(国立)工業高等専門学校、合格の道

このエントリーをはてなブックマークに追加
929実習生さん:2005/09/23(金) 14:57:44 ID:2u7r61bP
ま、大学で浪人するのが、早く来たと考えれば問題なし。
がんがれ。
930実習生さん:2005/11/06(日) 23:11:59 ID:kt8WzmzJ
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 下がり過ぎや!急浮上すんで━━(゚∀゚)━━ !!
。  |_ /\ \   \__ __________________/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



931実習生さん:2005/11/09(水) 10:44:01 ID:MjVJc7i4
高専って、存在価値があるのか?
もう、全面廃止すべきだろう。いくら法人化されても、多額の税金が
投入されている国立は。
932実習生さん:2005/11/09(水) 11:41:17 ID:eKgf5gBJ
情報系列で食っていきたいなら進学校→中流以上大学の工学部がいいな。

高卒でトヨタ自動車に就職したヤツがいるけど正直単純作業や肉体労働が多いらしい。
933実習生さん:2005/11/13(日) 11:54:43 ID:3/FPgK5Q
>>932
それでも正社員なら給料いっぱいもらってんだろ?
大卒で下手な製造業の中小企業行ってサービス残業やりまくりの香具師よりも高卒トヨタ正社員工員のほうがいいぞ
934実習生さん:2005/12/04(日) 19:11:33 ID:/fe0D8PA
【差別問題】 2chのたもん君@あらいぐま編集長★が工業高校を誹謗中傷
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133689443/l50

ひとことどうぞ
935実習生さん:2005/12/04(日) 19:28:09 ID:YwISfiNt
つうか、高専いくなら、愛知県ならデンソー短大行って給料をもらいながら勉強して
なおかつ就職の心配がないのがいいな。
936実習生さん:2005/12/10(土) 14:27:23 ID:7Di5sXmp
いとこの息子がZ会に入っていて、ハイレベル(県内公立一番手受験用)の
テキストを使っていたんだが、そのハイレベルの対象校には茨城高専、
奈良高専、明石高専、北九州高専、久留米高専が含まれていた。
東日本なら、札幌北・南、盛岡一、仙台一・二、福島、水戸一、土浦一、高崎、
浜松北、静岡といったところと同等扱い。ホントなのか?
937実習生さん:2005/12/11(日) 02:41:57 ID:UPf0QS1h
315にある、上位5高専ってどこのことですか?
938実習生さん:2005/12/14(水) 00:15:37 ID:4d7DtpNY
群馬高専生だが、高専の中でトップ3には必ず入るって言ってたww
ま、あくまでも「自称」だがなww
939実習生さん:2005/12/16(金) 02:14:42 ID:j0Q36j9C
日東駒専系列の附属高校の教諭と、地方の国立高専の専任講師、
両方から内定を貰ったら、みなさんならどちらを選びますか?
文系で。
940実習生さん:2005/12/18(日) 20:27:47 ID:w96uWYzx
日東駒専系列の附属高校の教諭のほうがいいんじゃない?
高専の教員は頭はいいんだろうけど、カスで変人が多いから、人間関係に苦労すると思うよ。
941実習生さん:2005/12/18(日) 21:22:19 ID:umT+QsFt
>939
研究者を目指すなら高専
942実習生さん:2005/12/19(月) 20:46:52 ID:O6qEPAz4
>>941

高専も雑務が多いから、研究のための時間などなかなか作れないと聞いたが。
943実習生さん:2005/12/19(月) 22:52:11 ID:EchsBtSV
>942
とはいっても、高専に在職中に学位をとる人は多いよ
高校ではあまり聞かないが・・・
944実習生さん:2005/12/20(火) 00:57:44 ID:ahbnnuQp
あるいは在外研究で海外に勉強に行くという手もあるね。博士号は無理かも
しれないけど、M.Aを取って帰ってきた高専の先生を知ってる。でも在外研究員
って倍率高いのかな?希望してもなかなか取れないのかな?
945実習生さん:2005/12/21(水) 00:39:21 ID:4gZetL+a
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
(国立)高専の入試は、全高専共通の試験問題で行われるのですか?(センター
試験みたいな)

あるいは、各高専が独自の入試問題で行うのですか?
946実習生さん:2005/12/21(水) 01:27:38 ID:OAMWfWMQ
>>945
国立高専は、すべて共通の試験問題。
ただし、通常、試験科目は国数英理社5科目だが、高専によっては
4科目のみ(数学の配点を2倍にして500点満点とか)のころもある。
947実習生さん:2005/12/21(水) 22:40:20 ID:j3PYdMLy
>>946

