【余市】ニッカウヰスキーが輝く part 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
引き続き語らいましょう

【関連サイト】
ニッカウヰスキー
http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ
http://www.asahibeer.co.jp/

前スレ
【余市】ニッカウヰスキーが導く part 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1231858533/
2呑んべぇさん:2009/02/18(水) 01:26:00
オマンコ
3呑んべぇさん:2009/02/18(水) 01:26:53
【宮城峡】ニッカウヰスキーに耽る part 17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1219161627/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに酔いどれる part 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204723431/
【竹鶴】ニッカウヰスキーで癒されるpart15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191745410/
【竹鶴】ニッカウヰスキーに跪くpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1176543168/
【竹鶴】ニッカウヰスキーが諭すpart13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169288456/
【余市】ニッカウヰスキーが許すpart12
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1163107668/
part:11ニッカウヰスキーが学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147569730/
part:10ニッカウヰスキーに教える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140604795
part:9ニッカウヰスキーがしみる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130128031
4呑んべぇさん:2009/02/18(水) 01:26:56
2get

>>1
5呑んべぇさん:2009/02/18(水) 01:27:23
part:8ニッカウヰスキーを学ぶ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301
part7:ニッカウヰスキーを薫る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109508398
part6:ニッカウヰスキーで乾杯!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1100065828
part5:ニッカウヰスキーに酔う
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078407618
part4:ニッカウヰスキーを嗜む
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057928833
part3:ニッカウヰスキーを味わう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034953186
part2:ニッカウヰスキーを愉しむ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1023720539
part1:ニッカウヰスキーを語る
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014475991
6呑んべぇさん:2009/02/18(水) 01:33:55
そういえば、part19既にあるけど・・・。
向うのが先なのでこっちはPart20ってことで
あっちを埋めましょ〜。

あっちのスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234697869/
7呑んべぇさん:2009/02/18(水) 07:01:47
これからは検索しようね
8呑んべぇさん:2009/02/20(金) 13:09:34
末広がりで縁起がいい
9呑んべぇさん:2009/03/05(木) 00:00:31
今年はなんか運が悪い。
10呑んべぇさん:2009/03/06(金) 12:51:09
「輝く」ってのも悪くないから、このスレ再利用な。
落ちないように保守をよろしくな。>>1
11呑んべぇさん:2009/03/16(月) 01:07:51


12呑んべぇさん:2009/03/16(月) 01:57:44
今宮城峡10年飲んでるけど、
なんかこのウイスキー飲んでると、
自分が小学生くらいの時に、友達と野山を走りまわっていた時のような、
そんなノスタルジックな気分になる香りがする。
小学生のときなんて酒は飲んだことないけれど、なんか懐かしい感じがする。
13呑んべぇさん:2009/03/16(月) 02:35:05
何処の田舎者?
14呑んべぇさん:2009/03/16(月) 03:01:25
余市美味い(^〜^)
15呑んべぇさん:2009/03/16(月) 05:30:47
>>12
チラシの裏にでも書いてろ
16呑んべぇさん:2009/03/16(月) 22:48:55
>>15
何怒ってんの?
17呑んべぇさん:2009/04/12(日) 14:54:10
家のまわりには、派遣労働者で広島大学夜間部の中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
その中国人の間で腕時計のオメガが特に大人気。みんな持ってるし普段から付けてる。
聞くとロレでは高すぎて手が出ないんだと。いずれはロレも買いたいと皆言うよw
発展途上国の人達って特にブランドを気にするもんだしね
端から見ててもよけい貧乏くさいだけなんだけどね

欧州や米国じゃそんなことないと思うよ。実際カシオ腕時計が一番売れてるのも海外だしね。
18呑んべぇさん:2009/04/18(土) 01:08:48
オメガw
日本でも昔、流行ったなぁ ぉ
怪しげな行商人が売り歩いてて、それをありがたそうに
当時の親父達がつけてた
可愛らしくもあり だぬw
19呑んべぇさん:2009/04/18(土) 02:37:58
月桂冠 花鳥風月 1992 
http://www.youtube.com/watch?v=FMg4yJfbQ_U&feature=related


このCM、大好きです。
これ、CMの域を超えてるよー。

こんな素晴らしいCM、最近は本当に見かけなくなったなぁ・・・
伏見は酒処ですね。
月桂冠御膝元の京都の伏見神社での映像も見事です。
20呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:08:50
>>17
日経の市場占有率ちゃんと読んでみな。
21呑んべぇさん:2009/04/20(月) 00:28:40
>>20

     *      *
  *  イヤです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

22呑んべぇさん:2009/05/14(木) 12:34:22
age
23呑んべぇさん:2009/05/17(日) 21:52:55
ここは実質part20なので、次はpart21で立てるって覚えておいてね。
24呑んべぇさん:2009/05/20(水) 20:35:38
次が立っちゃったけど、こちらを先にPart20として消費する方が良いかと
25呑んべぇさん:2009/05/20(水) 20:37:05
The Blendってあまり話題にあがらないけどいまいち?
26呑んべぇさん:2009/05/20(水) 20:42:43
なんか 値段が微妙で いまいち手を出せないでいる。
ピュアモル、ロリ、スパニカ、竹鶴12、G&G、FTB 先に買うものがあり過ぎる。
旨いらしいけど

今ふと思ったけど ロリ竹鶴は出して欲しいような欲しくないような
27呑んべぇさん:2009/05/20(水) 20:48:25
このスレは実質Part20です。Part21候補も既に立っているのでご注意を
(950越え辺りで誘導する方が良いでしょう)

テンプレ
>>1,3,5

関連スレ
【女房】オールモルト【で我慢】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147613759/
余市余市余市余市余市余市余市余市余市余市余市
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165627207/
【余市】ニッカ蒸溜所のスレ【宮城峡】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1171021312/
ニッカ フロム・ザ・バレル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1180518559/
【世界】ハイニッカ【最強】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1180618336/
【実態は】スーパーニッカ第2章【値上げだった】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1236232949/

Part21候補
【FTB】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242818687/
28呑んべぇさん:2009/05/20(水) 22:03:37
原酒2本買って来たy
29呑んべぇさん:2009/05/20(水) 22:31:11
こないだ鹿屋に行った時ホテルの近くの酒屋を覗いたら、The Blend of Nikka 17年があった。
思わず衝動買い。
まだ未開封なので味については不明。
30呑んべぇさん:2009/05/20(水) 22:47:38
おまいら 発掘しすぎw
31呑んべぇさん:2009/05/20(水) 22:54:18
発掘ww
32呑んべぇさん:2009/05/20(水) 23:09:54
フロムザバレルやスーパーニッカ原酒
気に入っていたのですがコンスタントに手に入るのは
フロムザバレルだけになってしまいました。
これも無くなったらどうしたら良いのでしょうか?
33呑んべぇさん:2009/05/20(水) 23:11:50
ブレンドオブニッカの
丸瓶と角瓶はどういう位置づけなのでしょうか?
丸瓶は瓶のデザインが良かったので買って有りますが
また手に入る保証が無いので開けていません。
角瓶はお店に沢山並んでいるのですがやや高価でした。
34呑んべぇさん:2009/05/20(水) 23:16:23
>>32
竹鶴でも飲んだら?
地味にインターナショナルスピリッツチャレンジ2008で金賞取ってる程度には美味いぞ
35呑んべぇさん:2009/05/21(木) 00:39:34
ブラックニッカCBを三ツ矢サイダー割り( ゚∀゚)ウマー

酒の味なんて大してわからんけど、うちの親父が飲んでるサントリーのよかうまいのはわかるよ。

ではおやすみなさい。
36呑んべぇさん:2009/05/21(木) 06:41:56
>>35
トリス?
37呑んべぇさん:2009/05/23(土) 01:45:58
落ちてる?
38呑んべぇさん:2009/05/23(土) 03:17:08
このスレ輝いてないじゃん
ニッカ飽きてきたんじゃないの?
39呑んべぇさん:2009/05/23(土) 16:13:19
成城石井でフロムザバレルを売ってた!
2190円だったかな・・。
もちろんしっかりゲットしてきましたよー。
できればずっと扱い続けてほしいところだけど。
40呑んべぇさん:2009/05/23(土) 21:14:59
スパーニッカ買いに普段行かない店に行ったら、新旧スーパーニッカや竹鶴notロり宮城峡等が無くて
スパニカ15年とザ・ブレンドセレクションが。なんか変だw
ザ・ブレンドセレクションってスパニカより倍くらい高いがどんな感じなのだろうか・・・スパニカ15年と迷う
41呑んべぇさん:2009/05/23(土) 21:17:57
スーパーニッカやらハイニッカなんて都市伝説だろ。
生まれてこの方実物を見たこと無いよ。
42呑んべぇさん:2009/05/23(土) 21:19:02
セレクションは飲んだ事あるよ。
値段の割には地味な酒、一見さんにはお勧めせぬが、
ニッカ好きには思わぬ喜び発見が!ファンのあなたは一度は飲んどけ買っておけ。
ってな感じの味わいだったねえ〜。
43呑んべぇさん:2009/05/23(土) 21:20:31
>>41
スーパーニッカは田舎の量販店でもあるよ
ハイニッカはなかったけど
4440:2009/05/23(土) 21:42:39
>>42
サンクス。
とりあえずスーパーニッカ15年のを買ってみようと思う。セレクションはメーカー通販でまだ買えるし。
・・・とはいうものの両方余市・宮城峡10年と同価格帯なんだよな・・・スーパーニッカや竹鶴なら2本か・・・
CBなら4Lかw

その前に新スーパーニッカ入荷しててくれw
45呑んべぇさん:2009/05/23(土) 22:30:53
>>41
かなり田舎に住んでるけど、スパニカは普通にやまやとかスーパーで売ってるし、
ハイニッカも小さい酒屋で売ってる。
46呑んべぇさん:2009/05/23(土) 23:03:41
ハイニッカとG&Gは本当にない。
もう感動するくらいに見たことない @神奈川

そういえば鶴もみたことないなぁ・・・。ブラックニッカSPと竹鶴だけはどこ行ってもあるんだけどw
47呑んべぇさん:2009/05/23(土) 23:09:38
ニッカのお酒が安く全国通販できる所を教えて下さい。
48呑んべぇさん:2009/05/23(土) 23:52:04
楽天とかなら値段比べていちばん安いところから買えるんじゃん?
49呑んべぇさん:2009/05/24(日) 00:04:46
通販は何処もニッカの品揃えは余りよくないよ
単品で買うならアサヒの通販は多少割高でも送料無料で一通り揃うから意外とおすすめ
50呑んべぇさん:2009/05/24(日) 08:34:45
おれもまとめ買いする時はアサヒのウェブ通販だな。
シングルカスクとかあそこでしか買えないのもあるし。
ブレンドキット用180ボトルのピーティのがなくなっちゃったのが残念!
51呑んべぇさん:2009/05/24(日) 10:35:33
アサヒの通販、たしかに送料無料でいい。
ただハイニッカだけはなぜか売ってないんだよな。
あれなんでなんだろう? ニッカはハイニッカ売りたくないのか?
52呑んべぇさん:2009/05/24(日) 10:59:23
ハイニッカは今流通しているものがすべてでもうメーカーにもないらしいね
53呑んべぇさん:2009/05/24(日) 11:58:23
あれま、ハイニッカ終わりなのか
54呑んべぇさん:2009/05/24(日) 12:21:19
>>52
ちょwwそれマジ?
55呑んべぇさん:2009/05/24(日) 12:44:30
竹鶴翁が毎晩飲んでたのはハイニッカじゃなかったっけ。
あの味が失われてしまうのか。
飲んだこと無いけど。
56呑んべぇさん:2009/05/24(日) 13:29:34
>>52
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
週末は録画した仕事人を見ながら
ハイニッカをチビチビ飲るのが至福の時間だったのに・・・・・
57呑んべぇさん:2009/05/24(日) 13:51:17
MJDSK?
ここにはそんなこと書いてないが。

ttp://www.nikka.com/products/whisky_brandy/nikkablended/hinikka/
58呑んべぇさん:2009/05/24(日) 14:52:06
>>39
いい値段しますね。おいらの買ってる店より500.000円高いよ。
59呑んべぇさん:2009/05/24(日) 15:02:58
>>58
ご、50万円ってwwwww
60呑んべぇさん:2009/05/24(日) 15:06:48
つ小数点
61呑んべぇさん:2009/05/24(日) 15:23:35
銭まででええやん
62呑んべぇさん:2009/05/24(日) 15:43:20
成城石井は全体的に高いよ。
スパニカが2400円くらいしてたじゃん。
まあある意味これが適正価格なんだろうけど。
63呑んべぇさん:2009/05/24(日) 17:12:09
>>52
ウソだろ!!おいッ!!ウソだよな!!
頼むからウソだって言ってくれよ〜(ぐすん)。
64呑んべぇさん:2009/05/24(日) 18:37:37
もちつけ。
ただの噂話をすぐに信じるな。
65呑んべぇさん:2009/05/24(日) 19:00:11
でも安いウイスキーなのにこの品薄さはあやしいな
66呑んべぇさん:2009/05/24(日) 19:33:08
慌てて2本かってきてもうた
67呑んべぇさん:2009/05/24(日) 20:02:50
フロム・ザ・バレル、最初はなんだかしょっぺーウイスキーだな、と思ったけど
だんだん旨くなってきた。
68呑んべぇさん:2009/05/24(日) 23:32:20
>>50
ごめん。
俺、ピーティーまとめ買いしちゃった。
ブレンドキットなんだけど、単体で飲みたい味なんだよね。
69呑んべぇさん:2009/05/24(日) 23:57:02
しかし不自然なほどの流通量の少なさだよね
都内でも扱ってるとこ多くないし
70呑んべぇさん:2009/05/25(月) 02:43:28
G&Gを久しぶりに飲んだけどやっぱ美味いなぁ〜〜!

旧スーパニッカ亡きあと色々彷徨い続けたけど、BNSPとFTBとG&G、この3つがあれば俺の晩酌はバラ色〜♪
71呑んべぇさん:2009/05/25(月) 08:33:13
>>69
売れないから置いてないだけ 
こういう工作に乗せられてまとめ買いするやつが一番バカ
72呑んべぇさん:2009/05/25(月) 09:04:10
別に誰に迷惑掛けてる訳でもないんだから、
好きにしたらええやん
73呑んべぇさん:2009/05/25(月) 14:50:03
だよね!
不良在庫掃けて酒屋は万々歳だよね!
74呑んべぇさん:2009/05/25(月) 20:20:06
ちょっと遠出して酒メインの量販店行ったら
普通にいっぱい置いてあったw
75呑んべぇさん:2009/05/25(月) 20:37:33
まあ終売品ってことでスーパーニッカを半額(880円)で大量にゲットできた俺は幸せ
76呑んべぇさん:2009/05/25(月) 22:02:09
スーパーニッカは甘くてうまい
77呑んべぇさん:2009/05/25(月) 22:12:55
>>75
!!!
おれんとこなんか新と一緒に同値で並べてある
値札も1つだ
78呑んべぇさん:2009/05/25(月) 22:13:17
今日初めて竹鶴12飲んだ。

オールモルトにスモーキーさとフルーティーさを足した味かな?


結構オールモルトっぽさを感じたんだけど、俺の舌ヘンじゃないよね?
79呑んべぇさん:2009/05/25(月) 22:26:24
ブラックニッカのクリアブレンド、
度数の割りに色が濃いところをみると、、
かなり高い度数のアルコールを蒸留して、
それを色の付きやすい樽に入れて短期間で色と香りをつけて、
一気に水で薄めるという方法で作ってるんだろうな。
樽の数が少なくて済むから効率的に大量生産できる。
80呑んべぇさん:2009/05/25(月) 23:16:38
>>79
色はカラメルでそ。
81呑んべぇさん:2009/05/25(月) 23:18:09
カラメルなのか。通りで香りが薄い割りに色が濃いと思った。
ほとんどウォッカだな。
82呑んべぇさん:2009/05/26(火) 01:27:19
ブラックニッカの8年を買って来た
ストレートで飲むと、ピート香・コク・辛さともブラックニッカスペシャルとほとんど変わらないように思ったが
トワイスアップにしたら、なるほど8年の方は甘味が出てきた
俺的にはこれはトワイスアップが旨いウイスキーだと思った
スペシャルはトワイスアップでも辛いな、こっちはストレート向きかもしれん
こいつらからコクを弱めてすっきりさせるとハイニッカになるという感じ(ピート香有り・辛口)
クリアブレンドはちょっと別物かな?(ピート香なし、全体的にマイルド)
ニッカは辛口傾向なのかな
83呑んべぇさん:2009/05/26(火) 01:33:57
クリアブレンドは安ウイスキーの変な癖が少ないというか、
特徴がないのが特徴というか、そんな印象。
84呑んべぇさん:2009/05/26(火) 07:50:46
>>80
ソースは?
安いだけでそう思ったの?
85呑んべぇさん:2009/05/26(火) 11:45:19
カラメル添加してるなら表記されてるハズだがな
86呑んべぇさん:2009/05/26(火) 12:36:35
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
ウヰスキーの定義にうるさいスコッチウヰスキーでさえ、カラメル色素添加を認めている。
スコッチウヰスキーに、カラメル添加の表示は無いんじゃないかな。
87呑んべぇさん:2009/05/26(火) 14:57:18
>>84-85
高いウイスキーでもカラメル添加は普通にされている。ニッカに限らず、
他のメーカーでもね。

ニッカがけなされたって感じで、やたら攻撃的になる前に、ちったぁ
物事を調べること
88呑んべぇさん:2009/05/26(火) 18:17:17
G&Gなんかビンに鼻つけるとカラメル臭いよw

でもすっごく美味いから許す。
スマン、ハイニッカ。。。お前よりもこっちが好きになってしまいそうだ。
お前にはない華やかな香り、スパニカほど甘くなくスパニカにはない重厚さがあるんだもん。
89呑んべぇさん:2009/05/26(火) 20:21:36
クリアブレンドはウイスキー風味の甲類焼酎
90呑んべぇさん:2009/05/26(火) 20:24:48
だがそういう物を求める者も居るのであった
91呑んべぇさん:2009/05/26(火) 21:16:44
竹鶴さんが生きてたら怒るかな
「わしゃ紛い物は作らん」とか言って
92呑んべぇさん:2009/05/26(火) 21:17:45
FTB、成城石井でゲットだぜ。
割高かもしれんけど、ようやくうちの近所でゲットできたお!
ハイボールにしたらうまいね!邪道かもしれないけど、
この濃いさ加減はハイボール向きと思うね、俺は。
93呑んべぇさん:2009/05/26(火) 21:27:43
俺もフロムザバレルの炭酸割りは旨いと思ったよ。
飲んでる内に好きになってくる味。
94呑んべぇさん:2009/05/26(火) 21:37:19
「F・T・Bだよ早く!」
「や、やっぱり止めようよ・・・ね?」
「駄目だ!だったらスーパーニッカを元の味に戻せよ!」
「そ、それは・・・。」
95呑んべぇさん:2009/05/26(火) 21:38:37
ああ・・ほんっとにうまいわ。
FTBHB!>>93
ちょいと濃いめのハイボールがど真ん中ですよ!
まさにハイボールのためにある酒ですな、FTBは。
96呑んべぇさん:2009/05/26(火) 21:45:30
くどい味に疲れた時 ロリ宮城を旨いと感じる。
97呑んべぇさん:2009/05/26(火) 22:14:05
あんなの飲んだたら余計に疲れるだろ・・・w
せめて宮城峡10年にしろよ
9896:2009/05/26(火) 22:26:02
開封5日目位から よく言われる雑味がなくなり まぁ元々ないピート香とかも一切なくなるがw
限りなく スムーズで華やかな香りいのする癒し系の味になる。

ウィスキーとしては考えものではあるがw
99呑んべぇさん:2009/05/27(水) 13:23:52
ブラックニッカクリアブレンドといい新スーパーニッカといい宮城峡といい、
最近のニッカはどうもスムーズ方面に行っている傾向があるわりに、
余市1988のようなスモーキーの権化みたいなものも出したりしているんだよなぁ。

全部が全部似た傾向だとつまらないし、入門者向けの飲みやすいものを
増やしているってことなのかな?
100呑んべぇさん:2009/05/27(水) 13:41:20
そんな25年前からそうだし酉も同じ話
傾向として増えてきているのは確かだが
101呑んべぇさん:2009/05/27(水) 15:31:49
>>99
新規顧客を開拓する必要があるからね
割って飲む事を前提としたり、癖の少ない商品作りをしてるのだろう

宮城峡のコンセプトは、クリアブレンドや新スパニカとは異なると思うが
102呑んべぇさん:2009/05/27(水) 21:58:34
ニッカとサントリーのヴァッテッドモルトが飲んでみたい。
どっかの酔狂なボトラーさん作ってくれないかな?
103呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:16:07
自作してみたら?
104呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:28:43
山崎12年と余市12年でレッツトライ
105102:2009/05/27(水) 22:44:43
>>104
創作意欲が湧いてきたw

取り敢えず トリス黒とHiニッカで練習する。
106呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:49:09
コブラノスキー「ミジュクモノメ。」
107呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:55:40
Tori's Taketsuru
108呑んべぇさん:2009/05/27(水) 23:21:37
>>105
それじゃあヴァディッドモルトにならないよ
せめて膳とモルトクラブにしたら?
109呑んべぇさん:2009/05/28(木) 00:35:57
>>105
山崎50年と25年、余市1987と88でやろうぜ。
110呑んべぇさん:2009/05/28(木) 01:59:05
>>109
買ったこともないヤツに限ってこういう事いうな
まあ妄想は楽しいかもな
111呑んべぇさん:2009/05/28(木) 11:22:45
ベンチャーウィスキー(イチローズモルト)が、日本の蒸留所のモルトをバッティングした
ギンコーって銘柄出してるべ

どこの蒸留所の原酒がどれだけ入ってるかはわからないが…
112呑んべぇさん:2009/05/28(木) 19:36:30
ボルビックを使ったロリ宮城のトゥワイスアップは甘口だが何故か旨い。
熱くなる前に 試してみてほしい。
113呑んべぇさん:2009/05/28(木) 21:54:38
>>111
ニッカは入ってないってさ
114呑んべぇさん:2009/05/28(木) 23:23:58
ニッカもサントリーも増産か・・・
クリアブレンドと角ハイボール戦略が功を奏したのかな
115呑んべぇさん:2009/05/28(木) 23:26:24
流行になると安酒が増えるのはまちがいないだろうけどそれなりのは高くなる?
まあ、心配するほどは流行らないか。
116呑んべぇさん:2009/05/29(金) 00:07:53
>>112
ウイスキーには軟水がいいって言うしね
117呑んべぇさん:2009/05/29(金) 12:29:40
増産は良いけど、女性をターゲットにしないで欲しいな。
あの連中が絡むと場が荒れるだけ荒れて酷い事になる。
せめて流行りを追うだけのバカが入って来ない様に
気を付けて商売して欲しい。
118呑んべぇさん:2009/05/29(金) 14:44:03
すいません、私女性だけど昔からウイスキー大好きです・・・
119呑んべぇさん:2009/05/29(金) 17:05:36
それはいいことです☆

今日明日は黒特と竹鶴12で酔うぞ。
120呑んべぇさん:2009/05/29(金) 18:51:44
ニッカは大好きだけど 5千円以上の物に手を出しあぐねている。
フルーティーな物は甘くスッキリしているものがいい(飲み方はトゥワイスアップ)
スモーキー/オイリーな物はかなり強い方が好み(飲み方はニート、ロック)

あくが強いのは余市88がベストとして フルーティーなのってある?

好きなウィスキーは
ロリ宮城
新スパニカ
FTB
竹鶴12
モーレンジ
バルブレア
カリラ
とかです。教えて偉い人!
121呑んべぇさん:2009/05/29(金) 21:51:31
オイリーならG&Gも試してみてはどーだい?
122呑んべぇさん:2009/05/30(土) 00:08:46
フルーティーと言ったら宮城峡かな
123呑んべぇさん:2009/05/30(土) 00:15:49
ピュアモルト赤に一票
124呑んべぇさん:2009/05/30(土) 01:32:20
アサヒの新しいビール。「オールモルト」 サブタイトルみたいだが。。。
あした買ってみようかな。
125呑んべぇさん:2009/05/30(土) 01:33:36
>>120
ニッカじゃないがフルーティなら
ザ・グレンリヴェット 16年カスク ナドゥーラ
グレンモーレンジ ネクタードール
あたりがお勧め。
126呑んべぇさん:2009/05/30(土) 09:29:41
レスありがとうございます。

G&G、キングスランド、年数表記のある宮城は試してみます。
ネクタドールは試してみます。ナデューラはリベット18と迷いますがどのように違うでしょうか?
127呑んべぇさん:2009/05/30(土) 09:31:01
スレちすまそw シングルモルトスレで聞いてきます。
128呑んべぇさん:2009/05/30(土) 22:59:24
ニッカ以外の薦めたり勧められたりアホかと
普通に宮城峡12年買えよ
間違いなくうまいんだから
129呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:09:24
しらんがな
130呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:59:49
ニッカのスレでニッカの話題に知らんがな?
わけわかめなやつが多くなってきたな
131呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:10:10
さて 宮城峡12年について洗いざらい吐いて貰おうか!
132呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:14:14
俺は余市10年でヤってるよ
もう誰も飲んでないのかな余市の10年とか12年って
133呑んべぇさん:2009/05/31(日) 00:19:59
どっちも飲んでるけど、常備してるのはハイランドパーク12年
…いや、味は余市のほうが好みなんだけど、近所の店じゃハイパのほうが安いから
134呑んべぇさん:2009/05/31(日) 23:14:42
さて スパニカが変わって暫く経ちますが皆はどのように受け止めていますか?

