*ウィザードリィVI* Bane of the CosmicForge Lv5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
この世には 知らねばならない ことがある

100と20年ほど昔、その城には、もっとも邪悪な
王と妃が住んでいた。

王は自らにならぶほど邪悪な魔法使いと手を結び、
彼ら以外の邪悪なるものたちを滅ぼす魔法の戦いをくり広げた。

彼らがコズミック・フォージの存在を知ったのは、こうした戦いの最中だった。

彼らが敵の魔神を倒したとき、その最後の言葉によって、
彼らはその魔法のペンの存在を知った。

コズミック・フォージと呼ばれるそのペンによって書き記された言葉は
すべて現実のものとなるのだ。

彼らはこのペンを盗み出し、誰も想像すらできないほどの
恐怖を宇宙の中におりこみ始めた。

しかし、ペンを盗み出すと間もなく、二人はおたがいの力をねたみ始めた。
もはや彼らは、おたがいの力を必要とはしなくなっていたのだ。

そして、おたがいの運命とこの魔法のペンの行く末を定める、最後の戦いがくり広げられた。

それが知られていることのすべてである。

城はそれ以来、住む者もなく、王、妃、魔法使い、魔法のペンが
どうなったのかを知る者もない。

しかし、今、新たな冒険者たちがこの城を訪れたことによって、すべてが変わろうとしている・・・
2NAME OVER:2008/07/12(土) 23:36:55 ID:D7ZKxFmI
過去スレ

*ウィザードリィVI* Bane of the CosmicForge Lv4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1209096762/

*ウィザードリィVI* Bane of the cosmicforge Lv3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1195009831/

*ウィザードリィVI* Bane of the cosmicforge Lv2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177790656/

*ウィザードリィVI* Bane of the cosmicforge
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1167612270/
3NAME OVER:2008/07/12(土) 23:37:30 ID:D7ZKxFmI
主な攻略サイト

得物屋24時間 BOLTAC'S TRADING POST
http://www.pekori.jp/~emonoya/

Wizardry VI -DEMONIC HELLCAT-
http://www8.plala.or.jp/Wizardry/
4NAME OVER:2008/07/12(土) 23:50:37 ID:???
5NAME OVER:2008/07/13(日) 00:04:36 ID:???
>>1
デッドリー・乙
6NAME OVER:2008/07/13(日) 00:28:16 ID:???
ささやき - えいしょう - いのり - >>1おつ!
7NAME OVER:2008/07/13(日) 01:18:01 ID:???
1乙乙っと!
8NAME OVER:2008/07/13(日) 02:26:09 ID:???
>>1のなかに乙!
9NAME OVER:2008/07/13(日) 03:53:15 ID:???
着実にレベルがあがってきているな
これが「Power Level 5」とかじゃなくてよかった。
10NAME OVER:2008/07/13(日) 04:06:58 ID:???
SFC版のOPデモって色々なパターンがあったんだな
今まで気付かなかった
30分程ぼけーっと見てて出てきたのは下の8つ

流れ星が落ちる
ゴースト?が走り去る
手前の木陰で目が光る
奥の木陰にモンスターが潜んでる
コーモリが飛んでる
コーモリ?の群れが飛んでる
水鳥が泳いでる
人魚?が水面で跳ねる
11NAME OVER:2008/07/13(日) 06:21:58 ID:???
デルファイの予言を見る限り
BCFの本来のストーリーは十字架を捨てずにドラキュラと戦う
というのが正解だと思う。
十字架を捨ててから予言を聞いても内容は同じだし。
ということは、やっぱり正しいのは妃?
12NAME OVER:2008/07/13(日) 09:58:34 ID:???
なんか前スレあたりから、王妃信望者の工作員が紛れ込んでるなあw
13NAME OVER:2008/07/13(日) 10:10:49 ID:???
>>12
それがおまえにとって都合が悪いのか?
14NAME OVER:2008/07/13(日) 10:15:16 ID:???
>>12
もっとBCFの世界っぽく言って
15NAME OVER:2008/07/13(日) 10:39:08 ID:???
鋲打ちブラを来た妃に馬乗りでムチでしばいてもらいたい人
16NAME OVER:2008/07/13(日) 11:40:20 ID:???
来た?着たじゃなくて?
17NAME OVER:2008/07/13(日) 11:46:52 ID:???
チーズってどこで使うんですか?
ちょっとずつ進めてるんで手に入れた場所忘れちゃったんです
18NAME OVER:2008/07/13(日) 11:50:09 ID:???
>>17
TREBOR SUX
19NAME OVER:2008/07/13(日) 12:02:25 ID:???
>>18
ありました!
ありがとうございます
20NAME OVER:2008/07/13(日) 13:49:39 ID:tT3tLERS
転職なしでエンディングまで到達した時点のパーティーの状態。

プレイ総時間.51:23
経験値.2865068(全員同じ)
せんし リザードマン 男 Lv.20 HP.182 倒した敵の数.932
バルキリー ドワーフ 女 Lv.18 HP.151 倒した敵の数.747
さむらい フェルパー 男 Lv.16 HP.143 倒した敵の数.934
バード フェアリー 女 Lv.16 HP.103 倒した敵の数.520
レンジャー エルフ 女 Lv.16 HP.156 倒した敵の数.177
サイオニック ムーク 男 Lv.16 HP.100 倒した敵の数.397

シナリオに沿って普通にプレイしているだけで自然とここまでレベルが上がってしまった。
HPを見ると職業ごとの差がはっきり出ていてゲームとしてのバランスがいいことがわかる。
最終的には魔法使い系のHPが100に達するくらいがちょうどいい。

倒した敵の数は戦士と侍がほぼ同じでトップ。
一見何の取り柄もなさそうなリザードマンの戦士でも、実は最もパーティーに貢献していたことになる。
HPも182で戦士がトップ。
敵の攻撃を受ける「壁」としての役割も十分に果たしていたことになる。

レンジャーはエルフの弓を装備させるためだけに入れたようなものだが、後衛で地味に弓を放っているばかりで、パーティーへの貢献度は最も低かった。
戦士に次ぐHPの高さを誇りながらも、防具が貧弱なので前衛に出て壁になることすらなかった。
貴重なアルケミストの呪文を使える唯一のメンバーでありながらも、成長が遅いので、呪文の覚えも悪くてほとんど使えなかった。

最初から呪文が使えるメンバーはサイオニック1人だけだったので、必然的に打撃中心の戦闘になって、結果的に戦士・侍の倒した数がトップになったわけだが、攻撃呪文に頼らなくてもゲームの進行にはまったく支障はなかった。
むしろ、あらゆる武器を使いこなして戦闘を思う存分楽しむことが出来た。
状況に応じて最適な武器を装備することで厳しい戦闘を生き抜くことが出来る。
BCFの多彩な武器には、それぞれに意味があるということがよく分かった。
21NAME OVER:2008/07/13(日) 15:15:51 ID:???
面白そうだから俺もやってみようかと思ったけど、
51時間はやってらんないわw
22NAME OVER:2008/07/13(日) 16:33:53 ID:???
魔法使いも僧侶も入れずよく頑張ったなー

個人的にサイオニックの使用感が気になる
レンジャー(笑)とかサイオニック(笑)って感じだったの?
23NAME OVER:2008/07/13(日) 18:10:46 ID:???
打撃主体プレイだと6人組だよなぁ
2人とか4人でやると特殊攻撃使う敵が5グループ出ると詰みに近いもの
24NAME OVER:2008/07/13(日) 18:25:55 ID:???
魔法有転職禁止
ムーク 忍者 LV13 HP105 スタミナ193 Kill536
フェルパー 侍 LV13 HP100 Kill583
ラウルフ ヴァルキリー LV15 HP128 Kill392
ドワーフ モンク LV13 HP100  Kill408
エルフ ビショップ LV13 HP59Kill201
ホビット バード Lv14 HP66 Kill133

戦士系だけ
リザードマン戦士 LV18 HP206 Kill570
ドワーフ戦士 LV18 HP193 Kill450
ノーム戦士 LV18 HP210  Kill351
盗賊ムーク LV18 HP152 Kill434
フェルパー盗賊 LV18 HP126 Kill545
ホビット盗賊 LV18 HP134 Kill342

どちらかと言えば、戦士だけの方が転職なしなら良かったような
防具で魔法抵抗できた場合に限るけど
何時間やったかは覚えてないけど、両方とも100時間越えてそうw
25得物屋に載っていない裏技なので:2008/07/13(日) 18:27:00 ID:???
426 :NAME OVER:2007/09/17(月) 23:27:08 ID:???
SFC版BCF

通常、山岳や塔、ピラミッドなどの特定の穴もしくは外側(黒く開いている部分)に落ちれば全滅してしまいます(下の階に落下する所もあるが)。
ところが、ある時、穴に落ちても死なないことが判りまして調べたところ、
『死者の殿堂』で”悪魔の風が通路を吹き抜けた!”で恐怖に見舞われるイベントがあります。
その後、それらの穴に落ちなくなります(ダメージ反応が出るが実際にHP等は減らない)。
但し、アラムの杖を使わねばならない所やピラミッドの特定の穴などでは構わず死亡します。
(レビテイトは効きません。)
また、アラムの城の塔の死体を調べてたり、山岳で登攀の最中に滑り落ちてダメージを食らったりすると、
効果がなくなります。


あとセーブしてロードすると効果がなくなるので注意です。
26得物屋に載っていない裏技なので2:2008/07/13(日) 18:30:18 ID:???
713 :NAME OVER:2008/03/10(月) 23:37:10 ID:???
今SFC版でフェアリー女ファイターの一人旅してて思ったんだけど
アイテム数がきつくなるから、のみは取らないほうがいいね。
他に取らなくてすむイベントアイテムってないものかな。


717 :NAME OVER:2008/03/11(火) 00:56:03 ID:???
のみって必須アイテムじゃなかったっけ?
ゾーフィタス(善)どうやって助けんだよ


719 :NAME OVER:2008/03/11(火) 01:31:22 ID:???
>>717
ダイヤモンドの壁の前で回転→戦闘→逃走。
27NAME OVER:2008/07/13(日) 20:15:37 ID:nDiUEvkX
>>22
サイオニックは唯一の魔法専門職だったから、それだけに呪文によるパーティーへの貢献度は大きかった。
ヒール・ウーンズ、キュア系での回復や、サイレンスによる魔封じ、ブレーズによる攻撃など
基本的に僧侶系の役割が大きい。
ライフスティールPL2でゾンビガードを一撃で葬り去れるので、死者の川のお墓での戦闘では非常に助かった。
(この時はレンジャーのウェブ、バルキリーのディスペル・アンデッドも同時に使うので、一度に3体のゾンビガードを押さえることが出来た。)
攻撃呪文のかなめは心の領域のメンタル・アタック、サイオニック・ブラスト、マインド・フレイ。
ダメージは低いものの、状態異常を引き起こして攻撃を受け難くなるのでスリープの代わりに撃ちまくる。
むしろスリープは最後まで使わなかった。(その代わり、バードがリュートを奏でまくる。)
マインド・フレイはPL1でもすべてのグループをまとめて状態異常に出来るので、
この点は他の職業の呪文にはない大きなメリットといえる。
打撃中心の戦闘をサポートする呪文としては最強といってもいい。
場合によってはモンスター同士が攻撃しあって勝手に死んでくれることもある。
心の領域のMP回復速度は特別に速いので、これらの呪文はいくらでも使うことが出来る。
抵抗を持つモンスターも多いが、50%くらいまでならまったくの無駄撃ちになることはない。
あとは、ウィークンやスロー、アーマーメルトで敵を弱らせ前衛の打撃攻撃をサポート。
火の領域だけが弱点で、この領域の攻撃呪文をパーティー全体でカバーできるようになるには、
バードがプロメテウスのつのぶえを入手するまで待たねばならなかった。

ともかく、今回のパーティー編成におけるサイオニックの存在意義は
非常に大きかったといえる。
28NAME OVER:2008/07/13(日) 20:29:10 ID:???
興味深いレポ乙。
思わずまた始めたくなってきたが、>>21と同じく・・・
29NAME OVER:2008/07/13(日) 21:07:41 ID:???
PKクリスタル入手を考えると、サイオニックは結構使えると思う。
30NAME OVER:2008/07/13(日) 23:37:27 ID:???
>>25
悪魔の風は#6迷宮関連の空中歩行で紹介されとる
31NAME OVER:2008/07/14(月) 02:57:33 ID:???
>>29
エンディングを迎える前のイベントか何かでPKクリスタルを確実に入手できることがわかっているなら
そういう理由でサイオニックを使うというのもわかるが、モンスターが偶然落とすのを期待してるだけなら無意味。
別にPKクリスタルなんかあってもなくてもサイオニックの戦闘中での行動はほとんど変わらない。
回復が+2となることで、アラムの杖をメインの武器として装備して打撃戦にも参加できるようになるくらいのもの。
エンディング前のシナリオには一切関係のない部分での話なら「結構使える」とは言いがたいね。
32NAME OVER:2008/07/14(月) 05:22:16 ID:???
サイオニックは道中を有利にするマジックユーザーだと思ってる。
安定度の高いアイデンティファイや、ノックノック他+気持ち程度の回復。
攻略本やサイトに頼ってるからイマイチな印象があるんじゃ?
もっとも新生クラスを6〜8で見てみると6ではまだ調整段階だとは思うけど。
3325-26:2008/07/14(月) 06:45:34 ID:???
>>30
気付かなかった、スマン。
最近載った?
34NAME OVER:2008/07/14(月) 12:13:05 ID:???
ディテクトシークレット・ディレクション・ノックノック・ロケートオブジェクト辺りが専用呪文ならなぁ・・・

ディテクト・ノックノックはクイークエグから本買えば良いし、ディレクションは覚える事すら出来ないのがなんとも
35NAME OVER:2008/07/14(月) 14:08:52 ID:???
PKクリスタルなんで売れねーんだろーな
性能からするとかなり高くてもいいはずなのに
36NAME OVER:2008/07/14(月) 14:44:15 ID:???
このスレの勢いはおとろえんな
37NAME OVER:2008/07/14(月) 20:07:33 ID:x6gjN0Yy
楽(簡単)に進めるためのパーティー編成はいろいろ考えられてきたと思うけど
そういうパーティーでプレイしてもBCFの本当の楽しさは味わい尽くせないと思うんだよね。
そこで、難易度高めでも、一番楽しいと思えるパーティー編成はどんなものか
いろいろ考えてみてはどうだろうか?
38NAME OVER:2008/07/14(月) 20:16:52 ID:???
ラウルフ ロード
ラウルフ ロード
ラウルフ ロード
ラウルフ ビショップ
ラウルフ ビショップ
ラウルフ ビショップ

わんわんパーティ
39NAME OVER:2008/07/14(月) 22:28:32 ID:???
>王は自らにならぶほど邪悪な魔法使いと手を結び、
>彼ら以外の邪悪なるものたちを滅ぼす魔法の戦いをくり広げた。
>
>彼らがコズミック・フォージの存在を知ったのは、こうした戦いの最中だった。
>
>彼らが敵の魔神を倒したとき、その最後の言葉によって、
>彼らはその魔法のペンの存在を知った。

ここで言う「彼ら以外の邪悪なるものたち」というのは、王とゾーフィタス以
外にもたくさんいた邪悪なるものたちのことであって、「たち」と書かれてい
ることから、小物から大物までたくさんいたであろうことが推測される。

しかし、「彼らが敵の魔神を倒したとき」の「魔神」は、その中でも特別な存
在で、おそらく、最強の敵だったと思われる。この「魔神」の正体については、
#6や#8で語られているのだろうか? あるいは、BCFの中でも存在がほのめか
されていた「悪魔(レベッカの父)」のことだろうか?

BCF以降のシナリオに関してはまったく知識がないので、コズミック・フォー
ジとは何だったのか、本当のところはわからないのだが、ゾーフィタスが言っ
ていたように魔法ではない何かだとすると、結局なんだったのだろう?
40NAME OVER:2008/07/14(月) 23:04:04 ID:???
>>37
6人は少し多すぎるように感じたので、
前衛にバルキリー、バード(フェアリー)、忍者。
後衛にサイオニック1人というのはどうだろう?
前衛のバードと忍者はとりあえず隠れる。
バードは楽器をひたすら演奏し(戦う気なし)w
忍者は切り術を優先的に上げて手裏剣を投げまくる(前半は花火師として修行)。
バルキリーは盾を装備して防御力重視で。
最終的に手に入る防具をすべて1人で身に付ければダメージはほとんど受けなくなる。
他の戦士系がいて防具を分け合うと中途半端に弱くなるので、戦士系は1人のほうがよい。
サイオニックが入れば魔・僧・錬・超のすべての呪文が使えるようになる。
41NAME OVER:2008/07/14(月) 23:09:13 ID:???
バルキリーはエルフで作っておけばエルフのゆみも使えるようになるから無駄がない。
弓はレンジャーと決まってるわけじゃないのだ。
42NAME OVER:2008/07/14(月) 23:16:37 ID:???
その場合最強の皮装備が無駄になっちまうけどな
バードや盗賊がまだいればその限りでもないが
43NAME OVER:2008/07/14(月) 23:56:32 ID:???
>>17で、あの壁ってディテクト・シークレットに反応しないから最初のプレイで詰まったのを思い出した。
あの部屋は入って素直に四隅回るだけだとTREBOR SUXも見つからないんだよな。
44NAME OVER:2008/07/15(火) 00:59:58 ID:???
>>42
皮装備がそんなに惜しけりゃバードの種族をフェアリー以外にすればいい。
45NAME OVER:2008/07/15(火) 03:34:41 ID:???
>>43
逆向きに回る人はすぐ見つけるんじゃね?
46NAME OVER:2008/07/15(火) 09:49:56 ID:???
>>39
俺も7、8は知らないけど
不死身になる前の王とゾーフィタスに負けたって事は
魔神ってそれほど強く無さそうだな。
47NAME OVER:2008/07/15(火) 11:12:50 ID:???
リザードマンでキャラメイクしてたらボーナスポイント27が出ちゃったよ!
普通に戦士を作ろうと思ってただけなのにwww
48NAME OVER:2008/07/15(火) 11:58:04 ID:???
>>47
お前は今年の運を使い果たした
49NAME OVER:2008/07/15(火) 12:53:33 ID:???
つーかBCFで20台ボーナス出ること初めて知ったわ。
50NAME OVER:2008/07/15(火) 12:58:41 ID:???
30台も出たことあるよ
51NAME OVER:2008/07/15(火) 17:44:49 ID:???
最高はいくらなんですか?
52NAME OVER:2008/07/15(火) 19:51:28 ID:pJoJth7Q
ミサイルシールドで防げるのは飛び道具だけじゃなくて
特定のモンスターの直接攻撃でも防げることがあるみたい。
ゾンビ系とジャイアント系の攻撃は防げることがあるのを確認したけど他にもあるかな?
こういった情報は得物屋さんのデータだけでは確認できないよね?
だれか詳しい情報知らない?

あと、ジャイアントワームの「かなきりごえ」やサイレンの「うた」もサイレンスの呪文で防げるけど、
他にもサイレンスが有効な特殊攻撃はある?
53NAME OVER:2008/07/15(火) 19:57:10 ID:pJoJth7Q
逆に錬金術系の呪文を使うモンスターの場合はサイレンスは効かないけど、
そういうモンスターの場合はアンチ・マジックで防げる。
さすがに、アンチ・マジックで金切り声や歌を防ぐことは出来ないかな?
54NAME OVER:2008/07/15(火) 20:03:32 ID:???
イメージ的にはジャイアント系の攻撃はマジンガーZのロケットパンチみたいな感じだからミサイルシールドで防げるとか?
実は彼らは人間ではなくて巨大ロボットだったりしてw
ゾンビの場合は「触わろう」と思って伸ばした腕がちぎれて飛んできたりするから防げるとか?
あるいは、髪の毛や腐った皮膚の一部や肉片が飛んでくるからそれを防いでいるとか。
55NAME OVER:2008/07/15(火) 20:38:08 ID:???
ロケットパンチwwwww
その発想はなかったw
ジャイアントの攻撃ってハンマーを投げてくる描写がなかった?
それじゃないだろうか
56NAME OVER:2008/07/15(火) 20:45:13 ID:???
>>55
ハンマーを投げてくるのはドワーフのほうで、もちろんそれはミサイルシールドで防げる。
ジャイアントの場合はなぜか「踏みしだいた」とかを防ぐときがあるみたい。
重い石を投げてくる場合もあるけど、これはミサイルシールドで防げて当然。
いずれにしても、ジャイアントマウンテンや採掘場での戦闘では
ミサイルシールドを唱えておけばかなりの攻撃を防ぐことが出来るということだな。
57NAME OVER:2008/07/15(火) 20:53:08 ID:???
ドロップキックならわかるけど・・・
馬場ちゃんの十六文キックはミサイルに見えるかな?
58NAME OVER:2008/07/15(火) 20:56:10 ID:???
三十二文人間ロケット砲

ジャイアント馬場が使うドロップキックを指す。
59NAME OVER:2008/07/15(火) 23:43:49 ID:???
よくわからん
ロマサガ2みたいに敵の攻撃に属性があるのか
60NAME OVER:2008/07/15(火) 23:51:47 ID:???
>>52
バンシー系の「泣いた」
もっとも彼らにサイレンス自体が効き難いので実用性は???だが。
61NAME OVER:2008/07/16(水) 01:09:13 ID:???
飛び道具を使ってくる敵の全ての攻撃が
ミサイルシールドで防げるのだと仮定すると
ただのバグっぽいが
62NAME OVER:2008/07/16(水) 03:33:55 ID:OeLa/nzQ
>>61
バグではなくて意図的にそうしたものと考えられる。
なぜなら、ミサイルシールドで防げる攻撃はどれも(イメージ的に)通常の攻撃とは異なっている。
ジャイアント系の「踏みしだいた」も、通常の人間サイズのモンスターが「踏みしだいた」場合とは攻撃の性質が異なると考えられる。
巨体から繰り出されるキックは、相手にしてみたらミサイルのような物に見えても不思議ではない。
通常の防具による防御では防ぎきれないために、魔法での防御が有効なのではないだろうか。
ゾンビ系の「触わった」なども、他のモンスターにただ触わられるのとは違い
特別な「脅威」があると考えられる。(そのため、麻痺することが多い。)
あるいは、ゾンビ系の場合は知性のあるモンスターとは違い、
相手のどこかを「狙って」攻撃してくるわけではなくて、
「闇雲(ランダム)」に攻撃しているために、どこから襲ってくるかが予測がつかないことが多いと考えられる。
そのような意表を突いた無差別な攻撃を防ぐには、ミサイルシールドのような防護壁みたいな物が有効になるのではないだろうか。
63NAME OVER:2008/07/16(水) 03:43:25 ID:???
K-1選手のハイキックみたいなもんだと思えばいいんじゃない。
あれも、どこから飛んでくるのかわからないとかいわれることもあるみたいだし。
64NAME OVER:2008/07/16(水) 03:58:53 ID:???
ジャイアント系の「踏みしだいた」も、ゾンビ系同様に狙って攻撃しているわけではなくて、
たまたま歩いていたら、足の下に冒険者たちが居たみたいな状況なんじゃないだろうか。
「投げる」や「撃つ」は放った後はコントロールできないわけで、それらに近い攻撃として分類されているのかも。
相手に届くまで知性が働いている攻撃はミサイルシールドを簡単によけることが出来るが、
知性が働いていない攻撃は防御されてしまうということだと思う。
65NAME OVER:2008/07/16(水) 04:44:12 ID:???
ワインのビンを見つけたところにある奇妙なでっぱりやその天井の割れ目、
ちょうどその上あたりで見られた「最近何者かが出入りした痕跡」やオリーブ、
これらは関係があって、何者かの存在を暗示しているように見えるんだけど、
いったい何なのだろう?
ネズミたちのしわざとは少し違うような気がするし。
人間ではない怪しい生き物だとは思う。
ワーム系のモンスターだろうか?
だとしても、オリーブの意味は?
66NAME OVER:2008/07/16(水) 05:01:54 ID:???
地下1階のワインのビンを見つける場所でのメッセージ。

>しばらく部屋を探った結果、みつかったのは、中身の入っていない古いワイン
>のビンだけだった。
>しかし、奇妙なことに、腐ったたなの下のあたりの床から、何かでっぱりのよ
>うなものが突き出しているのがみつかった。
>部屋の天井を調べてみると、やはり同じような割れ目ができている。
>しかし、あたりにはその原因となるようなものは何もなさそうだった。

その天井の上の部屋では以下のようなメッセージ。

>他の部屋同様この部屋も荒れ果てていたが、床から突き出している奇妙なでっ
>ぱりが、この部屋に最近正体不明の何かが出入りしたことを示しているよう
>だった。

さらに調べると以下のようなメッセージ。

>でっぱりのあたりを調べてみると、床石が持ち上がったあたりに、乾燥した
>オリーブがみつかった。
67NAME OVER:2008/07/16(水) 05:13:22 ID:???
オリーブ - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96

乾燥したオリーブというのは、オリーブの木そのものだろうか。
それとも、葉っぱや実であろうか。

オリーブの木が「でっぱり」や「割れ目」の原因で、
「正体不明の何かが出入りした」というのは
冒険者たちの妄想に過ぎなかったのだろうか。

まさか、危険地帯で人を食っているヒドラ・プラントじゃあるまいし、
ジャイアント・サーペントというわけでもないだろう?
68NAME OVER:2008/07/16(水) 06:30:20 ID:???
ごろつきや海賊とかが何百人単位で生活している城だから
誰が住んでいてもおかしくない
69NAME OVER:2008/07/16(水) 08:09:02 ID:???
>>68
以下の記述を見てその程度の想像しかできないとしたら情けないね。

>他の部屋同様この部屋も荒れ果てていたが、床から突き出している奇妙なでっ
>ぱりが、この部屋に最近正体不明の何かが出入りしたことを示しているよう
>だった。
70NAME OVER:2008/07/16(水) 09:40:26 ID:???
乾燥したオリーブが見つかる所は
ビンの信託所の真上だってどこかで見た覚えがある
71NAME OVER:2008/07/16(水) 17:21:19 ID:???
時々無用に煽る奴が来るけどすごい浮いてるな
72NAME OVER:2008/07/16(水) 17:50:09 ID:???
>>71
無用なのはそういう発言だろ。
BCFのことを書け。
73NAME OVER:2008/07/16(水) 18:20:01 ID:???
さっぱりわからないので罰として

ドワーフ、ファイター
ヒューマン、サムライ
ドラコン、バルキリー
フェルパー、バード
エルフ、プリースト
エルフ、ウィザード

でもう一度潜ってきます
74NAME OVER:2008/07/16(水) 18:53:10 ID:???
>>72 SUX
これでいいか
75NAME OVER:2008/07/16(水) 19:30:58 ID:???
>>73
なんてバランスの取れた編成
76NAME OVER:2008/07/17(木) 00:48:35 ID:???
シーフって、どう思う?個人的に
バード>レンジャー>シーフにしか思えないのだけれども(忍者はまぁ、別枠で)
77NAME OVER:2008/07/17(木) 01:09:44 ID:???
>>69

何なのだろう?とか問いかけといて、自分の期待にそぐわぬレスに対して
情けないとかどんだけ上から目線なんだよw

で、その気になるメッセージについて制作者が語るところによると
そんなもの大した意味は無い
だそうだ、よかったな
7868:2008/07/17(木) 01:51:08 ID:???
>>77
気にしてないのでやめて

>>76
そのとうりだと思います
転職なしだとバードをどういう風に育てるのか迷うね
早業メインにするか魔法にも割り振るか・・・
79NAME OVER:2008/07/17(木) 04:11:03 ID:???
気にしないと言っている奴ほど、本当は気にしてるけどなW
作者が「意味はない」と言ったことを結論として、その程度で思考を停止して、何の想像もできないような奴は、もっと情けないけどなW
自由に想像を楽しんで、素直に「自分はこう考えた」とか書けばいいんだよ
作者が言いたかったのは「意味はない」ということじゃなくて、
「作者としては答えを押しつけるつもりはない。
自由に想像して楽しんでくれ」ということだったんじゃないのか
プレイヤーごとに異なる答えがあってもいいんだよ

あと「上から目線」みたいな発言、それさえ言っとけば相手を悪者にできる、みたいな安易な考え方は今時恥ずかしいぞ
80NAME OVER:2008/07/17(木) 04:13:30 ID:???
分かったから寝ろw
くそーうらやましいなお前ら
早く仕事終わらせてやり狂いてぇ〜
81NAME OVER:2008/07/17(木) 04:27:05 ID:???
危険地帯から帰ってきて迷宮の鍵で開ける鉄格子の部屋のひとつで
壁の割れ目から突然ダンジョン・リーチが現れる場面があるけど、
それがあのワインのビンの部屋とか、オリーブの見つかる部屋とかでの
「正体不明の何か」の答えだと思った。俺なりの結論。
少なくともあの描写で、城の中で生活しているローグ系の連中だと結論づけるのはおかしい。
82NAME OVER:2008/07/17(木) 04:33:29 ID:???
ただ、「乾燥したオリーブ」というのは気になる。
オリーブの木なら「枯れたオリーブ」と書くべきだから、
そこに木が生えて床を押し上げたり割れ目を作ったりしたわけじゃなさそう。
それとも、単に日本語訳が貧弱なだけか?
83NAME OVER:2008/07/17(木) 04:49:28 ID:???
>>78
早業って、NPCからアイテムを盗むためのスキルか?
盗みをするなら必要だろうけど、盗みをしないのなら魔法重視でいいんじゃねか。
(個人的には早業は無駄としか思ってないから1ポイントすら振らない。)
バードの楽器は最終的にはあまり役に立たなくなるからね。
武器を持って攻撃型にするか、魔法を早めに覚えて魔法使い型にするか、
パーティーの中でどういう役割にしているかにもよるね。
84NAME OVER:2008/07/17(木) 07:17:24 ID:???
レベル上げると呪文無効化できるようになるけど
ブレス(息)は無効化できないんですよね?
装備の抵抗はブレス(息)に効果あるんですよね?
85NAME OVER:2008/07/17(木) 09:30:42 ID:???
廃墟の城の中でウン百人単位で集団生活していることには誰も突っ込まないのな( ゚∀゚)
86NAME OVER:2008/07/17(木) 09:36:04 ID:???
あいつらの半数以上がお客かもしれないぜ。
専用の出入り口とか使っちゃったりしてさ。

住んでるのはクィークエグとル・モンテスとマティーさんと亡霊だけで
87NAME OVER:2008/07/17(木) 10:07:21 ID:???
>>85
当然ホモもいるでしょう
88NAME OVER:2008/07/17(木) 10:12:33 ID:???
>80乙

>79もご自慢のドーサツリョクwが活かせる仕事見つかるといいな
89NAME OVER:2008/07/17(木) 11:31:03 ID:???
めいきゅうのかぎで開ける部屋のメッセージ

> 壁ぎわにそって、床から奇妙なでっぱりが突き出している。
> 壁の向こうからは、かすかな振動が伝わってくる。
> 何かが動いている音が聞こえる…
> 突然、壁から何かが飛び出してきた!

