【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

【質問を書き込む前に注意】Part1
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
>>2-20 あたりに「よく質問に挙がるゲーム」と関連リンクがあります。
 初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から15年前」など具体的な年代を挙げてください。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2006/05/02(火) 10:52:12 ID:???
【質問を書き込む前に注意】Part2

・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問22「ゲーム名質問厳禁!!」

 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139732896/

・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ3
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1139229798/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・[画像板を活用しましょう]
 質問時のイメージ画面や回答時のゲーム画面を貼る場合はこちら↓を使ってください。
 レトロゲー画像掲示板
 http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php

・前スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ41
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1142337219/
3NAME OVER:2006/05/02(火) 10:52:42 ID:???
【各種検索を活用しよう】

・名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
 http://www.google.co.jp/

・レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
 http://game9.2ch.net/retro/subback.html

・みみずん検索ならスレッドの全文検索や過去ログ検索もできます。
 http://mimizun.com/

【まとめサイト】
・レトロゲームの名前質問@wiki
 http://g-space.jp/~forzawiki/
 FAQで挙がっているゲームの画像もあります。
4NAME OVER:2006/05/02(火) 10:53:59 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://www.digital-palm.com/88lib/
「Tagoo」(MSX)
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
5NAME OVER:2006/05/02(火) 10:54:54 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
6NAME OVER:2006/05/02(火) 10:55:42 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー(地/空 打ち分けなし)。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。移植なし。
7NAME OVER:2006/05/02(火) 10:56:54 ID:05KSTrHD
なんかオプション2個つけて−−−−−−−−−−−−−みたいなレーザー撃つ横シュー
8NAME OVER:2006/05/02(火) 11:18:00 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 10年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
9NAME OVER:2006/05/02(火) 11:18:42 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
10NAME OVER:2006/05/02(火) 11:19:31 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム

【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
11NAME OVER:2006/05/02(火) 11:35:32 ID:???
12NAME OVER:2006/05/02(火) 12:29:32 ID:???
糞スレ立てんなヴォケ
13NAME OVER:2006/05/02(火) 14:15:25 ID:???
>>12
TAO
フォトン
エグゼド
ギャラクシャーン
スカイデストリャー
ボスコニヤン

のうちのどれかだよ
14NAME OVER:2006/05/02(火) 15:55:00 ID:???
>>1

>>7は朝まで死に続けろ
15NAME OVER:2006/05/02(火) 16:27:07 ID:???
>>12はちょっとシャイな子なんです。
分かってやってください。
16NAME OVER:2006/05/02(火) 18:33:54 ID:???
>>1
17NAME OVER:2006/05/02(火) 19:45:19 ID:t7olZtH6
【機種】 アーケード
【ジャンル】 レース(ドライブ)
【年代】 80年代後半
【スクロール方向、視点】 車体後方から
【その他気づいたこと】

すごく有名なゲームなんですが、
赤い車の助手席にパツキンを乗せたりしながら海沿いとかを
ドライブするゲームです。あー、、ノドまで出かかってるんですが、、
18前スレ976:2006/05/02(火) 20:02:26 ID:???
>前スレ977
調べてみたらスウィートホームであってました。
どうもありがとうございました!
1917:2006/05/02(火) 20:10:33 ID:???
ごめんなさい、解決しました。
アウトランですよね。
20NAME OVER:2006/05/02(火) 20:54:32 ID:???
>>前ヌレ992
ジャストブリード
21NAME OVER:2006/05/02(火) 21:54:10 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=yf9LQKoq3ZM
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年に50円でplay
【スクロール方向、視点】 固定したボスコニアンのような感じ
【その他気づいたこと】
http://www.youtube.com/watch?v=yf9LQKoq3ZM
ymo東風のpvです このビデオの後半〜最後のほう(風船わり、インベーダーではないです)

22NAME OVER:2006/05/02(火) 22:33:43 ID:???
>>21
おそらく、スペースウォーと思われる。
2321:2006/05/02(火) 23:49:29 ID:???
検索しましたが違うようです
画面の発色が綺麗だったのを覚えてます(白黒画面)
自機はどこでも移動可能だった(多分360度回転してた)
動くと残像が残ってたかな
ビデオはイントロ部分に戻るところのです
24NAME OVER:2006/05/02(火) 23:59:04 ID:???
>>21
携帯からなのでPV見られんがアステロイド(アタリ)あたりか?
25NAME OVER:2006/05/03(水) 00:38:23 ID:???
>>21
あっしも「アステロイド」に一票
2622:2006/05/03(水) 06:35:42 ID:???
>>21
もう一度調べてみたらコンピュータスペースと思われます。
スペースウォーはその元のゲームでコナミ・レジャックのインベーダもどきとはまったくの別モノです。
紛らわしくてスマソ
27NAME OVER:2006/05/03(水) 13:23:53 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクションシューティング?
【年代】1994〜1998ぐらいだと思います
【スクロール方向、視点】
 スクロールは特にありません。
 敵がいなくなったら次の面に進む、という感じ。
 視点はボンバーマンと同じ感じです。
【その他気付いたこと】
 銃を撃ちまくって、敵の兵士(?)をガンガン倒していくゲームです。
 十字キーで自キャラの移動、Y,X,B,Aボタンで各方向に銃を連射です。
 例えば、Y,Xボタンを押しっぱなしにすれば、左上方向に銃を連射することができます。
 雑魚敵は異常に数が多いので「大量虐殺ゲー」だと思います。
 弾は無制限。2人協力プレイが可能です。
28NAME OVER:2006/05/03(水) 13:34:13 ID:???
>>27
スマッシュTV
2927:2006/05/03(水) 13:50:11 ID:???
>>28
ありがとうございます!
これでした!
30NAME OVER:2006/05/03(水) 14:25:48 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1980年代だと思われます
【スクロール方向、視点】
 たしか真上か斜め上
 スクロールは画面切り替わりだったと思います
【その他気づいたこと】
 最大の特徴は、最初に入力したNAMEを入れると、
 続きからPLAY出来るという物です。
 たしか山岳や城のMAPがありました。
 最初の方で、ゴブリンみたいな敵が洞窟から出てきた気がします。
 うろ覚えだらけですみません。
 
31NAME OVER:2006/05/03(水) 16:30:14 ID:???
ガントレットレジェントorダークレガシー?
3221:2006/05/03(水) 16:36:44 ID:???
みなさんレスありがとう
アステロイドではなかったです
コンピュータースペースとその後のスペースウォーなのかな
綺麗なのは発色というよりグラフィックですね(全部線で出来てた)
LEDで表示してたんだろうか(技術的なことはわかりませんが)
ありがとうございました。
33NAME OVER:2006/05/03(水) 19:14:34 ID:???
ベクタースキャンだな
34NAME OVER:2006/05/03(水) 20:30:20 ID:smxWmciI
アーケード
アクション
20年程前…85年前後か?
恐らく固定画面

たぬき?がプレイヤーでゲーム開始時に
♪たんたんたぬきのキ○タマは〜のメロディが流れる…
こんなのありますでしょうか?
35NAME OVER:2006/05/03(水) 21:09:38 ID:???
>>34
ポンポコ (シグマ/セイブ開発)
3634:2006/05/03(水) 22:37:25 ID:???
>>35
素早い回答をありがとうございました!
助かりました。
3730:2006/05/04(木) 00:21:19 ID:???
調べてみた所、「ガントレット ダークレガシー」っぽいでした。
ありがとうございました♪
38NAME OVER:2006/05/04(木) 00:55:28 ID:???
>>32
もう解決してるかもしれないけど

スペースウォーズ
開発:シネマトロニクス 販売:タイトー

じゃないかなぁ、、
2つ目のページの説明がそれっぽいような、、

ttp://www.klov.com/S/Space_Wars.html
ttp://www2.mahoroba.ne.jp/~pit/swars.htm
39NAME OVER:2006/05/04(木) 01:18:40 ID:Emxr+C+t
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代後半
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 強制スクロールではなく、自分でスクロール
戦車が自機のゲームなんですが、ステージ開始前に、武器を4〜5種類ほどから選択できて
それぞれの武器のゲート?車庫?みたいなのを潜るとその武器が装着される
印象的だったのは、ボンバーの様な爆撃援護攻撃があって、1回切りで
中々の爽快感だった記憶があります
40NAME OVER:2006/05/04(木) 01:29:27 ID:???
>>39
ブレイザー(ナムコ)?
41NAME OVER:2006/05/04(木) 01:31:48 ID:???
4239:2006/05/04(木) 01:55:48 ID:Emxr+C+t
クォータービューではなかったので、ブレイザーではないですねぇ
あと、戦車も未来的な形ではなく、タイガーとかオーソドックスな感じの戦車でした
43NAME OVER:2006/05/04(木) 01:58:37 ID:???
>>39
スーパースティングレイ(セガ/アルファ電子 1986年)じゃない?

武器の選択がステージ開始前ではなくゲーム中随時行えるという点以外は
全て当てはまる。
44NAME OVER:2006/05/04(木) 02:10:16 ID:???
イメージで具具って見ましたが
>>43氏の言った通りかもしれません
スーパースティングレイ、たしかにこんな感じの画面でした
ん〜、懐かしい
もうプレイ出来ないのかなぁ
45NAME OVER:2006/05/04(木) 02:49:14 ID:???
ドカポン321って言うソフトって存在してる?
46NAME OVER:2006/05/04(木) 18:44:02 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】 90年代前半〜中葉
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】悪魔城ドラキュラに似たゲームでした。
主人公の武器は素手だったと思います。
クレジット制でクレジット無しでクリアするとバッドエンドになりました。

よろしくおねがいします。
47NAME OVER:2006/05/04(木) 18:47:05 ID:???
ノスフェラトゥ
48NAME OVER:2006/05/04(木) 19:53:46 ID:???
>>47
どうもありがとうございます。
49NAME OVER:2006/05/04(木) 21:52:44 ID:YSyXF/jD
アーケード
ファイナルファイトタイプ
年代不明
主人公は4人 オープニングにチャイナ娘&巻物 ザコキャラにバンダナデブしかも足はやい ステージ1のボスはカニ歩きのオヤジ

教えてください
50NAME OVER:2006/05/04(木) 22:08:06 ID:???
>>49
闘神ブレイザーズ(ビデオシステム)のような気がする。
神は、実際には「神」の下に「人」ね。
51NAME OVER:2006/05/05(金) 02:17:10 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】横スクロールで、奥行きとかはなかった気がする
【その他気づいたこと】最初にキャラが2人選べた。
 体力多いけど力が弱い奴と体力少ないけど力が強い奴がいた。
 ファイナルファイトみたいな感じで素手で戦うゲームだった。
52NAME OVER:2006/05/05(金) 05:23:53 ID:???
【機種】
アーケード
【ジャンル】
シューティング アクションシューティングなのかも…
【年代】
1983年〜85年位 時期的にはザビガとかと一緒にゲーセンにありました
【スクロール方向、視点】
縦スクロール 自由スクロールだった記憶があります
【その他気づいたこと】
あまりにもあいまいなのですが…自機は戦車でした。
しかもメガゾーンの戦車(?)くらい小さかった気がします。
全体的な色使いは戦争モノっぽい意外と地味な印象でした。
ゲームスタート時に「コンバット」のテーマソングみたいなのが流れた記憶が…。
(曲だけははっきり記憶しています)

同時期の戦車が出てくるゲーム
「スーパースティングレイ」「フロントライン」「T・A・N・K」
などとは違います。8方向レバー+1ボタンか2ボタンだったと思います。

非常にあいまいで恐縮ですが何卒宜しくお願いいたします。
53NAME OVER:2006/05/05(金) 09:12:30 ID:???
>>52
ストラテジーX(コナミ)?
54NAME OVER:2006/05/05(金) 12:42:22 ID:???
>>51
ドラゴン忍者じゃないかな
55NAME OVER:2006/05/05(金) 12:54:31 ID:ZYqr2KTn
闘神ブレイザーズでしたか
ありがとう
56QtQ:2006/05/05(金) 13:03:40 ID:???
>>52
プログレス(中央リース,1984)ではないでしょうか?

強制スクロールで画面最下部に自機が停止したままで放っておくと自爆してしまうという、
まさに前進を強制されるゲームです(笑
…まぁ最下部に行ってもレバー入れっぱなしにしておけばよいのですが。

検索キーワードは progress powerstrike chuo でドゾ
57じゃすこ:2006/05/05(金) 13:42:55 ID:p8A2RDlb
どうしても知りたいです。おねがいします。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 約20年前
【スクロール方向、視点】 上からの視点で上や横に進む。(ブラッドファクトリーのような)
【その他気づいたこと】 4人ほどの戦士がパーティ。先頭を変更でき、
変更するキャラによって全員がそのキャラの武器を投げる。
ナイフとか鉄球とか。 すごい数の敵キャラが通路にワサワサ出てきて、すごい連打でナイフを
投げまくっていた記憶。

近畿県内のジャスコで兄ちゃんがやっているのを見て楽しそうだと思った。
皆様のご協力をなにとぞおねがいします。
5851:2006/05/05(金) 13:44:15 ID:???
検索してみたらちょっと違った(´・ω・`)
なんかもっとメトロポリスの刑事が戦ってるみたいなやつでした
スタート地点の背景にヘリコプターか列車みたいなのが描かれてた気がします
5951:2006/05/05(金) 13:53:51 ID:???
自己解決しました、ちょっと調べ方が悪かったみたいで…
多分ドラゴンニンジャです、ありがとうございました
60NAME OVER:2006/05/05(金) 14:09:48 ID:???
>>57
ブレイウッド
61じゃすこ:2006/05/05(金) 14:49:38 ID:p8A2RDlb
60様
まさしくこれです!
ありがとうございました。20年間の悩みが解決しました。
本当にありがとうございました。
家内でよければ貸し出しいたしますので好きなように使用ください。
62NAME OVER:2006/05/05(金) 15:41:00 ID:???
関係無いが

ドラゴン忍者(1986)
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11881/story.html

>ウーというおかま忍者やその手下のノコギリ忍者集団によって襲われ
すごいなコレw
63NAME OVER:2006/05/05(金) 18:05:55 ID:???
>>52
レグルス(セガ)もBGMがマーチっぽいけど、開始時に流れるってことなら違うかな
参考までに。
64NAME OVER:2006/05/05(金) 22:20:46 ID:???
どうしても気になるのでよろしくお願いします

【機種】FC
【ジャンル】パズル?落ちゲー
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】 下から見上げているような画面
【その他気づいたこと】
上からカラフルなブロックが落ちてくる、ミスると「ウァァァ 」
ゲーム内容はブロックを色ごとに積んで消すようなものだと(♪テレレレンって鳴る)
脇に風船みたいなのが浮かんでいる、音楽が怖め
65NAME OVER:2006/05/05(金) 22:30:44 ID:???
>>64
クラックス
66NAME OVER:2006/05/05(金) 22:56:11 ID:???
>>65
ありがとうございます
67NAME OVER:2006/05/06(土) 01:07:28 ID:???
>>56 >>63

ご回答ありがとうございました!
調べてみましたところ、「プログレス」でした!!!!

タイトルとかもっと地味な印象があったのですが…。w

ありがとうございました!
68NAME OVER:2006/05/06(土) 09:21:00 ID:BQqiTQPV
【機種】 大型筐体
【ジャンル】 レース
【年代】 87年〜89年あたり
【スクロール方向、視点】 擬似3D
【その他気づいたこと】 ギアチェンジの所にターボスイッチある。
カーチェイスして犯人の車をぶつけながら壊していく。

よろしくお願いします。
69NAME OVER:2006/05/06(土) 09:29:55 ID:???
【機種】 大型筐体
【ジャンル】 レース
【年代】 84年〜86年あたり
【スクロール方向、視点】 上からの視点
レースゲームなのに信号があり
信号無視をすると婦警がでてくる
70Kenzoo:2006/05/06(土) 09:37:18 ID:???
>>69
スーパースピードレースJr.(タイトー)
子供向けロケーション用の作品なので、交通ルールを守るよう指導されるのだ。
71NAME OVER:2006/05/06(土) 11:02:04 ID:???
>68
チェイスH.Q(TAITO)かな
72NAME OVER:2006/05/06(土) 15:06:10 ID:BQqiTQPV
>>70
>>71

それです!
ありがとうございます
73NAME OVER:2006/05/06(土) 20:22:16 ID:GN91A0Mt
【機種】 テーブル
【ジャンル】 ?
【年代】 スペースインベーダーより古い
【スクロール方向、視点】 固定画面、横からの視点
ボタンを押すと、上部を横に移動する飛行機から、自機が落下、
もう一度ボタンを押すと、パラシュートを開く。
左右に動く敵キャラ(ヘリコプター?)に触れないように、
地面に着陸すると得点。
ルナーランダーに似ているが、上部に戻ることはなく、着陸するだけ。
※スクリーンショットがあれば、見てみたい
74NAME OVER:2006/05/06(土) 21:19:40 ID:???
>>73
横レス。ひょっとしたらダイヤル操作では?で、空中にも島があるやつ。
便乗スマソだけど、漏れも長年知りたかったやつかも・・・
75NAME OVER:2006/05/06(土) 22:40:29 ID:???
>>73>>74
気になったので調べてみた。
ナイスオン(1979/データイースト)では無いかと。
パドル使用の、スカイダイビングのゲームだそうな。
76sage:2006/05/06(土) 23:28:10 ID:GN91A0Mt
>>74>>75
うぉー!! ありがとー!! 長年の疑問が氷解したよ!!
スクリーンショットも見つけました。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7208/naon.htm
しかし、ダイヤル操作ってコトは、記憶になかったなぁ。
ミスして落ちる時、結構、コワい落ち方だったのは覚えてるけど。
当時、小学生低学年だったなぁ……あー、もう一度やってみたい。
77NAME OVER:2006/05/06(土) 23:54:27 ID:???
まあわかったところでどうしようもない部類に入るけどな。
八方手を尽くしても、当時の感覚で遊ぶのほとんど無理だからな。
78NAME OVER:2006/05/07(日) 00:04:58 ID:???
とりあえず対処しておきました。
79NAME OVER:2006/05/07(日) 00:19:36 ID:???
>>77
これ近々テンプレ入りするんじゃねーの?wwww
80NAME OVER:2006/05/07(日) 18:43:10 ID:???
このスレを発見して長年の疑問が解けるかもと期待してます
お願いします

【機種】アーケード(だと思います プラモ屋にあった)
【ジャンル】縦シューティング
【年代】1983年ごろプレイした記憶があります(発売はいつかわかりません)
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 たしか自分がパトカーかなにかになって暴走族を撃ち殺すようなシューティングだったような。
敵がギャラクシアンのように編隊を組んで、特攻してくるやつとかいたような。
たしか敵が壁にあたるとクルクルまわりだしてそれを打つとさらに高得点だったような・・・。
日本のゲームなのかどうかもわかんないです。
ゲームとしてはギャラクシアンの車版のようで、ギャラクシアンのようにその場だけで戦うのではなく
トンネルにはいったりロードレース的な要素もあったような気がします。
当時ゲーセンにいっちゃいけないといわれていたので数えるほどしかできませんでしたが思い出に残っているゲームです。
よろしくお願いいたします。
81NAME OVER:2006/05/07(日) 19:10:55 ID:VSto5D0i
>>80
ハイウェイチェイスかな
82NAME OVER:2006/05/07(日) 19:20:15 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 格闘
【年代】 1992年以降
【スクロール方向、視点】 ななめ上見下ろし?
【その他気づいたこと】 プロレスみたいにがっつり組んでから
技を出す。キャラクターはドラゴンや獅子頭やセクシー系の姉ちゃん
とか。中ボスにプレイヤーと同キャラになるやつも。
ステージは溶岩が湧き出てダメージうけるようなやつとか
83NAME OVER:2006/05/07(日) 19:38:26 ID:???
デスブレイド(DECO)
84NAME OVER:2006/05/07(日) 20:27:50 ID:???
【機種】 PC98
【ジャンル】 ダンジョン系のRPG
【年代】199x??
【スクロール方向、視点】 視点は上から見下ろした視点です。
【その他気づいたこと】 使えるキャラのうちは恐竜人みたいなのがいました。
85NAME OVER:2006/05/07(日) 20:51:04 ID:???
>81
ありがとうございました
ググって少しだけ情報がでてきたんですが多分これです!
画面見たかったなぁ〜 残念・・・
86NAME OVER:2006/05/07(日) 20:58:25 ID:???
ゲームタイトルの質問じゃなくて申し訳ないのですが、
レトロゲームの発売日がまとめられたサイトのアドレス知ってる人います?
2,3年前に見た覚えがあるのですが、また見たいなぁと思いまして。
知ってる方いましたらよろしくお願いします。


87NAME OVER:2006/05/07(日) 21:03:47 ID:VSto5D0i
>>86
>>4のテンプレの古ゲー玉国のデータベースは?
88NAME OVER:2006/05/07(日) 21:59:20 ID:???
>86
どうもありがとうございます。
ヘタレな私ですが、質問前に一応はテンプレは見ました。
私の言葉不足で申し訳ないのですがPCエンジンのソフト発売日が見たかったのです。
CDのダブルドラゴンUっていつ発売だったかなーと思って
すみません、スレ違いなのでこれで終わりにします。
どうもお騒がせ致しました。

89NAME OVER:2006/05/07(日) 22:00:56 ID:???
90NAME OVER:2006/05/07(日) 22:07:39 ID:???
>>88
特定のソフトのことならググりゃでてくるじゃん
91NAME OVER:2006/05/07(日) 23:41:02 ID:???
>>84
ラストハルマゲドン?
恐竜人とかいうと、これしか思いつかん
92NAME OVER:2006/05/07(日) 23:42:00 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 SRPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 見た感じはFEDAとかセガの社イニングシリーズっぽい
が、戦闘でも画面は切り替わらずMAP画面のままで戦う、広域MAPとかは無し
【その他気づいたこと】 主人公が妹、敵国の将軍が兄貴で途中で改心して仲間になったような

よろしくお願いします
93NAME OVER:2006/05/07(日) 23:42:47 ID:???
【機種】PC-98(88?)
【ジャンル】アクション?
【年代】80年代後半?
【スクロール方向、視点】クォータービュー?
【その他気づいたこと】アスキー系の雑誌の宣伝で見かけたような。
パソコン内部を人(?)が歩き回る、というゲームです。
未プレイで、発売されたのかどうかも定かでないですし。
バイオアタックなんかと混同しているのかも。

何しろ記憶があやふやで、夢でも見てたんじゃないか、と不安ですが、
もしご存じでしたらよろしくお願いします。
94NAME OVER:2006/05/07(日) 23:53:51 ID:???
>>84
上から見下ろした視点じゃないけど、ダンジョンマスターちゃう?
恐竜人はヒッサー。↓のページでガチャピンいわれてるキャラでは?
ttp://genli.hp.infoseek.co.jp/game/danmasu.htm
95NAME OVER:2006/05/08(月) 00:32:14 ID:???
>>92
パワーオブザハイアード
96NAME OVER:2006/05/08(月) 00:42:04 ID:???
>>84
見たことはないんだがハイドライド3で
モンスターを選べるって話を聞いたんだが。
97NAME OVER:2006/05/08(月) 00:52:22 ID:???
>>95
ありがとうございます、検索しても情報がろくに無いんであれだけど
たぶんそれだと思います。
98NAME OVER:2006/05/08(月) 02:42:51 ID:???
99NAME OVER:2006/05/08(月) 06:09:03 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公は剣と盾を持っていてマリオのような横スクロール画面をテクテク歩いていって
ジャンプしたり敵を剣でズバっと切ったりします、ステージの途中に道具屋などがあり、
大きな盾や羽のはえた靴なんかを買ったりできます、

ステージの各所にジャンプするとチャリンチャリンとコインがゲットできるトコがありました。
また、ゲーム序盤で「壁の向こうに気配をかんじる…」とメッセージが表示され↑を入力すると隠し道具屋?武器屋?
にいくことができたと思いますタブン^^;

私が見たときはアーケードでしたが、
後に全く同じゲームがビックリマンのゲームとして家庭用ゲームで発売されていたようです。
今思えば私がみたアーケードゲームもビックリマンだったかもしれませんが
なにぶん幼かったもので覚えておりません…
ビックリマンバージョンのほうではお店の主人がシャーマンカーンやヘラクレスだったと思います。

年代もかなりあいまいなのですが、私が見たのは小さな駄菓子やにあったものなので
もしかしたらもっと古いものかもしれません、
少しでも覚えのある方は教えてください、細かいことでも出来る限り思い出しますんでヨロシクお願いします。

ちなみにボスを倒す時、画面真ん中で倒すとボスがばらまくコインをすべてとる事が出来ました。
↑当時はウマイ子がよくやってました^^
100NAME OVER:2006/05/08(月) 06:21:04 ID:???
モンスターランド
101NAME OVER:2006/05/08(月) 06:25:09 ID:???
あとビックリマンのはPCEのビックリマンワールドな
駄菓子屋もなかなかやるじゃないか(笑
102NAME OVER:2006/05/08(月) 07:03:21 ID:???
>>100
こんなに早くどうもありがとうございます!
モンスターランドでしたか、今ググッてみましたが間違いありませんでした、
今ワンダースワンに移植されてるみたいですね、
ワンダースワンは所有してませんがなんとかまたプレイしてみたいものです。

駄菓子買う金が無くなるくらいスキだったんでとりあえずPCEでソフト探してみます、
ハードは実家にあると思うんですがまだ動くかな…^^;
103NAME OVER:2006/05/08(月) 11:58:27 ID:???
そんなに好きならマスターシステムのモンスターワールドを買うという手も
104NAME OVER:2006/05/08(月) 14:02:14 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
モンスターランドのちょっと後に出たゲームで、モンスターランドに影響を受けたような感じのゲーム。
剣が武器で買い物したりする。グラフィックはもう少しリアル指向だったかも。
プレイヤーのHPがドラゴンスピリットみたいなゲージだったかもしれない?
とりあえず、カダッシュ、魔魅伝説ではないです。

あと、カプコンではないです。
105NAME OVER:2006/05/08(月) 16:56:12 ID:???
【機種】 FC/SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
プレイヤーがロボットのような奴で
スーパーマリオランドの2−2に出てくる敵ロボットのように、
頭をブーメランみたいな動きで飛ばします。
プレイヤーは複数種類がいたか、変身してそのロボットになるような感じ?でした。
裏技で自爆とかできたかも。
10693:2006/05/08(月) 22:31:44 ID:???
>>98
やっぱり実在したんですね!
タイトルは「 INSIDERS 」で間違いないです。
INSIDERS等の98ソフトが収録されている本を見つけたので、それを買います。
どうもありがとうございました。
107NAME OVER:2006/05/08(月) 22:57:17 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1985年〜86年
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 始る前裏技?か何かで
グラディウスみたいなフルオプションになる。
ギャプラス、ギャラガみたいに敵の弾に当たると消滅する。
オプションは左右計8個ぐらい。
スピードが遅く横幅もあるので開始直後、敵の弾に当たり
あまり意味がない感じだったと思います。
108NAME OVER:2006/05/08(月) 23:23:47 ID:???
ストライクガンナーとか?
109NAME OVER:2006/05/08(月) 23:57:23 ID:???
>>99
>今思えば私がみたアーケードゲームもビックリマンだったかもしれませんが
 今まで誰にも信じてもらえず、かつ2chやレトロゲーム系のサイトでさえ見たことがないのだが、
 漏れは昔、ビックリマンワールドのアーケード版(?)を見たことがある。
 漏れが見たのは京都・高島屋屋上のゲームコーナーで、80年代後半〜91年頃のこと。
 屋上のエレベーターホールを右に出てすぐのところに、駄菓子屋などに置いてあるオレンジ色の
 筐体が3つ並んでおり、1つはペンゴ、もう1つはクレイジーコング、そして残り1つに
 このビックリマンワールド(?)が入っていた(かなり長期間置いてあった気がする)。
 タイトル画面にはビックリマンワールドではなく、『ビックリマン大事界』と表示されていた。
 (ちなみにPCエンジンのビックリマン大事界は全く違うゲームだったはず)
 PCエンジンのゲームをアーケード機として動かす基板(マークIIIでそんなのがあったな)で
 動いているかと思ったんだが、タイトル画面にちゃんと『PLEASE INSERT COIN』と表示が
 あったことを憶えているので、アーケードオリジナルのものなのかも。
110NAME OVER:2006/05/09(火) 00:00:09 ID:???
>>107
その裏技に近いものが存在するAC縦シューというと
スラップファイト(タイトー/東亜プラン 1986年)くらいしか思いつかん。

移植されたメガドラ版でも可能だったっけか。
111NAME OVER:2006/05/09(火) 00:18:42 ID:???
>>108 >>110
どうも回答ありがとうございます。

スラップファイトこれですこれ
ずーと気になってて
マジ感謝します。
112NAME OVER:2006/05/09(火) 01:00:47 ID:???
>>104
魔魁伝説?
113NAME OVER:2006/05/09(火) 02:04:50 ID:???
>>112
もう!このうっかり八平衛!!

