理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1970
一見してどんなに卑近に見える知識であっても、その背景にはもっと深い専門知識とのつながりや、
真剣な研究者のたゆまぬ努力が存在する。
そんな研究者・研究分野・研究結果へのリスペクトを欠いてはならない。

それなのに、背景を勉強もせず理解が不完全なままに引用等をしようとすると、
何の気なしに前後の文や1つの単語を省略しただけでウソやトンデモをつくりだし、
引用された側にしてみれば本来の意図を無視した、非常に失礼な引用となっていることがある。
世間のどこでも当然守られるべき引用のルールが、現在のマスコミ・出版業界などでは必ずしも守られていないのだ。

さあ、半可通ちゃんや聞きかじりくんたちの醜態をここでつるし上げ、反面教師を広めまくれ!

*煽り、荒らしは放置でよろしく。
2Nanashi_et_al.:02/02/15 11:07
ということは、このスレは放置されることになりますよ。
3Nanashi_et_al.:02/02/15 12:08
前スレ

理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード 2
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1002118511/

>>970
次スレよろしく

>>1000
おめ.
4Nanashi_et_al.:02/02/17 01:14
最近熱いのはここですね。
理系板と美容板ってのはほんと水と油。

低インシュリンダイエット3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1013009287/
5Nanashi_et_al.:02/02/17 01:16
元祖水と油と言えばここ(w

イオン導入器について話しましょ【2】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1005864791/
6Nanashi_et_al.:02/02/20 20:41
「光の速さは常に一定」ってどうよ。
7Nanashi_et_al.:02/02/20 21:09
新スレおめでとうございます。

ついにパート3ですか。
反対派の声も、ついにかき消してしまったのですね。
誉めるべきか嘆くべきか、判断に苦しみます。

\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
9Nanashi_et_al.:02/02/20 23:35
別に反対の声なんてなかったと思うけど。
文系って言葉はいいかげんはずしたほうがよかったとは思うが。
10Nanashi_et_al.:02/02/21 00:31
>>9
だって、文系の奴らどうどうと間違った言葉の使い方するからな〜。
「文系」ってつけないと、ヴァカだから自分たちのこと話してるって
気が付かないんじゃないの?
11Nanashi_et_al.:02/02/21 15:05
ところで、「イオン飲料は体液の浸透圧に近いから水よりも吸収しやすい」は既出ですか?
12Nanashi_et_al.:02/02/21 16:03
>>4 その手のものはもう相手にするなって。
どうしてもやりたければ、医歯薬看護板の人を連れて逝け。
13Nanashi_et_al.:02/02/21 17:29
「顔面相似形」は既出?
14Nanashi_et_al.:02/02/22 05:19
>>10
中途半端に理系ぶって、適応できないものにも自分の知識を当てはめる
君のような厨房理系が、自分のことを言われてると気がつかないから
よくないと思うがのう。

数学スレで定期的に現れる宝くじを期待値で分析とか、
もう理系的に(゚Д゚)ハア?な厨房理系ワードというのもあるからな。

トンデモな人には工学部が多いという事実も厨房理系の恐ろしさを
あらわしてると思うがな。
15Nanashi_et_al.:02/02/22 12:47
>>14
「工学博士ひでおの法則」なんてのもあるしね。(藁
16馬鹿文系:02/02/24 22:16
怖くて理系と喋れない…
17Nanashi_et_al.:02/02/24 22:22
理系的に(゚Д゚)ハア?なみつおワード
18Nanashi_et_al.:02/02/24 22:24
今日の特命リサーチはイルカセラピー。
スケールの違うグラフを出してθ波が増えた増えたと大絶叫。
実験結果は事実なんだろうが、素人騙すみたいなやり方はいかがなものかと。
19Nanashi_et_al.:02/02/24 23:45
>>14
長い割につまらん。
商学部ですか?
20Nanashi_et_al.:02/02/25 02:01
>>19
商学部には、この世のものと思えない部類の人間が多数いるからね。
「アフリカの国を挙げろ」との問いに
「カンボジア」と答える奴とか。
14もそのクチだね。(藁
21Nanashi_et_al.:02/02/25 08:39
この板で延々文系がどうだこうだと文句ばかりたれてる
かわいそうな人達はとっとと文系全般板でも作って
そこで文句たれてくれないかな。板違いなんだヨ。
このスレも世間で使われてる明らかにおかしい言葉を
晒して遊ぶスレであって、文系はバカだから云々言って
オナニーするスレじゃねえっての。
こういう勘違い君が出るのが嫌だからタイトルから文系
って言葉は抜いてもらいたかったんだ。
22Nanashi_et_al.:02/02/26 00:38
ムネヲのオクターブが上がる発言は典型的な文系ワード(w
23Nanashi_et_al.:02/02/26 08:17
そういえば最近おもいだしたハア

ワインに「不凍液」事件の報道
ふつうに(ジ)エチレングリコールとか言えなかったのかねえ?
歯磨きにだって入ってそうなもんなのにさあ

まあ、添加物で調味するのはいかがなものかとはおもうけど
不凍液はないでしょー
24Nanashi_et_al.:02/02/28 12:52
宝石屋さんにて。
ダイヤの指輪を色々出して説明してくれた店員さん。
ダイヤを指して
 「こちらのダイヤは大変良いものですよ、カーボンも
  入っていませんしね」
ダイヤの内包物で黒いものを業界ではカーボンとよぶらしい。

が、理系的には、カーボンの入っていないダイヤモンドがあったら
出してみろ、と小一時間問い詰めたい..
25Nanashi_et_al.:02/02/28 14:45
専門用語で、極めて内向け(外への宣伝に使わない)
たぐいのものだったら、他分野との整合性の取れない
特殊な用法もありって言えばありだと思うよ。
ただ客に説明するのに使われるのはちょっとヤダね。
26Nanashi_et_al.:02/02/28 23:11
>>24
ダイヤモンドライクカーボンの省略かと思ったけどそれじゃ意味とおらないな。
グラファイトと間違ったんじゃないの?
27Nanashi_et_al.:02/02/28 23:13
経済を人間の体に例えるとお金は血液、日銀は心臓だそうだ。
こーゆー専門家にしてみると馬鹿にされたような比喩ってハァ?ってなるよ。
今回は経済の話だけど、先端技術の紹介なんかでも頓珍漢な話しょっちゅう聞くもん。
28Nanashi_et_al.:02/03/03 12:49
そうか。心臓で血液の総量を調節していたのか。目から鱗だ。
29Nanashi_et_al.:02/03/06 01:22
「申とZを有機的に結びつけうんたらかんたら」
ハァ?(゚Д゚)ドコニタンソガ?
30Nanashi_et_al.:02/03/06 01:27
>>29
ネタだよね?
31Nanashi_et_al.:02/03/06 04:48
>>27
とりあえず、その専門家は骨髄バンクに登録しろ!
32Nanashi_et_al.:02/03/06 06:49
>>27
つまりお金は常にロンダされまくり
日銀は不随意に活動を続けるということか

日本経済イッテヨシ!
33Nanashi_et_al.:02/03/06 17:09
コンピュータや電子回路のないものを全て「アナログ」で片付ける。
34Nanashi_et_al.:02/03/06 23:20
ICにだってアナログはあろう・・・
35Nanashi_et_al.:02/03/07 06:28
ケータイ。
36?m:02/03/08 09:12
本日のハア

おいおい、レイノズル数ってなんだよ・・・
そりゃノズルの前後で計算することもあるけどさあ



正解はレイノルズ数ね(流体力学
37?mじゃなくてNといれたかった:02/03/08 09:16
>29−30

有機的にむすびつけるって、自分もよくみかけるたび
変だとおもいますよ
定義がはっきりしない漠然とした言い方だし。
たぶん、裁量とか個別判断を入れろってことなのかなあ
イイイメージにしたいからってそんな言葉つくるなよなあ
38Nanashi_et_al.:02/03/08 09:53
枝分かれしてたり、複雑な立体構造があったり、異性体があったり…
っていうイメージじゃないの?
39Nanashi_et_al.:02/03/08 12:50
俺にとっては無機物(錯体)のほうが複雑で構造を把握しにくい
40Nanashi_et_al.:02/03/08 14:04
>>36
スペルミス程度にいちいち…
41有機的:02/03/08 17:02
しょうがないだろ!
文系の頭んなかじゃ
主観とか入ってなきゃ無機、人間的感情や考察が入ってると有機なんだよ。
やつら高校の教科書もわかんねぇんだよ。
42Nanashi_et_al.:02/03/08 17:18
一つの関係だけではなくて、多方面での関連を重視するって意味じゃないの?
漏れはそう思ってたけど。

>主観とか入ってなきゃ無機、人間的感情や考察が入ってると有機なんだよ。

これに近いのは、「柔軟な対応」とか「弾力的運用」とかいう文系用語だと思うが。
43Nanashi_et_al.:02/03/08 19:47
>>15
個人的にその法則には、「東工大関係」を加えて欲しい。
本当に妙に多いんだよ。
44Nanashi_et_al.:02/03/08 21:15
>>41
互いに密接に関連・影響し合っているさま

……と辞書に載ってた。
45厨房:02/03/08 21:24
>>41

言葉はプラスチックなの!
46厨房:02/03/08 21:40
>>45「言葉」→「言葉の意味」。
47Nanashi_et_al.:02/03/13 00:21
文系のいう有機・無機はタンパク質が入ってるかどうかだよ
48Nanashi_et_al.:02/03/14 19:55
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1014895917/

美容板のイオン導入スレに続くトンデモスレになりそうな予感・・・
49Nanashi_et_al.:02/03/14 21:10
>47
有機=すごい。自然。
無機=すごくない。科学。
50Nanashi_et_al.:02/03/14 22:02
有機=すごい。自然。
化学物質=怖い。不自然
51Nanashi_et_al.:02/03/14 22:03
>>48
【アルカリイオン水】奇跡の水?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1014895802/

もよろしく
52Nanashi_et_al.:02/03/14 23:14
要注意単語

遠赤外線 マイナスイオン 右脳 アルカリイオン水 低インシュリンダイエット
53Nanashi_et_al.:02/03/19 02:12
>40
遅レスすまんが、文書全体に入力をまちがえられてた。5箇所位あったのが全部。
そんで、別の用事でソフトで検索かけても全く出ないからどうしたのかと思って発見。

いちおう出身が理系のお方に高い給料払って打ち込みしてもらってるのにと
思っただけです。レイノルズ数って、一回も聞いたことなかったのかなあ?
たしかに「ノズル」関連の文書ではあったのだが。
54 :02/03/19 02:32
文系の頭がパニくった人々を総称して「電波」と呼ぶそうですが
電磁気学に対する侮辱であると思います
マクスウェルが草葉の陰で泣いているのが見えないか!!!このチキンチンカス文系が…っ
お前ら携帯使ってるだろーがTV見てるだろーが
1億総電波の僕です
みんな電波
電波を称えよ
55Nanashi_et_al.:02/03/19 02:52
電波は文系に限らないよ
56Nanashi_et_al.:02/03/19 11:07
そういうときはデムパと書くのだ
58Nanashi_et_al.:02/03/20 21:58
>>57
>かつてないほどの高レベルの遠赤外線を放射する、健康パッド。

この場合、レベルとは(基準値に対する)比強度という意味だと思われる。
つまり、かつてないほどの強度の遠赤外線を放出する道具ということだろう。
かつてないほどの強度のため人体に対する影響は未知数だが、「人体にまったく害の無い安全性」だと
書かれている。
59Nanashi_et_al.:02/03/22 19:18
トルマリンゴって知ってますか?
遠赤外線効果で血行促進。
マイナスイオン効果で空気をリフレッシュ。
さらに波動パワーを加える事で歪んだ空間を正常に戻します。
60Nanashi_et_al.:02/03/23 10:07
あの△のESPシールってなに?宗教?
61Nanashi_et_al.:02/03/23 10:25
>60

新興宗教だとおもわれ
62Nanashi_et_al.:02/03/23 20:46
「○○が進化する」

進化とは世代間をとおして別の性質に変わることをいう。

技術が進化するではなく、技術が進歩する。
ポケモンの場合は進化するではなく、変態するというがよかろう。
63Nanashi_et_al.:02/03/23 20:51
当社比
64Nanashi_et_al.:02/03/24 00:44
>62
デジモンなんかはもっとひどい。
「進化」した後平気で元に戻ったりする。

本当に進化してるのかと子一時間(以下省略
65Nanashi_et_al.:02/03/24 01:29
>>41
有機化学といった場合の使い方も、有機的に結びつけてっていいかたも
英語のorganic を邦訳した使い方ですよ。
理系の人は英語はよまないらしいねぇ ふぅ。
66Nanashi_et_al.:02/03/24 01:29
マイナスイオン♪
67Nanashi_et_al.:02/03/24 01:31
>>65
どこかのスレでやっつけられたからって、あてつけするな。
68Nanashi_et_al.:02/03/24 01:51
>>62
生物学の術語としては誤りかもしれないが、日本語としては別に間違ってないので見逃してあげましょう。
6965:02/03/24 02:01
>>62
別に進化という言葉は生物学オンリーの言葉ではありません。
進化=事物が、段階を追って、よりよい、
あるいはより高度な形態へと変化していくこと。

です。 ちなみに英語のevolutionも同じようなつかい方をします。
70Nanashi_et_al.:02/03/24 02:03
65>>
文献と論文を読むとき以外は英語を使う必要はないとおもわれ

海外向けに論文書くときも要るか
7165:02/03/24 02:05
納得
72Nanashi_et_al.:02/03/24 03:02
>>69
それは進歩というんじゃないでしょうか?
生物学的には、進化≠進歩だから、進化と進歩を区別して物事を考えるようにしないと
正しい考察はできない。ま、あくまで生物学においては。文系的にはそれでオッケーかもしれんが。
73Nanashi_et_al.:02/03/24 03:06
ものしり博士。

博士というのは、新たな情報なりを生み出す実力がある人で、単になにかに
詳しいだけで「博士」とつけるのはおかしーよ。
7469:02/03/24 03:09
evolutionの方はそういう使い方もしますね。
一般に変化(変質)を伴う場合は進化でもいいと思いますが。
進歩は変質を伴わずに発展するような場合によく使っているようです。
75Nanashi_et_al.:02/03/24 21:18
あるある大辞典で「アミノ酸」を連発中。
いや、確かにアミノ酸ですが...
76Nanashi_et_al.:02/03/24 22:33
あるあるとか特命リサーチとかみのもんたとかは
もう相手にせん
あほくさすぎて,つきあいきれん
だがああいう害毒のたれ流しはなんとかしてほしいとは思う
77抵抗:02/03/24 23:09
ちょっとまて>>76
特命リサーチを、あるあるだのみのだのと一緒にするな。
断固抗議しる。
78Nanashi_et_al.:02/03/24 23:17
それは酒井美紀が出てるからか?菅野美穂が出てるからか?
79Nanashi_et_al.:02/03/24 23:28
匿名リサーチはダイエットだの超常現象だのDQN女相手にしてるから別にいいよ。
フーソって感じだろ。

あるあるやみのもんたは俺が啓蒙してやってるぜ的な態度がムカツク。
何が科学のメスが、だ!
シジミの文献が少ないっていったい何学会にシジミをテーマに投稿しろっちゅーんじゃ。
発見とか言うなら自分で調べろっつーの。
80Nanashi_et_al.:02/04/05 23:31
霧が出てきたり曇ってきたとき
「ガスった」

すでに一般化した感もあるが、この言葉の語源は何?
漏れ的には、かなりイメージがかけ離れてるんだけど。
81Nanashi_et_al.:02/04/06 00:22
そんな言い方聞いたことありませんが。
82Nanashi_et_al.:02/04/06 03:13
>>80
関東だが良く聞くけどな。
おじさんの部類がよくつかうかな。

俺の中ではボイラー系のエア(ガス)の
水蒸気で曇るのとなぞらえているのかと思っていたが。
83Nanashi_et_al.:02/04/06 20:00
文系ですみませんでした
84Nanashi_et_al.:02/04/07 10:24
有機野菜
有機じゃない野菜があったら
出してみろ、と小一時間問い詰めたい..
85Nanashi_et_al.:02/04/07 20:56
喪巣バーガーの「ミネラル野菜」
マンガンやクロムが主成分か?
86Nanashi_et_al.:02/04/07 21:04
有機野菜の有機は、化学肥料とかの有機だと思うが。
87Nanashi_et_al.:02/04/07 21:35
化学肥料だって有機物だよ...
88Nanashi_et_al.:02/04/07 22:24
そもそも有機野菜って英訳じゃないのか
確かorganic foodで有機野菜っぽい意味だったと思うぞ。
89Nanashi_et_al.:02/04/08 09:34
>>79
オカルトを馬鹿にするなって。
夢があっていいじゃないか。
90Nanashi_et_al.:02/04/08 11:13
>>87
古典的な硫安とかは無機物だと思うが、最近の肥料は何が入ってるん?
91Nanashi_et_al.:02/04/08 11:23
文系は全てのものを、良い悪いで評価している

良い ←――→ 悪い
有機         無機
アルカリ性       酸性(弱酸性は除く)
サラサラ       ドロドロ
天然         人工
マイナスイオン プラスイオン
92Nanashi_et_al.:02/04/08 12:04
今日発売のヤンマガ掲載の「カイジ」で
ゴト(磁石でパチンコ玉の軌跡を調整する不正行為)対策に
鉄ではなく真鍮製のパチンコ玉を使った、という話。

しかし、真鍮であっても金属製の玉が動いている以上、
磁力線を横切る際に発生した玉内部の渦電流によって
磁力が発生し、それとゴト磁石による磁力の作用によって
軌跡が多少なりとも変えることができると思うのは気のせい?
93Nanashi_et_al.:02/04/08 21:29
>>92
おお、すげー。気付かなかった。
94Nanashi_et_al.:02/04/08 22:29
>>90
古典的な化学肥料の尿酸は有機物だよなあ
95Nanashi_et_al.:02/04/09 13:52
古い話だけれど、「炭酸カルシウム入りゴミ袋」を「炭カル入り」って
略すのはどうだろう?「酸」の立場は?
96Nanashi_et_al.:02/04/09 14:53
よくある話だけれど、「携帯電話」を「携帯」って
略すのはどうだろう?「電話」の立場は?

「テレビジョン受像器」を「テレビ」って
略すのはどうだろう?「ジョン(飼い犬・雄・5歳)」の立場は?

97Nanashi_et_al.:02/04/09 17:33
なんでもかんでも「〜システム」と付けてわかったような気になってる、
もしくは、先進的なイメージを出そうとしている。

そりゃ物事をシステムとして理解するのは大切だけれどさ、
おまえら、「システム」を意識してるのか?
98Nanashi_et_al.:02/04/09 17:35
PHS(端末)って、昔はPHPって言ってなかったか?
ABSはALBじゃなかったか?
99Nanashi_et_al.:02/04/09 18:12
>>98 言ってたと俺も思う。少なくともPHPは記憶にある。

最近印象的だったのは、アイボがそれっぽく動く様子をみて「いったい
どんなシステムなんや」とサンマが連呼していた様子。激萎え。

文系の知ってるシステムとは「入店8時まで、6千円ポッキリ、飲みな
おしナシ」とかいうヤツだと思ってたが(藁)。
100Nanashi_et_al.:02/04/09 18:39
他板のコピペです。
発言者は血液型免疫反応によって、血液型に性格の差があることを主張していたのだが、
(それはそれでよいのだが)
>血液型免疫反応が「気質の差を発生させない」と考えることには、無理がある。
>スーパーシステム(「免疫の意味論」)としての生命が機能している世界は、
>量的に比較しようがないものの、99.9999%は、肌の色とか、体つきとかの意識と認知に乗らない世界であり、
>現象の背後にある原理を推定し、モデルで再現実験する複雑系の方法だけが通用する世界であると考える。
>(複雑系がはやったとき、生物では常識ですよと言ってた人がいた)
なんじゃこりゃ?(発言者が文系かどうかは知らないが)
ということで晒し揚げ。

PHP,ALBって初めて聞いたけど、何の略だろ?
101Nanashi_et_al.:02/04/09 18:44
Personal Handy Phone
102Nanashi_et_al.:02/04/09 18:45
トルマリンがマイナスイオンパワーでパソコンの電磁波から守ってくれると思ってる人。
鉱物屋でどれが効くか店員に尋ねて否定されてた・・・。
セラミック構造はせめて加熱して意味があるっちゅうねん。
103Nanashi_et_al.:02/04/09 18:54
>>100
Anti-Lock Brake (System)
104100:02/04/09 19:03
>>101>>103すばやい回答ありがと。
105Nanashi_et_al.:02/04/09 19:06
理系が文系をだますときにも使うね。>システム
大学の学科名とか。

PHSやABSはこっちの方かも。
106Nanashi_et_al.:02/04/09 20:40
PHP>>PHSへの変化は、某出版社からクレームが付いたからだという都市伝説あり。
107Nanashi_et_al.:02/04/10 01:59
>>99
システム←συστημα(確か)=部分を集めて成る全体
なので「各所の動きはともかく、全体として生きているかのように動く」とかそんな意味で発言したなら、別に秋刀魚は間違ってない。……と思う。
108Nanashi_et_al.:02/04/10 02:04
>>105
>理系が文系をだますときにも使うね。>システム

そういや、そうだな。
あいつら、自分で調べる習慣ないからな。
専門用語並べれば、多少間違ったことでも通る。
チョロイもんだ。
109Nanashi_et_al.:02/04/12 01:37
真鍮だと磁石にはくっつかないのでは?
110Nanashi_et_al.:02/04/13 00:24
「メガって何倍?」と聞かれたので、「10の6乗倍」と答えてあげたら
「ハァ?(゜д゜)」と言われました。

ついでに、食料品の成分表示を見て「300i」とか言ってる奴。ハァ?(゜д゜)
111Nanashi_et_al.:02/04/13 00:42
食品のカロリーってCal=kcalのことだからそれはそれでいいのでは?

個人的にはクラスターの小さい磁化水が気になる。
温度を上げればクラスターは小さくなるけど、
じゃあ白湯は冷水より美味いのか?
112Nanashi_et_al.:02/04/13 03:55
>温度を上げればクラスターは小さくなるけど

お前はそれを観測したのかと問いたい
113Nanashi_et_al.:02/04/13 15:16
>>112
してない。何かの読み物からの引用。
ただエネルギーが高くなれば水素結合を振り切りやすくなる
というのは定性的におかしくないと思うけど。
114Nanashi_et_al.:02/04/14 11:21
あげ
115Nanashi_et_al.:02/04/14 12:52
「放射能が出ています」

はぁ?
116Nanashi_et_al.:02/04/14 15:32
アミノ酸関連でいうけど、
マシェリのボトルに貼ってあるシールはどうだ…。
「アミノアシッド」だとよ。
DQNを引っかけようとしてて激萎え。

スレ違いスマソ。
117Nanashi_et_al.:02/04/14 16:30
>>116
"NaCl" つーのもあったぞ。
さらには "Na+" と "Cl-" を別々に書いてあるのも見たことある。
118Nanashi_et_al.:02/04/15 15:03
>111
二週間ほど前か、
「マイナスイオンを体内に取り込むために湯冷ましを飲もう」って
みのもんたが言ってた。・・・・・・た、正しいか??
119Nanashi_et_al.:02/04/25 13:31
 ひげ剃り買ったら,「アモルファスダイヤモンド」って書いてありました.
ダイヤモンドって,結晶じゃん….
120Nanashi_et_al.:02/04/25 22:08
いや短距離秩序つーか,sp3で他原子とつながってて,
それでX線的にはamorphousなのは,diamond-like carbon って
いうんだよ,専門用語でも amorphous diamond っていうのよ
121119:02/04/27 08:15
 ギャー,そうだったのですか.物知らずでな上知ったかぶりで
申し訳ない.

 吊ってきます….
122Nanashi_et_al.:02/04/27 15:39
文系ワードじゃないけど教育板で見つけた。
小学校の先生がトンデモ本を教材に道徳を教えています。

ttp://www1.harenet.ne.jp/~k-okada/g-nounaikakumei.htm
ttp://www.rnac.ne.jp/~tai/sub4.htm

これでトンデモの未来も安泰?
123Nanashi_et_al.:02/05/06 03:50
>>122
小学生の感想
ttp://www5.ocn.ne.jp/~nobuhiro/doutokuplus.htm
>「この授業でノルアドレナリン、βエンドルフィンのことが分かった。これか
>らはノルアドレナリンを少なくして、βエンドルフィンをたくさん出したいと
>思います。」

こんな小学生いやだ…もはや道徳の感想じゃないし
124Nanashi_et_al.:02/05/06 04:26
シロガネーゼ・・・消化酵素かと思った。
125Nanashi_et_al.:02/05/06 09:03
>>91
遅レススマソ。

有機化学系に進んでからは、
「有機」と聞くと有機溶媒が
頭に浮かんで、体に良いとは
思えない自分に萌え。
126Nanashi_et_al.:02/05/10 22:49
「加速度的に…」といういいまわしに、
すごく違和感を覚えるのだが。
127Nanashi_et_al.:02/05/10 23:56
>>126
「二階微分的に」という意味だらうか。
128Nanashi_et_al.:02/05/11 18:46
>>126
どこが?
129Nanashi_et_al.:02/05/13 21:07
ageてみる
130Nanashi_et_al.:02/05/13 21:21
どうしてオレらが間違ってること正そうとしても
俺らが単なるオタク扱いされちゃうんだろうね。(´。`)アーア
131Nanashi_et_al.:02/05/13 22:39
テレビを見るのにテレビの原理を知る必要はないからな.
箱の中に人が入ってしゃべってるということで,
すごいよねー,って話が盛り上がってるところに,
それは違うぞ,といって搬送波だ,輝度信号だ,
NTSCだって言えば,総すかん食らうって話だろうな.
132Nanashi_et_al.:02/05/15 18:45
age
133Nanashi_et_al.:02/05/15 18:59
デジタル
134Nanashi_et_al.:02/05/16 18:40
>122
すんげー遅レスですけど、
非常勤やってたときトンデモ本を教材にしたことありましたよ。
空想科学読本のコピー配って「間違いを探しなさい」って。
好評でしたけどスレとあんま関係ないんでsage。
135Nanashi_et_al.:02/05/17 12:50
ドコサヘキサ塩酸
ハァ?
136Nanashi_et_al.:02/05/17 13:34
単なる誤変換はつまらん
137Nanashi_et_al.:02/05/17 15:28
理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード 再開
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
138Nanashi_et_al:02/05/19 11:53
バンテリンの
「効きめ成分が浸透して、痛みをじかにとって来る」という説明が
(゚Д゚)ハア?
139>>138:02/05/19 19:03
140Nanashi_et_al.:02/05/20 02:31
キリ番ゲット!!とか言って書きこんでるの見ると鬱になる。

10進数なんて所詮人間が作ったものだろ
141Nanashi_et_al.:02/05/20 07:40
>>140
はいはいよかったね
キリ番なんて所詮人間が作ったものなんだからいいでしょ
142Nanashi_et_al.:02/05/20 14:04
マ板に行けば16進や2進でキリバンGETしてるよ。
143Nanashi_et_al.:02/05/20 17:09
143進数で10番ゲットズザー

文系ワード(商業ワード)のパワーって結局何よ?
144Nanashi_et_al.:02/05/20 17:32
共産革命って何ですか?

