古尾谷雅人出演作

このエントリーをはてなブックマークに追加
24この子の名無しのお祝いに:04/05/07 18:39 ID:Lu83uS3N
「ツッパッてるヒマがあるんだったら、隊長に挨拶しろ!」
―映画「ベストガイ」、吉永信明三等空佐(タックネーム・ZOMBIE)
が、梶谷英男二等空尉(織田裕二)に邂逅した時の台詞。
25この子の名無しのお祝いに:04/05/07 18:49 ID:26vCdv1W
探偵物語の最終回
26この子の名無しのお祝いに:04/05/07 19:57 ID:H8LksQp0
オイディプスの刃のDVD欲しいけど高すぎ。
27この子の名無しのお祝いに:04/05/09 16:53 ID:bn6ZXjEA
28この子の名無しのお祝いに:04/05/15 18:02 ID:KwPNTI0A
【西田ひかる】※山田ババアに花束を※【山田邦子】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1084598626/
29この子の名無しのお祝いに:04/05/16 16:49 ID:j17CIs8O
★ Forever Gメン'75 ★
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1080101734/l50
探偵物語 かんべんしてよぉ〜
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019350158/l50
3年B組金八先生新八 仙八 貫八先生@桜中2
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1068304700/l50
【ビデオ DVD】 男たちの旅路【上映会】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1069433022/l50
【広島・関西】3年B組金八先生Part.2【再放送】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1048081559/l50
堺 正章主演【キッド】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1025165301/l50
あかねさんのお弁当で泣いたやつ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1066999069/l50
私鉄沿線97分署を語ろう
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1020592616/l50
【北キツネ】北の国から 3【ルールルルルル】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1075261733/l50
「季節はずれの海岸物語」
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1034247035/l50
【タモリ】世にも奇妙な物語2【タモリ】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1068557890/l50
金田一少年の事件簿
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1026117877/l50
【千秋】 六番目の小夜子 【杏】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1041564259/l50
サイコメトラーEIJI
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1026346191/l50
ストレートニュースっておもしろくない?
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1036417137/l50
バージンロード
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1034955814/l50
30この子の名無しのお祝いに:04/05/20 20:49 ID:+RhXPS65
この人で、神宮寺三郎を実写化して欲しかった。
31この子の名無しのお祝いに:04/05/24 00:01 ID:TzO89kCW
age
32この子の名無しのお祝いに:04/05/24 12:51 ID:WrffpcBa
やっぱ、「女教師」の永島暎子演じる女教師を放課後の音楽室で輪姦する不良生徒のリーダー役。
33この子の名無しのお祝いに:04/06/21 02:59 ID:gyv1GcqZ
>>9
やはり自殺未遂か。
34この子の名無しのお祝いに:04/06/21 13:18 ID:h12nLNqs
2時間ドラマで記憶しているのだが
古尾谷が演じてた殺人鬼のサンタクロース恐かったなあ。
『サンタが殺しにやってくる』だったかな。
35この子の名無しのお祝いに:04/07/16 02:17 ID:zzuHSM1z
age
36この子の名無しのお祝いに:04/07/31 20:50 ID:e2I4nIef
age
37この子の名無しのお祝いに:04/08/21 22:22 ID:aZHgk/eL
アゲ
38この子の名無しのお祝いに:04/09/05 16:18 ID:wCX4ugLA
映画「ベストガイ」、吉永信明三等空佐/第201飛行隊・飛行班長
(TACネーム:“ZOMBIE”)の台詞。やはり、無感動だ。

(バーティゴ―空間識失調―に陥った主人公(織田裕二)に対して)
「お前の兄貴も、生きていたらきっと同じ事を言っただろう。……
お前の兄貴は、みんなが思っているほどの英雄でも何でもない。別に、
それだけの事だ。他には、何もない!」

(喧嘩を止めようとした、編隊長に対して)
「止めるな! 表へ出ていろ。誰も中へ入れるんじゃないぞ!!」
それから、凄まじい殴り合いになってしまった。
39この子の名無しのお祝いに:04/09/13 03:36:01 ID:GXjjYcC7
子供の頃の腸の手術の後遺症で、トイレに制約のあるロケ、時代劇は
避ける傾向があったそうだ。
優作も片方の腎臓が石灰化していたらしく、発汗の為に、地方ロケでも
地元客とのトラブルリスク抱えてのサウナ通いだったそう。

