IT業界SIer(SE,PG,NE,OPなど)総合スレ vol.151

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
IT業界SIer(SE,PG,NE,OPなど)総合スレ vol.150
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192553826/

ランキングはこちら↓
【SE】新卒SI(IT)業界ランキングvol.12【SIer】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191316674/
【独立】新卒独立IT業界ランキング【IT】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187180089/

SIer以外はこちら↓
SIer以外のIT業界総合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189527079/
2就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:12:59
テンプレ以上。

※アンチはかまってちゃんです。毎晩かまってほしくて一生懸命煽っています。
生産的な議論が出来ないため、スルーでお願いします。
3就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:14:53
>>1
4就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:37:00
       【関連スレ (就職板 分野別)】
SIer以外のIT業界総合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189527079/

ITコンサル
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184371336/

ユーザー系子会社20
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187278903/

メーカー系情報子会社
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189261707/

【デー子】NTTデータ子会社Part80【デー子バスターズ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185542398/

■■富士通グループ■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179978878/

日立子会社スレ4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187949312/

【独立】新卒独立IT業界ランキング【IT】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187180089/

独立ITのSE内定者専用
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186298702/
5就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:37:33
      【関連スレ (就職板 企業別)】
NRI 野村総研 野村総合研究所
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187838372/

IBM
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190045266/

【内定式】NTTデータ38【やっぱやります】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188643415/

日本HP(ヒューレット・パッカード)part3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181292541/

【営業利益増加】 日立製作所46 【最終損益赤字】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186190082/

NEC 24
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181092962/

∽ 富士通 ∽ 【15】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189268863/

富士通の平均年収
/http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186321579/

オービック内定
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186848359/
6就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:38:08
     【関連スレ (就職板 その他1)】
SEは最高のエリート
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191662858/

SEってそんなにひどいの? 2連徹目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192211741/l50

来年からSEのヤシ集まれ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192259355/

SEしか受からなかった人のスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191083090/

SE内定を正直に告白するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191411764/

SE内定者ガチで涙目wwwwwwwwwww
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192196219/

メガバンvs電機メーカーvsSE
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191983776/

くふ楽>>>>>>SE
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191389283/

SE叩かれすぎワロタwwwwwww
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192113090/

ガチでSEになる奴だけ集まるスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192244871/
7就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:38:43
     【関連スレ (就職板 その他2)】
SEになる高学歴は集合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192343236/

SEに内定モロタ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191389570/

IT内定者は就職活動を再開しよう
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191626996/

★IT系技術者のだっせぇ呼び名を考えようぜ★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191259757/

ITと呼ばれた子
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192370216/

中小ITブラックと警察、自衛官ならどっちがまし?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192012473/

ITコンサルが他のコンサルより給料安い理由を教えろ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192449300/

ITは人身売買、人貸し。絶対にやめろ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1170487185/

【プギャー】SE、IT業界内定者をバカにするスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189244692/

S  E  最  高  最  強
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189845328/
8就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:39:17
     【関連スレ (就職板 その他3)】
独立系ITは奴隷レンタル業
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189805031/

よくよく考えたらSEそんなに悪くねーわ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190004821/

おまえらITとSEの違いを教えてくれ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190203627/

小売・外食・SE・不動産・ディーラー総合スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182071830/

独立ITは絶対にやめろ(偽装請負)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184968319/
9就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:39:50
       【関連スレ (転職板)】
IT業界に優良企業ってあるんですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1165791694/

【35歳】IT業界を本気で脱したいその29【定年】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189040999/

【偽装請負】ブラックIT企業を斬る6【ハイエナ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186584668/

中小ITは止めとけ36
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186414323/


     【関連スレ (メンタルヘルス板)】
★☆ SEで鬱病の人あつまれ  Part2☆★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182774277/
10就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:40:24
     【関連スレ (プログラマ板)】
【日本だけ】SEという職業をなくそうぜ【変な職種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1182393849/

ITドカタという呼び方はドカタの方々に失礼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1168058908/

タコ部屋≒IT業界多重請負構造
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1110963215/

IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154387789/

ITの底辺といえば?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1176394024/l

幸か】SEやPGから他業界へ脱出した人のスレ1【不幸か
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1161446671/

なぜこの業界の営業はバカばかりなのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1146570814/

【鬱病】 壊れたプログラマー 9人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1183110989/

【就職】プログラマをやめませんか【氷河期】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1178076731/

SEが死ぬほど忙しいのは、彼女も知ってるよね? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1190649186/
11就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:40:56
     【関連スレ (情報システム板 前半)】
日本にマトモなIT企業は無い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1102435044/

結局さ、この業界でまともな会社あるわけ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1128043334/

日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1183225962/

*SEは本当に底辺職種なのかを考える*
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126945411/

偽装請負をやる会社の社長はクズだ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1115423781/

IT業界の本質を表している書き込みをコピペするスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147545896/

【デスマ】IT業界の改善策【人売り】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1111572881/

デスマーチって美味しくねぇ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1174911551/
12就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:41:29
     【関連スレ (情報システム板 後半)】
ITを辞めるためにどうしようか悩んでいる人のスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1175694067/

SEというのは6割が素人に近い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1015424030/

どうすればIT業界の残業時間は減るか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1170344807/

ソフトウェア業界=ブラック
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1146325349/

派遣と偽装請負、どっちがいいか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1131144548/

情報工学科の人気が下がってるみたいだぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1043255936/

情報系進む気がもうないんですが・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126875989/

なんでこの業界って非論理的な奴が多いの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1044617267/
13就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:42:01
     【関連スレ (大手元請けSI)】
野村総合研究所ってどうよ?
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1147094395/
NRI野村総合研究所のシステム
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1010678528
NTTデータならびにそのグループ会社について
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1162012119
NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1160492649
【上司との関係に】日本IBM Part51【疲れました】
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184484494/
IBMアンサーラインは明らかに質が落ちたね
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1117204574
【東証/成果主義】 富士通 【世界の社葬】
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1134340773/
●富士通ウラ掲示板(その41)●
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1185289079
NECのSE
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1002376081/
NECの裏事情42
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1186469073
☆日立製作所☆
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1154535667/
日立はなぜデスマばかりおこすのか2 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1173577488/
14就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:42:34
[Q]
IT業界に入ると鬱になるという噂は本当ですか?

[A]
本当です。
ITエンジニアの過半数は「心の病」を自覚しています。
また、5人に1人はそれを医師に認められています。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041104/152152/


[Q]
IT業界の鬱とはどのような種類のものなんですか?

[A]
一般人の心の不調とはまったく別のものです。
人類がいままで経験したことがないストレスを感じるので、
特別な頭の疲れを癒すという効能がない普通の抗うつ剤は効きにくいとされています。
また、いままで人類がやってきたような気分転換の方法もうまくいきません。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html

「失感情言語化症」や「ITてんかん」など、あまり知られていない病気にかかることもあります。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839917116/repedant-22/ref=nosim/
15就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:43:07
[Q]
IT業界はどうして激務なんですか?

[A]
ユーザーがコスト削減のために現実を無視した短い納期を要求してくるからです。
「最初から納期達成が絶望的な仕事が過半数だった」という人が4割もいます。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000700

その結果として、1年間仕事をすると55%の確率で納期遅れを体験します。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050131/155463/

ユーザーが納期遅れに寛容でない場合はデスマとなってしまいます。
このようにして、IT業界からは多くの過労自殺者が産み出されています。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html


[Q]
スキルを磨けば仕事を早く終わらせて早く帰れるようになりますか?

[A]
ソフト系エンジニアの場合、技術スキルが高ければ高いほど
多くの仕事を押し付けられるので残業時間は長くなる傾向があります。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000569

その結果、発想力豊かで行動力のある優秀なエンジニアほど負担が大きく、
体を壊しやすく、自ら進んでIT業界を引退するという傾向があります。
ttp://www.13hz.jp/2006/07/post_521d.html
16就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:43:40
[Q]
ITエンジニアの35歳定年説というのは本当ですか?

[A]
昔は、35歳定年説というのは笑い話でしたが、
最近は業界の都合で笑いごとでない一面もあります。
ttp://www.pc-view.net/article/248/1.html

事実、統計によれば、大卒の場合、35〜39歳が
平均年収のピークになっています。
35〜39歳で定年となってしまうITエンジニアが
本当に多いのが、残念ながら現実のようです。
ttp://career.livedoor.com/feature/tech/tec03/006/


[Q]
IT業界に入ってみたものの、後に辞めたくなったというケースは多いのですか?

[A]
2人に1人がIT業界からの転職を希望しています。
(転職を希望している就業者の割合は全産業平均では1割未満)
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

また、IT業界から他業界に転職した人の8割は後悔していません。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000846

しかし、IT業界から他業界への転職は厳しいのが現実です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/cchange01/cchange01.html
17就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:44:13
[Q]
IT業界は3Kであると聞きますが、本当ですか?

[A]
学会や業界団体が3Kであることを認めています。
ttp://homepage3.nifty.com/yukin/comment/20070604.html

■社団法人 情報処理学会 のコメント
情報関連学科は人気学科とは言えない状況にあります.この背景には,社会一般のIT産業に対する認識が,
3Kと言われるような状況にあり,「不人気産業」,「技術的挑戦に欠けるコモディティ産業」
「女性の少ない産業」といったイメージが形成されているためです.

■社団法人 コンピュータソフトウェア協会 のコメント
海外からIT技術者が流入し、日本人IT技術者より安価な賃金で働いているため、
IT技術者の労働単価が下がり、かつ、IT技術者の使い捨ての現実もあり、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界
を避ける傾向にある(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。

■経営情報学会 のコメント
ITに関する優秀な人材を評価し活用するよりも、安い人材を大量に投入するビジネス・モデルがはびこり、
人材の質的な低下と職業としての地盤沈下を招いている。
18就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:44:47
[Q]
IT業界というと知的なイメージがあるのですが、実際はどうなのですか?

[A]
日本のIT業界では、「机上の論理」より「現実の修羅場」を積み重ねることが、
エンジニアとしての付加価値を上げるとされています。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000127

徹夜で作業というノリを楽しめない人には、ちょっとつらい職業かもしれません。
ttp://rblog-ent.japan.cnet.com/0040/2006/07/it_53d2.html


[Q]
IT業界は人材難と言われていますが、本当ですか?

[A]
ITバブル崩壊から人気は一貫して下がり続けています。
ttp://www.accenture.com/NR/rdonlyres/54447B40-8C04-48EF-9A03-17ACD8976E04/0/stra_it2_6.jpg

2006年は志望者が前年度の70%にも達しませんでした。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/musasabi/2006/07/post_6ca8.html

2007年はさらに志望者が激減したと言われています。
そのため、出所後の受刑者を社員として積極採用する企業まで現れています。
ttp://japan.internet.com/busnews/20070501/3.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018it05.htm
19就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:45:20
[Q]
IT業界の未来は明るいのですか?

[A]
多くの経営者はITを評価していないので、IT予算は削減されています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_a_ya_na_ritc&more=1&c=1&tb=1&pb=1

世界21カ国の企業を対象にIT投資の意欲を調べたら、日本は最下位でした。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_acsac_acla_a&more=1&c=1&tb=1&pb=1

業界最大手NTTデータの社長も、大規模システム開発の減少やダウンサイジングの進展などで、
「全般的に利益が落ちていく」と業界の将来について予想しています。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html


[Q]
人事の話と2chの話が食い違うのですが、どちらを信じるべきですか?

[A]
当然ながら、SIerの人事は悪い情報を意図的に隠しています。

SEに関しては某大型掲示板の言うとおりです。
また、掲示板の書き込みは間違ってはいないし、信用に足るものです。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312719333

学生に対する企業情報の提供は「例の匿名巨大掲示板」に任せっぱなしなのが現状です。
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/itpro/nekketsu/dvd/archives/002360.html
20就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:45:54
[Q]
IT業界には違法行為があったりしませんか?

[A]
偽装請負という違法行為が当たり前にように行われています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

これによって、実態は派遣労働者なのに、契約は請負、立場は個人事業主扱いとすることで、
企業側の責任を労働者に負わせるという非常識がまかり通っています。
この場合、プロジェクトが失敗したときの責任は、派遣SE労働者やその連帯保証人・家族が負うことになります。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518

また、富士通、NEC、日本IBMなど大手IT企業や多数の新興IT企業は、
循環取引という不正取引を行い、売上高を水増ししています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_ap_a_a_a_ya&more=1&c=1&tb=1&pb=1#feedbacks

他にも違法行為は色々あります。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/column/ochi_comp.aspx?n=MMIT03000016102006
21就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:46:27
[Q]
SEよりもプログラマに興味があるのですが、いい話を全く聞きません。
実際のところはどうなのですか?

[A]
日本ではプログラマは製造業のライン工に対応する単純労働者だと考えられています。
そのため、給与や地位は低く、労働環境は非常に苛酷なのが一般的です。
しかし、プログラミングは本来、創造的で高度な知能を要求する仕事なので、
プログラマは海外では高い待遇と社会的地位、快適な労働環境が約束されているのが一般的です。
残念ながら、日本にいる限りはプログラマとして満足できる人生を送るのは難しいでしょう。

【アメリカで一番オイシイ仕事はソフトウェアエンジニア】
ttp://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2006/04/post_197.html
アメリカで一番良い職業はソフトウェアエンジニアだ。
数日前、アメリカのテレビニュースでも盛んに取り上げられた、Money誌とSalary.comの合同調査である。
何を以って Best Job と呼ぶかというと、「給与が良くてストレス少なく、時間や場所の自由が利いて
創造的でかつ簡単な仕事内容、ジョブマーケットも成長するのでその職に就くハードルも低い」ものらしい。
【シリコンバレーの給与水準】
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2006/03/post_4.html
* 新卒時
o 学士: $65,000-70,000 (800 - 850万円)
o 修士: $70,000-80,000 (850 - 950万円)
o 博士: $80,000-90,000 (950 - 1100万円)
* 一般
o 普通のエンジニア(staff engineer): $90,000 - 120,000 (1100万円 - 1500万円)
o シニアマネージャ/シニアエンジニア: $120,000 - 150,000 (1500万円 - 1800万円)
o ディレクター/シニアプリンシパルエンジニア: $150,000-220,000 (1800万円 - 2700万円)
22就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:47:02
[Q]
大手元請けSIerで上流工程を担当すれば仕事は丸投げで楽なんですよね?

