*ウィザードリィVI* Bane of the cosmicforge Lv2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
この世には 知らねばならない ことがある

100と20年ほど昔、その城には、もっとも邪悪な
王と妃が住んでいた。

王は自らにならぶほど邪悪な魔法使いと手を結び、
彼ら以外の邪悪なるものたちを滅ぼす魔法の戦いをくり広げた。

彼らがコズミック・フォージの存在を知ったのは、こうした戦いの最中だった。

彼らが敵の魔神を倒したとき、その最後の言葉によって、
彼らはその魔法のペンの存在を知った。

コズミック・フォージと呼ばれるそのペンによって書き記された言葉は
すべて現実のものとなるのだ。

彼らはこのペンを盗み出し、誰も想像すらできないほどの
恐怖を宇宙の中におりこみ始めた。

しかし、ペンを盗み出すと間もなく、二人はおたがいの力をねたみ始めた。
もはや彼らは、おたがいの力を必要とはしなくなっていたのだ。

そして、おたがいの運命とこの魔法のペンの行く末を定める、最後の戦いがくり広げられた。

それが知られていることのすべてである。

城はそれ以来、住む者もなく、王、妃、魔法使い、魔法のペンが
どうなったのかを知る者もない。

しかし、今、新たな冒険者たちがこの城を訪れたことによって、すべてが変わろうとしている・・・
2NAME OVER:2007/04/29(日) 05:09:20 ID:???

         v――.、
      /  !     \
      /   ,イ      ヽ
..    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  / ̄ ̄\
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    /ヽ、___ノ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      !  rrrrrrrァi! L_./⌒( i  " i | ./ <  >>1糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
   ヾヾ ゝ、^'ー=~''"' ;,/.     | i | i  >   \______________
 ゞ","",,ヽ  >、__,r    /  ヽ | i ″)
 ヾ ,, ,, ヽ          ノ  | i i .丿
 /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
 | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
 ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
  ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
  /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
 (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
 ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
<(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
<(~`─"   \ (~    /
<(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
3NAME OVER:2007/04/29(日) 05:12:56 ID:kX6cdbL5
テンプレQ&A

Q.クロームの鍵やゴム糸が邪魔です。
A.諦めましょう。アイテム欄から消えることはありません。

Q.攻撃が当たりません。
A.最初はそんなもんだ。バードがリュート弾くといいかもね。

Q.NPCを殺しちゃったけど大丈夫?
A.*ヤレヤレ* NPC全虐殺しても詰まることはないけど困ることにはなるかもね。

Q.稼ぎポイントを教えて!
A.レベル1〜5までは鐘楼の蝙蝠、6〜9くらいは地下に固定で出るスライムかラットの大群、それ以降は自殺の名所がいいでしょう。

Q.,MPきついっす
A.ケチケチしないでポーションや食べ物、巻物を買っていきましょう。

Q.レベッカたんハアハア
A.俺は王妃たんに虐められたい
4NAME OVER:2007/04/29(日) 05:26:54 ID:kX6cdbL5
テンプレ取引可能NPC一覧

クィークエグ:恐らく最初に会うNPC。やたら神秘の油を売りつけようとしてくる。(城の地下)
ル・モンテス:いかれたフランス人。買取価格が高い。つららや花火は役に立つ。(城の南西の塔)
スミッティ:*チクショウ!* 武器と焼きモロコシしか売ってない。手裏剣はここで買おう。(採掘場)
クワリ・クボナ:爆弾発言をするお姉さん。何気に買取価格がNPCの中で最高。呪文書も扱っている。(ピラミッド)
マイ・ライ:武具を売っている最後のNPC。怒らせると超ド級の魔法で全滅も。(死者の川)
いもむし:比較的安価で薬を売ってるNPC。死者の神殿をクリアする前にここで薬を買いだめしておこう。(沼地)
フェアリー・クィーン:恐ろしい値段でこちらのアイテムを買い叩いてくる。薬や食べ物はなんでも売っている。(魔法の森)
5NAME OVER:2007/04/29(日) 07:44:18 ID:???
>>2

↑にっちもさっちもいかなくなったアガソが各ウィズスレで妨害中!↓

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173541543/204


おお、神よ、アワレなこの敗北者に御赦しを…
6NAME OVER:2007/04/29(日) 19:30:06 ID:f0Ag8ZtR
>1新スレ乙です!
7NAME OVER:2007/04/29(日) 20:09:50 ID:???
前スレはなかったことにしたんだね乙
8NAME OVER:2007/04/29(日) 20:24:19 ID:???
それもよかろう!乙
9NAME OVER:2007/04/29(日) 20:29:03 ID:???
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/28(土) 21:12:23 ID:pqsysjn1O
エクスが神というのにはまったくもって同意。
クリア後もやりこみ続けられる敵の強さのバランス、レアアイテムを(特に村正を)探して迷宮を徘徊し、見つけた時の嬉しさ。
エクスは正にウィズの本質的な楽しさを捉えている。操作性の快適さも素晴らしい。
一部の糞コテやアンチどもは絵柄や雰囲気がどうの学園ものがどうのと下らないことをあげつらうが、それこそ彼らが普段から誇らしげに語る「想像力」はどうしたのだろうか?
画面に表示される映像などにたやすく屈するような惰弱な想像力を以ってウィズファンなどとは片腹痛い。

この糞コテとアンチどもはウィズの本質を理解せず、表面上の薄っぺらい雰囲気と絵柄に騙されているにすぎない。
あまつさえ良質なゲームとそれを作り出す制作者の、気概を全く無視したトップフロントの利益至上主義の揚げ句に生まれた「系譜」「ブランド」「ナンバリング」などを有り難がる様は滑稽としか言いようがない。

糞コテとアンチどもは自分たちウィズファンの自分たちこそが、ゲームの本質を理解しているなどとうそぶくが、結局のところその実体は表面を取り繕うだけの絵柄にごまかされブランドを崇拝する、巷に溢れる軟弱な「ライトユーザー」と変わらない。
彼らこそがウィズを腐敗し停滞させた原因である。
10NAME OVER:2007/04/29(日) 20:40:06 ID:???
久々にBCF
パンツはいてない女王が満載なのがBCFなんだよな今のWizは
ピーチ姫が満載だから困る

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
11NAME OVER:2007/04/30(月) 02:11:55 ID:??? BE:200707586-2BP(71)
前スレ
*ウィザードリィVI* Bane of the cosmicforge
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1167612270/
12NAME OVER:2007/04/30(月) 05:19:45 ID:???
前スレ
> 1000 :NAME OVER [sage] :2007/04/29(日) 20:09:59 ID:???
> 1000だから俺は死ぬ

そんなお前に、RESURRECTION(PL1)
13NAME OVER:2007/04/30(月) 07:17:44 ID:8yrhyP8j
しかしまぁ、相変わらず超絶激面白いゲームだぜ!
14NAME OVER:2007/04/30(月) 07:24:55 ID:8yrhyP8j
連投スマソだが、スキル性が良いね。
いっそのことレベルなくして全部スキル性にしたゲームでないかな。
昔、デスブリンガーってゆー全スキル性のrpgがあったんだが、今は似たようなのはないねえ。
15NAME OVER:2007/04/30(月) 10:03:50 ID:???
しかし戦闘がな…バランスがいまいち。
入手困難かも知らんが、WIZ8は相当面白いよ。

スキル制の完成形といい戦闘システムだと思う。
デフォだと攻撃呪文が全く役に立たないと言う欠点もあるが
16NAME OVER:2007/04/30(月) 10:42:12 ID:EdA9Sye/
久々にプレイしてみた

これ「かんむり」ってビショップの初期装備でしか手に入らないの?昔やりこんだが誰も落とさなかったキガス
17NAME OVER:2007/04/30(月) 11:32:31 ID:???
>>16
SFC版だったら危険地帯の宝箱から出る事がある。
他機種版は知らない。
18NAME OVER:2007/04/30(月) 13:37:44 ID:???
久々にBCF
物理攻撃がまず当たらないのがBCFなんだよな今のRPGは
結局最後に有効なのは物理攻撃だから困る

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
19NAME OVER:2007/04/30(月) 23:08:30 ID:???
いままでwiz一度も触ったことのない人間がこれから挑戦しようとしてますが
何かアドバイスとかありますか?
20NAME OVER:2007/04/30(月) 23:20:25 ID:???
10年以上前の洋ゲーという事
21NAME OVER:2007/04/30(月) 23:22:26 ID:???
バランスが糞な部分は諦めてくれ
テキストと雰囲気最高!
22NAME OVER:2007/05/01(火) 01:34:44 ID:??? BE:175619467-2BP(71)
暗き夜に死は訪れ汝のミノス生を得ん!
そして骨から蘇った肉体が喋った。

「 ご主人様、お呼びにより参上致しました! 」

こう言う芝居がかった演出が好き。
23NAME OVER:2007/05/01(火) 01:45:12 ID:???
「女王様は、下着をつけてないの!」

なんだって!?

「シーッ!後ろにいるわよ!」

こういうのも好き。
24NAME OVER:2007/05/01(火) 02:30:32 ID:???
ウィズはな。
想像力がどうこうとか思ってプレーしたこと一回もないわ。
25NAME OVER:2007/05/01(火) 04:34:15 ID:???
食わず嫌いはよくないんだぜ?
シナリオ6はストーリーを追うゲームだから
FF派などが意外とはまるかも?
26NAME OVER:2007/05/01(火) 12:39:52 ID:???
演出がほぼテキストのみだからなー、微妙かも。
小説好きな奴はいけそうだが
27NAME OVER:2007/05/01(火) 14:16:33 ID:???
牧師の亡霊とか結構怖い
28NAME OVER:2007/05/01(火) 21:02:54 ID:???
ガァァァァルルルゥ
29NAME OVER:2007/05/02(水) 03:16:54 ID:???
海賊の日記も怖かった
30NAME OVER:2007/05/02(水) 05:02:09 ID:LNKkt97n
ゾーフィタスのセリフがイカス!
31NAME OVER:2007/05/02(水) 10:20:20 ID:???
とにかくとっとと転職させまくってファイアーボール→ニュークリアブラスト覚えさせて
自殺の名所でスキルポイント稼ぐゲームっしょ?
この前やり始めたんだけど自殺の名所で2ヶ月ストップしたまんまだ・・・・
つうか殆ど極めちゃったんでその先はやる気しねえ・・・
武器入手しても敵に攻撃あたらねえから嬉しくも何ともねえし。
糞ゲーだな。
32NAME OVER:2007/05/02(水) 11:10:12 ID:???
転職してばかりいると後々困る事になるという教訓が学べる良ゲー
33NAME OVER:2007/05/02(水) 11:29:08 ID:???
別に困んねーし
34NAME OVER:2007/05/02(水) 11:55:55 ID:???
結局敵が山のように出るから、武器じゃ捌ききれんからな。
何とかして欲しい。命中率もそうだが、攻撃力も低い。

前衛職は命中率の為に転職を控えて、後衛職を転職させまくってたらHPが後衛のが遥かに高くなったりなw
35NAME OVER:2007/05/02(水) 14:12:50 ID:???
コズミック・フォージを使えばいいじゃまいか。

「もっと命中率を、上げてくれ!」



 五つ子ちゃんが産まれますた
36NAME OVER:2007/05/02(水) 14:29:03 ID:???
育成システム自体に無理があったようだな。
序盤に転職繰り返して必要な魔法覚えさせる&HP上げる&必要なスキル覚えさせて
最終ジョブにチェンジしちまえばあとは謎解きとストーリーを追うだけだもんな。
強力な武器を入手しても敵にあたらねえんじゃ無意味だし。
だから宝捜しの楽しみも半減っす。
糞ゲー。
37NAME OVER:2007/05/02(水) 14:39:43 ID:???
敵に当たらないってのはSFCの場合だよな?
昔TOWNSでやったときは、転職しまくって
キリジュツ100の前衛はすっごい強かったよ。
前衛3人+ヴァルキリーで叩けば、
前2グループぐらいは殲滅できてたと思う。
で、残り1〜2グループにリュートとか。

TOWNSだと全ての敵が窒息PL1で死ぬんだけどなw
38NAME OVER:2007/05/02(水) 15:42:53 ID:???
当たらないのはレベルの問題
39NAME OVER:2007/05/02(水) 15:43:08 ID:???
この世には 知らねばならない ことがある


糞ゲー糞ゲー言ってる>>31>>33>>36は間違いなくゆとり
自分のプレイ結果を棚に上げてシステム批判とは
40NAME OVER:2007/05/02(水) 15:57:25 ID:???
この世には 知らねばならぬ ことがある

















>>39はゆとり
41NAME OVER:2007/05/02(水) 19:00:08 ID:???
やたら改行する輩も間違いなくゆとり
42NAME OVER:2007/05/02(水) 19:26:26 ID:???
考えてみよう。例えば俺達が外国の古城に観光に行くとする。
建物内を見学してると、自称冒険者が武器を持って殺しに近付いてくるわけだ。
そしたら、ヒギーw言うて避けたり逃げたりするだろ?
そう思えば気にならないwというかそう思うしかないw
43NAME OVER:2007/05/02(水) 21:36:37 ID:???
>>42
しかしこちらの苦し紛れの攻撃はガンガンヒットするんだがなw
窮鼠猫を噛むって奴か
44NAME OVER:2007/05/02(水) 22:40:23 ID:???
つーかこのスレいつまで引っ張るつもりだ?
見苦しいんだよ・・・
PC板本家スレで話せよ
資源のムダだ
45NAME OVER:2007/05/02(水) 22:42:16 ID:???
>>43
ヒットどころか一撃で死んじゃったりな。

ネズミのひと噛みで昇天

ラットって表示してあるけどコレ馬鹿でかいネズミの事なんだろな

それとは別にジャイアントラットと遭遇

さっきのはマジでただのネズミかよ・・・

って思わなかった?
46NAME OVER:2007/05/02(水) 22:54:07 ID:???

「この世には 知らねばならぬ ことがある」

ってアフォみたいにいつも言ってる奴って同一人物?ここの>>1か?
47NAME OVER:2007/05/02(水) 23:55:47 ID:???
×ならない
○ならぬ

ゆとりって怖いねぇww
48NAME OVER:2007/05/03(木) 08:02:20 ID:???
ゆとりはどうも冒頭のアレを5.7.5にしたがるから困る
川柳かよ
49NAME OVER:2007/05/03(木) 08:56:21 ID:???
取り合えず、少なくとも一人wiz6を愛してない奴が居る事は理解した。
50NAME OVER:2007/05/03(木) 09:22:48 ID:???
何の罪もない山の神様やマウムームーを虐殺してしまったことに、
自責の念を感じる。なぜ殺さなければならなかったのか・・・・・
彼らがどんな悪いことをしたのか
51NAME OVER:2007/05/03(木) 10:10:58 ID:???
BCF自体がゆとりゲー
こんな簡単なシナリオクリア出来ない奴はWizやめろや。
ついでに人間もやめたほうがいいなw

つ縄
つ練炭
52NAME OVER:2007/05/03(木) 10:27:45 ID:???
なにこのしょーもない煽り・・・
53NAME OVER:2007/05/03(木) 10:29:23 ID:???
なにこのしょーもないレス・・・
人間が書いてるとは思えない
54NAME OVER:2007/05/03(木) 10:49:11 ID:???
切り術禁止で戦うティラノは危険w
クリティカルもってるからなぁ。
55NAME OVER:2007/05/03(木) 11:09:02 ID:???
>>50
向こうが先に手を出してきたから正当防衛だッ!

パンツはいてない女王様とか、悪魔っ娘><に手を出したら理由はどうあれ犯罪
56NAME OVER:2007/05/03(木) 13:39:48 ID:???
>>55
安っぽいアクセサリープレゼントしたら襲ってきたので殺しちゃいました><
57NAME OVER:2007/05/03(木) 20:06:58 ID:???
俺安っぽいアクセサリーの後に謝罪としてアロー1本渡したら許してくれたよ
会話前にチャームかけとかないと駄目なんかな?
58NAME OVER:2007/05/03(木) 22:51:55 ID:???
あげ
59NAME OVER:2007/05/08(火) 18:23:12 ID:???
女王のパンツはいてないという情報はなんの意味があったのだろう。
ゲームを進める上のヒントでもないし、
その話題が出るのも唐突だったし。
意味がまったくわからない。WIZ特有の元ネタのあるジョークなんだろうか。
最初はパンツを探してくるイベントでもあるのかと思ったぜ。
60NAME OVER:2007/05/08(火) 21:08:51 ID:FoH7KzYl
ノーパン女王
鋲打ちブラと鞭
クワリ・クボナの衣装
キャタピラーの頭の形

6ってなかなかエロいな。
61NAME OVER:2007/05/08(火) 21:14:10 ID:???
>>55
SFCの解像度の関係でそう見えるってだけじゃないか?
別ゲーでやはりドットの関係で自キャラがはいてないように見える縦シューあったし。
62NAME OVER:2007/05/08(火) 21:15:25 ID:???
と思ったら話題で出てくるのか、すまん。
63NAME OVER:2007/05/08(火) 21:33:35 ID:???
クワリ・クボナ 「女王は下着をつけてないの!」

   俺    「あなたは腰布とマントしかつけてないの!」
64NAME OVER:2007/05/08(火) 23:20:13 ID:???
久しぶりにやったけどやっぱりバランス悪いなー
とはいえ、侵入者に対して都合のいい廃墟ってのも・・・だしなー
序盤最強の武器はクウォータースタッフ(SFC版)じゃないですかね

ノーセーブで城脱出に成功!
しかし直後に渓谷に転落死・・・もうやらね
65NAME OVER:2007/05/09(水) 02:09:27 ID:???
トロルと双子巨人のファンです
66NAME OVER:2007/05/09(水) 08:36:50 ID:???
上に同じです
トール・トロールが好きです
67NAME OVER:2007/05/09(水) 19:13:24 ID:???
蘇るPC−9801伝説第2弾に付いて来たBCFのセーブファイルって
PCのどこに入ってるんですか?
あとゲームをアンインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
68NAME OVER:2007/05/10(木) 08:21:19 ID:???
>>65 >>66
おら 通行料取るトロール!トール・トロールだ!
69NAME OVER:2007/05/10(木) 18:27:37 ID:???
クィークエグ「お金を払えば通していただけるんですね?」
70NAME OVER:2007/05/10(木) 22:08:28 ID:???
金を受け取ると本当にその後出てこなくなるトール・トロール
71NAME OVER:2007/05/11(金) 07:48:35 ID:???
捨て台詞が 「お前さんは賢いよ……」 だったっけ
72NAME OVER:2007/05/12(土) 15:41:47 ID:???
ト−ル戦は中盤で結構燃える戦闘だよな。音楽もいいしw
73NAME OVER:2007/05/12(土) 21:24:40 ID:???
WIZ歴
PC-98・・・1〜5
FC・・・・1〜3
SFC・・・・5
WIN・・・・クロニクル、五つの試練


今日からPC-98のBCF始めます
ネタばれは勘弁で、他に何かアドバイスあったらお願いします
74NAME OVER:2007/05/12(土) 21:51:07 ID:???
俺もマニュアルプロテクト解除の魔法アイコンリストやっと見つけた
ネットの海にはなんでもあるってことだね
75NAME OVER:2007/05/12(土) 22:31:07 ID:???
>>73
ロードとビショップは止めておけ
76NAME OVER:2007/05/12(土) 22:55:22 ID:???
>>73

一度の戦闘で全力を出し切る覚悟で戦うことですかね
回復の心配は生き残ってからすればいいです
特に序盤では力の出し惜しみをしない方がいいと思います
77NAME OVER:2007/05/13(日) 00:34:02 ID:???
>>74
コレクション持ってる人は無くさない様にコピー取るのがまずやることらしい
78NAME OVER:2007/05/13(日) 03:36:34 ID:poFYYgc2
バルキリーは使えるぜ。
79NAME OVER:2007/05/13(日) 10:40:47 ID:???
バードも使える
リュートは初期装備でしか手に入らんから
まずは入れとけ
80NAME OVER:2007/05/13(日) 11:04:31 ID:???
>>79
ちっちゃいドワーフが落とすよ!確か。
81NAME OVER:2007/05/13(日) 15:39:26 ID:???
あまりに物理職が不遇なためゴニョゴニョして救済してやろうと思ったが
これだ!といういい案が思いつかん。

単純に武器全ての命中を引き上げて
敵のACを全体的に引き下げれば多少はマシになるだろうが
そうするとただのヌルゲーになるし。
82NAME OVER:2007/05/13(日) 16:54:25 ID:???
発想の転換で攻撃魔法の与ダメージ値を減らせば良い
恐ろしく難易度がアップするけどねw
だからって敵のAC下げたらヌルゲー
戦闘中の洒落にならない緊迫感が良い感じになるよ
魔法職も戦闘職も同様に役に立たないから実質、冷遇職が減る
(クリティカルが一番役に立つと実感出来るようになる)
まぁ、未知のモンスター相手なんだから実はこれくらいでいいのかもね
83NAME OVER:2007/05/13(日) 17:37:41 ID:???
>>81
とりあえず
全員戦士で1回クリアするべし
84NAME OVER:2007/05/13(日) 18:03:55 ID:???
>>82

   しんでしまいますよ!

でも、そっちの修正の方がいいのかもね。

>>83
無転職なら何度もやってるけど、全員戦士はないな。
とりあえず、言われたとおりにチャレンジしてみる。
85NAME OVER:2007/05/13(日) 18:59:11 ID:???
>>81

補助系魔法の性能を上げるっつーのはどうですか?

地味な補助系で底上げしてから前衛が大暴れ、よりも
いきなり攻撃呪文ぶっ放した方が話が早くて確実なのが
BCFの戦闘の問題じゃないかと思います
86NAME OVER:2007/05/13(日) 20:58:13 ID:???
そんなに不遇かなぁ?戦闘職。
MP使いすぎるとあとで回復がめんどくさいから、
殴れる敵はできるだけなぐりたおしてるけどな。
87NAME OVER:2007/05/13(日) 21:07:04 ID:???
別に不遇でもないだろ
王との戦いでは殴らなきゃならないし
88NAME OVER:2007/05/13(日) 22:49:02 ID:???
このゲームって序盤で死んだらどこで蘇生するの?
89NAME OVER:2007/05/13(日) 23:12:19 ID:???
釣り乙
90NAME OVER:2007/05/13(日) 23:50:52 ID:???
積極的に釣られにきました

リセットするのが当然のプレイスタイルです
製作サイドもそれを前提としています
こまめなセーブを忘れずに

でも、7回しか使えないAmulet of Lifeで
蘇生させればリセットしなくても続けられます
アミュレットが壊れても、序盤から出てくる
NPCから購入することもできます
91NAME OVER:2007/05/14(月) 01:10:32 ID:???
>>90
レスどうもです
BCFは初プレイでノーリセットで行こうと決めていたのですが orz
リセットありはイマイチやる気が出ないのでショックです
寺院の代わりになるNPCとかいると思ってました
アミュレットはもしかして全プレイを通じて7回しか使えないのでしょうか?
それとも買えば何度でも使えるのでしょうか?
92NAME OVER:2007/05/14(月) 01:31:56 ID:???
>>91
蘇生アイテムはそこまで貴重品ではない
NPCが普通に売ってるよ。高いけど。

蘇生魔法を覚えるまで
金が続くかどうかかな・・
93NAME OVER:2007/05/14(月) 01:48:17 ID:???
>>92
なるほど
評判通りなかなか厳しそうですね
頑張ってみます
レス感謝です
94NAME OVER:2007/05/14(月) 05:31:07 ID:???
Wiz6,7,8はノーリセプレイは難しい。
前半はまだいいけど中期あたりから理不尽な敵編成>逃げる間もなく全滅ってパターン多いから。
全滅させるかされるかどちらか、数人死んで戦闘終了はあまりない。
そういう意味での蘇生処置の数は心配ねえかと

スタート地点にキャンプでも作ってPt編成やメンバー入れ替え可能にして
全滅PTのサルベージでも出来ればよかったのにな
95NAME OVER:2007/05/14(月) 06:12:12 ID:???
途中でNPCと入れ替えが出来たら良かったのに
てか買ってしばらくは、どこかに訓練所がある物と思ってプレイしてた
96NAME OVER:2007/05/14(月) 11:07:14 ID:???
6以降は逃げがそんなに良い選択肢じゃなくなったからな。
逃げるのも大変。
97NAME OVER:2007/05/14(月) 15:41:55 ID:???
これ、LV上がるタイミングって戦闘終了時?
それとも休憩時?
98NAME OVER:2007/05/14(月) 16:13:08 ID:???
*レベル上がると画面変わるから安心しなさい*
99NAME OVER:2007/05/14(月) 16:29:44 ID:???
能力値上がる直前まで乱数は決定されないから〜はレベルが上がった!のところでステートセーブすれば楽なんだよな
100NAME OVER:2007/05/14(月) 17:14:03 ID:???
>>98>>99
なるほど
ありがとうです
101NAME OVER:2007/05/14(月) 17:50:13 ID:???
前スレでキャラクタ−を荷物とかBANKにしてるとか書いてたよね。
こんな感じじゃろか?またデジカメですまんが。
http://www.imgup.org/iup380942.jpg
PT3人、切り術は好きな奴だけ、不毛な職(盗賊とかw)でやると、
後半も結構良い感じでバランスとれない?
102NAME OVER:2007/05/14(月) 19:43:36 ID:???
ノーリセットはかなりハイレベルな縛り
初プレイでノーリセットクリアしたら神だろ・・・
即死しかねない罠も多いし
103NAME OVER:2007/05/15(火) 00:53:54 ID:???
ピラミッド自力攻略不可wwwww
104NAME OVER:2007/05/15(火) 01:18:42 ID:???
でも最初から攻略見てやるとゲームじゃなくて作業にならない?
判らなくなって十分悩んで、もうそのゲームを止めるかどうかって時の最終手段で攻略見るなら理解できるんだけど・・・
最近はゲーム(中古でも新品でも)買う時に攻略本一緒に買う人とかいるけど、
正直何が楽しいのかさっぱり理解できない
もしかしたらアイテムの性能が知りたいだけかも知れないけど
自分で悩んで謎解きしたときの喜びとか皆無なんだろうな
初回プレイで攻略見ながらだったらいっそ遊ばない方がマシだと思ってしまう
105NAME OVER:2007/05/15(火) 11:30:39 ID:???
勿論最初は普通にプレイするけど、最近のは謎がユルい代わりにやりこみ度が膨大なのが多いからあらかじめ2周目用に買っておく
106NAME OVER:2007/05/15(火) 11:54:46 ID:??? BE:66902944-2BP(71)
>103-104
空の袋に砂を詰めて砂袋を作り、それをマウ・ムームーの像とすりかえるってのは、
攻略本を見ないと気づかなかった。
107NAME OVER:2007/05/15(火) 13:19:07 ID:???
インディジョーンズ好きだったからそれはすぐ気付いた
108NAME OVER:2007/05/15(火) 17:37:42 ID:???
攻略ガイド見ながらだと作業になる...
言われてみればそうだね

昔はワクワクしながらゲームしてたんだけど、今はそんな感覚ないなあ
なんだか効率重視で進めてしまう
あーあ、子供の頃に戻りたいよ
109NAME OVER:2007/05/18(金) 14:56:18 ID:???
プリン
110NAME OVER:2007/05/18(金) 19:20:11 ID:???
ブーッ
111NAME OVER:2007/05/18(金) 20:55:36 ID:???
プクリン
112NAME OVER:2007/05/21(月) 08:16:58 ID:???
手招きベインキング
113NAME OVER:2007/05/21(月) 18:15:35 ID:???
>>108
俺は攻略本が無いとゲームが楽しめないデータ重視のゲーマーだった
114NAME OVER:2007/05/21(月) 21:24:37 ID:???
今はどうなのさ?
115NAME OVER:2007/05/21(月) 22:04:17 ID:???
BCFはやけに色んな所から攻略本が出てたな
116NAME OVER:2007/05/22(火) 18:30:55 ID:???
PC版 SFC版 SS版と見るために買っていた
SFC ソフバン版がイラストメッセージ付きで一番好きかも
117NAME OVER:2007/05/23(水) 09:16:55 ID:???
SS版で敵が複数回魔法攻撃してくる仕様はどうにかならんのか・・

