【初心者も】【スコッチも】ウイスキー8【バーボンも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
スコッチやバーボンなど、ジャンルにこだわらずウイスキーを語り
飲み明かすスレです。初心者歓迎。

○前スレ
【初心者も】【スコッチも】ウイスキー7【バーボンも】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118386418/

○過去スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1108650921/ (Part6)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103978445/ (Part5)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096903819/ (Part4)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1080256352/ (Part3)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073493742/ (Part2)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1068017036/ (Part1)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062767437/ (Part0)

・専門的な話題は該当スレに誘導して下さい。
・【荒らし・煽り・騙りは禁止】反応する人も同罪です。
2呑んべぇさん:2005/09/24(土) 20:31:32
ウイスキースレFAQ その1
・ウイスキーとは?
穀物を原料とした蒸留酒を樽熟成させた酒。
これに対して果実を主を原料とした蒸留酒を樽熟成させた酒はブランデーと呼ばれる。

発酵してできた酒を基本的にそのまま飲む酒を醸造酒(ビール、ワイン、日本酒)、
蒸溜することでアルコール濃度を高めた酒を蒸留酒と呼ぶ。
(ウォッカ. ジン. テキーラ. ラム.アクアビット. コルン. 焼酎. その他)

・ウイスキーの種類(分類)
1.生産地による種別
イギリス(スコッチ)、アイルランド(アイリッシュ)、アメリカ(バーボン、テネシー。総称してアメリカン)、
カナダ(カナディアン)、日本(ジャパニーズ)。この5カ国を「ウイスキー5大産地」と呼ぶ。
2.原料による種別
モルトウイスキー(麦芽。大麦を発芽させた物)、グレーンウイスキー(主にコーン、小麦)、
ブレンデッドウイスキー(モルトとグレーンをブレンドしたもの)に大別される。
少数派としてライ麦を51%以上使用したライウイスキー、コーンを80%以上使用したコーンウイスキー等がある。

・スコッチとバーボンは何が違うの?
1.産地の違い。イギリス・スコットランドで作られのがスコッチ、
アメリカ・ケンタッキー州(ブルボン地域)で作られるのがバーボン(バーボンはブルボンの英語読み)。
2.原料の違い。スコッチは主としてモルト(麦芽)だが、バーボンはコーン、ライ麦を主として用いる。
3呑んべぇさん:2005/09/24(土) 20:32:36
ウイスキースレFAQ その2
・ジャックダニエルをバーボンと呼んだらダメなの?
JDはバーボンとは産地が異なり(ケンタッキー州ではなくテネシー州で生産)、 また、原酒をサトウカエデの
炭で炭濾過するなど、製法も異なるため、「ジャックダニエルはバーボンじゃないんだよ」と言う。
ジャックダニエルは、正式にはテネシーウイスキーと呼ばれる。

・国産ウイスキーはスコッチ?バーボン?
日本にウイスキーの製法を伝来したのは、ニッカの創始者で、 サントリー初の蒸溜所
(山崎蒸溜所)建設の際の技師であった、竹鶴政孝(たけつるまさたか)である。
竹鶴はスコットランド・ロングモーン蒸溜所でウイスキー作りを学んだため、
その流れをくむ日本のウイスキーは基本的にはスコッチの製法を模している。
さて、スコッチかバーボンか、の答えはどちらでもない。
日本はウイスキーの一大産地として認知されており、ジャパニーズウイスキーという独自のものとして扱われている。

・水割りは邪道って言われたんだけど…
1.水割りは昭和50年代に、サントリーがウイスキーの消費拡大を狙って考え出した飲み方である。
2.スコットランドやケンタッキーの地元ではストレートで飲まれることが普通である。
事から、水割りは正式な飲み方ではない、と言う風潮がある。
しかし、ブレンダー(ウイスキーの品質管理をする人)は酒:水=1:1で行う、
樽出しの原酒はアルコール度数60度以上あるものを、加水して40度なり43度なりで瓶詰めしてる
ことから、水を加えることは決して邪道ではない。要は飲んでる奴がうまいと思えばいい。
ただし、場末スナック式水割りは、そんなのウイスキーでなくてもいいやん、って
飲み方でもあるので、ご注意ご注意。
4呑んべぇさん:2005/09/24(土) 20:33:46
関連スレ

スレッドたてるまでもない質問スレッド Part18
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125753884/
シングル・モルト9号店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1126227424/
アイラ モルトについて語るスレ 6本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119631029/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ三本目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1105283476/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー10本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1124645214/
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2shot◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076119528/
☆☆サントリーウイスキー4杯目☆☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119718443/
【余市、宮城峡】ニッカウヰスキーを学ぶ【part8】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118100301/
アメリカン・ウイスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/996946917/
【ウィスキー】 アイリッシュの歌声♪【源流】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/996946917/
カナディアンウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/
もっとも美味しいウイスキーの飲み方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012451965/
5呑んべぇさん:2005/09/24(土) 21:19:45
>>1
乙!
6呑んべぇさん:2005/09/24(土) 21:23:08
乙です
ウイスキーの季節がまいりましたね
7呑んべぇさん:2005/09/24(土) 21:38:40
>1乙!
これは新スレのお礼だ!

(`・ω・)つ【トリス】
8呑んべぇさん:2005/09/24(土) 21:51:11
>>7
お礼が、お札に見えた・・・
9呑んべぇさん:2005/09/24(土) 21:57:27
バーボン初心者
I.W.ハーパー12yoストレートで飲んでまつ
チェイサーで洗い流される感じも良いですが、
酒を飲み込んだ後、チェイサーを飲まずに息を吸うと
気化したアルコールが肺に入って
「ほうっ」という感じがします。
気持ちいいです。
10呑んべぇさん:2005/09/24(土) 22:21:13
>気化したアルコールが肺に入って
>「ほうっ」という感じがします。
>気持ちいいです。
なんかワラタ
11呑んべぇさん:2005/09/24(土) 22:31:17
>>9
みんな初めてがあったんだ。
この先いい酒人生が有る事を祈ります。
頑張れ!
12呑んべぇさん:2005/09/24(土) 22:49:50
んじゃ、俺は「うほっ」とするか。
13呑んべぇさん:2005/09/24(土) 23:31:40
>>9
初心者でハーパー12年はいい選択だと思います
楽しいバーボンライフを!
14呑んべぇさん:2005/09/25(日) 00:31:01
俺は煙草を肴にワイルドターキー8年をストレートでやってます。
しかしチェイサーが欲しいな・・・。
15呑んべぇさん:2005/09/25(日) 01:43:16
30台半ばですが、今までウイスキーを飲んだことがありませんでした。
知人からもらったワイルドターキーのミニチュアを飲んだのが初めてです。
ストレートで飲んでみたのですが、
カラメルというか、焦げた砂糖のような甘くて香ばしい風味で大変美味しいと思いました。
この香りって、この銘柄(ワイルドターキー)独特のものなんですか?
それともバーボンに共通するものなんでしょうか。
16呑んべぇさん:2005/09/25(日) 02:03:59
>15

 バーボンって言うかウィスキー全般に共通の香りだと思うけど、
それぞれの個性って物があるから、あと何種類か飲んでみて。
17呑んべぇさん:2005/09/25(日) 06:16:07
>>15
そもそもバーボン自体が内側を焦がした樽で熟成させるので、
その香味はバーボン全般にほぼ共通するはず

ただバーボンの中でもターキーは重たい系なので、
その香りが強い銘柄だとは思う

初めてとのことなのでもし違う香りのこと言ってるなら申し訳ないが、
とりあえずウィスキーデビューおめでとう
1815:2005/09/25(日) 10:38:40
>>16-17
ありがとさんです。
ワイルドターキーのミニチュアはすぐ飲み終わってしまったので、
近所のコンビニでアーリータイムズ(イエロー)のハーフボトルを買ってきました。
ネットでバーボンの代表的な銘柄を調べてから買いにいったのですが、
選ぶまでもなく一種類しか置いてませんでしたw
ワインは沢山の種類を置いてるのに。。。

アーリータイムズはワイルドターキーよりスムーズで口当たりが良いですね。
これも美味しいです。なんかバーボンにハマりそうな予感。

バーボンで「これは飲んでみて損はない」という銘柄がありましたらお教えください。
19呑んべぇさん:2005/09/25(日) 10:49:29
>>18
バーボンで俺が呑むのは
オールドグランダット(クセがあるからお勧めできないけど)
ブラントン(非常に香が高くて、呑みやすく旨い酒、ちと高い)

でもねースコッチ呑んだら、バーボン飲めないよ
やっぱスコッチが最強だわな
20呑んべぇさん:2005/09/25(日) 11:01:19
白ワイン飲んだら赤ワイン飲めないよ、という位ナンセンス。
21呑んべぇさん:2005/09/25(日) 11:01:31
>>18
コンビニは高くつくから、ディスカウント系のショップで買ったほうがいいと思う
22呑んべぇさん:2005/09/25(日) 11:10:43
仕事終わりの一杯とかアウトドアで飲む時くらいしか飲まなくなるね、バーボンは
チェイサー準備して〜みたいな感じじゃないし
まぁスタンダードバーボンしか飲んだことないから、
長熟系飲むと考え変わるのかな?
2319:2005/09/25(日) 11:23:55
ナンセンスなのかなぁ・・
まぁ自分と友達は少なくともそうだった

グランダットはまろやかで美味しいが、その値段だすんだったら
良いスコッチ変えるしね

まぁ味覚は変わるから、色々お試ししで
2419:2005/09/25(日) 11:24:41
↑ダットじゃなくて、ブラントンの間違い
25呑んべぇさん:2005/09/25(日) 11:31:30
原料からしてだいぶ違うんだから同列に考えて優劣を言うのはナンセンスだろ
今の君と君の友人にはスコッチの方が向いていたというだけ
26呑んべぇさん:2005/09/25(日) 11:35:36
最近スコッチ(といってもスタンダードクラスのブレンデッド)にはまりつつ
あるんだけど、このクラスのベスト銘柄って何があるのでしょうか?
ちなみに、これまで飲んだ銘柄はジョニ赤(俺には早すぎたみたいだ)、
バランタイン、グランツ、J&B。この中ではグランツが一番うまかった。
2000円前後の12年クラスも気にはなるけど、とりあえずスタンダードクラスを
攻めようかと。
27呑んべぇさん:2005/09/25(日) 11:42:44
>>26
酒は嗜好品だから人によってベストが違う。だから面白いんじゃないか。
そのクラスなら"俺の"ベストはバランタインファイネスト、次点でティーチャーズ。
2819:2005/09/25(日) 11:48:17
>>25
同じウィスキーとして語っているなら問題ないんじゃないの?

しかしウィスキー好きで
スコッチよりバーボンのが良いって人いる?
かなり少数派のような気がするんだけど
29呑んべぇさん:2005/09/25(日) 12:05:55
>>28
25じゃないけど。
オレはね、両方とも好きだけど、最も愛してるのは昔からJACK DANIELS(TENNESSEEだけど)。
いいスコッチのほうが洗練されてるとは思うけど、どうも、あの癖が個人的にはたまらないw
まあ、高価な手作りソーセージより、安い魚肉ソーセージが好きな人もいるだろうしね。
でも、年齢とともに嗜好が変わっていくかもしれない。
頑なに自分の嗜好にこだわるつもりはサラサラないから、新たにお勧めの酒が見つかったら、
また、このスレにでも書いて教えてね〜。
3019:2005/09/25(日) 12:19:01
>>29
そうなんですかー
やっぱ自分の周りにそういった人がいないから、そういった意見は貴重です
自分はバーボンの方が先に飲んでたんだけど、スコッチのんでから
バーボン飲まなくなったんですよ(たまには飲みますが)

やっぱ酒ってのはそれぞれの意見があって、面白いですな。
31呑んべぇさん:2005/09/25(日) 12:25:34
スコッチってホワイトホースくらいしか飲んだことないんだけど、
これを飲んだら目から鱗!みたいな銘柄ってあります?
ブレンデッドでもモルトでもいいんですが。
ちょっと世界を広げてみたいっす。

もちろん好みは人それぞれだろうけど、
やっぱり定評のあるものってありますよね?
32呑んべぇさん:2005/09/25(日) 12:28:09
>>26
スタンダードスコッチにハズレはないと思う。いろんな銘柄をやるのはいい。
ちなみに、俺はバランタインファイネストを特売時に買うことが多いな。
33呑んべぇさん:2005/09/25(日) 12:38:03
>>31
そこでアードベックですよ
チェイサーのすばらしさを実感できるモルトだと思う。
34呑んべぇさん:2005/09/25(日) 13:01:14
>>31

目から鱗となると、値段と入手のしやすさでいけば
マッカラン
アードベック
ボウモアダーケスト
とか目から鱗だと思います。

得にボウモアダーケスト少々値が張りますが、ぜひ飲んで欲しい銘柄です
35呑んべぇさん:2005/09/25(日) 13:07:25
>>32
俺もバランタインファイネストを980円の時まとめ買いしている。
3631:2005/09/25(日) 13:12:40
>>33-34
よく買い物をする河内屋のネットショップで値段を見てみました。
アードベック10年: 3280円
ボウモア ダーケスト: 4780円
マッカラン12年: 3580円
ちょうど臨時収入があったし「自分へご褒美」ってことで買っちゃおうかな...
37呑んべぇさん:2005/09/25(日) 13:45:56
ウィスキーは場合によって飲み方が違うとおもふ。

一番初めにギネスと一緒にアイリッシュ。
何かつまみながらのバーボンロック。
アフターでゆっくり香りを楽しみながらスコッチorモルト。

こんな感じで飲んでますな。

ちなみにモルト好きなら長熟のシングルバレルバーボンは
コストパフォーマンスも良くて気に入るんじゃないかな。
香りが楽しめてアフターも長いものが結構あるよ。
38呑んべぇさん:2005/09/25(日) 14:57:00
長熟バーボンって高くない?それこそスコッチの30年ものが買えるような・・・
シングルバレルは安いんかな
39呑んべぇさん:2005/09/25(日) 14:58:54
>>36
ボウモア ダーケストぜひ!

ですが、クセが結構あるので
BARとかで一度飲んでからを薦めます

でもBAR行くと買える値段になるんだけどね・・
40呑んべぇさん:2005/09/25(日) 19:59:49
このスレのテンプレを興味深く読ませてもらったんですが、
「場末スナック式水割り」ってどんなのですか?
薄いの?
41呑んべぇさん:2005/09/25(日) 21:06:18
初めてのウイスキーがラフロイグだったせいか
普通のウイスキーだとクセがなさ過ぎて物足りない・・・
42呑んべぇさん:2005/09/25(日) 22:32:04
普通はそうはしないし、ハードルの高さに逃げ帰るもんだろうけど、
飛べちゃった人はもう仕方ないみたいだなw
安酒選ぶ時どうすんだよ、アイラ中毒になっちゃったら。白ピュア?
43呑んべぇさん:2005/09/25(日) 22:49:44
北杜、安かったんで買ってみた。
40度というアルコール度数を感じさせない軽さとクセのない味。それだけ。
44ブラックボトル:2005/09/25(日) 22:56:05
フェイマスグラウスアイラカスクって
アイラの香りがしてウマ-ですか?
45呑んべぇさん:2005/09/25(日) 23:24:09
うーん、黒ブッシュ飲むとシーバスリーガル物足りない
次は竹鶴か北都いってみっか
46呑んべぇさん:2005/09/26(月) 00:55:04
シーバスは前飲んだときなぜかやけにアルコールがきつく感じてそれ以来飲んでいない
一番の理由は体調だとは思うが一回悪いイメージがつくとやっぱりちょっと遠ざけてしまう
47呑んべぇさん:2005/09/26(月) 01:08:04
貰った和イスキーと黒クリアが全く消費されない…
これをごく普通の日本人が「ウイスキー」として飲んでいると考えると
市場が地盤沈下しているのが頷けますね。

誰か残っているこれらの上手な消費の仕方教えてくれませんか?
48呑んべぇさん:2005/09/26(月) 01:28:37
ステーキを焼くとか
49呑んべぇさん:2005/09/26(月) 01:32:26
切り傷を作ったときの消毒とか
50呑んべぇさん:2005/09/26(月) 01:43:31
>>47
“和イスキー”の銘柄は?
取り敢ずコーラ割りかトニック割りでガンガン消費。
51呑んべぇさん:2005/09/26(月) 02:18:53
不味いウイスキーは牛乳でカクテルにするといいね。
バニラのアイスクリームに練り込んでマックシェイクみたいにしても美味しい。
52呑んべぇさん:2005/09/26(月) 02:20:41
今日知り合いからMarker's Markがおいしいときいたので
\1680で買ってきたんだが、あまりにも値段が安いので
少し不安になってきました。
このバーボンの評価ってどんな感じですかね。
53呑んべぇさん:2005/09/26(月) 02:25:27
買う前ならともかく買ってから飲みもせずに評価を聞くとは何事か。

まず飲んでみて自分の言葉で語って見せろ。
54呑んべぇさん:2005/09/26(月) 02:39:01
>47
果実酒作れ
55呑んべぇさん:2005/09/26(月) 02:42:57
>>52
それってすげーいい買い物だよ
安くても2千円近くするよ
味のほうだが、漏れはバーボンの中じゃかなり好きだね
56呑んべぇさん:2005/09/26(月) 02:44:07
>>50
和イスキーは"膳"でした。
…不味いウイスキーは日本酒より、つぶしが利かなくてこまりものですね。
自分もコーラで割ったり、ラフに混ぜたり、マンハッタンしたりしているのですが…

牛乳カクテル挑戦してみますです!

57呑んべぇさん:2005/09/26(月) 05:04:47
ラフロイグって言うの気になるんですが、
「強烈な個性!」
とか、
「好きになるか嫌いになるか!」
とか‥
おっかなびっくりでなかなか買うに至らず‥
そんなにキョーレツなんですかね?
バランタインとか飲んでた私には刺激が強すぎるでしょうか?
58呑んべぇさん:2005/09/26(月) 05:18:44
>>57タソ
そればかりは飲んでみないことには。
まず、Barに行って1杯だけ飲んでみてはどうだろう?
裸婦ロイグなら、どこでも置いてあるだろうし。
59呑んべぇさん:2005/09/26(月) 07:48:00
>>57
ラフロイグはクセあるしね
BARに行くのもありだけど、2500円ぐらいでかえる酒だし
買ってみるのもありだと思う。

ラフロイグよりはボウモアを薦めるけど

60呑んべぇさん:2005/09/26(月) 09:16:14
Barなら裸婦ロイグ以外にも色々試せるんじゃないかなーと思って‥‥。
1ショットではなく、その半分の量で注文するという手もアリだし。

裸婦ロイグより棒モアがオススメなのは同意。
もう少しライトな方が良いなら、カリラなんてどうだろう。
61呑んべぇさん:2005/09/26(月) 19:48:13
ラフロイグはボトルで飲んだほうがいいと思う
一杯だけだと、うあ、まずっエグっキツッって二度と飲まないかと・・・

62呑んべぇさん:2005/09/26(月) 20:00:00

つまり、正露丸の臭いが苦手な奴は、アイラモルトに手を出すなと。
63呑んべぇさん:2005/09/26(月) 21:49:47
俺はラフロイグよりアードベックのが好きだなー。
ちなみに1杯目からはまりました。
64呑んべぇさん:2005/09/26(月) 22:56:59
もっともアイラらしくないアイラ、
ブルイックラディもよろしく
65呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:06:44
>>63
俺はラガヴーリンだった。
色々な意味で衝撃的な酒だよね。
66呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:08:10
ブナハーブンだって
67呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:09:46
>>64
ブナハーブンも。
68呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:24:05
>>66-67
ケコーン
69呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:26:15
富士山麓だったっけ、アレおいしいの?キリンのウィスキーのTVCM珍しいから。
70呑んべぇさん:2005/09/26(月) 23:28:46
コストパフォーマンスは良い
71呑んべぇさん:2005/09/27(火) 04:51:07
>>58 >>59 >>60さん
レスありがとうございます!
そうですよねー飲んでみないと始まらないですよね。
一度に飲む量があまり多くないので、ちょっとガッツの効いた
物がいいかなーと思って気になってたんです。
barはまだあまり行ったことがないので緊張してしまいそう‥
酒屋に行ってラフロイグかボウモアっていうの
ボトル見てピンと来た方を買ってみたいと思います。
>>61さん
(;゚Д゚)
72呑んべぇさん:2005/09/27(火) 05:10:23
ショット3杯ぐらい飲めば答えは出るよね
73呑んべぇさん:2005/09/27(火) 06:51:52
日にちを置いて飲むとまた変わるよね
俺の大体が・・

最初ウマー!>数日後>あれ?もっとうまかったような???

最初イマイチー!>数日後>あれ?結構おいしいやん???

最初マズー!>数日後>マズー!
74呑んべぇさん:2005/09/27(火) 17:29:36
初心者質問は受け付けていますか?ここ。
受け付けていないなら、スルーをお願いします。

シングルモルトって、なんでシングルって言うのですか?
75呑んべぇさん:2005/09/27(火) 17:33:50
一つの蒸留所だけで作られたモルトだからシングルモルト
つまり他所の蒸留所で作られたモルトと混ぜられてないって事
76呑んべぇさん:2005/09/28(水) 17:30:16
俺、飲むの遅いからボトル一本空けるのに時間掛かっちゃって
徐々にアルコールが抜けてくるんですよね。
ボトル半分以下になったらハーフサイズの瓶に移し替えたりすれば良いんでしょうか?
そういうことしています?
77呑んべぇさん:2005/09/28(水) 18:13:31
俺は初めから角やオールモルトのベビーボトルに移し替えて飲んでる
いや、なんか好きなんだよ、あの瓶の形。持ち歩くにもテーブルに置くにも便利だし
78呑んべぇさん:2005/09/28(水) 19:38:12
なるほど、それもいいですね。
ポケットサイズの瓶で気に入ったの見つけたら俺もそうしようかな
7971:2005/09/29(木) 00:32:59
ラフロイグ買ってきましたー☆
\2780也。
これから飲んでみますよー
初アイラ‥ドキドキ
80呑んべぇさん:2005/09/29(木) 00:41:40
>>79 ティスティングレポートよろ(笑)
8171:2005/09/29(木) 02:35:55
>>80さん
ちょっとお風呂入ってたので遅くなりました。
やられましたー強烈ですね!香りを嗅いだら結構普通?と思ったのも
つかの間、一口口にしたとたん「むぶっ」ってなりました。
何て言うか‥皆さんが言うように病院?正露丸?
ロックで飲んでみたんですが、ちょっと薄まって来た頃には
あれ?結構いけるかも?と思えてきましたよ。

今ちょっと水割りにしてみましたが‥少々キツくてもロック
の方がいいみたいですね。
何にせよ良い経験しました。
これ一本空けた頃にはマイフェイバリットに‥なるのかなあ?
82呑んべぇさん:2005/09/29(木) 02:57:40
アイラはいまだに苦手ですね。
何回か挑戦したけど、やっぱり無理かも・・
甘い感じのモルトが好きです。
最近マイブームはモートラック。
1ショット千円は結構うれしい!
83呑んべぇさん:2005/09/29(木) 13:18:21
>>65
ラガブーリン・・・。実は飲んだことが無い・・・。
最近やたら高いでしょ?亀レスだけど。
>>82
64が言うように、アイラらしくないアイラ、ブルイックラディは美味しく
呑めるのではないかな?
84呑んべぇさん:2005/09/29(木) 16:59:12
>>81
なんか、猛烈に健康に悪そうで
大人の飲み物って感じがタマランですよ
慣れると普通じゃ満足できない体に・・・
85呑んべぇさん:2005/09/29(木) 18:42:17
>>84
>慣れると普通じゃ満足できない体に・・・
うほっっっw
86呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:09:33
バーボンのパパなのだ!フォーーーーーー!
87呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:15:06
間違った。
バーボンのハーパーなのだ!ふぉーーーーー!
88呑んべぇさん:2005/09/29(木) 23:18:02
サントリーオールド飲んだ後にスーパーニッカのんだら
ニッカがすげー焦げ臭い感じがして、
なんかあんまし好きじゃなかったんだけど、
ニッカので、もっとこう香りが落ち着いてて味もマイルドなやつって何?
89呑んべぇさん:2005/09/30(金) 01:06:50
ウイスキーのストレートと蒸かしたサツマイモが合うのでビックリした
90呑んべぇさん:2005/09/30(金) 01:10:16
>>89
へぇ、そりゃ秋っぽくていいね。
栗なんかも合うのかな。

ためしてみよっと・・・
91呑んべぇさん:2005/09/30(金) 01:16:32
>>89
私も昨日は芋をアテにバーボンをストレートで飲んでました。
ふかすのも良いけど、オーブンで焼き芋にするのも旨いよ。
焼いた方が甘味が強くなりまつ
92呑んべぇさん:2005/09/30(金) 02:05:05
ジョニ青よりターキーの8年が旨いと思った俺は多分バーボンが合ってるんだろうけど、
バーボンでお薦めとかありますか?
シーバスの12年でウィスキーにはまってスコッチばかり飲んでたから、
バーボンはターキーが初めてでした。

まぁ、ジョニ青は開封してから3ヶ月くらい経ってたわけですが・・・。
9371:2005/09/30(金) 03:56:49
>>84さん
いやーボトルで買って正解でしたよ。
もはやすっかりアイラモルトの虜になってしまいました。
今はソーダ割りで飲んでます☆
今度はボウモアとかラガヴーリン(調べたらちょっと高い?)とか
飲んでみたいなぁ‥
94呑んべぇさん:2005/09/30(金) 07:49:42
>>92
ジョニ青かぁ。いいなぁ。
ジョニ赤、ジョニ黒、ジョニ緑、ジョニ青‥‥。
あとジョニ桃があれば、スコッチ戦隊ジョニーレン(ry

バボーソはヴェリーオールドセントニックをオススメします。
95呑んべぇさん:2005/09/30(金) 11:16:56
バーボンならアメリカンウィスキースレがあるのでそちらを見れば
色々書いてあるよ。
96呑んべぇさん:2005/09/30(金) 11:54:49
洋酒好きが増えるのはうれしいなぁ

周りは焼酎、ビール、サワーばかりだし・・・
97呑んべぇさん:2005/09/30(金) 13:09:02
>>96
まだいいじゃないの。
俺の周りなんか、チェーン居酒屋のカクテルっぽい飲み物を愛飲する奴ばかりだよ。
男も女も。
98呑んべぇさん:2005/09/30(金) 19:14:18
普段洋酒ばかり飲んでたせいか、カルテルやサワー飲んだときに
ペース配分が分からなくてガンガン飲んでエラい目に逢った…('A`)
99呑んべぇさん:2005/09/30(金) 19:55:46
なんか本当の意味で酒が好きなやつって俺の周りにもあまりいない
大体みんな酔うための酒で味わうための酒じゃない・・・
100呑んべぇさん:2005/09/30(金) 20:30:32
>>96
俺一人で呑むときはウイスキーやらジンだけど
皆で集まって呑むときは周りに合わせてそういうのでいくけどね。