左翼って何?極左ってのもあるけどどう違うの?
145文系:02/05/20 17:34
>>144
何でお前そんなに白痴なの?
146Nanashi_et_al.:02/05/20 20:42
>>145
じ・・自作自演だ・・・(涙
悲しいほどの自作自演をみつけちまったよ。ママン。
147Nanashi_et_al.:02/05/23 13:09
蚊系をバカにするための自作自演だろう?
ホントに蚊系なら手遅れだ。
148Nanashi_et_al.:02/05/25 19:54
臨界ってどうよ。

JCOの臨界事故のときクリティカルを臨界なんてわかりずらい用語に訳すな。
もとの単語の意味通り「危機的な」にしる!

っていう投書がどっかの新聞に掲載された。

はあ…。
149Nanashi_et_al.:02/05/25 20:27
私の股間はクリティカル
150Nanashi_et_al.:02/05/25 20:54
おれのはクリスタル
パールじゃないんだYO!
151age:02/05/26 17:08
age
152Nanashi_et_al.:02/05/26 19:00
「等比級数的に増加する」

153sage:02/05/26 19:23
>>152
だめなの?
154Nanashi_et_al.:02/05/26 19:57
>>152
それは許せる。

「加速度的に増加」は許せない。
虫酸が走る。
155Nanashi_et_al.:02/05/27 05:50
文系連中には、速度ベクトルの向きが変るのも、絶対値が減るのも、加速度の作用って概念がないんだろうね。

加速度的に方向転換、とか、加速度的に減少とか、そういった表現も使うならいいが。
一度も見たことがない。
156Nanashi_et_al.:02/05/27 07:49
加速度なんて具体性のあるモノを出すのが間違っている
グラフなんだから指数的に〜,対数的に〜って言えばいいのに
157Nanashi_et_al.:02/05/27 17:30
>>155
辞書を引いてみたが「加速度的」の「速度」はベクトル量とは限らないもよう。
広義の「速さ」ならばいいらしい。
要は時間に従って度合が増すことを指すようだ。
>>156の言う通りかと。
158Nanashi_et_al.:02/05/27 18:30
152も154も156も正のとか1より大きいとかが暗黙に入ってるし、
全部おんなじことなんじゃないの?
159Nanashi_et_al.:02/05/27 21:48
”加速的”のほうが好き。
”加速的”IMEもATOKも一発で変換だよ。

わざわざ”度”をつけて、混乱させるほうが変。

”イオン”と同じで、”度”のほうが、科学用語っぽくて
かっこいいと思ってるんだろう。
160Nanashi_et_al.:02/05/27 23:04
ttp://www.ne.jp/asahi/a/san/x30.htm

ようやくみつけた!!
綾波レイに似せて整形した人の顔写真うpッ!!
もうデリられてるかもしれんが。
161Nanashi_et_al.:02/05/28 22:26
>>160
理系の人は、兵器や原爆を作り、地球を破壊してきた。
戦争が起きたのは人間の愚かさだが、そこに兵器や原爆がなかったならば、
多くの人が犠牲にならなかったであろう。

犠牲は愚かさを知るのに必要な要素だ。
162age:02/06/04 12:03
age
163Nanashi_et_al.:02/06/04 12:35
「赤外線って何色だ?」
「赤」

オイオイ(´д`;)
164Nanashi_et_al.:02/06/04 13:31
>>163
ワラタよ

それと同じ理由でコタツはわざわざ赤く光るんだとさ。
165Nanashi_et_al.:02/06/04 14:14
漏れは赤外線が見えますが、何か?
166Nanashi_et_al.:02/06/04 16:17
漏れには>165の発する基地外線が見えますた。
167Nanashi_et_al.:02/06/04 18:00
「遠心力」がよく間違われて使われるような気がする。 漫画とかで。
168Nanashi_et_al.:02/06/04 22:08
漏れはγ線が見えますが、何か?
淡い緑色。

169Nanashi_et_al.:02/06/04 23:29
>>165
エルフ?
170Nanashi_et_al.:02/06/05 01:16
「弱肉強食」はどうか?
171Nanashi_et_al.:02/06/05 08:35
>>167
たとえばどんな?
172Nanashi_et_al.:02/06/05 12:14
「電磁波は体に悪いが
 赤外線は体に(・∀・)イイ! 」
173Nanashi_et_al.:02/06/05 18:27
>>172
それは赤外線が電磁波の一種であることを知らないと言うよりも、
電波と呼ぶとありがたみが薄れるから電磁波と呼ぶってのが原因だろうな。
そーゆー格好つけがエセ科学ワードを生み出す元。
174Nanashi_et_al.:02/06/05 23:49
エントロピは外出かな?

アホ理系が間違ってエンタルピと言ってた
175Nanashi_et_al.:02/06/06 00:18
エンタルピもあるんですが…(汗)。

enthalpy.

化学の熱力学で習った。
176Nanashi_et_al.:02/06/06 00:21
>>174
エントロピとエンタルピを間違ったということか?
それとも174がエンタルピを知らんとか。。。

ロウソクに火をともす。おお、ロウソクのエンタルピが減って暖かい!
177Nanashi_et_al.:02/06/06 00:22
かぶった。すまそ。
ともかく、 dG=dH-TdS のHですな。
178Nanashi_et_al.:02/06/06 00:25
>>175
あぅ
エントロピとエンタルピを間違えて使っていたのれす
179Nanashi_et_al.:02/06/06 01:53
知識を持ち合わせない人にエントロピーの
説明をするのはまだどうにかなるけど、
エンタルピーの説明をするのが難しい。
潜在的なパワーだとか言って誤魔化すか…。
180Nanashi_et_al.:02/06/06 05:14
めんどいんで熱でオッケー!!
181Nanashi_et_al.:02/06/06 05:15
んで、熱ってのは熱いヤツって言えばオッケー!!
182Nanashi_et_al.:02/06/06 06:13
正直、文系の使う横文字には
横文字である必要性が感じられない。

183Nanashi_et_al.:02/06/06 07:52
「部屋のエントロピーが増大しちゃってよぉ」とか
「DihydrogenMonoxideでも摂取するかぁ」とかって
さりげなくボケてるんだから突っ込んでくれよー!

ボケる方が悪いのか?
184Nanashi_et_al.:02/06/06 18:44
>>182
訳しづらい文系の術語も多いですよ。
185Nanashi_et_al.:02/06/07 01:17
>>183
そりゃツッコミを期待するタイプのボケではないと思われ。
186Nanashi_et_al.:02/06/07 02:02
>>183
ボケっていうか日常会話で使う。 <部屋のエントロピーが〜
187Nanashi_et_al.:02/06/07 02:29
広告業界が試供品(サンプル)を配るの「サンプリング」と言うこと。
これは揺る線(-.-#)
188Nanashi_et_al.:02/06/07 03:12
政治家など典型文系人間が好きな言葉
「・・・ですからみなさんとともに有機的なつながりを持ち・・」
オマエラ無機は好きじゃないんですね。
189Nanashi_et_al.:02/06/07 03:44
>>188
確かに文系モードで有機的な云々というのはよく聞くが、
あれはどうゆう意味なのだ?

解説キボンヌ。
190Nanashi_et_al.:02/06/07 07:13
>>189
おもいっきり既出では。
191JSサイト発信!!J:02/06/07 14:31
192188:02/06/07 15:22
ガイシュツスマソ
193Nanashi_et_al.:02/06/07 17:27
安部係長理系〜
194Nanashi_et_al.:02/06/07 18:26
エコロジー=環境。

これってどうよ。
もとは生物の経済学(EcoはEconomyのEco)って意味で、
生物間(種間)の食う食われるの収支関係を扱う学問が内容拡大されて
生物・環境間を扱う学問を指しているのに、
巷では環境(保全)のことを意味してる。

エコロジー=生態学。これ最強。
195Nanashi_et_al.:02/06/07 21:42
ゼロエミッション

エントロピー的に考えて無理だっちゅうの
196Nanashi_et_al.:02/06/08 04:30
>>194
エンヴァイロンメント
とは言いにくいからねー。

>>195
強引に緩衝材として使って客先に送りつけたり。。。
会社でHDDを2個注文したら、15kgのダンボール箱で届いてうろたえたことがある。
197Nanashi_et_al.:02/06/08 07:40
アルカリアルカリって、PH3とPH11と、どちらが怖いと思ってんだか。
198Nanashi_et_al.:02/06/08 15:44
>>195
今はローエミッションと言うか、もしくはできるだけゼロに近づけると説明しているな。
ってまだゼロエミってそのまま言ってるやつなんているのか?
199Nanashi_et_al.:02/06/08 16:03
あなたのエコロジー度チェック!
ttp://hostgk3.biology.tohoku.ac.jp/sakai/ecocheck.html
200Nanashi_et_al.:02/06/08 16:44
エネルギーを大量に使えば何でもリサイクル可能。
厳密には太陽光受けて同じ量の熱輻射、つー感じでエネルギー流量は一定で、「受けた太陽光と宇宙に捨てた熱とのエントロピーの差」を食って生態系は生きてる。
つまーり、エネルギー確保と廃エントロピー(廃熱)を宇宙規模で行うと地球圏は0エミ達成。万歳。
誰か早く無尽蔵エネルギー源開発すれ〜
201Nanashi_et_al.:02/06/08 16:57
>>195
「エミッション」の定義をちょっとごまかせば、ゼロどころかマイナスの超エコ工場だってできるような気が。
202Nanashi_et_al.:02/06/08 20:09
エミッションってどういう意味で使ってるの?
203Nanashi_et_al.:02/06/09 00:13
PHって・・・
204Nanashi_et_al.:02/06/09 00:18
emission
熱、電子、電磁場などの放出。
(大気中へ)放出されるもの。排気、悪臭。
(体内からの)射出(物)、流出(物)。射精、遺精、夢精。
205Nanashi_et_al.:02/06/09 02:10
先生!俺のちんこはゼロエミッションです!
206Nanashi_et_al.:02/06/09 19:46
>>205
おっ、流行に乗ってるね!
207Nanashi_et_al.:02/06/10 00:29
あんまり関係ないけど「=」の使い方間違ってるの
多すぎる気がするけど認められてるの?
208Nanashi_et_al.:02/06/10 00:30
僕の肛門もゼロエミッションです
209Nanashi_et_al.:02/06/10 00:38
>>208
野菜も食えよ
210Nanashi_et_al.:02/06/10 00:41
僕なんか立ちションでコミッショナーサイドです。
211Nanashi_et_al.:02/06/11 20:59
>>207
C風に代入の意味で使うのはダメ?
例)x=x+100
212Nanashi_et_al.:02/06/14 19:17
401 :Nanashi_et_al. :02/06/14 19:11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1017669867/l50

美容板は相変わらずです。
213Nanashi_et_al.:02/06/24 23:54
高級アルコール。
214sage:02/06/24 23:56
>>213
V.S.O.P
215Nanashi_et_al.:02/06/25 00:04
脂肪。
216Nanashi_et_al.:02/06/25 00:39
>>207
例を引いてくれないと解らないが、認められてると思われ。
217Nanashi_et_al.:02/06/25 20:40
>>212
人体って、内側がアルカリ性で外側が酸性なの!?
218Nanashi_et_al.:02/06/29 04:13
あげ
219Nanashi_et_al.:02/06/29 04:13
上げてないし…
220Nanashi_et_al.:02/06/29 15:18
>>187
試供品を配布して反応を調べるとかんがえれば
ある意味サンプリングなのかw
221Nanashi_et_al.:02/06/29 15:53
るろうに剣心 27巻より。


>跳躍の力と落下の力が
>丁度釣り合う最頂点においては
>上下にかかる力が0になり
>一瞬だが完全に静止した状態になり
>いわば浮遊状態になる。
>その一瞬を使って
>雪代縁のしなやかな筋力と
>荷重のかかる剛刀を駆使すれば
>決して不可能ではない。

      :
      :
      :


・・・・・・(゚Д゚)ハア。

222Nanashi_et_al.:02/06/29 16:35
お前ら自分のまわりがバカしかいないってこと露呈して楽しいか?
223Nanashi_et_al.:02/06/29 16:49
おまえらの言ってること
「犬猿の仲? どこに犬とサルがいるの?」
これといっしょ
224Nanashi_et_al.:02/06/30 07:37
ハァ?
225Nanashi_et_al.:02/06/30 11:56
44 :スリムななし(仮)さん :02/06/14 03:37
身体の内部にいくほどアルカリ性で、外に向かうほど酸性です。
身体は、アルカリ性⇒酸性へむけて体内の毒素を出そうとする
力が備わっているので、強酸性水などを外に、またアルカリ水を中に
使うことで毒素排出する効果があります。



45 :スリムななし(仮)さん :02/06/14 14:51
>>44
ありがとう
勉強になりますた


46 :スリムななし(仮)さん :02/06/14 19:05
>>44
すごい!!博識ですね!もっと詳しく教えてください。

226Nanashi_et_al.:02/06/30 12:04
美容板は救いようがないよなぁ。カルト団体みたい。
全く人の話しを聞こうとしないし、正しい事を言っても逆に攻撃されてしまうし。。。
227Nanashi_et_al.:02/06/30 22:07
>>225-226
ありがとう
勉強になりますた
228Nanashi_et_al.:02/07/01 00:02



   お 前 ら 自 分 の ま わ り が バ カ し か い な い っ て こ と

             露 呈 し て 楽 し い か ?
229Nanashi_et_al.:02/07/01 02:35
楽しい、楽しくない、二択ですか?
230Nanashi_et_al.:02/07/01 13:53
>>228
????
231Nanashi_et_al.:02/07/01 14:43
>>228
「露呈」の使い方が間違ってるような・・
232Nanashi_et_al.:02/07/01 15:42
ヲレはパリ大卒だがヴァカである。
ヴァカの定義とはなかなかアバウトでもある  
             ニルス
233Nanashi_et_al. :02/07/01 15:53
なんかあれだな。
ここで議論してる住人。みんなかわいそう。
言葉の一字一句全てにケチつけて人生たのしいか?
おまえらは自分の知識をみせびらかしているだけで楽しいのか?
無知な人間は無知な人間として冷笑すればいいじゃんか。
べつにいちいち晒すこともないだろうに。
日本語に外来語がどんどん入るようになったのはごく近い過去の話。
その人の生きてきた道、その人の知識によって誤解釈もあるだろう。
直すことは必要だよ。でもここの住人はそうじゃない。
ただただ自分のほうが良く知っているという顔をして彼らをバカにしてるだけだろう。
もう、うんざりだよ。真の意味でまれに見る駄スレだな。
234Nanashi_et_al.:02/07/01 15:59
理系でもアホいるよ。俺とか、俺とか、俺とか
235Nanashi_et_al.:02/07/01 17:40
>>233
正論だが、賢いとは言えんなぁ。
ここに巣食う他人の無知を指摘して悦に浸るアホゥは使い方によってはすごく便利なんだよ。
調べるのが面倒なことを知ったかぶって書き込んでおけば、そのアホゥどもが喜んで正しい答えを調べてきてくれる。
俺だったら金でも貰わんと調べる気にはならんがな。
236Nanashi_et_al.:02/07/01 18:43
>>233,235
何言ってんだか・・・・・・(゚Д゚)ハア。
こんなハア?ハア?ワードに大金をつぎ込んでる人がどんなに多いことやら。

駄目なものは駄目と言うのが有識者の努めだろうが。
もちろん非難されるべきは騙されて大金をつぎ込んでる人でなく、
ハア?ハア?ワードで金儲けしている企業だが。
237Nanashi_et_al.:02/07/01 23:57
>>236
しかし、ハア?ハア?ワードに大金をつぎ込んでる人は
頑なに信じ込んでいるからなぁ。

>トルマリンは塩素を除去できないまでも安定化し、
>刺激の少ない固定塩素に変えてしまうため、肌に
>やさしいお湯になるのでしょう。

自分もちょっと前までトルマリンを信じてメルマガを
取っていたが、コレにはさすがに効能を信じる気が
なくなった。
推測で紹介するなよ。あと、固定塩素って何だよ?

あ、微妙に板違い…すみません。
238Nanashi_et_al.:02/07/02 06:04
やれやれ。お文系様には刺激が強すぎましたかな?失敬、失敬。
239233:02/07/02 10:21
化学専攻しているが、すでに学部生ではない。
240Nanashi_et_al.:02/07/02 12:11
>>233>>235
なんで個別におかしいと思うところを指摘しないの??
241>>233&>>235 :02/07/02 12:40
自作自演だからです!!
242Nanashi_et_al.:02/07/03 00:37
ユビキタス

DQN企業の企業理念に書いてありそうだ
243 :02/07/03 00:41
ユビキタスってパンフに書いてあるのみると
「遍在って日本語があるだろ!」と突っ込みたくなります。
244Nanashi_et_al.:02/07/03 02:48
ここの理系連中は文系的知識が足りなさ過ぎ。

「有機」は漢語的な意味を取れば「機が有る」で、機とは「機会」「好機」のように
繋がり、接点があるという意味を持つ。明治維新頃か知らないが海外から「organic」
という言葉と西洋化学が入ってきたとき、当時の知識人が「炭素によって接合された
分子」の本質をつかんで「有機」の言葉をあてがっただけで、元の意味を正せば化学
用途にしか使えないわけではない。

加速度的にしたって、物理における「加速度 acceleration」的ではなく、
「加」・「速度」的、が成り立ち。つまり「その進行速度を足していく(理系的に厳密な
表現を要求するなら速度を増加させていく、でよろしいか)」ような事象を表す。

もちろんこういったもの以外に本質的な概念を取り違えて擬似科学を喧伝する昨今の
風潮には一度は物理学を志して数学力のなさで諦めた自分(ちなみに文系)は辟易する
けれど、文系を文系として見下すならそれなりにベンキョウしてくれ。

あと>>200、地球が本当にゼロエミッションを達成してたら地球は焦土だと思われ。
地球が太陽から受ける熱は海水温や石油として蓄積される分を除いても実際に受ける熱
の数%以下に過ぎないだろ。
245Nanashi_et_al.:02/07/03 05:54
>>244
もっと
246 ◆4GOO2nSI :02/07/03 09:18
>加速度的にしたって、物理における「加速度 acceleration」的ではなく、
>「加」・「速度」的、が成り立ち。つまり「その進行速度を足していく(理系的に厳密な
>表現を要求するなら速度を増加させていく、でよろしいか)」ような事象を表す。

物理においても「加」・「速度」が成り立ちでしょうね
それがなにか???

>地球が太陽から受ける熱は海水温や石油として蓄積される分を除いても実際に受ける熱
>の数%以下に過ぎないだろ。

「実際の熱」と「受ける熱」の定義がなされていない
(ふつう同一のものだろう)ため3回よまないと
なにがいいたいかわからんかった。実際の熱とは蓄積利用される熱「量」(熱量はエネルギーだが熱は違うぞ)で
太陽光は大部分反射や赤外放射でロスしてるじゃんとかいいたいのね。

文系を「文系だという理由で」見下すとかのケツの穴ちいさいことをやりたいわけ
じゃないです。稚拙な理系、稚拙な文系いずれの作にしても
言葉の使い方の悪いと思う理系関連事例があれば
ここに挙げて好きなだけののしればよい。
下手な文系よりも理系の方が詳しい日本語の分野があるし、
文系が、自分で思ってるほど言語に完璧なのでもないのも事実なんですから
ここで下手な反論して墓穴掘るより文系板にでもいって詳しい人をレスペクトすりゃいいでしょう。
>>1を100回読んででなおしてちょ。
247Nanashi_et_al.:02/07/03 12:19
>>246

>>244氏が言いたいのは、
確かに理系の方が文系より日本語に関して詳しい部分もあるだろうけど、
詳しさ・専門性が逆に災いして分科学の独善性ともなり得るから、
それに注意しないのは>>1氏の目指すところとはならない、
ってよーなことじゃないの?
>>1を踏まえた上で>>244を読めると思うよ。
248Nanashi_et_al.:02/07/03 13:05
>>244
心を落ちつけてこのスレの最初の100レスあたりを読んでください
249Nanashi_et_al.:02/07/03 13:22
>だから「幾何学的に有機的」とは、高価な材料でも、安価な材料
>でも、同じデザインの建物が建設できるということでもある。
250Nanashi_et_al.:02/07/03 13:29
>>244
>>200
「宇宙規模でエントロピーを廃棄するシステムを作って、
 地球圏でのエントロピー増加を防げ」
つってるのでは?熱を全部吸収するなんて話ではないと思うけど…
251Nanashi_et_al.:02/07/03 13:43
なんか理系の方が必死っぽい…
まぁここに書き込んで悦に入ってるあたり理系ではなく痢系なのだが
252Nanashi_et_al.:02/07/03 13:52
ユーモアを解さない人が多いね。
253Nanashi_et_al.:02/07/03 14:12
>>251
レスのやりとりを「必死」と見るならばご勝手にどうぞ
単発の罵倒や煽りよりは意味があると思ってレスしてるだけですので
254Nanashi_et_al.:02/07/03 16:30
「必死だな」ってのは、これ以上議論する能力が私にはないと認めてるっつーこった。
255244:02/07/03 19:37
物理的な意味での加速度は「加速」の「度合い」、つまり「加」・「速度」(これが「加速」)
の「度合い」、紛らわしく「度」が二回入っているが"the rate" of gaining velocityという
意味だと思うが?それとも俺の解釈は間違ってるか?

>>250
その意味だとしたらすでに地球圏は殆どゼロエミッションを達成しているといえるだろ。地球は
太陽から照射されたエネルギー放射の95%以上を、大気による反射や地表からの赤外線放射で
宇宙空間へ逃がしている。地球上の大気や海水の動きも、蓄えられた化石燃料も、生物の営みも
地球に降り注ぐ太陽エネルギーのごく僅かを利用した結果に過ぎない。この効率的なシステムが
あるおかげで地球圏のエントロピーは現にほぼ一定に保たれている。

しかしまあ、文系理系で人間がくっきり分かれると言う考えもいいかげんやめないか?
256Nanashi_et_al.:02/07/03 23:01
どう見ても保たれてねえだろが。
257Nanashi_et_al.:02/07/03 23:04
もうちょっと言うとな、
おまえが文句つけてるのはだいたい過去レスでも文句つけられてるものだろ。
言うなら同じ文句じゃなく「何度も何度も同じ話題持ってくるな」と言えよ。
258Nanashi_et_al.:02/07/04 01:59



         「 行 間 を 読 め 。 」

というのは"理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード" だとおもう。
259Nanashi_et_al.:02/07/04 16:43
>>258
ネタだろうが、理系はここまで日本語が不自由なのかと思われるからやめとけ。
260Nanashi_et_al.:02/07/08 18:10
>>207 「>1=文系」とかいう使い方は明らかに間違ってると思うが。
261Nanashi_et_al.:02/07/09 19:38
「速さ」と「速度」は区別が必要だと思うが。
加速的で何ら不自由ないのだから、わざわざ「度」を入れて混乱させる必要なし。

そもそも、力学伝来以前から、「速度」という概念や用語はあったのか?
262Nanashi_et_al.:02/07/09 19:43
ベクトルも「方向」の意味で使ってる奴がいるな。
263Nanashi_et_al.:02/07/09 23:02
>>262
ベクトルには「進路」という意味があるよ。
264Nanashi_et_al.:02/07/10 01:11
目の前で起きた十分ありうることがらに対して「ありえない」って言うな!
265Nanashi_et_al.:02/07/10 10:04
>>264
僕の周りでもしょっちゅう「ありえねー」って言葉を聞くんだけど、
ホントになんなんだろうね、あれ。テレビか何かで流行ってるのか?
266Nanashi_et_al.:02/07/10 16:48
>>265
マジレスだったら恥ずかしいな。
267Nanashi_et_al.:02/07/11 00:25
>>266
マジレスだなんてありえないよ。
268Nanashi_et_al.:02/07/11 04:35
主に理系が使っていた用語を文系が使用した場合と
一般的用語を理系が流用している場合を区別できないと
>>244>>262のような勘違いが起こりマス.
269Nanashi_et_al.:02/07/11 17:32
このスレは>>244が最強だな。
「有機的」「加速度的」「進化」などは、専門用語から転じて
比喩的に使っているだけであって、原義と厳密には違うことを
言い立てるのは、単なるナワバリ意識か自己顕示からだろうか。

 い ち ゃ も ん は よ せ
270Nanashi_et_al.:02/07/11 17:53
ハァ?な話が聞きたかったらここへどうぞ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1025960080/l50
271Nanashi_et_al.:02/07/12 01:58
>>269「加速度的」が専門用語とは初めて聞いたが.
272Nanashi_et_al.:02/07/12 02:20
>>271
だから「的」がついておろーが。
いちゃもんはよせ!
といいながら、「運動神経がいい」という言い回しに
いらつく俺。すまん。俺の負けだ。
273今テレビ見てたら:02/07/13 15:33
自称霊が見える人が
「人間は寝ている間、波長の法則で霊の世界に引き寄せられているんです」
だってさ。波長の法則?
274Nanashi_et_al.:02/07/13 15:47
>>273
それは文系ワードではないぞ
275Nanashi_et_al.:02/07/13 19:16
>>274
少なくとも理系はそんな使い方しませんよ
276Nanashi_et_al.:02/07/14 00:04
それは電波系ワード
277Nanashi_et_al.:02/07/21 19:49
我らはここに、共同体を破壊し文明と文化を退廃させ、
人類のエントロピーを増大させる思想・宗教に対し宣戦を布告す!
278Nanashi_et_al.:02/07/21 19:56
香織って言う人、知ってる・・・。
まあ、たくさんある名前だしな。
279278:02/07/21 19:56
・・・書き込むスレ間違えた。
280Nanashi_et_al.:02/07/21 21:45
セクスの時一番気持ちいい入射角は???
281Nanashi_et_al.:02/07/21 22:48
「竜酸」
魁!男塾より
漫画は好きだったのだが、変な民明書房がねえ
282Nanashi_et_al.:02/07/22 22:56
好きくない 綺麗くない 違うくない
283Nanashi_et_al.:02/07/23 17:37
>>282
それは理系文系以前の問題だろう。
284Nanashi_et_al.:02/07/25 00:23
>>282
ワラタ
285Nanashi_et_al.:02/07/25 18:09
そーいや雑誌からエコロジーについての取材を受けて、微生物の生態について延々語った教授がいたなあ。
286Nanashi_et_al.:02/08/04 01:05
教授に乾杯。
287Nanashi_et_al.:02/08/07 03:19
十分良い教授じゃないか^^;

でも、やっぱりアホはその教授のことを、ハァ?とか思ったんだろうな。
288Nanashi_et_al.:02/08/10 16:45
>>275
ここまでくると理系以外のものはすべて文系だとでも言いたげだな。
289Nanashi_et_al.:02/08/16 10:25
教授age
290海外サッカー板より:02/08/18 00:44
懐深くなってきてるね。上半身を前傾させつつ重心を低く保つ姿勢。
DFはなかなか飛び込めないだろう。大方の日本人は腰高だが高原は違う。
プレイは別にして姿勢だけみるとリバウドやカフー、フィーゴの姿勢に近い。

ちなみに中田は主に全身で反作用を殺す為に極端に姿勢が良くなっている。
どこから作用がきても重心の軸が垂直であればあるほど対応しやすいから。
中田は倒れない&視野を広く保つ(姿勢がよければよいほど可能な限り視点が
高くなる)ための姿勢である、と言える。

目的の観点から言うと中田は倒れない(距離を稼ぐ)為の姿勢
で高原のそれはDFからボールを守る(仕掛ける)為の姿勢と言える。

中田=MF、高原=FWというのが姿勢の観点で判明する。
なお、よけいな事であるが現在の柳沢の姿勢はMFタイプである・・・。
291Nanashi_et_al.:02/08/20 01:06
「ろっかせん」
六歌仙で六河川じゃないのね
292Nanashi_et_al.:02/09/04 12:41
複雑系 カオス 創発 ・・・

文系の人が使うと、表面だけなぞってることが伺えて非常にイタイ。
複雑系経営学(複雑系経済学ではない)とか、一体なんだ?