後半の敵なんて1匹が1ターンで3回くらい魔法飛ばしてくる('A`)
118NAME OVER:2007/05/23(水) 09:33:00 ID:???
SS版は、魔法使ってくる敵の集団と
まともに戦っちゃいかん
特にラムプリーストやマインドフレイヤーなど

グレーターデーモンやゾーフィタスは
村正やアベンジャーやメナーズランスで
ぼこぼこ殴ってれば速攻で沈んでく
119NAME OVER:2007/05/23(水) 22:45:21 ID:???
戦闘時の攻撃順のバグさえなければ、多少のことはガマンしたのに…
120NAME OVER:2007/05/26(土) 01:16:48 ID:4F+zXbOq
SS版でパイレーツ系のモンスターが出てくるとボイスで
「ンギィィィイイイイ」みたいな音が鳴ってサターンから異臭がしたんだけどこれも仕様?
121NAME OVER:2007/05/26(土) 01:20:46 ID:???
>ボイスで「ンギィィィイイイイ」みたいな音が

これは仕様

>サターンから異臭がした

これはたぶん関係ない
122NAME OVER:2007/05/26(土) 10:32:20 ID:???
 大きなトランクの中に入っていたのは、ちょっとびっくりするような…
 まぁ一種のよろいというかなんというか…… そんな代物だった。
 すなわち、それは黒い皮製で、とがった金属の飾りが鋲でふちどられた、
 ごつい作りのブラだった。
 その使い道ははっきりしないが、もしふさわしい人物に着用されたならば、
 ある種の(エヘンッ)魅力を醸し出す”可能性”があるようだった。
 さらに困ったことに、その奇妙なブラと共に箱の奥から
 黒くて長いムチが出てきた。
 はてさて、妃の寝室で、一体こんなものを何に使っていたのだろう?
123NAME OVER:2007/05/26(土) 10:35:30 ID:???
 昔は書庫であり書斎でもあったこの部屋の壁際には、
 朽ち果てた本棚と崩壊した本の残骸が積み重なっていた。
 向かい側の壁際には机が崩れ落ちている。
 ほとんどの本は、形をなさないほど崩れていて、
 中を読むことはできなかった。
 それでもいくつかの本はタイトルを読むことができた。
 ”世界の歴史” ”数学全書”
 ”2週間で7キロ痩せてその体型を保つ方法” ”呪文について”
 最後の2冊は何かの役に立ちそうだったが、
 残念なことに両方とも腐敗が進んでいて、
 手に入った情報といえばキャベツの面白い料理法だけだった。
124NAME OVER:2007/05/26(土) 13:32:41 ID:???
>>122-123
改めて見ると味のある文章だなぁ
125NAME OVER:2007/05/26(土) 14:43:14 ID:???
そういやずっと前、CDS風のテキストで
ウィザードリィエクスのギャルゲーぶりを書いた文章があったっけな

ウィザードリィ総合スレだったっけか・・・
126NAME OVER:2007/05/26(土) 15:47:32 ID:???
>>122-123
著作権違法で通報しました
127NAME OVER:2007/05/26(土) 17:33:26 ID:???
>>126は城主
128NAME OVER:2007/05/26(土) 17:42:40 ID:???
タイーホ記念パピコ
129NAME OVER:2007/05/26(土) 18:17:55 ID:???
何年前のだと思ってるんだよw
130NAME OVER:2007/05/26(土) 20:59:01 ID:???
すっぱの女王に着せるのが鋲打ちブラ
131NAME OVER:2007/05/26(土) 21:58:32 ID:???
IVがI-IIIと同じシステムだったら、クリアできる香具師はいるだろうか
132NAME OVER:2007/05/26(土) 22:06:25 ID:???
ここはYスレです><
133NAME OVER:2007/05/26(土) 22:35:42 ID:???
キャベツの面白い料理法は気になるな
134NAME OVER:2007/05/26(土) 22:41:57 ID:???
うう・・・今日二度目の誤爆だ・・・・
135NAME OVER:2007/05/27(日) 10:05:16 ID:???
>>134
見習い魔法使い乙
136NAME OVER:2007/05/28(月) 01:02:16 ID:???
顔グラ作成の全塗りつぶし機能はいらないな。
描いてる途中でうっかり押すとやばい。
137NAME OVER:2007/05/28(月) 07:15:55 ID:???
サッ
138NAME OVER:2007/05/28(月) 22:26:53 ID:???
>>122のトランクから出てきたブラとムチを
「あえか」という名前の女キャラに装備させたのは
俺だけじゃないはずw
139NAME OVER:2007/05/31(木) 09:02:27 ID:???
何を言っているのかよくわからない保守
140NAME OVER:2007/05/31(木) 11:35:37 ID:???
いつになったら預かり所にゴムひもを預けられるようになるのかと
wktkしていたよ……
141NAME OVER:2007/05/31(木) 20:09:45 ID:???
キャタピラーにはめる
142NAME OVER:2007/06/01(金) 18:39:22 ID:???
ちょっとうまいとか思ってしまった俺は水キセルと親睦を深めてくるとしよう
143NAME OVER:2007/06/01(金) 21:04:26 ID:???
えきたいきんぞく
144NAME OVER:2007/06/04(月) 21:27:41 ID:???
ハネケンが亡くなったのはショックだなぁ。
BCFの音楽、どれもすごく合ってて素晴らしかったのに・・
145NAME OVER:2007/06/04(月) 22:47:18 ID:???
ハネケンの冥福を心から祈るのは俺も同じよ

ただな、正直BCFの曲は今聴き直すと・・・いいな、オイ!
戦闘中のおかしなSEが余計だったんだな
146NAME OVER:2007/06/05(火) 04:28:54 ID:???
イエァッ
147NAME OVER:2007/06/05(火) 15:37:36 ID:???
オォゥゥエッ
148NAME OVER:2007/06/07(木) 17:20:28 ID:???
ウェーヘッヘッ
149NAME OVER:2007/06/07(木) 22:52:47 ID:???
この世には知らねばならぬことがある

女王は下着をつけてない
150NAME OVER:2007/06/08(金) 13:19:34 ID:???
この世には知らねばならぬことがある

ここにはもう俺しかいない
151NAME OVER:2007/06/08(金) 21:14:20 ID:???
どうやれば鉱山で働けますか?
152NAME OVER:2007/06/09(土) 02:30:57 ID:???
とうもろこしでも喰っとけ
153NAME OVER:2007/06/09(土) 03:16:40 ID:???
今から5年ぶりにプレイしてみよ
ネズミ退治開始
154NAME OVER:2007/06/09(土) 08:44:07 ID:???
アゥゥ‥
155NAME OVER:2007/06/09(土) 15:32:38 ID:???
難破船のクルーについて知りたいんだが、詳しい人いる?

クイークエグやル・モンテスは船のクルーだった?
彼らは現実の世界からあの世界に飛ばされたとみていい?
船長は義眼のヤツ? だとしたらマティーは何もん?
船長のねぐらにいた連中は生き残り?
仲間たちが死んでいったのは死者の道を通ってきたから?
クイークエグたちはどのぐらい前から城に住んでいる?

公式の答えじゃなくてもそれっぽい話があればそれを信じるよ
156NAME OVER:2007/06/09(土) 17:18:32 ID:???
>>155
去年の秋に考察をまとめてうpしてくれた人がいたぜ
俺は本編がうろ覚えで考察は難解だった
↓これがその考察
ttp://www1.axfc.net/uploader/93/so/N93_0357.txt.html
157NAME OVER:2007/06/09(土) 19:28:21 ID:???
これのアレンジサントラ買ったよ。もうサイコー
ハネケンさんのご冥福をお祈りします。
158NAME OVER:2007/06/09(土) 23:49:52 ID:???
>>156

サンキュー、読んだよすんごい面白かったよ

時系列の整理とか、めんどくさくて自分じゃやりたくないこと
やってくれてたんで、こういうのだよ俺が読みたかったのは!!
って思ったな

原作者自身がちゃんと考えてないっぽいところも多いから
全てをスッキリさせるのは無理な作品だと思うけど、逆に仮説を
立てたり人の仮説を読んだりっていう楽しみがあるね
159NAME OVER:2007/06/10(日) 13:33:26 ID:???
クィークエグが海賊の生き残りだったって事実を初めて認識した。
あいつら全員全滅したんだと思い込んでいたんだが、
確かになんたら船長とか海賊の生き残りなんだなあ……

それはそうと、ルモンテスはあの弱さでどうやって船長を閉じ込めた後
無事に生きて帰れたんだ
160NAME OVER:2007/06/10(日) 14:00:55 ID:???
あれ、宝のありかを知りたがってたんだから
クィークエグは海賊じゃないんじゃね?
161NAME OVER:2007/06/10(日) 14:06:46 ID:???
あー例の文章のルモンテスと何故かクィークエグだと思い込んでよんでた

ごめんよぅ
162NAME OVER:2007/06/12(火) 20:14:30 ID:???
全員(盗賊→)戦士で進めてる
隠れてしまえばボスは雑魚なのだが
集団で呪文を使う雑魚が複数グループ出ると危険
死者の川まできたのだがナイトゴーントうぜぇ
163NAME OVER:2007/06/12(火) 21:46:39 ID:???
バードが隠れてから楽器使いまくると楽なんだけど、
全員戦士だとそうもいかないね。

って音楽聞かされてるのにどこにいるのかわかんねって…
164NAME OVER:2007/06/12(火) 21:51:16 ID:???
「なにぃ!どこかしらから怪しげな音色がっ!」
165NAME OVER:2007/06/12(火) 22:13:35 ID:???
SFC版だと全員戦士とかやる気も起きないな
戦士を盾に魔法ぶち込むゲームだからな

てかな、まず1回に遭遇する敵の数多すぎだろ!
9×4とか殴る気も失せるっての!
166NAME OVER:2007/06/13(水) 01:07:57 ID:???
蘇るPC-9801伝説のBCFをやってるけど
NPCのグラフィックがザコ敵と同じなのが嫌だな
アマズールクイーンもクワリクボナもみんな乳まるだしじゃないか
167NAME OVER:2007/06/13(水) 07:03:16 ID:???
>>164
テケテケテン
168NAME OVER:2007/06/13(水) 22:02:17 ID:???
SFC版の打撃判定はバグかと思ったよ

それだけに当たって敵の数が減るのはいいんだが
やはり数が多すぎると萎えるな・・・

ていうかおめーらどういう会合でこんなとこいんのよって感じ
169NAME OVER:2007/06/14(木) 07:09:39 ID:???
官制談合
170NAME OVER:2007/06/14(木) 16:24:44 ID:???
アルケミストが必死にフラスコ投げてる姿を妄想
171NAME OVER:2007/06/14(木) 22:16:34 ID:???
鋼の錬金術師を見るよろし
172NAME OVER:2007/06/14(木) 22:33:06 ID:???
鋼の錬金術師はありゃあ
ウィズのアルケミストと戦い方違うだろぜったい

薬を調合してできる毒の霧を
フッフッてやって必死に敵側に送り込むんだよ
もしくはフラスコが割れただけで爆発するような劇薬を
敵に向かってぶんなげてるか
173NAME OVER:2007/06/14(木) 22:44:26 ID:???
ダンマスやってればフラスコ以外思い浮かばんw
174NAME OVER:2007/06/14(木) 23:53:14 ID:???
鋼はありゃ錬金術師ってものをなにか勘違いしてるような気がする。
あれじゃただの魔法じゃねえか。
175NAME OVER:2007/06/15(金) 07:56:23 ID:???
D&Dでもヒールの効果のあるポーションを投げて当たったら回復とかやった記憶もアルナ。
命中判定でミスって床にぶちまけたがw

きっとアルケミストはポーション投げの天才。
176NAME OVER:2007/06/15(金) 19:53:51 ID:???
城にあった 風俗のチラシみたいなのなんだあれ
177NAME OVER:2007/06/15(金) 20:29:57 ID:???
風俗のチラシってなんだ
「オークの馬鹿騒ぎ!」とかいうやつか
178NAME OVER:2007/06/15(金) 23:03:32 ID:???
寂しい夜は・・・ってやつだろ

PC版をノーヒントでやる上ではああいう落書きさえ貴重な情報
そのほとんどが無意味であっても、一つに意味があれば十分有意義
179NAME OVER:2007/06/16(土) 11:47:08 ID:???
>>175
ファンブルすると、ビンが割れないで痛いだけだったりするな。
180NAME OVER:2007/06/25(月) 22:25:00 ID:???
これ始めようとしているのだけど、どの種族でも能力値の限界は同じかな?
キャラメイク画面で例えばSTRだとどの種族でも18までしか上がらない
181180:2007/06/25(月) 22:26:53 ID:???
ちなみにウィザードリィコレクション収録版です
PC98版に当たるもの
182NAME OVER:2007/06/26(火) 03:48:23 ID:???
能力値の限界は種族に関係なく20です
183NAME OVER:2007/06/26(火) 18:26:42 ID:???
キャラメイク時は18まで
ゲーム中にアイテムを使って20まで

コレクション版は会話を楽しめるから あの古さも直ぐに慣れるかな
184180:2007/06/26(火) 20:42:12 ID:???
>>182
>>183
遅くなったけど回答有り難う
それなら好きな種族で行く事にします
185NAME OVER:2007/06/27(水) 17:32:41 ID:???
でも種族によって耐性に差がある(PC版で実感したこと無いが)
あと種族選ぶ武器防具もってレス遅かったか?
186NAME OVER:2007/06/27(水) 17:46:14 ID:???
種族の大きな違いといえば

・ドラコン(戦闘時にブレスを吐くことができる、しかし中盤以降は空気)
・フェアリー(ACにボーナスがあるが装備制限が非常にきつく、積載重量も他種族に比べかなり少ない)

この2つくらいだろ。魔法や特殊攻撃への耐性はそれほど気にならない
むしろフェアリーの装備制限が致命的。
フェアリーでヴァルキリーや君主、侍などを作ると泣く羽目になる
187NAME OVER:2007/06/27(水) 23:32:17 ID:???
むしろ忍者以外適正職業がないフェアリー
188NAME OVER:2007/06/27(水) 23:55:55 ID:???
フェアリーはバードだろ
189NAME OVER:2007/07/04(水) 01:46:24 ID:???
まあ何にしても

「武器防具に頼らない」ってのを考えると忍者かモンクしかないわな
魔法のローブがあるから術者系、楽器でバードってのもあるか
190NAME OVER:2007/07/13(金) 02:00:32 ID:???
蘇るPC-9801伝説でやってるんだけど
マイ・ライに引換番号を教えても「分からない」と言われる
どうやって教えればいいのか教えてください!
191NAME OVER:2007/07/13(金) 08:32:45 ID:???
倒せ
192NAME OVER:2007/07/19(木) 00:48:27 ID:???
盗め!
193NAME OVER:2007/07/19(木) 09:26:26 ID:???
犯せ!
194NAME OVER:2007/07/20(金) 18:26:34 ID:???
水タバコ関係のイベントの雰囲気はミステリアスすぎる。
あんなところに預かり所があるのも謎だが
ビンの信託所はもっと謎だ。答えているのは何者なんだ?

ビンに手紙を入れて流すと答えが返ってくるなんて普通は思いつかねえよ。
195NAME OVER:2007/07/20(金) 19:38:06 ID:???
>>194
カロン様が見てる
196NAME OVER:2007/07/21(土) 00:46:57 ID:???
でも、聞かされると、ああなるほどと理解できなくもない
ぶっ飛んでるけどメルヘン・ファンタジーとしてアリかなと思えてしまうあたり神。

ウルティマとかウィズとかその辺のファンタジーには謎のユーモアがある。
197NAME OVER:2007/07/21(土) 08:50:04 ID:???
外人さんには謎じゃないんだろうけど
198NAME OVER:2007/07/24(火) 20:35:36 ID:YzDhzjVB
今SFC版をやっているのですがキャラが一人死んでしまいました。
取説もないので生き返らす方法がわかりません。
どうして生き返らせればいいのでしょうか?
199NAME OVER:2007/07/24(火) 20:39:31 ID:???
>>198
蘇生呪文を他の誰かが覚えるまで放置
が正しいあり方
200NAME OVER:2007/07/24(火) 20:40:28 ID:???
最初に見つけるであろうこの箱を最初にあけよって書いてある宝箱の中の
Amu.ライフのスペシャルパワーで復活(6回まで)
売り飛ばしたり弐番目の箱を最初に開けたならリザレクションを
僧侶に覚えさせるか売ってるところまでいく、どちらも結構先
201NAME OVER:2007/07/24(火) 21:57:26 ID:???
>>200
ありがとうごさいました。
無事に生き返りました。
攻撃が当たらないので全員ドラゴンでブレス攻撃に
してますが後半問題ありますか?
パーティはロ 侍 バル 忍 僧 魔で行っています。
202NAME OVER:2007/07/24(火) 22:38:59 ID:???
別にない
レベル5くらいで全員転職するとスムーズに攻略できるであろう
203NAME OVER:2007/07/25(水) 00:45:47 ID:???
>>201
全員人間 戦戦戦シ僧魔 転職無しでもいけたから
いけるんじゃない?
ハイブリット多めでレベルアップが遅くなってHp低めになりそうだけどw
204NAME OVER:2007/07/25(水) 00:57:47 ID:???
>>201
一応攻略サイトもあるから困った時は見てみれば?
ttp://www8.plala.or.jp/Wizardry/main.html
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/
205NAME OVER:2007/07/25(水) 01:14:01 ID:???
攻略なんて見る劣等民族には哀れみを
206NAME OVER:2007/07/25(水) 02:26:55 ID:???
久々に起動したSFC版がバグって全員のステータスが32という鬼パーティーになってた。
HP,ST,MPは全部999。しかも冒険を始める前の段階で。(キャラメイク直後の状態)
シビアなとこが楽しいゲームだが、これはこれで新鮮だw
ただ当時の俺がMP回復を考えてたのかどうか知らんが、全員魔法系職業なのがな…。
せっかくだから戦士系にしたいが転職したらカルマ以外標準値に戻ってしまうな。
207NAME OVER:2007/07/25(水) 09:38:41 ID:???
最高値は32だったのか?
多分敵の最高値だろうが
208NAME OVER:2007/07/25(水) 12:38:09 ID:???
>>207
敵味方ってより二進数で管理してるからだと思う。
普通はF+4が最高のとこを、バグでF+Fとかになってるんじゃなかろうか。
209NAME OVER:2007/07/25(水) 17:41:59 ID:???
じゃあバイナリいじれば32まで変更きくというわけか
210NAME OVER:2007/07/25(水) 23:24:21 ID:???
2進表記で7ビット/アビリティで保存なら辻褄が合う
211NAME OVER:2007/07/26(木) 05:20:35 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『俺はゾーフィタス戦でグレーターデーモンを掃除する為に
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        デスウィッシュを詠唱したと思ったら何故かゾーフィタスも死んでいた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起こったのか良くわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    キャラがLV51だったとか高LVになると魔法抵抗無視するだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  BCFの恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
212NAME OVER:2007/07/26(木) 21:43:44 ID:iLGt1HHv
>>204
>>201ですが攻略サイトの危険地帯とは何処にあるのでしょうか?
カギの掛かった扉も全て開けて調べてみたのですが…
「鉄格子の中」と言う事でしょうか?
開け方も分からずウロウロとレベル7まで上がりました。
213NAME OVER:2007/07/26(木) 22:09:26 ID:???
ムークに抱きついてモフモフしたい
214NAME OVER:2007/07/26(木) 22:50:15 ID:???
98版でデータ弄ったけど32まで各数値あがた
SFC版?知らん
215NAME OVER:2007/07/26(木) 23:05:10 ID:???
>>212
いけば
*危険地帯*
と書いてあります
216NAME OVER:2007/07/27(金) 20:13:59 ID:???
>>212
地下一階奥の湿っぽいところ
217NAME OVER:2007/07/28(土) 02:40:20 ID:???
TOWNS版だとアスフィジエーションとかデスウィッシュのレベル1で
どんな敵も全滅できたから、超ぬるいプレイで全スキルカンストまでやってた。
それでもザトウイチボーとか手にはいらんかったけど
218NAME OVER:2007/07/28(土) 03:42:36 ID:???
>>217
ホントにどんな敵も、だからな…
アイテム集める意欲すらなくなるよなあれは
219NAME OVER:2007/07/31(火) 23:28:59 ID:???
>>211

荒木絵で脳内再生したらこれでしばらくは笑いには困らなくなった
220NAME OVER:2007/08/01(水) 18:36:44 ID:???
SFC版やったことがあるけどゴブリンだったかこんな動きしてなかったっけ
というかどいつもこいつも出てきた気がする
http://uproda11.2ch-library.com/src/1119168.jpg
221NAME OVER:2007/08/01(水) 18:40:06 ID:???
ワロタ なんだこりゃ

下のはゾーフィタスとドラキュラかな
222NAME OVER:2007/08/01(水) 18:55:48 ID:???
確かに上の→はゴブリンだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223NAME OVER:2007/08/01(水) 19:19:05 ID:???
やっぱりそうだよな
ウェフォ オー とか言ってアニメーションしてるのが容易に想像できる
SFCひっぱりだしてこよう
224NAME OVER:2007/08/02(木) 12:28:13 ID:???
アスフィクシエイションPL3叩き込みたくなるような画だなwwww
225NAME OVER:2007/08/02(木) 20:06:38 ID:???
>>220
おま 沼地再演
226NAME OVER:2007/08/04(土) 10:32:49 ID:???
すみません、教えて下さい。

城二階の王様の寝室先にある鉄格子が開けません。
先程出ていた祭壇だと思われる場所に辿り着けない有様です。
227NAME OVER:2007/08/04(土) 10:45:09 ID:???
アラム城が一番面白かったけどな…それを聞くなんて勿体無い
もっと探索を楽しまないと駄目よ
開放厳禁とか興味をそそられるでしょう
228NAME OVER:2007/08/04(土) 17:30:04 ID:???
なんか泥棒の気分になるんだよな
229NAME OVER:2007/08/04(土) 18:57:11 ID:???
序盤は廃墟だし、出てくるNPCは変人ばっかりだし、ようやく外だと思ったら崖っぷちだし
その後は遺跡だの死者の皮だの納骨堂だので、とにかく暗い気分になるゲームだったな。
明るい森に出たときはようやく癒された気分だったが、すでにかなり終盤なんだよな。

製作者は意図していないんだろうけど、個人的には
絶望的な状況からだんだん希望が見えてくる感じがしてくるこの流れが好きだ。
230NAME OVER:2007/08/04(土) 20:40:41 ID:???
うぅーう うぅーう あはっ うぅーう あはっ あはっ
でーんでろでろでろーん

この世には知らねばならぬことがある〜


崖から脚を踏み外した時。
231NAME OVER:2007/08/05(日) 00:32:51 ID:???
廃墟探検に出かけてみたら、入り口のドアが閉まっちゃったから
ラスボスまで倒しに行きました、っていう動機付けの適当っぷりが好きだ。
232NAME OVER:2007/08/05(日) 01:52:47 ID:???
てかさ、結局、入り口のドアは開かなかったんだから、
ラストに宇宙船が無かったら一生あのエリアをさまようことになるんだよなw
233NAME OVER:2007/08/05(日) 02:57:53 ID:???
リルガミンと洞窟だけで一生終るよりましかも
234NAME OVER:2007/08/05(日) 05:15:52 ID:???
>>233
あっちは友達いっぱいいるから平気。町もあるし。
235NAME OVER:2007/08/05(日) 11:17:26 ID:???
マイルフィックと一緒に師匠のとこに遊びに行くぜ
236NAME OVER:2007/08/05(日) 12:17:26 ID:+PpBVMcP
SFCのゲームとWIZシリーズ全部の中で一番好きだわ。
DSでリメイクしてくれないかなあ。
☆魚さんとソリトンさんは勘弁な
237NAME OVER:2007/08/06(月) 01:30:54 ID:???
>>235
マッシヴな水着(ry
238NAME OVER:2007/08/09(木) 22:28:19 ID:???
>>236
機種は何でもいいから私もリメイク希望
そのときはソフトにデータはあるけど入手不可能なアイテム(アルバレスト等)を入手可能にして
ハイヤトダイクタ等の守護者が確実に落とすアイテムのランクを少し下げてくれるといいな

まあ期待するだけ無駄なんだけどねorz
239NAME OVER:2007/08/09(木) 23:50:01 ID:???
そのときは続編の7も一緒にしてほしいよな。
240NAME OVER:2007/08/10(金) 00:48:52 ID:???
いっそシステムを8ベースで統一して新Wiz三部作セットでやって欲しいところだ。
6のシステムも好きだったけど転職制限が緩すぎるのと投射武器全般が糞すぎたのがちょっとな。
レンジャーとか大したことできないクセにレベルアップ遅すぎでどうみても劣化忍者か劣化シーフだったもんなぁ。
まぁ8みたいに戦士とローグ強すぎでロードが微妙すぎになってもアレなんだが。

ここまで書いて6もロードは微妙職だったことを思い出した。
241NAME OVER:2007/08/10(金) 01:06:25 ID:???
ヴァルキリーの登場以来、ロードが微妙でなかったことがあるのかとw

レンジャーは作品によってはそこそこ強いけど、そういう作品でも弓より剣を使うことが多いんだよなあ。
レンジャーが弓を使って活躍した記憶がほとんど無い。
242NAME OVER:2007/08/10(金) 01:12:09 ID:???
>>240
8ベースはいいよな。ロードは確かに微妙だが、ファイターとかローグが活躍できるのは嬉しかったな。
まあ回復魔法の為にロードにしたけど。
戦闘システムも良いし、日本で版権買い取ったとこに頑張って欲しい
>>241
男はバルキリーになれないという最後の砦がw
243NAME OVER:2007/08/10(金) 01:12:32 ID:???
まず矢を消費アイテムじゃなくして、
状況に応じて気軽に色んな特殊効果付きの矢を撃てるようにするとか。
こうすれば貧乏性な俺でも弓使う気になるかもしれん。
244NAME OVER:2007/08/10(金) 04:59:12 ID:???
微妙じゃない弓なんて
245NAME OVER:2007/08/10(金) 06:27:28 ID:???
飛び道具は魔法で十分以上だからねぇ
246NAME OVER:2007/08/10(金) 19:11:06 ID:???
7になったら交渉能力って技能が付いたから少しは微妙感が薄れたのか?
と思ったら別にそんな事なかったぜ!

だったもんね…。
やっぱり聖なる鎧上下靴手甲が欲しいぜ!

