国立高専卒就職組救済スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
267Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 00:44:09
学科によっても全然違うしな

当方の一番偏差値高い学科(電子制御工学科)は、県でTop5の進学校の下くらいかな
と言っても一般高校に比べて倍率高いから体感的に入るのは難しいかもしんないけど
電子科一期生とかは神のレベルだったらしいけど下落傾向にあるみたい
268Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 06:56:19
>>267
岐阜かな?
269Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 13:16:42
>>231
当然微分方程式ぐらいは解けなきゃ受からんぞ
270Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 23:44:17
卒業して20年経つが、仕事上微積を使う機会が無かったので解けない
271Nanashi_et_al.:2005/06/01(水) 05:17:40
>>269
微分方程式できるぐらいじゃ地方大が限界だろ
普通の高校生が地方国立受験するぐらい勉強すれば悪くて千葉、東工、旧帝 良くて灯台かな
272Nanashi_et_al.:2005/07/01(金) 02:39:41
T高専です!!
よろしくっ!
http://spaces.msn.com/members/yohsuke0725/
273Nanashi_et_al.:2005/07/01(金) 02:58:41
>>272
・自意識過剰
 ・自分に自信があるわりに、その根拠がない
 ・周囲の人間を見下している
 ・自分を面白い人間だと思っている
・考えが浅い
 ・2chで宣伝
 ・実名で違法行為を偉そうに
 ・個人が特定されるぞ

なんか人間としての浅さみたいなのが見え見えのブログでがっかり。
高専生ってこんなもんなのかね。
274Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 00:25:31
若気の至りだと思うが、自分の安全は自分で守らなきゃな。
275Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 14:04:09
>>272
久しぶりに来た〜。
塚、2chでブログの宣伝なんてすんなよ。
まず、2chって考えが高専生っぽいな。
気をつけろよ。
276Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 19:22:39
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
277Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 18:09:47
営業なんて止めとけまじ

理学部から蚊系に転部した人より
278Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 19:59:01
>>272
キモスwwwww
279某高専元校長:2005/09/24(土) 21:42:53
 この掲示板を見ている文部省、高専関係者に告ぐ!直ちに高専制度を廃止せよ!
いまや高専が掲げる目標である中堅技術者の育成はバブルが崩壊した今の日本には
もはや時代遅れの考えである。昔は確かに日本の科学技術向上に貢献していたが、
現在はもうそのような優秀な人材を育成できるような学校では無くなってしまった。し
かも、まだ自分の将来やしっかりとした人格形成が出来上がっていない中学生に対
して早期から専門教育を受けさせるのはあまりにも危険だ。実際、私が校長をして
いた高専では、入学前はその分野に興味があって入学したのに、教官の教育熱心の
無さや無理のある高専教育によって専門教科に興味を失ってしまい、中途退学して
大学受験する学生が数多くいた。しかも高専を中退する学生の割合はほかの教育
機関に比べはるかに高い。それもそのはず、高専教育は教養教科の基礎が十分に出
来ていないのにもかかわらず、専門教科で知識をただ機械的に教えて詰み込ませる
教育なので、高専がとなえてい る「教養と専門のバランスのとれた高等教育」は高
専の5年間一貫教育の理想でし かない。たとえ高専を卒業して就職したとしても、
その後の退職率もほかの教育機関 の卒業生に比べてはるかに高い。
 このように高専はもはや目的を果たしていないどころか、将来に期待できる若者達
の成長を妨げている。決してすべての高専に当てはまらないが、このような教育機関
は今すぐ廃止すべきである。
280Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 06:26:07
某自動車メーカー就職したものだが

就職で不利を感じたことはない
後輩に聞く限り、求人は増えてるらしい。

大学行った友人も居るが、大学は高専より分野が細分化されている部分もあるから
イーブンかも知れないって言ってた。

企業も機械か電気ぐらいの違いは気にするがそれ以上の細分化はミスマッチのリスクがある。
2年の差は社内での再教育を考えると微妙に大きいらしい。

高専で就職できるなら就職しておいても大卒と大きな違いはないかと。
生涯賃金でもそこまで差はないし
社長になりたいなら別だけど。
281Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 12:54:26
高専卒業してから留学するのと、4年になったら留学するのはどっちがいいかな?
282Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 04:38:40
機械と電気系は救われるけど

