独立行政法人 国立高等専門学校機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
理系版には、主に高専生を対象としたスレが多いので、
現役の高専教官やこれから高専に公募しようとしてる人向けに
このスレを立てます。
今後の高専や教官公募などいろいろ語りあいましょう。

関連スレ

高専卒うざいとおもったヤシ集合!!!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1070701587/l50

高専生がいれば話し聞きたい。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1014907170/l50

国立高専卒就職組救済スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1015067297/l50

2Nanashi_et_al.:04/02/28 02:43
2getぉぉぉぉぅ
3Nanashi_et_al.:04/02/28 12:27
高専教官公募に応募して、
公募締め切り日から、何日くらいで、面接日の連絡がある?
面接までいったことのある人へ質問!
連絡は、電話?メール?書面?
4Nanashi_et_al.:04/02/28 17:50
4
5Nanashi_et_al.:04/02/28 19:44
3必死だな
6Nanashi_et_al.:04/02/29 09:49
研究する人生の避難所の一部ですか?
7Nanashi_et_al.:04/02/29 14:21
98%のコネが必要。


以上。
8Nanashi_et_al.:04/03/01 11:24
私は、応募しました。結果待ちです。
9Nanashi_et_al.:04/03/01 14:30
>>8
面接はもう終わったんですか? 志望動悸とかどんな風に書きました?
>>8さん以外の方にも体験談を教えてもらえると大変ありがたいです.
10Nanashi_et_al.:04/03/01 14:30
高専は、完全公募ということでした。
11Nanashi_et_al.:04/03/01 20:57
>>9
結果待ちの状態なので、教えられません。
抱負、業績について、それぞれ文書を記載したものが
要求されました。あとは、業績リストと履歴書です。
一応、完全公募だと信じています。
12高専生:04/03/01 22:52
高専の教官はつまらないらしいよ。
教官みんなが言ってます。
研究も教育も中途半端。
良い事無し。
13Nanashi_et_al.:04/03/01 23:19
>>12
学生が若いし、楽しいかもよ!?
大学はコネの世界だから大変では?
14Nanashi_et_al.:04/03/01 23:19
高専はいいとこよん。
15Nanashi_et_al.:04/03/01 23:54
高専って、やっぱりコネ採用でしょ?
16Nanashi_et_al.:04/03/02 00:04
>>11
>>9です.御親切にどうもです.
私は現在物理系の院生D2で,就職先として高専職員を希望している者ですが,
やはり専門分野が一致していないと厳しいですよね.
陰ながら>>11氏のご志望通りうまくいくようお祈りしています.
17Nanashi_et_al.:04/03/02 10:09
>>16
ありがっとうございますだ!!
そうそうチャンスはないと思いますので、運、タイミング
等の他の要因が上手く味方してくれることを望んでいます。
18Nanashi_et_al.:04/03/02 12:24
高専は万年助手の溜まり場
19Nanashi_et_al.:04/03/02 15:48
まあ〜そういうこといわないで、公募した人の
動機、書類の書き方、業績、面接経験談、等
きいてみましょう。
20Nanashi_et_al.:04/03/02 18:39
高専もやっぱりコネが重ですかね。
21Nanashi_et_al.:04/03/02 21:02
>>16
私も専門は、完全には一致していません。年齢も上限ぎりぎりです。
でも、熱意だけで応募してみました。”熱意のあるもの”と書いて
ありましたから、応募資格に。
22Nanashi_et_al.:04/03/03 00:45
>>20
コネゆーな!人脈といえ
人脈は自分でつくれ、
でも高専にいきたいかあ?
23Nanashi_et_al.:04/03/03 16:58
採用された人へ質問。

@分野は、得意分野だったか?
A年齢制限のどのぶぶんだったか?
B面接の連絡および合格の連絡は、
 締め切り後どのくらいできたか?
 面接後、どのくらいできたら?
教えてください。
24Nanashi_et_al.:04/03/03 22:09
>>23
@どちらかというと不得意分野
A年齢制限は55歳程度までで、自分は31歳で序凶に公募
B面接一週間後に内定通知
25Nanashi_et_al.:04/03/03 22:58
>>24
公募締め切り後、何日くらいで、面接の日程
連絡がきました?
26Nanashi_et_al.:04/03/03 23:00
>>24
公募情報は、いつもチェックしてました?
27Nanashi_et_al.:04/03/03 23:03
>>24
研究は進んでますか?
28Nanashi_et_al.:04/03/03 23:54
高専って、ストレートで学位取得して助手になった場合、
何級何号棒から始まるんですか?
また、1年に1号ずつ昇給と考えてよろしいんでしょうか?
29Nanashi_et_al.:04/03/04 09:16
コネなし、業績まあまあ、いつも年齢制限で引っかかっている。
応募できず。年齢範囲外で応募して受かる確立は?
30Nanashi_et_al.:04/03/04 21:41
今年度公募に応募した人の経験談を聞きたい!!!
31Nanashi_et_al.:04/03/04 21:59
>>25
俺の場合、公募締め切りの2週間後に面接にくるように電話で言われ、
面接後1週間以内に内定通知がきた。
面接の時点で対抗馬はなく、一人に絞られていたらしい。

>>29
確率なんてわかるわけないだろ。
ちゅーか、あえて年齢制限してるなら範囲外は原則無理だろ。
32Nanashi_et_al.:04/03/04 22:39
>>23
@得意分野
A年齢制限は45歳以下で、自分は34歳で序凶に公募
B面接一ヶ月後に内定通知
 面接の時点で4人に絞られていました。

その私も来年度は、いよいよ面接官(しかも主査)になります。純然たる
公募なのでヨロシコ。
33Nanashi_et_al.:04/03/05 09:50
2: 教官(教員)公募星取り表Part3 (216) 
では、駄目なやつは高専に行け!!と言われるらしい。
34Nanashi_et_al.:04/03/05 13:57
高専って、やっぱり大学の世界から見たら、研究機関
じゃなく、マイナーな塀の中の人々と思わられてる
んかな〜? うーん!!
35Nanashi_et_al.:04/03/05 14:39
>>23
それって何年前の経験?それまでの経歴は?
面接でどんなこと聞かれた。
36Nanashi_et_al.:04/03/05 20:21
結果が出るまで、つらいね!!
37Nanashi_et_al.:04/03/05 22:29
助教授か教授 45〜55歳
38Nanashi_et_al.:04/03/05 23:00
助教授で40〜50歳。
応募者あるかな?
面接で何聞かれた??
39Nanashi_et_al.:04/03/05 23:12
40歳以上の公募も結構あるようだけど、
どんな人が応募しているのかな?
興味あるね。
40Nanashi_et_al.:04/03/05 23:15
>>33
見たよ。高専、こうせん、コウセン、
みなさん高専をメジャーにしよう!!
41Nanashi_et_al.:04/03/06 12:05
盛りあがってないみたい。やっぱ、高専ってマイナー研究者
なのか?
42Nanashi_et_al.:04/03/06 16:23
高専は、教育第一!! 教育指導に熱意のあるものでないとダメ!!
研究けんきゅうっていうな!! 研究業績アゲタケレバ大学や研究
期間へゆけ!! 
技術者を育てるのが高専の役割なのだ。
43Nanashi_et_al.:04/03/06 19:39
まだ連絡なし。つらくなってきた。
44Nanashi_et_al.:04/03/06 20:51
願いはかなうか!!??
神のみぞ知る。
45Nanashi_et_al.:04/03/06 20:54
努力すれば報われる!必ずむくわれるのだ!!
我もひとなり、彼もひとなり。
46Nanashi_et_al.:04/03/07 00:21
今日もなし
47Nanashi_et_al.:04/03/07 01:23
研究できなくても、教育できるから高専は楽しい!
48Nanashi_et_al.:04/03/07 12:43
俺の先輩高齢助手@宮廷。
はやく高専か大学校か移動したら?
49Nanashi_et_al.:04/03/07 12:46
高専には、大学の高齢助手の流れ者は要らない、
本当に、技術者育成に熱意のあるものを採用します。
研究も教育的要素が必要。
50Nanashi_et_al.:04/03/07 12:56
高専の教官から、国立大学への移動ってあるのだろうか?
高専でそこそこレベルの高い研究を維持するのは大変かな。
大学の有名教授にくっついた研究をする方法もあるか?
51Nanashi_et_al.:04/03/07 14:30
>>49
なにをいうてるの?そしたら大学の高齢助手はどうするのさ?この先。
家族共々、路頭に迷え・・・・か。
52Nanashi_et_al.:04/03/07 16:13
>>51
高専教官としては、大学との人事交流はのぞんでいますが、
一方的な流入ではなく、相互の流動性が必要と考えています。
また、企業経験者、女性などの採用も進んでいます。
したがって、相互人事交流が進展する中で、高齢助手問題
は解決されるべきでしょう。
53Nanashi_et_al.:04/03/07 16:38
高齢企業経験者(いわゆるリストラ組流入)問題が発生してまつ。

54Nanashi_et_al.:04/03/07 17:00
企業には優れた技術者がたくさんいます。高専の今後の存在意義
を考えると、大学人の採用とは異なる視点も必要でしょう。
そうでなければ、高専の存在意義を失ってしまうでしょうね。
設立当初の中堅技術者の早期要請という位置付けは、今の高専
の実態からはかけ離れたものとなっています。
教育を重視した実践的技術者の育成機関であり、修了後の多様
な進路の選択が可能な高等教育機関であるこそが、高専の存在
意義となると思います。
高専教官には、大学とは異なった研究活動が求められることに
なるでしょうね。
55Nanashi_et_al.:04/03/07 17:57
大学の高齢助手が、教育能力にたけているかどうか?
高専教育はやる気が第一では?
56Nanashi_et_al.:04/03/07 18:01
生活指導、クラブ活動、これが大変。
研究は片手間ですね。
57Nanashi_et_al.:04/03/07 18:03
ってここは、高齢助手じゃ大変だね。大学しかしらない人
は、高校生相手はつかれるね。
58Nanashi_et_al.:04/03/07 18:38
大学、企業、女性とバランスの良い採用が求められていて、
高専は、大学との違いを徐々に打ち出してゆくでしょう。
59Nanashi_et_al.:04/03/07 19:50
企業出身者が果たす役割は、高専の場合結構大きい。
実際の企業で、技術者が果たす役割を身をもって体験
してるから、高専生への教育的意味は大きい。
60Nanashi_et_al.:04/03/07 19:55
うちの高専では、企業出身者が数名います。比較すると、
授業がとても楽しいし、研究も面白いことやってる。
だから、人気が高い。技術士資格をもってる人もいる。
実際の研究開発や技術開発と授業内容が繋がるので、
大学しか知らない高専の先生も、企業に研修にいくか
企業といっしょに研究するとか考えたら思う。
61Nanashi_et_al.:04/03/07 21:11
大学出て高専にきた先生は、高専生に講義してるって感じ。
教育熱心ってかんじじゃないね。
62Nanashi_et_al.:04/03/07 22:05
高専の先生ってさ、できる先生は、大学とか研究機関とかに
転出していってるみたい。ずーっといる先生は、業績ない
けど、授業毎日やってるから、授業なれてるけど、進歩が
なさそう。10年後も同じ授業やってるって感じ。
研究やってない人もいる。文献わたされて、卒研のねたに
して、楽してる。
63Nanashi_et_al.:04/03/07 22:37
高専の先生で、博士号もってりゃ研究やらんでも教授だって!!
そういや、教授が研究やってる姿みたことないよね。
64Nanashi_et_al.:04/03/08 01:40
今年、高専を卒業するわけだけど、
>56の言っている通り、大変だと思う。
さらに、高専でも、専門の先生と一般の先生ではまた違ってくる。
65Nanashi_et_al.:04/03/08 09:42
細かいこと言わないで。プロ野球にも一軍と二軍が
あったり、有名球団とどうでも良い糾弾があったりするのと
同じで。高専教官であること=二軍。
66Nanashi_et_al.:04/03/08 15:44
>>65
教育者としては一流よ!
研究は二流であるのは認める。ちなみに、某高専の教授なり。
でも楽しいよ。
子供の生活指導をやる気のある人ならOK。研究に重点を置きた
ければやめたほうがよい。高専では、データ出せるインフラは
整っていませんし、時間も少ないね。1/5位かな、大学の。
67Nanashi_et_al.:04/03/09 00:42
>>66
ホントに教授か? キモイ
68Nanashi_et_al.:04/03/09 01:47
高専も大変になった、昔はよかった。
学位なくても教授になれた。
69Nanashi_et_al.:04/03/09 16:08
today it is a happy day.
there is no noise around me.
one engineer is now doing an experiment
70Nanashi_et_al.:04/03/09 19:58
研究やりたくて、高専から
or産総研に移った人いる?
71Nanashi_et_al.:04/03/09 19:59
研究やりたくて、高専から
or産総研に移った人いる?
逆のケースは?
72Nanashi_et_al.:04/03/09 20:48
>>66
二流っていうのは結構良いレベルだと思うが・・。

ところで、研究する人生っていつ直るの?
73Nanashi_et_al.:04/03/09 20:58
>>72
高専は効率よく研究やらないと駄目よ!
金と時間のかかる研究はしないこと、データが
沢山でる簡単なことをやって、学生の教育にも
繋がることを研究する。
74Nanashi_et_al.:04/03/09 21:20
>>73
喪前、キモいけどいい奴だな。
75Nanashi_et_al.:04/03/10 10:14
来年度から二軍に合流予定です。
がんばります!!
76Nanashi_et_al.:04/03/10 10:31
>>70
OR3総研ってなんじゃ?
77Nanashi_et_al.:04/03/10 20:53
>>76
産総研でした。
産総研⇒大学と
大学(非常勤、助手)⇒産総研
とどっちが多い??
78Nanashi_et_al.:04/03/11 17:26
高専で教官を公募した際、公募に書かれている
以外で、何を基準に採点して決めるか教えてください。
1.人物
2.教育経験
3.業績
4.企業経験
5.国家資格(例えば、技術士とか)
79Nanashi_et_al.:04/03/11 17:30
78です。
追加があります。
6.年齢(公募範囲であっても歳が若すぎるとか、歳とりすぎとか)
7.抱負論文

おそらく1〜7までを総合して決めるのでしょうが、
重視する項目があれば教えてください。
80Nanashi_et_al.:04/03/11 19:50
kone
81Nanashi_et_al.:04/03/11 20:17
77,78です。
実際に公募に関わったことのある教官の方への質問です。
このサイトを御覧になっている方があればよろしく
御願いいたします。
82Nanashi_et_al.:04/03/12 09:01
公募完全なものなら、1、2、3,7を重視。
高専の場合、4、5も考慮。7で、高専への
理解、やる気を見ますね。
83Nanashi_et_al.:04/03/12 09:03
6は、公募記載条件内なら無関係。
但し、年相応の業績と人格が要求される。
企業経験者の場合、特許も考慮。
84Nanashi_et_al.:04/03/12 10:56
マルチポストか?げいがないの
85Nanashi_et_al.:04/03/12 14:46
すまん!
86Nanashi_et_al.:04/03/12 18:27
どうせこれが最後だ!!!!っておもって
思い切り強度をあげて入れてみたら良かろう。
なにか効果が出ますよ。
87Nanashi_et_al.:04/03/12 20:11
そうしてみます。
88Nanashi_et_al.:04/03/12 21:53
効果!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
89Nanashi_et_al.:04/03/12 22:03
大学や国研から高専に移った人の話が聞きたい。
研究面や雑用面など・・・
やっぱ、研究する人生やこの板で言われているように
子供相手はしんどいもんなのかい。
それに、1大学1法人になる国立大と比較して、
一本化される高専は、給料や研究費面はどうなるんですか?
あと、高専内の移動は今までよりスムーズになるんでしょうか?
小生、遅刻助手5年目ですが、最近高専に興味があります。
教えて君ですんません。
90Nanashi_et_al.:04/03/12 22:13
>>89
生活指導、クラブ活動顧問、寮の宿直、たくさんの授業担当、
卒業研究、専攻科の指導、修学旅行引率、学外ボランティア等等・・・
学士の学位は、学位授与機構で審査され、高専の教官は
ワンランク下として位置付けらっれている、研究業績が低いのは
あたりまえ。
実践的技術者育成とは?五年一貫教育?高専生の3〜5割
は進学。
91Nanashi_et_al.:04/03/12 22:17
>>89
高専出身の院生ですが、高校の先生みたいなことまでしないと
いけませんから、大変ですよ。高専教官は。
さらに、高専の紀要程度で業績にカウントされるほど研究面で
はハンデを負っています。まぁすごい人もいるのはいるのです
が。
よほど教育に興味ない限り高専はやめておいた方がよろしいの
では?(教育熱心な先生は多かったです。人格者である人が。)
92Nanashi_et_al.:04/03/12 22:32
研究熱心な人は、だいたい早めに研究機関や大学に去ってゆきますね。
法律上、高専は、研究機関とは位置付けたてていません。そういう意味
では、短大以下。卒業生の扱いは、短大と同じですが・・・
教育機関としては、優秀な人材もかなり輩出しています。高専出身者
で、大学編入者や大学院入学者は優秀との評価が多いです。
法人化で、流動性が増すかどうかは、分かりません。
93Nanashi_et_al.:04/03/12 22:58
企業経験や大学での教育研究経験なしで、高専は厳しいのでは?
高専を良く知らない人は、やめたほうがよいかも??
94Nanashi_et_al.:04/03/12 23:37
>企業経験や大学での教育研究経験なしで、高専は厳しいのでは?
>高専を良く知らない人は、

企業経験や大学での教育経験がなくても、高専出身ならば採用される
可能性大。高専よく知ってるからね。
ウチの高専も自高専出身者だけでなく、他高専出身者の教官結構いる。
あと、高専がある地域の出身者だと優遇されるみたいですね。高専が
ある学区で、一番の普通科高校出身者もかなりいる。
上記であげた出身者だけで、ウチの場合、六割ぐらい占めていますね。
さらに、同一県にある国立大学出身者まで含めると九割ぐらい占めるこ
とになります。
私は、いずれのケースにも当てはまらない者(大学での教育経験有)で
すけど。
95Nanashi_et_al.:04/03/12 23:52
>>94さんへ
でも、高専出身者だからといって、公募条件が公開されているし、
審査は、公平に行われてるはずでしょ?それって、高専へは
応募が少ないってこと?それとも、高専もある程度コネが必要?
たまたまそうなってるの?
96Nanashi_et_al.:04/03/13 00:04
高専は、これから改革への取り組みで大変では?
97Nanashi_et_al.:04/03/13 00:06
大学と競争になったら、勝てないし、高専同士の競争も
激しくなるかも?
98Nanashi_et_al.:04/03/13 09:34
>>94
高専は、実践的技術者教育を目的としてるって聞いたけど、
企業経験のある先生っているの?
大学出の先生が多いんじゃない。それじゃ、技術者教育
になってるかどうか疑問だな〜。
どうです?率直な意見を聞かせてください。
99Nanashi_et_al.:04/03/13 14:48
attack number one.
100Nanashi_et_al.:04/03/13 14:49
百ゲット
ズッサーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
101Nanashi_et_al.:04/03/13 15:59
せっかくまじめな教育論してるツーのに、
じゃますんなあ!!!
102Nanashi_et_al.:04/03/13 17:07
>>98
また高専出身の院生なんですが、企業経験のある先生は概ね、その
高専と関係の深い企業から送られてくる例が多かったです。
(うちの高専は就職関係で関係の深い、某スリーダイヤモンドの重工
出身者がほとんどでした。)
若い先生は、非高専出身が多数のように感じましたが、中年以降は
高専出(博士号持ってない場合も)の方がほとんどでした。

出身大学は、若い先生は地底と地元駅弁が多く、ギコ大の人も一定
数いました。

企業から来た先生は、実際現場ではどのようにその理論が実践されている
のかかなどを教えてくださる人が多かったですね。
逆に大学出の先生は、教え方がうまいような感じがしました。(予備校
の講師みたいに)
高専からの生え抜きの先生やギコ出の人は上の2つを足して平均したよう
な感じでした。
103Nanashi_et_al.:04/03/13 18:55
>>102
それって、ちゃんと審査して採用してる?
コネ?
企業経験者と大学出先生とどっちが楽しい?
104Nanashi_et_al.:04/03/13 19:05
1.人物…
2.教育経験…
3.業績…
4.企業経験…
5.国家資格(例えば、技術士とか)…
6.年齢(公募範囲であっても歳が若すぎるとか、歳とりすぎとか)…
7.抱負論文…
重視するのはどれ???
105Nanashi_et_al.:04/03/13 19:35
>>102
擬古大、底辺大、駅大、会社大
どれが一番楽しい?授業、研究ふくめてだけど・・・
106Nanashi_et_al.:04/03/13 19:56
コネ採用とかしていたら高専改革の教育&研究業績評価で、
存在価値を問われることになるかもね。
107Nanashi_et_al.:04/03/13 20:37
1.人物…
2.教育経験…
3.業績…
4.企業経験…
5.国家資格(例えば、技術士とか)…
6.年齢(公募範囲であっても歳が若すぎるとか、歳とりすぎとか)…
7.抱負論文…
重視するのはどれ???
108102:04/03/13 21:22
>>103
私は単なる学生なんでよく分からないですが、企業経験者はほぼ完全に
コネだと思いました。(たぶん企業のリストラとも絡んでいるような
気もしました。)
若い先生あたりだとほぼ純粋に公募採用だと思います。(出身大学も
バラバラで、地底、地元駅弁、ギコとばらけてましたし。地底出の先生
が多かったとは思いますが。)

>>105
さぁ?私はまだ学生なんで分からないです。研究するんだったらギコで
、給料は民間の研究職で、地元ですごしたいのなら駅弁ではないので
すか?あと、私立の底辺大は雑用が多いから絶対に応募しないと、
知り合いで、国立大学の助手の公募オチまくって、とある宮廷のPD
に行っちゃった人(宮廷PDの方が駅弁助手より研究できそうな気は
したので、これでよかった?)がいってました。
109Nanashi_et_al.:04/03/13 21:32
>>108
105は、あなたが教わった教官の中で、
どの大学出身者の授業や研究が楽しかったか聞いてるんじゃ。
ところで108は、ドクター生?
赤ポスねらってるんですか?
110Nanashi_et_al.:04/03/13 21:38
>>109
赤ポス!
>>107
最近の高専の公募をみると、いろいろな人材を求めてるみたい。
企業経験者、技術士を条件にしてることも時々ある。
年齢は範囲が明記してあった。
111102:04/03/13 21:57
>>109
あぁそういうことでしたか。まぁ一概にはいえませんが、授業に関して
いえば、学生から人気あるのは高専出(地底かギコ大出あるいは古株
生え抜き)の先生の奴でした。やっぱ人格者の人が多く、授業も丁寧でした
し。地底出の先生は、わかりやすくおもしろい授業する人が複数いま
した。(わかりにくく最低の授業したりする人もまた複数でしたが。)

卒研に関してですが、古株の先生のところに行くと、技術がしっかり
みにつく感じはありました。若い先生の所は、今はやりのやつとかが
多かったです。

僕のことに関してはシークレットということでw
ただ、研究やるんだったら大学残りたいし、高専で若い学生に教えるの
も(研究に関してはある程度見切りつけて)おもしろいかなとは思います


あと個人的な意見ですが、
研究重視で学生の教育には興味ない人や人格に問題ある人(セクハラまがい
のことしそう)にはには高専には来て貰いたくないです。
112102:04/03/13 22:07
>>110
疑問なんですが、博士+技術士っているのですか?
民間論博で博士ゲットして、研究者としてだけではなく、
プロジェクトのリーダーとかをつとめて技術士取ったって
感じでこれって相当ハードルが高いと思うのですが。
技術士のみでOKなら話は別ですが。
113Nanashi_et_al.:04/03/13 22:18
>>112
そのとおりですね。
博士取得はコースだと比較的簡単。
技術士は純粋な国家試験のみだから厳しい。
業績経験もないとだめみたい。
幅広い知識も必要なようだし。
114Nanashi_et_al.:04/03/13 22:43
高専の法人化法案について、実践的技術者って言葉が繰り返し
でてくるが、実践的技術者を学校でそだてられるのか?
115102:04/03/13 23:12
>>113
やはりそうですよね。

>>114
低学年の頃から専門の実験で鍛えられることで、ある程度即戦力に
はなると思います。また、専門教科も低学年から入ってきますし。
大学入学以前の年齢から工学専門に触れることができるのは技術者
としてまた研究者としてかなりプラスだと思います。

勿論、その分、一般文系科目をぎせいにしてます。
英語まで手を抜くのは問題ですけどね。
116Nanashi_et_al.:04/03/13 23:23
>>115
はじめまして!高専のサイトがあったので見ています。
高専教育の再建が議論されていて、楽しい。
高専の教官は大学と違った能力をもった人がふさわしい
と思います。一般教育と基礎科目教育を充実して、
専門は、実験や卒研にあわせて進めてほしい。
進学する学生が増加している状況を無視しては
高専は存在できない。
117102:04/03/13 23:40
>>116
おっしゃる通りだと思います。研究者としての側面のみならず教育者
としての側面も強くもった方がふさわしいのではと思います。
実際、高専の先生はそういう方が多く、とある実習では夜遅くまで丁寧に
指導してもらったこともありました。中にはセクハラまがいのことを
していたりする人もいましたが。
118Nanashi_et_al.:04/03/14 00:33
>>117
セクハラまがいってどんなこと?
大学でも若い教官の研究室に入ると、
飲み会なんかでは、それやばいんじゃねーかって
思えること結構あるぞ。
おっぱい触ろうとしたりとか、
シモの話連発したりとか。
相手がセクハラって思ってないらしいから問題にはならんかったが・・・
先生、大丈夫かって思いながらハラハラして見てたよ。
119Nanashi_et_al.:04/03/14 01:21
高専&大学工学部は技術士を取らないと
国際的に通用しなくなるかもよ!!!!
120Nanashi_et_al.:04/03/14 01:41
>>118
こういうバカ教員のやっているようなことだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000411-yom-soci
121Nanashi_et_al.:04/03/14 01:59
>>120
ここに持ち込むのやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!
高専の独立行政法人化どうおもう??
意見きかせてちょうだい。
122Nanashi_et_al.:04/03/14 02:02
俺もセクハラしたが、訴えられなかった。
よかった。
123Nanashi_et_al.:04/03/14 03:36
うちの高専の3年生が技術士取りましたがなにか?
124Nanashi_et_al.:04/03/14 10:30
機構長の顔が暑苦しい
125Nanashi_et_al.:04/03/14 12:21
>>123
んなわけないだろー!!
126Nanashi_et_al.:04/03/14 12:23
>>123
そりゃ無線技術士とちがうか?
技術士って、PEのことじゃど!!!
127Nanashi_et_al.:04/03/14 14:46
高専ねたはいつでもどこでも盛り上がる
鉄則。はやくCVOD始まって。くれ。
128Nanashi_et_al.:04/03/14 15:25
CVODってなに???
129102:04/03/14 16:46
>>118
ご想像におまかせしますw
ちなみに、セクハラではないですが、女性をひいきする教官は多数で、
女は成績80点からつけると公言し実践している人いました。
大学でそんな先生に出会ったことないんですがね。(出会わなかっただけか?)

