スレッド立てるまでもない質問スレッド Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
・ お酒にまつわる質疑応答のためのスレッドです。
・ お酒やBar等について、ふと疑問に思ったことをこのスレに書き込んでください。
・ 質問をされる方は、なるべくわかりやすく具体的な質問文を心がけてください。
・ プレゼント用の酒の種類や銘柄へのアドバイスを求める場合、
. 最低でも「予算」と、「贈る相手の好み」の二つは書くようにしてください。
・ 単発質問スレの乱立を防ぐため、このスレは質問・回答ともage進行を推奨します。
・ スレッド有効活用のため、酒板住人の方はご自分がわかる質問については
. 積極的にお答えくださるよう、ご協力をお願いいたします。
・ 基本的には真面目な質問スレなので、質問する側も答える側も、
. 度を過ぎた悪ふざけ、煽り、嘘、冗談はやめましょう。
・ お酒は二十歳を過ぎてから。あなたが良くても周りが迷惑します。

過去スレは>>2-3へ。FAQ(よくある質問)は>>4-6へ。
ひょっとしたら、あなたが探している答えがここにあるかも知れません。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part28
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1206939983/
2呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:47:10
3呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:47:46
4呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:48:27
Q. 1.お酒に強い/弱いの判断基準は?
Α 1.先天的にアルコール分解酵素がない人は弱い。
     分解酵素の有無はパッチテスト法等で確認可能。
     ほとんどの酒メーカのHPには、飲酒について警告するコーナーがあるので参考に。
     ttp://www.suntory.co.jp/arp/main/candrink/index.html

Q. 2.酒も練習すれば強くなるって聞いたけどホント?
Α 2.強い弱いにもあるが、アルコール分解酵素がない・弱い人は弱い。
     ただし、飲み続けると別の酵素が分解役に回るようになる。詳しくは↓
     ttp://www2.health.ne.jp/library/0600/w0600007.html

Q. 3.俺って、もしかしてアル中?
Α 3.アルコール依存症の簡単なテスト。やばいと思ったら下のサイトが情報満載。
     ttp://www.enjoy.ne.jp/~ikuro/alcohol/altest.html
     ttp://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/

Q. 4.アルコール度数の高い酒を飲み続けたら、喉が潰れてハスキーボイスになれる?
Α 4.なれない。せいぜいアル中になるのがオチ。

Q. 5.チャージ(テーブルチャージ)って何?
Α 5.飲食代とは別に支払う料金。席料、テーブル料、付き出し料のこと。
     付き出しの場合、店によっては断ることもできる。
5呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:49:13
Q. 6.コップ酒を居酒屋で頼むと、皿とか升の上のコップになみなみと注いでくれるんですが、
     皿にこぼれてる酒はどうすればいいの?
Α 6.特に決まりはない。皿にある分も飲んでいい。

Q. 7.シングル(1ショット)って何?
Α 7.主に蒸留酒を計る単位。約30cc。ダブルはその倍。1.5倍の事をジガーと言うことも。

Q. 8.ロック?ストレート?ダブルにします? わかりません!
Α 8.ロックはオンザロックの略。大きめの氷が入ったグラスに酒を注ぐ飲み方。
     ストレートは何も手を加えず、そのまま飲む飲み方。ダブルは↑参照。

Q. 9.チェイサーって何?
Α 9.アルコール度数の高いものを飲む時に口直しとして供される飲み物。
     普通は水、時にビールや清涼飲料。

Q.10.サワーと酎ハイの違いは?
Α10.明確な区別なし。語源的な違いと思われる。
     「サワー:スピリッツにレモンや砂糖などで甘酸味を加えたもの」
     「酎ハイ:焼酎ハイボールの略」(ハイボール…スピリッツ等をソーダ等で割ったもの)

Q.11.バーに行ってみたいけど、どうすればいいのかわかりません。
Α11.以下のサイトにひととおりの基礎知識やちょっとしたアドバイスがあるので参照のこと。
     ttp://www.suntory.co.jp/whisky/museum/enter/bar/index.html
     ttp://www.rikukawa.com/t/nyumon/index.html
6呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:49:58
Q.12.未開封の古い酒、大丈夫?
Α12.蒸留酒(ウイスキー、ブランデー、焼酎、その他スピリッツ等)はほぼOK。
     醸造酒(日本酒・ワイン等)や、クリーム系リキュールなどは劣悪な環境で保存すれば劣化。

Q.13.開封した酒はいつまで飲める?
Α13.蒸留酒は1,2年は大丈夫。醸造酒はなるべくお早めに。

Q.14.カロリーが低い酒は?
Α14.同じアルコール量に対しては、おおよそ以下の通り。
     蒸留酒(ウイスキー、焼酎)<醸造酒(ビール、日本酒、ワイン)<リキュール類
     ttp://www.suntory.co.jp/jiten/word/c_i_009.html

Q.15.西部劇とかで出てくる、薄くてちょっと曲がってるバーボンが入ってる金属製のボトル。
     あれってなんて言うの?
Α15.スキットル。またはヒップフラスコ。

Q.16.オールドパーの玉付きを買ったんですが、グラスに注げません。
Α16.栓をし直して逆さにして上下左右に振ったり、底を軽く叩くと、玉が動いて注げる。

Q.17.××ってカクテル知りませんか?
Α17.名前がわかってるなら、まずここで検索してみて。
     ttp://www.siregenuine.com/index.htm

Q.18.生ビールと普通のビールはどう違うの?
Α18.生ビールは、加熱殺菌せずに濾過によって酵母を取り除いたビールのこと。
     詳しくは以下のサイト参照。
     ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB
7呑んべぇさん:2008/07/15(火) 18:29:30
このカクテルとこのフード(おつまみ)は最高だぜ!って組合せがあれば、是非教えてください
8呑んべぇさん:2008/07/15(火) 20:14:30
>>1
乙!
ゴゴゴ、ローカルルールの更新申請よろしくですよ。
9呑んべぇさん:2008/07/16(水) 00:15:40
>>1000なら明日ハロワ行く
10呑んべぇさん:2008/07/16(水) 19:41:32
新スレage
11呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:52:16
柑橘系の味で
ビーチに似合いそうなカクテルの
名前を教えて下さい。
(よくドラマなんかでプールサイドで飲んでる
様な物)
12呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:02:53
スクリュードライバー
13呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:08:32
>>12
柑橘系だけど
ビーチに似合うか疑問なんですが・・・

もうちょっとトロピカルっぽいの
知りませんか?
14呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:24:08
フローズンダイキリはいかがですか?
15呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:38:17
>>13
ブルーハワイ
マイタイ
チチ
ピニャコラーダ
セックスオンザビーチ
・・・と思ったら、柑橘系の味か

それならマイタイとか、テキーラサンライズ辺り?
16呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:40:38
あと、サソリって英語でなんていうんだっけ?(ど忘れ
あれもさっぱり柑橘系だった
17呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:43:39
スコーピオン
1811:2008/07/16(水) 23:10:24
>>12>>17
レスd
参考になりました。
19呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:44:02
自分バンドやってまして極度の上がり性なため、いつもライブ前にお酒飲んでリラックス&テンション上げてます。
そこでお尋ねしたいのですが、
例えばワインは気持ちを落ち着かせる成分もあるため、
ライブで暴れたり、元気良く体を動かすのにあってないと言われました。

そこで疲れず、気持ちを上げて(陽気にさせて)、
体がうまいこと円滑に動けるお酒って何でしょう??

今まではコンビニで氷結を1〜2本飲んで挑みますが、
ちょっと疲れやすい気がします…

何かアドバイスお願いします(>_<)
20呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:50:54
そんな酒はない
21呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:52:27
>>19
アンフェタミンとかいいんじゃない?
22呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:53:36
>>19
酒はライブの後に飲むもんだ。
つーか飲んで歌うと喉痛めるぞ
23呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:59:39
バンド全員ボーカルかよw
24呑んべぇさん:2008/07/17(木) 00:05:26
>>19
たいして練習してないのに自分の実力以上のことをやろうとするから緊張するんだ。
死ぬほど練習して自信をつけるか、ありのままの俺を見やがれ! って開き直れば
緊張とは無縁になれるよ。
25呑んべぇさん:2008/07/17(木) 01:18:06
>>19
酒飲むとテンションあがるんですか?
26呑んべぇさん:2008/07/17(木) 01:20:56
>>19
酒飲むとリラックスするんですか?
27呑んべぇさん:2008/07/17(木) 01:23:26
酒ごときで上げ下げするなら、酒やめれ。
28呑んべぇさん:2008/07/17(木) 01:29:19
>>19
最近、小細工が多いぞ。
29呑んべぇさん:2008/07/17(木) 02:11:57
>>19
開始2時間前くらいに、パスタなど消化の良い炭水化物を山盛り食え
そしてスタミナを付けろ

アルコールは>>22も言ってる通り、喉を痛めるし、
少しの時間上がったあと逆に下がる効果があるからお勧めできない
それはワインでもチューハイでもテキーラでも、どれでも一緒

リラックスとか集中力アップとかは、アロマグッズでも試してみれば良いんじゃない?
30呑んべぇさん:2008/07/17(木) 14:33:54
>>19
バンドか、髭男爵じゃないんだよな。
31呑んべぇさん:2008/07/17(木) 21:08:54
リポビダンD
32呑んべぇさん:2008/07/17(木) 22:22:54
>>19
酒飲むとテンションあがるんですか?
酒飲むとリラックスするんですか?
33呑んべぇさん:2008/07/18(金) 01:24:26
>>19です

いや〜あんまり技術が必要とか、声が出ないと困る様なジャンルでもないんですよね(´Д`)

お酒飲んでどれだけ主観的にのめり込めるかみたいな…

リラックスしてやるだけで十分なんです

だもんで上がっちゃうのがまずいんですよ

今のところ氷結2本でなかなか良い感じにのめり込めてるんですけど、
たまに飲んでると疲れてか、ライブ直前に座りこんじゃう時もあって…

出来る限り疲れず、変に酔わないお酒があればと思ったんですけど…変な質問すいません。


>>29
ありがとうございます、参考になります

ちなみに飲んで何分くらいが一番上がるんですかね??
落ちる前にライブが出来れば…

34呑んべぇさん:2008/07/18(金) 01:52:47
こいつなんだか未成年ぽいぞ
35呑んべぇさん:2008/07/18(金) 02:57:16
>>33
乗り物酔いの薬(トラベルミン等)でもリラックスできるよ。
36呑んべぇさん:2008/07/18(金) 18:02:53
1人酒しようかと思ってるんですが
マスターとか話しきいてくれます?
37呑んべぇさん:2008/07/18(金) 20:27:50
>>36
話しかけられて断れるマスターってどれくらいいるんだろうか・・・
でもそれを考えたときに、相手が興味を持つような話じゃないと
悪い気がする。
特に暗くて重い話は

当たり前だけど、結局相手によるな。
マスターも個々で違うし。
38呑んべぇさん:2008/07/18(金) 22:28:34
このスレは質問スレなので、ageてお願いします<m(__)m>
39呑んべぇさん:2008/07/20(日) 14:02:47
国産ウィスキーが輸入物に比べて値段が高いのは何故なんでしょう?
響買おうと思ったんですが高かったので結局バランタインにしました・・・
40呑んべぇさん:2008/07/21(月) 09:18:05
バーで、カクテルのベース用に置いてある日本酒がありますよね。
その日本酒を「単品でください」とか「お燗してください」ってのはマナー違反ですか?
普通の日本酒じゃなくけっこうめずらしい日本酒だったんで、飲みたいと思いました。
41呑んべぇさん:2008/07/21(月) 09:28:54
君はもう少し大人になってからバーに行ったほうがいいよ。
42呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:00:05
>>40
カクテル専用なんて酒は存在しない
ただバーにお燗の道具があるとは思えない
43呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:04:29
レンジでチンしてください
44呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:05:43
そもそもバーってのは日本酒飲むとこかね?
45呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:43:31
>>44
置いてる以上、別に構わんと思うけど。
最近じゃ焼酎置いてる店も珍しくなくなってきたし
46呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:44:48
>>45
飲ませるために置いてるのと、カクテルベース用に置いてるのは違うぞ。
47呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:54:58
>>46
カクテルベース専用って酒は存在しないぞ。
48呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:58:09
専用じゃなくて用
49呑んべぇさん:2008/07/21(月) 12:59:52
>>48
専用じゃないならいいじゃん。
50呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:02:03
あるからって出してくれる訳じゃない説に一票
まえ、ある店でテキーラ飲みたいんだけど何ある?って聞いたら○○ですって言われたんだよ
そのあと、テキーラサンライズ頼んだらベースのテキーラは別なの使ってた
店主の考えで、ベースに使うものと飲むものって分けてると思うよ
51呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:03:37
んなこと当たり前だのクラッカー
52呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:06:07

行きつけのバーで飲んでたら、おじさんが入ってきて「日本酒ある?」

って聞いてた。マスター黙ってだしてたけど、顔はすげー嫌そうな顔してた。

おじさん空気嫁
53呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:09:58
>>50
そりゃ同じテキーラでもベースに合うのと、そのまま飲むに向く酒は違うからね
54呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:10:55
>>52
そんなにいやだったら「ありません」て言えよ。
出すんなら笑顔で出せ
55呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:12:33
>>54
まあ、それも正論だけどさ、マスターのマナーってもんがあるなら

客のマナーってもんもあるんじゃない?
56呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:13:38
>>55
まあそうだが、そもそもの>>40の話とはまた違う話だな
57呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:14:16
>>50
>>53
何言ってんの?テキーラって飲み物だぞ?カクテルベースにするためにつくられたもんじゃないんだぞ?
58呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:17:11
>>57
そりゃそうだ。別にそれが飲みたいといえば普通に出してくれるとは思うぞ?
>>40の日本酒の話も然り。

でもマスターの店なんだから、マスターが飲むのに向く・カクテルに向くと判断して
メニューに載せる、薦める、カクテルに使うのはマスターの自由だろ
59呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:17:29
>>56
俺はバーで日本酒は、メニューに載っていなかったら
頼むのはマナー違反だと思うよ。
カクテルとか洋酒でメニューに載ってないのを頼むのとはまた別問題だからね。
60呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:21:20
>>59
そうか?洋酒でメニューにないものを使うのと同じだと思うぞ。
メニューにない酒の方が多いし、並んでるボトルがメニューなわけだし。
カクテル飲んでみてそのベースに興味を持つなんて普通のことでしょ。
61呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:22:28
バーで日本酒飲むていう発想は無かったな
62呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:22:59
そりゃ商売なんだから頼めば出してくれるだろ

でも客としてのマナーは守ろうよ、いい大人だったら
63呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:26:17
>>62
>>40>>52のどっちの話をしてんだ?
後者についてマナー違反というなら理解できるが、前者は違うだろ。
64呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:26:18
客なら何してもいいって勘違いしてるお方が多すぎるな
65呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:28:37
そのバーの雰囲気にもよるだろうが、日本酒はバーの酒ではないってハナから決めてかかるのは思い込みだと思う。
66呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:29:33
>>63
両方、少なくともバーは日本酒を飲むとこではない

(日本酒バーとか焼酎バーとかは別だよ)
67呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:31:02
>>66
カクテルのベースに興味もって注文するのなんてのは
ごく普通の話と思うがどうよ?
それが単にそのベースが日本酒ってだけのこと

そう考えてもおかしい?
68呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:31:40
置いてある酒飲ませない店のほうがマナー違反じゃまいか
69呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:33:36
>>67
ごめん、そこまで言われるとね

でも俺なりのこだわり、俺行く店で日本酒頼む常連なんていないぞ
70呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:34:58
>>66
ちょっと頭固い気ガス。
たしかにいきなり開口一番日本酒ある?は何勘違いしてんの?と思うけど、
カクテルで使ってるの見て、あるってのをわかった上で、しかもそのカクテルのベースが珍しいと認識して
その上で注文するのはマナー違反じゃないでしょ。
71呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:35:39
そもそも、バーで日本酒飲んでうまいのか?
日本酒はやっぱそれなりのとこで、それなりのつまみで飲みたいね。
72呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:37:29
実際頼んでみろよ。それでどんな酒器で日本酒出してくるかで、
そのバーが日本酒飲んでいい店か悪い店かがわかると思う。
73呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:37:47
>>69
こだわりなら理解はできるけど
それをマナーと置き換えるのは違うんじゃね?

要は飲みたい人>>40の場合の見たい理由とこだわりがあると受け取れるし。

そりゃバーで日本酒を注文するのは少数派と思うよ。
もともとほとんど日本酒なんてないはずだし、
カクテルベースの日本酒なんてたいした酒じゃないことが多いし。
74呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:39:04
>>70
開口一番日本酒がなぜいけないの?
75呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:40:14
>>71
珍しくて興味もったんなら飲む価値はあるんじゃ?

和の雰囲気の中で和食にあわせて飲んだほうが美味しいとは思うけど、
そこで興味もって飲んでみてじゃあ買ってみようって
新しい酒の出会いになる可能性だってあると思うし。
76呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:42:06
>>73
マナーってさ、教わるもんかい?俺、行きつけのバーで常連さんのやり方みて

マナー学んだよ やっぱ周りの人見てそれにあわせるのがマナーなんじゃないの?

77呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:43:50
自分の勝手なこだわりを他人に押し付けるのはマナー違反
78呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:44:55
俺、日本酒は寿司か冷奴で飲みたいな。どんなこだわってるバーでも

うまい寿司と冷奴は出さんだろ。
79呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:45:49
>>77
一流の店で学んだことが、こだわりになってるってこと

自分勝手なこだわりじゃない
80呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:47:40
まあまあのん兵衛同士仲良くしる
81呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:49:19
>>74
いけないというよりバーを勘違いしてるって話でしょ。
バーには日本酒は基本的にない。

>>76
それはあくまで身近な人から学んだマナーであって、
一歩外出ればそれがマナーが100%適用されるかわからないでしょ?
それを許容できるかどうか試すことなしに、
マナー違反と決め付け頭ごなしに否定してしまうのはちょっと違うって話。
他者を受け入れられなくなるよ。
せっかく議論がアリな2chって場なんだから最初から結論決めずにやろうよと。
82呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:52:00
くだらん話はもうヤメレ
83呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:56:39
>>81
マナー知らんで恥かくのは本人だぞ
84呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:57:55
店に置いてあると言う前提の話だけど、
なんで日本酒・焼酎だけそのまま飲むのはダメなんだ?
なぜ例外扱いしなきゃならん?
他の酒で「単品で頼むのはマナー違反だ」なんて酒がある?
そりゃビタースみたいに瓶から1滴ずつしか出ない酒を、
ストレートで頼めば迷惑だろうが。
(「中栓外せ」は、もう嫌がらせだ)

お燗は道具が無けりゃ普通には出来ないので、それはまた別の話。
ちろり(酒たんぽ)や徳利を置いてるバーはそんなに無いだろ。
85呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:59:35
>>84
バーってのはそもそも洋酒を飲むとこなんだよ
86呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:59:56
>>83
匿名掲示板で恥かくことなんてないんだから、もうちょっと柔軟に議論したら?
87呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:00:31
86がいいこと言った
88呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:02:20
>>85
そのそもそも論は、置いてないであろうという前提では有効と思うが、
置いてある以上別の話と思う。
89呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:04:53
>>88
この話もう終わりにしよう いつまでたっても平行線だ 
90呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:08:31
まあ>>40は店の空気をよく読んでからってことで。

カクテル飲んで、「自分が日本酒が好き」とか「そのベースの酒珍しいね」とか話してりゃ
注文してもマスターも軽く応じてくれるでしょ。
91呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:11:48
1行ごとに行あけて書き込んでるやつは頭が固いな。
行あけて書くのも俺なりのこだわりってやつですか?
92呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:12:12
>>85
では、洋酒の定義は?
93呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:21:34
バーのマナーも知らん奴が多いな。嘆かわしいことだ
94呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:24:45
>>92
そんなことも知らん奴はバー行くなよ。
95呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:26:02
別にいいんじゃね?こっちは客なんだから。
ある程度のわがままは聞いてくれてもいいと思う。サービス業なんだから。
96呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:27:40
>>95
「申し訳ございません、こちらはカクテル用なので」って言われたらそれで終わる話だしね。
97呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:28:06
質問
バーでこんな無理な注文聞いてもらったって例を教えてください。
98呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:28:42
>>85
ならばバーに日本酒があることがそもそもおかしいなw
99呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:29:59
俺も質問
バーでビールを頼むのはマナー違反?
100呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:31:39
バーで日本酒置いてある店あるか?
101呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:32:42
>>97
ドゾー
ショットバー限定!!店に来た変な客を教えなさい 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1164736611/
102呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:35:49
>>99
全然。ギネスの看板出してる店も多いし。
あと海外の珍しいビールを置いてる店も多いよ。

>>100
カクテルベース用においてる店は少なくないと思うよ。
103呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:51:44
常連はさ、無理を言ってもちゃんとマナーってもんをわきまえてんだよな。
居酒屋での話だけど、ある常連が「スイカくれ」って言ってさ、もちろんメニューにはないよ。
それで店員がスイカ買ってきたら、「切って常連さんと店員さんに配ってくれ」
って言ってさ、かっこよかったね。まあそういうことができる家庭的な雰囲気の店だから、ってのはあるが。
104呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:56:55
じゃあバーでカクテルベース用においてある日本酒って何が一番人気なんだろ。
皆さん行くバーでは何がおいてあります?
105呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:00:09
>>103
店員にスイカ買わせてる時点でいい迷惑と思うが。。。
106呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:01:52
>>105
超常連だし、そういうことができる店なんだよ。
他の店でやったら問題だとは思うよ。
107呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:02:14
>>94
俺は知らんがお前は知ってるんだな?
じゃあ書いて見ろ。
108呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:03:40
もちつけ。暑くてイライラしてんのか?
109呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:05:15
フローズンカクテルってどうやって飲むのですか?
110呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:05:49
>>107
西洋の酒
111呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:08:46
>>106
それがアリの時点でかなりレアな店のような気はするので、
マナーの話としては良くわからん。っていうことです。

>>109
普通にささってるストローで飲めば?2本ともつかっておk
112呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:10:06
>>111
スイカを配るってとこがかっこいいでしょ。
113呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:14:18
>>111
一本は予備じゃないの?
114呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:17:12
>>113
つまった時の予備っていう意味もあるけど、
単純に口に入る量を増やす意味もあるよ。
あとはアルコールが入ってますって意味で2本さしたなんて説もあるか。
115呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:20:45
バカバカしい質問します。
お暇な方答えてやってください。
マティーニのオリーブってどうしたらいいのですか?
食っていいのかいけないのか?
グラスから外していいのかいけないのか?
もし食うとしたらいつ食えばいいのか?
食ったあとのピンはどこへおけばいいのか?教えてください。
116呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:20:49
>>94
俺は知らんがお前は知ってるんだな?
じゃあ書いて見ろ。
俺は知らんがお前は知ってるんだな?
じゃあ書いて見ろ。
117呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:22:05
>>115
そういうことこそバーテンさんに聞けよ。
118呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:39:42
洋酒が何かも知らんガキがいるのか?
119呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:42:56
>>118
知らないことバカにするのは良くないぞ。誰だって最初は知らんだろ。
知らない奴には教えてやらなきゃ。
120呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:57:29
太陽がいっぱいでラストに出てくる最高の飲み物ってどんな酒なんでしょうか?
121呑んべぇさん:2008/07/21(月) 16:54:55
>>110
んじゃ東洋である日本製の酒は全てダメ?
国産ビール・ウイスキー・ブランデー・リキュール…色々あるけど。
それから、東南アジアのビールとかもダメ?
122呑んべぇさん:2008/07/21(月) 16:57:51
もともとちゃんとしたバーではビールは置かないのが普通だった
123呑んべぇさん:2008/07/21(月) 16:59:18
>>121
屁理屈こねんなよ。じゃあアメリカで醸造した日本酒ならどうなるんだ?
124呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:01:15
>>122
おぉ、知らなかった。
それっていつ頃とか、どこの話し?
逆にビールが置かれるようになったのはいつ頃から?
今でもその伝統に則ってビールを置かない店とかある?
125呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:02:27
ググレカス
そんぐらい自分で調べろ。俺だってさまざまなバー飲み歩いて
いろいろ勉強したんだ。簡単に聞いてすまそうなんて甘すぎるぞ。
126呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:04:17
>>123
俺は「洋酒」の定義が知りたいの。
「西洋の酒」という表現では定義として曖昧なので、
キッチリ確認したいだけ。

で、洋酒の定義は?
127呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:05:09
>>125
知らないのに聞きかじりの知識で言ってみただけなんですね。
とても勉強になりました。
128呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:07:21
>>127
そうでちゅよ。ここの人たちはみんな聞きかじりの知識だけでちゅよ。
ボクちゃんが来るようなとこじゃないんでちゅよ。とっととお帰り。
129呑んべぇさん:2008/07/21(月) 18:34:28
飲み過ぎてケツ切れた人いる?
130呑んべぇさん:2008/07/22(火) 08:43:06
「洋酒」の定義を教えてください
131呑んべぇさん:2008/07/22(火) 09:09:57
>>130
つグーグル、辞書
132呑んべぇさん:2008/07/22(火) 09:46:34
定義=豆腐=\(・o・)/ワア!
133呑んべぇさん:2008/07/22(火) 12:27:36
先週の話なのですが、アルコール度数が4%、5%、8%、5%、の順でロング缶でなくて普通のサイズの缶チュウハイを飲みました。

パッチテストでは弱いような結果はでなかったはずなのですが、まだ二十歳になったばかりだったせいなのか、1時間で飲みきったせいなのか、夜中ずっと吐きっぱなしでした。
一緒にほぼ同じくらい飲んだ同級生は平気なのに、私は吐き気がしてトイレにいっても、何も出ないくらいに吐き、吐いて少し楽になってもまた吐き気がしてを繰り返し、5〜6回は駆け込んだと思います。

4〜5缶で私にとっては相当苦しい思いをしました。
これはほとんど私が酒を飲めない体質なのでしょうか?