そこで、ダンジョン・リーチが出現。
「床から奇妙なでっぱりが突き出している」というような描写は
乾燥したオリーブを見つけた部屋などの描写と同じ。
おそらく、「正体不明の何か」の正体はダンジョン・リーチで正解。
90NAME OVER:2008/07/17(木) 16:58:24 ID:???
つーか城ではほとんど全部の部屋ごとにテキストが表示されるのに、
城を抜けるとパタッとなくなるのな。
ライターが最初で飽きたんだろうか
91NAME OVER:2008/07/17(木) 18:35:47 ID:???
マインドリードも飽き?
92NAME OVER:2008/07/17(木) 18:37:28 ID:???
>>90
あんまりしつこくテキストが出ると嫌だから、
これでいいと思うけどな。
93メモ:2008/07/17(木) 18:42:56 ID:???
戦闘中に毒の効果で死んだモンスターの経験値は入らない。
酸性雨などで死んだモンスターの経験値は入る。
発狂して同士討ちして死んだモンスターの経験値は入る。
94NAME OVER:2008/07/17(木) 19:03:34 ID:???
モンスターを召喚するとボガァンとかいう効果音が鳴って経験値が(ry
95NAME OVER:2008/07/17(木) 19:32:05 ID:???
>>90
城で冒険者たちが目にする物は後に明かされる物語の核心部分の伏線として示されるもの。
いわば、プロローグのような物。
テキストで表示されることによって、プレイヤーは過去の遺物であることを感覚的に理解することができる。
城から出ると、そこからはリアルタイムに感じる「現実的な感覚」として認識されるので、
出来事はテキストではなく、プレイヤー自身の体験によって理解されて行く。
ここからが本来のRPGのスタートとなる。
シーンの転換が明確に演出されているだけのことであって、手抜きをしているわけではない。
96NAME OVER:2008/07/17(木) 19:40:22 ID:???
これを手抜きとか思ってしまうようなやつは、
こういうゲームに限らず、何を作らせても
人を感動させることができるような物は絶対に作れないだろうな。
97NAME OVER:2008/07/17(木) 20:27:45 ID:???
>>96
わかったから早くみずギセルの座標を計算する仕事に戻るんだ
98NAME OVER:2008/07/18(金) 00:36:55 ID:???
>>90
ライター??
B.W.ブラッドリータンがほぼ一人で全部、画像からプログラミングもした筈だが?
手伝ったのはアンドリュータンくらいでそ
ライターなんて中の人は居ません!!
99NAME OVER:2008/07/18(金) 00:55:35 ID:???
>>96

とりあえずお前さんがモノづくりの経験がないってのはわかった
100NAME OVER:2008/07/18(金) 01:17:06 ID:???
夜中に集うローグ達のスレ
101NAME OVER:2008/07/18(金) 01:26:58 ID:???
オークのばかさわぎ
102NAME OVER:2008/07/18(金) 01:34:55 ID:???
>>76
鍵開け専門が欲しいなら入れてもいいんじゃないかな
速い段階で戦士に転職させて
103NAME OVER:2008/07/18(金) 01:43:27 ID:???
>>101
さわぎにもなってないだろ
投稿者の人格攻撃みたいなことばかりしてないで
どうせならBCFに関係した話題でさわげよ
104NAME OVER:2008/07/18(金) 02:02:40 ID:???
まあ金曜日だしな
105NAME OVER:2008/07/18(金) 02:18:52 ID:???
>>103 SUX
これでいいか
106NAME OVER:2008/07/18(金) 03:06:04 ID:bY3ZLSQ9
>>76
シーフはレベルアップが早いというのが最大の強み。
レベルアップが早いということは、その分能力値が上がりやすいということになる。
器用さや速さが上がれば、命中率が上がり、ACは下がる。攻撃回数も増える。
レベルが高い分、当然HPも高くなるので前衛でも戦える。
後衛で隠れて攻撃するよりも、前衛で戦ったほうが両手に装備したダガーで攻撃できるので、攻撃力が格段にアップして、戦力として十分に活躍できるようになる。
盾も装備できるので、ガードのスキルを上げれば多少は壁としての役目も果たせるかも。
隠れることができるので、重装備の戦士とは異なる戦略を楽しむことができる。
とはいえ、他の職業に比べれば明らかにメリットが薄いので、シーフを使いこなしてゲームを楽しめるかどうかは、
プレイヤーのセンス次第といったところか。
107NAME OVER:2008/07/18(金) 08:21:42 ID:???
* >>105は まいそうされます *

あ、BCFじゃないな
108NAME OVER:2008/07/18(金) 09:52:20 ID:???
一番使い道に困るのはレンジャーかも。
序盤は弓矢意外にまともな選択肢がない。
他の通常武器はそこそこ使えるので、弱くても弓矢意外を装備したほうが攻撃力は高い。
ただし、防具がバードやシーフよりも更に貧弱なのでダメージを受けやすい。
その代わりHPが高いという特徴があるので、
前衛に置く場合は盾を装備して防御優先にしたほうがよい。
序盤はダガー系でもよいが、終盤になっても強力なダガー系の武器は入手できないので、
どうせならソード系のスキルを鍛えておいたほうがまし。
死の槍を入手するなら後衛で槍のスキルを鍛えておく。
ただし、死の槍で後衛から攻撃する場合にはサブの武器にはダークしか持てないので攻撃力は弱くなる。
バードやシーフは花火系やダークよりも強力な投げナイフを装備できるので、その点でもレンジャーは不利。
死の槍を装備しても前衛で盾を装備するか、サブにボークのハンマーを装備して攻撃力を増強するのが理想。
ところが、ボークのハンマーを入手できるころになると盾なしで前衛ではきつくなるので、結局後衛にいくしかない。
このころには強力な弓と矢が入手できるようになるので、素直に後衛で弓矢を使っていたほうがレンジャーとしての本領が発揮できる。
ちなみに、アルケミストの呪文は覚えが悪いので、序盤から中盤にかけてはほとんど使えない。
レベル2のブラインディングフラッシュが最も使える呪文となるはずだが、
錬金術のスキルが低いと覚えるのが遅くなって、高PLでの使用はさらに遅くなる。
錬金術のスキルを上げるには、早めに弓のスキルを上げておく必要があるので、
(弓のスキルが低いと、レベルアップ時のスキルポイントが自動的に弓に割り振られてしまい、錬金術にまわせなくなるため)
結局、序盤では弱くても、スキルを上げるために弓を使うしかないということになってしまう。
109NAME OVER:2008/07/18(金) 10:24:00 ID:???
レンジャーは同時にスカウトも強制割り当てされるので弓のスキルを埋めたところで焼け石に水
110NAME OVER:2008/07/18(金) 10:55:14 ID:???
>>108
せめて、レンジャーの成長率が早ければよかったんだけどね。
盗賊がダントツに早くて、かつ錬金術師も比較的早いために、
上位職と同じ扱いになってしまったのが痛い。
111NAME OVER:2008/07/18(金) 11:56:10 ID:???
お金を稼ぐなら城の地下1階が割と効率がよい。
特に固定遭遇のローグ系(ブッシュワッカー以上)はお金をたくさん持っている。
アイテムも多数落とすのでル・モンテスのところで売ればそこそこ稼げる。
スクロール類は割と高額で売れる。粉類もいい金額になる。
以降、どのエリアの戦闘でも、ここほど効率よくお金を稼げるところはない。
モンスターが強くなれば倒すのに時間がかかるし、
持っているお金もローグ系に比べてたいして多くはない。
序盤で用を済ませた後はほとんど戦闘をすることのない城の地下1階だが、
NPCから物を買う資金が足りないときは、ここで稼いでみるといいかもしれない。
112NAME OVER:2008/07/18(金) 12:03:20 ID:???
>>110
だからこそ盗賊やアルケミストの存在価値も出てくるわけで、
それでは満足できずに、より難易度の高いゲームを楽しみたければ
レンジャーという選択肢もあるということなのだろう。
ある意味、マゾ仕様。
さらに上級になれば忍者ということになる。
忍者はさらに成長が遅いけど、切り術があるというだけで恐ろしく強くなる。
忍術のスキルも高くなるし、ACも自動的に下がっていくから、
レンジャーを使うよりはゲームは楽になる。
113NAME OVER:2008/07/18(金) 12:05:47 ID:???
6と7のレンジャーは本当に使いどころないからな。
職業専用装備もオリビアエストックしか無いし。

8では前二作で冷遇されてた職業がかなり優遇されてるが。
114NAME OVER:2008/07/18(金) 12:10:12 ID:???
あとは上級職に転職する時の繋ぎくらいか。
115NAME OVER:2008/07/18(金) 12:10:30 ID:???
ローグ系はダークをよく落とすが
拾ったら売ったり捨てたりせず、
その場ですぐに装備して投げまくっていれば、
投げのスキルを効率よく上げることができる。
城の地下は、ある意味、訓練場だな。
116NAME OVER:2008/07/18(金) 12:15:14 ID:???
投げナイフってスティレットだけじゃないか
確かにダークよりは強いけど
117NAME OVER:2008/07/18(金) 13:49:14 ID:???
>>116
投げナイフ類や手裏剣は使ってみれば意外と強力だということに気づくはず。
弱いと思って使わずにいると、その良さに気づきにくい。
なぜ強力かというと、
貫通率が高いので剣の突きや槍ですら貫通しにくいモンスターに対してもヒットして
じわじわと確実にダメージを蓄積させることができる。
あと数ポイントのダメージで倒せる敵でも貫通しなければ倒せないが、
ダークの一撃でとどめを刺せることが意外と多い。
矢のダメージは射る者の能力に関わらずほぼ武器の威力そのままだが、
投げの場合は能力に応じてダメージも大きくなる。
ダークのダメージは基本は1〜4ポイントだが、最大で14ポイントのダメージを確認している。
スティレットで2〜6、ギンズー・ナイフで3〜6だが、当然ダークよりも大きなダメージとなる。
また、スティレットの付:首10%は非常に強力。
10回投げて1回は致命打になる計算。
力の弱いバードなどが投げても十分戦力となる。
右手にスカルダガー、左手にスティレットというのは中盤ではかなり強力。

ただ、バタフライ・アックスは使ってみたが、重いし、当たらないし、値段も高すぎる。
レンジャーのサブの武器としては強力だが、入手が困難な上に、コストパフォーマンスも悪すぎで
さすがに実用性はないといってもいい。

バタフライ・アックスを好んで使う人もいるのだろうか?
118NAME OVER:2008/07/18(金) 13:54:58 ID:???
矢は1ターンに1発しか撃てないが、
投げ物は両手に装備すれば最大4発まで投げられるというのもポイントが高い。
119NAME OVER:2008/07/18(金) 14:24:12 ID:???
ところでみんな
武器の貫通補正ってどうやって知った?
120NAME OVER:2008/07/18(金) 14:49:47 ID:???
貫通しなくても首切りって発生したっけ?

バタフライアックスはマイ・ライから買えるから入手は簡単でしょ
ただまとめて持ち歩くとアホみたいに重い
芋虫からスカイロケット買い込んだほうがマシ
121NAME OVER:2008/07/18(金) 15:48:58 ID:???
>>120
バタフライアックスはマイ・ライから買うにしてもなかなか売ってくれないから、
そういう意味で入手困難と言える。
もし、ボークのハンマーを入手していたら、その後は買うことはできない。

スカイロケットなどの花火類は、魔法使い系や盗賊系(バード、シーフ、忍者)が装備できるが、
なぜかレンジャーは装備できないので、サブの武器として使うことはできない。
道具として使うくらいなら呪文のほうがマシ。
「スカイロケット買い込んだほうがマシ」というのは職業によりけりであって、
すべての職業に共通して言えることではない。
レンジャーなどは他の選択肢を選ぶしかない。
122NAME OVER:2008/07/18(金) 15:57:28 ID:???
レンジャー使えねーという結論ですか
123NAME OVER:2008/07/18(金) 16:05:49 ID:???
たとえば手裏剣の場合はスミッティのところで容易に入手できる。
かなりの降格率で店頭に並んでいるので、2、3回出入りすればすぐに入手できる。
ところがマイ・ライのところのバタフライアックスはなかなか店頭に並ばない。
もしその後の戦闘で常用するつもりなら、必要数をそろえるために何度も購入する必要があるので、
かなりの時間を費やすことになる。
また、必要数をそろえるとしても、重過ぎて一度に持ち歩ける数は少なくなるので、
すぐに消費してマイ・ライのところに戻ってこなければならない。
「入手は簡単」というのは理屈であって、
実際に使ってみればそう簡単ではないことに気づくはず。
124NAME OVER:2008/07/18(金) 16:09:27 ID:???
>>122
レンジャーは使える。
125NAME OVER:2008/07/18(金) 16:11:02 ID:???
オリビアのエストックと左手にダークやらスティレットを装備させたいために、
レンジャーを選んで使っているのは俺だけでいい
かなり趣味クラスと割り切って使ってる

バタフライアックスか…やっぱ重いからって6人で分けて持とうなんていう考えは、
アホ極まりないんだろうか
126NAME OVER:2008/07/18(金) 16:21:54 ID:???
マイナス要素の多いレンジャーだが、「使えない」というわけではない。
むしろ、使いどころをみいだして、「いかにして使いこなすか」ということに挑戦する楽しみがある。
どうしてもバタフライアックスを使いたければお金も必要になる。
それなら城の地下1階で地道に稼いでマイ・ライのところに通いつめる。
ついでに拾ったダークで投げスキルの強化をしておけば、
高価なバタフライアックスを無駄に消費せずに済むようになる。
そういった工夫しだで、いくらでもキャラを「生かす」ことができる。
1人で冒険するなら大変だが、6人いるメンバーの中の1人として、
レンジャーならレンジャーなりの役割を果たせばいいだけのこと。
何かしらパーティーのために貢献できているなら、「使えない」ということもないだろう。
127NAME OVER:2008/07/18(金) 16:23:36 ID:???
>>125
得物屋さんの情報によると、レンジャーはスティレットを装備できないことになってるけど、
これはデータの記述ミスか?
128NAME OVER:2008/07/18(金) 17:30:53 ID:???
>>123
いやおたくのゆってることもこれ理屈なわけで

結論としてはレンジャー使えねーということでよろしいか
129NAME OVER:2008/07/18(金) 17:34:28 ID:???
ということは6人全員レンジャー縛りが一番つらいのかな
130NAME OVER:2008/07/18(金) 17:35:38 ID:???
6人全員シーフじゃね?
131NAME OVER:2008/07/18(金) 17:40:46 ID:???
そういやカシナート狙いでマイライから万引きしまくってたら
いつの間にか3〜40個くらい溜まってたっけなー>バタフライアックス
邪魔だったからすぐ売り払ったけど
132NAME OVER:2008/07/18(金) 17:51:25 ID:???
マイライから盗みまくるのには気がひけない俺だが
ル・モンテスからは何故か気がとがめて盗めない
133NAME OVER:2008/07/18(金) 17:51:53 ID:???
お前らが考える最強パーティー教えてくれ
俺的には、

ドラゴン バルキリー 女
エルフ バルキリー 女
ムーク サムライ 女
フェアリー モンク 女 ×3

だな
134NAME OVER:2008/07/18(金) 18:15:34 ID:???
>>133
ドラコンバルキリーは基本だな

自分は
フェルパー ロード 男
フェルパー 侍 女
ドラコン バルキリー 女
フェルパー バード 女
ラウルフ まほうつかい 女
ラウルフ モンク 男

かな
一番目はフェルパーバルキリーでも良いんだが六番目ハーレムが気に入らんので
135NAME OVER:2008/07/18(金) 18:16:48 ID:???
ドラコン バルキリー 女
ドラコン バルキリー 女
ドラコン バルキリー 女
ドラコン バルキリー 女
ドラコン バルキリー 女
ドラコン バルキリー 女
136NAME OVER:2008/07/18(金) 19:14:35 ID:???
そういやモンクもサイオニックも最初から入れたことないな・・・

モンク
モンク
モンク
サイオニック
サイオニック
サイオニック

で始めてみるかな
137NAME OVER:2008/07/18(金) 19:17:54 ID:???
最強パーティーを作るのは難しくない。
それよりも、楽しさを失わない程度の弱いパーティーで遊べるプレイヤーこそ最強だ。
シーフ6人とか、レンジャー6人とか、何の工夫もなく、ただ弱いだけのパーティーで遊んでも
多分つまらないだろうな。
人に勧められてもやりたいとは思わん。
138NAME OVER:2008/07/18(金) 19:19:35 ID:???
ドラコン バルキリー×3
ドラコン バード 女
フェアリー モンク 女×2
↑物理攻撃力を考えると

↓MPの回復とACを考えると
フェアリー モンク 女×5
フェアリー バード 女

バード入れるのはプロメテウスや花火系武器装備ができるから。
後、雄羊の寺院で戦ってるとアラムの杖装備したまんまになるんで(自分は)
強力な武器装備できない職業でもいいかな、と。
139NAME OVER:2008/07/18(金) 19:21:20 ID:???
6人それぞれの個性を楽しめるから面白いわけで、
全員同じとか、同じ職業を何人も入れてみたりしてもつまらん
「みんな同じ」のゆとり教育(死語)じゃねぇっつうのw
140NAME OVER:2008/07/18(金) 19:25:29 ID:???
>>139はイッチング・スキンを唱えた



逆流した
141NAME OVER:2008/07/18(金) 19:30:19 ID:???
その呪文は普通逆流しないw
142NAME OVER:2008/07/18(金) 19:53:02 ID:???
強いパーティーってのは単に楽に遊べるパーティーってだけのことだからね
単純作業でゲーム脳を量産できますw
143NAME OVER:2008/07/18(金) 19:53:46 ID:???
そんな浅いゲームじゃないと思うが
144NAME OVER:2008/07/18(金) 20:10:00 ID:???
>>143
このスレの住人の発言を見てれば
どう見ても浅いゲームにしか思えんw
145NAME OVER:2008/07/18(金) 20:12:37 ID:???
浅いやつの代表例
>>68
146NAME OVER:2008/07/18(金) 20:14:43 ID:???
>>144 SUX

これでいいか?
147NAME OVER:2008/07/18(金) 20:29:11 ID:???
同じことの繰り返ししかできないゲーム脳の集団だって事はよく分かった
148NAME OVER:2008/07/18(金) 20:33:27 ID:???
そろそろいいかな
ゲーム脳(笑)
149NAME OVER:2008/07/18(金) 20:37:19 ID:???
>>144 >>147嫌BCF厨はとっとと巣に帰れ

これでいいか?
150NAME OVER:2008/07/18(金) 20:48:07 ID:???
エヘンッ
151NAME OVER:2008/07/18(金) 21:13:07 ID:???
>>127
スティレットはレンジャーは装備できない
ダークは装備できる

それにしても、右手から殴るのはどうにかならんもんかい
左手で投擲武器使ってから接近してとっつくならまだしも、
とっついてからバックステッポして投擲してるようにしか思えない
152NAME OVER:2008/07/18(金) 21:54:51 ID:???
せめて、ロビン・ウィンドマーンが確定でオリビアのエストック落としてくれればな。
それかよく言われる、弓矢を連発できるかで。
153NAME OVER:2008/07/18(金) 22:01:47 ID:???
>>149
おまえのいるべき場所もここじゃないだろ。
154NAME OVER:2008/07/18(金) 22:27:10 ID:???
>>153
迂闊に触るとCLOUD OF FEAR発動するぞ
155NAME OVER:2008/07/18(金) 23:01:43 ID:???
指輪物語なパーティー組むと
レンジャー(アラゴルン)は要になるんだがな
156NAME OVER:2008/07/18(金) 23:12:03 ID:???
>>155
エルフのレンジャーでレゴラスだろ。
アラゴルンはロード。
157NAME OVER:2008/07/18(金) 23:17:44 ID:???
ロード・オブ・ザ・リングなら、

ロード 人間 アラゴルン
バルキリー エルフ アルウェン
戦士 ドワーフ ギムリ
レンジャー エルフ レゴラス
ビショップ ノーム ガンダルフ
シーフ ホビット フロド

これで確定でしょ。
結構楽しそう。
158NAME OVER:2008/07/18(金) 23:23:42 ID:???
>>157
ゲーム的には楽勝で死ねそうな編成だが……
魔法役が一人でしかもビショップってのはね
159NAME OVER:2008/07/18(金) 23:36:01 ID:???
ガンダルフって妖精の類だっけか?人間じゃないっけ?
160NAME OVER:2008/07/18(金) 23:56:11 ID:???
>>157
ガンダルフは人間で転職をくりかえした魔法使いだな
161NAME OVER:2008/07/19(土) 00:14:01 ID:???
ガンダルフは「職業:魔法使い」ではなく「種族:魔法使い」だ。
人間よりはエルフとかのほうが近いだろう。ノームってのはビジュアル上のチョイスでしょ。
162NAME OVER:2008/07/19(土) 00:15:07 ID:???
ガンダルフは精霊の類らしい。
本当は長身だから見た目的にはエルフが近いんだけど、
既に2人もエルフが入ってしまったのでやむを得ず老人風のノームに。
機能的にはMPの回復速度という点で妖精がベスト。
難易度を下げたければ魔法使いにすればいい。
163NAME OVER:2008/07/19(土) 00:16:41 ID:???
ガンダルフは人間じゃない(あえて言えば精霊)から人間はアカン。
ノームが一番マシ。
と言うか消去法でノームしか残らない。

まあ、Wizのノーム自体が本来のノームからかけ離れているから丁度良いっぽい?
164NAME OVER:2008/07/19(土) 00:23:14 ID:???
外の世界(アマン)から来た謎の生命体(マイア)という意味ではムックもありだな
165NAME OVER:2008/07/19(土) 00:24:47 ID:???
ガンダルフの種族はマイア(半神:キリスト教の天使みたいなもの)。


アラゴルンは最初は野伏(レンジャー)の馳夫(ストライダー)と名乗っている。
レベルアップしてロードに転職したんだな。
166NAME OVER:2008/07/19(土) 00:42:27 ID:???
フロドは吟遊詩人(バード)でよくないか?
167NAME OVER:2008/07/19(土) 00:51:41 ID:???
>>166
イメージじゃないなぁ
シーフも?だが他にないし
カルマだけは20欲しいところ
168NAME OVER:2008/07/19(土) 00:54:51 ID:???
ビルボやサムなら吟遊詩人でも良いかも。
ビルボはニンジャもあり?忍ビット。
169NAME OVER:2008/07/19(土) 01:00:03 ID:???
アラゴルンがロードなら同じ王族であるギムリもロードでいいんじゃまいか
170NAME OVER:2008/07/19(土) 01:01:27 ID:???
ビルボの職業は指輪拾っ太郎
171NAME OVER:2008/07/19(土) 01:02:39 ID:???
フロドの職業は指輪使っ太郎
172NAME OVER:2008/07/19(土) 01:42:00 ID:???
>>167
種族がホビットというだけでシーフの資格十分。
ガンダルフに偉大なるバーグラー(盗賊)と称されたビルボの甥ならなおのこと。
ただ、カルマは運の良さとかとは違って背負った「業」だから、
世界の運命を左右するような使命を担わされたフロドのカルマは「1」であってもおかしくない。
173NAME OVER:2008/07/19(土) 01:56:13 ID:???
>>165
アラゴルンは転職してロードになったわけじゃなくて、
最初からロードの資格があって、それを隠していただけだからね。
転職して作るならレンジャーよりは侍からのほうが切り術も使えてそれっぽくなる。
最初からロードでも称号はSQUIREからMONARCHまで何段階も昇格していくわけだから、
あえて転職する必要はない。
174NAME OVER:2008/07/19(土) 03:01:52 ID:???
指輪くせぇ
帰る!
175NAME OVER:2008/07/19(土) 07:46:57 ID:???
>>157
アルウェン除いたメンバーはWiz1で俺と同じ構成じゃないかw
176NAME OVER:2008/07/19(土) 09:43:57 ID:???
そもそもwiz1自体が指輪物語などのトールキンの世界を取り入れてるから
その世界観を再現したパーティーを作ろうと思えば
必然的にwiz1のパーティーに近くなるわな。
177NAME OVER:2008/07/19(土) 11:51:31 ID:???
逆流した
178NAME OVER:2008/07/19(土) 11:54:54 ID:???
最近ではD&D経由の孫引きのことを「世界を取り入れてる」というのか
179NAME OVER:2008/07/19(土) 22:10:07 ID:???
『蘇るPC-9801伝説』みたいな題の本に、エミュ版のBCFがついてたけど、
当時はダンジョンマスターみたい画面構成が賛否両論だったんだそうだな。
180NAME OVER:2008/07/19(土) 22:26:02 ID:???
つーかダンマスそのまんまだしな
追加種族もダンマスのメンバーを組めと言わんばかり(ラウルフ=ウーフ(しかも僧侶向けと言う部分まで類似)、リザードマン=ヒッサー)

まあこれでリアルタイム戦闘システムまで採用しちゃって偽典・ウィザードリィみたいな事態にならなくてよかったと思う
181NAME OVER:2008/07/19(土) 22:53:20 ID:???
それほどまでに当時のダンマスの衝撃は大きかったわけよ

そのダンマスも進化の方向性に悩み、2は未完に終わったな
俺はどちらのシリーズも好きだったが、それだけに
BCFの画面構成は許せなかった
が、プレイしたらそんな考えは跡形もなくなったな
結局わかってないのは俺の方だった、と

最近、このスレの盛り上がりにBCF熱再燃ムードってことで
数年ぶりにサントラ聴いたが、つくづく残念なアレンジだ
ハネケン自らのアレンジによるサントラ・・・ももはや叶わぬ夢か
182NAME OVER:2008/07/19(土) 23:02:13 ID:???
キャラはともかく、どう見てもドラゴンウォーズだから
183NAME OVER:2008/07/20(日) 04:56:34 ID:???
転職を繰り返して呪文やスキルあげるのって邪道なんですか?
184NAME OVER:2008/07/20(日) 04:59:20 ID:???
そして、8はマイト&マジック
185NAME OVER:2008/07/20(日) 05:03:03 ID:jPjoA0Dc
ノーリセット、転職なし、全呪文習得の方向で始めてみようと思うんだけど
どんなメンバーがいいかな?
パーティーは6人。(どう考えてもゲームバランスは6人が最適だと思うから。)
一応、全滅したときだけセーブポイントからのやり直しというルールにするつもり。
どのタイミングでセーブするかも問題だな・・・戻りすぎたらリセット有りと同じだし。
低レベルのときに魔法使い一人生き残ったなんて場合にはどうしよう?
命の魔除けで7回まで生き返らせることができるから、それにかけるしかないのか。
186NAME OVER:2008/07/20(日) 05:05:55 ID:???
>>183
BCFのシステムにのっとった行為だから邪道(チート)というわけではない。
実際にやってみて、それで楽しいと思えるならそれでいいよ。
ただ、やってみればわかるけど、すぐにむなしくなって最後まで楽しめなくなると思う。
187メモ:2008/07/20(日) 05:56:10 ID:???
入手できる防具の制限から、
戦士系(せんし、ロード、バルキリー)は2人まで、
魔法使い系(まほうつかい、アルケミスト、サイオニック)は1人
が理想。
前衛の残る1人は、強力な防具が不要なにんじゅつ系(とうぞく、にんじゃ、モンク、バード、レンジャー)か、
そこそこ強力な防具を装備できるさむらい。
にんじゃとモンクはレベルアップでACが自動的に下がっていくので前衛向き。
とうぞく、バード、レンジャーは最終的には後衛のほうが良い。
とうぞくは中長距離武器に恵まれていないので、前衛のほうが活躍できる。
188NAME OVER:2008/07/20(日) 06:09:52 ID:???
>>186
とは言ってもやったことない奴なんてまずいないだろ
189NAME OVER:2008/07/20(日) 07:35:11 ID:???
>>185
せんし リザードマン 男
バルキリー ラウルフ 女
とうぞく ドラコン 男
レンジャー エルフ 女
ビショップ ノーム 女
サイオニック ムーク 男

レベルアップに必要な経験値は全員異なるので、モチベージョンの維持という点でポイントが高い。
男女比は等しくしたがレンジャーは男のほうが有利。
リザードマンとドラコンのキャラがかぶっているので、せんしは好みで変えても良い。
機能性重視ならリザードマンのせんしは鉄板。
とうぞくは終盤でも隠れてブレスを吐くと安全に(低コストで)戦えるのでドラコンがお勧め。
とうぞくをさむらいに、ビショップをバードにすると、難易度がぐっと下がる。
ただし、その場合にはレベルアップに必要な経験値は上と下の差が縮まり、
同時にレベルアップするメンバーも出てくるので、
モチベーションの低下につながる場合もある。
190185:2008/07/20(日) 08:02:49 ID:jPjoA0Dc
せんし にんげん 男
バルキリー ラウルフ 女
とうぞく ドラコン 男
レンジャー エルフ 女
ビショップ ノーム 女
サイオニック ムーク 男

で始めてみることにした。
1人くらいは人間がいたほうが自然なので戦士を人間に。
楽しくなりそうだw
191NAME OVER:2008/07/20(日) 09:10:09 ID:???
>>185
6人で全部の魔法を覚えるということ?

フェルパーの侍
ラウルフのヴァルキリー
何でもいいから錬金術師(エルフかドラコン辺りいいかも)
ホビットのバード
ムークのサイオニック
あと何か一人お好みで(戦士か僧侶か魔法使い)
192NAME OVER:2008/07/20(日) 09:38:06 ID:???
人間の戦士は映画「グラディエーター」の主人公の名をとって「マキシマス」とした。
BCFの戦士の場合、レベル 10 で称号が GLADIATOR(グラディエーター)になるらしい。
レベル 10 になっても身分的にはまだ奴隷と同等とは厳しい。
LV 24 CONQUERER を目指してがんばろう。
193NAME OVER:2008/07/20(日) 09:55:43 ID:???
コモドゥスに陥れられて
ロードから降格したのか
194NAME OVER:2008/07/20(日) 13:06:19 ID:nu1TjGoS
>>185
戦士、ヴァルキリー2人、バード、僧侶、魔法使いがお勧め。
侍は村正取るまで装備品(特に防具)に恵まれないから諦めるか、
お荷物を承知の上で戦士を外して入れる。さげ
195NAME OVER:2008/07/20(日) 13:07:28 ID:???
>>185
戦士、ヴァルキリー2人、バード、僧侶、魔法使いがお勧め。
侍は村正取るまで装備品(特に防具)に恵まれないから諦めるか、
お荷物を承知の上で戦士を外して入れる。
196NAME OVER:2008/07/20(日) 13:09:13 ID:???
なんで二回言うの
なんで二回言うの
197NAME OVER:2008/07/20(日) 14:04:34 ID:???
練術も超術も入って無いしな
198メモ:2008/07/20(日) 18:47:18 ID:???
はやさ 12 で攻撃回数が 2 回になる。
はやさ 16 で AC-1 になる。
はやさ 18 で AC-2 になる。
きようさは AC に影響していない?
199NAME OVER:2008/07/20(日) 19:11:16 ID:??? BE:200707968-2BP(211)
>198
影響しない。
200NAME OVER:2008/07/20(日) 21:19:20 ID:???
>>185

俺もノーリセットは城出るところまでやったが、イバラの道だったなぁw

渓谷でうっかり転落して以来、あの城には入っていない
201185:2008/07/21(月) 03:07:13 ID:???
>>200
一番きついのはスタート直後からレベルが2になるまでだということがよく分かった。
どんなに慎重にプレイしても確実に死人が出る。(リセットの誘惑に負けそうになるw)
死人が出るのは製作者も意図していたことで、無意味に難易度が高いというわけではなさそう。
命の魔除けを最初に入手できるのがその証拠で、ある意味、製作者側もそうせざるを得なかったのだろう。
レベルが2になるころまでには7回分の命の魔除けをほとんど使い果たす。
レベル3になるくらいまではまだ死人が出やすい。
ここでしっかりと「死」に向き合うことは、後に明かされるストーリーの伏線ともなるのだろう。
リセットで不死を得てドラキュラのように生き続けるか、
ノーリセットで自分は死すべき存在であるということを認識できるかで、
ストーリーの深みは大きく変わってくると思う。

今まで見向きもしなかった、クィークェグが売るレザレクションのポーションも
初めて値段を確認して、いずれ買うときのために心の準備をすることとなった。
BCFでは簡単にお金を貯める手段はないので、決して安いわけではないが、
命の重みがその程度かと思うと、少々安っぽいような気はしてしまう・・・。
現実の世界では、何をしても死人が生き返ることなどできないということだけは、
決して忘れてはならない。

右手に装備したスカル・ダガーを見ながら、ドラコンのシーフは思った。
いったい俺は、こいつで何人殺すのだろう・・・
202NAME OVER:2008/07/21(月) 03:18:13 ID:???
旧wizに比べてデス・ペナの弱いBCFでも、蘇生時には せいめいりょく が確実に -1 ポイントとなる。
レベルアップすれば取り戻せるので、せいめいりょくが 0 になるような事態はめったにないだろうが、
蘇生も無限にできるわけではないという点で、100%不死ではないということは実感できるはず。
203NAME OVER:2008/07/21(月) 03:20:21 ID:???
>>201
ドラコンの吐き出す溜め息で、また一人、目の前の敵が死んだw
204NAME OVER:2008/07/21(月) 05:53:46 ID:???
マキシマス(戦士・人間・20歳)は思った。
いくら防御性能が今身につけている皮の胸当てよりも良かろうとも、
鋲打ちブラを身に付けることなどプライドが許さない。
幸い1300GPで売れたので、皮のホーバークを購入できた。
205NAME OVER:2008/07/21(月) 09:45:05 ID:???
そういえば、キャンプ画面から纏めた回復アイテムやら
魔除け使うと一発で全部使い切るような?
206NAME OVER:2008/07/21(月) 10:21:54 ID:???
>201

序盤の貢献度が低いメンバーはあえて死亡のまま進めるのも手段のひとつ
経験値が多少なりとも多く入ればレベルアップへの期待が上がるから
BCFもコンピュータゲームである以上、少しでも有利なパラメータを持つ
武器防具を選びたいのは当然だけど数値以上の性能を発揮するものもあるから
いろいろ試してみたほうがいいと思う

安い、装備の制限が少ない、後衛からも攻撃できる、意外なほど当たるので
俺は序盤だけクォータースタッフを選んでる
207NAME OVER:2008/07/21(月) 10:54:23 ID:???
>>206
クウォータースタッフの性能は数値以上というわけではなくて
もともとそういう性能を与えられた武器。
通常の「叩く」の場合は貫通性能がメイス・フレイル系よりも若干優れているので
ダメージを与えやすいと感じるけど、剣や斧に比べれば貫通しにくい設定になってる。
ネズミやクリーピング・バインなんかを叩いている程度なら十分使える性能。
「突く」を選択した場合には剣で突いた場合と同じ命中率になるけど
貫通率で1ポイント有利な設定になっている(槍と同じ)から、
使用者の能力値やスキル次第ではそれなりに強力な武器となる。
ネズミには突いても当たらない。
ローグ系には叩いても貫通しないが、突いておけば剣よりも有利になる。
「叩く」と「突く」を使い分けられるプレイヤー自身のスキルも重要。
(剣ならとりあえず「振る」だけでも、どんな敵にも無難に攻撃できる。)
「数値以上」というのが「販売価格に見合った性能以上」という意味でなら確かにその通りだけど
パラメーターとして与えられた数値以上というわけではない。

しかし、クォータースタッフは確かに面白い武器だけど
斧だけは使いどころが良く分からない。
208NAME OVER:2008/07/21(月) 11:03:36 ID:???
序盤ではストライキング・ソードの性能が優れているから、
「突く」が必要な敵はすべてこの剣に任せておいたほうがいい。
ハルバードの「振る」ならストライキング・ソードの「突く」に匹敵する命中率・貫通率となる。
無理してクォータースタッフで突いてみても命中率が低すぎてたいした戦力にならない。
序盤ではがんばってネズミ退治や雑草駆除をしてスキルを上げて、
後のホーリーバッシャーやアラムの杖のために備えておくというのが
クォータースタッフの存在意義みたいなもんだな。
209NAME OVER:2008/07/21(月) 11:44:21 ID:???
>>207,208

なるほどね〜、パラ以上と思ってたけど、実はそうでもなかったのねw
最序盤の雑草、コウモリ狩り専用として割り切れば、ということか
ネズミに対しても結構よく当たってた気がするけども
気のせいボーナスかな

話きいたらまたやりたくなってきた
ROMの電池残ってるかな・・・
ターボファイル2は電池が豪快に液漏れしてたんで泣く泣く捨てたw

210NAME OVER:2008/07/21(月) 12:21:15 ID:???
>>119をおもいっきり無視されたんだけど
みんなどうやって知ったのよ
211NAME OVER:2008/07/21(月) 12:42:10 ID:???
212NAME OVER:2008/07/21(月) 14:01:31 ID:???
>>205
そうだっけ?
213NAME OVER:2008/07/21(月) 15:01:08 ID:???
攻撃方法による命中率・貫通率・ダメージの修正は以下の通り。

  命中 貫通 ダメージ
振る  0  0  0
突く -2 +1 +1
叩く  0 -2 +2
乱闘 -4 -4 2倍
投げ -1 +1  0
殴る +1 -1  0
蹴る -2  0 +2
ムチ +2 -2  0
撃つ  0 +2  0

これに、武器自体の補正値と、キャラクターの能力値による補正が加わる。
例えば、ストライキング・ソードの場合は武器自体に命中+2の補正があるので、
振る 命中+2 貫通+0 ダメージ1〜8
突く 命中+0 貫通+1 ダメージ2〜9
であろうと思われる。
能力値の影響は、おそらく器用さが16で命中+1、器用さ18で命中+2ではないかと。
貫通率には力の影響有り?
スキルの数値も影響があるのだろうか?(スキルは関係なさそうな気もするが)
214NAME OVER:2008/07/21(月) 15:02:08 ID:???
ラットのACは、全5 翼0 尾10 頭10 胴10 脚0 手0 足0 となっているので、
命中+2なら全身のACが 7 という計算でいいのだろうか。
ACが5以下になるとほとんど当たらないので、ストライキング・ソード以外の剣で振っても当たらないということになる。
突くなどもってのほか。
命中さえすれば各部位のACは全て 10 になっているので楽勝で貫通する。

マイナー・ジャイアントは剣で突いても貫通しないことがよくあるが、
ACを見ると、全7 翼0 尾0 頭3 胴3 脚1 手3 足0 となっている。
全身が7なのでそこそこ命中はするものの、各部位は1や3となっている。
突きで貫通率が+1されても2〜4で、非常に貫通しにくい。
そこで、剣ではなく槍で突くと貫通率が更に1ポイント増えるので、どうにか貫通するようになる。
投げや打つの場合も武器自体の補正が大きいので、貫通する確率は大幅にアップする。
たとえダメージが少なくとも、ギンズーナーフや手裏剣、弓矢などでの攻撃は
剣等に比べれば命中率・貫通率の点では有利ということになる。
215メモ:2008/07/21(月) 16:28:31 ID:???
「ブレス」
PLに応じてACを低下させ命中率を+1
PL1と2ではAC-1、PL3と4ではAC-2、PL5と6ではAC-3減らす。

ということは、もしかしてPLに関係なく命中率については常に+1ということ?
216NAME OVER:2008/07/21(月) 16:34:05 ID:???
アーマープレートのPLは持続時間にのみ影響して、
ACの低下は常に-1ということでいいのだろうか?

