【MSX全般】 MSXの思い出 【実質13スレ目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MSXendjogE ◆MSXendjogE
MSXのゲームの件について。

○過去スレ1○

【みんなの思い出深いMSXゲー教えてくり】 (※実質12スレ目認定)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1132730575/
前スレ 【MSX全般】 MSXの思い出 【11スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1129039157/

過去スレPart1~Part10は >>2
関連スレは >>3-5 あたり
2MSXendjogE ◆MSXendjogE :2006/06/09(金) 23:01:00 ID:???
○過去スレ2○

【MSX全般】 MSXの思い出 【10スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1119542515/
【MSX全般】 MSXの思い出 【9スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110700419/
【MSX全般】 MSXの思い出 【8スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1099396321/
【MSX全般】 MSXの思い出 【7スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1085067414/
【MSX全般】MSXの思い出ゲームリーダー【6】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1071291472/
【MSX全般】MSXの思い出 Player【5スレ目】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054541490/
【MSX全般】MSXの思い出turboR【4スレ目】
http://game.2ch.net/retro/kako/1042/10429/1042929655.html
【MSX全般】MSXの思い出2+
http://game.2ch.net/retro/kako/1022/10226/1022641927.html
MSXの思い出2
http://game.2ch.net/retro/kako/993/993459256.html
MSXの思い出
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983288609.html
3MSXendjogE ◆MSXendjogE :2006/06/09(金) 23:02:01 ID:???
○関連スレ1○

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ42
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1146534673/
マイコンゲーム総合スレッド(〜1985)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104940413/

    そう落ち込むなって
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
4MSXendjogE ◆MSXendjogE :2006/06/09(金) 23:02:51 ID:???
○関連スレ2○

【口を開けて(ry】MSXスレ Part16【開いた口が(ry】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1145199661/l50
MSXturboRは未完成だった
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1081342111/l50
【NV組】思い出のパソケットpart2【同窓会】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1140346451/l50
べーしっ君!!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008516084/l50
バボさんについて語るスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1019921681/l50


上記以外の関連スレッドは“2ch検索:[msx]”で
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=msx&COUNT=30
5MSXendjogE ◆MSXendjogE :2006/06/09(金) 23:03:49 ID:???
○関連サイト○

MSXアソシエーション
ttp://www.msxa.org

MSXマガジン永久保存版
ttp://www.ascii.co.jp/ant/msx

1チップMSX予約受付
ttp://www.ascii.co.jp/1chip

Tagoo:MSXソフトウエア検索
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/

Baboo!JAPAN:トップページ
ttp://www.baboo.net/

MSXResourceCenter
ttp://www.msx.org/
6MSXendjogE ◆MSXendjogE :2006/06/09(金) 23:07:42 ID:???
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
7NAME OVER:2006/06/09(金) 23:15:06 ID:???
8NAME OVER:2006/06/09(金) 23:23:12 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
9MSXendjogE ◆MSXendjogE :2006/06/09(金) 23:37:12 ID:???
  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/    ジコカイケツ シマスタw
10NAME OVER:2006/06/10(土) 01:01:16 ID:???
援助毛のレゲー板侵略について
11NAME OVER:2006/06/10(土) 02:02:09 ID:???
最古スレ存続中

MSX使っている(使っていた)人語っとこう!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/987227437/
12NAME OVER:2006/06/11(日) 00:00:03 ID:???
↑落ちてるし
13NAME OVER:2006/06/11(日) 00:23:11 ID:???
>>12の頭が?
14NAME OVER:2006/06/11(日) 01:29:40 ID:???
>>13
わかった。
専ブラだと何故かpc5.2ch.netに転送されているようだ。
お騒がせ失礼。

# 板一覧更新したのになぁ…
15NAME OVER:2006/06/11(日) 11:42:59 ID:???
16NAME OVER:2006/06/11(日) 12:23:21 ID:???
まだまだ続くよ プロジェクトEGG/PLUS スレッド6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139493101/l50
17NAME OVER:2006/06/11(日) 16:44:04 ID:???
11スレ目967を参考に11スレ目944をマカー向けに換えてみた

?B?B
●●
マッピー

?B?B
**
ニャームコ

?B?B
○○
ミューキーズ
18NAME OVER:2006/06/11(日) 16:58:27 ID:???
そしてUnicodeを使った共用版

⊿⊿
●●
マッピー

⊿⊿
**
ニャームコ

⊿⊿
○○
ミューキーズ
19NAME OVER:2006/06/11(日) 17:26:44 ID:???
>>18
おー!w
20NAME OVER:2006/06/11(日) 21:16:15 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
21NAME OVER:2006/06/11(日) 21:19:20 ID:???
まだMZのマッピーひっぱるか
22NAME OVER:2006/06/11(日) 21:31:51 ID:E0tjwD5m
MSX2だけのオリジナルのドラキュラシリーズを出して欲しかったなあ
2メガロム・SCC搭載で
23NAME OVER:2006/06/11(日) 21:40:08 ID:???
オリジナルのドラキャラシリーズと言いますと、
メガドライブで出た 「バンパイアキラー」を思い出しますな。
丁寧な作りで良いゲームでしたが、
ハードとドラキュラの名前が付いて無いの所為で少々知名度が低いですな。

個人的にはMSX2よりMSX1で何処まで出来るか挑戦してもらいたかったですな。
24NAME OVER:2006/06/11(日) 22:31:57 ID:???
悪魔城伝説の移植が出て欲しかったな。ホネステージ追加で。
25NAME OVER:2006/06/11(日) 22:37:42 ID:???
じゃあ俺は、長い鞭を希望したい。
26NAME OVER:2006/06/11(日) 23:02:10 ID:8x57UGFx
とりあえずこっちに移転ですね。
MSX版のサラダの国のトマト姫の画像ないですか?

FM7版
http://retropc.net/fm-7/museum/hudsonsoft/500707600.html
PC88版
http://refugee2005.sakura.ne.jp/library/frame1.htm 6件目
27NAME OVER:2006/06/12(月) 01:48:17 ID:???
i-revo  ttp://game.i-revo.jp/

3月ぐらいから始まったサイトのようですが、ここでレトロゲー(MSX, FC, SFC, PCe)の
ゲームがレンタル・購入できますね。値段は結構高めですが。
MSXではグラディウス2やメタルギア、スペースマンボウといったお馴染みのコナミゲーや
dBソフト、工画堂、テレネット等のゲームが買えます(レンタルで\200、購入で\1000程度)

私はまだ購入したことはないんですが、ここのシステムはどんなものでしょうか?
レンタル時はともかく、購入したゲームを別PCに移行出来るかどうかや、再認証が必要かどうか?
と言ったことを知りたいのですが、どなたかソフトを購入して試した人が居たら教えてください。

個人的にはEGGのようなシステム(一度認証したソフトは別PCに持って行ける)だとありがたいです。
28NAME OVER:2006/06/12(月) 01:50:15 ID:???
買わんでもMSXのゲームなんてごにょごにょ
29NAME OVER:2006/06/12(月) 02:04:43 ID:???
そりゃ、そうなんでしょうけど・・
あまりグレーなものには触れたくないお年頃なので(^^;

というか、OHPのTOPに書かれていましたね。
>※再DL期間が2週間から制限なしに変更されました。OSを再インストールしても
>一度ご購入いただいたタイトルを再DLできるようになりました。一度ご購入いただいた
>ゲームを他のPCに移動する機能に関しましては現在制作中です。

ということで、気になるソフトを何本か購入してみようっと。
値段が高めなので数本だけですが。
30NAME OVER:2006/06/12(月) 03:04:47 ID:???
つるりん君のようなノリの覗きゲーム。

ttp://www.funflashgames.com/lustforbust.htm
マウスで男の人の顔を動かす。女の人の目を盗んで胸を沢山見れば桶。
31NAME OVER:2006/06/12(月) 06:58:16 ID:FSMhtMWP
小学生の時MSXでよく遊んでたけど当時パソコン=オタクって認識しか無くて嫌な思いしたなぁ。それ以来PCコンプレックスで今だにPC持ってません。時代によって価値観変わるんだね
32NAME OVER:2006/06/12(月) 07:57:17 ID:???
>23
ある意味ガリウスの迷宮が近いかも。
33NAME OVER:2006/06/12(月) 12:58:00 ID:4kEIpDBv
>27
自分もi-revoは気になってますが、ダウンロード販売の価格が高すぎかと
まあ、高いかどうか買う人の価値観にもよりますが

MSXは1050円、FCは1260円、SFCとPCEは1785円て・・・
魅力的なタイトルが結構あるだけに悩んでしまう。
34NAME OVER:2006/06/12(月) 13:12:24 ID:???
>>18
ありがたいのだが、漏れはこう表示されたw

⊿⊿ (←本当は全部半角)
35NAME OVER:2006/06/12(月) 13:16:03 ID:???
>>31
漏れは「パソコン=ヲタ」も成立したが、それ以上に
「パソコン=知的」というイメージが強かった。

MSXだけでなく、X68使いも含めてクラスのパソコンユーザーが
算数ダントツにできるからだったと思う。
(そのうち1人は帰国子女で、留学(?)先では飛び級してた。アリエナサス)

>>34
ワロタw。すごい楽しい表示になってるんだなw
36NAME OVER:2006/06/12(月) 13:31:56 ID:???
>>33
MSXもFCもPCEも金なんか出さずともごにょごにょ
37NAME OVER:2006/06/12(月) 15:44:52 ID:???
>>36
通報しますた。
38NAME OVER:2006/06/12(月) 16:12:44 ID:???
金なんかださずとも思い出だけでお腹いっぱい、ってことだろ?
何を無粋な・・・
39NAME OVER:2006/06/12(月) 17:07:55 ID:???
>>36
ごにょごにょ部分を詳しく説明してくださいっ><
40NAME OVER:2006/06/12(月) 17:08:47 ID:???
MSXのドラゴンクエストにモンスター図鑑みたいなのなかった?
キーボードをグシャッとやると出てきてスペースキーで変わってくの。
41NAME OVER:2006/06/12(月) 17:24:34 ID:???
>>40
あったけど、押すキーはそんなに多くないよw
42NAME OVER:2006/06/12(月) 18:12:49 ID:???
tab shift caps ← → ↓ と何かもう一つのキーの合計7つを同時押しして待つ

43NAME OVER:2006/06/13(火) 00:32:53 ID:???
>>39
ヒント:MSX ROM EMU
44NAME OVER:2006/06/13(火) 00:38:27 ID:???
>>39
ヒント:サイバーユーキ 逮捕
45NAME OVER:2006/06/13(火) 03:00:52 ID:???
>>43-44=ヒデト=まえがみ=ナルシー=チキン厨=ヒント厨
ttp://219.123.214.236/hideto/msx/hideto.jpg
ttp://219.123.214.236/hideto/msx/hajime.htm
46NAME OVER:2006/06/13(火) 04:34:42 ID:???
これほど読めないバカだったとはw
47NAME OVER:2006/06/13(火) 05:30:47 ID:???
こう言う時に限って本人だったりするんだよな…。
48NAME OVER:2006/06/14(水) 01:13:56 ID:???
i-revoは移行ツールとか使わなくても、PCの基本的な知識があれば別PCに持って行けますね。
ただし、ダウンロードしたソフト自体にユーザIDが埋め込まれているようなので、流出した時は
逮捕されるでしょう。

MSXソフトなら1050円とぎりぎり許容できるかな(私の場合)
SFC, PCエンジンのソフトは値段が高いしWiiのヴァーチャルコンソールに期待しているので
買うつもりは無いけど。
49NAME OVER:2006/06/14(水) 13:30:12 ID:???
50NAME OVER:2006/06/14(水) 16:18:18 ID:???
実機が生きてりゃあ・・・いや、なんでもないです。
51NAME OVER:2006/06/14(水) 17:19:06 ID:???
MSX版ドラクエ2の水着画像の見方を教えてくいださいっ><
52NAME OVER:2006/06/14(水) 19:27:17 ID:???
え、えーと;


ヒント:はじめてのあぶないみずぎ
53NAME OVER:2006/06/14(水) 19:33:32 ID:???
54NAME OVER:2006/06/14(水) 21:40:10 ID:syu380j8
でもごにょごにょさんのごにょごにょでなければ殆ど
手に入らないのも悲しい現実
55NAME OVER:2006/06/14(水) 22:26:47 ID:???
ごにょごにょより金出して買うエミュレーションエンジン組み込み型の
ゲームの方が利便性も低いしね
56NAME OVER:2006/06/15(木) 00:47:40 ID:???
利便性とは犯罪行為w
57NAME OVER:2006/06/15(木) 08:05:18 ID:???
最近リサイクルショップでMSXソフトをよく見かける。
問題は本体だな・・・。
58NAME OVER:2006/06/15(木) 10:00:47 ID:???
>>57
マジ??どこで?
59NAME OVER:2006/06/15(木) 13:05:36 ID:???
>57じゃないけどハードオフで見かけた。
60NAME OVER:2006/06/15(木) 13:18:25 ID:???
まぁ見かけても箱説なしの裸。
61NAME OVER:2006/06/15(木) 17:58:52 ID:???
部屋のインテリアとしてROMカセット使ってるよ
62NAME OVER:2006/06/15(木) 19:26:29 ID:U/cU9P/l
あと田舎の中古ショップな
そういえば札幌のまんだらけにMK3やPC-FXのソフト並んでたから
もしかしたらある?
ぶらり見だったから記憶にとどまってなかいのだが
63NAME OVER:2006/06/15(木) 20:41:43 ID:???
魔物クエストってゲームを必死に打ち込んだ記憶があるな。
64NAME OVER:2006/06/15(木) 20:56:10 ID:bXKD39ex
i-revoのMSX沙羅曼蛇ってグラ2カートリッジの有無をどう処理してるんだろ
オプションで選択するのかな
65NAME OVER:2006/06/15(木) 21:14:54 ID:???
コナミがそんなこと考えてくれているわけが無い
66NAME OVER:2006/06/15(木) 21:16:36 ID:???
そこまで気が回ってないんじゃないか
いがいと担当した人が知らなかったりして
67NAME OVER:2006/06/15(木) 21:56:38 ID:???
…案外わざとかも試練
68NAME OVER:2006/06/15(木) 22:06:13 ID:???
i-revoでガリウスの迷宮はアクション、大魔司教ガリウスはロールプレイングになってんのな 変なの
69NAME OVER:2006/06/15(木) 22:45:55 ID:???
70NAME OVER:2006/06/15(木) 23:02:03 ID:???
実機でやりてぇ。
やっぱり金出して現物買わないとのめり込めねぇ。
71NAME OVER:2006/06/16(金) 00:16:29 ID:???
>>69
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) スーパーGJ!!
フ     /ヽ ヽ_//
72NAME OVER:2006/06/16(金) 13:00:19 ID:0pnIrV1Z
火の鳥とキングコング2は版権の問題でi-revoにラインナップされないだろうね

あとグーニーズもか。
73NAME OVER:2006/06/16(金) 13:18:20 ID:???
>>72
元がFCゲームだからスレ違いなんだけど、携帯版のワイワイワールドだと、
マイキーとコングがそれぞれウパ(バイオミラクルぼくってウパ!)とペンギン(けっきょく南極大冒険)に
差し替えられてるね。
キャラ全員集合の場面が描きなおしてあるんだけど、キングコングとかを単純に描きなおしてるだけ
だったんで、ペンギンがどのキャラよりも巨大でワロタ。
74NAME OVER:2006/06/16(金) 13:22:11 ID:j/hy/FoL
エミュで満足できる人とできない人がいる
俺はできない人な上にMSX1ゲーも実機の1で遊ぶバカ
75NAME OVER:2006/06/16(金) 13:38:55 ID:???
MSX版Qバートが好き。

実機欲しい。それよりコントローラーが問題か。
76NAME OVER:2006/06/16(金) 14:04:03 ID:???
>>69
GJ
i-revo不要だぜw
77NAME OVER:2006/06/16(金) 15:14:02 ID:???
>>74
貴様に「実機バカ」の称号を与える

(だからといって「エミュ厨」と戦ったりしないでください)
78NAME OVER:2006/06/16(金) 19:32:52 ID:???
コントローラを手っ取り早く入手したいなら
メガドライブの奴を入手して、配線繋ぎ変えればいいよ
初期のデカイのはイマイチ使い難いので、6ボタンパッド辺りで

ttp://www.geocities.jp/doldomn/pc_hard.html
のサイトを参照すれば、何処を変えればいいかすぐ分かるよ
79NAME OVER:2006/06/16(金) 19:38:55 ID:???
ごにょごにょ使えばその必要はないでしょうが(w

・・・でもやっぱり実機には敵わないですよね・・・
ファミコンごにょごにょもあそこまで画像が綺麗だと逆に違和感が
80NAME OVER:2006/06/16(金) 20:21:12 ID:???
だからと言ってBLUEの「アナログっぽい出力」も何か間違ってる気がするw
81NAME OVER:2006/06/16(金) 21:14:06 ID:???
>>80
いえてるww
paraとBlueはあそこに妙に力入れてるんだよなー
82NAME OVER:2006/06/16(金) 21:27:47 ID:???
>>78
コレはイイですね。ありがたいです。
83NAME OVER:2006/06/17(土) 02:06:19 ID:???
>>78
X68の自作チェルノブアダプタが流用できるかと思ったが、
D-Subプラグの周りにあった余計な金具に邪魔された罠。
X68のジャックは平らだから問題なかったが、
A1-STのジャックは沈んでるんだよぅ(´・ω・`)
84NAME OVER:2006/06/17(土) 18:45:05 ID:???
>>83
延長ケーブルとか自作できないのですか?
85NAME OVER:2006/06/17(土) 19:26:14 ID:???
>>84
問題点がコネクタにあるから、ケーブルを自作しても意味ないんよ。
既存のコネクタを流用しようにも、フル結線されてなきゃ使い物にならんし。










と書いたところで、MD6ボタンのケーブル切って配線繋ぎ変えればいいことに気がついた。超今更。
86NAME OVER:2006/06/17(土) 19:54:26 ID:???
超頭悪ィ
87NAME OVER:2006/06/17(土) 22:20:00 ID:6BaVrccm
個人的によくやっていたゲーム、伊賀忍法長、ランボー、ハイドライド、魔城伝説
ガリウスの迷宮、グーニーズ、メタルギア、あとよく思い出せないがKONAMIの
ペンギンのヤツ?3D風なヤツ。
88NAME OVER:2006/06/17(土) 22:25:31 ID:???
夢大陸アドベンチャー?
89NAME OVER:2006/06/17(土) 22:29:19 ID:???
と思わせて南極だったりしてな
90NAME OVER:2006/06/17(土) 22:40:32 ID:6BaVrccm
あ、多分夢大陸。ボスのドラゴンみたいなのを杭を踏んで氷割って倒すヤツ!
モヤモヤが解決しました! なんで当時はKONAMIがMSXにあんなに力入れて
たのか気になるんだけど
91NAME OVER:2006/06/17(土) 22:40:37 ID:???
>>69
すげぇ。
92NAME OVER:2006/06/18(日) 00:38:27 ID:???
>>69
ネ申!w
93NAME OVER:2006/06/18(日) 00:41:04 ID:???
msxのゴエモンやりてー
94NAME OVER:2006/06/18(日) 00:41:24 ID:???
おいおい みんなとっくに知ってるくせに
95NAME OVER:2006/06/18(日) 00:42:50 ID:???
いい加減ウゼェよ
96NAME OVER:2006/06/18(日) 00:46:43 ID:???
厨が多いのさ。
97NAME OVER:2006/06/18(日) 07:10:11 ID:???
プラネッツはトロイが仕込んであるよ
と言ってみる
98NAME OVER:2006/06/18(日) 09:08:25 ID:???
>>97
出た!トロイ厨w
99NAME OVER:2006/06/18(日) 10:35:53 ID:???
>>69
多すぎて落とすのに疲れるw
100NAME OVER:2006/06/18(日) 11:22:13 ID:???
>>99
だったらp2pでごにょごにょ
101NAME OVER:2006/06/18(日) 11:31:31 ID:???
カシオのMSXが欲しい。
102NAME OVER:2006/06/18(日) 13:11:09 ID:RwrlI7P1
>>101
PV−7、まだウチの納戸にあるヨw
103NAME OVER:2006/06/18(日) 13:54:12 ID:???
>>102
大事にしる。
104NAME OVER:2006/06/18(日) 14:09:58 ID:???
>>102
いいなぁ。
105NAME OVER:2006/06/18(日) 14:57:53 ID:???
>>100
ごにょごにょ部分を教えてくださいっ><
106NAME OVER:2006/06/18(日) 15:13:32 ID:???
>>105
ウィニー利用者を特定、海賊ファイルの検索ソフト開発
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060612it07.htm
107NAME OVER:2006/06/18(日) 15:27:35 ID:???
>>105
またかよ
108NAME OVER:2006/06/18(日) 15:32:08 ID:???
まあ検索できたところで、刑事的には取り締まる法律は無く、民事的には個人特定をする権限が無いわけだが。
ただし単純所持で引っかかる児ポ関係は除く。
109NAME OVER:2006/06/18(日) 15:49:24 ID:???
>>108

>>106
 ウィニーを介しては、映画や音楽、パソコンソフトが、著作権法に抵触する形で多量に交換されて
いるとされる。このため「コンピュータソフトウェア著作権協会」、「日本国際映画著作権協会」、
「日本音楽著作権協会」(JASRAC)は近く、分析ソフトを試験的に導入し、違法なファイル交換を
繰り返す人に使用中止を呼びかけていく方針だ。警告に従わない場合は、「刑事告訴も辞さない」
(コンピュータソフトウェア著作権協会)という。
110NAME OVER:2006/06/19(月) 15:08:42 ID:???
まぁ、Winnypを使っている俺には関係ない話だな
111NAME OVER:2006/06/19(月) 16:48:32 ID:???
>>105
その部分はNG指定しとけ。
112NAME OVER:2006/06/19(月) 20:31:51 ID:???
>>110

>>106
分析ソフトを開発した鵜飼さんは「今後、ウィニー以外のファイル交換ソフト用の
分析ソフト開発にも取り組む。開発した分析ソフトは関係機関に無償で提供したい」
と話している。
113NAME OVER:2006/06/19(月) 21:22:49 ID:???
マイトマ1
ウルティマ2、3

…いや、希望すれば流れるのかなと思って。
114NAME OVER:2006/06/19(月) 21:58:01 ID:???
>>112
が、がお…
115NAME OVER:2006/06/20(火) 00:32:22 ID:???
>>69
すげぇ。
116NAME OVER:2006/06/20(火) 02:19:04 ID:???
>>112
Winnypは暗号変えるだけでおk
イタチごっこw

すなわち安全
117NAME OVER:2006/06/20(火) 03:45:05 ID:???
>>116
そういう問題じゃないw
軍事用のものでさえ
通信する限り発信元は特定される。
そういう意味で
安全なファイル交換ソフトなんてないよw

118NAME OVER:2006/06/20(火) 07:33:43 ID:???
白か黒かは置いといてそういう意味では派手にUPしない限り安全だわなw
119NAME OVER:2006/06/20(火) 08:04:54 ID:???
数の問題なんだよな

同じ程度の著作権法違反があまりに大量に
発生しているのでとても摘発できない

よって、放流宣言したやつとか作者とか
所在がつかめて後、数が少ない対象を
見せしめとして摘発しただけ

120NAME OVER:2006/06/20(火) 08:42:01 ID:???
EGGや88スレもそうなんだけどハッシュやロムサイト貼る馬鹿とそれをウィルス入りだとかぬかすアホの自演争いが非常にうざい。