また、吐き気がきてから一晩眠れなかったので、吐き気がきてからの対策があればお願いします。

長文失礼しました。
134呑んべぇさん:2008/07/22(火) 12:34:31
ペースを1時間で1本にしろ
135呑んべぇさん:2008/07/22(火) 18:41:11
>>133
テンションを下げて飲めw
136呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:03:57
>>133
もしかして何も食わずに飲んでたとか?
137呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:54:56
>>134
1時間で空けきったのはまずかったでしょうか。時間を考えてみます。
>>135
難しいかもしれません、が覚えておきます。
>>136
確かにあまり食べてはいなかったと思います。
コンビニにある100円コーナー的な場所から200円くらいで…
138呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:59:50
>>133
吐き気が着た時には手遅れ、後はひたすら水飲んで吐く
139呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:18:10
>>133
夏の暑い日は体内も乾燥してるからアルコールの吸収が早い。
悪酔いがやなら、スポーツ飲料を飲んで
ご飯食べて水を飲みながらゆっくり飲むといいよ。
飯もろくにたべないで一気飲みしたいなら牛乳だけでも腹に入れてくといい。
ついでに皆さんに質問だけど夏の夜に店で酒を飲むとき
料理と一緒にビールをもって来てもらうように頼むのは珍しいか?
空きっ腹にビールだとすぐ回るからなんだが
そうに頼んでもすぐもって来られる事が多いから、最近は
料理が来てからビールを頼むようになったよ。
140呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:57:19
>>138
手遅れですか…。
なるほど、何度も水を飲んで吐いて、また水を飲んで吐いてを繰り返したので、「これって水とか飲んではいけないのでは…」と思い、逆に全く飲まないでいました。

水を飲んで吐きまくった方がいいのでしたか…orz
腹が空になったのが分かるくらい吐いてしまって、最後は空気

139
141呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:59:38
>>138
手遅れですか…。
なるほど、何度も水を飲んで吐いて、また水を飲んで吐いてを繰り返したので、「これって水とか飲んではいけないのでは…」と思い、逆に全く飲まないでいました。

水を飲んで吐きまくった方がいいのでしたか…orz
腹が空になったのが分かるくらい吐いてしまって、最後は吐き気があっても胃液も何も出ず空気を吐いてた気がします。

>>139
吸収が早いとはなるほどです。牛乳にスポーツ飲料ですね!
ありがとうございます。
142呑んべぇさん:2008/07/23(水) 01:01:01
>>140
すいませんorzミスって途中の文を投下してしまいました。華麗にスルーお願いしますorz
143呑んべぇさん:2008/07/23(水) 01:05:07
こんばんは、新しくリキュールを買おうと思ってます。
好きなのはクリーム系をロックで飲むことです。
ベイリーズ、カルーア、アマレット、マリブが常備されています。
ビスコタ、ヨーグリート、マンゴヤンも次点で好きです。
こんな私にオススメのリキュールはありますか?
アドヴォカードを買おうかと思っていますが、どんな味ですか?ミルクセーキみたいなのかしら。
144呑んべぇさん:2008/07/23(水) 01:52:40
>>143
クリーム系をロックなら、「ラム・クリーム」。
でも入手困難。

あと、チョコレート系は?
定番ならモーツァルト。
145呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:39:24
>>144
ありがとう。
ラムクリームはこれでいいのですか?下から二番目です。
http://www.aizawa-web.com/zaiko/eliq8.htm
エルドラド、クルーザンっていうのが有名みたいですがどこも売り切れですね、困った!

モーツァルトはちょびっとしか入ってないのに高いので、ストレートで飲むとすぐなくなる・・・
146呑んべぇさん:2008/07/23(水) 15:06:24
>>145
それは飲んだことがない。
今や伝説となった「マイヤーズ ラム・クリーム」は美味かったなぁ。
147呑んべぇさん:2008/07/23(水) 20:07:00
クリーム系リキュールならドゥーリーズ(キャラメル)ビスコタクッキーアンドクリームあたりもウマー
最近だとスタバコーヒークリームリキュールが当たりだった

>>145
ロンバルセロのラムクリームは俺的にはイマイチだったなぁ
練乳飲んでる感じなんで、そういう感じが好きならドゾー
148呑んべぇさん:2008/07/23(水) 21:14:37
>>145
モーツァルトよりも大きいゴディバチョコレートリキュールって言う手も

個人的には興味持った酒はとりあえず買って飲んでみ?と思う。
自分の好みは自分にしかわからんし。
149呑んべぇさん:2008/07/23(水) 21:59:23
カキ氷にアルコールをかけたいんですが、何かおすすめありませんか?
150呑んべぇさん:2008/07/23(水) 22:18:21
>>149
あぷさん
151149:2008/07/23(水) 22:31:11
とりあえずウイスキーで試したがあまりおいしくなく、
溶けるのを待って飲んだらおいしかった。
152呑んべぇさん:2008/07/23(水) 23:00:01
>>151
そりゃ殆どウイスキーミストだな。

かき氷には甘いリキュールがいいぞ。
GETミントあたりはお勧め。
153呑んべぇさん:2008/07/24(木) 01:04:59
>>39
国産ウィスキーにも輸入物にも、安いものと高いものがある
高いものも安いものも輸入物の方が種類が多いので、
手頃なものが多いように見えるだけ

>>40
いきなり注文するんじゃなく、飲んでみたいんですがおkですか?と聞いてみればよろし
ただ、お燗は湯せんorレンジが必要だし、それなりの酒器も必要だから、これも先に確認してみるべし

>>52
その嫌な顔を見たら、おじさんも次からは頼まないようにするでしょ
毎回注文するならともかく、一回頼んでみるくらい別に良いじゃない
むしろ嫌そうな表情を出しちゃうマスターに、接客業としてちょっと疑問

>>69
おまいは、その一軒のバーしか知らないの?

>>76
マナーは心だよ
他人の真似だけしていれば良いってもんじゃないよ

>>115
食べても良いし、食べ方やタイミングはどんなやり方でもおk
食べたあとのカクテルピンは、置くための小皿を出してくれるお店もあるけど、
なければテーブルの上にでも置いといて、グラスを返すときまでにグラスの中に戻せばおk

>>149
リモンチェッロとかミドリ、クレーム・ド・フランボワーズなんかが美味しそう(想像)
154呑んべぇさん:2008/07/24(木) 01:15:41
なんだこいつうぜえ
155呑んべぇさん:2008/07/24(木) 03:09:53
>>153
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。
156呑んべぇさん:2008/07/24(木) 10:18:40
>>149
梅酒とか
157呑んべぇさん:2008/07/25(金) 13:23:47
酒に強い弱いのに遺伝はあるのでしょうか

家族が強いせいか、余り飲まない自分ですがロックが平気に飲めました
遺伝でしょうか
体質が強いとかあるのでしょうか
158呑んべぇさん:2008/07/25(金) 15:29:40
>>157
遺伝はある。
絶対ではないけど。
うちは両親とも飲めなくて、特に父は粕汁でも泥酔。
おかげで(?)兄弟皆殆ど飲めない。
兄弟の一人はやっぱり粕汁でも酔う。

酒に強い・弱いの体質はある。
>>4のQ1とQ2。
159呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:21:01
今日東急ハンズに世界のビールコーナーがあってそこでエールとラガーの違いを学んできた。
ピルスナーってなに?
160呑んべぇさん:2008/07/25(金) 22:11:30
161呑んべぇさん:2008/07/26(土) 02:21:41
>157
遺伝もそうだけど、モンゴロイド系の宿命。約半分の人は酒に弱く、そのうち20%はまったくダメ。(全体で10%)
欧米人は飲めない人は極少数なのにね。
そのかわりアル中になりにくいんだよ。
162呑んべぇさん:2008/07/26(土) 02:53:29
だれか私にワサビをください。
必要なんです。今すぐ、必要です!
ワサビが緊急に要るんです。ワサビ、ワサビ!!!嘘と思わないで。。ワサビ、ワサビ、誰でもいいからワサビを!!!
163呑んべぇさん:2008/07/26(土) 03:03:03
本気なら住所書けよ
164呑んべぇさん:2008/07/26(土) 03:15:18
>>163
東京都千代田区千代田1番です!
大至急お願いします!
165呑んべぇさん:2008/07/26(土) 04:33:20
>164
うわさでは、井戸水汲み上げたので栽培してるって聞いたけど?
先帝が亡くなってやめたかな。
166呑んべぇさん:2008/07/28(月) 00:35:59
よなよなエール>>銀河高原ビール>ザプレミアムモルツ>>>>>その他

こんな嗜好の私にあう外国のビールを教えてください。
167143:2008/07/28(月) 01:23:03
エルドラドのラムクリーム、今日届きました。
子供を寝かしつけたので開けてみました・・・・今飲んでます

粘度が高いので飲むっていうより舐めるって感じだけど、これやばいね・・・・
大好きなラミーチョコレートの味がするわ・・教えてくれた>>144ありがとう!
買いだめせねば!!!!

あと便乗質問いいかしら、バッカスチョコレートも大好きなんだけど、あの中身のお酒はブランデー?
どれを買えば同じ味なのかな?
小学生の頃からチョコの底板をそーっと外してコップにあけて貯めて飲んでた。
168144:2008/07/28(月) 02:36:56
>>167
喜んで頂けて何より。

「バッカス」味のリキュールは知らないけど、使ってる酒はブランデーでOK。

いっそ、自分でカクテル作ってみたら?
ゴディバやモーツアルトを使ってもいいけど、
「クレームドカカオ+ブランデー+生クリーム」で雰囲気は出ると思う。
とりあえず同量ずつで試してみて、後は好みで調整して。

…でも、生クリームは少量しか使わないわりに保存性が良くない。
そこでお勧めなのが、バニラアイスクリーム。
これならカップから必要分だけすくい取って残りは保存できる。
チョコレートリッチな感じにしたいなら、チョコアイスを使ってもいい。
も〜っとチョコレートリッチにしたいなら、
市販のチョコレートシロップを追加すると言う手もある。

クリーム感があまり必要ないなら、もちろん牛乳でもいいと思うし、
いっそクレームドカカオとブランデーだけでもいいと思う。
これらは作るのも簡単。

くれぐれも、アル中母さんにならないようにね〜。
169呑んべぇさん:2008/07/29(火) 01:10:09
ビターオレンジを読む人を見るんですけど、おいしいんでしょうか?。
飲んだことのある方お願いします。
170呑んべぇさん:2008/07/29(火) 10:01:20
>ビターオレンジ
ッ普通はオレンジビターっていうような。(サプリ?)
だけで飲むひとはすくないな。ソーダ割ぐらいか?もちろんカクテルも。

暑い時、ジントニックにたらすと(゚Д゚ )ウマー
171呑んべぇさん:2008/07/29(火) 17:08:55
ゴディバのホワイトチョコのミニボトルが3つ手元にあるのですが
それぞれ違いはあるのでしょうか?製造時期だけの違いなら造られた順番が分かる方はいらっしゃいますか?
http://p.pita.st/?m=crolvwbg
172呑んべぇさん:2008/07/29(火) 17:13:38
>171
PC拒否でうpするなよ。
173呑んべぇさん:2008/07/29(火) 17:26:23
>>172
失礼しました
デフォでPC許可かと思ってた
174呑んべぇさん:2008/07/29(火) 18:58:08
最近、飯食ったあとあまりにも暑くて、ビールを飲みたくなります。
ただ、飯食ったあとなのであまりつまみは重くないほうがいいです。
飯食ったあとだとミックスナッツでも重く感じてしまいます。
ビールにあう本当に軽いつまみ(日本酒の塩、くらい軽いつまみ)って何がありますか?
175呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:00:24
枝豆とか?

て言うかツマミなしで飲めばいいじゃん。
176呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:06:49
ミックスナッツで重い、って言ってんだから枝豆もダメじゃね?
177呑んべぇさん:2008/07/29(火) 23:24:14
>>174
刺身こんにゃくはどーだ?
178呑んべぇさん:2008/07/30(水) 00:23:42
>>174
麦酒じゃなくて麦茶にしておけ。
そうすりゃつまみはいらないし、ビールより暑くならない。

どーしても「ビールとつまみ」なら、「豆腐よう」とかどうだ?
本来は泡盛に相性がいいつまみだが、ビールでも合うぞ。
あれは一口分が耳掻き1杯分くらいを爪楊枝の先に付けて食うものだから、
重いって事は無いだろうし。
179呑んべぇさん:2008/07/30(水) 16:13:48
アルコール10%のお酒はどれくらい蒸発すればアルコールはなくなりますか?
種類によって違いそうなので、こんな酒はこんな傾向、等知りたいです。
ご教授宜しくお願いします。
180呑んべぇさん:2008/07/30(水) 17:29:30
酒好きのおばさんに、京都土産で、おつまみになるものをあげたいのですが
酒もつまみもさっぱり分かりません。
甘いものが大嫌いで(辛いのは好き)、毎晩缶ビールを飲み
飲めなくなるから、と夜御飯もほぼ食べないような人です。
何かアドバイスいただけませんか?
181呑んべぇさん:2008/07/30(水) 17:49:25
おばさん関係なく奈良漬食いたくなった。
182呑んべぇさん:2008/07/30(水) 18:03:52
>>180
「京都土産 酒の肴」でぐぐると結構出るよ。
「ちりめん山椒」あたりはどうだろうか?
183呑んべぇさん:2008/07/30(水) 18:19:24
>>182
ありがとうございます。
葉とうがらしちりめん、はもの子の佃煮、はもそぼろ
とかもあった。はもは好き嫌いあるかな・・・
葉トウガラシもよくわからんし

184呑んべぇさん:2008/07/30(水) 18:31:09

サンデー時評:たった「一合のお酒」めぐる怒り
 夏のまっさかり、いろいろとある。以下の体験はリポートするのにためらいもあったが、いまの世相と無縁ではなさそうなので、書くことにした−。(略)
(サンデー毎日 2008年8月10日号)
2008年7月30日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080729mog00m010031000c.html
185呑んべぇさん:2008/07/31(木) 19:44:40
ウィスキーを蒸留する前の液体はビールのようなものだ、と聞いたのですが、
スコッチになる前のそのビール(?)って日本で飲めますか?
186呑んべぇさん:2008/07/31(木) 21:34:39
>>185
メーカーに勤務しましょう。
187呑んべぇさん:2008/08/01(金) 10:11:52
日本のウィスキーのヤツなら可能性はあるけど、スコッチのは難しいなぁ
188呑んべぇさん:2008/08/01(金) 13:08:30
>>179ですが、自己解決できそうです。
失礼しました。
189呑んべぇさん:2008/08/01(金) 15:20:41
質問の意味がわからなかったがそりゃよかった
190呑んべぇさん:2008/08/01(金) 19:03:04
酔い始めに、あまり酔いたくない場合、水を沢山飲めば軽減されますか?

また、水以外で麦茶、スポーツ飲料、清涼飲料水では代用は効きませんか?逆に吐き気が出やすい等あればお願いします。
191呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:00:53
>>190
水が効くのは酔いを分解する時なんで酔い始めに飲んでも無駄
スポーツ飲料は逆にアルコールの吸収助けるから酔いが回りやすい
アルコールを分解する時には水よりも有用だが。

酔わないようにしたいのなら、タンパク質の豊富なものを飲む前に食うこと
192呑んべぇさん:2008/08/02(土) 01:46:07
>>191
返答ありがとうございます!
なるほど、酔い始めは飲み物より食う事ですね。分かりました。

アルコールを分解する時と、酔いを分解する時とは何が違うのでしょうか?
また、皆さんが酔わない用に食べるタンパク質の物とは何か、参考にしたいので教えていただけませんか?
193呑んべぇさん:2008/08/02(土) 02:06:26
>>192
血中アルコール濃度=酔い
もしかして酔いを頭がガンガンするとか吐き気がするとかの意味で使ってる?

あと、タンパク質の多いものなんて調べればわかるだろ。
枝豆とか豆腐とか肉類とかだよ。
194呑んべぇさん:2008/08/02(土) 12:59:11
バーはなぜ葉巻を置いてるのですか?
葉巻を吸われると、酒の香りが台無しになるのに。
195呑んべぇさん:2008/08/02(土) 13:54:54
シガーも酒と同じく古くからの嗜好品で
酒&葉巻のコンビネーションが好きな人もいる
気持ちはわかるが本当に自分好みの環境なんてのは
結局自分の部屋くらいでしか作れないもんよ
196呑んべぇさん:2008/08/02(土) 14:01:20
気になったんで横から質問。
葉巻と酒好きな人に質問。
一番好きな葉巻と酒の組み合わせ教えてください。
197呑んべぇさん:2008/08/02(土) 14:08:59
バーってパイプも喫煙可?
198呑んべぇさん:2008/08/02(土) 19:03:03
>>197
店による。
199呑んべぇさん:2008/08/02(土) 20:08:15
ガラム系のタバコは嫌われる
200呑んべぇさん:2008/08/02(土) 21:20:49
ビールをグレープフルーツジュースで割った飲み物って正式名称はありますか?(レッドアイみたいに)
201呑んべぇさん:2008/08/02(土) 21:29:00
ノンアルコールのイミテーションカクテルやイミテーションハイで、大体の店で見られて、
できれば安い奴で何かお勧めが有れば教えてください
202呑んべぇさん:2008/08/02(土) 21:57:43
>>201
イミテーションカクテルってなんずら?
203呑んべぇさん:2008/08/02(土) 22:00:00
アルコールが入ってないカクテルのことか?
204呑んべぇさん:2008/08/02(土) 22:05:17
まずカクテルとは何かからして勘違いしてるのは間違いない。
ミルクセーキもカクテルなわけだが…

まあサラトガクーラー・シャーリーテンプル・バージンメアリー・シンデレラ辺りがメジャーじゃね?
205201:2008/08/02(土) 23:39:15
>>204
ありがとう。酒のことなんか一切知らないからなあ。カクテルとチューハイとリキュールの違いも分からないよ。
しかし「『イミテーションカクテル』がある店探すから大丈夫」との幹事の言葉が、一気に信用できなくなってきたぞ・・・。
206呑んべぇさん:2008/08/03(日) 00:51:17
>>200
確かそんなレシピもあったはず
>>6のΑ17のサイトで調べられる

>>205
"イミテーションカクテル"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.08 秒)
207呑んべぇさん:2008/08/03(日) 01:17:20
>>206
横レスながらビールをグレープフルーツジュースで割ったカクテルあるんだーって
そのサイトで調べたけど見付からず、
結局"グレープフルーツビア"ってのに辿り着いた。
208呑んべぇさん:2008/08/03(日) 03:34:59
>>205
全然飲めない人なのか。
幹事ってことは会社の飲み会かなんか?
ならおとなしくソフトドリンクにするが吉

ちなみに
リキュール:酒の種類
カクテル:(アルコールの有無を問わず)二種類以上の材料使って作る飲み物
チューハイ:焼酎ベースのカクテル、焼酎+ソーダ(+α)の飲み物
209呑んべぇさん:2008/08/03(日) 04:17:02
>>208
ウーロン(酎)ハイはソーダ使ってないぞー。
210呑んべぇさん:2008/08/03(日) 04:27:02
チューハイは定義がむちゃくちゃ。
ウォッカ使っててもチューハイなんだから。

もはや和製カクテル=チューハイぐらいの定義かと。
211呑んべぇさん:2008/08/03(日) 05:13:53
>>209
酎ハイのハイはハイボールからきている。
ハイボールとはウイスキーのソーダ割ね。
焼酎を使ったハイボールというわけ。
でも時が経つうちにハイという語にに焼酎+α
という意味がいつしか付くようになってしまった。
そんでもって最近は焼酎じゃなくてウオツカでも
OKな風潮が。という流れだな。
212呑んべぇさん:2008/08/03(日) 05:17:45
>>211
通りすがりだけど勉強になりました d
関係ないけど体調悪くてファーストドリンクウーロン茶にすると必ず仕切り役に怒られて強制的にウーロンハイに変更されるのがつらいです
213呑んべぇさん:2008/08/03(日) 08:03:33
ウイスキーをジンジャエールで割ったのもハイボールですか?
214呑んべぇさん:2008/08/03(日) 08:21:30
>>213
whisky&backといいます
215呑んべぇさん:2008/08/03(日) 08:54:38
質問
ア○ヒ○ー○ー○ライを飲むと、他のビールよりトイレが近くなるのですが、
これはなぜですか?同じようになる方いますか?
216呑んべぇさん:2008/08/03(日) 09:01:38
>>215
俺は別に他のビールと変わらないと思うが・・・
217200:2008/08/03(日) 12:56:33
>>206 >>207

グレープフルーツビアで頼めるお店もあるようですね。ありがとうございました
218呑んべぇさん:2008/08/03(日) 13:20:39
>>212
頃合見計らってトイレにこもってやれw
飲み放題なら飲まないで放置しておいて、さっさと切り替えるって手もあるぞ
219呑んべぇさん:2008/08/03(日) 14:59:56
>>218
成程その手がありましたか。
ちょっと勇気が必要そうですが、試してみますw
220呑んべぇさん:2008/08/03(日) 15:09:31
ウーロンハイ頼むときにこっそり
「薄めにつくってください」って言うのもいいと思う。
221呑んべぇさん:2008/08/03(日) 15:15:51
>>220
そうですね。奥の方に座らないよう気を付けてみます。
222呑んべぇさん:2008/08/03(日) 15:26:05
その仕切り役ひどいな。自分は飲めるんだろうけど、飲めない人に無理やり
飲ませるのはひどい。酒飲みの風上にもおけん。
世の中そんなひどい酒飲みばかりじゃないからね。
223呑んべぇさん:2008/08/03(日) 16:06:52
>>221
オーダー出したらすぐにトイレと言って席を立つ。
幹事に気付かれないように店員に、
「無理に飲まされるのでウーロンハイはこっそり焼酎抜きでお願いします」
と言っておく。
もしウーロンハイが2人以上いそうなら、かぶらない物をオーダーしておく。

事前に店が判るなら、入店前に根回ししておくと言う手もある。
224呑んべぇさん:2008/08/03(日) 16:13:00
でもさ、たまに「お前何飲んでるんだ」って言って勝手に人のもん飲むやついるじゃん。
そしたらアルコール入ってないってバレちゃうし。
225呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:32:27
だから人のことを考えない酒飲みは嫌いなんだ
酒を飲めることが人間的価値を高めるなんて思ってるのは前時代的、ようは時代遅れの老害である。
しかもただの時代遅れではなく、健全な人間に迷惑をかけるのだから言うなれば野蛮人だ。バルバロイだ。
そんな奴は健全な社会を作るために抹消されるべきである。
226呑んべぇさん:2008/08/04(月) 19:56:00
酒屋で立ち飲みってのはどこの酒屋でもさせてもらえますか?
227呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:23:09
できるところでしかできない
228呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:31:58
立ち飲みできる店とできない店はどうやって見分けるのでしょうか?
229呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:51:28
はやる気持ちはわかるが、お礼も言わずに矢継ぎ早に質問するのはどうかと思うよ。
230呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:54:03
そんな奴に説教する奴もウザい
231呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:57:33
>>230
ウザいもの同士仲良くしろ
232呑んべぇさん:2008/08/04(月) 21:36:43
僕は普段家でお酒を飲まないのですが
飲食店に行くと生中を5、6杯飲みます。
これって普通ですか?
233呑んべぇさん:2008/08/04(月) 21:45:10
>>232
飲む量が足りないと思う。
234呑んべぇさん:2008/08/04(月) 21:46:39
>>232
馬鹿な質問すんな馬鹿
235呑んべぇさん:2008/08/04(月) 21:59:48
カクテルの作り方にわがままって言っていいのですか?
こういう作り方でつくってくれ、って言えば(常識的な作り方だったら)、
その店のレシピとかけはなれてても作ってもらえますか?
236呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:04:41
お前が常識的なつくりかたって思ってても、
プロのバーテンダーはそう思わないかもしれない、ってのはわかるか?
237呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:10:48
てゆーか、質問するときはアゲろ
238呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:42:28
>235
別に普通というか、いいと思うよ。
あまりにも非常識だと、はっきり
作りたくありません、というバーテンダーもいるけど。

某有名店で、サイドカーをオンザロックにしてくれ、という客に、できたら氷無しで
一度召し上がってください と懇願しているバーテンダーは見たことあるけど。
最後は説得できなくて、しぶしぶ作ってたけどね。
239呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:43:03
>>235
ぶっちゃけると、店によると言うか相手による。
それを快く引き受けるバーテンダーもいるし、
頑として自分のスタイルを崩さないバーテンダーもいる。
240238:2008/08/04(月) 22:44:45
そういえば
大昔は、高級?シングルモルトを水割で頼むと拒否したバーもあったようだが
今じゃあたりまえ?
241呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:55:32
>>240
そんなバーテンダーがいたら、
「じゃあチェイサーくれ」って言って、
チェイサーのグラスに混ぜちゃる。
242呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:07:12
>>240
ブレンダーがトゥワイスアップで味見てる以上、
その飲み方を否定するのはよっぽどの偏屈かと
243呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:11:47
ちょっとメタボです。
あまりカロリーの高くないビールのおつまみにいい食べ物はありますか?。
枝豆がいいでしょうか?。
244呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:14:56
245呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:38:42
>>243
枝豆とか豆腐は意外とカロリー高いよ。
サラダとかにした方が無難。
て言うかビールやめた方がいい。
246呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:51:10
>>245
>ビールやめた方がいい。

これ言ったらおしまいだろうがw
247呑んべぇさん:2008/08/05(火) 00:07:18
言葉が足りなかったかな。
ビールみたいな醸造酒はやめて蒸留酒にした方がいい。
248呑んべぇさん:2008/08/05(火) 00:20:17
>>246
思わずワロタwww
249呑んべぇさん:2008/08/05(火) 01:18:41
ようするに、ホッピーに焼酎を入れればいいんだな?
250呑んべぇさん:2008/08/05(火) 01:50:09
>>249
焼酎にホッピーを入れた方が太らないぞ。
251呑んべぇさん:2008/08/06(水) 03:40:27
バーで飲むメリットは何?
ビール、ウイスキー、焼酎なんかは家で飲んでも同じモノを飲めるじゃん。
それを高い金払ってバーで飲むメリットは?
凝ったカクテルは家で飲めないからいいんだけどさ。
252呑んべぇさん:2008/08/06(水) 04:13:44
>>251
ドラフトビールは家庭では飲めないと思うが、そういう考え方で
飲むものが同じならどこで飲んでも同じだと思うなら、バーには
行かない方がいい。
253呑んべぇさん:2008/08/06(水) 13:30:22
>>251
主に、付加価値としてのサービスだね
お酒の知識や会話のサービスもあるし、インテリアやグラス類も良いモノを使っているし、
さり気ないところだけどロック用の氷なんかもすごく丁寧に作られているよ

あとは、自分では用意しきれないほどのお酒を常に取りそろえている点かな
気分によって、一杯ごとにいろんなお酒を楽しむことが出来る
いつも同じお酒ばかり飲むのなら、家で飲むのとあまり変わらないけどね