全部装備しても部位AC+ー0だけどね。
247NAME OVER:2007/08/10(金) 20:14:04 ID:??? BE:62721735-2BP(111)
>241
野伏(レンジャー)だったアラゴルンの影響かな?
248NAME OVER:2007/08/11(土) 01:10:28 ID:???
8は射程短いのが使いにくいから、レンジャイは活躍したようなきもする。
249NAME OVER:2007/08/11(土) 06:35:46 ID:???
8は全員接近戦武器+近接武器がデフォだしな。
レンジがショートの武器は本当に短いしなw
250NAME OVER:2007/08/14(火) 00:05:17 ID:???
ほんと8システムでリメイクしてくれんかねぇ(´・ω・)〜3
と、こっちのスレでも宣伝

WIZARDRY8 Part12
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170055413/
251NAME OVER:2007/08/16(木) 16:33:36 ID:???
初ウィズで最初はきつかったけどハマっていった
顔グラ変更できるから6選んだんだが、やっぱ感情移入しやすくていいね
にしても回復できる泉で転職繰り返すのって普通の発想だよな?
そっから先はやたらと楽だった

んでなんか森でつまる。妖精がいるところ
アラムのつえ手に入れてそっから先どこ行きゃいいねん
252NAME OVER:2007/08/16(木) 17:17:38 ID:???
>>251
どっかで雄羊の短刀と一緒に
山羊の仮面を手に入れてたはずだ
アイテム欄に山羊の仮面があるかどうか確認してみ

魔法の森のどっかに雄羊の寺院への入り口があるので
山羊の仮面を装備させて門番に面会すれば
こころよく通してくれるはず
雄羊の寺院は実質的なラストダンジョン
魔法の森にはドラキュラを殺すためのアイテムが落ちてるが
和解するつもりであるのなら、集める必要はない
あと山羊の仮面、もしかしたら呪われてたかもしれないので
呪いを解く呪文はちゃんと覚えててね

知ってるかもしれんが、フェアリークイーンが
現われる地点のあたりをうろちょろしてると
ごく低確率でゲーム最強の敵、ティラノザウルスが出てくるよ
253NAME OVER:2007/08/16(木) 21:36:06 ID:???
SFC版ならドラキュラと戦うつもりでも十字架だけ使っとけば普通に殴り倒せるしな。
あの辺捨てられなくて邪魔になるから出来れば拾わないでクリアしたいところだ。

山羊の仮面は装備してる状態で歩くとHP減るけど呪われてはいないから大丈夫。
アラムの杖もやはり歩行時HP減少あるけど呪われてはいない。
254251:2007/08/17(金) 18:54:27 ID:???
無事クリアできました。ありがとう
羊なのはすぐにわかったので
必死で扉の前で仮面と短刀使おうとしてました
あらかじめ装備してから扉の前行くのね

ティラノは知らないまま普通に出現しました
転職繰り返してたのでHP高かったけど普通に撃破
その後2体出たときはめんどいので逃げましたが

杭は拾っちゃいました
が、使っても効果ねーじゃん⇒装備に気づかず殴り倒す
ウィズプレイヤーとしては邪道かもしれませんが
アイテムコレクションに興味も無くクリアしたら満足なので問題ないです
255NAME OVER:2007/08/19(日) 12:07:30 ID:???
おおっと!
256NAME OVER:2007/08/20(月) 03:50:23 ID:???
アラムの杖は右手に持たせて殴ってたな…結構良い武器だよね
命のアンクで相殺できるし
257NAME OVER:2007/08/20(月) 19:50:34 ID:???
あれで乱闘するゾーフィタス
子泣き爺か
258質問スマソ:2007/08/20(月) 23:40:43 ID:18J8dzkz
サターン版6とSFC版6のどっちが面白いですか?

具体的に違う部分がありますか?
SFC版だと顔のグラを自分で描けるくらいですかね??

259NAME OVER:2007/08/20(月) 23:55:44 ID:???
6単体としてなら
スーファミのほうが断然いいかもな
サターンのいいとこは6と7が両方遊べて
データコンバートができるくらいだし、それも
クリアセーブしたデータをコンバートする形式だとバグる

違うところっつったら
違うところだらけだべ
ダンジョン構成やストーリーやアイテムとかは同じだけども
6は家庭用ウィズで有名な故・羽田健太郎氏による
クラシックテイストなBGMが前編に渡って流れる
サターンはサターンで全く違う曲が流れるが、そのレパートリーは少なく
ボスBGMはないし、ダンジョンBGM以外は6と7で共通のものを使用
作曲も羽田健太郎ではなく、普通のB級RPGな感じ
ダンジョングラフィックはスーファミが綺麗なドット絵、
サターンは荒いポリゴンで構成されてる
モンスター絵・顔グラもスーファミは家庭用馴染みの末弥純によるイラストで
サターンはPC版に近いイラストになっている
(それでも書き直されててPC版より綺麗になってたりするが)
スーファミ版は顔グラも自分で描けるしね
あとサターン版は素早さの概念がなくて、難易度設定で高く設定すると
向こうが先に攻撃してきて、低く設定するとこっちが先に攻撃できて
敵味方ともにスローが命中すると全く動けなくなるという奇妙な設定になってる
サターンの6は7とデータベースを共用してるので
7で登場した呪文が6で使えるのはちょっとだけ面白い
260NAME OVER:2007/08/21(火) 00:20:58 ID:???
>>258
どう考えてもSFC、サターンは>>259の言うとおりバグとか設定が非道い
うって変わってSFCはグラとかBGMとか完成度がテラ高い。
7がどうしてもやりたいならサターンだけど、それでもデータコンバート出来ない前提じゃPSの7をやった方がマシ。
261NAME OVER:2007/08/21(火) 01:59:27 ID:???
SS版は「音楽のある7」をプレイしたい人だけにオススメ。
6はSFCじゃないと雰囲気が違いすぎるからなあ。
6の最大の売りって「雰囲気」だし。
262258:2007/08/21(火) 02:05:10 ID:???
ご丁寧に皆さん、どうもありがとうm(__)m
263NAME OVER:2007/08/21(火) 02:21:23 ID:???
SFCの攻撃のあたらなさにキレそうだったけど、
下には下があるって感じだね。
TOWNSなんで捨てちまったんだろな…orz
264258:2007/08/21(火) 03:04:53 ID:???
SFC版の6をちょっとやってみたけど、ホント攻撃が当たらないねw

265NAME OVER:2007/08/21(火) 09:03:02 ID:???
最初はバードを作っていたか、もしくはドラコンがPTにいるかで難易度がかなりかわる
特にバードは最初から無制限にスリープ打てるリュート持っててマジおすすめ
266NAME OVER:2007/08/21(火) 10:34:55 ID:???
一番最初にドラコンすげえ!で全員ドラコンにした俺。
てっきりレベル上がったらブレスも強くなると思いこんでた。
267NAME OVER:2007/08/21(火) 15:42:46 ID:???
レベルボーナスあるんじゃないの?TRPG的に
ただ敵もレベル分ダメージ減らしてるとかで
268NAME OVER:2007/08/21(火) 19:58:09 ID:???
SFC
269258:2007/08/22(水) 01:39:54 ID:AD7VNMSu
SFC版で、プレイ
この6は、1から5と雰囲気とか、異なるけどかなり面白いですね

武器を使った攻撃は、装備している武器のスキルやレベルを上げていけば、
まともに当たるようになりますか?

もしかして、この6では戦士は役に立たない職業ですか?

270NAME OVER:2007/08/22(水) 01:47:02 ID:???
最終的に戦士が最強になります
レベルの効果が高いので
271NAME OVER:2007/08/22(水) 02:04:28 ID:AD7VNMSu
>>270
おお、ありがとうございましたm(__)m
272NAME OVER:2007/08/22(水) 02:40:19 ID:???
>>267
ネズミ相手にいくらレベル上げても全く同ダメージだったと思うんだが。

>>271
最終的にってクリアレベルのはるか先だぞ…
273NAME OVER:2007/08/22(水) 03:22:08 ID:???
オレのクリアレベルは15〜16位だった
転職無し、戦戦乙盗僧魔でクリアしてあったから普通に行けるとおもうのぜ

で、戦士が強いか否か、だけど>>270が言ってるのはレベル上がりやすい+重装備だから強いって言ってると思う。
クリアまででいいなら戦士の価値は十分にあるけど、
同レベル比較なら戦士+僧侶魔法のロードとかヴァル、防御は下がるが村正+攻撃魔法の侍とかハイブリットの方が弱い理由がない
274NAME OVER:2007/08/22(水) 06:16:10 ID:AD7VNMSu
おお、皆さんわざわざどうもですm(__)m

WIZは、シナリオ1とダイヤモンドの騎士とか、外伝2などをクリアしていますが
はじめてプレイしたのが、去年の始め辺りからなんで、知らないことが多くて・・・

サターン版の攻略本を見ていて、気づいたのですが
サターン版の方がSFC版よりもスキルが多いですね
よじ登りとか、水泳、マッピングなど

SFC版だと、無いですよね??
275NAME OVER:2007/08/22(水) 07:19:35 ID:???
それは7で使うのよ
276NAME OVER:2007/08/22(水) 20:03:27 ID:???
サターンの6+7は最悪だったなー
277NAME OVER:2007/08/22(水) 20:15:07 ID:???
でもアイテム置いておけるのは良いかと
278NAME OVER:2007/08/22(水) 23:25:00 ID:???
へたにキーアイテム置くと詰まるけどな

まあクロームの鍵とゴム糸を捨てれるのは大きいか
279NAME OVER:2007/08/23(木) 01:17:22 ID:???
久しぶりにプレイしてレンジャー使ってみたけど、弓スキル勝手に上がるの辛すぎ。
錬金術が上げられねえ。
280NAME OVER:2007/08/23(木) 06:24:49 ID:???
このスレ見てスーファミ6のデータ見てみたら「ざとういちぼう」2本も持ってやがった。どんだけ俺はやりこんだのか・・・

編成は
ロード、侍、忍者、バルキリ、バルキリ、バルキリだったけど明らかに転職しまくった感が有る。

スーファミの感想としてはデスウィッシュLv7強すぎだけど魔法回復ダルいって感じ
281NAME OVER:2007/08/23(木) 11:55:46 ID:???
>>279はいまいちこのゲームを理解していない
282NAME OVER:2007/08/23(木) 12:35:38 ID:???
レンジャーの上手い育て方がわからず、スカウトに全振りしてたあの頃…
283NAME OVER:2007/08/23(木) 17:37:10 ID:???
レンジャーは隠れてカットラスが基本
284NAME OVER:2007/08/24(金) 08:48:40 ID:NYdz5AgA
最終パーティ、バルキリー×3モンク×3にしたけど
バード1人入れた方が良かったかな。
隠れてプロメテウスがよさそうに思えてきた。
285NAME OVER:2007/08/24(金) 12:05:14 ID:???
でも確定で村正が出るからどうしてもサムライ一人欲しいよなぁ
286NAME OVER:2007/08/24(金) 23:01:51 ID:biI4ZRNB
村正は、イベントで取れるみたいですが

他にもイベントで取れる強い武器って、何がありますかね??
今、やっと城を抜け出して、がけから落ちましたよw
287NAME OVER:2007/08/25(土) 00:24:24 ID:???
>>286
エルフのレンジャー専用弓、レンジャー最高の防具
前衛最高峰の黒檀の鎧一式
前衛最高峰の剣、ジ・アベンジャー
前衛最高峰の、カマキリの籠手、靴
ヴァルキリー専用、メーナッドランス
侍専用、村正、小太刀
ファイアボール3の楽器、プロメテウスの角笛
が、確実に手に入ります。
よって最終PTは戦戦戦 @@詩あたりから
君(戦)乙侍 @@詩になるようにするといいと思われます
288NAME OVER:2007/08/25(土) 00:32:25 ID:???
バルキリーが便利すぎて殆どバルキリーになった
289NAME OVER:2007/08/25(土) 00:39:25 ID:GlKNaz2B
>>287
おお、どうもありがとうm(__)m
290NAME OVER:2007/08/25(土) 00:44:59 ID:GlKNaz2B
>>287
>エルフのレンジャー専用弓

レンジャーだけですか?
291NAME OVER:2007/08/25(土) 00:52:04 ID:???
少しは自分で調べろよ

・・・と、この板のお決まりのレスをつけてみる。
292NAME OVER:2007/08/25(土) 02:25:27 ID:GlKNaz2B
サターン版の攻略本だと、レンジャー以外でも装備できるように書いてあるから
また攻略本の間違いなのか!・・・と、思ったから聞いたんです
ごめんなさい

293NAME OVER:2007/08/25(土) 04:10:16 ID:???
>>287書いたのオレだけどPTにレンジャーは入っていない。
Wiz6,7においては、レンジャーは劣化ファイター、劣化ロード、劣化シーフ、劣化アルケミストであって
二週目用、イメージ重視、赤魔道士好きにしかオススメできない(オレの一番好きなクラスなんだけどね
攻撃回数少ないし、矢も満足いくほど手に入らない、弓だけは弱いので売って金にするといい(この武器が弱いのでなく弓ジャンルそのものが弱い
294NAME OVER:2007/08/25(土) 04:22:02 ID:???
赤魔はシーフや白黒魔よりよっぽど使えんだよ
後ろのがイメージ重視だわ
295NAME OVER:2007/08/25(土) 09:18:08 ID:???
>>286
武器じゃなくて防具だけど、
ゾーフィタス(あく)を倒すと手に入る
まほうのローブ(うえ)(した)は鍛えたモンクに装備させると
ACが凄いことになるから一人はモンク入れた方がいいかも。
ざとういちぼう手に入れるのは大変だけど。
296NAME OVER:2007/08/25(土) 09:19:45 ID:???
座頭市棒とエクスカリバーは
真のレアアイテムだからな
297NAME OVER:2007/08/25(土) 11:33:47 ID:???
エクスかリバー5本手に入ったけど座頭一棒がこないよ
298NAME OVER:2007/08/25(土) 15:02:01 ID:???
7のレンジャーはそこそこ強いぞ。弓さえ使わなければ。
ヴォーパルブレード、4-WINSソード、ライトソードあたりが装備できるんで戦士役+多少の魔法役として十分な出来。

6だとカットラス、死の槍、アラムの杖、ポイナートにスカルダガーぐらいなんだよな…
オリビアのエストックは入手困難だし。
弓に至っては攻撃回数、命中回数ともに1回固定という始末…。

以下チラシの裏。

現在、転職禁止プレイ中。レンジャーやビショップをあえて使ってみる。
レンジャーはレベルアップ時の弓へのスキル自動割り振りを抑えるため、戦闘で弓レベル100にする作業が面倒だった…
序盤で運よくドライアドの杖を入手。レンジャーに装備。
カットラスよりはマシかな…。攻撃方法が叩くのみなのが辛いけど。
とありあえず危険地帯あたりまではレンジャーもビショップも他職業との差は感じない。
299NAME OVER:2007/08/26(日) 00:40:23 ID:???
転職禁止でもしないと職業ごとの個性なんてほとんど無くなっちゃうんだよな…。
全員にアスフィクシエイション覚えさせて逆につまらなくなって後悔したのもいい思い出。
300NAME OVER:2007/08/26(日) 03:26:41 ID:???
全員忍術100でまず隠れてからホーンでちまちま削る、
って楽しかったのは最初の戦闘だけだった。
ドラキュラ戦で全員隠れてハマったのは今ではいい思い出。
301NAME OVER:2007/08/26(日) 07:32:01 ID:???
あるある
302NAME OVER:2007/08/26(日) 09:05:17 ID:???
>>300
わざとに眠るといいよ
303NAME OVER:2007/08/26(日) 12:02:54 ID:???
隠れてたら意味なくない?
304NAME OVER:2007/08/26(日) 20:36:44 ID:???
最初は城から出るまでが地獄だけど、何回かクリアすると城を出るまでが楽しいよね
305NAME OVER:2007/08/26(日) 22:47:33 ID:???
時間さえあれば、城の北の端でかなり豪華なアイテムだって揃えられるしな。
アンク集めて能力値20とかだって。
306NAME OVER:2007/08/26(日) 23:11:34 ID:???
スリープやブラインディングフラッシュかけると打撃が当たりまくるのに感動した。
昔はそんな便利な魔法だとは知らず、敵の集団だ→みんなでファイアボール(後半は窒息)だったから
307NAME OVER:2007/08/26(日) 23:11:54 ID:NCGHdUn0
>>305
>時間さえあれば、城の北の端でかなり豪華なアイテムだって揃えられるしな。

これ、詳しく教えて下さいm(__)m
強い敵が出てくる場所が一部にあるということですよね?
308NAME OVER:2007/08/26(日) 23:28:20 ID:???
通称自殺の名所ってやつだ
309NAME OVER:2007/08/26(日) 23:47:35 ID:???
>>307
地下1階の北西の端から階段を上がると、目の前に鉄格子があって進めなくなってる場所がある。
そこをうろついてると出現する敵は、後半のマップの敵。ドロップアイテムのランクも高め。
310NAME OVER:2007/08/27(月) 01:28:20 ID:???
>>309
どうもありがとうございました
311NAME OVER:2007/08/27(月) 02:13:13 ID:???
参考までに倒し方はアンデッド待ち>ディスペルアンデッドスクロールな
クイークエグが売ってる
312NAME OVER:2007/08/27(月) 09:23:41 ID:???
そしてエンカウントするチューニン イーヤッ
313NAME OVER:2007/08/27(月) 10:07:32 ID:???
中忍は数が多いから困る
314NAME OVER:2007/08/27(月) 11:53:23 ID:???
忍者ダンスは好きなモーションのひとつだな
315NAME OVER:2007/08/27(月) 16:55:36 ID:???
チューニンの毒凶悪すぐる
パワーレベル10だっけか、あれ
キュアーポイズンPL6一発じゃ治らないんだよな
316NAME OVER:2007/08/27(月) 18:49:49 ID:???
そ きっちり10
最大でかけてさらに

だからポーションは常に2個買うようにってクィークェグのおじさんが言ってた
317NAME OVER:2007/08/27(月) 19:27:55 ID:???
ホーントが見かけによらず非アンデッドなんだよな。
おかげでアンデッド待ちで倒せるのがデスナイトとリッチぐらい。
318NAME OVER:2007/08/27(月) 19:37:42 ID:???
TOWNSなら窒息LV1で楽勝なんだがな
319NAME OVER:2007/08/28(火) 08:06:31 ID:???
毒あるのチューニンじゃなくてアサッシンじゃない?
320NAME OVER:2007/08/28(火) 18:33:33 ID:???
どっちも
321NAME OVER:2007/08/29(水) 01:27:22 ID:???
ピラミッドの鉄格子が開きません
奇妙な動物ってなんですか!
322NAME OVER:2007/08/29(水) 03:15:47 ID:???
>>321
ピラミッド地下で手に入るマウムームー像が必要
砂袋、があると幸せになれるかもしれない(無くても像は取れる
323NAME OVER:2007/08/29(水) 13:32:41 ID:???
>>322
ありがとうございます!
しかしマウムームーが見つからないのです…

もう一回潜ってきます
324NAME OVER:2007/08/29(水) 19:14:28 ID:???
SFC版やってんだけど、種族の抵抗力って効果なくね?
325NAME OVER:2007/08/29(水) 20:42:11 ID:???
大体抵抗力に頼るような事態に追い込まれたらほぼ全滅だからな
○○シールドPL6でかければその手の魔法はほぼ無効化できるし
フェルパーは魔法や飛び道具に耐性があってお勧めとかどの攻略本でも書かれてるけど
正直それを体感したことは一度もなかったりする
326NAME OVER:2007/08/29(水) 20:57:31 ID:???
そうなると最終的にはドラコンかフェアリーがいいってことになるのかな。
ブレス後半使わんが。
327NAME OVER:2007/08/29(水) 21:00:23 ID:???
>>325
ねーよな実感する場面は
ことフェルパーにいたっては種族特性として力が低すぎるから使えない
だいたい使うとすればビショップあたりかなぁ
いいとこ忍者に転職して何でも屋か
すこしパラメータいじってやったりしていたがバイナリエディタのいじり方もそんなにくわしくないので
きにいる、きにいらないの判断で結局種族選択しているなぁ…
328NAME OVER:2007/08/29(水) 22:26:11 ID:???
ドワーフに毒耐性があるなら使えるはずなんだがw
329NAME OVER:2007/08/29(水) 22:28:16 ID:???







猫好き乙
330NAME OVER:2007/08/29(水) 23:56:32 ID:???
しょうもない事だが
ねこ大好きは横なんだよ
331NAME OVER:2007/08/30(木) 00:01:30 ID:88HwtXZS
>>330




ワード・オブ・デスPL6をあげよう
332NAME OVER:2007/08/30(木) 07:09:42 ID:???
>>331
審議中?
333NAME OVER:2007/08/30(木) 21:47:16 ID:CM6iAEpR
SFC版で一人旅始めたけどさっそく捨てられないアイテムが出てきて困ったw
クロームのかぎとはんけん

ストーリは進んでないけど転職しまくってかなり強くなった。
334NAME OVER:2007/08/30(木) 22:02:14 ID:???
5人以下でやる時は、最初6人作っといて
使わないキャラをネズミにかみ殺させて、
荷馬車扱いすると楽だよ
335NAME OVER:2007/08/30(木) 23:15:05 ID:???
やだよ臭い
336NAME OVER:2007/08/31(金) 00:33:46 ID:???
クロムのかぎとゴムひもはうっかり使い損ねて捨てられなくなる定番だよね。
あとはNPC殺さなければ大抵困らなかったはず。
337NAME OVER:2007/08/31(金) 00:54:13 ID:???
よりによって20キロもある砂袋を使い忘れた俺。
338NAME OVER:2007/08/31(金) 18:32:03 ID:???
前作まではクリアーアイテムでさえあっさり捨てられたのに、
今作では絶対に手放すことができないってのは、なんか皮肉だよなぁ。
339NAME OVER:2007/09/01(土) 01:32:14 ID:???
キーアイテムやNPCが復活しないからなぁ
当然といえば当然の処置だが
340NAME OVER:2007/09/01(土) 01:58:29 ID:???
ドラクエだったら預かり所があったりするんだけど・・・って、このゲームも預かり所はあるにはあるな。
341NAME OVER:2007/09/01(土) 05:41:24 ID:???
#6って重量制限で何か困ることある?
オレ一度も困ったことないんだけど(SFC)
重装備してるとスタミナ減りやすい>昏倒ってこと?
Wiz8では日常茶飯事に起こるけど6では重さを気にしたことないな
342NAME OVER:2007/09/01(土) 06:43:32 ID:???
持てる重さを超えた重さの荷物を持つと
スタミナだかHPだかが
歩くたびに減っていったはず

SFC版とSS版では、持てる重量は
腕力によって変動するが
パソコン版では、最初にキャラメイクした時点で
決定された数値からあまり変動しなかったような
343NAME OVER:2007/09/01(土) 08:25:41 ID:???

>>341
侍だと実感できない?
344NAME OVER:2007/09/01(土) 09:03:19 ID:???
>>342
あまり、じゃなくて一切変化しない
可能な限りSTRとVITに振り分ける必要があるため
初めから上級職を作るとハマる
345NAME OVER:2007/09/01(土) 09:41:08 ID:???
フェアリー一人旅すれば分かると思うよ。
346NAME OVER:2007/09/01(土) 17:42:31 ID:???
SFC版の最終的な最強パーティ考えてみた。
敵の魔法はレベルを上げればほぼ無効化できるし
通常攻撃でのとどめは大抵クリティカルになるので
重要なのはACだと思う。
なので
忍者(フェアリー女)×3(さい二刀流で攻撃)
モンク(フェアリー女)×2(ざとういちぼうで援護)
バード(ドラコン女)×1(隠れて角笛用、装備はアラムの杖+回復のあるアクセサリー)

MP回復の事を考えて最初の職業は全員僧侶。
(デス・ウィッシュとアスフィクシエイションの領域を回復しやすくするため)

さいの貫通率が低かった記憶があるのが気になる・・・。
347NAME OVER:2007/09/01(土) 19:39:39 ID:???
隠れる100、デスウィッシュ、ライフドレイン、
アスフィクシエーション、ニュークリアブラストを
覚えたフェアリー魔法使い×6でいいんじゃね?
348NAME OVER:2007/09/01(土) 21:22:31 ID:???
呪文を唱えなくても、俺のフェアリー魔法使いはメチャ強いが
ロッド二刀流でタコ殴り
349NAME OVER:2007/09/01(土) 21:26:44 ID:???
サイオニックが一番かっこよく見えた・・・が

現実を知った
350NAME OVER:2007/09/02(日) 02:40:42 ID:???
そういや、キャラ作成時の職業のグラフィックって
PSのニューエイジオブリルガミンの#4のリメイクの敵冒険者のグラフィックに使いまわしにされてたな。
351NAME OVER:2007/09/02(日) 03:44:33 ID:gNx3hN8P
http://e-den.servequake.com/bl/wiz6MW.py/view
こんな便利なものをみつけたぞw
352NAME OVER:2007/09/02(日) 03:45:13 ID:???
>>346
全員女である必要はあるの?
353NAME OVER:2007/09/02(日) 04:44:44 ID:6O/7Yxj7
転職つなぎにバルキリーになれる
354NAME OVER:2007/09/02(日) 06:10:44 ID:???
>>352
女だとダイヤモンド・リングやガラスのくつが装備できる。
355NAME OVER:2007/09/02(日) 12:24:07 ID:???
>>350
ニューエイジの冒険者画像はそこかしこからもってこられてるな。
356NAME OVER:2007/09/02(日) 13:47:48 ID:???
>>346
忍者はぶしどうのかたな+さいの方がいいかもね。
357NAME OVER:2007/09/03(月) 01:35:40 ID:???
>>355
あれ、末弥純がWIZで描いた人間キャラ総動員って感じだったな。
クィークエグやスミッティも敵として出てくるw

全部の出展元がわかったらマニアかも。
358NAME OVER:2007/09/03(月) 01:39:01 ID:???
ひょっとしてピラミッドガードとか地水火風とかも?
359NAME OVER:2007/09/03(月) 02:02:19 ID:???
PS版1〜3のデフォルトキャラの名前は小説(短編集)からな
ニヤリとさせられたもんだ
360NAME OVER:2007/09/03(月) 17:40:15 ID:???
>>351
アレ無くした人向けか
361NAME OVER:2007/09/04(火) 11:20:09 ID:???
やっと 座頭一棒 取った。
あとはエクスカリバーだ。
362NAME OVER:2007/09/04(火) 17:44:12 ID:???
パワカス死ね
363NAME OVER:2007/09/05(水) 00:56:34 ID:???
>>358
ボスとか重要NPCは描き下ろしっぽいな。
使いまわしは、その他ザコだろう。
364NAME OVER:2007/09/05(水) 07:10:14 ID:???
SFC版やってて思った。
クワリ・クボナ背高過ぎ。
365NAME OVER:2007/09/05(水) 08:11:41 ID:???
364は外タレの魅力が分かってねえな。
366NAME OVER:2007/09/05(水) 09:27:31 ID:???
そして即死魔法で全滅させられる364のパーティ
367NAME OVER:2007/09/05(水) 13:14:11 ID:???
全員に全呪文覚えさせんのめんどくせーなー
368NAME OVER:2007/09/05(水) 20:26:12 ID:???
覚えさせないでギリギリでクリアした方が楽しめると思うよ
369NAME OVER:2007/09/05(水) 20:39:03 ID:???
終盤でもスリープとサイレンスだけあればだいたい乗り切れるしな。
370NAME OVER:2007/09/05(水) 20:50:59 ID:???
俺いつもラストエリアに連れて行かれる前に
呪文コンプリートしてるな。
371NAME OVER:2007/09/05(水) 21:03:20 ID:???
バーチャルコンソールで出してくれねーかな、SFC版6。
バックアップは電池交換とターボファイルツインで何とかなりそうだけど
SFCコントローラがやばいんだよな〜。
372NAME OVER:2007/09/05(水) 23:34:09 ID:???
>>370
俺もだいたいそうだが、しかしそれやるとアスフィクシエイションしか使わなくなるんだよな。
で残ったラムプリにサイレンスかけてタコ。
確かに、サイレンスだけでラムプリの大群とか緊張感にもほどがあるけど。
>>371
つジョイスティック
373NAME OVER:2007/09/05(水) 23:46:39 ID:???
さっき数年前のセーブ確認したらLV375のシャーマンがいた
どんだけやり込んだんだよ俺
374NAME OVER:2007/09/05(水) 23:49:30 ID:???
シャーマンじゃねぇよ
ヴァルキリーだよ・・・