自分は ウィスキーとしての品質的にはやや↓
と思っていますが 味としては旧品より解りやすい味になり
冷水での水割りやロックでも香りが負けないようになったと思います。
また安易な辛口にせず しっとりとした上品な甘口に振った事も好感が持てます。

新旧どちらが好きかと言われたら 旧品ですが 元々スパニカはスルーして
竹鶴、ピュアモル、FTB、ザ☆ブレンドに行ってしまうので余り飲む機会はありませんでした。
こってりしたスコッチなどに疲れた時には新スパニカの味の方がありがたいです。

135呑んべぇさん:2009/05/31(日) 23:53:33
ブラックニッカしか飲んだことねえよ
好きなのは8年だぜ
136呑んべぇさん:2009/05/31(日) 23:55:16
スパニカも飲んでやれよ
137呑んべぇさん:2009/06/01(月) 03:58:49
スーパーニッカも新スーパーニッカも買ったけど、あんまりピンと来なかったんだよなぁ。
ブレンデッドでは伊達のほうがヲレの好みだった。宮城峡のモルト、グレーンだけで作った
とは思えない、まるで余市のような重さもあったし。

それよりも、スーパーニッカ原酒がどうなるのかが問題。竹鶴12年よりずっと美味かったのになぁ。
138呑んべぇさん:2009/06/01(月) 06:46:07
良い子は竹鶴12とFTBで我慢
139呑んべぇさん:2009/06/01(月) 09:12:54
>>138
いやぁ、やはりスーパーニッカ原酒はその2つではカバー出来ない。
味わいが変わっても、高度数で手頃な価格のモルトウイスキーとして
出し続けて欲しいなぁ。
140呑んべぇさん:2009/06/01(月) 09:18:32
スパニカclearについて誰か教えて
141呑んべぇさん:2009/06/01(月) 09:52:30
SN原酒は結構濃厚な華やかさも感じた。
FTBはそれよかもっとしょっぱい様なオイリーなような、BNに近いような感じだった。
ま、あくまでも俺の週間だけどさ。
142呑んべぇさん:2009/06/01(月) 18:58:23
>>140
クリアーってわりにはシェリーの甘さとリンゴ、シナモンの風味とタンニンの渋み、辛さを結構感じる
確かに旧スパニカと比べればすっきり目だけど、水で割っても全体的な風味は損なわれないと感じた
私的には値段の割に買いだと思う

なんで終買になったのかな?
143呑んべぇさん:2009/06/01(月) 19:55:37
スーパーニッカ自体リニューアルしたしな
144呑んべぇさん:2009/06/01(月) 22:29:53
伝説の旧スーパーニッカを買ってきた。
確かにうまいねえ。でもこの値段帯なら色々選択肢があるしなあ。
でも良い酒だ。
145呑んべぇさん:2009/06/02(火) 00:02:19
でもでも言うなってママに教わらなかったか?
146呑んべぇさん:2009/06/02(火) 09:49:48
フジテレビで、ウイスキーブーム到来とかやってたけど
どうせ電通の仕業でしょ。
確かにハイボール飲まれる機会が増えたし、需要も上がってるかも
知れないけど、メーカーが増産する程、需要があるとは思えない

147呑んべぇさん:2009/06/02(火) 09:58:32
確実に増えてるよ。
148呑んべぇさん:2009/06/02(火) 10:15:29
ニッカやサントリーのウイスキーが世界で評価されているという記事もよく見るようになったしねぇ
実際前から評価されてるんだけどさ
149呑んべぇさん:2009/06/02(火) 10:40:28
でも、ハイボールなら味が消えちゃうのでブラックニッカクリアブレンドで十分だものなぁ。
ラフロイグのような炭酸にも負けない強烈な味のシングルモルトならともかく。
150呑んべぇさん:2009/06/02(火) 12:30:21
ハイボールの醍醐味は炭酸に味が勝つとかまけるとかじゃなくてな・・・
まあいいや
151呑んべぇさん:2009/06/02(火) 13:15:34
ハイボールの醍醐味とは?
152呑んべぇさん:2009/06/02(火) 17:30:24
シュワシュワするだろ?
ウイスキーがビールみたいに
俺はビール代わりに一杯目をハイボールにすることが多いよ
でも使うのはたしかに安酒だ
153呑んべぇさん:2009/06/02(火) 18:14:07
余市の原酒って昔と今では違うの?
154呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:18:20
余市の原酒は余市。
155呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:21:12
ナスのよいちってなに?
156呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:29:59
弓のウマイ昔の人。
157呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:40:39
あ〜


だうもありがたう
158呑んべぇさん:2009/06/02(火) 20:07:50
ナスのよいちは死んだのさ〜〜〜
159呑んべぇさん:2009/06/02(火) 20:11:46
和製セルメンですか?
160呑んべぇさん:2009/06/02(火) 22:19:54
僕は余市10年が好きです。
161呑んべぇさん:2009/06/02(火) 22:25:31
わしは竹鶴さんが毎日飲んでたウイスキーを飲むんじゃ
162呑んべぇさん:2009/06/02(火) 22:49:41
>>161
ハイニッカ愛飲者乙
163呑んべぇさん:2009/06/03(水) 00:49:45
試しにHiニッカ、ブラック8年、クリアブレンドを買ってみた。
Hiニッカが一番おいしかったらどうしようw
164呑んべぇさん:2009/06/03(水) 01:10:20
>>163
クリアブレンドはウヰスキー風焼酎
ハイニッカはウヰスキーだが若すぎる
ブラックニッカ8年は本物のウヰスキーの入り口
165呑んべぇさん:2009/06/03(水) 01:27:22
>>164
本物のウヰスキーとやらをご教授願いたい。よろしくお願いします。
166呑んべぇさん:2009/06/03(水) 01:39:58
ロリ宮城峡を思いっきりシェイクすると...





半日ぐらい不味くなった。何故だろう?
167呑んべぇさん:2009/06/03(水) 01:48:53
>>165
クリアブレンドの値段では
一口も飲めないような物が
本物のウヰスキーなんじゃないの?
168163:2009/06/03(水) 02:01:03
164が言いたかった事って
モルトを燻したり、グレーンもちゃんと樽で数年熟成、とかしてウィスウキー
としてきちんと作られている事と ウィスキー(スコッチ)に求められる
味の要素を持っている事 両方を満たしている物が本当のウィスキーと言いたいのでは?

と勝手に推測
169呑んべぇさん:2009/06/03(水) 02:14:57
俺的にペットボトルウイスキーは、なんちゃってウイスキーかなあ
甲類焼酎みたいな雰囲気だもん
170呑んべぇさん:2009/06/03(水) 17:31:17
おっさんとしては20数年前、シングルモルト北海道を呑んだ時の衝撃が忘れられない
学生には痛い12000円だったが、口に含むと喉にスッと広がり体に染み渡る感じ
命の水ってこういう事かと思った
二割ほど残して数ヶ月後に呑んだら著しく劣化してて、一本で二度衝撃を味わった
171呑んべぇさん:2009/06/03(水) 18:11:11
みなさんは限定品や販売終了品などのストックって何本くらいありますか?

ちなみに僕はウイスキー=ニッカ歴が1年ちょっとの未熟者なので旧スーパーニッカ、スーパーニッカClear、スーパーニッカ原酒、伊達を1本ずつしかありません。
172呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:06:19
ほぼ無い...商品サイクルがほかの酒に比べて速いので気にしない事にしている。
気が変って開けずに放置して積み酒化している物も有るけど
基本的に直ぐにでも飲みたいものであることを前提に買ってる。
173呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:14:21
>わしは一番売れているウイスキーを飲むんじゃ

今だったら何だろうな
ハイニッカじゃないのは確かだよね
もし竹鶴さんが生きてたらどうするんだろ
174呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:23:26
クリアブレンドだと思われるが
ブラックニッカであると曲解してスペシャルを飲んで欲しいかな。
175呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:24:33
角・旨口。最近、安売りが多くて買いだめしてある。消耗しないと。
明日、また二日酔いか?
176呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:54:15
ロリ宮城が空きそうなので次のニッカを開ける事にしました。

ブラックニッカ8
FTB
ロリ宮城・余市
Hiニッカ
旧スパニカ(これはちょっとラメ〜)
竹鶴12
クリアブレンド
どれか 素人インプレ聞きたいのある?
177呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:55:32
>>176
じゃあロリ対決でも
178呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:59:31
まて 今までの流れが ロリ余市=>ロリ宮城峡(あと3cm)...頼む素人インプレするからループは許して欲しい。
179呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:07:01
ニッカ限定だと
余市1986 1本
余市1987 3本
余市1987ノンチル 1本
余市1988 11本
アニバーサリー12年 5本
エレガントスタイル12年 4本
180呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:07:04
ロリ余市(最近のロット)
開封直後は若干のオイリーさと化粧香を感じるがこれは2〜3日たつと気にならないようになる。
中庸なピート香、スモーキーさ、極若干の塩味を感じる。
開封直後は雑味を少し感じるが1週間程度で香りが華やかになり気にならなくなる。
味は香り以外は辛口で 軟水でのトゥワイスアップは美味
三日ぐらいの放置プレイをお勧め。

181呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:08:10
>>176

竹鶴12
182呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:10:05
ラジャー ギフト瓶と通常瓶どっちがいい?
183呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:12:25
無印余市は好きだなー。
700ml換算で2000円ぐらいか。常備しようかと検討中。
184呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:18:55
>>182
ギフトで!
あと竹鶴12に似た系統の味のものがあれば教えてほしい
185呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:32:47
竹鶴12ギフト瓶(角)今開けました。
開封直後 ニート=>若干加水
ほんのちょっとオイリーさを感じたがすぐになくなる。
口当たりは柔らかで甘くコニャック的だと思で味は濃い口。
弱いけど上品なフルーツ系の香りがあり化粧香は感じない。
奥まった上品なバニラの香りが非常に好印象
チョコレート系の苦味があり後味に若干のえぐさを感じるが
比較的さわやかに消えていく。
ピーティー・スモーキーだと聞いていたが そんなこともなくハイランドパークより弱いぐらいで
ロリ余市の方がピート香やスモーキーさは強いと思う。
一週間ぐらいで同表情を変えるのか楽しみ
186呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:36:43
あとバター的な塩味は開封直後に一瞬感じた。
今は若干の化粧香が感じられるけど あくまで上品

187呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:43:51
>>180
>>開封直後は雑味を少し感じるが1週間程度で香りが華やかになり気にならなくなる。
うそつくな。
俺の9日前にあけた無印余市は雑味なんて一向に変わらんぞ?
余市特有のきつさではなく明らかにまずい味が混じってくる。
ペドでもロリでもいいけど味落としすぎだよこれは。
188呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:56:15
うん 開封直後はロリ余市宮城両方とも余り良くなかった。
けどうちの子たちは 何故か一週間程度で花開いた。
特に宮城は顕著だった。

グラスはウィスキー専用のものか良くできた白ワイン用グラスで
若干軟水を加水して試して欲しい。

荒々しさや雑味は12年と比べるとマイナス要因だけど 自分にとっては許容範囲としか言いようは無い。
異論はすべて認める。

189呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:58:59
つか、ロリシリーズはロットのよって味が違い過ぎる
初期ロットと現行じゃ、まるで別物
190187:2009/06/04(木) 00:02:36
>>188
グラスは某マイケルジャクソンのやつ使ってるがうんともすんともだ。
なまじ10年や12年の味を知ってるのがいけないのかもしれないが・・・。
今のところ買ったことを後悔するレベルで駄目。
2000円出して竹鶴なりFTB買っておけばよかったな。
191呑んべぇさん:2009/06/04(木) 00:03:57
ロット厨が沸くといよいよ駄目だな
192呑んべぇさん:2009/06/04(木) 00:09:54
それは残念だな 自分はすごく最近のロットをダイエーで購入
値段以上には納得できたが 1〜2週間目に香りが立たなければ元は取れなかった。
初期ロットはスモーキーさすらないものもあるらしい。
いきなり変わるので2〜3日に1回香りぐらいは確かめてほしいが


宮城峡はノンピートと考えれば非常にいいものだった。
193呑んべぇさん:2009/06/04(木) 17:30:51
>>190
スパニカ・FTB・BN8y・ブレンドオブニッカ・キングスランド、年数表示余市・宮城峡、竹鶴などのニッカ製品は大好きだ。
しかし、ロり余市・ハイニッカ・BNCBはまずくて呑めんかった。
梅酒にしちまったよ
194呑んべぇさん:2009/06/04(木) 18:00:12
>>171
旧スパニカ4本、スパニカ原酒2本、伊達3本、スパニカ15年1本、アニバーサリー1セット(4本)
195呑んべぇさん:2009/06/04(木) 18:03:50
ものすごくスーパーニッカが好きってことはよくわかった。
196呑んべぇさん:2009/06/04(木) 18:06:03
さてとブレンド丸びんを飲む時間だ
197呑んべぇさん:2009/06/04(木) 18:31:39
フロムザバレル高くて常飲できねえ
そんな俺に優しいブラックニッカ8年
198呑んべぇさん:2009/06/04(木) 19:05:40
安い。
背伸びせずに焼酎飲もう。
199呑んべぇさん:2009/06/04(木) 19:34:42
>>197
フロムザバレルをお徳用で出してほしいよね
リッター3000円位で出来ないものかな?
これでも凄く高給だけど代わりがないから我慢するんだけどな
200呑んべぇさん:2009/06/04(木) 19:50:34
>>197
うむ しかし加水分を考えるとFTBの方が安くなることも多々あるぞなもし
201呑んべぇさん:2009/06/04(木) 20:15:47
FTBは2000円だとして、これを40度700mlに換算すると2178円。
ブラックニッカ8年の一つ上ぐらい、ジョニ黒、スーパーニッカクラスか。
202呑んべぇさん:2009/06/04(木) 20:47:47
余市の昔の原酒は好きだったが、
今のヤツは。
203呑んべぇさん:2009/06/04(木) 20:49:53
余市原酒買うなら、緑箱か、グレー箱ねらえw
204呑んべぇさん:2009/06/04(木) 20:53:56
余市10年買ってきた。
なんだかんだ言って、余市は10年が一番好きかも。
いつか余市の蒸留所の見学に行きたいです。from東京
205呑んべぇさん:2009/06/04(木) 21:02:15
札幌までの往復航空券+安ビジホ2泊のツアーがオフシーズンなら1人2.5万くらい。
札幌から余市までJRで1時間くらいでついでに小樽観光もできる。

次のオフシーズンは10月後半頃か。行かない理由はどこにもないぞ。
206呑んべぇさん:2009/06/04(木) 21:03:18
今日はワイソに浮気しました。

>>197、200
ベンネヴィスも試してみたら?
207呑んべぇさん:2009/06/04(木) 22:25:49
余市の原酒は、アサヒが本格参入するまでのものがお宝。
勿論今のも十分美味いが。
25年のオークなんて素晴らしいぞ。
今はシェリーだが。
試飲も昔はすごかった。
今は全く行く価値なし。
シングルカスク10年さえ飲めない。
208呑んべぇさん:2009/06/04(木) 22:57:28
マニアの懐古趣味に興味は無い。

今行く価値があるかどうかの判断は
今の他のお金と時間の使い方との比較でするべきであって
過去の事象と比較したって仕方のないこと。

わざわざそういう比較をして年寄りが来なくなるのなら
我々にとってはとても良いことではある。
209呑んべぇさん:2009/06/04(木) 23:40:15
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
210呑んべぇさん:2009/06/04(木) 23:50:16
>>208
確かに無い物ねだりはアホらしいよね
211呑んべぇさん:2009/06/05(金) 00:39:24
>>194
伊達3本はうらやましい
212呑んべぇさん:2009/06/05(金) 11:11:38
>>207
ってか有料試飲のとこにいるオッサン従業員は何なの?
スッゲー感じ悪かったんだけど
213呑んべぇさん:2009/06/05(金) 12:49:06
>>212
飲むなら飲めばって感じだね。
昔の女性のほうがはるかによかった。
214呑んべぇさん:2009/06/05(金) 12:50:55
>>208
まともなこと書いているようだが支離滅裂。
酔っ払ってるのか?
215呑んべぇさん:2009/06/05(金) 14:22:12
確かに昔の原酒の質の方がより厳選されていて質は高かったかもしれない。
けど日本にはボトラーズとかないんだし 入手できないんだから
余り有益な話は導き出せないのでは?

ニッカはなぜか売るけど 原酒って一般商品ではない気がするし
通販で手に入るところまでの現行ウィスキーの話キボンヌ

216呑んべぇさん:2009/06/05(金) 16:26:41
ニッカ飲んだことなかった。
ずっとスコッチばっかりで、ジャパニーズと言えば山崎くらいしか飲んだことなかった。
バーではじめて竹鶴12年飲んだんだけど、なんかずいぶんと特徴があるように感じた。

ずっとスコッチ飲んでたら、竹鶴は雑味が多い感じで舌が慣れてないせいかな?
評価高いみたいなんだけど、一杯ではあまりグッと来なかった。
ニッカてそんな感じ?
217呑んべぇさん:2009/06/05(金) 16:32:59
12年は、そんなに評価高いとは思わない
2000円前後としては、頑張っている程度の印象だな
17年・21年は素直に旨いと思う
218呑んべぇさん:2009/06/05(金) 16:34:51
>>214
まあ懐古厨ウザイって言えばいい話だな。
俺もウザイと思うけど。
219呑んべぇさん:2009/06/05(金) 16:36:59
>>217
あ、そうなの?
ちなみに17とかどんな感じ?
高いからそうそう手出せないし、せめて他人の印象だけでも…
220呑んべぇさん:2009/06/05(金) 16:43:58
比べてるスコッチは何?
また飲み方は?

竹鶴12は スコッチの12年モルトやバッテッドと比べれば複雑で結構甘口ではあるけど雑味はそれほどには無いはず。
12年物のブレンドと比べた場合 どちらかというと落ち着いていると思うが...
雑味と一言で言うのは簡単だけど どんな雑味を感じたの?

竹鶴12は2千円(ワンショット100円)の酒...バーでは割高だからあまり勧めないが...
221呑んべぇさん:2009/06/05(金) 16:47:51
>>219
あくまで個人的主観だけど
12yに比べ円やかで、ずっしりとした味わいとピートが効いている
17yを飲んだ後12yを飲むと、軽さと尖った感じが気になる
本命は21yだけど、ちょっと高いので時々飲むだけ
222呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:03:19
>>220
常飲は
ベル8
グレンフィデック12
マッカラン12
バランタイン14
山崎12

まあ、高いのはもったいないからベルとグレンフィデックがメインなんだけど。

雑味ってのは、正直、わざと表現ぼやかした。
率直に言うと、泥臭いあか抜けないような感じが…。
口の中をスッと抜けない感じ。

クセのある樽でも使ってるのかと勝手に妄想した。
223呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:08:07
>>221
なるほど。
普段スコッチのモルトばっかりだから爽やかな味に慣れてしまってるんかな。
>ずっしり
の感じに違和感があったのかも。
甘くてずっしりが自分の口にあわないのかな。
まあ、次はもっと年とった竹鶴にしてみる。
224呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:20:01
>>223
確かに爽やか系モルトに比べたら、竹鶴12yでも重厚感を感じる
これが合わなければ、17yや21yも合わないかと思う
余市も重厚感のあるタイプだから、宮城峡の方が口に合うかもね
225呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:24:55
バッテッドよりもブレンドに味わいが近い竹鶴12は
重めでしっとりとした甘口 香りと後半以降のピート香による重さのバランスはあまり良くないので(受け止めきれていない)
ピート香が初めに来るシングルモルトと比べて ぬけが悪いと思う。
千九百円位の酒なので 家でまったりと 若干騒々しいが目まぐるしく変わる香りと味を楽しんで欲しい。

>>ニッカは
竹鶴12はこんな感じだが 抜けの良いものも結構ある
FTB、余市・宮城の200mlとスパニカを試して合わなければ合わないと見切るのもいいのでは?
226呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:26:26
>>217
2千円であの味だから評価されてる部分もあるが
IWSCでゴールドメダルを取ってたりもする。
普段高い酒に慣れていると妥協できない部分があると思うけど
3千円くらいだったとしてもでも普通にうまいなと俺は思うよ。
21年も文句なくうまいけど、値段と一緒に味も飛び越えてる感じがするんだよね。
227呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:41:08
宮城峡に一票かな。
180mlが出ているから、試しにそれを飲んでみたら。
228呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:57:50
新スパニカに一票
229呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:19:33
>>227
あ、それいってみる。
スーパーとか量販店にあるかな。
230呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:29:12
宮城峡10年、近所のやまやで売っていたよ
1200円くらいだったかな
231230:2009/06/05(金) 18:29:52
180mlの宮城峡10年ね
232呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:32:18
急に何の一票いれてんだよw
自演きめえ
233呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:36:30
Hiニッカに一票
234呑んべぇさん:2009/06/05(金) 19:06:42
>>225
まさにそんな感じ!
受け止めきれずに抜けが悪い

って感じでした

>>231
けっこうするんだ。
ミニボトルはしゃーないか。
235呑んべぇさん:2009/06/05(金) 19:20:09
ニッカの実質700ml40度で¥2,500以下なら 何が一番好み?

漏れはロリ宮城峡wかな
236呑んべぇさん:2009/06/05(金) 19:23:43
ロリ余市、古い方のスーパーニッカ、フロム・ザ・バレル。
一番は決められないわ。
237呑んべぇさん:2009/06/05(金) 20:00:36
ロリロリ五月蝿いよ
ペドフィリアかお前らは
238呑んべぇさん:2009/06/05(金) 20:13:52
ふ〜っロリ あれはいいものだ。 二十年や三十年物にはない良さがあるのだよ。

239呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:06:27
ないない(笑)
240呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:10:32
>>235
ブレンドオブニッカ・フロムザバレル・スーパーニッカかな?
ブレンディットばかりだなぁ
241呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:11:20
>>239
たぶん>>238は女を暗喩してるのではないかと…
242呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:23:59
>>235
悪いが無印シングルモルト二つ以外は大体美味しいと思う
無印は自分で買ってから2chで騒いでるのってニッカの工作員じゃないのかしらとすら思うほどに失望した
他の人もよく言ってるけど雑すぎ
竹鶴の荒々しさは十分耐えれるレベルだけど無印はどっちも駄目だ
243呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:24:33
¥2,500以下のお店に売ってそうなニッカ

シングルモルトは余市無印
コフィーシングルモルトは宮城峡無印
ヴァッテッドは ピュアモル3種
コフィー・ポットスチル ヴァッテッドは 竹鶴12、モルトクラブ、オールモルト
ブレンドはキングスランド、G&G、ブレンドオブニッカ、スパニカ、ブラックニッカ8年・SP・クリアブレンド
FTB、ハイニッカ位かな? ベンネヴィス無印は一応ニッカ?

キングスランド欲しす。
244呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:29:19
ニッカ商品を全部置いてある店に行ったなら、そうだなあ・・・
キングスランドとG&Gは買うね!あとは気分しだいで、FTBかBONかBN8か・・・
245呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:14:09
先月の給料で、ブレンド丸瓶・角瓶、FTB、キングスランド、G&G、BN8、ローヤル丸瓶、リザーブを大人買いしちまった
246呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:22:52
そのうち 比較レポ キボンヌ
247呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:34:38
自分が買える範囲では
スーパーニッカの原酒が美味かったけど
お店にもう入らないっていわれた
248呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:36:05
オレは竹鶴12年で充分美味いが
249呑んべぇさん:2009/06/05(金) 23:43:13
俺もカーチャンにウイスキー一本に絞れって言われたら竹鶴12年かな
250呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:23:29
俺なんか黒スペシャルで満足出来るがな
今日も6角ボトルが重いぜw
251呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:41:18
>>246
ザ・ブレンド角瓶が1番好みかな?
濃厚なコクと香りが最高!
丸瓶はワンランク落ちるかな
2番はフロムザバレルです。
以前はスモーキーに感じたのだが、久々に飲んでみたらうまいこと!
その他、G&Gはオイリー
BN8は舌が肥えたのか、以前感じなかったアルコールのアタックを感じる
甘いウィスキーの好みのおいらは、BN8の方が好きですね
でもどちらも値段の割には、最高にうまい!ニッカ最高!
ローヤル丸瓶はあんまり舌にあわなんだ
今回ビックリしたのが、リザーブなんです。
白州好きのおらには、凄く旨く感じました。華やかで甘いウィスキーでした。
スパニカに匹敵するかも?
インプレになってなくてすまそ
後半スレチの上にチラ裏でさらにすまそ
252呑んべぇさん:2009/06/06(土) 00:48:10
キングスランドを忘れていた
キングスランドの位置は、フロムザバレルのほんの少し下に位置します
ニッカファンなら一度飲む価値ありです。
隠れた名酒かも?
しかし、ジャパニーズブレンディットって、最高!加水にも非常に強い
モルトもバッティッドも飲むけど、最近ジャパニーズブレンディットが多くなってきました
まだまだ試したいウィスキーが一杯あるなぁ
253246:2009/06/06(土) 00:53:23
レストンクス

大人買い=>大人開け乙
一気に開ける251は漢だと思う。
254呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:07:37
>>253
アリガト!
そんなこんなで、ホームバーには開封済みボトルが50本程になっちまいました
月に8本近く飲むんだが、どんどん増えてしまったよ
ちなみに月のウィスキー代は15000円以内というルールです。
255呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:16:23
>>254
開封ボトルが50本って凄いな
開封ボトル12本の俺なんかまだまだだな

キングスランド、飲んだこと無いんだよね
何かここの書き込み見てたら飲みたくなってきた
明日、やまやで買い込んでこよう
256呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:34:34
キングスランドも無くなる可能性大だね
40周年記念で作ったけど売れていないってだけ
飲んでみたい人は見かけたら最後のチャンスと思った方が良いよ
回転の良い店ではもう売ってないから個人商店が狙い目だよ
257呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:47:54
何か最近 ニッカの味の系統と商品が売れ筋路線に変わってきてるし
キングタソとG&Gは今年中に抑えた方がいいかもね
258呑んべぇさん:2009/06/06(土) 02:20:32
アサヒ社員乙

在庫処理に精が出ますな!
259呑んべぇさん:2009/06/06(土) 02:46:31
ここはニッカをまんせ〜〜〜〜するスレでは?