[A]
上流工程だから仕事が楽ということはありません。
納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、
元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
ttp://web.archive.org/web/20070325001627/http://camellia.cc/

上流工程の経験を積めばプロジェクトマネージャ(プロマネ)の仕事を
任せられることもありますが、プロマネは客と部下の板挟みで苦労が絶えない上に、
責任が重く、その割に待遇は報われないことが一般的です。
ttp://www.ecareer.ne.jp/contents/consultant/index.jsp

近年はそのような惨状が知れ渡った影響もあり、若手SEはプロマネよりも
コンサルタントやアーキテクトを志望する傾向にあります。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050712/164418/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050513/160793/?ST=system

しかし、アーキテクトという職種自体がまだ日本では確立されていません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070827/280350/

また、憧れの的であるコンサルタントも実態は長時間労働が蔓延する厳しい世界です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/consult/consult020.html
23就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:47:36
[Q]
SIerのSEより社内SEの方がいいって本当ですか?

[A]
社内SEはSIerのSEがうらやましく見え、SIerのSEは社内SEがうらやましく見えるようです。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/fgenba20/genba20.html

社内SEが所属するシステム部門は縁の下の力持ちでいいのだと自身が考え、
周囲もシステム部門を自分達の単なる手足にすぎないと考えている場合が、
日本企業では多いようです。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/344/344864.html

このように、システム部門は戦略部門として重視されていないので、
社内でもレベルの低い人材が配属され、地位も低いことが一般的です。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/347/347416.html


[Q]
組み込み系(非SIer)のエンジニアは労働環境がいいのですか?

[A]
最近は、3K職場が情報システムの世界だけにとどまらず、広がりを見せ始めています。
やはりソフトウエアを開発している,組み込み機器の現場です。
特に大規模化/複雑化している組み込み機器を作っている企業は、
悲惨な情報システム開発の現場に似てきました。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070711/135824/
24就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:48:09
            【SI業界まとめ】
SI業界は、上流から下流まで長時間労働の激務で、技術力は評価されず、
体力と根性ばかりが評価されるから徹夜が基本で、2人に1人が鬱になって、
5人に1人が精神科医のお世話になって、過半数が転職を希望してるけど、
実際は難しくて、脱出成功した人は8割が満足で、非クリエイティブで、
夢は無く、中国やインドの影響で給与水準は下がり続けてる上に、
35〜39歳が年収のピークで、プレッシャーだけは大きく、
家族にも迷惑がかかる職種で、偽善者の人事が必死に夢を吹き込むものの、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる学生からは当然のように敬遠され、
そのため文系どころか前科者でも積極採用で、優秀なエンジニアほど
残業時間が長くなるから体を壊して辞めて行き、レベルは低くなる一方で、
IT投資は嫌われ、企業の投資意欲は先進国最下位で、売り上げが伸びないから、
中小は偽装請負に走り、大手は循環取引に走る素晴らしい業界です。
25就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:49:40
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html
「顧客とSEの消耗戦」
IT業界の「3K問題」 NTTデータ社長の考えは?
2007/05/09

 「新3Kともいわれている」。
NTTデータの代表取締役社長 浜口友一氏は5月9日の決算発表で、日本のITサービス業界をこう憂えた。
決まった予算の中で顧客企業が機能の追加を求め、ITサービス企業が拒否するという状況が多く、「顧客とSEの消耗戦になっている」(浜口氏)ことが背景にある。
NTTデータはITサービス業界の3K返上に向けて活動を始めた。
26就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:51:18
ITサービス業の産業構造は近い将来、間違いなく崩壊する
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060908/247514/

 ITサービス会社は今、技術者不足に悩んでいる。業界自体が若者に不人気で、プログラマ、SEを志す人も減りつつあるという。
それはそれで大きな問題なのだが、あくまでも現象論。少し考えてみてほしい。
このままでは、ITサービス業の産業構造、ビジネスモデルは人材面の問題から間違いなく崩壊する。これは論理的必然である。

             (中略)

 つまり、ITサービス業界の多重下請け構造は、市場の右上がりの成長が前提で、多少の変動を吸収するぐらいしかできない。
建設業のように景気変動に“柔軟”に対応できるような代物ではないのだ。
そうすると、ITサービス業のこうした産業構造はもはや維持できないということになる。
ただでさえ新3Kなどと言われてイメージが悪いのに、不況期に失業するリスクも高くなるのであれば、
ITサービス業界に就職しようという酔狂な人もいなくなってしまうだろう。

 だから、人月商売、多重下請け構造を維持し続けるのは、もはや絶対に不可能である。
そして現状では、ITサービス業界に優秀な人材を集めることなども、夢のまた夢だ。
やはり個々のITサービス会社が新たなビジネスモデルを作り出し、ITサービス業界から“決別”していくしかない。
今の好況期がおそらく、そのための最後のチャンスだろう。
27就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:57:47
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
28就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:59:22
・なんといっても就職活動が楽。文理不問・資格不問・学歴不問の大盤振る舞い。ニートやヒキコモリも業界に参入してくる。
・技術の移り変わりが速いので物覚えが悪くなる歳でも勉強し続けられる。ころころ変わる資格制度も手伝いまさに生涯学習。
 ただし金融などはCOBOLなど技術が確立したレガシー言語を勉強できる。自分の得意分野が将来なくなるかなどを気にせず勉強。まさに温故知新。
・残業代がきちんとでれば高給。人月商法で仕事してもしなくても給料は一緒なのでサボれば楽チン。
・あれだけ頑張った大学受験が無意味なほどの実力社会。学部間の偏差値格差や国立私立の区別もない。生き残る奴が正義。
・なぜか30才前後で人が辞めていくので、出世しやすい。不思議と学生の人気もないので優秀な後輩が入ってきて追い抜かれる危険もない。
・システム子会社ならあきらめてしまえば出世に関してのストレスは皆無。
・同業界なら転職が楽。他業界への転職は厳しい。入るのが楽で出るのが厳しいのはアメリカの大学を髣髴とさせる。優秀な制度。
・深夜残業、徹夜、休日出勤も多いので、わずらわしい家族サービスをしなくてもよい。親の介護もできない。そもそも家族をもつ機会もない。
・会社に泊まりこみなど修学旅行気分を味わえる。デスマは軍事マニアにはたまらない。命の大切さを知れる。
・うつ病になる人間が多いので福利厚生もばっちり。
・客先常駐ということに目をつぶれば、ほぼ転勤なし。
・暑い日も寒い日も空調のある社内でまったり。スーツきなくていいところもある。
・人事が口をそろえてこれからはITといっていたほどの成長産業。
・グローバル。中国人やインド人などと仕事をすれば語学がみにつく。給料も影響をうけて東南アジア気分が味わえる。
・上流なら訴訟関連で法律にくわしくなったり、下請けの前科者PGや元ニートPGの話で裏社会のことを知れたりと知識が豊富になれる。
・人が嫌がることをやっているという充実感。大きすぎる責任のプレッシャーも快感。うつになるかもしれないスリル感。生きてると実感。

まさにSEに死角なし。
どうだ反論してみろやアンチども。
29就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:20:57
アンチ君たち別のスレでやってくれよ
迷惑なんだよね
30就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:29:55
----------- 次スレ ------------
ユーザー系子会社 22
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192964457/

【デー子】NTTデータ子会社Part81【平均年収600万】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192407615/

----------- 新スレ ------------
IBM日立富士通NEC子会社スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192358566/

IT業界を避けるのは単なる自衛
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192930143/

おれITに内定なんですが
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192913990/

【IT】情報系新卒の就活【非IT】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191841556/

SE・営業以外の職種に就きたい(大企業限定)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192717368/

衝撃の事実!!SEはマッタリ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192968445/

なんで高学歴なのにSEになんかなったの?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192612922/
31就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:43:28
来年からSEのヤシ集まれ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192259355/

SEしか受からなかった人のスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191083090/

小売・外食・SE・不動産・ディーラー総合スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182071830/

SE内定者ガチで涙目wwwwwwwwwww
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192196219/

SEってそんなにひどいの? 2連徹目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192211741/
32就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:45:31
     _,.べヽ
   '´     ヽ )〉
  i i」」亙Lj ´
  〈yノi!゚ ヮ゚ノi!   メー子 (福利抜群+薄給)
 (y)⊂}k.!{つ)
 {><} //__ヽ<}
 〃ゝ`じテ´'ゝ

    (´_
   ,ィ´l  `ヽ
   レィl_」」Ll_〉
    fメ(リ゚ ヮ゚ハ   デー子 (残業代全額支給+福利まぁまぁ+またーり)
  〈メ⊂}{丞}{つ
  〈メノZk._,_ハ'
     `~じ'フ~

      ,∧_∧、
     l'wvvw'l
  ,/"ッ/ ◎ ◎ i /"ッ  ユー子(またーり薄給+親次第)
  l `(     !´ ,/
  ヽ、 ヽ、__,ノ' ノ
    ゝ      i
   (       !
ミヽ_,ゝ、  ヽノ
 `ー一くニゝ、ヽ_
        `ー‐'
33就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:46:37
                -=、
                ヽ',
                _l|
               ((つl-―‐- 、      O
            o  / -〃{ヽ、   \
        O    / / /`´`´゙/\ ヽ ! °
             l |:/ ヽ 、/  ヽ ト l   o
             l リ >///<  j: /ノl     ITパートナーデー子(ちょいまたーり+ほぼ母親依存)
             l人  {`ヽヘ  rくハ/     
              に)lヘ>ゝ _〉-イr'^ヽ
               ヽヽ丶`7 ハ `ー'´oy' ,ム
             丶 r' ぅ. ヘf⌒ー'/  !
                ` ゝノ/ ゝ.ノ´  └┐
               r<_           l
               7 /ー\ __, ィ‐、__ノ
                   / /      ヽ \
             __/ /        `'t ゙ヽ
             `ー‐'━━━━━━━  ̄
            __  __
            ヽ'::':/
             }:::{
             |:::l
          r:ャ l:::|
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::''::::::::::::::)  y  独立系(激務薄給過労死!)
       .〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐'
     /:::::::‖:::::::/ ノー,,
     |:::: ‖::: ノソ.   ''ゝ
     ヽ:::: λ:::::ノ'' 》,,
      ア''     'll
     λ     . λ
34就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:48:44
なんだこれは?
35就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:55:03
デー子スレのテンプレだろ。
デー子は親会社が丸投げ体質だから下請けはマターリどころか悲惨だし、
上級ポストはほとんど天下り組が押さえているんだけどな。
ほんと無知って罪だなw
36就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 13:45:22
なぜデー子がいいとかいえるのか
Fランが入るならいいんだろうけど・・・
まともな大卒がいくとこじゃねぇよwww
37就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:51:24
Q.IT業界は激務薄給って聞いたのですが?
A.面倒なので、そう思ってもらって結構です。

Q.SEってどんな仕事ですか?
A.営業〜設計〜プログミング〜保守の流れのどれかです。あとは企業研究をしましょう。

Q.SE(PG)は35才定年ってホントですか?
A.能力がなければ20代で定年です。能力があり相応の仕事(設計・受注側など)に就けば50過ぎても働けます。

Q.文型でもSEになれますか?
A.なれます。

Q.各種ランキングはあてになりますか?
A.そこそこ学歴があるなら上位から順番に受けていくことをお奨めします。中小独立は遅くまで採用しているので。
就職先を決める段階なら(人事の言葉やランキングではなく)OB訪問で得た知識を優先させ自分にあった会社を選びましょう。

Q.あまり話題に上がらないんですが○○って会社はどうですか?
A.みんな知らないので話題にしません。質問を具体的にして、企業情報を添えて聞きましょう。
38就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:51:55
Q.マターリしたいのですが。
A.メー子・ユー子・デー子の中から頑張って探して下さい。見つかったら報告よろしく。

Q.スキルを付けて転職しようと思っています。どの企業がいいですか?
A.スキルが付きにくい企業はありますが基本的にスキルが付くかどうかはあなた次第です。
また上位に転職するのは難しいです。最初から転職先の企業を目指しましょう。

Q.独立系は〜、ユー子は〜、メー子は〜?
A.まともな独立系は数社です。一口にユー子メー子といって様々です。

Q.IBMは〜、TISは〜、NSSOLは〜?
A.IBMは基本的に優良企業です。TISは独立系の星です。NSSOLは(鉄)爺さんでも働ける素晴らしい会社です。

Q.○○は偽装派遣ですか? ××はブラックですか?
A.確実に偽装派遣ではない、確実にブラックではない企業に内定が貰えるまで頑張りましょう。
39就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:05:50
転職板、リーマン板、情シス板、一般的なニュース系HPを見たらIT業界に行く気なくなるだろうな。
ブラックソースが次から次へと出てくる。
どんだけブラックなんだと‥
40就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:51:21
でもSE内定者にはいい会社らしいんだよな
不思議www
41就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:57:37
激務薄給の中で悟りでも啓こうとしているのかね・・・
ブッタかキリストでも目指してるのかも。。
42就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:59:14
ボランティア精神が強すぎるんだよな、きっと
自分の人生犠牲にして、システムと、SI経営陣を豊かにしようなんてなかなか思えない
立派
43就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:06:00
現代の情報技術を理解せず搾取技術だけは巧妙な年寄り連中にカネを貢いで何が楽しいのだか。。
44就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:15:42
アメリカにはSIerなんて存在しない
ttp://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20070920/1190219844

米国と日本との大きな違いは、米国の企業は基本的に内製なのだ。
すなわち、社内のIT部門に開発エンジニアを抱え、そこでシステムの開発から運用を行なう。

ですから、米国のベンダーはそこに製品を供給する役割であり、日本でいうSIerというのはほとんどなく、あっても企業でリソースが不足したらそれを補う役割でしかない。
契約にしてもはっきりしますよね。提供されるプロダクトやサービスに対する対価を払えばよいわけで、かかった人月で支払ういう出来高払いのような形態は少ない。
日本のようにベンダーやSIerに丸投げして、できてからこんなはずではなかったなんて事態にははじめからならない構造なのだ。
45就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:17:03
※アンチはかまってちゃんです。毎晩かまってほしくて一生懸命煽っています。
生産的な議論が出来ないため、スルーでお願いします。
46就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:21:44
内定者が生産的な議論したことあるか?