案外こういう不自由さもパーソナリテーィに影響するのかなと。
40この子の名無しのお祝いに:04/09/24 13:46:16 ID:+P8Wqg8q
この人のケンカについてのインタビューが面白かった
「だんだん喧嘩なれしてくると、勝った時のポーズにこだわるようになって
最後右ストレートで決めるタイミングまでわざと長引かせた」
とか、どこまでホントかわからないけど
そんな事言っちゃうところが若気のいたりでかわいかったよ
まぁマジで気が短かったのは間違いないだろうけど。

>>7
おまいそうとう恥ずかしい
オイディプスの刃は85年。優作が死んだのは89年。
41この子の名無しのお祝いに:04/10/20 06:45:45 ID:8/7u/HoJ
やっぱり、「ヒポクラテスたち」だな。

あと映画じゃないけど、ドラマ「教師夏休み物語」もよかった。
42この子の名無しのお祝いに:04/10/26 13:24:48 ID:YquT05ED
>>41
「教師夏物語」は懐かしい(・∀・)私が中学な頃だったけど、凄く温かみのあるドラマだったよねvv
NTVの土曜日は温かみあるドラマが昔は多かったよね(・∀・)
金曜日ロードショーで「ヒポクラテスたち」を見たら凄くショックを受けてしまった記憶があります;
43この子の名無しのお祝いに:04/10/26 13:25:35 ID:YquT05ED
↑「教師夏休み物語」でした;訂正します;
44この子の名無しのお祝いに:04/11/06 10:37:08 ID:aOVCxSzO
いまにみておれでござりまするよ
45女優は脱ぐ:04/11/11 01:15:41 ID:wp+HE+B2
最近立て続け見た。
2本とも良かったよ。いい俳優だなあ。
「早春物語」と「嵐が丘」
46女優は脱ぐ:04/11/11 01:16:57 ID:wp+HE+B2
下の間違い
「早春物語」ではなくて「いつか誰かが殺される」だった。渡辺典子も良かった。意外とお勧め。
47この子の名無しのお祝いに:04/11/16 22:37:24 ID:ZSP4hRtq
「宇宙の法則」は美しい作品です。観てください。
48この子の名無しのお祝いに:04/11/21 07:08:44 ID:j/LQKRQ/
石原良純デビュー映画「凶弾」に悪い仲間役で出演していたよ。映画自体はシージャック犯人射殺事件の再現。
49この子の名無しのお祝いに:04/11/21 10:48:21 ID:/1SqOcmw
>>47
イイね。『宇宙の法則』はイイ。デイライトフィルムで撮った、緑っぽい蛍光灯の光もイイ!
50この子の名無しのお祝いに:04/11/23 23:52:22 ID:Lwoa4JQI
映画じゃないけど、やっぱり『噂の探偵QAZ』でしょう
正月スペシャルだけでも借りて観てくれ、面白いから
51この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 01:07:35 ID:kWHE7vdE
八月の冗談クラブバンド・・・・若い頃はすんげーカッコよかった!
52この子の名無しのお祝いに:2005/06/07(火) 13:59:12 ID:QBdZBXwT
「ツッパッとるヒマがあんだったら、隊長に挨拶しろ!」
53この子の名無しのお祝いに:2005/07/07(木) 15:29:57 ID:0FH3CrYY
宇宙の法則はなんと井筒監督!
54この子の名無しのお祝いに:2005/07/27(水) 21:41:51 ID:YRrHE75x
それにしてもあんたらは
ほんとにすぐ頭に血が
登っちまうんだなぁ
55ラジオ関東:2005/07/29(金) 01:27:05 ID:I+HubTsk
古尾谷は80年代の売れっ子俳優にしては珍しく、歌には手を出さなかったような。。
56この子の名無しのお祝いに:2005/07/29(金) 11:35:51 ID:Bg80M2Pm
名前知ったのは ウオンチュゥ〜♪♪オーレェノォ銜えてくれぃの映画
57この子の名無しのお祝いに:2005/07/29(金) 18:42:17 ID:pbTjhu5f
開けてみな。ピン札に泥が付いとる・・・お前の親父の指に付いてた泥だろう・・・。
オラ・・・受け取れん。あ、これ映画じゃねーか。
58この子の名無しのお祝いに:2005/07/29(金) 20:25:49 ID:vRkMQqcG
でも ワンポイントで使われただけでも幸せ
一生思い出に残る名シーンじゃないか
59ラジオ関東:2005/07/29(金) 23:35:56 ID:I+HubTsk
>>58 確かに名シーン。古尾谷はおそろしいほど無口な役柄っぽかったから、純との車中の会話は恐らくあれだけだったのだろうと想像してみると、またいっそう沁みる。
60この子の名無しのお祝いに:2005/07/31(日) 04:22:52 ID:b3PDijjc
>>56
スローなブギにしてくれ