いや ホントに社員ならマイナーウィスキーより
売れ線のクリアブレンド まんせ〜〜〜とか
明らかに失敗している間の否めない新スパニカ まんせ〜〜〜
とか言ってると思う。w

ニッカ製品って終売決まると結構すぐ掃けるし
260呑んべぇさん:2009/06/06(土) 02:55:26
在庫処理してやるから、G&Gとキングスランド置いている店教えろ。社員
261呑んべぇさん:2009/06/06(土) 03:03:03
新・旧スパニカより G&Gの方が旨い と思うこの頃。

G&G、1ダース(12本)買うつもりなら、たいていの店は
取り寄せてくれると思うよ。
262呑んべぇさん:2009/06/06(土) 03:04:39
G&Gのこと、オイリーと言ってる人いてるけど
自分にとって フルーティという感じだ。
263呑んべぇさん:2009/06/06(土) 03:18:19
月に8本?
ひとりで?
うらやましいなあ
けど外で飲むこと考えたら安上がりだよね
264呑んべぇさん:2009/06/06(土) 03:23:07
一日平均7ショットか...漏れの2倍強な罠
金は良い 特に若いうちはまた稼げばいい


でも休肝日も大切にね❤
265呑んべぇさん:2009/06/06(土) 06:57:25
>>262
オイリーだかフルーティだかわかんないけど、
なにかがみょうに濃い感じがするんですよ、G&G。
それがうまいんだよね〜。ああいうウイスキーってほかにあるんだろうか?
おれはG&Gだけだね、ああいう味わいを感じるのは。
266呑んべぇさん:2009/06/06(土) 08:03:45
>>257
あれば買ってるさ
ないから買えないだけで
267呑んべぇさん:2009/06/06(土) 08:46:54
近所のやまやなら、キングスランドもハイニッカも結構残ってたよ
268呑んべぇさん:2009/06/06(土) 09:44:53
G&G・キングスランドより希少な、ブレンドオブニッカ17年を売っているやまやを見つけたよ!
269呑んべぇさん:2009/06/06(土) 09:58:28
>>263
そうなんですよ。1人で月8本ですね。
でも高いウィスキーでも、宮城峡12y・白州12yあたりなんで、自宅で飲むと10杯のんでも1000円くらいで済むんですよ。
ウィスキーの味は体調にかなり左右されるんで、バーで1杯飲んだくらいでは好き嫌いを判断できないと思ってます。
結局、好みのウィスキーを探すために、ボトルで購入する羽目に・・・どんどんボトルが増えていく
合わないウィスキーは、酔っ払って味覚が麻痺し始めたあたりから飲んで消費してます。

最近好みが固まってきまして、ジャパニーズモルト・ブレンディット・ヴァッティッド(ニッカメイン)
さらにアイラ各種が自分に合ってるんだと思うようになってきました。

>>264
お気遣いありがとうございます。
実は仕事の関係で、週に2日休肝日があるので、1日平均ショット10杯のんでるんです。
今月健康診断あるのですが、血液検査心配です。
270呑んべぇさん:2009/06/06(土) 10:52:44
>>269
お仕事は鉄道関係ですか?
271呑んべぇさん:2009/06/06(土) 11:22:47
余市10年が好きだあああああ。
272呑んべぇさん:2009/06/06(土) 11:53:50
>>215
ボトラーズならSMWSから余市もたまに売り出されるよ。

今年は25年物の発売予定があるらしいよ
273呑んべぇさん:2009/06/06(土) 13:29:33
>>270
医療関係です。
274呑んべぇさん:2009/06/06(土) 13:39:01
>>272
25年物は興味深いね
買えるような価格なら良いんだけど
275呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:45:13
ニッカのモルト・コフィーモルトヴァッテッドはヴァッテッドよりブレンド寄りだけど
若い物は値段も控えめでかなり好きです。惜しむらくは長熟物が輸入12年物モルトの価格を大きく超えてしまうとこかな
何か買うに買えない。
276215:2009/06/06(土) 17:06:23
>>272
よかった 好きな人には朗報と思われます。

私的にはオフィシャル 余市88で十分でつ
277呑んべぇさん:2009/06/06(土) 17:26:51
ところで、ピュアモルトの3種はどうなのよ?
BN8y・BON・スパニカ・FTB・宮城峡10y・余市10y大好き。
しかし、ロリ宮城峡はいまいち、ロリ余市はまずくて飲めない俺には、若いピュアモルトは怖くて手が出せないさ。
278呑んべぇさん:2009/06/06(土) 17:33:34
>>265
FTBとBONはどうですか?
共に、すごく濃いイメージですけど。
キングスランドもそれなりに濃いですよ。

279呑んべぇさん:2009/06/06(土) 17:40:49
BONって何?
280呑んべぇさん:2009/06/06(土) 17:54:57
>>279
すまん略しすぎたか
BON→ブレンドオブニッカ(ザ・ブレンド角瓶)のことです
281呑んべぇさん:2009/06/06(土) 17:55:20
ブレンドオブニッカ
282呑んべぇさん:2009/06/06(土) 18:30:27
ブレンドオブニッカの丸瓶は余りぱっとしない印象だったけど
チョッとお高い角瓶は特徴が有るんでしょうか?
283251:2009/06/06(土) 19:05:01
>>282
確かに丸瓶はぱっとしない印象。
角瓶は系統は一緒だが、より濃くコクがある。
うまいと思うよ。
すごく高いわけではないので、1回飲んでみることをお勧めする。
それで旨かったら、17年に行ってみよう!
284251:2009/06/06(土) 19:18:34
さっそく、ザ・ブレンドの丸瓶と角瓶を飲み比べしています。
ウィスキー1対水0.5の濃い目のトワイスアップで
丸瓶は、柔らかさの中に何かの苦味を感じます。
若いアルコールのアタックなのか、宮城峡の樽香なのかは判断できません。
角瓶は苦味が少なく、ひたすら甘く濃い
「うまい!」
値段の差はあると思う
個人的には、BNSPとBN8yとの違いに似ていると思う。
飲み比べると、やっぱり安いほうが貧乏くさく感じる。
あたりまえだが。
ブレンダーって凄いね
あくまでも個人的な感想です。
参考までに

285呑んべぇさん:2009/06/06(土) 19:49:31
スーパーニッカ買ってきた

ttp://dec.2chan.net/up2/src/fu5355.jpg
286呑んべぇさん:2009/06/06(土) 19:50:42
ザ・ブレンドって実物を見たことがない。
ハイニッカも。
まあ、田舎もんだけどね。
287呑んべぇさん:2009/06/06(土) 20:26:19
>>283
どうも、次は角にしますよ
288呑んべぇさん:2009/06/06(土) 20:26:32
>>286
こ、これは・・・特級ではないか?
289呑んべぇさん:2009/06/06(土) 20:30:16
>>286
田舎の方が手に入りやすいと思う。
290呑んべぇさん:2009/06/06(土) 20:32:51
>>288
>>285 ?

特級だよ
ハイニッカ2級買いに行ったら目についたんで買ったw
樹氷があったんで今度買おうと思ってる
値札付いてなくてオッサンが適当に付けててワロタw
291呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:33:25
いままでニッカはほとんど置いてなかったスーパーに竹鶴やSNやロリコンビが置いてあった。
中でもびっくりしたのはFTB!思わず買ってきちゃった。
トワイスアップがうまいね、辛くてすっきり。
292呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:56:19
余市10年買ってきたあああああ。
293呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:00:39
292乙 早速だがどれぐらい好きかレポキボンヌ
294呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:01:18
>>292
オレなんてスーパーニッカ20年以上だぜw
295呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:04:01
294ベテラン乙
早速だが 旧から新への変更点キボンヌ
296呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:26:12
>>295
ベテランじゃなくて特級って書いてあるのを今でも売ってる店があるんだよw
酒税法の改正した年より前に製造されてるから20年以上ね
297呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:29:35
っち! 折角 へんた...いや好事家が降臨したかと思ったのに,,がっかりだ。
298呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:15:55
>>296
味は違うの?
20年は並大抵じゃないよ
299呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:23:33
>>298
ハイニッカはマターリしてるような気がしたけど現行のと交互に飲むとよく判らなかった
スーパーニッカは旧のやつは飲んだことないから判定不能
よく書かれてるようにウイスキーはビンだと醸成されないようだし
でも泡盛的な変化はあるんだろうか
300呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:44:01
スーパーニッカ原酒が見つからなくて嘆いているやつは、どこの家庭でも
普通にある余市88でも飲めよ。
301呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:45:31
>>300
氏ねよくズ
302呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:48:30
そっちの方がないわw

スパニカ原酒はお手軽価格な割に旨〜なだけで
手に入らなくなったら素直に竹鶴12かFTBで桶
303呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:51:22
小さな酒屋覗いてみたらたまに掘り出し物あるよ
304呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:58:59
また 発掘部隊かよ...絶滅しないように発掘は規制されてるのにOTZ
305呑んべぇさん:2009/06/07(日) 00:00:04
>>300
どこの家にでも2、3本は転がってるわな。
306呑んべぇさん:2009/06/07(日) 00:05:38
うちの近くでは Hiニッカ、ピュアモル、キングスランド、G&G
は都市伝説
307呑んべぇさん:2009/06/07(日) 00:16:22
だれかニッキーとかほろよかブレンド飲んだことある人いる?
あれってホッピーとかに入れるものなの?
308呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:38:06
>295
オレは 294じないけど、旧・新スパニカの変更点を次に書く。

旧スパニカ)新スパニカより ややスモーキーで、コクがあり,
 味・香りに、華やかさと共に しっとりとした深みがある。
 これを 「まったり」と言うのかもしれない。

新スパニカ)華やな香り(バニラ臭かな?)と 甘みが前面に出て
 明るい、まろやかな感じがする。
 反面、旧スパニカあった「味と香りの深み」「コク」は薄れている
 ように感じる。

あくまで、私見ということで。


309呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:40:30
>>308
まだまだお子ちゃまだなw
310呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:43:52
308 見にくいし,脱字があるので 書き直します。

>295
オレは 294じゃないけど、旧・新スパニカの変更点を次に書く。

旧スパニカ)
 新スパニカより ややスモーキーで、コクがあり,
 味・香りに、華やかさと共に しっとりとした深みがある。
 これを「まったり」と言うのかもしれない。

新スパニカ)
 華やな香り(バニラ臭かな?)と 甘みが前面に出て、
 明るい、まろやかな感じがする。
 反面、旧スパニカあった「味と香りの深み」「コク」は薄れている
 ように感じる。

311呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:48:14
竹鶴12は旨いが 明るくはなかったので良いことなのかもしれない。
旧すら飲んだことはないが 両方試してみようと思う。
レポ乙
312呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:54:25
>311
その時の気分によって、明るく華やかなウィスキーを飲みたいと思うときも
あるので、どちらが良い(良質)ということではないと思う。
飲みたい時の気分に合うタイプが最良!
313呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:55:11
オレは 294じゃないけど、旧・新スパニカの変更点を次に書く。

旧スパニカ)
 新スパニカより ややスモーキーで、コクがあり,
 味・香りに、華やかさと共に しっとりとした深みがある。
 これを「まったり」と言うのかもしれない。

新スパニカ)
 華やな香り(バニラ臭かな?)と 甘みが前面に出て、
 明るい、まろやかな感じがする。
 反面、旧スパニカあった「味と香りの深み」「コク」は薄れている
 ように感じる。
314呑んべぇさん:2009/06/07(日) 02:19:17
ドドリアさん 口が過ぎますよ。
315呑んべぇさん:2009/06/07(日) 13:41:56
輝け 漏れのハイニッカ
316呑んべぇさん:2009/06/07(日) 16:42:33
竹鶴12のロックが旨すぐる
317呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:38:26
いま一番売れてるのはブラックニッカCBかな?
竹鶴さん生きてたら飲んでいたのであろうか
318呑んべぇさん:2009/06/07(日) 23:39:15
わしは本物しか飲まん!
319呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:35:52
竹鶴翁が嫌いそうなウイスキーだものなぁ。
320呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:02:13
クリアブレンドだろうね
俺はこのクラスだとメルシャンのラッキーのほうが好きだが・・・
321呑んべぇさん:2009/06/08(月) 15:48:13
竹鶴12年はマズイ。

昨日、「やまや」で余市を買ってきた。500mlで1480円。
さて、何時飲むか。旨いのか?
322呑んべぇさん:2009/06/08(月) 16:32:15
ロリは期待しなけりゃうまいよ。どっちも。
期待して飲むとちょっと何かが足りない気がしてくる。
そうでなきゃ困るんだけどね。
323呑んべぇさん:2009/06/08(月) 16:37:15
無印余市は、余市を大好きな人が廉価版だという認識で飲むなら旨いと思う。
単にシングルモルトだって考えて飲むと痛い目に遭う。
324呑んべぇさん:2009/06/08(月) 16:50:28
無印の余市や宮城峡って
最近置くスーパーとか増えたね

所でこの二品は味は一定なの物を出しているの?
買うたびに味が違うのも乙な気がするけど・・・
325呑んべぇさん:2009/06/08(月) 17:31:56
父の日向けのパッケージが登場したね!
値段設定もいい感じよ!!
お父さんにロリを贈ろうキャンペーン!!!絶賛開催中!!!!
326呑んべぇさん:2009/06/08(月) 22:50:10
ブレンドオブニッカを1000円で購入
おかげで今回もG&Gを買えんかった
327呑んべぇさん:2009/06/09(火) 13:01:20
>>321
その竹鶴12年よりまずいよロリ余市
328呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:43:10
漏れにとって竹鶴12の価格設定は謎

もしリニューアルがあるとするとこれも考えられるが
新スパニカのような失敗はしないでほしい。
329呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:51:29
何が謎なのか意味不明
値段以上にうまいと思うが
インターナショナル・スピリッツ・チャレンジで賞とってる常連なだけはあると思うよ


竹鶴12年 ISC2008 金賞受賞
竹鶴12年 ISC2007 銅賞受賞
竹鶴12年 ISC2006 銀賞受賞
330呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:57:11
竹鶴は12も17も21も大好き
お金に余裕のある時は21年
普段は17年
給料前は12年を呑んでる
331呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:57:52
何でこんなに安いのって意味じゃないの
332呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:59:31
>>330
ねーよw
333呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:01:18
ああ 理論的に余市の12年的なものと宮城の12年的な物と あと何かの12年のブレンドだが...
正直 元取れるんですか?
334呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:02:36
瓶のサイズを微妙に小さくして頑張ってるからだいじょうぶっw
335呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:04:39
>>333
シングルモルト向きでない樽を使ってるのだろう
どのような樽を使ってようが、旨ければ良いんじゃね
336呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:05:27
正直そこまでは好きではない

ロック=>竹鶴12
トゥワイスアップ=>モーレンジ10
水割り=>アイラの濃いのかFTB
ソーダ=>黄角

こんな感じの位置づけ
337呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:14:59
あっそ
338呑んべぇさん:2009/06/09(火) 19:48:52
うそ 大好きです。
339呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:18:15
今日学んだこと
竹鶴12ロックは旨いが ウィスキーを冷やした状態でロックを作ると不味い。
340呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:14:19
竹鶴ロックしか言うことがないのかこの単細房は
341呑んべぇさん:2009/06/10(水) 00:35:36
単細房は、どんどん分裂できて強い。
よって自然淘汰の世においても、最後まで生き残ることができる。
これ、自然界の節理なり
342呑んべぇさん:2009/06/10(水) 01:09:35
何の話だ
343呑んべぇさん:2009/06/10(水) 01:13:06
俺は多分、単細胞
344呑んべぇさん:2009/06/10(水) 09:05:35
鶴光でおま
345呑んべぇさん:2009/06/10(水) 09:28:09

ロックを全否定するわけではないし、時間の経過と共に味わいが変わる特徴もあるのは認識してる。
しかし、素人がが水割りから入ってウイスキーに目覚めた時、通ぶって盛んに語るのが「ロックがうまい」
346呑んべぇさん:2009/06/10(水) 12:52:14
ウヰスキーは、自分の好きなように呑めば良い。
ストレート・トワイスアップ・ロック・水割り・ハイボール、と好きな方法で飲め。

ウザいのは、○○はストレートだロックだと言いきる奴、好きなように飲ませろw
何よりウザいのは、素人は通ぶって〜とか上から目線で語るやつw
347呑んべぇさん:2009/06/10(水) 18:01:16
嗜好品だもんね
348呑んべぇさん:2009/06/10(水) 18:07:52
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   かまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
349呑んべぇさん:2009/06/10(水) 18:13:56
逆に凝り固まった飲み方しかできない人ってかわいそう。セックスもヘタそうだし。
350呑んべぇさん:2009/06/10(水) 21:04:22
確かに好きな飲み方でいいんだよな
人それぞれだし


だが、フロムザバレルはストレート以外は認めない俺
351呑んべぇさん:2009/06/10(水) 21:09:17
アランビックを普通に買いたい
352呑んべぇさん:2009/06/10(水) 21:15:51
G&G初飲み
なかなか重厚な味わい
353呑んべぇさん:2009/06/10(水) 22:53:13
今日、購入した無印の余市を飲んだけど旨かったぞ。
オレの体調がおかしいのか?少なくとも、以前飲んだ竹鶴12年よりは
相当旨い。
354呑んべぇさん:2009/06/10(水) 22:56:37
結局嗜好品だからね。
某三鳥の安ウイスキーみたいなのでなけりゃあ、
本格を目指した味の個性なら、好き好きは人それぞれ。
意外と安くてもコレダと思う味に出合ったりしますよね。
俺?俺はホラ、G&Gで十分満足。
355呑んべぇさん:2009/06/10(水) 23:13:45
おまいらあんまりここでG&Gがうまいうまいって誉めたら、ニッカのことだから改悪リニューアルか終売にされてしまうぞw
356呑んべぇさん:2009/06/10(水) 23:26:34
このスレで、オールモルトが話題にならないのは何故だろう?
結構いけるし、家の呑み助の母はこのウイスキーが大好き。
357呑んべぇさん:2009/06/10(水) 23:36:28
>>356
・モルトクラブと大して変わらない
・同価格帯にハイニッカやブラックニッカスペシャル等、強力なライバルがいる
・ここんとこ全然宣伝をしてない
・ボトルが微妙に面積を取るので、売り場にあんまり置いてもらえない
・個性やパンチに欠ける
358呑んべぇさん:2009/06/10(水) 23:37:34
>>355
ニッカっつーか、全部アサヒの方針なんだよなぁ
やはり、株をアサヒに委ねたのは失敗だったとしか思えん
359呑んべぇさん:2009/06/11(木) 00:42:26
>357
飲み比べると、オールモルトとモルトクラブはずいぶん違うよ。
他の点は、357さんに同意。

この2つは兄弟みたいなネーミングにせず、まったく違う名前にした方が
両者の個性を売り込むことができたかもしれないね。
360呑んべぇさん:2009/06/11(木) 00:46:25
>358
アサヒに株と販売網を持ってもらってなかったら
今頃、ニッカは新製品の開発どころか、存在できたかどうかわからない
361呑んべぇさん:2009/06/11(木) 03:42:43
>>355
新スーパーニッカとスーパーニッカ原酒終売のショックからまだ立ち直れない人ですね、わかります。
うう、新スーパーニッカベースでいいので、スーパーニッカ原酒を復活してくれ〜。
362呑んべぇさん:2009/06/11(木) 09:18:35
もともと、アサヒとの付き合いは意外と古い。
アサヒのおかげでカフェ式連続蒸留器を導入できた。
今のニッカがあるのもアサヒのおかげ、とも言える。
363呑んべぇさん:2009/06/11(木) 14:18:02
引導を渡すのもアサヒですね
364呑んべぇさん:2009/06/11(木) 14:52:38
ほんとアサヒって名の付くのにヤツにろくなのがいねーなw
365呑んべぇさん:2009/06/11(木) 14:53:29
誤字った

ほんとアサヒって名の付くヤツにろくなのがいねーなw だった
366呑んべぇさん:2009/06/11(木) 19:16:38
万一アサヒがニッカを放り出すようなことがあったら
俺が株買って支えてやるぜ
367呑んべぇさん:2009/06/11(木) 19:55:46
          -――- 、
        /          \
      /    ___     /
      /   /   \/     r 、_
       ̄`  ー r=〈Υ   . -┴ 、丿
           {__/ |  / =   = \
           /}/∨   ・  ・   ヽ
             /イ   l   ,       |
          /    ハ  :       _,ノ
            /     /ゝ _:__ , -―/ノ\
         ,    //-|  l/  //  , \
         {__ / /ー/´ ̄厂 / /  _/__ |ーァ
         // /_{__{´ / / r7⌒}   / /
     r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ
  __/ {_  l∠. __/ / |     |  ||
( (_______」  \   |ー┘     |  |┘
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄´  ̄ ̄` ー――一'  ̄
368呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:08:18
アサヒを批判するヤツにろくなのがいねーなw だった
369呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:10:45
社員乙www
370呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:13:38
スパニカ、竹鶴12、ハイニカ、G&G、ブラックニッカSPと飲んだ。
ブラックニッカSPが一番甘くなくていい。
G&Gは確かに味が濃いが水で割れば味が薄くなるのが自然な気がする。
371呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:30:54
>>370
フロム・ザ・バレルを試してみたら?
多分あなたにとても合うと思う
372呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:42:46
ピュアモルトレッドもオススメ
373呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:51:26
ウイスキーにはカラメルの添加が認められているそうだ。

ウイスキー(トワイスアップで)に感じる「甘み」は
カラメル由来なのだろうか?

カラメルが添加されていない銘柄は何だろう?

ttp://www.suntory.co.jp/whisky/museum/kenkou/kenkou01.html

「ウイスキーは糖質がほとんどゼロに近いです」とあるが、
これは「少しは糖分を含んでいる」と言っているようなもの?
374呑んべぇさん:2009/06/12(金) 00:02:16
糖分が残っているカラメルは勿論
樽からも 少しは出るだろう。

出来たてのウィスキー(モルト・グレーン スピリッツ)
以外は すべて含む罠
375呑んべぇさん:2009/06/12(金) 00:26:11
ひどい餌ですねw
376呑んべぇさん:2009/06/12(金) 00:39:28
ウヰスキーは100ccで250kcal位有るからね
糖質云々を持ち出すのは詐欺に近い
お酒の中でも一番カロリーが高いと思った方が良い
377呑んべぇさん:2009/06/12(金) 01:07:55
>糖質云々を持ち出すのは詐欺に近い

意味不明
378呑んべぇさん:2009/06/12(金) 01:25:37
ビールや発泡酒はカロリー表示してるが
ウヰスキーは表示していないな
379呑んべぇさん:2009/06/12(金) 01:29:59
俺のクリアブレンドの「原材料」には
モルト、グレーンとしか書いてないよ
380呑んべぇさん:2009/06/12(金) 02:15:22
食事を減らしてもちっとも痩せないのは飲みすぎか?
ビールを止めてウイスキーにしたのに意味無しだった
頑張って酒を止めよう
381呑んべぇさん:2009/06/12(金) 03:42:20
>>380
食事をもっと減らしましょう。まだまだ食べすぎです。
もしかしたら減らすよりも食事内容を見直すほうが先決かもしれませんが。

基礎代謝+運動量以上に食べていたら痩せないのは当たり前です。

30代後半 男 170cm 57kg の私ですが、食事を1日1500kcal程度に抑えて
ウイスキーをダブルで毎晩2杯、運動はウォーキングを1週間で約10時間

これでもなんとか体重をキープするのが精一杯なのが現状です。
1日1200kcalに抑えると痩せていきますが、ストレスが溜まり続きません。
382呑んべぇさん:2009/06/12(金) 06:13:46
むしろ運動すべき
383呑んべぇさん:2009/06/12(金) 08:46:33
カロリーはアルコール度数に比例するんだけど。
蒸留酒はほとんどエンプティーカロリー。
食わなければ痩せる。
これと違い醸造酒は原料がそのまま入ってるので実カロリーが高い。
384呑んべぇさん:2009/06/12(金) 08:48:44
>>381
筋肉なさすぎ。歳とると困るぞ。2000キロカロリーとっても太らない体に
しないと。
385呑んべぇさん:2009/06/12(金) 08:49:27
おはよう
「アルコールだけでは肥らない」と聞いたことがあるけど・・・

じゃ、これから仕事に行く!
386呑んべぇさん:2009/06/12(金) 11:44:25
アルコール分解の過程でエネルギーが消費されて
アルコールだけだと摂取カロリーと消費カロリーはトントンくらいらしいね
太るのはツマミのせい。
387呑んべぇさん:2009/06/12(金) 12:04:43
アルコール飲むと熱くなるだろ。
消費してんだよ。
388呑んべぇさん:2009/06/12(金) 13:06:35
>>381
明らかに筋肉なさ過ぎ、かつ体のバランス悪すぎ

1500kcal以上で太るじゃなくて、体が適正な状態に戻ろうとしてるんだよ

まぁカロリー制限の心がけは良いと思うけどね

ちなみに俺は30過ぎで
174Cm、68kg
体脂肪率11〜13%
摂取は一日2000kcalくらい(揚げ物は極力避けている)
ウィスキーはダブルで週5日

20代のときがっつりトレーニングしてた貯金か、周囲が言うほど体重の維持が難しくない
まぁこれからが本番なのかもだけど…
389呑んべぇさん:2009/06/12(金) 16:24:59
>>388
35歳過ぎてから太りだすパターンが多い模様。
ヲレは生活パターン全く変えてないのに35歳辺りから太り始めたので、
今年に入ってからためしてガッテンに触発されてダイエットし始めた。

結果、5kgやせたので、ためしてガッテン教徒になってしまった。
炭水化物は必要量きっちり摂り、なおかつ急激に血糖値を上げない & 満腹感の
ために野菜を多く摂るのが重要。
具体的には ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090121
を参照してね。
390呑んべぇさん:2009/06/12(金) 19:29:06
野菜を多くすると食費が

それが問題。
391呑んべぇさん:2009/06/12(金) 20:26:59
クリアブレンド上の方でウイスキー風焼酎って書いてたけどナルホドだね
癖が無いからまぁ飲みやすいと言えば飲みやすいけど物足りないですね^^;
ハイニッカはどうなんでしょう?値段的に惹かれてるのですが(4L安すぎ!)
因みに消毒液臭いのが強いと苦手です
392呑んべぇさん:2009/06/12(金) 21:03:16
>>391

消毒液ではなく 薬臭と言ってくれ
ハイニッカは スコッチスタイルのウィスキーだから 薬臭さはあるぜ

飲めるスコッチタイプを探すより
素直にカナディアンクラブを飲めば幸せになれると思うぜ
393呑んべぇさん:2009/06/12(金) 21:06:45
砂糖もエンプティカロリー
酒もエンプティカロリー
394呑んべぇさん:2009/06/12(金) 21:27:47
>>392
薬臭 了解しました
なるほど、CCですか 残念ながら飲んだこと無いですね〜
最近はサントリーの角は薬臭は感じなく、CBよりもコク?が
あるような気がするので気に入っています(CBは今日初めて飲んだのですが^^;
近所の酒屋探して見たのですがハイニッカの4Lはあるのですが
レギュラーボトルが見当たらないのですぐには試せないのですが
例えばジョニ赤と比べると薬臭のキツさはどうなんでしょう?
ジョニ赤の薬臭さはちょっとムリでした

正直に言うと味は角で満足してるのですが、コスパの面でCBやハイニッカに
惹かれたんですよ(CBはマズくは無いですが、旨くもなかった^^;)
なのでハイニッカに期待してるんですよね
395呑んべぇさん:2009/06/12(金) 21:32:05
エンプティカロリーって栄養素が殆ど無いカロリーだけの状態を言います。
アルコールがエネルギーにならないって思っているなら間違いです。
実際は最大30%位ロスするだけでウイスキーなら30ccで50〜70kcalと高カロリーです。
396呑んべぇさん:2009/06/12(金) 21:45:01
>>394
クリアブレンドではなくブラックニッカスペシャルの方は試してみた?
後モルトクラブもお勧め
両方とも クリアブレンドより味がしっかりしているし別段薬臭くはない。

Hiニッカは狙った薬臭さが少〜しあるので後回しにしたら?