あ、そうなんだぁ。知りませんでした。
それならば、私立の高校の教員に比べて、高専の先生にとっては入試業務
などはそんなに煩雑な仕事ではなさそうですね。やはり私立高校とかの
教員のほうが雑務が多いような気がするのですが。
948実習生さん:2006/01/02(月) 15:34:11 ID:vFcPRGIp
専攻科の一般教養の授業を担当する教員の「資格」みたいなものはあるの
ですか?例えば助教授以上でなければならないとか、勤続何年以上の教員
でなければならないとか・・・?
949実習生さん:2006/01/02(月) 17:39:04 ID:9uhuxs7j
高専の教員は、大学の教員と同様で、研究者ですよ。
小中高の教員とは、違うのですよ。
教員免許は不要、学位が必要。
950実習生さん:2006/01/02(月) 17:54:49 ID:09B87BNp
はじめまして。私は高専を受験するつもりなのですが、数学が苦手なんです。やっぱり、数学苦手な人が合格するのって難しいですよね?
951実習生さん:2006/01/03(火) 11:50:29 ID:TmoHxNHY
>>950
合格してもあとがつらいよ。
このスレを最初から見ればわかるけど、たとえ数学が得意でも高専にいくのはお勧めしない。
952実習生さん:2006/01/03(火) 12:31:51 ID:8utnSZQa
高専って高度成長期の遺物だとおもうのだが。
953実習生さん:2006/01/03(火) 13:43:46 ID:YlbxwzZN
アドバイスぁりがとうございます!★工業高専☆工業高校★普通科の中だったらとりあえず普通科入っといたほうがイイんでしょぉかッッ?ちなみに、私が目指しているのは建築分野なのですが。。。
954実習生さん:2006/01/03(火) 14:47:02 ID:TmoHxNHY
>>953
今の中学校って、将来やりたいことを早くみつけよう、やりたいことが見つからないのはダメ・やる気がないみたいに思われる。
でも中学生ってまだ世間をしらないお子様だから、やりたいことが見つからないのは当然だと思うし、
やりたいことがあっても気が変わることは多々ある。
10代ってやっぱりいろんなことに挑戦したいと思う時期だから、
今ここで高専に入るのは、建築分野に興味がうせたときに進路変更が難しくてつらい思いをすると思うよ。
だから普通科を選んで、じっくり考える時間を作ったほうがいいよ。
そもそも、高校普通科→大学工学部が普通の進路で、高専→大学工学部編入は特殊だから、普通の人と同じようにしたほうがいいんじゃない?って感じでうけとめてくれたら幸いです。
建築ってあこがれるよね。
でも実は高専の1〜2年ってカリキュラムは普通高校とほとんど同じで、建築の専門科目はおまけ程度です。
ってか、高校の勉強がわからないと、建築の専門科目はついていけないよ。
だから高専に入って普通高校に進学した場合に特別に建築の勉強ができるわけでないので、逆に高専に入って普通の勉強ばっかりじゃんって落胆する人は多いよ。
でも基礎は大事だからね、結局普通高校→大学に行った場合とあまり変わらないよ。
それなら最初から進路変更のリスクが低い普通高校行ったほうがいいというのがオレの個人的意見です。
955実習生さん:2006/01/03(火) 16:24:52 ID:XjNBKxjf
姉歯元1級建築士のようなことをしてはいけないけど、工業高校卒でも建築士として
活躍できるわけだから、はやく実業の世界に入りたいなら、工業高校もいい。
もう少し専門的に深めた上で社会に出たいというなら、高専もいい。
モラトリアム期間がほしいというなら、高専から大学に編入するのも、高校から大学に
進学するのも、いいかもしれない。

建築で身を立てるという強い意志があるなら、高専はいい選択だと思うよ。
(進路を間違ったとあとで後悔する高専生も少なからずいるけど、ほとんどは
初志貫徹しているはず)
956実習生さん:2006/01/03(火) 21:39:52 ID:YlbxwzZN
ぁりがとうございます★ミ参考にさせて頂きます(・。・)質問ばかりして申し訳ぁりませんが明石高専
の合格ボーダー偏差値ってどのくらいですかね??(;人;)
957実習生さん:2006/01/11(水) 00:09:16 ID:3edg/PWN
自分は木更津高専を受けるんですがなにか特別対策ってありますか?
958槙坂:2006/01/25(水) 21:08:06 ID:pqUvTAQ8
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)



