【感想】ロックマン7FC移植スレ Part1【雑談】
毎度スミマセン、いい加減ウザいッスよね・・・
雑魚キャラのリペイント、また追加して、一応今やれる事はやり尽くした
つもりなので今までのとまとめて貼っちゃいます。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date40923.bmp 色数を落としたりするために「前のほうが似てる」とか「地味」とか言われるかも
しれませんね。でも一応「一つの提案」って事で・・・
あと自分、未熟なもんで見苦しいところもあるかもしれないッス。
全部結局リペイントなんで、オリジナルの職人さんには本当頭が上がらないです。
気分を害してしまったらスイマセン。皆心底リスペクトしてます。
876 :
711:2007/05/26(土) 05:23:29 ID:JSEuDeDT
>>874 そうですね、ベンKなんかはキャラ分割でのパレット構成だと思います。
でもって、見ました!かなり実機での表示イメージに近いんじゃないでしょうか。
で、ブンビーのキャタピラ部ですが、大概あの敵は単体での登場も多く
ブンビートップが単パレットで表現できるのなら、16×32の別キャラ重ね想定で
キャタピタ別色も可能だと思います。
ちょっと勝手ながら、手を加えてみました↓
http://kjm.kir.jp/pc/?p=33805.gif ツラナットリの先端ドリル部、なんとか黒と白を使ってそれっぽくなんないか
手を加えようとして失敗してしまったんで、ブンビーのみ見てください。
(なお、ブンビートップのバーニアも単パレット扱いさせていただきました)
でもって、自分的なクラウドマンに対する回答というか、結論はこんな感じで。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=33804.gif 上半身と下半身(雲)で分けて考え、上半身に2パレット使ってます。
もし、住人みなさんが見て支障が無いようなら、この構成で全パターンの
動作の修正をしていこうと思うんですが、どうでしょう?
さておき、やらなきゃいいのに長文追記。
・・・・自分でも凝り性な自覚はあるんだけど(集中すると周りが見えなくなる)
このロックマンにおけるパレット構成のカラクリ(?)が見えた時には、なんていうのか
世界がひっくり返ったような、自分が生まれ変わったかのような、そんな感覚だった。
目に入るもの全てが、ファミコンのパレット構成でキャラ分けされちゃうくらいの。
・・・しかしあくまで俺の推測なので、実機での構成と必ずしも一致してないかもしれない。
そして、間違えてるかもしれない。そんときは笑ってゆるしてほしい。
877 :
711:2007/05/26(土) 05:27:30 ID:JSEuDeDT
>>875 おお!乙ですー。
俺は全体的にいいじゃないかと思いますよ。
いや本当、今までの職人さん達の描いてきたものも凄い良いんですよ。
俺もリスペクトしていきたいと思います。
あと、カプコンのスタッフにも。
ブンビーに関しては876で提案(キャタピラ部は別パレでいいんじゃないか)
しております。
>>876,
>>877 ありがとうございます!んでもって乙です!
キャラの出方・使われ方も考慮するのか。う〜ん…勉強になります。
ブンビータンクの手直しありがとうございます。2パレット目の使い方に
困ってたので助かりました!6は小さいサイズでもパレット2つ使ってる
キャラが多いんでブンビータンクはサイズ的にも2パレット使いたいと
思ってたんですよ。
クラウドマン良いですね!色使いがやっぱテクいッス!
仮に厳密にパレット遵守していくなら、色数というかスプライト4パレとBG4パレの内訳決めといた方がよくない?
880 :
711:2007/05/26(土) 06:26:28 ID:JSEuDeDT
4のスワロンとラッカーサーのキャラ構成、重大な事に気付いた!
同時登場キャラがラッカーサーで、ラッカーサーも赤+緑という特色2色。
そしてスワロンも青+オレンジの特色2色。
これだと敵だけでパレットを4本つかってる計算になるからつじつまがあわなくなるんだけど、
ラッカーサーもスワロンも白部分を常駐肌色パレットを使用してると考えれば
ラッカーサーのパレット→透明、黒、赤、緑
スワロンのパレット→透明、黒、青、オレンジ
そして双方の白部分は常駐肌色パレットと兼用でキャラ重ね。
ここにロックマンの専用特色1パレットが入って、キャラ4パレット表示の約束は守られてる。
スプライト表示限界が気になったけど、あの画面はこの2種しか出ない上に
スワロンはロックマンと同一横軸にいる事がほとんどないし、ラッカーサーにしても
地上の敵がラッカーサー1体以上は出ないから、本体も傘もキャラ重ね表示しても支障は無い。大発見だ。
881 :
711:2007/05/26(土) 06:31:53 ID:JSEuDeDT
実は、将軍のスラッシュマンはパレット&キャラ構成上無理があるんじゃないかなとか思い始めてたんだけど
ロックマンとガチでタイマンするボスキャラに関しては、ある程度はキャラ重ねによるパレットの自由度がある。
スラッシュマンの白と顔部分は肌色パレットからもらってると考えて、キャラ特色に緑と黄色が使える。
スラッシュマン自体は常に2キャラ重なってる考えになるけれど、スラッシュクローは大量に表示されるキャラじゃないから
多分、計算上無理が無いんじゃないかな。
上から降ってくる赤いゼリー状の何か、だけどあれは単パレットで考えれば(透明、黒、赤、薄いピンクかな)
ロックマンとあわせてもキャラ同時発色の約束は守られる!