>>119
今は、JABEE認定で技術士補とれますね。でも、これってほんとに
技術者としての質をあげるのか?という疑問ありますけどね。

>>123
>>126のおっしゃる通りでは?技術士は実務経験が要求されます。
技術士補だったら高専3年生でも受験可ですが。(そのかわり一次試験を
パスしないといけない。これが結構大変らしい。)
130102:04/03/14 16:48
↑訂正
×女性をひいきする教官は多数
○女性をひいきする教官は複数
そんなに多数はおられませんでしたw
単数ではなく複数はいましたがw
131Nanashi_et_al.:04/03/14 17:52
今後の高専や教官公募について
1.多様性の確保。大学と同じ道を歩むのか?
  大学院の予備校となるののか?
2.大学出の先生だけでよいのか?
3.教育研究とあるが、教官の処遇や環境が確保されるのか?
4.研究機関として位置付けられていない現状で
 なぜ研究が要求される?
132Nanashi_et_al.:04/03/14 19:03
>>129
試験内容は時代の要請で変わってゆくでしょう。問題は、制度と
それによって得られる資格が重要。技術士補は、修行中程度の
意味しかない。
技術士=PE となって初めて意味のあるものとなります。
133Nanashi_et_al.:04/03/14 19:25
>>94さんへ
でも、高専出身者だからといって、公募条件が公開されているし、
審査は、公平に行われてるはずでしょ?それって、高専へは
応募が少ないってこと?それとも、高専もある程度コネが必要?
たまたまそうなってるの?
134Nanashi_et_al.:04/03/14 22:32
単に光線出身でないもので好き好んで光線に行こうと思う香具師が
少ないってだけのことじゃないのか?
135Nanashi_et_al.:04/03/14 23:32
あんただれ?
136Nanashi_et_al.:04/03/15 00:50
S高専でセクハラがあった!!
137Nanashi_et_al.:04/03/15 01:34
>>134
???
138Nanashi_et_al.:04/03/15 01:39
高専って修学旅行あんの?
もしあるんなら、どんなとこ行くの?(地域によって違うと思うけど)
しかも旅費は教官もちか?
誰か教えて。
139Nanashi_et_al.:04/03/15 11:51
ある。昔は、企業訪問を兼ねていた。
旅費は積み立てだから、教官の分は自分もち
だと思う。
あんた、高専に興味あるの?
知らない人は、行ってから大変だと思うよ。
140Nanashi_et_al.:04/03/15 15:34
どこでも高専のスレッドは盛り上がるね。
いつもいつも感心します。
141Nanashi_et_al.:04/03/15 17:41
公募したことある人
おしえて!!!!!
142Nanashi_et_al.:04/03/15 18:39
>>141
お前工業高校生だろ。
143Nanashi_et_al.:04/03/15 19:30
>>142について
知らない人のためにここで説明しておきます。
皆様高専と深いつながりのあるギコ大の存在はご存知だと思います。
そして、そのギコ大スレがここ理系全般板にも立っております。
そのスレに登場したのが、最低最悪の教えて君「工業高校生」でした。
エコロジーに工業高校から入学する予定だと語っていた彼はまさに
>>141のような狎れなれしい口調で、スレで質問しまくっていま
して当然皆様から総スカンをくらいました。
そして、彼のせいで、善意ある人の質問までが
おまえ工業高校生だろ
という>>142の一言で片付けれる悲劇までがおこりました。

彼はまちBBSの東海板に出没したらしいという情報もありましたが、
なんとこのスレまで進出していたとは・・・。
144Nanashi_et_al.:04/03/15 20:21
145Nanashi_et_al.:04/03/15 20:26
>>141
私は公募しました。結果はまだです。結果がでたら
ここで報告します。公正な審査、公平な審議が行われ
私が採用になることを願うだけです。
応募先とは、何の利害関係もありませんので、
私が採用されれば、公正であったということになります。
146Nanashi_et_al.:04/03/15 22:47
>>145
最近の公募をみると、技術士とか企業経験とか
結構、色々なこと書いてある。
大学と違うぞ!!って感じだね。
147Nanashi_et_al.:04/03/16 12:02
高専って純粋公募なの?
148Nanashi_et_al.:04/03/16 14:49
技術士って何?????????????
149Nanashi_et_al.:04/03/16 15:20
工業高校生、いいかげんにしなさい。
150Nanashi_et_al.:04/03/16 17:54
とある知り合いの先生に聞いたのですが、高専は、完全公募
だとのことでした。最近は、企業からの採用も増えている
ようです。理由は、高専の独自性(=大学との違い)と
実践的教育方針、地域連携センター設立、専攻科設立など
実用的研究の必要性も加味してのことでしょうか?
151Nanashi_et_al.:04/03/16 22:03
高専は、大学と張り合わないで、補完する存在と
ならないと生き残れないのでは?
大学にない、技術者教育で、結果的に編入などで、
人材を供給することになっても、それはそれで
価値があると思う。
152Nanashi_et_al.:04/03/16 23:06
高専出身の大学院生へ
150,151をどう思う??
153Nanashi_et_al.:04/03/16 23:21
>>152
オマエはどんな答えを期待してんねん。
154Nanashi_et_al.:04/03/17 10:07
というか>>105の馬鹿丸出しのカキコは絶対工業高校生だな。
会社大ってなによ・・・?
155Nanashi_et_al.:04/03/17 22:42
高専の先生で技術士の方います?
156Hな八戸高専:04/03/17 23:44
八戸高専の電気工学科助教授M橋はカス。
157Hな八戸高専:04/03/17 23:45
八戸高専の電気工学科助教授M橋はカス。
158Nanashi_et_al.:04/03/18 01:04
すまん。まじめになる。
159Nanashi_et_al.:04/03/18 12:47
医師名義貸し、東北大有名になったな。
160Nanashi_et_al.:04/03/18 12:48
>>154
トヨタ工大とか武蔵工大とか
会社が経営
161Nanashi_et_al.:04/03/18 13:29
公募の条件を見ると、結構年齢幅が広いし、
専門の幅も広い。
公募を出しても、敬遠されてるってことかな?
162Nanashi_et_al.:04/03/18 21:43
高専の教官は大変ですう!やっぱ業績上げって大学(三流でもよいから)
にしておけばよかった。でも手遅れ。論文どころではありません!!!
寄稿がやっとです〜。博士とは名ばかり、完全に教育活動に振るいまわされる
というか、専念してるというか・・・
給料は安いし、後悔少々です。
163Nanashi_et_al.:04/03/18 23:42
高専教官って、大学教官には馬鹿にされるし、
忙しいし、研究できないし、それなのに
存在意義ないとか言われるし、
とってもかわいそうなのね。
164Nanashi_et_al.:04/03/19 00:10
高専改革が始まり、存在意義が問われてくるので、
大変なのはこれからでしょう??
165Nanashi_et_al.:04/03/19 08:26
どうやらセクハラで、肩もみ したみたいね。
馬鹿は先生だね。
166Nanashi_et_al.:04/03/19 09:21
教育が第一です。
研究との両立は、現定員ではかなり難しい。
産学連携や雑務も多すぎる。
167Nanashi_et_al.:04/03/19 09:43
>>163
企業で働いて被研究職に回されたり
上司の言いなりで研究したりするのが
やだったんでしょ?
168Nanashi_et_al.:04/03/19 09:44
>>163
それにときどき国際学会参加と称して観光旅行も
できるしな。
169Nanashi_et_al.:04/03/19 12:04
>>167
三分の一くらいは、当たりかもしれません。
どうして分かった??でも、高専教育に興味があったし、
それはそれでやりがいを感じている。
高専が新たな人材育成機関として、機能するように
努力しています。
>>168
出張旅費は制限されていて、なかなか難しい。
研究成果を出さないと。
170Nanashi_et_al.:04/03/19 12:27
でも、業績ないと採用されないでしょ
171Nanashi_et_al.:04/03/19 12:29
そうです。
172Nanashi_et_al.:04/03/19 12:31
>>170
業績なんて普通に大学院通って先生の言われるとおりに
実験してれば出せる。
173Nanashi_et_al.:04/03/19 12:49
最近、教授や助教授の公募が多いけど、
どれくらいの業績が必用?
174Nanashi_et_al.:04/03/19 13:02
175Nanashi_et_al.:04/03/19 13:35
>>167
ひょっとして、体験者??
もしそうなら、応募の経験談をきかせてください。
よろしくお願い致します。
176Nanashi_et_al.:04/03/19 13:37
独法化で、来年度からの採用方針はどうかわるでしょうか?
関係者のご意見を、お聞かせ願えれば幸いです。
177Nanashi_et_al.:04/03/19 13:43
企業の人も参加してるの・??
178Nanashi_et_al.:04/03/19 13:49

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
179Nanashi_et_al.:04/03/19 14:36
つまらん下記子は、やめましょう。

175 名前:Nanashi_et_al. :04/03/19 13:35
>>167
ひょっとして、体験者??
もしそうなら、応募の経験談をきかせてください。
よろしくお願い致します。


176 名前:Nanashi_et_al. :04/03/19 13:37
独法化で、来年度からの採用方針はどうかわるでしょうか?
関係者のご意見を、お聞かせ願えれば幸いです。


177 名前:Nanashi_et_al. :04/03/19 13:43
企業の人も参加してるの・??



180Nanashi_et_al.:04/03/19 15:45
ここでいろいろな書き込みを見てきたが、本当に
公募で採用された人なんているのかしら?
大学から移ったり、企業経験者から採用されたり
してるようだけど、何らかの紹介やごり押し的な
もので、結局は決まっているのではないか?と
疑ってしまう。
高専の教育は、重要な工学教育の一端を担うもの
であるとは思うが、、、、、、
本当のところは、なんなのか知りたいものである。
181Nanashi_et_al.:04/03/19 20:49
>>180
私も同感です。どれが本当の話なのでしょうか?
途中でいたずらみたいな書き込みもあったし、、、、、
高専のあり方を真剣に議論したいものですね。
182Nanashi_et_al.:04/03/19 22:53
大方、真実と思う。
工学教育で高専の役割は、大きくなる。
教育者の資質しだいだけど。
まじめな人格者が多い。大学進学(編入)率は
益々増加して、革命がおこるかも、、、、、
という期待をしたい。
183Nanashi_et_al.:04/03/19 23:03
例えば、
校長が制御理論では日本の権威で、
NNに先鞭をつけた助教授がその校長に取り入り
いろいろ計らいをうけたというのはあるな。
研究しようと思えばチャンスはあるさ。
184Nanashi_et_al.:04/03/19 23:35
>>183
それは、校長に根回しして入り込んだと理解して
よろしいか?
185Nanashi_et_al.:04/03/20 15:15
工業高専がどうなるか?これは、教員資質、教員採用の透明性と多様性
学生の進路の多様性などが如何に担保されるかにかかっている。
かつての、袋小路問題、不適合問題などについてのケア−システム
の強化も必要。
186Nanashi_et_al.:04/03/20 18:10
中高一貫教育だとかなんとか門仮称の官僚が考えたんだろうけど、
高大一貫教育としての高専を見直すのが先でしょ!!!!!!!
187Nanashi_et_al.:04/03/20 21:45
みんなで高専の将来を語ろう!!!
昭和37年に設立されて依頼、われわれの
学校の将来を語ろう!!!
188Nanashi_et_al.:04/03/20 22:19
これからは、技術士資格が求められる。なぜなら、商品価値が
博士<<技術士 となってゆくからだ。
目指せ技術士!!
189Nanashi_et_al.:04/03/20 23:52
arienai
190Nanashi_et_al.:04/03/21 01:50
私は会社の技術者です。実社会(大学は違う!!)では、大いに価値がありますね。
産学連携などと大騒ぎしているのは、大学の世間知らずの先生たちだけでっせ!
だれも期待していないが、国から金もらえて、設備費が浮くから、参加してる
んだけど、、、、大学の先生の研究なんて実用性ないからね。
アメリカみたいに、起業家に転身できるくらいのこと考えてよー。
むだな税金どろぼー!!!
191Nanashi_et_al.:04/03/21 02:02
kousenn bannzai !!
192Nanashi_et_al.:04/03/21 03:29
>>190
大学での研究は、数年から数十年先を見通してまだ海千山千のものをな
んとかものにしようっていうのが趣旨なので、その多くがガラクタなの
は仕方ないかと。また教育の側面もあるわけで。

ただ、産学連携っていうのはあほな門下から研究資金獲得をするための
大義名分であるのは確かで、その実、とっても怪しい成果しか出せない
代物でしょうね。
193Nanashi_et_al.:04/03/21 13:38
>>192
そこで、高専登場!! 産学で成果、工学教育で成果を
あげ、文部科学省をあっと言わす。
194Nanashi_et_al.:04/03/21 13:42
>>193
でも、商品化の経験のない教官ばっかでしょう。
大学助手から流れてきた教官多いんじゃねーの。
出身の底辺大学にくっついて仕事してるんでしょう、
どーせ。だから高専先生は、研究義務がなくていいのだ。
195Nanashi_et_al.:04/03/21 17:48
高専もおもしろいかなと思ってたけど、大変そうだし
世間からみたレベルもワンランク下みたいだから
やーめた、、、
専攻科できても、学位授与できないなんて、よっぽど
低レベルと思われているってことでしょ?
196Nanashi_et_al.:04/03/21 20:26
なんども言いますが、高専は教育第一の工学教育機関です。
真の教育研究者を求めています。
197Nanashi_et_al.:04/03/21 20:43
  ハ ハ こ  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  ハ ハ や  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   ハ ハ
  ハ .ハ つ  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  ハ ハ
  ハ ハ. め  /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i ハ ハ
  ハ ハ ! l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !!  ハ
  ハ ハ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  ハ ハ   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ハ ハ   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ハ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ハ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
198Nanashi_et_al.:04/03/21 22:19
nannjya sorya!
199Nanashi_et_al.:04/03/21 23:23
高専の先生のメッセージがないね。
200Nanashi_et_al.:04/03/22 02:21
自称高専の教授と高専出身の院生以外、高専関係者なし。
あとは、アカポスゲトに必死な香具師と嵐と工業高校生のみ(藁
201Nanashi_et_al.:04/03/22 16:10
高専で助手しています.
高専なんかに来るんじゃなかったと後悔してます.
でもポストとるの難しいしな.
ちなみにD時代の業績は,インパクトファクター2以上の
理工系海外論文誌1本ファーストと後はカス和文氏です.
いわゆる標準ってやつです.
202Nanashi_et_al.:04/03/22 17:01
後悔先に立たず!
どんなDON大でも高専よりマシ!
203Nanashi_et_al.:04/03/22 17:05
>>202
やっぱり高専はカスポスですか?
204201:04/03/22 17:08
研究能力が削ぎ落とされる前に,
ポスドクで良いので行かせてください.
死ぬほど研究しますので.
方言のキツイクソガキどもと
昔楽して入って何も研究していない糞ジジイどもの
相手するのにもう疲れ果てました.
205Nanashi_et_al.:04/03/22 17:28
>>202
高専で働いたことあるのかよ
206Nanashi_et_al.:04/03/22 18:30
ない!
207kokura:04/03/22 18:35
私は、高専については非常に興味があります。
中高生の理科離れとか、技術立国再生とか、
高専教育が一つの成功例となれば、すばらしい
と考えています。
だから、高専へ応募しました。
208Nanashi_et_al.:04/03/22 18:53
S高専の教官がセクハラで減給となっていた。
こんな例もあるので、ご注意を!
209Nanashi_et_al.:04/03/22 23:20
>>204
ほんとに教官?
高専は、教育機関だったので研究の義務はない。
昔からいる人は、教育熱心かも、、、
独法化で、研究と産学連携が明記されたか?
急に最近、研究業績や博士号取得などを
採用条件にしはじめているらしい。
210Nanashi_et_al.:04/03/23 14:38
>>204
じじいって定年退官まえの巨樹ってことでしょ。
この人たちは、高専で研究せずのーんびりすごした
世代でしょうね。
企業から来た人っているの?あんたんとこ?
211高専に興味:04/03/23 22:26
はじめまして。
質問があります。講師経験なしで、ポストのゲットは
高専の場合可能でしょうか?ゲットした人が見ていたら
教えてください。
212204:04/03/23 22:29
>>210
そう,定年前の毒他もってない今日受のこと.
企業落ちしてきた今日受もいるよ.
でもその人達はまだまとも.
213高専に興味:04/03/23 22:37
企業崩れで、いきなり教授ってことはないでしょ。
よっぽど業績すごいとか、(コネ?)
助教授くらいからスタートすれば、
企業崩れでも、教員としての能力が
磨かれると思うけどね。
214Nanashi_et_al.:04/03/23 22:39
>213
ありますよ
実際に、某研究所からきました。
215高専に興味:04/03/23 22:50
>>214
知り合いの先生は、高専はほぼ完全公募だと
言われていましたが、本当でしょうか?
最近の公募情報をみると、”企業経験あるほうが
このましい”とか”技術士資格者”なんてのも
条件に記載されたりしていますけど、
なにか意図があるのでしょうか?
ご存知の範囲内でかまいませんが。
216Nanashi_et_al.:04/03/24 00:32
>>215
高専はほぼ完全公募です.倍率は平均して15倍かそれ以上かと.
公募情報はそのままです.
つまり企業経験がある方が好ましいと書いているならば,
企業経験があるほうが好ましいのです.
でもなぜ高専なんかに興味持つの?
大学や研究所を目指さないの?
もしかして研究に疲れた?
217214:04/03/24 01:36
あぁ、すみません。
あくまで、研究所から来ただけで、コネは一切ないです。(その教授に関しては)
確かに、以前はコネがあったというのは本当ですが、今は少なくなってると思います。

あと、一般(数学,物理,化学等)に関してはよく知りませんが、専門の
公募に関しては、例えば同じ電気工学科であっても、あまりにも専門
が離れていると、採ってくれなかったりすることはあります。

現に、私の研究室の先生が採用面接とかをしていたんで、いろいろと
話を聞きましたが、どうやらそのようです。
218Nanashi_et_al.:04/03/24 02:13
所詮高専の教官達って言うのは大学の教官になれれない奴らの集まりだよな
219Nanashi_et_al.:04/03/24 02:22
>>218
それはないっしょ。
おまえが大学叫喚になれたのは運だよ。プっ
もしかしたら、高専教官にもなれなかったかもしれんな。
220Nanashi_et_al.:04/03/24 06:06
完全公募といっても、選ぶ段階では、宮廷かギコ大なんかからの
高専出身者とそうでないものの一騎打ちだったら前者選ぶような
気がするがどうだろうか?業績とかに関わらず。
221高専に興味:04/03/24 09:04
>>214
私は、教育そのものに大いにも関心があります。
早い時期からの工学教育がどんな効果があるか?
教員免許はありませんが、6−3−3−4制と
ことなる人材育成についてどう思われますか?
222Nanashi_et_al. :04/03/24 09:17
オレの経験だけから言わせてもらえば
会社にいたことがある教官の方が少なくとも教育者としては明らかに優秀だった
もっとも普通高校とか大学の教養課程を経験してないからそれとは比べられないが、
高専には講義の下手な教官やモノを知らない教官が本当に多い
223高専に興味:04/03/24 09:20
>>214
質問ばかりで申し訳ございません。それだけ関心がある
ということです。
高専教育は、最近、工学教育⇒技術立国再生という点で、
非常に注目されつつあるとおもいます。また、以前この
板でもでてきましたが、技術者=技術士につなげようと
いう方向もあるようですが、教員応募の際、やはり、
博士号や業績以外に、技術士などの資格をもっていた
ほうが有利でしょうか?資格なども採用の際に考慮される
でしょうか(候補者間に優位差があまりない場合など)?
224Nanashi_et_al.:04/03/24 10:30
>>216さんへ
 高専はほぼ完全公募です.倍率は平均して15倍かそれ以上かと.

そんなに倍率高いとは知りませんでした。人気ありますね。
225Nanashi_et_al.:04/03/24 10:57
>>222
企業を経験するということは、人間形成に少なからずプラスの
影響を与えると思います。日本の人材流動化が必用で、アメリカ
のように、大学⇒企業、企業⇒大学のフレキシブルな人の
動きが、社会を活性化させる原動力となってゆくと思います。
226Nanashi_et_al.:04/03/24 11:53
>>225
挫折や悩みも、人間形成にとって決してマイナスではない。
そこから、立ち直るプロセスは重要。企業での不満、失敗
も重要な経験なり。できれば成功体験してほしい。
227Nanashi_et_al.:04/03/24 13:20
九州のとある高専の教授から聞いたんだけど,
一昨年の数学の講師の公募に対する応募者は64人.
そのうち4,5人が灯台兄弟だったらしい.
最初に受かったのは灯台博士だったが,
そいつが蹴ったために,結局,最終的に採用されたのは,
地元出身のドキュソ駅弁博士だったとさ.

物理や数学はポストがない(しかも講師からスタート)だけに,
応募は殺到するらしいね.

でも結局採用されるのは,実際に来てくれそうな奴らしいよ.
後,入ってから威張らないような大人しそうな奴.
オーバースペック組は敬遠されてなかなか取ってもらえないらしい.

漏れも薄志時代に高専を十数校受けたけど
結局土田舎高専の一校しか受からなかった.

ちなみに宮廷出身で有名海外論文誌のファーストもってます.
世の中マジで厳しいと痛感したね.
228227:04/03/24 13:23
後入ってから思ったけど,こんな仕事は薄志持ちの研究者のやる仕事じゃないと
嫌になったね.

日本はマジで薄志の待遇が悪すぎと痛感したね.
229Nanashi_et_al.:04/03/24 16:52
和紙,偏差値55の秦制刻率工学部卒,47歳.
一念発起,偏差値63の宮廷で毒´
「悲しいこと〜」
「偏差値42,3のDQN大公募に,立て続けに落とされていること〜」

「更に,悲しいこと〜」
「私立高専の公募に応募したところ,締め切りを1ヶ月延長され,
 更に4ヶ月待たされ,『返事が郵送』できたこと〜」

「更に,更に,悲しいこと〜」
「和紙,高校の仙人狂諭
  担任暦15年,現在生徒指導部専従
  部活監督歴,
   全く異なる2つのスポーツで県大会上位入賞,県外大会出場監督歴有り
 高専公募の『学生指導・クラブ活動等の指導にも理解と情熱のある方』
 これは,嘘だ〜」
230Nanashi_et_al.:04/03/24 17:04
>>229
アホっぽすぎる。
231高専に興味:04/03/24 17:49
なんだか忘れ去られたみたいなのでもう一度。

>>214
私は、教育そのものに大いにも関心があります。
早い時期からの工学教育がどんな効果があるか?
教員免許はありませんが、6−3−3−4制と
ことなる人材育成についてどう思われますか?

>>214
質問ばかりで申し訳ございません。それだけ関心がある
ということです。
高専教育は、最近、工学教育⇒技術立国再生という点で、
非常に注目されつつあるとおもいます。また、以前この
板でもでてきましたが、技術者=技術士につなげようと
いう方向もあるようですが、教員応募の際、やはり、
博士号や業績以外に、技術士などの資格をもっていた
ほうが有利でしょうか?資格なども採用の際に考慮される
でしょうか(候補者間に優位差があまりない場合など)?
232kokura:04/03/24 18:46
競争率意外と高い!! 選考基準の優先順位は
どうなの??
業績、教員暦、学歴、年齢、国家資格、人物
233Nanashi_et_al.:04/03/24 20:53
先行順位は,修士しか持っていない教授に対して
頭を下げることのできる博士であるかです.
人物と言えば人物.
でも,できるだけ出しゃばらない人物が受かる.
234Nanashi_et_al.:04/03/24 21:06
高専では,
講師の業績>助手の業績>>>>>>>>>教授の業績>助教授の業績
この意味わかるかな?
235高専に興味:04/03/24 21:22
いまいち良く理解できませんが、
例えば、教授、助教授の公募なんかもありますよね。
国研とか企業から応募した場合なんかは、選考に対象外?
236高専に興味:04/03/24 21:26
あーそうか、教授&助教授は昔からいる人が多いから
たいした研究なんかやってなかったってこと?
講師&助手は、それなりの博士やPDが応募して
だまされて入ってくるから業績が上なんでしょー
237Nanashi_et_al.:04/03/24 21:47
その透り!
238Nanashi_et_al.:04/03/24 21:52
漏れは,とある有名な研究所から高専受けまくって
落ちまくった奴知っているよ.
オーバースペックだったんだろな.
そりゃそんな奴が入ってきたら無能な教授&助教授の立場が無いよな.
239Nanashi_et_al.:04/03/24 21:54
高専の教官になったりしたら,寮の宿直とか
馬鹿な教授がいっぱいいる,くだらねぇ会議とかいっぱいあって,
最高にウザイぞ
君もきっとポスドクに逃げたくなるよ.
240高専に興味:04/03/24 22:03
私は、教育にもかなり興味ありますです。
資格なんかもとっておいたほうが有利でしょうか?
あと、以前書き込みがあったけど、擬古大、ていだい
高専卒業生なんかを優先するんですか?
質問ばかりで、ごめんなさい。
よろしくご教授ください。
241Nanashi_et_al.:04/03/24 22:06
>>238
オーバースペックって。。。
おもしろいね。
242高専に興味:04/03/24 22:09
私もきっとオーバースペックの部類かもしれません
が、正直に業績を書いて応募しようかと思います。
だって、ほぼ完全公募だったら、業績も大事でしょう?
243Nanashi_et_al.:04/03/24 22:11
>>242
だから,無能な教授どもに劣等感を与えるような奴は通らないって.
244Nanashi_et_al.:04/03/24 22:13
高専の教授=超無能な高校の先生にひげが生えた程度のオヤジ
でも奴らは人生の勝ち組.
でも漏れは絶対になりたくないね.
高専の教授なんかになって楽しいか?
245高専に興味:04/03/24 22:15
じゃ、選考の優先順位は、
@人物
A学歴(たとえば、高専卒の毒他)
B年齢
C業績&教員歴
D国家資格(時々但し書きがある)
ってとこでしょうか?
246Nanashi_et_al.:04/03/24 22:15
学部も修士もドクターも宮廷以上だったら間違いなくオーバースペックです.

高専の教授の学歴=その地域の駅弁大修士←研究者としてはゴミw
247Nanashi_et_al.:04/03/24 22:17
高専卒の毒他←非常にでかい

つまり高専がイカに糞であるかを知ってても,
来るようなDQNを高専のウンコ教授どもは欲している.
248Nanashi_et_al.:04/03/24 22:20
高専の選考のしかた.
教授どもが,ごろつきながら,履歴書を片手に
「こんなん,ええんちゃううん?」
超いい加減.
249高専に興味:04/03/24 22:20
結構、低大出の教官がたくさんいますけどね。
私は、いなか(東北とか九州とか)のほうが、
レベル高いのではと思いますが。
東京だと、進学高校が多いから、たいへんかも。
250Nanashi_et_al.:04/03/24 22:21
人生を便所に流したくなかったら高専は
 
  や め と き な
251高専に興味:04/03/24 22:22
>>248
それってどのあたりの高専?
252Nanashi_et_al.:04/03/24 22:24
1. 旭川工業高等専門学校(1件)
2. 宇部工業高等専門学校(1件)
3. 久留米工業高等専門学校(1件)
4. 群馬工業高等専門学校(1件)
5. 呉工業高等専門学校(1件)
6. 高松工業高等専門学校(4件)
7. 鹿児島工業高等専門学校(1件)
8. 松江工業高等専門学校(2件)
9. 神戸市立工業高等専門学校(1件)
10. 鶴岡工業高等専門学校(2件)
11. 舞鶴工業高等専門学校(1件)
12. 福井工業高等専門学校(1件)
13. 有明工業高等専門学校(1件)

つうか18件しかないじゃん.今更受かるのか?
つうか3月になってもまだ就職決まってないの?
それともこれから?
253高専に興味:04/03/24 22:25
ちなみに私は、痴呆大⇒底大院ですけど、
オーバースペックでしょうかね。
254Nanashi_et_al.:04/03/24 22:25
>>251
市立工業高等専門学校(1件)
の辺りの高専
漏れは国立だけど.高専仲間多いので.
255Nanashi_et_al.:04/03/24 22:28
普通ならアフォ大から宮廷は論駄だけど
教授どもはそう言う見方できないからね.
漏れは,もうおうちに帰ります.今日は1日中2chしてしまいますた.
ではまた.
256高専に興味:04/03/24 22:30
もちろんこれからです。年齢とか、企業経験とか、
結構制限あったりしてますからね。
あと、国家資格とかあったほうがいいでしょうか?
技術士とか?
257Nanashi_et_al.:04/03/24 22:35
技術史持っている奴なんて漏れは見たこと無いよ.
まぁ宮廷さんなら,30校ぐらい受ければ一校ぐらい受かるよ.
公募の達人,作文の秀才,コピペの天才になれるぜ.
せいぜいキボウ21借りて,旅費代用意して置いた方が良いよ.
漏れも旅費代に50マソはぶっ飛んだぜ.
がんばってね.
258高専に興味:04/03/24 22:44
分野が少々ずれてても、応募してみようと
おもいますが、分野のマッチング度は、
どの程度が許容範囲でしょうか?
259Nanashi_et_al.:04/03/24 22:48
学科の名前ていどのまっちんぐでOK
本気で受かりたいなら,マジで片っ端から受けまくることだな.
国家資格なんて取ってる暇ないし,とっても薬に多端
高専の応募は面接重視なぶん,1時豪雨各社を大量に出すので
マイルがたまりまくるよ.とにかく金かかるからね.
260高専に興味:04/03/24 22:57
そんなに面接合格者がたくさん出すんですか。
でも、なんか基準はあるでしょう?
261高専に興味:04/03/24 23:46
駆動さんですか?
262Nanashi_et_al.:04/03/24 23:59
光線は学位の授与ができない。この時点で
Fランク私大>光線
263高専に興味:04/03/25 00:28
面接対象者数は、普通3〜4人くらいじゃないでしょうか?
でも、そんなに専門教官でも応募が多いんですか?
264傍観者:04/03/25 00:56
この板みてると、自虐的ね。高専は光線でいいとこも
あるんじゃないの?
採用だって、そんないいかげんな採用するとは思えませんしね。
企業経験者だって、それなりの会社で業績ある人じゃないと
採用してないと思う。
面接重視は、一次審査パスしたひとから選ぶんなら当然だし、
これからは、5年ごとに、外部しんさがあるそうだし。
おれ、光線とは関係ない立場だけど、まじめな先生が多い
とおもう。研究中心なら、そりゃ大学や国研、企業のほう
が、良いとは思うけど。企業から来る人も、必ずしも企業
に愛想がついただけじゃなく、やっぱり教えてみたいという
積極的意思があっての琴田と思うね。
265Nanashi_et_al.:04/03/25 01:46
>>264
俺もそう思う
266Nanashi_et_al.:04/03/25 10:54
>>262
うちの高専の卒業生の就職状況は一般的に見れば地方有名国立大あたりと比べても劣ってませんよ
学位より就職の方が重要な要素である人の方が多いと思うけどね
267nagasaki:04/03/25 11:06
みんな”高専に興味”さんの質問にもっとまじめに
答えてあげたらどう?有能な人材を集めないと
高専の存在があやうくなるよ!
268企業戦士登場:04/03/25 12:45
いやー、おもしろい掲示板です。私、企業戦士でがんばって
きたけど、今度、公募してみます。
ときどき参加させてください。
269Nanashi_et_al.:04/03/25 13:45
>>263=>>267
自作自演工業高校生。
270nagasaki:04/03/25 16:38
私は、企業戦士登場さんとは違いますが、長崎県出身の
企業人です。べつの「企業研究者の論文博士」でも
発言していますので、ご参考まで。
271Nanashi_et_al.:04/03/25 16:49
変なスレだな。良スレの空気とクソスレの空気を持ち合わせている。
272nagasaki:04/03/25 19:08
高専に興味 と Nanashi et al とのやりとりで
ぐちゃぐちゃだね。Nanashi et al は、よっぽど
高専に来たことを後悔してるのか?
273Nanashi_et_al.:04/03/25 19:11
>>272
バカ発見
274Nanashi_et_al.:04/03/25 19:29
マジデワラタ
275傍観者:04/03/25 23:20
高専にいってしまったことを嘆くより、
そこで如何に、やりがいを見出すか
を考えるべき。
それがいやなら、雑務をかいくぐっても
研究業績をあげ、国研や大学への道を
切り開くべき。
276Nanashi_et_al.:04/03/25 23:22
>>275
また、あなたですか。
同じく俺もそう思う。
277Nanashi_et_al.:04/03/26 13:25
これを最後に、ここから引っ越します。
香具師、ってなに?
論駄、ってなに?
技術士ってなに?
278高専に挑戦:04/03/26 21:05
”高専に興味”を”高専に挑戦”に改名いたします。
よろしく御指導ください。
いま、論文リストとか発表リストとか、抱負、業績概要なんか
をツクッテイマス。やっぱり、一次審査で、ポイントになるのは、
業績(論文、発表)でしょうね?
抱負とかは、なんだか皆似たり寄ったりになりそうだし、
業績説明は、研究概要だからあまり差がつけられないし。
あと履歴書は、それなりの大学で毒他とっていれば、
問題ないようにおもいますが。。。。。。。。。。。。
279Nanashi_et_al.:04/03/26 22:15
抱負とか結構読んでる。他の高専はしらん!
280Nanashi_et_al.:04/03/26 23:54
高専教官は糞ではない!!!
出て来い!!! 糞よばわりしたやつ!!!
281ここはーおくにの何百里ー:04/03/27 10:36
高専なんか来るんじゃなかった。地底修士でて、土居中の
高専に来ちまって、後悔してる。引退まえのじじいと、
あと10年も居座りそうな、たいした業績ない巨樹が
学校運営してて、えらそーに。おれ、地底享受といっしょ
に研究やってきたから、業績は、やつらの20倍くらい。
でも除去儒で、40過ぎちまった。
私立DQNでもいいから、転職するつもり、もうがまん
できねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
282ここはーおくにの何百里ー:04/03/27 10:47
>>280
高専は糞だーーーー、宮廷論破区とって、おまえらの
何十倍も業績あるんだぜ。おまえらがいるかぎり、
高専は糞であるつづける。
283Nanashi_et_al.:04/03/27 15:35
>>252
旭川の場合、北大と関係してないと動きずらいんだろうな。
284Nanashi_et_al.:04/03/27 15:44
>>183
旧帝大時代のコネクションがあったらしいが。