>>98
それなんて談合('A`)?
101呑んべぇさん:2005/09/30(金) 20:40:57
>>99
あー、わかる。
自分は酒好きなんだけど、アルコールに弱い。
なので「弱いけどお酒は好きです」って言うと
なぜか
「弱いけど、(酔っぱらった雰囲気の)お酒の場が好き」
なのだと思われる。
味が好きなんだけどな…
102呑んべぇさん:2005/09/30(金) 20:41:18
みんな居酒屋には行くが、BARに誘ってもだれも誘いにのってこない。
103呑んべぇさん:2005/09/30(金) 20:57:00
>>99>>102
すげーわかる!
バーに誘って来ると言ったら、姉ちゃんくらいだ‥‥orz
104呑んべぇさん:2005/09/30(金) 21:16:32
>>103
姉ちゃん紹介汁!
105呑んべぇさん:2005/09/30(金) 21:24:57
>>92
ターキーのリザーブってゆうのがすごく美味しかったよ。
106呑んべぇさん:2005/09/30(金) 21:37:39
>>92
俺はオールド・グランダット114をお勧めしたいな。
107呑んべぇさん:2005/09/30(金) 21:54:14
>>104
トシは20代半ばだけど、既婚で2児の母だからオススメできませんw

そういや、最近バー行ってないや‥‥
108呑んべぇさん:2005/09/30(金) 23:03:33
「もし僕のことばがウィスキーであったなら」村上春樹著
薄っぺらな文庫本で出てるので、みんな読んでみて。

109呑んべぇさん:2005/09/30(金) 23:36:35
あの本のブナハーブンのテイスティング?は読んでて恥ずかしくなる
110呑んべぇさん:2005/10/01(土) 02:19:24
ワイン、焼酎ときてウィスキーブームがくるといいなっ!と思うのでつ
111呑んべぇさん:2005/10/01(土) 07:18:24
>>110
酒の値段が上がるのでそれはやめてほしぃ

ラガヴーリンなんてこれいじょう上がったら手がとどかん
112呑んべぇさん:2005/10/01(土) 11:13:21
ウィスキーはブームが来たからって出荷量を増やせるわけじゃないからなぁ。
今増産しても出荷量が増えるのは10年後。もうブーム終わってるよ。
必然的に総量が限られてて需要が増すわけだから、プレミア化が進むだろうね。
生産量の少ない小規模蒸留所のモルトは一気に価格が上がるだろう。
113呑んべぇさん:2005/10/01(土) 15:36:40
人気の出方にもよるんじゃない
一部に高騰する銘柄も出るだろうけど、
例えばレダイグあたりが急に大人気になるとはあまり思えない
レダイグファンスマソ
114呑んべぇさん:2005/10/01(土) 17:13:59
>>109
さすがウィスキーマニアでいらっしゃる。恥ずかしくなりましたか。
ウィスキーあまり飲んだことないひとがあの本読むと飲んでみたくなる。
115呑んべぇさん:2005/10/01(土) 17:17:26
でも、ウイスキーはそう簡単にブームにならないと思う。
少し前に、シングル・モルトがブームになりかけたけど、未だに何それ?って
人も多いし。バーボンも女性誌で特集してたの見たことあるけど、ブームにな
ってないし。
やっぱり、ハード・リカーがブームになるのは、難しいと思う。イタ飯は定着
したけど、グラッパは定着してないし。フランス料理も定着してるけど、マー
ルは定着してない。ドイツ・ビールは有名だけど、コルンは知られてない。
そういう事だと思う。
116呑んべぇさん:2005/10/01(土) 17:20:49
>>115
日本ではなかなか厳しいかもね
でも今中国で密かなブームらしいが
中国人に買い漁られたら、一発で高騰だね
117呑んべぇさん:2005/10/01(土) 17:26:50
>>116
中国は白酎だっけ?それをガンガン一気呑みする文化があるから、ハード・リカー
を受け入れ易い環境があるんだよ。きっと。
でも、沖縄でも壮絶な飲み方、オトーリだっけかな?をする地方もあるんだけどね。
118呑んべぇさん:2005/10/01(土) 17:28:40
>>114
あの本のブナハーブンのコメントって妙に大げさじゃなかった?
うろ覚えだけど魂の陰影を映し出して云々とか
その大げさな感じが妙に気恥ずかしかっただけだよ
119109=118:2005/10/01(土) 17:33:16
>>114
なんにせよ俺のレスが気に触ったならごめんなさい
12092:2005/10/01(土) 17:41:42
レスつけてくれた人ありがとうございます。
近くの酒屋に薦められたものが置いてなく、
試しに3500円のブラントン買ってみました。
ターキーに比べて度数は低いのに、鼻に抜ける感覚がキツイような。
しかしバーボンの方が好きらしいということは再確認。
ちびちびと減らしつつ、次は薦めてくれたものを挑戦していこうと思います。
121呑んべぇさん:2005/10/01(土) 17:50:08
>>120
ブラントンも良いバーボンだと思うよ。そこにいたマスター・ディスティラー
のエルマー・T・リーが作ってる「エルマー・T・リー」もお勧めだよ。
122呑んべぇさん:2005/10/01(土) 18:25:26
>>119
そういうわけじゃないけど。ただ、村上春樹はウィスキーマニアじゃないと思うし、
マニア向けに書いてないと思うよ。一種の紀行文だし。
表現については、そこはそれ、大作家だしw
123呑んべぇさん:2005/10/01(土) 18:26:08
>>120
ブラントンは未だ飲んだことないんだけど、
あのボトルキャップのフィギュアは
やっぱり集めたくなっちゃうのだろうかw
124呑んべぇさん:2005/10/01(土) 18:31:44
>>120
俺はエライジャクレイグがお勧め

今日は前から飲んでみたかったアードベック10を買ってきたので
映画でも見ながら飲もう
125呑んべぇさん:2005/10/01(土) 18:33:04
>>122
横レスですが。。。
ウイスキーに造詣が深いかどうかの問題だけではなく、
妙に陶酔したような表現が読んでて気恥ずかしくなる要因なんじゃないかな
酒に酔ってるんじゃなくて自分の美しい表現に酔ってる、みたいな

それが良いとか悪いとかじゃなくて、ちょっと読んでて面映いなぁ、と感じました。
126呑んべぇさん:2005/10/01(土) 18:41:02
127呑んべぇさん:2005/10/01(土) 19:34:37
>>125
春樹はそういう作家だわな。
128呑んべぇさん:2005/10/01(土) 19:56:04
いろいろお酒を飲んでるうちに、自分は
ウィスキーが好きなんだと気付きました。
でも、今は適当に目についたのを居酒屋や
バーに行ったときに飲んでるだけで
何がスコッチなのかバーボンなのかとかが
全然わかりません。
最低限の知識を得て、自分はこういう種類の
ウィスキーが好きなんだってことなどを
整理できるようになりたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか。
ワインスクールってあるけど、ウィスキースクール
もあるんですかね。
129呑んべぇさん:2005/10/01(土) 20:35:23
>>128
飲み続けていけばいいんじゃないかね
好きで継続していくのが一番だと思うよ

品揃えのいいバーでいろいろ教えてもらうのもいいかな
130呑んべぇさん:2005/10/01(土) 20:51:49
>>128
ウイスキーの分類なんかはググればいくらでも情報があるよ
例えば↓とか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

代表的な銘柄とかは↓なんかいいかも
ttp://www.siregenuine.com/known.htm
131呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:29:44
ウィスキーってもっと昔は高級品ってイメージがあったけど実際はどうだったんだろう・・・
興味がなかった頃の話はわからない
132呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:34:50
>>131
輸入品のウイスキーは高かったですね
関税の関係で、今の3倍くらいの値段だった気がする
133呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:44:01
ボウモア買って来た
飲みやすくしたラフロイグ?
ちょっとものたりない・・・アードベックにしときゃよかったかな?

134呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:46:23
>>128
まず、好きな銘柄を1本選ぶ。

んで、それを詳しく調べる。

関連性のある他の銘柄を選ぶ。(産地とか)

どんどん広がるウイスキーワールド。

いつの間にか立派なウイスキー飲み。

いつの間にか立派なウイスキーオタク。

廃人
135呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:50:21
>>133
重症ですね。
あなたに処方する薬はアードベックかラガヴーリンくらいしかありません。
136がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/10/02(日) 00:14:56
>>135
さらに重くしてどうするよ。
タリスカーくらいにしてみちゃどうだ。
137呑んべぇさん:2005/10/02(日) 00:26:07
重症な時期がしばらく続くと
クラガンモアあたりが美味しく感じる時期がやってくるのさ
138呑んべぇさん:2005/10/02(日) 00:43:53
アイラじゃないけど、ロングローもいいよねー。
139呑んべぇさん:2005/10/02(日) 01:53:44
なんかスコッチ派が多いようだけど俺はモルトもバーボンも好きだなぁ。
ブレンデッドのスコッチはほぼ飲まないけど。
お気に入りは、バーボンならクレメンタイン。
モルトはそれぞれ個性があっていいけど、タリスカーかな?
140がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/10/02(日) 02:52:28
>>139
やぁ、珍しくクレメンタイン好きがいた。
メローで薫りも良くって、度数の割にはちょい甘でなごめる感じのバーボンだやね。
ラベルがまた独り呑みにはイイ雰囲気だしね。

なんて言いながら、家には切らしてしまっている私。すまん。
141呑んべぇさん:2005/10/02(日) 03:21:33
アードベックは映画コンスタンティンでキアヌ・リーブスが飲んでたな。
主人公のキャラにあわせていかにもって感じでニヤリ。
142139:2005/10/02(日) 04:19:52
>>140
おぉ、クレ好きですか!
まったり飲みには良い酒ですが
探さないと売ってないのがネックですね。
143呑んべぇさん:2005/10/02(日) 09:43:25
>>128です。
皆さま、アドバイスありがとうございます。
いろいろ飲んで調べて精進して、皆さまの
会話に入れるよう頑張ります。
ちなみに今までで一番おいしいと思ったのは
アードベックでした…
144呑んべぇさん:2005/10/02(日) 11:37:41
>>143
そうかー。ある意味、地獄の階段を昇り始めたわけだすな・・・。
145呑んべぇさん:2005/10/02(日) 11:39:16
>>139
あんたは俺かw
嗜好がそっくりですな。きっと、ジンも好きでショ?
146呑んべぇさん:2005/10/02(日) 11:39:29
>>139
微妙にいっている事が意味不明。
147呑んべぇさん:2005/10/02(日) 11:41:02
>>146
そう?どの辺が?
148呑んべぇさん:2005/10/02(日) 12:02:11
>>147
ごめん、単なる読み違いw
スコッチ≠モルトって感じに見えたんで。

日本語難しい。というか俺の頭が弱いだけかorz
149呑んべぇさん:2005/10/02(日) 12:10:51
プゲラッコ
150呑んべぇさん:2005/10/02(日) 12:12:22
>>148
まあ、いいってことよ。
151呑んべぇさん:2005/10/02(日) 13:27:22
>>135
アードベックは手ごろ価格だけど
ラガヴーリンっていい値段するな・・・

タリスカーははじめて聞く名前だ
近所の店、おてるかな
152呑んべぇさん:2005/10/02(日) 14:18:17
>>151
タリスカーは旨いよ。所謂、島物です。
俺はモルトなら、タリスカーかカリラが好きです。あのバランスが好きな
んだろうな。アードベックやラフロイグも大好きなんだけど、長い時間呑み
続けるのは、疲れてしまう。
153呑んべぇさん:2005/10/02(日) 14:26:15
シングルとかダブルとかツーフィンガーとか分からない言葉ありすぎ
。゜.・゜(⊃д`)゜.・。゜
154呑んべぇさん:2005/10/02(日) 14:49:22
>>153
シングルは30ml、ダブルはその倍。ツーフィンガーは最近使う人居ないと思う
けど、文字どうり、指2本分の量のこと。
155呑んべぇさん:2005/10/02(日) 14:52:06
>>152
カリラうまいよねー。

>>153
シングル:お酒の並盛り
ダブル :お酒の大盛り

日本のシングルは30mlが標準。
ダブルはその倍。
ツーフィンガーは指マンは2本までという意味です。
156呑んべぇさん:2005/10/02(日) 14:54:54
>>155
おお!同士よ!
ちなみに12yと18yではどちらがお好みですか?
157呑んべぇさん:2005/10/02(日) 15:15:36
12yカスクを忘れちゃいけない
158呑んべぇさん:2005/10/02(日) 15:18:34
>>157
ほーーー!かスクがあるんですか。知りませんでした。
159呑んべぇさん:2005/10/02(日) 15:44:11
>>156
俺はカリラちゃん18歳が好き。
160呑んべぇさん:2005/10/02(日) 15:46:23
>>159
漏れは12yが好きです。漏れはモルトは若い方がスキって傾向があります。
アードベックも17yより10yのが好きですし。
161呑んべぇさん:2005/10/02(日) 15:48:31
すっきりしてて飲みやすいモルトがあったら教えて下さい。
一定のペースである程度の量が飲みたいとき、皆さんどうします??
162呑んべぇさん:2005/10/02(日) 15:54:11
シングルダブルはわかるけど、ワンショットって何ですか?
163呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:03:08
>>161
俺ならグレン・リベット12yをお勧めする。グレン・モーレンジも良いな。

>>162
一概には言えないと思うけど、ウイスキーなら30ml、ジンなんかだと45ml
が多いみたい。
でも俺の行き付けのお店は、ワンショットが、明らかにダブルの量で出て
くる。
164呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:10:42
>>161
リベットは少し重いかも、すごく好きだけどね!
一定のペースで飲むとなるとムムム・・・
モーレンジかぁ・・・良いかも!!一度、バーで勧められて飲んだことある。
ハイランドのヤツだよね。今度買ってみよう。
ハイランド広いから少し避けてたし、いい機会だ。
165呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:13:54
>>160
ロリコンですね。
じゃあ、ボウモア3年とかどう?
166呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:16:36
>>165
言われるとおもったw
実際はロリは理解出来ないのですが・・・。

ボウモア3年ですか。呑んだことないです。幾ら位ですか?
167呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:24:41
>>160
モルトじゃないけど、
ジョージアムーンなんてムッチャロリコン。熟成3ヶ月。
コーンウイスキーなんだけどどぉ?
168呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:31:32
>>167
いや。だからロリコンじゃないですってw
ジョウジア・ムーン、ジャムの瓶みたいなのに入ってる奴ですよね?
味はどうですか?
169呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:32:20
>>166
値段は5〜6kくらい。
170呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:34:28
>>169
うーん。けっこうはりますね。味はどうですか?
171呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:35:09
>>167
ロリコーンウイスk・・・あぁっ!ゴメンナサイゴメンナサイもう言いません
172160:2005/10/02(日) 16:39:31
はっきり言います!漏れは25歳以上の尻のバーンとはった子でないと
駄目です!
ある程度熟成されていないと・・・。はっ!?
173呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:42:09
>>170
うーん。
けっこう前だから忘れかけてるな。

3年はカスクだから度数高め。
熟成年数の短さも相まって、ストレートだとかなりキツかった。

香りは薄いけど、飲んでみると「ああ、確かにボウモアだ!」といった味です。
加水するとほんのり甘みがあったような気が‥‥うろ覚えでスマソ。
174呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:44:33
>>173
パンチがあるってことですよね。今度、機会があったら試してみます。
サンクス!
175呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:45:38
>>168
それそれ。
飲んでで楽しくなるウイスキー。
値段のわりにおいしい。
176呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:47:13
>>172
おまいは俺かwwwwww酒も女も好みが似てるwwwwwww
177呑んべぇさん:2005/10/02(日) 16:48:41
>>175
今度買ってみます!楽しくなるウイスキーw 最高!
178呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:06:13
ロリコンとロンリコw
逝って来ます・・・。
179呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:08:35
>>176
ちなみに、他にはどんな酒が好きですか?
180呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:15:28
CCが好き!!
181呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:16:22
>>179
スコッチは基本的にアイラモルト好き。
ロングロウも好きだし、それとはまた系統が違うけど、ローズバンクも。
バーボンはあまり飲まないけど、ワイルドターキーやオールドグランダット114が好きです。

スレ違いだけど、ラムもよく飲むし、ジンも大好き。
182181:2005/10/02(日) 17:22:45
>>179
女性は最低23年熟成で長身、キレイ系が好み。
お尻の形が良い人希望。
ウイスキー飲める人なら尚良いかな。

あ、タリスカーも好きだったわ。
183呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:28:40
新参者ですが、
ミルトンダフ・グレンリベットのグレンリベットって何のこと?
ミルトンダフとグレンリベットの蒸留場違いますよね!?
184呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:33:14
>>182
なるほどー。好みが似てますねw
185呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:39:55
>>183
昔いろんな蒸留所がグレンリヴェットを名乗っていたらしい。
で、訴えたモノホンのグレンリヴェットが裁判に勝訴。
グレンリヴェットの前になんか名前付けねばならなくなった。
ミルトンダフやアベラワーなんかはその名残で
今でもグレンリヴェットの付いた名前が正式名称。

みたいな感じ?ちょっと違ってるかも。
186呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:54:33
>>185
なるほど。どっちも美味いから、余計に気になってました。
スッキリーーーーー
187153:2005/10/02(日) 18:20:48
>>154 >>155
ありがと!ヽ(^∀^)ノ

指2本までか・・・メモメモ・・・って、をい!
188呑んべぇさん:2005/10/02(日) 18:31:58
>>187
ジガーってのもあるから覚えとけ。
45ml
189呑んべぇさん:2005/10/02(日) 20:18:13
ラフロイグ飽いたんで
上の書き込みをみて
俺もボウモア買ってみた

なんつーか
スッキリサッパリ系?
これスイスイ飲めて、スモーキーさがアクセントになってて
飲みたいけど、重いのはちょっとて時にいいね

逆に今日は飲むぞ!ってときには物足りないかも
190呑んべぇさん:2005/10/02(日) 21:18:32
ウイスキー
だいスキー
・・・
191呑んべぇさん:2005/10/02(日) 21:24:02
ぶはっ、噴いちまったじぇねぇか

あーボウモア旨いぐいぐいのめてヨパラって明日仕事なのにどうすっぺ
あんたも飲むカイ?ひゃはー
すでに三分の一ほどあいてるよし今晩半分くらい飲んじゃうぜー

仕事なんかやめるいや人生やめる・あはん?
192呑んべぇさん:2005/10/02(日) 22:32:35

|∀゚)つ 「ボウモア」って人気無いの? ↓お買い得だと思うけど・・・

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17001548
193呑んべぇさん:2005/10/02(日) 23:50:36
スコッチ初心者どす

カティサークをストレート(スコッチの場合「ニート」と言うべきなのかな?)
で舐めながら書いてます。
これって、クセが少なくてあっさりさっぱりした感じですね。
美味しいけど、ちょっと物足りないかも。
194呑んべぇさん:2005/10/03(月) 00:11:14
>>193
なら、シングルモルトにしようぜ。
ってか、呼び方はストレートでいいでしょ。
もう、気取り屋さんなんだからっ。

ところで、どう物足りないの?
もっとスモーキーな方がいいとか、オイリーな方がいいとか・・・。
195193:2005/10/03(月) 00:20:06
> もう、気取り屋さんなんだからっ。
すいません、どっちが一般的なのか知らなかったのでw

>ところで、どう物足りないの?
そうですね。酒の味を表現する語彙が貧弱で申し訳ないですが、
カティサークは味にしても香りにしてもライトな感じなので、
もうちょっとインパクトのあるのも試してみたいかな、と思っています。
スモーキーな感じの香りは好きです。
オイリーっていうのはちょっと分かりません。
どのへんの銘柄だと「オイリー」な感じを実感できるでしょうか。
196呑んべぇさん:2005/10/03(月) 00:42:52
>>195
オイリーなスコッチならプルトニーとか。
スモーキーでスパイシーならタリスカーあたりを。
197呑んべぇさん:2005/10/03(月) 00:56:19
>>196
アドバイス感謝
タリスカーは知人から貰ったミニチュアがあるので飲んでみます。
色々試してみるのが楽しい今日この頃
198呑んべぇさん:2005/10/03(月) 01:17:24
プルトニーだとちとマイナーなのでモルトならハイランドパーク12年お奨め。

ブレンデッドならカティサークよりシーバスリーガルあたりが良いかも。
199呑んべぇさん:2005/10/03(月) 01:30:21
久々にウイスキースレ来て1から読んでたら村上春樹の話がでてたので
ちょいビックリ。確かあの人って30歳でデビューするまで、つーかデビュ
ーしてからしばらく後まで10年近くバーのマスターやってたんでしょ?
今でも寝る前にはモルトウイスキーを一杯飲んで寝るとかいう話も聞いた
事あるような気がする。

ウイスキー歴せいぜい10年くらいで100種類も飲んだことないようなオレ
なんか(もしくはこのスレの人達)よりよっぽど造詣が深いはず。でも、
2chってたまに神レベルの奴が潜んでいるから侮れないよなー。
200呑んべぇさん:2005/10/03(月) 02:02:50
>>193
とりあえずジョニ黒飲め。
201193:2005/10/03(月) 02:22:16
>>198 >>200
サンクス。
お勧めの銘柄をいくつか教えてもらえたので、
試すときの取っかかりにしてみます。
自分の好みの味を探す過程もまた楽し
202呑んべぇさん:2005/10/03(月) 02:34:05
Mcdowell's No1と言うインドのウィスキーを貰ったので飲んだ・・・

・・・・・orz

だれか他に飲んだ事有る奴居ない?傷を舐め合おう。
203呑んべぇさん:2005/10/03(月) 02:39:19
>>202 で、それ地雷だったの?テイスティングレポ希望w

日本以外のアジア産ウイスキーって飲んだことないなぁ
204153:2005/10/03(月) 02:56:17
>>188
ありがとヽ(^∀^)ノ
205呑んべぇさん:2005/10/03(月) 11:07:05
ストレートをニートて言うのは
スコッチだけ?アイリッシュも?
206呑んべぇさん:2005/10/03(月) 19:35:44
トリスウイスキーが飲みやすいと思った
もしかして初心者向けなのかな?
207呑んべぇさん:2005/10/03(月) 21:09:31
>>206
個人の嗜好はあるけれど客観的にみてトリスは
ウイスキーでは最下級クラス≒これより不味いウイスキーは無い
からトリスが旨ければどんなウイスキーでも旨いと思うよ。
そんな俺はトリス飲んだこと無いけど。
下から入れば上しかないから他の銘柄はさらにおいしいウイスキーばかりだと思う。
208呑んべぇさん:2005/10/03(月) 21:23:32
飲んだこともないのに美味いとか不味いとか語れるセンスは尊敬できる
209呑んべぇさん:2005/10/03(月) 21:47:21
ビール中ジョッキ3杯でゲロってた俺が
ボウモア3日でカラになった・・・

これのみ安すぎ・・・
210呑んべぇさん:2005/10/03(月) 22:13:50
自分もビールはすぐ酔うけど、ウィスキーは
度数の割りには大丈夫。
なんで?
211呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:11:23
このところ、ブッシュミルズ、ジェイムソンのスタンダードなのを飲んでます。
ジェイムソンの高いやつ(モルト?)ってどうなんでしょ。スコッチと比べて。
212呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:34:40
現在風邪のため酒自粛中。
微妙な香りが判らんので…or2
213呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:38:34
>>209
ビールのほうが吸収が早い(胃でも吸収するから)とか
言ってる人がいたけど、真偽は不明。
214呑んべぇさん:2005/10/04(火) 00:03:37
>>203
漏れの拙いテイスティングレポなら。
香り>ん〜プリンの・・・・・ってカラメルかよ!!
味>甘いな・・・そしてアルコールが来る感じ、モルトが感じられない。
後味>何か苦味が?ナンだろう?

こんな感じ、最初飲んだ時何故かブルーリボン(ニュースピリッツ)を思い出した。ああ、アルコールに”らしい”味付けした感じだからか・・・

まあ、しかし全く飲めないと言い切れない貧乏舌がうらめしい。
215呑んべぇさん:2005/10/04(火) 01:46:18
>>209
>ボウモア3日でカラになった・・・

どのボウモアだ?ダーケスト?12年? もったいねー
ダスクやドーンやカスクストレングスならアル中1歩手前かもw

おいらもビールは苦手だけどモルトならストレートで5〜6杯普通にOKでやんすw
216呑んべぇさん:2005/10/04(火) 10:53:16
>>215
3000円ちょっとの、たぶん一番安いヤツ
飲み口は煙いけどさっぱりしてるから、途中からマグカップでぐいぐいやってた

次はアードベックかラフロイグの高いヤツいってみっか
217呑んべぇさん:2005/10/04(火) 14:23:54
JWダント特級が999円で販売とメールが来てたんですがどうですかね。
私はあまり好きではないのでパスしますが。
218呑んべぇさん:2005/10/04(火) 14:30:05
河内屋か。
219呑んべぇさん:2005/10/04(火) 14:48:11
>>218
正解
220呑んべぇさん:2005/10/04(火) 16:52:58
バーボンコニサーズうまひよ
221呑んべぇさん:2005/10/04(火) 19:11:41
物足りないと感じたらラフロイグ。
これ最強
222呑んべぇさん:2005/10/04(火) 19:27:15
物足りない人はカスク物のんだら?
これで駄目ならもーしらん
223呑んべぇさん:2005/10/04(火) 19:28:52

>209
に対してです。

飲めない人が
3日であけたら、あかんよ(w
224呑んべぇさん:2005/10/04(火) 19:29:12
漏れの足の指の間の香りがラフロイグな件について
225呑んべぇさん:2005/10/04(火) 20:20:52
>>224
足の臭い嗅ぎながら甲類飲んだら立派なラフロイグ
226呑んべぇさん:2005/10/04(火) 20:23:10
いえ、初めてのウイスキーが
ここで推薦のラフロイグだったんで・・・

カスクって銘柄ですかグレードですか?
227呑んべぇさん:2005/10/04(火) 20:50:44
>>225 その様子を想像するだに気色わるい。。。
228呑んべぇさん:2005/10/04(火) 21:15:11
>>226
間違ってるかもしれないけど、カスクってのは銘柄やグレードではなく、樽だし
の原酒ってことだよ。確か。当然、度数は高いし香りも強い。
229呑んべぇさん:2005/10/04(火) 21:18:21
>>226
追加。
で、例えば、ラフロイグ10yのカスクなんて言う。
230呑んべぇさん:2005/10/04(火) 21:22:11
最近ウイスキー飲み始めたものなんですが、酒屋で適当に選んだのがジャックダニエルズ7年、シーバスリーガル12年。
シーバスリーガルが旨いと思った自分にお奨めなものはなんでしょうか?
231呑んべぇさん:2005/10/04(火) 21:26:17
>>230
ブレンデットのスコッチが好みのようだから、バランタイン、ジョニー・ウォーカー
なんかが良いのでは?
232呑んべぇさん:2005/10/04(火) 22:43:46
ラフロイグ→セイロガン

足の指の間の香り→蚕豆

に感じる漏れはオールドセントニックを常飲しています。
233呑んべぇさん:2005/10/04(火) 23:58:05
ラフってここでは大人気だけど、単独スレは伸びないんだね…
234呑んべぇさん:2005/10/05(水) 00:12:35
足の指の間より親指の爪のカスのほうが濃厚なブーケ
235呑んべぇさん:2005/10/05(水) 00:28:15
体臭の強いヤシらは身体健康板あたりへ場を移して楽しんできてくれ
236呑んべぇさん:2005/10/05(水) 01:41:08
家でゆっくり飲みたいので、
ボトルをいっぱい買い込んでるんだけれど保存方法に困っています。
今まで部屋の中で普通に飾っていたのだけれど、
もしかしたら味が悪くなってしまうのかどうか不安で流しの下にしまいました。
237呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:23:53
それはよかったね
238呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:28:49
ワロスw
話しがオチてるじゃないか。
日記はチラシの裏に(ry
239呑んべぇさん:2005/10/05(水) 03:10:07
  ゆ 
  ル 
  で 
  か 
240呑んべぇさん:2005/10/05(水) 04:51:05
>>228
俺も全然詳しくはないんだが、原酒ってのは違くなかった?
確かバランスをとるために加水してるとどっかで聞いたような…
詳しい人教えて下され
241呑んべぇさん:2005/10/05(水) 05:18:15
カスクは樽出しの生一本。
ひとつの蒸留酒のひとつの樽から出す。
オマケにフィルター通してなかったんじゃね?


