高専、集合!PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にせきつね
集え、高専キティがいども!(ぷっ
2Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:19
誰かきつねに専門の質問してくれ。
IPさらせない、頭足りない、誇大妄想気味
このままじゃ愉快すぎる。

誰がどう見たって ≠東工大生 ≒大学生 =低学歴 だ。
3Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:19
いやぁ、学歴って虚しいね
知らんと言われリャ、それでオシマイだからね
おれにとって、留学する価値があるのはアメリカだけだね(ぷっ

おフランス?ティンカスだろ(ぷっー
4Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:20
>>2
と言いつつ、きつねと喋りたいくせに。。。
5Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:20
>>2
あぁ、いいよ
詐称にすりゃ、いいじゃん(ぷっ
おまえに東工大生であることを証明しても
一円の得にもならねえ
勝手にしな(アホ
6プププ:2001/07/23(月) 22:20
>>2
きつねはホンモノの東工大生だよ。
7Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:20
きつねはCERNすら知らないDQN東工大生でした。
ヨーロッパ最大の加速器があった所なのに…
スイスとの国境沿いだがな。
8Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:21
>>3
学校で教授にCMAPって何ですか?って聞いてみれば良いかと
思われ。殴られるから。
9にせきつね:2001/07/23(月) 22:21
>>6
あぁーん!?
んなわけねーだろ(アホ
10Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:22
>>7
なんで俺が知ってる必要があるんだよ(ぷっ
ヨーロッパ最高ってことは、世界最大ではないんだろ?(嘲藁
やっぱ駄目駄目じゃんゲラゲラ
11Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:22
>>6
院生だよな。
12Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:23
CERNは物理関係ない俺でさえ知ってる有名所
知らんのか?美少年君。
13Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:23
>>8
あぁ、まんが家に似たような名前の奴いたよな(ぷっ
レイアース描いた奴、あれ萌え萌えだったんだよねー
おれ、アニメ好きなんだよハァハァ
14プププ:2001/07/23(月) 22:23
>>11
そうです。東工大院生です。
15Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:23
ITER以上に有名なのになぁ…>CERN
16Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:23
教養が無いのが高専の問題点だな。
17プププ:2001/07/23(月) 22:24
>>13
きつねタンは確か、エヴァが好きなんだよね?
18Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:24
>>12
あぁ?知らんよ
おフランスの学位が紙切れで、地元じゃ見向きもされない
ってことは知ってたけどね(ぷっ
19にせきつね:2001/07/23(月) 22:24
>>16
痛いとこつかれた
鬱だ氏脳
20Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:25
きつねの自作自演の速さは尊敬に値するね。
一瞬コテハンて自作自演の王道じゃん。
21Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:25
博士課程なんだよなあ。彼の言葉によると。
22Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:26
じゃぁ、さすがにロスアラモス研究所は知ってるよね>きつね君
23プププ:2001/07/23(月) 22:26
>>21
本当でしょ?
24Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:26
どの道、おフランスなんて興味ねーわ
知らなくても一生困らないね(ぷっ
フランスはワインとエッフェル塔だけ知ってリャいいよ
ごめんな(ぷっ
25Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:27
きつねの専攻って何なん?
26Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:27
おやおや、必死だね
確かに悪かったわ
人生かけて、おフランス行ってるんだもんねヒヒヒ
人生の無駄遣い(ぷっ
27Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:27
>>24
ロスアラモスはアメリカだヴォケ!!
28Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:28
書けないそうな。
29プププ:2001/07/23(月) 22:28
ななしが入り乱れてわけ分からんから
コテハン名乗って欲しいなぁ。
30Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:28
>>24
この惨めなくらいのアホさがたまらん〜
きつね萌へ〜
31プププ:2001/07/23(月) 22:29
きつねまんせー。
32Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:29
>>26
無知を指摘されて、フランス話書いている人は
全て同一に見えている模様。
33Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:30
>>29
ひとまずお前はさっきから何なんだ?
Part1にいたっけ?お前
きつねの事情にやけに詳しいのは身内か何かだからか?
それともきつねの自作自演?
34Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:31
<フランスの学位は紙くずで、留学する価値なしプププ>


http://www.asahi.com/paper/aic/Thu/d_bento/20010104.html

1984年以前にフランスへ留学して取得した博士号はちょっと眉唾物なところがあります。
実際、当時の人に話を聞くと、フランスの博士号がその程度のものだったので、
逆に取らないという風潮もあったそうです。
それでも取ってきた人は一応日本でも「博士」として認められているようですが。

その他、日本ではDEAの解釈にも誤解があるようです。
フランスのMaitriseに「修士」という日本語訳を使うためか、
DEA取得を「博士課程修了」と訳して言う人がいます。
私としては、どう考えても修士課程修了だろうと思うのですが、いい加減なものです。
35ICEMINT:2001/07/23(月) 22:31
さすがに東工大生なんで間違い様が無いとは思うが
KEKってのはどこにあるよ?答えてみ?>きつね
36プププ:2001/07/23(月) 22:32
>>33
ぱーと1からいたって。
ぷんぷん
あんまり気にしないでください・・・
37Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:32
>>33
です。
38Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:33
>>34
その記事書いた奴自体が事情を把握していないと
言うことは知らないのね。
読み間違っているし。
39Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:33
きつねが本当に東工大生で将来有望なら・・・

みんなのレスの適当具合がきつねに対する評価のような気がする

俺はストレス発散になってちょうどいい!おもろいなこのスレ。
40Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:33
>実際、当時の人に話を聞くと、フランスの博士号がその程度のものだったので、
>逆に取らないという風潮もあったそうです。


ぎゃはははははは!!
ここまで、言われている、おフランスの学位って何ザマしょ?(ぷっ
国家もドキュソ、学位もドキュソじゃ
拾い道ねーな
ぎゃははははは!!
合掌。。。。。ちーん
41ICEMINT:2001/07/23(月) 22:35
>>40=DQN東工大生のきつね
フランス馬鹿にするのはいいからよ、KEKのある場所
答えてみろよ?
42Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:36
>プププ
気にするな・・ってだから何でアンタはきつねに詳しいんだ?
43Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:36
フランスが学位を乱発しているって話は2chでも目にしたことがある
第三課程博士のことらしいがな

>つまり、高校卒業後、最短だと6年で博士号が取れてしまうのです。
>少し記憶が曖昧なのですが、
>Doctrorat d'universite(大学博士)も、
>第三段階博士と同じように一年くらいで取れてしまったと思います。

しょっぼー
フランスの学位授与制度は、かなり異質だな
フランスだけは留学するの嫌だね(ぷっ
まぁ頑張ってくれよ
もちろん、パリ大学なんだろ?(ぷっ
あぁいくつか名前があるんだよな
面倒だから、パリ大学でいいだろ?アホ
44Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:37
>>41
たぶん今必死にyahooで検索してると思うよ。
45プププ:2001/07/23(月) 22:37
フランス・・・
合唱。。。。。ちーん
46Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:38
>>40
文章を一部だけ抜いて
自分の都合の良いように解釈するのが得意ですね。
47Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:38
検索キーワード:KEK 場所
48ICEMINT:2001/07/23(月) 22:39
>きつね
わかった、場所が分からない事もあるだろう。
KEKが何の略語かという質問に変えよう。
これなら流石に答えられるだろ?
49プププ:2001/07/23(月) 22:39
>>42
いやぁ・・・
過去にさんざん煽られたからさぁ(糞

で、最近、教育板で俺を煽ってたやつも結局きつねだったのかな?
50Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:39
>>42
だーかーらー、キツネ本人だって。(w
51Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:39
さすがの、おフランスも学位授与のシステムが変わったらしいが
それはgoogleで検索しても見つからなかった
別スレでバトルったときに、検索したんがね

まさか、おフランス留学を自慢するバカに
会うとは思わなかったヨ
ぎゃははははははは
それに、ここにいる奴は、確か高専出身者だろ?
加速なんとか、なんて使う機会あるのかね?(ぷっ
そりゃ、量子力学とか物理関係の分野だろ?アヒャヒャヒャ
52にせきつね:2001/07/23(月) 22:41
>>49
ヴァカ
それは俺だよ。
ヴォケ!氏ね
53Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:41
それにしても、ヲマエら、勝手に名前つけるの好きだね〜(ぷっ
まぁなんと呼んでくれても構わないよゲラゲラ
54プププ:2001/07/23(月) 22:42
>>50
だからちがうって。マジで。
55Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:42
検索キーワード:KEK 何の略?
56Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:43
>>51
Normale Sup.って自慢はしていなかったように思われ。
僻んでいるからそう見えてしまうのかな。
57プププ:2001/07/23(月) 22:43
>>53
え?だって君きつねだろ?
58Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:43
あれだろ?テロ集団の略語だろ?
59Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:44
>それに、ここにいる奴は、確か高専出身者だろ?
何か勝手に決めてますよ。(w
60Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:45
>>56
いや「おれみたいに、フランスにいくのが成功への近道」云々の
話をしていたよ
で、おれはフランス、大した国とは思ってないんで(w
ドイツの方がまだマシかな
61Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:47
>>59
話の流れでそう思っていたんだがね
その加速器使っているのなら、まだ救い様があるよ
阪大や筑波にも加速器あるだろ?
デカイと良いことでもあるのかい?(ぷっ
62ICEMINT:2001/07/23(月) 22:48
悪かったよ、きつね。
高専云々、東工大云々言う前に君自身がDQNだってことを
もっと強く感じるべきだったよ…
63Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:49
>>62
ぷっ
悪いね。君のチンケなプライドを傷つけてしまって(藁
64Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:49
それって読み違いでは?

「大学まで行くほど悠長なことやってられないから高専」みたいな
主張している人に対して、じゃあフランス行けば、世間に出るまでの
時間もっと短縮出来るって主張だったけど。

恐らく飛び級と学校の仕組みの違いを言いたかったのだろうけど、
キツネが変に煽るから消えちゃった。
65ICEMINT:2001/07/23(月) 22:50
>>DQN東工大生きつね
さすがにDQNな君でも「IEEE」くらいはわかるよね?
何の略語か答えてみてくれよ(涙
66Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:50
>>62
で、そのよーろっぱ最大の加速器の使い心地はどうなんだい?
君の脳みその回転数も加速してもらいなよ(爆藁
67Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:50
>>61
金属屋だったらKEKに世話になる人も多いと思うけどね。
68プププ:2001/07/23(月) 22:50
>>62
きつねをいじめないでくれ
69Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:51
>恐らく飛び級と学校の仕組みの違いを言いたかったのだろうけど、
>キツネが変に煽るから消えちゃった。

ぷっ、おれは「飛び級」の話しているように思えなかったけどね(藁
紙切れの学位、飛び級で貰ってもうれしくないけどね。。。。あははは
70Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:51
「あいいーいーいー」って読んじゃうんじゃないの?
71Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:51
>>61
で、出たー DQN殿堂入り発言
これはポイント高し。
72ICEMINT:2001/07/23(月) 22:52
確かにRCNPとかにある加速器も充分に使えるよ。
でも、加速器なら何でもいいんかい?
だったらコックロフト型で我慢しといてくれ。>>59
73Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:53
あいいーいーいーだろ?
74Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:53
あいとりぷるいーって普通人は知ってるもんなの?
75Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:54
>>69
紙切れかどうかって、日本が勝手に誤解しただけだろ?
貴方がPointer示していたURLに書いてあったみたいに。

#その部分は引用してなかったけどね。貴方は。
76Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:55
>>72
ここのバカどもは、自分の専門分野の専門用語を
平気で他人にぶつけてくるから笑えるねアヒャヒャヒャ
よほど、悔しかったんだろよ(ぷっ
おフランス野郎、留学記念にギロチンでクビ切ってきなよ(ぷっ
77Nanashi_et_al. :2001/07/23(月) 22:55
>>74
知ってるだろ。インターネットプロトコルもこれだろ。
78Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:56
>>76
敵が増えすぎて皆がフランス君に見えている模様。
79Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:56
>75
ぷっ、ヲマエこそ
何処読んでんだよwww
まぁ、ヲマエが、おフランスに価値あるっつーなら、
ヲレの知ったことじゃないよ
俺は興味ないだけでね
あんな後進国、農業が最大産業の国に何勉強しにいくのか
不思議に思っただけでね

おまえが、ワイン好きならそれでいいじゃん
ぎゃはははははは
80Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:57
これってなあに?
81プププ:2001/07/23(月) 22:57
>>78
頼むからきつねをいじめるのは止めてくれ。
82Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:58
きつねの専門分野教えて
 学歴詐称工学?
83Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:58
>>79
だんだん煽りが低級になってますなあ。

#因みにNormale Sup.は今参加してないよ。
#俺IRQ友達だから分かる。
84Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:58
>82
あぁ、そんなとこだね(ぷっ
85Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:59
>>81
お前はウザイ。ちょっと死んでろ(ぷ
86Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 22:59
ロンダ構築学です。
87ICEMINT:2001/07/23(月) 23:00
>>きつね
IEEEってのは
Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.
の略称だ。さすがに次の問題は答えられるだろ(涙
IEEEを日本語で言った場合どうなるよ?
88Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:00
>83
いや、別に本人かどうかはどお〜ってことないだろ
オマエらが、おフランスを擁護する理由が知りたいだけね(ぷっ
89Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:01
しかし気の小さい奴だなきつねは
90Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:01
>87
あい、いー、いー、いー、に決まってるじゃん(ぷっ
おれを激怒させると、おまえチビるぜ
ぎゃはははははは!!
よだれ出てきたよ(ぷっ
91Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:02
>>87
Inc. じゃないだろ。
92Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:02
>>87
ブー、愚問。さっき俺が言ったじゃん
93Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:02
>>91
なんだ、87は自爆ったのか?(ぷっ
つまらん野郎だ。。。。
バカな奴
94Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:04
で、おフランスがどうしたって?(ぷっ
ちかくでフランス留学なんて聞かんもんでなぁ(嘲藁
95Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:04
>>90
これできつねの専攻が情報関係でないことも分かった

×物理
×情報

次、誰か機械工学あたりの問題行け!
96Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:05
>95
あぁ、言っとくけど
おれは専攻を特定するような問題には一切答えない主義なんでね
いっそのこと工作室の業務でも質問したほうが近道になるかも知れないぜ(ぷっ
97ICEMINT:2001/07/23(月) 23:06
スマソ。
しかし、日本語があいいーいーじゃぁなぁ…
答えは
米国電気電子技術者協会だよ…
98Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:06
>>94
フランスを否定すれば留学してる人(コテハンないから分からん)が悔しがるとでも思ってるあたりが痛い。
せめてアンタがドキュンじゃなかったならばその可能性もあったろうにな。
99Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:06
フランスにロンダ構築学とか学歴詐称工学なんてないしな。
100プププ:2001/07/23(月) 23:06
>>95
だから、きつねは工作室のおじさんだってば。
101Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:07
>97
ぷっ、偉そうな口ぶりで自爆ってちゃ
ザマぁねえなぁー
ぎゃははははは!!
おまえ、吉本で漫才でもしろよ(ぷっ


>98
あっそう?おまえが噛みつくだけでも
俺は楽しめるよ(ぷっ
102Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:07
>>96
ゴメン、専攻がないんだよね。悪かった、答えないんじゃなくて答えられないんだ。ゴメン、ホントにゴメン。傷ついた?
103Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:08
東工大の院生程度でNormale Sup.煽るのも笑えるけどね。
104Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:09
>103
ぷぷぷ、ドキュソ国家のフランス程度で、GDP世界第2位の技術立国
日本の理系最高峰の大学煽るのも笑えるけどね(ぷっ
105Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:10
>102
うれしそうだなぁ(ニヤリ
106ICEMINT:2001/07/23(月) 23:10
>>きつね
「答えない」じゃ無くて「答えられない」の間違いだろ?
んじゃ、次は特別簡単な問題出してやるよ。

外径25mmのステンガス管を用意してくれと言われたら
直径何mmのガス管を注文するよ?
107Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:11
24mm
108Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:12
>>104
学校に行って教授に聞いてみよう。
「Normale Sup.って何ですか?」って
109Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:12
なんだ食いつきがわるいな(ぷっ
24mmじゃ駄目なのか?25mmは簡単すぎるもんな
110Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:13
>108
だからね、ドキュソ国家でエリートぶっても意味ねーって
問題はそこよ(ぷっ
バカだね。あんたも
ゲラゲラ
111Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:13
簡単な。機械工学は物理の応用。

フックの法則って何?

ああ、答えないのに質問してしまう俺、もうきつねにガッチリな俺〜
112ICEMINT:2001/07/23(月) 23:13
>>107
阿呆か〜〜!!!!
24mmなんて規格をそこいらの金物屋が持ってるか〜〜!!!
答えは27.2mmだろ〜!!!!!
113Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:13
>108
まさにドキュソサル山のボスザル気取りってわけだ(w
114Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:14
>>112
激しくワラタ!!!
最高!!おまえ

>>111
あれだろ?手に鍵がついている奴
確か、鯨に食われたんだよな(ぷっ
115Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:15
そこいらの金物屋で買えるような物で実験できる人っていいな。
116Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:15
>>115
おフランスじゃ、その程度なんだよ(ぷっ
117ICEMINT:2001/07/23(月) 23:15
もしくは21.7mmだ!!!
貴様はJIS規格すら知らんのか?!
118Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:16
エリートが金物屋の材料で実験だもんねアヒャヒャヒャ
119Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:16
>117
ガス管って、ステンなんたらに突っ込むかと思っていたよ(ぷっ
120Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:17
>>116
こいつ粘着だな。
121Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:17
>>113
すずかけ台詐称の孤高のキツネがなんか言ってますね。
122Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:17
>>117
どうせなら、テメエのケツに突っ込め(ぶ
123Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:18
よく考えれば学歴は研究のための道具の1つであってそれ自体を自慢することに何の意味も無いのでは?

そういう観点から考えればきつねは真性ドキュンだろ。
124ICEMINT:2001/07/23(月) 23:19
じゃあ、もっと簡単な問題にしてやるよ、
開きなおりのDQNよ。

光ファイバーのコネクタ形状は二種類あるが
それぞれの名称を答えてみ?
125Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:19
46 名前:にせきつね 投稿日:2001/07/23(月) 19:40
みんなで赤いきつねを叩きに逝こう!!
理系全般板へGO!!


47 名前:ギヤック 投稿日:2001/07/23(月) 21:47
>>44
低学歴にはホンモノのエリートがどういうものかも分からないらしいな。
哀れ低学歴諸君・・・。

>>46
失せろよ詐称きつね!!!
貴様、MARCHの工作員だろゴルァ!!!
126Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:19
粘着のにせきつねに、乾杯(チン
127Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:19
キツネは工学まんせー&陶工まんせーだしな。
128Nanashi_et_al. :2001/07/23(月) 23:21
>>111
F=E×ε
129Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:21
はぁぁ・・・そろそろ帰るかな
今、プレステ2のスカイオデッセイに嵌ってるんだよね
おまえらやったことある?
130ICEMINT:2001/07/23(月) 23:21
おい、きつねはホントに東工大生なのか?
という以前に本当に大学院生なのか?
不安になってきたよ、オレ。
131Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:22
>128
ぷぷぷぷ、また一匹死亡(w
132Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:22
フックの法則より簡単な機械工学の問題出してやるよ。

レイノルズ数Reの単位はなんでしょう?(ちょっとひっかけ)
133Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:23
>130
おれ、工作室のオッサンだって
おまえの小難しい喚問なんてわかんねーよ
ぎゃははははは

さすが、おフランスエリートだなぁ(ぷっ
134Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:23
128 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2001/07/23(月) 23:21
>>111
F=E×ε
135Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:24
>>130
Answer:その辺には触れないでおきましょう。彼の学歴詐称は黙認、その上で彼と付き合うべきです。
136Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:24
そっか、Fってフックって意味か?
ちょっと感動した
機械工学ってムズカシイことやってんだな
Eとかεって何よ(ぷぷぷぷ

ぎゃははははは
137ICEMINT:2001/07/23(月) 23:25
>>133
工作室のおっさんにしてはJIS規格は知らんし
種々のコネクタ形状も知らんし…
お前、ホントに高専出か?学歴詐称してねぇ?
138Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:25
Fかぁ
そうだよな、フックだもんね
ぎゃはははははは
139Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:25
>>133
自分に逆らう奴は全てフランスがらみだと考えてしまうキツネ。

お前って安物のセンサーみたいだな。すぐ一杯一杯になる。
140Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:26
>>137
ごめん、おれ工業高校卒だよ(ぷしゅ
141Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:26
>131
???ハ?
142ICEMINT:2001/07/23(月) 23:27
きつねが逝っちゃったよ…(涙
143Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:27
>139
ありゃ、おまえらフランス擁護の立場で、おれと遊んでるんだろ
そろそろ眠たくなってきたがナ
ところで、スカイオデッセイやったことある?
144Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:28
>141
おまえか?フック野郎は?(ぷっ
145Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:28
Hookの法則じゃん(激藁
146Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:28
>>140
それをいっちゃお終いだろ
ほら、きつねのキーボード打つ指が一瞬止まっちゃったじゃないか・
147Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:29
いやぁ、フック野郎にはバカ受けしたよ(ぷっ
そんなの中学生でも知ってるんじゃねーのかな
148Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:29
Foxの法則
149Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:30
結論:きつねはDQN工業高校卒

寝ます。では。
150Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:30
>145
なんだよそのホックの法則ってやつはよ
σ=Eεのことだろ?(ぷっ

Fは力だから、断面積で割ってやらんと駄目だよな(ぷっ
おれ、工作室のオジサンだから、そういうのうるさいわけよ
ところで、スカイオデッセイやったことある?
151Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:33
ようやく噛み付いた。しかもフックの法則に。
今まで何出しても釣れなかったのに。

フックの法則ぐらいは知っていたってことでDQN決定!
152ICEMINT:2001/07/23(月) 23:33
>>スカイオデッセイ
やったこと無し。マクロスM3でいいよ、オレは。
153Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:34
>>152
あぁ、ヲマエ人生損しているよ
やっとけ
マジで、死ぬ前に、あれやっとかないとぜってー後悔するよ
154Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:34
彼からリアル工房(工業)の臭いが漂ってきました。う〜ん、香ばしぃ・・
155Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:35
F=EA/L・ΔLでもいいかな(ぷっ
あぁ中学生の問題じゃん
そういう問題やった気がするけどね
ぎゃははははは

おれ、中卒だからその位知ってるよ
バカが自爆するのを見るのは楽しくて仕方ないね(ぷっ
156Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:36
128 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2001/07/23(月) 23:21
>>111
F=E×ε


フック野郎に乾杯(チン
157ICEMINT:2001/07/23(月) 23:36
なら、やってみるか>スカイオデッセイ
158Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:36
フックだから、

128 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2001/07/23(月) 23:21
>>111
F=E×ε


フック野郎に乾杯(チン
ぷぷぷぷぷ
159Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:38
>>157
おお、やってみろや
おれは中古で3200円で入手したぜ
バイオハザードのなんたら完全版って奴も入手したが、
難しくてようわからん
銃をぶっ放すのは楽しいが
160Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:39
ほんとやけに噛み付いてくるな
やっと自分の分かる話が出たからテンション上がってんのか?
見ててみっともないぜ。
161Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:40
ゲーマーウザイドッカイケー
162Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:41
>160
いや、中学生も問題を誇らし気に間違ったのはバカ受けしたのよ
おれは専門にちょっとでも掠ると答えないぜ
沈黙はカネってな
163Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:42
>>160
まぁ、短い式よく
ここまでズッコケられるもんだぜ
ぎゃはははは
164Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:43
ま、百歩譲って東工大院生としても使い道ないでしょこんなアホ
こういう奴が教授になったりするとアカハラとかするんだろうな

というかきつね=美少年説にはワラタ
165Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:46
>>162
なんだ?お前焦ってんのか?そんな言い訳して。使えねーなーきつね。
166Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:50
モナー似のきつね。
167Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:51
ところで、きつねって誰?(ぷっ
さっきからずっと不思議だったんだけど
168プププ:2001/07/23(月) 23:53
>>167
きつね=赤いきつね=高専卒東工大院生
=自称美男子(この真偽は不明である・・・
169Nanashi_et_al.:2001/07/23(月) 23:58
だれも150につっこまんなあ
ネタのつもりなのか??
170Nanashi_et_al.:2001/07/24(火) 00:01
>>169
おまえが突っ込んでみろ
171Nanashi_et_al.:2001/07/24(火) 00:05
Hook をホックなんて読むやついるかよ。
フックの法則は Hook's law だし(辞書引いてみろよ)
ネタで煽り入れてるつもりなのか自爆なのか、
ちっともわからないよ。
暫定こてハンでも作ってくれよ。
172Nanashi_et_al.:2001/07/24(火) 00:07
147 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2001/07/23(月) 23:29
いやぁ、フック野郎にはバカ受けしたよ(ぷっ
そんなの中学生でも知ってるんじゃねーのかな

150 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2001/07/23(月) 23:30
>145
なんだよそのホックの法則ってやつはよ
σ=Eεのことだろ?(ぷっ
173Nanashi_et_al.:2001/07/24(火) 00:08
134 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2001/07/23(月) 23:23
128 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2001/07/23(月) 23:21
>>111
F=E×ε


136 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2001/07/23(月) 23:24
そっか、Fってフックって意味か?
ちょっと感動した
機械工学ってムズカシイことやってんだな
Eとかεって何よ(ぷぷぷぷ

ぎゃははははは
174Nanashi_et_al.:2001/07/24(火) 00:15
ゴルァ、またスレ立てんじゃねぇ、にせきつねめ!
175ワータ:2001/07/25(水) 01:11
高専集合!!
176Nanashi_et_al.:2001/07/26(木) 18:04
みゅっ 集合したのだっ(*^^*
177にせきつね:2001/07/26(木) 18:54
おおー、集合だぞゴルァ!!
178Nanashi_et_al.:2001/07/26(木) 19:04
>>177
氏ね、うぜえんだよボケ
179にせきつね:2001/07/26(木) 20:35
>>178
お前が氏ねや、ゴルァ!!
180Nanashi_et_al.:2001/07/26(木) 21:01
>179
はぁ?シネよ(ぷっ
低学歴が(オオワライ
181Nanashi_et_al.:2001/07/26(木) 21:02
低学歴高専卒のドキュソ「元」工員(オオワライ
182Nanashi_et_al. :2001/07/26(木) 22:04
>>181
失礼ですねぇ、俺も高専だが低学歴だのなんだの言われると腹が立つよ。
すべての高専の学生に実力で勝ってからにしろよ、低学歴と言うのは。
183Nanashi_et_al.:2001/07/26(木) 22:05
まず俺は「ドキュソ」の意味がワカラン。。
184Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 03:06
181は
「ドキュソ」駅弁ロンダ生(オオワライ
185Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 03:09
しかも
181は学歴コンプの余り東大生を詐称(爆笑

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  氏ねやカスが(ゲラゲラ
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)回線切って首吊れ
186東大詐称野郎さらしあげ:2001/07/27(金) 03:19

572 名前:旧帝生ですが何か?(オオワライ 投稿日:2001/07/25(水) 23:37
ドキュソ高専卒よ、東大ですが
何か用ですか?
はやく詐称喚問してください(オオワライ


603 名前:ギコ大生、東大生を詐称中!!(オオワライ 投稿日:2001/07/25(水) 23:44
>>601
食堂の数答えろや
ロンダ野郎


757 名前:只今、東大詐称野郎を駆逐中!!(爆笑 投稿日:2001/07/26(木) 00:22
>>740
>東大と言ってるだろ
>バカ工員(オオワライ

この後に及んでまだ東大生を詐称しております!!
逝ってよし!!