個人的には、ちょっといつもと違うお酒を楽しみたいときにはバーに行くし、
グダグダくつろぎたいときには家で飲むし、気分によって使い分ける感じかな
お酒だけが目的じゃなく、真っ直ぐ帰らずちょっと寄り道したい気分のときにもよく行くよ
254呑んべぇさん:2008/08/06(水) 18:51:50
テキーラの飲み方について質問です。
レモンと塩とテキーラをどの順番で口に入れればいいのですか?
レモンは全部噛むのでしょうか?それとも少しだけかじるのですか?
テキーラはショットグラスを一気飲みするべきでしょうか?(上記の飲み方の場合)。
テキーラをちびちび飲みたいときは、塩とレモンはいつ口に入れたらいいのですか?
255呑んべぇさん:2008/08/06(水) 19:06:14
>>254
決まりなんか無いから、好きに飲んでいいよ。
人の楽しみ方に横からゴチャゴチャ言う奴がいたら、
「メキシコへ帰れ」って言って良し。
256呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:18:09
>>254
注意して欲しいのは、塩は日本ではほとんど必要ないという事。
炎天下大汗かいて塩分補給が必要なとき以外、塩は気持だけにした方がいい。
257呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:19:20
んなこと言ったら、ソルティードッグ飲めんだろ。
嗜好品なんだからいいじゃねーか。
258呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:32:51
>254
まあ飲み方はいろいろあるけど、チョイ格好つけるなら

塩はグラス持つ手の親指と人差し指の元付近に少量乗せておく。塩さらさらだったら、少し
レモン汁で濡らして。
で、片方の手に、レモン小片を持つ。

あとは好みの順番で、たとえばレモン舐めてから、指元の塩を舐め、テキーラを。
もちろん適当で。

現地だと、サングリアといって(ワインでない)トマトジュースを加工したものが付いてくる場合も。
これまたうまいよ。
259呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:52:27
>>257
ソルティードッグの塩を全部舐めちゃう人?
升酒で塩ってのも、気を付けるだろ。
日本の食い物は外国に比べて塩分多いんだから、少しは考えた方がいいよ。
260呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:56:54
酒飲みが塩分気にするってwww
もっと根本的なこと気にしろよ。
261呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:59:51
お取り込み中失礼。
そういえばソルティードッグってどうやって飲むの?一度口をつけたらそこでずっと飲むのか、
それともグラスを回して常に塩のついてるところから飲むのか?
262呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:10:06
>>261
グラスを舐め回すような飲み方は、かなりみっともないと思うよ。
263呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:19:51
なんか化け猫が行灯の油を舐めているみたいでみっともないぞ、それ
264呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:22:40
でもそれなら口をつける部分だけに塩つけとけばいいじゃん。
コップのふち全部につけるってことは一口ごとに塩ついてるとこから飲めるように、
ってことじゃないのか?
265呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:26:54
>>264
塩を舐めるために付けているんじゃなくて、装飾のために付けている
だけだから、塩を舐め回すなんて最悪だよ。
266呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:34:59
>>265
飲むのと舐めるのとは違うぞ?
267呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:38:57
>>266
だから、塩なんて舐めなければいいだろ。
グラスを回して飲むなんて最悪。
268呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:42:17
どうやって塩なめずにソルティードッグ飲むの?
269呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:43:17
グラス回して飲むのは問題ない。考えすぎ。
270呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:47:04
普通に飲んでたら、絶対グラスは回るだろ。

同じところから飲み続けるなんて気持ち悪い。
271呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:47:11
>>265
まわしてもおk
自分の好きな塩加減でドゾー

塩がいらない奴はグレイハウンドなりハーフムーンスタイルでのめって話であって。
272呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:48:38
>>269
ペロペロ塩舐めながらグラス回すそうだが。
それでもいいのか?
273呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:51:57
>>272
ごめん、俺の解釈違ってた
回すってのは飲みながら回すことなの?
俺は一口飲むごとに、コップを持ち直せば自然にコップが回って最初に口つけたとこと
別なとこから飲むって意味だと解釈してた
274呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:52:41
ぺろぺろ塩なめまわすなんて誰が書いたよ?酔ってんのか?
275呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:55:59
えぇ、もうべろべろなんです・・・
276呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:56:39
あまりにあんまりな口論の流れに吹いた
277呑んべぇさん:2008/08/06(水) 22:19:38
酒飲みが塩分気にするってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278呑んべぇさん:2008/08/07(木) 00:07:35
酔っ払いの癖に
グラスについた塩なんか
気にしてらwwwwwwwwwwwwwww
279呑んべぇさん:2008/08/07(木) 06:13:52
ソルティードッグなんて一口か二口で飲むものだから
ベロベロ舐めないと塩を舐めきらないよ。

>>273
普通に飲めば、同じ場所に口を付けることになるのが
当たり前だが、どうしてコップが回転していくんだ?
腕の精度が悪いのか?
280呑んべぇさん:2008/08/07(木) 06:19:18
お前はずっと真正面を向いたまま酒を飲んでるんだろうな。
281呑んべぇさん:2008/08/07(木) 07:31:50
>>279
ジュースじゃないんだから、そんな一口か二口でがぶがぶ飲むなよ。
もっと味わって飲め。

普通に飲んでいれば、友達やマスターと話をしたりバックバーを眺めたり
してどうしても体が動くから、飲むたびにコップを同じようには持たないのが
当たり前だが、どうしてコップが回転しないんだ?
全く体を動かさず飲んでるのか?
282呑んべぇさん:2008/08/07(木) 11:57:02
>>254
テキーラを煽る
レモンかライムを口にくわえてキュ〜ッ
個人的には、塩はいらない

>>261
一口ごとに、少しずつ回しながら飲む
回す量はお好みでおk、一周全部飲む必要はない
昔働いてたバーの常連さんには、口を付けるところの塩をつまんで中に落として、
そこからしか飲まない薄味好きの人もいた
283呑んべぇさん:2008/08/07(木) 12:16:27
>>281
多分、君の身体の精度が悪いんだろう。
升酒の場合、四隅全部使ったりするのか?

女性が飲んだ後のグラスを見て見ろよ。グロス等の跡はごく狭い範囲
にしか付いていないから。
284呑んべぇさん:2008/08/07(木) 17:28:57
詭弁の特徴
2:ごくまれな反例をとりあげる
285呑んべぇさん:2008/08/07(木) 22:39:24
>>283
意図的にグラスを回しながら飲むかどうかの質問なんだから、
グラスが多少ズレるかどうかの話は意味がないし、迷惑だ
どうせ結論は、>>281の姿勢が悪いとかその程度だろ
286呑んべぇさん:2008/08/08(金) 06:24:53
くだらねぇ〜。さすが2ch
287呑んべぇさん:2008/08/08(金) 10:39:15
ほんとだね
288呑んべぇさん:2008/08/08(金) 11:27:20
こういうアホらしい流れ好きw
昼酒んめぇ(・∀・)
289呑んべぇさん:2008/08/09(土) 15:02:20
最近、あまり暑くて昼食時にビールを飲みたくなります。
勤務時間中なんでバレたらもちろん怒られます(それだけじゃすまないか)。
ただ飲んでも顔には出ないタイプなので、ビールの臭いさえ消せれたら飲んでもバレません。
飲んだあと、ビールの臭いを消すにはどうしたらいいですか?
大瓶一本くらい飲んだ場合でお願いします。
290呑んべぇさん:2008/08/09(土) 15:56:52
消臭剤を飲む。にんにくたっぷりと併用で。
291呑んべぇさん:2008/08/09(土) 16:11:25
>>289
うぉっかにしなよ。あれが一番アルコール臭が少ない。
亜米利加でウォッカマティーニが流行ったのは昼食時に
飲んでもばれにくいからなんだぜ。
292呑んべぇさん:2008/08/09(土) 16:24:36
なんか違くないか?
293呑んべぇさん:2008/08/09(土) 16:30:13
お前、気持ちはわかるが止めとけ。社会人としての常識持てよ。
でもたしかに勤務時間中の昼飯でビール飲んだらうめーだろーな。
294呑んべぇさん:2008/08/09(土) 17:03:11
でも新橋あたりだと、ランチ時リーマンがけっこう飲んでるね。
ランチビールぐらいならかわいいが、ジョッキで呑んでるの見るとうらやますぃ。
295呑んべぇさん:2008/08/10(日) 09:48:46
外周りの仕事の人で会社に帰らなくていい日ってやっぱ早くから飲み始めますか?

すごい早い時間で飲み始めたってのは何時くらいですか?
296呑んべぇさん:2008/08/10(日) 10:19:11
質問スレはアンケートスレじゃねーって
297呑んべぇさん:2008/08/10(日) 14:14:00
ごめんなさい
298呑んべぇさん:2008/08/10(日) 14:31:52
いいえいいんですよ
299呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:08:41
出店などで氷を入れて飲み物を冷やす大きなケースって名称はなんですか?
300呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:15:11
イベントクーラーでググレカス
301呑んべぇさん:2008/08/11(月) 04:18:41
ああイベントクーラーかw
302呑んべぇさん:2008/08/11(月) 04:52:35
今日何日なのだよ
303呑んべぇさん:2008/08/11(月) 14:11:53
BERに詳しくないのここにいる方達にお尋ねします。
知人Aの話なんですが、BARで飲み会をとの事で四人分予約をしていました。
が、当日になりキャンセルをしてしまいました。
そしてお店からキャンセル料が掛かると言われたそうです。
額は五万円。
…お店によってまちまちなのは承知の上です。
しかし一般的にBERのキャンセル料ってこんなに高いんでしょうか?
304呑んべぇさん:2008/08/11(月) 14:32:06
>>303
店の一般的料金や予約内容によるけど、交渉すべきだね。
305呑んべぇさん:2008/08/11(月) 15:04:07
BERに詳しくないのにここにいる方達にお尋ねします。

かと思ったw
306sage:2008/08/11(月) 17:06:55
>>304
ありがとうございます。そんなに高い店ではないらしいです。
繁華街にあるBARだと聞きました。交渉のこと知人に話してみます。
>>305
文章変でしたね…orz
307呑んべぇさん:2008/08/11(月) 18:40:47
歌舞伎町ってまだぼったくりの店ってあるんですか?
もしぼったくりの店に入ってしまって会計の時、金が足りなかったら(カードも持ってない場合)どうなるんですか?
ぼったくられたら警察に言っても店側は料金は返してくれないですよね?
308呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:02:50
ハーフショットって価格も半額なんですか?
グラッパを頼むとき一杯だと飽きるんでハーフで頼むことが多いんですが
実際のところいくら取られているんだろう・・・
309呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:05:46
>>307
闇金に連れて行かれて借金させられんじゃない?
ぼったくり自体は犯罪じゃないんじゃないの?
ビール一本一万円が違法って法律はないし・・・
ただ暴力振るったら犯罪だけどね。
310呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:10:21
>>309
おいおい、適正価格ってのがあるだろ。
そんだけに見合うサービスって半端じゃないぞw
311呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:39:16
民法に公序良俗に反する契約は無効ってのがあるよ。
ビール1本1万はこれに引っかかると思う。(刑事罰の対象ではないが)
あと無理矢理闇金に連れて行って借金させれば脅迫罪か恐喝になるから犯罪になるよ。
312呑んべぇさん:2008/08/12(火) 17:23:07
・セックス オン ザ ビーチ
・キス イン ザ ダーク
・ビトウィーン ザ シーツ

など、ちょっとセクシーな名前のものを教えていただけませんか?
313呑んべぇさん:2008/08/12(火) 17:41:35
チチ
314呑んべぇさん:2008/08/12(火) 18:56:48
ビッグコック
315呑んべぇさん:2008/08/12(火) 21:44:54
>>312
ラスト・キッス
316呑んべぇさん:2008/08/13(水) 08:55:20
オーガズム
317呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:30:59
行きつけの居酒屋で、他の客が食べ残したものを
「もったいないから食べてくれる?」って言ってマスターがくれます。
これって何か問題になりますか?
318呑んべぇさん:2008/08/13(水) 14:41:11
「デブだからってなんでも食うと思うな!」
って言ってやれ
319呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:07:27
船場○兆wwww
320呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:07:52
ここにあるかもよw
ありそうでない酒の名前を書くスレ3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1154357705/
321呑んべぇさん:2008/08/13(水) 23:34:01
>312
ブロージョブ。
アスホール。
Mother fuckers



322呑んべぇさん:2008/08/14(木) 09:57:36
久しぶりにこの板へ来ました。横浜の話題は禁止になったのでしょうか?
OpenJane使ってるんですが、「スレ絞り込み」で「横浜」をキーワードにしたら何もヒットしなかったです。
…それとも隔離板ができた?
323呑んべぇさん:2008/08/14(木) 10:52:10
>>322
神奈川スレはあるようだが

狭い地域でスレたてするなというローカルルールはかなり昔からあるので
なかったところで不思議な話ではない。
(横浜は狭い地域じゃないとかそういう面倒くさいローカルルール談義は自治スレでどうぞ)
324322:2008/08/14(木) 11:14:46
>>323
ありがとうございます。では神奈川スレを見ますです。
325呑んべぇさん:2008/08/15(金) 11:47:44
親友(22)が今度結婚するのですが、どうしても結婚式に出れない用事が出来てしまったので、ご祝儀と何かリキュールを贈ろうかと思うのですが、何か「愛」をイメージ出来るようなリキュールを教えて下さい。やはりアマレットでしょうか?
326呑んべぇさん:2008/08/15(金) 15:24:53
酔って気分がハイになる時と
普通のテンションのままの時があるのは何でだろ?
いつも呑むのはお決まりの友達グループか一人なんだけど。

普通のテンションの日はビールピッチャー二つ、ワイン二本、梅酒一リットルとか
アホなぐらい呑んでも酔えなくてむかつく
そういう日はどんだけ呑んでも二日酔いも無い。
327呑んべぇさん:2008/08/15(金) 16:07:32
>>326
ハイになる方が、精神状態がおかしいんだと思うよ。
ストレスがある時に酒飲むと、からんだり鬱になる人ばかり
ではなく、ハイになって発散するタイプの人もいる。

普通のテンションの時は、酔う必要がない状態なんだから
酔わないで酒を楽しめばいいと思う。
328呑んべぇさん:2008/08/15(金) 16:46:18
329呑んべぇさん:2008/08/15(金) 18:28:38
>>328トンクス
330呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:41:51
カクテルのミントジュレップというのがありますが、
先日、アーリータイムズミントジュレップという名のバーボンを見つけました。
これは、既にミントが入っているんでしょうか?
331呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:58:58
>>325
見た目だけで選ぶなら>>328で良いと思うけど、
愛のリキュールっつったらパルフェタムールしかないでしょ
Parfait Amourというフランス語で、英語で言えばParfect Love、日本語では完全な愛
スミレの香りのする、綺麗な紫色のリキュールです

>>330
入ってる
というか、ミントとシロップが入ったバーボンベースのリキュールじゃないかな
メーカーズマークのミントジュレップがそうだったから、きっと一緒だと思う
332330:2008/08/15(金) 22:16:33
>>331
どもども!
じゃあ炭酸で割ればお手軽にミントジュレップカクテルが楽しめるわけですね!
メーカーズマークのミントジュレップもあるんですか、そっちの方が美味しそうなので
そっちいってみます。ありがとうございました。
333呑んべぇさん:2008/08/16(土) 01:13:34
物置から未開封のサントリーリザーブが出てきました。
20年近く経っていると思うのですが、これを買い取って換金してもらう方法はありますか?
334呑んべぇさん:2008/08/16(土) 01:37:14
ヤフオク
335呑んべぇさん:2008/08/16(土) 01:39:53
たいした値段にはならないと思うけど
336呑んべぇさん:2008/08/16(土) 04:15:09
ただのゴミだろ
337呑んべぇさん:2008/08/16(土) 14:17:42
80年代博物館とか映画の小道具屋とかには、需要があるかも。
338呑んべぇさん:2008/08/16(土) 16:41:58
同じ材料でも麺の形になるとつまみにならなくなるのはなぜでしょうか?
この前、とうふそうめんというのを買って食べてみたのですが、つまみにはなりませんでした。
冷奴で酒を飲むのは大好きなのですが。
ほかにも、同じ料理をマカロニで作ったものとスパゲッティーで作ったものを食べ比べたことがあるんですが、
スパゲッティーはつまみになりませんでした。皆さんはどうですか?それとも私の味覚がおかしいんですかね?
339呑んべぇさん:2008/08/16(土) 16:45:11
形を見るんだ。
つまんで食うには難しい形状だろ。
340呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:45:06
>>333
なくはないけど、どの方法でもほんとゴミみたいな値段しか付かないはずだから、
わざわざ換金するメリットはないと思う

>>338
そもそも日本の文化として、麺類はファストフードに分類される食べ物なので、
ついちゅるるんと食べるのに集中して、お酒より早くなくなってしまうんだと思う
ディナーに2〜3時間かけるヨーロッパの人たちなら、スパゲッティーでも間が持つのかもね
341呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:23:00
>>340

パスタって前菜と違った?
342呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:54:01
つまみの定義は知らんけど
ロングパスタも蕎麦も酒にあうだろ
343呑んべぇさん:2008/08/17(日) 01:30:54
>>341
コースだと前菜だけどイタリアの家庭じゃ普通にメイン
344呑んべぇさん:2008/08/17(日) 02:17:12
日本人は、ロングパスタ見ると「伸びちゃう」とかって、
下らないことを考えるから。
ワイン飲みながらゆったり食って、伸びるようなものを作る
レストランは、二度と行かない方がいい。
345呑んべぇさん:2008/08/17(日) 02:24:28
はいはい、アホはパスタ板のゴミスレに帰っていいよ
346呑んべぇさん:2008/08/17(日) 09:06:04
お酒でつぶれるとトイレの場所がわからなくなり、変なとこで小便してしまいます

さらに飲まされると寝た後におもらしをしてしまいますorz

飲み会だと先輩に飲まされまくりなので、いつ失態を犯すかと気が気じゃないです

この前の飲み会では頑なに飲まなかったのですが、それだと場の空気をシラケさせてしまうので、
飲まない意外に何か有効な対策はないですかね?…
347呑んべぇさん:2008/08/17(日) 09:50:11
自分で飲むペースを学習して調整しろ。
しらけるから飲まされるから飲みまくるなんてのをやってたら
どうにもならないしいつか死ぬ。
食事メインでお酒はおまけくらいにしないと。

あるいは逆にめちゃくちゃやってみて
こいつは危険な奴だと認識させるとかw
348呑んべぇさん:2008/08/17(日) 12:23:07
アフィリエイトやろうと、カクテルのサイトを作成したのですが
紹介する商品を選ぶ段階で気がついたのですが、
1000円位の酒買うのに送料が600円位かかるのが普通みたいですね。
お酒の通販サイトって買う人いるの?
349呑んべぇさん:2008/08/17(日) 12:30:52
12本まとめ買いすれば一本につき50円
350呑んべぇさん:2008/08/17(日) 12:32:22
ものによるよね。俺住んでるとこ田舎だから、普段買えない珍しいのが通販で
買えるのはありがたいよ。
351呑んべぇさん:2008/08/17(日) 13:23:11
>>347
やっぱそうですよね…
352呑んべぇさん:2008/08/17(日) 13:25:13
>>351
職場?学校?
もし職場なら、あまり飲ませない上司のそばにできるだけ行くとか。
学校なら逆にその先輩に注ぎまくるのがいい。
353呑んべぇさん:2008/08/17(日) 14:10:13
>>352
学校です

それはやろうとしたことがあるんですが、
複数の先輩が自分に飲ませようとしてくるのでダメでしたorz
354呑んべぇさん:2008/08/17(日) 14:15:46
>>353
学生の頭悪いのは、たとえ倒れてもまた飲まそうとするから
アルハラで死にたくなければ参加しないほうが吉。
コンビニとかの深夜バイトでもいれとけ
355呑んべぇさん:2008/08/17(日) 14:19:53
体育会はそうだろな。トイレには行かせてもらえる?トイレ行ったときに思いっきり吐いとけよ。
356呑んべぇさん:2008/08/17(日) 14:22:29
でも学生のうちに酒を勉強しとくのは大事だぞ。
俺も体育会(少林寺拳法)だったが、調子に乗って自分で飲みすぎて
救急車で運ばれてから、自分の適量を知ったな。
357呑んべぇさん:2008/08/17(日) 14:26:28
>>356
そうやって適量を知らないままなくなる方も多数。。。
すでに小便漏らす量はわかってんだろうから、
さらに危険な量を知る必要はない
358呑んべぇさん:2008/08/17(日) 15:20:52
飲み会の前から警告しておいて、やばそうな酒量になって
ふらふらになったらその場で小便振りまいてやればいいんだよ
2度と飲み会には誘ってもらえなくなること請け合い
流石にテーブルで出すには悪いと思うなら、どうせ居酒屋の飲み会だろうから
座敷出たすぐのところで立ちションしてやれ
酒を無理強いする奴にはそんなもんでちょうどいいだろ
359呑んべぇさん:2008/08/17(日) 15:28:25
それ、その後大学行けなくなるだろ・・・
360呑んべぇさん:2008/08/18(月) 01:50:21
つぶれると人格変わるのは何でですか?
361呑んべぇさん:2008/08/18(月) 02:23:34
モナン社のモヒート・ミント・シロップって何処で売ってますか?お願いします
362呑んべぇさん:2008/08/18(月) 12:14:28
363呑んべぇさん:2008/08/18(月) 12:29:13
>>360
酒に酔うと脳の外側の部分から麻痺してくるんだが、
人間の脳は主に外側に理性を司る部分があって、内側に本能を司る部分があるから。
364呑んべぇさん:2008/08/18(月) 19:42:43
強いスポーツ選手や企業家等は、その外側の部分を
酒を飲まずに麻痺させる事が出来る。

犯罪者は、そのコントロールが出来ない。
365呑んべぇさん:2008/08/19(火) 01:04:56
>>362
ありがとうございます!楽天にあったんですか
366呑んべぇさん:2008/08/19(火) 10:33:11
わかめ酒の正式なやり方を教えてください。
367呑んべぇさん:2008/08/19(火) 15:05:50
>366
本来は殷の時代の医療行為からはじまり、秦の時代に今の原型が。
悪魔や魍魎退散のため、閉経後の醜女が一番。
酒は患部がただれないよう、度数は低いので。
368呑んべぇさん:2008/08/19(火) 23:17:48
ウォッカとジンとテキーラとラムと甘い系のを使ってカクテルはありますか?。
何て言う名前ですか?。
紅茶の味がしますか?。
369呑んべぇさん:2008/08/19(火) 23:29:43
「紅茶の味がするウォッカかジンかテキーラかラムの甘いカクテルはありますか?」
と聞きたいのか?
370呑んべぇさん:2008/08/19(火) 23:50:33
コーラを足せ
371呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:12:36
チョーヤのウメッシュの缶って何で高いのでしょうか?
小さい缶なのに200円くらいで売られてて不思議に思った。
372呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:18:25
安物チューハイばっか飲んでるだろお前
373呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:22:31
いや、カロリ。や-196、氷結みたいな安価な350ml缶と比べてだよ
サラりとした梅酒ですら350mlで200円くらいだしね
374呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:34:27
>>369-370
分かりづらい言い方でしたので、訂正します。
「ウォッカとジンとテキーラとラムと甘い系それぞれを使った(混ぜる)カクテルはありますか?。」
もしあるとしたら、何て言う名前ですか?。またそれは紅茶の味がしますか?。
一般的には無いですか?。
375呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:58:55
ロングアイランドアイスティーでしょ
376呑んべぇさん:2008/08/20(水) 03:34:58
長島冷茶とかなんとか言われたんだろ? どうせ
377呑んべぇさん:2008/08/20(水) 04:15:47
最近、シングルモルトの楽しみを知ったのですが
 バーで飲むのと家で飲むのでは香りも味も物足りないのです
グラスの違いが大きいような気がします(家ではロックグラスで飲んでます)
ショットグラスのお勧めを教えていただけませんでしょうか。
378呑んべぇさん:2008/08/20(水) 14:48:43
test
379呑んべぇさん:2008/08/20(水) 16:18:04
>家ではロックグラスで飲んでます
一般的にはそれが正解。

たしかにテイスティンググラスで楽しむこともできるけど。
あれはあくまでも試験用だわな。日本のバーは有無を言わさずそれで出すけど
まともなバーなら、どのグラス使うかちゃんと聞く。

とりあえず宅呑みなら ISO(国際基準協会)テイスティンググラス

http://www.rakuten.co.jp/veritas/514551/530856/530859/
で充分。



380呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:48:37
カクテルのエンジェルキッスについて質問です。
日本でいうエンジェルキッスと欧米でいうエンジェルキッスは違う、ってある本に書いてあったんですが
どう違うんですか?
381呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:48:38
一人でゆっくり飲む方法を教えてください。

一人で家で飲んでると、遅くとも1時間以内にできあがっでしまいます。
4時間〜は時間をかけて飲みたいのですが、方法を教えてください。

ちなみに飲める酒と飲めない酒は以下のとおりです。
◎ビール
○ウォトカ
○ワイン
△日本酒
△焼酎、チューハイ
×ウイスキー
×ブランデー
×テキーラ

◎好き
○飲める。
△飲めるがあまり好きじゃない。
×飲めない(嫌い)。
382呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:55:25
普段はドライ500×3くらいで微酔いなのですが
発泡酒の「スタイルフリー」を呑んだ時だけいくら呑んでも酔いません。
試しに他の発泡酒も呑んでみたのですが
普通に微酔いしました。
なんで「スタイルフリー」だけ酔わないんでしょうか?
383呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:05:41
>>381
単純にペース落として飲んだら。
自分は暇があったら前菜+パスタ+肉or魚を一品ずつ作っては食べしながら
のんびり飲んでるよ。食べながらだと酔いにくいし。
そういうのにはワインが合う。
ビールはドイツ、ベルギーあたりの非ピルスナー系のがじっくり飲むのには向いてると思う。

酒だけを長時間飲む習慣がないからあまり参考にならないかもしれないけど。
384呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:53:48
>>381
飲むペースをゆっくりにする
385呑んべぇさん:2008/08/20(水) 21:18:13
>>382
しらんがな(´・ω・`)
386呑んべぇさん:2008/08/20(水) 21:22:43
>>377
ワイングラスとかロックグラスならモノによって香りとか変わるけど、
ショットグラスは別にどれを使っても大差ないと思う
見た目と、手に馴染むかどうかで選べばおk

>>380
日本で言う「エンジェルキッス」は、海外では「エンジェルティップ」と呼ばれるらしい
ていうか、エンジェルキッスでググったらいかがわしいサイトばっかり出てきてワロタw

>>381
1時間以内にできあがる→そのままご機嫌で3時間ちょっとを過ごす→醒めてきたら飲み足す
時間をかける目的がはっきりしないから、これぐらいしか思いつかない
387呑んべぇさん:2008/08/21(木) 10:57:14
好きな酒がビールだけとは
388呑んべぇさん:2008/08/21(木) 13:16:46
>>375-376
それです。
そのカクテルはカクテルの中でもアルコール度数は高い部類に入りますか?。
389呑んべぇさん:2008/08/21(木) 13:27:03
>388
ロングでは高いほうだね。全体なら普通〜普通強。

ちなみに生真面目なバーでは嫌われる場合も。
390呑んべぇさん:2008/08/21(木) 13:28:13
>>388
アルコール度数40%の酒が75mlも入っているんだからアルコール度数は相当高い。
女を酔わせるのに使うつもりで訊いてるんでしょ?
超オススメ。
391呑んべぇさん:2008/08/21(木) 13:50:27
なんで生真面目なバーでは嫌われるんですか?
ほかに嫌がられるカクテルってありますか?
392呑んべぇさん:2008/08/21(木) 15:01:52
>390
一般的、特にNBAでは60mlです。(各15ml)
>391
まあ、ベースが複数どころか4つと酒の味を無視?
どちらかというとお遊び?系のカクテルですからね。
もちろん頼めば作ってくれますが…。


393呑んべぇさん:2008/08/21(木) 15:04:46
ホワイトキュラソー入れないの?
394呑んべぇさん:2008/08/21(木) 15:06:55
>391
あと繁忙期に頼む、凝った手順のカクテルかな。プースとかね。
もう絶滅系ですが、マナー知らない客のショットガンとか。
395呑んべぇさん:2008/08/21(木) 17:44:04
ショットガンてカクテルか?
396呑んべぇさん:2008/08/21(木) 18:58:09
カクテルで変わった飲み方をするものを教えてください。
オリジナルでなくスタンダードなもので。
397呑んべぇさん:2008/08/21(木) 19:04:48
バーテンダーさんに質問です。
バーテンダーさんってカクテルのレシピは何種類くらい覚えているのですか(平均)?
もし、カクテルを頼まれてそのカクテルを知らなかったらどう対処しますか?
398呑んべぇさん:2008/08/21(木) 20:03:20
知り合いからゴディバリキュールというものをもらったんですが、これってどうやって飲めばおいしいのですか?
ストレートで飲んだら甘ったるくて・・・。
399呑んべぇさん:2008/08/21(木) 20:15:01
牛乳で割る
400呑んべぇさん:2008/08/21(木) 20:58:25
毎日飲んでる人に質問です。
お酒の習慣を始めるかどうかで迷ってます。

私はほとんどお酒を飲みませんが、
たまに、お酒を飲んだ時は気分が楽しくなります。

毎晩、過去を思い出しては怒り狂ってる私ですが、
お酒を毎晩飲む事で、楽しい気分で夜を過ごせるようになるでしょうか?


401呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:05:04
>>400

やめた方がいいよ
むしゃくしゃしたのを忘れるほど飲むって事は
酩酊するって事だから
402呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:05:10
酒に逃げたって何の解決にもならんと思うぞ。
403呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:06:30
>>396

スタンダードなんでニコラシカとか
下品なのでボイラーメーカーとか
404呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:07:09
>>400
酒は感情を増幅するものだ。もし怒っているのなら
もっと怒るだろう。
405呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:07:53
>>391

あと、自信のないバーテンダーの作ったのは
お酒がちっとも調和していないアルコール混ぜになる
美味い人が作ると、まあ午後ティー程度には紅茶の味がするが
406呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:08:30
そんなのは人による。
大体世のおっさんは酒飲んで愚痴ってばっかりだし
400のことをとやかく言える立場じゃないだろう。
407呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:11:17
>>396
ニコラシカ
テキーラのオールドスタイル
408400:2008/08/21(木) 21:13:46
じゃあ今晩だけ。
お酒板におじゃまします。
楽しいお酒になりそう。
409呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:19:54
>>396
カフェロワイヤル、アブサンカクテル
どちらも店によってはやってくれないけど
410呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:31:30
>>407
テキーラのオールドスタイルってなんですか?
ググっても出てきません。
411呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:50:49
>>410
左手の親指と人差し指でライム持って、その指の付け根に塩を盛る
そして右手にショットグラスを持つ
準備できたら飲みーの、ライムかじりーの、塩なめーの、トツギーノ
412呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:02:43
>>400
毎日飲む習慣のない人がわざわざ飲む習慣を付けることはないと思う。
413呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:31:29
ビールは痛風に悪いそうですが、発泡酒なら飲んでもいいんですか?
414呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:37:47
蒸留酒ならまだOKということらしい
基本アルコールもNG
415呑んべぇさん:2008/08/22(金) 00:43:26
プリン体がイクナイそうだ。
淡麗アルファ は99%カット。
416呑んべぇさん:2008/08/22(金) 11:51:59
テキーラボールってどうやって飲むのか教えてください。
溶けてから?
417呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:36:48
>>400
アルコールを習慣づけするメリットは何もないから、お勧めしない
ひとしきり怒り狂って、気分が落ち着いてから飲んだら楽しくなるかも知れないけど、
機嫌の良くないときに飲んでも楽しくならないし、味も分からないからお酒がもったいない
メタルでも聴いて夜な夜な頭を振ってる方が、まだ気分はスッキリしそうな気がするよw

>>410
あまり一般的な呼び方ではないと思う

>>416
丸飲みすればおk
418呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:52:35
居酒屋チェーン店の、サワーって度数低くないですか?
350ml缶で飲んだときとだいぶ違う気がする…
419呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:11:55
タカラの缶チューハイ(昔ながらのやつ)って他の缶チューハイと比べて
独特な味わいですが、何が違うのでしょうか?
私はタカラは好みではないのですが、
値段が高いだけあって、良い材料を使っているのですか?
それとも老舗のブランド料みたいなもんですか?
420呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:17:42
>>419
確か、本物の焼酎を使っていたと思う。
他ブランドは大抵ウォッカ。
421呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:26:54
ウオッカ使ってたらチューハイって言えなくないか?
チューハイの「チュー」って焼酎の「酎」のはずだが・・・
422呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:35:20
>>419
どちちらも原料は目くそ鼻くそだよ。
宝酒造のは、甲類焼酎を使っている。
他のメーカーはウォッカ。
味の付いた糞酒か、味の無い酒に味付けしてるかの違い。
423呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:44:40
>>421
今更だが、
そんな事言い出したら、世の中つじつまの合わない事だらけだぞ。
酒の中でも俺が今ふと思いついたのは、これだけだけど、
もっといくらでもあるだろ。

シャンパン=シャンパーニュ地方で作られたスパークリングワイン。
冷酒=冷酒用として作られた日本酒。
424呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:47:11
ちと古いが、ソニーじゃないのにウォークマンって言ってるようなもん。
言わばチューハイは代名詞だね。
425呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:53:06
>>421

wikipediaにわかりやすく説明が載ってるよ
426呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:56:09
ところでシャンパンのどこがつじつま合わないんだろう・・・
ひょっとしてまがい物シャンパンのことを言ってるのだろうか?
今日日まともなメーカーでシャンパーニュ産でないのにシャンパンと
名乗って売ってる所があるの?
427呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:58:47
428呑んべぇさん:2008/08/22(金) 22:15:12
幼馴染が結婚したので、お祝いに甘いワインをプレゼントしたく思います。(甘いのが好きな奴なので)
神奈川県横浜(川崎、横浜、戸塚、大船辺り)付近でシェリーやトカイワイン、マディラワインなどが
買えるお店をご存知ではないでしょうか?
429呑んべぇさん:2008/08/22(金) 22:31:28
>>427

>今日日まともなメーカーでシャンパーニュ産でないのにシャンパンと
>名乗って売ってる所があるの?
430呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:19:07
ビールを飲むとき、グラス冷やしたほうが美味しいと感じる・・・・
でも冷凍?冷蔵?どちらがいいとされてるのでしょう?
お店とかって、どうしてるんだろうって思いまして
431呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:24:39
>>430
バーでビールを注文してみ。
基本的にグラスは常温だよ
432呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:37:29
>>430
グラスは冷やさない。
ジョッキは冷やす。
433呑んべぇさん:2008/08/23(土) 00:00:33
>>430
好みによる。
気温や喉の渇き具合にもよるが、ビールの温度は5℃前後が美味しいとされている。
見た目の清涼感や保冷性を考慮して器を冷やす。
バーでジョッキを出さない、グラスを冷さないのは見た目が店の雰囲気に合わないから。
居酒屋で、ジョッキは冷やすがグラスを冷やす店が少ないのは、
グラスだと効果が薄い、瓶ビールは温度高めで味わって飲むなどの理由。
家で飲む場合、あなたが美味しいと感じる飲み方で飲めば良いです。
店で飲む場合は店のスタイルに合わせましょう。
434呑んべぇさん:2008/08/23(土) 00:05:52
お酒って長い間飲み続けることでどのくらい強くなれますかね?
435呑んべぇさん:2008/08/23(土) 00:17:36
>430
まあいろいろありますが、高温多湿の日本では、欧米の基準言っても仕方ないし
味よりも「のどこし」って人もたくさんいます。特に夏。
夏日にはグラス冷凍、ビール2〜3度という戦略で売上伸ばした店もあるとか。



436呑んべぇさん:2008/08/23(土) 00:43:25
焼酎って何で割るとおいしいですか?何対何で割るのがベストですか?
437呑んべぇさん:2008/08/23(土) 01:00:57
焼酎って言っても、甲類と乙類で大きな違いがあるから一概に言えない。
乙類ならやっぱ水だよな。事前に割り水をして数日寝かせるといい。1:1が基本か?
甲類なら好きなジュースで好きな割合で割るといいぜ。
438呑んべぇさん:2008/08/23(土) 02:09:07
数日と言わずに前の日でも十分だぞー
割る水を色々換えてみるのも面白い

癖の少ない麦や米焼酎なら炭酸で割っても可
芋ならお湯割もいいな
グラスに湯を入れて、そこに焼酎を注ぐのがよいと言うけど
そのあたりは好きなように
439呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:12:34
牛乳を使ったカクテル、ベイリーズとカルアとでは、どっちがコーヒー牛乳に近い味がしますか?。
ちなみにコーヒー牛乳は飲めます。
440呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:19:32
カルーアの方。
ベイリーズはクリームリキュールであってコーヒーリキュールではない。
441呑んべぇさん:2008/08/23(土) 23:19:04
日本で市販されてるビールで生ビールじゃない加熱処理されたビールって何がありますか?
味はどう違うのですか?
442呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:22:28
>>441
キリンだと、クラシックラガーとゴールド。
443呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:30:43
プ。ラガーは生ですよ。知ったかぶり乙。
444呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:49:53
天才釣り師出現
445呑んべぇさん:2008/08/24(日) 01:19:25
加熱処理していないから生だという主張には、俺は異議を唱える。
446呑んべぇさん:2008/08/24(日) 03:59:28
せいぜいがんばってキリンに電話するのだな
447呑んべぇさん:2008/08/24(日) 05:53:37
443は見事。w(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
448呑んべぇさん:2008/08/24(日) 09:45:46
缶と瓶とサーバから注いだ生ってきっちりブラインドテストで区別できるもんなの?
449呑んべぇさん:2008/08/24(日) 10:36:55
ブラインドテストってどこまでブラインドで?
注ぐところを見せないだけか、目隠しして飲むか、による。
泡の見た目があるから。
450呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:58:34
目隠しして飲むなんて、官能検査ではあり得ない。
451呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:14:17
結局気分の問題ってことだな。
452呑んべぇさん:2008/08/24(日) 21:20:09
缶と瓶とサーバから注いだ生の味は、全然違うよ。
453呑んべぇさん:2008/08/25(月) 02:20:04
>>428
まちBで聞いた方が良いと思う

>>430
脚付きのグラスを冷やして出すバーもあるし、お店によっていろいろ
冷蔵庫でも冷凍庫でも、好きな方もしくは空いてる方に入れればおk

>>448
飲み慣れた銘柄ならサーバーかどうか分かると思うけど、
滅多に飲まない銘柄は分からないと思う
454呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:31:46
ビールには氷を入れないのは何故なんでしょうか?
455呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:45:35
氷を入れるビールもあるよ。
456呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:49:35
>>454
別に入れてもいいよ
457呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:50:09
>>430

同じグラスを、冷蔵庫でよく冷やしたのと室温のと用意して
同じビールを注いでご覧?
泡の立ち具合が全然違う
あと、冷たく冷やした方が美味しいビールだとどちらの方が
温度が上がりやすいかな?

>>454

氷を入れると水っぽくなるよね?
458454:2008/08/25(月) 22:58:08
>>457
チューハイだってそうじゃないですか。
459呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:06:43
>>458
好きに飲んだらいいじゃん
460呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:14:59
>>458
氏ね
461呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:18:59
ぬるぼってなに?
462呑んべぇさん:2008/08/26(火) 00:39:39
>>458

チューハイはもともとジュースみたいに味が濃く付けられてるから
多少薄まってもキニシナイ
でも水っぽいビールって飲みたい?
飲みたいなら止めないよ
463呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:58:56
>461
電子レンジで数秒チンしたひろゆきのおやつ。
464呑んべぇさん:2008/08/26(火) 08:34:23
スパークリングホップのCMでは氷り入れて飲めみたな事やってたよな。
薄まるのが嫌じゃなかったら好きにしとけ。
ここで偉そうに講釈垂れてるおっさんだってキャバクラでブランデーの水割りとか飲んでるしなw
465呑んべぇさん:2008/08/26(火) 19:23:17
カミカゼって言うカクテルリキュール飲んだ方いますか?
感想お願いします
466呑んべぇさん:2008/08/26(火) 19:24:51
>>464

キャバクラでもストレートですが何か?
罰ゲームするんですかって言われてorz
467呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:21:56
>>465
そんなリキュール見たこと無いよ。珍しいもの飲んでいるんだねー
468呑んべぇさん:2008/08/27(水) 03:57:56
>465
これなら、あんましうまくなかたな。
http://www.rakuten.co.jp/spirits/433837/475013/
469呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:44:14
おでんお品書き

玉子・じゃが芋・ゴボ天・車麩
角天・ちくわ・シュウマイ
焼とうふ・厚揚・コンニャク
大根・ふき・ぜんまい・
海老天・丸天・糸コン
鰯つみれ【自家製】・がんも
竹の子・ロールキャベツ【自家製】・さと芋 
いいだこ・梅貝・帆立貝
すじ(煮込み風 ねぎ・味噌)

【勧酒】おでん屋あかり 汐騒【花に嵐】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1217119606/
470呑んべぇさん:2008/08/28(木) 19:21:52
微妙にスレ違いな気がするけど、
彼女と二人で居酒屋とか行って、
隣の席の人がタバコ吸いまくってて煙い時って、
お店の人に言えば席替えてくれるかな?
471呑んべぇさん:2008/08/28(木) 19:59:50
>>470
空いてりゃいくらでも。
472呑んべぇさん:2008/08/28(木) 21:00:56
勇気を持って「あの人を向こうの席にやってください!」って言うんだ
473呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:00:29
禁煙の居酒屋行け
474呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:20:31
バーなどでマティーニ、と頼んだら自動的にドライマティーニがでてくるのですか?
その場合、ドライじゃないマティーニを飲みたいときはなんて頼めばいいのですか?
475呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:43:27
>>474
出てこないとも出てくるとも。
ドライじゃないというおまい基準が不明なので、
素直に何:何って配合を伝えるのが手っ取り早い。
もっというとベルモットとジンも自分で指定汁。
476呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:48:30
マティーニとドライマティーニの違い知らない奴いるんだな
477呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:52:27
>>474-476
マティーニとだけ言ってスイートベルモットで出してくれるのは、
ソルティードッグとだけ言ってジンを使ってくれるのと同じくらいの確立だなw
478呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:58:22
スイートベルモット使ったら、スイートマティーニとか言うんじゃなかったっけ?
479呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:09:17
>>478
最初はスイートだったが、時代と共にドライに傾いていったって流れだな
で、ドライマティーニがマティーニとして定番化したので
敢えてスイートマティーニと称してるだけ
480呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:09:20
>>476

http://www.suntory.co.jp/cgi-bin/wnb/cktl.pl?ID=martini

別にスィート使ったってオールドレシピだと言えばマティーニに違いない
まあドライベルモット使うのが常道とはいえ
481呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:11:20
つか、ドライベルモット使ったって4:1はドライじゃないって言う人もいるだろうし
初質でそういう口調はいかがなものかと
482呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:23:15
バカルディ社のサイトの説明を読むとマティーニ=ドライって前提っぽいな。

ただ、ボンベイサファイアのところで書いてるマティーニのレシピは
カクテル名が「マティーニ」で、ヴェルモットはノイリープラットとだけ書いて
ノイリーのドライとスイートまでの指定はない。
それに対して、マルティーニのところで書いてるレシピは
「クラシック・ドライ・マティーニ」で、ヴェルモットはドライを指定してる
ちょっとおもろい。配合はどちらも4:1

まあそんなわけで質問者はどの話をしてるのかわからんw
結局のところベルモットとジンの比率とヴェルモットの種類を自分で指定汁って
>>475の意見で答えとしては正解と思うぞ。
483呑んべぇさん:2008/08/29(金) 06:41:00
ドライマティーニに関してマジ質問です。
究極のドライマティーニと言って、ベルモットの瓶を眺めながらジンを飲むというレシピ?があるそうですが、それってただジンを飲むのと何が違うんですか?
ベルモットをまったく入れなくても、ドライマティーニになるのですか?
484呑んべぇさん:2008/08/29(金) 07:24:42
>>483
それはまぁ酒の上での与太話というかな。
話として面白いだろ、って言う程度のことだよ
485呑んべぇさん:2008/08/29(金) 23:48:44
>>483
言いはったもん勝ち
486呑んべぇさん:2008/08/30(土) 01:38:58
>>483
本来なら、一応ステアするんじゃない?
言い出しっぺの人はジンのストレートだったらしいけど
487呑んべぇさん:2008/08/30(土) 14:13:19
先日、初めて飲み会でお酒を飲みました。
楽しい席だったのでまた飲みに行きたいと思っています。

お酒に慣れるために、毎晩少しずつ飲んでみようと思うのですが、
出来るだけ安く買えて、飲みやすいお酒はどんなものがあるのでしょうか?
カクテルのように作るのに手間がかかるものではなく、
ストレート、オンザロックなどで手軽に飲めるものがいいです。

飲み会では、日本酒、焼酎は少し飲みづらく、カクテルは飲みやすかったです。

よろしくお願いします。
488呑んべぇさん:2008/08/30(土) 15:27:26
>>487
安くて飲みやすいのはチューハイとか梅酒とかワインの安いやつかな。
もうちょっと高くてもいいなら、1本2000円前後のウイスキー。
489呑んべぇさん:2008/08/30(土) 16:08:19
>>487

梅酒がいいよ
手軽だしロックでもソーダ割りでもいけるし

それかこういうのがあるけどね
http://products.suntory.co.jp/spirits/0000000205/index.html
490呑んべぇさん:2008/08/30(土) 19:39:47
リキュールについての質問なのですが画像のお酒って何という名称なのでしょうか?

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga10/src/1220092443531.jpg

アキュベルのものというのはわかるのですが、何味のどういうリキュールなのかわかりません。
紹介されてるHPなどでもありましたら教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
491呑んべぇさん:2008/08/30(土) 21:50:29
「エギュベル ジョーヌ VEP」だってさ。
味までは分からんかった。
492呑んべぇさん:2008/08/30(土) 23:02:43
コレステロールが高いんでけど、酒やめた方がいいんでしょうか?
493呑んべぇさん:2008/08/30(土) 23:07:38
酒呑みたいがために、暴食はやめようと決めても、酒自体がカップ麺毎日食べてるようなもんだな。
494呑んべぇさん:2008/08/30(土) 23:30:33
質問いいですか?
仕事場にいる巨乳の新人とラブラブになりたいのですが、
どうしたらいいですかね?
まずは禁酒ですかね?
495呑んべぇさん:2008/08/30(土) 23:44:01
>>494
もしその人が酒飲みが嫌いならそう思うが・・・
496呑んべぇさん:2008/08/31(日) 01:04:48
>>467-468
レスありがとうごさいました!ハタチになったら飲んでみます!
497呑んべぇさん:2008/08/31(日) 04:26:54
>>490
エギュベルなら、シャルトリューズスレでたまに名前が出てくるよ
飲んだことないけど、ハーブ系のリキュールだからちょっと甘くてハーブの香りだと思う

>>492
酒の量を減らす、種類を変える、肴を大幅に減らす、とかすればやめなくても良さそうだけど、
肝臓に負担がかかるから飲み続けるよりやめた方が良いのは間違いないと思う
アルコール自体は、直接の関係は無さそうな気もするけど

>>494
まずはダイエットだ
498呑んべぇさん:2008/08/31(日) 09:36:04
>>488-489
ありがとうございます。まず梅酒を買ってみます。
ほかに、サントリーブランデーV.Oが約1,000円で買いやすいのですが、
これはどうでしょうか?
499呑んべぇさん:2008/08/31(日) 10:03:46
>>498
サントリーブランデーV.O買うくらいなら、同じサントリーの角瓶の方が良いと思う。
値段はほんの少し(100〜200円くらい)高いけど・・・
500呑んべぇさん:2008/08/31(日) 10:04:52
サントリーV.Oはアルコール度数37%だけど…飲めるの?
まあクセも無くて蒸留酒の中では飲みやすい酒ではあるし
そこそこ強い酒に慣れておくのもアリだから買ってもいいとは思うけど。
最悪飲めなくても料理用として使えるし。
501呑んべぇさん:2008/08/31(日) 12:31:33
ウイスキーをロックで頼むときシングルとタブルで量が違うことはわかりました。
バーで頼むならダブルで1杯飲むのかシングルで2杯飲むのかどちらがいいんでしょうか?
注文を盗み聞きしてるとロックをダブルでって言ってる人ばっかりだったので、こだわりがあるのかな?と思いまして質問させていただきました。
502呑んべぇさん:2008/08/31(日) 13:28:36
Barの周年の祝いって現金意外に何がいいかな?
503呑んべぇさん:2008/08/31(日) 13:34:05
>>501

どっちでもいいよ
ストレートで飲むならともかく、ロックなら氷が溶けるのが嫌だから
シングルって考え方もあるし
でも、シングルはダブルの半分の料金じゃないことがあるからね
後で会計がおかしいって騒がないように
504呑んべぇさん:2008/08/31(日) 13:46:32
>>498

せめてVSOPくらい飲めよorz
VO飲んで、ブランデーってこんなもんって変な見切り
する厨が増えるのもイヤンだ

ところで>>500も心配してるが、練習用として飲めるとは思えないぞ?
多分うすーい水割りにしないとダメじゃないか?
そんなの飲むなら梅酒にしとけ。チョーヤは悪い商品じゃない
値段のことが気になるならスミノフウォッカでも買って
ジュースで割ればいい
オレンジジュースで割ったらスクリュードライバーだし
グレープフルーツで割ったらブルドッグというカクテルだ
おおよそ甘い系のジュースには何にでも合うから色々試すのも面白い
505呑んべぇさん:2008/08/31(日) 15:00:05
ペットボトルのアルコール飲料ってあるにはあるけど、
かなりマイナーなのは何故?
506呑んべぇさん:2008/08/31(日) 16:38:43
>>502
花、かな。香りの強くないやつ。
すごく仲良しならバカラの何か、とかアリだと思う。
507呑んべぇさん:2008/08/31(日) 17:11:43
>>506
参考になります!
ありがとうございます!!
508呑んべぇさん:2008/08/31(日) 17:42:24
>>502

果物なんかもいいかもね
509呑んべぇさん:2008/08/31(日) 18:41:46
時期が合えばだけどボジョレーヌーボーとか喜ばれるよ。
510呑んべぇさん:2008/08/31(日) 19:33:32
>502
花は結構多いから、…だね。まあもらって困るってのは無いけど。
記念に残したいなら、酒関係のパブミラーなんてのも。
http://www.time217.com/21.html
511呑んべぇさん:2008/08/31(日) 20:09:17
>>505
ドリンクとまちがえて買われることの防止策など
512呑んべぇさん:2008/09/01(月) 00:39:43
>>491>>497
エギュベル ジョーヌ VEPっていう薬草系ですね。
ありがとうございました!
513呑んべぇさん:2008/09/01(月) 04:33:15
邪道な質問お許しください。
いただき物のアップルワイン(20度)が家で飲むにはちょっと甘すぎたので、そのままワインゼリーにしたのですが、
煮きりを怠ったせいか、普通に飲むよりアルコール分が強く出てデザートにするには厳しい感じです…
この失敗ゼリーを美味しく頂くにはどうしたら良いのでしょうか。皆様の知恵をお貸しください。お願いします。
514呑んべぇさん:2008/09/01(月) 05:41:08
>>513
サングリアみたいなものを作って、ゼリー入れたら?
515呑んべぇさん:2008/09/01(月) 05:57:19
酒の初心者なんですが、「悪酔い」という言葉には

・飲み過ぎたり、飲み合わせが悪かったりして、体の具合が悪くなること
・飲んで、理性を失い、はめを外すこと

の2つの意味があるんですよね?
516呑んべぇさん:2008/09/01(月) 06:15:10
飲み合わせは関係ない
517呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:11:06
また煮れば
518呑んべぇさん:2008/09/01(月) 12:44:16
戦後からの洋酒の価格の変化について詳しく書かれてるHPはないでしょうか?
519呑んべぇさん:2008/09/01(月) 15:23:03
んん?
なんか見たことあるような・・・
ググりまくれば出てきそうだけどな
520呑んべぇさん:2008/09/01(月) 17:44:47
>>503
なるほど、たくさん飲むならダブルの方が安いからダブルでみなさん頼んでるんですね!
勉強になりました。
521呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:35:04
缶ビールに記載している原材料を見て、生ビールかビールかの違いを知ることで出来ますか?。
その原材料の違いを教えてください。
522呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:41:22
>>521
原材料には原材料以外の事を書いてはいけないので、製法は読みとれない。
製法に関しては、どこかに「非加熱」って書いてあると、日本では
生として流通するものになる。
523呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:51:29
>>516
ありがとうございます。
524呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:39:57
ウィスキーとバーボンの違いを簡単に教えて下さい。
wikiみてもよくわからなかったので。
525呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:50:18
>>524
トウモロコシ等を原料にして、アメリカで作ったウイスキーがバーボン。
526呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:57:19
>>524
ウイスキーをさらに細かく分類したうちの1つがバーボンです。
原材料の51%以上がとうもろこしでアメリカのケンタッキー州で作られたなどの条件を満たすウイスキーがバーボンです。
527呑んべぇさん:2008/09/01(月) 23:00:21
>>514
ありがとうございます。試してみます。
>>517
実験してみます。
528呑んべぇさん:2008/09/01(月) 23:31:23
コスケンコルヴァというフィンランドの
度数の高いお酒を飲んでみたいのですが
どこか日本で手に入る所はないですか
529呑んべぇさん:2008/09/02(火) 03:48:44
サントリーヨーグリートスパークリングは、開封前常温保存可能ですか?
ラベルを見たら保存について何も記されてないし、もう1週間くらい常温保存しているのだけど…。
530呑んべぇさん:2008/09/02(火) 04:01:54
ヨーグルトとアルコールのタッグなら大丈夫な気がするけど。
保証はしないが、俺なら一口飲んでみる。
531呑んべぇさん:2008/09/02(火) 05:48:39
>>513
炭酸とかサイダーとかスパークリングワインとかに、崩して入れたら美味しそう

>>515
後者は悪酔いとは言わないと思う

>>529
大丈夫でしょ
532呑んべぇさん:2008/09/03(水) 00:55:03
もうすぐ20になります。
二十歳になったら家でカクテル作りたいな〜とか思ってるんですが、
お勧めのリキュールなど教えていただけますか?
(これがあれば結構楽しめるだろう!見たいなやつです)
リキュールの種類調べても、出てくるのはサントリーばかり・・・
サントリーはあまり評判がよろしくないみたいなんで、出来れば他の銘柄
を購入したいと思ってます。
533呑んべぇさん:2008/09/03(水) 00:58:13
連書きすみません。
予算は、5万位でお願いします!
そんなんじゃ何もできねーよという意見でも、今後の参考にさせていただきたいんで
教えていただけると嬉しいです。
534呑んべぇさん:2008/09/03(水) 01:12:20
本格的なカクテルを作る道を極めたいのか、手軽に甘くて美味しいお酒を楽しみたいのかわからんが、
手軽に楽しみたいなら1000円ぐらいのウォッカ買っていろんなジュースで割って飲んでみたらいいよ。
まあ、二十歳おめでとう。
535呑んべぇさん:2008/09/03(水) 02:34:30
>>532
カンパリ
536呑んべぇさん:2008/09/03(水) 06:04:53
5万あるならバーテンダーのレッスンでも受けてみたら。
ステア(≒割る)んじゃなく
シェーカー振ってみたいんでしょ。
537呑んべぇさん:2008/09/03(水) 18:50:02
焼酎をキリンレモンで割ればレモンチューハイになりますか?
538呑んべぇさん:2008/09/03(水) 18:54:45
なります!キリンレモンは優れものです。
539呑んべぇさん:2008/09/03(水) 19:59:13
毎日新聞に載ってる広告の商品買うと、命に係わるってホント?