攻略本だと女最強って書いて有ったね
375NAME OVER:2007/09/06(木) 00:53:44 ID:???
>>373
やりこんだっつーか・・・
寺院で計20回くらいアスフィクシエイションかける作業を数百回繰り返してきた、というだけの話だな。
乙。
376NAME OVER:2007/09/06(木) 09:22:36 ID:???
妖精のロッド二刀流って強いですか?
石化の追加効果が気になるのですが。
377NAME OVER:2007/09/06(木) 12:48:57 ID:???
妖精専用、しかもどの職でも使えて威力も高い

サムライや君主とかみたいに専用最強装備があるのなら
あえてフェアリーを使うまでもない程度

装備品がしょぼくなるが前衛職の忍者にはうってつけの逸品
378NAME OVER:2007/09/06(木) 13:52:59 ID:???
妖精のロッドは魔法使い、アルケミスト、サイオニック用じゃなかったっけ?
379NAME OVER:2007/09/06(木) 16:24:45 ID:???
そうだよ
380NAME OVER:2007/09/06(木) 18:03:29 ID:???
こん棒最強伝説
381NAME OVER:2007/09/07(金) 08:30:12 ID:???
>>377
ありがとうございました。
382NAME OVER:2007/09/07(金) 09:35:14 ID:???
ヒュージ・スパイダーがウェブ失敗した。
ケツ詰まったのか?w
383NAME OVER:2007/09/08(土) 01:11:08 ID:O4z8OKms
>>382
アッー!
384NAME OVER:2007/09/08(土) 02:10:27 ID:???
レベッカが呪文に失敗した時はちょっと萌えた
385NAME OVER:2007/09/08(土) 08:42:52 ID:???
これってPLだかコストだかが高くなると呪文失敗しやすくなるんだよね。
肝心なときほど呪文が失敗しやすくなるシステムってきついなァ。
386NAME OVER:2007/09/08(土) 08:58:47 ID:???
ようやく全員に全呪文覚えさせられた。
ドラコン×4、エルフ、フェアリーで
かかった時間(プレイタイム)はほぼ20時間。
おもに死者の殿堂で転職くりかえしてた。
387NAME OVER:2007/09/08(土) 10:49:12 ID:???
SFC版なんですけど、ベインキングが消えてくれません。
どうしたら消えてくれるんでしょうか?
388NAME OVER:2007/09/08(土) 11:09:37 ID:???
>>387
ベイン・キングは催眠にかかったキャラが
2回ほど仲間を襲おうとすると消える。
催眠にかかっても自分自身は狙わないので、1人残して隠れると安全。
でもそうすると催眠が当たりにくくなるので
誰かが催眠にかかったら
他の全員が隠れるという方法をとった方がいいかもしれない。
ちょっと危険だけど。
389387:2007/09/08(土) 11:25:53 ID:???
>>388
ありがとうございました。
うちのパーティ、隠れる出来るの2人だけなんで
その戦法は使えなさそうですが・・・。
390NAME OVER:2007/09/08(土) 13:07:34 ID:???
グレーター・デーモンルートとピット・フィーンドルートってどちらが
オススメですか?
データ見る限りではブリンクのあるフィーンドがうざそうなので
デーモンルートの方が良さそうに思えますが・・・。
391NAME OVER:2007/09/09(日) 01:16:02 ID:???
無駄に苦労を味わうのがWiz道なんじゃないだろうか
392NAME OVER:2007/09/09(日) 09:07:45 ID:???
死後の世界あるのに不死を目指す
王やゾーフィタスが理解できない
393NAME OVER:2007/09/09(日) 13:35:10 ID:???
ニュークリア・ブラストPL6が必要なとき、一人でPL6で唱えるよりも
2人でPL3ずつ唱えた方が失敗率落とせることに今更気付いた・・・
アスフィクシエイションとデス・ウィッシュのために初期職業は僧侶にしていたけど、
ニュークリア・ブラストのために魔法使いにするのもいいかな〜
と思いはじめた。
394NAME OVER:2007/09/09(日) 15:28:23 ID:???
しかし、そもそもニュークリアブラスト使う局面なんてあったかな。
堅実にいきたいならみんなで補助魔法使った方がコスト抑えられるし、面倒なら即死魔法使うし。
395NAME OVER:2007/09/09(日) 17:39:13 ID:???
でも即死魔法(ディスペルアンデッドやアストラルゲートを除く)は
数人に分けて低いレベルで唱えても意味ないッスよ。
396NAME OVER:2007/09/09(日) 19:23:16 ID:???
BCFを別ゲームとして割り切って楽しんでいた俺でも、ニュークリアだけは抵抗あるな。
分かっちゃいるが、ティルトウェイトじゃないのこれー、って気持ちが抑えられんwww
397NAME OVER:2007/09/09(日) 22:31:52 ID:???
イオナズンじゃな(ry
398NAME OVER:2007/09/09(日) 23:28:16 ID:???
PC版なら狂神エディタで呪文名変更ですべて解決できるのに、これがコンシューマ版の悲惨なところw
399NAME OVER:2007/09/10(月) 17:34:53 ID:???
呪文名変更

そんなことも出来たのか
400NAME OVER:2007/09/10(月) 21:53:14 ID:???
>>391
賢者ウラサム現る。
401NAME OVER:2007/09/11(火) 12:41:26 ID:???
SFC版の女モンスターが上げる声、
犯されている時の声と同種だっていうのマジ?
童貞なのでわからんです。
402NAME OVER:2007/09/11(火) 19:33:56 ID:???
犯したこと無いから判らない
403NAME OVER:2007/09/12(水) 06:29:38 ID:???
http://www.vote5.net/game/htm/1189064733.html
任天堂に届くといいのだが・・・
援護お願いします。
404NAME OVER:2007/09/12(水) 08:20:16 ID:HHmWHSSe
一票じゃきびしいな
405403:2007/09/13(木) 06:53:20 ID:???
誰も入れてくれなかったのか・・・orz
406NAME OVER:2007/09/13(木) 08:15:34 ID:???
うさん臭いURL貼るからじゃボケ
407NAME OVER:2007/09/13(木) 19:09:11 ID:???
ニヤリ
408NAME OVER:2007/09/13(木) 22:32:21 ID:???
>>401
安心しろ、おまいにそんなワケワカラン事を吹き込んだそいつも、確実に童貞だ
だいたい、犯されてる時と同種の声、って概念がワカンネ
アノ声をサンプリングしてるわけでもあるまいしwwww
409403:2007/09/14(金) 06:11:52 ID:???
おお!入ってる!
ここの方ですか?ありがとうござます!
410401:2007/09/15(土) 00:43:29 ID:???
>>408
サンクス〜
レイプされている時の声って聞いたんですけど
違うんですね。
411NAME OVER:2007/09/15(土) 01:40:18 ID:???
だからさー、声を収録するときにレイプして、その声を収録して使ってるとか
そういう都市伝説を君はつくりたいわけ?
412NAME OVER:2007/09/15(土) 01:42:32 ID:???
カワイソウな子なんだからほっとけ
413NAME OVER:2007/09/15(土) 03:50:57 ID:???
あくまのキバが短時間で2本出た。
出ないときは出ないのに出るときは出るもんだな。
414NAME OVER:2007/09/15(土) 08:35:54 ID:???
オメ 
415NAME OVER:2007/09/16(日) 09:40:26 ID:???
バルキリーと比べてモンクは貫通されやすいと聞いたのですが、
本当なのでしょうか?
416NAME OVER:2007/09/16(日) 14:33:48 ID:???
そらす肌だし
417NAME OVER:2007/09/16(日) 15:05:16 ID:J0VVvKiS
>>415
貫通判定は防具で決まる
いくら忍術でAC落としても無駄

らしい
418415:2007/09/16(日) 17:27:15 ID:???
>>416
>>417
ありがとうございます。
そうなると総合防御は何が最強になるんですか?
419NAME OVER:2007/09/16(日) 19:19:36 ID:???
ちょっとくらいは手前で考えろポンカス
420NAME OVER:2007/09/17(月) 10:47:30 ID:???
隠れる、かな?
421415:2007/09/17(月) 18:46:19 ID:???
>>420
確かに隠れれば無敵ですね。
ありがとうございました。
422NAME OVER:2007/09/17(月) 21:02:40 ID:???
ブリンクしてちゃ駄目?
隠れるでもいいけど、失敗するし

フェアリー縛りしてるけど、
魔法使い・僧侶・錬金術師のローテしてるから全然難しいと思えない
サイオニックは力と生命力が足り無すぎて全然なれない
423415:2007/09/17(月) 22:17:25 ID:???
データ取ってみました。SFC版です。
グランドファーザーから攻撃を100回受けています。

モンク(フェアリー)レベル131
ダイヤモンド・リング
スカルキャップ
まほうのローブ(うえ)
まほうのローブ(した)
ガラスのくつ
頭-20 体上-25 体下-25 腕-19 足-27

頭貫0 
頭不貫6

胴貫2
胴不貫6

腕貫3
腕不貫3

足貫1
足不貫5

外れ74

有効打6
424415:2007/09/17(月) 22:18:14 ID:???
バルキリーレベル171
ドラゴンカイト
ダイヤモンド・リング
こくたんのオーム(うえ)
こくたんのオーム(した)
カマキリのこて
カマキリのブーツ
頭-15 体上-15 体下-15 腕-15 足-15

頭貫9
頭不貫12

胴貫12
胴不貫17

腕貫2
腕不貫8

足貫10
足不貫25

外れ5

有効打33
425415:2007/09/17(月) 22:19:32 ID:???
モンクの方が圧倒的に上ですね。
ちなみにカルマはモンク20、バルキリー15です(取ってから気付きました・・・)。
これだけ差が付いたのであまり関係ないと思いますが。
426NAME OVER:2007/09/17(月) 23:27:08 ID:???
SFC版BCF

通常、山岳や塔、ピラミッドなどの特定の穴もしくは外側(黒く開いている部分)に落ちれば全滅してしまいます(下の階に落下する所もあるが)。
ところが、ある時、穴に落ちても死なないことが判りまして調べたところ、
『死者の殿堂』で”悪魔の風が通路を吹き抜けた!”で恐怖に見舞われるイベントがあります。
その後、それらの穴に落ちなくなります(ダメージ反応が出るが実際にHP等は減らない)。
但し、アラムの杖を使わねばならない所やピラミッドの特定の穴などでは構わず死亡します。
(レビテイトは効きません。)
また、アラムの城の塔の死体を調べてたり、山岳で登攀の最中に滑り落ちてダメージを食らったりすると、
効果がなくなります。
427NAME OVER:2007/09/17(月) 23:47:29 ID:???
その技は何に使えるの?
428NAME OVER:2007/09/18(火) 03:00:40 ID:???
アラムの塔から外に出て空中をどこまでもプレー
429NAME OVER:2007/09/18(火) 15:24:22 ID:???
アラムの杖をつけると、城の塔やら渓谷をスイスイらくらく
430NAME OVER:2007/09/18(火) 19:40:47 ID:???
>>426
既出
431NAME OVER:2007/09/18(火) 21:22:06 ID:???
>>423
そもそも命中判定と貫通判定は別物だから
命中したものだけで比べないと意味無いよ
あとダイヤモンドリングの効果のほどが不明なので
外した方がより比較としてはいい
432NAME OVER:2007/09/18(火) 22:14:07 ID:???
命中判定はACで判断されるけど、貫通判定もACが影響する?
自分でやった限りでは、命中判定も貫通判定もACが影響すると思う
433NAME OVER:2007/09/20(木) 03:32:20 ID:???
城の2Fの祭壇の3種類のやつの順番なんだが
誰か、教えてくれまいか?

なんか地下で順番書いた書を見たような気がするが
忘れてしまった・・・
434NAME OVER:2007/09/20(木) 03:57:25 ID:???
>>433
メニューのメモかなんかで何度も読めるんじゃなかったかな?
ちなみに頭頭宝杖宝の順な
435NAME OVER:2007/09/20(木) 18:41:18 ID:???
どうやら貫通率は無視していいようですね。
436NAME OVER:2007/09/20(木) 22:00:10 ID:???
・訓練所上がりの6人なら大丈夫だろうと思っていたら鼠の1匹に全滅した
・入り口から徒歩1分で人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたので絨毯をめくってみると死体が転がっていた
・宝に目がくらんだ冒険者が襲撃され、目が覚めたら首を切り落とされていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・休憩中、強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・泉から扉までの10mの間に強盗に襲われた。
・泉に着けば安全だろうと思ったら、泉の水が全て毒だった
・プレイヤーの1/3がフルボッコ経験者。しかも敗北がBCFを学ぶという都市伝説から「初心者ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った冒険者が5分後血まみれで戻ってきた
・「交戦しなければ死ぬはずがない」と逃げ続けた冒険者が落石トラップで全滅した
・最近流行っている戦闘は「窒息魔法」 窒息魔法を唱えて殲滅させるから
・入り口から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味
・アラム城における戦闘による死亡者は1日平均120人、うち約6人が新たに侵入した冒険者。
437NAME OVER:2007/09/21(金) 00:57:40 ID:SFVz0fUj
クイーク・エグなのか
クィーク・エグなのか
クイーク・ェグなのか
クィーク・ェグなのか。
438433:2007/09/21(金) 10:16:31 ID:???
>>434

メニューのノートの部分から見れました、しらなんだ・・・
とにかくサンクス!
439NAME OVER:2007/09/21(金) 19:20:31 ID:???
>>436
でもそんなの関係ねぇ
440NAME OVER:2007/09/21(金) 20:10:28 ID:???
質問なんですが、例えば僧侶が吟遊詩人に転職した場合、神学にポイントを振ってさえあれば
転職後も神学の呪文を修得できますか?
441NAME OVER:2007/09/21(金) 20:39:00 ID:???
>>440
できない。僧侶の呪文覚える職業に戻らないと習得できない。
SFC版しか知らないけど。
442NAME OVER:2007/09/22(土) 10:06:14 ID:???
>>441
PC版でも覚えれません

使える呪文 特に神学であれば専門の呪文は優先して覚えるべきかと
443NAME OVER:2007/09/23(日) 11:04:29 ID:Z6GVjSmD
>>441ー442
レスサンクス。転職のリスクが少なくなったとは言え、やはり慎重にはならないといけませんね。

それにしてもロックガーディアンTueeeeeeorz
444NAME OVER:2007/09/23(日) 13:21:46 ID:???
アーマーメルト連打とミサイルシールドかければ余裕じゃないか?
ブレスとか補助系魔法使ってる?
445NAME OVER:2007/09/23(日) 16:51:55 ID:???
>>444
どっちも覚えてneeeeee
天使の声は吹きまくってるが攻撃が当たらん。
仕方ない、レベル上げて呪文覚えるか…。
446NAME OVER:2007/09/23(日) 17:21:37 ID:???
そいつとジャイアントの投げてくる岩は非常に痛い
447NAME OVER:2007/09/23(日) 17:23:01 ID:???
あと、命中をあげる呪文はエンチャンテッド・ブレードじゃなかったか?
448NAME OVER:2007/09/23(日) 17:44:43 ID:???
>>447
そっちは貫通判定と威力じゃないか?
449NAME OVER:2007/09/23(日) 18:06:56 ID:???
>>443
みんなでアシッドスプラッシュ撃てばおk
アルケミストならすぐ覚えられるが、攻撃呪文縛りするならアーマーメルトとエンチャントブレード、ブレス
スローは当たらないがヘイストは効果的
後、ブレス攻撃も当たったような
450NAME OVER:2007/09/24(月) 11:08:04 ID:???
得物屋で忍者・モンクの裸でのACは-22が最高と書いてあったのですが、
うちのフェアリーモンク(レベル70、はやさ20、にんじゅつ100、にもつのおもさ15/214)
のACは裸だと−14なのですが、どうしたら−22になれるんですか?
451NAME OVER:2007/09/24(月) 11:33:37 ID:???
>>449
レスサンクス。アシッド・スプラッシュとブレーズの連発であっさり勝てたよ。
ところで、生粋の戦士に呪文を覚えさせない様にして斬り術修得させるのって無理だよな?
452NAME OVER:2007/09/24(月) 12:09:19 ID:???
>>451
忍者にでも侍にでも転職して
キリジュツ覚えさせてすぐに戦士に戻せばいいんじゃ?
453NAME OVER:2007/09/24(月) 12:41:40 ID:???
>>452
でもそれだとレベル上がった時に強制で呪文覚えなきゃいけなかった事ないか?ちょっと記憶が曖昧なんだが。
まあ、帰ってから試してみるよ。
454NAME OVER:2007/09/24(月) 13:20:25 ID:???
>>453
侍はレベル3から覚えるから大丈夫じゃね?
俺もちょっと曖昧だけど
455450:2007/09/24(月) 13:29:29 ID:???
あ、もしかしてAC初期値10を0と考えるとー22って事?
456NAME OVER:2007/09/24(月) 14:46:56 ID:???
侍で魔術上げなければ魔法覚えられないよ
457NAME OVER:2007/09/24(月) 19:41:35 ID:???
>>451です。
侍は魔術スキルにポイントを振らなくてもレベル3で強制修得させられました。
で、侍に転職→レベルを1だけ上げ、斬り術にポイント→戦士に戻すで斬り術付き戦士が出来ました。
心配だったMPも付きませんでした。
458NAME OVER:2007/09/25(火) 18:15:35 ID:???
>>443
奴には隠れてブレスって既出か
459NAME OVER:2007/09/25(火) 19:23:32 ID:???
TOWNS版では隠れる100でほぼ全員1ターン目で隠れられたんだけど、
SFCでは成功率低い気がする。
460NAME OVER:2007/09/26(水) 08:21:08 ID:???
グレーターデーモンなかなか出てこないな。
レアアイテムが欲しいのに。
461NAME OVER:2007/09/26(水) 15:23:46 ID:???
出てもレアアイテムめったに落とさないがな。
462NAME OVER:2007/09/29(土) 18:57:36 ID:???
後半になるにつれ貫通率が下がるけど、これってACが影響してるの?
463NAME OVER:2007/09/29(土) 20:08:54 ID:???
ピットフィーンドもなかなか出てこない
464NAME OVER:2007/09/29(土) 21:31:02 ID:???
惜しいゲームだ
武器の命中率高ければ間違いなく良ゲーなのに・・・
465NAME OVER:2007/09/29(土) 22:52:43 ID:???
SFCはね。
TOWNSでは武器攻撃もそれなりに爽快だった。

が、TOWNSでは峡谷も洞窟も城と同じグラフィックなんだよな…
466NAME OVER:2007/09/30(日) 02:33:57 ID:???
ざとういちぼうは誰が持ってるの?
467NAME OVER:2007/09/30(日) 10:09:17 ID:???
>>466
得物屋もしくはDEMONIC HELLCAT見れ
468NAME OVER:2007/09/30(日) 19:49:34 ID:???
SFC版で武器の性能がそれなりに強くなるのはLv3桁突入してからだしな。
それまではぶっちゃけ切り術頼み。
だが敵の数が多すぎてそこまでいっても武器では殲滅力不足。
そしてそれくらいのLvともなると魔法が敵の抵抗余裕で貫通するという。
結局魔法節約と少数の敵をクリティカルでさっさと片付けるくらいの存在価値。
もうちょっとガスガス当たってくれればなぁ。
469NAME OVER:2007/10/01(月) 01:32:41 ID:???
そもそもLV3桁まで行かずに、一桁で転職を繰り返してしまう
Wiz5までのように、もうちょい当たりやすくてもいいな
通常をそのままにして、ブレスとエンチャントブレードの効果をわかりやすくする
これでなんとかバランス崩さずにいけそう?
みんなブレスとなえまくって殴るんじゃ、芸がないと思うかもしれない
しかし、グループや全体魔法をバシバシ撃って殲滅させてしまうよりはな
瞬間火力に身を任せる戦闘が可能なシステムだからこそ、直接攻撃の性能を上げた方がいい
直接攻撃と魔法攻撃のバランスが、外伝4のようなのじゃ逆につまらんけどさ
殴ればおkじゃ……な
殴って削って、魔法で止めを刺すを
どちらか逆で殴りと魔法のどちらにも生きる道があればいいな
470NAME OVER:2007/10/01(月) 02:16:34 ID:???
てかまず一度にエンカウントする敵が多すぎるんだよな。
8×4と遭遇して1匹でも打ちもらすときつい状態異常食らっちゃう、とかだもん。
471NAME OVER:2007/10/01(月) 13:34:43 ID:???
このゲーム大好きだったな。SFC版を遊んでました。モンスターが動いているのが感激でした。

コスト2のアスフィクシエイションや元から開いてる扉で『開ける』を使いまくりスキル上げをやったなぁ。

472NAME OVER:2007/10/01(月) 17:40:18 ID:???
>>471
SFCの鍵開けほど簡単なスキルは確かにないなw
473NAME OVER:2007/10/01(月) 18:24:13 ID:???
でも、最初は気がつかずノックの呪文頼りでした。
474NAME OVER:2007/10/01(月) 18:58:44 ID:???
いくら直接攻撃当たんねーとかいってみてももう星魚はないしなぁ・・・
475NAME OVER:2007/10/02(火) 00:18:45 ID:???
星魚?そんな呪われた言葉を使うんじゃない、ペンの呪いにかかるぞ


476NAME OVER:2007/10/02(火) 17:55:18 ID:???
城の地下一階におりて、茶色いローグ(名前忘れた)にあたった瞬間から、
このゲームの状態異常のウザさを体感することになる。

吐き気、盲目なんかの連発だるぃ
477NAME OVER:2007/10/02(火) 18:25:25 ID:???
ブッシュワーカー?
ローグリーダーかも

キャア レッサーコンディション
478NAME OVER:2007/10/02(火) 18:26:27 ID:???
キャアってw
キュアね 地下でスライムと遊ぶのが楽しい
479NAME OVER:2007/10/02(火) 21:34:25 ID:???
スキャリー・ワグだろ
480NAME OVER:2007/10/03(水) 00:54:25 ID:???
スライムは足ばかり刺してくるからちょっと怖い
481NAME OVER:2007/10/03(水) 08:45:24 ID:???
スライムが頭に跳びかかってきた方がよほど怖いわ
アレが顔面に来るんだぜ?

まぁ、足はAC下げにくいし、わからないでもないが
482NAME OVER:2007/10/03(水) 10:49:24 ID:???
レザレクションで生き返らなくなった バグかな(-_-)
483NAME OVER:2007/10/03(水) 11:08:09 ID:???
VITが1とかになってないか
蘇生するたびに-1されるぞ
484NAME OVER:2007/10/03(水) 14:23:59 ID:???
レベル鬼のように上げれば 呪文耐性ついて 状態変化も怖くなくなるよね。
485NAME OVER:2007/10/03(水) 18:53:16 ID:???
何気にハイヤトダイクタが好きだ
486NAME OVER:2007/10/03(水) 20:59:33 ID:???
ニンジャダンスにはかなうまい
487NAME OVER:2007/10/03(水) 21:19:59 ID:???
イーヤッ
488NAME OVER:2007/10/03(水) 22:38:06 ID:???
星魚はコズミックフォージの夢を見るか
489NAME OVER:2007/10/06(土) 03:27:08 ID:???
エンパイア
490NAME OVER:2007/10/06(土) 06:24:52 ID:???
スカリーワグやブッシュワーカーのゲェッヘッヘ!ってのに最初ワロタ
NPCが大抵この声だから更に吹いた
491NAME OVER:2007/10/06(土) 22:23:38 ID:???
終盤での好きなパーティーは

侍 ロード ヴァルキリー
レンジャー モンク バード
492NAME OVER:2007/10/07(日) 03:29:07 ID:???
レンジャーは当然エルフだろうな

というか絶対「エルフでレンジャー作れよ」なアイテム出てくるの困るわなー
493NAME OVER:2007/10/07(日) 07:22:58 ID:???
ドラコンと猫と犬と妖精と宇宙人しかいなかったのに、エルフの弓が出てきた瞬間…。
ボーナスが+50出たのにうっかりキャンセルしてしまったような気持ちでした。
494NAME OVER:2007/10/07(日) 10:15:05 ID:???
>>493
あるる
495NAME OVER:2007/10/07(日) 11:06:45 ID:???
>>491
俺もだいたい同じ。
ロードの代わりにバルキリーもう1人入れてる。
496NAME OVER:2007/10/07(日) 12:43:37 ID:???
種族専用アイテムが許されるのは、装備縛りが一応キツイフェアリー位だと思うんだよな。

各種族用のアイテムとか作ることで逆にバランスとってもいいかもしれないけど、
種族+職業の組み合わせを指定されてしまうのはつまらんので、
やっぱ種族専用アイテムは削ってほすぃね。
497NAME OVER:2007/10/07(日) 16:13:29 ID:???
昔、ファミ通で妖精1人で50分位でクリアした人が載ってたけど、あたしには絶対無理だ。

空き瓶だの鍵だの牡羊の短刀だのいらん荷物持ってしまったら必要なものが持てなくなるし。
498NAME OVER:2007/10/07(日) 20:03:57 ID:???
いつも思うんだけど、こっちの首はねはたまにしかでないのに、
敵はほぼ毎回首はねが出る気がする
499NAME OVER:2007/10/08(月) 03:08:48 ID:???
こちらのレベルが高いとクリティカル受けなくなって、
レベル高い敵にもクリティカル通るようになるんだよね?確か。
500NAME OVER:2007/10/08(月) 04:15:05 ID:???
自殺の名所でレベル稼ぐ時、アサッシンとホーントには確かに言葉通りの辛さを感じています
501NAME OVER:2007/10/08(月) 07:09:23 ID:???
称号?のグランドファザーって意味なんだろう?

頭領?お館?なのかな
502NAME OVER:2007/10/08(月) 08:53:46 ID:???
多分違うだろうけど
オレは「老師」みたいなふうにとらえてる。
503NAME OVER:2007/10/08(月) 09:58:05 ID:???
老師=先生

>>501
Grandfatherはお爺さん
504NAME OVER:2007/10/08(月) 12:06:39 ID:???
長老とかみたいな感じかなあ。

あと、昔の時代劇とか見た時ニンジャ集団のボスって大抵なんかすげージジイなんで
イメージ的にはそこら辺だと思う。
505NAME OVER:2007/10/08(月) 13:14:46 ID:???
>>497
50分じゃなくて4時間30分ね。

実際やってみりゃわかるけど、4時間30分なんて余裕すぎ。
ふざけてやってても2時間きれる。
506NAME OVER:2007/10/09(火) 14:31:05 ID:???
グレーター・デーモン、ピット・フィーンド、レイス・ロードに会えるとすげーうれしい。
その後ロクなアイテム落とされずにがっかりするのがいつものパターンだけど。
507NAME OVER:2007/10/09(火) 18:08:27 ID:???
>>506
なかなか良いアイテム落とさないけど
たまにレアアイテム落とすと
異様に嬉しい
だが村正とかエルフの弓みたいに
イベントでとれるのだったらガッカリ
508NAME OVER:2007/10/09(火) 19:42:47 ID:???
ケーキのリラが結局手に入らなかった
509NAME OVER:2007/10/09(火) 19:56:01 ID:???
>>508
アレって入手不可能なんだろう?
510NAME OVER:2007/10/09(火) 20:38:33 ID:???
レッサー・デビル出てきたとき
一瞬グレーター・デーモンと勘違いするときある
511NAME OVER:2007/10/09(火) 20:52:44 ID:???
トリックスターって海賊の生き残りなのか?
512NAME OVER:2007/10/09(火) 21:23:43 ID:???
BFCをプレステで出してくれ〜
513NAME OVER:2007/10/09(火) 21:27:41 ID:???
今版権持ってんのってどこだっけ。そこに頼むといいよ^^
514NAME OVER:2007/10/10(水) 00:58:35 ID:???
そもそもBFCってなんだ。これだからにわかwizプレイヤーは・・

*ブツ ブツ*
515NAME OVER:2007/10/10(水) 03:14:47 ID:???
泡!泡!
母さんの手!
516NAME OVER:2007/10/10(水) 04:50:29 ID:???
おらぁ、トールトロールだぁ!