ソースもなしにデタラメ言ってる夢想家ばかりだろw
47就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:36:33
前スレ議論してたじゃん
コボルが今後どうなるかってことと、業界構造がやばいからどうにかしないとって
内定者より、アンチ現役社員のほうがよっぽど憂えてるわ
48就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:38:02
アンチは少なくともソース貼ってるし、なんでSEになると不幸になるかを、業界構造と因習を
説明しながら懇切丁寧に説明してますが

で内定者の反撃が、上流なら大丈夫とか、ユー子なら大丈夫とか、GoogleもIT企業だとか
アホかと
49就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:05:10
富士ソフトがNewsZeroでお得意のイメージ操作してたな。
風評追跡プロジェクトといい、最近、この手口を多用してるな。

なんかピンチなのかな?
50就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:10:15
富士ソフトは早く倒産してもらいたいな。IT業界の癌。
51就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:12:01
52就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:17:34
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :_____  __
  ● u  ●  | ;|辞 |/過7 、
  U (,__,人,_,) u :|'.|退 /労 //樹>
   u   J  ノ,'|  /死 /海/
    ─── '-─‐'⌒',   /
              ノ `´
53就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:18:15
テンプレより

IT企業NGワード
2ch上のブラック企業、派遣免許保有、JIET加盟、TJK健保、給料日末〆、独立系、未経験者歓迎、文理不問、勤務地都内23区

最低限、これだけは避けましょう。
54就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:20:16
あべしって、客先常駐のテストとか簡単なコーディングで飯を食ってきただけで、
SEするだけの能力は皆無だぞ。
社員の基本スペックはかなり↓
55就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:21:00
最低限避けるのは賛成だが、正確にはSIを避けるのがいいんだよなぁ
これ避ければSEの悪い部分と無縁てわけじゃないし
悟空とベジータぐらいの違いしかないと思う
56就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:21:33
文理不問でないIT企業はあるのか?
57就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:34:24
>>50
あべしが潰れるとあそこの人員大量に使ってるうちが困るから勘弁して><
単価安いから頭数必要な時は便利だよ
58就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:35:28
>>57
あべしに何させてるん?
コーディング?

まさか設計?
59就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:38:47
>>58
>>54の通り
テストとか簡単なコーディングとか
設計はねーよwwwwwあべし以外にも協力会社居るしwwww
60就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:40:47
さっき放送してた日本テレビのゼロという番組では
富士ソフト社員がセレブな毎日を送ってる姿を放送してたぞ。
残業ゼロらしい。
テスターにそんな生活ができるのか?
61就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:44:28
どんな会社の仕組みでそういう生活できるか説明してた?
62就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:51:00
今年はよっぽど学生が集まらないらしいな。
どんだけ宣伝工作費払ったのやらww
63就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:51:33
>>61
SEだってさ。
35歳。

俺は仕事上、協力会社の人らをたくさん見てきたが、
富士ソフトの人でセレブは見たことがないんだけどな。
情報操作か?
64就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:51:53
>>53
アベシとかジャステック、フィットはかなり該当するな。
65就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:52:18
>>60
よっぽど客がやさしいのか馬鹿なのか
もしくはそいつが文系駄目な奴で、そいつの分を徹夜で理系が仕上げてるとか
思いつかんなぁ
66就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:53:35
TV局はカネのためなら平気で捏造番組を垂れ流すからな・・・
67就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:55:51
あべしは貧乏人ぞろいだろ。
セレブなんて夢のまた夢。
間違いなくマスゴミのイメージ操作だろ。
68就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 02:09:16
アベシ君なら、よく鯖室でダンボール敷いて寝てるよ。
既にダンボーラーに片足突っ込んでるww
69就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 02:10:24
>>67
「番組はあくまでイメージです。実際と異なる場合がございますwww」
70就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 02:16:34
こんなハッタリばかりやってるから業界の嫌われ者になってんだよ。
71就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 02:45:21
お前らにまた残念なお知らせです
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071016/284705/?P=2&ST=career

Q: 若年SE職の残業時間が突出しています。その原因である人月見積もりの商習慣を覆せる日は来るのでしょうか?

若年SE職の残業時間が,他職種に比較して突出しております。
根底には,人月見積もりの影響が大きいと思っております。人月見積もりの商習慣を覆せる日は来るのでしょうか?
(SE/男性・30歳)


A:現状ではほぼ無理。若年SEには,営業現場やマネジメントで細かく対処せよ

 結論から申し上げると,IT投資に対する顧客企業の考え方が,コストから価値(バリュー)に移行し,業界として「バリュープライシング」のできる領域が増えない限り,人月見積もりの商習慣はなくならないでしょう。
つまり現状ではほとんど無理でしょう。
 バリュープライシングとは,顧客がそこから得られる価値に対して,いくらで値付けするか,というトップダウンの値付け方法です。

(中略)

 生産性が劇的に向上すれば,若年SE職の残業時間は減らせるかもしれません。
しかし,ある調査によると,ソフトウエア開発の業界ができてから30年たっても,結局プログラムを書くという地道な作業自体の生産性は,2割程度しか向上していないそうです。
これは,現場の実感から違和感がないように思えます。
過去,第五世代コンピュータ,CASE(Computer Aided Software Engineering)ツールなどなど,様々な努力がありましたが,結局,どれほどのものが残っているでしょう。
 人月見積もりの商習慣が変わらず,生産性の向上もすぐには望めないとなれば,結局,「若手SEの残業時間が突出している」という問題は,営業や現場管理といった「総合的なマネジメントの問題」に帰着します。
若手SEの残業は,そのように見積もった営業段階の問題や,若手を十分にフォローしきれない管理者の問題が大きいと思うのです。
 やる気があってもスキルが足りない若手,やる気もスキルもない若手など,いくつかのパターンに分かれますが,それぞれに細かく対処するしかないと思います。

72就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 03:05:59
こいつ、コンサルタントのくせに経済学の基本もわかってないな。
人月見積もりの下では、業界全体の生産性が上がっても、
一人月あたりの生産性が増えるだけで、
残業時間は変わらないということがわからないのだろうか。
73就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 03:11:01
http://www.interfusion.jp/greeting_okui.html
          ↑
この人、基本的にはいいこと言ってると思うけどな
74就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 12:07:05
ITのエンジニアの志望動機教えて!
75就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 12:22:55
他に行くところ無いから
76就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 12:29:48
>>74
NTT Communications志望動機
成長市場であるアジアにおいて、幅広い通信網を生かした
法人ソリューションビジネスに関わりたいです。特に
自身の電気工学的な背景を生かし、海外進出する法人に対して
堅牢なセキュリティーシステムを提供したいと考えております。
貴社はアジア地域を中心として、欧米をも網羅する非常に幅広い
ネットワークインフラを持っておられます。情報端末の普及と
双方向通信の広がりに伴い、重要情報の漏えい、個人情報の悪用
スキミング犯罪などから守るための情報セキュリティの重要性は
ますます高まっています。さらに海外市場においては、個人や
オフィスの物理的安全をも保障する必要があり、個人認証や
入退室管理などの需要はますます広がると考えられます。
世界水準のネットワークを生かし、安全という観点から世の中に
新しい価値を提供したい。そのような私の思いを一番実現できる
と感じたのが貴社でした。
77就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 13:27:51
海外進出と言うとブリッジSEか‥‥
78就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 21:17:19
なんでSEになんかなりたいんだろうなぁ
情報系の奴らがなりたいならわかるが文系
やったことないのに技術職をやりたいとはこれいかに!?
79就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 22:16:35
俺は、情報系の奴らがなりたいのもわからない。
氷河期でもないのに今時SEになる奴は滑稽だな。
80就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 22:44:34
>>79
俺はお前がなんでこのスレにいるのかわからない。
81就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 19:00:57
SE内定者さすがに死んだか?
82就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 19:34:15
さすがにここには辞退してない馬鹿はいないだろ
83就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 19:44:22
俺は秋採用で無事逃げ切りました(^^)v
84就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 19:46:08
オレ月に残業4時間くらいだけど。
ITが忙しいというのは半分嘘。友人は50時間くらいって言ってた。
上流工程受け持てるところはそんなにひどくは無い。
さらに会社内でも開発系につければある程度自分のペースで仕事できるので
楽といえば楽。
ひどいとこはひたすらテスターで真夜中まで残業。あと派遣行かされる。

まあ会社選びに尽きると思う。
85就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 20:09:00
会社選びっつーか、どのプロジェクトにあたるかだろうな
SEやってる限りデスマはつきまとう
もちろん運がよければひどい目に合わずに定年までいけるだろうけどどうかな
86就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 21:54:56
[Q]
IT業界はどうして激務なんですか?

[A]
ユーザーがコスト削減のために現実を無視した短い納期を要求してくるからです。
「最初から納期達成が絶望的な仕事が過半数だった」という人が4割もいます。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000700

その結果として、1年間仕事をすると55%の確率で納期遅れを体験します。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050131/155463/

ユーザーが納期遅れに寛容でない場合はデスマとなってしまいます。
このようにして、IT業界からは多くの過労自殺者が産み出されています。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html
87就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:15:15
>>84
おまえ絶対学生だろwwww
実際に働いてみれば分かるが月残業50って相当つらいぞw
88就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:53:19
>>87
おまいは学生か?
俺は月100時間を半年以上続けたりとか普通にやってるぞ。
さすがにそこまでやってるときついけど、麻痺してくるから月50ぐらいなら余裕。

つーか、9:00−17:00の企業なら毎日19:30まで仕事してたら大体残業50時間だろ。
めちゃくちゃ楽じゃん。
そもそも19時過ぎに帰れるなんてめちゃめちゃ幸せなほうだろ。
89就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:54:35
>>87
だらだらで50時間と根詰めて50時間とかの違いもあるんだから一概には言えない
90就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:00:10
150を6ヶ月続けた俺からすれば、100でうつ病になる奴は根性なし
まぁ俺も結局うつ病になって転職したけどな
91就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:06:36
50時間がつらいとか、まだ雑魚。
IT業界では普通。100時間越えたくらいなら分かる。
92就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:06:55
>>88
たしかに50時間と聞くとそこそこやってるような気はするけど、
19時半上がりと聞くと全然働いてねーじゃんって思ってしまうなw
93就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:08:47
>>88
19:30って面倒押し付けてくるおっさん連中がだんだんいなくなって、
テンション上がってこれから集中して自分の仕事ができるって時間じゃねーか。
そんな時間に帰ってたら何もできねーよw
94就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:30:26
しかし世間一般常識ってか、「法律」では
月45時間の残業で「激務」扱いだから。

会社がいくら自己都合退職で離職票を送り付けても、
残業時間が月45時間、または120時間/3ヶ月を超えて
いれば、「激務のため」会社都合退職扱いと認定され
て、失業保険が降りる。

おまいら一体どこまで感覚が麻痺してるのかと、小一時間…
95就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:51:06
うちは楽だよーん。
月平均20〜30時間。
96就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 00:14:28
最高に楽してるSEで〜す!
福井から上京、慶応経済出てIT業界でのし上がろうとあの手この手
裏の顔は、性感マッサージ出張ホストを副業に。hp社員、顔出しでせっせと稼ぎ中。
ttp://ladies-room.com/index.htm
今度は自称ヒーラーで霊感商法に加担
ttp://www.spiritual-mothers.com/shiro/
IT業界は相当ヒマ?
保有資格:ソフトウェア開発者、Oracle Maser Plutinum、Oracle SCM Gold、TOEFL550、PMP
ヤツのスレまでできています。女たちは怒ってます!
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/host/1133410442/l50

なかなかでそ?
97就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 00:25:27
>>94
120時間か、先月と今月で越えたな
98就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:02:08
>>90
100を1年続けて鬱病なった
99就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:21:13
鬱になってから再就職先なんて簡単に見つからないだろ
10084:2007/10/27(土) 08:17:00
>>87,88
実際月残業4時間ですよ。多くて17時間くらいです。
業務は主に三菱自動車の
次期実験車両に使う計測機器のログソフトなんかを作ってます。
正直自分は楽なほうだと思います。
ユーザとの打ち合わせは大変ですが
運営、サポートと違い自分のペースで仕事できるので助かってます

開発だけをやれるのなら残業時間は少なくてすむと思いますよ。
これに運営・サポートや工数・工程管理などが関わると
残業必至だと思いますが。

>>85
ですね。
会社がどういうプロジェクトを行っていて、その中でど自分はどういう
業務を行って行きたいという意思があればそう酷いことにはならないと思いますが。
自分は絶対に開発をやりたいということと、引越しはしたくないということを
最初に伝えておいたので。
新人の希望なんか聞いてくれない会社もありますが。