>カスクは樽出しの生一本。

余談だけど、自分で書いておきながら、この部分に何かいやらしさを感じた漏れでした。
242222:2005/10/05(水) 07:17:46
ごめんなさい、カスクって
シングルカスクか、カスクストレングスか分からなかったですね
自分が言ったのは、カスクストレングスの方(加水してない方)です。

度数も高いし(60度近いのが多いと思う)香も高いし、値段もそこそこ
物たりなければためしたら?あまりの違いにびっくりすると思う。

シングルカスクは高すぎで、ボトルには手がでねー
243222:2005/10/05(水) 07:19:29
>>240
そのバランス取をとらないのが、カスクストレングス
考えただけでも、荒荒しそうでしょ?
244呑んべぇさん:2005/10/05(水) 09:08:20
うほ、旨そうだな
ボーナス入ったら突貫してみる
245230:2005/10/05(水) 21:13:20
>>231
ども、ウイスキーっていろいろ種類があって一口にウイスキー全然違いますね。

今のがなくなったらお奨めのものを試してみようと思います。
246呑んべぇさん:2005/10/05(水) 21:41:57
リヴェット25yのカスクNo入りを買ったけど、まじでワクワクテカテカだ。
247呑んべぇさん:2005/10/05(水) 21:44:52
>>246
リヴェット25y?しかもカスク?いいなー!
俺なんか18yも飲んだこと無い・・・・。
248呑んべぇさん:2005/10/05(水) 22:18:06
>>230
少しずつ、ウイスキー好きになって行って下さい。
249呑んべぇさん:2005/10/05(水) 23:36:31
北都と竹鶴ってどっちがおすすめ?

好みは
ボウモア、白州、ラフロイグ

イマイチなのは
グレンフェデック、ローヤル

特に蚊も鳴く不可もなく
ブッシュミルズ、シーバスリーガル、ジャックダニエル、山崎

まぁ休めだから両方買えって言われそうだけど


250呑んべぇさん:2005/10/06(木) 00:27:48
その好みなら竹鶴かし
251呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:12:33
ウイスキー飲み初めて半年ほどの入門者です。
自分がウイスキーにのはまったきっかけは、洋風居酒屋で連れにちょっと
だけ飲ませてもらったバランタイン。口の中にバニラのような甘い香りが
広まって、ウイスキーいいじゃんって開眼しました。
でも、ファイネスト、12年と買ってみたけど、その時の味と比べたら物
足りない。17年は高いので躊躇してますけど、どうでしょうか?また、
他にお勧めありましたら教えてください。今のところの飲んで美味しかっ
たのは、カティサーク12年、マッカラン12年です。
252呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:52:03
>>251 ブレンデッドのスコッチならジョニ黒を勧める人が多いね
253呑んべぇさん:2005/10/06(木) 06:42:54
>>251
シーバス12年。オーバー12年クラスは確かにうまいけど12年でも
十分うまい。
254呑んべぇさん:2005/10/06(木) 10:35:02
海外ミステリーで
ウイスキー格好よく飲むヤツって何かないかな
255呑んべぇさん:2005/10/06(木) 10:37:54
連投スマンが
俺はストレートで飲みながら
ピノお徳用をムシャムシャ食べてるんだが
ツマミどうしてる?
食事しながら飲むモンじゃないしなぁ

256呑んべぇさん:2005/10/06(木) 13:28:57
徳用チーズ
味噌とバターを1:2で練り合わせたの
257呑んべぇさん:2005/10/06(木) 18:09:58
ウィスキー飲む時は基本的につまみは食わねぇな。
あんまり合うものないし。まあハギスくらいかな。
アイラ飲む時はカキ、スモークサーモン、ニシン酢漬けなんかをつまむ。
258呑んべぇさん:2005/10/06(木) 18:12:47
チョコ食べるんだけど邪道かな
259呑んべぇさん:2005/10/06(木) 18:20:35
>>251
17年はそれだけの価値はありますよ。4000円位で買いたいですね。

>>258
それはナイスな組み合わせですよ。
260呑んべぇさん:2005/10/06(木) 20:30:55
最近はドライフルーツと一緒に飲んでる

アイラでもブレンデットでも。
261呑んべぇさん:2005/10/06(木) 22:53:21
自分はバーボンをよく飲むけど、テングのジャーキーかチーズ。
たまにオイルサーディンなんかもつまむよ。
262呑んべぇさん:2005/10/06(木) 23:03:50
アンチョビもなかなか良いぞ
263呑んべぇさん:2005/10/06(木) 23:08:09
やっぱドリトス
264呑んべぇさん:2005/10/06(木) 23:23:31
ドリトスもいいねえ。
チップ&サルサもバーボンに合う事を思い出したよ。
(スコッチにはどうかな・・・)
265呑んべぇさん:2005/10/06(木) 23:27:28
ドリトスをつまみだなんて昨日の俺じゃん
266呑んべぇさん:2005/10/06(木) 23:30:37
鮭とば
超万能おつまみ ほとんどの酒に合う
267呑んべぇさん:2005/10/06(木) 23:34:58
お土産で「鮭とばイチロー」を貰った事を思い出した。
268222:2005/10/06(木) 23:46:39
ベビースターラーメン
これいけるよ
269呑んべぇさん:2005/10/06(木) 23:58:34
基本的にチーズだけどたまに無性にシシャモが食いたくなる
270呑んべぇさん:2005/10/07(金) 00:01:55
>>268
平べったく太いのがうまいんだが近くのコンビニやスーパーで売ってないorz
271呑んべぇさん:2005/10/07(金) 00:03:02
インスタントラーメンに粉末スープをかけてバリバリ食う
272呑んべぇさん:2005/10/07(金) 00:10:29
>>271
うまいという話はよく聞くがウイスキーと合うのか?www
273呑んべぇさん:2005/10/07(金) 00:20:34
>>272
スマソ。本題を見失っていた。
「ヘンなおつまみ自慢」じゃないよねw

ベビースターが合うならインスタントラーメンも合うような気がしないでもないが。。。
274呑んべぇさん:2005/10/07(金) 01:48:21
ニートで飲む時はハニーローストアーモンド
275251:2005/10/07(金) 02:43:29
>>252 >>253 >>259
 遅レスですがありがとうございます。今のが空いたら試してみます。
って、17年が4000円で買えるんですか?うらやましい。ディスカウント
でも7000円位するんですけど・・・
276呑んべぇさん:2005/10/07(金) 03:10:38
277呑んべぇさん:2005/10/07(金) 09:13:20
ウィスキー初心者ですがスコッチのお勧めを教えてください!ちなみに今まではジャックダニエル、ワイルドターキーしか飲んだことないのですが…
278呑んべぇさん:2005/10/07(金) 09:14:42
バランタイン・ファイネストを初めて飲みました。
これまでブレンデッド・スコッチを 4〜5 種類くらい飲んだことがあるのですが、
このバランタインは今まで飲んだものとは一線を画す柔らかな飲み口でした。
ちょっと感動しています。
279呑んべぇさん:2005/10/07(金) 09:51:25
明るめのBarで、チビチビやりながら本を読みつつ
飲むのが好きなんだけど、ウィスキーが出てくる本とかおすすめはないですかね?
物語の中に出てきた銘柄を飲みつつ、その部分を読んだりするとちょっと楽しいかなと思ったもので。
280呑んべぇさん:2005/10/07(金) 09:59:15
>>277
まあよく言われてるが、バランタイン、シーバスリーガル、
カティサーク辺りの12年物が無難かも。
いきなりアイラモルトに突入する戦士ならボウモア。
戦死したいならラフロイグ。

最近ウイスキー入門者が増えてない?
サントリのCMにヤラれちまった若造が多いのかな…
281呑んべぇさん:2005/10/07(金) 10:17:27
縺ゥ繝シ繧ゅ≠繧翫′縺ィ縺?縺斐*縺?縺セ縺呻シ∵ャ。縺ッ繝舌Λ繝ウ繧ソ繧、繝ウ縺ゅ◆繧翫>縺」縺ヲ縺ソ縺セ縺? 闍・騾�縺ァ縺吶′CM縺ィ縺矩未菫ゅ↑縺上え繧」繧ケ繧ュ繝シ縺悟・ス縺阪〒縺?
282呑んべぇさん:2005/10/07(金) 10:20:57
>>279
高村薫『リヴィエラを撃て』
高そうな酒だった気がする

ジャック・ヒギンズ『鷲は舞い降りた』
(ラフロイグかボウモアか忘れた)

スティーブン・ハンター『悪徳の都』
(ジムビーム)

香納リョウイチ『幻の女』
(ラガブリン)

ウイリアム・アイリッシュ『幻の女』
銘柄まで出てきたかどうかは記憶あやふや
283呑んべぇさん:2005/10/07(金) 11:23:42
>>280
俺もそんなきがしてたんだよな。良いことですな。
ブームは嫌だけど。
284呑んべぇさん:2005/10/07(金) 13:47:04
先ほどの若造ですが私はCMの影響ではなくて純粋に好きですよ
285呑んべぇさん:2005/10/07(金) 14:21:53
ブナハーブン人気ねぇなぁ。
最もアイラらしくないアイラモルト、ブナハーブン。

飲みやすくて入門にゃ良いと思うんだけど。
286呑んべぇさん:2005/10/07(金) 15:10:04
>>284
気にすんな。楽しく飲めればOKだよ。
「若造が」とか言ってみたいオサーンも居るがスルーで
「違いの分かる大人」を気取っているだけだから
287呑んべぇさん:2005/10/07(金) 15:31:11
>>284
>>286
あ、いや悪気があった訳じゃないんだよ(汗)
CMだろうと何だろうと>>283の言うように
飲む人が増えれば嬉しい事である訳で…(価格の高騰は嫌だけど)
>>284がまさにCMの影響だ!ってつもりで書いたのではないよ。
そんな影響もあるのかなーっていう漠然としたものです。
気分を害したならスマソ
288286:2005/10/07(金) 15:44:51
>>287
そっか。折れもトゲのある表現をして悪かった。スマソ
まあ、きっかけは何であれウイスキーに興味を持つ人が増えて
楽しく飲めれば最高だね
289呑んべぇさん:2005/10/07(金) 15:55:01
俺30代前半なんだが
ウイスキー飲むやつなんて、周り誰もいないよ・・・
ビールかサワー、酒好きなヤツでも焼酎かワインくらい

バーいくヤツもいないから
ボトル買ってよいどれチャット
あー、好みのウイスキーの話しながら飲んでみたいもんだ
290呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:15:09
>>289
折れもそうだな。
飲む人は多いが、酒で雑談ができるほど好きな人は多くはない
酒好きに話を聞いても日本酒党とワイン党ばかり。
ウイスキー飲む人もいるが、銘柄とかにこだわりは無く
ときどき水割りやソーダ割りを飲む程度らしい。

まあ代わりにこのスレでウイスキーの好みを語りませう。
291呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:15:30
ファイネストってほんとにコストパフォーマンスいいよ

常連のBarでキープしても4500だし
ディスカウントでも997だし

安くてうまいのはスコッチ、バーボンやね
2000円くらいのメーカーズマークやエライジャクレイグなんて
たまらんくらいにうまい

スレ違いでスマンが、ラムもいいよ
とくにダークをトニックで割ったのが良いよ

292呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:23:48
>>291
ラムの入ったカクテルは飲んだことあるが、
単独で味わったことはないな。
ウイスキー派にもオススメなラムの銘柄とかあったら教えて
293呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:35:13
ポートエレンの樽で熟成(フィニッシュ?)させたデメラララム
294呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:48:03
>>297
ちょいと値が張るけどねー。

俺もウイスキー仲間は1人しかいない。
そいつは国産ウイスキーloveだからチト好みが違う。
いっそ少人数でオフ会でも開催すっかな。
295呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:52:35
>>293
「デメララ」でググってみたけど、色んなのがあるんだね
レモンハートとかケイデンヘッズとか。。。
デメララって蒸留所のある川の名前なのか。
やっぱり長熟ものはいい値段だね。
25年ものラムが 10k か。25年ものウイスキーと比較すれば高くはないのかもl
296呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:53:28
度数が高くてもいいならレモンハート151は旨い
297呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:58:11
お気に入りの一本を持って
どっかに集合してみんなで回し飲みとか、ヤリタス
298呑んべぇさん:2005/10/07(金) 16:58:23
>>294
国産は値が張るよね。白州好きだけどあまり飲めない
299呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:00:02
>>297
それいいよね。
色んな銘柄の試飲会みたいな。
一人で試せる範囲は限られているしね。
300呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:06:36
ここ見てると、自分の周りにウイスキー好きが居ないのが、不思議に
思えてくるなー。

まあ、漏れはスピリッツマンセーなのだけど・・・。
301呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:28:01
オロナミンCの瓶にこっそりウイスキーを入れて
残業中の遅い時間にこっそり飲んでいるのは内緒だ
夜10時すぎると管理職は居なくなるからねw
302呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:35:24
>>297
時季もいいし、公園でやってもいいような。

>>298
チョイと高いね。
余市とかおいしいんだけど、なかなか。

>>300
俺もスピリッツ好き。
ウイスキー好きには多いのかな?
303呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:35:31
アルコール臭さでばれない?
304呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:39:46
参加者は酒かツマミ持参で
新宿御苑にでも集まって
秋空と芝生眺めながらマターリ洋酒談義・・・
305呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:40:04
>>302
漏れの場合、スピリッツ系ではバーボンが好きになった。でも、スコッチは
駄目だった。ジンもグラッパもウオッカもラムも駄目だった。
でも、5年位経つ間に、ほぼ全てのスピリッツが好きになってた。もちろん
銘柄にもよるけど。
ウイスキーが嫌いって人は、スピリッツも嫌いな人が多いきがす。
306301:2005/10/07(金) 17:45:17
>>303 オフィスのフロアに人がほとんど居なくなるから平気
307呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:47:33
初めてテキーラをストレートで飲んだときに
独特の匂いに「うっ」と来た。
308呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:54:50
そろそろウイスキーの話題にもどしましょうか。
善○、旨くない・・・・。
309呑んべぇさん:2005/10/07(金) 17:56:24
蒸留酒だと、カーッと酔って、スーッと抜ける気がする。それが好きなんだけどね。
醸造酒は酔いも抜けも緩やかに感じる。
310呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:21:38
テキーラのシルバーはダメだな…。アイラなんかのほう全然飲みやすい
同じホワイトスピリッツでも焼酎は好きなのにな
311呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:27:29
>>304
基本的に新宿御苑は酒の持ち込み禁止ですよー。

でも、新宿御苑で昼間から飲んだら、どんなに気持ちいいだろう。
酔っ払って騒いだり、宴会のゴミを放置して帰る輩がいるから、どんどん規制されるんだよなぁ。。。

やるとしたら、秘蔵ってほどじゃないけど、なにかお気に入りの1本を‥‥
312呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:30:44
【ドレイク】RUM・ラム・衝角【黒ヒゲ】PART4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1128348845/

【竜舌蘭】テキーラ【Tequila】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1079353391/

スピリッツ好きなおまいらは、ここで存分に語って下さい。おながいします。
313呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:30:48
事前に打ち合わせして銘柄のダブリをなるべく少なくしたいですね。
ついでにお気に入りのショットグラスも持参でw
314呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:31:38
>>312 適切な誘導乙
315311:2005/10/07(金) 18:35:53
>>313
やるとしたら、漏れはロングロー持っていくよ。
絶対にかぶらない自信がある人は、あえて伏せるとかw
316呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:38:52
>>315
ロングローってスプリング・バングの姉妹品だっけ?
呑んでみたいなー!
317呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:44:15
>>316
ヘビーな飲み口でうまいよ。
スプリングバンクとは全く違った味わい。
318呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:45:18
ロングローいいですねぇ
つーか9000円ぐらいするんじゃないですか
太っ腹だぁw
わたしは…タリスカー10、ラフ1/4カスク、キャンベルタウン10ぐらいですかね
どれもかぶりそうですが
319呑んべぇさん:2005/10/07(金) 18:52:38
>>311
花見は毎年やってるんだが、ホントはダメなのかな
夕方には閉演だから、ダラダラ長引かなくてちょうどいいんだけどね

他どこかいい場所ないかね?
スレ違いヤバイ?




320呑んべぇさん:2005/10/07(金) 19:01:21
>>319
荒川の河川敷は?
321呑んべぇさん:2005/10/07(金) 19:34:12
>>319
花見の季節は多目に見てくれるよ。
騒いだりしなければ大丈夫だと思いますが。
322呑んべぇさん:2005/10/07(金) 19:49:59
オフ会企画中に割込みスマソ

ご存知の方がいましたらお教えください。
日本で「ウイスキー」を名乗るための条件って法的に規定されているんですか?
材料とか製法とか。。。

というのは、あるスレでトリスについて
「あれは醸造用アルコールを混ぜてあって、
ウイスキーというよりもアルコールにそれっぽい色と匂いを添加したものだ」
みたいなことが書かれていたので。。。
その話の真偽はともかく、国内で「ウイスキー」として販売するには
それなりの条件が法的に設定されているのではないか、と疑問に思った次第です。

識者の方、ご存知でしたらご教示くださいませ。
323呑んべぇさん:2005/10/07(金) 21:36:09
識者じゃねーけど、ポイントだけ。
他国のウイスキーには貯蔵年数の規定があるんで、即時にでっち上げるのは無い。
日本には材料とかの規定のみで最低年数の決まり事が無いんで、「熟成風味液」とかで
あっという間にアルコールを華麗に変身させて、合法的にウイスキーと呼べる液体を
作ることも可能は可能。トリスなど具体的な銘柄が実際どうかは白根
324呑んべぇさん:2005/10/07(金) 21:37:53
325呑んべぇさん:2005/10/07(金) 21:46:09
40度のウィスキー700mlに500円くらい掛かるのか。
326呑んべぇさん:2005/10/07(金) 21:51:08
>324
322じゃないが、
>ハ イ又はロに掲げる酒類にアルコール、スピリッツ、香味料、
>色素又は水を加えたもの。ただし、イ又はロに掲げる酒類の
>アルコール分の総量がアルコール、スピリッツ又は香味料を
>加えた後の酒類のアルコール分の総量の100分の10未満のものを除く。

が問題なんですね。それはそうと297取りそびれてたorz
327呑んべぇさん:2005/10/07(金) 21:53:35
ジョニ赤を買ったんだけど、どうもキャップが噛み合って無いみたい空回りして開かない。
結局ニッパーでキャップの下端を切って開けたけど、これちゃんと密封されてたのか疑問。
問い合わせてみる価値あります?そこまで神経質になることないかな。
328呑んべぇさん:2005/10/07(金) 21:57:57
>>323-324
レス感謝。
第3条9項を見ると、以下の条件を満たせば日本では「ウイスキー」と呼べるみたいですね
- 穀物or果実を発酵させたアルコールを蒸留したものを用いる
- アルコール、スピリッツ、香味料、色素を添加可能

添加物の量的な指定としては、出来上がり時点のアルコール量の 90% までOKみたいです。
熟成の年数にも規定は無いんですね。
ブランデーも広義の「ウイスキー類」に該当するとは知りませんでした。

たいへん勉強になりました。
329呑んべぇさん:2005/10/07(金) 22:36:43
で、オフ会に話は戻すけど、広い芝生つうと
台場の潮風公園とか、葛西臨海公園、昭和記念公園なんかどう?
330呑んべぇさん:2005/10/07(金) 22:42:48
個人的には台場がいいですね
葛西じゃつまみの入手に困りそう
331呑んべぇさん:2005/10/07(金) 23:44:06
お台場いいかもしれませんね。
キチンと決まるまで酒は開けずにとっておきます。
ちなみに、突発オフ板にスレがありました。(過疎ですが)
飲酒おふ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1125933522/
332呑んべぇさん:2005/10/07(金) 23:45:38
地理的に漏れは参加できんが、楽しそうな企画だな。
実現したらレポよろ
333呑んべぇさん:2005/10/08(土) 00:54:11
あの、わかる方で結構なんでこれらのお酒の価値ってわかりますか?
REMY MARTIN
MAJOR NAPLEON
114 OLD GRAND DAD
Reserve
家の棚の奥底にホコリ被って置いてあったんで気になりました。
334呑んべぇさん:2005/10/08(土) 00:57:19
>333
ここじゃなくブランデースレに行くアル
335呑んべぇさん:2005/10/08(土) 00:59:06
グランダッドはバーボンだろ。
336呑んべぇさん:2005/10/08(土) 00:59:12
わかりました!丁寧にありがとうございます。
337呑んべぇさん:2005/10/08(土) 03:23:15
>>333
わざわざ「価値」を訊くってことは、
自分で飲むんじゃなくて
ヤフオクにでも出品するつもりなのかな。
338呑んべぇさん:2005/10/08(土) 03:36:47
GRAND DADはともかく、他の3つって
中元・歳暮の定番やんか。
納戸を漁ったら昔に貰った贈答品が出てきたって
ことじゃなかろうかw
339呑んべぇさん:2005/10/08(土) 03:40:38
>>338
洋酒なんぞ貰ったことなひ
石鹸かサラダ油がせいぜい
誰かお歳暮にウイスキーくれ
340呑んべぇさん:2005/10/08(土) 06:48:08
>>339
コープのパック入りウイスキーでおk?
341呑んべぇさん:2005/10/08(土) 06:50:09
>>340
COOP のオリジナル商品?
んまい?

んまいなら欲しいぞ!
342呑んべぇさん:2005/10/08(土) 07:47:21
>>341
いえ、怖くて買えないです。
343呑んべぇさん:2005/10/08(土) 10:07:25
>>342
ちょっと調べてみました。
もしかして「ロイヤルコープ」という銘柄ですか?
東亜酒造が製造してコープがオリジナルブランドとして販売しているようですね。
4年もののスコッチモルトと国産のグレンモルトのブレンドらしいです。
パックの値段は分かりませんでしたが、750ml ボトルで 1500 円くらいだとか。
一説によると「同じ価格帯のサントリーのウイスキーよりうまい」だそうですw
うーん、近くに COOP が無くて試せないのが残念。
344呑んべぇさん:2005/10/08(土) 10:30:50
>>343
そう、それそれ!
買ってみますw
345呑んべぇさん:2005/10/08(土) 11:23:36
参考にしたらしきサイトは見つけたが
グレンモルトって何じゃい。グレンウイスキーじゃないのか
それともまさかニッカのカフェモルトみたいなウイスキーを東亜でも作ってるのか
346呑んべぇさん:2005/10/08(土) 11:41:34
何なんでしょうねぇ
347呑んべぇさん:2005/10/08(土) 13:16:41
ずらっと読み返したんだが
ラフロイグってそんなに強烈なの?
普段は国産(竹鶴北都ときどき山崎)しか飲まないんですが
興味出てきた
348呑んべぇさん:2005/10/08(土) 13:54:17
>>347

友達に国産ウイスキー大好きなヤツがいるんだけど、
そいつにラフロイグを飲ませたら絶賛してたよ。
たぶん、抵抗なくいけるんじゃないかな。
349呑んべぇさん:2005/10/08(土) 18:43:47
人にもよるけどはっきりとした味がするほうが入りやすいかもしれん
350呑んべぇさん:2005/10/08(土) 18:44:44
コープの紙パックウイスキー飲んでみたよ。
1.8リットルで1980円だったかな。

とにかく薄いけど、飲めないことはないです。
価格を考えれば、まあ悪くないかと。
351呑んべぇさん:2005/10/08(土) 18:46:50
薄いのかー。
味は悪くないんですか?
352呑んべぇさん:2005/10/08(土) 20:52:50
薄いって度数は?
353呑んべぇさん:2005/10/08(土) 22:07:42
コープって会員にならないと買えないんだったっけ?
昔そんな話を聞いたような気がする
354呑んべぇさん:2005/10/08(土) 22:23:44
このスレみてボウモア12年買って来たよ。
凄く楽しみ。
自分は今までラムにはまってたけどちょっと冒険。
キューバまで行って飲んだくれてたけどこれからはどうなることやら。
ちなみにインドのウィスキーのNO.1飲んだよ。
味は悲惨でした。
インドで旨いと思うのは1500円以上の酒からでした。
種類は日本以上に多くて驚きました。
355モルト初心者:2005/10/08(土) 22:55:46
山崎12年を最近飲んでますが味が微妙に違うような気がします。
辛口のはずが少しマイルドになったような感じです。
主観的なものでしょうか?
他に同じ印象の方いらっしゃいますか?
356呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:30:20
ラフロイグ初チャレンジ中
ぐはげふぅ!なんじゃこりゃあ?
和製ウイスキーとは別世界・・

山崎は辛口さより
日本人向けまろやかさと芳醇さが最高な味付けの酒?だと思うけど
・・・昔は違ったの?
357呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:31:58
ボウモア旨い!!
これを今まで知らなかったなんて・・・
人生定価の3割引だった気がする。
3連休飲みまくる!
358呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:36:54
ラフロイグも旨い!
大人の男の味?がする
竹鶴12が1700円だったんで
そっちと飲み比べてるんだがとほとんど別ジャンルの酒だな

>>357
とりあえず乾杯!
ボウモアいいですねぇ
濃口だけど後味がスッと惹いていくんで
意外とスイスイ飲めるよー


359呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:37:19
ボウモアスレで評判いいのはダーケストと8年。
360呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:46:05
>>355
どんな酒も飲み慣れればマイルドになるような・・・
それに山崎は最初からマイルドなお酒のようなきも・・・
361呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:48:07
ヤヴァイ、ラフロイク飲めば飲むほど゙旨い!
白州と並んでお気に入りになりそう・・・このスレさんくす
362呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:48:47
スタンダードクラスのブレンデッドスコッチお勧め銘柄を教えて下さい。
今までは国産1000円クラスだったけど、今日買ってきたバランタインファイネストの
ミニチュアを飲んで目が覚めたもんで。やはり本場は違う。
363呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:54:52
ダーケスト買いたかったけど無かったんだよ。
田舎に住んでるからしょうがないけど・・・
それでも酒屋4件まわって唯一あったのは12年
次回は奮発してダーケストに挑戦します。
364呑んべぇさん:2005/10/08(土) 23:56:19
スタンダードクラスと言うとやっぱ2000円前後ですよね。
わたしはジョニ黒派です。
2400円出せばラフ10年が買えるので、それ以上の値段のブレンドスコッチは
買いません(を
365呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:03:28
>>362
ジャックダニエルなら1700円くらい?
でももう少しだけ奮発しよう、特にストレートなら
2000円だせばシーバスリーガル、竹鶴、北都、グレンフィデックなど
万人向け平均以上の酒がゴロゴロしてるぜ?