まあ、逆に数学的帰納法なんかは、
文系的にハァ?は理系ワードかもしれんが。
293Nanashi_et_al.:02/09/04 15:27
金融ビッグバン
ハァ?
ビッグバンはいいすぎじゃないかと、、、
294Nanashi_et_al.:02/09/04 16:45
age
295Nanashi_et_al.:02/09/04 16:52
sage
296Nanashi_et_al.:02/09/04 17:29
ttp://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html

ゲーム脳ですか…。期待age
297bloom:02/09/04 17:42
298Nanashi_et_al.:02/09/05 02:36
>>292
前から言われていること。
しかもけっこう前にソーカルが駄目押し。

しかしソーカル本に出てくるいわゆる文系の人たちはほとんどが2流。
1流と言っても、ドゥルーズ-ガタリは確信犯だし、ラカンは微妙。

このスレのパート1か2でソーカル既出?
299Nanashi_et_al.:02/09/05 02:56
>>298
非線型思考とかだろ(ププ
Sokalは知の欺瞞な。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000056786/ref=sr_aps_b_/250-9911398-6525815
300Nanashi_et_al.:02/09/09 21:07
あんたら自分のまわりにバカしかいないこと自慢して楽しいか?
301Nanashi_et_al.:02/09/09 21:26
文系は馬鹿
302Nanashi_et_al.:02/09/24 08:43
あげー
303Nanashi_et_al.:02/09/24 14:17
すぐ上(>>301)に馬鹿がいることは自慢にならない
304Nanashi_et_al.:02/09/25 01:59
主体の運動の変化に伴う慣性力のことを、何でも「G」という。

例:「強い横Gがかかった」
305Nanashi_et_al.:02/09/25 14:43
理系=比喩の分からん馬鹿
文系=比喩と論理の区別がない馬鹿
306Nanashi_et_al.:02/09/25 18:19
文系=馬鹿
307Nanashi_et_al.:02/09/25 20:24
文系がバカとみなされる一つの要因は…、

文系学生はあきらかに勉強していない罠。しなくても卒業できるし。

ペーパーなくても大学の教官になっている罠。あっても就職できない人もいるが。

こういうところでしょ?、
308Nanashi_et_al.:02/09/28 15:58
>>298-299
ソーカルが懐かしいがスレ違いなのでsage
もしソーカルが今、知の欺瞞を出してればさぞかし2chが面白いことになっただろうに。
309Nanashi_et_al.:02/10/01 22:25
だからイコールの使い方おかしくないか
310≠305:02/10/04 15:53
>309
コレなら文句ないだろ。

理系⊃比喩の分からん馬鹿
文系⊃比喩と論理の区別がない馬鹿







意味もないけどな〜。(w
311Nanashi_et_al.:02/10/06 14:29
ふと耳にした文系くんの会話…。

「100階くらいのビルから落ちたらすごいよ?
もう"2g"とか"3g"とかかかってるから。ペシャンコどころじゃないね」

2g とか 3g とかって何なのでしょうか…。びっくりしました。
"g" が重力加速度か万有引力定数なのか知らないけど、
なぜそれに係数がついてるのか…。
312Nanashi_et_al.:02/10/06 14:41
書いた後に思った…。Gって衝撃の事かな…?
313Nanashi_et_al.:02/10/06 14:47
>>312
逝ってヨシ。
しかし、「"2g"とか"3g"」くらいじゃ「ペシャンコ」にはならない罠。
314Nanashi_et_al.:02/10/06 15:32
>>311
定数に係数をかけると何かまずいのかage
315Nanashi_et_al.:02/10/06 15:40
グラムじゃないかな
文系的には、2グラムとか3グラムが
すごい、重いんだろう
316Nanashi_et_al.:02/10/06 15:56
www.jal-jca.or.jp/public/safety/pub-706-yougo.htm
2G とは、重量の2倍の重力。自動車に乗っていて急ブレーキをかけると
体が前に投げ出されるが、2G の重力がかかったといえば、体重の2倍の
重力が前方にかかったことになる。

by日本航空 機長組合
317Nanashi_et_al.:02/10/06 16:01
>>135
ワラタ。

>>316
ビミョーに(゚Д゚)ハアな文章だね。
318Nanashi_et_al.:02/10/17 20:26
>>244 >>269
知ったかぶりでイイかげんなこと言うのはやめろ。
「有機的」や「有機体」の方が「有機化合物」よりも早い。
このスレで「文系的」と言われている使用の方が元来の使い方で、
動的な生命やそれに類する性質を持つものを表わすための言葉。
化学での使い方は、それを踏まえたもので、
一見すると「文系的」な用法とは違うように見えるが、
化学史的にはじゅうぶん妥当な用法と言える。
ちなみに「有機」は「生命力がある」という意味であって、
>>244の「接点がある」は的を外してると考えてよい。

>文系を文系として見下すならそれなりにベンキョウしてくれ。

そっちもね。

>専門用語から転じて比喩的に使っているだけであって

上でも書いたが逆。化学史を見てから発言してね。
319Nanashi_et_al.:02/10/17 21:38
>>318 私漢学専門。アナタの指摘は正しい(つうか、漢学の常識)。
320Nanashi_et_al.:02/10/17 21:49
>>314
地表面近くを自由落下しても1Gよりも大きな加速度は原理的にかかりえない罠。

例えばロケットで地球外に出ようとするとその過程で数Gくらいはかかるでしょうけど。
321Nanashi_et_al.:02/10/17 22:35
逆は真なり。(もとは真ならずだけど)
322Nanashi_et_al.:02/10/17 22:53
>>320
 >>311の指摘がおかしい
2G,3G自体は「何なのでしょう」と言われるようなものではない
むしろ「自由落下なのに2G?」とつっこみを入れるべき

でも衝突の瞬間はnG(n>1)かかるけどね
323Nanashi_et_al.:02/10/19 08:02
進化と進歩の区別がついてないやつ、文系といわず理系にも多すぎ。
グールドが草葉の陰で泣いてるぞ。
324名無しさん:03/01/03 00:25
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
325Nanashi_et_al.:03/01/05 15:02
軍事板より転載

102 名前:名無し三等兵 投稿日:03/01/03 03:29 ID:???

このスレの1が聞きたいのは
「水素を酸素と化学反応させて熱エネルギーを発生させることにより破壊を生じさせる爆弾」
通称水爆のことであり、
Fusionだの3Fだのといった用語を使う高校物理レヴェル以上のむつかしいバクダンではない。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1038857809/
326Nanashi_et_al.:03/01/05 15:27
>>325 そのレス、たぶん釣り師。
つーか軍事板みたいなコアな板ならそれ相応のつっこみを受けると思われ。
327Nanashi_et_al.:03/01/05 16:16
>>326

二日間放置されていた模様(いまはちょっと祭り)
328Nanashi_et_al.:03/01/08 18:08
ステンレス→ステン

錆 び て ど う す る !!
329山崎渉:03/01/11 21:59
(^^)
330山崎渉:03/01/17 04:30
(^^)
331Nanashi_et_al.:03/01/25 23:10
DNA
○○コミュニティーに伝統的なことを「○○のDNAに云々」とのたまうの,どうにか汁!
332Nanashi_et_al.:03/02/02 19:28
昔どこかの文系管理人のサイトで見た言葉。
「ベクトルが湧き出す」とかなんとか。
当然ベクトル場のdivergenceでは無いようだった。
その文章の意味は本気で理解できなかったなー。
333Nanashi_et_al.:03/02/02 19:29
sageを消すの忘れました。
>>332
ベクトルは別に理系専門用語ではないので…

方向性が生まれるとかそういう意味で使ったんじゃないの?
335age:03/02/03 09:46

祭りがはじまるぞ〜
未承諾広告送信業者をたたく祭りだ!
早くしないと乗り遅れるぞ
http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
336Nanashi_et_al.:03/02/04 03:35
アナログとアナクロは誤用をよく目にする。

some文系はアナログを理解してない。
some理系はアナクロという用語を知らない。
337Nanashi_et_al.:03/02/04 03:41
アナクロ=穴が黒い。
338Nanashi_et_al.:03/02/04 05:16
>>337はアナクロな文系。
339Nanashi_et_al.:03/02/04 19:56
六法全書
その名前からしてハァ
340山崎渉:03/03/13 14:16
(^^)
341山崎渉:03/04/17 09:43
(^^)
342山崎渉:03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
343Nanashi_et_al.:03/06/09 01:36
4ヶ月ぶり浮上
っていうか、この板人少な杉
344Nanashi_et_al.:03/06/09 03:59
何でもかんでもenergyいうな!
345Nanashi_et_al.:03/06/13 22:31
議題むつかしい上げ
346Nanashi_et_al.:03/06/14 00:35
植物由来のアミノ酸ってのが何かはぁ?でない?
アミノ酸は名に由来でもかわらんだろ・・・
347Nanashi_et_al.:03/06/14 02:57
野球の解説で「いやー怪我は連鎖的に起こりますからねえ」と一言。
個々の選手の怪我は独立事象ではないのか。
348Nanashi_et_al.:03/06/14 09:31
100万画素目がピクセルって何か変
349Nanashi_et_al.:03/06/14 10:22
なんで人間って自分を持ち上げる事ができないの?
だって自分の体重ってせいぜい60`だから、両手使えば持ち上がるでしょ〜。

文系の発想力には驚きましたよ。
350Nanashi_et_al.:03/06/14 10:26
>>349
60キロもあれば普通持ち上がらない気もする。荷物でも。
351Nanashi_et_al.:03/06/14 10:30
>>349
逆立ちすればいいんだよ
352Nanashi_et_al.:03/06/14 10:32
>>347
バタフライ効果だよ
353Nanashi_et_al.:03/06/14 18:39
>>351
それだ!!!
354Nanashi_et_al.:03/06/16 01:02
>>347
独立じゃないかも。
欠員が出ることによって他の選手にかかる負担の増大とか。
気分の問題もあるかもね。
355Nanashi_et_al.:03/06/18 19:52
「非線形」=「難しい」
356Nanashi_et_al.:03/06/26 21:54
だれもいないのかい?
357Nanashi_et_al.:03/06/26 22:10
高校のマラソン大会で…

体育教師「ペースを一定に保て!」
漏れ「仕事率を一定に保ってます」
体育教師「???!」
358Nanashi_et_al.:03/06/28 00:12
ケイオス
359 :03/07/06 19:14
>357
微妙にワロタ
360Nanashi_et_al.:03/07/11 18:02
この間俺が片思いしている女の子(文系の学部)から「部活のHP教えて」ってメールが来た。
ウェブサイトをホームページと呼び、それをさらにHPと略している事に普段ならぶちきれる所だが
相手が相手だったので半泣きになりながら「うちの部のHPのアドレスは〜です。」
とメールして、またVerilogを使った実験を再開した。
361山崎 渉:03/07/12 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
363Nanashi_et_al.:03/07/20 19:59
正直、「進化」という単語は一般的に用いられにくい難しい用語に取り替えてほしいと
思う。
364Nanashi_et_al.:03/07/20 23:10
数学をやらせるんじゃねえクソが!!
理系に数学をやらせるな!!
365_:03/07/20 23:11
366Nanashi_et_al.:03/07/21 02:18
>>331
俺も生物やってんで、「企業のDNA」とかいう言葉にむかつきます。
あと、フェロモン。実際あるのかもしれんが。
一度新しい言葉として流通すると歯止めかけられないんでしょうね。
でも科学的にはちょっとおかしくてもわかりやすい喩えを作るのって
多くの理系に欠けてる才能だとおもう。
367Nanashi_et_al.:03/07/22 12:56
>でも科学的にはちょっとおかしくてもわかりやすい喩えを作るのって
>多くの理系に欠けてる才能だとおもう。

たとえ分かりやすくても、科学的におかしいことを認めないから理系
なのだと思ったりもする。
368Nanashi_et_al.:03/07/22 13:42
>>363
個体性質の確率的散乱と複数世代間に渡る環境圧及び淘汰によって生じる、種全体の特定形質の先鋭化?
369Nanashi_et_al.:03/07/22 17:14
いつぞやの「あるある」で、
核酸がお肌にいい!とか言ってて、
その後スケールの分からない食品成分表を使って、核酸の多い食品を捜してたのが(゚Д゚)ハァ?
「見てください、この食品は1000を超えています!!」
とか、単位を気にしない感覚は理系からするとブチ切れ。
しかもその食品が・・・

「白子」

そりゃ、核酸多いだろうよ。ハァ
そんなに取りたきゃ、人間のも残さず飲み干すといいよ。
370Nanashi_et_al.:03/07/22 17:24
>>360
それじゃ、ハッカーとクラッカーを差別化しようと頑張ってる粘着厨と一緒だぞ?

最新の定義を確認しる!
371_:03/07/22 17:27
372Nanashi_et_al.:03/07/22 20:55
ニュース速報から議論板に移転しますた。
【スーパーフリー】早大生ら5人 集団強姦114【Xデーは?】

さあ、皆さん!xデーめざしてage続けましょう!

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058814853/l50

373 :03/07/23 21:07
MAXFACTORの化粧品CMから・・・
4000カロリーマスカラ だって!ヽ(´Д`;)ノ
374Nanashi_et_al.:03/07/23 21:21
>373
タダ単に4倍って意味なんだけどさ
375Nanashi_et_al.:03/07/23 21:22
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
376Nanashi_et_al.:03/07/27 17:06
就職板でよく聞いた、”勝ち組”と”負け組み”ってやつ。
判定基準があいまいなまま流布してるのがいかにも文系チック。
377Nanashi_et_al.:03/07/27 17:14
バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1 名前:未来人 投稿日:03/07/27 16:38 ID:6xjzUOeH
今、試験的に2008年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2003年7月27日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059211374/
378Nanashi_et_al.:03/07/28 03:21
1+1が3にも4にもなる。
って、ありえねー。
もっとほかの例えないものかね。
379Nanashi_et_al.:03/07/28 05:09
ああ、あるね、そういう文系擬似数学。
「1+1が2になるとは限らない」とかさ。

サッカーの試合中に、
シュートを外してゴールの後方にボールを飛ばしてしまったのを見て、
「シュートを外しても点が入らないとは限らない」(「野球ならホームランで1点入る」)
とか、いきなり言い出すようなもので、
根本のルールをゆがめちゃったら、そりゃサッカーじゃないんだよ。
380Nanashi_et_al.:03/07/28 14:01
非線形と非平衡をごっちゃにするひとっているよね
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
382Nanashi_et_al.:03/08/03 05:22
確率と割合をごっちゃにするひとっているよね

3割打者が過去二打席凡退の後に「確率的に言うとそろそろ打つ番ですね」とか。
まぁこの例は確率の意味も分かってない2重の間違いだがw
383Nanashi_et_al.:03/08/03 06:08
384Nanashi_et_al.:03/08/15 02:19
385山崎 渉:03/08/15 17:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
386Nanashi_et_al.:03/08/17 14:32
>>382
認知心理学的に興味深い間違いではある。
387Nanashi_et_al.:03/08/20 12:58
中毒性がある、などととよく言われているが
依存性だと思うわけなんですよ
388age:03/09/19 20:46
age
389Nanashi_et_al.:03/09/19 21:39
 レイチェル・カーソン。アメリカ・ペンシルバニア州スプリングデール生まれ。幼少から作家を夢みていたが大学進学期、生物学に触れることにより進路の変更を。
 大学院夏期研修でウッズホール海洋研究所で海と出会い、海洋生物学者の道を歩むことになる。
 父の死をきっかけに政府機関に就職、その時書いた「われらをめぐる海」がベストセラーになり文筆業に専念するようになる。
 1964年ワシントン郊外シルバースプリングで死去。享年56才。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
390Nanashi_et_al.:03/09/22 21:49
>>369
亀レスだが、最高にワラタ。
391Nanashi_et_al.:03/09/23 22:13
強酸の怖さは知っていても
強塩基の怖さは全く知らないヤシが周りに多い
392Nanashi_et_al.:03/09/24 17:02
>>391
逆に体に良いと思い込んで(以下略
393Nanashi_et_al.:03/09/24 17:09
良く行くスーパーに最近ナチュラル純水販売機なるものができてた。
コインを入れて、持ってきたタンクに自分で注ぐらしい。
自販機から出てくるのにどこらヘンがナチュラルなのか激しく疑問だし、
そもそもその自販機って化学の研究室でみたことがあるような気がする。
そんな水を買ってたのはやっぱりDQNだし、
世の中DQNを騙して金を取る方法が巧みになってきたなと思ったよ。
394Nanashi_et_al.:03/09/24 17:10
円周率がいつか割り切れると、いまだに思っている人。
さすがにいねぇか。

「科学がすべてじゃない」の決まり文句でオカルトを容認するやつ。
これは最高にむかつく。
科学がすべてじゃないとか、科学で証明できないことがあってもいいじゃないか、とか
こういうこと言う奴らは、自分がすごく客観的見地で物事を見ていると、本気で思い込んでいるのでたちが悪い。
395Nanashi_et_al.:03/09/24 21:00
終に、理系出身の菅直人氏までが、小沢氏と一緒に
「1+1が2.5にも3にもなる」
とか言っちゃってくれました。
あなただけは信じてたのに…
396Nanashi_et_al.:03/09/24 21:01
=を「同じ」という意味で使ってる文系のバカ・・・
397Nanashi_et_al.:03/09/24 23:15
俺はよく、2+3を6にしたり、3^3を9にしたりするがなにか?
398Nanashi_et_al.:03/09/24 23:24
0!を0だと大学1年の現在まで思ってたが何か?
399Nanashi_et_al.:03/09/24 23:47
>>398
正直、それが直感で理解できないと数学のセンスがない。
学力があったとしても、センスはない。
400Nanashi_et_al.:03/09/25 00:30
>>399
こういう奴いるよね〜。
自分がすぐ出来たことを、できないやつはみんな馬鹿で
自分がすぐ出来なかったことは、とくに重要なことじゃない、と思ってるやつ。
401Nanashi_et_al.:03/09/25 00:32
(400≠398なんで398には当たらないように)
402Nanashi_et_al.:03/09/25 00:36
そして>>399=>>401というのもお約束。
403Nanashi_et_al.:03/09/25 00:58
意味不明。
404Nanashi_et_al.:03/09/25 04:12
ていうか0!=1は直感では出てこないと思うぞ.只の定義だよ
どういう理由で0!=1なんだ?
もっと具体的に,0!=0と定義して,数学的にどんな矛盾があるのかを説明してくれ
405Nanashi_et_al.:03/09/25 05:29
>>404
(n-1)! = n!/n に n = 1 を代入。
406Nanashi_et_al.:03/09/25 13:15
>>405
afo
407Nanashi_et_al.:03/09/25 14:39
光が直進すると思ってるやし。
408Nanashi_et_al.:03/09/25 16:33
0個のものを並び替える順列は、一通りしかない、という理由からだろう。
あまり数学的じゃないので、直感でわかったところで自慢にはならないが。
409Nanashi_et_al.:03/09/25 17:48
既出すぎるほどにマイナスイオンを浴びたい気分
410Nanashi_et_al.:03/09/26 00:10
>>407
?光って直進しないの?
空間が歪んだところでは直進しないけど、
それも「歪んだ空間に対して直進」しているのでは?
無知レスだったらスマソ
411Nanashi_et_al.:03/09/26 00:21
可能性が0じゃない限り、挑戦する価値はある。
といって、すべてを肯定するやつ。
412Nanashi_et_al.:03/09/26 00:32
>>412
逆に「可能性は無限大」とほざくやつもいる。
可能性は1以下なんだと小一時間(ry
413412:03/09/26 00:33
412は
>>411
の間違い。
414Nanashi_et_al.:03/09/26 03:10
>>412
「可能性は0.2」ならいいの?
確率ならわかるけど。
415Nanashi_et_al.:03/09/26 21:55
>>414
英語で考えれ。
確率→probability
可能性→probability

一応「可能性」はpotentialと書かないこともないが
物理あたりじゃ違う意味でよく使うからな。
416Nanashi_et_al.:03/09/26 23:45
可能性は、possibility じゃないかな?
417Nanashi_et_al.:03/09/27 18:45
学術用語的には、可能性というのは可能であるかどうかという性質であって、
基本的に有るか無いかなんじゃないの?