なんか混入されてたり?
ホントだとしたらなんでだー

エロイ人教えて(´Д`)
540呑んべぇさん:2008/09/03(水) 20:10:26
そりゃ毎日買い物して散財してりゃ食べ物買う金なくなって死んじゃうよ。
541呑んべぇさん:2008/09/03(水) 23:42:52
当方酒は飲めないのですが、大人な雰囲気だけでも味わいたいと思ってます。
ウィスキーとブランデーは飲んだことがあるのですが、他の種類の酒にも挑戦してみたいと思います。

とりあえず、
ジン=柑橘系でキッっとした味。ハーブとか使ってる。
ラム酒=甘いウィスキーみたいなもん。
でOKですか?
542呑んべぇさん:2008/09/03(水) 23:54:49
全然違
543呑んべぇさん:2008/09/04(木) 00:05:08
分かった とりあえず買ってくる
544呑んべぇさん:2008/09/04(木) 04:38:03
>>541
ジンは、慣れないうちはエグ味(←本来の意味で)を感じるかも
お勧めの銘柄は、定番中の定番BEEFEATER(ビーフィーター)
柑橘系ならGILBEY'S(ギルビー)だけど

ラムは、ホワイトラム以外は樽で寝かせた系なので、味はウィスキーやブランデーに似てるとも言える
でも香りはまんまサトウキビで、重たいような甘ったるいような感じ
定番は、ロンリコとかバカルディ、レモンハート辺りかな
MYERS'S(マイヤーズ)はちょっと癖があるから、安いけど初心者にはお勧めできない
545呑んべぇさん:2008/09/04(木) 19:07:25
ラム酒まずいっす・・・・
子供用の風邪シロップの味がするっす・・・
546呑んべぇさん:2008/09/04(木) 19:22:04
>>545

ロン・サカパ、クルーザン、J バリーあたり飲んで味噌
547呑んべぇさん:2008/09/04(木) 19:38:24
>>532

リキュールよりも、道具の方がピンキリかも知れないよー
真面目にやるならミキシンググラス、ストレーナー、シェーカー、メジャーカップ
バースプーン等等必要だし

グラスに氷とAとBを入れて混ぜてできあがり、というのをイメージしているなら
ジン(ゴードン・ビフィータ)、ウォッカ(スミノフ・フィンランディア)と
アロマティックビター・オレンジビター・ホワイトキュラソー(コアントロー)
ミントリキュール(GET21)、カシスリキュール(ルジェ)、カンパリ、カルーア
各種フルーツジュース、ライム・レモン・グレープフルーツ、牛乳、グレナデンシロップ
炭酸(ウィルキンソン・タンサン)、トニックウォーター(シュゥエップス)、ジンジャーエール

こんなもんかねぇ?
ちょっと質問が漠然としすぎてて絞りきれないわ
甘いのが好きとかフルーツ系がいいとか炭酸はキライとか
アルコール強いのはダメとかリクエストある?
548呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:37:52
まぁ建前いってもしょうがないが
20なる前の奴にアルコール強い弱いは聞いてもしょうがないきがする。

お祝い気分で楽しみたいなら思い切ってバーにいくとかどうだい。趣旨からは外れるが
549呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:40:59
>>530-531
>>529ですが大丈夫でした。問題なく美味しく飲めました。
550呑んべぇさん:2008/09/05(金) 16:26:16
何年も通っていた串焼き屋で最近気付いたのですが、酎ハイを頼んだら
ビンから注ぐだけで焼酎は入れてません。ビン酎ハイのようです。
そのような品は市販しれてますか?業務用でしょうか?
551呑んべぇさん:2008/09/05(金) 17:21:36
炭酸はどうしてんの?
552呑んべぇさん:2008/09/05(金) 17:33:20
説明下手でスミマセン。350ml程度の瓶の液体をジョッキに注ぐだけです。
前までは瓶は炭酸だと思ってたのですが、よく見ると酒類は全く入れてません。
そこから好みでレモンやライムを絞ったり梅をいれたりします。
そのまま飲む人も多いです。美味しいですよ(笑)
売ってるなら買いたい。店の人は教えてくれません(笑)
553呑んべぇさん:2008/09/05(金) 17:46:50
ウェルチのピンクグレープフルーツをスミノフウォッカで
割ってみたんだけどどうも美味しくない…苦味が際立つというか。

ウェルチをカクテルで使う場合のオススメあったら教えて下さい。
554呑んべぇさん:2008/09/05(金) 17:53:18
555呑んべぇさん:2008/09/05(金) 18:00:41
>>553
スピリタスなら使う量が半分で済むから
よりフルーティーになるかもしれないぞ。
556呑んべぇさん:2008/09/05(金) 18:56:20
>>553

スミノフは俺もわずかにえぐみがあると思うんだよな
ウエルチと組み合わせて試してないが、ストリチナヤかフィンランディア
あたり試してみたら?
557呑んべぇさん:2008/09/05(金) 22:54:21
アブサンの定番ってなんですか?
あと、店頭で売ってるとこってあるんですか?近くには見当たらない…
558呑んべぇさん:2008/09/05(金) 23:25:32
質問です。
お酒コンビニ以外で、どこで買ってます?
559呑んべぇさん:2008/09/05(金) 23:43:44
お酒を売ってるスーパー

て言うかそんなこと聞いてどうするの?
質問の主旨を明確にした方が答えにすぐ近づけると思うぞ。
560呑んべぇさん:2008/09/06(土) 00:18:03
>>557

せめて市か区の名前くらいは言うよーに
ちなみに大阪市内ならいくらでも売ってますよー
561呑んべぇさん:2008/09/06(土) 00:53:29
>>558
酒屋
562呑んべぇさん:2008/09/06(土) 00:57:59
ヨーグルト系のカクテルは実際ヨーグルトは使ってますか?。
563呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:54:55
「?。」を語尾に付けるやつはいい加減アホな質問はやめてくれないかな?
お前だよお前!
564呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:59:51
おれじゃないよ!。
565呑んべぇさん:2008/09/06(土) 02:46:07
俺でもないぜ...?。
566呑んべぇさん:2008/09/06(土) 03:02:44
「?。」を抽出してみた。

>>169
ビターオレンジを読む人を見るんですけど、おいしいんでしょうか?。
>>243
あまりカロリーの高くないビールのおつまみにいい食べ物はありますか?。
>>368
ウォッカとジンとテキーラとラムと甘い系のを使ってカクテルはありますか?。
>>374
もしあるとしたら、何て言う名前ですか?。またそれは紅茶の味がしますか?。
一般的には無いですか?。
>>388
そのカクテルはカクテルの中でもアルコール度数は高い部類に入りますか?。
>>439
牛乳を使ったカクテル、ベイリーズとカルアとでは、どっちがコーヒー牛乳に近い味がしますか?。
>>521
缶ビールに記載している原材料を見て、生ビールかビールかの違いを知ることで出来ますか?。
>>562
ヨーグルト系のカクテルは実際ヨーグルトは使ってますか?。

全部ちったあ自分で調べろ! って言いたくなる質問だなw
567呑んべぇさん:2008/09/06(土) 03:50:34
抽出乙♪
568呑んべぇさん:2008/09/06(土) 05:14:27
抽出って言ったらコーヒーが思い浮かぶけど、お酒に関係した抽出って何がありますか?。
569呑んべぇさん:2008/09/06(土) 05:15:34
>>568
ポットスチルとかかな。
570呑んべぇさん:2008/09/06(土) 13:09:46
>>555
それはネタで言ってるんですよね?スピリタスなんてそんな…gkbr

>>556
ありがとうございます、今度試してみます!
571呑んべぇさん:2008/09/06(土) 13:38:23
普通のウォッカが40度前後でスピリタスが96度だから、
入れる量を半分弱にすれば全然普通だよw
俺はやったことないけど、度数を下げずにウォッカ味を減らすために、
フルーツ系のカクテルにスピリたんを使うことはけっこうあるらすぃ

まぁストリ使うなら、それでおkだと思うけど
572呑んべぇさん:2008/09/06(土) 17:48:12
忘れたことにまた来ます。
573532:2008/09/06(土) 22:15:55
>>534 >>535 >>536 >>547 >>548

レスありがとうございます!!
・・なんていうか、第一は呑みたいということなんですが、部屋にリキュール類を
置くのって何かあこがれるんですよね!w
まずはビルドやステアから始めようかと・・・
と思っていたんですが、やはりシェイクが多いですね^^;

だからバーテンに習うってのもいいな〜って思ったけど、BARとか行ったら
ノリで教えてくれるような気もしますね(甘いかな)
574呑んべぇさん:2008/09/06(土) 22:32:46
>>573

ちゃらけたバーならともかく、真面目なBarは
お酒を飲みに来るお客さんの為のお店だからね
あなたの為のお店じゃないことを頭の片隅に置いてね

基本は、自分で作ってみて、バーテンの手元を見てテクを盗む
あれこれ質問していいのは他の客がいないとき
575呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:49:29
>573
バーで「バーテンさん」と呼称したら嫌われますよ。
576呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:58:55
酒にフケ入れられる?
577呑んべぇさん:2008/09/07(日) 07:48:35
すみません、スレ違いかもしれませんがどこで聞けばいいか分からないもので…

都内で2人で飲み放題が出来るお店ってありますか?
578呑んべぇさん:2008/09/07(日) 09:42:13
579呑んべぇさん:2008/09/07(日) 13:11:59
>>577
地域の話題はまちBBSへどうぞ
http://www.machi.to/
580呑んべぇさん:2008/09/07(日) 13:21:35
>>577
そういうのはホットペッパーなりぐるなびで探せよw
581552:2008/09/07(日) 13:51:57
>>554
>>578
レスありがとうございます。ハイリキっぽいです。
つまらない質問に解答してもらい感謝します。
582呑んべぇさん:2008/09/08(月) 09:06:36
バーで、マスターでないカウンター内のスタッフを呼ぶときはなんて呼べばいいのですか?
583呑んべぇさん:2008/09/08(月) 09:39:36
「うい奴じゃ、もそっと近うよれ」って呼べばいい
584呑んべぇさん:2008/09/08(月) 10:21:57
>>582
正式には「非マスター」って呼ぶらしいけど語感が悪いので
「あの〜」からはじまり、名前を覚えて「〇〇さん」→「〇〇」ちゃん、
そして「〇〇ちゃん」→「〇ちゃん」
それが面倒なら「非マスター」
585呑んべぇさん:2008/09/08(月) 10:23:35
ちゃんづけはどうかな?いい大人が○○ちゃんなんて人を呼んでるの、
あまりかっこいいもんじゃないぞ
586呑んべぇさん:2008/09/08(月) 10:53:28
スタッフゥ〜、スタッフゥ〜
587呑んべぇさん:2008/09/08(月) 15:16:22
昔,伊東家の食卓という番組で
「お酒を飲めない人がビールを飲めるようになる裏技」
というのがあり,ビールに塩をひとつまみかふたつまみ入れればビールを飲めるようになるというものでした。
知人に教えたいのですがそれは塩を入れる事でビールのアルコール濃度も下がり、酔いにくくなるという事でしょうか?
それともビール独特の苦味が緩和され、飲みやすくなるだけでしょうか?
(自分で試したいんですが私はお酒が強く試しても真偽が分からななそうなので質問しました。)
588呑んべぇさん:2008/09/08(月) 15:30:48
果実酒をつくる時に氷砂糖を入れるのはなぜですか?
甘みが邪魔なのですが、氷砂糖を入れないで作ることは可能ですか?
589呑んべぇさん:2008/09/08(月) 16:41:46
>>587
伊東家は動画が残ってる。
http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00014105

苦味が塩分と相殺されるんだって。
アルコール濃度はどのまま。
590呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:18:50
すみません、バー初心者です。
ピザが好物なので今度ビールと一緒に頼んでみようかと思っているのですが
バーで頼むピザって一人で食べてもおかしくないでしょうか?物書きでもしながらたらたら食べようかと思っているんですが。
カップルとかで二人でちまちま食べるのが普通なのでしょうか?
お願いします。
591呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:20:01
age
592呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:22:43
そもそもバーにピザなんてあるか?
ピザ好きならイタリアンいった方がうまいと思うけど。

というのは置いといてメニューにあるなら何人で何頼んでもOK。
一人でバー行っても別に浮くわけじゃないしな。
宅配と違って普通一皿一人前だし。
593呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:28:27
ピザというか、マルゲリータというのですかね。マルゲリータ∈ピザであってますよね?
一人で食べても不自然じゃないですか。ならば堂々と食べてこようと思います^^
594呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:42:15
ちょ、ちょっと待て
595呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:45:01
な、なんですか!?
596呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:50:47
マルガリータとマルゲリータを間違えてるとかいうオチじゃあるまいな?
597呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:15:06
どうみても2人前以上はあるクラブサンドを、
もりもりと一人で食べている御仁がいたなぁ (;´Д`)y─┛~~

まあBarで出しているものならどう食べたっていいんでないの?
598呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:13:27
今度、職場の先輩と飲みに行くことになりました。わたしと相手どちらが飲み代払うべきか教えてください。
私は男性で正職員ですが後輩です。
相手は女性で先輩ですが年下で嘱託職員なので給料は私より少ないです。地位的には両方とも平社員です。
自分の行きつけの居酒屋がある、と話したらそこに連れてってほしいと言われて飲むことになりました。
よろしくお願いします。
599呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:20:48
相手が払うっていったら、
その後の相手もしてねということ。

カンケイ持ちたくないならアンタが払うの。
600呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:27:31
そういうわけではなく、職場で仲いいだけです。
お互い恋愛感情はありません。
601呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:32:07
わりかんでいいんじゃないの
602呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:34:22
俺のよく行くバーだと一人用ってハーフサイズのピザがメニューにある

>>600
だったらとりあえず会計しておいて、相手が出すって言うならもらっておいたら?
603呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:39:44
>>600
情報の後出しはマナー違反。みんなこんな奴に答えてやる必要なし。
604呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:42:06
後出しって一体あの質問からどうやって恋愛感情があると思い込んだんだよw
605呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:43:20
勝手に恋愛関係って勘違いしたのはお前だろw

連れてって欲しいって言ったのなら、
居酒屋に連れてくだけ連れてって、
自分は帰るのがベスト。
606呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:44:03
まあこっちが払っといたほうがいいんじゃないか
職場の同僚だから、そうやって恩を売っといたほうがあとあとやりやすいだろ 汚い話で悪いが
607呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:58:36
相手が男だったらそれでOKなんだろうけどな。
608呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:13:20
>>598

どっちが誘ったのさ?
普通は誘った方が決めることだわ
誘った方が払うってんなら、誘われた方は素直に奢られとけ
なんとなく飲みに行くことになったんなら君次第
俺ならとりあえず奢ることにして、相手が払うって3度くらい
言ってきたら「じゃあ割り勘で」とか、「次はお願いします」
とか言うな
609呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:21:35
このスレにいる方の中にけっこう社会常識やビジネスマナーに欠けてる人が多いのには驚いた
610呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:31:42
夜釣りですか、楽しそうですなあ
611呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:35:44
体で払え
612呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:46:40
都合が悪くなるとすぐ釣りだの常識がないだの言うやついるよね。
613呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:47:47
支払う時にはブラックカードを使って相手にプレッシャーを与えるがよろし
614呑んべぇさん:2008/09/09(火) 03:17:00
>>590
全然おk
◆寄せ鍋(注文は2人前から承ります) とかでない限り、好きなように食べれば良いのです

>>598
普通に割り勘で、もっと払いたければもっと払えば良い
プライベートなんだから、年齢・性別・立場とかは自分で解釈するしかない

>>612
>>610>>609宛だと思うけど、お前のレスが一番いらないわw
615呑んべぇさん:2008/09/09(火) 06:22:18
>>609
あなたの地方の常識だと、どのようにするのが良いのでしょうか
616呑んべぇさん:2008/09/09(火) 12:54:36
女はこわいぞ
払わないで文句言われるより、払って文句言われるほうがいい
黙って払っとけ
617590:2008/09/09(火) 21:56:10
みなさんありがとうございました。がっつりピザ食べてきます!
618呑んべぇさん:2008/09/09(火) 22:31:34
ピザはやっぱりピザダーノ
619:2008/09/10(水) 00:10:07
米を使ってない酒ってなんですか?
あの事件以来、
日本酒と焼酎が怖くて飲めん。
620呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:46:38
焼酎は米焼酎以外にも、芋焼酎や麦焼酎なんかたくさん種類があるぞ。
洋酒ならほぼOK。
麦芽100%じゃないビールなら米入ってることもあるかもな。
621呑んべぇさん:2008/09/10(水) 08:48:11
芋麹のいっこもんが売れるおかん
622呑んべぇさん:2008/09/10(水) 08:56:20
あれは、きついぜ。
623呑んべぇさん:2008/09/10(水) 09:18:29
安心できる焼酎が分かっているし、たくさん銘柄あるから、
それ飲めば?
624呑んべぇさん:2008/09/10(水) 10:39:20
最近ウイスキーを飲み始めた学生です。
こないだボウモアというお酒のストレートを頼んで「シングルですか?」
と聞かれたので「あ、はい」と適当に返事をしたら
グラスにちょこーっとだけ注がれてきました。
別にそれはそれでいいのですがこんなちびっとだけ飲むって変なことですか?
普通はストレートはダブルとかで頼むものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
625呑んべぇさん:2008/09/10(水) 12:40:39
シングルで変だったらグラッパをハーフショットで頼む俺は一体・・・
626呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:00:55
>>624
グラスの底から指1本くらいがシングル。
2本くらいがダブルってのは知ってるよね?
ストレートじゃなくてロックににすれば
多少は量が多く感じるんじゃない?
「○○のロック、ダブルで!」って感じでいかが?
627呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:12:08
おはよう
飲み屋から朝7時帰宅、今起きたら あ た ま い た い 二日酔いだっ…
ご飯なに食べよかな?
628呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:15:41
たまごかけごはんがいいよ
629呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:24:59
>>628さん
おっ 何故に俺の大好物をご存知でw
たまご… そうするよ、ありがとう
630呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:54:53
カップ酒のプラキャップは何の為に付いているのでしょうか?
631呑んべぇさん:2008/09/10(水) 14:27:14
ふたをするためだと思います
632呑んべぇさん:2008/09/10(水) 15:12:37
>>630>>631
ワロタwwwwwwwwww
633呑んべぇさん:2008/09/10(水) 19:06:24
米不使用のビールと発泡酒、新ジャンル
すべて教えてください

今までスーパードライだったけどもう飲みたくない
634呑んべぇさん:2008/09/10(水) 19:07:41
過剰反応しすぎw
とりあえず輸入ものにしとけ
635呑んべぇさん:2008/09/10(水) 19:38:13
さすがにバドならおkだろ。
636呑んべぇさん:2008/09/10(水) 19:51:57
>>624

君が若そうに見えたからでない?
ボウモアはハマればとても美味だが、慣れない人には
「なんじゃこりゃー!」
な場合もあるから、シングルで試飲してみる?ってな感じじゃない
美味しかったんなら次はダブルで頼めばよし

・・・俺みたいなダメなオッサンは、ラフロイグのカスクをストレートで頼んでも
何も言わずにダブルで出てくる orz
637呑んべぇさん:2008/09/10(水) 21:00:04
外国にいる日本人にお土産としてお酒を持ってきたいのですが
三千円ぐらいで買える、良いお酒ありますか?
日本酒、焼酎、なんでも良いです。
638呑んべぇさん:2008/09/10(水) 22:52:34
3000円あれば色んなのが買えるよ
酒屋に聞くのが1番いいと思うよ。
639呑んべぇさん:2008/09/11(木) 01:37:08
>637
パックの酒でいいんじゃない?瓶は割れたりして大変だよ。
人気あるのは、黒霧島黒の芋焼酎1.8Lや0.9Lとか。
640呑んべぇさん:2008/09/11(木) 03:19:59
>>624
シングルで飲むのが普通だから、気にしなくていい
ちなみにシングルの量は、>>5のQ.7ね

>>633
ヱビスかプレモルで

>>637
>>1
>・ プレゼント用の酒の種類や銘柄へのアドバイスを求める場合、
>. 最低でも「予算」と、「贈る相手の好み」の二つは書くようにしてください。

海外にわざわざ持っていくなら、日本酒・焼酎・甲州の白ワインぐらいだろうけど、
三千円ぐらいで買える良いお酒はたくさんありすぎて、その情報じゃ選べないなぁ・・・
641呑んべぇさん:2008/09/11(木) 11:08:36
>>637
当然知っていると思うけど、量によっては入国時に関税がかかる
場合がある。また、機内持ち込みは免税店で買ったものしかダメ。
宗教的理由で持ち込めない国もある、等の前提条件はクリアしないとね。
642呑んべぇさん:2008/09/11(木) 12:32:45
ラガービールなどの加熱したビールを店でジョッキに注いで出したとしたら、何になるのですか?
ジョッキ=生というイメージがあるのですが。
643呑んべぇさん:2008/09/11(木) 13:24:04
日本の大きなビール会社(オリオンも含め)のビールでエールタイプのビールって何がありますか?
644呑んべぇさん:2008/09/11(木) 18:11:30
>642
何になるといわれても、ビールだわな。
645呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:48:38
>>643
キリンならグランドエールとかホワイトエールとか
646呑んべぇさん:2008/09/11(木) 23:40:35
.>>644
氏ね
647呑んべぇさん:2008/09/12(金) 02:28:28
スレチすみません。 都内に高級めで少しドレスアップしてもおかしく無く、一見女性1人でも入れるバー等はありますか? なるべく騒がしくなく、落ち着いたお店を探しています。
648呑んべぇさん:2008/09/12(金) 03:04:57
>>647
一人で行くんだよね。出会いを求めてとかじゃなくて。

麻布十番あたりにそういう店は多いけれど、まずは、老舗のホテルのバー
あたりから始めて、女性向け宿泊プランやっているようなホテルのバー
新しいホテルのバーとかから始めたらどうかな。

紹介無しに普通のバーに行くのは、少し敷居が高いと思う。
649呑んべぇさん:2008/09/12(金) 04:03:04
>>642
チューハイやソフトドリンクのジョッキもあるんだし、
ジョッキ=生というイメージは忘れて、ジョッキビールとでも呼ぶしかないかと

>>647
大丈夫、全然スレチじゃないよ
都内は詳しくないからお店を勧めたりは出来ないけど、めちゃめちゃあると思う

>>648
え、バーなんてどこでも、普通に一見さん歓迎なんじゃないの?
650呑んべぇさん:2008/09/12(金) 04:16:33
>>649
女性がドレスアップして一人で行くんだぜ。
客層が分からないところは勧められない。
651呑んべぇさん:2008/09/12(金) 05:41:04
>>650
納得
652呑んべぇさん:2008/09/12(金) 05:48:54
>>650
ぷっ!!
こんな考えのお客が今だに居るから困るわ。
客層なんて関係ない。
今は客質!だよ。
653呑んべぇさん:2008/09/12(金) 06:12:22
どんなにドレスアップしようが股関は湿っていて雑菌だらけで汚いのが女性。
654呑んべぇさん:2008/09/12(金) 06:54:33
どんなにすました美人も
男汗のにおいを嗅げば股間は湿ります
655呑んべぇさん:2008/09/12(金) 08:21:22
携帯からですので、読みにくかったらすみません。

私はビール好きで、発泡酒等は全然飲まないんですが
先日、ノンアルコールビールを1箱頂きましてどうしたもんかと悩んでおります。
頂いた人曰く、焼酎で割ればうまいとのことなんですが、私は普段焼酎はほとんど飲まなくて、
ほんとにビールばかりなんです。何か、おいしい飲み方ないですかねぇ?
656呑んべぇさん:2008/09/12(金) 09:20:21
スピリタスを割る。
だいたいスピリタス20mlをノンアルコールビール350mlで割れば5%ぐらいになる。
657呑んべぇさん:2008/09/12(金) 09:22:12
>>655
スピリタスも良いけどジンで割ったら?
ビールとジンはカクテルでもあるし旨いと思う
658655:2008/09/12(金) 10:31:22
>>656-657
ありがとうございます。

スピリタスとかジンで割ればいい感じなんですか。
スピリタスとは洋酒の名前ですか? ジンは聞いたことあるんですが。
手始めにジン割りを試してみます。
659655:2008/09/12(金) 10:35:18
>>656

ググりました!
ウォッカですね。
どちらもやってみようと思います。
ありがとうございます。
660呑んべぇさん:2008/09/14(日) 11:08:05
ビール好きにノンアルコールビール一箱送るとかどんな嫌がらせだよw
661呑んべぇさん:2008/09/14(日) 18:41:00
アンモニア臭のようなツンとするお酒は何ですか?
スコッチだと誰かが言ってましたがスコッチですか?
662呑んべぇさん:2008/09/14(日) 19:53:11
曖昧な情報で申し訳ないのですが、ある日本酒を探しております。
一度飲んだきりで名前が分からないのですが
おいしかったのでまたどうにかして出会いたいと思っています。

特徴は以下のとおり……。

■新潟モノ
■水色の球体ボトル
■ネット通販可能
■フルーティーでさらさらと飲めるかんじ

こんな情報しかなくて申し訳ないのですが、
ご存知の方、どちらのなんていうお酒か教えていただけないでしょうか。
お願いします。
663呑んべぇさん:2008/09/14(日) 19:54:56
>>662
http://www.sakesake.com/item/kurabetu1/17/1-17-19.html
萬寿鏡  「甕爽々」 生貯蔵酒かな?
664呑んべぇさん:2008/09/14(日) 20:40:29
お酒のボトルの形状について知りたいんですが
異常に湾曲したフォルムのお酒(リキュール?)の名前が知りたいんですが
なんという名前か知っている人は居ませんか?背はガリアーノくらいあった気がします。
665662:2008/09/14(日) 21:19:45
>>663さん
さっそくのレスありがとうございます。
「甕爽々」、URLに飛んで拝見しましたが
探しているものとは違いました…(´Д`)
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。
ご協力ありがとうございました!