とは言っても俺もブラックドラゴンかチキチキボーイズしか思い浮かばなかったけど。

まぁ「カプコンではない」という一文は微妙に曖昧なので
(何をもってそう断言したのか本人以外にはわからないから、正しいとは言い切れない)
これもアリかな…と逃げてみる。
114NAME OVER:2006/05/09(火) 02:27:41 ID:???
【機種】 家庭用FCかPCエンジン?
【ジャンル】 たぶんアクションRPG??
【年代】 90ごろ
【スクロール方向、視点】 よこスクロール
【その他気づいたこと】
ぱっと見モンスターランドっぽいゲーム。多分お金の概念がある?
リューナイトのようなデザインのロボットが出てくる?それに乗ったりする。
アニメかなんかが原作。
雑誌で見て面白そうだったけど、機種をもっておらず、未プレイ。
115114:2006/05/09(火) 02:29:52 ID:???
ロボットが3頭身くらい。ゲーム中のサイズは割と大きめ。
グラフィックはきれいだったと思うから、PCEかも。
SFCが出る前の発売だと思う。
116NAME OVER:2006/05/09(火) 02:30:07 ID:???
>>114
「魔神英雄伝ワタル」かな
「リューナイト」よりメジャーだと思うが
117NAME OVER:2006/05/09(火) 02:59:06 ID:???
>>115
うーんそれっぽいです。ありがとうござます。
そのアニメは地元ではやってませんでした。
しょせんテレ東のアニメですし…。
118NAME OVER:2006/05/09(火) 03:14:49 ID:???
最初は日テレ系列なわけだが
119NAME OVER:2006/05/09(火) 14:07:36 ID:???
>>104
モンスターランドの続編にあたる、
「ワンダーボーイ モンスターレア」
とかじゃないの?
120104:2006/05/09(火) 14:28:46 ID:???
>>112
魅で代用しました。
>>113
グラヒック、音、システムどれを取っても当時のカプコンの作風では無く、
カプコンのゲームは買い物できるのが多いけど、そのどれでもないのははっきりしています。
ブラックドラゴンはかなりやりこんでたし、チキチキボーイズも主人公の見た目に覚えがなく違いました。
あと、ウイローでもなく、ベルトスクロール系のどれでもないです。
>>119
モンスターレアはRPG要素が皆無なのでそれではないです。モンスターレアより前に見ました。
121NAME OVER:2006/05/09(火) 16:59:43 ID:???
じゃぁラスタンサーガ
122NAME OVER:2006/05/09(火) 18:14:05 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】 SHT
【年代】 80's中盤〜後半
【スクロール方向、視点】 上視点、縦かフリースクロール
【その他気づいたこと】
自機は人間で銃を撃ちまくる。複数でパーティーを組み先頭キャラのみ操作と攻撃が出来て、
他のキャラはその後ろについて歩く。
先頭キャラがカラーで、後ろについてくキャラがモノクロで表示。
先頭キャラがやられると自動で後ろのキャラに入れ替わる。
ボタンでキャラの入替が出来たと思う。
メーカーはデータイーストだったかと思う。

宜しくお願いします。
123NAME OVER:2006/05/09(火) 20:10:28 ID:???
ショックトゥルーパー
12484:2006/05/09(火) 22:17:43 ID:???
レスありがとうございます。
どれも違うみたいです。情報少なくてすいません。
少し思い出したのですが、ブランディッシュみたいな感じのゲームです。
その使えるキャラの中の一人の恐竜人みたいのはふんどし?みたいのをしてた気がします。
あと確かメーカーは風雅システムだったような・・・これは自信ないです。
125NAME OVER:2006/05/09(火) 23:48:31 ID:???
>>124
風雅システムのHPでも見てきたら?
ttp://www.toyama-smenet.or.jp/~fuga/
126NAME OVER:2006/05/10(水) 00:10:39 ID:???
>>122
このスレで二回目だな、ブレイウッド。
127NAME OVER:2006/05/10(水) 00:17:26 ID:???
そんなもんいちいちカウントしてんのか
128うっかり八兵衛:2006/05/10(水) 01:21:22 ID:???
>>104
意表を突いて「ワードナの森」とか。
剣じゃないけど…。
129NAME OVER:2006/05/10(水) 01:26:37 ID:???
>>128
自分もそれ考えた。確か、魔法の名前が「太陽の剣」とかいう感じの名前だったような。
後は…ロードオブザキングって買い物要素あったっけ?
130NAME OVER:2006/05/10(水) 01:55:57 ID:???
>>129
一切無い。

俺もワードナの森は一瞬脳裏に浮かんだけど
HP制じゃないしなぁ…
131NAME OVER:2006/05/10(水) 13:10:01 ID:PpJoN0ge
80年代のゲーセンにあったゲームで、今のファンタジア(エロゲ)みたいな
動いている物体に触れずに四角の線を書いて、画面を自分の陣地にしていくゲーム
の名前を教えて下さい!!!!!!!!
132NAME OVER:2006/05/10(水) 13:12:23 ID:???
ギャルズパニックとかクイックスとか。
他にもあったかも。
133NAME OVER:2006/05/10(水) 13:17:44 ID:PpJoN0ge
クイックス
それだ!
ありがとn
134NAME OVER:2006/05/10(水) 15:12:38 ID:???
既に回答終わってるが、一番メジャーなのは
ヴォルフィードじゃなかろうか。
135NAME OVER:2006/05/11(木) 08:17:33 ID:???
【機種】 PC Win or 98
【ジャンル】 ロボット対戦?
【年代】 95年前後
【スクロール方向、視点】 上視点
【その他気づいたこと】
索敵 近距離武器攻撃 遠距離武器攻撃 左右回転 前進などが書かれた
四角いパーツを碁盤上に組み合わせて(←プログラミング感覚)対戦させる
ゲームです。ロボクラッシュ98に似てますが違います。

よろしくお願いします。
136NAME OVER:2006/05/11(木) 09:21:17 ID:???
>>135
機種はX68Kだけど、ロボットコンストラクション?
137NAME OVER:2006/05/11(木) 09:37:54 ID:???
あーなんかそんなフリーソフトあったな
138NAME OVER:2006/05/11(木) 09:57:35 ID:???
139NAME OVER:2006/05/11(木) 12:58:39 ID:???
カルネージハート
140NAME OVER:2006/05/11(木) 16:34:20 ID:???
「Ionisation3」(アーケード)
は見ました

【機種】 アーケード
【ジャンル】 リバーパトロールそっくりな釣り 小さい魚を中位の魚が食べて
最後に大きい魚に食べさせることが出来るが糸にかかる負担が
大きくなる。 画面のどこかにレーダーがあり、魚がどんなのがいるのか
分かります。
【年代】 80年代だと思います
【スクロール方向、視点】 見下ろし画面で縦スクロールというかでっかい一画面をスクロールというか
【その他気づいたこと】
すぐ見つかると思い、釣りでぐぐったり、リバーパトロールと同時にぐぐったり
上の「Ionisation3」(アーケード) を見たりしたんですが見あたりません。
オルカという会社だと思ったのですが、どうも違うのかな。スイマーとかスキーのやつとかは
同じ奴かと勝手に思っていたのですがそれもまた違うみたいですね

------------------------
【機種】 アーケード
【ジャンル】 1画面で敵を倒す。かぶき物らしい男が扇子で敵を倒す画面はめちゃハデで声文字が見える
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】 見下ろし画面で一画面
【その他気づいたこと】 ごんべえのアイムソリーかと思ったのですがものすごくはでだったので
違うかなと

よろしくお願いします。教えてください
141NAME OVER:2006/05/11(木) 17:17:50 ID:???
>>140
80年代のアーケード釣りゲーはデータイーストのフィッシング(1982年)くらいしか思い浮かばん。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~mcp/htm/review/decoc2.htm
142NAME OVER:2006/05/11(木) 17:29:23 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】格闘アクション
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
実写取りこみ風だが3頭身くらい。
動きががくがくで松村邦弘伝のようなゲーム。
中華風。
143NAME OVER:2006/05/11(木) 17:32:51 ID:???
>>142
ホームデータの霊界導士(1988年)か?
144NAME OVER:2006/05/11(木) 17:37:50 ID:???
ありがとうございます。
名も知らぬエミュ厨の方、乙であります。
145140:2006/05/11(木) 20:50:43 ID:???
>>141
おそらくフィッシングだと思います。
それでぐぐったらヒットしました
内容も同じです。画面が見てみたいですね
本当にありがとうございました!

あともうひとつはごんべえのあいむそーりでよかったみたいです。
もっとはではでな気がしていたんですが扇子で城内をめぐるGAME
で金塊というのはこれしかないみたいです。

146NAME OVER:2006/05/11(木) 21:00:28 ID:???
まあわかったところでどうしようもない部類に入るけどな。
八方手を尽くしても、当時の感覚で遊ぶのほとんど無理だからな。
147NAME OVER:2006/05/11(木) 22:45:26 ID:???
【機種】セガマークV?
【ジャンル】ATG
【年代】20年以上前
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
ttp://sega.jp/community/segahard/sg1000/
本体の左上に映ってるゲームのタイトルお願いします。
148NAME OVER:2006/05/11(木) 22:49:38 ID:???
「シンドバッドミステリー」かな
149147:2006/05/11(木) 22:56:23 ID:???
>>148
ありがとうございます。探してみます。
150NAME OVER:2006/05/11(木) 22:58:27 ID:???
ATGとは斬新だな
151NAME OVER:2006/05/11(木) 23:10:16 ID:???
【機種】…アーケードのネオジオです

【ジャンル】…おそらくアクションです

【年代】…今から10年くらいです。今ハタチで、しょうぼうのときにやりました

【スクロール方向、視点】…横スクロールで、視点はマリオと同じです

【その他気づいたこと】…ボーナスステージで、風船をとりまくった気がします。
               ボーナスステージに行くときは、ドアを開けた気がします。

よろしくお願いします。
152NAME OVER:2006/05/11(木) 23:26:14 ID:???
RAGUY
153NAME OVER:2006/05/11(木) 23:32:37 ID:???
風船と扉から判断すると、アテナかな。
154NAME OVER:2006/05/12(金) 01:49:37 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】格ゲーかアクション
【年代】1990年ぐらい
【スクロール方向、視点】横視点
【その他気づいたこと】
キャラが映画グラディエーター風でコロシアムみたいな場所で闘っていたような気がします。
スト2みたいな格ゲーというよりもガンガン行進曲や火激みたいに奥にも行けた格ゲーだったような気がします。
あと敵キャラは妙にデカかったような気がします。

なにせ小学生の頃の記憶なので、はっきりとは覚えておりません。
もしかしたら記憶違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
155NAME OVER:2006/05/12(金) 01:57:15 ID:???
クロスブレイズ(アイレム)
156NAME OVER:2006/05/12(金) 06:49:46 ID:???
デスブレイド(データイースト)じゃないかなと。
157NAME OVER:2006/05/12(金) 06:52:40 ID:???
携帯カキコで変なふうにカキコしてもうた…ageてスマソorz
158NAME OVER:2006/05/12(金) 07:20:26 ID:???
>>136-139
レスどうもです。
行動設定の画面などはMultiplyに似てましたが残念ながらどれも違いますねorz
でも他に面白そうなゲームを知る事ができ感謝。
159NAME OVER:2006/05/12(金) 07:29:52 ID:???
もちっと記憶を掘り起こしてもらいたい所だけど満足してんならしゃーないか
160135:2006/05/12(金) 08:02:43 ID:???
いや満足してないorz ネットで検索しまくったりCD-R引っ張り出したりしてるよ。

この辺の記憶は確かじゃないが雑誌の企画ゲームでエロ系だったかもしれん。
(そうなるとTechWinかTechGianあたりなんだが・・・)
HPがあって行動プログラム等のコンテストらしきものがあったが当時まだネット
が普及してたわけでもなく盛り上がってないようだった。
161NAME OVER:2006/05/12(金) 08:10:01 ID:???
だったらMULTIPLYやカルネージハートのコンストラクションとどの辺が違うのかを言えば知ってる人ならなんか教えてくれると思う
162NAME OVER:2006/05/12(金) 21:23:49 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】カーレース?
【年代】90年代頃
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
犯人を追うレースゲーム
犯人の乗る車を見つけたら
体当りでボコボコにして停止させて逮捕
機体は黒っぽかったような気がします
ギアも付いてたようなきもする
163NAME OVER:2006/05/12(金) 21:54:36 ID:???
>>162
チェイスHQ
164154:2006/05/12(金) 22:10:55 ID:???
>>155>>156
レスありがとうございます。
しかし、そのどちらでもないと思います。
確か、キャラは人間で素手で闘うゲームだったと思います。
あと記憶違いかもしれませんが、相手の体力が減ると赤く?変色したような気がします。
若しかしたら他のゲームと勘違いしてるかもしれませんが何卒宜しくお願いします。
165NAME OVER:2006/05/12(金) 22:47:52 ID:???
じゃぁワイルドファング
166NAME OVER:2006/05/12(金) 23:52:43 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 パズルアクション
【年代】 2002年
【スクロール方向、視点】 全方向スクロール、真上視点
【その他気づいたこと】

ついぞ最近のゲームなのですが、
名前が出て来なくて困ってます。
ゲーム性は全然違うのですが、
確かドリラーの続編と銘打ってて
ホリ・ススムのお兄さんか何かが
主人公だった気が…。
ゲーム内容は星から星に飛んでいって
逃げ遅れた(?)人を救助するゲームです。
167TAO〜道〜 ◆VapTAOs6Ws :2006/05/12(金) 23:55:26 ID:???
>>166
TAO〜道〜
168せーがー:2006/05/13(土) 00:01:48 ID:???
>>166




             サクラ大戦!!!!!!!!!!!!








169154:2006/05/13(土) 00:11:23 ID:???
>>165
申し訳ありません違うと思います。
人間対人間の格ゲーだったと思います。
試合形式で進んでいくゲームだった思います。
170せーがー:2006/05/13(土) 00:12:30 ID:???
>>169





             サクラ大戦2!!!!!!!!!!!!





171NAME OVER:2006/05/13(土) 00:15:07 ID:???
>>166
スタートリゴンだけど板違いもほどほどにな
172せーがー:2006/05/13(土) 00:16:25 ID:???
>>171





           サクラ大戦だ!!!!!!!!!!!!








173NAME OVER:2006/05/13(土) 00:20:08 ID:???
>>169
んじゃぁデスブレイドとファイティングファンタジーとではどっちに近いとかどこが違うとか
174せーがー:2006/05/13(土) 00:20:56 ID:???
>>173







           サクラ大戦!!!!!!!!!!!!







175NAME OVER:2006/05/13(土) 00:30:23 ID:???
>>154
奥に行けないけどブランディア。
現代だけどピットファイター。
176151:2006/05/13(土) 01:03:52 ID:???
>>152
パッケージを見てみたのですが、ハチっぽいキャラじゃなかったと思います。
おそらくロープを持った人間だったような?
一応確認してみます、ありがとうございました。

>>153
麻宮アテナのデビュー作ってやつですか?
これは確実に違いますね・・・
177NAME OVER:2006/05/13(土) 01:23:43 ID:???
>>176
それならトップハンター
178NAME OVER:2006/05/13(土) 02:20:47 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】RPG
【年代】不明、恐らく1980〜1995年までの間
【スクロール方向、視点】視点はドラクエ1〜4までとかと同じ様な視点
【その他気づいたこと】
・コナミが出してたRPG
・スペースコロニーの中を冒険するRPG?
・装甲車やホバークラフト等の移動用乗り物に乗ってフィールドを移動したり
 徒歩で移動したりしていた

こういうRPG、どなたか心当たりありませんでしょうか?
179NAME OVER:2006/05/13(土) 02:24:12 ID:???
>>178
ラグランジュポイント
180NAME OVER:2006/05/13(土) 02:24:27 ID:???
ラグランジュポイント
181NAME OVER:2006/05/13(土) 02:29:57 ID:???
>>179-180
そ、即答ありがとうございます
中学時代、友達がはまっていて(その友達は引っ越して連絡付かず)
当時、その友達の家に行くといつもその友達がやってたゲームで
これ、いつかやりたいなと思ってたゲームが>>178で質問したゲームでした。
他に、いつかやりたいなと思っていたゲームとしては
小学校時代、友達から借りてプレイしてたもののエンディングまで行けなかった
銀河の三人と言うゲームがあります。

銀河の三人の方は、自宅から片道2時間程の所の中古ファミコンショップで売ってたのを
購入したのですが
>>178のタイトルが解らず、途方に暮れていたのでたすかりました
明日から中古ファミコンショップで探してみます
182NAME OVER:2006/05/13(土) 02:31:06 ID:???
>コナミが出してたRPG
これだけである程度絞れるのが悲しいな
183NAME OVER:2006/05/13(土) 03:24:23 ID:???
絞るてクイズじゃねーんだから
184NAME OVER:2006/05/13(土) 03:49:56 ID:???
少しは検索する努力も必要って事かな
185NAME OVER:2006/05/13(土) 07:16:13 ID:???
>>163
サンクスw
すげぇーなつかしいwwwwww
186NAME OVER:2006/05/13(土) 07:52:09 ID:kMc1ro0y
質問です。
【機種】アーケード(ネオジオっぽかったけど自信なし)で
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代おそらく中盤
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・原始島シリーズでなくて、
 パルスター、ブレイジングスターでなくて、
 でもそんな感じのやつです。

・もっと画がゴミゴミしてて(処理落ちしまくって)
 洋ゲーっぽくもあったような・・・

・メタルスラッグよか海底大戦争とかみたいに、鉄クズとか煙で
 画面がグチャグチャになってた気がします。

・で、自機壊れると、ちっこい人で最後まで戦ってた記憶が・・・
 (もちろんウルフファングではないですが)
187NAME OVER:2006/05/13(土) 08:37:31 ID:???
>>186
ラストリゾート。
確か、これのドットやった人が元アイレムの人で、
その後メタスラやったらしい。職人芸だよねぇ。
188NAME OVER:2006/05/13(土) 10:26:56 ID:???
グレートラグタイムショーだろ
189NAME OVER:2006/05/13(土) 12:56:34 ID:???
>>160
TechWinに連載されてたGroundZeroか?
190NAME OVER:2006/05/13(土) 18:01:09 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ブロック崩し
【年代】94〜96年頃、ボウリング場のゲーセンにありますた
【スクロール方向、視点】縦ブロック崩し

【その他気づいたこと】
プレイヤーがおやじ、リーマンのブロック崩しです。
バカゲーだと思いますがなかなか見かけません
191NAME OVER:2006/05/13(土) 18:11:48 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】スロット
【年代】80年代頃
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
ゲーセン向けのスロット。メダルではなく、100円とか直接入れる。
さくらんぼ2つで倍率1。あと果物の絵。
BET数でライン数が5段階に増えます。
ダブルアップのとき、もぐらに似たようなのが出てたような。
当時これで現金掛けてる店がしょちゅう摘発されてた。
192NAME OVER:2006/05/13(土) 18:14:57 ID:???
ブロックカーニバル(ビスコ)
193192:2006/05/13(土) 18:15:35 ID:???
>>190宛てね
194NAME OVER:2006/05/13(土) 18:17:04 ID:???
>>193
dクス!!!
195NAME OVER:2006/05/13(土) 19:34:29 ID:???
【機種】 たぶんPC
【ジャンル】 競馬
【年代】 1980年代中盤
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
馬を1頭選び、キーボードとは別個に付いている操作用スティックのボタンを連打して馬を走らせる。
ボタンの連射速度は馬の速度に比例する(と思った)。

画像No.77:ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~retropic/gazou.php

随分小さい頃の話なので、あまりよく覚えておらず情報量が少なくなってしまうのですが
よろしくお願いします。
196NAME OVER:2006/05/13(土) 19:40:09 ID:???
197NAME OVER:2006/05/13(土) 19:54:32 ID:???
>>196
それです!
素早い回答ありがとうございます。
流石ここのスレの人はすごいですね。
にしてもカシオが作ったソフトだったとはちょっと意外でした。
198NAME OVER:2006/05/13(土) 19:56:15 ID:???
でもこういうゲームの方がいわゆる18禁ゲームより教育上よろしくないと思うんだけど頭の硬いお偉方にはわからんのだろうな
199NAME OVER:2006/05/13(土) 21:48:57 ID:???
画像掲示板の存在をすっかり忘れてた
いつのまにやらエロ宣伝がのさばってる
200NAME OVER:2006/05/13(土) 23:20:46 ID:ZLvofxH7
【機種】 SFC
【ジャンル】 おそらくRPG
【年代】 1990〜
【スクロール方向、視点】DQなどのフィールド
【その他気づいたこと】 戦闘がオートで進むRPGでランダムエンカウント
 だったと思います。戦闘になると主人公たちが左下から右上にいる敵に
近づいていって 攻撃などを繰り出した気がします。
最初の街?街道?で 後から仲間になる自称勇者の最強武器セット(勇者の剣?)
などが買える為はじめのほうに戻ったという なんだかとんでもなくあいまいな
記憶のゲームを探しています。
201NAME OVER:2006/05/13(土) 23:56:47 ID:???
すごいうろ覚えだけどマグナブラバンだったかなあ・・・
202NAME OVER:2006/05/14(日) 00:21:53 ID:???
合ってる。
203NAME OVER:2006/05/14(日) 09:17:18 ID:B08lRZcC
>>201,202
すごい!あんなあいまいな記憶で答えてもらえるとは
ありでした。 これですっきりしたので 探してきます
204NAME OVER:2006/05/14(日) 15:44:37 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションRPG
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】ゼルダみたいです。
【その他気づいたこと】主人公は金髪で剣を持っている。序盤にラ
イオンのようなボスがいる。カセットは黒色だった気がします。タ
イトルは英語。以上です。よろしくおねがいします。
205NAME OVER:2006/05/14(日) 16:43:58 ID:???
>>204
WILLOW(カプコン)かな。
206NAME OVER:2006/05/14(日) 18:51:30 ID:???
>>205
おーそれです。すっきりしました!ありがとうございます。
207NAME OVER:2006/05/14(日) 22:00:10 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】謎解き&アクション
【年代】たぶん初期
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】日本が舞台。謎解きはコマンド選択式でした。馬頭観音?がでてきたような…
ボス?との戦闘時のみアクションです。

【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】横スクロールアクション
【その他気づいたこと】主人公がブーメラン?の武器を使う。操作感もゲームの雰囲気もロックマンに似てました。
かなり難しかった記憶があります。

おそらく後者は作りがしっかりしてたのでそれなりに有名な気がするのですが・・・
宜しくお願いします。
208NAME OVER:2006/05/14(日) 22:07:01 ID:???
上は諸星大二郎の暗黒神話?
下はタイトーのゲームだと思うけど名前出てこないや。
209NAME OVER:2006/05/14(日) 22:08:26 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アドベンチャー?もしくはシミュレーション
【年代】90年代中盤〜後半
【スクロール方向、視点】パワプロのサクセスのようにアイコンがあったような・・。ただ、主人公が体全体が見えて動き回ってました
【その他気づいたこと】
主人公は人型の機械という設定。男、女バージョンとあったと思います。

曖昧なのばかりですみません。よろしくお願いします。
210NAME OVER:2006/05/14(日) 22:09:40 ID:???
ワンダープロジェクトJ?
211NAME OVER:2006/05/14(日) 22:13:26 ID:???
>>207
下はパワーブレイザーかな?
ttp://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/rvpblzr.html
212NAME OVER:2006/05/14(日) 22:22:17 ID:d95JAzqr
【機種】windows95
【ジャンル】ダンジョンRPG・・・かな
【年代】1993〜1996年の間
【スクロール方向、視点】視点は真上からで、FFみたいに戦闘画面に入らず
マップ上で戦うゲームです。
【その他気づいたこと】ゲームの目的は地下1千階か、もしくは1万階を目指すというものです。
キャラは自分の操作する一人だけで、マップ上の壁は壊せるか壊せないか設定することができたと思います。
画面上には今いる階の縮小版が表示されていて、自分の位置、モンスターの位置、宝箱の位置、階段の場所が
表示されていました。
モンスターはマップ上にある複数の丸い穴から金魚の糞みたいに続けて出てきます。
お店関連については、魔法屋だったと思いますがダンジョンにテレポートをすることができますが、主人公の記憶を
頼りに行うので行ったことの無い階には行けないという設定でした。
道具屋は回復アイテムなど、武器屋は武器と防具を売っていました。
鍛冶屋では、装備の修理と強化をしてくれます。防具と武器はダンジョン内で手に入り、
壊れている場合は−1や−2などと表示され、強化されている時は+1や+2と表示されていたと思います。
お店は確か20万円で買い取ることができたと思います。買い取ればより強力なアイテムや武具が買えました。
武器はダガーやレイピアなどがあり、数百本単位で持ち歩きます。これは武器を使う時に
モンスターに斬りかかるのではなく、攻撃ボタンを押すとビームもしくはエネルギー弾みたいなものが発射されるので、
一本につき一回の攻撃しかできなかったので、何百本も持ってないと連続で攻撃しまくったらすぐなくなるからです。

長文につきつづく
213NAME OVER:2006/05/14(日) 22:23:16 ID:d95JAzqr
>>212の続きです。
補助的な装備については、壁を作るものや、マイン(地雷っぽいやつ)、線香みたいなものがありました。
アイテムはニンニク、クローバー、金塊、硫酸などがあったと思います。
また自分の部屋の地下、もしくは倉庫にアイテムを保管しておくことができました。

このゲームを始めてやったのはwindows95が発売されて半年か一年過ぎた時で、買ったパソコンに
体験ゲーム集みたいな感じでCDが付いてきました。
たしかほかの体験版ゲームで「キッチンパニック」というものがありました。
最近、小学生だったころの記憶がよく思い出し始めて、このゲームのことが気になってなりません。
体験版でしたので地下29階までしか行けず悔しい思いをしてましたが、大人になった今なら
ゲームを買うことができクリアできると思います。

このゲームに心当たりのある方がいましたら是非ゲーム名などを教えてください。
よろしくお願いします。
214209:2006/05/14(日) 22:24:41 ID:???
>>210
それです!!即レス大変ありがとうございました。
215207:2006/05/14(日) 22:25:51 ID:???
>>208
検索してみたらだいぶ記憶と似てるようなのでおそらくこれだと思います。
1面2面とか別れてて、アクション部分だと剣で攻撃してた記憶がありますので。
有難うございました。

>>211
あ〜〜ズバリコレです!やっぱりロックマンに似てますねw
有難うございました。
216NAME OVER:2006/05/14(日) 22:54:43 ID:???
>>212

日本アプリケーションの「逆鱗」だが、win95はここではスレ違いだぞ。
まあ、元々がFM−TOWNSのソフトだから答えるが。

ちなみに、続編の「大逆鱗」と「大逆鱗2」のシリーズは今でも簡単に手に入る。
217216:2006/05/14(日) 22:57:20 ID:???
>>212
質問をちゃんと読んでいなかった。
店を買うことが出来るのなら「大逆鱗」だな、
winでしか発売されていないから、完全にスレ違いじゃないか。
218151:2006/05/14(日) 23:35:19 ID:???
>>177
それでした!!ありがとうございます!!

なんか小学生の頃思い出してたら、ふとやりたくなったんすよね・・・
219NAME OVER:2006/05/15(月) 02:36:39 ID:???
>>189
自分もなんとか自力でそれを見つけたけど、作者のサイトみてもゲーム画面
などが一切なく正直なんとも言えないけど状況的に限りなくそれだと思う。
ご協力に感謝!
220NAME OVER:2006/05/15(月) 03:10:45 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代?
【スクロール方向、視点】縦強制
【その他気づいたこと】
敵を倒しそこねると、画面右側にある地図の↓にある地球?に弾が当たってた。
あと、自機の弾が丸くて緑色だった気がします。
221NAME OVER:2006/05/15(月) 03:22:31 ID:???
>>220
FC版はハレーウォーズ。
元のアーケードは名前忘れた。ググって。
222221:2006/05/15(月) 03:23:41 ID:???
あ、ハレーズコメットだ。
223NAME OVER:2006/05/15(月) 03:44:35 ID:???
>>221
即レス、thx!探してみます
224NAME OVER:2006/05/15(月) 06:32:08 ID:???
テンプレみたら探していたのが載っていました。
黄金の城です。
みんな気になっていたのかと思うとなんかうれしい。
とにかくありがとうございました。
225NAME OVER:2006/05/15(月) 07:10:58 ID:mioDXH9r
>>216
>>217
レス違いのところとは知らず申し訳ありませんでした。
それでもゲームの名前を教えてくれてありがとうございます。

226NAME OVER:2006/05/15(月) 09:23:30 ID:???
イヤだよおまいさん
227NAME OVER:2006/05/15(月) 15:18:27 ID:???
横スクロールでファイナルファイトみたいに奥行きがあって
一面が確か火事みたいに萌えているステージで
主人公がかげきよににていました
これは何ですか
228NAME OVER:2006/05/15(月) 15:22:44 ID:???
情報足りな杉。
テンプレ強要しないが、機種や年代くらい書いてくれ。
229NAME OVER:2006/05/15(月) 16:04:37 ID:???
>>227
歌舞伎Z
230NAME OVER:2006/05/15(月) 16:16:33 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】90年代前半?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】自キャラがちょっと大きく、かわいい感じ、剣盾ももってたとおもう。
途中のステージで背中に羽が付いて飛びながら進んでいったり、シュノーケルつけて水の中をすすんだりする
洞窟の面のボスが岩(火山?)で岩を飛ばして来たような記憶があります。
231NAME OVER:2006/05/15(月) 17:37:14 ID:???
アテナ[SNK]?
232NAME OVER:2006/05/15(月) 17:58:17 ID:???
>>230
カプコンのチキチキボーイズ?
233NAME OVER:2006/05/15(月) 18:42:19 ID:???
>>232
そうです、それです。
結構遊んだ記憶があるのに
名前は初めてしりました、ありがとうございます。
234NAME OVER:2006/05/15(月) 23:00:51 ID:???
【機種】多分、ファミコン
【ジャンル】アクションかパズル?
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
 中央の下にペンギン(オス、メス?)がいて、両サイドに分かれて
 中央上で会わせるゲームだったと思います。
 ずっと気になってて、知ってる方がいたらお願いします。
235NAME OVER:2006/05/15(月) 23:03:47 ID:???
バイナリィランド
236NAME OVER:2006/05/15(月) 23:18:25 ID:???
>>235
検索してみたら、それでした。ありがとうございます!!
237NAME OVER:2006/05/16(火) 05:30:19 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】シミュレーション
【年代】10〜15年ぐらい前
【スクロール方向、視点】俯瞰図(伝説のオウガバトルのような)
【その他気づいたこと】
ガンダムだったかは正確に覚えてないのですがあのようなロボットのシミュレーションです
伝説のオウガバトルのシステムに近いもので、敵と近づいても画面が切り替わらずその画面のまま撃ち合うようなのです
238NAME OVER:2006/05/16(火) 06:19:23 ID:???
機動戦士ガンダム クロスディメンション0079だろうか。
239NAME OVER:2006/05/16(火) 10:44:02 ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】アクション
【年代】たぶん1990年くらい?
【スクロール方向、視点】上方視点
【その他気づいたこと】主人公たちが野菜で、ポテト(まっすぐ進む弾を撃つ)
ナスビ(戻ってくるブーメランを撃つ)→マロン(麻痺弾)→キャロット(その場に爆弾を置く)
と仲間が増えていきます。
弾の威力が後半のキャラほど強いので、最後のほうはポテト役立たず。
ナスビはマロンを助ける時に彼女をかばって死んでしまいます。
トランプのカードを取ることで巨大化して無敵に慣れたような記憶があります。
240 ◆Falco/780s :2006/05/16(火) 12:48:16 ID:???
>>239
突撃ばれいしょんず
241NAME OVER:2006/05/16(火) 13:31:06 ID:???
【機種】 PC。ソフトは5インチフロッピー。
【ジャンル】 横スクロールシューティング
【年代】 おそらく80年代後半
【その他気づいたこと】
・宇宙が舞台の横シュー。自機は戦闘機。
・序盤でヒロインの少女と出会うイベントがあり、彼女は「ヒューイって神様が…」という台詞を口にする。
・ステージをクリアするとインターミッションに入り、ショップでの自機の強化や、他キャラとの会話が行える。
 他の地域へ移動する際にシューティングパートに移る。
・ショップでは、フォトンα(低速だが威力の高い弾を2発発射)、フォトンβ(4発発射)などが売られている。
 強化装甲やサブウェポンのミサイルも売っていたかもしれない。
・序盤のステージで、背景に画面いっぱいの木星。そこのボスは黄緑色の巡洋艦。
・「オグマ」というステージがあり、そこでは沙羅曼蛇のような火柱が上がる。

