ロックマン7をFCに移植させた職人は神認定 Part6
− 仮ルール −
※細かい制限があると職人さんが製作しにくくなるのと
今の目標はFC風にアレンジする事なので職人さんは難しく考えないで、
気軽にチャレンジしてみてください。
ドット関係
FC用のパレットは↓の下の方(カシオンさん製作)を使う
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3370/NesPal.htm よってパレット変更機能のないエディタ(ペイントなど)は使用不可。EDGEがオススメ
以下省略(WIKIの決まったことをみてください。)
音楽関係
現在の音楽はすべてピストンコラージュによって製作されています。
ピストンコラージュは初心者に優しいので全くのど素人でもチャレンジしてみてみるのがいいかも。
NSF(ファミコン音源)は現在1つもありません。つくれる職人カモーンщ(゚д゚щ)
ゲーム内容関係
フォルテの事は、OPデモで説明を行う。
SFC7での市街地ステージと博物館ステージはワイリーステージの一部にする。
(市街地ステージと博物館ステージは元のステージ自体が短いので
ステージ構成は考え直す必要があります。)
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 15:57:28 ID:xY5aBnRE
>NSF(ファミコン音源)は現在1つもありません。つくれる職人カモーンщ(゚д゚щ) おいおい、これ嘘だろ?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 15:58:10 ID:xY5aBnRE
そろそろ、基本とするボス絵を決めて、
そいつの全モーションをしっかり作って行こうや、おい。
どいつもこいつも、ちょこちょこニュートラルポーズを
ちょこちょこいじるだけじゃ進まないだろ。
というわけで、ボスそれぞれで
一番良いドット絵を確定させ、
もうそっから全モーションに取りかかるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
いちいちちょっと直した立ちモーションばかりうpされても前に進まない!!!!!!
まず、バーストマンは俺のでいいな?
で、どれだかしらんが、俺の描いたバーストマンの動画に着手してるヤツいるんだってな?
だったら、ちゃんと全部完成させろよ?中途半端にやんなよな。任せた!
で、フリーズマンはたまーに、俺の絵にいちゃもんつけるヤツがいるが
俺以上のがあるなら、提示してみろ。どれだ??
ジャンクマンは個人的には俺のは自分で好いてない。
だが、
>>311 のは俺の劣化版だし、これもそんな上手く無い(っつか、模様をでたらめにデザインするな)。
ただ、こいつはハサミをうまく作っているのでそこを移植してみる。
十分な功績だよ、
>>311 !!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 15:58:55 ID:xY5aBnRE
で、スラッシュマンだが、 俺は今公開してる自分で作ったヤツの気に入らない部分の手直しをするつもりだが 真横を向かせるつもりは無い。 真横顔が良いというヤツは自分で作って、みんなを納得させてみろ。 ただwikiにあるスラッシュマンはてんで使えない。 テスト版のバーストマンと同じように、 完全に頭身、ドット、すべてにおいて浮いているからだ! だから、ファミコンっぽく真横版を作り、俺や周りを納得させてみろ。 俺はお前らを納得させるために、自分のを修正する。 それでゴーサインが出たら、モーションに取りかかる。 シェードマン、ターボマン、クラウドについても 一番良いドット絵を、貼ってみてくれ。多数決で、きめる。 現時点で良いドット絵が「無い」と思ってるヤツらも多いはず。 そーいうヤツらは「無いから将軍頼むわ」と書込んでくれ。 俺がぱっぱとそのボスの立ちポーズを一番うまく描いてやる。 わかった? さっさとグラフィック部門は動こうぜ、口先だけの煽り住人はほっといてさ
なお
>>4-6 はテンプレの一部ではありません
あぼーんするか無視してください
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 16:01:37 ID:xY5aBnRE
新スレ、早速汚されててワロタww
将軍にどうしても乙したい時はこれを使え 〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはい将軍スゴススゴス `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒ ∧_∧ ⊂(#・д・) スゴスって言ってんだろ!! / ノ∪ し―-J |l| | 人ペシッ!! __ \ \  ̄ ̄ | | |はいはい将軍スゴススゴス | y────────────┘ ∧_∧ ∩ バ───ソ ( ・∀・)ノ______ (入 ⌒\つ /| ヾヽ /\⌒)/ | || ⌒| ̄ ̄ ̄| ´ | | ______ ,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::| |:::| ::::::|| ::i :::│ ∧_∧ ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │ (・ω・ ) はいはい将軍スゴススゴス  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| O目⊂ ) ____|__| (_(_⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄/ __ / NES / \/____/
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 16:30:27 ID:xY5aBnRE
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 16:48:45 ID:xY5aBnRE
−追加テンプレ− 将軍とは 一時期将軍と名乗っていたのでみんなから将軍と言われるようになった 今は名前欄にコテ名(将軍)書くのが面倒なためか 名無しでスレに潜伏している メール欄にsageと書くのが面倒らしく基本的にスレを上げている 非常に特徴的な文章を書くため将軍と判断するのは容易 自分の主張を無理にでも押し通そうとする癖があり やられたらやり返すのがモットーである 「アホか。」、「糞」が口癖 最近マルチポスト化しだしたが 一番の対策は全力でスルーすること
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 17:01:49 ID:xY5aBnRE
>>14 お前な、ちっとはドット絵に貢献してることも記載しろ、アホ。
俺が居なかったら、クソ絵で進んでたんだぞ。
ココ数日のボス絵のクオリティーアップは
俺のおかげだということがまだわからんのか!!!!!!!!!
将軍の口癖追加 「カス」「そのままトチ狂ってお母さんの首、ちょん切るなよなw」 「俺のおかげ」
「クオリティー」「貢献」 もよろしく
ビックリマーク多様もよろしく
また口癖追加「ばか」
多用だった、脳内変換でよろしく
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 17:07:16 ID:xY5aBnRE
もっと客観的に、冷静に 俺の存在を分析出来る者はおらんのか。
NG推奨 ID:xY5aBnRE
分析したとこで叩かれちゃいます。そういう雰囲気なんです。 そういう雰囲気にした将軍が悪いんです。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 17:11:34 ID:xY5aBnRE
>>998 >いや別にそういうとこにつっかかったわけじゃない。出来いいと思う
>でも一向にモーション作ってくれないからいい加減待ちくたびれちゃってさ
なに言ってんだよー、誰も俺の絵をうまいと言うが
みんながゴーサイン出さないから、ぐだぐだしちゃうんだろう。
俺の力で、俺の絵で、そのボスを進めるかどうかの話が
煽りバカ共のせいでぜんぜん進まない。
>>999 >sageるだけで印象かなり良くなるのに・・・・・・
>コテもつけないとそもそも本人かどうかも分からないし、
>全ageコテも無しだなんて「煽ってくださーい」って裸で
>逆立ちしながら叫んでるようなもん。
仕方ないだろ?俺のPCは旧式過ぎて
書込むたびに、空欄なるんだから。
IE使ってんの?マジかよ
>>15 糞絵とか言うな。お前の方がゴミ絵だ。消えろ
>>16-20 これは盛大にワロタwww
っつーか、毎回消えるからってsageないのは論外
sage忘れならまだしも、面倒臭いからとかマジ死んだ方がいい
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 18:46:27 ID:xY5aBnRE
>>27 だーかーらー、sageは強制なのか?
頭おかしいんか、お前は。
>仕方ないだろ?俺のPCは旧式過ぎて >書込むたびに、空欄なるんだから。 何か可愛くてワラタw
まあsage強要は俺もあまり好きじゃない。 だが2chには常にsageなければならないみたいなルールが いつのまにやら浸透しちゃったからな。無駄な争いを避けるにはsageておかないと 特にこういうグレーなことやってるスレでは
sag強制ではない、だけどこのスレはsage推奨スレ。 sageみたいな簡単な事も出来ない人はいらないから出てけってことを言ってるんだよ皆。 実際sageないことで荒れてるわけだから… 法律に触れなきゃ何やっても良い?そんなわけない。 例えて言うならそういうこと。
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>28 "'人;; :))、´;
.| rーj | おかしいのはお前の頭だぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp062456.png γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;>>ALL"'人;; :))、´;
.| rーj | さーて今日も遊ぶかな!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ / | はいはい将軍スゴススゴス / / \ / ̄ ̄ ̄ / /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| はいはい将軍スゴススゴス ./ /_Λ , -つ \ / / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / / ⊂_ヽ、 .| へ/ / .\\ Λ_Λ | レ' /、二つ \ ( ´Д`) | /. . > ⌒ヽ / / / へ \ / / / / \\ / / レ ノ ヽ_つ / ノ / / _/ / / /| ノ / ( ( 、 ⊂ -' | |、 \ . | / \ ⌒l | | ) / ノ ) し' (_/
ぐ ぐ る ―  ̄ __ ∩2z、 る ん _ -  ̄ ∧_∧ ― ニ二./ / 十 ん (´Д` ) /`/ , ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } + / / / リ | | / ノ C、/ / ╋ / | |/ / //将軍モノスゴス & \____/ / ノ/ _/―'' ⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ '´ / 十 /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| / + / ノ {= | | + ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、
\将軍スゴススゴススゴスゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂二 ̄⌒\ ノ) )\ ( ∧_∧ / \ /__ ) ´Д`) _ / /^\) //// / ⌒ ̄_/ / / / // ̄\ | ̄ ̄ / / / (/ \ \___ ((/ ( _ ) / / ̄ ̄/ / / / / / / / ( / / / ) / / / し′ ( / ) / し′
ドットが打てるのは凄いと思うが性格が酷い
38 :
将軍 ◆Ezb6xu8V1E :2007/05/21(月) 21:02:48 ID:xY5aBnRE
ロックマンは時代と共に、デフォルメ加減も過剰になった。
SFCシリーズの絵描きさんが最初におもっきり足を太く描き始めて
それが当たり前となって、FCロックマンのイラストもそうなってしまった。
歴史を見て来た人ならわかると思うが、
本来、FC版のグラフィックの足のパーツはそこまでデカくない。
リメイクのイラストはデカくなってるけど、
それはXシリーズやSFCロックマンの絵師の人のせい。
とにかく、FCのロックマンや5、6のボスと並べた時に、
違和感がありすぎちゃ駄目だと思う。
GBAのフォルテのグラフィックの違和感もそこにある。
足のパーツがアニメやリメイクロックマンのイラスト、
グラフィックで言えば、SFCシリーズ、Xシリーズの足に影響を受けた足だからだ。
ココにいる職人でボス制作した時、無意識に足をデカくするヤツは
7〜Xシリーズ世代のロックマンファンである。
とりあえず、わざわざファミコン化させる意味を考えて、制作しような?
そこで!!
ボスを違和感無いボスドット絵を作るための比較シート。
真中の「●マーク」に、自分が作ったボスを置くんだ。
実際のサイズにしてあるんで、比較する時は
画像自体の倍率を200〜300倍にして眺めてみてな。
ま、試しに俺のドット絵も混ぜてあるけど、違和感そんな無いのわかるでしょ?
比較シート、これで君の作るボスも違和感無い完成度に!
http://8925.teacup.com/fcmo/img/bbs/0000077M.png
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:10:04 ID:xY5aBnRE
とにかく、バーストマンは俺のモデルに修正された。 明らかに、テスト版のバーストマンよりかは ファミコンっぽい仕様となった。 (まだだ!オレンジ色を肌色にして、色を減らしても良いはずだ!) お前らも嬉しいだろう? とにかく、糞ドット絵で進むのは勿体無いの一言に尽きるから。 わざわざプログラマーのMendがあんなにがんばって ファミコン版を再現してくれてるのに グラフィッカーがろくな移植出来ず、足を引っ張るんじゃ駄目だろう? いや、上手い職人もいるよ、ひとりやふたりくらい。 でもボスのドットには手が回っていなかった。 だからこの将軍が参加した。 ドットで参加する人はもっと研究した方がいい。 ファミコン版の5、6のボスグラを。 横に並べて、見比べてみ。そん色無いか。 プログラマーさんは研究してんだから、7の再現しようとね。 だったら、グラフィッカーさんも研究しないと。 ただ絵が好きで「やりましたー」じゃ駄目なんだよ。 で、バーストマンはうまく修正された。 よかっただろ、お前ら。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:17:23 ID:xY5aBnRE
あと、俺が参加する事を「認めない」と 頑に煽ったり、スルーをかます住人へ。 例えば、バーストマンひとつとっても 俺よりも上手いわって職人がいるなら言って来い。 俺は競うのは大好きだ。うまけりゃ、素直に認める口だ。 だが、そんなヤツは居ないだろ? 現に、ドット職人から叩かれた記憶が無い。 全部叩いて来たのはなにもしない住民達だ。 なぜなら絵に精通してる職人達にもわかるからだ。 俺が「上手い」ってのがな。 だが、一部のおバカな無知な住人は俺の稀少価値を考えず 遠慮無しに叩いて来てら。 彼らは完成後のロックマンの事などどうでもいいのさ。 ただ気に食わないヤツを仲間に入れたく無いだけ。 いや、そーいう住人はこの企画を遂行する上での 仲間意識自体持って無いんで 「ただ叩きたい」だけ。2chのアホの典型だ。 俺は、実力を持って、実力の足りない者を叱っている。 が、一部のアホ住民はなんの能力も貢献もしてないくせに 俺を叩いてくる。まったくわかってない。 いや、わかってやってるんだろうね、煽っておもろけりゃそれでいいんだろう。 で、スルーをかますヤツらも同罪だ。 認めないことで、俺のモチベーションを下げていることに気づけ。 俺は立派に貢献した。これからはさらに貢献するだろう。 俺からの恩恵も合わせて、 お前らもクオリティー高いゲームをプレイしているんだ。 だったら、素直に、感謝して友好的なレスをよこせ。 俺は友好的なレスに対し、煽りで返したことは無いはずだ。 とにかく、反対派こそが 今、この企画を駄目にしているんだよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:21:51 ID:xY5aBnRE
考えてみろ。 ネットのロックマンファンが喜ぶ作品になれば それは必ずここの住人も喜ぶ出来になってるはずだ。 だが!! ここの住人だけが喜ぶ出来だと、 ネットのロックマンファンからは失笑を買う出来の可能性があるだろう。 それでもいいっていうなら なんのために、職人達はがんばっているんだ? お前らだけのためにか?? お前らだけのために、プログラムやらドット絵やら音楽を作ってるのか? 違うだろ。 そして、ゲームが完成した時に、仮に粗末な内容だとして 悲しみ、痛みを伴うのは誰だ? お前らでは無い、職人達だろ。 その職人だからこそ、少しでもクオリティーをあげようとするんだろう? 少しでも、プレイする人達に満足してもらいたい内容にしようとするんだろう? その気持ちもわからんなにもしないお前らが偉そうなことを言って この企画がなんたるかと語るな。 住人ごときが「職人達に無理にやれとは言ってない」とか抜かすなよ? なにもしないヤツらには 「やめたきゃやめろよ」なんて言う資格すら無いんだからな。
この性格。釣りとかじゃなくて"マジ"なのかな。 それだったら悪いけど正直ひく。それに糞ドットなんて、言うもんじゃないです。自重しなさい。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:27:05 ID:xY5aBnRE
プログラムについてはMindに任せて大丈夫だ。 彼は腕が確かだし、研究熱心!なにより、熱意を感じる! プログラムは大変なんで 完成まで時間がかかるが、きっとヤリ切ってくれるだろう! Mend、頼んだぞ。 グラフィックに手をつけている職人達よ、 Mendのために、これからもがんばろうぜ。 背景のドット絵やってる職人は何人かシランが かなりのうまいヤツがやってるのは確かだ。 バーストマンのステージの出来でわかるし 前スレの最後にうpした背景の出来も上質だった。 なのでまったく心配が無い。このままがんばってくれ頼むぞ。 ボスのグラフィックはいまいちなのばっかりだが 職人達も俺に感化され急成長しているので 俺もうかうかしてられないな。 出来がいいのは、バシバシ使っていきたいから お前らまだ完成してないボスに取りかかれ。 悔しかったら 俺が着手する前のボスで良いのを仕上げてみな! とりあえず、俺はグラフィック部門の総監督として 誰が挑戦してもにっちもさっちもいかないボス絵については 俺がちゃんと制作してやる。
こうさー、口が悪くてやたらテンション高くて浮いてて変な奴ってときどきいるけど 謙虚さが無い奴は糞、謙虚さがある奴は神、になるんだよなぁ不思議
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:29:50 ID:xY5aBnRE
とりあえず、賛成多数で俺はこのたび 今後グラフィック部門総監督として君臨する。 ちなみに俺のマニフェストだった ●全ボスグラフィックを自らが率先して制作する。 ただし、他の職人の存在をないがしろにするわけでは無く 他の職人の存在を活かせるぶんには活かす。 ●主要キャラ、雑魚敵、背景、その他、すべてのグラフィックの質を向上させ、 必要があれば自らが修正、制作を率先して行う。 は守る。 ただ、それぞれのグラフィックのすべての 選択、決定権はこの俺にゆだねられたということも忘れるな。 異常!
簡単なアンケート取っていい? 将軍という人の下で移植作業に勤しみたい人挙手 やってもらいたいとかじゃなくて自分で作業する人だけね
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:34:40 ID:xY5aBnRE
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:52:18 ID:JVaDgZVW
俺がグラフィック部門の総監督になってまで
なにをしたいのか、なにもわかっちゃいない。
俺が総監督になったからと言ってワガママ放題するわけじゃねえ。
シンプルに言えば、ひとつだ。
要はグラフィックにおいて、「最終修正役」だ。
選択、決定等の権限をくれと言うのも、
俺が満足しない状態でゴーしてほしく無いわけだ。
俺が修正するまで、ゴーしてほしく無いわけだ。
(あと、すかんぴんのセンスの住民が人間性だけで職人を選び、駄ドット画で強行しないように)
いいか、俺が一番だ。現段階のドット絵職人の中で言えば
俺が最強なんだよ、何度もいうが自画自賛じゃねえ。
それは大半の住民はバーストマンで味わったはずだ。
いいか、査定能力も、制作能力も、
そしてロックマンを愛する熱意もハッキリ言って俺が一番なんだよ。
大体、俺より長けてるドット職人がいたら、いちいち手伝わんと
ただ傍観しとるわ、ボケ!
「あ〜〜〜もう!違うだろ、そこ!」とか
「せっかく良いプログラマーが手伝ってくれてんのになんでそんなボロっちいドットしかやれねーんだよ!」とか
思っちゃうから、口挟むんだろうが。
その俺が総監督になれば、最強だつってんだよ!
賛成も数多くいるので、強きで行かせてもらうが
これ、フリーズマンだ、見ろ。
どれが一番だ?素直に使いたいフリーズマンを言ってみろ!!!!!!!!!
能無しじゃ無い限り、明白だろ!!!!!!
http://8925.teacup.com/fcmo/img/bbs/0000078.png
>>48 そのフリーズマン議論はもうBやCの職人がAがいいって決めてたしそっちより
Aを弄ったやつがあっただろ、そっちや色数を変えたやつと並べた画像にしてくれ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:39:40 ID:xY5aBnRE
前スレ見ててマの人の考え方はわかったけどよくやれるなーとオモタ。 自分が担当してたら何かしら口出してるかモチベ下がって辞めてると思うし。
別に仕事でプロジェクトチーム組んでるわけじゃないんだからさぁ・・ 俺はROM側で課程を楽しみに拝見させてもらってるんだけど、 他のクリエイターさんが気の毒になってくるよ
俺がソニー・コンピュータエンタテインメントの代表取締役社長になってまで
なにをしたいのか、なにもわかっちゃいない。
俺が代表取締役社長になったからと言ってワガママ放題するわけじゃねえ。
シンプルに言えば、ひとつだ。
要はグラフィックにおいて、「最終修正役」だ。
選択、決定等の権限をくれと言うのも、
俺が満足しない状態でゴーしてほしく無いわけだ。
俺が修正するまで、ゴーしてほしく無いわけだ。
(あと、すかんぴんのセンスのスタッフが人間性だけで技術者を選び、低スペックで強行しないように)
いいか、俺が一番だ。現段階のSCEスタッフの中で言えば
俺が最強なんだよ、何度もいうが自画自賛じゃねえ。
それは大半の住民はPSPで味わったはずだ。
いいか、デザインセンスも、査定能力も、
そしてプレイステーションを愛する熱意もハッキリ言って俺が一番なんだよ。
大体、俺より長けてるSCE役員がいたら、いちいち手伝わんと
ただ傍観しとるわ、ボケ!
「あ〜〜〜もう!違うだろ、そこ!」とか
「せっかく良いプログラマーが手伝ってくれてんのになんでそんなボロっちいハードしか作れねーんだよ!」とか
思っちゃうから、口挟むんだろうが。
その俺が代表取締役社長になれば、最強だつってんだよ!
賛成も数多くいるので、強きで行かせてもらうが
これ、プレイステーション3だ、見ろ。
どれが一番だ?素直に使いたいゲームのハードを言ってみろ!!!!!!!!!
能無しじゃ無い限り、明白だろ!!!!!!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061231_vgcharts/
すまん、昔ガイドライン板住人だったからつい・・・・・・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:47:16 ID:xY5aBnRE
ゲーム制作なんてな、 鋼の精神じゃねーと勤まらないんだよ。
ロックマン7 -鋼の精神異常- すまん、次から次へとネタが提供されるもんだからつい・・・・・・
>>47 満場一致で「嫌」でしょう。結果が分かり切ってるアンケートはつまらないですw
まぁ、身から出た錆でしょうね。今までは横暴も許されていたようですが、我慢も限界がありますから。
威厳取り戻そうと必死のようですが、コピペもそろそろ見飽きました。新しい文でも考えて、今日のところはお引き取り下さい
彼の人は「俺の実力は凄い!文句あるやつは実力で掛かって来い!」 って言うけど、実力に文句言ってんじゃなくて 人間性に問題があるって話なんだけどなぁ 職人・住人以前に、人間か?って感じ
人間性に目を瞑る程の実力でもないですしねぇ。 糞糞言って恥ずかしくないんですか?他の職人貶す意味が分かりません
別に批評家が批評の対象よりもレベルの高いものを作れなくてはいけない訳ではないし、 全体のクオリティを高めるためというのならばただの住人が意見してもいいんじゃない? というわけで意見させてもらうわ スラッシュマンとジャンクマン下手すぎ 何か目と口が死んでるというか顔がダメだと思う バーストマンと同じノリで作ってるから非常にワンパターン もう一度ロックマン7の資料見直した方が良いと思われ 「こういう絵しか描けないんだな」って感じ 正直そういう意味では他の人の方が実力が上だと思うんだが
いやちょっと待って、そんな事言ったらファミコン版のボスは全員目も口も死んでるというか同じ顔だよ。 例えばトマホークマン。別にスターマンでもシャドーマンでもクイックマンでもいい、 公式イラストとFCドットを見比べてみれば分かるけど全員顔は同じ簡略のされ方をしてる。 「こういう絵」とかそういうコンセプトじゃあなくて、FCロックマン的かFCロックマン的じゃないかそういう問題だと思うんだ。
Mendさんの意見を聞きたい この状況のままでは不味いと思う
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 22:12:30 ID:xY5aBnRE
>>61 わかってるね、お前さん。
まあ、
>>60 のドアホはダッセーSFC版でもしてればいいよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 22:13:55 ID:xY5aBnRE
>>61 わかってるね、お前さん。
まあ、
>>60 のドアホはダッセーSFC版でもしてればいいよ。
先にも言ったが、
SFCのロックマンシリーズしかやってねえドアホに
ファミコンロックマンはわからんよな。
>>63 SFC7も大好きな俺を怒らせるんじゃないお(#^ω^)
他人が認める技術があっても、他人との協調性が無かったりして 人望を失い、周りと衝突し、暴走していったなれの果てが ロックマンという世界における悪役、Drワイリーなんじゃないかと 思うわけですが。 ・・・ふとスレ見てて思っただけなので流していいです。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 22:16:34 ID:xY5aBnRE
>>65 おいおい、本気か?
音(ショット音、命中音、死んだ音、なにもかも)も
イラスト(ロックマン、全ボス)もダッセ−じゃん。
まじで。
どうせロックマンシリーズだから
問答無用にに気に入ってるだけだろ?
露骨に仲間を作ろうとするからいけないんですよ。
>>67 そういったボスデザインやらの部分は完全に個人の感性の問題だから突っ込まん方がいいよ。
>>66 じゃあ最後は将軍が土下座して終わるのか…w
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 22:21:43 ID:xY5aBnRE
でも、俺が参加するまで
クソドットボス絵で進行してた理由がハッキリしたな。
>>60 のように、
ファミコンロックマンのドット絵を理解して無いドアホが
職人として制作、もしくは住人として意見しているから
クソドット絵がまかり劣ってたわけだ。
おまけに、wikiにある「ジャンクマン」や「スラッシュマン」の方が
良いとか抜かしてるヤツがちらほら居たが、
あんなドット絵がファミコンのロックマンと対峙する事自体に、
違和感を覚えないところに、今後制作に関わってもらっても
百害あって一利無しの存在だとしか思えない。
いや、ある意味、駄作にならないために
こいつらの意見は貴重かもなw
と思ったらすぐコレ(
>>67 )かw
何がやりたいのか、本当に分からないw
さっきからスレ番が飛び飛び
FCロックマン的にもねーって、全部同じ顔じゃないから良く見てみ 微妙に違うように見える工夫はしてあるよ 主にロックマンの一般ステージボスは目が見えてて口の見えないタイプ(仮に覆面タイプと呼ぶことにする)と まではっきり描かれているタイプ(以降裸顔タイプとする)に分かれている まあターボマンとかチャージマン(裸顔とするには特殊だと思う)見たいなのもいるけどね そういう点ではおまえの例の挙げ方は的確だ だが過去のロックマンのドット絵が全部同じ顔に見えるようならやり直した方がいい ワイリーとライトの顔が違うようにロボットの顔もちゃんと変えて書いてあるぞ 将軍のスラッシュマンとお前の挙げた例を比較してみ それだけでもはっきり分かるはずだよ 裸顔タイプとか覆面タイプとか置いたけど結局使わなかったwww
つーかファミコンのボスの顔が全部同じに見える奴に同意する奴に 分かってるとか分かってないとか語って欲しくないんだが
>>70 誰もあなたを求めていないと思います。お一人で進めた方が良いのができそうですよ。
NGIDって便利だね
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 22:27:45 ID:xY5aBnRE
>>73 お前のいってるのは顔の回りの個性じゃねーか、アホが。
>>61 も俺のお前が突っ込んで来た「目が死んでる」に対して、
突っ込んでんだよ、ドアホ。
あの目は全員一緒なんだよ、ドアホ。
ぐだぐだ正当化しようとあがかずに、
一回死んでから戻って来い。
将軍の仕切る時間は終わりですよ まさかドットのパターンを本当に作ってもらえないとは…
口に関してはどうだろう?正直スラッシュマンの口はありえない 他人の意見が自分の意に沿わなかったらバカだのアホだの騒いで 要するに自分の好きなもの作りたい(作らせたい)だけじゃん
スラッシュの口は横にちょっと長いね。Bは太い…
>>80 でしょ?他の裸顔タイプの見ても口をあんなにはっきり描いてるのって稀だよね
顔にしまりがなくなってると思う(ロックマンはもろ横長に描いてるがw)
>>77 あなたはいるだけで害悪なのですから、手を動かさないなら帰って下さい。不毛です。
スラッシュマンは強かったなぁ ボスラッシュでもゲームオーバーにされてたよ
おい将軍、お前はファミコンのロックマンが分かってないとかぬかしてやがるが 結局お前の価値観押さえつきすぎなんじゃないのかな??