891 名前:只今、東大詐称野郎を駆逐中!!(爆笑 投稿日:2001/07/26(木) 00:43
正解は・・・


560 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/07/26(木) 00:07


>>554
本郷は生協経営が3つ(中央・銀杏メトロ・二食)、ほか日比谷松本楼、好仁会の「すずかけ」がある。


でした!!

・・・お前ちょっとは頭使えや?もしかしてかなり弱いの・・・??ププっ
187にせきつね:2001/07/27(金) 04:46
なぜに俺が工員?


                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
188Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 11:45
東大ね、頭がいいのはわかったが人格が腐ってるな(笑)
しかも高専にも東大生より頭良い奴は居るからねぇ。。
まぁ「東大卒」なら多少自慢しても許すけど(笑)
189Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 14:06
バカ「元」工員め
口惜しかったら旧帝ロンダしてみろや
口惜しかったら駅弁ロンダしてみろや

<バカ「元」工員のHN変遷>(オオワライ
1)高専卒一流企業就職後京大受験 ←プッ学歴コンプ丸出しww
    ↓                   
2)高専卒受験生         ←ヒャヒャヒャヒャ惨め
    ↓
3)プププ            ←登場3分で、正体を見破られる (オオワライ

執拗に容疑を認めないバカ「元」工員が遂に自白(オオワライ

>105 名前:実習生さん 投稿日:2001/06/18(月) 13:42
>もはや高専卒は名前を変えたと思われ

>109 名前:プププ 投稿日:2001/06/18(月) 13:48
>>105
>違います!!!!!!!!!!!ぷんぷん!!
>本気でうっとうしい
>お前は逝っていいよ・・・ププ

>131 名前:プププ 投稿日:2001/06/18(月) 14:14
>>129
>ごめんね・・・・ププ
>俺、本当は「高専卒受験生」だよ・・・
>許してね(涙
>俺、本当は君がうらやましかったのだよ・・・(涙
>でも、あの煽りは本気できつすぎるよ・・・ >
>とりあえず許してね・・・・ププ
190Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 14:08
>プププ
ネタもわからないバカ工員(オオワライ
東大の食堂事情に詳しくなれてよかったな
おまえが他人の学歴聞いてどうすんの?
おまえドキュソ低学歴の高専卒じゃん(ぷっ

おまえより下の学歴は、中卒と工業高校卒しかいないんだぜ(オオワライ
口惜しかったら旧帝ロンダしてみろ
口惜しかったら駅弁ロンダしてみろ
まぁ無理だけどね(オオワライ
191Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 14:11
>>188
あぁそれ、ネタなんだけどね(ぷっ

>しかも高専にも東大生より頭良い奴は居るからねぇ。。

こんな奴いるわけねーじゃん(ワラ
虚しくなるからやめようぜ
>>186のプププも高専卒だろ?(オオワライ
工員さえ勤まらないバカが卒業した学校に
東大生より優秀な奴がいるわけねーじゃん
もし君が該当者なんなら、今すぐこのバカを止めてみろよ
それができる知能があるなら、高専を認めてやろう
192Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 16:09
>>191
駅弁より無能なやつがいるわけないじゃん
もし君が該当者なんなら、今すぐこのバカを止めてみろよ
それができる知能があるなら、駅弁を認めてやろう
193Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 16:31
>>191
まずお前には無理だと思われ。
194Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 17:32
>192
ぷっ、なぜ俺が駅弁になっちゃうの?www
別に駅弁にしたいなら、それで構わないけどさぁ(オオワライ

で、おまえに電波厨房プププを止めてみろと言ってるんだよ(w
自分ができないからって俺に擦りつけないでくれよ(w
まぁ実はおれ、切り札持ってるよ(ニヤニヤ
その前に、おまえの腕前を見せてくれよ(ぷっ

そうそう言うの忘れていたけど
おまえみたいな低学歴に認めて貰わなくても
おれは構わないからさぁ(オオワライ
勝手にしてくれよ低学歴のドキュソ高専め♪
195Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 17:36
>駅弁より無能なやつがいるわけないじゃん
>もし君が該当者なんなら、今すぐこのバカを止めてみろよ

しかもまったく意味不明じゃんねチミ
おれが君の言う該当者(=駅弁より無能者)であるなら、
おれの能力期待するなよ(ぷっ
文章よく読まずに上辺だけパクってくるから
そういう恥を晒す羽目になるんだよね

そういえば、あのお馬鹿工員=プププもそういう真似
よくしてきて失笑買ったもんだよ(オオワライ
その内、爆弾落としてやるから楽しみにしてな(ぷっ
196Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:08
誰が誰やらさっぱりわからん・・・
197Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:24
>>194
>ぷっ、なぜ俺が駅弁になっちゃうの?www

>>184にそう書いてある。
198Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:32
>149 名前:プププ 投稿日:2001/06/18(月) 15:39
>そうなんだププ・・・年齢が2,3年しか余裕がない・・・
>27,8歳くらいで公務員になる学部卒が実際いるのかどうかは
>453 名前: 高専卒一流企業就職後京大受験 投稿日: 2001/05/27(日) 14:37
>>京都・大阪・神戸(一応近いので大阪市立も)から希望の大学(第一志望)
>236 名前:高専卒一流企業退社後京大受験 投稿日:2001/05/28(月) 15:45
>で、専攻科ですけど、私の会社(資本金3000億円以上)では高専卒は
199爆弾投下w:2001/07/27(金) 18:33
「高専卒受験生一流企業就職後京大受験生=高専受験生=プププ=現在名無し
 がネット上で漏らした個人情報についての一考察」

実家は大阪市立大に近いので、府立高専で確定
年齢は23歳で間違いない。これで卒業年代を特定した。
http://www.osaka-pct.ac.jp/depart/e/after.htm(府立高専就職先リスト)
資本金3000億規模の会社はそうない。
リストから見る限り、富士通か関西電力が有力だ
どちらかというと富士通だろう。それも関連会社臭いな(富士通テン?)(w

<資本金一覧表>
4893億円 関西電力
2654億円 三菱重工業
7956億円 NTT
2109億円 松下電器
3146億円 富士通

以前、右ネジの法則について質問していたことがある
以前、LISPに関する質問をしたことがある
LISPは人工知能やUNIXによく使われる言語で、情報工学系の学生が学ぶ言語である
またFORTRANに関する知識は無知に近い。この事からも情報工学系説が強まる。
年齢は、現在23歳1999年度卒業(1年の誤差)、大阪府立高専卒
またかなり高い確率で、電子情報工学科卒業と推定される

プププ本人を特定できた場合、大阪府立高専電子情報工学科ならびに
大阪府立高専当局にプププが2chを荒していることについて
なんらかの抗議行動を起こす可能性があります(オオワライ
覚悟したまえ、おバカ「元」工員よ
ついに年貢の納め時だよww
200Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:40
>>198-199
こいつ、教育版でもなんか言ってたぜ。
ただの荒らしだよ。

荒らしは無視
201Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:47
>>197
それ俺のレスじゃないが?何か?
202Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:48
「高専卒受験生一流企業就職後京大受験生=高専受験生=プププ=現在名無し
 がネット上で漏らした個人情報についての一考察」

実家は大阪市立大に近いので、府立高専で確定
年齢は23歳で間違いない。これで卒業年代を特定した。
http://www.osaka-pct.ac.jp/depart/e/after.htm(府立高専就職先リスト)
資本金3000億規模の会社はそうない。
リストから見る限り、富士通か関西電力が有力だ
どちらかというと富士通だろう。それも関連会社臭いな(富士通テン?)(w

<資本金一覧表>
4893億円 関西電力
2654億円 三菱重工業
7956億円 NTT
2109億円 松下電器
3146億円 富士通

以前、右ネジの法則について質問していたことがある
以前、LISPに関する質問をしたことがある
LISPは人工知能やUNIXによく使われる言語で、情報工学系の学生が学ぶ言語である
またFORTRANに関する知識は無知に近い。この事からも情報工学系説が強まる。
年齢は、現在23歳1999年度卒業(1年の誤差)、大阪府立高専卒
またかなり高い確率で、電子情報工学科卒業と推定される

プププ本人を特定できた場合、大阪府立高専電子情報工学科ならびに
大阪府立高専当局にプププが2chを荒していることについて
なんらかの抗議行動を起こす可能性があります(オオワライ
覚悟したまえ、おバカ「元」工員よ
ついに年貢の納め時だよww
203にせきつね:2001/07/27(金) 18:51
もう分かったから、荒らすな!
204Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:51
さて富士通に電話してみるか(w
205Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:56
>>202
貴様、工員、工員って高専をバカにする気か?
206Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 18:59
さて富士通に電話してみるか(w
207Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 19:03
誰が誰やらさっぱりわからん・・・
208Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 19:06
Oh!厨房スレですねぇ?
209Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 19:25


    / ○ ┌─┐   ○    ///\          ____
    /     |   |         ///ヽ   |   ヽ       丿 / ̄\
   .|     |   |          ///|   |     |     |    |    |
   |     /   |          ///|  |      |    |       /
   .|    /    |       //////  |       |   /       |
    ヽ   |  ̄ ̄ ̄|     //////   |       |  ノ        o
210Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 19:26
いま、206は富士通に電話してます・・・・
211Nanashi_et_al.:2001/07/31(火) 13:38
プププは再び、HNを変更しました(ワラ
今度のHNは「にせきつね」です
皆様よろしくお願いします
学歴板でバカにされております(ぷっ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=995636586
ハイライトは225から!!
にせきつね=プププ、はやくも学歴板常駐から攻撃される!!ww
212Nanashi_et_al.:2001/07/31(火) 14:10
>>202
そのひとはバカでも、高専の人はバカだらけではないです。
はっきりいって優秀な人も大勢居ます。
バカにするのは失礼でなりません。
213Nanashi_et_al.:2001/08/07(火) 22:25
学歴板で赤いきつねの個人情報公開しちゃってるんだけど・・・
214Nanashi_et_al.:2001/08/08(水) 01:15
まだあったのか?この糞スレ・・・
215Nanashi_et_al.:2001/08/09(木) 00:41
いまどき高専卒と学部卒&修士卒を差別するような会社って
生き残ってるわけ?
216400:2001/08/09(木) 01:04
ぼくは、ヒッキーな中学生です。
ヨロシクね。
ところで、理系の人は「日の入」「日の出」
って言葉使うなよゴルァ
お前らは、天動説を採用するのか?

どーでもいいが高専ごときが理系を名乗るなボケ

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=995806106&st=394&to=394&nofirst=true
21728歳会社員:2001/08/09(木) 03:57
はじめまして。
>215
会社にはいろんな人間が居ますので、高専卒は大卒より
劣るという事を主張する人もいますが、高専卒に対する
評価は概ね高いですよ。
上述のような主張をする人は大抵「仕事ができない」って
いう共通点があります。要は嫉妬。

さて私は電波高専卒業後、諸々の理由により2回転職して現在
制御機器メーカで無線関係の開発業務を行っております。
”高専卒と学部卒&修士卒を差別”っていうのはあまり感
じないですね。企業間競争が益々激しくなる今日において、
高卒だろうと大卒だろうと能力のある人間に責任ある仕事を
与えるというのは自明の理ですからね。このような傾向は
競争が激しい業界ほど顕著です。
高専を卒業後、就職を希望されている学生の方々においては、
是非ともこのような業界で活躍して欲しいものです。
218電波マジック:2001/08/09(木) 15:21
ほほー、電波高専ですか。実は私もでプ。現役でプ。

企業実習で高専卒も学部卒も修士卒も(初任給以外は)ほぼ同じに扱うと
聞いて、やっぱ就職するなら高専卒で、そうでなければ博士まで行こうかと
思いました。
219Nanashi_et_al.:2001/08/09(木) 15:50
とりあえず一流企業に大学生ばりの就活しなくても
はいれるんで,楽したい奴にはお勧めと言うことで.

といってる僕も就職組.やった♪
220たぶん先輩:2001/08/10(金) 02:10
>218
「プ」は止めなさい。どこかのノータリンみたいだぞ。
就職するにせよ進学するにせよ,しっかり勉強して基礎的な能力を養って
おくこと。最近は,大学院の門戸がひろくなったせいで,学部レベルの
能力を有しない院生も多い。高専でみっちり基礎を磨いておけば怖いもの
はない。
221Nanashi_et_al.:2001/08/25(土) 04:56
あげ
222合掌:01/08/26 08:54
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=998548836

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 犯罪者赤いきつねは氏刑!
    |
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |    ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´∀`) |   (´ー`)   |ハ`∀´ノ      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | そんな・・・
    |                              |  |
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ・w・)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)       ∧∧  |
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 控訴します!
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)

  あひゃひゃあひゃあひゃあひゃひゃのひゃひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃ プゥ!
223東工大から犯罪者:01/08/26 13:33
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=995838971

「○○は氏ね」とネット掲示板に=威力業務妨害容疑で逮捕された上、名誉毀損で立件(時事通信)

 インターネットの掲示板上に「○○は氏ね」「障害者は氏ね」などと書き込んだとして、
神奈川県警ハイテク犯罪対策室などは13日、威力業務妨害および名誉毀損の疑いで都内の
国立大学博士課程一年赤いきつね容疑者(25) =神奈川県○○市=を逮捕した。
同対策室はなぜ障害者を狙ったかなど動機について追及している。

[時事通信社 2001年 ○月○日 16:37 ]

 
224Nanashi_et_al.:01/08/26 15:16
はじめまして。

会社にはいろんな人間が居ますので、高卒は高専卒より
劣るという事を主張する人もいますが、高卒に対する
評価は概ね高いですよ。
上述のような主張をする人は大抵「仕事ができない」って
いう共通点があります。要は高専卒の嫉妬。

さて私は工業高校を卒業後、諸々の理由により2回クビになり
制御機器メーカで無線関係の開発業務を行っております。
”高卒と高専卒を差別”っていうのはあまり感じないですね。
企業間競争が益々激しくなる今日において、 高卒だろうと
高専卒だろうと能力のある人間に責任ある仕事を与えるというのは
自明の理ですからね。このような傾向は 競争が激しい業界ほど顕著です。
高校を卒業後、就職を希望されている学生の方々においては、
是非ともこのような業界で活躍して欲しいものです。
225Nanashi_et_al.:01/08/26 15:21
大学>>>>>>>>高専>>高校
226Nanashi_et_al.:01/08/26 15:21
すべての大学>>>>>>>>>>>>>>高専>>高校
227Nanashi_et_al.:01/08/26 16:45
すべての大学>>>>>>>>>>>>>>高専>>高校>>>>226
228Nanashi_et_al.:01/08/26 17:06
>>224
そんな評価は聞いた事がないぞ・・・?
おれは大学だが
229Nanashi_et_al.:01/08/26 17:40
高専って何ですか?
[高]度な[専]門知識を教える学校ですか?
230Nanashi_et_al.:01/08/26 18:27 ID:DbsFvTmk
>>220
大学によっては内部進学用試験なんか、センター試験より
簡単な問題だったりするぞ。
それで6割とればいいとか、、、なめとる。
231Nanashi_et_al.:01/08/29 06:01 ID:Mgi6LwrA
>>228
高卒=光線卒とすると違和感があるわけだろ?
だったら同じく、光線卒=大卒=引率ってするのも無理が
ある、っていうことなんじゃないの?224の主張は。
217に対するあてつけだろ。
232陶工は、こんなゴミを生産しているのか?:01/08/30 06:12 ID:/oXJcfYQ

     <パスワードなので他人には分かりません>
                  ↓
546 名前:赤いきつね ◆gwwRp0gA 投稿日:2001/08/10(金) 20:24
  ○○○○、○○○○○(ぷっ
      ↑
 <オトタケさんへの問題発言>

            <今使用中のトリップ>
                  ↓
873 名前:赤いきつね ◆QQLq8xQM 投稿日:2001/08/13(月) 13:01
>>869
わかんない・・・なんでだろう・・・
土日は来なかったんだけど、
今日来て金曜日に入れた通りに入力したのに

赤いきつね ◆gwwRp0gA →金曜日
赤いきつね ◆NB/IIruE →今日

こういう風に変わっちゃっていたよ・・・鬱だ
ちなみに#以降は両者共同じ入力でしっ


722 名前:赤いきつね ◆gwwRp0gA 投稿日:2001/08/10(金) 18:55
もう時間切れな♪
基幹ネットワークも止まる
ネットワークが使えなくなるのは
8/10(金)17:00?/13(月)10:00までだ(ぷっ


976 名前:赤いきつね@nlibpro0.libra.titech.ac.jp 投稿日:2001/06/13(水) 19:45
>高専卒受験生

だっさーい!
高専卒@東工大生=きつねタン>>>>>>>>>無職法螺吹きのおまえ(藁

人間としての価値が違いすぎるなプププ
英検1級が何だってえ?ゲラゲラ
低学歴無職のおまえが、大学のことなんぞわかるわけねえだろプププ

負け犬野郎ゲラゲラ 
233陶工は、こんなゴミを生産しているのか?:01/08/30 06:34 ID:/oXJcfYQ
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=org&tn=0033
368: 名前:研究する何某投稿日:2001/08/24(金) 14:09
>>367

240あたりから始まってる。
学歴版にIDが入ったのはこのせいじゃないかな。
しかし、きつねはこれを読むと訴えても良いくらいだ。
性格が良く出ている書き込み。
こういう奴に何を言っても無駄。


369: 名前:研究する何某投稿日:2001/08/24(金) 16:38
>>368
はやく、訴えてくれよ(藁
さぁさぁさぁさぁさぁさぁ、はやく訴えてくれ(ぷ
これの何処に違法性があるのかねwww


370: 名前:研究する何某投稿日:2001/08/24(金) 16:39
>>368
IPは勿論抜いてあるだろうね?
ヲレが書いたという証拠を今すぐ見せてくれよ(ぷ


371: 名前:研究する何某投稿日:2001/08/24(金) 16:55
>>367
大体、これは俺を貶め様としている
府立高専電子情報工学科1999年度卒、富士通テンをクビになった
元工員(プププ)が、ヲレを詐称して書いたものだよ(ぷ
こいつは、ヲレの詐称ばっかしてどうしようもないのさw
挙句の果てに、なんら根拠の無い他人の個人情報を曝け出して
自爆したトンマな野郎でね

ついに、俺に冤罪まで着せ様としているのさwww
どっちが厨房だかわかるだろwww
あぁ、堪らんね・・・正直・・・世の中腐ってるさw
メルアド出して、個人的に話しようって提案しているけど
チキンなんで出て来れないのさ(ぷ
ヲマエらからも何か言ってやってくれよw
234高専スレッド:01/08/31 02:09 ID:LX02EfuM
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=995894311
理系全般

かなり荒れてる・・・

教育板はすさまじかった。今は一時閉鎖で見れない。
235Nanashi_et_al.:01/08/31 05:21 ID:klz9Wg7A
早起きしちゃった♪
今日も低脳な光線いびって憂さ晴らししよっと。(はぁと)
236Nanashi_et_al.:01/08/31 10:23 ID:.pqrNZRs
>>235
赤いきつねか?
237Nanashi_et_al.:01/08/31 13:53 ID:OXKvT1i6
複数のbbsで連続コピペを用いてスレを荒している張本人
大阪府立高専電子情報工学科1999年度卒
元富士通テン勤務、現在、上司といざこざを起こして会社をリストラされた
固定HN=プププ(高専卒一流会社退社後京大受験生)
に関する情報を求めます
取得した情報は、私個人の責任で使用しますのでご安心下さい

[email protected]
238Nanashi_et_al.:01/09/10 18:06
ほぇ〜 とりあえず元気だせアゲっだよ〜♪
239Nanashi_et_al.:01/09/10 18:24
>>238
は・た・ら・け!ごく潰し
240Nanashi_et_al.:01/09/10 21:30
高専=企業のための人材養成を学問だと思っている人たちがいいカモにされてる学校
241アンチ高専:01/09/10 21:41
>>240
そうだね。ところであなたは何者?
高専の学生だったらさっさと辞めなさい。
242高専バンザイ:01/09/11 02:46
>>241
気づいた時点ですぐにやめたよ。
243アンチ高専:01/09/11 03:08
>>242
それはよかった。
244Nanashi_et_al.:01/09/11 05:15
>>242=富士通テンをクビになったヴァカ(プ
245Nanashi_et_al.:01/09/11 11:09
ここは氏んだスレだね。
高専は駄目、ていうことで話は終わっているはず。荒らしのドキュソ多いし。
どの掲示板見てもそう。というか実際にドキュソなんだよ、高専は。
入るときはそこそこ、コストパフォーマンス悪し、卒業するときにはドキュソ。
246Nanashi_et_al.:01/09/11 12:59
ドキュソプププ、働け(プ
247Nanashi_et_al.:01/09/11 13:04
プププ、おまえの妹紹介しろ
肉便器にしてやるから(ぷ
248 :01/09/11 18:42
ごめん、もう6年も通ってる。
あ、留年じゃないよ。専攻科。
249Nanashi_et_al.:01/09/11 20:02
250高専バンザイ:01/09/12 14:45
>>244
途中でやめたって言ってるのがわかんねえのかよ。
251Nanashi_et_al.:01/09/12 23:24
>>250
リストラ野郎(ぷ
252高専バンザイ:01/09/13 01:28
だからやめたのは高専であって、会社を途中でやめた大阪の某じゃないってこと。
掲示板の文脈わからんのか。って、もうどうでもいいや、こんな高学歴ばかども。
253Nanashi_et_al.:01/09/18 12:09