理論的に最適解を求められなかった校長に、
NNを駆使した助教授お手製の最適求解パッケージを
提供したところ、喜ばれたようだが。

285Nanashi_et_al.:04/03/27 18:18
宮廷からきたやつらは、後悔するやつが多いね。
なんたって、中卒者を5年間も教育するから、
授業、クラブ指導、宿直、課外事業等、
いーぱい行事があって、しかも、50過ぎの
享受や除去儒は、光線をしはいしてるから。
業績ははるかに上だからばかばかしくなって
やめてゆくさ。
286傍観者:04/03/27 18:44
高専の批判や誹謗中傷は、単に職を得たいという
目的のみで応募し、入り込んでしまった自分自身
の責任回避にすぎない。
組織や運営に問題があるのであれば、その中で、
改革に取り組む努力が必要である。組織変革は、
人の意識が変わり、実行がともなって初めて実現
する。
287Nanashi_et_al.:04/03/27 19:50
紀要しか書いたことのない巨樹たちが、ごろごろ
してる。そんな50過ぎのじじいたちに何言っても
むだ。
288高専に挑戦:04/03/27 20:43
高専についていろいろしらべてるんだけど、
40年以上の歴史が合って、高度成長基や
バブル時代には、人材供給の高等教育機関
としてそれなりに役割を果たしてきたと思う。
いまは、大学・大学院への人材も多く輩出
しているし、優れた工学教育機関として
もっと注目されてもいいんじゃないかと
いう気がする。
これまでは、教官へ研究の義務はなかった
ようだが、古い体質は、人が入れ替わって
ゆく課程で、新たな教育研究機関となって
いけると思う。
289Nanashi_et_al.:04/03/27 20:51
>>288
例えば?
でも所詮、大学予備校とか町工場職人の養成所としか
言われないような気がしまつ。
290高専に挑戦:04/03/27 21:15
高専でばらつきがあるようですが、
30〜70%(おそらく平均50%)
が大学編入や専攻科をへて大学院に進む
現状、しかもほとんど国立大、を考えれば、
工学教育機関として結果的に予備校化する
かもしれません。
しかし、そうなれば、学生の質も向上する
から、教育研究機関として評価があがる
ことになるのではないでしょうか?
291Nanashi_et_al.:04/03/27 21:41
>>290
制度としての矛盾が拡大するだけ。
292Nanashi_et_al.:04/03/27 21:54
いいやん、ちまちましたことは、どうでも。
高専いきたいやつが行って、教育でも研究でも
すきなことすりゃいいんじゃ。
教育機関は結局、そこを出た人間が、社会で
どう評価されるかで価値がき。き待ってくる
から、編入や院にいくやつが増えれば、いい
学校ってことになるし、先生の評価もあがる。
293Nanashi_et_al.:04/03/27 21:54
>>289
町工場の職人というよりは、大企業における将来の現場監督候補、
中堅企業における即戦力候補の養成を期待されている。
コストパフォーマンスがいいですからね。高専卒は。
294Nanashi_et_al.:04/03/27 22:27
ここで、高専存続の意味を整理してくれる人いませんか?
295294:04/03/27 22:28
意味→意義です
296toshi:04/03/27 23:14
 世間では、高専の先生は、高校教師程度にしか見られないと思う。
 世間では、工業高校の教師と高専の先生の違いが区別がつかないのでは?
297Nanashi_et_al.:04/03/27 23:58
もともと高度成長時代到来の昭和37年に、中堅技術者の早期育成
機関として、設立されたのがはじまりです。当時は、大学進学率も
おそらく20−30%程度。当時の高専の教官には、実業界からも
多く採用されたと聞いている。しかし、昭和40年代後半あたりから、
大学新卒者や助手崩れを採用しはじめ、このころ入ってきた教官
がいま享受&除去として君臨している。昭和40年代後半−昭和
50年代といえば、
優秀な大卒は、9割がた実業界へ、あほなやつは大学や高専助手
として流れていった時代。そして、実践的教育機関として設立された
にもかかわらず、企業経験もなく研究者としても三流の教育者
により、高専は停滞し、その存在意義が問われることとなった。
優秀な中卒者の専門高等教育機関としての役割が果たせなくなっていた。
一方、時代は大卒、大学院卒の高学歴社会と変化し、優秀な高専卒者の
受け入れ機関として、技術科学大学が昭和52年に設立にいたった。
また、東工大や、東京農工大ははやくから、受け入れていたが、高専は
一般教育の不備もあって2年次への受け入れであった。今日は、灯台兄弟
をはじめほとんどの大学が3年次への受け入れを制度化している。
以上が簡単な歴史。
298Nanashi_et_al.:04/03/28 00:05
297につづく

高専は、制度改革を申請し単科大学への移行を希望したが、
昭和40年代後半−昭和 50年代に採用した、実務経験なし、
研究経験なしの、毒他すら取っていない多数の教官が存在して
いたため、当然却下。
専攻科の設立申請を目的に、就職難の博士卒やPDに目をつけ
採用を開始して、博士取得者の数合わせに走り、専攻科設立に
こごつけた光線が多い。しかし、研究の保証のための、制度
改革や研究設備の整備はなおざりにされている。
299Nanashi_et_al.:04/03/28 00:15
298につづく

独立行政法人化に伴い、ようやく改革が始まったといえるが、
あほな享受どもは、教育能力をたてに君臨している。
研究能力と教育能力は表裏一体で、まともな研究論文すらない
人間が高等教育機関に存在すること自体が異常であって、
この状態が解決されない限り、高専の再生はありえない。
また、実践的教育を表明ならば、実績のある企業研究者の採用も
有能なPD採用と合わせて進めてゆかなければならない。
さらに、高校、大学並の一般教育の充実も重要な改革課題
としてのこされたままである。
いずれにしても、新規採用で助手から這い上がってきた
50歳以上の現状の享受たちは、研究義務を
負わない時代の高専制度の残党であることは間違いない。
300Nanashi_et_al.:04/03/28 00:29
299につづく

実践的技術者の高等教育機関として位置付けられ、研究義務、
地域社会への貢献、共同研究などが明記され、中卒で入学できる
高等教育機関としての再生は、途についたばかりと言えよう。
各教官の査読論文、特許、書籍等の実績の公表を行い、研究能力
のない教官の配転を進める必要がある。
@研究実績のない教官の一般教育教官への配転
A研究実績の高い教官の専攻科中心への配転
などは、各高専内部でも可能な改革である。
301Nanashi_et_al.:04/03/28 00:46
300につづく

実験や実習を多く取り入れた5年一貫教育制度そのものは、
画期的な教育制度といえる。しかし、時代ニーズは、修士
課程卒が一般的となった現在、高専は大学や大学院への
優秀な学生供給機関として変貌せざるを得ない。
高校−大学と進んだ者でも、学部卒で就職してゆくものも
多数存在する。高専ー大学編入、専攻科ー大学院と進む
ものが増えてゆくであろうが、5年高専卒で就職する者
も存在する。
多様性がうたわれる現在、高専は、そこを旅立ってゆく学生
に、多普通高校とは異なるが様な選択肢を提供できる教育研究
機関として存在してゆかなければならない。
実践的教育機関を前面に出して存在意義をうたうならば、
有能な企業経験者や有能なPDに、技術者教育、研究者教育
を任せる道を進まなければならない。
かつて、高専の存在意義するらあやうい状態にした自称教育者
たちは、早々に高専から去ることが必要である。
302Nanashi_et_al.:04/03/28 00:50
”かつて、高専の存在意義するらあやうい状態にした自称教育者
たちは、早々に高専から去ることが必要である。”
303Nanashi_et_al.:04/03/28 01:28
大学の工学部に編入しても高専の4-5年で大学の
3-4年次のカリキュラムをやっているので
復習にもなってないのが現状。だから地国では
余裕で主席となる.
なんか間違ってるような、そうでないような
304Nanashi_et_al.:04/03/28 02:28
302つづき

高専設立当初から10年くらいは、各中学校のトップクラスの学生が
入学してきた。教官も彼らの期待に答えうるだけの、実力のある教官
を実業界や大学からそろえていた(少なくとも享受、助教授は)。
しかし、ここに落とし穴が2つ存在した。
@高専卒業後、さらに上級教育を望むものの存在の増加と
 それに答えうる制度の不在。
Aその後、実業界での経験もなく、毒他すら取得できないほど
 無能な教官としての採用。

これらは、学生が優秀であったことと、初期の実業界から採用された
優秀な教官が存在しているうちは、問題が表面化することはなかった。
しかし、日本国中に大学が設立され、入学定員も増加するにつれ、
大卒者を中心とする社会へと変貌するにつれ、高専の存在意義も薄れ
実業界から採用された有能な教官が退官してゆくにつれ、高専教官の
教育研究能力の薄弱さが表面化するにいたったのである。
305Nanashi_et_al.:04/03/28 10:20
304つづき

昭和37年から設立されてから高専の歴史がはじまる。昭和42年に
初の卒業生が旅立つことになるが、既にその数年後から、大学進学を
のぞむものは多数存在していた。

@二年終了後、普通進学高校へ編入するもの
A三年修了後、退学し進学を目指すもの
B卒業後、進学を目指すもの(編入、再受験)

しかし、当時は、Aは高専退学という世間体からみれば
ありがたくない学歴となり、一般教育の不備もあってリスキー
な選択であった。高専に早々と見切りをつけ@の選択をした
ものもいた。Bの選択をしたものも多く、当時から10%程度
なんらかの形で、大学へ進学する学生は存在していたのである。

しかし、異常なまでに高い就職率(当時は、20倍以上
の企業からの求人があった)は、学生よりは、学生の親たち
にとって魅力的な学校と写っていたようだ。

306Nanashi_et_al.:04/03/28 10:48
305つづき

今日、工学教育においては、大学院教育が重視されるにいたっている。
また、大卒、大学院卒の採用が困難な中小企業にとって、高専は有能な
技術者供給源として、いまだ重要な役割をはたしている。この状況かで
また、先に述べたとおり、教育研究能力に疑問符のつく教官の存在を
考えれば、当面(おそらくあと5年ほど)は、高専のミニ大学化は
現実的とは言えない。
技術科学大学が本来、高専卒業者の上級教育機関の役割を担うはずで
あったが、普通高からの入学受け入れ枠も存在することや、わずか二校
の設立では、なんらその役割を果たせない。
私は、この状況から考えれば、高専独自の上位教育機関、高専大学院
大学の設立を提唱したい。これは、高専卒業者の実践能力に合わせたカリキュラム
を持つことが必要である。そして、従来の高校−大学−大学院の教育課程修了者
と異なる、知的および実践的センスを備えた技術開発者、研究開発者を供給する
唯一の教育システムとして、高専−高専大学院の教育課程が、新産業創生に貢献
する時代がやってくるであろう。

307Nanashi_et_al.:04/03/28 12:53
306つづき
下記のホームページで、(高等専門学校)and(教授)not(博士)
で検索してみてください。数多くの博士号を持たない教授が存在する
ことが明らかである。これは、あくまでもこのホームページに登録
された研究者(恥をしのんで?)のみであって、登録されていない
ものも含めるとその数は、さらに多い。
一般教育の教授は、主として高校課程に相当する教育を担当している
から、これらの教授を差し引いたとしても、専門課程の教授として、
如何に無能な人材をいまだに多く抱え込んでいるかが明らかである。
たとえ博士号を取得していたとしても、その研究業績は、実に
今後の高度人材教育に耐えうるものではないことが明らかである。

http://read.jst.go.jp/index.html

博士号取得者を最低条件として、実業界、大学から研究業績のある
あるいは、期待できる人材の採用を進め、高専の存在すら危うくした
研究業績のない教授&助教授を配置転換することが、改革再生の
第一歩である。
308Nanashi_et_al.:04/03/28 13:03
>>306
高専大学院構想ですか?どうでしょうかね。
技術科学大学はまぁ頑張ってはいるが、年々そのレベルは
高専と同じように低下している。その理由は高専卒の
トップクラス達が旧帝大系に流れていることにあります。
高専大学院もおもしろい存在かもしれませんが、旧帝大
との人材獲得あるいは研究における競争で勝てないと
なんら意味がなくなるでしょう。

ちなみに豊橋の技科大は名古屋大との合併を模索して
ますがこれが実現すると、高専トップたちは先をあら
そって新名古屋大に駆け込む可能性が高い。

私は高専に大学院を置くのではなく、5年の学制を7年に
して付属高校+大学にしたほうがいいと思う。教育に専念
し、研究したい者は旧帝大や技科大、先端科技大に流す
ようにする。専攻科なんて中途半端すぎる制度はいらない
でしょう。また、学校間で格差も拡大しているところから
レベルの低い学校は高い学校に吸収したり廃止する一方
高い学校に重点的に予算を流すようにする。このように
すれば高専制度は生まれ変わり、次世代の科学技術を担う
人材を育成することができるだろう。
309Nanashi_et_al.:04/03/28 13:08
>>305
> 昭和37年から設立されてから高専の歴史がはじまる。昭和42年に
> 初の卒業生が旅立つことになるが、既にその数年後から、大学進学を
> のぞむものは多数存在していた。

私の高専では、1967年の卒業生でも、工学部編入は複数いた。
というか、教員が受け入れ先探しに奔走して、ようやく県をまたいだ
近くの大学が受け入れてくれたんだとか。
そのうちの一人はいま某旧帝大の教授らしい。
310Nanashi_et_al.:04/03/28 13:29
307のつづき

大学改革が進む中、教育能力の評価も重要視されてはいるが、
教育能力が高いのであれば、教育関係の論文発表や書籍執筆の
実績があるはずである。工学教育においては、先に述べたとおり
研究能力と教育能力は表裏一体であって、研究能力なくして教育
能力はあるなどということがありえようか?技術開発や研究開発
において、世の中に少なからず貢献したという結果が、論文であり
特許であり、執筆書籍として表面に現れるはずである。その結果と
して当然、最低限、博士号取得は可能なはずである。そのような
経験の希薄な、自称教育者に、高度化する今後の工学教育を任せ
られるであろうか?必要な基礎教育は、一般教育課程として履修課程
を設け、専門課程では、実際の研究開発、技術開発とどう結びつくか
を含めて授業を行える人材が、いまの高専教授として不足している
のである。かつて、設立当初の実業界、大学界から招聘した優秀な
教官とは雲泥の差があるのが現状である。技術開発、研究開発の経験
に基づくプロセスを学生に経験させる実践的教育、産学連携による
地域貢献研究などは、新たに採用された有能な若手教官、産業界から
の実業経験のある教官にすべてを任せ、かつて高専の存在意義を危う
くした教官たちは、高校教育課程、中学生への公開講座などに専念
すべきであろう。その役割すら果たせないのであれば、早々に高専と
いう高等教育機関から立ち去るべきである。
311Nanashi_et_al.:04/03/28 15:05
>>310つづき

 以上、高専の歴史、廃退の経緯、現状、改革への提案を述べた。
高専関係者、特に、新たに採用された実力ある若手教官、実業界から
の転進教官、廃退した中で教育研究にがんばってこられた数少ない教官の
かたがたのご意見をうかがいたい。
 改革に取り組むための協力体制も必要です。
312Nanashi_et_al.:04/03/28 15:12
中高一貫の進学前提での学校とかになれば学生集めにはくろうしないだろうな。
ついでに二浪までは学校で面倒見るとかあったらなおよし。
学力低下に歯止めがかかるかもね。
もちろん、理系に特化した教育ね。
313Nanashi_et_al.:04/03/28 16:59
>>311
高専のこれまでの歴史を含め、興味深く読ませていただき、感銘!
業績として、”大学・研究所等紀要”は、業績リストから排除すべき。
たとえ和文であっても、査読ありの学会誌以上が、業績として評価される
べきでしょう。これからは、特許など知的財産も評価すべき。教授なら
高専というハンデを加味しても、最低、英文紙に投稿する努力は必要です。
採用は、たとえ博士号もってたとしても和文しかない博士は、採用段階で排除、
要員補充は、高専の今後を考えれば、設立初期のように産業界からも広く、
人材公募すべき。
314Nanashi_et_al.:04/03/28 17:25
変わらなきゃね、高専も
315Nanashi_et_al.:04/03/28 23:19
I agree with you!
316高専に挑戦:04/03/30 00:09
高専の苦難の歴史、現状が良く分かりました。
現職の教官の方のカキ子でしょか?
高専教官より、学生の将来が心配って感じです。
317Nanashi_et_al.:04/03/30 00:14
>>313
企業から応募するやつなんかいるか?
いたとしても、業績&教歴で絶対劣るから
一次選考で落とされる.
318Nanashi_et_al.:04/03/30 09:52
>>310
中学生への公開講座以外にも
駐車場係っていう要職がある
319Nanashi_et_al.:04/03/30 23:43
高専も再編があるかもね。
320Nanashi_et_al.:04/03/30 23:46
>313
エラソーに、てめえの業績さらせ!
321Nanashi_et_al.:04/03/30 23:52
>>320
エラソーに、てめえの業績さらせ!
322Nanashi_et_al.:04/03/31 00:09
おれ、高専とは関係ないけど、高専改革は必要だと思う。
付属高校+工科大学にしないとね。
高校教育と大学教育の両方は、どんな能力がある人でも
両立は困難じゃない?
おまけに、大学教官なみの研究を要求されたらどうする?
俺はできないね。高専は、教育活動中心でいいんじゃないの。
優秀な学生育てて、大学や院に送り出してくれれば
それでOK。
323Nanashi_et_al.:04/03/31 00:11
324Nanashi_et_al.:04/03/31 00:15
大学の先生も、高専の先生もピンからキリマデいろいろでしょ。
どんな学校も、変なやつはいるし、尊敬できる人もいるよ。
325Nanashi_et_al.:04/03/31 00:19
>>321
論文とか、特許とか、教官の表面上の業績がすべてなら
高専の抱えている問題は、すぐにでも解決する。
制度が疲弊してること自体が問題。
326Nanashi_et_al.:04/03/31 00:32
>>322
でも、修士でて助手ではいったとしても、教授になるまで
20〜25年も教官やってるってことでしょ。
学位くらい取れるのが普通でしょう?宮廷の享受とか
にくっついてやれば、10年もあればとれるだろw
327Nanashi_et_al.:04/03/31 00:37
高専の役割は終わったと思う。
制度見直し。五年間一貫教育を残す必要なし。
高校と大学に分けて、生き残り競争に
さらすしかない。
328Nanashi_et_al.:04/03/31 00:42
半分くらいの教官を、企業経験者に入れ替えたら
面白いかも。企業研究者で毒他で、論文や発表
やってる人結構いるからね。
業績でも、高専教官のトップクラスもかなわない
ひとがたーくさんいると思うね。
でも、そんな人に来られたら、現役の教官は、
立場ないね。
329Nanashi_et_al.:04/03/31 00:56
>>327
若い頃から専門に触れるのは大きなプラス。さらに、
どーしよもない英語力を強化できば、現行制度でも
十分競争できる。

あと、大学化は、凶とでるかもしれない。高専の就職
率がいいのは、大卒と比べてコストが安く、より
若い年齢から企業で鍛えれるメリットがあるから。
勿論、大学+付属高校化でこれを補って余りあるほど、
付加価値の高い人材育成ができれば問題はないけどね。
330Nanashi_et_al.:04/03/31 09:02
大学のよさは、時間的余裕の中ですごせること。
これが、人間形成で重要。いろいろな学部があり、
いろいろな友人ができること、これも重要。
高専にも文系学科をつくったらいい。
331Nanashi_et_al.:04/03/31 09:10
>>329
問題は、高専出てその後、再度勉強したい、研究したい
と思った人が、大学院にいけるかどうか、ということ。
高専出ても、学士じゃないから、大学院の入学資格がない
んじゃないの?
332Nanashi_et_al.:04/03/31 09:14
教官の問題と、学生の将来、制度の問題と分けて議論しよう。
@現状の教官の置かれた立場、品質
A学生のレベル、卒業後の立場、処遇
B制度としての価値
333Nanashi_et_al.:04/03/31 09:31
>>331
ないことはない
334Nanashi_et_al.:04/03/31 10:17
>>323
もうアクセス出来なくなっているぞ。
335Nanashi_et_al.:04/03/31 13:36
>>330
> 高専にも文系学科をつくったらいい。

もうあるよ。
福島高専・コミュニケーション情報学科
富山商船高専・国際流通学科
とか。
336Nanashi_et_al.:04/03/31 14:46
>>331,333
>>333のいうとおりで、大学修了程度と
みとめられればなんとかなる。学校によって
は高専卒でもすんなり院に入れる場合がある。
もちろん、相当実務にたずさわった期間が
長くないとだめだけどね。

>>330
高専に文系学部つくっても意味ないでしょ。
まぁ、福祉医療系とか会計法律系なんかは
意味あるかもしれんが。
高専のメリットは早期専門教育ってのが
一番だから、実業に近いものでないとねぇ。
あと、時間的余裕は結構あると思う。
文系とかDQN大の工学系ほどではないけど。
まぁ文系の友達とかはいたほうがいいとは
思う。文化違う人が近くにいるのは+だと
思うよ。
337Nanashi_et_al.:04/03/31 22:40
経済とか法学とかなら面白いと思う。
研究する価値もあるしね。中小企業
診断士とか、あと、弁理士とか
も取れるしね。
338Nanashi_et_al.:04/04/01 00:16
あー高専も教官は、もう公務員じゃないのかー
えらいこっちゃ!
339Nanashi_et_al.:04/04/01 00:19
「沈みゆく泥舟高専スレッド」ってのがあったけど、
コウセンを完全にばかにしたような内容だった。
http://jbbs.shitaraba.com/study/3974/
340Nanashi_et_al.:04/04/01 01:16
企業から高専教官になった人って
業績ってどの程度?
341Nanashi_et_al.:04/04/01 09:14
一次選考は、履歴書、業績、年齢でほぼ決められる?
342Nanashi_et_al.:04/04/01 09:54
>>340
業績って特許の数だけ??
343??????????:04/04/01 17:08
>>342
企業でも、毒他なら、論文、総説、特許あるんじゃない?
344Nanashi_et_al.:04/04/01 17:17
>>343
社内報告書と特許か?
345??????????:04/04/01 19:50
基準は、一緒でしょ。
特別扱いはないのでは?
346Nanashi_et_al.:04/04/01 20:41
分野がちょいとずれていたら?
苦しいな。
347Nanashi_et_al.:04/04/01 21:16
高専出だけど、はっきりいって、企業を経験した教官のほうが
よく物事をしっているし、勉強もしてるから、授業も充実してた。
経験段なんかも、雑談であったりして。
でも、業績(論文とか特許とか)がどの程度だったかは知らない。
348Nanashi_et_al.:04/04/01 21:38
>>343
なんぼなんでも、そりゃないよ。
論文なしじゃ採用対象外じゃないの?
まして教授とか助教授なら、論文最低5〜
10報は要求されるでしょう?
349Nanashi_et_al.:04/04/01 23:54
>348
人が人を雇う、つまり利害関係を持つということは、
単純に論文いくつなんというマニュアルでは決められないよ。
お宅が社長で新入社員を雇用するとき、
もしくは、商売をはじめる相棒を選ぶとき、
一定の条件を満たしたから機械的に決定しないだろう。
まず、その人を見て直感的に納得するものがあって、
説明はあとで何とでもつける。
それが現実だろう。
人間の直感は相当広い情報を総合して判断しているから。
まあ、ひとの会社とかんぽように無責任な立場なら、
責任のがれに機械的な基準で選ぶだろうな。
公務員試験がいい例だな。
350Nanashi_et_al.:04/04/01 23:56
↑一部(全部?)意味不明箇所あり。
ご迷惑おかけしますた。
351Nanashi_et_al.:04/04/02 00:11
>>349
最低限のだれもが納得する基準は必要。
利害関係だけでは、通用しない世の中
に変わってしまった。
もちろん、人物が求めている人材かどうか
は重要だが。
352Nanashi_et_al.:04/04/02 00:39
ビギナーズラックなんてーのもあるでしょう・
353Nanashi_et_al.:04/04/02 08:52
>>351
ISO, JABEEなんかと同じで、国際標準ってものもある
からね。基準は、各学校にあるさ。だけど、毒他は必須、
論文、著書なしじゃはなしにならないさ。
354Nanashi_et_al.:04/04/02 12:59
この時期に公募やってる高専も結構ある。公募期間も長いね。
3ヶ月はあるから、純粋な公募なんだろうけど、逆にいえば
あえて高専に応募してくる人も少ないのだろう。でもこの時期
ってことは、出てゆく人も多い?
355Nanashi_et_al.:04/04/02 14:55
高専の助手とポスドクだったらどっちがマシ?
356Nanashi_et_al.:04/04/02 15:00
>>355
前者。任期制でないから。
357355:04/04/02 15:25
>>356
たとえ研究能力を削ぎ落とされかねない環境でも
任期制じゃない方が良い?
358Nanashi_et_al.:04/04/02 15:44
>>357
ポスドクとして働くところの研究環境が良いとしても
それを活かして激しく良い成果を出す自信でもあるのんか?
あんた。
359355:04/04/02 16:15
>>358
もちろんあるよ.あたりまえだろ.
ていうかドクター採っておきながら
研究時間があるのに研究成果出せない奴なんて信じられないね.
そう言う発言が出ること自体,おまえこそ脳梨じゃねぇのかと思うね.
360355:04/04/02 16:23
>>357
まぁ確かに俺は高専の助手という卑賤の身で,
研究時間もほとんど無いけど,睡眠時間削って一生懸命研究して
1年間ででファーストの論文3本書いたよ.そのうち一本はIEEEだ.
この1年どこにも遊びに行かなかったよ.
ドクターの時もIF2以上の海外論文誌ファーストで書いたよ.
文句あるか?人を脳梨扱いするぐらいなら,藻前も業績晒してみろよ.
361Nanashi_et_al.:04/04/02 16:50
>>360 あんたキモイ
362355:04/04/02 16:58
そりゃ高専みたいな劣悪な環境で
志を持って一人研究を続けていたらキモくもなるよ.
でも俺は例えキモイと言われようと研究を続けて
いつかはもっと良い環境に行ってみせる.
そのための覚悟だ.覚悟した奴がキモく見えるのは当然だ.
お前も少しはキモイと言われるぐらいの人間になれ.
363高専に挑戦:04/04/02 17:17
>>335
私は、高専を希望するものですが、高専の先生を
数人ですが知っています。みなさん人格者で、紳士
の方です。研究を頑張っている方もいます。宮廷と
伍してとは言いませんが、そこらのDQN大以上です。
教育中心で決して恵まれた環境とは思いませんが、
研究と両立しています。
364Nanashi_et_al.:04/04/02 17:22
団塊世代の教官は人格者であっても、能はない。
会議の進め方がへたくそだし、すぐ脇道にそれるし、
授業もへたくそ、研究も3流。
高専は古狸と、研究に自信を失った若手の吹きだまり。
本当に研究したい奴は高専なんて行かないはず。
365??????????:04/04/02 17:28
ここ数年で採用された若い高専教官たちが、
高専が研究にもオリジナルで優れた成果を
あげている高等教育機関である存在に変える
ことを期待して、私のような老人は引退します。
あとはよろしく、がんばってね。
366Nanashi_et_al.:04/04/02 17:31
>>365
研究も教育もロクにせずに
高専のおいしい汁だけ吸いやがって.
人生の勝ち組であるのは認めるけど,
ジジイとっとと消えな.
367高専に挑戦:04/04/02 17:38
>>364
しかし、5年一環教育は魅力ある存在に変貌しうる
と思います。優秀な学生を輩出できる学校が良い
学校ではないでしょうか?
368??????????:04/04/02 17:51
>>366
今年度は、非常勤講師で一年間勤めます。
でも研究には関わりませんので、存分にどうぞ。
369Nanashi_et_al.:04/04/02 18:05
非常勤講師も,無能なジジイを使うんじゃなくて,
大学院生を雇えば良いんだよ.
お前達,老いぼれよりも100倍良い授業ができるよ.
とにかく,老いぼれどもは高専にこれ以上関わるな.
お前達無能小役人が高専をここまで駄目にしたんだよ.
今まで高専が持ってきたのは学生の質が良かったから.
そこのところ勘違いするなよ.
370??????????:04/04/02 18:16
>>369
ちなみに私、痴呆国立の学部卒ですぐ助手、
非毒他のまま享受で20年、合計40余年勤めました。
残念ながら名誉享受はもらえませんでしたけど、
教育業績が認められて、賞なんぞもらってます。
文句ばっかりいってる、そん所そこらのヒヨッコ助手
とは違います。高専の苦難の歴史を背負ってきました。
371Nanashi_et_al.:04/04/02 18:19
>>359
>>355さんに絡むつもりはなかったけど。
発憤させてしまった。
372高専に挑戦:04/04/02 18:22
>>
ここんとこ享受やジョキョウジュの公募が多いみたい。
止めてゆく人が多いってことかな?
大学から応募がたくさんありそうね。
373Nanashi_et_al.:04/04/02 18:28
>>370
だからお前はその程度の賞に満足する程度の器なんだよ.
学部卒のくせに専攻科教えれるのか?
高卒が高校の教官やるのと同じだぞ.
お前みたいな研究能力の全くねぇジジイがいるから高専が腐るんだよ.
なにがヒヨッコ助手だ.ヒヨッコ助手に太刀打ちできないくせに.
お前は40年も研究していたくせに,
高々ドクターという紙切れも取れない奴だと言うことを忘れるな.
374??????????:04/04/02 18:34
>>373
勘違いしないでください。研究は確かに誇れるものは
なにもありません。しかし、毒他とか、技術士とかの
肩書きで業績は計れません。教育者としての実績が認
められて表彰されただけのことです。
私達の時代は終わりました。ロボコンもいいけど、社会
に誇れる新しい高専の時代を作ってください。
375Nanashi_et_al.:04/04/02 18:37
>>372
大学助手のほうがまし。応募するやつはいない。
376Nanashi_et_al.:04/04/02 18:59
>>375 ポスドクにもなれないくせに
377Nanashi_et_al.:04/04/02 19:03
>>376
ワシャ助手じゃ!!!
378Nanashi_et_al.:04/04/02 19:10
>>377
コネでついた,教授に頭を下げっぱなしの情けない大学助手?
それとも正々堂々と公募に勝ち抜いた大学の助手?
379Nanashi_et_al.:04/04/02 19:16
>>378
もちあがりでした。毒他出てそのままおさまりました。
ジョキョウジュまでは大丈夫。享受で一回外に出て、
享受の退官時に戻ってくる予定です、はははははは
380Nanashi_et_al.:04/04/02 19:26
>>378
ダメ教授の再生産だな.
381Nanashi_et_al.:04/04/02 19:30
>>378
なんだ根性のねぇ大学助手じゃねぇか
まぁこれからは業績のない無能大学教官は首切られる時代がくるから
心配しなくてもお前は路頭に迷うよ.
382Nanashi_et_al.:04/04/02 19:47
>>380,381
高専組みは、がきの相手で大変だね。
研究室ったって、19、20の学生
じゃ成果もあがんねーだろー!
383Nanashi_et_al.:04/04/02 19:54
>>380
ガキの相手で大変だし,雑用は多いし,実験の面倒も見ないといけないし
ホント研究する時間無いよ.
でもお前よりは研究しているし,絶対に研究業績上である自身はある.
コネでぬくぬくと職を得たような香具師とは志の高さが違う.
お前のように治平に安んじている奴は必ずこける.
384Nanashi_et_al.:04/04/02 20:10
>>382
高専の教官は確かに大学の教官に比べれば不遇である.
でも高専の若手教官は,379,382のようにコネで入ったのではなく
競争率高い完全公募のを勝ち抜いた実力を持っている.
高専のこと何も知らないなら,下手に発言しない方が良いよ.
自分の馬鹿さを露呈するだけだからね.
385359,355:04/04/02 20:22
>>371
漏れも発憤するつもりは無かったけどバカにされたような気がして
つい発憤してまった
スマソ
386Nanashi_et_al.:04/04/02 20:35
>>383,384,385
すまん。あやまる。ワシが悪かった。
高専出で大学きたやつは、優秀だと
聞いている。なんか役にたてること
があれば言ってくれ。ちからになる。
387高専に挑戦:04/04/02 20:45
>>386
大学も高専も同じ高等教育機関だし、
制度そのものが違うし、背負ってきた
歴史もちがう。高専は、これから
どんどん変わってゆく可能性を秘めている
と思う。私は、挑戦しますよ、高専に。
388??????????:04/04/02 20:47
人を育てることは、容易ではない。
人間教育だと思ってやってきた。
研究業績を気にする必用はない。
389Nanashi_et_al.:04/04/02 21:02
>>388
研究能力と教育能力は表裏一体です.
1を教えるには100を知っておかなくてはいけません.
研究業績のない人(科研費の取れない人)は
間違いなくこれから干されます.
390Nanashi_et_al.:04/04/02 21:05
>>388
ドクター採ってない奴=最低限の苦労もしていない奴.
そんな奴に人間教育なんてできる分けないだろ.
バカ行っちゃ如何よジイさん.
391??????????:04/04/02 21:12
この3月は、最終講義で暖かく送っていただきました。
長年の教官生活を振り返ってみると、やっぱり初期の
学生は優秀でした。おそらく、帝大系にも引けを取らない
レベルだったかもしれません。いまでも、高校の進学校並
のレベルの学生がきています。教育に力を注げば、優秀な
技術者として送り出すことが出来ます。
392Nanashi_et_al.:04/04/02 21:18
俺は高専の助手をやめてポスドクに行こうか悩み中
393Nanashi_et_al.:04/04/02 21:23
同じくわたしも。ジョキョウジュだけど。
この先、雑用ばっかりになりそうだし。
394Nanashi_et_al.:04/04/02 21:33
公募について、
助手、講師、助教授までの採用基準(人間性以外)
について教えてください。
高専の先生か・・・
優秀なのは高専OBしかいないよ。
(高専OBが優秀という意味ではなく、高専OB以外の優秀なのは出て行くという意味)
396Nanashi_et_al.:04/04/03 00:56
>>395
お前は出て来んでもいい。
397Nanashi_et_al.:04/04/04 20:17
>優秀なのは高専OBしかいないよ。
>(高専OBが優秀という意味ではなく、高専OB以外の優秀なのは出て行くという意味)

