「頭がいい」とはどういうことか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
いわゆる「頭がいい」とはどういうことなのでしょうか?

双子スレ
「頭がいい」とはどういうことか?(哲学板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1068982870/l50
2Nanashi_et_al.:03/11/16 20:53
マルチ(・A・)イクナイ!!
3:03/11/16 21:05
決まっているだろ。思慮深く実行カのあ
る人。
4Nanashi_et_al.:03/11/16 21:10
そんなこと知ってなんの役に立つんだ?
ヒトは目の前の現実と闘うことしかできないだろ。
高すぎる目標は挫折しやすい。
5Nanashi_et_al.:03/11/16 21:18
こういう糞スレを立てる人間は、
少なくとも頭のいい部類ではない。
6Nanashi_et_al.:03/11/16 22:10
つまり、哲学板の人たちの意見と「どっちが説得力があるのか」比較しよう
というハラなわけね。
7Nanashi_et_al.:03/11/16 22:12
逆に「どういう人と接したときに、ああ、こいつ頭悪いな、と感じるか」というのを
考えて、そういう要素を持たない人間、という形にまとまらないだろうか。
8Nanashi_et_al.:03/11/16 22:15
「思慮深く実行力のある」ではちょっと弱い気がする。
もちろんそういう人も頭はいいのだが、なんか、もっと頭がいい存在が
ありそうな気がする。

例えば、思慮深くて実行力がある人でも、その深い思慮の方向性が間違っていて、
しかも実行力はあるけど完遂能力が皆無な人間はちょっと「頭がいい」とは
いえないかもしれない。
9Nanashi_et_al.:03/11/16 22:19
内的な必要条件
・知識が豊富であること
・それらを統合する能力が高いこと

外的な必要条件
・統合した内容を出来るだけ崩さず相手に伝達できること
・どの程度のロスで伝達できたかを推し量れること
10Nanashi_et_al.:03/11/16 23:51
「思慮深い」ってのも結局は世間というか社会的な枠組みの中で
ある一方向にある場合しかそう表現されないよね。
とすると、それは、所詮相対的な尺度であって、絶対的な尺度ではない。
まあ絶対的な定義なりを求めるのが目的ではないだろけど。
11Nanashi_et_al.:03/11/16 23:56
>>7
「たとえ話を理解できない人」とか
12Nanashi_et_al.:03/11/17 21:19
高すぎる目標をクりアしたものに対し、
何たる言い分か。
13Nanashi_et_al.:03/11/17 21:31
仲間うちでの会話ばかりで外野の意見がないの。
14Nanashi_et_al.:03/11/17 21:33
私は外野だ。
15Nanashi_et_al.:03/11/17 21:42
2chをやらない人
16Nanashi_et_al.:03/11/17 21:51
頭の悪い人。

記憶力の無い人。
知識の無い人。
理解力の無い人。

頭の良い人。

ひらめきのある人。
理解力のある人。
17Nanashi_et_al.:03/11/17 23:17
例えば「絵が上手い」人がいるとする。
この人の脳の「絵を描く部分」の能力は高いのだが、
「絵が上手い」のは普通「頭が良い」とは言わない。

「山手線の駅」を全部知っている人がいても、
普通頭が良いとは言わない。つまり、一般認識的には、
知識も「頭が良い」からちょっと外れる。

多くの場合「頭がよい」というのは、
ひらめきや理解力などを指すような気がする。
しかし、頭が良い会話をするためには、
豊富な知識や、その知識を生かすための知恵が必要だし、
、、、、、

というか「知識じゃなくて知恵」ということかな?
18Nanashi_et_al.:03/11/17 23:39
うーん「知識だけでは不足で、それを必要条件として知恵の形になってないと
ダメ」という感じと思う。
19Nanashi_et_al.:03/11/17 23:40
ってか、「頭いい」人ってのは、普通に生活してても「頭がよくない人」より
自然と多くの知識も身に付いてしまってるだろうし。結果論的というか。
20Nanashi_et_al.:03/11/17 23:57
相乗効果になる・・
21Nanashi_et_al.:03/11/18 14:46
学校教育において「頭がいい」ってのは、「論理的に思考ができる」ってこと。

一般社会において「頭がいい」ってのは、「想像力がある」ってこと。
より具体的にいえば、「人の立場に立って物を考えられる」、
「人から見て自分がどう見えているか考えることができる」、ってこと。
くだけた言い方すれば、「場の空気が読める」ってこと。
22Nanashi_et_al.:03/11/18 15:24
23Nanashi_et_al.:03/11/18 15:27
24Nanashi_et_al.:03/11/18 16:30
頭がいい=勉強ができる って思ってる人が多いよね・・・
特に、勉強があまりできなかった人にそう思ってる人が多い
自分が頭がいいと思うのは、小さなことに幸せを感じて
ストレスがたまるという概念がないような人
そんなに裕福でなくても今が最高に幸せだ!と思える頭はとてもいい頭だと思う

25Nanashi_et_al.:03/11/18 20:34
絶対絶対頭が良くなりたい!!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1030818565/
26Nanashi_et_al.:03/11/18 20:38
27Nanashi_et_al.:03/11/18 22:11
>>24
模試でちょっと成績が良くなってたから「やべー、おれ頭良くなった!」と言ってる
ヤシがいたけど、その典型だね
28Nanashi_et_al.:03/11/18 22:25
俺は中学の時、数学と理科のテストの点数は良い方だった。
友人に国語と英語が完璧な奴がいた。

何故か「俺の方が頭が良い」と言われた。
全然納得いかなかったが、中学の時は「数学と理科」ができる奴が「頭が良い」という
風に見られるみたいだ。
29Nanashi_et_al.:03/11/18 22:29
>>21
>「人から見て自分がどう見えているか考えることができる」
つまり、自分を客観視できるということね。

よくアスペルガーは数学得意で頭が良いような書き方してる人いるけど
この能力を欠いてるわけだから、一般社会ではちょっとアレだね。
30Nanashi_et_al.:03/11/18 22:34
ここの話をまとめると,

偏った知識ばかりもって知恵のない童貞は『頭がよくない』でよろしいか?
31Nanashi_et_al.:03/11/18 22:34
「勉強できる=頭がいい」ではない、っていうと、勉強できない人が大変に
喜んだりするわけだけど、実は頭のいい人は自然と勉強なんか出来ちゃう
事も多い。

「勉強できる人の集団」には、「勉強できない人の集団」より「頭のいい人」の
存在率は高い。「勉強できる人の中なのに頭の悪い人」とか、逆に
「勉強できない人の中なのに頭のいい人」ってのは目立つモンだから、
結果として「勉強出来る奴は頭が悪い」「勉強出来ない奴の方が意外に
頭がいい」という印象ばかり残ることになる。
32Nanashi_et_al.:03/11/18 22:39
頭いいって言葉は時と場合により使い分ける。
ただそれだけのこと。
33Nanashi_et_al.:03/11/18 22:42
はいはい
34Nanashi_et_al.:03/11/18 23:09
>21
想像力じゃなくて創造力だな
35Nanashi_et_al.:03/11/18 23:41
大学受験程度なら勉強ができるってのは「勉強することができる」ってことじゃないかな
理由はどうあれ、机に何時間も向かうことは大変なことで
それをできる人ってのはやっぱり自分の心のコントロールが上手い。
その点では「頭のいい人」なんだと思う
36Nanashi_et_al.:03/11/18 23:46
一番大事なのは、「洞察力」。
君たちにはわからたいだろ一ね。
37Nanashi_et_al.:03/11/18 23:50
> 君たちにはわからたいだろ一ね。

こういう痛いセリフを言うやつは「頭がいい」とは言わないな。
38Nanashi_et_al.:03/11/18 23:50
頭いいというのは実は意味がない。大半の人間はそこまで知能に差はない。
結局現実社会に射影される実力の差というのは精神力の差。
つまり自分をいかに厳しく鍛えたか。努力を続けたかで決まる。
単純に考えて毎日4時間仕事以外に勉強に費やす人と、2時間費やす人、
ついつい何もやらずに終わる人では時間に比例して語学やその他のスキル
で時間が多い人には絶対勝てない。蓄積が必要なものほど確固たる実力差
ができてしまう。
頭のいいと言うのを努力しないでできる人と思ってるうちは人間一生成長
できはしない。
39Nanashi_et_al.:03/11/18 23:58
>>37
私の長い人生経験から言っているのです。
洞察できる人問が、今こを必要である。
40Nanashi_et_al.:03/11/19 00:02
洞察力って・・・こりゃまた抽象的ですなー
41Nanashi_et_al.:03/11/19 00:08
そんなことがわからない人問は、問題
外。
辞書でも引いて出なおしてこい。
42Nanashi_et_al.:03/11/19 00:08
> 君たちにはわからたいだろ一ね。
> 洞察できる人問が、今こを必要である。

私が見てきた頭がいい人間というのは、確認をサボラズに、
ミスをなるだけしないようにしていたな。
(「当たり前の事を確実にこなす」とも言う)

>>36,39 とは大違いだ。
43Nanashi_et_al.:03/11/19 00:13
>>38
言っている事は全く正しい。
しかし「頭がいい」という幻影は確かに存在する。
一人は1回聞いただけで理解し、もう1人は3回繰り返し説明してもらって理解する。
この場合、前者の方が「頭がいい」と言われる。

これは先天的な能力よりも、後天的な努力の差だと思うが、、、
それでも「頭がいい」と言われる。
44Nanashi_et_al.:03/11/19 00:17
要するに、若いうちはお客さまのために何をなべきかということを第一に考えなさい。そして後自社のことを考えなさい。さすれば、大いなる人問になれる。
45Nanashi_et_al.:03/11/19 01:01
↓こういう問題をさわやかに解決出来るひとをいう
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200311/18/20031118k0000e040060002c.html
46Nanashi_et_al.:03/11/19 01:06
偉大なノーベル賞学者である江崎玲於奈先生の言葉に
耳を傾け、理系遺伝子を持った人間だけを選択的に教育する
システムを構築する必要がある。

>人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になっ
>てきました。

>ある種の能力が備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれ
>は就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見
>合った教育をしていく形になっていきますよ。

>遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとって
>どちらが重要か。優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学
>者はノーチャー(育成)を重視したがる。共産主義者も後者で、だ
>から日本の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけ
>れど、僕は遺伝だと思っています。
>これだけ科学技術にお金を投じてきたにもかかわらず、ノーベル賞
>を獲った日本人は私を含めてたった五人しかいない。過去のやり方
>がおかしかった証拠ですよ。

「機会不平等」(文芸春秋)より
47Nanashi_et_al.:03/11/19 02:20
>>46
小学校の時に弱っちい奴がいたが、空手習うようになって3年ほどしたら、
無茶苦茶強く成長したぞ。

例えば「オリンピック」で金を取るとか、
「ノーベル賞」を取るとかだったら、
先天的才能も必要かもしれんが、

我々の普段の生活とは次元が違う話だよ。
48Nanashi_et_al.:03/11/19 03:46
頭がいいのと天才であるのと同じことなのだろうか
49Nanashi_et_al.:03/11/19 04:40
言葉遊びになってしまうが、

てんさい【天才】
生まれつき備わっている、きわめてすぐれた才能。また、その持ち主。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

天才は天性の才能の持ち主。
凡人がどれだけ努力しても届かない位置にいる人。

カールルイスなんかは走りの天才だと思う。
しかし、天性の才能+努力+良いコーチなどなどによって、
あの結果を出したのであって、生まれつきの才能だけを
切り離して論ずる事は、ほとんど無理じゃないかな。

で、『頭がいい』というのは、凡人でも努力+αで、いくらでも届く。
50Nanashi_et_al.:03/11/19 04:47
『中学生なのに、大学レベルの問題を解いた』みたいな天才(韓国か
中国だったかだと思う)がいたというような話を聞いた記憶がある。

そういうのを聞くと、天才って存在するのかな?なんて思ったりする。

しかし、その人が大人になってみたら大した事無かったという話だ。

そういうのを聞くと、天才であるという事と、優れた業績を残す
という事は、全く別なんだなと思う。
51Nanashi_et_al.:03/11/19 04:51
> カールルイスなんかは走りの天才だと思う。

薬の力だってば。
52Nanashi_et_al.:03/11/19 04:54
>>51
俺がルイスと同じクスリを飲んでも、あんな業績は絶対に出せない。
53Nanashi_et_al.:03/11/19 07:46
頭がいい奴ってのは本質を理解できる奴だよ
おかしな常識や偏見や思い込みにとらわれずにね
つまり手に入れた情報から、今起こってる事をどう考えるか、答えは何かという事をどう導くかだな
それが事実に近い奴ほどが頭がいい
要するに勘違いや誤解や読み違いが少ない奴かな
もちろん知識は同じ量があっての話だけど

勉強ができるかどうか、はっきり言ってこれは勉強した時間に左右されるだけ
頭の良さとは関係ない
まったく同じ時間勉強したってのなら頭の良さも関係あるけど、これは受験ではほとんど計れない

例を出すと
世の中の学者の全てが天動説を信じているようなら、これは誰も頭が悪いわけじゃない(観測技術などの時代の問題がある)
最初に地動説に気づいた学者は頭がいい
地動説の説明を聞いてすぐにこれが答えだと理解する学者は頭がいい
最後まで天動説を覆さない学者は頭が悪い(知識レベルは同じだから)
そして現在、地動説を知っていても頭がいいわけじゃない(これは知識だから)
54Nanashi_et_al.:03/11/19 07:57
頭がいい奴ってのは論理と感情が分離している事が前提。

頭ぐちゃぐちゃになってるのは干されてあたりまえ。
ポテンシャルが限界に達してる。未来ない。
55Nanashi_et_al.:03/11/19 07:58
追記

世の中には答えが割れる問題とそうでない問題がある(この板でもたまにあるけど)
このような時、間違った答えを堂々と主張する奴が頭が悪い
そして、正しい答えの導き方を教えられても最後まで理解しない奴ほど頭が悪い

そしてこれが重要なところだけど「わからない」という答えは頭の悪さとは関係ない
それは知識が不足しているという事にすぎない
ピタゴラスでも水は水素2個と酸素1個から出来ているなんてわかるわけない
だから、「わからない」と言う事を恥ずかしがる必要はない
それが一般常識のような事なら恥ずかしいけどね、でも頭が悪いわけじゃない
56Nanashi_et_al.:03/11/19 08:02
>>53
>>55
これも「頭の良さとは何か?」という答えだし
これが本当の答えから遠いなら、俺(53,55)は頭が悪い
57Nanashi_et_al.:03/11/19 08:28
一つの思考実験

あなたは何度か仕事で広島から長崎に車で行った事があった
その時はいつも広島市の決まったガソリンスタンドでガソリンを満タンに入れた
そしていつも同じコースを走って、いつも佐賀市でほぼ燃料が空になった
そして佐賀市で燃料を満タンにして長崎に向かうのがいつものパターンだった

さて今回もいつもと同じ条件でその仕事をする事になった
広島市の同じGSでガソリンを満タンに入れて長崎に向かう
ところが今回は、特別な事は何も無かったのに、なぜか佐賀市に入った時にガソリンがまだ半分残っていた


この状況で
「お、今回は燃費がいいな。ラッキー」

と思う奴が頭が悪い
実際にこういう事があったら、こう考える人は意外に多いと思う
58Nanashi_et_al.:03/11/19 08:39
_VV_
(◎◎)
 〜U〜 <わしゃ あたまがわるい
 〜〜〜

59Nanashi_et_al.:03/11/19 10:36
頭がいいとは

楽して金いっぱい稼ぐやつだろ。やっぱ
これにつきる。
周りのやつも認めるとこあるだろ?
貧乏してるやつ見て他人はみな ひく だろ?
 要は 財布の中身=頭の中身 
60Nanashi_et_al.:03/11/19 11:44
全国の学校関係者は頭がいいとはどういうことかその本質を教えるべきだ。
    要は カネだ ということを。
 稼ぐやつこそ頭いい。ということを。
 本音をおしえろ。弱い奴からカネふんだくって生きるやつこそ
 頭がいいということも。
 さすれば人生まちがえずむすむ人間もいるのだ。
61Nanashi_et_al.:03/11/19 12:07
AKIRAに出てきた根津の人生は頭が良いやつの行動とは思えない
こんなやつは現実の世の中にうようよいるので,結論として頭が良いとは言えない
例えば>>59>>60とか

そうすれば「賢い選択」というのは必ずしも金を取ることではないことがわかる
(金を取らない選択が賢いというわけではない)
では,「賢い選択」とは何か?

考えたかったけど締め切りが近くて忙しいので,お前等への宿題だ

>>55

ちょっと面白い例示ができて,
周囲のやつらに『やつは狂っている』,『馬鹿だ』と言われて(見かけの選択は賢くない),
最終的に得た結果が他者に羨ましがられるような場合(結果としての賢さ)

こうなると上の話ですら「賢い選択」を他者に評価されることには信頼性がないということがわかる
他人に『頭がいいね』と言われても他人の尺度でしかなく,その尺度自体が変であると意味が無い
(因果関係が明確な行為である場合は別として)
頭の良さは行為の計画であって,あくまでも表出されたものではない
つまり,頭の良さを他人に見せる/見せないことですら,その計画遂行の手段にすぎなくなるね

外部から少し観察しただけではその評価は難しく,長い時間かけて行為の計画意図を推測してやるしかない?

とはいえ・・・
頭が良いの尺度がさまざまなのだから,各項目で共通しているところを形式化するか,
各項目の良さというものは,その項目によって異なるのだから,各項目ごとに評価するしなかいか
62Nanashi_et_al.:03/11/19 12:56

例え話でわかりやすいように、あえて極論で話しているのに
それを真に受ける香具師は少なくともこの部類には入らんだろう。
最悪なのは極論を真に受けて話のコシを折る香具師。
そんなあいつはアフォームガ。
63Nanashi_et_al.:03/11/19 13:03
本当に頭がいい奴ってのは日本人にはいないの。
上には上がいるからね。
 どのラインまでいけたら頭がいいといえるのか?
もうこれは神学論争になってしまうが、
要はさあ、人から羨ましがられるほどカネ持ってる奴になるわけ。
年収500万でもおれは優秀だと思ってるやつもいれば
年収1000万でもおれはまだまだだと悩んでるやつもいるかもしれんが
 とにかく第3者に認められてれば頭いいということで。

     頭いいと審判を下すのはあくまで他人でなければならん。
64Nanashi_et_al.:03/11/19 13:05
63は頭が悪いと思う
65Nanashi_et_al.:03/11/19 13:14
>>57

【燃費】
ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。
自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。

「今回は燃費がいい」と考えるのは、別におかしくないぞ。
まあ、「何で??」とは考えるだろうがな。
66Nanashi_et_al.:03/11/19 13:27
頭がいいでいいじゃない深く考えないの!メッ!!
67Nanashi_et_al.:03/11/19 13:33
ガソリンの話よーわからんな。
燃費がいいと思うのは当然じゃないか?
ガソリンがいつも空になるのが半分のこってたわけだろう?
同じことしてるのに。

     なにをあなたはいいたいの?
6863:03/11/19 13:41
だから日本人に頭がいいと思ってるやつって
無数にいるわけ。
井の中の蛙ってごろごろいるからおれも頭がいたいんだよ。
そういう痛い連中が周りにいればだ。
仕事もおもろないんじゃ。
頭ええやつはじつに謙虚なんじゃ。
 上には上がおると常に思ってる奴の頭が正常だといいたいわけだよ。
 まあ、周囲の2〜3人からきみって頭言いねと言われて満足してれば
 そいつは頭いいかもしれんし、100人から認められるか、1000人からか・・・

 要はみとめらんとお話にならないといいたいだけだよ。
69Nanashi_et_al.:03/11/19 13:45
>>61
> AKIRAに出てきた根津

この例えで理解できる奴って、何人いるんだ。
俺は分らんぞ!!
70Nanashi_et_al.:03/11/19 13:45
71Nanashi_et_al.:03/11/19 13:55
俺は「宝くじ」で1億当てた人よりも、頭が悪いのか、、、とは普通考えない。

ちょっと昔は、同じ職業でも年を取れば年収が上がっていた。
しかし、年を取ったからといって頭が良くなっていくとは限らない。
72Nanashi_et_al.:03/11/19 13:57
>>61
> お前等への宿題だ

こういう発言する奴は、頭が悪いな。
73Nanashi_et_al.:03/11/19 14:15
他人にメリットを与えられる奴が頭いいともいえるな。
それでメリットを与えられた人から認められると・・・

そういう人間は頭がいいわけ。
極端な話、強盗団を組んで絵をかくことのできて、なおかつ成功して
仲間に平等に分配してメリットを与えられたらその絵を書いた奴っていうのは
頭がいいといえるわけだな。
 カネは善人と悪人を区別しないからな。

強盗といってもいろいろあるな。国の税金とるやつとか、銀行強盗とか
74Nanashi_et_al.:03/11/19 14:23
>>73
> 他人にメリットを与えられる奴が頭いいともいえるな。

ボランティアしてる奴は頭が良いと。
赤い羽根の募金してる奴は頭が良いと。

頭のよさと年収の相関に関して完全否定する気は無いが、
なんか主張が極端すぎないか?
75Nanashi_et_al.:03/11/19 14:28
てかみんなこんな議論で結論なんか出ないのわかってんだろ?
なのになんで得意げにウンチクたれてるの?
暇なの?
76Nanashi_et_al.:03/11/19 14:30
>>75 も暇なの?
77Nanashi_et_al.:03/11/19 14:33
ボランティアしてる奴は頭が良いと

>おれにボランティアが何かしてくれたことはないから
 おれは頭いいとは思っていない。

>赤い羽根?あんな10円や20円ってメリットのうちにはいらんな。
 もちろん頭いいとはおもわんな。

78Nanashi_et_al.:03/11/19 14:34
結論からしか得るものが無い人。
議論の最中、相手の発言から得るもののある人。

前者の方が頭がいいと思う。
79Nanashi_et_al.:03/11/19 14:47
2ちゃんってほんとひといねえな。
外野はおれだけか?
あとはながめとるだけか
80Nanashi_et_al.:03/11/19 15:00
2ちゃんねるやるやつは人生のくずとかかいてんだが、
そんなくずを相手にしてるおまえらってそうとう頭悪いよな。
おれは自分がばかだと思って自覚しとるんだがな。
2ちゃんねるやっとるときはの話だが。
81Nanashi_et_al.:03/11/19 15:02
頭がいいというと、ちょっと漠然としている。ビジネスの世界で
頭がいい=仕事ができる人 と捉えて、一流ビジネスマンの思考方法
を調べた人たちがいた。結論はできる人たちは同じような方法で考えて
いることが判明した。頭の悪い人もこのまねをすれば、ちょっとは頭が
よくなるのではないかな?これらの調査結果をまとめた本はたくさん
販売されているから、興味のある人は読んでみたら。
82Nanashi_et_al.:03/11/19 15:06
「頭いい」には2段階あります。
1が2の土台だけど、1だけ高くても2が全然なければ頭いいとはいえないのですが
記憶力だけでも試験に合格したり活躍できるので頭いいと言われるし
1が低くても2が高ければ活躍できるのでこれも頭いいといわれます。

1 記憶力があり、なおかつ必要な時に瞬時に思い出せる能力を持っている人が頭いい。

2 これを組み合わせて問題を解決する能力・新しい物を作る創造力があれば頭いい。

「頭いい」といわれるには実現力が必要で、ある分野で活躍することが大事です。
83Nanashi_et_al.:03/11/19 15:08
>81 なんていう本?
84Nanashi_et_al.:03/11/19 15:17
>>80
> おれは自分がばかだと思って自覚しとるんだがな。

では、あなたの考えている事は、間違いだと思ってください。
ばかは正しい思考ができないから、ばかなのです。
85Nanashi_et_al.:03/11/19 15:22
>>83
一度調べてから聞くこと。頭がいい悪い以前に
 自分でできることは努力しないとだめだよ・・・・
86Nanashi_et_al.:03/11/19 15:25
>>85
俺は 83 ではないが、あなたの言いたいのは例えば「7つの習慣」とかか?
87Nanashi_et_al.:03/11/19 15:29
ザ・ゴール?
カーネギーの本?
88Nanashi_et_al.:03/11/19 15:34
ナポレオンヒルの「思考は現実化する」?
89Nanashi_et_al.:03/11/19 15:36
で、 >>81 が今まで読んだ本の中で、
「この本は良かった」というのを教えて欲しいんだが(笑
90Nanashi_et_al.:03/11/19 15:41
>85 
探してみるよ。
[図解]ゼロから理解できるビジネス思考法とか?
91Nanashi_et_al.:03/11/19 16:06
頭がいいってのは幸せに生きれるか否かって事じゃないの?

92Nanashi_et_al.:03/11/19 16:24
頭のいい人が偉業を成し遂げるのではなく、
偉業を成し遂げた人が頭のいい人。

だから、頭のいい人というのは、結果を残せる人である。
それ以外の定義はいらん。
9381:03/11/19 16:40
>>86
ちょっと違う。
 要は できる人=問題を解決できる人 として
 問題を4つに分類する。
 1.問題を把握する状況・・・・どんな問題があり、どの問題から
   どのように処理するかを考える。
 2.原因究明する状況・・・・ なぜ問題が起きたか?どのように
   対処したらいいか考える。
 3.選択、決定すべき状況・・・・どの対策を選ぶのが
   よりいいかを考える。
 4.潜在的リスクへの対応を考える状況・・・・
   環境変化を含め将来の危機にどう備えればいいか考える。
94Nanashi_et_al.:03/11/19 16:48
>>93
ビジネス雑誌なんかでたまにそういう特集しているのを見かけるが、
そのての本は知らないなぁ。カーネギーとかじゃ駄目か、、、

何て名前の本なの?
9581:03/11/19 17:16
>>94
 カーネギーでもいいと思う。出版されている「問題解決・・・」
  の本には同じようなことが書かれていると思うが、一応
  オリジナルだろうと思われるものは
 1.新・管理者の判断力 (産業能率大学出版部)
   これは翻訳もので読みにくいから
 2.問題解決の思考技術 (日本経済新聞社)
  
96Nanashi_et_al.:03/11/19 17:24
問題を解決する以前に,問題を発生させないような環境を作る方が頭がいいんでない?
97Nanashi_et_al.:03/11/19 17:39
その思考法が頭の悪さを表している。
98Nanashi_et_al.:03/11/19 17:51
>>97

まぁ,俺自身がどっちかってのはどうでもいいことなんだけどさ

中国の孫子の兵法では,『戦争は勝つことよりも,回避することを最良とする』というように書かれているよね
現代ビジネスマニュアルでもそういう戦略を良しとしている気がしたが?