小学生の頃に親戚の家にあったのをプレイ。
初めてのパソゲーで印象は強烈だったんですが、タイトルを知らないまま遊んでました。
ずっと気になっているこのゲーム、名前が分かる方いましたらよろしくお願いします。
242NAME OVER:2006/05/16(火) 13:46:19 ID:???
>>237
バトルコマンダー
243NAME OVER:2006/05/16(火) 13:50:06 ID:???
>>241
「スタートレーダー」かな
244241:2006/05/16(火) 14:15:03 ID:???
>>243
さっそくググりました。スタートレーダーで間違いありません。
ファルコム製とは思いもよらなかった…。
迅速なレスに感謝です。ありがとうございました。
245NAME OVER:2006/05/16(火) 14:53:26 ID:???
診断おねがいします
【機種】メガドライブ もしかしたらSFCかも・・
【ジャンル】RPG
【年代】12年位前
【その他気づいたこと】

戦闘画面はファンタシースターぽい
ストーリー序盤、主人公とその友人が学校?の裏の洞窟にいく。すると、いきなりラスボスが現れて、主人公と仲間が襲われる。
きづくと、仲間はいなくなり、主人公のみに。その時から世界がおかしくなり、主人公は旅立つことに。
行く先々で、異変が起きていて、最初か次の街では、おとなしい巨大な鳥が凶暴化したりと、そういうのを解決していく。
その街その街で一時的に仲間になる人もいたかも。鉱山のところでダイナマイト使う男が仲間になったような記憶あり。
ラスボスは、最初襲われた所に行き、戦う事になるのだが、正体は死んだと思われていた友人だった。

ほとんど覚えてないのですが、こういう感じだったと思います。
他に戦闘BGMがフィールドとダンジョンで違ったとも記憶しています(ダンジョンのBGMは覚えているのですが・・)
デーデデデデー デデデデー デデデデー パファファファファ〜ン パララララララ〜

よろしくおねがいします
246NAME OVER:2006/05/16(火) 15:29:55 ID:???
本当にうろ覚えなのでスイマセン…

機種   ファミコンorディスクシステムだと思う
ジャンル シューティング
年代   少なくとも15年前にはあった
自機である竜を操ってピキュンピキュン撃ちまくる古風な縦スクロールSTG。
背景は主に森や海や川。アイテムを取るとショットが変化したりもする。

これ以上は何も憶えて無いです…。
247NAME OVER:2006/05/16(火) 15:30:37 ID:???
MADARA2とかじゃん?
248NAME OVER:2006/05/16(火) 15:31:48 ID:???
>>246
ドラゴンスピリット
249NAME OVER:2006/05/16(火) 16:49:44 ID:???
>>240
ありがとうございます!
これでスッキリしました。
250NAME OVER:2006/05/16(火) 16:51:17 ID:???
>>245
レナス(SFC)かと。
251NAME OVER:2006/05/16(火) 17:44:37 ID:???
>248
多分ですが、それです。どうもでした。
252NAME OVER:2006/05/16(火) 17:55:16 ID:???
画像見たのか?
253NAME OVER:2006/05/16(火) 18:34:45 ID:???
なんだと?
不愉快だな。
254NAME OVER:2006/05/16(火) 18:51:15 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】?
【年代】15年以上前
【スクロール方向、視点】上から見下ろし、強制スクロールはないと思う
【その他気づいたこと】
タイトルに“エクスプローラー”という単語がはいっていたはず。
ググっても見つかりませんでした。
昔ゲーム雑誌で見ただけなので実際にプレイした事はありません。
洞窟?のようなマップ上で近未来的なトロッコ?のような乗り物を
動かしているみたいな感じでしょうか。
実際にプレイした事がないのでどんなゲームなのかあやふやです。
お願いします。
255NAME OVER:2006/05/16(火) 19:26:12 ID:???
ピットフォールじゃないかな
256254:2006/05/16(火) 19:47:44 ID:???
>>255
そこまで古いゲームではないと思います。
なんとなく雑誌で見た感じだとマーブルマッドネスとかモトスみたいな
近未来的な雰囲気でした。
257NAME OVER:2006/05/16(火) 20:24:38 ID:???
じゃぁダンジョンエクスプローラー?
全然近未来とかじゃないけど雰囲気は近いような
258NAME OVER:2006/05/16(火) 21:09:19 ID:???
近未来的なトロッコが想像できない俺が来ましたよ。
>>254
自分はメカ?それとも人がメカに乗ってる?
とりあえず、アサルトとかバルトリックとかレイダース5を挙げてみる。
259Kenzoo:2006/05/16(火) 21:26:07 ID:???
>>254
見下ろしでトロッコということなので、「Indiana Jones and the Temple of Doom(インディージョーンズ)」(アタリ)とか?
260NAME OVER:2006/05/16(火) 22:28:23 ID:???
GBです。1面のボスが火山のあとに機体のような上下にスクロールするもので
2面ボスは無数の敵が出てくるもののあとに上下にスクロールしながら
弾をだして攻撃してくるものです。
機数は99まで選べてアイテムをとると自機の攻撃能力が上がるものです。
なんというタイトルか教えてください。
261260:2006/05/16(火) 22:32:46 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】シューティング
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】右にスクロール
【その他気づいたこと】 260に書いたことです。
262NAME OVER:2006/05/16(火) 22:39:33 ID:???
ネメシスか?
263254:2006/05/16(火) 22:46:23 ID:???
ダンジョンエクスプローラーとバルトリックは違いました。
自機はメカで人は乗ってませんでした。
マップはマーブルマッドネスみたいに段差があり、洞窟?
もしくは惑星の地表?みたいな感じでした。
もしかしたら地面にレールがひいてあったかも。それでトロッコだと
思っているのかもしれません。
“エクスプローラー”というゲームタイトルは存在しないのでしょうか?
ずーっとそのタイトルで記憶していたのですが・・・
264NAME OVER:2006/05/16(火) 22:48:59 ID:???
>>263
最初からその情報書けば?
265NAME OVER:2006/05/16(火) 22:56:40 ID:???
>>262
そうかもしれません。ありがとうございます。
266NAME OVER:2006/05/16(火) 23:31:54 ID:???
>>263
なんとなく「アサルト」
267237:2006/05/16(火) 23:37:53 ID:???
>>242
それですばっちりです
ありがとうございました
268NAME OVER:2006/05/16(火) 23:59:23 ID:m4LVR3z0
2つ質問で手がかりも少ないですが、知ってる方おりましたら、タイトル名教えて下さい

【機種】 アーケード
【ジャンル】 ファイナルファイトみたいな横スクロールのベルトコンベヤみたいな
       アクションゲーム
【年代】 10年以上前
【その他気づいたこと】 忍者が主人公 忍術があったような 忍術使う時「ニン!」とか言ってたような



【機種】 アーケード
【ジャンル】 ファイナルファイトみたいな横スクロールのベルトコンベヤみたいな
       アクションゲーム
【年代】 10年以上前

【その他気づいたこと】 主人公(選べるキャラ)にロボットに乗った赤ちゃん
269NAME OVER:2006/05/17(水) 00:01:28 ID:???
>>254
アウターゾーン(TAITO)
270NAME OVER:2006/05/17(水) 00:02:38 ID:???
>>268
ニンジャキッズ
キャプテンコマンドー
271268:2006/05/17(水) 00:17:21 ID:???
>>270
早いですね^^;

調べたらそれっぽいです
ありがとうですー
272Kenzoo:2006/05/17(水) 00:47:57 ID:???
>>254
>>269で確定かな。自機の名前が「X-プローラー」だし。すっぱり忘れてた。
273254:2006/05/17(水) 01:20:49 ID:???
紹介文と画面写真見たところ
>>269アウターゾーンで間違いないと思います。
自機の名前とタイトルを勘違いしていたようです。
お騒がせしました。ありがとうございました。
274NAME OVER:2006/05/17(水) 05:34:40 ID:???
【機種】PC−9801 5インチフロッピー
【ジャンル】シミュレーション
【年代】1990年前後
【スクロール方向、視点】 全方向スクロール、真上視点
【その他気づいたこと】
剣と魔法の世界の城を占領し、複数の他国を征服していくゲーム。
システム的にはPSのスペクトラルフォース、
SSのドラゴンフォースタイプ。
移動シーンは敵・味方双方同時移動で目標点をクリックでそこに向かう。
戦闘シーンは部下7人?、部隊長1人で武器を振りながら戦い、
部隊長はそれぞれの必殺技で戦う。
キャラクターは7頭身くらいの美形キャラ。
舞台の地形はUの字形の島だったと思います。

情報少ないかと思いますが、よろしくお願いします。
275245:2006/05/17(水) 06:54:37 ID:???
>>250
それです!SFCだったんですね・・ありがとうございました!
276NAME OVER:2006/05/17(水) 21:25:07 ID:uZww3ku9
保守
277NAME OVER:2006/05/17(水) 22:04:03 ID:5TE4W6Ts
【機種】 GB(白黒)
【ジャンル】 RPG?
【年代】 1990前後だと思う
【スクロール方向、視点】 切り替えマップ式
【その他気づいたこと】
GBで出ていたダンジョン探索ゲームです。
やったことないんでよくわからないのですがローグとか
トルネコがこういうゲームだと思います
HPが1桁(7とか上がっても13とかだったと思う)で
レベルが上がってもダンジョン出るとまたレベル1
ダンジョン出てギルドかなにかの看板にはコミカルな絵の鳥人間が
どーする?って聞いてきたと思います
278NAME OVER:2006/05/17(水) 22:13:03 ID:kiMOamtx
【機種】SFC
【ジャンル】謎解き…?
【年代】8〜10年前ぐらい
【スクロール方向、視点】上からの視点だったような…
【その他気づいたこと】
チビとデブとノッポの少年三人で謎を解きながら冒険するゲーム。
記憶ではチビが赤い帽子をかぶっていて、デブが緑のTシャツを着て、
ノッポが青いTシャツに眼鏡…だったような気がします。
三人が整列しながら移動し、一番前のキャラが特技や道具を使って謎解きをしていく。
最初のステージはキャンプ場か無人島だったような…

曖昧な記憶ばかりですが…主人公三人がチビ・デブ・ノッポなのは間違いないです!
この数少ない情報で分かる方よろしくお願いします。
279NAME OVER:2006/05/17(水) 22:15:35 ID:???
>>278
マーヴェラス(任天堂)
280NAME OVER:2006/05/17(水) 22:26:28 ID:kiMOamtx
>>279
ありがとうございました!!!完璧にそれでしたッ!!
ずっと友人と一緒に悩んでいたので…やっとすっきりしました!
本当にありがとうございますッ!!
281NAME OVER:2006/05/17(水) 23:34:14 ID:???
>>274
「ファンタジーナイト」とか?
282NAME OVER:2006/05/18(木) 01:30:12 ID:fd8AR4KR
>277
風来のシレン?
283NAME OVER:2006/05/18(木) 01:31:26 ID:fd8AR4KR
>274
ロードモナーク?
284NAME OVER:2006/05/18(木) 01:32:55 ID:???
>>277
カーブノア
285NAME OVER:2006/05/18(木) 01:36:23 ID:XYg5OP8I
【機種】 ファミコンorスーファミ
【ジャンル】 RPG
【年代】 80年代〜90年代
【スクロール方向、視点】 上から目線 クロノトリガーみたいな感じ
【その他気づいたこと】
かなり記憶が薄れてるんですが、ゴクウらしきキャラがかめはめ波らしき必殺技を撃ってたとおもいます
その際に「かめはめ波」って一文字ずつ文字が下から出てきてました

この情報だけで分かる方おりましたらお願いします
286NAME OVER:2006/05/18(木) 01:38:39 ID:???
>>285
ファミコンジャンプ?
287NAME OVER:2006/05/18(木) 01:43:08 ID:XYg5OP8I
>>286

いや、ファミコンジャンプみたいな戦闘画面じゃないです
戦闘画面はクロノトリガーみたいな画面です

文字が出てくるってのはキャラが構えてて、そのすぐ真横くらいに吹き出しも
何もなしで、画面外からか→め→は→めみたいに一文字ずつ飛んできてたような…
記憶がかなり曖昧です
288274:2006/05/18(木) 02:21:36 ID:EyEt5y2s
>>281
システムソフトのファンタジーナイトではなかったです。
大戦略で言うと、大戦略T・Uのような交互行動ではなく、
大戦略V・Wのように、リアルタイプで動くものでした。


>>283
ファルコムの初代ロードモナークでもなかったですねぇ。
個々のユニットに固有の名前がありました。
遊んだ時期はロードモナークより後だった気がします。
289274:2006/05/18(木) 02:28:15 ID:???
>>285
「ファミコンジャンプU最強の7人」ではないかしら?
Tと違って、戦闘シーンは1画面の中を動き回って戦う感じ。
ゴクウ、ジョジョ、大尊、ターチャン、タルルート、剣、両津を選べる。
290NAME OVER:2006/05/18(木) 02:53:13 ID:XYg5OP8I
>>286
>>289
ファミコンジャンプUでした(゚∀゚) !!ありがとうございます
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper4842.jp
それにしてもこのソフト情報少なすぎ、画像もほとんど出てこないし
エミュも起動できる機種かなり制限されてるし、攻略ページほとんど無いし('A`)

291NAME OVER:2006/05/18(木) 06:26:45 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1982-4年頃
【スクロール方向、視点】
自機は画面を円形に移動します。
画面中央が奥行き方向です。
【その他気づいたこと】
自機は円形にしか移動できません。
画面中央(遠方)から、敵が拡大しながら攻撃してきます。
縦画面だった様な記憶があります。
292NAME OVER:2006/05/18(木) 06:38:34 ID:???
20年ぐらい前にアーケードでタクシーゲームがあったんですが
誰かタイトル知りませんか?
上からの見下ろし2Dマップで客を拾って
目的地まで走ってくんです。
線路が延びて列車が走ったりもしてました。
自分は無器用でアクションゲームはすぐに死んでしまい、
お金が無駄になるのでなかなかゲームオーバーにならずにマターリ楽しめるこのゲームばかりしてました。
293NAME OVER:2006/05/18(木) 07:09:50 ID:???
>>291
ジャイラス(コナミ)です
294291:2006/05/18(木) 07:20:26 ID:???
>>293
ググってみました。
うぉ〜、コレです!
ありがとうございました。
295NAME OVER:2006/05/18(木) 07:58:32 ID:???
>292
イエローキャブ

つーかテンプレ嫁
296NAME OVER:2006/05/18(木) 09:45:53 ID:Y7m7ewIy
ディスクシステムのレースゲームで車がたしかチョロQみたいな感じでマリオが関係あったような…
分かりますか?
297NAME OVER:2006/05/18(木) 10:16:51 ID:???
>>288
バイブルマスター(グローディア)
298NAME OVER:2006/05/18(木) 10:38:43 ID:???
>>296
ファミコングランプリII 3Dホットラリー?
299NAME OVER:2006/05/18(木) 15:52:58 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】見かけたのは1991年〜94年位だったと思います
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
機体を選択するといったシステムはありませんでした。2P可能でした。
3種のショット(8段階までパワーアップ)と、それらに対応するボムが使えたと思います。
それらの特徴として
―青いビーム(青いエネルギーみたいなのを取ったら使用可能)―
自機から前方に直進しかしない。8段階までパワアプすると、ものすごく太くなりカッコいい
ボムは、青い光輪状の稲妻が画面下から上に向かって炸裂し続ける
―緑の広範囲ショット(緑色のエネルギーみたいなのをとったら使用可能)―
緑色の円弧状のエネルギーショットが広範囲に広がっていく。画面上部に向かって拡散していく感じです
ボムの形態は忘れてしまいました
―バルカンとミサイルによる広範囲ショット(同上オレンジ色)―
自機前方に直進するバルカンがメイン
6段階あたりまでパワアプすると、自機の後方から数発のミサイルが直進しながら発射しだします
ボムは、画面全体に4〜5発の横並びのぶっといミサイルが4〜5回分発射されます
ボムの威力としては最低だった気がします

あと、ショットを切り替えると、BGMが変わったような気がします
ラスト近くのボス(ラスボス自体だったかも)の特徴が、長細いナマズみたいな格好だった気がします

ゲーム自体の感じとしては、テクモのファイナルスターフォースに近かった気がします

よろしくお願いします
300NAME OVER:2006/05/18(木) 18:59:58 ID:???
>>299
「達人王」かな
301274:2006/05/18(木) 19:10:51 ID:???
>>297
わーヽ(´ー`)ノ  
そうです。バイブルマスターでした。
当時、猿のように夢中になっていたのを思い出します。
ありがとうございました。
302NAME OVER:2006/05/18(木) 22:52:46 ID:???
>>296
俺も3Dホットラリーしか思い浮かばん。

なんとかリメイクしてくれ(特に音楽)>任天堂
303NAME OVER:2006/05/19(金) 00:48:20 ID:fVrRSuBq
【機種】PC(ひょっとすると林檎かも)
【ジャンル】経営シミュレーション(シムシティ系)
【年代】10余年前
【スクロール方向、視点】
 見下ろし?
 プレイしたことがないので不明だが、シムシティ2000と同じだったような。
【その他気づいたこと】
 天国と地獄のバランスを保つのが目的(?)の経営シミュレーション。
 大変残念なことにプレイしたことがない。
 当方大学生。小学生の頃電気店で売られており、
 シムシティ2000にはまっていたこともあり羨望のまなざしを送るもついに入手できず。
 輸入物かも。ひょっとするとMAXIS製?

手がかりが貧弱で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
304NAME OVER:2006/05/19(金) 01:38:56 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】90年前後
【スクロール方向、視点】 横視点
【その他気づいたこと】
いわゆるファイナルファイト型のゲームでした。
1主人公は派手な黄色い服を着ていました。
2フルフェイスのヘルメットを被ったライダーみたいなのがライフル銃で攻撃してきたような気がします。
3あと火炎放射器?が武器としてあったと思います。

随分昔のことなので2,3は他のゲームと勘違いしてるかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。
305NAME OVER:2006/05/19(金) 01:56:01 ID:???
>>304
クライムシティ(タイトー)は違うっぽいなぁ。
何だろう。
306NAME OVER:2006/05/19(金) 02:07:15 ID:CXLWt8uo
>303
ポヒュラス
ポヒュラス2
パワーモンガー
307303:2006/05/19(金) 02:30:57 ID:fVrRSuBq
>>306
レスさんきゅうです。
ポピュラスすか。
それを手がかりに調べたところ、
同ソフトの作者、ピーター・モリニューなる人物の
それらしき作品を見つけました↓
--------------------------------------------------------
ブラック&ホワイト
(Black & White)
ジャンル:mini-Scape - コミカル -
開発元:Lionhead Studios
発売元:エレクトロニック・アーツ
発売日:2004/03/18
価格:1980円(税別)
神となったプレイヤーが,自分の僕(しもべ)たる
クリーチャーを使って人類を発展へと導いていく,
ゴッドシミュレーション。
ミニゲームも満載され,数々の画期的な試みが盛り込まれた,
ピーター・モリニュー氏率いるLionhead Studiosの異色作。
--------------------------------------------------------
名前もこれで合っていたような気もするんですが、
いかんせんパッケージで見たゲームの印象とだいぶん違うのれす。。。

もっと単純に
天国のマップ(全体に白っぽい)と地獄?のマップ(同黒)がある
というシムシティチックなものだったような。。。

同シリーズの旧作なのかな。もう少し調べてみます。

引き続き情報お願いいたします。長レスすまそ
308NAME OVER:2006/05/19(金) 04:30:13 ID:chW/SKyV
【機種】
不明
【ジャンル】
アクション?
【年代】
ファミコン以前?
【スクロール方向、視点】
スクロールしない見下ろし型
【その他気づいたこと】
自機のロケットを操作して、画面下から上まで辿り着くゲームです。
ボタンを押している間はロケット噴射みたいなので上方向に加速し、離すと
重力に引かれるように落ちます。左右方向への移動も(たしか)出来ます。
アリの行列のように横方向に移動している敵キャラの列が複数あり、その
スキマをかいくぐって上へと進みます。多分敵は倒す事が出来ません。
かなり古いゲーム(アーケード?)で、亜種も出回っていたように思います。
(自機がカエルで敵となる障害物が自動車とか・・・)
これだという答えは無いのかもしれませんが、原典となるゲーム名、あるい
はジャンル名などご存知の方、よろしくおねがいします。
309308:2006/05/19(金) 05:29:09 ID:chW/SKyV
ちなみに図にするとこんな感じでしょうか・・・・


       [GOAL]
←■  ■  ■  ■  ■  ■


 ■■  ■■  ■■  ■■→


←■    ■    ■    ■

           ▲  (←自機)
           W
310NAME OVER:2006/05/19(金) 06:34:51 ID:???
>>308
ギャラクシーウォーズ
蛙のはかなり別物でフロッガー
311NAME OVER:2006/05/19(金) 06:39:18 ID:???
ルナレスキューかも
312NAME OVER:2006/05/19(金) 06:46:26 ID:???
>>309
あーゲームはわかってたんだが名前が出なかった。
調べまくってやっと出てきたw
「ギャラクシーウォーズ/Star wars」(1979)だとおもう。
ググリづらいな…名前もちょっと自信ないから他の人補完頼む。

ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1147988723031.png
画像はたぶんこれだろ?
313NAME OVER:2006/05/19(金) 07:30:16 ID:???
「炎のコマ」誕生のきっかけになったゲームだな。
314NAME OVER:2006/05/19(金) 09:16:10 ID:rxOI6zbY
【機種】わかりません
【ジャンル】アクション?
【年代】10年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール?
【その他気づいたこと】
10年ほど前に出ていたゲーム雑誌(覇王だったと思う)の幽霊が乗り移ったゲーム
という企画の中で、取り上げられていました。深緑色のレンガに人の顔が映っている。
という事だったと思います。ゲーム画面が、その場所が映っている画面と顔のアップ
しか写っていなかったので、これ位しかわかりません。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 レースアクション?
【年代】10年ほど前
【スクロール方向、視点】上からの視点
【その他気づいたこと】
10年ほど前にクラブセガ秋葉原でやりました。4人プレイまで可能で、真ん中の画面を
4人で見るといった形式だったと思います。ゲーム内容は、ステージの中にあるアイテムなどを使い、
相手の車をステージ外に追い出すといったものでした。

宜しくお願いします
315NAME OVER:2006/05/19(金) 11:51:27 ID:???
>>314
ライバルカーをスクロールアウトさせると燃料マイナスで画面内に戻される&
ゴール後ショップでパーツ買って次レースならホットロッド(セガ)だがどうかな。
316NAME OVER:2006/05/19(金) 11:55:58 ID:???
連投すまん

>>314
この顔ならブロックアウト(テクノスジャパン)
ttp://www.jwz.org/gruntle/unix.html
317316:2006/05/19(金) 11:58:12 ID:???
あぁ勘違い、316は取り消しでorz
318299:2006/05/19(金) 11:59:42 ID:???
>>300さん、ありがとうございました
ただ、ぐぐってみたところ、どうやら違うっぽいです
多分、タイトルは英語だったと思います
319NAME OVER:2006/05/19(金) 12:54:32 ID:chW/SKyV
>>310>>311>>312
うお〜〜〜、有り難うございます、ギャラクシーウォーズです。
これでやっと成仏できますわ
320304:2006/05/20(土) 01:04:23 ID:???
>>305
レスありがとう御座います。
クライムシティでは無いと思います。
情報は少なく他に思い出せる事は無いのですが、どうか宜しくお願いします。
321NAME OVER:2006/05/20(土) 01:20:24 ID:???
>>304
ファイナルファイト系で主人公が黄色い服を着ていて1990年前後から

ギャングウォーズ (SNK/アルファ電子 1989年)をあげてみる。

フルフェイスの敵は覚えていないけど、火炎放射器はあったような…

ちなみにこのゲームの特徴は
攻撃力やスピードといった各パラメータに数値を割り振ってパワーアップする
という点なんだけど、そのあたりは覚えているかい?
322NAME OVER:2006/05/20(土) 04:01:44 ID:???
>>304
>>321の他に、武器に瓶ビールがよく出てきて殴ってるうちに割れたりする。
323NAME OVER:2006/05/20(土) 08:12:22 ID:???
【機種】たぶんPC
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】わかりません
【スクロール方向、視点】わかりません
【その他気づいたこと】
恋人を取られた復讐のために、その元彼女と男がいる数人のグループをある館?に誘い出し
召還したモンスターや罠を使って殺すのが目的のゲームだったと思います。
そのグループがこちらの司令室?に到達するとゲームオーバーだったような気がします。

昔、友人の家で横から見ていただけのゲームなんですが、
最近思い出し、どうも気になってます。
記憶があやふやなので上記のように断片的なことしかわかりません。
難しいかもしれませんが、わかる人がいたら教えてください。
324NAME OVER:2006/05/20(土) 08:46:17 ID:???
>>323
プロデュース(デービーソフト)かな?
325NAME OVER:2006/05/20(土) 08:50:19 ID:???
>>324
ググってみましたが、どうもそれっぽいです。
こんなに早く分かるなんて。
ありがとうございました。
326NAME OVER:2006/05/20(土) 09:54:13 ID:???
>>299
どう見てもファイナルスターフォースなわけだが
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=F&game_id=7803
327NAME OVER:2006/05/20(土) 10:11:07 ID:???
>>323
>召還したモンスターや罠を使って殺すのが目的
>そのグループがこちらの司令室?に到達するとゲームオーバー

逆や、逆
328NAME OVER:2006/05/20(土) 13:42:06 ID:???
【機種】 ファミリーコンピュータ
【ジャンル】 カーアクション
【年代】 恐らく198x年頃です。
【スクロール方向、視点】 縦、自車のちょっと後ろからの視点
【その他気づいたこと】
CAPCOMから出てるカーアクションゲーム
ミサイル等で敵車を破壊していく、トンネルでボスと戦闘、エンディング?の時に自車がヘリに捕まって月に連れて行かれる。
途中のガソリンスタンドでミサイルやガソリン等が買える。
↑上の情報でこのゲームの名前が分かる方は教えてくださいっ!
329NAME OVER:2006/05/20(土) 14:08:26 ID:SUfzn6v+
>>315
調べてみましたが、違っているようです。
燃料とかはなかったような気がします。
330NAME OVER:2006/05/20(土) 14:15:57 ID:???
>>329
1999年だがRingOut4×4(SEGA)?
ttp://www.system16.com/hardware.php?id=721&page=4#2133
331NAME OVER:2006/05/20(土) 14:19:44 ID:???
>>328
カプコンじゃないけど、アストロファングかな?
332NAME OVER:2006/05/20(土) 15:46:54 ID:2xEsI5Gr
機種名ははっきりしないんですが、おそらく、FMか88だと思います。

魔法使いが敵をケーキに変えて、そのケーキを落下させて敵を倒す、ってゲームがあったらしいんです。
もしかすると、アーケードゲームと混同しているのかもしれませんが。
20年近く前のゲームらしいです。

どなたかわかる方がいらっしゃれば、ぜひ、ゲーム名などを教えてほしいです。
333NAME OVER:2006/05/20(土) 15:49:18 ID:???
ザ・フェアリーランドストーリー(タイトー・1985)
パソへの移植もあった筈
334NAME OVER:2006/05/20(土) 15:56:52 ID:???
335NAME OVER:2006/05/20(土) 16:00:02 ID:???
たしか、TOWNSにもあった気がする>フェアリーランドストーリー
336NAME OVER:2006/05/20(土) 16:07:30 ID:???
>FMか88だと思います。
337335:2006/05/20(土) 16:18:50 ID:???
調べてみたら、TOWNSでは出てないみたいだ
ニュージーランドストーリーとごっちゃになってたかもしれん
適当なこと言ってすまんかった
338NAME OVER:2006/05/20(土) 16:48:11 ID:2xEsI5Gr
ありがとうございます。
どうやらそれみたいです。

X68KとMSXですか。
きれいな画面だったって言ってるから、X68K版でプレイしていたんだろうと思います。

疑問が氷解してすっきりしました。
テンプレ無視して書き込んでしまったのにレスいただいて、どうもありがとうございました。
339NAME OVER:2006/05/20(土) 17:08:43 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 10年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公の武器はムチで、上に飛び移ったりぐるぐる回ったりといったアクションができる
体力が数字で、敵にダメージを与えると増加する。
キャッチコピーが「全場面がクライマックス」とかそんな感じ



【機種】アーケード
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 10年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
戦士・魔法使い・忍者・僧侶(いたかな?)のキャラクターから一人を選び、世界を救うたびに出る
D&Dやモンスターランドっぽい感じのベルトアクション。宿屋に泊まって回復とかもできるが
時間制限が厳しく、永久防止キャラのドクロに追っかけまわされた記憶が。
340NAME OVER:2006/05/20(土) 17:09:53 ID:???
>>339
エドワードランディ
キャッチは 「冒険百連発」
341NAME OVER:2006/05/20(土) 17:12:07 ID:???
>>339
下はカダッシュかな?
342NAME OVER:2006/05/20(土) 17:12:48 ID:???
カダッシュとウメッシュって似てねえ?
343NAME OVER:2006/05/20(土) 17:17:24 ID:???
>>340,341
それです。ありがとございます。
カダッシュは当時小学生の自分には難しすぎて、いろいろと記憶があいまいでした。
344NAME OVER:2006/05/20(土) 18:09:46 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】3Dシューティング
【年代】90年代?
発売時期は限りなく最初の方に近いと思います。
【スクロール方向、視点】常に3D視点で前に進行、時機は画面中央あたりで固定
【その他気づいたこと】
雰囲気がf-zeroに限りなく近い、近未来系な感じで
背景もそれにあわせたような雰囲気。
パワー回復がf-zeroのような地面に敷かれた模様の上を
通過している間だけ回復される。
それとf-zeroのような道路の概念があって
はみ出るとダメージをくらう。
説明書が変わっていて、八つ折りぐらいされた一枚の
大きい黄色い紙でした