959現役高専生:2006/01/30(月) 04:24:02 ID:7HGsCp6k
はじめまして。高専について誤解があるといけないので少し高専について言いたいと思います。
まず、授業(講義)についてですが、1〜3年までは理数系の科目においては普通高校よりもはるかにハイレベルです。
数学は3年までに大学の一般教養程度はやります。自分は化学系なのですが、普通高校で3年間で使う化学の教科書は
1年のうちに全て終えます。
次に進路ですが、昔はほぼ全員が就職だったらしいですが今は違ってきています。高専や科によってさまざまが、
自分の高専では8〜9割が大学に進学します。ほとんどが就職というような高専もあるようです。トップレベルの人は
東大、京大、東北などで、中くらいの成績のひとは筑波レベルです。悪い人は偏差値が50くらいの大学ですね。工学部、
理学部がほとんどです。編入試験の場合、国立でも試験日が大学によって異なるので、何校でも国立大が受験でき、
科目も多くても数学、英語、物理、専門科目、面接ぐらいなので(中には面接だけの大学もある)、国立大に行きたい人
にはいいと思います。就職に関しては、求人はかなり高いです。高専卒は初任給だいたい17、18マン程度です。
高専の悪い(嫌な)とこですが、まずは制服がない。これは人それぞれだと思いますが。低学年のうちはよく制服に
あこがれたりしました。次に、進路変更がしにくい。途中で興味がなくなってしまうと大変です。とりあえず卒業まで
はするか、途中でやめるか悩みます。途中でやめて大学に進学するにも、高専では理数以外ほとんどやりません。現に
高専生は中学レベルの歴史など忘れてるひとがたくさんいます。センター入試は高専の人には不向きなのです。ちなみ
に高専にオタクが多いのはホントだと思います。
部活に関しては、普通の高校生と同じ大会に出れないので(かわりに高専大会がある)つまらないと思います。ちなみに
ロボコンは部活動です。高専生全員がロボットを作っているわけではありません。
中学から入学する場合は、うちの高専は偏差値が63くらいと記載されていました。中学校のテストで5教科400くらい取れ
てれば余裕です。高専は入るのは簡単ですが、出るのは大変な学校だとおもいます。
960実習生さん:2006/01/30(月) 06:59:09 ID:8wGBYjEk
高専なんか金の無駄使いで廃止・民営化すべきだ。
961実習生さん:2006/01/30(月) 21:48:26 ID:Bf/Ove0K
>>959
そうですね。非のうち所がないくらい立派に説明できています。
留年退学の原因などにもふれてもらえるとなお良かったです。
962実習生さん:2006/02/04(土) 15:11:25 ID:5EOfmFR4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
963実習生さん:2006/02/07(火) 15:27:08 ID:nQki+l+W
964実習生さん:2006/02/08(水) 19:01:47 ID:dPq4YrFN
962 :実習生さん :2006/02/04(土) 15:11:25 ID:5EOfmFR4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
965実習生さん:2006/02/11(土) 20:52:53 ID:MY+tPkHc
『空白の4年間』世代の最骨頂である俺達に「1年無駄になる」と言われても…。
既に人生無駄にしてるようなもんだし?
ああ、コピペにマジレスか。
966実習生さん:2006/02/17(金) 18:07:46 ID:LNADMO4Z
962 :実習生さん :2006/02/04(土) 15:11:25 ID:5EOfmFR4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
967実習生さん:2006/02/17(金) 18:24:56 ID:SdqD+iYU
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
968実習生さん:2006/02/18(土) 13:39:28 ID:lt7DO2Ks
つーか・・・
高専受けるってことは定期考査では400点はとってるんだよな?
それで高専落ちても仕方ないの一言でおわるだろうが
全国公立の工業高校は300〜400とってれば余裕のはず
どっちも落ちるとはどういうことだ・・・?
高専ナメてないか?
969実習生さん:2006/02/18(土) 16:03:29 ID:52bW7qel
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
970実習生さん:2006/02/18(土) 16:18:49 ID:ADUoCBr8
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

971実習生さん:2006/02/21(火) 17:01:09 ID:QwI2yzls
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
972実習生さん:2006/02/22(水) 15:32:24 ID:DerkZp6B
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
973実習生さん:2006/02/23(木) 17:12:45 ID:TdHJwWYk
974実習生さん:2006/02/24(金) 19:40:20 ID:/gSIyIxo
高専に落ちた。
975実習生さん:2006/02/25(土) 07:47:37 ID:mjYKxiYR
976実習生さん:2006/02/27(月) 00:02:38 ID:7sI69d5M
高専は、中学や高校に比べて職務的にラクですか?
977実習生さん:2006/03/01(水) 00:15:48 ID:6rNL5GRt
高専の教員は、高校の教員に比べてはるかに忙しくて激務だ!と溜息をつい
ている先生を知っていますが、実態はどうなんでしょう?
978偏差値64高専卒地方駅弁進学組
高専叩いてる人たちって何?馬鹿に見える。
まあこういうカスしかいないんだろうね↓

高専は編入試の独壇場でいいとこ決まるからその妬み
高専は大学編入後、大部分が成績優秀でその妬み
高専は就職組みの多くが一流企業に決まるからその妬み
高専の価値も分からずに高専を中退学して人生の失敗を高専のせいにして日々叩きまくる。


あと、高専を一括りに言うのは辞めろ!!
俺の高専のように駅弁より高い評価で誇り高い高専も存在するのだよ!!!!!