ここから先に書き込みしたけりゃ通行料払いな!
517NAME OVER:2007/10/10(水) 07:03:01 ID:???
お金を払えば通していただけるんですね?
518NAME OVER:2007/10/10(水) 08:56:35 ID:???
序盤でバードが必須だと知ってやる気なくした
519NAME OVER:2007/10/10(水) 12:12:02 ID:???
バード一回も使わずにクリアしただべさ
520NAME OVER:2007/10/10(水) 12:17:29 ID:???
寧ろバードは二周目以降
別に必須ではない
必須なのは、なんにせよ攻撃魔法じゃないか? アレがなくなると詰む
521NAME OVER:2007/10/10(水) 12:38:10 ID:???
最初のキャラメイクで作らないと忍者の防具が全然無いってのは一週目できつかったな。
適正レベルだと5まで微妙だった忍者を入れること自体が間違いだったんだろうが
522NAME OVER:2007/10/10(水) 14:47:19 ID:???
自殺の名所
523NAME OVER:2007/10/10(水) 16:04:48 ID:???
>>518
序盤必要なのはむしろドラコンのブレス
524NAME OVER:2007/10/10(水) 16:38:09 ID:???
顔グラ作っただけで疲れてやめた。
525NAME OVER:2007/10/10(水) 16:39:00 ID:???
一番必要なのは後々後悔しない種族と性別選び
526NAME OVER:2007/10/10(水) 18:09:10 ID:???
バルキリー用に女性キャラ

エルフのレンジャー

装備を無駄にしないなら必要
527NAME OVER:2007/10/10(水) 19:10:04 ID:???
序盤キャラメイク頑張って上級職だけにして早速詰み/(^o^)\
528NAME OVER:2007/10/10(水) 21:40:35 ID:???
リザードマンは使ったことないなぁ
529NAME OVER:2007/10/10(水) 22:02:20 ID:???
一周目でエルフ使ってないから、エルフ用装備でても使い道ゼロだったわ
妖精縛りしてると、装備なんて関係ねえって気分になってくる

Wizってドワーフ人気じゃない?
530NAME OVER:2007/10/10(水) 22:17:16 ID:???
>>526
レンジャーっていうのはわかるけど、エルフってなぜ?

もっとも、レンジャー最強武器・防具を装備したところで大して活躍できないんだが。
矢の数が限られてるし。
531NAME OVER:2007/10/10(水) 23:30:43 ID:???
指輪物語の影響じゃない? レゴラス
532NAME OVER:2007/10/10(水) 23:40:30 ID:???
どんな良い弓でもエルムアローなら台無し・・・ピースメーカーは量が少ない・・・

そして攻撃回数が増えないと言うダメダメ具合。弓は使えないよなぁ。
533NAME OVER:2007/10/10(水) 23:51:24 ID:???
後半になると、魔力尽きることもないから、魔法の代わりに弓っていうのもなくなるし
序盤専用? 魔法使わないプレイならまだいけそうな気がする
534NAME OVER:2007/10/11(木) 01:46:56 ID:??? BE:25089023-2BP(111)
>530
ロビン・ウインドマーンが落とすエルフの弓はエルフにしか使えない。
535NAME OVER:2007/10/11(木) 02:13:10 ID:???
>>534
ああ、そうなんだ。
536NAME OVER:2007/10/11(木) 03:11:44 ID:???
それよりもロビンがもってるズボンがレンジャーの最強防具と言うのにもびっくりだよねw

実際フェアリーは不利不利と言われているけどそれ程不利じゃ無かった。
全員フェアリーだと逆に辛い前半が爽快で良かった気もする。
後半の二刀流ロッドもアホ臭い強さを持ってたりするから。
537NAME OVER:2007/10/11(木) 04:37:43 ID:???
ハイランダーを見るとはらたいらを想像して仕方ない
538NAME OVER:2007/10/11(木) 04:40:15 ID:???
3000点
539NAME OVER:2007/10/11(木) 07:03:00 ID:???
ベラを見るとマイルフィックを想像して仕方ない
540NAME OVER:2007/10/11(木) 07:26:31 ID:???
末弥絵のベラはドラゴンっつうより
デーモンだわな
541NAME OVER:2007/10/11(木) 09:47:34 ID:???
>>520
バードは要るだろ・・・
リュートに何度助けられた事か。
542NAME OVER:2007/10/11(木) 12:43:47 ID:???
しかしホビットの存在価値がなくなってるよなー

シーフ系ならフェアリーのが適任だし、他の職やるなら他の種族のがいい
次点でドワーフとノーム、ムーク
543NAME OVER:2007/10/11(木) 12:45:09 ID:???
ホビットは日本ではショタ・ロリだから需要ある
ドワーフも根強い人気がある。
ムークも人気無いわけじゃない。

ノームはマジで涙目
544NAME OVER:2007/10/11(木) 14:46:00 ID:???
ホビットって足の裏に毛が生えた
きもい人種じゃん チビだし
ドワーフはまあ…エルフと仲悪いし野蛮だけど
頼れるやつだからいい
ムークは一緒に寝るときの寝床に最適
ノームは案外いいやつ
ドラコンは意外と紳士的で頭良さそう
545NAME OVER:2007/10/11(木) 14:58:56 ID:???
リザードマンは、粗暴だけど義理堅いイメージがある
ドワーフとは何か違う

ドラコンは、評価高そう
竜はあらゆる種族の頂点っていうイメージがあって、偉そうだけど誇り高く紳士的

ラウルフは侍や騎士のような精神を持ってそう
フェルパーは反対に自由人のイメージ
ムーク? ……ムックっぽい
546NAME OVER:2007/10/11(木) 15:10:15 ID:???
ドワーフの女は髭あるんだろ
547NAME OVER:2007/10/11(木) 15:45:13 ID:???
エルフがスルーされてるのは何故なんだぜ
548NAME OVER:2007/10/11(木) 16:30:52 ID:???
エルフ? 美形で魔術師系は必須だから、殆どの人がいれるからフォローするようなのは不要かなって思って
肉壁はできないけど、魔法ならなんでもできるし盗賊技術も使えるからね
完璧超人に近いじゃん、アレ
549NAME OVER:2007/10/11(木) 17:59:17 ID:???
人間がスルーさr(ry
550NAME OVER:2007/10/11(木) 18:45:48 ID:???
>>544
ドラコンのイメージはドラゴンハートのあの竜かな
551NAME OVER:2007/10/11(木) 18:53:51 ID:???
ドラコンのイメージは
魔法大作戦のミヤモトです
552NAME OVER:2007/10/11(木) 18:58:47 ID:???
高校の時好きだった身長150cmくらいの子をホビットにしてパーティに入れてるぜ
553NAME OVER:2007/10/11(木) 19:07:13 ID:???
ムークは寡黙で落ち着いていて賢者みたいなイメージあるね。
554NAME OVER:2007/10/11(木) 19:10:35 ID:???
俺はチューバッカのイメージで暴れん坊。
555NAME OVER:2007/10/11(木) 19:22:19 ID:???
ウオーン ウオーン
556NAME OVER:2007/10/11(木) 19:50:20 ID:???
そういえば、種族で人気ってどうなの?
人によって好き嫌い多いけど、誰からも注目されるのってあるじゃん
人間とかエルフとかドワーフ

ノームって、なんかインパクトがないんだよな
僧侶向きってのはわかるけど、ほかにもいるし魅力が低いからロードになりにくい
557NAME OVER:2007/10/11(木) 20:09:49 ID:???
魅力はさほど戦闘には影響しない
そう考えて魅力を除くステータスを合計してみると
ノーム最強
558NAME OVER:2007/10/11(木) 20:36:52 ID:???
ただ何となくフェルパーをモンクにしてしまう
559NAME OVER:2007/10/11(木) 21:29:59 ID:???
フェルパーだのラウルフってなんか地味だしあんま使わんな。

マジックユーザーならエルフ&フェアリー、あとはリザードマンドラコンドワーフムークとか適当に。
560NAME OVER:2007/10/11(木) 21:47:53 ID:???
ブルちゃん顔のラウルフ(女)がバルキリーってやだな
561NAME OVER:2007/10/12(金) 00:24:31 ID:t94uqPku
序盤はドラコンがいると楽だ(むしろ必須だ)みたいな
書き込みをたびたび見かけたけど、魔法の使用回数が
増えてくるまでを乗り切るのが目的ならル・モンテスから
花火を買って、全員に武器の代わりに装備させたほうが
絶対に楽だよ。

花火を投げてれば命中率はほぼ100%(もちろんSFC版でさえも!)
だから、ダークを投げてるよりも投げのスキルは確実に上がるし、
無駄がまったくない。序盤で投げのスキルをあげておけば、
後々けっこう便利だし。

種族は最後まで変更できないから、特に思い入れがない限り
無理にドラコンを使う必要はないと思う。
562NAME OVER:2007/10/12(金) 01:33:11 ID:???
ル・モンテスに会う前にネズミに殺されるのがBoCクオリティ
563NAME OVER:2007/10/12(金) 02:39:24 ID:???
後衛職でも普通の人間より体力的に劣るって事はまず無いだろうから、あの鼠達に噛まれたら即死の危険がある。
こう考えると恐ろしいよな。
564NAME OVER:2007/10/12(金) 04:53:32 ID:???
鼠以前に腐ったチーズを使うことが思いつかず行き詰まり、
ウーロウロウーロウロ
無駄にレベルだけ上がっていった初プレイ
565NAME OVER:2007/10/12(金) 12:27:03 ID:???
>>562
酸ブレスそのものが必須なんじゃなくて、貴重な攻撃手段の一つだから、
攻撃魔法と並んで、必須に限りなく近いといった方がいいかも
花火を買う前に、B1Fでクィークェグにあってそこから登るんだから、
それまで逃亡プレイはちと難しいのでは?
魔法の使用回数は、1戦闘で2回から3回あれば最初期は十分だと思う

花火がほぼ確実に命中することを知らなかった(ノ∀`)アリャー
566NAME OVER:2007/10/12(金) 14:31:11 ID:???
ティラノサウルス
ユアンティ
ウィルオーウィスプ

会っても嬉しくない

ラムプリーストのが嬉しい

ラムプリーストのライフスティールは嫌だけど
567NAME OVER:2007/10/12(金) 14:34:35 ID:???
レイスロードはたまに出るけどグレーターデーモンに遭遇しない。暗闇の森付近で合ってるよね?
568NAME OVER:2007/10/12(金) 15:07:07 ID:???
ティラノサウルスはデルファイがいる暗闇の森のほうに出るよね
なぜ恐竜がいるんだ

ラムプリーストは寺院でしか見ないけど、いいアイテムをくれる貴重な敵

レイスロードも会えると嬉しいなぁ
569NAME OVER:2007/10/12(金) 15:35:05 ID:???
ユアンティ?は確かにムカつくな、
持ってるアイテムのヘボさもさることながら
経験値もゴミだし
570NAME OVER:2007/10/12(金) 15:39:25 ID:???
>>568
グレーターデーモンは雄羊の寺院だお
571NAME OVER:2007/10/12(金) 15:40:48 ID:???
しかも、やりだのスカートだの、なぜ女物の装備ばかりなのだろう
572NAME OVER:2007/10/12(金) 15:40:57 ID:???
安価ミスった。>>567
573NAME OVER:2007/10/12(金) 17:21:35 ID:???
>>566
ユアンティにちくちくされる刑
574NAME OVER:2007/10/12(金) 19:23:20 ID:???
ティラノ全然出てこねぇ
575NAME OVER:2007/10/12(金) 20:01:49 ID:???
>>572
つ鋲打ちのブラ
つ鞭

星魚企画者の趣味だったんだろうな
576NAME OVER:2007/10/13(土) 09:37:40 ID:???
BCFの制作にスターフィッシュ関わってたんですか?
577NAME OVER:2007/10/13(土) 12:28:11 ID:???
>>576
いんや。
>>575が勘違いしてるだけだろ。

ヒトデごときにこんな作品が作れるわけないじゃん。
578NAME OVER:2007/10/13(土) 13:11:14 ID:???
このゲームで一番難しいのはLv1→Lv2の間だけ
以降はヌルいキャラゲー
579NAME OVER:2007/10/13(土) 15:05:54 ID:???
>>575
よくわからないけど貰っておくよ
580NAME OVER:2007/10/13(土) 17:29:20 ID:???
クリアしてレアアイテム集めしていると退屈になって
また最初からはじめてしまう。
おかげでろくなレアアイテム手に入れたことない。
581576:2007/10/14(日) 13:11:53 ID:???
>>577
関係ないんですね、サンクス
582NAME OVER:2007/10/14(日) 13:27:22 ID:tOvlVwqo
転職を繰り返せば呪文覚え放題、スキル上げ放題で、HPも一気に上げられるから、
そういう意味ではゲームバランス最悪のヌルゲーなのは間違いない。
ただ、転職を制限したり、使用する呪文を補助系中心にして打撃重視の戦闘にする
といったような縛りを自分で作ってみると、戦略性が増してかなりの良ゲーになる。
SFC版でも補助系呪文を駆使すれば打撃もちゃんと当たるようになるから、
そのポイントを見極められるようになってくると、かなり楽しめる。
583NAME OVER:2007/10/14(日) 13:46:22 ID:???
スーファミ版はレベルアップ時に
特性値が上がり易くなってるけど
パソコンやサターンはレベルアップしても
思うように特性値が上がってくれないから
レベルアップを何度もやり直すとかしないと
転職しまくりとかなかなできないよ
584NAME OVER:2007/10/14(日) 14:12:53 ID:???
縛ろうが何しようがヌルゲーはヌルゲー

縛りとは例えばマジックユーザー禁止とかですか?わかりません!!><;
585NAME OVER:2007/10/14(日) 16:00:34 ID:???
使える職業は戦士と盗賊だけという縛りでやってるが
死者の川で詰まってきた
サイレンやナイトゴーントの大群に状態悪化させられると何も出来ん
書術スキル上げるか・・・?
586NAME OVER:2007/10/14(日) 16:00:45 ID:???
俺はヌルゲーやりこむのが好き
587NAME OVER:2007/10/14(日) 21:27:30 ID:???
バードは最序盤だけ。即転職しないと後が辛いかも
588NAME OVER:2007/10/15(月) 02:42:44 ID:/4TkgmhD
確かに、序盤はリュートのスリープが便利だからバードがいると楽だけど、
それ以降の楽器はほとんど役に立たないからバードは存在価値がほとんどない。
バードから転職してもMPの回復速度が遅いキャラクターになっちゃうから
(MPの回復速度は作成時の職業によって固定されているから)
ますます役立たずのキャラクターになってしまう。
前衛に置いて盾でも持たせてブロックしてたほうがよっぽど役に立つかも。
589NAME OVER:2007/10/15(月) 09:23:58 ID:???
BLESSの使える楽器が入手できればまだ使いではある
590NAME OVER:2007/10/15(月) 10:31:45 ID:???
バードは魔法使い→侍(斬り術目当て)→戦士と転職して余生を送って貰うのがベストかな?
591NAME OVER:2007/10/15(月) 13:33:43 ID:???
しかしうっかり唯一の指先技持ち&早業担当だったばかりに忍者として余生を過ごす
592NAME OVER:2007/10/15(月) 14:57:25 ID:???
魔術・技能を全て修得してALL戦士が常道なんじゃないの?
593NAME OVER:2007/10/15(月) 15:54:20 ID:???
後衛の武器どうするんだ?
594NAME OVER:2007/10/15(月) 17:32:10 ID:???
同じ装備と同じクラスなのに、スタミナの減り方が全然違う
装備重量も12とかなのに、なんでだろう?

>>593
棒や槍があるじゃないか
戦士でもてる棒や槍は意外とある
595NAME OVER:2007/10/15(月) 18:25:39 ID:fks+Hc6d
後衛はあえて弓や手裏剣のみという縛りも面白い。
596NAME OVER:2007/10/15(月) 19:13:38 ID:???
ガラス瓶もぶん投げたい
597NAME OVER:2007/10/15(月) 19:44:21 ID:???
個人的に、呪文を使わずに敵を倒すと
アイテムが出る確率上がるとかだったら良かったのにと思った。
598NAME OVER:2007/10/15(月) 21:16:45 ID:???
SHOGUNやDAISHOMASTER等の階級に全く意味がないのが痛いな
599NAME OVER:2007/10/15(月) 22:24:58 ID:???
リアルに考えるとアルケミストは休息してるときにせっせせっせと調合してるのだろうか。

リアルに考えると、弓矢は投げっぱだけど
手裏剣は投げた後の戦闘が終わってから拾って使い回ししてるのだろうか。
600NAME OVER:2007/10/15(月) 22:37:57 ID:???
現実的に考えると、城の中に閉じ込められてりんごや魔法のクッキーや焼きもろこしで食いつなぐのはひもじい話だ。

ボッタクル商店はいらないが酒場で美味い飯くらい食いたいところだろうな。
601NAME OVER:2007/10/15(月) 23:38:03 ID:???
エクスカリバーの破壊力は異常
他の最強武器の3倍近いダメージ叩き出すし


でも俺はアベンジャーが好きなんだ
あとスカルダガー
602NAME OVER:2007/10/16(火) 10:09:09 ID:???
攻撃魔法偏重なバランスを直したくてポチポチしてるが、
いい落としどころが見つからない&思いつかない。

とりあえず、スクロールとポーションにもっと光を当ててあげたいな。
603NAME OVER:2007/10/16(火) 12:50:27 ID:???
魔法を使えない盗賊や戦士が薬投げたり巻物読んだり可愛いじゃねえか
604NAME OVER:2007/10/16(火) 15:00:51 ID:???
そうだよな、薬や花火を投げてスクロールを使えば別に魔術師じゃなくても…
魔法縛りプレイしてみるってのもいいかも
ドラコンのブレスとバードのリュートも当然縛りで
605NAME OVER:2007/10/16(火) 16:06:29 ID:sngO9S6J
巻物やなんかの消耗品の類は買うと高いから、城の地下にいるローグ系と戦って
落し物を拾うのが効率いい。目潰しとか粉系は意外と強力だから、呪文縛りの
場合にはかなり使える。

ただ、かゆみの粉(呪文のイッチングスキン、バードのハーモニウム)の効果が
いまいちわかりづらい。行動には影響していないみたいだけど、ACとかSTとかに
影響しているような感じもするんだけど、実際にはどうなんだろう?
606NAME OVER:2007/10/16(火) 16:28:45 ID:???
イッチングスキンは、たまに1ターン行動不能にするだから物凄くわかりにくい

ちょっとだけ思った
どうせキャタピラーとマイライのイベントって重要なアイテム手に入れないから、
スルーしてもいいんじゃないかって思う
キャタピラーイベントを完遂させると、二人ともいなくなってしまうし
607NAME OVER:2007/10/16(火) 18:02:01 ID:???
一度見ればいい類だからね
608NAME OVER:2007/10/16(火) 18:52:27 ID:???
逆にマイライやキャタピラーを残しても意味がない様な気もする
武器防具なんて雄牛の寺院でランク上なものが揃えられるし
609NAME OVER:2007/10/16(火) 19:08:32 ID:???
マイライを残しても意味がないというヤツ=ホモ

ボークタンの可愛さがわからないとは!
610NAME OVER:2007/10/17(水) 01:25:52 ID:???
ボークたんは倉庫の守衛のくせになんでマイライたんを襲うんですか
611NAME OVER:2007/10/17(水) 02:38:32 ID:???
マイ・ライ「荷物・・・あの荷物はどこかしら」

ぷぎゅ

マイ・ライ「寝てるボークを踏んじゃった!」

ボークが来たぞ〜
612NAME OVER:2007/10/17(水) 04:36:27 ID:???
ボークはマイ・ライに雇われていたのかな?
613NAME OVER:2007/10/17(水) 07:04:25 ID:???
だろうね アイツ泳げたのかな?
614NAME OVER:2007/10/17(水) 07:08:22 ID:???
そもそもあの川
泳いで渡れるんかな
モンスターが出没してた気が…
615NAME OVER:2007/10/17(水) 08:25:25 ID:???
>>614
お前マイライたんの強さを知らないな?
一度戦ってみな、ゾーフィタスより強いぞ
616NAME OVER:2007/10/17(水) 10:41:08 ID:???
マイライを仲間にしたかったよ
617NAME OVER:2007/10/17(水) 17:07:01 ID:???
パーティーの女集の運命やいかに
618NAME OVER:2007/10/17(水) 17:35:05 ID:???
休憩中にチチクリあいたい
619NAME OVER:2007/10/17(水) 19:45:12 ID:???
確かにNPC入れたかったなー
620NAME OVER:2007/10/17(水) 20:30:04 ID:???
ウィルオーウィスプって倒せるの?
621NAME OVER:2007/10/17(水) 21:15:57 ID:???
なかなか攻撃が貫通しないよな ニュウクリア使ってたよ
622NAME OVER:2007/10/17(水) 21:18:27 ID:???
サンクス 倒せるんだね
623NAME OVER:2007/10/17(水) 21:37:25 ID:AR2qdMCM
このスレにヌルゲーって意見があるんだけど、俺には十分むずかしかった。レベルは全然上がらないし、戦闘場面もとろいし、敵は十分に強い。結局鉱山のところでやめてしまった。パーティー編成のところからミスったのかもしれない。
624NAME OVER:2007/10/17(水) 22:01:27 ID:???
パーティ編成何?
今、戦士3人盗賊3人でやっているけど、死者の河までならいけるもんだよ
ブリンクするアンデッドの集団には手を焼くけど、ファイヤーボムなどの魔法爆弾と、
ディスペルアンデッドのスクロールは必須なんだけどね
普段見向きもしない傷薬がこんなに使うなんて…
625NAME OVER:2007/10/17(水) 22:06:39 ID:???
ヌルゲーってのは城の地下で転職を繰り返した場合の話じゃない?
転職なしならヌルイって程ではないと思うよ
626NAME OVER:2007/10/17(水) 22:17:36 ID:???
このゲームは魔法>打撃だから初期編成は魔法専門職が居れば居るほどいい。
バルキリーを一人入れてもいいかも。

Lv10頃には魔術・神学・錬金術の最高レベルが覚えられて最高にヌルくなるよ
627NAME OVER:2007/10/17(水) 22:18:30 ID:???
転職しないときつくてだるいな。とにかく敵がでてきすぎだから、呪文で一掃しないとかなりの拷問
628NAME OVER:2007/10/17(水) 22:30:30 ID:???
ヌルさの元凶

アスフィクシエイション
デス・ウィッシュ

この2つを全く使わずにプレイすれば少しはマシになるかも
後は休憩何回取っても全く歳を取らないとか
629NAME OVER:2007/10/17(水) 23:07:33 ID:cdL4xW5s
イッチングスキンって、Xでイビルアイズがマッドストンパーにかけた呪文だよね?
あまりのかゆさに1分以上じっとしていることは絶対にできないという恐ろしい呪文w

効果の検証のために何度も使ってみたけど、結局、1度も行動を止めることはできなかったし、
命中率や与えるダメージ、受けるダメージも一切変化なし。
SFC版なんだけど、この呪文が有効に使える場面って、やっぱり皆無なんだろうか?
630NAME OVER:2007/10/18(木) 00:01:04 ID:???
>>625
使える物は全て使うのが戦いだろ
その結果が楽ならヌルい
631NAME OVER:2007/10/18(木) 00:22:22 ID:???
>>629
かゆみは「本調子で戦えなくなる」とかどっかで見た気がするな
吐き気だとたまに1ターン何もできない場合とかあるけどね
632NAME OVER:2007/10/18(木) 00:26:59 ID:???
むしろ転職すると>>628の2つが覚えにくくなるからお勧めできない
転職しないで戦(バ)僧アア魔で行くといい。俺様TUEEEEEEな気分が味わえるよ
633NAME OVER:2007/10/18(木) 01:43:43 ID:gWahUojx
>>630
サッカーでたとえるなら、
人間には「足」だけではなくて「手」もあるんだから、
ゲーム中に手を使ってボールを持ってゴールしたっていいじゃないか
と言っているようなもんだよな。
でも、それじゃ面白くないから、わざわざ「手を使ったら反則」という
ルールを作って楽しんでいるわけ。
一人でやるコンピュータゲームなら、そういうルールを自分で自由に決めて
一番楽しめる方法でプレイすればいいだけのこと。
転職や呪文を制限したプレイもそういうことだろ。
634NAME OVER:2007/10/18(木) 02:14:41 ID:???
>>630
DQFFその他マジョリティゲーマーにあやまれ
635NAME OVER:2007/10/18(木) 07:14:35 ID:???
>>629
ドスン ドスン
636NAME OVER:2007/10/18(木) 08:44:14 ID:???
>>632
LV7程度で何度も転職し、スキルポイントを稼ぎ続けるとピラミッド辺りで最上級を覚えてしまう
単体攻撃魔法、暗闇魔法、グループ魔法、即死魔法がたった一人でも使えると急激にヌルくなる
まぁ、その魔法がなくてもアイテムで何とかすればいいわけだし
丁度、命の魔よけをル・モンテスに売れば大量の金が最初から手に入るから、
花火と氷柱を始めとする魔法アイテムを買いまくりできるし

後、隠れるを使った攻撃は強すぎる
花火投げても解除されないし、攻撃当てても倒せば解除されない
637NAME OVER:2007/10/18(木) 09:09:08 ID:???
ハークル!ハークル!
638NAME OVER:2007/10/18(木) 12:30:04 ID:???
死者の川までずっともんしょうのたてだとか他はほとんどクウェーィグ装備だった覚えがあるがこれは普通?
おかげで力試しに川渡しに挑戦してあまりの実力差になす術もなかったよ
639NAME OVER:2007/10/18(木) 12:32:41 ID:???
ごめん うろ覚えて書いたからクィークエグの名前が妙な事に…
640NAME OVER:2007/10/18(木) 12:38:59 ID:???
>>638
ふつう
641NAME OVER:2007/10/18(木) 12:50:29 ID:???
>>638
俺もクィークエグやドワーフの商品と宝箱のアイテムだけだったなあ。
ていうか、皆盾とか装備させてる?二刀流の方がいいのかなあとか思ってたんだけど……。
642NAME OVER:2007/10/18(木) 13:12:34 ID:???
盾なんてただの飾りですよ
643NAME OVER:2007/10/18(木) 13:16:13 ID:???
大体、両手剣のエクスカリバーは盾持ちだと装備出来ないし盾なんて何の役に立つんだかw
ふいんき程度に持たせたいなら持たせるしか使い道なしw
644NAME OVER:2007/10/18(木) 14:33:23 ID:zy58wh5Q
序盤は武器で攻撃しているよりも盾でブロックしていたほうが確実にスキルを上げられる。
盾スキルが上がってくると、ブロックすることでACが一時的に大幅に低下するようになる。
モンスター側の攻撃はこちらのACを判断してACが高い者(弱い者)を狙ってくるから、
ブロックしているだけで攻撃対象から外れやすくなる。
もちろん、攻撃対象となってもACが低くなってるからダメージは受けにくい。
盾ブロックはそれなりに有効な戦術だけど、安全なのはブロックしている本人だけだから、
戦士のようなもともとACが低くてHPも高いキャラクターの場合は自分が攻撃を受けて
他の前衛キャラクターが攻撃対象になる可能性を減らさないと意味がないから
盾ブロックは戦術上よほどのこと(HPが削られてピンチのときとか)がない限り
使わないほうがいいともいえる。
盾ブロックを有効に使えるのは、戦士やバルキリー以外の職業ということになる。
前衛に盗賊系の職業を置いた場合にはそれなりに有効。
同じ戦士系でもロードはレベルアップが遅くてその分HPが低くなっていることもあるから
盾ブロックを有効に使って生存率を高めて、攻撃よりも補助系呪文や回復要員として戦闘に参加する
というのがロードの有効的な活用法だと思われる。
645NAME OVER:2007/10/18(木) 15:00:20 ID:???
>>638
半数はスミッティーのところで買い換えるけど、後はマイライまで変えられないんで
クィークェグのところの防具で世話になってる