レトロゲーム板なんだから楽しくゲームの話しようよ・・・
121NAME OVER:2006/06/20(火) 10:33:56 ID:???
ROMファイルにウィルスが入っていたからといって何の影響があるのか
122NAME OVER:2006/06/20(火) 10:59:34 ID:???
しょせん思い出には勝てん。エミュの話は他でしたほうが良い。
123NAME OVER:2006/06/20(火) 11:57:35 ID:???
元々この板自体がエミュ話禁止じゃねーの?w
まあてきとーにここらでやめとくか?
124NAME OVER:2006/06/20(火) 12:20:02 ID:???
>>117
nypは安全だろうなw
発信元なんて解析できてない。
解析できたところでバージョンアップして
また暗号化アルゴリズムとキャッシュが変わる
さらに分散キャッシュのため、膨大なアドレスを検索しなければならなく
うp主の特定は難しい

まぁ現実的ではないなw


にしても「ごにょごにょに」に目くじらたててる馬鹿は何だ?
まさか何か不利益でも被るとでも?ww
125NAME OVER:2006/06/20(火) 12:29:25 ID:???
誰がどこでどんなことしてようが俺にはまったく影響が無いわけで
俺は別に目くじら立てるほどではないが
そんな事は該当スレで言ってればいい話だな

こんな話題が続くとつまんないから、期待はずれってだけ
オークション吊り上げの話もだけど、アレは被害者出そうだから仕方ないかな
126NAME OVER:2006/06/20(火) 12:41:22 ID:???
市場が壊れるほど違法コピーがカジュアルになると影響はある
127NAME OVER:2006/06/20(火) 12:46:01 ID:???
X68000思い出した
128NAME OVER:2006/06/20(火) 12:54:51 ID:???
>>127
ホワイ?
129NAME OVER:2006/06/20(火) 12:58:49 ID:???
X68000と聞いてタケルを思い出した。
で、タケルのCMで流れてたのはトリトーン。
トリトーン遊んでたなぁ(テープ版)。クリアできなかったけど。
130NAME OVER:2006/06/20(火) 13:16:41 ID:???
>>128
X68000は出来のいいソフトでも売れないって>>126をよく理由にあげてたよ
131NAME OVER:2006/06/20(火) 16:51:36 ID:???
かつて光栄他が「レンタルソフト屋があるからソフトの値段を安く出来ない」、
「ソフトの値段が高いのはレンタルのせい」と言ってレンタル屋を潰したのに、
結局はその後ほとんどのソフトハウスはソフトの値段を下げたりはしなかった、
(言い分は、レンタル屋がなくなっても不法コピーはなくなってないから)
という苦々しい歴史があるからのぅ。
132NAME OVER:2006/06/20(火) 16:53:45 ID:???
光栄はぼったくってただけだろw
133NAME OVER:2006/06/20(火) 19:27:49 ID:???
ヤフオクの出品数が異常に多い。
いつもの倍くらいの950点くらい出てる。
全部見ていると最後まで見終わる前に
最初の方のはとっくに落札されちゃっててイヤーンな感じ。
134NAME OVER:2006/06/20(火) 20:54:31 ID:???
もういいよヤク厨は
135NAME OVER:2006/06/20(火) 20:57:34 ID:???
>>129
トリトーンのテープ版は、ゲームオーバー後に
すぐ再スタートするけど、せめてタイトル画面くらいは入れて欲しかった。
136NAME OVER:2006/06/20(火) 21:30:53 ID:???
容易にコピー出来ないROMのMSX版やFC版も
容易にコピー出来るフロッピーディスクのと同じ値段で売っといて
よくそんなこと言えたもんだ、と思ってたぜ光栄め。
137NAME OVER:2006/06/20(火) 21:59:28 ID:???
仕方ないよ。
三国志4に至っては、製造原価の安いPS版でさえいつもの光栄価格だったし。
しかも当時は定価縛り属性付き。アヒャヒャ
138NAME OVER:2006/06/20(火) 22:42:18 ID:???
i-revoのオンライン対戦
第1弾 沙羅曼蛇
第2弾 ハイパートラック&フィールド(オリンピック)1

最初から、難易度高けぇ・・・。
139NAME OVER:2006/06/21(水) 01:01:34 ID:???
i-revoもEGGも所詮はエミュ、実機には勝てない。

で、ごにょごにょのハッシュはまだですか?
140NAME OVER:2006/06/21(水) 01:06:44 ID:???
21ピンRGB入力だった77AVのモニタ壊れてから実機使う気しねー
液晶にアップスキャンコンバータもボケボケになるし
141NAME OVER:2006/06/21(水) 01:09:09 ID:???
当時実機で遊んでたけど、エミュでクッキリ鮮明な画面で遊ぶほうがよっぽどいいと思うオレは異端か?
142NAME OVER:2006/06/21(水) 01:13:58 ID:???
>>140
21ピンからソニーのプレステ端子付きテレビにRGB接続できるケーブルがあるらしい。
>>141
いやそれはRGB派と同じ。
143NAME OVER:2006/06/21(水) 01:36:08 ID:???
おまいら、どのエミュ使ってる?
おいらはRuMSX
144NAME OVER:2006/06/21(水) 01:38:01 ID:???
まぬさんはRuか・・・
145NAME OVER:2006/06/21(水) 01:42:37 ID:???
>>143
人々エミュレータ w
146NAME OVER:2006/06/21(水) 01:45:59 ID:???
Blueの一択で
147NAME OVER:2006/06/21(水) 03:03:38 ID:???
fMSX
148NAME OVER:2006/06/21(水) 03:26:42 ID:???
1128697090を検索しますた。(あと12009モリタポ)5スレ中 1〜5スレ目 0.03秒
カキコ数▼スレ立て日時▼最新カキコ▼

25の倍数の人が指定したスレの最後の人に同意するスレ (257) - p2でキーワード抽出 - ネットwatch板@2ch
…る程 雲行きが怪しくなってきたけど加速 ksk ちょwwwww行ったけど埋まってるしwwww 過疎苦 よっこらしょ
まぁ否定なら…ってばか><; ↓ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1128697090
ex9鯖 / 最新:2006/06/21 01:50 - ネットwatch板内だけ その逆 / このスレ(1148010403)への2ch内Link

◆◇◆月刊マイコン◆◇◆ (321) - p2でキーワード抽出 - 昔のPC板@2ch
…://www.fsinet.or.jp/~fight/illust/gal3/COSTUME2.HTM http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1128697090/
それはここで話題になってる鬼瓦みたいな顔したぶっさいくなバラドルの事かね…
bubble4鯖 / 最新:2006/06/19 18:36 - 昔のPC板内だけ その逆 / このスレ(1036327822)への2ch内Link

【口を開けて(ry】MSXスレ Part16【開いた口が(ry】 (422) - p2でキーワード抽出 - 昔のPC板@2ch
…からネズミが逃げ出すのは有名だが、MSX界の場合 船の沈没を仕組んだのもネズミ。そのネズミが分かりやすく暴走している
のが現状かと。 >>362 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1128697090
bubble4鯖 / 最新:2006/06/16 23:25 - 昔のPC板内だけ その逆 / このスレ(1145199661)への2ch内Link

昔のPCを捨ててから、夫の様子がおかしい (56) - p2でキーワード抽出 - 昔のPC板@2ch
…28(金) 02:44:01 ぶっさいくなバラドルとは?www >>35-44 落としてたまるか★☆横山智佐☆★No.5.......... http://
anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1128697090…
bubble4鯖 / 最新:2006/06/05 16:14 - 昔のPC板内だけ その逆 / このスレ(1145439694)への2ch内Link

voice:声優[スレッド削除] (253) - p2でキーワード抽出 - 削除依頼板@2ch
…ch.net/test/read.cgi/voice/1122728081/ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1128697090/
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1102820878/ http://anime.2ch.net/
qb5鯖 / 最新:2006/02/16 11:30 - 削除依頼板内だけ その逆 / このスレ(1135337696)への2ch内Link
149NAME OVER:2006/06/21(水) 07:21:57 ID:???
実機が欲しいんだお。なんというか・・・エミュはのめり込めん。異端かな?
まぁエミュの話は他スレでやればいいかな・・・すまそ。
150NAME OVER:2006/06/21(水) 08:57:53 ID:???
わからんでもない。
やっぱカートリッジ差して電源スイッチ押したいよな。
151NAME OVER:2006/06/21(水) 09:33:35 ID:???
エミュなんてコソドロと変わらん。自分の尊厳が欲望に敗北した、人として最も恥ずべき行為なのだ。
再現度とか不利益うんぬんという低レベルな話じゃない。
これは自分の内なる葛藤との戦い、社会人としての尊厳を守る戦いなんだ。





なお俺はBlueMSX。
152NAME OVER:2006/06/21(水) 09:38:54 ID:???
MSXは公式エミュもあるわけですが
153NAME OVER:2006/06/21(水) 09:44:07 ID:???
ROMのことでしょ。
154NAME OVER:2006/06/21(水) 10:00:32 ID:???
MSXエミュ番付
大本命 →Blue
対抗 →Ru
走る気なし →para
やる気なし →SO
大穴 →open

155NAME OVER:2006/06/21(水) 10:21:05 ID:???
カードリーダーじゃないカートリッジリーダーを市販してほしい・・・。
カシオカラーとかパナソニックカラーとか。 無理か・・・
156NAME OVER:2006/06/21(水) 10:23:58 ID:???
無理 ><
157NAME OVER:2006/06/21(水) 13:27:59 ID:???
折れもなんとなくBlue。

未だにロードランナーの10面がクリアできない
158NAME OVER:2006/06/21(水) 15:22:58 ID:???
>>156
即答かよ
159NAME OVER:2006/06/21(水) 19:55:31 ID:???
>>148
> 25の倍数の人が指定したスレの最後の人に同意するスレ
ちなみに吊上注意スレが紹介されたのはネットwatch板じゃなくてニュー速VIP板
160NAME OVER:2006/06/21(水) 20:51:52 ID:???
>>154
私怨者別
Blue→顔文字
open→某基地、当たるラム
PLAYer→E、F、G
161NAME OVER:2006/06/21(水) 20:54:22 ID:???
>>160
そういう臭い話をレゲ板でやるな。
162NAME OVER:2006/06/21(水) 21:08:42 ID:???
そもそも理解できねっス
163NAME OVER:2006/06/21(水) 21:24:08 ID:???
顔氏がblueの支援者だというソースは?
164NAME OVER:2006/06/21(水) 21:49:04 ID:???
本人が言ってるし既知だと思っていたが目暗かね?
顔文字がオークションやってるのはソフトやハードから
イメージファイルを抜き取ってblueの開発に使い
使い終わったものを順次転売してるだけとみてまず間違いない。
ATARULUMよりましなのは自腹を切ってるところでクレクレメール攻撃を
しないところかな。

こことかな
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=blue+msx++ocona&lr=
165NAME OVER:2006/06/21(水) 21:59:23 ID:???
昔のPC板でやれよ。
ウザいなあ。
ここはゲームの話をする板だぞ。
166NAME OVER:2006/06/21(水) 22:05:45 ID:???
むかP板はMSXと無関係な話題で盛り上がってるもんなw
167NAME OVER:2006/06/22(木) 01:00:48 ID:???
織れはRu。
MSXのエミュは日々進歩をとげているな!
168NAME OVER:2006/06/22(木) 01:07:18 ID:???
エミュ使用者は、ちゃんと自分が所有しているROMやディスクからイメージファイルを作っていると信じている。
169NAME OVER:2006/06/22(木) 03:15:17 ID:???
そんなめんどくさいことする香具師はいないw
DLばっか。万引きし放題だから自分で作らないし買わない。
エミュ厨にイメージの作り方きいてみな。9割方知らないから。
公式がイメージファイルが使えないとかほざいてた香具師らもそう。
書き戻せば使えるのにDLだけで変換ソフトを使わないからやり方を知らない。
公式みたいに実rom(ゲームリーダー)や実diskが使えるのは
正解だと思うがゲームリーダーは入手困難だし。
信じてないでromサイト告発すれば?
170NAME OVER:2006/06/22(木) 07:56:10 ID:???
他所でやれ。 ウザイ。
171NAME OVER:2006/06/22(木) 09:11:06 ID:???
>>170
言っても無駄
エミュをネタにスレ荒らししたいだけなんだろう
172NAME OVER:2006/06/22(木) 09:57:30 ID:???
なんだいなんだい、もう夏休みなのかい?www
173NAME OVER:2006/06/22(木) 13:46:37 ID:???
>>154
NLが無いな
174NAME OVER:2006/06/22(木) 14:28:35 ID:???
>>164
開発関係者が
はLNOTEが動きませんっ><
なんてFAQに書いてあるようなアホな質問投稿するとも思えんけどね
175NAME OVER:2006/06/22(木) 20:37:53 ID:???
ご当人はジャンク品を直すのが楽しいらしい。
メルアド公開してるから本人に直接聞け。
176NAME OVER:2006/06/23(金) 02:54:35 ID:???
>>169には、皮肉も通じないのか。
失望した!
177NAME OVER:2006/06/23(金) 04:48:05 ID:???
ありゃりゃん こりゃりゃん
おつむのネジが こりゃまたバッチリ
ゆるんでる♪
178NAME OVER:2006/06/23(金) 06:38:16 ID:???
ピュンピュン丸なんて誰も知らねーよ
179NAME OVER:2006/06/23(金) 06:53:54 ID:???
180NAME OVER:2006/06/23(金) 07:05:10 ID:???
>>179
そこはほれ、右手を頭のうしろから回して左耳をつまんでだな・・・。
181NAME OVER:2006/06/23(金) 07:36:50 ID:???
財津一郎がなつかしい

キビシーーッ

182NAME OVER:2006/06/23(金) 10:35:38 ID:???
手持ちのディスクソフトなら以前、昔懐かしいあれらのツール
使ってイメージ化したよ。カビ生えてからじゃ遅いし。
ま、板違いだけどな。
183NAME OVER:2006/06/23(金) 10:45:01 ID:???
押入れの何処かに眠っている
日曜日に宇宙人が・・・のテープはもう・・・
184NAME OVER:2006/06/23(金) 13:02:59 ID:???
テープは特に急がないと・・・伸びるし・・・
185NAME OVER:2006/06/23(金) 19:31:04 ID:???
いや、磁気の影響を受けてるものや、カビが付いてるという
事が無ければ、大概いける。
186NAME OVER:2006/06/23(金) 20:01:28 ID:???
>>113
ウルティマ2はどっかのMSXサイトに置いてあったな
187NAME OVER:2006/06/24(土) 05:20:40 ID:???
ディスクステーションとかFDDのソフトをバックアップする方法ない?
188NAME OVER:2006/06/24(土) 05:26:24 ID:???
189NAME OVER:2006/06/24(土) 08:15:19 ID:???
where was I.....
OH yeah....
190NAME OVER:2006/06/24(土) 08:37:06 ID:???
>>187
デスクステーション関連はプロテクトかかってないから
普通に全セクタをコピーするだけでおk
しかも2DDだからwindows上でもイメージ化できる
win用のそこらのイメージ化ソフトでバックアップ可能

そういえばアリスソフトのゲ−ムもプロテクトかかってなかったな
191NAME OVER:2006/06/25(日) 18:32:26 ID:???
192NAME OVER:2006/06/27(火) 18:21:28 ID:qnusFhrr
>>190
DSは途中からプロテクトかけだしたよ
そして、その頃から売り上げが下がった
193NAME OVER:2006/06/28(水) 15:20:48 ID:E1ID2bdd
亀レスすまそ。
>>63
Mファンだな。打ち込み終わってディスクにセーブしといたら、ディスクが読めなくなってプレイできなかった過去がある。
今となっては懐かしい思い出だ。
194NAME OVER:2006/06/28(水) 15:41:36 ID:r9JYQM6T
妊娠の口癖:一般人、たかがゲーム機、HD不要。

妊娠の定義する一般人はコントローラの変化には寛容だが、
目に映るグラフィックの変化に全く興味がなく、
無線LAN環境の構築や有線LANアダプタの購入を強要されても文句を言わず
誰一人として大画面テレビを所有してない上に購入予定も無く、
かつ、PS2しかDVDプレイヤーを所持していない低所得層でもなく、
当然WiiでDVDが試聴できなくてもDVDレコを買うので問題ないし
PS2との互換性を全く重要視せず、最新型のPS2を所有してるかPS2に興味がなく、
間違ってもそろそろ買い換えたくなるような初期のPS2なんて持ってないし、
FF13がPS3で出ようが全く影響を受けず…etc

あれ?
これ何処の任天ワールド?
195NAME OVER:2006/07/02(日) 22:55:28 ID:???
ほす
196NAME OVER:2006/07/04(火) 21:41:02 ID:???
Ru-RuRuRu
197NAME OVER:2006/07/04(火) 22:07:19 ID:???
Ich bin Rudolf.
198NAME OVER:2006/07/04(火) 22:29:27 ID:???
>>197
Schreiben Sie bitte in Japanisch.
199NAME OVER:2006/07/04(火) 22:41:30 ID:???
>>198
Schreiben Sie bitte <auf> Japanisch?
Entschuldigen Sie. Ich kann nicht. Schade.
Nun, Aufwiedersehen. Bis zum naechsten mal.
200NAME OVER:2006/07/04(火) 23:33:37 ID:???
"日本語でおk"まで読んだ。
201NAME OVER:2006/07/04(火) 23:42:06 ID:???
"ほな。また来る。"まで読んだ。
202ハイドライド3:2006/07/06(木) 14:31:33 ID:???
炎の弓って
ハーベル塔の何階かに落ちてる記憶があったんだけど
誰か教えてください
203ハイドライド3:2006/07/06(木) 14:35:09 ID:???
三首竜は
炎の弓が倒すのに必要なんですか?
204ハイドライド3:2006/07/06(木) 14:48:14 ID:???
炎の弓って、ハーベル塔の何階かに落ちてる記憶があるんだけど
誰か教えてください
205ハイドライド3:2006/07/06(木) 14:52:38 ID:???
墓の下の町で
宝箱を二回探して入る地下洞窟の中にいる
三つの首の竜の倒しかた
誰か教えてください
206NAME OVER:2006/07/06(木) 15:04:58 ID:???
三つ首の竜はタイミングさえ合えば低いレベルでも倒せるって
どこかで読んだ気がするけど違ったかなあ?
207NAME OVER:2006/07/06(木) 15:07:32 ID:???
>>202-205
はまち
208ハイドライド3:2006/07/06(木) 15:25:53 ID:???
207様ごめんなさい
何かの暗号でしょうか?
209ハイドライド3:2006/07/06(木) 15:30:09 ID:???
206様ありがとうございます。
ただそのタイミングがわからず一撃もダメージを与える事が出来ません。
210ハイドライド3:2006/07/06(木) 15:33:01 ID:???
もしかして剣ではダメなのでしょうか?
211NAME OVER:2006/07/06(木) 15:43:05 ID:???
まばたきして火吐く瞬間に攻撃の繰り返し
212ハイドライド3:2006/07/06(木) 15:51:32 ID:???
↑ありがとうございます。
何回かそんな感じで挑戦していたのですが
ただ私(33)が下手だっただけなんですね。
神様と呼ばせてください。
ありがとうございます
213ハイドライド3:2006/07/06(木) 15:58:20 ID:???
うわ〜やられた!
たびたびすみません。
あまりに難しいです。剣でもだいじょうぶですか?
214ハイドライド3:2006/07/06(木) 16:18:53 ID:???
小型の弓でなんとか倒す事が出来ました!
本当にありがとうございました。m(_ _)m
215ハイドライド3:2006/07/06(木) 16:21:17 ID:???
大変申し訳ありませんが・・・
炎の弓の情報もお願いします。
m(_ _)m
216NAME OVER:2006/07/06(木) 16:23:10 ID:???
炎の剣なら知ってるけど弓なんて知らんわ
自分で調べろ
つーかドラゴン倒したらもう弓なんて必要ねーヨ
217ハイドライド3:2006/07/06(木) 16:47:10 ID:???
216様申し訳ありません。
なんせもう20年前の事なので詳しく思い出せません。
ただハーベル塔の何階かに落ちてる記憶です
炎が飛んどるですよ。
確かその武器で最後の方までいった記憶があります。
218NAME OVER:2006/07/06(木) 17:06:10 ID:???
なんでわざわざこのスレで聞くの?
219ハイドライド3:2006/07/06(木) 17:14:57 ID:???
最初はT&ESOFTに直接聞こうと思って
104の電話番号案内で調べたが分からず
2チャンにMSXのスレを探してたらここに飛込んでしまいました。今日初めてです。
すみませんです。
220NAME OVER:2006/07/06(木) 17:17:24 ID:???
ハーベルの塔に落ちているのは攻撃力+100の光の剣ですよ。
113階のエレベータの中です。
炎が飛ぶのは炎の剣で、216氏の言うとおり弓なんて存在しないです。
炎の剣はどこで取るんだったかな。確か最後の方だったかと。
221220:2006/07/06(木) 17:19:29 ID:???
>219
T&ESOFTはもう無いですよ〜。
ディズニーに買収されて名前が変わって、その後どうなったかは忘れた。

104に電話するより、Googleで攻略サイトを検索した方が早いだろうに。
222ハイドライド3:2006/07/06(木) 17:30:37 ID:???
お騒がせしたこと本当にごめんなさいです。
本当にありがとうございました。
グスン(;_;)
223NAME OVER:2006/07/06(木) 23:26:16 ID:???
スレあるぞ↓

ハイドライド3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139132602/l50
ザナドゥ vs ハイドライドII その6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1144516500/l50
ハイドライドスペシャル
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1116755516/l50
224NAME OVER:2006/07/06(木) 23:28:08 ID:???
T&Eといえば内藤時治しか思い浮かばない。彼は今なにやってんだろう
225NAME OVER:2006/07/07(金) 00:12:52 ID:???
>224
数年前ファミ通で見たときは、ゲーム専門学校の講師になってた。
頭が坊主になっててビビりました。
226NAME OVER:2006/07/07(金) 10:46:19 ID:PqaQip39
>>224 デジタルゴルフ社(T&Eソフト)に戻ったそうです。
ソース:蘇るPC-8801伝説

227NAME OVER:2006/07/07(金) 11:53:29 ID:???
>224
ttp://www.gamerecre.jp/
↑のクローズドβに参加してた。
228NAME OVER:2006/07/08(土) 13:23:07 ID:???
まだ、ゲーム業界に残ってたんだ
ゴルフゲーム専門の会社なことは、旧来のT&Eを知ってると残念だが
229NAME OVER:2006/07/08(土) 13:26:31 ID:???
むしろ一番得意な分野が残ったと思うけど?
230NAME OVER:2006/07/08(土) 13:39:54 ID:???
往年のT&Eは、ADVとRPGのイメージがある
オーガスタ以降ゴルフに傾倒していったみたいだが
231NAME OVER:2006/07/08(土) 15:09:03 ID:???
3Dゴルフシミュレーションの時代から考えれば
むしろ最初から一貫してゴルフゲーの会社
232NAME OVER:2006/07/08(土) 18:51:58 ID:???
ところでMSXでゴルフゲームと言えば?
私はHOLE IN ONE。
233NAME OVER:2006/07/08(土) 19:13:23 ID:???
アルバトロス
234NAME OVER:2006/07/08(土) 19:26:52 ID:???
アホウドリが何だって?
235NAME OVER:2006/07/08(土) 19:27:36 ID:???
ホールインワンかなぁ。
236NAME OVER:2006/07/08(土) 20:10:29 ID:???
ソリッドゴルフ
237NAME OVER:2006/07/09(日) 00:51:01 ID:???
ザ・ゴルフ
238NAME OVER:2006/07/09(日) 01:34:28 ID:???
ワールドゴルフII
239NAME OVER:2006/07/09(日) 01:56:01 ID:???
そういや、ナムコがオリジナルのゴルフゲーム出してなかったか?
240NAME OVER:2006/07/09(日) 02:10:35 ID:???
パックマン型の池なら覚えている。
241NAME OVER:2006/07/09(日) 02:14:23 ID:???
それファミコンじゃないのか?
242NAME OVER:2006/07/09(日) 02:51:37 ID:???
243NAME OVER:2006/07/09(日) 08:46:17 ID:saJbEWn3
ミニゴルフですな。

ゴルフは 私をゴルフにつれてって

244NAME OVER:2006/07/09(日) 14:55:26 ID:???
MSXのゴルフといえば、投稿プログラムだけどこれ
http://t-kun.sakura.ne.jp/fo/room03/picture/techpoli/techpoli_1985_09_01.jpg
245NAME OVER:2006/07/09(日) 18:59:24 ID:???
このスレ見てMSX2+を引っ張りだしたんだけど、電源入れたら
プログラム画面から立ち上がったんだけど、他の内蔵ソフトの出し方を教えてください。
246NAME OVER:2006/07/09(日) 19:13:46 ID:???
>>245
アホは栄えあるこのスレにふさわしくない。
247NAME OVER:2006/07/09(日) 19:28:41 ID:uM6bjjt/
MSX魔城伝説はテレビドラマに登場したことがある。

ファミコンブームの頃だったかな
石立鉄男がゲームデザイナーの役の単発ドラマだったんだけど、
鉄男が製作中のゲームとしてパソコンの画面に映っていたのが
魔城伝説(1作目)だった。なぜMSX1のゲームをチョイス?
248NAME OVER:2006/07/09(日) 20:21:26 ID:???
>>246
ごめん。ソニーのMSX2と勘違いしてた。
スレ汚しすいませんね
249NAME OVER:2006/07/09(日) 21:27:06 ID:???
横から見た感じのゴルフゲームを、MSXFANの投稿プログラムコーナーで
見て遊んだ記憶がある。
250NAME OVER:2006/07/09(日) 21:41:42 ID:???
>>247のドラマとは違うと思うけど
魔王ゴルベリアスも何かのドラマにでてた。
子供がゴルベリアスをプレイしてるシーンだったかな。
251NAME OVER:2006/07/09(日) 22:03:24 ID:???
>>248
HB-F1なら、PとY
252NAME OVER:2006/07/09(日) 22:04:40 ID:???