『死せる孔明,生ける仲達を走らす』ってのは,死んだ者が・・・という意味もあるけど,
ガチで負かせたのではなく,無血で中原(?)から退却できたことに意味があると思うんだけどな

個人の話では,本人を起点としてトラブルばかり起きる人はなんら頭がいいとは思えないし,
通常のビジネスシーンで目立つほど優れていなくても,
環境全体を密かにプラスに持ってゆける人はかなり頭がいいと思うよ
そういうのは,その人が去ってから気が付くことだけどね

後,腹黒くて頭がいい人の場合は,相手が勝手に自滅するように行動するだろうね
ただ,これも最良ではない
遺恨が残らないようにする所までケアできる人はすばらしい
99Nanashi_et_al.:03/11/19 17:53
後,仕事のことばかり考えなくても,

・物事の深遠が見えている人は頭がいいように見える
・物事の深遠を見ているつもりな人は頭が悪いように見える
・それ以外は,普通だろうか?
100Nanashi_et_al.:03/11/19 20:14
>>95
サンキュー
101Nanashi_et_al.:03/11/19 20:16
>>57がよく分からないんだけど。
102Nanashi_et_al.:03/11/19 20:44
正確かつ大量のインプット。完成度が高くわかりやすいアウトプット。
これが出来る奴だろ。
103Nanashi_et_al.:03/11/19 20:57
頭のいい奴ってのは、思考や行動が合理的ってのもあるよな
あと要領がいいとか

既出の事ではあるけど
104Nanashi_et_al.:03/11/19 20:58
>>101
>>57がアフォなだけ。
105Nanashi_et_al.:03/11/19 21:06
>>101
燃料が残っているから一気に長崎まで行けると考えるのが駄目って事じゃない?
ガソリンのメーターが壊れてるかもしれないのに
その他にもいろんな可能性はあるけど
106Nanashi_et_al.:03/11/19 21:08
灯台理一に限り無く近い大学それが
早稲田大学理工学部物理学科である
これはまぎれもない事実
大阪東光がなにぬかそうと
早稲田大学物理学科は果てしなく凄い
107Nanashi_et_al.:03/11/19 21:15
>>106
何か根拠を示せよ、、、
口先だけなら小学生並、、、
10857:03/11/19 22:09
「なぜかガソリンがいっぱい残ってる、ラッキー!」
って人はほんとに馬鹿だぞ

俺がそいつの車のメーターに細工したら、そいつは車が止まるまで気づかずに走り続けるって事だろ?
普通に考えれば明らかにおかしいのに、奇跡が起きてると信じて・・・
こういう人はハメられやすいというか
そろそろ気づけよって仕掛けたほうも思うだろう

こういう奴が詐欺とかにかかりやすいのと違うかな?
メカニズムとしては同じ事だから
109Nanashi_et_al.:03/11/19 22:23
常識に囚われて発想が固着してるヤツこそ馬鹿だ
110Nanashi_et_al.:03/11/19 22:24
鈴木社長は一代で今の会社を築いた。
自他共に認める天才肌の人間だ。
独創的で豪快で、その切れ味足るや、
凡人の及ぶ所ではない。

そんな社長の口癖は、
「使えない奴だ。」
「君という人間には学習能力が有るのか。人間ではないようだな。」
人間という生き物は学習能力が高い生物なのだ、歴史から学ぶ事の
できない人間、同じ過ちを何度も繰り返す人間にはマネジメント
する資格はない、というような話を会議でも講演でも事有るごとに口に
している。
社長の配下では同じ失敗は2度と許されない。
失敗から学ぶ事のできない人間、即ち学習能力の
低い人間は、人間で有る事すら否定される。自身が天才肌故に、
同じ過ちを2度も繰り返す事の意味がどうしても理解できないのだろう。


或る雨の日の夜、社長が刺殺された。
犯人は元側近の部長だった。リストラされた部長の報復だった。

通夜が行われた。あれ程の功績をもたらした人間にしては
人影もまばらなのは以外だった。

焼香の時、社長の遺影に俺は問い掛けた。
「シャチョウハ・・・レキシヲマナンデオリマシタカ・・・?ヒトニウラマレルトイウコト・・・」
111Nanashi_et_al.:03/11/19 22:37
>>108
あのな、おまえは>>57で「ガソリンがまだ半分残っていた」って書いたんだぞ。
「ガソリンのメーターが半分の位置を指していた」とは書いてないだろう?

問題文も満足にかけないおまえの頭の悪さは歴然。
112Nanashi_et_al.:03/11/19 22:52
一般的に人はどのようにしてガソリンの残量を知るか
113Nanashi_et_al.:03/11/19 23:03
ガソリンのメーターが故障してたんだったら
ふつう佐賀に着く前にわかるよな。
(同じコースを何度か運転してるんだったら絶対わかる)
にもかかわらず「特別な事は何も無かった」ってのはおかしい。
114Nanashi_et_al.:03/11/19 23:05
>>112
俺だったら「ガソリンメーター変?」とか思ったら、
ガソリンスタンドで満タンにしてみる。

それで、どれだけ入れれるか確認する。
11557:03/11/19 23:19
>>111
なるほど
そこを誤解されたわけですか
そんな事は想定外でした

>>113
信号に一度もかからなかったとか、そういうトンチ要素は省いてという事で・・・
でもほんとにいると思うよ、究極までいってる奴が
「今日はガソリンが半分からまったく減らないな。ラッキー」なんて奴も
11657:03/11/19 23:25
>>114
俺もそれが正解だと思う
普通に考えておかしい事をおかしいと思えるかどうか、ここが大事なわけで

結局、この感覚がしっかりしてれば詐欺にかかる事はそうはない
「幸運が舞い降りた」とかすぐ考える奴は危ないわけで
世の中、傍から見れば「なんでこれに気づかなかったんだ?」「おかしいと思わなかったのか?」って事はよくあるわけで
117Nanashi_et_al.:03/11/19 23:33
>>57,111,113,114
 まあ問題文がちょっとおかしいのはおくとしても、広島-佐賀間は
 約350Kだし、今までは佐賀で燃料は空だったんだから、
ガソリンが半分残っていることは普通は考えにくい。
燃料計が壊れた可能性が高いと思うのが合理的な判断かな。

 
118Nanashi_et_al.:03/11/19 23:33
銀行の自動引き落としで、毎月だいたい似たような額が引き落とされているが、
先月はいつもの月と同じような生活をしていた筈なのに、なぜかいつもの半分
しか引き落とされていなかった。

ここでラッキーとか思う奴が意外と多いんだよな。記帳ミスだってことに気づかず。
119Nanashi_et_al.:03/11/19 23:36
>>118
漏れなら、怖いので一応残りの半分もいずれ引き落とされるものという
前提で行動するが
120Nanashi_et_al.:03/11/19 23:38
いつもどおり適当に化合物いじくってたら、なんかありえない様な凄い
性質があることが判明した。普通は機器の異常とか計算間違いとか
を最初に疑うだろ。最初から「凄いモノが出来たかも!?」って浮き足
立つ奴はちょっとアレだわな。
121Nanashi_et_al.:03/11/19 23:40
いつもと同じ場所に望遠鏡向けてたら、いつもは見えなかった光が見えた。
そういう時は、望遠鏡の故障と思うかなあ。微妙だな。まあガソリンの件とは
状況が違うけどな。
122Nanashi_et_al.:03/11/19 23:48
いつもと同じように女とセックスしてたら,なんかありえない様な早さで女がイった。
そういう時は,演技を先に疑うだろ。最初から「なんか今日の俺すごいかも!?」ってまたチンポ
立つ奴はちょっとアレだわな。
123Nanashi_et_al.:03/11/19 23:56
>>121
超新星爆発かな?と思う
第一印象では

故障しても新しい星が見えるわけないし
レンズに何か付いてるとしたら動かせばわかる事だし
124Nanashi_et_al.:03/11/19 23:58
>>120
「低いが可能性がある」というのと、「ほぼ絶対にありえない」は違うと思う。
俺なら「ひょっとして」と思いつつ、確認はきちんとする。

>>121
「あれ?なんだろう」とは思うだろ。
ガソリンの件は「(訳の分からん理由を付けて)まあいいや」ですます奴は愚かとか、そういう話。
125Nanashi_et_al.:03/11/20 00:00
>>122
味をしめて、次回からも同じようにやるかも・・・w
126Nanashi_et_al.:03/11/20 00:16
知識があるヤツ。
学力があっても頭がいいワケではない。
127Nanashi_et_al.:03/11/20 00:46
>>126
大学教授でも頭悪いと思える人はいっぱいいるし・・・
128Nanashi_et_al.:03/11/20 03:42
知恵の湧くやつ。
129Nanashi_et_al.:03/11/20 09:28
>>128

それって,頭がいい,というより異常だな
130Nanashi_et_al.:03/11/20 09:31
1を聞いて10を知るようなヤツ。
131Nanashi_et_al.:03/11/20 11:25
「トンチンカン」なことしかかけない奴は
頭の中も「トンチンカン」、人生も「トンチンカン」
132Nanashi_et_al.:03/11/20 13:20
頭がいいと思う人を挙げてください。
133Nanashi_et_al.:03/11/20 14:01
ランダウ
134Nanashi_et_al.:03/11/20 14:34
>「トンチンカン」なことしかかけない奴は
頭の中も「トンチンカン」、人生も「トンチンカン」

あらあら
135Nanashi_et_al.:03/11/20 17:47
>>132
こういう所で「頭がいいと思う人」とかいうと、ノーベル賞受賞者とか、いわゆる
常人が努力しても届かないレベルの人の話になってしまう、、、

それでもいいというなら、アインシュタイン。
ブラウン運動の気体分子運動論的説明を見たとき、「頭いいな」と思った。
136Nanashi_et_al.:03/11/20 18:13
セクースが上手いシト
137Nanashi_et_al.:03/11/20 18:14
>>136
何気にそれいいところ突いてるかも。
138Nanashi_et_al.:03/11/20 21:28
「こいつ、頭悪いのか?」と思う時

A「分けて買うと消費税が掛からないってどういうこと?」
B「例えばな、お前が10円のガムを10個まとめてレジに持っていくと、100円に消費税が・・」
A「ちょっと待て。漏れは10円のガムなぞ買わないぞ。子供じゃないんだから」←
B「だから、例えばだって。で、全部で105円払うよな。それがな、10円のガムを1個だけ買うと
 10円の消費税は0.5円だから・・」
A「0.5円なんて単位はないぞ」←
B「・・だから、ちょっと待てって。0.5円とかそういう1円未満は切り捨てられるから、消費税は
 掛からないだろ」
A「大人で10円のガム1個だけ買うバカがいるのか?」←
B「待てって。で、それを10回繰り返すと、前は10個のガムに105円払ったのが、100円で済む
 事になる」
A「それだったら、何もガムじゃなくてもいいだろ!」←



A「男湯の方が女湯より広いのは差別ですう」
B「どうだろうね。利用する人数比なんかは判らないけど、大体同じ人数が利用するにしても、
 一般的にいって男の方が女より体が大きいから・・」
A「あーっ!それって偏見! 最近は女も大きい体の人多いし、あんたなんかより和田アキ子
 の方が大きいじゃん。その辺の男より大きい女だってイッパイ居るよーっ」←
139Nanashi_et_al.:03/11/20 22:05
>>138
ご苦労。ちょっと面白かったw
140ミ* ゚−゚)ミ<バンビ:03/11/21 01:21
ここで聞いときたいことがある。まあ高校レベルなんだけど他の人がどこまで
理解してるのか気になるときってない?授業で「あーわかった。」とか言ってる友に
「ここどういうこと?」って聞くと教科書通りにしか教えないの。「いや、それはわかるんだけど
なんか本質がつかめなくて、その本質を聞きたいんだよ」って思う。口調や態度から判断しても
決してわざと教えない感じではなかった。はたして彼は、本質を理解してんのか教科書の言葉だけを
理解してるのか。なんだろう俺って暗記がだめで本質みたいなのを理解しないと
頭に入らない。それで他の人が暗記で済ませるところを「なんでこれはこうなるの?」って
考えて自分でも悔しいくらい時間損してると思う。それとも他の人はちゃんと本質みたいのを
理解してんのかな?他の人の態度からじゃどこまで本質をつかんでいるのかわからない。
最近はそういうのに慣れて思考能力もちょっとはついてきた分、高校レベルでの本質は少ない時間でつかめるようになってきたけど。
数学とか物理って大学入ったら実数とかちゃんと定義していわゆる基礎の本質からやるの?
141Nanashi_et_al.:03/11/21 02:50
>>140

悲しいことだけど,やりません
やりたければどうぞ理学部へ
でも,へぼい大学の理学部だとやっぱりやらないかも(知らない)
142Nanashi_et_al.:03/11/21 03:14
>>140
大学に入ると数学も物理も100%暗記の世界に入ります
本質も糞もない
文系の教科に成り下がる

本質って大事
ここを理解してる奴は応用がきく
結局のところ頭のいい奴は本質がわかる奴だと思う
>>140は頭がよさそう
物事を理解するって事がどういう事がわかってそうで
143Nanashi_et_al.:03/11/21 03:36
>>142

あれ〜???俺の周りが変なのかな?

答えを見ずに(内容を理解するために)証明ばかりしてるよ
内容を理解せずに覚えるのが嫌いな人たちばかりだからな・・・
144Nanashi_et_al.:03/11/21 03:37
>>142

京理とか?
145Nanashi_et_al.:03/11/21 05:06
>>142だけど・・・
工学部だからかも・・・・・
146Nanashi_et_al.:03/11/21 13:03
いまどき理系なんていってもつまらんだろ
暗記ばかりで文系といっしょじゃよ。
やめれ、やめれ。
とくに2流、3流大はやっても無駄。
まじで。
あんまりまじになるな。
微分・積分つかわんぞ。社会に出ても。
147Nanashi_et_al.:03/11/21 16:19
ここにレスしないヒト。
148Nanashi_et_al.:03/11/21 18:06
受験勉強に関して言えば、ある程度割りきることが必要だな。
特に化学に関しては。
数学に関してはやった内容を反芻しているうちになんとなく
それが自然な考えに思えてくる。不思議なことに。
いずれにしろ、はじめから全てを理解するのは所詮受験勉強といえど
きついと思う。すぐに「漏れ理解した!!」っていうやつはたいてい
君ほどは理解していないだろうから、まあそういう人はそういう人で、
自分は自分でマッタリ時間かけて勉強するのが、一番頭を使わないで
すむ勉強法かもしれん。
149Nanashi_et_al.:03/11/21 19:31

円周10センチの正円が描ける人が「頭がいい」????

150Sophia ◆RK4SReaFgY :03/11/21 19:54
「頭がいい」人のカテゴリーに「性格」のドメインは含まれるのでしょうか?
(私は含まれると思います。)
「頭のいい人の性格」はどんなものでしょうか?
151Nanashi_et_al.:03/11/21 19:57
凡人は素直になぞっておればいいのよ
152Nanashi_et_al.:03/11/21 20:00
「性格がいい」人のカテゴリーに「頭がいい」ドメインは含まれるますけど?
153Nanashi_et_al.:03/11/21 20:39
>>148
むしろ「ちゃんと割り切れる」奴は頭がいいともいえる。
154Nanashi_et_al.:03/11/21 20:43
何言も、人間性による。と言うことに限るのです。
155Nanashi_et_al.:03/11/21 20:57
>>153
そうだよね、方程式の意味は分からなくても、その方程式を使って
答えがでればそれでいい。
156:03/11/21 21:09
157Nanashi_et_al.:03/11/21 22:14
どうして頭の中
ぐちゃぐちゃかな。
治らないの?
158Nanashi_et_al.:03/11/21 22:16
女から「もっとしてしてぇーーーーー」
といわれる男はせくーすにおける頭はいいと思うが。
159Nanashi_et_al.:03/11/21 22:27
あたまん中整理整頓しないとね、究極追及したらだめよ!
切る物は切る!!!!!!!!!!!
160Nanashi_et_al.:03/11/21 22:32
>>149がいってることマトモニ考えちゃ駄目よ。
149=159だけど!
161Nanashi_et_al.:03/11/21 22:49
ひまつぶしにおける頭のなかは
ひまつぶしをしたいというただその欲求のみ。
理屈ぬきで
オナニーに理屈があるか?
女にひかれるのに理屈があるか?
もう一度あほになってかんがえてくれ。
162Nanashi_et_al.:03/11/21 23:01
オナニー【Onanie ドイツ】

雌雄一対にならずに、自ら性的絶頂に至る過程。
もしくは、その過程で用いられる手法のこと。
望まれない出産を減らし、女性による様々な形態の売春を防止するなど、
ライフサイクルにおけるコスト軽減効果が高い。
163Nanashi_et_al.:03/11/21 23:58
>>140
漏れが受けた数学系の授業では、
実数とまではいかんが割と基礎的な定義からはじめた。

大学では基礎の定義をしっかりやるか暗記に走るかは講師による。
程度の悪い講師ほど暗記だけで単位をもらえる傾向はある。
いい講師に当たるかどうかは正直に運任せ。
あるいは必死で勉強して京大とかのいい大学に入るとか。
164Nanashi_et_al.:03/11/22 00:58
>>150
ガンコな人間はアホが多い。
第一印象で思いついた考えを絶対曲げない奴。

負けず嫌いは努力する事に繋がるから、
頭が良いことが多いかもしれない。
165Nanashi_et_al.:03/11/22 01:17
>>150
性格は頭の良さとは関係ない
というか何人か主張してるけど、どういう成果を出したかというのもまったく関係ない

「物事を効率よく処理する方法を導き出す事ができる」
ここの時点でその人は頭がいい
「その方法を実践してちゃんと成果を出せる」
これはまったく関係ない
アインシュタインは、無名の時点でもすでに頭のいい人間
有名になってから頭が良くなったわけじゃない

電源が入っていないパソコンでもスペックがいい物はいい
166Nanashi_et_al.:03/11/22 01:41
>>165

>「物事を効率よく処理する方法を導き出す事ができる」

これは「物事を効率よく処理する方法を外から知識を得て知っている」という人を外の人はどのように区別するわけですか?
167Nanashi_et_al.:03/11/22 02:26
周りの環境に影響されて性格を悪くする人は頭悪いよね。

168Nanashi_et_al.:03/11/22 02:42
>>165
俺の周りには何人か「頭いい」と思える奴がいるが、
そういう奴は、「いい結果」を出しているなぁ。

決して「いい結果を出している」から「頭がいい」と思っているわけではないぞ。
169Nanashi_et_al.:03/11/22 03:19
死んだ方が
楽じゃない?
170Nanashi_et_al.:03/11/22 06:08
頭脳と人格には全く関連性はありません。
171Nanashi_et_al.:03/11/22 09:39
>>168
うーむ、外から評価するには、その人が何らかの形でその能力を表現
しなきゃならんからなあ。
172Nanashi_et_al.:03/11/22 12:48
最初の問題設定がなぁ……。
言葉の意味自体が普遍じゃないんだから、
『頭がいい』とはどう定義されているのか?
ではなく「あなたは『頭がいい』という言葉をどのように定義しますか?」
という問題なのでは。
定義を統一する意味なんかないんだから、いらん論争が多い気がする。
173Nanashi_et_al.:03/11/22 15:43
まあでも、定義は違いこそすれ、大体の方向性が全く違うという
事もないわけだから、最大公約数的なものを確認し合おうか、
という程度じゃないかと。
174Nanashi_et_al.:03/11/22 17:21
>>172
同意
175Nanashi_et_al.:03/11/22 17:50
知識を容易に獲得でき記憶の総量が多い。(記憶力)
持てる知識を適切に組み合わせて使え、未知の事象にも対処できる。(運用力)
正しい結論により早く到達する。(処理速度)

脳力も性格の一部。但し性格の良し悪しとは無関係。
176Nanashi_et_al.:03/11/22 20:21
人格が認められて、初めて頭の良さが
評価されるべき。
それがないから、世の中おかしくなる。
これ、当然のこと。
177Nanashi_et_al.:03/11/22 22:32
>>176
『頭の良さの基準には人格も含まれる』
と定義した場合の『頭の良さ』ならその通りだろう。
どうして不毛な論争を続ける?
178Nanashi_et_al.:03/11/22 23:57
頭のよさにはいろんな次元がありそうだね。
右脳なんとかっていう人達は
記憶力とかだよね。
でも、彼らが学問の世界で結果を出せるかと言われると
そうでもなくて、
論理的な思考力がないとダメなわけだ。
でも、それだけじゃダメで
発想力というものも要求される。

結局、頭のよさなんて一元的に評価できないよ。

でも、どんな次元があるかに関しては
考える価値がありそう。
・記憶力
・論理的思考能力
・発想力
・知識

記憶力にもいろいろ種類がある
歴史年表を暗記するのと
公式を理解するのと
風景を覚えるのは違うはず
179Nanashi_et_al.:03/11/22 23:59
俺にとっては、ガウスやニュートンやデカルトやアインシュタインとかが
どういう性格だったかなんてのは、どうでもよいこと。
興味本位の詮索の対象にはなるかもしれんが。

180Nanashi_et_al.:03/11/23 00:38
ニュートンもエジソンもろくでもない性悪だ。
でも奴らのことをばかだと言う奴はあまりいないな。
181Nanashi_et_al.:03/11/23 03:46
殺すか。
182Nanashi_et_al.:03/11/23 04:43
>>180
彼らがどのように性悪だったのか、教えていだけますか。

183Nanashi_et_al.:03/11/23 12:25
>>180
ライプニッツやテスラを苛めたことを言ってるのでは?
184Nanashi_et_al.:03/11/23 14:00
以下の問いに答えよ。
(問題1)太陽は必ず東から出てくるのだろうか。
(問題2)マンホールの蓋が四角ではなく丸いのはなぜか。
(問題3)マイナス2進法で数を数えなさい。

185Nanashi_et_al.:03/11/23 14:03
186Nanashi_et_al.:03/11/23 15:48
>>184
大学の教授でこういうのを試して人を馬鹿にするのが好きな人がいっぱいいるよな
187Nanashi_et_al.:03/11/25 09:45
頭のいい奴は選択肢をいっぱい提出できる人間
それはどんな人間か
知識を持ってるだけでなく、その本質を深く理解して記憶してる人間

あっと言わせるアイデアとか、柔軟な発想というのもそう
人と違う考え方をしてるから生まれるとかじゃない
そのアイデアは多い選択肢の一つにすぎない

10個アイデアがあるとして
50%の人間は1〜5の方法を思いついた
40%の人間は1〜8の方法を思いついた
10%の人間は1〜10の方法を思いついた

この9〜10で人は目から鱗が落ちる
でもそれを思いついた人間も1〜8の方法を理解しての上での事

1〜5までが全て無理があるとなった場合に50%の人間は困って慌てる
でも残りの人間は解決する方法を模索できる
最後まで困らない人間が頭がいい
188Nanashi_et_al.:03/11/25 16:05
>>187
いくら選択肢をいっぱい出す能力があっても、その選択肢がことごとく役に立たないクズだったり、
明らかに間違った選択肢を正しいと信じて、ろくに吟味せずに突っ走るようなヤツは、
あんまり頭がいいとは言えないと思うんだが。
189Nanashi_et_al.:03/11/25 20:20
少なくとも、句読点を打たない人間は頭悪そうだな。
190Nanashi_et_al.:03/11/26 06:57
(問題1)太陽は必ず東から出てくるのだろうか。

ジェット機に乗って、西から出る太陽を見てみたい。
191Nanashi_et_al.:03/11/26 07:31
>>186
あまりにもバカだから、馬鹿にしてるだけだろ。
192Nanashi_et_al.:03/11/26 09:08
楽して儲けてる奴
193Nanashi_et_al.:03/11/26 09:17
頭コンプレックスな >>1 の兄弟スレ
 【生体ゆらぎと神経系のダイナミクス】
  http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1069772044/
194Nanashi_et_al.:03/11/26 18:17
頭のいい人は模試とかでいい点取る人だろ?
学校の香具師ら点数いい香具師を「頭いい」といっている
195Nanashi_et_al.:03/11/26 20:56
まあ、判断基準のひとつではあるな。
196Nanashi_et_al.:03/11/26 21:53
尺度の一つであり、重要なポイントでもあるな。
197Nanashi_et_al.:03/11/26 21:55
勉強してる様子ないのに、なんか模試でいつもダントツ一番とか取ってる奴
いたよな。分かって当たり前、なんでお前ら分からない?みたいな。
198Nanashi_et_al.:03/11/26 22:12
お前はストーカーか?
199Nanashi_et_al.:03/11/26 22:13
かばか
200Nanashi_et_al.:03/11/27 18:36
勉強は馬鹿でもやれば全国一になれる
201Nanashi_et_al.:03/11/27 19:18
しかし、努力することができない奴もいるわけだが。
202Nanashi_et_al. ::03/11/28 00:45
強さとはなにか?
203Nanashi_et_al.:03/11/28 01:18
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じぬくこと
これが一番大事
204Nanashi_et_al.:03/11/28 01:34
大事だけど、ここは頭のよさに付いて考えるスレ
205Nanashi_et_al.:03/11/28 01:49
みんなが頭いいと思うヤツはどんなヤツだ?
具体的な状況をいってくれないか。
俺が思う頭いいと思うヤツは、理解力が早いヤツだ。
人の話を一回で正確に理解してしまうようなヤツ。
頭いいね。
俺は家とかで時間掛けてじっくり考えたり、アイデアを考えたりするほうがまだ上手くいくから
職場とかのその場で素早い理解力や判断力要求されるような場合とか、もう完全に駄目だね。
206Nanashi_et_al.:03/11/28 06:13
>>197
家で勉強してるに決まってるだろ。
勉強せずに判るやつなんていないよ。
207Nanashi_et_al.:03/11/28 23:06
ビートたけしは天才
208Nanashi_et_al.:03/11/28 23:10
学校で頭がいいと言われるのは勉強ができるヤツ。
会社では仕事ができるヤツ。
バブルの時代では楽して金儲けしたヤツ。
時代や場所によって頭のよさの基準なんていくらでも変わる。