>>641
装備させてる
二刀流にさせても、どうせ当たらないんで少しでもAC落としたいからね

>>644
それいいな
そんな知識があるだけで戦術の幅が広がるんじゃないか
ブロックではなく避けるのを毎回やっていたんで、全く気付かなかった
646NAME OVER:2007/10/18(木) 15:49:04 ID:8eOumkNl
パーティー作成の時、種族選択でフェアリーを選んだりしたんだけど、これって普通なのかな。何かフェアリー選んだ時点でミスってる感じが自分にはあるんだけど。
647NAME OVER:2007/10/18(木) 15:58:07 ID:zy58wh5Q
単純にACは低ければ低いほどいいという発想で盾を装備するのは
戦術的には大きな間違いといえる。
むしろ、戦士は盾を外して両手に武器(あるいは両手武器)を装備し、
自らのACは高めにするくらいのほうがパーティー全体の生存率を高め、
結果的に攻撃力も増大する。

厄介なのは、侍が前衛にいる場合。
侍は盾を装備できないし、防具は他の戦士系よりもワンランク下になっているので、
ACが高めになって、常にモンスター側からの攻撃対象になりやすい。
HPもそれほど高いとはいえないので、何も考えずに斬り術頼みで剣を振り回しているだけだと、
生存率が低下して結果的にパーティー全体をピンチに陥れかねない。
侍を有効に使いたい場合には、自分で覚えるブリンクや
アーマーシールドなどの呪文を戦闘開始時に自分に向けて唱えておくことで
生存率を高めておく必要がある。
(パーティー全体のACを下げるのではなく、あくまで侍のACだけを下げる必要がある。)
侍が魔術師系の呪文を覚えるのは、盗賊系の隠れるスキルや戦士系の盾スキルに相当する
生存率向上のための手段なのである。
決して、攻撃呪文を覚えるためではない。
648NAME OVER:2007/10/18(木) 16:11:24 ID:zy58wh5Q
>>646
フェアリーはそれなりに使える種族だよ。
魔術師なんかの後衛要員に使いがちだけど、忍者やモンクにした場合には、
忍術のスキルをあげていくとACもどんどん下がっていって
他の戦士系よりも攻撃を受けにくくなるから、ぜひとも前衛で使うべき。
MPの回復速度も速いから、呪文もがんがん使えるしね。
唯一のデメリットは持ち運べる重量が少なめなことだけど、
戦士系などの重い装備品を必要とする職業を選んだりしない限り
特に問題はない。
(仮に戦士系を選んでも重い装備品は装備できないけど。)
649NAME OVER:2007/10/18(木) 17:35:48 ID:???
犬僧
宇魔
竜精
猫錬
蛇魔
妖僧

で始めた ジックリ進んでます。
650NAME OVER:2007/10/18(木) 17:52:38 ID:???
蛇?
651NAME OVER:2007/10/18(木) 18:06:03 ID:???
サッカーで自分で足を使うのやめてるやついたら面白いよね。本人は。
652NAME OVER:2007/10/18(木) 18:29:19 ID:???
蜥蜴を蛇と間違うとは
653NAME OVER:2007/10/18(木) 18:54:21 ID:???
リザードマンの魔法使い・・・









ま、Lv上がれば普通に行けるんじゃね。Lv上がればフェアリー以外でハンデは無くなるんだし。
654NAME OVER:2007/10/18(木) 19:18:07 ID:???
後々リザードマンはモンクか忍者に転職をお考えでしょうか

655NAME OVER:2007/10/18(木) 19:22:56 ID:???
>>653
しかしMP補正のマイナスは一生ついてまわるな。
656NAME OVER:2007/10/18(木) 19:28:08 ID:???
リザードマンって実はフェアリーよりも地雷度が高い?
657NAME OVER:2007/10/18(木) 19:36:59 ID:???
>>647
前列に侍やシーフ系がいる時は、戦士一人だけAC下げても不味いってね
確かに、ACが低ければ狙われないという法則があれば、ヘタに一人だけ強い盾を持たせるのは危険だ
そこで、HPが高い戦士のACだけギリギリまで他前列のAC+1程度までしておくと、
丁度良いデコイになりそう
侍って、実際斬り術頼みで刀を振るってことがあんまりなかったりする
前線でエナジーブラスト唱える魔法剣士のような立ち位置でやっていたりする
君主やヴァルキリーは、終始補助魔法唱えることに集中してた

>>656
リザードマンの異常に低い魅力は、忍者以外の上級クラスになるときに苦労する
フェアリーの異常に低い腕力も、上級クラスになるのに同じく苦労する
フェアリーはモンクや忍者になるとAC-17とか普通に行くから困る
658NAME OVER:2007/10/18(木) 21:29:14 ID:???
>>638
メジャー・ドワーフ相手に頑張ってれば
くさり系の装備は手に入る

手に入るころには川なんて楽勝で渡れるLVになってると思うが
659NAME OVER:2007/10/18(木) 22:51:17 ID:zy58wh5Q
せっかく侍を選んでおきながらエナジーブラスト程度の呪文をちまちまと撃ったりしているのはもったいない。
力や速さのステータスや剣のスキルが上昇してきた侍が両手の武器で攻撃すると
(武器の攻撃力+ボーナスダメージ)x3回x3回
と、1ターンで最大9回の攻撃のチャンスがあり、仮に命中率が低くて
3回程度しか命中しなかったとしても、斬り術が3分の1の確率で発動するスキルレベルに達していれば、
1ターンでほぼ確実に、どんなモンスターでもしとめる可能性があるということになる。
両手武器を装備した侍の恐ろしさはそこにある。
HPが高いモンスターは侍一人に任せておくのがセオリーだな。
ちなみに、片手武器+補助武器の場合、補助武器のほうの斬り術発動率は低くなるようなので、
おそらく、ノダチなどの両手武器を装備していたほうが強いと思われる。
660NAME OVER:2007/10/18(木) 22:56:37 ID:???
かたな+わきざしで斬り術100の侍はピラミッドあたりまではエースだった
661NAME OVER:2007/10/18(木) 22:56:51 ID:???
つーかエナジーブラストの為に侍とかもうね
アホかと馬鹿かと
お前始めから魔法使い選んどけと
662NAME OVER:2007/10/19(金) 00:17:02 ID:???
なんでもいいから、ピラミッドまで行けばいいよ(いろんな意味で
663NAME OVER:2007/10/19(金) 05:28:59 ID:???
ペン取らずに、ベラにNoで
魔法の森に戻ってから何すんだっけ・・・?
664NAME OVER:2007/10/19(金) 08:25:58 ID:???
>>663
だらだらとレベルあげをするもよし
アイテムコンプリートするもよし
冒険者達の次の活躍にご期待ください、な感じ

とりあえず鍵を使って城に戻ってこれるようにはなる
665NAME OVER:2007/10/19(金) 16:37:54 ID:???
前線でファイアボール撃ちたいから侍に…なら、
魔法使いで攻撃魔法覚えてロードか忍者かモンクの方がいいな
前線でAC低い状態に出来て、尚且つ攻撃面で不安がないように魔法を覚えさせる
直接攻撃は、MP切れ時の保険くらいにしか思ってなかったな…
LV13くらいでやっと1発当たってくれるから、それに期待するか

今、死者の殿堂で戦士3人盗賊3人全てLV13でやってるけど、かなり辛いもんだね
前列忍術100で斬り術が4〜20、HPが140程度
一人だけ強装備でAC-6まで行ってるけど、他がAC0程度
剣スキル100だけど当たってくれないので、目潰し投げてる
後列は忍術60程度となかなか伸びてくれないで、HP80程度
三人で氷柱やスカイロケットをガンガン投げてる
補給はキャタピラーからいくらでもできるんで、意外と大丈夫
それにしても、前列がとても手持ち無沙汰な気がする
魔法を覚えることを禁止したプレイって、結構キツイもんだけど…
本当にこんなスタイルでいいんだろうか
666NAME OVER:2007/10/19(金) 16:56:51 ID:???
この毎回長文書き込みしてる奴はもしかして
語りだしたら止まらないダイヤモンドに封印されているあの人ですか
667NAME OVER:2007/10/19(金) 17:39:39 ID:???
だいぶ前に出没した「SFC版の命中率はおかしくない!あれが正しいんだ!あれを楽しめない奴は馬鹿!」
って喚いてた奴かな?
668NAME OVER:2007/10/19(金) 18:27:56 ID:???
某BCFサイトの管理人だろw
669NAME OVER:2007/10/19(金) 19:05:18 ID:???
ベラの扉ってノックノックでも開くんですか?
670NAME OVER:2007/10/19(金) 19:06:26 ID:???
ベラのとこまで辿りついてりゃ
指先技100のキャラが
一人くらいいるんじゃないか
671NAME OVER:2007/10/19(金) 19:07:19 ID:U/0V+qwc
武器による攻撃が当たりにくいのは剣などのスキルよりも力、速さ、器用さの
3つのステータスの影響のほうが大きい。

最初のキャラメイク時にできるだけ大きいボーナスポイントが出るまで粘ったら
戦士系の職業を選択して、残ったポイントをこれら3つのステータスに重点的に
振っておくと、序盤からかなり強力な打撃系キャラが出来上がる。

これらのステータスが最大値の18に達したら、アイテムを使ってさらに20まで
あげるとなお良い。序盤で手に入る紋章の盾で力のステータスを上げられるので、
まずは、これで戦士系の力を19にすることができる。これだけでもだいぶ違う。
途中で転職してしまうと、これらのステータスが一気に下がってしまうので、
当然ながら攻撃はぜんぜん当たらなくなる。

スキルなど気にする必要はなし。
なぜなら、ステータスが高くて攻撃が当たるようになっていれば、
自然とスキルは上がってくるからである。
672669:2007/10/19(金) 19:14:59 ID:???
>>670
いつもこじ開けているんでノックノックで開けた事無いんです。
可能なのかな〜と思って。
673NAME OVER:2007/10/19(金) 19:16:58 ID:???
>>668
あれはわざわざ5までのWizを否定する基地外だし相手しない方がいいよ
674NAME OVER:2007/10/19(金) 19:32:10 ID:???
ベラって男前やな
675NAME OVER:2007/10/19(金) 19:53:31 ID:???
>>671
LV依存ではなかったんだ
どこかでLV1では1割程度の命中率しかないって書いてあったからさ
初期時点でボーナスで力と器用さを18まで上げる事が種族によっては可能だから、
それで当たらないって事はLV依存かなと思ったりしてた

さっきベラを倒したけど、指先術90でもあの扉は一応開く
ノックノックは使えなかったので、試していなかった
676NAME OVER:2007/10/19(金) 21:40:30 ID:U/0V+qwc
基本的なことだけど、キャラクターのレベルが低ければ当然攻撃も当たりにくい。
LV13くらいの話をしている時点でLV1の話を持ち出す意味がわからんが、
相手にしているモンスターのレベルに対して自分のレベルが低い場合は
命中率をはじめ、あらゆる面で不利な条件となる。
(モンスターのレベルに対して倍くらいのレベルでやっと有利になるくらいか?)
攻撃が当たりにくいと思ったら、とりあえずレベルを上げる。
もちろん、武器のスキルも低いよりは高いほうがいいに決まっている。
戦闘時はブレス、エンチャッテッド・ブレード、アーマーメルトなどの
命中率やACに直接影響を与える補助系呪文のほか、
吐き気、不快、暗闇、恐怖などの状態異常を引き起こす補助系呪文も合わせ、
さらに、ウィークン、スローなどで弱体化させるのも有効。
たとえば、スローで速さのステータスが低下するとACが上昇するのは
プレイヤー側の条件と同じと予想できるためである。
また、ウィークンが力のステータスに影響を与えるのであれば、
ダメージ量そのものだけでなく、命中率にも影響を与えると思われる。

イッチング・スキンで命中率が上昇する……かどうかは実際に試してください。
677NAME OVER:2007/10/19(金) 22:00:02 ID:???
>>674
7では訳分からん出番で、8ではもっと男前に頑張ってるよ!
678NAME OVER:2007/10/19(金) 22:43:41 ID:???
>>676
いや、どうせLV依存してないなら、
転職してLV5〜7くらい上げておけば力18になるから、それでも問題ないって思ってね

イッチングスキンどころか、全ての呪文を持っていないので痒みの粉でちょこっと試してきます
679NAME OVER:2007/10/20(土) 01:08:51 ID:???
>>676
もうわかった、君は自由になれたからさっさと成仏してください
悪の半身の君は責任もって殺しますんで(服が気に入らないという理由で)
680NAME OVER:2007/10/20(土) 05:08:59 ID:???
レベッカが欲しい
681NAME OVER:2007/10/20(土) 05:16:27 ID:???
ベラやるよ
682NAME OVER:2007/10/20(土) 05:31:00 ID:???
(*ヤラナイカ*)
683NAME OVER:2007/10/20(土) 07:05:59 ID:???
カロンはクールな感じだよね
684NAME OVER:2007/10/20(土) 07:08:49 ID:???
カロンって
シャドウゲイトのフェリーマンを
モデルにしたんじゃなかろうか
それともアメリカじゃ、地獄の渡し守が
黒いローブを着た骸骨なのは
お約束なんだろうか
685NAME OVER:2007/10/20(土) 07:29:57 ID:???
ちょっと前に冥王星の惑星除外騒動の一件で知名度が上がった「カロン」という天体と語源は同じ。
冥王星は当然ながら冥界をあらわしているわけで、その冥界への渡し守として、近くにある天体にカロンと名づけられたらしい。
アメリカのお約束というより、西洋じゃギリシャ神話の時代から知られているイメージだぞ。
686NAME OVER:2007/10/20(土) 08:42:37 ID:???
「うごかない」になった扉ってノック・ノックか鍵で開けるしかないんですか?
687NAME OVER:2007/10/20(土) 09:26:00 ID:???
鍵穴潰してしまった扉は、Xキー等のショートカットで開ける行為を登録しておくと、
そういう状態にはならないんだ
688686:2007/10/20(土) 09:41:01 ID:???
>>687
ありがとうございます。
鍵穴潰してしまった扉は復活しないんですね?
689NAME OVER:2007/10/20(土) 09:51:43 ID:???
その通り
というわけで、ドラキュラをぬっ殺してからベラの部屋に行くときは、
潰してしまったら終わりということで諦めましょう
690686:2007/10/20(土) 10:01:32 ID:???
>>689
ありがとうございました。
691NAME OVER:2007/10/20(土) 10:19:53 ID:???
ENCHANTED BLADEは重ねがけすると効果も重畳されるんでしょうか。
それとも持続時間のみ増えるんでしょうか。
692NAME OVER:2007/10/20(土) 12:55:16 ID:???
多分持続時間のみ
回復の泉のとこでいつもパワーレベル6で10回ほどかけるけど
やたら命中するってことはない
693NAME OVER:2007/10/20(土) 16:04:37 ID:???
持続時間が上書きされるんじゃなくて、上乗せされるのかな?
エンチャントブレードの効果がオンになると数パーセント命中率が上がるとか、
のオンオフの状態を作るか作らないかのもんだと思う
694NAME OVER:2007/10/20(土) 16:41:43 ID:???
これ久しぶりにやってるんだけど、冠ってビショップ初期装備か宝箱からのみ入手可能だっけ?
695NAME OVER:2007/10/20(土) 17:48:53 ID:sDtkOscw
エンチャッテッドブレードの効果については実際に自分で試して検証してほしいな。
予測の域を出ないうちは意味がないから。
不使用の場合の戦闘データ、
PL1の場合の戦闘データ(不使用の場合と比べた貫通率、与ダメージ量の変化など)、
PL6をかけた直後のデータ、
PL6が切れる直前のデータ、
PL6を10回くらい重ねがけした場合のデータ(この場合、PL6を1回かけた場合より長時間持続するのか?)
……等、条件を変えていろいろ検証してもらいたい。

ちなみに、エンチャッテッドブレードの効果って、
命中率を上げるんじゃなくて、貫通率を上げるんだよね?
696NAME OVER:2007/10/20(土) 17:57:07 ID:???
武器が敵にヒット、貫通する確率を上げる

だから両方だと思う。
697NAME OVER:2007/10/20(土) 18:08:14 ID:+DeXc0wi
698NAME OVER:2007/10/20(土) 18:56:02 ID:???
>>695
わざわざそんなことせんでもルーチン追えばいいんじゃないの?

多分PLに関係なく命中と貫通に+2
PLによって持続時間が変動とかそんな感じかね。

もしくはブレスのように
1と2では+1、3と4では+2、5と6では+3の修正とか。
699NAME OVER:2007/10/20(土) 19:24:18 ID:???
>>694
YES。
あとてつのたても宝箱やマローズ・ゴーストから入手しそこねると
手に入らなくなる。
700NAME OVER:2007/10/20(土) 20:34:29 ID:???
>>699
てつのたてもか。情報サンクス。
これで心置きなく進められるよ。
701NAME OVER:2007/10/20(土) 21:33:59 ID:???
やすっぽいアクセサリー は忘れずにな…
702NAME OVER:2007/10/20(土) 22:10:41 ID:???
皮のズボンも確か1個限定だっけ
703NAME OVER:2007/10/20(土) 22:40:38 ID:???
皮のシャツもだっけ?
四天王の防具は全部1限なのかな?
704NAME OVER:2007/10/21(日) 04:00:44 ID:???
鉄の盾といい皮上下といいなんでそんな地味な所をレアにするんだか
まあ未実装臭いアイテムも多いしアイテム関連は正直調整不足が酷いよなあ
705NAME OVER:2007/10/21(日) 08:48:28 ID:???
つケーキのリラ
706NAME OVER:2007/10/21(日) 09:02:38 ID:???
情報サイトみてフェアリーの帽子いいなと思ってフェアリー作ったら
ドロップモンスターがいないとか泣いた
707NAME OVER:2007/10/21(日) 18:40:39 ID:???
忍者へGO
708NAME OVER:2007/10/21(日) 19:23:40 ID:???
序盤でブレーズ逆流とかアイスボール逆流とか死ねる('A`)
709NAME OVER:2007/10/21(日) 19:32:14 ID:???
終盤でアス(ry逆流とかデスウ(ry逆流とか死ねる('A`)


つーか発生術100なのに逆流率高すぎってなんすか
710NAME OVER:2007/10/21(日) 20:55:59 ID:???
発声術100でもカルマ足りてないんじゃない?
後、カルマ18の発声術100でも最大出力で撃ったら、
たまに逆流するから気をつけてね('A`)
プリズミックミサイルの逆流は、なんというか生殺しに近い

やっぱ戦士系の最強装備って二人目からはマイライの売り物に頼るしかない?
頭巾つきバシニット、フルプレート上下、銀の小手とブーツ、何らかの属性アンク
ジ・アヴェンジャーは一人目限定だしエクスカリバーは手に入らないし、カシナート辺りが安定?
711NAME OVER:2007/10/21(日) 21:25:21 ID:???
カルマ20だろうが発声100だろうが
最大PLなら5%の確率でファンブルするんじゃないの?
もしかしたらPLいくつでも5%でファンブルするかもしれんが。

>>710
防具はそれでいいかと、足らない分はPL6のアーマーシールドで。
武器はBDやれるならファングだね。
気合と根気でアベンジャーやエクス狙ってみるか。
712NAME OVER:2007/10/21(日) 21:34:00 ID:???
ベラをやってファングがあるから、カシナートは三人目かな
魔法は6人とも一切持っていないんで、スクロールでどうにかするよ
アベンジャーって、一個限定だと思ってたわ

傷薬ですら失敗する人たちって一体なんなの?
戦闘中に焦って思わず手が滑って、おおっと! という感じで失敗しちゃったのか
713NAME OVER:2007/10/21(日) 22:14:47 ID:???
>>710
>やっぱ戦士系の最強装備って二人目からはマイライの売り物に頼るしかない?
>頭巾つきバシニット、フルプレート上下、銀の小手とブーツ、何らかの属性アンク
全て寺院で手に入る
714NAME OVER:2007/10/21(日) 22:24:08 ID:???
頭巾バシとバーゴネットってどっちが防御力上なんだっけ
715NAME OVER:2007/10/21(日) 23:55:08 ID:???
それこそググレカス
716NAME OVER:2007/10/22(月) 00:11:50 ID:???
ティラノサウルスと戦ってみたいんだけど全然遭遇しないよ。
最後の森で出てくるって聞いたけど、粘るしかないのか〜
717NAME OVER:2007/10/22(月) 00:17:30 ID:???
フェアリークィーンの近くでコントローラの下押してぐるぐる回れば幸せになれるよ
718NAME OVER:2007/10/22(月) 00:18:25 ID:???
暗闇の森で遭遇すると聞いたが
719NAME OVER:2007/10/22(月) 04:48:16 ID:???
失敗5%って高すぎるな
720NAME OVER:2007/10/22(月) 12:22:43 ID:???
命中と貫通ってどういう判定なのかね。

敵ごとに振られた確率で攻撃部位が決定

部位ACで命中成否の判定

総合ACで貫通成否の判定
かね?
データを見ててもいまいちわからん。
721NAME OVER:2007/10/22(月) 12:56:57 ID:???
>>720
逆だと思う
722NAME OVER:2007/10/22(月) 13:33:01 ID:???
命中した後、部位に貫通だろう
723NAME OVER:2007/10/22(月) 15:08:52 ID:???
>>721>>722
読み返してみて変だと気づいたw

確かに総合→部位の順の方が自然だ。
突っ込みe。
724NAME OVER:2007/10/22(月) 23:02:41 ID:???
自殺の名所付近でウィザードアイ使うと見える階段が気になって仕方ない
725NAME OVER:2007/10/23(火) 01:03:46 ID:???
自殺の名所でレベル上げしてるんだが、
レイスにバシバシ効いていたディスペルアンデッドの巻物が急に全く効かなくなった。
敵さんもレベルうpしてるのかな。
726NAME OVER:2007/10/23(火) 01:48:47 ID:???
ホーントでした、とかいうオチだったらイーヤッ!
727NAME OVER:2007/10/23(火) 02:05:42 ID:???
ほんとにな
728725:2007/10/23(火) 03:17:55 ID:???
いやそれがどう見てもレイスなんだわ。
灰色のローブ着てたし。
でもよく考えたら敵が強くなるなんて有り得ない罠。
全くどうかしてた。
729NAME OVER:2007/10/23(火) 04:33:36 ID:???
>>728
Cure lesser CND lv6 ポワン!
730NAME OVER:2007/10/23(火) 08:19:48 ID:???
>>725は むかついて どうしようもない!
731NAME OVER:2007/10/23(火) 15:07:49 ID:???
>>724
確かに、何か下に降りる階段があるな
魔法の森と同じ高さにアラム城1Fがあるから、俺が思うにスイッチで下に落ちて蛇が出てくる場所の手前で、
ウィザードアイを使うと左上に見える階段ではないだろうか?
っと思ったら若干地形が違うし、蛇がと戦う場所からN3分歩いたところには未だに鉄格子の鍵がついている
732NAME OVER:2007/10/23(火) 21:08:22 ID:???
>>724
自殺の名所の目の前にあるのは
城のバルコニーだよ
すべてのマップを重ね合わせればわかる
733NAME OVER:2007/10/24(水) 01:04:47 ID:???
クロームの鍵がくやしのう。
いらないのにアイテムコンプのために取らないといけないなんて。
734NAME OVER:2007/10/24(水) 01:15:54 ID:???
初プレイの時2Fの扉は盗賊で開けたからクロームの鍵はいつ使うのか分からなくて鍵の扉見るたびにクロームの鍵使ってたな。
スペードの鍵は1個目と2個目を使う時期がかなりズレてるしクロームの鍵もそんなもんだと思ってた
735NAME OVER:2007/10/24(水) 09:22:14 ID:???
アイテムコンプなら、とってすぐ使えばいいじゃない
アイデンティファイを覚えないと、使えないか

最初に二階に行ってスペードの鍵をとって、次にクロームの鍵をとって手当たり次第開ける
分析とアイデンティファイを忘れると…('A`)
736NAME OVER:2007/10/24(水) 12:17:57 ID:???
クロームの扉を後回しにすりゃいいじゃん。
急ぐ必要もないでしょ。
鍵使う扉も開錠レベルが3だからすぐわかるし。
737NAME OVER:2007/10/24(水) 15:59:25 ID:???
え? クロームの鍵って使えるのか?
初めて知ったんだぜ。
二階の鍵ってことは、つまりやり直しってことか('A`)

双葉の攻略本でルモンテスとクィークェグの品物リストに
ダガーってのがあるんだが、これは誤植ってことでおk?
738NAME OVER:2007/10/24(水) 17:13:29 ID:???
環境:win2ksp4

蘇るPC-9801伝説第2弾を買ってきて付録のBCFで遊んでいるんだが最後の
アラムの杖などがある所の暗闇の森あたりで暗闇に入ろうとすると
bcfが落ちて98の起動画面→bcfの起動→bcfのスタート画面になっちまう

何故?
環境が悪いのか
739NAME OVER:2007/10/24(水) 17:32:25 ID:???
>>737
たんとうの間違いだろうね。
740NAME OVER:2007/10/24(水) 18:00:47 ID:???
担当者が間違えたんだね
741NAME OVER:2007/10/24(水) 18:18:59 ID:???
この世には 知らねばならない ことがある
でも 知らなくてもいい ことの方が多い

fin
742NAME OVER:2007/10/24(水) 18:25:50 ID:???
沢山アイテムを手放してからノートの詳細記録に気付いたファーストプレイはショックだった
ほっとんど白字でやんの
743NAME OVER:2007/10/24(水) 21:13:38 ID:???
>>738
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/

FAQの「PC-98版が動きません」あたりが該当してないかい?
744NAME OVER:2007/10/24(水) 23:02:16 ID:???
>>740
誰がうまいこtry
745NAME OVER:2007/10/26(金) 13:16:05 ID:???
唐突に思ったことだけど、盗賊って全然スキル成長しないんだけど
レンジャーやバードの方がまだいい気がする
レンジャーはあんまり使えないし、やっぱり盗賊系はバード?
746NAME OVER:2007/10/26(金) 13:31:41 ID:???
>>745
盗賊だからスキルの成長が遅いってことはないと思うけど。
結局この手のゲームはどれだけそのキャラに感情移入できるかどうかが楽しみどころなんだから、
「使えない」という理由だけでレンジャーを選択肢から外すというのは一番やっちゃいけないことだよ。
得点を稼いでハイスコアを目指すようなゲームじゃなくて、あくまで “RPG” なんだから。

まあ、リアルの人生でも得点稼ぎに必死になるような生き方をする人は多いけどね。
747NAME OVER:2007/10/26(金) 13:35:34 ID:???
レベルアップの時に技能系(指先技とか早業とか)に自動で振られて任意選択でふれるのが少ないってだけじゃないの?
盗賊で必要な技能が全部100になってれば沢山もらえると思う>スキルポイント
748NAME OVER:2007/10/26(金) 16:32:53 ID:???
>>746
リアルでも効率重視で仕事と遊びしてるんで、どうしてもそうなってしまうんだよな
効率悪い遊び方を楽しいって思うのは否定しないけどさ
効率追求する遊び方が面白いと思ってるもんで
性能悪いってだけで、戦士系は剣しか使ってないし、本当は斧はハンマーや弓使いたいんだけどね

>>747
そうかな? スキルが平均2〜5しかもらえないんだけど、
戦士の方が早く指先術をマスターしてるって何これ…
戦士だったら一回で9から10もらえてることが多い
一人指先術100の盗賊がいるけど、相変わらずポイントもらえてないんだ
749NAME OVER:2007/10/26(金) 20:22:14 ID:???
>>746
>まあ、リアルの人生でも得点稼ぎに必死になるような生き方をする人は多いけどね
なにこいつwwww
キモ過ぎるwwwwww
750NAME OVER:2007/10/26(金) 20:47:28 ID:???
ラストのちょっとした一言も気に障る奴ってなんなの
751NAME OVER:2007/10/26(金) 20:57:37 ID:???
>>749
SANE MIND PL6 ポワン!
752NAME OVER:2007/10/26(金) 21:15:14 ID:???
発狂状態をずっとキュアレッサーコンディションを使い続けて、
何時までたっても治らないと思ってた俺は…
753NAME OVER:2007/10/26(金) 22:39:57 ID:???
>>752
ただのアホ

こうですか?わかりません!!><
754NAME OVER:2007/10/26(金) 23:27:25 ID:???
何が使えるとかどうでもいい、顔グラ作成が一番おもしれえ。
755NAME OVER:2007/10/27(土) 00:58:57 ID:???
顔じゃなくて、ちっさい全身図を書いてみるのも面白いぞw
756NAME OVER:2007/10/27(土) 01:18:00 ID:???
解像度的には昔のドラクエやFFのキャラをそのままのクオリティでコピーできるな。
757NAME OVER:2007/10/27(土) 03:41:49 ID:???
顔グラですごい力作がたまに出てくるから困る

そういや、アーマープレートの呪文って、マポーフィックと同じ様にAC-2になるのかな
758NAME OVER:2007/10/27(土) 10:46:12 ID:???
PL×なんとかじゃないの?