ドット絵に使える色の種類って限られてる?(数は分かってるけど) 16進8桁の数のどれは使っていいとか悪いとか
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 22:50:00 ID:xY5aBnRE
真ん中に口伸ばすこと自体がもうありがちなんだよ。 だから、スラッシュマンのイラストを参考に への字口にしようとしただけ。 実際まげるとドットがつぶれるから、さげただけになったがね。 ってか、口を後ろにもってく技法を知らんのか、このドアホは。 絵心無いのバレバレだな、おまえ。 だが、あの口で満足したわけじゃ無い。 足も直したかったしな。 ただログ読めばわかるだろうが、 スラッシュ制作はタイムリミットがあった。 だから仮であげただけだ。
このスレだんだんうざくなってきたな。巡回から外すか。完成したらもらいに来るわ。
>>86 タイムリミットがあったにしろ要するにそれはスラッシュマンの口が
変って認識が自分でもあるってことじゃん
とりあえず、スラッシュを将軍よりうまくやってみなよ 別に将軍も自分のをごりおししたいわけじゃ無いんだから
昼にいた、口が達者な人戻ってこないかなー。 将軍がまた調子に乗ってきたよ。
>>89 そんな馬鹿な。
WIKIにあるスラッシュは糞とか言っちゃってるけど;
>>90 昼にいた口が達者な人って、ボンバー扱いされてた人?
スト3をFCに移植してくれー^^
え・・・ひょっとしてお前ら、まだガッツしてたの?どんだけ精力絶倫なんだよ。
Wikiのが微妙というのは俺も思うよ。作ってくれた人には申し訳ないけどね
ジャンクとスラッシュだけ浮いてる感は確かにある
>>89 そういう風にじゃあお前もっと上手く・・・という話になるのか
それだったら自称一番上手いドッターと一番上手いDTM職人と一番優れたプログラマの3人だけで作ればいいという話になってしまうよ
まあ俺はそれでもいいんだけどね、他の人は皆他所に移ってバラバラにやればいいんだし
いや、WIKIのはダメっしょ やっぱ浮いてるのはいなめないよ
さっき感想スレに上がってたスプリングマンはどう?
>>902 そそ。
ってか将軍は強い口調が苦手みたいだね。(自分でもしてるのにww)
だから昼頃ショボかった。今は暴れてる。
本当に浮いてるのはwikiにあるボスのドットじゃなくて 将軍自身だと、俺は思う。
>>97 なかなかいいと思うけどちょっと曲がってる場所があって気になった。
腕とか頭のバネ。
暴れん坊将軍
なぁ将軍 フリーズマンの赤を減らしたって言うけどさ 角とかの茶色で代用できね?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:16:57 ID:2DzRdYN7
あ
とりあえずみんな1はよーく読もうね
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:18:34 ID:2DzRdYN7
い
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:19:38 ID:2DzRdYN7
し
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:20:25 ID:2DzRdYN7
て
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:21:13 ID:2DzRdYN7
る
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:22:05 ID:2DzRdYN7
けんかするなよ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:22:59 ID:2DzRdYN7
なかよくやればいいじゃん。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:23:58 ID:2DzRdYN7
へいわがいちばんだぜ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:25:12 ID:2DzRdYN7
みんななかよくわきあいあい。
なんなんだこいつは
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 23:26:15 ID:2DzRdYN7
おーい。だれかいませんかー。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 00:08:48 ID:hiifZzJQ
カイエイの知り合いはこのスレ見てるのかな?こんだけ書かれて周りのやつは何も言わねえのかな?
将軍ってチョンだろ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 00:12:22 ID:QcOo79f8
今北 ちょwwww何コレwwwww誰か今流れてる曲kwsk
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 00:13:43 ID:QcOo79f8
すまん盛大に誤爆ッたwwwwwwww
将軍(笑)が来たせいで、スレが見事に荒れましたねw
122 :
sage :2007/05/22(火) 00:39:35 ID:t8Ijl9FQ
かきこめるかな。
あげてしもうた。
3分あけてみる。
コレなら大丈夫かな。まさか規制に引っかかるとは思わなかった。 2DzRdYN7 です。
何しに来たんだよw
だれかみてるかな。みんなあっちにいったんだろうか。かきこんでるのはじぶんだけになっちゃった。
そりゃスレが荒れなければいつもこんな感じだよw
なんというか、荒れてるのを見てると悲しくなってしまう。さっきはむきになってしまった。 今度は5分あけてみる。
将軍…すごい名前だけど、態度まで大きくなったらだめだと思う。 人間驕ったらだめになるから。
…って、自分のことじゃないの。アレだけあげといて。
住民は見下されてるんだから意見しても無駄 態度がでかいのはいつもの事だから 将軍の話はもうしなくていいよ
こうやって書き込んでると、たのしい。なんというか、たのしい。 早く寝なくちゃ。でも楽しい。きりがないけど、やめられまい。
…うん、しない。 みんなが楽しく創作できれば、それでいいんじゃないかと思う。 2次創作なんだし。
それにしても、7をFCで、なんて。すごいねー。 ほんとに完成したら大ニュースだー。
誰も、誰もいない。なぜなら、みんな寝てるカラー。 かきこんでるのはひとりだけー。たぶんみんな、 「おまえ、うざいよ。てゆーか、」 ナーンテ思ってるのさー。 ア、寝てるから見てないか。
ウム、反応なし。気持ちいいほどに。イッツア道化。 なんかだんだん灰になってきたなー。もう1時半カー。 たのしいなー。
フォルテはコピーだ。だー。ねむい。ねむい。 それでもカクさ、コピー。ピー。 ワイリーさんオリジナルロボ作れー。ゼロとか。
とか言ってる間に、向こうじゃ早くも進展が。すげー。 なんツーか、すごいねー。アレだね、神の仕事だね。 私はキーボードたたくだけー。
オッス、オラ…誰だ。有賀さんのまねしてみた。しらないか。 だんだん書くねたがなくなってきた。眠い。もう2時かー。 引き出しの少なさがばればれやね。
これはひどい
色んな所に職人募集コピペが張ってあったから これからもっと人が増えるんだろうな
逆にいろんなスレでうざがられるに一票
職人より荒らしが集まるに一票
むしろ、誰が貼ってるの? これってすごい迷惑じゃないか?
146 :
さるさん :2007/05/22(火) 06:09:39 ID:t8Ijl9FQ
また規制されたよ。
147 :
さるさん :2007/05/22(火) 06:44:12 ID:t8Ijl9FQ
さるさんです。
148 :
さるさん :2007/05/22(火) 06:46:30 ID:t8Ijl9FQ
うっきー。
149 :
さるさん :2007/05/22(火) 06:49:42 ID:t8Ijl9FQ
おはよーさん。
150 :
さるさん :2007/05/22(火) 06:54:42 ID:t8Ijl9FQ
モーンキモンキー。
151 :
さるさん :2007/05/22(火) 07:02:04 ID:t8Ijl9FQ
チンパンジーって共食いするんだよー。
暇つぶしで20も30も無意味なこと書き込むのはやめてくれませんか? せめてロックマンの話でもしてください。
153 :
さるさん :2007/05/22(火) 07:07:31 ID:t8Ijl9FQ
イナバウアー。北朝鮮の対応。ストックホルムの陛下訪問。
154 :
さるさん :2007/05/22(火) 07:12:49 ID:t8Ijl9FQ
はーい。すいませーん。
155 :
さるさん :2007/05/22(火) 07:19:29 ID:t8Ijl9FQ
デッドリードライバー。
ID:t8Ijl9FQの規制要請してこようか
お願いします。 いくらなんでもレスの無駄遣い。NGにするとかのレベルじゃない。
>>157 レスの無駄遣いは何もID:t8Ijl9FQに限った話じゃないでしょ。
160 :
さるさん :2007/05/22(火) 10:24:36 ID:BgJGJD0R
まじか!かけなくなるんかー。
この荒らしも宣伝したせいできたんじゃねえの?
宣伝したの誰だよ
ボンバーマンか将軍だろ
ボンバーの人を擁護するわけじゃないけど、他スレに貼りつけたのは将軍じゃないの? 自分に着いてくる職人さんがいないから、他から引っ込抜く気と考えれば辻褄合うしね。 ボンバーは前からいるし、今更他スレに曝す理由がわからん。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 12:40:21 ID:ohMrllS+
>>ID:t8Ijl9FQ
お前頭おかしいんか?あ?
トチ狂ってお母さんの頭をちょん切るなよ?
>>165 なんで、ヘボ職人なんぞ必要としない俺が宣伝しまくらにゃならんのだ。
っつか前スレで「知られて無いのが良い」とレスった俺を忘れたのか、ドアホ。
大方、俺のせいでつまみ出されたドッターか、完成を諦めた住人が
この企画をぶっ壊しにかかってるんだと思うぜ。
>>166 お前より性格悪いドッターは居なかったから
その選択肢で言うと諦めた住人だけだな
''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;._,,.. ―''''"./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..\ / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l. ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.._,,,.. -‐''" .i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ! |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..._;,,.... r‐ー''广´.;;;;;;;;;;;;;\ ! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.l │;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ! .....-―¬''"゙゙〉 ;;;;;; | l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l .ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;″ .! ;;;;;;;;;;;;;;; | l.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│ `'-..,,,,_,,,,, / | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│ .l..;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l .ヽ;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ !;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. / l .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l .` .ーー''" | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.... / .|.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l | ;;;;;;;;;;;;;.;..-‐'″ l.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..ヽ _,, ー''゙乂;;;; / ..,..-'"´.´゙'!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙;;、 _,,,,.. -ー'''"゛ / │ / 彩りましょう食卓を .| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.._ / \ 'ニ"^^^゙゙゙゙ ̄ ̄ ,/ .∨..,,、 みんなで防ごうつまみ食い ! ;;;;;;;;;;;;;../ゝ、 \. `'-,,, ,/ .,rソ";;./ 常温保存で愛を包み込む |.;;;;;;;; / .\. .\. `''ー ..__. _,,, ‐´ ./;;;;;;;;│ カレーなるメダロッター .!;;;;;;./ \ `'、、 `゛ ./.;;;;;;;;;;;;│ 怪盗レトルト、ただいま参上!
将軍、既存の職人だけじゃなくて新たに来た職人まで向こうに流れちゃうから 向こうのスレ潰そうと必死なんでしょ
>>170 乙!!セピアっぽい色使いだなあ…
もうちょっと明るい方がいいかもしれないね。
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>170 "'人;; :))、´;
.| rーj | 乙だぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>169 "'人;; :))、´;
.| rーj | 他の職人おだてて、気に入られようと必死みたいだぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>165 "'人;; :))、´;
.| rーj | その通りだぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 20:08:29 ID:ohMrllS+
このスレ死んでるな
誰が原因かは明らかだけどな
初めて来た なんだこのキムチ臭いスレは
身から出た錆。 なにが悪かったとかじゃなくて、なにもかもが悪かった。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 21:22:09 ID:ohMrllS+
何言ってんだよ、バーストマンの功績を棚上げするなよ。 前より良くなっただろ。
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはい将軍スゴススゴス `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒ ∧_∧ ⊂(#・д・) スゴスって言ってんだろ!! / ノ∪ し―-J |l| | 人ペシッ!! __ \ \  ̄ ̄ | | |はいはい将軍スゴススゴス | y────────────┘ ∧_∧ ∩ バ───ソ ( ・∀・)ノ______ (入 ⌒\つ /| ヾヽ /\⌒)/ | || ⌒| ̄ ̄ ̄| ´ | | ______ ,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::| |:::| ::::::|| ::i :::│ ∧_∧ ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │ (・ω・ ) はいはい将軍スゴススゴス  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| O目⊂ ) ____|__| (_(_⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄/ __ / NES / \/____/
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 21:31:57 ID:ohMrllS+
っつか、お前ら聞いてくれ。 今、彼女に爆弾メールを送った。 もう別れよう的な内容のメールだ。 送った後に、少し後悔したのだが オナニーしたら、どうでもよくなった。 慰めてくれよ、仲間達よ。。。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 21:34:53 ID:ohMrllS+
彼女と終れば、俺も晴れてドットに時間を注げそうだ。
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ / | はいはい将軍スゴススゴス / / \ / ̄ ̄ ̄ / /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| はいはい将軍スゴススゴス ./ /_Λ , -つ \ / / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / / ⊂_ヽ、 .| へ/ / .\\ Λ_Λ | レ' /、二つ \ ( ´Д`) | /. . > ⌒ヽ / / / へ \ / / / / \\ / / レ ノ ヽ_つ / ノ / / _/ / / /| ノ / ( ( 、 ⊂ -' | |、 \ . | / \ ⌒l | | ) / ノ ) し' (_/
別れないで下さい本当にお願いします
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>183 "'人;; :))、´;
.| rーj | 一生脳内彼女とメール通信してな!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 21:45:27 ID:ohMrllS+
でもさー、わがままなんだよ、その彼女。 優しさってものが無いんだ。 エロいだけで。
__ __ ___ _____ _____ ___ ___ ___ | | / / | // | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_ | |. / / / / / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄| | | / / / / / /. / / | |___  ̄| | / / / /| | | | / / / / /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_ | |. / / / / / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/ | |/ / / /. / / |. / / / / / | /. / | ./ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>188 "'人;; :))、´;
.| rーj | エロゲに出てくるキャラはみんなエロいに決まってるだろ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
おまいらここでも将軍にレスするのやめとけ どうせかまって欲しいだけなんだし 後で釣りですたwとか言ってくるに決まってる
>>191 ''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;._,,.. ―''''"./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..\ / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.._,,,.. -‐''" .i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ! |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..._;,,.... r‐ー''广´.;;;;;;;;;;;;;\ ! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.l │;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; !
.....-―¬''"゙゙〉 ;;;;;; | l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l .ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;″
.! ;;;;;;;;;;;;;;; | l.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│ `'-..,,,,_,,,,, / | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│
.l..;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l .ヽ;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ !;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. /
l .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l .` .ーー''" | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.... /
.|.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l | ;;;;;;;;;;;;;.;..-‐'″
l.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..ヽ _,, ー''゙乂;;;; /
..,..-'"´.´゙'!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙;;、 _,,,,.. -ー'''"゛ / │ / 彩りましょう食卓を
.| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.._ / \ 'ニ"^^^゙゙゙゙ ̄ ̄ ,/ .∨..,,、 みんなで防ごうつまみ食い
! ;;;;;;;;;;;;;../ゝ、 \. `'-,,, ,/ .,rソ";;./ 常温保存で愛を包み込む
|.;;;;;;;; / .\. .\. `''ー ..__. _,,, ‐´ ./;;;;;;;;│ カレーなるメダロッター
.!;;;;;;./ \ `'、、 `゛ ./.;;;;;;;;;;;;│ 怪盗レトルト、了解した!
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 22:01:15 ID:ohMrllS+
釣りじゃねーよ、、結構落込んでんだぞ。 はーあ。 でもさ、ほんとは俺が悪いんかもな。 あーーー、やだやだ、こういうの。
だから __ __ ___ _____ _____ ___ ___ ___ | | / / | // | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_ | |. / / / / / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄| | | / / / / / /. / / | |___  ̄| | / / / /| | | | / / / / /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_ | |. / / / / / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/ | |/ / / /. / / |. / / / / / | /. / | ./ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 22:17:37 ID:9Gx883Y+
ブログでやれ
ここまで将軍変に恨まれてると、将軍の立場を更に悪くしたいがために 将軍のフリする人も出そうで危険だなー。
立場はとっくに最悪
言わなければその発想なかったのにね。 まぁあそこまで傲慢な態度とれる奴も少ないでしょ。大体すぐバレるようなことだし。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 22:45:23 ID:JYZvjcJf
終わったな、俺達
200 :
モナー30(´∀`) :2007/05/22(火) 22:45:39 ID:lZzYuLt3
って言うか、無理なんじゃね?
201 :
モナー30(´∀`) :2007/05/22(火) 22:49:52 ID:lZzYuLt3
いつまでたってもロックマン7移植してねージャン!!!だれかやれや、そしてようつべにだせやここまでできてるんだったら誰か移植しろっつうのあとみんながこたえてくれなかったフリーズマンのどれが一番上手?とか答えてやるからさ、レスしてくれ
全然終わってない。 Mend氏がいるかぎり、将軍みたいなのが一人いるくらいじゃ終わらない
事実だけ言っちゃうと将軍が来てから別に状態が悪化したわけじゃないもの。
>>171 やっぱ色暗かったか
なんかSFCのとちょうど合うような色が見つからなかったんだ
って向こうで全部作っちゃった人いるからもうやめとこ
スレの状態と全体的なモチベは悪化したけど、製作には影響してないしな。 流石職人さん達はスルースキルも一流ということか。
いや、乙が増えまくってるとこを見るとみんなの団結力が高まった気がする。 煽りだけの人間もいるけど。
何正当化してんの? 将軍が来てから何かが良くなった?アリエネーww スレは分裂するわ、職人をイラつかせるわ、常時ageのせいで荒らしは来るし。
いくら将軍が嫌いでも事実を棚上げするのはあまり良い事ではないよ。
「団結力が高まった」っていうのは、「将軍という汚れ役(敵)がいて」って意味ね。
筋肉の超回復みたいだな
分裂しないと荒れるし、分裂すればとりあえず荒れるのは片方だけに なってるし分裂したままの方がいいんじゃないか?
このスレまだあったのか Part1の頃いたけどすっかり忘れてたよ 確か既存のFCドット絵をうpした気がする
>>209 団結力高まったって。嘘付け
住人同士で対立してたじゃねーか。お前だって先陣切って参加してたろ
大体、汚れ役なんてのは同情して言うセリフだ。いかにも必要悪のように言うな
>>212 あなたが職人さんか
今はバーストマンステージがある程度完成したところ
詳しくは
>>1 をどうぞ。
ていうかさ…乙が増えたのは例の900氏事件の後からだよ? その後アップが一時的に減ったのと将軍が暴れまわったせいで隠れてしまったが。 別に将軍が嫌いとかの問題じゃない。
>>213 見直せば分かるけど対立して喧嘩してるように見えるのはほんの一部だけ。
あとはボンバー等の乙もする気ない人達の煽りのみよ。
>>215 将軍騒動途中に上げられたフリーズマンへの乙の数は最高峰だったぞ
>>216 ははは、将軍の布教はもういいよw
乙の数とか数えてまで宣伝したいかね。こりゃ参ったw
乙が増えたのは流れは900氏事件からだってことに変わり無いじゃん。 乙が一番多かったとか、もうアホかと。 こうして書くと将軍氏が嫌いだから批判してるみたいにみえちゃうけど、ぶっちゃけどうでもいい。 以前のスレをかえせよ。言いたい事はそれだけだ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 01:14:34 ID:ZpI/5rP5
彼女が泣きながら電話くれたよ(T口T)ノ よかった、俺の気持ちをわかってくれたわ。
それわよかった さあ早く全ボス全モーションパターンを持ってくるんだ! 急げ!もう時間が無い!
>>219 ここは
お前の
日記帳じゃない
豆弾みたいにちまちまゴミレスすんな
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 02:10:23 ID:ZpI/5rP5
わかったわ。 で、あのスラッシュマンでいいのか?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 03:42:54 ID:9fX8+qL1
↑ こいつウ剤
スラッシュマンって壁に張り付いたり回ったりで他のボスに比べて難しそうだなぁ
将軍って絶対動作パターンとか描けねぇよな。 それ描かないといくら頑張ってもゲームに組み込まれないって わかってんのかねぇ? バーストマンで貢献?まぁ否定はしないが貢献度は 将軍<<動作描いた職人だろ? 前に「俺が動作パターン描いたら皆腰抜かす」みたいな ハッタリかましてたけど、やっぱ口だけだろ、アレ。
将軍もウザイが擁護も同じくらいウザイ。 擁護っつーより信者か?乙を数えてまで擁護するとか、頭狂ってるとしか思えない。
その逆もあるという事も忘れちゃいかんね。
>>231 お。乙数えてた人ジャン
そこまでして何がやりたいのか分からないけど、全体的に気持ち悪がられてるよw
職人の目から見て言わせてもらえば、ドット絵の手間暇も知らないような人が
>>10 のようなAAを使う事の方がよっぽどイカれてると思う。それも集団で。
まさに盲信的な叩きというか宗教的というか、将軍以上に見てて不快になるよ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 13:31:07 ID:ZpI/5rP5
おっけい。 じゃ、全パターンやるわ。 スラッシュマンの。
>>233 知らんがな。今はお前のこと問われてるんだが
お前の擁護も十分妄信的。ずっと前から一人で擁護し続けてるし
乙の数(ry とかもなwww
>ずっと前から一人で擁護し続けてるし ソース
記憶喪失?
>>233 俺もドット描いたりしてるけど
1枚絵描いたぐらいで全パターン描いてる職人とかを馬鹿にする
ドット絵の手間暇も知らないような将軍こそ不快だよ
あんたはいつごろからいるかは知らないけど
初期の将軍は今以上に態度が酷かった
ちょwwwソースっておまwww
>>234 実はその言葉を期待して
>>229 みたいに書いたり書かなかったり。
キツイこと言ってゴメ〜ンね。
でも半分は本〜音。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 16:25:25 ID:ZpI/5rP5
今日のNGIDはID:a5RmWwXHで決まりだね!
244 :
モナー30(´∀`) :2007/05/23(水) 20:47:23 ID:st/jHd8B
まとめにあるmp3聞いたけど 正直感動した
向こうの雑談スレ見てたが将軍と和解したみたいだね。 本当によかった。向こうのスレ終わったら皆こっちにくるみたいだし
将軍が折れて大人になってくれたのが良かった。 我を抑えて協調性を出してくれたから 結果として今最良の方向に行ってるんじゃないかな? この調子なら将軍を心から有り難く思えるよ。
まぁ、あんまりおだてると、またダメにしそうで怖いが、綺麗な形で終われたぜ。ありがとよ。
またボンマーマンが荒らし始めるんだけどな
そんなのかわいいもんよ
あれはほんとどうしようもないやつだな・・・ あとキモアニヲタも
AAをNG登録すれば驚くほど快適に。 …まあ、古参住人は皆やってるだろうが…
''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;._,,.. ―''''"./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..\ / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l. ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.._,,,.. -‐''" .i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ! |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..._;,,.... r‐ー''广´.;;;;;;;;;;;;;\ ! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.l │;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ! .....-―¬''"゙゙〉 ;;;;;; | l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l .ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;″ .! ;;;;;;;;;;;;;;; | l.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│ `'-..,,,,_,,,,, / | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│ .l..;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l .ヽ;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ !;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. / l .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l .` .ーー''" | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.... / .|.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..l | ;;;;;;;;;;;;;.;..-‐'″ l.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..ヽ _,, ー''゙乂;;;; / ..,..-'"´.´゙'!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙;;、 _,,,,.. -ー'''"゛ / │ / 彩りましょう食卓を .| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.._ / \ 'ニ"^^^゙゙゙゙ ̄ ̄ ,/ .∨..,,、 みんなで防ごうつまみ食い ! ;;;;;;;;;;;;;../ゝ、 \. `'-,,, ,/ .,rソ";;./ 悪口と新規は一切認めない |.;;;;;;;; / .\. .\. `''ー ..__. _,,, ‐´ ./;;;;;;;;│ カレーなるメダロッター .!;;;;;;./ \ `'、、 `゛ ./.;;;;;;;;;;;;│ ボンバーマン、ただいま参上!
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>252 "'人;; :))、´;
.| rーj | 古参乙!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>251 "'人;; :))、´;
.| rーj | どうしようもないのはお前の方だぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>249 "'人;; :))、´;
.| rーj | どうやら定期的にAA張らないと過疎るようだぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
γ´`ヽ _ゝ -''` ー- _ / \ / ヽ 、′・ ’、. ,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・. ! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、; | | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・” | `───────' | + ;゜、⌒((´;;;>>ALL"'人;; :))、´; .| rーj | メダロット最高!フゥーハハハァー! | `ー" l _ l / / '三> ☆ | ヽ / / /_昌彡,.. | ` 、 / / `(_t_,__〕 } `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕  ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕 \ { ノ {_i__〉 ', / _,..-'" | / / ヽ / / ヽ__/ /
>>228 ロックマンワールド5のプルートは結構スラッシュマンに似てるし壁にも張り付くから
参考になるんじゃない?
ボンバーに喧嘩を売るとは…笑止!
261 :
モナー30(´∀`) :2007/05/24(木) 17:15:21 ID:Gid59dZi
263 :
モナー30(´∀`) :2007/05/24(木) 19:06:50 ID:Gid59dZi
亀レスああソウだお悪い?
264 :
モナー30(´∀`) :2007/05/24(木) 19:09:04 ID:Gid59dZi
ったくなんなんだよこのPCは
>>12 >>48 の画像さっきまで見れたのに「ページが開けません」ふざけんなよおい!!このポンコツ逝ってよし
巣にお帰り下さい。
>>Mendさん とりあえずエクセルと、過去スレでの自分のレスを参考に 数字は威力 ロックバスター:1 フリーズクラッカー:1.5 サンダーストライク:分裂前3・分裂後1 (分裂後は同時に2発ヒット。体の上下端に当たると分裂後片方しか当たらない ただしシロクマシーンのような大きな敵の場合、端に当てても1発が2回ヒットしたりする) ワイルドコイル:2(溜めても威力は変わらない) クラッシュノイズ:2(溜めたら4) バーニングホイール:4 デンジャーラップは、当て方で威力が変化。 泡にコーティングされない敵(コーティングできる敵は一撃)以外に対して普通に発射したデンジャーラップの場合 泡が直接当たった敵には威力2。その時の爆風は威力3(これは泡が直接当たった敵には当たってない) ↓+Yで出る地雷は、直接ヒットで威力6のダメージを与えるけれど、これは単に地雷に触ることが6ダメージなのか それとも爆風(これは威力3)と連続ヒットで合計6ダメージ(すなわち地雷ヒットが3ダメージ)なのかちょっとハッキリしない。 泡で包めるかどうかは表で確認可能。普通のメットールが一見できそうに見えるけど、何度やっても包めなかった。 誰か出来たって人は報告よろしく
貼るとこ間違えたスマソ
268 :
モナー30(´∀`) :2007/05/25(金) 17:08:39 ID:P+sBYCMt
こんな企画始まってたのか!! 昔ロックマンを八苦して専用emu作ってたから懐かしいな。 応援の意味で情報だします。既出かもしれんが、、、 FC版ロックマンの歩行速度は16進数で $01C0 だったはず。 下位8bitを切り捨てた上位8bitが画面のドットに対応する。 確か昔自作したフォルテ画像がHDDのどこかに有る気がする。。。
>>269 ドット(ピクセル)/フレームみたいな感じで言うとどうなる?
てかあれは初速=最高速になってるのかな。
モナーをNGにするとすっきり!