とにかくf-zeroに似てるんです。
ご存知のかたはお教え願えませんか?
345NAME OVER:2006/05/20(土) 18:14:32 ID:FaCzUkwv
344
スターフォックス??
346NAME OVER:2006/05/20(土) 18:15:14 ID:???
>>344
ハイパーゾーン(HAL研)
347NAME OVER:2006/05/20(土) 18:15:29 ID:???
>>345
すいません、スターフォックスではないです。
348NAME OVER:2006/05/20(土) 18:17:52 ID:???
>>346
ああ!それでした!!ありがとうございます。すっきりします!たすかりました^^
349NAME OVER:2006/05/20(土) 18:18:04 ID:???
>>343
自分の名前を「いちにの」にして遊ぶと、
エンディングで姫様が「あ、いちにのさん!」と言ってくれるのが楽しい。
350NAME OVER:2006/05/20(土) 20:27:04 ID:CQ/LdBMl
【機種】 アーケード
【ジャンル】 コンバット
【年代】 80年頃
【スクロール方向、視点】 縦スクロール(固定?)
【その他気づいたこと】 戦車を操り、敵陣へ侵攻し、原子力マークみたいなものを
全て破壊すると面クリア。
351NAME OVER:2006/05/20(土) 22:50:27 ID:???
>>350
ボーダーライン か?
352350:2006/05/21(日) 00:22:32 ID:???
スクリーンショットみて思い出した。多分それだ。
thanx
353299:2006/05/21(日) 00:35:50 ID:???
>>326
リンク先に飛んでみたところ、ずばり「それ」でした…
自分でぐぐって見たときには、何か印象と違ったので、候補からはずしたのですが…
なにはともあれ、すっきりしました!!
ありがとうございます!!
354304:2006/05/21(日) 01:20:44 ID:???
>>321>>322
ググった結果ギャングウォーズで合ってると思います。
>>304で書いたこと以外は思い出せませんが、多分ビール瓶なんかも有ったような気がします。
どうもありがとうございました。
355NAME OVER:2006/05/21(日) 03:54:41 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】たぶん90年代です
【スクロール方向、視点】ドラクエのような上から見下ろすタイプ
【その他気づいたこと】
舞台は確かギリシャ辺りで、年代的にはスパルタとかがでたと思うので古代ギリシャだと思います。
主人公が魂でみたいな感じで、町の人や犬とかに乗り移ったりして進んでいくRPGでした。

かなり気になってるんですが思い出せないので、解る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
356NAME OVER:2006/05/21(日) 03:55:43 ID:???
ヘラクレスの栄光4
357355:2006/05/21(日) 04:56:34 ID:???
>>356
あー!これです。
ありがとうございました。
358ゆう:2006/05/21(日) 09:31:30 ID:wFMnddGr
【機種】MSX
【ジャンル】アクション
【年代】80年代・・・かな
【スクロール方向、視点】縦スクロール(下から上ではなく上から下だったような)
【その他気づいたこと】ひたすら畑のような場所を突き進んだ覚えが
タイトル分かる人よろしくお願いします。
359NAME OVER:2006/05/21(日) 10:50:52 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】スポーツ(野球)
【年代】80年代後半〜90年代前半辺り
【スクロール方向、視点】一般的なバッターから見た視点
【その他気づいたこと】
確か魔球とか打法とかがあり、プロ野球の球団以外にオリンピックチームとかも出ていたゲームです。
オリンピックチームのかるいすがかなり足速かった記憶があります。
360NAME OVER:2006/05/21(日) 12:04:19 ID:uzrhH4f1
向こうが埋まってしまったので…

【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション
【年代】10年前かそれ以前
【スクロール方向、視点】横スクロール・・・?
【その他気づいたこと】
ファイナルファイトのように敵を倒していくゲーム・・・?
学校とかで戦っていたような気がします。
電線の上で戦うところがあったかも・・・?
あとボスの技で「胃」とかなんとか上に文字が出て、その形をしたものが降ってきたような気がします。

どなたかよろしくお願いします…
361NAME OVER:2006/05/21(日) 12:54:37 ID:hJyBOnT5
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アドベンチャー?(ホラーかも?)
【年代】たぶん90年代。
【スクロール方向、視点】バイオハザードのような感じだけど、主人公は見えずに自分目線のような感じ。SSのエネミーゼロみたいな感じです。
【その他気づいたこと】
敵を倒す時はカーソル(指の形)を動かして使う。
最初の敵はマミー。

すいません…かなりうろ覚えです。
小学生の時恐くてできなかったので、今改めてやってみたくなりました。
分かる方いますか?
362NAME OVER:2006/05/21(日) 13:23:38 ID:???
>>361
たぶんダンジョンマスターだと思う
363NAME OVER:2006/05/21(日) 14:00:51 ID:tVC1JflN
>359 超人ウルトラベースボール
364NAME OVER:2006/05/21(日) 14:27:32 ID:tVC1JflN
>358 キャベッジパッチキッズ?
365NAME OVER:2006/05/21(日) 14:33:24 ID:???
>>358
コナミのピポルスじゃない?
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=611
Tagoo のコメントが泣かせる・・・。
366NAME OVER:2006/05/21(日) 14:35:24 ID:???
>>363
それだ!
どうもありがとうございました。
367361:2006/05/21(日) 14:41:05 ID:???
>>362
ありがとう!!
今日仕事終わったら中古屋めぐりしてきます!
368NAME OVER:2006/05/21(日) 14:43:51 ID:???
369NAME OVER:2006/05/21(日) 14:45:32 ID:???
370NAME OVER:2006/05/21(日) 15:02:27 ID:???
【機種】X68000
【ジャンル】シューティング
【年代】不明
【スクロール方向、視点】普通の上から見た縦スクロールシューティングだったか戦場の狼みたいに歩いてたか忘れました
【その他気づいたこと】
魔法大作戦みたいな感じで戦士とか魔法使いとか忍者とか選べてたような気がする
5段階ぐらいにパワーアップしたような気がする

思い出せませんよろしくおねがいします
371361:2006/05/21(日) 15:02:47 ID:???
>>368もありがとう!
じゃあそれは中古屋行く前に家帰ったらやってみます!

うわー。すごい楽しみw
早く仕事終われw
372NAME OVER:2006/05/21(日) 20:22:16 ID:???
>>370
X68000だと、幻獣鬼じゃないかな。

ttp://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=data&no=294
373NAME OVER:2006/05/21(日) 20:37:27 ID:???
>>372
おおおおおお!それですアリガト
374NAME OVER:2006/05/22(月) 13:47:51 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】擬似3D
【その他気づいたこと】
自機の後方視点(三人称)の擬似3Dです。
地面は、黒地に方眼がひいてあって、左右どちらかにパースが寄ってます。
375NAME OVER:2006/05/22(月) 17:33:39 ID:???
>>374
チューブパニック(日本物産・1985)っぽい
376374:2006/05/22(月) 19:32:01 ID:???
>>375
折角教えて頂いたのに、違う様です。
地面は平らで、方眼は黒地に輝線で、
いかにも「サイバーな感じ」です。
377NAME OVER:2006/05/22(月) 21:01:22 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】擬似3D
【その他気づいたこと】
奥へ進んでいく視点。
地面とかが方眼状になっている。
たしかバックも出来た・・・?
メーカーはコナミもしくはその前なのは間違いないと思う。
378374:2006/05/22(月) 21:19:18 ID:???
>>377
もしかして同じ物を探していますかね。
379NAME OVER:2006/05/22(月) 21:32:55 ID:???
かもしれない。
コナミかレジャックだと思ったが・・・
380NAME OVER:2006/05/22(月) 21:54:46 ID:???
『ジュノファースト』だ!
381377:2006/05/22(月) 21:59:22 ID:???
>>380
377のはこれでした。ありがとう。
382374:2006/05/22(月) 22:01:56 ID:???
>>380
私のもコレです。
ありがとうございました。
383NAME OVER:2006/05/22(月) 22:04:45 ID:???
【機種】MSX
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】縦??
【その他気づいたこと】
多分縦だったと思うんだけど、自機の武器が長いレーザー。
自機は小さめ。
MマガかMファンの投稿作品だったかも。
384NAME OVER:2006/05/22(月) 23:12:39 ID:???
>>383
レイドック(T&E SOFT)?
385NAME OVER:2006/05/23(火) 05:34:49 ID:???
【機種】SFCかMSX
【ジャンル】RPG
【年代】1990頃
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
オーソドックスなシステムのコマンド式RPG。
炎系の魔法には相手をやけど、氷系の魔法に凍結、雷系にまひ、
の状態異常にさせる力があります。
これしかわかりません。
386NAME OVER:2006/05/23(火) 05:57:42 ID:???
戦闘はドラクエ型かFF型かとかもうちょっとなんかないか
387NAME OVER:2006/05/23(火) 14:35:35 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】パズル+アクション?
【年代】不明
【スクロール方向、視点】画面固定 
【その他気づいたこと】 
自機を動かして茶色のブロックを押して穴を埋めたり足場を作って
青色のブロックを所定の位置まで動かすとステージクリア
自機は上下左右自由に動き回れるが、ブロックは重力が働いており下へ落ちる
茶色のブロックが壁に接している状態で押すと潰れて消える

よろしくお願いします
388NAME OVER:2006/05/23(火) 14:38:59 ID:???
>>387
フラッピー(FLAPPY)
389NAME OVER:2006/05/24(水) 03:27:59 ID:???
ドラクエ型とかFF型って意味がわからんな
390NAME OVER:2006/05/24(水) 03:30:56 ID:???
そのくらいは勉強して来い
391NAME OVER:2006/05/24(水) 03:43:02 ID:???
【機種】ファミコンかMSX1相当
【ジャンル】アクション
【年代】1980-1990
【スクロール方向、視点】ゼルダと同じ
【その他気づいたこと】
魔界島みたいに主人公自体は攻撃能力のないアクションRPG風。
魔界島に似た感じだけど、あと全然思い出せません。
カプコンではない。
392NAME OVER:2006/05/24(水) 07:28:29 ID:???
>>388
ありがとうございました
393NAME OVER:2006/05/24(水) 11:30:19 ID:???
どうしても思い出せないので、
よろしくお願いいたします。

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横画面?画面切り替え。ボンバーマンみたいな視点。
【その他気づいたこと】
1.遺跡?かピラミッド?内を探検するゲーム。
2.自キャラは探検家。
3.各面は、画面端の入り口で繋がっていて移動できる。
4.各面、タイムアウトになると、床が落ちて溶岩が見える。
5.4の状態になっても、壁つたいに他の面へは移動できる。
394NAME OVER:2006/05/24(水) 13:44:36 ID:???
>>393
テクノスジャパンのミステリアスストーンズ
395NAME OVER:2006/05/24(水) 13:47:30 ID:???
>>393
ミステリアスストーンズかなあ?
396NAME OVER:2006/05/24(水) 16:29:22 ID:???
>>394-395
ぐぐってみました。
まさしくこれです!
ありがとうございました。

基盤買ってみようかと思います〜
397NAME OVER:2006/05/24(水) 17:24:52 ID:???
基盤買うなんてもったいないですね。
398NAME OVER:2006/05/24(水) 17:25:58 ID:???
ドラクエ型とかFFとかそんな浅い基準で考えてしまう人が哀れでならない。
399NAME OVER:2006/05/24(水) 19:34:05 ID:???
移植やエミュでなく基板じゃないと味わえない
微妙な違いが分からないなんて不幸だな
特に特殊コンパネ
400NAME OVER:2006/05/24(水) 20:21:19 ID:???
まあわかったところでどうしようもない部類に入るけどな。
八方手を尽くしても、当時の感覚で遊ぶのほとんど無理だからな。
401NAME OVER:2006/05/24(水) 20:32:45 ID:???
ならテーブル筐体にミニアップライトも持ってる俺は勝ち組
当時のボタンとレバーもある
402NAME OVER:2006/05/24(水) 21:05:21 ID:???
>>401
チャンネルスイッチとかローリングスイッチとかループレバーとか
特集な入力装置が重要
403NAME OVER:2006/05/24(水) 21:43:23 ID:???
一億点ボーナスナツカシス

>>399
コンパネもそうだが、たとえばスプラッターハウスのエミュは一見して完璧だが
乱数のエミュレーションが出来ていなかったから、鏡の通路の偽リックがいつも決まった場所で出てきて萎える…とか
ゲームの基本的な部分まで踏み込むと、やはり実機にはかなわない罠。
404NAME OVER:2006/05/24(水) 21:45:36 ID:???
普通の人はそこまでこだわらないから無問題
405NAME OVER:2006/05/24(水) 22:18:40 ID:???
>チャンネルスイッチとかローリングスイッチとかループレバーとか
そこら辺は一応一通り持ってるぞ、SNKのループは2種、13ピンタイプと4ピンタイプ。
持ってないのはT・A・N・K用ループ、欲しい。
ローリングスイッチは使うのもったいないからタイトーのパドルを改造計画中。
406NAME OVER:2006/05/24(水) 22:27:28 ID:???
>>405
使わなければ意味がないよ
407NAME OVER:2006/05/24(水) 23:18:49 ID:???
                 ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i   恥ずかしい雑談禁止!!
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
408NAME OVER:2006/05/25(木) 01:09:20 ID:4djMR8I/
 すんません。レトロゲームに詳しい方、教えてください。
お願いします。

【機種】 アーケード版
【ジャンル】 対戦
【年代】 1985年ごろ
【スクロール方向、視点】横視点で、一画面
【その他気づいたこと】 3体のロボットの中から一台を選んで、
他の惑星に住む敵をやっつけていく。
確か、ガンダムみたいにビームサーベルを持ったロボットと、
胸からビームを出す女性型ロボットと、
ダルシムのように腕が伸びるロボットの三体がいたと思います。

 対戦ゲームの走りのようなゲームでしたが、
かなり印象深くて覚えています。
409NAME OVER:2006/05/25(木) 01:09:53 ID:???
>>408
ギャラクティックウォリアーズ(コナミ)
410NAME OVER:2006/05/25(木) 01:18:30 ID:4djMR8I/
 ↑の408のものですが、書きながら気になったゲームを思い出したので、
申し訳ありませんが、詳しい方これもおねがいします。


【機種】 アーケード版
【ジャンル】 3Dのシューティングゲーム
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 3Dで自分側に自機のバックファーヤーが見える。
【その他気づいたこと】中央にある一個のジョイスティックだけで操作。
           人差し指で引き金を引く。
           よく、パイプの中みたいな所を
           右に行くか左に行くかの選択があって、
           外に出たら、映画の「スターウオーズ」の宇宙シーン
           に出てくるような、宇宙戦艦がいたりする。
411NAME OVER:2006/05/25(木) 01:29:03 ID:???
コンパネはいろいろあったと思うが、チューブパニックじゃね?
412NAME OVER:2006/05/25(木) 01:30:04 ID:???
>>410
アステロンベルト、もしくはスターなんとか(忘れた)
413NAME OVER:2006/05/25(木) 01:30:55 ID:???
スターブレイザーやね。
414NAME OVER:2006/05/25(木) 02:00:57 ID:???
実はセガのギャラクシーフォースだったりして。
415NAME OVER:2006/05/25(木) 02:22:14 ID:???
S.T.U.N.Runner(アタリ)だったりして。
416NAME OVER:2006/05/25(木) 02:27:30 ID:???
>410
ナイトストライカー(TAITO)かも
417NAME OVER:2006/05/25(木) 02:48:27 ID:???

【機種】たしかメガCD
【ジャンル】シューティング
【年代】1996より前
【スクロール】横
【気付いたこと】自キャラ(戦闘機)の上下に機銃がある。


□>

こんなかんじ。
これが、前に進むと開き、後ろに下がると閉じる。
おろらくかなりマイナーと思われます。
誰かわかる方いらっしゃいます?
418NAME OVER:2006/05/25(木) 02:51:34 ID:???
極上パロディウスのはずはない
419NAME OVER:2006/05/25(木) 03:15:39 ID:???
>>417
ソルフィース
420NAME OVER:2006/05/25(木) 07:25:55 ID:???
>>403
遅レスすまそ。

それってタダの電源パターンじゃないの?
421NAME OVER:2006/05/25(木) 14:27:49 ID:???
【機種】
  ・コンシューマ
  ・メガドラ辺りの気がしますがかなり曖昧
【ジャンル】
  ・レース
【年代】
  ・10年位前にプレイした
【スクロール方向、視点】
  ・上からの見下ろしで、画面内に1コースが収まる感じ
  ・画面のスクロールはなかった気がします
【その他気づいたこと】
  ・2D
  ・4人くらいで対戦できた(人数は2人だったかもしれませんが、対戦要素があったことは確か)
  ・車からレーザーと爆弾がでる
  ・画面右端に電車が走ってるコースがあった
  (電車が来ないうちに、線路を走ってショートカットのような事が出来た覚えがあります)
  ・PSで出たマイクロマシーンズというソフトがシステム的に同じ感じでした

よろしくお願いします

422NAME OVER:2006/05/25(木) 17:00:55 ID:???
ホットロッド
423NAME OVER:2006/05/25(木) 20:00:44 ID:???
>>385
SFCのモンスターメーカー3の魔法にもそんな特殊効果あった気がする
だけどキャラのほうが印象に残りそうだから違うかな
424NAME OVER:2006/05/25(木) 21:02:12 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】  バスケットボール
【年代】 10年ぐらい前にプレイした
【スクロール方向、視点】 上からの視点だったような…
             画面のスクロールはなかったはず。
【その他気づいたこと】 シュートを決めると時々ケツを振る。

 よろしくお願いします。
425NAME OVER:2006/05/25(木) 21:59:24 ID:???
>>314
上は>>47
426NAME OVER:2006/05/26(金) 15:28:45 ID:???
【機種】
  アーケード
【ジャンル】
  アクション
【年代】
  1980後半
【スクロール方向、視点】
  横スクロール
【その他気づいたこと】
  SNKのアテナと似た感じのゲーム視点でした。
  主人公が宇宙刑事ギャバンっぽいのに変身して戦うアクション。

宜しくお願い致します。
427NAME OVER:2006/05/26(金) 15:34:34 ID:???
>>426
COSMO POLICE GALIVAN(日本物産)かな。
428NAME OVER:2006/05/26(金) 18:39:55 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】野球
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】ファミスタ風
【その他気づいたこと】
非リアル。キャゲーかな…鳥みたいな…。魔球、バッター必殺技あり。
必殺技でホームラン打つと宇宙の星まで行っちゃう野球ゲーム。

お願いします…
429 :2006/05/26(金) 19:42:00 ID:???
>>428
「ドラッキーの草やきう」かな?
やったことないのでよくわかりませんが。
違ってたらスマソ。
430NAME OVER:2006/05/26(金) 19:43:39 ID:???
>>429
たぶんドラッキーだと思います。
ありがとうございました。
431NAME OVER:2006/05/26(金) 21:31:40 ID:???
機種・・・FC
ジャンル・・・アクションアドベンチャー(横メイン)
時期・・・コンボイの謎が普通に店頭に並んでた

赤いロボットに乗って旅をするゲーム。
ロボットがやられると中から少女が出てきて
一定時間にアイテムを取ると復活できる設定だったけど
めったに復活できないくらい難しいゲームだった記憶

カタカナ4〜5文字だったと思います。お願いいたします。
432NAME OVER:2006/05/26(金) 21:36:57 ID:???
>>431
ミラクルロピットかな?
433NAME OVER:2006/05/26(金) 21:45:29 ID:???
>>432
それです!ありがとうございます。

・・・・・1面も解けなかったゲームってあれだけだよ・・・・・・
434NAME OVER:2006/05/27(土) 09:56:04 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】70年代後半〜80年代前半
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
バンパイヤを倒すゲームです。
自分から発射する弾は十字架で、ブーメランの様な動きをします。
フィールド上の敵を全滅するか、面開始時に棺桶(?)に弾を撃ち込むとクリアです。
モノクロだったかもしれません。
435NAME OVER:2006/05/27(土) 10:06:48 ID:???
ドラキュラハンター
436NAME OVER:2006/05/27(土) 11:04:46 ID:???
【機種】(多分)GB
【ジャンル】RPG
【年代】不明、95年より前なのは確か。
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
ゼルダの伝説のGB版と視点が同じで、モノクロ画面です。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2368.mp3
多分スタート地点の宇宙船か時空転移装置か何かの機械があるところ、のBGMを記憶を元に再現しました。
他には、ある程度進むと、ステージに海が出てきて、海の中の基地に入っていったりします。
437NAME OVER:2006/05/27(土) 11:20:15 ID:???
Sa・Ga3 時空の覇者
438NAME OVER:2006/05/27(土) 12:33:29 ID:???
>>437
ありがとうございます!!
439NAME OVER:2006/05/27(土) 12:38:50 ID:???
>>435
ありがとうございます。
440NAME OVER:2006/05/27(土) 16:39:15 ID:???
>>427
ありがとうございます。まさしくこれでした!
441ゆう:2006/05/27(土) 18:14:29 ID:5BjbGSaH
>>365
ピポルスでした!ありがとうございました
442NAME OVER:2006/05/27(土) 18:49:39 ID:???
【機種】スーファミ(もしくはファミコン)
【ジャンル】アクションアドベンチャー?
【年代】90〜95年
【スクロール方向、視点】横視点で1画面
【その他気づいたこと】
キャラは日本人でみんな着物(ジンベエ?)を着てる。
どの面も昔の日本の町とかが舞台。
滝の後ろとかに隠れたりできる。

お願いします。
    
443NAME OVER:2006/05/27(土) 19:02:15 ID:???
>>442
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻?
444NAME OVER:2006/05/27(土) 19:53:37 ID:0/+HWZic
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】80年代終盤?
【スクロール方向、視点】横視点
【その他気づいたこと】
*カセットのイラストが、
所ジョージのような黒いサングラスをしたコミカルな
キャラクターであったように思います。(『所さんの攻めるも守るも』ではない)

*武器はブーメランだったような…たまにスーツのようなものを着てパワーアップしたりします。

*1面は島のようなところ、2面は洞窟、3面は落雷を避けながら壁を登ったような記憶があります。
445NAME OVER:2006/05/27(土) 20:07:39 ID:???
ポケットザウルス
446NAME OVER:2006/05/27(土) 20:09:48 ID:???
ポケットザウルス十王剣の謎(バンダイ)
447NAME OVER:2006/05/27(土) 20:14:10 ID:???
>>445、446
うおおッ!ありがとうッッ!!!
448NAME OVER:2006/05/28(日) 00:42:44 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】1970年代 おそらくインベーダー以前
【スクロール方向、視点】固定画面 斜め見下ろし視点(地平線は見えない)
【その他気づいたこと】
アーケードといっても、遊園地の片隅のプレハブにピンボールなどの遊具を集めたような場所です。ゲームセンターというものは当時なかったと記憶します。

大きめのアップライト筐体。画面比率は横4:縦3ぐらい。
画面の印象は、ブラウン管ではなくゲーム&ウォッチをそのまま拡大表示したようなもの。
巨大液晶画面、とでもいいましょうか。
もちろんモノクロ。(正確には黄ばんだ白と灰色の2色)

ゲーム内容は、画面の右端と左端に西部劇のガンマンが配置され、お互いに撃ち合うというもの。弾道の障害物として画面内に岩がいくつか配置されていたと思います。
入力方法は覚えていませんが、ダイヤルあるいはスティックで自機(ガンマン)を上下に操作し、相手の弾を避けながらボタンで弾を撃つ、だったと思います。

よろしくお願いします。
449NAME OVER:2006/05/28(日) 01:02:56 ID:???
FAQ参考に自力で見つけました。
どうやらガンファイト(1975 オーバーレイ)だったようです。
お騒がせしました。

しかし・・・こんな古いゲームを載せてるサイトがあるなんて。
ネットの底力思い知りました。

450NAME OVER:2006/05/28(日) 10:48:41 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 ACG
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
スーパーマリオと似たようなゲームで忍者が主人公。
コインを100枚集めると1UP
ステージが1−1とか言う風に分かれている
マリオランドと同じで、ステージクリア時にルーレットで1UP〜する。その画面もほぼ同じ。
451 ◆Falco/780s :2006/05/28(日) 13:23:27 ID:???
>>450
元祖!!ヤンチャ丸
452NAME OVER:2006/05/28(日) 15:16:59 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】プロレス
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】手前から
【その他気付いたこと】
全日本プロレス
馬場とか鶴田とかゴディとか
453NAME OVER:2006/05/28(日) 15:43:50 ID:kMp7UoeL
【機種】ファミコン
【ジャンル】 アクションかシューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

宇宙を船で飛んでいて、惑星を見つけたらその星に降りて戦闘。
って感じのゲームだったと思います。
なかなかゲームオーバーにならなかった気が。。


454NAME OVER:2006/05/28(日) 16:27:12 ID:???
>>452
全日本プロレス 無印・2・ダッシュのどれか

>>453
ディーヴァ
455NAME OVER:2006/05/28(日) 16:55:50 ID:???
>>454

おおっ、あの程度の情報で分かる人がいるとは。
ありがとうございます。
456NAME OVER:2006/05/28(日) 17:01:26 ID:???
>>453は読み方によっては銀河の三人にも思えてくる
457NAME OVER:2006/05/28(日) 19:09:08 ID:???
銀河の三人でなかなかゲームオーバーにならないプレイとは神だ
458NAME OVER:2006/05/28(日) 19:24:53 ID:JVK+kYC4
【機種】ディスクシステム
【年代】80年代
富田靖子が出てたやつ
459NAME OVER:2006/05/28(日) 19:47:05 ID:???
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
460NAME OVER:2006/05/28(日) 21:04:42 ID:???
>>453コスモキャリアかとも思う
461NAME OVER:2006/05/28(日) 21:41:08 ID:???
>>457
俺はディーヴァの方がすぐ死ぬ
462NAME OVER:2006/05/28(日) 22:34:50 ID:???
>>453
スクロールか視点くらい書こうよ。釣りですか?
463NAME OVER:2006/05/29(月) 00:42:32 ID:Q2umb6ue
【機種】 PC98
【ジャンル】 ブロックくずし
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 スクロールなし
【その他気づいたこと】
 5インチFDで、takeruで販売していたものです。
 内容的には 「脱ぎブロックくずし」 。
 背景は宇宙で、ステージの合間に女の子(敵)のグラフィックあり。
 敵一人あたり確か3セットマッチで、5人ほどだったと思います。
 ゲームタイトルに漢字や平仮名はなく、カタカナもしくは英字だけ
だったかと。
 どなたかお解りになる方いらっしゃったらお願いします。
464NAME OVER:2006/05/29(月) 01:32:20 ID:???
>>463
確か、メタルオレンジ。
最初に同人版が出てたけど、
もしかしたらそっちの名前かも…そうだったらスマソ。
465NAME OVER:2006/05/29(月) 02:34:29 ID:???
>>458
消えたプリンセス
466NAME OVER:2006/05/29(月) 10:34:35 ID:???
【機種】 PCエンジン
【ジャンル】 シュミレーション
【年代】 1980年代後期〜90年代前期
【スクロール方向、視点】 スクロールなし HEXターン制
【その他気づいたこと】 キャラに騎士、兵士の他、怪獣、戦車、ヘリなど
もいる。ゾンビ(?)を倒すと砂のようにサラサラ消える演出。
わかります?
467NAME OVER:2006/05/29(月) 10:41:18 ID:???
HEXというと、マスターオブモンスターズ?
PCエンジン版はやったことないですけれども!
468NAME OVER:2006/05/29(月) 11:19:42 ID:???
ガイアの紋章だと思う
469NAME OVER:2006/05/29(月) 11:21:39 ID:???
>>467 検索してみたんですが、違いました。マスは四角だったかも・・・
470NAME OVER:2006/05/29(月) 11:22:24 ID:???
【機種】 PCエンジン
【ジャンル】 アクション
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
360 名前: カンフー ◆vJcAXtyjrc [sage] 投稿日: 2006/05/29(月) 10:52:38 ID:???
あと通路を入れ替えて転がって行く玉をゴールまでもっていくゲームと
ムカデみたいのを操って胴体でなんかを囲めば敵倒せる奴
どっちもPCエンジンなんだけど
誰か名前わかんないかなあ

↑とのことなのですが、玉のほうはビーボールというハドソンのゲームではないかという話になりました。
ムカデのほうは丸投げ状態です。情報少ないですが、気がついた方よろしくお願いします。
471NAME OVER:2006/05/29(月) 11:24:25 ID:???
ムカデはゴモラスピード。
472NAME OVER:2006/05/29(月) 11:30:24 ID:???
上はブロディアかと思ったが、違うのか。
似たようなゲームがいくつもあったんだね。
473NAME OVER:2006/05/29(月) 11:33:18 ID:???
>>468 それでした。マス四角でしたね。すいません
当時小学生で、友達の家でやって遊んだなあ。懐かしい
474NAME OVER:2006/05/29(月) 11:35:07 ID:???
ググってみたら明らかにブロディアっぽいです。
>>471,472
お二方ありがとうございます。
475NAME OVER:2006/05/29(月) 11:44:28 ID:???
396 名前: カンフー ◆vJcAXtyjrc [sage] 投稿日: 2006/05/29(月) 11:37:55 ID:???
うおおおおおおおお!
ゴモラスピードとブロディアで合ってる!
すげえええええ
感激だあぁぁぁああ

wiiでゴモラスピードとブロディアやれねーかな
413 名前: カンフー ◆vJcAXtyjrc [sage] 投稿日: 2006/05/29(月) 11:42:30 ID:???
ありがとう!