意味不明。
もっと、ちゃんと日本語をお勉強ちまちょうね。
これだから、高専卒は(ry
398Nanashi_et_al.:04/04/05 10:09
高専改革はこれからはじまりです。
399Nanashi_et_al.:04/04/05 12:55
高専は55校一括で法人化、自治権なしだから、
大変革が予想される。官僚の意のままになる.
400Nanashi_et_al.:04/04/05 14:00
>>399
いままで高専に自治なんてあったっけ?
文部官僚の天領みたいなもんでしょ?
401Nanashi_et_al.:04/04/05 15:22
結局,実力つけて大学に逃げるしかないよね.
出て行けない奴は,いつまで立っても高専教官のまま.
まぁそれはそれで楽勝な人生かも知れないけど.
結局,なんやかんや言ったところで,高専の教官って楽勝だよね.
402Nanashi_et_al.:04/04/05 16:18
最初から応募しないというのが正解。
苦労しても、大学目指すべき。
入り込んだらムケルのがかなり無塚しく
なる。
403Nanashi_et_al.:04/04/05 16:59
高専教官になった人は、どんな学校かも
知らずに応募したのでは?
404Nanashi_et_al.:04/04/05 17:14
そんなこたないでしょう。最近の公募に、ちゃんと
クラブ活動とか、学生指導とかかいてある。
しかし、現実を知らないと応募してしまうでしょうね。
405Nanashi_et_al.:04/04/05 17:17
http://jbbs.shitaraba.com/study/3974/#2

高専は、再編らしい。↑参照。
406Nanashi_et_al.:04/04/05 18:15
なんだか、皆出たがってるけど、
まんざら捨てた門でもないんじゃ?
407Nanashi_et_al.:04/04/06 10:59
高専は50過ぎてから考え湯

408Nanashi_et_al.:04/04/06 12:53
高専は、やめたほうがいい。
きっと公開する。
409Nanashi_et_al.:04/04/06 17:17
高専そうせん遭難
410Nanashi_et_al.:04/04/06 18:21
高専がんばれ1!!
先生がんばれ!!
411Nanashi_et_al.:04/04/08 12:38
>>410
がんばれ1って何?

それはそうと高専に関わったことのある人間って意外と
少ないんだろうなぁと感じた。特に根拠は無いけど。
412Nanashi_et_al.:04/04/08 14:20
あげ
413Nanashi_et_al.:04/04/08 17:09
!!!にしたかったんだろう
414Nanashi_et_al.:04/04/08 19:09
それはそうと、一括法人化の目的は、大リストラ、再編ってこと?
高専は大学と大きくシステムが異なるから、教員は求められる労力
は、多大にもかかわらず、社会的評価や報酬に報われていない。
ここをなんとかしないと、いかんね。
415Nanashi_et_al.:04/04/08 22:23
どくほうか、といっても55校一括だからね。どうなるのかね。
もっと教官の処遇をよくしないとな。それと、教育、研究の
高専での位置付けも相変わらず中途半端。文部科学省の官僚は
何間が照るのかね。
416Nanashi_et_al.:04/04/08 22:49
最近の教官は、業績もかなり高いレベルだから、再編&大学化
なんてのも当然視野に入れてるでしょうね。
設立初期の隆盛⇒長い停滞期⇒改革期⇒(再編?、大学との統合?)
417Nanashi_et_al.:04/04/09 10:09
儒教は居残りかな?大学院の募集やっておるからな。
でも年齢の関係上、無理だろうな。年の行き過ぎた
あれを雇うからそういうことになるんじゃ!!!!度アホ
418Nanashi_et_al.:04/04/10 16:00
↑ よう意味がわからんけど、高専のことじゃないな。
419Nanashi_et_al.:04/04/10 16:14
高専って地方じゃ結構な人気あるみたいね。いまだに。
最近は、編入なんて可能なもんだから、最初からそれを
目的に入ってくることもある。N高専なんて、灯台編入者
数が多いことを自慢してる。
420Nanashi_et_al.:04/04/10 17:07
灯台編入試験2科目。。。
科目数、難易を考えると、
ほとんど裏口入学なんでつけど。
421Nanashi_et_al.:04/04/10 17:26
このスレ教員公募情報も受け付けてるのかな?
おれ、企業研究者なんだけど、高専の教官に
応募しよっかなーー、なんて考えてる。
公募条件に合ってたとして、教員経歴ないと
不利なのかなー、やっぱ。
422Nanashi_et_al.:04/04/10 19:09
しばらく見ないうちね荒れてきたねー。>>421 うちジャー企業経験者多いよ。
最近は、技術士取得者なんかも公募したけど、なかなか来ないねー。
実践的教育、物創り教育をうたってるから、企業からの応募者優先なんだけどねー。
423Nanashi_et_al.:04/04/10 23:45
企業から応募する人って、どんな業績を評価する?やっぱり特許とか
製品開発実績とか、そんなことですか?
424Nanashi_et_al.:04/04/11 03:09
漏れの出身高専で企業経験者の先生は、高専出身者か
特定企業の人だった。今は知らんが。
高専出身者だったら結構歓迎される気がするがどうだろうか?
425Nanashi_et_al.:04/04/11 09:00
企業出身といえども、博士か技術士もってないとはなしにならんでぢょw
論文なしもだめでしょ。よーしらんけど。
426Nanashi_et_al.:04/04/11 10:38
>>424
”漏れ”さんは、教員のかたですか?わたし、421です。
高専各校の事情もあるでしょうね。一応、今年公募条件が
あえば、応募するつもりです。よろしく。
427Nanashi_et_al.:04/04/11 14:13
なんでこんなに2ch初心者がウヨウヨいるんだ・・・?
428Nanashi_et_al.:04/04/11 14:35
洩れって、どこの地方のいいかたかしら。私、高専でて大学⇒大学院
に行ってるものですけど。今度、高専の先生になろうかと。
母校がいいのはいいのですけどね、できれば、でも、公募ないみたい
ですから、少し範囲を広げてます。
429Nanashi_et_al.:04/04/11 14:59
高専の法人化で、どうかわるのかねー。外部評価とか、内部評価とか
公表しないといけないから、大変だね。あと、地域連携センターとか
専攻科とかの運営もあるしね。定員少々増やしても、追いつかない
んじゃないの?
430Nanashi_et_al.:04/04/11 15:59
高専全体で考えてゆかないとね。団結できる素地ができたというか、
再編の素地ができたというか、そんなところだろーね。
431Nanashi_et_al.:04/04/11 16:34
高専の学生は、それなりの進む道があって、決して不幸になることはない。
問題は、高専を職場として選択したものの処遇だなー。大学でもないし、
高校ともちがう。研究職扱いなのか教育職扱いなのか、場合場合で違う。
432424:04/04/11 17:38
>>426(=428?)
あぁ漏れっていうのは2chでの一人称。変な言葉つかって
ごめんなさい。

あとちょっとしたら進路考えないといけない高専→技科(通称
ギコ大)のまだ学生なものです。
でもやっぱこういうのはギコより宮廷の方がいいだんろうな。
入試がめんどくてギコの推薦を選んでしまったことを今さら
後悔している。あなたは宮廷の方にいかれた方?
漏れがいたことはギコの先生も多かったけど、今はどうなん
だろ。
433Nanashi_et_al.:04/04/11 17:40
企業に勤めるものです。当然ながら、実用技術の研究開発者です。
分析技術、材料研究、企画、の経験がありますが、採用してい
ただけません?化学系学科へ応募したいなーと思ってますけど。
論文5件、特許は30件程、まずまずだと思います。
いかがでしょうか?
434Nanashi_et_al.:04/04/11 17:46
>>426さんへ
擬古の方でしたか。宮廷は院だけですけど。高専卒者が有利なんでしょうね。
高専の状況を知ってるってことは、採用の際にかなり考慮される?
>>433
企業経験も有利と聞いたことはありますけど。
435424=428:04/04/11 18:24
>>434
うんとレスが>>426になってるけれど僕でいいのかな?
確かに高専出身ていうのはちょっとは有利になりそうですよね。
うちの出身校は若い先生で、高専→ギコ、高専→地廷
な人がいましたよ。でも、最近は非高専出の宮廷出身者も
多いとか。ということでやっぱ宮廷って肩書きが一番有利かなと。
まぁ高専出でさらに宮廷だったら有利でしょう。
あー返す返す宮廷も受けとくべきだった・・・。直接アカポス
よりPD経由で行くしかないか・・・。まぁ他の駅弁よりはギコが
ましだろうけどね。

あと企業経験は有利だとは思いますが、もれのところでは高専出
か特定企業出の人しかいなかった。高専によるのかな?
436Nanashi_et_al.:04/04/11 18:46
433です。実は、私単なる民間企業の研究者なんですけど、高専の
公募があれば応募してみたいと思うこのごろです。管理だけの仕事に
疑問を感じるようになってねー。年齢的に言うと助教授〜教授ってとこ
ですけど。企業だと、あと4〜5年で子会社に行って、定年を迎える
ことになるでしょうけど、どうせ一回の人生なら、若い人にこれまでの
経験を含め、教えることができたらいいなー、と思いますね。
437435:04/04/11 19:25
>>436
あなたみたいな方に教官になってほしいですし、
高専も求めていると思いますよ。
化学系だったら公募あるのではないでしょうか?
ご健闘をお祈りしてます。
438Nanashi_et_al.:04/04/11 19:34
433,436です
>>437 どういう関係の方かわかりませんが、勇気を頂きありがとうございました。
今年から、チャンスをいただけそうなところがあれば、恥ずかしながら応募して
みます。まことに暖かいコメントをありがとうございます。
439Nanashi_et_al.:04/04/11 20:50
びみょ−だね、企業からってのは。
440Nanashi_et_al.:04/04/11 20:59
上げ−って感じだけど、高専なら重宝されるね、きっと。
441Nanashi_et_al.:04/04/12 00:41
高専の卒業生だけど変なプライドを持った学位持ちの若手教官より企業出身の
おっちゃん先生のほうが色んな意味でよかったよ
442Nanashi_et_al.:04/04/12 13:55
おっちゃん先生も同じころ入って来た2人のうち
一人は低学年の数学授業中に(式がわからなくなって)フリーズ、
もう一人は研究もして論文も書いている
やっぱりピンキリ
443Nanashi_et_al.:04/04/12 21:47
いろいろありますが、それは採用側の問題。過去の業績ある人は
高専いっても業績重ねるでしょう。たいした業績なくて、学歴が
輝いてるだけの人は、採用しないほうが良い。
444Nanashi_et_al.:04/04/12 23:12
仮に研究する人生 開催中
高専関係2スレッドあり。
http://jbbs.shitaraba.com/study/3974/
結構面白いよ!!
445Nanashi_et_al.:04/04/12 23:26
>>442
わたし、そのおっちゃん先生になりたくて、応募中なんですが、
分野違いみたいです。可能性がうすいとはおむのですが、
高専で働きたいという思いが伝わればいいなーと思っています。
446Nanashi_et_al.:04/04/13 19:22
毒他か技術士じゃないと応募できないいしょ、どっちにしろ審査は
時の運てか、
447Nanashi_et_al.:04/04/13 20:43
高専はたいへんだよ、雑用というか、本業というか、
448Nanashi_et_al.:04/04/14 20:20
JABEEの認定でくたくたじゃ!!!
もうやーめた。
449Nanashi_et_al.:04/04/15 07:23
JABEEってさ、技術士につなげようとしてるみたいだけど、高専の先生で
技術士もってるひとっています?
450Nanashi_et_al.:04/04/15 08:35
>>449
ほとんどいないとおもう。知っている限りでは。
451Nanashi_et_al.:04/04/15 10:09
企業のが移ってポストが企業に空いたところで
おれの得にはならん。よって
やめてくれ
452Nanashi_et_al.:04/04/15 11:10
というか技術士にみょうにこだわっている香具師が
いるね。
453Nanashi_et_al.:04/04/15 18:57
それは、、、、、私です、、、、、
時々公募条件にかいてあるけど、
ねらい目かなー、って思ったりして。
454Nanashi_et_al.:04/04/15 21:02
あの程度でえらそうに書き込みする現役高専助教授逝ってよし!
455Nanashi_et_al.:04/04/16 05:58
↑ あの程度って、あー、今度、私大に移ったやつのことかー?
 でも、かなり頑張って論文いっぱい出してたじゃん。高専除去⇒私大除去
なら、ばんざーい、ってか?
456Nanashi_et_al.:04/04/16 06:14
地底出身で、なー。よっぽどコーセンがいやだったのさ。地底教授とか
なんとか研究所といっしょに研究やってたから、賞とかももらってた。
転職めざしてたんだなー、最初から。
457Nanashi_et_al.:04/04/16 06:30
高専から、大学とかどくほーに移るやつも多いねー。けっこーたくさんいる。
ぎょーせきあげてるやつは、チェックだねー。
458207:04/04/17 17:58
こーせんの学生は、平均的にはそこそこ優秀だけど、せんこーはどーしょ0もない。
せんこーが、特に50以上がいれかわらなきゃ、ねー。どくほーとか、きぎょーとか
の研究者のほうが、よっぽどいい授業してたよ。こーせんのせんこーって、本よんだ
ことしか知らない。あと、ちびちび自分の趣味でやってきたことだけ。
459Nanashi_et_al.:04/04/17 18:13
↓これ難しいね。解けた人いる?
http://www.geocities.jp/yothre/try.html
私は全然だめだったけど、私の彼氏は27分だった
自慢してるけど早いのかな??
460Nanashi_et_al.:04/04/17 18:26
>>459
20秒もかからないでゴールに着いたけど?
461Nanashi_et_al.:04/04/17 18:49
ko-sen mo hima-
462Nanashi_et_al.:04/04/17 20:15
>>453
技術士をもっておられるなら、高専の先生よりそのまま
コンサルやっていたほうがいいと思うのですが。
463Nanashi_et_al.:04/04/17 22:27
こーせんって、どんなとこなのでしょうか?よくわからんので
教えてくだされ、わたしゃ、もー高専程度じゃないと応募できん
ような気がするので、よろすこ。
464Nanashi_et_al.:04/04/17 22:36
こーせんって、みんな馬鹿にしてるみたいだけど、実際はどうなの?
ほんとのことおせーて!
465Nanashi_et_al.:04/04/18 09:59
>>464
学生指導に予想以上に手間がかかるし金もない、研究なんてできません。
早めにどっかの企業や研究機関と共同研究したほうが利口だよ。
研究費や設備を使わせてもらえる。
高専で実験系の研究を独りでやるのは愚か。
466Nanashi_et_al.:04/04/18 11:16
自分の研究だけ考えている人は来ないほうがいいと思いますよ。
教育にも時間を割いても構わないくらいの気持ちがないと勤まら
ないと思います。
467Nanashi_et_al.:04/04/18 14:21
>>464
実際、コーセン教官の業績がどの程度か分からなければ評価のしようがない。
研究に時間をかけられない環境なら、教官の採用基準とか、評価基準とか
どうなっているのか?あきらかにすべきでしょう。あたかも大学と同じような
採用基準は表明すべきではない。
468Nanashi_et_al.:04/04/18 18:19
宮廷、国立痴呆、シリツ、光線と全部条件がちがくて、比較すること
が、無意味のような感じ。
469Nanashi_et_al.:04/04/19 20:25
もう、高専も独立行政法人になったんですよね。なんかかわりましたか?
新規教員の採用とかは、どんなふうになるのでしょうか?
審査きじゅんとか?
470Nanashi_et_al.:04/04/19 21:15
高専に応募したいと思っている。
471Nanashi_et_al.:04/04/20 13:56
>>468
ちがくて
って日本語として間違い。
472Nanashi_et_al.:04/04/22 19:45
高専ってどんな業務でしょうか?授業、研究以外ですけそ。
473Nanashi_et_al.:04/04/22 22:16
大学は合併やドクホウカで大きく変わろうとしている。しかし、高専
は相変わらずのんびりしたものだ。しいていえば、専攻科の設置が
送れているところがあせって博士もち教官を公募してる程度だ。
474Nanashi_et_al.:04/04/22 23:30
>>473
で、それが何か?
475Nanashi_et_al.:04/04/23 15:50
文系なのに間違えて高専に入ってしまった。どうすればいい?理数嫌い
476Nanashi_et_al.:04/04/23 17:33
学生か? 3年次までいけば高卒の資格がとれるので大学受験できます
477Nanashi_et_al.:04/04/23 17:58
>>475
うまくやれば5年卒時に文系大学にも編入できます
学部は限られるかも
※工業高専の話
478Nanashi_et_al.:04/04/24 09:33
間違えたら普通高校に編入したほうがいいよ、高専で三年間はつらい。
479Nanashi_et_al.:04/04/24 09:39
>>472
前の方でも書き込みあったけど、就職関係の指導とか修学旅行
関係の仕事とか、寮務やら学生指導やら部活の顧問やらあります。
480Nanashi_et_al.:04/04/24 16:32
>>479
実際経験されてどんな感想ですか?
481Nanashi_et_al.:04/04/24 18:47
>>480
僕の高専時代の恩師の談話
「大学じゃここまでお世話しないよ!」
この方はそんなに面倒見がいいわけではなかったが、
それでも大学の先生に比べたら雑用しまくりな感じ
で研究は土日やっていた。(担任だったんで相当きつ
そうだった。)まぁ御大は研究好きだったから土日
やっていたんだろうけどね。
評判の悪かった助手の先生は平日でも研究せずに遊ん
でいたし。まぁ雑用はしていたけど。
482Nanashi_et_al.:04/04/25 10:51
>>481
高専の先生で、他の高専や大学などへ転勤していった人はいますか?
483Nanashi_et_al.:04/04/25 13:55
高専の教員公募っていつごろからかい?
484Nanashi_et_al.:04/04/25 23:06
審査基準ってどんなだい?かいてあることと違うような感じ。
485Nanashi_et_al.:04/04/28 21:39
高専って全国に50校以上ありますが、高専別,学科別の
ランキング表とかありますか?
486Nanashi_et_al.:04/04/29 17:59
>>485
バカな質問だな。
487Nanashi_et_al.:04/04/29 19:18
任期付助教授、痴呆国立の年収ってどれくらいだろうか?
任期切れの時、どうなる?
488Nanashi_et_al.:04/04/30 23:39
ランキングをどの基準ではかるの?大学編入率?進学率?就職先?
競争率?東大編入率ならN高専かG号線だろうけどね。
研究業績ならどこもDQN大以下だろう?
489Nanashi_et_al.:04/05/01 01:25
高専は本来的には完成教育なのだから、もしも学校に優劣を
つけるのなら就職率で計るのが正当。
大学編入を積極的に勧めている高専は、完成教育を放棄した
予備校のようなもの。
沼津高専のような東大編入を売り物にするところは高専としての
体をなしていないので、真っ先にリストラ対象ということにもなり得る。
490Nanashi_et_al.:04/05/01 09:39
実名はまずいだろー。みんな知ってることだけど。高専の学生(最近特に)
は、地元指向だから、大学編入にしろ、就職にしろ、地域周辺が多いよ。
技科大はべつだけどね。それは、学生の能力や学力とは別の話だね。
NuやGu高専は東京周辺だからね。
491Nanashi_et_al.:04/05/03 22:27
高専の公募っていつはじまる?いま、たいしたのない、ってゆうか、
漏れの応募できそうなのがない!
492Nanashi_et_al.:04/05/04 12:52
>>489
そんなこといったら大学の工学部だってそもそもは完成教育なんだから
って話になって、院進学率の高い宮廷はリストラになっちゃうじゃん。

まぁ結局のところ、修士課程が一応の完成教育の場と化している現状
を見たらその意見は乱暴だよ。
493Nanashi_et_al.:04/05/04 16:39
実情を見れば、修士課程修了者でさえ完成には程遠い者が大部分なのだが。
卒論とか修論という名目で、教員の蛸壺的な研究に学生を無理矢理つき合わ
せる、っていうやり方じゃあ、指導教員の横暴に奴隷として耐える能力が身
につくだけ。

リーマンになるための訓練としては、学生ごときがやる研究の中身なぞどうで
もいいんでしょうね。
494Nanashi_et_al.:04/05/04 19:53
>>489
あなたの言う完成教育とは?
495Nanashi_et_al.:04/05/04 21:50
公教育の主流は633(+422)制。
高専は中卒時点で枝分かれした635(+2)制。
枝分かれしたのに、再び、大学・大学院という
ルートに戻るのは、奇妙な制度といえないか。
496Nanashi_et_al.:04/05/04 23:49
635+2+22ならどうよ?
497Nanashi_et_al.:04/05/05 00:16
高専は、学校教育法上「高等教育機関」となっている。
高校生と同じ年代にもかかわらず、早期に高等教育を施している
というのが建前。ところが、5年間も「高等教育」を受けたのに、
大学という別の高等教育機関に編入するというのは大いなる矛盾。
専攻科2年でつじつまを合わせて大学院に進学するというのも
妙と言えば妙な話。制度としての「設計」を間違えたとしか思えない。

かつて、技術科学大は高専卒業者のための大学院として
創設されるはずだったのに、大学側が高専卒が即大学院に
進学するのはおかしいと批判されて、大学という制度の枠内で、
これもつじつまを合わせることになった。

大学編入も含めて、すべてが弥縫策の上に成り立っているのが
高専といえるのではないか。
498Nanashi_et_al.:04/05/05 23:32
かつて、技術科学大は高専卒業者のための大学院として
創設されるはずだったのに、大学側が高専卒が即大学院に
進学するのはおかしいと批判されて、大学という制度の枠内で、
これもつじつまを合わせることになった。

そうだったのか、知らなかった。
499Nanashi_et_al.:04/05/08 13:52
まぁなんだ高専卒が大学で学ぶことは少ない気がしたよ
あんまり身につけたいと思う内容もなかったわけで
非常に無駄な2年なきがするでつよ>大学の3年,4年
飛び級があっても良いと思われ

と某高専卒ですた.
500Nanashi_et_al.:04/05/09 01:14
>>499
漏れは専門の講義よりも、特許関連とか気楽な気持ちで履修した講義に
学ぶことが多かった気がするよ。「教養」を得る時間として3年は無駄でなかった。
4年は卒論があるから無駄な時間だなんて決して漏れには言えまへん。
501Nanashi_et_al.:04/05/09 18:05
高専の進学率って、5年⇒編入、専攻科⇒大学院 含めて
どのくらいでつかい?
502Nanashi_et_al.:04/05/09 21:07
>>501
学校学科によって違うと思うが。
漏れの場合はクラスで編入が12人、専攻科が3人くらいだったと思う。
503Nanashi_et_al.:04/05/13 20:11
みんなげんきでしたか?
504Nanashi_et_al.:04/05/13 22:53
みなさんへ質問なのですが、高専という学校の存在価値
についてどう思いますか?制度として必要だと思いますか?
高専の先生についてどう思いますか?
505Nanashi_et_al.:04/05/14 18:13
>>501
高専によってかなり違う。
進学率95%のところもあれば20%のところもある。まぁ、どことまでは言えないが
506Nanashi_et_al.:04/05/14 19:16
>>505
95%が進学というのは問題だな。
高専としての矜持はないのだろうか?
507Nanashi_et_al.:04/05/14 20:15
別にいいんじゃないかい。高専は、別ルートの受験進学校でもいいと
おれは思うね。
508Nanashi_et_al.:04/05/14 21:10
編入試験前の5年生です。
技大推薦は紙切れ一枚で決まるので楽です。
509Nanashi_et_al.:04/05/14 21:21
********* Winnyは違法?アンケート **********
http://www.mainichi-msn.co.jp/

