガッカリしたって書いてるやん
243呑んべぇさん:2009/05/19(火) 15:47:12
>>242
違うだろ?
シェリーの甘味を期待してたのに甘くなかったからガッカリしただろ?
244呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:02:46
>>241=>>243

「私の場合はハイランドパークには、シェリー特有の甘みを期待していたのでかなりガッカリでした(強烈なゴム臭と相まって)。」


シェリーの甘さもゴム臭いことも両方かいてる
こじつけた擁護でスレを荒さんでくれ
せっかくコピペ荒らしがいなくなったというのに・・・

245呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:03:20
もしゴム臭くてガッカリしたって書いててもいいじゃねーかよ。
なんでそんなに言論統制したがるんだ?
246呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:08:25
そりゃーお前みたいなろくでもないやつがわいてスレが荒れるからだろ
247呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:09:58
>>245
あれ、書いてなかったんじゃないの?
すぐ意見変えるなよ
248呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:13:07
ぬるぽ
249呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:13:51
ガッ!
250245:2009/05/19(火) 16:14:10
俺は全然別人!もうやめなよ。
251呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:15:31
やめて欲しいならせめて煽るようなレス書くなと(ry
252呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:16:16
       ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
253呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:17:57
以後叩き厨はスルーで。
254呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:19:20
ハイランド叩きのスレでも作ってそこでやってくれ
もういいよ
255呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:31:13
ごく少数に否定するやつがいて、そいつがむきになるから荒れるんだろうな
ラフロイグなんて常時異端扱いだぜww
256呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:45:53
>>244
こういう他人の悪い所だけあげつらって批判するやつがいるからスレが荒れるってのをコイツは分かってないんだろうな。
257呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:53:57
はいはいスルースルー
258呑んべぇさん:2009/05/19(火) 16:58:42
オレはドMだから、
オレの好きなタリスカーも叩いてくれ。
でも、何と言われようと、オレは気にせず飲んじゃうんだか。
259呑んべぇさん:2009/05/19(火) 17:04:31
>>258
ハイランドパークも美味いけどタリスカーも美味いじゃん
ベストシングルモルトで話題になった時18年を買ったけど最高だったぞ
260253:2009/05/19(火) 17:06:09
何か勘違いしてるみたいだけど、叩き厨ってのはテイスティングノート叩きね。
261呑んべぇさん:2009/05/19(火) 17:14:01

もうええっちゅーねん
262呑んべぇさん:2009/05/19(火) 17:22:41
ケイデンヘッドのハイランドパーク13年は美味かった。
この味わいはオフィシャル12年、18年では出せないだろう。
263呑んべぇさん:2009/05/19(火) 17:22:44
>>258
アイランドの癖にアイラみたいな味しやがってこの二股野郎!
大好きだよチクショウ!
264呑んべぇさん:2009/05/19(火) 18:26:22
シングルモルトスレの第二の危機を救ったのは
タリスカーであると後の世の人は語り伝えたそうだ。





. =fin=
265呑んべぇさん:2009/05/19(火) 22:05:29
よかったね。
266呑んべぇさん:2009/05/19(火) 22:07:06
で、モーレンジってどれがうまいの?
オフィ10年以外で
267呑んべぇさん:2009/05/19(火) 22:07:27
タリスカーは175周年ってのがうまかったぜ
268呑んべぇさん:2009/05/19(火) 23:34:29
俺はラガブが好きで「青虫を潰したような」とか「排水管のような」とか
しょっちゅうゲテモノ扱いされてるが何も気にならん
「可哀想なオマイラにはこのウマサがわからんのだな。ケケ」とつぶやいてラガブ抱いて寝るのさ
269呑んべぇさん:2009/05/19(火) 23:38:21
うわ〜きもい
270呑んべぇさん:2009/05/19(火) 23:51:39
ラガブーリンうまい。ゲテモノ扱いされてるか?
271呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:00:45
今日は旧ラベルのクラガンモア。
この田舎もちょっと前に東京からバイヤーが来て一通り古いものを漁っていったらしい。
もう良い物残ってないそうだ。
272呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:24:09
>>266
「グレンモーレンジ アスター」が美味
10年の後継にあたる「オリジナル」も、コストパフォーマンスは良いと思う
273呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:36:03
>>266
モーレンジはどれ飲んでも一定以上の満足感があったよ
好みは分かれそうだがネクタードールとか、トラディションも5kで買えて
コスパはすごく高いと思った
274呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:42:31
ところでグレンファーって露骨にカラメルっぽいんだけど気のせい?
とくに105プルーフ。
275呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:43:01
10年はホントにスタンダードって感じだね
スタンダードでも樽と時間に拘ればここまで凄いのが作れるんだってのがアスターと18年だと思う
スタンダードに更に別の方向性を付加しましたってのがフィニッシュ物
これはこれで美味い
276呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:51:53
山崎厨、ゴム厨に続いてカラメル厨のご登場かよ
ヤレヤレ
277呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:55:02
俺的には衝撃を受けたのは ハイランドパーク。
なんというか、あらゆる面のいいとこどりをした酒に感じる。
これ以上に衝撃を受けたのは、まだないんだよなぁ
278呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:00:23
>>277
ゴムもたっぷり入ってるしなw
279呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:00:43
>>276
俺は274じゃないんだけどさ、普通に感想を言っただけでイチイチつっかかんなよ。
280呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:04:10
>>279
俺は276じゃないんだけどさ、普通に感想を言っただけでイチイチつっかかんなよ。
281呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:05:33
やめろって。
282呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:16:21
タリスカー・ノースを常飲できるようになりたいと思う今日このごろである
これをバネに明日も頑張るぞ!
283呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:21:39
と、酒の勢いでカラ元気を出してみたものの、
すでに日付が変わっていることに気づいて自己嫌悪に陥る>>282の前途は暗い
284呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:24:32
>>274
スピリッツカラメルに味はしないから、樽をチャーした成分の味だろう。
285呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:27:57
>>284
香りもないの?
286呑んべぇさん:2009/05/20(水) 06:25:23
ウィスキーの瓶を振って、
中身をシェイクしたら美味くなるってホント?
287呑んべぇさん:2009/05/20(水) 06:40:46
>>286
レポよろしく
288286:2009/05/20(水) 07:06:39
個人的にはまろやかになる感じがするんだよ(笑)
気のせいかなと思って。
289呑んべぇさん:2009/05/20(水) 07:35:22
カクテルはシェイクすることで空気が混ざり味が丸くなるって話は聞くけども。
290呑んべぇさん:2009/05/20(水) 08:30:59
ストラスアイラとクラガンモアって似てるね。
ストラスアイラの方が少しスモーキーでライトな感じ。
んっん〜クラガンモアに一票
291呑んべぇさん:2009/05/20(水) 08:45:03
やっぱりその地方のモルトは、非常に乱暴に大ざっぱに分けると、
似ているものなんかな。
292290:2009/05/20(水) 11:10:41
>>291
その2つは特に似てない?
スペイサイドは10銘柄飲んだ事無いレベルだけど。
293呑んべぇさん:2009/05/20(水) 13:53:09
>>277
あらゆる面というほどじゃないと俺は思うけど
どっかのおっさんが高得点つけたりバランスをほめるのがわかる程度にはいいとこ取りかな
2000円台で買えれば初心者一押しにしたいくらいだ

>>291
乱暴に分けるとアイラなんて特に一緒に感じてしまうかもね(もちろん南北で全然違うしボウモアは中間的だが)
294呑んべぇさん:2009/05/20(水) 23:56:38
可視化上げ
295呑んべぇさん:2009/05/21(木) 00:56:22
復活age
296呑んべぇさん:2009/05/21(木) 01:14:57
>>290
ストラスアイラもおいしいけど
俺もクラガンモアに1票だな
値段も考えたら3票くらい
297呑んべぇさん:2009/05/21(木) 01:27:04
>>293
ゴム臭いのが苦手な人はだめだけどねw
298呑んべぇさん:2009/05/21(木) 07:48:19
ゴムゴムしつこいなぁ と思うぞ
そんなにするとは思えん。
ゴム臭に敏感な人はダメって程度だよ。
ストレートで飲めばいいし。
299呑んべぇさん:2009/05/21(木) 08:25:55
それではスペイサイド代表は、
クラガンモアでよろしいでしょうか。
300呑んべぇさん:2009/05/21(木) 08:28:01
↑オフィシャルオリジナルで、っということですよ。
301呑んべぇさん:2009/05/21(木) 08:53:51
マッカランがある
リベットがある
この街で一番のモルトを決めると言うのか
302呑んべぇさん:2009/05/21(木) 09:02:47
まあ、一番というよりは、オススメみたいな感じでは。
三種ぐらいでもいいし。
303呑んべぇさん:2009/05/21(木) 09:05:45
ファークラスは?
304呑んべぇさん:2009/05/21(木) 09:12:54
スペイサイドだけ、五種にするw
305呑んべぇさん:2009/05/21(木) 11:37:57
>>298
荒らしはスルーで

>>302
ほとんどすべてのウイスキーがお勧めって結論
あとは好みの問題
荒れそうだからいわないけどこれはだめだなぁというのもいくつかあるし
とにかく自分で飲んでみないと判らんよ
306呑んべぇさん:2009/05/21(木) 12:11:40
近所の酒屋でボウモアに葡萄の絵が書いてあるやつがあった気がしたんだけど、値段を覚えてない…
週末にでも確認に行ってみるか。
何本かあったから、安かったら買って来よう。

ついでに8年も…
307呑んべぇさん:2009/05/21(木) 18:50:15
WWA2009でベストシングルモルトに選ばれたハイランドパーク21年だが、
全く同じものを入手するのはこれから難しいかもしれないというニュースを見つけた

ttp://www.whiskynotes.be/2009/whisky-news/the-other-highland-park-21/

上記サイトによれば、現行の21年はアルコール度数が47.5%だけれど、
アルコール度数の高い、21年以上の樽がなかなかないと蒸留所は言っている
らしい(信じがたいとは書いてある)。それで、40%に度数を低めて売ると。

日本にやってくるときにどうなっているかちょっと心配。
308呑んべぇさん:2009/05/21(木) 20:17:58
>>290>>296>>299
異議あり!!
クラガンモアも美味しいと思うけど(俺には)少し優しすぎるんだよなあ
それにストラスアイラの真のオフィシャルは12年じゃなくてGMの25年だと!
309呑んべぇさん:2009/05/21(木) 20:57:47
ダメダメボトラーG&Mなんか持ち出すな。
やはりDTピアレスが筆頭だろう。
310呑んべぇさん:2009/05/21(木) 21:54:01
だれか、クラガンモア12とモーレンジ10の違いを教えてくれ。
香りの良い酒をのみたい。

今日、アランモルトを買ってきたが、なんかモーレンジにくらべると
香りが弱いなぁ
311呑んべぇさん:2009/05/22(金) 00:09:36
G&Mと言えば、終売になる57%のグレンリベット15年って、どんな感じかしら?
飲んでみたいけど、良く行く店には置いてないし、
何も知らないでボトル買うのも気が引けるし
312呑んべぇさん:2009/05/22(金) 02:45:32
>>311
これ終売になるのか。
オフィシャルの18年の方が良いよ。
313呑んべぇさん:2009/05/22(金) 03:39:00
>>306
葡萄はヤフオクでそこそこ良い値で売れるから
定価だったら買うに限る。

好みの味だったら自分で消費すればいいし。
314呑んべぇさん:2009/05/22(金) 05:09:12
モーレンジ10は加水するといいねー
ストレートだと、ハイランドパークには負ける気がするけど、加水すると香りがよい。

ウッドフィニッシュでおすすめある? マデラ以外で。マデラは近くで売ってないんだな。
ポート、シェリー、ラサンタ、キンダルバン、ネクタドールなら発見しますた
315呑んべぇさん:2009/05/22(金) 08:30:29
4種類位しか試して無いけどオススメを一本買うより
バーで飲み比べたほうが楽しいよ。
結局モーレンジもアランも普通のが旨いと思う。
316呑んべぇさん:2009/05/22(金) 12:17:59
>>313
定価っていくらぐらい?
ちなみに8年は、香りが凄かった…
病院の薬品の匂いが…
俺には合わないかも。
8年よりは飲みやすいといいなぁ(美味しければなお良い)
でも昔飲んだボウモアって、しょっぱかったけど、こんなに香りもキツくなくて美味しかったと思ったのに…
記憶違いかなぁ?
317呑んべぇさん:2009/05/22(金) 14:03:09
最近色が薄い方がイメージが良くなってきた
黄金色みたいなヤツ、見ただけでたまらん
真っ赤なタラコとか黄色いたくあんとか買わなくなったのと同じかな
318呑んべぇさん:2009/05/22(金) 16:52:09
>>317
それちょっと、いや大分違うよw
319呑んべぇさん:2009/05/22(金) 16:56:28
>>317ww
でも俺も黄色いの好き。カリラとかタリスカーとか
見てるだけで楽しい
味的にカスク好きなんだけど濁るのあんま好きじゃないな
320呑んべぇさん:2009/05/22(金) 18:58:23
>>317
原材料:モルト・黄色3号

とかだといやだな。
321呑んべぇさん:2009/05/22(金) 19:48:54
濃厚なシェリー樽長期熟成ものが好きだな。
322呑んべぇさん:2009/05/22(金) 19:50:02
ロングモーン1966飲んでます。
323みじお団長 ◆MIJIO/djw. :2009/05/22(金) 20:02:10
    __  
  ./__オ_\    モルトでは、竹鶴17年、ボウモア17年、グレンフィディック18年をまわしているお
 ミジ`・ω・)〉   竹鶴17年はコスパ高い グレンフィディック18年は高いから慎重に呑んでるお
 . し   J    でも、今は竹鶴17年もボウモア17年きらしてるけど
__ しω-J     変わりに節約でジョニ緑おいてる
324呑んべぇさん:2009/05/22(金) 21:23:36
グレンフィディック18年は安いだろ。
325呑んべぇさん:2009/05/22(金) 21:40:32
4000円だった。1000のやつで。
326呑んべぇさん:2009/05/22(金) 21:51:16
マジでそんなに安いの?
327呑んべぇさん:2009/05/22(金) 23:08:34
>>317
若々しい麦の香りがボトルの外まで漂ってくるんだよな
328呑んべぇさん:2009/05/22(金) 23:47:27
>>309
おいおいGMだって当たりはあるよ
ストラスアイラ25年、ロングモーンの25年の2本はコスパ的にも最高レベル
加水しているけど1万円弱でこの熟成感は魅力的だよ
熟成若いやつと30年オーバーは当たりが少ないが・・・・・
最近出たケルティックのロングモーンはどれも旨いけど、ちと高いな
329呑んべぇさん:2009/05/23(土) 01:03:42
今日の寝酒は届いたばかりのベンリアック12年シェリーカスク。
シェリー酒樽のいやなところを貰わずに、いいところばかりもらった
ような印象。オフィシャル12年で46%のアルコール度数なところに
蒸留所の自信を感じる。うまいね。もう寝る。
330呑んべぇさん:2009/05/23(土) 01:43:37
>>シェリー酒樽のいやなところを貰わずに、いいところばかりもらった
ような印象。

そういうのに出会えたらうれしいね。乙ー。
331呑んべぇさん:2009/05/23(土) 09:25:56
>>329
寝酒さんがオフィシャルを…
ホントにウイスキーが好きなんだねえ
332みじお団長 ◆MIJIO/djw. :2009/05/23(土) 10:22:46
    __  
  ./__オ_\ 
 ミジ`・ω・)〉 >>324 セレブきたー
 . し   J 
__ しω-J  
333呑んべぇさん:2009/05/23(土) 11:41:46
フィディック18オフィシャルが高いって言ったら、もう飲めるウイスキー少ないだろ。
334呑んべぇさん:2009/05/23(土) 13:26:56
麦っぽくなくてピートも弱いシングルモルトない?
335呑んべぇさん:2009/05/23(土) 13:56:26
>>334
グレンロセス・山崎シェリー
336呑んべぇさん:2009/05/23(土) 14:29:53
>>316だけどボウモア8年が合わないかもって言ってスマンかったぁ。
オンザロックで飲んだら、スモーキーでソルティなんだけど花のような薫りと果物のような甘みが口の中いっぱいに広がって幸せいっぱいになった。
確かに、病院の薬品のような香りもするけど、殆ど気にならなかったよ。
でもなんでこんなに旨さに違いが出たんだろう?
これを飲む前にグレングラントのハイボールを飲んだから?
それとも、ボウモア8年をハイボールで飲んだから?
どっちにしても、こんなに旨いウイスキーを一瞬でも不味いかもって思った俺はバカバカだ!
ボウモアのクラレットは、誰かに買い占められて悲しかったけど、俺にはボウモアの8年があれば十分だ。
今度の週末には、全部買い占めてやる…
337呑んべぇさん:2009/05/23(土) 14:44:31
英国面に落ちたか…
英国の食べ物はあれだったとしても酒は面白いのが多くて楽しい
338呑んべぇさん:2009/05/23(土) 14:57:06
>>336
気分や条件によって味ってかなり違うからなぁ。
気温、一杯目か二杯目か、ツマミがあるか無いか、その他色々。
339呑んべぇさん:2009/05/23(土) 15:29:15
>>336
温度が下がるとモルトは匂わなくなるから、
ニオイが苦手なものはロックで飲んでみるのも手だと思う。
あえて本場では邪道と言われる手で飲んでみる。
アイラなんか、ロックで飲んでる人も多いのでは、日本では。
340呑んべぇさん:2009/05/23(土) 17:36:24
ぬる燗で
341呑んべぇさん:2009/05/23(土) 20:37:21
>>336
ズブロッカの後にロングロウを飲むのが俺のお気に入り。
アイラで幾つか試してみたが、この組み合わせ以外まだ見つかってない。
ホントは水で舌を整えてから飲むのが正しいのだろうけど、旨いからしょうがない。
だから氷入れたり癇したりはアリだと思う。
342呑んべぇさん:2009/05/23(土) 20:41:26
グレンモーレンジ10