アーマーシールドについては、PL1につきAC1低下させ、重ねがけしても無意味とのこと。
最大でAC-6まで可能ということか。

アーマープレートで-1、アーマーシールドで-6、ブレスで-3だとすると、
合計で-10までACを下げられるということか?
217さて問題です:2008/07/22(火) 06:31:22 ID:???
モンスター1体にエナジーブラストで2回攻撃するのと、
モンスター2体にマジックミサイルで1回攻撃するのとでは、
同じPLではMPコストは同じになるので、
ダメージの大きいマジックミサイルのほうが有利。

では、3体以上ならどの呪文で攻撃するのがMPコスト、ダメージなどの点で有利になるでしょう?
218訂正:2008/07/22(火) 06:35:32 ID:???
>>217
2体のモンスターにエナジーブラストで1回ずつ(計2回)攻撃するのと、
2体のモンスターにマジックミサイルで1回攻撃するのとでは、
同じPLではMPコストは同じになるので、
ダメージの大きいマジックミサイルのほうが有利。

もちろん、モンスターが1体の場合にはエナジーブラストのほうが有利。
219NAME OVER:2008/07/22(火) 07:05:06 ID:???
3体のモンスターにマジックミサイルPL2で3回攻撃した場合と、
3体のモンスターにファイヤーボールPL1で4回攻撃した場合に
MPコストが等しくなるが、ダメージはマジックミサイルのほうが大きい。

7体までのモンスターにマジックミサイルPL6で攻撃した場合と、
同じ消費MPでファイヤーボールで攻撃した場合とでは、
マジックミサイルのほうがダメージが大きい。
8体以上で逆転。

2体以上7体までであればマジックミサイルが最強か?
220またまた訂正:2008/07/22(火) 07:20:07 ID:???
8体以上になってもMPコストに対するダメージ量という点では
ファイヤーボールよりもマジックミサイルが有利という点は変わらない。
ただ、マジックミサイルは最大で7体までしか攻撃できないので、
8体以上をまとめて攻撃することはできないというだけ。

ちなみに、マジックミサイルPL6のダメージは6〜48で、
簡易的な計算の平均値は27となる。
この程度では終盤では威力が弱すぎるので
「マジックミサイルは弱い」というイメージを抱きがちだが、
MPコストの点では最も優秀といえる呪文であったのだ。
221NAME OVER:2008/07/22(火) 07:27:47 ID:???
最強のニュークリア・ブラストですら
単純にMPコストに対するダメージ量という点ではマジック・ミサイルに劣る。
もちろん、ニュークリア・ブラストの場合は圧倒的に攻撃範囲が広いので
その分MPコストを犠牲にしていることになる。
222NAME OVER:2008/07/22(火) 11:47:19 ID:???
問題は抵抗されやすい
223NAME OVER:2008/07/22(火) 11:50:16 ID:???
まさに机上の空論って感じだなw
224NAME OVER:2008/07/22(火) 12:05:27 ID:???
攻撃呪文を使うか使わないかの基準はアリの大群だろうね
マジックミサイルは使わなくなり、ライトニングやファイヤーボムが使えることに気づく
225NAME OVER:2008/07/22(火) 13:04:55 ID:???
抵抗されやすいかどうかはモンスターによるから、どの呪文を使うかはケースバイケース。
魔の領域への抵抗はどのエリアでも低めになっていることが多いから、
マジックミサイルは火の領域の呪文よりも活用範囲が広い。
ただ、どの呪文でも良いという場合にはマジックミサイルが最も効率的。
蟻の大群が出た場合でも、7体以下ならマジックミサイルで十分。
魔も火も抵抗されるわけではないので、効率の良い呪文を使えばいいだけのこと。

蟻の出るエリアでは、ジャイアント・ワームやドワーフなどは火に対する抵抗が魔よりも強いから
マジックミサイルのほうが有効。

机上の空論というわけではなくて、使ってみればわかるが、実践ではかなり有効な手段。
理論が理解できないことを「机上の空論」などとわかったようなことを言ってごまかさないでほしいな。
転職を制限しているようなプレイでは、採掘場やピラミッドあたりではMP量もまだそれほど多くはないから、
かなりMPを切りつめないと状況が厳しくなることがある。
こういうことは覚えておいても損はない。
226NAME OVER:2008/07/22(火) 13:13:51 ID:???
実戦の場合、一人旅でもない限り、マジックミサイルだけでモンスターを倒さなければならないということはないからね。
マジックミサイルなどの呪文で倒せるかどうかのギリギリのPLでダメージを与えておいて、
生き残った虫の息のモンスターを戦士などが武器で攻撃してお掃除するといったような戦略なら
MPもだいぶ節約できるようになるはず。
強力な呪文を撃ちまくればいいというような単純作業では面白くないだろ。
227NAME OVER:2008/07/22(火) 13:22:53 ID:???
突き詰めれば
 より確実に倒せる手段をとる
 MPリソースの問題など休息の回数でリカバー可能

単純に強力な攻撃手段とった方がいいわな
無転でも1戦闘の間で配分考えないと枯渇するなんて事態は超序盤以外ないし
wizの戦闘自体、短期決戦という感じだしね

まあ、そういう考え方自体は賛成だし、個人的には大好きだ
押し付けるのも、押し付けられるのも最悪だがね

バランス調整しなおしてて思うが
単純に強力な攻撃魔法のコストを上昇させると
レベルアップ時の新規MP確保は攻撃魔法一択になるんだよなあ
228NAME OVER:2008/07/22(火) 13:36:15 ID:???
実際、今ピラミッドでアマズールと格闘中に必死で考えていたのだ。
今の段階で集団に使える攻撃呪文は、
バルキリーのブレーズ(MP40)
ビショップのファイアーボール(MP60)、マジックミサイル(MP100)
レンジャーのスティンク・ボム(MP30)
サイオニックのブレーズ(MP60)、サイオニックブラスト(MP120)

バルキリーがブレーズをPL3程度で2回撃ち、
ビショップがマジックミサイルで可能な限りのダメージを与えつづけ、
MP節約のためにたまにファイヤーボールも使いつつ、
サイオニックが敵の人数分のPLでサイオニックブラストを放って発狂させてモンスターの動きを封じる。
レンジャーが要所要所でスティンク・ボムで援護し、
残りを武器攻撃で片づけるというパターン。

1回の戦闘でほとんどMPを使い果たし、へとへとの状態でキャンプで回復中に
大軍のアマズールにエンカウント・・・なんてことがピラミッドでは非常に多い。
できればMPは半分くらいは残して戦闘を終われる程度にしたいわけで、
いろいろ考えないとやっていけないわけよ。
ノーリセットだし。
229NAME OVER:2008/07/22(火) 13:43:06 ID:???
あと、エナジーブラストかマジックミサイルかという話は、
採掘場でフォーリジャーやバスペスなんかを効率的に倒すにはどうしたらいいかと考えていたときの物。
1体や2体で出てくると、ファイヤーボールのような集団攻撃呪文は効率が悪い。
ならば、単体攻撃呪文で2回が良いか、マジックミサイルで1回が良いかなどと、
いろいろ考えたのだ。
では、3体ではどうなの?もしかしてファイヤーボールかな?
と思ったら、実はマジックミサイルのほうが効率がいいということがわかったというわけ。
230NAME OVER:2008/07/22(火) 14:08:51 ID:???
なんせ今のパーティーのバルキリー(レベル10)が弱い。
槍のスキル100なのに、攻撃は当たらないわ、ダメージは低いわで
とても武器では戦ってられない。
どうも力14、器用さ14なのが原因らしい。
力も器用さも18の盗賊の場合はスカルダガーで戦士をしのぐ戦闘能力を発揮している。
倒した敵の数は盗賊がトップという情けないパーティーとなっている。

バルキリーは攻撃呪文による戦力とは考えていなかったから
補助系の呪文を優先して覚えていたけど、もはやそうもいってられない。
領域確保のために覚えていただけのブレーズを活用しなければならないときがきてしまった・・・
というわけ。
231NAME OVER:2008/07/22(火) 14:47:15 ID:???
ノーリセットだとレベルアップもやり直すわけにはいかないから
能力値が低いままのキャラも出てきて
戦略も予定通りというわけにはいかなくなってくる。
バルキリーよりも盗賊のほうが強いパーティーなんてのも有りうるわけだ。
何が起こるかわからんところが面白い。
やっぱ、ウィズはノーリセットに限るな。
232NAME OVER:2008/07/22(火) 14:48:12 ID:???
>>230
死の槍かミーナッドのランス入手までは剣使った方がいいぞ
233NAME OVER:2008/07/22(火) 15:12:50 ID:???
一回の休憩で全領域のMPが回復するんだから、
他の領域の呪文と比べて「マジックミサイル最高!」とか叫んでも意味はない
一種類の領域の呪文を連打せずに、余ってる領域を使ったほうがMPコスト的には良いから

でもキャラ作成時にはマジックミサイル覚えられるスキルポイント出るまで粘った方がいい
最序盤で範囲攻撃あるとめちゃくちゃ楽
234NAME OVER:2008/07/22(火) 15:25:58 ID:???
>>233
1回の休憩でMPが全回復するわけではない。
魔法専門職なら多少有利だが、
ビショップの場合は、火の領域の回復は遅く、魔の領域が早い。
そういう意味でもマジックミサイルのほうが有利。

MP回復速度について
http://www.pekori.jp/~emonoya/tip/6t.html#character
235NAME OVER:2008/07/22(火) 15:32:41 ID:???
ビショップの場合、MPの回復速度は
火・水・気・地・心・魔
1・1・1・1・3・3
となっており、火の領域は魔法専門職でありながら
専門職以外の回復速度と同等となってしまっている。
「余ってる領域を使ったほうがMPコスト的には良い」というのはわかりきったことで、
だからこそ、マジックミサイルを使いながらも、
MPの節約のために補助的にファイヤーボールを使っている。
マジックミサイルがもっとも効率が良いからそれしか使ってはいけない
みたいな流れの話ではないぞ。
もっと脳みそを柔軟にして考えよう。
236NAME OVER:2008/07/22(火) 15:38:33 ID:???
魔法専門職以外だと、1回の休憩でMP5ポイント前後しか回復しない場合もあるからね。
これで毎回60ポイント程度のMPを消費していたら、いつまでたっても回復できない。
237NAME OVER:2008/07/22(火) 15:45:22 ID:???
>>232
そんなことはない。
実際は戦士でも槍を使ったほうが採掘場あたりでは有利に戦える。
剣のほうが強いというのは固定観念に過ぎない。
最序盤でもストライキング・ソードがない場合には
ハルバードを振り回していたほうが剣類よりもはるかに有利。
どうも、剣が強いという偏見がまかり通っているようで・・・
238NAME OVER:2008/07/22(火) 16:07:27 ID:???
自らノーリセットなんて縛りを課して
長文延々と垂れ流した上、脳みそ柔軟になんて小ばかにしたもの言いとか

ノーリセやってるけど、戦い方がいつもと変わって面白い
一行で済むじゃん、なんなの?死ぬの?
239NAME OVER:2008/07/22(火) 16:08:06 ID:???
>>214でも例に出しているように、
全身ACが低いラットを槍で突くというのは馬鹿げているが(それでもハルバードで振るなら剣を振るのと同じ命中率で貫通率は有利)、
マイナー・ジャイアントなどの場合には槍で突くのが最も有効な攻撃手段。
短剣や剣で突いても貫通率が足りないことがある。
戦士が装備できるファウチャードは突くことができないのが難点だが、
それでも普通に振っているだけで、ストライキングソードで突いた場合と同等の命中率・貫通率となる。
フラムベルジュやツバイハンダーで突いた場合には命中率が劣ることになるので、
ファウチャードのほうがまだマシということになる。
突きたければ採掘場をハルバードで乗り切ってもいい。
(実際、今回のプレイでは出費を押さえるために、そうせざるを得なかったが・・・)
240NAME OVER:2008/07/22(火) 16:13:54 ID:???
>>238
MPの回復速度はノーリセットとは関係ないだろ。
241NAME OVER:2008/07/22(火) 16:32:04 ID:???
チマチマ低レベル呪文唱えて節約しようが、大呪文気前よくぶっ放して命からがら泉に逃げ帰ろうが別にどっちでもよくね
プレイスタイルの問題じゃねえの

つーかずっと長文書いてる人、スレが冗長になって読みづらいからちょっとは控えてよ
BCF分析サイトでも立ててそこでやってくれないか
242NAME OVER:2008/07/22(火) 16:44:25 ID:???
>>241
じゃあ、おまえはここで何をしたいんだ?
243NAME OVER:2008/07/22(火) 16:46:32 ID:???
じゃあ俺もプレイ日記書いちゃおうかなw

転職繰り返しまくってたらいつの間にか全能力MAX、全呪文習得w
本編は核熱と窒息でなぎ倒しながらサクサク進むし快適快適w
てか余裕でクリアwwww
今は雄羊の寺院でエクスカリバーを求めひたすらグレーターデーモン狩り(´д`)

ここまで20時間もかかりませんでした!w
244NAME OVER:2008/07/22(火) 16:46:36 ID:???
>>241
もう構うのやめてスルーしきるか
もしくはしばらくスレに来ないのが一番だと思う

日本語が通じる相手じゃないから
245NAME OVER:2008/07/22(火) 16:47:22 ID:???
BCFのスレでBCFのことをまともに書かないやつらのほうが他のスレに移ればいいだけのこと。
246NAME OVER:2008/07/22(火) 16:52:46 ID:???
俺的にニュークリアとアスフィクシエイション多用するから
全員錬金術師から始める
247NAME OVER:2008/07/22(火) 16:59:31 ID:???
バラの首飾りはバラの花びらを組み合わせれば
いつか出来るものだと信じてた時期があった・・・
248NAME OVER:2008/07/22(火) 17:03:50 ID:???
>>241
長文でいちいち人の意見とか感想をやり込めて
ついでのように人を小馬鹿にしたようなレス付けるのは
気分悪いから辞めろって言ってるの
249NAME OVER:2008/07/22(火) 17:10:15 ID:???
人を煽るならもっとましな理由がありそうなものではないか、着ているものが気に入らないとか、信仰が気にくわないとか…
250NAME OVER:2008/07/22(火) 17:13:40 ID:???
>>247
俺は神聖なる水アベンジャーにぶっかければ
エクスカリバーになると思っていた
251NAME OVER:2008/07/22(火) 17:14:35 ID:???
>>248
人を小馬鹿にするのが2ちゃんねらーの仕事www
252NAME OVER:2008/07/22(火) 17:14:54 ID:???
神聖なる水!?
253NAME OVER:2008/07/22(火) 17:16:31 ID:???
>>246
自分はアスフィクシエイションと
デス・ウィッシュ良く使うから
全員僧侶。
254NAME OVER:2008/07/22(火) 17:17:10 ID:???
お前らの信仰が気に入らないから他のスレに移れ
255NAME OVER:2008/07/22(火) 17:18:30 ID:???
>>253
デスウィッシュ使えるのか!殆ど使ったことがなかった・・・orz
256NAME OVER:2008/07/22(火) 17:31:33 ID:???
>>255
デスウィッシュは効果はアスフィクシエイションと同じなのに
コストかなり高いけど、
アスフィクシエイションの効きにくいアンデッドなどに
効きやすいからかなり使えるよ。
257NAME OVER:2008/07/22(火) 17:36:21 ID:???
前にもきいたことがあるような気がするけど
呪いの装備って意味ないよね?

旧シリーズと違ってアイテムは鑑定済だし
あきらかにアレな名前だから間違えて装備することもない

まだCDSのディバインメイルガウンみたいに
強力だけど呪いがかかってるから着け替えるのが大変
みたいなやつだったらわからんでもないけどさ
258NAME OVER:2008/07/22(火) 17:43:22 ID:???
外伝4ならプレイヤーに例の魔法を使わせるって意味はあったんだけどな
しかし
259NAME OVER:2008/07/22(火) 17:57:23 ID:???
>>214
その敵のACのデータってどの本に載ってるんだ?
260NAME OVER:2008/07/22(火) 18:11:30 ID:???
>>259
携帯か?
得物屋に載ってる。
261NAME OVER:2008/07/22(火) 18:13:17 ID:???
>>259
得物屋さん丸写し
実は俺が貫通修正のデータ投稿してたりしてw
262NAME OVER:2008/07/22(火) 18:15:49 ID:???
>>258
ジルフェバグ……
263NAME OVER:2008/07/22(火) 18:27:27 ID:???
>>256
窒息魔法って、アンデッドに効きにくいどころか全く当たらないのでは?
せめて即死魔法が消費倍だったら他魔法が生きるがする

>>257
分析や魔法で詳細を知ることも出来るから、間違って装備する意味がなく存在価値が殆どない
個人的には、呪いつき装備はハイリスクハイリターンなのがよかった
重い剣だったら、クソ重くて持ってられないけど馬鹿みたいに強力で当たりにくくて、
振り下ろすか乱闘しか出来ないとかさ
264NAME OVER:2008/07/22(火) 18:37:08 ID:???
>>263
レベル上げて呪文無効化無視能力付ければ
アンデッドにもアスフィクシエイションいくらか
効くようになったはず。
265NAME OVER:2008/07/22(火) 20:57:09 ID:???
ってことは、抵抗貫通能力を上げていくと、
アンデッドにメンタルアタック等のサイオニック魔法も当たるってこと?
266NAME OVER:2008/07/22(火) 21:01:59 ID:???
即死とか窒息とかで単純作業の戦闘に慣れきってしまった連中にとっては
状況に応じて呪文を使い分けるなんて話を聞いて
びっくりしてしまうんだろうなぁ
267NAME OVER:2008/07/22(火) 21:06:09 ID:???
>>265
抵抗貫通能力を上げていくってどういう意味?
エンチャッテドブレードとかブレスとかの補助呪文を使うってことかな。
アンデッドにサイオニック魔法はもともとある程度効くけどな。
得物屋でモンスターの抵抗を見ればサイオニック魔法は意外とよく効くことがわかる。
268NAME OVER:2008/07/22(火) 21:15:58 ID:???
どんな状況でも即死と窒息があれば乗り切れます!
意味不明な長文も不毛なマゾプレイも要りません!
50時間もプレイしなくていいんです!!

今日はこの二つの呪文に加えてマインドフレイも付けて
お値段据え置き19800円!
送料はジャパネットが負担します。
269NAME OVER:2008/07/22(火) 21:34:49 ID:???
やめろッ! これが貴公ら夏厨の
やり方なのかーッ!
270NAME OVER:2008/07/22(火) 21:35:07 ID:???
マインドフレイいらないから値段安くしてよ。

>>257
CDSのアレは、転職しても外れないから逆にプラス要素じゃなかったか?
271NAME OVER:2008/07/22(火) 22:06:50 ID:???
マインドフレイいらんと言おうとしたら先を越された
やはりみんな同じ考えか

>>270
あ、そうだったっけか
てことは6も転職しても外れないよね

やっぱ素直に別の物に書き換えてしまうか
なめらかなこて→てぶくろ(AC-7、冷気抵抗20%)みたいに
272NAME OVER:2008/07/22(火) 23:07:39 ID:???
何この一日で長文日記帳化
流し読みしかしてないけど

単体アリにはディープフリーズだろう常考
と 何年も前のプレイ状況を思い出して書きました
273NAME OVER:2008/07/22(火) 23:35:50 ID:???
マインドリードのほうがいらなくね?
274NAME OVER:2008/07/22(火) 23:43:54 ID:???
ノーリセットの面白さは俺も同意だが
相変わらずの上から目線で煙たがられっぱなしだな

一応読んでるけどさ、ゲームの面白さが全く伝わらない文のお手本になってるぞ
読み手の気持ちになってもうちょっとがんばってみよう
275NAME OVER:2008/07/23(水) 00:24:05 ID:???
>>250
それなんてNetHack?
276NAME OVER:2008/07/23(水) 07:16:32 ID:???
>>274
上から目線はおまえも同じ。
277NAME OVER:2008/07/23(水) 07:19:20 ID:???
>>274
しかも書いてる内容がBCFのゲームに関したことではなくて
他人の批判でしかない。
278NAME OVER:2008/07/23(水) 08:17:13 ID:???
バーガネット、バーガネット〜
夢のバーガネットたかた〜
279NAME OVER:2008/07/23(水) 09:34:01 ID:???
「上からの目線」なんていってりゃ、自分を正当化して、
相手を非難したつもりになっているか? 馬鹿馬鹿しい

>>267
LVが高いとき、敵の魔法抵抗を貫通できるから、
窒息が当たるなら他の精神属性も当たるかなと思った
280NAME OVER:2008/07/23(水) 10:08:37 ID:???
ドラコンのブレスってどうやったら強化できるんだろう?
性能はアシッド・スプラッシュと同じだと思うけど
威力はレベルが上がれば多少は強くなってるようにも感じる。
といっても、レベル10でアシッド・スプラッシュPL2程度にしかならないけど。
ブレスを使用する回数が多ければ武器のスキル同様に強くなったりするんだろうか?
281NAME OVER:2008/07/23(水) 11:00:31 ID:???
あれは1レベル時の救済処置みたいなもんだろ
282NAME OVER:2008/07/23(水) 11:22:17 ID:???
このスレは浅はかな思い込みだけで生きてるやつが多すぎるな
283NAME OVER:2008/07/23(水) 14:10:52 ID:???
>>280
1度ブレスのみでチャレンジしてみてくれ
工夫こそが開ける口だ
284NAME OVER:2008/07/23(水) 15:39:49 ID:???
>>280
スタミナが高いときに吐いたら1グループに32ぐらいのダメージがいき、
吐きまくってスタミナが少ししかないときに吐いたら
1匹にわずかなダメージがいっただけだった記憶がある。
ブレスの威力はスタミナの現在値で決まるんじゃないだろうか?
285NAME OVER:2008/07/23(水) 15:54:58 ID:???
>>284
1グループに32くらいのダメージって
もしかしてスティンク・ボムくらいの威力なんかな。
レベルが上がると複数の敵に当たるんだっけ?
286284:2008/07/23(水) 16:17:48 ID:???
>>285
スタミナが高いと1グループに効くようになるんじゃないかな。
詳しく検証したわけじゃないから自信ないけど。
287NAME OVER:2008/07/23(水) 17:41:49 ID:???
ちょっと実験をしてみた。

ロング・ボウを装備した3人のLV1レンジャーが
100本のエルム・アローを打ち尽くすまでに
クリーピング・バインを倒した敵の数の比較

はやさ18 43体
力器用18 45体
きよう18 40体

以上の結果から、速さや器用さが命中率に影響しているとは考えにくい。
力と器用さが18のレンジャーが倒した数がやや多くなっているが、
力の補正でダメージが2ポイントほど加算されたためと思われる。
クリーピング・バインはエルム・アローが1発当たればほぼ確実に倒せるが、
たまに命中してもダメージが足りなくて倒せないことがある。
そのため、力が強いレンジャーが多少有利であったわけだが、
命中率に関しては、どのレンジャーもほぼ同じであったということは
確かなようである。
もし、器用さが命中率に影響を与えているとしたら、
器用さの高いレンジャーのスコアがトップでなければならない。

ちなみに、クリーピング・バインのACは12であるが、
命中率補正が0である武器、および攻撃方法による命中率は
40%〜45%程度であるということが判明した。
仮にAC1につき5%の命中率と考えると、
AC5のラットに攻撃する場合の命中率は以下の計算により、
45-(12-5)*5=10
10%程度と考えられる。10回に1回程度しか当たらない。
命中率に+2の補正があるストライキング・ソードでの攻撃でも
20%しかないということになる。(5回に1回命中。)
288NAME OVER:2008/07/23(水) 18:00:15 ID:???
仮に上記の計算式が正しいとすると、
槍や短剣などで「突き」の攻撃をした場合には命中率に-2の補正が付くので、
ラットに対する命中率は0%となる。
ただし、wizの法則によれば、最低値は5%であろうと予測される。
この場合、冒険者たちはスタート直後から
ウィル・オー・ウィスプ級のモンスターと戦っていることになる。
死んで当然である。
289NAME OVER:2008/07/23(水) 19:08:58 ID:???
撃墜数で測ったのか
それは素早さなんかも影響すると思う

ウィルオーウィスプ級ってのは、後半に雄羊で戦うLVが13程度だった場合で、
LV1とラット、LV13とウィルオーウィスプは同じくらいの苦戦する確率だ
って言いたいわけか
体感的には否定できないが、ラットのほうが数多くいるから辛かった
290NAME OVER:2008/07/23(水) 21:58:13 ID:???
>>232
序盤の戦闘における剣と槍の比較

ラット退治の場合(バット系もほぼ同様)
AC:全5 尾10(10%) 頭10(15%) 胴10(75%)
全身のACが低いため非常に命中しにくい。
命中さえすれば各部位のACは高いのでほぼ確実に貫通する。
よって、武器及び攻撃方法は命中率のみを重視する。
最も優秀なのはストライキング・ソードで振った場合の命中率+2。
続いてさむらいのかたなで振った場合が+1となるが、他の戦士系は装備できない。
その他の通常の剣類で振った場合は命中率の修正は0で、ラット退治ではかなり苦戦することになる。
棒・槍類は通常は突くことになるので命中率は-2となり、ラットにはまず当たらない。
ただし、ハルバードであれば振ることができるので剣や斧などと同等の命中率となり、不利な要素は解消される。
結果的に、ストライキング・ソードのような特殊な武器を除けば、剣か槍かという選択肢で考える場合、通常は剣のほうが有利だが、ハルバードの存在によってどちらもほぼ同等の命中率となる。
ただし、ハルバードは貫通率の点で有利な分、槍のほうが若干有利という結論になる。

ローグの場合
AC:全8 頭7(15%) 胴5(40%) 脚5(25%) 手8(15%) 足6(5%)
全身のACは高めなので命中はしやすい。
各部位のACは低めだが、最も攻撃対象となりやすい胴のACは5で非常に貫通しにくくなっている。
よって、貫通率を重視した武器・攻撃方法を選択する必要がある。
ストライキング・ソードでも貫通率修正は0なので、振っているだけでは貫通しにくく、突くことによって+1の修正となる。
他の剣類も同様で、突けば+1の修正となり、ストライキング・ソードと比べてもそれほど不利になることはない。
棒・槍類は突いた場合の+1の修正に加え、武器自体の+1の修正があるので、剣よりも有利になる。
ハルバードは振るだけでストライキング・ソードと同等の命中率・貫通率となり、突けば貫通率の点で有利になる。
こちらの場合は槍のほうが明らかに有利。
ハルバードならストライキング・ソードと同等である上に、両手装備なので能力値次第では攻撃回数の点で有利となる。
291NAME OVER:2008/07/23(水) 22:00:13 ID:???
以上のように、城での戦闘においては、ラット系、ローグ系共に、槍(ハルバード)のほうが有利ということが言える。
ストライキング・ソードのような特殊な武器の存在によって、一般的には「剣のほうが有利」という認識が広まっているようだが、それは誤認、もしくは偏見である。
この傾向は、後の採掘場などでも同様で、剣の攻撃ではなかなか貫通せずに苦戦することが多くなる。
ピラミッドを出て死の川に行くまでは剣よりも槍のほうが有利なのである。

ストライキング・ソードは1本しかないので、他のキャラが武器を選ぶ場合には、
盾を装備する必要があるのなら片手剣を、両手ならとりあえずハルバード。
多少当たりにくくてもダメージ重視なら両手剣のクレイモアでも良いが、ラットやローグ相手に大ダメージなど必要ない。
むしろ、空振りしている間にラットに食いつかれて命を落とすほうが恐い。
ダメージは小さくてもとにかく当たることが重要。
ここでは省略したが、当たるという意味ではスリングやロング・ボウ、ダークなども非常に優秀な武器と言える。
後衛が装備するなら、(序盤においては)有力な選択肢となるだろう。
292274:2008/07/23(水) 23:25:58 ID:???
これだけわかりやすく上から目線で言えば
言われる気分が本人にも伝わるかと思ったんだよ

結果、害しかなかったみたいなんで
ノーリセットで死者の川渡るまでROMっとくわ
293NAME OVER:2008/07/23(水) 23:38:27 ID:???
懐かしい 勝手にイメージで乱闘しまくったあの頃
294NAME OVER:2008/07/23(水) 23:44:52 ID:???
>>292
いいわけが女々しい
295NAME OVER:2008/07/23(水) 23:45:05 ID:???
長文考察はまあ構わないんだが(ほとんど役に立たんけど)
思い込みが激しすぎるのか議論して考察を深める気ゼロってのがモウネ、メモ帳にでも書いてろと

ID出ればNGにしやすいんだがなあ
296NAME OVER:2008/07/23(水) 23:46:41 ID:???
まぁ他人の遊び方は頭悪いってのは互いに思ってる事なんで
黙ってればいいんだけどな
お子さんはその辺を口にしてしまわなければ気が済まない訳で
297NAME OVER:2008/07/23(水) 23:53:34 ID:???
リプレイしようと思うけど、序盤が面倒だからという理由で、
全員ドラコンでパーティー組むのは邪道かな。
298NAME OVER:2008/07/24(木) 00:13:49 ID:???
やったことないけど面白そうだ
ラットがゴミのように駆逐されてくんだろな

作成したキャラをただの駒として扱うもよし
駒は駒として愛情を注ぎ込むもよし
周りが引くぐらいのキャラ設定とキモいストーリーを練り上げるもよしさ

299NAME OVER:2008/07/24(木) 00:14:12 ID:???
全然そんなことはないぜ?