ここまでレスを読むと、高専はいまの理系離れの元凶のような存在だと感じた。
理系の素養のある生徒を青田買いして、結局大卒以下の学歴と待遇しか与えない
彼らがもし普通の高校にいっていれば、駅弁上位やマーチ理系あたりは行けそうなのに
なんだか気の毒でならない。
いいかえれば、もし高専がなかったら理系の才能のある人間がより多く大学に進学して
日本の大学の理工学系のレベルは上がっていただろう。
高専って、一体なんのために存在してるの?
254Nanashi_et_al.:01/09/20 20:35
高専から大学に編入して今M2だけど高専行ってよかったと思ってます。
255Nanashi_et_al.:01/09/21 00:11
>>253
自分が卒業したときは、進学率が4割程度だったぞ。(7年前)
最近は、卒業生の半分ぐらいが進学してるよ。

修士課程まで行って社会人になったけど、
高専の授業は役に立ってるぞ。
256Nanashi_et_al.:01/09/21 16:37
駅弁のくずどもは氏ね
257Nanashi_et_al.:01/09/21 19:02
>256
 コンプレックス丸出しだな、私大生は。
258Nanashi_et_al.:01/09/21 19:16
駅弁は低レベル。
気付いてない奴はさらに低レベル。
新でよし。
259Nanashi_et_al.:01/09/21 22:39
260Nanashi_et_al.:01/09/22 23:23
>>229
[高]校以上[専]門学校以下ってこと。
261Nanashi_et_al.:01/09/23 22:43
>>255
そうでもしなきゃ高専になんか誰も行かなくなるからね。
262Nanashi_et_al.:01/09/26 03:16
ダメだこのスレ。
263Nanashi_et_al.:01/09/28 23:38
>>253
企業のための人材の養成に決まってるだろ。
学問のレベル=企業にとっての使いよさじゃないからね。
264赤きつね、ついに完全特定:01/09/29 01:48
265Nanashi_et_al.:01/10/01 13:57
>>264のリンク先はきつねによるアクセス解析目的だから、見ないほうがよろし
(上のリンクは大丈夫だが、その先の>>1のリンクはヤバイということ)
266 :01/10/06 12:59
267名無しの研修屋:01/10/08 00:47
東大に高専の編入枠があると週刊誌で読んだことがあります。
本当ですか?。
268Nanashi_et_al.:01/10/08 01:32
>267
あるよ。優秀な人が本当に多いです。
教官になってる人もいるよ。
269Nanashi_et_al.:01/10/08 01:35
優秀かねえ。卑近な例だとプライドがやたらと高いやつがいる。
270Nanashi_et_al.:01/10/10 02:14
>>267
東大は編入後3年以上在籍が義務づけられているよ。
つまり一年損してる。
271    :01/10/11 02:06
>>253
バイパスルートに乗ればお気楽人生だよ。
272Nanashi_et_al.:01/10/17 00:23
高専は、女の子の割合が高いよね。
北九○高専は、半分ぐらいいるって本当?
273ワータ:01/10/18 05:44
  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  高専はいいぞー。
 |   |: ̄U U ̄:|\__________
274Nanashi_et_al.:01/10/19 19:34
原液高専生のページってないのか?
275Nanashi_et_al.:01/10/19 20:44
知ってるけど、機械関係の内容だよ
276rtttttttyyyyyy777777777oooooooooooooo:01/10/19 22:00
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj南ブロック会員名簿
... 光洋ハウジング, 川畑富男, 大津市大萱1−20−15, 543−3457. 佐和興産(株), 澤 英明, 大津市大江4−14−31, 543−2336. ...
http://www.takken-shiga.gr.jp/minamimeibo.htm

北西支部
... 有)光洋ハウジング, 森沢 袈裟美, 高知市福井町732−9, 088-824-8433, 088-824-8443, コスモ商事, 東川 正弘, 高知市小津町8−7, 088-823-5506, 088-823-5238, ...
http://www.shikoku.ne.jp/kctakken/hokuseisibu.html

大津支部
... jp. 光洋ハウジング, 〒520-2144大津市大萱1-20-15, 077-543-3457, 佐和興産株式 会社, 〒520-2141大津市大江4-14-31, 077-543-2336, [email protected]. 株式会社栄 住宅, ...
http://cgi.shiga-takken.or.jp/contents/meibo/meibo.php3?sb_code=0203 hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
277Nanashi_et_al.:01/10/24 04:04
hoehoe
278ワータ:01/10/27 21:43
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ/⌒ヽ、   <彼女できない…。
  ιニι( ゚Д゚)っ  \________
279Nanashi_et_al.:01/10/30 05:42
age
280Nanashi_et_al.:01/11/01 21:21
高専消滅あげ
281Nanashi_et_al.:01/11/02 17:36
女の数は学科によります
282りょーた:01/11/03 21:26
高専から大学へ編入してきた人と普通に入学してきた人との実力の差ってどれだけ開いているの?
283Nanashi_et_al.:01/11/07 12:03
>>282
これぐらいじゃないのかな?

・専門
高専生上位>=学部生>>>高専生下位

・一般
学部生>>>>>>>>>>>>>>>高専生
284私も高専生!:01/11/08 04:42
285Nanashi_et_al.:01/11/08 10:54
>>283

・専門 (地国)
高専生上位>=学部生上位>>>>高専生下位 >学部生下位

・一般 ※一般=英語その他文系教養
学部生>>>>>>>>>>>>>>>高専生
286Nanashi_et_al.:01/11/08 22:36
・専門 (地国)
高専上位校上位>=学部生上位>>>高専生上位校下位 >学部生下位>=
高専下位校上位>>>>>>>高専下位校生下位


・一般 ※一般=英語その他文系教養
3年編入時点
学部生>>>>>>>>>>>>>>>高専生
修士修了時
学部生(まとも)>高専生(まとも)>>>>学部生(変な奴)>=高専生(変な奴)

理系のスーパー高校?って一部上位高専を改組するって噂は本当?
287Nanashi_et_al.:01/11/08 22:41
>>286
>理系のスーパー高校
なんじゃそりゃ?
288Nanashi_et_al.:01/11/09 08:08
>>286で結論でたな
289Nanashi_et_al.:01/11/10 09:20
重要な要素を見逃している
 ・実験(及びレポートの書き方)
編入時 高専生>>>学部生
290Nanashi_et_al.:01/11/10 10:34
>>289
まあ実験カリキュラムが全く違うんだから
しょーがないんでねーかな
291    :01/11/10 13:43
まぁ、高専は数人の出来る奴と、あとはソルジャー候補生とにわかれる。
と。
292Nanashi_et_al.:01/11/10 14:33
自分とこの高専もちょっとやばいかも。
入学した同期も「技術に興味があった」より「自由な校風に憧れなおかつ勉強が出来た」
が大半みたいだし授業を聞かないどころか1日中寝ている奴も現れてきてます。
あと基本的なマナーがなってないのはどうにかしてください。床にゴミ捨てるし
改修したばかりの教室やトイレが既にボロボロです(涙)後何年使うと思っているんだ…
さらに今年から単位習得・進級基準が大幅に厳しくなったのでかなりマズイです。
下手すれば数割の学生が落第しそうです。

勉強する(できる)人間はしっかりやっているんだけどね
293Nanashi_et_al.:01/11/10 14:36
>>292
それN高専?・・・
294Nanashi_et_al.:01/11/10 15:57
>>293
違います。ちなみに校長は全校生徒から恨まれています。
あと×同期→○動機ね。
295Nanashi_et_al.:01/11/13 09:57
国立高専の中でレベルが高いのはどこですか?top5お願いします。
296Nanashi_et_al.:01/11/13 15:43
沼津、明石、大阪府立、有明、豊田?
297Nanashi_et_al.:01/11/13 16:55
沼津、明石、久留米じゃなかったのか?
つーか、久留米って本当は大学にしたかったんでしょ?
298受験生:01/11/13 18:12
沼津、明石、大阪、有明、豊田の順ということですが、
この順番は入学難易度ですか?
それとも、大学編入の実績ですか?
どのように判断するのですか?
299Nanashi_et_al.:01/11/13 18:45
>>298
上位5校ぐらいではそれほどの違いはないよ。
最上位と最下位校との差は大きいと思うが
大学に進学するなら普通高校の方が「絶対に」よい。
300300:01/11/13 19:46
300
301Nanashi_et_al.:01/11/13 22:51
トップクラスで比較すると、大学>高専。
平均で比較すると、大学<高専。
経験上、こういう図式が成り立つ。
302Nanashi_et_al.:01/11/13 23:48
逆にレベルが低いのはどこ?
303Nanashi_et_al.:01/11/14 00:02
>>301
その大学ってDQN私大のこと?
304受験生:01/11/14 07:01
299>大学に進学するなら普通高校の方が「絶対に」よい。

なんでですか、高専なら国立大学へ編入することできますよね〜。
東京大学や東京工業大学や旧帝国大などもがんばればいけるト思うのですが。
305Nanashi_et_al.:01/11/14 07:46
東大は3年次編入で3年在籍しなければならない。
つまり1年ダブリ。

http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=981637465

61 名前: 高専OB 10年目 投稿日: 2001/02/17(土) 12:01 ID:fhDC1XFc

高専のみで就職するのは最悪。
有名会社に入れるけど、やる仕事はへっぽこ。
高専→3年編入→大学院 に行け!
俺もその路線だったから救われた。
ただ、大学+院の間は、友達出来ないから、辛いよ。
サークルとかも出来ないし、マジ、辛かった。
有名大学で有れば有るほど、同級生の視線が冷たい。
306Nanashi_et_al.:01/11/14 07:49
技術科学大はもうひとつだし、数年後には吸収合併されて
この世には存在していないかも・・・
307童貞:01/11/14 09:24
>306
そうなると,Nの場合,学生教職員をあわせて
市の人口の約1%が減少する.
地域経済に与える影響がでかいので,
市は全力で阻止すると思われ.
308Nanashi_et_al.:01/11/14 09:30
技科大ってどっちがなくなるの?豊橋?
309名無しの歩き方:01/11/14 09:37
豊橋はなくしても大丈夫だろ。
地元に殆ど残らないし。
つーか、静大工学部と統合(何故工学部だけ?)されたら
東三河+浜松エリアの統合の象徴になりえるのだろうか?
310Nanashi_et_al.:01/11/14 12:17
>>309
豊橋は愛知県じゃなかったけ?
統合するなら名工大とでしょ
名工大豊橋分校とか
311Nanashi_et_al.:01/11/14 12:31
でも豊橋より長岡のがいらないのでは?
312Nanashi_et_al.:01/11/14 12:38
>>310
東三河的には浜松と結びついたほうが得するんじゃないのか?
313Nanashi_et_al.:01/11/14 13:07
静岡の浜松と愛知の豊橋ってくっつくことってありえるの?
県がちがっても統合できんの?
314Nanashi_et_al.:01/11/14 13:53
>>313
できるっしょ
国立だし
315Nanashi_et_al.:01/11/17 09:53
あげ
316Nanashi_et_al.:01/11/17 10:47
長岡高専最高wwwwwww
317受験生2:01/11/17 15:45
高専はいったら留学は出来なくなるの?
318Nanashi_et_al.:01/11/17 18:08
>>317
留年してもいいならできるよ。
高専での留年は命取りだが。
319Nanashi_et_al.:01/11/18 06:47
いのちとりって?>>318
320Nanashi_et_al.:01/11/18 06:58
>>319
就職できなくなる。
321Nanashi_et_al.:01/11/18 12:00
>>292、294はK高専
322元専攻科生 ◆Lupinp1k :01/11/18 17:42
>>317
休学して行けばいい.
ただ留年と言っても,
単位を落として留年するのと,
語学留学をして留年をするのでは意味合いが全く異なる.

語学留学して留年をした場合は,
就職もそれほど気にすることないと思うけどね.
323Nanashi_et_al.:01/12/05 21:47
age
324高専スレッド:01/12/05 21:48
325Nanashi_et_al.:01/12/05 23:29
就職できないですか?そちらの高専は。
うちはどっちかというと就職とかは平気でしてますけどね。
むしろ高専生にしては珍しく英語できるから重宝がられるとか。
326 :01/12/06 11:36
>>325
おれの高専には数年一人ぐらいアメリカで一年留学してくる奴がいた。
日常会話ぐらいはOKになってかえってくる。
専門が多くなりだす2年か3年終了時にいってくるひとが多いようだ。
多くは3年終了時かな。
327ななし:01/12/06 11:46
最近は中国語も重宝されるようだが。
328Nanashi_et_al.:01/12/12 14:06
愛知県の高専はどうですか?レベル高いでスか?
329Nanashi_et_al.:01/12/12 23:16
愛知県の高専って豊田しかないですが・・・。
因みに当方豊○高専の学生。

人によって意見は色々だね。
楽に入ったという人もいればメッチャ勉強頑張ったって人も。
入ってから真面目に勉強すれば東工大にも行けるが
腐れば何処もいけない。
要は入ってからが勝負ってこと。
330Nanashi_et_al.:01/12/13 08:23
>>328
高専の中ではレベル高いよ。
間違いなく10本の指に入る(全国62高専)
331Nanashi_et_al.:01/12/13 08:42
>>329.330
学科によって編入しやすさってものは違うですか?
例えば東工大だと高専のために特別編入枠みたいなもの
があるんですか?
豊○高専の学生の質や学校の雰囲気はどうな感じですか?
寮に入らなければならないみたいなのですが、寮生活はどうですか?
また、寮にノートパソコンなど使用できるでスか?
地元のトップ進学校と高専と迷っています、まだわかりませんが、東大や東工大、
名大など行きたいと思っているんですか?助言をお願いします。
332Nanashi_et_al.:01/12/13 08:52
>>331
自分の行きたい学科にしておきなさい。
邪念で決めると後悔する。
それから、土木だけはやめておけよ・・・。

大学側で、学科ごとに高専の編入枠を設けている。
だが、大学進学を希望するのであれば、高専よりも普通高校を薦める。
東海とか、岡崎とかいけるんだったら、絶対にそっちにしておけ。
333Nanashi_et_al.:01/12/13 08:59
高専の場合、電気系は結構いい。(大学にも同じことが言えるが・・・)
電気系は、資格取得の際の学歴制限が少ないし、学科のレベルも高い。
大学の編入枠も多い。
他は・・・まず、やめておいたほうがよい。

寮は・・・
電気系はヲタとか多いかもしれんから、そいつらと仲良くなれれば楽しいかも。
電気系以外はヲタは少ない。楽しくないと思う。

つーか、田舎すぎるんだよ。
やめておいたほうがいいと思うが・・・
世の中には、そうやって後悔している先輩が何人いることやら・・・
(教育・先生板とか、機械・工学板にも高専スレがあるから見てみたら?
教育・先生板には、今までの主なスレッドへのリンクが貼ってある。)

http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
こっちで検索かければ、過去スレがかなり出てくる。
高専スレがある主な板:教育・先生、理系、機械・工学、就職、転職、専門学校、学歴etc.
334Nanashi_et_al.:01/12/13 09:01
・寮でのノートパソコンの使用について。

低学年の寮生の使用が禁止されているところもある(納得いかんが)。
電源は取れるけど、回線がないよ。
335Nanashi_et_al.:01/12/13 09:07
東海にギリギリ引っかかり、岡崎に受かるんだったら、(←俺も過去そうだったりする)
真面目にやったら名大にいけるだろうから(真面目にやればね)
大学に行きたいのであればそっちの方が確実。

高専からの東大編入は、2年次編入なので1年損。
一般科目の単位を認めてくれない大学もあり、留年が避けられない大学もある。
そもそも、高専は完成教育機関であって、進学のための学校ではない(つまり、基本的に
商業高校や工業高校と同じ)
336Nanashi_et_al.:01/12/13 09:17
まあ、一種のカケだね、高専は。
専門が好きなら、成功する可能性もそれなりに高いが。
高専にぎりぎりで入った輩が平気で1番かっさらっていったり(もちろんその逆も・・・
とにかく、特殊な世界だから、高専は。

要は、>>329さんの言うとおり、入ってからが勝負だってこと。
危険なカケをする必要がないのなら、なるべくなら避けることをお勧めする。
337Nanashi_et_al.:01/12/13 17:34
ありがとうございました。参考させて頂きます。
338Nanashi_et_al.:01/12/14 23:13
>>295-299
あれ?奈良高専がないぞ。
ここは入試成績が全国でもトップクラスと聞いてたのだが。
339Nanashi_et_al.:01/12/14 23:53
>>338
バカバカしい。全国の高専を比較できるデータなんてない!
だから高専生っているのは……(以下略)
340Nanashi_et_al.:01/12/15 00:11
>>338
入試の成績トップ5はこんなのらしい

1.沼津 2.明石 3.奈良 4.大阪府立 5.神戸市立

2位以下はなぜか関西ばかりだ
341Nanashi_et_al.:01/12/15 00:34
>>340
いつまでやってんの。
大学入試の模試みたいに統一した試験があれば客観的データが
あるかもしれないけど、高専でそういう模試をやっている
なんて話は聞いたこともない。
バカ丸出しだからもうやめな。ほんとうに高専生っていうのは……。
342Nanashi_et_al.:01/12/15 00:34
343Nanashi_et_al.:01/12/15 09:03
>>338,340
アホ。
難易度は学科によっても違うし、年度によっても変わる。
きちんとしたデーターもない。

明石や奈良も、入試難易度はたいしたことないよ。
だって、俺、模試判定でそこ余裕だったもん。
その模試判定もあてにはならんけど。
344Nanashi_et_al.:01/12/15 09:05
まあ、所詮高専なんて大差なし、ということだ。
下位はビビルほど低いらしいが。
345341:01/12/15 09:13
>>344
こういうのもバカ丸出し。
統一的な客観データがないのに、「下位」がどうだなんて
云々してもしょうがない。根拠のない話はもうやめな。
346Nanashi_et_al.:01/12/15 11:59
295 :Nanashi_et_al. :01/11/13 09:57
国立高専の中でレベルが高いのはどこですか?top5お願いします。

296 :Nanashi_et_al. :01/11/13 15:43
沼津、明石、大阪府立、有明、豊田?

相変わらず国立の意味がわからんイタイ奴がいるな
大阪府立高専はあと数年で廃校らしいよ
347Nanashi_et_al.:01/12/15 12:05
技科大に推薦で入学する奴の学力見れば大体想像つくだろ
沼津、奈良、岐阜、明石、久留米の奴は高専での成績イマイチらしい
けどものすごく出来る
その他の高専出身者でクラスでトップだったとかいう奴いるけど
馬鹿かとアホかとって感じだね
奈良の専攻科に数年前、津山、和歌山、詫間の奴が入ったけど
論外だったらしいYO
348341:01/12/15 12:47
技科大に進学するの自体、イマイチなんじゃないの。
そんなに奈良高専持ち上げたい?
ちんまりしたところで優劣を競う(一部の)高専生・高専卒業生の心性が哀れだ。
349Nanashi_et_al.:01/12/15 12:55
>>347
>馬鹿かとアホかとって感じだね
「かと」ってなに?
「とか」じゃなくって?
350 :01/12/15 13:25
奈良は勉学でもロボコンでも優秀なのか...
351Nanashi_et_al.:01/12/15 13:47
>>350
漏れは奈良の人間なんだけど、よその高専との差なんてそれほど
ないように思えるのだが。奈良にもDQNいるし。
ロボコンはもう既に過去の話。最近は全国に行ってないよ。

豊田の寮って、1年生が寝てるときにチ○ポに落書きされると
聞いたけど、これって本当??
352 :01/12/15 14:47
マジックで黒く塗られます。
353 :01/12/15 14:47
奈良って専攻科がはやくにできたじゃん:)
354Nanashi_et_al.:01/12/15 14:48
>>351
奈良の専攻科から奈良先端うけてる奴いたなぁ。
355Nanashi_et_al.:01/12/15 17:05
寮生活っていいの?ちゃんと個室とかプライバシーとか守られてるの?
356Nanashi_et_al.:01/12/15 17:08
国民の義務を果たしてない学童が個室とかプライバシーとかほざくな
357Nanashi_et_al.:01/12/15 17:08
まぁ、>>355はハリポッターでも観て
寮生活を想像するこった(ワ
358Nanashi_et_al.:01/12/15 17:20
>>355
低学年は2人部屋のところがほとんど
359Nanashi_et_al.:01/12/15 17:21
高学年はさすがに一人部屋だな。
360Nanashi_et_al.:01/12/15 19:28
馬鹿ばっかり。
沼津だろうが、奈良だろうがギリギリで入った奴のレベルなんてたかが知れてるよ。
高専の中で偏差値高いと言っても50歩100歩のヘボ同士の争いだろ
新でこいよ。
361Nanashi_et_al.:01/12/15 19:29
つまり、高専のレベルを気にする奴=学力に余裕のない奴=ヘボ
ということだよ。
362Nanashi_et_al.:01/12/15 19:35
これは和歌山高専の学生らしいが。
沼津だろうが、奈良だろうが入試の成績でこいつに勝てる奴は何人いるんだよ?
新でこいよ


http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1005202290/l50

102 :91 :01/12/15 18:32 ID:9C2vqfs7
>>101
http://members.tripod.co.jp/CCCCCCCCC/index-4.html

中3の最後の方の模試結果だけどね。
残ってた模試結果の中ではこれが一番よかっったと思う
というか、このときは多分3科目の点数がよかったんだよ。
363Nanashi_et_al.:01/12/15 19:39
チベソ和歌山
http://www.chiben.ac.jp/wakayama/index.htm
奈良チベソ
http://www.chiben.ac.jp/nara/singaku/daigaku.htm