コピペ用
510Nanashi_et_al.:04/05/15 08:56
高専の教官公募に応募するつもりなんだか、みんな高専の先生のこと
どうおもう? 高専卒業後も、母校を訪問することあるかい?
511Nanashi_et_al.:04/05/15 12:07
高専から高専への転勤(もちろん公募があった場合で)は可能
なのでしょうか?転勤とは言わないでしょうけど。
512Nanashi_et_al.:04/05/15 22:56
同一法人だから、比較的容易になるんじゃない?
条件さえ合えばね。
513Nanashi_et_al.:04/05/15 23:35
取り合えず、どっかに採用されれば、てんきんできるね。
514Nanashi_et_al.:04/05/16 00:43
55高専一括法人化で、なんかかわったことあるかい?
うちの高専じゃあんまりないけど。。。
515Nanashi_et_al.:04/05/16 10:58
5ヵ年の中期目標が出されたが、どうも、@教員の流動化、A大学との連携
B教育課程の見直し、C産学連携、D経費削減、E外部資金獲得など、
盛りだくさんだった。
516Nanashi_et_al.:04/05/16 11:57
>>514明らかに経費削減が目に見える形で出てきた。シラバスが配られなくなった。封筒がしょぼくなった。
517Nanashi_et_al.:04/05/16 12:04
>>514
>>515
>>516
たしか、毎年1%ずつ経費削減だったな。コピー代とか事務経費から
削減かい?それより、高専を改革して意味あるようにする方策を
優先してほしいね。大学化方策とかも考えてほしいしね。高専教官
の社会的地位も向上させてほしいよ。
518Nanashi_et_al.:04/05/16 12:20
JABEEに通ると国からお金もらえるのか?
519Nanashi_et_al.:04/05/16 12:34
>>518
そりゃないだろうな。ただし、教員資格が厳しくなるな。特に専攻科
とかは、業績とか資格が問われるな。博士か技術士もちで、年間2〜
3報の論文は必要だろう。産学連携とかも駆り出されて大変だよ。
520Nanashi_et_al.:04/05/16 12:37
>>517
外部資金獲得ったってさ、大学とか国研とかと同じ基準じゃつらいよ、
高専向け科研費とか別枠にしてほしいね。
521Nanashi_et_al.:04/05/16 13:08
>>517
専攻科でも、パンキョーと給料は同じなんですか?
そうなら不公平だ。
522Nanashi_et_al.:04/05/16 13:15
>>521
号俸は同じさ。手当てとかでプラスされるだろうな。あと期末、勤勉
なんかも色つけてくれるかもね。だけど、役職手当のほうが多いんじゃ
ないかい?専攻科なら、産学連携とかも駆り出されてるんじゃない?
おれは、大変なんだよ、年寄りは役にたたんからな。
523Nanashi_et_al.:04/05/16 17:15
高専の一般教育教官はたしかに恵まれてるかもな。居心地良いかも。
524Nanashi_et_al.:04/05/16 17:50
>>519
自分達が厳しいはずなのに何故教官達(4月から教員になった)が頻りにJABEEだ!JABEEだ!って言うのは何故なんだろうか・・・
業績とか資格のない教官らは排除されるのだろうか・・・(ムカつくのが一人居るから良いが)
525519:04/05/16 18:12
いまの助教授とか教授は、既得権で排除されんかもな。しかし、今度
出された行政法人の中期計画を読むと、教官のレベルアップとか、
人事刷新、流動性に関しては、えらく具体的に書かれてたような気が
するんだよ。つまり、一生同じ高専で終わることはなくなるし、
高専教官のレベルアップを強調してるのは、レベルが高いところ
から7年一貫教育の、なんていうか、大学化とかあり得るんじゃない
か、あるいは、大学化せざるを得ない状況があるんじゃないかい。
526519:04/05/16 18:15
あと、もう一つ書き忘れたが、教官の問題に言及したってことは、
機構も状況を把握してるってことだろうな、高専の問題点の一つ
が教官のレベルにあるってことを。
527Nanashi_et_al.:04/05/16 23:47
高専の教官のレベルにバラつきがある。
教授や助教授はいいが講師に何もできない香具師が混ざっている。
学生の頭のレベルにも問題がある。
できる香具師とできない香具師の頭の差がありすぎる。
高専って全体的に中途半端だ…
528Nanashi_et_al.:04/05/18 18:39
>>527
>教授や助教授はいいが講師に何もできない香具師が混ざっている。

前半部分に異論が出そうだが・・・・・
529Nanashi_et_al.:04/05/18 20:24
高専が出来た当時は、学部卒が上級教育で、短大高専が中級だった。大学短大高専
あわせても30%くらいの進学率の時代だ。そういう意味で、高専の5年短大卆
扱いというのが中途半端となってしまった。高校部分があるし、編入制度がある
から即大学化はないとしても、少なくとも学部卒(=学士)輩出機関としてしか
生き残る道はないのではないか?つまり、全国展開の大学連合として。
530Nanashi_et_al.:04/05/18 23:00
>>527
たしかに、教授、助教授クラスはまともで優秀だが、講師、助手となると
ちょっとばらつきが大きいな。こもったもんだ。研究はろくにでけんしな。
JABEE対応もいいかげんだし、、、、
531Nanashi_et_al.:04/05/19 19:53
最近の助手とか講師はレベルが低くてはなしにならん!!(怒り)
532Nanashi_et_al.:04/05/20 00:40
助手は夏でも風呂に入らないからくさいんだ!!
533Nanashi_et_al.:04/05/22 15:35
>>530
痴呆高専だが、たしかに最近の若い教官は6ナノが入ってこない。
おまけに、セクハラ事件を起こした奴がいて、困ったもんだ。
研究どころか教育もろくにできんやつらが多い。
534Nanashi_et_al.:04/05/22 17:10
>>533
ちゅーか、あなたはまともですか?
535Nanashi_et_al.:04/05/22 17:16
>>534
長年、高専でがんばってきたが、最近の助手とか除去儒はなさけない
状態だ。
536Nanashi_et_al.:04/05/22 17:45
高専では研究しなくてもよい。ということはない。
537Nanashi_et_al.:04/05/22 18:47
つーか、高専の一貫教育が、どんな成果をあげたのか、
そこから検証すべきでんな。
538Nanashi_et_al.:04/05/22 19:53
つーか、高専はつーかテンだった。しかし、いまこーせんが
心配な感じ。いったいどうなったんだい?元気出せこーせん。
539Nanashi_et_al.:04/05/22 19:56
高専の将来のためにあえて、書かせもらう。いったい、君たちは
なんのために高専を選んだんだ。単なる腰掛なら、辞めてほしい。
もう、高専には、君たちのような不満分子の講師や助教授は必要
としていないのだよ。独立法人として、発展するための方策を
考えなければならないし、そのための大学化もありうるんだよ。
540Nanashi_et_al.:04/05/22 20:11
わたしは怒ってる。何故こんなに高専が馬鹿にされなければ
ならないのか?しかも内部の不平分子から。
541Nanashi_et_al.:04/05/22 21:10
ここに居て、やたらにグタグタ文句言ってるのが内部の香具師だとしたら、
そいつらは、なんで高専なんかにいったんだ?
ほとんどは、研究の真似事しかできない腑抜けで、
多額の奨学金を抱えてて、免除職に就きたいが、高専にしか職がなかった
小便禿げだろ。
そんな馬鹿教官に教えられるガキどももかわいそうなもんだよな。
542Nanashi_et_al.:04/05/22 21:43
つーか、教えることもやってないんじゃない?
こんなとこで、モンクいうまえに、レオン分
のひとつでもかいたほうがいいぞえ。
543Nanashi_et_al.:04/05/23 08:14
高専にしか職がなかった
小便禿げだろ。

きみは、高専をしっているのか?どうしてここまでヒドイ言い方を
するのか?
544Nanashi_et_al.:04/05/23 09:07
つーか、高専の生きる道てのがあるはずさろう。
545Nanashi_et_al.:04/05/23 16:11
>>543
なぜ、そこまで馬鹿にされねばんらないのだろうか?高専といえども、
高等教育機関として、りっぱに役割を果たしてきたのに。教員は確かに
大変な負荷を負うだろう。その分を処遇に反映してほしいものだ。
546Nanashi_et_al.:04/05/23 22:02
遅刻大学子牛から高専助教授になったが、
担任、生活指導、JABEE、研究・・・
大学の数倍忙しい。しかも味わったことの無いストレスが・・・
でも、年収は同年齢の大学助手と大した変わらん。欝だ
絶対、寿命が縮まってる。
547Nanashi_et_al.:04/05/24 14:13
>>546
幾ら位もらってんの?
俺の知ってる高専同ポストの人は30台で0.7〜0.8k万円って言ってたが。
548Nanashi_et_al.:04/05/25 00:02
>>546
年収はだいたい年数できまるよ、国立ならね。ただ、大学のほうが、高専より
上でしょ、すこしだけね。でも、業績あげて、高専⇒大学へ転職する人も結構
いるからな。
549Nanashi_et_al.:04/05/26 07:52
>>546
高専からでも大学教員の公募に応募できるんでしょうか?
550Nanashi_et_al.:04/05/28 00:34
高専⇒大学を目指しています。経験者の話を聞きたい。
あと、高専⇒高専の移動はかのうなのでしょうか?
551Nanashi_et_al.:04/05/29 05:57
高専対策は、教員の就職斡旋か?
552Nanashi_et_al.:04/05/29 19:37
高専は大変だが楽しい一面もあるさ。
553Nanashi_et_al.:04/05/31 22:28
まあ,高専を腰掛けと思って出世のために自己研鑽していないと,
ろくな人間にならんわな.
だって,高専楽すぎ.
やってるフリだけでOKだし,責任も問われない.
クソガキも高校生レベルだから,ぜーんぜん楽ちん.
554Nanashi_et_al.:04/05/31 23:00
>>553
高専の関係者の方ですか?
555Nanashi_et_al.:04/06/01 08:24
>>553
ほんとですか、それなら高専に行きたい! 
556Nanashi_et_al.:04/06/01 09:44
>>541
目が痛い。今朝。
557Nanashi_et_al.:04/06/01 18:45
>>555
>>553のような生き方で良しとするならかまわんが
まじめにやるとなると>>546のように大変なわけで
また今までとこれからとの違いというものを考えて
いない>>553の前途はあまり有望な気がしない
558Nanashi_et_al.:04/06/02 12:21
高専トリビア

 兄弟姉妹で高専に来る奴が多い。親子で高専出身者も多い
559Nanashi_et_al.:04/06/02 20:45
うちじゃ、高専にゃいかせてない。あとがたいへんだったからね。
ふつーの高校⇒大学、これに限る。こー船は跡が大変だな。
560Nanashi_et_al.:04/06/02 21:07
>>559
>後が大変
  ↑
どういうことですか?どう大変?
561Nanashi_et_al.:04/06/02 23:03
5年で卒業しても、その先編入?再受験?どうするの?
推薦で技古代?
562Nanashi_et_al.:04/06/03 12:38
>>557
おいおいおい。
高専にしがみついているほうが、危ない人間になるのは
周りを見てて思わんのけ?
「まじめ」の意味がわかっとらんねぇ。
現在のクズ教官は、クズなりにまじめに高専生活して
来た連中だぜ。

563Nanashi_et_al.:04/06/03 12:43
>>562
>>557は今までとこれからが違う可能性があるといっているのでは
君の言うのはこれまでの話でしょ 高専がどうだか良く知らんが
564Nanashi_et_al.:04/06/03 13:42
おいおいおい。
今までいるクズどもを一掃できるとでも言うのかい?
首切りするわけじゃあないんだから,「今までと今後」を
ブチっと切れるわけがないべさ。
少子化でいくつかぶっ潰されるほうが早いし,現実的とは思わんけ?
おまえら個人個人がどうやって生き残るかって時代に,コーセン
みたいな怪しげな組織にどっぷりはまろうとする理由がわからん。
まだコームインのつもりなのかい?
個人の社会的な出世と組織の発展が逆になる,無法地帯のコーセンが
どーして発展するのさ。
そんなコーセンを守るために時間を費やしてるアホゥのことを,
コーセンでは「まじめ」といってるんでしょ。 ほんと,バカ。
565Nanashi_et_al.:04/06/03 16:32
>>553のような教員に教わる学生が哀れ
566Nanashi_et_al.:04/06/03 20:06
でも、学生つーか中学生も集まらなくなった高専をどうするか、
門仮称は悩みの種だったのを、法人として一括切り離したって
ことだろうな。あとは、機構を行政指導かなんかで、締め上げて
徐々に削減するか?
567Nanashi_et_al.:04/06/03 20:58
入学して、向いてない場合に進路変更ができねぇ
568Nanashi_et_al.:04/06/03 23:40
気がついたんだが、私大工学部のなかには大学の体をなしていないところが
かなりあるんだね。偏差値35〜40なんかざら。中学時代、クラスの半分以下
だったのが入れるってことだよね? 一部の高専を除けば、高専に入ってくる
のは、とりあえずクラスの上位1/4〜1/3以上なんだから、まだまだまし
とはいえるんじゃないの?
569Nanashi_et_al.:04/06/04 00:17
入ってくる学生のことで悩んでるひとは少ない、自分が大学人より
テイキュウに見られている(実際はどうかしらないが)ことに、
耐えられないのだろう。
570Nanashi_et_al.:04/06/04 08:54
偏差値が35〜40って・・・・
工学の勉強ができるレベルじゃねぇだろ・・・

そういう私大って、小学校の理科の実験でもやってるのか?
571Nanashi_et_al.:04/06/04 13:38
高専の教員(講師)を辞めて、その偏差値30台の私大工学部の教員(助教授)に
なったのがいるんだよ。もしかしたら研究環境はよくなったのかもしれないが、
そんな学生相手の講義って張り合いあるのかな?
572Nanashi_et_al.:04/06/04 19:26
>>571
張り合いは両方ともドングリだとしたら、大学を選ぶんじゃないかな。
大学はなんと言っても大学だからな。
573774:04/06/05 07:06
高専の教官は、社宅とか提供されますか?昔は官舎だlるたけど、独法人になったらどうなったの?
574Nanashi_et_al.:04/06/05 18:53
されるみたい。
575575:04/06/06 13:53
まぁだいたい偉いこと言ってる奴ってどこいったって別に成績がいいわけでもない影の薄い奴なのだろう
なく、たいして目的もなく学校に入って適当に勉強して適当に人生を歩んでくやつらだろう。どこの学校入ってもどうせ埋もれるんだろ?
だからこういうところでいっぱしなことを言って自己の確立を図ってるんだろう?
お兄ちゃんは君たちのそういうところが好きなんだ。いやーかーわいーよー
576Nanashi_et_al.:04/06/12 00:45
はやく公募してくんないかい?
577Nanashi_et_al.:04/06/13 22:52
高専の公募っていつごろ増えるの界?
578Nanashi_et_al.:04/06/13 23:17
>>577
ここ1年ぐらい高専の公募を探してるけど、
あまり、公募数に変動はないような気がする。
579Nanashi_et_al.:04/06/13 23:26
いい加減、ボケた教官(今はもう教員)は家でおとなしくしてればいいのに、まだ授業へやってくるよ。
保守かなんか知れないが、退官した香具師達を引っ張り出しすぎなんだよな。
ボケた香具師の授業受けても何も習得できない。
学生の意見。
580Nanashi_et_al.:04/06/15 15:18
落ち目私立大学から企業経験なしで高専に来てる香具師(サッカー部顧問・できちゃった婚)は
全くの世間知らず.学会発表をさせる学生を選ぶのに
「就職予定よりも専攻科逝き予定の学生が優先だ」と恥ずかしげもなく言ってた.
他の先生にも相手にされてないようだから,すぐ辞めるだろうけどね.
581Nanashi_et_al.:04/06/15 20:36
最近は、そんなのが多いらしいな。でもしかたないかもね。景気も回復
してきて、再び企業が復活してくれば、人材はそっちに流れ込む。
高専に、人材が集められるのもこの2−3年かもしれない。
企業経験者とかを採用するようにしたほうがいいんじゃないかな。
高専の存在価値は、企業的ってこともあるだろうしな。
582Nanashi_et_al.:04/06/17 22:27
高専の会議に出ると,ほとんどお化け屋敷だね。
おまえら外に出ろ!って。
ちっちゃーな世界で何十年も生きてると,ああなっちゃうんだね。
くだらんことや,ちっちゃなことをつつくことしかできないもんなあ。
おまえら暇でいいよな。
よどんだドブ川にいる感じ。
583Nanashi_et_al.:04/06/17 22:46
うちの高専のとある学科では、「学科長なると絶対に手術が必要に
なるほど身体を壊す」というジンクスがある。

恐いね
584Nanashi_et_al.:04/06/18 21:08
からだのことよりも、俺の分野の公募をしてほしい、
数年なってるからもう疲れた。
585Nanashi_et_al.:04/06/18 21:48
586Nanashi_et_al.:04/06/20 18:38
教授の募集ってあんの?
587Nanashi_et_al.:04/06/21 21:11
とにかく公募が少ないのは事実だ。
588Nanashi_et_al.:04/06/21 22:34
あってもデキレースだしな
589Nanashi_et_al.:04/06/23 22:00
気候の予算は10億らしい。何に使うんだ!
高専の上前をはねまくり。うちは3千万取られたらしい。
予算配分しなおし。気候いらね。
590774:04/06/24 08:01
13年間外資系製薬会社の研究所に勤めましたが、昨年研究所が閉鎖ということで、会社辞めさせられた。地元のたまたま受けた町役場に合格し、現在、役場職員。
でも、やはり研究の真似事がしたくなりました。というより、底辺の公務員は、やってられんというのが本音。近くの高専で、生物系の公募があり、応募しようと思っています。
募集は、博士もちで、講師又は助教授です。私の経歴は、博士(論文博士)、論文数9報、総説1報、特許4個で、資格は薬剤師、第1種放射線取扱主任者、甲種危険物取扱主任者があります。
一度、研究から外れ、これぐらいの経歴じゃ無理ですかね。
591Nanashi_et_al.:04/06/24 09:59
>>590
研究所を潰した実績がある人間は
受け入れたくないよ
592Nanashi_et_al.:04/06/24 20:25
>>590
高専の場合、予想だけど、業績よりはやる気と人間性を重視してるような
感じがする。資格の薬剤師とか結構アピールするんじゃないかい。
ぬけだすんなら、迷わず応募したらどうかな。
私も、条件があうとこなら応募するつもりだ。
593Nanashi_et_al.:04/06/24 23:31
機構の中期目標では,企業や研究所で業績をあげた人を雇用することになっている。
おかげで内部での昇格が減った高専も多い。だから,外でバリバリ活躍していたことを
アピールすべき。最近の応募者は,年に数本の論文実績や国際会議への参加実績も当たり
前と考えたほうがいい。内部の助教授クラスでさえ,年に2本やそこら論文を出しているし
渡航や特許出願なんてのは珍しくもない。一昔前の高専教官どもはひどいのが多かったから,
この変化は大きい。でも,5年以内に定年するようなのや,若くても3流なのは,今でも
結構いるかな。高校教育しかできないみじめなやつら。
594Nanashi_et_al.:04/06/25 00:30
内部昇格が減ったら、内部の教員はどうなっちゃうんだ?
595Nanashi_et_al.:04/06/27 15:52
高専からの大学工学部編入が揶揄されることが多いようだけど、実際どのぐらいの割合になる
のか計算してみた。ほかのスレに書いたものを少し書き換えて転載。データは文部科学統計。

2003年の高専の卒業生総数   1万0056人
このうち       進学者数      3938人
            就職者数      5392人
            そ の 他        539人
            進 学 率       39.2%

卒業生のうち、工学系以外の商船学科、文系3学科、札幌市立高専の一部学科の学生
(約600人?)は除した方がいいかもしれないものの、とりあえず総数に含めておく。
また、進学者数には専攻科も含まれている(実数不明)。2003年の専攻科在学者総数は
2264人なので1学年1132人ほど。専攻科は徐々に増えているので、03年は1200人の
進学者がいたと推計。

進学者総数3938人から1200人を引くと約2700人ぐらいが、大学等の編入学者の
可能性あり。ただし、専門学校などへの進学者もいると思うので、大学のみの編入学者は
2500人ほどか。このうち国公立大への編入は9割以上だろう。とりあえず9割とすれば
2250人。理学部や文系学部への進学者もいるので、工学部編入は2000人と仮定。

大学の工学部の学生総数は44万6966人。うち国立大は14万3278人、公立大は
1万6101人、あわせて15万9373人。
これを機械的に4で割ると国公立大工学部の1学年の学生数は3万9845人(約4万人)。

高専からの工学部編入学者2000人/大学3年生4万人=5%
従って国公立大工学部の3、4年次に占める高専からの編入学者の割合は、約5%
ということになる。
ただし、技科大に進学する約600人を別にすると、1400人/3万9400人=3.6%

高専からの編入学者はかなりの少数派ということになりそうだが、この数字についてどう思う?
596Nanashi_et_al.:04/06/29 18:55
全国高専55校で,年間に2000人の国立大への進学者というと
1校あたり36人の進学ですかい.そんなにはいないでしょ?
それに進学率が40%というと,40人中16人か.
ちょっと,うちみたいな田舎高専では考えられない数字.
ほんとうですかい!
あんたのところはどうですか?
597Nanashi_et_al.:04/06/29 21:13
>>596
国立高専機構以外の公立高専、私立高専をあわせた63高専
(沖縄高専は卒業生がいないので実質62校)のデータだね。

高専は一応完成教育なんだから、進学者がいること自体、矛盾だね。
ただ、大学編入学者の多さを競っている沼津、群馬、茨城とかの進学実績を
見てみたらいい。国立大の編入学者は卒業生の半分以上100人を超えている。
長岡も近所に技科大があるので、たしか100人以上。豊田もかな?
598Nanashi_et_al.:04/06/29 21:52
進学率は、その辺の県立普通校並か以上だねー。しかもほとんど国立大学。
時代はかわりましたなー。高専ってでも面白い存在だね。
599Nanashi_et_al.:04/06/29 22:14
高校生の大学進学率は全国平均で45%(志願率だと57%)だから、高専の学生も
大学に行きたくなるのは当然なんだろう。
高専ができたころの1965年の大学進学率は25%(志願率は33%)だったから、高専
を卒業すればそれなりの学歴になったのとは大きく違ってきた。
ところが、その結果、ますます高専の存在意義が問われることになるんだが。
600Nanashi_et_al.:04/06/29 22:52
大学へのバイパス校、勉強したくない人の就職校として有用かも?
601Nanashi_et_al.:04/06/30 00:38
>>600
勉強をやらなすぎると留年→アボーソする罠。
素人にはおすすめできない。
602Nanashi_et_al.:04/06/30 07:50
>ただし、技科大に進学する約600人を別にすると、1400人/3万9400人=3.6%
603Nanashi_et_al.:04/06/30 14:25
高専に入学してくる学生が、仮に普通高校に進学していたとしたら、
多分、ほとんどが大学に行こうとするんじゃないの?
高専からの編入の多寡を誇ったところで、その前段階で高専生の
人生の選択の幅を狭めているのではないかと思ってしまうんだが。
複線型の教育機関に郷愁を抱くような時代でもなくなったんだから、
徐々に廃止の方向を探った方がいいんじゃないのかな。
604Nanashi_et_al.:04/06/30 23:21
高専統廃合や縮小論はほんとによく言われることだけども,ないんだよねぇ.
国のひでぇ財政状況でも,文科省がどういうわけか金のかかる高専制度を
のこしたがるんだよねぇ.クラブ顧問や寮直の残業代も出せないし,年間に
1%の経費削減だし.しかも高専機構なんてのは,いまだにまともに機能し
ていないくせにピンハネだけはきまっているとは...国の組織がこんな
無政府とは. 高専,だっせぇ.
状態
605Nanashi_et_al.:04/07/01 03:13
事務屋の天下りポスト確保のためですよ、高専が生き残ってるのは。
高専を廃止する、なんていう選択肢は存在しないのですよ。
606Nanashi_et_al.:04/07/01 03:32
>>605
文科省の天下りで校長になるヤツって、どのぐらいいるんだ?
教育者じゃないヤツが校長になれる「高等教育機関」っていったい……。
607Nanashi_et_al.:04/07/01 20:16
>>606
文科省の役人が天下ってくる場合、予算は多くつく。
高専だけではなく、筑波大等もこの流れだったような。
これからは、こういうことが増えてくるであろう、嫌な世の中になりつつある。
608Nanashi_et_al.:04/07/01 21:53
>>607
>文科省の役人が天下ってくる場合、予算は多くつく。

お土産みたいなもの?

>>606
校長の前歴は、
初代・2代はお役人→3代以降、現在まで、隣県国立大の教授。
3代以降で「正常化」したのかな?
でも、その後は近隣国立大の植民地化が同時進行中。
609Nanashi_et_al.:04/07/03 20:04
イレチンも随分成長したが、分野が微妙にちがうから
応募できん。こまったな。思い切って応募しても、
この前のように、そのまんま送り返されてくるだけ
じゃろうな。こまった、こまった。
610Nanashi_et_al.:04/07/04 22:51
高専の場合、分野ずれはどの程度ゆるされるじゃろうか?
611Nanashi_et_al.:04/07/06 21:44
残念だ、応募したかったが、研究分野がちょっと違う、なんとかならんかい??
612Nanashi_et_al.:04/07/09 10:24
国会審議を振り返ると……。

●神本 美恵子君 五十五の高専を一つの機構本部が取り仕切るというやり方になるわ けですけれ
ども、文部科学省の独立行政法人評価委員会の業績評価に基づいて 文部科学大臣が資源配分を
行うという枠組みでは、各高専の自主性や個性化あ るいは活力の発揮ということができるのかどう
かということについて大変私は 疑念を抱くわけですけれども、この独立行政法人の仕組みにスケー
ル、規模と いう観点からだけ安易に乗ったのではないかというふうに思えてならないんで すけれど
も、その点はいかがでしょうか。

●政府 参考人(遠藤純一郎君) 今回、国立高等専門学校を一つの機構とするという ことで法案を
提出させていただいておるわけでございますけれども、この点に つきましては、従来それぞれの学
校で行われておりました業務の一部、あるい は学校の枠を超えた共通的な課題、例えばインターン
シップにつきましては個 々で推進するよりも全体として推進した方がいいのではないか、あるいは
研修 を通じました教職員の資質の向上、新たな教材の開発といったような共通的な 課題につきま
しては、機構が行うということで法律的に対応をすることができ るんではないかということがござい
ます。

 一方 で、各学校では、引き続き学校教育法上の独立した学校でございまして、機構 が行う共通的
な課題への取組の基礎の上に立ちまして、それぞれの学校が特色 ある教育活動や学生サービス
の向上に重点的に取り組むことによりまして、そ の自主性を一層発揮し、個性化、活性化が推進さ
れるのではないかというふう に考えておる次第でございます。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:13
>業務の一部、あるい は学校の枠を超えた共通的な課題
>個 々で推進するよりも全体として推進した方がいいのではないか
????????????????????

>それぞれの学校が特色 ある教育活動や学生サービス
>の向上に重点的に取り組むことによりまして、その
>自主性を一層発揮し、個性化、活性化が推進される
???????????????????????

614名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:15
遠藤純一郎君の言うことと全く逆のことが行われていますけど。。。
615Nanashi_et_al.:04/07/13 00:56
あまり関係ないけど、こっちにも貼っておきます。

高専出身者の参院選の結果

比例区 民主党 当選 加藤敏幸 247,917
http://www2.asahi.com/2004senkyo/carta/C0102004.html
〈元〉三菱電機労組委員長・連合労働政策局長
新居浜高専出身

比例区 社会民主党 落選  菅野哲雄 118,912
http://www2.asahi.com/2004senkyo/carta/C0105003.html
党自治体政策局長・党宮城県代表〈元〉衆院議員
一関高専出身

千葉選挙区 日本共産党 落選  浅野史子 288,072
http://www2.asahi.com/2004senkyo/carta/B12001003.html
党県常任委員〈元〉民青県委員長・木更津市職員
木更津高専出身

民主党から立候補した高専出身者がひとり当選。
社民党、共産党の候補者は残念だった。
616Nanashi_et_al.:04/07/17 07:02
高専って公募なの?デキレースが多いから、高専くらい
公募にしてほしいな。
617Nanashi_et_al.:04/07/17 12:37
>>519
年間2〜3報の論文なんて不可能じゃないの?
国立大の教官でもできる人でもそれぐらいだぞ?
もちろん権威のある雑誌だけどな。

それとも糞論文だったらそれぐらいは量産できるの?
618Nanashi_et_al.:04/07/17 21:13
>>616
大学でも高専でもデキもあるし、そうじゃないのもある。
俺は、死率助手の後、高専除凶だがどちらも、純正公募だよ。
知り合いを全く介さなかった。

>>617
そんなん分野や研究室(ポスドクや白紙学生の質や量)に
よるだろ。>>519が一般論じゃないよ。
でも、情報系で1stじゃないのも含めて年間5本て香具師みたことある。
そいつは実力もあるんだろうけど、何よりも環境にも恵まれてる。
うらやますぃー。
619Nanashi_et_al.:04/07/17 21:59
>>618
自分の指導学生が書いたものでもない限り
1stじゃなければ普通は業績カウントしないだろう?
しかも和雑誌とかじゃないだろうな?
まあ高専で5本ならすごいが、もしかして国立大の話か?