喜んでました
476NAME OVER:2006/05/29(月) 17:39:14 ID:???
そんなもの貼ってどうした?
同じ質問見つけたから嬉しかったのかい?
477NAME OVER:2006/05/29(月) 17:42:12 ID:???
>>476
脳老化を疑え
478NAME OVER:2006/05/29(月) 18:08:42 ID:???
【機種】 NES
【ジャンル】 ACT
【画面】 よこ
【その他気づいたこと】
魔法使いみたいなのが右にひたすら進んでいくゲームです。
479NAME OVER:2006/05/29(月) 18:17:20 ID:P97R2f/L
>>464 情報ありがとうございます。 ググッて画像のあるサイトで
検証しましたが、メタルオレンジではなかったですね……でも感謝してます。
480NAME OVER:2006/05/30(火) 02:55:26 ID:???
リアルタイムでNESのゲームやった人どれだけいるやら
481NAME OVER:2006/05/30(火) 03:26:21 ID:???
それ以前に8時間前にゲサロの名前質問スレで全く同じ質問をしていたことに突っ込んでみる。
482NAME OVER:2006/05/30(火) 03:44:25 ID:8cPq++/r
【機種】ファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】前に進める(後ろにもいけたかもしれません)
【その他気づいたこと】
ゲームをスタートするといきなり宇宙です。主人公は機体に乗っているようです。
というのは「主人公=プレイヤー」と強調したいためか主人公の視点からの操作です。
確かAかBボタンを押すと前に急発進したと思います。
今考えればもしかすると隕石を壊して何かするゲームだったのかもしれませんが
当時何をしたらいいのかわからずクリアできないでやめてしまいました。
483NAME OVER:2006/05/30(火) 04:41:02 ID:???
>>482
3D視点ってこと?
自分が見えてるのかとか、もう少しゲーム画面がイメージできる情報でないとレスがつかないかもよ。
484482:2006/05/30(火) 04:48:58 ID:8cPq++/r
>>483
レスありがとうございます。説明が難しいのでなかなか表現に苦労しました。
確か3Dだったと思います。自分が見えてるということです。
例えるならPSの「金田一少年の事件簿 悲報島」の視点切り替え不可能バージョンです。
485NAME OVER:2006/05/30(火) 05:20:56 ID:???
>>482
宇宙で3Dっぽくて、内容がよくわからないという理由だけで、コスモジェネシス
486NAME OVER:2006/05/30(火) 05:50:39 ID:KCToVBU5
【機種】   スーパーファミコン
【ジャンル】 3D 可変形型ロボットシューティング
【年代】   (遊んだのは)1996年頃(中古)
【スクロール方向、視点】 強制正面(前方)スクロールのみ

【その他気づいたこと】
ステージは選択出来ませんが、画面と遊び方は、ナイトストライカーと同じでした。
主人公の乗り込むメカは、車両・人型・飛行形態にステージ開始前に?変形でき、
形態により装甲厚が変化しました。

武装も何種類かから選べました。
記憶している武装は、オービットキャノン とバルカン。
オービットキャノンは、消費率が激しく、命中率が悪ロス

人型形態では、格闘機能(パンチかキック)がありましたが、何せ
画面奥から向かってくる敵への格闘攻撃ですから座標合わせが難しかった。

ステージ毎にボスキャラが存在し、憶えているのは、トンネルステージの列車もどき。

終盤にビルの最上階で大ボスを取り逃がし、こいつを追って飛び降りる…ところが素敵な
ゲームでした。
 思い出を発掘してください、よろしくお願いします。
487NAME OVER:2006/05/30(火) 05:52:28 ID:???
VOLTEXが思い浮かんだけど自信茄子
488NAME OVER:2006/05/30(火) 05:53:57 ID:???
あ、VORTEXね
489NAME OVER:2006/05/30(火) 08:31:48 ID:???
>>482
スターラスターじゃないかな
490NAME OVER:2006/05/30(火) 09:22:38 ID:???
ボタンで加速する3Dものっていうとスターラスターが浮かぶけど…自分が見えてるってそういう意味なのかw
491NAME OVER:2006/05/30(火) 09:40:14 ID:???
【機種】   スーパーファミコン
【ジャンル】 3D 可変形型ロボットシューティング
【年代】  90年代
【スクロール方向、視点】 見下ろし

【その他気づいたこと】
和風で主人公が忍者だったと思います。
仲間にさむらいとか祈祷師みたいなのがいたと思います。
なかまのHPが0になると50割の確立で死んでいなくなってしまします。
そのときに辞世の句のようなものを言ったと思います。
492NAME OVER:2006/05/30(火) 09:41:53 ID:???
コックピット視点とか自機後方視点だな。
493NAME OVER:2006/05/30(火) 10:06:41 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 不明
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンのゲーム。
ポケモンは一度もやったことないので違うのです。
494493:2006/05/30(火) 10:07:51 ID:???
書き忘れたけど、ミスタードリラーやドラクエ3でもないです。
色付きのスケルトンです。
495NAME OVER:2006/05/30(火) 10:12:35 ID:???
>>493
その当時のゲームってみんなスケルトンじゃね?
496NAME OVER:2006/05/30(火) 11:13:08 ID:???
釣りですか?
497NAME OVER:2006/05/30(火) 11:16:32 ID:???
GBCは全部スケルトン(っつーかトランスルーセント)じゃなかった?
498NAME OVER:2006/05/30(火) 13:15:23 ID:???
幼稚園か消防のときにやったのでほとんど覚えてないのですが
よろしくお願いします。

【機種】不明(家庭用ゲームだった)
【ジャンル】 シューティング
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
ハードはファミコンではなかったかもしれません。
キーボードっぽいのと、あとは専用のコントローラ(片手で握るスティックぽい)がありました。
そのコントローラの上部にボタンがひとつついていました。

BGMが無く効果音だけだったような気がします。
面はいくつあったか覚えてませんが、
面によって水色や赤っぽい背景。後半の面には緑っぽい背景の面がでてきました。
また、10面あたりから、最初の方の面が少し難しくなったような形の面でした。

画面の右側にスコアなどが表示されていたかもしれません。

本当にこれだけしか覚えてないのですが、よろしくお願いします。
499NAME OVER:2006/05/30(火) 13:41:12 ID:???
>>498

コントローラーはここの左上じゃないだろうか?
ttp://sega.jp/community/segahard/sc3000/controller.html

ゲームはこのなかにないだろうか?スタージャッカーとか。
ttp://jadore.jp/~evolution/shooting/all.htm
500NAME OVER:2006/05/30(火) 15:57:31 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 プライズかメダルゲーム
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
音楽で冒険島の曲が使われています。
カプコンだと思います。
501500:2006/05/30(火) 16:24:31 ID:???
冒険島じゃなくて魔界島でした
502NAME OVER:2006/05/30(火) 16:55:23 ID:???
>>498
背景の色や順番から想像して
MSXのスカイジャガーと見る
503NAME OVER:2006/05/30(火) 17:40:25 ID:???
>>502
俺もスカイジャガーかと思ったんだけど、あれ10種類もステージのバリエーションあったの?
俺ヘタクソで3面くらいでGAMEOVERだったし10倍カートリッジも持ってなかったから
自信が持てなくて書けなかった。
で、コントローラってのがナショナルのジョイスティック(MSX版ツインビーの広告のアレ)
の事じゃないかなぁと思うんだよね。
504482:2006/05/30(火) 17:49:47 ID:8cPq++/r
>>485>>489
ありがとうございます。
今、サイトでパッケージを確認してみたところどうも「スターラスター」
のようでした。
まだ小さかった頃なので説明書に書いてあったことが理解できずに
訳わからないままやってすぐにゲームオーバーになったのを覚えてます。
505498:2006/05/30(火) 21:10:23 ID:???
スカイジャガーでした!
分かりにくい説明だったのに本当にありがとうございます!

10面あたりからってのは、2周目ってことですね。
調べてみたところ、スカイジャガーは8面構成っぽいので・・・。
記憶があやふやですいません(´・ω・`)

答えてくれた方々、本当にありがとうございました!
近いうちに秋葉にでも行って探してこようと思いまつ。
506NAME OVER:2006/05/30(火) 21:13:06 ID:YE6lavo1
念仏地獄
507NAME OVER:2006/05/30(火) 21:23:51 ID:???
MSXが思い出のゲームって人結構いるんだな。
508NAME OVER:2006/05/30(火) 22:06:44 ID:FZPSDVzM
どしふんが見たいばっかりにピンクソックス買ってた
後に出たどしふんスペシャルはすぐ買いに行ったよ
509486:2006/05/30(火) 23:56:20 ID:???
>>487-488
返信どうもありがとう。
ヴォルテックスを紹介しているサイトを回ってみましたが、
どうやら別の代物のようでした。
510NAME OVER:2006/05/31(水) 08:05:53 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
お金やアイテムの所持がパーティーの個人ごとに分かれている。
お金の受け渡しが原則不可能。
アイテムをパーティー間で受け渡そうとすると、キャラクタが「いやだ」とかいって渡せない。
日本製のファンタジーRPG。
511NAME OVER:2006/05/31(水) 10:15:37 ID:???
【機種】pcエンジン
【ジャンル】 アクション
【年代】1990年代前期
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】 スーパーマリォのような横スクロールアクションゲームで、店(?)で
アイテムを買ったりできる。「アレックスキッド」というゲームにそっくりだったような・・・
512NAME OVER:2006/05/31(水) 10:53:31 ID:???
ビックリマンワールドとかいったかなあ?
モンスターランドのキャラ代えた奴
513NAME OVER:2006/05/31(水) 10:53:45 ID:???
ビックリマンワールドかチキチキボーイズ
514NAME OVER:2006/05/31(水) 11:08:48 ID:???
ワタルはアイテム買わなかったっけか?
その手のゲームってPCエンジンには結構ある様な・・・
515NAME OVER:2006/05/31(水) 11:10:47 ID:???
中華大仙かな
516NAME OVER:2006/05/31(水) 11:11:29 ID:???
ソンソン2も捨てがたい。
517NAME OVER:2006/05/31(水) 11:13:35 ID:???
ワードナの森
518NAME OVER:2006/05/31(水) 11:32:07 ID:???
>>512-513
ビックリマンワールドでした。あれはキャラクターを代えただけの物だったんですね。
当時(小学生)友達が遊んでるのを見て子供心に「ああ、丸パクリだ。偽者つか
まされてかわいそうに」と思ったもんでした。
ありがとうございました
519NAME OVER:2006/05/31(水) 11:36:06 ID:???
あなたの認識は正しい
520NAME OVER:2006/05/31(水) 11:49:19 ID:???
○パクリなんだが、脇役に主要キャラを配してる割に意外としっくりまとまっているところが稀有な感じ。
ビックリマンキャラを無理やり中ボスにしたりとか、所々浮いてるのが難といえばそうなんだけど。
521NAME OVER:2006/05/31(水) 12:34:12 ID:NzCSHZ+5
高橋名人の冒険島はワンダーボーイの移植だな
522NAME OVER:2006/05/31(水) 15:39:47 ID:???
【機種】FCかSFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】見下ろし形
【その他気づいたこと】
ゼルダや聖剣伝説みたいな感じのゲームでした。
敵にトマトらしき物がいた気がします。
どんなにレベルが低くても敵に最低1のダメージを与えることができるので
敵からダメージを食らわなければ低レベルでクリア可能なゲームでした。
523NAME OVER:2006/05/31(水) 17:41:03 ID:???
トマトっていう点で、レディストーカー
524NAME OVER:2006/06/01(木) 00:58:54 ID:???
【機種】恐らくFC
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
ダンジョンのような所に沢山の扉があり、その中に入ると視点がキャラの後ろに回る。
扉の中では色んなところを拳やハンマーで殴って調べられる。
扉の中にキャラが居るときがあって、そのキャラをを殴ると「痛い、何をする」とか「きゃー助けてー!」と叫んだ記憶があります。


非常に曖昧ですが、キャラの台詞などはあってると思います。
525NAME OVER:2006/06/01(木) 01:00:42 ID:???
グーニーズ2
526NAME OVER:2006/06/01(木) 01:02:13 ID:???
グーニーズ2
527NAME OVER:2006/06/01(木) 01:04:41 ID:???
>>525
それでした!即レスありがとうございます
528NAME OVER:2006/06/01(木) 01:28:19 ID:???
【機種】 分かりません。コンシューマでした。
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年ぐらいだと思います。
【スクロール方向、視点】 スペランカーみたいな感じでした。
【その他気づいたこと】
自機:帽子を被った少年(マザー2のネスに似ていたような記憶があります)
確か武器が銃で、撃った敵が丸い玉に変化してそれを取ると得点が入りました。
洞窟?みたいな場所をスペランカーみたいに潜っていくゲームでした。
機種はファミコンとかスーファミみたいなメジャーなものではなかった気がします。

小さい頃に祖母と一緒にやっていた記憶があり、とても思い出深いゲームです。
機種名だけでも明らかになると嬉しいのですが、確か3Dシューティングみたいなゲームと、
満塁なのに、一塁に走者を二人置けるという野球ゲームもその機種でやっていた記憶があります。
ずっと気になっています。どうかよろしくお願い致します。
529NAME OVER:2006/06/01(木) 03:28:40 ID:???
>>528
帽子を被った少年が銃を武器にするって事で「冒険浪漫」を思い出したが
ゲーム内容をサパーリ覚えてないのでいまいち自信無し

発売機種はPC88とMSXだけだった筈
MSX版タイトルは平仮名で「ぼうけんろまん」
530528:2006/06/01(木) 03:55:55 ID:???
>>529
ご丁寧に有難う御座います。
ググってみたのですが、どうも違うようです。
確か、色調が全体的に暗かった記憶があるので・・・。
背景が黒で、足場が茶色だったような。
531528:2006/06/01(木) 04:01:38 ID:???
あ、今唐突に思い出したんですが、確かソフトがファミコンみたいなかっちりした箱型のものではなく、
カードのようなものだった記憶があります。
今で言うと、SDカードみたいな感じだったかと。
532NAME OVER:2006/06/01(木) 04:13:00 ID:???
>>531
>SDカードのような

ひょっとしてHuカードかな?PCエンジン(NEC)のゲームかもしれないね。
ちょっと思い出せないけど、>>528のようなゲームスタイルはPCEに割と多かったはず。
参考になれば。
533NAME OVER:2006/06/01(木) 04:30:43 ID:IZeN/AVh
【機種】 パソコン win3.1時代のDOS/Vゲー? 
     雑誌の付録CDとかで体験版をやった記憶。英語ものだった
【ジャンル】 3Dファンタジーアクションシューテイング?
【年代】 12年前くらい
【スクロール方向、視点】 3D視点、DOOMっぽい画面
【その他気づいたこと】3種類くらいの武器(杖?)を切り替えて、
           魔法玉か矢のようなものをうち、ガイコツとか魔法使い?
           、いろんな化け物を倒しつつ、古城やダンジョンの
           仕掛けをとき、ゴールのオーブ?のようなものに
           たどりつくと、その面がクリアする
急にやってみたく(今ムリかもですが)なって、これくらいしか思い出せませんが
、どなたか、これじゃないの?ってご存知の方いらっしゃれば、お教えください。
534NAME OVER:2006/06/01(木) 06:27:11 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 20〜25年前
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】飛行機をミサイルで打ち落としながら前へ進んで行くゲームです。
ボーナスゲームでは、画面中央に、大きな深緑のトンボ型、翼には赤い丸い模様が一つずつ付いた飛行機が出てきます。
タイトルの語尾には年代?19○○? みたいな数字が4つ付いていたと記憶します。分かる方いらしたらよろしくお願いします。
535NAME OVER:2006/06/01(木) 06:35:24 ID:???
【機種】 ?  ガンダム?
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代?
【スクロール方向、視点】 忘れました。
【その他気づいたこと】
ガンダムのハードです。
内容とかは全く覚えていません。
かなりうろ覚えです。
536NAME OVER:2006/06/01(木) 06:38:01 ID:???
家庭用じゃなかったかも・・・
537NAME OVER:2006/06/01(木) 06:40:42 ID:???
>>534
自機は何ですか?人とか機械とか…
538534:2006/06/01(木) 06:56:18 ID:???
>>537
すみません。自機を書き忘れました。自機も飛行機です。
よろしくお願いします。
539NAME OVER:2006/06/01(木) 08:09:54 ID:???
>>528
テディーボーイブルース
540NAME OVER:2006/06/01(木) 10:31:25 ID:???
>>535
バンダイのパソコンの事?RX-78というのがあるけど。
それとも、それ用のアクションゲーム?
541NAME OVER:2006/06/01(木) 12:42:29 ID:???
>>534
1942
1943
1943改(いずれもカプコン)のどれかだと思うがどうだろう?
542NAME OVER:2006/06/01(木) 12:54:37 ID:???
>>534
「ミサイルで打ち落とす」って点がよほど特徴的なゲームかと思ったけど、別段特別なアクションじゃないってことかな?

もしトンボ型の飛行機が亜也虎や大飛龍なら、それボーナスステージじゃなくてボス戦だよw
自分が一発でやられるなら1942、何発か耐えられるなら1943か改です。
543NAME OVER:2006/06/01(木) 13:09:38 ID:???
>>534
タイトルの語尾に年代?が付いてるってところから

ダーウィン4078
544NAME OVER:2006/06/01(木) 13:09:58 ID:???
>>533
HEXENとか?
IがDOS用でIIがWindows用だったと記憶
545528:2006/06/01(木) 13:44:13 ID:???
>>539
それでした!セガマークVでしたか・・・。
ググってみたところ、他の二本はスペースハリアーとザ・プロ野球 ペナントレースでした。
長年の胸のつかえがやっととれました。本当に有難うございました。
>>532の方も助言有難う御座いました。
546534:2006/06/01(木) 14:54:56 ID:???
>>537>>541>>542>>543
ありがとうございました☆
凄くメジャーなゲームだったんですねf^^;
ボス戦だったんですか・・・記憶ってあいまいになって行くものなんですね・・・
ミサイルは何回もムキになって打っていたので、自分がやっていたのは【1943】だったかもしれませんね。
本当にありがとうございました!
547533:2006/06/01(木) 17:24:50 ID:???
>>544
ありがとうございました。レスがなくあきらめかけてたので、
うれしかったです。探していたのはHereticシリーズだった
ようですが、教えていただいた「HEXEN」という情報から
たどり着くことができました。感謝申し上げます^^。
現在プレイできるかナゾですが、いろいろ手段を探してみる
つもりです。一言、お礼・ご報告まで。
548お願いします:2006/06/01(木) 18:49:19 ID:JuiENjT7
4,5年前ぐらいにあったゲーセンのソフトさがしています。どうしてもみつからず・・・詳しい方きいてください。
まず大乱闘スマッシュブラザーズ風で銃とかバズーカーなどが拾えます。
そして1対1でたたかいます。(2人用可能)キャラは5人ぐらいいます、スーツを着たキャラとか車いすにのったキャラなど。
次に面は飛行機の面とか船の面などでたたかいます。船の面ではサメが泳いでます。バズーカとかで壁を潰したりしたらどんどん船の下にいったりしました。
覚えているのはここまでです><。メーカーもわかりません。どうかご存じの方お願いします。。。
549NAME OVER:2006/06/01(木) 18:54:19 ID:???
板が違います坊や。
550お願いします:2006/06/01(木) 18:59:12 ID:JuiENjT7
「機種」ゲーセンにあったゲーム(アーケード)
「ジャンル」アクション
「年代」1997〜2001
「スクロール方向」横スクロール 
「その他」。どうしてもみつからず・・・詳しい方きいてください。
まず大乱闘スマッシュブラザーズ風で銃とかバズーカーなどが拾えます。
そして1対1でたたかいます。(2人用可能)キャラは5人ぐらいいます、スーツを着たキャラとか車いすにのったキャラなど。
次に面は飛行機の面とか船の面などでたたかいます。船の面ではサメが泳いでます。バズーカとかで壁を潰したりしたらどんどん船の下にいったりしました。
覚えているのはここまでです><。メーカーもわかりません。どうかご存じの方お願いします。。。
551NAME OVER:2006/06/01(木) 19:17:22 ID:???
552お願いします:2006/06/01(木) 19:20:14 ID:JuiENjT7
「機種」ゲーセンにあったゲーム(アーケード)
「ジャンル」アクション
「年代」1997〜2001
「スクロール方向」横スクロール 
「その他」。どうしてもみつからず・・・詳しい方きいてください。
まず大乱闘スマッシュブラザーズ風で銃とかバズーカーなどが拾えます。
そして1対1でたたかいます。(2人用可能)キャラは5人ぐらいいます、スーツを着たキャラとか車いすにのったキャラなど。
次に面は飛行機の面とか船の面などでたたかいます。船の面ではサメが泳いでます。バズーカとかで壁を潰したりしたらどんどん船の下にいったりしました。
覚えているのはここまでです><。メーカーもわかりません。どうかご存じの方お願いします。。。
553お願いします:2006/06/01(木) 19:28:35 ID:JuiENjT7
みつかりました!!!!本当に
ありがとうございました><。。。。
554NAME OVER:2006/06/01(木) 20:31:28 ID:svpTfxjx
【機種】アーケード
【ジャンル】 格闘(たしか・・)
【年代】 90年位だと思います
【スクロール方向、視点】 スト2みたいな感じ
【その他気づいたこと】 このゲームは2人の格闘だったのは覚えてますが大分前なのでかなり記憶がうすれて
全くといっていいほど覚えていません。覚えてる事はたしか敵に攻撃してダメージが減ると赤く点滅した様な気がします。
もしかしたら2対1で協力して相手と戦ったかもしれません。どうしても昔の感動を思い出してみたいので
わかる方等いれば教えて下さい。キャラクターは多分選択無しで固定だった気がします。
手がかりは敵のライフが減ると赤く点滅する事だけですがよろしくお願いします。
555NAME OVER:2006/06/01(木) 20:53:06 ID:svpTfxjx
554です。
あと必殺技もコマンド入力の技はなかったと思います。
15年位前でファイナルファイトをゲーセンでした時に一緒にやっていたきがします。
多分体力ゲージもないかもしれませんが今のゲームみたいに上に体力ゲージがあって
スト2みたいに黄→赤みたいに体力が減るゲージはたしかないけど5個位あって
ダメージ与えると1個ずつ減っていくゲージはもしかしたらあるかもしれません。
ゲームの台はスト2やKOFみたいな今の感じの台ではなく画面を横からのぞけない様
奥行きがあってレトロ感のある台かもしれません。
556NAME OVER:2006/06/01(木) 20:59:26 ID:???
ストリートスマートかピットファイターかも
557NAME OVER:2006/06/01(木) 21:18:29 ID:svpTfxjx
多分ストリートスマートです。
ありがとうございましたー(つД`)・゚・
558NAME OVER:2006/06/01(木) 21:22:56 ID:5+XLp0b5
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションでいいのでしょうか?
【年代】 ファミコン初期だと思います
【スクロール方向、視点】 ボンバーマンと同じ視点です
【その他気づいたこと】 一面一面クリアしていくゲームです。
背景が宇宙でプレイヤー宇宙服を着た人間が弾を撃って敵を倒します。
強い武器を取る?り、弾が壁や障害物である隕石?にあたると広範囲に爆発し、
よく自分も巻き込まれて死にます。二人同時プレイもできます。

情報が少ないですがよろしくお願いします。
559NAME OVER:2006/06/01(木) 21:25:24 ID:???
>>558
ワープマンかな?
560NAME OVER:2006/06/01(木) 21:34:11 ID:5+XLp0b5
あ・・・・・・すごすぎる・・・・・・返事が早い。
559さん ありがとうございました。
ですです。ワープマンでした。調べたらありました。
本当にありがとうございました。
561NAME OVER:2006/06/01(木) 23:36:45 ID:qfrhitbi
1ヶ月ほど前に同じ質問したことあるんですが、またしても名前忘れました!
自分の記憶力の無さに鬱になる('A`)

【機種】 GBとスーファミ
【ジャンル】  シミュレーションRPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 ファイヤーエムブレムのようにキャラアイコンを動かします
【その他気づいたこと】
主人公は人間ですが、仲間はモンスター(かたつむり・土偶?・他)です
モンスター同士をツボ?に入れて合成することができます

ご存知の方、何卒よろしくお願いします。

562NAME OVER:2006/06/01(木) 23:46:55 ID:???
リトルマスター
563NAME OVER:2006/06/01(木) 23:55:16 ID:???
>>562
ありがとうございました
ほんとすいませんでした
564NAME OVER:2006/06/02(金) 04:15:29 ID:???
ストリートスマートテラナツカシスwwwww
565NAME OVER:2006/06/02(金) 06:55:35 ID:???
>>547
それフリーで遊べるみたい。
ttp://b197199.usr.starcat.ne.jp/~vorga/kfhexen.html
566NAME OVER:2006/06/02(金) 17:07:41 ID:Lb15fmGS
【機種】SFC
【ジャンル】 アクションRPGだったはず・・・
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 ゼルダ系に似ていたはず
【その他気づいたこと】
主人公の周りを妖精(見た目は青白い●)が飛んでいて最初の方だと火が出せたはず
あと攻撃方法は剣出しっぱなしで攻撃
567NAME OVER:2006/06/02(金) 17:39:58 ID:???
聖剣伝説2か3
568NAME OVER:2006/06/02(金) 19:10:41 ID:???
ソウルブレイダー
569NAME OVER:2006/06/02(金) 19:20:29 ID:BnNIZTEH
【機種】 FCかSFC
【ジャンル】 アクションだと思う。
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】 左から右へ移動。左方向へ戻ったりも出来る。
【その他気づいたこと】
対戦?もしくは協力プレーでは、上下に画面が分かれている。
1Pと2P、お互いに攻撃(邪魔をする)が出来る。
画面はかわいい感じの絵。

FCのSPYvsSPYとは違うようでした。
どうかよろしくお願いします。
570NAME OVER:2006/06/02(金) 19:23:13 ID:???
>>589
ひょっとしてボナンザブラザーズでは?
お互い邪魔が出来たかは忘れたけど…
571NAME OVER:2006/06/02(金) 20:14:19 ID:???
普通に考えるとマッピーキッズ辺りだと思う
572NAME OVER:2006/06/02(金) 21:17:22 ID:???
>>571
それでした!!とっても懐かしい・・・
本当にありがとうございました。

>>570さんもレスありがとうございます。
573NAME OVER:2006/06/02(金) 21:49:38 ID:Lb15fmGS
>>568
これだ・・・これ探してたんっすよ・・・
本当にありがとうございます!
>>567さんもレスサンキューでした
574NAME OVER:2006/06/03(土) 01:04:33 ID:ljGMmefc
【機種】 FC
【ジャンル】 アクションゲーム
【年代】 12、3年ぐらい前の気が…
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
何種類か魔法があって、ゲーム中スタートボタン(セレクトだったかも…)押してから
魔法を選べる
ボスが軽くグロい(でかい虫とか、メデゥーサーみたいのとか)
カセットが普通のよりちょい大きめだった気がします。

よろしくお願いします。
575NAME OVER:2006/06/03(土) 01:35:33 ID:???
マジックジョン
576NAME OVER:2006/06/03(土) 02:29:12 ID:LOCd1SWC
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】20年以上前
【スクロール方向、視点】基地が無いボスコニアンみたいな感じ。自分は中心固定。360゚スクロール。
【その他気づいたこと】たぶん海外製。匡体はポールポジションみたいな形だった。敵や隕石に体当たりしても自機はミスにならない。
でも普通にプレイ中、顔のある巨大な岩が「うぉーーー!!」と高速で体当たりしてきて自機がバリバリ食べられる。札幌そごうにあった。【刺激が強すぎるので子供はやめておけ】みたいな貼り紙があった。初めてプレイした時に唖然として動けなかった。
機種名が読めなかったので友達の間では「うぉー!」って呼んでた。今だに名前がわからない。
577NAME OVER:2006/06/03(土) 03:14:10 ID:???
>>576
ブラステロイド?
578NAME OVER:2006/06/03(土) 04:25:48 ID:???
>>576
シニスター(ウイリアムズ)
579NAME OVER:2006/06/03(土) 08:37:43 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】十数年前
【スクロール方向、視点】横スクロール、ファイナルファイトみたいに進んでく感じ
【その他気付いたこと】
銃とかの武器を持って敵を倒していくゲーム。
武器はサブマシンガンとかロケットランチャーとかがあって、
それを入手すると「サブマシンガン」とか音声が出てた。
あと名前は忘れたけど火炎放射器みたいなのもあったような。
580NAME OVER:2006/06/03(土) 08:55:38 ID:???
>>579
ちょっと判然としないな。
自機は初期装備で銃とか持ってるの?それとも素手ですか。
主人公が何人かから選べるとかや特徴的なアクションが出来るとか、もうちょっと書くとレスがつきやすい予感。
581NAME OVER:2006/06/03(土) 10:17:51 ID:???
コナミのエイリアンズとか
582NAME OVER:2006/06/03(土) 11:28:41 ID:???
>>579
ミッドナイトレジスタンス(デコ)かな?
583NAME OVER:2006/06/03(土) 11:41:55 ID:???
じゃあサンダーゾーン(デコ)と言いたいところだけど
案外とホラーストーリー(東亜プラン)かも。

真横にしか動けないのか、FFのように軸移動も出来るのか、それだけでもわかればね。
584579:2006/06/03(土) 13:04:44 ID:???
確か舞台は戦争みたいな感じだった気がします。
ジャンプしながら下方向に弾を撃つことが可能だった記憶が。

  ●
  /「
 人
 ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄
      |   |        |   |    こっちのほうから船に乗った敵がやってくる

確かこんな場面があったような…
585NAME OVER:2006/06/03(土) 13:15:16 ID:???
メタルスラッグとかは?
586NAME OVER:2006/06/03(土) 13:15:22 ID:???
メタルスラッグのどれかっぽい
587NAME OVER:2006/06/03(土) 13:55:30 ID:???
それメタルスラッグ。途中でミイラとか出てこなかった?