いっつぁそにぃ
253NAME OVER:2006/07/09(日) 23:00:58 ID:???
254NAME OVER:2006/07/09(日) 23:11:59 ID:???
>>247
別のドラマでも魔城伝説は登場したぞ。
大手電気店の中を歩くシーンでちょっとだけな。
255NAME OVER:2006/07/10(月) 05:27:54 ID:???
往年のドラマ「女ふたり捜査官」では
「パソコンに興じるあまり部屋から出てこなくなった」という設定の
依頼者の息子の部屋に
ヒットビットが3台並んでてなんか笑った
256NAME OVER:2006/07/10(月) 15:42:52 ID:???
× 魔王ゴルベリアス
○ スーパーコックス
257NAME OVER:2006/07/10(月) 16:27:57 ID:???
ディレクターが電気屋に発注>その店にファミコンとMSXがある>いらないほ(ry
258NAME OVER:2006/07/10(月) 19:07:35 ID:???
>>256
嫁と姑がソレで勝負するって内容だったなぁ
コンパイルの会報にワンシーンが掲載されておった
259NAME OVER:2006/07/10(月) 19:16:37 ID:???
スーパーコックス、製品版とは少し違うらしい
持ってたらかなりレア
260NAME OVER:2006/07/11(火) 00:21:33 ID:???
blueMSX verup
261NAME OVER:2006/07/11(火) 00:46:27 ID:???
set prompt "or2=3"
262NAME OVER:2006/07/11(火) 04:25:47 ID:???
>>blueMSX 2.5
2.4に比べて動作軽くなったな。
これで、他のエミュはほとんど必要無くなった。
263霊ドック:2006/07/12(水) 00:44:10 ID:???
>>blueMSX 2.5

確かにかなり軽くなったな。ってか別エミュってぐらいに。
そういやジョイスティック編集の位置が
TOOL > キーボード構成編集の位置になった。前と違うところだ。
連射機能が削除されたのは面倒かも… まぁ、毎回JoyToKey起動しているからいいがw
再起動後のジョイスティック設定をやり直さずに済むようになったのはありがたい。
ステータスロード乱発時における気紛れ音のミュート化現象は直ってないw
ほんの少しミュート化現象が起こる事が少なくなったような気がする。
ステートセーブのファイル(staファイル)のドロップ起動なのだが、ゲーム中にstaファイルをドロップすると確実にフリーズかますところは直ってない(笑)

とりあえず漏れの使用感はこんなところだ。
他の香具師のレポートも聞いてみたいな。

あぼーん実機&あぼーんディスク所持の漏れには優秀なエミュが必要なのだよ(T^T)
264NAME OVER:2006/07/12(水) 01:04:37 ID:???
あきらめが肝要かと(w
265NAME OVER:2006/07/12(水) 06:43:18 ID:???
>blueMSX
GDIリソース使いきってOSごと落ちる現象が目立つ。
そろそろWin98グッバイの時期かいな。
266NAME OVER:2006/07/12(水) 11:14:03 ID:???
>>263
直ってないっつーか、気づいてないだけじゃねーの?w
267NAME OVER:2006/07/12(水) 21:11:17 ID:???
>>263
実機はしょうがないがディスクはおいおいと突っ込み
268NAME OVER:2006/07/12(水) 21:28:03 ID:cLn8TlhK
MSX版のブラックオニキスが最高に面白い
269NAME OVER:2006/07/12(水) 21:28:04 ID:???
>>266
ヒント:報告できないチキン
270NAME OVER:2006/07/12(水) 22:18:27 ID:???
市販のゲームじゃないんだが、MSX-FANの付録についてた読者投稿のゲーム
特に完全予約になった頃からのがすごいクオリティ高くて好きだったな。

題名は忘れたけど、ちょっと紗にかまえた主人公が世界を救うRPG、そういうゲーム
ってあんまりなかったから、新鮮で楽しかった。
特に最後のボス戦で、ボロボロになりながらはじめて主人公が世界を本気で救おう
とするシーンは、ぐっとくるものがあったよ。
271NAME OVER:2006/07/13(木) 07:09:01 ID:???
俺は初期(87〜90年頃)のファンダムが好きだな。
『猫に小判』 1画面プログラムなのに100面もあるパズル。
すげぇと思う。今でもデーターの仕組みが解らない。
272NAME OVER:2006/07/15(土) 10:00:28 ID:???
>>271
Javascriptに移植するべぇと思って、リストをよく読んでみたんだが
乱数のうまい並びを見つけだしてるっぽい。
273NAME OVER:2006/07/15(土) 15:48:59 ID:???
>>272
ドルアーガの塔(AC版)方式だな。

274NAME OVER:2006/07/15(土) 22:40:53 ID:???
>>265
blueはメモリリークしていそうだな
275NAME OVER:2006/07/15(土) 23:29:27 ID:???
それだけじゃないんだけどねw
276NAME OVER:2006/07/16(日) 14:33:02 ID:???
>>148
これかな?

25の倍数の人が指定したスレの最後の人に同意するスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148010403/
277NAME OVER:2006/07/16(日) 21:38:57 ID:x0yOcthn
みんな覚えてるかな?MSXマガジン(?)で個人プログラマーの作ったロボット将棋…
個々のコマが個性を持っていて、基本操作は将棋みたいで動かすと球を打ったりするの…
メチャ好きだったんだよな〜
278NAME OVER:2006/07/16(日) 21:57:36 ID:???
>>277
俺もそれ好きだったわ
たまに、角(?)が撃った弾が反射ループしちゃうんだよね
279NAME OVER:2006/07/16(日) 22:05:12 ID:x0yOcthn
タイトルなんだっけ…
280NAME OVER:2006/07/17(月) 11:01:04 ID:???
「GATTYAUV」。ぐぐっても過去スレしか引っかからないな。
プロコレ2、スーパープロコレ3あたりに再録か。
281NAME OVER:2006/07/17(月) 11:53:26 ID:???
ギャティオーブってMSX−FANじゃなかったっけ?
282NAME OVER:2006/07/18(火) 05:49:30 ID:???
>270
ELFARNAか?
テイルとカーナのコンビがすごい好きだった。
283NAME OVER:2006/07/18(火) 05:58:08 ID:???
テイルとカーナのコンビがすごい好きだった。

じゃねーっつーのw
284NAME OVER:2006/07/18(火) 09:45:57 ID:???
>>282
あーそんな名前だったかも。
幼馴染の女の子にケツひっぱたかれて冒険に出るんだけど、いつも不真面目でイヤイヤ
やってる雰囲気がよく出てた。
でもそれって実はテレ隠しだったのかなーとかあとでいろいろ考えたもんだ。

一番覚えてるセリフは、城の門番に話しかけると、「返事がない。ただの出来の悪い門番の
ようだ」って独り言を言って、門番にどつかれるところだな。
285NAME OVER:2006/07/18(火) 14:47:08 ID:???
Romi氏の 『THE EARTH』 は、面白かった。
286NAME OVER:2006/07/20(木) 23:01:23 ID:???
顔文字氏出品のXVだけど・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31491438
287NAME OVER:2006/07/21(金) 00:46:40 ID:Y9AwHSHt
だけど何?
288NAME OVER:2006/07/21(金) 03:05:22 ID:???
>>286
すげ
289NAME OVER:2006/07/21(金) 13:43:43 ID:???
>>284
じゃ、間違いないな。ELFARNAだ。

逆側には「できのいい像」が置いてあるのなw
290NAME OVER:2006/07/21(金) 20:26:48 ID:/LqlL2zX
>>286
あれ?これ俺持ってる…実家に有るんだが…ソフトも確か10本位有るんじゃないかな?
291NAME OVER:2006/07/22(土) 03:21:09 ID:???
ああ、そう。
292NAME OVER:2006/07/22(土) 14:06:14 ID:???
XVで3万超えはめずらしいな
293NAME OVER:2006/07/22(土) 14:30:34 ID:???
ベルトレス換装がでかいのかな
294NAME OVER:2006/07/22(土) 17:52:33 ID:???
顔文字氏だから安心てな部分もあるだろね
最近よく見かける吊り上げさんと違って
295NAME OVER:2006/07/22(土) 19:01:22 ID:???
いざとなりゃ返品できるってのは高額時に安心感あるとは思う
296NAME OVER:2006/07/23(日) 19:49:59 ID:gSQkueLm
249>ソリッドゴルフでしょ?
297249:2006/07/23(日) 22:13:08 ID:???
>296
それだ!ありがとう。
どっかに、当時打ち込んだフロッピーがあったハズなんだが。
探してみよう。
298NAME OVER:2006/07/23(日) 22:30:06 ID:???
今って、Winマシン買っても気軽にプログラム作る環境ないし、
小中学生がプログラミングって最近やってる奴いないんかな。
299NAME OVER:2006/07/23(日) 22:47:15 ID:???
気軽にプログラム作る環境あるじゃん
Cとかの高級言語も金かけずに使えるしフリーのスクリプターも結構手軽に高度なもの作れるやつある
フリーのベーシックもいくつかあるよ
300NAME OVER:2006/07/23(日) 23:20:24 ID:???
標準で付属してるかどうかが大きな違い。いや、自動で起動するからか?

自分で探して使うのと、嫌でも目に入るのでは天と地の差があると思うよ
参考に出来る投稿プログラムが雑誌に多く掲載されていた事も

当時は無料でゲームが出来るって事がベーシック始めるきっかけになる事も多かったと思うけど
今ならネット上からダウンロードするだけで、プログラム打ち込むことなくプレイできる
便利になった分工夫する必要が無くなったと言うか・・・
301NAME OVER:2006/07/23(日) 23:32:26 ID:???
確かに自分がベーシック覚え始めたのは無料でゲームってところからだな
ちなみにアセンブラはプロテクト外してコピるためだった
302NAME OVER:2006/07/23(日) 23:44:19 ID:???
昔はプログラマ志望するやつなんて
それこそMSXとかでBASICから覚えていったもんだが
今はちゃんと専門の学校で学んでってのが普通だからなあ

その意味では、今はライトユーザーには優しいけど
プログラムしたい人にはやや敷居が高いかもな
まずツールからそろえていかないといけない
303NAME OVER:2006/07/24(月) 01:48:52 ID:???
今時、プログラミングの資料なんかwebでいくらでも調べられる。
プログラミングに関する難易度は昔の方が遥かに上だ。

専門の学校でも教えてることは大したことない。
俺は専卒だが、就職のコネ以外何の役にも立たんかった。
304NAME OVER:2006/07/24(月) 02:04:01 ID:???
>>298
そうでもないよ
305NAME OVER:2006/07/24(月) 02:29:28 ID:???
ツクールをいじる>スクリプトもいじれるらしい
306NAME OVER:2006/07/24(月) 11:49:52 ID:???
昔はパソコン電源入れればBASICの画面が起動して、ベーマガやMFANなどもあった。
それに、BASICのマニュアルも同根だった。これは大きいと思う。

今のプロラム始める人って言語何なの?C?Java?
307NAME OVER:2006/07/24(月) 20:56:32 ID:???
Flashはどうか。
神Flashを見て、「オラも作ってみっぺ」という可能性。
308NAME OVER:2006/07/24(月) 21:51:23 ID:???
そんなこと言ってると西和彦@北朝鮮Flashムービー
309NAME OVER:2006/07/27(木) 07:33:43 ID:???
フヒヒヒ 
310NAME OVER:2006/07/28(金) 02:15:35 ID:???
ブヒブヒブヒヒヒヒヒ
311NAME OVER:2006/07/28(金) 06:47:43 ID:???
312NAME OVER:2006/07/28(金) 14:51:13 ID:y3en1moi
>>276
そこ面白いよね。住人すくないけど。
313NAME OVER:2006/07/28(金) 15:01:18 ID:???
コナミとナムコぐらいしか面白いソフトなかった
しかもファミコンよりしょぼいw
314NAME OVER:2006/07/28(金) 16:30:42 ID:???
ナムコもF1道中記とかかなり厳しいゲームがおおかったぞ。
イシターの復活はMSX2にしてはかなり頑張った移植なんだが、処理がかなり重い。
315NAME OVER:2006/07/28(金) 18:20:01 ID:???
当時のナムコはMSXだと社外に開発を委託した作品ばかりだったから
自社でバリバリ開発してたコナミと同列に扱う人は少ないだろうね。
316NAME OVER:2006/07/28(金) 18:43:06 ID:???
コナミとマイクロキャビンぐらいしか眼中に無かったがね。
317NAME OVER:2006/07/28(金) 19:10:12 ID:???
っ[もものきはうす]
318NAME OVER:2006/07/28(金) 19:25:20 ID:???
T&Eって雑誌で技術力を売りにしたような発言してたわりには
しょっぱいゲームしか出してなかったな。
319NAME OVER:2006/07/28(金) 19:33:48 ID:???
PC-6001mkIIでの画面瞬間切り替えはとんでもない技術ですが。
あ、でもハイドライドIIの移植を断念するぐらいだからクソだな、うんクソクソ。

320NAME OVER:2006/07/28(金) 19:44:30 ID:???
もものきはうすってコンパイル?
321NAME OVER:2006/07/28(金) 21:11:56 ID:???
ナムコの移植モノは電波新聞社がやってたり
ゼビウスなんかはコンパイルとか・・・
もっとあるの?微妙にショボイ移植があった気が
322NAME OVER:2006/07/28(金) 22:23:58 ID:???
当時、デパートでテープのゲームでプロジェクトAって言うフレーム画像のゲーム
やった・・・叉やりたいな。
323NAME OVER:2006/07/29(土) 00:39:37 ID:???
小学生当時、連れにプロテクターってジャッキーチェンの映画のゲーム(やはり似ても似つかない)を借りて遊んだ。
それから高校の頃同窓会をやってそいつに出会うと、当時ブタキャラだったのにえらいイケメンになってて驚いた。
324NAME OVER:2006/07/29(土) 00:41:24 ID:???
コンパイルが無くなる前にもものきはうす版の魔導物語が見たかった・・・
325NAME OVER:2006/07/29(土) 06:47:02 ID:???
>>323
ミスター・コーだけ覚えてる
326NAME OVER:2006/07/31(月) 21:25:56 ID:???
とうとうFD壊れちったよ
くそー
327NAME OVER:2006/07/31(月) 21:43:30 ID:???
>>312
はよーん★
328NAME OVER:2006/07/31(月) 23:10:26 ID:??? BE:149289825-2BP(0)
あれ、濁音を含む平仮名って、どう入力すれば良いんだっけ?
329NAME OVER:2006/07/31(月) 23:49:32 ID:???
何が言いたいんだよ?
330NAME OVER:2006/08/01(火) 00:06:58 ID:???
平仮名入力して濁点入力だろ
331NAME OVER:2006/08/01(火) 11:29:45 ID:???
>>326
うちのも物故われて久しいな
それ以来起動しなくなったから今は電源入るかどうかも怪しい
332NAME OVER:2006/08/01(火) 14:31:36 ID:???
>>328
ANKモードで濁点付きのひらがなを1文字で打つのは無理だぞ。
333NAME OVER:2006/08/02(水) 20:24:05 ID:???
プロジェクトAと言えばポニーだよなぁ・・・M2用のプロ2もあったなぁ・・・
テープのゲームで忍者タイガーってのも面白かったなぁ・・
334NAME OVER:2006/08/02(水) 21:03:22 ID:???
ポニーか。
バックトゥザフューチャーとかなあ・・・
335NAME OVER:2006/08/02(水) 23:53:12 ID:???
スーパーランナーは、ポニーにしては奇跡的に面白かった。
対戦だと、ステージ開始時が一番熱いというのが難点だが。
336NAME OVER:2006/08/03(木) 00:06:50 ID:???
アクティビジョンの移植物ってポニーだった?
337NAME OVER:2006/08/03(木) 00:10:15 ID:???
HERO最高
338NAME OVER:2006/08/03(木) 06:41:33 ID:w7uZpN5G
>>336
自前でレーベルもってただろ。
何でもアクティヴィジョンレーベルで出してたような。
339NAME OVER:2006/08/03(木) 17:45:43 ID:???
俺のPITFALL!とGHOSTBUSTERSはActivisionでPONYCAだな。
340NAME OVER:2006/08/03(木) 20:50:58 ID:???
ゴーストバスターズはPSG3和音でテーマ曲を再現してるのが凄かった。
341NAME OVER:2006/08/03(木) 21:04:38 ID:???
歌詞が表示されているってことに気づかなかった
342NAME OVER:2006/08/03(木) 22:22:42 ID:???
飛び跳ねるドットでカラオケが出来る・・・
なんでそこまで凝るかな?w
343NAME OVER:2006/08/04(金) 19:52:41 ID:???
HAL研究所から発売されてたハイスト?なんかエレベーターアクション風のゲーム
が気になるんだけどどこかにないかなぁ
344エミュ厨に注意:2006/08/04(金) 21:37:49 ID:???
どこかにないかなぁ=うpしる
345NAME OVER:2006/08/04(金) 22:21:53 ID:???
ピットフォールUとリバーレイド持ってるな。
初期MSX1って独特の味があって、(当時もそうだけど)今でも好きだな。
346NAME OVER:2006/08/05(土) 12:23:36 ID:???
>>343
>どこかにないかなぁ

うちにあるが?
HALじゃなくてコンプティークな
しかもエレベータじゃなくてエスカレーターだ
347NAME OVER:2006/08/06(日) 04:16:30 ID:???
エレベーターアクションにもエスカレーターは出る説
348NAME OVER:2006/08/07(月) 05:31:01 ID:???
むしろキーストンケーパーズに似ている
349NAME OVER:2006/08/07(月) 23:08:40 ID:???
>>344
自己解決してくれ
350NAME OVER:2006/08/07(月) 23:10:11 ID:???
誤爆スマソw
351NAME OVER:2006/08/08(火) 06:14:06 ID:???
>>349
よく考えてからレスしろや
352NAME OVER:2006/08/08(火) 12:00:44 ID:???
とても誤爆とは思えない件
353NAME OVER:2006/08/11(金) 20:23:38 ID:???
最近MSXのLDゲームにはまってバッドランズやってるんだけど面白い!
PS2とかに移植されねぇかなぁ
354NAME OVER:2006/08/11(金) 20:56:48 ID:???
ttp://www.msx.d4e.co.jp/
これ期待していいかな?
欲しいって思ってしまった。
355NAME OVER:2006/08/11(金) 21:01:54 ID:???
ファミパチ機みたいだな。
こんな大げさな物でなくて、たんなる互換機を
5,000円くらいでだしてくれりゃいいのにな。
手軽に手に入れられるようなものを出せばいいのに。
356NAME OVER:2006/08/12(土) 03:39:43 ID:???
>>354
予約の結果商品化中止になってから1年以上放置して今更ワンチップって…
もうみんな覚えてないだろ
357NAME OVER:2006/08/12(土) 11:39:43 ID:???
中の人宣伝乙。
ちゃんとひろゆきに広告費払えよ。
358NAME OVER:2006/08/12(土) 12:51:11 ID:???
放置するのは業界の常識です^^
ワルキューレの冒険Uなんかディスクステーション4号で告知されて
からもう何年放置されてるかわかんないしな
359NAME OVER:2006/08/12(土) 21:20:03 ID:???
空気は吸うもので読むものじゃありません!(キッパリ
360NAME OVER:2006/08/12(土) 22:42:51 ID:???
なんかMSX関係ってここ最近止まってるな。
361NAME OVER:2006/08/12(土) 23:23:42 ID:???
ビジネスにならないからねー。
構想としてはウインドウズがMSXの最新版なわけだし、
プログラム組む人もエミュで、ある程度代用できるし、
ゲーム機としては地味すぎて、ソフトの再版とかニッチすぎるし。
独特の味があって思い出話するのは好きなんだけど、
欲しいかとか言われると、やっぱり思い出の中だけで十分て感じ。
362NAME OVER:2006/08/13(日) 00:07:01 ID:???
MSX2相当じゃまだスクロールに難があるからな
363NAME OVER:2006/08/13(日) 08:17:22 ID:???
別にスクロールなんて問題にならんだろ。追加すりゃいいだけの話だし。
それよりどれくらいの性能があるのかが知りたい。スーファミぐらいまでなら入るのか、アーケードならどの位のゲームなら再現できるのかとか。
エッグ、i-revoがらみでサンダークロス1,2、スペースマンボウのセットなんて面白いんじゃない?
364NAME OVER:2006/08/13(日) 09:52:37 ID:???
去年の時点の噂では、MSX2を入れた時点でほとんど容量いっぱいだとか。

最初は頑なにMSX1で出すと言い張って、
MSX2化キットを\3000で別売、という告知が出るも
その告知も1日で公式ページから消えた、なんてゴタゴタもあったことだし、
MSX2ですらかなり無理して入れているのではないかと俺は睨んでいる。
(たとえばVHDLコンパイル時のコンパイルオプションを
速度優先からエリア優先に変えて無理やり押し込むとか)

その後FPGAが変わったかどうかは知らんが。
365NAME OVER:2006/08/13(日) 10:06:37 ID:???
型番はおととしと同じはず。確かEP1C12Q240C8(240ピンPQFP)。
366NAME OVER:2006/08/13(日) 10:17:08 ID:???
そんなこと書いたってゲーム厨にはちんぷんかんぷんだろw
367NAME OVER:2006/08/13(日) 11:37:19 ID:???
1チップ機が目処が立てば、宣伝も兼ねて
MSXマガジン最新号出るかな?
どっちかというと、そっちの方が楽しみかな?
368NAME OVER:2006/08/13(日) 12:00:20 ID:???
>>364
告知が消されたのは、元々MSX2で出来上がってるものをわざわざMSX1にして売ろうとして叩かれたから
MSX2+が無理だったのはFM音源がかなりFPGAの容量を食うからじゃなかったかな
369NAME OVER:2006/08/13(日) 13:57:17 ID:???
MSXAは現在残っているMSXユーザのほとんどが
ただのゲーマーだってことが解ってないんだよな
370NAME OVER:2006/08/13(日) 14:09:09 ID:???
www.msx.d4e.co.jpを検索しますた。