背が高かったよね。一度「三つ首塔」の謎の男の俊作役をやってくれた。
61この子の名無しのお祝いに:2005/10/22(土) 18:48:32 ID:27DNFgZ8
目に凶暴さがあった、田中 登の「人妻集団暴行致死事件」がいいよね
62この子の名無しのお祝いに:2005/11/23(水) 00:44:38 ID:f1/2ZjBn
「北の国から」の田中”青大将”邦衛から泥のついた2枚の万札を預かって
内田有紀のダンナをヒッチハイクで乗せていくダンプの運転手。
63この子の名無しのお祝いに:2005/11/23(水) 13:44:44 ID:XfLnBgbs
やっぱヒポクラテス たちでしょ。
友達にすすめたら「どこがおもしろいの?」だと。
名作だけど、こういう
精神病関連は日本では表にでてこないな。

大森一樹はとうとうこれ以上のものなかったよ。
64この子の名無しのお祝いに:2005/11/23(水) 14:04:32 ID:WBA9UbRf
「女教師」「人妻集団暴行致死事件」「ヒポクラテスたち」の頃が華だったな。
TVドラマの脇役やVシネマくらいしか仕事がなくなってきた頃に会ったけど、
やたら虚勢を張っていて、話していて痛々しいくらいだった。
自殺のニュースを聞いても、あの性格ならさもありなんという感じで、たいした驚きはなかった。

容姿や演技力の点はさて置いて、もともと役者向きの人ではなかったんじゃないか。
他人を演じるということについて、「照れ」と「意地」という相反するふたつの要素を、
ずっとまとわり付かせていたような気がする。
「照れ」はあの人本来の性格、「意地」は松田優作へのコンプレックスではなかったかと思っている。
65名無し:2005/11/25(金) 00:23:09 ID:sO7sLOT0
百恵 友和作品に ちょい役で出ていたのが哀しい
66この子の名無しのお祝いに:2005/12/23(金) 21:55:00 ID:MK8vDSgK
アトピーを苦に死んだってホント?
67この子の名無しのお祝いに:2005/12/23(金) 22:23:14 ID:whja69ei
「宇宙の法則」
だまされたと思って見てくれよ。
悲しいストーリーだが、とにかく美しくて
忘れられない作品だから。
68この子の名無しのお祝いに:2006/01/11(水) 16:39:36 ID:0HE4nlbV
女教師って、あれ中学生の設定だよなあ。古尾谷氏は当時20歳は
過ぎていたはずだ。ちょっと無理じゃないの?中学生には見えないよ。
高校ならまだしもなあ。
69この子の名無しのお祝いに:2006/01/15(日) 09:50:22 ID:UQUXR8pA
古尾谷雅人だとか狩人の兄に似てると、よく言われる。
喜んでいいのかわからん・・
自分じゃ似てないと思うけど
70この子の名無しのお祝いに:2006/01/16(月) 02:13:30 ID:szxAKCI7
慶喜さまとか古畑ファイナルの
イチロー兄を脅迫した犯人とかは言われませんか?
71この子の名無しのお祝いに:2006/02/24(金) 08:56:20 ID:FskU8Jr/
>>63
doui
72この子の名無しのお祝いに:2006/02/24(金) 12:17:05 ID:reJKiDyx
亡くなる1,2年前テレビのパチンコ番組にゲスト出演
古尾谷さん一度も大当たりせず番組ラストに”芝居かかっつて”一言

「俺の人生と同じだ・・・」

そこまで落ち込まんでも、と思ったが
73この子の名無しのお祝いに
この人の出演作品で唯一自分が知ってるのは、
『世にも奇妙な物語』−親切すぎる家族
ぐらいしか思い浮かばない。
当時小学生だったし、全く知らない役者だったはずなのに
何故だか妙に記憶に残ってる。あの最後のシーンと共に・・・