と某柳田さんが言ってました。
209Nanashi_et_al.:03/11/28 23:34
もっと基底の部分に何かがありそうだが。
勉強が出来る、仕事が出来る、バブル時にうまく金儲け、それぞれ、
排他的でもないし、互いに独立でもないだろう。何か基底に
それらの「元」となる力があると思うのだが。それがいったい何か。
210Nanashi_et_al.:03/11/28 23:40
ちなみに私はただの1アホウなんですが、
決められないならそれでいいじゃないか、と思ってます。

理系的にはそういうのはやっぱダメなんでしょうか?
211Nanashi_et_al.:03/11/28 23:50
【尊敬の】こんな人には無条件降伏【眼差し】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070026472/
212Nanashi_et_al.:03/11/29 00:35
>>210
決めるのが目的ではなく、その過程で「頭がいいというのを、世間の皆は
どう捉えてるのか」とか「こういう考え方、見方もある」とか「自分の考えは
こういう部分への思慮が足りなかった」とか、いろいろ見えてくるだろ。その
過程そのものが目的なのだ。
213Nanashi_et_al.:03/11/29 01:06
「頭がいい」とは、
「『頭がいい』とはどういうことか?」などという
小学生みたいなテーマをウジウジ考えない奴の事
214Nanashi_et_al.:03/11/29 02:46
頭が良いと言うのは、今置かれた環境においてやらねばならないことをきちんと把握して対処できる人ではないだろうか。

少なくとも、それが出来る人間が頭が悪いはずは無い。

215叩き売りドットコム:03/11/29 02:56
♪        , ' ´ ` ` 、
   ;       `、   , ' ' ´ ` :,
   :  、::;'  ::;  :;  ;'       `,
   :、     `  ;  ;  .:,';' .,:';  :,'
    :    `'  :'  ,:  ´   ´ ,;
    `:  ,、、, ;'  ;:   `'  ; '
     `:  `` :  ,'  ;,',','  ,;'
       :   ;' ;  ´ , :'
       `、  : _,' , ' '
     ♪  / \   カエカエカエカタヤバイタキウリカエカエカエ
      ヽ(6゜∀。)ノ  カエカトニカクチンッ.エエカエカエカエ!!
         (へ 叩 )    ヤスイヤスイヤヤバイスイヤスイヤスイヤスヤイ!
             >    ヤスイヤスイヤスイヤスイヤスヤイトニカクカエ!
激安PCソフトショップ 叩き売りドットコム
http://www.tatakiuri.com/
216ミ* ゚−゚)ミ<バンビ:03/11/29 08:43
現代文ができる=頭がいい、でしょうか?
僕は人によって定義とは変わってくると思っているので、作者と自分の
定義が変わった場合、素直に受け入れられる人と「なぜこの作者はこの言葉をこのように定義にしたのだろう?」
と疑問を抱く人がいると思うので(文章中にその答えがない)、そういう場合結局現代文は慣れだと思います。
この両者はどちらが良いか比較する必要はないと思うからです。どちらにもメリット、デメリットはあると思うし。
あと、表現力は関係あるのかな?
僕が頭いいと思うのは、人の考えを何通りの解釈もできる人かな?まあ「きれい事言うな」で片付けない人。
でもそういうのって相手の頭の中で起こってることだから、その人のオーラで
「あ、この人いろいろ考えてんな」と感じるだけであって、結局、頭いいと思う部分は
思考とかそれのプロセスみたいなもんだから、表現力で頭いいとは思わない。


つまるところ、考えなんて表現しなけりゃ認められないってことです。
教師に「なぜ考えない?」って言われても「お前は本当に俺が考えてないとでも思うのか?
表現しなけりゃ考えたことにならないのか?」ってけんか腰に思ってしまう。
うーん、難しい。
217Nanashi_et_al.:03/11/29 10:37
「頭がいい」とは、
「『頭がいい』とはどういうことか?」などという
小学生みたいなテーマをウジウジ考えない奴の事
218Nanashi_et_al.:03/11/29 13:50
東大に入れたやつ:頭がいい可能性がある
東大に入れなかったやつ:間違いなく頭が悪い

219Nanashi_et_al.:03/11/29 14:14
東洋大学や東京電機大学じゃダメですか
220Nanashi_et_al.:03/11/29 15:08
日高くん:間違いなく(略
221Nanashi_et_al.:03/11/29 16:36
結論

頭がいいとは、生まれてきた以上人や環境のせいにせず自分にできる
ことを徹底的に精一杯やれるということである。
現実逃避、責任転化をせず甘えを捨て、自分をしっかりを追い込める
強い意志を持ちつづけられる人を頭のいい人という。
逆に「うちの子はやればできるんですが・・」という親の言う子供は
頭が良いどころか間違いなく頭が悪い能力が低い人間である。
やることを毎日鉄の意志でこなせる人間が頭の良い人間であり勝者になる。
テストができない、勉強ができない、忙しくて終わらない、すべて言い訳で
あり自分に理由をつけ負けつづけている能力の低い人間の典型である。
締め切りが迫っている仕事を最後まで気を抜かず睡眠を極力まで減らし戦い
続ける人は勝者であり、途中で妥協して手を抜く人、始めからやる気がない人
すべて負け犬である。
222Nanashi_et_al.:03/11/29 20:56
抜群の記憶力。
223Nanashi_et_al.:03/11/29 21:14
研究者として成功した人=頭がよい
研究から脱落した人=アポ−ン
224Nanashi_et_al.:03/11/29 21:35
>>216
漏れ高校生で頭悪いけど
現代文いつも満点とるぞ
皆は6割ぐらいみたいだけど
現代文ほど簡単な科目はないと思う
何の知識も要らないし
225Nanashi_et_al.:03/11/30 01:21
>>224
他の科目はどうなの?
226Nanashi_et_al.:03/11/30 04:36
 
227Nanashi_et_al.:03/11/30 14:03
現代文て知識いらないんだ、へぇ。
228Nanashi_et_al.:03/11/30 14:05
>>224
テスト勉強ちゃんとしたら最低8割以上取れる
でも勉強いいかげんにしていると5割ない
地理とかこの前30点だった
30点とか頭悪くなきゃ取れないでしょ

漏れの学校には数学の勉強あまりやってなさそうなのに
模試で満点とったりする香具師がいます
そういうやつは頭いいといっても間違いではないと思う

229Nanashi_et_al.:03/11/30 14:09
>>227
漢字とか語彙の知識は要りますよ
230Nanashi_et_al.:03/11/30 15:12
頭いい人・・・自分より頭いい奴の足を引っ張って、ひきずりおろしてまでも
       勝者になる人。もしくはなった人。
231Nanashi_et_al.:03/11/30 19:28
無口
232Nanashi_et_al.:03/11/30 19:30
なんとなく..

理解が早い人、機転がはやい、早口タイプ・・・頭よさげ
理解は遅いが、じっくり考える、熟考タイプ・・頭いい?か判断しにくい。

ひらめき・・頭のよさには関係ない。(もちろん知識背景がないとひらめきを活かせないが)
洞察力・・・ある程度の人生経験を積まないと深まんない。トライ&エラーの連続で結論なん
     かないエンドレス。(まあ相対的には比較できるかもしんないけど)
233Nanashi_et_al.:03/11/30 19:35
人生の勝利者こそが頭のいい人なのだ!
これこそがすべてである。
負ければ賊軍なり!
そう肝に銘じて日々邁進してくれ。
おれはもう投げた。あきらめたよ。
いまはもう腐った野郎をただ殴りたくてしょうがないというところまできた。
テロでもおきてくれねえか。
もっと荒れてほしいな。

234Nanashi_et_al.:03/11/30 19:37
俺は殺したい
235Nanashi_et_al.:03/11/30 20:07
>>231-234 負け犬必死だな
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
238Nanashi_et_al.:03/11/30 22:41
>>221
ゴタゴタいってないで、さっさと行動しろや。
オナニーは脳内でやれ
239Nanashi_et_al.:03/12/01 00:41
このスレって理系と全く関係ないよ。
削除依頼してよろしいか?
240Nanashi_et_al.:03/12/01 01:11
>>239 おっけです。依頼よろしこ
241Nanashi_et_al.:03/12/01 12:18
あるべき姿であること
242Nanashi_et_al.:03/12/01 20:05
ずるい
243Nanashi_et_al.:03/12/01 20:45
自分では何もやらない
244Nanashi_et_al.:03/12/01 22:13
じゃあ、

頭のいい理系=実用化できるようなモノを作り出す
頭のいい文系=それをうまいことかすめ取って大儲け
245Nanashi_et_al.:03/12/02 17:54
劣等感に満ち満ちたスレだな
246Nanashi_et_al.:03/12/02 18:09
この前までそのまんま東のことアホアホアホアホ頭悪って言ってたやしが
早稲田受かってから頭いい〜〜〜〜
って言ってるよ
247Nanashi_et_al.:03/12/02 18:36
>>239
具体的に「どこの板に書いて」という提案がなければ駄目。
代替案が無い意見は却下。
248Nanashi_et_al.:03/12/02 18:44
あの〜「どこの板に書いて」って、何のことですか〜?

背景知識を共有してないんで、おっしゃる意味がさっぱり理解できないんですが〜
249Nanashi_et_al.:03/12/02 18:53
■重複スレッド
  「頭がいい」とはどういうことか?
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1068983002/
  頭がいいと思わせる方法
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1036280844/
  頭がいいと思わせる奴
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1031064532/
  理系の人の頭の中
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1045421072/
  理系なら頭つかってナンパしろよな
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1042381881/

※上記スレへの書き込みはお控えになり、速やかに
 「頭がいい理系・総合スレッド」
へ御移動下さい。
250【誘導】:03/12/02 19:11
【誘導】

■重複スレッド
  「頭がいい」とはどういうことか?
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1068983002/
  頭がいいと思わせる方法
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1036280844/
  頭がいいと思わせる奴
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1031064532/
  理系の人の頭の中
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1045421072/
  理系なら頭つかってナンパしろよな
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1042381881/
※上記スレへの書き込みはお控えになり、速やかに
  頭がいい理系・総合スレッド part1
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1070359602/
へ御移動下さい。
251Nanashi_et_al.:03/12/02 19:19
K氏 好循環  P氏 悪循環  (日本)
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 P 喘息の人は
は体力がある    体力がない

3.K        P 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変

化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   P アトピーになる

6.K 正常な感性  P 外に出なくなりさらに異常な

感性になる

7.K 正常な人間   P 異常な人間(レッテル)
252Nanashi_et_al.:03/12/02 19:20

8.K&P 死

9.K&P      来世

10.K&P 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&P 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  P 喘息である

13.K&P    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。
253Nanashi_et_al.:03/12/02 19:26
既知害キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
254Nanashi_et_al.:03/12/05 00:56
このスレのやつらみんな頭わるい
255【誘導】:03/12/05 12:43
【誘導】
本スレへの書き込みは控え、速やかに
  頭がいい理系・総合スレッド part1
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1070359602/
へ移動しなさい。
256Nanashi_et_al.:03/12/06 00:24
「頭がいい」とはどういうことか?
1 :Nanashi_et_al. :03/11/16 20:43
-----------------------------------
頭がいい理系・総合スレッド part1
1 :自動スレ立て :03/12/02 19:06
-----------------------------------

こちらが元祖、向こうが重複スレ。
向こうをこっちに誘導しろ。
257Nanashi_et_al.:03/12/06 13:24
>>256
馬鹿は放っておきなよ。無視するのが一番。
258【誘導】:03/12/06 20:19
【誘導】
本スレへの書き込みは控え、速やかに
  頭がいい理系・総合スレッド part1
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1070359602/
へ移動しろ、低能(ぷぷぷぅ
259Nanashi_et_al.:03/12/14 18:20
どんな奴が馬鹿に見えるか、を考えて、それの要素を抽出して
それぞれの逆を心がける。

・口をあけっ放し→口は閉じておく
・よだれを流す→よだれを流さない
・目は垂れてロンパリ→つり目にして、真ん中に寄せる
・ウゥワ・・・ワとか意味不明な発音→発音はしっかり
・横にあるく→前にあるく
260Nanashi_et_al.:04/01/09 22:51
age
261Nanashi_et_al.:04/01/10 06:03
将棋の羽生名人は大学出て無くても頭が良いといわれる。

そういうことだ。
262Nanashi_et_al.:04/01/10 06:11
島津製作所のサラリーマン、田中耕一さんがノーベル化学賞を受賞されました。
わずか40代の若さで、それも企業という組織に勤めながら、
彼は究極の仕事上の自己実現を達成されたわけです。

天才!頭が良い!

263頭が悪い:04/01/10 06:12
「好きで産んだ子じゃない」女児置き去り母親を逮捕

三歳の長女を路上に置き去りにしたとして、京都府警山科署は八日、
保護責任者遺棄の疑いで、京都市山科区厨子奥若林町の無職、
野原精子容疑者(三〇)を逮捕した。
野原容疑者は「(娘が)死んでもよかった」などと供述しているという。
 
調べでは、野原容疑者は七日午後十時半ごろ、
同区御陵大津畑町のマンション前で、
眠っていた長女をベビーカーに乗せたまま置き去りにした疑い。

長女は昨年十二月二十九日夕にも一人でいるところを保護されており、
同署が、自宅にいた野原容疑者を呼び出したが、
「好きで産んだ子供じゃない」などと長女の引き取りを拒否したため、逮捕した。

同署によると、野原容疑者は離婚して長女と二人暮らしだったという。
長女は約十分間、路上に放置されたが、健康状態に異常はないという。

http://www.sankei.co.jp/news/evening/e09nat003.htm
264頭が悪い:04/01/10 06:23
日本の“自爆テロ女”、フラれてキレて大破壊
男の新居に車で突入、室内で冷蔵庫、テレビなど破壊

28歳のバツイチ女が、フラれた会社員の新築した家に車で突入、
破壊したブロックを手に窓ガラスを叩き割り、
会社員宅に上がり込むや、冷蔵庫、レンジなどを破壊し尽くした末に逮捕された。
酒癖、男癖が悪く、“札付き”だった女の大逆上…。
コトの顛末を徹底追跡した。

美幸容疑者の実家近くの住人は「身長150センチと小柄でカワイイ感じの子。
前から男方面はよくできると評判でした。不良少女で高校にも通わず、
17、8歳で子供を出産し、結婚。赤ちゃんが病気で亡くなり、
別の男を作って、出ていった」と明かす。

突っ込んだ車画像 崩壊した家の画像
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_12/1t2003121116.html
265Nanashi_et_al.:04/01/10 06:45
頭が良い

米経済誌フォーブス最新号は
「ことし注目のアジアのビジネスマン」
に松下電器産業の中村邦夫社長を選んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000093-kyodo-bus_all

頭が悪い

米経済誌ビジネスウィーク最新号(1月12日号)は、
ソニーの出井伸之会長兼最高経営責任者(CEO)を、
「2003年最低(ワースト)経営者」の1人として取り上げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000003-yom-bus_all
266Nanashi_et_al.:04/01/10 09:07
頭がいいより、おしりがいいほうが。
267Nanashi_et_al.:04/01/10 09:51
結婚して5年目ですが、私が出産恐怖症のため、
子供を作ることが出来ません。
TVの出産シーンを見ると本当に貧血になってしまいます。
子供は好きなのですが、とにかく出産が怖いのです。
周囲からの圧力や33歳という年齢もあり、とても悩んでいます。
出来れば全身麻酔で何も知らないうちに出産を終えられることが可能なら、
そうしたいです。どなたか健康な女性が全身麻酔での
出産を選択出来る病院をご存知ないでしょうか?
また無痛分娩は本当に本当に全く痛くないのでしょうか?
ご経験者の方、教えてください。

それから「考えが甘い」「誰でも出来ることだから」などのご意見は、
何度も聞かされ、傷付いた言葉なので申し訳ありませんがご遠慮ください。

よろしくお願いいたします

268Nanashi_et_al.:04/01/10 09:53
まぁ、女は産む事だな。女性性としっかり向き合うことだ。


オラオラァ!!  中で出してやるぜ!!
              
  /  人 。   ミミミ/川川川\ミミミ
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ
 / / |  /干\| |川メ  卅川   
 \ \ |      | (||  > < ||)  _ や…やめてくらさい!!
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ UDU ノ      赤ちゃんができちゃうのれす!!
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |      / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ | 
ビュクッ…ビュル |  | ゜  ゜ | |
ドクッドクッ


269Nanashi_et_al.:04/01/10 10:05
サービス残業を強要する企業名を公表するスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073362351/l50
270Nanashi_et_al.:04/01/10 11:53
頭のいい人=打算的な人
271Nanashi_et_al.:04/01/10 12:01
頭のいい人=創造力のある人
272Nanashi_et_al.:04/01/10 12:02
まぁ、ノーベル賞だな。
273Nanashi_et_al.:04/01/10 12:08
IQが目安にないます。

テスト・ザ・ネイション 全国一斉IQテスト
http://www.tv-asahi.co.jp/iq/index2.html

1位東大生・平均121
2位医者・・平均111
3位先生・・平均109
男 106
巨人ファン 103
女 102
4位セレブリティ・平均98
5位大工・・平均95
6位巨乳・・平均94
7位武道家・平均93
274Nanashi_et_al.:04/01/10 12:17
>>273
本気で言っているのか。
275Nanashi_et_al.:04/01/10 17:32
医者が先生を上回ってるところから診ると、
テスト慣れの有無以上の差が出ているようだけど。
276Nanashi_et_al.:04/01/10 17:55
>>275

どう考えても、医者の方が偏差値高いよ。
教師ってさ馬鹿な私立大出ればなれるじゃん。
小学校から高校まであるんだから。
277Nanashi_et_al.:04/01/22 20:42
なんで医者より東大生のほうが圧倒的に高いんだ。
278Nanashi_et_al.:04/01/26 16:18
このスレをざっと追ってきたけど、頭いい奴と悪い奴の傾向が見えてくるね。

俺の主観。

・頭いい奴
>53 >57 >96 >112 >138 >195

・頭わるい奴
>34 >49 >65 >67 >111 >113 >172
(他、論外多数)

もちろん、このセレクト自体が俺自身の評価として跳ね返ってくるわけだが。
279Nanashi_et_al.:04/01/26 16:20
>>278
オm(ry
280アルティマ塾:04/01/26 17:33
はじめましてアルティマ塾の塾長の紙谷です。私はセンターみすったけど,
東大に行きました,大学院まで行って経済を勉強したよ,大阪の鶴橋にあるんで
頭悪い奴は来てくだしゃい
281アルティマ塾:04/01/26 17:34
はじめましてアルティマ塾の塾長の紙谷です。私はセンターみすったけど,
東大に行きました,大学院まで行って経済を勉強したよ,大阪の鶴橋にあるんで
頭悪い奴は来てくだしゃい
282278:04/01/27 01:06
>>279が俺向けに宛てたレスを解釈してみる。
「オm(ry 」とは果たして一体何なのか。

まず、第一感は「オマエモナー」の略である。俺が頭わるい奴を
リストとして挙げたことに対して、その中にオマエも入るぞ、という
嘲笑表現だ。

しかし、278では頭いい奴とわるい奴の両方を挙げているので、
「オマエモナー」だけではどちらを指してオマエモなのかが
一意に特定できない。それは279も分かっているはずだ。

ただし、「オマエモナー」という表現は、誰かを誉めたことに対して
「オマエモ頭いいな」というような使われ方は、あまりしない。
暗黙の内に、俺が頭わるい奴を指摘したことに対する「オマエモナー」
と解釈しろということなのかもしれない。

他の可能性を考えてみる。確たる根拠はないが「オモシロイ」では
無さそうな気がする。省略表現はツッコミあるいは、侮蔑、嘲笑などの
意で使われることが多い。

俺の発言に対して「自己擁護ですか?」という類のツッコミが来ることは
危惧していたが、それを表す文章で「オm」で始まるものが思い浮かばない。

他人の真意を見抜くのは一般に困難だが、このレスの真意を見抜くには、
どうも情報量が少なすぎるようだ。

一旦ここで筆を置くことにしよう。
283Nanashi_et_al.:04/01/27 13:06
>>282
おm(ry
284Nanashi_et_al.:04/01/27 14:09
>>1
暗算が出来ること。

暗算すれっど
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1075179883/
285Nanashi_et_al.:04/01/27 16:37
>>57
途中までしか読んでいないがレスさせてもらう。
今回の件の条件は

1.いつも通り、何の変哲も無いドライブだった
2.佐賀に着いたときにガソリンが半分残っている

佐賀には確実に着いたわけである。
ガソリンも確実に半分残っているわけである。
俺なら、そこからまた満タンにしてドライブするね。
もちろん「お、今回は燃費がいいな。ラッキー」と思うよ。
(燃費がいい理由はまた考えるけどね)
286Nanashi_et_al.:04/01/27 17:46
2chでワロタと言われる人は頭がいい
2chで禿藁と言われる人はもっと頭がいい
287Nanashi_et_al.:04/01/27 18:25
2chでなくても、人を笑わすには本来頭よくなくちゃだめだと思う。
TVに出てるコメディアンを見てると正直萎える……。
288Nanashi_et_al.:04/01/27 19:10
>>288 ワラタ
289Nanashi_et_al.:04/01/29 00:46
>>282
おmに続くのはaんこに決まってるだろ
290Nanashi_et_al.:04/02/01 13:45
>>289は天才
291Nanashi_et_al.:04/02/01 18:00
かけもちOK!!
チャットレディーしませんか。
時給2,700円〜10,000円以上。
http://www.geocities.jp/liveprojp/index.html
292Nanashi_et_al.:04/02/01 18:18
>>289
eco も可では?
293289:04/02/01 20:26
>>292
それモカ!
294Nanashi_et_al.:04/02/01 21:28
>>292も天才
295Nanashi_et_al.:04/02/03 18:30
辞書厨はどのスレにもいるけど>>49みたいにいきなり張らずに
一言加える心遣い、これ重要
296Nanashi_et_al.:04/02/03 19:32
天才は自分自身に限界を設定しない人間であり、思い込みの常識に縛られない人物。
297Nanashi_et_al.:04/02/03 22:37
女性股間臭環境基準 OMeco
298Nanashi_et_al.:04/02/03 23:53
頭のよさは思考力やろ。

人間とそれ以外の動物で決定的に違うのが思考できるかできないか。
つまり人間としてのレベル=思考力のレベル。

性格とか人間性とかは別ベクトルな。(←こんなもんはクズみたいな価値しかないけど)
299Nanashi_et_al.:04/02/04 00:34
性格とか人間性がクズなんていうやつは
思考力が少ないに違いない
300Nanashi_et_al.:04/02/04 00:51
>>299

正直なところ,人間できてない『頭がいい』やつはいるからなぁ
思考を人間関係へまわせない人,いるいる
301Nanashi_et_al.:04/02/04 20:54
人間出来てない奴は
頭の良さもそこそこでしかないけどな。
302Nanashi_et_al.:04/02/04 23:49
なぜか説明できますか?
303Nanashi_et_al.:04/02/05 00:29
人間できてない奴は、たとえ頭の回転が速くても、
それを充分に活かせないからだ。

仕事も研究も一人ではなかなかできないもの。
人間関係がうまく行ってないやつは自分の考えも
まともに外へアピールできないだろう。
アピールしてみたところで無視されたりするかも知れんし。

また人間関係がうまくいっていないがために、
せっかくのアドバイスが嫌味だって思われたりもするだろう。

要するに、なにかとオトクだってこと。

・・・という考えにたどり着かないから、人間関係をないがしろにするやつは
頭が悪いと思う。
304Nanashi_et_al.:04/02/05 00:33
しかし、ニュートンやアインシュタイン、エジソンみたいに
偉大な業績をいくつもなしえるのは、やっぱり天才だと思う。
305Nanashi_et_al.:04/02/05 00:39
人間が出来ていることと、人間関係をないがしろにする、は同値か?
306Nanashi_et_al.:04/02/05 00:59
ニューロンどうしの結合が密な人=天才?
307Nanashi_et_al.:04/02/05 07:32
>>57
のガソリンの話ってさ、単にそれまで満タン入れてもらったつもりが
実は悪徳経営のスタンドでいつも半分までしか入れてもらってなかったんじゃないの。
スタンド側のメーターに改ざんがあって。0.5リットルで1リットル回るような。

スタンドについては「ガソリン入れるスタンドが同じ」
ことしか指定されてないから、経営者が変わったか改心したかで
まともに給油してくれるようになった、と。

これならいつもは佐賀市で空っぽになってたのが
まだ半分残ってるというのも納得いくし、
道中いつもと変わりなかったということも満たせる。
308Nanashi_et_al.:04/02/05 12:46
つーか>>299 は人間性は別ベクトルって言ってるよ?
思考力が判定基準ってのは漏れはけっこう的得てるようにも思うけどな
309Nanashi_et_al.:04/02/05 16:57
二種類あるとおもーう。
記憶力の良い人
思考能力のある人
310Nanashi_et_al.:04/02/05 19:28
>>57
多いわけねーだろw
明らかに、車になんらかの異常が起こってるってことだろ
311Nanashi_et_al.:04/02/12 20:37
知識は豊富だけど論理的な理解力がないヤツはいるね。
312Nanashi_et_al.:04/02/12 23:55
>>311
俺なんか知識も貧困、論理的な理解もできないぜ。
こんな俺が企業の研究員。さあ、どうしようかな。へへ。
313Nanashi_et_al.:04/02/15 15:08
頭がいい=要領がいい、ずる賢い、世渡り上手
314Nanashi_et_al.:04/02/15 17:49
頭がいい=自分に厳しく集中力と忍耐力があり現実逃避をしない
     心の強さを持つ+知識欲がある