【口を開けて(ry】MSXスレ Part16【開いた口が(ry】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1145199661/631
【殿も】MorphyOne358【夏休み】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1155249234/49
【MSX全般】 MSXの思い出 【実質13スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1149861599/354
【経済】1チップMSXついに登場!2スロットで『沙羅曼蛇』+『グラディウス2』も完全再現!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155400719/1
Linuxとかプログラミングとか工作とかfoobar
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1154869111/40
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★24◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149311428/936
[レトロ] MSXに関する話題はここだ [懐古趣味]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1120122219/758
マイコンでパソコン構築!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1153323689/39
【同人誌】“オタクの祭典”コミケ開幕 東京ビッグサイト(写真あり) [06/08/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155307943/25
雑談★234 盆休み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155347158/40
モツ焼き屋@屋外プレイの季節です 260季目♪
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154761378/531
技術屋ならCPU創るだろ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072113898/634
371NAME OVER:2006/08/13(日) 15:33:31 ID:???
そこまで調べるあんたもひまだねw
372NAME OVER:2006/08/13(日) 17:51:45 ID:???
なんで空気が読めないんだ。
373NAME OVER:2006/08/13(日) 20:39:53 ID:???
ハードで作ろうがソフトで作ろうが
エミュはエミュだから俺は興味わかんな
374NAME OVER:2006/08/13(日) 21:16:45 ID:???
375NAME OVER:2006/08/14(月) 09:06:50 ID:???
>>373は、MSX2の価格帯を3万円前後に引き下げた、Z80A+SSG+マッパーエミュレーションチップのMSX-SystemIIがお気に召さないようだ。
376NAME OVER:2006/08/14(月) 14:15:11 ID:???
純正チップで構成されてなければMSXとは呼べぬ
377NAME OVER:2006/08/14(月) 14:27:55 ID:???
実機でも純正チップじゃないMSXなんていくらでもあるのに。
378NAME OVER:2006/08/14(月) 17:18:28 ID:???
冗談だよ冗談
379NAME OVER:2006/08/14(月) 22:01:51 ID:???
アンチが必死なのは分かった。
お盆くらいゆっくりすればいいのに。
380NAME OVER:2006/08/14(月) 23:15:44 ID:???
あくまでMSXじゃないの?
だとしたらZ80とVDP相当品ににI/Fつけるだけだよね。
381NAME OVER:2006/08/14(月) 23:20:21 ID:???
無駄な機能ばがり増やしてスクロール機能が後手に回ったのがMSXの敗因
382NAME OVER:2006/08/14(月) 23:25:22 ID:???
1チップ買ってもいいけど俺のジョイパッド壊れてるんだよなー
383NAME OVER:2006/08/14(月) 23:32:04 ID:???
>>379
今、俺にとっちゃニートも夏休み厨もお盆厨もみんな一緒だ
384NAME OVER:2006/08/14(月) 23:32:39 ID:???
自作しろよ
もしくはメガドラパッド改造
385NAME OVER:2006/08/14(月) 23:35:14 ID:???
>>381
スクロールもだがスプライトもな
特定座標にスプライトを置くと消える、しかもスクロール面と独立してない、機能解除の方法はないってどんな糞仕様だよ
386NAME OVER:2006/08/15(火) 00:15:16 ID:???
2とか2+ってのがいけない。
今度は無駄を削ぎ落とした
「MSXゼロ」
これ!
387NAME OVER:2006/08/15(火) 00:49:03 ID:???
つーかZ80(相当品)使って、単に当時品と同じ物を復刻して欲しいな。
5,000〜8,000円程度で、MSXマガジン4とセット販売してくれ。
388NAME OVER:2006/08/15(火) 01:27:40 ID:???
>>387
VDPはどーすんの?もう手に入らないけど。FPGAで代替品作るんならVDPだけでそのくらいの値段になるけど
389NAME OVER:2006/08/15(火) 01:30:41 ID:???
>>386
遅くてポリゴンのないプレステ1みたいになりそうだ。
390NAME OVER:2006/08/15(火) 10:59:59 ID:???
>>386
つーか、カシオのPV−7がそうじゃまいか?
391NAME OVER:2006/08/15(火) 12:55:40 ID:???
カシオ今なら、MSX電卓作れるんじゃないか?
2,980円くらいでなんとか再現してくれ。
(当然MSX1仕様)
392NAME OVER:2006/08/15(火) 16:10:47 ID:???
アスキーがカシオにMSX2のライセンスを貸さなかったのが残念だった。
カシオのMSX2ゲームが見たかった。
393NAME OVER:2006/08/15(火) 19:42:45 ID:???
プログラマ志望の香具師がC言語の本を見ながらじゃんけんゲームを作っているのを隣で見てたんだが、BASICなら簡単なのにと思ってしまった。
大体のプログラムの流れも頭の中で組み立てられたが、1〜3を乱数で生成する文が思い出せなかった。
RNDとINTを何か組み合わせたような気がするんだが。
394NAME OVER:2006/08/15(火) 19:44:23 ID:???
>>393
INT(RND(1)*3)+1
395NAME OVER:2006/08/15(火) 20:03:29 ID:???
最近になってMSXのBASICをいじると
変数の名前制限とかが厳しい
396NAME OVER:2006/08/16(水) 00:56:10 ID:???
>>395
英数3文字までで、数字が1文字目は不可・・・だっけ?
397NAME OVER:2006/08/16(水) 01:06:25 ID:???
今じゃインタプリタに違和感がある
398NAME OVER:2006/08/16(水) 01:44:16 ID:???
>>396
2文字じゃなかったっけ?
$とか%とか入れれば3文字だけど。

>>397
あやまれ
PHPにあやまれ

# RubyでもPythonでもいいが
399393:2006/08/16(水) 11:51:12 ID:???
>394
ありがとう。それで発生させた数字とINPUT文で入力させた数字をIF〜THEN文で判定させれば作れそうです。
400NAME OVER:2006/08/16(水) 12:29:29 ID:???
RNDって最大で1になるから
*3+1だと極稀に4になっちゃうと思うんだけど

もしかして俺の勘違いかな?
401NAME OVER:2006/08/16(水) 12:46:33 ID:???
>>400
「+1」をつけないと、0と1と2になってしまう。 …だったはず。
うろ覚えだが。
402NAME OVER:2006/08/16(水) 12:54:49 ID:???
じゃなくて、rnd()が1ぴったりを返してくれば4になるってことでしょ。

んなわけで、Datapack見てきた。
"0以上1未満"とあるので、それが正しければ1ぴったりは出ない。
403NAME OVER:2006/08/16(水) 12:56:31 ID:NiU571N6
俺の記憶ではRNDで返す値ってのは
0.いくら〜1の間で
*3してINTすれば

0、1、2、3
RNDで0には成らないから、割合で言えば

1=2=0+3
RNDで出た値が1の時に0として扱えば都合よかったと思うんだが

昔の事でよく覚えてないなぁ
404NAME OVER:2006/08/16(水) 13:04:02 ID:???
10 I=INT(RND(1)*3)+1
20 PRINT I;
30 IF I=4 THEN END ELSE GOTO 10

これを走らせてみたら、検証になるかな?
これで「4」が出るかどうか。
405NAME OVER:2006/08/16(水) 13:09:38 ID:???
いや、RNDで0か1のどっちが出るかが分かればいいだけだから
INTも*3も+1も要らないんじゃないかな?

0か1が出たらストップして表示すればいい
データパックが正しければ0で終わると思うけど
406NAME OVER:2006/08/16(水) 13:12:17 ID:???
両方出る可能性があるなら (たぶん無いと思うけど)
0、1 の出た回数をカウントする様にすればいいかな
407NAME OVER:2006/08/16(水) 13:22:54 ID:???
RNDが0〜1未満の数値を返すってのは当たり前の事だし
何を今更検証とかいってんの?
408NAME OVER:2006/08/16(水) 13:27:04 ID:???
それもそうだ
でも何かしないと暇だからさ〜
MSXが
409NAME OVER:2006/08/16(水) 13:41:58 ID:???
1チップMSX の成分の分析結果

1チップMSX の半分は虚しさで出来ています。
1チップMSX の28% は錫で出来ています。
1チップMSX の9% はちょい悪で出来ています。
1チップMSX の8% はリボ核酸で出来ています。
1チップMSX の3% はΔ粒子で出来ています。
1チップMSX の1% は丸大豆醤油で出来ています。
1チップMSX の1% はPerlで出来ています。
410NAME OVER:2006/08/16(水) 19:23:33 ID:???
RND(1)をINTすると常に0になる。
1になることがあったらめちゃめちゃ不便。

ところで、
1〜3の乱数を作る場合、
INT(RND(3)+1)などとしないのはなぜ?
それと、時間使ってラインダマイズするのってどういう式だったっけ。
411NAME OVER:2006/08/16(水) 19:37:50 ID:???
TIMEとか使うやつ?
RND(-TIME)とか何とか?
うーん、忘れた
412NAME OVER:2006/08/16(水) 19:40:54 ID:???
>>検証

RND(1) だと
乱数の順番が常に同じなので検証にならない…かも
RND(-TIME)でどだ?
413NAME OVER:2006/08/16(水) 19:45:34 ID:???
>>410
>INT(RND(3)+1)などとしないのはなぜ?

+1 の部分を整数型で演算するか、実数型で演算するかで処理効率が変わる。

414412:2006/08/16(水) 20:06:02 ID:???
ちょっとかぶったorz

RNDの後ろの数字は乱数を生成するための定数みたいなもの
ここを変えることによって乱数のパターンが変わる
3を入れても3倍になるわけではないです

…だと思った(さすがにうろ覚えだ)
415412:2006/08/16(水) 20:17:06 ID:???
試しにMSXPlayerで

10 INPUT N
20 FOR I=0 TO 4
30 ? RND(N)
40 NEXT I
と組んでrunしてみたら

正の整数だと
0.5952〜
0.1065〜
0.7659〜
0.5775〜
0.7347〜 どれでもこの並びになる

0だと
0.4064〜 が5行並んだ

負の整数だと
同じ数字が5行並ぶが-1,-2など定数によって数字自体は変わる

という結果に。
この年になってTIMEの前にマイナスがつく理由がわかった俺ってorz
416NAME OVER:2006/08/16(水) 20:17:44 ID:???
>>414
RND(数字)なら0から数字までの範囲でランダムじゃなかったか?
417416:2006/08/16(水) 20:18:26 ID:???
テラハズカシス('・ω・`)
418410:2006/08/16(水) 21:28:29 ID:???
皆、サンクス。

>>411,412
そういや捨て変数使ってたっけ。

>>413
めっちゃすまん。質問間違えてた。
INT(RND(3))+1
と言いたかった。

>>415
わざわざすまん。めっちゃスッキリした。
419NAME OVER:2006/08/16(水) 22:14:08 ID:???
rndで盛り上がれるってすごいなw
420NAME OVER:2006/08/16(水) 23:05:00 ID:???
ワンチで盛り上がるよりはましかとw
421NAME OVER:2006/08/17(木) 01:54:39 ID:???
>>415
せっかく書いたそのプログラムをべーしっ君でコンパイル汁!
422NAME OVER:2006/08/17(木) 02:01:20 ID:???
すてらのびこーん!
423NAME OVER:2006/08/17(木) 02:13:29 ID:???
べーしっ君って、for文のコンパイルできたっけ?
どっちにしても、負荷の大半がrnd()内だから大して速くはならなそうだが。
424NAME OVER:2006/08/17(木) 03:01:42 ID:???
RNDなんて毎ループ連続でコールしないだろ
425NAME OVER:2006/08/17(木) 03:25:04 ID:???
コールしないでどうやって結果を得るのか興味
426NAME OVER:2006/08/17(木) 12:10:24 ID:???
100個くらいの配列作ってループ前に結果だけ放り込んでおくんじゃね?
よくSINCOSの処理でやったけど。
427NAME OVER:2006/08/17(木) 12:18:08 ID:???
乱数でそれやるの?
アリエナス

だいいち、MSX-BASICの初等関数処理は単純にmath-pack呼び出すだけで
結果のキャッシュとか気の利いたことはしてないよ。
428NAME OVER:2006/08/17(木) 12:29:13 ID:???
ループ毎に乱数が必要なプログラムってどんなんだよ
画面いっぱいにPSETするようなやつか?
429NAME OVER:2006/08/17(木) 12:54:31 ID:???
んなもん、例に挙げるのも面倒なほど普通にあるだろう。
ベーマガの投稿プログラムでも見てなさい。
430NAME OVER:2006/08/17(木) 12:57:25 ID:???
>>428はSTGかAVGしかやらない人なんだと思う。
431NAME OVER:2006/08/17(木) 12:59:40 ID:???
最近はSTGでもエフェクトで乱数使いまくってるからねぇ…
特にパーティクルは端折った乱数処理じゃ全然綺麗に出ないのね。
432NAME OVER:2006/08/17(木) 13:03:27 ID:???
あと、画面いっぱいにPSETする処理は意外と乱数の質が要求される。
試しに端折った乱数処理で組んでみ。
規則性が目立つ目立つ…
433NAME OVER:2006/08/17(木) 14:02:52 ID:???
>>431
最近のSTGはMSXで作られてるのか?
434NAME OVER:2006/08/17(木) 14:16:12 ID:???
↑バカ?

とりあえず、MSXで例を挙げるとすれば、アレスタの爆発とか。
つーか、デカキャラの爆発エフェクトには必ずといっていいほど乱数が使われているが。
435NAME OVER:2006/08/17(木) 14:21:35 ID:???
↓そして次におまえは、「アレスタがBASICで作られているのか」と言う。  → >>429

   なんか、一気に力抜けてきた。俺はもう逃げる('A`)
436NAME OVER:2006/08/17(木) 14:23:55 ID:???
アレスタはしらんが、普通はエフェクトの初期値に乱数を与えるだけだろ
437NAME OVER:2006/08/17(木) 14:25:01 ID:???
逃げる前に出てくるなよ… ('A`)

>>431-432
438NAME OVER:2006/08/17(木) 14:48:18 ID:???
もっとも、マシン語なら独自のアルゴリズムで乱数を表現しているわけだが。
math-packは浮動小数向け、しかもBCDだからマシン語レベルじゃ使い物にならない。
439NAME OVER:2006/08/17(木) 19:10:08 ID:???
ここも本スレもなんかのネタか?
440NAME OVER:2006/08/17(木) 20:56:21 ID:???
RND(x)は、Microsoft系のBASICなら、MSXに限らず、
 x>0:直前に返した数を元に新しい擬似乱数を生成する
 x=0:直前に返した数をもう一度返す
 x<0:xを元して新しい擬似乱数を生成する

>>423
できた

>>424,428
確かにループ時に乱数をひとつ作らせて、あとは使う側がそれをうまいこと使いまわすことで、
math-packへのコール回数が減らせて、ある程度高速化に貢献できるとは思うが、
そういう使い方はあくまでも特殊であり、普通はループ内の乱数同士で依存性を薄めたいと思うのが人情。

>>433
乱数はMSXだけの概念なのか?

>>438
キー入力時のRレジスタを乱数シードに使ってるんで、
ゲームスタート用のキーを押しながら電源を入れると、敵の出現パターンが常に一定になるゲームなんてザラにあったな。
最近のワンチップマイコンだと、比較的質の良い量子乱数回路が入ってたりして、とても便利になったものだ。いやADCのことなんだけどね。
441NAME OVER:2006/08/18(金) 13:01:40 ID:???
REM行は打ち込まねぇ。
442NAME OVER:2006/08/18(金) 14:18:10 ID:???
アシュギーネに会いたい。
443NAME OVER:2006/08/18(金) 17:55:07 ID:???
>>441
俺も、めんどいからってんで、よくそうしてたんだけど、
GOTOやGOSUBの飛び先不明エラーが死ぬほど出て、
泣く泣く全部入力しなおしたことがあるよ。orz
444NAME OVER:2006/08/18(金) 19:46:37 ID:???
rem文はすべて'に置き換える。
それが俺のジャスティス。
445NAME OVER:2006/08/18(金) 19:50:56 ID:???
REM行にマシン語なんて忍ばせねぇ。
関係ないけどスプライトの定義なんかにグラフ文字(ハートとかスペードとか)を使って欲しくなかった。
打つ側としては打ち込みづらかった。いや、事情はわかるけど。
446NAME OVER:2006/08/19(土) 00:20:08 ID:???
俺はMFANでファンクションキーにchr$(255)を入れる技を覚えたな。
447NAME OVER:2006/08/19(土) 18:44:53 ID:???
rem の消費量が1バイトで、' の消費量が3バイトという不思議な中間コード萌え
448NAME OVER:2006/08/20(日) 06:13:48 ID:???
それはね。

’は行末に:なしで付けられるように
予め中間コードの1バイト目に:が含まれているからだよ。
449NAME OVER:2006/08/20(日) 14:02:24 ID:???
さあててめらそろそろ昔のPC板なりプログラム板なりにでも飛んできやがれ。
450NAME OVER:2006/08/20(日) 14:41:58 ID:???
同じヤツがしつこく書いているんだろうな。
451NAME OVER:2006/08/20(日) 17:53:33 ID:???
他に話題がない件
452NAME OVER:2006/08/20(日) 19:59:22 ID:???
ワンチップが出るのに全然盛り上がらない件
453NAME OVER:2006/08/20(日) 20:08:54 ID:???
ワンチップ予約開始

数が集まらない

放置

発売中止

放置

実は発売するというデマみたいな情報

放置

この流れですっかりみんなワンチップに飽きてる
454NAME OVER:2006/08/21(月) 06:49:47 ID:AqsFmZnd
それでも本当に発売となればそこそこは行くだろーよ
俺も3台は押さえとく予定w
455NAME OVER:2006/08/21(月) 15:22:56 ID:???
今回はいけると思うよ
限定と言っても受注生産じゃないし、なによりきちんと製品になってる
値段は確かに高い(自分も買わない)けどFPGAボードとしてみればそこそこ妥当な値段だし
456NAME OVER:2006/08/21(月) 17:27:03 ID:???
FPGAなんて何の興味も湧かないな
ここレゲー板だし
457NAME OVER:2006/08/21(月) 20:18:50 ID:???
前にあったMSXゲームスレの方が良かったね

しかし1チップは誰に買って欲しいのか全く分からんなー
俺はカートリッジリーダーなら欲しいね。
458NAME OVER:2006/08/21(月) 21:41:22 ID:???
ユーザーにはFPGAの必要はまったくないんだよな
どこの馬の骨が書いたともしれんVHDLソースなんて読む気しないし
459NAME OVER:2006/08/21(月) 22:12:00 ID:???
やっぱり\19800(税抜)と\9800の差はデカイな。
>>454みたいにw、3台買ったらもう6万だもんな。
俺、さすがにそこまではできんわ。1台は買うつもりだけど。

俺の自由にできる、6万円があったら他のことに使っちまう。

これが\9800なら3台買うのもどうってことないんだが。
460NAME OVER:2006/08/22(火) 04:14:24 ID:???
>>457
所詮同人ハードだからな
同人に売れりゃいいんだよ
461NAME OVER:2006/08/22(火) 14:18:05 ID:???
>>460
でも最初のころは1チップMSXをパチファミのように安く大量に売るみたいなこと言ってたはずだが
これもそのための先行試作だったんじゃないのか?
なんか商売が小さい方へ、小さい方へと言ってるんだが
せっかくスポンサーが現れたんだからもう一度最初の予定に立ち返って欲しい
462NAME OVER:2006/08/22(火) 14:24:43 ID:???
まだMSXが「商売」になると考えてるの?
463NAME OVER:2006/08/22(火) 14:32:20 ID:???
「MSX」としての商売はならないだろうけど1チップPCとしての商売は可能性あるんじゃない?
XaviXとかかコナミ・ハドソンのあれとかこんなのとか

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1153323689/
464追加:2006/08/22(火) 14:34:19 ID:???
もちろん昔のMSXとはなんの互換性も必要ない
465NAME OVER:2006/08/23(水) 00:18:32 ID:???
別に当時の空気が味わいたいだけだから
安価なパチ機(互換機)でいいんだけどな。
そっちの方が数も出て商売にもなるんじゃないの?
466NAME OVER:2006/08/23(水) 00:22:07 ID:???
実際欲しいもんか?
使い道なさそだけど
467NAME OVER:2006/08/23(水) 00:50:57 ID:???
うちのMSX本体は、いい加減ガタが来ているから予備機として
一個くらいは欲しいかな、と思う。
ただ、同人ゲームなどの作品は作ろうとしている人はいるのか?
海外方面は結構聞くけど、国内で何か作っているという話は
さっぱり聞かない(俺が疎いだけかもしれんが)

SCC対応で音楽データが聞けますってウリも、MSX用の音楽データって
それ程作られなかったし、今手に入れるのはほとんど不可能だろう。
468NAME OVER:2006/08/23(水) 01:25:17 ID:???
>>465
ないない
MSXって時点で数は出ない
469NAME OVER:2006/08/23(水) 02:57:25 ID:???
ソフトが無いからな。
今持っている人でも10本前後くらいじゃないのかな?
であれば何本かは(アスキー製のものでも)内臓しなきゃな。
内蔵型でカートリッジもつかえて、キーボードもさせるような
互換機を1万以内くらいで(書店などでも)売れれば、そこそこ出るのでは?
470NAME OVER:2006/08/23(水) 09:28:31 ID:???
でも買う奴いるか?ゲームならPS3や任天堂にみんな行くし
しかも宣伝力の強さでこんな古臭いゲーム機というかPC買わないって

誰でもプログラマーになれてゲームやらソフト作れる機械は
確かに今の時代必要だけどね。今の窓OSはうざくて嫌いだ
471NAME OVER:2006/08/23(水) 17:58:24 ID:???
手軽にゲームやら何やらを作るハードは必要だと思うけど、
今の時代ではMSXはスペックも環境も非力だな。
'90年代の半ば、任天堂がゲーム製作に特化したパソコンを作る
と言っていてちょっと期待したのだが…出なかった。
472NAME OVER:2006/08/23(水) 18:34:04 ID:???
つファミベ
473NAME OVER:2006/08/23(水) 18:42:20 ID:???
せめて ヴィ スリャー(赤カートリッジ)
474NAME OVER:2006/08/23(水) 22:15:46 ID:???
ファミコンより大きく劣るハードウェアを、ファミコンより一桁少ない元ユーザに売ろうとしてもー
475NAME OVER:2006/08/23(水) 23:17:11 ID:???
MSX-BASICは確かに手軽に色々できたけど
ちょっと凝った事をやろうとするととたんにハードルが高くなるだろう