なんとなくIT系につくというのは絶対やめといた方がいいと思います。
とくに「幅広く取引がある」というとこはやめた方がいいと思います。
ある程度狭い分野でしっかりやっている会社を選ぶのがいいのでは?
101就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 08:23:27
>>1
乙。本当に乙。
でもテンプレに労働時間と残業時間の調査のやつも加えてくれないかな?
具体的な数字が客観的にでてるんだから。
102就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 09:11:11
>>101
とりあえずソース貼れ。
そしたら次の奴がテンプレに入れてくれるだろう。
普通、希望出すんだったらそのぐらいするよな?
103就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 09:12:40
>>102
以前テンプレに入ってたんだよ。
いつからか消えてた。まあ探してくるよ
104就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 09:16:52
情報処理推進機構(IPA)が2006年1月に発表した情報処理産業経営実態調査(2005年版)によれば、情報処理産業における年間平均残業時間は298時間であり、全産業平均の約2.4倍である。
同様に年間の総労働時間についてみても、情報処理産業は2,108時間と全産業平均の1,816時間と比べて292時間も長い。


IT人材不足を解消するためにすべきこと
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

優秀なIT人材不足解消のためには就労環境の改善が必要
情報システム部門に人気がない原因は、この分野における就労環境がよくないからではないだろうか。
例えば、厚生労働省の「毎月勤労統計調査 平成15年分結果確報」によれば、事業所規模5人以上の全産業の所定外労働時間は124時間であるが、
情報処理推進機構(IPA)が2006年1月に発表した情報処理産業経営実態調査(2005年版)によれば、情報処理産業における年間平均残業時間は298時間であり、全産業平均の約2.4倍である。
同様に年間の総労働時間についてみても、情報処理産業は2,108時間と全産業平均の1,816時間と比べて292時間も長い。

また、日経コンピュータ誌が2005年11月にWebサイト「IT Pro」上で実施したITプロフェッショナル(情報システムの開発や運用に携わる技術者)を対象とした労働実態・意識調査によれば、
年間残業時間は570時間を超えている。
おまけにITプロフェッショナルの51.2%が転職を希望しているという。
総務省の「労働力調査 詳細結果(平成16年平均)」によれば、転職を希望している就業者の割合は全産業平均で1割に満たないので、2人に1人が転職を希望しているというのはかなり異常である。

高度IT人材を育成する仕組みをつくることも重要であるが、そもそも、なぜ若者が情報システム関連の職種を選ぼうとしないのかを十分に調査し、その対策を講じることが必要である。
仮に、慢性的な残業などの就労環境が原因であれば、業界全体として就労環境の改善を図り、学生にとって情報システム関連の職業を魅力的なものにしていくことが必要だろう。
IT関連の職種が魅力的な職業になれば、自ずと優秀な人材が集まるようになるはずである。
105就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:33:42
106就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 14:27:49
このスレはソースが多いから流行らなくなってしまったなwww
107就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:42:40
SE叩きスレが乱立しすぎw
108就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:12:25
SE内定者生きてるか?
109就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:41:29
SEランキングンでCくらいまでなら大丈夫?
110就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:27:19
なんだか専門用語多すぎてわからないんだが
SIerってのはスレタイに書いてある職業の総称なの?
SEはプログラマとは違うのか
更にソフト系やweb系とか一杯あって何がいいのかさっぱり分からないのだが・・・
理系な仕事が駄目っていうんなら営業の仕事みたいなのもなかったっけ。そういうのもNG?
111就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:30:37
>>109
Bでも厳しいと思う
11284:2007/10/28(日) 01:14:07
>>110
営業もあるよ。
ただこの業界はユーザ・メーカ系なら内版が多く
SEとユーザとのコネクションを通して仕事をもらうことが多いので
あんまり営業には力いれてないんじゃないかな。独立系は知らない。

上でも書いたけど
「これから新規分野を開拓していきたい」ってやたら言ってって
「多くの企業と幅広く取引がある」っていってるとこはやめたほうが
いいです。
そういう会社はバックボーン0で
ほぼ間違いなく派遣いかされてテスターとかになります。

ソフト系やweb系こだわらず
自分が興味ある分野で探してみるのがいいかと。大抵の会社は一通りやってるので。
自分はソフトウェア開発専攻だったけど自動車・機械に興味があったので
そっちに関わってる企業を中心に受けました。
ソフト開発やweb、組み込み営業何につくにしても
自分の興味ない分野だとつらい。
11384:2007/10/28(日) 01:18:54
ネットワーク構築やデータベースができると
どの会社、どの分野でも重宝されるかな。

少し前まではオラクルマスターなんか持ってると
かなり楽できたみたいだが・・
114就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:47:07
>>112
ユーザー系ならともかくメーカー系はほとんど外販じゃないのか?
115就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:59:00
NECソフトは8割内販だって過去ログで見たことある
日立ソフトとか日立情報も5割ぐらいは内販だと思う
116就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 10:09:13
日立システムは6割内販
117就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:43:38
118就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:23:14
     /ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
    J        u i :_____  __
      ● u  ●  | ;|辞 |/過7 、
      U (,__,人,_,) u :|'.|退 /労 //樹>
       u   J  ノ,'|  /死 /海/
        ─── '-─‐'⌒',   /
                  ノ `´
119就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:38:11
434 就職戦線異状名無しさん 2007/09/22(土) 22:08:18
    業界の頂点に立つデータ様の仕事は
    下請けの奴隷を最大限に利用し、搾取すること。

    丸投げや下流の人間の使い捨ては当たり前。
    スキルがどうとか言う技術バカは
    所詮は搾取されるだけの下流。

    面倒な仕事は丸投げした方が儲かるし
    我々にスキルなんぞ必要無い。


315 就職戦線異状名無しさん 2007/10/27(土) 14:28:46
    NTTデータ
    下請け丸投げで高給と福利厚生完備
    無敵すぎるwww


デー子の奴らは大変だな。こんな腐った奴らの下で働くんだから・・・
120就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:54:20
このスレみてSEになろうと思う奴なんていないだろ
121就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:56:08
数は減ってきているものの、忠告を無視して特攻する奴は少なくないぞ
122就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:06:42
SE







最高







最強
123就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:07:30
かっけえな、現代の特攻隊員システムエンジニア
日本のために、お国のために人生犠牲にするなんてなかなかできることじゃない
124就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:09:20
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (SIer内定) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
125就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:17:44
協力会社の人って腰低いなあ。
こんなペーペーの若造なのに。
126就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:47:23
127就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:56:18
2007年入社でもう辞めた奴5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188078772/

21 就職戦線異状名無しさん 2007/09/01(土) 15:54:10
    新人なのにデスマに投入された
    テストだけでいいっていうけど何やっていいかわからないし誰も教えてくれない
    質問しても今忙しいから後でっていつならいいんですか先輩!

30 就職戦線異状名無しさん 2007/09/05(水) 23:57:20
    SE。奇跡的にまだ辞めてない。

31 就職戦線異状名無しさん 2007/09/06(木) 00:34:07
    >>30
    俺も。
    上長が鬼怖いだけでなく、毎日日付かわるぎりぎりに帰ってる。
    1年はもたないだろうなぁ

233 就職戦線異状名無しさん 2007/10/08(月) 01:19:05
    SEだけど会社に殺されそう

235 就職戦線異状名無しさん 2007/10/08(月) 02:08:28
    SEは廃人生産施設。
128就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:57:17
331 就職戦線異状名無しさん 2007/10/22(月) 18:12:40
    俺はSEだけど、もう辞めたい。
    上流と言う事で入社して研修後、開発チーム入り。
    上司SEに早くやれ!と罵倒されながら開発。リーダーPGは典型的なコミュ不足タイプ。
    分からないといっても、「マニュアル嫁よ。」 終了。同じ人いませんか?

349 就職戦線異状名無しさん 2007/10/27(土) 19:09:27
    2007年入社SE。想像以上の激務。覚悟はしていたがこれ以上無理。
    第2新卒で別業界探すわ。

350 就職戦線異状名無しさん 2007/10/27(土) 19:11:47
    営業系SEと引きこもり系SEどっちですか

351 就職戦線異状名無しさん 2007/10/27(土) 19:22:09
    営業系SE。客やら上司やらPGからの罵倒耐性が必要。こんな仕事続けてたら胃に穴が開く。
    俺には無理。プログラマーに辞められたらもうお手上げ。罵倒を全て受けるのがSEの仕事。

352 就職戦線異状名無しさん 2007/10/27(土) 19:43:11
    お疲れ様です。
    自分の知り合いも営業SEで大変そう。第二新卒頑張って
129就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:59:01
内定者の1年後が楽しみだなww
130就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:01:40
ムチャシヤガッテ・・・
131就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:03:14
331 就職戦線異状名無しさん 2007/10/22(月) 18:12:40
    俺はSEだけど、もう辞めたい。
    上流と言う事で入社して研修後、開発チーム入り。
    上司SEに早くやれ!と罵倒されながら開発。リーダーPGは典型的なコミュ不足タイプ。
    分からないといっても、「マニュアル嫁よ。」 終了。同じ人いませんか?

       ↑
上流だから大丈夫。罵倒されても大丈夫ww
13284:2007/10/28(日) 23:45:32
ランキングとかを基準にして選んでる人は
早く辞めるだろうなぁ。
133就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:15:26
情シス板や転職板も見た方が良いよ。

>オマイラ、今一度>>1のテンプレ嫁。
>そもそも"IT"自体がコストダウン・リストラの手段である以上、
>低待遇なのは当り前。昭和のバブル時代の爺SEの昔話に釣られるな。
>
>--------------------------------------------------------
>儲かる仕組みも全くない。(今後もない、有り得ない)
>業界自体に将来性もない、何やったって無駄、無理。
>金ばっかかかって利益にならない事業ばっかり、
>もうやんなきゃいいのに、何にも。
>
>でも、新卒でこの業界に入ってしまったがために
>スキルも知識もそれしかないから、
>他業界行っても、面接でアピールする所がそこしかないから採用してもらえない。
>というより、そんなアピール他業界の面接官には
>意味も分からないと思う。(はぁ?それで?ってな。)
>
>脱IT業界成功した人、今の仕事どうですか?
>やっぱ脱してよかったって思いますか?教えて下さい。
>--------------------------------------------------------
>
>「おまえもおれもいつまで奴隷やってるんだろうな・・・」
134就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:53:24
わざわざ他スレに書き込んでこっちにコピペかw
135就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 15:59:16
このスレが総合スレで総本山でいいの?
136就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 16:43:51
◆フィット惨業社歌
FIT FIT シュッポ シュッポ シュッポポ・・ ♪
 社員を泣かし シュッポ シュッポ シュッポポ・・ ♪
  高いぞ、高いぞ 転職先給与 ♪
   君も 跳ぶ、跳ぶ 僕も跳ぶ ♪
    転職だ 転職だ 楽しいな ♪

FIT FIT シュッポ シュッポ シュッポポ・・ ♪
 社員を泣かし シュッポ シュッポ シュッポポ・・ ♪
  待機だ、待機だ 無給だぞ ♪
   賞与を返せ すぐ返せ ♪
    辞めろ 辞めろ 辞めろ ♪
     退職だ 退職だ 楽しいな ♪
137就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 16:52:13
SEスレ乱立しすぎ
138就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 20:41:13
3年はいるのか?
139就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 22:08:10
社会人しか居ません
140就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 22:18:19
社会人しかいないなら、なお悪いんじゃない・・・。
実情知ってこれだろ・・・。闇に隠れてる部分はもっと悲惨なんじゃ・・・
141就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 22:20:36
このスレでうかつに独立系じゃなければ大丈夫とか、上流なら大丈夫とかいうと
100倍返し食らうので学生はいなくなってしまいました
142就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 23:05:34
隔離スレに隔離されてるのにまだ気づいてない社員w
143就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 00:13:34
人事工作員、必死だなww
144就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:11:01
>ソフト開発だけでも組み込みからWebまでいろいろやるよ
>コーディングよりも退屈な書類書きのほうが多いし、
>作業工程の打ち合わせで平気で3時間くらい使ったりする。
>
>まあプログラマーが酷いってのは確かだろうよ
>違法な実質派遣がまかり通ってるし、ゲーム屋なんてワープア同然だし
>正直酷いとは思う。
145就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:21:32
PGと営業の2択だったらどっちいく?
146就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 03:24:30
>>145
だから会社次第だって何度言えば・・
147就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 04:46:48
SIerとか気取って言う奴カワイソス
これからはIT土方というべき
148就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 05:00:58
>>147
土方に失礼。
建築の積算はもっと厳密だし、人足のモラルも高い。

IT奴隷が妥当。
149就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 05:18:45
>>147-148
この流れをこれまで何回見ただろうか・・・
150就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 05:45:25
というか、リーマン就職した時点でただの駒。負け組み。
不毛な議論してんなおまえらwかわいそうだw
151就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 06:00:47
じゃあニートになる
152就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 06:19:03
ニートは違うだろ・・・。
153就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 07:34:10
>>142
そもそも社員隔離しなきゃいけない業界って、どう見てもブラックだろwwwwwww
154就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 08:24:02
>>145
SE=PG+営業 (何でもマン)を目指せ!

成ったからと言っても、仕事が増えるだけで
収入は増えないが。
155就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 09:21:29
今自殺サイトの管理人取材してるが
IT関連会社に勤めてて、精神科に通院してるってさ
そこでもらった薬の余りを売るんだって
156就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 09:22:27
自殺サイトの管理人取材した番組があってるが
の間違い
157就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 17:01:24
日本語でプリーズ
158就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 17:02:05
お前らの自殺の確率は他の業種より高いってこと

http://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html

ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?