全体-4で持続時間がPL×なんとかだったかも。
759NAME OVER:2007/10/27(土) 21:25:20 ID:???
PLによってAC低下の量が変わるとは思えないから、持続時間だよな
重ねがけしまくっても、PLによって一番長い方が優先されて時間が上書きされるみたい
例えば、PL6をかけて暫くしてからPL2をかけても歩数によってはPL2は無意味

転職なしクリアしてみたけど、大体ベラ倒す頃はLV13くらいでクリアできるもんだね
転職しない状態でのクリアLVが13ってのは殆どのWizがそうじゃない?
760NAME OVER:2007/10/27(土) 21:35:30 ID:???
13でよくドラキュラ+レベッカに攻撃当てられるな。
戦わない方やってるのか?
761NAME OVER:2007/10/27(土) 21:42:20 ID:???
俺も初クリアしたときは12〜13のパーティだった
たしかにドラキュラには殆どあたらないが、レベッカはアンチマジックで無力化出来るから
隠れながら攻撃していればいつか勝てる
762NAME OVER:2007/10/27(土) 21:52:40 ID:???
ウィザードリィ#2
とFC版の#3は最低レベル15ぐらいだった気がする。
普通にプレイしてたらそう成るようになってるらしいね。
マロールが一回は使えないとクリアできないから。

>>761
隠れる無しにするとまず勝てないかもね。
ドラさん杭しか効かないんだもんw
763NAME OVER:2007/10/28(日) 01:20:06 ID:???
序盤以外でドラコンがブレスを吐く場面ってあるか?
序盤ですらブレスを吐いているとスキルが一切上がらないから
よほどのことがない限り使わないんだけど。
764NAME OVER:2007/10/28(日) 04:32:37 ID:???
魔法も物理もあまりに当たらなくてイライラしたときに吐く
765NAME OVER:2007/10/28(日) 05:42:06 ID:???
ドラゴンクロー&フレアドライブ&ブラストバーン&ハイドロカノン&ハードプラント&流星群&時の咆哮&亜空切断&破壊光線コンボ
766NAME OVER:2007/10/28(日) 10:46:23 ID:???
>>762
ドラキュラに杭やら反射する岩って一度も使ったことないw
あと、アンチマジックも使わずに、シールド魔法と装備抵抗だけで魔法に耐えてた
ドラキュラに銀の十字架使うときと、DQ3のゾーマに光の玉使ったときのイメージがなんか似てる

>>763
序盤以外はまったくと言っていいほど使わない
使うといったら、後列にいるときに魔力尽きたら使う程度
767NAME OVER:2007/10/28(日) 15:25:38 ID:???
全員がサイレンス喰らったときにブレスで切り抜けたことがある
768NAME OVER:2007/10/28(日) 16:18:54 ID:???
ドラキュラに杭しか効かないのは
PC版の話
769NAME OVER:2007/10/28(日) 19:12:25 ID:???
サターン版も
杭と聖水でないとダメージ
与えられんな
770NAME OVER:2007/10/28(日) 22:58:29 ID:???
ベラは初プレイ時(転職のうまみが分かってなかったので転職なし)にどうしても勝てなくて、
一か八かで使ったデッドリーポイズンが直撃、ベラ一撃死w

調子に乗ってマイライに喧嘩売って1ターンキルされたのもいい思い出
771NAME OVER:2007/10/28(日) 23:40:24 ID:???
マイライ>>越えられない壁>>ゾーフィタスってのはどうよ

王もゾーフィタスなんかと組まないで彼女と組んでペン強奪すりゃよかったのに
772NAME OVER:2007/10/29(月) 01:05:25 ID:???
むしろ、そういう重要人物のはずなのに、物騒なところにいる預かり所の管理人より弱いってのが
ある意味リアリティ。
ゾフィも頭はいいけど、戦闘力はそこそこって感じで。


実はマイライが強すぎっていう可能性もある。
強いマイライタンかわいいよ強いマイライタン
773NAME OVER:2007/10/29(月) 01:11:18 ID:???
ゾーフィタスが善と悪に分裂したとき
パワーも半分になったんじゃね
コズミックフォージを奪ったり異界の魔神と
協力したりしてたときはもっと凄かったのかも…
774NAME OVER:2007/10/29(月) 07:15:55 ID:???
マイライとカロンが強すぎるのはわざわざ挑まなくてもいい相手に挑んだ報いなのかねえ
775NAME OVER:2007/10/29(月) 09:37:54 ID:???
マイライ強いか?
デッドリーエアやアスフィクシエイションを最大出力で撃って来るのには少してこずったが…
フェアリークイーンの強さには参った
アレこそ生殺しじゃねえか……

ミーナッドのランス、ジ・アヴェンジャー、ファングの三つを持っていて、装備できる奴が一人しかいない
やっぱ抵抗高いから槍持たせた方がいいのかな?
776NAME OVER:2007/10/29(月) 18:35:42 ID:syo/y+0V
どの武器を装備させるかはキャラクター自身に聞け。
そいつが「槍を持って戦いたい」と言うなら槍だ。
そういう想像の遊びを楽しめ。
効率重視の得点稼ぎに走ってもむなしいだけだぞ。
777NAME OVER:2007/10/29(月) 18:44:59 ID:???
>>776
お前かっこいいな
御羊教に入らないか?
778NAME OVER:2007/10/29(月) 18:48:50 ID:???
>>776
想像の遊びね…
ただのコマとしか思ってないからな
駒に愛情を入れるってのは大事かもしれないな

仮に、物事を合理的に考える奴のロールだとしたらっていう仮定じゃ…
ちょっと意地が悪い言い方か
状況によって、それじゃ剣盾と槍に切り替えるタイプにしてみるかな

ここのスレの人の愛キャラってのが少し見てみたい
779NAME OVER:2007/10/29(月) 19:05:45 ID:???
「バルキリーは槍に限る」って人が耐えに耐えてようやく報われる瞬間がミーナッドのランス
780NAME OVER:2007/10/29(月) 21:03:26 ID:???
でもファウチャード結構強くね?
781NAME OVER:2007/10/29(月) 21:03:37 ID:???
普通のランスは重いからな
782NAME OVER:2007/10/29(月) 21:09:12 ID:???
レイブンズビルも強いよね。
呪われてなくて軽くて片手で持てれば
783NAME OVER:2007/10/29(月) 21:10:57 ID:???
いくらダイス面が多かろうが1度振りはあまり使えない印象がある
784NAME OVER:2007/10/29(月) 21:20:50 ID:???
死の槍が1HANDのわりに強いが結局はモンクかレンジャーが持つことになってトホホ
785NAME OVER:2007/10/29(月) 22:04:39 ID:???
死の槍は入手が困難なのがなぁ
レイブンズビルってたまに売値が跳ね上がることがあるけど何なんだろう?

>>778
リザードマン戦士に斧装備させて名前をクロコダインにしたことならあるよ
786NAME OVER:2007/10/29(月) 23:01:14 ID:???
ゾーフィタスが半分にされた時に髪の毛が無くて嫉妬した方が悪に走ったらしい
787NAME OVER:2007/10/29(月) 23:11:23 ID:???
>>785
やるやるw カラー変更が物凄く苦労したわ
ネコに侍して、「ニャンまげ」なんてしたのは俺だけでいい……

>>786
嘘だッ! あいつの持ってるマジックソードが欲しくてたまらない
788NAME OVER:2007/10/30(火) 06:31:19 ID:???
私を殺すにも、もっとマシな理由が有るだろう!

マジックソードが欲しいとか
ハゲが眩しくて目障りだとか・・・
789NAME OVER:2007/10/30(火) 09:06:22 ID:???
>>790
マジックソード rァハゲが眩しくて目障り
レベッカ      コズミックフォージ

>>791
マジックソード   ハゲが眩しくて目障り
レベッカ    rァコズミックフォージ
790NAME OVER:2007/10/30(火) 13:08:58 ID:???
 ハゲが眩しくて目障り


なんだって?
ほんとうか?
791NAME OVER:2007/10/30(火) 14:57:35 ID:???
SFCだとあそこでBADENDにならずに無限ループするよね?
792NAME OVER:2007/10/30(火) 15:04:06 ID:???
試したことはないんだが攻略本には壱度目は戻されるけど
弐度目はBadEndとある
793NAME OVER:2007/10/30(火) 17:30:07 ID:???
オフラインゲームだから効率重視のスタイルでもいいと思うけどなあ。
そういうのがダメなのはネットゲーでの話。
794NAME OVER:2007/10/30(火) 18:32:03 ID:???
ネトゲの効率重視が悪いってのは、仲間を切り捨ててでも追求する所が駄目
それと、俺TUEEEってのもあるし
別に吟味することが悪いわけではないだろ
二人対戦のものだって、ガチ・ネタ・趣味で使い分けすることだってよくあるわけだし
795NAME OVER:2007/10/30(火) 21:59:19 ID:???
まあ、現実世界では報われていないやつが
ゲームの世界の中だけは「最強」の気分を味わいたくて……




裏技やチートやドーピングで最強気分を味わってもむなしいだけなのは
現実世界と同じだと思うがw

796NAME OVER:2007/10/30(火) 22:20:11 ID:???
あれ 開くスレ間違えた?
797NAME OVER:2007/10/30(火) 22:26:41 ID:???
何か噛み合っていないような気がする
>>795は別に吟味することが悪いといっているようには見えないし
それに、駒を効率的に動かすことの何が悪いんだ?
効率的に動かすことが虚しいと感じるなら、それは違うんじゃないか
不正な方法ならまだしも、最善手を指そうとすることを何故非難される?
798NAME OVER:2007/10/30(火) 22:32:35 ID:???
コンシューマは自分の好きにやれば良いだろ。誰に迷惑かけるでも無し。


これ以上続けるならゾーフィタスがブラインディングフラッシュ唱えるぞ
【太陽拳!】
799NAME OVER:2007/10/30(火) 22:47:35 ID:???
うおっまぶし!


さて、メジャードワーフからリュートぶん取る作業に戻るか・・・
800NAME OVER:2007/10/30(火) 22:57:03 ID:???
うおっまぶしっ!

詩人の書というか、詩人のアンクってピットフィーンドから入手できない?
なんかアレ、意味あるの?
ケーキのリラとバスのリラが欲しいけど、やっぱ見つからないのかな…
801NAME OVER:2007/10/30(火) 23:20:36 ID:???
うおっまぶしっ!

CURE LESSER CND PL6 ポワン!
802NAME OVER:2007/10/30(火) 23:36:07 ID:???
>>795
むなしいけど、ちょっとだけなら楽しいチート
803NAME OVER:2007/10/31(水) 07:42:53 ID:???
>>800
詩人のアンクってSPで知恵アップじゃなかったっけ?
804NAME OVER:2007/10/31(水) 09:32:33 ID:???
>>802
チートで、使い終わった「つるはし」や「のみ」、
クロームの鍵、答え付きワインビン、魂の角笛、王の日記を消し去りたいときが毎度の如くあります
後、反射する岩や杭も捨てたいけど捨てられないから困る

>>803
アレ知恵アップだったんだ
それ以前に、入手できない気がする
805NAME OVER:2007/10/31(水) 09:46:53 ID:???
>>804
答え付きワインビンはビンの宣託所で流せるよ
806NAME OVER:2007/10/31(水) 10:33:43 ID:???
SFC版だと反射する岩処分できるんだよね。
807NAME OVER:2007/10/31(水) 12:24:16 ID:???
やっぱイベントアイテムは全部捨てられるようにしてほしかったな。
再入手不可でハマり発生w
808NAME OVER:2007/10/31(水) 13:09:55 ID:???
>>805-806
マジか…数年越しに知った新事実だ
809NAME OVER:2007/10/31(水) 14:07:20 ID:???
>>807
一応SS版は#6でも重要アイテムを捨てることができるが
パイレーツ系の敵が「ンギィイイイ」とか神経にくる音出したり
バグ満載なのでやっぱりおすすめはできない
810NAME OVER:2007/10/31(水) 14:56:19 ID:???
例えば1人旅しててイベントアイテムで手元が埋まったらどうなるんだろ
詰まり?
811NAME OVER:2007/10/31(水) 22:10:13 ID:???
イベントアイテムで一杯になることってある? 今のところ19個だけど…
押し付け可能 4
死者の日誌 J.R解読器 マウムームー像 魔法使いの指輪
任意 8
神秘の油 聖なる杭 クロームの鍵 半券 サイレンの書 銀の十字架
デルファイの指輪 雄羊の短剣
強制 7
つるはし のみ 山羊の仮面 魂の角笛 王の日記
星の指輪 ティンカーベル
812NAME OVER:2007/10/31(水) 22:22:02 ID:???
ゴムいと(5個目)・イヌのぬいぐるみ・水キセル・水の翼で23個?

ぬいぐるみとキセルって捨てられたっけ?いつも交換するから分からないけど
813NAME OVER:2007/10/31(水) 22:48:11 ID:???
水の翼はゴミにならんだろ・・・
814NAME OVER:2007/11/01(木) 00:20:11 ID:???
埋まらないように出来てるのかな
815NAME OVER:2007/11/01(木) 00:49:14 ID:???
使い道が無くなるじゃなくて捨てられないって事でしょ
だから水の翼も含めてそれら捨てられないでアイテム埋まってたら
アラムの杖取れないとか雄羊の神殿で鍵が取れずに詰まるかどうかって話
816NAME OVER:2007/11/01(木) 02:51:53 ID:???
5本目のゴムで何時か武器を作れると思ったあの日が懐かしい…。
817NAME OVER:2007/11/01(木) 07:05:27 ID:xpqssct6
そもそも一人旅が一般的なプレイスタイルとして想定されているわけじゃないんだから
一人旅でのアイテム欄に関してはそれほど考慮されていないと考えるのが普通。
基本的に6人でプレイして問題なければOKというのが開発者側の都合だと思う。
それでもあえて一人でプレイしたければ「できないこともないですよ」っていうレベルだな。
シーフ一人旅のプレイリポート見たけど、こういう変わったプレイスタイルもなかなか面白そうだと思った。(試してみたけど、さすがに途中で飽きた。)
こういうプレイだとイベントアイテム以外も当然必須となってくるんだけど、
それでもクリヤーしている人がいるんだから問題ないんじゃないの。
818NAME OVER:2007/11/01(木) 08:17:23 ID:???
神秘の油買いまくると詰まるよね。(SFC版だけ?)
819NAME OVER:2007/11/01(木) 08:33:08 ID:???
BCFは従来のウィザードリィと違ってオートセーブではないから
「詰まり」が発生するのはあくまでプレイヤーのミスということになる。
(任意でセーブしてしまった後ではやり直すことはできないが。)
リセットしてやり直すプレイスタイルが大前提となっているというのが、
良くも悪くもBCFなのだ。
820NAME OVER:2007/11/01(木) 08:51:44 ID:???
BDの鍵とかルートによっては取れないけど、必須ではないという事で理解していいのかな。
お陰でやり直しだorz
821NAME OVER:2007/11/01(木) 10:37:25 ID:???
>>818
ところで、神秘の油を買わないか?
絶対、損はさせないぞ・・
822NAME OVER:2007/11/01(木) 11:43:20 ID:???
>>820
ベラの部屋はこじ開けられるよ
823NAME OVER:2007/11/01(木) 13:08:36 ID:???
むしろこじ開けでしか
開けたことないなぁ

BDの鍵って
二人と和解すれば取れるんだっけ?
なんか攻略本だか攻略サイトだかで
さもこじ開けて入るのが普通であるように
書いてたような
824NAME OVER:2007/11/01(木) 14:48:45 ID:???
銀の十字架をレベッカと会う前に捨てるとドラキュラとの戦闘を回避
で、BDの鍵がもらえる

一人旅やってるけど、隠れると花火で最初を乗り切ったらやっぱヌルいわ
LV6くらいですぐ転職して魔法覚えまくってるのが悪いのかな
転職禁止の方がやりごたえあるのかも
やってて気付いたけど、熟練度上がった隠れて蹴りいれるの強くてワロタ
一発で16も当てれるから、下手な武器よりいいんじゃないか
825NAME OVER:2007/11/01(木) 15:09:49 ID:???
ロケット系って使ったことないけど段数制限あるんでしょ?
なんかそれが気になって装備もしたことない
826NAME OVER:2007/11/01(木) 15:20:28 ID:???
ロケット系は確かに序盤だと少しコストがかかるが
ほとんど命中するし、しかも盗賊程度の敵なら一撃で倒せるから
いかれたフランス人からある程度買っておくといいかもしれん。

ちなみにアイテムとして使用する場合は工芸学スキル判定になるのでおすすめできない
827NAME OVER:2007/11/01(木) 16:01:52 ID:???
SFCで一人旅だと、
ジャイアントマウンテンで巨人に気絶させられるとフリーズするな…。
あの緑のクラゲがめんどい。
828NAME OVER:2007/11/01(木) 16:41:58 ID:???
気絶って本当にあったのか・・・
自分は気絶させた記憶も気絶させられた記憶も無い。
829NAME OVER:2007/11/01(木) 16:45:05 ID:???
ロケット系って、本当に使えるよ
弓や投擲武器にも適応してもらいたいくらいだ
敵に抵抗されない限り、ほぼ確実に命中するってのがいい

気絶は一回も起こったことないな
本当に出るのか?
830NAME OVER:2007/11/01(木) 17:41:02 ID:???
ああwごめん。気をうしなった だな。
すまぬ。
831NAME OVER:2007/11/01(木) 17:48:24 ID:???
巨人系にぶん殴られたりすると
832NAME OVER:2007/11/01(木) 20:27:49 ID:???
>>811-812

PC版だとアイテム押し付け出来ないが
一人では開始できない(一人旅をしたいなら死体を引きずりつづけることになる)から
大丈夫なようになってるのかもな
833NAME OVER:2007/11/04(日) 00:21:37 ID:???
人間って適正クラスないのかと思ったら、一番レンジャーになりやすいんだねえ
しかし、レンジャー装備がエルフ専用って……アルバレストがあれば少し違ったはずなのに
834NAME OVER:2007/11/04(日) 01:55:03 ID:???
エルフのバルキリー作って、使いたい時だけ使わせたほうがいいような気がしてきた・・・
835NAME OVER:2007/11/04(日) 01:58:26 ID:???
そもそもエルフ使わないんだよな…
このスレ的には、人間とエルフって人気?
というよりどのクラスと種族が人気なんだろ?
836NAME OVER:2007/11/04(日) 02:03:03 ID:???
エルフは完璧超人だしな
837NAME OVER:2007/11/04(日) 03:00:06 ID:???
とんがった能力を持ったフェアリーとリザードマンが大人気
838NAME OVER:2007/11/04(日) 03:48:19 ID:???
ノームやホビットなんて よっぽど好きじゃないと使わないんじゃないかな
839NAME OVER:2007/11/04(日) 06:16:43 ID:???
俺はドラコンが好きだな。
840NAME OVER:2007/11/04(日) 07:03:39 ID:???
レンジャーの赤魔道士っぽさが好きで毎回いるな
サイオニックの一風変わったメイジってのも好み
841NAME OVER:2007/11/04(日) 07:27:43 ID:???
赤魔導師だとか魔法剣士だとか、FFか何かの影響か?
ちょっとキモイぞ。
842NAME OVER:2007/11/04(日) 10:09:06 ID:???
初回でノーム使ってた俺は……
人間戦士2人、ラウルフヴァルキリー、ノーム僧侶、ドラコン魔法使い、フェルパーバード

別に魔法戦士なんて分類わけしたら沢山いるだろ
要は魔法使える戦士だろ? 万能で俺TUEEEってイメージがあるなら、わからないでもないが
843NAME OVER:2007/11/04(日) 10:36:05 ID:???
>>841
そういう事を言う奴が一番影響を受けている
844NAME OVER:2007/11/04(日) 12:02:39 ID:???
そもそもFFの単語がちょろっと入っただけで敏感に反応する奴はどうかと
845NAME OVER:2007/11/04(日) 21:53:38 ID:???
>>842
ノームは魅力が低いせいでラウルフの下位互換
846NAME OVER:2007/11/04(日) 23:40:33 ID:???
ラウルフのが素早いからなー
ノームよりもいい坊主になれる罠
847NAME OVER:2007/11/04(日) 23:53:02 ID:???
どうも違う種族がいまいち信用できないので人間しか入れたことない。
入れてもいいけどちゃんとしつけとかできるんだろうな?
848NAME OVER:2007/11/04(日) 23:54:51 ID:???
種族が追加されてからは常に6人別の種族にしてるけど、フェルパー・ホビット・ノームは毎回候補から外れるな
849NAME OVER:2007/11/05(月) 00:02:09 ID:???
俺はヒゲ嫌い人間だからドワーフとノームとムークは除外対象
850NAME OVER:2007/11/05(月) 01:38:57 ID:???
フェルパーは正直猫キャラ設定をつける時にしか使う気にならない
851NAME OVER:2007/11/05(月) 01:48:46 ID:???
全フェルパー(♂)。
852NAME OVER:2007/11/05(月) 06:39:28 ID:???
>>847
しつけもなんも
全員知的生命体なんだから
普通に会話できるだろ
フェルパーやラウルフから見れば
人間も毛の抜けたサルだろうし
リズマンだって爬虫類であること以外
人間と同じように暮らしてるんだろ
853NAME OVER:2007/11/05(月) 07:02:37 ID:???
>>852
いかにもそうだろうね。でも食い物の好みとか人間とだいぶ違いがありそうだ。
友達にはなれても、お食事会に招かれたら困りそうだな。
854NAME OVER:2007/11/05(月) 08:38:28 ID:???
ムークが普段何を食っているのか全然推理できんな
855NAME OVER:2007/11/05(月) 08:40:55 ID:???
りんごだよ
856NAME OVER:2007/11/05(月) 10:51:15 ID:???
リザードマンって爬虫類なのかどうかが非常に気になるんだが。
爬虫類は変温動物だから、さむさにすっげー弱い。筈。
やっぱ哺乳類準拠なんじゃないのかなあ。

>>853
迷宮で売ってる食い物があの世界の標準的な食い物なら、
種族間に差はあんまりなさそうだが……

まあラウルフは肉を生で食っても腹壊さないとか、
フェルパーは魚大好きとかそんな程度じゃないかなあ……
そうであってください
857NAME OVER:2007/11/05(月) 11:17:12 ID:???
リザードマンは別に冷気に抵抗ないわけじゃないしな
…ってか、ラウルフとムーク以外は冷気抵抗が初期で0でマイナスはなかったはず
人間って何も抵抗持ってないから、損した気分になる
それに、人間自体に思い入れってないから旨みがない気がする
初期ボーナスで差別化してキャラ付けすれば、味があるかもしれないか
858NAME OVER:2007/11/05(月) 13:05:19 ID:???
エルフの催眠耐性は目に見えて実感できるが
フェルパーの魔の領域耐性はちっとも感じない俺
859NAME OVER:2007/11/05(月) 13:26:13 ID:???
人間はどのシリーズでもトータル特性値が最低だからな
感情移入しやすいのと#6なら顔グラ数の多さが魅力ってとこか?
860NAME OVER:2007/11/05(月) 19:35:35 ID:???
種族耐性は#8なら数値化されててわかりやすくていいんだけどな
861NAME OVER:2007/11/05(月) 21:12:01 ID:???
やっぱエルフとドワーフの2人旅でしょ
862NAME OVER:2007/11/05(月) 21:33:01 ID:???
めちゃくちゃ仲悪そうなパーティじゃねえか
どっちか寝てる間にぬっ殺されるぞw
863NAME OVER:2007/11/05(月) 21:54:09 ID:???
ディードとギムみたいに友情が芽生えることもあるさ
864NAME OVER:2007/11/06(火) 03:49:37 ID:???
男気のあるおっさんドワーフと
ツンデレエルフの二人旅か
865NAME OVER:2007/11/06(火) 04:45:19 ID:???
バカ!そこは男同士だろ!
866NAME OVER:2007/11/06(火) 08:45:28 ID:???
男二人で、エルフ同士ならBL的展開になるってのに、
ドワーフ同士だとウホッ! な関係になる
しかし、エルフとドワーフが組んだとしたら……
どちらかを補正しないとやっていけない気がする
867NAME OVER:2007/11/06(火) 12:34:05 ID:???
俺のドワーフ
868NAME OVER:2007/11/06(火) 14:05:16 ID:???
「う〜〜魔除け魔除け」
今魔除けを求めて全力疾走している僕は地下迷宮に通うごく一般的な男のエルフ
強いて違うところをあげるとすればドワーフに興味があるってことかナー
そんなわけで町外れにある地下迷宮の入り口にやって来たのだ
ふと見るとベンチに一人の若いドワーフが座っていた
ウホッ!いいドワーフ…
そう思っていると突然そのドワーフは僕の見ている目の前でヨロイのホックをはずしはじめたのだ…!
「やらないか」
そういえばこの町外れはハッテン場の地下迷宮があることで有名なところだった
いいドワーフに弱い僕は誘われるままホイホイと地下迷宮について行っちゃったのだ
「よかったのかホイホイついてきて 俺はエルフだってかまわないで食っちまうドワーフなんだぜ」
869NAME OVER:2007/11/06(火) 14:14:56 ID:???
ちょっと見てみろよ
俺のバタフライアックスがはね回ってるぜ
870NAME OVER:2007/11/06(火) 15:04:11 ID:???
>>868
凄く……リルガミン向きです……
「う〜魔筆魔筆」の方が、個人的にはよかった
871NAME OVER:2007/11/06(火) 16:19:41 ID:???
「う〜〜魔筆魔筆」
今魔筆を求めて全力疾走している僕はアラム城に通うごく一般的な男の城主
強いて違うところをあげるとすればSMに興味があるってことかナー
そんなわけで領地にある鉱山の書斎にやって来たのだ
ふと見るとダイヤモンドの中に一人のヒゲの魔法使いが座っていた
ウホッ!いい魔法使い…
そう思っていると突然そのドワーフは僕の見ている目の前でまほうのローブ(U)のホックをはずしはじめたのだ…!
「やらないか」
そういえばこの鉱山はドワーフのハッテン場があることで有名なところだった
いい魔法使いに弱い僕は誘われるままホイホイと書斎について行っちゃったのだ
「よかったのかホイホイついてきて 俺はマゾ城主だってかまわないで食っちまう魔法使いなんだぜ」

