0の発見って何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
mnって童貞?
>>513
宦官です
0はすばらしい。例えば「次100」や「最新50」など。
516132人目の素数さん:02/07/11 09:41
426 名前:132人目の素数さん :02/07/08 19:53
m ◆7P44pfbgさん、率直にうかがいますが、


 オ ナ ニ ー は 週 に 何 回 で す か ?




427 名前:m ◆7P44pfbg :02/07/08 19:53
平均すると15〜20回です。
生理のときはあまりしません。
というか、そういう下品な質問をするのはもうやめてください!
・自然数だって整数や実数等と変わりない
・0と記号に出来た事が重要
2つとも納得してくれたのかな?
だといいのだけど。
518132人目の素数さん:02/07/11 13:52
このスレは“度の否定としての度”を理解するスレに生まれ変わりました.
519132人目の素数さん:02/07/11 17:30
744 名前:m ◆7P44pfbg:02/07/11 16:49 ID:???
優よりも、マミのほうがかわいいとかいう奴は、死刑


745 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :02/07/11 17:24 ID:???
>>744
禿同
2ちゃんのスレッドには0番が無い。
そういうことさ。
>自然数から整数の世界へ行くことを可能にしたものは何なのかを。
>そしてそのことが正しかったのかも含めて。
>なぜなら数学が真理とは私は安易に断定する気には到底なれないからです。
>現代数学や科学の行く末も含めて。

「安易に断定する気にはなれない」という事は頭の中に
数学は真理だという考え方があるわけか。

捨てろ。

あと、正しかったかどうかなんていう下らない主観を定める暇が有ったら少しは数学を勉強してくれ。
そして自分がよく知りもしない物について色々語れると思う傲慢さを捨てろ。
522クズ哲厨房:02/07/14 23:50
>>521がいいこと逝ったからage
また悲しみ論理で「自分を貶している」となるような書き込みをしおって…
数学というのは、そのなかでつじつまが合っていればいいというだけのもの。
よい数学かそうでも無い数学かは、役にたつか役にたたないかによってきまる。

0は、かなり役にたってるな。

それだけのこと。過度の神格化をしちゃあいかん。
ところで、「悲しみ」がご活躍なさってるスレってほかにもあるの?
ちょいと見てみたい(多分後悔するだろうけど)
527132人目の素数さん:02/07/17 04:56
悲しみはもう逃げたの?
整数は神がお造りになられた。後にそれを人間が発見したに過ぎない。
0や負の数の発見とはそういうことだ。
529132人目の素数さん:02/07/17 07:19
>>527 最近 Yahoo で少し復活して書き込んでたあいつじゃないか?
530>525:02/07/17 15:54
数学には何故という疑問は必要ない?
http://cheese.2ch.net/math/kako/1006/10060/1006039443.html
世界史を勉強するスレッド@
http://mentai.2ch.net/whis/kako/1009/10091/1009120883.html
数学や物理学に比べて哲学は簡単か
http://mentai.2ch.net/philo/kako/999/999798385.html
531132人目の素数さん:02/07/18 01:01
こんばんは、mさん。一応全部読みました。2時間ほどかかりましたが…
mさんは真面目にレスして欲しいようなので、そうさせて頂きます。

減法というのは体の公理で述べられていて、
自然数、つまり半群だけでは成り立たないから
0や負の数が考え出されたのではないのですか?
これすなわち自然数から整数への移行。

と、これでもまともなレスじゃないと言いますか?
これ位のことは前にも出てきたと思うのですが…

それと、知識ではなく意見を言ってくれとのことですが、
意見を支持するのは意見ではないのですか?
上に書いたものは先人たちの意見ということになりますけど。

もうひとつ、僕の頭が悪いからかどうかは分かりませんが、
僕は「外延量」「内包量」「度」の意味が分かりませんので、
その定義を教えて頂けますか?
散々教えてと言われていたのに、それに対する返答がなかった。というか、
「そんなことも知らないの?」という風に言っていらしたので。
少なくとも僕はそう感じました。



インド人が0を考え出した過程なんて僕にもわかりません。
532132人目の素数さん:02/07/18 01:42
>>1は推論と短絡思考と論理破綻にまみれた馬鹿。
おまけに自分の電波文字すら定義出来ないの!ハハハ!

もしかして>>1はそんなことも解らないのですかw
>>1に全て書いてあるでしょ!そんなことも解らない馬鹿はもう数学板に来ないでください!

その代わりと言っちゃ何ですが、哲学板という便利な板がありますのでそちらでどうぞ。
本当に「便利だから」って理由以外に無かったのかどうか気になる。
しかしそこで気になると悲しみの思う壺という罠。
534132人目の素数さん:02/07/18 10:09
時速の異なる2台の機関車が連結すると、時速は両者の間の速度になる
そうです。このように、2つのものを合併したときに、合併後の量を
加法で求められない量を内包量とか強さの量(intensive quantity)
というそうです。密度もそうです。重さは内包量ではなく、外延量だ
そうです。定義の説明としては、ちょっとまずいけど、分るでしょう。
(ボクは1ではない)
>>533
当初は「便利だから」という理由だけでしょう。
しかし後世になると、0が本質的な役割を持つようになり、
0無しでは数学が成り立たなくなっていった、という粗筋かと。
>>1は推論と短絡思考と論理破綻にまみれた馬鹿。
>おまけに自分の電波文字すら定義出来ないの