受験勉強やテストなんかはできないから落ちる奴もいるが、世の中の
上半分の人間は能力に大差は無い。しかし結局一夜漬けなどの追い詰められる
までやれない耐え性の無い弱い人が大半。そのため差が出てしまう。
315マイコー:04/02/16 11:38
頭がいい=常人では考えつかないことを考え付く人。

お勉強は結局誰かの軌跡をたどってるだけであって、解き方や考え方をマネ
してるだけ。いくら覚えようが解こうがそんなんできても頭がいいとはいえない。
自分が学習したり経験したことをうまく利用して良い意味でも悪い意味でも
何かを生み出せる人。
316Nanashi_et_al.:04/02/16 13:04
>>315
あのー、その新しいことをやるための基礎知識を身に付けることが勉強なわけだが。
リアル厨房でしょ。
317Nanashi_et_al.:04/02/16 14:57
>>316

>>315の文章は

・勉強だけではだめだ
・そこから得られた知識をさらに発展させることに力を注ごう

と言っているのでは?
318Nanashi_et_al.:04/02/16 15:02
頭がいい=仕事が出来る
319Nanashi_et_al.:04/02/16 15:03
>>311
おまえ
320Nanashi_et_al.:04/02/20 15:34
チンコレックスのこと
321Nanashi_et_al.:04/02/25 11:43
リカーシブな言い方でうまくまとめよう。

頭がいいとは、頭がいいと言われることだよ。
そのための自己演出ができること。
322Nanashi_et_al.:04/02/27 10:18
>>321
それはバカ
323Nanashi_et_al.:04/02/28 01:55
本当に>>57へのレスのつけ方で頭の良い悪いが良く分かるね。
頭の良い人と、自分は頭が良いと思っている人の差とでも言うべきか。

大意を捉えてレスする奴と、文章の端々に突っ込みを入れる奴と。
試金石とも言える例題を投じた>>57はかなり頭が良いかもしれない。
324Nanashi_et_al.:04/02/28 23:44
文系より理系のほうが頭がいい
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077951793/
325群盲象を語る:04/02/29 20:47
頭が悪い人達が、頭がいいとはこーゆーことだといろいろ妄想するスレ。
326Nanashi_et_al.:04/02/29 20:51
323の露骨な自画自賛を拝見するに、
323は頭は悪いが、素朴ないいおにいちゃんなんだと思う。妹的にw
327Nanashi_et_al.:04/02/29 22:27
アホをスルーできる人は頭が良いと思う。
328Nanashi_et_al.:04/03/01 00:10
ィエリデランダウは頭がいいじゃねーか?
329Nanashi_et_al.:04/03/01 10:34
>>328 それは文句なしです。
330なない:04/03/01 16:58
ここにいる時点で結構頭悪いことしてるよね俺ら・・・。
331Nanashi_et_al.:04/03/03 23:00
それを言っちゃ終(ry
332Nanashi_et_al.:04/03/03 23:57
>>326

おい
俺が>>57
>>323は俺じゃないぞ
マジで

まあ、暑苦しいのを承知で>>57みたいな例題を出した意味を説明しよっかな
人間はよく希望的観測をするからな
そういうのに捕われないのが賢い条件の一つだと俺は思う
希望的観測ってやつは事実よりも希望を優先するってやつだ
こうだったらいいな〜というのを事実と思う奴
新しい彼氏はいい男だと信じたい女、そして騙される女はバカだろ?
そういう危ない男には必ずサインがある
それを自分の願望で無視しようとする、そんなはずがないと思う
そういう人間が詐欺にあったりする
333Nanashi_et_al.:04/03/04 00:01
>>323
それ言えるよな
2chではよく揚げ足取るってやつをする奴が多い

ああ、俺も酔っ払ってきた

結局のところ、事実をそれにより近い形で認識できる人間が頭がいいんだよ
それが事実に近いほど頭がいい
事実を正確に知れば対処もできる
例えば他人には良いアドバイスが出来るし、自分自身はトラブルに正確に対処できる
そこに自分の希望とか願望を入れてはいけない
そういうこった
334Nanashi_et_al.:04/03/04 00:12
難しい例をもう一つ出すぞ
俺の友人の話だ

そいつは俺から見てもかなり出来る
器用だし、教えればすぐに飲み込む
そして発想が常人の域を超えている
他人が気づかないような事をバシバシ指摘する
誰にも対処できなかったような困難を打破する方法を思いつく事が何度もあった
奴が本気を出せば、勝てる奴がこの日本にどのくらいいるのかって感じるほどだ

だが奴は本気を出さない
はっきり言って、遊んでる
俺から見て、その能力を生かしてない
もったいなさすぎる

奴は頭がいいのか悪いのかわからない
いや、頭はいい
それは間違いない
でもそれを全然生かそうとしていない
そういう意味で頭が悪いのだ

みんなはこいつをどう思う?
335Nanashi_et_al.:04/03/04 00:39
>>333
事実ってなんでしょ?
事実なんてのはあるの?

ナニを事実と認めるか公理かr(ry

冗談です。

>>334
頭がいいという言葉に縛られすぎているだけだと思う。
プログラミングが出来たって、どうビジネスに生かすか考えられない人も沢山いるしね。
336Nanashi_et_al.:04/03/04 02:57
>>334
頭がよくて、面倒くさがりな人だと思いますが。
たぶん。
337Nanashi_et_al.:04/03/04 10:46
頭がいい奴は自分が頭がいいとは思わない。
なぜなら自分の能力が他の人間にも当然あると思っているからだ。

頭が悪い奴は自分が頭がいいとは思わない。
なぜならそんなことを考えることもできないからだ。

普通の奴は自分が頭がいいと思っている。
なぜなら自分が大して賢くもないが、周囲の人間よりはマシだと考えることで
何とか自意識を保っているから。
338Nanashi_et_al.:04/03/04 14:12
>>1
いわゆる「頭がいい」とはどういうことなのでしょうか? という質問がアバウトすぎる。
これでは意見が割れるのは当然。
ここは理系板なんだから、まず「いわゆる」の部分を定義しないといけない。
それによって、
計算が早い
記憶力がある
理解力がある
判断力がある
金儲けがうまい
etc.
などいろいろな結論にたどり着く。

多分哲学板では定義を明確にしないまま議論が進むだろうから
人によって意見が全く異なり収集が付かなくなるのは目に見えている。
それどころか同じ人でも、若いころと晩年で意見が違ったりする。

339Nanashi_et_al.:04/03/04 15:16
>>334
頭は良いがまだ全力を尽くす時がきていない、ってのは?
いまはまだ本気で問題と向き合わなくてもこなせてしまうが、
一生それでいける人ってのは意外に少ないでしょう。
340Nanashi_et_al.:04/03/04 22:06
勤勉でバカな奴が一番使えない
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070190077/

ドイツのフォンゼークトいわく、人間は大きく4種類に大別できる。

勤勉で頭の良い奴、
怠け者で頭の良い奴、
怠け者で頭の悪い奴、
勤勉で頭の悪い奴。

軍隊で一番必要な人間は勤勉で頭の良い奴である。
参謀に適任であり、勝つための戦術を考え出すだろう。

次に怠け者で頭の良い奴。前線指揮官にすべきだ。
必死で生き残るために的確な指揮をするだろう。

その次に怠け者で頭の悪い奴。命令されたことしか
出来ないが十分である、全ての障害を打ち倒すだろう。

最後に勤勉で頭の悪い奴。そういうのはとっとと軍隊から
追い出すか銃殺にすべきだ。なぜなら、間違った命令でも
延々と続け、気がついたときには取り返しがつかなくなって
しまうからである。
341323:04/03/05 00:17
>>334
自作自演疑われて悪かったね。

その友人の話だけど、
頭が良かったら(能力があったら)それを生かさなくてはいけないのか?

手元に能力(道具、金、etc...)があったらそれを使わなくては、という発想は
本質を見失うので危険だと思う。
分かりやすい例で言えば、割引券を使うために要らない物買うとか。

「せっかく〜〜なのに、勿体無い」という思考は、ちょうど「希望的観測」と
逆方向の落とし穴なのではないだろうか?
342Nanashi_et_al.:04/03/05 01:10
才能のある人が少ないので使わなくては、
と思っても別に問題ないと思う。
343Nanashi_et_al.:04/03/05 01:51
でももし自分に世界に通用するくらいのピアノの才能があっても
使わなくては、とは思わないと思う。

素粒子論のほうがよっぽど面白いし。
344Nanashi_et_al.:04/03/05 11:23
頭のいい人って、元来怠け者が多いのでしょうね。
楽して(効率良く)結果を出そうとするから頭を使う。
より楽に、より大きな結果を出そうとして更に頭を使う。
これが勤勉で頭の良い奴かな?

だから怠け者で頭の悪い奴は、勤勉で頭の良い奴に進化する
可能性があると思う。
だけど勤勉で頭の悪い奴は頭を使うきっかけがないまま、
ずーっとバカのまま。

フォンゼークトっていう人のいいたい事とは全然違うけど、
こんな事も言えると思う。
345Nanashi_et_al.:04/03/05 12:26
勤勉で頭の悪い奴、つまり何をやっても上手くならないヤツなんだが、現代社会において
は微妙だな。戦場では駒としては役に立たないが、現代社会においては
がんばっているが仕事は上達しないヤツとちょっとしかやってないのにすぐ上達
するヤツ、どっちが好まれるかね?一般論からすると後者は嫌われる割合が高い。
世の中出来る人間が大多数占めるわけではないから。
それに法の下にみな平等であるからね。
346Nanashi_et_al.:04/03/05 17:08
>>340
このフォンゼークトって人全く駄目ですなあワラ
さすが2度の大戦で敗戦国になっただけのことはあるわw
戦術的にはいいかもしれんが戦略的には全くの誤り
大局観、戦争を勝ちきる視点が全く欠けてるワラ
347Nanashi_et_al.:04/03/06 21:48
348Nanashi_et_al.:04/03/06 22:03
>>347
なんか、そこで高評価をつけているカスタマーレビューをみていると
頭があまり良くなさそうだなぁ、と思うのは、俺だけでしょうか。
349Nanashi_et_al.:04/03/08 02:23
>>344
まあ、あれだ
「あそびにん」は「けんじゃ」に一番近いってこったな

実際、ゲームがバカ強い奴は頭が切れると思う
知識とか、そういう努力だけではたどり着けない境地ってのを持ってるわな
350344:04/03/08 09:55
>>349
ドラクエのこと知らなかったけど、なるほどね。
遊び人は賢者になれるんだね。

これって仙人に似てる気もする。
351Nanashi_et_al.:04/03/08 17:40
>>348
頭の良い人はいちいちそんな本を読まないだろうから、
そんな本を読んであまつさえレビューまで付けてる人はやはり頭が(ry
352Nanashi_et_al.:04/03/08 17:48
29 :大学への名無しさん :04/03/04 15:35 ID:cD5Ae8er
「ひとつの容器に1円が、もう1つの容器に2円が入っている。合わせると2円になるが何故でしょう?」

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078377605/
353Nanashi_et_al.:04/03/08 17:55
123 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/02/09 18:30
おれはサンマのワタ好きなんだよ。
したがって・・・腹側。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1067841180/l100
354Nanashi_et_al.:04/03/08 19:02
>>352
ネストだな。
1円玉の入った容器の中に1円玉の入った容器が入ってる。
355Nanashi_et_al.:04/03/08 23:22
正解!
356Nanashi_et_al.:04/03/09 20:45
この2つを兼ね備えている人は本当にすごい事をしでかす
それは、イマジネーションとコンセントレーション

想像力が発想力を生み、集中力が実行力を生む
結局、頭がいいって事はこれに集約されると俺は思ってる

そしてこの二つはいずれもコンピューターの苦手とする分野だし
人間にしかできないって事があるのも、結局この点に尽きる
天才と呼ばれる人間が優れているのもこの点
357Nanashi_et_al.:04/03/09 21:31
>>356
まさしくその通りですね。
天才と言われるほどの業績を残すには
絶対不可欠な要素でしょう。
巷で言う「頭がいい」というのを超えてるとは思いますが。
358Nanashi_et_al.:04/03/09 23:39
私が思う「頭がいい」人というのは、
課題、目的に対する正しい解決策を見つける、
人だと思います。

ですが、これだと例えば本人が変な目的にしか興味を示さない場合でも、適切な解決策を考え出せば頭が良い、ことになってしまいます。
(例えば、えんどう豆から原油タンカーを造る方法を考え出したりとか)
そういうことを考えると、「適切な目的意識」が必要ではないかとも考えられます。
しかし、「適切な目的」と言うものには一般的、つまり世間的な要素があるように思われます。
ですから、「頭がいい」人にはある程度の一般性が要求されることになります。

しかし、アインシュタインなどの特別な例を考えると、例えば一般相対性理論に世間的な意味での一般性がどの程度あるか、というのは評価が難しいところです。
また、アインシュタインはおそらく経済学の問題を解決できないでしょう。

つまり、その人が置かれている環境によって、求められている能力が変わることになりますから、能力としての「頭の良さ」は環境に影響されることになります。
ここで求められている回答は、環境に左右されない意味での頭の良さですから、私の定義はどこかに誤りがあります。

つれつれと書き綴りましたが、何が言いたいわけでもないです。
が、皆様のご意見を伺いたい気分です。
359Nanashi_et_al.:04/03/09 23:48
まともな計算ができるコンピューターがない時代に、
コンピューターの原理を突き詰めていったノイマンは偉いと思う。
360Nanashi_et_al.:04/03/10 02:21
>>359
あまりに天才で先を行き過ぎると、そんなの何の役に立つんだって理解
されないけど、さすがにノイマンくらいだとよく分からんがすごそうだ
とは思われてたのかな?
361Nanashi_et_al.:04/03/10 09:46
ノイマンはプレゼンの天才
362Nanashi_et_al.:04/03/10 10:24
ノイマンはパクッて自分の名前つけただけだ。裁判で負けたんじゃないか?確かに計算能力は天才だったらしいが。
363Nanashi_et_al.:04/03/10 23:40
インテリジェンスとウィズダムを兼ね備えた人間が、所謂頭のいい人。
364Nanashi_et_al.:04/03/11 00:17
>>344
頭悪そう+学問板カテ違いなヨカーン
365Nanashi_et_al.:04/03/11 06:43
364は頭がいい
344なんて完全にバカだし
間違いなく「学問板カテ違いなヨカーン」だよ
366:04/03/12 11:20
うんこ
367Nanashi_et_al:04/03/12 11:31
能力には
@科学者として必要な問題解決能力
A一般の会社で出世するための人間的能力
B漫画家や作曲家にもとめられる創造的能力
があり、特に@とAを兼ね備えた人間が頭のいい人間と呼ばれている
368Nanashi_et_al:04/03/12 11:59
又他にも
アインシュタインのように天才と呼ばれるタイプもあるが
実際にはアインシュタインはそれほど優れた人物であったとは私は思わない
確かに一つの才能は持っていたと思うが 脳を解剖した結果によると
アインシュタインの脳はそれほど傑出した特徴はなかったといわれている
相対性理論を思いついたのは物理的発見に対する情熱と運に恵まれたためだと
思う
実際アインシュタインはその後目立った発見はしていない
しかしアインシュタインが何らかの才能をもっていたのは確かである
369Nanashi_et_al.:04/03/12 12:09
>>368
あなた文系の方ですね?
370Nanashi_et_al:04/03/12 12:12
× 天才は1%のひらめきと99%の努力である
○ 天才は80%の運と80%の情熱である
371Nanashi_et_al:04/03/12 13:09
頭のよさそうな人の例
http://libarts.wsu.edu/history/this-month/december.html
の上から3番目の人物(アメリカの大統領)ウィルソン
http://images.amazon.com/images/P/0471180718.01.MZZZZZZZ.jpg
フランスの元大統領 ドゴール
372Nanashi_et_al.:04/03/12 16:21
ゼミで友人が「∃x」を「よエックス」と発音したら、指導教授がマヂギレした
373Nanashi_et_al.:04/03/12 16:27
頭がいいということと、学歴が高いことは同値だ☆
374Nanashi_et_al.:04/03/12 16:34
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DQN学生のせいで教師が懲戒免職ピンピンチ!
おかしいと思った奴はみんなでメール送ろうぜ。

日本学園
http://www.nihongakuen.ed.jp/

高校公式サイトのメールフォームから
http://www.nihongakuen.ed.jp/E-mail/index.html

この先生への応援メッセージを送ろう!
こちらのメアド書かなくても簡単に送信できます。

【社会】 万引き無反省生徒22人、逆切れ特攻、返り討ち…え、懲戒免職?
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079061933/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
375Nanashi_et_al.:04/03/12 22:26
お願いがあります。
VWタイプ2の格好をした50ccスクーターが売られていて注文したのですが、
オーダーが10台たまらないと生産しないらしいのです。
現在8台です。なんとか生産して欲しいので、誰か注文してください。
決して悪いものではないと思います。

http://vw.fc2web.com/content/type2.html
376Nanashi_et_al.:04/03/13 00:22
お前らの頭の良さをテストしてやる
より優れた答えを考えてみろ

問題1:近くの公園に、最低でも高さ100mのものを48時間以内に作れ。高ければ高いほど良い

問題2:近くの公園で、最低でも一般的な風呂の浴槽100杯分の「沸騰してるお湯」を48時間以内に作れ。同時に多く作れるほどよい

問題3:鉛筆折り選手権。48時間以内に、より多くの鉛筆を折れ(最低でも1000万本、粉々や跡形の無いものはカウントしない)。鉛筆は無限に準備されている。道具は何を使ってもいいが他人の力を借りてはいけない
377Nanashi_et_al.:04/03/13 00:25
下に行くほど難しい問題だと思っている
378Nanashi_et_al.:04/03/13 00:35
ぜんぜんわからん
379Nanashi_et_al.:04/03/14 12:22
1はアドバルーンでも上げりゃいいだろ
380Nanashi_et_al.:04/03/14 12:23
問題1ね
381Nanashi_et_al.:04/03/14 13:04
問題2の解答
近くの公園で、最低でも一般的な風呂の浴槽100杯分の「沸騰してるお湯」を48時間以内に作ればよい。
382Nanashi_et_al.:04/03/14 13:24
問題2は鍋とコンロをアホほどいっぱい集めれば出来るだろ
383Nanashi_et_al.:04/03/14 15:29
>>382

周囲の住民に呼びかけたらいいんじゃない?
「ナベに水を張ってカセットコンロを持ってこ〜い」って。
より効率よくしたければバイト代を出せばいい。
384Nanashi_et_al.:04/03/14 15:36
385Nanashi_et_al.:04/03/15 10:48
>>376の頭が悪いことはわかった。
386Nanashi_et_al.:04/03/15 18:10
問題3の解答
208334 本/時以上の速度で鉛筆を折る機械を使う。
387Nanashi_et_al.:04/03/15 18:19
まじレスすると
何つーか独創性がある人間や個性がある人間が天才だろ。特別なんだよ。凡人はテストで100点とってりゃいいだろ。
388Nanashi_et_al.:04/03/15 18:35
問題3の解答
試しに2000本くらいの鉛筆を高いところから落として、
どのくらいの割合で折れるかを調べる。
そこから計算して、1000万本以上の鉛筆を折るために必要な
数の鉛筆を試したのと同じ条件で落とす。

ただ大量の鉛筆を落とすだけでいいと思うが、現実には折れた鉛筆の数
を数えるのに時間を費やしてしまう恐れがある。
より確実に問題の条件をクリアするために上記の方法をとろうかと思う
が、どうでしょう?
389Nanashi_et_al.:04/03/15 18:56
問題2の答え
掘削機械を持ってきて温泉が出るまで掘ればいいんじゃない?
運が良ければ100度以上の水が出てくる
390Nanashi_et_al.:04/03/15 19:11
>>389
そうか!
日本じゃ1000m以上掘りゃあ何処でも温泉が出るらしいからなあ。
100度はちと厳しいかも知れんが。
391Nanashi_et_al.:04/03/15 22:17
でも48時間以内にそこまで掘るのは無理だと思う。
392Nanashi_et_al.:04/03/16 01:34
問題2。
「近くの公園」の定義を地中深くまで広げれば一瞬と言えなくもない、が
ちょっと苦しいか。

あるいは、48時間以内に温泉がある「国立公園の近く」へ移動する、とか。
「作れ」という設問に反しているかなぁ……。「近く」という定義が問題を
読んだ時点だとすると無理だし。


余談。
俺は>>381>>385>>386あたりが頭が悪いように見えてしまう。
困難な問題に直面したときにやり過ごそうとするタイプの人間が
こういう回答を出すような気がするんだが。立ち向かいはしないが
負けも認めない、みたいな。周りにこういう人、居ない?
393Nanashi_et_al.:04/03/16 06:53
381と385は私だ。
ついつい悪ふざけをしてすまなかった。
ちなみに388も私なので、こちらの方もなにか意見が
あったら頼む。
394393:04/03/16 06:56

ごめん。385は私ではない。
381と386が私であった。
訂正する。
395Nanashi_et_al.:04/03/16 07:38
沸騰してるっつうのなら、1気圧ぢゃない条件でなんとかならんだろうか。。。
396Nanashi_et_al.:04/03/16 08:12
こういう知恵を絞るってのは面白いね

問題2は
例えば、爆弾でも使って公園に大きな穴をあけて
そこに大量の水をホースで入れられるかな?
次に近くの電線を引っ張ってきて、切って、間を熱線で繋ぎ合わせるとヒーターにならんかな?
これで48時間をクリアできるか、まあいろいろ疑問はあるけど

温泉を掘るのは48時間以内では苦しそう
397Nanashi_et_al.:04/03/16 08:28
問題3
無限個、しかも無造作に並べた鉛筆の上を戦車を走らせる
キャタピラで鉛筆はバラバラ。
あっという間に終わりそうだが。
問題からすると、折った数をカウントする必要もなさそうだし。
398Nanashi_et_al.:04/03/16 08:37
>>388
高いところから落としても空気抵抗があるから
鉛筆が折れるほどの衝撃を与えることは無理だと思われる。
399Nanashi_et_al.:04/03/16 08:40
問題2

ターンAガンダムのビームサーベルを使う。

TVでは川か池の水を温めてお風呂に入っていたから余裕だろう。
400Nanashi_et_al.:04/03/16 08:42
>>397
本当にやろうと思えば最も現実的なアイデアに思える。
しかし、そのままでは鉛筆が粉々になりそうなので、
キャタピラに何かの細工が必要かもしれないな。
401Nanashi_et_al.:04/03/16 08:58
問題1

近くの公園に原爆を落とす。
高さ17000メートルのキノコ雲をつくることができる。

・・ちょっと不謹慎(反省
402388:04/03/16 09:47
>>398
その意見おそらく正しいね。
蟻が死ぬなら鉛筆も折れるんだろうが。
「ならば真空中で」などと考えていると、
どんどん現実離れしてしまう。
403Nanashi_et_al.:04/03/16 14:17
寝かした状態で100m以上の長さの棒を作る
立てれば100m以上の高さだ!
404Nanashi_et_al.:04/03/16 14:35
>>401
でも煙りという発想はいいと思う。
405403:04/03/16 14:38
苦労して立てなくても、100m以上の高さの棒を作った
と宣言すればよいのですよ
406Nanashi_et_al.:04/03/16 16:46
どうやらこの板に頭のいいやつはいないみたいだな
407Nanashi_et_al.:04/03/16 19:42
0から100までの数字のなかから一つだけ数字を抜き取って
それ以外の100コの数字をランダムに並べてあります。
どの数字を抜き取ったかサーチするにはどうしたらいいですか?
408Nanashi_et_al.:04/03/16 20:15
5050-(残った数字の和)
これじゃ面倒くさいか。
409Nanashi_et_al.:04/03/16 20:34
>>401の答えが問題1の最高の答えだと思う
ここまで来ると光とかなんとかそういう答えもありそうだけど、光は末端もないしなんかすっきりしない
大気圏まで到達しそうなもので48時間以内となると、やっぱりキノコ雲が最高の高さだろうと思う
410Nanashi_et_al.:04/03/16 20:40
あ、ちなみに俺は出題者ね
たくさん参加してくれてサンクス

問題2は、なんかすげえアイデアと思えるものはまだ出てないな
かろうじて最低条件をクリアできるくらいか

問題3はいまいち答えと認めたくないものばかり
>>397くらいがやっぱり一般的な線か
俺もそのくらいしか思いつかなかった
411Nanashi_et_al.:04/03/16 20:48
それじゃ公園に鉛筆と水を置いて原爆落としたら
一気に全部クリアってどお?
冗談です、怒らないでね?。
412Nanashi_et_al.:04/03/16 20:51
>>411

お前,条件を読んでないだろ
413Nanashi_et_al.:04/03/16 21:01
1) キャタピラ状のベルトコンベアに対して斜めになっているスロープに鉛筆を投入
2) キャタピラ進行方向に対して中心部分に溝
3) キャタピラの端に,溝と垂直に鉄板
4) この状態でキャタピラを動作させる
5) 次々と鉛筆が真っ二つに折れる
6) ベルトコンベアなので下に向かう
7) 折れた鉛筆はベルトコンベアから落下
8) 鉛筆が減るたびにスロープに補充

鉛筆の幅は約7mm
キャタピラ部を足すと1cmになるとする
秒間1mでベルトコンベアを動かすと鉛筆は秒間100本折ることができる
(1分→6000本,1時間→36000本,24時間→864000本)
この装置を12台作成すると一日に1000万本以上折ることができる

鉛筆を何本折ったかも同時にカウントできる方法でした
414Nanashi_et_al.:04/03/16 21:03
訂正:

1時間→360000本
1日→8640000本

2台でいけるね
415Nanashi_et_al.:04/03/16 21:04
訂正:

鉄板よりも回転ノコの方がうまくいく
416Nanashi_et_al.:04/03/16 21:20
近所から湯沸し器から出てきたお湯(沸騰していない)をもらってきて,
>>395が言うように気圧を下げると比較的楽に「沸騰」させることはできそうだな

1) 沸騰していないお湯を借りる
2) 公園まで運ぶ
2) お湯をドラム缶に入れる
3) 入口に空気を吸引するポンプを付けドラム缶を溶接する
4) ドラム缶から空気を抜く
5) ついでに焚き火をする

