>>926 私は、「元専攻科生さん」(おそらく、20歳は超えてるでしょう)
と、15歳そこそこの、高専に入りたての人間とを、同列に比較
することは無理なんじゃないですか、と言いたかったんです。
やはり、若いということは、判断する要素がそれだけ少ないということですから。
15歳で人生選択を大幅に絞っていることについての問題点にも
関連するかもしれませんが、私はそれは否定できないと思っています。
普通高校に行けば、中学よりも知識も増えるし、判断基準・能力も
高まるわけですから、それからでも遅くはないと思います。
高専は、実業学校のなかでは、比較的優秀な人が集まるでしょう。
無限の可能性を秘めているわけです。15歳の時点で
人生選択の幅を大幅に狭めてしまうことに、私は疑問を感じます。
>>928 >私は、「元専攻科生さん」(おそらく、20歳は超えてるでしょう)
→22歳の間違い。
>>927 の補完ですが、とくに学校名を出す必要はないかもしれません。
(ただ、出した方が分かりやすい。しかし実際には無理でしょう)
意見を言う側が、限定的な話(母校の話)を一般化し、それを
読む側が高専の一般論として受け取る。
そしてわけわかんなくなる。「一体どれが本当?」と。
書き手も読み手も、それぞれ一般論と限定論とを
分けて考える必要があるのではないかと。(その判断が難しいかも)
自分と意見が合わないから、すぐに否定したりするのはまずいですね。
限定的な意見が、一般的にすべての高専について言えるか?
ということが問題であって。ま、同じ5年制の一貫教育機関なんですから、
共通する部分も多いとは思いますが。
931 :
実習生さん:01/12/04 04:17 ID:fW99tfYT
>>929 混乱させてしまったようです。
>>919も私の書き込みで、元専攻科生さんとは別人です。
私にとっては昔話ですが、私が現役のころの高専の教員たちは
「君たちは学生だ」といいながら、
実は自分たちの思い通りになる人間を生産しようとしている
ようにみえていました。
口先だけは学生扱いで、実際の扱いはまったく別物。
飼い慣らしやすい人間を量産することに高専の“価値”(もちろん皮肉です)
があるわけで、そう思うと、15歳はまだまだ子ども、未熟な存在だといって
しまったら、彼らの思うつぼだという気持ちもあります。
私が在学した高専で、かつ私のみが感じていたことかもしれないので
普遍性のある指摘かどうかは、また別問題ですが。
932 :
実習生さん:01/12/04 04:20 ID:fW99tfYT
教員の問題についても書いておくと、
西日本の高専には教職員組合のあるところが多く、
東日本には組織化されているところは少ない
ようです。
私のいた高専は東日本にあり、教職員組合もありませんでした。
そんなところも教員の意識に影を落としていたのかもしれません。
>>931 >実は自分たちの思い通りになる人間を生産しようとしている
>ようにみえていました。
私もそう思います。 というか、高専の教官(特に専門科)って考え方が
すごく偏ってないですか?私の高専の場合、そう感じました。(もちろんそうではない人もいますが)
高専は、企業にいいように使われているという感じもあると私は思います。
そうすると、以前誰かが言ってた「高専は企業の下請け、企業のための人材要請機関」という発言も
まんざら外れてないかもしれません。
企業→高専→教官→学生
結局、一番馬鹿を見るのは高専の学生。
>>932 >西日本の高専には教職員組合のあるところが多く、
>東日本には組織化されているところは少ない
そうなんですか?知らなかったです。
私は西日本の高専でしたから、教員が組織化されていたかもしれませんね。
>>931 とりあえず、その意見にはすべて同意です。
>私が在学した高専で、かつ私のみが感じていたことかもしれないので
そうではないと思いますよ。少なくとも、私はそう(
>>931の内容)感じていますし、
それと似た意見の発言をどこかのスレで見た記憶があります。
ただ、所詮は人間社会なので、高専だけのことではないかもしれません。
しかし高専は、世界が狭い、教官が無知(高専以外のことを知らない)・学生が低年齢なので、
そういった状況に陥りやすいのでしょう。
936 :
実習生さん:01/12/04 04:41 ID:fW99tfYT
>>934 不正確な記憶ですが、かつて日教組とかかわりの深い全国高専教職員組合協議会
というのがあって、そこが「高専白書」というのを何度かまとめています。
白書では高専制度の問題点を(このスレッドで書かれているようなことも含めて)
網羅的に指摘していていました。
全専協はその後、全国大学・高専教職員組合協議会(あやふやです。略称は全大協)
に発展・改組しています。私は今日的な「高専白書」をつくってほしいな
とは思っているのですが。
937 :
実習生さん:01/12/04 04:45 ID:fW99tfYT
それから、高専の教職員組合が中心になってつくった「高専学会」というのも
あります。こういうところに参加している教員はまだ「社会性」があると
思うし、学生に対してはそれなりにまともに対応しているのではないかと
期待はしています。
>それから、高専の教職員組合が中心になってつくった「高専学会」というのもあります。
それは聞いたことあります。
高専の教員が、研究成果の発表をしたり、高専の教科書を編集したり(?)