>>271 すまん、説明不足だったか。
静止状態から十字キー横を押したとき、
最初の数フレームは速度$0100未満(正確には忘れちゃった。)で移動し、キャラ絵は片足だけちょっとずれたやつ。
次の数フレームも速度$0100程度(ごめんこれも忘れた)で移動し、キャラ絵は最初の走り出しの絵。
たしか両足が重なって見えるやつ。
これ以降のフレームは毎フレーム$01C0で移動するはず。
$01C0という数字は見つけた当時激しく感動したので間違ってないと思われ。
ジャンプや落下の縦方向移動も同様に、内部的に下位8bitを持たせて制御してる。 あと、上の表記が間違ってたわ。$XXXXはアドレス、#$XXXXが数値だったけか。 記憶が薄れとるorz
Rockman Data(
ttp://tasvideos.org/RockmanData.html )によると
歩行速度は
Walking speed
・In Rockman 1 and 2, during walking, Rockman’s X speed is 01.60.
・In Rockman 3 and 4, during walking, Rockman’s X speed is 01.4C.
らしいですが・・・。(どちらも 1.4 前後)
01.C0 を十進数であらわすと約 1.7 なのでだいぶ違いますね。5と6だけ速いのでしょうか。
ちなみに私のアプリでの歩行速度は1.4 ピクセル/フレームです。
>>276 まじかおorz
ちょっと昔のメモ探してみる。
ここで聞く事じゃない・・・とは思うんだけど 小数点単位の位置で画像表示ってできるの? 座標だけ小数で持ってて表示時に切捨てしてるとかなのかな。
>>278 FC時代のCPUでは、今で言う浮動小数点が使えないの。
ロックマンは24bitで位置座標をもってて、下位8bitを1ドット以下の位にするわけ。
スプライト表示のときは8bit右シフト(FCはもっとうまいやり方だけど)して表示してる。
今の時代でもドット絵ゲーム作るときは浮動小数点は極力避けたい。
丸め誤差で、往復運動してると元の位置に帰ってこれないからね。
>>276 数年前の資料が埋もれてしまってるから、
テンションがあがってるうちに再逆汗かけてみるわ
>>279 あいや今のプログラムでって事。bitbltで小数使えるのかみたいな意味合いというか・・・
FCの仕様はなるほど。
>>280 そゆことか。
>>276 の文体だとMendさんは内部で浮動小数点変数使ってるっぽいね。
ブリット前にcastするんだろうね。
別件で、最近はグラボに処理させるためにあえて浮動小数点にしたりするらしいし。
座標は実座標(実数)、計算用座標(整数)の2つを使っています。 キャラを動かしたいときは実座標を変化させたのちに 計算用座標に実座標の小数点以下を切り捨てたものを保存します。 当たり判定や描画にはこの計算用座標を使うというわけです。 数字が必要になるたびに整数値を計算するのは無意味なのでこういうやり方を取っています。
>>276 ごめん。
逆汗したら記憶間違いだった。
rockman2の歩行速度は1フレーム#$0140だった。
それで、初めの1フレームだけが#$00C0みたいだ。
場を乱してすまそ。
今後も応援させてもらいます。がんばってください。
>>282 それだと、数十回往復運動して、ぴったりもとの位置に戻ってこれる?
まぁ、細かい話だから気にならなきゃいいんですが。
ロックマン7のシステム・バランスに相応しい動作をさせればそれでいい 過去の作品の仕様に拘る必要はない
>>284 多分勘違いされていると思うのですが、仮に右に5フレーム動くとこんな感じになります
実数:0→1.4→2.8→4.2→5.6→7
整数:0→1→2→4→5→7
実数座標自体を小数点以下切捨てしたりはしません
これは変数を2つにわけているだけでFCロックマンの仕組みと全く同じです
>>285 さんの言うことも尤もですが、いい機会なので、
私の捉え違いなら申し訳ありませんが、もうひとつだけ
>>286 さんにお聞きしたい。
どの言語でソースを書いているかわかりませんが、
"実数"と仰られているのは、型にすると何に相当するのですか?
浮動小数点なら1.4とか1.7という数字は正確に扱えないのでどうしても丸め誤差が発生し、
32bit浮動小数点なら移動するうちに結構ずれが生じてくると思いますが。
どうでしょうか?
>>286 んなるほど。やっぱそんな感じなのね。
以前同じような事やっててちょっと疑問に思ったんで
実機のほうも5→7みたいな微妙なスキップはあるのかな。
使用言語はDelphiです。 実数に使っているのはSingle(単精度実数型)で C で言えば恐らくfloatに相当すると思います。 細かい精度が必要とされる用途ならともかく、ゲームの座標計算において 丸め誤差まで気にするのは変だと思うのですが、どうなんでしょうね。 このゲームで必要なのはせいぜい小数第三位程度の精度で、それ以下は多少ずれがあっても まったく問題なくゲーム進行ができると思うのですが。 32bit の浮動少数点の場合有効数字は7桁ほどらしいので 実際生じる誤差は 0.000001 などの非常に細かい値です。 計算をするたびに毎回かならず誤差が生じるとしても それが1ピクセルという形で影響するには数十万回誤差が積み重なる必要があります。 私の知識不足のせいで致命的な問題点を見過ごしているかもしれませんが これが私の考え方です。
よく考えてみれば整数の部分も何桁か使うので 精度は数桁落ちることになるなるのでしょうか。 どうやって誤差が生じるものなのか良く分からない… 実験してみます。
【単精度】 ◆0に0.0001を1000回足す(正確な値:0.1) 0.100001119077206 ◆1000に0.0001を1000回足す(正確な値:1000.1) 1000.1220703125 【倍精度】 ◆0に0.0001を1000回足す(正確な値:0.1) 0.100000000000002 ◆1000に0.0001を1000回足す(正確な値:1000.1) 1000.09999999997 やはり整数部分に数字があると精度が落ちるようですね。 実際のゲームに例えると、単精度の場合、座標が1000を超えている状態で 数画面分移動すると0.02誤差が出る…という感じでしょうか。 一方で倍精度はかなり正確ですね。ゲーム上で誤差を確認するのは不可能に近いというくらい。 使用する変数型を単精度から倍精度に変えてみます。
>Mendさん 言いたかったことは、まさにそのとおりです。 32bit浮動小数点ですと、10進数で7桁しか保持できませんが、 画面幅256dotの2Dでも4画面分の座標でで整数部分4桁必要ですからね。 おっしゃるとおり倍精度で問題は回避できると思います。 私は科学技術計算を行う職についてますが、 倍精度なら殆どの場面で安定した精度が出せます。 かなり脱線して皆様にはご迷惑おかけしました。 これからも応援します。 がんばってください。
>>292 指摘されなかったらずっと気づかなかったかもしれません。
ありがとうございました。
294 :
モナー30(´∀`) :2007/05/27(日) 17:33:41 ID:RaRfEbvl
上のファイルbmpだぞ
モナー30(´∀`)は何がしたいのかわからない
感想スレのラスト、良いところで割り込んじゃってスイマセン・・・
ろっ
前別スレの職人達乙
>>978 3つの中で一番好きだわ
ボスセレクト→決定 で、現状の曲だと
いきなり音の高さが変わってしっくりきてなかった
グラフィックや曲って自分で好きなのに差し替え出来たんだな・・・ じゃぁ現状のグラフィックが気に入らなきゃ 自分で描くなり、うpされてる中から好きなの選んで差し替えれば問題ない それでMend
ごめ・・・途中で送信しちゃった それでMend氏はグラフィック面に口出ししなかったのか・・・
303 :
モナー30(´∀`) :2007/05/28(月) 01:29:29 ID:b5wNSdyp
はよ 7 移植しやがれ! 雑
よし、俺も見えないようにしよう
>>302 d いただきますた
音関係にうといので、こんな拡張子このスレで初めて知った
PTTUNEファイルをアイコンに放り込むだけで
簡単に曲を確認できるツールが無いか検索してみた所、いいのを見つけたので紹介
ttp://www.prism.ne.jp/~kz2/bit.m.htm ページの右上の方にある
【ダウンロードする(150KB)】より、ダウンロードしる
wikiのMP3ファイル欄の[ダウンロード]横にPTTUNEファイルも置いといて欲しいな
[ダウンロード]じゃ文字数多いので、例えば [MP3=●] [PTTUNE=◇]
と記号化して省略するのもありかと。
あと記号の前か後ろに英数字等を振れば、話題にする時に便利だと思う
「バーストマンステージ aの曲が・・・」といった感じで
添付欄が長くなりすぎてNGなら別ページにでも作って欲しい
>>300-301 そういうことです。
プレイしてみておかしいところがあれば自分で作り直してみて、
「ここのところ差し替えてみたら?」と言ってもらえれば私も何かしら反応します。
今のゲームでは使われないステージの敵キャラ等については
また実装してから差し替え議論をすればいいかなと。
プログラマーとしては画像のモーション(スプライト)の数が急激に変化しないかぎり
大して手間なく差し替えられるので。
>>306 pttuneおよびptcop は Pixel氏 が作ったソフト、ピストンコラージュのファイル形式です。
洞窟物語で一躍有名になられたので知っている人も多いのだと思います。
数日振りに北
将軍が煽り入れてる奴を諭してて吃驚した
今なら素直に言える、将軍すごいわ
>>292 意外と不動小数点数計算って不正確なんだよね
確か単精度は大まかに言って先頭ビットが+-で次の8ビットが指数、
+-(2^(指数-127))*(1+残りのビットで表した数)
で表すんだったかな。倍精度はその倍のbit数使う(割り当て方は違うけど)
とにかく0.5とか0.25とか0.125とかがらみの数値はかなり正確に表せるんだけど
0.3とか0.7とかになると精度が下がったような気がする
どうでも良いトリビアでスマソ
やっぱり将軍のスラッシュマンはファミコンのパレット構成上ありえないかもしれない。 今、実装されてるバーストマンもファミコンという事を考えたら修正必要になるかも。 というか、この2体が表示可能だったらそもそも、ファミコン全盛時のゲームのグラフィック全般は もっとカラフルなゲームが多かったはずだ。 ただ、勘違いしてる可能性もあるので、できたら将軍がこの2体の立ちドットを書く際に 参考にしてる1〜6のボスのドットを具体的に教えて欲しい。 それで検証しなおして、俺の勘違いだったらいいんだけど。
でも将軍含め、住人の皆があれで納得&それ以上こだわる必要が無いってのなら もうその事については突っ込まない。
そろそろ武器ゲット画面を作りたいと思うのでもし作ってくれる方がいればお願いします 本家7にある、ライト博士のコメントは入れないつもりです。 他には実際に武器を使うデモシーンも入れたいと思っていますが 細かいところは決めていないので職人さんにお任せします。
>>311 早いですね、乙!
デモは一枚絵を表示させてその方にボス紹介のような枠で武器使わせたら
いいと思いますが…素材がまだでしたか…自分は出来ないので残念です
>>313 おぉ、良い!乙です!
スイマセン、生意気ながら未熟な知識ですけどパレット構成の視点から
アドバイスさせてください!
http://www.uploda.org/uporg827597.gif.html 自分より詳しい人が見たら「まだまだ」と思うかもしれないんですけど、
体を「透明・黒・白・紫」で、羽と頭部を「透明・黒・肌色・紫」で、顔面を
ロックマンの顔と同じ「透明・黒・白・肌色」のパレットで描いて重ねる「つもり」で
描いてみるといいかと思います!プラントマン方式です!
…まぁ、つまり、体について肌色を使ったところを「白地に紫の陰」で代用、
羽・頭部(顔面以外)について白を使ったところを全部肌色にする、
と、パレット構成的にもリアルになるかなぁ…と。
…余計なお世話かもしれないッスね。気を悪くしたらスイマセン…
あ、もしかしたら羽・顔・頭丸ごと顔パレットで出来るのかな?出来るかも。 とりあえず体は「透明・黒・白・紫」だけで描いたほうが良いかと思います! 他のは忘れちゃってください!羽も頭も無問題です! スイマセン、混乱させちゃって…あまり気にしないでください・・・
クラッシュノイズをどのパレットで表現するのかという事と ロックマン本体の石化やられ用のパレットをどこに依存するのかも忘れない方がいいよ。
>>134 色を増やさせる運動ウザイよ?
良い感じに出来てるのに
いや正直パレット厨の方がうざいから
後で武器ゲット画面作ろうと思ってたけど、 もう誰か作っちゃってるかな?
>>317 色増やさせる運動?
まぁ前スレ終盤であれだけパレットの話してた奴がいんのに
まだ皆理解してねぇもんな。
そりゃ理解してる人はしつこくもなるだろうよ。
ウザいよりそのことに全く触れなくなるほうがよっぽど危険だと思うぞ。
ま、俺もよくわかってねぇんだけどなw
>>318 制作に関わってもない人がスレを私物化するような発言しちゃあいかんな…
石化ロックマンは白1色でよくない? ダークマン3号に動き止められた時みたいな
まぁロックマン全般の多色同時表示のカラクリに気付いてない人には うざく感じても仕方ないかもなあ。 ファミコンの大ヒットゲーム、スーパーマリオ1の画面を思い出して。 これはプレイヤーキャラが、武器チェンジ(ファイヤーマリオ)、 パレットアニメ(スターによる無敵)するから、チャージで点滅する ロックマンとあわせても想像しやすいと思う。 スーマリはプレイヤーもザコもすべて「透明+3色」でなりたってる。 例外無く。 ファミコンというハードを開発した任天堂のゲームですら、 グラフィックに関しての模範解答がこれなのよ。 そこに、キャラクターすべてに輪郭線(黒)を持ちながら、2色、3色、 場合によっては4色もってるロックマンってのは、内部的にすごい工夫と 計算がされてるの。(それの工夫が無いとファミコン上で表示ができない) ぶっちゃけ、今のバーストマンも将軍作成中のシェードマンも ファミコン上での表示は無理、というのが俺の結論ではある。 (勘違いもあるかも。だから意見を欲しがってるの) 確かに見栄えはいいし、かっこいいよ。ファミコンの限界を超えてるんだもん。 まぁ、ファミコンの上位機種(スーファミとか)だったら表示可能じゃないかな。 色数はあってるよ。上のシェードマンも色数はあってる。 ただ、その配色位置に問題があるっていいたいんだよね・・・ で、その話に興味あるグラフィック職人がいてくれれば解説できるんだけどな・・・
ごめん、将軍作成中のなのはスラッシュマンだった。 あれは、無理。見栄えはいいけど。色数もあってるけど構成に無理がある。 で、無理のない構成にしないかって提案してるんだけどね。
理解するしないとかじゃなくて CU7LMrDWやBvorqBozみたいなやつが うざいって言ってるんだけどね
8*8の絵の組み合わせにそれぞれ4色のパレットが持てる これだけわかってりゃいいんじゃね? と新参が申しております
ごめん、ことロックマンというゲームの表示ルールに関しては それは間違ってるんだ。 他のゲームでどうなのかは知らない。 ただ、ロックマンのグラフィックをつくる上でのルールから外れてるの。
結局わかりやすく言うと スラッシュマンの色の構成はどうなるのが正しいんだ? プラントマンの多色とどう違うのか教えて
うん、長文は避けたいし出来たら「見れば納得」の形で解説したいから 実際のファミコン上のボスの画像をつかって、まとめ解説画像にしてみるよ。 表示サンプルに色構成を分解するボスを選びたいから、あのボスはどうやって表示してるの? とかあれば言ってくれたら、それも解説画像の中になるべくわかりやすくまとめてみる。 とりあえずプラントマンをサンプルに使う。 後、ナパームマンも見かけはカラフルだから俺判断でサンプルに盛り込む。 実は1の頃からボスの表示は工夫されてるから1〜6、気になるボスでも言ってみて。 解説画像の中に入れるよ。
>>324 なんでプラントマンに合わせるわけ?
ナイトマンやケンタウロスマン見なよ
同時に色をいっぱい使えるカラクリを見抜いたとして
全キャラに色増し解禁ってのが気にくわん
プラントマンは、かなり無理、というかファミコン上、相当無茶してる。例外的ともいえるんだよ。 そこは皆に理解して欲しい。 俺が言いたいのは色増し解禁じゃなくて、色を使う上でのルールだよ。 色が増えたからってどこにでも色を置いていいわけじゃなくて、 置ける場所と置けない場所があるんだよ。後、置く量の問題。 スラッシュマンとバーストマンはそのルールを外れてるから、俺は「無理」って言ってるの。 今、画像まとめてるから、CU7LMrDWの好きなボスでもなんでも言って。 それも分解解説して、盛り込むよ。(むしろ、一般的なボスのサンプルとしては必要&重要かも)
今までのノリでボスキャラは多くても白黒含めて四色でいいじゃん こっちのスレにまであんたのうんちく持って来るな
同じ森系だから スラッシュマン1体くらいはいいかなって。
うーん、あのスラッシュマンは表示可能ではあるよ、確かに。 でもあれを表示するんだったら、ロックマンがいないのが条件かな。 じゃなかったらスラッシュクローを使わずに赤いゼリーは降らせないとか。 そうじゃなきゃ表示不能だよ。
法則がどうでも、Mend氏が実際やれてるんだから別によくね?
要は色をうまく減らせばいいんだから 試行錯誤でがんばればいいじゃない。
>>336 別にイチから描き直せって訳でもないし
完成までは時間あるんだから
FCに近づけられるなら出来ることはやったほうがいいんじゃない?
どうせ今はグラフィック描くくらいしか出来る事は無いんだし
>>335 >ほんとは表示不可能
そんな見えないとこまでファミコン意識する必要無い
まぁね、今のmendさんのならば、ぶっちゃけもっとカラフルでもできるしね。 現段階で表示キャラクターはロックマンのグラフィックの約束をやぶってても ファミコンの限界超えてても問題なく出てるんだし。
>>333 その「白黒含めた4色」にパレットの問題が深く関わってくるんですよ。
てかその4色目をどこにでも使っていいわけじゃなくて場所を選ばない
といけないって話をしてるわけで。
ケンタウロスマンは胸だけ黄色使ってるよ、これは胸だけパレットが違うからだよ
って話。
あと、色を増やす話ってのは何を指して言ってるんですか?
操作性、世界観、絵、音、それらがファミコンしてればいいじゃん 「ほんとは表示できない」とかさ要らんよ、そんなこだわり
>>339 必要無いかもしれんけど
やらない事もない。
もう分かる人に色塗り直してもらう方向でいいと思うよ俺。
グラフィックを描く人は今まで通り色を気にせず描いて
それを
>>332 とかが色塗り直し。流れ作業。これで完璧。
>>341 あんたは、ボス一体四色といっても
その法則によってはパーツの部分部分で三色、四色と選べる
つまり総合的にはうまくすれば五色六色を使ったボスが描けますよって
言いたいわけだろ
>>342 その「ファミコンしてる絵」が見る人によっては「ファミコンしてない」んじゃないでしょうか?
そうです、ファミコンしてません。
>>ID:ysVkIxmI 頼むから2度と来ないでくれないか? お前クラウドマン描いてスルーされてたヤツだろ? モチベーション下がるからまじで消えてくれ
ロジックはどうでもいいから仕様しってる人教えてくれ。 違う違う言っててもはじまらん。
ドット絵キチガイの将軍が大人しくなって 良い感じにスレが進み始めたと思ったら 今度はパレットキチガイかよって感じ
>>348 だからそれを長文じゃなくて解りやすく画像にまとめて解説しようとしてるんだから
サンプルに使うボスをあげてほしい(色数から何から関係なく、全ボス例外なく工夫されてるんだってば)
って言ってるんですが
なんだ
>>310 に答えが出てるじゃないか
>将軍含め、住人の皆があれで納得&それ以上こだわる必要が無い
>ってのならもうその事については突っ込まない
突っ込まなくていい、もう荒れるからレスしてくるな
こうやって偉そうな住民が暴れ出すからスレ分けといた方がよかったのに。
>>344 違います。
あなたの言う「白黒他2色」が、黒抜かすと「白とA色」、「白とB色」の2つの
絵を重ねて「白黒他2色」に見せてるわけで、絵が2つに分かれてるということは
それ相応の制限があるって話です。・・・スイマセン、また難しい話になっちゃいましたね・・・
ついでに、その「白」は絵でいうならそれを描く紙にあたって、紙の色を変えれば確かに
色は増やせるけど、原則は「白」を使ってるわけで、
まぁ要は確かに色は増やせるけど誰も「増やせ」とは言ってないしなるべく増やしたくないです。
あ、そうだった・・・ すいませんでした。 でも、夜から来る人もいるだろうから、この数時間でスレの総意にしたくないですよ。 自分がずっとスレに張り付いてたのは、サンプルに使うボスを上げて欲しかったから 誰かが言ってるのを見落としたくなかったんで・・ とりあえずプラントマン、ナパームマン、フラッシュマン、ドクロボットで 具体的に目に見えるサンプルをつくることにして、明日まで黙ります。
どうしても分からない。 よりFCらしくしようとしてる人を何故叩き出すのか。 別にお前らに描けって言ってる訳じゃないだろ? うんちく長くてウザイ?今からまとめ画像作って説明してくれるって言ってるだろ? 分担が大事だよ。まとめ画像見て理解できた人が増えたら 後はその人たちでうまく色を塗り直せる。
>>358 だよな。
長文ウザイって理由でキチガイだのレスしてくるなだの、勝手が過ぎるというか有り得ない態度だよな。
荒れるからとか言うが、お前らが暴れるから荒れてるんだろうに何を勝手な。
仮に今、
>>357 を叩き出して、パレットにはこだわらないようにしようねと決めたとする。
で、次どうすんの?する事ある?それはパレットについての議論があると邪魔?
大抵の事はパレット議論と同時進行できるだろ。
パレットについてこだわる事は、制作の進行にはならないかもしれないが深みは増す。
そして制作の妨げにはならない。
>>ID:CU7LMrDW >>ID:OrpDCSvQ こいつら何様だよ。頼むから消えてくれ!こいつらこそ制作の邪魔だろ! 将軍がデザインに強いこだわりもって作品も良くなってきたんだから、 今度は色にこだわったっていいじゃねぇかよ! てか物凄く良いことじゃん!
よく見たらパレットについて分かってる人が2人いるのね。
あれ、ミスターDW消えた? 言い伏せられたか。
どの道ID:ysVkIxmIは昨日みたいにスルーされ続けるのがオチ 住民だけで無く、職人のMend氏や将軍から見てもどうでもいいとこにあるからね
あんまり荒れる話題はしないでね
俺はパレットに関してはそこまで気にしないでもFC風に移植できれば良いと思ってるし パレットに拘ってる人には多少妥協してもらいたいと思ってます が、パレットに関する議論がなされることは別に良いんじゃないかとも思いますよ とりあえずこの2人は自重しろ、お互い相手を侮辱してるけど傍から見たら同次元だから ID:BvorqBoz ID:OrpDCSvQ
こだわるのは勝手だが 描いた絵を悪く言うのはやめとけ
パレットのこだわり要らないって言ってるやつらは職人じゃないやつだろ? 絵を描く人だったらそういうルールとかも知りたいもんなんじゃないか? まぁ俺も職人じゃねぇけどさ、職人じゃないのに「こだわり要らない」って言ってるのは おかしいんじゃないか? それに他人の絵をけなしてるわけじゃないしな。
とりあえずさっきゲット画面を作ってくれると言っていた
>>319 さん、お願いしますー
…こうやって進めなきゃ意味無いよな。
ゲット画面は自分も作ってますが
自分のがよい出来とは限らないから
>>319 さんにも頼みます
>>370 絵を描く人だったらルールが知りたいものだという主張の根拠が分からない
それに職人じゃないのに「こだわり要らない」って言うのがおかしいなら
職人じゃないのに「こだわり要る」って言うのもおかしいんじゃない?