溶接する機械,ドラム缶,ポンプはどれも比較的手に入りやすい
417Nanashi_et_al.:04/03/16 21:39
問題2
>>416 目的は違うけど似たような装置が実用化されてる。
ttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica/fig_01040303_04.html
ここはひとつ別の方法を考えよう
418Nanashi_et_al.:04/03/16 21:43
おっ、そこにある原子力の存在を忘れていた!
4193/16付 緊急のお知らせ 中部関東関西に核が襲う:04/03/16 21:44
<< 【緊急】避難しつつ 東海原発浜岡停止に参加・2チャン以外友人に広めデモ参加お願いします >>
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散、風向き次第では関西地区に拡散、何千万人が癌に侵されてしまいます。文藝春秋には地
上微風の核拡散タイム 上空速度や当日風速は未確定なため未記載
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
 トップリンクには・・とめよう裁判の会(訴訟団募集のお知らせ)で訴訟団加入申しこみお願いします
N0. 88には・・国内・国外のマスコミにメ−ル攻勢 (NO.269 メ−ル英文用)・・外圧に弱い日本には海外向け要重要 
 NO.103には・・メディア偏向報道への怒りメ−ル攻勢
 NO.170には・・デモ参加(人数超不足 至急募集)
※河野代議士 小柴名誉教授 地震学連教授陣 静岡弁護団 オンブズマン 各告発記事トップリンクに掲載

原告団・メ−ル攻勢・デモにならないと国会も動きません。原告団は500名余、メ−ル数も不足、デモ予定もない
●中国ODAよりも地方へ企業誘致の税源移譲、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トも危険整備すべき問題点でメ−ル等に入れてください。
●七月東南海地震、5月か9月関東大震災(火災旋風で首都消滅)NO,35参照、安全圏に避難しつつ攻勢もかけてください。 
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を
●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます
●プルトニウム量は長崎原爆6Kg、浜岡原発 数万t 
420Nanashi_et_al.:04/03/16 21:48
例えば潜水艦用の原子炉を持ってくるというのは?
421Nanashi_et_al.:04/03/16 21:57
1) セメントタンクローリの中に水を入れる
2) 回す
3) 全周りから炎
422Nanashi_et_al.:04/03/16 21:59
やっぱ元物理やってた人って頭いいよね。まわりみててそうかんじる。
423Nanashi_et_al.:04/03/16 21:59
問題3
鉛筆の山にマシンガンをひたすらぶっ放す
ダダダダダダッッッッッッッッ・・・
1分で1000発発射可能
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/shokaki/machinegun.htm
424Nanashi_et_al.:04/03/16 22:00
>>412
411がまともに考えてる訳ないだろ。
425Nanashi_et_al.:04/03/16 22:01
もうアイデアが出るだけで十分に頭いいよ
たいていの人はアイデアすら出ないんじゃない?
426Nanashi_et_al.:04/03/16 22:13
427Nanashi_et_al.:04/03/16 22:15
問題2
ドラッグレースに使うロケットエンジンを使って水を加熱
428Nanashi_et_al.:04/03/16 22:16
>>426
当然考えたがちょっと無理があった
429Nanashi_et_al.:04/03/16 22:19
問題3
ヘリコプターのローターを回してその上から鉛筆を落とす。
430Nanashi_et_al.:04/03/16 22:20
問題3
農作業用の脱穀機かなんかにひたすら放りこんでみる
431Nanashi_et_al.:04/03/16 22:27
問題1
ラジコンヘリにトイペをくくりつけて上昇させる。
ラジコンヘリは150m程度上昇可能でトイペは長いやつで100mらしい。
432Nanashi_et_al.:04/03/16 22:29
>>428

>大気中の窒素とも反応し茶褐色の窒化マグネシウム(Mg3N2)を形成する。 窒化マグネシウムは水と激しく反応し高熱を発生する。
>燃焼中のマグネシウムに適度の水が触れると水を分解し、水素と酸素が発生し爆発を起こしたりマグネシウムの燃焼を加速させる。

ここらへんがポイントじゃない?
かき混ぜている所に投入

1) 近所に流しそうめんのようなパイプを作る ← 運搬だからOKだろw
2) 近所から水を集める
3) 公園に入った時点でパイプを下から熱する ← 公園に入ったからOKだろw
4) 中央に受け皿を設置
5) 同時に「窒化マグネシウム」を大量に投入

水を集めながら沸騰させる方法
433Nanashi_et_al.:04/03/16 22:30
問題1
信号弾を上空にぶっ放す。
赤白黄色まぜるときっときれいだろう。
434Nanashi_et_al.:04/03/16 22:40
>>432
水を分解してしまうのでは?
しかも純粋な「お湯」じゃなくなるし。
熱燗や弁当あっためるのに使う生石灰も考えてみたんだけど、いまいちだな。
435Nanashi_et_al.:04/03/16 22:48
花火って意外とすごいんだな。
大きいので高さ600m、直径500mだってよ。
ttp://japan-fireworks.com/basics/size.html
436Nanashi_et_al.:04/03/17 02:38
この問題の場合、シンプルで実現しやすい回答を出せる人ほど頭がいいということかな。
風船を上げて高さを満たす方法はけっこう実現しやすい上にシンプルだし、
原爆は実現は難しいけどすごくシンプルでなるほどと思った。
437Nanashi_et_al.:04/03/17 08:10
風船使ったり、お湯を作るのにいわゆる「火」を使うのは
普通すぎて面白くない。
研究者として成功する人は、誰も考えないような独創的な
アイデアを出せる人だと思う。
438Nanashi_et_al.:04/03/17 09:03
問題2
大きなタンクに水を入れて、大気圏外から
公園めがけて落とす。パラシュート使用。
439Nanashi_et_al.:04/03/17 09:17
いまいちな解答も意外とヒントになってたりして、
これけっこう面白いね。
決まった正解の無い問題だからみんなで楽しめる。
ここの板の人たちの頭がいいかどうかは知らないが、
とにかく考えることが好きな人たちだな。
440Nanashi_et_al.:04/03/17 17:16
| ↑ T □ |

□に入る記号を答えよ。
441Nanashi_et_al.:04/03/17 17:20
Y
442Nanashi_et_al.:04/03/17 17:25
三番目に頭がいい旧帝大学『名大』の全て
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079395159/
443Nanashi_et_al.:04/03/17 19:55
ざっと読んで>>57の池沼ぶりがイタイ
444Nanashi_et_al.:04/03/17 19:59

それ以外ははみ出る
445Nanashi_et_al.:04/03/17 22:26

左右対称でかっこよか
446Nanashi_et_al.:04/03/18 00:29
↑とTを足して、アイアイ傘みたいなんを作りたいです
447Nanashi_et_al.:04/03/18 01:14
そうそう、思い出した。
入社試験とかで、SPIテストってあるよね?
>>440みたいな問題がたくさん並んでいる奴。

俺はアレをやっているとイライラしてくる。明らかに理由付けできる
答えの候補が複数あって、その中から問題製作者の意図を
推し量って答えなくてはいけない。それがどうにもムカついてくる。

ここの人たちなら、こういう気持ち分かってくれると思うんだが……。
448Nanashi_et_al.:04/03/25 12:53
図形(立体)問題。



ある立体を真上から見ると
┌──┐
│┌┐│
│└┘│
└──┘
↑のように見え、また、真正面からだと

┌┐┌┐
│└┘│
└──┘
↑のように見える。

どんな立体か?
449Nanashi_et_al.:04/03/25 13:03
右から見るとこう見えるのかな?

    /│
   / │
  /  │
 ( │
  \  │
   \ │
    \│
450Nanashi_et_al.:04/03/25 13:09
凹→?
451Nanashi_et_al.:04/03/25 13:31
正面から見ると

┌┐┌┐
│└┘│
└──┘

型の板が立ってて、その向こうに穴の空いた四角があるってのはどうよ。
右側面から見るとこんな感じ?


│──┐
└──┘
452Nanashi_et_al.:04/03/25 14:39
この世には俺より頭の悪い人間しかいないから
俺をそいつらが考えたテストで図ることは出来ないよ。
453Nanashi_et_al.:04/03/25 15:05
>>376みたいな、何が正しいっていう答えはない(わからない)だけど、
理屈をつけながら推理し、答えを推測していく問題のことなんていうんだっけ?
MSの試験とかでだされるんやつ。
ここまででかかってるんですが、でてこないのです。
454Nanashi_et_al.:04/03/25 16:51
  ↓
┌──┐
│┌┐│
│└┘│
└──┘
  ↑

このあたり(一辺の3分の1)がアーチ状に曲がっていているのでは?
横からみると

┌─∩─┐
└───┘

こんな感じ。下手な絵ですまん。
455Nanashi_et_al.:04/03/25 18:10
かまぼこの局面のまん中に正面から
ノミで削ったような溝を付けた形。
AAにするのは難しい。
456Nanashi_et_al.:04/03/25 19:02
>>455
それなら溝に沿った線がはいるはず
457Nanashi_et_al.:04/03/25 19:08
>>456
うわぁ・・・
458Nanashi_et_al.:04/03/25 19:23
まわりが傾いてんじゃないの?
真ん中はくぼんでて。
459Nanashi_et_al.:04/03/25 19:45
>>453
フェルミ問題?

ただ、それは「何も調べないで、荒唐無稽な量を推定させる」という
問題のことなので、ちょっとニュアンスが違うけど。

MSの試験、と言っているということは、『ビル・ゲイツの面接試験』を
ご存知?
460Nanashi_et_al.:04/03/25 19:56
>>459
あ、それです。スッキリしました!ありがとうございます。
しかも、意味ちがってたみたいですね…。(はずかし

「ビルゲイツの面接試験」は、軽く立ち読みしただけで、
ちゃんとちゃんと読んだわけではないんです…。
あの本おもしろいんでしょうか?
461459:04/03/25 21:26
>>460
この本は面白かった。この本に書かれている問題は、このスレにいる
「自称頭が良い奴」でもかなり楽しめると思う。そこらのクイズ本とは一味違う。

あとは、その本にはフェルミ問題を含めて、この手の正解のない問題のことを
「解けない問題」と表記していた。(そのまんまだが)
正解に近い回答かどうかは関係なく、その解を導くプロセスに説得力があるか
どうかを評価する、という面接問題の総称ね。
462455:04/03/25 22:26
>>456
図で示してみました。
どうでしょう?
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040325222313.gif
463Nanashi_et_al.:04/03/25 22:31
200ccって何リットルですか?
464Nanashi_et_al.:04/03/25 22:49
>>463 中に入れる物によって違うよ。ccってのは体積の単位だからね。
465Nanashi_et_al.:04/03/25 23:27
ん? リットルは体積の単位じゃないのか?
466Nanashi_et_al.:04/03/26 02:37
キュービックセンチメートルじゃあないのか?
467466:04/03/26 02:40
そういうわけで俺は1000ccが1リットルだとずっと思い込んでた。
もしかして違うのか?30年近くずっと勘違いしつづけて来たのだろうか。
468Nanashi_et_al.:04/03/26 07:36
1シーシー = 1立方センチメートル = 1ミリリットル
1000シーシー = 1000立方センチメートル = 1リットル
間違いない!
469Nanashi_et_al.:04/03/26 08:23
で、200ccは2デシリットル、または0.2リットル。
470Nanashi_et_al.:04/03/26 09:11
ア・ナール
471456:04/03/26 09:13
>>462
納得しました。
さすが次元!
472460:04/03/26 10:30
>>461
ほほう。読んでみようかな。
面接試験ということは、プレゼン能力とかもあわせてチェックされるんだろうな。
そう考えると、うまい試験方法ですね。

アマゾンの本紹介に問題の1部が出てたので、みなさんもドゾ。

【マイクロソフト社の出題例】 (一部)
太陽は必ず東から出ますか。
ミシシッピ川の1時間の最大流水量は。
時計の針は1日に何回重なるでしょう。
世界にピアノの調律師は何人いますか。
マンホールのふたはなぜ丸いのでしょう。
473Nanashi_et_al.:04/03/26 12:34
>>471
レスありがとう。
474Nanashi_et_al.:04/03/29 23:32
>>472
日本人はそういうところを評価してるところを見たことないよな
どちらかと言うと知識を試してばっか

日本人の大好きな、社会人としての自覚とか、社会人としてのマナーとか
それも言ってしまえばただの知識

一番、目に見えにくい「頭の良さ」
ほんとに頭のいい奴らを登用できてれば、日本はロケットの打ち上げにあんだけ失敗しない
そんなに日本に人がいないわけじゃない
頭のいい奴を登用できないんだよな
有能な奴を抱えてる企業ですら、大抵は使ってみてはじめてこんなに使える奴だってわかったって感じだろ?
日本人の人を見る基準がおかしいんだよ
これからレースに出ようってのに、車の性能よりもカタログの出来の良さで車を選んでるって感じ
475Nanashi_et_al.:04/03/30 01:57
>>474
ちなみにその本に拠ればMS式面接は「頭のいい奴を採用する」のではないそうだ。
抜群に頭のいい奴を取りこぼすリスクは許容して、万が一にも使えない奴を採用
してしまうことのないように、厳しく試験をするとのこと。

ロケットが落ちるのは、有能な奴がいないから、ではないと思う。
おそらく無能なのが上にいるんだろう。

余談だけど、マナーを知ってることと使えることの間には壁があるっしょ。
476Nanashi_et_al:04/03/31 11:56
のび太    出来杉
ブッシュ   クリントン
テイルス   ナックルズ
セガ     ジャレコ
477Nanashi_et_al.:04/03/31 12:26
セガってバカだったの?
ジャレコは頭いいんだ。
勉強になるなあ、ここは。
478Nanashi_et_al.:04/04/01 15:06
人間が適当に決めた語彙に明確な定義なんてねえよ
479Nanashi_et_al.:04/04/01 23:02
そりゃそうだ。
480Nanashi_et_al.:04/04/02 01:31
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1077699635/238-

基本レベル
1.∫(sinx)^4 dx を求めてみよ 
2.∫[x=0,1] (xe^(-x~2))dx を解いてみよ
3.円周上に任意に取った3点が鋭角三角形をなす確率を求めよ。
4.x6 - y6 + z6 -3x4y2 + 3x2y4 + 2x3z3 + 6xy2z3 を因数分解してみれ。
5.△ABCの面積が10√3、cosB=1/7、cosC=11/14のとき a、b、c、Aを求めよ。

超人レベル
1.lim(n→∞)Σ(k=1〜n) k/n^2*cos((k^2*π)/(2n^2))を求めよ。
2. f(x)=sin2x・cosxのとき、f^n(x)をもとめよ。
3.C[n.r-1]:C[n.r]:C[n.r+1]=1:3:5のとき、n、rを求めよ。
4.最上部まで石油がつまった半径10mの球形石油タンクで事故が発生し
  最低部に穴があいて石油が流出しはじめた。
  単位時間あたりの流出量は、底から油面までの高さの平方根に比例する。
  事故発生からちょうど1日で半分の石油が流出した。
  このまま放置したとき、事故発生から何日何時間後にすべての石油が流出するか。
  時間は少数第1位で四捨五入をして整数値で答えてください。

※解答は誰かが答えてくれるのを、ひたすら待ってください
481Nanashi_et_al.:04/04/02 05:31
ニュー速+はひどすぎる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080726514/459-

何をいっても無駄に思える
482Nanashi_et_al.:04/04/02 07:38
この459は池沼。
483Nanashi_et_al.:04/04/02 08:35
最近、何でもかんでも安易に池沼・知障で片づけてしまう輩が多い。
これは論理性の欠如・怠惰な思考・知性の衰退にほかならない。
484Nanashi_et_al.:04/04/02 09:10
>>480
超人レベル
4.約2日と7時間後
485Nanashi_et_al.:04/04/02 09:52
>>480
超人レベル
4.

A.約2日と17時間後
486Nanashi_et_al.:04/04/03 09:17
そんなに長くなる?

漏れは1日と15時間後になった・・・
487Nanashi_et_al.:04/04/03 09:19
あ、しまった事故発生からの時間か。

じゃあ、2日と15時間後
488Nanashi_et_al.:04/04/03 09:32
>単位時間あたりの流出量は、底から油面までの高さの平方根に比例する。

この文章だと次元がよく判らない。

dq/dh=a(h^(1/2))なのか、q=a(h^(1/2))なのか判るように書いてくれ。
489Nanashi_et_al.:04/04/03 11:00
>>480
なんか、基本レベルの3と超人レベルの4を除いては、
つまらなそうな問題だと思ってしまうのは、俺が数学から
逃げているんだろうか。

「数学問題が解けるのと頭がいいのは違うでしょ?」
(そんなものが解けなくても頭のいい奴はいいんだよ)
という理由付けを必死に考えてしまう自分がいる。
490Nanashi_et_al.:04/04/03 11:25
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 各種資格試験
 ・ 公務員試験
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/benkyou-all-ok

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
491Nanashi_et_al.:04/04/03 11:45
すごいな。
こんなに読んでるの?
492Nanashi_et_al.:04/04/03 12:51
うまいな。
そうやって香具師の心理見抜いて広告コピペ。
実にクダラネー。
493Nanashi_et_al.:04/04/03 15:37
>>376
問題3の解答
道路にばら撒く。

駄目?
494Nanashi_et_al.:04/04/03 15:42
既に同じような答えが出てるや・・
495Nanashi_et_al.:04/04/05 14:46
>>480
基本レベル
3.円周上に任意に取った3点が鋭角三角形をなす確率を求めよ。

解答 1/2
496Nanashi_et_al.:04/04/05 20:15
ある仕事を終えるのに、A君は2時間かかり
B君は3時間かかります。
この仕事を2人が協力して同時に始めたら
何時間で終わるでしょう?
497Nanashi_et_al.:04/04/05 20:38
1時間12分
498Nanashi_et_al.:04/04/05 22:22
その仕事は、実は2つ (αとβ) に分かれてて、
 A君: αを1分で済ませられるがβは1時間59分かかる
 B君: αに1時間59分かかるがβは1分で済ませられる
という状況かもしれない。
499Nanashi_et_al.:04/04/06 01:06
>>496
俺が世の中に危惧するのは、小学校のテストでその問題が出て、
生徒が答えを「不定」とか書いたら、バツにされるんだろうなぁ、
ということ。

もしそれがマークシート問題だった場合、欄外に理由を書くことすら
出来ない。テストでは出題者のキャパシティ以上のものは計測
できないんだよなぁ。

ま、頭いい生徒は、真の答えを理解しつつ教育課程のレベルに
合わせて回答するだろうから問題ないのかも。
500Nanashi_et_al.:04/04/06 01:49
点数を取る能力ってのは
出題者の意図を見抜いて求めている答えを書くことだからね

ねこを気持ち良くさせるのに似てるかも
501Nanashi_et_al.:04/04/09 19:32
480の石油の問題って、確か10年ほど前の京大の入試問題だよね。
昔の高校生は普通に頭良かったんだよな。

3日と19時間であってる?
微方使わず出来たから自信ないが。
502501:04/04/09 19:38
ごめん。2日と21時間に訂正。
503Nanashi_et_al.:04/04/10 15:49
偏差値38≒IQ76のある大学生は、幅1cm、長さ4cm〜8cm(場合によって異なる)の紙片を大量に作成するときに、30cm*1メートルの紙からひとつひとつ切り出していきました。
先に1mほど切っておいてカットしていく方法を普通にとる別の大学生に比べ、その作業量は10分の1以下。美しさも数段劣ります。
さらによく見ていますと、
4cmのものを作成して、5cm必要だったことがわかると、その紙は破棄。
あとで5cmのものが使える段になって、新しくひとつ切り出す、ということをしているのです。
(先ほど5cmのものを捨てたことは忘れてしまった様子)
指導をはさんでも、ピンとこない顔。細かく指導して長く切らせるところまでいっても、次はランダムにカットしてしまい、やはり先ほどのように長さのあわないものをさっと捨ててしまう。
IQの低い人がすべてそうということは勿論ありませんが、IQが高くてこのようにしてしまう確率は、限りなく低いものです。

↑効率よいやり方は何があるだろうか?
504Nanashi_et_al.:04/04/10 16:36
>>503
なんちゅうか、まずその(引用だと思われる)文章が要領を得ない。
しかもあなたの質問(だと思われるもの)も、何を問いたいのか不明瞭。
505Nanashi_et_al.:04/04/10 22:45
>>503
>先ほど5cmのものを捨てたことは忘れてしまった様子
捨てたのは4cmのものじゃなかったの?

>↑効率よいやり方は何があるだろうか?
これは問いですか?
506Nanashi_et_al.:04/04/10 22:55
>>505
紙の切り方についての質問です。
507Nanashi_et_al.:04/04/11 00:58
これが解ければ確率王に認定

木材で出来た立方体の表面を赤いペンキで塗りつくす。
それを等しい大きさの27個の小立方体に分割する。
ばらばらにした後、目隠しをしてもとの形に組み立てる。
(問)出来た立方体の全表面に赤ペンキが塗られている確率は?
   分母・分子とも素因数分解された既約分数で答えよ。

言うまでも無いが数学の問題。無視して見当違いの答えを返すヤシは馬k(ry
   
508傍観者:04/04/11 02:33
小学生みたいな問題出し合って、実現性の薄い回答を出し合って暇つぶししてるアンタらは、
間違いなく凡人だから、安心せい。スレタイみたいな事考え出しちゃうのも、同じ傾向だな。
509父兄:04/04/11 02:42
>>507
>木材で出来た立方体の表面を赤いペンキで塗りつくす。
>それを等しい大きさの27個の小立方体に分割する。
>ばらばらにした後、目隠しをしてもとの形に組み立てる。
>(問)出来た立方体の全表面に赤ペンキが塗られている確率は?
>   分母・分子とも素因数分解された既約分数で答えよ。

どこの私立中学の入試問題?小学生も大変だなぁ〜

((3/6)×8+(2/6)×12+(1/6)×6+(0/6)×1)/(9×6)
=(4+4+1)/(9×6)
=1/6
510Nanashi_et_al.:04/04/11 03:08
父兄がこんな出来じゃ〜、
愚息さんの出来も知れたもんですね☆

まず、27個のセルの配置と回転の自由度を求めると、
 配置自由度 27個!
 回転自由度 6面×4面/セル
だから、27!・6・4通りの自由度がある

次に、正解の自由度を求めると
 3面が配色済のセル 8個 配置自由度は 8! 回転自由度は 1/セル
 2面が配色済のセル 12個 配置自由度は 12! 回転自由度は 1/セル
 1面が配色済のセル 6個 配置自由度は 6! 回転自由度は 4/セル
 全面 無配色のセル 1個 配置自由度は 1! 回転自由度は 6・4/セル
だから、(8!+12!+6!・4+1!・6・4)通りの自由度がある

あとは、自分で計算してねw
(8!・12!・)/(27!・6・4)
511Nanashi_et_al.:04/04/11 03:08
>>509
どう考えても間違ってると思うんだが・・・
実際目隠しで組み立てて、6回に1回ぐらいの割合で
全面赤になると思うか?
512Nanashi_et_al.:04/04/11 03:09
>>511
結晶学で対称群とかやった人には馴染み深い話じゃないの。

まず、27個のセルの配置と回転の自由度を求めると、
 配置自由度 27個!
 回転自由度 6面×4面/セル
だから、27!・6・4通りの自由度がある

次に、正解の自由度を求めると
 3面が配色済のセル 8個 配置自由度は 8! 回転自由度は 1/セル
 2面が配色済のセル 12個 配置自由度は 12! 回転自由度は 1/セル
 1面が配色済のセル 6個 配置自由度は 6! 回転自由度は 4/セル
 全面 無配色のセル 1個 配置自由度は 1! 回転自由度は 6・4/セル
だから、(8!+12!+6!・4+1!・6・4)通りの自由度がある

あとは、自分で計算してねw
513Nanashi_et_al.:04/04/11 03:31
nemu-

最後の行、
×だから、(8!+12!+6!・4+1!・6・4)通りの自由度がある
◎だから、(8!・12!・6!・4・1!・6・4)通りの自由度がある
ゃん。だめやん>>をれ

(8!・12!・6!・4・1!・6・4)/(27!・6・4)
=(8!・12!・6!・4)/(27!)
514Nanashi_et_al.:04/04/11 09:44
(8!・12!・6!・4・1!・6・4)/(27!・6・4)

=(8!・12!・6!・4)/(27!)

  8・7・6・5・4・3・2・1・6・5・4・3・2・1・4
= -------------------------------------------------------
  27・26・25・24・23・22・21・20・19・18・17・16・15・14・13

  8/24・7/14・(6)・5/25・4/16・(3)・(2)・1・(6)・(5)・4・3/27・2・1・4
= -------------------------------------------------------
  27/27・26・25/25・24/24・23・22・21・20・19・18・17・16/16・15・14/14・13

  4/4・2/2・4/2/2
=---------------------------------------
  26/2・23・22/2・21・20/4・19・18/2・17・15・13

  1
=----------------------------------
  23・21・19・17・15・13・11・13・9・5

=1/195763993425

かな。朝飯前、、、つうより朝飯中ですた。
515Nanashi_et_al.:04/04/11 09:59
>>512>>513
結晶学ってのは知らないけど、3面配色の回転自由度は3/セル、2面配色の回転自由度は2/セルでは?
また、その解答だと同種のセルはすべて同方向を向いていることにならないか?
答えはもっと小さな値になると思うよ。
516Nanashi_et_al.:04/04/11 12:06
>>515
ははは、その通りだね。
昨晩眠りながらPDA上で筆算してたから、回転対称性を間違えちまったあるよw

ところで、上記のように面倒臭そうな問題でも、実はそれを専門としてる分野が存在する訳だが。
貴方の問題出典はなんなの?
517516:04/04/11 12:09
で、確率は (3^8 ・ 2^12)倍になる、と。
答えは誰か計算しといてねw
518516:04/04/11 12:19
あと、
>また、その解答だと同種のセルはすべて同方向を向いていることにならないか?