キャラクタ書き換えでマップを表示するところまでは簡単でも
スクロールさせようとすると、とたんにめんどくさいとか
普通に全書き換えで実行速度に影響が出ないようなスペックならよかったんだけど
476NAME OVER:2006/08/23(水) 23:42:15 ID:???
でも学研の電子ブロックが書店などでも1万くらいで売ってて
商売になってるんだからな。
当時のゲームブックなども復刻されて商売になってるくらいだから
MSX程度の知名度があれば、手軽に買えれば懐かしさから手に取る
層はいるんじゃないか?
477NAME OVER:2006/08/23(水) 23:47:29 ID:???
単体ではあまり役に立たないものだから
商売にはならんので手軽にってのは無理
478NAME OVER:2006/08/23(水) 23:49:19 ID:???
その1万円ぐらいが金出せるギリギリラインだと思う
479NAME OVER:2006/08/23(水) 23:51:47 ID:???
MSXってのは結局ゲームカートリッジがあってこそのMSXなんだよ
そのゲームソフトが入手困難とあっちゃ魅力も半減ってなもんよ
ベーシックだけじゃ話になんないだろ
480NAME OVER:2006/08/24(木) 00:04:48 ID:???
そうだよなゲームも付いてないとな。
聖飢魔IIスペシャルと田代まさしのプリンセスがいっぱいあたりを
オマケに付ければクソゲーマニアが喜んで買うはずw
481NAME OVER:2006/08/24(木) 00:27:21 ID:???
聖飢魔IIスペシャルはファミコン版やったあとだと普通に面白い
482NAME OVER:2006/08/24(木) 00:38:28 ID:???
ファミパチ機は紅白カラーでファミコンの雰囲気をだしてるよな。
MSX互換機はカシオ機っぽく安っぽいカラーリングで出して欲しいな。
多分その方が懐かしい筈。
483NAME OVER:2006/08/24(木) 00:53:08 ID:???
キーボード一体型でない時点で懐かしくもなんともない
484NAME OVER:2006/08/24(木) 15:41:04 ID:???
w-zero3みたいなMSXが望みかね
485NAME OVER:2006/08/24(木) 17:27:41 ID:lX2uqk3L
PSPくらいよりやや大きいくらいの大きさの携帯ゲーム機型でカートリッジを挿す穴が2箇所ついてて、WILCOMの携帯端末のように小さなキーボードがスライドして出てきてくれれば言う事なし。
486NAME OVER:2006/08/24(木) 19:02:12 ID:???
>カートリッジスロットが2つ

ならMSX-AUDIO差しても1つ余るね。
487NAME OVER:2006/08/24(木) 19:08:14 ID:???
ニンテンドーDSの下半分がソフトキーボード(とジョイスティック1)、
上画面がTV画面、ソフトは無線ダウンロード、というエミュ出ればいいな。
解像度が足りないけど
488NAME OVER:2006/08/24(木) 21:57:39 ID:???
MSX1なら足りるだろ
489NAME OVER:2006/08/24(木) 22:27:31 ID:???
>>486
アレスタはMSX-MUSICとMSX-AUDIOの両対応だった
ようだけどどっちが優先されるんだろう?
490NAME OVER:2006/08/25(金) 02:27:46 ID:???
1チップのコンセプトがさっぱり分からん…。
スペックがもうちょいあればってヤツがいるが、
それってMSXではなく「1チップの何か」ってことだからな。

BASICやりたいならウィンドウズでもできる。
ゲームやりたいならエミュがある。
懐古趣味志向としては物足りない。
491NAME OVER:2006/08/25(金) 13:34:47 ID:???
ハードを1つでも出しとけば権利は70年先にまで延びるからな。
MSX1でも区切りのいい所で去年出したかった‥‥‥ってとこか。
492NAME OVER:2006/08/25(金) 18:57:20 ID:???
>>491
493NAME OVER:2006/08/26(土) 10:35:46 ID:???
俺たちはもう一度夢を見る
494NAME OVER:2006/08/26(土) 12:18:37 ID:???
X-BOXでもやっとけ
495NAME OVER:2006/08/26(土) 14:01:52 ID:???
DVDプレーヤーがわりにXBOXを買ったがDVD再生キットが別に必要とか言い出す
おまけにファンの音が煩くてとても見れたもんじゃねえ
496NAME OVER:2006/08/26(土) 18:48:19 ID:tx1ykdUi
1チップいいね〜。カートリッジ2つあるしSDメモリカード使えるし
497NAME OVER:2006/08/26(土) 18:59:24 ID:???
関係者の登場か・・・
498NAME OVER:2006/08/26(土) 19:03:29 ID:???
ご苦労様。クーリッシュ食べる?
499NAME OVER:2006/08/27(日) 03:02:20 ID:???
ぶっちゃけ1チップMSX買うぐらいなら家にあるのと同型の本体をオクで
買って予備部品にしたほうが安上がり。
500NAME OVER:2006/08/27(日) 03:20:48 ID:???
懐かしさだけが欲しいなら、ハードオフなどで本体を探して買った方が
安上がりで簡単といえば簡単だよね。
500円〜3,000円程で時折見かけるし。
買う人は、MSX復活というイベント(お祭り)に参加したいってのもあるだろうね。
とり合えずMSXマガジンで参加するから、1チップ出したら一緒にMSXマガジンも
出して。
501NAME OVER:2006/08/27(日) 11:53:27 ID:0zHS6qin
MSX持ってるけど1チップも買うつもり。今後SDメモリカード用にリリースされるソフトに期待
502NAME OVER:2006/08/27(日) 13:12:27 ID:???
>>501にビットなんとかさんご到着です。
503NAME OVER:2006/08/27(日) 13:15:50 ID:???
>>500
どこで祭やってるの?
すごい勢いでスルーされてるようにしか見えないんだけど
504NAME OVER:2006/08/27(日) 13:22:27 ID:???
【依頼を受けて匿名掲示板に虚偽の風評を流して報酬を得る企業の件】

ttp://www.pit-crew.co.jp/service/
不特定多数の掲示板やブログなどに貴社に不利益な情報がないかどうか
ルーティンを設定して人の目で巡回し、見つかったものについての詳細な報告を出します。

ttp://news.80.kg/index.php?%A5%D4%A5%C3%A5%C8%A5%AF%A5%EB%A1%BC#e2044ace

類似企業
ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
ttp://www.bc-manage.jp/cat_a_service.html
505NAME OVER:2006/08/27(日) 13:55:57 ID:???
506NAME OVER:2006/08/27(日) 15:39:56 ID:???
Baboo!新着にオランダかどこかのサイトが紹介されてイベントの様子が
のってたけど濃いいかった。
けど悪くは無いよな、こういうのも。
507NAME OVER:2006/08/27(日) 15:44:08 ID:???
まあヒッキーには見えないってことでFA?
508NAME OVER:2006/08/27(日) 17:24:53 ID:???
MSXは海外の方が熱いな。
未だに同人ゲームや周辺機器の新作が出ているし、
イベントも、家族総出というか老若男女というか、これは本当に
パソコンのイベントなのかっつー感じで写真を見ているだけで楽しい。
509NAME OVER:2006/08/27(日) 18:58:24 ID:???
日本でのMSXはもう終わりか
510NAME OVER:2006/08/27(日) 20:45:12 ID:???
昔MSXのイベント行ったことあるがまたーりしてよかったよ
ケモノクエストだったかな、これを買ってきてFD壊れるまで遊んだ
それに併合して別のイベントもくっついていたが、これも良心的で
今のところあのようなイベントはないよ

もういちどやってほしいぞ
511NAME OVER:2006/08/27(日) 20:52:09 ID:???
でっかい恐竜おったてたイベントなら覚えてる
512NAME OVER:2006/08/27(日) 20:56:58 ID:???
ウルトラサウルスだっけ?
TVでチラっと観た記憶が。
513NAME OVER:2006/08/27(日) 23:37:20 ID:???
あのようなイベントっつーか、ゲームのイベント自体絶滅してるようなものだからな。
コンシューマハード主体の物すらもうほとんどやってない。
514NAME OVER:2006/08/28(月) 01:33:54 ID:???
>>513
TGSとか、
海外だとe3とか、
絶滅したんですか?
515NAME OVER:2006/08/28(月) 02:46:49 ID:???
ファミコン生誕20周年でレベルXってあったじゃない。
美術館なども協力して資料的にも紹介しようみたいな本格的なやつ。
自分は行けてないけどあれMSXでもやってくれないかなあ。
そんなに人はいらないだろうけど、小さい規模でもいいから学術的な
やつを・・・
516NAME OVER:2006/08/28(月) 11:34:35 ID:???
学術的?
517NAME OVER:2006/08/28(月) 14:35:30 ID:???
学術的w
518NAME OVER:2006/08/28(月) 16:54:05 ID:???
MSX3マダー?
519NAME OVER:2006/08/28(月) 17:01:14 ID:???
MSX3なんて出たところで何に使うの?
520NAME OVER:2006/08/28(月) 19:55:47 ID:???
それはいえない
521NAME OVER:2006/08/28(月) 22:47:15 ID:???
>>519
マスターベーション
522NAME OVER:2006/08/28(月) 23:05:32 ID:???
ファミコンが互換機を含めて、ソフトなどもゲオ、ブックオフなどで
日常的に買えるのに、MSX関係を見る機会って一般人には皆無だよなあ。
マスターベーションといわれてもしかたない部分はあるかな。
523NAME OVER:2006/08/28(月) 23:27:04 ID:???
他のマイナーな8bitマシンは見る影もないよ
524NAME OVER:2006/08/29(火) 07:38:23 ID:???
ファミコンは数千万台出荷に比べて、MSXは450万台だからな。
でも、国内に限れば3DOやXBOXよりは売れたと思うけど。
525NAME OVER:2006/08/29(火) 11:07:15 ID:???
しょせんワープロのおまけ機能です
526NAME OVER:2006/08/29(火) 12:32:14 ID:???
サンヨーか!
527NAME OVER:2006/08/30(水) 12:07:07 ID:???
ぷぁなそにっく
528NAME OVER:2006/09/05(火) 13:05:18 ID:???
あげておく
529NAME OVER:2006/09/05(火) 14:28:12 ID:???
じゃあ俺はsageておく
530NAME OVER:2006/09/05(火) 14:30:54 ID:???
じゃあ俺はkageの伝説でもやるかな
531NAME OVER:2006/09/05(火) 15:04:13 ID:???
じゃあ俺はGOTO 530とでもしておくかな。
532NAME OVER:2006/09/06(水) 13:38:42 ID:???
漏れの出番ナサス(';ω;`)
533NAME OVER:2006/09/07(木) 13:39:37 ID:???
>>532
一緒にサラマンダでもやろうぜ
534NAME OVER:2006/09/07(木) 18:30:26 ID:???
テープのゲームのロード方法ほとんど忘れちゃったよ
BLOAD"CAS:",R
RUN"CAS:",R
の他に試すべきなのはどんなのあります?
535NAME OVER:2006/09/07(木) 18:45:54 ID:???
CLOAD"
RUN
536NAME OVER:2006/09/07(木) 18:50:03 ID:???
かにがくいたい
537NAME OVER:2006/09/07(木) 19:39:54 ID:???
FDD付きのMSXだったらSHIFT起ち上げしとくとか。
538NAME OVER:2006/09/08(金) 08:05:35 ID:???
MSX昨日初めて買ったんぜ!
だが動かねぇぇぇ!!
映像は映るんだよなぁ…
これ専コンなきゃ動かせないの?
539NAME OVER:2006/09/08(金) 09:43:08 ID:???
何がうごかねえんだ?
540NAME OVER:2006/09/08(金) 12:04:38 ID:???
「映像は映る」?「だが動かない」?
状況がわからん。
541NAME OVER:2006/09/08(金) 12:13:43 ID:???
本当に買ったのだろうか・・・・機種も書いてないし・・・
542NAME OVER:2006/09/08(金) 12:45:10 ID:???
MSXは仮にもパソコン
なんか勘違いしてね?
543NAME OVER:2006/09/08(金) 16:09:47 ID:???
買ったのはMSX1の本体とMSX2のソフト?
544NAME OVER:2006/09/08(金) 20:59:08 ID:???
MSXは動かす物じゃなく、眺めて80年代当時に思いをはせるための物だからな。
545NAME OVER:2006/09/08(金) 21:03:58 ID:???
こっちのMSXだったりして
ttp://www.hirotsu-jp.com/006/images/msx28.jpg

…映像ないか
546NAME OVER:2006/09/08(金) 22:22:12 ID:???
>>545
何だよコレ?w

所で悪魔城ドラキュラの裏ワザで敵キャラの動きを止まったままにしておくってのがあったと思うんですが、
どなたかご存じないでしょうか?さっき久し振りにやってみたら2面でアボンヌ。
当時よくこんなのクリアしたなぁ、俺も。
547NAME OVER:2006/09/08(金) 22:29:15 ID:???
>>546
ボス倒したときに出る赤玉を取らずにいると
勝手にステージクリアの音楽が流れ出すから音楽が終わるタイミングで時計使う
間違ってたらスマソ
548NAME OVER:2006/09/08(金) 22:29:39 ID:???
>>543
そりゃ動かないな(w
あと、PV-7と要16Kbのソフトだったとか。
549NAME OVER:2006/09/08(金) 22:48:50 ID:???
>>548
ありそうだ。
550538:2006/09/08(金) 22:55:02 ID:???
おまいら本当にスマン。動いたわ
買ったのはPV-7で、遊んでたのはガリウス
おもっきり押さなきゃ動かなかっただけだったよ…

やっぱ専コン探してくるわ。あんなんじゃまともに遊べねぇよ
551NAME OVER:2006/09/08(金) 22:55:16 ID:???
>547
この裏技をやると確かに敵が出てこなくなりますが、
ドラキュラまで出てこなくなる(地面に埋まったままになる)ので
最終面の前でもう一度砂時計を使って、敵停止モードを解除する
必要があります。

MSX2版ドラキュラ、確かに難しいんですがアクションゲーのスキル
は要らないので、マッピングすれば誰でもクリア出来ると思います。
最後の方になると、穴に落ちないと鍵が取れないとか、他にも
絶対取れない偽の鍵やハマりがあるので頑張って下さい。>546
552NAME OVER:2006/09/08(金) 22:59:59 ID:???
PV-7なら動かなくても欲しい
553NAME OVER:2006/09/08(金) 23:01:30 ID:???
PV-7は思いっきりでかいカーソルキー付いてなかったっけ?
それにしても名機PV-7を手に入れるとはうらやましいような、
うらやましくないような・・・。
554NAME OVER:2006/09/08(金) 23:05:33 ID:???
PV-7欲しいなぁ。コントローラーは無いかも試練ね。
A1にパッドが付いていたような・・・
555NAME OVER:2006/09/08(金) 23:18:34 ID:???
PV-7に付いてるのは 「デカいカーソルキー」 じゃなくて
カーソルジョイステック(だっけ?)って名前の ジョイステック
ジョイステック対応のゲームじゃなければ
横一列に並んだカーソルキーで操作しなければなんねえよ

ジョイスティックが入手できないなら、メガドライブパッドのコード繋ぎ替えでOK
ATARI仕様のパッド探すよりは簡単に入手できるはず
556NAME OVER:2006/09/09(土) 01:36:33 ID:???
>>547 >>551
おぉ、どうもご丁寧にありがとうございました!早速遊んできます。
557NAME OVER:2006/09/09(土) 09:01:56 ID:???
PV-7はそんなにイイの?
MSXの知識全然無いせいか、色々とひどい扱いをしてしまったよ…

>>555
うぉ!本当にメガドラのコントローラーで遊べるじゃないですか!!
基本動作だけしか出来ないけど、かなりスムーズに遊べるのは嬉しい。
感謝感謝dクスです!
558NAME OVER:2006/09/09(土) 10:47:18 ID:???
金銭的な価値というより歴史的価値なんだろうな。
衝撃の価格でMSXを身近にしてくれた機種ではあるし、互換性をそこなってまで安売り競争に
持ち込んでMSXの価格・存在価値を下げてしまった機種でもあるよね。
カシオには、MSX2の許可降りなかったんだっけ?
個人的には、あのチープさがMSX1ぽくって好きだけど。
559NAME OVER:2006/09/09(土) 13:16:25 ID:???
俺なんてHITBITを入手するまでカシオのMX-10と苦楽を共にしたぜ。
今をさかのぼる事20年以上前の事なのに、何も見ずに型番をきちんと言えた自分がスキー
ちなみに一番最初に買ったソフトは妖怪屋敷。正にカシオセットw
当時お化け好きの俺のはぁとをガッチリと掴んで離さなかったのさ、
「うひゃ〜っ!こわい!」とか何とかキャッチの付いてたあの広告絵は。
560NAME OVER:2006/09/09(土) 14:15:26 ID:???
始めてのMSXはPV-16だったな・・・そして最後までPV-16だった・・・
561NAME OVER:2006/09/09(土) 14:21:51 ID:???
>>557

>>78のサイトでも見てケーブル加工するか変換機作れ
562NAME OVER:2006/09/09(土) 14:34:19 ID:???
初めてMSX触って、カセットの差し込み方が中途半端で動かんって
いってる人にそんな事無理なんでは?
563NAME OVER:2006/09/09(土) 15:33:57 ID:???
PV−7か、懐かしい。2台買った。片方は親が買ってきたんだけど、もう一台は初代を隠されたから。
正直ゲームしかしてなかったしなぁ・・・。2980円で売られてて驚いた。それ売ってた地元の星電社は
もう無くなってる。悲しい思い出だな。
564NAME OVER:2006/09/09(土) 18:06:58 ID:???
俺も最初はPV-7だった。
でもなんで「7」なんだろう?
PV-16が16KBで16っぽいのはわかるんだが。
ま、言い出せばmx-10とかV10とかアレだけど。
565NAME OVER:2006/09/10(日) 20:39:11 ID:???
>>558
なるほど、そうなのかぁ
何か嬉しい様な、悲しい様な歴史あるハードって事は分かった。勉強になりやす
MSX2の本体を買えば、1の互換もあるのかな?
しかし知識0のせいか触ってるだけで楽しいw
今の所、遊べるソフトは二つしか無いからもっと探してみます

>>561-562
d。でもまさにその通り、今の自分には無理です。
566NAME OVER:2006/09/10(日) 20:46:54 ID:???
>>565
テープでセーブしなければならないゲームもあるから気をつけてね。
567NAME OVER:2006/09/10(日) 22:02:16 ID:???
>>566
初代メタルギアもそうだったっけ? >テープセーブ
568NAME OVER:2006/09/10(日) 22:40:35 ID:???
>>565
MSXマガジン3でカシオ技術者が、PVについて語ってたよ。
機会があれば立ち読みしてみれば。
自分が当時持ってたのは、ソニーのMSX1とパナソニックのMSX2だったけど
デパートのPC売り場では、当時PV-7を良く見かけてたから懐かしい。
ある意味MSX1を象徴(代表)するような機種だったようにも思えるな。
569NAME OVER:2006/09/10(日) 22:58:55 ID:???
>>567
メタルセーブできたかもう憶えてない・・・うーん
シャロムのセーブはややこしかった記憶が。 
570NAME OVER:2006/09/10(日) 23:43:22 ID:???
シャロムはややこしいことない
パスワード・テープ・ディスク・10倍の好きなの選べたし
571NAME OVER:2006/09/10(日) 23:52:20 ID:???
>>570
セーブの仕方がややこしかった記憶が。 手順は憶えてないけどね。
572NAME OVER:2006/09/11(月) 00:12:02 ID:???
うーむ・・・カシオの安物、ってのでPV−7とMX−10を勘違いしてた。俺のはMX−10だった。
573NAME OVER:2006/09/11(月) 02:33:41 ID:???
シャロムのセーブって、
「せーぶをつかさどるもの」の所へ行かなきゃ出来なかったはず。
そいつの名前が、当時の西武ライオンズの選手名で。
574NAME OVER:2006/09/11(月) 02:56:59 ID:eDngNbzP
>>569
メタルギアは、テープセーブのみ可能だったな。
それを利用した裏技もあった。セーブやロードをキャンセルしてポーズ解除すると、その画面のアイテムが
復活するのでレーション弾薬取り放題w

>>570-571
パスワードセーブにバグがあったんだよな。
テープやディスクへのセーブをキャンセルしてからでないと、正しいパスワードが得られない。
575NAME OVER:2006/09/11(月) 05:54:17 ID:???
メタルギアはディスクにセーブしていたような記憶がある
新10倍をつかってたのかも
576NAME OVER:2006/09/11(月) 08:20:21 ID:???
>>575
それは2。
577NAME OVER:2006/09/11(月) 08:46:29 ID:???
>>574
それですね。 箱に紙が入ってました。
パスワード見て唖然、結局テープでセーブしてました。

引退してるセーブの神も居たなぁ。 結構ネタの多いゲームだったなぁ。
578NAME OVER:2006/09/11(月) 19:45:54 ID:???
メタルギアはディスクにセーブ出来るようになる改造パッチがあった。
579NAME OVER:2006/09/11(月) 19:53:22 ID:???
実機でROMカートリッジに改造パッチってどう当てるの?
エミュならそもそも意味無いし
580NAME OVER:2006/09/11(月) 20:02:20 ID:???
恐ろしくて試した事はないが、カートリッジを挿さずにMSX起動して
BASICの画面になってからカートリッジを挿す
で、プログラムを打って実行

これでコナミの2本挿しの裏技が1本だけで出来るようになったりしてた記憶がある

改造パッチは上記とはまた別物かもしれんけど
581NAME OVER:2006/09/12(火) 16:52:52 ID:???
>>580
怖ぇなw
しかしMSXならではの技だな
582NAME OVER:2006/09/14(木) 14:32:26 ID:???
wii参戦おめでとうございます
583NAME OVER:2006/09/14(木) 14:33:00 ID:mrVFVnFz
dq2!dq2!
584NAME OVER:2006/09/14(木) 14:37:12 ID:???
任天堂の新ハードWiiで、MSXソフトが遊べるようだ。
http://gemaga.sbcr.jp/archives/2006/09/post_325.html
585NAME OVER:2006/09/14(木) 14:37:27 ID:???
正直WiiでMSXゲーが来るなんて予想外
586NAME OVER:2006/09/14(木) 14:51:51 ID:???
そりゃお前、任天堂の岩田社長は、かつてHALNOTE開発チーム
のリーダー、20代にしてやってたんだぞ?

でも予想外だった。
587NAME OVER:2006/09/14(木) 16:34:58 ID:???
そんなんでプレイして楽しいのかおまいら!?
MSXのゲームは黒くてデカイ本体に挿して遊んでナンボじゃないか。
588NAME OVER:2006/09/14(木) 16:36:39 ID:???
黒くてデカイだの
挿すだの

ヒワイですね
589NAME OVER:2006/09/14(木) 16:39:03 ID:???
カシオの本体は小さいよ。
VCにはコナミもいるし一応期待。
590NAME OVER:2006/09/14(木) 16:56:10 ID:???
とりあえず、最初にコナミのレースゲーム買うわ
591NAME OVER:2006/09/14(木) 18:25:35 ID:???
F1スピリット3Dスペシャル
592NAME OVER:2006/09/14(木) 18:30:05 ID:???
いちおう公式も貼っとくお( ^ω^ )
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/wii_preview/presentation/05.html
593NAME OVER:2006/09/14(木) 18:56:12 ID:???
マイクロソフトのはずなのに・・・任天堂が?

594NAME OVER:2006/09/14(木) 19:32:28 ID:???
3Dスペシャルの名前が出たので置いておきますね

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2572

パスは例の3文字です
595NAME OVER:2006/09/14(木) 20:13:05 ID:???
カシオの名前が無いね
596NAME OVER:2006/09/14(木) 21:24:59 ID:???
ハル研のゲームはいらん
597NAME OVER:2006/09/14(木) 21:42:26 ID:???
598NAME OVER:2006/09/14(木) 21:58:59 ID:???
のーみそコネコネ
ttp://www.compileheart.com/
599NAME OVER:2006/09/14(木) 22:38:29 ID:SetxKRxD
MSXのソフトダウンロードは100円で十分。
600NAME OVER:2006/09/14(木) 22:46:45 ID:???
>>596
いらんと言われても任天堂の岩田社長は傘下のハル研出身。何が何でも出す。
601NAME OVER:2006/09/14(木) 23:07:37 ID:???
602NAME OVER:2006/09/15(金) 03:45:53 ID:???
MSXって・・・ひどい冗談だと思ったw
603NAME OVER:2006/09/15(金) 15:59:47 ID:???
>>600
版権でこじれそうなガルフォースは、絶対出ないだろうけどな。
604NAME OVER:2006/09/16(土) 05:04:26 ID:???
どこかMSXのゲーム音楽をたくさん聴けるサイトとかしらない?
アレンジMIDIとかじゃなくて、オリジナルの音色で聴きたいけど、見当たらないorz
605NAME OVER:2006/09/16(土) 06:31:41 ID:???
606NAME OVER:2006/09/16(土) 20:04:21 ID:???
>>605
いやいや、音楽だけ
いくつかmdxのサイトは見つけたけど
607NAME OVER:2006/09/16(土) 20:10:37 ID:???
ごくわずかにMSXあります
ttp://www.vgmusic.com/
608NAME OVER:2006/09/16(土) 22:11:58 ID:???
mgsデータで吸い出し物はわずかしか無かったな。
MSX実機で聴くのは難しいがkssデータという物もある。
今でもどっかで配布しているのかな?
609NAME OVER:2006/09/16(土) 23:34:29 ID:???
ローラーボールの開発に岩田さん参加してる。
若かりし頃にMマガに載ってた。
610NAME OVER:2006/09/17(日) 12:07:35 ID:???
4代目 BOB IN THE UNDERGROUND
http://jbbs.livedoor.jp/game/32984/
611NAME OVER:2006/09/17(日) 22:53:11 ID:???
>>594
マニュアル取り込みGJ!!!!!!!!