397呑んべぇさん:2009/06/12(金) 22:20:55
>>396
なるほど 情報ありがとうございます
ブラックニッカスペシャルはたしか近所の酒屋に
レギュラーボトルがあったので早速試してみますね
398呑んべぇさん:2009/06/12(金) 22:52:27
>391
396さんに ほぼ同意だけど、ブラックニッカスペシャルは
少し薬臭さ(スモーキー?)があると思う。
でも、モルトクラブに飽きてきたら ブラックニッカスペシャルが
旨いと思えるかも。
それから、価格帯はサントリー角と同じだけれど、
オールモルトも飲みやすいよ。
399呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:09:45
>>398
ウイスキーは色々個性が強くて面白いですね
ウイスキーは最近飲み始めたので楽しいですよ
モルトクラブも近いうちに試してみます
いま角とCBを交互にハイボールで飲みながら
つべで昔のウイスキーのCM見てます
ジャパニーズウイスキーのCMは情緒があっていいですね〜
400呑んべぇさん:2009/06/13(土) 01:12:33
スーパーニッカのCMをはじめてみたわ。
401呑んべぇさん:2009/06/13(土) 01:25:27
来週、余市行ってくる
聖地巡礼のような心構えで緊張してます
402呑んべぇさん:2009/06/13(土) 05:10:48
巡礼乙

煙草を止めてからウィスキーが笑えるぐらい不味い
と言うか 刺激が強すぎる。

ワインや日本酒に 戻るしかないのか?
薬臭いとか 言う人の気持ちが良く分かる。
クリアブレンドでも試してみるか
403呑んべぇさん:2009/06/13(土) 05:15:23
ここで妥協してどうする
禁煙したなら禁酒もすべし
404呑んべぇさん:2009/06/13(土) 05:24:26
ちょ まw その二つはセットじゃないだろ
元々そんな飲まないから 禁酒する気はあんまりないし

まぁ 酒飲むと煙草が欲しくなる人がいることは認める。
405呑んべぇさん:2009/06/13(土) 11:06:51
俺はタバコをやめてからウイスキーが美味く感じるようになったな。

それまではバーボンやワインの方が好きだった。
406呑んべぇさん:2009/06/13(土) 14:25:55
煙草を止めて 味覚の変わってしまった俺に
クリアブレンド以外で 何かお勧めはあるだろうか?

甘めで華やかでピート香やスモーキーさは在るものの
旨く受け止められていて 甘ったるい後味を後に引かないものキボンヌ
407呑んべぇさん:2009/06/13(土) 14:46:31
自分で失敗しながら探すのもひとつの楽しみ
人に聞いて最短距離を行ってしまうと、その楽しみが味わえないぞ

大丈夫、ニッカには探しているものが必ずある・・・
408呑んべぇさん:2009/06/13(土) 15:58:43
まぁ いいさ モルトクラブとハイニッカから試してみる。
竹鶴とかは甘すぎるし 余市はピートがキツイ
多分 宮城峡とかG&Gになるのかな?
409呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:00:35
オールモルト初飲み。
味の薄いフロム・ザ・バレルみたいな感じか。値段の割には旨いね。

>>408
ブラックニッカ8年とかブラックニッカスペシャルは。
8年はクリアブレンドをよりウイスキーっぽくした感じ。スペはちょっと辛めかな。
余市はきついか。俺はあの香りにやられてウイスキーにどっぷりだわ。
410呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:42:51

余市は旨い、しかし煙草を止めた今のおれの舌は
多分小学生並にお子様だ。
薬臭杉 マズス〜wっと感じるに違いない。

4月まで旨〜だった
竹鶴12=>くどい
ハイランドパーク12=>煙いw
のような状況だ。
411呑んべぇさん:2009/06/13(土) 19:11:56
好みの問題だろうけどブラックニッカ8年ってジョニ赤より数段旨いな。
安いくせに甘さと煙っぽい香りがあってなかなか。
412呑んべぇさん:2009/06/13(土) 19:20:18
ジョニ赤がBN8,SPやHiニッカに劣るのは後味の悪さだと思う。

413呑んべぇさん:2009/06/13(土) 21:18:00
ロリ余市と宮城峡買ってきた。
言われていた雑な感じというのがこういうことか、と良くわかったよ。
でも1000円台で買える国産シングルモルトを出したということに意義はあると思う。
値段帯なりと考えればまあ悪くはない。
414呑んべぇさん:2009/06/13(土) 21:58:35
ロリ宮城峡は飲んだこと無いけど、余市好きならロリ余市からほのかに感じる余市香はたまらん。
ほんとにほのかにだけど。
いつも本物飲める人には全く価値がないけどね。
415呑んべぇさん:2009/06/14(日) 04:13:32
氷を入れて飲むなら余市
ストレートやツワイスアップなら宮城峡
416呑んべぇさん:2009/06/14(日) 04:22:48
>>415
ロリ限定ならね
モルトは基本的に氷なしで飲みましょう
417呑んべぇさん:2009/06/14(日) 18:05:28
民主のアルコール度数に基づく課税(増税)で
おまいらの FTBがピンチです。
418呑んべぇさん:2009/06/14(日) 23:49:11
>>417
またイギリスとかが怒らないのかな
419呑んべぇさん:2009/06/14(日) 23:56:40
今は一本当たり2〜300円くらいか?
折角ウイスキーの人気に復活の兆しが見えたというのに、余計な事しないでほしいわ。
420呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:00:08
余市、宮城峡の10年って旨いっすか?
421呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:02:04
アルコール度数に応じて課税したら
クリアブレンドとか大変だろうな

増税した際には 半端な量のニッカ製品は
値上げを行い750mlに戻して欲しい。
422呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:07:42

ニッカはまだいいとして スピリタスがかわいそうすぐる。
423呑んべぇさん:2009/06/15(月) 11:05:37
>>420
値段以上には旨い。
424呑んべぇさん:2009/06/15(月) 14:49:59
G&Gはハイボールには合わなかった。カラメルの香りが強いからかな?

明後日あたりに通販で注文したハイニッカが届くので色んな飲み方を試してみるつもり。
425呑んべぇさん:2009/06/15(月) 15:03:06
新スパニカがこけてから Hiニッカ人気あるね。
426呑んべぇさん:2009/06/15(月) 15:09:37
>>423
国産品限定ならば同意
427呑んべぇさん:2009/06/15(月) 15:13:35
>>425
こけたのか?そんな話は聞いてないが
428呑んべぇさん:2009/06/15(月) 20:10:00
低価格帯のラインナップって味とか香りとかどんな違いがあるの?
429呑んべぇさん:2009/06/15(月) 20:27:14
>>427
例によって2ch限定の話
懐古厨の愚痴を適当に流せなかったんだろ
430呑んべぇさん:2009/06/15(月) 22:13:31
>>428
ニッカの場合 低価格帯は 余り 複雑な味・香ではなく

華やかな香りで 飲み安く 雑味があまり無いか(香重視)
クリアブレンド、モルト倶楽部、オールモルト

余り強く香は立たないが きっちりウィスキーの味がするか(味重視)
BN8、ハイニッカ、BNSP

のどっちか、

431呑んべぇさん:2009/06/15(月) 22:17:44
>>430
後者が良いな
432呑んべぇさん:2009/06/15(月) 22:29:59
ハイニッカが好きだがモルトクラブも悪くない
433呑んべぇさん:2009/06/15(月) 23:07:21
高めのシングルモルトスコッチを一本
モルト倶楽部―竹鶴12―BN8から一本
スパニカかFTB、無印宮城・余市から一本
安めのブレンドスコッチかバーボンを一本
で固まってきた。

ニッカは安いものでもトゥワイスアップで飲めたりするから好きだ。
サントリーの角やローヤルは旨いと思うが水割りに偏り過ぎている気がする。
434呑んべぇさん:2009/06/15(月) 23:46:56
>>430
d 凄く参考になったです
435呑んべぇさん:2009/06/16(火) 00:37:15
まだまだお子ちゃまだなw

2点
436呑んべぇさん:2009/06/16(火) 00:38:11
>>430
ハイニッカが味重視だと・・・・
437呑んべぇさん:2009/06/16(火) 00:53:22
>>435
大人な意見をplz

>>436
ハイニッカ不味いの?
438呑んべぇさん:2009/06/16(火) 13:05:32
最近ハイニッカ厨が鼻に付いてしょうがない…。
439呑んべぇさん:2009/06/16(火) 16:53:37
>>433
2段目の選択肢がちょっと違うけど他はほぼ同じだなー。
わしはその4つのグループから2本づつを置いておくので8本、またはそれ以上をローテーションで飲む。
440≠436:2009/06/16(火) 19:03:39
>>437
ハイニッカは驚くほど旨くはないが ウィスキーとしてきちんとした味(ピート香や樽からのタンニン)がする。
玄人受けする飽きの来にくい ¥1,000ウィスキー

まぁ 不味いと言う人がいても不思議ではない。
そういった人はもっと華やかな香りがするものを飲めばいい。
441呑んべぇさん:2009/06/16(火) 19:08:12
>>440
おぉ〜 凄く興味あります
でも近くには4Lペットしか売って無いんですよね〜
一度ボトルで飲んで旨ければペットもいいなと思ってるのですが
442呑んべぇさん:2009/06/16(火) 19:16:11
いきなり 4ℓは無理だよな

誰か ピュアモルのアイラ?のんだ人いる?
ボトラーズの安アイラとどっちがいいと思う?
443呑んべぇさん:2009/06/16(火) 19:19:32
ピュアモルトホワイトか。
レッドとブラックは近所のスーパーにあったけどホワイトだけ無かった。
444442:2009/06/16(火) 19:54:30
ボウモア・プロブナンスとかと比べてどうかな〜〜って考えてるんだよね
ヴァッテッドでも十分アイラしてれば 別に構わないし
445呑んべぇさん:2009/06/16(火) 21:16:00
>>441
口に合わなかったら薄〜く割ったら医院で内科医
446呑んべぇさん:2009/06/16(火) 22:24:00
ピュアモルト白はアイラ原酒って聞いて
買ってみたけど旨くも無いけど不味くも無い
すんなり飲めるウイスキーだったよ
癖がないから飲みやすくてすぐなくなった
447呑んべぇさん:2009/06/16(火) 22:27:49
>>446
捕捉しておくと値段よりも実際は良い物だと思う
これを飲んだ後だとクリアブレンドとかハイニッカが飲めなくなる
若いお酒、全般に有るアルコールの角々しさが気になるからだけどね
448呑んべぇさん:2009/06/16(火) 22:33:50
飲んだことはないけどクリアブレンドと比べるのはさすがに失礼だろう。
449446:2009/06/16(火) 22:35:31
レストンクス

ロリ・アイラだと思って試してみる。
450呑んべぇさん:2009/06/17(水) 19:23:48
輝け 俺のモルト倶楽部
451呑んべぇさん:2009/06/18(木) 20:01:22
おれは今夜もロまん子倶楽部で
452呑んべぇさん:2009/06/18(木) 20:17:20
ウイスキーはギターに似ている気が。


Nikka = Tokai

Suntory = Greco(Fender Japan)


でよいですか?

453呑んべぇさん:2009/06/18(木) 20:25:08
>>452
Suntory = FERNANDES

だと思う
454呑んべぇさん:2009/06/18(木) 20:37:41
ニッカはアリア
455呑んべぇさん:2009/06/18(木) 21:50:24
モーリス持てばスーパーニッカも夢じゃない
456呑んべぇさん:2009/06/19(金) 00:51:54
>>424だけどハイニッカ届いた、うまいよ。旧スパニカを思わせる味わいがかなり僕好みでした。

ロックか炭酸割りで楽しんでます。4L買ってもいいと思う。さすがにニッカは期待を裏切らないね。
457呑んべぇさん:2009/06/19(金) 01:13:57
>G&Gはハイボールには合わなかった。
G&Gは、まったり系で トゥワイアップがあうと思う。

ハイニッカ、旨いね。この値段で…
俺も今、やってるよ。
スモーキーな香りもウヰスキー(スコッチ風)らしくていいねぇ
458呑んべぇさん:2009/06/19(金) 01:17:07
>>457

ハイニッカ厨になりそうです。
459呑んべぇさん:2009/06/19(金) 04:21:53
>>401
南保留太郎商店のへら蟹の燻製とニシンの燻製マジおすすめ
460呑んべぇさん:2009/06/19(金) 19:44:53
7月の頭に余市でお祭りあるんだな
限定酒とか売らないかなあ・・・
461呑んべぇさん:2009/06/20(土) 01:10:57
>>452
ニッカはヤイリだろ
462呑んべぇさん:2009/06/20(土) 10:29:12
宮城峡より余市が好き。だって余市の方が甘いから。
463呑んべぇさん:2009/06/20(土) 10:44:37
年数未表示は宮城峡が好きです。年数表示物は余市が好きです。
464呑んべぇさん:2009/06/20(土) 16:43:56
ブラックニッカ8年はほんのり甘くすこし煙くて、なかなか美味しいな。
安っぽいスパニカみたいな感じで。
8年とスペシャルはどう違うの。
465呑んべぇさん:2009/06/20(土) 22:30:34
>464

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1220735523/586

スペシャルの方が 8年より少しスモーキーで、味にはコクがあるように思う。
甘みは スペシャルの方が強いかもしれない。
それに対して、8年はあっさり・スッキリしているかな
466呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:04:34
俺はスペシャルより8年の方が甘く感じる

ハイニッカ−BNSP−旧スパニカ

この3つが同系統(ピーティ&コク強い&辛口)で
8年はスペシャルを軽く甘くした感じ
467呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:15:27
>ハイニッカ−BNSP−旧スパニカ

ゆっくり楽しみたいきには 俺もこの系統なんだけど、
どれも手に入れにくくなったね。

最近のマイルド系や ハイボール系の人気、続くのだろうか
468呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:20:39
ふーん、ありがとう。煙臭いのが好きだからスペの方があってそうだ。
オールモルトも飲んでみたんだが、こっちの方がブレンデッドチックのような。
全体的に丸いというか。
469呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:35:57
ひさしぶりにGG飲んだが、うまいよこれ
FTBと甲乙つけがたい、と思っていたら、値段も近かったw
その割にはキャップがAMより劣るが・・・
470呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:45:35
AMってなに?
471呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:47:50
オールモルトだろうな。
472呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:48:57
アホみたいな略しかたするなよ・・・小学生か
FTBやらGGでも違和感ありまくりだっつーの
473呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:55:42
スペシャルと8年、今飲み比べているけど
やはり、甘みはスペシャルの方が少し強いなぁ。
でも、スペシャルには微妙な塩辛さを感じる。
そして、8年の方がなめらか。
一般に言う「甘口」「辛口」とは違う感覚。

スペシャルは何年熟成させているのか知らないけど(8年より短い?)、
スペシャルの方が 感覚的な円熟度は深いと思う
474呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:59:01
>>472
フロムザバレル・・・って書くのすらだるいのかよwって思うよな。
さすがゆとり世代。
475呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:06:16
BNCB>ブラックニッカ クリアブレンド 長いなあ。

でも、AMは俺も何?とおもた。もしかしてPMかと
476呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:08:23
ふつうにクリアブレンドでいいじゃん
477呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:09:10
ニッカは基本的に濃い目の甘口よりだと感じているが
ほかのみんなはどう思っているのだろうか?
478呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:13:51
こんなに飲むつもりじゃなかったBNSP、半分あけてしまった。
明日は子どもの父親参観に行って、騎馬戦をするのに・・・

BNSP>ブラックニッカ スペシャル、スマソ
479呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:15:50
>>477
安物しか買ってないのがバレるぞ
480477:2009/06/21(日) 01:41:43
竹鶴と宮城峡は問答無用ですべて甘かった。
余市88は 煙い上に塩辛かったが...カリラとかと比べてそれでも比較的甘く感じた。
他の人より 甘みを感じるほうなのだろうか?

鶴とか飲んだ香具師いる?
481呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:45:19
竹鶴はピート香が程よく聞いているし
フロムザバレルや余市シリーズは甘くない
単に舌がおかしいだけだろ
482呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:46:54
余市は甘味感じるんだけど
483呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:48:17
>>482
病院へGO
484呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:50:48
寧ろお前の舌が鈍感なんだろ
485呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:53:27
ロックで飲むか、トゥワイスアップにするか、それ以上に薄い水割りにするか、
飲み方によって甘みの感じ方も違うから、一概に「舌がおかしいとは」言えないと思うよ。
エタノールでも 濃度が高いと甘く感じることがあるし・・・

それから、ハイランド・パークなんてピート香が強いのに蜂蜜みたな甘さがあるし、
香と甘みは別物
486呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:57:12
ついでに、「甘み」と「辛み」も別のもの。
塩辛くて甘い、ということもあるのだから
487呑んべぇさん:2009/06/21(日) 02:15:15
>480
「問答無用」は言い過ぎかも。
でも、ほのかな甘みと 塩辛さをしっかり認識できているのだから、
味覚は良い方だと思うよ。たぶん・・・
488477:2009/06/21(日) 02:31:15
取り敢えず 飲み方は15℃ 程度トゥワイスアップです。(割り水はボルビック)
グラスは 白ワイン用の平底物を使用 口当たりは非常に良いです。
軟水割で有ることと常温の為 普通より甘くは感じますが
ほかのかたより強く甘みを感じる傾向が自分にはあるのかもしれえませんね。

竹鶴を甘く感じない方がいたのは(何故ピート香で甘みを感じなくなるのか謎)
意外でしたが 味覚は人それぞれなのだなと再認識しました。
レスありがとうございます。
489呑んべぇさん:2009/06/21(日) 12:19:58
Hi ニッカ ウマス〜〜
490呑んべぇさん:2009/06/21(日) 13:52:51
ハイニッカ厨、かわいいお(´・ω・`)
491呑んべぇさん:2009/06/21(日) 15:01:48
ボーナスで余市と宮城峡の1988年を買いました。
492呑んべぇさん:2009/06/21(日) 15:12:24
この幸せ者が レポよろしく
493呑んべぇさん:2009/06/21(日) 15:17:40
ロリ宮城峡が好きなんだけど12年も同じような味なの?
494呑んべぇさん:2009/06/21(日) 15:46:56
作った水割りに酒をもうひと垂らしすると旨いよ
495呑んべぇさん:2009/06/21(日) 16:57:12
496呑んべぇさん:2009/06/21(日) 18:44:33
ほう
G&Gかね
497呑んべぇさん:2009/06/22(月) 11:28:31
FTB試してくるぜ
498呑んべぇさん:2009/06/22(月) 11:52:53
FTB 試してきたぜ
竹鶴12系統的に近い味わい。
若干塩辛くオイリーさやカラメルと合わさり
バタースコッチを思わせるところが有る。
ピート香やスモーキーさはあるものの旨く纏まっていて余り表面に出てこない。

個人的には もう少しバニラ香を抑えた方が竹鶴12と差別化できたような気がするが
元々 竹鶴系としてブレンドしてあるのかもしれない。

竹鶴12より辛口なのでこちらの方が好きかな...
499呑んべぇさん:2009/06/22(月) 13:01:07
フロムザバレルを初めてのんだときはあのしょっぱさがいやーんな感じだったけど
飲んでるうちに好きになってきたな。
そのままでも良いんだけど、炭酸割も非常に良かった。
500呑んべぇさん:2009/06/22(月) 14:30:05
あぼーんされてるレスがあるってことは「F T B」あたり使いやがったな
糞みたいな略仕方するなカス
501呑んべぇさん:2009/06/22(月) 14:51:41
F
T
B
あぼーん設定するとは、>>500はどんだけ神経質なんだよw
502呑んべぇさん:2009/06/22(月) 15:00:48
千里中央の酒屋にピュアモルトレッド、ホワイト、ブラックがあったので確保。
その他にもフロムザバレルとかザ・ブレンドとかG&GとかブラックニッカSPとか
オールモルトとかモルトクラブなどがあって宝の山だ〜と思ったけど、
ハイニッカはなかった。

こういう店ですらハイニッカは置いていないのだから、かなり出荷を絞って
いるんだろうなぁ。
503呑んべぇさん:2009/06/22(月) 15:07:24
アサヒの商品情報だと、キングスランド、G&G、ハイニッカは控えめに載ってるしなー。
G&G 180mlなんてのになるとどこで買えるんだろう。
504呑んべぇさん:2009/06/22(月) 15:49:46
FTBはまったりというかぬっとりというか、
飲んだらうっとりしちゃうよね。
俺は今日はロリ宮城峡(LM)を試飲中。
甘味が強いんだけどしっかり辛みも効いていて、
トワイスアップにしてもいけるね、これは。
505呑んべぇさん:2009/06/22(月) 21:01:08
>>495
G&GのGがゴールドのGだと初めて知ったw
506呑んべぇさん:2009/06/22(月) 21:30:18
今すらであるが FTBの容器は移し替えることを前提に作られていることに気付きた。
有りえねー位零れるしw
507呑んべぇさん:2009/06/22(月) 23:16:26
竹鶴12の空き瓶が何回も使うなら良いと思う
中身はFTB比較だと大して旨くないけどビンは上質
ラベルを剥がせば使い回しも気にならない
508呑んべぇさん:2009/06/23(火) 00:45:01
フロムザバレルって打てよ、ゆとり
509呑んべぇさん:2009/06/23(火) 00:51:49
昔にあったマイルドニッカというのを飲んでみたい。バッテドモルトだったのでしょうか?
飲んだことのある方のコメントをお待ちしております。
510呑んべぇさん:2009/06/23(火) 00:58:11
キングスランドどこにも売ってねぇ・・・
511呑んべぇさん:2009/06/23(火) 06:45:02
FTBて凄く効きそうな固め技ですね。
チョウノさんでつか?
512呑んべぇさん:2009/06/23(火) 06:53:32
FTB・・・フライング・・トーキック・・with・・ボディープレスかな?
513呑んべぇさん:2009/06/23(火) 09:53:09
G…ゲンジ
P…パーフェクト
S…セイハ
514呑んべぇさん:2009/06/23(火) 10:30:56
ニッカ飲むならどれから入るのがいい?
515呑んべぇさん:2009/06/23(火) 11:06:20
>>514
竹鶴17年
516呑んべぇさん:2009/06/23(火) 12:22:06
>>514
宮城挾 炉利ボトル
517呑んべぇさん:2009/06/23(火) 12:33:19
>>516
熟成感なさ杉、アルコールの刺々しさがもろにくる。
しかも、ボトル一本1,500円と一見安く思えるが、700ml換算なら2,000円以上する
この予算ならもっとうまいウイスキーが買える。