国立大の教官ともなればすごいのになれば年間10本とかもいる。
まあ、内容は知らんけど。
620Nanashi_et_al.:04/07/17 22:18
1stじゃなくても、業績にカウントするんじゃないですか?
まぁ、極論はおいといて、
>618
助教授クラスだと、どの程度の業績が必要ですか?
621Nanashi_et_al.:04/07/17 23:40
>>620
あほな。普通は、内容によるだろうけど
博士の修了要件は1stで2,3本は出さなきゃならんだろう。
理論系はさておいても。
622Nanashi_et_al.:04/07/18 09:25
そりゃ、博士とるには1stは何本か必要でしょう。
博士がどうだ言ってるんじゃなくて、
業績書を書くときに、2stだろうが3stだろうが
業績のひとつに数えるもんじゃないの?
公募書類にも1stのものしか書いちゃいけないって
決まりでもあるんでしょうか???
623Nanashi_et_al.:04/07/19 23:09
高専がんぱれ!!
624Nanashi_et_al.:04/07/20 05:07
数年前に高専で非常勤やったけど、
そこの教授とやらは研究しているようには見えなかったなぁ。
教育もどうだろう。講義レベルは低かった。

リストラできなければ、改革はできないよね。大学についても言えることだけど。
公務員じゃないんだから、役に立たない香具師はクビ切れ。
625Nanashi_et_al.:04/07/20 18:45
高専では「役立たず=子守ができない人」だから注意,注意.
入るときには研究実績を問われるが,入ってしまったら研究
しても何の役にも立たない.
子守と田舎親父の集団生活,それが高専さ.
626Nanashi_et_al.:04/07/20 23:40
>>617
論文業績と助教授で掛け算してみな.
年に2本や3本当たり前.
和文論文をどーのこーのと言うやつにかぎって素人さんが多い.
宮廷助教授の業績見てみな.
627Nanashi_et_al.:04/07/21 18:27
>>626
素人なのは認めるが、和文論文を重視することは少なくともないだろう。
よっぽど内容がよくて賞をもらったとかなら別かもしれんが、それも
学会によるような気がするなぁ。
628Nanashi_et_al.:04/07/21 18:35
>>626
宮廷助教授ぐらいになればすごいのがいるだろうけど。
まあそれにしても、しょうもない雑誌に出して数を稼ぐのよりは
論文誌をえらんで年2,3本のほうが難しいと思うけど。
629Nanashi_et_al.:04/07/22 10:57
>>625
たしかに子守りだな。一年生から3年まではは高校と同じ年齢だからな。
大学の一年生だってどうしようもないガキなのに、中学出たばかりの
子供を相手にしながら、一方で研究をしろと言うのは酷だよ。
同情するよ。
630鋼鉄銅金銀球:04/07/22 18:23
>>597
<高専は一応完成教育なんだから、進学者がいること自体、矛盾だね>
ここに激しく疑問。高専が完成教育であるはずがありません。そもそも完成教育
とは何か?−完成という意味を辞書で引いて見ると、
「完成」……すっかりできあがること。またはできあがらせること。
と記されています。
果たして高専教育が完成教育であるか?−これはまずありえないことでしょう。
5年という月日の間で学びきること、すべてを理解することは不可能でし
ょう。しかも日進月歩の著しい分野の最新技術は、ほとんど企業が握っています。
これは、ある意味当然のことです。やむ得ません。しかし、これは大学にも同様に
言えることだと思います。5年間かけてじっくり、しかも沢山の専門分野を学ぶが一般
教養の科目ににおいて高校レベルくらいしか学ぶことのない高専教育と、高校レベル
以上の一般教養科目を学ぶが、専門の分野において1年もの差がある大学教育
とどちらが良いか?−その答えは容易に出せるものではありません。
一番良いパターンは両方の教育を受けることだと私は思います。中途半端では
あっても、もっと学びたい人は高専を卒業してから、大学に編入すれば
合計7年間(浪人した場合はそれ以上)専門分野を学ぶことが可能です。同時に
大卒になるため就職の際、高専卒に比べてどれだけ有利になるか?−これは
目に見えて解かることです。だから高専に進学者がいても矛盾している
とはいえないと私は思います。
63130代後半:04/07/22 18:33
中堅技術者の養成
632Nanashi_et_al.:04/07/23 08:23
高専は青春の思い出だった。
633鋼鉄銅金銀球:04/07/23 13:47
高専での青春・・・・・確か私はその当時、バイトがやりたく
てたまりませんでしたが、留年する恐れがあったためバイトが
できませんでした。632さんの青春はどうでしたか?
634Nanashi_et_al.:04/07/23 23:20
アルバイトは夏休みは集中的にやった。あと、家庭教師もやった。
635鋼鉄銅金銀球:04/07/24 14:38
家庭教師ですか!凄いですね。
636Nanashi_et_al.:04/07/29 07:46
今年は4件ほど応募できそう、いまのとこね。
637Nanashi_et_al.:04/07/29 18:59
佐世保高専って、どんなレベルなのかな?
638Nanashi_et_al.:04/07/29 22:41
ポスドクにとっては高専様々です
639Nanashi_et_al.:04/07/29 23:10
そう!必ず採用してくれるからね。
640鋼鉄銅金銀球:04/07/30 18:39
家庭教師は難しそうですね。小学生担当ですか?それとも
中学生担当ですか?
641Nanashi_et_al.:04/07/30 18:44
大昔に高専を卒業した者です。
高校生の家庭教師をやっていたクラスメートもいたっけなぁ。
あいついったい何を教えていたんだろう(苦笑
642641:04/07/30 18:48
そういえば、私も大学に編入してから、中学生の家庭教師をやったこと
を思い出した(w
643Nanashi_et_al.:04/07/30 20:43
大昔に高専を卒業し、今また高専の先生に応募している。
644Nanashi_et_al.:04/07/31 08:37
高専は私の青春の思い出だった。長い時を経て、その高専で、
自分の子供と同じ年代の学生たちとともに、研究教育にいそしむ
ことを夢見ていいる。
645Nanashi_et_al.:04/07/31 19:08
高専時代は楽しかった。世間知らずだった。
646鋼鉄銅金銀球:04/08/01 11:36
>>641
理数系じゃないですか?高専って普通高等学校よりたくさん学びますから
647Nanashi_et_al.:04/08/01 20:24
高専は私の青春の思い出だった。長い時を経て、その高専で、
自分の子供と同じ年代の学生たちとともに、研究教育にいそしむ
ことを夢見ていいる
648Nanashi_et_al.:04/08/02 07:01
高専
649Nanashi_et_al.:04/08/02 22:29
高専で、研究ってできるのかい?
650Nanashi_et_al.:04/08/02 23:06
できますとも、
あなたがのぞむなら、
できますとも、
あなたがいれば、
651Nanashi_et_al.:04/08/02 23:08
>>649
一応、可能。もちろん高専だから教育優先ではあるけど。
私の時の教員は、講義の無い日は外部の施設で研究したりしてた。
652Nanashi_et_al.:04/08/02 23:16
高専 こうせん コー船
なんと輝かしいひびきよ
こーせん こーせん
なつかしいおたけびよ
こーせん こーせん
あー こーせん とわにさかえあれ こーせん
653Nanashi_et_al.:04/08/03 06:33
高専教授の条件、
@技術士または博士、
A高専の教育研究に理解のあること、
技術士ってそんなに勝ちあんのか?
654Nanashi_et_al.:04/08/08 10:12
あ、そうだった。
655Nanashi_et_al.:04/08/08 22:10
過程博士よりは十二分に価値があると思う
656Nanashi_et_al.:04/08/09 22:08
高専の高校部分の機能をなんとかしないと、教員の負担は
大きく、社会的評価は低いままだね。あと、学位授与権
の委譲、これもなんとかしないとね。
657現在専攻科2年:04/08/10 17:06
>656
 学位授与権の問題は大きい。専攻科は2年制なのに1年半でほとんど完成したものを出して
外部評価って。2年後期は12月の試験勉強に熱を入れざるを得ず(落ちたらシャレになんない
から)結局後期に研究がやりにくい。
 高校部分は2年で片付けてしまうべきと個人的には思っている。合わない香具師は2年修了で
追放、その代わり72単位以上付けといて任意の通信制高校で数単位取れば高卒にする。大検
ルートも来年度からは家庭科が消える(見込み)おかげでカリキュラムの前倒しのみで完全免除に
できる。

>300
 かなり古いレスだけど、研究実績のない「教師」を一般に飛ばすことは大賛成。でもそんな勇気
どの高専もないんだろな。
658Nanashi_et_al.:04/08/10 22:26
>>653
門仮称の方針として、技術士=国際的エンジニアにつながる資格と
していく流れがある。つまり、実用工学の世界では、博士と同じ
扱いになるかも。
659Nanashi_et_al.:04/08/10 22:37
そうだね、高専改革が叫ばれて、専科大学、技術大学連合などの構想
もあったらしいね。これから、7年一貫教育大学への転換も考えた
ほうがいいかもね、
660Nanashi_et_al.:04/08/12 23:02
高専の発展を祈る。
661Nanashi_et_al.:04/08/13 03:02
中学の時の友達に久しぶりに会って、今何の仕事してるんだってきかれて、
高専の教官やってるって言ったら、「何それ?、職訓のことか?」って
言ってた。やっぱ、一般の人には高専はあまり認知されてないんだね。
高専のカラーって何だろ。
662Nanashi_et_al.:04/08/13 05:41
高専しらんひとなんかいないよ。
663Nanashi_et_al.:04/08/13 11:24
そう、高専は10年おきに必ず話題にのぼる。
664現役:04/08/13 16:20
>>657
2年で追放はちょっとふざけてる。
間違って入ってくるやつだっているからね。
しかも、結構頭が良いやつ。
低学年の教育ははっきり言って進学校の高校生以下。
数学だって計算しかやらないだろ。
頭の良いやつは専攻科にあまり行かないし。

社会に行って話が通じない人間になると良く言われるのは
専門(理論なのか実験なのか中途半端)を何年もやっているから。
学校の講義に情熱なんか持ってるやつまず居ないぞ。

教員も政治ばっかりしてて研究も大してやってない。
授業も毎年同じ。
ノート黒板に写して終わりみたいなやつが大勢。
665現役:04/08/13 16:23
ちなみに一番最悪のパターンは

高専卒、推薦でギカ大 → 博士 → 高専教員

こういう教員は最高に頭が固い。
666Nanashi_et_al.:04/08/13 20:18
最近は、企業出身者も採用するみたいだな、昔みたいに。
667Nanashi_et_al.:04/08/13 20:26
そういうのも増えてるよ。学位もちの高専卒が増えてきたしね。
668Nanashi_et_al.:04/08/14 10:15
高専の位置付けは、大学審議会の制度部会で議論されているから、
大学制度の中に取り込まれて、工学士養成専門大学連合になる
ようだ。
669Nanashi_et_al.:04/08/14 22:37
技科大は結構頑張ってるよ、レベルも結構維持してる。
ただ、学生のレベルは確実に低下傾向。宮廷とか地方
国大が編入枠を増やしたからね。
670Nanashi_et_al.:04/08/15 20:26
高専も発展するよ。
671Nanashi_et_al.:04/08/15 23:07
研究費も大幅カットされているのに???
672Nanashi_et_al.:04/08/16 01:40
博士の学位取った後,5年非常勤講師やってたけど,
できる奴とできない奴の差が大きかったな.
すごく優秀な奴いるなと実感した.
感心したよ.
できない奴は,人間的にはおもろい奴が多かった.
将来が不安だったけどね.
673Nanashi_et_al.:04/08/16 02:03
高専→駅弁→旧帝って人がうちの学校にいたらしい
学内の雑用をうまくかわして風のように去っていったそうだ
出来る人はやっぱ違うな
674Nanashi_et_al.:04/08/16 10:42
>>665
ほぼそのパターンだなぁ。擬古大は学力で入ったけど。
頭が固いってどういうこと?
675現在専攻科2年:04/08/16 18:36
>664-665
 間違って入ってくる香具師をどこで排除したほうがその香具師にとって幸福か?を
考えると
2年で追放:みなし高卒なくても1年間ほとんど予備校生みたいな立場になり、非常に
簡単な高卒資格試験合格→大学が容易
3年:曲がりなりにも学校に通う必要がある。当然専門の授業に拘束されるので大学
進学は困難
まあ、専門学校(専修学校専門課程の意味で使うけど)だったら別に変わらないけど。

 >664の最後の3行と>665は同意。頭が固いってか世間知らず。(>674へ)漏れだったら
高専卒、推薦でギカ大 → 博士 → 同高専教員
と同じ高専ってまで限定したい(結構いるんだな、これが)

>666-667
今年4月以降採用の香具師が
某女短大教授→教授(人文・英語)、某私大工学部教授→教授(自然・物理)、
某重厚長大企業→教授(機械)、某電気メーカ→教授(電気)
英語の人以外は博士。企業系としてはその他に(以下の人は全員博士)
某軽薄短小企業(機械)、某総合家電(電制)、某電気メーカ(電制)
あと、某重厚長大メーカの人は某ゼネコンの人が氏んでの後釜。
676Nanashi_et_al.:04/08/17 00:28
お星様にどんなにお願いしても,高専は大学の格下だからなぁ.
学位授与権がほしくても,高専教員たちの業績表見たら,一度解体して新たに
教員の募集でもしない限りとても無理.
悪いが,高専なんかの政治や校務にかかわる時間がもったいないし,とても
馬鹿馬鹿しい.だって,所詮は無政府状態なんだもの.
677Nanashi_et_al.:04/08/17 18:09
55校で一法人だからだろう?一校ではなにも決まらんし決められん
だらか、官僚が校長のとこも結構ある。門仮称の管理下に完全に置かれてる
からな。でも、学校としては面白いカメオね。
678現在専攻科2年:04/08/17 20:15
>676-677
 桁違いにでかい法人(4000人を超える教員、4万人を超える学生)
もっとも、かの東大が全部入れて4000人の教員(+職員3500人)に28000人の学生(院含む)
だから知れてるんだけどね。

>676
 論文執筆中か?(.と,使っているってことは)は別にして、業績問題はかなりある。>675で
書いた例にしても、某私大工学部教授→教授(自然・物理)に関しては変でしょ。某私大が
無名大学と言っても、一応博士課程まで持っているところ。とても栄転とは言えない。それに、
論文を見ても企業系の人間より見劣りする。平たく言えば教育屋。最終面接に残った某民営
化会社の人のほうがよっぽど良かったと審査員(企業系)は思ってたけど古株2人の多数決で
私大の香具師となってしまった。最後のボヤキが「この人が来るくらいだったら(助教授の繰り
上がりという)出来レースのほうがましだ」だからね。
679Nanashi_et_al.:04/08/17 21:20
>>665
じゃあ例えば企業からきた奴とかは頭は固くないの?
勘違いとかいないか?
680Nanashi_et_al.:04/08/18 01:35
>>679
少なくとも俺が高専生のときに出会った企業出身者はお世辞にも
素晴らしいと思える教官は一人もいなかったYO!
しかも全員頭が固い!自分のことしか考えてないって人が多かったな。

むしろ頭が柔らかいのは大学から引っ張ってきた教官ばかりだった。

あと、初期のギカ大出身の教官は研究については俺は知らないけど、
教育者としては非常に良い人ばかりだったし、高専の問題点を
判っているから相談役として学生には慕われてたよ。
681Nanashi_et_al.:04/08/18 06:51
企業経験してる先生はよかった、そうでないコース出は、なんだか
高専を馬鹿にしてる感じで、学生と距離があったな、うちの高専
だけかもしれんが、、
682Nanashi_et_al.:04/08/18 22:16
S高専出身だが、昔は企業出身の先生も結構いて、楽しかったよ!
683Nanashi_et_al.:04/08/18 23:59
A高専出身だが、
母校の恩師は大学教授以上だと誇りに思う。
某学会の中心人物だったし...。
684Nanashi_et_al.:04/08/19 00:16
>>681
民間を経験している人間で、自分は競争の世界にいたんだ
というかんじで、苦労を売りにする奴とかがいないか?
それで言うだけの業績があるのなら問題ないのだが
そのくせ業績を見たら( ´,_ゝ`)プ
685Nanashi_et_al.:04/08/19 00:21
686Nanashi_et_al.:04/08/19 07:27
民間は競争というより、商品として、あるいは商品に組み込まれて
技術が世の中に提供されるという世界だろうな。
687Nanashi_et_al.:04/08/19 17:18
>>684
あんたの言う業績ってどのていどのこといってるのかい?
688Nanashi_et_al.:04/08/19 20:08
>>687
まあ、最低でもそれなりのIFの雑誌に当然ファーストで3本ぐらいはほしいし、
もし、企業秘密で論文とかがだせないというのなら特許ぐらいは
使えないような糞特許もあるだろうから、20件ぐらいはほしいと思うが・・・。

まあ俺は基本的には素人だから、特許数は適当だけどな。
689Nanashi_et_al.:04/08/19 20:57
それなりのIFでファースト5件以上、そこそこのIFでファースト10件
ありますだが、いかがかな。登録特許も10件ほどありますだに。
690Nanashi_et_al.:04/08/19 21:05
>>689
まあそれならでかい口を叩いても、いいような気もする。高専ならな。
でも大学の教官なら、それをはるかにしのぐにもかかわらず謙虚な人が大勢いるからな。
691Nanashi_et_al.:04/08/19 21:28
それにしても,クズ教授が学科長をやると科内はめちゃくちゃだよ。
平気で1日中科内会議(=喧嘩,怒号,茶飲み話)やってるわな。
おまえらは高専が棺おけだからいいだろうが,折れたちゃ,論文業績
あげないと必ずクビになるんだってば。
じじぃどもは「俺たちを見習え」と,若手を指導しているつもりの
ようだが,あんたらを見習うと自殺行為なんだってば。
世間や学界で,高専教授をどういう風に見ているか気づけよな。
692Nanashi_et_al.:04/08/19 21:37
>>691
どんな業績や経歴なひとなわけ?
693Nanashi_et_al.:04/08/19 21:52
そりゃ、助手から入ったやつらだな、きっと。
694Nanashi_et_al.:04/08/19 22:00
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
695Nanashi_et_al.:04/08/19 22:01
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
696Nanashi_et_al.:04/08/19 22:01
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
697Nanashi_et_al.:04/08/19 22:17
なんじゃ?
698Nanashi_et_al.:04/08/19 22:23
高専は、高等教育機関であって、大学ではない。しかし、大学に
なりたいと思っている。
699Nanashi_et_al.:04/08/19 23:26
高専にも専攻科ができてしまったから、何らかの施策を考えてるだろう。
工科大学連合とか、門仮称が考えそうな感じだな。技術立国とかなんとか
適当な理由をつけてね。
700Nanashi_et_al.:04/08/20 06:28
高専は高等教育機関だから...とか,研究ではなく教育する機関だ...とか,
もういいって。
大学ではないからこんな状態なのではなく,「教員のレベルの低さと,研究
開発の戦力にならない生徒の稚拙さから,大学にはなれない」のがホント。
701Nanashi_et_al.:04/08/20 19:35
そうかな?
大学にしようと思えば可能だよ。
政治判断だけだ。
702Nanashi_et_al.:04/08/20 22:33
高校大学一貫教育だな
703Nanashi_et_al.:04/08/20 22:34
しゃー!だと思うな。
704Nanashi_et_al.:04/08/20 23:19
高専は高等教育機関だから...とか,研究ではなく教育する機関だ...とか,
もういいって。
大学ではないからこんな状態なのではなく,「教員のレベルの低さと,研究
開発の戦力にならない生徒の稚拙さから,大学にはなれない」のがホント。
705Nanashi_et_al.:04/08/20 23:30
そうかな?
大学にしようと思えば可能だよ。
政治判断だけだ。
706Nanashi_et_al.:04/08/21 01:23
そうだ、大学になろう!是!
707Nanashi_et_al.:04/08/21 18:08
最近、公募に応募したんだ。
708Nanashi_et_al.:04/08/21 21:03
で、どうだった???
709Nanashi_et_al.:04/08/23 16:37
高専は中学卒業後からの五年教育を前提としている。
高専を大学にするとなると、むりやり七年教育にするか、完全に
大学化するしかない。完全に大学化すると高専の最大の特徴が
失われてしまうので、難しい問題であることは事実。
710Nanashi_et_al.:04/08/23 17:01
大学も高等教育機関なんだが・・・・
711Nanashi_et_al.:04/08/24 12:21
よかった。
712Nanashi_et_al.:04/08/25 20:29
高専は、高専+学士課程大学(二年)になるだろうね、いずれ。
713Nanashi_et_al.:04/08/26 23:26
教員の質があがれば、可能性はあるだろうけどね、
714Nanashi_et_al.:04/08/27 14:10
高専の大学化→私立大学が反対
SUPER SCIENCE HIGH SCHOOL化→高教組が反対
715Nanashi_et_al.:04/08/27 17:36
四国の助教授,卒研指導とかで波にとられて死んじゃったね.
夏休みに卒研指導をしても,研究者を育てるわけではないんだから無駄では?
学生実験に毛の生えた卒研指導なら,やめて教師のほうこそ論文書け,と思うこのごろ.
716Nanashi_et_al.:04/08/27 21:08
教育熱心な先生だったんでしょうね。ご冥福をお祈りいたします。
良い先生を失ったのは、つらいでしょう。
717Nanashi_et_al.:04/08/28 09:47
教員は優秀だたのだろう。かわいそうね。
718Nanashi_et_al.:04/08/28 19:49
沖縄に高専を創ったってことは、高専をどうする
つもりなのかな?
719Nanashi_et_al.:04/08/31 17:14
minasandonokousensuka?
720Nanashi_et_al.:04/09/03 00:48
おれんとこは,相当数の教師が将来に不安を感じてるし,
事務の人たちがぼろぼろ辞めていく。
高専って,このままではホント世間知らずの徒党集団になるよな。
あんまりにも閉鎖的で,学問や技術などを何十年も前に捨てた
政治屋教師どもが多すぎだってば。
学位もないような教授どもの,首を切るくらいのことどうしてしな
いんだ?高専での長期にわたる教育業績は,世間知らずの自己満足
でしかないんじゃないの?
721Nanashi_et_al.:04/09/04 18:29
教育経験が大事だ。
722Chuu:04/09/04 23:05
初めて書き込みします。
現在、高校で教員している者です。
今度、ある高専の文系の公募に応募しようと思っています。
地方の教大を卒業して2,3年しか経ってません。
でも、論文は、全国誌1つと、今、査読中が1つあります。
学会発表は、毎年してて、3回経験あります。
あとは、学会発表の時に書いたプロシーディングも2本あります。
あとは、某検定の面接委員もしていますが、書類審査通りますか?
学士しかありません。誰かご意見ください。
723Chuu:04/09/04 23:32
722の続きです。
やっぱり、最低、修士号は持っていないと書類審査の土俵に立つことも
無理ですかね。
今後は、科研費の奨励研究やある研究助成にも応募したいとも考えて
いるのですが・・・。
大学院にも通いたいのですが、地方にいて無理なんですよ。
現在24歳です。
724Nanashi_et_al.:04/09/04 23:48
>>722
事務・技官なら学士で可。
助手なら今の時代、修士以上は必須だと思われ。

うちの母校でも修士卒で助手になる奴はたまにいるが、
学士しかない奴は中年教授しか見かけない。
能書きはいいからとっとと学位取れ。
725Nanashi_et_al.:04/09/05 07:26
すでの、論文があるなら、博士課程入学も可能。
社会人過程で、博士とるのが近道ではないでしょうか。
でも、高専も今後どうなるか、わからんよ。
726Chuu:04/09/05 08:17
724、725さんありがとうございます。
一般教科(英語)ですが、
やっぱり最低、修士号は必要ですか。
高校の教職経験だけでは厳しいですよね。
確か、高専設置基準では、
高校の教諭は、講師になれる
条文があったと思うのですが
今のご時世、形骸化されていますよね。
今は、高校教師師ながら
いずれ、海外に留学してM.A.取ってきます。
727Nanashi_et_al.:04/09/05 10:55
公募条件に、修士とか博士とかの記載がなければ、
基本的には審査対象でしょうね。
ともかく、それだけの業績があるのなら、応募してみる
のが早いと思います。

ちなみに、私は、連敗中です。
728Chuu:04/09/05 11:39
727さんありがとうございます。
連敗中とありますが、結構、論文書いてあるのですか?
業績数はどのようにカウントされていくのでしょうか?
やっぱり、
著書が一番高くカウントされて
査読論文が二番目で、
学内の紀要が3番目で、
そのほかの学会発表とかはどうなんでしょうか?
地方レベルと全国レベルの発表では違うのでしょうか?
要綱などのプロシーディングは、どのような評価でしょうか?
やはり、論文風に4ページにまとめていても「その他」で
分類されるのでしょうか?

ご意見ください。




729Nanashi_et_al.:04/09/05 21:40
連敗中だからなんともいえないが、専門なら論文、著書、発表、「特許
の順番だろうね。そこは大学と同じだと思うけどね。
730Nanashi_et_al.:04/09/06 11:20
公募して分かったことなんだが、コネコネの場合と、ガチ公募の
場合と半々だね。ガチ公募の場合は、タイテイ学会誌に掲載され
るみたいだ。そうでないイレチンだけとかホームページだけの
場合は、コネコネ公募だから応募書類が無駄になる。
そういう意味では、高専はコネがまだ多いな。
731Nanashi_et_al.:04/09/08 21:40
やぱりおうぼしてみないとね。
732Nanashi_et_al.:04/09/09 21:16
私は、高専生だったから、高専の先生になりたい。
733Nanashi_et_al.:04/09/10 20:11:42
あれからほぼ30年が過ぎた。これから高専はどうなってゆくのだろうか?
あのときは、青春まっただなかだったな。あのときの皆はどうしている
だろうか?
734Nanashi_et_al.:04/09/10 20:15:29
厚生労働省は10日、最近の雇用情勢を分析した2004年版の労働経済白書を発表
 した。若者の厳しい雇用情勢を反映して、働く意欲がなく職探しもしない無業の
 若者の数を初めて推計。2003年は52万人で、前年より4万人増え、増え続けてい
 るフリーターや高止まりしている失業率に加え、若年雇用対策の課題となってい
 ることを裏付けた。
  無業の若者は、厚労省が労働力調査(総務省)をもとに、15―34歳で学校卒業
 後、職探しも通学もせず未婚という条件で推計。「ニート(Not in Ed
 ucation,Employment or Training)の略」と呼
 ばれる。
735Nanashi_et_al.:04/09/10 23:33:01
高専生に失業はない!
736Nanashi_et_al.:04/09/13 20:29:47
高専も工学部の保管機関となりそうだ。
あとは、地方の活力(但し、限られた地域だが)
向上くらいは寄与するだろう。
737Nanashi_et_al.:04/09/14 21:42:33
予算の削減,人の削減,いい加減で船頭がいない組織,一般教科がなぜか威張り
教育も研究も中途半端。設備はぼろぼろ。つぶれる前の中小企業そのまんま。
738Nanashi_et_al.:04/09/14 22:52:34
コピペ

独立行政法人 国立高等専門学校機構
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1077903306/l50
国立高専卒就職組救済スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1015067297/l50
(国立)工業高等専門学校、合格の道
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1032162290/l50
■高専・技科大■統一スレッド ver.2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1034536952/l50
高専での留年・退学条件
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077367487/l50
高専生OBに聞きたい
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1054378118/l50
高専中退して専門学校に行った人います?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1062674471/l50
■高専の化学科とか物質工学科って。■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1023439408/l50
高専
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1088071948/l50
【高専】高等専門学校統一スレッド【工専】パート4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1088295478/l50
[高等専門]高専落ちた奴のその後[不合格]
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1094458538/l50
高専からの大学挑戦者ってイル?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1092222716/l50
739Nanashi_et_al.:04/09/15 21:42:55
過去の高専が、一定の役割を果たしてきたのは間違いない。
これからが問題!
740Nanashi_et_al.:04/09/15 22:06:20
「これから」は決まっているゾ。
中期目標に書かれたことをやらされるだけ。
それ以外のことは何もできないでしょ。
現状の組織はあと5年もたないべ。
741Nanashi_et_al.:04/09/15 22:32:40
中長期目標って?
どんなことが書いてあるんですか?
742Nanashi_et_al.:04/09/17 22:11:19
高専って、廃止されるのですか?
743Nanashi_et_al.:04/09/18 11:41:10
かもしれん?
744Nanashi_et_al.:04/09/18 15:29:41
e
745Nanashi_et_al.:04/09/18 20:53:17
なくならん!
学校だからな。
746Nanashi_et_al.:04/09/18 21:51:24
中期目標は、
@節約
Aお客さんが沢山来るようにする。
B営業強化
747Nanashi_et_al.:04/09/19 01:01:53
ほう〜
748Nanashi_et_al.:04/09/19 08:27:32
パンピーのための課外講習や、高校からの編入受け入れ。
あとは、地場の企業との研究タイアップ。これくらいかな?
749Nanashi_et_al.:04/09/19 08:50:22
年間およそ1千万円の予算削減,就業時間以外のボランティア(法律違反)のクラブ顧問,
あいかわらずの寮の守衛が中期目標です.
750Nanashi_et_al.:04/09/19 18:06:26
ふぇ、授業とかそうしてるの?
751Nanashi_et_al.:04/09/20 11:27:51
ふぇ、そうどすか?
752Nanashi_et_al.:04/09/20 17:05:08
法律違反! なんて響きだ!
753阪大産研 川合研は嘘の枢軸:04/09/20 19:38:27
川合研は嘘の枢軸   「科学発表倫理」の戦い21年目。
文責:北浜克熙(阪大産研)自己紹介(1)(2) 論文リスト 
連絡:e-mail                Aug. 24, 2004
  この中で紹介する資料(pdf)、原論文等をお読みになりた

方はe-mailでご連絡ください。
研究資金や地位を得ようとする競争では フェアープレーが必須
条件です。
   理念と目的
このホームぺージはPart I です。発表倫理向上のための事例
としての内部告発です。
主に学術的内容および資料(Part II)もご覧ください。 (Part
II のミラーサイト)
9月初旬の応物(仙台)で2件発表します。乞う御来聴 
2p-ZQ-20, 3p-H-20

 1.これまでの経緯及び経過   2.委員会報告(全文)  3.
それに対する反論  
2004年2月:私が(昨年5月12日に)発信した内部告発のメール及び
ホームページの是非に関して産業科学研究所教授会内の特別委員会
で審議されました。25回も会合が持たれて討論された後に、以下の
公式見解が示され、私が告発した内容が事実無根ではないことが認められました。    
2004年4月: それでも、川合教授は 産研所長に就任しました。
754Nanashi_et_al.:04/09/21 18:45:27
kousenn
755Nanashi_et_al.:04/09/24 20:39:29
!!
756Nanashi_et_al.:04/09/25 11:48:57
??
757Nanashi_et_al.:04/09/27 08:07:17
!!!
758Nanashi_et_al.:04/09/27 19:06:58
そういえば、長野高専が「特色ある大学教育支援プログラム」に高専でただ1校
選ばれたが、これはどういう「価値」があるの?
759Nanashi_et_al.:04/09/27 19:13:31
生き残り戦線で,大きく前進したということ。
科研費や助成金などの競争的外部資金の獲得数,特許出願件数,
地元企業との共同研究で成功したなどが,いくさのターゲット。
子守が使命などと低レベルなこといってたら,リストラと家族
崩壊が待っている。
760Nanashi_et_al.:04/09/28 12:49:08
良く高専に就職することを「高専落ち」とか言うが、
Fランク私大に就職するのと比べて、実際どうなの?
761760:04/09/28 12:50:47
今の時代、科研費ポスドクや、学振ポスドクになるよりも
高専の助手に採用される方がずっと難しいと思うが。
762760:04/09/28 13:02:08
ちなみに俺は地方の高専助手だが、
年に2本論文書いているし、科研費もとっている。
763Nanashi_et_al.:04/09/28 13:03:57
当事者たちは(高専の敷地内でだが)偉そうなことを言ってるが,
高専出て企業に入ると,その俸給表は「Fランク私大>短大>高専
≒以前の工業高校」である。
就職先という点では,年収の低さ,予想もできなかった仕事(クラ
ブ顧問,担任,クラス全員の父母へのお便り書き,年4回の試験後の
フォロー,学校祭の買い物,寮の世話,郊外の見回り,郊外ごみ拾い,
家庭相談,パチンコ屋の見回り,通勤通学電車の見回り,交通安全の
旗振りetc.)で,圧倒的に「Fランク私大>>>>高専」。
研究に関しては,最近になって高専間の格差が大きい。
教授にドクターが1人もいないような勘違い学校から,地方国立大学
レベルの研究成果や外部資金の獲得をしている学校まで幅広し。
764760:04/09/28 13:20:23
>>763
高専にお詳しいようですが,高専の教員もしくはその経験者ですか?
見たところ,高専出身の学生のような気がしますが.
765Nanashi_et_al.:04/09/28 13:41:01
>>764
学生か卒業生だろうね。
オリジナリティのない駄文だし。
766Nanashi_et_al.:04/09/28 15:37:13
掲示板におりじなりてぃだってさ,プっ。
767760:04/09/28 17:11:32
>>766=763だな.
いや,確かにおまえの文章の国語力は高専生並みだよ.
学生のようだが,おまえは高専の助手の公募に通れるだけの
業績あるのかよ?
768Nanashi_et_al.:04/09/28 17:38:02
高専の助手に多大な業績はいりません。
769Nanashi_et_al.:04/09/28 18:52:06
>>768じゃ何がいるのかよ
今時の高専の競争率は20倍超えてるぜ
770Nanashi_et_al.:04/09/28 18:58:08
コネとタイミング。
771Nanashi_et_al.:04/09/28 21:31:52
763ですが,私は高専の助教授です。
授業さえも持てないソルジャー要員の高専助手のブンザイで,
えらそうなことは言わないようにね。
いじめが入りますよ。
それと,高専助手になれたことに多大な妄想を抱いてはいけません。
あなたは主流から外れたのですよ。これは事実です。
あなたが高専の助手で,論文を年間2本書いているうちに,大学の助手
たちは4本書いていますよ。年間でたった2本の業績で,高専助手を5年
も続ければ...でしょう。
772Nanashi_et_al.:04/09/28 21:35:18
>>771
2ちゃん漬けでドキュン思考の助教授さんかよ(ぷ
773Nanashi_et_al.:04/09/28 21:36:54
自称高専助教授さんは視野が狭いですね
論文2本の価値は,分野によってかなり異なるのは
学問に携わる人間の共通認識でしょう?