まだまだ探しています。
情報お待ちしています!(`・ω・´)
■新潟モノ
■水色の球体ボトル
■ボトルのサイズはハンドボールよりも一回り小さいかんじ
■ネット通販可能
■フルーティーでさらさらと飲めるかんじ
666662:2008/09/14(日) 21:25:53
なんだかジエンぽくて申し訳ないのですが、
663さんに教えていただいたURLからたどって
日本酒の販売サイトを見ていたら
探していた日本酒を見つけてしまいました。

秘蔵酒 麒麟
http://www.rakuten.co.jp/kametsuru/397635/526007/

663さんありがとうございました!
667?。 ◆WNrWKtkPz. :2008/09/15(月) 23:02:09
缶ビールをそのまま口付けて呑むのと何かコップに移してから呑むのとでは何か味が変わるような気がします。これは気のせいですか?。
668呑んべぇさん:2008/09/16(火) 00:47:35
ビールをグラスに注ぐと泡が立って酸化を防いでどーのこーの
http://www.sapporobeer.jp/book/pleasure/chapter03/index.html
669呑んべぇさん:2008/09/16(火) 23:36:48
>>661

フェノール臭の間違いだろ?
670呑んべぇさん:2008/09/17(水) 23:21:17
ジンジャービアが欲しいのですが、田舎なので売ってるとこはないし、
通販は高いので、
以下のサイト(英語)を参考に自分で作ろうと思っています。

http://www.vurt.co.uk/2005/06/15/GingerBeer/

アルコール度数が1%以上のものを作るには許可が必要とありますが、
上記のサイトの作りかたでアルコール度数1%以上のジンジャービアが
出来てしまうのでしょうか?
671呑んべぇさん:2008/09/17(水) 23:49:14
>>670
自分で作って自分で飲むなら、違法だが法の網には引っ掛かりようが無い。
「手づくり」とか「どぶろく」とかでスレ検索して勉強してみてくれ。
672呑んべぇさん:2008/09/18(木) 14:40:05
最も安くて酔いやすい酒は何ですか?
日本酒とワインは苦手なのでそれ以外でありましたらお願いします。
673呑んべぇさん:2008/09/18(木) 15:12:33
甲類焼酎でいいんじゃね?
674呑んべぇさん:2008/09/18(木) 15:28:15
>>672
少ない量で安く酔いたいなら↓
スピリタス500ml 96度 約1200円

たくさん飲んで安く酔いたいなら↓
甲類ペット焼酎 4000ml 20度 約1700円
675呑んべぇさん:2008/09/19(金) 14:42:08
日本酒の新酒の季節とはいつ頃ですか?
(先日、デパートの試飲で新酒と言っていたが、まだお米も採れてないのに
どうして新酒なのか疑問)
676呑んべぇさん:2008/09/19(金) 14:50:19
コーヒー牛乳のような飲みやすいリキュールがあると聞いたのですが
名前を忘れてしまいました 。確かカタカナでした。
どなたか、それっぽいリキュールを教えてください
677呑んべぇさん:2008/09/19(金) 15:49:00
>>676
カルーアかベイリーズかな
678呑んべぇさん:2008/09/19(金) 15:52:38
>>675
米がとれてすぐ日本酒ができるわけないでしょ
679呑んべぇさん:2008/09/19(金) 16:31:27
だから、標準的な新酒の時期っていつなのよ?
米が採れるのが10月として12月頃?
680呑んべぇさん:2008/09/19(金) 17:13:03
>>678
答えも書かずに偉そうに
681呑んべぇさん:2008/09/19(金) 18:12:44
なんだこいつ
682呑んべぇさん:2008/09/19(金) 18:21:03
>>677
確かベイリーズっぽい名前でした。
さっそく買ってきます。
ありがとうございました。
683呑んべぇさん:2008/09/19(金) 18:34:26
>>675
新酒の「季節」と言うのはない。
7月〜翌年6月が日本酒の「製造年度」なんだけど、
この期間内に「造って出荷」すれば一般に「新酒」と言うことになる。
だから7月と8月前半は、造り始めて絞って容器詰めするのに間に合わないので、
それ以外の時期が新酒の季節と言ってもいいかもしれない。

それと、日本酒は収穫直後の米で酒を造って、
アルコールが出来たらすぐに絞って出荷する訳じゃないんだよ。
いつ取れた米を使って造っても、
前記の通り製造年度内に造って出荷すれば「新酒」となる。
だから、去年の秋に取れた米を7月頭から仕込んで、
9月に新酒として出荷することは何の問題もなく出来る。
684683:2008/09/19(金) 18:38:18
>>675
追記。
「超早場米」と言われる米は7月にはもう売り出されるので、
新米を使うのも不可能じゃない。

ちなみにうちはもう新米食べてます。
685呑んべぇさん:2008/09/19(金) 18:46:49
ここで、紹介している物はどうしたら買えるのでしょうか。

http://sakebykei.blog27.fc2.com/blog-entry-188.html

個人には、売らないといわれました。
今、すごく興味があります。

686呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:00:05
>>685
「飲みたい」ならBARで。
「買いたい」なら、BAR等にお願いして分けて貰う。
でも自分がBAR側なら、通常の販売価格なんかじゃ売らない。
23ショット分ボトル丸ごとお買いあげの計算でなら売る。
687呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:20:09
>>683
詳しい答えありがとう
>>678みたいな気持ち悪い人は消えてなくなれば良いのに
688呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:23:52
>>685
http://www.sake-brutus.com/whisky_topic/yamazaki-ume/index.htm
ここで送り先を店名で申し込めば買えるよ
689呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:35:01
お礼の言葉と罵倒の言葉が同じ口から出てるのを見ると
気持ちいいもんじゃないね。
690呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:39:20
>>689
裏表なくていいんじゃねw
691呑んべぇさん:2008/09/19(金) 20:46:59
>>683

>675
で最初に新酒の季節の質問をした者ですが、大変申し訳ない!
せっかく、683にて回答くれたのにその意味がよくわかりません!

自分のイメージでは造り酒屋の前に杉玉(って言うの?)が置かれ、
新酒が出来た事をPRする時期というのは、
そんなにブレが無いと思っていた。
つまり、正月明け、2月頃かと。。。。

自分のイメージでは裸の男が湯気が出る米を畳のようなマットに広げ
それから数ヶ月で完成=新酒の季節
かと思っていた。

さらに質問なのだけど、
そうすると、裸の男が湯気の出る米をマットに広げるのは年中やってるの?
692呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:06:44
>>691
醸造自体は年中やれるよ。
やってるところも多くあるし。
TVで毎日のようにCM名がしてるしてる大手メーカーが、
春と夏に醸造設備を遊ばせておく訳無いし。
もっともそんなところでは、裸になって云々ではなく、
清潔な長袖長ズボンに帽子もかぶっていて、
人力作業の多くは機械化されている、と言うこと。

ただ、昔ながらの方法でやってる酒蔵だと、
「酒造りは稲刈り等が終わってから田起こしの前頃まで」(=農閑期)
なので、新酒が出始めるのは冬って事になるけど。
でも勘違いして欲しくないのは、その酒も6月30日までは新酒で、
7月1日から古酒に分類される、と言うこと。
693呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:14:45
>>691
>新酒が出来た事をPR

ワインと勘違いしてない?
694呑んべぇさん:2008/09/19(金) 22:24:15
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E7%8E%89

PRだけの意味でもない感じだが。
695呑んべぇさん:2008/09/20(土) 07:50:24
今日友人たちと遠出をするのですが、酒は家から持っていきます。
ジンとかウォッカはもともと常温で置いてあるので問題ないと思うんですが、
冷蔵庫に入っていたアイリッシュクリームなんかは。、冷やして持っていかないとまずいでしょうか?
696呑んべぇさん:2008/09/20(土) 09:50:20
>>692
なるほど〜
なんとなくわかった。
今、ココに、製造日平成19年8月、と
なっている一升瓶があるのだけど(福岡県の地酒)
すると、この酒は
恐らく平成18年の秋頃に収穫された米を原料に
平成19年の梅雨の頃に醸造され、
同、8月に瓶詰め、
同、夏以降に小売店で販売され
今、ココにある。
と、いうことなのかな、きっと。。。
697呑んべぇさん:2008/09/20(土) 11:25:40
>>695
速攻腐るもんではないので大丈夫。

まあ好き好きだけど、外へ持ち出して楽しむ酒ではないような…
698呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:23:18
事故米が日本酒にも使われていた可能性があるそうですね。
そこで疑問に思ったのですが、
・輸入された事故米ってうるち米だけじゃなくて酒米もあるのですか?
・日本酒を造るのに輸入された米を使うのは普通なのでしょうか?自分のイメージだと、丁寧に造られた国産の酒米を厳選して造っている、と思ってたのですが。
大手メーカーのお酒なら輸入米を使うこともあるかもしれませんが、一般の酒蔵でもそうなのでしょうか?
699呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:32:51
昔あるバーで「一番強いカクテルをください」っていったらポセイドンというカクテルが出てきました。
このカクテルってメジャーなカクテルですか?それともその店オリジナルのカクテルなのでしょうか?
700呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:03:19
フローズンカクテルはどうやって飲むのが正しいの?

カクテルの本によって「ストロー2本で飲む」「一本で飲み、一本は予備」ってまちまちなんだが…
701呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:39:11
>>700
後者が正しい、という事になっている。
702呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:39:38
>>700
お好きに。
各派閥の言い分なんかさらっと聞き流してOK。
703呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:41:15
>>699
初めて聞く名前だし、カクテルジェニュインにも出てない。
その店のオリジナルかどうかは知らないが、
少なくともメジャーなカクテルではない。
704呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:45:33
男性の方に質問です。
バーに一人で飲みに行ったら
何を飲んでいますか?

また、男一人で
カクテルって変ですか?
705呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:53:42
>>704
男一人でカクテルはぜんぜん変じゃない。
自分はまずカクテルのアレキサンダーを飲んでグラスワイン、スコッチ、テキーラ一杯ずつって感じです。
706呑んべぇさん:2008/09/21(日) 23:04:45
スコッチ、テキーラ、ウイスキーも
頼んでみたいのですが、
いかんせん、銘柄といいますか
種類が分からず注文するのを躊躇ってます。
ウイスキーなど注文するときはどうしたらいいのでしょうか?

初心者質問でごめんなさい。
707呑んべぇさん:2008/09/21(日) 23:08:11
格式の高いバーで、スコッチを水割りやオンザロックで頼むのはマナー違反だと言うことを聞いたんですが本当ですか?
なぜマナー違反なのですか?
708呑んべぇさん:2008/09/21(日) 23:20:39
>>706
ちゃんとしたバーなら、「初心者でよくわからないんですけど、ウィスキーやテキーラを飲んでみたいんですが、どれがおすすめですか?」って言って、ある程度味の好みを伝えればちゃんとバーテンダーさんがチョイスして出してくれる。
もしそこで初心者をバカにするような言動をしたら、そのバーはダメだってこと。
あとその際、一杯いくらかを確認したほうがいい。スコッチの中には高くてうまいのもあるから。
709706:2008/09/21(日) 23:30:20
>>708
レスありがとうです
カクテル頼むみたいな感じで良さそうですね。
値段聞いちゃってもOKなんですね。

気張らず行ってみたいと思います。
710呑んべぇさん:2008/09/22(月) 00:34:11
>>707
いや別に…マナー違反じゃないけど?
マナー違反だと主張する半端なスノッブはいるけど、
最大のマナー違反は、人の好きな飲み方にケチ付けること。
他人に迷惑かけないならどんなの味方したってかまわない。
711呑んべぇさん:2008/09/22(月) 21:45:26
同じスコッチの10年物、20年物ってただ熟成期間が違うだけでしょうか?
熟成期間以外に何か意識的に味を変えるようなようなことをしてるのでしょうか?
712呑んべぇさん:2008/09/22(月) 21:49:50
>>711
ブレンディッドだと、同じブランドでも年数が違うやつはブレンドされてる原酒が違うよ。
713呑んべぇさん:2008/09/22(月) 22:42:49
>>711
シングルモルトでも、けっこうその蒸留所ごとに「○○年モノはこの味」っていうのが決まってて、
たくさんある熟成○○年以上の樽の中から、その味わいを目指してブレンダーさんがブレンドしたりする
でも、基本的には「ここの蒸留所の○○年モノってボトルごとにバラツキがあるよね」ってなるのを防ぐための仕組みなので、
意識的に味を変えるようなようなことをしてるのかと言われると、何とも言えない

ただ、何年寝かせるかをあらかじめある程度決めた上で、
樽の材質やサイズ、新樽・古樽・シェリー樽なんかを使い分けたりすることはあるかも知れないね
どちらにせよ、熟成年数だけが違う全く同じものってわけではないと思う
だけど違うと言っても、普段から飲んでる銘柄でなければ年数以外は似たようなもんだよw
714呑んべぇさん:2008/09/22(月) 23:34:48
ベリーニと言うカクテルに付いて皆さんの知ってることを教えてくださいませんか?      
715呑んべぇさん:2008/09/23(火) 00:12:27
ググレカス
716呑んべぇさん:2008/09/23(火) 01:07:13
>>698
事故米で回収された酒を見りゃわかるとおり、
安い酒にはそれなりの質の米が使われてるってこと。

>>704
全然。
まず第一に酒ってのは嗜好品であって、好きに飲むべきもの。
人の好きな酒にケチをつける奴は酒飲みとして下の下
第二におまいさんはカクテルをもう少し知ったほうがいい。
そういう疑問があるってことは、カクテル=カシスオレンジやカルアミルクって固定概念がある気ガス。
717呑んべぇさん:2008/09/23(火) 10:39:06
>>704 ベース一緒でいろんなバリエーションで飲めると楽しいよ。ウイスキーなら
1杯目はハイボール、2杯目は少しずつ加水しながらハイランドモルト、
3杯目はアイレイとかストレートで飲んで、4杯目にオールドファッションドとか。
同じようにジンでトムコリンズ→マティーニ→ネグローニとか。
718呑んべぇさん:2008/09/23(火) 14:46:03
加熱したビールって、飲食店でジョッキに注いで出す用の樽販売ってないのですか?
719呑んべぇさん:2008/09/23(火) 15:19:13
ニンニク入れますか?
720呑んべぇさん:2008/09/23(火) 15:24:08
>>719
入れます
721呑んべぇさん:2008/09/23(火) 21:43:34
カクテルで、材料費が高く使ってるのは何ですか?
722呑んべぇさん:2008/09/23(火) 22:18:52
723呑んべぇさん:2008/09/23(火) 22:34:57
てすと
724呑んべぇさん:2008/09/23(火) 22:38:02
スパドラって本土と沖縄では味違いますか?
725呑んべぇさん:2008/09/24(水) 15:22:07
お酒が飲めないって言うのは

お酒お美味しいと思わない
お酒を飲むとすぐ酔っ払ってしまう

どっちの事を指すんですか?どっちもですか?
726呑んべぇさん:2008/09/24(水) 15:34:25
>>725
どっちかっていうと後者のニュアンスだと思う。
727呑んべぇさん:2008/09/24(水) 21:11:29
>>725
基本は、アルコールを分解する酵素を持たない特異体質の人が日本人に
結構多いんで、それが飲めない事の根本原因の事が多い。
だから、そういう人に酒を勧めてはいけない。
酔っ払うとかそういうレベルではなく、死の危険がある。

他には、酒の文化が嫌いな人がいて、体質的には飲めるのに精神的に
飲めない人もいる。
728呑んべぇさん:2008/09/24(水) 23:11:10
ケースによる。どっちもある。
体質的に飲めない奴は昔から多かったが
最近は酒自体飲む習慣がないって奴も増えてるな。
729呑んべぇさん:2008/09/24(水) 23:21:06
>>728
最近ってことは昔は今より酒飲みが多かったって事?
大学生とかだと飲み会の時以外酒飲まない奴多すぎるっては思ってたけど・・・
730呑んべぇさん:2008/09/26(金) 01:52:05
ひなかくってどういう漢字書くのかわからない!誰か教えて!><
731呑んべぇさん:2008/09/27(土) 13:47:12
冷蔵庫から2年前ぐらいに開封済みのウィスキーが出てきたけど、捨てた方が良いかな?
732731:2008/09/27(土) 14:00:17
失礼、テンプレにあったわ
微妙な期間だし、安物なので捨てる事にする
733呑んべぇさん:2008/09/27(土) 21:28:38
味見してからにしたら?
734呑んべぇさん:2008/09/27(土) 23:19:21
日本酒、焼酎、ビールは飲んだあと、酒の臭いがプンプンして
丸わかりですが、ワインは臭います?
また、飲んでも酒臭さが最も出ないお酒ってありますか?
735呑んべぇさん:2008/09/27(土) 23:29:50
>>734
焼酎、ウイスキー
736呑んべぇさん:2008/09/28(日) 00:21:49
>>735
ウイスキーは臭いにくいんですか!?
想像つかなかったんですが意外ですね。

あと焼酎って臭いにくいですかね?
以前、友達に合う前にレモンハイを3杯飲んで行ったら臭いと言われたんですが…
737呑んべぇさん:2008/09/28(日) 00:25:34
>>736
焼酎はストレート・ロック・水割りの場合。
臭いのあるもので割れば当然臭うよ。
俺は毎日ウイスキー2〜3杯飲んでるけど、
酒臭いと言われることはまずないよ。
738呑んべぇさん:2008/09/28(日) 00:43:56
>>737
なるほど。

焼酎はストレート・ロック・水割りで飲めば臭うことはないんですね。
ジュースとかで割ると良くないということですね。
ウイスキーも同様なんですね。

ありがとうございます。
長年の疑問がやっと晴れた…
739呑んべぇさん:2008/09/28(日) 01:57:08
お酒を飲み続けるとネガティブになる、ということは
ありますか?
週5、缶カクテルや缶チューハイを2缶位、休みの前の日は5缶位飲んでます。

肉体的に疲れる、というのとは違うのですが、なんか何もかもがめんどくさい
というか投げやりな気分で・・。
740呑んべぇさん:2008/09/28(日) 02:23:08
真実の自分に気が付いたと
741呑んべぇさん:2008/09/28(日) 02:35:23
>>739
そのくらいだと飲みすぎってわけじゃないから、
別なところに問題があるんだと思う。
俺は飲むと楽しい気分になるから飲むし、
悪い影響があると思ったら少しの間やめてみたら?

(酔っぱらってるので支離滅裂です。
すいません)
742呑んべぇさん:2008/09/28(日) 10:54:10
>>739
お酒は、飲める人間には基本的に中枢神経を抑制て気分を開放的にする
ただし、「酔っている最中の記憶や感情は、しらふの時よりも後に残りやすい」という研究結果もあるのでヤケ酒すると嫌な気分ばかり溜まっていく可能性もある

何にせよ、その手の症状は単一の原因だけじゃなくて、複数の要因が複合的になって起こるものなので生活習慣全般の見直しと、公私の環境の改善をお勧めする
743739:2008/09/28(日) 11:13:39
ありがとうございます。なかなか飲むのやめられなかったけど一週間だけやめてみます。何となくだけどアルコールが原因の気がするので。仕事中も仕事が終わったら飲もう、と考えてるので…。
744呑んべぇさん:2008/09/28(日) 23:21:36
>仕事中も仕事が終わったら飲もう、と考えてる

いたって普通じゃね?w 
昼飯でビール、日本酒、って考えるようならアウトだろうが…
745呑んべぇさん:2008/09/29(月) 13:46:05
ウィスキーとジンは同じ40度のアルコールです。
材料も大差ないと聞きました。
ですが、ウィスキーは香りが強いのに対して、ジンは割と淡白です。
この違いは何から来るのでしょうか?

よろしくお願いします。
746呑んべぇさん:2008/09/29(月) 14:54:01
>>738
かなり勘違いしてる悪寒・・・

>>739
ホントに飲み過ぎると、翌朝とかに一時的に鬱になるって話もあるけど、
あなたの場合は普段からネガティブみたいだから、そういう症状とは関係なさそうかな
一週間お酒を止めて、様子を見てみるのには賛成です

>>745
樽での熟成をしているかどうかが、主な違いです
747呑んべぇさん:2008/09/30(火) 00:51:50
福岡住民さんに質問です。
ところで福岡にHUBみたいな所ありますか
748呑んべぇさん:2008/09/30(火) 13:37:43
>>746
樽ですか。
どうもありがとう!
749呑んべぇさん:2008/10/01(水) 12:26:40
「サントリー ジョッキ芳醇」の前のラベルってどんなの
だったんだろう? ググっても出てこないんだけど…

友達が、お前が旨いって言ってたとか言うんだけど、
全然思い出せない…
750呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:21:22
小さい山崎10年っての買ってみました。
ウイスキーあんまり飲まないのですが、前に山崎の水割り飲んだら美味かったので、
試しに購入しました。で、前に水割り飲んだことあるから、今日はハイボールにしちゃったわけですが、
山崎をハイボールにするのは邪道なんですか?
751呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:54:32
>>750
自分がおいしいと思う飲みかたがいい飲みかたですよ。
752呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:56:12
○○って飲み方は邪道ですか?って質問はFAQに入れとくべきだな
753呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:59:42
>>750
別に。
自分が美味いと思う飲み方で呑むのが酒の王道。

つーかおまい>>707だろ
754呑んべぇさん:2008/10/01(水) 21:01:49
>>750
サントリーがウィスキーの飲み方としてお勧めと言ってる件

〜〜以外マナー違反なんて人にケチつけることこそ真のマナー違反。
755呑んべぇさん:2008/10/02(木) 23:49:30
tvkでやってた世界銘酒紀行って番組終わっちゃったんですか?
756呑んべぇさん:2008/10/02(木) 23:54:38
大阪みなみのにある宗右衛門町2-22 メトロビル4階
bar「SOSO」通報したいんです
今日、18歳のミテコを入れています
どうしてもつぶしたい店なんですが
どなたか、協力をお願いします。
757呑んべぇさん:2008/10/03(金) 00:00:36
あぼーんで詰まったら再取得面倒なんだからやめてよもー
758呑んべぇさん:2008/10/03(金) 00:05:03
これは何ですか?

http://cli.gs/4TMerv.jpg
759呑んべぇさん:2008/10/05(日) 19:46:02
ウイスキーは
一日何mlくらいまでなら
健康に悪影響をあたえませんか?
760呑んべぇさん:2008/10/05(日) 19:52:24
>>759
120_
761呑んべぇさん:2008/10/05(日) 20:55:52
酒は全て体に悪い。適量ならば体に良いなどという俗説は
最近のカルフォルニア大の研究などにより否定されている。

それを踏まえて飲めばいいのだ。
762呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:34:14
焼酎もブランデーも蒸留酒ですよね
てことはブランデーはブドウ焼酎って感じですか?
焼酎好きならすんなり飲めますか?
また麦焼酎とウィスキーの違いは?
763呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:48:43
>>762
ウイスキーとブランデーは樽で何年も熟成してあるが、焼酎は熟成してない。
麦焼酎とウイスキーは全く味が違うよ。俺はどっちも好きだけど。
ブランデーは安物だとウイスキーの安物と大して変わらない味だけど、
ある程度いいやつ(2000以上のコニャック)だと同価格帯のウイスキーと全く味が違う。
もちろん焼酎も全く味が違うから飲んでみないと好きかどうかは判らない。