 長時間にわたる勤務や厳しい労働環境、ディスプレイに向かっての長時間作業など、健康上の危機にさらされることの多いITエンジニア。
@IT自分戦略研究所が2006年7月に行ったアンケートでも、8割以上のITエンジニアが自分と周囲の不健康を意識しているという結果が出ている。
こういった健康上の危機は、いうまでもなくITエンジニアの心と体の両面に影響を及ぼす。

 「ITエンジニアにおけるうつの発生率は、一般企業の会社員の2〜3倍に上る。しかもITエンジニアのうつには、普通の抗うつ剤が効きにくい」。
そんなショッキングな警告を発するのは、医師・医学博士の酒井和夫氏だ。

■ITエンジニアのうつ発生率は一般人の2〜3倍?
 酒井氏が院長を務めるストレスケア日比谷クリニックには、心と体の不調を訴える多くのITエンジニアがやってくる。
ITエンジニアの受診者は6〜7年前から増え始め、「いまも増え続けている」という。


医師・医学博士 酒井和夫氏
 特に最近は「『仕事ができない、能率が上がらない』というように、頭の働きが悪くなる、治りにくいうつ」が増加の一途だという。
「(ITエンジニア以外の人は)『気分が沈む』というように感情から不調を感じるんですよ。ITエンジニアはそうではなくて「何だか最近仕事ができない」という悩みからくる。
気付きが違う。そして心の病というのは、そういった初期段階で手を打たないといけない」

 この状況が、冒頭でも述べた「ITエンジニアは、うつの発生率が一般企業の人の2〜3倍くらいだと思う」という酒井氏の言葉につながっている。
「統計情報はないけれど、例えば従業員300人のIT企業で、1年間に自殺者が3〜4人出るなどというケースは結構ある。
それは普通の300〜400人規模の企業ではあり得ない」
159就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 18:13:57
ちょっと待て。リーマン以外には何があんだ?
160就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 18:20:11
日本語でOK
もう少しいいたいこと詳しく
161就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 19:54:55
>>159
ニートか公務員
162就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 22:37:50
このスレがSE叩きの本拠地でいいんだよな
163就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:21:16
>お前ら就職どこに決まった?
>
>1 ゾウ 投稿日:04/08/23 13:47 ID:ceSocDIy
>俺動物園。
>まじでラッキー。これから遊んで暮らせる。
>
>2 イヌ 投稿日:04/08/23 13:48 ID:ogio0832q
>良かったな。俺は介護犬になる。
>ヒトのためになるって悪くないぜ。
>
>2 ニワトリ 投稿日:04/08/23 13:48 ID:riKiegGw2
>俺も食肉工場勤務が決まってるけど、
>実際どんな仕事するのかよくワカンネ。
>でも俺たち就職決まって良かったよな、お互い頑張ろうぜ


ゾウ=公務員
イヌ=リーマン
ニワトリ=IT業界(偽装派遣)
164就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:48:17
IT業界もリーマンだろう
165就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 01:41:41
>>164
おまえ、なんかずれてるよな。
166就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 13:04:30
すいません、ちょっと聞きたいのですが、
ネットワークエンジニアってどんな仕事するんですか?
SEはすごく叩かれていますがNEも同じようなもんですかね?
167就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 14:30:27
同じようなもんだ
ネットワークもシステムの一部
酷い目に合うのは一緒
168就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 14:31:57
ITはどこもブラック
169就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:02:29
ブラックだと言われる理由は業界構造が悪いから
システム開発の手法がないことと、顧客企業の理解を得られないということ、建設と同じ人月で
計画を立てていることなどが原因で労働環境が悪い

それを理解しないで、会社を選べば大丈夫とかいってるのは馬鹿の極み
170就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:14:42
>>169
お前の文章馬鹿っぽいよね
171就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:19:15
>>169
その業界構造に巻き込まれてない会社選べばいいじゃん
それが会社選ぶということ
SIにはそんな会社ないだろうけど
172就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 17:35:44
受託開発は納期厳守だから開発が遅れたら必然的にデスマになる

デスマしたくない奴は受託開発しない会社に入れ
173就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 17:56:04
受託じゃない内販ユー子とかでも納期は必須だぞ
この業界どうしても来たいなら、納期が全く無い案件しかしてないとこ選べ


そんなとこあるとは思えないけどw
174就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 17:57:50
ちょっとお前ら、そんなことより、日本が世界に誇る
スーパーハカーの itojun が亡くなったらしいぞ。
WIDEの公式ページに訃報が載ってる。享年37歳。

出来ない奴ではなく、超デキる奴でも37歳で死んで
しまう。IT業界は35歳定年説ではなく、35歳寿命説
が正しいのでは?
175就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 17:58:31
だからパッケとか外資のコンサルとかウェブ系企業、ベンチャー企業とかだろ
ってそれらってSIerじゃないけど・・
SIで納期ナシなんてまずナイ
176就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 18:08:08
少なくともパッケは納期あるだろw
自社開発だからいくらでも伸ばせるとか思ってると痛い目見るぜ
177就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:49:10
納期があっても未実装の機能を入れなければいいだけ
SIよりもデスマがはるかに少ないのは事実
178就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:51:17
>>166
特殊な設定にしなければ、ルーチンワークのケースも多い。
差別的に言えばただの配管工。

もちろん、YouTubeやニコニコ動画を作るとなるとダム工事に近いので
相応の能力は必要。
179就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:29:27
itojunって何?それとも誰?

そんなことより、SEなんかに成るからブラック
なんであって、NEなら楽勝だろ。NEの開発なら
文系でも大丈夫って人事の人も言ってたし。
NEになって、ようつべやニコ動みたいなネット
サービス開発すりゃウマーじゃね?
180就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:37:51
>>179
ニコニコ動画のようなサービスを開発するのは
「アプリケーションエンジニア」とか「Web系エンジニア」って言われる
人達だよ。NEってのはネットワークの構築とかインフラ周りしかやらない。
インフラ周りの仕事は力仕事が多く、完全な「デジタル土方」だよ。
181就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:49:26
>>180
横からすまんが
web系とかはSEとは違うのかな
182就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:53:26
>>179
Googleすらまともに使えない連中が業界には多くいます。
Googleをまともに使える人たちは、騙されることはないと思いますが
有能な技術者を自分たちのいいようにはめこもうという不埒な大企業がいくつかあります。

くれぐれも、彼らの甘言に騙されずに、
あなたの才能を十二分に生かしてもらいたいものです。
183就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:59:03
お前らにまた残念なお知らせだ
業界トップの意識はこの程度

IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html

 「IT産業へのイメージ」との質問に対して学生の1人は「IT産業は自分たちの生活に欠かせないもの、生活を支えてくれる基盤である」と優等生な回答。
しかし、別の学生からは「トヨタ自動車やソニーのようなユーザー企業と違い、IT(の導入)しか行っていないNTTデータのような会社が一番謎」といった疑問が出た。
イメージを聞かれても、そのイメージ自体が何もないという皮肉な答えだ。別の学生からは「(情報を発信するテクノロジなのに)IT業界が何をしているのか分からないのは問題」といった、そもそも論も聞かれた。

 いくつか挙げられたIT業界のイメージは実にネガティブな内容だった。
いわく「きつい、帰れない、給料が安いの3K」に加えて、「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧がのらない、結婚できない」の“7K”というイメージだ。
学生は、ほかの業界と比べて「IT業界は特に帰れない」というネガティブな印象を強く持っているようだ。

 ネガティブイメージを突きつけられた浜口氏は、「必ずしも全員が3Kではない」と反論。
岡本氏も「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
私は40年間近くIT業界で仕事しているが、何が一番幸せかというと退屈している暇がないことだ。
技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。
いい仕事を選んだと思う」と自らの仕事を振り返りつつ、学生に反論した。

3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。

社員と思われる人間が、顧客の無理解や納期が短い、見積もりの難しさや人月商法の弊害によって帰れないといってるのに、業界の経営者は
3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
だって
マジ奴隷だなwww
内定者本当に就職活動やり直したほうがいいんじゃね?
184就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:06:30
俺なんて文系SEだぜ・・・内定もらったけど辞めようかと思ってきちゃった
かと言っても文系でいい仕事何?って考えたら分からなくなるし
185就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:08:09
知らんよ
SEになんかなろうとしたんだから自業自得だろ
せいぜい終わらない仕事押し付けられて、経営者には帰りたくないから帰らないんだろ?って
言われてうつ病になって自殺すればぁ?
186就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:10:14
>>185
なんかって言われてもなぁ
そういう仕事だっていうの知らなかったし
187就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:21:41
就職留年すれば?
これ怖いのがそこらへんの中小企業の社長とかじゃなくて、片や業界トップの取締役、片や独立系トップの社長の発言だぜ?
これみてSEになろうと思う奴は頭に蛆でもわいてるんじゃねーかとおもう
188就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:28:52
実際やってる人に聞きたいな・・・
転職目指すってのも意味内よね
189就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:30:39
>>179
"itojun"でググレカス!
190就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:30:46
>>188
数年して別職種に転職するんだったら、留年して新卒で入ったほうがいいに決まってるじゃん。
191就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:31:39
サーセンwww


SEはSEでしか転職できない確率が高い
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/cchange01/cchange01.html

 一方、IT業界から他業種への転職については、厳しい状況にあるようだ。
「まったく異業種」で、これまでのITエンジニアとしてのキャリアとは「まったく無関係」の仕事に転職したいというなら、それはある意味、「本人の意志の強さ」にかかわってくるだろう。
能勢氏によれば「とにかくIT業界だけは、もう絶対に嫌。
違う職業に就きたいという人が最近、増えてきた」という。
しかし、当然のことながらその転職にはリスクが伴う。

 「将来を考えたときに、まったく一から自分のキャリアを再構築し直さなければならない。
どんな業界・業種でも楽なところはないでしょう。
再び最初から苦労することを考えたら、いま、人材不足から幅広いキャリア構築のチャンスがあるIT業界でキャリアを構築していく方が、賢い選択だと考えます」(能勢氏)という。

 また、臼田氏は「ITエンジニアが他業種へと転職するのであれば、やはり、社内SEなどこれまでのキャリアや技術を生かせる仕事を選ぶことをお勧めしたいと思います」と語る。
しかし、社内SEへの転職を希望するITエンジニアは多く、ただでさえ少ない社内SEの募集に対して「10倍から20倍の競争率は当たり前」(臼田氏)ということも忘れてはならない。
能勢氏も「社内SEの求人は、実はそれほど多くはないです。
多くの企業は社内SEを減らす方向にある。この先も増えていくとは考えていません」と厳しい状況を指摘する。

 つまり、IT業界におけるキャリアアップ転職は可能であるが、IT業界から他業界への転職は厳しいということだ。
IT業界が人材不足とされるこのタイミングで現実的な転職を考えるのであれば、やはり、IT業界でのキャリアアップを実現してくれるような転職を考えるべきではないだろうか。
19284:2007/10/31(水) 22:38:50
今月は残業6.5時間だった。
ていうか午前中眠い。必ず寝てしまう。病気なんかな。
193就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:42:17
会社っつーか、配属プロジェクトによる
会社選びしても無駄
会社がデスマプロジェクト受け持ったらアウト、そこに配属されたらアウト
それはどの業界でも一緒だが、IT業界はプロジェクトがぽしゃる確率が高い
でかいやつだと半分ぐらい駄目

失敗プロジェクトを誘発するユーザー企業の姿勢
http://www.atmarkit.co.jp/news/200609/06/juas.html

 「500人月以上の大規模プロジェクトでは5割近くで工期遅れが発生している」。
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が9月5〜6日に開催しているイベント「ITガバナンス 2006」で、JUASが4月に発表したユーザー企業の調査結果について、JUASの調査部会が解説した。
同部会長の浜田達夫氏(JALインフォテック 代表取締役副社長)は「プロジェクト規模に応じて工期やコストの管理が難しくなっている」と指摘した。

(中略)

 委託先に対するユーザー企業の不満の「不動の1位は企画提案力不足」(浜田氏)。
今回の調査でも開発委託先に不満を抱える企業の61%が企画提案力不足を不満理由に挙げた。
2位以下は「技術力不足」「価格が高い」「納期が守られない」など。

 ただ、ユーザー企業は発注側の反省点として「システム仕様の定義が不十分のまま発注した」や「委託先にRFPを明確に提示しなかった」を挙げている。
失敗プロジェクトの原因はユーザー企業側にもあると思われ、浜田氏は「これでは(プロジェクトが)うまく行くはずがない。
課題意識は十分あるが、現場ではなかなか改善されていないのが現状だ」と語った。
194就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:44:08
>>192
死ねばいいと思うよ。
195就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:47:16
>>192
あなたは開発系ですか?
196就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:49:55
つーかメリハリあるんだろうな
残業80の時もあれば残業10の時もある
仕事ってそんなもんだろ?学校じゃねえんだし。
197就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:52:01
ゆとり世代が騒いでるだけだろ。
仕事がしんどいのは、どこの業界も当たり前。
べつにIT業界だから、おかしいわけではない。
198就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:54:41
 いくつか挙げられたIT業界のイメージは実にネガティブな内容だった。
いわく「きつい、帰れない、給料が安いの3K」に加えて、「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧がのらない、結婚できない」の“7K”というイメージだ。
学生は、ほかの業界と比べて「IT業界は特に帰れない」というネガティブな印象を強く持っているようだ。

他の業界では聞かないわけですが、IT業界だけがこういわれてる理由を教えていただきたく
199就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:58:21
別スレに人事さんの意見が書かれてたw

581 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/10/31(水) 22:40:14
ネガティブすぎるな。

きつい ← 仕事がしんどいのは、どこの業界も同じ事。
帰れない ← 勉強不足。
給料が安い ← それだけ結果残してないのだから当然。
規則が厳しい ← 思い込み
休暇が取れない ← システムが止まったらどうする?責任取るのか?
化粧が乗らない ← 気のせい。歳のせい。
結婚できない ← 行動力不足。

こんなの自己責任だろ。会社がなんでも面倒見なくちゃいけないのか?
ゆとり世代恐ろしいな。
200就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:59:42
部下に責任転嫁しておいて、自己責任!
201就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:59:55
>>198
最大の理由が
「つきあい残業」というやつです。
202就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:00:50
>>201
のこり6Kについても詳しくお願いします
203就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:03:52
>>205
よっしゃ、ぐうのねも出ないようにきちんと答えたるから、まっとれよ。
20484:2007/10/31(水) 23:04:24
>>194
本当に死にそう。