香りすごすぎだろ。。。 花束のようだ
343呑んべぇさん:2009/05/23(土) 20:47:21
ロングロウはアイラじゃなかったような気が…
キャンベルタウン物で探してみたら?
344呑んべぇさん:2009/05/23(土) 21:20:02
>>336だけど、なんかいつの間にかボトル半分空けてた。
酔って寝て、今起きたけど、今日はこのまま寝るよ。
久々に飲みすぎた…
3日は禁酒しなきゃ
お休み。
345呑んべぇさん:2009/05/23(土) 23:22:09
>>343
あ…そういえばそうだorz
じゃあ今ちょうど店に到着したからスプリングバンク辺りから幾つか試してみます。
346呑んべぇさん:2009/05/23(土) 23:27:33
>>337
英国とスコットランドは違うよ。
347345:2009/05/23(土) 23:52:49
つうかキャンベルタウンなんてあとグレンスコシアしかねーじゃん(´・ω・`)
という訳で今のところロングロウです。
みんなに試して欲しい…
あと他に知ってるのなんかあれば教えてください。
348呑んべぇさん:2009/05/24(日) 00:54:24
ここの人は、正規品と並行輸入品って気にしてる?
円高のおかげで一部の並行輸入品が安くなってるけど、価格以外のメリットってどうなんだろう。

信濃屋のメールで、「正規品と並行輸入品で明らかに異なる」というテイスティング結果を記載してたけど、
それもまた躊躇させる次第で。。。
(ただし、信濃屋のテイスティングしたモルトは、いずれも並行輸入品がお勧めという結果に)

349呑んべぇさん:2009/05/24(日) 01:46:17
>>348
全く気にしない。
確かにロットや地域向けで多少味に違いはあるみたいだけど、
価格をこえる違いはないと思う。
(ラフ10の様に度数が違うと好みわかれるけど・・・)

銀座なんかの高級店では正規品しか使わないとこもあるけど、
もともと正規が付いてない商品もいっぱいあるしね。
350呑んべぇさん:2009/05/24(日) 05:16:32
漏れの狙い目は、信濃屋の特売、やまやの5k以上のモルト
順ちゃんとか柏屋とか企業の体をなしていなさそうな会社も安いね
あとは河内屋はじめ楽天相場でオケ。つか河内屋ワンストップでいいかも
351呑んべぇさん:2009/05/24(日) 08:30:19
>>330,331
レスども。オフィシャルもいろいろ飲むんですよ。
ベンリアック12年のシェリーはすごくできがいい。
山崎シェリーの半分の値段だし。

昨日はお休み。午後からゆっくり飲んで、そのまま寝ちゃったよ。
ピアレスシリーズを少しずつ飲んだ。
 ベンリアック1968 37年
 グレンリベット1968 36年シェリー
 ロングモーン1973 31年
うまかった。極楽極楽。
352呑んべぇさん:2009/05/24(日) 09:07:56
毎日飲む場合、ウィスキーてどれくらいまでが体に悪くないですかね?
353呑んべぇさん:2009/05/24(日) 09:49:06
>>348
輸入のミラノ向けラフロイグは旨かったと聞いた。
ブレンドの調整するのは日本だけじゃないだろうし案外
ラベルデザインより味の影響でかいんじゃない?

見分け方はわからんが…
354呑んべぇさん:2009/05/24(日) 11:09:50
ところで、みんな飲み方どうしてる?

ロックや冷たい水でわると香りがだいぶおちるんだよなぁ
355呑んべぇさん:2009/05/24(日) 11:30:09
俺はショットグラスで香りをさんざん楽しんでから一気にぐいっと。
初めて飲む酒はちょっと口に含んでしばらく滞留させてから飲む
356呑んべぇさん:2009/05/24(日) 11:40:26
テイスティンググラスに30mlくらい入れ、少し加水しながら揺らして香りも堪能してチビチビ飲む。
357呑んべぇさん:2009/05/24(日) 12:44:37
テイスティンググラスで最初はニート。
途中数滴加水したりして、変化を楽しむ。

あまり好みに合わないモルトは、ロックにしたりハイボールにしたり。
358呑んべぇさん:2009/05/24(日) 13:16:43
>>351
いいの飲んでるな。

おれは、
グレンフィディック18年
スプリングバンクスモールカスク
GMロングモーン25年

下二つはかなりいい。
359呑んべぇさん:2009/05/24(日) 14:36:29
グレンファークラス16年 5980円

グレンファークラス25年 11800円

どっちがお得だと思う?どちらも一つ前のボトルです。
360呑んべぇさん:2009/05/24(日) 14:37:29
俺はアードベッグウーガダールとタリスカー18年を交互に
361呑んべぇさん:2009/05/24(日) 14:41:39
>>359
ごめん、間違えた
ハイランドパークだった
362呑んべぇさん:2009/05/24(日) 17:09:27
>>361
そりゃあ25年だろ
363呑んべぇさん:2009/05/24(日) 17:29:53
グレンファークラスは30年はいいけど25年はそこまででもないとうい噂。
364呑んべぇさん:2009/05/24(日) 17:32:32
>>363
ハイランドパークだが?
365呑んべぇさん:2009/05/24(日) 17:34:56
グレンファークラスなら15年か17年。
366呑んべぇさん:2009/05/24(日) 17:59:29
同意
25年より17のほうが旨い
ファークラスね
367呑んべぇさん:2009/05/24(日) 20:54:38
ハイランドパークと間違えたと359が書いてるけど、出来れば私も知りたい。
現行オフィシャルの12年、18年、25年だとどれが一番美味いでしょうか。
368呑んべぇさん:2009/05/24(日) 20:59:24
たしかハイランドパークの16年は、免税店でしか買えないのでは?
369呑んべぇさん:2009/05/24(日) 21:12:17
キングスバリーのハイランドパーク15年どう?
370呑んべぇさん:2009/05/24(日) 21:39:05
ゴム臭さは強い順に 16年>12年>18年だったよ
371呑んべぇさん:2009/05/25(月) 00:28:56
大分前の話だけど、バーのマスターのお奨めのハイボールがリベットって話
間違えてた。銘柄別だった、すまん。
372呑んべぇさん:2009/05/25(月) 09:24:20
>>367
普通に25年 
でも12年のバランス感と安さを考えると
自分にはこれでも十分だとも思った
373呑んべぇさん:2009/05/25(月) 12:25:58
ハイランドパークの話?
確かに安いからなぁ
18旨かったけど安くはないし
374呑んべぇさん:2009/05/25(月) 13:41:36
5000円くらいで売ってないかな?
375呑んべぇさん:2009/05/25(月) 15:18:39
>>351
山崎はまずくはないのよ・・・でも高すぎ
自分で呑むのに買う気がしない
376呑んべぇさん:2009/05/25(月) 20:36:10
山崎は少し前までサントリーオールドのおまけに付いていた山崎シェリー樽原酒が旨い
度数も55度で、正直言って正規の山崎シェリーカスクよりも上
おまけのほうが圧倒的に美味しいってのもどうかと思うが・・・
377呑んべぇさん:2009/05/26(火) 07:34:18
確かにあれは旨かった。単独で商品化しろよ…
二本保存してあるけどもっと集めたかったなあ。次回に期待
378呑んべぇさん:2009/05/26(火) 07:55:27
タダでもらったらそりゃ馬岩魚
379呑んべぇさん:2009/05/26(火) 08:50:36
タダよりまずい酒はねーよ
380呑んべぇさん:2009/05/26(火) 22:47:07
>>376
>>377
確かにおいしかった。ボトル5000円くらいなら買うのにな。
おまけの山崎なら角瓶原酒ってのもあったな
バーボン樽の山崎ってのもなかなかいける
度数も同じ55度
飲み比べると同じ所と違うところがはっきりして面白いよ
381呑んべぇさん:2009/05/27(水) 00:03:34
今日の寝酒は グレンマレイ1962 24年 750ml 43%。
これうまいね。もう寝る。
382呑んべぇさん:2009/05/27(水) 01:19:32
買えない酒は高く評価される法則
383呑んべぇさん:2009/05/27(水) 02:25:43
ラーメン屋に並ぶのと一緒な気がする
まあ俺も他人のこと言えんが
384呑んべぇさん:2009/05/27(水) 07:11:13
>>381
大概旨いと言ってないか?
385381:2009/05/27(水) 09:09:00
>>384
自分で飲んでうまいと思ったボトルの中から寝酒を選ぶからだよ。
386呑んべぇさん:2009/05/27(水) 12:39:35
悪くない選択ばかりだとは思うが、一つ言わせてもらえば、
無難な物ばかり飲んでるね。
G&MやDTの長熟物(60年代)が多いようだが、その辺は悪くはないだろうさ。
通だね〜 みたいなのではない。
まあ、ウィスキー飲むのは、通ぶるのが目的ではないのだが、
そういう意味ではなく、金をかけている割には拘りって言うのか
探求みたいな感じはないんだな、と。
割り切ってるって言うのかな。
俺なんかは2万円超えするなら加水調整物は避けたいし、
色々変り種も試してみたいと思うのだが・・・
387呑んべぇさん:2009/05/27(水) 12:44:44
この前飲ませてもらったMc…で始まるアイラ物、けっこう美味かったんだが、
誰か名前分かる方いますか。
388呑んべぇさん:2009/05/27(水) 12:45:40
>>386
気持ち悪いww
389呑んべぇさん:2009/05/27(水) 12:58:30
高いシングルモルト飲んでる時点で、キモさに大差ないんだから、差別するなよ。
390呑んべぇさん:2009/05/27(水) 13:38:30
>>389
気持ち悪い
391呑んべぇさん:2009/05/27(水) 13:53:50
ウイスキーに興味もったのではじめてみようと思うのですが。とてつもない田舎なので近くに種類のある
ショットバーなどありません。ですのでネットショッピングで下の銘柄を購入しようと思ってます。
味の系統がこれとこれ少しかぶってるよっていうのがあったら教えていただきたいです。

山崎12
竹鶴17
バランタイン17年
ジョニー黒12
マッカラン12シュリオ
グレンリヴェット12
グレンフィデック

その金で高いの1本買った方がいいと思われるかもしれませんが、なるべく常飲できるようにあまり高いのは選択肢に入れられません。
合わなかったやつはばあちゃんの梅酒用にあげますのであまり高いと躊躇してしまいますw
392呑んべぇさん:2009/05/27(水) 14:04:18
>>391
あくまで俺の好み

竹鶴17年→12年
ジョニ黒→シーバス12年
マッカラン12→グランレゼルバ
リベット&フィディック→ともに18年(山崎12より安い)

かぶりをあえて突っ込むなら山崎とマッカランを同時に買う必要性やスペイサイドに偏った構成かな
そういう意味でボウモア12年やハイランドパーク12年、モーレンジ10年をお勧めしておく
393呑んべぇさん:2009/05/27(水) 14:12:10
>>391
アベラワー10年
アイラストーム
シグナトリーヴィンテージ アイラ5年

入れとけ
394呑んべぇさん:2009/05/27(水) 14:15:40
>>393はなんで偉そうなの?
395呑んべぇさん:2009/05/27(水) 14:23:49
2ちゃん(走り書き、内容が伝わればよい)で、ですます調を略するなんて普通のこと。
いちいち反応しなくていい。
396呑んべぇさん:2009/05/27(水) 16:58:49
バーボンが少々飽きてきたのでモルトにも手だしてみようと思っています。
おそらく私は甘い系がすきなんで、バルヴェニー12年とグレンモーレンジ10年どっち買おうか迷ってます。
どのように違うか少々感想頂けたら幸いです。
397呑んべぇさん:2009/05/27(水) 18:10:23
G&Mマクファイルズ106Gold(角瓶)
中身に何が入って居るか分かる人いますか?
398呑んべぇさん:2009/05/27(水) 18:35:18
386は痛い。
399呑んべぇさん:2009/05/27(水) 18:54:30
いや、普通
400呑んべぇさん:2009/05/27(水) 19:23:41
>>386
自分を基準に他人にダメ出し痛すぎ
401呑んべぇさん:2009/05/27(水) 19:27:43
>>391
山崎12→ジャパニーズモルトのスタンダード(と書くと何か怒られるかもしれないけど、まあ売上的な意味で)
竹鶴17→ヴァッティドモルトの銘酒(これは反対意見が少なそう)
バランタイン17年とジョニー黒12→両方ともブレンデッドなのでどちらか一つ、もしくは>>392と同じ意見でシーバス12年
マッカラン12シュリオ→スペイサイドのシェリー樽熟成のスタンダード(と書くと…以下略)
グレンリヴェット12→スペイサイドのバーボン樽熟成のスタンダード(と…以下略)
グレンフィデック→これはリヴェットとかぶる点が多いので、どうしても欲しければどうぞ

アイラ系とローランド系もあったほうが味の違いを感じられて良いと思うので
ボウモア12年orカリラ12年
オーヘントッシャン10年orグレンキンチー12年
もおススメですよ
ハイランドやアイランズやキャンベルタウンは、まあもう少し慣れて興味が出たらどうぞ
402呑んべぇさん:2009/05/27(水) 19:33:12
>>400
>>386は例のボトラーズ至上主義者だろ?
バカは相手にすんなよ
寝酒さんのコレクションが150本以上ある事も知らないんだろ?
403呑んべぇさん:2009/05/27(水) 19:39:29
シングルカスクばかだと思う。
それ以外だと拘りがないらしい。
404呑んべぇさん:2009/05/27(水) 20:46:27
3日間禁酒したから、今日はウイスキーを飲んでる。
シングルモルトじゃないけど…
405呑んべぇさん:2009/05/27(水) 21:02:41
>>397
持ってるがまだ開けてない、ググってもはっきりした答えは見当たらない。

GMは「マクファイル」という名のボトルをいくつも出していて、マッカランやら
モートラックやらロングモーンやらいろいろウワサされているけど、
その予想の裏づけは見当たらないね。
406呑んべぇさん:2009/05/27(水) 21:08:10
>>396
ヴェニー12年、モーレンジ12年なら手元にあるけど、
前者は、スッキリ甘め、後者は、芯から甘いって印象を受けたよ。
407呑んべぇさん:2009/05/27(水) 21:37:20
>>406
面白い略し方だな
408呑んべぇさん:2009/05/27(水) 21:46:50
>>402
いっぱい持ってると格が上だと言いたいのかな?
409呑んべぇさん:2009/05/27(水) 21:53:14
モーレンジオリジナルが若干のセールだったので
買ってみた。 こいつも結構フルーティーで甘めなの?
410呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:22:01
>>408
皮肉だと思うよ
411呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:23:36
皮肉になってないが?
412呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:49:57
どーでもいいですよー

モルトの話しようや
413呑んべぇさん:2009/05/27(水) 23:16:38
モルトの話。

5・6・7月と、ダグラスレインのOMCシリーズのリリースが続く中で、
5月=ローズバンク1990 19年
6月=グレンタレット1989 19年
7月=ベンリアック1990 19年
を注文してみた。

1万を超えるモルトは開栓を躊躇ってしまう私には、ちょうどいい感じ。
今から楽しみです。
414呑んべぇさん:2009/05/27(水) 23:32:21
ベンリアック12年どうですか?
415呑んべぇさん:2009/05/28(木) 00:15:24
ん、何やらわたしが話題?
わたしは通じゃないし、モルトが好きなだけですよ。
お試しはバーで、家では好きなモルトを飲むという感じ。

今日の寝酒は、グレンリベット1970 700ml 50.1%
ハイランダーインの2006年ボトリング。
南国フルーツ系。これもうまいよ。もう寝る。
416呑んべぇさん:2009/05/28(木) 00:53:45
>>392
>>393
>>401
レスありがとう。
シーバス12
マッカラン12シュリオ
グレンリヴェット12
ボウモア12年
モーレンジ10年
オーヘントッシャン10

買ってみようと思います。色々調べてたら東京には500円から飲めるパブ的なものがあっていいなー
んでも交通費だして飲みに行くならボトル買った方が安いw
ラガブーリンとか飲んでみたいけど好きな系統がわかったら深みにはまってみます。
417呑んべぇさん:2009/05/28(木) 02:07:23
>>416
リベットが激しくいらない気もするが
その値段で満足できるなら、という安牌用か
ローランドもグレンキンチー(カタカナで書くと変な名前だな)のがいいと思ったり
418呑んべぇさん:2009/05/28(木) 07:41:03
寝酒タンじゃなくてボトラー中がイラっとする
まぁどうでもいいが
419呑んべぇさん:2009/05/28(木) 10:24:45
うん。リベット18はうまいけど12はあまりお勧めしないな。
420呑んべぇさん:2009/05/28(木) 11:39:11
リベット12ってハイボールにしなくても炭酸っぽくない?
421呑んべぇさん:2009/05/28(木) 19:20:11
リベット18とリベット16ナデューラって結構違う?
価格的には18年の方が安いけど、ナデューラの方が美味しいなら一度買ってみたい
422呑んべぇさん:2009/05/28(木) 20:01:30
>>414
どうですか?だけじゃなくてもう少し欲しい情報に
ついて書いたらレスがあるかもよ。
もし、ボトルを買うかどうか考えているなら、
自分の好みの味や好きな銘柄を書くとか。
423呑んべぇさん:2009/05/28(木) 21:54:52
>>416
最初でそれだけ買えば十分すぎると思うよ
いきなりボトラーズとかは、何ていうか、その、変人なので
424呑んべぇさん:2009/05/28(木) 22:38:02
>>421
強いアルコールが大丈夫なら
8割以上の確率でナデューラの方がウマイと思うと思う
425呑んべぇさん:2009/05/29(金) 10:40:36
キングスバリーのバリンダロッホ(グレンファークラス)34年が14,000だったんで買っちゃった

超楽しみだ
426呑んべぇさん:2009/05/29(金) 10:57:54
>>425
安いね、羨ましいっす
飲んだら感想よろしく
427呑んべぇさん:2009/05/29(金) 16:00:21
14kの酒が安いって藻前の年収はいくらなんだと問い詰めてやりたい
428:2009/05/29(金) 16:26:37
年収とか関係ないだろ。
例えばベンツの新車100万って言われたら安いって言うだろ。
429呑んべぇさん:2009/05/29(金) 16:35:14
>>427
キングスバリー、ファークラス34年としては安いって意味だろ。
1.4が安いって意味だったら羨ましいとは言わないだろ。
430呑んべぇさん:2009/05/29(金) 17:12:08
高い酒を安く買えて「安い」って言ったら、変なのが必ず涌いて出てくるな。
431呑んべぇさん:2009/05/29(金) 17:25:06
ダグラスレインのファークラス43年も安かったよな
予算の都合で1本だけの購入だったが、今になって思うと
もう少し買っておけば良かったと後悔してる
432呑んべぇさん:2009/05/29(金) 18:07:23
俺は三本確保したよそれ
勿体なくて、結局三本並べて押し入れにしまってあるけど
433呑んべぇさん:2009/05/29(金) 18:15:11
総ボトリング数が90本だよね
ネット検索しても売り切ればかりだった
せめて1本だけでも買いたかった
飲んだことある人、レポしてくれないかなぁ
434呑んべぇさん:2009/05/29(金) 19:39:45
オフィシャルが国内でかなり高めも価格設定で流通してしまっている時に
特に長熟物 ボトラーズは非常に助かる。
435呑んべぇさん:2009/05/29(金) 22:37:25
>>427
ホームラン級のバカだな。
436呑んべぇさん:2009/05/29(金) 22:38:21
>>431
いくらだったの?
437呑んべぇさん:2009/05/29(金) 23:08:36
>>436
22,180円(税込み)
438呑んべぇさん:2009/05/29(金) 23:12:58
>>437
いい値段だね。最近は長熟ものが2万円台でいっぱい出るね。
おれはロングモーンケルティックラベルを3本買ったよ。
439呑んべぇさん:2009/05/29(金) 23:36:37
ハイランドパークの香りがいいなぁ

これがヒースの香りなのか?