スラッシュマンが力を溜めて赤く点滅してる時の表現も、このゼリーパレット&肌色パレットで描けば問題ない。
キャラクター横並び表示限界についても考えたけど、赤いゼリーが地面にある間はスラッシュマンはだいたい天井の方にいるし、
赤いゼリー自体はおりてくるとほぼ同時に全部、破裂して消える。
スラッシュマンがフリーズクラッカーで凍る際のパレットは、
多分ロックマンがフリーズクラッカーを装備してる時のパレットに依存すればキャラ同時発色の約束の問題無し。
いける、いけるよ!FCで再現できるよ、スラッシュマン!
>>879 そうだね、EDGEでFC利用可能パレットを読み込んで作業してたけど
あそこからむやみに色チョイスするわけじゃなく、ちゃんと枠組み、約束を造った方が
これから作業する職人さんたちの為にもいいかも。
ちなみに、俺の想定パレットは
>>876でうぷしたクラウドマンを見て欲しい。
3パレット描いてるけど、4パレット目はロックマンの青(ならびに特殊武器)の
パレットと思うのでそこには明記してない。
ワケわかんね、と思ってる人はごめんなさい。
とりあえず、グラフィック職人さんはパレット構成の概念を、ちょっとづつでも理解してみてほしい。
882 :
711:2007/05/26(土) 07:03:12 ID:JSEuDeDT
883 :
711:2007/05/26(土) 07:13:19 ID:JSEuDeDT
最後に補足。
>>880でスワロンとラッカーサーを例に出したけど、
常駐パレットを使用したキャラを重ねる事を想定すれば
ザコでも黒、白以外に2色使う事ができます。
ただし、同時に登場するキャラクターの事は留意して、単品キャラなら豪華に、
他キャラとも大量に表示されるようなものは質素に行くのが「らしさ」のポイントだと思います。
何か勘違いしてるみたいなんで一応説明
スワロンのパレット 透明、白、橙、青
ラッカーサーのパレット 透明、白、赤、緑
つまり“黒”は使ってない
壁に突っ込んでいくスワロンの子供(名前わからん)を良く見ればわかると思う
エスカルーの紫の部分も同じ
…ザコ敵に肌色は使わない(使えない)んじゃないか?
肌色パレットね
886 :
711:2007/05/26(土) 09:19:39 ID:MBSdQnSg
なるほど!
あの2体は背景が黒だからこそ成り立つザコだったのか!
じゃあドンパンと100ワットンも背景の黒を利用して黒部分は透明なのかな。
って、背景が黒じゃないところに出現する上で、2色以上つかってるザコを研究しなければ。
・・一考の余地ありですね。もう少し、考えさせて下さい。
後、背景のルールも考察中。
今日は仕事ないのん?
711さん
プライベートを書くのは良くないです
会社が会社が仕事だ仕事だというレスが目立ちます
流石にこれは突っ込まれます。控えましょうね
>>892 乙ですー
柱にもう少し白を入れればいいかも
894 :
771:2007/05/26(土) 14:09:19 ID:MBSdQnSg
わかりましたすいません、今後はプライベートを匂わせる発言は一切しないように気をつけます。
手の空いている方にお願いがあります。職人じゃなくともできる事です。
ロックマン1〜6のゲーム中に色を二つ以上もっているザコの、
◎見かけ上の色すべて
◎同時に出る他ザコ(単色でも二色でも)
◎出現ステージ、出現状況(背景が黒一色か書き込まれているか)
を、FCのパレット構成を考察していく為にも調べていただきたいのです。
報告例◎ロックマン2・バットン(透明、黒、白、赤、オレンジ?)
同時出現する敵は、ロビット(透明、黒、白、濃いピンク、薄いピンク、打ち出す人参に赤も使われている)
背景は黒のみでは無く書き込まれている。(ウッドマンステージ)
ラッカーサー、スワロンにしても意見をもらわなければわからなかった事だし、
キャラパレットの法則と約束を見つけるためにも、できるだけ多くの参考例が欲しいです。
なんかこっちのスレでパレットについて、あっちのスレでプログラミングについて
専門的な話が繰り広げられてて面白いな。
何だかオラワクワクしてきたど
Mendさんに質問なんですけど、雑魚キャラが弾を出す場所(座標?)って
一律に決まってますか?それとも絵に合わせて調整してるんですか?