でもうっかり外伝Vで全員ドラコンにしちゃうと敵前逃亡できなくなって涙目
300NAME OVER:2008/07/24(木) 01:05:14 ID:???
>>232 みたいないいかげんな情報を垂れ流しにされるよりは
長文できっちり考察したほうがよっぽどまし。
その考察の内容が間違ってるなら、
それに気づいたやつが指摘して直せばいいだけのことで、
まともに指摘もできずに「上から目線だ」とか、
どうでもいいことでしか反論できない連中ばかりで
情けない。

ROMるとか言いつつ、結局我慢できずに過剰反応してるしなw
301NAME OVER:2008/07/24(木) 01:13:23 ID:???
それでもなお剣のほうが槍よりも有利だと言うならば、
その根拠の説明や、実際の戦闘結果からの数値的な実証などを示して
反論してみればいい。
それに対してまた反論されるのが恐いとか、子供みたいなこと言うなよ。
内容に間違いがあれば反論されても仕方ないというだけのこと。
302NAME OVER:2008/07/24(木) 01:16:33 ID:???
>>300
いや、お前の遊び方はバカだとか、正しくないみたいな事を君が言うからさ
遊び方なんて千差万別なんだからそれを一々否定しても不毛じゃない
だから俺らは君が幾ら長文を垂れ流してても、スレが読みにくいな(笑)
くらいにしか思わないよ、一々煽って来なければ
303NAME OVER:2008/07/24(木) 01:24:13 ID:???
>>302
おまえはいつになったら「下から目線」に戻るんだ?
304NAME OVER:2008/07/24(木) 01:25:20 ID:???
なんで謙る必要があるの?
それに上から目線では語ってないよ
305NAME OVER:2008/07/24(木) 01:27:16 ID:???
>>302
BCFの内容に関係ないことでしか煽れないお前は馬鹿だ
306NAME OVER:2008/07/24(木) 01:27:58 ID:???
>>304
こっちも上から目線で語った覚えはない
307NAME OVER:2008/07/24(木) 01:29:31 ID:???
>>305
おいおい待ってくれよw
>>300も内容に関係なく感情でレスつけてるだろwww
なにそのご都合主義w俺はお前の宗教が気に入らない
308NAME OVER:2008/07/24(木) 01:29:37 ID:???
あとは自作自演でもして、せいぜい自己弁護するんだな。
309NAME OVER:2008/07/24(木) 01:30:59 ID:???
>>306
自覚がないだけ
310NAME OVER:2008/07/24(木) 01:31:34 ID:???
>>305
BCFの内容に関係ないことでしか煽れないお前は馬鹿だ
311NAME OVER:2008/07/24(木) 01:31:43 ID:???
大体、>>302みたいな余計な煽りをするからこういう流れになるんだろうが
312NAME OVER:2008/07/24(木) 01:33:03 ID:???
>>309
自覚がないのは>>302も同じだろ
313NAME OVER:2008/07/24(木) 01:33:04 ID:???
>>311
辞め給えご都合主義くん
>>300の方がよっぽど煽ってるじゃん
314NAME OVER:2008/07/24(木) 01:33:47 ID:???
>>312
オウム返しはつまらんよ
315NAME OVER:2008/07/24(木) 01:34:53 ID:???
どっちが「よっぽど煽ってる」だとか関係ないだろ。
煽りあいでおかしな方向に流れてることに気づけよ。
長文でもなんでも、BCFに関係したことを書け
316NAME OVER:2008/07/24(木) 01:35:41 ID:???
>>315
で、いつになったらBCFと関係ある話をするの?
俺はバカ(笑)だから幾らでも関係ない話をするけどw
317NAME OVER:2008/07/24(木) 01:36:02 ID:???
長文じゃなけりゃ、こういう煽りあいの投稿を見てたほうが楽しいのか
オマエらは?
318NAME OVER:2008/07/24(木) 01:38:16 ID:???
>>317
だからさ、君の他の誰がレスつける度に
一々馬鹿とかゲーム脳とか浅はかとか
煽り文句を入れてるの?
こういうこと言わなきゃ荒れないとは思わないのかな
319NAME OVER:2008/07/24(木) 01:47:43 ID:???
無駄な投稿というのは、こういう煽りあいのことを言う。
長文でもまともにBCFのことを書いてるヤツのほうが
よっぽどまともだ。
320NAME OVER:2008/07/24(木) 01:50:33 ID:???
長文も短文も関係ないべ
結局馬鹿とかゲーム脳とか浅はかとか、
煽り文句を入れずにスレの趣旨に沿った
レスが出来る人間がまとも
321NAME OVER:2008/07/24(木) 01:55:08 ID:???
フェルパー可愛いよラウルフ
322NAME OVER:2008/07/24(木) 01:59:41 ID:???
>320
2ちゃんねるで紳士的な発言を要求するバカが(以下略
323NAME OVER:2008/07/24(木) 02:01:35 ID:???
>>322
だれが紳士になれっつったんだよwwww
煽るなって言っただけっすよw素晴らしい歪曲すねwww
324NAME OVER:2008/07/24(木) 02:05:44 ID:???
>>323
ますますどうでもいい
325NAME OVER:2008/07/24(木) 02:08:20 ID:???
>>322
2ちゃんやりすぎだバカ
326NAME OVER:2008/07/24(木) 02:10:36 ID:???
いいかげん気付けよ
おまえらさっきからずっとスレ違い
煽りは出てけ
327NAME OVER:2008/07/24(木) 02:13:00 ID:???
>>325
ここは2ちゃんねるだ。
忘れたか?
328NAME OVER:2008/07/24(木) 02:17:43 ID:???
>>327
つまり煽りを肯定してるのね
余計な煽りをするな、とか言ってたのにね
なんという矛盾
329NAME OVER:2008/07/24(木) 03:13:08 ID:???



























さあ話をもどそうか
330NAME OVER:2008/07/24(木) 03:21:12 ID:???
世の中には 知らねばならないことがある

からでいいんだっけ?
331NAME OVER:2008/07/24(木) 04:04:56 ID:???
戦士にストライキング・ソードを装備させた後は
バルキリーの装備をハルバードにするかクレイモアにするかで悩んでいたところ
332NAME OVER:2008/07/24(木) 04:08:00 ID:???
煽られたらそれに乗っかってやんないと
あとで「日本語が通じない」なんて言われちゃうからな
しかたないよ
333NAME OVER:2008/07/24(木) 04:10:59 ID:???
だめだ! はなしにならない!



>>331
バルキリーは素直に槍、かな
334NAME OVER:2008/07/24(木) 04:52:55 ID:???
>>333
根拠は?
335NAME OVER:2008/07/24(木) 08:14:00 ID:???
これはまさにペンを前にして争う王と魔法使い状態
336NAME OVER:2008/07/24(木) 09:06:04 ID:???
>>230-232 という流れ
確かに死の川以降もファウチャードやランス程度の槍でしのぐのはダメージ量の点できつい。
マイ・ライのところでそろえるならば剣を選んでおくのが無難ということならわかる。
そういう書き方ならまだ良かったのに、1、2行程度で適当に済まそうと思うから誤解やトラブルに発展する。
何か意見を言うなら、できるだけ誤解されないように十分な説明をすべきだね。
情報としても不正確だと閲覧者に不利益を与えることになるから、
間違いに気づいた人が積極的に説明を補ったり訂正したりすべき。
(現に、過去にどこかの誰かが「剣のほうが槍よりも有利」とか言い出したから
 それをうのみにして >>230 みたいなことを書いてしまうやつが出てしまったのだろう?)

ここはチャットではなくて掲示板なのだから、1回の投稿で長文を書くのが本来の使い方。
臆せずどんどん長文を書けば良い。
その方が投稿件数が無意味に速く1000件に達して新しいスレを立てる手間も減るだろう。
337336:2008/07/24(木) 09:11:25 ID:???
> それをうのみにして >>232 みたいなことを書いてしまうやつが・・・
と書こうと思っていてアンカー間違えた。
こういう書き間違いならいくらでもある。
指摘して直せばいいだけのことで、
「上から目線だ」みたいなことはどうでもいい。
いちいちその程度のことで荒らすな。
338NAME OVER:2008/07/24(木) 09:20:12 ID:???
ちなみに、>>230 は採掘場やピラミッドでの話をしているから
死の川以降の話では役に立たない。
339NAME OVER:2008/07/24(木) 09:26:21 ID:???
>>336
1000件いったかいってないかじゃなくて
512KBに達したかどうかだろ
長文垂れ流すとその分総件数が減る
なので結局スレ立てる頻度は変わらない
これぐらい2ちゃんどうこう言うぐらいなんだから知っとけ

だから俺含め得物屋さんのデータ持ち出して講釈垂れたりするんだ
そういう情報はせめて自分で解析してから言ってくれ

あんまりはしゃぐと収拾つかなくなるからやめとけよ
解析ネタや、ぼくのかんがえたBCFを長文で投下してみるか?嫌だろ?
誰だって嫌がる、俺だって嫌がる
340NAME OVER:2008/07/24(木) 09:58:26 ID:???
>>339
そういうへ理屈はもういいから
長文でも何でもBCFの話題に戻せ
341NAME OVER:2008/07/24(木) 10:02:47 ID:???
ドラコンのバルキリーに抱き着きたい
で、そのままブレスでドロドロに溶かされたい

フェルパーのバルキリーでも可
342NAME OVER:2008/07/24(木) 10:05:15 ID:???
>>339
スレタイと関係ない部分の揚げ足取りだけは大得意だなwww
343NAME OVER:2008/07/24(木) 10:16:56 ID:???
>>341
そこはフェアリーのバルキリーだろJK
344NAME OVER:2008/07/24(木) 10:23:08 ID:???
>>340
時間空けて短文で書いてもバレるよ
文がわかりやすいから
どうせならID出してみてよ

死者の宮殿の守護者が最強装備を落とさず
三強ザコが全部ドロップするようにするだけでも結構遊べるな
敵にMPデータがないからスタミナの量で擬似MPとするしかないのがきつい

敵の魔法無効化率をバカ高くすれば高レベルじゃないと打ち破れないので
無転職という行為にも意味が出てくるとは思うが
あまりやり方がスマートじゃないよなあ

そもそも転職しまくるかどうかなんて
個人のプレイスタイルの1つでしかないんだから
そこを狭めるようなマネはいただけないだろうし
345NAME OVER:2008/07/24(木) 10:45:25 ID:???
なにこいつ一人で勝手に被害妄想にふけってるんだwww
誰も転職禁止プレイ以外は邪道だとかチートだとか言ってないだろ?
他人に否定されようがなんだろうが自分の好きなように遊べばいいだけのことだ。
誰かに迷惑をかけるわけでもあるまい。
ここで意見を言うのは自由なんだから、他人を否定するのも自由だ。
346NAME OVER:2008/07/24(木) 10:51:08 ID:???
コンプレックスを持ってるやつは、
言われてない事まで言われたと
被害妄想を抱きやすい。
347NAME OVER:2008/07/24(木) 10:55:44 ID:???
いい加減長文使いウザイんで消えてくれないかな?
君の長ったらしい文読んでる人は多分半分もいないよ
348NAME OVER:2008/07/24(木) 10:58:41 ID:???
>>347
上から目線はやめろよ
349NAME OVER:2008/07/24(木) 11:08:07 ID:???
馬鹿同士が争ってる間に自分はフェルパー♀サイオニックを(エヘンッ)してくる
350NAME OVER:2008/07/24(木) 11:10:08 ID:???
結局乗ってこないじゃん
自分は長文垂れ流し、他人にBCFの話題を出せと言いつつ
他人の話には乗ってこず、一行煽りを繰り返す

ちょっとはいいとこあるんじゃないのと思って構ってあげたのに
もうスルーすることにしたわ、がっかりした

キャンプ画面から薬使うとまとめてある分全て使うバグを修正したいなあ
地味に厄介なんだよな、あれ
351NAME OVER:2008/07/24(木) 11:12:23 ID:???
>>349
ホビット♀レンジャーは残しておいてくれよ
352NAME OVER:2008/07/24(木) 11:14:56 ID:???
>>348
なにその被害妄想w
353NAME OVER:2008/07/24(木) 11:15:29 ID:???
「乗ってこない」というのは「スルーされた」という意味だろw
354NAME OVER:2008/07/24(木) 11:17:49 ID:???
しかし逃げ場がシモネタしかないというのは(略
355NAME OVER:2008/07/24(木) 11:26:27 ID:???
夏休みの自由研究みたいですね
356NAME OVER:2008/07/24(木) 11:35:24 ID:???
キッズも夢中のBCFは最高だね(*^ー゚)
357NAME OVER:2008/07/24(木) 11:44:45 ID:???
>>354
エヘンッ
358NAME OVER:2008/07/24(木) 11:47:04 ID:???
今、パーティーにバルキリーを2人入れて、
1人にクレイモア、もう1人にハルバードを装備させて遊んでいるところ。
レベルアップも直前でセーブしてやり直して、
能力値の上昇が2人とも同じになるようにして育ててる。
今のところ(まだ雑草駆除やネズミ退治の段階)、2人の戦力には大して差はないけど、
攻撃回数が2回になると、
ストライキング・ソードを装備させた戦士(攻撃回数1回)よりも
安定した戦力になってきたように見える。
この先のローグ系との戦闘でどの程度の差が出てくるか確かめてみたい。
採掘場ではファウチャードとランスのどちらが本当に有利なのかというのも確かめてみたいな。
下手したら、格下のハルバードで突いてるほうが有利になる可能性もある。
359NAME OVER:2008/07/24(木) 11:52:56 ID:???
戦士のHPが上がってきたから、城にいる間はバックラーをはずして
ウォー・セプターでも装備してたほうが戦力の増強になりそうだな。
後々スカル・ダガーを入手したときのために、早めに短剣を装備して
スキルを上げておこうか。
360NAME OVER:2008/07/24(木) 12:01:46 ID:???
短剣は当たりやすいマン・ゴーシュでスキルを鍛えておくのが効率がよさそう。
361NAME OVER:2008/07/24(木) 12:05:33 ID:???
マイ・ライが逃げ出す理由ってなんなんですかね?
キャタピラが余程恐ろしかったとかキャタピラに後ろめたい事でもあったんですかね?
362NAME OVER:2008/07/24(木) 12:16:18 ID:???
>>361
ボークが暴れていて恐くて逃げただけだろ。
なんでキャタピラが出てくるんだよ。
363NAME OVER:2008/07/24(木) 12:34:50 ID:???
>>361
マイ・ライは寝てるボークたんを踏ん付けてしまったんだよ
だからボークは守衛なのにマイ・ライを襲ったんだね(*^ー゚)
364NAME OVER:2008/07/24(木) 12:58:03 ID:???
レンジャーエルフ
「情報どおりだ。アルケミストの呪文を覚え始めたぜ。

ロード人間
「わかった。僧侶さん…、いよいよだね。

僧侶フェルパー
「…やっぱり、やめよう。…ね?
 レンジャーが呪文役に向いてるわけないわ。

レンジャーエルフ
「何言ってるんだ、僧侶。
 またとない絶好のチャンスなんだぜ!?
 俺は一人でも覚えるぞッ。

ロード人間
「やめろよ、レンジャー。興奮しすぎだぞ。
 いこうッ、僧侶さん。
365NAME OVER:2008/07/24(木) 12:59:27 ID:???

レンジャーエルフ
「ふざけるなッ!俺たちが来たのは
 そんな台詞を聞くためじゃない。
「おまえたちは、このまま俺が呪文を覚えなくていいって言うんだなッ!
 レンジャーはじゃまだって言うんだなッ!!

僧侶フェルパー
「そんなに熱くならないで、レンジャー。
 これじゃ話したくてもできなくなるわ。

老人
「お願いじゃ、このまま帰ってくれんか。
 ここにレンジャーを使おうという者はおらん。

老婆
「あたしたちには関わりないことだ。
「あんたたちと同じことを言ってた息子は
 2年前のマウ・ムームー戦で死んだよ…。
 あたしの息子を返しとくれッ。
366NAME OVER:2008/07/24(木) 13:00:59 ID:???
男のどなる声
「オイッ、ドラコンバルキリーは1人でやる主義なんだ!
 そっとしておいてくれよッ!

可愛らしい女の声
「かつての魔法使いが来たのよ!
 並んで座るぐらい、いいじゃない!?

モンクラウルフ
「何が魔法使いだ!
その前の職業はビショップだったくせに!

魔法使いホビット
「それはあんまりじゃないッ!
 だからモンぷ〜は嫌われるのよ!!

魔法使いホビット
「ハーイ、バルキリーチャマ(はぁと)お元気〜?

モンクラウルフ
「誰が『モンぷ〜』だ!?

魔法使いホビット
「なぁんだ、初期状態のままなのね。進めてよ、バルキリー!

ロード人間
「…しッ! 敵が来た…。
367NAME OVER:2008/07/24(木) 13:02:09 ID:???


バルキリーフェルパー
「・・・レンジャーのすべてを忘れようとは言いません。
 何故、この職業が世に出たのか、
 パーティがレンジャーによって何を失ったのか、
 そして、私たちが何を感じたのか、
 これらは次にプレイする人に伝えねばならないことです。

僧侶フェルパー
『・・・どうして、弓が当たらないの。

僧侶フェルパー
『・・・言ってることはわかるわ。でも呪文ポイントがさっぱりなのよ。

バルキリーフェルパー
「しかし、遺恨を残してはなりません。忌まわしき過去と決別するのです。
 我々の未来のため、子供たちのために、過去を悔い、改めなければなりません。
 私たちにはそれができるはずです。
 
元レンジャー現バードエルフ
「レンジャーに制裁をッ!
 バードに栄光あれッ!
368NAME OVER:2008/07/24(木) 13:15:40 ID:???
盗賊(笑)
369NAME OVER:2008/07/24(木) 13:47:37 ID:???
ブレスは土100%抵抗には効かない?
370NAME OVER:2008/07/24(木) 14:02:45 ID:???
>>369
普通に考えればブレスは酸だから、地の抵抗は関係ないと思う。
実際に試してみればすぐに分かること。
371NAME OVER:2008/07/24(木) 14:08:10 ID:???
>>364-367
うん、君が臭いのはわかったからオナニーを人に見せないでくれるかな?
372NAME OVER:2008/07/24(木) 14:10:32 ID:???
公開オナニー!なんたる恥辱プレイ!!
373NAME OVER:2008/07/24(木) 14:19:38 ID:???
>>371
上から目線はやめろよ

>>372
時間空けて短文で書いてもバレるよ
文がわかりやすいから
どうせならID出してみてよ







なんて言う奴が出てきたら無視な
374NAME OVER:2008/07/24(木) 14:24:06 ID:???
>>371-373
お前らが臭いのは分かったからまとめてマイ・ライタソに開幕アスフィクシエイションされてこい
馬鹿は素直にスルーすればいいのに何にでも構って本気でウザったいぞ
375NAME OVER:2008/07/24(木) 14:45:30 ID:???
いい感じに荒れてますね

うん、おもしろい
376NAME OVER:2008/07/24(木) 15:11:02 ID:???
やはりbcf信者がカスだというのは本当だったんだな
まあ糞に蝿がたかるのは当然か
377NAME OVER:2008/07/24(木) 15:13:39 ID:???
ところでさっきからフェルパーフェルパー言ってる奴は猫顔と猫耳のどっちの顔前提で言っているんだ!?
378NAME OVER:2008/07/24(木) 16:49:52 ID:???
>>362-363
ああなるほど、なんか勘違いして変に深読みしてました・・・orz
379NAME OVER:2008/07/24(木) 17:45:27 ID:???
ここ書き込んでるの3人くらいしか居ないんだろ?
380NAME OVER:2008/07/24(木) 17:48:12 ID:???
>>379
ID無しの板じゃそれ言ってもキリが無いのが分からないのかなこのお子ちゃまは
381NAME OVER:2008/07/24(木) 17:53:41 ID:???
この際ID出したら?結局変なのは来るし
382NAME OVER:2008/07/24(木) 17:56:17 ID:???
>>379
俺と長文と長文と戦ってる奴ですね分かります。
383NAME OVER:2008/07/24(木) 18:08:34 ID:???
>>382
妄想か幻覚でも見てるらしい
病院に行ったほうがいい
2ちゃん用語でメンヘラとかいうんだっけ?
384NAME OVER:2008/07/24(木) 18:09:58 ID:KGsF+TDR
ageちゃえ
385NAME OVER:2008/07/24(木) 18:11:28 ID:???
>>383
なるほど。
俺と長文と長文と戦ってる奴とメンヘラですね分かります。
386NAME OVER:2008/07/24(木) 18:14:32 ID:???
見えない敵と戦ってるってやつだろw
387NAME OVER:2008/07/24(木) 18:16:08 ID:???
え?見えない敵と戦ってるってやつがメンヘラ?
それとも見えない敵がメンヘラってこと?
388NAME OVER:2008/07/24(木) 18:21:50 ID:???
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \   過疎ってるスレで喧嘩すんなよ!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
389NAME OVER:2008/07/24(木) 19:12:48 ID:???
おまえら
ばかさわぎは明日の夜8時だろ
まだ早い
390NAME OVER:2008/07/24(木) 20:06:36 ID:???
経験値が稼げる場所ってどこですかね?
やっぱり雄羊の寺院が一番稼げるんでしょうか?
カロンと戦うのは効率的じゃないですよね?
391NAME OVER:2008/07/24(木) 20:23:49 ID:???
>>390
前半:鐘なんたらのこうもり→アラム城地下2階の階段近くの固定敵
後半:牡羊の寺院の固定敵
392NAME OVER:2008/07/24(木) 20:23:53 ID:???
>>390
レベルと使用可能魔法によるけど、固定敵重視で、
城の地下2階、採掘場、ミノスの島あたりがいいかと。
個人的にはディスペルアンデッド覚えたら、ピラミッドでアマズールゾンビを相手にしてた。

カロンは忍術とキリジュツ持ってるキャラが複数いないと、
石化が続出すると思う。(こちらが高レベルなら無効化されるとはいえ)
393NAME OVER:2008/07/24(木) 20:49:48 ID:???
6人で20000強だからあんまうまくもないしな
394NAME OVER:2008/07/24(木) 21:46:57 ID:???
そういうのってSFC限定の話だよな
395NAME OVER:2008/07/24(木) 21:50:14 ID:???
>>394
はい?
396NAME OVER:2008/07/24(木) 22:02:05 ID:???
何で平日にこんなに伸びてんの?
仕事は?
397NAME OVER:2008/07/24(木) 22:03:51 ID:???
自営業でございます
398NAME OVER:2008/07/24(木) 22:06:29 ID:???
>>396
レンジャー
399NAME OVER:2008/07/24(木) 22:12:21 ID:???
>>398
ホームレス乙
400NAME OVER:2008/07/24(木) 22:13:55 ID:VvgW3FFZ
誰もマジレスしないとは
401NAME OVER:2008/07/24(木) 22:19:46 ID:???
マジで自営なんですが・・・
全然儲からんですけどね
402NAME OVER:2008/07/24(木) 22:19:56 ID:???
>>396
某学でアルケミストやってます
403NAME OVER:2008/07/24(木) 22:45:57 ID:???
>>390
序盤は適当
序盤で鍛えた後、アラム城と魔法の森の間

>>392
カロンに喧嘩売ったら6ターンで全員石化した
キュアストーンがあっても決して油断できる相手じゃない
404NAME OVER:2008/07/24(木) 23:02:44 ID:???
>>395
固定的と何度でもエンカウントできるのはSFCだけじゃん
405NAME OVER:2008/07/25(金) 00:48:40 ID:???
PCなら泉の前でぐるぐるじゃね?
カロンで稼ぎにくいのは一緒
406NAME OVER:2008/07/25(金) 02:33:21 ID:???
120レスも進んでたから何事かと思ったらなんだよこれ
407NAME OVER:2008/07/25(金) 08:50:17 ID:???
>>406
そういうおまえのひとことが無駄なレスをまた1つ増やした
408NAME OVER:2008/07/25(金) 14:09:25 ID:???
どうもスリープやサイレンスの持続時間はPLが強ければ長くなるらしい。
PL1程度だと1〜2ターン程度しか持続しない。
(回復にはランダム性があるのでPL1でも数ターン持続することはある。)
409NAME OVER:2008/07/25(金) 14:12:46 ID:???
LV0 Wiz6?どうせダンマスっぽいゲームだろ?どうでもいいよ…
LV1 攻撃があんまり当たらないな。ってかこの敵何で訳わからんダンス踊ってんの?
LV2 音楽は綺麗だな。フェアリーってのはなんかニコニコしてて結構いいかも。
LV3 フェアリーって女神じゃね?理想の彼女って感じ・・・
LV4 フェルパーも猫っ子でかわいいな。エルフとかホビットとかラウルフとかムークもいい・・・
LV5 ドラコンって別にかわいくないのにエース扱いされててうぜぇ。ドラコン死ね!
LV6 ドラコン結婚してくれ!
LV7 やべぇドラコン最高!ドラコンとまほうのクッキーさえあれば生きていける!
LV8 ドラコンと結婚した!俺はドラコンと結婚したぞ!!
LV9 やっぱフェアリーさんは最高だわ
MAX ノームちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
410NAME OVER:2008/07/25(金) 14:39:44 ID:???
>>408
そりゃPL強ければ状態異常の眠りのレベルも深くなるしな


>>409
LV4だわ
411NAME OVER:2008/07/25(金) 15:25:48 ID:???
面白い現象に気づいた。
前衛で右手にダーク、左手にウォー・アックスを装備したレンジャー(職業には特に意味はないがたまたま)が
隠れずに通常の状態でモンスターの3列目に攻撃すると、ダークで攻撃した後にウォー・アックスでも攻撃をする。
もちろん、通常の攻撃ではウォー・アックスで3列目に攻撃することはできないので、
右手にダークを装備している場合の例外(バグ?それとも仕様?)らしい。
同じ装備でも、後衛からだとダークでしか攻撃しない。
レンジャーの場合には右手にバタフライ・アックス、左手にボークのハンマーを装備した状態が
このケースにおけるもっとも強力な戦力となると思われる。
とはいえ、どうせなら後衛から死の槍とバタフライ・アックスで攻撃したほうが強いとは思う。
たいして使いどころのなさそうな裏技だが、
スティレットや四方手裏剣などをメインの武器とした使いたいキャラがいる場合には、
有効に活用できる場面もあるかもしれない。
412NAME OVER:2008/07/25(金) 15:27:43 ID:???
LV30 転職縛りして来るわノシ
LV31 呪文禁止で逝って来るわノシ
LV32 「これからリザードマンを育成する作業に入る」
LV33 1人プレイ
LV34 「うぇーエクスカリバーもう要らねー」
LV35 BCFで本書いちゃった!
LV36 BCF登場人物の心理をフロイトの見地から解き明(ry
LV37 「(他のゲームをプレイして)なんだこの糞ゲー攻撃が当たり過ぎるんだが」
LV38 日常で色んな物の基本ACと部位ACが分かるようになる
LV39 BCFでBL描いちゃった!
LV40 日常でブレスを吐けるようになる





To be Continued
413NAME OVER:2008/07/25(金) 15:35:00 ID:???
>>412
>LV34 「うぇーエクスカリバーもう要らねー」
てめえw

>LV35 BCFで本書いちゃった!
是非読みたいんだがww

>LV38 日常で色んな物の基本ACと部位ACが分かるようになる
なんだそれwww

>LV39 BCFでBL描いちゃった!
GLはどうした!

>LV40 日常でブレスを吐けるようになる
それってゲ……
414NAME OVER:2008/07/25(金) 15:57:56 ID:???
自作自演ウゼエ
415NAME OVER:2008/07/25(金) 16:29:44 ID:???
>>414
失せやがれ。
416NAME OVER:2008/07/25(金) 16:35:31 ID:???
ほんとキモいな
板の特性も理解しないくせに浅はかな発言ばかり
417NAME OVER:2008/07/25(金) 18:17:49 ID:???
>>411
お、何気にいいやり方だな
俺がやりたかった「投擲武器投げた後に、突っ込んで接近戦武器で殴る」
っていうことが表現できるじゃないかそれ

>>412
LV33から34まで上がらないんだが…
418NAME OVER:2008/07/25(金) 18:19:08 ID:???
敬愛されるあまり、237回射抜かれた
419NAME OVER:2008/07/25(金) 18:26:16 ID:???
希少武器の入手確立が2パーセントだったけ?
その中からエクスカリバー手に入れるとなると更に確率が…
420NAME OVER:2008/07/25(金) 21:19:15 ID:???
412見たときはちょっと面白いかと思ったけど413の反応でなんかしらけた
421NAME OVER:2008/07/25(金) 21:41:28 ID:???
>>411
ダークは結構補充がきくから役立ちそうだな。
素手の場合や、隠れた状態でも有効か知りたい。
422185:2008/07/25(金) 23:32:06 ID:???
>>190 の編成によるノーリセット・転職なしパーティーで・・・
キャタピラーのいる沼地にてドロー・エルフの大集団に遭遇。
ポイズン・ボムやら何やら毒の攻撃を大量に食らってサイオニック以外の5人が死亡。
マインド・フレイもブレーズも使い果たし、ヒール・ウーンズも尽きた。
毒が回って死ぬのが先か、ドロー・エルフの矢の一撃で終わりかというギリギリのところ、
幸いにして彼が所持していた命の魔除けで、戦闘中にレンジャーを生き返らせることに成功。
レンジャーのヒール・ウーンズでHPを回復しているうちに、
サイオニックがやけくそで振り回した「月の杖」の一撃で最後の一人のドロー・エルフを倒す。
全滅という最悪の事態だけはかろうじて免れた。

それにしても、まさかの月の杖の一撃で命を救われるとは。
この杖は眠りに抵抗があるので装備していただけで、
まさか後衛のサイオニックが武器として使うとは思ってもみなかった。
序盤でクウォーター・スタッフで棒・杖のスキルを鍛えておいて良かった。
まさに、備えあれば憂いなしである。

この後、サイオニックが覚えたてのレザレクションの呪文で
残りのメンバーを生き返らせて、どうにか冒険を再開することができた。
まさに、サイオニック様様である。
423NAME OVER:2008/07/26(土) 00:11:30 ID:???
これなんレベルまで上がるの?
424NAME OVER:2008/07/26(土) 04:36:13 ID:???
>>423
多分99以上の可能性が有る。
自分はレベル56で精も根も尽き果てた。
クリアだけなら13ぐらいで大丈夫だし、
多重転職パーティーならSFC限定?で全員6でクリア可能かもしれない。
425NAME OVER:2008/07/26(土) 05:07:54 ID:???
普通に3桁いくよ
426メモ:2008/07/26(土) 08:09:44 ID:???
ドロー・エルフに召喚されて結構うっとうしいピクシーの「さわった」も
ミサイル・シールドで防げる。
427NAME OVER:2008/07/26(土) 09:11:42 ID:???
森や沼に現れるユアン・ティはなぜここに現れるのだろう?
HPは高めだが、呪文に抵抗があるわけでもなく、
呪文を使うわけでもなく、特殊な攻撃もない。
出現数は1人か2人。得られる経験値も低い。
ドロップアイテムはアマズールと同じで槍やスカート(男なのに?)のみ。
もしかして、ヘビの姿をした追いはぎや通り魔のような存在で、
女性(特にバルキリー)に襲い掛かって衣服を奪い取ったりしている変態なのかも?

あるいは、ここが城に近い場所ということから推理してみると・・・
妃のお気に入りはヘビだったことから、
妃に仕えていた兵士や付き人のなれのはてか?
ミスタファファスはペンの力でヘビになってしまっただけだが、
それ以前から、妃は好んでヘビ男(リザードマンの亜種?)を召し抱えていたのかもしれない。

はたして真相は?
428NAME OVER:2008/07/26(土) 09:17:10 ID:???
ちなみに、なぜか死の川から沼地への通路の中ではアマズール・ゾンビが出現する。
これにも、何か特別な意味があるのだろうか?
もしかして、ユアン・ティの餌食になったアマズール(もしくは、女性冒険者)たちのゾンビが
日の光を避けて通路の中でたむろしているということだろうか?
429NAME OVER:2008/07/26(土) 09:22:36 ID:???
そういえば、アマズールたちの姿は城から通じる危険地帯の中でも目撃されている。
城の周辺に出現するアマズールを追い払うために
ユアン・ティが警護していたのかもしれない。
すでに廃虚となった城に警護が必要かどうかは疑問だが。
430NAME OVER:2008/07/26(土) 10:17:27 ID:???
弓を装備して矢を持たないメンバーが戦闘中に「ガード」を選択して攻撃を受けると大変なことになる。
何と、矢の代わりに所持している物を何でもかんでも「射て」しまうのだ!
射られてしまうアイテムは装備していても関係ない。
気が付くと、重要なアイテムが数ポイントのダメージとなってどんどん消えていく!
多分、エルム・アローよりは増しなダメージになると思うが・・・
どのアイテムがどの程度のダメージになるのかは未検証。
431NAME OVER:2008/07/26(土) 10:18:32 ID:???
フルプレート(上)とか射始めたのにはマジで驚いた。
432NAME OVER:2008/07/26(土) 10:39:22 ID:???
捨てられないイベントアイテムを処分できるってこと?
433NAME OVER:2008/07/26(土) 11:20:57 ID:???
>>432
!!
まだ試してないが、だとしたらすごいかも?!
434NAME OVER:2008/07/26(土) 11:27:56 ID:???
あ〜あ・・・つるはし射ちゃったよwww
最後に弓以外に何もない状態でガードすると、
ついには幻のアイテム「ガラクタ」を射て終了。

ともかく、
イベントアイテムを消去することができることが判明!
435NAME OVER:2008/07/26(土) 11:38:14 ID:???
>>434
えらいっ
436NAME OVER:2008/07/26(土) 11:48:57 ID:???
今調べたら、矢の代わりにダークやビュレットストーンを装備していても
ガードすることで「弓で射る」ことができちゃう!
スリングの場合も同じかな?
437NAME OVER:2008/07/26(土) 12:08:00 ID:???
弓で射た場合のダークやビュレットストーンのダメージは
それぞれの武器そのものに設定されているダメージと同じみたいだな。
ただし、スキルに関しては、ダークは「ワンド・たんとう」、
ビュレットストーンは「スリング」に影響するらしい。
ダークは通常は「なげる」のスキルになるけど弓で射た場合は異なるらしい。
いろいろ発見があって面白い。
438NAME OVER:2008/07/26(土) 12:30:46 ID:???
そもそも、うちの役立たずのバルキリーが
「槍よかグレート・ボウとバーブド・アローの方が強いぜ!」とか言い張って、
あくまで剣を拒んで弓矢を装備して前衛に立っていたのが今回の発見につながった。
たまたま矢を打ち尽くしたので、他にすることもなく、
とりあえず「ガード」でもしとくかというノリだったのだが、
気が付いたらフルプレートやら小手やら、装備している物からどんどん「射」はじめている。
発狂でもしたかと思ったw

ともかく、これで、今まで捨てるに捨てられなかったイベントアイテムを捨てられるようになった。
まさに、怪我の功名。
439NAME OVER:2008/07/26(土) 12:57:26 ID:???
ID出たらいいのにな、ここ。
440NAME OVER:2008/07/26(土) 13:05:22 ID:???
得物屋に投稿していいレベルの発見だな。
441NAME OVER:2008/07/26(土) 13:06:27 ID:???
一人プレイも忍者・モンク以外でなんとかなるようになるかな?
442NAME OVER:2008/07/26(土) 13:18:33 ID:???
すごいなそれ
弓の使い方としてはどうかと思うが、産廃を捨てるのにはもってこいだ
例えば聖なる杭とかさ

でも、フルプレートを弦に引っ掛けて放っている姿は想像できないw
槍や剣を射る姿は想像できるのに
443NAME OVER:2008/07/26(土) 13:20:51 ID:???
>>441
他の職業だと防具で圧迫されるしな
444NAME OVER:2008/07/26(土) 13:28:34 ID:???
>>442
いや、思わず想像して爆笑してたwww
445NAME OVER:2008/07/26(土) 13:31:53 ID:???
極めつけは弓でクロスボウを……
446NAME OVER:2008/07/26(土) 15:03:55 ID:???
すごいな
まさか今になってこんな大きな発見があるとは
447NAME OVER:2008/07/26(土) 15:45:07 ID:???
すげえマジ大発見だな!
PC版でもSFC版でもできるんだろうか?
448NAME OVER:2008/07/26(土) 16:35:36 ID:???
>>447
SFC版スリングで検証。
……見事にカウンターで撃ってくれた。
装備品含める二番目のアイテムを射つみたいだ
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11105528.jpg.shtml
449NAME OVER:2008/07/26(土) 17:15:08 ID:???
>>448
さっすが〜、オズ様は話がわかってレイプされる人?