もっといい香りのない??
440呑んべぇさん:2009/05/30(土) 00:15:06
>>437
ケルティックラベルは興味があったが金欠のため1969を1本のみ確保が精いっぱいだったぜ
インペリアルの今年のマガジンライブ記念ボトルが6000円台で買えたのはラッキー
あまり興味のない蒸留所だったが飲んでみて認識が変わった
441呑んべぇさん:2009/05/30(土) 11:48:09
マガジンライブのインペリアル10年ってそんなに美味いの?

近所でまだ売ってるんだけど
442呑んべぇさん:2009/05/30(土) 21:26:02
今日、近所の酒屋でアドベのスティルヤングを見つけた。
12000円で…

…フッ、もちろん眺めてるだけだったさ。
443呑んべぇさん:2009/05/30(土) 21:48:26
>>442
その気持ちはわかる。
7千円超えると殆ど手が出せなくなる自分がいるw

普段は三〜四千円台の物しか買えない。
444呑んべぇさん:2009/05/30(土) 22:22:28
酒屋では手出せないけど,ネットではポチってしまう。ふしぎ!
445呑んべぇさん:2009/05/30(土) 22:45:52
カード決済だと特にねw

だって逆輸入のXXなんて...あれはポチりそうになった。w
446呑んべぇさん:2009/05/30(土) 22:47:19
>>443
俺も値段の相場的にはそんなモンかな
一万超すボトルは…買ったこと無いな
もちろんBARとかで飲んだりとかはあるけどさ
447443:2009/05/30(土) 22:58:50
高いボトルを飲んでる偉い人に質問です。

正規(この言い方は嫌いだが..単なる抱..)輸入モルトで最も価格と品質のバランスがとれてる価格帯って
一体 いくらぐらいなの?レアリティーではなく純粋に品質として...

お願いします。
448呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:04:22
安酒で延命措置をすれば月の酒代が同じでも高い酒も買えるよ。
449呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:09:08
>>447
基本的な話だけど12年の熟成がモルトウイスキーのひとつのピーク
それも含めてこの年数が一番売れている
裏を返せば生産数が多くコストパフォーマンスが良い、と言える
値段で言えば日本円で2500円〜5000円くらいかな
もちろんすべてを同一視してはいえないが
450443:2009/05/30(土) 23:29:29
>>448
既にしてます。w
ジョニ赤・黒、リーガル12、宮城峡、余市、スパニカ、ローヤル12
とかの千〜二千円弱位の物を2本とモルト一本がスタンばっています。

>>449
即レス 有難うございます。
何となくわかりました。
高級な樽でのフィニッシュとかを飲みたいとか考えない限り
五千円程度までの12年物や若めのカスクストレンクス
で攻めてみます。
451呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:40:49
スコッチは5k〜7Kくらいが相場かな
バーボンやテキーラなら3k〜4kでそこそこのが買えるけど
452呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:49:31
>>447
最近のボトラーズのボトリングで言えば、30年もの2〜3万円ぐらい。
453447:2009/05/31(日) 00:06:15
7千位まで行くとちょっと考えてしまう。

2〜3マソとか無理です。
ボトラーズはカスクストレンクスの投げ売り品を五千円程度が漏れ的に限界。
454呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:07:09
>>451
意味不明な基準で語られても困る
チラシの裏にでも書いてくだしあ
455呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:08:26
>>452
黙れよいつものボトラーズ馬鹿wwww
さっさと酒飲んで寝てろや
456呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:14:30
>>454
そんなお前の感想もチラ裏に書いてろよ
457呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:15:34
昔のえろい人はこう言いました



おまえモナー
458呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:20:06
タリスカー18y、確かにウマイんだけど
2〜3日で1本飲む漏れ様は10yを2本買ったほうが幸せ
459呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:23:37
タリスカーは10yがピークじゃね?ってことで10y売ってるくらいだしな
460呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:29:03
18年って10年と比べるとどんな感じなんだ?
独特の癖が大人しくなってる、なんて話はチラホラ聞くんだけど、賞取ってるだけに興味ある
461呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:33:15
タリスカー10とハイランドパーク18を足して割った感じ
462呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:34:48
ここ最近のタリスカー10年は中途半端なクサい酒、とまで言ったら言いすぎかもだが、昔にと比べるとそんな感じ。
18年は味が丸くなっててフルーティさが増しててうまかった。
あくまで俺の感想。
463呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:38:17
>>459
ピークならWWCで最高のモルトには選ばれてないだろうなw

>>460
とにかく呑んでみるのが一番だと思うよ
そんなに高くないんだしさ
いろんな意味でタリスカーとしてのバランスが研ぎ澄まされている
とはいえ10年ももちろん良いけどね
464呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:48:31
ベンリアック12
モーレンジ10 
クラガンモア12

どれが一番華やかなん?
今あるモーレンジ気にいってるんだけど、
次にはどれを買おうか悩む。 
465呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:49:18
ひさびさタリスカ18飲んでみたよ
甘いとか旨いとかピーティ、ヨーディ、オイリーもちスパイシー
とかテイスティングの表現で良い事尽くしだよな
まあ値段的に10yのほうが好きだが
466呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:52:51
飲むスタイルにもよるけど、余裕があるならオフィシャル18年をお勧めします
安い銘柄で5k円〜、高い物でも10k円ちょっとくらい
個人的には、18年が一番各蒸留所のハウススタイルを突き詰めているんじゃないかなと感じるので

今日届いたスプリングバンク18年、いつ開けようかな〜

467呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:55:38
まあ20年過ぎると別物に思えてくるものが多いしな
それが好きな人がいるのはわかるが金額に見合うかどうかは?
468呑んべぇさん:2009/05/31(日) 01:00:43
最近はまず高めの酒(とはいっても7k程度)を1〜2杯のんで
次にスタンダード系(3k程度)に行くパターンだな
下のクラスの方が概して刺激が強いから、酔って微妙な味とかわからなくなってもちょうどいい感じ
469呑んべぇさん:2009/05/31(日) 01:39:50
>>464
モーレンジとクラガンモアでは華やかさの方向が違うような。
俺の中では、モーレンジはドレス、クラガンンモアは振袖。
んで、ボウモアはお水系。
470呑んべぇさん:2009/05/31(日) 01:57:41
モーレンジ、飲んでみようかな。
最初にモーレンジを飲むとしたら、お勧めは何がありますでしょうか。
471呑んべぇさん:2009/05/31(日) 02:15:48
>470
先ずはベーシックにオリジナル
そしてアスターは是非飲んで欲しい
ネクタードールも私は好き
472呑んべぇさん:2009/05/31(日) 02:16:52
振袖なのか!!

和服フェチなんで、明日 クラガンモアかってくるわ。。。

>>470
10年。今はオリジナルだっけか?
これでいいと思う。 甘い香りがダメとかいうのでなければ
買ってはずれと思うことはないと思う。

ただのアランモルト買ったけど、モーレンジとくらべると、香りも味も弱すぎる。
473呑んべぇさん:2009/05/31(日) 04:04:19
ブッシュミルズ10年、初めて飲んだ。意外といいじゃんこれ
安いし常飲モルトのラインアップに入りそう
アイリッシュ、いままでなめててスマンかった
474呑んべぇさん:2009/05/31(日) 06:10:12
なんだか最近、近所の酒屋達でボウモア8年をいっぱい見かけるんだが
ボウモア8年ってレアじゃないの?
イタリア向けだとかここのスレで見た気がするんだけど。
本当のところはどーなの?
詳しい人よろしく。
475呑んべぇさん:2009/05/31(日) 10:36:27
>>464
この3種類の中ではベンリアック12が華やかで好き。
その次はグレンモーレンジ10、最後にクラガンモア12。
クラガンモア12は確かに華やかなんだけど、幾分穀物っぽい
若い部分を感じるから三番目。あくまで個人的印象だけど。
476呑んべぇさん:2009/05/31(日) 11:00:27
ベンリアック12年はまじでうまい。
味が濃いのが好きな人は飲んでみてくれ。
4000円以下というのもいい。
477呑んべぇさん:2009/05/31(日) 15:57:56
クラガンモア買ってきた。
んー、すっきりした優等生的な感じだけど、もっと強烈ななにかが。。これは日本女性だからなのか?
モーレンジの南国的な感じは全然ないね。

ベンリアックも買ってみるかなぁ。シェリーウッドあるなら、それにしとくか。
478呑んべぇさん:2009/05/31(日) 16:39:39
グレンモーレンジも好きだけど、香ばしさやモルト感で俺はクラガンモア12を取るかな。
479呑んべぇさん:2009/05/31(日) 17:20:19
オフィシャルのベンリアック12も買ってきたよ。これもクラガンモア同様 悪くないですな。

で、結局、俺は甘い香りが好きなだけなんだなと思った。

モーレンジ、ハイランドパークが好きなんだ。
ははは。。。
480呑んべぇさん:2009/05/31(日) 17:40:47
ベンリアック注文したよ。
481呑んべぇさん:2009/05/31(日) 18:43:02
ボウモア12年切らしたんで、ボウモア12年エニグマ買ってきた。
普通のボウモア12年方が良いね。
あと、ほんの少し化粧香が残ってる。
482呑んべぇさん:2009/05/31(日) 19:08:51
ベンリアックの、ハートオブスペイサイド、キュリオアシタス、12年では
どれがオススメですか?
483呑んべぇさん:2009/05/31(日) 19:29:55
私見ですが
加水での伸びが一番良かったように思うのでトゥワイスアップで一番好きなのはキュリオ
12年は飲んでいませんが ハートオブは特売なら長熟物もすごく高いわけではないのでいいと思います。
無印は ¥3,000以下ならいいのですが香はいいのですが味が若干薄いと思います。10年も同じような値段なので
考慮してみればいいのではないでしょうか?
結論
10yを2千円台前半で探してきて好きだったら キュリオ かな
484呑んべぇさん:2009/05/31(日) 19:33:50
シングルモルトの香りって、
ときたま凄い懐かしさを感じて、昔の記憶が突然蘇ったりすることがあるのはオイラだけだろうか・・。
ラフロイグ飲んだときとか、なんか小学生の頃に3年くらい住んでいた海沿いの町のこととか思い出したり、
宮城峡飲んだら、5歳くらいの頃に住んでいた街にあった森のこと思い出したり。
485呑んべぇさん:2009/05/31(日) 19:44:16
宮城峡年表記ありで森林浴にトリップ出来る一族の末裔でつね
その危険性ゆえ 10年前すべて根絶やしにしたは...

もとい特定のカルボニルにより記憶が蘇るのかと
そういった楽しみ方ができる方は羨ましく思います。
486呑んべぇさん:2009/05/31(日) 23:29:02
失業する目算大なのですが 失業前にウィスキーを1〜2マソ位買い込もうと思っています。

ボトラーズのバルブレア
グレングラント無印
安めのボウモア
はとりあえず買うつもりです。

何かこれは買って置け的な お勧めあるでしょうか?

通販にするので店頭であまり扱っていないものの方がいいです。
一本二千〜六千円で五本程度の購入を考えています。

フルーティーな物はピート香が控えめもしくはノンピートの三段蒸留もの
アイラ等のスモーキーな物はしっかりと燻した二段蒸留ものが好きです。
バーレイモルトが良いのですが別段ライモルトでもかまいません。

よろしくお願いします。
487呑んべぇさん:2009/05/31(日) 23:36:20
お節介だけど、失業前に次の就職先とか探しておくのが先だと思うのだが
安定した生活の上で飲んだ方が旨いんじゃないかな
488呑んべぇさん:2009/05/31(日) 23:52:19
まっとうな意見トンクス

まぁ飲むのは再就職が決まってからなんだけど(失業中に飲むってどんだけの貴族?)それは正しい意見だと思う
資格試験の更新を先にやっておきたいというか しないと延々と買いたたかれるし
申し込みすらできない所が多過ぎる。



489呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:00:58
なんで通販? ヤマヤとかあるなら、送料考えればそっちのほうが安いと思うが。

んー資格あろうとなかろうと買い叩かれる時代だからなぁ。
まぁ、飲みたいときに飲むのも解であろう。暮らしていくだけならバイトもあるだろうし
490呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:18:26
やまやは近場にはありません。 入手性の悪いものを買っておこうかなと思い
また比較的まとまった量を買うことも有り今回は通販にしました。

飲みたいときに飲む=>失業中は飲みませんって、
普段も週に1〜2日しか飲みませんし。

仕事はある程度すぐ見つかるのですが
条件が最悪な所ばかりで(暇で仕事対給与費は悪くありませんが...)
普通のところを見つけるのは時間がかかりそうです。

ウィスキー集めは半分趣味で自分にとってはストレス解消法の一つです。
三千円以上のモルトは年に2本程度しか開けませんがw
491呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:56:41
>>490
1〜2万で5本って、苦しいような。
俺の中ではモーレンジ10が一番コストパフォーマンス良いな。

あんま仕事の間隔、あかないほうがいいよ。とりあえず見つけて
次を見つけるまでの繋ぎとするのも手かと。

もっとも、求人倍率が過去最低だから今探すのが分が悪いのも確かやね。
492呑んべぇさん:2009/06/01(月) 01:35:51
そうですね。繋ぎの仕事を探すのが普通かと思います。
プロジェクトが終わるまでは責任があるので辞められないのが痛い所です。
先月は一通り探してみたのですが 明日から欲しいでなければ他をあたるが大多数でした。
通訳・翻訳業のため最終的には独立する事になってしまう可能性も大きいのですが
経験を重視して後二回位分野の異なる1〜2年のプロジェクトで働きたいなと思っています。
その後本当に就職する意味がある処が見つからない場合 残念ながら独立です。

最大二万位で
4〜6千円台X2
3千円台 X1
2千円台 X2
余り激しくは夢を見ません。


2Chとは思えない良識的な心配やアドバイスありがとうございます。
493呑んべぇさん:2009/06/01(月) 01:55:59
その仕事は、特定業界で名が売れていれば好不況あんま関係ないのではww
違う分野で働きたいとなると独立したいということか

うちは、この前弁護士に契約書の英文頼んだけど
しょぼい英語だったなぁ。料金結構とられたからその手の業種は
賃金高いかと思ったが、そうでもないのかね

スレ違いなので、この辺で。頑張ってください。
494呑んべぇさん:2009/06/01(月) 03:40:06
本来は5年以上の現地経験が必須なのですが
何茶って翻訳者や翻訳ソフトまんまの素人も多く賃金は結構無茶苦茶です。
時給¥1,200〜年収¥1,400万位幅がありますが仕事や料金は変わりません。w
割りを食うのはクライアントと翻訳者なので いい仕事をすれば独立は難しくないと思います。


お勧めモルト キボンヌ
495呑んべぇさん:2009/06/01(月) 09:59:34
国産でサントリー以外のシングルモルトのお勧めを聞きたい
予算は〜1万円以下で
496呑んべぇさん:2009/06/01(月) 10:09:29
宮城峡か余市の15年。
497呑んべぇさん:2009/06/01(月) 10:10:41
勧めるほど数がない
498呑んべぇさん:2009/06/01(月) 12:13:31
>>486
好みとかのくだりを聞く限り、なんかすごく詳しそうだから
その価格帯だと大体知り尽くしてそう。アドバイスが難しい。
499呑んべぇさん:2009/06/01(月) 13:20:35
>>495
>国産でサントリー以外のシングルモルトのお勧めを聞きたい予算は〜1万円以下で
この時点で、ニッカの宮城峡か余市しか選択肢が無くなる訳だが?
いずれも、12年までは一万円以内で買える、安売りの店を探せば15年が買えるかも。
そんなに数無いんだから好きなの買って飲め、たぶん外れは無いはず。
500呑んべぇさん:2009/06/01(月) 13:31:31
>>499みたいなニワカには薦める術もないわな
サントリーとニッカしか知らんのかお前らはw
501呑んべぇさん:2009/06/01(月) 13:57:25
お勧めってことであればサントリーかニッカでしょう。
イチローズモルトなんていまひとつだし。
502呑んべぇさん:2009/06/01(月) 14:13:01
>>500
イチローさん、こんなところで何してはるんですか
503呑んべぇさん:2009/06/01(月) 15:36:02
誰も軽井沢出さない辺り、国産には興味ない人が多いのかなと思ってしまうな
IWSCの銀賞もとったことあるのに
504呑んべぇさん:2009/06/01(月) 15:36:36
>>499
軽井沢は?
505呑んべぇさん:2009/06/01(月) 15:56:33
ちなみにイチローを造ってるのは、元軽井沢を造ってた職人達
豆知識な。
506呑んべぇさん:2009/06/01(月) 16:05:46
イチローの1万円以下は、バテッド・モルトじゃ無かったっけ?