>>364
ちょ、ラフ12年2400円ってどこの店?
神奈川だけど3000円くらいするよ・・・
366呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:37:46
オフ会ネタも具体的な話になりかけた途端、ぱたっと途絶えたな…
過疎スレへの誘導が失敗なんじゃないのか?
367呑んべぇさん:2005/10/09(日) 00:50:02
幹事やるのはみんな嫌なんだろうなぁ
368呑んべぇさん:2005/10/09(日) 01:17:23
あー。ラガブーリン呑みてーなー・・・。最近、やたら高いんだよなー。
それはさておき、ラフロイグにはまった諸君!アードベックも呑んでみ
なさい!また違った感じで迫ってくるぜ!
369呑んべぇさん:2005/10/09(日) 01:41:16
>368
頼むからそのセリフを【アイラモルトを語るスレ】でやってくれ!
そして恥をかけ(゜曲゜:)
ラフ呑みならたいていアードベッグ10yoぐらい呑んでるよ
370呑んべぇさん:2005/10/09(日) 01:43:39
>>364
スタンダードは1000〜1500円クラスのじゃないかい
12年物はプレミアムだろう、一応

>>362
★☆★☆ 大好き安ウィスキー10本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1124645214/l50

こことここの過去スレで山ほど挙げられてるから、読んでみたら如何
俺はホワイト&マッカイが好きだけど
371呑んべぇさん:2005/10/09(日) 01:44:51
>>369
いや、ここ最近のラフロイグ初体験ではまった人らに言ってるんじゃないか?
372呑んべぇさん:2005/10/09(日) 01:46:30
ウィスキーって何年もつ?
373368:2005/10/09(日) 01:58:30
>>369
いや、すみません・・・。>>371さんの言うとおりなのですが・・・。
あっちではそんな事は言いませんよ・・・。
374呑んべぇさん:2005/10/09(日) 09:15:31
>>370
初めて覗いたけど凄いね・・・
あのペットボトルのヤツ
学生時代、合宿で回しのみさせられて
毎回ゲロゲロになった記憶が・・・

10年ぶりに飲んでみるかなぁ

375呑んべぇさん:2005/10/09(日) 09:27:18
ところで飲む量と費用はいかほどですか?
376呑んべぇさん:2005/10/09(日) 12:46:33
酒弱いので月2本もあれば十分。
だから酒代は月1〜2万かな。
377呑んべぇさん:2005/10/09(日) 13:08:26
>>366
私が幹事を引き受けてもかまいませんよ。
ただ、幹事なんて一度もやったことないから、どうなることやら。
378呑んべぇさん:2005/10/09(日) 16:54:45
はやめに場所と時間さえ決めていただければ
可能な限り都合つけ参加したいです
379呑んべぇさん:2005/10/09(日) 18:37:42
オフ会企画の話題とは別に、
普通にウイスキーネタの話題を振ってもいいですか?

「空気嫁」ということでしたら先に謝っておきます。スマソ
380呑んべぇさん:2005/10/09(日) 18:41:58
空気読めてないのはオフ会の方だから気にすんな
381呑んべぇさん:2005/10/09(日) 18:56:46
ウイスキー話はドンドン降ってほしいな
さっぱりレスが伸びないから物足りない

やっぱウイスキー好きは少ないんだねぇ
382呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:00:51
人から「国産ウイスキーは高級なもの程、ピート香が強いものが多い」
って聞いたんですけど、そういう傾向はあるんですか?

俺は普段バーボンがメインで、スコッチや国産も飲みますがピート香の強いものはちょっと苦手です。
383呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:11:32
どこからが高級酒か微妙だけど
山崎や白州の12年はあまり感じないけどなぁ

さらに上のランクは飲んだことないです
識者の方、フォローよろしく・・・
384呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:17:09
俺は市価4000円ぐらいまでが普及品かな、と思ってる。
月に二本で8000円、一日にして300円行かない程度。
385呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:30:07
バーボンのチェイサー代わりに伊藤園の充実野菜を飲んだらマズかった。。。
386呑んべぇさん:2005/10/09(日) 19:44:20
チェイサーってかあれ自体があんまし…色は変なバーボンっぽいのにな。
緑の野菜だったらまだしも。
まあカクテルにしないだけマシ。
387呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:02:46
トマトジュースなんかだとチェイサー代わりに飲んでも結構イケるんだけどね
388呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:23:52
>>386
緑のほうがキツくね?
俺は赤の方が好きだよ
389呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:31:12
>>388
折れもキャロットがベースになってる方が飲みやすい気ガス
ウイスキーには合わないけどなw
390呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:42:15
う〜ん、どうも赤とオレンジはダメなんだな。なんでだろ。
緑はチェイサーでいけるかもしれん。今度やってみっかな。
まあ、明らかにウイスキーよりは焼酎のほうが似合う。
391呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:42:50
赤ってトマトがベースなやつ?飲んだことないけど
392呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:43:38
ウイスキーって8年とか10年って樽に放り込んどくんでしょ?
今、8年モノ新製品発売ってことは企画製造はそれ以上昔ってこと?
マーケティングや味の調整ってどうやってんだろ・・・
仕込んでも結果が出るまで十年近く待たなきゃならないのかな
393呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:45:11
その通り。
394呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:45:12
>>391
赤はキャロットとリンゴがベースかな
普通のフレッシュジュースって感じで野菜っぽさがないから
ぐいぐい逝ける

しかし、これチェイサーに使えるのか?
俺は普通に天然水だがなぁ
395呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:46:45
ブレンドするときに、その時点で好まれる味の傾向とか調節できるんじゃないかな
396呑んべぇさん:2005/10/09(日) 20:47:55
いま飲んでるチェイサーは、ミネラルウォーターにレモン果汁を加えたものです
スッキリ系
397呑んべぇさん:2005/10/09(日) 21:09:58
普通のミネラルウォーターが一番いいや。
酒飲んですぐ飲むとほんのり甘く感じるんだよね。
それが好きなの。

今日は既に酔っ払っちまったぁや。顔赤いだと。
鏡見て自分で突っ込んだんだだけどw
398呑んべぇさん:2005/10/09(日) 21:16:52
ブッシュミルズ空いちゃった
これで1400円とは安いなぁ

では秘蔵のブッシュミルズ10年をオープンじゃあああ
三連休に乾杯!
399呑んべぇさん:2005/10/09(日) 21:21:34
「マズい安ウイスキーの有効利用法」というスレで、
髭剃り後に使うっていうレスがあってワロタw
なんか漢のアフターシェイブローションって感じだよな
400呑んべぇさん:2005/10/09(日) 23:19:05
ビール500mlで300円として
度数5%ならアルコール1ml12円
40%のウィスキー700mlに換算すると、3360円になる
1本2000円のウィスキーとかだと、発泡酒に相当する安酒
401呑んべぇさん:2005/10/09(日) 23:24:03
>>400
それぞれ税金抜いて再計算してみ。
402401:2005/10/10(月) 00:12:17
暇だから、やってみた。
ビール500mlで300円(酒税111円) ウイスキー40%700ml(酒税286円)
ビールアルコール1ml 7.56円
ウイスキー1瓶換算で2116円+286円≒2400円

ビールの実売価格で計算すると、1ケース500ml×24本=5800円(1缶241.6円)としたって
ウイスキー1瓶換算で1704円+286円=2000円

というわけで、ビール=2000円のウイスキーに相当でした。  
403呑んべぇさん:2005/10/10(月) 00:14:37
やっぱウイスキーってコストパフォーマンスの良い酒だな
404呑んべぇさん:2005/10/10(月) 00:33:23
つまりスピリタスが最高ってことでOK?
405ベル:2005/10/10(月) 00:58:57
やっと分かってくれたかぁ〜〜〜
つまり3円/MLはかなり信憑性のあるコストパフォーマンスなのだよ〜
酔ってるし〜

このスレも8かよ、10になったらすごいことになるぞぉ〜
406401:2005/10/10(月) 01:00:08
訂正
実売価格の場合、ビール500ml一缶241.6円(酒税111円)で中身は130.6円(アルコール100%25ml)
アルコール1ml 5.224円
ウイスキー1瓶換算(アルコール100%280ml)で1462円+286円=1748円 だったよ。
あー酒飲みながらこんなことするもんじゃないな。 ネル!

スピリタスは甲類4リットルペットよりは割高でしょ。
407元367:2005/10/10(月) 01:12:38
なんだベルさんじゃないの。
今日401になってる漏れは元367です お久しぶり。
やっぱコストパフォーマンスはウイスキーがイイと思いますね。
いろんな味に出会える楽しみもあるし。
まあビールも外国産含めればいろんな味に出会えますが、
ここら辺はビールもウイスキーも日本のメーカーにはもっと頑張ってもらいたいところです。
408呑んべぇさん:2005/10/10(月) 01:19:14
国産でトウモロコシを主原料にした、バーボンみたいなウイスキーってあるんでしょうか?
ウイスキーのウンチク系のサイトを見ると「国産ウイスキーはスコッチを手本にして」
みたいなことが書いてありますけど、バーボンみたいなのを作っているところもあったりしませんか?
409呑んべぇさん:2005/10/10(月) 01:21:24
怖い物みたさに”凛”買ってきた俺が来ましたよ〜

で、これバーボンっぽくない?・・・・安っいバーボンだが・・・orz
410呑んべぇさん:2005/10/10(月) 01:32:03
>408
違うかも知れないけど、麒麟で「グレーンウィスキー」を販売しているよ。
HPにも載っている筈。だが、私は店頭で見た事がないでう。
411元367:2005/10/10(月) 01:47:03
>>408
ttp://www8.tok2.com/home/gohasu/sub1_2.htm
↑ これの3段目 CORN BASE てやつがバーボンの味でした。
あと、RYE BASE ってやつがあって、これはシングルグレーン系の味だったと記憶してます。

どちらも今はないと思いますが・・。
412呑んべぇさん:2005/10/10(月) 01:48:36
>>410 情報サンクス

The Fuji-gotemba シングルグレーン15年 5950 円

。。。気軽に試せる値段ではないなw
413呑んべぇさん:2005/10/10(月) 01:50:37
>>411 情報どもです
3段目の右端のやつですね。
うーん飲んでみたかった。
414呑んべぇさん:2005/10/10(月) 10:27:58
これまで1000円ぐらいの国産ウイスキーをいろいろ飲んできたけど、
980円でセールしてたバランタインを飲んだら国産が物足りなく感じる
ようになった。こんなに味の路線が違うとは驚き。
415呑んべぇさん:2005/10/10(月) 10:49:43
すいません、初心者なんですけど教えてもらえますか?
バーボンよりスコッチが好きでバーで飲むんですが、今度はボトルを買ってみようと思います。
で、近所でバランタインのブルー12年が1700円だったんですが、これってお買得なんでしょうか…?
416呑んべぇさん:2005/10/10(月) 10:55:45
すいません、初心者なんですけど教えてもらえますか?
バーボンよりスコッチが好きでバーで飲むんですが、今度はボトルを買ってみようと思います。
で、近所でバランタインのブルー12年が1700円だったんですが、これってお買得なんでしょうか…?
417呑んべぇさん:2005/10/10(月) 11:00:34
すみません!!2回も書き込んでしまってorz
418呑んべぇさん:2005/10/10(月) 11:35:21
俺の近所だと2000円ちょっとする酒だから
その価格ならお試しチャレンジしてみてもいいんじゃない?
419416:2005/10/10(月) 12:34:10
418さんレスありがとうございます!じゃあ買ってみようかなp(^-^)q
また色々教えてください。
420呑んべぇさん:2005/10/10(月) 17:28:22
>>414
それって、バランタインのファイネストですよね?
私も最近ファイネストを飲んで感動しました。
この値段であの旨さは凄く嬉しい!
421呑んべぇさん:2005/10/10(月) 17:31:00
>>415
楽天で検索して最安値を調べてみると、
バランタインのブルー12年が 1260 円という店がありますね。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=110619&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&sitem=%A5%D0%A5%E9%A5%F3%A5%BF%A5%A4%A5%F3+12%C7%AF+%A5%D6%A5%EB%A1%BC&x=0

でも 1700 円でも十分お買得だと思いますよ!
422呑んべぇさん:2005/10/10(月) 21:00:14
>>421
送料込みだと1700超えるじゃん・・・
423呑んべぇさん:2005/10/10(月) 21:16:02
>>422 そういやそうだな。ゴメンナサイ
424呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:02:08
それだよなぁ…信濃屋も河内屋も安いんだけど1本しか注文しないなら
送料を考えると近所で買った方がマシだもんなぁ
だからだいたい6本ぐらいまとめ買いする時だけ使うようにしてる。
425呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:35:17
>>424
もしくは、近所で扱って無い場合だよな
426呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:38:12
ずっとビールばっか飲んでたけど、ウィスキーデビュー
とりあえず、酒屋行ってジョニ黒買ってきた
名前を知ってる割に意外と安い
427416:2005/10/10(月) 22:41:40
皆さんありがとうございます。
私は一本ずつ買うのが精一杯だなぁ…だって学生ですから
428呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:53:49
>>426 昔は高かったんだお
429呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:57:25
>>428
ウイスキーってもっと高いイメージがあったんだけど
なんか2-3000円出せば結構美味しいのがいろいろ選べるよね

なんか制度とか税金が変ったの?
国産だと味の割には高めになってる?
430呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:09:16
今日、もらい物だがローヤル12年を飲んだ。まずボトルに感動だが、
味もいいじゃないか。軽いながらも華やかな香り。よく飲む角瓶なんかより
はるかに上。北杜より初心者向けじゃないかと思う。
431呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:16:13
>>429
円高
432呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:16:22
>>430
北杜こそ初心者向けだと思う。
ローヤルはピーティーでそれなりに深みがある。
ローヤルはジャパニーズに代表的銘柄だと思うけど初心者には
割ってうまい北杜のほうが入門向けだ思う。
433呑んべぇさん:2005/10/11(火) 00:04:39
ジョニ黒飲んでる
うん、飲みやすいウィスキーだ
昔コソーリ飲んだ親爺のREDとかなり違うのは判る

でも、何がウマーな部分なのかはさっぱり判らない
マズーな要素が少ないという消極的な意味でのウマーなら、
数飲んでないから仕方ないけど
434呑んべぇさん:2005/10/11(火) 00:08:00
>>433
とりあえず、国産、スコッチ、バーボンの代表的な銘柄を飲んでみては如何ですか?
ジョニ黒でスコッチは試したから、あとは国産とバーボン。
大ざっぱだけど、ウイスキーの主立った味の傾向は見えるんじゃないかなぁ。
と自分もウイスキー初心者のクセに意見してみるテスト
435呑んべぇさん:2005/10/11(火) 00:44:53
国産だと、ニッカとサントリーとどっちがいいだろう
というか、ぶっちゃけ北杜と竹鶴
山崎は高いし
阪急大山崎から数駅に住んでるから親近感はあるんだけど
436呑んべぇさん:2005/10/11(火) 00:51:36
ジョニ黒を初めて飲んだ時の理由はキーモルトに
自分が好きな酒、ラガヴやタリスカーを使ってるからでしたね。
正直、シーバスやヴァランと比べると華やかさ、パワフルさに
欠ける気がしますが、アフターテイストは前2者より上だと
思います。でも、この素朴さがまた美味いと思うんですけどね
437呑んべぇさん:2005/10/11(火) 00:53:34
>>436 うーん、凄く通っぽい意見だ。よく分からんがカコイイ
438436:2005/10/11(火) 01:52:16
>>437
まぁスコッチの事ならまかせて下さい。
地元のバーじゃ一応通でとおってますし。
439呑んべぇさん:2005/10/11(火) 04:02:26
438は偽物
440呑んべぇさん:2005/10/11(火) 04:35:08
ブラックニッカの40周年記念限定ボトルはおすすめ。モルトが多いかんじ。
441呑んべぇさん:2005/10/11(火) 06:33:51
>>430
俺はつい最近、知人の家でリザーブ10年を飲んだ。10年以上前に新社会人の
ころ連れて行かれた街のスナックで飲んで以来だが味の記憶は全くなかった。
大した期待もせずにロックでやったけど、なかなかいい。
さすが10年表示だけあって芳醇さが感じられる。何となく黒いボトルもかっこよく
見えてきた。
442呑んべぇさん:2005/10/11(火) 08:54:37
ネットでウイスキーのテイスティングノートとかを見ていると、
風味を表現する語彙の豊富さに驚く。
漏れみたいな素人だと、「甘い」とか「あっさりしてる」とか「香りがよい」とか
その程度が関の山なんだがw
443呑んべぇさん:2005/10/11(火) 11:30:08
テイスティングノートと言えば、マッカランを褒める言葉で
「妖艶で甘美、極上のブランデーのように素晴らしい」
なんて書いてることがあるけど、だったら最初から
テメェはブランデー飲んでろ、と思うことはある
444呑んべぇさん:2005/10/11(火) 11:34:35
あ、それと河内屋のWEBサイのアイリッシュモルトコーナー。
ピーターって奴が書いてるテイスティングノートは笑える。

例:ジェムソン12年
■テイスティング・ノート(ピーター)
■香り:レザーのハンドバッグ、新しい車の香り。スペイン産のオレンジとバレンシアの夕暮れ。
■味:私は死んで天国に行った。暖かいオイリーなスパイスと、カルダモン、シナモン、どうしようもなく素晴らしいシェリーの特徴。
■フィニッシュ:熟成年数のわりに重々しく、ちくちくする胡椒とミルクチョコレート。
■結論:その段階としたら、あなたが今後味わうだろうプレンドの中で、一番のウイスキーである。
445呑んべぇさん:2005/10/11(火) 11:38:55
某マイコーっぽいテイスティングノートだな('A`)
446呑んべぇさん:2005/10/11(火) 12:24:09
感性の違いかもしれんが
「レザーのハンドバッグ、新しい車の香り」
↑こんな香りの飲物って気持ち悪くないか?(笑)
447呑んべぇさん:2005/10/11(火) 12:26:42
「私は死んで天国に行った」は最高にワロス
どんな味だw
448呑んべぇさん:2005/10/11(火) 12:28:25
ジミー大西の感想を格調高く描き直したらこんな感じになるんじゃないか(を
449呑んべぇさん:2005/10/11(火) 12:40:31
■香り:中年男性の脇の香り。八丈島産のクサヤと築地魚市場の夕暮れ
450呑んべぇさん:2005/10/11(火) 13:12:33
初心者向きでうぃすきーらしいうぃすきーってどういうのがありますか?
あまり高くないのがあるといいんですが。
451呑んべぇさん:2005/10/11(火) 13:53:48
>>450
おまーの言う、ウイスキーらしいウイスキーってどんなん?
個人で「これぞウイスキー!」ってのは違うと思うから、そ
の問は答えずらいな。
452呑んべぇさん:2005/10/11(火) 13:57:31
■結論:449には笑いのセンスがない。社内で一番の嫌われ者である。
453呑んべぇさん:2005/10/11(火) 15:59:31
赤ん坊のげっぷの匂いとか言うテイスティングノートもあるからな・・・。

単純に飲みたくなくなるだろ・・・。
454呑んべぇさん:2005/10/11(火) 17:25:38
・ニギニギした赤ちゃんの手を無理やり開いたときの手のひらの
ほのかなミルクの匂い。

・新築の家の和室の匂い。

・干した布団を取り込んだ時に頭に引っかかるカーテンの匂い

難しいな・・・・

455呑んべぇさん:2005/10/11(火) 17:25:38
恥ずかしいテイスティング・ノートにチャレンジ
ボウモア12年
■香り:正露丸、保健室
■味:私はアイラの海岸に立っている、その潮っぽさが海を感じさせ、
    温かみのある甘さが海風の冷たさを和らげる
■フィニッシュ:魚介の燻製
■結論:カキに垂らして食うとウマー
456呑んべぇさん:2005/10/11(火) 17:36:21
そのまんまやんけ。
457呑んべぇさん:2005/10/11(火) 18:01:05
>>451
うぃすきーって麦でできてるんですよね?
麦からできてるっぽい味がするのがらしいかなーと。

あれ、麦はビールだったっけ?
458呑んべぇさん:2005/10/11(火) 18:16:18
>>450
シーバス
459呑んべぇさん:2005/10/11(火) 18:27:09
>450
サントリー角瓶(国産
バランタインファイネスト(スコッチ
ジャックダニエル(バーボン
とりあえずスーパーで簡単に手に入るこの辺りを3本買ってみて
飲み比べてみれば?
そんで、その中から気に入った酒をここでもう一度書き込めばいい。
「この間ファイネストを飲んで気に入ったんですが、次に飲むとしたら何がお薦めですか?」と
それならみんな答えやすいと思うぞ。

そもそも「ウィスキーらしさ」なんて考える必要があるのか疑問だが…
460呑んべぇさん:2005/10/11(火) 18:44:19
>>459
おお!詳しくありがとうございます!
日本酒だと米の味がするのがいいとか聞くので、
ウィスキーなら麦の味がするといいのかなと思ってました。
その3種と>458のシーバスで飲み比べてみますノシ
461呑んべぇさん:2005/10/11(火) 18:59:29
簡単に手に入るかどうかならむしろバラファイよりジョニ赤・黒の方が
こっちならベビーボトルもよく見かけるし

国産:角or北杜
スコッチ:ジョニーウォーカー赤or黒ラベル
アメリカン:ジムビームorジャックダニエル

で、それぞれ180〜250ml瓶の奴を比べてみるのが良いんじゃないかなぁ
462459:2005/10/11(火) 19:29:08
>461
あー、それもいいね
つーか、味見するだけなら大型酒店に行ってミニチュアボトル
買ってくればいいわけだし
463呑んべぇさん:2005/10/11(火) 19:39:32
初心者はずらーっとならんだミニチュアボトルの多さに呆然としてしまいました(笑
できればテンプレに、初心者はまずこれを飲み比べてから書き込めっていうのがあれば有難いです。
料理とかお菓子に使ってある香りでいいなーとは思うんですが、
種類が多くて迷った挙句買えずに終わるってパターンが多くって。
464呑んべぇさん:2005/10/11(火) 19:43:03
>>463
そんな貴方はスコッチではなく、マイヤーズラムをジンジャーで割ってのんだら?
もしくは甘いウィスキーなら、北杜とか良いんじゃないかなー
465呑んべぇさん:2005/10/11(火) 19:50:19
>>464
いえ、甘いお酒は苦手なんです。
お菓子でもウィスキーとかブランデーたっぷりのビターなやつが好みで、
ラムとか甘いの使ってるとちょっと・・・
ウィスキーにも甘いのがあるとは知りませんでした。
466呑んべぇさん:2005/10/11(火) 19:55:58
>>465
ふむふむ、成る程
ラムはともかく、北杜は大丈夫だと思うので
ミニでお試ししてくださいねー

甘いといっても本当に甘い分けではないです
表現が難しいっす
467呑んべぇさん:2005/10/11(火) 19:59:54
>>465
砂糖の甘さじゃなくて、
例えるなら上等の緑茶に甘みがあるっていうのと
近いかもしれない
468呑んべぇさん:2005/10/11(火) 20:06:35
>466-467
465です。
ダージリンのファーストフラッシュみたいに、糖分以外の甘みを舌に感じるってことでしょうか。
そういう甘さなら大好きです。
北杜すごく試してみたい。
469呑んべぇさん:2005/10/11(火) 20:15:25
>>468
北杜はあくまでもお手ごろ価格で手に入る奴なので
期待しすぎるのもアレだと思います。
ただ個人的にバランスは良いと思いますが

感動できる酒は、値段も張るんですよねぇ・・・
470呑んべぇさん:2005/10/11(火) 20:42:10
俺の彼女いいケツしてんだ。
471呑んべぇさん:2005/10/11(火) 20:44:12
カナディアンとかライとか、面白いかも。
472呑んべぇさん:2005/10/11(火) 21:22:40
>>441
リザーブ10年にしてもスーパーニッカにしてもなかなかのものだと思うよ。
忘れられるのにはどちらの惜しい。
473呑んべぇさん:2005/10/11(火) 21:31:52
リザーブって20年ぐらい前にオヤジの酒を盗飲みして
ゲロマズのイメージがあってから飲めないや(w
474呑んべぇさん:2005/10/11(火) 21:42:32
トゥワイスアップって和製英語なの?
twice upで検索しても、日本語サイトしか引っかからない

でも、そういう飲み方自体は日本以外でもある筈で、
それは何と呼ばれているんだろう
475呑んべぇさん:2005/10/11(火) 22:24:22
いいけつってどんなケツなんだろ
俺は肉付きが薄くて、なんか少年の様なカンジが好きなんだが
やっぱドテっとしたほうが人気高いのかなぁ
476呑んべぇさん:2005/10/11(火) 22:34:36
リザーブ、ローヤルはすっかり影が薄いけど、見直されてもいいと思うよ。
少なくとも今年発売になった銘柄よりはいいと思う。
477呑んべぇさん:2005/10/11(火) 22:41:00
要はウイスキーに奇策はないということだな。俺は山崎が大好きだ。
478呑んべぇさん:2005/10/12(水) 00:35:55
>>475
大藪晴彦の小説とかすき?
479呑んべぇさん:2005/10/12(水) 04:10:44
このスレは今からケツを語るスレになりますた
480呑んべぇさん:2005/10/12(水) 04:13:28
ケツのテイスティングレポとかもやるの? 味とか香りとか
481459:2005/10/12(水) 05:05:32
はいはい自演乙
482呑んべぇさん:2005/10/12(水) 06:36:17
国産ウイスキーの銘柄ってやたら多すぎないか?
自動車の世界では歴史がある車名が次々消えていくのと対照的。
483呑んべぇさん:2005/10/12(水) 09:49:25
この銘柄を作ろう、と思って12年前から仕込んだりするからな
もう止め、と思ってもあと12年は作らないと
484呑んべぇさん:2005/10/12(水) 11:26:30
ロシア人の彼女が妊娠しますた。ケコーンします。
女の子が生まれたらいずれはこのスレ住人みたいな男共に
ケツ見られるようになるんかなぁ・・・・・orz

でも式挙げたら貯金スッカラカンになるわw
485呑んべぇさん:2005/10/12(水) 12:24:38
>>443
その人がブランデーをテイスティングしたら
「極上のウイスキーのように素晴らしい」と表現するのかな(w
486呑んべぇさん:2005/10/12(水) 19:04:07
ウィスキーのおつまみのお薦めって何?
安くて保存が効いて調理しなくていいような奴
487呑んべぇさん:2005/10/12(水) 19:25:43
>>486
カキの燻製の缶詰
488呑んべぇさん:2005/10/12(水) 19:40:57
>>486
チョコレート
489呑んべぇさん:2005/10/12(水) 20:31:20
麒麟の富士山麓は味がしょっぱいっつか濃い感じ。
水割り向けと思った。
490呑んべぇさん:2005/10/12(水) 21:32:06
羊羹が合うよ(マジ
491呑んべぇさん:2005/10/12(水) 21:38:15
カキの燻製の缶詰って食ったことないな。うまそう
492呑んべぇさん:2005/10/12(水) 21:54:10
カキの燻製の缶詰、一度コンビ二で買ったはず。
でも、オイル漬けで思ったほどは・・・。
食べ方に工夫すればよかったのかな。
493呑んべぇさん:2005/10/12(水) 22:06:18
>>490
羊羹つまみながら飲んだことないけど、チェイサーに緑茶を飲むことはよくあるので
なんとなく美味しそうな感じがします
494呑んべぇさん:2005/10/12(水) 22:35:05
>>483
そんなことないだろうと思う。
誰もがなくても困らない銘柄が多数あるを思うけど。
495呑んべぇさん:2005/10/12(水) 22:54:51
ストレート・ノー・ヨーカン
496呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:23:46
>>494
嗜好品ってのは、銘柄が多いってのもある意味ステイタスなのだよ。
ヒント:たばこ
497呑んべぇさん:2005/10/12(水) 23:46:33
好みが細分化できる余地があるのはいいよな
ビール好きなんか、国産に限定するとほぼヱビス一択
みんなで同じ物を飲んでる
498呑んべぇさん:2005/10/13(木) 06:34:34
今年もさまざまなウイスキーが発売されたけど、結局ウイスキー売りばの
棚は「角瓶」と「ブラッククリア」の独壇場。
499呑んべぇさん:2005/10/13(木) 09:32:09
アイスも
よく合うよ

Pino最強
500呑んべぇさん:2005/10/13(木) 09:43:41
竹鶴、北斗、シーバスリーガルと
同価格帯買ってきた

一ヶ月たったけど
竹鶴が空いて
北斗は残り三分の一
シーバスリーガルはなみなみと残ってる
というか、もう飲む気がしない・・・料理酒行き

予算5,6000円で買い足したいけど
何がいいかな
高めのを一本買うか
手ごろなのを二本買うか・・・
501呑んべぇさん:2005/10/13(木) 09:47:07
>>500
予算 5万6千円 と見て一瞬ビビった。
でも「手ごろなのを二本」ってことは
5600 円だよね?
502呑んべぇさん:2005/10/13(木) 09:55:24
>>501
5000円から6000円です
予算56000円でお酒選んでみたいですけど
貧乏リーマンには無理ッス
503呑んべぇさん:2005/10/13(木) 10:00:11
>>502
そっか、桁区切りのカンマだったら 56,000 だもんね。
失礼しやしたw
504呑んべぇさん:2005/10/13(木) 10:00:31
>501
5000〜6000円じゃないの?
俺ならカリラと白州買う。でも、グレンモーレンジもいいなぁ
久しぶりに余市も飲みたいし、って感じで酒屋で悩むときが一番楽しい
505age:2005/10/13(木) 12:05:46
つまみのはなしだしてもいいか?