初ニッカで宮崎渓なら10年以上を選ぶべきではないか?
518呑んべぇさん:2009/06/23(火) 12:35:31
宮崎 渓って、アイドルの名前みたいだな。
519呑んべぇさん:2009/06/23(火) 12:40:34
無印の余市と宮城峡はそれぞれの銘柄を好きな人が金欠のときに飲むための酒。
初心者は避けるべき代物。
520呑んべぇさん:2009/06/23(火) 12:46:22
>514
予算と好みにもよるなあ・・・

無難でマイルド … 新スーパーニッカ,オールモルト
しっかりした味わい(ピート臭 少し強い) … 余市12年,ブラックニッカスペシャル
コクと「まったり感」 … G&G

本当は、旧スーパーニッカを薦めたいけど 入手困難になったからね
521呑んべぇさん:2009/06/23(火) 14:13:21
>>519
同意・・・
俺も何じゃこれって思った
安けりゃいいって人向けだと思うし、初心者が飲んだらウイスキー嫌いになるんじゃないかと
最初に飲むなら新スーパーニッカがお勧め
否定する人も多いが旧より飲みやすくなってるよ
ちょっと棘があるけど雰囲気味わいたい(かつなるべく低価格)なら竹鶴12年
522514:2009/06/23(火) 14:22:33
たくさんレスdです

自分では、せっかく新しい地へ入っていくのだから、あまり若いのでなく、本来の味わいが楽しめるであろうシングルの余市、宮城峡の10年どちらかぐらいに考えていたんだけど、>>515の竹鶴17も面白いのかなと思ったよ
あえて二つの調和を楽しんだ後、別々に枝別れしてそれぞれを味わうなんて飲み方もあり?それぞれの味を知らない初心者ならではの贅沢かもなんて思った
シングルだったら予定より奮発して宮城峡12くらいを狙ってみます
>>520
旧スーパーニッカ旨いらしいね
今となっては出会う機会は難しそうで残念です

ホントに皆さん意見サンクスでした
523呑んべぇさん:2009/06/23(火) 15:34:19
飲み方だけど、最初はトゥワイスアップを薦めるよ。
ウイスキーそれぞれの個性が一番出る飲み方だと思う。
香りを楽しんでから、舌の上で転がすようにすると良いかも

あとは好みで、ロックなり 水割りなどにして下さい
524呑んべぇさん:2009/06/23(火) 15:59:12
>>522
旧が旨いってわけじゃなくてバッティングの配分変えたから怒ってるだけ
新も普通に旨いよ
525呑んべぇさん:2009/06/23(火) 17:39:45
余市と宮城(共に10年)の飲み比べ買ってきた!これがロリってやつのことなの?
今日の夜が楽しみです。
526呑んべぇさん:2009/06/23(火) 18:11:07
ほぼ全種飲んだが、コスパ含めるとキングスランドが最高だった
あの煙フレーバーと甘みのコラボは芸術品
日本で作られた酒とは思えない
527呑んべぇさん:2009/06/23(火) 20:27:17
>>525
ロリボトルで売っているんだ。
ベビーボトルではなくて?
528呑んべぇさん:2009/06/23(火) 21:06:08
>>525
それはロリではない。
ロリは年数表示なしのもの。
値段も味も10年の半分以下。

>>527
10年180mlは見たことあるな。
1300円くらい。
529呑んべぇさん:2009/06/23(火) 21:53:03
実物を見たこと無いニッカのウイスキー(1万以下)
・キングスランド
・ピュアモルト ホワイト
・ハイニッカ
530呑んべぇさん:2009/06/23(火) 21:55:26
>>529
酒メインの量販店はないの?
531呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:12:45
>>530
529じゃないけど少なくともうちの近くの酒屋には3つとも置いてない
まあ売れないから仕入れなくなったのだろうな
532呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:15:06
>>531
量販店?
小さめのスーパーくらいの店に酒がいっぱいあるような
533呑んべぇさん:2009/06/24(水) 19:09:05
>>529
その3つは個人経営の小さい酒屋に置いてあるな。
俺はG&G、鶴17y、ザブレンド17y、宮城峡12、15y、余市12y、15yを見たこと無い。
534呑んべぇさん:2009/06/24(水) 19:56:39
>>529>>533も全部飲んできた俺は幸せ者なのかもしれないなあ
535525:2009/06/24(水) 20:05:50
180mlが一つずつ入っているものです。2500円くらいだったかな

ちなみにビックカメラで買いました
サントリー酒の方が多かったけど、ニッカものもかなりの種類が置いていましたよ
536呑んべぇさん:2009/06/24(水) 20:09:02
全部店舗で見つけたの?
537呑んべぇさん:2009/06/24(水) 23:20:33
ピュアモルトを置いてて、三つ揃ってない所というのも珍しい気がする。
538呑んべぇさん:2009/06/25(木) 03:22:40
ピュアモルト白はアイラモルトらしいけどメーカーは不明なの?
わざわざ輸入する理由はなんだろ
539呑んべぇさん:2009/06/25(木) 15:47:57
>>509
マイルドニッカ、20年以上前に飲んでいました。ブレンデッドだと思うけど。
高校生の頃だったので味は覚えていませんw
540呑んべぇさん:2009/06/25(木) 16:23:34
また武勇伝語りですかぁ?
541呑んべぇさん:2009/06/25(木) 17:35:43
>>539
おぉ、同年代かもw

レスありがとう〜
542呑んべぇさん:2009/06/25(木) 21:46:09
俺も180_余市、宮城峡10年セット買ってみた
いいセット売ってるね
さあて帰って飲むのが楽しみだ
543呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:01:43
ホワイトホース、カティサークを1ヶ月かけて飲んだあとにモルトクラブを飲んだらウマすぎて感動した。


ってゆうことでニッカ好きが自信もって薦めるスコッチとかあったら教えてください。
544呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:02:26
旧スーパーニッカが1980円で大量にあったんだけど買うべき?
545呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:09:30
>>543
カティサークモルト、ホワイトホース12y、ジョニ振

>>544
旧スパニカが好きなら当然買うべき
そうでないなら別に買わなくてもいいだろ
546呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:19:20
安くは無い若干高いぐらい。 好きなら2〜3買っておいてもいいのでは?

>>543
モルト倶楽部とかが好きなら、通販でしか売ってないけど グレン・グラント年数無表記がいいと思う。
スコッチではないが カナディアンクラブ・モルトとかも気に入るのでは...

自分で飲む場合は少し古い バルブレアとか グレンモーレンジ10年を飲む。
547呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:20:32
間違えた カナディアンクラブ シェリー
548呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:41:40
>>544
特に好きでもないならスルー
549呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:12:50
>>544
それは どこ?
関西地方なら 俺が買うから教えてくれ
550呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:15:56
旧スパニカ亡き今、久しぶりにG&G飲んでるけど
フルーティで もろ旨い。
せめてG&Gだけ逝かせないでほしい
ねっ、ニッカさん!
551呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:27:46
>>549
姫路の上のほうだよ。車で20分ぐらい。
552呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:35:42
>姫路の上のほう

ありがと
福崎か香寺だな?
ちょっと遠いなあ・・・

そこ、通販やってますか?
553呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:20:56
>>552
通りかかって入ってみただけだから店の名前もわかんない。
のぼり車線のほうにあったよ。
554呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:31:12
>>553
も一度ありがと

のぼり車線って 播但道の?
それから「姫路方面行き」が上り車線かな、
それとも「生野方面行き」?

以前、姫路から大河内町まで何度も行ったよ。
最近行ったのは3年前。
懐かしいなあ・・・
555呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:33:40
播但道に酒屋無いから国道312号沿いだね、きっと
556呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:35:48
>>555
うんそれ。北に向けて走ってた。香寺より前だったと思う。
557呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:40:14
>>556
ありがと サンクス!

捜してみるよ。

あの辺り、いいところだね。なんか、なごむねぇ・・・

それじゃあ、おやすみ
558呑んべぇさん:2009/06/26(金) 12:17:11
余市10年飲んでみたけど衝撃的だった
ストレートで飲んだ瞬間唸ったわ
余市を表現するときよく癖があるとか煙たいとか言われて、警戒してたんだが全然嫌じゃない
むしろスモーキー感が心地よいアロマ的効果で余韻が残る。加水すると甘さが出てさらにバランスがよくなる
10年でも十分深く濃くて熟成感あるね
いい酒に出会えた
559呑んべぇさん:2009/06/26(金) 16:27:12
ロリじゃないほう飲んでよかったな
煙たいっていってもアイラモルトほどでもないしね
ピート香が好きじゃない人には何が何でも好きになれないかも知れんけどね
560呑んべぇさん:2009/06/26(金) 16:56:26
10年でも旨い酒を出してくれるのが、ニッカの良いところだな
ロリは雑味が気になるので、ハイボールで消費した
561呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:12:56
ここもアンチロリの流れか・・・
562呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:22:41
いままで宣伝されすぎだっただけでしょ
それを信じて千円そこそこのロリを買って失望しただけの話
値段を逸脱しない範囲でそれなりの味だと思えば、そこまでショボーンにはならなかったと思うけどね
563呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:32:10
俺は結構好きだけどね、無印余市。
あの値段でほのかながら余市の香りを感じられる。金がないときはたまに買うよ。
酒2:水1での水割りで飲める。
564呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:34:07
>>563だが追記。
余市なり宮城峡の10年以上を飲んだことがない人には絶対に勧めないけども。
565呑んべぇさん:2009/06/26(金) 19:55:54
飲んだ上で飲めば更に不味さが際立つよ
俺がそうだったからw
ちょっと前のほうの過去スレで絶賛してたやつが社員だと確信した瞬間だった
566呑んべぇさん:2009/06/26(金) 20:26:12
随分簡単に社員認定しちゃうんだなw
社員なら高い酒の方を褒めると思うんだが
567呑んべぇさん:2009/06/26(金) 21:15:01
>>566
シングルカスク余市1986おすすめ!
568呑んべぇさん:2009/06/26(金) 21:43:36
ブラックニッカ凍らして飲んでる。
569呑んべぇさん:2009/06/26(金) 21:49:50
ブラックニッカにも色々あるぜよ
570呑んべぇさん:2009/06/27(土) 05:31:10
いまさらだがロリって何のことを指してんの?
571呑んべぇさん:2009/06/27(土) 05:46:50
>>570
シングルモルト宮城峡500ml
シングルモルト余市500ml
572呑んべぇさん:2009/06/27(土) 08:34:54
>>571
あんがと
ちなみに語源は? 略称でもなさそうだし
573呑んべぇさん:2009/06/27(土) 09:09:17
>>572
(樽の中で)育ってないから
574呑んべぇさん:2009/06/27(土) 09:50:12
ちょっと幼女買いに行ってくるわ
575呑んべぇさん:2009/06/27(土) 12:31:42
>>572
ロリータコンプレックス
ロリコン
ロリ

幼女・少女に対する男性の性的または恋愛的関心・性嗜好をいう。

つまり、育っていないって事だ。

ロリ・シリーズってストレートではアルコールの刺激が強くてダメだ。
でも、水割りにすると化ける。ハーフロックが一番飲みやすい。
この酒が熟成されたら旨いんだろうな。今度金貯まったら10年か12年買ってみよう。
576呑んべぇさん:2009/06/27(土) 12:31:44
ロリを確保しに町へ行ってきます。
なんとか金に物を言わせて。
577呑んべぇさん:2009/06/27(土) 15:17:43
ロリは不味くは無い、どちらかというと旨い。
が 竹鶴12や リベット12、フィディック12、グレングラント無印 と値段が被ってしまうのが問題
578呑んべぇさん:2009/06/27(土) 16:07:00
個人的な希望だが
700円のクラスにクリアブレンド以外にしっかりした味の物を
(出来ればオークマスターより旨い)もうひとつ欲しいと思う。
579呑んべぇさん:2009/06/27(土) 17:13:57
>>578
つハイニッカ
580呑んべぇさん:2009/06/27(土) 20:36:52
つモルトクラブ
581呑んべぇさん:2009/06/27(土) 21:17:30
>>579,580
確かに両方とも しっかりしてるし旨い
安売りに期待するか
582呑んべぇさん:2009/06/27(土) 23:25:17
>>566
本当に工作員が居たかどうかはともかく
小売やってたら高級品より廉価製品がが大量に売るほうに力を入れるよ。
高級ラインナップをテコ押ししたところで反動は知れてるしね。
583呑んべぇさん:2009/06/28(日) 00:08:10
ロリは悪くないと思うが 正直割高...

評価が分かれるのは 購買層が
普段から モルトを飲んでる人と
スーパー位でしかウィスキーを買わない人
に分かれるからだと思う。

比較対象が 富士山麓、黄角、モルト倶楽部、オールド、ローヤルとかなら
十二分に美味しいし 値段的にも納得がいく...

しかし 量販店などで売られている二千円程度のモルトと比較すると見劣りしてしまう。

個人的には 24時間営業のダイエーで飲みたいときに安くて適当なモルトが飲めることを評価したい
また両方とも 結構辛口に振っているのも さっぱりしたのが飲みたいときにはありがたい。
ロリ宮城峡は好きだが 余り人には薦めない。

584呑んべぇさん:2009/06/28(日) 08:14:08
辛いッつーか異様に雑味がある味だから正直のみたくないのが実感
ブラックニッカやオールモルト飲んでたほうがマシだよ
585呑んべぇさん:2009/06/28(日) 08:53:19
ロリと10年だったら完全に別物だよな
俺の中ではロリはハイニカやオールモルトより不味い。
586呑んべぇさん:2009/06/28(日) 09:42:39
今思ったのだが...
執拗にロリを非難してるのは
一部サントリー社員?
そこまで惨いものだとは思わないし
ブレンドと比べてる人は馬鹿?
割高なニュースピリッツだと思えば問題なし


雑味=>ウィスキー好きは絶対使わない表現だと思うが...
    焼酎しか飲まない人?
587呑んべぇさん:2009/06/28(日) 09:58:48
スペシャル買ってきた。1380円。
ニッカのこの辺の価格帯は層が厚いな。
588呑んべぇさん:2009/06/28(日) 10:21:54
>>586
確かに、割高だ。
値段同じで、700mlの容量が有ればここまで叩かれないと思うが。
700ml換算で値段的に、グレンフィディック12Year、グレンリベット12Year、と被るからね。
589呑んべぇさん:2009/06/28(日) 14:43:53
>>587
高いな。俺は1440_のを1980円で買ってる。
590呑んべぇさん:2009/06/28(日) 21:53:58
>>589
まあ買うとき納得してればそれでいいんですよ
591呑んべぇさん:2009/06/28(日) 21:56:40
有楽町豚で竹鶴12が2,070円で売られていた。ポイント10%還元で。
592呑んべぇさん:2009/06/28(日) 21:59:58
恐ロシア
593呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:26:54
>>586
私は決してアンチニッカではないという前提で>>585にほぼ同意見ですよ。
ブレンドとかシングルモルトとかのカテゴリー以前になにか「まずい」と感じるものがあるのです。
人によっては雑味とも表現しているようですが。
また無印シングルモルト系以外にそれほど不味いものは見当たらない(というか大体好き)
594呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:27:47
このスレ見てみたら、宮城峡がお勧めみたいな感じだけど、
北海道だと、殆ど余市しか見かけない。
余市のお膝元って事で、宮城峡はあんまり入ってこないんだろうか?
北海道で、宮城峡見かけたのはビッグカメラ位だった。

ちなみに、ロリ余市は場末のスーパーやコンビニでも見かける。
595呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:31:27
まあうまいもまずいもその人の感覚だから
正解なんてないんで自分で確かめればいいだけですな
596呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:56:51
一人(もしくは数名)で自演しながら猛烈に無印をプッシュして
みんな興味持って飲んでみたら「あれ?」ってなったんだろね
597呑んべぇさん:2009/06/29(月) 00:42:20
>>583
だなw
どこにでも売ってるってのは大事だぜw
ニッカのウイスキーに限ってはな。
598呑んべぇさん:2009/06/29(月) 01:30:43
どこにでも売っているならブラックニッカ各種やオールモルトで十分でしょ
最近はスーパーでも竹鶴12やスーパーニッカくらいは置いてるしな(田舎は知らんが)
わざわざ微妙なシングルモルト買わなくてもニッカは安くて旨いブレンデッドがたくさんあるんだよね
599呑んべぇさん:2009/06/29(月) 09:52:47
竹鶴12年はスーパーニッカほどは旨くない
あれはどこを有り難がるんだか良く解らない酒だ

・・・そうか! 箱とビンが良いのか
600呑んべぇさん:2009/06/29(月) 15:27:21
>>599
そりゃお前の舌が腐ってるだけ
こういうこと言ってるやつが前のスーパーニッカはよかったとか言ってるんだろうな
もう飲めなくなってご愁傷さん
601呑んべぇさん:2009/06/29(月) 16:10:19
>>600
俺も竹鶴12は余り褒められないと思うけどね
中身で判断したらマジで現行スーパーニッカの下にランクされると思う
602呑んべぇさん:2009/06/29(月) 16:18:53
俺もあ価格帯だったら竹鶴12よりスーパーニッカ買う派だけどな
新スーパーニッカでも全然竹鶴12より好きだよ
人によって好みがあるもんなんだぜ
603呑んべぇさん:2009/06/29(月) 17:40:07
竹鶴12年とスーパーニッカ原酒との比較だったら圧倒的にスーパーニッカ原酒だと思うけどね。
まあ、スーパーニッカ原酒のほうが価格が高いわけだし、当然といえば当然なんだろうけど。
604呑んべぇさん:2009/06/29(月) 18:35:07
竹鶴12もスーパーニッカも、自分にとっては旨酒です

竹鶴12はシェリー樽原酒のさじ加減が絶妙で、ピュアモルトながら水で割っても腰折れせず、華やかさを保っている。
スコッチ嫌いの女性(と言っても女房だが)に水で割って飲ませたら、これうまいね、と言ってくれた。
スーパーニッカはブレンドの妙で、バランスの取れたやわらかい味わい。

ニッカファンの自分としては、どちらも常備している。
605呑んべぇさん:2009/06/29(月) 22:06:00
ザ・ブレンド17年ってどうよ?
606呑んべぇさん:2009/06/30(火) 02:28:48
【広島】田母神氏が8月6日原爆の日に「ヒロシマの平和を疑う」と題した講演を予定→広島市長が日程変更を要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246283608/

<田母神俊雄氏>「ヒロシマの平和を疑う」8月6日講演予定
6月29日22時11分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000124-mai-soci

 8月6日の原爆記念日に広島市で、前航空幕僚長の田母神俊雄氏が「ヒロシマの平和を疑う」と題した講演会を予定していることがわかった。
秋葉忠利市長は29日、「被爆者ら市民の心情に配慮して日程変更を検討してもらいたい」とする要請文を、田母神氏と講演会を主催する「日本会議広島」に送った。

 講演会は午後6時から、原爆ドーム近くの広島市中区のメルパルク広島で開催。主催する日本会議広島のホームページでは「国を守るのになぜ軍隊が必要か、
戦争を回避するために何をなすべきか」などと講演会の意義を掲載している。田母神氏はこれまでの講演やインタビューで、日本の核武装の可能性について発言している。

 要請文は、講演での発言は自由だと認めたうえで、「広島における8月6日の意味は表現の自由と同様に重要」としている。また、当日は「原爆死没者の霊を慰め
世界の恒久平和を祈念する掛け替えのない日」であり、「ヒロシマの平和を疑う」という演題での講演は「被爆者や遺族の悲しみをいやが上にも増す結果となりかねない」
と訴えている。

 毎日新聞の取材に対し、田母神氏の事務所は「主催者から依頼がない限り、日程変更はしない」と答えている。

 日本会議広島事務局の井坂信義さんは「核兵器廃絶こそが私たちの願い。理想は同じでもいろいろな考え方があり、議論すらするなというのは言論封殺だ」とした。
【矢追健介、樋口岳大】
607呑んべぇさん:2009/06/30(火) 03:33:11
竹鶴のおっさんはハイニッカに竹鶴と名付けるべきだったな
608呑んべぇさん:2009/06/30(火) 07:12:47
ハイニッカって専用スレあるんでしょ?
他の酒を腐すんならそっちでやれよ。
609呑んべぇさん:2009/06/30(火) 07:53:14
Bamboo Crane
610呑んべぇさん:2009/06/30(火) 09:16:34
>>603
原酒はもう売ってないし、値段帯も違う
比べる意味が不明
611呑んべぇさん:2009/06/30(火) 13:51:15
ピュアモルトだからじゃない?
612呑んべぇさん:2009/06/30(火) 15:36:09
竹鶴17と竹鶴12で、確かに洗練されているのは竹鶴17なんだけど
値段まで考えると竹鶴12の方がいい。

竹鶴17より竹鶴12が好きな人は、きっとロリ余市も好きだと予想する。
613呑んべぇさん:2009/06/30(火) 19:39:46
>>575
おまえ、さてはサントリー信者だなw
ハーフロック術を遣うとは! ここはニッカ一門総本山。
614呑んべぇさん:2009/06/30(火) 20:50:25
>>598
モルトとブレンデッドを同列に語るのは、おかしいんじゃないか?
余市と、ブラックニッカやスーパーニッカじゃ全然違う味だぞ?
615呑んべぇさん:2009/06/30(火) 22:59:22
新しいスパニカが飲んでみたくてスーパーを2、3件回ったら
どこも旧ばっかりで結局ブラスペ買ってきた。
616呑んべぇさん:2009/06/30(火) 23:02:29
>>615
それ、どの辺りのスーパー?
俺が旧スパニカ、買いにいくよ
617呑んべぇさん:2009/07/01(水) 00:00:50
福岡在住なんだけど、酒屋巡りをしていたら「博多限定」と書かれたニッカウイスキーを発見
地域ごとに限定販売した商品のような雰囲気。

キングスランドみたいなデラックスな角瓶に入ってた。
お値段は約3000円程度。
これウマいのかな??竹鶴みたいなもん??
618呑んべぇさん:2009/07/01(水) 00:15:55
ニッカいにしえの名酒、ノースランドの特級を発見、1000円で購入した

ラベルに書かれた本社住所が1982年の移転前、日本橋…

液面低下ナシ、澱も少ない

宮城狭の原酒が初めて使われたというノースランド
開封が楽しみだぜ!
619呑んべぇさん:2009/07/01(水) 00:16:24
福岡だったら遠いなあ
ここから博多まで 新幹線で2時間半かかる。

地域限定商品おもしろそうだけど、中味はすでに売られている
他の銘柄に 別の原酒をちょっとブレンドしたものかもしれないね。
620呑んべぇさん:2009/07/01(水) 00:25:32
>>618
ノースランド、幻のグリーンボトルだ。
俺は一度も見たことない。
開けたら、感想聞かせて下さい。

でも、開けられるかな???
621呑んべぇさん:2009/07/01(水) 02:47:52
原酒ってもう売ってねえのか
近所の酒屋に四、五本あったから珍しくないと思ってたわ
622呑んべぇさん:2009/07/02(木) 00:02:14
余市はボウモア、宮城峡はマッカラングランレゼルバ的な感じだよな
623呑んべぇさん:2009/07/02(木) 00:24:05
どちらもサントリー。
624呑んべぇさん:2009/07/02(木) 03:12:34
果たしてそれはどうかな
ナンバーワンよりオンリーワン!
625呑んべぇさん:2009/07/02(木) 14:07:59
余市10>宮城10>ロリ宮城>ロリ余市

こんな結論が出ました。
626呑んべぇさん:2009/07/02(木) 21:03:23
おいらも余市10年が一番好き♪
627呑んべぇさん:2009/07/02(木) 21:15:40
いつの間にか、BLENDER's BAR BLOGてぇのが出来ていた。
http://www.nikka.com/world/bb_blog/
今日は創業75年の記念日とか。70年の時のアニバを超える記念商品が
出てくれる事を激しく希望。
628呑んべぇさん:2009/07/02(木) 23:13:26
>>627
限定でも良いからスーパーニッカ原酒を販売して欲しいよ
629呑んべぇさん:2009/07/03(金) 20:02:55
スーパーニッカ、ブレンドオブニッカ
良い響きだと思う。

スーパーサントリ―やブレンドオブ宝は あまりそそらない。
630呑んべぇさん:2009/07/03(金) 22:21:04
>>625
ロリとか論外だろ?
値段以上に論外としかいえない不味さ
安いからといって買えばまさに「安物買いの銭失い」
631呑んべぇさん:2009/07/04(土) 00:14:50
宮城峡が好きなオイラにピュアモルトレッドは向いてそうですか?