>>503
>>504
軽井沢すっかり忘れていた、これ1万円以下で買えるんだな。
507呑んべぇさん:2009/06/01(月) 16:40:06
銀行とか5kくらいでかなり美味かったような気がするが
508呑んべぇさん:2009/06/01(月) 16:57:09
イチローズモルトとかは、通販でないと入手が難しいよな
軽井沢も好きなんだが、如何せん近場で売っていない
近くのやまやだと、シングルモルトはサントリーとニッカだけだな
ペットボトルの安酒なら、他のメーカーもあるんだけど
509呑んべぇさん:2009/06/01(月) 17:07:46
2chに書き込む程度のネットリテラシーがあるなら通販で買えばいい話だろw
下手に車で遠出するより安くつく
510呑んべぇさん:2009/06/01(月) 17:21:44
シングルモルトあかし8年 2000円台。
大手メーカーに飽きたときにどうぞ。
511呑んべぇさん:2009/06/01(月) 18:09:20
安くて旨いウイスキーなら、カーデュかな
花の香りが良い感じ。
無印のグレングラントは、1つ前のが旨い。
まぁ、個人的な意見だけど。
512呑んべぇさん:2009/06/01(月) 21:21:25
ラフロイグ10年
今ならだいたい3000円切っている店が多いよ
513呑んべぇさん:2009/06/01(月) 21:54:21
ラ・フェイバリットってどうよ?
すごく気になるんだが飲んだ人いる?
514呑んべぇさん:2009/06/01(月) 22:22:13
GMよりマッカラン40年がまた出たな。
買おうか・・・・
515呑んべぇさん:2009/06/01(月) 22:37:26
>>486
ネットで3kしなくてそれなりに入手しにくくてそれなりおいしい(と思う)モルト
アランモルト10、アイリーク、ブッシュミルズモルト10
516呑んべぇさん:2009/06/02(火) 01:16:19
トンクス

見つけて買ってみる。
何かアイリークが楽しみだ。
517呑んべぇさん:2009/06/02(火) 03:32:54
一番モルティーなモルトウイスキー教えて
麦の香りが広がるヤツ
お願い!
518呑んべぇさん:2009/06/02(火) 03:59:12
>>517
DTピアレス・ピティヴィアック
519呑んべぇさん:2009/06/02(火) 04:22:34
>>498
そうか?
ウイスキーのことも本業の英語も知らないようにみえるけどなw

520呑んべぇさん:2009/06/02(火) 13:13:41
>>517
グレンキンチー10年は麦々している
521呑んべぇさん:2009/06/02(火) 18:26:49
グレングラント無印も麦ーーーって感じだな。
522呑んべぇさん:2009/06/02(火) 18:31:58
俺のチン小もムキーーーーって感じだな。
523呑んべぇさん:2009/06/02(火) 18:34:30
規制解除されたようだな。
524呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:23:45
GMマッカランだけでなくロングモーンも出るのか。流石にケルティックラベルではないようだが。
車がだめだから必死だな。
525呑んべぇさん:2009/06/02(火) 20:40:28
GMがんばれ!
526呑んべぇさん:2009/06/02(火) 21:38:01
アードベッグ10yにふとフォアローゼズをブレンド。
意外に上手い。英米合作、文明開化、イギリスの植民地アメリカって感じ。
騙されたと思って試してみて。
527呑んべぇさん:2009/06/02(火) 21:40:48
銘酒にもったいない事するなよ
罰が当たるぞ
528呑んべぇさん:2009/06/02(火) 22:43:34
ケルティックラベルだと味が良さそうって風潮があるようだが、それはどうなんだろう。
529呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:40:21
>>528
当たりだと思う。
530呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:42:15
>>528
ハズレだと思う。
531呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:44:21
長熟もの買いすぎて金がない・・・・
532呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:44:55
誰か モーレンジ10 と モーレンジ ネクタードールの違いを教えてくれ
どっちを買おうか迷っているんだ
533呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:48:15
>>532
不二家ネクターのように甘い。
534呑んべぇさん:2009/06/03(水) 00:10:19
       /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  

535呑んべぇさん:2009/06/03(水) 02:18:45
今日学んだこと
加水して延ばす場合割り水はことのほか重要
536呑んべぇさん:2009/06/03(水) 08:10:30
じゃあ割り水のオススメ教えてよ
手に入れやすいやつで
537呑んべぇさん:2009/06/03(水) 08:29:23
軟水なら味の邪魔をしないと思う。
538呑んべぇさん:2009/06/03(水) 08:50:09
じゃあ水道水で良いのか
539呑んべぇさん:2009/06/03(水) 08:55:57
龍泉洞の水オススメ
540呑んべぇさん:2009/06/03(水) 12:30:31
脱イオン水にミネラル分を添加

スーパーで普通に売られている、何とかのおいしい水がそれw
541呑んべぇさん:2009/06/03(水) 12:49:39
何とか還元水
542呑んべぇさん:2009/06/03(水) 12:53:24
近所の湧き水を使ってる。これがうまい。
543呑んべぇさん:2009/06/03(水) 14:33:09
井戸水はこわい。
544呑んべぇさん:2009/06/03(水) 15:53:30
一度煮沸してるさ。
545呑んべぇさん:2009/06/03(水) 17:18:36
湯冷ましはまずい
546呑んべぇさん:2009/06/03(水) 17:59:27
そうでも無いけどな。
547呑んべぇさん:2009/06/03(水) 19:45:59
ミネラルが飛ぶ。
548呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:03:14
酸素が抜けると言うならまだならわかるけど、ミネラルは飛ばんぞ。
ミネラルが多いのは硬水だしなんか勘違いしてるな。
549呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:11:19
ttp://tokyo.organo.co.jp/product/purewater/laboratory14.html
コレで、水道水もカルキが完全に抜けるからお勧めw
550535:2009/06/03(水) 21:55:55
余りピートが効いていないスコッチやカナディアンに
加水したときに口当たりがまろやかで香りがたったのは
ボルビック、マサフィ、フィジーかな
エビアンは何故かいまいちだった。
ある程度ミネラルが含まれた軟水なら何でもいいんでは?

何故か知らないが ラフロイグとかアードべックは硬めの水
の方が上手いと感じた。?貧乏舌?

551呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:15:53
スパイシーなのやピーティなのには硬めの水が美味いのかもな。
552呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:13:30
今日学んだこと
加水したシングルモルトにチョコレートはさっぱり合わない。
ストレートの安めのブレンドウィスキー常温とは抜群に相性がいい。
553呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:20:19
たしか前に、どこかの蒸留所の水質データをみたことがあって、
国産のミネラルウォータより硬い印象だったんで、
仕込み水は必ずしも軟水とは限らないんジャマイカ?
554呑んべぇさん:2009/06/04(木) 00:40:37
〆はコーラ
もやしみなさ〜い
555呑んべぇさん:2009/06/04(木) 03:09:54
>>517>>518な方々
グレンマレイとかグレンデベロン(マクダフ)あたりで勘弁してくださいorz
556呑んべぇさん:2009/06/04(木) 03:17:57
むぎむぎ感は若いバーボン樽熟成で感じやすいよね
グレンモーレンジ5年とかあったらいいかも
557呑んべぇさん:2009/06/04(木) 07:52:45
麦々?グレンオードかな?箱にも麦の絵書いてるし。
558呑んべぇさん:2009/06/04(木) 08:20:11
ビールで。
559呑んべぇさん:2009/06/04(木) 14:15:53
>「GM社最高峰のケルトラベル ロングモーン1965&ロングモーン1969 カスクストレングス」は、
>おかげさまで2アイテムとも即日完売となり、その後も大反響を頂きました。

>その2アイテムのカスク違いが、今度は「リザーブ」ラベルにて限定入荷です!!

>「何故ケルトラベルではないの?」
>「ケルトラベルのほうが品質が勝るのでは?」
>とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

ケルトラベルだと美味いって、まったく科学的根拠が無いだろ?
560呑んべぇさん:2009/06/04(木) 15:02:39
まあ好きな方が飲めばいいよ。
561呑んべぇさん:2009/06/04(木) 16:03:02
GM社内でのレンジの話をしてるんだろ?
562呑んべぇさん:2009/06/04(木) 18:12:35
アドベのクリアボトルを見つけたんだけど…
これって何?
5千円台だったんだけど。
563呑んべぇさん:2009/06/04(木) 18:55:45
GMが自信ありありのやつにはるんだろ。
564呑んべぇさん:2009/06/04(木) 18:56:09
>>561
無意味。
565呑んべぇさん:2009/06/04(木) 19:03:47
599はかわいそう。
566呑んべぇさん:2009/06/04(木) 23:12:46
今日の寝酒はベンリアック30年にしたよ。
700ml 50% 本当にうまいね。もう寝る。
567呑んべぇさん:2009/06/04(木) 23:32:46
マッカラン1969を注文してしまったよ。

ベンリアック30年いいねえ。
おれが飲んでるの現行の12年だよ。
568呑んべぇさん:2009/06/04(木) 23:51:38
うーむ寝れない…
仕方ない、グレンオードを寝酒にするか。
ほのかに甘くて繊細で、なんかミントの香りがするなぁ
これはこれで良いかも。
これで寝れるといいが…
569呑んべぇさん:2009/06/05(金) 00:28:18
山崎12年空いてしまった。。。
次はグレンスコシア。
570呑んべぇさん:2009/06/05(金) 02:16:04
>>562
ブラスダだったらそんなものだろうけど、
10年のオールドボトルだったら最低でも10倍はするよ。
571呑んべぇさん:2009/06/05(金) 16:56:04
山崎18年13kか
安いなー買おうかなー悩むわ
572呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:17:47
マッカラン10年のラトゥールカスクが4980円だったから買ってみた。
なんか2500本限定って書いてたから、明日もう一度買いに行ってくるかな?
573呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:29:04
>>572
うまいの?
574呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:31:30
>>572
安い。
ネットではちょっと高いから、試し買い出来ずにいる。
575呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:32:49
クライヌリッシュの ギガル・ラトゥール樽フィニッシュは桶だったが...
レポよろ
576呑んべぇさん:2009/06/05(金) 19:56:55
ビールとか飲めないんで酒はウイスキーしか飲まない。
だけど、時々ビール党がうらやましかったりする。
ウイスキーって掘れば掘るほどいろいろあるし、高いの試したくなってっちゃう。
上限がない。
貧乏人にはつらい!
好きだからしゃーないか…。
577呑んべぇさん:2009/06/05(金) 20:09:03
今ビールは結構高いよ...まぁ プレ値がつくビールは無いわけだが

上限やルールを決めてそれ以上は手を出さないことにすれば?
漏れの場合

普段飲み用=>4千円を上回らないこと
高級品=>七千円を上回らないこと
不味くても飲みきること
一度に4本以上のウィスキーを開封しないこと
試し買いは1本のみ行うこと
578呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:08:15
>>577
それ、けっこう現実的かつ実用的なライン引きだね。
使える。
579呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:30:59
六万円を越える酒は買わない。
月に15万円以上は酒買わない。
これだけは死守。
580呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:38:31
>>579
釣りだと思うが真面目だったら怖いw
ってかそれって単に今までウィスキーを買った月の最高額では?

すこ〜し 考え直してみたら?
3〜6万てレアなだけで品質に見合わないものが多い希ガス
逆に10マソ〜20マソ↑を2ヶ月に一本買って後は普通の5,000円クラスを飲んだら?
581呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:52:30
高地公園12のバランスが何気にいいことに気がついた。
スペイン産シェリー樫樽を使用していることやブレンド後に少し落ちつかせることはパッケージに書かれているが
余り知られてはいない。
582呑んべぇさん:2009/06/05(金) 22:36:49
>>573-575
今ウイスキーが4本開いてるから、どれか1本が空になるまではちょっと無理。
583呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:25:32
なんで漢字にするの?
584呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:27:47
ネクタードール買ってきたけど、

普通のモーレンジ10のほうがよくないですか、これ。。。
香りも弱いと思うんだが。
585呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:48:03
3〜4千円では
ポート、シェリー、マディラ樽仕上げ、
10年、10年オリジナル がある。

現行ネクタドールはバーボン樽=>ソーテルヌ樽仕上げ
味わいは結構いいが 香はあっさりしていると思う。

漏れ的にはポート樽仕上げ
586呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:56:38
ん?香りがいいのは、ポートなの?
587呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:09:42
シェリー樽仕上げ、10年、10年オリジナルが安牌だが
漏れ的にはポート樽仕上げが好きなだけ。

ソーテルヌ(ボルドーの貴腐ワイン(激甘白))は上品だがあまり香は加えられないと言いたかった。
それ以外はシェリーが頭一つ出ているが香はみな強い。
588呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:16:25
確かに味は上品だけど、 オリジナル10のほうがいい感じだ。
589呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:23:39
シェリー樽のゴムのようなフィニッシュに入るにおいが無いし
口当たりのいいグラスでトゥワイスアップにして飲むと上品かつ至極美味
漏れは貧しいのでハイランドパーク12で我慢の子

失敗ではなく 経験と思ってほしい。
590呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:29:36
ハイランドパーク12も十分すぎるほどうまいと思うよ。
ヒースの香りが独特でいいじゃん。
591呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:38:01
>>577

俺もそんな感じだな。

普段のみ用 5千円まで
高級品 1万円まで
限定品 2万円まで

自分に合わなかったウイスキーはハイボールにしている。

>一度に4本以上のウィスキーを開封しないこと
常に10本以上あけてる、耳が痛い。
592呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:50:30
ハイランドパーク12は 旨いし 常備している。
ピートが効きつつ華やかな香りと飽きの来にくい味
バーボン樽ではなくスペイン産シェリー樽での12年熟成
比較的安い価格設定

対してモーレンジオリジナルは10年バーボン樽熟成で
流通価格はまだ落ち着いていない(旧品みたく3千円まで落ちるはず。)
二樽仕上げが4千円程度なのはいいのだが...
鉱水仕込みなのは面白いけど たまに一杯飲むために買う気にはまだなれない。
(3千円になるまで待っている。一時期5〜6千円しやがった。w)
そのものの造りからすると漏れ的には贅沢品

593呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:20:22
俺もネクタドールは微妙な感じだった
現在は、ポート樽・オリジナル10・マディラ樽を常飲してる
ハイランドパークは、12年も18年も好き
あの香り嗅いでると、ほっとするんだよねー
594呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:29:31
>>580
全く釣りではなく本当だよ。
たしかに最高額は15万円以内だけど、この2年ほど平均したら月に125000円
ぐらい買ってる。外のみは別にして。
595呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:31:25
ネクタドールってバランスいいかって言うとそうでもないし
甘くて飲みやすいけど味も香りも面白くはないし。
俺は普通の10年の方が好きだな。飽きがこないし。
596呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:33:54
>>594
いいなぁ。沢山在庫持ってそう。
597呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:36:39
>>596
今150本ぐらいある。購入価格で200万円ほど。
598呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:40:36
その中で一番美味かったのは何?
599呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:40:37
この半年ほどはGMから長熟シェリーのいいものが出まくりだから金策に苦労するよな。
600580:2009/06/06(土) 01:42:54
>>594
買い過ぎw

純粋なコレクターにはならない方が幸せになれると思うよ。
月1〜2マソに抑えて年一回 10日ぐらいかけて現地の蒸留所に行ったり
パブで飲めばいいのに...