だけど、そもそも学術用語なのか?
「正整数 (x, y, z) の組が x^3 + y^3 = z^3 を満たす可能性は0」
「正整数 (x, y, z) の組が x^2 + y^2 = z^2 を満たすとき、その値の可能性は無限大」
とかならまあ許せる気がする。
それより「可能性は0.2」のほうがおかしいと思うなあ。
418Nanashi_et_al.:03/10/14 18:02
哲学で言う「連続」は理系の「連続」と全然違って参った。
あと「不変」とか「システム」とか。
「入力も出力も無いが閉じていない系」って何。
419Nanashi_et_al.:03/10/15 03:04
>「入力も出力も無いが閉じていない系」

それはどんな文脈で出てくる呪文なんだ?
なぞなぞの答えが分からないみたいで、少し気になる。
いろいろググっても分からんかったので、よければ教えてください。
420418:03/10/23 16:10
>>419
暫く見て無かった。遅レスになってスマソ
東洋大の河本英夫なる教授がオートポイエーシスという本で言うとる。
オートポイエーシスとは、生命、自己を系(システム)としてとらえる学問。
(自己制作=オートポイエーシス)
1973年にマトゥラーナ、ヴァレラの共著で提起されたというから、かなり新しい学問分野ではある。
ヴァレラが出て来るってことは、哲学の分野だと思うんだが、俺もこの本しか読んで無いから
よくわからない。(その本も通読はしていない)
それによれば、オートポイエーシスの提起する系の4特徴は自律性、個体性、境界の自己決定、
入力と出力の不在だそうだ。
理系的には「それ自律閉鎖系じゃんか」と言いたくなるんだが、自己は閉鎖系では無く開放系らしい。

正直よくわからん。
421Nanashi_et_al.:03/11/22 15:58
昔読んだ小説に出てきた、

「昆虫のような無機質さで」

シリアスなシーンなのに笑っちゃったYO!
422Nanashi_et_al.:03/11/22 16:34
連続殺人事件
  どういう定義なんだろう?
不連続殺人事件
  普通におきてる殺人事件?
いたるところで微分可能な殺人事件
  わけがわからんか。。。
423Nanashi_et_al.:03/11/22 16:44
>>422
日本人として(゚Д゚)ハァ?なんだが。
424422:03/11/22 16:49
>>423
漏れもそう思う。
425Nanashi_et_al.:03/12/29 21:13
(゚Д゚)ハァ?age
426Nanashi_et_al.:03/12/29 22:20
バカの壁の著者が「地球温暖化の原因をCO2増加に特定するのは危険だ」って書いてんだけど、そういうのはどうなの?
427Nanashi_et_al.:03/12/29 23:16
解剖医が何を言う、と言ってやりましょう。
428Nanashi_et_al.:03/12/29 23:22
>>422
坂口安吾?
429Nanashi_et_al.:04/01/01 09:32
>>412
「可能性は無限大」とは
「可能性を持つ事象の存在数は無限大にある」と解釈できる
430Nanashi_et_al.:04/01/01 18:44
805 :焼き鳥名無しさん :04/01/01 11:32 ID:???
流れとかがあったら哲学、数学、物理学、生物学、経済学、医学…etc
が根底からひっくり返るわけだが。




806 :焼き鳥名無しさん :04/01/01 16:09 ID:???
ぶあああああああか


807 :焼き鳥名無しさん :04/01/01 16:40 ID:???
>>805
いずれの学問も流れを完全否定はしていないと思うが。
論証するに当たって演繹的なアプローチをし、流れという
概念を用いないだけ。
そもそも麻雀は古代中国の占いが発祥であり、論理に
訴えかけるものではなく、優雅な東洋の遊びと考えた
方が自然である。

麻雀板の連中頭悪すぎ。
431Nanashi_et_al.:04/01/01 19:38
TVなどでDQN芸能人からよく聞くのは・・・
 彼とは波長が合う
聞かないのは・・・
 彼とは振動数が合う

この場合、波長が合うことは彼らにとって「好ましいこと」なんだろうが、
それって干渉して強め合ってるってことなんだろうか・・・
だったら、
 彼とは位相が合う
と言って欲しいものだと小一時間・・・。
432Nanashi_et_al.:04/01/01 20:08
>>394

>「科学がすべてじゃない」の決まり文句でオカルトを容認するやつ。
>これは最高にむかつく。
>科学がすべてじゃないとか、科学で証明できないことがあってもいいじゃないか、とか
>こういうこと言う奴らは、自分がすごく客観的見地で物事を見ていると、本気で思い込んでいるのでたちが悪い。

おいおい。
化学がすべてじゃないかもしれないけど、なんでそんなに熱くなってるのって思う
オカルトを容認している人達が全てそういう風に思いこんでいるとは思わない。
まあ中にはそういう人もいると思うけど。
433Nanashi_et_al.:04/01/01 20:12
因数分解も出来ない奴が言うから苛つく。
アインシュタインが言ったら名言になる。

そしてそんなをほざく奴は大抵前者。
434Nanashi_et_al.:04/01/02 14:00
お前ら聞いてください。
これは女子高生が多くあつまる、某まともな一行掲示板でのやりとりです。


ナウさんの質問
太陽って何でできてるんですか?
リサリ---石油とかかな。燃えてるし
有無---炭素だっけ??ちがうかも・・・
侑里---ちり?
435Nanashi_et_al.:04/01/02 14:01
他にも



まみさんの質問
世界の終わりの原因は何だと思いますか?いくつでもOKです。全てに理由をつけてください
P子---寿命or世界戦争
ゲノポン---温暖化が進みすぎて植物が育たなくなる。そんで食料がなくなって・・・(´Д`lll
かなこ---太陽がばくはつ 地球がばくはつ 友達に今の私の部屋を見られる(←個人的に終わりだ('3'))
有無---太陽が燃え尽きる
サティ---原爆の使いすぎによる世界滅亡。 今戦争だしね。
中村あいこ---環境問題(大気汚染とかオゾン層破壊とか) //孤児増加(食物足りなくなるでしょうし)
かすみ*---世界戦争とか全世界砂漠化とか
優香*---地球爆発 隕石がぶつかってくる 温暖化 ・・・
銀白---世界戦争
桜---環境破壊/環境が悪くなり住めなくなる?  戦争/もうむちゃくちゃに?
アシュ子---太陽爆発


436Nanashi_et_al.:04/01/02 14:04
しつこくてすいません。
これで終わりにします。





匿名さんの質問
幽霊を信じている人に聞きます。なんでそんなにオカルトが好きなんですか???
実---好きなわけじゃないと思うし失礼な質問の仕方じゃないですか?なんか。
匿名---失礼じゃないと思います
るみ---むしろ嫌いですが、何度も見てるので信じてます。
絢---別にオカルトが好きなわけじゃないよ。ていうか実際に見えるからいるんだなあと思うだけです、私は。
かなこ---こわいの嫌いだけど信じちゃう

437Nanashi_et_al.:04/01/02 14:32
>>434-436
http抜かして、晒せ。まあ、大部分の偏差値の普通〜低い女が馬鹿なのは今に始まったことじゃないが。
438Nanashi_et_al.:04/01/02 17:12
号外!!! 2004年は千葉の年!!
チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!

┌────────┐
│J 謹賀新年    │          
│O 臣民たちよ  . │
|K  %%%%%%%%   |
|E   6|-○-○ |  . |
|R   |   >  |   │
|    \ ∇/    ..|
|    /  \     |  
│    |     |   │
│あけまして     .│
│  おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50
439Nanashi_et_al.:04/01/03 22:00
79 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:04/01/03 17:19 ID:UxGvY0Ug
スゲ―(・∀・)
上から見てみたけどどうしてあの超難しいアインシュタインの相対性理論が
こうも簡単にワカンノ?
だって世界で完全に分かる人って10人くらいでしょ?
2ちゃんねるってスゲー
440Nanashi_et_al.:04/01/03 22:07
   ↑ ↑ ↑
タイムトラベルに成功した猛者
441Nanashi_et_al.:04/01/04 12:29
糸電話の両端から同時に喋ると、「波」がぶつかりあったときに相殺されて、声が聞こえなくなる。

こう信じてるヤシって結構いるよね。
こないだのキンちゃん仮装大会にも登場したよ。
そのものずばり「糸電話」ってタイトルの仮装で。

その仮装をしてたのは、のび太みたいな眼鏡かけた理系臭漂う男たちだった…

人は見かけによらない。
442Nanashi_et_al.:04/01/04 21:27
その仮装の商才きぼん
443Nanashi_et_al.:04/01/04 21:43
何かさみしいスレだな・・・
444Nanashi_et_al.:04/01/04 22:27
糸を伝わる紙を、手や紙に書いた波線でデフォルメ表現した仮装だった。
両側から同時に喋ったら、二つの波が真ん中で激しく衝突して消えた…
445442:04/01/06 00:58
イメイジできたよ。ありがとう。
まぁあれだな、ドラゴンボールの影響だ。
446Nanashi_et_al.:04/01/09 01:14
友人に「歌詞が文学的で深い」などと適当なことを言われて聞かされた
CD数枚の中から選りすぐりました。

抜粋その1 ♪摂氏零度ぉ〜〜!超電導ぉーー!浮かんで走ったあの日の空!♪
抜粋その2 ♪僕の電波は何ガロ〜〜ン♪

(感想)・・・・恐るべし文学的表現!!
447Nanashi_et_al.:04/01/09 09:12
>>446 ワラタ
448Nanashi_et_al.:04/01/09 20:01
「1+1を2にしか出来ない奴はいらない。1+1を3にも4にもする能力が欲しい」
という文系ワードについての考察。

1)字義上の意味において
i)数論的解釈
自然数のうちもっとも小さいものを1、次の数字を2とし、
記号+についてa+bを「自然数aよりbだけ多い数」と定義した場合において、
一致を示す記号=を用いて1+1=2と書けるが、
1の次の数字を示す記号が「2」では無い場合は成り立たない。
例えば、2進数上では、2は存在せず、1+1=10である。
ii)記号論的解釈
+記号が(A)数を表す場合(B)別の記号を表す場合 も成り立つとはいえない。
例えば、古代中国の表記方法に従えば、+は6を意味し得るので、左辺は161となり、=2とはならない。
また、+記号が=と同様の意味を持つと仮定すれば、1+1=(1=1)≠2となり成立しない。

2)人文的意味において
i)概念として
「2」という数字の持つ意味は、現実的には根拠に乏しく、
水滴は分裂していくつにも別れ、水たまりに着水し同時に一つになる。
そのためこれらは「水」として同一の物体ともみなせ、
1=2=…、すなわち1+1=2+2=…がこの場合は成立し得る。
ii)問題性について
「答」とは何であるかを考えると、
それは疑いのない真理であるデカルト的立場や、経験によって正当化された心理であるというベーコン的立場、
あるいは真理とは認識の作る観念の産物であるというカント的な立場など、
一般的な意味での「答」の定義は存在しない。

よって1+1の「答」は、その真理性に対する姿勢に対して異なり、
2であるための「答」とは独立に存在する。

以上より、「1+1」の「答」は必ずしも「2」にはならない。 (了)
449Nanashi_et_al.:04/01/09 22:03
>>448
1+1!=2の文系的意味は、
場合によっては会計をねじまげる必要のある現実を言っている
ことが多い。
450Nanashi_et_al.:04/01/10 00:58
1+1 → 3 または 4
(!(1+1)) or (3 または 4) = true
(!(1+1)) or (2) = false

文系様の仮定ですと、逆は成り立たなくても良いらしいです。
451Nanashi_et_al.:04/01/10 12:44
>>446
文学的つうか詩的だなw
どっちにしろアレだが……。

三角形の二辺のくせにいつまでたっても交わらない

とかは?
452Nanashi_et_al.:04/01/11 02:07
屁理屈こまねいて、ぎゃあぎゃあ騒ぐスレはここですか?
453Nanashi_et_al.:04/01/11 23:30
こころの傷は一生残るんだぞ!

ソースきぼんぬ
454Nanashi_et_al.:04/01/12 00:30
排他的論理和なら
0+0=1
になるのにねー。

もっとも
1+1=1
だけどさ。
455Nanashi_et_al.:04/01/12 02:41
>>454
文部省認定の算数の教科書では、そんなこと習いませんでしたけど、私の知識が間違ってますか?
456Nanashi_et_al.:04/01/12 02:45
>>455
残念だったな、勉強が足りないようだ。
457Nanashi_et_al.:04/01/12 19:28
458添削先生:04/01/12 19:46
>>452 :Nanashi_et_al. :04/01/11 02:07
>屁理屈こまねいて、ぎゃあぎゃあ騒ぐスレはここですか?

×・・屁理屈こまねいて
○・・屁理屈こねて
459Nanashi_et_al.:04/01/14 12:43
>>454
a xor b は
(a + b) * ( not(a * b) )
とおんなじだよん。
460Nanashi_et_al.:04/01/21 19:28
人類も自然の一部であるために人類の所為、
つまり「人工」も自然と背反な概念ではない。

              __,,,,,,
          ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
       ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
      (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
       `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
         !       '、:::::::::::::::::::i
         '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ             
          \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                      ``"      \>

461Nanashi_et_al.:04/01/21 21:37
オレ消防の頃、「関係者以外立ち入り禁止」っつー看板見て、
「『関係ない』ってゆー関係があるじゃんか!」とか言ってたよ。
それと似たようなもんだな。
462Nanashi_et_al.:04/01/21 21:37
2 名前:名無し組 投稿日:2004/01/21(水) 20:57 ID:???
痛いCAD関連ホームページはけーん!
http://acesekkei.com/

3 名前:名無し組 投稿日:2004/01/21(水) 21:05 ID:???
こっちの方が面白いよ
http://www.acesekkei.com/programming/vba/index.htm
463Nanashi_et_al.:04/01/22 04:08
オレ最近、「この敷地内で球技禁止」っつー看板見て、
「球技じゃなきゃ何して暴れても良いのかよ!」とか言ってたよ。
それと似たようなもん…ではないな。
464Nanashi_et_al.:04/01/22 07:12
>>461
>>463
違う気がするが…この場合は人工と自然を二元論的に考えるのはどうか?って事かと。


理系的と関係ないかもしれないけど、普通のプラグ式スピーカーに「Windows対応」とかってのが妙に引っかかる今日この頃。
465Nanashi_et_al.:04/01/22 16:08
自分が出来る分野で、他人が出来ないと馬鹿にするのはおかしいと思うんだが・・・
俺たちだって文学・歴史・医学・音楽的にはあ?なこと言ってるんだろうよ。
466Nanashi_et_al.:04/01/22 19:12

人間絶対主義は、実は文系人間に多そう。
どう思おうが所詮は思ってしまう個人の勝手だが、
単なる人間の主観を絶対的な真理と思い込んで疑わないのは文系に多そう。
理系にはあまり物事を一概に決め付けたがらない傾向があるような気がする。
467Nanashi_et_al. :04/01/22 20:09
>>464
激しく写真をウップしてほしいが・・・
468Nanashi_et_al.:04/01/23 01:16
>>466
それはあるね。
頭悪い人は複雑な事象を複雑なままで理解できないから、「善・悪」などにカテゴライズする。
このカテゴライズのなかで、事象はモデライズされ、単純化されるから。

頭いい人は、単純化しなくても、複雑な事象を複雑なまま理解できる。
だから「善・悪」の両極に同時に存在できるワケだ。
469Nanashi_et_al.:04/01/23 12:17
>>461
そういえば、「以外」 の大儀語は 「以内」 じゃないんだよね。
470Nanashi_et_al.:04/01/23 21:58
I'm inserting sucker circle
471Nanashi_et_al.:04/01/23 22:04
訳:私は乳児円を挿入しています。
472名無しさんxor名無しさん:04/01/24 02:49
>>454 >>457
ワラタ

473Nanashi_et_al.:04/01/24 05:30
紀要ってことばは理系にはりかいできないよ
474Nanashi_et_al.:04/01/24 09:38
>473
紀要の意味 知ってる人 教えて。
21世紀の重要事項てことかな。
475Nanashi_et_al.:04/01/24 16:35
>>434
>>436
ワロタ。とってもほのぼのしていて良いが。


ところで
「宇宙に地球から管を通したら、空気が全部抜けていってしまわないのか?」
「ふたをしたらいいだけだろ(プッ」
というようなマジレスが後を絶たない、N速+の科学系スレはハゲ萎え。
476Nanashi_et_al.:04/01/24 20:01
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
メールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
 伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
477Nanashi_et_al.:04/01/24 23:02
「ふたを〜」はマジレスではないと思うぞ、このハゲ。
478Nanashi_et_al.:04/01/25 09:43
>>466,468

 別に反対するわけじゃない上に胡散臭い話になってしまうが、頭のよしあし以前に
人間はある概念を認識する際に、「概念」という「モデル」を使う。というより使う
のが正常とされている。例として、このモデライズができない脳障害もあり、事象を
純粋に事象としてしか捕らえることができないから、数値的な記憶力が物凄く良いそ
うで、生まれてからこれまでに感覚器官に与えられた記憶を全て有しているそうだ。
が、そういう人は概念的な理解ができないようで、数学など形而上の学問はわからな
いという。

 また、例えば数学自体が仮定された定義の上に成立している、事象を簡単化した概
念だし、工学解析も多くは厳密解析では無く、外乱の範囲を規定して簡単化された理
想モデルを使うわけだが、これも複雑な事象を簡単化した概念だ。

 つまりカテゴライズ、概念化は人間が物事を統計的に理解する為に必要なものである
ということ。
 そして、それがいきすぎる場合というのは多々ある。例えば「政治家」という人間は
いないけれども、個を無視して「政治家」という一般化された概念でもって評価(分析
や判断では無い)をすることなどはこれにあたる。
 だから、カテゴライズが危険というのでは無く、安易かつ無意識なカテゴライズが、
目的に対して行き過ぎた簡単化をもたらす点で危険だと考えるべきで、カテゴライズ自
体が頭悪いとするのは、寧ろそれも危険だと思う。

 で、「人工と自然」とした場合の「自然」と、「人類も自然の一部」とした場合の「
自然」は異なった意味を持つ単語だと考えた方が良い。前者は「非人工」という意味の
「自然」だ。だから、>>460の命題は多義語を使った言語的遊びと言えるんじゃなかろ
うか。
479Nanashi_et_al.:04/01/25 11:01
友人が「アルカリイオンの水」がどうのと言っていたので、「弱塩基性水溶液が何か?」
と言ったら「その呼び方はやめてくれ」と言われた。
商品名が「弱塩基性水溶液」だったら売れないだろうな。

人間心理(大衆心理?)って面白いね。



ところで最近耳にする「マイナスイオンが体に良い」ってのがよくわからんのだが。
あれは何か、全てイオン化しているもののマイナスイオンが体に良いのか、
それともOH-が体に良いのか。
前者だったら食塩水でよさそうなものだが。後者なら重曹でよさそうだし。
誰か教えて。
480Nanashi_et_al.:04/01/25 12:23
>>479
メーカーによれば、帯電したエアロゾル。
でも、石油ストーブ周辺とかは測らないようだ。
481Nanashi_et_al.:04/01/25 18:11
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/download/index_f.htm
から。

> スクリーンセーバー"Macintosh[For Mac OS X]"をお使いの場合、
> 初回インストール時のみ音量が最大になるというバグが生じます。

それは「バグ」じゃないだろ。起動するたび発生するのか?
482Nanashi_et_al.:04/01/25 18:16
>>481
バグが原因で不具合が生じるのだが。。。
483481:04/01/25 19:08
>>482
ごめん。
激しく板違いだったかも。
マ板に帰ります…。
484Nanashi_et_al.:04/01/25 19:11
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1074857216/72

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 01:52 ID:xRViyiRu
朝日新聞BE(1/24)
-----
それでも地球は動いている ガリレオ・ガリレイ

「ガリレオは月に山や谷があることを発見した。
月では地球が昇ることも推測できたはずだ=
68年、アポロ8号から(米航空宇宙局) 」
http://www.be.asahi.com/20040124/W21/0001.html
-----

この記事のどこが変なのかわかりますか? みなさん
485Nanashi_et_al.:04/01/25 21:47
>>479
OH-はネガティブイオンであってマイナスイオンではない。
486Nanashi_et_al.:04/01/25 23:21
>>484
潮汐で固定された月は地球に常に同じ面を向けているため
月面で地球は昇らないし沈まない。
487Nanashi_et_al.:04/01/25 23:45
当時はまだ自転と公転が同期してなかったんだよ。
488Nanashi_et_al.:04/01/26 03:06
文系理系間お互いで言葉が行き来してるんだから
このスレバカっぽいというかー
489Nanashi_et_al:04/01/31 20:56
なんかコロコロとかのウルトラファイヤースーパーマグナムロケットタイヤ
とかミニ四駆に金払うのと一緒だよ。本人が満足してんだからいいっしょ。
490Nanashi_et_al.:04/02/01 00:23
とあるSF的ゲームスレ
慣性力を打ち消せるのは重力くらいだ、って意見へのレス

302 名前:  (略)  ID:+DAwZXe9
慣性・重力・遠心力はそれぞれ全く別のものなのだが…まぁいいか。


突っ込みてえええ
が、既に過去ログだああああ
491Nanashi_et_al.:04/02/01 01:56
力は力です。
492Nanashi_et_al.:04/02/01 03:45
「とにかく」という言葉一つで、すべての説明は片付けられる。
いくら数式を出しても論理的に説明しても、文系には無駄だ。
「でも〜ですよね」と言って片付けられることも。
大変頭の良い方は、馬鹿への説明もうまくされるのでしょうか。
493Nanashi_et_al.:04/02/01 04:10
エコノミストの使う「スキーム」。なんかやだ。
すれ違いか?
494Nanashi_et_al.:04/02/01 04:47
関数パラダイム言語を使ってDNAコンピュータをプログラミングする。
非線形振動子連結系を用いた機械学習で、ゲノムの構造を解析。

>>1-493
・・・・・・・・・ 
 ・・・・・・・・・あれ、googleしても出てこないな・・・・・・・
495Nanashi_et_al.:04/02/01 06:46
ここって嫌われ者が集まるスレなんだろうね
496Nanashi_et_al.:04/02/01 06:49
心が狭いんだ!

>>495がわざわざageって書いてるのは
そんなどうでもいい書き込みを注目してもらいたかったのかと邪推してしまうんだ
497Nanashi_et_al.:04/02/01 13:15
>496
間違えて、半角S抜かしちゃったのかもよ
・・・・・・なわけないか
あげ
498Nanashi_et_al.:04/02/06 13:33
>>478
>>460の命題は多義語を使った言語的遊びと言えるんじゃなかろうか。

よく見るレトリックだな。つーか、そのレトリックのオリジナルは俺なんだが。

そして、そーゆーレトリックに当てはまる人物が、2ちゃんねるには多いよね、
・多義語で概念混乱したままスレ立てて喜んだり、
・マジ議論を理解できずに「言葉遊び」と切って捨てたり、
する人。
499Nanashi_et_al.:04/02/06 14:30
つーか、そのレトリックのオリジナルは俺なんだが
つーか、そのレトリックのオリジナルは俺なんだが
つーか、そのレトリックのオリジナルは俺なんだが
500Nanashi_et_al.:04/02/06 18:04
全ての情報は共有し並列化した時点で単一性を喪失し
動機無き他者の無意識に、あるいは動機ある他者の意思に内包される。
そしてオリジナルの不在がオリジナル無きコピーを(ry
501Nanashi_et_al.:04/02/06 18:32
>>500
誤解とすれ違いのメカニズムだな
502Nanashi_et_al.:04/02/06 18:37
>>500
もまぇのレスって、話が浅いからつまらん。
503Nanashi_et_al.:04/02/06 18:43
>>499-500
パクリを正当化するのは、かの国の(ry
504Nanashi_et_al.:04/03/07 11:21
>>498
そのレトリックは、2ちゃんねるができる前に漏れも使ったことがある。
漏れが使う前にも何度か聞いたり読んだりしたことがある。
505Nanashi_et_al.:04/03/12 22:37
>>490
ここで突っ込んで
506Nanashi_et_al.:04/03/12 23:14
つっこめ
507Nanashi_et_al.:04/03/12 23:15
イデオロギー
508Nanashi_et_al.:04/03/13 00:10
モラトリアム
509Nanashi_et_al.:04/03/26 21:20
「携帯電話って意外とローテクだよねー」
ベル研の連中に素手で殴り殺されちゃうぞ?と。

単に頭悪いだけか。
510Nanashi_et_al.:04/03/27 23:16
>>509
んー、かなり力業なことやってたりするけどな。
あれだけの機能をあのサイズに詰め込むんだもの。
511Nanashi_et_al.:04/03/28 23:21
まあ、間違いとはいえないけど、
「一定の」の使われ方には違和感がある。
512Nanashi_et_al.:04/03/29 01:57
>>507
それわからんよね
513Nanashi_et_al.:04/03/29 03:49

やっぱり人間の種類を文系とか理系って分けるのは良くないと思うのう。
514Nanashi_et_al.:04/03/29 11:31
はげどう
515Nanashi_et_al.:04/03/29 12:27
>>513

理系と文系によるインテリ





アホ


この分類で。
516Nanashi_et_al.:04/03/29 14:10
>>513
理系と文系と蚊系と体育会系

とマジレス
517Nanashi_et_al.:04/03/29 15:13
エクリチュール
518Nanashi_et_al.:04/03/29 15:33
>>515
だがインテリにもアホはいるしなあ
519Nanashi_et_al.:04/03/31 13:43
ベンゾジアゼピン系薬剤をBZPと略すヤツ
特にメンヘル文系厨に多い
一部医療系にもいる痛すぎ
520Nanashi_et_al.:04/03/31 13:45
どこがどう遺体のかまで解説してくれ
521Nanashi_et_al.:04/03/31 14:11
>519
BDEになるのか?飲んだことないからわからん。
522Nanashi_et_al.:04/03/31 14:36
benzodiazepine
523文系です:04/04/02 18:34
マイナスイオン水ってなんなんですか?母がスーパーでポリタンクにいれてもらってくるんですが?
524Nanashi_et_al.:04/04/02 20:52
ウチの親もアルカリイオン水貰ってくるんだけどなにこれ?
525Nanashi_et_al.:04/04/02 21:54
例の回転ドアの解説で、ナレーターがドアの慣性のことを惰性と言ってた。
間違っちゃいないんだろうけど、何か気になる。
526Nanashi_et_al.:04/04/02 23:00
マイナスイオンは血液のpHを保って体内バランスを整えるからいいよね。
アルカリイオン水も酵素の働きを活発にしてアミノ酸の分解を助けるよね。
理系のおいらは水道水なんて飲めないね、いまどき。
527Nanashi_et_al.:04/04/02 23:08
「分子レベルの細かいステンレスを吹き付ける」
528Nanashi_et_al.:04/04/04 15:03
>>523-524

【疑似科学】マイナスイオンってどうよ? -2個目
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/bake/1035908906/
529Nanashi_et_al.:04/04/13 22:43
コレステロールにも善玉や悪玉などいろいろあると思ってる奴とか。
530Nanashi_et_al.:04/04/20 22:28
AとBの積が一定の値にならない時でも、
AとBは反比例している、という。
531Nanashi_et_al.:04/04/23 00:55
おまえらそろそろ揚げ足取りはやめろよな。
532Nanashi_et_al.:04/04/23 12:00
マイナスイオン
アミノ酸
アルカリイオン水
これら流行りのワードを解説してほしい
とりあえず書いときゃ売れるといった風潮が腹立たしいが反論する力がないので
533Nanashi_et_al.:04/04/23 14:27
この時代、純粋な文系人間は使い道のないクズだな。
534Nanashi_et_al.:04/04/23 21:34
>>530
定数となる比例定数が存在しない時も、
AとBは比例していると世間では言うようだ。

>>532
最近のアミノ酸は特に、フィッシャー比の高いものが好まれるようだ。
みんなきっと肝臓が悪いんだろう。


昔、教習所で言われたこと。
「30km/hくらいでぶつかっても大丈夫だと思うかもしれないけど、
相手も30km/hでぶつかったら60km/hでぶつかったのと同じことになる」
物理は苦手だけど。
535Nanashi_et_al.:04/04/24 11:23
あれ?何が間違ってる?
相対速度は60km/hだからいいんでは
536Nanashi_et_al.:04/04/24 14:25
特殊相対性理論によれば、若干遅くなる...とか言い出すのではw
537Nanashi_et_al:04/04/24 17:00
素人向けの本だからこんなタイトルつけちゃうんだろうけど
「21世紀の絶対温度」
「怒りのブレークスルー」
538Nanashi_et_al.:04/04/24 20:56
俺は物理が苦手だからよくわからんのだが、

30km/h同士でぶつかった場合、
止まってる車に60km/hでぶつかった場合とは等しいかもしれないけど、
「60km/hで壁」と、「止まってる車に60km/h」では違うんじゃないかと思った。
前フリなしに30km/hの例の時には止まってる車に突っ込むことを想定しているので、
壁に突っ込むことを想像して痛いだろうな、と思ってた香具師は混乱する。
後で気付いて修正するも、止まってる車に30km/hで突っ込むのは、
今度は逆に15km/hで正面衝突ということになり、
最後に頭の中に出てくる数字が小さくなって、しょぼく感じてしまい、
頻繁に使用される例だけどあまり上手くないなぁと思った。

かと言って、「止まってる車」にと枕に言うのもな。


なんだ、俺の感覚がおかしかっただけか_| ̄|○
539Nanashi_et_al.:04/04/25 02:06
>>538
それはつまり同じ速度であっても
壁にぶつかったときの衝撃>とまってる車にぶつかったときの衝撃
ってことが言いたいのか?
まぁ、確かに車相手なら、少しぐらいは玉突きのように動くからそうなるのかもしれんな。
だが、あんたの日本語がよくわからん…。ごめ、煽りじゃなくてマジで。
540Nanashi_et_al.:04/04/26 14:17
教官の言うことは理想化した条件の下では物理的に正しい。
まあ、近似的にもそこそこ正しいと言えよう。
ちなみに俺も538は一人で混乱してるだけのように見える
541Nanashi_et_al.:04/04/26 18:19
俺は教習所の教官が
「(半径が同じ場合)遠心力は速さの2乗に比例する。『2倍に比例する』という
引っ掛け問題があるから気をつけてね」
と言ったとき、「2倍に比例する」なら単に「比例する」って言うだろと思った。
542Nanashi_et_al.:04/04/26 22:30
>>534
2台の車は、対称性から正面衝突後に等しく運動エネルギーを分配されるとする。
壁に衝突した場合は、壁が十分硬いとすると殆どのエネルギーが車の方に分配されるだろうから、
30km/h同士で正面衝突 ≒ 30km/hで壁に衝突
になるような気がする。

超下らないけど、
2台の車が正面衝突する過程を外部から見た場合と一方の車の内部から見た場合で
全系の運動エネルギーが異なるんじゃないか?と一瞬疑問に思ってしまった。
衝突後は車内部は慣性系じゃないからつじつま合うんだよね…?(((( ;゜Д゜)))
543Nanashi_et_al.:04/04/26 22:37
わかりにくくてすまん。
車はボールみたいに跳ね返ったりしないと思うので、
こういうの↓を想像してた。

 壁|  ■←←← 30km/h 
    
 壁|■ 0km/h ぶつかって止まる



30km/h →→→■ ■←←← 30km/h

      0km/h ■■ 0km/h ぶつかって止まる。

と。
これは同じ衝撃なんじゃないかと。


ああ、リロードしたら>>542の通りのことを考えてますた (´・ω・`)ショボーン
544Nanashi_et_al.:04/04/27 03:26
>543よ。
     0km/h ■ ■←←← 30km/h

30km/h■←←← ■0km/h ぶつかって止まる。

と、

30km/h →→→■ ■←←← 30km/h

      0km/h ■■ 0km/h ぶつかって止まる。
と。

どっちが痛そう?