こっちの解説、キボンヌ。
27個の小立方体からなる、大立方体の回転自由度は、考慮しなくて良いはずだよね?
519515:04/04/11 13:07
>518>こっちの解説、キボンヌ。
ごめん。日本語が意味不明でしたね。
同種セルを連動させて回転させているように見えたので疑問に感じたゆえ。

つまり>512の考え方だと
>514の一行目 (8!・12!・6!・4・1!・6・4)/(27!・6・4)
が(8!・12!・6!・4^6・1!・6・4)/(27!・6・4)でないとおかしいのでは、という意味でした。

小さい値になると書いたのは、分母が27!・(6・4)^27になると思ったから。
結局、正しくは(8!・3^8・12!・2^12・6!・4^6・1!・6・4)/(27!・(6・4)^27)だと思うのだがどうだろう?
間違ってたらヤなので計算は省略w
520516:04/04/11 13:16
ぎゃふん。そーいえば。。。そうですね。

寝ながらPDAで筆算すると、犬猫なみの知性しか発揮出来ないのか。。。
やっぱ、裏紙にボールペンでガリガリ式書いて、最後はプログラムで計算つうのが、
正しい問題の解き方っすね。お手数おかけしますた。
521Nanashi_et_al.:04/04/12 22:06
>>507
>(問)出来た立方体の全表面に赤ペンキが塗られている確率は?
>   分母・分子とも素因数分解された既約分数で答えよ。

既約分数で答える猛者は、いないようですねぇ〜。
どーする、出題者?
522Nanashi_et_al.:04/04/12 23:50
RSAチャレンジを解いてくれ
問題はシンプルだぞ
本当の意味で頭のいい奴が解くんだろうな
とりあえず解けば世界一頭がいい事になるが

パズルに強い人は頭がいい
知識の勝負じゃないから
523Nanashi_et_al.:04/04/13 09:25
>>522
暗号解読ですか、頭だけでやろうと思ったら
IQ200でもゼンゼン無理そうですね。
524Nanashi_et_al.:04/04/14 01:05
じゃあ頭の問題に還元してみようか。

あなたはRSAチャレンジに挑もうとしている。
但し、ここでは数学的発見的なアプローチではなく、力押しで問題を解くことを考える。
どのようにすれば効率良くCPUリソースを集めることが出来るか?
その為のアイデアを考えよ。

576bit長の賞金が$10,000(US)だそうなので、とりあえず3ヶ月の期間と100万円の
資金で考える。
525 :04/04/14 01:28
526Nanashi_et_al.:04/04/14 02:16
>>525
リンク先記事。

成果主義賃金になれば、2割の頭のいい奴の給料があがって、
8割の頭の悪い奴の給料が落ちる。当然、総数としては
不満の率の方が多くなるに決まっている。

それはさておき、こういう数字のミスディレクションを見抜けない
ような奴は頭が悪いと思う。世の中の広告を見ていると一発で
トリックが分かるような記事が多くて頭痛くなってくる。
527Nanashi_et_al.:04/04/14 10:36
中途半端に偏差値ある奴って頭のいい奴=自分より偏差値が高い奴っていう考え持ってる奴多いよな
正直痛々しい。
ただ、本当に頭のいい奴は他人から中々理解され難い、普通とは少し違うから。
528Nanashi_et_al.:04/04/14 22:58
>>527
成績は科目によってバラつきがあり、要領も悪く努力不足で、たかが大学の単位に四苦八苦。だが、妙に
直感力だけはズバ抜けているヤツがいた・・・もちろん、就職はできていない。ヒキっている。

彼はいわゆる一芸型の才能だったのだろうか? それとも、たんに感受性だけが発達していたんだろうか?
まずは普通の一般常識を身につけていれば、人生も変わっただろうに。

と思いをめぐらしつつ、、TVの自閉症ドラマを見る。まあ、普段は「変わった人」として
遇されている当事者や親が、こういうドラマを見て自己慰撫するのもわからんでもない。
529Nanashi_et_al.:04/04/15 23:33
トイペってなんですか?
530Nanashi_et_al.:04/04/15 23:40
>>528
直感力ってのが良く分からない。その直観力をどう使っていたの?
531Nanashi_et_al.:04/04/16 01:04
>>524
576bit長すでに解けてるんですけど。
しかも解答者は大学のスパコン使ってるし・・・
532Nanashi_et_al.:04/04/16 01:04
頭のイイ人ねー、
アホの俺から言われてもらうと『頭の中の整理整頓がしっかりできる人』かな。
533524:04/04/16 02:47
>>531
ああ、もう解かれているのか……。

それはともかく、安価に最大のCPUパワーを集めるにはどうしたらいいか。
スパコンや物理的にPCをかき集めるのは資金的に苦しいとして、やはり
白血病解析プロジェクトのように、インターネットを介したネットワーク分散
コンピューティングか。

しかし、参加を促す餌と、認知度を高める為の手段が難しい。
より少ないコストで参加率をあげるには、抽選で賞金があたる仕組みか?

あらためて、白血病解析プロジェクトで使われているチーム登録という
仕組みは、競争をもって参加意欲を促すという実に頭のいいシステムだな。
534Nanashi_et_al.:04/04/16 04:14
>>528
>こういうドラマを見て自己慰撫するのもわからんでもない
そういう親もいるのか、オレには分からんな。
535Nanashi_et_al.:04/04/17 17:36
RSAと楕円曲線暗号の区別がついてない人・・・文系・・・だろうな・・・
536Nanashi_et_al.:04/04/17 18:13
↓これ難しいね。解けた人いる?
http://www.geocities.jp/yothre/try.html
私は全然だめだったけど、私の彼氏は27分だった
自慢してるけど早いのかな???
537Nanashi_et_al:04/04/17 21:45
>>535
いやー理系だろうと、専門外の人はそもそも用語すら知らんだろうね。
538Nanashi_et_al.:04/04/17 21:59
>>537
インターネットがこれだけ普及した今時、
そんな認識でいるのはいかがなものか。
また、知らない事を知っているかのように振る舞い、
失笑を浴びるのは、どんな感じがしますかw
539Nanashi_et_al.:04/04/17 22:05
>>1
あ、それ?オレオレオレオレ。
時々、頭悪そうなマンガに、メンサ の話が載ってるけど、あんな所に入る以外に知能の発揮方法を知らないなんて、
なんて可哀想な奴らだろうと、感じた。
あと、偏差値72でも灯台に入れた、とか言う人の話聞くと、なんでそんなに必死なの?とか感じちまう。
540Nanashi_et_al.:04/04/17 22:59
>>536
633963211177693333999881413336

約8分。と思ったら、解答ページに見せかけて複数回の
広告バナークリックを狙うサイトか。
541537:04/04/17 23:17
>>538
勘違い釣り法か?
俺はその用語両方とも知らんから,理系でも知らんと述べているのだが.
542Nanashi_et_al.:04/04/18 00:01
>>376
地球全体を一つの公園にする。誰からも見ても「近くの公園」になり1と2は解決。
3は、道具は何を使ってもいいのでお金を使い、他人の力を「借りる」のではなく「買う」。
543Nanashi_et_al.:04/04/18 00:11
安易な人質バッシングで、本当の問題から目をそらすな。

「危険だと分かってるのに自己責任で行ったバカだ」とは、後から言える事だ。
人質が出た「あと」だから言える事だ。
当初「日本人が標的にされるなんてなんかおかしい」という意見があったが
その通り!日本人が拉致されることなんて、想像できるはずはなかった。

政府は「イラクはもう戦場ではない。アメリカが制圧した」という
嘘 を 公 表 し て い た。
本当はまだ戦場だと分かっていながら、そう言わなかった。
戦場ではない、と言った以上民間人の渡航を禁止できなかった。その責任。

さらに、今回の解決に関して政府は結局なにもしなかった。
イスラム聖職者協会がうまいこと運んでくれたから尻馬にのっただけ。

あの3人は親イラク的な思想がある。「イラクを攻撃したアメリカへの疑問」が。
世論が、人質への同情に動けば、国内に親イラク感情が芽生えかねない。
そしてアメリカのイラク侵略戦争への批判が強まるのは、政府にとってまずい。

以上の事から政府はあの3人をスケープゴートにしようとした。

いつもなら、マスコミは政治家のどんな小さな「失言」にもかまびすしい。
「人質になったのは自己責任だ」というのは、人命救助に反する言葉で、
通常ならもっと他党の政治家に攻撃されていたはずだ。

そうならないのは、国会全体が、「イラクは戦場ではない」と言ってしまっていた事への責任、
また結局何も出来なかった事への責任から、国民の目をそらさせたいからだ。

染まりやすい民衆がそれにのっかって、人質批判をしていい気にっている。
ひどい目にあった人に「厳しい事」を言うのは、訳知りになったみたいで気持ちがいいのだ。
544Nanashi_et_al.:04/04/18 02:03
○○○○○   
○○○○×   
○○○○○
○○○○○   1 ×を通ってはいけない
○○○○○   2 どこからはじめてもいい
           3 斜めにいくのはダメ
           4 この○をすべて一筆でぬり潰ていく
           5 同じところを通るのも勿論ダメ
        

これって、できないが正解?

545Nanashi_et_al:04/04/18 02:13
斜めに移動するのがありなら出来る
546Nanashi_et_al:04/04/18 02:13
間違い てへ
547あい ◆Ix1APqqDdk :04/04/18 02:22
548Nanashi_et_al.:04/04/18 05:31
>>544
そのフィールドを5x5のセルとみなして、5x5の範囲の中で
隣接する1セルづつ塗りつぶすという前提条件なら、無理。

そうでないなら可能。
┌┐┌┐─┐
││││×│
││││┌┘
│││││
│└┘└┘
こんなのとかね。
549Nanashi_et_al.:04/04/30 20:04
age
550Nanashi_et_al.:04/04/30 20:34
・天才型

集中すると能力が跳ね上がるが、普段は並の人間レベル
このタイプで有能な人は
前例のない事が得意
いつでも平均してなんでも出来るわけではない(得意分野か、体調が良いか等に結果が大きく左右される)
マラソンよりも短距離向けな、瞬発力重視の頭脳

・努力型

知識の量≒実力
それゆえ膨大な量の知識を詰め込む必要があり、実際にそれだけの知識を有している
このタイプで有能な人は
手堅い
失敗が少ない
他人に嫉妬しない性格なら最も良い上司と言えよう
551Nanashi_et_al.:04/04/30 20:45
・天才型が行ってきたであろうトレーニング

とにかく考える、イメージを重視する
瞬間的だが能力を劇的に高める方法を知っている、ゲームなどでハイスコアを競い合った経験等がある

・努力型が行ってきたであろうトレーニング

とにかく調べる、情報を重視する
学校のテストで結果を出し続ける事を重視する、他人と雑学の知識で競った等の経験がある
552Nanashi_et_al.:04/04/30 20:53
PCに例えると

・天才型
CPUが異常に高い、がHDDの容量は並
ソフトは偏ったマニア向けのソフトが多くインストールされている、他のソフトは普通以下
その分野に特化したプロ向け仕様なPC

・努力型
CPUは高い、HDDその他の性能も高い
ソフトは万人向けなオフィス等のソフトが最新版で入っている
一般人向けでありつつ、家電店でも最高級品に分類されている
553Nanashi_et_al.:04/05/01 11:08
>>550-552
IQの高い人達って、どうなるのかな?
少ない努力で努力型の能力を獲得できる人達
ということになるのかな?
554Nanashi_et_al.:04/05/01 12:27
問題です。
ηとθから、αを求めて下さい。
http://vom.fc2web.com/img/mondai.jpg
555555:04/05/01 12:51

頭がいいっていうのは常に余裕をもって生きられる奴のことだろ?
556Nanashi_et_al.:04/05/01 14:07
ガロアに余裕などあったのだろうか・・・
557Nanashi_et_al.:04/05/01 17:31
頭がいいというのと天才はまた別だから。
558Nanashi_et_al.:04/05/01 18:18
>>554
条件が足りない。
559Nanashi_et_al.:04/05/01 20:04
凡人が天才の条件を考えてもなぁw

凡人には理解できないのが天才だよ。
560Nanashi_et_al.:04/05/01 23:04
親が医者とか弁護士とかの奴らは頭良い奴多いと思う
親が高卒or中卒の凡人には少ないんで無いですかね
561Nanashi_et_al.:04/05/02 00:30
そりゃ単に教育にかけてる金が違うからだと思うが。
562Nanashi_et_al.:04/05/02 00:40
誰か>>554解いてくれ
563Nanashi_et_al.:04/05/02 03:10
>554 は↓スレで格闘中
シンプルで難しい問題
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1011067036/304-

本来はこっちへ誘導すべきか?
◆わからない問題は絵で書いて質問◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1040698718/
564563:04/05/02 05:18
>>554
難題スレでは↓となってるYo.

308 :307 :04/05/02 05:08
∴ sinα = √(tanθ・tanη)
565Nanashi_et_al.:04/05/02 11:17
>>564
これで正解でーす。
566Nanashi_et_al.:04/05/03 23:21
能力x知識=頭の良さ

これでいいじゃねえか
567Nanashi_et_al.:04/05/03 23:53
能力×知識×品格=頭の良さ
568Nanashi_et_al.:04/05/04 17:14
>>567
うむ、理想だね。
569Nanashi_et_al.:04/05/04 17:22
頭がいいっていうのとは違うけどね、
頭が普通でも嫉妬心や劣等感が小さいと
頭よく見える。
その逆もある。
570Nanashi_et_al.:04/05/05 00:43
クラスで一番頭良いヤシってどんな感じ?part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081370603/
571('A`)ア?オモテデロ ◆NOSI/F85nc :04/05/05 08:09
とりあえず喋らない人
572Nanashi_et_al.:04/05/05 09:39
http://molcal-web.hp.
infoseek.co.jp
573Nanashi_et_al.:04/05/05 09:53

結論から言うと頭は悪くてもいいのだ。

    男が見ているのはおっぱいなのだから。

                 アルバーイト・アインシュタイン
574Nanashi_et_al.:04/05/05 10:07
>>573
同意
575Nanashi_et_al.:04/05/06 04:56
俺、知り合いからよく頭いいって言われた。
モノを知るのが好きだから、雑学的なことから専門的なことまで
結構知識があるみたい。
また、工夫とかするのも好きだから研究に新しい視点を組み込んだり
これまでとまったく違う進め方を検討したりしてるみたい。
そんなだから教授のおぼえもわりとよかったと自分では思ってる。
でも、俺、頭がいいとか悪いとか以前に頭おかしいんだよ。
はっきり言ってデイドリーマー。
夢のような技術を想像して喜んでる。そしてそんな話をしようとする。
それからとんでもなく理想主義。
環境にやさしい商品とかの欺瞞について本気で腹立ててる。
でも誰も理解してくれない。だからいつも孤独。
俺って科学に向いてないのかなって悩んだ結果鬱になっちゃった。
そんな俺からすると、頭がいいって言うのは社会に溶け込んで生活していけることだと思う。
社会に暮らしていくと、いろいろ納得できないことやりきれないことが出てくるけど
それらを受け止めるあるいは受け流すことが出来る要領のよさ、
それから無理のないストレスの発散法を身に着けられる人が頭いいと思う。
そしてそんな人たちがうらやましい。
これから何年かかけていろんな欺瞞とかに目をつぶること、そしてそれをストレスに思わないことを
身につけていこうと思う。
576Nanashi_et_al.:04/05/06 09:31
社会に要領よく溶け込む=馬鹿のレベルに合わせる=頭が悪くなる

だと俺は思うのだが、どうか。
577Nanashi_et_al.:04/05/06 12:41
そういう風に要領いい奴ばかりだと社会は進展しないわなぁ。
要領よく立ち回り波風立てずに己の不利益は回避しつつ、
自分の理想もいつの間にかちゃっかり実現しちゃう、
これが出来れば本当の頭がいい奴。
578Nanashi_et_al.:04/05/06 15:08
579Nanashi_et_al.:04/05/06 20:09
頭いいと言われるのにも複数あるよな
会話が噛み合わないくらいの相手だと間接的な評価、噂の受け売りになりがち。
おまいどこを見てそれを言っとるんじゃと突っ込みを入れたくなる。
ほぼ同等の能力を持ち合わせている場合はもうすこし複雑。
素直な賛辞を口にできる人間もいれば、嫌悪を態度で示すやつもいる。
互いに認め合える関係になるのが理想と思うがなかなかそうも行かないわな。
580邂逅KEN:04/05/07 00:02
>>579
おぉ、わたしの理解者をハケーン!!!(ゆんゆんゆん
581Nanashi_et_al.:04/05/13 22:53
早口なんだけど、よくどもる。
曰く、頭の回転が速すぎて口の動きが間に合わないそうだ。
582Nanashi_et_al.:04/05/13 23:03
あ、俺のことじゃないよ。
583Nanashi_et_al.:04/05/17 17:30
科学者 数学的な思考が得意で、勉強もある程度できる しかし研究以外で
     は役にたたない
発明家 勉強が得意でないとできない 本当に役に立つ発明家は非常に強い
     記憶をする必要がある
秀才  知識がすごいがその知識が役に立つ機会はほぼ無い、秀才には 
     全く役に立たない勉強だけタイプと問題解決能力の高いタイプが
     いて後者はいわゆる優秀な人材であり企業の発展に貢献する人材である
天才  理論的な矛盾や仮説に自然と気がつく人、こういう人が本気で研究す
     るとそれによって得た知識から 普通の人が到底達成できないよ
     うなことを達成できる
賢い人 場の空気がより正確に読め、さらに判断が正確で、学習力があり同じ
     失敗は繰り返さない、又、人付き合いが非常にうまい


584Nanashi_et_al.:04/05/29 13:18
age
585それを見てる友人 ◆YuujinDoUE :04/05/29 13:22
IDにIQ出たけど記念カキコできるスレどっかにない?
586それを見てる友人 ◆YuujinDoUE :04/05/29 13:24
あ、ここID出ないんだ・・。
逝ってきます
587Nanashi_et_al.:04/06/03 00:09
本当に「頭がいい」とゆうのは、孤独だよね
周りに理解されない。
588Nanashi_et_al.:04/06/03 03:12
>>583
俺は「問題解決能力」って全然ないとおもうんだけど
「理論的な矛盾や仮説に自然と気がつく人」っていうのに当てはまるとおもう。
というのはいつも論理的に簡単なところまで分解、チェックしているから
初学者や全く知らない人には納得させることができる。しかし、教授には
かなり嫌われてしまった。どうしよう。
589Nanashi_et_al.:04/06/06 22:42
最後は明確に数値化できるものだろうな。
たとえば読書量→http://www.maromaro.com/

東大院生のページらしい。
590Nanashi_et_al.:04/06/07 20:15
>>589
とんでもなく本を読んでる人だな
これだけ読めば一般人よりも大きな
独自の世界観や価値観と言うものが
確立してくるんだろうな。

だがこれだけ読んでも本の引用そのままの発言しかできないとか
本に書かれていることを鵜呑みにしているとか言うんだったら
頭悪すぎだな。

いや、この人がそうだとは思えないけどさ
591Nanashi_et_al.:04/06/07 20:50
>>590
まぁ、鵜呑みだろうが、知ってるだけでもスゴイと思うよ
592Nanashi_et_al.:04/06/07 22:50
本で知ったことは理解したことになるのかな?
実体験があってこその理解じゃない?
頭でっかちになる前に。。。
593Nanashi_et_al.:04/06/07 23:04
核融合を体験して見たいのですが、どうすれば良いですか?
594Nanashi_et_al.:04/06/07 23:10
>>593
お×ん×んを高速でしごいてください。
300rpmくらいが妥当です。
すると約三分後に核融合反応が起こりますよ
595Nanashi_et_al.:04/06/07 23:13
バカの体験談は(ry
596Nanashi_et_al.:04/06/07 23:18
>>594
俺は1分で可能ですが何か
597Nanashi_et_al.:04/06/11 00:13
喋り方がたどたどしい香具師でも、相手の考えを的確に汲み取って
応答している香具師は頭いいと思う。つまり、相手が曖昧なことを言ってても
その意図を見抜いたり、相手の発言から相手がどのように誤解しているのかを
ぱっと理解できる香具師に対しては、地頭のよさを感じる。

一方でぺらぺら流暢にしたり顔ですまして喋っている香具師(芸人とか
政治家)はぱっと見た目は頭よさそうに見えるけど、なんだかあんまり
要領を得てなくて、所詮経験と年齢だけの香具師か、って思うことが多い。
598Nanashi_et_al.:04/06/11 16:21
板違いなんだけど、法科大学院適性試験なんかは「地頭の良さを計る」
ということになっているよね。決して難しい試験じゃないんだけど、
できる奴とできない奴の間には現然と壁があって努力では越えられない。
599Nanashi_et_al.:04/07/16 23:04
age
600Nanashi_et_al.:04/07/16 23:12
a     ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
     (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
  、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
  ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
  ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
/,,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
〃./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
,! i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
ノ. !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/. レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
  | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
  ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
   !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
   ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ<とりあえず600だ
    ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
      ヾゝi_,ノ   ノ/
      ヽ、_,,../゙
    /       ´ 、`\
   / __     /´>  )
   (___)   / (_/
    |       /
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
601Nanashi_et_al.:04/07/16 23:48
時間をかけてでも、やり遂げること。
602Nanashi_et_al.:04/07/16 23:54
口からでまかせなら、だれでもできる。早く口を出せば、いいものではない。
603Nanashi_et_al.:04/07/17 02:25
「頭がいい」という言葉に自分への向上意欲の破棄が含まれている感じがしていやだ。
いわゆる、レッテル張り?
604子供達の将来は?:04/07/17 14:59

 下記を読んで、考えて下さい、子供達の将来は?

 教育界と科学界のメンバーであり、世界の石油生産のピークの研究に関与している我々は、
 将来の問題とその影響について、以下の声明を発表します。

 ◆「オイルピーク」 石油文明の終焉と日本への打撃
    http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/789.html
 ◆地球の「オイルピーク」に関する声明
    http://ecosocio.tuins.ac.jp/ishii/votinggreen/opinions/oilpeak.html
 ◆日本の危機への対応 (平成15年4月17日(内閣総理大臣他に送付)
    http://ecosocio.tuins.ac.jp/ishii/votinggreen/opinions/enegy_future.html
 ◆中国:2020年には石油不足量が2.5億トン
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000031-scn-bus_all

  米石油帝国の衰退と中国の発展の挫折は近い
    http://www.asyura2.com/0403/hasan34/msg/147.html
605Nanashi_et_al.:04/08/31 13:14
開成ちゃんねるもあるよ

http://jbbs.livedoor.com/study/4817/
606科学 ◆3Zqk5DmAz2 :04/09/01 00:07
いろんな学問の専門家を集めて「シンクタンクごっこ」をしようと
考えている者です。
 いろんな学問の理論を実用化して、お金に変える試みです。
 知識がありあまっている方、学問の理論を実生活に役立てる
ことなどに興味のある方を探しています。
 詳しくは下記URLをご覧下さい。
 
http://homepage3.nifty.com/sikou-off/sikousouken.htm

書き込みから時間が経っていても構わずご連絡下さって結構です。
よろしくお願いします。
607☆井:04/09/01 00:37
>>604
石油が値上がるのは良い事かも。
608Nanashi_et_al.:04/09/01 00:44
頭の悪い人の対偶を頭のいい人と定義すればいいんじゃない?
609Nanashi_et_al.:04/09/01 01:02
>>608
あなたは頭の良い人の「逆」だな。
数学的にではなく、日常会話的に。
610608:04/09/01 01:10
対偶→否定
611Nanashi_et_al.:04/09/01 01:21
真の「頭が良い」を定義出来たやつは頭が良いよ。

612Nanashi_et_al.:04/09/01 13:24
「直感が真理に限りなく近い人」かな。

まず直感がある。何か違う。と
で問題にぶち当たったら頭を切り換えて今まで溜め込んだ物を使う。
つまり「問題解決は自分の直感の証明でしかない」、ような奴じゃないか?