ネクタドールタンは高級食前酒

601呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:44:10
>>579
キリーロッホとキンクレイス
2本で38万円
無駄遣いだったかな
602呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:45:26
>>598
マッカラン25年1971、ミルトンダフ1969、ロングモーン1966。
これらは美味かった。
603呑んべぇさん:2009/06/06(土) 02:53:57
マス乙
604呑んべぇさん:2009/06/06(土) 03:38:17
>>602
60年代ボウモアとか、60年代スプリングバンクとか、ケイデンのダンピーとかは持ってる?
605呑んべぇさん:2009/06/06(土) 03:55:40
>>593
俺も、ほっとする。


そして、オリジナル10は、いい!! マディラは やまやにないんだよ。。。。。

俺的に ハイランドパーク12年と オリジナル10は 別れられない女だぜ
606呑んべぇさん:2009/06/06(土) 04:01:31
取り敢えず ハイランドパーク12とモーレンジオリジナルの評価が漏れの考えているより高いことは分かった。
漏れの心の故郷はアラン並ではあるが...
607呑んべぇさん:2009/06/06(土) 04:07:31
とりあえずハイランドパークがゴム臭いのだけはわかった
608呑んべぇさん:2009/06/06(土) 04:20:06
またその話かよww
気にするほどではないww
609呑んべぇさん:2009/06/06(土) 04:20:31
別に 気づくレベルではあるが シェリーの中ではゴム臭い方じゃないし
それは好みとして「個人的にシェリー樽熟はゴム系の匂いが苦手」とか心にしまっとくもんじゃね?
そもそもシェリー樽って安いバーボン樽に比べて5〜10倍するんだしw

取り敢えず全くゴム臭くない12年以上のシェリー樽熟モルトおしえれ
話はそれからだ。



610呑んべぇさん:2009/06/06(土) 08:13:40
>>609
マッカランてシェリー樽あるけど、そんなにゴム臭かったっけ?

ハイランドパークってゴム臭いというより、正露丸臭いよね。
611呑んべぇさん:2009/06/06(土) 09:30:56
>>601
素直にスゴいと思うけど、一億ぐらい宝くじで当たらないと買わないと思う。
612呑んべぇさん:2009/06/06(土) 09:39:58
>>609
ベンリアック12年シェリー
旨いよ
ゴム臭は一切無かった
613呑んべぇさん:2009/06/06(土) 09:52:03
>>612
4000円以下だしな。
614呑んべぇさん:2009/06/06(土) 11:41:39
>>612
美味いって言ったって、所詮オフィシャルの加水&数十樽混ぜ調整したものだから。
ま、悪くはないかな、以上には行かないのは目に見えている。
だったら、もう三千円とか出して、シグナトリー買うわ。
あくまで俺の個人的意見。
615呑んべぇさん:2009/06/06(土) 13:36:38
俺は今までシグナトリーで旨いのに当たった事が無い。
616呑んべぇさん:2009/06/06(土) 13:42:41
うまいったって、ハイランドパークよりうまいかっていわれるとだなぁ
617呑んべぇさん:2009/06/06(土) 13:57:19
>>614
シグナトリー(笑)
618呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:03:00
オフィシャルの加水&数十樽混ぜ調整よりはマシ。
619呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:14:29
>>600
10日も連続して休めないような仕事だから月に12万以上酒に金を使える
620呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:19:31
餅つけ藻前ら

悲しいことだが すべての12年シェリーオーク樽熟ピーテッドモルトに
ゴム香は付きまとう。気づく気づかないは本人の好みによりことが多い。

オフィシャル物<=>ボトラーズ物
最早違う酒なんだから 同じ線上で評価するのは不毛
例外は オフィシャルが囲い込みボッタを行っているときのみ
621呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:24:01
そのくらい休めないような職場なんか普通にあるだろ。
俺なんか、この2ヶ月で5日くらいしか休みないぞ。GWもいれてもだ。
622呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:45:32
俺なんか不況で週休3日、来週から週休4日だ。
収入が減って、もう新しいボトル買えないよ。
623呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:50:16
昨日はネクタドールとハイランドパークだったが
さて今日のお題は何にするの?

624呑んべぇさん:2009/06/06(土) 16:09:56
スキャパと迷ったが結局ハイランドパーク18にしてしまった
そういやタリスカー57°ノースなる新商品が出てたな
625呑んべぇさん:2009/06/06(土) 16:14:11
前から出てるだろ。ノースは
626呑んべぇさん:2009/06/06(土) 17:14:13
スキャパKWSK!
627呑んべぇさん:2009/06/06(土) 18:19:22
>>618
加水がなぜだめなんだ?
628呑んべぇさん:2009/06/06(土) 18:28:03
>>627
いちいち釣られるなよ。
629呑んべぇさん:2009/06/06(土) 18:34:24
GMのマッカラン1969が届いた。
630呑んべぇさん:2009/06/06(土) 18:36:01
要するに、こだわりナンだろ?
こだわりも度を過ぎれば、偏屈だけどな。
631呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:58:31
漏れ的には 加水しないと カーデュ、CC12、ニッカ製品とかしか飲めない。
モルトは大体30度前後になるくらい加水して飲んでる。
チェイサーはその代わり飲まない。
632呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:54:58
バルヴェニー10飲みやすい。一番好きなダルウィニー15ほどではないが
それはそうと、最近漏れのツマミはアーモンドばかりなんだが、ウイスキーに合うのって他になんかあるかいな?
633呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:56:39
チョコが合うと何度言ったら・・・
634呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:27:12
アーモンドが好きなら 天狗ジャーキーとかジャイアントコーン塩味、高い柿の種
が 桶な希ガス 漏れ的には干しイチジクとか甘い系
チョコは出てくるけど ブレンドやバーボンをストレートで飲むときは結構いい
モルトは 華やかで甘い物しか会わないと思う。どっちにしろ舌が馬鹿になるから
余り高いのにはお勧めしない。
635呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:52:35
>>612
ベンリアックはかなりと臭いと思いましたよ
好きな人にはあれも味わいなのかなと思ってました
私には合いませんが
636呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:57:30
適当に名前を挙げただけでは?
貶められてたハイランドパーク自体最もゴム臭くない部類だし

ゴム臭を避けるにはバーボン樽熟成 シェリー樽仕上げしか無い希ガス
それでもたまにw
637呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:12:23
>>635
ベンリアック飲みやすいじゃん。臭くないし。
>>635が飲んだやつが状態悪かった可能性は?

ベンリアックなら、俺はショートブレッドつまみに飲むのが好きだな。
以前The Keith & Dufftown Railway に乗車した際に、
車掌さん?がお客さん全員に、両方ちょこっとづつ車内サービスしてくれたんだ。
それまでベンリアックを知らなかったけど、美味しくてとても感激した。
それ以来病みつきw
638呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:21:30
>>637
でも私は臭いと思いました
私には私の感覚が絶対です
だからベンリアックは臭いであっているのです
ハイランドパークもゴム臭くて、次こそと思ったらこのザマです

スコッチはゴム臭いのばかりで大変残念です
639呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:25:44
そりゃ残念、さよなら〜
640呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:31:22
>>638
ちっとは学習しろや
(1)シェリー樽+ピート燻し=ゴム臭
(2)12年熟成のデフォはシェリー樽熟成

ピート香をゴム臭いと思う場合は素直に アイリッシュやカナディアンを飲め

641呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:33:29
やさしいなぁ
642呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:50:40
>>640
そんなことは知りませんよ
ゴム臭いものはゴム臭い
正しいことを言ったらどうして批判されるのでしょうか?不思議ですね?
なら何度も言い続けますよ
私のような被害者が出ないためにもね
ハイランドパークはゴム臭い、ベンリアックもゴム臭い残念な味です

643呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:52:17
やさしさは伝わらんなぁ
644呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:57:06
スルー検定実施中か?
645呑んべぇさん:2009/06/07(日) 02:09:15
シェリー樽熟成、シェリー樽仕上げ、黒系ワイン樽仕上げすべてゴム臭が有ります。
また ピート香が交わることにより 匂いはいっそう強くなります。
所謂 「仕様」であり これは基本的にどうする事も出来ません。

別にあなたの言っていることは間違っていないと思います。
ゴム臭はあまり受け入れやすい香りの要素ではありません。
しかし 子供のように自分が知らないことや嫌いなことを全否定していては
建設的な意見交換などはできないのではないでしょうか?
646呑んべぇさん:2009/06/07(日) 02:19:38
要はゴム臭が好きか嫌いかだよ。
僕はハイランドパークのゴム臭とかは好きだけどな。
647呑んべぇさん:2009/06/07(日) 02:37:16
>>645->>646
人のいっていることを一旦全肯定すれば納得するとでも思っているのでしょうか?
なにもすべてのシェリー樽のスコッチにゴム臭いといっているわけではありません
シェリー特有の匂いを=ゴム臭いという単細胞な頭のあなたには分からないでしょうが
私はハイランドパークやベンリアックに対して臭くてまずいといっているのです。
もう一度聞きますが頭大丈夫ですか?
648646:2009/06/07(日) 02:41:33
もうやめなよ、飲み過ぎだ。
649呑んべぇさん:2009/06/07(日) 02:45:25
オフィシャルのハイランドパークは飲んだこと無いが、ケイデンヘッドのハイランドパーク(数年前のボトル)は、
かなりハイレベルな味わいのウィスキーだったな。
ケイデンヘッド(透明瓶)のジュラとかカリラよりも良かったと思う。
ケイデンヘッドのグリーンボトルのカリラと比べたら酷だが。
グリーンのカリラのあの味わいは、どのボトルを買えば味わえるんだろうか?今から
650呑んべぇさん:2009/06/07(日) 03:07:18
>>645

>シェリー樽熟成、シェリー樽仕上げ、黒系ワイン樽仕上げすべてゴム臭が有ります。

それは、あなたが今まで飲んだことがあるものではという意味にしかならない。
飲んだことがないものまで、そう思っているなら不幸なことだ。
651645:2009/06/07(日) 03:14:53
あきらめた。

巣に帰れ そしてモルト飲む前に赤ワイン、ポート、マディラ、シェリー、バーボン
を各五本飲んで先ず大本の特徴をとらえろから帰ってこい。話はそれからだ。

あとシェリー一本はオロロソでな
652呑んべぇさん:2009/06/07(日) 03:28:25
皆釣られ過ぎ。スルーしなよ。
653呑んべぇさん:2009/06/07(日) 03:36:22
ゴム厨は無理 ジューシーすぐる
654呑んべぇさん:2009/06/07(日) 03:40:38
>>642
まったく同意。
ゴム臭い物はゴム臭い。誰がなんと言おうと裸の王様は裸。

ラガヴーのスレでちょっとゴム臭の話しただけでキチガイどもが必死こいて沸いててワロタ
655呑んべぇさん:2009/06/07(日) 03:45:06
ゴム臭一つも嗅ぎ分けられん味音痴は、ゴム腫で酢ね。
656呑んべぇさん:2009/06/07(日) 03:45:33
飲まなきゃいいだろw

そいつら別に必死こいてたわけじゃなくって
余りに可哀想だから説明したかっただけな希ガス
恥ずかしいから2ch以外でそんな話すんなよw

それにしても ゴム厨はジューシーすぐる
657呑んべぇさん:2009/06/07(日) 03:48:51
>余りに可哀想だから説明したかっただけな希ガス

それはうぬぼれか買いかぶりすぎ。
その証拠に偉そうにツッコミ入れるだけで誰一人として明確に、ゴムの原因と回避メカニズムを説明できていない。
658呑んべぇさん:2009/06/07(日) 04:03:25
スコッチの熟成に用いられるシェリー樽って、実際にシェリー酒を製品として出荷するために使用された樽だけなのかな?

そうではなくて始めからスコッチに利用する目的のためだけに、シェリー酒を新樽で熟成させる
(つまりこの時に充填されるシェリー酒は製品にされない)場合はないのだろうか。
659呑んべぇさん:2009/06/07(日) 04:09:56
>>658
それ、俺も疑問に思ってた。
製品にしないで、お菓子とか別の物に添加してたりしないのかな。
660呑んべぇさん:2009/06/07(日) 04:23:42
つ ソレラ
661呑んべぇさん:2009/06/07(日) 04:25:03
なんかファークラスとバルヴェニーの話題が少ないのが寂しいな
当方105とPORTWOODの常飲者。同志はいませんか?
662呑んべぇさん:2009/06/07(日) 04:38:11
>>661
バルヴェニーのポートウッドだっけ?
「Day After Tomorrow」に出てたやつ。
663呑んべぇさん:2009/06/07(日) 09:11:07
マッカラン10年のラトゥールカスクを昨日買って来た。
でも店には1本しか無かったから、先日買ったのと合わせて2本しか買えなかった。
あと2本ぐらいは欲しかったなぁ…
そしたら1本は飲めたのに。
664呑んべぇさん:2009/06/07(日) 12:08:27
>>658
シェリー酒の醸造所からの中古を買い付けるのが普通だろうね。
だから数が限られてて入手が難しくなってるんだろうと思う。
665呑んべぇさん:2009/06/07(日) 12:59:12
ゴムが嫌ならシェリー樽熟成を飲まなければいい。
ゴムがするから、この酒は駄目な酒だと言い出すと話がおかしい。
ピートの嫌いな人がピートを焚いた酒を飲む必要が無いのと同じ。
ピート臭いから、この酒は駄目な酒だと言ったらおかしいわけで。

G&Mストラスアイラ40年ほど強くゴムが出ていると、受け付けない人もいるが。

ちなみに、オールド(60年代とか)のエドラダワーにも、強い化粧香が出てることもあるらしいね。
もし数万円でボトル買ってそれに当たったらキツイなぁ。
666呑んべぇさん:2009/06/07(日) 13:11:30
ゴム臭やピート、ヨードなどは好み次第と思うけど、
化粧香の強いのは飲むの結構厳しいな。
もちろんそれでも好きな人居るんだろうけど。
667呑んべぇさん:2009/06/07(日) 13:55:15
>>663
良い子は 二本買ったら一本飲む!

ゴム臭は 許容範囲内なら ワインの還元臭と同じで許されるべきものであるが
基本的には 単なるマイナス要因では? あまり狙ってるとは思わない。
つーか ゴム話やめね? ウィスキーの話キボンヌ

ラフロイグ1/4カスクって飲んだ香具師いる?
10年の値段が上がって代わりに買おうかなって考え中なんだけど
(家の近くでは常にどちらかしか安くないw)


668呑んべぇさん:2009/06/07(日) 14:05:53
>単なるマイナス要因では?

微量ならば、味の複雑さを出すために、一役買っている可能性も否定できない。
表面に出てくるとマイナス要因なんだろう。

香水の話で、
綺麗な香りだけでブレンドされた香水は、香りの奥行きが感じられないので、
あえて嫌な臭いも微量に入れるという話。
669呑んべぇさん:2009/06/07(日) 14:07:50
スカトール(ウンコ成分)の事ですね、わかります。
670呑んべぇさん:2009/06/07(日) 14:12:13
それは言わない約束では...
ウィスキーうんこストーリー厨とかいるし

さて休みだし何かウィスキー飲むか...
でもモルトはハイランドパークしかあいてないわOTL
671呑んべぇさん:2009/06/07(日) 14:20:47
なにそれこわい。

今飲みかけのボトルはラフロイグ10年とタリスカー。タリスカーは昨日サッカー見ながら開けた。
とってもミルキーな香りがする。嗅いでるだけで幸せ。

先日空けたラフロイグ15年もよかったけど10年もいい。
672呑んべぇさん:2009/06/07(日) 14:30:08
タリスカ 10年ではモーレンジの次に重宝してる。
今空いてるのがなくなったら プチ禁酒だから開けないが
持ってるだけに話聞くと誘惑がでかいわ...

むっ 棚のタリスカーがアップを始めたようだ。
673呑んべぇさん:2009/06/07(日) 16:05:56
俺、「ゴム臭」をNGワードに登録したから、みんな建設的な意見を書くときは除いてね
674663:2009/06/07(日) 16:22:20
>>667
なぜ俺にゴム臭の話を?
確かに、現行のハイランドパーク12年にはそういった匂いがあるが…
それより問題なのは、シェリー樽熟成を謳っているのに全くシェリーの甘さが無い事だと思う。
何故その事は問題に成らないんだろう?
675667:2009/06/07(日) 16:32:52
昨日ラガブスレがゴム厨に攻撃されてたから

まぁ シェリー由来の円さより 何故かバーボン樽系の華やかさがするのは謎だが
漏れ的にはダブルカスクぽくって問題なし。華やかで良し

確かにシェリー樽12年熟としては失格と思うが 某マのグランレゼ並の価格を聞かれてもドン引きと思う。
676呑んべぇさん:2009/06/07(日) 16:33:25
ハイランドパーク18年は甘味あるけどな。
香りもシェリーの良さ出てるし。
677674:2009/06/07(日) 17:18:48
>>675
なるほど納得w
まぁ気にしない方が良いよ?
以前いた山崎厨と同類で、相手にすると喜ぶ連中だから。
そんな俺は今、ボウモア8年をオンザロックで飲んでる。
最も最初に飲んだときには、病院の薬品の匂いが強烈でこんなもん飲めるかっーって思ってたけど…
今は、スモーキーだけど花の香りと果物の甘さが気に入ってる。
ただ飲むとカラダが臭くなりそうな気がするけどW
678呑んべぇさん:2009/06/07(日) 17:29:14
何度チャレンジしてもピートはだめだ。
679呑んべぇさん:2009/06/07(日) 17:41:22
>>675
たかがゴム銃くらいで攻撃って何だよ、大げさなwまるでアル中か被害妄想みたいじゃねーか
そんなマジになるから逆に、もはや「ゴム」って発音するだけで自然に笑いが出るレベル。