化学と建築系はな…
283Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 22:43:29
 短期大学士・学士・修士・博士のみが、形式的に実態的にも法的に担保された世の中に通用する学位です。
 それは、学校教育法の規定により学位の適正な認定機関や適正な認定手続きも法的にきちんと担保されており、しかも、認定要件と手続要件を満たした者に対しては、学位を当然に付与しなければならないという強制規定であるということです。
 それに準学士については、同法は、
「高等専門学校を卒業した者は、準学士と称することができる」
と規定し、これは任意規定であり、強制規定ではありません。
いわば、卒業者が、名乗りたければ、名乗っても良いですよ。という程度のものにすぎません。
しかも、その認定を担保する機構や手続きも法定されていません。
 よって、名乗れる根拠がただ示されているに過ぎず、実態的には学位ではないのです。
284Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 09:04:10
>>265
今は大学に行かせる気のない家が高専にやるんだよ。
自然と偏差値下がる罠。
285Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 18:59:05
ロボコンじゃなくてプロコンもあるってこの間知ったよ。

おいらは20年近く前にプログラマやめた訳だが....

高専頑張れage
286Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 01:35:02
>>285
出来たのが16年前だから
287Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 18:10:53
うちの会社での位置づけ。
(高専→大学編入)の国立大卒>国立大卒>国立高専卒>公立大卒>私立大卒
288Nanashi_et_al.:2005/11/28(月) 16:03:41
>>287
うらやまし。

高専の評価年々下がってるヤカン。

ところで偏差値みんなどれぐらいだったのかな?

おいらは中房のころで67。
ラサールとどっちにするか迷った。

偏差値だけでみると高専ってもっと評価されて良くないかい?

偏差値70オーバーのやついないかな(´・ω・`)
289 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/28(月) 16:14:36

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
290Nanashi_et_al.:2005/11/28(月) 18:49:43
>>289

おまいの偏差値は50以下って事は良く分ったw
291Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 03:08:48
落ちそうだけど、このスレはもういらない?
292Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 13:09:47
毎年NHKとかNTTドコモとかに就職する人いるんだけど,どんな扱いされてるのか気になる
293Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 14:56:31
来年、高専から大学に編入する俺が来ましたよ
ギコ大にだけど。。。
294Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 01:02:45
俺中学時偏差値72やったけど。
はっきり言って意味ないね偏差値は。推薦組だったしw
295Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 01:03:49
>>287
よろしければ会社名を…もしくはヒントを。
296Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 19:38:53
偏差値70オーバー
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
297Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 21:14:02
っても中学のだから意味ないじゃんw
それに72もあるんだったら普通の高校行って東大位…。高専に来て道を間違えたんじゃないかなw
298Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 23:47:51
義務教育である中学の偏差値は高校の偏差値と本質的に違う。
偏差値70だと出現率2%くらいなので、クラスで1番をねらえるかもってくらい。
高校での(何とか模試の)偏差値は、大学に進学希望者の中の分布になる。
大学進学率は40%くらいだし、上位層が模試を積極的に受ける傾向があるから、
数値を直接比較してはだめ。
偏差値59(出現率20%)を高校の偏差値50に置き換えないといけない。
さらに標準偏差をry)
299Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 00:58:42
>>298
最近の大学(含む短大)進学率は50%ぐらいかな。
実際には、半分以下の成績でも大学に入れるんだから、
時代は変わったね。
300Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 07:50:38
田舎の高専だとラサールか高専かぐらいしか選択肢が無くて
中学1番だったヤツが高専ってケースが結構あったんじゃね?
たしかに中学の偏差値ってあまり意味ないけど。

高校でも時期によってかなり違うのか?
↓『現在の有名予備校の偏差値65は昭和時代の偏差値55程度である。』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/学力偏差値

294は家が貧乏だったんじゃね〜のかw
奨学金&授業料全額免除は間違いなさそうだが・・・
301Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 16:42:22
自分も高専出身者ですが、
歴史的役割は終わったと感じることは多い。
ただ、今でも専門知識に関しては
理系の学卒と比べて互角以上はあるかと思います。