>>445
つまりこういうこと?
    \ /                  ∧_∧
;;;;;、(〔二(:;(弓=弓≡          (・ω・` )
   (っΣ⊂≡弓=  :・ー=弓⊂ー=弓⊂)
  . ( __フ ガガガガ            /   )
     ( /                ( / ̄∪
450NAME OVER:2008/07/26(土) 18:03:51 ID:???
>>438
ノーリセットで起るハプニングの好例だな

今まで発見が遅れたのは、プレイヤーの多くが単純作業の戦闘を繰り返すばかりで、
試行錯誤を怠っていたということかもしれない
451NAME OVER:2008/07/26(土) 18:23:22 ID:???
ノーリセットというより、たまたま型外れの戦い方をしてみた結果だろう
前列で弓を使うってのは、例え弓が強くても普通はやらない行動だし、
意外すぎて製作側も気付かなかったろうな
452NAME OVER:2008/07/26(土) 19:13:43 ID:???
>438

ていうかノーリセットで数々の難所を乗り切っていることについては
本人含め誰も賞賛してないのなw

少なくとも俺は素直にスゲーと思うんだけど・・・

>448

顔グラ見せれw
その名前に触発されたので姉さん(ロスローリアン在籍時)の顔グラでもつくるか
453NAME OVER:2008/07/26(土) 19:43:08 ID:???
>>450
ていうかノーリセットでやってる人かどうかわからんのだが
さすがに裸になるまで打ちまくってそのままノーリセットで続けるとは思えんw

ついでに言うとノーリセットの方が余裕なくて試行錯誤できんと思うんだがどうよ
454NAME OVER:2008/07/26(土) 19:58:42 ID:???
>>451
意外すぎるということもないだろ。
弓矢を装備したレンジャーでもHPが高いという理由で前衛に配する場合もあるし、
防具に恵まれているという点では明らかに前衛向きといえるバルキリーでも槍を装備すれば後衛に回ることもある。
あるいは、槍を装備していてももちろん前衛にいてもかまわない。
隊列のパターンはさまざまなのだ。

BCFでは、ゲームスタート直後に最も重要なメッセージを誰もが目にすることになる。
ストライキング・ソードの入った宝箱を開けると、次のように記された巻き物を見つける。
「あらゆる可能性を考えよ。」
既知の情報や固定観念にとらわれないことが、このゲームを楽しむ一番のコツだと
わざわざ一番最初に教えてくれている。
「意外すぎる」と思い込んで、多くの可能性を排除していてはつまらないよ。
455NAME OVER:2008/07/26(土) 20:13:51 ID:???
>>453
ノーリセットでやっているときに発見した現象でも、
実験用に別の冒険の記録を作ってそっちで検証することは可能だろ。
まあ、ここで誰が誰だと詮索しても始まらないが、
一応言っとくと、上から目線でウザイ長文を書いているのもオレだし、
>>190 の編成でノーリセットでやってるのもオレ、
>>411 の情報も、ユアン・ティの考察も、>>430 の情報も、
全部オレが投稿した物だ。
おまえらは必死でオレを追い出そうとしていたが、
そういう考え方のやつらがいると、今回のような有益な情報の発見があっても投稿をためらい、
公の場で日の目を見ずに埋もれてしまうこともある。
上から目線でうざかろうがなんだろうが、少しは寛容な目で見てみたらどうだ。
おそらく、今回の裏技も、ずっと前に誰かが発見していてもおかしくないが、
公表する場所に恵まれていなかったんだろうよ。
456NAME OVER:2008/07/26(土) 20:21:29 ID:???
>>455がわざと自分が汚れ役を被り、スレを動かしているのを知ったのは、
それから半年後のことだった・・・
457NAME OVER:2008/07/26(土) 20:32:02 ID:???
>>452
ただの手抜きだよ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib041512.jpg.shtml

そして姉さん期待
458NAME OVER:2008/07/26(土) 20:54:05 ID:???
>>455
追い出したいとか思ったことないけど、

>全部オレが投稿した物だ。
こういう主張するくらいなら是非トリップつけてくれ
たぶんそれだけでこのスレは結構平和になると思うぞ
459NAME OVER:2008/07/26(土) 21:04:25 ID:???
誰が誰だか分かんね
460NAME OVER:2008/07/26(土) 21:08:19 ID:???
>>458
ストリップとか言われても意味分かんね
オラ2ちゃんねらーじゃねぇしな
461NAME OVER:2008/07/26(土) 21:18:46 ID:???
>>460
名前欄に『#魔剣ヴォ』って入れてみ
それがトリップ
462NAME OVER:2008/07/26(土) 21:32:52 ID:???
おまえが付ければいいだろ。
何でオレが付けなきゃならんのだ。
463NAME OVER:2008/07/26(土) 21:36:36 ID:???

――――――――――――
ここまで全部オレの自演
464NAME OVER:2008/07/26(土) 21:40:16 ID:???
ところでサイオニックとモンクのイラストが紛れも無く変態なんだがどうよ
465NAME OVER:2008/07/26(土) 21:41:08 ID:???
プレイヤーが変態だから気にならんべ
466NAME OVER:2008/07/26(土) 21:49:32 ID:???
>>462
何でって、
>全部オレが投稿した物だ。
↑こんなこと言わなくても良くなるから
なんなら固定ハンドルネームでもいいよ
数レスに分けて続きを書き込まれると、読んでる方は分かりづらくてかなわん
467NAME OVER:2008/07/26(土) 21:54:49 ID:???
人の夏休みの研究を妨げるな。
468NAME OVER:2008/07/26(土) 22:12:42 ID:???
この世には 知らねばならない ことがある













エヘンッ
469NAME OVER:2008/07/26(土) 22:16:32 ID:???
>>467
そうか、残ったゴム糸をどう有効活用するか調べてたのか、偉いな
470NAME OVER:2008/07/26(土) 22:36:03 ID:???
>>466
それはお前が自作自演で自分で書いたんだろ?
471NAME OVER:2008/07/26(土) 22:37:27 ID:???
だから だれが だれ なんだよ !
472NAME OVER:2008/07/26(土) 22:46:03 ID:???
>>471
気付いてなかったのか?
ここには初めから俺とお前しか居なかったんだぜ
473NAME OVER:2008/07/26(土) 22:50:14 ID:???
* 意思のなかにいる *
474NAME OVER:2008/07/26(土) 22:55:52 ID:???
>>471
2ちゃんねるでははっきりさせる必要がないから無記名で書いてるんだよ。
誰が誰だかはっきりさせたいやつだけ自分でトリップとかいうやつを付ければいいだろ。
475NAME OVER:2008/07/26(土) 23:25:30 ID:???
あなたの人間性がウザイからNGにしますのでお願いしますからトリップつけてくださいお願いします
476NAME OVER:2008/07/26(土) 23:45:48 ID:???
>>474
つまり>>455はトリップとやらをつけるべきだと言う事ですね?
477NAME OVER:2008/07/27(日) 00:01:09 ID:???
そりゃ自己主張したいならな
478NAME OVER:2008/07/27(日) 00:10:14 ID:???
>>455は(オレだが)
> まあ、ここで誰が誰だと詮索しても始まらないが、
> 一応言っとくと、
と書いている。
別に自分が誰かなんて事をはっきりさせたいわけではない。
そこまで説明しないと理解できないのか。
はっきりさせたきゃ、トリップとか知らなくても名前くらい書く。
いまだにトリップの意味は良く分からんがなw
(調べる気もない)
479NAME OVER:2008/07/27(日) 00:12:05 ID:???
>>475
お前のことがウザイと思うオレの立場はどうなるのだ?
480NAME OVER:2008/07/27(日) 00:28:56 ID:???
長文書いてる人は中の人が少しどうかなぁ?と思う部分はあるけれど
長文の内容がスレタイに沿った話題で全く問題はないと思うのだけど、どうだろうか。
トリがどうの誰が誰だのでスレが流れても詰まらんしこのままでいいんじゃね
481NAME OVER:2008/07/27(日) 00:36:54 ID:???
イライラすんなよ
482NAME OVER:2008/07/27(日) 00:50:22 ID:???
ここ書き込んでるの3人くらいしか居ないんだろ?
483NAME OVER:2008/07/27(日) 00:56:33 ID:???
ようするに長文ウザいからNGにしたいってことじゃね?>トリップ
484NAME OVER:2008/07/27(日) 01:01:34 ID:???
全 部 オ レ が 投 稿 し た 物 だ
485NAME OVER:2008/07/27(日) 01:12:08 ID:???
>>483
そんな他人の要求に応える義務なんてないね。

オレはBCFのことは好きだが、2ちゃんねるは嫌いだ。
たまたま書くところがここしか知らなかっただけのことだ。
専ブラとかも使ったことねぇしな。
IEから普通に読み書きしてるだけだ。
486NAME OVER:2008/07/27(日) 01:17:47 ID:???
流れ読まずに姉さんッ!
http://uproda.2ch-library.com/src/lib041596.png.shtml


スマネ、今日はこれで勘弁して

改めてプロの仕事のすごさがわかりました
487NAME OVER:2008/07/27(日) 01:18:42 ID:???
>>447
PC-9801で調べてみたが
何も射てくれなかった
488NAME OVER:2008/07/27(日) 01:25:45 ID:???
>>485
BCFと関係ない書き込みはやめろよ

>>486
保存した
489NAME OVER:2008/07/27(日) 01:31:17 ID:???
俺以外全部NPC
490NAME OVER:2008/07/27(日) 01:39:20 ID:???
そんな・・・信じられない!!
491NAME OVER:2008/07/27(日) 01:39:25 ID:???
>>488
さんざんBCFのことを書いてきたが
書けば「書くな」と言われるし、
じゃあ、ここでは何を書けばいいのやら。

それとも、まだ書き足りなかったか?
BCFのことをもっと書けという意味か。
オマエらも書け。
492NAME OVER:2008/07/27(日) 04:42:12 ID:???
僕は>>486さんを愛してるッ!


>>491

「いいじゃないか、この部屋にはどうせ二人しか居ないんだし」
 周りの仲間の焼死体を他所に、モンクはサイオニックの顔を見下げるような形で座り込む。
 先に体勢を崩していたサイオニックは赤面して、やや逡巡した様子でモンクの顔に視線を向けた。
「……そ、そうよね、ばかみたい、あたしったら」
 かげのマントを脱ぎ捨てるサイオニックの動作、それが合図だった。

 サイオニックは手を伸ばしてモンクの股間のはやいぼうを

(省略されました。続きを読むには盗賊六人転職禁止プレイをクリアするか自分にアスフィクシエイションを逆流させてください)
493NAME OVER:2008/07/27(日) 04:52:12 ID:???
トリップってのはつまり
「その本人だけが書ける名前」みたいなもの。

っていうかこの際、誰が誰とかどうでもいいじゃんか
ゆるくぬるく楽しもうぜ

>>486
素晴らしい!
494NAME OVER:2008/07/27(日) 04:57:15 ID:???
>>487
おお、ありがと!
てことはSFC限定っぽいな。
ゴム糸5個目を拾いたくなってきたw
495NAME OVER:2008/07/27(日) 05:09:40 ID:???
ラバー・ビーストのいるあのマップの1マスが安心して埋められるなw
496NAME OVER:2008/07/27(日) 05:41:20 ID:???
あのゴム糸は本当に訳分からないもんな
497NAME OVER:2008/07/27(日) 05:49:13 ID:???
とりあえず長文使いは消えてなくなればいいと思うよ
498NAME OVER:2008/07/27(日) 06:06:22 ID:???
>>492
デスウイッシュ逆流はおk?
499NAME OVER:2008/07/27(日) 07:09:30 ID:???
>>486
24*24の16色でよくやれるもんだよな
俺も何かを再現してみようと思ったが、
パレット色の細かい色合いを変えることが出来ずに断念した

>>492
盗賊6人じゃなくて戦士6人転職禁止クリアしたんですが、構いませんかねッ!?
500NAME OVER:2008/07/27(日) 10:29:06 ID:???
>>492はLV41に達した
501NAME OVER:2008/07/27(日) 10:58:25 ID:???
トリップってのは付けたいと思うやつが自分で付ける物だろ。
他人が付けろとか命令しても無駄だということもわかってないのか。
おまえら本当に2ちゃんねらーか?
502NAME OVER:2008/07/27(日) 11:01:59 ID:???
長文が消えると↑のような輩が残るだけだなw
503NAME OVER:2008/07/27(日) 11:09:13 ID:???
>>499
いや、盗賊はマジでやばいよ。
カルマをなんとか高く調整しても運が悪いと初期最大HP3〜4のゴミばかりに……

>>500
もう少し(脳内の)牡羊の寺院でレベルアップしてくるぜ!

>>501
>>493
504NAME OVER:2008/07/27(日) 11:11:09 ID:???
おまえ気の長いプレイする割には気が短いよな
505NAME OVER:2008/07/27(日) 11:13:13 ID:???
>>503
の、脳内に・・・雄羊の寺院だと・・・!?
506NAME OVER:2008/07/27(日) 11:16:56 ID:???
レベルが上がるほど変態になってく気がするお(;^ω^)
507NAME OVER:2008/07/27(日) 11:28:50 ID:???
WIZフリークってのは変態の集まりじゃないか
508NAME OVER:2008/07/27(日) 12:01:32 ID:???
死者の島に渡る前にレイブンズ・ビルを購入して装備するかどうか迷ってる。
この時点で剣の性能を上回るのはこの武器しかない。
足手まといのバルキリーも今じゃLV15でしっかり成長したので
能力値も力17以外はすべて18に達してやっとまともに武器で戦えるようになった。
購入資金を稼いでいるうちに何回かレベルアップするだろうから能力値オール18は確実。
回復-2の呪いがネックなんだけど、
戦闘が終わるたびに取り外して回復というマゾい作業に耐えられるかどうかが
この武器を使うかどうかの分かれ目だろうか。
今のところ、+2ものヒーリングアイテムの入手は不可能だろうし・・・

何? レベルの高さにあきれてるのか?
うちの盗賊は死亡回数6回で経験値も一番低いがレベルは16で一番高い。
最も成長の遅いビショップは死亡回数1回だが、もちろんレベルは最低で13。
(まだ1度も死んでいないのはサイオニック一人だけ。)
マイ・ライのところで装備を整えるために(フルプレートとか射てしまったしなw)
お金を稼ぎつつ沼地で戦闘をしていたら、レベルも順調に上がってだいぶ楽になってきた。
スピリットか何かが金のロッドを落としたときには、金の斧、銀の斧の昔話を思い出して感動したぞ。
ドロー・エルフとの戦闘ではピースメーカーなどの強力な矢も入手できるから、
弓を装備したレンジャー(バルキリーもまだ弓を装備してるが)の活躍の機会も増えてくる。

一気に進んでしまうより、それぞれのエリアでじっくりと戦闘を重ねたほうが、
個性的なモンスターたちとの戦闘を存分に味わうことができて楽しい。
509NAME OVER:2008/07/27(日) 12:15:49 ID:???
>>508
レイブンズ・ビルは元からマゾ仕様だ
無理してそっち使うぐらいならアバズーレクイーンから氏の槍を殺してでもうばった方がいいな
510NAME OVER:2008/07/27(日) 12:20:29 ID:???
せっかく盗賊がいるのだが盗みはやらない。
失敗してマイ・ライと戦闘になってしまったら困るからな。
ビショップ用のホーリーバッシャー、サイオニック用のキャットナインテールも
地道にお金を稼いで購入した。
盗賊の速さを上げるために盗賊の短刀も何本か購入した。
矢や花火類、バタフライアックスなど、消耗品もある程度そろえておきたいから、
死者の島に渡るにはまだまだ時間がかかりそうだ。
511NAME OVER:2008/07/27(日) 12:52:46 ID:???
512NAME OVER:2008/07/27(日) 12:53:26 ID:???
長文臭いよ
513NAME OVER:2008/07/27(日) 12:55:07 ID:???
>>512
え? 今ノーリセットでプレイしてる人じゃないの?
514NAME OVER:2008/07/27(日) 12:55:29 ID:???
死の槍の支持率が高いようだが、この武器は一見強そうでいて案外そうでもない。
死の川以降のモンスターはACが高めなので、
命中率・貫通率共に優れた武器でなければ実戦に耐えられない。
死の槍の場合、命中+1、貫通+1の補正があるので優れているように見えるが、
唯一の攻撃方法である「突き」の場合、命中に-2の補正がかかる。
よって、+1程度の命中補正では不十分なケースも出てくる。
死の川ではマイ・ライのところで命中補正の付いた剣類を購入できるので、
死の槍の命中率における優位性はまったくなく、むしろ劣っていると言える。
貫通率については、いずれの剣よりも優れていることになるが、
命中しなければその優位性は無駄になってしまう。
そのため、「振り」ができないことは大きなマイナス点となる。
さらに、片手武器なので、攻撃回数においても両手剣よりも不利となる。
サブに盾を装備するか、武器を装備するかの選択肢が出てくるが、
武器を装備するとしても、攻撃力においては明らかに劣ることになる。

レンジャーのように他に選択肢がない職業の場合はともかく、
バルキリーがわざわざ死の槍を装備するメリットはほとんどないといえる。
素直に剣を装備するか、
マゾ仕様を覚悟でレイブンズ・ビルを装備してしまったほうが良いだろう。
515NAME OVER:2008/07/27(日) 12:57:33 ID:???
>>507

変態で思い出した
昔、サターンでスリー・ダーティー・ドワーブズっていうイカれたゲームがあって
タイトルからわかる通り相当イカレた内容で、それに出てくる忍者が
忍者の覆面はしてるけど首から下はすっぱだかで、股間に黒い消しが入ってた
奇声をあげながら画面内を飛び跳ねる彼の元ネタはウィザードリィという説が


姉さん少しリファインした
http://uproda.2ch-library.com/src/lib041674.png.shtml

俺の技術じゃこのへんが限界かな・・・
516NAME OVER:2008/07/27(日) 13:01:38 ID:???
なお、レイブンズ・ビルは貫通率の点で剣よりも優位性があるので、
ミーナッドのランスを入手するまでは最強の戦力として活躍できる可能性はある。
実は、まだ1度も使ったことがないので、本当に強いかどうかは未検証。
517NAME OVER:2008/07/27(日) 13:06:21 ID:???
>>515
やっぱすげーよ
518NAME OVER:2008/07/27(日) 13:51:33 ID:???
ヘタレな俺はレイヴンズビルは装備できずに、フォチャード振り回してた
死の槍もいいけど、NPCぬっ殺すのは好きじゃない
ファウストハルバードもかなり後にならないと手に入らないし…
ツヴァイハンダー持たせた方が有効に動けるのかと思われるが、
後列に回したいときなんか不便だ

>>511
おい、どうやったんだ?

>>515
年齢まであわせてるテラ黒カチュアwwwww
三匹の汚いドワーフのうちの一体が素っ裸忍者で、股間に黒い消しが入ってるのか
それって毛じゃないか?w
519NAME OVER:2008/07/27(日) 14:05:10 ID:???
>>518
『TREBOR SUX』のところでチーズ使ってそのままネズミに撲殺される。
で、エントランスメニューに戻ったら『キャラクターをみる』に入って、誰かのアイテム画面にまで入って一旦『そうびする』を選択。
そのまま戻るとキャンプメニューになる。
キャンプメニューから出て方向を変えると玄関前のマップを埋めれるw

ちなみに一人旅で毒になったままネズミに殺されて玄関前で休憩して死ぬと延々と死神様が表示。
リセットしてデータを見直すと……
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11105749.jpg.shtml

この状態だとその場から動けない。無駄にリアル。
そして休憩すると即死。

そのデータは詰むからコピー推奨。
520NAME OVER:2008/07/27(日) 14:06:14 ID:???
あ、毒休憩で死なない分はまた玄関から城に入れるから大丈夫
521NAME OVER:2008/07/27(日) 14:16:16 ID:???
ごめん、
>ちなみに一人旅で毒になったままネズミに殺されて
の部分を
>ちなみに一人旅で毒になったままセーブしてそれからネズミに殺されて
に読み替えて
522NAME OVER:2008/07/27(日) 14:39:26 ID:???
おおう、こんな状況になるのかw
>>519サンクス、トレボーファックス
523NAME OVER:2008/07/27(日) 14:52:48 ID:???
ミーナッドのランスって、バルキリーにとっては待望の強力な専用武器なわけだけど、
実際のところ、使ってみると意外に弱いということに気づくと思う。
突きしかできないせいで命中率が悪く、安定感がないのが原因。
そう考えると、呪われているとはいえレイブンズ・ビルの方が振れる分だけ安定していると思われる。
終盤で入手の可能性も出てくるファウスト・ハルバードは、ダメージ量、追加攻撃等は
レイブンズ・ビルと同等でそれほど強くはないけど、
呪われていない分だけ増しということになる。

実際には、終盤の戦闘でミーナッドのランスとファウスト・ハルバードでは
どちらが強いのか戦闘数を重ねてみないとわからない。
なんだかんだいって、命中率が高いほうが有利だとは思うが?
524NAME OVER:2008/07/27(日) 15:17:39 ID:???
眠っている敵に武器で攻撃すると2倍のダメージになることがある?
隠れて攻撃すると命中率が高まる?
隠れて攻撃すると2倍のダメージになることがある?
眠っている敵に隠れて攻撃しても4倍にはならない?
525NAME OVER:2008/07/27(日) 15:32:01 ID:???
速さ16以上のモンスターにスローの呪文を唱えるとACを上げることも可能?
(味方の場合、速さ16でAC-1、速さ18でAC-2)
526NAME OVER:2008/07/27(日) 15:41:32 ID:???
盗賊の短刀を装備した盗賊が隠れて攻撃するのと、
カシナートの剣を装備した戦士が突いて攻撃するのとでは、
明らかに盗賊のほうが強いんだよね。
モンスターが眠っている場合には戦士のほうがダメージが大きいことがある。
イメージ的には、常に大ダメージで敵をしとめる確率が高い盗賊のほうが
戦士よりも強いという印象が強い。
隠れることによって命中率も高まっているせいだろうか?
(命中率が高まるかどうかはよく分からない。)
527NAME OVER:2008/07/27(日) 15:50:30 ID:???
ダークの倍打は見たことあるが、
矢の倍打は見たことがない。
528NAME OVER:2008/07/27(日) 15:55:45 ID:???
いまだに解せんのは、どういう計算でダークのダメージが 14 にもなったのかということ。
ダークのダメージは 1〜4(1D4) で、通常は 4 が最大。
何らかの要素で 2 ポイントほどダメージが加算されることがあるから、
6 ポイント程度のダメージであれば不思議はない。
仮にこの 6 ポイントが倍打となったとしても 12 にしかならない。
さらに 2 ポイントの追加がどこから来たのかが問題だ。
529NAME OVER:2008/07/27(日) 16:34:45 ID:???
昔、漏れが中学生だか高校だかの頃、おしんが泣きながら大根メシくうシーンみながら
親父が「俺の時代はこんなに貧乏だったのにがんばってたんだ。
それなのにお前らは苦労しらずで、ぜいたくでどうのこうの、
お前らは大根メシなんか食えねーだろう」と説教はじめたので
俺と妹がじゃ試しに食ってみようぜということになり、
ご飯に大根おろしのっけて食ってみたら
「うめー!ものすごくうめー!」と大騒ぎになり家の大根の残りがなくなるまで
おかわりしてしまった。
「なんだー、昔の人はこんなうまいもんくってたのかぁ」といって
兄妹そろってゲップしたら、親父がむちゃくちゃ怒ってたなぁ。
530NAME OVER:2008/07/27(日) 16:41:56 ID:???
>>528
メインの武器によってサブ武器の追撃時のダメージが追加されるとか?
531NAME OVER:2008/07/27(日) 17:08:42 ID:???
>>526
「隠れる」コマンドで1ターン消費するのが痛いな
一撃で倒せなかったら出てきちゃうし
確かに雑魚相手なら盗賊の方が強い印象持つね
命中率はワカンネ
532NAME OVER:2008/07/27(日) 17:30:48 ID:???
剣などによる乱闘モードの攻撃も倍打となる。
眠っている敵に乱闘を仕掛けても2倍以上にはならない。
乱闘は命中率・貫通率共に著しく低下するから、
結果的に、与えられる総ダメージ量は意外と少なかったりする。
以上のことから、
眠っていない敵に対する倍打が期待できる攻撃としては、
盗賊の1ターン消費の隠れる攻撃と、剣士の乱闘とがあり、
それぞれのメリット・デメリットにより、長期的に見ると、
通常攻撃とほぼ同等のダメージ量と考えても良いかもしれない。
(ただし、乱闘は敵のACにより有利・不利が大きく変わる。
 また、隠れつづける限り、盗賊のほうが圧倒的に有利となる。
 よって、確実に倒せる敵のみを攻撃対象とすることが戦略のポイントとなる。)

敵を眠らせることができるかどうかは相手の眠りに対する抵抗力によるので、
眠らせることができる敵は眠らせてから通常モードの攻撃をする。
眠らせにくい敵に対しては隠れて攻撃、または、乱闘モードで攻撃することで
大ダメージを期待できるということになる。
とはいえ、乱闘のリスクは大きいので、たいていは通常攻撃を選んでしまい、
「隠れた盗賊のほうが強い」というイメージが定着することになるのかもしれない。
533NAME OVER:2008/07/27(日) 17:33:53 ID:???
一撃のダメージ量が剣よりも大きい斧の場合は、
乱闘においてこそその魅力を最大に引き出すことができるかもしれない。
斧を持った戦士に常に乱闘させておくと、意外と強いかもしれない。
まさにバーサーカーだな。
534NAME OVER:2008/07/27(日) 17:45:15 ID:???
少なくともこれだけは言える。
眠っている敵に対しては絶対に乱闘などしてはならないし、
隠れた盗賊が攻撃する必要もない。
隠れた盗賊はできるだけ眠っていない敵を狙ったほうが効率が良いだろう。
535NAME OVER:2008/07/27(日) 18:04:36 ID:???
ブラインディングフラッシュや目潰しでめくらになった敵にも倍打になる模様。
他にも倍打になる状態異常はあるだろうか?
イッチングスキンやかゆみの粉によるかゆみはどうだろう?
536NAME OVER:2008/07/27(日) 18:33:47 ID:???
>>511
これはすごいww
貴重なものを見させていただきました
537NAME OVER:2008/07/27(日) 18:57:56 ID:???
いくらレベルが上がっても相変わらず5グループのドロー・エルフの大軍に苦戦を強いられる。
ついに全滅の憂き目を見た。
いったい、どうすればやつらを攻略できるのだろう。
538NAME OVER:2008/07/27(日) 19:05:38 ID:???
>>537
サイオニックなら他の呪文と違って心呪文Pに少しの余裕があるだろうしブラストで各個撃破かフレイで一掃かな?
ファイアーストームやボム系が使えるならPL4以降が強力。
後は目潰し連発か
539NAME OVER:2008/07/27(日) 19:21:15 ID:???
盗賊の隠れるは攻撃力倍加だけでなく
敵の攻撃を受けないという防御の意味もある
6人戦士よりも6人盗賊の方が強いんじゃないか


1人隠れるのに失敗するとそいつがフルボッコ食らうがな
540NAME OVER:2008/07/27(日) 19:23:57 ID:???
>>539
序盤で死ねると思うんだ
ネズミに噛まれたら即死のあのHPでどうやって勝てと
541NAME OVER:2008/07/27(日) 19:45:17 ID:???
>>538
レスどうも、ありがと。
マインド・フレイはやむを得ず使っているが、75%の確率で抵抗されてしまうので半数も殲滅できない。
しかも、発声のスキルは100に達しているにもかかわらずPL5以上は失敗しやすいので、
PL4で使うか、失敗覚悟でPL5で使うしかない。
これでは命中しても倒せない。発狂すらしないこともある。
全体攻撃呪文は幸いにしてバルキリーがワード・オブ・デスを覚えているので
これもPL4かPL5で使ってみるが、やはり抵抗率75%なのでほとんど不発。
発狂の付加効果がないぶんマインド・フレイよりも弱い。
頼みのビショップの攻撃呪文はファイアーボールかアイスボール、マジックミサイル程度しか使えない。
レンジャーはファイアー・ボムを使うかブラインディング・フラッシュにするか迷うところ。
3体までのスティンク・ボムも場合によっては使わざるを得ない。
アシッド・ボムはそこそこ強力でもMP消費量が多いのが難点。
戦士と盗賊は攻撃は後回しで、とりあえず目潰し(4体まで)や夜の魔除け(5体まで)で敵の動きをできるだけ封じてる。
目潰しは割と高確率で成功する(失敗も多い)が、
レンジャーと合わせて3グループまでしか動きを封じることができない。
残りの2グループが毒やらスティンク・ボムやら目潰しやらでめちゃくちゃしてくるから
2ターン目はすでにピンチとなってるというありさま。

さすがに、こいつらを攻略するためにはアスフィクシエイションでも覚えるしかないか・・・
542541:2008/07/27(日) 19:51:22 ID:???
それとも、全員に目潰しを持たせておいて、
まずは1ターン目は動きを封じることに専念したほうが生存率が高まるかもしれない。
もしかして、これが正解か!?
543NAME OVER:2008/07/27(日) 19:52:16 ID:???
>>518

いや、敵キャラなんだよ
かなり強烈なインパクトがあったな
個人的には主人公よりそっちを動かしたかった

かわいそうな>511のためにセリエ姉さんの顔グラ作ってたが
うっかりセレクトボタンで2度も消失してしまった
今日中は無理だが、できたらうpするぜ
544NAME OVER:2008/07/27(日) 19:56:49 ID:???
>>511の現象はネズミでなくても固定敵(曲がボスのもの)に負けることでも発生することを確認。
上手く利用すればいつでもどこでもアラム城に帰れるな
545NAME OVER:2008/07/27(日) 19:58:46 ID:???
>>542
そりゃ初撃さえ抑えればだいぶ楽になるしな
546NAME OVER:2008/07/27(日) 20:23:15 ID:???
>>541
しかし、アスフィクシエイションなんかの即死呪文を覚えちゃうと
こうやって攻略のためにあれこれと考える楽しみがなくなるから
禁じ手として一切覚えないのも悪くないと思う。
547NAME OVER:2008/07/27(日) 20:35:48 ID:???
何だろう、急に戦士のスタミナの回復が遅くなったような気がするが・・・
もしかして、乱闘の連発でスタミナの消費量が増えたせいだろうか。
548NAME OVER:2008/07/27(日) 21:29:14 ID:???
>>523
ミーナッドのランスは、攻撃力じゃなくて耐精神抵抗が魅力なんじゃないか?
精神魔法で発狂したり眠ったりしない分、安定して動けるおかげで役に立っている
と、実際使った感覚はそんなもんだった
ファウストハルバードは手に入れたことがないので、比較はできないが…
549NAME OVER:2008/07/27(日) 21:51:30 ID:???
コズミック・フォージを手に入れたら
顔エディタ付CDSと8がリリースされる、と書く

暫定版セリエ

DLキー「ogre」
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11105859.zip.shtml

550NAME OVER:2008/07/27(日) 22:16:20 ID:???
20時間乙
551NAME OVER:2008/07/27(日) 22:31:27 ID:???
552NAME OVER:2008/07/27(日) 22:41:11 ID:???
>>547
キャラの積載量を確認してみるんだ
多分それかもしれない
553549:2008/07/27(日) 22:43:17 ID:???
すんません、データ差し替えました
キーは同じ「ogre」です

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11105873.zip.shtml

グラドリエルはアニメ絵なのでツールを使ってズルして作れたが
同系色を微妙なバランスで使う吉田絵の前にツールは無力だった
その無惨な結果も上のデータに・・・

ファミコン時代のドッターはスプライトあたり4色だけのパレットで
末弥絵をあそこまで再現していたわけだから神業としか言いようがない
取り込むツールを使ったとしても、細かい調整は手作業のはず
そしてBCFは膨大な枚数のグラフィックが存在するわけで
それらを担当したスタッフの仕事には本当に頭が下がるよ
554NAME OVER:2008/07/27(日) 23:00:41 ID:???
>>552
積載量ってのは荷物の重さのことか?
重量限界の半分以下の重量しか荷物は持ってないぞ。
何か他の原因があるような気がする。
今度は盗賊のスタミナの消耗が激しくなってきた。
555NAME OVER:2008/07/27(日) 23:27:58 ID:???
顔描き出すとゲームよりはまるもんなw
下手でも自分で描いたキャラでゲーム
すると、愛着が沸いて異様に楽しい
556NAME OVER:2008/07/28(月) 03:14:32 ID:???
>>554
何回レベルアップしてる?スタミナの総量が増えると回復しにくくなるんだぜ!
スタミナの回復量はレベルアップで増えないか大して大きくならない模様。
素直に肉を食ったりスタミナを唱えてもらうのが良いかも?
557NAME OVER:2008/07/28(月) 08:10:11 ID:???
キャット・ナイン・テールで眠った敵に攻撃しても、
隠れて攻撃してもダメージは2倍にならないような気がするんだけど、
武器によって2倍になったりならなかったりということがあるのかな?
それとも、スキルとか関係あるのかな?
558NAME OVER:2008/07/28(月) 10:44:28 ID:???
>>556
じゃあ、これはどう説明するのだ?
同じパーティーのあるキャラは1回の休憩で60近くのスタミナが回復した。
他のキャラは20近く、
そして、問題の盗賊はわずか10ポイント程度しか回復しなかった。
能力値はいずれのキャラもほぼオール18で差はほとんどない。
この違いはどこから来るのだ?
559NAME OVER:2008/07/28(月) 11:26:26 ID:???
得物屋の掲示板に、例の弓を使った
イベントアイテム処分法が転載されてたな。
560NAME OVER:2008/07/28(月) 12:01:40 ID:???
レベルが上がってからスタミナの回復が遅くなったように感じ始めたんだけど、
もしかして、レベル17以上になるとスタミナの回復が遅くなるというシステムなんだろうか?
レベル16だとスタミナの回復は1回の休息で100近く行くこともある。
レベル17だと1回で8前後しか回復しない。
レベルが上がったら呪文のスタミナを使って回復することを覚えろってことか?