あと厨房って元々中学生レベルの幼稚なって意味だったのが
今では○○厨って○○マニアと同義語みたいになってるのな。
680呑んべぇさん:2009/06/07(日) 18:08:56
馬鹿ばっか
681呑んべぇさん:2009/06/07(日) 19:49:42
このスレって、必然的に年齢層が高くなるはずなんだけどな
不思議だ
682呑んべぇさん:2009/06/07(日) 19:55:05
おれは20からスコッチ飲んでたぞ。
まあカティーサークやジョニーヲーカーとかブレンデッドばっかだったが。
683呑んべぇさん:2009/06/07(日) 20:44:12
ん?ハイランドパーク12には、シェリーの甘さはあるだろうが
684呑んべぇさん:2009/06/07(日) 21:44:07
>>681
無理してシングルモルトの世界に足突っ込む学生も多いよ(酒すら飲めないやつはもっと多かったけど・・・
俺は学生の頃は安いバーボンばっかだったけどw
685呑んべぇさん:2009/06/07(日) 21:46:22
いまラガヴスレも見てきたけどあっちも酷いもんだな
とりあえずゴムゴム云うヤツにロクなのがいないのはよくわかったよ
686呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:15:13
ゴムについては個人差が大きいみたいだね。漏れは苦手な方
ところで、ゴム臭を「ゴミー」って表現してもいいのかな
687呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:18:12
>>685
味を構成する大切な一つだからまともに語られても良いはずなんだけど
一人変なのがいるから困るね。
688呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:25:30
>>686
rubberだからラバリーとかじゃないのかJK
689呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:28:45
なんで一人って断言できるんだよ。
唯一そう言えるのはすべてを把握してる運営側の人間を除けば
実際に投稿した本人だけだろw
あっお前なのか。
690呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:36:03
つゴームズ

または

ゴーレム
691呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:39:21
1万円以下のオフィシャルの主だったところはだいたい飲んだので、ボトラーズデビューを考えています
蒸留所ではアイラ主要各社、クライヌリシュ、クラガンモア、グレンモーレンジ、タリスカーなどが好みです
まずは7k以下くらいでオススメを教えていただけると嬉しいです
692呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:40:35
>>686
ゴミーw
それだとモルティはムギー、スモーキーはケムリーだな
まあわかりやすくていいかもしれんが
693呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:41:14
>>689
まぁ落ち着けよ。
ゴム香が苦手なら飲まなきゃイイだけなのにハイランドパークの名前出る度にゴムゴム言って煽るキティなんて
一人くらいしか居ないだろうと憶測で言っただけだよ。
ゴム香を口にする大体の人は、普通に香りの成分の一つという立場で話してると思うんだが。
694呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:42:25
俺も一人だと思うぞw毎回同じ口調だし
695呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:42:44
>>691
タリスカー10年
安い店では3000円を切る。ネットで買っても送料込みで3000円ちょっとかな。

因みに全くゴ○臭く感じなかったw
696呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:52:34
何 コンドーム臭がするのか
697695 :2009/06/07(日) 22:54:08
>>691
あっボトラーズか。
698呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:02:49
>>693
ハイランドパークは評判がすごくいいから
それを信じてゴム臭が苦手な人が飲んだ時の衝撃が大きいんだよ
あと、ゴム臭は否定的な香りだと思うよ
699呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:06:58
>>691
長熟ものも飲んでみよう。
700呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:11:12
>>691
ボトラーズの相場って10kくらいからかな?
7k以下は中々厳しいけど、オフィシャルより若い(7年とか)ボトラーズなら7kくらいでいけるかもしれない。

クライヌリッシュは、10k+になっちゃうけどボトラーズ物は結構美味しかった。
ウイスキー・ソサエティの1992や、スリーリバースの15年。
オフィシャルのダブルマチュアードもお勧め。
こいつなら7k位で買えるはず。

他の蒸留所についてはエロい人にお任せ。
701呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:14:21
>>690
ラバーパヒューム
略してラパ?
702呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:15:07
7kくらいで買えるタリスカーの18年がお勧めだね。
語彙力の無い自分にはうまく表現できないがとてつもなくうまいと思ったのは2万円台も含めてこれが初めてだった。
某最高位の賞を取ってることなど気にもかけずにまず一口飲んでみてほしい。
さすがにこれをゴムだの言うやつは居ないだろうし
703呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:18:07
タリスカー10yと18yの飲み比べ〜
楽しいなあ旨いなあ
704呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:27:45
>>698
>ゴム臭は否定的な香りだと思うよ

そもそも、その考え方を他人に押し付けるのが間違いなんじゃないか?
ボウモアエニグマもハイランドパークもゴム香がシェリーの香りに懐の深さを与えてるけどね。

音楽をやってるんだけど、例えばサックスの音色は
主となる音・倍音・キーを押す音(カタカタ)・リードに息を吹き込む音(スー)・リードミスの音・その他色々
と、たった一音だけでも様々な音で構成されてて、主となる音以外は個々では雑音だけど
どれも無くてはならない重要な成分なんだな
705呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:28:59
>>704
お前飲んでから書き込めよ
706呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:29:47
>>704
俺はグレングールドの鼻歌はない方がいいと思うよ
707呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:36:42
ウイスキーと鼻歌に何の関係がと思ったら
ピアニストかよ
スレ的に紛らわしい奴だなw
708呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:36:48
>>705
飲んでるっつの。
>>706
あれは好き。モンクやキースジャレットのは微妙
709呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:40:43
>>707
オマエは俺か!
グレン・グールドをウイスキーだと思ってググった時の感動は生涯忘れられない
710呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:54:32
>>695、699、700
レスありがとうございます。やはりボトラーズは1万円以上なのですね。。。
大した稼ぎではないし嫁もうるさいので慎重にならざるを得ない状況です。
そこで重ねて質問なのですが、ボトラーズによって顕著な違いはあるものなのでしょうか?
ハズレが少ないとか、安定しているとか、ボトラーズの特徴を教えていただけましたら嬉しいです。
まずはボトラーを定めて品定めに進みたいと考えておりますので、よろしくお願いします。
711呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:59:02
>>704
ゴム臭が苦手な人にとっては
喘息持ちのゼイゼイ・ヒューヒューが混じってるように感じられるってことだろ
とても音楽の一部分には思えないと
712呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:59:31
>>710
いろいろ飲んだらいいと思うよ
713呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:59:43
>>693
>ゴム香が苦手なら飲まなきゃイイ

いや、そう言う事じゃないと思うんだ。なんつーかな、何に例えたらいいかわからんが、
例えば鳥のホトトギスが大好きな人が唯一気に入らないのがなかなか鳴かないところだとして
だからといって、飲まなきゃいいってのは信長が殺してしまえと言ってるようなもので
90%いや95%満足でもだからこそ余計に残りの数%のゴムが気になるみたいな。
贅沢言えばそれこそキリがないのはわかりつつ、それでも人間つうのはどこまでも欲張りなんだよ。
だからそう言うスタンスなら別にゴム厨でもアリだろ。
ただ、>>704>>668のレスで言われてるみたいに、その残り数%の部分が実はなくてはならない「アク」のような部分で
それがないとかえって美味さが引き立たないかもしれないし、というわけでそれを確認する意味で、おれはとりあえず
ゴム臭抑えたって言われるガヴブのこれをポチってみた。これを16年と飲み比べてやっぱ物足りなかった時は、ゴムもアリだな。


http://item.rakuten.co.jp/shinanoya/2700000742891/
714呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:06:45
>>713
だから、一度や二度くらいなら別にいいけど
ウマイと思って飲んでる人に向かってマズイを連呼すんなよ。
モラルの問題。度を過ぎれば荒らし。
だから飲むなって言われるんだ。
715呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:10:10
>>714
禿同
好きで飲んでる人にしてみれば、連呼されたらイラっとくる罠
716714:2009/06/08(月) 00:10:26
>>713
すまん、なんかズレてたな。
しかしそういうことだ。
717呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:11:34
お前らタリスカー旨いぞお
飲んでるかぁい?
718714:2009/06/08(月) 00:13:10
ボウモア飲んでるぞ〜
719呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:15:12
スペサイドモルトが好きだ。
720713:2009/06/08(月) 00:15:21
おれはシングルモルトに関してマズイなんて言葉でレスした事は一度もないな。
第一に自分がマズイと思ってる酒の話をいちいち書き込むなんざめんどくさくてする気も起きん。

>イラっとくる罠

自分の好きな女を貶された気分とかか?

>>717

うん。
721呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:17:50
>>714
それだけゴム臭を不快だと思う人が多いってことだろ。
だいたいゴムだぜ?
ウイスキーにゴム入れたいヤツは手を挙げてみろと。
722呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:18:16
だからすまんと言っておるだろうが。
723呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:19:17
>>721
味音痴は来なくていいよ。
724呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:19:33
ゴム厨は、しつこいんだよ
725呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:19:48
藻前ら 少しもちつけ、

726呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:21:25
>>710
>やはりボトラーズは1万円以上なのですね。。。

そうでもない。
ボトラーズによっては、若い物は7000円以下でいくらでもある。
これなんか良さそうだ。
ttp://www.osake.co.jp/hpgen/HPB/entries/486.html
727呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:23:24
あーもうめんどうだからこのさい、どっかのメーカーがとてつもなくゴム臭いこれでもかってくらいキツイ酒を発売しちゃえよ。
はじめにみんなそれを一本空けて耐性をつけとれば、その後普通にまじめに作ってる酒ならもう何飲んでも全然大丈夫になってるだろ。
もうだれもゴムゴム言わなくなる。
728呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:26:53
>>727
いや、もっとゴムを!っていうヤツが出てくるよ
フェノール値みたいにゴム値がウリになるんだ
729呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:28:28
>>727
もし発売されたら話の種に買うかもしれん
好奇心はある方なので
730呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:33:02
>>710
ボトラーズ物は希望小売価格がはったりなことも多いから店頭で買う際は注意
実質 ¥5,000から 結構見つかるし 正規(この言い方キライ)の流通が高値で
止まってる場合 結構安かったりもする。

転落のKを散策すると幸せになれる気がす。



731呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:33:41
ブルイックラディから、レギュラーの何倍かのピートのが出てたな。
あれといっしょか。
732呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:36:18
ボトラーズでも何でもだけど最低ヤフオクと楽天市場の相場はチェックしてから買うべし。
733呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:50:16
>>631
モルトは大体30度前後になるくらい加水して飲んでる。

俺も大体そうだな。
734呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:52:19
マトリックスでおなじみウォシャウスキー兄弟のバウンドって映画で、
子分がマフィアのボスのために好物のグレンリヴェットを用意するって設定があって
それを情婦が割っちゃうっていう重要な複線があるんだけど、
実際アメリカで一番飲まれてるシングル・モルトらしいね。
俺は飲んだことないけどどんな感じなのかな。
735呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:00:33
>>733
俺は度数関係なく目分量で1割加水する
736呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:04:21
>>134
グレンリベットおいしいよ。
俺はオフィシャル18年好き、バランス良くて王道的。
737呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:05:05
>>734
12年は、スッキリとした味わい
特徴がないとか言う人もいるけど、俺は好きだね
ちょっと高いけど、ナデューラ美味しいよ
738呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:08:09
>>736,737

ありがd
739呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:11:00
>>736
値段も18年にしては手ごろだし
量をあまり飲まない人は普段常飲するのにいいね
俺も結構好き
740635:2009/06/08(月) 01:14:50
>>721
ごめん、最初にゴムの話題振ったものだけどちょっと反応見たくて釣ってたんだw
文章よく見たら前スレのコピペだって分かるだろ
便乗してゴム臭いと叩いてるやつが如何に適当かこれで分かったと思うぜwww
あーおもろ
741呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:33:31
ラガブスレで草生やしていたヤツが一番哀れというわけか
虚しいヤツ
742呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:50:26
リヴェット18年はコスパまあまあだと思う。18年という響きがいいしね
でも12年はモルトファンを入口でせき止めてる希ガス
743呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:59:38
コスパ……w
744呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:00:33
>>742
リヴェット12年から入ったんだが・・・。
悪かったなw
745呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:03:31
藻前ら ちょっと叩きすぎ

まぁ 嫌ゴム派の気持ちも解らんでもない。
ちとスレちスマソ 漏れは竹鶴12が大好きでたまに飲むが
体調が悪いと 後味のヴァニラ香が引っ掛かって 嘔吐まで持ってかれる
アレルギーに近い反応―体が毒判定―を起こす。

多分 嫌ゴム厨も同じような感じなのだと思う。
ラガブスレは荒れたがここでは仲良くやって欲しい。

漏れ的には上手く纏まっていれば マイナス要因だと思うがゴム臭は問題ない方
746呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:05:28
俺も12年から入って、18年、フレンチオーク、ナデューラを飲んでる。
747呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:12:14
>>745
>>740を見ろ
分かったらとっとと寝れ
748呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:15:35
これのコピペだな

482 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 01:03:41
>>480
その路線だと、タリスカー、クラガンモア、ラフロイグあたりが最強じゃないすか?
それとも、もっと安いのってことですか?

>>476
ハイランドパークはかなりと臭いと思いましたよ
好きな人にはあれも味わいなのかなと思ってました
私には合いませんが



便乗スレ荒らし君も冷静に反論しているやつも釣られすぎw
749呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:15:43
>>747

うん 寝るね、もやしみなさい。
750呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:27:13
まあろくに実体験もせずに適当に叩くのは2chの儀式みたいなもんだしな
ベンリアックもハイランドパークも普通にうまいから気が向いたら飲んでみるといいよ
個人的には熟成18〜21年程度のものを断然押すけど12年クラスでも問題ない
751呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:55:19
しかし、ゴム臭が味の一要素とか基地外降臨だな
752呑んべぇさん:2009/06/08(月) 03:07:13
ハイランドパーク厨vsゴム厨の軌跡

H厨 ハイランドパークうめぇー
G厨 ゴム臭くね?
H厨 他人が気に入ってるもんけなすなよ ← 言論封殺
G厨 でもゴム臭いもんはゴム臭い
H厨 シェリー熟成にゴム臭はつきものだろ ← 一部譲歩
G厨 やっぱゴム臭いってわかってるんじゃん
H厨 ゴム臭は香りのハーモニーの一部なんだよ! ←無理な理屈
G厨 ゴム臭は不快だろjk
H厨 他人が気に入ってるもんけなすなよ ← 言論封殺
以下、無限ループ

ハイランドパークがゴム臭いのは共通認識です

753呑んべぇさん:2009/06/08(月) 03:43:38
皆さんもっとBl○○msburyの超シェリー!な失敗作に…じゃなかった、
もっとBl○○msburyの超シェリー!な大作の迫力を味わいれ伏してまずは落ち着きましょう!
754753:2009/06/08(月) 03:47:19
あ、脱字だすいませんorz
755呑んべぇさん:2009/06/08(月) 04:48:52
>>741
wwwwwwwwwwww
ラガヴの話はラガヴすれでやれ
僕はくやしくてたまりません
まで読んだ。
756呑んべぇさん:2009/06/08(月) 05:06:27
だな。「〜というわか」w キメェ〜死ね。
757呑んべぇさん:2009/06/08(月) 05:16:17
誰も訊いてもいないのに
他すれの話で勝手にひとりで納得とかもうね。
哀れだの虚しいだの、全部便所のらくがきごときに必死なコイツ自身の事だろw
758呑んべぇさん:2009/06/08(月) 05:41:08
もう、どっちのスレも「釣り師にアル中が翻弄されるスレ」に認定
759呑んべぇさん:2009/06/08(月) 05:51:12

こんなクズが謝っても、全然真実味がない。


>>740
760呑んべぇさん:2009/06/08(月) 06:32:27
ゴム厨誘導スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1244409394/

脱ゴム宣言!
761呑んべぇさん:2009/06/08(月) 07:34:30
>>751
厚顔無恥
762呑んべぇさん:2009/06/08(月) 09:38:11
ガキばっかだな
763呑んべぇさん:2009/06/08(月) 09:52:02
>>759
コピペにゴム臭いと同調するヤツの反応見て楽しんでただけだろw
あと、わざわざ>>760立ったんだから
ラガブのゴム大好き君は次からそっちに誘導してやれ
764呑んべぇさん:2009/06/08(月) 09:55:04
今日は有給なんだが...藻前ら仕事は?
765呑んべぇさん:2009/06/08(月) 10:00:57
>>763
何が楽しんでた「だけ」だ。勝手に自己弁護すんな。お前みたいなのが一番ウザぃ。
766呑んべぇさん:2009/06/08(月) 10:01:05

普通に休みのやつだって居るだろうし就業時間じゃないやつも居るだろうし。
世の中9時から8時間働いて帰るって仕事ばかりじゃないんだぜ?
そんなことより俺のアスターを見てくれ、こいつをどう思う?
767呑んべぇさん:2009/06/08(月) 10:04:15
>誘導してやれ   w  

何様wメンドウは全部他人任せかよ。お前がやれ。
768呑んべぇさん:2009/06/08(月) 13:19:39

668 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 14:05:53
>単なるマイナス要因では?

微量ならば、味の複雑さを出すために、一役買っている可能性も否定できない。
表面に出てくるとマイナス要因なんだろう。

香水の話で、
綺麗な香りだけでブレンドされた香水は、香りの奥行きが感じられないので、
あえて嫌な臭いも微量に入れるという話。
769呑んべぇさん:2009/06/08(月) 13:45:48
>>765
誰と戦ってるんだお前は
そんなの本人に言えや
770呑んべぇさん:2009/06/08(月) 13:47:20





シングルモルトの話は?