パレットに拘っている人がいるだけでドット絵職人がこだわってる訳じゃないんだからさ
職人だから職人じゃないからって話のは
「著名な建築家が作った建物に門の位置がおかしいという人はいない」
って主張と同じようなもんでしょ
現状のドット絵に満足している人もいるんだし、FCのパレット規則を守って欲しい人もいる
周りの意見ってのはあっても良いと思うぞ
他人の絵を貶してるわけじゃないってとこは同意
とりあえず、みんなでID:ysVkIxmI=前スレ711氏の意見を 今一度ちゃんと理解してから判断しようか >925 :711:2007/05/26(土) 22:30:52 ID:xlK/9lKW >ひとつ皆さんにお尋ねしたいのですが、俺、どうしたらいいでしょうね。 >勝手にFCにおけるパレットとキャラ組み合わせの法則とか騒ぎだして、 >勝手に盛り上がって解説まではじめて今まであがってたドットを否定するような事を言い出して >しかも職人さんや住人が納得も賛同もしてないのに勝手にパレットサンプルまでつくって・・・ >話を聞いてくれた職人さんもいましたが(ありがとうございます) >このまま、まだ意見を出してない&今まで書いてきた職人さん達を無視してまで >パレット解析作業を続ける意味って無いのかな、と思いはじめました。 >まあ結局は「ファミコン風」であっても、実機やエミュレータで動かす訳じゃないですからね >ただ、聞いてくれたりしてくれる人がいてもスルーしたまま話が進む人数が圧倒的に多く感じ、 >「いやそこまでこだわる必要無いんじゃね」「それで行こうよ」であったり >「それだともっとこう考えた方が」とかであったりの意見も出ないまま、長文連投を続けてては >俺自身がこのスレ、企画にとって荒らし、あるいはうるさい事を言い出して >面倒を増やしてるだけの人(やっぱ、荒らしか)になってるような気がします。 >荒らしはスルーの方が効く、ってのは本当ですね。相手にされてないって感じると >急速にやる気が無くなっていくのを、今、肌身に染みて実感しています。 >だから荒らしにはスルー。これは効くぞ。
>927 :711:2007/05/26(土) 22:44:12 ID:xlK/9lKW
>そうですね。
>って俺、他の板で同じセリフを新参に言ったりしてるんだがww
>なら、926がいいトドメになったので消えます。
>トドメ刺してくれてありがとう(本当に感謝)
>後は今まで上げたものがグラフィック作成を考察する場合の参考に
>ちょっとでもなる事を祈ります。
>では、乙言ってくれたり、話聞いてくれた人達、ありがとう。
>さようなら。
>934 :711:2007/05/27(日) 01:19:53 ID:qOuDtBj/
>せっかくレスくれてた(と思われる)二人に悪いから返信のみ。
>
>>928 >言ってくれてる意味はわかるんだけど、なんつーかスレ内の居心地が悪くて
>もう書き込みして自分でもどんどん嫌な気分になりたくないってのが現状。
>後、タイトルはいい感じだと思う。
>(パレット考察してないので細かくチェックできないけど)
>
>>930 >制限がある方が面白いってのは同意。制限守りながらも、物凄い事ができれば楽しいと思う。
>俺自身は続けた方がいいかどうかは微妙。
>すでに最初の勢いとモチベーションは消えちゃってるので、上記に書いた通りスレに溶け込みつつ
>引き継げる人が出てくるといいな、と思う。
>消えるといいつついつまでもいるのはみっともなくて嫌なので、名無しに戻ります。
>というか、ちょっと凄い勢いで粘着荒らしみたいな事してたので、スレに近づきにくい。
>正直、これ言ったらおしまいよなんだけども、急速にこの件に関しての興味がなくなりつつあります。
>短時間で一人はしゃぎすぎてて、みっともない&恥ずかしい&吊りたい って感じでしょうか。
>ちょっとパレット使用のカラクリを推測していく、という作業すらも恥ずかしいというか、何やってんだって感じで。
>945 :711:2007/05/27(日) 10:44:00 ID:Q4jZ5ybL >俺はいきなり全リストもらっても面倒だから、一体でも二体でも >「あのザコは四色使ってた」って言ってくれたらどうやってそれを表示してるのかを説明しようとしてたわけ。 >俺の言いたい事わかるかなぁ(長文になるから説明はしません)。 >943の言いたい事はわかるんだけど、キャラを書くって意味ではまるで違う。全然違う。 >っつか、全然まったくわかってない。 >947 :711:2007/05/27(日) 12:41:40 ID:Q4jZ5ybL >だからなんでそこで、俺の意見がスルーされるのかの意味がわからん。 >しかも的外れな事言ってるし。 >ここの住人は俺が思ってたより頭悪いみたいで、本当に残念だよ >952 :711:2007/05/27(日) 14:47:11 ID:Q4jZ5ybL >俺はずっと色関係の話題が出ても、多くの人に相手にすらされてない。 >俺がパレット関係についての話をはじめてから、聞いてきて真面目に一緒に考察してくれてるのは二人か三人。 >後は煽られる訳でもなくスルー対象で、俺が正に同時多色表示のカラクリについて自分の推測を話そうが >まるで俺がここにいないかのように色についての話題が進んでゆく。 >わかる人が出てくるのを待つ? >俺だって最初からわかってた訳じゃ無いぞ。同時発色の謎解きの鍵が見えて、そこから推理してるだけだ。 >少なくとも実機で動かすのに支障の無い構成にしていきたくないのかよ皆? >俺は最初、職人ですらないただのROM住人だったんだぞ。 >おまえらと同じ、いや発言すらしていなかったんだから、おまえら以下だったんだ。 >わかる人がくるのを待つ? >あのなぁ、一人、話を理解しながらついてきてくれてる職人さんはいたけど >わからなかったら解らないで構わないから、そこから解ろうって努力する奴はいないのかって言いたかった。
>954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:02:03 ID:725A3KXq >ウンチク語ってるヒマがあったら >クラウドマンステージのザコ敵でも描いてくれないか ↓ >956 :711:2007/05/27(日) 15:13:47 ID:Q4jZ5ybL >やだよ。すでに他の職人さんが書いたドットで種類は出揃ってんじゃん。 >それに俺のドット絵なんて、クラウドマンを全動作分(すげー大変だった)書いて、 >ほぼ全員の住人からスルーされる程度の腕だよ。いらないだろ
>967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:01:22 ID:Q4jZ5ybL >わかりました。 >ただ、まとめサイトはつくりません。 >wikiがすでに複数あるし、まとめページが沢山あるのも混乱の元になりそうで。 >なので気付いた事は気が向いたら、前に上げたパレット考察のように >まとめてGIFとかで上げて、パレットに興味があって欲しい人だけが拾ってく感じがいいのかな >これなら興味がない人はスルーするだけですみますしね。
パレット云々以前にあの人は少し空気読めない節があるなぁと。 別に必要だと思うなら判断仰がずに黙々とやればいいのに、レス貰えないだけで相手にされてないとかここの住人は馬鹿だとか言い出すから・・・ というかレスが変に長文で恨みがましいのがなんかね。
>728 :711:2007/05/23(水) 22:13:33 ID:6XOI5pGz
>
>>724 >将軍がそう言ってくれるのならば、賛同者がいてくれれば
>自分のをつかってもらえるぶんには嬉しい
>753 :711:2007/05/24(木) 02:00:13 ID:AxUKvq5n
>後、思ったのがFCドットってのは
>決してSFCからのグレードダウンでは無いって事。
>スラッシュマンの顔いじってて思ったけど、
>1ドットの差が決定的な印象の差になる。
>将軍が何パターンか顔のサンプルだしてたけど、
>本当に1ドットの位置や色でキャラの出来が変わってくる。
>改めてFC版1〜6のカプコンのドット絵師の技能の凄さを感じた。
>あ、言い忘れてたけど俺、711です・・・
>俺たちは素人な上に、普段は仕事や学校があって、その合間に
>コツコツ意見出し合って細部を修正していくしか方法は無いわけだけど
>そんな中で将軍はちゃんと時間を割いて、FCロックマンのイメージに
>沿った7のドットを置いてると思うよ。
>長文スマソ。もう寝ないと明日やばい。
>759 :711:2007/05/24(木) 05:45:46 ID:AxUKvq5n
>
>>755 >かっこいい!
>顔、つかってくれて嬉しい!
>個人的には大満足。スゲー
>なんか寝つきが悪くてどうしょうもなくなって
>結局、クラウドマンを描いてしまったwww
>
http://kjm.kir.jp/pc/?p=33611.png >がんばってFC版ぽくしたつもりだけどどうだろう。
>wikiのクラウドマンも参考にひっぱってきたけど
>いいドットだと思う。むしろ味があって個人的には好き。
>でもロックマンぽくないドットって事なんだろうなってのが
>なんかわかってきた。(描いた職人さんゴメン)
>すげー楽しかったけど、すげー時間かかった上に
>今日、俺、仕事どうすんだ・・・orz
>778 :711:2007/05/24(木) 16:19:00 ID:AxUKvq5n
>で、俺といえば結局、体調が悪いからと言って仕事を休み
>今までクラウドマンのドットやってた・・・
>いい年こいて何やってんだ自分orz
>基本空中
>
http://kjm.kir.jp/pc/?p=33628.gif >全動作
>
http://kjm.kir.jp/pc/?p=33629.gif >・・・とりあえずこれが俺の限界でつ
>素材提供って事で、後はつかってもらえたら嬉しいし
>他の人が修正入れる下地にしてくれてもいい。
>とりあえずこれから、サボった自分を戒めに逝ってきます。。
>804 :711:2007/05/24(木) 21:26:27 ID:AxUKvq5n
>クラウドマン更に改定
>
http://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=33640.gif >805 :711:2007/05/24(木) 21:32:39 ID:AxUKvq5n
>住民の賛同も何も得ないで「やってみたくなった」って理由だけで
>突っ走って描いてしまいましたが、そう考えると住人に選んでもらってから
>モーション作業に入る将軍の姿勢は、見習わなければならなかったかも・・
>いやどうも気短&凝り性なもんで、やってみたい⇒やる と短絡的に、
>更にやるんだったら一気に・・という自分の性格は問題かもしれない
>818 :711:2007/05/25(金) 02:53:25 ID:xJRLljCb
>自分が提出するクラウドマンはこれで本当に最終にしようと思います。
>
http://kjm.kir.jp/pc/?p=33686.gif >長文の連投、スレ汚しすいませんでした。
>これ以上仕事はサボれないので、一旦これでひっこみます。
>自己満足にすぎなかったかもしれないけれど、本当に楽しかった。
>825 :711:2007/05/25(金) 15:01:14 ID:yjDKIpyz >休憩時間使って携帯から。 >ロックマンのキャラ関連のパレット構成のお約束、というか法則性が見えた! >そこから行くと、俺のクラウドマンは・・・まだいじらないといけない余地がでてきてしまった。 >(最後っていったのに・・俺のバカ) >プラントマンのパレット構成&キャラ構成もこれで説明がつく。 >駄目だ、なんか妙にウキウキする。一人で舞い上がっててバカみたいだ。 >・・・昼休みからちまちま打ってて、終わらないからまた合間に打って、今までかかった。 >トイレから送信。本当に何やってんだ俺orz >826 :711:2007/05/25(金) 15:14:05 ID:yjDKIpyz >あれ?俺、荒らしなの・・・?学生? >そうか、そう見られてたんだ・・・ >すまんかった、これでも今までROM住人だったんだよ・・ >確かに自分でも長文書き込みしながら、俺ウザスwwとは少し思ってたよ。 >消えます。俺のクラウドマンも上記の話も完全スルーしてください。 >迷惑かけてすいませんでした。
ID:OrpDCSvQがこういう事をすると どうも叩き出すため貶めようとしてるように見えるんだけど。 意見というよりこの人のイメージのマイナスになる失言でしかないものまで拾ってる辺り。
というかこの一連の引用は長過ぎて改めて読む気はしないし ID:OrpDCSvQ この人のイメージのマイナスになる失言でしかない
つーか2chになれすぎたせいか 長文読む気にならない
>876 :711:2007/05/26(土) 05:23:29 ID:JSEuDeDT >さておき、やらなきゃいいのに長文追記。 >・・・・自分でも凝り性な自覚はあるんだけど(集中すると周りが見えなくなる) >このロックマンにおけるパレット構成のカラクリ(?)が見えた時には、なんていうのか >世界がひっくり返ったような、自分が生まれ変わったかのような、そんな感覚だった。 >目に入るもの全てが、ファミコンのパレット構成でキャラ分けされちゃうくらいの。 >・・・しかしあくまで俺の推測なので、実機での構成と必ずしも一致してないかもしれない。 >そして、間違えてるかもしれない。そんときは笑ってゆるしてほしい。 >894 :771:2007/05/26(土) 14:09:19 ID:MBSdQnSg >わかりましたすいません、今後はプライベートを匂わせる発言は一切しないように気をつけます。 >手の空いている方にお願いがあります。職人じゃなくともできる事です。 >ロックマン1〜6のゲーム中に色を二つ以上もっているザコの、 >◎見かけ上の色すべて >◎同時に出る他ザコ(単色でも二色でも) >◎出現ステージ、出現状況(背景が黒一色か書き込まれているか) >を、FCのパレット構成を考察していく為にも調べていただきたいのです。 >報告例◎ロックマン2・バットン(透明、黒、白、赤、オレンジ?) >同時出現する敵は、ロビット(透明、黒、白、濃いピンク、薄いピンク、打ち出す人参に赤も使われている) >背景は黒のみでは無く書き込まれている。(ウッドマンステージ) >ラッカーサー、スワロンにしても意見をもらわなければわからなかった事だし、 >キャラパレットの法則と約束を見つけるためにも、できるだけ多くの参考例が欲しいです。
>907 :711:2007/05/26(土) 17:10:40 ID:MBSdQnSg >自分はもう、ドット絵は書くつもりはないので、 >FCのパレット構成考察&解析のみに集中しようと思います。 前に上げたクラウドマンは乙を言って下さった方もいましたが(ありがとうございます) >いくらパレット構成やキャラサイズとかが本物に近かろうと >ロックマンファンである多くの住人たちにとってはスルー対象だったようですし、 >さすがにそれを「FCの制約、約束を完全に守ってる」と >理由つけて書き続ける気力は無いな、と。
ってか すぐにID指摘とか、お前ら厨房かよ
711は、いい年して精神年齢が低く、情緒不安定、こりゃ精神科通ってるよ ドット描いて仕事休んだり、仕事先のトイレから必死に長文書き込んだり… なんか怖いな で、ちょっとスルーされたり叩かれると、「もう来ません」と凹んだり、「住民は頭悪い」と逆ギレ ある意味将軍よりヤバイ
どうあっても叩き出したいんだな。お前ら2人は
今日のNGID CU7LMrDWとOrpDCSvQ
そもそも、今日パレットについて語ってくれたのは711だけじゃないんだから。 ID見る限り2人居る。711に関してだけ話しても無意味。 改めて聞くようだけど 色について追及することでどんな弊害が生まれるの? 色についての事だけでスレが埋もれそうだと言うなら、また分裂しようか? 前みたいに敵対してギスギスしながら、ってのじゃなく作業の分担として。
よく企画倒れにならないもんだ。 飽きもせず毎度毎度、知的レベルゥゥゥが高いディスカッションを繰り返してるくせに。
お前ら2人? 彼を良くは思って無いレスが他にも目に付くが? むしろあんだけスルーされてた411氏のうざい長文レスに対し、 急に現れたID:Nhqat6SWとID:uxwdPu4Aという やたら擁護レスしまくる2人の存在が不可解なんだが
>>394 他はともかくお前はクズだな。異常だよ。
将軍にも愛想つかされてたしな 職人から見ても別にこだわらなくていいって事じゃね?
特に際立って擁護してるのは確かに俺らだけど 特に際立って叩いてるのはID:CU7LMrDWとID:OrpDCSvQの2人だよ。 彼は今はプライベートなうざい部分抑えてまともな内容書いてるじゃん。 それでも長文になるのは難しい事説明するのに仕方のない事。 おまけに今は、文でなくわざわざ画像で説明しようとしてくれてる。 それを単に長くて読む気がしないから消えろってのは、ただのめんどくさがり。 別に読みたくなきゃ読まないでももちろんいいけど、だからって せっかく技術的な事に取り組んでる人を追い出すのは理解できない。
ふむふむなるほど。 つまり、 ID:Nhqat6SWとID:uxwdPu4Aは特に際立った擁護派で、 ID:CU7LMrDWとID:OrpDCSvQは特に際立った叩き派なわけだ。 つまりこいつら4人が2人1組でダブルデートすれば全て解決だな!
これだからスレを分けろと(ry
俺の考えとしては、これからうpされる「説明画像」でひととおりの711の役目は果たされると思うんだ。 その後は711は、塗り直し絵師としてFCっぽく描き直したければ描き直せばいいし やりたくなければ711の説明によって理解できた人たちが描き直せばいい。 もちろん双方が同時に作業すればそれだけ仕事も早くなるから理想。 誰もやりたくなければ、その時は今のまま「忠実ではないけれど十分FCらしいドット」でやればいい。 色の塗り方の方針が決まれば、もう長文の議論はなくなるでしょ。 あとは今まで通りに「色数減らしてみました」「塗り直してみました」「おお、しっくり。GJ!」のやり取りが続くだけ。
というか711は自分でさようならとか言ってたんじゃないのか 何で隣のスレに同じ話題持ってくるの
711は自分の意見を意地でも曲げないわりに 折れた振りして誘い受けしたりみっともないですよ 意見がぶつかるのは当たり前だけどクリーンにいきたいよ
要は711の言いたい事は「ファミコンの容量を守って、サイズや色を厳守しろ」だろ? 誰もそんな厳密な規則は求めてない 色であろうが、サイズであろうがファミコン版に見えてたらそれでいい 711自身でも言ってるけどさ、エミュでやるわけでも、ファミコンでやるわけでも無いんだよ
「説明しとけば誰か描き直してくれる」とか身勝手過ぎだろ
だから、やらなくてもいいけど やれる人が居るならやったほうがいいって話。 で、詳しい法則を説明しようとしてる。 別にお前にやれって話でもない。 実際、Mendさんやドット職人待つことしかしないんでしょ? その合間に法則を理解できる人を増やそうと説明してるだけ。 発言がオカシイのは昨日の件で懲りたのか、今日の発言はマトモになってる。何が悪いの?
>>405 おまえらが無駄な議論を展開してるのが悪いと思う
待つならお前も待ってりゃ良いじゃん
>>404 ていうか、俺ももうちょっと知りたいんだよ。
ちゃんと理解できてれば、暇な時にでも色塗って
少しでも制作に貢献できるじゃん。
塗り直し絵師とかなにそのポジション…必要無いだろ 711氏は前スレで大半にスルーされたのが感に触ったのか パレット論でいつまでもいつまでも食い下がって来て ぜがひでも受け入れろ的な書込みでうざいのよ さよならと何度も書込んでるくせに何度も顔を出す これはストーカー気質だよ 長々と長文、キモイ内容、スルーされてるのに書き続ける意見 荒れる要因になって当然
>>407 そんなに学びたければメールでやってくれ
で、理解してから戻って来ればいい
>>406 一応この議論が一番荒れる元なのは自覚してる。ただ
放っといたらこの2人に勝手に711が叩き出されてそうな気がしたんだ。
とりあえずもう明日を待つよ。
>>411 叩き出されるもなにも
彼は自分で何度も消える宣言をしてる
長文書けるくらい一生懸命パレット解析して、頑張ってドット絵書いた人をウザいやキモいだとさ。 い〜いご身分だよなぁ。貢献してる人へ対しての態度や言い方を一切選ばないもんな。 この人なんなんだろ。塗り直し絵師なんて必要ないだろとか完全に言い切ってるあたり、このプロジェクトの重役か何かかな?
>>409 あっ、お疲れ様です。
確かに少し影が濃い気もしますが、とてもいいですよ。
>>409 製作乙です。良い感じですね。
他の色の立ちロックマンも作ってもらえませんか?
>>417 乙、
>>409 をもっとよくした感じ
でも銃口?の中は黒のベタ塗りでいいんじゃないかな
なんか丸いのが見えるのは違和感ある
メダロット1 「クワガタ」verが有利 ただメタビーが弱すぎるだけだが メダロット2 「カブト」verが有利 メタビー強化。装甲が厚くなった コウジがカブト限定で使うスミロドナッドの右腕(フレクサーソード)と脚部(シャープエッジ)がかなり強力。最初の戦闘で右腕から奪うべし メダロット3 「クワガタ」verが有利 今作でかなりバランス調整された。圧倒的に強い武器が減った メタビーは変形前は幾分ロクショウより強いが、他と比べて目立つような威力ではない それより変形後が悲惨で、脚部が車両。序盤しか使えない。左右のクロスファイアは威力こそ高いが、2ターンかかる。何より折角の頭部がお留守になるのは勿体ない 対するロクショウも変形前に装甲が紙っぺらな左右パーツを壊されると手も足も出ない始末 だが変形後はかなり強い。近接の高い多脚に常時装備のアンチシーアンチエアに頭部高威力がむしゃらハンマー7回分。純正でも最初から最後まで使えるはず 前作で強力だったコウジのメダ。今作はエクサイズorユニトリスに進化してます。が、脚部以外微妙です メダロット4 どちらかと言うと「クワガタ」ver 主人公機、ライバル機は前作同様。相変わらずメタビーも微妙です。取り柄だった変形前の射撃もカンタロスやケンタウロスに圧倒的に劣ってます。これらはクワガタverでも入手可能 カブトとの大きな違いが主人公・ライバル以外にも一つ増えました。クリア後のアークビートルDかティレルビートルです しっかしロクショウ型最新機ティレルビートルが弱い弱い 変形前はターゲット完備の格闘だが、旧式より威力低いってどういうことだ? 変形後はまだ使えるとしても、射撃って…クワガタメダルじゃ補えない 対するアークビートルDはティレルよか数倍強い。でも、やっぱ他と比べると微妙 旧式であるアークビートルの方が強いです。特に頭部が反則 アークはクワガタverでも入手可能です。だとすると、やはりメタビーかロクショウとなり、ロクショウ有利が結論です 今回のバランスブレイカーはサムライの頭部パーツ(サムライブラスト) これを進行中入手するチャンスは1回のみ。逃すとクリア後までお預けです ゲーム中盤、キノコと戦うイベントのみです。メチャクチャな威力の貫通ビーム攻撃が2回撃てます。恐らくデスブラストに次いで、二番目に強いです
今日はじめてきたが熱いスレだな 俺はただただ平和に進んでいくことを祈りつつエールを送るくらいしかできん 仲良くがんばって
皆乙です!!
パスワード入力ミスったら 何体かボスの顔が表示されてない状態で始まった。 ステージ入ったらそのボスの分の特殊武器がちゃんとメニューにあって 使う事はまだできないにしても感動した。
SFC版との比較検証を容易にする為
バーストマンステージのプレイムービーを並べてみました
既出の内容もあるでしょうが、取り合えず気になった部分に
メッセージも入れておきました
難易度・キャラサイズによる調整なのかわからない部分も多いので
あまり書き込んでいませんが
ちなみに映像だけで音は入っていません
ボス戦の途中で終わってます
http://up-sv.ath.cx/up/100/source3/No_0232.zip 約66MB
急な出費に!10秒審査モビット
/up/100/source3/No_0232.zip ←上記アドレスページのこのリンクからDL
急な出費に!10秒審査モビット
>>426 それほど複雑な仕組みではないので、1個ずらすだけで
パスワードが通ってしまうことがあります
ちょっと気になるところではありますがFCでもそれは同じなのでしょうがないかなと。
>>427 乙です。
私の記憶が無いせいか、あまりファミコンぽく見えないのですが、
実際動かしてみたら変わるんでしょうかね。
4枚目のアニメが無いからかな?
>>314-315 ありがとうございます。
ロックマンって予想以上に複雑なんですね・・・。
私みたいなド素人が投稿しちゃってすいません。
あと、画像が見れなくなってしまっているので、
迷惑でなければ再アップして頂けないでしょうか?
亀レスすいません。
>>432 描くことと色の件は別問題。気にせず描いちゃってください。
色なんて誰にでもどうにでも塗り替えききますから。
今北。なんかナイーブな人まだやってんのか。 議論したいことは。 スプライトを重ねることで8*8ブロック内に4色以上出せるってことでおけ? そうなら、プラントマン持ち出さなくても、ロックマンでよくね? rom内の画像データが顔だけくりぬいたものと顔とが別に用意してあるのは そのためなんだろきっと。
改心してるっぽいけどな ナイーブな人
γ´`ヽ _ゝ -''` ー- _ / \ / ヽ 、′・ ’、. ,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・. ! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、; | | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・” | `───────' | + ;゜、⌒((´;;;>>ALL"'人;; :))、´; .| rーj | メダロット最高…神すぎてグゥの音も出ねぇ!フゥーハハハァー! | `ー" l _ l / / '三> ☆ | ヽ / / /_昌彡,.. | ` 、 / / `(_t_,__〕 } `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕  ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕 \ { ノ {_i__〉 ', / _,..-'" | / / ヽ / / ヽ__/ /
>>435 そか、ちょっとずつみんな仲良くなれるとよいな。
完成時に感動のフィナーレになるために、
こういった衝突もトッピングかもな。
しかし前々から思っていたが ドラマティックなスレだ
こんな事してなんか意味あんの? SFCからFCって劣化作品しか生まれないじゃん
劣化って訳じゃないと思うぞ FCとSFCでは操作性も違うし、SFCのロックマンにガッカリした人も多いのかもしれん。
>>432 スイマセン、あのあとエラく荒れちゃって名乗りづらかったんですけど、
それ自分が貼りました。自分も残念な程ド素人なんで、むしろそこまで
絵が描ける人が羨ましいッス…。本当シェードマンカッコ良かったです。
ぶっちゃけ色いじることより絵描くことのほうが何倍も難しいですもんね。
画像は説明用にシェードマンの上から枠線引いただけなんで、あまり気にしないで
ください…
やっぱりナイーブな人居ないとスレが和やかに進むな
>>429 そうやって並べてみるとわかりやすいね。乙。
>>443 いやいや、どう見ても711=ID:uoy+pFgfじゃね?
俺はどーでもいいけど
ごめん…、ガチで違います。
でも
>>314 の事は正直やり過ぎたと思ってます…申し訳ないです。
っていうかさ、過去ログ見たけどみんなわざと触れないだけ? どう見てもID:T4s8PcUBとID:ysVkIxmIはナイーブさんの自演だよね? で、次は嘘ですか?
え〜と…自分はあなたの言う「ナイーブさん」の話を真剣に聞いてた人です。 過去ログ見れば「あぁ、こいつか。」って特定できると思うけど。
このレス番内において
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1179728905/315-414 ID:ysVkIxmIがナイーブさんなのだがこれは携帯からだと思われる。
その理由は、まず文字の改行が不自然部分で行われているのと、
常に存在し続けているIDという事。
彼は携帯からでも長文書くのは過去ログで彼自身の発言で証明済み。
で、まず、ID:8gp6Kjyzはナイーブさんとほぼ同じベクトルで
パレットについて語り、他人のドットに指摘し、
おまけに口調が一緒で長文気質、
改行の場所もバランスよく行われていることから
これをナイーブさんのPCとして考えてみる。
このID:8gp6Kjyzは語り途中
>>315 で忽然と姿を消すのだが
突如同じベクトルのパレット語りのID:T4s8PcUB登場。
これまた性格、口調すべてが同じである。
向こうのスレと同じようにスルーされる事を恐れたナイーブさんは
このスレにおいては自演することにより、
自分の考えに賛同者がいるように見せている。
そして、住民を頭悪い呼ばわりした汚点を消すために名無しに戻り、
ナイーブさんの意志を継いだ者の振りをして存在し続ける。
違いますかね?
で、早速ID:uoy+pFgfで別人を語っているが そのID:uoy+pFgfも すみませんだの、職人さんは偉大ですだのと 謙虚な姿勢で書込みながらも、 気に入るものが無かったので、だの なんか今あるのがサイズ若干デカそうだったので バレない程度に幅詰めちゃってますだのと 自分の仕事にやたら自信を持って、打ち出して来る。 どう見てもナイーブさんと同一人物なんだが?
ID:8gp6KjyzとID:T4s8PcUBはID変わってるけど同一人物だろうな ただ、ID:ysVkIxmIに関しての >その理由は、まず文字の改行が不自然部分で行われているのと、 >常に存在し続けているIDという事。 これは松岡大臣並みに無いわ
>>445 あー!
俺の作った雑魚…お前の勝手な法則で削るな!
自分の敵とする人間と同意見の奴がいればそいつをこじつけてでも自演にしたがる、 そんな視野が極狭な人間はどんな場にもいる物よな。
自分で描いてくれりゃ何も問題ない
>>429 ムービー乙です。
並べて比較すると違っている箇所が分かりやすいですね。
全部次のバージョンまでに手を入れておきます。
ここ最近画像をよくアップしてくださる方にお願いがあります。 色数の修正だとか、細かい見栄えの修正で何度も同じ画像をアップしてくれるのはありがたいのですが、 「これを使って欲しい」という完成バージョンはなるべくwikiにアップしてください。 逆に未完成の一時的なものはアップローダーを使ってほしいです。 複数のキャラが含まれていたり、さらに別の人が手を入れてアップしなおしたりと、 ごちゃごちゃになって管理が大変なのです。
まぁ肩持つわけじゃないけど 俺が711だったら間違いなく自演するね
>>439 「なぜ作るのか?」という問いが生まれるのは、
「自分の手で何かを作る」ということの面白さを知らないからでしょう。
作った結果何かが得られるから、作るのではありません。
作るのが楽しいから作っているのです。
ん〜見た感じ自演の可能性90%という感じ こだわりとか理論はともかく彼のやり方には吐き気がする
以前の空気読めてない発言を反省してるんじゃないか?昨日の発言の仕方を見る限り。 過去に暴言吐いたっつっても将軍ほどでもないぞ。その将軍だって今は改心してるじゃないか。 なぁ、一回ナイーブさんがどうのこうの抜きにして色についてこだわる事が悪いのかどうか考えてくれ。 推奨してる人の内面じゃなくて、やろうとしてる行為の意義について考えてくれ。 バカしかいないと言われて腹立つのは分かるが、感情に流されて その人ごと作業の一端までまるごと切り捨てるのは、それこそ本物のバカだ。
朝から晩までよくもまぁ…
>>461 そう言っちゃったら、永久に完成しないかつロクでもないものを作るのも楽しいって事になっちゃうじゃん。
>永久に完成しないかつロクでもないものを作るのも楽しいって事になっちゃうじゃん。 楽しいだろ
は?