ウィスキーとこしあん系てなぜか相性イイよ
べたなところで麦チョコだけど・・・

5、6000円の予算での買い足しなら

これもベタでスマンがブルイックラディ15年とかどうよ?
506呑んべぇさん:2005/10/13(木) 12:17:09
Yahoo!ショッピングの河内屋でクルボアジェナポレオン700ml 3980円だったのですが偽物だったり問題があったりするのでしょうか?
507age:2005/10/13(木) 12:26:19
平行ものでは?
508呑んべぇさん:2005/10/13(木) 13:05:30
すみません 平行ものの意味ググッてもよくわかりませんでした(´・ω・`)
509呑んべぇさん:2005/10/13(木) 13:42:14
並行でググれよw
510呑んべぇさん:2005/10/13(木) 14:00:38
なるほどわかりました(・∀・) ここまで安くなるのですね ありがとうございました
511呑んべぇさん:2005/10/13(木) 16:18:19
>>504、505
レスサンクス
カリラ、白州、余市、グレンモーレンジ、ブルイックラディ
どう組み合わせても7000円越える・・・

ボトルがお洒落なブルイックラディと
安ウイスキースレで話題の富士山麓を注文

飲み比べが楽しみ
512呑んべぇさん:2005/10/13(木) 20:58:38
>511
ttp://p.malt-club.com/wiki.cgi?FrontPage

一番安いのならギリギリ6000円におさまるよ
つーか俺、最低ランクのしか呑んだことない
513呑んべぇさん:2005/10/13(木) 21:55:59
アイリッシュってどうなん?
スコッチとどう違うの?
一度自分で飲んでみたらいいんだがw
514呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:05:04
>>513
ジェムソンとか旨いよ。ピートを炊きこんでないこと(炊きこんでるのもあるが)や
3回蒸留してたりするのが特徴。呑みやすいと思う。
515呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:12:19
>>514
dクス
例えられるかわかんないけど、何に近いん?
盛るとだったら何が近いとか、国産なら何とか。
いわゆる4大ウィスキーってヤツでアイリッシュだけ飲んだこと無い。
516呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:14:43
>>515
うーん・・・。グレンリベットが近いかなーと思う・・・・。
あえて言えば。(限るジェムソン)
517呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:18:36
>>516
グレンリベットなら俺好きだな〜
3回も蒸留しるからすっきりしてそう。
今度ジェムソン飲んでみまつ。

てか、4大ウィスキーって何だよ >>俺
5大ですなw
518呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:18:42
アイリッシュって独特の華やかさがあるがバーボンのようなクセはない。
スコッチでもなくジャパニーズでもなく、しいて言えばカナディアンに
近い。まあ、ウイスキー好きなら買ってみて失敗はしないと思う。
519呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:21:54
CCを焼酎みたいだと思った俺にも楽しめるかな?>アイリッシュ
520呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:22:34
アイラなんかの島物が好きな人にはカネマラをお勧めしたい。旨いよ。
度数、ちょっと強めだが。
521いもいも:2005/10/13(木) 22:23:36
初心者なら、ジンビームに限る。上級者ならエズラ・ブルックスのNo,19だね。
19
,
522呑んべぇさん:2005/10/13(木) 22:44:46
色々ありがとう
なんか急にアイリッシュに興味が湧いてきたw
ちと、今からドンキ行って買ってくる
20分後に
523呑んべぇさん:2005/10/13(木) 23:20:55
え〜っと、ジェムソン買ってきました
今から空けます
524呑んべぇさん:2005/10/13(木) 23:24:22
飲んでみました
テイスティングレポとかしたことないから上手く表現できないけど…
けっこう甘いね!
なんだろう?ライっぽいか?
525呑んべぇさん:2005/10/13(木) 23:27:17
封切りおめー(´ー`)ノ
526呑んべぇさん:2005/10/13(木) 23:35:03
これ、飲みやす過ぎかも
旨いけど、印象薄いって感じ
ちなみにストレートで飲んでます

なんか俺、ひとりで書きすぎか?
527呑んべぇさん:2005/10/13(木) 23:41:58
いや、楽しそうなレポで読んでてこっちも楽しくなるよ。
寝ようと思ったけど、飲みたくなってきたw
528呑んべぇさん:2005/10/14(金) 00:01:14
おぉ〜、一緒に飲もうぜw
ってスレ違いだな(×_×;)

じっくり飲むと結構香りは深いのかな?
バニラっぽいような、柑橘っぽいような…
酒の味を表現するのって難しい
529呑んべぇさん:2005/10/14(金) 00:53:45
最近、ブッシュミルズ、ジェムソン飲んだけど。
確かに飲みやすく、財布にもやさしいねw スタンダードは。
甘い、特徴的な香りがするね。
でも、おれはアイラ好きだから、もう飽きた・・・。
530呑んべぇさん:2005/10/14(金) 01:22:37
いかん、半分飲んでしまった…
つまり旨いのか???
もう酔っ払ってなんだかわからん。
531呑んべぇさん:2005/10/14(金) 01:33:14
俺もジェイソン借りてきた。

これから観る。
532呑んべぇさん:2005/10/14(金) 01:34:35
飲みすぎんなよ。
また明日の晩来いよな。
おやすみ、っと。

533呑んべぇさん:2005/10/14(金) 01:35:52
ジェイソンかよw
眠れねーよw
534呑んべぇさん:2005/10/14(金) 01:55:19
>>515
ローランドものが近いんじゃないかと思うよ。
ブラックブッシュ好きだったけど、グレンキンチーを手にしてからは消費量が減ってしまった。

高くて変えなかったが、個人的には同じく3回蒸留のオーヘントッシャンが気になります。
535呑んべぇさん:2005/10/14(金) 02:21:35
友「好きなスコッチとかある?」
俺「オーへントッシャンはいいなぁ」
友「何?」
俺「オーへントッシャン」
友「え?」
俺「オーへントッシャン」
友「何語?」
俺「多分ゲール語」
友「どこの酒」
俺「スコッチだっての」
友「イギリスでしょ」
俺「そうよ」
友「ゲール語とかあるの」
俺「要するに長万部みたいなもんだ」
友「・・・・・え?」
俺「ニセコとかあるだろ。アイヌ語」
友「あぁ昔の言葉ね」
俺「OK?」
友「OK」
536呑んべぇさん:2005/10/14(金) 02:22:44
一瞬落ちてた…

>>534
ローランドのモルト?
多分飲んだことないな
この流れだと、俺は明日それを飲むことになるのかw
537呑んべぇさん:2005/10/14(金) 02:33:01
モルト本でローランドモルト調べてみた
簡単に手に入りそうなのは既出のオーヘントッシャン、グレンキンチーだけか?
明日、河内屋か信濃屋で探してみまつ

明日が辛そうだからもう寝る
おやすみ〜
538呑んべぇさん:2005/10/14(金) 06:42:45
オーヘントッシャンはアイリッシュっぽいよ。
すっきり爽やか。飲みやすい。
普段重いのばっか飲んでる人は新鮮に感じるかも。
539呑んべぇさん:2005/10/14(金) 07:43:18
オーヘントッシャンの10年とか
全然旨く感じないなぁ・・
540呑んべぇさん:2005/10/14(金) 12:27:04
チントンシャン♪と関係ありますか?
541呑んべぇさん:2005/10/14(金) 12:27:40
>>540
何を今さら。
542呑んべぇさん:2005/10/14(金) 12:30:20
チャン・リン・シャン
543呑んべぇさん:2005/10/14(金) 13:10:10
>542
先を越された。
544呑んべぇさん:2005/10/14(金) 15:00:00
ちょっと質問、
3000円ぐらいで度数が高めのウィスキーってあります?
545呑んべぇさん:2005/10/14(金) 15:28:54
ファークラス105
546呑んべぇさん:2005/10/14(金) 16:20:13
アードベッグ10買ってきた
帰って飲むのが楽しみ
547呑んべぇさん:2005/10/14(金) 16:44:40
5000円あります何かおすすめギボン
548呑んべぇさん:2005/10/14(金) 16:47:04
俺なら白州12年かな
549547:2005/10/14(金) 16:52:24
何個かお願いします。
売ってなかったら何買うか迷う・・・
550呑んべぇさん:2005/10/14(金) 17:06:23
ラフロイグ 10年カスクか15年
山崎12年とか
5000円だと微妙だな
普段、そんな高価な酒飲まないから、識者の方よろしく

2〜3000円を2種類買って飲み比べても楽しいよ
551547:2005/10/14(金) 17:09:26
>>548 >>550
レスどうもです。とりあえず出たやつメモって逝ってきます。

もしかしたらぜんぜん違うやつになってるかもw
552呑んべぇさん:2005/10/14(金) 17:22:47
>>551
夜のほうがヒト多いから
もう少し待ってみたら?

あと、自分のおいしいと思ったお酒や
イマイチだった酒も書き込むとレス一敗つくよ
553呑んべぇさん:2005/10/14(金) 17:35:16
モルトはバーでしか飲まない漏れがきましたよ
へ〜、こんなスレあったんだ

価格帯が違うのでどうかと思うが、この前モダンマスターズという
ボトラーズのベンリアックを飲んで、死にそうなぐらい感動した
値段を見てもう一度死ねたが。。。

オフィシャルと値段が違いすぎるよ。。。
まぁ味も全然違うんだけどさ。。。
554547:2005/10/14(金) 18:11:01
ただいま・・・
気が付けば何度も飲んだことのあるシーバスリーガル12とタンカレーをかってましたw

なんだかな〜
555呑んべぇさん:2005/10/14(金) 19:25:14
痰加齢とはまた凄い名前d
556呑んべぇさん:2005/10/14(金) 19:31:52
>>554
好みがさっぱり分からないけど
マッカランは万人受けする酒だと思う
557呑んべぇさん:2005/10/14(金) 20:13:07
>>555
タンカレーはウィスキーではなくジンですw

>>556
マッカランは12年しか飲んだこと無いんですけど、甘い感じがすきでした。
新しいビンに変わってからは淡白になったようなので避けています。(それでも美味しいんですけど

ちなみに、シーバスは特価で2000円切ってたので買ってしまいました

好みはアイラが苦手ですね。3年前飲んだ切りなので今はなんともいえませんが、ヨードチンキ臭くて酔うまで飲めなかった記憶があります。
558呑んべぇさん:2005/10/14(金) 20:26:37
甘い酒が口にあって、シーバス好きならストラスアイラ買えばええやん?
559呑んべぇさん:2005/10/14(金) 20:30:44
シングルモルトで一番甘いのを教えてください。
ブレンデッドでもいいです。
ヘタなシングルモルトの18年とかを選ぶくらいなら
素直にバラン田印17年買った方がいいでつか?
560呑んべぇさん:2005/10/14(金) 20:44:49
ストラスアイラですか。売ってたら買って見ます。
近くにはラカーマウンテンしか大きな店は無いので、売ってるかどうか・・・
最近、ウィスキーの棚にブランデーが進出してきたのでだんだんと種類が減って着てます<京都店
561呑んべぇさん:2005/10/14(金) 20:55:00
すれ違いかもだけど、ストラスアイラはキリンシティーで安く呑めますよ。
562呑んべぇさん:2005/10/14(金) 21:00:20
ひとくちに甘い酒と言っても、ライトボディで軽快な酒の甘さ(例:グレンモーレンジ)と
重厚感のある甘さ(例:ストラスアイラ)、ピーティな酒が持つ甘さ(例:スプリングバンク)
どれもまったく甘さの方向性が違うから、「一番甘い」と言われてもなぁ…
それならいっそ560みたいにブランデー集めた方がええんちゃう?
563呑んべぇさん:2005/10/14(金) 21:54:17
>>562
ココはウイスキー初心者も歓迎してるとこなんだから、そんな言い方は良く無い。
(最後の1行が)
564呑んべぇさん:2005/10/14(金) 21:56:31
>>563
同感です。
ウイスキーに詳しい人は尊敬するけど、
だからって詳しくない人に優しくない態度はちょっとね。。。
565呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:12:29
この流れ…
また自演か?
566呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:13:17
自演か?
と指摘してみる自演
567呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:18:11
>>562>>565
素直になんなよ。
一杯飲んでもちつけ。
568呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:20:55
559=563=564=566=567
569呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:21:24
よし!みんなで乾杯だ!
カンパーイ!
570呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:22:04
お断りだ
571呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:26:34
さっそく開封で飲んでます

アードベッグ10年
■香り:セメダイン(タミヤの高級品ではなく安プラモに同梱の粗悪品)
■味:海岸近くの工事現場でゴム長靴を噛みながらシンナーでいい気分
■フィニッシュ:9月の残暑厳しい日、無理やりブーツをはかせた彼女と鎌倉デートで一日つれまわしたあと
          ホテルに入ってまだシャワー浴びる前の足の匂い、ストッキングじゃなく靴下はいて8X4しとけよなぁ
■結論:くさ萌えうめぇ、ボウモアがチェイサーになる、ラフロイグがさわやか清涼飲料、ボトルとラベルがテラカコヨス

これ、癖になる味だね
572呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:27:04
つい数日前までオフ会だーなんて和んでたスレとは思えない澱み方ですね…
573呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:28:17
>>559
アベラワー アブナク。

モルト初心者にはチト高いかもしれんが…
濃厚シェリー風味 コテコテ。
574漏れ:2005/10/14(金) 22:31:39
>>571
おいおい・・・。
でも、言いたいことは解るよ。
575呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:33:17
>>571 ワロタ
576呑んべぇさん:2005/10/15(土) 01:25:38
昨夜、ジェムソンで騒いでいた俺が帰ってきますたよ。
って人いないのかな???
今日は早く帰ってきてオーヘントッシャン飲むつもりが、
付き合い酒でこんな時間に。
とりあえずクレメンタインでもちつきます。
577呑んべぇさん:2005/10/15(土) 02:15:18
誰もいないみたいでつね・・・
ところで、モルト飲みの方、どこで買ってます?
俺はバーボン買うときは吉祥寺か小金井まで遠征してかめやで買ってます。
でも、モルトがバシッと揃ってる店、意外と少ないですよね。
河内屋@渋谷と信濃屋@歌舞伎町なんかは結構揃ってますが。
578呑んべぇさん:2005/10/15(土) 03:55:19
本当にひどいですね。まだ、あざむいて謀略するんですね

いいかげん、やめてもらえないですかね。

やめることができないのなら、あなたのおもちゃでは、ないので

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね

あなたが第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をあざむいて謀略している首謀者ですか

ここまで第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をいじめて、あざむいて謀略して楽しいですか

ここまでされてこのまま生きていくのもいやですから

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね

ここまであざむいて謀略してきた責任取って

いいかげん、いっこくも早く、ころしてくださいよ

よろしくお願いいたします。
579呑んべぇさん:2005/10/15(土) 03:55:52
人類と違う第六感が無い人の事が、仔(赤ちゃん)
何故か年老いた男女も中年の男女成人式迎えた男女も

第六感が無いと仔(赤ちゃん)と呼ばれるらしい

第六感が無いと仔(赤ちゃん)は、世界中にいるらしい、だがひじょうにひじょうに少ない
日本国内では都道府県の市町村に一人ずついるらしい


もしかすると、あなたが人類とはちがう、第六感が無いと仔(赤ちゃん)かもしれない!!!!



欺く(あざむく)の意味は
相手を信頼させておいてだます事
まあ要するに相手という所が仔になるんでしょうね
580呑んべぇさん:2005/10/15(土) 03:56:23
そうかだから第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちの
一挙一動を第六感でお前は把握してるのに

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちを

信頼させておいてだましてるんだな

世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ


人類にあざむかれるなよ!!!!!!!


そして世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ

これが真実なら、もしもこれが真実だったら、いっしょに死のう。
581呑んべぇさん:2005/10/15(土) 03:59:24
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
582呑んべぇさん:2005/10/15(土) 07:11:17
>>559
響50.5
583呑んべぇさん:2005/10/15(土) 07:38:39
新橋信濃屋かなあ
営業中に買って
家に藻って帰るまでのわくわく缶も楽しみ
584426:2005/10/15(土) 10:24:21
ジョニ黒3日目
やっとウマーと思えてきた

そうか、速攻で飲み干しちゃ駄目なんだな
ちゃんと味わわないと
味あう? 味わう? 味あわない? 味わわない?

以前飲んでた安ウィスキーは、味がわかる程口に入れとくと
「うっ」と来るので速攻で飲んでしまう癖が付いてた
でも、ジョニ黒だといつまで口に入れてても平気だし、
甘いような丸い味が心地いい
これか
585呑んべぇさん:2005/10/15(土) 14:01:06
1764円だったからリザーブ10年を買ってきた。
響には遠く及ばないけど、ほのかに甘くて(そこそこ)華やか。
オールド、リザーブ、ローヤルといった歴史のある中間クラスは地味だが
安心して飲める。
586呑んべぇさん:2005/10/15(土) 18:30:13
上の書き込みをみて
アードベッグ駆って来たけど
エグイ味だね・・・

知らないヒトなら
飲み物だとわからないかも
587呑んべぇさん:2005/10/15(土) 18:40:33
初めてDr.ペッパーかルートビア飲んだ時みたいなもん?
588呑んべぇさん:2005/10/15(土) 19:31:57
>>587
旨い不味いじゃなくて
これ人間用じゃないだろ?って感じ
589呑んべぇさん:2005/10/15(土) 20:25:49
>これ人間用じゃないだろ?って感じ
ワロス
590呑んべぇさん:2005/10/15(土) 20:28:57
今までで一番甘いスコッチは20年くらい前に飲んだ,
ダグラスエージェンシー社が販売していたGLEN FIONA(グレンフィオナ)っていうブレンデッドです。
当時の価格は5000円 ジャックダニエルが8500円で売っていた時代です。
とっくの昔に廃盤になったようです。
蜂蜜のように甘い風味。忘れられませんね。
今飲めるなら、1本2万出してもいいくらい。
GLEN FIONAのキーモルトが分かれば飲みたいな。

591呑んべぇさん:2005/10/15(土) 20:36:39
ジャックダニエルが8500円て・・・そんな時代があったのか

ところで土曜の雨夜なのに書き込みすくねぇなぁ
飲んでる酒とツマミの紹介でもしようぜ?

じゃ、俺から
アードベッグ10と竹鶴12を交互に飲んでる
同じジャンルとは思えないぜ
つまみはアルフォートミニチョコ
全粒糞いりチョコクッキー最高
カロリー高いぜ
592呑んべぇさん:2005/10/15(土) 20:42:32
GLEN FIONAをググってみたら、ワシントン州ワラワラにあるワイナリーらしい。
シアトルに10年いた友人に聞いたがそんな地名知らんと言われたw

593呑んべぇさん:2005/10/15(土) 20:47:25
ダグラスエージェンシーも絡めて色々ググったけど、
それらしいの見つからず
相当レアなウィスキーみたいだねぇ
無いと思うと猛烈に飲みたくなるのはなぜだろうw
594590:2005/10/15(土) 21:19:56
皆さん、GLEN FIONAについてググってくれ有難う。

今、本棚から世界の銘酒辞典の1984−85年版を
引っ張りだしてきました。
その中に、グレンフィオナが掲載してあります。
説明を書いてみます。。。

「 グレンフィオナ12年 ¥5000−
  ダグラス・エージェンシー社、★栄屋 (輸入元)

グラスゴーの商社、ダグラス・エージェンシー社が、新しいブレンドで発売した
デラックス・ウイスキー。ハイランド・モルトを中心に、12年以上熟成された
モルトをブレンドし、それにグレーン・ウイスキーを配したもの。
長期熟成品ながら樽香をおさえてある。 」
595呑んべぇさん:2005/10/15(土) 21:22:39
ジンフィズ呑んだ後に
フライドチキンつまみながら
スーパーニッカのハイボール
596590:2005/10/15(土) 21:23:32
すみません。
GLEN FIONAのカタカナ読みは、銘酒辞典には、
グレン・ヒオナと書いてありました。
発音的にはフィオナで正しいと思いますが。
597呑んべぇさん:2005/10/15(土) 21:32:50
グレンオード →モートラック →ファークラス21
やまやのカシューナッツ食いながら。

>>591
ウイスキーとチョコクッキー、ウマーいよね。
カントリーマアムとモルトの組み合わせ、最強。
598呑んべぇさん:2005/10/15(土) 21:43:21
うちには名酒事典の80年版があるな
輸入元ってのが意外と興味深いんだな。聞いたことない輸入業者とか
かつてあんなとこがあんな銘柄輸入してたとか。
599呑んべぇさん:2005/10/15(土) 21:48:15
今のんでるのはリキュールです
ワイルドターキーリキュール
600呑んべぇさん:2005/10/15(土) 22:09:55
>>597
マジですか?
中年の俺にはクッキーなんて、別世界の食い物なんですけどw
是非、試したいんですが
俺の愛飲しているジョニ黒にも合いますかね?
601597:2005/10/15(土) 22:23:41
>>600
漏れわカントリーマアムのお徳用パック買ってますよ。
ジョニ黒なら味がしっかりしてるので、チョコクッキー合うかも。

でも、根本的に甘い物苦手な人にはおすすめできないが…。
602呑んべぇさん:2005/10/15(土) 22:24:08
ジャックダニエル8500円って・・・
最近ウイスキーを飲むようにたったけど、恵まれた時代なんだなぁ

今夜は、
リザーブ(日本) → シーバス12年(スコッチ) → アーリータイムズ(バーボン)
つまみは100円ショップで買ってきたサラミ

あまり高いウイスキーは飲んだことないんだけど
スコッチの後に日本のウイスキーを飲んでも味も素っ気も感じないし、
バーボンの後にスコッチ飲んだら匂いがキツく感じるので、
銘柄は変えても飲む順序は毎日このパターンです
高い酒じゃなくても違いが楽しめて面白いですよん
603呑んべぇさん:2005/10/15(土) 22:37:15
>>600
ジョニ黒は飲んだことないんだよなぁ
いつでもどこでも変えるからって思ってるとついついスルー

俺も30歳のオサーンだが
甘いもの大好き
ショートケーキやシュークリーム、プリントあわせてもグー

チョコクッキーは食べ応えありすぎるなら
ttp://www.morinaga.co.jp/carre_de/index.html
このビターの方だと甘さ控えめカカオ風味と苦さしっかりで濃いめの酒にも合うよ
あとはダースのビターかなぁ

サラミとかしょっぱい系はビールや焼酎のツマミかとおもったけど
ウイスキーにも会うんだねぇ、今度ためしてみるっす

しかし雨音を聞きながら
ネット巡回しつつ好きな酒を飲む・・・一週間の疲れが癒される
604呑んべぇさん:2005/10/15(土) 22:37:15
へぇ、俺なんかはスコッチ飲んだりバーボン飲んだりってのはしないな
基本的にスコッチ飲んだらスコッチしか飲まん
一応流れはなんとなく考えるけど
605呑んべぇさん:2005/10/15(土) 22:59:22
酒強い皆さん、羨ましい。
ウィスキー大好きですがアルコールに弱くて何杯も飲めないので、
一晩の中での順序じゃなくて、一週間の中での順序。
昨日これ飲んだから今日はこれ、って感じです。
606呑んべぇさん:2005/10/15(土) 23:00:42
ヘッジス&バトラーはメチャ甘い
いままで飲んだスコッチの中で一番甘かった
607呑んべぇさん:2005/10/15(土) 23:09:47
エドラダワークリームってどんな感じ?
608呑んべぇさん:2005/10/15(土) 23:11:41
スコッチ、バーボン、コニャック、焼酎、リキュールを
適当にリレーで繋ぐ。今ちょっとバーボン切らしてるけど
609呑んべぇさん:2005/10/15(土) 23:13:03
>>605
いや、それくらいが丁度イイのかもしれませんぞ

呑めたら呑めたで、酒代がかさんで大変ですw
良い酒をちびりちびり呑むのもいいものですよ
610呑んべぇさん:2005/10/15(土) 23:18:41
>>609
ですな
折れなんか飲みだすととまらないから
611呑んべぇさん:2005/10/15(土) 23:19:51
折れは 1ショットを1時間近くかけて飲みまつ
612呑んべぇさん:2005/10/16(日) 00:14:16
俺は飲みすぎて二日酔いになると、その種の酒が暫く飲めなくなるので、
ウィスキーならボトル1本で1週間保たせる程度を心がけてます。