チベソ和歌山>>>>>>奈良チベソ

奈良高専の分際が、奈良チベソにもかからなかったくせに
えらそうなこというんじゃねえよ
364Nanashi_et_al.:01/12/15 20:07
なんかこの掲示板みてたら、高専行きたくなくなってきた。
365Nanashi_et_al.:01/12/15 20:50
男子
72 筑駒 灘
71
70 学附(一般)
69 開成 東大寺学園
68 慶應志木 桐朋 大阪教育大附天王寺
67 大阪星光学院 ラ・サール
65 筑附 早大学院 慶應義塾
64 大阪教育大附平野 久留米大附設
63 早実(普通) 大阪教育大附池田 洛星 洛南(V類) 愛光
62 巣鴨(理数) 慶應SFC(地域) 広島大附
61 海城 京都教育大附 広島大附福山 西大和学園(特別編入A) 白陵 修道
60 早大本庄 青学 早実(商業) 岡山白陵
59 東邦大付東邦 桐蔭(理数) 金沢大附 高槻 青雲
58 学附(内部) 江戸取(医歯) 立教新座 市川 中大杉並 ICU(一般) 渋幕
清風(理V編入) 清風南海 西大和学園(特別編入B) 智べん学園和歌山(編入)
57 巣鴨(文数) 暁星 東海 同志社 関西学院 奈良学園
56 西武文理(理数) ICU(日本人校) 中大附(小金井) 駿台甲府 清風(理数) 明星(T類)
55 学附大泉 江戸取(普通) 明大明治 成ケイ 滝 近畿大附和歌山(新AD) 徳島文理 弘学館
54 西武文理(英語) 栄東(アルファ) 昭和学院秀英 攻玉社 城北 西南学院
53 洛南(T類) 同志社国際 初芝富田林(特進) 同志社香里(国際)
清教学園(理数) 帝塚山(英数) 土佐
52 城西大川越(特進) 城北埼玉 成城学園 桐光学園(理数) 立命館 開明(編入)
近畿大附(理数) 同志社香里(文系・理系) 高知学芸 明治学園 真和
51城西大川越(特進) 城北埼玉 成城学園 桐光学園(理数) 愛知(U類) 近畿大附(国際)
桃山学院(英数) 近畿大附和歌山(AD・GE) 熊本マリスト学園
50 法大第一 日大第二 明大中野八王子 明治学院 桐蔭学院(普通) 明石工業高専 東明館          ←明石は50
名古屋学院(文理) 立命館宇治 関西大第一 清教学園(文系) 滝川(U類系) 智ベン学園和歌山(国際)
49 国学院久我山 日大習志野 大阪桐蔭 奈良育英(特進) 岡山
48 独協埼玉 芝浦工大柏 専大松戸 国学院 創価 大谷(バタビア) 東山(特) 花園(特進A)
上宮(英数) 関西大倉 清風(普通) 帝塚山学院泉ヶ丘(理数) 三田学園 初芝橋本(英数) 広島城北
47 東海大浦安 函館ラ・サール 清教学園(普通) 甲南(理数) 福岡大附大濠 昭和薬科大附
46 川越東(普通) 日出学園 志学館(千葉) 佼成学園 芝浦工大 本郷(理数) 明治学院東村山
北嶺 星城 近畿大附(普通) 開明(T類) 東海大仰星 甲南(普通) 滝川(T進系)
雲雀丘学園(国際) 近畿大附新宮(特進) 土佐塾 志学館(鹿児島)
45 那須高原海城 清真学園 千葉日大第一 錦城(小平) 日大第三 拓大第一 多摩大附聖ヶ丘
帝京大学(T類) 本郷(普通) 武蔵工大付 桐光学園(普通) 山手学院 奈良工業高専             ←奈良は45
皇学館 高田(三重) 京都成章(アカデミー) 雲雀丘学園(普通) 智ベン学園(特進)
開智(和歌山;進学T類) 川崎医科大附 近畿大附福山
44 東京工業大附 土浦日大 メイケイ学園 春日部共栄 武南 聖望学園(特進) 帝京
日大鶴ヶ丘 帝京大学(U類) 渋谷教育学園渋谷 立命館大慶祥 桃山学院(標準)
滝川第二 初芝橋本(国英) 池田学園池田
43 東京工業高専 茨城 宇都宮短大附(除音楽) 中央大学(文京) 日大桜丘 金光学園           ←東京は43
三重 暁 京都西(国際文化) 上宮(総合) 履正社 報徳学園(特進) 仁川学院(特進)
42 聖望学園(一般) 狭山ヶ丘 八千代松陰 明法 専大附 桜美林 東京農大第一 玉川学園
愛知(T類) 比叡山 京都西(特進) 花園(特進B) 平安(特進) 大阪工大(英数) 摂陵 浪速(理数)
41 東京芸術大附 常総学院 佐野日大 暁星国際 市原中央 郁文館 日大豊山 東海大相模
山梨学院大附(除英語) 名古屋学院(普通) 中京大附中京 追手門学院 啓光学院 東洋大姫路
開智(和歌山;進学U類) 初芝橋本(国際)
40 筑波大附坂戸 東京農大第二 開智(埼玉) 東京農大第三 千葉敬愛 郁文館国際
東海大高輪大 東京電機大 東亜学園 文教大附 淑徳(板橋) 日本大学 逗子開成 日大明誠
札幌光星 鶯谷 浜松日体 京都学園(特進) 上宮太子 大阪学院大 大阪学芸 浪速(普通)
初芝(除体育) 天理 奈良育英(標準) 沖縄尚学
366Nanashi_et_al.:01/12/15 21:02
>>365
明石高専は50
奈良高専は45
東京高専は43

チベソ和歌山は58
奈良学園は57
367Nanashi_et_al.:01/12/15 21:06
明石高専は50
奈良高専は45
東京高専は43

チベソ和歌山(編入)は58
奈良学園は57
智弁学園(特進)は45
東京工業大付属は44(工業高校なのに東京高専よりいいじゃん)
368高専マニア:01/12/15 21:24
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008363248/
こっちのスレで高専バトル開催中!
369高専の入学偏差値:01/12/15 22:10
とりあえず途中経過

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008363248/
97 名前:エリート街道さん :01/12/15 22:07 ID:oA1M2XA0
沼津高専:50ちょっと?
明石高専:50
奈良高専:45
東京高専:43≒北九州高専≒久留米高専?
有明高専:40ちょい?
和歌山高専:40ちょい?
国立商船高専:35前後?

多分ほとんどの国立工業高専は40〜45前後だと思われ。
私立熊野高専(現・近大高専)、私立育英高専は国立商船高専と同じくらいのランクだから、
多分35前後
370高専の入学偏差値:01/12/15 23:26
とりあえず完成品。+15して標準偏差値に換算してあります。


沼津高専:67
明石高専:65
豊田高専:62
奈良高専:60
東工大付属工業:59
大分高専:59
北九州高専≒久留米高専≒東京高専:58
有明高専:57
都立高専≒和歌山高専:55
県立和歌山工業(電子機械):55
国立商船高専≒私立近大高専≒私立育英高専:50もしくかそれ以下


その他、ほとんどの国立高専はおおむね55〜60の間だと思われます。
371T田高専生:01/12/15 23:58
俺は中学時代、偏差値60〜65位(五教科平均)だったけど
ギリギリで合格だった。
受かったのが第二志望の学科で
最初の定期テストがブービーだったし。
372T田高専生:01/12/16 00:01
>>370
沼津より低いのはわかるが
明石より低くて
奈良より高かったんだ。豊田って。
知らなかったw
全く逆だと思ってた。
373最新版:01/12/16 00:08
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008363248/
<+15して標準偏差値に換算済み>

沼津高専:67
明石高専:65
大分高専≒豊田高専:62
奈良高専:60
東工大付属工業:59
北九州高専≒久留米高専≒東京高専:58
有明高専:57
都立高専≒和歌山高専:55
県立和歌山工業(電子機械):55
国立商船高専≒私立近大高専≒私立育英高専:50もしくかそれ以下
374T田高専生:01/12/16 00:12
つーか高専って偏差値で優劣を図るものと違う気がする。
技術者育成が目的でしょ?
375Nanashi_et_al.:01/12/16 00:18
5科目偏差値70くらいで和歌山高専に合格。
入学後の確認テスト・定期テストがすべて5番以内に入っていた
(あんまり言うと特定されるからこれくらいで)
当たり前か。
376375:01/12/16 00:21
つーか、俺>>362で晒された奴だよ。
あんまり晒さないでほしいなあ(といいつつうれしかったりする)
377T田高専生:01/12/16 00:49
>>376
>>362で晒されたのは高いって言うのか?
378Nanashi_et_al.:01/12/16 00:58
>>377
別に高くはないけど、標準偏差値とはわけがちがうよ。
母集団が違う。
379Nanashi_et_al.:01/12/16 01:00
標準偏差値に直すには+10ちょっとぐらいかな。
中学校の5科目偏差値は70以上、その模試だと60以下。
3科目は得意だったから+5〜10くらいいってたかな。
380Nanashi_et_al.:01/12/16 01:03
標準偏差値だと
5科目:70〜75
3科目:80〜85
ぐらいかな。
381Nanashi_et_al.:01/12/16 01:07
智弁和歌山は、中部でいうとだいたい東海高校ぐらいだよ。
場所は離れてても狙ってる高校と同じくらいのランクの高校は目に入ってくる。
それが合格圏なんだから、それでだいたいわかるでしょ?
自慢してるみたいでいやなんだけどさ。
382Nanashi_et_al.:01/12/16 01:09
>>365見る限りでは、
智弁和歌山:58
東海高校:57

偏差値はだいたい同じくらい。
383Nanashi_et_al.:01/12/16 01:20
まあ、このスレでも高専の偏差値がどうこうとか、どこがいいとか
どうでもいいことばっかりやってたからさ。
でも、これですっきりしたでしょ。
384Nanashi_et_al.:01/12/16 01:23
どっちかと言うと
あんたが高専入って何年目か知らんが
いつまで偏差値とか言ってんのかと思った。
それよか他にやることあるだろ。
385Nanashi_et_al.:01/12/16 01:37
あ〜くだらん。
ばっかの集まりか。
386Nanashi_et_al.:01/12/16 02:18
偏差値がどうのと血道を上げている連中の存在に
元高専生としてとても恥ずかしい。
387光線氏ね:01/12/16 04:01
こいつらヴァカまるだしじゃん。
388光線卒:01/12/16 04:14
光線に関してなんぞどうでも良いが
なぜか2chだと少数派が叩かれるのでいらつく。
クソボケが!
だれか削除依頼してこいや!
389Nanashi_et_al.:01/12/16 04:43
>>388
堂々と自己中な糞スレ立てるからだろが、ヴォケ。
少数派だからって叩かれてるわけじゃねぇ。
てめぇらの自己満足な話など興味ねぇ、っていう
民主主義的多数意見が集まったってことなんだよ。
390Nanashi_et_al.:01/12/16 04:49
>389
おれがたてたわけじゃねーよ。
てめーしねや。クソボケ低脳猿助が。
日本語も読めねーのか?ププ
>民主主義的多数意見
なんだそりゃ?w
391アホか:01/12/16 09:19
低偏差値低能変態DQN
救いようがねえよ

光線は消えろ
392Nanashi_et_al.:01/12/16 11:34
ほんとこんな人たちが高専にいるなんて
けっこう失望しました。
東海高校にいこうかな。
393Nanashi_et_al.:01/12/16 12:06
>>392
豊○高専はDQNの集まり
悪いことは言わない、東海高校に行けるように勉強しなさい
394最新版:01/12/16 13:19
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008363248/l50
<+15して標準偏差値に換算済み>

沼津:67
明石:65
大分:63
豊田:62
大阪府立≒奈良:60
国立電波(仙台、熊本):59
東工大付属工業:59
鈴鹿≒木更津≒北九州≒久留米≒東京:58
高松≒宮城≒八代≒有明:57
詫間電波:56
和歌山:55
県立和歌山工業(電子機械):55
新居浜:53
東京都立:50
国立商船高専≒私立近大高専≒私立育英高専:50もしくかそれ以下
395Nanashi_et_al.:01/12/16 13:21
>>393
豊○高専がDQNなら全国ほとんどの高専がDQNということだね。
396Nanashi_et_al.:01/12/16 14:03
T田高専の学生ですが
東海行けるならそっち行っとけ。
そんで陶工にでも行った方がええよ。
397Nanashi_et_al.:01/12/16 14:22
同感。
398Nanashi_et_al.:01/12/16 16:32
高専はいってから、かなり勉強って忙しいの?
大学の授業はよく楽っていうけど。
399Nanashi_et_al.:01/12/16 16:48
>>398
>大学の授業はよく楽っていうけど。

それは誤解だぞ。
大学に入ってから勉強することは山ほどある。
しかし、強制されないから
サボって楽だと勘違いしている奴等がいるのも事実だが。
400Nanashi_et_al.:01/12/16 18:09
>>392
できるやつはどこいったってできる。
しかも授業の内容と関係なく周りの連中がだめなやつばっかだから
勉強ができないなんて思ってるおまえは
どこいったってできないってこった。
401Nanashi_et_al.:01/12/16 19:10
>>400
それはあんあたがヘボ学校しか経験したことないからじゃないの?
402Nanashi_et_al.:01/12/16 19:15
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008363248/l50
<+15して標準偏差値に換算済み>
さらに修正。

沼津:67
明石:65
大分:63
豊田:62
大阪府立≒奈良:60
茨城≒国立電波(仙台、熊本):59
東工大付属工業:59
木更津≒北九州≒久留米:58
東京≒高松≒宮城≒八代≒有明:57
鈴鹿≒詫間電波:56
和歌山:55
県立和歌山工業(電子機械):55
新居浜:53
東京都立:50
国立商船高専≒私立近大高専≒私立育英高専:50もしくかそれ以下
403Nanashi_et_al.:01/12/16 19:53
自分次第っていうのはわかりますが、周りの環境も
大事だとおもうのですが。
404Nanashi_et_al.:01/12/16 19:55
>>403
同意。
アホはアフリカにでも勉強してみればいいと思うんですが。
405403:01/12/16 19:57
アホはアフリカにでも逝って勉強すればいいってこった。
406405=404:01/12/16 19:58
403じゃなくて俺404ね。
訂正ばっかりでスマソ。
407Nanashi_et_al.:01/12/16 20:14
お互い、いい影響を受けあうならいいんだけどな。
腐ったりんごにならなきゃいいんだ。要は。
408Nanashi_et_al.:01/12/16 20:21
>>407
要するにそういうこと。
周りの影響はゼロじゃないよ。いい影響を受ければそれにこしたことはない。
いい友人ができれば一生ものだよ。
409408:01/12/16 20:22
残念ながら高専はそういう意味では非常に劣っている。
俺の知ってる限りでは。
410Nanashi_et_al.:01/12/16 20:24
>>402
おれ偏差値59だ
411Nanashi_et_al.:01/12/16 20:33
>>410
もう少しで60だったのにね。・・・残念(ワラ
412Nanashi_et_al.:01/12/16 20:35
>404
なんども訂正すんな!
低脳ほど単純なミス連発すんだよw
おまえは厨房板でもいってろ。
413Nanashi_et_al.:01/12/16 20:39
>401
おまえ何いってんの?
へぼ学校じゃなくてその逆だろ?
理解力足りない馬鹿は死ね。
414Nanashi_et_al.:01/12/16 20:46
>>413
痛いとこ突かれたからって切れるなよ。
415Nanashi_et_al.:01/12/16 20:53
おれがへぼ学校だってとこか?
別にへぼかねーぞ?まぁ上はあるからどこまでがへぼか
知らねーけど。
空き時間を利用したお遊びってやつだw
416Nanashi_et_al.:01/12/16 20:55
話かわるけどおまえら運動能力とかどうなの?
握力、走力とかを問い詰めたいね。
勉強ばっかやってるやつは正直きもいよ?
モヤシみたいな体してんじゃねーの?
417Nanashi_et_al.:01/12/16 20:58
>>416
俺としてはお前を問い詰めたい。小一時間ほど。
418Nanashi_et_al.:01/12/16 21:04
>>415
だから高専はどこの学校だろうがヘボなんだよ。
たとえ偏差値が高かったとしても卒業後の評価はヘボ。
大学編入後の扱い考えてみろよ?
そもそも「大学編入」という時点で ハア?(・〇・)
技科大(=高専専用大学)だと問題外だろ
419Nanashi_et_al.:01/12/16 21:08
運動能力か?
高校時代に体力測定トップになった事あるぞ。
ちなみに握力58、50m、6.1
では
>417
どうぞ。
420Nanashi_et_al.:01/12/16 21:10
>418
別にヘボでかまわねーよ。
企業で光線卒だから雇わないなんてとこねーしよ。
ちなみに技科大の就職率はそこらの大学よか
よっぽどいいよ?おれは技科大じゃねーけど。
それとも煽ってんの?
421Nanashi_et_al.:01/12/16 21:27
>>418
就職が無くて困ってるらしい。
422Nanashi_et_al.:01/12/16 21:33
>418
ちなみにおまえなんも知らねーで語ってんだろ?
大学編入後の扱いって大学での扱いか?就職先の事か?
んなもん全然普通高のやつとかわんね-ぞ?
おまえ大学どこだよ?
423Nanashi_et_al.:01/12/16 21:34
ネットじゃ高専関係のまともな議論は成り立ったないってことか。
入学時の偏差値とか編入先の話じゃなくて、教育内容について
は何の話も出ないってことが、しょうがないなと思う。
424Nanashi_et_al.:01/12/16 22:06
高専ソルジャーは体が資本!


           ( ・∀・) カントンホウケイ
       γ⌒´‐ − ⌒ヽ
        〉ン、_ `{ __ /`(  )
     (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
       ̄    ノ~ミ~~~~.| 0三)
         / ヽレ´   |   ̄
        /_  へ    \
        \ ̄ィ.  \  ).
         i__ノ    |, ̄/
               ヽ二)
425Nanashi_et_al.:01/12/16 22:45
>>423
教育板でやってるよ
426Nanashi_et_al.:01/12/16 23:08
>>425
これのことかい?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1007775392/l50

パート2はまだ議論に発展していないが、パート1は結構な良スレだった。
パート1の議論を引き継いでないところが惜しい。
427Nanashi_et_al.:01/12/16 23:23
>>426
教育板ではおそらく5つ目のスレだよ
それは
428Nanashi_et_al.:01/12/16 23:53
光線スレでは"灯台や投稿に編入すればいい"という話がやけに出てくるが、
いったいどれほどの人数が灯台や投稿に進めるのかと問いたい、
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
おまえら灯台や投稿の名を語って、虎の威を借りたいだけちゃうんかと?
クズみてえなおもちゃロボット作ってるカスどもが
灯台、投稿の名を気安く出すんじゃねぇ。
429Nanashi_et_al.:01/12/17 00:07
>>428
クズみてえなロボットすら作れねぇおまえに言われたかねぇ。
430Nanashi_et_al.:01/12/17 00:39
>>351
http://pepper.ee.toyota-ct.ac.jp/Eguide00/ryo.html

君の聞いたことは事実のようだ
しかも卒業生の教官?が書いたみたいなので学校公認… マジかよ??
遣られるのは1年生全員ではないらしい
431Nanashi_et_al.:01/12/17 00:49
>>430
読んでみたけど、非常に不愉快な文章。教員が下級生いじめを容認している
わけで、犬塚とかいうのは「教育者」にあるまじき人物だと思った。
こういうヤツが寮の悪弊を拡大再生産するのかと思うと、腹が立って腹が立っ
てしょうがない。
432Nanashi_et_al.:01/12/17 01:05
>>428
東大や東工大に編入しても即留年だよ。
東大なんか最初から確定してる。馬鹿馬鹿しいよ。
433Nanashi_et_al.:01/12/17 01:08
最新版です。
思ったよりも低いですね。難易度は明らかに下がってきているようです。特に、沼津。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008363248/l50
<+15して標準偏差値に換算済み>

明石:65
大分:63
岐阜≒豊田:61
沼津≒大阪府立≒奈良:60
茨城≒久留米≒国立電波(仙台、熊本):59
東工大付属工業:59
木更津≒北九州:58
東京≒高松≒宮城≒八代≒有明:57
鈴鹿≒詫間電波:56
和歌山:55
県立和歌山工業(電子機械):55
新居浜:53
東京都立:50
国立商船高専≒私立近大高専≒私立育英高専:50もしくかそれ以下
434428:01/12/17 01:08
>>429
作れるわけねぇだろ?そんなクズ。
どう考えるとそんなクズになるんだか知りてーくらいだ。
そこらの厨房がレゴで作ったマイコン制御ロボのほうがましだぞ。(藁

それよか、429は灯台か投稿に入れてからそーゆー口きけよな。
435Nanashi_et_al.:01/12/17 01:09
>>428
編入せずに専攻科経由で院に行けばいいじゃん。
でも因子に合格するかは本人次第でしょうけど。
436Nanashi_et_al.:01/12/17 01:13
>>434
レゴという製品は、そこらの厨房が作ったわけではない(藁
437正直思うけど:01/12/17 01:13
高専はもう駄目だよ。
まじで終わってる。

いい先生もいるけど、非常識な先生も多い。やる気なし。
教育内容も時代遅れ、卒業しても待遇も悪い。
何もいいことないじゃん。正直、馬鹿げてるよ。
438T田高専生:01/12/17 01:15
おぉ!!
あの伝説の『ぱや』が2ちゃんに!!w

『ぱや』といういたずらは今、高専で教官をなさってる先生が
高専時代に流行ったいたずらで現在ではされる心配は皆無です。
時々テスト前日とかに
「お前ら今日寝るなよ〜」的な発言とともに
「寝た奴『ぱや』るぞ(笑)」などと言われてました。
実際やられるのは少数です。
ちなみに僕はされた事ありません。
439非常識:01/12/17 01:16
>>431
そのページを文部科学省に送れ。
嫌なら俺が送る。
440Nanashi_et_al.:01/12/17 01:21
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/

Eメール
[email protected]

その非常識ページのアドレスを貼り付けて送ってやってくれ。
ついでにこの掲示板のアドレスも送ってやってくれ。
高専の実態を知らしめるよいチャンスだ。
441T田高専生:01/12/17 01:24
こらこら、
実情を知らないのに勝手な事を言うなよ。
別に高学年にいじめられたりすることなんてないんだから。
442Nanashi_et_al.:01/12/17 01:25
>>436
マイコン、基盤、プラ板、諸々の部品は光線生が作ったわけではない(藁
443Nanashi_et_al.:01/12/17 01:27
(表には出なかったけど)過去にセクハラやって謹慎になった先生や、
N高専の違法MP3サイトを運営してた先生もいるしなあ。

非常識にもほどがあるよな。正直、腹立たしい。
(俺の高専の寮担当の先生は悪くなかった。幸運だったのだろう)
444T田高専生:01/12/17 01:29
>>443
そういう違法性のある先生がいるなら淘汰されていきます。
うちの高専でもセクハラが表面化してきて問題となってるくらいですから。
そのうち止めさせられるんじゃねーかな?あの某先生。
445Nanashi_et_al.:01/12/17 01:36
>>444
でも、スカート覗き込んでた先生はクビになってなかったなあ。
やっぱこじんまりとしたところで働いていると精神までおかしくなってくるのだろうか?
446T田高専生:01/12/17 01:40
>>445
そりゃ初耳だw
3年の俺には知らないことが多いのかもしれんが
セクハラ問題ってのは地方国立大でもあるだろ。
以前、どっかの大学でも問題になってたよ。
447Nanashi_et_al.:01/12/17 01:40
>>445
>精神までおかしくなってくるのだろうか?
おまえらモナー(藁
448Nanashi_et_al.:01/12/17 01:42
>>446
豊田じゃないよ、近畿の某高専。
449T田高専生:01/12/17 01:47
>>448
そりゃ知らんわなw
少なくともうちの高専はそういうのに関しては
ちゃんと対応していくみたいです。

教官の中でもどーしようもない奴ってのは少数ですがいるのが現状です。
でもそんな少数の先生が大多数のように見られるのは反論させてもらいますよ。

つーか『高専』と一括りで言われてもどうしようもないよ。
大学や高校と同じで別の学校なんだから。
叩くならその近畿の某高専を叩いてよ。
450Nanashi_et_al.:01/12/17 01:49
>>449
>教官の中でもどーしようもない奴ってのは少数ですがいるのが現状です。

それは学校によっても違うと思われ。
ひとつの高専がすべての高専であるかのように主張するのは止めたほうがいい。
誤解を招くから。

・・・別に豊田高専だけに限定して叩いたわけじゃないんだけどね。
誤解を招いたなら謝るよ。
451T田高専生:01/12/17 01:58
>>450
だから何処の高専にしろ
変な教官ってのは人数に違いはあるにしろ
大多数でないのなら高専自体を叩いていい理由にはなりません。
しかも近畿の某高専がセクハラの問題で不備があったのなら
その一高専を叩くべきで
あたかも全ての高専が悪いというような印象を与える言い方をするべきでないと思います。
>>445やっぱこじんまりとしたところで働いていると〜)

2ちゃんで高専が話題に上げられると
大抵の場合、「高専」と一括りに言われる方が多いですが
叩く場合、何処の高専か明確にすべきですよ。
本来関係のない高専関係者の方に悪い印象を与えかねませんし。
知らない人が見たら悪い印象しか受けないですよ。
452Nanashi_et_al.:01/12/17 03:43
>>451
>大抵の場合、「高専」と一括りに言われる方が多いですが
>叩く場合、何処の高専か明確にすべきですよ。

それはおかしいよ、君。
ただの学校の種別でしかないのに、“光線”を一括りにして、
"優秀なんだ"と主張しているのは自分たちではないか。
まるでどこの光線からでも灯台や投稿にいけるように。
ならば、叩かれるときも全部一緒にされたって異議はあるまい?