ウイスキーとブランデー両方について言えることだが、安物はとにかく不味いから、
ある程度いいやつで試して旨いと思ったらウイスキーorブランデーが好きってこと。
764呑んべぇさん:2008/10/06(月) 23:58:07
安い焼酎ボトルを入れようと思っています。
種類は鏡月とグランブルーといっき?がありました。
どれも味は同じものですか?
765呑んべぇさん:2008/10/06(月) 23:58:53
飲み比べるという選択肢は無いのかね?
766呑んべぇさん:2008/10/07(火) 12:43:38
>>765
1本3000千円するので、一度には頼めないです 个个
767呑んべぇさん:2008/10/07(火) 13:02:45
規格外のぼったくりバーだな
768呑んべぇさん:2008/10/07(火) 13:06:26
>>766
>>765は、
「ボトルじゃなく一杯売りで味を確かめてから、
自分の好きなボトルを頼め」って事だろうと思うぞ。
769呑んべぇさん:2008/10/07(火) 20:22:25
>>767
キャバじゃねーの?
だったらもっと高いか
770呑んべぇさん:2008/10/07(火) 21:29:59
1本300万円って、すごいよ。
771呑んべぇさん:2008/10/07(火) 21:35:50
あぁ、ピンドンだってそこまでは行かないしな
772呑んべぇさん:2008/10/08(水) 00:36:59
プラチナは一般的にいくらぐらいで出してるの?
773呑んべぇさん:2008/10/08(水) 11:48:52
スコッチでよく見かける「ECタイプ」ってどういうことですか?
なんとなく廉価版という雰囲気は伝わってくるのですが、
正確な定義等あれば教えてください。
774呑んべぇさん:2008/10/08(水) 22:10:12
ネタプレゼント用に月島っていう銘柄と、雫っていう銘柄を探しているんですがどなたか知りませんか?
775呑んべぇさん:2008/10/08(水) 22:26:25
>>773
確か、EC基準のISO=メートル法の計量基準で詰めているボトルだったような。
700ミリリットル入りとか。
776呑んべぇさん:2008/10/08(水) 23:12:40
エコじゃないのかw
777呑んべぇさん:2008/10/09(木) 09:32:20
330mlの瓶をケース買いしたいんだけど、空き瓶て店で引き取ってくれますか?
それとも捨てるしかない?
国産の大瓶しかケース買いしたことないからワカラナス
ちなみにネット通販で考えてます
778呑んべぇさん:2008/10/09(木) 13:44:03
>>777
引き取るよ。
779呑んべぇさん:2008/10/09(木) 18:05:04
>>778
サンクスコ
ケース買いしてみるよ
780呑んべぇさん:2008/10/11(土) 02:55:30
>>774
ttp://item.rakuten.co.jp/shimamiya/shime-tuki/
ttp://www.gekkeikan.co.jp/products/lineup/standard5.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nakamuraya-sake/n203.html
ttp://www.urakasumi.com/hpa/sh_funagake.html
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-nakamuraya-sake/n208/

芋焼酎の島美人とか、各種泡盛とか、島がつくお酒はけっこうあるけど、
「島」っていう名前のお酒はなかなか見つからないなぁ・・・
781呑んべぇさん:2008/10/11(土) 18:23:28
飲んでも太りにくい酒の種類をベスト3くらいで教えてください。
糖質ゼロとかカロリーオフとかの特別なものは除いて。
缶チューハイとビールは実際飲んで太ったのでダメなのはわかるんですが
他のお酒は日常的にほとんど飲みません。
ワインは最近はまってるのでこちらも少し気になります。
782呑んべぇさん:2008/10/11(土) 19:23:13
>>781
アクアビット、アラック、ウオッカ、甲類焼酎…あたりじゃない?
783呑んべぇさん:2008/10/11(土) 19:29:05
>>781
ウイスキー、ブランデー、焼酎
(水割り、トワイスアップ、ストレート、ロックで)
784呑んべぇさん:2008/10/11(土) 19:29:08
>缶チューハイとビールは実際飲んで太ったのでダメなのはわかるんですが
おまいは飲むとき酒だけをひたすら飲んでるのか?
785呑んべぇさん:2008/10/11(土) 19:34:00
>>784
ツマミのいらないって意味も含むなら、アルコール度数の高い薬草系リキュールも太らんといえるな
786783:2008/10/11(土) 19:37:54
俺はつまみ無しで飲んでるよ。
主にウイスキーをトワイスアップで。
787呑んべぇさん:2008/10/11(土) 21:27:08
>>781です。
レスありがとうございます。

けっこうマニアックな酒が多いですね。
これらは普通にカクヤスとかで手に入るんですかね?

ウイスキー辺りはなじみがありますから今度試してみます。
788呑んべぇさん:2008/10/11(土) 21:55:16
つーかお前らテンプレ見ろよ。
>>6 Q14

あと太る原因はツマミのせいのこともあるからそっちも気を付けよう。
789呑んべぇさん:2008/10/12(日) 02:31:24
酒のアルコールは、アセトアルデヒドになるだけでカロリーにならないだろ。
790呑んべぇさん:2008/10/12(日) 08:14:39
23歳既婚会社員ですが、
少し仲良くなったバーテンさん(35歳)の誕生日が来週なので、何か贈りたいと思います。
自分が誕生日の時は、カクテルを何種類かプレゼントしてもらったのでお返しに…。
なにしろこちらが客なので、相手が気負わずに軽く受け取ってもらえるものでいいと思うのですが、
何か「こんなのがいいよ!」というのがあれば教えてください。
予算は〜2000円うらいで、相手の好みはよくわかりません…。
今のところは、1000円くらいのハンカチかちょっとしたブリザーブドフラワーにしようと思っています。
よろしくおねがいします。
791呑んべぇさん:2008/10/12(日) 17:55:19
>>790
相手の好みがわからないなら、
そういう当たり障りの無いものでいいと思う。
つーか情報がそれだけだと、
もはや相手がバーテンダーであるかどうかさえあまり意味がない。
単なる「商売人とお客さん」と言う関係性しかないから。

とは言えこれだけじゃあんまりだな。
…生花でもいいんじゃない?
「差し障りがなかったら店の飾りにでも使って下さい」って感じで。
店の飾りに使うことを前提とするなら、
あまり強い香りがしない物の方がいいね。
バーテンダー個人の手元にずっと残る物よりも、
こっちの方が差し障り無いと思う。
792呑んべぇさん:2008/10/12(日) 22:56:14
>>789
蒸留酒ならそうだけど、醸造酒は原料のカロリーが多少残っている
793呑んべぇさん:2008/10/13(月) 01:32:24
>>792
だから、酒のアルコールって書いてあるだろ。
794呑んべぇさん:2008/10/13(月) 13:01:03
>>793
むしろ「酒の」とつけたからそういうツッコミなのかと。
795呑んべぇさん:2008/10/13(月) 14:35:01
ミニチュアボトルってどこで買えるの?
796呑んべぇさん:2008/10/13(月) 14:42:50
ボジョレーヌーボーについて質問です。
超有名グルメ漫画の○○しんぼでは、「おいしくない」と結論していました。
でも、有名な日本のソムリエとかは賞賛してますよね。
どっちが正しいのでしょう。ワインに詳しい方どう思います?
私はワインに詳しくないのでベテランの意見をお聞きしたいです。
797呑んべぇさん:2008/10/13(月) 15:00:09
>>796
板違いもはなはだしい
798呑んべぇさん:2008/10/13(月) 15:04:52
>>796
美味い不味いは個人の感性。
従って、そう感じた人にとってのみ正しく、
そう感じなかった人には正しくない。

美味しんぼの原作者もかなり個人の感性に頼って書いてる。
また、ソムリエ自身が美味いと思ったか不味いと思ったかは別にして、
TVに何度も出るような有名ソムリエは、
商売柄「不味いから飲まない方がいいよ」と言える立場ではない。

誰かの意見を参考にしたいなら、あなたの経験と照らし合わせて、
感性が近いと思う人を参考にするしかない。
799783:2008/10/13(月) 15:04:54
>>795
やまやとかよりスーパーやコンビニの方が多い。
800呑んべぇさん:2008/10/13(月) 15:15:52
>>796
本当に美味いか不味いかは自分で飲んでの主観でおk

俺的には不味いことはないけど味だけでいうならもっと安くて美味いワインは一杯ある。
でもボジョレーヌーボーを飲むってのは
秋の恵みをみんなで楽しむってことが主であって、
みんなでそうやってワイワイ飲むことは間違いなく美味しい。

ソムリエなんかが言うのはCM戦略もあるだろうけど、
(なぜか毎年今年のボジョレーは過去最高って触れ込みがあるしw)
単にヌーボーとして美味いか否かの話をしているだけ。
(ヌーボーが美味いってことはその年のワインは美味いという判断の基準になる)

そして美味しんぼは偏った視点でしか書いてないから別の見方もあるってこと。

>>797
もともとワインも扱っていた板だ。甚だしいってほどでもない。
叩くくらいならワイン板への誘導するのが初質スレ
801呑んべぇさん:2008/10/13(月) 15:21:04
>>796
あれだ、土用にウナギを食うもんだ。

夏場のウナギはやせててイマイチなんてケチつけないでしょ?そういうもの。
802呑んべぇさん:2008/10/14(火) 02:42:14
>>801
鰻じゃなくて、収穫祭で食べる、その年に出来たものだよ。
新嘗祭みたいなものだ。
803呑んべぇさん:2008/10/14(火) 02:57:42
お前も電通の言いなりか
804呑んべぇさん:2008/10/14(火) 03:21:28
>>803
お前は、外国の食文化を侮辱するのか?
805呑んべぇさん:2008/10/14(火) 03:53:12
バブルに乗じて間違った外国の食文化を広めようとしたのは電通なんだけどな
806呑んべぇさん:2008/10/14(火) 03:53:29
なんだこの流れw
807呑んべぇさん:2008/10/14(火) 04:19:58
他の板にも電通基地街が湧いている。
彼によると、何でも電通のせいだそうだ。
808呑んべぇさん:2008/10/14(火) 04:23:46
電通と平賀源内の共通点もわからないんですね、わかります。
809呑んべぇさん:2008/10/14(火) 09:10:36
>>795
ハンズのカクテル用具のコーナーで並んでいるのを見た事がある。
穴場として、デパートや大型スーパーのテナントに入っている酒屋とか。
810呑んべぇさん:2008/10/14(火) 11:16:44
平賀源内は「夏場は痩せて売れなくなるウナギ」にセールスキャッチコピーを考えた訳だな。
811呑んべぇさん:2008/10/14(火) 14:10:38
1) 東京23区内でテクノ系音楽が聴ける飲み屋ってありますか?
2) ゴールデン街のナイチンゲールってまだ営業してますか?
 
クラブ行けってのは無しで
812呑んべぇさん:2008/10/14(火) 16:40:21
ローカルな話題はまちBBSでどうぞ
http://www.machi.to/
813呑んべぇさん:2008/10/14(火) 16:54:01
チャイナブルーが好きなんですが他に、これがお勧めってお酒ありますか?
814呑んべぇさん:2008/10/14(火) 16:56:36
>>813
ライチの風味が好きなんでしょ?
だったら下のリストから選ぶといいんじゃない?
ttp://www.suntory.co.jp/cgi-bin/wnb/prod.pl?ID=paraiso_litchi
815呑んべぇさん:2008/10/14(火) 17:01:48
>>814
そうです、あのライチの感じが好き
自分で作るのが好きなので参考にしてみます、ありがと
816呑んべぇさん:2008/10/14(火) 18:08:31
彼女に銀座の某高級店(ソムリエがいるレストラン)に連れてってほしいと言われました。
当方、居酒屋とかしか行ったことなく、とりあえず店のホームページ
を見たら、男性はジャケット着用と書いてあったのですが、
この場合のジャケットって仕事帰りのスーツじゃまずいですか?
なにかおしゃれなジャケットで行くべきでしょうか?
817呑んべぇさん:2008/10/14(火) 18:42:49
缶チューハイは缶ビールみたいにケースで売ってますか?
店でケースで売ってるのを見たことがないので・・・。
818呑んべぇさん:2008/10/14(火) 18:48:29
>>817
ディスカウントストアとか大きなスーパー行ってごらん。
819呑んべぇさん:2008/10/14(火) 20:43:27
酒に酔うのが好きで泥酔するまで飲んでしまいます。

結果、吐いちゃうことがあるんですが今までは偶然トイレで吐けました。
酔うと前触れなく吐いちゃうのでそのうち人前やテーブルの上に吐きそうですorz

みなさんはどうやって「吐く」ことコントロールしてますか?
820呑んべぇさん:2008/10/14(火) 20:49:40
>>819
一度限界を知った(急性アル中で救急車)からそこまでは飲まないようにしてる。
あと、気を張ってると吐かないね。あとはこまめにトイレにいくこと。
水を飲むこと。
821呑んべぇさん:2008/10/14(火) 20:53:50
やっぱ周りを見ることかな。
例えば高級レストランだったら吐けないだろ?
周りに人がいる、ここでは吐けないって自分に暗示をかけるんだよ。
822呑んべぇさん:2008/10/14(火) 20:56:04
シンガポールのマーライオンってあるじゃん。
一番ひどかったときは本当にあれ並に立ったまま噴出したぜ。
自分でも驚いた。
823呑んべぇさん:2008/10/14(火) 21:02:44
>>818
近くにディスカウントストアも大きなスーパーもありません TT
そう言う所は不便を感じますね TT
824呑んべぇさん:2008/10/14(火) 21:06:20
>>832
どのみち入荷がケースだから、
いつもの店に「ケースで買いたい」と言って取り置きして貰えばOK。
825呑んべぇさん:2008/10/14(火) 22:24:13
>>819
割りと強いのを自負していたが、体調悪い時に初めて吐いたのが人前orz
それからは自分の平気な量を知って吐くまで飲まないようにしてる。
酔いが早い時はペースを落とすか水を多目に飲む。
若いうちは泥酔して醜態さらしても許されるが、年を重ねるとみっともないし。
何より、戻すような飲み方は酒に失礼だw
826呑んべぇさん:2008/10/14(火) 22:45:05
>>816
お店的には、平日の仕事帰りなら、スーツでも全然おk
ただ、彼女的には、彼女がどんくらいドレスアップしていくのかに合わせた方が良いかもねー

>>819
俺は、ちょっぴり物足りなくてもう少し飲みたいな、ぐらいでやめておく
ほろ酔い状態になったら、どんどん飲み足さなくても楽しい気分をキープできるよ
むしろ、酔っ払って楽しくても、最後に気持ち悪くなったら楽しさ半減だぜ?
827呑んべぇさん:2008/10/18(土) 19:16:17
金霧島ってプレミア?
828呑んべぇさん:2008/10/19(日) 21:34:58
カクテルで使う材料(飲み物)で、高いのはなんですか?
ウォッカですか?それともマンゴーですか?
829呑んべぇさん:2008/10/20(月) 00:18:24
>>828
果物だろうな
ウォッカなんてたかが知れてる。
830呑んべぇさん:2008/10/22(水) 12:54:40
スレ違いですが他に同じ質問できるスレ知りませんのでごめんなさい。
コース料理のメイン料理のソースをパンで拭って食べるってのはマナー違反ですか?
日本ではよくても外国では駄目でしょうか?
自分的には貧乏くさいけどやっちゃいます。
831呑んべぇさん:2008/10/22(水) 14:32:57
そろそろ立飲み屋さんに言ってもいい年になってきたんで
ふと入ろうかとも思うんだけど、、、。
立ち飲み屋に入るきっかけって何?
それと立ち飲み屋っておっさんしかいないイメージなんだよな。
あのおっさん達はどこで情報仕入れてんの?
832呑んべぇさん:2008/10/22(水) 14:35:57
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224651250/
さすが麻生総理バーの使い方を心得てらっしゃる
切り返されて答えに窮するマスコミはワロタw
833呑んべぇさん:2008/10/24(金) 14:52:35
『チェイサー』というサプリメントを試された方はいますか?
飲酒時にまず2粒、6〜7杯目にもう2粒の摂取で翌日の二日酔い・
ムカツキを抑えます…というものですが…。
もし試された方、感想をお教え下さい。
834呑んべぇさん:2008/10/26(日) 18:58:47
バー、キャバクラ、スナック、パブってどう違うんですか?1人でいって女の子と一対一で話ながら飲みたいならどこにいけばいいですかね?
835呑んべぇさん:2008/10/26(日) 20:44:51
>>834
タイにいけば?
836呑んべぇさん:2008/10/26(日) 22:18:13
二次会とは別に地元の友達10人くらいで結婚のお祝いしたいんですけど、
居酒屋チェーンみたいなとこでやるなら料理はどういう風に注文したらいいですかね?
会費は3000円くらいを考えてるんですけど宴会コースみたいなので頼むべきでしょうか?
値段が安くなるなら大皿で色んな料理出してもらうっていうのでもいいんですが。
お酒は飲む人と飲まない人がいて、開始時間に遅れたり早く帰る子もいる感じです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。m(__)m
837呑んべぇさん:2008/10/26(日) 22:30:23
一番面倒なパターンだなw
838呑んべぇさん:2008/10/26(日) 22:40:27
>>863
料理は予算と人数を店に伝えるだけ。
料理内容の希望は、せいぜいボリュームを重視するかしないか程度で。
飲み放題があるならセットにする方がいい。
遅れてこようが早く帰ろうが酒飲まない人でも参加費は一律。
個別に配慮しだすとキリがないから。
但し、メンバー次第で男女の価格差は多少あってもいい。

文句が出るなら「タッパー持ってきて残り物詰めていけ」で。
839838:2008/10/26(日) 22:41:07
アンカーミスった。
判ってるとは思うけど>>836へのレスね。
840呑んべぇさん:2008/10/26(日) 22:59:08
>>838
アドバイスどうもありがとうございます。
要するに、お店には一人3000円と考えて予算3万円で料理を作ってもらって、
お酒を飲まない人や遅れてくる人など個々の会費の違いや、
来なかった人がいた場合の穴埋めなどは幹事が決めるということでしょうか?
841呑んべぇさん:2008/10/26(日) 23:02:13
あっすいません、参加費は一律の方がいいんですね。
842呑んべぇさん:2008/10/26(日) 23:35:19
>>841-842
うん。個別の事情には配慮しない。
お祝いの席で3000円/一人と言う比較的低予算だ。
それで文句が出るなら、それほど祝う気持ちも無かろうて。

ドタキャンが濃厚な人や出席不確実な人ががいるなら、
その分は予算に含めずに、確実な人数が9人なら9人分で頼んでおき、
もし来たらその人の会費分で追加料理を頼む方がいいかもしれない。
「一人増えたんで3000円で適当に大皿料理を追加してください」って感じで。
なので、はじめから大皿料理で頼む方がいいかもね。
843呑んべぇさん:2008/10/26(日) 23:39:01
なるほど、参考になります。
丁寧なアドバイスどうもありがとうございました。m(__)m
844呑んべぇさん:2008/10/27(月) 01:08:01
会費制だと、飲み放題にしないと計算合わなくなるぜ?
ほんとに3000円で足りるのだろうか

と思ったけど、料理だけで3000円みたいね
それなら全然大丈夫だ
845呑んべぇさん:2008/10/27(月) 03:11:57
会員制の居酒屋ってあるの?
846呑んべぇさん:2008/10/27(月) 03:22:15
常連以外が来ると異常に冷たい店は知ってる。
847呑んべぇさん:2008/10/27(月) 05:30:45
村さ来に行きましたが一見なのに大歓迎されました。
848呑んべぇさん:2008/10/27(月) 07:28:48
へい、喜んでぇー
849呑んべぇさん:2008/10/31(金) 22:35:20
811さん>先週、友人とナイチンゲールに行ってきました。散歩の達人の今月号にも、デカデカと掲載されていましたよ。
850呑んべぇさん:2008/11/01(土) 02:54:57
『東村山市議謀殺疑惑』

 この問題を国民運動として盛り上げ、
 政治+司法+カルト宗教+マスコミの不正・癒着を正していきましょう。
 まずは知ってください。そして知らせてください。

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036

「政治と宗教を考える」シンポジウム 創価学会の疑惑に沈黙するな
http://jp.youtube.com/watch?v=lCcgS8Vigqw
http://www.nicovideo.jp/search/%E6%9C%9D%E6%9C%A8%E7%9B%B4%E5%AD%90
 ・ダイジェスト版
 http://izukohe.jugem.jp/?eid=22(一覧)
 http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48051149/48051149peevee194704.flv(※なぜか現在視聴不可)

東村山駅前街宣活動
http://jp.youtube.com/watch?v=x4Cl49UUeCs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4576652
851呑んべぇさん:2008/11/01(土) 16:33:46
韓国のお土産でザクロのお酒を頂いたんですが、16%でそんなに度数も高くないしロックでもいいかなと思うんですが
他に何かおすすめの飲み方ありますか?
852呑んべぇさん:2008/11/01(土) 17:26:22
>>851
王道としてはソーダで割る

あとはカクテルは俺が味を知らないのでなんともいえない
853呑んべぇさん:2008/11/01(土) 17:31:39
>>852 ありがとうございます!
ソーダ買いにいってきます〜。
854呑んべぇさん:2008/11/01(土) 20:02:09
玉キャップが付いているオールドパーを空けようと思ってるのですが、開け方が分からないです…。

誰か教えて下さい。
855呑んべぇさん:2008/11/01(土) 20:10:28
食器の柄で落としてみれ。
注いでいるときに詰まったら、机のへりでコンコンです。
856呑んべぇさん:2008/11/01(土) 20:25:21
>>854
グラスの上で瓶を逆さまに持って、玉が転がるように水平に動かせばおk
857呑んべぇさん:2008/11/01(土) 20:49:25
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa369155.html
ここに書いてある
858呑んべぇさん:2008/11/01(土) 22:28:22
>>851
グレナデンシロップの変わりに使ってみるとか…微妙か?
859呑んべぇさん:2008/11/02(日) 00:35:30
酔って気持ち悪くなった時、さっさと吐いて胃を空にするのと、我慢して胃に留めるのと、一般的にはどっちが健康にいいんでしょうか
吐きたくなるのは毒物に対する正常な反応だから、さっさと吐いた方がいいような気もするけど、
何度も吐くと、吐き癖がついてかえって体にダメージ与えそうだし
860呑んべぇさん:2008/11/02(日) 00:43:50
とりあえず吐く。
そして、次からは吐くまで飲まないようにする。
これがベスト。
861呑んべぇさん:2008/11/02(日) 00:50:37
>>860
ありがとうございます
普段は、吐くまで飲まないどころか頼まれたって飲まないのですが、
飲み会となると、付き合いで飲まないことにはどうしようもないのが苦しいところです
862呑んべぇさん:2008/11/02(日) 09:15:16
今時まだそんなところがあるのかよ…
自衛しないと死ぬぞ。
863呑んべぇさん:2008/11/02(日) 21:14:17
吐く奴に飲ませる酒なんて無いし、飲めないのに無理に勧めるのは虐待
だよなぁ。
864呑んべぇさん:2008/11/02(日) 21:36:03
接待はそんな理屈が通用しない空間ですよ?
865呑んべぇさん:2008/11/02(日) 22:27:31
じゃあ酒の接待やめてソープでも連れて行けば?
866呑んべぇさん:2008/11/02(日) 23:17:17
おこちゃまwww
867呑んべぇさん:2008/11/03(月) 00:23:40
悪癖掃い難し、とは言うけどさ、21世紀ももうすぐ9年目を迎えようかって時代に
「酒が飲める=立派な大人」「飲めない=未熟なおこちゃま」って考えかたが残っているってのはどうしたことだろうか
868呑んべぇさん:2008/11/03(月) 03:41:35
まあ接待だからと言っても飲み方でごまかす方法はあるけどなぁ
要は相手に気分よくさせりゃ良いわけで。
そこをバカ正直に飲むと自分の寿命縮めるだけ。
869呑んべぇさん:2008/11/03(月) 04:01:26
無理矢理酒飲まされるような接待しないと仕事が取れないのは、
個人の能力、または所属する組織に問題がある。

個人の能力に問題がないと思うなら転職しろ。
組織に問題がないと思うなら組織のお荷物だから転職しろ。
870呑んべぇさん:2008/11/03(月) 04:42:11
たまに酒飲めないおこちゃまが屁理屈こねて暴れるからこのスレは面白いよなw
871呑んべぇさん:2008/11/03(月) 05:09:45
きちんとした接待をしていれば、無理に酒を飲まされる事はない。
もし無理に酒を飲まされるとしたら、接待の失敗か、下記の2つの理由。

・俺だけを酔わせて契約でも取るつもりか?お前が素面なのはフェアじゃない。
・お前と酒飲みたいんだよ。お前の金で。お前大好き。

どっちも、ヘロヘロになって吐いた方が契約取れるな。
ヘロヘロになれず、吐きもしない俺が負け組。
872呑んべぇさん:2008/11/04(火) 09:32:51
>>855-857

遅くなりましたが、ありがとうございました。
873呑んべぇさん:2008/11/06(木) 14:28:37
酒好きの男は、大抵飲酒運転してませんか?
874呑んべぇさん:2008/11/06(木) 14:30:44
大抵していません
875呑んべぇさん:2008/11/06(木) 20:38:08
そんな分別の無い男はさっさと見切れよ。
876呑んべぇさん:2008/11/07(金) 22:26:30
>873は一般常識で物言ってるのか?
おまえこそ危ないよ。
877呑んべぇさん:2008/11/08(土) 20:32:01
しています。
878呑んべぇさん:2008/11/08(土) 23:34:53
すみません、教えてください。
さっき発泡酒を飲んでいて、缶を掴み損ねて机から落としてしまいました。
当然、勢いよく炭酸ガスが噴出し、中身がそばのリモコンや電卓にべったりと
かかってしまいました。

そこで質問なのですが、ビール(発泡酒)は乾燥させると後にどのようなものが
残りますか?