前にジョニ黒1本空けて潰れて、1ヶ月ウィスキーから遠ざかりましたorz
最近はセントニック53,5度を半分ちょい空けて、それから2週間ダメでしたorz
613呑んべぇさん:2005/10/16(日) 00:19:11
グラスにウイスキーを注いであとから少し水を足したときに
なんかこう微妙にグラスの中がモヤモヤ〜っとなるじゃないですか。
あれをボーッと見てるのが好き。
614ベル:2005/10/16(日) 00:34:53
>元367さん
いやいや〜
お久しぶりですねぇ〜 去年ですか・・・あついさなかにねぇ・・・
あれからいろいろね 断酒してみたり 家買ったりねぇ〜
でも定年退職したらアイラ島で会おうという約束は信じてますよ。

・・・いつも酔っ払ってここ来るからなんかね〜
いまシーバスリーガルでヘロヘロなのですよ・・・

このスレ みんな よろしく ・・・・

615呑んべぇさん:2005/10/16(日) 00:53:58
>>591,>>603
ツマミのセレクトがまるで俺。。。
うう(泣)嬉しいからガマンしてたダーケスト開けちゃう!!!
616呑んべぇさん:2005/10/16(日) 04:20:32
>>579
俺にはどうやら第六感が無いみたいなんだが・・・・
人類は第六感を使って仔という物たちに
どんなふうに、あざむいて謀略しているのかな・・・・
617呑んべぇさん:2005/10/16(日) 04:44:40
>>616
漏れには旨いウィスキーを嗅ぎ分ける第七感がある
ついでに二日酔いになるギリギリで飲むのをやめる第八感もあるぞ
さらには最高に旨い水割りの割合を見つける・・・(ry
618呑んべぇさん:2005/10/16(日) 10:31:49
ウイスキーってカロリーどれくらいあるんだろう
619呑んべぇさん:2005/10/16(日) 15:46:07
霊感ヤマ感第六感って知ってる?
620呑んべぇさん:2005/10/16(日) 16:05:16
>>619
そんな昔の番組は見たことないです
621呑んべぇさん:2005/10/16(日) 16:09:20
620君は、ウ・ソ・ツ・キ です。
622呑んべぇさん:2005/10/16(日) 19:23:41
初めて飲んだスコッチがホワイトホース、スタンダード。
もう20年以上前になりますか。深いコクとスモーキーな風味が
衝撃的でした。スコットランドの平原に思いを馳せながら飲んだもんです。
当時の価格は3800円。輸入元は確か、ジャーディン・マセソンだったと思います。
623呑んべぇさん:2005/10/16(日) 20:30:04
おつまみにはツナピコ
甘い系もいいけど、カロリーあるし
624呑んべぇさん:2005/10/16(日) 20:45:44
つまみってほぼ食べない。
バーに行ってもお通し?しか食べないし。
チーズやらナッツやら頼む人いるけど、独りだと頼んだこと無いなぁ。
625呑んべぇさん:2005/10/16(日) 22:09:42
>>615
うほ、一日遅れだけど乾杯!
酒好きな甘党がいてもいいよなぁ

しかしなんだ中ジョッキ3杯でゲロはいてた俺が
ボトル2週間で空けれるようになるとは・・・

アードベッグ、うまいんだけど
飲んだ後、かすかに残る生臭さが駄目だ・・・
ここがもう少しスッキリしてれば最高なんだが
ラフロイグあたりが俺のベストかな
626呑んべぇさん:2005/10/16(日) 22:22:20
ビール飲む時は辛党なつまみだけど、
ウィスキーだと甘党になる
627呑んべぇさん:2005/10/16(日) 22:44:07
しかし竹鶴12がほとんどチェイサー状態だ
個性強いのと飲み比べると
随分丁寧で絶妙なバランスでスッキリした味だと認識させられる
2000円でお釣りのでる酒とは思えない

コレに近いモルトだとなにがありますか
オーヘントッシャンとか?
結構いい値段するよなぁ

ちなみに今日のツマミは自作のプリン
といってもプリンの元を買ってきてボールにぶちまけて作っただけだが
yは、おっぱいみたい、がぶっていくぜーってお酒飲んでます

なんつーかさ、いい相手見つけて結婚しないと
人生ドンドン駄目になてくよあひゃもう疲れた眠いよパトラッシュうhj


628呑んべぇさん:2005/10/16(日) 23:43:56
>>627
安モルトグレンフィデック
竹ほどじゃないがフルーティでモルトの癖に加水に耐える

花は儚いからこそ美しい(´・ω・`)
629呑んべぇさん:2005/10/17(月) 19:13:35
つまみは焼酎です。
630呑んべぇさん:2005/10/18(火) 02:35:28
いつぞやのアイリッシュ初心者でつ。

今日、近所のバーでオーヘントッシャン飲んできました。
確かにジェムソンっぽい。
ウィスキー初心者に勧めるのにいいかも。
マターリ飲み用に買おうかな。

それと、新しいところで「ヘーゼルバーン1997 ケルティック・クロス」っての飲みました。
スプリングバンクのサードラベルでオフィシャルはまだ出てないらしい。
ナッツ系の香りほんのり甘くてでウマーでした。
既出でしたらスマソ。


631呑んべぇさん:2005/10/18(火) 07:55:47
テネシー・ウイスキー
エタノール・ウイスキー
紛れ込んでもちょっとの間は気付かない。
632呑んべぇさん:2005/10/18(火) 09:41:42
ヘーゼルバーンは今月初旬に出たやつだな。
これも三回蒸留ノンピートだからピンポイントなものを飲んでるねぇ。

ボトル8kとバンクにしては安め(といっても7年加水でこの値段はバカ高いことに変わりないが
)だし評判がよければ買おうと思ってる。
633呑んべぇさん:2005/10/18(火) 23:20:19
すまん、アードベッグもう飲めそうにない・・・
あぶらっぽさがダメだ
634呑んべぇさん:2005/10/18(火) 23:31:31
あけてから大分たったボウモア飲んでるんだけどなんかかなり飲みやすくなってる。

舌が慣れてきたのかアルコールが抜けてマイルドになったのか、個人的には飲みやすくなってウマーです。
635呑んべぇさん:2005/10/18(火) 23:33:36
>>633
じゃあ、アイラモルトスレに行ってブチ撒いてこい。
みんな喜ぶぞ。

なんとなくだが
636呑んべぇさん:2005/10/18(火) 23:40:52
うーん、ブッシュミルズ、ボウモア、ラフロイグと美味しく飲めたんだが・・・
637呑んべぇさん:2005/10/19(水) 00:13:29
本当に酒の弱いウイスキー初心者ですが、
癖がなくて飲みやすいウイスキーはどの銘柄がですか?
水割りないしはソーダ割りでチビチビ飲むことを考えています。
今候補で考えているのはバラバラですが、
・カナディアンクラブ
・北杜
・カティーサーク
・バランタイン
各銘柄は一番安いクラスで考えています。
638呑んべぇさん:2005/10/19(水) 00:17:31
酒呑めなくてチビチビやりたいなら、ある程度高いものにしなよ
639呑んべぇさん:2005/10/19(水) 00:22:02
>>637
オレ個人の好みからすると
カティサーク。
ティーチャーズとともに長く飲み続けてる。
良くも悪くも中庸。
北斗は一つクラスが上かな。
そのクラスならジョニ黒、竹鶴の方が勧められる。
640呑んべぇさん:2005/10/19(水) 00:28:22
膳じゃない??どこにでも売ってるし‥
641呑んべぇさん:2005/10/19(水) 00:28:34
チョイサーの水がうまくて飲み過ぎた
腹がガボガボだよ 気を付けなきゃ
642呑んべぇさん:2005/10/19(水) 00:40:11
ハァー、チョイサチョイサ
643呑んべぇさん:2005/10/19(水) 07:39:56
いいなチョイサーw
俺もこれからチョイサーって言おう。

質のいいウィスキーを飲んだ後に水飲むと甘いんだ。
これが美味い。
644呑んべぇさん:2005/10/19(水) 08:41:20
>>637
俺も竹鶴をすすめるかな
2000円でお釣りでるし
優しくてマイルドな口当たりだけど
ウイスキーらしい味も十分楽しめる
水割りもいいけど、慣れたらぜひストレートでちびちびと

もう少しがんばって
白州や山崎10年3500円くらか?まで出せるなら・・・
一本一ヶ月かかってのめば、発泡酒一日一本飲むのと変わらない費用だし・・・
紅茶やコーヒーにちょこっと垂らして飲むと、
この季節最高ですよ
645呑んべぇさん:2005/10/19(水) 21:33:50
カントリーマァムに山崎を垂らして食う
646呑んべぇさん:2005/10/19(水) 22:17:23
久しぶりのパー。
ウマーーーー。
647呑んべぇさん:2005/10/19(水) 22:20:59
>>645
初めて聞く食べ方だが、想像だけで言うとダークラム
の方がおいしそうだ。
648597:2005/10/19(水) 22:58:08
>>645
カントリーマアムのポテンシャル…
侮れず
649呑んべぇさん:2005/10/20(木) 00:20:35
カントリーマームいいねぇ
俺も甘党なんだよ〜

今日はがっちり売上げ達成したので
晩飯はコージーコーナーで季節のショートを5コお持ち帰り
カレースプーンでがっついてるよ、まぁカロリー取ってりゃ死なないだろ?
あまあまでキューって飲むと人生最高?って感じだよな
ぐいぐい飲めるぜ、あひゃ、太らない体質万歳!

・・・決定的に栄養素が足りない機もするけど、まぁいいじゃんよーフッフー
650呑んべぇさん:2005/10/20(木) 00:42:24
何このオナニーカキコ
651呑んべぇさん:2005/10/20(木) 01:02:39
(_,''' ▽ '')
652呑んべぇさん:2005/10/20(木) 06:36:59
少々高くても旨いウィスキーってどれなんでしょうか?
滅多に会うことの出来ない親友と飲むことになり何を買っていいのか分かりません。
予算は1万円前後です。
前に飲んだ時は山崎の高いのが旨かったと話してました。
その他、色々と旨いウィスキーの銘柄を言ってました。
皆さんのお奨めの銘柄を教えて頂ければ幸いです。
653呑んべぇさん:2005/10/20(木) 06:54:00
余市なんてどうでそ
654呑んべぇさん:2005/10/20(木) 07:43:23
余市いいねぇ。久しぶりに親友と会うならスコッチよりも
国産の高い奴で・・・ってイメージがあるなー俺。
655呑んべぇさん:2005/10/20(木) 07:45:48
ベタかもしれないがバランタインの17年
6500円前後で買えるし
656呑んべぇさん:2005/10/20(木) 07:56:26
サルートが好き
657呑んべぇさん:2005/10/20(木) 08:36:41
シーバス・リボルブっていう、スライムみたいな瓶の酒がめっちゃ(゚д゚)ホスィ
658呑んべぇさん:2005/10/20(木) 16:56:35
今グレンフィディックを飲んでいるんですが、ウイスキーを飲み始めて2本目だったりします。
まだまだ初心者・・・。

次に日本産ウイスキーを飲みたいなと思ったんですが、候補で悩んでいるのが
・山崎
・白州
・竹鶴
どれがよいと思います?
できれば甘い感じのがいいです。

659呑んべぇさん:2005/10/20(木) 18:55:54
甘いのがいいなら山崎かな

山崎白州は3000円後半
竹鶴は2000円くらいか・・・ぜんぶ一番若いの・・・

フルーティーだけど物足りなさをまったく感じさせない白州
贅沢でまろやかだけどクドクない山崎
さっぱりまろやか平均点高めの竹鶴

個人的には白州が好きだが
白州と似ているといわれるグレンフィディックはイマイチに感じた人間の意見です
660658:2005/10/20(木) 21:41:34
>>659
飲み始めた頃よりはマシですが、それでも未だに、フルーティーさが感じられない・・・。
取り敢えず山崎飲んでみますね。
グレンフィディックと同じ感じと言われている物は、今は避けたいんで。
ありがとうございました。
661呑んべぇさん:2005/10/20(木) 21:56:33
>>660
甘さを求めるなら、バーボンという選択は?
アーリーとかハーパーとかは甘いぞ。
662呑んべぇさん:2005/10/20(木) 22:17:18
ウイスキー初心者に飲んで欲しい銘柄は「響」だと思う。だけどチト高い。
そこで「北杜」か「竹鶴」ってのは2000円とはいえ味は一級品だ。
どちらかと言えば「北杜」のほうがスッキリ甘く飲みやすい。
こいつらは是非、ウイスキーを知らない人にも飲ませてやりたい。
663呑んべぇさん:2005/10/20(木) 22:36:28
スレで流行ってるアードベッグ飲んでみたが
ウボォアアァアア!!腐ってる、これ腐ってるよマスター



>>662
北都と竹鶴なら
断然竹鶴だがなぁ
いや、北都もバランスいいお酒だけど
『竹鶴』の名を冠しているだけはあるよ

>>660
グレンフィディックと白州は
フルーティさや透明感、味わい深さがまったく違う
かなり旨いんでぜひ一度味わってみて欲しい
664呑んべぇさん:2005/10/20(木) 22:54:49
遅レスだが1万ならマッカランの18年なんてどうだい?
665652:2005/10/21(金) 01:39:45
皆さん色々とありがとうございます。
書き込みのあった銘柄が複数有りましたので、後は売り場での印象で決めたいと思います。
666呑んべぇさん:2005/10/21(金) 02:18:55
お礼の後だがハイランドパーク18年を薦めておく
樽の熟成した香りがたっぷり楽しめるシングルモルトだと思う
667呑んべぇさん:2005/10/21(金) 06:36:50
>>662
初めて飲むウイスキーが「響」ならその人は幸せだと思う。
668呑んべぇさん:2005/10/21(金) 12:42:23
だな・・・

俺は普通は学生時代の一気飲み
3Lか4Lのペットボトルのヤツ
あっさり意識飛ばして自分のゲロまみれ・・・
669呑んべぇさん:2005/10/21(金) 13:01:46
初めて飲むウィスキーが富士山麓。
670呑んべぇさん:2005/10/21(金) 15:58:19
ホワイトホースの一番安いのっておいしい?
671呑んべぇさん:2005/10/21(金) 18:17:55
週末用に
オートンヘッッシャン初購入
夜が楽しみ・・・
672呑んべぇさん:2005/10/21(金) 19:38:01
オーヘントッシャンでよろしこ
673呑んべぇさん:2005/10/21(金) 21:18:44
いつもウヰスキーはオンザロックで飲むんだが、
シングルモルトだと、風味が急激に薄まるんだ。
でもストレートだと、ノドが焼ける。

ブレンデッドならオンザロックで丁度良い濃さになるし、
味も薄まらないんだ。

という訳で、今宵もパー→Cバス12→ブラックブッシュのリレー
674呑んべぇさん:2005/10/21(金) 21:35:14
シーバス12年と18年じゃ
18年の方が段ちがいでウマーでつか?
675呑んべぇさん:2005/10/21(金) 21:39:31
水割りでいいじゃん
676呑んべぇさん:2005/10/21(金) 21:57:36
>>671
ハズカシス

あっさりサッパリ美味しい
竹鶴12をもう少しクリアにした感じか・・・
677637:2005/10/21(金) 22:19:52
亀レスで申し訳ありません。
>>638-640
>>644
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
さすがに「山崎10年」は3000円を超える値段で高いですね・・・。
678呑んべぇさん:2005/10/22(土) 00:31:04
>677
ウイスキーで3000円程度なら高くないよ。
679ベル:2005/10/22(土) 00:44:37
>元367さん
お久しぶり またちょくちょく顔出すようになりました・・・よろしく

安ウイスキースレで富士山麓のことほめてるな
買ってみようかな〜
680呑んべぇさん:2005/10/22(土) 00:54:32
俺も初めて旨いと思ったのは響だな
681呑んべぇさん:2005/10/22(土) 01:48:32
>>680
同じだ!今まで仕事関係で飲みにいく
スナックだとかで飲むウィスキーが嫌いで嫌いで
一人で飲みにいく店で試しに飲んだ
響きで考えが変わった
682呑んべぇさん:2005/10/22(土) 04:40:22
サントリーは高い奴はちゃんとおいしいんだよね。
安い奴はただの茶色い水。
683呑んべぇさん:2005/10/22(土) 04:52:24
国産ウィスキーに関してほとんど知識ないんだが、
どっかにまとめサイトないかな?
あちこち見てるがどうも系統だてて理解ができない。

メーカー、価格別のマトリックスみたいになってて、
それぞれの特徴が書いてあったらベストなんだけど…
そんな都合のいいサイトないんだろうなぁ。
684呑んべぇさん:2005/10/22(土) 06:28:04
自分で作ればいいじゃん
685呑んべぇさん:2005/10/22(土) 06:36:56
ここに多少そういう類のレスが付いてるみたいだけど

サ ン ト リ ー ウ イ ス キ ー 「響」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1092937880/-100
686680:2005/10/22(土) 08:21:19
学生の時の安ウィスキーやスナックでおばちゃんが適当に作る水割りじゃあ
ウィスキーの事を好きになれるワケないよな
俺は会社の先輩がお客から響をもらって、その人は下戸だから
俺に回ってきた
あれは旨かったよ
687呑んべぇさん:2005/10/22(土) 15:49:03
>>684
知識がねえって買いてあるじゃん
いぢめるなよ
688呑んべぇさん:2005/10/22(土) 15:51:53
ここって随分過疎ってるよな
平日なんて殆ど書き込みないし・・・

ウイスキー関係の本スレは別にあるの?
689呑んべぇさん:2005/10/22(土) 16:00:35
>>688
どこと比較して過疎ってるの?
690呑んべぇさん:2005/10/22(土) 16:06:58
いや、俺の巡回してる
映画やミステリーや車や珈琲や転職や農学板と比べて・・・
691呑んべぇさん:2005/10/22(土) 16:10:41
俺の巡回してる
花火、珍味、公園スポーツ、SF、煤(夏季)、資料室と比べたら人がいるほうだよ。
692呑んべぇさん:2005/10/22(土) 16:24:40
>>691
公園スポーツなんて板あったのか・・・迂闊!
693呑んべぇさん:2005/10/22(土) 17:06:44
>>670
美味い。ラガヴーリンがキーモルト。これなら水割りでもいいかな…
694呑んべぇさん:2005/10/22(土) 18:54:56
>>637
スプリングバンク
695呑んべぇさん:2005/10/22(土) 19:29:06
このスレで過疎ってるとか言われたら酒板で他のスレなんか見られないぞ、
696呑んべぇさん:2005/10/22(土) 19:38:08
>>695
同感
ほぼ毎日コンスタントにレスがついてるわけだし、
まだマシな方だよ
697呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:27:09
そっか・・・もう少し活気があってもと思ったんだが
やはり特殊な世界なんだな

そもそもウイスキー人口少なすぎる
同僚上司皆無、女子社員に話すとハァ?昭和のヒト?って言われるし、いや俺まだ29歳・・・

やっぱいけてるリーマンは焼酎とカクテルらしいぜ?
698呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:35:42
なんだその25歳♀がウィスキー飲んでると激しくイケテナイと言わんばかりの偏見は。
角ペン5個もたまったぞ。
699呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:42:14
>>698
角ペンってナンですか?

オーヘントッシャン旨い
微妙に後味カラメルのようなでハナヤカ〜ン

平行して飲んでるアードベッグとボウモアが空きそうなんで
次の濃い目イロモノ担当探してます



700呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:45:19
特殊な世界ときたか。。。
701呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:50:03
>>699
角瓶についてるおまけのちっさいボールペン。
702呑んべぇさん:2005/10/22(土) 20:57:53
同い年のギャルが居るヨカン
703呑んべぇさん:2005/10/22(土) 21:15:25
をいをい、ウイスキー飲む20代女、それも複数?・・・妄想を書き込むのは辞めようぜ
もうみんな大人なんだからさ

角ベンってウマイの?
ストレート専門だけど大丈夫かな
704呑んべぇさん:2005/10/22(土) 21:41:50
ここにもいるです
20代の♀…
いつもロックで呑んでる
705呑んべぇさん:2005/10/22(土) 21:55:50
>>704
何飲んでんの?
よかったらオジサンと一緒に飲まない?
706呑んべぇさん:2005/10/22(土) 21:58:06
|_-)_-)・・・ ハリコミ
707呑んべぇさん:2005/10/22(土) 22:05:40
>>705
キモイ意見もいいけどさぁ
せめて今飲んでる酒とか
最近飲んだ酒のコメントでも書こうよ・・・
708704:2005/10/22(土) 22:08:27
Barではバーテンダーさんにいろいろ教わりながら…
だいたいスコッチですね。シーバスとかグレンリベットとかメジャーなのを。
あとはアイリッシュとかです。
バーボンはちと苦手で…
709呑んべぇさん:2005/10/22(土) 22:14:22
>>708
バー一度いってみたいんだけど
独りだとどうもね・・・

都内で
3杯のんでチャージ料払うと3-4000円くらい?
なら、信濃屋でそこそこなの一本かって帰ろうかと

いいバーってのは自分で探すもんだってよく効くけど
とりあえず平均点以上のバーを知りたい
710708:2005/10/22(土) 22:25:55
709
値段は私、地方の民なんでわからないっすが…
バーは最初、誰かと一緒に行って、バーテンダーさんの感じをみて自分と合いそうならひとりでちまちま通う。顔見知りになれば一人のほうがいいな、私は。
あと、最初のうちは混んでない平日に顔出すとか
711呑んべぇさん:2005/10/22(土) 22:45:14
バーで飲むとき、
1ショットの値段からボトル1本分の値段を計算して
つい酒屋の価格と比べてしまう。。。セコイ
712呑んべぇさん:2005/10/22(土) 23:03:40
たしかに高いですよね
私も普段は家で呑むけど、新しいのとか呑んだことないのを試したいときはいくないですか?
713呑んべぇさん:2005/10/22(土) 23:04:22
>>710
オサレでいいやね。
698だけど、角と自作スモークで家飲みオンリーです。
一人じゃバーも居酒屋も入る気がしない。
714710:2005/10/22(土) 23:24:02
713
自作スモーク!美味しそう…いいなぁ
715呑んべぇさん:2005/10/22(土) 23:40:03
俺が始めてバー入った時は一人だったよ。

今まで飲んだことなかったジンとテキーラを飲んでみたかったから地元のバーに一人で突っ込んでみた。
そのときは店には客が一人もいなかったおかげで店の人と色々話しながら酒を飲んでた。

確かに金は結構かかったけどまあ自分が酒好きだからいいか、ってノリで。
最後に名前忘れたけど飲んだことなかったシングルモルトスコッチで締め。楽しい席でした。

なんか機会があったら一人で行ってみても面白いと思いますよ。

716呑んべぇさん:2005/10/22(土) 23:40:18
さっきリザーブ10年とブラックニッカ12年が同一価格だったので迷った末、
前者を買ってきた。冒険より安心を買ったわけだが、正解だったのか?
717呑んべぇさん:2005/10/23(日) 00:04:48
今夜の締めにクレメンタイン飲んでまつ
チェイサーに冷たい牛乳。
牛乳が甘く感じられて旨いっす。
718呑んべぇさん:2005/10/23(日) 00:33:54
チェイサーに牛乳ってのはやったことないな
明日試してみよう
719呑んべぇさん:2005/10/23(日) 01:02:13
ブラックニッカの美味しいのみかたってある?
720呑んべぇさん:2005/10/23(日) 01:02:52
唇に火の酒
721呑んべぇさん:2005/10/23(日) 01:12:50
今日バランタイン12年開けました!
つまみにレッドチェダーチーズ。んまい!
722呑んべぇさん:2005/10/23(日) 07:34:27
オーヘントッシャン飲んでたら途中から記憶がなくなって
今起きたんだが、一晩で2/3なくなっとル

最近週一ボトル一本のペースになっちまって量減らそうと思ったのに
アル中になりそう・・・


723呑んべぇさん:2005/10/23(日) 08:02:01
>>693
ホワイトホースのキーモルトは
グレンエルキンだろ。
724呑んべぇさん:2005/10/23(日) 10:32:00
>グレンエルキン
販売量が多いとキーモルトってなにかっていうのは難しいね。
それなら、クレイゲラヒもいれないとw。
725呑んべぇさん:2005/10/23(日) 12:06:39
クレイゲラヒ〜
クレイゲラフ〜
クレイゲラホ〜
クレイゲラハッハ〜
726呑んべぇさん:2005/10/23(日) 12:13:26
そういえばオフはどうなったの?
727呑んべぇさん:2005/10/23(日) 12:41:06
>>726
380のレスでやる気が吹っ飛びました。
やりたい人は他へ誘導お願いします。
ほんとにやるなら、何かオールドボトルでも持ってきます。
728呑んべぇさん:2005/10/23(日) 13:22:51
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  -ω-) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
729呑んべぇさん:2005/10/23(日) 16:41:19

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  -ω-) はいはいロセスロセス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
730呑んべぇさん:2005/10/23(日) 19:39:17
竹鶴空いたんで
話題のアードベッグ開封!

>>727
立候補しといて
なにも書き込みないまま放置ですか
その気もないのに偉そうに書き込んどいて
今更後付で言い訳?