最近ラフロイグに目覚めたのですが、ピュアモルトホワイトは楽しめそうですか?
632呑んべぇさん:2009/07/04(土) 01:18:42
どちらも、物足りないと思ふ
ピュアモルトは入門用とか、雰囲気を味わう感じかな
633呑んべぇさん :2009/07/04(土) 15:14:51
バランスが良いのはピュア赤だけど
宮城峡とは毛色が違うんじゃないかな

黒と白はブレンドする前の現役です(´・ω・`)
634呑んべぇさん:2009/07/04(土) 23:59:21
最近ニッカファンになった者です。モルト100ウイスキー12年2006エレガントスタイルが売ってたのですが、買っておくべきでしょうか?
635呑んべぇさん:2009/07/05(日) 00:00:23
体調に左右される酒
旧スパニカ
FTB
ブラックニッカ8・SP
余市
竹鶴

体調にあまり左右されない酒
宮城峡
モルト倶楽部・オールモルト
クリアブレンド
新スパニカ


636呑んべぇさん:2009/07/05(日) 00:00:36
そんなこと聞いている時点であんたにとって買う価値はない。
スルーしろ。
637呑んべぇさん:2009/07/05(日) 00:09:33
>>634
マジレスすると
いつでも何かしらウィスキーは終売や限定をしているから別に気にしなくて良い。
また 二度と飲めないようなものの味を知っても次に生かせない。
終売品はすでにその味を知っていていつかもう一度飲みたい人のための商品

まだ販売しているレアな商品や値段の割に作りのいい商品を買った方がいいと思う。

二千円台のニッカの佳酒の例
ピュアモル白
新スパニカ
キングスランド
G&G
竹鶴12
FTB

千円台のニッカの佳酒
Hiニッカ
モルト倶楽部
オールモルト

¥650なら クリアブレンドもいいと思うが
638呑んべぇさん:2009/07/05(日) 00:16:57
キングスランドは2千円台じゃ買えんだろ
639呑んべぇさん:2009/07/05(日) 00:20:42
定価は\3,250らしいけどギリギリ見つかると思う。
640呑んべぇさん:2009/07/05(日) 00:29:02
>>638
場所による
>>637ではないがちかくで取り扱っているところは2700くらいだね
641呑んべぇさん:2009/07/05(日) 00:56:58
>>634
2000円以下だったら買っていいかも。
642呑んべぇさん:2009/07/05(日) 01:20:11
>>634
1400円ぐらいなら買ってもいいかもな。
モルトクラブやスーパーモルトなどで知られてる「オールモルト製法」ウイスキー。
余市蒸留所モルト、宮城峡蒸留所モルト、カフェ式連続蒸留によるカフェモルト
のブレンド。
643呑んべぇさん:2009/07/05(日) 13:43:35
G&G白、初めてのんだ。おいしいわ。

スーパーニッカもいけるけど、自分にはこっちがあうわ。
644呑んべぇさん:2009/07/05(日) 17:39:31
余市1987と1988じゃ、日本のニッカファンには88のほうが評判いいのかい?
いや、両方飲んだことなんてないんだけどさ
645呑んべぇさん:2009/07/05(日) 18:36:17
>>643
G&Gいけるよね。
同値段帯の角より好きなのだが売ってると見つけるのが一苦労。
646呑んべぇさん:2009/07/05(日) 18:46:51
>>644
好みの問題だね。
ブログなんか見ると、87の方が美味しいと言う感想もあれば
88の方が余市らしいと言う感想もある。
647呑んべぇさん:2009/07/05(日) 19:56:29
>>646
d

そうだよね
年ごとにコンセプト定めて味を造ってるんだから自分の好みにあうかだね
ちょっとググってみたけど87は華やかで甘く88はビターでピーティーらしい

88見つけて悩んでたんだが突撃してみる
648呑んべぇさん:2009/07/06(月) 09:44:40
プレミアはつかないだろうけど
ウィスキーは飲むもんだしな

俺には87とか88とか買う金は無いが...
と言うか 3〜5千円位のウィスキーを5〜6本楽天で買う。
649呑んべぇさん:2009/07/06(月) 12:34:38
>>647
88はピーティーだけど結構甘味が強いからそこまでビターというわけじゃない。
塩っぽい感じは結構強いけどな。
詳しい特徴は公式のテイスティングノートがかなり正確だと思った。
650呑んべぇさん:2009/07/06(月) 22:09:40
今年のマガジンライブの余市の講座に参加した時に88と87を飲み比べたよ
確かに88のほうがピートは効いていたけど、87には果実っぽい香りが何種類もあった
久光チーフブレンダーが丁寧に説明していたけど、結局は「好みの問題」だそうで・・・

個人的には一緒に試飲した余市のウッディ&バニリックが一番好きな味だったがな(笑)
651呑んべぇさん:2009/07/06(月) 23:25:22
>>645

>G&Gいけるよね。
>同値段帯の角より好きなのだが売ってると見つけるのが一苦労。

サ○○リーの角は、今、大体1080円くらいで売られていますが、G&Gもそれぐらいで売っていますか?地元の酒屋では1890円で売ってましたけど…。

自分は、宮城峡のような甘めのものが好きです。G&Gの味はどのようなものですか?
652呑んべぇさん:2009/07/07(火) 01:00:26
>>640
つーかその取り扱っている場所自体がマッタクないわけでw
>>640が言う店は例えばどこよ?
653呑んべぇさん:2009/07/07(火) 16:25:28
>>640じゃないけど、キングスランドは
俺がいつもハイニッカ買ってる酒屋で2680円、
近所のやまやで2880円だった。
654呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:28:54
>>651
G&G、俺の知ってる範囲の実店では 1680〜1750円、
通販の最安で 1540円だったよ。

味はフルーティで やや甘め、そして深いコクがあるのが特徴かな。
655呑んべぇさん:2009/07/07(火) 20:53:02
余市88ほしいが売ってない・・・
656呑んべぇさん:2009/07/07(火) 20:54:27
宮城峡には ポットスチル有るの?
657呑んべぇさん:2009/07/07(火) 21:07:46
ポットスチル使わずにどうやって蒸留してるの?
658呑んべぇさん:2009/07/07(火) 21:47:31
>>654
>G&G、俺の知ってる範囲の実店では 1680〜1750円、
>通販の最安で 1540円だったよ。
 やはり角の方が数百円安いんですね。残念。

>味はフルーティで やや甘め、そして深いコクがあるのが特徴かな。
 美味しそうですね〜。角もなかなか良いとは思いましたが、宮城峡や竹鶴12年を飲んでみて、ニッカに強く惹かれました。今度、G&G、狙ってみます。

 有難うございました。
659呑んべぇさん:2009/07/07(火) 21:54:13
ポットスチルなんて高級品にしか使わんだろ
あんな手のかかる
660呑んべぇさん:2009/07/07(火) 22:09:17
はいはい無知はスルーですよ
661呑んべぇさん:2009/07/07(火) 22:09:55
角の価格帯だと、オールモルト、ブラックニッカSP、ブラックニッカ8だからねえ。
662呑んべぇさん:2009/07/07(火) 22:13:52
G&Gはオールドの対抗じゃないの?
味はぜんぜん違うが。
家の近くだと@1480。
663呑んべぇさん:2009/07/07(火) 23:20:11
ローヤル    キングスランド
リザーブ     スーパーニッカ
オールド     G&G
(なし)       ブラックニッカ 8年
角         オールモルト
ホワイト     ブラックニッカ スペシャル
(なし)       モルトクラブ
レッド       ハイニッカ
トリス       ブラックニッカ クリアブレンド
トリスブラック  (なし)

希望小売価格から計算した、mlあたりの単価で比べると同価格帯比較はこんな感じか。
664呑んべぇさん:2009/07/07(火) 23:37:25
>>663
流石にサントリーは角は好きだけどそれ以下は手を出そうと思わないな
BNスペ、ハイニッカ旨いね〜
やっぱスペより8年のが旨いの?
665呑んべぇさん:2009/07/07(火) 23:44:40
>>663
ご苦労さん。
だいたい そんなところだろうね

感覚的には
 角 vs ブラックニッカ スペシャル
 ホワイト vs ハイニッカ
 レッド vs ブラックニッカ クリアブレンド
と言う気もする。

それから30年くらい前は、
 オールド vs スーパーニッカ
じゃなかったかと思うのだが・・・
666呑んべぇさん:2009/07/08(水) 00:02:55
ホワイトから下のサントリーは660ml、ニッカは700ml or 720mlだから、
ボトルの値段だと一つ二つずれるね。
667呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:06:32
ニッカvsサントリーとかニッカスレでやるなよ・・・酉工作員じゃあるまいし。
専用スレでやれ。
668呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:17:38
「ヒゲと勲章」だったかな、あれ読んででウイスキー飲み始めたんだけど
実際のところブラックニッカシリーズとハイニッカってそんなに美味しいか?
同じ価格帯ならスコッチの方が美味しいと思うんだけど・・・
余市とか宮城峡とかは美味しいけどね
669呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:19:15
>>667
酉工作員の専用板はどこ?
670呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:20:37
>>669
こっちでやれよ鼻糞

ニッカファンとサントリーファンが互いに罵り合うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1161964071/
671呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:20:37
700mlで1000円前後のスコッチってたとえばなんだ。
672呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:21:42
>実際のところブラックニッカシリーズとハイニッカってそんなに美味しいか?

好みは人それぞれだからね。
俺にとっては バリエーションの一つではあるが
673呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:22:05
>>668
まずはその美味しいと思う具体的な銘柄を出してみたら?
おれはカティーサークよりホワイトホースよりバランタインファイネストよりVAT69より
BNシリーズのほうが好きだ
674呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:22:40
>>670
そのスレタイだと、667=670が670のスレに隔離されるべきってことじゃん…
さよなら667w
675呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:22:47
676呑んべぇさん:2009/07/08(水) 01:23:30
>>674
君もいらんから一緒にバイバイ
677呑んべぇさん:2009/07/08(水) 03:07:42
みんなバイバイしたようだね。

>>668
>実際のところブラックニッカシリーズとハイニッカってそんなに美味しいか?

672のいうとおりだが、当て(ツマミ)によっても 酒の味はずいぶん変わるよ。
レーズンがあうと言うヤツもいれば、何とか煎餅があうと言ってたヤツもいる。
俺はチーズをよく当てにするが、そうすると ハイニッカや ブラックニッカ スペシャルでさえ
やや甘く、そしてフルーティだと感じる。
678呑んべぇさん:2009/07/08(水) 04:10:22
狂信者がいる限り、彼らは脳内で工作員認定しちゃうからなあ…
自分で言ったようにバイバイしてくれるといいけど、また沸きそう orz
679呑んべぇさん:2009/07/08(水) 09:07:59
「脳」とか「脳内」とかということばを狂信しているようだね
680呑んべぇさん:2009/07/08(水) 09:53:03
最近はニッカのなんちゃって ベンネヴィスにはまっている。
ロックで飲んでももったいなくない ¥980
681呑んべぇさん:2009/07/08(水) 12:40:35
安いからガブガブ飲めるよね
682呑んべぇさん:2009/07/08(水) 17:56:00
>>680
ベンネヴィス、この辺りでは見たことないないなあ。
よかったらレポ頼む
683呑んべぇさん:2009/07/08(水) 18:06:21
見たことないないなあ → 見たことないなあ。
よかったらレポ頼む >>680>>681

飲んでないけど手が震えてしもた。スマン
684呑んべぇさん:2009/07/08(水) 21:09:09
ベンネヴィス
結構シェリー樽っぽい味が強くて甘めでフルーティー
味自体は強いけど ピーティーさやスモーキーさはあまり無い。
ザラメ系のニュアンスは好き嫌いが分かれると思う。
味自体は千円ウィスキーとしてはしっかりしている。
初めから 濃い目の水割りやロックで飲むために作ったウィスキーだと思う。
ロックで飲んだ場合は 甘みやザラメ系のニュアンスが逆に好印象
685呑んべぇさん:2009/07/08(水) 21:39:49
>>680
何でなんちゃってなの?
他に高級なのがあるの?
686呑んべぇさん:2009/07/08(水) 21:43:02
なんか最近のニッカが全然輝いてないって思うのはオレだけか?
687呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:00:12
商業的にはサントリーの圧勝でしょ?
我々のようなマニアにしか受けないニッカかわいそすw
688呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:05:50
>>684
回答ありがとう
ザラメとは糖の一種の粗目(ざらめ)だね。

G&Gをトワィスアップで試して 美味しいと思う俺には、
ベンネヴィスも旨いと思えそう。
酒類の量販店で探してみることにするよ。

誠実、的確な回答にもう一度 感謝
689呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:15:44
>>687
マニアに受けるということは 大切なことだと思うよ。
規模は小さくても確実な支持者がいるということだから。

そして結果的に開発された商品の質を高くでき(せざるをえなくなり?)、
only one になれる可能性も高いと思う。

大衆的とされる酒類に、上に書いたことが当てはまるかどうか批判が
あるだろうが、技術系の俺からみて、今の(本当は20年くらい前までの)
ニッカの姿勢には好感がもてる
690呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:19:05
>>680
酒自体はベンネヴィスの物だけど ブレンドは日本人がしてるしスコッチてlきな味じゃない。
ベンネヴィスからはモルトもブレンドも出ているけど 普通に高いよ。

>>686,687
お酒は 品質にこだわってもあまり理解されないから辛いよね。
ジャブジャブ広告にお金使って、飲みやすいお酒を出した方がもうかるしね。
でも 竹鶴12とかFTBとか旨いし安いし本格的だけど 毎日飲む気にならない商品が多いのも問題だと思う。
691呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:29:16
何が売れてるかは知らんけど、俺の好みには合ってるから潰れないように頑張って買うよ。
692呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:30:29
>>690
毎日飲むのはハイニッカとかモルトクラブとかだな
竹鶴12年は時々買う
フロム・ザ・バレルは売ってないなあ
693呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:33:49
モルトクラブとオールモルトはどう違うの。
オールモルトは飲んだことがあるけど、風味が全体的に弱いような気がした。
値段は同じぐらいだろ。
694呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:34:21
シングルカスクを買いたいが金がない orz
695呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:47:12
>>693
価格は、オールモルトの方がモルトクラブより 1.4〜1.5倍くらい高い。
風味、円やかさ、華やかさ、フルーツ感は、オールモルトの方がかなり優る。
オールモルトの方が、少しだけ甘く感じるかもしれない。

モルトクラブの方が若く、尖った感じする
696呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:49:17
>>692
フロムザバレル 全く売る気無いよねwww
ビックカメラ以外で見たことない。

500mlしか入っていないのに¥1,800位するから 実質二千円台後半だけど
独特のオイリーさ、ナッツ系の香り、潮味、50度とは思えない口当たりのよさ
それでいて ピート香やスモーキーさも奥に隠し持っている。

ぜひ一回試して欲しい
697呑んべぇさん:2009/07/08(水) 22:50:26
>>696
あったらねw
698呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:05:22
>>695
おお、ありがとう。俺には合わなそうだな。

フロムザバレルは結構見かけるけどな。埃かぶってたりするけど。
しかしハイニッカは見たこと無い。
699呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:07:01
>フロムザバレル 全く売る気無いよねwww

関西の販売店が言ってたけど、
酉さん製品を扱おうとすると 棚の(広いスペースの)確保が求められるらしい
ニッカ製品は、そのあとの空いたスペースにしか置けないので、店頭における
品数に限界があるんだって。
これじゃ、メーカーとしてのニッカにやるがあっても 製品並べられないじゃん

ニッカの営業力については 突っ込まないでほしいが・・・

北海道や仙台だったらどうなんだろうね?

700呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:09:14
>>698
ハイニッカは美味い
採算合わない(or儲けが少ない)からメーカーが売る気ないんだろうなw
701呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:14:52
>>700
同意するよ

値段の割にと言っていいかどうか、ウヰスキーの基本をそなえた旨い酒なんだが
702呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:20:36
>>701
竹鶴さんが愛飲してたから品質は落とせない
でも儲からないから売りたくないって感じなんだろうか
703呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:28:32
>>シングルカスクを買いたいが金がない orz

誰もそんな金持ってないから安心しろ
宮城・余市の12年位からスコッチの方が割安になりはじめるから
俺なんか宮城・余市なんて10年物と無印しか飲んでない。

上級品が旨いのは知っているが
ニッカは竹鶴12、フロムザバレル、ブラックニッカ8年、宮城峡無印、モルト倶楽部、Hiニッカ、新スーパーニッカ
に留めると思う。

704呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:41:40
常飲ウイスキーを、ブラックニッカ8年、オールモルト、ハイニッカのいずれから決めようと思っています。おすすめはどれになりますか?

以前、モルトクラブを飲んだことがありますが、自己主張がないというか癖が無いというか、角などに比べると薄く感じました。また、アルコール分が少しキツイ感じがしました。なので、自分には合いそうもありませんでした。

なお、常飲するには、価格帯が高い(予算は1300円以内)と手が出せません。

よろしくご教授賜りたいと存じます。
705呑んべぇさん:2009/07/08(水) 23:50:45
>>704
どれにしても同じ銘柄ばかり飲んでいると飽きるから、手もとに
3銘柄ぐらい置いておいて、その日の気分で選ぶのがベストだと思うよ。
一気に複数銘柄を買えないのなら、たとえば残りがボトル半分になったときに
別銘柄を買えばいいじゃないか。
将来余裕ができたら銘柄数を増やして、その中から選ぶのも楽しい。
706呑んべぇさん:2009/07/09(木) 00:01:36
煙っぽいのが好きならブラックニッカ8年、ブラックニッカスペシャルは8年を上品にまとめたような印象。
モルトクラブが駄目なら似たような雰囲気のオールモルトも駄目かもな。
707呑んべぇさん:2009/07/09(木) 00:02:41
>>704
704の好みや、これまでのウイスキー歴がわからないので何とも言えないが、

ハイニッカ …… ややピーティで、少々辛口。古き佳き時代のニッカウイスキー

ブラックニッカ8年 …… ピート香とバニラ香が前面に出る、中辛。
   ブラックニッカ スペシャルより、やや尖った味。マイルドと感じる者もいる。

オールモルト …… マイルドで フルーツ感もする。香りも豊か。無難な反面、
   モルトクラブで主張を感じないなら、これでも感じない可能性あり。
   これら3銘柄の中で一番甘口だが、後味は悪くない。
708呑んべぇさん:2009/07/09(木) 00:08:54
その選択だと好みに依ると思う。
オールモルトはモルト倶楽部より明らかに上質ですが基本的に同じ系統です。


ブラックニッカ8年は アルコール臭さもあまりなく バニラ・ナッツ系の香りと抑え気味のピート香がある 若干甘口のウィスキーです。
加水にも強く個人的に 好きな銘柄の一つです。

ハイニッカは(通常瓶で買うと 値引きがほぼ無いので品質的に正直がっかりすると思います。)
ピート香スモーキーさを兼ね備えた少し辛口のウィスキーです。
ペットボトルで購入する場合非常に安価になるためお勧めです。



709呑んべぇさん:2009/07/09(木) 01:06:53
>>706
サントリーも含めて安いウイスキーを幾つか飲んでみたけど
BNスペシャルが一番旨いと思った
今日もちょうど買ってきて今飲んでいるところ
8年は残念ながらまだ飲んだこと無いんだよね
次に旧スーパーニッカ、ハイニッカと続いて角、
モルトクラブは不味くは無いけどちょっと違う気がした
ジョニ赤は歯医者臭がきつ過ぎるw
710呑んべぇさん:2009/07/09(木) 01:19:04
BNスペシャル、旧スーパーニッカ、ハイニッカ、この辺りは飽きがこないね。
ただし、ウイスキーをはじめたばかりのヤツには、スモーク香が気になり、
辛口過ぎるかもしれないね。

モルトクラブ、俺は手もとにあるのが無くなったらもう買わないつもりだ。
この線で次に買うなら、少々高くてもオールモルトにする。

旧スーパーニッカは、もう少し買いためておこうか どうしようかと思案のこの頃・・・
711呑んべぇさん:2009/07/09(木) 03:51:56
>>696
そりゃお前がビックカメラくらいしか行ってないからだろw
カクヤスでもやまやでもリカマンでも置いてるがな
712呑んべぇさん:2009/07/09(木) 03:54:30
>>710
旧スーパーニッカで辛口とか思うならウイスキーに向いてないんじゃね?
つーかどうにせよ飲めなくなるものなんだし潔く諦めろよオッサン
新だって不味くはないだろ?
713呑んべぇさん:2009/07/09(木) 09:10:42
>>712
文意が理解できない ゆとり世代か?

>新だって不味くはないだろ?
「こだわり」の持てないヤシだな
714呑んべぇさん:2009/07/09(木) 10:00:19
>>709
俺的に歯医者=ヨードだが
ジョニ赤は歯医者臭なんてしないだろw

ピュアモルトの白でも飲んでこい
715呑んべぇさん:2009/07/09(木) 12:28:10
>>714
え〜 そうなの?
もう他に名前出したウイスキーでは全然足元にも及ばないレベルで
強烈な歯医者に入った瞬間に来る臭いが口いっぱいになる
一口飲んだら「うわ〜っ、、、、」ってなるんだけどな
薬品臭いというかなんというか
ジョニ赤はヘベレケになった後にハイボールじゃないと飲めないなぁ
消毒液飲んでる感じで・・・・
例えば旧スパニカだ心地よいレベルで似たような風味を若干感じるけど
ジョニ赤と比べると”微かに”感じる程度なんだよな
716呑んべぇさん:2009/07/09(木) 12:32:33
ヤシだって(笑)。
こだわりが感じられないやつだな。
717呑んべぇさん:2009/07/09(木) 12:47:08
>>716
KY君、がんばれ
応援してるぞ!
718呑んべぇさん:2009/07/09(木) 12:48:32
彼が言いたいのは多分ピート香=>歯医者(薬品臭)
ピート香に関しては好みによる。ジョニ赤は後味は良くないが ¥980ならかなりレベルが高い方、
旨い不味いの前にちゃんとウィスキーの味がするのが大切と思う。

ニッカのブレンドは基本的にピート香・スモーキーさについては
香りをかぶせて直接的に感じさせないよう気遣っているが その実かなり強め。
719呑んべぇさん:2009/07/09(木) 12:51:41
エタノール臭じゃねえの。
ジョニ赤はエタノール臭とかその手の刺激が強いと思う。
安い蒸留酒はだいたいそうなんだけど。
720呑んべぇさん:2009/07/09(木) 13:02:37
正解
721呑んべぇさん:2009/07/09(木) 15:02:06
モルト倶楽部よりHiニッカの方が好きだが スーパーとかであまりにも売っていない。
このままでは オークマスターに浮気してしまいそうな自分がいる。
なんとかしてくれニッカ社員
722呑んべぇさん:2009/07/09(木) 17:15:41
>>682-683
ブラックニッカスペシャルに似てる味わいと香りだとおりは思いました。
723呑んべぇさん:2009/07/09(木) 17:23:23
>>721
ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ありません。
724呑んべぇさん:2009/07/09(木) 18:17:29
>>722
ありがとう。
律儀な方でうれしいです
725呑んべぇさん:2009/07/09(木) 18:20:52
>>721
この板に書くのもなんだが、実は俺もオークマスターに関心をもっている
726721:2009/07/09(木) 19:30:17
>>725
実はすでに1〜2度浮気しているwww
オークマスター実は旨いというかズルイ ウィスキー
俺の底辺ウィスキーはハイニッカ、オークマスター、モルト倶楽部でローテ
クリアブレンドはモルト倶楽部と味が被るので買わない。

オークマスター素人レポ
香りは余り無い、仄かなオーク系樽香(実は護謨臭いw)がするが仄かにすることで逆に本格を装う
果実系の香りなどは殆ど無い、少しバニラの香りがし若干の潮味とよく調和している。
味は比較的辛口で ピート香と極若干の樽由来のタンニン(苦味)はするもののスモーキーさはほぼ無い
嫌なアルコール臭はアルコール度を落としてあるため無い。 上品な余韻が するような気がするが
味の要素が少ないのと辛口なため抜けが良いだけであって気のせいに過ぎない。
腕のいいブレンダーが最初から安くて飲めるウィスキーを目指して作った確信犯的なずるい酒
単調ではあるが 飽きのこない味わいに仕上がっている。
727呑んべぇさん:2009/07/09(木) 19:47:41
>>726
>クリアブレンドはモルト倶楽部と味が被る
感覚的には俺と違うが、理解できなくはない。

レポありがとう。
まったり系や甘め系を飲んだあとの 口直しにいいかもしれないな。
728呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:13:01
>>699
北海道ならチェーン店の酒屋に行けばほぼ売っているよ
スーパーじゃあオールモルトやハイニッカすら見ないけど
729呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:18:48
今日のニッカとその他の酒
グレンリベット12加水=>竹鶴12ストレート=>フロムザバレル加水(今ここ)
=>多分宮城峡無印加水
730呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:50:19
多分って何だよ?w
731呑んべぇさん:2009/07/09(木) 22:02:19
>多分って何だよ?w
彼は(まだ確定していない)予定を言っているのだよ

>>729
ところで加水って、ウイスキーに対してどのくらいの比率で加水しているの?
732呑んべぇさん:2009/07/09(木) 22:13:01
このスレで水割ったら黄金比率のニッカ割りだろ?
733729:2009/07/09(木) 22:22:31
フロムザバレル加水 ループ中(今ここ)=>多分宮城峡無印加水

加水は水割りとは少し違うと思う。
グレンリベット12と宮城峡無印は 香がいいけど少しキツイ面があるから トゥワイスアップぐらいで
フロムザバレルは出来がいいから 少〜し加水して延ばすぐらい

>>ニッカ割
KWSK
734699:2009/07/09(木) 22:45:53
>>728
北海道からレポありがとう。
北海道も日中は暑いかな?

