934 :
実習生さん:02/02/10 05:04 ID:QgAb/vUX
例え元がよくても田舎の何の知的刺激もない高専という環境では5年で十分
アホになれるな。で、結局就職したらアホ高校と同じ待遇・・・と。
935 :
実習生さん:02/02/10 05:11 ID:3HEfuDOW
>>930 進学が専門の普通高校と、
就職も進学も自由に選べる高専を比べることに何の意味があるんだ?
工業高校?進学実績を出せよ。
就職も進学実績も高専のそれとは比べ物にならないほど低レベル。
待遇は言うまでもない。
936 :
実習生さん:02/02/10 05:34 ID:P0UqwWg4
高校に対抗意識ありまくりの高専教官哀れ。
937 :
実習生さん:02/02/10 05:36 ID:7LHmqevC
938 :
実習生さん:02/02/10 05:40 ID:7LHmqevC
939 :
実習生さん:02/02/10 05:40 ID:6E2MEGSO
少子化で東大を筆頭に何処も入学難易度は昔に比べて平易化している。
高専の入学倍率が議論になっているけど、一般の公立高校だって似たような状況だよ。
高専の倍率は、この時代にしてはむしろ異例の高倍率と言える。
入学定員は高専創設時からまったく変わってないから、そろそろ見直す時期に来ているだろうね。
一クラス25〜30人程度にすればいいのでは?
倍率3倍超えちゃいますね。
940 :
実習生さん:02/02/10 05:44 ID:6E2MEGSO
>>937-938 高専の方が全然いいですね。
高専は大体何処の高専でも毎年、旧帝クラスに学生を送り込めます。
就職も高専の方が全然いいです。高専の求人率は何処も100%を超えていますよ。
今年の新卒高校生の就職率は過去最低。
大学学部新卒の就職率も高専とは比べ物にならない位、低いです。
941 :
実習生さん:02/02/10 05:49 ID:4uPDABUD
高専教官が必死に書き込みしている模様。
942 :
実習生さん:02/02/10 05:53 ID:6KdMsh5b
>>939 >入学定員は高専創設時からまったく変わってないから、そろそろ見直す時期に来ているだろうね。
>一クラス25〜30人程度にすればいいのでは?
むしろ僕は高専の設立目的から見直せば、非常に面白いと思っています。
現況に合った流動的な組織を目標として、試しに
1. 「早熟である技術者達は、労働市場で求められているのか」
という問いを投げ掛けてみましょう。
高専は日本が高度経済成長へと向かい、
「黄金の60年代」 として技術立国、 経済大国への道をひた走っていた時期に、
産業界の強い要望を受けて設置されたものですから、
現在の産業界の要望とは大きく違っているものかと思われます。
また、僕の高専に限った事ですけれど、
「この技術で何が出来るのか?」
と、示してくださる教官が少ないです。
ですので、学生には『新世紀未来化学』という書籍を買って、
読んでいただきたく思います。
僕らが将来的にやるであろう技術の事が書いてあります。
話を元に戻しましょう。
1.1 「それでは労働市場で求められている人材とは?」
前述したNE ONLINEのインタビューなどを聞いてみてください。
研究・開発職に必要なスキルなどが聞けると思います。
高専卒の方は電気機械系の現場で働く人が多いとのことなので、
JITやTOCの知識も学校で仕入れられれば面白いと思います。
1.2 「土木や建築などといった産業はこれからどうなるのか」
かなり不景気ですから、ちょっと心配です。
倒産件数の割合も、建築関係は非常に多いですから。
http://www.tsr-net.co.jp/topics/zenkoku/2001/t2001_01-12.html (東京商工リサーチは信頼できないところもあるらしいですけれど…)
学校も淘汰が始まるのかもしれません。
市場のニーズ、出来ればウォンツに響くような技術者を如何に養育するか、
それを根本から見直すと、とても面白いと思うわけです。
ただし、僕が思うに、根本からの変革は難しいでしょう。
政治家は余り信頼が置けません(前述した政治家の行動規範を御覧下さい)し、
官僚は政治家の示した方向に走らざるを得ないので、
独自で動くのが厳しいと思います。
ですから、高専の将来を憂う僕達で出来る事から始められれば、と思います。
長文駄文失礼しました。
あぁ、すみません。なんかおかしいです。
>また、僕の高専に限った事ですけれど、
>「この技術で何が出来るのか?」
>と、示してくださる教官が少ないです。
>ですので、学生には『新世紀未来化学』という書籍を買って、
>読んでいただきたく思います。
>僕らが将来的にやるであろう技術の事が書いてあります。
この部分、前後の論理が曖昧なので脳内消去してください…。
945 :
高専、高校どちらが良いか?:02/02/10 06:26 ID:j2XA/h4d
(偏差値・高校ランク) (進路選択)
有力進学校 絶対に進学校(普通高校)に行きましょう。
70--------------------------
県立トップ高校 素直に普通高校に行きましょう。
65--------------------------
地域トップ高校 普通高校のほうが良いでしょう。
60--------------------------
国立工業高専(上位) 場合によっては高専のほうがよいかも。
55--------------------------
国立工業高専(下位) 高専に逝ってもよいでしょう。
50--------------------------
都立高専 商船高専 好きな高校・高専に行ってください。
45--------------------------
私立高専 上級工業高校 職業高校・私立高専でもよいでしょう。
40--------------------------
工業高校 商船高専(商船科) 学力ないに等しいので、どこに逝ってもよし!