>>195
YES。

>>196、197
正論だと思います。自分もこの先受け持つプロジェクトが
増えたり、ユーザのスケジュール優先な仕事が増えれば
さすがに忙しくなるかと。・・・そろそろ実験車両できてないと合わないですよユーザさん(;^ω^)
205就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:06:18
>>204
一番聞きたいんだけど、ユーザが遅れたせいで着手が遅れても、スケジュールは厳守なの?
206就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:07:36
>>205
ユーザの何が遅れたかによる。
207就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:07:57
ぐう
208就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:08:44
開発系などの技術駆使する方のSEと、
営業系の顧客折衝中心のSEとでは
いろいろな面でかなりの違いがあると思うのだが・・。
20984:2007/10/31(水) 23:10:28
>>205
厳守です。
信頼関係あるとこなら伸ばせるかもしれませんが・・。
まあ厳守ですね。
210就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:11:37
>>209
じゃ、じゃあ期間とれなくても徹夜とかで仕上げるの?
それってデスマーチっていうんじゃ
そしたら辞める?
211就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:13:06
>>208
これを本当に分りことに意味があるのかという問題がある。
処理レイヤーを深くして本当の効率化があるのかという問題だ。

極端に言うと営業とプロマネしかいないIBMと
中間管理職が大名行列をする富士通とどっちがいいのかとおった話
212就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:14:00
>>211
日本語勉強しなおしてきて
コミュニケーション能力低いっていわれませんか
213就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:14:34
>>210
209のいる企業は残業もほとんどなくてデスマもここ数年発生してない優良企業だよ。
たぶん優秀な人間がたくさんいて残業せずにスケジュール厳守できるんだよ。
214就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:16:12
>>212
すまん

これを本当に分けることに意味があるのかという問題がある。
処理レイヤーを深くしたところで、本当の効率化があるのかという問題がある。

極端に言うと営業とプロマネしかいないIBMと
中間管理職が大名行列をする富士通とどっちがいいのかといった話だ。
215就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:16:52
やっぱ辞めるかなぁ。一応未経験でも採用するよ!ってとこじゃなく中途もしっかり試験までして採用するところを
ちょっとしたアテから入れてもらったので完全なブラックでは無いんだろうけど
企画営業の仕事にも就きたいんだよな
216就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:18:42
「歴代社保長官に最大の責任」不明年金で検証委
10月31日23時12分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000017-yom-pol
「NTTデータ」についても、「開発と運用を受注した事業者として問題があった」と言及した
217就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:19:00
システム開発と言っても、制御系だとハード
側の開発遅れに引きずられるとかありがち。
しかもやっと試作品あがってきたと思ったら、
仕様書と全然違ったり。
軍曹じゃないけど、組込制御系は地獄だぜ、フハハハ…。
218就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:20:34
じゃあ一番マシなのは?・・・
21984:2007/10/31(水) 23:20:43
>>210
うちは最近まで三菱さんのグループ会社だったというと
三菱関係の仕事がほとんどということで
互いに気を使っているというかそれほど無理な事態が発生していないというのが現状です。
この前の納期では仕事が遅れてデスマになっている先輩らも数人いましたが。

この先三菱以外の仕事を増やそうとすると
状況は変わってくるかもしれません。
興味ない仕事を一方的に押し付けられるようになったら辞めるかもしれません。
220就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:22:20
>>218
実家の家業を継ぐか、それでもやばそうならアパートかマンションにする。
221就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:22:53
ダイヤモンドコンピュータですな。
222就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:23:48
>>220
アパートかマンションっていくらぐらいで立つんだ?
資金がかなり必要じゃね
223就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:27:21
>>219
昨日、自分の会社でここ数年デスマになってるの見たことないって書いてたじゃん。
224就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:28:17
IBMてPMばかりなの?
22584:2007/10/31(水) 23:30:29
>>223
昨日書いて無いっすよ。84ってやつが自分です。
226就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:32:13
>>224
富士通だってPMの数なら負けないぞー!
PMBOKあたりとは無縁だけれど、FCPがついている.
227就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:32:51
>>225
わり。
昨日書き込んでた勘違い野郎と混同してた。
申し訳ない。
228就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:36:09
正直組み込みとかはやめとけどこの国でもできるから
229就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:37:26
組み込みはハード側との調整がキツそう。
230就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:05:16
SEは単純に労働環境が悪い
7Kとか言われるところ他にないだろ
介護ぐらいだ
231就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:14:53
中堅SIを3年目で辞めた者だけどなんか質問ある?
なるたけ中庸に自分なりに感じた業界のこと伝えます
12時半くらいまでならいるよ
232就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:20:39
何関係の部署でしたか?
233就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:22:21
もう辞めよう。という決意に至らしめた最大の要因は何でしたか?
また、転職はどういったところに行ったのですか?
234就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:22:58
>>231
会社選びしても無駄、業界構造がデスマを産みいまのところ解決方法がないという意見について
235就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:25:02
>>234
この業界に入るな
でファイナルアンサー?
236就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:26:30
>>231
よう負け組クンwww
237231:2007/11/01(木) 00:27:34
こないかなーと思ってウロウロしてたら時間差で一気にきたな
今レスる、ちょと待て
238就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:37:47
>>237

      ☆ チンチン〃   Λ_Λ    
        ヽ ___\(\・∀・) 
         \_/⊂ ⊂_ )   
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  
239231:2007/11/01(木) 00:40:29

>>232
何関係っつーとむずかしい。いろいろやってた
上流から携わって、上流は上司でおれらは設計書書いたりコーディングとかひと通りやれた
コンサルっちいのもあったし、sap入れたりSQLServerベースのアプリ入れたり

>>233
金は悪くないし残業も別に夜9時10時でも問題ないけど
風通しが悪かったな、人付き合いとかでなく会社全体の。
資格とかもあったからそれ活かして転職、コンサルっちいお手伝い系の仕事。

>>234
やりたいことやらせてくれる会社とか
ある程度技術があってその技術を今後別の分野でいかせる会社とかは構造打破できるんじゃん?
ふつうの会社は他の業界でもおんなじようなもん。
工数ベースの管理するならしっかりマネジメントできる人がいないとみんな潰れるっていうリスクは他の業界に比べ大きい

>>235
過酷なとこじゃなければ好きなやつにはもってこい
現に俺の同期はもっと開発開発してるとこにいきてえっつって辞めたし

>>236
そんなわるくなかった給料が100以上余裕で上がったが
240就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:43:59
>>239
そんなわるくなかった給料が100以上余裕で上がったが

月収100万以上ということでいいですか?
241231:2007/11/01(木) 00:44:57
年収。
そっからかよw
242就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:48:12
>>239
>SQLServerベースのアプリ入れたり
開発言語を知りたいです。
243231:2007/11/01(木) 00:52:46
パッケージだから作るのたずさわってない
ドリルダウンの画面だたからjavaの可能性が高い
そのベンダーと協力していろいろカスタマイズしてリリース
パッケージなのに意味ねえw
244就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:54:04
そんな仕事を紺サルとは認めねー
245就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:56:32
>>243
ではお尋ねします。
あなたはシステムの上位レイヤーにおいて障害が起きた際に
JVMによるものなのか、..NET Frameworkによるものなのか
切り分ける自信がありますか?

可能であれば、YesかNoで答えてください。
246231:2007/11/01(木) 00:56:51
>コンサルっちいのもあったし、sap入れたりSQLServerベースのアプリ入れたり
「あったし」
コンサルは完全にコンサルだったな。
客先行って開発とか一切無しでいろいろ分析してあげたり。
おれの月単価が200万くらいになってたww
247231:2007/11/01(木) 00:58:15
No

専門性よりも常に調べて対応
その都度いろいろやらされて技術的なものは根付いてない
248231:2007/11/01(木) 00:59:25
1時になるんでそろそろあがるよー
249231:2007/11/01(木) 01:03:23
そいえば、おれがなにやったか聞いてもあんま意味ないよね、
シュウカツに活用しにくいというか
まいっか、おやすみなさい
250238:2007/11/01(木) 01:07:15
馬鹿をからかって遊ぶのは楽しいな。
笑いは明日の仕事へのへの活力になる、おやすみーグゥ。
251就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:08:57
業界の重鎮もたじたじ IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html

> IT業界の重鎮とは、自身ではメインフレーム開発しか行ったことがないというNTTデータ 取締役相談役で、
> 情報サービス産業協会 会長の浜口友一氏と、TISの代表取締役社長 岡本晋氏だ。

メインフレーム開発 しか 行ったことがないww

> ネガティブイメージを突きつけられた浜口氏は、「必ずしも全員が3Kではない」と反論。

なんと自信のない反論ww

> 岡本氏も「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
> 私は40年間近くIT業界で仕事しているが、何が一番幸せかというと退屈している暇がないことだ。
> 技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。
> いい仕事を選んだと思う」と自らの仕事を振り返りつつ、学生に反論した。

帰りたくない人が帰れないだけww

> IT業界はどのような学生を求めているのか。重鎮たちは「コミュニケーション能力に長けている人」(浜口氏)、
> 「チャレンジングで好奇心旺盛な人」(岡本氏)の2点を挙げた。
> だが、学生たちは、コミュニケーション能力とは具体的にどういうことかと首をかしげる。
> 学生の1人は「コミュニケーション能力の重要性は、就職活動をしているとどこの業種でもいわれること。
> だが、例えば、ドキュメント化能力のようにIT業界に限って必要な能力とは具体的に何か」と質問した。

コミュニケーションしかできない奴らの集まりなんだから、そこは突っ込むなよww
252就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:17:15
SI業界最大手会長の発言
 「必ずしも全員が3Kではない」

独立系SIer大手社長の発言
 「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。」


こんな発言で誰がIT業界に行きたがるんだよw
253就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:20:00
>>252
別に普通の発言じゃね?
254就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:22:45
>>239
なんの資格だ?
255kusai kitanai kimotiwarui:2007/11/01(木) 01:33:25
Living Dead or One Kill
I'm 1LDK!
256就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:06:24
573 就職戦線異状名無しさん 2007/10/31(水) 22:20:09
    SE内定者のうち何人が
    3Kなんでしょ→全員じゃないよw
    帰れないんですけど→帰りたくないだけだろw
    で納得するのかね
    SE内定者って頭おかしいんじゃないの?www
    これがそこらの中小社長ならともかく、業界トップの取締役と独立系トップの社長だから困るw
    学生舐められすぎだろwwwww
257就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:07:24
俺、年齢32歳。大手SE。月収200万円。ボーナス込みで年収3000万円。出来る奴はもっといく。
258就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:08:14
どこの企業?
つりだとは思うけど。
259238:2007/11/01(木) 02:09:30
俺、年齢1E歳。大手SE。月収6580万円。ボーナス込みで年収325万円。出来る奴はもっといく。
260就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:10:06
どこの企業?
NRIだとは思うけど。
261就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:10:52
>>258
>>246さんは月収200万円らしいですよ。
ひょっとしたら単位がペソかもしれませんが。
262就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:13:38
NRIみたいな日本企業がそんな年収にはならない
263就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:14:31
俺、グリムロック、年齢FF歳。大手SE。月収FFF万円。ボーナス込みで年収FFFF万円。出来る奴はもっといく。
俺、とても強い。
264就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:16:30
全部ネタです
サーセンww
265就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:16:58
>>261
月単価って書いてあんだろ
もっと業界研究してから煽れ馬鹿
266就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:45:32
たぶん単価の意味も分かっていないだろうw
267就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:27:15
学科の3000行のプログラムの、.と,の違いに四苦八苦してるいま
どうしてもITだけは避けたいと思ってる自分がいるが、いまの学科じゃITしか残されていないのも事実
そもそもがSE養成目的の学科だし。オワタ
268就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:27:42
646 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 01:23:10 ID:xqcghrTT0
IT業界新卒3年未満で脱したやつがせっかく就職板で学生の質問に答えてやるっつーのに
アタマの悪い質問しかしねえのな、まじ終わってるわw最後までまじめに答えてあげたけどさ

せっかくの売り手市場だと思うけ彼らには難しそうだ、せいぜい頑張れと思う
まあ俺のトシで俺の今の収入越えるのは無理だと思うけど
269就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 03:30:52
IT業界は激務薄給鬱退社w
頭いい奴から順に退社していくw
270就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 05:03:18
itojunネ申がこの世から脱出してしまったが…
271就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 05:05:22
>>267
'と`と"の違いは大丈夫なの?

shellスクリプトでm4マクロ使って、
sendmail.cf生成とか出来る?
272就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 14:17:31
ほれ、SE内定者
ID付スレだぞw
お前らが目を背けてても現実派こんなもんだ
つぎの言い訳は、2chではSEは負け組みってことになってるかな?
ビジネスnews+板で反駁してこいや

【IT】業界、就活で不人気の理由は?[07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193878259/
273就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 14:21:49
でも退社したってどこ行くの?って話だよな
転職板じゃIT関係から抜け出すのは容易じゃないって言うし
でも文系ならなんとかなるか?
274就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 15:20:29
138 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 05:29:14
うあっ、リアルだな…。ってかそれ何て俺?