これは俺がアインシュタインを思い浮かべて考えたもので、すべての「頭のいい人」(文系含む)には当てはまらない。
普遍的に言い換えると言葉が曖昧になるが、
「脳の無意識下の残り80パーセントの容量を使えてる奴。」
そう定義すれば、芸術家 科学者 発明家 宗教家 学者  
何のカテゴリ分けも必要ない。

しかも、これなら誰にでも可能性あるよな。
613Nanashi_et_al.:04/09/01 13:35
金儲けがうまい人間。
614Nanashi_et_al.:04/09/01 15:59
菅原道真みたいな奴
615Nanashi_et_al.:04/09/01 16:41
>>612
例えば絶対空間と相対空間じゃ後者の方イイ!
だからそれにあうように理論を組立る。
みたいな?
616Nanashi_et_al.:04/09/01 21:32
一流大卒の人と接すると分かるよ。同じ人間とは思えないくらい違うからな。
617Nanashi_et_al.:04/09/02 17:10
結論は>>614で出ますた。

終 了
618Nanashi_et_al.:04/09/05 06:37
>>616
一流大卒とそうでないものの分類を述べよ
619Nanashi_et_al.:04/09/05 07:12
専攻に限定されず知性をかんじさせるのは悲しいかな文系が多いね
理系だと違う専攻の香具師だと優秀な香具師でも変な奴で終わってしまう奴が多い
620Nanashi_et_al.:04/09/05 07:21
会話するときにどういう反応をすれば相手に受けが良いのかよく訓練して、
その能力を伸ばすと、会話によってその人は頭がいいと判断される。
621Nanashi_et_al.:04/09/05 09:39
高校生でもそうなんだけど、やっぱり偏差値の高い学校の子は、
そうでない子に比べて会話の展開がスピーディーで面白い子が多い。
聞いたことをぱっと判断するし、いいツッコミを入れてくれる。
生徒会に立候補したりイベント事で活躍する生徒には、このタイプの子が多い。
もちろん、偏差値の高い学校の子でも無口な子やゆっくり喋る子もいる。
こういう子は黙って熟考しているのか、たまに言う一言が妙に的を得ていたりして
口数少ない割に目立つし周りから一目置かれていたりする。
偏差値高けりゃ頭がいいとは言わないが、いわゆる「頭がいい」ってこの
2タイプにわけられるんじゃないかな?
622Nanashi_et_al.:04/09/05 11:57
将棋強い=頭良い

将棋の強い馬鹿を見たことが無い。
623Nanashi_et_al.:04/09/05 22:53
>>622
将棋が強ければ頭はいいかも知れないが、頭が良ければ将棋が強いとは限らない
必要十分条件をちゃんと理解しようね
624Nanashi_et_al.:04/09/05 22:59
ぶっちゃけ、必要な時にアイデアを出せる人が「頭のいい人」だな。
どんなに高学歴や有識者でも、ここ一番で頭の働かない人を「頭がいい」とは呼べない。
625Nanashi_et_al.:04/09/05 23:00
>>623
必要条件と十分条件の両方を示さなきゃあかんの?
このスレで。
626Nanashi_et_al.:04/09/07 16:08
>>624
・今が必要なときだと感じること
・有効なアイデアを気が付くこと
・気付いたアイデアを公にすること

これらは全部別のことだよ。

戦略上、メリットが感じられなければ黙っているだろうし、
沈黙は必ずしも無能の現れではない。

アイデアが欲しいと感じてる人に、必ずしも荷担する必要はない。
627Nanashi_et_al.:04/09/08 01:58
人と話しているときに、こいつ今俺の言った事理解してないぞ、とか
この言葉が通じなかったか、と思いながら、わかるように会話を修正
していくわけだが、そのとき同時にこいつ頭悪いかな、と思っている。

反対に、自分の言った事が一発でスラスラ理解されて、お、こいつ頭いいぞ
と思う事もあるわけだが、実はそいつは俺に対して、おっとこいつここんとこ
理解してないぞ、とか思いながら会話内容を修正してくれてたかも知れん。

頭のいいやつほど、相手に修正過程を悟らせないだろうし、いや俺の言いたいのはね。
自分より頭悪い人のことは、その程度までもが大体わかるけど、すごく頭いい奴
を自分と同じくらいかな、とか誤解してそいつに笑われてるのかもしれないな、と
ふと思ってしまった、とそれだけなんだけど。


628Nanashi_et_al.:04/09/08 02:07
>>627
おお〜。
629Nanashi_et_al.:04/09/08 15:26
http://www.neats.org/

ニーツオルグの人なんかは頭が良いですね。
630Nanashi_et_al.:04/09/29 15:27:54
>>627
スポーツの分野でも同じ事が言えるよ
自分より弱い奴の力量は測る事ができるが、自分より強い奴の力量は測れない
631Nanashi_et_al.:04/09/29 16:43:43

頭がいい人=自分の頭のよさを理解している人
632Nanashi_et_al.:04/09/30 06:33:51
>>632
ま、2ちゃんに書き込むような連中の頭がいいといえないことは確かだろうな。ぷ。
633Nanashi_et_al.:04/09/30 07:59:15

.  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ <<632
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
634Nanashi_et_al.:04/12/28 01:54:28
>>627 >>630

妙に納得してしまった。俺もそう思う
635Nanashi_et_al.:04/12/28 03:48:29
今、置かれている環境で一番うまくやっているやつが一番頭いいんじゃないかと。

ただ、未来のことも念頭においてないと奈。
636Nanashi_et_al.:04/12/28 04:08:06
社会があり経済、お金が中心に回っている世界なので、社会に適応し金をよりおおく稼いでいる人が(経営者など)が優れている人、頭がよい人だと思う。あえて基準をつけるとしたら
637Nanashi_et_al.:04/12/28 04:26:13
頭がいい人というのを決めるのは難しいのだが、頭が悪い人を見極めるのはそれほど難しくは無いよな。

頭が悪い人:
1)空気が読めない。何を言われると人は腹立つのか分かっていない。
2)自分が無いので、何をするにも人に依存しっぱなし。たまに自分でやると必ず失敗する。
3)社会常識を知らない。謝れない。
4)[僕はダメだ]とか[頭が悪い]とか自分に対してネガティブなことしか言わない。
5)後輩を含む周りが白い目で見ているということにあまり気が付いていない。

学校の成績は良かったけど、1−5全てに該当する奴が職場(研究室)にいる。さすがに頭がいいと対極だと思ったよ。
将来どうする気だろうとちょっと思って見たり。



638Nanashi_et_al.:04/12/28 06:03:24
例えば、個人の仕事が十分に行えるスペックのPCがあれば人は
満足するし、そこに無駄なアプリを入れたり、無駄にメモリを増
設しない。自分のPCのスペックは自分の目的のために存在して
いて、それを他者のPCと比較する意味もない。しかし、
人間の話題となるとなぜかその論理が通じない。となると、
人間にとっての頭のいいということは純粋なスペックの話題では
なく、別の意味がそれ以上に本質にあるってことだろう。
639Nanashi_et_al.:04/12/28 10:31:20
637は進振りで負けて研究室進学を阻まれたヘタレ。
640Nanashi_et_al.:04/12/29 21:58:06
641Nanashi_et_al.:04/12/30 11:38:14
頭がいいとは、勉強したことを何に利用できるか理解してるやつ
642Nanashi_et_al.:04/12/30 11:41:31
頭がいいとは、5W1Hを常に考慮し、行動できるやつ
643Nanashi_et_al.:05/01/17 00:01:14
受験勉強ができる・できないに関する「頭の良さ」は、
先天的なもの?後天的なもの?
例えば、東大に現役で受かる人と、3浪して日大に受かる人
では、脳の作り自体に違いがあるの?
それとも、全ての人間が環境や努力によって変わるのか。

もしかしたら、暴走族の連中の中にも、真面目に勉強させれば
東大に現役で受かる「性能のいい脳」を持った人がいたり、
有名大合格に向けて必死で勉強している人間の中に、
有名大に受かるほどのスペックがない人間もいるのだろうか。

どうなんだろう。
644Nanashi_et_al.:05/01/17 00:38:27
先天的なモノもあるだろうけど環境が一番大事かと思う。
親が勉強家だったら子も自然に学ぶ姿勢がつきそうだ。
たとえば天皇の家系は学習院がデフォで(半ば強制だが)
例外なくきちんとした人格形成ができてるしね。
まぁ飛躍しすぎだけど天皇家の環境でそもそも族になる人は限りなく0だろ。
645Nanashi_et_al.:05/01/17 08:10:52
頭が悪くてもかなりしゃべれるのが人間
646Nanashi_et_al.:05/01/19 04:33:45
あんまり勉強しなくても東大に行くとか、
がり勉して2流大学しか入れないとか、そういう現象を見ると
先天的なものに見えるけど、多分、幼児の間に脳がどれだけ
鍛えられたかがポイントだと思う。
しかし、幼児の間に英語や数学を教え込むなどの英才教育は
ちゃんと鍛えることにはならないだろう。
647Nanashi_et_al.:05/01/19 09:33:22
>>644
欧州のどっかの王子様は問題ばっかおこしてなかったっけw
まぁあいつは例外だなw

>>643
中学のころクラス1位だったやつが不良化して
結局高校も行かなかったのがおったなぁ。
648Nanashi_et_al.:05/01/19 21:32:41
>>647
欧州の方は放任主義なのかね〜。
写真集出版してる時点で日本の場合とは異なるな。
649Nanashi_et_al.:05/01/20 07:33:04
>>647
立場が上の人間がいるのが我慢できなくて
上司を悪く言うタイプもいるからな

サル山のボスサルになりたい系だな
650Nanashi_et_al.:05/01/20 08:10:23
糞スレだな
651Nanashi_et_al.:05/01/20 10:15:29
>>1

理系には、進まないこと。
652Nanashi_et_al.:05/01/20 12:11:56
正解
653Nanashi_et_al.:05/01/23 20:43:53
>>644
親がどちらもかなり勉強家な子供の俺は努力が大嫌いですorz
654Nanashi_et_al.:05/01/24 07:16:07
そういうのは口だけになったりするだろうな
655Nanashi_et_al.:05/01/24 07:46:25
頭が「いい」って曖昧な問題提起だと思うにょほ。
計算が早いとか、読解能力が高いとか、話術が巧みで豊富とか、
俺は頭悪いから思いつかないんだけど他にもあると思うにょほ。
656Nanashi_et_al.:05/02/08 00:32:40
プライドが高い奴は頭はあまりよくないな
というかそれを隠すためにプライドが高くなる

657Nanashi_et_al.:05/02/08 12:09:27
同じ過ちを二度と繰り返さない人が頭イイと過去の偉人がいっていました
658Nanashi_et_al.:05/02/08 12:25:06
目の前にある問題を解決する能力
659Nanashi_et_al.:05/02/08 15:41:51
>>656
また余計なことを書いとるな・・・。
660Nanashi_et_al.:05/02/11 23:10:57
アフターファイブに落ち込んでいない人
661Nanashi_et_al.:05/02/11 23:11:43
というかアフターファイブのみで生きていない人
662Nanashi_et_al.:05/02/15 01:42:56
この問いを問いとして額面どおり受け止めても、価値ある知見が得られる見込みはほとんどない。
しかし、「『頭がいいとは?』を題に面白おかしく語れ」という課題と解釈するなら、たとえば
「宮沢喜一はアホであると結論したい。『頭がいい』の定義をどうすれば良いか?」とか
「官僚制が愚衆制より遥かにマシであると結論したい。『頭がいい』の定義をどうすれば良いか?」
のようにオチから逆算して発想すれば良いと思う。
663Nanashi_et_al.:05/02/26 18:05:53
そもそも、頭の良さなんてのは一概には言えないと思う
どっかの誰かさんが頭が良いとは文脈力がある、なんて言ってたけど、思いっきり文系の発想だとしか思わなかった
理系的に考えたらタダの馬鹿だな、って感じ

数学の証明ができたり、新しい発想を思いついたり、と言った論理的思考能力の頭の良さは理系的な頭脳
場の空気を読めて対人関係が築けたり、どっかの学者さんが言ったように文脈力みたいなのは文系的な頭脳
他にも、記憶力とかそういうモノも頭の良さの一部には入るわけだ

結局の所、○○が良ければ頭が良い、って言い方はできないかと
まぁ、文系の学者が偉そうに頭が良いとは○○だ、なんて言うことほど胡散臭いモノは無い
664Nanashi_et_al.:05/03/03 03:12:18
たしかにそうだ

高等教育を受けていない人のほうが一見
しゃべりがうまいから頭が良くみえることもあるから
話がうまいとか、威勢がいいとか、強そうな態度を
とっているに見えるだけじゃ胡散臭い
665Nanashi_et_al.:05/03/03 03:12:54
いるように だな
666Nanashi_et_al.:05/03/03 08:05:27
運動神経が良いっていうのも、結局は脳の処理能力の高さだしね。
667Nanashi_et_al.:05/03/03 19:00:09
金が稼げる
668Nanashi_et_al.:05/03/03 21:45:22
自分が知りたいことややりたいことを解決してる人は
その人にとって「頭がいい」ことになるんじゃない?

逆に関心がないことや興味がない活動に対しては、
それがそこではどれだけ素晴らしい業績で評価されていても
自分にとって意味がないので頭がいいことにはならない。
669Nanashi_et_al.:05/03/09 00:47:54
>>637

1)空気が読めない。何を言われると人は腹立つのか分かっていない。

全ての人が全く同じ条件で腹が立つとは限らない。
他人の心を完全に読めるとしたら、そいつは頭が良いというより超能力者に近い。
ちなみに、日本人は、上記の不確定要素を可能な限り狭める為に
「和」を重んじるという風潮があるのだとも考えられる。

2)自分が無いので、何をするにも人に依存しっぱなし。たまに自分でやると必ず失敗する。

完全に他人に依存する事も定義的に不可能。
何故なら、依存しっぱなしの人物は、少なくても「他人に依存しよう」という選択を自主的に行っている。
「自分でやると必ず失敗する」という事と「自分がない事」は、殆ど関係がないような気がする。
それは、単に「要領が悪い」というのではないの?
それに、「必ず失敗する」という事は、トイレも満足に出来ないという事になるけれど…。
失敗しやすい案件は、傍から見て目立つだけと思われ。

3)社会常識を知らない。謝れない。

という事は、アメリカ人全てが頭が悪いという事になるんですね?
社会常識は、その国によって変わる。
「自分の非は、可能な限り認めるべきではない」という文化を持つ国も存在する。
670Nanashi_et_al.:05/03/09 00:51:43
>>637

4)[僕はダメだ]とか[頭が悪い]とか自分に対してネガティブなことしか言わない。

「ネガティヴなこと」というのは、表現であって、本音では逆の事を意図している事が多い。
それに、謙遜というのは日本では美徳(社会常識)だったりする。

5)後輩を含む周りが白い目で見ているということにあまり気が付いていない。

天才と呼ばれる人物は、案外、社会常識に欠ける人が多いような感じがする。
どんな人にも、かつ、どんな状況でも軽蔑されないというのは、原理的に不可能。
「あの人って、周りから白い目で見られている事に気付いてないよね」といった陰口を言われれば、
そういう台詞を吐いた人自身を軽蔑する人も存在します。
また、他人の目を気にし過ぎれば、精神を患ってしまうでしょう。

話は脱線しますが、その人物の行動が目に余るようならば、
注意してあげるのが社会常識という言い方も出来るかもね。
というか、それは他山の石ですよ。
671Nanashi_et_al.:05/03/09 01:11:45
長文乙なんだが、どうも詭弁臭がするな…
うーん
672Nanashi_et_al.:05/03/09 01:56:28
頭がいい人=頭がいいとは何かなどと不毛な議論をしても大して実りのないことを理解している香具師
673Nanashi_et_al.:05/03/09 06:05:09
>>669
に同意
それが理系というものだ
674Nanashi_et_al.:05/03/11 17:38:37
やっぱ馬鹿な香具師は話してて気づくよな。
頭がいい香具師ってのはなかなか気づくもんじゃないけど。

今までの人生の経験から、人への心遣いができるってことが、
頭がいいってことなんじゃないかな。
675Nanashi_et_al.:05/03/12 23:22:39
>>674 禿同
空気読めない奴とか、モラルのない言動で人を傷つける香具師は頭が悪い。
頭のいい人は相手への配慮がある。DQNは人のこと考えない。
676Nanashi_et_al.:05/03/13 00:02:34
「頭がいい」とは?

ある人Aがある人Bのことを「頭がいい」って判断すること。
677Nanashi_et_al.:05/03/13 09:45:47
アインシュタインなんかは頭がいいと思う
678Nanashi_et_al.:05/03/13 10:39:13
>>676
循環してるぞおおお!
679Nanashi_et_al.:05/03/14 02:01:12
「頭がいい」とは?

要領がいい人。はっきり言って実社会ではこれだけだよな。
680Nanashi_et_al.:2005/03/28(月) 10:47:20
能力的に劣っていると感じている人は
能力が高い人に対して攻撃的になる
ジンクス
681Nanashi_et_ai.:2005/03/30(水) 14:04:06
自分の特性に気付くのも大切。
682Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 20:43:12
虚言癖の奴とかは、嘘をつくことが頭がいいことだと
思っているらしいけど、それって頭いいことなのだろうか

虚言癖と嘘言癖が嫌ってる相手をよく観察してみると
わかるが、虚言癖は嘘を指摘する人間を極端に嫌うな

一般的に虚言癖は嘘を指摘されると切れるから
嘘を指摘しないほうがいいらしいけど、本当?
683Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 20:48:47
>>1見たいな奴
684Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 21:02:15
ニューギニアの一部においては美味しい頭部のことですが、なにか
685Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 21:39:50
>>682
スレ違い。こっちへどーぞ
 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1077286181/l50
686Nanashi_et_al.:2005/04/28(木) 16:33:30
1、この世の森羅万象の「重要事項」に関する「正確」かつ「豊富」な知識。
2、上記の既知の事象から未知の事象を「自在」かつ「正確」かつ「迅速」に推論出来る論理的思考力。
3、主観と客観のズレを「随時」修正し、自己中心性を抑えること出来る人格面での柔軟性。

註:
1は思考の材料。非雑学に関する知識欲が貪欲なこと。物覚えが速く正確なこと。
2は思考のプロセス面での能力(認知心理学による)。論理学、数学の能力に比例。
3はメタ認知力のこと。主観と客観のズレの修正こそが、実は、知性の根幹部分。
687Nanashi_et_al.:2005/04/28(木) 16:56:02
日本では頭のいい人=記憶力のいい人(知識の豊富な人)みたいだな。中国では頭のいい人=嘘のうまい人になるわけだがなにか?
688Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 06:57:59
ずる賢い人は頭がいいとは言えないと思う。
689Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 03:49:32
>>687
虚言はずるがしこいといえるのだろうか
690野菜(831) ◆9kvVzHzbAE :2005/05/16(月) 04:42:06
ある行動によって何らかの帰結が起こる場合に、その帰結を可能な限り考えられ
、もちろん出来るだけ短時間にです、そしてその帰結が何らかの問題を孕んでいる時には
その問題の解決方法をも何通りも考えられる、、かな。オイラのイメージする頭が良いってのは。
要するに、広範な想像力と論理的で斬新な問題解決能力を持ってる人かなぁ・・
691Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 04:55:01
690に同意。
普通の人が理解したつもりで納得する場面でも、新たな疑問、新たな発想を思いついてしまう人
んで、それを熟考し、様々に検討し、結論に至ることの出来る人。
しかし、そこからさらに新たな発想、新たな疑問を思いついてしまう人。
んで、結局『わからない』という結論に至ってしまう人。
本当に頭のいい人は、自分の理解の限界を越えた謎を抱いている。
本当に頭のいい人は、自分の頭脳の限界に気付いてしまう。
『無知の知』と言う奴ですな。
692Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 05:02:29
かの、秋山仁は幼稚園の入学試験で、
水の入ったコップについて、『コップの中には何が入ってますか?』と質問され、『わかりません』と答えたという。
彼にとって、水の存在する位置は、あくまでコップという物体の外側であり、コップという物体の内側は理解できなかったので、そう答えたらしい。
ちなみに、その幼稚園には入れなかったらしい。
幼稚園児の秋山仁と、彼を不合格にした先生と、どちらが頭がいいんだろう?
693Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 16:20:19
>>692どうせ神格化されたいがだけの捏造だろ
694Nanashi_et_al. :2005/05/16(月) 22:51:11
ある人が、
「いいことを考える」人のことを頭がいいといって、
「悪いことを考える」人のことを頭が悪いといっていた。

妙に納得した記憶があるなぁ。
695Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 06:45:15
>>694
その人にとって、
「利益があることを考える」人のことを頭がいいといって、
「不利益になることを考える」人のことを頭が悪いといっていた。

と言ってるのと大して変わらないけどね。
696Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 20:52:10
頭がいい人は感動が多い人のことだよ

感動とは、いろいろな発見や知識、経験を同時に感じることによってはじめて
できること。
パソコンでいうメモリーの容量が大きくてなおかつ、HDにいろんな情報がつまっている
状態、つまり容量の大きいHDをもつことによって、感動という行為を頻繁に行うことが
可能になる。

脳をインプットとアウトプットを繰り返す器官とみるなら、日々の生活の中で
インプットアウトプットの質、量が多い人間が頭がいいといえるんじゃないかな。

そう言う意味で、感動することは、多大なインプットアウトプットが必要なため
よく感動できる人は、頭がいいといえるだろう。
697Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 21:24:07
>>696
見境なくいろんなものに感動してたらやることが発散してしまって
収集がつかなくなる。

結果から遡って物事を選択的に感動できればそれも有りかな。
698野菜(831) ◆9kvVzHzbAE :2005/05/21(土) 21:42:12
このスレ全部読んだけど、
「魅力的な人間」と「頭がいい人間」を混同する気配がたまにありますよね・・
699Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 10:35:31
「魅力的な人間」と「頭がいい人間」は同じなんだよ。

逆を考えればわかる、頭の悪い人間で魅力的な人間はすくない。頑固だったり偏屈だったりの
理由でね。頭のよさと魅力的な人間には、関係がある。
頭が良ければこんなことすぐにわかるはずだ。なんにでも例外はあるわけだけど
一般論としてね
700Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 12:35:39
おまえが魅力的な人間でないことはわかた
701Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 13:29:18
うーん,そうかなー?
702Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 13:31:22
頭悪そうな発言で埋め尽くされているスレッド
703Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 18:56:09
頭悪そうな発言
704Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 23:08:43
個人的には>>696の考え方が好きだな。

705Nanashi_et_al.:2005/06/05(日) 17:28:20
706Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 09:37:50
バク天っていう番組で、家のいろんなものを使ってドミノを作る奴らがいるんだけど
あいつらはマジに頭が良いと思う
(そのドミノはめざまし時計が鳴るとスタートし、
ゴールするまでの間に、掃除や洗濯や朝食の準備、子供を起こしたり、金魚にエサをやったり
カーテンを開けたり、テレビをつけたりすることができる)
707Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 21:34:56
>>706
おれも見たけどあれはすごい。
708Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 21:16:10
>>706
どんなドミノかよくわからないが、凄さは伝わった
709Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 21:49:22
ドミノは波でもあるし、エネルギーを移動させるし、途中で色々できる










1回のみ
710Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 01:25:44
絶対的に頭のいい人は存在するか?
それはあり得ない。
なぜなら、頭の善し悪しというのは客観的に言って相対的だからだ。
相対的というのは相手と比べてと言う意味だから、相手が自分より馬鹿で有れば自分は賢い。逆で有れば
自分は馬鹿である。これでは意味がない。

すなわち自分が賢いと思い込んでいるだけでなく、他人も認める人は一応賢い=頭いいかもしれない。
しかしその程度が頭良いというのは納得できない面もある。
 
絶対的に頭のいい人というのは存在しないと言ったが、それに限りなく近い人ならいるかもしれない。

それは哲学を極め、あらゆる思考や知識に精通し智恵のある人のこと。(私のまわりに一人いるかも、私の彼女だけど)
 
哲学を極めるとは仏教の悟りの世界に違いない。
悟りとは自分が悟ったと思うようでは悟りでは無いという、難解な精神状態のことらしい。
 
つまりほとんどの人は悟りとは縁がないから、ちょっと賢い程度の人は居ても、本当に頭のいい人は居ないと言える。

みんなお馬鹿さん。
 
しょせん賢いと思いこんでいる馬鹿が、馬鹿のことを語っているのがこの世の中の実相かもしれない。

君も私も馬鹿だけど、みんな気がつかないので幸せに暮らしている。
ああばかくさい。
711Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 12:47:10
電波?
712Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 20:37:53
国によって頭イイ人のイメージちがう。
アメリカ→凡人では思いつかん発想するヤシ
日本→知識イパーイあるヤシ
中国→他人を上手く騙せるヤシ
アッチの世界→710
713Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 10:53:26
 英語の論文を渡されるも、英文が理解できず2週間放置
→日本語の論文に変更してもらうが、専門用語が理解できず1週間放置
→簡単なプログラミングに着手するがバグが多すぎて実行できず。
→完成したプログラムをもらい、解析条件を決めるようにいわれるが
パラメータの意味がわからず1週間放置
→先生が見積もった条件で、計算を始めるように指示されるが、
大型計算機の使い方がわからず、1週間放置
→先生が計算したデータをもらい解析を始めるが、
わけがわからず1週間放置
→先生が解析したグラフを元に、考察を書くように指示されるが、
図○○は△△をプロットしたものである、しか浮かばず1週間放置
→先生から完成した卒論を受け取り、何だはじめからこれくれればいいのに
と口走り、以後先生から完全無視、放置状態。

先生、見捨てないでください。

714Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 12:20:28
仏のような先生です
715reina:2005/07/08(金) 21:25:20
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい
716Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 03:36:39
 他にあても無いのでここで質問させて頂きます。

 自分で言うのも何ですが、私はIQは140程度あり、祖父は偉大な物理学者です(特定されるおそれがあるので名前は出せません)。
 ですが正直自分の能力を持て余してる部分もあり、いっそ自分も普通の人間だったらこんなに悩み苦しむ事も無く、普通に生き、普通に幸せを感じる事ができていただろうと思いすらします。

 しかし、このような立場に生まれた者としての使命感のような物もあるのは事実です。
人にはそれぞれ持って生まれた能力・立場に対する役割や責任があると考えております。
そして、そういう立場でありながら、責任を果さない事は怠慢であり、人類全体に対して非常に大きな罪だと思うのです。

 自分の責任を果す為に、私はどう生きていくべきなのでしょう?
同じような立場の先輩方の意見等をお聞かせ頂ければ幸いです。
 
717Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 10:44:32
>>716
あなたは普通の人間です。あなたに使命などありませんよ。
718Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 23:50:27
自分の天命も見出せないのに自分をすごい人間だと思いたいとはおそれいったぜ

IQ140じゃ 頭が良すぎて研究者にはなレンだろ 銀行で正確にお金の計算でもしていなさい
719Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 22:13:56
>自分の責任を果す為に、私はどう生きていくべきなのでしょう?
お答えします。
そのまま生きなさい。
君の使命は愚痴を言いながら生きることです。
IQは、智恵がなければ役立たないことを示すのがあなたの天命なのです。
そして、死の間際にこういいなさい。そしてそれを言った後にがくっと死になさい。
「無駄な人生だった、しょせん人生は暇つぶしさ、もっと光をおおおおおおおう、がくっ」
  
720Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 22:24:15
2chをしない人
721Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 22:29:00
>716さん
IQ140、すごいですね!
あたし、120だけど、記憶力とかなくてやるせない気持ちになるコトが多いです。
716さんは、何が得意なのですか?
ひらめきとか、記憶力とか、それともどっちも??
それによって、やるべきこと(?)って左右されますよね。
722Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 23:10:38
>>716
IQが140もあるなら、そのくらい自己解決しろ。
723Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 17:00:25
スゲー!!
IQ140なんつったらIQサプリの問題とか余裕なんじゃね?
724Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 18:19:50
最近暗算速度が急速に低下している件
725Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 22:52:03
>>716
俺もIQ140だが、たかだか140程度で変な使命感背負わないでくださいね
726Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 02:03:28
 
727Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 00:24:16
頭がいいとは、ある目的を達成するのに正しい判断と行動が出来ること。
目的の良い悪いは関係ない。

車の運転を例にすれば、認知、判断、操作、この繰り返しとなる。
つまり、入力、演算、出力、である。
I/O インプットアウトプットがすべてである。これが非常に大切。
入れたり出したり。この繰り返しで、世の中のすべてが生まれている。
 
しかし驚いたことに、頭が悪くても、それだけで赤ちゃんが出来ることさえある。
それだけ、入出力は大事だと言うことであろう。その結果、自分より頭のいい人を再生産
する可能性も開けてくる。

このように、少し多面的に考えれば、人生は実り多くバラ色になるであろう。
その時、人類の未来の可能を高め、君の頭も虹色に輝き出すのは間違いない。

728Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 00:57:54
俺の事だよ。あいきゅうは160だけど、溶けない問題ないから。紙に指名された人間だと思う。みんなどう思う?答えを求む!
729Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 01:10:23
問題

以下の状況を丸く治めるような、

理想的な解決方法を提示しなさい。



「ひどい嵐の中で、あなたは車を運転しています。

バス停のそばを通ると、3人の人がバスを待っています。

一人は、重病で今にも死んでしまいそうな老婆。

一人は、過去にあなたの命を救ってくれた古い友人。

一人は、あなたが出会いたいと夢に見ていた理想的な異性。



車には、あと一人分しか乗せることができません。

あなたなら、どうしますか。」
730Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 03:00:42
どうにかして3人乗せる
731Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 12:24:31
>>729
ないアタマひねってみたけど分からん。
「理想的な異性」の扱いがポイントのパズルだろうけど。
>>730、絶対誤答を堂々と言えるのはある意味スゴイ。
732Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 12:35:53
3人のうちの一人がこの条件全てを備えているとすると、無問題。
733Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 12:38:17
731書いてなんとなくひらめいた。
要するに老婆と恩人組み合わせればいいんだ。自分の車貸すか?
734Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 12:42:52
「丸く治める」ってのが人によって曖昧な定義だから全てが正解なんじゃねーのか
735Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 12:43:01
>>729
「重病で今にも死んでしまいそうな老婆」以外は緊急の状況ではないような…
736Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 12:44:36
>>735
なぜバス停にいる?と考えると多分あかんのだろうな
737Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 14:28:22
バス待ってるぐらいだから、嵐からの避難は緊急じゃないな。
普通にロウバをつれていき、他は後回しにすればいい。
738Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 14:48:10
どうせ誰も車のなかに乗っているのは俺だと気づいてないから3人とも無視して通り過ぎるのが一番いい
どうせ婆さん車の中ですぐに死にそうだし命の恩人は婆さん載せろって言うし夢に見た美人は俺のこと信用して車に乗るとは思えない
739出題者:2005/08/17(水) 14:52:06
これってどこかの会社の入社試験だったらしい。
正解は

「友人と運転を代わり、

老婆を車に乗せて、

自分は異性とバス停に残る」

>>733、おまいもっと自信持て。
>>738、イ`
740Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 14:56:08
酷い問題だな。
741738:2005/08/17(水) 15:10:18
深読みばかりしてるから俺はだめなのかも

正しい解答も考えたが古い友人が免許を持ってるという仮定がないのでその考え方スルーしちゃった…
やっぱり俺は馬鹿だな
742738:2005/08/17(水) 15:16:49
それから質問なんだがこういう問題考えるときみんな頭のどうなってる?俺は

考え方A
おれ
    C つB
D もうひとりのおれ
743Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 16:55:50
>>739
島田紳助のPQテストと同レベ
744Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 23:56:11
「頭がいい」っていうのは他人との「共通認識」をすぐに見出す、
もしくは知っている人のことをさすんじゃねーの?