946 :
実習生さん:02/02/10 06:34 ID:fQf+MYwb
有力進学校 絶対に進学校(普通高校)に行きましょう。
70--------------------------
県立トップ高校 素直に普通高校に行きましょう。
65--------------------------
↑このへんが結構入学するもんだからいろいろ不満があるんだろうな
947 :
実習生さん:02/02/10 06:40 ID:j2XA/h4d
高専を薦められるのは、偏差値55以下の学力層です。
この層は、普通高校に行っても、国立大学に合格できる見込みがほとんどありませんが、
高専に進学すれば、場合によっては国立大学に進学することも可能です。就職になっても、悔いなしでしょう。
偏差値55〜60の層については、高専に行っても構いませんが、高専で何の刺激もない
退屈な学生生活に耐えられればよいのですが。国立大学に進学できれば良し、就職になれば後悔するかも
しれませんが、国立短大卒ならまあ妥当でしょう。
偏差値60〜65の層については、大学に進学するべきです。
普通高校に行って、真面目に勉強すれば2流以上の大学が狙えますが、高専に行くと
能力がつぶされる恐れがあります。就職になれば、後悔することになる可能性が大です。
偏差値65〜70の層については、素直に普通高校に行くべきでしょう。高専に行ってはいけません。
高専に入ったとたんに、周囲の無気力・低レベルさに愕然とするでしょう。能力がつぶされます。
高専から国立大学に編入できても、なんのうまみもありません。普通高校に行っても
地方国立大学なら充分狙えたでしょうから。高専卒で就職すれば、必ず後悔することになるでしょう。
偏差値70以上の層については、問答無用で普通高校に進学するべきです。
絶対に高専に行ってはいけません。もったいないです。
948 :
実習生さん:02/02/10 06:43 ID:j2XA/h4d
>>946 そういうこと。
高専の学生は、偏差値60以上の上位層と、偏差値60以下の下位層に分かれます。
偏差値65以上の層には、高専はなんの得にもならない。はっきり言って損。不満があって当然。
途中で辞める人も多いです。
偏差値65以上の層は、普通高校に行きましょう。
949 :
実習生さん:02/02/10 06:47 ID:zHCZvCjL
県立トップ高校 素直に普通高校に行きましょう。
65--------------------------
ちなみに、俺はこの層(もしくはそれ以上)だった。
当然、高専に不満あり。
950 :
実習生さん:02/02/10 06:49 ID:6E2MEGSO
>>947 あなたはどの層に属している人間なのでしょうか?
おそらく、偏差値60以上と自負されている方だとは思いますが。
高校受験時の学力程度で、その人間の資質が計れるわけないです。
勉強しない理由をまわりのせいにするのもおかしいですね。
能力が潰されるとは、一体、どういう被害に遭われたのですか?
951 :
実習生さん:02/02/10 06:50 ID:6E2MEGSO
以前から思っていたのですけれど…
>偏差値65以上の層は、普通高校に行きましょう。
こういうのは、お受験板で言ったほうが効果的な気がします。
このスレッドは、現役・卒業生が中心だと思うので、
「高専に来るな」
と云ったところで、効力は殆んど無いかと。
最悪の場合、煽り合いが続いてしまうので、
「どのようなところが悪いのか」
を提示していただければ、と思います。
953 :
実習生さん:02/02/10 06:51 ID:zHCZvCjL
>>946 仮にそうだとしても、ここで必死に高専批判をしている
者の人格をみれば説得力なし
955 :
実習生さん:02/02/10 07:03 ID:AqK7YnOv
>>953 本当に優秀なら、苦もなく旧帝に編入するよね。
文転したり医学部に編入する高専生もいるし。
中学時代の栄光にすがって、ここで毒を吐きまくる人間は
やはりその程度の結末しか迎えられないのか。
956 :
実習生さん:02/02/10 07:16 ID:qNKq1mrv
>>955 医学部っていっても看護・医療技術じゃん
957 :
実習生さん:02/02/10 07:38 ID:AqK7YnOv
>>956 発想がひねてるな。
ID:zHCZvCjLだろ?