IT(=偽装派遣)業界に1度足を踏み入れてしまうと、
なかなか抜け出せない。脱出したと思っても、結局
システム部門に回されて似たような仕事させられる。
転職スパイラル、もしくは派遣スパイラルに陥る。

恐るべし派遣スパイラル・2巡回目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1095866363/
275就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 15:35:54
56 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 10:19:22 ID:kW3AXSJn
    ピラミッドの頂点に聞いてもなぁ。
    NTTデータなんて、日立、NECやらまで下請けでこき使う会社だからな。

    漏れのいた会社での話だが
    細かい受注額は抜きでだが
    NTTデータ(3億) -> 某大手メーカー(2億) -> 漏れのとこ(1億) -> 派遣やら外注多数

276就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 15:46:38
>>272
ワロタw
内定者完全死亡だなww
277就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:03:40
大学情報系に進んでSEに決まったけど
実は理数系嫌いでプログラムとかも苦手
そもそも理系選んだ理由が文系は女が多いからとか馬鹿だな

SEじゃなくてもっと別のにすればよかった
大丈夫でしょうか
278就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:05:53
>>277
大丈夫かどうかはあちこち散らばってるソース見りゃ分かるだろ?
279就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:11:42
工学系にすりゃよかっただけの話
280就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:18:24
>>278
ソース見てるとむいてる気がしません
どうしましょうか
281就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:21:33
就活再開
282就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:23:28
> そもそも理系選んだ理由が文系は女が多いからとか馬鹿だな

SEを避ける文系女の方が賢いよ
283就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:31:08
だってぇ数学とか超ムズいしぃ。
理系はキモいしぃ。
284就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:32:53
SE内定者はどこがよくてSEになんかなったんだろ
本当に不思議
ソースをみたあとだからかもしれないけど
285就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:37:14
348 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:33:50 ID:c6PWVet8
    俺はSE配属で心身壊したが
    大した仕事じゃないんだよね
    産業構造の底辺だし
    「自分は他の人より、仕事がつらい」のを自慢にする傾向が強い
    奴隷の首輪自慢だ

    高学歴、知性のあるタイプには向かない
286就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:39:42
知性を売りにするはずのIT業界が知性のあるタイプに向かないとは・・・
287就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:24:09
SEは全部駄目なんですか?
逆に「ここなら大丈夫」な企業を挙げてくのも
良いと思いますが。叩くのが多すぎて全てがブラック
になってしまうのはおかしくないですか??
288就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:26:59
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html
573 就職戦線異状名無しさん 2007/10/31(水) 22:20:09
    SE内定者のうち何人が
    3Kなんでしょ→全員じゃないよw
    帰れないんですけど→帰りたくないだけだろw
    で納得するのかね
    SE内定者って頭おかしいんじゃないの?www
    これがそこらの中小社長ならともかく、業界トップの取締役と独立系トップの社長だから困るw
    学生舐められすぎだろwwwww


【IT】業界、就活で不人気の理由は?[07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193878259/
289就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:27:04
理転するにしてもSEやPGはないよな・・・はぁどうしよ俺
290就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:35:30
理転なんて言葉始めて見たw
291就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:39:41
>>287
はい、全部駄目です
なぜなら業界構造がSEの労働環境を悪くするようなやり方しかないからです
見積もりに人月商法を採用してる限りどの会社でも一緒です
SI企業でシステム開発の見積もりを人月ではなくやっているところがあれば大丈夫かもしれません
292就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:45:11
>>291
外資系はFPとかいう単位で計るところもあるよ
293就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:45:34
じゃあ例えば、どんな業界ならいいのよ?
IT業界は確かに終わってるが、
他の業界も調べれば調べるほど終わってるような気がしてくるから困る
294就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:47:39
2ちゃん的には公務員
295就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:47:41
>>287
おまいが言ってるのは小売の中でどこかまともなとこありますか?って質問だ
むしろ小売は命まで脅かされはしないからそれ以下だな
なんでわざわざ全業界の中でもっともブラックなSIを選ぶ?
正直まだフリーターのがまともな人生送れるぞ
296就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:48:11
>>293
知るか、それぐらい自分で探せw
IT業界はこれだけ辞めておいたほうがいいという証拠がある
他業界でも同じようにいいところ悪いところ探して判断しろ
周りの学生はみんなそうしてる
それができないならあきらめて底辺SEにでもなれば?
297就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:48:28
終わっているのはIT業界じゃなくてSI業界だって何度言えば
SI以外を目指せばいいじゃん
298就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:49:53
2ちゃん情報全部信じるなら医者か弁護士にでもなれ
299就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:50:57
>>293
じゃあ逆に聞くがSIよりひどい業界ってどこかあるか?
どこも同じと言いたい気持ちも分かるが、この業界のブラックさは他と比べてだんとつだぜ
300就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:54:24
先物と比べたらマシ
301就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:03:49
比べればマシだろうが、それこそ目くそ鼻くそを笑うって奴だw
302就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:07:26
NRIやデータはダメでマイクロソフトやらオラクルやシスコはおkってこと?
303就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:08:06
外資ならおkってこと
SEにこんだけ厳しいのは日本だけ
304就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:10:13
んじゃIBMならいいの?外資ならおkとか極端すぎね?w
305就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:17:58
外資ならおkはないよ
おkの可能性が高いというだけ
306就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:26:47
日本IBMは離職率だけ外資
給料が安いところとブラックなところは内資
307東芝スレより:2007/11/01(木) 19:27:47
アンケートで分かった「心の病」の悲惨な実態
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041104/152152/
ITエンジニアの間で,どれだけ心の病が広がっているのか。これを調べるために,アンケートでは,
「医師に心の病と診断を受けたことがあるか」,「心の病だと感じたことがあるか」,
「心の病になった人を勤務先で実際に知っているか」という3つの質問をした。
これらの質問に「Yes」と答えた人はそれぞれ 19.4%,55.0%,74.9%だった。

ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html
医師・医学博士 酒井和夫氏
(中略)
この状況が、冒頭でも述べた「ITエンジニアは、うつの発生率が一般企業の人の2〜3倍くらいだと思う」
という酒井氏の言葉につながっている。「統計情報はないけれど、例えば従業員300人のIT企業で、
1年間に自殺者が3〜4人出るなどというケースは結構ある。それは普通の300〜400人規模の企業ではあり得ない」

自殺が2名うつ病が1名くらいでガタガタ言うな。
SEは、うつ病なんて当たり前。つーか、うつ病がデフォ。
デスマになれば、文字通り同僚がバタバタと死んでいく。
殺した部下の数を自慢する人もいるくらいだ。
おまいら、仕事を甘く見すぎ。ゆとり世代はこれだから困る。
308就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:30:48
このスレでえらそうにSE貶めてる奴ってどこ内定なの?
NRIとかデータとか小馬鹿にできるとこなの?
309就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:32:00
NRI?滑り止めで受けたが何か?
310就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:32:58
で、本命はどこ?
311就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:33:03
NRIもデータも高学歴フリーパス企業じゃんww
312就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:33:25
SEで滑り止めか?
313就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:34:20
そういえば、外銀内定者にNRI蹴りの証拠を見せられて涙目の内定者がいたなw
314就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:35:18
財閥商社や優良メーカーの滑り止めにSIerを受けてる人は多いよ
315就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:35:27
外銀IT部門との待遇の差を証明されて発狂してた奴もいたなw
316就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:36:09
>315
そいつもSEなわけかw
317就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:37:39
SIという底辺業界が他業界と勝負しようというのが間違い
318就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:39:24
NRIは給料が一番の自慢なんだから、それを否定するようなことを
言うと自分の全てを否定されたように感じるんだろう。
319就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:41:26
高学歴は嫌でも低学歴もSE嫌うってのはどういうこった
一体どこいってんだろう
320就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:44:02
ニュース速報+でもビジネスnews+でもスレ立ってるからSE内定者は見てみればいいよ
ID付だから自作自演もないし
現実見つめたら?
そして就職活動やり直しだ

【就活】学生に敬遠されるIT業界「きつい、帰れない、給料安い、規則厳しい、休暇とれない、化粧がのらない、結婚できない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193912315/

【IT】業界、就活で不人気の理由は?[07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193878259/
321就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:44:42
はい、ちょっと質問です。

じゃ、具体的に言えばSIerのNTTデータは駄目だけど
通信インフラのNTTコミュニケーションズはありって事ですか?
322就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:44:49
PGの俺には関係ないし。
SEの人はご愁傷様ですw
323就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:45:57
>>321
コミュならデータのほうがいいよ
324就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:50:26
>>323

SIerはみんな駄目って流れなのに、そう語る根拠はなんですか?
325就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:52:13
日本語が不自由なら最初からそう言え。
326就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:55:19
>>318
NRIスレで他業界の高給取りの話をすると荒れまくるから面白いお
327就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:56:55
SE内定者はニュー速で上流なら大丈夫なんでしょ?とかユー子なら大丈夫なんでしょ?
とか質問すればいいお
やさしい社会人たちがアドバイスくれるおw
328就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:57:53
この時間に社会人か
329就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:03:08
> 「IT産業へのイメージ」との質問に対して学生の1人は「IT産業は自分たちの生活に欠かせないもの、
> 生活を支えてくれる基盤である」と優等生な回答。しかし、別の学生からは「トヨタ自動車やソニーのような
> ユーザー企業と違い、IT(の導入)しか行っていないNTTデータのような会社が一番謎」といった疑問が出た。
                ~~~~~~~~~

括弧を付けた記者も意地悪だな。
俺だったら、「(の導入の丸投げ)」にするけどなw
まあ、NTTデータの存在意義が謎なのは、
学生に限らず業界関係者の一致した意見かな。
330就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:06:20
>>324
通りすがり社会人だけど

実力がつくかまったり安泰かで天秤にかけて
2chはまったり安泰寄りで占められてる
でも社会で活きる上でのリスクを考えたら実力をつけたほうがいい

コミュで営業部隊なんてなったら平社員で中の上な平凡人生
しかもこの先どうなるか見えにくい業界
つまり先ほどの天秤のどちらにもかすらない

データはマネジメントやらのスキルがつく可能性が高く、
つかなくてもそれなりに業界地位があって安泰だし、それによって箔もつく
ずっといるにせよ転職するにせよコミュより生きていきやすい


実力がつくとこなら、どの業界でも欲しい人材になる
これはほんと
ただ、そうじゃない会社の割合が多いのと
内部でも部署、チーム、案件によってまったく別の仕事になるから運も必要
実力がつく環境にありつけるチャンスが低い
まったりなんてないしあったとしても下級、まったりなやつにこき使われるほうが多い
業界がブラックたるゆえん
331就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:09:10
2chにカキコする余裕のある現職SEの言うことなんか信じられない
デスマ真っ最中のSE連れて来い
332就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:11:02
>>331
残念ながら先ほど亡くなったとの連絡が
自殺らしいです・・・
333就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:13:02
じゃあwebデザイナー目指すよ俺は
334就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:13:50
>>331
現職じゃねえんだ
335就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:14:38
ついにドカタを越えた!
誰もが認めた最低最悪IT業界7Kの法則

1きつい
2かえれない
3給料安い
4休暇がとれない
5化粧がのらない
6結婚できない
7規則が厳しい
さらに一つ付け加えると
8キモオタが多い
皆で 辞めようITを
皆で辞めれば怖くない
336就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:17:24
>>330
SIerは生きるか死ぬかみたいな話でしたよね。流れ的に。
ただ死ににいくようなもので無意味で構造的におかしいってさっき
書いてありました。大丈夫な企業は無いと。全部駄目だと。

しかしコムは中の上の平凡人生で、データはそれなりに業界地位があって
安泰としてありますよね?

なんか流れと違います。でも本当はこんな感じなんじゃないですか?
SIerの全部がブラックというのは間違ってませんか?
働いてる環境や給与がどうなのかが一番問題だと思うんですが
そんなに悪いように見えないんです。
選んで入れればありなんじゃないかと思ってます。
NTT主要5社とか行きたいです。
337就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:18:38
1きつい
2かえれない
3きもちいい
3給料安い
4休暇がとれない
5くさい
6きたない
7きもちいい
8化粧がのらない
9結婚できない
10規則が厳しい
11キモオタが多い
12きもちいい
338就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:19:27
>>336
勝手に行ってろ。誰も止めはしないからw
339就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:20:10
304 :名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:07:48 ID:VPs7LCDT0
    IT業界の奴って自分はデキルと勘違いしてるやつ多くない?
    他分野の私からして見れば、底辺で揉み合ってるようにしか見えない。
340就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:20:44
>>338
止めなくていいですよ。ただ意見が聞きたいだけです。
341就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:23:03
つーか辛いって言うだけならまだしも何でSE叩きに必死になってんのかわかんねな
内定者が現実見てファビョってんのか
342就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:31:59
メガ叩きとか損保叩きとか電機叩きとか
いろいろある内の一つに過ぎんでしょ
よほど暇な内定者かIT落ちて恨んでるアホか
343就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:34:23
え?まさかメガとか損保とか電気と同格だとか思っちゃってるの?
そいつらに死ぬまでこき使われるのがおまえらなのにwwwwwwwwww
344就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:36:39
>>343
ITっていっても下位ばかり見ないでくださいよ^^
下位なんて派遣会社と同じなんで^^
345就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:36:47
ふむ、極端な擁護や叩きはやっぱ工作員なんかな?
不人気業界の割にいつも異様な活気に満ちてるもんな、このスレ
346就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:36:54
>>343
大丈夫か?頭??
347就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:37:26
試しに業界ごとのランキングでも作れば分かると思うよ^^
上位30位ぐらいのね^^
348就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:40:39
アンチ必死すぎだろww
349就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:44:06
ニュース速報+でもビジネスnews+でもスレ立ってるからSE内定者は見てみればいいよ
ID付だから自作自演もないし
現実見つめたら?
そして就職活動やり直しだ

【就活】学生に敬遠されるIT業界「きつい、帰れない、給料安い、規則厳しい、休暇とれない、化粧がのらない、結婚できない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193912315/

【IT】業界、就活で不人気の理由は?[07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193878259/
350就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:46:47
>>349
わかった。わかったって。
SI叩きたい気持ちはよくわかった。
どんだけコピペしてんだよ。
351就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:47:09
アンチっていうか、SE内定者みてるのか?
もうここにはいないだろw
352就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:47:47
アンチが頑張ろうが頑張るまいがIT業界の悲惨さはなんら変わらないw
353就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:48:07
>>340
たまにしかこないからアンチ向けにマジレス
アンチの言い分も偏りすぎではあるけど確かだから、
もし行きたいなら会社選びは慎重にどぞ