ぶつかった側からしたら相手がふっ飛ぼうと止まろうと、自分が一瞬で速度30km/hから0kn/hになったことには変わりないのではと思ってしまう。

545Nanashi_et_al.:04/04/27 06:23
>>542
異なる慣性系から見たら
全エネルギーが違って見えるのは当たり前だぞ
546542:04/04/27 08:10
>>544
>ぶつかった側からしたら相手がふっ飛ぼうと止まろうと、自分が一瞬で速度30km/hから0kn/hになったことには変わりないのではと思ってしまう。
だからこそどっちの場合も衝撃(に変化するエネルギーの量)は同じだろう、と言ったわけですが。

>>545
だ、だよね…。
頭悪くてスマソ…。これでも理物専門だったりする_| ̄|○
547Nanashi_et_al.:04/04/27 09:53
2chのサーバー運営者、夜勤こと中尾嘉宏。
サーバー屋の株式会社ゼロの社長。
「bbspink」「pink-TV」などアダルト関係のサイトの運営者。
出資法違反の前科あり(1997.05.06 共同通信記事に記載)
その他、■児童買春斡旋■、pnik-tvのログ販売などの前科あり。
怪しい( ̄ー ̄)限りなく怪しい( ̄ー ̄)
某宗教団体や某ねずみ講マルチと同じくらい怪しい( ̄ー ̄)
充分に怪しいホモっ子よりも更に数倍プロ級に怪しい( ̄ー ̄)
んで既に「北」のように怪しいタコCHと怪しい出資法違反な鯖屋の
素晴らしい組み合わせ。完璧です。120%です。精子が通り抜ける隙間も
無い完璧さです。もう誰も文句は言えません。敵はいないのです。
そのまま突き進んで空中爆発しちまいましょうヽ(´ー`)ノ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2095/
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/398543.html
548Nanashi_et_al.:04/04/27 12:31
>>544
車同士だと両者とも後部が浮くから、
ベクトル的にエネルギの分散が大きい気がする。
後,国産車同士だと通常両方右側に比重がかかってるから、
横に力が逃げるんではないか?
549Nanashi_et_al.:04/04/27 13:50
>>548
それもあるし、そもそも正面衝突ってほとんどないんじゃない?
ハンドル切るはずだから軸がずれる。
550Nanashi_et_al.:04/04/27 21:05
>>549
そういう話じゃぁないような気もするが
実際問題としてそうだよな。
551Nanashi_et_al.:04/04/28 00:27
>>549
正面衝突で多いのは、対抗車線から曲がり切れずドカン!と
いくやつで、雨の日とか結構あるよ。
半年ほど前、トラックとやったやつは、
車体の上半分吹っ飛んでトラックの下に潜り込んだんだけど、
当然人間の上半分も・・・だったわけで。
552Nanashi_et_al.:04/04/28 15:44
質点でモデル化するには複雑すぎるようですな
553Nanashi_et_al.:04/06/10 23:21
ttp://aa4a.com/chichannel/
( ゚Д゚)ハァ?ワード満載
554Nanashi_et_al.:04/06/13 00:32
三十過ぎて今まで彼女いたこと無くて、男友達も十数年いなくて、年収240万で
二流私大卒で、潰れかけの中小企業勤務で、何のキャリアアップにもならない
雑用仕事だけしてて、その仕事も満足にこなせなくて、素人童貞で、セックス経験
3回しかなくて、オナニー性遅漏で射精できなったから今でも半分童貞みたいな
もんで、キスは風俗嬢に嫌がられながら1回しただけで、女性と手を繋いだことなくて
素人女性とはデートはもちろん、食事やお茶したこともなくて、一分以上楽しく雑談
したこともなくて、性欲処理はオナニーだけで、その時レイプとか性奴隷妄想とか
ばっかり想像して、スポーツ全般駄目で、映画・音楽興味なくて、休日は家でゴロゴロ
してるだけで、趣味がなくて、おしゃれなレストランとか怖くて行けなくて、吉牛とか
しか行けなくて、母親がダイエーで買ってくる服だけ着てて、ユニクロすら行ったこと
なくて、着こなしなんか考えたこともなくて、普段着二着しか持ってなくて、髪形適当で
1700円くらいの格安の床屋しか行かなくて、美容院とか一度も行ったことなくて、
靴二足しか持ってなくて、それもダイエーで買ったやつで、短足で胴長で足が臭くて
基本的にガリガリキモイ系なのに腹だけ出っ張ってて、裸のとき鏡見たら、アフリカの
栄養失調の子供みたいな体型で、陰嚢湿疹で股間が赤く腫れてて痒くて、大学時代
一年間引き篭もってて、軽い対人恐怖症で、他人と会うのが欝で、オフ会とかも
行ったこと無くて、ちょっとしたことですぐイライラして、堪え性がなくて、
嫌なことからひたすら逃げ回るタイプで、臆病者で、性格が暗くて、
車も持ってなくて、どこ行くにもママチャリ乗って行って、本屋と図書館と家電量販店と
エロビデオ屋くらいしか行くとこ無くて、高校の修学旅行以来、旅行もしたことなくて、
高校の水泳の授業以来、プールも海にも行ったこと無くて、泳げなくて、今まで
一人暮らししたことなくて、家事一切を母親にやってもらってて、簡単な料理も
できなくて、何の特技も資格もなくて、毎日毒男板に一時間以上常駐してて、
ネットで調べたところ、どうも回避性人格障害らしいので、彼女ができない
俺を描写したAAお願いします。
555Nanashi_et_al.:04/06/13 09:44
痴ちゃんねる
556Nanashi_et_al.:04/06/18 16:40
野球の解説で「あのピッチャーの玉は重い。」と言う事を聞くけど、
ボールの質量が同じなら速さだけに依存しそうだけど、、、。
あと、ボールの回転だろうか?

理系の皆さん、アホなオレに教えて。
557Nanashi_et_al.:04/06/18 17:35
「地球温暖化」
ろくに検証されていない仮説にもかかわらず、多くの人間が信じている。
科学的に検証しようとする人間は、変人扱い
558Nanashi_et_al.:04/06/18 22:59
>556
漏れも詳しくは知らないが,
一説によると,「到達時」のボールの速さの問題らしい.

球速140km/sとかってのは球の最高速度だから,
バッターに到達した時の速度はもっと遅いわけだ.
回転のかけ方が上手いピッチャーは到達速度を速くできる.

だから,同じ140km/sでも軽い球(到達時の速度が遅い)と,
重い球(到達時の速度が速い)とがあるとのこと.

尚,ボールの微妙なブレのせいで上手く芯で捉えられないからだ,
っていう説もあるし,はっきりしたことは分からん.
559558:04/06/18 23:00
140km/sじゃなく140km/hだね……
560Nanashi_et_al.:04/06/18 23:32
>球速140km/s

死者が何人でますか?
561Nanashi_et_al.:04/06/18 23:53
最高速度はたぶん手が離れるときだろうな.これが同じなら到達速度は同じだろうな.
水平方向には加速度はかけられないし.ボールは同じ重さだから、重量のある人
が投げたボールは早いはず.同じ早さで打つときの重さが違うなら、それは回転では
ないの?順回転がかかっていると上から下へ沈む重いボールになるし、逆は逆だし.
562556:04/06/19 08:38
ありがとうございます。
昔「巨人の星」で星飛馬が球質が軽いから、球が速くても打たれると大きなあたりになるという事が疑問でした。
野球解説の人が「球質が重そうなピッチャー」と言う解説を聞くたびに感じていた疑問です。
563Nanashi_et_al.:04/06/19 08:39
プロ野球オールスターゲーム ファン投票のお願い。
http://allstar.sanyo.co.jp/ (←ここから)

パリーグDH部門上位2名の中間発表ならびに個人成績をご覧下さい。

6月18日時点 得票数
 李承ヨプ 187,417
 ズレータ 181,970

6月18日時点 個人成績
 李承ヨプ 打率 229 HR 6 打点 23
 ズレータ 打率 291 HR 17 打点 53

韓国から千葉ロッテに移籍した李承ヨプ選手、全くの期待外れで1軍と2軍を行ったり来たり。
対するズレータ選手、首位を走るダイエーの中心的な戦力となっております。

成績にこのような大きな開きがあるにもかかわらず、得票数は上の通りです。
ちなみに海外からの投票もOKですので、そのあたり何かしら関連があるのかもしれません。

皆さん、ズレータ選手の前半戦での健闘を称えようではありませんか。
投票は6月20日が最終日、もう日がありません。是非とも清き5票をお願い致します。
(一人一日5票まで。6票以上だと無効になってしまいます。ご注意を。)
564Nanashi_et_al.:04/06/19 10:57
テニスのボールがそうですね.トップスピン(順回転)がかかっていると、地面に
ボールがバウンドしたあと失速する割合が小さい.(回転のエネルギーを
トップスピンのボールは持っていてそれが、地面にあたることで跳ね返りの
早さに変換されるから)

星飛雄馬は体重が軽くて速い球をなげれなくて、でも山なりのボールじゃない玉を
なげないといけないのでスライス気味なボールをなげていたんじゃないの?だったら
遅くて、水平な玉になりますね.スライスのボールはバットに当たると上に跳ねるから
たしかに軽くて打ちやすいボールでしょうね.
565Nanashi_et_al.:04/06/19 10:59
さらにしつこく書くと、星飛雄馬は身長が小さい(だから体重がない)ので、
すぐに地面についてしまう.だからそこそこ早いボールをなげれても、スライスを
掛ける必要があったのでしょう.
566Nanashi_et_al.:04/06/19 11:20
>>557
> 「地球温暖化」
> ろくに検証されていない仮説にもかかわらず、多くの人間が信じている。
> 科学的に検証しようとする人間は、変人扱い

検証された結果や裏付けるデータを示しても一切信じない人間もいる(w
科学的に検証されているのに「相関」とか「統計処理」いうものを理解
できない。
温暖化は政府の陰謀とか、原子力産業の陰謀とか本気で信じている。
広瀬隆とかのユダヤ論とかを本気で信じている。
崩れ理系に多いタイプ。
567Nanashi_et_al.:04/06/19 11:42
>>566
俺が子供のころは地球寒冷化といって騒いでいた。
水蒸気と二酸化炭素が原因で寒冷化するといっていた。
80年代に入って地球の平均気温が上がり始めると温暖化と言い出した。
原因は、やっぱり二酸化炭素と水蒸気なんだな。
二酸化炭素と水蒸気が地球の気温に与える影響について何か画期的な
研究があったのかと探してみても特にない。
これって、長期的な平均気温の変に対して後付けで仮説を立てている
ということではないのか?
568556:04/06/19 11:58
>>565
なるほどね・・
スポーツと、理系の関係、面白いですね。
そういえば、阪大の理学部の高跳びの選手、
跳躍を物理学的に解析して今期日本ランクで一位だった人はオリンピックに出られるのかな?

板違いスマソ。
569Nanashi_et_al.:04/06/19 13:25
>>567
少なくとも、漏れが厨房だった80年代にはグリーンハウスイフェクトなんて
カタカナ言葉を教わっていたぞ。地球の気温が下がるといえば、核の冬って
方が深刻にいわれていた時代だったが。

温室効果ガスに関する赤外線の吸収率とそうした効果を考慮に入れた地球からの
熱収支に関した効果を定量した研究は探せばいくらでも見つかるぞ。ちゃんと
探してみては?
570Nanashi_et_al.:04/06/19 14:44
>>568
出られない。
571Nanashi_et_al.:04/06/19 15:02
572Nanashi_et_al.:04/06/19 15:18
>>562
ボールに回転が掛かると、軽い球種になるそうだ。
重い球種は回転の少ないボールらしい。
テレビ番組で特集していた。
573Nanashi_et_al.:04/06/19 18:28
>>556
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA339.HTML

まぁよめ。

俺の意見。
やはり玉の回転数の問題だろう。
回転数が少ない玉は、空気抵抗が大きくなり(流体力学はやってないから直感的に)、
終速度は遅くなる。
よって、回転数の速い球に対して、軽く感じる。
ゆえに、重い玉、軽い玉、が存在する。
574Nanashi_et_al.:04/06/19 19:33
七大戦には出るのかな? >真鍋
レセプションで酒飲ませて潰してぇw
575Nanashi_et_al.:04/06/19 22:28
>「地球温暖化」
ロンボルグの本はどうよ?
あれは少なくとも単なる電波じゃないぞ。
576Nanashi_et_al.:04/06/19 23:35
>>575
ロンボルグはしってる。
でも今の日本だとロンボルグのように事実を確認して論じようとすると
反対派という扱いになる。
普通ある理論が発表されると懐疑的な人たちが何割かはいて追試して
再現性があることが確認されてだんだん認められていくもんだろ。
それが温暖化については追試をしようとすると反対派とか非国民みたいな扱いになる。
それでは科学的とはいえないと思うんだよね。
577Nanashi_et_al.:04/06/20 00:15
>>576
つうか、2酸化炭素や水蒸気の赤外線吸収が高いというのは追試も何も
れっきとした事実だろ?

それからあとは、どの程度の影響が起きるかで、それに関しては地球の
過去の変動の範囲内に埋もれてしまうというものから、ドラスティック
に変化するというものまで多数ある(し、それを排除しているわけでは
ない)。
578Nanashi_et_al.:04/06/20 00:57
専門的にはどうか知らないけど、
世間一般では温暖化は完全な事実として扱われてるね。
それも放っておけば人類滅亡レベルの問題として。
エコロジー視点で本当に危機的な問題なのかどうかはまだはっきりとはしていない、
って一般人の前で言ったら白い目で見られることは必須だろうし。
579578:04/06/20 00:57
必須ってなんだ。
必至だ。
580Nanashi_et_al.:04/06/20 09:40
>>578
環境板なんか見てる確かにそうだな。
懐疑的な意見を書き込むといきなり個人攻撃が始まる。
ほかの自然科学分野では考えられない状況。
物理板だと、「ビックバンを起こす方法」とか「光をためる方法」というスレが立っても
スレ主への個人攻撃という状況はない。適当に相手をするという状態だよな。
反対意見はおろか懐疑的な意見に対してあそこまでヒステリックに対応すると
それだけで胡散臭く見えてしまう。
581Nanashi_et_al.:04/06/20 20:40
>>578
> 専門的にはどうか知らないけど、
つまり専門的に知ってるわけでも無いのに断言してると。

> エコロジー視点で本当に危機的な問題なのかどうかはまだはっきりとはしていない、
予防的にかなり確度の高い危機に備えるのは当然だと思うが。


>>580
> 環境板なんか見てる確かにそうだな。
> 懐疑的な意見を書き込むといきなり個人攻撃が始まる。
環境板は反温暖化のアホなコテハンが占拠してるからね。過去の流れ読まずにその
アホに同調するようなこと書いたんじゃないの?
582Nanashi_et_al.:04/06/20 23:50
>>579
必死だな。
583Nanashi_et_al.:04/06/21 00:01
>>580
温暖化に対して疑問を持つのはいいが、
漏れの意見が通らないのは世間の(文系のと変えても可)連中が
専門知識もなしに政府の宣伝工作にのせられているからだといった
高所から見下したような態度では仮に言っていることが正しくても
受け入れられないだろう。
584Nanashi_et_al.:04/06/22 12:44
ここで延々と議論するのはスレ違いです。
温暖化問題の議論は

環境・電力板
http://society2.2ch.net/atom/

の該当スレで。
この板で議論したいなら、温暖化問題のスレを立ててやってください。
585Nanashi_et_al.:04/06/23 04:12
>>584
環境板なんてはじめていった。
情報システム板と同じような感じになってますな。
586Nanashi_et_al.:04/06/23 15:51
なんか怖いだろ、あそこ。
科学的議論じゃなくて、宗教論争みたいになってる。
587Nanashi_et_al.:04/06/23 19:14
>>586
剥銅。
「反対と言ったら反対」といういかにもなプロ市民臭い連中が
跳梁跋扈してますな。
588Nanashi_et_al.:04/06/24 03:02
スレ違い発言を延々と繰り返す人も、プロ市民と同類に見えますがね。
589Nanashi_et_al.:04/06/24 12:41
>>588
オマエモナー
って言ってほしいの?(w
590Nanashi_et_al.:04/06/25 00:42
あなたはブルジョアですか、そうですか。
2ちゃんねるに来ている時点でプロレタリア市民だと思いますね、どうですかね。
591Nanashi_et_al.:04/06/25 11:40
>>590
おまえ難しい言葉を知っているなあ。
592Nanashi_et_al.:04/06/25 15:02
放射能漏れ
593Nanashi_et_al.:04/06/27 22:19
『社員の皆が「ベクトル」を合わせて行動…』とか言うアホ。
間違いなく文系だな。
594Nanashi_et_al.:04/06/27 22:37
その場合、「同一の偏角にして」と言えばいいのかな
どの二人の社員の組合せも一次従属な状態で?

当方理系ではあるが生物専攻のためたわごとになっているかも
595Nanashi_et_al.:04/06/27 22:54
猿は後どのくらいで人間に進化するの?

マジすか?
596Nanashi_et_al.:04/06/28 00:11
>>595
なんて答えたらいいんだろう。
「猿はもう既に人間に進化しました」とか
597Nanashi_et_al.:04/06/28 00:26
類人猿から猿が進化したんじゃないかって説もあるけどね。
598Nanashi_et_al.:04/06/28 00:44
イオン飲料は体液の浸透圧に近いから水よりも吸収しやすい
599Nanashi_et_al.:04/06/28 10:39
地球温暖化ねぇ。

中世代は今よりも平均気温も
酸素濃度も海抜も高かったらしいな。
温暖化に関しては外的要因より内的要因が大きいんじゃない?
火山活動の活発化とか。
600Nanashi_et_al.:04/06/28 11:22
そこまで古くなくても、奈良〜大和時代や平安時代、室町時代も今より暑かったよ。
暑い時代は大和地方よりも東北地方の方が豊かな時代だね。
逆に九州や西日本では暑くなりすぎて、勢力が衰えていく時代でもあったらしい。
601Nanashi_et_al.:04/06/29 14:37
猿(モンキーでなくてエイプ)と人は「どちらでもない共通の祖先」から枝分かれしたと考えられています。

従って何年経ったって猿は人に進化しません。
(人では無い別の種へ進化する可能性は有ります)

もう進化した!も間違いですよ。
602Nanashi_et_al.:04/06/29 17:24
>>601
それは猿をどう定義するかによるだろう。
日本語おかしいけど、595が「どちらでもない共通の祖先」も猿に含めるなら問題ない。
一般的には猿みたいな顔してたら猿と呼んで差し支えないだろうから。
603Nanashi_et_al.:04/06/29 17:37
>>602
そのとおりだと俺も思うね。
サルの定義による。
現存の高等霊長類とは枝分かれの関係にあるね。
604Nanashi_et_al.:04/06/29 19:28
プロ市民活動の講演会とかのチラシで

「○○助手は××大学の大学院で理論物理学を教えている環境問題
の専門家で」

とか、環境問題と理論物理とどう結び付くんだとかつっこみどころ
満載のプロフィールが乗ってたりするのは結構笑える。

605Nanashi_et_al.:04/06/29 20:11
「120%大丈夫です」「そんなことは200%ありません」
こういう人たちに限って、それがはずれると、
「ごくまれな確率で」
とか言い訳するんだよなあ。
606Nanashi_et_al.:04/06/29 22:25
ありえな〜い、むりむり、ですよね〜
607Nanashi_et_al.:04/06/30 00:18
「それは技術以前に、物理的に不可能な提案で……」
「やる前から逃げ腰になってどうするのです。これを気合いで何とかするのが、あなたたち技術者じゃありませんか!」
先方の専務が、その後も「成功すれば売れる」「挑戦は美徳」などと鼻息を荒くしておいででした。

どうして文系の人は、「気合い」とか「美徳」とか抽象的な言葉が好きなのでしょう?
608Nanashi_et_al.:04/06/30 00:33
>>607
そういう時は、

「物理的に不可能な提案だとおもいますが、どうしてもとおっしゃれば
受注させていただいた後にチャレンジはします。ただ、失敗した場合の
当社の責任は問わず、支払条件は変えないという契約内容でよろしいで
すよね?」

とか言って、委託研究という形のお仕事とさせてくださいとか逃げるのが
吉。万が一受注しても、成功したらお互いの成果。失敗したら客先の持ち
出し。自分側は利益は出ないが人件費分もしっかり貰って損失も出ないよ
うにする。ついでに技術維持もできてウマー。

つうか、この程度の切り返しもできないようじゃ同行した技術営業の程度が
知れる。
609Nanashi_et_al.:04/06/30 01:33
「電流が流れる」

すいません、普通に使ってます。
610Nanashi_et_al.:04/06/30 07:26
>>609
慣用句としてはいいんじゃないの。
611Nanashi_et_al.:04/06/30 20:43
電流爆破なんて定着してるしな。
612Nanashi_et_al.:04/06/30 21:11
そういえば、パンデグラフを見ながら「10万Vの電流」って言ってる椰子がいました。
「3LDKの気圧」って言うくらい不自然だなぁ。
613Nanashi_et_al.:04/06/30 21:52
10万Vの(電圧がかかった)電流
会話上ならそのくらい略することはあると思うけど、文章だとハァ?だな
614Nanashi_et_al.:04/07/02 20:20
マイナスイオンは体にイイ!
615Nanashi_et_al.:04/07/02 21:57
>>614
食塩水飲めよ、って言うと怒られたことがある。
616Nanashi_et_al.:04/07/12 22:26
身体を弱酸性やら弱塩基性にする食べ物があるとか言ってる奴がいたんですけど
高校のときどっちかに偏らないとか授業でやった気がするんですがどっちがほんとなんですか?
617Nanashi_et_al.:04/07/13 01:08
>>616
ホメオスタシスって奴だっけ?