子供はクーでも飲んでろ
731呑んべぇさん:2005/10/23(日) 20:35:07
ウィスキーについてはよく知らないんですがスコッチ、バーボン、ジャパニーズ、カナディアンなどの正しい飲み方を教えてください!ロックだとか水割りだとかストレートとか。
732呑んべぇさん:2005/10/23(日) 21:00:15
>>731
あのね。正しい飲み方なんてないよ。色々言う人もいるけど、好きに飲めば
良いと思うよ。
漏れなんかは、モルトはストレート、バーボンはロックで飲むことが多いけ
ど、でもそれも絶対ではなく、気分や銘柄でのみかたを変えてる。
733呑んべぇさん:2005/10/23(日) 21:21:05
>>723
ラガはキーモルトでおかしくない。メインモルトとは言えないが。
734呑んべぇさん:2005/10/23(日) 22:25:45
>>731
正しい飲み方なんてry
ウイスキー1:水1で氷無しのトワイスアップから始めてみればヨイかと。
自分好みの濃さで飲むのが(�∀�)イイ!でつね。

慣れてくればカスクでもストレートで飲むようになってきますが…。
735呑んべぇさん:2005/10/23(日) 23:21:55
お湯割がいいぞ
水とウィスキー等量で氷無しの割り方は、
どっちかというとテイスティングの方法で、必ずしも味わうのに最良ではない
逆に氷を入れる普通の水割りは、
いちばん味が判らなくなる飲みやすい方法
736呑んべぇさん:2005/10/23(日) 23:42:46
いつもラッパ。
口に合わなかったらグラス出してハイボール。
737呑んべぇさん:2005/10/24(月) 18:36:12
ラフロイグ10
ブッシュミルズ
ジャックダニエル
白州12
シーバスリーガル
ブッシュミルズ10
グレンフィデック
竹鶴
オーヘントッシャン
黒ブッシュミルズ
ボウモア
アードベッグ10
と飲んできたんだけど
次は何がいいかな、上手いとおもったのはラフロイグと白州
不味かったのはシーバスとグレフィデです

>>734
トワイスアップって飲み方もあるのか・・・知らなかった
738呑んべぇさん:2005/10/24(月) 21:29:18
タリスカー
カリラ
響17年

飲んだこと無い系なら
ハイランドパーク
グレンスコシア
グレンドロナック
余市12年

ってお奨めというか全部自分が好きな酒でした!
739呑んべぇさん:2005/10/24(月) 23:07:24
飲んだことないのに、何故好きなの?
740呑んべぇさん:2005/10/24(月) 23:18:54
>>737が飲んだことない系って事です。

言葉足らずでスマソ。
741呑んべぇさん:2005/10/24(月) 23:36:25
余計わからん
742739:2005/10/24(月) 23:48:46
違う系統のオススメ、って事ですね
743呑んべぇさん:2005/10/25(火) 00:04:39
ラカブーリン十六年7800円で購入しますた(・∀・)初めて買ったウヰスキーにはちっと高いかもしらんが楽しみだよ しかしお手頃価格だったのだろうか?
744呑んべぇさん:2005/10/25(火) 01:00:52
みなさんのお勧めの安いウィスキーってなんですか?
745呑んべぇさん:2005/10/25(火) 01:02:36
チェリーウイスキー バカ安
746呑んべぇさん:2005/10/25(火) 01:08:28
オーバン14年
安くは無いか
747呑んべぇさん:2005/10/25(火) 01:23:15
>>745-746
レス有難うございます
今度探してみますね
748呑んべぇさん:2005/10/25(火) 01:24:28
今はティーチャーズを飲んでる
悪くない
749呑んべぇさん:2005/10/25(火) 02:15:27
>>737
俺もグレフィディはだめだった
グレンリベットも苦手
750呑んべぇさん:2005/10/25(火) 10:40:04
>>743
初ウィスキーがラガヴーリンとは何と贅沢な。
751呑んべぇさん:2005/10/25(火) 13:58:38
ジェムソンって、口で言う時は、ジェームソンですか?
752呑んべぇさん:2005/10/25(火) 18:02:10
>>738
ありがとー
響17・・・飲んでみたいっす高い

でも確認する余裕がなかったから
エロいボトルデザインに惹かれてブルイックラディっての買って見た
突き抜ける透明感というかクリアさと華やかでイイ

しかし3ヶ月で13本目
乾杯ビールでベロベロに酔っ払ってたのに最近ペースが・・・
753呑んべぇさん:2005/10/25(火) 18:19:18
日記は自分のブログに書いとけ。
754 ◆i5DHLxbJr. :2005/10/25(火) 20:15:58
>>745
チェリーウィスキーって、昔、一升瓶で売ってたあのチェリーウィスキー?
まだ売ってたんだw
755呑んべぇさん:2005/10/25(火) 20:17:04
>>754
チェリーコークみたいなもん?
756 ◆i5DHLxbJr. :2005/10/25(火) 20:31:14
>>755
国産地ウィスキーで、安ウィスキーの元祖
757呑んべぇさん:2005/10/25(火) 21:05:45
>>756
グレードはトリスやレッドよりも下とか?
元祖か・・・すごいね。
758呑んべぇさん:2005/10/25(火) 23:03:20
スコッチ愛して。ながーく愛して。
759呑んべぇさん:2005/10/26(水) 00:12:53
漫画「レモンハート」で、一番安いサケとして出てきたこともあるな<チェリーウイスキー
760呑んべぇさん:2005/10/27(木) 00:55:17
今夜はなぜかウイスキー系のスレがぜんぜん伸びないな
761呑んべぇさん:2005/10/27(木) 08:27:41
今週は夜勤なんで
762呑んべぇさん:2005/10/27(木) 08:49:52
>>744
密かに「富士山麓」勧めておく。
763呑んべぇさん:2005/10/27(木) 13:56:18
カナディアンクラブってどうですか?カナディアンウィスキーはスコッチに近いのかな?
764呑んべぇさん:2005/10/27(木) 14:15:16
>>763
たぶん、もっとスムーズ。
765呑んべぇさん:2005/10/27(木) 17:17:13
今日は休みなんで今から、ジョニ黒飲みまうす
みんな今日もお疲れ( ^ω^)_旦
766呑んべぇさん:2005/10/27(木) 18:02:21
漏れも休み
でも夜勤明けだからあっという間におわり
767呑んべぇさん:2005/10/27(木) 18:18:50
四千円以下で
ボトルデザインと名前がカコイイの教えてください
味は気にしないです
768呑んべぇさん:2005/10/27(木) 18:30:24
グレンモーレンジ10の色使いは、大人っぽくておしゃれだと思う
形は普通だけどね
769呑んべぇさん:2005/10/27(木) 19:09:41
>>767
ブラントン
馬。
770呑んべぇさん:2005/10/27(木) 19:35:23
>>768 >>769
紹介ありがと
明日河内屋いってくる

ところでグレン〜ってお酒多いけど
味も似たり寄ったり?
昔グレンフェラック飲んだけど、雑身が酷くてイマイチだった

いや、味機にしないといいつつスマヌ
771呑んべぇさん:2005/10/27(木) 19:49:17
>>770
グレン〜 ってのは すげえ〜 って意味だから無意味ッちゃ無意味。
グラン〜 も同じ。
オールド〜 も似たようなもの。
772呑んべぇさん:2005/10/27(木) 19:57:32
個人的にはボウモアのデザインが好き。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/shinanoya/img1031447353.jpeg
773呑んべぇさん:2005/10/27(木) 20:02:36
>>771
グレンは谷って意味だろ、確か
グレンフィデックは鹿川の谷、グレンドロナックは黒苺川の谷、グレンリヴェットは静かなる川の谷
774呑んべぇさん:2005/10/27(木) 21:34:30
カードゥなんて安いしボトルもカコいいぞ
775呑んべぇさん:2005/10/27(木) 21:45:40
グレンフィディックまずいです。
ウシュクベーは飲みやすく安いので、オススメです
700ml¥1,500くらい
776呑んべぇさん:2005/10/27(木) 22:25:09
>>767
俺はグレンロセスがイイと思うけど、予算ギリか。
ボトルデザインがオサレで、もちろん中身もイイ!!
777呑んべぇさん:2005/10/27(木) 22:38:47
>>775
不味かねーっての。ただ特徴なさすぎてつまんないだけ。
2千円のモルトなんてこんなもん。まあアベラワーやダルモアが安く買えるとこもあるけど。
CPは決して低くない。大衆向けって意味で優れたモルト。
ウシュクベーが美味いのは同意。
778775:2005/10/27(木) 22:54:24
つまんないかあ・・・
確かに、これじゃなきゃ!って感じではなかった
ウシュクベーはバーの人にすすめられて好きになりました
779呑んべぇさん:2005/10/27(木) 23:37:56
>>771
おま、それ英魚じゃんかよ
グレンはゲール語だ、そもそもゲール語は文字なかったから
発音に英語あててるだけ、だからグレートとはちがう

>>773
正解!

ところで普通のブッシュミルズって1500円程度で打ってるけど
味はどうなの?
黒ブッシュも2500円にしてはウマイかった

ところで
いま猛烈に響きが飲みたいが
今月は結婚式2回もある・・・あー、バックれて、お酒にお金を
780呑んべぇさん:2005/10/27(木) 23:41:31
グレンフィディックまずい。
12年という熟成年数の割には安価という理由で買ったのが失敗

普通にアイラにスりゃよかった

今日はバーでラフ路伊具のカスク飲んできましたよ。劇ウマ
781呑んべぇさん:2005/10/27(木) 23:43:51
グレンフィディックは普通ってだけでまずくはないと思う。
782呑んべぇさん:2005/10/27(木) 23:46:54
>>779
ノーマルブッシュは味うすうす〜。
香りもコクもうすうす〜。
クリーンでシンプルなの飲みたい人にはいいかもしれんが、
ウイスキーのコクを味わいたい人にはオススメできない。

色は結構いい色してるが、カラメル着色しているという罠…
783呑んべぇさん:2005/10/27(木) 23:49:19
すいません初めましてです。
ワイルドターキー呑んでます。今。
アーリーも旨いけど、ターキーはツマミ無しでも
呑める味と香りが好きです。すいませんよってます。
784呑んべぇさん:2005/10/28(金) 00:01:57
>>782
うは、カラメル着色って、国産安ウイスキーと一緒かよ・・・

でも、2000円台のスコッチって結構怪しいの多いよな
オーヘントッシャンとかもろカラメル味しねぇ?
どっか見分けられないのかね?
785呑んべぇさん:2005/10/28(金) 00:07:29
>>784
スピリッツカラメルは無味無臭。
786呑んべぇさん:2005/10/28(金) 00:09:30
>>784
着色カラメルが味するほど入ってる酒ってどんなんだよ。
真っ黒なのかよ。
787呑んべぇさん:2005/10/28(金) 00:13:43
ドイツかどこかでは表示が義務付けられてるって聞いた事がある
788呑んべぇさん:2005/10/28(金) 00:33:54
>>787
ブッシュのラベルには”カラメル”の字があったような希ガス。
789呑んべぇさん:2005/10/28(金) 01:15:49
>>783
飲んでるのはターキーのスタンダードあるいは8年かな?
ちと高いけどレアブリードや12年も機会があったら試してみて。旨いよ。
あと、関連スレとして↓のスレもよければのぞいてみてね。

【バーボン】アメリカン・ウィスキー2【テネシー】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1129048715/

ワイルドターキー(バーボン)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1053032178/
790呑んべぇさん:2005/10/28(金) 03:13:48
お酒の趣味なんて人それぞれ・・・
色々試してみて味わってみて好みの物を探せばいいのでは
ないのでしょうか?
最初飲んだとき、美味しくな〜い!と思ったモルトも
何年か後に飲んだら、あれれ!美味しいかも・・
なんて、思ったりします。
791呑んべぇさん:2005/10/28(金) 12:31:53
まぁ酒の評価は1本のんでからの方がいいよ
強烈なインパクトは無いが、味わい深いもの多いし
毎日飲むんだったら、飽きがこないやつのがよいし
792呑んべぇさん:2005/10/28(金) 23:25:39
シーバスは優等生。
飽きがこない酒って名酒だと思う。
793呑んべぇさん:2005/10/29(土) 00:54:25
カラメルが入ってないスコッチを見つける方が難しいよ
794呑んべぇさん:2005/10/29(土) 01:06:47
どうやって見分けるの?
795呑んべぇさん:2005/10/29(土) 01:16:43
心眼を使うのじゃ
796呑んべぇさん:2005/10/29(土) 02:47:59
Raw Caskと色を見比べれば一発でしょ。
797呑んべぇさん:2005/10/29(土) 03:03:48
角ペンゲトー
これか
実際に使ったら速攻でキャップだけになるな
798呑んべぇさん:2005/10/29(土) 03:04:09
カティサークはカラメルが着色されてないからあんな色なんだってな
799呑んべぇさん:2005/10/29(土) 05:22:17
スパニッシュシェリーバレルに至っても色が薄いのは如何なものか
800呑んべぇさん:2005/10/29(土) 05:36:11
>>796
もしRaw Caskより濃い色のものが全てカラメル添加だと思ってるなら
それは勘違いだ
801呑んべぇさん:2005/10/29(土) 09:15:03
>>793
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
802呑んべぇさん:2005/10/29(土) 10:32:59
>>801
ネタでも何でもなく、商品として色を揃える必要があるから。
ロットごとに色が違うとおかしいだろ。
モルトならともかく、ブレンデッドはほとんど使ってるだろ。
803呑んべぇさん:2005/10/29(土) 11:33:21
どうせ焦がした樽の色だ
804呑んべぇさん:2005/10/29(土) 14:11:02
カラメルって体に悪いの?
805呑んべぇさん:2005/10/29(土) 14:12:55
カラメルって砂糖焦がしたやつじゃないの?
だったら体には悪くないんじゃないかと思うけど。
でも色素だけ抽出すると悪いのかなあ。
806呑んべぇさん:2005/10/29(土) 18:09:00
流れをぶった切るようですんません。

以前スコッチについて聞いたものです。シーバス、バラン12年、ジョニ黒などを試してみて、もっとスモーキーなものが飲んでみたくなったんですがアドバイスお願いします。

アイラモルトが凄いらしいですが。
807呑んべぇさん:2005/10/29(土) 18:50:05
スモーキーさに焦点を絞ればアードベッグで決まりでしょう。
同時にバランスのよさも求めるならラガヴーリン。
価格の低廉さを求めるならラフロイグ。
それ以外の銘柄は高すぎたり、ソルティ>スモーキーだったり、そもそもピートを炊いていなかったりで
普通に燻香を楽しむ向きにはあまりお奨めしません。
808呑んべぇさん:2005/10/29(土) 19:26:19
ラフロイグが低廉って・・・2000円後半はするじゃん、このお金持ちさんメ


ラガヴーリンなんであんなに高いんだ?
飲んでみたいけど
ラフとアードベッグ買ってお釣りでるからなぁ・・・

ところでこれらの特徴である
潮風の〜って部分がイマイチわからん、油っぽさとけぶさはよくわかるんだけどねぇ
809呑んべぇさん:2005/10/29(土) 20:54:52
うは、今週呑みすぎたのか
気分わるくなって戻しちゃった

で軽くアルコールが抜けたんで飲みなおしてる
これも向かい酒っていうのかね
なんかスゲー内臓に染みてる感がたまんねぇ
もう、、、いいや、全部
810呑んべぇさん:2005/10/29(土) 21:27:50
>>809
もちつけ!
体健康であってこそウイスキーがウマイ。
無理するなyo wwww
811呑んべぇさん:2005/10/29(土) 21:49:49
>>808
潮風の特徴が分かりやすいのはボウモア。もろに磯臭い。
ピート香と混じって魚介の燻製の匂いがする。
812呑んべぇさん:2005/10/29(土) 21:53:23
>>810
ありがとな
なんかモニターがぼやける

もう仕事も人間関係も疲れぎみで
子供の頃、お酒に逃げるとか
電車や街で酔っ払ってグダ巻いてるオッサンとか
人間の屑だと思ってたけど
自分もソレと同じと機が付いて
いや家でしか飲めない自分はそれ以下じゃん
で、飲まずにはいられないんよ、

以上チラシの裏
813810:2005/10/29(土) 22:11:23
>>812
強くイ`。

いい歳こいて実家住まい、友達少なくもちろんカノージョなし
週末夜はいつも一人で宅飲み。
な、漏れがいるぞwwww
たまに家の便所で戻して翌朝親に怒られたりして…
そんなわけでガンガッテおいしくウイスキー飲もうや。

じゃあ辛気臭い馴れ合いはこの辺で…

以上 チラ裏

814呑んべぇさん:2005/10/29(土) 23:20:42
>>806
アイリーク飲んでみたら。
安くてしっかりスモーキー。

若いラフロイグとのウワサだが、実際飲んでみた俺も
ラフロイグだと思う。
815呑んべぇさん:2005/10/30(日) 00:27:38
あのな、美味い飲み方とか美味い銘柄とかを語ってるスレでなんで吐く話を書く?
愚痴系のスレは酒板以外にもいくらでもある
場所をわきまえるということを知れ
816呑んべぇさん:2005/10/30(日) 02:15:40
「アイラみたいなのを飲んでかっこつけてる奴はまだまだ。
男はスタンダードなものを飲んで素直に旨いと言える奴がかっこいい」
という言葉に感動してスプリングバンク・ファウンダーズ・リザーブを飲んでみた。
かなり旨い。いや、かなり旨い。
817806:2005/10/30(日) 02:16:27
皆さんありがとうございます。

全て気になるんですがゆっくり味わうことにします。ラフロイグ、アイリークから試してみたいかな。

楽しみだ。
818呑んべぇさん:2005/10/30(日) 02:22:49
>>817
コンパスボックス・ピートモンスターお勧め。
名前に反して、アイラの入門には最適の1本。

いろんなアイラを飲んできた人にもお勧め。
819呑んべぇさん:2005/10/30(日) 08:38:48
>>816
アイラを飲んでかっこつけてる香具師
スタンダードなものを飲んで旨いと言うことがかっこいいという香具師

どっちにしてもカッコを気にして飲んでる時点でかっこ悪いと思うのは俺だけか?
820呑んべぇさん:2005/10/30(日) 08:46:12
>>819
あまりにもくだらないから敢えて突っ込まなかったのに。

お前も野暮だな。
821呑んべぇさん:2005/10/30(日) 10:05:21
父親の誕生日にお酒プレゼントしようと思うんですが、全くお酒に詳しくないので相談に乗ってください。
父親の好みが全く分かりません。私が小さい頃、変わった洋酒のボトルがたくさん飾られてたんで、父は変わったボトルに魅せられる人だったのかなとは思います。
飲んでいるのを見たのは国産ウイスキーばかり。主に角・白角。
ブラントン(バーボン)のボトルが好きそうかなと思うんですけど無難に角とかの方がいいですかね…
多分家庭を持って安酒に…ってパターンで年々酒の値段下げてるみたいなんで、それより値段の貼る(それでも安い)ものプレゼントしたいんです。
822呑んべぇさん:2005/10/30(日) 10:35:46
>>821
ブラントンは割と安くて、美味しいよ
823呑んべぇさん:2005/10/30(日) 10:37:29
>>821
山崎10年
824呑んべぇさん:2005/10/30(日) 10:43:40
ブラントンお勧めだね。
きつい癖も無く、香りがとにかく最高。並のバーボンじゃ相手にならん。
825呑んべぇさん:2005/10/30(日) 10:58:10
スコッチとか、バーボンとか違いもわからないんですが極端に違うものなんですか?
山崎っていうのは角と似てるようなので贈る側としては安心なんですけど…
ブラントンだと若い頃の趣味思い出させてよくないですかね。
山崎は味の感じが角にそっくりみたいなのでそっちにしようかな…
826呑んべぇさん:2005/10/30(日) 11:13:27
>>825
ブラントンはバーボンのなかでも日本の物に近い繊細さがありますので
その両名柄のどっちでも間違いはないでしょう。
ただ、変わったボトルが好きならブラントンかな
827呑んべぇさん:2005/10/30(日) 11:34:40
ありがとう、少し考えてみます。
828呑んべぇさん:2005/10/30(日) 13:32:29
普段サントリー飲んでるなら、あえてニッカを贈ってみるのも
また一考。
竹鶴、余市、宮城峡
829呑んべぇさん:2005/10/30(日) 19:47:13
アードベッグ
オーヘントッシャン
ブルックラディ
竹鶴
と濃いのからフルーティのを平行飲みしてるんですが
オーヘンとブルックが空きそうです

次は何かお勧め内ですかね
830呑んべぇさん:2005/10/30(日) 21:55:21
初めてウイスキーを買ってみました。
「オールドクロウ」という名前ですが、
昔どこかで呑んだウイスキーの味と違いがわかりませんorz
ロックにしても強かったんで、バーボン・バックにしてしまいました・・・。
831呑んべぇさん:2005/10/30(日) 23:34:02
>>819>>820
釣られてますよw
ファウンダーズリザーブってとこでスタンダードじゃないし

>>816
カッコを気にしないのも飲み方、気にするのも飲み方
飲み方にどっちがいいなんてないと思いますよ
832呑んべぇさん:2005/10/30(日) 23:37:18
バーボンについてお尋ねします。
・アーリータイムスブラウンorイエロー
・フォアローゼス
・ワイルドターキー

予算三千円なんでこれくらいしかあげられないんですが…
この中ですと、どれがお勧めでしょうか?
他に予算内のお勧めもあれば聞かせて下さい。

近所でフォアローゼスが999円、アーリータイムス上各種1370円、ワイルドターキーは1500円くらいでした。
833呑んべぇさん:2005/10/30(日) 23:42:41
>>832
予算3kなら、メーカーズマークを推しておく。
834呑んべぇさん:2005/10/30(日) 23:45:12
>>832
3000円あれば結構色んなのが買えると思う。
プレゼントならあまり見かけないのとかどうでしょう?
バーズタウンとかレベッカとか。
835呑んべぇさん:2005/10/31(月) 02:52:37
>>832
ブラントンも(・∀・)イイ!!
836832:2005/10/31(月) 10:55:34
ありがとうございます。
ちなみにあげた上記ではどれが1番お勧めでしょうか?

勧められた他銘柄もいろいろ探してみようと思います。
837呑んべぇさん:2005/10/31(月) 11:14:36
>>836
個人的にはワイルドターキー
1500 円ってのはたぶんスタンダードだと思うから、
予算 3000 円ならターキー8年の方(2000円ちょっと)をオススメ。
838呑んべぇさん:2005/10/31(月) 18:55:01
俺もターキー8年がお勧めだなあ(1lのやつ)
839呑んべぇさん:2005/10/31(月) 19:48:37
ヨツバグループの幹部@デスノートも飲んでるターキー8y
840呑んべぇさん:2005/10/31(月) 21:49:53
アベラワー初挑戦
ハイランドなのに随分さっぱりして飲みやすいな
特徴がどうもピンとこない
841呑んべぇさん:2005/10/31(月) 23:00:49
>>840
そうかい?
アベラワーは結構コクあると思うが。
濃いの飲みたいならアベラワーアブナクを飲んでごらん。
シェリー樽香強烈、ガッツラ濃い。
842呑んべぇさん:2005/10/31(月) 23:29:46
いまマッカラン10飲んで、富士山麓も。
富士山麓恐るべし。
843呑んべぇさん:2005/11/01(火) 03:41:51
富士山麓、評判いいなぁ。
スコッチだと、何に似てるの?
844呑んべぇさん:2005/11/01(火) 06:57:38
>>843
ホワイトホースッぽく感じた。
845呑んべぇさん:2005/11/01(火) 07:37:02
>>843
俺のイメージだと
ホクトとオーヘントッシャンとニューポットを足して3で割ったような味・・・

1000円で、あのインパクトはかなり良い、でも毎日飲む酒ではない感じ
846呑んべぇさん:2005/11/01(火) 15:50:48
>>840
俺もシェリー酒っぽいというか
ラムレーズンっぽいのを期待してたら
あんまり違いわからんかった

若めなブルイックラディって感じで
でも1000円近く安いからコストパフォーマンスはいいなぁと

アブナクってヤバそうでいいね
今度飲んでみるっす
847836:2005/11/01(火) 20:07:55
ワイルドターキー8年1Lにボンベイサファイア、ロンサカパ(←スレ違いですね…orz)買って来ました。
ロック、オールドファッションなど試してみましたがなかなか美味しかったです。次はメーカーズマークも試してみます。
848呑んべぇさん:2005/11/01(火) 22:40:25
>>847
おお、ターキーの世界へようこそ。
オレも大好きです〜。
849847:2005/11/01(火) 22:47:05
>>848
ありがとうございます。自分はジンから酒始めたんでウィスキーは素人です…。
オールドファッション、ロックの他に飲み方にお勧めございますでしょうか?

ロックだと香りはいいんですが後味が少々喉にきます。
850呑んべぇさん:2005/11/02(水) 00:47:11
>>847
俺もウイスキー呑みだが、ロンサカパは旨いよね〜
新ボトルですか?
851呑んべぇさん:2005/11/02(水) 01:41:48
ジョニ赤かてきた
852呑んべぇさん:2005/11/02(水) 08:59:03
ウィスキー飲むと寝付きがよくなる上に寝起きもよくならないか?俺の体がおかしいだけ?
853呑んべぇさん:2005/11/02(水) 09:43:48
日本酒やワインほどは残らないね
854847:2005/11/02(水) 10:24:30
>>450
サカパが分かる方がいてうれしい限りです。ラムならこいつですね。もちろんストレートで。新パケですよ。

ようやくワイルドターキーに慣れてきた今日この頃。つまみはアーモンド。チェイサーはミネラルウォーターにスライスレモン。

チョコが合うと聞いたが試してみようか。
855呑んべぇさん:2005/11/02(水) 16:45:36
>>854
ウイスキーにチョコを合わせるなら、ビターな奴が良いよ。
856呑んべぇさん:2005/11/02(水) 18:42:01
スライスレモンとはまたオサレだなぁ
俺もためしてみるぜ

ところでチェイサーってどんな感じで飲んでる?
ショット一杯飲んだら
同じグラスで水一杯?
ぶくぶくうがいして口をゆすいでゴックン?ちょっと下品かね
857呑んべぇさん:2005/11/02(水) 19:00:31
最悪
858呑んべぇさん:2005/11/02(水) 20:57:14
俺は一口ずつ交互に飲む。
ウィスキーがうまいと、チェイサーもうまい。
859呑んべぇさん:2005/11/02(水) 22:40:29
じゃあ、グラスは二つ?
860呑んべぇさん:2005/11/02(水) 23:11:54
だいたい飲む時はグラス三つ。

スレ違いだけどショットでロンサカパ。

ロックグラスに丸氷、ターキー。

チェイサーに最近はキューブアイス、ソーダ、角砂糖、レモンピール。

つまみはアーモンド。たまにラザニア作ったり。

全てを各一杯飲み切るのに30分かける。

煙草も吸うから結構まったり。ちなみにショートピースかシガリロのスウィッシャー。

22歳になるが大学だと煙草銘柄や酒に引かれてるorz

ビールのうまさが未だ理解出来てない…。黒なら飲めるんだがね…。

皆様いつもどんな感じで飲まれる?
861ベル:2005/11/02(水) 23:25:54
出没予告
今月9日に山崎に行ってくる
だれか会えないかな・・・
862呑んべぇさん:2005/11/02(水) 23:27:43
>>861
通報しますた。
863呑んべぇさん:2005/11/02(水) 23:36:31
>>861
ロックオンしますた
864呑んべぇさん:2005/11/02(水) 23:36:54
>>862
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwwww
どこに、なに通報すんだwwwwwwwwwwwwwwwww
865呑んべぇさん:2005/11/03(木) 00:03:03
>>861
バイト無きゃ行くのに・・・_| ̄|●
866呑んべぇさん:2005/11/03(木) 00:56:14
白州にしてくれよ・・・
867ベル:2005/11/03(木) 01:05:52
・・・残念というか・・・

昔だったらさ 我こそは! というところなのだが・・・

僕はスレ主・・・創始者でしょうが・・・

やはり今は昔か・・・ 元367さん・・・ブラックボトルさん・・・その他・・

868呑んべぇさん:2005/11/03(木) 01:20:40
>>867
行きたいんですが・・・9日オンリーっすか??
869652:2005/11/03(木) 01:44:03
以前お世話になった652です。
報告が遅れましたが親友にはとても喜んでもらえました。
買ったウィスキーは響17年、ボウモアダーケスト、バランタイン17年です。
本当は1本の予定でしたが奴は酒豪だったのを思いだし3本買いました。
響とボウモアを飲みきったところで解散しました。
それにしても響の旨さには感動しました。
あれを超えるウィスキーは有るのか?と思うほどでした。
870呑んべぇさん:2005/11/03(木) 01:55:25
響クラスになると後は好みの問題だから、「超える」ってのはないと思う。
でも響をおいしいと思えたのならいろんなウィスキーを試してみれば
他のおいしさが見えると思うので、いろいろ試してみて欲しい。
871呑んべぇさん:2005/11/03(木) 07:57:29
コクまろやか蕩ける系の最高峰の響きと
ぴり辛スモーキーなボウモアダーケスト