>>300の言うとおり、田舎だと高校受験の選択肢はほとんどない。
自分のところは私立一校、公立一校、高専一校だもの。
受験日が私立、国立、公立の順番で、
私立はアホがいくところとして認知されてたから、
高専決まってそっちにしてしまったよ。

高専は専攻科なんてつまらんことせずに、
専科大学として7年教育にするのがいいと思うのですけどね。
302Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 16:47:24
高専ができた頃(1960年代)は、大学進学率は10%台、
高校進学率もまだ60%台。
そんな環境だったから、高専に進学する意味が大いにあった。

今は大学進学率が50%、高校はほぼ全入。
何のために高専があるんだろう?

>>300
中学時点での学習内容、授業時間数がどんどん減っているから。
最大ピークが今から45〜35年前。
今なら高校生が習う範囲を中学の時に教え込まれ、教科書の厚さは2倍。
授業時間も今の1.5倍ぐらいだった。
これもちょうど高専ができた頃。当時の高専生はほんとうに勉強ができたはず。
303Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 17:19:25
いや、高専生のトップは今でも恐ろしく賢い。本当に。

帝大編入組の優秀さを見てるだけに、スゲェとしか言いようがない。
ま、奴らに言わせれば、「高専?9割がたヴァカだな」だそうだが。
304Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 17:37:50
>>283
何言ってんだ、こいつ。
社会に出ちまえば関係ねぇって、そんなもん。
学位が欲しいてか?BもMも古巣帝大が投げてよこしたが?

高専のみなさん、ガンガレ。優秀な人は採るよ。
305Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 18:24:48
>>303
更に優秀な人は、本科卒で起業している。
底辺教員団で優秀な人材を出す、理想的な教育機関。
2割優秀なら上出来だよな。
306Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 19:50:11
>>303
何言ってんだ、こいつ。
307Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 13:56:50
でも、どこの高専も毎年、10人くらいは旧帝大に編入するヤツいるよね
308Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 23:46:58
【高専ですが世の中の大学生なめてます】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1133716253/l50
309Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 07:16:09
おい高専生! 某巨大通信会社の高専卒の扱いは、昔は
 帝大及びそれに準する国立大・早慶(A採)>高専>A採以外の大卒(C採)
だったので、自信をもっていいのでは?
 今は、完全実力主義だが。。
 けど、英語と言語能力のレベル低さはなんとかしてくれ。
310Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 13:19:31
いわゆる団塊の世代は、工業高校は結構エリートコースだったらしいからね。
工業高校生も自信を持っていいと思うよ。
311Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 14:41:57
>>310
もしかして高専=工業高校だと思っている?
312Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 15:42:50
思ってないだろ。
>>310

>>309的外れ。昔は評価高かったなんて話してもしょうがないだろ。
工業高校の凋落っぷりを見ろ。
313Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 19:25:12
工業高校がエリートコースだった時代はない。
>>302で書いたように、全入時代のいまと比べて、60年代はじめは、高校に行くのが
60%ほどだったから、
普通高校であろうが工業高校であろうが、高校に行けることそのものに、
価値があったということだろう。

高専の場合、昔も今もエリートコースだったことは一度としてないが、成績的には最優秀
の部類に入る学生が進学してきた時代があった。
そこが工業高校と大きく異なる点だろう。
314310:2005/12/25(日) 19:34:28
ならいいんだけどさ.
高専には大学編入があるから工業高校のパターンみたいにはならない(で欲しい).
315Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 20:46:35
いや、大学編入の道が高専の弱点なんじゃないかな。
優秀なやつを選択的に高専卒から大卒に書き換えるんだろ。
最終的に、優秀な高専卒がごっそりいなくなる。
就職後、最終学歴以外は表に出ないし。

また、編入の制度自体が高専より大学が良いと認めてしまったようなものだ。
高専卒(含めて模擬課題まで)で閉じて優秀な人材を育てらないなら、
凋落傾向はとめられない。

と高専助手の先輩が愚痴ってました。
316Nanashi_et_al.
× 高専卒(含めて模擬課題まで)
○ 高専卒(含めても技科大まで)

うーん、すごくいい変換ミス。