関西でも、酒類量販ではフロムザバレルを置いているところは
珍しくはないんだけど、スーパーでは見たことない。
スーパーでも、クリアブレンドとモルトクラブはたいてい置いている。
ニッカは、スーパーでは1000円以下でないと売れないと思っているようだね。

近ごろ、スーパーでは酉さんの角が面積の7割を占めている。炭酸とセットでね。
なお、スーパーではオールドも置いている店も多いから、同価格帯の
G&Gも並べて置くことができれば、旧客と新客とを取り込めると思うのだが。
G&Gは価格の割には、ひじょうに良質。
735731:2009/07/09(木) 22:52:20
>>733
俺もいろいろ試してみて、トゥワイスアップに落ち着いた。

でも、フロムザバレルはアルコール濃度が高いから
多めに加水しないと きついような気がするのが・・・
736呑んべぇさん:2009/07/09(木) 22:54:41
半々のつもりだがグラスが円柱じゃなくて丸まってるからよくわからん
737呑んべぇさん:2009/07/09(木) 23:01:08
>>726
オークマスターの、妙味のあるレポありがとう。なかなかの腕前と見た。

この調子で「富士山麓」をテイスティングしてくれないか。
俺の好きな安酒のひとつなんだけど。
738呑んべぇさん:2009/07/09(木) 23:04:19
>>737
それはスレ違いだべさ
739呑んべぇさん:2009/07/09(木) 23:12:17
>>726
でも、上手いレポだね。内容を素直に受け入れることができる。
そして、オークマスターを試してみようという気にさせるね。

また、気に入った銘柄や飲み方があったらレポ頼むよ
740726:2009/07/09(木) 23:18:06
妙味などは無いw ただ実際に現物を飲見ながら書いてるだけ
富士山麓についてはウィスキー本スレに誤爆気味にさらっと書いとくw
741733:2009/07/09(木) 23:48:39
>>フロムザバレルはアルコール濃度が高いから
多めに加水しないと きついような気がするのが

度数高めだけどまったりしてるから あんま加水しなくても飲める。
味的には6対5位の加水まで受け付けると思うけど 香りが先に死ぬのでは?
加水で延ばすという意味では個人的には2対3 位までが限界のような気がする。
水割りやソーダ割りはまた別の話で フロートを加えて 対応している。
742735:2009/07/09(木) 23:58:32
>>741
ありがとう
微妙だが、いろいろやってみることにする。

こないだ G&Gと同じ値段で売っていたので2本買った。
楽しみだ
743呑んべぇさん:2009/07/10(金) 00:00:58
そういえば過去スレの話題で、2ちゃん割というのが流行ったな・・・
744呑んべぇさん:2009/07/10(金) 00:17:12
酉さんの黄金比は

  ウイスキー1:水2:氷3

らしいけど、ニッカ お前もか?
745呑んべぇさん:2009/07/10(金) 00:31:22
>>734
そんな量販店でも見かけないようなマニアックなのを
入れるスペースはありません@スーパーの店員
746呑んべぇさん:2009/07/10(金) 00:39:20
>>745
ふだん見かけないから(特に これからウイスキーをはじめようとする人にとって)
目新しさはないのかな?

旨いし、モルトクラブの上のランクとして売れると思うのだが
もう少し経済状況が良くなってからかな・・・
747呑んべぇさん:2009/07/10(金) 00:48:55
>>746
小売業関係者から言わせてもらうと
メーカーからの圧力がよほどない限り(もしくはリベートをたらふくもらうとか)
実績のないアイテムを入れたりはしない
そこに例えばモルトクラブがおいているならなおさら同じような値段の物を入れようとは思わない
イオンくらい種類が多いなら知らないけどね
ニッカはサントリーと違ってごり押し戦略はしてないと思うから
まず入れないだろうね(酒屋でもないならなおさら
748呑んべぇさん:2009/07/10(金) 01:08:47
>>747
なるほど。
どこかで実績をつくらなければならないとうことだね。
実績はどこでつくるんだろう??? 循環論のようだ
それかCMかな・・・

G&Gの価格は モルトクラブの1.5〜1.8倍くらいだけど、それすら
周知されていないとは… 悲しい銘柄だ
749呑んべぇさん:2009/07/10(金) 01:15:25
704です。

705さん、706さん、707さん、708さん、レス有難うございましたm(_ _)m

皆様のご厚意に、お礼申し上げます。

大変勉強になりました。まだまだウイスキー人門者の域から出ていませんが、複数の銘柄少しずつを揃えて試していこうと思います。

残念なのは、ブラックニッカSPが周辺の酒屋(複数)を探しても見つからないことです。ニッカのウイスキーで探して見つかったのは、次のウイスキーだけでした。
余市10年
余市年年数なし
宮城峡年数なし
竹鶴12年
フロム・ザ・バレル
G&G
スーパーニッカ原酒
旧スーパーニッカ
新スーパーニッカ
ブラックニッカ8年
ハイニッカ
オールモルト
モルトクラブ
ブラックニッカCB

これ以外の種類を手に入れるには通販しか手はなさそうです。

通販でブラックニッカSPを入手したら、ハイニッカ、ブラックニッカ8年、ブラックニッカSPでローテーションを組もうと思います。

有難うございました。

750呑んべぇさん:2009/07/10(金) 01:29:31
>>749
ブラックニッカ8年と ブラックニッカSPについては価格や性格が
近いこともあって、将来どちらかを取捨選択することになると思うよ。

そのかわり、
  余市、宮城峡、竹鶴12年、フロム・ザ・バレル、G&G、
  スーパーニッカ、オールモルト
あたりから、銘柄選択して加えたら良いのでは。
上には性格の違うものを含めているけど、自分で確かめるのも楽しいよ。

それから、一度は「トゥワイスアップ」という飲み方を試されますように
751呑んべぇさん:2009/07/10(金) 01:39:00
2〜3日でこんなにニッカスレが伸びたの久しぶりじゃね?

>>704
5年後の自分へのご褒美として
金が有るなら 2,400円位ならスーパーニッカ原酒 5〜6本と二千円程度なら旧スーパーニッカ 2〜3本
は終売だから 抑えた方がいいぜ。特に原酒は出来がいいし コスト度外視で作ってあるから。
752707:2009/07/10(金) 01:43:56
オールモルトとモルトクラブは同系だけど、
オールモルトの方は、708さんも書いていたように「明らかに上質」で、
熟成感があって、「アルコールがきつい」とは感じさせない。

矛盾するようだけど、オールモルトとモルトクラブは別物と言っても
言い過ぎではない。

ピート香や辛口が苦手な人には お薦めできる銘柄のひとつ。

以上、付け加えておく
753呑んべぇさん:2009/07/10(金) 01:48:57
知られざるニッカ豆知識
ブラックニッカ8年=>お湯割りが 有りえないほど良い
竹鶴12=>ロックが有りえないくらい良い
754呑んべぇさん:2009/07/10(金) 07:30:49
竹鶴12はあの独特の香りが合わなかった。

余市や宮城狭の出来の悪い樽をブレンドしているんじゃないかと思わせるくらい。
755呑んべぇさん:2009/07/10(金) 08:36:18
まぁ しょうがないんじゃね?

俺は香りは 余韻にかかるバニラ香が上手く収まってないかなぁ?程度で
体調が悪いとき以外は 気にならない。 正直な話ジョニ黒が安売りの時はとどっち買うかは迷うw
756呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:39:33
>>748
おまえんとこのスーパーはランク別にすべてのカテゴリーのウイスキーでも置いてるのか?w

サントリーが多いのだってメーカープッシュもあるけど、それだけの販売力も知名度もあるって事だろ

そもそも一般人が買いに来るスーパーにドマニアックな銘柄なんて置くわけない

757呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:41:30
>>751
そういう行為は意味がないというに。
これから飲むやつならなおさら新しいほうで判断すればよい。
それともプレミア価値でもつけたいのかね?
758呑んべぇさん:2009/07/10(金) 12:26:37
>>756
謝れ!
何故かフロムザバレル売ってるウチの近所のスーパーに、謝れw
759呑んべぇさん:2009/07/10(金) 21:28:33
>>758
店員がマニアだったりしてねw
760呑んべぇさん:2009/07/10(金) 22:15:56
704=749です。

750さん、751さん、707=752さん、レス有難うございます。

>>750
いいですね〜。楽しそうですね〜。これから少しずつ揃えて、飲み比べていこうと思います。

>>751
スーパーニッカ原酒は、採算度外視ですか。今度、値段をチェックしてみます。旧スーパーニッカもチェックします。

>>752(>>707)
そうなんですか。価格の面から判断して、オールモルトはモルトクラブとあまり味がかわらないものと思っていました。今度、買ってみます。楽しみですね〜。

皆様の素敵なアドバイスのおかげで、ウイスキーの楽しみ方が広がりました!

有難うございましたm(_ _)m
761呑んべぇさん:2009/07/10(金) 22:21:25
今日は オールモルトが微妙に安かったから(¥1,180)買ってみた。
いろいろ開けてしまっているので すぐには飲めないが、
762呑んべぇさん:2009/07/10(金) 23:55:39
余市蒸留所に見学に行きたいけどツアーで30分だけだと短か過ぎですよね?
それと、年代物の酒が有料試飲できるそうなんですが
町のバーとかで飲むより安く飲めるんですか?
それとも、珍しい酒なんですか?
763呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:00:37
(´・ω・`)知らんがな
764呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:27:05
>>761
奇遇だな
俺も安かったんで初めて買ったよ
酔わせる女房はいないけどな
765呑んべぇさん:2009/07/11(土) 01:34:18
中内さんのスーパーは巨大化を目指し、売れ筋ばっかし置いて1兆円企業と
なったものの、結局、消費者に飽きられて債務超過に陥ったんじゃなかったかな。
でも、あそこまで巨大になると 国策でつぶせなかったが・・・

G&G飲みながら思い出した
766呑んべぇさん:2009/07/11(土) 02:14:50
何故だろう ウィスキーがじわじわ値上がりしてる気がする。
特に低価格のウィスキーが
767呑んべぇさん:2009/07/11(土) 08:43:34
中国人が飲んでるからだよ
768呑んべぇさん:2009/07/11(土) 11:39:14
>>762
蒸留所スレ池

蒸留所のが圧倒的に安く飲めるに決まってるだろ。
769728:2009/07/11(土) 18:09:42
>>734
ブラックニッカ(クリア)なら何処にでも売っていますね
あとはモルトクラブとスパニカをちょこちょこ見るぐらいかな。
やっぱり角が幅を利かせておりますわ

今年の北海道はなんか梅雨っぽい。
盆も過ぎればこちらの夏は終わると言うのに・・・
770呑んべぇさん:2009/07/11(土) 20:28:53
ブラックニッカクリアブレンドの缶のハイボールを飲んだが美味いな。
やっぱ安ウイスキーの方がハイボールには向いてるのかもしれないな。

ストレートではあまり飲みたく無い味なんだが、ハイボールになるとなんていうか化けるね。
771呑んべぇさん:2009/07/11(土) 20:48:33

正常位Cの通常ボトルの値段が高過ぎるので(ミニボトル4本より上w)
余市と宮城峡10年のミニボトルをダイエーで買ってきた。

いま 余市10年のミニボトルを飲んでいる。結構強めにピート香とタンニンが効いていてビックリ
嫌いではないけど 寝酒には無理...目が覚めるわ
772呑んべぇさん:2009/07/11(土) 20:58:32
>>762
前にも書いて無視されたけど南保留太郎商店のニシンの燻製と土日限定でしかも要予約のヘラ蟹の燻製買え。余市の港町に店あるから。道わかんなかったらその辺歩いてる人に聞けばたいてい知ってるし
773呑んべぇさん:2009/07/11(土) 21:01:56
>>770
冷やすことと割ることを前提に作ってあるよね
774呑んべぇさん:2009/07/11(土) 21:09:50
>>770
他社のよりはストレートで飲みやすいよ
でもまあ口に合わなくても割ると飲めるね
775呑んべぇさん:2009/07/11(土) 21:34:35
>>773-774

ウイスキーマガジンVOL.22でやけに、クリアブレンドの缶ハイボールを褒めてるから
飲んでみたんだが、予想以上の味だったよ。
まあ他社と同価格帯で唯一ストレートで飲みやすいウイスキーとは思うけどね。
でもやはり水割りかハイボールにした方が、クリアブレンドの味わいは生きると思う。

普段はシングルモルトを主にストレートで飲んでいるんだが、こういう飲み方も悪くないと思った。
スーパーニッカの水割りもうまいな。
776呑んべぇさん:2009/07/11(土) 23:03:55
>>771
きつさのみで言えばボウモアはおろかハイランドよりもマイルドだと思うけどな?
777呑んべぇさん:2009/07/11(土) 23:20:16
宮城峡10年のストレートのほうが寝酒には向かない気がす
目が覚めるような華やかな香りに甘くフルーティな味わい
寝れなくなるw
しかし加水してくと香りも程よく落ちついて甘味もうっとりするような感じになって驚く程バランスがよくなって逆に眠りを誘うw
非常によく出来た酒だ
778呑んべぇさん:2009/07/12(日) 02:06:50
10年はうまいよな
無印の安物は最低だったが・・・怒るぞニッカ
779呑んべぇさん:2009/07/12(日) 02:48:55
ハイボールなら黄角が定番だな。この時期しか飲まないけど。

普段は富士山麓→モルトクラブ→オールモルトあたりでローテーション。

でも家で飲む日の一杯目はボウモアのダーケストか17年。
780呑んべぇさん:2009/07/12(日) 03:42:39
シングルモルトで一番好きなのは余市で宮城峡は個人的にはかなり苦手

なのに今まで飲んだ酒で一番美味いと思ったのは竹鶴17…

これがヴァッティングの妙か

竹爺ありがとう
781呑んべぇさん:2009/07/12(日) 10:47:16
このスレであまり評判の良くない竹12だが、おいらは結構好きだ

山崎12の主要ターゲットの年配層が飲むような
薄い水割りにしても華やかさが維持したまま飲める
782771:2009/07/12(日) 11:44:38
>>竹12
安酒だが評価する派4 アンチ4 激ラヴ2な感じ
華やか と言うよりしっとりのような...俺にとっては夏にロックで飲む用の酒

>>777、778
今 宮城峡10を試している。 余市10よりこっちの方が飲みやすいので好きだが
割高だが 安めのスコッチモルトと比べても両方ともかなりしっかりしているので驚いた。

783呑んべぇさん:2009/07/12(日) 12:11:51
宮城・余市無印は ニュースピリッツと思って飲んでいる。
一般的に無印は大樽で5年程度の熟成を期待するのだが そこまでの品質は無いようだ。
良くても 3年以下程度の熟成しかしていない様に感じる。

問題は価格(量)かな
あれで 700mlあれば品質的に全く問題ないと思う。
784呑んべぇさん:2009/07/12(日) 14:32:27
>>782
アンチがむしろ2じゃね?普通に評価されてるでしょ
785呑んべぇさん:2009/07/12(日) 17:17:31
評価はされてるが17からな
786呑んべぇさん:2009/07/12(日) 19:51:57
俺は17年はケバケバした美人という感じで
どちらかと言うと骨太な部分も感じられる12年の方がいいな
787呑んべぇさん:2009/07/13(月) 01:33:37
二千円で ヴァッテッドではあるが連続蒸留を含まず 12年物モルトが飲める。
竹鶴12は 結構凄いことだと思う。
788呑んべぇさん:2009/07/13(月) 08:28:53
>>787
揚げ足取るようでスマンが
2000円でモルトだと、北杜12年、軽井沢12年がある
スコッチで良いならそれこそ色々あるぞ
案外2000円市場の戦いは熾烈なんだぜ
789呑んべぇさん:2009/07/13(月) 08:57:38
軽井沢は結構好きだが 少し値段がずれる。
竹鶴12は 二千円台ではなく 二千円で買える。
北杜は一寸 品質的に見合わないような...
二千円で買えるスコッチモルトはその実あまり無い
¥2,400位からは12年物を含めかなりいっぱい有るが...

しかし指摘したいのはそういった点ではなく
上級品が基本的割高なニッカ製品において
そのエントリークラスが安めの価格になっている点
790呑んべぇさん:2009/07/13(月) 18:37:11
値段に関係なくうまいと思うけどねぇ>竹鶴12年
たぶん嫌いな人は若い原酒独特の尖った味のニュアンスが混じるのが嫌なんだろうけど
そういう部分も含めて俺はうまいんだけどねぇ
791呑んべぇさん:2009/07/13(月) 21:35:09
うまいならそれでいいジャマイカ
792呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:09:43
キリンとサントリーが経営統合?
これってニッカにとって ピンチなのチャンスなの?
アサヒにはピンチだと思うけど...サッポロ マジやばくね?

取り敢えず 富士山麓と北杜も 統合?www
793呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:12:23
>>790
まあ金賞取ってるくらいだからね一応12年も
普段は21年だけどたまに飲む12年もこれはこれでいいわけですよ
794呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:19:15
竹鶴17年って12年の倍の値段の価値はありますか?
795呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:23:39
価値観なんて人それぞれ。
人に聞くぐらいなら飲まなくてよろしい。
796呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:32:50
あんまり安いお酒じゃないので感想を聞いてみただけだったのですが、確かにそうですね。

普段は1000〜2000円程度のウイスキーしか飲めない経済事情なので、おそらく自分で17年を買うことは無いと思います。
お騒がせ致しました。
797呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:35:43
>>796
倍の価値があると思うその基準や感覚は人によってマッタク違う
故に人に聞くのは意味がない
あえて承知で聞きたいというなら俺の答えは「ノー」だ
でも4000円を出して買う価値があるか?と聞かれたら「イエス」だ
798呑んべぇさん:2009/07/14(火) 00:21:21
>>796

 「安酒飲んで我慢するほど、人生は長くない。」
799呑んべぇさん:2009/07/14(火) 03:46:47
>>792
ブレンドできる原酒が増えるという意味ではサントリーのウイスキーにとっては
いいことなんだろうけど、どうなんだろうなぁ。
800呑んべぇさん :2009/07/14(火) 07:40:18
キリンがトリ色に染まることはあってもその逆はないと思う
ビール以外は影響ないんじゃねアサヒ的には
801呑んべぇさん:2009/07/14(火) 07:55:46
アサヒにとってのウイスキー部門ってどんな位置なの。
802呑んべぇさん:2009/07/14(火) 10:28:06
富士山麓さえそのままならいいよ。

竹鶴は21は12のグレードアップ版。17は別物だよ。

個人的にボトルで買うのは12と17。21を飲みたけりゃバーで飲む。
803呑んべぇさん:2009/07/14(火) 13:15:31
グレードアップにしちゃえらい変わってるけどな
ややスモーキーな12年とウッディな香りのする21年
804呑んべぇさん:2009/07/15(水) 00:37:20
もうちょっと 宮城・余市十年が安ければいいのにと思っていたが
¥3,500程度か...あまり通販に無いだけでそんなに高くは無いようだ。
これなら モーレンジの代わりに宮城峡10やラフロイグの代わりに余市10を偶には買ってもいいかな...
普段飲みには まだ高過ぎるが 無印は嫌いではないし偶に飲むがフィディックやリベット12の足元にも及ばないのが残念。
805呑んべぇさん:2009/07/15(水) 02:09:30
>>モーレンジの代わりに宮城峡10やラフロイグの代わりに余市10
そんな代用がきいてしまう舌ならもっと安価なブレンデッドで十分では?
共通点はあるけどラフもモレンジも全然味わいが違うだろ
806呑んべぇさん:2009/07/15(水) 02:42:29
あら 805は日本語が読めてないわ
807呑んべぇさん:2009/07/15(水) 16:26:46
エレガントスタイルを竹鶴無印として定番化して欲しい。
808呑んべぇさん:2009/07/15(水) 19:07:47
小田急のスーパーOXに余市10年普通に売っててワロタ
売れてるのかな?
うまいウイスキーだから新規の人にも飲んでほしいがスーパーで4500円てのはちとキツイ気がする
かといって常飲してる人は安いとこで買うだろうし
他にもマッカラン、ボウモア、ラフロイグ売ってたわw
809呑んべぇさん:2009/07/15(水) 19:12:58
なかなか売れないだろうなぁ
近所のスーパーでは、ちょっと前に余市12年がワゴンセールになってた。
約5000円で。即買った。
810呑んべぇさん :2009/07/15(水) 19:22:26
余市や宮城峡、山崎白州とかも興味はあるけど
内国産は安売りしないからなぁ
811呑んべぇさん:2009/07/15(水) 20:08:45
>>809
それ安杉うらやまし

>>810
小瓶で売ってるから試してみたら
812呑んべぇさん:2009/07/15(水) 22:50:44
宮城峡・余市10年はミニボトルの方が若干安いことも多いので
逆にミニボトルを買うのを躊躇しない。
813呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:30:25
>>806
その程度の舌って話にはかわりないような

>>808
普通にって余市の普通の10年ならそりゃどこにでも売ってるだろうよ
1988が普通に棚に置いてたらびびるけどな
814呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:02:57

>>余市の普通の10年ならそりゃどこにでも
ねーよw ミニチュアはあるけど普通サイズはあまり無い。
極度のモルト好きでもない限り ボトルで二千円位の所に見えない壁が有ると思う。
815呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:18:19
>>814
個人の酒屋にでも売ってるしDS行けば売っていないところはない。
スーパーでも洋酒がそれなりにおいている大型店なら置いているが?
いったいどんな僻地に住んでいるのやら。
816呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:19:36
>>814
そりゃお前の作った勝手な壁www
いまどきラフロイグやボウモアですらそこらかしこでおいてるぜ
817呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:43:57
ラフロイグもボウモアも販売元サントリーだからな。そりゃあるよ。

818呑んべぇさん:2009/07/16(木) 01:14:09
あのサントリーが扱ってるモルトって棚を占拠するために安く入れてわざわざ置かせているだけで売っているわけではない訳だが...

>>815
つーかそれ すでに「何処でも」ではないし
DSは勢いでも無理があるだろ。w
819呑んべぇさん:2009/07/16(木) 04:51:24
(゚д゚)ハァ?棚に陳列して売らない訳ねーだろwwアホかww

っていうかどこでも売ってるラフロイグとかより、BNSP、BN8、Hiニッカ、G&Gとかを常に売ってる店探す方が楽しい。
820呑んべぇさん:2009/07/16(木) 06:02:21
ロリ余市宮城ならコンビニでもそれこそどこでも見かけるけど10年は何処でもってほとは見かけないけどな

あるならあるでいいが知名度が低いから隣に山崎10があるとほとんど注目されないだろう
余市宮城峡10は一度飲んだら新規を引き込めるだけの実力があるんだから、ミニボトルセットを容量少し減らしてでも、二千円割るぐらいで売って山崎からシェアを奪ってほしい

あのセットは凄まじくいいものだからな
821呑んべぇさん:2009/07/16(木) 07:42:14
1本5000円の酒を置いてもたいして売れないだろうしな。

822呑んべぇさん:2009/07/16(木) 08:39:39
小田急のスーパーOXに余市10年普通に売っててワロタ

笑うほどではないということだろ。
823呑んべぇさん:2009/07/16(木) 09:25:48
>>822
にワロタ
824呑んべぇさん:2009/07/16(木) 09:26:34
近所のヨーカドーに置いててワロタ
825呑んべぇさん:2009/07/16(木) 09:27:46
ディスカウントの酒屋に1988置いててワロタ
826呑んべぇさん:2009/07/16(木) 13:22:01
スーパーで一本5千円を超える、ウイスキー置いてもそう売れるものじゃ有るまいし、
不良在庫となるよな。

でも、洋酒を扱ってるスーパーで普通に山崎12年とか響17年を置いてあって、
鳥居さんのごり押しが目に浮かぶ。
827呑んべぇさん:2009/07/16(木) 13:40:17
>>山崎からシェアを奪ってほしい
もともと売れている理由が品質が理由ではなく
CMを通じてのブランド作りだから難しいと思う。
828呑んべぇさん:2009/07/16(木) 22:18:24
でも、大量生産になって味が落ちても文句言うんだろ?お前ら
829呑んべぇさん:2009/07/16(木) 22:36:32
落とし所の問題だよ。
リベット12位の品質の国産モルトが700mlで¥2,500位なら意義がある。
830呑んべぇさん:2009/07/16(木) 22:49:16
フロムザバレルはモルトの次に飲むとやけに旨い。
831呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:04:52
モルトって具体的に例えばどんなの?
832呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:14:38
>>818
DSの意味分かるかい坊や
833呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:24:29
さぁ知らんがなw ドラッグストア以外でDS使ってたらきちがいじゃね?
834呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:26:55
あほだこいつ。
835呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:30:03
教えてあげたいけど、このまま気付くまで考えさせても面白い気がする
836830:2009/07/16(木) 23:31:26
スペイとかの華やかで甘いけどちょっと薄いモルトの後に飲んだら最高だね
837呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:36:15
>>832
DSつったらダブルスクリーンだろJK
838呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:47:14
ディスカウントストアだよ。
839呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:48:16
あまりの暑さにイライラして宮城峡12でハイボール作っちまった

竹鶴じいさんごめんよと思いながら飲んだらウメー!

変な縛りしないでなんでもやってみるもんだと感動した

余市12でもやってみようかな…
しかし余市は俺の魂
やはり躊躇するが旨そうだ…
840呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:56:15
タンサンで悪なんて亜離縁
841呑んべぇさん:2009/07/17(金) 00:09:48
>839
wwwwwwwwww
842呑んべぇさん:2009/07/17(金) 00:11:09
余市12でハイボール作っちゃった
いやこれ美味いっつーかスゴイ
かなりジャブジャブとソーダ入れたのに香りも味も全くもって余市なの
強い炭酸に全く負けてない

宮城峡はいい意味で炭酸と調和してたけど余市はきっちり自分を主張してる
これも美味い
面白〜
こんどはラフロ(ra
843呑んべぇさん:2009/07/17(金) 00:15:48
なんかクサいな
844呑んべぇさん:2009/07/17(金) 00:21:19
俺がか?
多分ワキガと加齢臭だな
845呑んべぇさん:2009/07/17(金) 02:12:34
ラフロイグ10ハイボールは角ハイボールを超えるうまさ。

角は嫌いだが角ハイボールだけは別物。トロ角は邪道。

異論は認める
846呑んべぇさん:2009/07/17(金) 03:51:04
スレチですまん、ラフのハイボールはQCで作るのが度数が高くて好きだ。

次はブラックニッカ8年を買ってきてハイボールを作ってみようと思うんだが美味いんだろうか?
847呑んべぇさん:2009/07/17(金) 10:14:35
チラ裏すまんが、G&G発見して初めて飲みました
飲みやすいけど、期待しすぎたかな?