体成分は自動的に調節されるから弱酸だヘチマだチョーチンだってのは
食いもんには関係無いってこった。(極論)

「身体を弱酸性やら弱塩基性にする」っていう時点でハア?だな。
身体のどの部分よ? 胃袋の中か?
618Nanashi_et_al.:04/07/16 00:10
悪いが>>617は理系っぽくない。
619Nanashi_et_al.:04/07/19 22:23
>604
教えているからってそれが専門とは限らんよ。
大学行ったことある?
620Nanashi_et_al.:04/07/20 10:35
「化学物質は体によくないから使うな!!」

Σ(゚д゚lll)エーッ
621Nanashi_et_al.:04/07/20 20:05
>>616
「体液pHを正常な状態よりも、酸性側(塩基性側)に傾かせる」
と脳内変換。それでも怪しいが。
深呼吸繰り返すだけでも、アルカローシスになったりするしなー。
622Nanashi_et_al.:04/07/20 22:07
623Nanashi_et_al.:04/07/21 22:11
クーラーの排出する空気は体に悪い。
クーラーの室外機からして、地球温暖化を加速度的に増加させている。
624Nanashi_et_al.:04/07/21 23:42
>>623
言ってる人はDQNっぽいが、
言ってる意味が確実に間違ってるとは言い難い
625Nanashi_et_al.:04/07/22 13:51
誰々は電波
626Nanashi_et_al.:04/07/22 14:02
アポロは月に行っていない

(じゃあレーザーの反射板は誰が置いたんだよう)
627Nanashi_et_al.:04/07/22 15:26
量子力学は、あの世の存在を証明した。
量子力学は、平行宇宙の存在を証明した。
量子力学は、パラレルワールドの存在を証明した。
量子力学は、幽霊の存在を証明した。
量子力学は、…………

もう、いい加減にして……。
628Nanashi_et_al.:04/07/25 20:36
数学に関する名言。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1042864879/
より

277 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:04/05/30(日) 20:30
迷言なんだけど、2chの文学板の安部公房スレでの
「安部公房は虚数」という発言に賛同レス多数という流れには閉口した。

もう二年も前のことなのにいまだに忘れられない。
629Nanashi_et_al.:04/07/26 03:41
>>628
うまいじゃないか。
普通になるほどと思った。
630Nanashi_et_al.:04/07/26 09:46
ドラえもんでのび太が、静香と結婚することになったら、
孫のセワシが生まれなくなるんじゃないか、と指摘したところ
セワシは「他でアテをもらう」と・・・。


アテってなんだ、アテって。
少なくとも確実に同じ遺伝情報を持つセワシはいなくなる訳だぞ。
俺はドラえもんの詭弁によってセワシが騙されているんじゃないか、と思った。
631Nanashi_et_al.:04/07/26 12:25
猫をペットとして飼っている人なら分かりますが、
猫という動物は非常に心が和むのです。もちろん、猫のかわいらしい仕草を
見て心が和むということもあるのですが、実は「猫イオン」というものが
大きく関係しているのです。

少し「猫イオン」について説明をしたいと思います。注意していただきたいのは、
いわゆるアルカリイオンとは別の次元エネルギーを持ったイオンであり、
それぞれの特性を持っています。(ちなみに、アルカリイオンと猫イオンを
組み合わせることで波動エネルギーが倍増することは言うまでもありません)

猫イオンはその特性上、血液を代表とした人間の体液の循環を促す働きが
あります。アルカリイオンがミクロの単位であるのに大して、猫イオンはマクロ的に
体に働きかけるのです。猫イオンによって血液の循環が良くなると、肩こりや足のむくみ
などがすーっとひいて行くことが分かるでしょう。またアメリカの研究者によって、
血栓や動脈硬化についても予防する力があるという実験結果が出たそうです。
632Nanashi_et_al.:04/07/26 15:44
>>631
ワロタ
633Nanashi_et_al.:04/07/26 18:24
幼女イオンや妹イオンもありますか?
634Nanashi_et_al:04/07/26 21:38
容疑は否認しているが、セックスは避妊していない
635Nanashi_et_al.:04/07/26 22:54
>>628
あべきみふさってだれ?
636Nanashi_et_al.:04/07/27 07:36
>>635
あべこうぼう
前衛的・実験的作風のSF作家。
漏れは、バクスターとかすきだが、安部公房は難しくて面白さがわからなかった。
637Nanashi_et_al.:04/07/27 08:54
>>636
釣りだとおもうよ・・・・たぶん・・・・・・・・・絶対とは言えないけど・・・
638Nanashi_et_al.:04/07/27 08:55
>>636
バカモノ!
SF作家じゃねーぞ。
強いて言えば、前衛的・実験的作風の純文学作家だ。
>>635
砂の女とか読んでみな。
面白いぞ。
639Nanashi_et_al.:04/07/27 09:24
>636
本名は きみふさ なわけだが・・
>635 ボケるなら徹底的にやれ!
tp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%C2%C9%F4%B8%F8%CB%BC&kind=jn
640Nanashi_et_al.:04/07/27 23:40
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。

他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
風呂場に連れ込み猫が嫌がる定番のお湯攻めだ。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は乾いた布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく温風攻撃。

その後に、人間様には食えない乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして低脳な家畜から採取されるらしい白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激し、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
641Nanashi_et_al.:04/07/28 00:04
ソースキボンヌ。
つーか、さすがに一般人でも(゚Д゚)ハァ?だと思うw
642Nanashi_et_al.:04/07/28 02:26
>>640
あー、懐かしー(´∀`)
643Nanashi_et_al.:04/07/28 10:48
ゴーヤは加熱しても壊れにくいビタミンCを多く含みます。


( ´_ゝ`)フーン
644Nanashi_et_al.:04/07/29 23:46
>>640
1行目でアレかと思た。
猫イオンか・・・
645Nanashi_et_al.:04/07/31 11:03
>>123
ワロタ
646635:04/08/01 22:05
訊いたら釣りと思われるほどの有名人なの?
かなりショック_| ̄|○
647Nanashi_et_al.:04/08/01 22:08
こっちは釣りじゃなかったことにショックだ _| ̄|○
648オーバーテクナナシー:04/08/01 22:34
640に神の恵みを。
649ZB058027.ppp.dion.ne.jp:04/08/02 03:09
z
650Nanashi_et_al.:04/08/02 06:09
十万ボルトの電流・・・
651Nanashi_et_al.:04/08/02 06:24
「いたいけな彼女」ってエロゲがあるんだけど、良作だよこれ
いたいけって言葉がぴったり当てはまるヒロインの描写がとにかく萌えるよ
抜きゲーとしてもレベル高いから買って損なし
まじオススメ、やってない人は一度やってみ
652Nanashi_et_al.:04/08/02 09:19
>>630
のび太の子供がジャイ子の子供と結婚するんだろ。
653Nanashi_et_al. :04/08/03 04:59
誰か教えてくれ他でどこで訊いたらいいのかわからん。
「羅病」と「羅患」ってどう違うの?
広辞苑にもネット辞書にも載ってないんだがorz
654Nanashi_et_al.:04/08/03 08:04
>>653
そりゃあ載ってないだろうねぇ。。。
羅患(らかんって読んでる?)じゃなくて罹患(りかん)だからねぇ。。。
655Nanashi_et_al.:04/08/03 10:47
オリゴ糖が体にいいので、普通に上白糖使ってまつ。
656Nanashi_et_al.:04/08/03 11:14
アミノ酸が流行ったかと思えばアミノ酸まとめてどんっってなんだよ。
順番間違ってるだろ。
657Nanashi_et_al.:04/08/03 19:21
次はペプチドまとめてどん、だな。プロテインどぞー
658Nanashi_et_al.:04/08/03 20:54
プロテインというと、ステロイドと間違っているのか何か、
体に悪いだとか、筋肉増強剤だとか。
659Nanashi_et_al.:04/08/03 22:26
数学的な知識もなく"複雑系"を連発。
660Nanashi_et_al.:04/08/03 22:46
理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード

でなく、

文系が使う(゚Д゚)ハア?な理系的(っぽい)ワード

スレになっている気がしないでもない
661Nanashi_et_al.:04/08/03 22:51
>>660
>気がしないでもない
「気がする」でしょ
662Nanashi_et_al.:04/08/03 23:08
>>661
「二重否定」を指摘するのはATOKくらいだぞ。
婉曲的な言いまわしとしてぜんぜん不自然ではない。

>>660
後者の意味だと思っていた。
「ハァ?」というのから見て。
663Nanashi_et_al.:04/08/03 23:22
「無機質」っていうと悪そうなイメージを持っているくせに「ミネラル」っていうといいイメージをもってる
664Nanashi_et_al.:04/08/04 00:08
たんぱく質=太る
プロテイン=体を引き締める
665Nanashi_et_al.:04/08/04 00:39
>>659
文系的には、「複雑=理解不能」と読み替え可能だと思う。
666Nanashi_et_al.:04/08/05 02:43
マーガリンを食べると死ぬ-トランス脂肪酸-Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1090254539/l50
667Nanashi_et_al.:04/08/06 23:53
「○○湖に謎の恐竜が!」
('A`)恐竜なんて100パーいねぇよ・・・
微妙にスレ違いか?吊ってくるよ。
668Nanashi_et_al.:04/08/07 09:32
怪獣つーとガメラとかアンギラスとかになっちゃう品w
669Nanashi_et_al.:04/08/07 11:04
シーラカンスがいたんだから絶滅したはずの魚類なら発見されてもおかしくない?
670Nanashi_et_al.:04/08/08 18:05
確かに大昔に恐竜は絶滅したが、恐竜の特徴を全て備える方向で密かに
進化してきた爬虫類が発見されたら、それはやはり恐竜なんだろうか…。
671Nanashi_et_al.:04/08/13 00:33
そもそも恐竜って古生物のことですよねえ。
絶滅してることが恐竜の定義のひとつだと思います。
(じゃなきゃワニなんか恐竜でいいような。)

最近はUMAが流行ってますが、
怪獣でも間違いじゃない気がします。
672Nanashi_et_al.:04/08/13 11:03
>>670
ソレって微妙に鳥類のことっぽい。

>>671
違うぞ。解剖学的な恐竜の定義はちゃんとある。
673671:04/08/14 01:36
>>672
検索してみましたが。
http://www.scn-net.ne.jp/~massu/dinosaur/
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_761573347/content.html
んー、恐竜の解剖学的定義のどの部分から、
ワニがや鳥が恐竜じゃないと言えるのかイマイチわかりません。
やはり絶滅した古生物でなければ恐竜と言えないのでは!?
674Nanashi_et_al.:04/08/15 10:40
675Nanashi_et_al.:04/08/15 22:02
ハバース管の数じゃねーの?
676Nanashi_et_al.:04/08/26 00:01
そういえば、最近カオスって聞かなくなったな。
677Nanashi_et_al.:04/08/26 01:22
>>674のリンク先によれば
鳥は恐竜になってしまう。

この種のあまりに分岐分類学的な分類というのはどうにもいただけない。
こんな調子でやっていくと、単系統群でないからという理由で魚も爬虫類も
認めない分類になってしまう。
678Nanashi_et_al.:04/08/27 11:52
マイナスイオン
679Nanashi_et_al.:04/08/27 12:16
ホームページ。
NHKも使ってるし、もう気にしてたらやってらんね・・・。
680Nanashi_et_al.:04/08/27 20:59
最初にホームページって使ったのどこよ?
681Nanashi_et_al.:04/08/27 21:23
CERNだろ。
682Nanashi_et_al.:04/08/28 06:00
NHKラジオの夏休みこども科学電話相談で
太陽についての質問の解答で

水素がヘリウムになる「化学」反応が・・・

って言ってた。もちろん分かってて言ったんだろうけど。
683Nanashi_et_al.:04/08/28 07:47
ところで
このスレに「強い力」か「弱い力」と書くと、急に立場が逆転しそうなのは、気のせいですか?
684Nanashi_et_al.:04/08/28 09:01
私、典型的な理系コンプレックスなのですが、それは社会的な意味において
であって、学術的に理系文系は別物とする風潮はまじめに疑問視しております。
それで、ちょっと皆さんに質問をさせてください。

「差異」って文系ワードはやはり「理系的(゚Д゚)ハア?」に
含まれるのでしょうか。素人知識なので間違ってるかもしれませんが、
例えば素粒子や時間空間の対称性なんて言い方を耳にしたりすると、
所詮「差異」の概念など文系の世界を荒らしまわっているだけで、
本質的に「同じ」「違う」ということがやはりこの世界には存在する
ということなのだろうかと思われてきます。

そうでなければ、数学が自然界に本質として存在するわけではない
という議論があるように、(古典/現代)物理学などの諸定義も人間が
作り出した抽象的な体系に過ぎず、自然界に本質として存在するわけでは
ないという議論が可能となるのでしょうか。

板違いでしたらすみません。
685Nanashi_et_al.:04/08/28 12:24
>>684
「理系文系は別物とする風潮はまじめに疑問視しております」には、同意だな。

でも、後の文章は正直言っていみわかんね〜。
686Nanashi_et_al.:04/08/28 12:37
自分の脳内で定義した単語をさも他人もわかってるような前提のもとに
使用してるからな、>684の文章は。
文系にありがちな永遠にかみ合わない議論というお題目の独り言合戦のヒトコマ・・・・と言ったらあってるかな。
687Nanashi_et_al.:04/08/28 12:59
>>686
まぁそれに関しては専門的な話題での理系の文章と変わらんけどなw
688Nanashi_et_al.:04/08/28 13:01
理系は数式が使えるので、まだしも概念の伝達がしやすい。
文系は、言葉しかないので、概念の伝達が難しいんだろうね。
法律用語は、プログラミングか数式のように言葉を使うので、まだわかりやすい。
689Nanashi_et_al.:04/08/28 14:42
>>684は「差異」自体理解してない希ガス
690684:04/08/28 17:58
妙な質問をしてしまってすみません。
私は「差異」を「本質的な違い」ではなく「構築されたもの」という
意味で使用しております。明確に言及しなかったことをお詫びします。

人間のあらゆる知的活動は「何かと何かの間に境界線を引くこと」
なしには成り立たないという考えが旧来の私の考えでしたし、これは
文系の世界ではポストモダニズムの一部でも、似たような話が
もううんざりするほど繰り返されてきたものと認識しております。
この境界線は、人間が恣意的に引くものです。例えば「日本人」という
民族をどう定義するか、つきつめていけばそこには「差異」として
認定できる膨大な要素があるはずですが、大阪人と東京人との間には
境界線を引かないのに、東京人と朝鮮人との間には境界線を引きます。
ここで境界線を引くか引かないかの判断は、科学ではなく、それが
人間の諸活動にとって有利か有利でないかということに依拠すると思います。
それが恣意的であるということのゆえんです。

この考え方は、文系の世界のいろいろな議論を殆ど無効化できた
(10年位前まではそう言われていたらしい)ため、大ブームと
なったそうですね。私は前述したように、学術的に理系文系を分ける
ことには反対ですから、この議論を理系の領域に当てはめることが
できないのか考えるようになりました。生物学的な分類などはまだ
対象となりそうですが、アマチュア向けのNEWTONなどで物理学の記事を
読んだりするにつけ、この世に「まったく同じ」がやはり存在するの
ではないかと思うようになったのです。

私が知りたいのは、例えばですが、ある水素原子Aと別の水素原子Bが
あったとき、このふたつは「ほんとうに同じ」なのでしょうか、
それとも「寿命などの諸要素は微妙に異なるが、人間活動にはまったく
影響が出ない程度の違いでしかないので、定義上は同じと見做す」
のでしょうか、ということなのです。
691Nanashi_et_al.:04/08/28 18:50
>>690
>大阪人と東京人との間には境界線を引かないのに
大阪国民と日本人という線引きがs(ry
692Nanashi_et_al.:04/08/28 21:11
>>690の言いたい事はいまいちよくわからんけど、
数式の等号の左右で本当に等しいのか、とかそう言う話がしたいのか?
693Nanashi_et_al.:04/08/28 21:25
>>690
スピンその他の内部自由度が全く同じの電子ABが衝突したとき、
衝突したあとの二つの電子のどちらがAでどちらがBかという事は
原理的に決定できません。
この性質は素粒子(いちばん小さい粒子ね)全てに適応されると思うんだけど・・・
これが水素原子みたいな複合粒子になるとどうなるのかは・・・(たぶん同じ・・・?)?
教えてエロい人。


>ここで境界線を引くか引かないかの判断は、科学ではなく、それが
>人間の諸活動にとって有利か有利でないかということに依拠すると思います。
>それが恣意的であるということのゆえんです。

差異の発生に関するこういった論理は読んだことないな。これはクリステヴァですか?
694684:04/08/28 23:18
>>692
等号は左右が等しいことを表す記号だと理解していますが、
それよりむしろ1, 2, 3 ...といった自然数ははたして存在するのか、
といった疑問が私の考えていることに近いかもしれません。

>>693
水素は大きすぎましたか。
その場合の「スピンその他の内部自由度が全く同じ」は、この
条件に「全く同じ」という言葉を含むため、疑問が始めに戻ってしまいます。
うろ覚えなのですが「プランク定数」なるものが存在するそうで、
宇宙の時間空間のあらゆる現象がデジタル的というか、最小単位の倍数である
非連続的な値の上でしか起こらないとすれば、スピンその他の条件が
「全く同じ」ということが必ずある程度の確立で起きることになりますよね。

>差異の発生に関するこういった論理は読んだことないな。これはクリステヴァですか?

知的活動の条件に言語があると前提すれば、私の考えているようなことは
ソシュールの時点で既に言われていることだとも思えてきます。
こういう、テクストの都合のいい拡大解釈が文系の非難されるところかもしれませんが。

理系の板でこうやってわめき散らしてる私自身、だからといって
文系の知識には精通している、というわけでもありません。
小さな文系大学の3年生です、知的水準は推してくださいませ。。
僅かながら、どういった学問を参照すれば自分の疑問を展開して
いけるのか分かってきたような気がします。
とりあえずホーキング博士のイラストだらけの本でも読み直してみます(笑
695Nanashi_et_al.:04/08/29 00:43
>>693
量子論はあんまり詳しくないんだが、
超流動はヘリウム4の原子核がボース粒子だから起こる現象、と聞いたよ
もとをただせばこれは同種の粒子は区別できない、ってとこからきてるから
複合粒子の場合も成り立つはず
696Nanashi_et_al.:04/08/29 01:37
>>694
いや。おもしろい議論だと思うよ。
ただ、あなたの疑問が明確に伝わってこないことは事実だ。

1.電子は一つずつの個性がない。
2.分子になると一つずつに個性がある。
ボーズ粒子でも、表面に固定しちゃえば、個体識別できるだろう。

1と2の違いは、不確定性原理。大きさが本質的な差異を生む。
697Nanashi_et_al.:04/08/29 01:40
>>694
>自然数ははたして存在するのか

俺は、二つの命題が等しいかそうでないかは恣意的に決められるのではないか、
というような疑問を>>690で質問してるのかと思ったのだが、違うのか。

>条件に「全く同じ」という言葉を含むため、疑問が始めに戻ってしまいます。

それでは何をもって「本当に同じ」と判断するのか?
例として出た二つの電子が同じ条件で区別がつかないのならば、条件以外は同じってことじゃないの?
それとプランク定数の大きさってわかってる?


>>686はいいこと言ってるな、全くその通りになりそうだ。
698Nanashi_et_al.:04/08/29 02:00
>>690の言ってることは、認識論のことかな?

おまえと俺とは違うように思えるが、それはそう俺が思うからであって、
一緒だと思ったら、おまえと俺は同じだ。

う〜〜ん。まあ、そう思ってもらってもかまわないけれど、
別にそれで何かが本質的に代わるわけではないので。

ただ、あまり大きな声でそれを言うと、強制入院させられる可能性がある。
その時には、俺は付いていかないんで、よろしく。
699693:04/08/29 12:15
>>694
すいません。書き方間違ってました。
電子の内部自由度は「スピン」(上向きor下向き)だけなので、
電子について「スピンその他の内部自由度」なんて書き方はヘンでした。
(はじめに素粒子一般について書こうとして消すのを忘れてましたw)


>その場合の「スピンその他の内部自由度が全く同じ」は、この
>条件に「全く同じ」という言葉を含むため、疑問が始めに戻ってしまいます。

上にも書いたとおり、例えば電子の内部自由度はスピンだけです。
そしてスピンは「↑」と「↓」の二つの状態しか取りません。
そしてこれは観測によって測定できます。
>>694さんの考えるとおり、素粒子の内部自由度は全て離散的なものです。
つまり観測によって「内部自由度が全く同じ」という素粒子はいくらでも見つけることが出来ます。

>知的活動の条件に言語があると前提すれば、私の考えているようなことは
>ソシュールの時点で既に言われていることだとも思えてきます。

差異化の過程ってパロールとか交通とかしか知りませんでした。
人間活動に有利とかって全然・・・(←勉強不足w)
というか言語論と文化論の「差異」をごっちゃにして質問してましたね。すいません。


ひとつ分からないのですが、二つの「全く同じ」素粒子が存在するとして、
それが>>694さんの文化論の「差異化」の話と関係があるんでしょうか。
ネット上でまったく区別できない電子マネーでも「汚いカネ」とか「銀行から自分のカネを100円卸す」とか
区別されてしまうと思うのですが。
700684:04/08/29 12:29
>>696
非常に参考になります。私のようなものの考え方は巨視的な世界でしか
通用しないらしいということが、だんだん明確になってきました。

>>697
ふたつの命題が等しいか以前に、おのおのの命題の中に含まれるあらゆる
諸要素そのものの存在が人間の主観を含んでいないか。それが、最初の
私の疑問でした。これを数学に当てはめると、等式の左右より先に自然数は
存在するのか、ということになります。もちろん自然数に限らなくてもよいのですが。
もちろん、その延長線上に、ふたつの命題が等しいどうかは恣意的ではないのか、
そういう問題は必ず立ち現れてくる思います。

>それでは何をもって「本当に同じ」と判断するのか?

それこそ私の疑問の核心ではないかと思います。私が>>690でさせていただいた
「(例えば原子の場合)『まったく同じ』はこの世に存在するのか」という
疑問に対して>>693さんは「『まったく同じ』ならば『まったく同じ』である」
と仰ったのだと、私には受け止められたので、それでは私の疑問は解けないのだと
いう意味で「疑問が始めに戻ってしまう」という発言をしました。

プランク定数の大きさが具体的にどんなものかは存じ上げません。実感もわきません。
「すべてのコミュニケーションはお互いに誤解し合っているだけだ」という言説も
ありますが、なるべくそうならないよう努力します。
701684:04/08/29 12:30
>>698
認識論に含まれると思います。ただ、例示されている文に沿うならば、
そもそも「おまえ」「俺」といった概念自体が差異化(私の言葉では
境界線を引くこと)を含んでいるので、私だったらこう言います。

あなたと私は違うように見えるが、それは(私やあなたが)そう思うからであって、
現実には、あなたも私も存在しないのではないか。

誤解を招きかねない表現なので釈明させていただきますが、存在しないというのは
実体として存在しない――幽霊のように「存在しない」という意味ではなく、
そもそも「あなた」「私」という言葉の使用自体が間違っているのではないか、
だとすれば命題自体もまた無効であると言わざるを得ないのではないか、
そういう意味です。

>別に何かが本質的に変わるわけではない

そのとおりだと思います。ただその「何か」が「あなたと私は別」という命題
ではないということは、私の議論において強調しておかねばなりません。
だからといって「あなたと私は同じ」という命題でも当然ありませんが。

入院は遠慮したいですねえ……ゼミと2ちゃんねるの中だけにしておきます。

長々とすみません。
702684:04/08/29 12:52
>>699
こちらこそ勉強不足のうえに場違いな発言ばかりして申し訳ありません。
私がこのスレから去ったあとは、題名のとおり、みなさんで私の書き込みの
なかから「痛い文系ワード」を晒しあげてくださって結構です(笑

>ひとつ分からないのですが、二つの「全く同じ」素粒子が存在するとして、
>それが>>694さんの文化論の「差異化」の話と関係があるんでしょうか。

ここまでのみなさんの書き込みから、私の立場は、巨視的な世界でなら
成立するように思われる差異化の遡行過程を、どこまで微視的な範囲にも
適用できるのか確かめたい、というものだったことが分かってきました。
私の言葉で「理系」と言及したものは、今から考えると、おおざっぱには
量子論の知見なのではないかと考えられます。
私自身がいちばん痛い文系ワードだと思っている言葉なので今まで使いません
でしたが、いわゆる「脱構築」の適用範囲の限界を知りたかったのだと思います。
703693:04/08/29 15:01
>>702
疑問点がハッキリしてきたようで、良かったです。
(差異化とか脱構築の適用範囲に巨視/微視が関係するのか・・・?
というところがまだよく私には分かりませんがw)
704Nanashi_et_al.:04/08/31 16:54
>>684が去ったら見事に人がいなくなったなw
705Nanashi_et_al.:04/09/02 11:35
理系のやつらって、なんか細かいことまで理屈っぽくうだうだやってるからいや。
「理系的」とか「文系的」とか以前に「人間的」にある程度正しければいいよ。
706Nanashi_et_al.:04/09/02 14:15
>「人間的」にある程度正しければいいよ。
意味わかんね。
707Nanashi_et_al.:04/09/02 15:34
理系が理屈っぽいというのは偏見だな。
数式が感性のレベルになってて、実験の設定を適当にやる人は多いよ。
むしろ文系の方が理屈っぽく言い訳してくる印象がある。稚拙な理屈だけどね。
708Nanashi_et_al.:04/09/02 20:41
>>705
そういう人間のできた人こそがクリティカルな業務に就くべきだ。原発の管理とか。
709Nanashi_et_al.:04/09/03 01:08
>>708
俗物で大雑把で、理系の知識も文系の話術も無い人が原発の管理なんかやったら
クリティカルな事故を起こしそうだ

人間的→俗物
細かいことは気にしない、理屈より勢い→大雑把
「理系的」とか「文系的」とか以前→文理どちらの能力も無い

と、細かいことまで屁理屈っぽくうだうだ言ってみるテスト
710Nanashi_et_al.:04/09/03 08:57
問題は、「人間的」にある程度正しい香具師が理系にはいないということだ。
711Nanashi_et_al.:04/09/03 11:32
>>710
ヌッ頃したろか?
712Nanashi_et_al.:04/09/03 18:15
あれだな。北米院だな。
713Nanashi_et_al.:04/09/03 18:53
問題は、「人間的」にある程度正しい香具師が文系にはいないということだ。
714Nanashi_et_al.:04/09/03 19:42
漏れ文系なんだけど、もし705が文系だったら、
この阿呆のかわりに謝ります。
ほんと、バカが迷惑かけてスンマセンでした。