AAの場面が夜の街なら初代メタルスラッグ。
その場面が列車で、下からホバークラフトが出てくるなら2とX。2とXは面構成が同じ。
588NAME OVER:2006/06/03(土) 14:01:09 ID:???
メタルスラッグっぽいです。
ありがとうございました。
589NAME OVER:2006/06/03(土) 14:38:41 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】15〜25年前
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気付いたこと】
全体的にコミカルなキャラでした。自キャラが田中角栄みたいなオッサンで、敵にジャイアント馬場みたいなのとかがいたような…
ハリセンが自分の武器で金塊みたいなのを集めてた気がします。どうしても思い出せない…
590NAME OVER:2006/06/03(土) 14:42:30 ID:???
>>589
ごんべえのアイムソーリー
591589:2006/06/03(土) 14:50:06 ID:???
>>590
ありがとうございます!
592NAME OVER:2006/06/03(土) 21:23:40 ID:???
【機種】サターン
【ジャンル】アクション
【年代】10年くらい前
【スクロール方向、視点】後方視点3D
【その他気付いたこと】
キングスフィールドのようなゲームで、ラスボスがダンジョンマスターのラスボスのような魔術師でテレポートとかする。
よろしくお願いします。
593TAO〜道〜 ◆VapTAOs6Ws :2006/06/03(土) 21:51:08 ID:???
>>592
TAO〜道〜
594NAME OVER:2006/06/03(土) 22:03:24 ID:???
何がしたいんだ?意味がわからない。
595NAME OVER:2006/06/03(土) 23:04:49 ID:???
592の尻毛にティッシュついたままなのが悪いんじゃね?
596NAME OVER:2006/06/03(土) 23:13:54 ID:???
あれれ?なんかスレ内のコミュニケーション能力が欠如してない?
597NAME OVER:2006/06/03(土) 23:14:52 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】パズル
【年代】10年くらい前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
渦巻き状にブロックが並んでいるので何とかする。
598NAME OVER:2006/06/03(土) 23:22:43 ID:???
【機種】GBC
【ジャンル】APG
【年代】10‐12年前
【スクロール方向、視点】ミオろし
【その他気づいたこと】
OPで村が教われて主人公が樽の中に入れられて一人脱出する。
樽に入ったまま川を流れていき、途中いろんな所へ流れていきます。
主人公が男と女どちらかを選ぶことが出来また。
599NAME OVER:2006/06/03(土) 23:37:39 ID:???
>>597
パズループ(ミッチェル)な気がするが全然レゲーでない気がする
600NAME OVER:2006/06/03(土) 23:44:28 ID:???
>>596
ローカルルール読んでから死んだら良くね?
601NAME OVER:2006/06/03(土) 23:47:25 ID:???
何でそう煽るかなー。無駄に荒れるだけなのに。
なんか嫌なことでもあったの?
602NAME OVER:2006/06/03(土) 23:49:23 ID:???
まあ別にネットで市ねといった所で誰が死ぬわけでもないですから。
言わせてあげましょうよ。

>>592
バーチャルハイドライド
603NAME OVER:2006/06/04(日) 06:38:06 ID:???
>>592
BALOQUE 〜歪んだ妄想〜

ラスボス見てないのでその辺はなんとも。
604:2006/06/04(日) 06:47:19 ID:???
>>593>>595>>600
スレ違いに気づいてないならワケわかんない事書いてないできちんと日本語で誘導しろよ。
大人だろ?
605NAME OVER:2006/06/04(日) 11:55:48 ID:???
>>603
スレ違いに答えた上間違いかよ。最低だな。
606NAME OVER:2006/06/04(日) 12:03:30 ID:???
ここはいつからサターンOKになったんですか?
607NAME OVER:2006/06/04(日) 12:51:10 ID:???
TAOとかエグゼドは、このスレ的にはお約束だと思ってたのだが。
で、誰かが板違いとかテンプレ嫁といいつつ、メル欄でコソーリ教えると。
608NAME OVER:2006/06/04(日) 16:33:47 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング(フライトシム?)
【年代】 70年代前半
【スクロール方向、視点】コックピットからの視点でターゲットスコープが映っている
【その他気づいたこと】
プレイ料金20円か30円
画面は影絵みたいな感じで敵戦闘機をスコープに捕らえて撃つ。
操縦桿もちゃんと再現されていて立ってプレイしていました。
確か20機撃墜でリプレイ可能だった気が・・
よろしくお願いします
609NAME OVER:2006/06/04(日) 18:14:12 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】サッカーゲーム
【年代】今から10年前後まえです、たぶん93年〜96年くらい・・・
【スクロール方向、視点】普通のよくある横スクロール(?)型のサッカーゲーム
【その他気づいたこと】
確かYボタンでダッシュ(スピードUP)できたような・・・
そんでドリブル中にタイミングよくボールが戻ってくる時に、
何かのボタン押すとヒールヒフトができました
当時はけっこう良作と評判で人気もあったサッカーゲームだと思います
お願いします
610NAME OVER:2006/06/04(日) 19:38:58 ID:???
>>608
タイトーのスカイファイターかな?
611NAME OVER:2006/06/04(日) 20:47:29 ID:???
>>609
エポック社のサッカーで
エクセルサッカーだかプライムサッカー
とか言うサッカーがあったと思うけど、もしかしたらそれかなあ?
やったことないんだけど。
612NAME OVER:2006/06/04(日) 20:54:14 ID:???
エクセルサッカー → エキサイトステージ
プライムサッカー → プライムゴール

のことか。
同じくやったことないが。
613NAME OVER:2006/06/04(日) 23:43:29 ID:???
【機種】多分メガドライブ
【ジャンル】アクション
【年代】10年は前
【スクロール方向、視点】キャラ背後からの視点 画面奥に向かって進む
【その他気づいたこと】
ソニックシリーズのどれかに付いているミニゲームかボーナスステージの類だと思います。
ソニックがハーフパイプみたいなコースを画面奥に向かって走り、コインを取っていました。
どの作品のものかご存知の方お願いします
614NAME OVER:2006/06/04(日) 23:44:11 ID:???
初代ですよ
615NAME OVER:2006/06/05(月) 00:05:39 ID:???
2だろ
616NAME OVER:2006/06/05(月) 01:42:26 ID:38FCtwEx
ハイウェイチェイスをなんとかプレイしたいんですがなんとかなりませんでしょうか・・・
617NAME OVER:2006/06/05(月) 01:51:05 ID:???
スレ違い
618NAME OVER:2006/06/05(月) 10:19:27 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】だいぶ前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気付いたこと】
ひげを生やしたおじさんががんばるゲーム。
大砲とか主人公と同じくらいの体長の馬鹿でかい生き物とかが襲ってくる。
主人公は食べ物を食ったり花を摘んだりしてパワーアップしてがんばる。
619NAME OVER:2006/06/05(月) 10:47:16 ID:???
>>618
スーパーマリオブラザーズ
620NAME OVER:2006/06/05(月) 10:47:48 ID:kIlPWWvB
>>618
スーパーマリオブラザーズ
621NAME OVER:2006/06/05(月) 12:31:51 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】パズル
【年代】20世紀
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気付いたこと】
ペンゴのようにブロックを押して飛ばして、同じ色のブロックとくっつけて消していくゲームです。
かわいい感じのデザインでス。
622NAME OVER:2006/06/05(月) 12:58:45 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティングかアクション
【年代】15−20年前
【スクロール方向、視点】横だと思う・・・
【その他気付いたこと】
魂斗羅みたいな感じの当て字っぽい漢字3文字のタイトル
内容は良く覚えていません。
SFっぽい?
623NAME OVER:2006/06/05(月) 13:23:08 ID:???
>>622
銃弾嵐(ガンダーラ)とか・・・
とりあえず情報なさすぎ。
プレイヤーが人なのかとかもう少しなんとかならんか。
624NAME OVER:2006/06/05(月) 13:26:32 ID:???
>>622
視点は不明瞭ですか?
縦だったら餓流禍(コナミ)、銃弾嵐(バンプレスト)辺りが浮かぶんだけど…

ひょっとして天聖龍 -セイントドラゴン-(ジャレコ)?
自機が短い龍のやつ。
625NAME OVER:2006/06/05(月) 14:25:08 ID:???
>>623-624
それらじゃないですね・・・

語感がコントラみたいな感じです・・・
たぶん、自記は戦闘機とかじゃなくって、カルテットみたいな感じのイメージ??
やたら難しかったような・・・
626NAME OVER:2006/06/05(月) 16:02:42 ID:???
>>621
キーパー
627622:2006/06/05(月) 16:33:20 ID:???
すんません。羅媚斗でした。
アーケードじゃなかったのかなあ・・・ゲーセンで見た気がしたんだけど。
628608:2006/06/05(月) 22:48:47 ID:???
>>610
画像がみつからないので、絶対とは言い切れませんが、おそらくスカイファイターだと思います。
ずーっと気になっていたので、本当にありがとうございました!
629NAME OVER:2006/06/05(月) 23:34:37 ID:???
>>627
元々はアーケードでリリースされる予定だった。(ゲーメストでも紹介されてたし)
確か国内では正式に出ず、海外のみだったかな?

だからゲーセンで見た、というのも間違いではない。
630NAME OVER:2006/06/06(火) 01:14:15 ID:???
【機種】MSX2
【ジャンル】ADV
【年代】15−20年前
【スクロール方向、視点】ADV
【その他気付いたこと】
妊婦さんとHする。他にも女の子いるけど年齢やや高め。
裏技でモザイクが取れたと思います。
よろしくお願いします。
631NAME OVER:2006/06/06(火) 03:25:30 ID:/cOwrefr
【機種】 スーファミかファミコンです。
【ジャンル】 相撲ゲームです。
【年代】 1987年〜1992年くらいです。
【スクロール方向、視点】 試合は、土俵を横から眺める視点だったと思います。
【その他気づいたこと】
試合モードの他、練習(特訓?)モードのようなものがあって、そこで連打すると強くなれたような気がします。
また、上手投げとかの技を覚えるのも練習モードだったような気がします。
試合の勝敗が積み重ねられていって、600勝250敗などという状態も実現できました。
最初は前頭15枚目くらいから始まるのですが、段々勝っていくと上に上がっていきます。
基本は連打ゲーだったかと思います。

よろしくお願いします。
632631:2006/06/06(火) 03:46:11 ID:???
自己解決しました。
「寺尾のどすこい大相撲」でした。
633NAME OVER:2006/06/06(火) 06:07:32 ID:???
>>630
韋駄天いかせ男シリーズのどれかのような気がする
634NAME OVER:2006/06/06(火) 11:11:39 ID:???
【機種】ファミコンディスクシステム
【ジャンル】 RPG
【年代】 15年くらい前?
【スクロール方向、視点】 RPG
【その他気づいたこと】
エジプトのピラミッドの中を進んでいくRPG。
古代エジプトの神々が敵として出てくる。
伝聞なので情報量が少ないですが、よろしくお願いします。
635NAME OVER:2006/06/06(火) 11:54:42 ID:???
クレオパ(ry
636NAME OVER:2006/06/06(火) 12:01:16 ID:???
クレオパトラの魔宝
637NAME OVER:2006/06/06(火) 12:02:41 ID:???
クレオパトラフォーチュン
638NAME OVER:2006/06/06(火) 15:30:19 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】 ACTorパズル・・・?
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 一画面・・・?
【その他気づいたこと】
内容はほとんどわかりません。
キャラでカーバンクルとアルルゥそっくりなのが出てくるアクションかパズルゲームです。
ゲーム中で動かすのがカーバンクルもどきの方だったと思います。
639NAME OVER:2006/06/06(火) 17:35:54 ID:???
ぐっすんおよよ?
640NAME OVER:2006/06/06(火) 20:01:49 ID:???
>>638
ガンガンガンチャン?
641NAME OVER:2006/06/06(火) 20:26:22 ID:lHARvxV3
【機種】PS2
【ジャンル】 RPG
【年代】 2000年代
【スクロール方向、視点】 3D
【その他気づいたこと】
 主人公の名前は、確か・・・ユウナとか・・・。
 よく思い出せませんが、戦闘時に変身シーンがあってちょっとハズカシかった事を覚えています。
642NAME OVER:2006/06/06(火) 20:28:22 ID:???
あの絵キモイよね。拒絶反応起こしちゃうよ。
643NAME OVER:2006/06/06(火) 20:39:44 ID:???
>>641
ギャラクシャーンかエグゼドエグゼスのどっちか。

ハイ次
644TAO〜道〜 ◆VapTAOs6Ws :2006/06/06(火) 20:42:35 ID:???
>>641
TAO〜道〜
645NAME OVER:2006/06/06(火) 20:46:38 ID:???
ある意味君等も荒らしだな、スルーしろや、とくに2人目。
646NAME OVER:2006/06/06(火) 20:59:20 ID:???
647NAME OVER:2006/06/06(火) 21:06:57 ID:???
荒らしとしては反応があること自体が嬉しいんですよ。
感情のこもった罵倒ならなおさらです。
スルーされるか、>>619みたいに普通に返されるとつまらないって思うんです。
648NAME OVER:2006/06/06(火) 21:09:14 ID:???
>>647
一番荒らしの大好きなタイプのレスですね
649テスト:2006/06/06(火) 21:16:01 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
探検家が洞窟をもぐっていくゲーム。
ちょっと窪みに落ちただけで死ぬ。
カートリッジにダイオードが付いていた。

おら、我慢(スルー)して見せろや。精神年齢10代のオヤジども。
650NAME OVER:2006/06/06(火) 21:17:02 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【タイトル】ス−パーマリオブラザーズ
【年代】だいぶ前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気付いたこと】
ひげを生やしたおじさんががんばるゲーム。
大砲とか主人公と同じくらいの体長の馬鹿でかい生き物とかが襲ってくる。
主人公は食べ物を食ったり花を摘んだりしてパワーアップしてがんばる。
651NAME OVER:2006/06/06(火) 21:21:03 ID:???
【機種】PS
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 3D
【その他気づいたこと】
網を持って猿を捕獲していくゲーム。
猿何とかってタイトル。
652NAME OVER:2006/06/06(火) 21:24:51 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 15年くらい前?
【スクロール方向、視点】 右
背景が宇宙の右スクロールシューティングです。ものすごくうろ覚えなんですが
縦画面で途中に「メカニカルイエティ」という名前のボスがいた様な気がします。
6ステージ程だったような・・・ 情報量が少なくてすいません
653テスト:2006/06/06(火) 21:26:07 ID:???
>>652
ギャラクシャーン
654テスト:2006/06/06(火) 21:29:25 ID:???
ギャラクシャーンって初めて書いたけどつまらなすぎて恥ずかしいな。
良くこんなネタ使い続けられんな?ココのオヤジは。

まあ、652にはちゃんと答えてやってくれ。じゃあな。
655NAME OVER:2006/06/06(火) 21:44:40 ID:???
>>652
EXZISUS(タイトー)。
656NAME OVER:2006/06/06(火) 21:47:44 ID:???
だがそれがいい

>>652
名前は忘れたが、イクジーザス(タイトー)にゴリラみたいなボスがいたような。
657NAME OVER:2006/06/06(火) 22:05:07 ID:???
>>655 656
あるがとう!たぶんそれです
658TAO〜道〜 ◆VapTAOs6Ws :2006/06/06(火) 22:05:22 ID:???
>>651
TAO〜道〜
659NAME OVER:2006/06/06(火) 22:07:59 ID:???
>>649
我慢だ… スルーだ…                 ブルブルガタガタ
もう駄目っ!








ドラゴンズレアー
660NAME OVER:2006/06/06(火) 22:10:51 ID:???
>>649
あれアクションじゃなくて洞窟探検シミュレータだよ。
661NAME OVER:2006/06/07(水) 00:30:05 ID:???
本当にタイトル知りたい香具師が困るから程ほどにしような
662NAME OVER:2006/06/07(水) 00:45:34 ID:???
【機種】黒色で横長で大型の携帯用ゲーム機。セガだった気がすます。ゲームギアかもしれません。
【ジャンル】アクションRPG(たぶん)
【年代】199年代前半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
モンスターワールドに雰囲気がとても似ています。ゲーム中のドアの絵がそっくりでした。
プレイヤーキャラは緑色のドラゴンで、竜巻(自分の半分の高さ)を出せるようです。
モンスターワールドよろしく武器とか盾とかを持っていたかどうかは判然としません。
ライフ制…だったはず。
水中のエリアがあります。水の青色がとても濃く暗い雰囲気でした。
蟹の敵キャラがいた気がします。
663NAME OVER:2006/06/07(水) 00:55:36 ID:???
>>662
そのものずばりモンスターワールドIIだ
PCエンジンにも移植あり(アドベンチャーアイランド)
664NAME OVER:2006/06/07(水) 00:59:10 ID:lBxezNpS
【機種】 パソコンだったと思う。
【ジャンル】 育成RPG?
【年代】 丁度10年前に遊んだ記憶がある。発売はそれより前だと思う。
【スクロール方向、視点】あまり覚えていません
【その他気づいたこと】
最初に色々な能力に、値を振り分けてキャラを作成できる。
この時、力等が強かったら戦士系、知力?等が強かったら魔法系に育った気がする。
魔法系に育てると強い魔法が早く覚えられる。

町と闘技場?があり、闘技場で敵と戦う。
敵は複数でも出現する。
格闘場ではターン制で行動する。
闘技場では六角形で区切られたマスに、自分もしくは敵が入っている。
闘技場で勝つと次の強さの敵と戦える。
育成がうまくいかず闘技場で勝てなくなり、
何回もキャラを作り直した記憶があります。


以上
まだクリアしてないゲームなのですが、名前が思い出せません。
手元にはなく、10年以上前なのでもう手に入らないゲームだと思いますが、
せめて名前だけでも思い出したいのでよろしくお願いいたします。
665NAME OVER:2006/06/07(水) 01:33:24 ID:???
>>664
機種がわかれば、かなり絞り込めると思う。
666NAME OVER:2006/06/07(水) 01:38:14 ID:???
>>663
やっぱりそちらでしたか。すっきりできました。ありがとうございます。
667NAME OVER:2006/06/07(水) 02:55:43 ID:???
>>664
会社の古い富士通製のWin95マシンに入ってたやつに似てるなぁ。

闘技場にはクラスが5つ位あって、上位クラスに行くほど敵は強くなる。
戦闘後には名声値がプラスされるんだけど、自分が強くなったにもかかわらず
下のクラスに出場すると戦闘で勝ってもマイナスされる。
で、名声値が最大時よりいくらか(10%だったかな)下がるとゲームオーバー。
キャラが育ちきると最高クラスで優勝しても名声値が下がるのでいづれ必ずゲームオーバーになる。
名声値が高いと殿堂入りする。

こんな感じの流れじゃない?
名前は分からないけど多数プリインストールされてるゲームの一つだった。
668NAME OVER:2006/06/07(水) 10:21:42 ID:???
>>664
アリーナかな
669NAME OVER:2006/06/07(水) 17:25:38 ID:cCqrELmE
【機種】パソコン(NEC)
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】80年代後半
【その他気づいたこと】

飛行機の中からスタートしたと記憶しているのですが
隣の客としゃべってたら、突然そいつがミイラ化してしまう。

そして、主人公はその謎を追う・・・という内容だったと思います。

670NAME OVER:2006/06/07(水) 17:32:00 ID:???
>>669
アンジェラス 悪魔の福音(エニックス)
http://park16.wakwak.com/~msx/gamecg/ang.htm
671NAME OVER:2006/06/07(水) 19:07:03 ID:???
【機種】確かFC
【ジャンル】アクション
【年代】80年代だった気がします
【スクロール方向、視点】横スクロール、マリオみたいな感じ
【その他気づいたこと】
主人公が銃撃ったりマッチョになったりしました。
672NAME OVER:2006/06/07(水) 19:26:27 ID:???
>>671
突然!マッチョマン
673669:2006/06/07(水) 22:41:15 ID:ISVTKLY/
>>670

ありがとうございました!
674NAME OVER:2006/06/07(水) 22:46:22 ID:???
675NAME OVER:2006/06/08(木) 02:50:38 ID:???
SFCでBB弾を打ち合うサバイバル風シミュレーションの名前教えてください
キャラは何種類かいて漫画チックてのは覚えてます(´・ω・`)
676NAME OVER:2006/06/08(木) 02:53:59 ID:???
BB弾サバイバルバトル・スーパーエグゼドエグゼス
677NAME OVER:2006/06/08(木) 12:09:15 ID:yDOng+Vi
>>675
I'MAXの『BBGUN(ボール・バレット・ガン)』
678NAME OVER:2006/06/08(木) 12:18:10 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】  1992頃
【スクロール方向、視点】 教育

主人公が仕掛けのいっぱいある迷路を抜けていっての巣のところまで行くと一対一の戦いになります
壁を押したりして道を切り開いていきます。
高い所から飛び降りると、ダメージを受けて、高すぎると死んでしまったと思います。
679NAME OVER:2006/06/08(木) 12:23:20 ID:pBH3AKTN
機種】 fc
【ジャンル】 シミュレーション(戦闘はアクション
【年代】 88〜94?
【スクロール方向、視点】シミュ面はガチャポン戦士風、戦闘は横アクションのタイマン
【その他気づいたこと】 帆船?戦艦があって砲撃できた
キャラはゴーレムとか戦士とか鳥人間とか騎士
ファンタジックな中世
680NAME OVER:2006/06/08(木) 12:24:59 ID:???
FCのゲームで、画面が縦よ横の2つのステージを交互に行くアクションゲーム。
どちらのときもジャンプが出来たと思います。
ライフが●●●こんな風に表示されていました。
681NAME OVER:2006/06/08(木) 12:31:06 ID:???
>>680
アルゴスの戦士
682NAME OVER:2006/06/08(木) 12:50:20 ID:???
>>678
ソルスティス2か?
683NAME OVER:2006/06/08(木) 13:27:34 ID:???
>>679
リトルマジック
684NAME OVER:2006/06/08(木) 13:51:13 ID:pBH3AKTN
>>683

(・∀・) ソ レ ダ

速レありがとう
685NAME OVER:2006/06/08(木) 15:25:57 ID:???
【機種】 私はMSX2でプレイしたのですが、PC88SR・PC98でも発売されていたように思います。
【ジャンル】 アドベンチャーゲーム
【年代】 1990年代初頭
【スクロール方向、視点】 アドベンチャーゲームなので割愛
【その他気づいたこと】
魔界都市みたいに大地震か何かで壊滅した都市が魔物の巣窟みたいになっていて、
主人公は地震の時生き別れになった彼女を捜す為に
その都市でハンターをやっていて、戦闘シーンはRPGみたいなコマンドバトルだったように思います。
ラスボスは巨大なアメーバみたいなヤツで、火が弱点でした。
パッケージには、地震が起きて彼女と生き別れになるまでの話の小説が封入されていたように記憶しています。
宜しくお願い致します。
686NAME OVER:2006/06/08(木) 15:48:41 ID:???
>>685
神の聖都?
687NAME OVER:2006/06/08(木) 16:08:45 ID:???
>>686
ありがとうございます。
「神の聖都」でググったら、それで間違いなかったです。
長年の胸のつかえが取れました。
しかも、gooゲームで買えるとは。(*´Д`)
あの報われないエンディングはキツイですが、もう一度やってみようと思います。
688NAME OVER:2006/06/08(木) 17:19:46 ID:???

【機種】PC
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 一般的な上からの視点
【その他気づいたこと】
エンカウント時に「えものがいたぜ」と表示

よろしくお願いします
689NAME OVER:2006/06/08(木) 17:47:48 ID:???
>>688
ラストハルマゲドン?
690NAME OVER:2006/06/08(木) 18:04:55 ID:???
>>689

うほっ
そうです!ラストハルマゲドンです!
ありがとうございました
691NAME OVER:2006/06/08(木) 22:15:19 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】 何だろ…覚えている限りレースであってレースじゃない
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 ステージによって縦にも横にも・・・方向は右と下だけだったような・・・
【その他気づいたこと】
変なピエロがトランプのマーク集めながら
爆弾の導火線より早くゴールを目指すゲーム
小学生の頃かなりはまったけど名前が・・・

692NAME OVER:2006/06/08(木) 22:19:33 ID:jAHXDhPd
>>691
キッドクラウンのクレイジーチェイス
693NAME OVER:2006/06/08(木) 22:22:31 ID:???
>>692
凄い…はやいです…
これでした・・・本当にありがとうございましたm(_ _)m
694NAME OVER:2006/06/08(木) 22:26:39 ID:jAHXDhPd
>>693
どんなゲームか知らないけどググッたらそれらしいのあったからさ
695NAME OVER:2006/06/08(木) 22:56:04 ID:2hu8yAzt
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 たしか、斜め上
【その他気づいたこと】
主人公がDQ4のアリーナと同じような性格。
仲間が、これまたDQ4のブライとクリフトのようなやつら。
ただ、クリフトのような奴は、神官ではなくコックだった。

敵にトマトのキャラがいた。DQのスライムのような感じ。
DQのメタルキングのようなキャラ「かたいおとこ」というキャラ(こいつもトマト)がいて、
カジノで手に入る「ゴールデンなんたら」(コックのみ装備化)をそいつに使うと
何かが起こるという情報をどこかで仕入れて、やった覚えがある。結果は覚えてないが。

あと、はなちょうちんと戦ったような気がする。

ここまで覚えているのに、全く思い出せないのです。
よろしくお願いします。
696NAME OVER:2006/06/08(木) 23:02:05 ID:???
>>695
レディストーカー 過去からの挑戦
697NAME OVER:2006/06/08(木) 23:05:39 ID:2hu8yAzt
>>696
これです。
こんなぁゃιぃゲームタイトルなのに、よく親が買ってくれたなぁ。
ありがとうございます。
698NAME OVER:2006/06/08(木) 23:19:58 ID:???
当時はストーカーって言葉が一般的じゃなかったからね。
ランドストーカーなんてのもあったっけ。
699NAME OVER:2006/06/09(金) 00:51:07 ID:SvzPxjSl
【機種】FC
【ジャンル】ダンジョンアクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
パートナーがボールで返信で進んでいくゲームでした
たしか不思議の○○ボールだった気がします
700NAME OVER:2006/06/09(金) 14:21:59 ID:???
>>699
ふしぎなブロビー?
701NAME OVER:2006/06/09(金) 14:29:43 ID:???
誰か教えてください。荒削りだったけどまた探してやりたいのです。


【機種】           PC9801シリーズ
【ジャンル】         シミュレーション
【年代】           90年代初めの頃
【スクロール方向、視点】戦闘パートはスクロールなし、上から見下ろし 
【その他気づいたこと】PS2のSIMPLE2000シリーズVol.104
              「THE ロボットつくろうぜっ!〜激闘!ロボットファイト〜」の
              シミュレーションパートのみのようなゲーム。
              舞台は宇宙でパーツ組んで戦いながら賞金稼ぎ。
              戦い続けると称号が与えられたりする。
              
702NAME OVER:2006/06/09(金) 15:10:02 ID:???
>>701
ロボットで絵ありなら、ロボクラッシュかな?
703NAME OVER:2006/06/09(金) 15:39:51 ID:???
【機種】 PC(X1かPC88)
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 80〜90年代
【その他気づいたこと】
主人公の手の平に十字の印があったような。舞台はお城かな。
アイテムに火掻き棒とかあったと思います。
最後はヒロインたちを逃がした後、自分は灰になって逃げた?
704NAME OVER:2006/06/09(金) 15:54:42 ID:???
【機種】PC-88?
【ジャンル】アクションRPG? 日本製
【年代】80年代?
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
内容は良く分かりません。
タイトルがファラドゥーンとか言うタイトルだったと思います。
キャラクター色が強い感じのゲームでした。
広告にあった主人公の絵が剣士風で鎧はつけていません。(どことなく王子様っぽい)
タイトルの響きだけ覚えていて、最近ググったのですが、ひっかかりません。
705704:2006/06/09(金) 16:08:16 ID:???
ちなみにログインかなんかで広告を見ました。
たぶん88で合っていると思います。
ザインソフトじゃなかったかなあ?と思ってたけど、似たようなタイトル名のはない様子だし違うかも。

イラストは覚えてるんですが、くせが強いのでちょっと伝えにくい。

ファンタジー風です。イラストで主人公は青い服で剣を持っています。(盾・鎧はない)
706NAME OVER:2006/06/09(金) 16:56:17 ID:???
>>704
「ファーラの時結界」か?
パッケージて湖川友謙じゃなかったっけか。
707NAME OVER:2006/06/09(金) 16:56:33 ID:???
>>702
検索したところそれで合ってるみたいですね。
突拍子もない名前のような気がしてたんですが記憶って結構いい加減だなあ。
ありがとうございました。
708704:2006/06/09(金) 17:12:41 ID:???
>>706
情報ありがとうございます。
ただそれではなかったです。
タイトルには漢字とかなかったと思います。
「●●ドーン」とかそんな響き。ちなみにトリトーン、ルナティッくドーンではないです。

湖川友謙でも検索して見ましたが、こんな絵はうまくなかったです。
なんていうか、漫画っぽい絵なんですが、線が固いというか・・・角張っている印象??
似たような絵の作家も思い浮かばないし、うまくいえないけど・・・当時で見ても古臭い感じの絵でした。
絵柄から判断して、男が描いた絵だと思います。

あと、もしかしたらドラゴンとか出てたかもしれない。
709NAME OVER:2006/06/09(金) 17:25:02 ID:???
アクションRPGか…メルルーン?
710NAME OVER:2006/06/09(金) 17:55:41 ID:SvzPxjSl
>>700
多分違う
711NAME OVER:2006/06/09(金) 17:55:54 ID:???
アランティアとかいうエロゲーだろ
712NAME OVER:2006/06/09(金) 20:18:46 ID:???
>>704
ヨトゥーン(ザインソフト)?
713NAME OVER:2006/06/09(金) 20:23:33 ID:???
漏れもヨトゥーンかと思ったがアクションじゃないし…
714NAME OVER:2006/06/09(金) 21:31:10 ID:???
>>704
トリトーン

まさかここでヨトゥーンの話まで出てくるとは…スゴス
715NAME OVER:2006/06/09(金) 21:32:12 ID:???
ゲェー>>708読んでなかったスマソ
716NAME OVER:2006/06/09(金) 21:52:06 ID:???
メルヘンヴェール
717NAME OVER:2006/06/09(金) 22:27:37 ID:???
>>716
それは盲点だった。たしかにキャラクター色が強いし。
704氏の返答が楽しみ。
718NAME OVER:2006/06/09(金) 22:33:21 ID:???
>>703
間違ってたらゴメン、Re-birth(アルシス)かも。
自分もやった記憶があるんだけど、ちと曖昧。
719NAME OVER:2006/06/09(金) 22:37:46 ID:???
横スクロールってのがどんなのかにもよるね。
リバイバーの主人公も普通っぽい格好だったなぁ。ジーパン姿みたいな。
パッケージイラストもどちらかといえば淡白だった。
720NAME OVER:2006/06/09(金) 23:07:58 ID:???
>>718
Re-birthってSPSじゃないか?
721NAME OVER:2006/06/10(土) 00:22:06 ID:???
>>720
適当にググったページにアルシスロゴのスクリーンショットが並んであったもんで。
訂正サンクス。
722NAME OVER:2006/06/10(土) 00:24:21 ID:KJUOh+uY
【機種】FM−77AV20
【ジャンル】アクションRPG
【年代】88年頃だったかな?
【スクロール方向、視点】ハイドライドみたいな感じ
【その他気づいたこと】

台詞や会話はナシ。
全体がメタリックな世界で、武器が剣?と飛び道具(弾、火焔放射、爆弾、ブーメラン)

カプセルを取るとHPや弾数が増える。

タイトル画面かロード中に「SILVER」と入力すると無敵になる裏技があった。


難しくて途中でやめてしまったゲームです。
723NAME OVER:2006/06/10(土) 00:59:53 ID:???
>>722
デスフォース
724722:2006/06/10(土) 01:16:12 ID:ALTt/qOW
>>723

それだ!