しているようです。多分、専門科の教員だけでしょうか?一般教育科の
教員が参加しているかどうかは私は知りません。
>こういうところに参加している教員はまだ「社会性」があると
>思うし、学生に対してはそれなりにまともに対応しているのではないかと
ううん。どうでしょうか?「高専だけ」ですからね。井の中の蛙ではないか、と。
高専の先生でも、電気学会など、大学関係の学会で発表する機会もあるようですし、
なんとも言えません。
専門の研究・知識だけで社交性が身につくかどうかは疑問です。
940 :
元専攻科生 ◆Lupinp1k :01/12/04 04:59 ID:SUOLVHra
941 :
実習生さん:01/12/04 05:07 ID:fW99tfYT
>>938 >その辺の話は私の勉強不足でまったくついていけません。
いやいやそういうつもりではありませんでした。
もしそういった資料が手に入る環境にあれば、高専擁護の人も批判の人も
読んでみる価値があると思ったということです。
全大協に直接問い合わせるか、国会図書館に納本されていれば
そこで探すぐらいしか、読む手だてがないかもしれませんが。
中教審のページは前にざっと読みました。高専の扱いに困ってるんだろうな
という印象を受けました。
>>941 了解です。
勉強家ですね。感服します。
情報提供ありがたいです。私も機会があれば、読んでみようと思います。
943 :
実習生さん:01/12/04 05:16 ID:fW99tfYT
>>940 久しぶりに高専学会のページをみてみたけど、パネラーは
やっぱりほとんど西日本の高専の教員ばかり(苦笑)
どういう観点かは精査しなければならないけど、
高専制度の行く末を考えている教員の東西格差はそうとうのものかも……。
944 :
ななし:01/12/04 09:08 ID:w1qw6ujr
>>930 >意見を言う側が、限定的な話(母校の話)を一般化し、それを読む側が高専の
>一般論として受け取る。そしてわけわかんなくなる。「一体どれが本当?」と。
激しく同意。いい加えると,限定的な話を自分が「主観」で語っていることを
認識せず,過剰一般化した高専像を提供していることが問題なのです。これは
高専擁護派,高専懐疑派を問わない共通の問題です。ただ,この問題点については
高専擁護派を過激にした「高専マンセー」派,高専懐疑派を過激にした「高専
ボロカス批判」派の書き込みの方がよっぽど悪質だと思います。
私の主観ですが,「高専マンセー」派の書き込みは特にそれがひどい。高専が
まるで大学教育を凌駕するかのような議論を展開していますが,大学の工学系
学部事情も知る人間からすると,アホらしくていちいち反駁する気も起きない
ほどです。一方で「高専ボロカス批判」派の書き込みもレベルが低い。
>>873 で私が指摘したように,母集団の異なる偏差値を平然と比較の指標に
用いて,高専の劣位を証明しようとしている一部の書き込みは噴飯ものです。
この人たちは高専に適応できない以前の能力面に問題があるように思います。
高専擁護派の中では元専攻科生さんの議論は至極マトモで,冷静な批判能力を
持つ方とお見受けします。懐疑派の私としてもこういう方が増えるのは歓迎です。
高専懐疑派もこのところは身のある議論をしてていいですね。
>>944 >高専擁護派の中では元専攻科生さんの議論は至極マトモで,冷静な批判能力を
>持つ方とお見受けします。
確かに、まともだと思います。
(どちらかといえば)高専擁護派の中では数少ない、貴重な存在。
高専批判派の議論が高度なレベルにあり、高専擁護派はほとんどが低レベルなので
高専教育を拒否する側に理がある、というか高専教育が悪い、まともな人間を育てることができない
ということが言えるかもしれないが、「元専攻科生」さんは別。
数は少ないが、高専教育でもまともな人間は育てることができる、という可能性を秘めている。
949 :
実習生さん:01/12/04 18:45 ID:AIcZL/re
プププは?