もし、豊田光線>>>>>○○光線、豊田は灯台編入何人!
ってな光線間のバトルしてるならよ、
君の言うこともわかるがな。

ここが光線スレが叩かれる本質的な部分なのよ。
453Nanashi_et_al.:01/12/17 04:21
>>452
>ただの学校の種別でしかないのに、“光線”を一括りにして、
>"優秀なんだ"と主張しているのは自分たちではないか。

世間知らずのごく一部の高専生・高専卒生の行状がネットでは
ことさら撒き散らされ、拡散し、それが主流の主張だと受け取ら
れてしまう弊害があると思う。でもそれを苦々しく思っている者
(私も高専を卒業してしまった者の一人)の存在も忘れないで
ほしい。ホント恥ずかしいったらない。
454Nanashi_et_al.:01/12/17 04:50
高専以外のやつの出身校おしえろ!
455Nanashi_et_al.:01/12/17 16:02
みんな高専ちゃう?
456Nanashi_et_al.:01/12/17 22:35
>"優秀なんだ"と主張しているのは自分たちではないか。

何処をどう見たらそう言えるのか・・・。
別にそんなこと言ってないが。
俺が言いたいことは大体>>453が代弁してくれてるけど。
確かに少なくとも高専マンセーな奴程DQN率が高いのは確かだが・・・。
457Nanashi_et_al.:01/12/18 02:30
>>456
>確かに少なくとも高専マンセーな奴程DQN率が高いのは確かだが・・・。

同意。激しく同意。
馬鹿丸出し。
458Nanashi_et_al.:01/12/18 07:19
>457
テメーモナー(´Å`)
459Nanashi_et_al.:01/12/18 09:01
>>442
じゃ誰が作ったか教えてくれ
460Nanashi_et_al.:01/12/22 00:33
ロボコンマシン、クズねぇ。
何をもってクズと言うんだか、説明してもらいたいところだが。

クズが無いわけじゃないけど。(w
461事情ちょっと2:01/12/22 05:06
まぁ、国立系クズ教官タイーホ等の話は昨年京大でもあったことだし(ロリ画像のやつだな)
どこでもあるはなしざんすよ。
462受験生:01/12/22 18:26
高専のいいところと悪いところ教えてください。
463Nanashi_et_al.:01/12/22 19:40
464Nanashi_et_al.:01/12/22 23:56
奈良高専のゴミどもはどこへ行った?
工業高校(東工大付属)と偏差値で張り合っているゴミどもよ、ぷ。
465Nanashi_et_al.:01/12/23 01:50
>>464
和歌山じゃなかったっけ?
466Nanashi_et_al.:01/12/23 02:12
>>462
世間知らずになる <豊田を含む全光線に共通
467Nanashi_et_al.:01/12/24 11:31
ロボット対決で電波高専が健闘した。優勝もしたな。
電波高専以外は高専を名乗ってもらいたくないぜ。
468Nanashi_et_al.:01/12/24 14:48
>>467
むしろその逆です
469高専卒京大生:01/12/24 22:35
偏差値が高くてもいいものはつくれません。
ロボコンばっかりつよくてもいいものはつくれません。
所詮結果論です。
理由後付けしている経済学みたいなもんです。
やるかやらないか。
やったもんがち。
世の中そんなもんです。
470Nanashi_et_al.:01/12/24 23:36
まあ、やってみなわからんということだ。
学歴だなんだっていうやつはやろうとすらしない。
471Nanashi_et_al.:01/12/25 11:37
>469
おまえの理屈は理屈になっとらんな。

 ロボコンばっかりつよくてもいいものはつくれません。

>いいもの作ったから大会でも上位にいけるわけだろ?
 どんくさいもん作って勝てるわけがねえだろ。

>やるかやらないか。
 やったもんがち。

 だからこの理屈でいえばそういった大会で優勝できるというのは
 頭脳が高いというこっちゃ。

いうとくけど、わしはタクマや、せんだい電波関係者と違うで。
472Nanashi_et_al.:01/12/25 12:22
たかが便所の落書きポエムに何を怒っているのだろうか:p
473大雪山:01/12/25 12:25
>>471
大雪山とか東京なんとかスクランブルタワーを作った奴等も
「脳」力が相対的に高いとみてよろしいか?
474Nanashi_et_al.:01/12/25 12:36
>472
たかが便所の落書きに何を怒っているかだと?
ぬかすな。ちんかす!
 わしも単に落書きしとるだけじゃい。それくらいわかれ。
475Nanashi_et_al.:01/12/25 12:52
>474
だから落書きに怒るなや
476Nanashi_et_al.:01/12/25 13:19
>475
怒る作風がわし流じゃい。
文句いうな。こんぼけが。
477Nanashi_et_al.:01/12/27 23:03
光線は逝きかけるね。
だいたい、光線卒って中途半端。
光線内では工学部は極めれないだろう。
工学部は、大学院まで逝くのが普通。
会社も学卒を育てる気力なし。
なので学卒止まりの専攻化は意味がない。

みんなで大学に進学しましょう。
478 :01/12/28 09:38
>>477
だから豊橋ギコ大があるんだろ?
ギコ大の前は東工大だったけど。
479477:01/12/28 23:39
ギコ大よりは普通の大学へ行った方が自分の為になるぞ。
結局、高専は特殊なんだ。
会社が高専が多ければいいけど、そんな会社はほとんど無いし。
一般の人間が歩む道を知った方がいい。

普通の大学へ進むと、一般学生に何が足りないのがよくわかる。
あと、大学の専門が大したこと無いこともわかる。
さらに自分の強みがわかるし、いいことだらけだよ。
あと、普通の大学に入ったら、サークルに絶対入るべき。
でないと、大学で浮いちゃうからね。

ということで、私は一般の大学を卒業したよ。
実際、大学へ行ってよかったと思う。
480 :01/12/29 12:17
つーか、最終的に学位がとれればいいのであって、
どこをどう進学しようと勝手だな。
学位は力のある教授があってのことだ。
もし高専に入るとしても旧帝の植民地になってる高専にしろ。
(そういう高専は意外にある)
そういうところ以外いくなよ。大学にしろ。
481Nanashi_et_al.:01/12/29 21:05
早い話が、高専は変(特殊)でレベルが低い。
482Nanashi_et_al.:01/12/29 21:06
高専卒は他の人とずれてる。
技科大卒も同様。
自分で気づいてないのがさらに痛い。
483Nanashi_et_al.:01/12/29 21:32
そもそも高専を進学のための普通高校や中堅以上の大学と比べるのが間違いだろ。
能力は中堅以上の大学よりは確実に劣るんだから。
中堅以下の大学?全部高卒とたいして変わんないって。高専含めて。
所詮皆ソルジャーなんだから。「頭脳」はそんなにたくさんは必要ねーよ。
高専にしたって社会に出て5年も経てば「社会人」になれるだろ。
この世の中どこを出ようが変なまま、レベルの低いままやって行けるほど甘くはない。
484Nanashi_et_al.:01/12/30 00:52
>>483
同意。
485Nanashi_et_al.:01/12/30 17:37
高専卒の99パーセントが高専に逝ったことを悔やんでいるという報告がある。
「時代遅れの教育、5年間は痛い」
486高専卒:01/12/30 18:42
>>485
俺もその後悔している人間の一人。
487Nanashi_et_al.:01/12/30 19:16
99%はないだろ。
それじゃクラス全員が悔やんでいることになる。
とマジレスしてみたり。

高専:失敗した…みんなと同じにしとけばよかった
高校:失敗した…でもみんなと同じだからまあいいか
こんなもんでしょ。>>483の言ってることが一番の正論に思える。

>>486
それコテハン?そのコテハンはやめといたほうが良いよ。
機械・工学版で同名のドキュソがいたから。
赤いきつねや京大受験生なみの痛さのやつが。本人だったら…何も言うまい。
488 :01/12/30 20:11
>>482
ずれてることは組織にとってはサバイバルするのに必要だと思うが。
玉砕する組織になりやすいことを抑えるだろ。
489 :01/12/30 20:14
つーか、何をもってレベルが低いというのかわからんな。
高専は中間技術者の育成が目的だったんだからそれに見合っていれば
OKだろ?
それよりツカエネェ大卒大量生産するよりコスト低くて、
回収率高いだろ?

でも今はいらなくなったよね?
工場すくなくなったし、R&Dもすくなくなったし。
490白け鳥:01/12/31 01:01
>>489
「中間技術者」ではなく,「中堅技術者」だ。
中堅とは中心という意味だ。一度辞書を引いて見ろ。
(他のスレでもそうだが中堅=中間という誤解をしているお馬鹿
が多い。フィーリングではなく,きちんと権威のある辞典を参照する
習慣をつけなさい。)
491Nanashi_et_al.:01/12/31 01:43
>>490
「中級技術者」の養成と言ってもいい。
492419:01/12/31 01:47
>>490
「中級技術者」の謂われも、ぜひ文献で調べてください。
493491:01/12/31 01:48
>>492
名前は491の間違い
494白け鳥:01/12/31 01:56
>>491
中級技術者って何。どこにそのような用語が出てくるのかい。
高専の設置に関する法律にそのような文言があるのか。
495491:01/12/31 02:13
>>494
「法律」とは書いてありませんが。「フィーリング」だけで
書き飛ばしていませんか。
496白け鳥:01/12/31 02:16
広辞苑には,中級=中位の等級とあったけれど
君は何がいいたいの。
497Nanashi_et_al.:01/12/31 02:21
>>490
ちゅうけん【中堅】
(1)集団の中心となる働き手。
(2)規模などが中ぐらいであること。「―会社」
(3)大将に直属する中心部隊。中軍。
(4)野球で,右翼と左翼の中間。センター。
(5)剣道・柔道の団体戦で,戦う順番が真ん中の選手。

ちゅうきゅう【中級】
上級・初級に対して,中程度の等級。
三省堂 『新辞林』

「権威」のない辞書でゴメンね。
三省堂 『新辞林』より
498白け鳥:01/12/31 02:26
>>497
それで?
君は「中堅技術者」にどのような意義を与えるのだい。
さあ,君が「馬鹿」か「利口」か決まるから慎重に
答えなさい。
499491:01/12/31 02:26
>>496
無謬性を疑わない君の「フィーリング」を指摘したかったってことだよ。
500491:01/12/31 02:27
>>498
君は自分で「お利口」だと思っているのかね。
501白け鳥:01/12/31 02:32
>>500
私は,言葉を字義の通りに使いなさいと言っている。
高専は「中堅技術者」を要請するのを目的として設置された
教育機関だ。この場合の「中堅」を誤解すると「目的」を誤る
ことになるだろう。それを指摘しているのだよ。
502白け鳥:01/12/31 02:34
訂正
「要請」ではなく「養成」ね。
503491:01/12/31 02:37
>>501
君は「法律」に願望を仮託していると言うことだね。
「字義」と現実の齟齬が問題なんだよ。
言っている意味がわかるかな?
504白け鳥:01/12/31 02:45
>>503
言葉を正しく用いること。これが大切なことだよ。
高専が何を目的として設立されたか考えてみたことがあるかな。
決して中級の技術者の養成を目的としたものではないよ。
中堅,すなわち,企業の中心的な技術者を目的としたものだよ。
そこには,大学の下だとか,高校の上だととかいう発想はない。
私の言いたいところはこのようなことだ。
505491:01/12/31 02:55
>>504
だからー、それが「願望」だと言っているんだよ。
君のその「願望」は否定しない。しかし現実を直視しなさい
ってことだ。さらに、それほどに「願望」に
こだわるのなら自分で高専の歴史を調べたらどうなの?
「フィーリング」で語るのはやめたほうがいいという君への
忠告だってことがわからないのかなあ。
506白け鳥:01/12/31 02:59
>>505
君は高専卒か。君に指摘されるまでもなく高専の歴史は
百も承知だ。
507白け鳥:01/12/31 03:13
>>505
追加。
俺は,「願望」を吐露したことも「フィーリング」で語った
こともない。ただ単に,言葉を正しく使いなさいと
主張しただけだ。
俺の「中堅技術者」に対する君の回答が欲しい。
508491:01/12/31 03:24
>>506
高専の歴史を百も承知であれば、「中級技術者」論争も
ご存じだろうと思うのに、とんだ見込み違いだった。
509白け鳥:01/12/31 03:29
>>508
まともに答えないところを見ると敗北宣言か。
失せろ。馬鹿者。
510491:01/12/31 03:30
>>507
>俺は,「願望」を吐露したことも「フィーリング」で語った
>こともない。
君がそう思わなくとも、滲み出ている。
他人を「馬鹿」とか「利口」とか評価したいなら、
自分も同じように評価に晒されることに気がついたら。
511491:01/12/31 03:34
>>509
まともじゃないのは君だね。
「中級技術者」には触れたが、「中堅技術者」について
はどのような文脈で意見表明が求めれられたと言うんだ。
512Nanashi_et_al.:01/12/31 03:37
どーでもいいよ。
マターリ逝きましょう。
513白け鳥:01/12/31 03:38
>>511
何も難しいことはないのだよ。
高専は中堅技術者の養成を目的として設立された学校。
なんで,中間技術者とか中級技術者という用語が
出てくるのかを指摘している。まだわからんか。
514馬鹿者(w:01/12/31 03:45
>>513
君の知りたい答えは>>503でもう書いている。
>「字義」と現実の齟齬が問題なんだよ。
515白け鳥:01/12/31 03:47
>>514
とうとう自ら「馬鹿者」を名乗ったか。かわいい奴。
齟齬って意味,理解して使っているか。
516馬鹿者(w:01/12/31 03:48
で、高専の歴史を百も承知であれば、「中級技術者」論争も
ご存じなんだよね?
その論争に対する評価を教えてくれ。
517馬鹿者(w:01/12/31 03:53
>>515
自分で辞書を調べたら。手間を惜しんじゃいけないよ。
「権威のある辞典」が手許にあるんだろ。
「(w」の意図はわかる? 君への嘲笑だよ。
「権威のある辞典」には載ってないから調べても無駄
518白け鳥:01/12/31 03:54
>で、高専の歴史を百も承知であれば、「中級技術者」論争も
>ご存じなんだよね? その論争に対する評価を教えてくれ。
「中級技術者論争」?なんだそれは。
妄想から生まれた命題に答える方が無理ってもんだろう。
519馬鹿者(w:01/12/31 03:55
>>518
>まともに答えないところを見ると敗北宣言か。
>失せろ。馬鹿者。
520名無し:01/12/31 03:59
>>519
警察に通報しておきました。
521白け鳥:01/12/31 04:32
>>520
消防署の方が良かったのに…。

>>519
 君が何者か知らないが,世の中には高専を卒業し,誇りを持って
働いている者が大勢いる。彼らは,文字通り「中堅技術者」を志して
社会に出て,かつ,「中堅技術者」として働いている。一つの歯車
に過ぎないかもしれないが,存在感を感じながら働いているのだよ。
 辞書を引きさえすれば分かるような言葉を自分勝手に解釈して
無益な論争に労力を費やし,あたら貴重な時間を無益に費やすことが
私には看過できない。君が馬鹿でないことはよく分かっている。
厳しい言葉のやりとりも「売り言葉に買い言葉」だろう。私もきつい表現
をした。謝る。我々は,もっと言葉に慎重にならなければならないと思う。
かの孔子が「かならずや名を正さんか」と言ったように,言葉を字義の
通りに使うということはお互いの理解のために本質的に重要なことだ。
以上,これで論争は終わりにする。
522Nanashi_et_al.:01/12/31 07:54
>白け鳥
なんだこいつは?
教官か?
相変わらずお山の大将だなあ。
「今日の講義は終わりにする」ってか。

いっぺん市んでこい。
523Nanashi_et_al.:01/12/31 07:58
>中堅,すなわち,企業の中心的な技術者を目的としたものだよ。
アホかこいつ。
本当に企業の中心になってると思ってるの?
それにしては数が少なすぎるよなあ。。。

高専は本来大卒の補佐のために作られたの。
そして諸事情により高卒待遇に降格しつつあるんだよ。
わかった?
524Nanashi_et_al.:01/12/31 07:59
こいつ電波高専かもしれんな。
あんまり怪しい電波出しすぎるなよ。
525Nanashi_et_al.:01/12/31 08:02
しかし、どうでもいいくだらん論争しとるねえ。。
そんな建前なんかどうでもいいんだよ。
今どうなってるの?実際には。
そっちのほうが大事でしょ。

>白け鳥
こっちの方が白けるっつーの。

ほんとにもうバカなんだから。
526馬鹿者(w:01/12/31 12:32
別スレッドで「白け鳥」は「電波高専OB」だ
と名乗り出ている。
527Nanashi_et_al.:01/12/31 12:57
>>526
電波高専じゃなくって、電波高専OBだったな。
予想通り。

それにしてもこいつはケツの穴の狭い低脳だな、かなり痛い。
528Nanashi_et_al.:01/12/31 17:41
>527
ゴルァ!俺も電波高専卒だが。
お前ら、へたれ高専卒よ。頭が高い!
529:01/12/31 18:19
高専ですが、編入する大学ではどこが良いでしょうか?
ちなみに、将来は企業に入るなり学校に残るなりして研究に携わる仕事をしたいのですが。
530:01/12/31 18:26
ちなみに化学科です。
531Nanashi_et_al.:01/12/31 18:28
>529
2ちゃんなんぞ、見るな。
532:01/12/31 18:34
>>531
さっきやっつけ仕事なレポートが終わったので休憩中です。
2chだと、生きた体験談が聞けるので、参考になるだろうと思いました。
533Nanashi_et_al.:01/12/31 19:07
生きた体験談もあれば
根っこから腐ってるのもいるがなw
534Nanashi_et_al.:01/12/31 19:54
↑お前が偉そうにいえるってのか?あん?
535 :02/01/01 01:47
つーか、中途半端という意味で「中間」っていったのにさ。
お前等多様性みとめんだろ。
536Nanashi_et_al.:02/01/02 10:19
>535
おい、おまえ、高専卒が中途半端だと?
ぬかすなヴぉけ。
 文武両道という意味では一番適合する人種が多いのが高専卒だ。

ガリ便野郎、おまえを殴ってやろうか?
2,3m飛ぶだろうよ。へなちょこが。だまっとれ。
537 :02/01/02 17:18
>>536
中途半端だよ。
明らかに。
大卒でさえも中途半端なんだから(笑

今は院卒じゃないとつかえねーよ。
538Nanashi_et_al.:02/01/02 18:51
>>536
武はともかくとして、文は・・・・
ヤヴァイ。
539Nanashi_et_al.:02/01/02 19:22
>>538 武はともかくとして、文は・・・・

武もレベルかなり低し。
各スポーツの高専全国大会のレベル知っている?
高体連主催の県大会よりずっと低いんだな〜
もしかしたら、各県の地区大会より低いかもしれない。
540Nanashi_et_al.:02/01/02 19:31
文武とも駄目じゃん。
生きてる価値なしだな。
541Nanashi_et_al.:02/01/03 14:57
高専の99%の奴ら、AV女優にも負けてるし。

鈴○もも香(AV女優)・・・国立お茶の水女子大付属高校 慶応SFC


高専生きてる価値なしだな。すみっこでひっそりオナニーしてろって。
542Nanashi_et_al.:02/01/03 16:54
へたれ大卒より高専卒の方が各企業にいまだ人気がある。
だいたい勉強してねえ奴ばっかじゃん。
 それで初任給が高いへたれ大卒逝ってよし!
543Nanashi_et_al.:02/01/03 18:20
>>542
高専卒は兵隊要員(高卒の代替)
大卒は幹部候補

人気の高さにはわけがわる。
544Nanashi_et_al.:02/01/04 00:56
http://members.tripod.co.jp/tariban/index-3.html
北海道大学の就職先です。

就職先
地方帝大>下位駅弁≧高専

高専の就職なんて、たかが知れてる。
545Nanashi_et_al.:02/01/04 01:00
もう少しまともなことが書けないの。
ワンパターンすぎて、芸がないね。
546Nanashi_et_al.:02/01/04 16:32
高専卒は兵隊要員(高卒の代替)
大卒は幹部候補

人気の高さにはわけがわる。


>大卒ならみんな幹部候補ってかい?(ププッ
547Nanashi_et_al.:02/01/04 16:39
高専はいいよ。
確かに兵隊かもしれないが、同じ兵隊なら苦労して4大行く必要ないもん。
548Nanashi_et_al.:02/01/04 17:34
>>546
3流大は相手にしてない。
今は地方国立大・マーチ・閑閑同立でも相当なバカだ。これらは一般的に言って2流大。

>>547
まあ、同じバカ(3流大と高専)ならもしかすると高専のほうがマシかもね。
549Nanashi_et_al.:02/01/04 17:36
>>548
>今は地方国立大・マーチ・閑閑同立でも相当なバカだ。

高専はもっとバカだけど。
高専は短大卒待遇の優秀な専門学校卒、と言ったところか。
550547:02/01/04 17:41
だから、楽だけど待遇は意外といいんだよ。
551Nanashi_et_al.:02/01/04 18:05
たしかに高専卒でもくだらねえ奴いたな。
こいつが同じ高専とは!(怒
と思ったことは何度もあった。
552Nanashi_et_al.:02/01/04 18:08
高専はアフォが多いよ。
一部賢い奴がいるのは認めるけど、ほとんどはアフォ。
553Nanashi_et_al.:02/01/04 18:11
俺の高専だと、
単なるアホ・・・4割
変人(かなりアホ)・・・・3割
ヲタ・・・2割
普通・・・1割
賢い・・・1割(上記のうち)
くらいか。
554Nanashi_et_al.:02/01/04 18:12
電気科だと、真面目と普通とヲタが増えるかな。
ついでに賢い奴も増えるよね。まあ、少ないけど。
555 :02/01/04 20:25
電気が賢いとう神話は
制御情報や情報工学や電子制御ができてから崩れた。
556:02/01/04 20:25
高専から大学への編入って、やっぱり1年生からの成績が良くなきゃダメなんですか?
4年生になってから急に勉強し出してもいかんのでしょうか。
557>>139:02/01/04 21:21
俺が逝ってる高専野球部は「高専全国大会で優勝」かつ「高校県予選で初戦敗退」
558Nanashi_et_al.:02/01/04 21:29
★本校での三年次修了退学者・休学者(いわゆる進路変更)の結果速報★
(つまり高卒扱いで受ける試験の結果です)
国立大 1人 → これから本番
私立大 2人 → 推薦で1人合格 学業で1人不合格
私立短 1人 → 特待選抜で落ちて普通入学
医療技 2人 → 1人特待で落ちて2人ともこれから一般試験
留 学 1人 → 準備さえしていれば暗黙の内定待ち

∴高専と同じ予備校偏差値が付けられている普通高だったら
 もちろん医療技なんかに落ちないよな。
559Nanashi_et_al.:02/01/04 21:30
>>556
大学編入には推薦制度と学力試験の2種類ある。
推薦は成績が良くなければだめ、3年、4年以降の成績が重視される。
推薦でいけるのは、鹿児島大、信州大などの地方国立大まで。九州大、名古屋大などは無理。
学力試験はその名の通り、学力試験。しかし、成績がよくなければ受けられないところが多い。(例;大阪大)

大学行くなら高専はお勧めしない。大学編入したあともいろいろと苦労するよ。
普通高校に行きなさい。
560Nanashi_et_al.:02/01/04 21:35
>>588
こっちは看護学校1人落ち〜
561:02/01/04 22:06
>>559
すいません、もう高専の3年なんです。。
1、2年と腐っていて成績が悪く、3年に入ってから4〜7/40番くらいの成績です。
長岡技大なんてのは難しい方に入りますか?
562 :02/01/04 22:17
>>561
ある一定以上の学力があれば誰でも入れます。
高専入学直前偏差値が60または64以上で、
学科で成績上位三名がかならず有名国立大学へ入学
しているような高専で常時10番以内であれば大丈夫でしょう。
しかし、誰でも「満足」は出来ません。
兄弟校の豊橋も同じです。
563:02/01/04 22:27
>>562
中学の時の成績表見たら、だいたい64〜68位でした。
当時は学年トップとかだったので推薦で高専に入れたんですが、
高専に入ってから何を勉強していいのかわからなくなり成績がガタ落ちでした。
正直、遊んでばっかりだったのですが、、、
もう一つ正直に言いますと、高専は福島高専です。

ところで「満足」ができないとはどういうことでしょうか?
564Nanashi_et_al.:02/01/04 22:35
>>561
ぜんぜん難しくないよw
565Nanashi_et_al.:02/01/04 22:37
つーか、技科大はもう終わりだな。失敗だよ、あそこ。
やっぱ高専は駄目だ。
566Nanashi_et_al.:02/01/04 22:39
>>563
これ読んでみな。

技科大スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1001498062/l50
567Nanashi_et_al.:02/01/04 22:40
>>563
単純な比較はできないけど、
北海道だったら確実に将来が約束される進学コースを辿れたよ。
その偏差値だったらね。
損したね。
568Nanashi_et_al.:02/01/04 22:41
>>563
失礼だが、偏差値65〜68で学年トップって、相当しょぼい学校ですね。
当方、70以上だが学年トップなんてとったことなかったぞ。
569Nanashi_et_al.:02/01/04 22:42
偏差値70程度の友達みてると、だいたい地底ぐらいだな。
頭もうひとつでも、偏差値65程度なら現役で駅弁行ってる。
570Nanashi_et_al.:02/01/04 22:44
偏差値75程度で、東大微妙って感じかな。まあ、あくまで目安だけど。
偏差値70でも東大行く人いてるし、偏差値80でも東大いけなかった人もいてるし。
571Nanashi_et_al.:02/01/04 22:45
ところで福島ってどこよ?
偏差値のレベルが低いんじゃないの?田舎だし。
572:02/01/04 22:45
>>568
学年トップ取ったとのは一回だけです。(笑)
そのときは偏差値74ってなってますが、まぐれも良いトコです。
たしかにレベルは低かったかもしれません。3分の一が地元のヤンキー高校に行きますし。
573Nanashi_et_al.:02/01/04 22:46
>>567
偏差値75だったが、何か?
当方フリーターですが。
574Nanashi_et_al.:02/01/04 22:48
>>568
田舎の中学校なんてそんなもんだよ。
標準偏差が大きいからね。
575Nanashi_et_al.:02/01/04 22:49
>>572
高校でどこぐらいのとこ狙えた?
落ちるか、受かるか、50%ぐらいだった高校は?