ありがとうございました。
725NAME OVER:2006/06/10(土) 02:54:47 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】STG
【年代】80年代後半〜90年代初頭あたり?
【スクロール方向、視点】縦スクロールだが、横にもいける。横は無限スクロール可能だった気が
【その他気づいたこと】

スタート地点が発射台?みたいなところからはじまり、1面は空中戦で青い背景ばかり。
オプションを自分で選べたような気がします。

ずっと気になってるタイトルなのでどなたかお願いします。
726NAME OVER:2006/06/10(土) 03:02:46 ID:???
B-WINGS
727NAME OVER:2006/06/10(土) 14:03:39 ID:???
>>725
アーガス?
728NAME OVER:2006/06/10(土) 15:01:46 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション?
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】横からの視点
【その他気づいたこと】
なにかにぎやかなお祭りの中を進む面があり、屋台のわたあめが攻撃してきたりした気がします。
いろんなゲームのキャラをプレイできたような感じだった。
ものすごくうろ覚えですが。
729NAME OVER:2006/06/10(土) 15:12:38 ID:LQT8diWp
ファミコンでなんか中国みたいな場所で忍者っぽい奴が敵を倒していくゲームの題名教えて!
おうどいろのイメージがある 忍者龍剣伝みたいなやつではなかった
どーしてもおもいだせん!みんな頼む
730NAME OVER:2006/06/10(土) 15:13:28 ID:???
そんだけじゃわからん。
あとテンプレ使いなよ。
731NAME OVER:2006/06/10(土) 15:26:28 ID:LQT8diWp
すまん授業中にどーしても気になったからきいた
携帯厨だから家かえってパソでかくわ!それまでに少し思い出しとくわ!ではしばらくさらば!
732NAME OVER:2006/06/10(土) 16:16:37 ID:???
ダブルドラゴンVとみた
733NAME OVER:2006/06/10(土) 16:32:08 ID:???
スーパーチャイニーズかな?
734NAME OVER:2006/06/10(土) 16:38:14 ID:???
>>728
わたあめはわかんないけど、ゴエモンの1作目に祭りの面があったのは覚えてる
735NAME OVER:2006/06/10(土) 16:45:15 ID:???
>>729です

【機種】 ファミコン
【ジャンル】  アクション
【年代】     今から13年前くらいにやっていた
【スクロール方向、視点】  横スクロールで両方進めたキガス
【その他気づいたこと】  家の中を動いてた面があったような…
                難しくて同じ面を何回もやってた消防の頃
736NAME OVER:2006/06/10(土) 16:47:08 ID:???
>>731
その潔さが気に入ったw

キャラが選べるんならダブルドラゴン3っぽいけど、
(黄土色の)忍者を仲間にするのはストーリー的に中国を攻略した後なんだよな。
>>731的にごちゃ混ぜになってるんかもしれんけど…
737NAME OVER:2006/06/10(土) 16:58:37 ID:???
>>735です

スパルタンXに似てた気もする
黄土色の廊下で戦ってた記憶があるんだが…
738NAME OVER:2006/06/10(土) 17:09:50 ID:???
「カラテカ」とみた!
739NAME OVER:2006/06/10(土) 17:14:12 ID:???
カラテカではなかった
740NAME OVER:2006/06/10(土) 17:15:08 ID:???
忍者COPサイゾウ?
741NAME OVER:2006/06/10(土) 17:24:55 ID:???
たぶん違う
でも主人公はこいつぐらいかっこよかったはず
742NAME OVER:2006/06/10(土) 17:26:01 ID:???
必殺道場破り
743NAME OVER:2006/06/10(土) 17:31:05 ID:???
飛龍の拳
744NAME OVER:2006/06/10(土) 17:37:37 ID:???
だめだわからん
もうあきらめます
745NAME OVER:2006/06/10(土) 17:43:15 ID:???
>>744
最後の手段。ここを眺めてれば思い出すかもだぜ。あきらめるな。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4875/list/alllist.html
746NAME OVER:2006/06/10(土) 18:03:35 ID:???
やっぱダブルドラゴン3が一番近い
今度やってみる
747NAME OVER:2006/06/10(土) 18:30:06 ID:???
【機種】 SFCかアーケード
【ジャンル】  アクション
【年代】     今から12年前くらいにやっていた
【スクロール方向、視点】  ベルトスクロール
【その他気づいたこと】
ジャンプ中にボタンを押すと、敵の頭をつかんで逆立ちみたいな状態になり、
そのまま回転の勢いを利用して、頭つかんだまま敵を投げる技がある。
この技がかなり安定した強さで、気持ちよく、多用していた覚えがあります。
ダブルドラゴンのどのシリーズでもありません。(ダブドラ3に全く同じ技があるのは確認済み。)
テクノスのではないように思います。
キャラクターは割と大きめ。
748NAME OVER:2006/06/10(土) 18:41:53 ID:???
>>747
忍者龍剣伝
749NAME OVER:2006/06/10(土) 20:44:23 ID:???
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
88ゲームライブラリは移転してますた。
ちょっと気が早いけど、次スレテンプレ>>4の書き換えヨロ
750725:2006/06/10(土) 23:24:32 ID:???
>>726
ぐぐって確認しました。間違いなくB-WINGSです。有難うございます。
しかしぐぐったら上位の方にきた「ち○こに似ている」ってのにワロタw
751NAME OVER:2006/06/10(土) 23:31:55 ID:???
【機種】 アーケード

【ジャンル】 鉄道

【年代】 80年代

【スクロール方向、視点】 横スクロール 上から俯瞰

【その他気づいたこと】
画面上の線路を列車が走っていて、プレイヤーは列車の
前進・後退とポイント切り替えが制御できる。
3面ずつセットになっており1面では機関車をあやつって
車両を3両連結させて出口にたどりつくのが目標。
2面では駅で待っている人を3両それぞれにのせて出口に
たどりつくのが目標で、3面では乗客をおろしてから出口に
たどりつくのが目標。
いずれの面でも、どこからともなくUFOが飛んできてジャマを
するので、行きたい方にいけず回り道をしたりタイミングを
測ったりというのが面白いところ。
752NAME OVER:2006/06/10(土) 23:53:14 ID:???
>>744

ttp://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.syuriken.com/ninja_content/ninjacruseiders_fc.jpg&imgrefurl=http://www.syuriken.com/ninja_content/ninja-games-fc.htm&h=175&w=200&sz=18&tbnid=nS-X_Ka36xBEdM:&tbnh=86&tbnw=99&hl=
ja&start=3&prev=/images%3Fq%3D%25E5%25BF%258D%25E8%2580%2585%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA%26svnum%3D10%26hl%3Dja%26lr%3D%26c2coff%3D1
753NAME OVER:2006/06/11(日) 00:03:33 ID:???
>>751
タイムトンネル(タイトー)
754751:2006/06/11(日) 00:16:51 ID:???
>>753
おおサンクス!それです。
仕掛けが斬新だったなあ。
755NAME OVER:2006/06/11(日) 02:20:57 ID:???
【機種】    ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】   10年ほど前
【スクロール方向、視点】  左右スクロールでき、エレベーターみたいなものでモノで上下移動も出来た
【その他気づいたこと】  ダンジョンみたいな所を色々動き回り、装備品を集めてボスと戦うっていうステージ型
                メインウェポンがビームサーベルみたいなもので攻撃方法が前方に突き出す感じ
                もしかするとスーファミかも
756NAME OVER:2006/06/11(日) 03:03:07 ID:???
気になっているゲームがあるので、ここで質問させていただきます。それではお願いします。

【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1995年前後?
【画面】戦闘画面は地面が円形で、手前に味方、奥に敵の全身グラが入る。コマンド式戦闘でグラフィックは和風テイスト。
【その他気づいたこと】
攻撃すると「バシッ!」という小気味良い効果音がする。
敵とのレベル差が開くと頻繁に最大ダメージ999を叩き出すようになる。ダメージは吹き出しと同時にその中に表示される。
「デイダラボッチ」をどうにかするイベントがある。
通常戦闘音楽は、導入部分が「テーレレー、テレレレレレレーテレー、テーレーレー」みたいな感じ。
757NAME OVER:2006/06/11(日) 03:05:44 ID:???
ONIシリーズのどれかじゃないの
758NAME OVER:2006/06/11(日) 03:13:23 ID:???
>>755
たぶんFC版の「コスモポリス ギャリバン」だと思う
759NAME OVER:2006/06/11(日) 04:10:30 ID:???
>>757
スレ見てなんかそんな気がしてきたけど、いまいちピンと来ませんorz
760NAME OVER:2006/06/11(日) 04:36:30 ID:???
>>755
バイオ戦士DAN
761NAME OVER:2006/06/11(日) 04:37:46 ID:???
>>758
サンクス
「宇宙刑事」としてずっと探してた
762NAME OVER:2006/06/11(日) 09:21:06 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】  アクション
【年代】     今から15年前くらい
【スクロール方向、視点】  横スクロール
【その他気づいたこと】
日本製のゲームではあるが、
ステージ間のデモがアメコミ調で吹き出しにHAHAHAHA! BASHUUUU!URYYYY!とかそんな感じ。
FFのように上下には動けないタイプのアクション。

これくらいしか分かりませんが、メーカーはカプコンではないことだけは間違いありません。
763NAME OVER:2006/06/11(日) 10:37:40 ID:???
【機種】 エレメカ?
【ジャンル】  コインゲー
【年代】     今から25年前くらい
【スクロール方向、視点】 立体
【その他気づいたこと】
まず、10円だまを入れます。
その10円玉自体が、コマになり、ゴールまで導くと、お菓子が出ます。
山登りゲームみたいな感じ。
10円玉じゃなくて、1円でも出来たが詰ったような気がします。
これのミニ版のおもちゃが売っていました。
764NAME OVER:2006/06/11(日) 11:27:42 ID:???
【機種】ツインファミコンで確認(ファミコンorディスクシステム)
【ジャンル】シューティング
【年代】90年前後
【スクロール方向、視点】縦方向
【その他気づいたこと】
1.タイトル画面
2.ゲーム(操作可能)が始まって、主人公機がやられる
3.ベッドに臥しているキャラクターの一枚絵
(あいまいだけど「とうさん」がなんとかってテキストがあったような?)
4.改めてタイトル画面

こんな演出のゲーム、誰かご存じないでしょうか。
765NAME OVER:2006/06/11(日) 11:30:57 ID:???
>>763
そういうのは種類が沢山あるんで、絵柄が何かとか
思い出してくれるとありがたい。

基本としては新幹線ゲームあたりか?
766NAME OVER:2006/06/11(日) 11:39:56 ID:???
>>764
ドラゴンスピリットかな。
767NAME OVER:2006/06/11(日) 15:37:25 ID:???
>>762
当時コナミがアメ物の版権を取りまくってたからその中のどれかか?
シンプソンズだのバッキーオヘアだのニンジャタートルズだの・・・
768NAME OVER:2006/06/11(日) 15:55:40 ID:???
俺もタートルズとかアベンジャーズかなと思ったんだけど
>FFのように上下には動けないタイプの
に引っかかるんだよな
769NAME OVER:2006/06/11(日) 16:05:21 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」           .|
 ..| TAO〜道〜            |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
770NAME OVER:2006/06/11(日) 16:30:26 ID:???
>>769
エグゼス
771764:2006/06/11(日) 17:22:06 ID:???
>>766
確認してみたところ、それで間違いないようです。
ありがとうございました。

操作キャラは戦闘機じゃなくてドラゴンだったのか…。
772NAME OVER:2006/06/11(日) 22:18:41 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」           .|
 ..| TAO〜道〜            |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
773NAME OVER:2006/06/11(日) 22:39:13 ID:???
TAO 〜 道 〜
774NAME OVER:2006/06/11(日) 22:52:09 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」            .|
 ..| TAO 〜 道 〜           |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
775NAME OVER:2006/06/11(日) 23:50:51 ID:???
【機種】 MSX
【ジャンル】パズル
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横視点・1画面
【その他気づいたこと】
猫が自キャラで、画面内にある風船を割っていたのを憶えています。
それ自体がクリア条件だったのかすらおぼえていませんが。
宜しくお願いします。
776ケツ毛 ◆BOuBoU.SVg :2006/06/11(日) 23:55:10 ID:???


777NAME OVER:2006/06/11(日) 23:59:54 ID:???
>>775
にゃんぴ
778NAME OVER:2006/06/12(月) 00:08:13 ID:???
>>777
思い出せました。ありがとうございます。
779NAME OVER:2006/06/12(月) 06:10:45 ID:???
【機種】 多分SFC
【ジャンル】ベルトスクロールアクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
敵をつかんで金的に膝を入れると「コン!」と音がして敵が股抑えてぴょンぴょん飛びます。
この技使ったのが女キャラだったと思った。
780NAME OVER:2006/06/12(月) 07:14:42 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」            .|
 ..| TAO 〜 道 〜           |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)

2ch専用ブラウザ
・Jane Style (ttp://janestyle.s11.xrea.com/
・Live2ch (ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
781NAME OVER:2006/06/12(月) 11:08:10 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】ブロック崩し
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】たて
【その他気づいたこと】
自機の形が6角形みたいになっていて、幅もあんまりなく、
弾も早めなので当てにくかった
アイテムでパワーアップとかします。
色がくっきりした配色でした。
よろしくお願いします。
782NAME OVER:2006/06/12(月) 11:36:21 ID:???
>>779
ラッシングビート
783NAME OVER:2006/06/12(月) 12:08:16 ID:???
SFC初期に出た横スクロールアクションで、
杭に鞭巻きつけたりしてターザンのように向こうに飛び移ったり、
しなる鞭を360度振りまわしたりできるゲームのタイトル。
784703:2006/06/12(月) 12:43:15 ID:???
>>718
亀レスですみません!
おそらくそれであってるとおもいます。
主人公が記憶喪失でした。最後の最後で思い出したような。
ありがとうございました。
>>720
発売元はSPSですね。
785NAME OVER:2006/06/12(月) 13:05:59 ID:???
【機種】X68000
【ジャンル】シューティング
【年代】10年位前。TAKERUで販売していました。ほぼ同人ソフトです。
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
ザコ敵を捕まえて自機のオプションにすることが出来ます。
やってることはGダライアスと全く同じで、キャプチャーボールを当てて
自機の周囲に固定されます。また捕まえた敵によって様々な攻撃が出来ます。
ステージ構成は地球から始まり、宇宙に出て敵の要塞に侵入、
撃破後逃げ出した戦艦を倒してエンディングだったと思います。
当時のログインに掲載されていた記憶があります。
よろしくお願いします。
786NAME OVER:2006/06/12(月) 13:53:31 ID:???
>>780
ありがとう。
専用ブラウザ導入して、この文字列をあぼーん指定したよ。
                 ↓
             \___)   (・)  (・) |/

まぁ、これレスも見えなくなっちゃうけど。
787NAME OVER:2006/06/12(月) 13:59:11 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」            .|
 ..| TAO 〜 道 〜           |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)

2ch専用ブラウザ
・Jane Style (ttp://janestyle.s11.xrea.com/
・Live2ch (ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
788NAME OVER:2006/06/12(月) 14:03:34 ID:???
>>786
わざわざ報告して悔しいのか?
789NAME OVER:2006/06/12(月) 14:08:38 ID:???
おっさんゲーマーは意地っ張りなものです
790NAME OVER:2006/06/12(月) 14:34:42 ID:???
【機種】MD
【ジャンル】SRPG
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
ファイヤーエンブレムのように一人一人操作していきます。
魔法を選ぶと、敵が3Dっぽく並んで表示されて、そこに魔法のエフェクトがでます。
791NAME OVER:2006/06/12(月) 14:35:12 ID:???
シャイニングフォースではありません。
792NAME OVER:2006/06/12(月) 16:37:24 ID:ttnXidTP
>>790
光栄のロイヤルブラッド?
793NAME OVER:2006/06/12(月) 16:54:17 ID:???
>>783
悪魔城ドラキュラ(コナミ)かな。
794NAME OVER:2006/06/12(月) 18:02:36 ID:ttnXidTP
>>783
海腹川背
795NAME OVER:2006/06/13(火) 00:41:33 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】カーアクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】 視点は車の中から前だけしか見えない
【その他気づいたこと】
そのステージのボスまでにバイクなどの障害があり
攻撃方法が車でぶつかるだけで確か相手にはゲージがあったかと・・・
自機は攻撃を食らっていくとガラスにひびがはいったりする
あいまいな事しか覚えていなくて申し訳ない…
796NAME OVER:2006/06/13(火) 15:22:50 ID:???
>>795
スーパーH.Q.クリミナルチェイサー?
797NAME OVER:2006/06/13(火) 15:51:09 ID:d/25Kuxa
【機種】  ファミコン
【ジャンル】  シミュレーションRPG
【年代】  1980年代
【スクロール方向、視点】 マップクリアー型シミュレーションゲーム
【その他気づいたこと】

 確か白いカセットでやや媒体は大きめ。
 発売元エニックスだったような気がするがよく覚えていない。
 ラングリッサーみたいにキャラクターの周りに兵士が幾人が居たような希ガス。

 ソフト名解析できる方いましたら、是非お願いします。 
798NAME OVER:2006/06/13(火) 16:18:51 ID:???
>>762
亀だが
キャプテンアメリカ&ジ・アベンジャーズ(DECO)
敵を倒した時に効果音が書き文字で出る

ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=&game_id=7275
799NAME OVER:2006/06/13(火) 16:31:46 ID:???
>>797
ジャストブリードかなぁ・・・
800NAME OVER:2006/06/13(火) 18:21:01 ID:???
>>796
すげぇ・・・
まさかタイトーのゲームだったとは
教えてくれてありがとうございました!
801NAME OVER:2006/06/13(火) 19:13:13 ID:???
【機種】  SFC 
【ジャンル】  RPG 
【年代】  1990年代 

ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200606/13/14/f0039114_18394580.jpg

この画像のゲームのタイトルを教えていただきたい
802NAME OVER:2006/06/13(火) 19:25:54 ID:QK3w3/wp
>>801 天地創造 エニックス
803NAME OVER:2006/06/13(火) 19:50:10 ID:???
>>802
サンキュービッチ
804NAME OVER:2006/06/13(火) 21:09:50 ID:???
【機種】  アーケード
【ジャンル】  シューティング
【年代】  25ネンクライマエ
【スクロール方向、視点】 ヨコ
【その他気づいたこと】
コンニチハ。
ワタシハ ガイジン デス。
ムカシ アソンダ ニホンノ ゲームデ、セントウキに オプションガ 4ツ ツク ゲームノ ナマエ ワカリマセン。
ニホンデハ トテモ ユウメイト キイテイマス。
エイゴメイ ゴゾンジノカタ、ヨロシクデス。
805NAME OVER:2006/06/13(火) 21:14:46 ID:???
NEMESIS(和名:GRADIUS)
VULCAN VENTURE(和名:GRADIUS II)
806NAME OVER:2006/06/13(火) 21:16:29 ID:???
日本人だろww
807804:2006/06/13(火) 21:16:35 ID:???
>>805
アリガトウ、シンセツナ ニホンノ ヒト
コノオンハ ワスレナイ
808NAME OVER:2006/06/13(火) 21:24:55 ID:???
>>807
テラワロスwwwww
809NAME OVER:2006/06/13(火) 22:34:55 ID:DNTl+Iws
>>807
礼儀正しいな。
もう 外国人でウッボー(きまり)
810NAME OVER:2006/06/13(火) 23:23:50 ID:QK3w3/wp
夏ウッドボール(夏木マリ)
811NAME OVER:2006/06/13(火) 23:30:46 ID:???
ウッドボールなんて聞くのえらい久し振りだぞwwwww
さすが年齢層高いなこのスレ
812NAME OVER:2006/06/14(水) 00:09:42 ID:???
なにこの流れwwwwwwww
813NAME OVER:2006/06/14(水) 00:45:50 ID:???
黒タイツの人がライバルの徒競走ゲームってランページだったっけ?

あと、アタリかな、80年代のゲームで、バイクみたいな筐体、旧い淡い色の
レースゲームでSF風。チューブの中のコースに入ると上下左右の壁も使って走れるやつ。
ワイプアウトをかなり先取りしたような感じのゲーム、なんでしたっけ?

814NAME OVER:2006/06/14(水) 00:48:45 ID:???
ごめん、テンプレあったのね(><)

【機種】アーケード、跨り型筐体
【ジャンル】レースゲーム
【年代】80年代後半だと思う・・・・
【スクロール方向、視点】視点は主役バイクの後ろから、スクロール方向は前方
【その他気づいたこと】SFレースゲーム。ワイプアウトのバイク版?みたいな感じ。
踏むと加速する床まで同じだった希ガス。チューブの中に入ると上下左右の壁も走れる。
表現はもろポリゴン。灰色が基調。

というわけで、もしご存知の人がいれば・・・

東京千代田区神田神保町交差点の、立ち食い蕎麦やのとなりのゲーセンに置いてあった
記憶があります。
815NAME OVER:2006/06/14(水) 01:12:59 ID:???
「こいん いっこ いれる」ならスタンランナー
816NAME OVER:2006/06/14(水) 07:04:52 ID:???
>>813
徒競走ゲームの方は
エスケープキッズ(コナミ)だと思われ
817NAME OVER:2006/06/14(水) 10:21:38 ID:???
>>814
便乗でスマソが、漏れも似たようなのが気になってるんだけど、ポリゴンというよりCGじゃなかった?
加速はペダルじゃなくてバイク風アクセル。
垂直な壁を登っていくシーン(3Dnなので視点上はすぐに平面になる)が印象的だった。

もしそうだったらWilliams(ウィリアムズ)のゲームだったと思うんだけど…
818NAME OVER:2006/06/14(水) 10:50:53 ID:???
【機種】週間少年ジャンプ 増刊
【ジャンル】 くまを退治する
【年代】80年代後半〜90年代前半
【スクロール方向、視点】幼なじみの少女がくまの生贄にされたので
主人公の少年がでっかい木製の十字形の剣でくまを退治する
線がいように太かった記憶がある
たしか○○の剣とかいうタイトル
819NAME OVER:2006/06/14(水) 12:06:22 ID:NCEEnzr1
【機種】アーケード
【ジャンル】カーアクション
【年代】80年代前半
【スクロール方向、視点】横スクロール 右方向へ
【その他気づいたこと】
最初、研究所みたいな所から車がスタートします。
ステージは殆ど山道だったと思うんですが、穴があいてたり、
石が転がってきます。ジャンプやミサイルで回避。
時々UFOのミサイル攻撃もあります。

音楽は今でも覚えてるんですがタイトルがどうしても分かりません。
よろしくお願いします。



820NAME OVER:2006/06/14(水) 12:09:52 ID:???
>>819
ムーンパトロール(Irem)では?
821NAME OVER:2006/06/14(水) 12:16:41 ID:NCEEnzr1
ありがとうございました!!
スッキリしました。
822NAME OVER:2006/06/14(水) 15:22:35 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】スポーツ? 2Pと対戦可能
【年代】おそらく90年代だと思います
【スクロール方向、視点】コート内を横スクロール移動
【その他気づいたこと】
ハンドボールのスポーツ?ゲーです。
確か3ボタンで相手を妨害できるショット、パス、シュートだったと思います。
ステータスが有り、動きの速さ、キーパーの耐久力?、シュートの強さみたいなのが表示されてたはずです。
自動で溜まるゲージがあり、少量使うと相手をダウンさせるショットを使用。
ゲージMAXでシュートを撃つと必殺シュートに。
必殺シュートを止めようとすると吹っ飛ばされる。

国籍が色々有り、特徴等、覚えてる限りでは
ブラジル:必殺シュートがオーバーヘッドキック
イタリア
アメリカ:アメフトみたいな格好で必殺シュートの名前がハリケンビーム?(うろ覚え)
エジプト:頭にターバン巻いたデブ、キーパーの能力だけ高い
日本、韓国:どちらも鎧武者っぽい感じで顔グラが似てる
ドイツ:必殺シュートがレインボーシュート
アマゾネス?:選手が唯一女で動きが早い
コロニー?:選手がロボット
ラスボスが宇宙からきたやたら強い謎のロボット軍団です。

ここまで内容を覚えているのに名前がさっぱり分からないので、知っている方がいたらお願いします。
823ジャストブリード:2006/06/14(水) 15:36:20 ID:???
>>799 d
正解! 今からプレイ開始します!
824QtQ:2006/06/14(水) 17:29:30 ID:???
>>822

各種特徴から ヘビースマッシュ(DECO,1993) と思われます。
The Arcade Flyer Archive
http://arcadeflyers.com/
にチラシがありますのでご確認ください。
825NAME OVER:2006/06/14(水) 19:13:03 ID:O6Kxmtnu
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 20数年前
【スクロール方向、視点】横視点、スクロール不明
【その他気づいたこと】
全体的なイメージは「シティコネクション」ぽい感じ。主人公は白くて天使の輪がついてて翼があるんだけど、足が無くて下半身は全部シッポ。
床に並んだドットを全て通過して消すとクリア?敵キャラはバナナに目が付いてるのと(確かバナレットとかいう名前)、床に固定されたピンク色の
一つ目モンスター。
826NAME OVER:2006/06/14(水) 19:40:19 ID:???
>>824
おお、ビンゴです!
どうもありがとうございます。
827NAME OVER:2006/06/14(水) 20:29:33 ID:???
このスレは、PSかセガサタの質問大丈夫?
>>2のスレ落ちてるね。
10年くらい前なんだが。
828NAME OVER:2006/06/14(水) 20:48:26 ID:???
ごめん、専用のスレ見つけた!
829NAME OVER:2006/06/14(水) 21:00:15 ID:???
【機種】モビルスーツ
【ジャンル】 汎用
【年代】0070ころ
【その他気づいたこと】
トリコロールで白い悪魔の異名を持つ
830NAME OVER:2006/06/14(水) 21:01:32 ID:???
トールギス
831NAME OVER:2006/06/14(水) 21:21:15 ID:???
832NAME OVER:2006/06/14(水) 21:32:02 ID:34p2Jx5p
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 機械系アクション
【年代】 ファミコン初期から中期
【スクロール方向、視点】 テグザーみたいな感じ
【その他気づいたこと】
 各ステージに動かないボス(壁と一体)がいてそれを倒して次に進む。
 ステージ自体が簡単な迷路だった気がします。グネグネした一本道かも。
833NAME OVER:2006/06/14(水) 22:05:53 ID:???
マクロスはずっとまっすぐ横だから違うか・・・
834NAME OVER:2006/06/14(水) 22:33:08 ID:???
Zガンダム・ホットスクランブルはどうでしょう。

テグザーのバリエーション版ともいえなくもない構成です。
835NAME OVER:2006/06/14(水) 22:34:34 ID:???
Zガンダムの後半ステージがそんな感じだな
836NAME OVER:2006/06/14(水) 22:34:41 ID:XGrf5dLD
アーケード用
縦画面
敵キャラにボスとドンってゆうのがいる
そこまでしか思いだせない
837NAME OVER:2006/06/14(水) 22:46:22 ID:???
>>836
スペースパニック (ユニバーサル)
838NAME OVER:2006/06/14(水) 22:50:30 ID:XGrf5dLD
ありがとうございます
これで眠れます
839NAME OVER:2006/06/14(水) 23:26:40 ID:YOJhX4Wm
【機種】ファミコン(もしくはスーファミ)
【ジャンル】 アクション
【年代】90年代前半か?
【スクロール方向、視点】左右スクロール。ゴエモン視点(道路を上下左右移動できる)
【その他気づいたこと】
ウェスタンハット被ったキャラと、インディアンのキャラがいた希ガス
キャラの表情はロックマンに似てたかも。
西部劇風のアクションとだけ覚えています。あとは全然思い出せない!!
宜しくお願い致します…。
840NAME OVER:2006/06/14(水) 23:54:55 ID:???
>>839
やったこと無いがウエスタンキッズだと思う
841832:2006/06/15(木) 00:01:49 ID:???
>>833-835
残念ながら違います。1回しかやったことの無いゲームなので
記憶が曖昧ですが、アクションステージだけでした。
842NAME OVER:2006/06/15(木) 00:10:30 ID:???
>>814
全然関係ないがそこのゲームセンターの名前はゲームゾーンウェーブ
843NAME OVER:2006/06/15(木) 00:32:12 ID:???
>>825
ミスタークーガー(ATW)

844832:2006/06/15(木) 00:53:27 ID:???
と、思いながらプレイしてみたところ、ホットスクランブルでした。
ありがとうございました。シューティング面の記憶が一切ありませんでした。
845NAME OVER:2006/06/15(木) 01:07:30 ID:???
>>840
それだ!!!
ありがとう!!
思いっきりゴエモンのパクリだったんですね、これ…
846NAME OVER:2006/06/15(木) 06:44:38 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」            .|
 ..| TAO 〜 道 〜           |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
847NAME OVER:2006/06/15(木) 07:09:50 ID:???
T A O
848NAME OVER:2006/06/15(木) 11:43:00 ID:???
>>843
ありがとうございます!
画像確認できました。確かにコレです!
スッキリしました!
849NAME OVER:2006/06/15(木) 12:46:58 ID:???
【機種】おちんちん
【ジャンル】 右腕
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】上下にさする
【その他気づいたこと】
おちんちんを握って上下にさすっていたらビュッて出た
850NAME OVER:2006/06/15(木) 12:49:58 ID:???
>>849
コテつけてくれよ
851NAME OVER:2006/06/15(木) 12:50:34 ID:???
>>849
包茎
852携帯:2006/06/15(木) 13:00:27 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】今でいうとピクミン系?かな
【年代】1994年以前だと思います。ドラクエXやってた記憶有り
【スクロール方向、視点】 横にスクロール
【その他気づいたこと】 緑?の服をきた小人を目的地まで導くゲーム
高い所から落ちる時はパラシュートを開く
自爆したら地面に穴が空きます
絵を描いてみました
http://kjm.kir.jp/?p=23969
853NAME OVER:2006/06/15(木) 13:02:35 ID:???
>>852
レミングス
854携帯852:2006/06/15(木) 13:16:12 ID:cVYOYjxx
>>853さん
ありがとうございます(・∀・)
『レミングス』でググってみます