951 :
実習生さん:01/12/04 22:02 ID:rWkx5rd9
>>949 京大文系「正規」入学を目指して猛勉中、、人生の哀歓を知る
良い経験をしているよW
953 :
実習生さん:01/12/05 21:36 ID:pMX/mVxp
終身雇用の時代はもう終わった。
20歳で高卒よりはマシな技術、知識を持つ高専卒・・・
高卒の取りまとめ役だった。(今では、それは下位大卒が引き継いでいる)
終身雇用時代では、それに従っていれば最低限の生活は保障された。
しかし、今はそうではない。
不景気、企業倒産、終身雇用の崩壊・・・
これからは、自分の技術(資格)・能力を売り、生きていく。
会社に依存する時代はもう終わった。会社は自分の能力の売り場でしかない。
中途採用には、資格・学歴が必要だ。
高専卒では何もできない。電検1、2種は実力さえあれば取れる。
しかし、実際には実務経験不要という資格はほとんどない。
学歴(大卒)がなければ、再就職すらできない。
高専卒は、もう不要だ。
954 :
実習生さん:01/12/05 22:31 ID:agUMVD+y
↑もう少し論理的な主張をしてくれない?
会社に依存できないと言いながら、学歴には依存したいってわけ?
その結果が「高専卒は、もう不要だ」は飛躍がありすぎ。
956 :
実習生さん:01/12/06 00:54 ID:Bio9m/mc
まだまだ主張し足りない人もいるだろうから、
新しいスレッドを立てておいた方がいいんじゃないかな。
みなさん如何?
もういいよw〜高専の役割は前世紀で終わったのだから
このスレもこの辺でおしまいにしましょうね!
959 :
ななし:01/12/06 09:13 ID:ljnfct27
>>927 >私自身も数校、10数人の高専生と話したことがありますが(以下略)
私も同じ経験ありです.こういう共通点,相違点を明らかにするために
このスレを利用するという手もありますね.だから,
>突っ込んだ議論のためには学校名などを出して限定した話をしないと
というのも良いのですが,やっぱり個人特定が怖い...
地方くらいなら言ってもいいですけどね.私の場合は東北地方の高専でした.
>ほとんどの方が母校についての話しかできない。他の学校のことなんか
>分かるわけがないですから。
これは卒業後しかチャンスが無いでしょうね.だから分からないなりに
話をすればいいのです.自分の経験において高専の良かった面,悪かった
面をディテールをある程度明らかにして書き込めば,色々な意見が来るし,
自分の状況をある程度客観化も出来るはずです.
>>930 ,
>>933 両氏のように自分が高専の教育全般に対して感じたことを
記すという形もあるでしょうし,手前味噌ですが
>>406 ,
>>407 での
私の問題提起のような形もあると思います.前によく登場していた高専制度
懐疑者さんのような圧倒的な情報量の書き込みは私には出来ませんが...
960 :
ななし:01/12/06 09:14 ID:ljnfct27
>>936 全国高専教職員組合協議会と「高専白書」に関して
>白書では高専制度の問題点を(このスレッドで書かれているようなことも含めて)
>網羅的に指摘していていました。
この内容,覚えてますか?うろ覚えでも手短に紹介していただければ,
議論の叩き台になると思いますが.ただ,スレが目一杯になりそうなので,
PartUに持ち越しかなぁ?