職人が態度悪いと批判されるが住人が態度悪くても全く批判されないこの異常。
職人専用スレは必要
自演だろうが乙が無い上に叩かれるこの現状はひどいな。 こりゃ職人もいなくなるわ。 ていうか自演自演言われてるが普通に別人だと思うんだが。 むしろ叩いてる奴が自演してるとすら思えるわ。
基地外AA荒らしが普通に相手されたりしてたしな このスレ前からいろいろとおかしい
>>464 以前にも書いたことですが、私がこの企画に参加しているのは
仕事や義務のためではありません。
この企画が失敗しようとも、完成度が大して高くなくとも、
私が損をすることなど何もありません。
もちろん、苦労して作業している以上
完成させたいし質の高いものが良いという気持ちはあります。
しかし、私の心境はどちらかといえば
>永久に完成しないかつロクでもないものを作るのも楽しい
この言葉どおりです。
>>464 完成してもいないのに「ロクでもないもの」と決め付けるとは何事かね。
>>455 の気持ちわからなくもない
自分が描いたドットを他の人に改変されると
もうドット描く気力がなくなるかも
いま武器ゲット画面を作る下準備としてデンジャーラップを実装しようとしているのですが、 ロックマンとバーストマンでは爆弾のグラフィックが違うんですね。 ロックマン→機械のようなもの バーストマン→丸い玉 wiki に上げられている画像はSFCに従っているので そのまま実装できそうです。安心。
確か撃つ時に押した方向によって軌道とか変わるんだよね
>>473 それもわかる。が、wikiにあるのは結構サイズとか色の数とかいい加減だからな。
わざわざ本人呼んで「直せ」って言うのも無理だし、仕方ないんじゃないか?
>>473 そう考えるんじゃなく
「自分の描いたドットが完成形の下地になった」
と考えるんだ。
他の人のドットに手を加えちゃいけないとか
そんなん確実に妥協妥協の低クオリティ作品が出来上がるわ
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>1 "'人;; :))、´;
.| rーj | ババンバーン!ババンバーン!ババンバーンとぉバトルだー!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
こいつら将軍よりタチ悪いな…
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>470 "'人;; :))、´;
.| rーj | だよなー。俺が相手にされて、お前が相手にされないのは理不尽だよな!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
γ´`ヽ _ゝ -''` ー- _ / \ / ヽ 、′・ ’、. ,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・. ! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、; | | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・” | `───────' | + ;゜、⌒((´;;;>>ALL"'人;; :))、´; .| rーj | 今日も盛り上がらないで嫌な感じだぜ!フゥーハハハァー! | `ー" l _ l / / '三> ☆ | ヽ / / /_昌彡,.. | ` 、 / / `(_t_,__〕 } `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕  ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕 \ { ノ {_i__〉 ', / _,..-'" | / / ヽ / / ヽ__/ /
>>478 そう考えても今後ドットを描く気はなくなると思う
自分が描いたドットに不満がある人が描きなおしたり
他の人がやってくれるなら自分やる必要ないかなみたいな
高クオリティとやらを目指してる以上
職人が去っていくのも当たり前のことなのかもしれないけどね
それは甘い考えだな。根性ねぇよ。 それなら一発で全員が納得いく作品描けっていうのか? それにwikiのは大分前に貼られたものでその後から色数とかサイズの問題が わかってきたんだからそこら辺手入れして当然じゃね? それが良い作品で、なるべくならそれを使いたいんだからベースにするんだろ?
>>474 乙です、その調子で頑張って下さい!!
あとお前ら、乙より無駄な討論が多いのはおかしいんじゃないか?
486 :
色キチGUY :2007/05/29(火) 15:42:15 ID:k0wb+1ax
487 :
色キチGUY :2007/05/29(火) 15:46:29 ID:k0wb+1ax
あ、今回は説明のために 「色」・・・漢字パレット(基本常駐パレット) 「キチ」・・・カタカナパレット(キャラ特色1) 「GUY」・・・英字パレット(キャラ特色2) という、3つのパレットを組みあわせて表示してる、という説明のための名前です。
488 :
色キチGUY :2007/05/29(火) 15:50:16 ID:k0wb+1ax
後、俺の自演にID:uoy+pFgfさんが決め付けられてましたね。 俺はこの量の画像まとめるのに、こことかに来てる暇無かったですよ。 あと、ナイーブさん? なんかそっちのほうが良かったかなあ。福満しげゆきの漫画の主人公みたいで。 でも、まぁパレット説明するつもりで来てるから、色キチGUYでいいか。
>>477 背景真っ黒より見やすいですね。
こういう表示に変えてきます。
>>486 ザコキャラがステージによって色が違ったりするのが
ずっと謎だったけどおかげでやっと理解できたわ
この企画とは直接関係ないかもしれないが、個人的に感謝
ザコの法則は分かったんだけど ボスはよくわかんないな 例のスラッシュマンはどれにも当てはまらないって事?
494 :
色キチ :2007/05/29(火) 17:22:32 ID:k0wb+1ax
1パレット減らしました。
>>493 乙です!いいですね!
自分の立場上、色について何か言った方がいいのかもしれないですが
まだBGの方は検証してないんで、率直な感想までに。
>>491 そうなんですよ。
解説してますが、プラントマンも特殊な構成のキャラです。
そのプラントマンですら、身体パーツは「透明+黒+2色」を厳守してるのですが
今のスラッシュマンとバーストマンは、そこから外れた「豪華な色」のキャラに
なっちゃってて・・・
どう例えたらいいのかなあ。
凄く美少女でおっぱいもでかい女の子がいたとして、本当に美人なんだけど
実は、脱がさないとわからないんだけど 乳首が三つあった!って感じの違和感で。
他の人が「服着てたら見えないからいいじゃん(内部的な事に突っ込むなよ)」
と言っても俺は、乳首が三つもある女は嫌だなあ・・・・
そんな感じです。
>>494 自分なりに考えてみたんだけれど
あのスラッシュマンは
腕と足の黄色と胴に入ってる肌色を緑か白に変えれば解決するってこと?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 17:38:03 ID:4/AQ646f
イミフなコテが増えましたね。 とりあえずageときます。
497 :
色キチ :2007/05/29(火) 17:45:35 ID:k0wb+1ax
>>496 別に名無しでパレットの話進めても一向に構わないんだけど、
いちいちIDチェックしながらログ追うのも、めんどくさくない?って思って
そういう意味で気を利かせたつもりだったんだけど、裏目だったかな
>>495 あのスラッシュマンをプラントマン方式(頭と身体でそれぞれ独立パレット)として
考えた時に、それぞれの「頭」「身体」は2色づつしかもてないんだよ。
トマホークマンのドットを思い出してもらえばわかりやすいかもしれないけど、
あれは頭が豪華でも身体が青と白の2色だったでしょ。
だから仮に、頭が「透明+黒+黄色+白」だとして、身体が「透明+黒+緑+白」
そこに基本パレットで顔のみ肌色、ならば「あり得る」スラッシュマンにはなるけど
それはどうも自分でもかっこわるいと思う。
・・ので、自分でもどうした方がよりよくなるのか、今考えてます。
>>467 スマン実は俺今北産業。
HNにしても、もっとまともなのないのか?
体の丸いやつまでは黄色でいけるんじゃないか もしくは目以外の白い部分を全部黄色にするとか
501 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 17:59:33 ID:k0wb+1ax
>>498 パレットの説明だったからあのHNだったんだけど、じゃあこっちで。
>>499 それ、かなり自分的にしっくり来たけど。
じゃなかったら、身体パーツの白部分を黄色にするのもアリ。
それで顔に使用する基本パレット範囲内なら、白のハイライト入れてもいいと思う。
>>502 GJ!
これでもうスレが別れることはないな。
正直このスレから見始めた俺がやっつけで作ったから 好きにスレ立てとかしちゃってほしい。 需要なければ放置で。
507 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 18:33:10 ID:k0wb+1ax
>>502 乙です、使う事になったらよろしくお願いします。
>>503 キャラタイプBと仮定するのならば、かなりアリ。
バーストマンをキャラタイプC(全パレット使う)と仮定して
こちらも今、色の配置を考え中。
>>504 赤いベトベト弾を使わないのならば、その構成はアリ。
で、俺の方も今、赤いベトベト弾のパレットを保持しつつ
なんとかならないか試行錯誤中です。
スラッシュマンは明るい緑より、暗い緑でやった方がいい あの緑がファミコンっぽくない
>>507 だったら、パレットを
黄:赤 緑:白にして
頭の光沢の部分まで体の方で受け持ってもらうのはどう?
510 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 18:44:59 ID:k0wb+1ax
スラッシュマン、この構成なら問題ない。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34030.gif 頭に使ってるキャラ特色1(黒+赤+黄色)で、ベトベト弾も補う。
で、顔部分は基本パレットを8×8以内で入れてみた。
身体のオレンジのカラータイマーはワンポイントとして、
キャラ特色1の8×8以内で。
スラッシュクローはボディにも使ってるキャラ特色2(黒+緑+白)
で書いてくれれば問題無いよ
バーストマンも見てるけど、どうしよう・・・
511 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 18:48:41 ID:k0wb+1ax
あ、俺がナイーブって言ってたのが、ついにコテになってんのか。。。 ちゃんと仕事をした彼と、 結果を見せれば煽りをやめる住人と、 うまくやってけそうじゃん。
ドット職人が今回提案されたパレット構成にのっとりたい場合、 キャラタイプA〜なるものに当てはめようとせずに、簡単に文章でリストにすると、 1) FCは52色中から3色+透過1色の四色パレットを持つ。 2) 四色パレットはスプライト用に四つと、背景用に四つ準備できる。 3) ロックマン(主人公)は肌色パレットと服パレットの二つが必要。 このうち、肌色パレットは常時色固定。服パレットは武器と同時保持色を変える。 4) 敵キャラ(や弾)が自由(保持色変更も自由)に使えるパレットは残りの2パレット。 5) ロックマンの肌色は常時固定なので、敵キャラ(や弾)が使ってもよい。 6) ロックマンの服パレットはプレイヤーによる武器チェンジ依存なので、 敵キャラ(や弾)への使用が好ましくない。 くらいを、FC+ロックマンの仕様と理解すればおk。 個人的にスプライトオーバーは、むしろ気にしないほうがいいと思う。 最悪ソフト側で点滅対応とかせにゃならなくなりかねんから。
と、↑な感じでどうやろ?>ナイーブな人&職人
多分いいと思う。俺は細かいことまでは分らないですけど。 ところで、FCだと同じザコでも場所によって色が違ったりするよね? その理由はもう理解できたけど 場所別にザコの色変えたグラフィックってあった方がいいかな?
>>517 色の多様化はラストでいいんじゃないか。
まずは、まだ出来てない雑魚やキャラを全部そろえてしまって、
つぎにステージマップもそろえてしまう。
最後に全体のバランスを見ながら色やキャラの大小などを統一していけば。
そういうことを管轄できる能力ポストが一人必要かな。
エリアごとのザコをまとめる必要があるのかな 確かにこれは最後の最後で良いと思う
520 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 20:18:21 ID:k0wb+1ax
>>515 うーん、ちょっと取り決めとしてはザックリしすぎかなあ・・・
その決まりだと、やっぱりあのバーストマンとスラッシュマンは修正必要無いもの。
将軍はそもそもドット絵の「カタチ」に凄いこだわりがあったよね。
こんなんじゃ駄目だ、とかメチャクチャ住人達と衝突したじゃない。
で、今の俺はこのパレット構成にこだわりがあるのよ。
知れば知るほど、解れば解るほど、FCロックマンはスゲエ!
なんでこんなパズルみたいな事しながら絵が描けるんだ!カプコンのドット絵師、天才だ!!
って感じで、できたらそのルールをなるべく(厳守ではなく)守れたらいいなと思ってる。
スプライトオーバーは俺も気にして無いんだけどさ、それを意識した絵ヅラの方が
「よりファミコンっぽいな」ってだけなの。
俺の方でも、簡単にいい感じのルールを説明できないか考えてみる。
>>517 本来は必要が無い事なのかもしれないと、あればあっただけリアルさは増すと思う。
521 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 20:27:12 ID:k0wb+1ax
そうだ、将軍に聞き忘れてました。
>>510 のスラッシュマンなら構成上、問題は無いんだけど
将軍的にこの修正って受け付けてくれる?それともこれじゃかっこ悪い?
その前にスラッシュマンの決まった経緯を考えて、
スレ住人の相違決めてからの方がいいのかな・・・
>>520 厳密には違うかもしれないけれど
「大きく使えるパレットは1つだけ」ってところですかね?
523 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 20:35:25 ID:k0wb+1ax
>>522 そうですね、大きなカタマリ部分の自由に使える色は2色が基本で、
後は肌色や飾り用の色が8×8、大きくても16×16以内(っぽければ)
って感じかな。
あ、武器は大きなカタマリと気持ち的に色をあわせるか、
飾り用の色のみで完全にやるかで黒+2色厳守が「それっぽい」です。
で今どんだけ進んでんの?
てかこれってスラッシュマン動いたらまた色々変わらない? モーション出来てからでもいいんでない
>>526 確かに。
じゃあ、とりあえず今できてる
バーストマンについて考えたいとも思うのだけれど
さすがにそろそろ邪魔かもしれないんで、
>>502 行ってます。
528 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 21:00:37 ID:k0wb+1ax
>>525 そうするとその16×16範囲でスラッシュマン本体だけで3キャラ重ねてるから
(基本パレットの白、肌 頭パレットの赤、黄 身体パレットの緑、白)
できたら大きく重ねるキャラは2パレットまで(頭、身体)そこに小さな飾りキャラで肌・・
の方が、表現方法としてはリアルだと思うんですよ。どうだろう。
>>526 将軍も立ちドットまでうるさく言って、後は他の職人さんのモーションに任せましたよね。
俺的にも、全モーションのパレットにこだわる気はなくて(そんなんしたら職人逃げます)
せめて立ちポーズと武器だけでも「かなりファミコンぽい」のを目指したいとか思うのですが。
>>502 は話題が二つ同時進行してるような時だけでいいと思うよ
531 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 21:18:03 ID:k0wb+1ax
俺的なファミコン的表示可能バーストマン、こんな感じになりました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34038.gif ・・・と、その前にやらなきゃいけない事があった。
この件(色)について、もっと皆に注目してもらいたくて
気を引こうとしたり煽ったり、大人げ無い事をしました。
不快に思った住人も多かったようで、本当にすいませんでした。
ごめんなさい。
>>523-525 ザックリしすぎとは、どの辺が足りないのか?
>後は肌色や飾り用の色が8×8、大きくても16×16以内(っぽければ)
これこそまさにスプライトの水平個数制限の影響だろ?
俺の提案するスプライトオーバー無視というのは、
でこのあたりまで考慮しながらドット打つのは職人に非常にストレスになるってこと。
それこそ、全ドット絵が出揃ってから最終調整すればいいんじゃねーかと。
533 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 21:24:47 ID:k0wb+1ax
>>532 そうだねえ、絵師のストレスになるってのはわかる。
いちいちそんなん気にしてたら、なんも書けないよね。
じゃあ「肌や飾りの色を(なるべく)同じ箇所に重ねないようにする」
ってのでどうだろう。
や、あくまで「なるべく」
>>533 ここまできたなら、ちょっと、そこもう少し議論したい。
「肌色パレットや飾り色パレット使用のチップを小さく」というのは、
FCの仕様ってわけじゃなくねーか?
FC的には肌色チップがメインパレットのチップより大きくたってかまいやしない。
単にスプライトの垂直個数制限があるだけでしょ?
537 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 21:32:32 ID:k0wb+1ax
wikiのは、ネオポケ版パワーバトルだかに近いやつだよね。 確かに上のやつの方がファミコンぽいブルースだけど、 動作とかもう少し7のブルースっぽいモーションが (ダッシュとか立ちポーズでのチャージとかね) そのブルースで再現できたらかっこいいと思うな。
>>537 とん。
暇なときにチェレンジしてみる。
他の人がなぶってくれてもぜんぜんおkなんでよろしく。
539 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 21:40:24 ID:k0wb+1ax
>>535 そう、スプライト表示限界について気にする事は無いって意見はわかるんだけどさ。
(絵師のストレスってのは、なるべく出ない方が望ましい)
でも、ファミコン時代のロックマンってのはそのスプライトオーバーなり
容量関係なりを考慮して工夫して、デザインして、ドット絵をつくってきたじゃない。
ある意味、それがあったからこそのFC全般のドット絵だったんだ、と思うし。
だから、
「より(完全にではなく)本物っぽい感じにするためには、考慮するにこした事はない」
って思ってたってのが、言いたかった事ではあった。
より「らしい」方が、できた時に嬉しいじゃない。
・・・って思ってたんだけど、絵師のストレスって話が出ちゃうとなぁ。
でも、そうだよな・・・うーん
あと、昔読んだnester-jの資料から抜粋 Only eight (8) sprites can be displayed per scan-line. Each entry in SPR-RAM is checked to see if it's in a horizontal range with the other sprites. Remember, this is done on a per scan-line basis, not on a per sprite basis (e.g. done 256 times, not 256/8 or 256/16 times). 要は、スプライト水平方向に8個までしか並べれないってことすね。 (さっきまで頭では水平と思ってて文字では垂直とか書き間違えてたwwハズカシス)
541 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 21:43:47 ID:k0wb+1ax
>>540 その条件があったからこそ、あえてもっと色は置けたのに置かずに、
いろいろと工夫して絵を組み立ててたのがファミコン版のロックマン全般なんだろう、
ってボスのドット絵を分解しながら思ってたんだけどね。
ストレスなんか、塗る側が感じればいいのでは?
とりあえず絵師には自由に描いてもらう方針でいいかと。
ところで、
>>531 のバーストマンの顔は
黄色のままでも可能では?
それとも周りの黄色との対比という意味での肌色ですか?
>>539 当時の開発スタッフの苦労に感激してるのは理解できるよ。
俺も昔ロムハッキングするたびにスタッフの工夫に感動してたもの。
ただ、その辺の調整はver1.0が出来上がった後ででも、
ver1.1として調整すればいいと思うんだ。
まずは、全キャラ&マップチップ揃えないとな。
やっぱりこの話題は
>>502 でやった方がよくないか?
545 :
ナイーブ :2007/05/29(火) 21:47:50 ID:k0wb+1ax
>>542 そのリペイントで喜ばれなかったらと思うと、怖い話ですけどね。
バーストマンに関しては、顔までボディと同系色だと色的にしずむなあ、と思って
肌色にしてみました。(公式イラストでは顔はハイライトで凄い白いし)
>>543 うん全キャラ&マップチップ揃えないとってのは同意。
>>542 >とりあえず絵師には自由に描いてもらう方針でいいかと。
同意同意。
あとは、もうちょっとしたらマップチップを並べたマップデータをみんなで揃えないとな。
Mendさんが「マップデータをプログラム内で保持するデータ構造の仕様」が決まったら、
マップエディタなりを準備して、みんなで分担しないとな。
なんならマップエディタくらいは俺が作ってもいいぞ。
>>544 すまそ。パレット話題はたぶん収束したと思う。
エディタってもう無かったっけ?Mendさんとこに。 マップ作る上で注意すべき事は とりあえず「ロックマンのジャンプ力は高さ3ブロック分」て事かな? あと他に何があるだろう
そうかも>パレット問題収束 とりあえず、意識として 「ファミコンのロックマンの色構成ってそういうものなんだ。へー」 ってのが、皆の頭の片隅にあってくれたらば、俺の役目は終わりですね。 あと、描く際にそれを思い出した人が、厳密ではなくても「それっぽいの」を 書いてくれれば幸せ。 じゃあ名無しに戻ります。
>>548 マップエディタあるのか。おk。
ジャンプ力は、、、1〜6のシリーズに依存したような。
俺もいったん落ちます
>>549 お疲れ様でした。
昨日まで何も解ってなかった俺も
随分意味が解るようになりました。
じゃあ、マップの話。
スラッシュマンステージのチップが
唯一まだプラントマンの流用が殆どなんだけど
描ける絵師居ないかな?
実は丁度スラッシュ面作ってたんだ
>>552 おお!頑張ってください。
俺の方はパレット解説つくんのに目も手もへとへとになったので
今日はもう落ちます。
話を聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。
職人さんたち、がんばってください。
>>539 将軍だけどさ、お前さんのこだわりはわかった。
色はその法則にのっとっていこう。
だが、スプライトオーバーうんぬんについては
そこまで言われたくないな。
オーバーするだなんだと作ったものを
お前さんに削られるのがわかってて
作りてえって職人もいないだろうし。
なにからなにまで
お前さんのこだわりに付き合えるわけじゃない。
俺がファミコンロックマンらしくないのに
スラッシュマンの横顔で進めるコトにしたのも
そーいうことだ。妥協しろよ。
あと、お前さんはあくまで人のわらじを踏んでるんだから
あんま他の職人のドット絵に、上から意見するなよ。
俺は実力あるからいいけど、お前さんは理屈だけだろ。
ドット絵の難しさがわかってるなら、なにからなにまで口出しするな。
やる気が削げる。
意見を求められるのはいいが、 今、お前さんがやってるのは指揮だろ。 それじゃ昔の俺じゃねーか。 ま、俺もそういうやり方に戻っていいなら 物言いしたいことなんていくらでもあんだから いくらでも長文書くぜ? それを抑えて、やってるとこに お前さんみたいにあーだこーだと指図してるやつがいると 俺もストレスたまるわ。
とりあえずこのスレでは自由に作らせて欲しいな
ということで職人達は
>>515 を参考に行くのでいいな。
あと、スラッシュマンの緑は濃くしてみるわ。
よおし、じゃあ俺もみんなと一緒にドット頑張るぞー。
じゃあ俺ジャンクマンステージ組み立てるよ
>>562 スラッシュマンは後半の方になるだろうから先に
ジャンクマンやってもらいたいなあ…
>>561 よろしくお願いします!!
>>563 ジャンクマンステージはある程度できていたはずだから
一番できてないスラッシュマンステージを頼んだんだけど
つかフリーズマンステージもあんまりできてないな あんまりできてないのを先にしてほしい・・・
クラウドマンステージのは大丈夫なの? クラウドマンも怪しいし
Mendさんに聞いておきたいのですが ジャンクマンステージって、途中で道が分かれてますよね? そこで、ステージにあるエレベーターの事なのですが、エレベーターと背景のどちらを動かす想定で ステージを作ればいいでしょうか? エレベーターそのものを動かす場合は、5画面分動かすことで 普通にステージを組み立てても分かれた道の合流ができます。 背景の方を動かす場合は、分かれ道が合流する事ができないので 合流後の道を2つ作り、それぞれの場所につなげる事になります。 あと、現在エレベーターの背景がありません。 とりあえずはエレベーター内は黒1色の背景になってしまいます。 よければ誰か描ける方が居ればお願いします。
>>568 ジャンクマンステージは全く調査していないのでどう作るかまだ考えていません
暇なときに考えて起きますので、上下構造の概略を教えてもらえませんか?
例:バーストマンステージ中ボスまで(*…これ1個で1画面)
****
*
*
***
*
*****
「人のわらじを踏む」ってどういう表現?
何だか急に冷めてきた
誰か描いてくれとか言うのやめにしない?
>>569 大体こんな感じです。
□でつながってるのが1部屋
*が1画面単品の部屋
■がエレベータ
当然、上下でつながってる□は別の部屋です。
□□□□□□□□ boss
□□□□ □ * □□**
*■ □ ■*
■ □ ■
■ □ ■
■ □ ■
■□□□* *■
□□□□
>>572 別に居ないなら居ないでも、エレベータ内が黒くなるだけで済むからいいけれど
俺が描いても良いものは出来ないと思います。
>>570 マップ描いた人が組み立てるルールでしたっけ?
そうだとしたらスイマセン。途中まで組んだの上げてあとは作者に委ねます。
ん? シェードマンステージと違って ジャンクマンステージのエレベータは 上にあがっていってるわけじゃないぞ 1画面の部屋がアニメ上になってるだけ
だから
>>574 の1箇所に■の部分は5つもいらない
Mendさんに質問。
マップデータはプログラム内では
>>567 の様に一枚絵として保持するのでしょうか?
マップチップですよ
>>575 そうすると分かれ道が合流できなくなるんだよね。
そしたら合流地点から先を、同じ構成のマップを2か所に作ることになる。それも別に構わないけど。
Mendさん的にはエレベータをどちらの動かし方で作りたいのか聞いておきたくて。
それによって構成が変わるから。
ちなみに背景の方を動かす場合のステージ構成 □□□□□□□□ boss □ □□** □ □ □ □□□□ □□□□ □ * □□**boss *■□□□* *■* □□□□
>>578 マップチップの並びデータとして保持するんすね。とん。
口を挟んでよいなら、背景動かした方が製作は楽だと思う。
背景を動かさずエレベータを動かす場合は、
それに合せてロックマンだけじゃなく敵の動きや弾にも速度を加えないといけないから。
あくまで参考まで。
>>554 スラッシュマンの件、作業中にいらぬストレスを与えてしまいすいませんでした。
それと、ロックマンらしさから妥協して横顔作業してるってのは言われて
かなりハッとしました。本当に言われたとおりです。
理屈だけ言ってスレを荒らしたまま去っていくのはかなりいかがなものか、
と思い、何かこの企画に返せる事はないかと考えたのですが・・・・
また懲りずにクラウドマンを書いてみました。
(次に必要になる素材だろうと思うと、どうしても誰かが書かないと)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34070.gif
>>582 やっぱそうだよね。
じゃあ、ボス部屋はふたつある方向で進めていきます。
正直、バーストマンほどの差異は感じられないな 確かにロックマンに比べて大きすぎるとは感じてたけど 1〜6まで通してずっと同じサイズだったロックマンが むしろ異端なんじゃないかとも思う
あら、クラウドマンうp
タイミング悪かったかな…?
>>583 俺も言い過ぎたよ。
ごめんよ。
クラウドマン、がんばったね。
お前さんのクラウドマン、雲がね一番気になるんだ。
雲には黒や濃い色を使わない方がね、自然だと思うから。
確か敵にも似たようなヤツいたろ?見てみ。
そこをまず修正してみてはどうかな。
俺のは一番うまかったクラウドマンをいじったんだけど、
その職人の雲はうまかったよ。
参考にしてみ。
>>586 ロックマンを変えろと?違うよな?
とりあえず、ブルースとロックマンは体型が同じだし、
それらと対を成すライバルのフォルテだけが、
やたらスマートで頭身が違うのは、ダサいし浮いてる。
その違和感に気付けない目の持ち主なら、なにも言わんが?