こうですか
872NAME OVER:2007/11/06(火) 16:26:07 ID:FFYjJ6yE
今タウンズ版クリアしました
しかしラスボスがデスウィッシュのパワーレベル1で一撃って・・・
他機種でもこんな感じなんですか?
873NAME OVER:2007/11/06(火) 16:28:37 ID:???
あっ
難易度ハードにすれはちゃんとしたゲームになるかな?
874NAME OVER:2007/11/06(火) 16:43:42 ID:???
フェルパー「びっくりしたニャー」
875NAME OVER:2007/11/06(火) 17:05:23 ID:???
変わらない_| ̄|○
876NAME OVER:2007/11/06(火) 18:20:58 ID:???
ラスボスってのが
どれを指してるかは知らんが
ベラだったら
ドラキュラやレベッカよりも
魔法が効くよ
877NAME OVER:2007/11/06(火) 19:56:43 ID:???
>>872
デスウィッシュLV1が当たるのはそれだけ

>>876
ベラはいつも目潰ししてからフルボッコしてるわ
奴の魔法は厄介なので、アンチマジックをかけてるけど当たってるのかな・・・
銀の十字架捨てるルートだったら、ラストはゾーフィタスってことになるんだよな
それはそれで味気ない戦いになりそうだ

フェアリークイーンは結構強い…というか、取り巻きが厄介すぎる
フェアリーシルフ?27体がお供ってなんだよ
878NAME OVER:2007/11/06(火) 21:37:52 ID:???
SFC版は両手武器で3回攻撃できるので
エクスカリバー、座頭市棒がダントツに強力だな。
PC版とえらい違いだ。
879NAME OVER:2007/11/06(火) 22:19:41 ID:???
その二つとも結局取れないまま卒業したんだよなー
斬り術100の村正とミーナッドで十分満足してたし
もう一度トライしてみようかな
880NAME OVER:2007/11/06(火) 23:17:06 ID:l2zPtCaV
このゲームはキャラクターがある程度成長して強くなってしまうと楽しめなくなる。
だから成長していく段階を一番実感できる城を出るまでが楽しいと感じる人も多いわけだ。
最終的に強力なアイテムを収集するというだけではモチベーションを維持しにくい。
アイテムを取ったら終わりで、ボルタックに売って陳列させる楽しみもないし、
次の世代に強力な武器を託してもう一度最初から冒険を楽しむということもできない。
(訓練所がないので最初に作った6人までのキャラクターで延々と森をさまよい続けなければならないというのは飽きるだけ。)
つまりクリヤーした後の楽しみにかけるんだよね。
そうなるとデータを消して最初からやり直すのが一番楽しい。
881NAME OVER:2007/11/06(火) 23:26:24 ID:???
城を出るとドワーフの採掘場にある泉あたりでレベルアップと転職を繰り返して
一気に全呪文習得・スキルマックスにして最強キャラを作ってみたりするが
それをやってしまうと一気にゲーム熱が冷めてしまうんだよな。
だからピラミッドに行く前に辞めちゃうやつも多い。
882NAME OVER:2007/11/06(火) 23:26:35 ID:???
>>871
まほうのローブ(U)ワロタw
883NAME OVER:2007/11/06(火) 23:44:58 ID:???
転職なんて山羊のすくつまでしないもんだと思っていた時期が俺にもありました
884NAME OVER:2007/11/07(水) 02:14:51 ID:???
タウンズ版やった俺は負け組なのか?
しかしもう一度他機種やる気力は・・・
_| ̄|○
885NAME OVER:2007/11/07(水) 02:15:23 ID:???
サターン版が一番クソらしいが・・・
886NAME OVER:2007/11/07(水) 03:51:00 ID:???
スロウ喰らったら全滅確定らしいからなぁ。
どういうバグだよと
887NAME OVER:2007/11/07(水) 06:02:55 ID:???
その代わりこっちのスロウが
敵に効いたら、敵が永遠に動かないので
ずっと俺のターンできる

モンスターグラフィックは
PC版よりきれいだよ
まあいろいろ酷い仕様ありすぎて
他人に勧められないけど
888NAME OVER:2007/11/07(水) 06:54:24 ID:???
改行
しすぎじゃ
ないでしょうか
889NAME OVER:2007/11/07(水) 09:15:57 ID:???





890NAME OVER:2007/11/07(水) 10:01:25 ID:???
そんなことは置いといてだ

この手の奴って無闇に万能キャラ作るとつまらないから、
TRPGでPC作るような気持ちでやった方が面白い気がする
ただの転職禁止でもどうかと思うが、役割を上手く作るってのはいいと思う
891NAME OVER:2007/11/07(水) 15:42:51 ID:???
タウンズ版は最高だったけどな
ピーコの98版やったら、画面も音もしょぼくて驚いた
892NAME OVER:2007/11/07(水) 18:26:26 ID:qrBIamN/
マクムームと女王殺した後どうすればいいの
893NAME OVER:2007/11/07(水) 18:31:51 ID:???
ルビーの目玉を二個持ってないかね?
どっかの壁だか扉に使えば道が開けるよ
894NAME OVER:2007/11/07(水) 18:52:23 ID:???
マクムームがマクシームに見えた俺は ムッムッホァイ!
後、奴はマウムームーだ
ララ・ムームーじゃないぞ
895NAME OVER:2007/11/07(水) 19:14:00 ID:???
ララ・ムームーはエジプト人なんだってさ
896NAME OVER:2007/11/08(木) 02:08:59 ID:???
どう見てもトーガ・ラマです。本(ry
897NAME OVER:2007/11/09(金) 10:21:21 ID:???
>895
ちょっと!
898NAME OVER:2007/11/09(金) 14:16:48 ID:???
じょせいようの けしょうしつに はいったことがあるぜ!

どうみても変態です、hag
899NAME OVER:2007/11/09(金) 18:23:32 ID:???
みんなベラを苛めないで
900NAME OVER:2007/11/09(金) 18:28:32 ID:???
ベラがBCF最強の存在だから、ついつい戦いたくなる

>>898
慌てるな、全て男とは限らんだろ…
901NAME OVER:2007/11/09(金) 21:54:20 ID:???
最強はあれだ
ティラノサウルスに五人乗りしたラムプリースト
902NAME OVER:2007/11/09(金) 22:20:18 ID:???
いや過ぎるw
ラムプリーストも強いけど、マインドフレイヤーも30体くらい出てくると、
強すぎて手に負えない
隠れて魔法で何でも狩れるのがな……
903NAME OVER:2007/11/10(土) 02:27:47 ID:???
真の恐怖はクリエイトライフやらで無尽蔵に増援を呼ぶツイステッドシルフ等のハイフェアリー部隊。
真面に戦ったら速攻で死ぬる。
隠れて魔法でもブリンク相手だから魔法も真面に当たりもしないってw

他にも番外で混乱してしまった味方ホラスマスとかもやばい。
904NAME OVER:2007/11/10(土) 05:16:30 ID:???
俺はヘタレだから強敵が出たら全員で隠れてしまう
905NAME OVER:2007/11/10(土) 07:50:01 ID:???
隠れてチキンプレイが気に入らない
しかし、ある以上使ってしまう
そんなときの転職縛り
中途半端に隠れると、後列で忍術もたないのが危ない

ところで、一人プレイをやるとおひつじの神殿で
LV10程度からLV50くらいまで普通に戦っても上がってしまうんだが…
906NAME OVER:2007/11/10(土) 08:30:07 ID:fG+jp5so
パーティーの中で1人や2人くらいが隠れることができるという程度なら戦略性も増して楽しめるだろうが、
全員が隠れてただ楽をして戦闘に勝ちたいだけというプレイはどうかと思うね。
あるいは全滅呪文でモンスターを「消去」するだけの戦闘とか、
いずれも「遊び」というよりも「作業」だな。
リアルのほうの生活で「勝てない人生」を送っていると、
ついゲームの世界では「勝つことだけ」にこだわってしまうもんだが。
もっとゲーム(戦闘そのもの)を楽しむにはどうしたらいいかと考えたほうがいいんじゃなのいか。
907NAME OVER:2007/11/10(土) 09:23:22 ID:???
世界の探索がしたいから戦闘は作業で捌いてるけどリアル人生負け組認定されてしまったな
908NAME OVER:2007/11/10(土) 10:08:53 ID:???
>>906
自分のことだから良くわかるんだな

作業だの遊びだの偉そうに語ってるが
元来生産性の全く無いゲームごときで何熱く語ってるんだか

先頭を楽しむ?外出ろよ引きこもり
外出て現実と戦った方がよっぽど楽しいわ
909NAME OVER:2007/11/10(土) 10:27:35 ID:???
ところで、リアル生活と戦闘を効率よく進めたいってのと何か関係があるのか?

>>908
お前はここにいるべきじゃないから、さっさと巣に帰れリア充気取り
ゲーム以外に楽しみが無いからやってんだろ
それ以外で楽しみがあるんなら、やらねえよ
910NAME OVER:2007/11/10(土) 11:27:17 ID:???
なんだこの過剰反応はw
911NAME OVER:2007/11/10(土) 11:31:31 ID:???
これはいい良スレ
912NAME OVER:2007/11/10(土) 12:01:00 ID:???
お互い煽りが強すぎてスウェーもクソも無い
ボディー喰らったらガードも上げずにそのままテンプルにストレート打ち返すみたいな?
913NAME OVER:2007/11/10(土) 12:53:33 ID:???
そんなかっこいいもんじゃない
ウンコのぶつけあい
914パワカス:2007/11/10(土) 13:15:59 ID:???
己の中に滞在的才能を見出せず、ゲームキャラにその無力な己を投影し、
その虚しき育成に精を注ぎ今生の心の唯一の拠所とする負け犬が集うスレはここでつか?
915パワカス:2007/11/10(土) 13:22:07 ID:???
己の人生(みち)に目的、使命を見出せず、それをレアアイテム探しという単なる文字列の探索にすり替え、
その無意味な作業を思考停止ヘッドと臭い息を吐きながら継続する負け犬に会いたくて、ここへ辿り着きました…
916NAME OVER:2007/11/10(土) 13:23:53 ID:???
とりあえず難しそうな単語が使いたかっただけなんだね
917NAME OVER:2007/11/10(土) 15:43:24 ID:???
糞コテだけに一瞬チンカスに見えた
918NAME OVER:2007/11/10(土) 16:14:46 ID:???
「人生」と書いて「みち」と読むんですねぇ。
919NAME OVER:2007/11/10(土) 17:43:51 ID:???
>>908
>>906は定期的に来る基地外だろw
スルーしろよwwww
920NAME OVER:2007/11/10(土) 18:17:08 ID:???
以前よくウィズスレで見かけてた鳥が出没してるのだが・・・・

【貴命】四柱推命愛好会【波乱】第3会目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1194128171/l50
921NAME OVER:2007/11/10(土) 19:21:07 ID:???
>>919
スルーできないのは・・・www
922NAME OVER:2007/11/10(土) 21:30:59 ID:???
つ【リンゴ】
923NAME OVER:2007/11/10(土) 21:34:29 ID:???
つ【リラ】
924NAME OVER:2007/11/12(月) 05:07:11 ID:???
つ【ッパ】
925NAME OVER:2007/11/12(月) 06:24:43 ID:???
いっしょに焼きもろこしを
たべませんかコンッッチクショウ

   ∧_∧ 0
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
926NAME OVER:2007/11/12(月) 07:16:21 ID:???
コーンチクショウ
927NAME OVER:2007/11/12(月) 07:47:46 ID:???
>>926
誰が上手いこと言えと(ry
928NAME OVER:2007/11/12(月) 13:33:20 ID:???
>>927
こいついみたいにツッコミが下手なやつにはつっこまれたくないな。
(ry で何を略したつもりなんだか
929NAME OVER:2007/11/12(月) 13:34:44 ID:???
最近言わなくなったが、「厨房」の典型だな。
覚えたての何かをすぐに使いたくなるやつw
930NAME OVER:2007/11/12(月) 13:46:35 ID:???
>>927 

ちえ 3
931NAME OVER:2007/11/12(月) 18:05:31 ID:???
ところで神秘の油を買わないか?ぜったいに損はさせないぞ・・・
932NAME OVER:2007/11/12(月) 19:23:40 ID:???
でもこのシナリオって結構損してるよな。
組み合わせるとかあるんだから自作で武器を作ったりしたかった。
リメイクとかを今したらできるかもね?

ゴムひも一本なんて正に武器の素材だからな。
933NAME OVER:2007/11/12(月) 19:30:51 ID:???
転職システムが一番悪い。
普通にやってりゃ転職繰り返して魔法覚えた方が強いってすぐ気付くし
で、魔法覚えようとしてたらHPも大幅に上昇。

雄羊の神殿行くまでが作業でしかなくなる
934NAME OVER:2007/11/12(月) 19:33:28 ID:???
>>933
その辺は自己縛りをしてあげる優しさを…
俺は敵の多さが気になった。ダル過ぎる。物理攻撃も、結局クリティカルで殺していかないとやっとれませんって感じだし
935NAME OVER:2007/11/12(月) 20:49:05 ID:???
>>934
なに言ってんの!?
大量に発生した敵を物理攻撃でガシガシHPを削り取って叩き潰していくのがこのゲームの醍醐味なのに!
クリティカル頼みであっけなく殺しちゃったらつまらないでしょ。
侍やニンジャがたまにクリティカルを発生させるからカッコイイわけで、
クリティカル発生率が高すぎてもつまらない。
936NAME OVER:2007/11/12(月) 20:55:38 ID:???
>>935
叩き潰すのに凄い時間がかかるのに、それをさも爽快と言う言い方をするかw
937NAME OVER:2007/11/12(月) 21:13:16 ID:???
>>936
5行以上の冗長な奴は相手にするなよ。どっかのBCFサイトの管理人(=BCF基地外)だと既に判明しているし
938NAME OVER:2007/11/12(月) 21:13:50 ID:???
>>937
そういう判別方法があったかw
939NAME OVER:2007/11/12(月) 21:15:04 ID:???
>>937
BCF基地外だとなんか褒め言葉に聞こえねえか?ww
940NAME OVER:2007/11/12(月) 21:20:11 ID:???
褒め言葉とか

前も BCF最高BCFisBEST!B・C・F!B・C・F!とかWizスレでやって
ウザがられた過去があるのにちっとも懲りてないんだな
941NAME OVER:2007/11/12(月) 21:23:11 ID:???
>>940
いや、BCF基地外だとBCFをかなりやり込んでる奴に聞こえるって事だよ。
おまいが言ってるのは只のBCF厨だろう。
942NAME OVER:2007/11/12(月) 21:25:31 ID:???
>>940
ここはBCF隔離スレです><
943NAME OVER:2007/11/12(月) 21:41:14 ID:???
今夜も負け犬たちのスカトロプレイが見れるのですねw
944NAME OVER:2007/11/12(月) 21:58:52 ID:???
5行以上ならアレだとして・・・
1行程度のレスを5回以上連続で投稿してるヤツは?
945NAME OVER:2007/11/12(月) 22:01:27 ID:???
>944
たぶん一人で自作自演でしょ
IDが出ないことをいいことにwwww
946NAME OVER:2007/11/12(月) 22:10:01 ID:???
ビンの宣託所なんてキモいコンテンツをやってる奴が常駐してるなw
947NAME OVER:2007/11/12(月) 22:26:45 ID:???
>>928-930みたいなのはその典型だな
僕は馬鹿ですって自己紹介してるようなもん
948NAME OVER:2007/11/12(月) 22:45:33 ID:???
>>944-947もしょせん自演wwww
949NAME OVER:2007/11/12(月) 23:51:16 ID:???
>>947
927さんこんばんは!
950927:2007/11/12(月) 23:57:22 ID:???
>>928-930
2chだからうっかり書いてしまいました。すみませんでした。
951927:2007/11/12(月) 23:58:25 ID:???
>>949
私はこっちですよ。まあどうせID出ないんですけどね
952NAME OVER:2007/11/13(火) 00:38:28 ID:???
図星突かれてファビョってるwwwwwwwwwwwwwww

てめーのオナニーサイトだけでやってりゃいいと思うんですよw
953NAME OVER:2007/11/13(火) 00:50:23 ID:???
>>949
928-930さんこんばんは!
954NAME OVER:2007/11/13(火) 01:40:55 ID:???
いじめられッ子決定の瞬間だな

2chでよかったね927
955NAME OVER:2007/11/13(火) 06:17:25 ID:???
と928が申しております
956NAME OVER:2007/11/13(火) 08:45:39 ID:???
ここでお約束の1-1000まで俺の書きこみ宣言
957NAME OVER:2007/11/13(火) 13:10:29 ID:???
なんだって!?
958NAME OVER:2007/11/13(火) 13:11:36 ID:???
まだいたの!
959NAME OVER:2007/11/13(火) 15:46:32 ID:???
Wizシリーズの筆下ろしにSFC版のBCFを最近始めたんだが
これってゲーム内で武器の攻撃能力を知る事は出来ないの?
殴って調べる気にもなれないので値段や名前で判断してるんだけど
960NAME OVER:2007/11/13(火) 16:46:23 ID:???
アイデンティファイ(魔法)
ダメージの幅はそれで分かる 
○D△+×みたいなのは書いてないけど
961NAME OVER:2007/11/13(火) 17:23:30 ID:???
>>959
ウィズは昔から
威力は使って調べるのが普通ですお
962NAME OVER:2007/11/13(火) 17:30:54 ID:???
>>960>>961
サンクス
初めての戦闘で全滅を繰り返したり、塔からダイブしちまったり
なかなか面白そうなゲームじゃないか
とりあえずは転職制限で自力クリアを目指そうと思います
963NAME OVER:2007/11/13(火) 18:02:39 ID:???
いやまずは転職しとき
魔法が回復しにくいからいくら専門職だけで補助回復攻撃で魔法分担しようが足りなくなるし覚えられる数もかなりきついぞ
964NAME OVER:2007/11/13(火) 18:10:34 ID:???
初プレイなら制限なしでやろうよw
965NAME OVER:2007/11/13(火) 18:13:29 ID:???
>>963
足りなくなるってことはない。
転職なしで毎戦全力で戦えばちょうどいいバランスだ。

雑魚戦ごときで7ターン8ターンかけるのがありえないという人には向かんが。

MPが回復しにくいのは魔法職で作成しないからでしょ。
966NAME OVER:2007/11/13(火) 18:32:21 ID:???
>>962
LV5から7でポンポン魔法職を転職して、即死魔法を最短で覚えようってのはやめたほういいかも
LV15から20辺りで転職区切るようにすると、割とバランスがいいかもしれない
967962:2007/11/13(火) 18:55:16 ID:???
既にキャラに愛着が湧いていて「転職するのもなんだかなぁ」って程度です
あとマゾなんで不自由な方が…

ついでに質問なんですが攻撃タイプの「ふる」とか「つく」とか「らんとう」の差ってなんですか?
968NAME OVER:2007/11/13(火) 19:09:57 ID:???
969NAME OVER:2007/11/13(火) 19:12:59 ID:???
Wizのダメージシステムは
1.当たったかどうか
2.相手の装甲を打ち抜いたか否か
3.何ダメージ出たか
の3段階あって「振る」を命中100、貫通100、ダメージ100%だとすると
「つく」は命中90、貫通110、ダメージ100%に
「叩く」は命中80、貫通80、ダメージ100%+2のようになります(ゴメン、正確な数値は忘れた
ので、当たるけど貫通しない堅めの敵には「つく」を使うといった感じです、基本は「振る」ですかね
970NAME OVER:2007/11/13(火) 19:28:46 ID:???
わざわざありがとう
頑張ってみゆよ
971NAME OVER:2007/11/13(火) 19:38:58 ID:???
転職は1回、多くて2回程度がバランス的にちょうどいいかと
972NAME OVER:2007/11/13(火) 19:43:35 ID:???
>>968
酷いサイトのコンテンツを初心者に紹介するなよ・・・
973NAME OVER:2007/11/13(火) 21:49:36 ID:???
>>972
他にお勧めできるサイトがあるなら出してみろよタコ
974NAME OVER:2007/11/13(火) 23:21:11 ID:???




  連夜の基地外の咆哮が見れるスレはここですか?
975NAME OVER:2007/11/14(水) 08:34:19 ID:???
イ〜ヤッ!
976NAME OVER:2007/11/14(水) 08:35:15 ID:???
どうでもいいけど
Wizardry VI -DEMONIC HELLCAT-
http://www8.plala.or.jp/Wizardry/
ここを見なくてすむような「より充実した」BCFサイトって存在するのか?
だったらマジで教えてくれよ。

他にないってなら、初心者にこのサイトを紹介するのは間違ってないだろ。
次スレのテンプレにでも入れとけよ。




5行以上書きましたが何か?
977NAME OVER:2007/11/14(水) 08:38:16 ID:???
そもそも掲示板はチャットじゃないんだから、
1行や2行程度の投稿をすることのほうが間違ってる。
せめて5行以上は書いたほうが掲示板らしくていい。
(4行しか書いてませんが何か?)
978NAME OVER:2007/11/14(水) 09:31:51 ID:???
基地外は語弊があったね、スマンスマン。

危惧類 に修正しておくよwwwww
979NAME OVER:2007/11/14(水) 09:39:01 ID:???
>>973
これでいいですか?強制的に大音量MIDI音源鳴らすサイトの馬鹿管理人様?w
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3000/Wiz6.htm
980NAME OVER:2007/11/14(水) 10:05:25 ID:???
チャットならこっちでやれ
http://irc.2ch.net/qi2/qi2.html?utf8=%23BCF
もちろんBCF専用だ。
981NAME OVER:2007/11/14(水) 10:10:27 ID:???
>>979
「つく」とか「たたく」とかの攻撃方法の違いとかはどこに書いてあるんだ?
断片的な情報なら得物屋とか、あちこちで探すこともできるが、
そういうことが“まとめて”書いてあるのは
http://www8.plala.or.jp/Wizardry/
ここだけだろ。
まあ、ここにはマップはないが。
982NAME OVER:2007/11/14(水) 12:11:32 ID:???
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1195009831/
ところで、新スレはいらないか?絶対、損はさせないぞ・・
983NAME OVER:2007/11/14(水) 12:29:33 ID:???
>>981
そこマップあるよ。

カシナートを突くオンリーに変更。
やっぱミキサー最高。
984NAME OVER:2007/11/14(水) 12:43:53 ID:???
>>983
マップあったか?
どのページだ?
985NAME OVER:2007/11/14(水) 13:09:55 ID:???
>1001
たいせつなスレです
986NAME OVER:2007/11/14(水) 14:38:54 ID:???
>>982
乙です。
987NAME OVER:2007/11/14(水) 15:13:06 ID:???
>>982
ところで、>>1乙はいらないか?
絶対、損はさせないぞ‥

>>984
いま家にいないから詳しく説明しづらいけど
なんかの絵の部分をクリックすればあったはず。

そのサイト、微妙にデータが間違ってるから困る。
988NAME OVER:2007/11/14(水) 15:45:54 ID:???
まあ個人のサイトやサイト管理人の好き嫌いはとやかく言わないし言う筋合いもないけど
他人が利用するのまで文句つけ始めたらちょっとおかしいよなと思う
989NAME OVER:2007/11/14(水) 16:56:58 ID:???
>>987
データが違ってたら報告してやれよ。
それが利用した者のせめてもの恩返しというものだ。
気づかなきゃ直してもくれないだろうからな。
公式なサイトじゃないんだから、間違ってても不思議じゃない。
990NAME OVER:2007/11/14(水) 17:42:23 ID:???
デーモニックヘルキャットのサイトのアンチってなんで湧くんだ?
他のWizスレで宣伝なんて、使ってる側からすりゃ知ったことじゃない
でもMIDIは選択式の方がいいよな、別にどうでもいいが
991NAME OVER:2007/11/14(水) 17:45:34 ID:???
昔風の攻略本の形式を踏襲していていいHPだとは思うけどBGMは可也萎えるね。
992NAME OVER:2007/11/14(水) 18:03:09 ID:???
>>990
ここの文章などからBCFを神聖視する態度が
アンチの琴線に触れたそうな
ttp://www8.plala.or.jp/Wizardry/wiz6iken.html
993NAME OVER:2007/11/14(水) 18:41:37 ID:???
まぁ言わんとする事はわからなくは無いんだよな
戦斧で首ぶった切るより虚空から火の玉だの光弾だのが飛び出す方がスゲエといえばスゲエ
物理法則超越しちゃってるわけだし、文字通り魔法としか言い様がない
使用に制限があるからこそのとっておきの必殺兵器になりうる訳で
身体が動く限り幾らでも使える物理攻撃はその為の補助ってのは有るべき姿ではあるんだろうけど

BCFがゲームとしてバランス良いかというと違う気はするな
アスフィクシエイションやらデスウィッシュやらの常識崩し系がいとも簡単に効き杉
994NAME OVER:2007/11/14(水) 19:24:28 ID:???
BCFは新WIZを作ろうとして色々追加して
テストプレイ不十分なまま発売しちゃった過渡期の作品、って感じだ
995NAME OVER:2007/11/14(水) 23:09:11 ID:???
そんなお前も不十分なまま生まれた失敗作
996NAME OVER:2007/11/14(水) 23:45:17 ID:???
>>982
997NAME OVER:2007/11/14(水) 23:46:11 ID:???
>>982thx
998NAME OVER:2007/11/14(水) 23:47:04 ID:???
Wizerdly最高
999NAME OVER:2007/11/14(水) 23:47:55 ID:???
Wizerdlyは宝物
1000FLA1Abe128.tky.mesh.ad.jp:2007/11/14(水) 23:48:26 ID:???
                        ・∴゚     ∩
                。゚・              :ノノ    。・
                       ゚・       :じ
           ゚∴。                          ∴・
                           。・
       ∴
             ∴゚・   ∩                。・∴
          ゚        ノノ            ∴
         ・∴゚・∴。   ・∪゚   ・∴゚・∴。
  。・   ・。゚∵・゚・・∴゚・。      。゚∵・゚・・∴゚・∴           。
      ∴・。・∴。・∴・゚∴。    。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
      。・∴。・。゚∵・゚・∴・。  ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。   。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・。゚       ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚         ・゚∴゚・
       ___        ・∴。・∴゚
     ,.r'´',.r''´`ヽ,      ゚・∴゚。
    ./i ̄i,,r'´_`ヽ,.`i      ・。゚    :⊂ヽ
    i_,.`'´,.r,i'´ヽ, ,r-i、 _/⌒Y⌒\   ):)
    'i,i'`´ ⌒ /::i_i'r,'i   ノ      ) : し′
     i i、ヾ⌒ノ/::::'i,__ノ^\      |
      ヽ、_ ,r'一'′  |  |   ノ  '|               :∩
        |  |__人___|  |_/|  |               ヽヽ
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ             し′
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ

>>1000ならスカトロゲーム・ロックマンエックソ発売・・・あぁん・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。