>>705
お前が文系だったら、二度と自分が文系だとは名乗るな。恥じろ。
715Nanashi_et_al.:04/09/03 19:58
716Nanashi_et_al.:04/09/03 20:09
文系理系にわける前に、まずはバカとまともな人にわけないと。
717Nanashi_et_al.:04/09/04 12:26
今>716が良いこと言った!
718Nanashi_et_al.:04/09/09 16:27
問題は、「人間的に」正しい香具師は滅多にいないという事だ。
719Nanashi_et_al.:04/09/09 17:14
で、「人間的に正しい」ってどういう意味よ?
720Nanashi_et_al.:04/09/09 17:20
マジレスすると、社会に適合できるとか常識を持ってるとか、そういうことを言いたかったんだと思う。
721Nanashi_et_al.:04/09/09 19:03
人間的に正しいって、人道的で公明正大で聖人君子みたいな理想的な人?
ありえねえ
722Nanashi_et_al.:04/09/09 19:07
公明正大で聖人君子みたいな理想的な人は「人間的」か?
723Nanashi_et_al.:04/09/10 10:58
うむ、きっとちょっとだけ後ろめたさを感じつつも
既にその状況に慣れきって
賄賂受け取ったり資金流用したり天下ってる
おっさんあたりが一番人間的に正しいな。
実に人間らしい生き方だと思うよ。
724Nanashi_et_al.:04/09/10 14:39:15
高校の時に同じクラスの子が生理的に嫌いだという愚痴を聞かされたけど
その子が嫌いっていう事が生命維持のために必要だと思ってるのかな?とは思ったなあ。
725Nanashi_et_al.:04/09/10 17:39:21
なるほど。俗世に流されるのが「人間的に正しい」か。
なら研究だ開発だと(文系の視線で)浮世離れした理系にはいないわなw
726Nanashi_et_al.:04/09/10 23:52:00
『冷静と情熱の間』と『ノルウェイの森』と『世界の中心で愛を叫ぶ』と『白い犬とワルツを』を読んでる人が
「人間的に正しい」人。
727Nanashi_et_al.:04/09/11 07:54:14
要するに読書経験の少ない人だろ。
728Nanashi_et_al.:04/09/11 22:02:40
>>727
ワロタ
729Nanashi_et_al.:04/09/12 10:24:13
限りなく0に近い(は0ではない)
730Nanashi_et_al.:04/09/12 11:09:59
「この海の色は限りなく透明に近い青だ」
数学板辺りで外出だけどな。
731Nanashi_et_al.:04/09/12 11:23:13
>>722
たしか違ったと思う。
732Nanashi_et_al.:04/09/12 11:32:56
>>684に答えている人たち

684はたぶん哲学的な話をしています。
733Nanashi_et_al.:04/09/12 11:34:44
そう言えば無色と透明の区別がつかん友人がいたな。

734Nanashi_et_al.:04/09/12 11:37:48
>>684
私とか、女です的発言がいらん
735Nanashi_et_al.:04/09/12 12:39:36
>>733
それを読んで一瞬無色ってどんな色と考えてしまった
736Nanashi_et_al.:04/09/12 13:52:04
色褪せた白や黒という表現も気になる。
737Nanashi_et_al.:04/09/12 19:34:29
>>733
何が違うかわからないんですけど
738Nanashi_et_al.:04/09/12 19:56:53
>>737
辞書で「無彩色」を調べてみれ。
739Nanashi_et_al.:04/09/12 21:46:51
>>737
無色は白のことです。
透明とは青でも黒でも赤でも向こうが見えることです。
透明ではない物は、それに遮られると向こうが見えません。

お茶は緑だけど向こうが見えるので透明です。
折り紙は色がたくさんあって向こうが見えないので透明ではない。
サングラスは黒いけど向こうが見えるので透明です。
740Nanashi_et_al.:04/09/12 21:48:43
> 無色は白のことです。

それ違うと思う。
741Nanashi_et_al.:04/09/12 21:52:53
>>740
どうして?
742Nanashi_et_al.:04/09/12 21:54:02
>>739
黒は色じゃないぞ。
無色というのは白、黒、灰色。要するにモノクロだよ。
743Nanashi_et_al.:04/09/12 21:54:58
>>741
「無色透明」は白を意味しない。
744Nanashi_et_al.:04/09/12 21:55:09
> 無色は白のことです。
漏れもこれは違うと思う
745Nanashi_et_al.:04/09/12 21:56:08
> 無色は白のことです。
これは白い紙に色を塗らなかった場合の話ですね
746Nanashi_et_al.:04/09/12 21:57:15
無彩色と無色は違うだろ・・・
747Nanashi_et_al.:04/09/12 21:57:26
何だったか忘れたけど、白とは色がないと聞きました。
748Nanashi_et_al.:04/09/12 21:59:03
無色はそのまま色がない状態でいいだろ
現実にあるもので無色は具体的にどんなかなんて考えるから変なことになっていると思われ
無色は色が塗られていないことを示す抽象的な言葉だと思われ
749Nanashi_et_al.:04/09/12 22:00:20
ムショクとは引き篭もりのお前らのことです
750Nanashi_et_al.:04/09/12 22:00:44
光だったら「白」はあらゆる色が混ざったもの。
 だから、光の場合の無色は「黒」かな?
絵の具だったら、黒があらゆる色の混ざったもの。
 この場合の無色は「白」になるのか?
751Nanashi_et_al.:04/09/12 22:00:47
だれか色の意味知りませんか?
黒が高級感とか、赤が情熱とか。
752Nanashi_et_al.:04/09/12 22:01:38
しょうがない
意匠法を勉強している漏れが色彩学の項目で調べてくるよ
753Nanashi_et_al.:04/09/12 22:02:54
広辞苑より

>いろ【色】
>視覚のうち、光波のスペクトル組成の差異によって区別される感覚。
>光の波長だけでは定まらず、一般に
>色相(単色光の波長に相当するもの)、
>彩度(あざやかさ即ち白みを帯びていない度合) および
>明度(明るさ即ち光の強弱)
>の三要素によって規定される。色彩。

>む‐しょく【無色】
>色のないこと。むしき。「―透明」
754Nanashi_et_al.:04/09/12 22:03:06
>>752
ありがとう
755Nanashi_et_al.:04/09/12 22:05:42
美術だったら無色=無彩色だけど、科学的な解釈はどうなるの?
地学だと無色鉱物=真っ白なもので、黒は色に含まれるし……。
756Nanashi_et_al.:04/09/12 22:07:09
白の定義って何?
757Nanashi_et_al.:04/09/12 22:09:31
意匠法だとあくまで法的解釈に都合がいい解釈だったため参考にならなかったorz

つまり色がないw
758Nanashi_et_al.:04/09/12 22:36:32
色って光が持つものだよな。
光の波長で色が決まるんだよな。
だったら無色ってありえないんじゃね?
759Nanashi_et_al.:04/09/12 23:59:55
>>758
色が光なら、光のなくなった状態、つまり黒が無色じゃね?
760Nanashi_et_al.:04/09/13 00:05:28
>>758
光は電磁波です。
色などありません。

目の中の人が電磁波をキャッチし、脳の中の人が振動数の違いで
処理をすることで色として認識されるだけ。

目の神経にDetectされる電磁波を可視光と名付けたまでです。
761Nanashi_et_al.:04/09/13 00:06:31
>>759
光がないのって暗くなっているんじゃないの?
762Nanashi_et_al.:04/09/13 00:21:29
>753
>広辞苑より
>
>む‐しょく【無色】
>色のないこと。むしき。「―透明」

○色が無色って言うのは変じゃない?
○色と言っている時点で色があるんだから。

無色透明は屈折率が空気と同じ物質?
あ、でも、きれいな水も無色透明って言うもんな…
763Nanashi_et_al.:04/09/13 00:31:36
無職ならいっぱいいるのにな
764Nanashi_et_al.:04/09/13 00:38:11
>>756
無作為でそこそこ一様なスペクトルのことだと思う。
765Nanashi_et_al.:04/09/13 02:14:45
> 無作為でそこそこ一様なスペクトルのことだと思う。

多分、それ違うと思う。 それはかなり赤っぽい色になるような。
色温度∞の黒体分布(青っぽい白)に、一様分布には
不足の赤色成分をたくさん加える事になるので。
766Nanashi_et_al.:04/09/13 02:28:59
>>765
波長の尺度で一様なら赤っぽくなると思うけど、
周波数の尺度で一様なら青っぽくならない?
白の定義に加えて一様の定義も必要になってくる。
767Nanashi_et_al.:04/09/13 09:15:05
網膜の感度が波長によって異なるしね。
768Nanashi_et_al.:04/09/13 17:07:35
>>762
見えるものには全部「●色」って言えると思うなぁ
769Nanashi_et_al.:04/09/13 20:50:15
お前らは無色を見たことがあるのか、と問い詰めたい。
770Nanashi_et_al.:04/09/13 21:03:40
スレ違いカキコ延々としてるのはどういうわけ?
771Nanashi_et_al.:04/09/13 21:25:37
>>684
陰陽五行説などを参考にされたほうがいいとおもわれ
ここではわからんかも
772Nanashi_et_al.:04/09/13 22:08:10
>>771
>>684以降のレスも嫁w
773Nanashi_et_al.:04/09/13 23:00:16
>>772
文系は奥が深い。気とかは数字では表せない。
774Nanashi_et_al.:04/09/13 23:24:06
>>773
表し方が見つかってないからじゃないの?
何なのかもわかってないか…
775Nanashi_et_al.:04/09/13 23:49:47
>>774
表し方かな?
専門用語では他には無い書き方だし、一言一句が結構色んな意味を持っている。
例えば陰陽道でいうと私の生まれたときの気は「土中沙」という。
こういうものの基本は物事の性質が、物質を通さなくても発生するところからきている
物質など無いのに、まるで意思があるかのように色々法則らしき現象があるのを「天」と
言ったのではないだろうか。

スレ違いだからあまり詳しく言えないけど。
776Nanashi_et_al.:04/09/14 21:27:57
がいしゅつだと思うけど、経済で出てくる
「ゼロ成長」「マイナス成長」
なんで
「変化なし」「衰退」という言葉を使わないのか。
777Nanashi_et_al.:04/09/14 22:14:52
どちらかというと「文系的に(゚Д゚)ハア?な理系ワード」のような気がするが。
778Nanashi_et_al.:04/09/14 22:33:38
確かにだんだんそういうスレになりつつある
779Nanashi_et_al.:04/09/14 23:27:33
>>776
むしろ理系的にはOK
780Nanashi_et_al.:04/09/14 23:28:08
哲学専攻です。数学やり直してます。
理系の人には失礼かと思いますが、
数学の抽象的な性格はやっぱり魅力なんですよ。
でも無理なんですかね?数学を哲学に応用するというのは。
理系の方に笑われず、かつ有意義な活用をしたいです。
できれば理解していただきたいです。
もし、理系の方から見ても認められる文系がいたら教えてください。
781Nanashi_et_al.:04/09/14 23:33:39
数ほど具体性をもったものはないと思うのダガ。
782Nanashi_et_al.:04/09/14 23:33:50
理系の方から見ても認められる文系?
何を認めるの?
783Nanashi_et_al.:04/09/14 23:51:01
数学や科学知識が豊富にあって、
正確に自分の研究に使えてる文系の学者ってことだろ。
ソーカルでもバカにできない人。


いるか?
784Nanashi_et_al.:04/09/15 00:02:08
数学や科学の蓄積が極めて乏しかった19世紀以前ならいそうだが、
今となってはそんなの不可能だろ。
785Nanashi_et_al.:04/09/15 00:03:26
じゃ歴史や社会の常識が豊富にあって、
正確に自分の研究に使えてる理系の学者は?
786Nanashi_et_al.:04/09/15 00:10:27
数字ほど曖昧な表記ができないものも無いと思うのだが
787Nanashi_et_al.:04/09/15 00:16:41
エーレンフェストの本業は哲学じゃなかったっけ?
>>780
哲学は全くわからんが群論は思考の高効率化に役立ちそう。
固体物理学、半導体工学などにも応用されているけど。
788Nanashi_et_al.:04/09/15 00:28:07
歴史や社会の常識を使う理系の研究ってどんな分野?
789Nanashi_et_al.:04/09/15 01:30:41
まあとりあえず、文系の能力に秀でた理系は、
純粋に研究成果で勝負してない者として軽蔑されますね。
考えてみれば理不尽な話ですが。
790Nanashi_et_al.:04/09/15 07:57:13
>>789
考えようによってはオールマイティーじゃないか!
だって理系と文系の壁を越えた奴だぞ!
791Nanashi_et_al.:04/09/15 09:23:29
>>789
軽蔑されてないよ。むしろ尊敬されている。
792Nanashi_et_al.:04/09/15 10:47:23
この前、阪大院生で走り高跳び国内トップクラス
という人がテレビに出てた。一人きりの練習で
コーチは「物理学」らしい。
理系と体育会系の壁を超えた人w
793Nanashi_et_al.:04/09/15 17:25:43
いや、今のスポーツは理系まんまだと思うぞ。
794Nanashi_et_al.:04/09/15 19:23:30
運動生理学
795Nanashi_et_al.:04/09/16 00:23:38
タンポン入れてスポーツすると未経験なのに破れるってやつだな。
796Nanashi_et_al.:04/09/16 03:17:43
ラッセル、ゲーデル、クワイン、クリプキ・・・
自然科学はわからんが、数学+文系ならいるな。
プラトン以来の伝統?
797Nanashi_et_al.:04/09/16 08:20:34
>>796の言う数学+文系ってのは論理学のこと?
798Nanashi_et_al.:04/09/16 08:52:42
文系は論理できないんじゃない?
799Nanashi_et_al.:04/09/16 10:29:57
>>798
それは高卒レベルの学力しかない文系限定w
でも、偏差の高い人でも試験以外になると思考停止する香具師がいるワナ。
800Nanashi_et_al.:04/09/16 10:51:04
>>798
いいんじゃない?
アリストテレスあたりだったか。数学なんか無いのにアレテー(徳)とか
考えていたから。数学など知らなくても考えられる。
数学を一生勉強しないわけではないよ。

論理的って科学とか数字とかがどうのこうのではなくて、
ちゃんと答えが出るように考えられることを言うんじゃないのか。
801Nanashi_et_al.:04/09/16 17:51:43
哲学の話は哲学スレでやれよ。
802Nanashi_et_al.:04/09/17 17:16:27
>>775
納音をそのまま陰陽道扱いするのもどうかと思うが・・・て言うか、「沙中土」でね?
803Nanashi_et_al.:04/09/17 19:14:13
>>780
文系の偉い人でも必要十分条件が分かってないことってあるね。
論理の筋道としては
「英雄は好色である。私も好色である。即ち私は英雄である」
と大差ないことを平気で書いたりするし。
(間に複雑なことを色々挟んだりするからすぐにはそうと気づけないけど)

この辺は正しい考え方をするという意味で役に立つと思う。
804Nanashi_et_al.:04/09/18 20:54:43
>>803
それ、意図的じゃない?
805Nanashi_et_al.:04/09/20 04:33:59
>>803
演繹:
あらゆる排泄物は臭い。
ウンコは排泄物である。
ゆえにウンコは臭い。

帰納:
ウンコは排泄物である。
ウンコは臭い。
ゆえにあらゆる排泄物は臭い。

仮説推論:   ←その人はこれを採用したもよう。
あらゆる排泄物は臭い。
ウンコは臭い。
ゆえにウンコは排泄物である。

類推:
ウンコは排泄物である。
ミソはウンコに似ている。
ゆえにミソは排泄物である。
806Nanashi_et_al.:04/09/20 06:41:11
>>805

帰納間違ってないか?

排泄物はウンコである。
ウンコは臭い。
ゆえにあらゆる排泄物は臭い。


こうだろ。
807Nanashi_et_al.:04/09/20 06:42:57
帰納:特殊な例だけを見ている可能性がある
仮説推論:必要条件にすぎない
類推:マテやゴルァ

あー、でも理系でも新理論作るときは似たようなことするか
その都度実験で確かめるかどうか、の違いかな

もう少しわかりやすい文章を書けないものかな、とは毎回思うな
未定義な語や多重定義な語を意味をすり替えて使っているとことかあるとゲンナリするよ
808Nanashi_et_al.:04/09/20 10:00:09
もちろん理系にだってそういう人はいるけど、
傾向として文系は「言葉の定義」という概念に対してもの凄く鈍感なことが多いんだよね。
自分と相手とでは同じ言葉を微妙にズレた意味で認識しているかもしれない、という危惧もない。
本来言葉をメインに記述していく学問なんだから、その辺の感覚は鋭くなっても良さそうなんだけど。
実はその逆が多いっていうのはどういうことなのかな。
809Nanashi_et_al.:04/09/20 12:56:00
3 :Ms.名無しさん :04/04/02 22:38
あっ、
ちょっと時間があったらでいいんで聞いてください。
先日、中国から名神を京都方面に向かって走っていて、トイレ行きたくなったので
吹田のサービスエリアに立ち寄りました。

1番手前の個室はふさがっていたので、その隣に入ったんですが、
便器に腰を下ろしたその時、隣から 「おう、元気?」と声がしたんです。
普通、トイレで見知らぬ人と話をすることなんかあります? しかも壁越しに。
どうしていいか分からんかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と
答えました。

すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
変やな?と思いましたが、邪険にするのも何なので、
「そっちと同じやん。ウンコしてるんだよ!」
って、言ってやりました。
すると、隣の変な男は小さい声で

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがおんねん」って・・・
810Nanashi_et_al.:04/09/20 23:45:47
>>806
いや、>>805で正しいよ。
おーざっぱに言って、演繹で大前提と結論を入れかえたものが狭義の帰納。
「排泄物」→「人間」、「ウンコ」→「フランシス・クリック」、「臭い」→「いつかは死ぬ」に
置き換えると「人間はフランシス・クリックである」はそもそも変でそ。


>>807
そのための統計的推論ですな。
811Nanashi_et_al.:04/09/21 00:49:55
>>「排泄物」→「人間」、「ウンコ」→「フランシス・クリック」、「臭い」→「いつかは死ぬ」
のところでちょっと吹いた

ご冥福をお祈り申し上げます > Francis H Crick博士
812Nanashi_et_al.:04/09/21 10:29:35
「0.9999・・・・=1 この等式は無意味である。」「1に等しくなる筈がない。」
「確かにπは存在するが、イデア的に存在する。」
「だからπは数直線上に現実的に存在するわけがないのだ。」


『ドゥルーズの哲学』(講談社学術文庫、2000年5月出版)から。

ドゥルーズの入門書として読み始めて、
好意的に読み進もうと努力したけど100ページが限界だった ('A`)
俺の読解力が足らないのか、ドゥルーズが本当にこういうこと書いてるのか、著者がイっちゃってるのか・・・
813Nanashi_et_al.:04/09/21 10:48:55
>>812
>「確かにπは存在するが、イデア的に存在する。」

ワラタ
円周の長さも球の表面積もイデア的存在だったのか!
814Nanashi_et_al.:04/09/21 11:44:26
血液型占いを信じるやつは芯でほしい
815Nanashi_et_al.:04/09/21 12:00:50
>>812
それ小泉義之の本だよね。
だとすると講談社現代新書。
講談社学術文庫はもっと堅実なものを出す。

その部分、明らかに比喩として失敗してないか?
読んでないからわからんが……。
もともと著者は数学畑の人みたい。
ならもっとしっかりしろって感じだが。

ドゥルーズはオリジナルでもそういう「知的欺瞞」的な記述が目立つので、
文脈的に理解するよりもまず先にそういうとこに目がついてしまう人には、あまりおすすめできない。
どうしてもというなら、清水書院の人と思想シリーズ123のほうがいいかも。
816Nanashi_et_al.:04/09/21 22:41:12
>>814
「血液型は性格には関係ない」とか言うより
「俺はA型だから〜」とか言って話合わせてた方が女の子うけはいい。
(というか血液型占いを否定すると場が盛り下がる)

というか女の子うけとか考えて行動してる俺が芯でしまえ orz...
817812:04/09/21 23:29:54
>>815
d
この本、>>812みたいな内容で一章費やしてるんだよね・・・
一緒に買ったNHK出版の「ドゥルーズ」(檜垣立哉)の方をとりあえず読んでみます。。。(宇野邦一の本も持ってるんだけど漏れには正直難し杉)
818Nanashi_et_al.:04/09/22 22:27:31
報道ステーション
「国連における利害の対立の調整は、しばしば連立方程式に喩えられます。
この方程式を解く答えは見つかるのか、それが問題になっています」

「この方程式を解く方法は見つかるのか」の間違いでは?
それか「この方程式の解は存在するのか」とか。
819Nanashi_et_al.:04/09/23 14:04:23
どうやって連立方程式に喩えるの?
820Nanashi_et_al.:04/09/23 19:04:47
>>816
場の盛り上がり具合というパラメータを最大化するために最適な行動を選ぼうとしているわけで
それも理系的アプローチだと思うよ。

と思う俺も新弟子前ですか?…orz
821Nanashi_et_al:04/09/24 00:31:41
北極星を中心に星が回ってる
822Nanashi_et_al.:04/09/24 00:48:15
>>821
色んな意味でおかしいもんね
823Nanashi_et_al.:04/09/24 02:14:36
>>821-823
それ単なる揚げ足取りだろ
824Nanashi_et_al.:04/09/24 07:55:19
>>823
自分のことをよく分かっていらっしゃる
825Nanashi_et_al.:04/09/24 22:07:42
フジテレビ見てて、
>30年以内に東海地震が起こる確率は100%以上。
何故、以上を付ける?

それと、何かのニュースのコメントで、
>「絶対」という言葉は絶対に信じられません。
自己矛盾してるがな。
826Nanashi_et_al.:04/09/24 23:09:34
>>「絶対」という言葉は絶対に信じられません。
>自己矛盾してるがな。
これはわざとでしょ
文学的情緒だと思えば、何もおかしくない
827Nanashi_et_al.:04/09/25 13:39:08
ニュースのコメントってことは、言ったのはキャスターかコメンテーター?
狙って言ってたら、かなり痛い奴だと思う。
ニュースに文学性は要らんよ。
828Nanashi_et_al.:04/09/26 06:11:19
とりあえず、そういうコメントを垂れ流す者は
うまいこと言って一発当てようという舐めた気分で生きているに違いない。
地道な研究成果へのリスペクトとは正反対の生き方をしているのだから、
専門の筋が見れば荒唐無稽なことを、平気で公共に陳列してしまう。
829Nanashi_et_al.:04/09/26 12:40:40
難しい言葉ばっか使うなよ
830Nanashi_et_al.:04/09/26 13:05:01
イラクというくにを アメリカというくにが こうげきしました
わるいのは アメリカです
831Nanashi_et_al.:04/09/28 08:05:25
>>825
ひとつめの「絶対」とふたつめの「絶対」の定義が違うとか。
どっちにしろこんな言い回しは普通に使うし、突っかかることないんじゃないかな。

>>827
文学性はいらないけど表現力は必要。
表現の過程でたまたま文学的になっても、それはそれで仕方ないんじゃないかな。
「より正確に伝えるため」にしたことなんだから。
832Nanashi_et_al.:04/09/28 12:38:40
大きな力で〜

空に浮かべたら〜

るらら〜宇宙の風にのる〜

スピッシ(゚Д゚)すげぇ
833Nanashi_et_al:04/09/28 14:09:14
>>832
ソラと書いて宇宙と読むかもしれないだろ
834Nanashi_et_al.:04/09/28 15:02:25
『そら』って歌ってたよ。


宇宙の風って太陽風かな?
835Nanashi_et_al.:04/09/28 18:04:02
放射能漏れ
836Nanashi_et_al.:04/09/28 18:06:50
>835
必ずしも(゚Д゚)ハア?とは言えない。
837Nanashi_et_al.:04/09/28 18:47:36
放射線漏れと放射能漏れを混同して、初めて(゚Д゚)ハア?だよな。
さすがに蒸気漏れと放射能漏れを混同する香具師はマスコミにはいなかったみたいだが。
838Nanashi_et_al.:04/09/28 19:56:40
数10人
数100人
839Nanashi_et_al.:04/09/29 10:13:59
放射能漏れは十分に(゚Д゚)ハァ?だよ。
放射線漏れか放射性物質漏れなら分かる。

放射能 ≠ 放射性物質

放射能は放射線を放出する「能力」をいうんですが。
840Nanashi_et_al.:04/09/29 10:52:01
原子力船むつの放射線漏れ事故の時に乗ってた取材記者が、「放射線」と「放射能」の違いを知らず言い間違えたのが最初だな。
その言い間違えが大騒ぎになって港に入れず、記者のみでなく技術者や船員たちを巻き込んで1か月も漂流する嵌めになって。
う〜ん。言い間違えって怖い……。

で、それ以来、いつの間にか放射能漏れが放射性物質漏れという意味で使われているんだな。
841Nanashi_et_al.:04/09/29 11:43:08
天下のNHKでも放射性物質→放射能 の間違いを犯してくれるからなぁ…。
842Nanashi_et_al.:04/09/29 12:06:04
ふぅ、漏れの脳みそも放射能汚染されてたよ。理系失格だな。
843Nanashi_et_al.:04/09/29 12:45:11
放射能=放射線が世の中で一般化してるんだから仕方ないんじゃない?
ホームページ=サイトみたいなもんで。
自分が使う分には間違わないように気をつければいいと思うけど、
他人が使ってるのにまで文句を言うのは正直揚げ足取りにしか思えない。
844Nanashi_et_al.:04/09/29 12:46:38
>842
それを理解して前に進めるのが理系。問題なかとよ。
845Nanashi_et_al.:04/09/29 13:05:57
放射能=放射性物質でもあることが気になる。

放射能=放射性物質=放射線

というワケの分からんことをニュースでも新聞でも垂れ流し状態。
846Nanashi_et_al.:04/09/29 20:15:16
そのうち辞書に
「放射能」= 『 〜の能力。もしくは、この性質を持った物質。』
って載るんじゃね?
847Nanashi_et_al.:04/09/29 23:10:30
放射能:=なんだか危なそうなものの総称

マスコミ的にはこんなもんだろ
848Nanashi_et_al.:04/09/30 06:58:06
2ちゃんねる理系ジョークまとめサイト

http://yellow.ribbon.to/~joke/rikei.html
849Nanashi_et_al.:04/10/03 16:31:11
Chaos of Edge(和訳:混沌の縁)
ほどほど、中庸 という意味らしい。
……そんな物だっけ?
850Nanashi_et_al.:04/10/04 13:49:48
>>849
> Chaos of Edge(和訳:混沌の縁)
はあ!? 和訳なら縁の混沌だろ。
訳した奴が語訳した揚げ句、解釈まで間違えただけじゃないのか?
851Nanashi_et_al.:04/10/04 15:42:57
Chaos of Edge → 端の混乱 → Confusion of an end → 終了の混乱 → Confusion of an end → …
852Nanashi_et_al.:04/10/08 16:04:06
自分は温泉好きなのですが、テレビや雑誌などに出てくる(自称)温泉博士がやばすぎ
昨日見た発言
「この温泉は肌に優しいんですよ、普通の水より分子が小さくて、肌になじみやすい」
「豊富なミネラル分が肌を透して吸収されて肌がつるつるになるんですよ〜」
853Nanashi_et_al.:04/10/08 22:34:14
854Nanashi_et_al.:04/10/08 22:54:55
生サロに貼られてた。
【食べる水素】
ttp://adovancepower.hp.infoseek.co.jp/
855Nanashi_et_al.:04/10/08 23:13:56
俺は文系なのだがこのスレ面白い
856Nanashi_et_al.:04/10/10 19:32:30
>>461
ナイス屁理屈な小学生だな
857Nanashi_et_al.:04/10/10 19:47:20
>>643
すまん、それ素で信じてたんだが実際はどうなのよ
858Nanashi_et_al.:04/10/10 19:49:59
>>666
あとこれについて詳しい人キボン
859Nanashi_et_al.:04/10/11 13:30:47
アゲ
860Nanashi_et_al.:04/10/11 22:01:45
競馬板の血統スレ
優性遺伝の使い方間違ってるよ・・・
葦毛が優勢遺伝って
ネイディブダンサーの血を引いているから速く走れる訳じゃないんだよ・・・
861Nanashi_et_al.:04/10/12 17:06:53
>>854
タキオン腹巻きに出会って以来の感動だw
862Nanashi_et_al.:04/10/13 10:07:28
>>854
誰か解説して。
この薬にはH-が錠剤として入ってるってこと??
863Nanashi_et_al.:04/10/13 11:18:52
あなたは、健康に良い電磁波シャワーを毎日浴びてますか?
864Nanashi_et_al.:04/10/13 15:15:10
毎日浴びると皮膚ガンになるって聞いた。
子供には一切浴びさせないよう注意しましょう。
865Nanashi_et_al.:04/10/13 21:20:36
>>862
つまり、マイナスイオンだな!
866Nanashi_et_al.:04/10/13 22:42:24
>>863
G型恒星由来の電磁波なら毎日浴びている・・と言いたい所だけど
最近引きこもりがちなんで浴びてないな。
867Nanashi_et_al.:04/10/17 02:05:48
868Nanashi_et_al.:04/10/17 17:39:47
>>867
なんだこれ?
869Nanashi_et_al.:04/10/18 14:17:13
ほそぎかずこ って文系御用達?
870Nanashi_et_al.:04/10/19 01:16:15
文系の人間はゴッゴルについて理解してくれない
871Nanashi_et_al.:04/10/19 01:36:42
文系の人の中には、反比例を y=-x と勘違いしてる人がいるね。
ゼロサムで一方が増えると、その反比例で相手は減るだなんて・・・┐( ´∀`)┌
872Nanashi_et_al.:04/10/19 07:56:58
間違いを指摘すると
「そんな細かいことはどうでもいいじゃん。これだから理系は…」
とか言い出すんだよなぁ…
細かいっていうか定義から間違ってるんですが。
873Nanashi_et_al.:04/10/22 09:19:39
>吸い込んだ放射能を排出する働きがある
( ゚д゚) …
874Nanashi_et_al.:04/10/22 15:15:10
>>872
定義にこだわるのは思考が硬直している証拠!
もっと柔軟な思考をしましょう!