気づけないというか気にしないだけでしょ
俺が参加したら8ボス全モーションに一ヶ月もかからんわと言ってからそろそろ半月か。頑張れー。
比べてみるとWIKIのフォルテ足でかいな すごく良くなったよ
594 :
モナー30(´∀`) :2007/05/30(水) 18:50:09 ID:CKm9pAmb
595 :
モナー30(´∀`) :2007/05/30(水) 18:53:45 ID:CKm9pAmb
>>587 サンクス。
とりあえず先に合流後の道だけ作ってました。ボス部屋まで完成。
結局どちらなのかわからずじまいなので、Mendさんのやりやすい方で作ります。
>>592 いい感じだな
でも青がきつすぎるから薄紫とかがいいかも
598 :
モナー30(´∀`) :2007/05/30(水) 18:57:52 ID:CKm9pAmb
>>585 よく考えたらネオジオポケットの「ロックマンバトル&ファイターズ」を参考のしたかんじみたいな・・・・・。
γ´`ヽ _ゝ -''` ー- _ / \ / ヽ 、′・ ’、. ,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・. ! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、; | | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・” | `───────' | + ;゜、⌒((´;;;>>ALL"'人;; :))、´; .| rーj | お前ら乙だぜ!スレも盛り上がって良い感じだぜ!フゥーハハハァー! | `ー" l _ l / / '三> ☆ | ヽ / / /_昌彡,.. | ` 、 / / `(_t_,__〕 } `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕  ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕 \ { ノ {_i__〉 ', / _,..-'" | / / ヽ / / ヽ__/ /
600 :
モナー30(´∀`) :2007/05/30(水) 19:03:13 ID:CKm9pAmb
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;
>>599 "'人;; :))、´;
.| rーj |
| `ー" l そうだな・・・。 _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1174448125 γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;>>モナー30(´∀`)"'人;; :))、´;
.| rーj | お前の意味分からんスレぶっ潰したのは俺様だぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1174448125 γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;>>モナー30(´∀`)"'人;; :))、´;
.| rーj | お前の意味分からんスレ潰したのは俺様だぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
604 :
モナー30(´∀`) :2007/05/30(水) 19:10:08 ID:CKm9pAmb
605 :
モナー30(´∀`) ◆S9iwxIwg/2 :2007/05/30(水) 19:17:45 ID:CKm9pAmb
偽者来たからトリップつける
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1174448125 γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′・ ’、.
,′ -────── 、', 、 ’、.”・”;‘ ・.
! | ___;;、_y__ | | ┼ 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
| | `'",;_,i`'" | | + + ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
| `───────' | + ;゜、⌒((´;;;>>モナー30(´∀`)"'人;; :))、´;
.| rーj | お前の意味分からんスレ潰したのは俺様だぜ!フゥーハハハァー!
| `ー" l _
l / / '三> ☆
| ヽ / / /_昌彡,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ /
誰かがこのスレを他のスレに宣伝して ここに来たのは職人でなく糞コテという現実・・・
>>574 ,581
分かりやすい図をありがとうございます。
エレベーターはジャンクマンとシェイドマンで2つあるんですね。
背景を動かして上昇しているように見せる(実際は一画面)というやり方にします。
ジャンクマンの方はエレベーターの移動終了後にワープでもさせて
無理やり合流させようと思います。
一応、ボス部屋2つというのもお願いします。
>>577 他の方が既に説明してくれていますが、マップチップの情報として保存しています。
>>607 ちなみに宣伝したのは俺じゃないからな
ノシ
ボンバーマン・・・流石と言うべきか 暴れてるのはこのスレだけじゃなかったのかw
◆デンジャーラップ 以前から言っていたように、敵側の特殊リアクションはありませんので ぶつかると爆発する武器として実装しました 泡は1、爆発は3の攻撃力を持っています。 かなり使い勝手がよくなってしまいましたがどうなんでしょう。 バーストマンを倒すのが面倒な方用 赤玉:1E 5B 7D 青玉:3E 5A 7E ◆クリア後の処理 自分で入れたいと言ったもののデモシーンは作りませんでした。
◆注意点 E缶類は全てMAXです ウェポンチェンジは未実装です
ラッシュコイルとバーストマンのライフの色が変
みなさん乙
>>617 俺としては紫のが一番馴染んでるかな
俺は右のクラウドマン
>>616 ラッシュ系列が赤だというのは知っています。手を入れていないだけです。
バーストマンのライフは通常のもの(ロックマンのHP)とは違うものなんですか?
>>614 デンジャーラップ、確かに強いですね。
でも個人的には軌道を自由に操れない武器なので、
これでもいいような気がします。
後、将来的にエネルギーバランサーも入ると思うのですが
現段階では武器エネルギーが尽きた後にザコを倒して武器回復を稼ぐにしても
武器チェンジしながら回復してチェックしてくのが少々面倒に感じました。
(とは言っても、やはり武器があって回復して、という当たり前の事に
かなり感動しています)
そんなわけで、チェックする人も楽になると思うので
エネルギーバランサー、考えていただきたいです。
それと冒頭の「200X」ですが、ロックマン3以降は
「20XX」だったような気が・・・
>>618 619
やはり人によって色に対する意見が違いますね。
他の人たちの意見が出るのも待つことにします。
>>620 確か4以降からだと思うのですが、ボスのライフゲージは
ボスのグラフィックの色で表現されてたはずです。
んー、雲もっと自然に描けないか?
ただいま。
>>590 ならさすがにそこまで無関心、
鈍感な人の意見は聞きたく無いわー
>>591 それは、オレが総監督する時の話。
今は、一職人として、手伝ってるだけだもん。
ドットの優先順位は下の方なんだから作業とろいっちゅーの。
>>625 雲の話じゃ無いけど、
なーんか、ボスにアレンジ入り過ぎじゃね?
大型になった感じもしないな。
まあ、例のごとくストライプオーバー意識してるんだろうけど。
>>621 エネルギーバランサーは既に実装が終わっています。
確かにいちいち武器チェンジするのも面倒ですし次のバージョンでは最初から持たせておきます。
200Xの表記は、20XXに変えておきます。
>>622 なるほど、ボスのライフゲージも色が変わるんですね。
修正しておきます。
>>626 スプライトオーバー意識ってのも多少考えちゃうんですが(クセになってます)
FCロックマンにおけるボスのイラストからドットへのアレンジを意識してました。
イラストでは肌色のスパークマンの顔がドットでは黒く書かれてたりとか。
ようするに、そうした方が「それっぽいかな」程度なんですけどね。
あと、ヒートマンの身体の影が、赤で書かれてたのに感動したので
クラウドマンの帽子の白の影をオレンジでやってみたくって、こうしてみました。
大型感が無ければ、も少しいじってみます。
あんまり影意識しないほうがいいと思うんだけど・・FCロックマン的には。 (頭部の黒影とか雲の影とかね) もっとこう、将軍のドットやWIKIに置いてある物みたいに、シンプルで良いと思うんだけど。
>>Mend ボス倒した後のウエポン入手画面までの流れは ロックマン5のが一番SFCに近いと思うんだけど Mend自身はプレイして確認出来る? ボス破壊後、ロックマンが飛び上がって、光が集まるヤツ。 その後のウエポン紹介画面も むやみに一枚絵使うよりは5のがファミコンらしくて 俺は良いと思うんだけど。
>>628 なるほど、スパークマンにヒートマンね。
確かにそれっぽいアレンジだね。
そう見れば、悪く無いよ。
ただ、えらいアレンジされてるなってのは
胴が潰れ過ぎのせいもある。
体が無いやんか?
雲で高さを誤魔化せてるけど、
それ、雲除けてみーさ。
そーとーちんまいで。
一枚絵が出来てるんだから一枚絵でいいでしょ。
将軍って大阪の人ですか・・・ それはいいとして 俺はナイーブ?がつくった今のクラウドマン嫌いじゃないけどな 今までアップされた中では一番いいと思った
>>633 俺も別に悪く無いと思うよ。
まあ、もうちょいいじってほしいね。
って自分でやってみるかな。
>>636 修正、ありがとうございます。
身体の青ラインの処理は悩みどころだったんですが、なるほどって感じです。
やけになってデカくしたわけでも無かったのですが
1ドットの差(幅とか)ってかなり大きく印象変わっちゃうもんですね。
崩れちゃったら台無しだし。ううん、奥が深いなあ
あと、俺は雲にのっかってるというのを意識してる。 でも左では、雲に乗ってるのでは無く、 雲がくっついてるって感じだったのな。 もっと雲も大きくしないと。
うん、見た目右のがいい感じだね。 パレット関係よくわからんけど…
って、のっかるひつようは無いんかな?w まあ、とりあえず左のはどっしりして無いのが 物足りなかったのよ。
もっとデカくてもいいんじゃない? 空飛んでるんだからチラツキなんてほとんど無いでしょ
SFCと比べてちょっと頭ででかくない? 結構逆三角体型だし
>>640 素直でよろちい。
>>643 >>644 お、もっとデカいのがお好き?w
歓迎するぜー、やっぱジオングよな。
でも、彼のこのクラウドマンのドット絵、
かなりレベル高いぜ。
俺もいじってて気に入ったよ。
俺が修正して更に良い感じなったし
まあこれで行こうや。
これでもなかなかなサイズよ?
>>638 ありがとう!!
ここんところ、ボスドットとか何体も眺めてたのが良かったのかも。
もっと頑張れるようにします。
将軍に修正してもらったものを参照にしながら、更に改定です。
目の下が黒いのは、上でも言ってた「スパークマン的」なFCアレンジって事で。
あと、腹部を大きくもったら、デザイン画にもあるふたつのポッチを入れる余地が
できたんで、いれてみました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34109.gif 後、騒ぎを巻き起こした張本人なんで、自分が描くものぐらい尻拭かないと、と
パレット構成とキャラの重なりはかなり考えぬいたつもりです。
とは言っても、「目の下黒いのはやっぱりヘンだよ」
とかの声が多ければ修正は入れますよ。
>>646 あら!?
すいません、そゆ事になってるのに気付かずにうぷってました。
皆さんが将軍クラウドマンの方が良い、というのならば
647に上げたクラウドマンは引っ込めます。
正直な所将軍ドットのがいいけど将軍がナイーブさんのでいいってんなら仕方ない。 あと一つ気になった点があるんだけど、クラウドマンの周りの玉と棒の結合部が太い気がする。 頑張ってね!
おう、応援するぜ頑張って!
Mendさんへ一応ご報告 最新版をプレイしてみました バーストマンを倒した後、もう一度バーストマンステージをセレクトし プレイしてみたんですが、中間ポイント前までに死ぬと ボスゲート前から始まります ・・・中間ポイントって複数ありましたっけ? バグチェックする際に「その場セーブ機能」が欲しいです
ちなみに、その時のクリア後のパスワードや
>>614 のパスワードを使用した場合には
その現象は起こりませんでした
いろいろな意見や将軍の添削ドットから、こんな感じに。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34112.gif 雲や雲無し下半身は、ほぼ将軍のものを移植したものです。
胸のハイライトの入り方もそうです。
>>653 の修正でもあったように「頭が大きすぎる」という意見を元に、
帽子も縮めてみたのですが・・なんかもう、1ドットの差が大きくて難しい。
FCロックマンのボスキャラは、前方向に向かって前屈してるのが多いので
帽子の位置もそれを意識したものです。
影は取ってありますが、数ドットの差なのでいつでも復活可能です。
あと、玉と棒の結合部(やらしいなw)も太いとの意見があったので
もうすこしでも細くみえないかやってみました。
将軍、よければチェックしてください。ここまでいじってたんで
なるべく100点は無理でも80点、90点を狙いたくて。
いや、いい燃え方してるね。 そして相変わらず上手い将軍。 ホント皆、応援してるよ。
>>656 自分でもわかってるようにその帽子じゃ
高等部が絶壁なってておかしい。
前屈を意識したと言えど、「帽子だけ」が前に来てはおかしいだけ。
顔が細い円柱過ぎるだろー。
ただ、まあ高等部の帽子と頭の付け根にある凹みの黒い一ドットのせいで
余計にそう見えるのもあるから、影とか気にせず
その一ドットを黒からオレンジに変えたらマシに成ると思う。
それでもおかしければ、ずんぐりクラウドマンの方がかっこいいって事だね。
あと、頑に目の下を黒で強行してるが、
そこを黒くすること自体、なんの効果も無い。
帽子を細くする前に、イラスト、sfcドット通り
はっきりオレンジにした方がいい。
>>611 乙です!
チャージ時に1UP(E缶も?)の下半分の色がおかしいのは自分だけでしょうか…
デンジャーラップが高威力過ぎる気がしますが…
高等部 → 後頭部
とりあえず、 7のボスは個性的な面子だってんで ファミコン版にしたらみんな似たようなもんだなって なんないように考えるとすれば ずんぐりクラウドマンで行った方が 俺はおもしろいと思うよ? この帽子を、 ブライトマンの電球みたく思えば 別におかしくも無いしさ。 ナイーブさんが、 これで細みの頭でかっこいいの出せなかったら ずんぐりで行くべ、それもナイーブさんから生まれたんだし ナイーブさんも別に嫌じゃ無いだろう?
しかしデンジャーラップが即爆したら 亀のボスはどうしたらいいんだ・・・
>>658 ありがとうございます。
帽子の方、前のと小さいのの中間でまとめてみました。
その際、バランスを取るのに影が復活しました(影嫌ってる人、ごめんなさい)
後、目の下の黒はオレンジに変更。
そうだよね、将軍だって自論曲げてスラッシュマンを横顔にしてたし
それを思い出してオレンジ入れたら、自分でも気に入る顔になりましたよ。
今回のはファミコン+なので、スプライトオーバーが起きない
上位機種のつもりになったら、何かが楽になりました。
スプライトオーバーが起きないだけで、ファミコンのルールは守ってるって事で。
>>661 ええ、ずんぐり帽子は実は気に入ってます。
FCバランスならこうだろうな、と思ったんで。
ただ、書いてる最中は個人的に気に入っていても、
違和感ある人がいるかもいるかもしれないと思い
スレの皆さんの意見を聞いて、試しに小さいのも・・って感じで。
とりあえず今日は落ちますね。
明日また来て、クラウドマンの基本が決まったら動作に移ろうと思います。
色も人によって意見それぞれありますよね。
それもあって、紫は残し続けてるのですが、どうですかね?
書いた本人としては、背景が紫系になるから水色の方がいいのかな・・とか
考えています。
まぁスプライトオーバーは守りたいと思ったら守ればいいんじゃね? フリーズマンとかそんな感じになってたよな 赤なくして紫で代用したりして
デンジャーラップ、やっぱり敵側にもリアクションあった方がよくないですか? 亀ボス戦の話も出てたけど、デンジャーラップという武器の最大の特徴って考えると。 でもそれじゃグラフィック職人の手間も合わせて増えちゃうのかな。 まあ一意見として。
将軍、乙です。 スラッシュマンはAかな
>>669 凝ろうと持ち掛けるのは簡単だろうけど
プログラム、グラフィック職人さんらの意見を尊重しよう
その辺は無しで行くことになってる
それにファミコンシリーズにあわせようとしてるのに
雑魚やボスのリアクションを加える必要は無いっしょ
>>654-655 バグ報告どうもです。
以前同じような不具合が出て修正した記憶があるのですが直っていなかったのかな。
見直してみます。
>>659 チャージ時の色ですか? あとで見てみます。
デンジャーラップは本家と違い連射が効くので1+2でも良いかもしれませんね。
>>669 ファミコンらしくないというのと、難易度が極端に下がる(ほとんどのボスがノーダメージで倒せてしまう)
ので無しのほうがいいかなぁと私は結論付けました。
当然ですが実装に手間がかかるというのもあります。
>>654 その場セーブというと、エミュレーターでいうステートセーブみたいな感じでしょうか。
かなり難しいのでソフト側で実装するのは私には無理です。
残機数を増やすとか、リスタート地点をコンティニュー前orボス前に強制設定するとか、
そういった簡単な機能なら要望があればお付けします。
特殊武器(ラッシュ含む)の消費エネルギーを今の倍にしてほしい。
>>673 >その場セーブというと、エミュレーターでいうステートセーブみたいな感じでしょうか。
多分それだと思います
難しい物なのですね。プログラムは無知ゆえ…了解しました
これも出来るかわかりませんが、config.iniでライフ数値を
変える事が出来ると便利そうです
こんな書き込みをしといて何ですが
自分はもうこのスレを去ります
比較動画の修正ありがとうございました
まぁ6並に簡単にしたいなら今のままでもいいけどね
>>671 わかってるよ。
でも、テストプレイして感じたことくらいしか
やれることないからさ。
>>672 ボスのリアクションは俺もいらないと思います。
弱点武器でハメが可能になったら難易度も下がるし。
でですね、「ファミコンっぽく」って部分で意見です。
ロックマン3にスパークショックって武器がありまして
ザコに対して使うと、ビリビリ効果が出て動きを封じて、
ボスに使うと、ダメージ効果になる仕様でした。
そんな感じで、デンジャーラップもザコに使うと特殊効果、
ボスに使うとダメージ、みたいな感じに分けてみるのはどうかな、と
実装に手間がかかる、ってのは俺が手伝えるわけじゃないし
そこまでのこだわりがあっての意見では無いのですが
とりあえず思ってて黙ってるのもなんだから、言ってみました。
>>676 比較動画、わかりやすくてとても良かったですよ。
乙でした。
あと、去るんなら黙って去って、また戻ってくるにしても
黙って戻ってくるってのでいいと思うんだけど。
>>678 俺もそれには賛成だ
しかし実装が大変そうだな
泡に包まれるのはメットールとかの一部の雑魚だけだし
>>679 ありがとうです
誤解を招きそうでしたので、補足しておきます
今日のMendさんとのやりとりで問答が続く可能性と
今まで比較ムービーを作った方がいらっしゃらないと思いますので
作った人間が確実に去ると知る事で
他に引き継ぐ方が出やすくなるであろうと考えた結果です
では
どうも、ナイーブです。
クラウドマンの結論がまだ出てないようなので、も少し強化です。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34123.gif まぶたが青じゃなくオレンジになったのは、
例によって自分のこだわりのアレで。
今までのボスの中にも、公式イラストとドットで
パーツの色とか違ってるのもあるし、これはかなり「らしい」かな、と。
あと、試しにカミナリ状態も色チェックを兼ねてやってみました。
かなり大きいボスになりましたが、比較にマースとウラヌスを並べましたが
この範囲なら許容だろう、という感じで。
結局、改修すればするほど将軍修正のクラウドマンに近づいていくので
やっぱ将軍、わかっちゃいたけどうまいなー。
特に反対意見が多くなければ、このクラウドマンでモーションつくります。
クラウドマンは身体は固定が多いので(手だけでの演技が主)後から修正も
しやすそうです。
>mendさん
クラウドマンステージを次につくられるそうですが、クラウドマン自体は
どれくらいまでに渡せるのが理想でしょうか?
応えられるかどうかわからないですが、作業時間の目安としてお聞きします。
>デンジャーラップ
ええと、クラウドマンにはリアクション無しでいいんですよね。
とりあえず今からちょっと席外すんで、戻ってきたらまたスレのぞいてみます。
長文すまそ。
今、敵のHPゲージはロックマンと同じ色だけど。 ファミコン版では、敵のHPゲージの色は敵の体の色です。 なので、青か黄色にしたほうがよいかも。
いまさら気がついたけど オープニングでワイリーが脱獄したことについてまったく触れてないな
やってみた メットールスイマーの索敵範囲?が狭い ところでボスのリアクションがなくなると フリーズ・スラッシュあたりは弱体化しそうだな
>>682 左手の肩のほうの影はどうにかしたほうがいいな
腕の一部が黒だから余計に影がおかしく見える
>>686 あ〜ほんとだ
フォルテ出てきたあたりであれ?って思って見落としてた
>>689 原作重視ならやっぱ右がいいかな
でも左の方がなんかバランスが良いってのはあるのでアレンジとしては良作なんだけど
>>691 そうですか。なるほど。
ぜひ他の方も意見お願いします。
左はフレイムマンみたいに感じちゃうもので。
縦横48ドット位でも良いと思うんだけど
戻りました、ナイーブです。
ざっと意見を見ていたところ、やはり帽子が気になる人が多いようで。
そんな中
>>688 の意見が、俺的にしっくりきました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34129.gif 見ていただければわかると思いますが、SFCのドットは忘れて、
もうざっくりと「FCロックマンのドット」と割り切る感じです。
中途半端に目の方向とかをSFCにあわせてた故に、
帽子の大きさに違和感が生まれる。
だったら目もスパークマンタイプにすれば
「こういうものだな」という風に、目の方向込みで帽子のサイズも
溶け込むんじゃないかと。
どうでしょうか。
その目といい、結局将軍のに近付いてるな 将軍はナイーブさんのクラウドマンの味を認めたから 自分が降りてナイーブさんの選んだんじゃないの?
>>689 修正、ありがとうございました。
SFC原作重視ならば、間違いなく右がいいですね。
ただ、やはりこの企画は7のファミコン化なので、ドットバランス込みで
なるべくファミコンぽいものに近づければいいな、と思うんですよ。
ほら、イラストとドットのバランスって違うじゃないですか。
今、お手本にしてる5と6のボス達にしてもイラストとドットで
プロポーションやバランスに差があるというか。
SFCバランスで色数が少ないだけだと、どうしてもSFCに見劣りしちゃうし。
って考えてるんですが、どうでしょう。
>>693 俺ももっとでかくても、と思ったんですが、
実は以前将軍が作った見本シートにならべたところ、
他のボスたちのドット絵に溶け込む事は溶け込むんですけども
基本姿勢なのにすでに最大サイズクラスのキャラよりも大きいんですよ。
そういう意味での約束は、すでに破ってるんです。(違和感が無いだけで)
ってところから、これが限界サイズかな・・・と思うのですが。
>>695 そうですね、結局、これかなと思うように修正していくと
将軍のクラウドマンに近づいていきます。
流石というかなんというか、やっぱ凄いですよあの人。
>>695 はそんなに気にしなくていいと思うよ
1枚絵描くより全モーション確報が大変だし
そもそも将軍はスラッシュマン描くのに忙しいし
2枚ぐらい描いてたけど
クラウドマンを担当しているわけじゃない
なんか
>>695 は将軍信者っぽい
クラウドマンは
>>694 のでいいんじゃないか
あんまり直してばかりでも作業が進まないし
>>659 チャージ時の色も確認してみましたが、特におかしいと思えませんでした。
「黒いはずのところが青い」「透明になっていない部分がある」など
もう少し具体的に教えてもらえませんか?
(ちなみに、image\item.bmp がアイテムの画像です。)
>>676 わかりました。ライフの初期数値を変更できるようにしておきます。
>>682 クラウドマンが必要になるのは早くて一週間〜二週間後くらいでしょうか。
既にステージも作ってくれた方がいるので、今回の作業は早めに進みそうです。
ボスのリアクションに関しては無しで確定です。
雑魚に関しては欲しいという方がいるので一応考えておきます。
>>683 特殊武器の色ではなくて、体の色なんですか?
>>685 メットールの反応範囲は確かに狭いかも。少し伸ばしてみます。
>>701 FCパレットの理屈でいくと
ボスに使われている色パレットがそのままゲージにも使われているみたいなので
ボスの色から持ってくるのがいいかと。
>>702 となると、現状ではボスの体の色と特殊武器の色が同じではないので、
ゲージの色を増やす必要がありますね。
>>702 1〜2週間後ですね、了解しました。がんばります。
クラウドマンステージで遊べるのを楽しみにしています。
>>703 とりあえず、バーストマンなら想定されるライフゲージはこの色になります。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34136.gif ボス用に新たに8本、ライフゲージ用グラフィックを用意すれば
mendさんの方で管理しやすそうですね。
パレットに関しては自分が言いだしっぺなんで、今後ボスが出揃っていく度に
更新させてもらってもいいでしょうか?
>>701 チャージの色の件ですが、どうやらbmp自体が少し
違うようなので修正してみます。システム的には問題無いです。
ナイーブです。
>mendさん
勝手ながら、想定されるボス関係のライフバーを用意してみました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=34143.gif GIFですいません、なんかここのうぷろだはBMP駄目みたいで。
とりあえず並び順としては左8本がボスがワイリーナンバー順です。
(左からフリーズ、ジャンク、バースト、クラウド、スプリング、
スラッシュ、シェード、ターボの順となります)
そして右側がフォルテ&ワイリーステージボスです。
フォルテ通常、フォルテ合体、ガッツG、ガメライザー、ハンニャ、ワイリー
となります。
これをロックマンのライフ以外のデータで持って、グラフィックが
決定していく度に更新していくのが、やりやすいやり方かな?と思うのですが
どうでしょうか。
>>706 なるほど、ロックマンのゲージと分離していく方が確かにやりやすそうです。
その手でいきましょう。
今クラウドマンステージの実装にはいったのですが
ステージデータまで作っていただいたおかげでかなりスムーズに進みます。
作ってくれた職人さんに感謝します。
>>701 ボスについてですが、点滅中にバスターを当てたときは音は
鳴らないので修正お願いします。
あと、ボス自体の点滅の仕方ですが、ロックマンと同じように
白いエフェクト+点滅→点滅ではなく、点滅とエフェクトの時間は同じ模様。
つまり、エフェクトと点滅が消えるのが同じというわけです。ロックマンとは違い
エフェクトを長引かせればいいと思うのですが、プログラム面はあまり分からないので…
まとめ
・ボスが無敵の間にバスターを当てても音は鳴らない。
・そもそもボスの無敵が少し長い。
・ボスのエフェクトは点滅と同じ時間。
というわけです。
とりあえず、クラウドマンは
>>694 でモーションをつくって行こうと思います。
可能な範囲で、皆さんの協議の元の修正は受け付けます。
(将軍も俺の色構成の提案、飲んでくれて修正してくれてますし)
>将軍
スラッシュマン、頑張ってください。俺はAがいいです。
あと、将軍の作業環境はどんな感じですか?
俺の方はペイントツールはEDGE使ってて、パレットはFCパレットを
読み込んで作業しています。
まぁ、本当にこの企画の決まりごとを守ってるだけですが。
ドットをサクサク打てる良いフリーツールとかがあるのなら教えてもらいたく。
>スレのみなさん
いろいろな意見、指摘、修正案、ありがとうございました。
おかげさまで一人では到達できないクラウドマンになってきたと思います。
前のログで、俺の恥ずかしいクラウドマンのリンクが残ってましたが
あれくらいのドットしか書けなかった俺が、ロックマンのドット研究や
将軍、皆さんの意見でなんとかこれくらい描けるようになりました。
今後も新たなグラフィック職人さんが現れたりすると思うのですが
結構、ドットは根気がいる作業で、スルー対象になるようなドットにも
職人さんの根気と時間が費やされてます。
できたら、全然駄目だと思うドットに対しても
「もっとこうすればいいかも」等の意見はどんどんあげてください。
職人さんのやる気次第では、意見でいくらでも延びると思うのです。
なんか言いたい事を簡潔にまとめようとしても
いつも長文になります。
すまそ。
ではまた作業中もちょくちょく、スレのほうは見に来ようと思います。
これぞFCクラウドマン!と呼べるようなものにできるように頑張ります。
ではノシ
>>707 了解、提案を飲んで頂き、ありがたく。
ならばまたバージョン毎にライフゲージの色をボスグラフィックから検証して、
ファミコンぽく更新できるようにしましょう。
クラウドマンステージ、順調ですか。期待が高まります。
ならmendさんの作業が順調だという事を念頭に置きつつ作業します。
>>708 >無敵中にバスターを当てると効果音
以前、全く反対のことをいわれてあとから音を追加したのですが、一体真相はどっちなんでしょう。
音が鳴らないということを確認したのはシリーズ中の、いくつですか?(1〜6)
>無敵時間
これも出来ればシリーズごとに確認してもらえますか。
全てバラバラの可能性もありますので。
>点滅エフェクトの出方
これもシリーズごとに調査をお願いします。
>>711 >無敵中にバスターを当てると効果音
少なくともFC版じゃ鳴ってたと思いますよ。
>無敵時間
全部統一されてるっぽいです。
>>711 >無敵中にバスターを当てると効果音
6では効果音が鳴らないようです
ちなみに6での無敵時間は(間違ってるかもしれませんが)1.5秒ほどでした
>>711 ・効果音に関して
2は貫通するので無し、4は音が鳴る、56は鳴らない。
7は56からの続編なので鳴らない方がいいと思ったのですが…
・無敵時間に関して
ロックマンのエフェクト時間を基準とすると、(点滅は含めない)
2は半分、45は少し長い、6はもう少し長い
くらいでした。もしかしたら45と6は同じかもしれません。
・全シリーズでエフェクトと点滅の時間が同じようです。
分かりづらいかもしれませんが伝えるのが難しいですね…
クラウドマンステージも全体の製作が6割ぐらい終わったら 次に作るステージを決定してほしいな
ところでpngをwikiにアップしようとしたのですがエラーが出ます。 何か問題があるのでしょうか…ちなみに修正した数KBのアイテム画像です。
すみません、gifでアップ出来ました。
>>715 >点滅エフェクトの出方
トゲトゲを含む点滅→トゲトゲ無しの点滅
という表示の方法がおかしいということですよね。
無敵時間中は常にトゲを含むようにしておきます。
>無敵時間中の効果音
効果音無しにした場合、バスターはともかく
特殊武器を使ったとき変な感じになるのではないかと思います。
(例えばデンジャーラップは、爆発してるのに無音)
SFC7には一応効果音があるみたいですが・・・
>無敵時間
申し訳ないですが、主語が抜けていて文章の意味がよくわかりません。
ボスの無敵時間は1.5秒に設定しているのですが、具体的に何秒ですか?