素人的に考えると、
・水 94%程度
・アルコール 5%ちょっと
・その他、揮発性の物質(香り成分)

あとなにかありますか?揮発せず、べたべたする成分があるのなら
一度水洗いが必要かな、と考えています。

よろしくお願いします。
879呑んべぇさん:2008/11/09(日) 00:04:16
・糖分(揮発せず、べたべたする)
880呑んべぇさん:2008/11/09(日) 15:41:25
>>879
やはりそうですか。分解して水洗いしました。
ありがとうございました。
881呑んべぇさん:2008/11/10(月) 18:34:17
父親に何か買ってこうと思うんですけど、自分は飲まないんでよく分からないため
何かブランデーかウィスキーでオススメがあれば教えてほしいです。

予算は2〜3万くらいで。
好みは分からないんですが、普段はキリンのラガーとサントリーの善くらいしか見ないです。
882呑んべぇさん:2008/11/10(月) 18:47:56
>>881
その予算なら
ジョニーウオーカー・ブルーラベル
バランタイン30年
響21年
山崎18年
白州18年
余市20年
宮城峡20年

この辺りかな。
883881:2008/11/10(月) 20:43:39
>>882
参考にします。
大変助かりました。どうもありがとうございます。
884呑んべぇさん:2008/11/11(火) 01:58:42
同じ位の度数の缶生ビールと缶チューハイ、同じ量を飲んで生ビールの方が
いい酔い方をすると感じるのは気のせいですか?
それとリキュール(発泡性)500_缶の酒税は幾らなんですか?
885呑んべぇさん:2008/11/11(火) 03:27:10
通販サイトのウィスキーで同じ銘柄なのに「正規」と表示されてるものと
「並行」と表示されてるものがありました。
これは何か違いがあるのですか?
なんとなく正規のがいいイメージをもってしまいますが…
886呑んべぇさん:2008/11/11(火) 10:35:35
>>885
生産者側がお墨付きを与えた、
日本側の「正規代理店」が輸入・販売しているかどうか。
していない物が「並行輸入品」となるが、中身は一緒。

例えば…
マッカラン・ボウモア・グレンフィディック・ラフロイグ・スキャパ・
バランタイン・ジャックダニエル・アーリータイムス・カナディアンクラブなどは、
裏に「サントリー」の文字が入ったラベルが付いていれば正規品。
887呑んべぇさん:2008/11/11(火) 14:51:33
>>884
気のせい
40円

>>886
>中身は一緒。

とは言い切れないから、難しいところなんだよな
実績のある輸入業者ならまず問題ないけど

まぁ、贈り物にでもしない限り、普通は平行モノでおk
888呑んべぇさん:2008/11/11(火) 15:40:33
並行輸入品って言葉の響きから、
積荷の余った空間に適当に積んでるやつかと思ってたw
889呑んべぇさん:2008/11/11(火) 15:50:26
白い紙に

ウイスキー
品名 スコッチ
原材料 モルト、グレーン
原産地 スコットランド
容量 700ml
アルコール分 40%
輸入者 ***株式会社

みたいなのが書いてあるのが貼られてるのが並行輸入のなの?
890呑んべぇさん:2008/11/11(火) 20:36:08
>>889
その「輸入者」が正規代理店の場合もある。
891呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:57:31
んな日本語のラベル貼ってるのは並行物っぽくないなぁw
892呑んべぇさん:2008/11/11(火) 23:07:32
質問です。
お酒にやたら強い知り合いが、「一回ひどく酔ってみたい」
と言っておりまして、強いお酒が飲めるお店を探してるのですが、
何かおすすめの店、またはおすすめの酒の種類などはありますでしょうか?
バーなどではなく、チェーンの居酒屋などだと行きやすくて嬉しいです。
893呑んべぇさん:2008/11/11(火) 23:11:28
甲類焼中一気飲みしてから100mダッシュするといいと思うよ。
894呑んべぇさん:2008/11/11(火) 23:15:37
学祭のときにチューハイ飲んで走り回ってたらいつしか平衡感覚皆無に。
895呑んべぇさん:2008/11/11(火) 23:26:11
>>892
居酒屋の飲み放題でハイペースで飲みまくればいい
896呑んべぇさん:2008/11/12(水) 00:28:16
>>892
大五郎とか割らずにレモン絞ったり、梅干突っ込むくらいでガンガン飲め
897892:2008/11/12(水) 01:25:30
レスありがとうございます。
>>893
確かにそれは大変なことになりそうですが、何か違うのでやめておきます><
>>895
飲み放題で飲みまくるというのは盲点でした。飲み放題が付く手ごろなお店を探してみます。
>>896
大五郎というと焼酎ですね。焼酎メインで飲ませまくろうと思います
898呑んべぇさん:2008/11/12(水) 01:28:04
相手が急死しても責任取れるならともかく
そうじゃないなら無理な飲ませ方はやめておけ。
899892:2008/11/12(水) 02:20:26
>>898
そうですよね、ご意見ありがとうございます。
やっぱり本人に自覚がないまま飲みすぎて事故に繋がったら困るので、
あまり無理に飲ませすぎず、節度をもって行動しようと思います。
900呑んべぇさん:2008/11/12(水) 02:29:20
>>899
その人がひどく酔ってみたいって言っているのは、単なる若気の至りだと
思うけど、悪酔いしたいという事なのか、ハイになりたいという事なのかで
飲み方がだいぶ違う。

ハイになりたいなら、朝からロンリコ151にレモン絞って飲みながら、
サンバを踊るといいよ。15時くらいにはハイになれるはず。

悪酔いしたいなら止めさせろ。
901呑んべぇさん:2008/11/12(水) 05:19:48
>>889
本来のラベルの上に紙のシールが日本語で貼ってあったりしたら、間違いなく並行w
製造元のサイトとか見れば、正規の輸入代理店がどこか載ってたりするんじゃない?
902呑んべぇさん:2008/11/12(水) 11:04:44
はじめまして、質問させてください。
来年二十歳になる女の子にお酒をプレゼントしようと思っているのですが

・甘いものが好き(ミルク系・フルーツ系どちらも)
・かわいいものが好き

な彼女の好みに合いそうなお酒をご存知の方いましたら教えていただけませんか?
味よりは、ビンというかラベルの可愛らしさを重視したいと思っていて、
ぱっと見て女の子が「かわいい!」と思うような見た目のものだと嬉しいのですが
まったく詳しくないため助言いただけたらすごく助かります。
予算は、お酒の値段に詳しくないため相場とずれていたら申し訳ないのですが
できれば一万円以内で納まると嬉しいです。
ただ、ものすごくビンやラベルも可愛くて味も甘めという条件に合えば
最高四万円くらいまでは出せるつもりでいます。
ご助言いただけると嬉しいです。
903呑んべぇさん:2008/11/12(水) 18:07:17
>>902
シャンボール
シンデレラ・シュー シリーズ

リキュールだから、何かで割らないとだけど。
904呑んべぇさん:2008/11/12(水) 20:05:15
一回酒屋に行っていい外見のものがあったら
店員に「これ甘いですか?」って聞くのが一番早いと思う。
ここで教えてもらっても店に無かったらしょうがないし。
905呑んべぇさん:2008/11/12(水) 23:12:34
>>902
ビスコタクッキーアンドクリームとか
最近はスーパーにも売られてるから有難味はないかな?
906呑んべぇさん:2008/11/15(土) 16:31:12
バーテンダーになりたいんだけど、バーのバイト申し込む前に知識入れといたほうがいいことある?

一応カシオレとかステアするだけの酒作って出すような仕事はしてたけど。
本でもバーテンダーマニュアルとか、カクテル辞典とか、いろいろあってワカンネ。
907呑んべぇさん:2008/11/15(土) 17:08:07
>>906
誰だって最初は初心者、知っている必要はないしょ。
プロのバーテンダーですら、全てのカクテルを把握してる訳じゃないし。
本当にやりたいならその店に通って、仕事を見たり
話を聞いたりするのが一番だと思うよ。
908呑んべぇさん:2008/11/15(土) 17:46:04
>>902
おたる完熟ナイアガラ

>>906
俺も大学3年の時から2年間バーテンのバイトやってた
店長曰く、妙なウンチクとか知識は鼻で笑いたくなるらしい。
実際にカウンターに立ってシェイカーを客の目前で振るって最初は想像以上に恥ずかしいよ
で、会話の中でカクテルの知識なんか披露することあんまりないんだわ
客の仕事のボヤキや野球の結果や政治の話とか、女性客なら恋愛やファッションの話ばかり。
その中で一杯でも多く飲んでもらうような聞き役としてのテクニックやサイドオーダーを進めるタイミングとかがバーテンのスキルだと思うよ。
要するに、営利企業に撤する奴がバーテンとしては評価高いのよ。
まぁ、アイスピックで板氷から丸氷作るスキルはムチャクチャ高くなるけど
909呑んべぇさん:2008/11/15(土) 18:16:06
>>906
酒の名前とボトルの見た目。
見た目と名前が一致すれば、「○○取って」→「ハイどうぞ」がスムーズ。
客の前で「そっちじゃなくて、上の段の右…その背の高い緑色の瓶!」なんて無駄が省ける。
本なんか買わずに、酒の通販サイトでもざーっと眺めれば良し。

中身については初手から知ってる必要はない。
910906:2008/11/16(日) 10:55:23
やさしい回答サンクスコ
今日男お気に入りのBAR言って話聞いてくるわ
911呑んべぇさん:2008/11/16(日) 14:46:26
死んだ祖父さんのコレクションを一本だけ引っ越すときにもらったんだが、
いくら調べてもどんな酒なのか分からない。
http://www.bottle-collector.com/cgi-bin/view.cgi?&nm=NAPOLEON
このサイトのボトルに入ってる酒です。
出来れば階級とか大体の値段とかから詳しく教えて欲しい。
売ったりするつもりは無いけどどんな酒かちゃんと勉強してから飲んであげたい。
912呑んべぇさん:2008/11/16(日) 16:10:12
>>911
メーカは書いてあるとおり「カミュ」、中身はたぶん「ナポレオン」。

中身だけの値段なら、現在は安売り店で〜5000円程度。
ボトル込みの価格なら、年代によるプレミアなどを考慮しないなら、
たぶんブック(本型陶製容器)と同じくらいじゃないかと。

ブックは↓などを参考に。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kawachi/a5aba5dfa5.html
913呑んべぇさん:2008/11/16(日) 16:23:28
追記。

基本的な情報が欠如してるかも知れないので。
これはフランスのブランデー(コニャック)です。
コニャックはフランスのコニャック地方のブランデーで、
ブランデーの中では高級品として知られています。

カミュのナポレオンのグレードは、VSOPとXOの間だと思えばOK。

但し、「ナポレオン」はメーカー独自の格付けで、
どこのナポレオンでも上記が適用できるというわけではないです。
914呑んべぇさん:2008/11/16(日) 19:11:42
>>912,913さん
おお!丁寧にありがとうございます。
やっぱりカミュのナポレオンのちょっと入れ物が違う奴って感じでいいのですね
ブランデーはほとんど呑んだこと無いので味が分かるか分かりませんか
何かの折に開けてみようと思います、ありがとうございます。

ついでと言ってはなんですが母親の談ではこのボトル
三十年以上もほったらかしだったらしいのですが中身は大丈夫なんでしょうか…

915呑んべぇさん:2008/11/16(日) 19:16:49
>>914
普通に室内に置いていたのならたぶん大丈夫だが、
直射日光に当てたり、蒸し風呂になる納屋などに長期間置かれていた場合は、
風味劣化の可能性はある。

なお、一般的にブランデーは、瓶に詰めてしまうと、
それ以降熟成が進むことはないとされている。
916呑んべぇさん:2008/11/16(日) 22:35:56
芋焼酎マニアの親父にプレゼントを贈りたいのですが
マニアでも唸る1品があれば教えていただきたいです。
覚えてる銘柄だと(誤字多数)
赤・金霧島・瓶の雫・山ねこ・百年の孤独・侍の門(?)・悟空の眠蔵(?)
中々・明るい農村・銀滴 辺りは飲んでた記憶がります。
917呑んべぇさん:2008/11/16(日) 22:38:00
予算書き忘れてました・・・。〜3万でお願いします。
918呑んべぇさん:2008/11/16(日) 22:55:05
>>916
3万もあると、各種詰め合わせの方が喜ぶと思う。

東京近郊なら、例えば汐留の「焼酎オーソリティ」あたりで
相談してギフトにしてもらうとかがいいかも。
通販もある。

URLはググって下さい。
919呑んべぇさん:2008/11/16(日) 23:11:21
>>916
「諸白」「鬼火」あたりは?
いわゆる「焼芋焼酎」。
920呑んべぇさん:2008/11/16(日) 23:41:08
>>918
残念ながら九州のド田舎なので店頭へは行けませんが
HPで品揃えも良い感じなので、ここで6本くらいの選んで送ろうかと思います。
>>919
焼き芋焼酎があるのは知りませんでした。
上記のサイトには諸白の方は残念ながら扱ってませんでしたが
鬼火の方はありますので、こちらを贈りたいと思います。

お二人ともありがとうございまいした。
921呑んべぇさん:2008/11/17(月) 00:33:28
クローネンブルグブランを販売している店を探しています。(レストランなどで出しているのではなく)
神奈川〜東京で売ってるところありませんか?
都内のデパートや成城石井などで探したのですが、見つからなかったので…
922呑んべぇさん:2008/11/17(月) 03:19:14
>>921
近くの酒屋さんに取り寄せてもらうのはどうよ。
紀伊国屋とか三浦屋、サミットあたりにはありそうだけど。

輸入元は日本ビールだから、恵比寿や中目黒あたりの酒屋にあったりして。
923911:2008/11/17(月) 04:43:10
>>915
ありがとうございます。
開ける日を楽しみにしてます。
924呑んべぇさん:2008/11/17(月) 16:03:15
すみません、質問です。
1合って何mlですか?
925呑んべぇさん:2008/11/17(月) 16:05:06
>>924
180_
926呑んべぇさん:2008/11/17(月) 16:11:06
サンクスです。
500缶のビールだったら、3合ぐらいなんですね。
927呑んべぇさん:2008/11/17(月) 16:57:47
>>926
普通ビールは「合」で数えない。
「合」で数えるのは日本酒。
928呑んべぇさん:2008/11/18(火) 18:51:38
ウイスキーに詳しい方がいたら教えて頂けたらありがたいんですが。
先日、たまたま初めて立ち寄ったバーで飲んだウイスキーのことなんですが名前が思い出せません。
今まで見たことの無いラベルのウイスキーボトルがあったのでバーテンダーさんに尋ねたら、国産の地ウイスキーとの事。
ウイスキーは琥珀色とかではなく無色透明に近い色。
まだ熟成はさせてなく、1年も経っていないもので、これから熟成させていく段階のものとか。
味は今まで味わった事が無い甘味と辛味がなんとも言えない不思議な味でした。
このウイスキーの名前が知りたいのですが、初めて寄ったバーで店の名前も覚えてなくて・・・
こんな質問で申し訳ないんですがどなたかこのウイスキーについて御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。


929呑んべぇさん:2008/11/18(火) 22:38:13
>>928
情報少なすぎ。
瓶の形や色やおよその容量、ラベルの色・柄、飲んだ地域なんかも書いてくれ。
「地」ウイスキーなんだから、地域も手掛かりになる場合がある。
あと値段も重要な手掛かり。

「熟成してない」と言うことなので、
「イチローズモルト」の「ニューボーン」あたりじゃないかとは思うが。
930呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:45:29
AAタイプが飲酒を続けるとどうなるんですか?
931呑んべぇさん:2008/11/20(木) 02:56:06
AAタイプ??
932呑んべぇさん:2008/11/20(木) 03:04:59
アルコホリック・アノニマス?
933呑んべぇさん:2008/11/20(木) 04:38:18
基本的に女の子って酔ったらエッチしたくなるもんなんですか? 
ふざけた質問でスマソ 
マジレスください
934呑んべぇさん:2008/11/20(木) 09:20:51
百均にスキットルボトルの変わりになるような蓋が閉められる小さいオシャレな小瓶はないですかね?
935呑んべぇさん:2008/11/20(木) 09:42:21
店員に聞くか
936呑んべぇさん:2008/11/20(木) 11:00:08
>>933
エッチね
937呑んべぇさん:2008/11/20(木) 13:58:24
>>933
「基本的に」なら、ならないよ。

酔ってなくても元々SEXがしたい場合のみ、
酔うことでタガが緩むだけ。

それでも誰でもいいってわけじゃなく、
SEXしたいと思う相手がいて、
そこでやっと緩んだタガが外れる。
いくら元々欲求不満でも、
ブサメンキモオタしかいないのに、
「酔っちゃった…私を抱いて♥」とはならない。
938呑んべぇさん:2008/11/20(木) 14:04:38
あたりまえだなw
939呑んべぇさん:2008/11/23(日) 14:14:09
掃除をしていたら梅を漬け込んだ焼酎が出てきた。
ラベルには04/04/19と書いてあるから今から四年前のものと思われます。
片方は透明感のある色なんですがもう片方は密閉が甘かったのかかなり濁ってます。

四年も前に素人が適当につけたものですがこれは飲めるものなんでしょうか・・・。
940呑んべぇさん:2008/11/23(日) 15:04:57
まあ透明の方は大丈夫でしょ。
4年って言ったらちょうど飲み頃ぐらいじゃないかな。
濁った方ももったいないなら、透明な方と味を比べてみれば。
941939:2008/11/24(月) 07:22:55
ご返答ありがとうございます。
身の回りが落ち着いたらとりあえず透明なほうは飲んでみようと思いますー。
942呑んべぇさん:2008/11/24(月) 17:56:26
2年位前に雑誌にチラッと紹介されてたBarなんですが、情報あったら教えてください。

・所在地は京都か神戸
・茶室のような作りで内装も左官壁っぽい和風
・L字型のカウンターで5席くらいしかない
・後ろに酒を並べる棚を作らずに注文受けてから下から出す感じ

記憶が曖昧なんですが中年男性向けの雑誌に載ってたと思います。
紹介記事を見たときは竹林にひっそりと建てられた茶室みたいで侘びサビ感あるなあと
思った記憶があるんですが、店名などは全くわからず検索の手がかりもありません。
943呑んべぇさん:2008/11/24(月) 22:58:34
居酒屋でお酒注文する時に「水割り」「お湯割り」以外にどんな種類があるのかその名称と割り方について教えてくれませんか?
944呑んべぇさん:2008/11/24(月) 23:35:44
兜割り=真っ向正面から割ると美しい。

唐竹割り=綺麗に割れるとすがすがしい。
945呑んべぇさん:2008/11/24(月) 23:51:25
ソーダ割り 無糖ソーダ水で割る
ウーロン割り 烏龍茶で割る
緑茶割り 緑茶で割る
紅茶割り 紅茶で割る
コーラ割り コーラで割る
オレンジジュース割り オレンジジュースで割る
牛乳割り 牛乳で割る

…キリがないのでこれくらいで。
946呑んべぇさん:2008/11/24(月) 23:54:15
二人割り ふたりで割り勘
三人割り 三人で(ry
947呑んべぇさん:2008/11/25(火) 00:23:00
・結構飲酒しても顔が赤くならないんですが、問題あるのでしょうか?
・一週間に1、2回ほどビール500ml2本とか飲んだりするのですが、飲みすぎでしょうか?
 ちなみに体質や人の話から酒は強い方だと思います(あまり酔わない、感覚が変わらない)
948呑んべぇさん:2008/11/25(火) 01:07:30
>>947
毎日ビール2リットル飲んでおります 8樽目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204622157/
949呑んべぇさん:2008/11/25(火) 16:17:18
>>947
俺は記憶が飛ぶくらいまで飲んでも赤くはならないよ。
950呑んべぇさん:2008/11/25(火) 16:20:58
赤くならないとおかしいということはない。
日本人にしてはそこそこ強いが上には上が(下にというべきかw)いる。
昨日のニュースで前日6リットル飲んで人はねたなんてやってたし。
飲む頻度、量が増えだしたら要注意だな。
951呑んべぇさん:2008/11/26(水) 00:20:05
>>947
その程度の頻度と量で飲みすぎだと思うか?
952呑んべぇさん:2008/11/26(水) 02:15:26
そうなんじゃね?w
953呑んべぇさん:2008/11/26(水) 03:14:38
甲種焼酎って2.7gでアルコール度数25と20度、それそれ酒税は幾らになりますか?
954呑んべぇさん:2008/11/26(水) 05:12:37
955呑んべぇさん:2008/11/26(水) 16:43:03
度数の高い酒をケツに一リットルくらい注入したら確実に死ねる?
956呑んべぇさん:2008/11/26(水) 22:05:06
確実には死ねない。
957呑んべぇさん:2008/11/26(水) 23:09:27
酒に溺れれば死ねる。 そのうち。
958呑んべぇさん:2008/11/26(水) 23:32:56
水だっておぼれれば死ぬ。
て言うか誰だってそのうち死ぬ。
959呑んべぇさん:2008/11/26(水) 23:56:16
>>958
水は溺れないだろw どこのソラリスだよw
960呑んべぇさん:2008/11/27(木) 00:32:32
缶ビールの味を損なわない保存方法を教えてください。
常温で保存すると味が劣化しますか?
961呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:55:30
地下室に保存する
962呑んべぇさん:2008/11/28(金) 03:16:13
胃の中に保存すれ。
963928:2008/11/28(金) 23:04:55
>>929さん
レスありがとうございます。
情報が少ない質問にも関わらず回答いただきありがとうございます。
まさしくそのウイスキーだと思います。
気になっていたウイスキーがわかり929さんには感謝しています。
さらにこんなに遅いレスでお詫び申し上げます。
(毎晩のように仕事や飲み会で忙しくて今日久しぶりにこのスレに来て見ました。今日は久しぶりに家でビール→日本酒を飲みながらレスしてます・・・)
964呑んべぇさん:2008/11/29(土) 01:09:03
どなたか洛陽ってカクテルのレシピ教えていただけませんか・・?
テンプレのサイトでも見つからなかったので・・
965呑んべぇさん:2008/11/29(土) 15:06:32
要は、楊貴妃にブルーキュラソーいれないだけでしょ。
居酒屋系カクテルだわな。

ライチ・リキュール 10 ml
桂花陳酒 30 ml
グレープフルーツ・ジュース 20 ml

966964:2008/11/29(土) 23:13:43
ありがとうございます!
さっそく作ってみます
967呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:40:11
でっかい梅干しを貰ったので焼酎のお湯割りに入れて飲みたいと思うんですが
焼酎は宝焼酎 純 みたいな甲類の物でいいんでしょうか?
968呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:43:37
はい、それでいいです。
969呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:50:52
>>968ありがとうございます
970呑んべぇさん:2008/12/02(火) 00:13:57
>967
癖のすくない麦焼酎でもけっこういけるよん。
971呑んべぇさん:2008/12/02(火) 02:13:44
お酒飲むのすきです。
でも酔っぱらうのは好きではないです。
陽気になるのはいいのですが
ただただ頭痛がしたり吐気がしたり(傍からみると酔ってない)
そういう状態をすぐに治す方法ありますか?
972呑んべぇさん:2008/12/02(火) 02:42:36
>>971
ありません。
マジで。

基本的に代謝に頼るしかないので、
あなたの肝臓のエチルアルコール・アセトアルデヒド分解能力次第です。
代謝を妨げないよう、十分な水分を取るなどしてください。
973呑んべぇさん:2008/12/02(火) 02:46:33
>>971
一応、これは効く。
仕事で飲まなければならない人の愛用品。

新ヘパリーゼプラス (医薬品)
974呑んべぇさん:2008/12/02(火) 03:15:51
>>973
それを飲もうがハイチオールCを飲もうが、

>そういう状態をすぐに治す方法

にはならんぞ。
975呑んべぇさん:2008/12/02(火) 03:26:28
>>974
そういう状態になりにくいから、解の一つだよ。
976呑んべぇさん:2008/12/02(火) 11:26:19

先の関東信越国税局酒類鑑評会で

新潟の八海山や久保田などの名酒が挙がらなかったのはなぜ?

殿堂入りとか?
977呑んべぇさん:2008/12/02(火) 16:13:26
出品しなかったから
978呑んべぇさん:2008/12/02(火) 22:06:49
出品は義務じゃない。 基本的に売名だから。
売り出し中の蔵は出品してこけたらそれこそ大打撃だし。
979呑んべぇさん:2008/12/03(水) 10:05:01
バーでカウンターから離れてる席に座ったときオーダーってどうしたら良いんでしょうか?
カウンターまで行って頼むのでしょうか?
それとも呼びつけて良いんでしょうか?
980呑んべぇさん:2008/12/03(水) 13:15:11
腸炎になっています。
腸炎にやさしいお酒があったら教えてください。
仕事上どうして。
981呑んべぇさん:2008/12/03(水) 14:20:41
>>980
そんな酒はない。マジで。
982呑んべぇさん:2008/12/03(水) 14:22:27
>979
DQNバーじゃなきゃ、ちゃんと聞きにくるよ。

>980
たまご酒
983呑んべぇさん:2008/12/03(水) 21:27:45
甘くて暖かくして飲める酒ってないですかね?
今はチョコレートリキュールを牛乳で割って
レンジでチンして飲んでるのですが、
何かオススメがあれば教えて下さい。
ど田舎に住んでいるので、割と簡単に手に入る酒だと助かります。
984呑んべぇさん:2008/12/03(水) 21:50:10
>>983
ホットワインは?
ググれば作り方が色々あるよ
自分は酸味が出てきた赤ワインに蜂蜜を足してレンジでチン
985呑んべぇさん:2008/12/03(水) 21:54:51
>>983
「ホットカクテル」でぐぐると吉。

個人的には「グリュ・ワイン」と、
「ホットバタードラム」がお勧め。
986呑んべぇさん:2008/12/03(水) 23:07:17
濃い目の紅茶に蜂蜜と白ワインどぼどぼ入れて飲んでるな。

前にTVで黒ビール使ったホットビールなんてやってたけどうまいのかね。
987呑んべぇさん:2008/12/03(水) 23:23:47
>>984-986
ありがとうございます。
さっそくググってきます!!
988呑んべぇさん:2008/12/03(水) 23:40:41
甘酒あっためて飲めばいいんじゃね?
989呑んべぇさん:2008/12/03(水) 23:51:49
案内出せるうちに誰か次スレ立てておくれ。
俺はダメでした orz
990呑んべぇさん:2008/12/04(木) 23:39:21
ノンアル(できれば0.5%以下)の日本酒スレないからここに書くけど
「宴会気分」って飲める(まずくない)?
米系のノンアルコールだったら何がお勧め?
甘酒?白酒?粉末の甘酒?他、日本酒みたいな美味しい飲料って?
991呑んべぇさん:2008/12/05(金) 09:45:00
>990
とぎ汁
992990:2008/12/05(金) 22:14:57
>>991
たしかに米だが発酵してないぞ
993呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:07:49
麹甘酒は?
日本酒味はしないけど、成分は近いんじゃないの?
994呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:59:52
つぎたてたぞー

スレッド立てるまでもない質問スレッド Part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1228492510/
995呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:13:07
>994
otu
996呑んべぇさん:2008/12/06(土) 14:15:12
>>994
乙!
997呑んべぇさん:2008/12/07(日) 14:40:31
誰も埋めないのか
998呑んべぇさん:2008/12/07(日) 17:25:01
しょうがないな
999呑んべぇさん:2008/12/07(日) 17:25:39
埋めるよ
1000呑んべぇさん:2008/12/07(日) 17:26:57
次スレはこちら

スレッド立てるまでもない質問スレッド Part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1228492510/
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。