余市10>竹鶴12>宮城10≧バレル>オールモルト>G&G>スパニカ な感じ。
848呑んべぇさん:2009/07/17(金) 11:20:05
モルトとウイスキー混ぜて不等号付けるってアホちゃうか?しかもスパニカがケツってww

849呑んべぇさん:2009/07/17(金) 11:33:34
モルトとか略しちゃってる馬鹿も相当なものだな
850呑んべぇさん:2009/07/17(金) 11:41:42
シングルモルトもウイスキーのカテゴリに入るのに、
「モルトとウイスキー」と区別している所に馬鹿さ加減が見えるw

「モルトとブレンド」ならわかるがwww
851呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:20:11
相当悔しかったんだな
852呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:21:50
竹鶴12年が二番目かよwwwww
853呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:25:21
モルトってシングルモルトって言いたいのか?w
シングルモルトとウイスキーを混ぜて・・?もう意味不明だな
854呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:29:37
お前らホントに成人してんのか?
他でやれ
855呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:39:40
と、>>848が顔真っ赤に申しております。
856呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:49:44
>>モルトとか略しちゃってる馬鹿も相当なものだな
その略は普通だから モルト=>シングルモルト全般
       ヴァッテッド=>ヴァッテッド モルト
857呑んべぇさん:2009/07/17(金) 12:52:02
いつから酒板は保育園になったんだ?
858呑んべぇさん:2009/07/17(金) 13:54:33
>>852
これより高いのは飲んだ事ないんだよw
定額給付金で余市と宮城の12年を買います。
859呑んべぇさん:2009/07/17(金) 14:09:13
お前ら昼間っから暇だな
俺は今起きた所だがな
860839:2009/07/17(金) 14:21:54
夕べに続いて昼間から宮城峡12ハイボールをケンタッキー食いながらいっちゃってる
やっぱすげぇ美味いんだが気がついたらずいぶんボトルの中身減ってるw
ハイボールは消費激しいな
調子に乗りすぎたよ

>>845-846
スレチだが後でやってみる

QCは持ってないから10でいくわ
861呑んべぇさん:2009/07/17(金) 14:24:50
>>856
言わないから。
そろそろ消えろ、馬鹿。
862呑んべぇさん:2009/07/17(金) 14:52:56
>>861
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
863呑んべぇさん:2009/07/17(金) 14:55:25
>>861
相手にするな。
スルーしなきゃこの手のキチガイは粘着してくるだけだ。
勝手にそう思わせておけ。
864呑んべぇさん:2009/07/17(金) 16:03:45
バレてないと思ってるのか?
865呑んべぇさん:2009/07/17(金) 17:47:28
近所のスーパーでふと気がついたら、
竹鶴 12年 660ml が税込み1,732円で売ってた。
前に見たときより結構安い気がするんだが、
これはお得かい?
普段はクリアブレンドを呑んでて、これはこれでまずくはないし、
コスパ的には良いと思ってるんだけど、
竹鶴12年は、かなり自分的には旨かった記憶があるんで、
お得なら良い事があった時用に何本か買っておこうと思ってる。
866呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:09:22
まずYahoo!楽天などで流通価格を調べてみる
過去に旨かった記憶も合わせて購入するか決める

どうだ簡単だろ?
とっととやれ
867865:2009/07/17(金) 18:20:47
>>866
実はそれはもうやったんだ。
このスレには賢者や詳しい人がいそうだから、
ネットですぐ調べられる以上のことを教えてもらえるかと思ってね。
868呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:29:19
つ、釣られないクマー
869呑んべぇさん:2009/07/17(金) 19:38:25
848 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 11:20:05
モルトとウイスキー混ぜて不等号付けるってアホちゃうか?しかもスパニカがケツってww

854 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 12:29:37
お前らホントに成人してんのか?
他でやれ

859 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 14:09:13
お前ら昼間っから暇だな
俺は今起きた所だがな

862 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 14:52:56
>>861
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

864 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 16:03:45
バレてないと思ってるのか?




なんだこの痛いヤツwwwww
870呑んべぇさん:2009/07/17(金) 19:50:32
いつまで根にもってんだよ気持ちわりーな。
871呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:13:24
お前さんもいつまでこのスレにいるんだね
大好きな「モルト」専用スレにでもこもってろよ
872呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:22:59
ニッカスレを荒らすんじゃねーよ失せろカス
873呑んべぇさん:2009/07/17(金) 20:33:08
スーパーニッカは好きだけどこんなのと同列にされたらたまらん
874呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:04:04
>>865
ギフト瓶は贈り物シーズン後に楽天でそれ位の値段に定期的になる希ガス
ギフト瓶なら1〜2本 通常瓶なら 2〜3本買っとけば?
送料分安くはあるが...
竹鶴12は旨いが 減るのは遅い方だからマックス二本ぐらいあればいいと思う。
875呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:06:33
竹鶴12って丸ビンと角ビンがあるけど味は同じ?
876呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:15:56
違うが ボトルバリエーションの範疇
877呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:39:41
みんなはニッカウヰスキーのストックってどんなのある?
俺は余市12宮城峡12宮城峡10竹鶴17と開けてないのが余市1988
余市12はストック三、四本欲しいが他のは無くなったら流動的に入れ換えていい気がす

普段飲みにここで評判がいいハイニッカ買ってみたい
878呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:43:41
>>877
ハイニッカ美味いよ
絶対採算合わないから売り惜しみしてんだぜw
879呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:51:41
>>876
中身は同じなんですよね?
880呑んべぇさん:2009/07/17(金) 23:59:55
>>877
今家にストックしてあるニッカの未開封は

・ピュアモルト赤(特級)
・蔵出しピュアモルト原酒(特級)
・ライベース(特級)
・コーンベース(特級)
・ノースランド(特級)
・シングルカフェグレーン12年
・ブラックニッカメモリアル
・スーパーニッカ原酒

開封済みだと、竹鶴21年、キングスラント、フロムザバレル、スパニカ新旧

先日宮城狭10年を空にしたところ
意識してなかったが、ニッカはかなり持ってるなー
881呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:16:39
>>ニッカストック
竹鶴12 二本(ローテ用)
フロムザバレル 3本(ローテ用)
余市・宮城峡無印 各四本
(育つかどうか実験中 美味しいと思えた時にまとめて買った。10年後に開ける。)
ブラックニッカ8年 四本(ローテ用)
Hiニッカ 二本(ローテ用)
ベンネヴィス 二本(夏用 水割りハイボール用)
余市・宮城峡10年 ミニボトル(180ml) 各5本(何故か普通サイズより安かった。¥800)
モルト倶楽部・オールモルト・クリアブレンド各一本(飲んでみたかっただけ)

大体常時二本ニッカが開いている。



882呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:23:09
ストック厨ってウザイよなww嗜好品だぜ?転売するならまだしも飲まないでどうするよ。シングルモルトのオールドボトル厨並のウザさww

飲めよww
883呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:24:32
今判明したこと コントレックスはモルトの割り水としては最低なようだ。
そんなに固くないはずなのに 苦味がすごく増す。w
884呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:27:20
シングルモルトのオールドボトル厨
モルトにオールドボトルなんてあったっけ?
885呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:37:44
(゚д゚)ハァ?コントレックスは超硬水だってのwwアホかww
886呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:40:03
貴重なニッカ厨同士仲良くやれよ
見苦しいなw
887呑んべぇさん:2009/07/18(土) 02:31:34
ニッカのウイスキーはいろいろ飲みましたがフロムザバレルが一番です。
888呑んべぇさん:2009/07/18(土) 02:48:28
>>フロムザバレル
旨いのはフロムザバレルだけじゃないんだけど
他にモルト(スコッチ)とかと飲んだとき一緒に飲んで
うまく纏まるのはニッカの二千円台の中ではこれだけの様な気がする。
889865:2009/07/18(土) 06:59:28
>>874
サンクス。
今日2本買っとく。
890呑んべぇさん:2009/07/18(土) 11:05:13
>>877
宮城峡1988が5本
余市1988が6本
エレガントスタイルが3本
アニバーサリーが1本
891呑んべぇさん:2009/07/18(土) 11:07:42
>>884
なにいってんの?
892呑んべぇさん:2009/07/18(土) 11:15:24
ニッカって味も好きだけど竹鶴正孝の志、精神に惹かれる

高いのから安いのまで一貫した志があるように感じるし

ニッカの酒飲むときは頭のどっかでジジイあんがとって感謝してるw
893呑んべぇさん:2009/07/18(土) 11:28:06
でも今の親は日本のビールをダメにしたアサヒってのが皮肉だよな
894呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:00:33
ニッカから少し遠ざかって安めのシングルモルト(スコッチ)に行こうと思う。

895呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:14:35
つチラシの裏
896呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:26:20
ニッカは出来損ないのスコッチ路線は止めて欲しい
897呑んべぇさん:2009/07/18(土) 17:17:59
それがニッカの持ち味
898呑んべぇさん:2009/07/18(土) 17:27:45
近々G&G黒瓶が手に入るよてい。楽しみだい。
899呑んべぇさん:2009/07/18(土) 17:29:11
俺はニッカにを入口にウイスキー、特にスコッチウイスキーにハマった
一回りして晩酌用はジョニ黒に落ち着いた。
今ではニッカを飲む機会は少ないかな
900呑んべぇさん:2009/07/18(土) 18:27:01
>>898
白しか飲んだことがないんだが、味は違うの?
白は美味しいけど無難すぎる感想を持ったもので
901呑んべぇさん:2009/07/18(土) 18:33:49
余市買いに行って気がついたらグレンリベット12年もってた
ごめんよごめんよ
902呑んべぇさん:2009/07/18(土) 18:57:03
安心しろ 俺は少なくとも十回ぐらい 余市12を買いに行って 代わりにスコッチを二本買って帰ってきている。
つい最近なんとか成功したが
903呑んべぇさん:2009/07/18(土) 19:09:24
余市を買うつもりで出かけたら、ラフロイグ10yが特売で2980円になってたので
余市を買いそびれた
904呑んべぇさん:2009/07/18(土) 19:36:05
>>903
それが サントリーの作戦なんだぜ
905呑んべぇさん:2009/07/18(土) 19:44:27
余市はちょっとたけえもんな。
もう一段安ければ非常に嬉しいんだけど
906呑んべぇさん:2009/07/18(土) 20:13:28
余市/宮城峡10・12はサクサク飲むタイプの味でもないから 別に今の値段で良い。
その代り 700ml \2,000位で5年を出して欲しい。
907呑んべぇさん:2009/07/18(土) 20:23:28
そうだな。無印はいらんから700mlで2〜3000円の余市が欲しいな。
908呑んべぇさん:2009/07/18(土) 21:21:46
俺はグレンリヴェット、ラフロイグと焼酎のコンボで平日をしのいで休日にゆっくり余市を楽しんでるよ
文句なく旨いがコストがね
平日には向かない
まぁ値段も別に文句ないけど
909呑んべぇさん:2009/07/18(土) 21:51:06
厨2な意見で申し訳ないが
宮城峡無印は当たりロットと外れロットが有るような気がするんだが
正直なところ皆はどう受け止めている?
余りに自分が買った物と 2chでの評価が違いすぎる。

無印余市は俺のところも酷かった。w 明らかな熟成不足 あと二年が待てなかった様な残念な出来だった。
910呑んべぇさん:2009/07/18(土) 22:19:42
>>909
無印余市に限らず、無印宮城峡もそのような物だよ。
正直無印余市と余市10年はあの価格差をもってしても、到底埋められないぐらいの差がある。

それに無印宮城峡よりもヴァッテドモルトのピュアモルトレッドの方が味は安定している。
911呑んべぇさん:2009/07/19(日) 00:41:49
みんな詳しいね
俺はクリアブレンドと発泡酒混ぜて、締めは山崎ロックだわ
912呑んべぇさん:2009/07/19(日) 09:09:44
逆にしろ。山崎で締めるなよww舌腐ってんじゃね?
913呑んべぇさん:2009/07/19(日) 10:27:59
>>910
そう思うだろ? でもうちの近くのスーパーで今年の2月頃買った宮城峡無印はかなり旨かった。
914呑んべぇさん:2009/07/19(日) 10:33:02
ロリ系はタバコでいうゴールデンバットみたいなものなのか
それなら700にするかもっと安くしないとな
915呑んべぇさん:2009/07/19(日) 11:50:07
ロリ飲むならモルトクラブでいいよ。
916呑んべぇさん:2009/07/19(日) 12:23:24
>>915
俺もそう思う 
というか同じ価格のどのブレンデッドより
無印はイマイチ…

917呑んべぇさん:2009/07/19(日) 14:12:53
無印シリーズは出来の悪い樽を捌くための手段なのかもな。
それか、新米ブレンダーの研修用とか?w
918呑んべぇさん:2009/07/19(日) 14:26:24
ロリいくらなんでもそんなにまずいのか?
飲んだことないが逆に興味あるな
919呑んべぇさん:2009/07/19(日) 15:15:46
いや 無印で容量が500mlなのに¥1,600だから(実質ボトル\2,300位)割高なため 2chで異常に評価が低い。
別に不味くもないが 10年の3/5や竹鶴12と同等の価値はない...
廉価版の方が大量生産できるのにコスパが悪いので怒っている。
920呑んべぇさん:2009/07/19(日) 15:23:56
1600円は高いな。
俺の家の近くだと1380円だな。
921呑んべぇさん:2009/07/19(日) 15:51:55
1180円である。
922呑んべぇさん:2009/07/19(日) 16:28:15
\1180は流石に無くね?
923呑んべぇさん:2009/07/19(日) 16:37:23
法律改正で、ロリは単純所持も規制されるぞ
924呑んべぇさん:2009/07/19(日) 17:28:01
飲んじゃえ。
925呑んべぇさん:2009/07/19(日) 19:11:32
ピュアモルトレッドって塩味がしね?
926呑んべぇさん:2009/07/19(日) 19:18:20
ハイニッカペットボトルで買って来た
これでスーハ○-ニッカケケ鶴12が復活する
残りはフ○ムザバレルとなる
927呑んべぇさん:2009/07/19(日) 19:27:20
ペットボトルでウイスキー買うのは、基地外アル中だけだと思うw
928呑んべぇさん:2009/07/19(日) 19:27:25
ハイニッカマズ杉
929呑んべぇさん:2009/07/19(日) 19:34:52
>>927
ハイニッカは例外
930呑んべぇさん:2009/07/19(日) 19:41:33
ハイニッカって竹鶴じぃのご用達だろ
当時と現行って味変わってないのかな?
931呑んべぇさん:2009/07/19(日) 23:50:09
>>927
2chで酒板なんざわざわざ探してあまつさえ書き込みしてりゃ同類ってもんよ
もちろん俺もな
932呑んべぇさん:2009/07/20(月) 00:17:27
>>926について詳しく。

混ぜるの?
933呑んべぇさん:2009/07/20(月) 00:34:22
>>932
雰囲気で判らないかなー
934呑んべぇさん:2009/07/20(月) 00:44:09
ビタイチわからん
935呑んべぇさん:2009/07/20(月) 03:15:21
余市12年少なくなってきたから補充しようと思うんだが15年も気になるんだよね

10から12いってピーティーさは残りつつ円やかさと重厚さが飛躍的に上がってて大満足だったんだけど12から15ってどうだろう?
936呑んべぇさん:2009/07/20(月) 03:32:04
>>934
スーパーニッカや竹鶴12の空き瓶に入れるんじゃない?
937呑んべぇさん:2009/07/20(月) 13:03:55
1816円で旧スパニカ売ってた。買い占めるべき?新とそんなにちがう?スパニカ原酒も2200円であったよ。
938呑んべぇさん:2009/07/20(月) 13:28:39
>>スパニカ原酒
こっちを有るだけ買い占めろ!

>>旧スパニカ
取り敢えず飲めば?
939呑んべぇさん:2009/07/20(月) 14:00:59
了解。原酒二本あったから買い占めてくる。

940呑んべぇさん:2009/07/20(月) 14:23:54
蛇足情報だけどカキコ

スーパーニッカ原酒はスクリューキャップとコルクキャップがある

昔余市10などのスリムボトルは、コルクキャップで統一されていたが、2000年あたりからスクリューキャップになった
つまりコルクキャップのほうが販売当初の品でレア度は高い
味は…コルクのほうがまろやかで奥行きあるように感じたが、それは時間の経過によってアルコールのカドがとれたからだと推測
941呑んべぇさん:2009/07/20(月) 15:07:47
そんなにほいほい原酒が埋まってる地方が羨ましい。
西東京 ニッカ弱すぎ
942呑んべぇさん:2009/07/20(月) 16:05:15
原酒ってそんなに珍しいの?
943呑んべぇさん:2009/07/20(月) 16:09:16
原酒は750ml換算で3000円程度
果たしてその値段の価値があるかと言われたら微妙な酒

俺なら定番のスコッチ買うけどなw
944呑んべぇさん:2009/07/20(月) 17:28:26
このスレにたまにでてくる伊達って何の略なの?
945呑んべぇさん:2009/07/20(月) 17:31:41
略じゃないよw
そういう名前なんだよ。
946呑んべぇさん:2009/07/20(月) 18:55:46
ハイニッカにラフロイグ一滴投入するといきなり本格的になるな

これはコストも助かるしイケるわw
947呑んべぇさん:2009/07/20(月) 20:03:12
原酒は度数高いので、炭酸割に重宝しますた。(´¬`)
948呑んべぇさん:2009/07/20(月) 21:49:56
原酒はあらゆる意味で濃い(簡単に沈殿物が出るくらい濃い) 700mlで三千円弱はニッカとしては高いが其れだけ以上の金はかかっている。
フロムザバレルやエレガントスタイル以上に元が取れない造り。
949呑んべぇさん:2009/07/20(月) 22:38:07
伊達ってエレガントスタイルの事?
950呑んべぇさん:2009/07/21(火) 00:26:52
千葉 とか限定モデルが有って伊達もその類だっけ?

次スレは立ってるから立てたら駄目ヨン

【FTB】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242818687/
951呑んべぇさん:2009/07/21(火) 01:20:08
俺が買った原酒2500円だから750ml換算だと3750円なんだな…
そう考えたら当然の味だよなあ…
むしろ他にもっとうまい酒あるよな?
952呑んべぇさん:2009/07/21(火) 01:25:21
>>942
度数高いのが好きでもないならわざわざ買うほどのものじゃない
という点においてFTBにも通じるものがある
FTBはあれだけのアイテムだがスーパーニッカは原酒を買わなくてもいいしね
953呑んべぇさん:2009/07/21(火) 07:10:50
>>949
「ニッカ 伊達」でググって出直せ、バカ。
954呑んべぇさん:2009/07/21(火) 09:14:40
ありがとう、わかりました。実は優しい人だね。
955呑んべぇさん:2009/07/21(火) 15:28:48
無印余市から嵌りまして、昨日ついに余市10年を買いましたが
この味の差は・・・。
もう戻れなさそうです、はい。
956呑んべぇさん:2009/07/21(火) 15:31:10
呑みたいね。
957呑んべぇさん:2009/07/21(火) 20:29:55
>>955
そういう風に考えていた時期が俺にもありました。

余市12を飲んだら、戻れなくなった
958呑んべぇさん:2009/07/21(火) 23:12:55
フロムザバレルを飲んだら ニッカの他のブレンドはどうでも良くなった。w
959呑んべぇさん:2009/07/21(火) 23:23:58
>>957
イヤラシイんだよお前は
しんどけ
960呑んべぇさん:2009/07/21(火) 23:30:52
宮城峡12ストレートで飲んで辛くて少し加水したが微妙
で買って損したorz
ってなったんだが加水の量増やしたら甘味が膨らんで絶妙なバランスのすごい酒になるな

トワイスアップよりちょい多めかな
宮城峡12独自の黄金比率が存在するw
961呑んべぇさん:2009/07/21(火) 23:36:19
>>960
そりゃ酒が絶妙なんじゃなくてお前の好みが微妙なだけ・・・
ま、人それぞれだから当然だけどね
962呑んべぇさん:2009/07/21(火) 23:45:22
>>961
人それぞれといいつつ自分を基準に他人を微妙とか言うなよw
963呑んべぇさん:2009/07/21(火) 23:50:42
甘さが飛んだり煙っぽさが無くなったりと酒ごとでもそうだし、体調によっても良い比率は変わっちゃうような気はする。
964呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:02:15
宮城峡12だったら白州12のほうが美味いぞ
965呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:14:30
>>959
金はない。女もない。
あるのはハゲ散らかした頭とメタボな贅肉だけ。
貧乏オヤジは氏んどけwwww
966呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:15:51
まあ好みはそれこそ人それぞれだろ
私は12年で比べると「宮城峡>山崎>白州>余市」だし
967呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:19:11
10年同士で比べると「余市>>宮城峡>山崎=白州」かな。
あくまで俺の好みな
968呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:23:38
>>966
うはw
俺全く逆
余市>白州>山崎>宮城峡だよ
なんか感動的ですらある

嗜好が全く真逆なんだね
わかりやすいわw
もちろん逆の嗜好も否定しない
969呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:25:43
俺はもう余市 >> その他。
宮城峡と余市は対極だよな。
970呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:29:07
昨晩、白州の10と12を飲み比べた。
圧倒的に12>>>10
10にはアルコールのとげとげしさが残存してるが、12はスムース。

手元にある、宮城峡のロリと10を飲み比べた。
ロリは花を思わせる華やかな香りがあるが、若い熟成がたりないアルコールの
ツンとした刺激がきつめ。
宮城峡10は白州10よりも嫌味が少なく好みであった。

だれか余市シリーズの解説してくらはい
971呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:33:22
>>962
とワイスアップよりちょい多目という飲み方が一般的なら絶妙でいいんでない?
どちらかといえばそうじゃないから、そこは微妙でいいんだと思うが。
好みと一般的な基準は別だからな。
(だからといって一般的な基準がすべてではない。
972呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:35:09
>>970
白州10年はその刺々しさが好きな人もいるんだよね
でもロリと10年物との差はそんな差ではなく明らかに雑な味が混じっている
ほぼ別物だと自分は思っている
973呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:37:34
>>965
余市12飲みから見るとお前さんのようなのに飲まれると余市12がけがれるからロリ余市を飲んでくれ
それかしんでくれw
974呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:38:46
>>973
そんなに神経質だから禿るんだぞ
975呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:41:01
>>974
2chで必死にレス返してる暇があったら職安いきなよ
そんなんだからニートなんだぞ
976呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:41:02
山崎は論外として余市あたりでもなぜあれほど割高な酒を
好き好んで買うんだろうか?
まったく理解できない
977呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:41:57
お前の好みなんぞ知らん
はいはい、次々
978呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:42:00
>>975
そんなに神経質だから禿るんだぞ
979呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:58:41
キチガイが来たので皆ひきました
980呑んべぇさん:2009/07/22(水) 01:20:38
基地外にかまってたら、またハゲが進行しますた
981呑んべぇさん:2009/07/22(水) 01:42:05
好き好んでるから買うんだよwwアホかww嗜好品にケチつけるのは教養のなさのあらわれww
982呑んべぇさん:2009/07/22(水) 01:57:17
そんなに神経質だから禿るんだぞ
983呑んべぇさん:2009/07/22(水) 02:05:06
>>余市あたりでもなぜあれほど割高な酒を好き好んで買うんだろうか?
まったくもって正直買いたくないが 正規輸入シングルモルトに日本向け劣化品が多いためしょうがなく買っている。
984呑んべぇさん:2009/07/22(水) 02:42:36
並行品も買えなくて国産とか意味わからん。
スコッチの代用はジャパニーズではないしその逆も然り。
余市にしろ宮城峡にしろ10年でもすばらしい出来だし
世界的な評価もされている。

ま、好みで言えば余市10年が一番だな。
985呑んべぇさん:2009/07/22(水) 03:22:46
>>並行品も買えなくて国産とか意味わからん。
正規も並行も 結構買ってるんだけどな。 品質的に正規×(特にS社氏ね、ファークラスとか比較的正直な所もあるが)、並行△(アジア向け並行は氏ね、半分ぐらいは当たり)、ボトラーズ◎(安いものも有るがリピートが効かない)
そんな中 割高だけど 真面目に造っているニッカのシングルモルトは結構いい。

>>スコッチの代用はジャパニーズではないしその逆も然り。
ニッカはジャパニーズと言うよりスコッチが味的に正しいと思う。

でも基本的に好みではないので やっぱり妥協...
法律を変えてもらうまでこのジレンマは続くと思う。
内容物が半分弱が表記と異なっても良いとか マヂ氏んで良いと思う。
986呑んべぇさん:2009/07/22(水) 05:52:45
>>ニッカはジャパニーズと言うよりスコッチが味的に正しいと思う
wwwwwwwwwwwwwww
ウイスキー以前に馬鹿は酒飲むな
987呑んべぇさん:2009/07/22(水) 07:45:27
そんなにイライラするから太るんだよ
988呑んべぇさん:2009/07/22(水) 07:48:56
カルシウム カルシウム
989呑んべぇさん:2009/07/22(水) 07:50:51
くやしいので連レスしてみました
990呑んべぇさん:2009/07/22(水) 09:41:21
>>内容物が半分弱が

日本語でおK
991呑んべぇさん:2009/07/22(水) 10:21:39
余市1987がオクにもぱったり出品されなくなったな
もう入手は無理かな?
992呑んべぇさん:2009/07/22(水) 10:48:04
売ってやろうか?
993呑んべぇさん:2009/07/22(水) 10:51:20
【FTB】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242818687/
994呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:14:12
埋め
995呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:15:59
埋め
996呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:17:01
新スレ頼む
997呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:20:09
>>996
【FTB】ニッカウヰスキーを尊ぶ part 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242818687/

重複するから立てたら駄目だよ
998呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:39:36
>>996既に立ってる
999呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:41:07

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!999ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
1000呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:42:25

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!1000ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。