すいません、mendさんに質問です。 キャラを組む上でのアニメーションパターンの上限とか、決められていますか?
>>721 特に制限はないですよ。
プログラム内での上限数というのはあるものの、かんたんに拡張できるようになっています。
>>722 返答ありがとうございます。
ちょっとファミコンの色数だとSFCにどうしても見劣りしそうなので
それを補う為に試したいことがありました。
アニメ枚数が多く取れるとなると助かります。
>>723 今のペタフォースみたいにならないようにね
>>724 あ、はい。
キャラ本体ではなく、稲妻エフェクトに迫力を出す為に
(自分ルールで1パレットで自由なのは2色なので)
ファラオマンのチャージ状態とかを参考に、脳内パレット切り替えを
試してみようと思います。
ってまだ手をつけてないですが、そう考えたので。
>>725 先に全部のモーションを作って、エフェクトは後の方が良い。
その方が、全モーションで雰囲気の統一が取れるよ。
かなり前からペタフォースに固執しているやつがいるな
>>725 まあがんばってくれ
>>728 乙です。
今までROMってた私でも多少は役に立つかしらと思い、
少し気になってる所を挙げてみる事にした。
・ライフゲージと武器ゲージの位置が逆?
・ラッシュ選択時でもバスターが3発撃てる(本家では2発)
・バーストステージ最初のカウントボムで壁抜け可能。
・今のM缶S缶RUSHプレートの色はFC的に難しい?
M缶S缶はパレット全体の色数制限の問題で。
RUSHプレートがロックマンのパレットと同じだとして、
チャージや武器チェンジで色が変わらないとFC的に
おかしい?と思ったんだけど、私が無知なだけなのかな…
まあ今後も何か気付いた事があったら書けばいいんじゃない? 皆が見落としてる事は、今後も出てくるだろうし。
ナイーブの使ってるロダは専ブラビューアから見れないから困る
>>733 一発じゃ無理だが見れないことも無いだろ?
見れないことも無いけどめんどくsry
>>730 >ゲージの位置
ライフゲージと特殊武器のゲージは、SFCではなくFCシリーズにあわせています。
シリーズの何番目かは忘れましたが、何かの画像から座標を取りました。
・それぞれのX座標
特殊武器:16
ロックマン:24
ボス:40
>ラッシュ選択時のバスター数
SFC7では3発のようなのでそれにあわせました。
2発しか撃てないというのは、FCの全てのシリーズにおいてですか?
>カウントボムで壁抜け可能
これが何を指すのかよくわからないのですが、
1.一つ目ののカウントボム(上)を爆発させてダメージを食らう
2.カウントボム(下)にスライディングする
3.無敵時間が解除されるまでにジャンプボタンを連打する
で右方向に高速移動するというバグがあります。
面白いのであえて修正しないで放置しています。
>プレートの色
これは私が考える問題ではないですね。
FCシリーズのプレートはどんな外見でしたっけ。覚えていません。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 10:14:29 ID:NX1/jNI2
7はなんか親しみもてる楽しみがある。ガッツマソ出てきた時とBGMが神だな。特殊能力にも意味があった点がよろしい。ブルース盾なんてかなり使えるし
小五郎の雷の画像が少し足りないと思います。 SFC7では先に丸い玉のようなものが付いていました。 | | | | ○ こんな感じで。
mendさん、思ったんですが、プログラムの方でBGのパレットアニメとかできますか?
キャラの行動可能範囲内のチップの背景色>真っ黒 って感じに。
今のカニガンス、凄く良いのですが どうせなら
「でかいのが出てくると背景が黒くなるのがファミコンクオリティ」
って感じになったら、もっと臨場感が増すと思います。
ようつべからですが、以下参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=SvtxZqhL0po 3分9秒〜3分11秒にかけて、背景が段々黒くなり
その後に中ボス登場って感じですが、わかりますでしょうか。
戦闘終了後に逆パレットアニメ(黒から黄色)に戻すような感じになると
多分、つながりとしては自然じゃないかと。
小五郎は、やってくれた職人さんが気付いて、追加パターン描いてくれるといいですね。
ナイーブです。
既存FCボスドットを参照しながらモーションドット考察中。
パターン数は少ないものの、クラウドマンはまだかかりそうです。
しばしお待ちください。
>>733 専ブラビューアで見れるロダを教えてください。
次回からそっちにうぷしましょう。
>ラッシュ装備時のバスター
記憶に間違いが無ければ、3〜6は2発だと思います。
多分、FC横並び限界のせいで3発から2発に削られてるんじゃないかと。
ラッシュ装備時のバスター確認してみたら3だけが2発しか撃てない仕様だった 4,5は3発撃てた
3だけはバスター一つ一つをオブジェクトみたいな感じで 表してるから、バイナリ改造した人は分かると思うけど一発目、 二発目、三発目とそれぞれグラフィック変更出来る
>>745 6でゴリラタンクとかガマーンとかメットンガーZが出てくると
背景が黒くなるのが印象的だったから言ってみたんだが…
モビーを例に出されるとグウの音も出ない
水中だしなぁ。 キングガジュラスとかVANプーキンならいいかもしれない。 ガジュラスでそれやると、外だからなんかシェンロンみたくなりそうだけど。
俺が言い出したカニガンスにしてもそうだし、 ガジュラスもバンプーキンも、部屋の中がただ暗いだけだと やっぱり寂しいじゃん。だから、 部屋に入る>暗くなる>中ボス出現>倒す>明るくなって元の部屋になる ってのがあると、FCっぽさがありながら戦闘前後に背景もあって 豪華でいいかなって、ブラックアウトについて考えたんだけどさ。 いらないかな。
カニとかガジュラスの場合トゲがあるからダメだろ。
>>750 部屋の中のトゲはキャラデータで重ねてもらうってのはどう?
そうすればトゲはブラックアウトの影響受けないと思うんだけど
カニは、あれでいいと思う。 薬液中かどうか、わかんなくなる気がする 今のBMPファイルを見て分かる通り 現状だとパレット形式じゃないから無理だと思うんだけどね。
しかしwikiの音楽がとてもクオリティ高くて良いですね…
しかし背景が黒っぽいのがFCっぽいって 背景黒くする理由はナイーブが説明してくれただろ・・・
>>739 >BGだけのフェードイン・フェードアウト
結論から言ってしまえば、今の仕様では無理です。
全てのスプライトおよび背景は一つのパレットを共有しています。
ですから一部のパレットだけ入れ替えるということは出来ません。
現在のフェードイン・フェードアウトは、その共有パレットの色を変更して行われています。
>>742 調査乙です。
4,5で3発撃てるなら変更する必要は特に無いですね。
まだ作られてないステージってある?
ワイリーステージ4だけかな
760 :
744 :2007/06/01(金) 18:22:34 ID:uf/Ubg+y
>>755 ファミコンと同じ仕様の
フェードアウトをカクカクにする案はどうなんでしょうか。
>>760 なんでファミコンのフェードアウトがカクカクなのか解ってる?
>>758 手早い製作乙です。ありがとうございます。
>>760 それなら簡単に実装できそうです。
試しにやってみます。
言っとくけど今みたいにパレット無視しまくりのフェードイン、アウトじゃ全然意味無いからね
>>755 返答ありがとうございました。
>背景黒の話に付き合ってくれた人、とん。
確かにカニガンスは黒くなったら
薬液の中だかなんだかわかんなくなるよな。
俺、背景黒のボスとか好きで。
メカドラゴン前とかで黒い画面を移動中に
キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!
って気分が盛り上がる。
ボス登場前の、あの画面真っ黒状態がたまらん。
FC以降のシリーズには無い緊張感でさ、かっこいいじゃん。
まあそんな奴もいるって事で。
Mindに質問。 用意されたボス絵に対し、その一枚一枚が どこでどう使われているのかってのを把握して(モーションを理解して) プログラムしてるんかな? 雑魚は1〜4枚の単純は張り替えでいいけど、ボスは何枚もあるし。 同じ絵を技発動時だのジャンプ時、着地時などいろいろ流用してたりもする。 wikiにあるすべてのボスドット絵に そーいう事の説明指示が表記されて無いし、 現段階のバーストマンのモーションについても 正しいのかおかしいのかの指摘も無い。 本来ならば、並んでるドット絵の流れだけで 使用するのを判断するのでは無く、 実際のゲーム時に、ポーズをかけて、どの絵からどの絵に、 どの絵がどことどこに、 などと研究して表記しとくべきでは無いか? バーストマンのモーション作った職人は ちゃんとゲーム中のバーストマンのモーションを確認した?
>>765 質問の意味がよく分かりません。
一度も実物を見ずにプログラミングなんて出来ようがありません。
私のアプリでのモーションの使い方が間違ってると言いたいのでしょうか?
それともバーストマンの画像自体に、モーション欠けがあるということですか?
この間違え方はおそらく
>>767 いや、違う。別に指摘したいわけでは無いよ。
ボス絵の全モーションがあるとして
それぞれのグラフィック1つが
どのモーション時に使用されてるかを
Mendはどうやってチェックしているのかな、と思ってさ。
グラ職人はみんな、ただ並べて提出してるだけじゃない?
>>Mendさん モーションの使い回しがあるから、 (ジャンプの時はコレとコレを順番に使う、攻撃するときはコレとコレを使うみたいな) 職人の意図したとおりに動かせているのかどうかを聞いてるんだと思いますよ。 要はMendさんには非はないけど、職人の意図通りに動いていないなら 作る側にキッチリ表記してもらってから動かしたほうが良いってことでしょう?>>将軍さん
>>771 そう。
なんせ、スラッシュマンがね。
ややこいんでさ。
例えば、主役のロックマンで言えば
ジャンプ前に一枚走ってる時の一枚が表示されるでしょ。
あれ、ただ遊んでるだけの人間は気付かなかったりするじゃない?
そーいうのをMendはチェックしてるのかなと。
たとえば、スラッシュマンにして言えば
なんとかスラッシャーのモーションの出だしは
ジャンプする前や、着地した後に使われる屈んだ絵が使われている。
そーいうのを、気付かずに提出するドット絵職人が居たとして、
気付かずにMindがプログラムしてしまうとそれは問題だなと。
提出する人は、絵を描けばいいってだけで無く、
ちゃんとそーいうの研究して、指示してあげてほしいと。
バーストマンは俺はまだ見て無いが、あれであってるのかなと。
暇なテストプレイヤーは調べてくれんかな?と。
今現在具体的にここが違うってとこあるの?
またmindって書いてしまった。失礼しました。
ドットが描けなくても、プログラムが出来なくても、 そーいうモーションのチェックが 鬼のように厳しい住民がいると助かるんだけどな。 誰かがんばってくれよ。
バーストマンはモーションあれでまー大丈夫っぽいけどな。 っつっても厳しくチェックはしてないから詳しくは分からんけど。
まあバーストマンはまだ単純だから、いっか。 とりあえず、 「完成し、提出されたドット絵にまだ足りないモーションがあるか」、 では無く 「プログラムで動かす時に、 それぞれのドット絵がちゃんと SFCのボスと同じように当てはめて表示されているか」 をチェックしてほしいんだ。 でも、ファミコン化する上で、 やっぱりモーションも削った方がいいのもある。 色や絵を劣化させようと、SFC通りにパターン盛り込んで ぐにぐにアニメーションさせたらファミコンっぽく無いって場合も絶対にあるからね。 増やせば良いってわけでも無い。 少ないパターンでどれだけうまく見せられるか、 結局、色を減らすのと一緒。 モーションも減らすべき所がある。
今、軽く見てみたら、 バーストマンの頭から泡を出す技のドット絵 (しゃがんで頭から突起物が出る)は、SFCだと2枚あるね。 で、こっちのWIKIのバーストマンを見ると一枚しか無い。 でもこれは正しい消去。あんなもんに2枚つかう必要は無い。 それと同じで、他のボスの削るべきモーションは削っていこう。 モーションが多いほど、ファミコンには似つかわしく無いんだと考えないと。
>>769 作業乙です。今使っているものと差し替えさせてもらいます。
>>770 モーションの確認はそこまで細かくはやりません。
実機をプレイしたりビデオに録画して何度か見たりはしますが、
スロー再生までしてチェックしていくというのはまれです。
>>771 職人さんが何を意図しているかは、たしかに私の解釈一本ですね。
まぁよほど細かいところがないかぎり特に何も書く必要はないと思います。
まぎらわしい所があれば職人さんが自分で説明するでしょうし、
誰かが突っ込みをいれるのではないかと。
もちろん「○番目のスプライトは△の時に使う」と事細かに
書いていただいたほうが私の手間は減ります。
>>Mend ちなみにこれ、PSPで遊べないん?
PSPで他のWin用アプリケーションが動くんだったら遊べるんじゃないの
ナイーブです。 モーションの件は了解しました。 ただ、クラウドマンは元々モーションが少ないですし (SFCでも一番激しい動きは特殊武器リアクション) ようするにどこまでファミコン的にできるかって事ですよね。
職人さんたち、皆乙です。 うまく行けば週明け頃にクラウドマンを提出できそうです。
>>783 いろいろと乙です
ジャンクマンステージのマップチップを作ったのは自分なんで
次のステージがもしジャンクマンステージなるなら
足りないところはクラウドマンステージが終わる頃までに
どうにかしたいと思います
>>787 まさか作った本人が直々に来てくれるとは。
お願いします。
>>783 製作乙です。こりゃすごいですね。
他のステージが上がらない限り、クラウドマンの次はジャンクマンで行きたいと思います。
いま、前景をどうやって表示するか悩んでいます。
ttp://www7.atwiki.jp/wakuwakusuru/pages/6.html ここの一番下に比較図があります。
これってかんたんに見えて結構難しい問題なんですよね。
背景→キャラ→前景という描画順序を踏む必要があります。
しかしそれには「どこが前景なのか?」という情報が必要です。
前景なんてなくてもいいか、で済ませば一番楽なのですが
FCにも前景はあるようですしなんとか実装したいところです。
ナイーブです。 クラウドマン終了後、他にやられる方がいなければ ジャンクマンにチャレンジしてみたいです ただ、あんまでしゃばるのもアレですし、 他にやられる職人さんがいらっしゃいましたら、俺は引きますが。
どもです。 クラウドマン終了までに他にやりたいと言われる職人さんが出てこなければ、やりましょう。 我こそは、と言う職人さんがいらっしゃいましたら、 どんどん手を上げてくださいね。
個人的にフリーズマンステージの溶かせる氷床って FC的には実装できるのかが気になる 常にパレット使ってるわけだし
考えてみた結果、背景と前景は別データにして持つことに決めました。 なので今前景を含めて編集できる新しいマップデザイナーを作っています。 とりあえず作り終わったらサンプル付きでアップします。
798 :
744 :2007/06/02(土) 17:01:55 ID:P7zB8X3W
>>761 FCだと色の加算・減算ができないから。
前のバージョンみたいに、最初に右下のチップで塗り潰されるようにして欲しいな
>>781 昔やってた人がいたけど
カクカクらしい。
>>799 今回のバージョンでは、「何も無いチップ(チップ番号の最大値)」で初期化を行います
「何も無いチップ」というとおり、その部分は描画を行いません。
1.全体を黒く下塗りする
2.背景を描画する
3.前景を描画する
4.当たり判定を描画する
という感じで重ね合わせをしていきます。
(ですから何も無い部分は黒い下地が見えることになります)
とまぁ、こんな感じで作っているのですが、「何もない」より特定のチップで
埋め尽くした方が使いやすいでしょうか?
>>802 そこら辺は次のバージョンでは直してあります。
塗った後が残ってしまうようなことは無いです。
Mendはほんとすげえよ。 頼もしいな。
ナイーブ、ジャンクマンやるならガラクタの塊は ロックマン3のワイリーステージに出てくる雑魚が投げつけてくるヤツ使いなよ。 いいかんじだから。
>>791 のモーション、クルクルのとこはその半分の量でもいいんじゃないかな?
最悪2枚でもイケると思う。いや、冗談抜きで。
>>806 …二枚て。
あのな、そりゃやればなんでも出来るけどさ、
枚数を減らせば良いってわけでも無いんだよ。
タップマンの回転然り、ロックマンの回転然り。
ま、ファミコンロックマンのモーションをしっかり研究考察したもので無いと
その辺のサジ加減はわからんだろうなあ。
まぁ2枚はアレだけどさ。せいぜい4〜5枚じゃね? あ、じゃあ半分じゃねぇか。ゴメン、言い過ぎだったね。 でも大体左右各2枚(+真ん中?)くらいじゃなかったっけ?違ったらいいんだけど。
つうか左右対称じゃないから厄介なんだよな。 だからそこら辺はアレンジしてもいいんじゃないかと思って言ってみたのよ。 で、その最悪2枚ってのは竜巻まとったモーション2枚だけでも「最悪」魅せれるかなぁ、と。「最悪」ね。
何度もゴメン、やっと自分が何言いたいか分かった。 他のキャラの回転って普通2〜3枚を左右反転で見せるけど、 ジャンクは頭が回転しないからそうもいかないじゃない。 だからって正直にその分絵を用意するのもFCぽくないかなぁと思ったのよ。 だから、頭は無視するとか何かしたほうが良いかなぁ、と。 たかだか回転だけに7枚別の絵を使いはしなくない?FCって。
ttp://www7.atwiki.jp/wakuwakusuru/ マップデザイナー4、アップしてきました。
ソフト自体は昨日完成したのですが、サンプルは今作りおわったばかりです。
(cloud.dat を試しに読み込んでみてください。)
背景や前景のON/OFFを切り替えていれば、おのずと仕組みが分かってくると思います。
注意する点といえば、
・背景は透過処理を行わない
・前景は透過処理を行い、透過色は白($FFFFFF)
の2点くらいでしょうか。
あとはゲーム側で前景表示に対応して、それから クラウドマンステージの実装に戻ります。
やっとゲーム側で前景表示の対応が終わりました。 そこで一つ質問なんですが、HPバーは前景より前に来ますか? それとも後ろに来ますか? 現状ではHPバーもロックマンと同様に前景に隠れるようになっています。
>>813 乙です。
FCロックマンではそもそも前景が少ないんですが
トードマンステージ等で確認したところゲージは前景より前です。
また、降る雨は前景扱いのようです。
マップデザイナーもお疲れ様です。
ジャンクマンステージ、前景になる部分を修正してまたUPした方が良いですかね??
HPバーは隠れませんね。
>>814-815 了解です。HPバーを上にしておきます。
>>814 ジャンクマンはまだ先になりそうですが、お暇なときに修正してもらえればありがたいです。
>>811 乙です
十字キーでチップを選択することが出来なくなってますね
これは出来ないとかなり不便なので、なるべく直して欲しいです
>>817 十字キーの代わりにテンキーで選択できるようになっています。
(readme.txt に書いてあります)
十字キーで動かせなくしたのは、プログラム上の問題です。
以前のバージョンだとボタンなどにフォーカスがあるとキー操作が効きませんでした。
十字キーだけ特殊な扱いになっていることが原因で、うまく入力が受け取れないためにそうなります。
だから代わりにテンキーで動かすようにしました。
ふと思ったんだけど、パレット同様にそのサイズにも法則はあるのかと思ったが、 例えば、ロックマンのモーションひとつ取っても どれもが8の倍数なわけでも無い。すごく半端サイズもある。 だから、まあ無視していいよな、そーいうの。 本来ならちらつきますってのも無視するよ? もちろん限度を超えたバカみたいなドット絵は作らないが 体が横にのびる時は好きなだけ横に伸ばすし、 体が縦にのびる時は好きなだけ縦に伸ばすよ? Mend、それでいいよなー?
>>819 「単一画像内のスプライトのサイズは統一する」
という規則を守れば、32x32だろうと64x64だろうと別に構いません。
なお、クラウドマン本体は48×48以内、 電撃エフェクトは全て32×32以内におさめています。
ナイーブさん乙です。 電撃吸収とかすげえイイ!
ありゃ? BMPで保存する際には、背景色って透過されないんですね。 じゃあGIFで透過色設定してアップロードします。 (電撃とか白を多用してるものが多いので、透過欲しいのです) mendさん、それで問題無いでしょうか? 或いは、何か「こうしてアップロードしてくれた方が作業上、楽」 とかありましたら、あわせます。 >ジャンクマンのガラクタの塊 そうですね、あれとかスパークマンステージのガラクタプレスは かなりイメージに近いと思います。 ダストクラッシャーもジャンクシールドに使えそうです。 >FC的アニメーション 単純に枚数を減らして良いってわけでも無いとは思います。 元々ロックマンのボスキャラって戦闘中使わない「決めポーズ」であったり 1作目から、割と無駄とも思える部分にアニメを割いたりしてますよね。 (クイックマン、ジェミニマン、リングマンのキラリとか) 戦闘の演出上、必要と思われるものにはそこそこ枚数を割くべきでは・・・ とか考えてるんですが、どうでしょうか。(ハードマンの落下とかも結構なめらか) ジャンクマンの回転は、内部的に 「固定された頭に、回転してる身体を別キャラとして重ねて表示してる」 みたいな事を想定しながら書けばいいのかな、とか考えてました。 違和感無く減らせられれば、それはそれで越したことは無いとは思いますが。
ジャンクマンって顔がスラッシュマンと同じで横向きじゃなかったっけ
ナイーブ、良い仕事したね。 お疲れ!
>>825 もういいよ、そーいうの。
スラッシュと違って
>>791 でしっくり来てんだから文句あるまい?
しっくりこないんだからいってるんじゃん
>>828 ったく。
ほんとSFC信者は目が肥えて無いなあ。
SFC版のジャンクマンの体見てみろや。
ほぼ正面向いてるだろ。
それで顔だけ真横見てんだよ、どんだけ滑稽なんだよ。
スラッシュはまだ体が横構えだったからよかったが、
ジャンクのドットなんぞそのままやっても滑稽なんだよ。
(実際、SFCのジャンクなんて滑稽なんだよ)
ま、お前みたいなヤツに言ってもわかるまい。
わ〜ったよ。
じゃあ、ちょっと作ってみろよ。
住民に見せりゃいいじゃん。
あ、体っつーのは下半身な、下半身。
ジャンク吸い寄せて飛ばすとこだけ横向きとか?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:29:17 ID:7YGKsKKI
SFCのデザインやドットやシステム、音、曲、 それらすべてが最高だったと思ってんのかよ、信者は。 ファミコンの方がすべてにおいて勝ってたから こんな企画が上がったんだよ。 そこ忘れんな。 SFC版の汚点をどこまでファミコン修正出来るかの挑戦も入ってんだよ。 手伝う全職人の心意気には。
ジャンクマンはゴミを集めてできたロボットなんだぞ 足がでかかったりとか体のバランスがおかしいのが普通なんだよ こいつらと同じって何の根拠があって言ってるのかw お前も十分信者だろこの節穴野郎w
>>835 >ゴミを集めてできたロボットなんだぞ
>足がでかかったりとか体のバランスがおかしいのが普通なんだよ
なんだこの理由w
やっぱSFC信者なんて平成生まれかよw
大体、この企画自体がSFC信者に向けてねーから。 どっちかってとファミコン信者向けなんだよ。 SFC信者は、素直にSFC版やってろよ。
>SFC版の汚点をどこまでファミコン修正出来るかの挑戦も入ってんだよ。 >手伝う全職人の心意気には。 言っておくけど 職人全員がFC信者なわけじゃないぞ
俺1スレめ900だけど 将軍、あんたとはやっぱり意見があうことはなさそうだな
FC信者にしてSFC信者な欲張りさんな俺にとっては無意味な争いよ。
ID変わってると思いますが、ナイーブです。
>>833 乙です。今までのものよりもFCっぽくなってきたと思います。
>1スレ目900さん、将軍
二人の主張は見てて理解しました。
で、俺がこれから作業に入るジャンクマンですが、
ジャンクシールドやガラクタの塊を考慮するに、色調整をしている最中です。
できればジャンクシールドは俺的に1パレット(黒+2色)にしたいんで
今のままのジャンクマンだと、白とグレーのジャンクシールドとなり
もう少しガラクタ感を出したいな、と思ったのでハードマン的な色合いになりそうです。
少々まっていただければ、「俺的にこのパレット構成なら」ジャンクマン出しますんで
ファミコン的グラフィックかどうか、ゴミを集めてできたロボットみたいになってるか
そこから判断してもらいたいのですが、いかがでしょうか?
どうでもいいが将軍よ、「意見への反論」を超えた「相手への中傷」はホント やめたほうがいいぞ。別にルールだマナーだ言うわけじゃなくてさ、 変な奴らが沸いて出る事があるから。ウゼェじゃん、変なの増えるの。
>>841 ボス部屋の床のガラクタは白黒だから、
それに合わせた方がいいんじゃないかな?
>>839 >俺1スレめ900だけど
俺は新参者だから、900とか言われてもお前など知らん。
なにやった人?ドット職人か?
俺が来るまで敵やボスにゃ大したドット絵が無かったがな?
ナイーブだって、住民が(特に俺が)叩き上げて使える実力になった。
っつか、出来上がったもんにそこまで文句があるなら、
自分で作って納得させろ。
職人ならそれくらいわからんのか?
