高等専門学校統一スレ・第5弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
785実習生さん
DQN率
土木>機械>化学>電気
786実習生さん:02/04/30 16:23 ID:bM4fqsKR
高専の学科をひとくくりにして考えるのは、どうかと思うけどなあ。
電気系の学科は、高専の中ではマシなほうだし、有名大学に編入学するのも
ほとんどは電気系の学科の連中。
優秀なやつの割合では、電気>>化学≧機械=土木
DQNなやつの割合は、 土木>機械>化学>電気
入る段階では、それほどの違いはないのに、卒業時には、大きな差がついている。
卒業時・卒業後の待遇や条件も、電気のほうが良い。
入学時 電気>機械>化学>土木
卒業時 電気>>化学>機械>土木

高専への入学を考えている人は、頭に入れておいたほうが良い。
どうしても高専というなら、電気か化学、学力的に高専に余裕で入れるなら電気
機械は損、土木は論外。
787実習生さん:02/04/30 16:31 ID:bM4fqsKR
大学への編入学も、電気系のほうが有利だ。これは、大学側の枠が要因。
電気系なら、通信・情報・電気・電子など、多彩な学科が選べるので、
必然的に大学の編入枠の人数は多くなり、有利である。
時点は化学。機械・土木は、大学側の枠が少ないので、編入しにくい。
化学は物質・金属・生物系、土木は建築系も選べる。機械は機械科と、航空工学科、造船科だけ。
航空工学科を置いてる大学は少ないし、難易度も非常に高い。造船科はいって、どうするのだろう?
造船科なんて出ても就職ないぞ。
大学側の編入枠という意味では、

電気>>化学>土木>機械
788 :02/04/30 16:34 ID:bM4fqsKR
ロボコンというだけの理由で、高専の機械科に来る学生がいるが、
彼らはロボコンが終わったら、人生を捨てるつもりなのだろうか?
789 :02/04/30 16:39 ID:bM4fqsKR
ということで、高専で一番DQNな学科は、機械科と土木科が同着。
化学は、入学時点の偏差値のわりには、以外によい。
一番良いのは、やはり電気。
機械科は悲惨すぎる。電気科の次に偉いと思って入ったのに、毎日油にまみれた結果、あれだもんな・・・
土木は皆がDQNだと知っているので、特に問題はないと思われるが
最近は、都市なんちゃらとか、環境かんちゃらとか言う名前にして、カムフラージュ
している学校が非常に多いので、ご注意を。
790 :02/04/30 16:45 ID:bM4fqsKR
高専の機械科って、ほんとに機械しかやらないもんな・・・
コンピュータとか扱って、電子機械科とかに改組したらいいのに、と思うが。
機械の知識だけでは、卒業しても使い物にならんだろ。
それこそ、町工場とか、ライン工、修理工しかないぞ。まさにDQN一直線だな。
土建屋と同レベル。
791 :02/04/30 16:48 ID:bM4fqsKR
ということで、高専まんせー率は、
電気>化学>>土木>機械
の順で高いと思われる。
高専氏ね派は、土木と機械系に多いのれす。だって、ほんとに最悪だもん。