実はうちのパーティー、そんな呪文必要ないと思っていまだに誰も覚えてなかった。
561NAME OVER:2008/07/28(月) 12:15:51 ID:???
転職してレベル下げたらどうだ?
562NAME OVER:2008/07/28(月) 13:31:15 ID:???
バックラーを射たら250くらいの超大ダメージになった。
563とあるバルキリーの日記:2008/07/28(月) 17:38:35 ID:???
ついに禁断のレイブンズ・ビルを手に入れた。
装備すると、その時点で「ふかい」の状態になる。
キュア・レッサーコンディションPL1で回復する。
呪われているので、通常の操作では装備を外すことができなくなる。
リムーブ・カースPL1で取り外すことができる。
(この呪文を覚えていない場合には絶対に装備してはならない!)
取り外してもなくなることはないが、
装備すれば再びリムーブ・カースで取り外す必要がある。
装備したまま休憩するとHPは一気に100ほど減ってしまう。
歩いているときにはHPが減ることはない(歩数によるのかもしれないが未確認。)
ダメージはカシナートの剣と同等で現時点では最強。
なおかつ、命中率・貫通率の点でも最も優れており、
両手装備のため、カシナートの剣よりも攻撃回数において勝る。
まさに、悪魔的な魅力を秘めた槍である。

この槍を持って、いよいよ死者の島に渡ることにする。
564563:2008/07/28(月) 18:01:21 ID:???
せっかくなので、レイブンズ・ビルを装備したバルキリーに
やまねこの指輪のSPを使って4回攻撃させることにした。
もう誰にも止められないw
565NAME OVER:2008/07/28(月) 18:31:54 ID:???
歩いていてもHPは減るから注意してくれ
不快状態になるのは初耳だな
566NAME OVER:2008/07/28(月) 18:35:26 ID:???
>>563

あれ? ノーリセット=全滅したら最初からなのかと思ってた
まぁ、せっかくここまでがんばったのを捨てるのももったいなし
いろいろ大変だろうけどこのまま最後までがんばれ
567185:2008/07/28(月) 18:56:19 ID:???
>>566
全滅したらセーブポイントからのやりなおしにしてる。
>>185に書いてある通り。

単に厳しいルールにするだけで、楽しいと思えなかったら
ゲームをやってる意味がないからな。
何でも極論でとらえるなよ。
568NAME OVER:2008/07/28(月) 19:20:29 ID:???
ぐはッ・・・超めんどくせぇ
4回攻撃のレイブンズ・ビルはさすがに強いけど、
戦闘が終わるたびに呪文で取り外さなければならないのは
思っていた以上にきつい。
この辺はバンシートかが多いから、ディスペルで1ターンで終わっちゃうと
活躍する暇もないんだよな。
スケルトンとかとガチで殴り合うのが気持ちがいい。
569NAME OVER:2008/07/28(月) 19:27:21 ID:???
つーか呪われるアイテムはだいたい不快になるよ
がんたいもだらくのローブも
570NAME OVER:2008/07/28(月) 19:50:30 ID:???
「ふかい」って、あのイッチングスキンやかゆみの粉で引き起こされる状態でしょ?
いまだにこの「ふかい」の状態による不利益を目撃したことがない。
ダメージ2倍になるわけでもなく、ACが高くなったり命中率が高くなったりするわけでもなく、
結局、気分的な問題でしかないんだろうか。

ちなみに、レイブンズ・ビルを装備した後の「ふかい」は、
キュアレッサーコンディションを使わなくても数歩あるけば回復する。
戦闘中に装備を変更した場合でも、1ターンで回復する程度だから、
まったく気にする必要はない。
571NAME OVER:2008/07/28(月) 20:08:13 ID:???
死者の殿堂は泉までたどり着ければ回復が楽だから
毎回レイブンズ・ビルを取り外す必要もなくなるかも。
572NAME OVER:2008/07/28(月) 21:23:39 ID:???
ばーか
573NAME OVER:2008/07/28(月) 21:29:11 ID:???
確かPC版でNPCに馬鹿馬鹿連呼すると戦闘になるんだよな
574NAME OVER:2008/07/28(月) 21:36:44 ID:???
>>573
ゲームの中でも煽られれば荒れるわな
575NAME OVER:2008/07/28(月) 21:49:53 ID:???
>>570
XXはむかついてしかたない!
で行動制限されることがある

これくらいなら荒れないだろう
\               ?U         /
  \             ?U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /
576NAME OVER:2008/07/28(月) 22:42:26 ID:???
>>575
それはスティンク・ボムとかの「吐き気」のことじゃないのか?
577NAME OVER:2008/07/28(月) 22:46:12 ID:???
ここは2ちゃんねるだ。
忘れたか?
578NAME OVER:2008/07/28(月) 22:55:47 ID:???
それで?
579NAME OVER:2008/07/28(月) 23:04:26 ID:???
それで(笑)
580NAME OVER:2008/07/28(月) 23:14:47 ID:???
妃はレベッカが王の子を宿したと言っている。
もし、ベラが妃自身の子であったなら、
「地獄からの新しき呪われ子じゃ・・・」
などとは言わないと思う。
さらに、こうも言っている。
「わらわは彼らにつばをはきかけよう!彼と娘とその子に!」
どう考えても、ベラは妃の子だとは思えない。
ベラが王とレベッカの子であるほうが自然。
581NAME OVER:2008/07/28(月) 23:20:00 ID:???
レベッカに合う前に、ちょい城に戻って
ル・モンテスにいらないもの売りつけてくるかな。
むらまさとか。

短い間だったが、レイブンズ・ビルよ、ありがとう。
苦難の道だったが、なかなか楽しませてもらった。
582NAME OVER:2008/07/28(月) 23:22:41 ID:???
>>580

レベッカはベラのことを自分の腹違いの弟と言ってるぞ?

お互いの主張が食い違うことは珍しくないし、おまけに両者ともに死んでいる
全ての事柄において真実を得られるとは限らないわけで・・・

個人的には単なる誤訳な気がする
583NAME OVER:2008/07/28(月) 23:27:15 ID:???
>>580
ビッチで腹黒な女だから
自分の子を自分の子だと認めずに
悪く言っても不思議じゃないだろ
彼女本人以外に彼女の人格について褒めた人間が
一人でもいたかね
584NAME OVER:2008/07/28(月) 23:35:51 ID:???
>>583
固定観念や偏見に惑わされていると本当のことはなかなか見えてこない。
たとえありえないと思えることでも、逆の可能性も常に考えてみることは重要なことだ。
妃が悪者に見えるように見せかけていて、実は真実を語っているのは妃だけという
作者の仕掛けたトリックである可能性もないわけではない。
「あらゆる可能性を考えよ」
作者がわざわざそう最初に示した、その言葉を忘れるな。
585NAME OVER:2008/07/28(月) 23:41:24 ID:???
銀の十字架って、意外にも売れるんだな。
生領域に抵抗20%らしいから、ビショップに装備させておこうっと。
そのためにビショップ入れてがんばってきたようなもんだしな。
妃の話を信じてがんばるぜ!
586NAME OVER:2008/07/28(月) 23:44:03 ID:???
ED分岐って妃の話を信じるか信じないかの二択だっけ
587NAME OVER:2008/07/28(月) 23:50:34 ID:???
>>586
レベッカに会う前に十字架を捨てるか捨てないかが分岐のポイント。
通常はレベッカに会った後だと捨てられなくなっちゃうと思うけど、
今となってはいつでも捨てられるな。
588NAME OVER:2008/07/29(火) 00:15:01 ID:???
>>584

そんな深読サンの
尤もらしい発言を
完全に置き去りにする
続編CDS!

ブラッドレイがこのスレ読んだら
腹抱えて笑うかもな
589NAME OVER:2008/07/29(火) 00:19:53 ID:???
>>588
BCFの愛憎劇はもともとBCFの中で完結してるだろ?
CDSとか訳の分からん物を引き合いに出してわかったようなことを言うなよ。
590NAME OVER:2008/07/29(火) 00:23:49 ID:???
だいたいブラッドレイって誰だよ。
お前の親戚か?
591NAME OVER:2008/07/29(火) 00:32:10 ID:???
>>590
デビッドWブラッドレイタソがどうしたって?
592NAME OVER:2008/07/29(火) 00:48:19 ID:???
レイブンズ・ビルってPSOのソウルイーターだね(バニッシュだっけ?)
これを常用する人がいるならリムーブカースの呪文の存在意義も大きくなるわけだ。
593NAME OVER:2008/07/29(火) 00:52:47 ID:???
知ってる名前を出して得意になってるのは
知能程度が低いことを証明しているようなもの
594NAME OVER:2008/07/29(火) 01:03:21 ID:???
595NAME OVER:2008/07/29(火) 01:09:02 ID:???
顔画像上げてる人と弓技発見した人は同じ人なの?
596NAME OVER:2008/07/29(火) 01:09:04 ID:???
>>594
これってやっぱり命中率に弓スキル関係ある?
597NAME OVER:2008/07/29(火) 01:15:10 ID:hx9yuzWf
>>434
久しぶりにスレを除いてみれば大発見じゃないか!!

このゲーム、正直、

  **超*絶*面*白*す*ぎ*る*!*!**

598NAME OVER:2008/07/29(火) 01:17:54 ID:???
599NAME OVER:2008/07/29(火) 01:19:32 ID:???
レンジャもついに役に立つ時が来たか・・・
600NAME OVER:2008/07/29(火) 01:22:01 ID:???
激しく自作自演の予感(・∀・)
601NAME OVER:2008/07/29(火) 01:24:54 ID:???
いや、自作自演じゃないよ。マジで。
602NAME OVER:2008/07/29(火) 01:24:59 ID:???
>>594
うはっこれはいいwバックラー強すぎるw
603NAME OVER:2008/07/29(火) 01:26:44 ID:???
バックラー撃ちさえあればもう>>364-367みたいな惨めな思いはしないぜ!
604NAME OVER:2008/07/29(火) 01:27:07 ID:???
>>600
その顔文字久々に見たよ
605NAME OVER:2008/07/29(火) 01:27:52 ID:???
はいはい
606NAME OVER:2008/07/29(火) 01:41:21 ID:???
しょうがねえなバックラー買いあさるか
607562:2008/07/29(火) 01:42:34 ID:???
バックラーで大ダメージが出ることを発見したのはオレだけどな。
608NAME OVER:2008/07/29(火) 01:45:53 ID:???
>>607
いいじゃないの。
これでバックラー大ダメージが確定したし
609NAME OVER:2008/07/29(火) 01:59:39 ID:???
98でもSFCでも再現するの?なら
ソースコードをもらって開発したのかなSFC版
大体たぶんそうだよね

てか そんなバグ技使ったってなぁ…?
って存在しない鍵を開けるようなもんか。
610NAME OVER:2008/07/29(火) 03:13:54 ID:???
つーかスティンクボム撃っても256喰らわせたぞ
611NAME OVER:2008/07/29(火) 09:19:47 ID:???
>>595

顔グラ作ってるのは俺だけど
顔作るのに必死で本編やる余裕はないよ

612NAME OVER:2008/07/29(火) 10:29:58 ID:???
>>594
キャプテンアメリカかよwww
613NAME OVER:2008/07/29(火) 11:04:02 ID:???
>>610
コロンブスの卵だな。
発見された後になって、そんなの簡単といわんばかりに
俺も俺もと言い出すやつが出てくる。
足の粉の裏技同様、もともとこういう使い方でのダメージが設定されていないアイテムなら
たいていは大ダメージになるだろうというくらいのことは推測できる。
614NAME OVER:2008/07/29(火) 11:06:16 ID:???
というか、武器以外は当然ダメージ値が0〜0で入ってる。
0〜0は256〜256で計算されてしまう。
(FC版のLOLなんかもそうだね)
だから上記のような現象が起きる。

解析しててそういう現象が起こるのは知ってたが
まさか実践投入できるとはw
615NAME OVER:2008/07/29(火) 11:31:19 ID:???
本編をまじめにプレイして、まじめにBCFの話題で投稿している。
裏技を見つければ、しっかりと情報提供もしている。
もはや机上の空論などとは言わせない。
(解析結果を「知ってるだけ」のやつの話は机上の空論だけどな。)
616NAME OVER:2008/07/29(火) 11:42:47 ID:???
>>613-614
はなびとか射ても普通に2点ダメージなんだよな
ボム系も補助武器追撃で投げると呪文が発動するだけだが、実質は……
617NAME OVER:2008/07/29(火) 12:06:47 ID:???
むらまさを含め、さむらい関連の装備は使えないので、ル・モンテスのところで売ってみると大金を手にすることができた。
もちろん、レイブンズ・ビルも手放した。
この軍資金を持って戦力を増強して再び死者の殿堂へ向かうことにする。
森に入ってからエンディングまでの間の戦力をいかに強化するかが、このゲームを楽しむ最も重要なポイントだと思う。
(エンディングのあとで必死になってエクスカリバーやら何やらを探しまわっても意味がないと思う。)
618NAME OVER:2008/07/29(火) 12:08:27 ID:???
まずは、スミッティのところに戻ってスティレットをできるだけ多く買い込む。
とりあえず100個はストックしたが、ダークほどは重くないので重量にはまだ余裕はある。
これは、盗賊のサブの武器として持たせる。右手は盗賊の短刀。

アマズール・クイーンからはすでに死の槍と骨の首飾りを奪い取っている。
死の槍はレンジャーに、骨の首飾りはバルキリーに装備させる。
レンジャーは後衛に置くので、サブにバタフライアックスを装備させる。
そのため、マイ・ライのところで買い込む。
大量の資金もこのためにあるといっても良い。
重いので、いくつかに分けて6人で分担して持たせる。
レンジャーは状況に応じてエルフの弓などと装備を切り替えるので、矢の類も必要なだけそろえておく。

ボークのハンマーがあれば多少は戦力の増強になるが、今回は戦士にドラゴンカイトを装備させるので、ボークのハンマーは取らない。

こくたんシリーズ、カマキリシリーズの防具は全てバルキリーに。
これで、戦士とバルキリーのACはほぼ同じとなる。
戦士の呪文に対する抵抗はまったくなくなるが、この方が男らしくて良い。
呪文を使えるバルキリーに抵抗があったほうがいざというときに助かる。

キャタピラーのところでスカイロケットや目潰しなどを購入する。
単体攻撃のみであればクイークエグのところにあるかんしゃくだまが最も強力。
これら花火類はサイオニックに持たせておく。
目潰しはレンジャー以外全員に。

いざ、出陣!
619NAME OVER:2008/07/29(火) 12:15:40 ID:???
>>617
森に入ってからってより、城に入ってからだな、俺は

>>618
やっぱそういう雰囲気重視ってのは、読んでて想像できる分いいよな
矢に関しては、特殊効果を持つ色々な奴持って、
隠れながら撃ってるとハンターっぽい気がする
620NAME OVER:2008/07/29(火) 12:29:38 ID:???
>>618
ごめんね、せっかくのぼくちゃんの手柄に水差しちゃって
そうだよねー、知ってても自分だけの秘密にしておくヤツはバカだし
クリアしてからアイテム集めするヤツもバカだよねー

あらゆる可能性を 考えよ(エヘンッ)wwwww
621NAME OVER:2008/07/29(火) 13:01:05 ID:???
スミッティで買い物をした帰り道、うっかりラバービーストの小部屋に入ってしまったw
仕方がないのでゴムひもを取って、矢を使って捨てる。
裏技を見つけておいて良かったw
622NAME OVER:2008/07/29(火) 13:33:20 ID:???
長い時間かけてようやく
モンク×3、サイオニック×3(全員ムーク)のパーティを作った
作っただけでなんか満足したので冒険は始めない
623NAME OVER:2008/07/29(火) 13:36:42 ID:???
女王の言うことをまるまんま信じるってのは
あらゆる可能性を考えるって行為とは真逆だな
624NAME OVER:2008/07/29(火) 13:39:32 ID:???
>>619
城からっていうのは、スタート直後のことか?
確かに、城は面白い。
おかげでゲームをクリヤーしたあとでも、何度でも最初からやりたくなる。
城を出た後も、それぞれのエリアなりの楽しみ方を模索していけば、
最後まで飽きずに楽しめる。
625NAME OVER:2008/07/29(火) 13:42:56 ID:???
|>王妃をくわしく調べる
 王妃を塔から落とす
 王妃をそのままにして立ち去る
626NAME OVER:2008/07/29(火) 13:43:23 ID:???
女王ルートで行かないと最終ボスはゾーフィタスだもんな
どのルートでもベラとは戦いたい
627NAME OVER:2008/07/29(火) 13:52:42 ID:???
>>615
机上の空論って言われたのがそんなに悔しかったのかw
628NAME OVER:2008/07/29(火) 13:53:27 ID:???
別に妃を信じない(信じる)ルートをたどっても問題はないだろ。
マルチエンディングなんだから、最初から真実は1つではないと考えても良い。
妃を信じて十字架を捨てなければ妃の話が真実に、
妃を疑って十字架を捨てればレベッカの話が真実に。
「あらゆる可能性」とはそういう意味であって、
「どちらを信じるか」ということと真逆などと考えること自体論点がずれてる。
ゲームの進行上、結局はどちらか1つを選ぶことになるわけで、
可能性を考えているだけで迷いつづけていてもしょうがないだろ。
お前のように、他人を否定するためにわざわざ揚げ足を取るような発言を繰り返しているだけのやつを
煽りとか荒しとか言うんだろ。
そういうやつは出て行け。
629NAME OVER:2008/07/29(火) 13:54:37 ID:???
>>625
俺はレベッカたんをkwsk調べたい
下半身のACはおいくつ?とか
630NAME OVER:2008/07/29(火) 14:02:39 ID:???
アスフィクシエイションの語呂が気に入ってよく呟いていた時期があったな
631NAME OVER:2008/07/29(火) 14:06:55 ID:???
そもそも、十字架を捨てるルートが正解だ、みたいな考え方が当たり前になりすぎているから、
じゃあ、その逆のルートはどうか?とまじめに考えてみただけだ。
確かに、よく考えてみれば、妃の言っていることが真実でも矛盾点はほとんどない。
妃は性格は悪そう(SM趣味とか)だが、いったいどんな悪事を働いたというのだ?
ただ恨み節を語っているだけで、実際にさんざん悪事を働いているのは
王であったり、ゾーフィタスであったりするわけだろ。
妃の「悪そう」なイメージだけで疑うというのは、とても賢い考え方ではないと思うが。
632NAME OVER:2008/07/29(火) 14:13:53 ID:???
王は秘密の通路を作ってまでレベッカの部屋に通い詰めていた(らしい)ということは
いくつかの証拠から明らかになっている。
そのような関係の2人の間に子ができないほうが不思議なわけで、
むしろ、唐突に「悪魔と妃の子」が登場することのほうが不自然。
横が悪魔の力を欲したとしたなら、その手段のひとつとして
レベッカとセックスをするということはありうる。
実際、黒魔術なんかではセックスは重要な儀式のひとつだろ。
633NAME OVER:2008/07/29(火) 14:14:46 ID:???
> 王が悪魔の力を欲したとしたなら、

634NAME OVER:2008/07/29(火) 14:20:54 ID:???
悪魔と妃の子に関する伏線がゲーム中のどこかで示されているなら、
(最後にレベッカが語っていることは伏線とはならない)
そういう物を示して反論とかしてくれれば、
まともな議論にもなるだろうに。
635NAME OVER:2008/07/29(火) 14:22:42 ID:???
636NAME OVER:2008/07/29(火) 15:01:08 ID:???
結局ベラに関しては他に証拠がないから、二人の証言のどっちを信じるかで判断するしかない。
が、二人とも悪人で自分に都合の良いことしか言っていないのでどちらも信用性は低い。
ここまでは同意できる。

ただ、二人の話が食い違っている部分としては他に「誰が牧師とその愛人を殺したか」という点がある。
レベッカは妃だと言い、妃はレベッカに唆された王だという。

こちらについてはゾーフィタスの日記と牧師の幽霊の話が「他の証拠」として参照できる。
前者はなにしろ殺した当人の自白なので信用でき、後者は被害者の供述なので信用できる。
前者を信用するなら殺害にゾーフィタスが関与していることとなるが、
別所でゾーフィタス自身が、当時すでに王とはお互いを必要としない関係となっていたとしていること、
ゾーフィタスと妃が愛人関係にあったと言われていること、
(その根拠はレベッカの話だけだが、これは妃も特に否定していない)
などを考えると、首謀者としては王より妃が疑わしく、
後者を信用するなら、牧師は「王は自分たちを守ってくれる」と考えていたこととなり、
彼らの命を狙ったという「奴ら」とは妃の手先であろうと推測できるから、
やはり首謀者としては王より妃が疑わしい。

もし妃が牧師とその愛人を殺害したのであれば、彼女の話はその部分で嘘をついていることとなり、
他の部分も自分に都合よく捻じ曲げているのではないかと考えられるのに対し、
事実と合致するレベッカの話は他の部分でも真実を述べているのではないかと考えることができる。
もちろんこれは「よりマシ」というレベルの話でしかないけど、
ベラに関してはどちらかの話を信じる他に事実を認定する方法がないから、
強いて言えばレベッカを信用して妃の子と考える人が多いのだろう。
637NAME OVER:2008/07/29(火) 15:31:24 ID:???
>>636
人はある部分では真実を語り、同じ人物が別の部分では嘘を言うことは良くあること。
ある事柄に関しては嘘があるから他の事柄に関してもその人物の発言は嘘であるとは決め付けられないし、
ある事柄が真実だから、他の事柄も真実だとも言いきれない。
だから、まだこれだけでははっきりしたことは何も言えないわけで、
結論に達するには不十分。

牧師の話も、何回か聞いていると奇妙な部分があって、
すでに亡霊となった人物の記憶が正確に真実を語っているとは限らない。
精神が破綻して支離滅裂なことを言っている可能性もないわけではない。
638NAME OVER:2008/07/29(火) 15:37:09 ID:???
ゾーフィタスはたまたま死んだ牧師やその妻を実験に使っただけで、
殺すことまでは一切指示していないと思う。
639NAME OVER:2008/07/29(火) 16:41:02 ID:???
ラム・ガーディアンにアベンジャーを振るってもほとんど貫通しないんだよなぁ。
こういう時はミーナッドのランスのほうが有利か・・・しかし、ランスですら貫通しないことが多い。
しかも、HPは最大級の敵だから倍打が出ないととてもじゃないがダメージ不足で倒せない。
スリープは効きにくいし、レンジャーのブラインディング・フラッシュも打てる回数に限りがあるから
できれば他の状態異常で倍打にしたいところ。
気の領域に弱いということだからスティンク・ボムで吐き気にしてみたが倍打効果なし。
マインド・フレイで発狂させてみてもダメ。
テラーの恐慌もダメ。
毒の状態にしてもダメ。
ウィークンで弱らせてもダメ。
あとは、パラライズ(麻痺)とウェブ(酸)だけど、
対象が1体だけだから検証がしにくいんだよな。
結局、眠りかめくらの2種類しか倍打効果はないんだろうか。

攻撃呪文をがんがん使いまくれば楽勝だけど、回復の泉とかがないからMPの回復も楽じゃない。
できればMPの消費は最低限に押さえつつ、武器攻撃メインで乗り切りたいんだよな。
640NAME OVER:2008/07/29(火) 16:45:07 ID:???
もしかして初めてやる人?
641NAME OVER:2008/07/29(火) 16:50:00 ID:???
HPの高い敵との戦闘では意外とスティレットの致命打が気持ちがいい。
盗賊の短刀でもさすがに倒しきれない敵は多くなってくるから、
スティレットを多量に用意しておいたのは正解。
むしろ、こっちをメインにしてもいいくらいだな。
642NAME OVER:2008/07/29(火) 18:41:42 ID:???
やはり終盤で戦闘を有利に進めるにはブラインディング・フラッシュは必須だな。
とはいえ、PL6ですら7体まで。
終盤では9体のグループが多数出現することもあり、それをまかなう十分な威力がない。
しかし、よくよく考えてみれば、1ターンで前衛の武器攻撃要員たちが倒せるのはせいぜい3、4体程度。
ということは、4体までしか効かない目潰しで十分ということになる。
戦略的には、最も速い盗賊が(隠れたところから)目潰しを投げて、
めくらになった敵を戦士やバルキリーでたたく。
それ以外の敵はマインド・フレイなどの倍打にならない状態異常を利用して一時的にでも動きを封じておく。
後は、ひたすら、攻撃対象とする敵にだけ目潰しを投げて攻撃というパターンの繰り返しで何とかなるな。
最初からすべての敵をめくらにする必要などないということにいまさら気づいた。
アイテムの目潰しはピンチのときだけ使うつもりだったが、
どうやら常用することになりそうなので、
フェアリークイーンのところで大量に補充しておくことにする。

レンジャーのブラインディング・フラッシュは
よほどピンチのときでなければ使う必要はなくなりそうだ。
これで、レンジャーも最初から攻撃に専念できる。
643NAME OVER:2008/07/29(火) 19:14:36 ID:???
フェアリークイーンに会いに行く直前で
ウィルオーウィスプとポイズンジャイアントのコンビが出現。
ポイズンジャイアントは目潰しであっさり倒せたが、
問題はウィルオーウィスプ。攻撃がまったく当たらない。
こんな時こそレンジャーの出番である。
もちろん、死の槍などでは命中率が低すぎて役に立たない。
しかし、エルフの弓とピースメーカーなら他のどんな武器よりも優れた命中率を発揮する(はず)。
さっそく戦闘中に装備を切り替えるが、ピースメーカーはちょっともったいなかったので
今回はバーブドアローにしてしまった。
APアローがあれば良かったのだが、他のキャラに預けていて手持ちになかった。
結果的に1発当たった程度でたいして役には立たなかったが、
別にピンチというわけでもなかったので気にすることはない。
(たまに5グループのウィル&ポイズンが出るときもあるが、さすがにあれには参った。)
次からは、APアローを持たせておいて、レンジャーの本領を発揮させたいところだ。
644NAME OVER:2008/07/29(火) 20:19:32 ID:???
ウィルオーウィスプはマジで当たらない
アーマーメルトぶち込んでも、効いてるのか効いてないのかよくわからんし
ポイゾンは別に楽に倒せるが、マジウィルオーウィスプはキツイ
ただ、あいつはスタミナが低いのか良く行動不能になるんで、そこを狙って殴るんだ
645NAME OVER:2008/07/29(火) 20:25:20 ID:???
アラムの杖と金のロッドはまさに黄金コンビの装備だな。
これなら金のロッドのヒーリング効果で常時アラムの杖を装備できる。
またまたビショップの存在価値が高まった。
十字架も装備したし、シナリオにばっちりはまってるな。
十字架を捨てないルートではビショップか僧侶が1人いたほうが良い。
どちらも「聖職者」であるというところがポイントだな。
ドラキュラ退治だし、当然か。
646NAME OVER:2008/07/29(火) 20:28:45 ID:???
あらかじめ一人だけのパーティのデータを作っておく

本命データで特物屋の壁すりぬけ技(『バックする』ボタンを押しながら前進)を使ってアラム城のテスト・キャラを虐殺してセーブ

一人だけのパーティのデータを読み込んで毒の泉を飲んで休憩して毒殺する

データメニューに戻ったらそのまま本命データのキャラの装備画面まで開いて戻って玄関から入る

経験値ウマー

出来るんじゃね?
647NAME OVER:2008/07/29(火) 20:35:15 ID:oq4QhOPW
ロッドオブスプライトの石化50%も捨て難い
#7ではフェアリーなら魔法系でなくても装備できて#6から持ち越すと猛威をふるう
#6ではクラスチェンジで隠れられるようにして使うと効果的
648NAME OVER:2008/07/29(火) 20:53:38 ID:???
すっかり忘れていたが石化の攻撃もあったんだな。
石化って、どの領域の抵抗になるんだろう。
石化した敵にはダメージ倍になったりするんだろうか。
649NAME OVER:2008/07/29(火) 21:32:48 ID:???
雄羊の寺院に入る前に盗賊がレベル24に。
称号がついに最高位の「GUILDMASTER」に。
戦士やバルキリーが戦えるようになるつい最近まで
最大の攻撃力、打倒数を誇っていた盗賊も
今ではすっかり目潰し要員。
それでも、忍術100でほぼ確実に隠れられるので
今でもしっかり前衛でがんばってる。
何の取り柄もないと思われた盗賊だが、
なんだかんだいって、最初から最後まで
予想以上の働きっぷりで大活躍してくれた。
650NAME OVER:2008/07/29(火) 22:08:21 ID:???
ちなみに盗賊の種族はドラコン。
終盤の敵には下手に攻撃して倒し損ねて隠れた状態が解除されてしまうよりは
状況によってはブレスを吐いていたほうが安全で有力な攻撃手段となる場合もある。
現時点で3体までブレスがヒットするようになった。
威力はバタフライ・アックスやAPアロー程度だろうか。
ダメージは小さいが、切り札として使える可能性もある。
651NAME OVER:2008/07/29(火) 22:19:02 ID:???
カロンと戦えば石化の効果がわかるだろう
652NAME OVER:2008/07/29(火) 22:38:43 ID:???
寺院での最初の敵はレッサーデーモン。
最下級の割には呪文に対する抵抗力が強くて手強い。
アストラルゲートはバルキリー1人が覚えているが、
3グループものレッサーデーモンをどう攻略すればいい?
アストラルゲートよりも、ワードオブデスか。
とりあえず、ファイアーシールドで被害を最小限に押さえておくべきか。
653NAME OVER:2008/07/29(火) 23:04:02 ID:???
ディフェンダーとそのお供たちは、どんなに大軍で現れても
マインド・フレイさえあれば恐くない。
盗賊が目潰しを投げて、戦士とバルキリーが上から順番に撃破。
残りはサイレンスで呪文を封じてから遠距離武器などで適当に援護。
この黄金パターンで決まり。
654NAME OVER:2008/07/29(火) 23:30:52 ID:???
メンバーのカルマはどのくらいなの?
655NAME OVER:2008/07/29(火) 23:42:44 ID:???
チューニンやアサッシンも厄介だ。
目潰しは効かないし、攻撃はなかなか当たらない。
まごまごしているうちに強烈な打撃で大ダメージや毒、首切りを食らう。
ウィークンやスローでしのぐしかないのか。
656NAME OVER:2008/07/29(火) 23:55:08 ID:???
>>655
うーん、生領域の抵抗55%がポイントかもしれない。
デスやライフスティールが意外と効きそう。
死のアンクも宝箱からゲットできるからちょうどいいぞ。
657NAME OVER:2008/07/30(水) 00:47:09 ID:???
ラム・プリーストは死を覚悟するしかないか?
サイレンスは効きにくいけどアンチ・マジックでどうにか防げるか。
658NAME OVER:2008/07/30(水) 01:08:18 ID:???
ピット・フィーンド出現!
ファイアーシールドでダメージはほとんど無効化。
硬くてなかなか倒せないのが難点だが、
何と、2体出現して、2体ともレンジャーの矢で抹殺!
エルフの弓の命中率とバーブドアローの致命率は侮りがたし。
もはや役立たずとは言わせない。
659NAME OVER:2008/07/30(水) 01:10:41 ID:???
もう日記はやめてくれ
660NAME OVER:2008/07/30(水) 01:19:35 ID:???
これほど感情のこもったレスは見たことない
661NAME OVER:2008/07/30(水) 01:31:14 ID:???
夏休みには日記がつきものでしょ
662NAME OVER:2008/07/30(水) 01:41:07 ID:???
BCF好きが大量のテキストを読むことを嫌うとはとても思えない。
663NAME OVER:2008/07/30(水) 01:56:09 ID:???
そもそもBCFについて書くことを禁止すること自体おかしい。
664NAME OVER:2008/07/30(水) 01:56:34 ID:???
665NAME OVER:2008/07/30(水) 02:01:03 ID:???
日記はトリップつけていいよ
666NAME OVER:2008/07/30(水) 02:04:17 ID:???
>>665
お前が自分でトリップ付ければいいだろ。
そうすれば自分の投稿だけ読めて幸せになれる。
667NAME OVER:2008/07/30(水) 02:05:55 ID:???
なにおれ以外全部日記なの?
668NAME OVER:2008/07/30(水) 02:11:46 ID:???
日記にするつもりはないけど
オレもWiz6始めてみた、コンセプトは純前衛無し&不遇クラスを使ってみる。
シーフ、レンジャー、レンジャー、アルケミスト、サイオニック、ビショップ
レンジャー一人エルフなだけで残りは全てヒューマン、さて、どこまでいけるか・・・。
669NAME OVER:2008/07/30(水) 02:13:37 ID:???
>>668
> 日記にするつもりはないけど
そう書いている時点ですでに日記
670NAME OVER:2008/07/30(水) 02:16:20 ID:???
まあ日記でも長文でもいいから
出来るだけ要点まとめて書いてくれや
ゲームやった事を一々書かれたらスレが助長になる
671NAME OVER:2008/07/30(水) 02:21:45 ID:???
シーフ、レンジャー、アルケミスト、サイオニック、ビショップは、
いずれも不遇とは言えないな。
シーフはむしろ戦士やバルキリーと並んでしっかり前衛で活躍してくれたし、
エルフのレンジャーなら最強の弓が使える。
アルケミストの呪文は強力すぎて、最後はつまらなくなるくらい。
サイオニックがいたおかげでパーティー全滅の危機を何度も乗り切った。
ビショップがいてこそ、ドラキュラ退治にふさわしい冒険になる。