しかし「仕様上の注意」のところ……

「MSX-MUSIC搭載の本体(FS-A1WXなど)をご使用の場合、FM音源サウンドを
 楽しむ事ができます。またMSX-MUSICを搭載されていない本体(FS-A1WXなど)
 をご使用の場合も、FM-PAC (松下電器製SW-M004) を並用すれば同じくFM音源
 サウンドを楽しめます。」

……ちょww 
FS-A1WXには結局FM音源が搭載されてるのかされてないのか分からんじゃねえかw
(いや、おそらく後者はFS-A1FXと書きたかったんだろうけど)

しかも「併用」が「並用」になってるしw
612NAME OVER:2006/09/17(日) 23:24:50 ID:???
blueMSX v2.6来ましたな
613NAME OVER:2006/09/18(月) 18:02:20 ID:???
ピンクソックスのモザイク外しを知ってる方がいたら教えてください。
4、5、まなどこはわかったんですが…。
614NAME OVER:2006/09/18(月) 18:20:22 ID:???
wolf
615NAME OVER:2006/09/18(月) 19:49:01 ID:???
i-revoでオンラインのサラマンダとかやろうと思って定額315円登録したら誰もいねーじゃん!
テニスも、卓球も!!

まー300円ぐらいいっか・・
616NAME OVER:2006/09/18(月) 19:51:00 ID:???
しまったスレ違いか
617NAME OVER:2006/09/18(月) 21:24:33 ID:???
i-revoは相手になってやる香具師常駐させとかないと見捨てられるぞw
618NAME OVER:2006/09/18(月) 22:05:52 ID:???
出会い系サイトじゃ女のフリしたサクラが常駐して即メール返信してるしな
i-revoもレトロゲーマーのふりしたサクラを常駐して固定客を掴まねばな
619NAME OVER:2006/09/18(月) 22:07:20 ID:???
wiiは対戦できるのかなウォーロイドやりたいな
620NAME OVER:2006/09/18(月) 22:23:39 ID:???
615だけどレゲーでオンライン対戦できるようなとこって無いすか?
621NAME OVER:2006/09/18(月) 22:48:38 ID:???
それ以前に、東風荘以外のネット対戦対応ゲームで人がいた試しない。
622NAME OVER:2006/09/18(月) 22:59:34 ID:???
>>621
一体どんなゲームやってんだよ
623NAME OVER:2006/09/18(月) 23:15:38 ID:???
s社の麻雀とかi社の麻雀とか
624NAME OVER:2006/09/20(水) 20:45:50 ID:???
ダンジョンマスターでネットで3人パーティ組んだりとかできるかもな。
面白いだろうか・・・・
625615:2006/09/21(木) 06:45:13 ID:???
>>618
桜でもなんでも構わないから相手が欲しい…

つーかこれ、オンライン対戦とかウタっといて
ログイン数が常にゼロって半分詐欺じゃねえのか!?
626NAME OVER:2006/09/21(木) 08:10:55 ID:???
そのうち見兼ねた社員が相手になってくれるかもな
第一声が「いつもご利用ありがとうございます」なら社員
627NAME OVER:2006/09/25(月) 01:04:12 ID:/B8Vc7uc
過疎あげ
628NAME OVER:2006/09/26(火) 20:10:27 ID:???
SM SEX turboR
629NAME OVER:2006/09/27(水) 20:46:17 ID:???
>>628は少年の心を忘れないオッサン

消防の頃、クラスで同じ事を言ってた奴居たわw
630NAME OVER:2006/09/27(水) 22:12:31 ID:???
俺の場合厨房の時だったが、当時2しか出てなかったので
turbo〜 は付いていなかった
631NAME OVER:2006/09/27(水) 23:59:19 ID:???
久々にスキャンしたので御裾分け・・・
今回は悪魔城ドラキュラ

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2853
632NAME OVER:2006/09/28(木) 01:14:42 ID:???
>>631
前に中古買ったら箱とカセットだけだったから助かったよ
ありがとう
633NAME OVER:2006/09/28(木) 04:43:50 ID:???
>>631
神乙。
634NAME OVER:2006/09/28(木) 08:07:40 ID:???
近頃、昔の音楽や映画、アニメ、玩具など狭いコミュニティーの中での熱いブームでしかないのに、全国的なブームだと勘違いして
CMしたり、復刻版を出したり、バンドを再結成したりする痛い奴らが多いよな。
ニュー速から来たが、やはりこのスレだけのブームみたいだな。買うとしてもこのスレの僅かな住人だけだよ。
インターネット似た趣味同士の奴らが簡単に集まることが出来るから、こんなに人気があるのかと勘違いする痛い奴が多い。
635NAME OVER:2006/09/28(木) 08:27:42 ID:???
それでいいよ
636働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2006/09/28(木) 08:55:16 ID:???
今、静かなブーム・・・

ていうか、マイブームって言葉が一般化してるぐらいだからいいんじゃね。
637NAME OVER:2006/09/28(木) 10:09:53 ID:???
このスレのどこを見てブームとか言ってるんだろうか・・・
そういうお年頃なのかね・・・VCと関係なく淡々と進んでるんだが・・・
638NAME OVER:2006/09/28(木) 12:39:15 ID:???
当時FCと並行して使用してた。
ゲームばっかだけど。
今、ダンテ2でイースパクリ作ってる。
639NAME OVER:2006/09/28(木) 17:38:12 ID:???
ダンテ2ってすぐに経験値がカンストするんだよなぁ。
レベルが上がる毎に経験値が0になるとか、自分より弱い雑魚からは
経験値が貰えないというシステムにすれば良かったのに。
640NAME OVER:2006/09/28(木) 19:07:10 ID:pwvZlMI6
>>639
settei shidai
641NAME OVER:2006/09/28(木) 21:10:37 ID:???
ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2877
本日のブツ : ブタを背負うゲーム

このろだは半月くらい持つから、まったり出来て良いよね
642NAME OVER:2006/09/28(木) 21:36:23 ID:???
>>639
イースと同じように、レベルが設定以上に上がると取得経験値が減っていくような仕様になっていたはづ。
643NAME OVER:2006/09/28(木) 23:51:52 ID:???
>>642
「ハイドライドと同じように」って言えええ
644NAME OVER:2006/09/29(金) 00:16:12 ID:???
ぃゃ
システムがイース2だし
645NAME OVER:2006/09/29(金) 00:48:04 ID:???
2ということは自動追尾ファイアでもあるんだろか
646NAME OVER:2006/09/29(金) 07:24:56 ID:???

設定で追尾型も選択できる。
経験値は例えばlevel3設定でexp4貰えるなら、level3になると貰えるexpは1になる。
マップサイズはイース1の草原が丸々入る。
647NAME OVER:2006/09/29(金) 22:24:44 ID:???
>>641
ぽんくす
648NAME OVER:2006/09/30(土) 00:22:47 ID:???
>>641
サンクス。オーマン湖
649NAME OVER:2006/09/30(土) 10:15:48 ID:???
>>641
いつもどうもです。

すいみんやくうらないんだろう?
650NAME OVER:2006/09/30(土) 21:21:35 ID:???
ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2912
夢大陸アドベンチャー

ttp://tnpt.net/uploader/up25/upload.cgi?mode=dl&file=5485
SDスナッチャー
 余計なもの詰め込んでたら5Mに収まらなかったの事

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2916
カオスエンジェルズ
 コナミばかり続いてるので少し毛色を変えて・・・え?エロゲーは板違い?


しかし、コナミとアスキーのパッケージは激しく糞ですな
ビニールが紙に張り付いちゃってますよ。縮むし
・・・と思ってたらカオスエンジェルズはそうでも無かった
651NAME OVER:2006/09/30(土) 22:18:14 ID:???
チョップリフターって、需要ある?
652NAME OVER:2006/10/01(日) 07:40:52 ID:???
ありまくりんぐ
653NAME OVER:2006/10/02(月) 13:16:41 ID:???
SDスナッチャー懐かしいな・・
またやりたくなった
654NAME OVER:2006/10/02(月) 19:49:25 ID:???
655NAME OVER:2006/10/02(月) 22:31:17 ID:???
俺も資料とか探してみようかな。 スキャナー持ってないけど
656NAME OVER:2006/10/03(火) 00:49:01 ID:???
うほっ いい取説!
657NAME OVER:2006/10/03(火) 14:03:14 ID:???
「天国よいとこ」とか「ダイレス・ガイガーループ」とか
やたらとマイナーなのならウチにあったっけ。
・・・需要なさそうだがw
658NAME OVER:2006/10/03(火) 16:41:37 ID:???
とりあえずうpってみればいいと思うよ。

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2976
夢幻戦士ヴァリス

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2977
アウトラン
659NAME OVER:2006/10/03(火) 21:11:36 ID:???
では、とりあえずうp。

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2984
タンクバタリアン
660NAME OVER:2006/10/03(火) 21:24:32 ID:???
定期入れに入れろってんなら、せめてカラーにして欲しいよね?
661NAME OVER:2006/10/03(火) 21:34:58 ID:???
カラーのが欲しければ、紙製の箱を切り取るか。
ナムコのMSX説明書(&カセットの裏)は、ファミコンと違って
とぼけた味わいがあった。さりげない遊び心みたいな。

ザ・キャッスルの説明書は、さすがに需要ないかな?
Mマガ永久保存版1にも収録されたし。
662NAME OVER:2006/10/04(水) 02:49:05 ID:???
ところでエミュ厨な漏れがBlueMSXの事を聞きに来ましたよ。

誰かツールの中にあるトレーナーの使い方の詳しい神はいないだろうか…
チートツールらしきものがいっぱいあって、使えれば便利かなと思うんだ_| ̄|○
なぜか手持ちの沙羅曼蛇のコードがうまく使えないんだよ…
663NAME OVER:2006/10/04(水) 03:52:48 ID:???
タンクバタリアンいいねー、味がある
ビデオみたいなケースだな。
664NAME OVER:2006/10/04(水) 03:55:05 ID:???
昔のNAMCOTは全部そうだよ
ポケットに入る
665NAME OVER:2006/10/04(水) 05:57:24 ID:???
>>662
この板ではエミュの話は禁止です。
666NAME OVER:2006/10/04(水) 08:34:02 ID:ltK9kSB/
カシオのMX-10を持ってたのでKONAMIだけが神でした…
667NAME OVER:2006/10/04(水) 13:01:11 ID:???
うpってみた。

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2991
天国よいとこ
668NAME OVER:2006/10/04(水) 13:08:03 ID:???
>>667
これはまた懐かしい。 いただきます。
669NAME OVER:2006/10/04(水) 16:35:00 ID:???
>>661
キャッスル欲しいっす。
あ、めるへんめーかーさんの絵はマニュアルには無いっすか?
670NAME OVER:2006/10/04(水) 16:46:00 ID:???
>>667
いやあ懐かしい・・・
このスレ最近来たけど、いいなw
671NAME OVER:2006/10/04(水) 17:07:06 ID:???
タンクバタリアンみたいなゲームがあって、マシン語のプログラムが本に印刷してあった。
MSXでゲームするなら、その本の16進コードを全部入力すればいい。
それで友達は数日かけて必死に全部入力した。

見事にそのゲームは動いた。 だけどあんまり面白いゲームじゃなかった。
見た目はキレイな画面だったんだけど。
672NAME OVER:2006/10/04(水) 17:20:27 ID:???
微妙な所で、スーパーランボースペシャルはいかがかね?

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2993
673NAME OVER:2006/10/04(水) 19:15:39 ID:???
というわけで、うp。

ザ・キャッスル
ttp://tnpt.net/uploader/up25/upload.cgi?mode=dl&file=5648

キャッスルエクセレントのパッケージや、当時の広告、
そしてログインの記事まで入れたために8M弱にまでなってしまったが
文句なくパズルゲームの名作。
色々と他機種も触ったが、MSX版が一番完成度が高いと思う。
674NAME OVER:2006/10/04(水) 19:19:29 ID:???
>>671
ロンサムタンク大進撃か?
675NAME OVER:2006/10/04(水) 19:38:43 ID:???
べーしっ君の説明書って誰か持っていないかな?
すごく見たい気がする。
676NAME OVER:2006/10/04(水) 20:55:28 ID:???
そうです! ロンサムタンク大進撃。
迷路が綺麗に描かれていて、デザインはMSXでも屈指の出来だったように思います。
ただ、遊んでみると面白くない。
他にもMSXのゲームをマシン語で入力すれば遊べるゲームが何本か本に掲載されていたが、
なぜか他のゲームも面白くなかった。
677NAME OVER:2006/10/04(水) 22:58:29 ID:???
>>667
あのBGMは許諾済みだったのね

のちに同社がアーケードで出した「地獄めぐり」とは関係あるのかな
678669:2006/10/05(木) 00:53:09 ID:???
>>673
dです。
ログインの記事ナツカシス。
そしてローソクはやっぱりケーキに見えるわ。

>>675
ずっと前に、ハードオフのジャンクコーナーで、
べーしっ君の説明書だけが50円で売られててワラタ記憶がある。
何故俺はあのとき買わなかったのかと激しく後悔してる…。
679NAME OVER:2006/10/05(木) 01:05:07 ID:???
>672
ランボースペシャルも頂きました。dくす。
遊んだことはなかったので、本当に懐かしさも微妙ですがw
680NAME OVER:2006/10/05(木) 01:05:32 ID:???
MSXファイナルファンタジーのユーザーディスクの作り方・・・
一日中、延々調べたけど判らなかった

宿屋に入ったらそこから進めないので何も出来ない
でもMSXのFFで遊びたい
そう思ってあれこれ探したり試したりしていたら久々の休みが終わってしまった。゚(゚´Д`゚)゚。
お願いです
知ってる方いたら教えてください

使ってるエミュはblueMSX RuMSX NLMSXの三種類です

マジで疲れた _| ̄|○ il||li

でもMSX好きなんです・・・
681667:2006/10/05(木) 01:23:44 ID:???
>>677
持ち主なのに、言われるまで気づかなかったよ!w
オラハシンジマッタダ〜
682NAME OVER:2006/10/05(木) 01:32:39 ID:???
まとめてで済まないけど、説明書うpの方々乙です。
ウpりたいのもあるけど、どれもこれも枚数の多い奴ばかりなんだよな(;´Д`)
抜忍伝説とか、大戦略2とか…。

しかし、ログインの記事懐かしいなぁ。
この頃のアスキーの記事の面白さは異常だw
683NAME OVER:2006/10/05(木) 06:32:51 ID:???
684NAME OVER:2006/10/05(木) 17:52:15 ID:???
>680
実機で遊ぶと約束するならお教えしよう。
今、マニュアルを確認しましたが、ユーザーディスクの作り方は
「オープニング中にキーボードの[SELECT]キーを押す」です。

昔、MARIO-NETにユーザーディスク不要+高速化+ディスクキャッシュ対応
になるパッチがあったんだが、さすがに今は手に入らないだろうなぁ。
685NAME OVER:2006/10/05(木) 17:56:20 ID:???
そういえばエミュを使う場合、SELECTキーってどれになるんだろ
686NAME OVER:2006/10/05(木) 19:18:22 ID:???
ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3019
ゴーファーの野望 全・国・版
687NAME OVER:2006/10/05(木) 19:22:31 ID:???
>>685
漏れはハンドヘルドのやつだからF1-5がなくて
コナミのゲーム何もできないぜw

激ペナ2で選手交代出来ないときはorz
688NAME OVER:2006/10/05(木) 19:32:04 ID:???
ゴーファー、PS・Mコレ1版をやっているけど、
攻略本ないとクリアできないな、これ。

ゲームパターンは実は4つあり、プレイ毎にランダムで
決定され、それにより各種アイテムの隠し位置が違う…って、
コナミ意地悪過ぎ。
689NAME OVER:2006/10/05(木) 20:59:50 ID:???
>>686
トン。
最後の画像は何ですか?www
690NAME OVER:2006/10/05(木) 21:02:50 ID:???
当時はゲームそのものの本数が少なくて、
中古販売なんてのもほとんどなかったからなあ(コピー屋とかあったが)
小遣いで1ヶ月に一本買って、しゃぶりつくすまで遊んだしな。
じわじわ雑誌に載る攻略で、じわじわ解ければそれで納得したし。
逆に簡単に解けすぎると損した!って感じだったな。
691NAME OVER:2006/10/05(木) 23:16:26 ID:???
【ゲーム名 (別機種でのプレイ経験)】

@wizardryT(PC98.FCでクリア経験あり)
ADQT(FCでクリア経験あり)
BDQU(FCでクリア経験あり)
CFFT(FCでクリア経験あり)
DディープダンジョンT(未経験)
EディープダンジョンU(未経験)
F破邪の封印(MSX2の方)(FC経験あり、未クリア)
GウルティマT(未経験)
HマイトアンドマジックU(未経験)

MSXでは全部初プレイなんだが、どれから遊んだらいい?
オススメあったら教えてください
692NAME OVER:2006/10/05(木) 23:25:43 ID:???
ファランクスを薦める。
693NAME OVER:2006/10/05(木) 23:34:58 ID:???
リザードを薦める。
694NAME OVER:2006/10/05(木) 23:38:06 ID:???
じゃあ、すわいんに一票
695NAME OVER:2006/10/05(木) 23:53:55 ID:???
じゃあ、まもクエ2に一票
696NAME OVER:2006/10/06(金) 00:00:32 ID:???
では、当時買って泣いたサンダーボルトを・・
697NAME OVER:2006/10/06(金) 00:06:22 ID:???
>691
FF1でFM音源にビックリして貰うしか、MSX独自の要素は無いな…
基本的に、MSXへの移植物は処理速度がかなり落ちるので、
移植元のハードで遊んでいるとその落差に驚きますよ。
唯一、DQ1は16ドットスクロールなので高速で遊べますが。
698NAME OVER:2006/10/06(金) 08:17:31 ID:???
>>691
エミュROMで遊んでも、きっとどれもつまらないよ。
俺が10年前にエミュを試してすぐやめた理由。
699NAME OVER:2006/10/06(金) 09:12:51 ID:???
迷宮への扉とか買いましたよ。
倒した後顔が何回も変化する敵がいたなぁ。
700NAME OVER:2006/10/06(金) 11:34:13 ID:???
>>685
これ見てふと思ったが
1chipMSXの場合どうなるんだろうな
701NAME OVER:2006/10/06(金) 12:52:20 ID:???
1チップの場合、市販のPS/2キーボードをつなぐから、
多分説明書と一緒に対応の一覧が付くのではないかと。

キー配置をカスタマイズできるなら、カスタマイズしたい。
702NAME OVER:2006/10/06(金) 12:57:37 ID:???
スピコン付きの専用キーボード出せばいい
703NAME OVER:2006/10/06(金) 13:17:43 ID:???
HITBITには独自のポーズキーが付いててお世話になったなぁ
704NAME OVER:2006/10/06(金) 13:27:24 ID:???
>>691
>>697の言うとおり、FCあるならFC版の方が良さげな物ばかりみたいだなぁ。
未経験のやつを遊ぶのが無難かと。

あ、MSX1版DQ2には、あぶない水(ry
705NAME OVER:2006/10/06(金) 13:56:21 ID:???
ディープダンジョン2も微妙にアレンジしてた様な・・・
パスワードだかなんだかで1からどうだとか

よく覚えてないが
706NAME OVER:2006/10/06(金) 18:33:22 ID:???
ディープダンジョン2は1のクリアパスワードを使うと、ドラクエ風の2D地上面が加わる。
707NAME OVER:2006/10/06(金) 22:52:34 ID:???
みなの衆、チョット聞いてくれ

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3036
上海

見りゃわかるけど、落丁してんだよ
まあ説明書なんて見るようなゲームじゃないけど!