おいら偏差値70〜75で智弁和歌山という高校50%〜60%ぐらいだったが。(受験期後半)
576Nanashi_et_al.:02/01/04 22:50
おいらは偏差値70〜75で、学年200人中3〜10番くらいだった。
577Nanashi_et_al.:02/01/04 22:52
おいらの自己紹介。
もうそろそろ特定されそうだなw

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1010072318/
8 :エリート街道さん :02/01/04 01:26 ID:0KE2RbIg

@卒業中学名:和歌山市の公立中学
A中学での成績:定期テ:200人中10〜20位 実力テ:200人中3〜15位
Bあれば中学時の模試での成績:http://members.tripod.co.jp/CCCCCCCCC/index-4.html
C卒業高校名:和歌山工業高専
D高校での成績:上から下まで経験済み。
Eあれば高校時の模試での成績: 代ゼミで偏差値60
F入学した大学:なし

コメント:何も言うまい。
578Nanashi_et_al.:02/01/04 22:52
http://209.90.125.198/~bbscycle/cgi-bin/user/164.jpg

おいらは厨房の時,偏差値62で1/35でしたが何か?
579:02/01/04 22:56
>>566
読ませていただきました。
満足できないと言うのは、周りの大学と比較したときにあまり「技大ならでは」
というメリットが無いということでしょうか。

>>575
中学時代は、進路とか全然考えて無くてそういう模試とか受けてなかったので
良くわかりません、スミマセン。
580Nanashi_et_al.:02/01/04 22:56
つーかさ、できないやつが粒ぞろいの中で、特別成績よかったら、
偏差値高いだろ?
581Nanashi_et_al.:02/01/04 22:57
>>580
そうそう。公立中や高専っていってもピンきりだから。
メンバー(母集団)による。
582Nanashi_et_al.:02/01/04 22:59
>>579
入ったらわかります:p
583Nanashi_et_al.:02/01/04 23:00
高専・技科大はもうとっくに旬が終わってるからね。
いまごろ入るのはヴァカ。
584Nanashi_et_al.:02/01/04 23:00
>>578
キモイ
585Nanashi_et_al.:02/01/04 23:02
>>583
トップ30の指定なりをなんなりを受けたら「旬」がくると思うのだが。
それまでは糞だな。
586Nanashi_et_al.:02/01/04 23:04
技科大から他大の院にもいけるんでしょ?
行ったほうがいいと思うよ。理由は社会に出たらわかる。

いまどき一貫教育なんてもう古いよ。
世界が狭まるだけじゃん。ださすぎ。
587Nanashi_et_al.:02/01/04 23:15
>>586
社会に出る前にわかるんだよね、それがさ。
588Nanashi_et_al.:02/01/04 23:17
>>587
在学中に気づいただけでもえらいよ。
それでどうすんの?なんか解決策あるわけ?他大の院いくとか。
589Nanashi_et_al.:02/01/04 23:22
>>588
>海外留学したよ。
>オヤヂの援助もあってハーバードロースクール入学卒業しましたよ。
>正直しんどかった。

というTギコ大生がいるらしい。
これは同大の某教授が知っているはず。
590:02/01/05 00:15
技科大以外で、お勧めな大学有りますでしょうか?
編入経験者の方、おりましたらゼヒ教えて下さい。
591:02/01/05 02:27
>>563
後輩みたいだね。
化学科は改組されてなくなったのでは?
592:02/01/05 14:02
>>591
福島高専出身の方ですか。
化学科は、名前が変わって物質工学科になってます。
ちなみに先輩は就職したんですか?それとも進学ですか?
593 ◆4xKzTG7k :02/01/05 14:27
>>590
何がやりたいか抜きで質問するんじゃないぞ

といいつつ「京都大学がお勧めかな」といっておく
594Nanashi_et_al.:02/01/05 18:53
>>593
同意。
東大は一年遅れになるしな。
高専からの編入でいける一番いい大学は京大だろう。
595Nanashi_et_al.:02/01/05 19:21
>>542
「大学」とは
理系で言えば国公立大、早稲田、慶応だけだよ。
これ以外は専門学校。

高専って、国公立大と早慶に勝ててますか?w
596Nanashi_et_al.:02/01/05 19:23
>>595
公立大、下位国立大、早稲田・慶応の下位も相当やばいけどね・・・
一応、大学の範疇には入るだろう。
597Nanashi_et_al.:02/01/05 19:30
http://members.tripod.co.jp/tariban/index-3.html

一応、「普通の国立大学」の代表として、北海道大学の就職先出しておくよ。

高専が、まともな大学に勝てるわけありませんね。
>>542は、多分夢でも見てたんでしょう。

まともな大学:旧帝大・東工大、筑波、千葉、広島、金沢、熊本、神戸、大阪府立、名工大まで。早慶は微妙。
普通の大学:各地方の国立大、大阪市立、大阪府立、東京都立などの上位公立大、東京理科大、同志社まで。

その他は大学ではありません。「専門学校」です。
598Nanashi_et_al.:02/01/06 03:51
>東大は一年遅れになるしな。

高専程度の学力で、一浪して東大に入るなら、儲けものだと思うが。
599↑訂正:02/01/06 03:56
一浪して東大と
高専→東大2年次入学(実質、一浪)
なら、後者の方が低い学力で入れるから、お得ということ。
600Microsoft:02/01/06 03:58
    , 
  ⊂⊃
  (  ´つ < 600Getでゴンス
 (:::::::::::::)
 (_)_)
601:02/01/06 05:42
>>592
同窓です。
大学には進学したものの、工学系ではないので、
進路の参考にはぜんぜんならないと思うけど。
ただ直接、問い合わせてもらえれば、思うところを
伝えることはできるかもしれません。
(それでOKなら私のほうでアドレス欄に書き込みます)
602 :02/01/06 13:04
高卒ってバカだよね。俺の近くの高校なんてバカばっか。
たまに大学にいくロンダもいるが、所詮は高卒。

高専卒「というだけで」人をバカにするヤツはこんな思考回路と同じ。
マジメに講義を受けて勉強やってればFE試験も合格するから、がんばれや。
603Nanashi_et_al.:02/01/06 13:33
>>602
>ロンダ

ハァ?
なんで高卒がロンダになるの?w
604:02/01/06 23:20
>>593
京大って京都大学ですよね、、、
高専の編入からでも鬼のように難しいんでは、、、?

方向ですが、化学系の分野に進学したいと思っています。
細かく分けてどの分野に行きたいのかって言われると、自分でも正直よく分からないのですが、、
前にも書いたのですが、企業に就職するにしても学校に残るにしても
できるだけ研究に携わって生活して行けたら最高だと思ってます。


>>601
同窓の方ですかー。何年度の卒業生ですか?
同じ先生に習ったりしてるかもしれないですね、、、
良ければぜひアドバイスお願いします。
工学系以外の学科でも編入できるものなんですか?
605Nanashi_et_al.:02/01/06 23:30
>>604
>京大

一般入試よりはぜんぜんマシだろ
高専っていっちゃ悪いが一般科目、特に数学以外なんて
鬼のようにしょぼいからな。

ちなみに一般入試の難易度では
東大理工≒京大理>京大工
なんだけど。
特に京大工の工業化学って、京大にしてはレベル低いってことでたまに陰口叩かれてるよね。
それでも阪大や東工大よりは上だと思うけど。
606Nanashi_et_al.:02/01/07 01:39
607 :02/01/07 01:39
つーかさぁ、所詮個人が損得するだけのことなのに、
よくこれだけ反応するもんだなぁ。
受験機会は諸先輩のおかげで存在するんだから、
希望する教育がうけられ、研究ができるところを複数みつけ、
自分なりにつけてみた絶対値評価の高いところから順に
受けてみればいいじゃないか。
それまでは2ちゃんねるなんてみないで勉強してろよ。
608Nanashi_et_al.:02/01/07 22:39
ちなみに
自分の同窓で筑波に行った奴がいる。
卒研の講師(当時)は母校OBで電通大→東大大学院へいった。
609Nanashi_et_al.:02/01/07 22:47
http://www.kme.panasonic.co.jp/saiyou/31.htm
中途採用は、高専卒以上です。
ちょっと嬉しい。
610Nanashi_et_al.:02/01/07 22:56
>>609
分かってる人は分かってくれてるんだろうね・・・。
と言っても能力がなくちゃ雇ってくれないんだろうけど。
611Nanashi_et_al.:02/01/07 23:11
まね下電気なんか逝きたくねぇーよ。
612Nanashi_et_al.:02/01/07 23:27
松下のパテント収支は黒字だぞ。
日本企業でパテント収支の会社って、あんまり無いんだよ。
613Nanashi_et_al.:02/01/08 02:53
>>609
九州松下電器の社長は高専卒らしい。
まあ、社長がそれだからねえ。

それにしても、よほど優秀だったのだろう。
1期生付近はわりと優秀であったことは事実だし、中にはこういう人もいるだろう。

しかし、今の高専は・・・・






駄目だ。
614:02/01/11 04:18
>>604
パソコンのトラブルでしばらく書き込めませんでした。
連絡先書いておきますので、よかったらメールしてください。
615 :02/01/11 09:42
>>613
駄目高専ランキングをやったら面白そうだな
616Nanashi_et_al.:02/01/11 16:56
駄目高専ランキング

商船高専
私立高専
都立高専


続きよろしく。
617Nanashi_et_al.:02/01/13 00:05
ダメなのは今の高専だよ。

大学受験のバイパス化を全面に出さないと存続が厳しいよ。
いい生徒も入らないし、毎年レベルも低下しているし。
専攻科なんて作っている暇もないぞ。
どうせ、卒業しても高専卒扱いだしね。
618Nanashi_et_al.:02/01/13 00:13
出身地が以前は県外からもいた。市内からは1クラスに数人しかいなかった。
それくらい「選りすぐり」の連中だったが、今は半分が市内かららしい・・・。
619Nanashi_et_al.:02/01/13 00:32
高専のシステム自体は悪くは無いと思う。
大学と比べて、
 専門が容易であるが授業時間が長い。
 まだ頭が柔らかい時に専門分野のことができる。
逆に大半の大学生は授業を高度な授業を短時間で受けているが理解できてない。

でも高専の学生は、英語が話にならない。
これをどうにできれば良いと思うのですが・・。
620名無しさん:02/01/13 01:09
>京大工の工業化学って、京大にしてはレベル低い
でも、ノーベル賞受賞者が出ましたネ。
621Nanashi_et_al.:02/01/13 11:07
高専の研究機能についてはどう思う?
622Nanashi_et_al.:02/01/13 11:41
参考までに全国3分18円のCMもやっているD−フォン 資料請求無料
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
623Nanashi_et_al.:02/01/13 12:56
>>621
研究機能はたいしたこと無いでしょう。
あとは>>619さんに同意かな。
624高専の専攻科:02/01/13 19:35


230 AAA ◆T0lO/mBA 投稿日:2002/01/13(日) 18:47
>>229
専攻科?
それは高専に存在するのか?
そこでると学士号が得られる?


231 ◆PAWN5/4o 投稿日:2002/01/13(日) 18:47
>>230
学位授与試験受けて,合格したらね.


232 AAA ◆T0lO/mBA 投稿日:2002/01/13(日) 18:49
>>231
試験があるのか、、、。
それは入試みたいな筆記試験か?


233 ◆PAWN5/4o 投稿日:2002/01/13(日) 18:51
>>232
まず,10月に大学評価・学位授与機構(旧学位授与機構)に
自分の研究報告書を送る.

で,12月にその内容に関する記述試験が行われる.
3月に結果発表.
625高専の専攻科:02/01/13 19:53


235 ◆PAWN5/4o 投稿日:2002/01/13(日) 18:58
>>234
「○○について答えよ」
後は空白みたいなヤツ.

どれくらいかは忘れたけど,
時間内に答えなきゃいけないから,
結構大変だったよ.


236 AAA ◆T0lO/mBA 投稿日:2002/01/13(日) 19:00
>>235
しかし
>3月に結果発表
に結果発表はイタすぎるなw
その3ヶ月の憂鬱と、例えば進学・就職決まってて
落ちたら泣くに泣けないではないか!


237 ◆PAWN5/4o 投稿日:2002/01/13(日) 19:01
>>236
落ちてたら,パーになるだろうな.
結構デンジャラス.


238 名無しさん 投稿日:2002/01/13(日) 19:01
>>233
落ちる人いるの?


239 AAA ◆T0lO/mBA 投稿日:2002/01/13(日) 19:02
>>237
チミも合格発表まで、結構不安な日々を送ったのでは?


240 ◆PAWN5/4o 投稿日:2002/01/13(日) 19:04
>>238
高専の専攻科ではあんまりいないらしい.
短大の専攻科ではそれなりに落ちるらしい.
全体では3割くらい落とされるんじゃなかったろうか.

研究を理解してれば落ちることはないよ,普通は.

>>239
そらそうだ.
でも,奇妙な自信がオレにはあったから ワラ
626Nanashi_et_al.:02/01/14 04:03
ロボコンの話はでても、プロコンの話はでないのね(;_;)

http://www.procon.gr.jp/

プロコンに出たこと有るけど、

優勝した人で、会社にスカウトされて、プロコン優勝作品の
製品化に取り組んでる人がいる。

プロコンで優勝して、ベンチャー企業を作った人がいる。

しってるのこれだけだけど、もっとたくさんいるんだろうなぁ。
僕も何社かからスカウトされた。
627Nanashi_et_al.:02/01/14 05:20
たしかにあまり話題にならないね。
VRとかも結構やってるけどねぇ。
628Nanashi_et_al.:02/01/14 22:18
>>626
舞鶴?それとも長岡?
629Nanashi_et_al.:02/01/20 17:47
age
630Nanashi_et_al.:02/01/23 22:44
プログラマーは重要だよね。
Technocracy bingを読めば、現在必要とされるスキルが解るよ。
流行はプログラマーとネットワーク管理者だね
631Nanashi_et_al.:02/01/30 17:55
age
632Nanashi_et_al.:02/01/30 19:34
633Nanashi_et_al.:02/01/30 19:49
>632
その教授もあほだな。
調べるに決まってんじゃん。
634Nanashi_et_al.:02/01/30 19:53
>>632
28歳助手と糟糠の妻37歳か。
おそらく、学位とったばかりだろ?
あそこの高専、博士号もってないと採用しないし。
635Nanashi_et_al.:02/01/30 20:00
>>632
高学歴者によくあるバカな行為だな。
636Nanashi_et_al.:02/01/30 23:41
高専の教官は落ちこぼれ。
637Nanashi_et_al.:02/02/01 00:41
高専の教官は人生勝ち組。
早く帰って良いご身分。

まあ普通の公務員って感じだけどね。
638Nanashi_et_al.:02/02/01 00:43
学生は半分は負け組だけどな。
639Nanashi_et_al.:02/02/01 10:50
阿南高専3年在学中でぇーーーす
俺もまけぐみだーぁい
640Nanashi_et_al.:02/02/01 17:59
5時になるとさっさと帰る教官に研究者と名乗ってほしくないな。(w
641Nanashi_et_al.:02/02/01 18:08
実際高専生が負け組みだとしても、高専を良く知らない奴は高専をまともな大学よりも
いい学校だと思っているしな・・・・・
642Nanashi_et_al.:02/02/01 20:37
>>641
俺の親もそうだった。
高専って悲しすぎるね・・・。
643Nanashi_et_al. :02/02/01 20:49
>>642
俺の親もそうだった。
なので、旭川高専なんかに。
鬱だ死のう。
644はっきり言って:02/02/01 21:39
高専は低レベル。(まともなレベルの人間では最低レベルに近い。)


レベルは、

  上位国立大
  中位国立大
  下位国立大
  DQN公立大 高専・短大   ←ここ!!!
・・・・「まともなレベル」のボーダーライン・・・・・
  DQN私大・DQN短大・DQN専門  ↓これ以下、完全にDQN
  高卒 

ただし、学歴は
DQN私大>>>>>>>>>>>>>>高専
645Nanashi_et_al.:02/02/01 21:51
だから、社会から要請されているものがちがうんだってばさ。
高専卒業生は使い勝手の良い安い社員としての需要があっただけ。
だから、編入学者が増えたんだろ?
646Nanashi_et_al.:02/02/01 21:56
理系国立大生ですが編入してくる高専生はかなり優秀。
いくら理系は忙しいっていっても大学生は遊ぶからなあ。
647Nanashi_et_al.:02/02/03 23:06
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1005202290/l50
307 名前:高校受験生がんば! :02/02/03 22:39 ID:Jtpds5e2
しつこいようだけど、普通の人なら高専はやめとけよー。

桐蔭・向陽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高専

桐蔭・向陽レベル以上の人は、絶対に高専なんかに行くな。
高専行くぐらいなら、桐蔭・向陽落ちても、2次募集でまともな高校に行った方がマシ。
2次募集でも、桐蔭数理とか、向陽環境とかもあるでしょ。


308 名前:実習生さん :02/02/03 22:45 ID:Jtpds5e2
ま、桐蔭・向陽レベル以上なら、開智一類併願とかにも受かるわな。
ま、桐蔭・向陽普通科が微妙だったら、開智一類の専願でも行った方が絶対にマシだと思う。

智弁はもちろん、近大和歌山とか、桐蔭数理・向陽環境に受かるレベルなら、ぜったいにそっちに行っとけ。
俺は智弁がボーダーぎりぎりぐらいで、近大和歌山(併願)に受かって、高専に進学したが、

 む っ ち ゃ 後 悔 し て ま す !

はっきりいって、北とか星林普通科のほうがある意味マシかもしれない。
また、すべてにおいて
向陽(普通科)以上の高校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高専
です。

開智にも受からん人については、なんともいえんけどね。
でも、学力低い人でも、高専やめといたほうがいいかもしれない(いろんな意味で)。
工業高校も相当やヤバイけど、もしかすると工業高校のほうがマシかも。

普通高校と、職業高校・高専との溝は果てしなく深い。
648Nanashi_et_al.:02/02/03 23:06
309 名前:実習生さん :02/02/03 22:51 ID:Jtpds5e2
ま、そんな変人俺ぐらいだと思ったけど、実はそうじゃないみたいだったからね。

とりあえず、桐蔭・向陽レベル以上の人は、理由を問わず、絶対に高専には行くな!
(間違いなくレベルが下がります!)

北、星林レベルぐらいだったら、場合によっては高専のほうが良い場合もあるかもしれない。
でも、たぶん北・星林のほうがマシ。星林レベルぐらいなら、高専がいいかどうかは個人の能力・適性・性格による。

しかし、桐蔭・向陽レベル以上なら、間違いなく高専という選択肢はNG。




310 名前:実習生さん :02/02/03 22:54 ID:Jtpds5e2
>>309補足
そんな変人・・・近大和歌山(併願)・開智一類(併願)合格、向陽出願して
        高専に進学したバカのこと。
649Nanashi_et_al.:02/02/04 00:30
人を叩くしかできない痛い奴が集まるスレですか?
650もちろん高専せ:02/02/04 00:32
ふぅ、レポートが終わらん。
651Nanashi_et_al.:02/02/04 01:07
>>649
ここは、自分を嘆くスレです。
そして、他人を間違った道に進むのを防ぐスレです。
652Nanashi_et_al.:02/02/04 01:14
いま、651がいいこと言った!!
653国立理学部:02/02/04 01:23
工専から編入して来た人たち何人かいたけど、どれもイマイチだったな

なんと言うか真面目なだけが取り柄で、単位はちゃんと取る
のだが、卒論、修論等の研究はぜんぜんダメ
与えられた課題はこなすが、自発的に問題提起してそれに取り組む
力を持っている人間が少ないように思ったよ
654Nanashi_et_al.:02/02/04 01:39
ははーん、ここだな?自分の愚かさを顧みず
卑劣な叩きと煽りをやってるスレは。








クズばっかだな、プッ
655Nanashi_et_al.:02/02/04 01:55
t
656653:02/02/04 01:56
ちなみに俺一応教官ね
657Nanashi_et_al.:02/02/04 01:58
>>656
どこの大学か教えてくれませんか?○抜きで。
差し障りなければ。
658Nanashi_et_al.:02/02/04 02:00
どうでもいいけど高専なら,高専→大学あるいは高専→専攻科→大学院というふうに,センター試験などうけずに難関な一流大学に編入できるらしい。
659Nanashi_et_al.:02/02/04 02:03
その代わり普段勉強してないと国立大には入れんけどね。
660Nanashi_et_al.:02/02/04 02:04
>>656
まああんたの主観に基づいた発言にしか見えないがな。
教官なんだ。社会にでてみたほうがいいよ。
封建的な職場でグチいってないでさ。
学生の本来の能力を彼らの自主的にまかせつつうまく引き出すかどうかもあんたの
手腕と思うが。
661Nanashi_et_al.:02/02/04 02:05
>>658
一般入試に比べて簡単なことは確か。
とくに、地方国立大の編入試験なんかめちゃくちゃ簡単。

筆記試験が数学・物理・専門だけだったりする。
舐めてる。
推薦なら面接だけ。
662Nanashi_et_al.:02/02/04 02:06
>>660
能力的には、
一般大学生>>>>>高専卒大学生
の傾向は確かにある。
663Nanashi_et_al.:02/02/04 02:08
高専卒の女の子を好きになったのですけど、
どうしたら好感を持ってもらえるでしょうか?
若干技術オタクっぽいところがあるし、無口だから
どうアプローチをかけたらよいのか良くわかりません。
何かコツとかあったら教えてください。
664656:02/02/04 02:12
>>660
グチじゃなくて事実ね

いろいろ手を尽くしたんだけどね
やっぱ難しいわ
665Nanashi_et_al.:02/02/04 02:14
>>663
「高専」を誉めて誉めて誉めまくる。
ただし、相手による。
666Nanashi_et_al.:02/02/04 02:15
>>664
だろうね・・・。
667Nanashi_et_al.:02/02/04 02:15
いま、660がいいこと言った!!
給料取りがそんなことでは駄目だよ?
668Nanashi_et_al.:02/02/04 02:16
高専の女はレベルがひくい
669Nanashi_et_al.:02/02/04 02:17
664>だったら先生辞めなさい。
670Nanashi_et_al.:02/02/04 02:18
>>662
地方または地帝ならどっこいじゃない?
一般大学生の70%はやるきないアホだしさ。
残り30%はあんたの言う通りだ。

>>664
ま、それなら仕方ないな。だいぶ昔、うち編入してきたやつは
それなりに優秀だったからさ。学生もいろんな人間がいるから
しゃーないか。
671Nanashi_et_al.:02/02/04 02:21
>>668
同意。死ぬほど低い。
とくに化学科以外。

女のレベル
高校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高専の化学>電気>土木・機械
672Nanashi_et_al.:02/02/04 02:22
>>665
そうですね。
自分の出身校を誉められれば誰でもうれしいですからね。
やってみます。
ありがとうございました。

>>668
偏差値とか知性とか、そういうレベルはどうか知りませんが
人間性に関しては素晴らしいと思っています。
基本的に真面目で曲がったことの嫌いな人ですから・・・

673Nanashi_et_al.:02/02/04 02:24
>>672
ま、良い悪い、は個人にもよるわな。
674 :02/02/04 04:08
需要と供給のSD曲線が全てを表している。
675 :02/02/04 08:35
>>667
そうそう。高専に奉職しているのだったら、とりあえずそこで全力を尽くすべし。
与えられた場所で力を発揮出来ない教官の下では、似たような学生しか育たないよ。

676Nanashi_et_al.:02/02/04 08:56
高専の教員が登場したぐらいで、何をハッスルしているんだか……。

で、635は2chの学歴コンプレックス者の群れをみて、
どう思っているのかコメントしてほしい。
学校にいるのはこんな奴らばかりなのか?
それとももう少し違う性行の連中なのか?