まあ、難点はバランスの悪いパーティーで楽しめるかどうかといったところか。
個々の職業は不遇とは言えなくとも、組み合わせが悪いと後悔する。
672NAME OVER:2008/07/30(水) 02:22:59 ID:???
>>670
まとめて長文を書いても文句を言うやつがいるだろ。
結局、誰の言うことを聞いても無駄ということだ。
やりたいようにやらせてもらう。
673NAME OVER:2008/07/30(水) 02:24:43 ID:???
そりゃ纏まってないからですよ
674NAME OVER:2008/07/30(水) 02:25:38 ID:???
自分でもBCFの話題を何か書いてから文句を言うならともかく、
自分では何も書かずに、他人の書いたことにばかり文句を言ってるやつは
ただの荒らしや煽りといっしょだ。
そういうやつらはここから出てけば良い。
675NAME OVER:2008/07/30(水) 02:27:20 ID:???
いや顔グラとかびょううちブラの話しとかしてますけど・・・
676NAME OVER:2008/07/30(水) 02:28:02 ID:???
レベッカの脚線美についてもこれから触れようとしていたところだ
677NAME OVER:2008/07/30(水) 02:28:32 ID:???
だいたい、署名付きの論文を書いてるわけじゃないんだから、
2ちゃんねるごときで「まともにまとまった文章」なる物を書く必要なんて
もともとないんだよ。
適当に好き勝手に書いてる便所の落書きやチラシの裏みたいなところが2ちゃんねるだろ。
678NAME OVER:2008/07/30(水) 02:30:31 ID:???
いや2ちゃんも公のコミュニティなんだから好き勝手やっていいわけないだろ
せめて書く内容くらいまとめろよ
679NAME OVER:2008/07/30(水) 02:31:21 ID:???
自分の書き込みを便所の落書きと認めちゃダメ!
680NAME OVER:2008/07/30(水) 02:32:06 ID:???
>>678
じゃあ、お前がその見本を見せろ。
681NAME OVER:2008/07/30(水) 02:32:46 ID:???
こうやってくだらん煽りあいをやってることのほうがよっぽど無駄だがな。
682NAME OVER:2008/07/30(水) 02:37:01 ID:???
だいたい、BCFに関連した内容で投稿することのどこが悪い。
まとまった文章を書く才能がなければここには書き込んではいけないのか。
683NAME OVER:2008/07/30(水) 02:38:52 ID:???
いまなんレベルだとか称号が最高位になったとか
現時点でブレスがなんヒットするとか寺院で最初に会った敵は誰とか
ドラキュラ退治にはビショップが雰囲気出るとか
そんな個人的な報告されてもどうリアクションしたらいいのか(^-^;)
684NAME OVER:2008/07/30(水) 02:40:00 ID:???
自分のオナニー垂れ流すだけでコミニケーションする気がないならこの場を去ればいいと思うよ
685NAME OVER:2008/07/30(水) 02:41:28 ID:???
>>683
ここはそういう事を書く場所だろ。
686NAME OVER:2008/07/30(水) 02:42:12 ID:???
大目に見てあげて!日記を書きたい年頃なんだよ!
687NAME OVER:2008/07/30(水) 02:42:53 ID:???
コミュニケーションをする気があるかどうかは読んだやつらが好きにすれば良い。
匿名で書いていてまともなコミュニケーションができるなんて最初から思ってないからな。
2ちゃんとは、昔からそういう場所だ。
688NAME OVER:2008/07/30(水) 02:45:26 ID:???
今度は2ちゃんについて語りだしたぞ
689NAME OVER:2008/07/30(水) 02:48:07 ID:???
煽りあいになると急に元気になって投稿が増えてくるんだな。
どうしておまえらはBCFのことを書こうとしないのだ。
690NAME OVER:2008/07/30(水) 02:49:00 ID:???
691NAME OVER:2008/07/30(水) 02:49:12 ID:???
君は昼夜問わず元気じゃないか
692NAME OVER:2008/07/30(水) 02:50:43 ID:???
これがおまえらの望むコミュニケーションというやつか?
693NAME OVER:2008/07/30(水) 02:56:32 ID:???
>>683
しっかり読んでるじゃねぇか
694NAME OVER:2008/07/30(水) 03:00:52 ID:???
>>693
突っ込む為にザッと読んできた
しんどかった…orz
695NAME OVER:2008/07/30(水) 03:06:11 ID:???
>>694
それで、お前には何が書けるというんだ?
696NAME OVER:2008/07/30(水) 03:09:27 ID:???
じゃあ王妃の夜の生活について語り合おうか
697NAME OVER:2008/07/30(水) 03:17:03 ID:???
夫が外征で留守にしてるのを良いことに
若い男女をさらって来て毎晩悪魔の前で乱交サバト三昧
ベルセルクにもそんなん出てきたな
698NAME OVER:2008/07/30(水) 04:11:31 ID:???
特物屋だの
スレが助長になるだの
漢字苦手な奴がいるな!
699NAME OVER:2008/07/30(水) 04:41:40 ID:???
>>698
便所の落書きごときでいちいち誤字脱字を指摘するなよ。
700NAME OVER:2008/07/30(水) 04:44:25 ID:ciWiFpcF
**個人日誌**
コズミック・フォージを封じ込める以外には、
もはや新たなる災いをさまたげる道は残されていない。
********

ノーリセットの長い冒険もようやく終わった。
こんなに楽しい冒険は今までになかった。
ゲームというのは、このようにして楽しむものだと、
あらためて痛感した。

この長文の日誌を書き連ねてきた禁断の魔筆は
ここでもやはり災いの元にしかならなかったようである。
この魔筆は、そろそろ封じ込めることにする。

BCFよ、今までありがとう。

エンディング直後のデータ
プレイ総時間 79:46
LV27戦士 人間 男 HP:264 階級:CONQUERER 倒した敵の数1545 復活2回
LV24バルキリー ラウルフ 女 HP:205 階級:OLYMPIAN 倒した敵の数1702 復活4回
LV29盗賊 ドラコン 男 HP:176 階級:GUILDMASTER 倒した敵の数1299 復活6回
LV20レンジャー エルフ 女 HP:207 階級:OUTRIDER 倒した敵の数1172 復活1回
LV19ビショップ ノーム 女 HP:120 階級:CARDINAL 倒した敵の数1454 復活1回
LV21サイオニック ムーク 男 HP:130 階級:ORACLE 倒した敵の数1165 復活0回
701NAME OVER:2008/07/30(水) 04:49:18 ID:???
>>192 で「CONQUERER を目指してがんばろう」なんて書いていたが、
まさか本当にLV24を超えることになるとは思わなかった。
人間戦士マキシマスは、よくがんばった。
702NAME OVER:2008/07/30(水) 05:59:00 ID:???
本当にきついのは初期装備縛りという気がしてきた
もちろん忍者モンク無しでだが
703NAME OVER:2008/07/30(水) 07:46:28 ID:???
最近長文流して暴れてる人は
日記とかリプレイとかはここでやるより
ブログを立ち上げて、そこでやる方が
本人にとっても読む側にとっても効率よく
有意義な話がしやすいと思うけどな
少なくとも無用な茶々入れられることは
ここより少ないはずだし

それが面倒だとかこの煽りあいがすきで
ここでそのスタイルを通したいなら
せめてトリップつけるのがマナーじゃないかな
704NAME OVER:2008/07/30(水) 09:10:49 ID:???
長文もリプレイも日記も考察もいいと思うけど
おもしろくない
ってのが欠点だな

え?じゃあお前が面白い日記を書いてみろって?
いやいや俺には文才がないのでそんな大それたことはいたしません
705NAME OVER:2008/07/30(水) 09:11:37 ID:???
そんなにお前等は他人のプレイレポートを見るのは嫌いか
割と俺は楽しんで読んでいたがな
ノーリセットは時間がなくてやる気にもなれないんで、参考にはなる
h抜きでリンク貼られても行く気にはならない
706NAME OVER:2008/07/30(水) 09:17:43 ID:???
今北

まあざっとレス読んだけど結論としては空気を正しく読んで影のマントだけ着せたフェルパーのおにゃのこに抱き着いて(エヘンッ)しとけってことだよ
指摘している奴の中に馬鹿が居るからって開き直るのも駄目だ
最初から(一部が不当なものでも)ここで叩かれるのが目に見えていることは実行に移さない方がいい
やっぱり>>703の言う通り個人でやった方が得られるものも多いぞ


自分も>>492の続きを書いて一人でニヤニヤしてるぜ
>>700も一緒にどうだ?
707NAME OVER:2008/07/30(水) 09:23:56 ID:???
>>705
少なくともここに長々と載せられると読む時かなりしんどいんだ
それならtxtでうpしてくれた方がよっぽどいいよ


つーかメンバーのカルマ聞いたのに教えてくれない……
708NAME OVER:2008/07/30(水) 09:30:53 ID:???
>>706
>影のマントだけ着せたフェルパーのおにゃのこに抱き着いて(エヘンッ)
どんなプレイだよ。
709NAME OVER:2008/07/30(水) 09:50:30 ID:???
>>706
マントだけ着たおにゃのこと言われたら
ふと、ときめきトゥナイトのエンディングを思い出した
知ってる奴いねぇだろうな
710NAME OVER:2008/07/30(水) 09:56:10 ID:???
>>707
>>687
コミュニケーションできないんですって
711NAME OVER:2008/07/30(水) 10:39:33 ID:???
2ちゃんとは、昔からそういう場所
なんてえらそうな物言いするわりに
鳥知らなかったりスレの容量制限も知らんのよね。
結局BCFのデータも他人が調べたもので語ってたわけだし。

まあ、なんにせよお疲れ様
もう来るなよ
712NAME OVER:2008/07/30(水) 12:59:05 ID:???
>>705

内容だけでなくお前によく似たあの文調が嫌われてんだよw
713NAME OVER:2008/07/30(水) 13:05:29 ID:???
お城のあの「バタン・・ざっざっざっ」っていう
何者かが近くにいる!って効果音はよいな
714NAME OVER:2008/07/30(水) 13:26:39 ID:???
>>713
あれだな
あれぐらいの緊迫感が断末魔にあればいいのに

>>706
続きうp
715NAME OVER:2008/07/30(水) 14:07:11 ID:???
じゃあいっそドラコン♀×ムーク♂のアブノーマルなプレイで
716NAME OVER:2008/07/30(水) 14:11:43 ID:???
板違い。ぴんく行け
717NAME OVER:2008/07/30(水) 14:31:27 ID:???
>>715
そこは鋲打ちブラと鞭だろう……jk

>>716
いや、エロパロにWizのスレってあったか?
718NAME OVER:2008/07/30(水) 14:39:12 ID:???
>プレイ総時間 79:46
>プレイ総時間 79:46
>プレイ総時間 79:46
>プレイ総時間 79:46





まずここに突っ込んでやれよ
719NAME OVER:2008/07/30(水) 14:50:11 ID:???
>>718
いや、一応全滅したらデータ消去の前提でセーブはしていたらしい……
720NAME OVER:2008/07/30(水) 14:53:29 ID:???
10日前から始めてるから毎日8時間近くゲームしてたってことだよな
そりゃゲーム脳にもなry
721NAME OVER:2008/07/30(水) 15:18:25 ID:???
ゲームは一日一時間まで!
722NAME OVER:2008/07/30(水) 15:33:53 ID:???
高橋名人は全国のファミっ子にひどいことしたよね
723NAME OVER:2008/07/30(水) 15:34:41 ID:???
>>717
ある
724NAME OVER:2008/07/30(水) 17:04:04 ID:???
いやまて
もしかしたらエミュでフレームスキップ使ってたのかも

どちらにしろ褒められたもんじゃないな
725NAME OVER:2008/07/30(水) 17:06:46 ID:???
エミュ厨乙
726NAME OVER:2008/07/30(水) 17:36:34 ID:???
>>707
カルマについては、あの文書いた人は重要性がわからないから答える必要がないと思っているのでは?
そうだ、どっかのロダ使ってそこでtxtうpしてくれた方がよかったのか
と言っても、いいロダって今あまり少ないな

>>712
その言葉、そっくりそのままお前さんに返すぞ

>>718
何も不思議はないと思ったら、あるかw
平日は5時に帰って深夜3時まで、休日は20時間くらいぶっ続けで
毎日やるような前提で考えちゃダメだよな
727NAME OVER:2008/07/30(水) 17:53:25 ID:???
ま、長文君は以後ブログでも立ててそっちでどーぞ
>>726とかが喜んでいくでしょ
スレの私物化ウザイからもうこないでね
728NAME OVER:2008/07/30(水) 17:54:13 ID:???
きめえ
729NAME OVER:2008/07/30(水) 18:46:15 ID:???
>>727
お前がウザイよ
罵倒するしかできない能無しが偉そうに
なら、お前らがその中身のない頭を使って話題を提供できるのか?
出来ないんだろ? だったら、BCFに関係のある長文位受け入れろ
730NAME OVER:2008/07/30(水) 18:47:35 ID:???
>>646が提供してますが何か?
731NAME OVER:2008/07/30(水) 18:49:01 ID:???
なんでお前ら煽りになると生き生きするわけ?
その年になってそんな自分でいいの?
732NAME OVER:2008/07/30(水) 19:03:39 ID:???
ヒント:BCFには加齢の概念がない
733NAME OVER:2008/07/30(水) 19:10:14 ID:???
>>732
うまいこというなあ
734NAME OVER:2008/07/30(水) 19:28:27 ID:???
>>732
あるけどな
735NAME OVER:2008/07/30(水) 19:30:59 ID:???
>>734
加齢はほぼ無いぜよ
若返りはあるけど
736NAME OVER:2008/07/30(水) 19:36:11 ID:???
1095回休憩で一歳?見たことないなあ
737NAME OVER:2008/07/30(水) 19:47:29 ID:???
1000回休憩しても1歳も年なんて取らない
そもそもBCFで年とって何か不都合あるんだろうか
LV上がっても能力上がらないとか年齢上がると能力落ちるとか
738NAME OVER:2008/07/30(水) 19:53:58 ID:???
双葉社の攻略本には一応書いてあるんだよね
「18〜20の間でランダムに決定され、徐々に年を取る。
 ある程度年を取ると、老衰と死が待っている。
 ちなみに一回休むたびに、8時間経過することを覚えておこう」

ソフトバンクの攻略本には記述なかった
739NAME OVER:2008/07/30(水) 20:00:13 ID:d1pCYYq5
>>738
PC版のマニュアルにも同じ様なことが書いてある
740NAME OVER:2008/07/30(水) 20:12:30 ID:???
SFCの取説


ねんれい
(年齢)
冒険を始めるとき、キャラクターは若本
です。1回の休息で8時間経過します。
741NAME OVER:2008/07/30(水) 20:24:43 ID:???
それこそ長文君に研究してもらいたいね
平均何回休憩取ったら年齢加算されるのかを
742NAME OVER:2008/07/30(水) 20:26:58 ID:???
前からちょこちょこ書いてるけど
いくら休憩しても時間なんてカウントしてない
743NAME OVER:2008/07/30(水) 23:23:45 ID:???
>>729

受け入れろときたかオイ
文体だけでなくその態度もあのお方とソックリだな
本人かと思ったぐらいだw

ま、あの日記も終わったことだしな

災いは過ぎ去った!
744NAME OVER:2008/07/30(水) 23:25:05 ID:???
災禍の中心
禁断の魔筆
745NAME OVER:2008/07/30(水) 23:25:45 ID:???
にっキングに失礼だぞ
746NAME OVER:2008/07/30(水) 23:30:42 ID:???
いい加減お前もウザがられてることに気づけ。な?
747NAME OVER:2008/07/31(木) 00:01:05 ID:???
(例の音楽)

 スレの平穏を乱してしまった!
748NAME OVER:2008/07/31(木) 00:03:53 ID:???
にっキングばろすwwwwwwwwww
749NAME OVER:2008/07/31(木) 00:45:57 ID:???
>なら、お前らがその中身のない頭を使って話題を提供できるのか?
>出来ないんだろ? だったら、BCFに関係のある長文位受け入れろ

「俺のオナニーを馬鹿にするならお前らはもっとすごいオナニーを見せてくれるんだろ?」
って意味でしょうか?私は人前でオナニーするのは嫌です。
750NAME OVER:2008/07/31(木) 00:51:15 ID:???
もう過ぎた事グダグダ言うなよ
751NAME OVER:2008/07/31(木) 00:52:42 ID:??? BE:175619276-2BP(211)
>>740
ぶるぁぁぁぁぁ!
752NAME OVER:2008/07/31(木) 00:53:23 ID:???
もう過ぎたレスに突っ込むなよ・・・
753NAME OVER:2008/07/31(木) 00:56:46 ID:???
>>741

何回休憩すれば加齢するかなど、自分でまじめにプレイすればすぐに検証できるだろう。
休憩コマンドを実行する回数さえつけていればいいのだからこれほど楽なこともない。
自分で確かめてこそデータは生きたものになるのだからな。
他人の調べたデータで長文を書くのが気に入らないのなら、少しは自分も調べたらどうだ。

もう二度と来るまいと思っていたが、少しはBCFの話で盛り上がっているか覗いてみれば
くだらない罵り合いと下品な創作ごっことは。
城の地下で呑んだくれては略奪を繰り返すローグのようなくだらない輩に
城から出て様々な危険と隣り合わせで真実を追う冒険者の志は理解できないといったところか。





どう? 似てた?

俺も加齢についてちょっと調べてみたけど、やっぱり年齢は加算されないっぽい
双葉社の攻略本はクオリティがアレだったからなぁ・・・HOMのとかひどかったし

754NAME OVER:2008/07/31(木) 01:00:16 ID:???
似すぎて思わず読み飛ばした
755NAME OVER:2008/07/31(木) 01:00:40 ID:???
きめえ
756NAME OVER:2008/07/31(木) 01:08:17 ID:???
(エヘンッ)もいい加減飽きたけどね。
757NAME OVER:2008/07/31(木) 01:13:09 ID:???
エヘンッ
758NAME OVER:2008/07/31(木) 01:16:22 ID:???
>>753
長いだけで似てないな
最後二行の表現がらしくない

これずっと休憩しててもいいって事は、
敵が来るまで回復しててもなんら問題ないってことか
場所によっちゃすぐ敵が寄って来て連戦三昧になるが
759NAME OVER:2008/07/31(木) 01:21:23 ID:???
抽象的なことは書かんよ
あれはどちらかと言えば論理的に見える文章っぽい

>>756
じゃあ次回からは(禁則事項です)で
760NAME OVER:2008/07/31(木) 01:32:36 ID:???
最後に余計な欲をかいたのがアダになったかw
あの2行は我ながら上手い喩えだとニヤついてた俺痛杉

なんだかんだでまたちゃんとやりたくなってきたな
松野ゲーヒロインズ顔データがあればすぐにでもやるんだが
761NAME OVER:2008/07/31(木) 01:34:43 ID:???
おまえも存外キモイよね
762NAME OVER:2008/07/31(木) 01:41:06 ID:???
自覚がないとこが特にな
763NAME OVER:2008/07/31(木) 01:41:42 ID:???
末弥イラストの猫顔フェルパーにチャーム喰らった俺は十分ノクシャス・フュームズです
764NAME OVER:2008/07/31(木) 01:45:58 ID:???
フュームズってどう発音すんの?
765NAME OVER:2008/07/31(木) 01:46:27 ID:???
次はムークに挑戦だな。
俺は白い方はメスなんじゃないかと踏んでいる。
766NAME OVER:2008/07/31(木) 01:48:46 ID:???
ラウルフは♀っぽいのがブルドック顔……
767NAME OVER:2008/07/31(木) 01:55:31 ID:???
なんか元ネタあるんか?
768NAME OVER:2008/07/31(木) 03:59:35 ID:???
遠い昔TOWNS版でやったときは
休憩中に敵に襲われるとメンバーの半数ぐらいはグーグー寝てたんだけど
SFCの連中は敏感なのか神経質なのか
全員スッキリ目覚めて元気よく戦ってくれるよね
769NAME OVER:2008/07/31(木) 06:57:35 ID:???
PC-9801な俺は
敵の弱いところまで移動してから休憩してたな
全員起きるとかありえん
770NAME OVER:2008/07/31(木) 09:31:31 ID:kHTtvTLP
SS版6&7は運が悪いと全員寝たまま
だいたいSS版せっかく6→7にデータコンバートできるのにバグりが酷すぎるぞ
敵でも味方でもスローが効いたら動けなくなって死亡決定…等々
771NAME OVER:2008/07/31(木) 09:53:29 ID:???
ラウルフは、両方とも白い犬使ってるな
よりによって何故ブルドック……もっといいのいただろうに
772NAME OVER:2008/07/31(木) 11:56:59 ID:???
花火とかつららとか贅沢なもんは今までずっと使ってこなかったが
魔よけ売った資金で買って今回初めて使ってみた
かなり便利だな、これ
ドラコンのいないパーティのねずみや蝙蝠駆除に絶大な威力だ
773NAME OVER:2008/07/31(木) 12:45:40 ID:???
日記乙
774NAME OVER:2008/07/31(木) 14:01:48 ID:???
よく考えるとベインキングとかふざけた名前だよな
にっキングの次にふざけてる
775NAME OVER:2008/07/31(木) 15:14:22 ID:???
筆王
776NAME OVER:2008/07/31(木) 15:27:20 ID:???
>>771
フェルパーの顔は作りやすいんだけどラウルフは……
777NAME OVER:2008/07/31(木) 15:35:37 ID:???
正月前後にお世話になるドラキュラ王なんて嫌だぞ
778NAME OVER:2008/07/31(木) 16:33:00 ID:???
>>773
・・・・・かわいそうに
長文をけなされたのがよっぽどこたえたんだな
779NAME OVER:2008/07/31(木) 16:53:52 ID:???
黙れにっキング
780NAME OVER:2008/07/31(木) 16:56:37 ID:???
この気持ち悪い流れどうにかなんないかな・・・
781NAME OVER:2008/07/31(木) 17:47:53 ID:???
週間にっキング
782NAME OVER:2008/07/31(木) 18:13:45 ID:???
>>770
そのバグを味方につけるのだ
レックスもゴジリもスローが効いたらウハウハ
そして召喚バグで経験値稼ぎ
783NAME OVER:2008/07/31(木) 18:30:07 ID:???
784NAME OVER:2008/07/31(木) 19:52:19 ID:???
>>782
SS版は後半の敵が魔法攻撃を複数回しかけてくるから死にたくなるぜ
死者の島に出てくるナイトゴーント5グループに延々状態悪化魔法かけられて本体ぶち壊すとこだった
785NAME OVER:2008/07/31(木) 19:57:49 ID:???
>>783
どここれ?
名前はどこかで見たような……
786NAME OVER:2008/07/31(木) 22:19:08 ID:???
壁は雄羊の寺院じゃないよな
787NAME OVER:2008/07/31(木) 22:20:11 ID:???
城1Fの北の方だと思うがどうか
788NAME OVER:2008/07/31(木) 22:49:39 ID:???
>>784
複数回はないが
延々状態悪化魔法かけられること自体はどのハードでも同じだな…
じわじわと嬲り殺しにされるからたまらん
789NAME OVER:2008/08/01(金) 06:26:02 ID:???
両手にそれぞれ武器を持った場合
 →主武器で2回、補助武器で1回攻撃
両手持ちの武器を持った場合
 →その武器で3回攻撃

ロクな補助武器が存在しないのと
一般的に片手持ちより両手持ちの方が強いので
両手持ち武器を使った方が強い。

って事でいいの?
なんか基本的な質問でスマン。
790NAME OVER:2008/08/01(金) 06:35:43 ID:???
それからもう一つ、モンクの武器なんだけど、
素手だと当たった時はデカいけどなかなか貫通しない
棒だと貫通しやすいけどダメージは小さい
って感じなんだけど、どっちのがいいのかな?
てか素手の攻撃力がよくわからん…
791NAME OVER:2008/08/01(金) 06:50:57 ID:???
>>789
戦士・君主・ヴァルキリーならば,
エクスカリバー(主・両)とアベンジャー(主・片)&ダイヤモンドアイズ(補・片)では
後者のほうが与ダメージの期待値が高いというのを見たことがある。

計算式は忘れたが・・・
792NAME OVER:2008/08/01(金) 06:59:07 ID:???
え、そうなの?
期待値はエクスカリバー>アベンジャー>ダイヤモンドアイズ、だよね?
てことは>>789で書いた攻撃回数が間違ってるのかな。
793NAME OVER:2008/08/01(金) 07:02:26 ID:???
PC-9801の場合

両手にそれぞれ武器を持った場合
 →主武器で2回、補助武器で2回攻撃
両手持ちの武器を持った場合
 →その武器で2回攻撃

だけど
794NAME OVER:2008/08/01(金) 07:14:30 ID:???
SFCでも同じ?
だったら俺が勘違いしてただけか。ありがと。
795NAME OVER:2008/08/01(金) 08:21:35 ID:???
SFCではメイン2回、補助1回
死者の川あたりでは
カシナート*2、スカルダガー*1が高額だと思ったら
ドラゴンスレイヤー*3でもいいと思う
796NAME OVER:2008/08/01(金) 08:32:37 ID:???
分析は他のスレでやれ
797791:2008/08/01(金) 08:40:47 ID:???
>>793-795
C-9801とSFCでは計算式が異なるわけね。
PC-9801版をやってたもので・・・

納得しました。
798NAME OVER:2008/08/01(金) 08:49:13 ID:???
PCなら両手にそれぞれ武器を、
SFCなら両手武器を一つ装備しろってことね。
799NAME OVER:2008/08/01(金) 11:26:52 ID:???
>>785-787
東側のスペードの扉のある塔から侵入出来る場所



あとSFC版でも休憩中に戦闘に入るとたまに眠ったままのメンバーが出るな
800NAME OVER:2008/08/01(金) 12:20:49 ID:???
>>799
すごく……意味不明です……
801NAME OVER:2008/08/01(金) 14:37:44 ID:???
>>800
扉を利用して壁をすり抜ける裏技の事じゃね?
802NAME OVER:2008/08/01(金) 20:57:47 ID:???
にっきんぐの冒険が終わってからスレが停滞してる
日記書いてもいいよ
803NAME OVER:2008/08/01(金) 21:03:25 ID:???
>>802
本当はお前が日記を書きたいだけだろ
そもそも何でお前がスレ仕切ってるんだよ
804NAME OVER:2008/08/01(金) 21:05:40 ID:???
wiz7と8っておもしろいですか?
805NAME OVER:2008/08/01(金) 21:16:35 ID:???
>>804
スレ違い
806NAME OVER:2008/08/01(金) 21:17:38 ID:???
じゃエヘンッの与太話でいいよ
807NAME OVER:2008/08/01(金) 21:22:24 ID:???
んー6しかやった事なくて6好きな人から意見聞きたいなと思って
7と8のスレにいる人は好きでいるわけだからおもしろいって答えるだろうなーと思って
7も8も入手するの大変そうだし

808NAME OVER:2008/08/01(金) 21:31:26 ID:???
7はプレステ版なら今でも割と簡単に手に入るはず。昔からワゴンの常連ソフトだし。
俺は最初のネズミの集団を倒したことないや。
時々思い出してはプレイしているが長続きしない。
システムは同じなのに、グラフィックやキャンプ画面の使い勝手が違いすぎるとこうもやる気が出ないとは…。
809NAME OVER:2008/08/01(金) 21:41:07 ID:???
>>807
だからスレ違いだっつうの
そういう個人的な都合で書き込めば荒れるだけだ
こっち↓で聞けば誰も文句は言わない
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1198856570/l50
810NAME OVER:2008/08/01(金) 21:56:11 ID:???
>>809 え?誰?王様?釣り・・・だよね?
811NAME OVER:2008/08/01(金) 21:58:36 ID:???
ゲームのスレで続編の話題が出るのは普通だと思うんだがな。
あんまり横道に逸れるなら誘導の必要はあるが、あんまりカリカリしすぎなのもどうかと思う。
812NAME OVER:2008/08/01(金) 22:03:17 ID:???
馬鹿なことはやめるんだッ!
見えない敵と戦って何が大義だッ!
813NAME OVER:2008/08/01(金) 22:03:50 ID:???
>>589と同じ人でしょ
814NAME OVER:2008/08/01(金) 22:05:42 ID:???
>>810-813
スレ違い
815NAME OVER:2008/08/01(金) 22:05:49 ID:???
おいおい、あんまりにっきんぐに突っかかるなよ
また荒されちゃうぞ(苦笑)
816NAME OVER:2008/08/01(金) 22:07:23 ID:???
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

      ___
   /|∧_∧|
   ||. (    |
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
817NAME OVER:2008/08/01(金) 22:07:33 ID:???
いや、にっきんぐと戦って無視され続けていたこのスレの主だと思うな
818NAME OVER:2008/08/01(金) 22:08:53 ID:???
今一人旅で墓荒らししてるとこなんだけど未転職バルキリーLV26でレベル上げしなくても大丈夫?
819NAME OVER:2008/08/01(金) 22:09:42 ID:???
にっきんぐって言うのやめろwww
820NAME OVER:2008/08/01(金) 22:11:53 ID:???
>>818
ウゼエ
まだいたのかよ
821NAME OVER:2008/08/01(金) 22:12:17 ID:???
筆王
822NAME OVER:2008/08/01(金) 22:14:36 ID:???
>>820
おいおい、僕が日記野郎だって?
君の分身なんだぜ?
823NAME OVER:2008/08/01(金) 22:14:48 ID:???
なんだかんだいって荒れてるのは事実なんだから
素直に他のスレに行ってやればいい
824NAME OVER:2008/08/01(金) 22:15:45 ID:KolpDaFQ
>>823
どこ????
825NAME OVER:2008/08/01(金) 22:17:25 ID:???
一人旅ってやっぱりレベル上がるの早い?
826NAME OVER:2008/08/01(金) 22:18:00 ID:???
てか分析も駄目質問も駄目騒いでる奴はここで一体何話したいんだ?
827NAME OVER:2008/08/01(金) 22:18:34 ID:???
828NAME OVER:2008/08/01(金) 22:19:35 ID:???
>>826
長文を否定された腹いせだろう