別にSFC信者ってわけじゃないけどね
SFC信者ならこの企画に参加しないし
ロックマンシリーズがただ好きなだけ
まあちょっと感情的になりすぎたけど
>>833 ちょっとサイズが大きい気もするけど
色はとかいいかも
>>841 ジャンクマンステージに入るまでまだまだ時間があるだろうから
あせらずにがんばってください
>>844 ヘボいバーストマン作った人です
>>844 900氏は音楽等も担当してましたぜ。
音楽はほぼ彼一人が作り上げてたはず。
そういえばwikiの音楽の項目の下の方に謎の隠しファイルあるよね。
七英雄バトルやらビッグブリッジやら入ってる謎ファイル。最初見つけた時吹いたw
>>848 あぁ〜、わかるわ〜。でもちょっと色濃すぎる気もするかも。乙!
>>844 >ヘボいバーストマン作った人です
そか、俺が来る前のあのヘボバーストマンの制作者か。
相手がドット職人なら俺も厳しめに言わせてもらうが
お前のドット絵センスは並以下だ。バーストマンでわかる。
ドット絵のセンスが無いということは、
単純にモノを見る目が無いという事だ。
が、
>>847 が言うように、WIKIに一通り揃ってるBGMをあんたが作ったなら、
音楽スタッフとしては上質だわ。
問題無しとは言わんけど
かなりファミコンチックに出来てるわ、良い仕事してるよ。
(いくつかファミコンチックに聞こえない曲もうpされてるが、
どれもダブりで数曲だからそっちはあんたのじゃ無いんだろう)
ま、とりわけバーストマン騒動においては
俺は良質と評価されたわけだし、
ドット職人としては、グラフィック部門のドンとして
上からモノ言わせてもらってもかまわんよな?
とりあえず、俺の感性に従っててくんねーかな?
悪いがこの世界は実力がすべてなんだよ。
あんたも音楽で意見されたか無いだろ?
畑が違う。
まあ体が真っ正面で顔が横向きなのは確かに相当ヘンだと思うよ。
>>848 濃いよ!誰が見ても、駄目だよ、それは。
赤も錆びた感じで入れてるんだろうけど
そんなんがほしいわけじゃねーべ、
褪せた鉄を表現してほしいわけじゃないんだから。
っつか、上等じゃん。
白と灰色のジャンクシールド。
そん中じゃ、一番良いのが右端のジャンクマンだよ。
>>850 そうですね、色ちょっと濃すぎるかもしれません。
でも、ファミコンでチョイスできる色って本当に少なくて・・・
もう一段階、グレーを薄くしてみようかな。
将軍、勝手に色見を変えてすいません。
とりあえず、まだ調整は加えるかもしれませんが、
こんな感じにするのはいかがでしょうか?>論争のお二人
900氏が作った音楽はファイル名の頭にr7とかついてるやつだよ
>>853 ナイーブよお。
言っておくが、そいつの元となったのは俺のドット絵だが
その白と灰色や、良い感じのデザイン修正は
前スレの名無しの職人がやったものだ。
それを俺が誉め千切ってんだ。
俺はな、ほんとに良いモノは自分関係無く
使いたいし、推したいんだよ。
わかるか?
白と灰色、肌色。
どれを取ってもバッチリのジャンクマンなんだよ。
名無しの職人の功績を、お前が打ち消すな。
後を継いで、良いモーション作ってやってくれよ。
FCアクアマンBGMの出来が異常にいい件 あそこまでいいと聞けるだけってのがもったいないぜ。
>>855 そうですね。
確かに黒+グレー+白で、
目視できるインパクトも含めて、現段階で俺も完璧だと思います。
試しに更に色調整版をつくりはしたんですが
http://nullpo.vip2ch.com/ga5965.gif ファミコンの色合い的には、グレーを2色つかっちゃうと
かなりボンヤリした見栄えになってしまうという結論になりました。
(綺麗でもインパクトが無いって事です)
1スレ目900さん、いかがでしょう?
このジャンクマンは、前スレまでに職人さん達や住人達で練り上げ、
俺も色調整不要だな、と調整しつつ思ったジャンクマンではありますが。
茶色のパートはともかく元のジャンクマンのメインのパレットの白を1段階薄い 灰色にするだけでもソレっぽくなる気がするけど…駄目?
>>859 858でその意見に近い状態のジャンクマンを上げましたが、
色的なメリハリが消えちゃって、カタチがバッキリ見えてたのが
ぼんやりするのがもったいないんですよ。
>>858 白と灰色っつーのは
カラフルになるであろう7のボス達の中で
色でうまいこと個性が出てる。
もう問題無いとこまで来てるんだよ。
ジャンクマンの色については 俺も将軍の意見に賛成だけど こんなとこで力説しないで さっさとスラッシュマンやってくれ
>>862 俺は俺で、できる範囲内で検証してから結論付けるやり方なんで
パッと見ただけで判断できる将軍から見たらもどかしいかもしれませんが・・
ただ、「黒+グレー+白」ジャンクマンがバランス的にもとても良い、
というのは実際に比較の色見をつくって納得しました。
フリーズ=水色 ジャンク=灰 バースト=青 クラウド=黄 スプリング=赤 スラッシュ=緑 シェード=紫 ターボ=緑
>>863 わかってるよ。
あとはもう燃えてる絵だけだよ。
>>864 ほんとに真面目だのう。
ま、人として遥かに俺よりお前さんのが出来が良いよね。
とりあえず、そんなお前だからこそ
ジャンクマンは安心して任せられるわ。
言っとくけど、時間いっぱい食ってるわけじゃないぞ? ドット絵に割く時間がここんとこ無かっただけなんだから。 実質、4〜5時間しかかかってねえ!
なんだよ、肝心の900はどこ行ったんだよ。 すねたんかよ。 音楽部門の総監督として認めてるのによ。
>>868 時間が時間だし、お休みなさっただけだと思いますよ。
ジャンクマンステージ作ってるのも自分だし やっぱりちょっと自分でも描いてみますね
「音楽部門の総監督」って何だろ?
まあ、900の作った曲についてはほんと文句は無いわ。 上質だよ。ファミコンの音を研究しとるんちゃうか、あれは。 ただこれは個人的な感想なんだが 試聴の為にうpしてくれてる曲達のケツが フェードアウトになってるのが、嫌やなあ。 スラッシュ作りながら、彼の作ったスラッシュステージの曲 リピートしながら聴いてるんだけど。 最後静かになってくわけですよ。 2ループくらいの後、分岐点で切っといてくれたら リピートしたら良い感じなるのになあってさ。
別に肩書きはいらないんですけどね
>>874 ちょっと待て。待つこた無いだろ、作業入ってくれよ!
ここじゃ少ない人数だが、前スレでも議論しつくし
住民が納得したジャンクなんだよ。
900のひとことで、止めんじゃないよ。
>>870 お前、ふざけんなよー。
いろいろ収まって、ジャンクの作業に取りかかれてたのに。
自己満足で試したいんだろうが
真横で出した所で、結果はわかってんだから、足ひっぱるなよ。
お前のが選ばれなくても、ジャンクモーションやんのか??
スラッシュマンやれ
>>875 気持ちは判るが落ち着け。
いくらなんでも言いすぎだ。
あ、俺もドット置きながら
1スレめ900さんのボス曲とクラウドマン、ループで聴いてました。
ドット置きながら、気分がかなり盛り上がります。
今更で申し訳ないんですが、激しく乙です。カッチョイイ。
>>875 いや、俺今日はもうドットやってる時間無いですし
だから作業入る前だったら、まだいいと思いますよ。
もし870で、皆で納得できるジャンクマンが出てきたら
(前に口とかハサミとか部分移植してたでしょう、アレ然り)
それはそれで、よりよくなるんだし儲けもんじゃないですか。
…ま、試すだけ試してみ。 出来が良けりゃそりゃ俺だって誉めるわな。
将軍は神経逆撫でする言葉遣いと態度さえやめれば良職人なのにな。 個人として腕はあるけどチームワークを考えられない、結局足引っ張るタイプなんだよな。
>>821 クラウドマン乙です。さっそく登場デモに入れてきます。
>>824 透過色に関しては私のwikiのキャラチップのページに説明があります。
>(255, 255, 255)は透過色、(255, 251, 240)は白っぽい色を使いたい時用です。
>>880 やっぱり上手いなあ将軍
職人の中でも抜き出てる
がんばって!
>>885 抜き出てると言っただけだろ…
そう聞こえたなら謝るけど
>>880 スラッシュマン乙です。
ファミコン的アレンジが目的の企画なんで、ファミコン的に修正する段階で
プロポーションや枚数でそれに伴うモーションに変えるのは、俺はいいと思いますよ。
>>883 透過色に関して、了解です。
目を通してたつもりでしたが、ドット打ってるうちに忘れてたようで・・・
すいませんです。以後、成果物を上げる際には気をつけます。
クラウドマン、wikiにうpされてましたね。
うpしてくださった方(285さんですか?)ありがとうございました。
見ればわかるだろうけど右上の方ね
ナイーブです。 >889 ジャンクマン乙です。 ええと、出先のため携帯からだとpngは見れないんですよ・・・ お手数と思うのですが、889,892をGifで再うpお願いできますか 帰る前に見ておきたくて
>>889 乙です
なんか以前言われてたSFC以降の脚がでかいデザインまんまだと思った
あと強調すべき右手が小さい
横向きの顔はモーション中ならありだと思うけど、
他のボスと並べて違和感が
あと全体的にごちゃごちゃしすぎじゃね?
ジャンクマンらしさは圧倒的に上だけどさ・・・
ただ左肩は現状のものよりいいかもしれん
ん?何だ何だ?しばらく疎遠だったから知らなかったが また将軍暴れてんの? 心入れ替えると言ったからにはしっかりしろ 他の職人を叩くようなことするならまたアンチに回るぞ
全部読んだ 暴れ始めたのはここ最近か 治まってくれればいいが
>>897 誰が暴れてるんだ?将軍はスラッシュマンでちゃんと貢献してるのに
お前は元からアンチなだけだろ
>>896 暴れてるってほどでもないだろ
単に意見の相違が2人の間で起きてるだけ
なんでそんな偉そうなの
そういや、実質の白が(254, 254,254)とかじゃなくて(255, 251, 240)なのって何か意味があるの? 些細な事だが。FCの白がそうなってる?
>>900 たしか何かのパレットに(255, 251, 240)があったので
それに合わせたのですが、忘れてしまいました。
何かしらFCと関係のあるものだったと思うのですが・・・
なるほど。サンクス。
>>889 うまいし、SFCのに近づけてるのはわかるけど
足も顔も大きくて他のドット絵と比べるとおかしいかな
>>894 の意見に近いかも
ジャンクマンらしくなってるよね 二つの良い所を合わせれば良いのが出来るんじゃないかな
将軍のドット絵は認めるが態度は認められん。 協力してやってるときは我を抑えないと
>>905 いちいち批判するのはやめにしようぜ?認められないなら他のスレに行けばいい
個人的な問題だからね
>>889 乙!
職人から素直に意見させてもらうと左の方が良い
右のは体も手足もごちゃごちゃしすぎで潰れてしまってる
ドットも荒く、他のボスとかと比べて浮いてる
あと両方とも高さは同じなのに右の背が低くみえてる
ジャンクマンとしてそれは致命的だと思う
無駄に体と頭が大きいのと手足が短いせいだろうね
たぶんそれだと動きも小さくしか出来ないよ
生意気言ってすまないね
>>905 わかるけど、将軍の態度にはもう慣れた
それに言ってることは的を射た意見が多い
昔よりはぜんぜんまともになってるし
協力してくれてるんだしもうやめないか?蒸し返すの
こっちがふっかけなければ問題無いよ
夜からの流れを見てたが俺は別に将軍信者じゃ無い 出来上がった時に素直に良い方を選ぶつもりだった
比較シートなんかを見てみても左のほうがFCロックマンとして妥当だと思う。
元々ジャンクマン自体がFCロックマンには向いてないんだろうけど、ごちゃごちゃしてると見にくいしね。
あとは顔の角度の問題だけど、将軍さんのスラッシュマンなんかを見ても(申し訳ないけど)やっぱり違和感があるよ。
かと言って間を取って↓こんな角度にするのも変だろうし、
ジャンクマンに関しては今のままで十分カッコイイから良いんじゃないかな。
ttp://www.imgup.org/iup392742.gif.html
5、6のドット絵からして公式絵を無理に再現してないしな。 いい具合に簡略してないとやっぱいかんよね。
ナイーブです。戻りました。 で、889のジャンクマンを拝見して、900さんが現状のジャンクマンの 何が不満なのかを、俺なりに推測してみました。 ・SFCのドットから、離れすぎているのではないか (顔の向き、姿勢、握りこぶしの方向含めて) ・ガラクタでつくられたロボットの割に、整然としすぎている (フランケンシュタイン的である筈なのに、とても綺麗な形に見える) ・・・といった所でしょうか?>1スレめ900さん
みんなの気持ちはわかりました 将軍のジャンクマンでいいですよ いろいろと言いたい事もあるけど荒れそうだからやめときます 自分の発言はスレが荒れる原因になるのと このスレの高いレベルにもうついていけなくなってきたんで ここらでこの企画から下手なドット絵師は去りますね グラフィック部門総監督将軍さんこれからもがんばってください ノシ
俺としては、ジャンクマンステージのマップドットもBGMも作成された 900さんの感じた違和感を、簡単にスルーできないんで、いろいろ書いてみます。 (900さんの意見だから飲むのではなく、考慮はすべきと思うので) 長文いきます、すいません。 返信無いまま911の自己回答編になるのもちょっとアレではありますが ・ポーズがSFCから離れすぎている >これに関しては、ファミコンアレンジという事を考えれば ドットのサイズもダウンしてますし、現状のジャンクマンは姿勢、ポーズ含めて かなり「ファミコン版ロックマン」してるんですよ。 ガラクタ打ち出しの際のアクションには、ハードマンのように横顔を 入れようかとは思っていました。(彼の最大攻撃ですし、特徴的アクションとして) ・ガラクタロボットなのに整然としすぎている >現状のジャンクマンは、下半身が完全に左右対称に見えますが、 綺麗すぎると思われてるのかな、と900さんのログや 上がってきたジャンクマンを見て感じました。 色数に関しては、考証してみましたがおそらくこれ以上増やさない方が 「ジャンクマン」というボスのキャラは立つと思います。 後、足の持つボリュームに関しては、ジャンクマンというボスの特徴と いうよりも、「ロックマン7」のイラストの特徴、と俺は捉えました。 でも、綺麗な左右対称に見えてしまう部分に関して、足のサイズも色数も そのままでなんとか納得してもらえるラインは無いだろうか、と考えて ためしにつくったのがこれです。
そういや言いあぐねてたんだけど、ジャンクマンがガラクタで作られたロボってソースはどこ?wikiには書いてないけど。 単にガラクタ検索ロボってだけで、ガラクタ集めて作られたロボって設定は見た事ないけど。
すねてる
http://nullpo.vip2ch.com/ga5979.gif 左が900さんのジャンクマン、右が前スレまでのジャンクマン
真ん中が、今、手を加えた
ガラクタ感を増すために奥行き(腰まわり)を暗くし、
足の左右の色味を変えてみたジャンクマンです。
将軍に勝手な事するな、と怒られそうですが、こういう折衷案は
どうでしょう?
って912に900さん来てた!
意見をちゃんと活かせてるかどうかわからないですが、どうですか?
>>898-899 最近のレスで暴言の数々を見たもんだから
既にこの程度じゃ暴れてると言わないまでに来たか
俺は元々アンチだった。だが、心入れ替えると聞いて最後には許した
2人って俺が見た限りではそんな筈ないんだがなあ。自分でログ読め
貢献したかしないかが問題ではない。んなこと言ったら他の職人だって貢献しとろうに
偉そうなのは仕様だ。気に入らないなら無視しろ
まぁ火種は小さいし、取り上げるまでもないか。少し過剰に反応しすぎたな。スマン
>>913-916 前に自分が言った事は気にしなくていいですよ
スレが荒れる原因になってしまうんで忘れてください
皆さんも今までどうりにやってくださいね
自分の事も忘れてください
去った後に自分の話題で荒れるのも勘弁なんで
とりあえずジャンクマンの話題は終わりという事で
>>920 そうですね、これ以上改造の必要は無いですしw
バーストマン、クラウドマン、ジャンクマン、ターボマン(あまり話にあがらなかった?)と直してきて
スラッシュマンは途中みたいだけどフリーズ・スプリング・シェードはどうだろう
>>921 フリーズは赤色なくして紫で代用するとこまで進んでた気がする
>>922 フリーズマンはなぜか途中で話が消えてたなあ…
画像は保存してあるんですがね…
フリーズマンはSFC7の中でも最初の4人ですし、 多分ジャンクマンの次はフリーズマンだと思うんですよ。 作業できる方がモーションに着手した方が、 mendさんが予定よりも早くフリーズマンステージに入るかもしれないですし 何かといいかもしれないです。
>>924 フリーズマンは多分一ヵ月後くらいになると見ましたが…
確かにフリーズマンは弱点からしても順番ですし、まだステージも
作られて無いようなので早めの方がいいかもしれませんね。
>>925 担当するドット職人も、ドットに費やせる時間がどれだけあるか
わからないですからね。
なるべく早く上げるつもりだったのが、日々のいろんな事柄に追われ
ズルズル延びる可能性もありますよ。
だったら、手が空いててやってみようかな、という職人さんが
時間がまだある、今のうちに挙手してくれるといいな、と思うのですが。
あと、ステージにしてもマップチップつくって、組んでの工程がありますし。
まぁシェードマンステージが 100%一番最後に作られるステージだろうね。
将軍にスラッシュマンの後、フリーズマンやってもらおうか
ブルースのフラグもあるしそうだろうね
仕掛け多すぎなんだよね
その掲示板 必要が無いからスルーされてるのに いいかげんにしつこいよ
必要ないかな? 例えばこの前のナイーブさんの解説とか張っておけばいいんじゃね?
需要は少なからずあると思う
するならwikiにコピペして
こういう「自分=世論」みたいな奴このスレに多いよな。
これからはキャラドットの話題は全て絵師スレでお願いします
>>890 今見たわ。がんばったな。
ま、みんなに言われて自分の「目」がわかったようだが
俺に感想言われてないだけに良かったな。
とりあえず、音楽であれだけ貢献してんだから
住人らにも言われたからって
去るだのすねるだのの必要は無いんじゃね?
そんな薄い責任感だからドット絵もそんなもんなんだろ。
ま、正直仕事が終った人間の事はどうでもいいけどな。
音楽ありがとな。十分良い仕事だ。
とりあえず
なんでも自分が勝ってると思うのはどうかと思うわ。
ドット絵では適わない、それでいいんじゃね?
>>909 スラッシュマンが多数決で横顔になった時、
お前なにやってたんだ?
真横反対派の俺の味方は皆無だったぞ。
>>916 ナイーブ!お前はほんとに成長したな。
むかつくくらいだ。
真中ので良いじゃんか。
それでいってみ/
ジャンクなんとかで横向かせるつもりらしいが
無理にする必要は無いかんな。
>>928 俺がやろう。
フリーズマン早くしろ
>>942 なにこの偉そうな奴
社長さん貴族か何かか?
>>942 わかったって。
Mendがクラウドマンステージ制作中には
完成させてみせるよ。
>>940 あと、噛み付きのドット絵にはセンスを感じた。
良かったよ、ナイーブ以外にも
戦力なるボス絵職人が居て安心した。
あれだろ、お前さん
バーストマン争奪戦で後半
ちょっと良かったヤツ作った職人だろ
>>943 ご指摘ありがとうございます。
特にしっぽの件は盲点でした。
参考になります。
あと私はバーストマンは描いてません
>>947 >私はバーストマンは描いてません
なに??バーストマンは描いて無い?
んー、そっか。
>1 :ゲーム好き名無しさん :2007/06/05(火) 07:13:19 ID:Vc9ZuR6I0 BE:434880184-2BP(0) >ファミコン時代の >サウンド、グラフィック、システム >そのままに続編発売。 >おまけに、ボスキャラ公募までしちゃう。 >さて、何本売れると思う? >上に報告するからマジレス頼む。 >12 :ゲーム好き名無しさん :2007/06/05(火) 08:48:42 ID:yUFMPlXHO >ピーク時からは概算出来んですよ。正直ロックマンシリーズの後半は10万きびしかったし。 >年も経ったし、ファンの意見のが聞きたいですよね。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 14:22:26 ID:xYhQMwRZ
ビビビ
>>956 お疲れ様です。
順調に進んでるようですね。
完成楽しみにしてます。
>>940 シェードマン乙です!
次バージョンも期待しています。
>>954 いいターボマンですね、乙です。
多分、将軍から
「もっとこうした方が更にファミコンロックマン的になる」
アドバイスが後からくると思いますけども、
SFCからよくここまでダウンサイズされましたね。上手いです!
>将軍
>>943 を読んでても感じましたが、アドバイスが的確で
職人としてはかなり参考になる事を毎度教えてくれてると思います。
(クラウドマンの時もありがたかったです。
今後の絵描き職人育成のためにも、またいろいろとお願いします。
本人乙
ナイーブだろどう考えても
963 :
909 :2007/06/05(火) 19:20:12 ID:5g40ov+w
>>941 しばらく病気でPC自重してる間にいつの間にか決まってたのよ・・
味方になれなくてゴメンね。
でも今のジャンクマンだけはガチ。何としても今のままが良かった。
絵描き職人さん達に参考になるかどうかわかりませんが
http://nullpo.vip2ch.com/ga6033.gif 黒の中に、1ドットの線を2本ひいたものなんですが、
白の方が太く、グレーの方が細く見えます。
隣り合う色の明度や彩度だったりの差で、同じ1ドットなのに
目の錯覚が起きてるわけですが。
1色ザコとかのドットを見ててもわかるんですが、
結構、この「白よりも暗い色を白に代用して細かい線をつくってる」
ドット絵があったりします。
横につけてるカモーンのタイヤのツヤも、白ではなくオレンジ、とか。
いろいろドットを打ったりいじったりしながら
気付いた事ではありますが、とりあえず参考までに。
>ジャンクマン
ジャンクマンそのものがファミコンロックマンから考えると規格外のボスなので
(SFCで出すからには、とカプコンがそうしたのでしょうけど)
それをどう、ファミコン的にしていけるかがカギですね。
完成までお待ちください。
あ、なんか串規制にひっかかったんで解除すんのに ID変わっちゃってますが、ID:Ma4HD+i2とID:jffmRIK/は 俺です、ナイーブです。
>>965 ナイーブさんいつもどうも!
ドットは単純ではないことがよく分かりますね…
自分はエフェクトとかステージ修正くらいしかしてませんがw
口の悪い人が居るね
>>964 多分背景が黒いから明るい色だとはっきり見えるのでしょうね。
逆に白い背景の場合灰と黒を並べると黒の方が太く見える気がします。
結構ドット絵の基本だと思うけど、FCだとパレットの制約上つらいものがあるかもわからんね。 自分はドット打たないからわからないけど背景が黒じゃないとアレなのかな?
スルースキルのない住人ばかりで萎えるな 959の3文字だけでどんだけ釣られてんだ 俺のレスにもメチャクチャ反応してきそうだな
972 :
モナー30(´∀`) ◆S9iwxIwg/2 :2007/06/05(火) 21:59:44 ID:Mr1+luwa
973 :
モナー30(´∀`) :2007/06/05(火) 22:07:29 ID:Mr1+luwa
>>943 Bが一番やっぱいいないつみても(・∀・)bイイ!!
>>970 乙です!自分も音楽やりたいな…
FC風って普通のアレンジよりも難しい気がするな
◆透明床に関して はしごが透明ではない →透明部分は前景扱いだが、はしごも前景にしてしまうと 上るときにロックマンの前にはしごが描画されていまうので はしごは前景にせず背景にしたことが原因 ロックマンの周りのチップが丸くくりぬいた形ではない →SFCにあわせるのはかなり大変(今の仕様では無理)なのでアレです ◆乗ることのできる雲に関して 感電中の画像、氷結→破壊の画像がないようなので補足お願いします (kumo.bmp)
ゲサロに貼った馬鹿がいるぞここ
>>974 乙です。ついに2ステージ目ですか。
とりあえずプレイしてて気になった点としては
・死んでも雨が止まない
・透明床マップ右下にある雲まで透明になっている(前景・背景の関係でどうしてもそうなるなら、雲は消してよいのでは?)
こんなとこです。
えっと、クラウドマンステージなんですけど 雨が降ったあとアウトになると、 リスタートした時雨がやんでいません。 あと、関係ないですけどゲームオーバーになった後 コンティニュー機能をつけたほうがいいのでは。
>>976 乙です!
・リセットした場合はゲームオーバー扱いでしょうか?雨が始めから降ってます
・小五郎の落下速度が少し速いです
バグを見つけました。 1体目のテルテルが出るはしごが2つある場所で 完全に画面を右にスクロールしてからテルテルがいた場所の 真下の穴に落ちて死ぬとリトライ時になぜかその画面から始まり、 ロックマンがワープした音がしてすぐ穴の上に突然現れて 確実に死ぬというものです。
>>981 やってみたら吹いてしまった…
これ結構重要かもしれないね
補足です。 一度そのバグで死んだ後のリトライは 元のスタート地点から始まりました。
スクロールしなくてもなるねコレ。 リトライした時に右押しっぱなしにしてたらまたテルテルの真下に落ちて また同じ所からリトライだった。あの場所に原因があるっぽいね。
>>974 乙です。
順調に製作が進んでますね!
遊んでて気になったところですが、ラッシュコイル呼び出しの際
上の足場から下の地面にラッシュを設置できません。
自分と違う段にラッシュを呼ぶと、そのまま落ちていってしまいます。
FC版の頃から、自分と違う段にラッシュを呼んでも設置可能なはずなので
気になりました。
>>978 >死んでも雨が止まない
死ぬと雨はやむんですね。直しておきます。
>雲が透明
そのとおり、前景・背景の関係です。
残しておくのも変ですし消してしまいましょう。
>>980 >リセット時に雨が・・・
↑のものと絡んでますね。修正しておきます。
>小五郎の落下速度が少し速い
遅くしてみます
>>981 はしごの位置が画面の左寄りにある(そのままシーン切り替えするとカメラの挙動が変になる)
という理由から、特定の場所に来るとカメラを固定するという処理がいれてあります。
それがらみのバグですね。
これでも結構悩んで作ったのですが、また見直してみます。
>>985 ラッシュはロックマンとあまり上下に離れた位置には着地しません。
(これはSFC7に合わせてあります)
実機でどのような動きをするか私には分からないので、もしよければ調査してもらえませんか?
乗れる雲のリアクション(感電とか氷結とか)はいらなくない? ボスにも弱点リアクション付けない方向だし。 …って意見が出そうな気がするけどココは付けてほしいね。 こういう小ネタはウルサイ人はウルサイしね。あとなんかロックマンっぽい。
次のスレ立ててよ。 俺が立てた感想スレ入れたら次のスレは 「ロックマン7をFCに移植させた職人は神認定 Part8」 でいいよな?
つうか感想スレ入れて今Part6だった気がする。
あと
>>939 のはなんとなく使いまわしたくねぇな。感想スレと違ってマジ
需要ねぇし。
感想スレがPart5だから次はPart7だね。↓頼んだ
でも、なんか誰かがこの企画を宣伝しまくって
要らん人間にまで認知度上がってしまったから
一度
>>939 のネタくさいスレで続けて、
住民のふるい落とししないか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。