ずいぶん昔に高専を卒業しているので、ここで学歴話に
花を咲かせるような者たちの心根が知りたい。
677Nanashi_et_al.:02/02/04 09:34
高専じゃなくって、大学の教官だと思うんだけど。
あんたらちゃんとレス読んでるの?


653 :国立理学部 :02/02/04 01:23
工専から編入して来た人たち何人かいたけど、どれもイマイチだったな

なんと言うか真面目なだけが取り柄で、単位はちゃんと取る
のだが、卒論、修論等の研究はぜんぜんダメ
与えられた課題はこなすが、自発的に問題提起してそれに取り組む
力を持っている人間が少ないように思ったよ

656 :653 :02/02/04 01:56
ちなみに俺一応教官ね
678高専卒技術顧問:02/02/04 13:41
>>653
毎年毎年国大修士がぞろぞろ入ってくるけれど,どれもイマイチだな

与えられた課題はこなすが、自発的に問題提起してそれに取り組む
力を持っている人間が少ないように思ったよ
どいつもこいつも並
帝大は流石にぶっ飛んだレベルが混ざっていて
鼻をへし折ってから鍛え直すと面白い

高専は滅多に取らないけれど ちょっと変わったのが多い感じがする
あたりもはずれも混ざってる
679Nanashi_et_al.:02/02/05 00:47
>>676
学校で学歴話やっているのは、聞いたことないよ。
2ch特有だと思います。
でも私が高専にいたのは10年ぐらい前。

ちょっと昔話をすると

大学へ編入したけど
大学は授業が分かりにくいのに抗議がないのは驚いたなー。
地方大学は貧乏。
旧帝の研究室は金あるんだよね。
研究も就職も全然違う。
こんな現実をみると、学歴による差別を感じました。
就職してしまえば、出身大学は全く関係なくなるけどね。

高専へ進学すると、普通校への憧れが強くなるんだよね。
編入しても、大学1年からやりたかったって気持ちがある。
編入生は孤立し易いし。
こんな感じだから、高専はやめとけって話になる。

高専のシステムも良いところがあるし、履歴見れば議論しているよね。
それなりに、まともなスレだと思うのだが
どうだろうか?
680Nanashi_et_al.:02/02/05 04:02
>>679
年寄り教官の授業とるより、英語で同じ内容が書かれたテキストのほうが
わかりやすかったことがあったよ

やる気がないnegative attitudeな奴ばかりだから、
教官を引き止めて質問することもないのだろう。
681Nanashi_et_al.:02/02/05 18:51
高専の女の子は、可愛いと思うよ。
同じ年の普通高校こなんて、バイトもできないし、化粧とかも学校が禁止してるけど
高専だとバイトもできるから、お金は自由になるし、化粧とかも自由にできるし
遊ぶつもりまんまんで高専に入ってきた子につられて、普通の子もオシャレとか
同じ年の普通高校のことかよりも、はるかに気を遣うようになるし、そういう余裕もあるし。
682Nanashi_et_al.:02/02/05 23:56
おれっちが、在学中のころは、
女の子は、化粧もパーマもかけてオシャレしてたけど
センスが無い為か、水商売系だった。
最近、高専に遊びに行くと、
確かにかわいくなっているなー。
683Nanashi_et_al.:02/02/06 05:09
でも、なんか極端な奴が多いよな。
モヒカンでパンクな奴とか
b-boyみたいな奴とか
全身裏原系の奴とか
ジャージの奴とか
大抵、4年を超えると普通になるけど。
684Nanashi_et_al.:02/02/06 16:33
文化祭の時とかにびとんのバッグとかわざわざ持ってくるやつがいる・・・・・・。
田舎もんだからか?
685Nanashi_et_al.:02/02/06 22:33
高専の文化祭でびとん・・・?
その高専では話題独占だね。
みんなで吊し上げ。
686冬時に重油:02/02/09 21:35
高専へ受かるためには、何すればいいですか?
勉強法など教えて!!!
687エフェドリンながヰ:02/02/09 23:54
http://www.puchiwara.com/hacking/
                / jjjj     ___
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
 キタ━━━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!!!
                `、ヽ.  ``Y"   r '
                  i. 、   ¥   ノ
                  `、.` -‐´;`ー イ
                    i 彡 i ミ/
                  /     `\
                 /   /ヽ、  ヽ
688Nanashi_et_al.:02/02/10 03:03
>>686
何もしなくていいよ。
689 :02/02/10 07:21
結構田舎者ほどおしゃれに気をつかう傾向があると思う。
平均レベルだと都会人の方がおしゃれだけど。
高専女はまじ最悪だった。売女だったし。
690Nanashi_et_al.:02/02/10 07:36
高専は最悪だが、高専女はもっと最悪だろ。
691Nanashi_et_al.:02/02/14 23:10
最悪には、最悪の組み合わせ。
相殺すれば最良かも。
692Nanashi_et_al. :02/02/15 00:11
>>691
無茶言うなよぅ・・・
693高専卒→某大学:02/02/15 01:53
確かに高専って売女かヲタ女しかいないねー

男もリアルドキュソかヲタしかいないけど
694Nanashi_et_al.:02/02/15 22:51
>>693
ならやっぱり組み合わせとしては最適じゃねーか(w
695 :02/02/15 22:59
沼津高専に詳しい人いませんか?

弟が今度受験するらしいので何かアドバイスしてあげたいので・・・
696Nanashi_et_al.:02/02/16 00:13
>>695
まず、この板を最初から読んで下さい。
それでも行く気があれば高専にいっても大丈夫です。
697 695:02/02/16 02:06
>696 ありがと
あまり、すすめれないなあ・・
高専の中ではいい方か・・・
自分が普通科行って、だらけてしまった人間なんで、
弟も普通科行ったら駄目人間になってしまいそうな気が・・・
ようは弟次第なんだが。
698Nanashi_et_al.:02/02/16 02:34
高専の方がだらける環境がそろってる気がするが。
699Nanashi_et_al.:02/02/16 12:46
だらけた環境で、自分を試すか・・。
勝てば、どこでもがんばれるよ。
まあ、素人にはお勧めできない。
700Nanashi_et_al.:02/02/16 13:22
高専では勉強やる奴と
全くやらない奴の差が大きかった

大学も同じか
701Nanashi_et_al.:02/02/16 15:10
正直、高専に向いている人は少ないよ。
目的を持たないとダメ人間になっちゃう。

学校の教育に嫌気がさしていれば
高専にいっても良いかもね?とりあえず自由度が高い。
702 :02/02/16 17:09
>700
俺は高専のほうが勤勉だった。大学編入した1年目はダレまくってたな。
なにせ、大学の先生は講義がわかりにくいし、
それを大人数でやるもんだから、とりとめがなかった。
とっとと研究室に配属してくれって感じだった。
>701
そのとおり。中学時代は文武ともに優れた学生でも
途中で目的を失ってただのオタクになりさがることもある。
>695
沼津は高専ではかなり良い方だが、なにせ高専は特殊だから、
普通高校、高専ともに見学してその違いを知ったほうが良いと思う。
703Nanashi_et_al.:02/02/16 17:50
高専生の間では沼津高専は進学校として有名。
他はどうかと思うけど沼津なら行ってもいいと思われ。
あそこって高専には珍しく自由が少ないとか。

○田には来ないほうがいいと思われw
704NCT-D3生:02/02/16 18:55
質問どうぞ。

#来週の火曜日から試験で余裕は無いですけど(笑)

>>695
・内申点は一切気にしないこと。
・数学が"人並み以上に"出来ないと入った後氏にます。資質の面で。
・女子はあきらめろ(笑)
あとは科を聞かないと適切なアドバイスは出来ませんので。

>>698-699
D以外はだらけてる人が多いです。うちはレポートと実験とテストが
キチガイじみているので、だらけると死ぬ疑惑です。
たぶん来年は42名中5〜7名くらい消えます。

>>703
服装とかをみて自由とかを言うと、沼津はかなり自由ですね。うちの
クラスの1/4くらいが髪の毛が黄色です。
ただ、真剣に授業を理解しようとすると、時間の余裕は限りなくゼロです。
705Nanashi_et_al.:02/02/16 20:14
高専卒業後、半年間勉強してセンター試験で620点/800を取ったものです。
高専は凡人にはお勧めしません。
言っちゃ悪いですけど、あんまり頭の良くないがんばり屋さん(?)と、
ごく一部の高専向きの天才にしか、高専では駄目です。

自分が凡人だと思うのなら、高専はやめといたほうがいいです。
706705:02/02/16 20:16
あ、そういう僕ももちろん凡人です。
707Nanashi_et_al.:02/02/16 20:20
あと、高専では1/4は中退、1/4は留年するので、
まともに卒業するのは半分ぐらいです。
708Nanashi_et_al.:02/02/16 20:56
高専は体育会系の部活やっているやつの方が
留年が少ないし、また進学率も高かったな。
部活ぐらいやらないと、だらけるんだよね。
709Nanashi_et_al.:02/02/16 22:17
>>708
そやねー。
俺なんか授業サボってゲーセン行ったりしてたよ。
よく大学に編入できたもんだ
710Nanashi_et_al.:02/02/16 23:24
やめるやつはおおいけどうまい事やれば
年間100欠課しても問題無く卒業できるぞ。
大学編入後後悔するだろうけど。
711 :02/02/16 23:48
>703
もうガイシュツだろうが、沼津、明石、府立は良いと聞く。
>708
それはいえるかも。
日頃から部活やってて、勉強してなさそうな奴ほど能力が高かった。
こういう奴ほど人間的に魅力があった気もする。
712Nanashi_et_al.:02/02/18 06:14
おはよう。
今日のテストは歴史と、解析、電子計算機だぞ。
忘れるな!
713Nanashi_et_al.:02/02/18 17:05
おはよう。
明日のテストは政経、国語、電気回路だぞ。
忘れるな。
オレ3年生ね。
714Nanashi_et_al.:02/02/18 23:11
明後日のテストは数Bだけ。

しあさっては工学数理、材料力学、電子回路のスリープラトン。死。
715Nanashi_et_al.:02/02/18 23:28
あさってのテストは機械運動学と数学A
しあさっては電子回路だけ。
で金曜日は応用数学と材料力学。
716Nanashi_et_al.:02/02/19 15:47
卒論の締め切りがー.
これさえ終わればいいんだけどね(鬱
717Nanashi_et_al.:02/02/19 18:31
明和寮、平日の日課を言うてみれ!!!
718エフェドリンながヰ:02/02/19 18:45
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 1000点!!!!  |
  |_________|
    ∧∧ .||
    (*゚ー゚) ||
    .(ニニつ
    .)  .(O)
    .(^ヽノ|.||
    ヽ ヽ |
     ) .)|
    /.イ .|
   (,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
719Nanashi_et_al.:02/02/20 04:20
なんで教育板の高専スレは荒れてるの?
720Nanashi_et_al.:02/02/20 05:43
>719
アンチ高専の方が来られると、大抵荒れます。

こっちではテストは来週から。
微積分、頑張ろう…。
721Nanashi_et_al.:02/02/20 06:05
>>720
こんな時間まで勉強か。
お疲れさま!
722Nanashi_et_al.:02/02/20 16:04
>721
すみません。ただ早起きなだけです…。
あぁ、期待を裏切ったような感じが。
723Nanashi_et_al.:02/02/20 17:09
Script kiddyへの近道>>718
724Nanashi_et_al.:02/02/20 18:49
初日突破。数学B、なんか凄くやな感じの行列変換の問題が
出たYO…(;´д`)

明日の材料力学わからNEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
725Nanashi_et_al.:02/02/20 19:53
オレは明日電気回路。
オペアンプとか加算器、微分器、積分器だよ。
わかんねぇー
726725:02/02/20 19:53
電子回路だった。
欝だ、逝こう
727724:02/02/21 21:27
( ´・ω・) 材料力学ダメだったよショボーン
728Nanashi_et_al.:02/02/21 23:15
今日の保健と製図で全日程終了。
月光蝶観てくる。
729Nanashi_et_al.:02/02/22 00:24
オレは明日は応用数学と材料力学だよ。
帰無仮説を勉強しよう。
730卒業8年目だぞ:02/02/23 01:23
みなさん、テストお疲れさまです。
明日から春休みですか?

気合い入れて遊んで下さい。
高専の学生は、遊び心が少ないから・・。
731卒業4年目:02/02/23 01:51
>>730
みなさん おつかれさま。
後は教官室回りするなり、春休みを謳歌してくださいませ。

だんだん遊びなれてきてるみたいですよ(^^;
久しぶりに行ったらずいぶん雰囲気変わった気がしました。
732730:02/02/23 10:16
>>731
いい感じだね。
最近は高専女も増えたみたいだし
いいなー。
733Nanashi_et_al.:02/02/23 12:45
>>732
C科は1/3くらいが女子。S科は1/4くらいが女子。
…うちの科は42名中2名が女。
734Nanashi_et_al.:02/02/23 14:41
あのさオレの学校でもC科とかA科とか言うけどなんの略なのさ?
建築科・・・A
環境都市科・・・C
電子制御科・・・D
電気科・・・E
機械科・・・M
735Nanashi_et_al.:02/02/23 15:59
M: 機械工学科
E: 電気電子工学科
D: 電子制御工学科
C: 物質工学科
S: 制御情報工学科

…全部工学ってのが付いてる。
736Nanashi_et_al.:02/02/23 17:21
建築科・・・Architecture→A科
環境都市工学科・・・Civil Engineering→C科
電子制御工学科・・・Electronic Control Engineering→D科
電気情報工学科・・・Electrical and Computer Engineering→E科
機械工学科・・・Mechanical Engineering→M科

D科だけ何も関係なくDなのはDenshiだからか?
737Nanashi_et_al.:02/02/23 17:58
>>736
都立航空のDは電子工学だったきがする。
ちがたかな??
738Nanashi_et_al.:02/02/23 18:17
機械工学科・・・M
電気電子工学科・・・E
電子制御工学科・・・D
情報工学科・・・J
環境都市工学科・・・C

電子制御のDはDepartment of Control Engineeringだそうだ。
ついでに俺は遊び下手だ。
739Nanashi_et_al.:02/02/23 18:46
機械工学科・・・Mechanical Engineering→M
電気工学科・・・Electrical Engineering→E
電子情報工学科・・・Electronic & Information Engineering→I
生物応用化学科・・・Chemistry & Biochemistry→C
材料工学科・・・Materials Science & Engineering→S

いちおう何かの頭文字をとってるようだ。Sは少し無理があるが…。
740北九州のものだが:02/02/23 19:44
>>735
あなた、北九州高専でしょ?(藁

北九州高専、1年生の化学工学科なんて1クラス中女子29人だってさ。
羨ましい・・・・・
741卒業4年目:02/02/23 20:40
>>738
貴様後輩だな(笑

Syaryou Tuugaku Gakusei → STG
ってのも有ったな(笑
女子寮ができてなんか変わったか?
742親切な人:02/02/23 20:44

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
743735:02/02/23 22:55
>>740
沼津高専です。北九州高専もMEDCSなのかぁ…。
ちなみにうちのDは、Department of Electronics & Controll Enginnering
という長いモノです。
744Nanashi_et_al.:02/02/23 23:22
>>738-741
多分おれも同じ
745Nanashi_et_al.:02/02/23 23:35
>>742
ありがとう。でもスレ内容から外れてるので他所でよろしく。
746Nanashi_et_al.:02/02/23 23:40
>745
だいぶ前から2ch全域でやってるから相手しないでいいよ。
そのうちアクセス規制されるんじゃない?
747Nanashi_et_al.:02/02/24 01:48
>>738、741
なのはな寮か・・・。人糞がおいてあったらしい。
おととしあたりに御輿も焼けた。

で、みんな春休み勉強するのか?
748Nanashi_et_al.:02/02/25 00:06
やっぱり大学行ったほうがいいのか?
749Nanashi_et_al.:02/02/25 00:12
大学は行くべきだ・・・といいたいとこだが
750Nanashi_et_al.:02/02/25 09:01
逝ったら行ったで
751Nanashi_et_al.:02/02/25 16:54
大変ですよ、と
752Nanashi_et_al.:02/02/25 17:05
チンポを大にして
753Nanashi_et_al.:02/02/25 18:04
大にして!!
754Nanashi_et_al.:02/02/25 20:04
合コンに逝く
755Nanashi_et_al.:02/02/25 20:06
大学へ逝ったら、
とりあえず、サークルに入る。
大学の近くでバイトする。
編入生グループとは距離を置く?

多分、楽しい大学生活が送れます。
756Nanashi_et_al.:02/02/26 13:46
編入生は仲間に入れないのですか?
757Nanashi_et_al.:02/02/26 14:00
俺は編入生云々より、本人の性格が肝心だと思うが…
バイト先には大学生やら工房やら高校中退ドキュソやら
いろんな学歴のやつがいたが、和気藹々とやってたぞ。
758Nanashi_et_al.:02/02/26 20:42
あふぉがあつまっとる
759Nanashi_et_al.:02/02/26 20:42
あふぉがあつまっとる。。。
760Nanashi_et_al.:02/02/26 21:04
正直アホだよ。高専卒は。
今日の朝刊に載ってた名古屋大学の入試二次問題、
数学くらいしかわかんなかったもん・・・

まぁ、アホはアホなりに努力するよ。
春休み中に(まともな)本200冊を読むつもり
761Nanashi_et_al.:02/02/26 21:12
大卒でも、社会人になって数年後に
入試問題がきちんと解ける人は少ないと思われ。
762Nanashi_et_al.:02/02/26 21:30
>>761
大卒とは言ってもピンきりだろーが
763Nanashi_et_al.:02/02/26 21:58
>>760
普通の高専卒が名古屋大の一般入試の問題解けるわけないだろ。
名大一般入試>>名大編入

無駄な背伸びはしないこと。むなしいだけだぞ。
764Nanashi_et_al.:02/02/26 21:58
ただし、数学だけに限れば

名大一般=名大編入
765Nanashi_et_al.:02/02/26 22:05
高専生は専門ができればいいんだよ。
766Nanashi_et_al.:02/02/26 22:12
工業高校生は専門ができればいいんだよ。
767Nanashi_et_al.:02/02/27 00:09
それじゃあんまり高専生が悲しすぎる。
768Nanashi_et_al.:02/02/27 00:11
>>760
専門のレベルが違うんだよ!
といって自分を慰める。
769Nanashi_et_al.:02/02/27 04:56
>>760
なんつーか、やってる分野が違うね。
自分のところ基準にして話すと、解析用に微分積分中心にやってるから
代数幾何がずいぶん吹っ飛んでる。で、普通高校は微積が少ない
かわりにそっちが多い。それだけ。

ところで東大の数学の問題、やけに簡単じゃなかったか?
770Nanashi_et_al.:02/02/27 09:50
頭の良さはまぁいいとして、
ヒトとしてだめなのが多い気がする。<高専生
なんつーか、人間形成に大事な期間を
閉鎖された空間で送っているから。
といいつつ、俺も今年で卒業。
外の世界にも目を向けないとな。
就職したら食われないようにしないと。
771Nanashi_et_al.:02/02/27 10:14
>>770
心配しなくても大丈夫だよ。
誰も高専卒なんて食わないから。
かなりの物好きな女の子は別としてね。
772Nanashi_et_al.:02/02/27 13:23
>>771
そうか? 漏れは食われたぞ。鬱
773Nanashi_et_al.:02/02/27 13:49
>>772
そこそこの容姿と、高専の洗脳にかろうじてかからなかった
一部のやつは別に普通にやっていけると思うが。
774Nanashi_et_al.:02/02/27 16:01
>>773
没落して普通にやっていますが、なにか?
775Nanashi_et_al.:02/02/27 17:36
彼氏が高専卒です。
ちょっとおかしいけど、
高専で5年間過ごした私から見れば
おもしろくていいかな・・・と。
普通の男じゃ物足らない。
776Nanashi_et_al.:02/02/27 18:08
高専生・卒は変人が多いからな。
777Nanashi_et_al.:02/02/27 20:08
>>776
漏れも高専卒だけど同意。少しせつないものがあるが
778Nanashi_et_al.:02/02/27 21:59
テスト返ってきたよ。
779Nanashi_et_al.:02/02/28 16:19
異様に点数ヨカター
780Nanashi_et_al.:02/02/28 18:49
あした卒業研究発表です
ガクガクブルブル・・・
781Nanashi_et_al.:02/03/01 00:46
点数を超えたところに真実がある。(エジソン)
782Nanashi_et_al.:02/03/01 09:57
人間は点数だけで全て決まるわけではない
783Nanashi_et_al.:02/03/01 22:30
点数が足りないとダブリ。
人生変わるぞ。
784Nanashi_et_al.:02/03/01 22:34
オレ今3年生。
ダブりそう。
欝。
成績締め切りが7日までだから土日も教官室めぐり。
頼むから4年生に上げてくれage
785Nanashi_et_al.:02/03/01 23:31
>>784
やだ
786Nanashi_et_al.:02/03/01 23:45
>>784をみて鬱
787Nanashi_et_al.:02/03/02 00:07
>>784
ダブり確定。
788Nanashi_et_al.:02/03/02 09:37
成績は郵送で届きます。鬱。
789Nanashi_et_al.:02/03/02 17:47
ここだけのはなし、
高専の入試って、数学の点数×2
されてるってしってる?
790Nanashi_et_al.:02/03/02 18:54
>>789
うちでは、D科のみ2倍扱いデス。他の科はそのまま。
791789:02/03/02 19:11
>>790

おれD科卒だ。
多分、790の情報が正しいべさ。
792Nanashi_et_al.:02/03/03 14:39
>>791 (;´д`)センパイッ?!
793Nanashi_et_al.:02/03/03 21:28
>>734-743で話題になったけど
>>790の言ってるD科ってなんだよ?
794Nanashi_et_al.:02/03/03 22:29
D科=物質工学科?
だいたいDは何の略なんだよ??
795Nanashi_et_al.:02/03/03 22:33
D=電子工学科
なぜDなのかは不明。
796Nanashi_et_al.:02/03/03 23:17
D=電波
797Nanashi_et_al.:02/03/04 00:50
土木(?)
798Nanashi_et_al.:02/03/04 02:15
Denshiseigyo

>>736 Electronic Control Engineering (謎)
>>738 Department of Control Engineering
>>743 Department of Electronics & Controll Enginnering
799Nanashi_et_al.:02/03/05 09:53
>>798
それって全て電子制御工学科の英訳だろ。統一した名前ってないのかな?
ちなみに漏れが逝ってる電子制御機械工学コースはComputer-Controlled Mechanical Systems
800Nanashi_et_al.:02/03/05 21:40
電子制御工学科の魁、木更津高専マンセー
801Nanashi_et_al.:02/03/05 23:30
>>800
木更津国立高専前・・・。

そうか、木更津は独立国家の道をあゆみだしたのか(w
802Nanashi_et_al.:02/03/05 23:44
電波高専って実際あるんだなぁ
恐ろしや・・・
803Nanashi_et_al.:02/03/06 18:36
ん?きょうの水戸黄門みたか?四時からの。
ありゃ、技術者は経営者に搾取されるということが言いたいのか?
804Nanashi_et_al.:02/03/08 02:14
春休み突入
805Nanashi_et_al.:02/03/08 10:47
>>804
今ごろかい?
オレなんて2/22が最後の日だったんだが。
高専によって春休みが違うのね。
806Nanashi_et_al.:02/03/08 15:49
>>805
うちは2/27が最後ダターヨ。
ちなみにその前1週間はずっと試験で鬱。
807Nanashi_et_al.:02/03/09 01:21
 春休み 何をしてるの ?
808 :02/03/09 02:14
バイト
スキー三昧
SourceForgeのプロジェクトに貢献
大学編入を控えて勉強・情報収集
彼女とやりまくり

のどれかだろ?
809Nanashi_et_al.:02/03/09 03:59
なにもしていない・・・
810Nanashi_et_al.:02/03/09 07:51
・プログラミングのお勉強
・アプリケーションエンジニア試験のお勉強
・宿題

彼女なんていないよウワーン
811Nanashi_et_al.:02/03/09 09:47
・車校
・基本情報処理技術者試験の勉強

オレぎりぎり4年生になれたよ。
812Nanashi_et_al.:02/03/09 19:11
やることも学年もギリギリも俺と同じっすね(笑)>811
がんばりましょう

813Nanashi_et_al.:02/03/09 19:17
悲しき高専生・・・
814811:02/03/09 23:33
>>812
もしかしてお前G.Yか?
オレ基本情報の問題集買ったけど午後が分かる気しねぇ。
815Nanashi_et_al.:02/03/10 00:11
漢字検定準一級のお勉強(単位になる!)
あと、基礎情報処理技術者とそろばん3級と簿記3級もとりたい。
816Nanashi_et_al.:02/03/10 01:21
TOEICを受けよう。高専英語はダメダメだ
817812:02/03/10 01:37
>>814
全然他人です多分(汗)
午後むずいねー。
818高専掲示板設置:02/03/10 02:59
820Nanashi_et_al.:02/03/11 15:40
春休み勉強しない自分は屑
821Nanashi_et_al.:02/03/11 16:58
気分転換に公園のベンチで詩集でも読めばどうだい?
822Nanashi_et_al.:02/03/11 20:53
>>819
それは819氏のページかえ?
823Nanashi_et_al.:02/03/12 00:56
山田かまちでも読むか?