あ、おれも荒らしの一員になっちゃった
829NAME OVER:2008/08/01(金) 22:19:38 ID:???
>>826
煽り、叩きなど
830NAME OVER:2008/08/01(金) 22:19:48 ID:???
分析は結果だけ書けばいいし質問はBCFに限ってすればいい
831NAME OVER:2008/08/01(金) 22:20:25 ID:???
>>826
にっきんぐもおなじことをいってたなw
832NAME OVER:2008/08/01(金) 22:22:12 ID:???
次スレは平穏に楽しく#6の話題になりますように 人
833NAME OVER:2008/08/01(金) 22:22:23 ID:???
にっきんぐの闘志は伝染するんです
834NAME OVER:2008/08/01(金) 22:22:29 ID:???
もう誰が誰だかわかんないんですけどw
とりあえず、にっきんぐとスレ主は名乗る事にしようよ
835NAME OVER:2008/08/01(金) 22:25:43 ID:???
にっきんぐって呼称どうにかならんか
相手にされなかった人間が必死で陰口叩いてるみたいで正直見てて不快
836NAME OVER:2008/08/01(金) 22:26:32 ID:???
でもにっきんぐみたいな変わった人が居なければ
こんなレトロゲースレ1月で1スレも消費しなかったぜ
書き込みがあるのは楽しいよな
837NAME OVER:2008/08/01(金) 22:26:43 ID:???
あわれな子羊どもよ
せいぜい*にっきんぐ*の亡霊に怯えつづけるがいいwww
838NAME OVER:2008/08/01(金) 22:27:43 ID:???
>>835
そうか?悪口でもなくなかなかのネーミングセンスだと思うけど
839NAME OVER:2008/08/01(金) 22:27:57 ID:???
スレが過疎ったら適当ににっきんぐを煽ろう
840NAME OVER:2008/08/01(金) 22:28:00 ID:???
>>825
そりゃ六人分の経験値が入るから早いよ
その代わり山からは毎日がボス戦
麻痺喰らったら終了

>>826
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11106931.jpg.shtml
↑この画像について
841NAME OVER:2008/08/01(金) 22:29:12 ID:???
いや、みんながにっきんぐを嫌ってないし
俺は好きだったよにっきんぐのにっき ブログ始めたら読みに行くと思うよ
842NAME OVER:2008/08/01(金) 22:29:56 ID:???
にっきんぐ反応が面白いもんw
初めは確かにウザかった(笑)けど、今はいいキャラだなって感じで見てる
843NAME OVER:2008/08/01(金) 22:31:45 ID:???
>>838
これ書いたのおまえだろ
774 :NAME OVER:2008/07/31(木) 14:01:48 ID:???
よく考えるとベインキングとかふざけた名前だよな
にっキングの次にふざけてる
844NAME OVER:2008/08/01(金) 22:34:10 ID:???
>>840
ファイアクレスト
845NAME OVER:2008/08/01(金) 22:35:05 ID:???
>>843
残念、ベインキングという名前すらそれ見るまでわからなかった(覚えてなかった?)
846NAME OVER:2008/08/01(金) 22:36:47 ID:???
いやいや・・・蔑称とかそんなんじゃなく!
純粋に凄く日記を書くのが上手いな・・・って・・・!!
敬意ですよ・・・!むしろ敬意を込めて・・・
にっきんぐ(笑)とお呼びしているんです・・・!
847NAME OVER:2008/08/01(金) 22:38:21 ID:???
>>840
なぐる・ける・・・
848NAME OVER:2008/08/01(金) 22:48:50 ID:???
バン  ∩#・ω・) 過疎るな
 バン_(_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/
849NAME OVER:2008/08/01(金) 22:54:15 ID:???
バン  ∩#・ω・) 貫通しろ
 バン_(_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/
850NAME OVER:2008/08/01(金) 23:03:15 ID:???
バン  ∩#・ω・) 花火を出せ
 バン_(_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/
851NAME OVER:2008/08/01(金) 23:04:56 ID:???
>>850
にっきうぜえ
852NAME OVER:2008/08/01(金) 23:12:39 ID:???
>>851失せやがれ。
853NAME OVER:2008/08/01(金) 23:18:49 ID:???
サイエンス
テクノロジー
エンジニアリング
854NAME OVER:2008/08/02(土) 02:30:19 ID:???
アラム城の階の書斎の宝箱から金の鍵と王の日記が手に入るはずだよね?
なんかボタン連打してたらアイテム拾って無いみたいなんだけど・・・
ゲーム進まなくなった?
855NAME OVER:2008/08/02(土) 07:17:40 ID:???
>>840
そこは人間ロードだろ常識的に考えて……

>>854
拾ってなかったら宝箱の中身は保存されていたはず
もう一度調べてみるんだ
若しくは近くに落ちていないか
856NAME OVER:2008/08/02(土) 09:55:35 ID:???
みなさんに質問
最初の命の魔よけは売って資金にする派?とっておく派?
857NAME OVER:2008/08/02(土) 09:58:57 ID:???
死んだらリセットなのですぐに売る
858NAME OVER:2008/08/02(土) 10:00:07 ID:???
どうしようか迷ってるうちに間違えてクィークェグに売ってしまう派
859NAME OVER:2008/08/02(土) 10:06:41 ID:???
アクセサリーとして使わず装備する派
大量に手に入るようになったら売る
860NAME OVER:2008/08/02(土) 12:37:07 ID:???
ル・モンテスに売る派。
861NAME OVER:2008/08/02(土) 13:44:13 ID:???
>>855 宝箱は空なんですよね 部屋も探して歩いたけど無いし
862NAME OVER:2008/08/02(土) 13:47:08 ID:???
>>856
ぶっちゃけ、リセット有りなら売る以外の選択肢はない。
ノーリセットなら、レベル1〜2を乗り越えれば、
あとは死ぬ確率も大幅にダウンするので売ったほうがいい。
その後に死人が出た場合は自己責任でw
863NAME OVER:2008/08/02(土) 13:54:05 ID:???
>>861
そこの宝箱は取らなくても詰まることはないから忘れて良い。
何が入っていたのか知りたければ、SFC版なら「メモ」を見るんだな。
アイテムに「おひつじのしょ」というのがあるはずだから
それを読めばいい。
以後、この手のゲームでは、二度とボタン連打などしないように。
解けなくなっても自業自得。
864NAME OVER:2008/08/02(土) 14:32:20 ID:???
>>854
SFC版だとごく稀に宝箱から重要アイテムが出てこないことがある。
王の日記ないとクリアできないよ、他機種版はわからないけど。
865NAME OVER:2008/08/02(土) 17:41:30 ID:???
>>856
最初の数プレイは律儀に持っていたなぁ
んで結局使わない(死んだらリセットする)ってわかってから
お金が必要なくてもフランス野郎に売りつけるようにしている
866NAME OVER:2008/08/02(土) 20:42:09 ID:???
結局ロードがバルキリーに勝ってる部分って何?
867NAME OVER:2008/08/02(土) 20:53:59 ID:???
>>866
必要経験値の量
868NAME OVER:2008/08/02(土) 20:55:38 ID:???
>866
HP係数
初期装備
869NAME OVER:2008/08/02(土) 20:59:09 ID:???
>>866
ヴァルキリー
・なんとなく槍使いっぽい
・神に仕える戦士のイメージ

ロード
・なんとなく剣使いっぽい
・誇り高き中世の騎士のイメージ
870NAME OVER:2008/08/02(土) 21:52:41 ID:???
>>866
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11107237.jpg.shtml
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11107238.jpg.shtml
両方とも戦士レベル10から転職している。
ロードは初期の力がバルキリーより高く、荷物の重さの限界が向上しているので荷物持ちに向いている。
バルキリー…175
ロード…244
と、70近くも違かった。

ただ、この時点でやはり必要経験値の差が四万とかなり開いている。
ミーナッドのランスが手に入る頃には……お察し下さい
871NAME OVER:2008/08/02(土) 21:55:40 ID:???
なにその怪しいフラウ
872NAME OVER:2008/08/02(土) 21:57:25 ID:???
>>869が正解
どっちが勝っているとか劣っているとかではなくて
どのようなキャラ設定でゲームを楽しみたいかに尽きるな
きっと苦難に満ちたロードの人生のほうが充実しているに違いない
終わったあとの達成感とかな
873NAME OVER:2008/08/02(土) 22:09:56 ID:???
>>870
……フラウ?
874NAME OVER:2008/08/02(土) 22:24:52 ID:???
フラウボウ
875NAME OVER:2008/08/02(土) 22:26:25 ID:???
まだいたの!
876NAME OVER:2008/08/02(土) 22:29:01 ID:???
>>870
ナツカシス
877NAME OVER:2008/08/02(土) 22:33:59 ID:???
870ってなんか元ネタあるの?
878NAME OVER:2008/08/02(土) 22:39:49 ID:???
たけじさんがウィンダムの対戦を求めておられるぞ楓丸!
879NAME OVER:2008/08/03(日) 02:26:44 ID:???
ル・モンテスの方が高く買い取ってくれるのに気づかずに
長い間クィークエグに売りつけていたのは俺だけじゃないと信じたい
880NAME OVER:2008/08/03(日) 04:21:38 ID:???
>>858はそれを踏まえたうえで
881NAME OVER:2008/08/03(日) 06:53:46 ID:???
つーか普通にプレイしてたら気付かんわな
882NAME OVER:2008/08/03(日) 07:01:35 ID:???
ところで、仮にもロードなのに野盗まがいの冒険者になって城に潜入ってのは、
騎士としてどうなんだろう?
883NAME OVER:2008/08/03(日) 07:25:50 ID:???
ロード「こ、国王からペンのうわさの真偽を
    確かめるように言われたのだ!嘘ではないぞ!」
884NAME OVER:2008/08/03(日) 08:44:31 ID:???
入城動機

ロード「ペンの噂の真意を(ry」
忍者「なんとなく」
戦士「むしゃくしゃして入った」
バード「ペンを探せば有名になれると思った」
魔法使い「親の気を引きたかった」
僧侶「一人では淋しいので誰かを巻き込みたかった」
885NAME OVER:2008/08/03(日) 09:12:18 ID:???
>>884
>魔法使い「親の気を引きたかった」
これは普通に萌えね?
886NAME OVER:2008/08/03(日) 09:38:43 ID:???
>>885
慌てるな、女とは限らんだろ……

錬金術師「研究意欲を刺激されて」
盗賊「高く売れそうなものがありそうだから」
サイオニック「魔法のペンというものに興味を持ち、追求したかったから」
モンク「古城で修行のため」
887NAME OVER:2008/08/03(日) 10:07:10 ID:6laFh5FH
レンジャー「道に迷ったので」
888NAME OVER:2008/08/03(日) 10:47:56 ID:???
>>881
あらゆる可能性を考えよ
889NAME OVER:2008/08/03(日) 10:54:18 ID:???
>>882
「ロード」というのはそういった素養を持った人物とか
将来そういった人物になることを目指している人物というだけのことで
城に潜入した時点ではまだ「何者でもない」
その証拠にスタート直後のレベル1の段階では何の階級も与えられておらず
レベル2になってやっと「SQUIRE」になって
レベル14で「PALADIN」としてそこそこ王としての風格が出てくる
890NAME OVER:2008/08/03(日) 11:03:03 ID:???
>>882
疑問を感じるならこのシナリオではロードは使わなければいいだけのことだしな
それぞれのキャラクターのバックグラウンドストーリーは自分で考えて遊ぶものであって
あらかじめキャラ設定まで与えられているような他のRPGとは違うのが wiz というもの
891NAME OVER:2008/08/03(日) 12:23:14 ID:???
その気になれば痛過ぎるくらい深い設定もキャラに押し付けれるしな
892NAME OVER:2008/08/03(日) 12:34:55 ID:???
>>889
なるほど、ロードという名ばかりの従者気取りに過ぎない
という風に解釈すればいいのか

>>890
使うことを考えている中で、使わなければいいという考えは感心できない
何かしようと思って、横槍でやらなくていいといわれるのは気分がいいものじゃない
893NAME OVER:2008/08/03(日) 14:37:23 ID:???
>>881
つマインドリード
894NAME OVER:2008/08/03(日) 14:44:13 ID:???
セインマインド
895NAME OVER:2008/08/03(日) 15:25:16 ID:8/UL/q3A
メンタルアタックでジャングルバインがヒステリックに笑った
896NAME OVER:2008/08/03(日) 15:44:47 ID:???
バインバインバイーーンwwwwwwwwwwwwwww
897NAME OVER:2008/08/03(日) 16:30:44 ID:???
蔓草がどうやって笑うんだwwwwwwwwww
898NAME OVER:2008/08/03(日) 16:41:04 ID:???
このゲーム人間関係が激しく分かり難いけど、何が真実?
妃とレベッカ、どっちの話を信じるかによって色々変化するから、何がなんだか・・・
とりあえず、関わりのありそうな人物を整理してみるとこんな感じになるの?

●妃を信じた場合
王:支配と制御の術を研究し学び続けた王。悪の親玉。おまけに超身勝手な奴。
妃:王に捨てられ、最も不幸な運命を辿る悲劇のヒロイン。
レベッカ:悪魔の父とゾーフィダスの愛人との間に生まれた子。女であるためか、容姿は人間である母よりの姿として生まれた?
     悪魔の娘でありベラの母。容姿と仕草が可愛い。
ベラ:王とレベッカの間に生まれた子。悪魔同士で生まれた子だから悪魔の姿?
ゾーフィダス:愛人を王によって悪魔の父の下へ拉致されてしまった偉大な魔法使い。
    その後、悪魔の父の妃となった元愛人の守護者に任命されている。
    その場合、ゾーフィダスもコズミックフォージの呪いで死の運命に巻き込まれるハメになっているらしいけど、
    ゲーム本編では彼がそのような運命に晒されていそうな描写は無かった。
    それに、愛人を奪われたとすれば王を激しく憎みそうだが、特にそんな気配も無し・・・。
ゾーフィダスの愛人:妃の話を信じる場合における、レベッカの母。
   巨大な暗黒の力を得た代償を求められた王が、無理矢理捕らえて、暴力で従わせた後、悪魔の父へ差し出された悲劇の人。
母:存在しない事になる架空の人物。レベッカが母と語っていた人。
牧師:妃の話を信じる場合、牧師とはゾーフィダス本人の事?
   いきなり唐突に牧師?と言われても誰? って感じで何か・・・ヤブから棒な気分。
899NAME OVER:2008/08/03(日) 16:43:04 ID:???
●レベッカの話を信じた場合
王:邪悪な魔女である悪の妃の手からレベッカを護った良い人。でも善人だったら災いの王などと呼ばれたりはしなさそうだが・・・
妃:ゾーフィダスの愛人で、レベッカを両親共々葬るべく、コズミックフォージにレベッカ一行の死を記した悪の親玉。
レベッカ:事件とは全く無関係の女性と悪魔の父との間に生まれた悪魔の娘。
     コズミックフォージを廻る大人達の身勝手な争いに巻き込まれ殺されそうになった可哀想な娘。
ベラ:妃が悪魔の父を逆レイプして生んだ子。ベラは男だから悪魔である父よりの姿が出て、あんな黒竜の様な姿に?
ゾーフィダス:お茶目でツンデレな魔法使い。コズミックフォージ以外に興味無しで王家の争いには関与しない。
     偉大だけど何処か抜けてる面白い魔法使い。
ゾーフィダスの愛人:あばずれの妃と称される、レベッカの両親を葬った悪の枢軸。
     ゾーフィダスは、よくこんな危険な女と付き合えたなw
母:レベッカが母と語ってる人。妃が記したコズミックフォージの死の呪いによって死亡。
父:レベッカが父と語っている人。牧師という事らしいけど誰の事を指すのか今一不明。
  仮にレベッカが人間同士の親から生まれた女なら、あの肌の色と背中に生えてる翼はあり得ない。
  妃とレベッカ、どちらを信じるにしても、レベッカが語る「母の恋人」とは悪魔の父と同一視か・・・
900NAME OVER:2008/08/03(日) 17:00:35 ID:???
どちらのルートをたどってもデルフィーの予言は変わらないのはなぜか?
901NAME OVER:2008/08/03(日) 17:00:52 ID:???
レベッカ寄りの王は、レベッカに対してだけ良い人であり、
他に対しては災いの王と呼ばれるような事をしていたんだろう
そしてゾーフィタスの愛人が王の妃
で、レベッカの母はアラム城でスペードの鍵を開けたときに出てくるゾンビの事

別にレベッカの父親は牧師とは言ってないぞ
悪魔と牧師は別人だ
902NAME OVER:2008/08/03(日) 17:03:46 ID:???
妃とゾーフィタスの愛人とがほとんど別人として扱われているが
どちらのルートでも同一人物
それは読解力の無さから来る誤解だな
903NAME OVER:2008/08/03(日) 17:05:01 ID:???
ちなみに、牧師の愛人(レベッカの母)は「アニー」と呼ばれている。
904NAME OVER:2008/08/03(日) 17:06:12 ID:???
牧師は育ての父で、レベッカが父と呼ぶのは当然のこと。
血のつながった父は悪魔。
905NAME OVER:2008/08/03(日) 17:09:02 ID:???
読みが浅すぎてまったく話にならない
最初から最後まで両ルートをやり直して
テキストを全部読み直してこい
906NAME OVER:2008/08/03(日) 17:11:40 ID:???
グルルゥゥゥ・・・ガアァァァァ

とか言いながら出てくる女の話なんて信じたくない
907NAME OVER:2008/08/03(日) 17:15:37 ID:???
何か、理解できていなかった点が多くあるみたいなので、
とりあえず、もう一回初めからやり直してみます。
908NAME OVER:2008/08/03(日) 17:17:47 ID:???
>>906
そういうイメージにだまされやすいやつは
現実生活でも詐欺などの被害にあいやすい
909NAME OVER:2008/08/03(日) 17:18:13 ID:???
>>906
www
910NAME OVER:2008/08/03(日) 17:20:31 ID:???
この人、いい人に違いない!
と思わせておいて商品を売りつけたり大金をぼったくったりするのが
詐欺師の常套手段だからなw
レベッカみたいなかわいい子が訪問販売にきたら
何でも買っちゃうんだろうなぁ
911NAME OVER:2008/08/03(日) 17:22:55 ID:???
キャバクラ嬢とかに大金つぎ込んでるやつらと同じだなw
912NAME OVER:2008/08/03(日) 17:23:33 ID:???
最初からペンの為なら誰だろうと皆殺しにする覚悟なら関係無し
913NAME OVER:2008/08/03(日) 17:36:20 ID:???
とりあえず、これだけは確実 

  ---- 災いの王はロリコン!! ----

レベッカが14歳になった日から王は妃を捨てて、
週に1回レベッカの寝室訪れてあんな事やこんな事して(゚∀゚)ウハウハしていたらしいし、
レベッカ自身も、これが自分にとって唯一の悦びだったらしい。
(´Д`;)<レベッカたん淫乱過ぎ…
914NAME OVER:2008/08/03(日) 17:50:48 ID:???
レベッカ=サキュバス
915NAME OVER:2008/08/03(日) 17:56:29 ID:???
レベッカの話を信じてる奴多いが、
レベッカの語る事が真実だという根拠はどこにあるのかね
無論、王妃の語る内容を鵜呑みにする気も無いが・・・
この辺ハッキリしないから勘違いする奴が多くなる

>>913
別にSFC版では、王とレベッカの間に
肉体関係があったかのような表現は無いだろ。
ある程度オブラートに包まれていて可愛い娘になってる。
916NAME OVER:2008/08/03(日) 18:03:27 ID:???
>>915
なら、お前はSFC版のレベッカは処女だ。などとでも言うつもりか?
話の流れから見て、そんな事ある訳無いだろ。
917NAME OVER:2008/08/03(日) 18:10:00 ID:???
ぬお
ベインのスレなんてあったのか

Lv上げすぎて全てのスキルが最高になっちゃって
スキルポイント割り振れずに画面から戻れなくなったのもいい思い出だ
918NAME OVER:2008/08/03(日) 18:10:51 ID:???
>>915
いや、あれはどうみても……
ぼかされていたとしても、内容から読めることだろこれは

別にレベッカって種族がサキュバスでもなんら不思議はないんだよな
919NAME OVER:2008/08/03(日) 18:14:44 ID:???
>>917
PC?
SFCなら改善されてるはず
920NAME OVER:2008/08/03(日) 18:20:00 ID:???
SFC版でもレベッカの部屋に通じる秘密の通路があったり(夜這いに関するテキストも表示される)
王とレベッカの間に子があることが語られていたりする
それでもまだ肉体関係がなかったなんて、夢見すぎw
921NAME OVER:2008/08/03(日) 18:20:05 ID:???
レベッカって王様の娘でしょ
922NAME OVER:2008/08/03(日) 18:23:50 ID:???
王は悪魔の力を欲していたのだから
そのためにレベッカとセックスをしようと考えてもおかしくない
おまえらもっと黒魔術の勉強とかしてこいよ
923NAME OVER:2008/08/03(日) 18:25:12 ID:???
黒魔術の勉強(笑
924NAME OVER:2008/08/03(日) 18:25:19 ID:???
いや、レベッカは王の娘じゃないぞw
王に招かれて長いこと一緒に居て、王妃の怒りを買った

もし娘だとしたら、王も王妃はとんでもなくやばいんじゃないか
925NAME OVER:2008/08/03(日) 18:39:57 ID:???
そもそも、ドラキュラにとっては生殖器の概念など失われている筈じゃ
ドラキュラは牙で噛んで血を吸う事によって性的満足感を得られるんじゃなかった?
926NAME OVER:2008/08/03(日) 18:50:45 ID:???
>>925
はい?
927NAME OVER:2008/08/03(日) 19:18:09 ID:???
>>925
じゃあ、冒険者たちは死者の殿堂でドラキュラに体の自由を奪われた上で
レイプされたってことになるな
十字架を捨てる捨てないに関わらず
あのシーンでは必ず血を吸われているからな
928NAME OVER:2008/08/03(日) 20:05:09 ID:???
>>927
十字架持ってるなら、間一髪の所で王の頬に十字傷付けて追っ払い助かるけど、
十字架持ってない場合は、主人公達があそこでドラキュラに血を吸われて、
吸血鬼達の仲間入りされてしまうだろうな。
主人公達が自分達と同じ仲間同士になったから、
レベッカ達もあれほど友好的な態度に変わったとも受け取れる。
929NAME OVER:2008/08/03(日) 20:20:49 ID:???
>>928
十字架を持っていても血は吸われる
930NAME OVER:2008/08/03(日) 20:25:46 ID:???
十字架を捨てないルートでも、最後にもう一度ドラキュラに会って対戦する前に
ドラキュラが冒険者たちの血の味を覚えているような描写があったような気がする
血を吸ってから十字架で火傷をしたことになっているらしい
931NAME OVER:2008/08/03(日) 20:29:24 ID:???
おまえらもっと黒魔術の勉強とかしてこいよ
932NAME OVER:2008/08/03(日) 23:03:41 ID:???
というか黒魔術とかほざいてる馬鹿は黒魔術板にでも行けよ
スレ違いだ
933NAME OVER:2008/08/03(日) 23:06:00 ID:???
ベラに拉致された……
934NAME OVER:2008/08/03(日) 23:25:07 ID:???
>>932
おまえが自分で書いたんだろ
自作自演乙
935NAME OVER:2008/08/03(日) 23:36:47 ID:???
>>931=>>934か……
936NAME OVER:2008/08/03(日) 23:45:49 ID:???
>>935
お前がそう思わせたいと思ってるだけだろ
無意味な情報操作で荒らすのはやめてくれ
937NAME OVER:2008/08/03(日) 23:46:40 ID:???
はいはいデスウイッシュデスウイッシュ
938NAME OVER:2008/08/03(日) 23:50:47 ID:???
いつも思うが、匿名の掲示板で本人の特定に必死になってるやつはキモイ
それこそオカルト板かメンタルヘルス板にでも行けって
939NAME OVER:2008/08/04(月) 00:12:41 ID:???
おまえらもっと黒魔術の勉強とかしてこいよ
940NAME OVER:2008/08/04(月) 00:31:33 ID:???
>>922
俺もレベッカと王は肉体関係があったと思うけど、



黒 魔 術 の 勉 強 は し な い
941NAME OVER:2008/08/04(月) 00:38:11 ID:???
そう言や8でベラがレベッカの事を姉と言ってたな
942NAME OVER:2008/08/04(月) 01:06:39 ID:???
妃は爬虫類が大好きでヘビの年に死んだ

ベラは悪魔の子のはずなのにブラックドラゴン
943NAME OVER:2008/08/04(月) 02:58:10 ID:???
つまりベラの父はミスタファファスだったんだよ
944NAME OVER:2008/08/04(月) 05:45:08 ID:???
Ω ΩΩ<ナンジャトテー
945NAME OVER:2008/08/04(月) 08:29:00 ID:???
だからゾーフィタスに殺されかねないから敢えてあんな場所に隠れて出られなくなったのか……!
946NAME OVER:2008/08/04(月) 08:52:45 ID:???
>>943
ちょwwレベッカと兄弟ですらないww
947NAME OVER:2008/08/04(月) 09:31:41 ID:???
詐欺師や新興宗教に騙されやすい妄信的で低脳・ゲーム脳な連中が
いくらがんばって考えても低レベルなオークの馬鹿騒ぎにしかならない
ということが
このスレによって見事に証明された
948NAME OVER:2008/08/04(月) 09:38:25 ID:???
>>947
エヘンッ
949NAME OVER:2008/08/04(月) 10:14:51 ID:???
ミスタファファスを若い燕として屋根裏にでも飼いたかったのかな
王は普通の後継ぎ息子欲しかったのかも知れんね あの人も不幸な人だな
950NAME OVER:2008/08/04(月) 10:26:50 ID:???
>>922
BCFと関係無いこと書くのは禁止ですよ(^^;)
951NAME OVER:2008/08/04(月) 10:56:35 ID:???
>>947
何…それは本当かね!?
それは…気の毒に…
952NAME OVER:2008/08/04(月) 12:10:19 ID:???
>>947
そうだな
中学生の部屋に入ったらセクロスするのは当然とか言い出す性犯罪者なんかその最たるものだな
953NAME OVER:2008/08/04(月) 12:15:49 ID:???
なんだよセクロスって
セックスと普通に書くのがそんなに恥ずかしいのか
どうていかよ
954NAME OVER:2008/08/04(月) 13:03:09 ID:???
>>953
エロパロ板へGO。
955NAME OVER:2008/08/04(月) 13:13:42 ID:???
>>951
宇宙のほうの船長乙
あっちの船長も既に死んでたなそういえば
956NAME OVER:2008/08/04(月) 14:29:12 ID:???
おまえらもっと黒魔術の勉強とかしてこいよ
957NAME OVER:2008/08/04(月) 15:32:29 ID:???
>>956
お前を蝋人形にしてやろうか!
958NAME OVER:2008/08/04(月) 15:36:36 ID:???
閣下の顔描いてみようかな……
959NAME OVER:2008/08/04(月) 15:55:01 ID:???
せんつきビンとメモいりビン、
両方手に入れられるようにして欲しかったなあ。
おかげでアイテムリストが完成せんよ。
960NAME OVER:2008/08/04(月) 16:14:16 ID:???
>>959
アイテムリストなんて完成させたら
いつでもマイたんやクワリたんに会いにいけなくなるじゃないか
961NAME OVER:2008/08/04(月) 16:19:06 ID:???
虐殺こそが我が生き様
962NAME OVER:2008/08/04(月) 16:21:12 ID:???
NPCぬっ殺していくと、最終的に金が意味を成さなくなって、
消耗品は惜しむようになっていくかなくて当然になっていく
まあクリアしたらそれでもいいような気がする
963NAME OVER:2008/08/04(月) 16:48:01 ID:???
預かり所が出てきたときは
「ようやくいらんイベントアイテム整理できる」
と思ったもんだ
んで、急いで預かり所関連のイベント進めて( ゚д゚)ポカーン・・・
964NAME OVER:2008/08/04(月) 22:44:50 ID:???
実は魔法使いの指輪しか預かってくれないマイライ
のみとかつるはしとかもういらないよ
965NAME OVER:2008/08/04(月) 22:58:14 ID:???
>>964
だったら捨てればいい
966NAME OVER:2008/08/04(月) 22:58:47 ID:???
今となっては撃てばいいのだが昔はあのスペースに泣かされた……
王の日記とかいらねーから
967NAME OVER:2008/08/05(火) 00:54:49 ID:???
新しい顔データまだー
968NAME OVER:2008/08/05(火) 01:09:34 ID:???
>>967
ここへ行って頼んでこい
http://ibaiba.sakura.ne.jp/sb/log/eid818.html

そして二度と帰ってくるな
969NAME OVER:2008/08/05(火) 01:11:38 ID:???
970NAME OVER:2008/08/05(火) 01:48:19 ID:???
どうせ今まで顔グラ上げてたウザイやつは
ぜんぶそいつだろ
ブログでやってたなら
さっさと晒して消えればよかったんだよ
971NAME OVER:2008/08/05(火) 01:58:01 ID:???
別にウザくなかったけど?
972NAME OVER:2008/08/05(火) 02:09:22 ID:???
ウゼえよ自作自演
973NAME OVER:2008/08/05(火) 03:28:56 ID:???
所詮元が英語で適当に訳したテキストの上での話なのに
よくそこまで熱くなれるなオマエラ

俺?翻訳モノの小説とかは読まない。訳者の意思が入るから。
原書?俺日本人だしー
974NAME OVER:2008/08/05(火) 03:34:39 ID:???
おやおや、ケチ野郎がおいでなすったようだ
975NAME OVER:2008/08/05(火) 04:02:45 ID:???
イライラすんなよ
976NAME OVER:2008/08/05(火) 05:35:15 ID:???
まあ便乗荒らしは死んどけ
977NAME OVER:2008/08/05(火) 06:05:27 ID:???
もうスレが終わるから次スレ立つ前に荒らして埋めたいだけじゃね?
978NAME OVER:2008/08/05(火) 07:22:21 ID:???
ID見えないことをいいことにいちゃもん付け放題のただの荒らしか

>>966
王の日記、解読したら捨てられるようだったらまた違うのにな
サイレンの書って持ってるだけでおk?
979NAME OVER:2008/08/05(火) 08:13:06 ID:???
>>953
2ちゃんとはそうしたところだ
BCFと関係無いことを書くな
980NAME OVER:2008/08/05(火) 08:41:15 ID:???
書き込み時間が不自然すぎるだろ
981NAME OVER:2008/08/05(火) 09:27:13 ID:???
>>978
サイレンぶち殺してから回収するとアウトか
982NAME OVER:2008/08/05(火) 10:13:16 ID:???
>>35
SPを何回か解放したら売れるようになったよ
ダイヤモンドリングもおそらく売れるようになる
983NAME OVER:2008/08/05(火) 10:31:04 ID:qF4+kq9n
>>978
だから、好きな時に捨てればいいって言ってるだろ
もしかして、捨て方を知らないのか?
984NAME OVER:2008/08/05(火) 10:53:23 ID:???
>>978
いいか?
構うなよ?構うなよ〜
985NAME OVER:2008/08/05(火) 11:41:19 ID:???
986NAME OVER:2008/08/05(火) 13:00:29 ID:???
新スレ立てました。
*ウィザードリィVI* Bane of the CosmicForge Lv6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1217908724/
987NAME OVER:2008/08/05(火) 16:36:23 ID:???
乙&埋め
988NAME OVER:2008/08/05(火) 16:39:04 ID:???
軽く埋めるか
989NAME OVER:2008/08/05(火) 16:43:31 ID:???
まほうつかいBは ニュークリア・ブラストをとなえた
ぎゃくりゅうした!
990NAME OVER:2008/08/05(火) 16:44:30 ID:???
まほうつかいBはニュークリア・ブラストをとなえた
バルキリーBにめいちゅう!
77のダメージ
バルキリーBはたおれた
991NAME OVER:2008/08/05(火) 16:45:17 ID:???
ここでちょっと質問してみるtesu

フェアリー男忍者一人旅にろくな武器がありません
みなさんは何を装備してますか?
とりあえず自分はアラムの杖と四方手裏剣でやってますが
早い棒&やまねこSPの方が強かった・・・・
992NAME OVER:2008/08/05(火) 16:45:54 ID:???
まほうつかいBはニュークリア・ブラストをとなえた
にんじゃBにめいちゅう!
85のダメージ
にんじゃBはたおれた
993NAME OVER:2008/08/05(火) 16:46:06 ID:???
>>990
ォォオゥ
994NAME OVER:2008/08/05(火) 16:48:16 ID:???
まほうつかいBはニュークリア・ブラストをとなえた
さむらいBにめいちゅう!
86のダメージ
さむらいBはたおれた
995NAME OVER:2008/08/05(火) 16:49:04 ID:???
まほうつかいBはニュークリア・ブラストをとなえた
アルケミストBにめいちゅう!
79のダメージ
アルケミストBはたおれた
996NAME OVER:2008/08/05(火) 17:12:21 ID:???
まほうつかいBはニュークリア・ブラストをとなえた
まほうつかいBにめいちゅう!
85のダメージ
まほうつかいBはたおれた
997NAME OVER:2008/08/05(火) 17:13:33 ID:???
まほうつかいBはニュークリア・ブラストをとなえた
サイオニックBにめいちゅう!
78のダメージ
サイオニックBはたおれた
998NAME OVER:2008/08/05(火) 17:14:35 ID:???
=>ぼうけんを さいかいする
 あたらしいぼうけんを はじめる
 ぼうけんのきろくを うつす
 ぼうけんのきろくを けす
999NAME OVER:2008/08/05(火) 17:16:02 ID:???
どの ぼうけんのきろくを さいかいしますか?
=>A(7:22)
 B(13:01)
 C(0:00)
1000NAME OVER:2008/08/05(火) 17:17:18 ID:???
1000ならハネケン復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。