771呑んべぇさん:2009/06/08(月) 13:54:35
>>770
じゃ、どうでもいい話
うちの近所(かなりの田舎)でボウモア買って他の俺くらいだったのに昨日行ったら在庫切れ
店員に聞いたらその日のうちに4本売れたらしい(ちなみにラフロイグも@1になってた

今テレビか雑誌でアイラ特集でもやってるの?
772呑んべぇさん:2009/06/08(月) 14:04:03
たまたま重なっただけじゃないの?
特集するまでもなくアイラ系は人気ある
なぜか日本と欧州ではね
773呑んべぇさん:2009/06/08(月) 14:07:26
今までありがとう モルトスレ カリラカスクが空いて
漏れは禁酒モード入ったから暫くお別れでつ

ゴム厨タソも釣り師タソも今まで遊んでくれてありがとう。
一年後位にまた会いましょう。

最後に一言
藻前らバルブレアももっと愛でてやれよ



774呑んべぇさん:2009/06/08(月) 14:09:54
>>771
ボウモアは人気あるよ。
アイラの中では比較的中庸的で癖もあるけどほどほどに飲みやすい。
ラガブーリンとかアードベッグはネットじゃ大人気みたいだけど実店舗だと売れてるの見たことないw
775呑んべぇさん:2009/06/08(月) 14:10:31
アイラものは流行ってるらしいよ。
776呑んべぇさん:2009/06/08(月) 14:15:45
馬鹿がますますファビョってワロスワロス

>>769
777呑んべぇさん:2009/06/08(月) 14:18:22
三下をいちいち相手にするなよw
778呑んべぇさん:2009/06/08(月) 16:49:44
普通のボウモアっていくらだと安いの?3000円切ったら買いだよね?
779呑んべぇさん:2009/06/08(月) 17:10:13
普通だと思う。
リッター物が見つかればそれが一番安い希ガス
780呑んべぇさん:2009/06/08(月) 17:12:49
米倉のなら超格安
781呑んべぇさん:2009/06/08(月) 18:01:21
モーレンジのネクタドールみたいな、甘めのがあったら教えてください。
あまり高くないヤツで
782呑んべぇさん:2009/06/08(月) 18:05:32
ベンリアック12年。
783呑んべぇさん:2009/06/08(月) 19:22:56
トマーティン12年
784呑んべぇさん:2009/06/08(月) 19:40:04
所詮オフィ(ry
785呑んべぇさん:2009/06/08(月) 20:39:31
マッカラン18年の70年代以前蒸留もの。
786呑んべぇさん:2009/06/08(月) 21:27:59
トカイマチュアードはー
787呑んべぇさん:2009/06/08(月) 21:31:26
>>781
バルヴェニー10年
安いぞ
788スイーツ(笑):2009/06/08(月) 22:54:40
ところで皆さん今は何の話題をしてるのでしょうか。

…最近、ブレンデッドなんですが、「ye m○nks」買いますた。…生きててすいませんorz
789呑んべぇさん:2009/06/09(火) 00:01:26
マディラフィニシュうまい。寝よう。
790呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:45:42
>>781
同じくバルヴェニーの12年
蜂蜜のような、というニュアンスがやっと理解できた
791呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:46:55
>>776
涙拭いたらもう来るなよ
ラガヴスレでオナってなさい
792呑んべぇさん:2009/06/09(火) 13:19:06
IDのでない板で特定レスしてるやつなんてほっとけよ
構ってるとファビョってまた荒らし始めるぞ
793呑んべぇさん:2009/06/09(火) 14:48:49
蜂蜜のような、といえばグレンリベット18年もそんな感じだな。
794呑んべぇさん:2009/06/09(火) 15:23:26
>>792

たとえば

>>769とか791とか昼になると常駐してくる、下級労働者とかなwww 12時の男w
795呑んべぇさん:2009/06/09(火) 16:01:32
だから三下をいちいち相手にすんなよw
796呑んべぇさん:2009/06/09(火) 16:46:19
レスした後にもうひとつ自演をかますのが特徴のようだ
797呑んべぇさん:2009/06/09(火) 16:50:12
ギネスのオマケグラスに氷をいっぱい入れて、グレンオードをたっぷり入れて飲んでるけど、これはイイかも。
風呂上がりの一杯にはオススメ!
お試しあれ。
798呑んべぇさん:2009/06/09(火) 17:07:13
なるほどなw

795 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 16:01:32
だから三下をいちいち相手にすんなよw

796 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 16:46:19
レスした後にもうひとつ自演をかますのが特徴のようだ
799呑んべぇさん:2009/06/09(火) 17:57:27
コピペでアク禁食らったから別の手口で荒らしてるのか。
ゴムの件も咬んでるのかな。
800呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:05:29
>>798

そうだ!今夜はかますを肴に酒飲もう
801呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:09:48
>>799
そうかもしれないね。
スルー推奨ですな。
802呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:25:22
>>798
>>794>>795のことでしょ(そのまえは>>776>>777
もうそろそろそのへんにしとけよ
803呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:32:24
誰も頼みもしてないのに、詳しい解説乙、こいつ一日中一人で何やってんだ?キモイ

>>802
804呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:36:18
>>802
そいつプラス君がレスしているやつも一緒の荒らし君だよ
もうスルーしとけ
805呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:36:58
このSM好きの変態どもが もっとウィスキーのことを話しやがれ
806呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:40:46

どう見ても>>802>>804だろこれw 
わざわざレスを月曜までさかのぼって解説とか必死すぎ。

自分で自分をたしなめて何がしたいんだよw
807呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:42:35
>もうスルーしとけ  w
808呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:43:07
仮にそうだったとしてもお前も必死なのはよくわかるな
シングルモルトに関係ない自己擁護しか出来ないならいい加減消えろ!
809呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:45:46
コピペ荒らしの口癖


>もうスルーしろ

>もうそのへんにしておけ


池のめだかかよw
810呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:45:51
>>776=>>777
>>794=>>795
>>806=>>807



 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||ラ||                   /⌒彡
  _ ||ガ||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||ブ|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´ (つぼ焼き)     \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/ zzzz・・・
811呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:47:19
いま スぺイバーン10の話題が ウィスキースレ?で上がってたんだけど
漏れ的には オーバープライスで甘すぎと感じているのだがみんなはどう思う?

812呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:48:33
>>811
むこうでやれ
813呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:49:05
>>808
そんなんだからますますファビョってって言われるんだぉ
814呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:50:17
スぺイバーン10の話題?

もうそのへんでやめとけ・・・ってことかw
815呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:51:43
>>810は何と戦ってるんだ?
816呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:53:45
此処はSMスレだ SMを 語れぇぇぇぇぇぇぇぇ!! この◆どもが!
817呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:54:08
>>810
どうでもいいけどアイラに海産おつまみってよく合うよね
潮の香りがよくマッチングする
818呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:55:17
813 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 18:49:05
>>808
そんなんだからますますファビョってって言われるんだぉ

815 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 18:51:43
>>810は何と戦ってるんだ?
819呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:59:06
>>817
うん、かますの話がでたので思い出したけど
かます寿司ってのもあるらしい。郷土料理で。福岡だったかな
820呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:01:26
昔スペインで食べたグロい触手みたいなのと合わせたボウモアは最高にうまかったよ
名前が失念して出てこないが・・・
821呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:03:31
>>798
かますって言い方がオッサンくさいし、なんか加齢臭もきつそう  

馬場権蔵さん(仮名)・・・みたいなw
822呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:07:19
触手 KWSK

わくわくわくわく
823呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:10:15
824呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:14:58
>>819
かます寿司は高知じゃなかったっけ?
825呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:38:29
>>821

馬場権蔵(仮名)吹いたw てかしっかり実在の人物じゃねーかw

Variety Japan | FILM SEARCH - 鬼姫競艶録一方、吉宗は部下の馬場権蔵に尾張家の鉄砲製造の真偽を確かめさせるため、
また村垣勢四郎に尾張家に鯱太郎なる犬がいるかどうかを調べさすため隠密として出発させた。
星の巣谷で綾姫の一行は霧という娘から狼の子を得たが途中足を滑らし崖下に落ちた。 ...


826呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:47:03
それ何って 乳時雨?
827呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:56:02
さて嵐(荒らし)が去ったところでボウモアを一杯・・・(結局それかよ
828呑んべぇさん:2009/06/09(火) 20:20:37
んじゃオレも一杯
829呑んべぇさん:2009/06/09(火) 20:27:33
んじゃ私はOMCローズバンク19年を、、、
830呑んべぇさん:2009/06/09(火) 20:32:40
馬鹿ばっか
831呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:04:39
まぁね。俺はクラガンモア。
832呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:10:39
荒らしたんって 無職なの? 明日早くないの? 平気なの?
833呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:40:48
ハギス食べたことある人いる?
834呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:50:54
>>833
輸入規制前はよく缶詰のやつを食ってた。
スコッチをさっと振りかけて、じゃがいもと一緒に食うと美味い。
835呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:57:36
ひでぇ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%82%B9
フランスのジャック・シラク大統領は、2005年ロシアのウラジミール・プーチン大統領とドイツのゲアハルト・シュレーダー首相との会談の中で、
イギリス料理を揶揄し、その例としてハギスに言及した。(「ひどい料理を食べるような連中は信用がならないということだ。」)
イギリスの通俗新聞は、これに猛反発。しかし、イギリスの外務大臣ジャック・ストローは、「ハギスに関してなら、シラク大統領のご説はご尤も」と賛意を示した。
アメリカの大統領ジョージ・W.ブッシュは、2005年のエディンバラでのG8の会合にハギス料理が出されることに懸念を示した。
836呑んべぇさん:2009/06/09(火) 22:01:04
納豆みたいなポジションか
837呑んべぇさん:2009/06/09(火) 22:04:48
これスコットランドの伝統料理ってところがみそなんだろうな。
UK内でも、イングランド人は敬遠してるらしいし。
838呑んべぇさん:2009/06/09(火) 22:36:38
アランのポルトガル赤ワイン樽フィニッシュはうまかった
839呑んべぇさん:2009/06/09(火) 22:38:39
日本で沖縄料理とかアイヌ料理を大臣がけなしたらえらいことに
なりそう(というか、メディアがえらいことに仕立てそう)だけど、
ひとつの国(あるいは連邦)でも、文化が違えばそんなものなんだろう。
840呑んべぇさん:2009/06/09(火) 22:56:59
>>839
利権がらみかどうかというのが大きい
アイヌにしても同和にしてもね
ってシングルモルトに関係ないやw
841呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:23:05
>>823
ペルセベスだな
海水の塩味とこりこり食感
微妙に旨味

まあ珍味だわさ
そう特別旨いもんでもない
842呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:26:08
ペルセベスか・・・カニっぽい味だと聞いた事がある
意外と淡白らしい
でも磯の香りはアイラスコッチに合うかもね
843呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:33:36
グロいけど一度食べてみたいな。
シングルモルト好きは珍味好きが多いと思う。
844呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:40:15
どうみてもチ○コ
845呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:45:58
見た目のグロさでいえばナマコとかホヤ辺りとそう変わらん。

846呑んべぇさん:2009/06/10(水) 00:59:45
家で飲むなら別につまみはいらんよ。
暑くなってきたからシングルモルトのさっぱり感がいいあんばい。
今から三ヶ月はシングルモルトが夜酒のメインだね。
847呑んべぇさん:2009/06/10(水) 01:31:15
身体のためにツマミは食べてる。実際お腹も減るし。
ふじっ子の炒り黒大豆が美味しいけど淡白で、モルトの味の邪魔しなくて良い感じ。
ちょっとモソモソするけど。
848呑んべぇさん:2009/06/10(水) 01:33:01
冬はこってりしたモルト飲めば
一年中楽しめるう

でも今日はバーボン飲んでる

ごめんよおお
849呑んべぇさん:2009/06/10(水) 03:41:35
ウーガダール、何回飲んでも裏切らないヤツだ。
他にノンチルでオヌヌメあったら教えて。
1万円以下であんまり甘くないヤツでお願い。
850呑んべぇさん:2009/06/10(水) 05:32:39
差別事象か
851呑んべぇさん:2009/06/10(水) 09:14:22
>>841
日本で食ったの?

普通にスーパーとかでは売ってないみたいだし。一回食べてみたい。
852呑んべぇさん:2009/06/10(水) 21:00:56
>>849
ルネッサンスいっとけ
853呑んべぇさん:2009/06/10(水) 23:18:07
ウイスキーフェアのアードベッグ15年はうまかったよ.
ちょいと高めだけど.
854呑んべぇさん:2009/06/11(木) 01:50:28
>>823
これちんちんじゃないの?
855呑んべぇさん:2009/06/11(木) 11:57:58
ピート控えめで、甘くモルティなシングルモルトを探しているのですが
どのような物を買えば良いでしょうか
予算は1本5000円以下で、何銘柄かアドバイスいただけるとありがたいです
856呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:53:56
アラン12年、ベンリアック12年。
857呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:58:13
>>856
ゴム云々はスルーするとして何か同じ銘柄ばかり続けてみるのはちょっとな
ずっとそんな感じじゃん?
ひとつの銘柄の名前が出始めるとそればっかり
で、適当に荒れて次の話題と

858呑んべぇさん:2009/06/11(木) 14:21:24
アベラワー10年
859呑んべぇさん:2009/06/11(木) 16:09:14
860呑んべぇさん:2009/06/11(木) 16:32:05
オーバン けっこう甘かった
861呑んべぇさん:2009/06/11(木) 16:37:57
オーバンは14年ね。
UDVクラシック・モルト・シリーズ
あとクラガンモア12年はあんま印象薄かったな。
862呑んべぇさん:2009/06/11(木) 20:12:55
アラン12年は>>855に対する回答としてはちょっと違うんじゃないか?
シェリーが効いていて、麦っぽくはなかったぞ。
それならば10年だろう。
863呑んべぇさん:2009/06/11(木) 20:22:10
アドバイスサンクスです
ベンリアック12年、アベラワー10年、オーバン14年を
一つずつ買って飲んでみます。
864呑んべぇさん:2009/06/11(木) 21:11:34
麦っぽさならクラガンモアを推したい
865呑んべぇさん:2009/06/11(木) 21:16:15
>>863
感想よろ
866呑んべぇさん:2009/06/11(木) 21:42:16
麦らしい風味ならばノッカンドゥも捨てがたい
867呑んべぇさん:2009/06/11(木) 22:17:41
麦っぽさならグレンラノックだな。いかにも麦って感じの味がする。
868呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:48:27
869呑んべぇさん:2009/06/12(金) 00:50:07
870呑んべぇさん:2009/06/12(金) 01:22:32
ノン・チルを色つきのボトルに入れるのは、見た目の濁りを目立たなくさせるのと
あと遮光の為とかなのかな。
871呑んべぇさん:2009/06/12(金) 03:34:16
麦麦はローランドじゃね?
872呑んべぇさん:2009/06/12(金) 04:06:44
まあね
873呑んべぇさん:2009/06/12(金) 08:41:13
今みたら>>721がラガヴスレで暴れててワロタ
874873:2009/06/12(金) 08:45:58
スマン違えた。>>721じゃなくて>>740だったかw
875呑んべぇさん:2009/06/12(金) 10:37:37
むぎむぎはグレンオードで決まりでしょ。
氷をいっぱい入れたグラスにグレンオードを入れて、よく冷えたところを飲むと凄く濃い麦茶みたいな味になる。
うーん、むぎむぎしてる…
876呑んべぇさん:2009/06/12(金) 10:41:50
一回言えばわかる
877呑んべぇさん:2009/06/12(金) 10:55:00
一気に酔いそう。
878呑んべぇさん:2009/06/12(金) 13:45:49
>>851
遅レスですまんが、日本でハギスを食べるなら、ウイスキーの
イベントに参加するとかバーやホテルでハギスを出している
ところを探すとかしないとだめじゃないかな。
英国から輸入できないから、自力で作れるところじゃないと。
879呑んべぇさん:2009/06/12(金) 17:15:53
>>874
前に誰か書いてたがゴムの臭いっていうより正露丸の臭いのが近いとオレも思う。
880呑んべぇさん:2009/06/12(金) 17:30:49
むぎむぎ系では、グレンドロナックが好き
881呑んべぇさん:2009/06/12(金) 18:14:39
カーデュもしっかりと麦らしさがあったな。
882呑んべぇさん:2009/06/12(金) 22:23:19
煙草止めたら 舌が若返りやがったw
二十歳頃 みたいにウィスキーが不味い。

開いてる分が終わったら ストックは十年後かw
883呑んべぇさん:2009/06/12(金) 22:30:27
タバコは味覚や嗅覚を鈍くすると聞くね。
ストックは十年後ってどういうこと??
884呑んべぇさん:2009/06/12(金) 22:33:59

885呑んべぇさん:2009/06/12(金) 22:53:42
ハイランドパーク18は俺を裏切らない
886呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:18:40
>>878
えっと、亀の手(ペルセベス)の方の事だったんだけど、ググったら楽天でも売ってるみたい。
でもなんか形が違うというか竿の部分が短い?

http://review.rakuten.co.jp/rd/2_211183_10000389_0/

あとハギスはここでしらべたら都内と愛知に一軒ずつ出てきた。
http://gourmet.sakelog.jp/searches/index/1000000-3100072/%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%82%B9
887呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:25:10

亀の手(ペルセベス)も都内と神奈川に一軒ずつあった。
http://gourmet.sakelog.jp/searches/index/1000000/%E4%BA%80%E3%81%AE%E6%89%8B
888呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:40:46
ペルセベスというものは知らんけど
日本の亀の手は食べられる部分少ないよ
外装は硬くて食えないしね
食べるのも結構面倒です
889呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:46:01
>>823の画像と比べると、日本人と外人のチンコくらいの差があるように見える。
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2008-46,GGLG:ja&q=%E4%BA%80%E3%81%AE%E6%89%8B
890呑んべぇさん:2009/06/13(土) 00:23:49
>>851
おれはバルセロナで食べたよ
現地に詳しい人が行くなら是非食べてみろっていうからさ

嫁と二人でだったが量が多くて大変だった
891呑んべぇさん:2009/06/13(土) 00:36:40
なんかどっかのブログ見てたら、現地にはペルセデス祭りってのがあったりするらしいね。
892呑んべぇさん:2009/06/13(土) 00:49:31
なんかつい、キルホーマンの2年をポチっちゃった(2本)。
でも良く考えたら3本にしとけば良かったかな?
そしたら1本は飲めたのに…
893呑んべぇさん:2009/06/13(土) 04:56:03
>>883
あと十年ぐらいしたら よく舌や鼻が鈍くなり
またウィスキーが 旨く飲めると思っている。
そうしたら まだ開けてない買い置きを 開けることができいるかなと

今の俺には単なる刺激物wもしくは毒

>>892
で 飲まずに二本買うその真意は?