961 :
実習生さん:01/12/06 15:18 ID:Bio9m/mc
962 :
実習生さん:01/12/07 03:52 ID:Yz8QW+zx
>>960 新スレッドに移る前に、こちらに書いておきます。
「高専白書」は何巻か出ているのですが、私はその内の1冊を眺めたことがあるだけで、
いま正確に内容を紹介するのは困難です。
で、「高専白書」よりは一般に入手・閲覧が可能そうな参考図書を紹介しておきます。
青木教育叢書 「技術論と技術教育」山脇与平著・青木書店刊・1978.1発行
この本のなかで高専制度の創設過程、創設後に露わになった問題点などについて、
1章を割いて記述しています。
絶版になっているようですが、図書館でリクエストすれば閲覧できると思います。
私もこの本は持ってはいるものの、残念ながら、どこかに紛れてしまって、
すぐには取り出すことができません。
初出は日教組に近い国民教育研究所が刊行していた「国民教育」という
雑誌(いまもあるのかな?)です。
私は先輩たちが回し読みしたらしい、この雑誌のコピーを学生会室でみつけ、
やっぱりなという思いに駆られたものです。
多分、当時の高専生にかなりの衝撃を与えた論文だったのでしょう。
具体的内容のない断片情報だけですが、参考にしてください。
963 :
実習生さん:01/12/07 04:03 ID:Yz8QW+zx
>>962 思い出したので、付け足しです。
山脇氏の論文では、70年前後の高専での学園闘争にも触れていて、
旭川高専では学生がバリケード封鎖で闘ったものの、
その後、200人の学生が退学処分になるという大弾圧があった旨
書かれていました。
全学生800人か1000人の内、4分の1か5分の1を一気に退学にさせられた
ということに驚くとともに、高専ならあり得る話だなと思ったものです。
このスレは1000まで使い切ろう。
後半の方はかなり内容濃いからさ。
高専スレの中でトップクラスだよ、間違いなく。
高専マジで市ね
俺の青春を返せよコラ
966 :
実習生さん:01/12/07 20:17 ID:9YyvH9lm
終わったことを嘆いてもしょうがない.
倒れるときは前のめりですよ,と.
「超勉強法」って本読んだ?
あれ読んで、高専が伸びない理由うなずけたよ。
一部の私立進学校もひどいけど、高専はもっと最悪。
教師のわがままと、レポートで学生を押し殺す。
969 :
実習生さん:01/12/08 10:05 ID:a51rmrse
高専から大学に編入するってどういうこと?
あと、ロンダってなんですか?
970 :
●○高専その2:01/12/08 10:37 ID:r30Pjauv
971 :
実習生さん:01/12/08 14:53 ID:wTOLoNM4
>>968 >「超勉強法」って本読んだ?
>あれ読んで、高専が伸びない理由うなずけたよ。
どういう点から「うなずけた」のか書いてもらえませんか?
『「超」勉強法』は読んだことがありますが、随分前に読んだので
どこのことをさしているのか皆目見当がつきません。それに読んでない
人には、この書き込みはチンプンカンプンですよ。
>>970 こっちが正式な続編スレですか?どっちに書き込めば良いのか
分からなくなってきました。
972 :
ななし:01/12/08 14:55 ID:wTOLoNM4
失礼しました。
>>971 の書き込みは私のものでした。
973 :
966のサイトの”管理”者でございます:01/12/08 16:47 ID:lwGbeOwU
966のサイトの管理者でございます。
このたびは、S=
>>966がこのようなサイト宣伝をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
彼は私にBO2Kを送りつけ、私に合法的報復をされたため
私のサイトの誹謗中傷しかできなくなってしまいました。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようではありますが、
私も彼も高専生、五年間は童貞、恋人など期待すらしておりません。
どうぞ皆様、Sを暖かく迎えてやってくださいまし。
うちの高専に入れたということは昔は馬鹿ではなかったのです。
彼と同様、私もいつ留年するかわかりませぬが、
よろしくお願い申し上げます。
追伸
よろしければ、私のサイトにもぜひご足労願います。
高専生におたく、童貞、2ちゃんねらが多い事の理由ぐらいは
お分かりいただけるかと思います。
2ちゃんねる型掲示板を設置してお待ちしております。
974 :
はぁ。:01/12/08 21:10 ID:Xst5IlN4
高専ってマジで最悪。
975 :
973:01/12/08 21:15 ID:nDj+83DB
「厨房」と呼ぶより、「高専生」と呼ぶほうが充分煽りになると思うのは俺だけ?
>>968 最後の1行には同意したくなったりして。
もうウンザリ。ロクに講義もしない癖にレポートばっかりだよ。
977 :
実習生さん:
age