豪勢な飲み会だ、羨ましいぜ

872呑んべぇさん:2005/11/03(木) 10:58:38
・カナディアンクラブ
・カティーサーク
どちらがライトでスムーズ、苦味の少ない、癖の少ない
飲みやすいウイスキーですか?
カナディアンも一般にはスムーズと言われているが、
近所のディスカウント酒屋に行ったときに、
カナディアンクラブの寸評で「複雑な風味がある」と
書いてありました。それで店員さんに聞いたら、
「本に書いてあったのを写しただけで、良くシラネ」
という始末(w
カティーサークもライトでスムーズなウィスキーを
好むアメリカ人向けに作ったと言われているので・・・。
873呑んべぇさん:2005/11/03(木) 11:12:49
カナディアンクラブは癖あるよ。カティーサークは飲んだことないから知らないけど。
874呑んべぇさん:2005/11/03(木) 12:49:35
カティーサークは置いてる酒屋が結構多いので、
いいなら今度買ってみる
875元367:2005/11/03(木) 23:30:23
>>861 ベルさん
ちょっと無理かな〜 スマソ。
しかしいつからこんなに人の多いスレになったんでしょうかね?
876呑んべぇさん:2005/11/03(木) 23:34:49
ベルがいなくなってから人が増えたんじゃないか
下らない暴言がなければスレも落ち着いて栄えるってもんだろ
877呑んべぇさん:2005/11/04(金) 00:00:08
>>845
毎日のむのにはどの銘柄がおすすめですか?
878呑んべぇさん:2005/11/04(金) 00:48:54
ってかベルが顔出してたのって初代のクソスレだけじゃんか。

あとは時々各スレで特亜の某国並にウリナラ起源ニダとか妄言書き込むだけだしな。
879呑んべぇさん:2005/11/04(金) 08:00:55
>>872
カティーサークのが癖ないと思うなー
カナディアンクラブはちと癖あるし、飲むなら20年
880呑んべぇさん:2005/11/04(金) 08:03:19
>>877
俺的には
角・竹鶴・カティーサーク12・シーバス12
とかかな・・
881呑んべぇさん:2005/11/04(金) 15:37:44
竹鶴は外せないね
角って飲んだことないけど
ペンが付いてるヤツ?
今度試してみるかな
882呑んべぇさん:2005/11/04(金) 15:48:17
よく行く酒屋でクライヌリッシュって酒が安くなってるんだけど
初めて聞く名前です
味や風味はどんな感じなんでしょうか

ハイランドってことは
基本的に濃い目、キツめなイメージだけど・・・
883呑んべぇさん:2005/11/04(金) 16:23:46
クライヌリッシュ!俺の一番好きな酒だ。
味はやや甘め、マッカランをしっかりさせた感じといえばいいか。
ドライフルーツっぽい後味。絶対一本買え。シェリー樽仕上げが
嫌いでないなら絶対に気に入るから。
884呑んべぇさん:2005/11/04(金) 17:46:52
アベラワー飲んでも
シャリー酒樽仕上げの風味違いがさっぱりわからない味オンチだけど
書き込みみてると旨そうだな
マッカランも飲んだことないけど
せっかくなんでチャレンジしみまっす

しかしエロイ名前だなぁ


885呑んべぇさん:2005/11/04(金) 21:03:03
>>884
なんでエロイの?
886呑んべぇさん:2005/11/04(金) 21:05:07
>>881
竹鶴好きなヒトは、角ダメってヒト結構いるみたい
俺はどっちも好きだけどね

角は懐にもやさしぃのよ
887ベル:2005/11/05(土) 00:31:38
ああ〜いやいやどうも〜
元367さんと865と868の人 ザンネンですね〜

しかしホント人増えましたね 一時なんか少なくてさ・・・
その少ないひとがタタキあっててね・・・(涙)

ま、いまではいろんな初心者の集まりになってきましたね
焼酎ブームの終焉そしてウイスキーブームの到来かな〜
やっぱりウイスキーは酒の王様だね♪
カコイイしね・・・ってまたたたかれたい願望が・・・
888呑んべぇさん:2005/11/05(土) 05:34:26
私が良く行くお店の人は、今はラムがきているっていってた
889呑んべぇさん:2005/11/05(土) 08:40:36
ラムもバーボンも好きです(・∀・)人(・∀・)

ラムならロンサカパ。バーボンならターキー8年。

ロンサカパストレートがたまらん☆*+:・.(*´∀`).・:+*☆
890呑んべぇさん:2005/11/05(土) 13:58:10
せっかく買ったタリスカーだが好みに合わなかったので
昼飯に肉野菜炒めを作るときに調理酒代わりにドバドバ入れた
ジュワーっとキッチンにウイスキーの香りが充満してちょっと幸せだった
891呑んべぇさん:2005/11/05(土) 14:19:56
ラムというならバンディラムでしょう。
892呑んべぇさん:2005/11/05(土) 15:03:16
>>890
タリスカーなら牡蠣があうぞ。フライでもチーズのせ香草焼きでも
どう調理してもあう。調理しなくて生でもあう。
893呑んべぇさん:2005/11/05(土) 17:42:19
ウイスキーを飲み始めて一ヶ月の超初心者ですが
飲まない父親にもらったウイスキーやスコッチの在庫どれからあけようかと考え中。
自分はトリスでもおいしく飲めるので
少し高そうなのは舌が肥えてからあけた方がいいのかな。
開けてもウイスキーってそんな劣化しないものなのですか?
894呑んべぇさん:2005/11/05(土) 18:53:27
>>893
正確にいえば、開封すれば劣化(酸化?)が進むけど
そんなに気にしなくても大丈夫だお。
性格の違うウイスキーを何本か開けて飲み比べしながら
楽しむのもイイ!と思うよ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1126227424/289
↑開封したウイスキーを晒すスレ
895呑んべぇさん:2005/11/05(土) 19:05:11
オールドパーって全然話題にのぼらないけど、旨いよね?
896893:2005/11/05(土) 19:57:54
>>894
ありがとうございます。
いろいろ比べてみるのも楽しそうですね。
っていうか>ウイスキーやスコッチの在庫
間違った、、
897呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:01:51
>>895
同意。
紅茶の香り付けに使うことが多いなあ。
898872:2005/11/05(土) 21:04:50
>>873
>>879
アドバイスをしてくださり、ありがとうございます。
本日カティーサーク12年を購入しました。
年数の経っているほうが、口当たりもよさそうな感じがしたので、
ちょっと奮発して12年にしました。
899呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:20:45
知人からMARTELLとゆうお酒をもらったのですが
高い安いがよくわからないので空けるか空けないか迷ってます
高ければ祝い事にと思っているのですが
☆V☆S☆と書いていてそのしたにFINE COGNACと書いています
どなたかわかるかたいますでしょうか?
900呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:25:27
>>899
そりゃウイスキーじゃなくてコニャックだべさ
スレ違い
901呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:30:32
コニャックとゆうのですか。
ウイスキーと言われ渡されたもので…
すれ違いすいません
902呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:49:13
スコッチ愛して。ながーく愛して。
903呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:57:24
ドライブがてら白州蒸留所の見学に行ってきた
30分と短かったけど
いい香りの発酵中麦汁やポットスチル、アホみたいに巨大な貯蔵庫を見れて
最後に樽の中焼き実演が大迫力でちょっと感動
試飲で白州12年があったのにドライバーなんで飲めず・・・おいしい水でガマン

くやしいから蒸留所限定シングルモルトを購入
かなーりウマイ・・・

山崎蒸留所のと呑み比べてみたいぜ
904呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:59:02
みのもんたのバランタイン30年のお気に入りの飲み方というのをテレビで見た。
バランタイン30年は手が届かないとしてもあの飲み方詳しく知っている人いないかな?
ブランデーグラスにクラッシュした氷がグラスいっぱいに入っているように見えたんだけど
すごく上手そうだった。
バーで頼んだら作ってもらえるのだろうか
905呑んべぇさん:2005/11/05(土) 22:02:06
>>904
それは多分、ミストっていう飲み方じゃないかな。
906904:2005/11/05(土) 22:11:27
>>905
ありがとう。今検索してみた
家にはクラッシャーないから金槌で氷を砕いてみようか..
907呑んべぇさん:2005/11/05(土) 22:15:46
>>906
ガーゼかふきんで包んでがしがしとね
908904:2005/11/05(土) 22:27:53
>>907
今やりたくなってきたが手頃なのがないなあ
909呑んべぇさん:2005/11/05(土) 22:54:25
>>898
癖がない酒だから、インパクトに欠けるが
非常に飲みやすく、長く付き合えるお酒なので
じっくりやって下さい
910呑んべぇさん:2005/11/05(土) 22:56:48
>>903
>くやしいから蒸留所限定シングルモルトを購入
>かなーりウマイ・・・

300mlで1000円のやつだろ?あれホントにウマいよな。
物は試しと一瓶だけ買ってきたけど、後悔したもの。
次行ったら10瓶ぐらいまとめ買いしてくるつもり。
911呑んべぇさん:2005/11/05(土) 23:02:33
今飲みに来ているウィスキー初心者です。
初めにブッカーズ、今はワイルドターキーライをともにロックで飲んでいますが、
味の違いがあまりよくわかりませんorz
アードベッグなど、個性の強いものはさすがにわかるのですが、
ブッカーズとワイルドターキーライはまったく味の違うものでしょうか。
912呑んべぇさん:2005/11/05(土) 23:05:44
>>911
ストレートもしくはトワイスアップで飲んだら?
味はさすがに違うと思うぞ
913911:2005/11/05(土) 23:18:28
ストレートか、そうですよねぇ。
とかいいながら、またロックで頼んでしまいましたw
今度は北杜12年です。
さすがに少し味が違う気もします。
ウィスキーの銘柄による味の違い、というのはこれくらいなのでしょうか。
私の舌が鈍いのかなorz
914呑んべぇさん:2005/11/05(土) 23:31:10
>>913
ま、いろんな種類のウイスキー飲んでごらんよ。
だんだん国ごとの違いとか製法の違いとか判ってくるよ。

氷を入れない水割り(トワイスアップ)が、基本的に初心者にオススメだ。
アルコール臭が和らいで香りが判り易くなるからね。
915911:2005/11/05(土) 23:44:40
氷を入れない水割り、ですか。
そういう飲み方があるのですね。
勉強します。
今日は私の酒量いっぱいなので、これで失礼します。
ありがとうございました。
916呑んべぇさん:2005/11/06(日) 00:04:56
ロックで飲むから分かり辛い。
味の違いを楽しみたいなら、ストレートかトゥワイスアップで。
917呑んべぇさん:2005/11/06(日) 00:49:57
今日ホワイトホースを貰ったんだが、これってスコッチの中でも美味しいほうだったりするのか?
918呑んべぇさん:2005/11/06(日) 03:08:36
カナダ土産にWISER'Sというウイスキーをもらった。
うまい。が、ぐぐってもでてこねえ
919呑んべぇさん:2005/11/06(日) 09:15:28
>>910
そそ、価格から北都くらいかと思ってたら段違い
まぁ宣伝広告・物流・包装の諸費用低いからかな
シリアル番号いれてるだけある

一緒にあったカスクストレングルはどうなのかな
最安の8年180mlで1500円・・・高くて手がでんかった


>>918
ttp://homepage3.nifty.com/~tanida/my_home_bar/Whisky_canadian.html
920呑んべぇさん:2005/11/06(日) 11:42:29
いま昼酒してて気が付いたんだけどさ
ウイスキーをストレートでやって、口の中にアルコールが染みわたった時点で
鏡を口の中を見てみたら、歯茎が血の気を失ったみたいに白くなってたよ
酔うと顔は赤くなるのに歯茎は逆なのな。不思議だね
921呑んべぇさん:2005/11/06(日) 11:50:51
50度以上の酒をずっと口に含んでると、
歯茎や口蓋が痺れた感じになることはあるけど
口の中を鏡で見たことは無かったなぁ
今度見てみるわ
922呑んべぇさん:2005/11/06(日) 12:04:37
探究心旺盛な>>920に感動
923呑んべぇさん:2005/11/06(日) 13:56:02
洋酒って晩飯のあとってイメージだけど
昼から飲んでる人もいるんだな

天気悪いし恋人振られるしでやることないから
俺も飲むか・・・

ブルックラディ開封〜
924呑んべぇさん:2005/11/06(日) 14:02:58
俺もさっき振られた・・・・飲むか。でも美味くねーなー。
925呑んべぇさん:2005/11/06(日) 16:26:17
ストレートで飲んだ直後に胃カメラで胃の中見ると、
そこらじゅう出血してるぞ
926呑んべぇさん:2005/11/06(日) 16:34:37
>>925
それはもともと胃がやられてる奴だ。
927呑んべぇさん:2005/11/06(日) 20:56:08
>>926
残念。
928呑んべぇさん:2005/11/06(日) 21:45:01
40度のアルコールだからな。それこそ鋼の胃袋でないと多少の鬱血はする。
正常な胃袋なら、上あごや舌が火傷したのと似たようなもんで、すぐ回復するがな。
929呑んべぇさん:2005/11/06(日) 21:47:47
空きっ腹で54度のバーボンをストレートで飲んだりしてるな
胃にじんわりと浸みる感じはするが、大して気にしてなかった
930呑んべぇさん:2005/11/06(日) 22:19:01
クリスマス〜お正月用に5000円くらいで捜そうと思うのですが、
何かおススメないですか?
今のところバラン17あたりが候補です
931呑んべぇさん:2005/11/06(日) 23:37:48
白州12年
ディスカウントショップなら5000円ちょっとで売ってる
森の香りが瑞々しく
当然味も飲み応えもしっかりしてるんだがコッテリさは皆無

素晴らしい大好き毎日飲みたい

最近知ったんだけど
響きってブレンドなんだね・・・ホントにうまいのかねぇ
932呑んべぇさん:2005/11/06(日) 23:52:18
白州は呑んだ事ないけど響はあります。旨いですよ!
私は響からウィスキーが好きになりました
933がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/11/07(月) 00:24:39
ウィスキー呑みで、響が旨くないって人にはまだお目にかかってないかな。
好みじゃないってひとはいたけどね。
旨いけどそうそう呑めないのが残念だねぇ。

ところで、ホントにうまいのかねぇ、ってのはブレンドだからって意味かな?
私はモルトも好きだけど、ある意味ブレンデッドの方が賞賛に値するし、
一般的に勧めるなら、やっぱりブレンデッド、12年ものクラスに落ち着くかも。
934呑んべぇさん:2005/11/07(月) 00:39:10
鬱血っていうか、出血
胃壁は胃酸の攻撃に常時さらされていて、
保護の粘液で守られてるんだけど、
アルコールを飲むと保護が無くなってしまい、
速攻で胃酸で溶け始めて出血する
滲む程度じゃなくて、筋になって流れる
でもすぐに(10分オーダー)治る
むしろその治癒速度の方が驚異的
935呑んべぇさん:2005/11/07(月) 00:46:13
>>934
アスピリンなんかの NSAID を飲むと、
その胃粘膜保護作用が低下するらしいから
アルコールとの併用は怖いことになりそうだね
936呑んべぇさん:2005/11/07(月) 02:23:29
おれワインのむとき頭いたくなるのでアスピリンのむお^^
937呑んべぇさん:2005/11/07(月) 04:08:42
ウイスキー飲むと胃に出血が起こるのか、

やっぱ毎日飲むのは止めたほうが良いな・・・
938呑んべぇさん:2005/11/07(月) 04:54:00
このスレではグレンフィディックの評判がイマイチみたいだけど、
個人的に18年のはうまかった。
939呑んべぇさん:2005/11/07(月) 05:19:36
>>937
チェイサーすぐ飲めばまあいいみたいよ。
水割りなら大丈夫。
940呑んべぇさん:2005/11/07(月) 05:31:30
みんなチェイサー何飲む?
自分はキューブアイス、トニック、レモンピール、角砂糖一個が定番なんだが。
941呑んべぇさん:2005/11/07(月) 06:00:54
トマトジュース
942呑んべぇさん:2005/11/07(月) 06:10:15
水。
ウィスキーがうまいと何故かただの水のチェイサーまでうまい。
943呑んべぇさん:2005/11/07(月) 07:00:51
>>940
そのチェイサーの話、最近どっかで見たと思ったら
おまいって >>860 の香具師か?
944呑んべぇさん:2005/11/07(月) 08:03:06
>>943
おぉそうです!(`・ω・´)
ソーダよりトニックが苦味出てなかなか良いですね。

トマトジュースは試したことないな〜
945呑んべぇさん:2005/11/07(月) 14:01:20
一週間に一本ってちょっとペースはやい?
飲むのは食後に2時間くらいネットや本読みながらチビチビやるんだけど

毎日一本飲んでも80歳くらいまでは大丈夫とも聞くし
946呑んべぇさん:2005/11/07(月) 14:30:35
.>>945
週に一本空ける以外に外でも飲んでるなら多いかもしれんが、
家飲みだけなら多いと言うほどでもないんじゃないかな

何度もガイシュツかもしれんが、一日の目安の飲酒量って
アルコール重量にして 25〜30g 程度らしいから、
40度のウイスキーに換算すると 78〜94ml
(30g / (0.4 * 0.8) = 93.75 という計算。合ってるかなぁ)

7日でボトル1本空けるということは1日でおよそ 100ml だから
ほぼ一般的な適量の範囲内だと思う。
947呑んべぇさん:2005/11/07(月) 15:44:26
160cc入るコップに、1:1の水割りを2杯飲むから、、、

明らかに超過してるな。
そうか、1杯でいいのか。
でもそんなんじゃ酔わないんだけど。
948呑んべぇさん:2005/11/07(月) 15:49:06
>>946
会社では下戸で通してるから
歓送迎会忘年会以外は全部キャンセルなんで
適量かな、ぎりぎり

安心したんで白州10年買ってきた
はやく仕事終わらせて帰りたい・・・

しかし山崎も白州も10年と12年で
なぜあんなに価格違うんだ?
味も全然違うのかな
949呑んべぇさん:2005/11/07(月) 15:49:34
まあ酒の量って個人差が大きいし
翌日に残らなければ適量なんじゃない
とか適当なことを言ってみるテスト
950呑んべぇさん:2005/11/07(月) 20:43:52
みんなあんが飲む量すくないんだな
951呑んべぇさん:2005/11/07(月) 21:03:00
ジョニーウォーカー グリーン15、初体験。
ふくよかな香りに適度なスモーキーフレーバー
このまま時間が止まってほしい・・・
952呑んべぇさん:2005/11/07(月) 21:30:31
時間が止まったら手の動きも止まってしまって酒が飲めないじょ
953呑んべぇさん:2005/11/07(月) 21:49:24
酔うためじゃなく、楽しむために飲んでるから少しで十分。
954呑んべぇさん:2005/11/07(月) 22:07:30
俺はウイスキーではあまり酔った感じがしないんだが、
ある程度を越えると一気にくらくらしてくる
なので自然と、そこまで行かないくらいに抑えて飲むことに
酔っ払いたい時には他の酒を選ぶかな
955呑んべぇさん:2005/11/07(月) 22:55:25
個人的にはPCでネットしながら飲むのにウイスキーがいちばんいいな
956呑んべぇさん:2005/11/07(月) 22:56:53
俺もチビチビ飲むのが好きだ
957呑んべぇさん:2005/11/07(月) 23:00:56
白州10年・・・旨いけど普通な国産ウイスキーだ・・・

12年のあの森のなかで深呼吸したような芳醇で清清しい香りがまったくしねぇ
あー、ケチらずに12年かっときゃよかった・・・





958呑んべぇさん:2005/11/08(火) 00:47:42
>>957
あそー12年そんなにいいのか。
そっちにしよ。
959呑んべぇさん:2005/11/08(火) 01:07:22
このところ、
テキーラ→ウォッカ→焼酎→ラム
とスピリッツを色々試してみましたが、
またウイスキーに戻ってきて
「やっぱりウイスキーって旨いよな〜」と実感しました。

他のスピリッツも悪くなかったのですが、
自分にはウイスキーが合っているような気がします。
960呑んべぇさん:2005/11/08(火) 02:05:22
ちょっと話題に乗り遅れ気味だが、
ウィスキーは1本あると3日で空くなー。
手元にあると飲んでしまう。
961呑んべぇさん:2005/11/08(火) 12:32:31
俺は家飲みだと、2杯ものんだら
眠くなって寝てしまう・・・
962呑んべぇさん:2005/11/08(火) 15:15:03
並行品ってどうなの?ネットなんかで見てると正規品とは比べ物にならんくらい安いんだけど。
並行品について詳しい人情報プリーズ。
963呑んべぇさん:2005/11/08(火) 15:53:46
>>962
正規輸入代理店かそうじゃないかの違い。
964呑んべぇさん:2005/11/08(火) 19:05:13
去年買った山崎蒸留所限定モルトを昨晩開けて飲んだ
水みたいに滑らかだった。
俺の舌はオカシイのだろうか。
あまりにも滑らかすぎて・・
965呑んべぇさん:2005/11/08(火) 19:10:14
白州限定モルトは
コクとまろやかさが凄いのに
しつこさが皆無

山崎蒸留所行ってみたいけど京都は遠い・・・
966呑んべぇさん:2005/11/08(火) 19:35:37
俺が京都だから、まかしとけ
967呑んべぇさん:2005/11/08(火) 20:06:24
正規と並行の違いはテンプレに入れてもいいかもね
968呑んべぇさん:2005/11/08(火) 20:09:33
じゃあお前が入れろよ
969呑んべぇさん:2005/11/08(火) 20:56:01
じゃあお前が入れろよ
970呑んべぇさん:2005/11/08(火) 23:06:17
グレンリベット18年買ったんだけど瓶の色が透明だった
バーに置いてあるのはどこも緑色の瓶なのに
これが並行品?
それとも偽物?
971呑んべぇさん:2005/11/08(火) 23:47:33
じゃあお前が入れろよ
972呑んべぇさん:2005/11/09(水) 00:00:57
じゃあ俺に入れて
973呑んべぇさん:2005/11/09(水) 00:35:01
山崎って京都だったのか
大阪だと思ってた
974呑んべぇさん:2005/11/09(水) 00:36:43
>>972
ウホッ!
975呑んべぇさん:2005/11/09(水) 01:30:25
>>970
だから並行品は輸入業者が違うだけだっつうの。物は同じ。
ボトルのデザインが違うのは旧ボトルだから。
旧ボトルは透明ビン。
976呑んべぇさん:2005/11/09(水) 05:43:32
何が「だから」なの?
977呑んべぇさん:2005/11/09(水) 10:12:29
だからはどこから繋がってるんだ?
978呑んべぇさん:2005/11/09(水) 10:31:37
>>977

>>962
>>963
少し上の過去ログぐらい嫁
979呑んべぇさん:2005/11/09(水) 11:17:46
>>975
輸出先によってヴァッティングの比率を変える事もあるそうだから
完全に物は同じとは言い切れない。
真偽は知らないが日本向けの製品には質の劣る樽が選ばれてるなんて噂もたまに聞く
あと並行物は輸送の際の製品管理がしっかりしてないので劣化しているものもあるなんて話も
980呑んべぇさん:2005/11/09(水) 16:19:45
>>979
日本向けに作ることもあるので、人によっては並行のほうが美味く感じる場合もあるとどこかで読んだけど、それは事実ですか?
981呑んべぇさん:2005/11/09(水) 16:34:22
日本向けに作られてるのは正規品ね。
人により味の感じ方は違うので、正規品と並行品の優劣は一概には言えない。
ただ個人で飲む分には価格差ほどの差異があるわけではないので、並行ものでいいのでは?
ホテルとか一流クラブとかで客に出すなら正規品のボトルじゃないと恥ずかしいだろうけどね。
982呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:22:26
>>958
偶には国産と思って
12年買ってみた

口に広がる清涼感が素晴らしいね
ちょっと飲んだことないタイプでびっくりした
983呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:25:54
    |┃ ≡ (__) < 1000鳥団参上!
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
984vip:2005/11/09(水) 17:35:57
    |┃ ≡ (__) < 1000鳥団参上!
____.|ミ\__( ・∀・)  \   

985呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:36:39
       (゚д゚ )
       ノヽノ |
        < <



       (゚д゚)
       ノヽノ |
        < <

1000取ります?
986呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:42:05
         ∧ ∧
        (・∀ ・) 
          (m9 )ヽ
         /  >
987呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:42:32
          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ 986
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
988呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:43:33
(゜∀゜)
989呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:44:37
    |┃三      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    |┃.      ,r'"            `ヽ.
    |┃.      /  ::. 一〇〇〇鳥団   ヽ
    |┃.  .   /  ::               ヽ
 ガラッ.|┃ 、   |   ::                .|
    |┃.    .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,, ,,,,_  |
    |┃三  〉"l,_l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)=f';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||゙レr-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.    | ヽ"::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,  iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ r';' }   < 一〇〇〇鳥団参上!
    |┃三 . ゙N l ::.ヾ====イ;:'  l 、====/ ,l,フ ノ    \________
    |┃.   . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
    |┃三   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    |┃.      .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
    |┃.     /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
    |┃.   / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
    |┃.  '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
990呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:52:19
       (゚д゚ )
       ノヽノ |
        < <



       (゚д゚)
       ノヽノ |
        < <


991呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:53:04
目の横に半角をいれてあげてっっっ
( ゚д゚ )
992呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:55:37
       ゚(д)゚
       ノヽノ |
        < <

こうですか?わかりません><
993呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:57:17
              ∩_∩
くまくま━━━━━━( ・(ェ)・)━━━━━━ !!!
                o( ∪ ∪
              ∪ ̄∪
994呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:58:10
    |┃三      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    |┃.      ,r'"            `ヽ.
    |┃.      /  ::. 一〇〇〇鳥団   ヽ
    |┃.  .   /  ::               ヽ
 ガラッ.|┃ 、   |   ::                .|
    |┃.    .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,, ,,,,_  |
    |┃三  〉"l,_l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)=f';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||゙レr-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.    | ヽ"::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,  iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ r';' }   < 一〇〇〇鳥団参上!
    |┃三 . ゙N l ::.ヾ====イ;:'  l 、====/ ,l,フ ノ    \________
    |┃.   . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
    |┃三   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    |┃.      .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
    |┃.     /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
    |┃.   / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
    |┃.  '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
995呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:59:51
18 01 00
996呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:00:30
 
997呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:01:01
    |┃三      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    |┃.      ,r'"            `ヽ.
    |┃.      /  ::. 一〇〇〇鳥団   ヽ
    |┃.  .   /  ::               ヽ
 ガラッ.|┃ 、   |   ::                .|
    |┃.    .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,, ,,,,_  |
    |┃三  〉"l,_l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)=f';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||゙レr-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.    | ヽ"::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,  iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ r';' }   < 一〇〇〇鳥団参上!
    |┃三 . ゙N l ::.ヾ====イ;:'  l 、====/ ,l,フ ノ    \________
    |┃.   . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
    |┃三   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    |┃.      .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
    |┃.     /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
    |┃.   / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
    |┃.  '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
998呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:01:02
u
999呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:01:39
1000呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:01:51
1000?
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。