だから君はフリーターなの。
958 :
実習生さん:02/02/10 07:46 ID:qNKq1mrv
>>957 電波出しまくりだなおい
電波高専か?w
959 :
実習生さん:02/02/10 07:51 ID:qNKq1mrv
960 :
実習生さん:02/02/10 07:53 ID:qNKq1mrv
>>950 ちゃんと勉強しましたが、なにか?
駅弁で終わっちゃいましたが、なにか?
961 :
元専攻科生 ◆Lupinp1k :02/02/10 09:57 ID:YsS01UjY
なんか一気にレスが増えてるなぁ.
公聴会が終わったらまた来ることにしよう.
962 :
実習生さん:02/02/10 11:54 ID:GLJJPlJ4
明石の高センの推薦入試終わったけど
どうして志願者数とかごうかくしゃすうを公表しないの?
963 :
実習生さん:02/02/10 12:13 ID:2HhLVEkC
明石高専は寮がきれい。
新居浜高専は寮が汚い、治安悪し
高知高専は寮が汚い、封建的
奈良高専は寮か仮設住宅風
大阪府立高専は寮が無い
964 :
○○高専その2:02/02/10 12:20 ID:szpvJOX9
965 :
実習生さん :02/02/12 17:47 ID:cP+LPzCB
鈴鹿高専てどうかな?
966 :
実習生さん:02/02/12 17:48 ID:iqoyt4Jq
>965
なにが?
967 :
実習生さん:02/02/12 19:08 ID:wetswpNV
>>965 昔は全国高専のなかでも寮が一番厳しかったらしい。
一日に点呼何回もとるし、冬には寒稽古をするやらで。
今はどうだろ。高専としては普通になったんじゃない?
968 :
佐賀郡民共同解放戦線:02/02/16 01:08 ID:ExhGImmK
久留米高専三年生なんですが進学高にやはり全面的に負けているんですか?
単純比較は難しいとはいえ文系は逝っちゃってるとして理系はソコソコ
のような気がするのですが。講師によりけりなのですが例えば物理の教
科書等の前書きに(大学二年生程度の知識が読めるかもしれない)など
と書いてありました。実際クソ難しいですもん。高校生用の物理の教科書
なんて見てみたけど二、三日で全部理解できそうだったし。まあ、応用問題
が解けるかどうかは謎ですけど。
みんな高専の評価が悪いみたいだけど例えば久留米は入学当初の偏差値は65
位なんだけどなぁ。もしかしたら騙されていたのかもしれないけど学校の
先生方は「久留米は全国の高専の中でトップだ」って言っていたから。
正直なところ真偽を久留米高専生としてぜひ知りたいです。でも絶対58とか59
じゃあないよ。まあ、過去の栄光に浸るのは駄目人間の習性ですけどね。
実際、トータルで見ると学力はクソですね。
969 :
実習生さん:02/02/16 01:24 ID:lQh6FuTj
970 :
実習生さん:02/02/16 01:27 ID:lQh6FuTj
971 :
3年生:02/02/16 01:50 ID:WyrJKXuF
>>968 やっぱりどこの高専でも似たようなこと言うんですね(汗
むしろ高専のセンセは高専を誉めすぎる。
大学に編入してから高いとこをキープしてる人が多いってのは事実だが、
さすがにいいすぎだってことに気がつかないと学歴コンプレックスの出来上がりかな?
972 :
佐賀郡民共同解放戦線:02/02/16 02:11 ID:QvagbAn6
>>969さん、参考になりました、ありがとうございます
やっぱり「井の中の蛙」だったのか?すみません小生が知恵足らずで。思っていたより
少しだけ低かったですね。
実際自分の中では心配だったのですよ。マジでそこまで誉められるほどかって?
俺は社会で通用するのかしないのか?高専卒で通用しないのなら大学行って
頑張りたいのだが(高専からの大学編入に関しては否定的な意見を散見しますが)
ところで
>>970さん、受験生はあれをどれくらいの時間でど解くのでしょうか?