ちなみに,私の分野では,年間2本というのは
それなりの業績だと思います
774760:04/09/28 22:22:32
>>771
たしかに高専にはあなたのような助教授が多いです.
だからこそ俺はあなたのような人間にならないように,
つまり,高専から脱出するために,
日夜,教育&研究に全力を尽くしている.土日も必ず登校している.
ちなみに俺は助手の分際で授業を持たされています.
いじめれるもんなら,いじめてみろよ.
775Nanashi_et_al.:04/09/28 22:29:19
>>771
>>774
売り言葉に買い言葉。どっちもどっち
なんだよ。いい年こいて。アホか。
776Nanashi_et_al.:04/09/28 22:29:58
>日夜,教育&研究に全力を尽くしている.土日も必ず登校している.

で、2ちゃん漬けですか。プププッ。
一日中張り付いてんじゃねーよ。




777760:04/09/28 23:10:25
俺高専の助手.情報系.
必ず再来年度までに高専を脱出してみせる.

ちなみに2chは毎日とは言わないが,しょっちゅう見ている.
778sage:04/09/29 00:07:27
>>763
みたいなのが教員しているなんて学生がかわいそう
やっぱり高専はダメだね
779Nanashi_et_al.:04/09/29 09:08:17
んなこたぁどうでもいいから、ICAM2004ぐらいpaper出すか、手伝いにこいよ。

もう遅いか。


780Nanashi_et_al.:04/09/29 09:42:34
>>779
ICAM2004=8th International Congress on Applied Mineralogy
応用鉱物学だって.だせーっ
しかも第8回だなんて,全然歴史ねぇ.
多分出せば誰でも通る会議だよ.
高専の助教授で,鉱物学やっていて,ICAM2004に出しているDQNは
どこのどいつだ?
781Nanashi_et_al.:04/09/29 09:51:07
さすがに
ICAM'04, the fourth international conference on advanced mechatronics
じゃないの?
いずれにせよ海外プロ死ぐらいで威張るとは
さすが高専
782Nanashi_et_al.:04/09/29 10:26:11
>>763,771
それはあなたが無能だからです.
無能だからいつまで経っても高専の助教授なのです.

つまり高専の助教授の仕事:
クラブ顧問,担任,クラス全員の父母へのお便り書き,年4回の試験後の
フォロー,学校祭の買い物,寮の世話,郊外の見回り,郊外ごみ拾い,
家庭相談,パチンコ屋の見回り,通勤通学電車の見回り,交通安全の
旗振りetc.
は,無能なあなたにぴったりな仕事なのです.
生きて行かせてもらえるだけでも有り難く思いなさい.
783Nanashi_et_al.:04/09/29 20:31:25
そうだ そうだ
研究能力がゼロなんだから
雑用でもしてろよ
それがおまえら高専教員の仕事だろ
784Nanashi_et_al.:04/09/29 21:26:37
ここは高専生とロンダ野郎あるいは、
高専と同格の糞大学の専任が多数とみた。


785Nanashi_et_al.:04/09/29 23:07:07
>>784
もう少しまともな文章を書け。
お前、論文も書けないだろ。
786Nanashi_et_al.:04/09/29 23:34:57
>>無能なあなたにぴったりな仕事なのです.
>>生きて行かせてもらえるだけでも有り難く思いなさい.

人としての品位、人格を疑いたくなる発言ですね。
人それぞれ、人生があり、役割があるのですよ!
787Nanashi_et_al.:04/09/30 00:15:09
>>785
図星か・・・
まぁ、がんばれ。
788Nanashi_et_al.:04/09/30 07:59:25
高専の教員は大変なのだが・・・
789Nanashi_et_al.:04/09/30 08:31:45
結論:
み〜んな縁あって高専にいるのだから,仲良くしましょう。
外から見れば,研究してようがしまいが同類の人たちですよ!
「脱出」を簡単に言うけど,自分の能力が認められて,実際に
脱出してから威張りましょうね。
それまでは,クラブ顧問,担任,クラス全員の父母へのお便り書き,年4回の試験後の
フォロー,学校祭の買い物,寮の世話,郊外の見回り,郊外ごみ拾い,家庭相談,
パチンコ屋の見回り,通勤通学電車の見回り,交通安全の旗振りetc.をしときましょう。
790Nanashi_et_al.:04/09/30 08:53:26
>>774
助手は文科省の規定で授業持てなんだぞ.
学生実験やパソコン演習などの手伝いはOKだが.

791760:04/09/30 10:32:44
>>790
授業なんぞ持ちたくないが,持たされている.
792Nanashi_et_al.:04/09/30 11:47:58
ドクターまで行って高専に就職すると,(博士→修士→学部→短大→高専
→高専3年以下の高校生)まで堕落したことをひしひしと感じるなあ.
がんばって,大学に移ろうな.結構いるよ,高専を見切って出て行く若手
のひとたち.
793760:04/09/30 12:12:19
俺は着任して2年目の高専の助手だけど,高専の助手は
>>763が言うほど悪いポジションではないよ.
1.個室はもてるし(2chも見れるし),
2.直接命令してくるボスはいないし,
3.自分の好きな研究ができるし,
4.科研費,研究費が自由に使えるし,
5.授業のコマ数も校務も少ないし,
6.自由な空間,自由な時間がとても多いし,
7.国立大助手と比べても給料は月2万ぐらい低いだけだし,
8.任期がないので精神的に安定.
ある意味,任期付き大学助手やポスドク比べて
ずっと良い職種だと思うよ.
794760:04/09/30 12:12:45
実際俺は,数多くの公募に応募して,
僻地公立大学の任期なし助手一つと,ポスドク2つに受かったが,
それらの面接の時に聞かせてもらった話をよくよく考えた結果,
今のポジションよりも,待遇が悪くなると判断したので,結局断ったよ.
大学助手やポスドクはボスの締め付けが多すぎ.

その点高専は上からの命令がないから良いよ.
実際,上は実力がない(毒他も持ってない)から全然怖くないし.

思うに,高専助手で思いっきり研究して,
高専助手→国立大講師という道を勝ち取るのは
なかなかおいしいルートだと思うよ.

ただし,高専の講師になったりしたらもう終わり.
>>763が言うとおり雑用の嵐.
もう二度と高専からでられなくなる.

>>763が言うとおり5年も高専にいたら研究者としては難しくなるね.
自分を高校の先生であると言い聞かせないと行けない.
だけども,失敗しても
>>782が言うように,生きていけなくなるわけではないので,
つまり,最悪でもポジションは残るわけだ.
その点は,今の時代においてはありがたいことだと思うよ.
余剰博士の多い時代に失敗しても生きていけるんだからね.感謝しないと.
795Nanashi_et_al.:04/09/30 17:27:28
栄転脱出のパターンは,
1)高専助手を数年経験して大学助手か講師へ脱出。
2)の高専助教授(35〜40才)まで業績をためて大学助教授になる。
のパターンが多いようだね。
ボスのコネがきいたり景気のいい時代は,1)のパターンが多かったが,
最近良く聞くのは2)のパターンのようですが,どうですか。
「高専の講師になったらもう終わり」でもないようですよ。
がんばろうね。
796Nanashi_et_al.:04/09/30 21:19:35
>クラブ顧問,担任,クラス全員の父母へのお便り書き,年4回の試験後の
>フォロー,学校祭の買い物,寮の世話,郊外の見回り,郊外ごみ拾い,
>家庭相談,パチンコ屋の見回り,通勤通学電車の見回り,交通安全の
>旗振りetc

オイオイそんな楽な仕事で給料がもらえるのかよ
高専の先生に転職したいな
797Nanashi_et_al.:04/09/30 22:27:32
ここはポスドクの苦しさを知らない世間知らずの集まりだな
798Nanashi_et_al.:04/10/01 00:21:35
高専は研究も教育も両方していない暇人の集まり
忙しい忙しいと言いながら実際は会議で雑談しているだけ
799760:04/10/01 01:37:41
>>795
お互い頑張ろうね.
というのには賛成なんだけど,
俺は高専の助教授の雑用に,耐えられそうもないな.
なによりも,時間を奪われるのが苦痛.
研究しないんだったら,>>796の言うとおり楽勝な仕事だとはおもうけど.

だから>>797ではないけども,いったんポスドクになるのもアリかなと
最近思っている.ポスドクの後,大学に行けなかったとしても,
高専ぐらいなら最悪また通ると思うし.
800760:04/10/01 01:39:17
ポスドクといっても,もちろん条件の良いポスドクね.
801Nanashi_et_al.:04/10/03 13:34:08
age
802Nanashi_et_al.:04/10/05 05:03:52
高専はだめだわ。
特に向上心のあるやつには,こんなに居心地の悪いところはない。

803Nanashi_et_al.:04/10/06 22:04:12
>>802
でも,出ていく実力がないんだからそこで頑張れよ
804Nanashi_et_al.:04/10/06 22:41:41
>>803
ったく中学生はこんなとこくるな。
高専受験がんばれよ。
805Nanashi_et_al.:04/10/08 08:22:15
そうか?
806Nanashi_et_al.:04/10/09 01:25:09
hai
807Nanashi_et_al.:04/10/11 10:12:43
>>763
外部資金獲得しているとことがあるの?どの程度?
研究業績をあげているってどの程度のIFの雑誌に投稿できているの?

マジでそんなところあるの?
808Nanashi_et_al.:04/10/12 14:23:36
>>807
もう少し勉強しなさい.
809Nanashi_et_al.:04/10/12 20:36:47
高専って、専攻した科目以外の科目も授業やったりするんでしょうか?
それって、けっこう大変じゃないでしょうか?
とくに、不得意だったとか、あまり勉強しなかったとか、
そんな経験は皆さんもってる?
810Nanashi_et_al.:04/10/12 20:57:47
>>809
高校の職業科に行っても、大学に行っても、専門外の授業・講義はあるんだよ。
それに、こういう質問はお受験板とかで聞けばいい。
811Nanashi_et_al.:04/10/12 22:11:31
それでも,高専ほどかけ離れた科目を教えるところはないな.
所詮,高校に毛がはえた程度だから,教員の審査なんて甘くて,
甘くて.
812Nanashi_et_al.:04/10/13 08:22:03
バイオなのに、化学工学なんか教えてる人、
有機化学なのに、機械工学を教えてる人、
とか?
813Nanashi_et_al.:04/10/13 09:29:13
大人の会話に口を挟むな,糞ガキども
814Nanashi_et_al.:04/10/13 21:06:20
自分の専攻したことない科目を教える場合、皆さん相当勉強されてるんでしょうね。
それって、たいへんじゃないですか? 
815Nanashi_et_al.:04/10/14 00:14:41
なんの,なんの。
高専は高校レベルだから,表面さえ取り繕えばOKだよ.
かえって,きちんとした学問や,実践に裏づけられた専門教育なんて
したら,ショートしちまう.
今までいた,高校教師・町工場レベルの教師が通用したんだもの,
大変じゃないよ.
816Nanashi_et_al.:04/10/14 01:34:36
元来レベルの高い内容を>>815の言うレベルまで下げて
解説しなければならないので、すごい苦労があります。
817Nanashi_et_al.:04/10/14 19:44:50
なんでみんな教官になるのですか?研究しないのですか?
818Nanashi_et_al.:04/10/14 21:39:08
まあ,腰掛けなのをひた隠ししている学位持ち若手と,生ごみになって
誰も相手にしないじいさんと,なんらかの事情がある人の3種類だっぺ。
問題は,じいさん達が非常識極まりない連ちゅうが多く,ヒステリー症や
人のことばかり言ってるやつや,思いっきり常識がないことが多いこと。


819Nanashi_et_al.:04/10/15 01:28:06
高専の中でも商船高専ってゴミですか?
820Nanashi_et_al.:04/10/15 10:54:31
某高専が大学に格上げするのに,それまでいた高専教員の1/3が追い出された。
今日明日の仕事で満足しているマヌケや,労働基準法を無視した子守り勤務に
命をささげてるような人たちの未来図を見た気がする。
821Nanashi_et_al.:04/10/15 13:03:51
>>820 札幌市立高専?
822Nanashi_et_al.:04/10/15 21:25:55
>>820
追い出されたと言うのはマジ?
でも公務員だし、どういうやり方だったの?
823Nanashi_et_al.:04/10/18 12:09:21
配置転換さ。
824Nanashi_et_al.:04/10/20 18:13:39
どうした高専,毒放火になったのだから転勤,業績給,任期制,リストラ,
何でも来いだ!
そのどれもなしか?
825Nanashi_et_al.:04/10/24 19:11:06
というか、ここにいる教官の人たちは、ロボットコンテストとかの
イベントについてはどう思っているの?
やっぱり、やってられない?

まあ大学でも最近はこの手のコンテストはあるらしいから
雑用と言うには、どうなのか?と思うけどね。
実際、面倒見る先生はやってられねーとかって思ってんのかな?
826Nanashi_et_al.:04/10/25 20:56:01
面接でクラブ活動のことを聞かれた?
授業以外のことをきかれた?
827Nanashi_et_al.:04/10/26 13:48:36
そんなに高専が嫌なら,ポスドクから始めればいい.

それともそんな勇気もないか?
828Nanashi_et_al.:04/10/28 11:17:28
札幌市立大の札高専教員採用、応募29人中17人のみ 不合格者反発
2004/10/19 北海道新聞
二○○六年四月の開学を目指す札幌市立大学(仮称)の教員予定者の選考で、
新大学の母体となる札幌市立高専の教員三十五人中、選ばれたのは十七人だった
ことが十八日、明らかになった。同高専は将来、大学に移行することを前提に
設立され、そのまま大学教員になれると考えていた教員も多かったことから、
選考に漏れた教員の一部からは「選考過程が不透明」などと反発の声が
上がっている。
高専教員で新大学の教員選考に応募したのは二十九人で、八月十二日までに
選考の判断材料となる教育研究業績書を提出。九月の九、十日に選考委員らに
よる面接が行われ、十七人が「合格」、十二人が「不合格」となった。
残る六人は、大学開学までに定年を迎えることなどから、応募をしなかった。
選考基準について市大学設置準備室は「原則として教授は博士、助教授は修士
以上の学位を持つことが条件で、その他、論文などの研究業績から判断した。
九月から始まった公募と基準は同じ」と説明。希望者の半数しか選考されな
かったことについては「厳しい結果だが、文部科学省の審査を通らなければ
大学を開設できない以上、審査を通る教員を選ばなければならなかった」と
理解を求めた。もう一つの母体、高等看護学院(教員数十一人)からは応募者
四人全員が選考された。
選考されなかった教員十二人の処遇については、市役所内の「教員人事連絡協議会」
を中心に協議していくが、一般職や技術職への異動があるとみられる。これに
対し、選考されなかった市立高専の教員の一部は「人生設計を考え高専に移って
きている以上、市側の都合で他の職種に異動しろと言われても、簡単なことでは
ない」などと、反発の動きを見せている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041019&j=0046&k=200410191902

国立高専が大学になれない理由,専攻科で学位を与えられない理由,若手教員が
高専のジジイたちに頭に来る理由がわかったかい?
やめるのはジジィどものほうで,若手はまともなことを言っているだけだわな。
829Nanashi_et_al.:04/10/28 13:19:34
>>828
いままでに高専から大学に移行したところの教員の処遇はどうだったんだろう?
といっても、10年以上前の私学(幾徳→神奈川工科大、聖橋→埼玉工科大、
桐蔭→桐蔭横浜大学工学部)でのことなるんだが。
830Nanashi_et_al.:04/10/28 15:05:24
ついでに,これに対するリストラ組み高専教員の悪あがきは
以下のとおり.

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041027&j=0019&k=200410276691
831Nanashi_et_al.:04/10/28 15:16:03
雑用は給料分だけにして,論文書かないとほんとにやばいぞ。
832Nanashi_et_al.:04/10/28 15:18:39
>>830
労働組合をつくることが「悪あがき」とは笑止。
だが、札幌高専の教員はもっと早く労組つくっておけばよかった。
833Nanashi_et_al.:04/10/29 09:40:38
労働組合を作ることが「悪あがき」なのではなくて,自己研鑽してこなかった
高専教員どもが,いまさら騒ぐことが「悪あがき」だとおもうのですが。
旧国鉄もそうだったが,仕事をしない,できないやつらほど,保身だけは一生
懸命なのですね。
834Nanashi_et_al.:04/10/29 22:53:02
私立大学とか市立大学とかも危ないのか?
835Nanashi_et_al.:04/10/30 00:20:33
>>825
あんなもんつくらせるぐらいだったら、学校の廊下掃除する
ロボットぐらいつくらせろと思うんだが


836Nanashi_et_al.:04/11/01 07:57:41
ロボコンその他の高専独自のイベントは,それらすべてが独善的なもの。
3年生は高校の部と,4,5年生&専攻科は大学の部と戦え。
高専のひどさが身にしみてわかると思うゾ
837Nanashi_et_al.:04/11/03 08:55:25
高専のじじいいって? 皆いずれ時事いいになるんだよ!
人格者が多い伊予、先生いたちは!!
838Nanashi_et_al.:04/11/03 12:58:31
>>836
高校の部って?工業高校でもしているの?

それと大学の部と言うことは大学でもあるんだよね。
教官の方々はどうおもっているのかな。めんどくせーって
思っているのかな?それが知りたい。
839Nanashi_et_al.:04/11/04 17:18:13
最近は、高校やら中学校でも、市町村主催のロボコンがあるので、
ロボコンは高専のみとはいえない。
高専の推薦入試の面接で、中学でロボコンに参加したというのが結構いたりする。
いまだにロボコンと言われると、世間では、石森章太郎の特撮番組のことを思い出す方が多いはず。
高専ロボコンの歴史は、ほとんど平成の元号と同じ長さなのだから。
840Nanashi_et_al.:04/11/04 17:45:27
高校のロボコン・・・テレ東アニメ系(事前のマイコンプログラム)
高専のロボコン・・・鉄人28号(人間が遠隔操作する)
大学のロボコン・・・ガンダム(人間が乗って操作する)
国際ロボコン・・・キャプテンフューチャー(有り合わせから創造する)

こんなイメージだった。しかし最近はどこも自律制御系が多くなってきてつまらん。
方向性の究極はロボカップなのだろうか・・・。
841Nanashi_et_al.:04/11/06 08:59:09
みなさん高専で、どんな教え方してるんですか?
842Nanashi_et_al.:04/11/06 11:35:20
高専は無くても良いよ。
4年後に何校がつぶれることか。
843Nanashi_et_al.:04/11/07 04:16:32
無くてもいいけど、大学も同じだ、無くても良い。
高校も同じだ、無くても良い。
844Nanashi_et_al.:04/11/08 08:30:52
高専は、高校3年とその後2年の5年の学校。
中卒者にいきなり大学教養レベルの授業が成立するはずがない。
高専5年生は、高校5年生と考えてもいいような授業。
ただ、普通高校より、ちょっと(たくさん)変わった工業系の科目が多いだけ。
でも、高専は、高校以上に、学校によって独自性があるので、ひとくくりにはできない。
なにせ、地域の教育委員会が直接監視するわけではないので、
公立高校で問題とされても、高専では不問とされることも多い。
高専に本当に関心があるなら、最近は、体験入学やら、公開授業やらあるので、必ず行った方がいい。
行かずに、入学すると、不適合となった場合のコストが大きいから。
なにせ、一般社会から隔離された教育界の中で、さらに隔離されている伏魔殿なのだから。
基本的に今まで教員の異動もなかったので、一般社会から見ると想像を絶する伏魔殿。
845Nanashi_et_al.:04/11/09 08:08:22
どうしてこんな酷いことになっちゃったんだろうね,高専は...
なによりも,この滑稽で独善的な世界に30年も40年もいる人たちが,
学校の中で大威張りしているこの状況ってさあ。
一歩高専の門をくぐると,誰にも相手にされない教師が多すぎ。
外で通用する教師を目指せよ。
846Nanashi_et_al.:04/11/10 08:05:43
・・・
847Nanashi_et_al.:04/11/12 21:17:56
>>845
昔はよかったのか?
848Nanashi_et_al.:04/11/12 23:39:31
>>845
> 一歩高専の門をくぐると,誰にも相手にされない教師が多すぎ。
> 外で通用する教師を目指せよ。

↑相反する文章が無意味に並んでいる。
論理的思考のできない、こういう馬鹿学生を生んでしまったのが
高専教育の現状だと理解したよ。
849Nanashi_et_al.:04/11/13 02:13:10
>>848
オマイもアタマわ〜るそ。
一行目:現状
二行目:助言
相反してねぇし〜〜。
850Nanashi_et_al.:04/11/13 02:17:14
>>849 馬鹿学生本人。
851Nanashi_et_al.:04/11/13 02:22:11
>>850
反論できない馬鹿。
852Nanashi_et_al.:04/11/13 02:41:44
↑オウム返しの馬鹿
↓捨てぜりふの馬鹿
853Nanashi_et_al.:04/11/13 02:53:42
     ∧_∧
    ( ´∀`) <http://www.geocities.jp/bomytroy/
    (    )
    | | |
    (__)_)
854Nanashi_et_al.:04/11/13 03:15:24
↑モナー
↓ギコネコ?
855Nanashi_et_al.:04/11/13 21:02:43
高専で学んだことを忘れた。
でも高専は楽しかった。
856Nanashi_et_al.:04/11/13 21:04:46
通用する先生もいるよ。
でも、大学もオタクが多いから、大学より教育熱心
な人が多いからね。ワシはいい学校だと思うよ。
857Nanashi_et_al.:04/11/13 22:05:08
通用するレベルの高専また教官がいる高専ってどこよ?
858Nanashi_et_al.:04/11/14 01:04:07
大学の先生で、通用する先生ってどこにいるのか?
大学こそ、ピンきりだよ。
859Nanashi_et_al.:04/11/14 11:12:07
>>858
国立大でか?
国立の教官はそう簡単にはなれんぞ。
少なくともある程度の難易度を持つ国立大なら
そんな教官はいない。
860Nanashi_et_al.:04/11/14 11:43:58
d国立大なみとはいかんが、最近の高専採用者は、結構な
業績だよね。むかしとは違うが名。
861Nanashi_et_al.:04/11/14 12:05:59
>>860
禿同
今時博士新卒で,パーマネントポジジョンに就けるのは
高専の助手ぐらい.
そりゃ難関になるでしょ.
862Nanashi_et_al.:04/11/16 19:52:30
最近の独法化で,国立大学は研究所を立ち上げたり,国内外にサテライト・オフィスを
開設したり,ものすごい勢いを感じますなあ。技術系単科大学などはJABEE認定を難なく
クリアし,国内外の力のある研究者を招へいすることも珍しくなくなってきた。
さてさて,わが高専は...
つぶれるって,こんな調子でのらりくらりしていちゃあさー。
高校になるのかい?
進学校になるのかい?
それとも半端なエンジニア育成を続けるのかい?
どの道を行っても。高専の理念に矛盾が生じて,がらがらとメッキがはがれる。
863Nanashi_et_al.:04/11/16 20:11:57
>>862
+専攻科の合わせ技でJABEE認定を難なく クリアしちゃいそうですが・・・・
864Nanashi_et_al.:04/11/16 22:48:38
来年がJABEEらしいけど、たいへんだってさ!
865Nanashi_et_al.:04/11/18 08:06:51
今日も20歳の高校生の子守りかよ
866Nanashi_et_al.:04/11/18 17:33:25
 ...高専は高等教育機関のため教員免許がなくてもよく、教員免許がなければ
一般職か技術職に配転となる。前学長候補の川崎和男氏が雇用の受け皿として
提唱した、市民向けの「大学付属市民造形センター」の設立予定は現段階では
ない。市が異動検討プロジェクトチームを設置したのは、選考結果通知後1カ月
以上たった10月27日だった。
 同室は「大学設置の方向性は委員会などで公開しており問題はない」と言い
切る。しかし、関係者らは「一般選考に一本化すればよかった。不採用者は
能力がないと判断され、再就職活動も出来ない。もっと早く対策を立てるべき
だ。生徒に影響が出ないか心配だ」と批判している。【清水隆明】
毎日新聞 2004年11月7日
867Nanashi_et_al.:04/11/20 00:09:39
国立は大丈夫でしょ?
遅刻単科大にするでしょ?
868Nanashi_et_al.:04/11/23 12:52:07
>>862
進学校になるのが子供のためのようなきがするな。
869Nanashi_et_al.:04/11/26 19:17:26
高専助手と学振ポスドクどっちがまし?
870Nanashi_et_al.:04/11/26 20:25:20
>>869
3年後
学振PD→職無しフリーターの可能あり
高専助手→3年でつぶれることは無いはず
871Nanashi_et_al.:04/11/26 22:01:03
>>869
3年後
学振PD→職無しフリーターの可能あり(しかし業績UP)
高専助手→3年でつぶれることは無いはず(しかし業績DOWN)
872Nanashi_et_al.:04/11/27 21:35:59
高専助手は分野によるよな
材料系とか設備がいる分野は・・・だけど
情報系とかで計算走らせるような分野なら高校教師さえ耐えれば
それなりに業績も出せそうだし
873Nanashi_et_al.:04/11/29 12:24:17
30過ぎにもなって職なしフリーターは辛い.一生独身ならいいけど,
いずれ家庭を持つこと考えるんだったら,進むべき道じゃないと思うね.
業績Upはそれなりの職に就くために必要なものだが,夢ばかり追っても
飯は食えん.売れない芸人とやってること同じだぞ.

高専助手って中高教員より給料低いし,社会的にぜーんぜん評価して
もらえん職だが,家族養うくらいの収入はあるし,何のしがらみもなく
自分で好きな研究も出来る.研究費も毎年支給される(安いが).
助手の分際で個室も与えられる.世間の常識で考えても恵まれすぎてる.

アホな年配教授やアホな学生もいるが,そんなのどこに勤めても
いるんじゃないか?一部の偏差値高い大学ならともかく,地方の
私大の学生レベルは高専以下でっせ.

それに,私大では定員確保のために中国人留学生を大量に受け入れたり,
そいつらが刑事事件を起こしたり,大学内がメチャクチャ.同じ雑用で
も,そんなことに頭を悩ませるくらいなら,10代の子供らを生活指導す
るほうがはるかにマシ.