と言い出す。
875Nanashi_et_al.:04/10/23 02:41:29
俺は文系なんだけど、多少は数学も必要だったんで(経済学修士です)、
このスレで挙げられてる「ハァ?」は分かる気もする。

けどさ。大抵は、文系かどうか以前の問題じゃないの?(w
876Nanashi_et_al.:04/10/23 03:09:58
定義にうるさいのが理系だと勘違いしてる、なんちゃって理系が多すぎ。
普段の会話に厳密な定義なんていらんし、そんなこと気にしてる理系はいない。
877Nanashi_et_al.:04/10/23 03:24:12
>>867からコピペ

631 名前: ◆oS3F0LolSc Mail: sage 投稿日: 04/10/22 01:05:38

>>629
有意義なご意見だと思います。
脳はハード、ニューロンやシナプスはソフトみたいなものです。
PCに喩えるなら、前者はハードディスクの容量、後者はCPUみたいなもの。
ヒト進化の過程で、ハードもソフトも向上してきたのだと思います。
ソフトの向上ですが、「大脳皮質のニューロン数を増大させる遺伝子」や「特定
部位の性能(たとえば樹状突起の伸びや数、シナプスの性能など)に影響を与える
遺伝子」がどうして発生したのかは、恐るべき難題です。
878Nanashi_et_al.:04/10/23 09:43:17
ゆんゆんで砂
879Nanashi_et_al.:04/10/23 17:03:08
まあ、単なるアナロジーが叩かれてるのを見るといかがなものかと思うがね。
880Nanashi_et_al.:04/10/23 20:28:08
オカルト板はやばい、心霊写真のトリックを
暴いているサイトを荒らしてる。
881Nanashi_et_al.:04/10/23 20:31:22
最近は天動説を信じてる小学生も多いらしいしな・・・
もっと教育を何とか汁!
882Nanashi_et_al.:04/10/23 22:40:34
>>881
でも単に地動説を教えるだけじゃあんまり意味はないよね。
やっぱり実験的に地動説が正しいことを目の前で実証しないと
正しいってだけの知識を押し付けるんじゃ意味がない。
今の学校教育って大抵それでしょ?正しいから認めなさい、覚えなさいって。
それなら自分の頭で考えた結果としての地動説を信じてる方がまだマシだよ。
883Nanashi_et_al.:04/10/23 23:27:52
小学生に実験的に地動説を教えるのはムズいよ。
フーコーの振り子なんか見せても全員が理解してくれるとは思えん。

夜空の下 親子で芝生の上に寝転がって地動説教えるのが(・∀・)イイ!!
884Nanashi_et_al.:04/10/23 23:50:07
小学生が天動説を……の他に、
「遺伝子を組み換えてない普通のトマトには遺伝子はあるか?」という問題に、
成人の31%が「ない」と答えていたという新聞記事があったのだがw
(「科学ジャーナリズムの世界」化学同人社版より)
子供だけでなく、大人も教育し直さないとwww
885Nanashi_et_al.:04/10/24 00:03:57
まったくその通り。既に教える側の能力が試されてるよ。
886Nanashi_et_al.:04/10/24 01:28:59
まずはタモリに間違った科学知識をしゃべるのをやめさせる運動を
887Nanashi_et_al.:04/10/24 01:52:59
>>884
二択で31%が間違えてるのか。
つーことは同じぐらい当てずっぽうで正解した香具師がいるんだろうなあ。
頭痛い・・・・・・
888Nanashi_et_al.:04/10/24 04:14:31
昔、俺の高校の英語の先生が演説で、
肝細胞っていうのがあってな・・・
と、自慢気に話していたのを思い出した。
ほんとプッって感じw
889Nanashi_et_al.:04/10/24 09:47:09
>>888
肝臓の話してたのかとオモタ 
890Nanashi_et_al.:04/10/24 11:30:35
幹細胞じゃなくて肝細胞?
どういう話の中で・・・?
891Nanashi_et_al.:04/10/24 14:58:29
別に理系の知識に限った話ではないと思う。
自分の住んでる市の市長の名前も言えない人とか、
社会人でTOEIC 300点台しか取れない人とか、
そんなの身の回りにざらにいる。
感触では、文系・理系・芸術・体育の区別なく、
だいたい中学の50%, 高校の20%ぐらいしか、
児童は教科書の内容を覚えてない。
892Nanashi_et_al.:04/10/24 16:22:27
前に>716が良いこと言った!
893Nanashi_et_al.:04/10/25 00:00:38
>>891
20%って・・・・そこまでひどい状況なの?
普通の進学校なら八割方(センター試験の得点率くらい)は理解してると思ってたけど
894Nanashi_et_al.:04/10/25 07:15:02
>>893
底辺校の現状ってのがすごいらしいよ。どこも学級崩壊だしさ。
895Nanashi_et_al.:04/10/25 10:57:01
では、まず>>894に自分の学校で体験した学級崩壊の様子について語ってもらおうか。
896Nanashi_et_al.:04/10/25 22:44:25
>>895
自分のときはまともだったんだが、
自分のいとこの子供とかは小学校でも授業中半分以上席についてなくて
勝手な事して騒いでるとかそんな感じらしい。と話を聞いた。
897Nanashi_et_al.:04/10/26 22:51:29
サル軍団のサルの知能の方が高いんじゃないか?
898Nanashi_et_al.:04/10/28 00:42:33
着席率は猿軍団の方が植え
899Nanashi_et_al.:04/10/28 03:33:52
>>896
想像以上にうんこですな
900Nanashi_et_al.:04/10/29 01:14:41
漏れも最近ボケてきた予感
901Nanashi_et_al.:04/10/29 11:10:34
自己言及 オートポイエーシス
902Nanashi_et_al.:04/11/03 03:06:13
クオリア
903Nanashi_et_al.:04/11/03 05:04:35
ルサンチマン
904Nanashi_et_al.:04/11/03 05:59:04
>>902
誰か茂木健一郎の論法のどこが間違ってるか
思い切り論破しまくってほしいのだが
905Nanashi_et_al.:04/11/04 01:16:19
文系ワードかどうか微妙なところつーか、単語ではないので、ワードじゃないんだが
よく使われる言い回しに
「あるところにはある」   「できるやつはできる」
とかっていう言い方あるだろ。 あれ、聞くたびに
有る所になかったら、有る所の定義に反するだろとかって思ってしまう俺は負け組でしょうか?
906Nanashi_et_al.:04/11/04 07:47:15
>>903
『愚か者の哲学』でも読みましたか?
マイナス感情の蓄積でしょ?ルサンチマンは。

史的唯物論、弁証法
907Nanashi_et_al.:04/11/04 09:03:58
「ルサンチマン」の1単語だけで読んだ本を推定してしまう>>960に萌えw
908Nanashi_et_al.:04/11/04 09:18:47
じゃあ俺はビッグコミックスピリッツを立ち読みしたと予想するぜ!
909Nanashi_et_al.:04/11/04 16:58:29
スレがついてないのに960を推定してしまう>>907に萌えw
910Nanashi_et_al.:04/11/04 17:05:22
>>907 のミドルパスに萌え
>>960 には華麗なシュートを期待したい
911Nanashi_et_al.:04/11/04 18:37:20
>>909によると、>>960はスレも立てなければいけないらしい。
912Nanashi_et_al.:04/11/05 00:33:14
じゃあ俺は>>903はロッキングオンの読者だと予想。
宮崎が編集長のころの。
913Nanashi_et_al.:04/11/05 03:47:30
>905
負け組みというか、意味がわかってないただの馬鹿
914Nanashi_et_al.:04/11/05 13:11:51
>>905
理系的に言えば「1つ以上のある場所が存在し、その場所にはある」、
「一人以上の出来るヤツが存在しその人には出来る」、でいいのかな?
915Nanashi_et_al.:04/11/05 18:01:19
>>914
最後のが余計って言ってるんだろ。
「一人以上の出来るヤツが存在しその人には出来る」
じゃなくて
「一人以上の出来るヤツが存在する」
だけでいいんじゃない。
916Nanashi_et_al.:04/11/05 22:38:10
まぁまぁおまいらもちつけ。

こういうときはだな、「出来るヤツ」をまず球と仮定してだな(tbs
917905:04/11/05 23:44:36
すまん。 なんつーか、そのこういう言い回しをする人たちが
一体何を言わんとしているのかは、もちろん分かっているんだよ。
ただ、なんて言うか、こういった言い回しをする理由が分からんのだ。

>>915
俺もそう思っちゃう人間なんだよね。でも、この手の言い回しをする人たちは
凄くできる、かなりできる、できる、中ぐらい、ちょっとできない、かなりできない、凄くできない
っていういくつかの区分けがあるうち、できる以上の人間はほとんどが凄くできるに属する
って言いたいんだと思うんだよ。で、それを言うのが面倒なので、
「できるやつはできる」
って言うんだと思う。けどなぁ、この手の言い回し本当嫌いだよ、いやマジに。
918Nanashi_et_al.:04/11/06 01:38:49
「できるやつはできる」
ってのは、

俺はこないだ「できるやつ」の存在を初めて垣間見て、ちと感動してしまったよ。
やっぱり俺らとは住む世界が違うけど、現実に存在するんだなあ。

というようなニュアンスであり、要するに、
実在することは自明であるが実在することが実感し難い事柄について、
実在することが自明であることを強調しようとする表現だと思う。
919Nanashi_et_al.:04/11/06 03:19:53
このスレ見てると、理系=リアル厨房って感じがするぞ。

>905みたいに文字通り受け取る奴とか、ひねくれた厨房にありがち。
920Nanashi_et_al.:04/11/06 10:59:01
>>919
村上里佳子や山本弘なんかが痛々しく体現しているように、ツッコミ役をやりたがる人間は往々にしてマジボケなのだ。
日常生活でも「ハァ?お前にだけはツッコまれたくないんですけど?」ってキャラよくいるじゃん?
921Nanashi_et_al.:04/11/06 22:22:53
>>919
文法に則して解読しようとしているだけなんだけどなー。
たとえば英語でも古典文学でもいいんだけど
読んで意味がわからなかったら文法に照らし合わせて
読んでいくでしょ。

それはさておき、俺的に理解に苦しむのは
「○○的××」
例えば戦略的計画とか競争的優位性とか。
前者はナニをもって戦略的なのかさっぱりだし
後者は素直に競争の優位性でいいじゃんと思う。

あと経済用語もワケわからんちんだな。
弱含みとか。
経済状態を気分で判断するからこの国はいつまでも
不景気で赤字なんだよ。
922Nanashi_et_al.:04/11/06 23:48:42
勇的八路軍!
日本鬼的残虐!
923Nanashi_et_al.:04/11/07 03:15:42
>921
英語でいうと熟語にけちつけてるのと同じだね。
自分の無知を文法のせいにするなよ。
924Nanashi_et_al.:04/11/07 07:49:01
戦略的計画でも長期的計画でもべつに問わないんだけど
受け手によって思い浮べる内容が異なる可能性のある言葉を
使うことはないと思われ。

例えば「今後10年の計画」ならスコープ範囲が10年というこが
はっきりするけど長期的だと5年なのか10年なのかあるいは20年
なのかわからんだろ。人によっては5年は中期だろとか思うかも
しれないけど、そもそも数値で示せばこんなくだらない混乱は
起きないわけで。

あと日本語は中国語の影響を受けてるとはいえ仮名文字の文化だぞ。
漢字が長々と続くくらいなら適当な仮名を入れろと思ってみたり。
925Nanashi_et_al.:04/11/07 10:17:30
つまり会話の中に無駄に英語を入れるなと言うことですね

カノニカルとかイマジナリーとかサイクリックとか
926Nanashi_et_al.:04/11/08 00:19:58
>>921
>あと経済用語もワケわからんちんだな。
>弱含みとか。
>経済状態を気分で判断するからこの国はいつまでも
>不景気で赤字なんだよ。

国会や政府は、別に経済状態を気分で判断して予算を決めてるわけじゃないでしょ。
実際には、利害関係で判断したものに後付でもっともらしい説明文を添付してる。
だから不景気で赤字なのさ。

それから、経済学というのは、微分方程式を類型化して各類型に面白い名前をつける、
っていう学問だから、「弱含み」考えたセンセイは勝ちだと思う。
927Nanashi_et_al.:04/11/08 00:55:48
経済なら「マイナス成長」「潜在的成長」「一部回復基調」などもそうだな。
928Nanashi_et_al.:04/11/08 01:11:12
こじっかり
929Nanashi_et_al.:04/11/08 14:18:15
>>905
既成の一種の慣用句に文句を言ってもしかたないと思うのよ。
それを言い出すと「おはようございます」とか「こんばんは」も意味が通じなくなってしまう。
930Nanashi_et_al.:04/11/08 14:51:03
どの言語でも言えることだけど、慣用句って外国語学習の壁の一つだよな。
字面通りに解釈したら、大抵ワケ分からんことになる。
931Nanashi_et_al.:04/11/08 18:27:04
>>930
>慣用句って外国語学習の壁の一つだよな。
フィリップ・K・ディックの短編「あんな目はごめんだ」だな。

「彼の目は空中をさまよった」「彼女は自分の手を彼に預けた」
「あいつには骨がない」「彼は彼女の唇を奪った」
などの表現を読んで、地球外生命体が生きた人間をバラバラに
解体してなおかつバラバラのまま生きながらえている怪奇小説だと
思い込んで恐怖のどん底に落ちる男の話w
932Nanashi_et_al.:04/11/08 21:54:07
さらに故事成語なんて、元ネタ知らんと意味分からんのが多い支那
933Nanashi_et_al.:04/11/09 02:33:02
「あるところにはある」
英語で言うと、多分whereとかthereとかareとか、似た音がいろいろ混じって
面白いセンテンスになるような気がする。
だから、きっと日本での「あるところにはある」の発祥は、翻訳モノに由来する衒学的な流行語だと思う。
<whereとかthereとかareとかがまじったセンテンス> それ自体は、
シェイクスピアが書いたのではないかという気がする。

全部想像だけどなw
934Nanashi_et_al.:04/11/09 03:16:00
あるところにはある(日→英翻訳)
It is in a certain place.   excite
It is in a certain place.   @nifty
It is in a certain place.   infoseek
It is in a certain place.   OCN
It is in a certain place.   So-net
It is in a certain place.   livedoor
It is in a certain place.   英語ナビ ttp://www.eigo-navi.com
It is in certain.        ATLAS ttp://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
There is a certain place.  altavista ttp://world.altavista.com/tr
There is a certain place.  機械翻訳 ttp://www.worldlingo.com/wl/translate/ja/computer_translation.html

面白くなかったな
935933:04/11/09 07:32:14
They are there where they are.
訳してもらえない... orz
936Nanashi_et_al.:04/11/10 06:39:24
あるところにはある、にしても何にしても状況によって解釈が変わる言葉は止めてもらいたい。
>>918>>917の解釈なんだけど、両方とも聞いたことあるんだよ。
一つの表現で複数通りの解釈が可能って便利なようで状況によっては不便きわまりない。
できる限り、そうならないように俺は努力しつつ会話しているが……
そうでない人が多いので、特に文系w
937Nanashi_et_al.:04/11/10 10:43:33
>>936
( ゚д゚)<……。
938Nanashi_et_al.:04/11/10 13:15:14
>>936
それじゃぁ perl なんて使ってられないね。
939Nanashi_et_al.:04/11/10 15:26:36
>936
とりあえず日本語を勉強しましょう
940Nanashi_et_al.:04/11/10 20:36:56
>>936
ってそんなに変なこと言ってるか。
おかしくないと思うけど。
941Nanashi_et_al.:04/11/10 21:53:23
>>940
文脈が無いと意味をなさない表現を切り出して、必死に解釈しているからおかしい。

最近は婉曲表現が通じなくなってきたのかな。
942Nanashi_et_al.:04/11/10 23:06:44
最近はと言うより、ネットでは婉曲表現は避けた方がいいよ。
面と向かって話してるわけじゃないから、文字通り受け取る人が多いように思う。
皮肉は論外にしても、同じように慣用句に食いついてくる奴もいるから……。
943Nanashi_et_al.:04/11/12 23:34:30
313 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:04/11/12 03:57:16
>精度の低いネジに精度の低い工具を使えば余計にナメ易くなるだろ

意味不明。極論いえば−×−は+ということもある。
工具の精度、対象の精度、どちらかが悪ければナメ易くなる
工具だけいいのかって、対象が精度低いとナメる
逆もいっしょ。
944Nanashi_et_al.:04/11/13 03:10:12
「端的に言うと」

え?言えてませんよ?
945Nanashi_et_al.:04/11/13 13:06:25
>>943
>極論いえば‐×‐は+ということもある。
それ、財政を借金漬けにした某政治家の言葉じゃん。
ま、国債出してもそれで税収が増えれば回収できると−×−=+を主張したけど、
結局は−+−=−だったんだよな。
946Nanashi_et_al.:04/11/13 18:55:03
既出ですが「加速度を増す」。
「加速する」でいいじゃん。
次元高すぎ。
947Nanashi_et_al.:04/12/01 03:54:36
良スレage
948Nanashi_et_al.:04/12/01 10:20:07
>946
加速と加加速の違いじゃないか?
949Nanashi_et_al.:04/12/02 16:41:30
>>946
おまえ、理系か?
加速度が増したなら、その通りなんだろ。
推力が同じで、燃料消費に伴って重量減ったらそうなるだろ?
950Nanashi_et_al.:04/12/02 23:29:21
>>948>>949
上の流れから読むと
経済のニュースでの使い方に対して言ってるものと思われ。
951Nanashi_et_al.:04/12/03 00:29:01
加速度的に速度を増す。
952Nanashi_et_al.:04/12/04 22:40:12
442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [] 投稿日:04/12/04 21:28:30 ID:dp9FUJGR
京都 清水寺

三重の塔
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041204212320.jpg

ビームがああああ(´Д`;)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041204212352.jpg


443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:04/12/04 22:09:34 ID:7bLKz5jL
がああああ(´Д`;)


444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:04/12/04 22:14:32 ID:ilBDMddq
次元の壁で屈折してる。
953Nanashi_et_al.:04/12/05 02:48:57
希 望 的 観 測
954Nanashi_et_al.:04/12/05 12:24:08
「あるとこにはある」で思いだしたんだが、
ある人に
「いつまでそんなことやる気?」とか言われて
「やめるまでやる気」って答えたら凄く怒られたことがある。

ま、関係ないけど。
955Nanashi_et_al.:04/12/05 13:27:36
「すでに確定が予測されたと思われる」
・・・・・・意味わからん。
956Nanashi_et_al.:04/12/28 15:00:02
「防犯カメラを解析する」
(゚Д゚)ハア?

「防犯カメラの映像を解析する」
(´-`).。oO(なにか凄いことやってんのかな???)
957Nanashi_et_al.:04/12/28 16:16:13
解析ってのが凄いことと思うあんたの方がわからん。
958956:04/12/29 01:04:45
広辞宛にも、
「物事をこまかく解き開き、理論に基づいて研究すること。」
とあるが、漏れの語感では、簡単でも複雑でもいいが
何か理論的な処理をしてないと「解析」というのはおかしいと思う。
人間が映像を見て「こいつが犯人だ!」というのは「解析」ではないと思う。
959Nanashi_et_al.:04/12/29 01:38:19
いやだから、映像から移っている犯人の人相、体格、服装などを割り出して
犯人像を作り上げるんだろ。
960956:04/12/29 01:49:52
ああ、わかった。
「犯人の身長は◯◯cmくらい」
ということを割り出すのは「解析」と言ってもいい。
「犯人はキツネ目の男」
と判断するのは「解析」とは言えないと思う。
961Nanashi_et_al.:04/12/29 09:32:11
防犯カメラの場合、目つきとかは普通に見ると判別できない時が多いし
解析でもいいんじゃないか?
962Nanashi_et_al.:04/12/29 18:06:49
「これから犯罪するぞ!」って時になると、
表情がこわばってキツネ目になるな。
それで犯人探しは難しいだろう。
963Nanashi_et_al.:04/12/30 07:44:15
しかし「キツネ目の男」という例えはもういまの高校生には通じないんだろうな・・・
964Nanashi_et_al.:05/01/12 00:39:27
UFO大盛りに書いてある
「大盛り めん130g!(当社比)」
それのどこが比なのかと。
まあ、理系的にどうとかいう以前の問題の気もするが。
965Nanashi_et_al.:05/01/12 00:47:28
書いてから気づいたが
「当社比」は「大盛り」のほうにかかっているのかも
それだったらまあ納得できる
966Nanashi_et_al.:05/01/12 03:19:56
>>964-965
何がしたいのか・・・
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
967Nanashi_et_al.:05/01/17 04:26:30
「比」なんだから少なくとも単位は消えるだろうってことか?

たしかに、「10% Up!(当社比)」とかのほうが違和感はないわな。
968Nanashi_et_al.:05/01/18 17:26:03
>>970
次スレ立ててね
969Nanashi_et_al.:05/01/18 23:35:33
1のみ良スレ上げ

っていうかみなそんなに次スレたてがいやですかそうですか。
970Nanashi_et_al.:05/02/09 09:00:49
おもしろい
971Nanashi_et_al.:05/02/09 23:25:34
>>970
次スレよろしく
972iso:05/02/12 16:36:40
はじめまして、isoと申します。偶然みつけたので書き込みさせていただきます。
私は大学の4年生で、オーディオセットに関する卒業論文を書いている最中です。
そこでお願いがあるのですが、もしよければアンケートに協力していだたけないでしょうか。
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20050205-2/
で、「オーディオセットって欲しいですか?」というタイトルでアンケートをとっています。
30秒ぐらいで出来る簡単なアンケートで、100人集まれば結果が集計されて公開されるというシステムです。
今、年齢層が偏りすぎていて困っています。どうか御協力、よろしくお願いします。
話の流れに全く関係のない書き込みで失礼いたしましたm(_ _)m
973iso:05/02/13 04:08:53
無事に100人集まりました。ありがとうございました。
アンケート結果は、卒論の発表をする時に利用させていただこうと思っています。
974Nanashi_et_al.:05/02/13 13:38:06
インターネットを利用したアンケートは信用できるか?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/09/1450231&topic=74&mode=nested
975Nanashi_et_al.:05/02/13 17:58:06
つーか、オーディオセットって何?
976Nanashi_et_al.:05/02/14 12:00:10
977Nanashi_et_al.:05/02/16 16:51:28
age
978Nanashi_et_al.:05/02/26 21:24:00
終了かな
979Nanashi_et_al.:05/03/15 01:26:50
良スレあげ
980Nanashi_et_al.:05/03/15 04:11:19
スレタイ変えてくれ。
スレの内容は「理系的にハアな文系ワード」じゃなくて
「文系が使うハアな理系ワード」だと思うのですが。
981Nanashi_et_al.:05/03/20 21:40:37
静けさや 岩に染み入る 蝉の声


岩に反射してるだろ!
982Nanashi_et_al.:05/03/20 22:23:27
岩に反射?
983Nanashi_et_al.:05/03/21 02:59:27
熱エネルギーとなって染み入る分もあるから全然問題ないな。
984Nanashi_et_al.
>>981みたいのはダメな理系の見本だな。
単に文学的表現。
>>983は好きだが。