文系は見るだけ無駄なので(分かるわけが無い)見てないですが理系(物理と数学)
は見てみました。けっこう簡単そうなのですが。
973 :
佐賀郡民共同解放戦線:02/02/16 02:18 ID:QvagbAn6
・・・・ついでに・・・・
たしかに学歴コンプレックスはありますね。
口癖は「進学校に総合的な学力で勝てるわけ無いじゃん」です。
じゃあ何で勝てるかと言いますと・・・・、
理系科目はソコソコとは思うのですがねぇ?やっぱり無理?
974 :
実習生さん:02/02/16 02:39 ID:F0LbsZUp
工業高専(情報科)から国立大学の理系に編入しました。
編入試験では他の大学からの編入希望者を押さえてトップだったそうです。
975 :
佐賀郡民共同解放軍:02/02/17 02:58 ID:lL8MkcSF
>>974 国立大に行ってみてどう感じましたか?
やはり皆さんが言うようにセンター試験受けたりして行った人は優秀
で編入枠に頼る高専人は周りにひけをとったりするのですか?
国立大に行ってみたい高専健児としてとても気になります。
976 :
実習生さん:02/02/17 03:57 ID:ytmLCFgZ
>>975 高専の時、私は入学当時は40人クラスの10番くらいだったんですが、2年から勉強しなくなり30番台でずっといました。
それでも試験勉強さえ真面目にすれば編入試験に受かってしまうものみたいです。
大学の勉強は講義聞くだけじゃさっぱり分かりません。
教授に言わせると「普通にテストすると8割は赤点」「講義聞くだけで分かったら、すごい」らしいです。
だから、周りが優れていて自分が劣っている、とは感じませんでした。
分からないまま卒業していく人も多いらしいです。
人間関係で苦労しましたけど。僕がこういうの苦手ってだけなんですけどね。
977 :
実習生さん:02/03/02 23:30 ID:777J8u8H
あ
978 :
実習生さん:02/03/05 16:06 ID:MI81f94I
レーシングカーデザイナーの由良拓也が育英高専辞めたのも納得だな
なんせ育英って校長がベルギー人だし
979 :
実習生さん:02/03/05 20:16 ID:Yc1CEMLz
>>978 校長がベルギー人だから由良拓也が辞めたのは納得、というのはわからん。
国際的でいいではないか、と傍目には思えるのだが。
980 :
実習生さん:02/03/05 21:13 ID:0dtn5Wma
うちの高専の校長は結構すごいやつらしい。
知恵蔵の人物辞典に載ってるのを見つけた時はちょっとびびった。
981 :
沼津高専:02/03/06 16:33 ID:EwHapzha
僕はN津高専の学生です。(僕の学科は機械工学科)
友達といろいろ話しているとこういうことがよく言われます。
「高専に入ってから頭が悪くなった」
確かに高専に入ってからというものの、勉強量も減り、中間・期末テストだって過去の問題をやればそこそこの点を取れるものばかりで、自分でも学力の低下を感じられるぐらいです。
僕は長期休暇になると塾に行って勉強をしますが、そこではかなりの衝撃を受けます。高校入試のときは同じくらいのレベルだった高校の生徒がやっている英語をはじめ、数学などの内容がかなり難しく感じられるのです。
高専は無駄に頭のいいけど人間性はくそな奴だけ集めてる
東大 東工大 京大の人間を集めて中学生レベルの授業しかしない。
そして教官たちのプライドは無駄に高くて自分の間違いを認めずにまったく進歩しない。
はっきりいってここは幼稚園ですかといいたくなってしまいますね。
982 :
N津高専:02/03/06 16:36 ID:EwHapzha
僕はN津高専の学生です。(僕の学科は機械工学科)
友達といろいろ話しているとこういうことがよく言われます。
「高専に入ってから頭が悪くなった」
確かに高専に入ってからというものの、勉強量も減り、中間・期末テストだって過去の問題をやればそこそこの点を取れるものばかりで、自分でも学力の低下を感じられるぐらいです。
僕は長期休暇になると塾に行って勉強をしますが、そこではかなりの衝撃を受けます。高校入試のときは同じくらいのレベルだった高校の生徒がやっている英語をはじめ、数学などの内容がかなり難しく感じられるのです。
高専は無駄に頭のいいけど人間性はくそな奴だけ集めてる
東大 東工大 京大の人間を集めて中学生レベルの授業しかしない。
そして教官たちのプライドは無駄に高くて自分の間違いを認めずにまったく進歩しない。
はっきりいってここは幼稚園ですかといいたくなってしまいますね。
983 :
和高専@もうすぐ夕食:
だからいつも言ってるじゃん
高専は糞