激しく同意。哲クズの皆様は連想ゲームと論理的推論との区別がついてない。
まあ大体哲学な(略)
537m ◆7P44pfbg :02/07/18 20:59
0は表記上の有用性以外にも深い意味があると思います。
むしろ、
「深い意味があるからこそ、その結果として当然非常に有用」
という推論が正しい気がします。
538m ◆7P44pfbg :02/07/18 21:05
演繹的に0の意味を考えることはかなり難しいと感じました。

帰納的に考えてみたいです。
自然数だけですべての物理学の公式を表すことは不可能なのでしょうか?
539132人目の素数さん:02/07/18 23:11
>>538
無理
540通りすがり:02/07/18 23:29
>自然数だけですべての物理学の公式を表すことは不可能なのでしょうか?
何これ?
541132人目の素数さん:02/07/18 23:41
あれ?
「0」を最初に考えたのは、
 古代マヤ文明が最初じゃなかったっけ
542132人目の素数さん:02/07/19 00:51
>>538
>演繹的に0の意味を考えることはかなり難しいと感じました。

>帰納的に考えてみたいです。

こいつは「演繹」「帰納」の意味すら知らんのか
543132人目の素数さん:02/07/19 02:01
アルファベットに自然数を割り当ててしまえば、
物理の公式を自然数だけで表すことはできる。
・・・っていう意味じゃないのか?
544m ◆7P44pfbg :02/07/19 04:50
どうしてすぐ私に攻撃的になるんですか?
私の悪口だけを目的にした意味のない書き込みはやめてください。
>>538
>演繹的に0の意味を考えることはかなり難しいと感じました。

懲りない奴だな(藁)
546132人目の素数さん:02/07/19 09:50
>>544
>どうしてすぐ私に攻撃的になるんですか?

(ヒント)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1026186401/
547132人目の素数さん:02/07/19 10:22
桁を使った数字の表現を発見したということだ。インドではゼロを・で
あらわして、2は2だか、20は2・など。今でいうシフト演算子と
いうのと明確には区別されていないから、「ゼロ(という数)を発見した」
という言い方は現代の知識を前提にしているので、違和感があるのだろう。
548132人目の素数さん:02/07/19 10:57
1
549132人目の素数さん:02/07/19 10:58
2
550132人目の素数さん:02/07/19 10:58
3
551132人目の素数さん:02/07/19 10:58
4
552132人目の素数さん:02/07/19 10:59
5
>>547
俺も「0の発見」という言い方には違和感を感じるし、
実際、「0の発明」などと表現する人もいる。


しかし、>>1はもっと電波なことを話したがってると思われ

554132人目の素数さん:02/07/19 11:05
「0」は発明か発見か?小平邦彦なら発見というだろうが、
それは「発明」という語の指す内容があまりに曖昧であるために
いい間違える余地がなかったのだと推測される。

アラビア数字の「0」に対応する単一の概念を共通理解の為に
抽出する脳の普遍的な性質を、インド人が「発見」したのだと思われる。
悲しみさえ現れなければ荒れる事無く話が運ぶね。
真理を求めるということ
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1003/10033/1003323002.html
哲学とは何か
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1000/10004/1000461968.html
哲学に対する安易な態度
http://mentai.2ch.net/philo/kako/994/994413120.html
哲学は学問ではあり得ない
http://mentai.2ch.net/philo/kako/1016/10163/1016360132.html
数学には何故という疑問は必要ない?
http://www.2ch2.net/bbs/test/read.cgi/math/1006039443/
世界史を勉強するスレッド@
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1009120883/

「悲しみ」のデビューは人生相談板の「マリーアントワネット」らしい。
>>556
悲しみは、
電波を演じて煽っているのか、それとも本気で電波なのか?
誰か教えてくれないか?
558531:02/07/19 22:03
>>mさん
あの…まともなレスしたのをシカトしないでもらえますか?
ちゃんと読んでます?
559531:02/07/19 22:18
間違い発見

×減法というのは体の公理で述べられていて、
○減法というのは群の公理で述べられていて、
560m ◆7P44pfbg :02/07/19 22:57
>>558
あなたのレスはすごく誠実だと感じていました。
無視はしていません。
762 :m ◆7P44pfbg:02/06/19 15:38
来月19日、キスでイベントすごいのやるから。いけてる人だけ来てね。
言っておくが、金城似のひょろっとしてるのいてもあまりにかっこいいモノだから、
じろじろ見てくるなよ。特にへぼが見てくると切れると早いモノで、、、、。
では、、、、宜しく。

763 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/19 23:57
>>762
言ってる意味がわかんないぞ。
チョソか?
あれれ??mはもう言うことなくなっちゃのかなー??
あーらら、馬鹿でちゅねー。「あなたのレスはすごく誠実だとかんじますた。」
あれーー??あれれーーー??そんな感想しか言えないのかなーー僕ちゃん。
ここはそんなレスの印象をのべる場所なのかなーーー??さー、みんな君の
独り芝居を期待しているぞーー、と。ウヒャャ