あの、今更アレですけど、俺、おしゃれになりたいです。
824四国>香川>高松:02/03/12 07:54
825Nanashi_et_al.:02/03/12 12:24
>>824
スレ違いだが、ドア付近にたむろしてる奴うざいよなぁ
826Nanashi_et_al.:02/03/12 22:17
バシルーラをつかうのじゃ
827Nanashi_et_al.:02/03/12 22:45
 個人で加速器を作って素粒子の研究をするのと、
北朝鮮に単独潜入して同胞を助けるのは、どちらが簡単でしょうか?


828Nanashi_et_al.:02/03/13 00:44
>>824,825
電車に入ったら、ほとんど女子高生ってのもうざいよ。
これもスレ違いだけどね。
829Nanashi_et_al.:02/03/13 03:23
高専って何て言うのか中途半端な感じ有るよなぁ。
830Nanashi_et_al.:02/03/13 23:38
自分の人生も中途半端だな・・。
確かに。
832Nanashi_et_al.:02/03/14 01:04
高専卒って不条理すぎて自殺多そう。
>>832
某高専では実際に自殺があった。
834Nanashi_et_al.:02/03/14 01:50
高専卒だけど、
どこでどう人生が狂ったのか?
と思うこと多々。
ぜんぜん前向きになれません。
鬱。
835Nanashi_et_al.:02/03/14 02:10
在学中に自殺したやついる。
家族に問題あったみたいだけど
836Nanashi_et_al.:02/03/14 08:36
高専卒で大学編入したけど、友達できずに鬱病になったり引きこもったりで三留。
とうとう親も賃金カットにあい、仕送り学費は自分で稼げ、とのこと。

でも、この状況になって何かが楽しくなってきた。
837Nanashi_et_al.:02/03/14 11:37
>>836
ふっきれた?
838Nanashi_et_al.:02/03/14 12:43
>>836
自分でパン焼いたり料理したりすると楽しいよ。
俺って家庭的だったんだ、いい嫁になりそうだな。

なーんて自分にツッコミながら家事してる。



人に見られたら自殺もんだけどね。
839Nanashi_et_al.:02/03/16 02:51
ドラッグストアの棚卸のバイトをします。
840Nanashi_et_al.:02/03/16 03:07
オレは電気屋でバイトします。
パソコン詳しいからPC販売補佐に回されたよ。
最近、Cドライブを消すやつがいるから要チェック!
841 :02/03/16 03:36
今年は教官の不祥事多いなぁ。
842一年生の決意:02/03/16 04:35
この春休み頑張りたい事。
バイト、読書、ドラッグ、カラオケ、ネット。
843Nanashi_et_al.:02/03/16 20:19
>>842

ドラックってお薬?
844Nanashi_et_al.:02/03/16 23:08
教官 ハァハァ
845Nanashi_et_al.:02/03/17 00:21
>>843
μを高めるのか?
846Nanashi_et_al.:02/03/17 00:44
高専のアルバイトはかなり儲かるよ。
英語の先生が産休で来れなくなったんだけど
そしたらその辺の教員免許受かったばっかりの姉ちゃんがバイトで来た。
英語の授業といってもリスニングの方で
そいつはろくに授業もやらずに字幕つきの洋画を流して見させるだけだった。
ぶっちゃけ給料っていくらなの?って聞いたら
90分授業1個やると9800円もらえるらしい。
で、そいつは週2回2クラス持ってたから
9800*2*2*4=156800円の月給だったということだ。
まぁ期末テストとか問題作ったり採点したりめんどくさいけどいいバイトだよな。
847Nanashi_et_al.:02/03/17 02:49
驚くほどの金額かあ。
大学だって非常勤講師はその程度。
848Nanashi_et_al.:02/03/17 09:57
>>847
その辺の姉ちゃんがだぞ。
バイトするより余裕で時給高い。
849 :02/03/17 10:51
高専の非常勤講師は最悪。
ろくな授業できないか、威張りくさるかのどちらかというパターンがほとんど。
850Nanashi_et_al.:02/03/17 10:55
ドキュンな非常勤講師に落第させられるのはたまらん。
851Nanashi_et_al.:02/03/17 11:44
>>849-850
激しく同意。文句を言ったらその学年の成績、60点で出された。
1年から通して殆どの教科で80点超えの評価だったから、
次の年度の担任に「どうしたんだ?」と聞かれちまったぃ。
852和高専卒:02/03/17 18:05
俺なんか、音楽の非常勤講師に50点つけられて、危うく落とされそうになったYO!
なんかわからんけど、一人で威張ってるし(落第させるぞとか言ったり、変な歌を歌わせられる)、歌ドヘタだし、
やってらんねえよ。
当然、みんなやる気なし。

中学の時の音楽の先生のほうが、百万倍上。(比較になりません)
853和高専卒:02/03/17 18:07
反面、元高校教師の非常勤講師は、かなりまとも。
短大と兼任していた先生は、
「高専生の英語は糞。短大はおろか、そこらへんの高校生にも劣る」
と何百回と言ってたしな。
854和高専卒:02/03/17 18:10
今思えば、俺よく高専辞めなかったよな。
1年で辞めて、もう一回高校受験して、智弁(はちょっときついか)、近大か、
せめて桐蔭か向陽(一応県立トップ)にでも行ったほうが
百万倍マシだっただろう。間違いなく。
855和高専卒:02/03/17 18:12
つーか、在学中の電気科マンセーぶり、桐蔭向陽別格扱いには相当むかついた。
悔しかった。まー、やっぱ高専とは別格なんだろうな。
高専選んだ俺が馬鹿だった。(鬱氏
856Nanashi_et_al.:02/03/17 20:12
>854
なんで辞めなかったのかな?
それと、五年間何してたの?
857Nanashi_et_al.:02/03/17 20:53
オナニーしてました
858Nanashi_et_al.:02/03/17 21:02
>857
答えてくれてありがとう。
859和高専卒:02/03/17 21:18
>>857
おいおいっ(笑
860Nanashi_et_al.:02/03/19 02:59
24時間以上起きていますが、何も生産していません。
861Nanashi_et_al.:02/03/20 01:29
朝でも昼でも夜でも鯉はデベロッパー
862Nanashi_et_al.:02/03/21 01:00
>>861
意味わからんぞ。(w
863Nanashi_et_al.:02/03/21 01:58
>>851を見て思い出したんだけど、昔、非常勤DQNから返された答案用紙
に何か黄色い物がついているなーとよく見たら鼻クソだった・・。
しかも俺のだけに。
864和高専卒:02/03/21 01:59
>>862
同意。

>>863
非常勤DQNはイッテヨシ
865Nanashi_et_al.:02/03/21 03:12
>>861はジュリー
866Nanashi_et_al.:02/03/21 23:49
非常勤age
867和高専卒:02/03/22 00:36
糞非常勤は氏ね
868Nanashi_et_al.:02/03/22 01:48
>>867

オマエも氏ね。和高専卒
869Nanashi_et_al.:02/03/22 02:11
>>868
なんか恨みでもあるのか?
870Nanashi_et_al.:02/03/22 03:31
>>868
おまえはないのか?w
871Nanashi_et_al.:02/03/22 04:00
妬いてるのだろうか?
872Nanashi_et_al.:02/03/22 11:56
俺は嫌いだが。
873和高専卒:02/03/22 12:25
高専ホームページ設置・更新しました。高専掲示板もあります。

http://isweb41.infoseek.co.jp/diary/abcabc1/index.html
874 :02/03/22 17:46
これだけ和歌山高専の糞たれをみると
和歌山高専は糞たれと認識してしまう。
875Nanashi_et_al.:02/03/22 18:19
>>874
それは和歌山高専関係者に失礼ってものでしょう。
和高専クン以外の和歌山高専の学生と教員、ご家族のみなさまに
ご同情申し上げます。
876Nanashi_et_al.:02/03/22 20:34
和高専卒だけでしょう、糞は。
他の和歌山高専の関係者は違うと思いたい
877Nanashi_et_al.:02/03/22 21:27
>>874-876
工作員うざい。
878Nanashi_et_al.:02/03/22 21:33
>>877
どこの工作員よ?
879和高専卒:02/03/22 21:49
よんだか?
俺が糞なら、俺の学校の半分以上は糞だぞ。
880Nanashi_et_al.:02/03/22 21:56
>>879
糞に糞って言われる和高専以外の和歌山高専関係者が
かわいそうだ。
881和高専卒:02/03/22 21:59
>>880
ハァ?
882和高専卒:02/03/22 21:59
>>874
認識してもらって結構。
883和高専卒:02/03/22 22:00
今日は、あれをうぷするとするか。
ふふふ・・・
884和高専卒:02/03/22 22:01
和高専に行くのは、
和歌山北・星林・海南・日高・田辺など普通科に出願している
糞低レベルな連中がほとんどです。
885Nanashi_et_al.:02/03/22 22:06
偏差値でしか物事を見られないのがクソってこと
だろう。どうぞ受験勉強に勤しみください。
で、一生クソ人生を送りなよ。
886和高専卒:02/03/22 22:07
>>885
ハァ? 
887和高専卒:02/03/22 22:12
偏差値≒能力
ですよ。よーく覚えておきましょうね。
888和高専卒:02/03/22 22:14
889和高専卒:02/03/22 22:19
890Nanashi_et_al.:02/03/22 22:31
>>887
よかったですね。
891和高専卒:02/03/22 22:32
能力→偏差値→学歴
892Nanashi_et_al.:02/03/22 22:38
学歴、偏差値どうのこうのと書いてるが、
実際現場じゃ決められた納期にプログラム作れって言われて
出来なきゃそれこそ亜ボーンだよ。
893Nanashi_et_al.:02/03/22 22:42
高専卒は工場採用の現場要員
894Nanashi_et_al.:02/03/22 23:03
>>887
君みたいのはネットにしか生息できない。
895和高専卒:02/03/22 23:06
>>894
ハァ?
じゃあ、なんだよ?
東大卒よりも工業高校卒のほうが優秀なのかよ?
バカじゃないのか?
896Nanashi_et_al.:02/03/22 23:10
>>895
もう一度、君みたいのはネットにしか生息できない。
897Nanashi_et_al.:02/03/22 23:20
. /△\ 
( ´∀`)>896
(∪ ∪ >ナニイッテモ ムダ
. ) /
ν′
898Nanashi_et_al. :02/03/22 23:23
和高専卒は高専で何科だったの?
まさか、電気マンセー?
899和高専卒:02/03/22 23:25
>>898
電気科志望だったが、なぜか土木へ・・・

1.土木科
2.電気科
で受験しますた。
900和高専卒:02/03/22 23:26
>>896
偏差値高いほうが、90%以上の確率で優秀です。
間違いない。
一部の例外を議論しても、なにもならないでしょ。
901Nanashi_et_al.:02/03/22 23:31
>>900
その90%という数字はどっからはじき出されてきたんだYO!
902Nanashi_et_al.:02/03/22 23:34
>>899
土木だったら今は地元の公務員?それとも某ゼネコン・・・。
903Nanashi_et_al.:02/03/22 23:34
>>900
スポーツも音楽も絵画も……、何もかも偏差値で測ろうっていうのか(激藁
904和高専卒:02/03/22 23:36
>>902
無職

>>903
バカさんですか?
905Nanashi_et_al.:02/03/22 23:37
このスレは、和高専卒タンと大いに語ろうに変更されました。
906Nanashi_et_al.:02/03/22 23:38
>>904
とりあえず働け。
907バカさん和高専卒:02/03/22 23:39
>>904
ワラワラ
908和高専卒:02/03/22 23:39
>>906
バイトしてます
909和高専卒:02/03/22 23:41
>>907
ゴルァ!
和高専を詐称するな!
>>909
911和高専卒:02/03/22 23:46
もういいや。くだらん。
落ちる。
912ワ高専:02/03/22 23:50
帰ってこないでね。
>>912
同意。
和高専、ここにはもう来るなよ。
914ワ高専 :02/03/23 00:10
春になると、変な人が多くなるんですね。
915Nanashi_et_al.:02/03/23 09:47
>>914
えっ?和高専って、夏にきつねに辱められてた「ぷぷぷ」と「高専卒一流大学受験生(だっけ?)」
と同一人物だろ?

暇なんだよ
916ワ高専:02/03/23 10:38
>>915
そのころ2chは知らなかったもんで・・。
でも夏から、続いているのか・・アホだな。

高専批判は構わないのだが
いつも同じことを書いてるから、ウザイ。
>>915
富士通テン?に勤めていたっていうのが和高専なの?
918Nanashi_et_al.:02/03/23 16:18
>>917
そうだと思う。

でも、きつねは彼の出身高専を大阪高専だと思い込んでたから、
富士通テンに勤めてたっていうのは間違いでしょう。
919ワ高専:02/03/23 17:21
>>915
掲示板見る限りでは、電力系だと感じたのだが・・。
大学に受かってもDQNは直らないだろうね。

最近、彼が高専に行ったからDQNになったのか
もともとDQNだったのか気になるな。

個人的には、入る前からDQNだったと思うけど。
920和高専卒:02/03/23 19:00
なんだ?
DQNどもが俺の評論会か?
921和高専卒:02/03/23 19:01
>>918
その通り。
せっかく、俺から和歌山高専だと教えてやったのに、
信じなかったんだよ。あいつアホだね。
922和高専卒:02/03/23 19:02
>>919
馬鹿いうなよ。
俺は優等生だったんだぜ。ちょっとヲタっぽかったけどな。
923和高専卒:02/03/23 19:05
元優等生の真髄を見せてやろう。


俺の模試結果↓
http://isweb41.infoseek.co.jp/diary/abcabc1/001.jpg

智弁和歌山 大学合格状況
http://www.chiben.ac.jp/wakayama/html/graduate/daigaku1.htm
東大21 京大39 阪大35 神戸大23

近大和歌山 大学合格状況
http://www.kindai.ac.jp/wakayama-hj/2001.html
京大14 阪大21 神戸18 大阪市立17

近大附属(大阪)大学合格状況
http://www.kfc.kindai.ac.jp/hs/sinro-3.htm
京大0 阪大7 神戸大6 大阪市立6
924和高専卒:02/03/23 19:13
まー、これは高専に入ったおかげで
すべてがふいになってしまったな。
高専行くなら、和歌山北レベルでじゅうぶんだろ。
向陽以上はもったいない。
925 :02/03/23 19:14
ここは和歌山高専の糞スレです。
他高専の皆さん、part3へ移動してください。
926和高専卒:02/03/23 19:20
>>925
PART3なんてないだろ
927ワ高専:02/03/23 19:22
中学の模試結果?(藁
大学受験生なら、今の成績出した方が良いんじゃないの?

おれもDQNだが、君ほどでも無いよ。
928和高専卒:02/03/23 19:24
PART3がなかったから、立てといてやったぞ。
929和高専卒:02/03/23 19:26
>>927
おまえ、会社がつぶれたとかいう、和高専の電気科くんか?
930和高専卒:02/03/23 19:26
高専の皆さん、part3へ移動してください。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/995894311/l50
931ワ高専:02/03/23 19:38
>>929
電気科くんでは無いよ。

932和高専卒:02/03/23 19:40
しらねーよ、ばか
933ワ高専:02/03/23 19:49
>>929
「おまえ」って言葉は汚いから、
使わないほうがいいぞ。
934Nanashi_et_al.:02/03/24 02:19
あー鬱
935Nanashi_et_al.:02/03/25 11:19
ここに来てる奴はどれも似たようなもんだろ
936Nanashi_et_al.:02/03/25 11:28
"「バカさん和高専卒」じゃない "さんは、会社から書き込んでいます。
もっとまじめに仕事しましょう。
937Nanashi_et_al.:02/03/25 17:58
>>936
お前、和高専だろ。
こんなところに来ないで、まじめに勉強しろよ。
938Nanashi_et_al.:02/03/25 21:11
>>937はNEC工員
939Nanashi_et_al.:02/03/25 21:12
"「バカさん和高専卒」じゃない" =N*C社員

ACCA1Aaa110.tky.mesh.ad.jp
940Nanashi_et_al.:02/03/25 21:13
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよ糞工員
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
941Nanashi_et_al.:02/03/29 14:33
やっと成績表が届いたよ。あと2週間弱で学校開始なのに
いまさら、ってのは遅すぎやしませんか。

とりあえず、B判定が2つ、残り全部A判定で幸せ。
942Nanashi_et_al.:02/04/10 14:42
どこの高専卒を見て、こいつと一緒にしてもらっては困ると思いましたか?
私は北9ですね。
943Nanashi_et_al.:02/04/10 17:36
>>942
もち、和高専。(w
944Nanashi_et_al.:02/04/10 22:48
全国高等専門学校英語教育学会
http://www.gifu-nct.ac.jp/jinbun/cocet/kakenreport01.pdf

高専の英語についていろいろ分析はしてるみたいだよ。
945 :02/04/11 10:57
>>994
アフォだね。
946Nanashi_et_al.:02/04/11 22:24
>>945
お前の方がよっぽどアフォだし。
947 :02/04/12 07:03
>>946
オマエモナー
948Nanashi_et_al.:02/04/12 13:05
>>944
このレポート、よく77ページも書いたものだ。(w
949Nanashi_et_al.:02/05/02 11:48
選考勝手どうよ
950Nanashi_et_al.:02/05/12 11:44
それがしあげ
951Nanashi_et_al.:02/05/12 12:29
>>949




952Nanashi_et_al.:02/05/12 21:47
高専まだ有る?
953まったく同感!:02/05/13 12:35
ここまでレスを読むと、高専はいまの理系離れの元凶のような存在だと感じた。
理系の素養のある生徒を青田買いして、結局大卒以下の学歴と待遇しか与えない
彼らがもし普通の高校にいっていれば、駅弁上位やマーチ理系あたりは行けそうなのに
なんだか気の毒でならない。
いいかえれば、もし高専がなかったら理系の才能のある人間がより多く大学に進学して
日本の大学の理工学系のレベルは上がっていただろう。
高専って、一体なんのために存在してるの?
954Nanashi_et_al.:02/05/13 12:53
>>953
心配しなくても、普通高校から駅弁上位にいけそうだったのは
今の高専生には半分もいないから、だいじょうぶ。

ただ、若年時に進路が絞られる。
これは問題だと思われる。

あと、今の高専生は1/4が大学に編入学しているよ。
中退するのも1/4近くいるけど。

今となっては、高専は存在価値ないと思う。
普通高校と工業高校でじゅうぶん。
955Nanashi_et_al.:02/05/13 12:54
>>953
あとね、コピペではなくて
自分の言葉で意見したら?
956高専は:02/05/13 12:56
大卒と同等の専門知識といううたい文句だが、実際には準学士
ここに、文部省の本音が見える。
実際には、一般知識は高卒以下、専門知識は大学〜工業高校、という程度。
957ちなみに:02/05/13 12:58
高専からの公務員就職は、ほとんどが3種、初級職。もちろん技官。
おまえら、工業高校生?
958Nanashi_et_al.:02/05/13 13:00
公務員になる奴なんて滅多にいないという罠。
959ちなみに:02/05/13 13:01
>>958
土木系の学科は結構多いよ。
960Nanashi_et_al.:02/05/13 13:03
ていうかさ、技術系公務員、とくに土木初級職なんて、DQNだろ。
上下水道管理もしくは、肉体労働職。もちろん出世はなし。
961Nanashi_et_al.:02/05/13 13:04
公務員の世界は、
文系>>>>理系
出世も、合格難易度も。
962Nanashi_et_al.:02/05/13 13:14
土木逝ったら鬱になるな…
漏れのところそんな学科無くてよかった。
建築科もやばそう。
963高専土木科ですが:02/05/13 13:17
>>962
ほんと、鬱です。
土木から足を洗うために、勉強中です。もともと嫌いでしたが。

建築も、もうひとつですね。ただ、建築士という道があるので
能力があり、建築が好きな方なら、土木よりは良いと思います。

高専機械科も駄目です。
964高専土木科ですが:02/05/13 13:19
というか、高専自体がだめだめでしょう。
高専で行く価値がある可能性がある学科は、電気系と化学・物質系ぐらいなもんでしょう。
96599:02/05/13 13:20
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

966高専土木科ですが:02/05/13 13:22
967高専土木科ですが:02/05/13 13:23
これに加えて、高専の機械・土木は就職も悪い。
968Nanashi_et_al.:02/05/13 13:31
>>966

不覚にもDQN一直線にワロタ。
スマソ。
3年卒業時点で、大学目指した方がいいかも。
969968:02/05/13 13:35
微妙に間違えた。

×3年卒業時点
○高校卒業資格とった時点
970高専土木科ですが:02/05/13 13:38
>>968
なら、はじめから、普通高校にいったほうがいいね。
萎え。
971高専土木科ですが:02/05/13 13:39
高専卒業して、いまでも思うけど
高専って意味ないね。
高専1年で辞めて、ちべん和歌山でも行けばよかった。
972Nanashi_et_al.:02/05/14 02:24
へy!
J,D >>> A >>>>>> E > M

974ワータ:02/05/15 20:58
英語文法がんばらないとなぁー。
最低限高校生なみぐらいにはならないとなー。
975マジレス:02/05/16 12:59
高専生の平均的な英語力=高校1年生なみ
976マジレス:02/05/16 13:00
高専生→高専5年生
に訂正
977ワータ:02/05/16 21:24
はぁ。
978Nanashi_et_al.:02/05/19 09:32
>>976
ちょっと理想化しすぎ。
進学する人は違うだろうが。
5年もいれば、中3よりも退化します。
979Nanashi_et_al.:02/05/19 14:03
>>978
お前がそうだったんだろ(藁
くだらない書き込みするな。
980オマエモナー:02/05/19 15:49
>>979
気付いているだけ、>>978のほうがマシ。
981Nanashi_et_al.:02/05/19 21:41
>>980
了解、君のことだったんだね(藁
982Nanashi_et_al.:02/05/20 23:44
和高専は勘違いで、サイトまで立ち上げたんだ・・・
だれか和高専救ってやれよ
983Nanashi_et_al.
>>982
無理。