894呑んべぇさん:2009/06/13(土) 05:05:32
895呑んべぇさん:2009/06/13(土) 12:22:07
>>893
加水したら?それでも駄目なの?
896呑んべぇさん:2009/06/13(土) 12:39:56
>>895
加水は試してみた。(1:1位まで)
きついとか臭いとかは全く感じないんだけど
味の要素がよりくっきり感じられ
(ハイランドパークに結構 燻香が含まれる事に始めて気づいた。w)
とにかく以前より うま〜〜〜 と感じない。

まぁ 死ななきゃ 年取るわけだし5〜10年 自分の方を熟成すれば桶と思う。
それまでは 軽くて甘いノンエージをトゥワイスアップで飲んだり
安いワインを飲んだりすることになると思う。
897892:2009/06/13(土) 12:49:38
>>893
ぶっちゃけ投資の為。
モルトナビでポチったときは4980円だったのに今日みたら5280円だった
正式な返信メールには4980円で帰ってきたからトータルで600円得した。
ちょっと嬉しい(笑
898呑んべぇさん:2009/06/13(土) 13:32:08
>>897
10年ぐらい置いておかないと値段上がらなくない?
それだったら株かったほうが・・・
899呑んべぇさん:2009/06/13(土) 13:50:37
まぁ ワインとかと違って はずれとか劣化は無いし
好みの物なら飲めばいい訳だしw
高評価の限定品以外 投資にはならないと思うけど
酒代減らしにはなるんでない?
900呑んべぇさん:2009/06/13(土) 14:03:56
>>898
株なら売買してるよ。
この不景気なご時世に株でもやってないと生活出来ないし…
まぁ、ぶっちゃけ無職だから生活費稼がないとね(笑
901呑んべぇさん:2009/06/13(土) 14:16:39
働け...と普通は言うのだろうが
定時での労働と株式の両立は無理な罠w

902呑んべぇさん:2009/06/13(土) 16:53:01
>>900
何本くらいストックしてるの?
500ぐらいか?
903呑んべぇさん:2009/06/13(土) 17:30:47
ロングロウなるものをプレゼントされました。 高級なものでしょうか?
904呑んべぇさん:2009/06/13(土) 17:42:16
いや別に
905呑んべぇさん:2009/06/13(土) 17:46:16
ウイスキーを瓶で置いてたってローリスクローリターンというか、
箪笥預金と大差ないような気がするけども。
906呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:05:53
タダの自己満足だわな
907呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:20:52
>>902
今年に入ってから買い始めたから、まだ60本ぐらいかな。
問題は、そろそろ置き場所が…
908呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:24:50
はい、次の方どうぞ。
909呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:32:44
飲めよ
910呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:34:05
ういっす
911呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:44:45
カリラ・ナチュラルカスクストレンクス買ってきたああああああ!
912呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:06:25
>>911
買ってきたその先から書き込んでくれ
913呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:19:01
>>911
チラシの裏にでも書いてろ
914911:2009/06/13(土) 20:23:46
おいおい これでも気を使って ウィスキーについて話しやすい空気を
スレに満たす努力をしてるんだぜ。
915呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:42:38
>>911
うん、聞くよ、話聞くよ、オレはキミの話を全力で聞くよ。カリラは飲んだことないけど。
でもアイラ厨だよ。
916呑んべぇさん:2009/06/13(土) 21:00:37
>>915
悪いがカリラ・ナチュラルカスクストレンクスについては
開けないので話は全くない。もし開けて飲んでも
今はきつい、煙い程度の話しかできないだろう。

煙草を一か月前に辞めたため 強いウィスキーが
もうお話にならないぐらい不味いw
まるで味覚が15年若返ったような感じだ
917915:2009/06/13(土) 21:13:01
>>916

ふぁ〜ん、ふぁん、ふぁん、ふぁん、ふぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

終了。orz
918呑んべぇさん:2009/06/13(土) 21:15:43
没シュートである
919呑んべぇさん:2009/06/13(土) 22:27:02
>>914
お前が仕切るなボケ
920呑んべぇさん:2009/06/13(土) 23:17:25
>>919のようなシングルモルトの話題も出せないボケたひともいりませんがな
関係ないけど山崎18年買っちゃった
届くまでwktkだが輸入物だからといって仕様が違ったりしないよね
921呑んべぇさん:2009/06/13(土) 23:23:58
>>920
山崎18年は、開栓して半年位たつと抜群に美味くなる
シェリーが円やかになると言うか、アルコールと旨く調和する感じ
時間と変化を楽しみながら、飲んでみて下さい
922呑んべぇさん:2009/06/13(土) 23:28:25
シェリー樽仕上げ入りみたいなゴムの臭い満載の奴を飲むとはよほどのゲテモノ好きだね
923呑んべぇさん:2009/06/14(日) 00:09:17
じゃ、シェリー酒を飲んでる人はどうなる?
924呑んべぇさん:2009/06/14(日) 00:18:19
ノッカンドゥを初めて飲んだけど、これ余韻長くて旨いね
21年はもっと旨いのかな?
925呑んべぇさん:2009/06/14(日) 00:20:10
>>921
俺の山崎18年はなんか酸味がやたら利いてくるんだが・・・
しょっぱいというかね
926呑んべぇさん:2009/06/14(日) 01:01:47
>>921
山崎12年だけど、開栓後時間がたったらなんだかくたびれた感じの渋い味になってしまったよ。
18年だとまたちょっと感じが違うのかな。
927呑んべぇさん:2009/06/14(日) 01:20:13
>>926
山崎の場合は、そういうこと以前に客をなめた価格設定だから
そのことをまず糾弾するべきだ
928呑んべぇさん:2009/06/14(日) 01:30:08
>>924
メープルシロップじゃないけど
蜂蜜の香りと甘さは最高にんまいよね

>>927
山崎よりホクトが美味いに決まってるしなw
929呑んべぇさん:2009/06/14(日) 03:57:53
マジ糾弾とか言い出すやつきもい
930呑んべぇさん:2009/06/14(日) 04:05:57
キモイ奴が集っているのがシングルモルト総合スレですが、なにか?
931呑んべぇさん:2009/06/14(日) 04:34:55
確かな認識や知識が無く、糾弾と言う用語をむやみに使用するな。
932呑んべぇさん:2009/06/14(日) 05:09:46
>>931
確かな認識や知識が無く、糾弾と言う用語をむやみに使用するなと言うな。
933呑んべぇさん:2009/06/14(日) 06:16:15
お前今までの一行書き込み見理解できてないな?
934呑んべぇさん:2009/06/14(日) 06:22:25
<プロレスラー>三沢光晴さん死亡 試合中倒れる 広島

毎日新聞 [6/14 0:23]
13日午後8時半ごろ、広島市中区基町の広島県立総合体育館であったプロレスリング・ノア広島大会で、試合中にノア社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が倒れ、心肺停止状態で広島大学病院に救急搬送された。県警広島中央署によると、同10時10分に死亡が確認された。
935呑んべぇさん:2009/06/14(日) 18:02:59
>>927
サントリーはウィスキーの品質以外には湯水のように金を使うんだぜ。
まぁ これからは 気をつけるこったな

舐めてるって言うか 去年の北米での山崎12の最安値が¥3,500程度だったことは内緒の話な
じゃあな
936呑んべぇさん:2009/06/14(日) 22:12:44
逆輸入山崎最強伝説
937呑んべぇさん:2009/06/14(日) 23:12:17
今日もバーベキューしてきたが暑かった。
こんな日はロックもイイな。
938呑んべぇさん:2009/06/14(日) 23:21:39
マッカランカスクはニートや加水じゃカカオっぽすぎて
苦手だったけどロックだと旨い事を発見した

俺が発見したあげ
939呑んべぇさん:2009/06/14(日) 23:36:58
発見乙
癖の強くて苦手なやつはロックの方がイケたりするかもな。
940呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:13:55
アバフェルディ12飲んだ人いる?
5kの価値ありかどうか教えておくんなまし
941呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:35:06
飲んだけど 750mlで5kは割高と感じた。
いま 1ℓが5k弱で売ってるので
実質ボトル3.5k程度 それなら十分すぎる品質

オイリーな香りがするけど 以外と後味がさっぱり
942呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:41:32
イメージわかった。どうもです
知り合いから「インパクトはないけどいいモルト」って言われて悩んでますた
今回は見送り次回にリッターで買ってみますね
943呑んべぇさん:2009/06/15(月) 01:59:56
シングルモルトはウンコの香りがするけどなぜ飲むか?












944呑んべぇさん:2009/06/15(月) 02:00:59
ウコンより臭くないからじゃね?
945呑んべぇさん:2009/06/15(月) 02:32:51
>>943
そのウンコの臭い、自分の臭いじゃね?
946呑んべぇさん:2009/06/15(月) 02:34:03
ウンコとゴムが混じり合ったような臭いがただよう









947呑んべぇさん:2009/06/15(月) 02:40:23
来たな ウィスキーうん■ストーリー厨

948呑んべぇさん:2009/06/15(月) 02:48:01
相手されない
無職、他にやることあるでしょうに・・・
949呑んべぇさん:2009/06/15(月) 20:32:57
グレンギリー12年って鹿の絵の描いてるのが安くなってたんだけど味はどんな感じですか?
自分の好みはタリスカーやボウモアですが
違う系統の味ならそれはそれで興味があるんですが
950呑んべぇさん:2009/06/15(月) 20:45:19
シングルモルトで鹿の絵が描いてある奴が何種類かあるけど、
どういう意味があるんだろう?
951呑んべぇさん:2009/06/15(月) 21:24:38
グレンフィディック
952呑んべぇさん:2009/06/15(月) 22:17:36















>>949-951
自作自演キモイ
953呑んべぇさん:2009/06/15(月) 23:42:50
>>952
頭、あぽーんしてるでしょ?
ふざくんな、自演やらすっか、ヴォケ!

で、おまいの好きなシングルモルトは何よ?
954呑んべぇさん:2009/06/16(火) 00:03:05
久々にボウモア15年旧瓶を飲んでみた。
まぁまぁかな。
955呑んべぇさん:2009/06/16(火) 00:36:33
>>952
自演と思うならグレンギリーの評価でもしてみろよw
どうせ飲んだこともないだろうけど

956呑んべぇさん:2009/06/16(火) 00:48:43
>>949
グレンギリー12

初めて知ったわw 12なのに高いっていう印象だけど
タリスカーやボウモアが好きならだめっぽいかもよ
ただ、すみれの香りは微妙かも知れないし・・?

自分も今度、飲んでみようと思った、ごめんね、
鹿っていうと、グレンフィディックしか知らないど素人で・・。
957呑んべぇさん:2009/06/16(火) 01:21:16
よく同じような話を延々とやってられるよな
非常にキモイ頭の悪さだ












958呑んべぇさん:2009/06/16(火) 01:24:36
いつものゴミ復活したの?
959呑んべぇさん:2009/06/16(火) 01:27:26
>>957>>958
うん、自演して平気な君みたいなの
飲み板にも矯正IDが必要かもな
960呑んべぇさん:2009/06/16(火) 10:42:06
うんこ
961呑んべぇさん:2009/06/16(火) 12:57:02
マンゴスチン
962呑んべぇさん:2009/06/16(火) 14:52:04
>>959
面倒だけど仕方ないかな。
またやってみるわ。
963呑んべぇさん:2009/06/16(火) 15:02:45





>>962




粘着基地害乙
964呑んべぇさん:2009/06/16(火) 19:30:01
お前ら 荒してないでモルトのこと話せよ。
965呑んべぇさん:2009/06/16(火) 23:40:17
>>964
じゃ、ネタを一つ

クライヌリッシュのダブルマチュアードを買ったんだけど、これ蒸留年が複数あるのな
リベット・ナデューラみたいな樽違いなのかしらん
教えてエロい人
966呑んべぇさん:2009/06/16(火) 23:51:39
そりゃ製品はその年作ったら終わりってもんじゃないと思うけど?
クライヌリシュのダブルマチュアード、甘そう。
967呑んべぇさん:2009/06/17(水) 00:13:45
>>964
つーか最近個別のモルトスレが廃れてるからそっちも盛り上がってほしいな
ラガヴスレみたいなキチガイはお断りだが
968964:2009/06/17(水) 00:23:57
>>967
ラフロイグとかアードベッグとか盛り上がって欲しいな

あぁ あの荒らし 飲みもしないくせに...
いったい何が望みだか さっぱりだぜ

969呑んべぇさん:2009/06/17(水) 00:24:38
ボウモア15年、今日飲んだら昨日よりうまい。
気分次第で全然違うな。
970呑んべぇさん:2009/06/17(水) 01:13:39
アイリークCS、結構うまい。安いしかなりの拾いもんだ
第一印象はラフロイグとラガブーリンのバッテドなんだけど
やっぱラガブかな。香りとフィニッシュがラガブっぽい
971呑んべぇさん:2009/06/17(水) 01:30:02
こんばんは。私はいつも10本くらいまとめ買いするのですが、
不況の折、嫁から1本当たり単価を5k以下に抑えるように指導されております。
そこで、あまり有名ではないけど安くて(2k台〜3k台)おいしいモルトがありましたら教えてください。
欲しいボトルはだいたい1万円近いので、単価調整のバランサーとして活用したいです。
よろしくお願いします。
972呑んべぇさん:2009/06/17(水) 01:37:39
バーボン飲め
973呑んべぇさん:2009/06/17(水) 01:43:32
グレンギリーは 開高健だったかが、
どったかでレビューしてたきがする。
今、手元に本ないから、わからんわ

オイリーで癖があるようなことを書いていたようが
うまいとか、 まぁ、一度飲んでみたのは確かだ
974呑んべぇさん:2009/06/17(水) 02:04:30
みんなやっぱり通販で買ってるの?
普通のお店じゃ見ないような銘柄をゴロゴロここでは見るんだが。
田舎者には分からないが、
きらびやかな都会だと結構いろんなものが売ってるのか?
975呑んべぇさん:2009/06/17(水) 02:56:41
>>974



















チラシの裏にでも書いてろ
976呑んべぇさん:2009/06/17(水) 02:59:59
>>975
age厨、羨ましいか?どーせ安酒しか飲んでねえんだろう?w

いいか、今の世の中、ヨッパだからって許させる時代じゃねえんだyp
賢いヨッパになれよ、おっさん
977呑んべぇさん:2009/06/17(水) 04:08:14
>>974
やまやとかなら、普通に売ってる。
通販でなくても酒屋にたのむとかな。
978呑んべぇさん:2009/06/17(水) 07:57:56
>>974
きらびやかな都会に住んでるけどモルトが豊富な酒屋は少ないな
でも無い訳じゃない
並んでるのを見るのは2ちゃん以上に勉強になるのー
979呑んべぇさん:2009/06/17(水) 08:06:31
>>974
通販とオークションだよ。
980呑んべぇさん:2009/06/17(水) 11:13:35
981呑んべぇさん:2009/06/17(水) 19:22:49
基本的には通販だな
あとは酒屋めぐり
982呑んべぇさん:2009/06/17(水) 23:13:47
誰か社員さんのHPさっさと出してやれよw
痺れを切らしてるぞ
983呑んべぇさん:2009/06/17(水) 23:23:20
え〜〜と ん〜〜〜っと...ググレカス
984呑んべぇさん:2009/06/18(木) 00:06:42
ストレートでほぼ毎日飲み続けて2年ほどなんだけど
最近、熱いお茶を飲むとウイスキーの通り道がほんの少しヒリつくような気がする
これって食道がんの前兆?
食道がん経験者解説よろ
985呑んべぇさん:2009/06/18(木) 00:23:18
改行NGを忘れてたな
986呑んべぇさん:2009/06/18(木) 00:42:16
食道がんは予後不良だからイタコに聞いた方がいいかも
987呑んべぇさん:2009/06/18(木) 01:22:42
熱いお茶も食道ガンの原因になり得るらしいから気をつけてね。
少し粘膜が痛んでるだけなんだろうけど、気になるのなら検査した方がいいね。

今日はハイボール、暑いから。
テイスティンググラスに入れた30mlのモルトに冷やしたウィルキンソンを注いだだけ。
氷は入れない。簡単だしウマい。
988呑んべぇさん:2009/06/18(木) 01:34:48
オレ、去年に百日咳かかってから寝起きに啖に血がうっすら混じる。
タバコ吸うし毎晩ロックでウイスキー飲む。
やばいんかな…?
989呑んべぇさん:2009/06/18(木) 01:51:01
>>988
汚い手で鼻くそホジホジしてない?鼻の粘膜からの出血で血痰が出ることもある
心配なら痰ころ持って病院で検査するのを進める
990呑んべぇさん:2009/06/18(木) 11:34:21
>>988
こんなところに書き込んでないで、速やかに病院に逝けよ
991呑んべぇさん:2009/06/18(木) 12:10:24
ヤバイね
992呑んべぇさん:2009/06/18(木) 12:11:38
他人事ww
993呑んべぇさん:2009/06/18(木) 12:17:52
病院行けば〜
994呑んべぇさん:2009/06/18(木) 12:20:12
確実隔離だろうな。
995呑んべぇさん:2009/06/18(木) 12:25:23
996呑んべぇさん:2009/06/18(木) 12:28:39
ウオツカにしなよw
997呑んべぇさん:2009/06/18(木) 13:17:14
止めい!
998呑んべぇさん:2009/06/18(木) 13:18:05
なんで?
999呑んべぇさん:2009/06/18(木) 13:19:03
1000呑んべぇさん:2009/06/18(木) 13:21:39
ウィスキーに敬意をはらうべし!
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。