そういえば考えた事無かったんで一応確認したいんですけど。
>>898 製作乙です。次バージョンで使わせてもらいたいと思います。
>>899 一つ一つ自分で調整しています。
タンクは、バナーのところ黄色なのに
なんで無理やり黄色無くすの?
逆に色少ない気がする。
とりあえず、バナー(火の所)を黄色一色にすればFC色になる。
>>901 御返答ありがとうございます!ちょっと気が楽になりました!
以前描いたスナイパージョー01を711さんのパレット解説を参考に
修正してみました。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date40960.bmp 上が修正後、下が修正前です。
711さんは結構贅沢に別パレキャラ重ねてもいい、っておっしゃってたんですけど
やっぱ「されどジョーシリーズ」って事で、眼だけ別パレに抑えちゃいました。
あと本体は白の代わりに薄い黄色使って「透明・黒・黄・緑」で作ってます。
でも…修正前のほうが良いとか言われそうだな…でも修正前のはFCらしくないんですよ。
てか7のジョー01自体がファミコンらしくもジョーらしくもないデザインなんですよね。
>>903 ターボマンステージの重機操縦してるジョー&重機の色が何とかなるんなら
個人的には下の方がいいかなぁと思った
って良く見たらあのジョーは黄色無いのか
>>902 えっと、自分リペイントした者なんですけど、自分の考えとしては、
「透明・白・黒・赤」、「透明・白・黒・何か」で、目に見える絵としては
「白・黒・他2色」まで落としたかったんですよ。で、最初4色目の使いどころに
困って(FC的にアリなのかどうかとかで)赤1色で↓の上の絵にしたんですけど、
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date40962.bmp 自分よりパレット関係に精通してる711さんの粋なアレンジで左下のような絵になりました。
雑魚キャラの2パレット目って何か動くパーツに使われる事が多いと思うので
2パレット目はキャタピラに使うって事で自分は良いかなと思っています。
でも試しに黄色にしてみた(右下)けど、こっちも見栄えが良いッスね。
う〜ん…これもアリかも。いや、アリですよね。
907 :
711:2007/05/26(土) 17:10:40 ID:MBSdQnSg
自分はもう、ドット絵は書くつもりはないので、
FCのパレット構成考察&解析のみに集中しようと思います。
前に上げたクラウドマンは乙を言って下さった方もいましたが(ありがとうございます)
いくらパレット構成やキャラサイズとかが本物に近かろうと
ロックマンファンである多くの住人たちにとってはスルー対象だったようですし、
さすがにそれを「FCの制約、約束を完全に守ってる」と理由つけて書き続ける気力は無いな、と。
mendさんが次に着手するのがクラウドマンステージ、と言う事で試しに書いてみたクラウドマンですが、
ここで挑戦は終わろうと思います。
多くの住人が納得するクラウドマンが他の職人さんから生まれる事を祈ります。
将軍もいるから(彼のこだわりは凄いと思う)多分、いいのが出てくるんじゃないかな。
とりあえず迷惑じゃなければ、今後は自分は色専門でこの企画に協力できたらいいなと思います。
908 :
711:2007/05/26(土) 17:15:18 ID:MBSdQnSg
あ、パレット考察を参考にリペイントしてくださった職人さん、乙です。
自分、今携帯からなんでなんかBMPデータは見れないんですよ。
帰ったら拝見させていただきます。
711さん色々とお疲れ様。
そしてこれからも宜しくお願いしますね!
前から気になってたんだけど、タイトルの7の文字何かおかしくない?
そうでもない
数字の描き方自体が今までのシリーズと比べて異質なんだね。
色をね、使えば使うほどそりゃ見栄えはよくなるよ。
でも、それを落としてこそ、ファミコンらしくなるんだよ。
その辺を考慮してくれ。
俺としてはなんとかタンクはドットがうまいから赤だけでもじゅうぶんカッコイイし、
スナイパージョーも緑だけので構わない。
雑魚らしくていいじゃん。
四色はデカ雑魚やボスにあるべきだよ。
みんなカラフルになる必要は無いと思う。
だな。俺もタンクは赤一色でも良いと思うぜ。
ともあれ全体的に良いリペイントだな。
遅れたがGJだ!
全体的って
>>875やジョーの事な。タンクもだが。
>スナイパージョーも緑だけので構わない
それじゃあただのスナイパージョーじゃんw
黄色か赤はあったほうがいいよ
>>916 乙!光の入れ方ってのは右上の柱に白い線を増やすってこと
なのですが…少し弄って良いでしょうか?
>>922 個人的に、実は今のタイトルのフォルテは顔が見えるせいか
なんか違和感があるんだけど、下のフォルテを減色するか灰色にして
今のタイトルのフォルテみたいにしたらカッコよさそう。
スナイパージョーはいいんじゃね?
スナイパージョー出てくるとき他のザコいないし
ちょっと色多いくらいでちょうどいいかと