全面クリアした事がなかったので中古で買ってクリア目指します
855NAME OVER:2006/06/15(木) 13:26:19 ID:cVYOYjxx
レミングスでググったら、いっぱい出てきた!
「2」や「3D」もあったし「PSP」で発売されてるのにも驚いた。
856NAME OVER:2006/06/15(木) 14:02:29 ID:???
>>852 画伯!
857MIX:2006/06/15(木) 15:47:33 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 アクション
【年代】 199X
【スクロール方向、視点】 右斜め下スクロール
【その他気づいたこと】 主人公がピエロみたいなキャラ
敵の妨害を避けつつ クローバ スペード ダイヤ ハートを集めてゴールまでたどり着けばクリア
1つでも足りないと再びステージをやり直しになるゲームです
市外とか雪のMAPとか洞窟のMAPとかありました グラフィックはかなりよかったと思います
どうかお願いします
858MIX:2006/06/15(木) 15:50:58 ID:???
ageるの忘れてたorz
859NAME OVER:2006/06/15(木) 16:02:25 ID:???
>>857
キッドクラウンのクレイジーチェイス
860MIX:2006/06/15(木) 16:15:28 ID:???
>>859
どうもありがとうございます 今すごい感動してます
ほんとうにありがとうございました
861NAME OVER:2006/06/15(木) 17:57:10 ID:???
【機種】 PS2
【ジャンル】 MMO
【年代】 200X年
【スクロール方向、視点】 360°カメラ手動操作
【その他気づいたこと】 
紫色の文字で誘いがくるとドキッとする
それと竜騎士がジャンプすると画面から一瞬消えるだけ
862NAME OVER:2006/06/15(木) 18:00:48 ID:???
アホは消えな
863NAME OVER:2006/06/15(木) 20:58:40 ID:???
スルーも出来ねえ奴が偉そうび
864NAME OVER:2006/06/15(木) 21:06:15 ID:???
まわりに毛が生えたものを出したり入れたりして、
最後に白い液体を出すものはなんでしょう?
865NAME OVER:2006/06/15(木) 21:12:51 ID:???
>>745
質問しようと思ってココ見たら解決してしまった。
レリクス暗黒要塞だw
やっぱりクソゲーだったのか。
866NAME OVER:2006/06/15(木) 21:16:55 ID:???
【機種】 ネコ型ロボット
【ジャンル】 メイドロボ
【年代】 2100年ごろだったかな
【その他気づいたこと】 
高性能ネコ型メイドロボで耳がリボンの形をしています。
鈴を鳴らすことで周囲のヒトを眠らせてしまうという恐ろしい特技を持つ。
867NAME OVER:2006/06/15(木) 21:22:30 ID:???
エスパー魔美
868NAME OVER:2006/06/15(木) 21:22:38 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」           .|
 ..| TAO〜道〜            |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
869NAME OVER:2006/06/15(木) 21:33:44 ID:???
パンチアウトみたいな自分がワイヤーフレームのボクシングゲームで
2本のレバーで操作する奴って何でしたっけ?
870NAME OVER:2006/06/15(木) 21:50:08 ID:???
【機種】 SFCかFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 15−20年前
【スクロール方向、視点】 横?
【その他気づいたこと】 
なんかの食品(ラーメンかお菓子かアイス)の懸賞でもらえるオリジナルのゲーム。UFOではない。
またアルキンメンデスのような単なる既存ゲームのキャラ代えでもなく。
871NAME OVER:2006/06/15(木) 21:55:16 ID:???
荒らしが貼ってるNGワードみる限り、最近スレ来たヤツだろ。
ほっとけば、そのうちいなくなるだろ。

>>869
ヘビーウエイトチャンプ

>>870
ヤキソバン。
頭にUFO仮面だか戦士だかが付く。
872NAME OVER:2006/06/15(木) 21:57:22 ID:???
>>871
すみませんがUFOではないんです。
873NAME OVER:2006/06/15(木) 21:59:10 ID:???
>>871
残念ながら、24から居ついてます。

874NAME OVER:2006/06/15(木) 21:59:59 ID:???
違った22だわ。末永くよろしく。
875NAME OVER:2006/06/15(木) 22:00:11 ID:???
ゾンビハンター
876NAME OVER:2006/06/15(木) 22:30:28 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代前半?
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】ゼビウスに似ています。
デモ画面やプレイ中では対地ミサイルが単発で自動連射。
スタート直後の敵は円盤が二機や四機くらい横並びで上(前)から
来て、画面中ごろで「す」の横棒を取ったような軌跡を描く。
床とその円盤の色は青緑(シアンぽい)がかった色。
しばらく進むと突然床が消えてゼビウスのガルザカート
のように四方八方に弾を飛ばす敵が現れたような気が
します。

伝わりますでしょうか。よろしくお願いします。
877NAME OVER:2006/06/15(木) 22:44:52 ID:???
サイオン
878NAME OVER:2006/06/15(木) 22:53:16 ID:???
>>876
>突然床が消える
ひょっとしてイスパイアル(オルカ)かな?
879NAME OVER:2006/06/15(木) 23:12:32 ID:???
>>872
スマソ、見落としてた。
調べてみたけど、完全オリジナルで非売品で食べ物系って、
もと子ちゃんのワンダーキッチンくらいしか見付からなかった。
後はブリヂストンとか第一生命とか…
FC系の詳しいヤシ、後は任せた。
880876:2006/06/15(木) 23:20:14 ID:???
>>878
それでした!!
ありがとうございます。
いくつかおかしな説明がありましたね。
床は青緑じゃなく、茶色ですね。
もしかしたら当時遊んだ台のモニタがおかしかったのかもしれませんが。
881NAME OVER:2006/06/15(木) 23:28:47 ID:???
>>879
多分他にも見落としてるな
882NAME OVER:2006/06/15(木) 23:41:28 ID:???
>>880
背景は基本的に茶色だけど、
敵飛行場のシーンがハレーション起こすとそんな色になるかもね。
とりあえず合ってて良かった。
883NAME OVER:2006/06/16(金) 00:12:37 ID:???
2つあるんですが、よろしくお願いします。

**一つ目**
【機種】 FC
【ジャンル】 パズル
【年代】 1989〜1990年位かと
【その他気づいたこと】
恐竜がスタート地点からゴールまで歩いて進んで行きます。恐竜の進む道はパネル上になっていて、
恐竜がゴールまでちゃんと行けるようにパネルを動かしてあげるのがプレイヤーの仕事です。

**2つ目**
【機種】 FC
【ジャンル】 パズル
【年代】 1989〜1990年位かと
【その他気づいたこと】
青い髪の男の子と桃色の髪の女の子がおり、プレイヤーは男の子を操作します。
女の子がスタート地点からゴールまでの道を歩いていくので、男の子はブロックを
動かして女の子が歩いていく道を整えなければなりません。

覚えている範囲で絵を描いてみました。
ちなみに**一つ目**の絵は題名がパズル1、**2つ目**がパズル2となっています。
ttp://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php
884NAME OVER:2006/06/16(金) 00:21:28 ID:???
上は「ブロディアランド」
下は「ぱられるワールド」
885NAME OVER:2006/06/16(金) 00:40:57 ID:???
確認したら、2つとも合ってました。どうもありがとうございました。
ここの人は流石ですね。答え出るの早ッ。
886NAME OVER:2006/06/16(金) 01:14:49 ID:???
なんでだろうね
887NAME OVER:2006/06/16(金) 02:30:19 ID:???
曖昧な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

【機種】…ファミコンです。

【スクロール方向、視点】
碁盤の目のようなマップで、
プレイヤーとCPUが交互にいったいづつ駒(キャラクター)を動かしていく
ゲームだったように思います。

【その他気づいたこと】
キャラクターがトランプをモチーフにしたキャラで
ジャック、クイーン、キングが強キャラだったと思います。

【ジャンル】…シミレーションRPGです。(将棋とチェスを合わせた様なゲーム。)

【年代】1988〜1990ごろだと思います。


【スクロール方向、視点】
スーパーロボット対戦のような感じでしたが
ただ違うのが、将棋のようにユニットが敷き詰められていた事です。

【その他気づいたこと】
確か敵のキングを倒すか、敵を全滅させるかが
勝利条件だったと思います。
888NAME OVER:2006/06/16(金) 03:47:14 ID:???
キャッスルクエスト?
889NAME OVER:2006/06/16(金) 19:33:28 ID:???
かなりうろ覚えですが教えて下さい。

機種…FC
年代…1984年頃?
ジャンル…パズル?
スクロール…上に向かって進んでいた
その他…主人公は男の子。ジャックと豆の木に出てくる様な
つるに登り空のステージへ。
そこで涙の倉庫番みたいに主人公が障害物?を動かしてました。
890NAME OVER:2006/06/16(金) 19:55:39 ID:???
>>889
バベルの塔?
891NAME OVER:2006/06/16(金) 22:15:29 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 85年頃
【スクロール方向、視点】 アニメを使用した2D画面
【その他気づいたこと】操作レバーはスペースハリアーのような操縦幹タイプ。
自機はヘリコプターでアニメの画面に戦車や要塞が出てきて、それらに照準を合わせてミサイルを打ち込みます。
ミサイルが命中すると、敵が爆発するアニメが流れます。
レーザーディスクを使ったゲームだったと思います。
892NAME OVER:2006/06/16(金) 22:16:34 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年代?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】ソフトの表面は黒人のおじさんが銃を構えている
絵でした、敵はキョンシーみたいな奴がいたと憶えています
レースゲームの様なステージもありました。ボスの一人で、建築現場の
鋼材のようなのを投げてくる敵がいました。
893NAME OVER:2006/06/16(金) 22:20:19 ID:???
>>891
「サンダーストーム」

戦車・要塞・LD、間違いない
894NAME OVER:2006/06/16(金) 22:23:14 ID:???
>>891
サンダーストーム
>>892
大工の源さん

カナ?
895NAME OVER:2006/06/16(金) 22:39:42 ID:???
>>892
ガンデック
896NAME OVER:2006/06/16(金) 23:58:53 ID:???
>>888
ありがとうございます。
ググったらビンゴでした。
ホント、ありがとうございました。
897NAME OVER:2006/06/17(土) 03:10:02 ID:???
【機種】 MSX
【ジャンル】 アクション?パズル?
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】縦横奥の座標で、 斜め45度から見下ろし
【その他気づいたこと】
設定が確か、宇宙船に閉じ込められた飛行士を
ロボットが助けに行く。だったような気がする。
斜め見下ろしの視点で
ブロックの上に乗っかったり、ジャンプしたりして、
何かを集めていた気がする。
一部屋一部屋で区切られていて、ドアをくぐって画面移動をしていた。
ブロックの中にはトゲのようなブロックもあって、触ると即死。
敵キャラはいなかったと思います。
898NAME OVER:2006/06/17(土) 08:47:17 ID:???
>>897
エイリアン8
899NAME OVER:2006/06/17(土) 09:14:08 ID:???
【機種】 セガ系?
【ジャンル】 アクション?パズル?
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 ファミコンゼルダと同じ
【その他気づいたこと】
ゼルダのダンジョン内とかダババみたいな感じ
足場を崩せたカモ
900NAME OVER:2006/06/17(土) 10:22:04 ID:???
ピットポット
901NAME OVER:2006/06/17(土) 10:49:08 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】たしかナムコのゲームで、いくつものマスに区切られた
縁をなぞっていき、女の子の服を脱がせていくようなゲーム。
902NAME OVER:2006/06/17(土) 11:11:36 ID:???
カネコじゃないの?
903NAME OVER:2006/06/17(土) 11:28:21 ID:???
ダンシングアイ
904NAME OVER:2006/06/17(土) 13:18:29 ID:???
【機種】 X66
【ジャンル】 STG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
敵の弾が多い
敵を倒すとゲージが溜まっていき、
フルになったときに解放すると、敵の弾全てを得点アイテムにお変えます。
よろしくおねがいします
905NAME OVER:2006/06/17(土) 13:19:19 ID:???
あとオプションが4個つきます
906NAME OVER:2006/06/17(土) 15:48:13 ID:???
>>904
ギャラクシャーン
907NAME OVER:2006/06/17(土) 16:55:24 ID:???
【機種】SFCか、同時期のNECの家庭用ゲーム機
【ジャンル】戦国時代シミュレーション
【年代】 1990年前半
【スクロール方向、視点】 上から見た日本地図があった
【その他気づいたこと】
信長の野望ではなく、光栄でもない。
歴史上の人物を一人選び、日本全国を移動し、誰かの下に仕えて最後は天下を取るゲーム。
戦略フェイズと移動フェイズだったか、何か二つのフェイズがあって、それぞれでプレイヤーが操作する。
908904:2006/06/17(土) 17:34:11 ID:???
>>906
真面目に質問してるのですが・・・
わざわざ不快なレスして頂きありがとうございました。
909NAME OVER:2006/06/17(土) 17:41:28 ID:???
>>907
910NAME OVER:2006/06/17(土) 19:25:02 ID:???
>>908
おまえこそ不愉快なレス返すなやニートのクセに
911NAME OVER:2006/06/17(土) 19:43:36 ID:???
こう言ってる方もニートだったりするんだがな
912NAME OVER:2006/06/17(土) 19:49:09 ID:???
いやいや俺がニートだけど
913NAME OVER:2006/06/17(土) 19:52:53 ID:???
いやいや、俺もニートだ。何か不都合あんのか
914NAME OVER:2006/06/17(土) 19:54:00 ID:???
つか、まじでギャラクシャーンとか、うぜえ・・・
915NAME OVER:2006/06/17(土) 20:02:27 ID:???
ボスコニャーンとかにするか?
916NAME OVER:2006/06/17(土) 20:39:24 ID:???
ネタには今のところ

TAO
フォトン
エグゼド
ギャラクシャーン
スカイデストリャー
ボスコニヤン

これ以外は華麗にスルーのはずだが…。

ていうか、これで返されたら質問者(内容)に問題があると
なんでわからないんだ。MD関連スレ以外にも猿人が流出してきたのか?
917NAME OVER:2006/06/17(土) 20:40:53 ID:???
>>904
「ファランクス」かな?
918NAME OVER:2006/06/17(土) 20:50:58 ID:???
904になんか問題あんの?
919NAME OVER:2006/06/17(土) 20:52:54 ID:???
>>916
で、904のどこに問題があるんだい?
920NAME OVER:2006/06/17(土) 20:53:26 ID:???
回答厨も改めてテンプレ読むべきだな
921NAME OVER:2006/06/17(土) 20:54:00 ID:???
オプション4個!グラディウス!ネタ質問!

とか思ってるんじゃね
922NAME OVER:2006/06/17(土) 20:59:27 ID:???
ククク・・・荒れろ荒れろ・・・
923NAME OVER:2006/06/17(土) 21:03:09 ID:???
X66て何?
924NAME OVER:2006/06/17(土) 21:11:11 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
925NAME OVER:2006/06/17(土) 21:20:38 ID:???
>>923
X68000のタイポじゃないの?
926NAME OVER:2006/06/17(土) 23:37:37 ID:???
>>900
ありがとうございます。
ググって画像確認したらビンゴでした。
927889:2006/06/17(土) 23:41:57 ID:???
>890
おそらくそれかと。有難う御座いました。
928NAME OVER:2006/06/17(土) 23:55:43 ID:???
>>924
ドラクエ3がスケルトン仕様だったと思うけど、どうかな?
929NAME OVER:2006/06/18(日) 00:09:00 ID:I3BKJD0w
よろしくお願いします。

機種:スーパーファミコン
年代:1995年頃

ジャンル:アクション?
特徴:
1Pが巫女さん、2Pがたぬきがキャラクターが特徴です。
巫女さんはお札で攻撃、たぬきは葉っぱで攻撃です。
メーカーはわかりません。2面のボスが竹?だった気がします。
930NAME OVER:2006/06/18(日) 00:13:17 ID:???
奇々怪界
931NAME OVER:2006/06/18(日) 00:53:36 ID:???
【機種】FC(ディスクシステム?)
【ジャンル】ACT
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
画面の端に行ったら一画面分スクロールするタイプのゲームです。
(ガーディック外伝ではありません)
ボンバーマンのように爆弾で壁を爆破して進むこともあります。
(もちろんボンバーマンではありません)

厳しいかもしれませんが宜しくお願いします。
932NAME OVER:2006/06/18(日) 00:59:49 ID:???
カリーンの剣
933NAME OVER:2006/06/18(日) 01:30:17 ID:???
【機種】MSX
【ジャンル】ACT
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
昔のロードランナーのように小さなキャラ。
ドラスレやザナドゥのように上下左右に壁があっても、斜めには移動できる要素があります。
ステージ中にあるなんかを集めるんじゃなかったかな・・・
たぶんスクロールしないと思います。
市販じゃないと思うので、さすがに無理かと思いますがごぞんじの方おりましたらお願いします。
934NAME OVER:2006/06/18(日) 03:13:58 ID:???
>>898
それです!ありがとうございました。
935NAME OVER:2006/06/18(日) 03:55:40 ID:???
【機種】SFC(FCかも?)
【ジャンル】ガンダム物のカードゲーム
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
小型の機械からカード(ザクとか)が出てくる。
それを一人3枚ずつ位引いていって、そのカードで対戦する。

よろしくお願いします。
936NAME OVER:2006/06/18(日) 04:48:25 ID:???
>>935
シャッフルファイト?
937NAME OVER:2006/06/18(日) 06:55:37 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」           .|
 ..| TAO〜道〜            |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
938NAME OVER:2006/06/18(日) 07:37:47 ID:???
>>928
GBCはもれなくスケルトン(っつーかトランスルーセント)。
939NAME OVER:2006/06/18(日) 08:23:23 ID:???
【機種】家庭用
【ジャンル】不明
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
内容は分かりません。
カートリッジが白濁色で少しだけ透けています。
シールは横のほうに貼ってあって、上までは貼っていなかったと思います。
カートリッジの大きさはFCやMSXのソフトくらいの「大きさ」と「かたち」です。
これだけしかわからないですがお願いします。
940NAME OVER:2006/06/18(日) 10:10:51 ID:???
【機種】PC−88か98
【ジャンル】アクションかアドベンチャー? 遊んだ経験なし
【年代】17年くらい前
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
ヴァリスみたいな格好の女戦士が主人公。
たぶん、ゲームオーバーになると、ドラキュラに出てくるせむし男のようなオヤジに全裸にされて暗い部屋に吊るされる。
当時のPCゲームだと、18禁以外でもこれくらいあっても不思議じゃないし、18禁区分であるかは定かではありません。
たぶん、ログインで見たと思うから、18禁じゃないような気がします。
このゲームはずっとヴァリス1だと思っていたが、こんなシーンはないようなのでお願いします。
ヴァリス2はプレイ済み。
941NAME OVER:2006/06/18(日) 11:08:42 ID:???
>>932
ありがとうございます。
申し訳ございませんが、それではないみたいです。
確か、ファンタジー物ではなくSFものです。
本当にすいません。
942NAME OVER:2006/06/18(日) 11:29:10 ID:???
>>931
超惑星戦記メタファイト?
ちょっと違うけど
943NAME OVER:2006/06/18(日) 12:12:02 ID:???
>>942
ありがとうございます。それでもないみたいです。申し訳ございません。
944NAME OVER:2006/06/18(日) 12:17:50 ID:???
>>931
ボンバーキングだったりしたら笑う
945NAME OVER:2006/06/18(日) 12:27:15 ID:???
>>931
銀河伝承
946NAME OVER:2006/06/18(日) 12:27:14 ID:???
>>940
ヴァリスみたいな格好 と 全裸にされて暗い部屋に吊るされる
から、「アルファ」だと推測してみる。

下記参考
ttp://emugts.ddo.jp/alpha/alpha2.htm
947940:2006/06/18(日) 12:43:08 ID:???
>>946
吊るされ方は記憶そのまんまなんだけど、
部屋の背景がないのと、拷問官みたいなエロっぽいオヤジがいないのが気になるところ。

何回も裸にされるみたいだから、CG使いまわしでなければ該当シーンもあるのかな・・・
これだと思うことにします。ありがとうございました。
948NAME OVER:2006/06/18(日) 13:41:57 ID:lMVr9ZP1
>>940
「ヴァリスみたいな格好」というところから
「すてぃる・そーどforADULT」(フェアリーテール)
「AYUMI」(テクノポリスソフト)
をあげてみる
949940:2006/06/18(日) 14:36:01 ID:???
>>948 ありがとうございます。
すてぃる〜とかありえそう。ただ、明るいふいんきなのが違和感あるけど。
AYUMIはピンクで派手な画面に見覚えがないから違うっぽい。

まだ手に入るのかなあ・・・縁があったらやってみます。
950NAME OVER:2006/06/19(月) 00:58:28 ID:???
【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 アクションRPGゲームボーイ
【年代】 1990代前半 
【スクロール方向、視点】 ゼルダや聖剣1のような2D視点
【その他気づいたこと】
・最初に主人公の職業を選ぶ。剣・弓・魔法使いと、体当たりで敵を倒すタンカーという職業
・名前を「ほろほろ」にすると見た目が鳥になる裏技があった

タイトルが思い出せない。だれか助けて!
951NAME OVER:2006/06/19(月) 01:08:52 ID:???
>>950
ドラゴンスレイヤー外伝
952NAME OVER:2006/06/19(月) 12:41:04 ID:???
>>951
そ、それだ〜!たすかったぜ!
953NAME OVER:2006/06/19(月) 15:30:30 ID:???
【機種】 ファミコンorスーパーファミコン
【ジャンル】 パズル
【年代】 1990年頃だったかと・・・
【その他気づいたこと】
パズルアクションのような感じなんですが土を掘っていって
敵を倒したりいろんな色のダイヤをとっていくみたいなゲームだったと思います
かなりあいまい&うろ覚えですみません
ちなみにロードランナーではなかったです
954NAME OVER:2006/06/19(月) 15:52:30 ID:???
バルダーダッシュ
955NAME OVER:2006/06/19(月) 16:56:00 ID:???
>>10
Q17か。
956NAME OVER:2006/06/19(月) 17:01:30 ID:???
【機種】 GBモノクロ
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年頃だったかと・・・
【その他気づいたこと】
世界各国が舞台になっていたと思います。自機が車です。
横視点のアクションで、ジャンプしたりできる、スーパーマリオっぽいゲームです。
957NAME OVER:2006/06/19(月) 17:50:40 ID:???
シティコネクションっぽいんだけどGBか・・・
958NAME OVER:2006/06/19(月) 18:17:05 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション?
【年代】15年は昔です
【その他気づいたこと】
ビー玉みたいな玉を、画面内で転がして、ドクロとかのオブジェに当たらない様に進めていくゲームだったと思います。音楽が殆ど使われてなくて、全体的に不気味な感じがしました。
959NAME OVER:2006/06/19(月) 18:21:05 ID:???
TITAN
960NAME OVER:2006/06/19(月) 18:50:11 ID:???
TITAN。それな気がします!ありがとござました!
961 ◆Falco/780s :2006/06/19(月) 18:57:57 ID:???
>>956
バニシングレーサー?
世界各国じゃなくてアメリカ国内だけど
962NAME OVER:2006/06/19(月) 23:59:08 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクションRPG
【年代】たぶん90年代
【スクロール方向、視点】スクロールは前面、動く方向に。
            視点はRPGみたいに主人公中心
【その他気づいたこと】主人公の男が剣のようなものを持ってて、誰もいない町が
           敵を倒すごとに建物たったり人増えたりする。
           覚えているものは地下・水中・人魚?・喋る植物。
以上です。よろしくお願いします!
963NAME OVER:2006/06/19(月) 23:59:54 ID:???
↑すみません、前面は全面の間違いです。訂正します。
964NAME OVER:2006/06/20(火) 00:05:29 ID:???
ソウルブレイダー
965NAME OVER:2006/06/20(火) 00:06:40 ID:???
>>964
即レスありがとうございます!それです!!
ありがとうございました。
966NAME OVER:2006/06/20(火) 01:34:24 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】対戦シュミレーションだったと思います
【年代】たぶん90年代
【スクロール方向、視点】どうやってゲームを進めていくかは覚えていませんが
            戦闘は横スクロールで操作して戦う感じだった気がします
            (戦闘はガチャポン戦士みたいな感じ?)
【その他気づいたこと】カセットは薄い緑
           兜割りみたいな技を駆使して知り合いと戦っていたのを覚えています。
           剣士とか戦士とかそんなような類かも・・・

あまりに記憶あいまいで申し訳ない
もしわかれば宜しくお願いします。
         
967NAME OVER:2006/06/20(火) 01:37:30 ID:???
>>966
リトルマジックかな
968NAME OVER:2006/06/20(火) 02:46:06 ID:6I4ASYC/
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクション?パズル?
【年代】おそらく90年代初期ごろ
【スクロール方向、視点】斜め見下ろし型
【その他気づいたこと】
見開き広告(確か雑誌「ファミリーコンピュータ」)を
見ただけなのでゲーム内容は不明なのですが…。
仕掛けられたトラップを抜けていく系のゲームじゃないかと思います。

特徴としては、 WhizzBall!
http://kids.discovery.com/games/whizzball/whizzball.html
のように、グリッド状に仕切られたマスでフィールドが構成されてました。
その広告で見たのは地下ダンジョンみたいなフィールドでした。

あと、主人公がピエロだったような…
(↑これは他のゲームと記憶が混同しているような気もするのですが…)
969968:2006/06/20(火) 02:55:42 ID:91KWk9Jt
すいません、↑のリンク先、登録が必要なようなので
googleイメージのリンクを張ります。
http://images.google.com/images?q=WhizzBall!
こんな感じの(がもっと広がった感じの)ゲーム画面です。

あいまいな手がかりしかなくて申し訳ないですが、
よろしくお願い致します。
970NAME OVER:2006/06/20(火) 03:28:31 ID:???
ピエロってとこでボンバザル
971NAME OVER:2006/06/20(火) 03:29:54 ID:???
>>968
あてずっぽうで「スピンディジー・ワールド」
972NAME OVER:2006/06/20(火) 03:42:35 ID:???
レディーストーカーとか。
973NAME OVER:2006/06/20(火) 03:50:48 ID:???
ピエロっていうと、キッドクラウンのクレイジーチェイスかな?
でもグリッドないか。
974NAME OVER:2006/06/20(火) 04:23:00 ID:???
ソルスティス2とか

http://www.flyingomelette.com/reviews/snes/equinox.html
海外版にてタイトル違うがソルスティス2
975968:2006/06/20(火) 04:26:02 ID:qRsDUz5G
>>972
これでした!!おかげでようやくすっきりしました…。
それからピエロで混同してたのはまさに>>973でした。
こっちもタイトル思い出せなかったのでありがたいです。
その他ご意見下さった皆さんも、どうもありがとうございました。
976NAME OVER:2006/06/20(火) 07:05:46 ID:???
ここんとこキッドクラウン出すぎだな
977NAME OVER:2006/06/20(火) 07:35:53 ID:???
ソウルブレイダーもそろそろ天麩羅入りだな。
978NAME OVER:2006/06/20(火) 07:37:14 ID:???
次です。

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ43
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1150755623/

とりあえずテンプレは今と同じ。あとはヨロ。
979NAME OVER:2006/06/20(火) 07:40:41 ID:???
>>978
セクション乙
980NAME OVER:2006/06/20(火) 10:36:56 ID:???
>>978
フォーメーション乙。
981NAME OVER:2006/06/20(火) 11:15:51 ID:???
>>978
歌舞伎乙
982NAME OVER:2006/06/20(火) 11:26:02 ID:???
>>979ー981
おまいらと言う奴はwwwww
983NAME OVER:2006/06/20(火) 11:27:20 ID:???
ネタが思い浮かばず乙と言えなかったorz
984NAME OVER:2006/06/20(火) 11:31:56 ID:???
ドラゴンボール乙
985NAME OVER:2006/06/20(火) 11:50:32 ID:jLuTRDWI
乙ELDAの伝説


ちなみにトライフォースは北条家の家紋
986NAME OVER:2006/06/20(火) 11:57:39 ID:???
>>978
アルファックス乙
987NAME OVER:2006/06/20(火) 12:00:05 ID:???
>>967
まさしくそれでした。
素早いレスありがとうございました。
988NAME OVER:2006/06/20(火) 12:05:47 ID:QQIJfIQd
>>978
マジンガー乙

つーか歌舞伎Zはサプライズだったw
989NAME OVER:2006/06/20(火) 12:38:06 ID:???
>>978
乙AXXON。
990NAME OVER:2006/06/20(火) 13:13:46 ID:???
>>978
魔法使いWi乙
991NAME OVER:2006/06/20(火) 14:03:19 ID:???
>>978
E.YA乙AWA

まあ、板違いな訳だが
992NAME OVER:2006/06/20(火) 15:38:48 ID:???
RAI乙ING。
993NAME OVER:2006/06/20(火) 17:50:38 ID:???
地球戦士Rayie乙a
994NAME OVER:2006/06/20(火) 17:56:04 ID:???
NOVA乙001
995NAME OVER:2006/06/20(火) 18:33:54 ID:???
>>978
乙ippy Race
996NAME OVER:2006/06/20(火) 18:39:41 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 シューティング
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】コックピットからの視点で3D
【その他気づいたこと】
大昔アタリで出てた戦車のゲームに似ている。
3Dで敵探して壊していきます。
997NAME OVER:2006/06/20(火) 18:39:53 ID:???
>>978
乙ico Soccer
998NAME OVER:2006/06/20(火) 18:45:09 ID:???
>>996
X?
999996:2006/06/20(火) 18:48:22 ID:???
>>998
ありがとうございます。そんな名前だったと思います。
1000NAME OVER:2006/06/20(火) 18:49:11 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」           .|
 ..| TAO〜道〜            |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ | 1000!
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。