誰か補完しちクリクリ
708NAME OVER:2006/10/07(土) 10:08:57 ID:???
黒紙を後ろに当てると裏写りを防げる。
文字にアンシャープマスク掛けると読みやすくなる。
709NAME OVER:2006/10/07(土) 13:07:39 ID:???
上海は持ってないな…。
香港なら打ち込んだ覚えがあるが。
710NAME OVER:2006/10/08(日) 07:45:59 ID:???
MSXFANで個人が作ったゲームの詰め込んだカセット当たった。
711NAME OVER:2006/10/08(日) 09:04:41 ID:???
お前は脳みそに日本語詰め込んだ方がいい
712NAME OVER:2006/10/08(日) 12:33:22 ID:???
MSXFANで、「個人が作ったゲーム(を)詰め込んだカセット」(が)当たった。
713NAME OVER:2006/10/08(日) 14:29:54 ID:???
>710の文章で、充分わかったが。
714NAME OVER:2006/10/08(日) 14:45:08 ID:???
まあ、おひとつ。
裏わんぱくアスレチック(違


キャベッジ・パッチ・キッズ
ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3071
715NAME OVER:2006/10/08(日) 18:06:56 ID:???
誰か「モピレンジャー」の隠し操作を教えてくれー!
説明書に書いてあったのに種明かしがされないから欲求不満だー!
ちなにみPSのコナミアンティークスの攻略本には一言も触れられてなかった!
716NAME OVER:2006/10/08(日) 19:49:54 ID:???
確かに、双葉社のPS攻略本には何も記述がないな
>モピレンジャーの隠し操作
717NAME OVER:2006/10/08(日) 23:57:08 ID:???
691です
色々な意見ありがとうございました

悩んだ結果、結局ディープダンジョン1やってます(^。^;)
面白いほど死にまくりで、いかにも昔のゲームという印象で楽しんでいます
今日LV4になったので意気揚々と地下2階に行ったら青いナメクジに瞬殺されましたw
このままディープダンジョン1→2→3(3はFCだけど)と進んで行きたいと思います

その後は先日手に入れたクリムゾン(MSX)というゲームに挑戦するつもりです
718NAME OVER:2006/10/09(月) 01:07:25 ID:???
>ディープダンジョン1
力押しの戦闘じゃ、最下層まで凌げんよ。
とあるアイテムが大半の敵に高確率で効いてくれるから、活用あれ。
ファミコン版だと武器買わずにそれだけでゴミ漁りに回れてだいぶ楽できた。
同じことをMSX版でやろうとすると、若干効きが悪くてスカったときの反撃が痛いし、
金貯まりにくいしで無茶な戦略になるけど。
719NAME OVER:2006/10/09(月) 02:15:02 ID:???
691です

>>718
ゴミ漁りやってます
漁る→セーブ→漁る
で、そこそこお金を貯めましたが、あんまりやりすぎるとつまらないかと思い400G程稼いでヤメました
武器と盾を新調して2Fでもそこそこ戦えるようになってきました

で、ちょうどLV5にもなったし装備も揃ってきたので力試しを兼ねて3Fに行ってみました
結果・・・

アッサリ瞬殺でした(〃゜▽゜;アヒャ
精進します

この突き放すようなゲームバランス(自分が弱いだけなのですが)・・・ハッキリ言ってかなり好きです
やっぱ昔のゲームの方が性に合ってるのかなぁ

アイテムの件は知りませんでしたので探してみます(^^>
720NAME OVER:2006/10/09(月) 03:36:40 ID:???
一本道のストーリーを無理やり歩かせる様な現代のゲームしか知らない世代にはきっと耐えられないだろうね。
MSXやPCゲーのRPG(洋ゲー)は確かに不親切だが、何とも言えぬ「味」があるよね。
派手な効果やポリゴンなんて無くても面白いものは面白い。
今から50年先の最新ゲームにはついていけなくてもPC88、MSX世代に生まれてきて良かったと思うよ。


上のカキコ読んでたらディープダンジョンやりたくなってきたw。
ROM押入れにあったかな?
探してみよっと。
721NAME OVER:2006/10/09(月) 08:47:57 ID:???
>>714
キャベツバッチキッズ・・この名前を耳にするのは何年振りだろうか・・・
結構熱くプレイした覚えがある
ああ懐かしすぎるぜ

コレってコナミだったんだな
722NAME OVER:2006/10/09(月) 20:54:40 ID:???
お前らみたいな馬鹿は2スロットにQバートとキングコング2挿したらどうなるか教えろ馬鹿
PV-7でSCC鳴らなくてショボーンしてろ馬鹿

F-1スピリット
ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3089
723NAME OVER:2006/10/09(月) 21:38:55 ID:???
ROM版ザナドゥを買ったのですが、セーブ方法がわかりません。
どなたか御教授下さい。
724NAME OVER:2006/10/09(月) 21:45:56 ID:???
勝手にセーブされます
セーブされなかったら電池交換してください
725NAME OVER:2006/10/09(月) 21:49:25 ID:???
726NAME OVER:2006/10/09(月) 22:33:02 ID:???
>>724-725
ありがとうございました。リセットして再開したらセーブされてました。

それと>>725にはわざわざマニュアルをうpして頂いて本当にありがとうございました。
727NAME OVER:2006/10/10(火) 01:03:55 ID:???
>今から50年先の最新ゲームにはついていけなくてもPC88、MSX世代に生まれてきて良かったと思うよ。

激しく同意する
おまいは間違っていない
なぜなら俺もそう思うからだ
728NAME OVER:2006/10/10(火) 02:39:28 ID:???
691です

相変わらずディープダンジョン1をやってます
LVも8まで上がり、必死にお金を貯めて(ごみ漁りは封印中)1000Gもする斧を購入したので「鍵」を取りに3Fに行きました
3Fでもそこそこ戦えるのでLV9〜10までここで稼ごうと思ってます

それにしてもディープダンジョン系を扱っているサイトの少なさには驚きました
ウケは悪いだろうとは思っていましたがここまでとは(^_^;)

個人的には結構面白い部類なのですが(ごみ漁り除く)・・・
ここでもやっぱり評判はイマイチなのかな?
729NAME OVER:2006/10/10(火) 06:09:36 ID:???
ROM版ザナドゥ懐かしい
これだけ音楽が違うんだよな
何も知らずリバイバルザナドゥやって音楽違うじゃねーかよとガッカリしたのも良い思い出
730NAME OVER:2006/10/10(火) 07:01:59 ID:???
731NAME OVER:2006/10/10(火) 11:04:32 ID:???
評判がいまいち、というか元々のファミコン版との違いが特にないからなぁ…。
732NAME OVER:2006/10/10(火) 13:37:45 ID:???
移植作という観点からすれば、見た目も細部もかなり違うでしょ。
全体的に、MSX版の方が難しい。初期の所持金はMSX版の方が多いけど。

でも、進行が地味すぎて面白味に欠けるのよね。
敵意がない相手でも構わずに戦えるのは新鮮だったけど。
エトナ姫と戦ってみたりとか。
733NAME OVER:2006/10/10(火) 19:52:32 ID:???
引越しの準備してたら○十年前に買ったブラックオニキスとMSX本体を発見(*゚Д゚)
準備もそっちのけでゲームやってたら嫁がキレたw
続きは引越しが終わってからかな〜
待ってろよ!タコ!!
734NAME OVER:2006/10/10(火) 20:08:40 ID:???
データレコーダ生きてたか?
735NAME OVER:2006/10/10(火) 20:27:31 ID:???
691です

LV8のまま4Fに行ってルウの盾を手に入れました

しかしこのゲーム、魔法も無いし仲間もいない、スカだらけの戦闘にショボイグラ・・・
でも面白い
やっぱり昔は良かったなぁ
さぁ、今日はLV9まで上げるぞ〜

736NAME OVER:2006/10/10(火) 22:11:31 ID:4GZmqDiW
宇多田ヒカルのピコピコサウンドって
ファミコンというよりMSXみたい
宇多田ってMSXゲームやってたのかな?
737NAME OVER:2006/10/10(火) 23:21:42 ID:???
>>733
嫁ウィルスを放置するとMSXプログラムがゴミ箱逝き決定されるぞ
場合によってはデフラグかけても治らないほどCRCエラー破壊されちゃうかも

切れただけで済んでよかったな
738NAME OVER:2006/10/11(水) 01:31:04 ID:???
691です

調子に乗ってLV10まで上げて船をゲットしたので今日は終了
(かわのぬしとか言う奴に瞬殺されて少し凹んでますが)
まだまだ遊びたいソフトが貯まっているのですが、せっかくなのでスピードクリアではなくじっくり遊びたいと思います

それにしても音楽が良い
音源自体は・・・だけど、非常に楽しめてます
739NAME OVER:2006/10/11(水) 01:46:39 ID:???
そういうのを読んでると俺も昔のRPGを引っ張り出したくなるな・・・w
740NAME OVER:2006/10/11(水) 02:05:54 ID:???
>>739
判るw
最近の>>691のカキコのおかげでレゲー熱が再燃してきた
週末に実家に置いてあるゲームを探しに行ってくる
多分何本かあったと思うんだけどな〜
って、本体生きてるかな?(オイ
741NAME OVER:2006/10/11(水) 23:03:17 ID:QT+6dgtl
家をあさってたら幽霊君が出てきた。
バックアタックが楽しかったな…

本体も探してみるか…
742NAME OVER:2006/10/11(水) 23:07:25 ID:???
MSX版ランボーの説明書発見。 だがスキャナーが無いのだ。
743NAME OVER:2006/10/12(木) 02:02:53 ID:???
691です

今日はディープダンジョンお休みです^^
744NAME OVER:2006/10/12(木) 06:47:24 ID:???
長年探し続けてきたAPPLE][のM&M1とWIZ1を、ついに手に入れてしまった
MSXよ、すまないが少しの間お別れだ
それにしても俺のレゲー好きもそろそろ重病だな  _| ̄|○
745NAME OVER:2006/10/12(木) 20:35:40 ID:???
実機でやるのって痛むんじゃないの?
実機でなきゃ珍しくもなんともない話だけど・・・。
746NAME OVER:2006/10/12(木) 20:42:47 ID:???
>>745
んなこと言ってると、何にもできないぞ。
使わずに壊れると、もっと悲惨だぞ。

でも、やっぱりゲームは実機でやるのが一番だぞ。
747NAME OVER:2006/10/12(木) 21:14:44 ID:???
確かに実機で遊ぶのが一番
748NAME OVER:2006/10/12(木) 21:14:47 ID:???
744だけど実機でやってるよ
将来的に本体を手放す気も無いし、機械も使ってやらないと可愛そうだし
使ってて壊れたら天寿をまっとうしたと思えるけど、飾ってて壊れたら残酷な気がする
それにしても面白い・・・・
この面白さは今の若い子には理解できないんだろうなぁ

749NAME OVER:2006/10/12(木) 21:38:28 ID:???
しかしAPPLE][はちと勿体無い気がする。
750NAME OVER:2006/10/12(木) 23:35:59 ID:???
おぉ、APPLE][ネタですか。
自分はエミュだけど全然不具合なく遊べてますね〜。
所持してるソフト(イメージだけどw)は・・・
WIZ1〜5
M&M1〜2
BIRD'S-TALE1〜2
くらいかな

BIRD'S−TALEは説明書が無くて四苦八苦
未だにレベル上がったことないし回復の方法も知らないw
751NAME OVER:2006/10/12(木) 23:38:03 ID:???
とりあえず、以降エミュの話は禁止
752NAME OVER:2006/10/13(金) 02:31:24 ID:???
話題もないし別にいいじゃん
753NAME OVER:2006/10/13(金) 03:38:02 ID:???
http://game9.2ch.net/retro/
【スレッドを立てるまえに】
 ◆シリーズ物は1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる
   シリーズ物の作品の場合はそれとわかるように。作品単体のタイトルや単発質問は禁止
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆スレッドタイトルには話題とする内容がわかりやすく検索しやすい名前をつけてください
   ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟んだり、記号を並べたりするのは避けてください
 ◆ネタ、アンケートスレはほどほどに

タイトル名、シリーズ名、メーカー名で必ず検索しましょう→ スレッド一覧
http://game9.2ch.net/retro/subback.html
754NAME OVER:2006/10/13(金) 03:49:05 ID:???
暇な自治厨 乙
お前が他の話題を振れば済むのにご苦労なこったw
755NAME OVER:2006/10/13(金) 04:02:43 ID:IkW4f2d8
暇なエミュ厨 乙
お前が他の話題を振れば済むのにご苦労なこったw
756NAME OVER:2006/10/13(金) 04:39:31 ID:???
ageとくか
757NAME OVER:2006/10/13(金) 07:33:18 ID:???
>>752
ルールは守りましょう。
このスレにいるなら大人ですよね
758NAME OVER:2006/10/13(金) 08:06:49 ID:???
キンタマは子供だがなというくだらんギャグ爆発
759NAME OVER:2006/10/13(金) 08:26:20 ID:???
スレ違いだし。 スルーしとけ。
760NAME OVER:2006/10/13(金) 15:01:45 ID:???
エミュ万歳w
761NAME OVER:2006/10/13(金) 17:03:33 ID:???
むかーしの記憶なんですが、MSXのゲームで白いイルカを操作して、ワカメの間を
すり抜けたり、ステージが進むとイルカがカモメになって、飛ぶステージになったり。
このゲームのタイトル憶えてる方、いらっしゃいますか?
762NAME OVER:2006/10/13(金) 18:45:14 ID:???
すみません。
ルール読んで、検索サイトで発見しました。
たぶん、人魚伝説だと思います。
763NAME OVER:2006/10/13(金) 18:55:10 ID:???
>白いイルカを操作して、ワカメの間をすり抜け

なんかイヤラシイものを想像してしまった。
764NAME OVER:2006/10/14(土) 03:42:49 ID:???
ディープダンジョン 一つレベル上げて終了

最近忙しい・・・イヤだなぁ
765NAME OVER:2006/10/14(土) 09:33:18 ID:???
>>763
このバカモノw
766NAME OVER:2006/10/14(土) 14:06:13 ID:???
>白いイカクサを操作して、ワレメの間をすり抜け

なんかイヤラシイものを想像してしまった。
767NAME OVER:2006/10/14(土) 14:50:22 ID:???
へへへ、俺のイルカは真っ黒だぜ
768NAME OVER:2006/10/14(土) 18:44:39 ID:???
color 1,1,1

・・・ああ、真っ黒だ。
769NAME OVER:2006/10/14(土) 19:17:28 ID:???
しかもwidth 40だというのか!
770NAME OVER:2006/10/14(土) 20:27:10 ID:???
ひどい・・・・・
771NAME OVER:2006/10/15(日) 14:44:41 ID:???
width80の文字は読みにくすぎて、まるで使えなかったな。
使ってるソフト、何かあったか?
772NAME OVER:2006/10/15(日) 14:47:28 ID:???
メモリ1メガに仕様変更って、そんなにやるべき事なんですか?
773NAME OVER:2006/10/15(日) 15:39:04 ID:???
うちはRGBだからWidth80でも余裕だったぜ
774NAME OVER:2006/10/15(日) 15:42:28 ID:???
>>771
screen7で動いてるソフトなら死ぬほどある
775NAME OVER:2006/10/15(日) 17:15:18 ID:???
>>772
ワンチプの話題はスレ違い
776NAME OVER:2006/10/15(日) 20:25:08 ID:???
かてえこと言うなよ
1チップでディスク使いたい場合MSX用のFDDユニットが要るのか?
777NAME OVER:2006/10/15(日) 20:53:31 ID:???
ここでもええかもしらんけど、ハードの話は昔のPC板で盛り上がってるで〜

MSXスレ Part17
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1157540727/
778NAME OVER:2006/10/15(日) 21:05:29 ID:???
772です。どうも、以前見たときよか1チップの話題が無いなと思って
いましたがPC板のほうと間違えました。
ごめんなさい。あと、誘導ありがとうです。
779NAME OVER:2006/10/15(日) 21:20:01 ID:???
PC板のほうも間違ってるけどなw
せっかくendjogEさんがわざわざ
テンプレ貼ってくれはったんやから>>2-10
780NAME OVER:2006/10/15(日) 21:35:25 ID:???
なんか関係ないのまで混じってるようだが
781NAME OVER:2006/10/15(日) 21:47:11 ID:???
ヒロシです
782NAME OVER:2006/10/15(日) 22:04:28 ID:???
スパルタンXがスパルタンXじゃなかったとです
783NAME OVER:2006/10/15(日) 22:06:05 ID:???
聖拳
784NAME OVER:2006/10/15(日) 22:10:11 ID:???
出てるじゃない・・・ポニーからw
785NAME OVER:2006/10/15(日) 23:31:11 ID:???
スパルタンXってMSXでも出てたんだ。知らなかった。
ググって画像見てみたら力が抜けた。
なんだあのヤル気のない主人公や敵のグラフィックはwww
786NAME OVER:2006/10/16(月) 02:52:55 ID:???
でも、連続バック宙とか、ワザは結構いろいろ使えるぞ。

…敵の居る館まで走って行く3Dステージは力が抜けるがw
787NAME OVER:2006/10/16(月) 04:36:36 ID:???
アチョー
788NAME OVER:2006/10/16(月) 07:50:09 ID:???
漏れもMマガ永久保存版3で初めて知った。
>MSXのスパルタンX(聖拳アチョー)

まあ業務用とファミコンでさんざん遊んだし、いいか。
789NAME OVER:2006/10/16(月) 12:35:50 ID:???
MSXのスパルタンXっつったらテープのスパルタンXだろ
790NAME OVER:2006/10/16(月) 12:46:50 ID:???
プロテクターも忘れないでくれ
791NAME OVER:2006/10/16(月) 13:11:47 ID:???
プロジェクトA2も忘れないでくれ
792NAME OVER:2006/10/16(月) 19:04:26 ID:???
アレはクソゲーだったな
でも好き
793NAME OVER:2006/10/16(月) 19:06:36 ID:???
ポリスストーリーもあったな
794NAME OVER:2006/10/16(月) 22:01:16 ID:???
ポニーキャニオン内製のゲームだと、スーパーランナーしか
まともなのを知らない。
795NAME OVER:2006/10/16(月) 22:22:52 ID:???
カモンピコはどうだろう。 
796NAME OVER:2006/10/17(火) 18:38:57 ID:???
XBOX360の圧勝が決まった
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1157008488/
PS3ではwiiやxbox360には絶対に勝てない2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1159115231/
Wii買うくらいなら360かPS3買う
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1150463548/
PS3はシェア世界最下位確定
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1134174814/
XBOX360で出して欲しいソフトを述べようぜ!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1151268325/
Xbox306が売れまくるようなCMを考えよう!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1137669061/
XBOX360購入者&初心者の質問スレッド Part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1160581984/
年末はXBOX360が熱い
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160568895/
これはXBOX360の時代が来るんじゃね?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160919234/
正直XBOX360が魅力的に見えてきたから困るPart7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160925107/
もう一押しでXBOX360を買うのに・・・・2歩前進
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159033012/
XBOX360買ってきたwwwwwwwwwwwwwwwww
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160466873/
XBOX360購入者&初心者の質問スレッド Part14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160844408/
【求む】XBOX360安売り店情報 5店目【安売情報】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160587950/
797NAME OVER:2006/10/17(火) 20:40:12 ID:???
MSX■360
798NAME OVER:2006/10/17(火) 22:22:52 ID:???
360の前に3を出してくれww
799NAME OVER:2006/10/20(金) 07:22:30 ID:???
廃れたなw
800NAME OVER:2006/10/20(金) 08:31:29 ID:???
まだだ まだ終わらんよ
801NAME OVER:2006/10/20(金) 09:24:56 ID:???
それはエゴだよ
802NAME OVER:2006/10/20(金) 11:44:31 ID:???
まさにエロだな
803NAME OVER:2006/10/20(金) 12:12:28 ID:???
まさにガスだね
804NAME OVER:2006/10/20(金) 17:30:22 ID:???
まさにカスだね
805NAME OVER:2006/10/20(金) 18:35:21 ID:???
さだまさしだね
806NAME OVER:2006/10/20(金) 19:01:55 ID:???
たまにKOSSだね
807NAME OVER:2006/10/21(土) 14:10:18 ID:???
BIG BOSSだね
これは命令だね
MSXの電源を切れだね
808NAME OVER:2006/10/22(日) 18:05:20 ID:???
投下してみる


ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3434
キングコング2
809NAME OVER:2006/10/22(日) 19:55:18 ID:???
あえて言おう“カス”であると
810NAME OVER:2006/10/22(日) 20:28:52 ID:???
>>808
乙です
811NAME OVER:2006/10/22(日) 21:02:01 ID:???
>>808
良いですね
812NAME OVER:2006/10/22(日) 21:07:26 ID:???
4代目 BOB IN THE UNDERGROUND
エミュレータ、ROMに関しての質問はこちらへ
3代目は管理人が逃亡して久しいので、もう駄目でしょう

ttp://jbbs.livedoor.jp/game/32984/
813NAME OVER:2006/10/22(日) 21:55:11 ID:???
じゃあ俺はグラディウス2かな?
3440に置いとく

METALION 逆から読めば NOILA-TEM

                      字余り
814NAME OVER:2006/10/22(日) 22:07:18 ID:???
>>813 d!!!

グラ2のマニュアルって、こんなにページ数多かったのか。
815NAME OVER:2006/10/22(日) 22:22:17 ID:???
>>813
懐かしい
自信満々の前書きが今読むと凄いな
816NAME OVER:2006/10/22(日) 22:36:43 ID:???
オリジナルウィンドブレーカーとかってのの現物見てみたいなw
817NAME OVER:2006/10/23(月) 08:16:30 ID:???
少し前、某スレで隊員証の性別欄が話題になってたな
「宇宙人だから当然」「リークパワーのせい」って事に落ち着いたけど
818NAME OVER:2006/10/23(月) 10:28:24 ID:???
>>813
いただきました。 これはまた懐かしい・・・・
819NAME OVER:2006/10/23(月) 11:53:20 ID:???
あの性別欄ってオカマの意味なのにな
820NAME OVER:2006/10/23(月) 15:20:15 ID:???


821NAME OVER:2006/10/24(火) 17:34:23 ID:???
双六しようぜ、スゴロク

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3471
ずっこけやじきた隠密道中

先ずはオイラから・・・
・・・・1だよ・・・・
822NAME OVER:2006/10/24(火) 21:26:02 ID:???
>>821
こりゃまた、お珍しい物を。
「ジョイボール使用可」って、さすがHAL研www


あ・・・サイコロ振ったら俺も1だ・・・
823NAME OVER:2006/10/26(木) 19:19:58 ID:???
最近アク禁に巻き込まれてばかりでまいっちんぐ

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3536
ぺんぎんくんウォーズ2
824NAME OVER:2006/10/26(木) 20:53:24 ID:???
ぺんウオ2、Mマガ永久保存版2に収録されているけど
難しすぎてまいんちんぐ。
元のプログラムに、FM音源内蔵の機種でFM音源がならない
不具合があった、と書かれていたり。
825NAME OVER:2006/10/26(木) 21:03:45 ID:???
せんせえ、しつもん

セーブ機能付いてるの?Mマガ版
826NAME OVER:2006/10/26(木) 21:21:17 ID:???
大丈夫、セーブ機能はちゃんとついてる>Mマガ版
827NAME OVER:2006/10/26(木) 22:34:42 ID:???
ついでにぺんウオ2、ワールドに入る時に「M」を押しながらスペースで
最終ボスといきなり対戦できると書かれている。
…何、コイツ。こんなん倒すの、無理。
828NAME OVER:2006/10/26(木) 23:08:37 ID:???
>>823
いつもまりがとー
829NAME OVER:2006/10/27(金) 13:03:59 ID:???
SIMPLEシリーズのTheタクシー2をやってるんだが、ペイロードを思い出した。飲酒すると能力アップってよく考えたらスゴイシステムだったなあ…。
830NAME OVER:2006/10/28(土) 00:17:27 ID:???
さ〜て、何をうpろうかな・・・?
・・・決めた

ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3605
阿修羅くん 忍者の章

ジョイボール使用可ってわざわざ書く必要あんのかね?
831NAME OVER:2006/10/28(土) 10:37:28 ID:???
>>830
っ[自社製品の宣伝]
832NAME OVER:2006/10/28(土) 19:23:51 ID:???
MSX用のジョイボールは青くてカコイイ
833NAME OVER:2006/10/28(土) 20:50:46 ID:???
俺の股間のジョイボール(新品未開封)はピンク色でカワイイ
834NAME OVER:2006/10/28(土) 21:02:29 ID:???
>>833
っ[自慰性品の宣伝]
835NAME OVER:2006/10/28(土) 21:55:52 ID:???
ハードオフのジャンク品でデータレコーダー AIWA DR-1 を500円で購入したのですが、
これはMSXに対応してますか?(調べるとAIWA DR-2はMSX用として当時よく使われていたようですが…)
836NAME OVER:2006/10/28(土) 22:54:37 ID:???
ラジカセでも使えるんだからコードが繋がりゃいけるんじゃないの?
837NAME OVER:2006/10/29(日) 01:45:17 ID:???
制御用端子が使えるかって意味じゃないの?
838NAME OVER:2006/10/29(日) 13:56:11 ID:???
そういえばMSX2の忍者君阿修羅の章って、
やっぱMSX2ドラキュラや魂斗羅みたく画面切り換え式なのかな?
87年移植みたいなので流石にスムーズスクロール無理っぽいし。
(コナミですら激ぺナ2やスぺマンで実現したのが88年以降だけに)
839NAME OVER:2006/10/29(日) 14:01:52 ID:???
スクロールだよ
なかなかがんばってる
840NAME OVER:2006/10/29(日) 15:21:07 ID:???
MSX版阿修羅の章はラストの阿修羅がいないとか聞いたのでアーケードにチャレンジしたが難しすぎて見れなかった
個人的に難易度はMSX版のがちょうど良かった
841NAME OVER:2006/10/29(日) 17:56:18 ID:???
>838
阿修羅の章はSCREEN4で8ドットスクロール。
画面はSC4にしてはかなり綺麗。デカキャラもスプライトで表示。

面の分岐が無かったり、840氏が言うとおりラスボスがいなかったり
しますが、MSX2のアクションゲームの中ではかなり遊べる部類に
入りますよ。
842NAME OVER:2006/10/29(日) 19:42:46 ID:Kng35bO3
シャロム
843NAME OVER:2006/10/29(日) 21:00:27 ID:AkOaY1e6
>>835-837
ちゃうちゃう

DR-1はCMT端子によるオーディオ接続ではなくて
RS232Cによるシリアル通信で9600BPSの超高速I/Oが
売りの機種だったハズ

よって(標準では)232Cを持たないMSXでは不適応な機種となる
844NAME OVER:2006/10/29(日) 21:26:25 ID:???
現物を買ったって本人が言ってんだから見りゃ分かるんじゃねえか?
845NAME OVER:2006/10/30(月) 13:35:51 ID:???
MSXblueをつかってるんだが
イース2とかだとデータディスクやらユーザーディスクを入れて下さいっていわれるんだが
これって、どうって作ればいいの?
blue使い様教えて☆彡
846NAME OVER:2006/10/30(月) 13:44:11 ID:GlAZRJAs
>>845
MSXでフォーマットしたブランクディスクを
PHYLOCPなどでdskファイル化するのが基本

作ったブランクディスクのイメージファイルを
エミュ上で要求されたタイミングで使用すればおk
847NAME OVER:2006/11/01(水) 19:38:40 ID:???
PSPでグラ2とパロディウスがリメイクか…
遊んでみたいがPSPを買うのがかったるい。どうしよう。
848NAME OVER:2006/11/01(水) 19:50:18 ID:???
リメイクって聞くとX68のアレを思い出す。

リメイクだしねぇ・・・
849NAME OVER:2006/11/01(水) 19:53:51 ID:???
どっちのX68?
850NAME OVER:2006/11/01(水) 20:02:27 ID:???
SPSの改。 
851NAME OVER:2006/11/01(水) 20:15:15 ID:???
グラ2がリメイクされるの?IIじゃなくて?そりゃすごい
852NAME OVER:2006/11/01(水) 21:32:04 ID:???
>>845
「ブランクディスク MSX」でぐぐれ。
ブランク(空)ディスクイメージをダウンロードできるサイトが引っ掛かるだろうよ。
853NAME OVER:2006/11/01(水) 22:21:31 ID:???
>851
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/607978/1784046/
ココ参照。
パロディウスポータブルの方にはMSXパロのアレンジを収録。

PSPは携帯機の中では画面が大きいんだろうけど、
やはり普通のTVで遊びたかったよ。
854NAME OVER:2006/11/01(水) 22:47:17 ID:???
アレンジってことはどうせBGMがSCCじゃなくなるんでしょ?
そんなん興味無い
855NAME OVER:2006/11/01(水) 22:59:32 ID:???
SCCが聴きたきゃ実機でやりゃいいしね。
でもオリジナルモードも欲しいな。
856NAME OVER:2006/11/01(水) 23:36:45 ID:???
スクロールがスムーズに、とかそんな程度のパワーアップ移植だったり
857NAME OVER:2006/11/01(水) 23:38:48 ID:???
なにげにゼクセクスが入ってるのが・・・
買っちゃいそうだ
858NAME OVER:2006/11/01(水) 23:46:19 ID:???
ゼクセクスって初移植じゃない?
859NAME OVER:2006/11/02(木) 00:09:43 ID:cpagCqVi
860NAME OVER:2006/11/02(木) 00:14:39 ID:???
バーチャルコンソールってぼったくりだな
861NAME OVER:2006/11/02(木) 04:13:24 ID:???
Wiiポイントって、1ポイントいくらなの? やっぱ1ポイント=1円?
862NAME OVER:2006/11/02(木) 06:10:20 ID:???
>861
そう。
ゲームショップでWebマネーのような物を買うらしい。
863NAME OVER:2006/11/02(木) 08:32:03 ID:???
さっそく湧いてるけどスルー

さて、MSXのVC発表はまだですかね。
864NAME OVER:2006/11/02(木) 20:31:01 ID:???
>>846
>>852
Blue使いの先輩方ありがとうございました、無事に空ディスク作れました

それと、MSX2用ディスクのゲームのRomをBlueで起動させると、たまにおかしな
メッセージが出てゲームがはじまらないのがあるのです
そのメッセージは

MSX BASIC version 4.1

copyright 1990 by Microsoft

23409 Bytes Free

Disk BASIC version1.0

Out of memory in

OK?