まあ,旧帝大レベルの助手になれるんだったら,そんな心配は無用だろう
けどね.でも,そんな人はハナから高専なんかに興味ないはず.
874Nanashi_et_al.:04/11/29 13:55:06
学振PDで業績上げたら,
最悪でも,高専ぐらいなら戻ってこれると思われるが.
875Nanashi_et_al.:04/11/29 17:20:08
学振PDで積み上げた実績なんて高専には必要ない.必要なのは学位だけ.
自分の研究能力に早々と見切りをつけた若い新卒Dを採用するって.研究しか
やらない奴が入ったら高専側も迷惑だし,途中で辞められたらもっと迷惑.
そんな可能性が少しでもあったら普通は採用しない.公募で1人しか集まら
なかったら,しぶしぶ採用するかもしれないが.中小企業の採用試験で東大生
が落とされるのと同じ理屈.おれはそう思うが.
876Nanashi_et_al.:04/11/29 17:25:48
これからの時代,研究者として生きていく上で必要なカードは
業績のみだと思うが.
業績さえあれば,必ずどこかが拾ってくれる.そう言うもんだ.
真面目に研究していたら,誰かが必ず見てくれている.
まぁ,研究に見切りをつけた高専の教員には関係のない話だが.
877Nanashi_et_al.:04/11/29 17:37:02
そうそう,そのとおり.高専教員なんて自分の研究能力に見切りをつけて,
教育を生きがいとする人がほとんどなんだから.
研究者として生きるつもりなら,高専なんか目もくれずにがんばってくれ.
878Nanashi_et_al.:04/11/29 18:33:49
>>877
自分の信じる道を目指します.ありがとうございます.
879Nanashi_et_al.:04/11/29 23:21:37
お勧めは学振PD<高専助手だと思うがな
何よりパーマネント(に近い職)を得ることが大事、パーマネントで
職持ってしまえば学生時代の専攻は捨てて周りの環境にあわせた
自分なりの分野が開拓できるはず(もちろん能力があればね)
結果を出すための時間は現状では定年まであるわけだし
880Nanashi_et_al.:04/11/29 23:28:00
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1101731956/
久々にリアルな犯行予告。
881Nanashi_et_al.:04/12/01 14:41:36
若い間にパーマネントを取れば,それ以上伸びません.
882Nanashi_et_al.:04/12/01 15:41:05
そもそも高専教員と研究者の違いを認識しないと駄目じゃないの?

高専教員 -> 教育が主体.だけど片手間程度の研究は必要.
研究者 -> 研究が主体.業績も能力も問われる.

教育者を目指すんだったら高専でもいいと思うが,研究者を
目指すんだったら,PDで修行しないと駄目かもね.だけど,
そんなこと言ってる今の大学教授らも,若かった頃は楽して
パーマネントを取れたんでは?
883Nanashi_et_al.:04/12/01 23:51:52
>>875
途中で止められたら迷惑って言うけど、
企業じゃああるまいし、ある程度は自分で自分を育てられる環境だろ?
公務員なわけだから。(今は違うと言う突っ込みはなしね、分かっているから)
それになんか上が教えることってあるのかな?別分野にいくならともかく。
人間の回転が早いほうが、組織としては刺激があって良いんじゃないの?
なんで転勤があると困るのか理解に苦しむ。
884875:04/12/02 20:51:55
専門分野とかそういう問題じゃなくて,高専教員として何を優先すべきかという
意識の問題だね.高専は研究ではなく教育の方が優先される.それを承知の上で
入ってくるんだったら,PDでも新卒Drでも民間エンジニアでも誰でも歓迎だよ.
むしろ色々なバックグラウンドの人達がいた方が絶対にいい.転勤も大いに結構
だと思う.

逆にそういう意識が欠けてる人が入ってきたら,上が指導するって感じかなぁ.
それで分かるんだったららいいけど,腰掛け程度の感覚で入った奴(PDに多い)
は,下手に研究実績あるから天狗になって耳貸さない.もともと腰掛けのつもり
だから,教育なんてまっぴらだと思ってる.その挙句にハイ,サヨナラでは迷惑
だよ.採用された以上は,給料の対価としてやりたくない仕事もやれということ.
そんなこと公務員でも民間でも同じことだと思うが.
まあ,上の奴らも実績ないくせに研究者ヅラしてるから,強いこと言えないんだけどね.
研究者じゃなくて教育者なんだと何でハッキリ言えないのか不思議.

「自分の能力に見切りをつけて」という表現はちょっと極端だったかもしれないが,
それくらいの覚悟がある人を高専側は望んでいる.だからPDで積み上げた実績は大して
重要じゃない.教育が嫌なら最初から高専に来なければいいことだ.そんなことは採用
面接のときに言うはずだから,腰掛組は明らかに確信犯(採用する方も悪い!).「人
材の流動化」とは別次元の問題だよ.それが高専の宿命と言われればそれまでだが.

中には教育も一流,研究も一流の人もいるけど,ごく稀.そういう人が結果的に大学に
引き抜かれたとしても誰も文句は言わない.行かないで欲しいとは思うけど.

2chなのに本気になってしまった.
おれが言いたかったのはこういうこと.
885Nanashi_et_al.:04/12/02 23:55:49
>>884
高専の教員が本当に教育職であるのなら納得がいくが,
どうも雑用職であるような気がしてならない.

漏れも教育者になりたくて高専の教員になった.
それなりに教育に対する熱意もあったし,希望も持っていた.
しかし,入ってみたら,聞いていなかった雑用ばかり.
しかもそのシステムは数十年前の腐りきった低効率なものばかりだから,
雑用は増える一方.自分たちで自分たちを忙しくしているようにしか見えない.
おそらく,研究していない教授どもは,雑用をすることで
仕事をした気分になっているのだと思う.

漏れは,こんな沈みゆく泥船高専はもうまっぴらごめん.
886Nanashi_et_al.:04/12/03 00:06:48
参考までに「雑用」とは具体的にどういうものか知りたい.
特に数十年前の腐りきった低高率なものとは?
ひょっとして時間割編成とか?もしそうだったら,確かに
馬鹿馬鹿しいほど低効率だ(笑).
887Nanashi_et_al.:04/12/03 00:22:33
>>886
とにかく書類が多い.それから会議の数も多すぎる.
委員会を統廃合すればいいのに,似たような委員会で同じことを
何度も審議しなおしている.しかも会議の90%以上が報告事項.
どれもメールで流せば済むことばかり.
それをいちいち印刷して一人一人に配って全部読み上げて..
馬鹿じゃねぇのかと.まぁ実際高専は上に行くほど馬鹿だが.
888Nanashi_et_al.:04/12/03 00:31:15
>> 887
書類は多いねぇ確かに.会議は以前は多かったが,うちは統廃合されて
スリムになった.似たような委員会は今のところないが,校長の独断で
変な名称のワーキンググループがポコポコ乱立している.余計なもの作
るなと言いたくなる.馬鹿の頂点は校長か?(笑)
889Nanashi_et_al.:04/12/03 03:15:37
>特に数十年前の腐りきった低高率なものとは?
>ひょっとして時間割編成とか?

何曜日は嫌だとか,朝1限は嫌だとか,体育のあとは寝る香具師
が続出するから嫌だとか,
で,アホで単なる時間浪費の時間割編成をさせられます.

さらに,
オレは成績をエクセルで処理しているんだが,これをメールで
送るとメールは誰かに盗み読みされる恐れがあるから,手書き
のものを渡すべきと文句を言う文系馬鹿教授.
で,オレがエクセル処理したものを自分で手書きして,教務に
直接持っていって,それを事務方がまたエクセルに入力し直し
ているという馬鹿馬鹿しさ.
890Nanashi_et_al.:04/12/03 07:55:25
>>889
フロッピーで渡せばいいじゃないか。
891Nanashi_et_al.:04/12/03 08:09:37
>>885

> 漏れも教育者になりたくて高専の教員になった.
> それなりに教育に対する熱意もあったし,希望も持っていた.
> しかし,入ってみたら,聞いていなかった雑用ばかり.

> 漏れは,こんな沈みゆく泥船高専はもうまっぴらごめん.

そもそもあなたが勝手に「教育者とはこういうもの」というイメージを作ってしまっただけでは?
教員の仕事の全貌を知った上で、「教育者になりたくて・・・」と書いたのではないのか?

そんなあなたに「崖っぷち 弱小大学物語(杉山幸丸著)」をお勧めする。
タイトルから想像できないが、かなり真面目な本だ。
892Nanashi_et_al.:04/12/03 08:16:16
>>884
でもなあ,いざ高専統廃合なんてことになったら,札幌高専のように
クビ切られるぞ,研究しないと。
札幌高専のおとりつぶしで明らかになったのは,高専教育に命をかける
高専教員が生きていけるのは,高等教育を受ける全学生数の1%しかい
ない高専内だけ。PDがまともで高専教員が特殊なんだろ,世間から見れば。
PDを邪魔者扱いするけど,その体質こそが,腐りきった高専教授,事務員,
システムを熟成させたんだと,簡単に理解できる。
高専教育万歳! は,高専にどっぷりつかった現在の高専教授たちの予備軍。
893Nanashi_et_al.:04/12/03 12:02:10
>>891
着任する前に教員の仕事の全貌を知ることなんて無理だろ.

でも本は面白そうだな.
894Nanashi_et_al.:04/12/03 18:21:24
自分の栄転だけに興味あって業務そっちのけで研究業績稼いでる古株もいる.
でも,絶対にクビにならんし転勤だってないから,現行のままでは定年まで居
座るわけだ.そいつが業務サボった分のシワ寄せは誰かにいくし,そのせいで
研究に手が回らなくなる人もいる.他人を食い物にして生きるような奴は人間
的に問題がある.

研究も教育もすべて放棄してしまった年配教授もいる.研究するだけならまだ
しも,すべて放棄してしまったら人間終わりだね.代わりに学生バイトを雇った
ほうがまだ役立つ.だけど,現行ではクビにもならないし定年まで身分が保証
される.

まじめに働く人が馬鹿をみる社会.高専が腐ってる元凶はここにある.
周りでも,そういう戦力外の奴らに毒されて同じような考えの奴らが増えて
きた.情けないね,そいつらと同じレベルに下げる必要がどこにある?

教育もやって研究もやるが,教育を優先する.研究をやらないなんて,おれは
一言も言ってない.だけど,研究者じゃなく「教育者」だと胸を張って言うね.
完全な両立は出来てないかもしれないが,少なくともその努力はする.マイノ
リティな教育機関の経験でしかないが,高専に入ったときからそんなこと百も
承知.

本職の研究者並みの実績なんて残せるわけない.将来,リストラの話が出た
とき,この程度の実績では駄目と言われるかもしれない.でも,そんなこと
にビクビクしたって仕方ないだろ.

打算的な生き方した奴は,大抵の場合,見込み違いで酷い目に合う.
あくまで一般論だが.
895Nanashi_et_al.:04/12/04 08:18:46
サンドウ
896Nanashi_et_al.:04/12/04 14:47:06
>まじめに働く人が馬鹿をみる社会.

>打算的な生き方した奴は,大抵の場合,見込み違いで酷い目に合う.

両者は一見矛盾しているように見えるが..
そんなに高専に文句があるなら別の仕事すれば?
897Nanashi_et_al.:04/12/04 16:11:03
894は,企業でも30歳くらいまでしか生き残れないわな。
企業でも大学でも競争社会で,だれもが切磋琢磨して自己実現しようと
がんばっているのにな〜。
おめでたい奴もいるもんだ。
898Nanashi_et_al.:04/12/05 01:28:41
教育ってさあ,20歳のいい大人に高校生のような振る舞いをさせて喜んでるやつらが
よく言えるもんだよな。
高専の教師が言い放つことって,けっこう笑えることが多いのでは。
899Nanashi_et_al.:04/12/08 23:38:52
>>898
そういうおまえはどうせポスドクにも成れない学生ちゃんだろ
900Nanashi_et_al.:04/12/09 00:05:37
そうだよ,高専の教員って,高校の教員に毛が生えた程度だよ.
それのどこが悪い?
901Nanashi_et_al. :04/12/09 07:51:53
>>900

高校の先生はアデランスやる前に高専に行けばいいの?
902Nanashi_et_al.:04/12/09 08:17:44
んだ!!んだ!!
でも、高専はたのしいよ!
903Nanashi_et_al.:04/12/09 08:28:49
あほくさ。
3流の連中。
904Nanashi_et_al.:04/12/09 12:14:37
>>903
3流にも成れないポスドクか学生
905Nanashi_et_al.:04/12/09 12:59:42
パーマネント研究員>大学教員>高専教員>短大教員>>>>>>>>任期付きポスドク
906Nanashi_et_al.:04/12/09 15:56:42
能力で言えば,
大学教員>パーマネント研究員>短大教員>任期付きポスドク>>>>>>>>>高専教員

社会的な認知度でも,
大学教員>パーマネント研究員>短大教員>任期付きポスドク>>>>>>>>>高専教員

将来性では,
大学教員>パーマネント研究員=短大教員>任期付きポスドク>>>>>>>>>高専教員

人の幸せで言えば,
大学教員=パーマネント研究員=短大教員>任期付きポスドク>>>>>>>>>高専教員

中途半端な出来損ないで言えば,
高専教員>>>>>>>>>研究教育を生業としている人たち。
907Nanashi_et_al.:04/12/09 16:04:41
>>905
> パーマネント研究員>大学教員


毒法等の任期無し研究員の連中が大学教員にトラバーユしていくのをたくさん見てきた。
自ら望んで行く人が多い。

でも、その逆はなかなかお目にかかれない。


実態は

大学教授>パーマネント研究員>大学下っ端教員

ではなかろうか。
908Nanashi_et_al.:04/12/09 16:09:23
>>906は明らかに世間知らず.高専教員の可能性があるな.
909Nanashi_et_al.:04/12/09 16:22:04
自分で自分をバカと呼ぶ高専教員
910906:04/12/09 21:43:51
>>907
確かに産総研のとあるパーマネント研究員も転職したいと言っていたな.
研究費や人件費が指数関数的に減っているらしい.
しかも意外と雑用が多いらしい.確かに
大学教授>パーマネント研究員>大学下っ端教員
のほうが正しいかもしれない.
911Nanashi_et_al.:04/12/09 21:45:07
↑名前は906じゃなくて905の間違い.
912Nanashi_et_al.:04/12/09 21:46:19
>>906は単なる大学教員コンプのDQN高専教員
913Nanashi_et_al.:04/12/09 21:47:08
しかも高専卒の高専教員であることが多い.
914Nanashi_et_al.:04/12/15 16:35:00
今度高専助手の面接に呼ばれた理系D3です。
大学助手の面接と比べて気をつけることとか
ありますか?
915Nanashi_et_al.:04/12/15 18:44:01
仮研でも同じような質問を見たな・・・
916公募情報:04/12/15 19:42:54


http://www.pref.osaka.jp/fu-daigaku/saiyo/index.html
(新)大阪府立大学専任教員募集要項
[ 工 学 研 究 科 ]
1.募集人員
助教授または講師 1名
2.所 属(予定) 
工学研究科 電子・数物系専攻 数理工学分野
3.専門分野
応用数理(力学系で記述される自然現象や社会現象に関する数理モデルの数学的解析)
4.担当授業科目(予定)
学 部:工学共通科目ノ応用数学I(常微分方程式)、応用数学II(偏微分方程式)、
数学解析(複素関数論)など
学科専門科目ノ電算機計算法(主としてC言語によるプログラミング)など
大学院博士前期課程:数値解析学特論など

..
917次第仙人:04/12/16 02:50:18
>>914
俺は、研究じゃなくて、生徒指導に関する意気込みや
部活一生懸命やりますみたいなこと言ったら通っちゃったよ。
蹴ったけどな。
仮研に書かれてることそのまま実行してみれば?
918914:04/12/16 15:49:43
>>917
仮に研究する人生見ました。
研究やりたいって言わないほうがいいみたいですね。
とりあえず、その方向で押してみます。
行くか行かないかは。。。
難しい問題ですね。
惹かれる点は任期なしぐらいですし。
919Nanashi_et_al.:04/12/17 16:14:10
>>918

> 行くか行かないかは。。。
> 難しい問題ですね。
> 惹かれる点は任期なしぐらいですし。

心配しなくてもお前は落ちるって.
だいたいこの時期になってもまだ行き先が決まってないなんて
920914:04/12/17 16:49:12
>>919
そうですね。
おっしゃるとおりです。
気楽に行って来ます。
アドバイスありがと(ワラ

でも、高専以外にも内定はありますから。
921Nanashi_et_al.:04/12/17 20:03:30
>>920
>でも、高専以外にも内定はありますから。

高専以外にも内定あるのに高専受けると言うことは
高専以下のカスポジしか受かっていないってことかい
高専以下のカスってどんなのだろう
922914:04/12/17 20:25:38
某ポスドクですが
ポスドクと高専だったらどっちがガスポジですか?
(ポスドクの種類にもよるか)
ガイシュツですかね・・・
923Nanashi_et_al.:04/12/17 21:48:37
いい年して、研究研究、論文論文とゴリゴリした世界はつかれれる。高専で楽しく暮らすのも人生だよ。
924Nanashi_et_al.:04/12/17 23:02:08
>>922
研究できているなら高専の方がカスポジ
高専での研究能力は
助手>講師>>序強>>>>>>>>>>>今日銃
925Nanashi_et_al.:04/12/17 23:03:02
研究に疲れたら,高専に逝け
926Nanashi_et_al.:04/12/18 01:33:40
高専仙人はそんなに業績ドガイシなのか?
高専は研究しなくていイイのか?
やはり、教育機関?
しかし、高専の学生発表会もあるだろ?研究も必要だよな?
ブラックボックスだ
927Nanashi_et_al.:04/12/18 11:35:35
>>922
どうせおまえの研究なんて世の中の何にも役にたたんのだから
高専に行って世のため人のために働け
928Nanashi_et_al.:04/12/18 11:40:38
>>926
高校にチン毛が生えた程度の学校
929Nanashi_et_al.:04/12/18 19:18:28
>>927
どうせおまえの人生なんて世の中の何にも役にたたんのだから
地獄に行って世のため・・・(ry
930Nanashi_et_al.:04/12/18 20:17:36
↑必死だな
931Nanashi_et_al.:04/12/18 20:34:30
今ろぼコンの番組しているわ。

ところで高専の教官の人はこのイベントについて
どういう感想を持っているの?
やっぱめんどくせー、って思っているのかな?
それからこれから高専に勤めようかと考えている人は
どう思っているのかな?
932Nanashi_et_al.:04/12/18 22:13:57
>今ろぼコンの番組しているわ。

見た雲ねぇ
by序手
933Nanashi_et_al.:04/12/22 07:50:52
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1103368918/

教官の立場から読んでください。
なんかすごく面白い人がいるんだけど。
934:04/12/22 19:07:19
>62 :エリート街道さん :04/12/21 22:05:23 ID:sFMgqmjY
>>55に補足すると高専専攻科は
>地元駅弁の修士に匹敵するか、もしくはそれ以上の内容をやる
>と博士の教官が言っていたので間違いないと思われ。

どこのバカセ終了ですかねぇ〜(w
935Nanashi_et_al.:04/12/23 00:41:54
>>934
どう考えてもうけねらいだろう。

万が一でもマジで書いていたら・・・・。
936Nanashi_et_al.:04/12/23 05:57:57
サンデー毎日の12月19日号を見て

うーん
937Nanashi_et_al.:04/12/23 11:57:11
高専の校務を一生懸命にこなして,学校の生き残りにつくすか,
それとも論文書き溜めて脱出の準備を進めるべきなのか。
みなさんは,どちらに重心をおいて働いていますか?
938Nanashi_et_al.:04/12/23 12:02:17
>>937
その前に論文書くほどの実力があるの?
939Nanashi_et_al.:04/12/23 14:49:08
>>938
おまえも高専の教員だろ.
自分で自分のポジションをバカにするようなみっともないことするなよな.
940Nanashi_et_al.:04/12/23 15:03:21
>>939
いや、馬鹿にするとかでなくて素朴な疑問として聞いた。
実力のこともあるがそもそもあの設備で研究ができるのか?
理論ならまだわからんではないが・・。
941Nanashi_et_al.:04/12/23 15:19:26
情報系なら3万円のパソコンでも研究できるぞ
942Nanashi_et_al.:04/12/23 15:22:13
>>941
まあ情報みたいな数学の理論を扱うような分野ならな。
でもその分脳みそがいるな。
943Nanashi_et_al.:04/12/23 16:48:13
高専ってあぶれた博士の受け皿になればいいと思うのにそうはやらないよね。
途中で止められたら迷惑って言うけどなんで迷惑なのかさっぱり分からん。
これだけ博士が就職に困っているのだから穴はいくらでも埋まるでしょう?

困るところを論理的に説明してください。
944Nanashi_et_al.:04/12/23 17:05:14
途中でやめられると,公募出したり委員会開いたり,
校務分掌割り振ったり,時間割書き直したり,
色々とめんどくさい.
万が一決まらなかったら,誰が穴埋めをするか問題になる.
ただそれだけの理由だろ.
945Nanashi_et_al.:04/12/23 17:42:16
>>944
これだけ博士が余っているのに穴が埋まらないなんてことは
まずないでしょう?

校務を割り振るのに面倒くさいって
別にあいたところに自動的にはめ込むだけだと思うのだけど。
946Nanashi_et_al.:04/12/23 18:13:25
>>これだけ博士が余っているのに穴が埋まらないなんてことは
>>まずないでしょう?

俺もそう思うが

>>校務を割り振るのに面倒くさいって
>>別にあいたところに自動的にはめ込むだけだと思うのだけど。

初心者にいきなり重いのをさせるわけにもいかんでしょ.
947Nanashi_et_al.:04/12/23 18:46:01
博士の皆さん,我々は職があるだけ有り難いと思いましょう.
948Nanashi_et_al.:04/12/26 09:35:07
高専は、高専なんですよ。大学とも違うし、高校でもない。つまり、高専は独立した高等教育機関だから、独自の基準があっていいはずです。
949Nanashi_et_al.:04/12/26 17:23:33
>>948
分かり切ったこと書きやがって.
だからなんなんだ.
950Nanashi_et_al.:04/12/27 00:08:29
窃盗,たばこ,飲酒,カンニングなど,もはや中学・高校の仕事が6割で,
先の暗い学校の生き残り?に関する校務が2割,メールでまわせばことが
すむ報告とジジィのえらそうな息抜きの会議が1.5割,研究0.5割の
毎日。
951Nanashi_et_al.:04/12/27 13:13:35
>>950
いやならやめろよ.
952Nanashi_et_al.:04/12/27 13:31:10
>>950
もっとも大学に出て行く力のない無能なお前にはぴったりな職だけどな.
953Nanashi_et_al.:04/12/27 13:54:26
>>950
そんなに高専が嫌なら,今からポスドクにいけよ.
でもそんな勇気はお前にはないかぁ〜.
954Nanashi_et_al.:04/12/27 13:55:48
-----||-------------------------------------------------------------------
    ||
   Α||Α    ブシャァァァ!
   (  ⌒ ヽ/
    ∪ //ノ  ←アホ>>950
      / ∪∪
         ∧ ∧,〜    一 刀 両 断 !!
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \      
       、( 'ノ(     く     `ヽ、    
      /`   \____>\___ノ         
     /       /__〉     `、__>

>>950の 首 吊 り 死 骸 を 更 に 斬 る ! ! ! ! !!
955Nanashi_et_al.:04/12/27 13:56:53

     磯 野 家 の 指 摘
、       ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <   >>950はバカだよ父さん!
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
956Nanashi_et_al.:04/12/27 21:55:26
>>950
> 研究0.5割の毎日。

本当に0.5割も研究しているのか?
研究する時間が無いのが嫌ならば、別のところに行けばいいじゃん。
957Nanashi_et_al.:04/12/27 22:26:52
>>951-956
同一人のカキコ,乙!
958Nanashi_et_al.:04/12/27 23:07:21
高専にいても、最北の高専のF先生ぐらいできたらなぁと思う今日この頃。

959Nanashi_et_al.:04/12/28 00:06:08
一流は場所を問わない
ダメな奴はどこに行ってもダメ
960Nanashi_et_al.:04/12/28 02:06:43
(JABEEの関係上)補講やれと逝って,勤務時間を越えて
やらせるのは勝手だが,言いだしっぺが自分だけとっと
と帰宅するなよ,教務主事.
管理手当て貰っているんだろ.ちゃんと管理しろよ.

若くして,教務主事になったから,高専に新風を起こす
とか逝って,やっていることは,今までと同じ.
これだから,高専の馬鹿教師は...所詮,口だけ.
961Nanashi_et_al.:04/12/28 12:25:02
これだから,高専の馬鹿教師は...所詮,愚痴だけ.
962Nanashi_et_al.:04/12/28 15:53:29
ワロダ
963Nanashi_et_al.:04/12/29 18:53:08
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2004-12-29/03_03.html

2004年12月29日(水)「しんぶん赤旗」

国立高専の授業料も
6,600円の値上げ
来年度予算案で

 政府の来年度予算案のなかで、全国に五十五校ある国立高等専門学校(国立高専)の授業料標準額が六千六百円値上げの二十三万四千六百円とされていることが、わかりました。

 国立高専は、今年四月に独立行政法人となり、その授業料は、国が定める標準額の10%増を上限に独立行政法人国立高等専門学校機構が決めることになりました。

 国立高専の授業料は、これまで国立大学授業料の値上げと同率で値上げされてきました。

 来年度の予算案編成のなかで、国立大学授業料標準額が2・9%値上げされることになり、国立高専の授業料標準額も同率の値上げとなりました。文科省はこれにより約三億円の増収を見込んでいます。

 予算案どおりに値上げされると、一九七〇年と比べ二十四倍になります。
964Nanashi_et_al.:04/12/30 11:45:39
高専の先生の年収って、どのくらいだろうか?
50歳教授で、900万円〜1000万円くらいか?
965Nanashi_et_al.:04/12/30 17:44:04
教育職(四)だよ。
年収は900万円切るくらいかな。
教育・研究に関する給与というよりも,低博士様を,レベルジジィ教員との
付き合い,窃盗,タバコ,カンニング,家庭訪問などに当てる慰謝料にちかい。
966Nanashi_et_al.:04/12/30 17:59:46
1000万はいかないんじゃないかなぁ
あっても900万。
967Nanashi_et_al.:04/12/30 23:13:49
比較すると
大学教授>高専教授>大学助教授 だよね。
968Nanashi_et_al.:04/12/30 23:17:16
>>967
仮研にもいたね。
一概には言えないけど、
国立なら同じ年齢で、高専教授と大学助教授
同じぐらいじゃない?
969Nanashi_et_al.:04/12/30 23:38:00
なーんだ、そんなもんか?
でも、手当てとか入れたら、結構な額だね。
ボーナスとかは、何か月分が平均なのかな?
970Nanashi_et_al.:04/12/30 23:44:09
定年は63歳みたいだね、年金もらえるまでの2年間はどうするのかい?
971Nanashi_et_al.:05/01/04 17:21:24
769 名前: 名無し専門学校 投稿日: 04/12/28 15:44:16
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/12/20ecg200.htm
○新高専がめざすもの

現在の都立2高専を再編統合し、社会経済状況の変化に応じた学科改編など教育資源の再配分により、
企業や都民の新たなニーズに応える高等教育機関とする。
新高専では「首都東京の産業振興や課題解決に貢献するものづくり人材の育成」を使命とし、専攻科を
設置し産業技術大学院を視野に入れた16歳からの9年間のものづくりのための一貫した実践的技術者
教育を行う。
首都東京の再生に技術面から貢献する「東京工学」を推進する。
 「東京工学」:
首都東京が抱える環境・エネルギー問題、高齢者福祉、中小企業振興等の諸課題に技術的観点から応
えるための工学技術の総体をいい、東京工学の推進は「活力ある人間社会と循環型都市東京の実現」を
めざすことである。
972Nanashi_et_al.:05/01/05 10:22:39
ソースを読んだが,あまり国立高専のやっている改革(中期目標)と変わらんぞ。
所詮は同じ高専。
973Nanashi_et_al.:05/01/05 10:24:21
脱出を考えない高専教員ってのは,出世をあきらめたサラリーマンと同義.
974Nanashi_et_al.:05/01/05 18:02:54
>「東京工学」を推進する
首都大学東京といい,センスの無いネーミングだこと.
975Nanashi_et_al.:05/01/06 07:39:51
>>974
> >「東京工学」を推進する
> 首都大学東京といい,センスの無いネーミングだこと.

では、センスの良いネーミングをしてみてくれ。
976Nanashi_et_al.:05/01/07 16:24:44
Engineering of the future capital
977Nanashi_et_al.:05/01/10 16:46:03
高等専門学校大学院か?
978Nanashi_et_al.:05/01/11 12:22:58
首都高専→首都大院飛び級レベルのエリート技術者教育ができれば面白いけどな
979Nanashi_et_al.:05/01/11 13:27:47
765 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 04/12/21 10:21:22
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/archive/news/2004/12/20041217ddlk13100135000c.html
ものづくり技術高専、06年開校 大学経ず修士コース−−都方針 /東京
 ◇9年間の一貫教育
 中学校卒業後に9年間かけて、科学技術の高度化に対応できる「ものづくり技術者」を養成しようと、
都は06年4月、新たな高等専門学校を開校し、24歳までの一貫教育プログラムを準備する方針を
決めた。4年制大学を経由せずに「専門職大学院」で修士号を得られる国内唯一のコースになるという。
 都教委の構想によると、現在ある都立工業高専(品川区)と都立航空工業高専(荒川区)を統合した
新しい高専の本科(5年)の上に専攻科(2年)を新設し、「首都大学東京」の産業技術大学院(2年)に
接続する。学力テスト以外の多様な入試を実施することにより、ものづくりの才能がある中学卒業生を
入学させるという。
 新しい高専は、公立大学法人「首都大学東京」が運営する見込み。東京のものづくり産業を担う
スペシャリストの養成を目標に掲げ、環境に配慮したエネルギー技術や、防災・防犯のための安全確保
技術など「東京再生に寄与する東京工学」の視点を取り入れた教育をする。
 現在、公立大学法人による高専経営は認められていないため、都は国に教育改革特区を申請中。
専攻科の定員は1学年32人を想定し、専門職大学院に進学しなかった学生も学士号を得られるため、
大卒と同じ扱いになるという。【奥村隆】毎日新聞 2004年12月17日
980Nanashi_et_al.:05/01/13 03:50:43
9年間も腐れ野郎と穴兄弟なんていやだ
981Nanashi_et_al.
教官同士の不倫と学生に対するセクハラが話題になっている高専をハケーン

http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1089728602&LAST=50