つまり問題に対して妥当な答え(ほとんどの人が頷く答え)を出す人
をさしていると思うな。

だから「天才」でも誰も頷かなかったら「頭は悪い」になると思う。
でもこの定義の「頭がいい」はあまり好きでない。
もっとも合理的な答えを見落としている可能性があるから。
なるべく常識にとらわれないようにしたいね。
745Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 03:01:24
仕事柄、他人の給与明細を見させていただくのだが、まさに格差社会
がジワジワと進行してるのを実感するよ。。。

知人の例(経営者に付いては、平均年商2億以上)
 
 性風俗店(デリヘル・ソープ)数店舗経営(中卒)年収3800万
 アダルトビデオ製作会社社員(専門卒)     年収1600万
 中古車販売業+飲食店経営(高卒)       年収2500万
 カラオケ店・パチンコ店など経営(高卒)    年収4600万
 テレアポ(美容・健康食品)販売員(専門卒)  年収1200万

いっぽう、中学・高校の友人の近況。。。

 財務省官僚(東大卒)   年収 720万
 製薬会社研究員(京大卒) 年収 840万
 ITエンジニア・SE(早大卒)年収 700万
 総合商社社員(慶応卒)  年収1080万
 都市銀行行員(一橋大卒) 年収 900万

これからどんどん格差がひろがってゆくんだろうな。。。
年収の多い勝ち組は、地位と名誉もがっしりと手に入れてるし。。。
746Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 04:02:52
>>739
えー。「命を救ってくれた友人」に対して恩義を感じる心を消化して無いじゃん。
なんで重篤病人搬送なんていう嫌な役回りを恩人に押し付けられるの?
747Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 05:13:36
頭が良いとは
数学科の数学ができること
748Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 08:35:07
>>746
ヒント:入社試験
749Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 11:17:00
命を救った実績がある。と解釈してはどうだろうか?

どんな命の危機を救ったのか知らん。
行き先が同じなら、車で先行っててくださいと言えば親切にもなるが
行き先が同じとも限らないし。

748の言う通り、自分のために誰でも使える人間を求めてるってことかな。
750Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 03:25:39
>>729
>
>一人は、過去にあなたの命を救ってくれた古い友人。

過去の実績から、今後に期待できる
751Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 17:10:45
理想的な女性とバス停で待つことを真っ先に考えた。
そうなると車はいらない。だから友人に貸す。
ついでに邪魔な年寄りも連れてってもらう。

俺当たったよ!
752Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 11:39:54
金と地位をつかんでいる香具師が頭いい。
地位が不安定で貧乏な、自称頭のいい研究者(ポス毒・人気助手)
はあふぉー。
753Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 15:17:44
>>745
釣りにマジレスするのもなんだが、
期待値って言葉を知ってるか?
754Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 17:48:13
↑ 博士課程でて研究者やるより中卒・高卒で公務員や運転手、とび職、上場企業の工員してほうが
生涯収入高いとまだ気付いてないの? マジで最底辺だって
755Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 18:31:06
やはり、期待値というものを知らないらしい。
756Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 18:43:09
期待値以前の問題だがな。
こんなに馬鹿な自分が悔しくないんだろうか?
馬鹿過ぎてそれすら気づかないのだろうか?
757Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 16:34:05
>>756
収入がすべてではないだろう
758Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 19:03:46
どうでもいいことだ。
下品な人間が金を手にしても、見苦しいだけだ。
本人は全くそのことに気付かない。
759Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 00:24:11
謙虚な人間が良いな
金持ちでも謙虚な人
760Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 00:26:02
「頭がの悪さ」は指摘しやすいな。場合分けしたがる。<人それぞれ、ケースバイケース・・・

それらを控除したものが頭の良さ。

761Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 00:32:05
>>760 は頭良さそうに見えないのは気のせいか?
762Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 00:32:18
頭がいい奴はベンチャーを目指せ。
馬鹿な上司に邪魔されないぞ

【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/l50
763Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 00:35:37
>>761
というレスが頭の悪い典型例。
理由付け無し。結論だけ。
「・・・気のせいか?」と仲間を募りたがるのも、日頃から己を馬鹿と認識している自信の無さ故。
764Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 00:57:43
>>763>>760 同様、頭良さそうに見えないのは気のせいか?
765Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 03:47:23
>>763
俺も>>760は頭良いようには見えない
ついでに>>763

>>764はなかなか普通
ってこんなこと書いてる俺は頭良さそう
766Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 17:02:28
>>761からの展開が読めた俺って2chのやりすぎ
767Nanashi_et_al.:2005/09/12(月) 15:22:59
理系のやつはVIP行った方がいいと思うよ
いつまでもアリアハンにいちゃいけないんだ
768Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 21:15:27
しゅ
769Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 02:02:43
頭がいいってことはつまり、
博識で得のある人のことだよ。

PS:天才と秀才は別物。
770Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 07:15:26
771Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 16:39:15
異なる情報や知識との間に関連性を持たせることの出来る人
問題に直面した時、目先の事情でなく根本での性質を見極められる人
知識や概念の表現レベルを自由に変えられる人

ようするに                ・・
こじつけが上手いか、原因が生じた理由まで考えられるか、説明を易しくも難しくも出来るか
772Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 19:51:51
和田秀樹さんは相当いいと思う!!!じゃなかったらあんなにおもしろい本
は書けないと思う
773Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 21:50:28
頭がいい=頭の性能がいい=情報伝達速度が速い?
774Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 22:15:53
(処理部:ハードウェア)処理速度、処理精度、記憶容量、安定性

(処理部:ソフトウェア)アルゴリズム・インターフェースの効率・安定性

(出力部)音声・画像処理・動作の精度・安定性・速度・データ規模

(入力部)知覚機能や処理部へのフィードバック機構の精度・安定性・速度・多様性
775Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 22:26:38
創造力も重要。これは試験の点数では測れない。
776Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 09:18:18
がらくたを積み上げて、「これは創造だ」とのたまう芸術家も居るし、
そういう多様性は「いい・わるい」の評価基準に含めるべきではないと思う。
評価基準そのものが収束しなくなって、何も議論しないのと同じになってしまう。

人間がどういう限定条件の中で生きているのかを、しっかり知覚して
限定条件の中で対処するための処理能力が重要であって、
限定条件を無視した選択肢を用意しても人間を滅亡に導くだけ。
777Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 03:10:01
工学分野では創造力は重要だと思う。勿論、既存の学問を理解する力も必要だけど。
理解するだけでなく、新しいものを創り出すことで我々の生活は豊かになる。
778Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 04:17:53
頭がいい=IQが高い
当たり前のこと
779Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 05:36:54
俺はその手の業界にいるから、君らよりは詳しいが
頭が良いってのは勉強が出来るとは違うんだよ。
勿論、
「1:勉強が出来て頭も良い奴」「2:勉強は出来ないが頭は良い奴」
「3:勉強は出来るが頭が悪い奴」「4:勉強も出来ないし頭も悪い奴」
という分類だと、3と4は童貞扱いされるがな。
780Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 11:42:54
灯台の天文に入ったオレは無敵
781Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 11:51:51
自分と同じような考え方をしていて、回転が自分と同じくらいか
ちょっと優れてるくらいだと、「頭がいい」というんじゃないかと。

すごく優れてると、嫉妬が働いて評価しないし、
全然違う考えを持ってると、そもそも理解できない。
782Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 12:54:42
頭がいいとは目の前にある問題(勉強だけじゃない)を全てこなせる人だと思う
783Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 13:18:15
>>779
おぃおぃ、分類4はヤリまくりだろ。
今の中学・高校・大学のアフォを見てみろよ。


いや、どうでもいいことだけどな。
784Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 09:53:14
>>729,739
いかにも文系が考えそうな問題だな。
785Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 02:50:02
きょうは4人いました。
明日は3人います。
では、明後日は何人いますか?
786Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 03:05:29
そんなのわからんがな
787Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 04:57:51
誰も知らなかった何かを発見したひとだよ

788Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 05:48:49
>>780
京大の天体核の方が上w
789Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 14:45:58
頭がいい、とは

常に前向きな意欲と、熱心な姿勢であり続けることである
790Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 15:52:02
本当に頭のいい奴はいないよ。
東大も中卒も全部誤差の範囲。
791Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 16:15:04
頭の良さなんていうのは結局数値化出来ない物なんだから
AがBの事を頭がいいと評価すれば

BはAにとって頭がいいと言うことだろ

世界中の誰にとっても頭がいいということはあり得ない
美人はどういうことか?と言ってるのと同じ。平均の値は取れても
なかにはデブ好きもいれば、ロリ好きも熟女好きもいる
792Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 16:30:07
そんなうすっぺらな内容を芝居がかった口調で述べられても
困ります(><)
793名無死:2006/01/21(土) 19:55:35
あたまがいいやつなんてこのよにいねぇ。
残念。(´・ω・`)

機能的に頭が良いなら、
計算が速いとか
たくさん暗記できるとか
同時にたくさんのことを処理できるとかか?

いずれにしても頭が良いとかって
相対的な価値観ネ。
だからありえNEE。

それこそネ申でも降臨しない限り無理アルヨ。
794Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 00:17:18
本当に頭がいい(切れる)人間に会ったことがないんだね。
795Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 17:39:32
とりあえず後先考えずに低温室と実験室を数往復するのは避けたい
796Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 19:52:47
「頭がいい基準」っていう話をするときは、
その本人自身が、頭がいい部類に入るような基準に
落ち着かざるを得ないと思う。
その基準で、その人自身が頭悪いってことになったら、
頭の悪い奴が考えた基準だから
意味が無いってことになっちゃうし。
ちょっと自己言及的な論理になってるんだよな。

それに加えてそもそも心情的にも、
自分が頭悪いっていう結論にはなりにくいし。

つまり「頭がいい=自分と同じ部類」ってことになりやすい。
797Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 22:05:08
東大生とアインシュタイン、どっちが、頭が良い?

東大の教授とアインシュタインは、どっちが、頭がいい?
798Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 22:09:22
子供にこういう名前を付けないってのが最低条件だな。


子供にアナル、ピカチュウって名前をつける親

光宙(ぴかちゅう)
亜菜瑠(あなる)
http://dqname.selfip.net/

アナルという名前が原因でイジメ発生。
名前が原因でイジメられるのはおかしい!と学校に怒鳴り込む親。
アナルくん、イジメが原因で自殺。
両親、多額の損害賠償を獲得
799Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 22:13:12
やじうまwatchネタを貼り付けるのも頭の良い行為とは思えない
800Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 22:38:11
このスレ読んでたらネタに見えなくなった件

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart58
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136987992/l50
801Nanashi_et_al.:2006/01/23(月) 04:50:39
答えなんか出ないと分かってるうえでこのスレを楽しんでる人
802Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 03:40:23
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
803Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 21:59:52
>>1
たいやきを頭・胴体・尻尾で割って100人くらいに「どれがいい? 」って聞いてみろ 1人くらいは「頭がいい」って言ってくれるよ
804Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 00:41:45
知識豊富で反応早くても短絡的な考えしかない人は頭よく見えない。
805Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 01:52:37
100人に一人どころか頭がいいって人は結構いるぞ
ふわふわしててあんこなしでも鯛焼きうまい。
この世のどこかにあんこが詰まってない鯛焼きがないものか
806Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 02:01:21
頭が良いと思う人なら結構いるがなあ。
807Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 02:24:14
「勉強ができる」とは違うということ。
808Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 05:09:40
>>1
哲学板だと「頭がいい」という事についてとやかく議論するかもしれないが
理系板の場合は
 頭がいい を ○○ と定義する
という風に解決するのだよ。
どの定義方法がもっとも良いかについては
科学の決定すべき所ではないのだが
 Aという価値観においては、αという定義方法がもっとも適切である
というような結論には至ると思う。
809Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 22:04:28
Aさんに「頭いい」っていわれた人は、Aさんにとっては頭がいい。でもBさんにとってはそうでもないかもしれない。
だからまちまち。
810N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/20(月) 12:29:53
頭の良さはまちまちとか言ってるんじゃなく
頭の良さにはどういうのがありうるかをリストアップしていけばいいのに
811N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/20(月) 12:38:35
>>801 >>808 はいかにも理系。
理系の人が頭がいいのは認めるけど柔軟性はないだよね
812Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 13:15:23
いろんないみあんじゃない?だから、・・・という観点で比べたら、・・・な人
より・・・な人はあまたが良い、とか。

小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ノーベル賞受賞者
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と IQ180以上の人
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と アインシュタイン
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と エジソン
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ウィッテン
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ボーア
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と マルクス
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ダーウィン
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ファーブル
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と スターリン
813Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 13:21:31
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と フィールズ賞受賞者
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ピーターフランクル
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 数学オリンピック金の人
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 東大V類の人
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 医学部&医大トップ成績の人
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 天才外科医(心臓外科医&脳神経外科医)
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ワトソン(DNAの人)
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と フェルミ
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と オッペンハイマー
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ランダウ
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と リフシッツ
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と キンズブルグ
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ハッブル
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ラザフォード
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 灘高灘中から東大V類の人達10人

814Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 13:24:25
>>812-813と長く書いてしまいました、すみませんせんでした。
書いた理由は、>>812にも書いたのですが、いろんな意味があるとおもった
ので、
 小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ・・・・
の・・・にいろんな分野、領域、性質、のすごいひと、天才的な人、あたま
の良い人とかいわれそうなひと、超秀才なひと、反秀才のひとなんかをもって
来る事で、漠然とした「あたまのいいひと」というものが、ちょっとは明確に
なるかと思いました。・・・にいろんな人を入れてみてはどうでしょうか。
815Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 15:11:47
お前、受験にすげーコンプレックス持ってそうだな。
よっぽど嫌な思い出があるのか・・・、ドンマイw
816Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 15:31:27
>>797
『マラドーナと帝京高校レギュラー、どっちが上手い?』
『バリー・ボンズとPL学園の四番、どっちが上手い?』

歴史的偉人と庶民代表比べてるお前はまるでセンスがないな。
お前が「頭がいい」人間でないことだけは間違いなさそう。
817Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 15:35:40
俺フリースローならシャックより上手い自信あるよw
818Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:03:41
>>816
センスはあるよ。うきぼりになるからね。
819Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:18:26
東大生vs年収一億ホスト
大学教授vs島田伸介
アインシュタインvsソクラテス
湯川秀樹vs夏目漱石

なんてどうよ?
820Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:25:51
>>819
それもある文脈を浮き彫りにしているよ。
821Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:29:10
>>815
たいていは、受験秀才、テストでいい点、などが取り上げれるから、
研究者としてのあたまのよさという点で考えると・・・。
ひとつの理系的方法です。

あるものを評価するときには、それに多くのものを当ててみて、
それで評価することが重要だということです。
822Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:33:09
アインシュタインとプレステージ1番のやつだったら、
総合点数ではたぶん、後者が勝つでしょうね。でも、
物理や数学での研究で勝負したら、前者が勝つでしょう。

いろんな文脈があるわけです。河東先生を例にだしたのは
受験秀才で、教授にもなっていたので、いい例だと思いま
した。
823Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:54:06
取り上げれる」なんていうとるお前は
高等小学校卒の80歳か
824Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 02:46:30
>>823
面白いこというねー。まあ、意味論的には正しいからいいんだよ。
それを指摘するのは、「うな重はこう食べるのが江戸前だ」なんて、

江戸前のご主人に、「あんたは半可通だね、うな重はどう食べても
いいんだよ、好きに食べりゃいいんだい」と言われてしまう集団の
一員だよ。日本語として正しいんだよ。言語学的には。
825Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 03:23:28
河東さんvs孫悟空
河東さんvsベジータ
河東さんvsフリーザ
826Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 23:12:02
「うまい」なら「サッカーがうまい」やら「野球がうまい」やら、分野によってさまざまな「うまい」が
あるのはわかる。
しかし、「頭がいい」はそう考えていいのだろうか?
「数学においては、頭がいい」とか「受験では、頭がいい」なんてのは
ちょっと日本語として違和感がないかい?
つまり、みんなが日本語として「頭がいい」という言葉を使う場合、「分野による
さまざまな頭のよさ」を認めていないんじゃなかろうか?その、分野による
頭の良さを認めないのが正しい日本語の「頭がいい」の意味ではないのか?
827N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/24(金) 15:36:54
>>326 統語論的考察だけでは不十分。
語法論的にみると、個別能力が優れているのを指して「頭がいい」と言う場合がある。

例えば、
テストの点がいい人に言う「頭いい」と、
機転が利く人に言う「頭いい」があるが、
前者の用例では、
何も話者は、機転が利くかどうかには言及していない
828Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 16:01:52
頭が良い人って人の事差別しないで、自分は自分なりに精一杯努力して人と比べないで自分らしく輝いてる人じゃないかな?
829Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 16:04:06
例えば、美容師で精一杯努力して実績も努力で勝ちとって輝いてる人と東大に行ったのに、上には上がいると思って変な劣等感持って生きてる人どっちが頭良いとか悪いとか比べられないでしょ
830Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 16:05:58
頭が良い人って言うのは常に自分を見つめて生涯学ぶ事を辞めない人じゃない。学ぶって言うのは、ただ東大行くとかだけじゃなくて、人生にとって大切な事とかだよ
831Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 16:54:28
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

夢見がちな老害ちわわ君 辞めろ
832Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 15:34:04
>>827
それは、個別の能力が優れてるのをさして言っているわけではなくて、
総合的な能力が優れているのを、個別の能力が優れてることをもって
認定しているだけではないか?

その話者は、機転を考慮しなくてもテストが良いだけで
「頭がいい」という資格があると認めていて、
後者はテストを考慮しないでも機転が良いだけで
「頭がいい」という資格があると認めている。

例えば、足が速いことをもって運動神経が良いと認定したり、
野球がうまいことをもって運動神経が良いと認定したりするが、
運動神経が良いというのはやはりそれら個別の能力ではなくて
総合的な能力という意味でどちらも使われている、というのと同じことではないか?
833Nanashi_et_al.:2006/03/27(月) 18:32:58
高学歴でもだめな人はだめなもんさ。
低学歴でも人の上に立つ人は大勢いる。
共通しているのは話す力があること。
人の上に立つ資質は中学生まででわかるし
人の上に立つには、それ以前に友達が多くないとだめ。
知識や教養の問題じゃないんだよ。
834Nanashi_et_al.:2006/03/27(月) 20:51:20
田中角栄とかを崇拝してそうだな
835N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/27(月) 22:39:03
>>832 わからん
836Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 01:15:55
>>835
つまり、

「君は50m6秒で走るのか。運動神経が良いんだな。」
「この本は〜氏の著作か。それなら、面白いんだな。」

これらは物事の一面を見て、判断している。
つまり、本当に全部わかってるわけじゃなくて、
一部だけ見てあとは推測という感じ。
それと同じだといえばわかりやすいかな?

頭がいいっていうのは、全体として共通のものがあるんだけど、
テストの点や機転など、一部だけ見てそれを判断する
場合があるということさ。
837Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 01:42:08
>>834
>>833の言ってる会話能力が大切というのは当たっているだろ。

理系のやつが見落としがちなのは、人間は感情の生き物だってことだな。
人間の頭脳のうち、感情に関する部分が物凄く大切なわけで。
人の感情を読みながら、なおかつうまく会話に乗せていく人間は本当に頭が良い人だよ。
838Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 14:11:30
文系のそういう感覚って違和感あるな。
数学とか物理とかで歴史に名を残した天才と呼ばれる人たちは
理系的には間違いなく頭がいいんだが(それも桁外れに)、
その中に会話能力がダメダメな人たちもいるからな。
839Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 00:03:33
「本当に○○な人は□□」

この文章を使っているだけで、その人の程度が知れる。
840N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/32(土) 13:09:36
あたまがいい って いろんな場合 あるんだね
心は 知 情 意 にわけて 考えられてきたんだって!
あたまがいいって 知 だけじゃないの かなあ
841Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 18:53:32
理系と文系ってどちらが将来性ある?
842Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 21:56:28
こんなところにまで理系叩きにきている文系連中の将来性は無い。
843Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 19:08:02
>>1
理系には、進まないこと。
もしくは、こんな板なんか見ないこと。
844Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 11:19:46
>837
こんな風にも言えるな

文系のやつが見落としがちなのは、必ずしも人間は感情の生き物
であるとは言い切れないってことだな。
人間の頭脳のうち、感情に関する部分が物凄く大切というわけではない人もいるわけで。
人の感情を読みながら、なおかつうまく会話に乗せていくというだけ
の人間では必ずしも本当に頭が良い人とはいえないんだよ。

いい加減文系はなんでも自分の価値観や経験則だけで物事を判断したり
それを他の人に押し付けたりするのヤメロよw
845Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 20:25:43
知識がないから経験でしか語れないんだよw
846Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 17:49:10
経験も知識だよ。
正確にいうなら、知識量と頭の回転がないなら、考える思考の幅が狭いということか
経験ばかりを語るやつは、記憶力が悪い傾向にある。なぜなら、経験したことしか
記憶してないから、本などによって知識を吸収したり、自ら思考して問題を解決
したりといったことをしてない人間が多い。
847Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 10:27:12
>846
どうやったらこんな論理破綻した文章たくさん書き込めるんだよ
もうおまえ文系とか理系とか関係なくただの低学歴だろw

あともうちょっと文体と展開もいろいろ変えたほうがいいよ。
例えばやたら「人間」って言葉使うのやめたりとかw
848Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 10:47:55
自分の読解力を棚に上げて、ファビョってる香具師がいるぅw

でも、846は文章力を鍛えた方が良いな。
意見としてはほぼ同感。
俺としては知識も経験も頭の回転も速いある人を知ってるけど
その人は残念ながら想像力に欠けていて、トラブルにメッチャ弱い。
こういう人を見ると、なにが「頭がいい」か考えさせられる。

ということで、846の意見に想像力を加えたのが俺の意見ね。

う〜ん。俺も人の文章力をどーこー言えないな・・・
849Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 23:15:14
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ
850Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 23:45:55
賢者は両方から学ぶんだよボケ
851Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 10:05:06
学ばない馬鹿もいる。
852Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 10:24:43
馬鹿は過去を棚に上げるから、いつまで経っても馬鹿のままw
853Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 12:39:26
>>828-830
その意見には賛成だけど、そういう場合は「頭いい」って
いうより「優秀」とか「有能」っていうことが多い気がする。

…まあ、言葉の定義の問題だよなあ。
「頭がいい」っていうときは、その価値判断をしている
側もある程度頭がよくないと矛盾してしまうわけで。
どうしても、話し手と似通ったタイプの人間を指して
頭がいいといってしまうことになる。
だから見解が一致しづらいんじゃないかと。
854Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 21:24:37
一回の授業で全てを理解し予習復習をあまり必要とせず、
実験中に仲間と的確なコミニュケーションがとれて、レポートも
的確な部分を短く必要最小限に書いて、深い考察をしている。

さういうひとに私はなりたい。
855中3:2006/05/14(日) 21:29:52
来年は受験だから学ぶ事は大事だと思うな俺的に
856Nanashi_et_al.:2006/07/17(月) 16:33:23
「頭の悪い」のほうが観念しやすいな。
それにあてはまらないが「頭のいい」人。

では「頭の悪さ」から考察していこう。

857Nanashi_et_al.
観念しやすいとか言ってる人