  のようなメッセージなのです
  これはどう解釈すればよろしいのでしょうか?

  Blue使いの先輩方 教えてください☆
865NAME OVER:2006/11/02(木) 20:39:57 ID:???
>>864
ディスクゲームのROMってのもなんだかなぁ。スナッチャーシリーズ?

よくわかんないけどディスクのゲームならCTRL押しながら起動しても駄目ですか?
866NAME OVER:2006/11/02(木) 20:45:30 ID:???
>>864
そのディスクイメージがダメぽ
多分改造してあるんだろうけど、イジった奴が何かプログラムミスしてる
867NAME OVER:2006/11/02(木) 21:15:41 ID:???
>864
メガROMゲームをDiskから起動出来るようにした海賊版とかかな?

その状態から、
files
とか
load"autoexec.bas":list
などを実行してみて下さい。
868NAME OVER:2006/11/02(木) 21:26:29 ID:???
diskイメージをromイメージとして認識させようとしている?
869NAME OVER:2006/11/02(木) 21:46:10 ID:???
http://game9.2ch.net/retro/
【スレッドを立てるまえに】
 ◆シリーズ物は1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる
   シリーズ物の作品の場合はそれとわかるように。作品単体のタイトルや単発質問は禁止
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
 ◆スレッドタイトルには話題とする内容がわかりやすく検索しやすい名前をつけてください
   ゲーム名やメーカー名の間にスペースや記号を挟んだり、記号を並べたりするのは避けてください
 ◆ネタ、アンケートスレはほどほどに

タイトル名、シリーズ名、メーカー名で必ず検索しましょう→ スレッド一覧
http://game9.2ch.net/retro/subback.html
870NAME OVER:2006/11/02(木) 22:29:59 ID:???
MSXは公式エミュが出ているというのに。
871NAME OVER:2006/11/02(木) 22:47:12 ID:???
>>870
データのほうが違法だろ。
872NAME OVER:2006/11/02(木) 23:04:25 ID:???
1チップ待ち
873NAME OVER:2006/11/02(木) 23:43:41 ID:???
ttp://tnpt.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3796
クリーム・ゾーン

改めて見ると移動画面小っちぇー
覇邪の封印思い出したり
874NAME OVER:2006/11/03(金) 11:30:52 ID:???
>>839>>840>>841
亀レスですが教えてくれて感謝です。
それ分かっていれば当時買ってたんだが・・。
当時コナミとコンパイル以外買わなかったしなぁ・・MSXゲー。
875NAME OVER:2006/11/03(金) 14:49:52 ID:???
>>873
そんなやつ聞いたこと無い・・・と思ったらクリムゾンかいっ!
876NAME OVER:2006/11/03(金) 16:48:06 ID:???
くやしいっ…
877NAME OVER:2006/11/03(金) 17:51:13 ID:???
得ろ寝た近視! (魚籠比丘ッ)
878NAME OVER:2006/11/03(金) 20:48:41 ID:???
>>864
エミュネタはご法度だぞ?

・・・CTRL押しながら立ち上げてみれ
879NAME OVER:2006/11/05(日) 00:17:08 ID:???
MSXの名作ソフト
ttp://www.37vote.net/game/1162472348/
880NAME OVER:2006/11/05(日) 13:21:48 ID:???
Wiiのバーチャルコンソール、MSXソフトは2007年以降とのこと。
881NAME OVER:2006/11/05(日) 16:03:32 ID:???
遠い…と一瞬思ったが、
考えてみたら、あと2ヶ月もせずに2007年にはなるのか。
882NAME OVER:2006/11/06(月) 00:37:09 ID:???
>>879
konami多いなやっぱり
883NAME OVER:2006/11/06(月) 21:10:41 ID:???
wiiで忘れじのナウシカゲームができることに期待。

このゲームってみたことないんだが、CTRLを押しながら起動してディスクドライブを切り離さないと起動しないんだとか。何かの本に書いてあった。
884NAME OVER:2006/11/06(月) 21:20:20 ID:???
ディスクドライブ切り離しはSHIFTだよ
885NAME OVER:2006/11/06(月) 22:11:50 ID:???
忘れじか・・・
ぱやおが全力で阻止しそうだなw
886NAME OVER:2006/11/06(月) 22:50:05 ID:???
ガンダムなら出そうだ。
887NAME OVER:2006/11/06(月) 23:38:23 ID:???
F1-SPRIT リメイクもう遊べるようになってる。
ちょっとやってみたけど拡大縮小回転する。
なんかF1-SPIRITのちょい後に出たアーケード版みたいな感じだ。
888NAME OVER:2006/11/07(火) 23:28:18 ID:???
ttp://koto-ne.s18.xrea.com/img-box/img20061107232533.gif
MSXのSCREEN7の画像のつなぎ合わせらしいんだけど、ここの住人なら出所わからないかな?
889NAME OVER:2006/11/07(火) 23:50:14 ID:???
MファンのCG投稿コーナーにあったな、その絵。
890NAME OVER:2006/11/07(火) 23:52:47 ID:???
MファンのCGコンテストの投稿作品。
891NAME OVER:2006/11/08(水) 12:10:57 ID:???
>>888
KANA-LOCKしてCTRL押しながら見るとブラ?が取れる
というのを思い出した
892890:2006/11/09(木) 00:50:15 ID:???
被ったorz
久し振りに見てもクオリティー高いなこの人
893NAME OVER:2006/11/09(木) 01:03:15 ID:???
10年以上前でこのクオリティってのが凄いな
894NAME OVER:2006/11/09(木) 07:04:47 ID:???
10年前を舐めるな
895NAME OVER:2006/11/09(木) 14:44:33 ID:???
投稿者のHNはなんだろ
896NAME OVER:2006/11/09(木) 15:54:48 ID:???
SCREEN7って同時に使えるのが16色までで合ってる?
4096色中16色はPC98だよな・・・
何色中16色かは忘れちゃったけど、
これは縮小してるっぽいから256色だけどオリジナルはSCREEN7だから16色だよな
16色だとは思えない美しさだ
897NAME OVER:2006/11/09(木) 17:41:20 ID:???
512色中の16色だな>スクリーン7
898NAME OVER:2006/11/09(木) 18:17:12 ID:???
FLY☆DUCKさんか日本製さんかどっちかだったと思うけど・・・。
899NAME OVER:2006/11/09(木) 18:20:02 ID:???
Fly☆Duck氏の『War Cat 20xx』だな
900NAME OVER:2006/11/09(木) 22:55:42 ID:???
昨日重複スレを立ててしまったこの人を偲んでやって下さい・・・

【天体】ホームスター ポータブル Part2【PSP】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1162994142/1
901NAME OVER:2006/11/09(木) 23:27:36 ID:???
シャロムの完品の相場っていくら位?
久々にオーマン湖見てみたい。
902NAME OVER:2006/11/10(金) 00:08:18 ID:???
>901
今は相場が上がっているので、大体2000円〜3000円くらい.。
903NAME OVER:2006/11/10(金) 00:28:17 ID:???
>>901
の が抜けてない?
904NAME OVER:2006/11/10(金) 07:38:29 ID:???
>>902
ありがとう。秋葉原探してくる。

>>903
「の」は要らないでしょ。
905NAME OVER:2006/11/11(土) 17:42:59 ID:???
「オーマンの湖」
906NAME OVER:2006/11/11(土) 21:14:10 ID:???
それは別のマンガだ。
907NAME OVER:2006/11/11(土) 22:27:05 ID:???
オーマンの湖でいいんだよ のが入る
908NAME OVER:2006/11/11(土) 23:49:31 ID:???
正解は、「オーマン地方にある湖」で、ゲーム中に固有名での登場は無し。
909NAME OVER:2006/11/12(日) 00:03:23 ID:???
説明書の地図には書いてあるけどな
910NAME OVER:2006/11/12(日) 00:04:07 ID:???
当時はまじめな厨房で何が面白いんだか良くわからんかったw
911NAME OVER:2006/11/12(日) 00:05:14 ID:???
普通に「おーまんこ」と喋ってた 今思うと激しくハズい
912NAME OVER:2006/11/12(日) 00:23:57 ID:???
>>911
幸い田舎だったもんでクラスにMSX持ってる人が他にはいなかったからそういう「おーまんk」的なシチュには陥らなかったのです
913NAME OVER:2006/11/12(日) 09:00:57 ID:???
もう一つの湖はおとこ湖だっけ
914NAME OVER:2006/11/12(日) 10:51:45 ID:???
オトコ湖とオンナ湖
915NAME OVER:2006/11/12(日) 17:50:18 ID:???
レマン湖
916NAME OVER:2006/11/12(日) 21:36:27 ID:???
オーマン湖って実際にあるんでしょ。
917NAME OVER:2006/11/12(日) 22:57:21 ID:???
漫湖なら沖縄にあるが。
918NAME OVER:2006/11/12(日) 23:05:19 ID:???
くだらねえことで盛り上がってんじゃねえ!!
ガキかよオメエらは!!
919NAME OVER:2006/11/12(日) 23:06:42 ID:???
砂漠の散歩
920NAME OVER:2006/11/13(月) 01:22:25 ID:???
1歩2歩3歩さあ帰りましょ
921NAME OVER:2006/11/13(月) 13:53:13 ID:???
MSXか懐かしいな
プログラムするテキストみたいな本持ってた
テキストの量がとんでもなくて作ってたのは簡単な線や円を
表示させるとか音楽をデタラメに作ってた

色んなゲームをやったけど
青の地球の冒険?
タイトルは良く覚えてないけどアドベンチャーゲームで
ダンジョン以降進めなかったのが悔やまれる・・・・・
922NAME OVER:2006/11/13(月) 21:07:39 ID:???
「青い宇宙の冒険」か。
珍しいスクリーン3グラフィックのADV。
923NAME OVER:2006/11/14(火) 00:19:02 ID:???
「青い宇宙の冒険」ってダンジョンでオニオン君が出てくるやつ ?
あのゲームはパッケージ裏に載っているシマウマにどうやっても
会えなかったよ。
924NAME OVER:2006/11/14(火) 19:43:24 ID:???
青い宇宙の冒険か
情報サンクス

このゲームは小学生低学年のときにやってたけど
結局何を目的に冒険してたのやら・・・・

当為はファミコンを買って貰えず
変わりに買って貰ったのがMSX

ゲームって名の付く物は何でも面白く感じたなぁ


最初に家にあったゲームは英語の勉強するゲームで
問題に解答して蛙をツルにジャンプさせ向こう岸まで進ませるヤツと
ポンポコパンだった
925NAME OVER:2006/11/14(火) 22:37:28 ID:???
GBA上でカオスエンジェルズちまちま遊んでるけど今やっても面白いな
描画早ければもっといいんだが
926NAME OVER:2006/11/14(火) 22:49:40 ID:???
カオスエンジェルズ、Mマガ永久保存版3にも収録されているから
いっぺんやってみようかな。
しかし「防犯の魔法」を入れなければいけないのが面倒っちい。
PDFで一緒に防犯の魔法集が収録されているけど、見づらいのなんの。
(このスレの>650と同じやつだろうけど)
マニュアルプロテクトを入れなくてもいいようにして欲しかった。

そう考えると、例の見づらい表がいらないGBAのやつはいいかも。

927NAME OVER:2006/11/15(水) 11:15:31 ID:???
>>924
> 結局何を目的に冒険してたのやら・・・・

小松左京のSF小説が原作だから、読んでみれば?
今手に入るかどうかわからんけど。
928NAME OVER:2006/11/15(水) 15:29:12 ID:???
>>925
BlueMSXが実機の10倍速程度で動く
チョー快適w
929NAME OVER:2006/11/15(水) 19:35:09 ID:???
快適なのもいいけど、カオスエンジェルズとかの場合は
描画のまったり感もゲームの味だと思う。
930NAME OVER:2006/11/15(水) 20:18:05 ID:???
>>928
いやそれだと音楽も10倍の速度になるだろ(;´Д`)
931NAME OVER:2006/11/15(水) 23:18:12 ID:???
ということは、コナミの10倍楽しむカートリッジを使うと100倍楽しめるのか
新10倍とあわせて1000倍パワーだな!
932NAME OVER:2006/11/16(木) 01:38:39 ID:???
なにそのゆでたまご理論
933NAME OVER:2006/11/16(木) 07:34:30 ID:???
その妙な倍々理論だけが一人歩きしてるけど、悪魔超人編の熱さは神級。
(最近読み直してみた)
934NAME OVER:2006/11/16(木) 10:46:29 ID:???
ウシャス遊びたいけどなかなか売ってるのを見ない。
935NAME OVER:2006/11/16(木) 18:20:02 ID:???
>>926
カオスを始めてやったのは防犯の魔法が無いタケルのダウンロード版だったのでMマガ版を
やった時はちと驚いた。確かにあれは見にくいは
936NAME OVER:2006/11/19(日) 17:23:01 ID:???
触発されてカオスをGBAでクリアした。初プレイだったけど、切なくなった。
なぜ、これが愛すべき心の名作かが分かったよ。
937NAME OVER:2006/11/22(水) 22:58:54 ID:???
すみません。質問なのですが、
MSXのマイトアンドマジックの実ディスクをイメージファイル化してParaで動作させたのですが、
名前の入力のところでカタカナを入力するにはどうすればいいのでしょうか?
938NAME OVER:2006/11/23(木) 00:06:31 ID:???
知らんがな・・・
エミュの質問はエミュ板でやれよ

かなが右Alt、Shift+CapsLockでCAPSじゃないのか?
939NAME OVER:2006/11/23(木) 00:19:43 ID:???
エミュ板なんてあるのか?
940NAME OVER:2006/11/23(木) 00:24:00 ID:???
941NAME OVER:2006/11/24(金) 02:39:57 ID:???
942NAME OVER:2006/11/25(土) 00:31:51 ID:???
>>936
月を見るたび思い出せ。

「永久の花は万蔵の知識に勝る。今宵は満月である。屋上で月でも見ようと思う」
943NAME OVER:2006/11/25(土) 04:05:53 ID:???
そして記憶を失う>>942
944NAME OVER:2006/11/25(土) 05:43:58 ID:???
>>938
ありがとうございます
ついでに濁点の入力方法もご存知でしたら教えてください。
945NAME OVER:2006/11/25(土) 07:45:54 ID:???
だからよそでやれ、スレ違いだ
あと少しはググれ

カナ状態で濁点のキーを押すだけ。どれが濁点のキーかは自分で探せ。
それか、SHIFT押しながらカナキーを押したらローマ字で打てる。
946NAME OVER:2006/11/25(土) 08:07:46 ID:???
すみません。ありがとうございます。
実はマイトアンドマジックがやりたいというのは嘘で、
カインドゥギャルズがやりたかったのです。
947NAME OVER:2006/11/25(土) 08:44:10 ID:???
>>945
なんだかんだで回答頂きありがとうございます。
できました。
948NAME OVER:2006/11/26(日) 18:46:34 ID:???
('A`)
949NAME OVER:2006/11/26(日) 20:24:09 ID:ypQ95r3Z
linecraft1は藤原覚
950NAME OVER:2006/11/27(月) 16:31:16 ID:???
>>942
何が永久の花だ。男はな、食うに困らんだけの金と、
十分な酒と、いい女の5人もいれば充分なんだ!!
951NAME OVER:2006/11/27(月) 20:18:03 ID:LbZGcfD9
MSXか〜
ふぇありぃているやってたのを思い出す
誰かROM持ってたらあげてくんねえ?
952NAME OVER:2006/11/27(月) 20:23:42 ID:???
セーラー服戦士フェリスと交換ならageてやるよ
953NAME OVER:2006/11/28(火) 09:48:17 ID:???
セーラー服戦士フェリス…
ボス戦で尋常じゃない量の弾が8ドット単位で飛んでくるのは
どうかと思った。絶対避けられん。
954NAME OVER:2006/11/29(水) 01:42:23 ID:???
>>942,950
おまいら一字一句間違いも無くw
起動して確認しちゃたぜ
955NAME OVER:2006/11/29(水) 07:35:48 ID:m6/zve+y
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'




      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
956NAME OVER:2006/11/29(水) 11:58:09 ID:???
>>954
何回読んでも腹が立つ! 俺がぶん殴って判らせてやる!!
957NAME OVER:2006/11/29(水) 13:02:43 ID:???
>>956
例の鬼瓦スレの人と同じになるからやめれw
958NAME OVER:2006/11/30(木) 09:53:15 ID:???
1TipMSXの話題ってどこでやってるのかな?
それともまったく話題にもなってないとか。
959NAME OVER:2006/11/30(木) 10:14:45 ID:mKFjZYnT
ここで馬鹿が暴れてるからね
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1164605908

静かにまったりやってるスレは他にちゃんとあるよ
960NAME OVER:2006/11/30(木) 13:48:59 ID:???
>>957
あのひと朝から暴れてたのには笑った
961NAME OVER:2006/11/30(木) 16:32:35 ID:???
ttp://chun.s11.xrea.com/up/img/078.jpg

カオスを立ち上げるのが面倒な人のための画像。
「満蔵」という言葉を辞書で調べてもない(万蔵でもない)けど、
満載と書きたかったのではないか?と思ったり。
というか、素直に満載だと思っていた。
962NAME OVER:2006/11/30(木) 22:18:26 ID:???
>>961
読めません
963NAME OVER:2006/11/30(木) 22:46:22 ID:???
カオスやったことないままおっさんになってしまった

ドラゴンナイトは買ったが、遅かったなぁ

よくあんなのをクリアしたもんだ
964NAME OVER:2006/11/30(木) 23:25:52 ID:???
>>961
非常に申し訳ない、万蔵は「満蔵」のミスだ…
MSX版はドライブが死んでるので確認できないんだが
PC-98版では「満蔵」となってる。蔵いっぱいって意味の造語?
965NAME OVER:2006/12/01(金) 17:39:55 ID:???
月間ログインに載ってた膨大なマシン語コードを全て打ちこんだ。
CRCが全部正しい状態になったときの感動。
BASICではありえない高速で動くゲームに再度感動。
966NAME OVER:2006/12/01(金) 17:50:44 ID:???
当時は縦横のチェックサムじゃなかったっけ。
サムが全部あってても打ち間違いはありえたからきつかったねぇ。
967NAME OVER:2006/12/01(金) 18:59:19 ID:???
ログインのソフコン応募作のシューティング「パースペクティブ」ってのを打ち込んだが
結局打ち間違いを直せなかった。8バイトも256バイトもチェックサムはすべてあっていたのに。
あれほどプリンタが欲しいと思ったことはない。
968NAME OVER:2006/12/01(金) 19:21:04 ID:???
俺もベーマガに載ってたプログラムをひたすら打ち込んで全く動かず
手も足も出なくて非常に悲しかった。
打ち間違いだけでなくて、雑誌の印刷の間違いもあったんじゃないかなあ。

安心して打ち込めるMSXFANは本当にありがたかった。
969NAME OVER:2006/12/01(金) 19:47:51 ID:???
雑誌の印刷の間違い防止用にチェックサムがあったんだと思うんだけど
970NAME OVER:2006/12/01(金) 19:56:00 ID:???
>>969
そうかね?MSXFANのチェックサムは打ち間違い確認用だったが。

チェックサムで雑誌の印刷の間違いを確認するとして、読者はどうやって直すの?

とりあえず俺が打ちこんだベーマガにはチェックサムなんて無かったけど。
971NAME OVER:2006/12/01(金) 20:28:53 ID:???
それってダンプリストの話?
BASICにチェックサムが無かったとか言いたいの?
972NAME OVER:2006/12/01(金) 23:13:41 ID:???
>>971
MSXファンは、BASICの中間コードでチェックサムを取るサブルーチンが付いていた。
973NAME OVER:2006/12/01(金) 23:20:49 ID:???
BASICならソース読んでおかしければ自分で直せば
そのうちプログラミングの勉強にもなって一石二鳥だった
974NAME OVER:2006/12/02(土) 11:48:20 ID:???
おかしいかどうか判断できないようなケースもよくあるわけで。
音楽プログラムなんかだと、多少音が外れてても打ち間違いに気付かない罠。
975NAME OVER
ちょっとした数値の打ち間違いとかじゃエラーでないことが多いからな
変数のカッコとか$とかがシフトの押しミスでまんま残ってるのとかはよくあるけどさ
こういうのはエラー出るからわかるけど
昔ベーマガしか買ってなかったときは打ち込んでエラーのでないバグとかでよく苦労したなぁ
最終的にはは印字して照らし合わせるとこまでいくんだが
MFANのファンダム最初に見たときは一画面プログラムとチェックサムのついてることに
限りない衝撃を受けたわ