大まかな典型的システム開発の流れだけど
3年以内で下みたいなのが半分以上できる環境なら実力のつく会社
7年以内でエンゲージメントとか契約関係もやれるなら間違いなくキャリアアップできる人材
営業がもの売る契約と違って、一次請けSEで契約に関わるような人はやってることは個人事業主と変わらない
技術的な面で考えてるなら自分は語れない

さらに上司がしっかりした人で仕事量が多い中で繰り返し厳しいレビューを受けてきたりした場合
転職先が普通の事業会社なら一目置かれる人間である事は確か
というかそこまで鍛えられるような環境が他の業界にはない。ある意味ブラック
ただ、そんな環境はほとんどありつけない、運。
下請けに出るような会社はその時点で終了の可能性が高い
ハズレ券や低いモチベーションの人間が多い業界であるのは確か


1.クライアントのリーダークラスの人や役員クラスの人と堂々と折衝をしたり
2.意見聞いてさらに認識相違がないように話しをつめたり
3.こうしたいと主張するのではなく分析整理をしたあとに複数の案を出させてチョイスさせる
4.設計する際は要件を過不足なく言葉に落とし込まなければならない
5.その分野のIT技術については一通り理解する(実務じゃないと正直身に付かない)
6.自分より10〜20近く上の現場の下請けでも柔和にこきつかい進捗管理をする
7.論理的に不整合がおきうる箇所を洗い出してテストの設計をする、こきつかってテストさせる。致命的なバグがでたらどう対処するか
8.ユーザー視点でマニュアル作成して仕上げる
9.クライアントにリリース、数十人の現場のフロントを前に研修
354就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:48:07
まだ現実が見えない内定者がいたのか・・・
355347:2007/11/01(木) 20:52:07
>>351
内定者ですけど^^

http://www.itkisyakai.jp/ranking/deta_f/LQBF_tan_uriage.html

とりあえずITだけでもこんだけあるんで
下位ばかり見るのはいい加減止めましょうね^^
356就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:52:37
 /ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :_____  __
  ● u  ●  | ;|辞 |/過7 、
  U (,__,人,_,) u :|'.|退 /労 //樹>
   u   J  ノ,'|  /死 /海/
    ─── '-─‐'⌒', /
              ノ `´
357就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:53:27
>>353
本当にありがうございます。

参考にしながら頑張っていきます。

ワードに保存しました。
358就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:54:18
上位なら大丈夫と思えるその思考が不思議でしょうがないwww
根拠を聞いてみたい
どうせどの業界も上位なら良くて下位が悲惨とかその程度の主観的な話しかでてこないんだろうなwww
359就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:55:25
>>355
お前は上位だから大丈夫だと思っているのかwwwwwwwwwwwww
360就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:55:57
>>358
だから比べようって言ってんだけど?^^
銀行の下位
損保の下位
電機の下位
どれも行きたくね〜なぁwwwww
361就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:56:45
たぶん二流大学の学生だから大手SIerに行ったOBの惨状を知らないんだろう
362347:2007/11/01(木) 20:58:51
ちなみにメガの離職率が10%越えてるの知ってる?^^
363就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:59:07
ああなるほど、他業界の上位企業は無理でもSIなら上位に入れるから勘違いしちゃってるのかw
364就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:59:51
>>347
ソースだせよw
お前の話説得力ないぞw
365就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:00:17
他業界上位 > IT業界上位 > 他業界下位 > IT業界下位

これでいいだろ
366就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:00:36
少なくとも上位なら、見栄とそれなりの給料くらいは保証されてるだろ
367就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:01:10
うーん、いくつか上位の大手に行った友人は普通にやってるけどなぁ。
まぁ、NRIは忙しそうだけど。

下位の人?
ああ、その辺になってくると2chイメージに近くなってくるよw
368就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:01:31
上位厨必死だなw
369就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:02:34
>>アンチ
お前めんどくさいな。
もうわかったから。
お宅はどこの業界のどのポジショニングの方?

>>内定者
やめなさい。ほっとけ。
370就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:04:02
>>369
自演乙w
371就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:04:30
20位前後に内定ですが
すでに面接で、「理不尽なお客さんいるから頑張って!
後悔しないでね^^;」と言われています。
覚悟のみです。
372就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:05:18
>>370
アンチ乙
373347:2007/11/01(木) 21:05:50
>>364
じゃあ
http://www.itkisyakai.jp/ranking/deta_f/LQBF_ren_uriage.html
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/22ginko/05.html
試しにこの2つで
ITと銀行を比べてみようか^^(銀行は経常利益のランキングだけど)
銀行
1位 東菱UFJフィナンシャル・グループ
10位 新生銀行
20位 伊予銀行
30位 滋賀銀行
40位 愛知銀行
50位 東日本銀行

IT
1位 NTTデータ
10位 NECネッツエスアイ
20位 みずほ情報総研
30位 ネットワンシステムズ
40位 電通国際情報サービス
50位 DTS
374就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:06:07
いや、随分と前からSEをネタで叩いてたけど、
最近はちょっとやりすぎじゃない?という気もしてきた。

皆、どこまで本気なの? ・・・とか言ったら空気嫁て言われるかな?
375就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:07:26
>>347
頭悪いって言われること多いでしょ?
376就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:07:35
そりゃ金融上位のGSとか、メーカー上位の任天堂とかならIT上位よりはるかにいいけど
メガバン程度なら、データやIBMのがよさそう・・・
と感じる3年です
377就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:08:17
もう誰が誰だか分からんww
自演でも何でもありだな。
378就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:09:10
>>347
SIerを入社難易度が同程度の他業界企業と比較するのが筋ってもんじゃないの
379就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:10:56
上位厨の主張は業績と給料だけ
働きやすさは全く考慮されない
380就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:10:58
>>373
KY。しかし出したい気持ちはわかる。

>>375
煽るな。
381就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:11:32
世間体は金融とかだろうけど、ともかくカッコいいのはMS、グーグルとかじゃない?
SIは知らんw
382就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:11:39
一番の勝ちは30位くらいの中位だぞw
383就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:13:36
MSやグーグルのプログラマは文句なしにカッコイイ。頭脳派エリート。
SIは体力勝負の馬鹿とくたびれたおっさんの世界。
384就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:13:39
不思議とニュー速で擁護発言は見ない
385就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:13:40
(平均年齢 平均年収)

銀行
1位 東菱UFJフィナンシャル・グループ 39.4歳 11,150千円
10位 新生銀行 37.8歳 9,080千円
20位 伊予銀行 38.1歳 7,150千円
30位 滋賀銀行 36.7歳 7,270千円
40位 愛知銀行 40.0歳 6,640千円
50位 東日本銀行 39.0歳 6,130千円

IT
1位 NTTデータ 36.1歳 8,140千円
10位 NECネッツエスアイ 39.4歳 6,530千円
20位 みずほ情報総研
30位 ネットワンシステムズ 34.6歳 7,240千円
40位 電通国際情報サービス
50位 DTS 32.7歳 5,500千円
386就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:13:42
>>357
補足
ITとしてひとくくりにせず、事業とかきちんと調べないとあとで後悔率は高い
SIでもいろいろあるしSIなんてITの一部だし。
2chは基本SIひとくくりだから

あとランキングで無造作に主観が羅列されてるけど
あんなの上位下位とか分けれない
ま、そんなの大方は分かってやってると思うけど

分けるならITの中でも事業単位とかでいくつか項目作って
もっとマトリクスに整理していかないと無意味
よくIT会社でもSIじゃないからとか言って(サイバーエージェントとか)
詳しくないやつが挙げた会社をはじいてるけど
だったらランキング構造を整理しろって思うw
そういう会社も同じようなSIの仕事やってるんだから、逆も然りで
387就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:14:55
アンチの方々に質問。
何業界で、正社員?派遣??
フリーターとかじゃないよね??
388就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:16:07
要点を簡潔に纏められない386の下で働く奴はかわいそうだな
389就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:17:25
>>386
こういうレスは参考になるな

大学板もそうだけど2ちゃんねらってほんとランキングが好きだよな
390就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:17:30
>>373
新生銀行が入ってる時点で違和感もたないのかよww
391347:2007/11/01(木) 21:17:49
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

あとここもよく見とけや
35歳と45歳の平均年収が分かるから
392就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:17:52
>>373
まぁ、これはこれで面白いデータなんじゃない?
業界としては、それなりに大きいのはわかる。
それと待遇は別の話なんだし。

SEを叩きやすい原因ってのは、職種だからなんだよね。
文系でいう営業と同じで、一番きつい部分が回ってきやすい。
人数も多いし、ネットにつながっているから、悪い噂もネット上には流れやすい。

上位だからOKとは言わないし、下位だからOUTとは…これは言うけど、
全部が2chイメージ通りかと言えば、そうではない。
393就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:19:25
16位 銀行業 653±120万円 38.7歳
17位 情報・通信(マスコミを除く) 648±168万円 34.7歳
18位 機械 631±108万円 40.8歳
19位 倉庫・運輸関連業 623±111万円 40.2歳

銀行も大したことないのが分かる
394就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:19:55
>>388
要点は上3行
下は言いたい事言っただけ
読むほうも読むほうで要点を絞って読みなよ、2chなんだから
395就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:21:42
年収だけしかいいところがないとはw
収入だけを考慮するなら上位SIじゃなくてもいいじゃんwww
396就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:21:54
もし、SIでオススメを挙げろと言われたら、上場してないユー子かなぁ。
まぁ、配属にもよるけどさ。
397就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:22:00
上3行に絞って読んだら「あとで後悔率は高い」とか書かれていたんですが・・・
398就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:22:57
>>373のデータの
40位 電通国際情報サービス(ISID)や34位 大和総研
32位 日本オラクル
なんかは2chのITランキング上位

これの意味が分かる人がIT業界に来れば良い
399就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:23:08
>>397
それがSEクオリティ
プログラミング言語以前に国語ができない奴が多いから開発が混乱する
400就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:24:13
で、ホワイトなSIerは具体的にどこなんですか??
401就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:24:43
冗談だといいんだけどね
本気で上位SIいいと思ってるならどんな就職活動してきたんだか
402就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:24:44
んなもん無い
403就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:25:05
>>400
データ
404就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:25:56
>>400

【2009年度SI業界ランキング】
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
野村総研(NRI) NTT-DATA 日本IBM
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
日立製作所 NEC 富士通
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISID CTC NTTコムウェア NSSOL みずほ情報総研(MHIR) 大和総研(DIR) 日本ユニシス 日本HP
━━━━━━━━━━━━━━ D+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
SCS 日立ソフト 日立SAS Fsas 富士通FIPITフロンティア JEIS ATS 日本総研(JRI)
ニッセイIT 東京海上日動システムズ ソニーGS 農中情報 MKI JRシステム フューチャーアーキテクト
---------------------------- D-ランク ----------------------------------
日立情報 DENSA NECST NECフィールディング FJB Fsol 松下電工IS 東芝Sol 東芝情報
CSK 三菱東京IT 三菱UFJ トラストシステム 住信情報 NECソフト NEC-NEXS DeNA
三井住友海上システムズ 損保ジャパンシステム 丸紅情報 テプコシステムズ みずほトラスト JRI-SOL
UFJIS NEC情報システムズ デー子上位 NECネッツ TIS
405就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:26:01
働いたことすらない学生が何言っても説得力無い
406就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:26:20
SIer擁護派は「SIにもいろいろある」とか「必ずしも全員が3Kではない」とか、そういう発言ばかり。
具体例を挙げないと誰も信用しませんよ。
407就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:27:14
銀行はその収入を得るかわりに他じゃ融通が利かないやつも多く作られる
特に最近は優秀なやつをジェネラリストに仕上げて
他は使い捨てのごとく育てる傾向がよりつよくなった
前者は仕事ができるかどうかは別として(もとが優秀なのでできるほうが多いと思うけど)
本店内異動で社会に対するマクロな視点が持てるのでどの会社に行っても融通はつけられる
投信ばっか売りさばいて支店巡りのやつは終了
多くは後者コース
408就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:27:27
>>406
まずユー子、メー子、独立系
の違いを説明してもらおうか
それが分からないならIT語る資格無し
409就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:27:40
順位 職業 平均年収(万円) 平均年齢(歳) 平均給与額 平均賞与額
1位 航空機操縦士 1,485 39.2 109.3 174.2
2位 大学教授 1,303 56.6 74.4 410.3
3位 航空機客室乗務員 1,153 45.6 79.7 196.2
4位 大学助教授 1,036 45.6 61.0 303.2
5位 医師 967 38.3 68.3 147.7
6位 高等学校教員 954 45.2 55.2 291.4
7位 記者 933 37.0 58.6 229.7
8位 各種学校・専修学校教員 844 44.1 51.1 230.8
9位 一級建築士 723 38.8 46.4 166.8
10位 自然科学系研究者 697 36.3 43.6 173.7
☆11位 システム・エンジニア 696 34.3 45.3 153.1
12位 歯科技工士 676 43.8 42.4 167.2
13位 金属塗装工 645 39.5 41.1 152.0
14位 幼稚園教諭 638 33.5 37.9 183.0
15位 金属プレス工 638 40.2 41.2 142.9
16位 ボール盤工 635 46.2 42.1 130.6
17位 薬剤師 634 37.2 40.7 145.6
18位 電車運転士 631 38.8 39.7 155.1
19位 臨床検査技師 629 36.9 40.1 147.7
20位 診療放射線・診療エックス線技師 625 36.9 39.5 151.8

前107職種中
410就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:27:52
>>406
擁護でも叩きでもない人間からみたら、どっちもどっちだよ。
ネタとしては面白いけど。
411就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:28:36
>>393
情報・通信の平均年齢の低さはなんだ
412就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:29:02
NRIは超絶激務だし、データは激務薄給・大量採用大量出向だし、IBMは薄給のくせに毎年下位1割が切られていくし・・・
413就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:29:12
収入ももちろん大事なのはわかる
でもそれって7Kのうちの1つでしかないじゃん
収入よければ残り6Kは我慢しろと?
SE内定者がそう思ってるならマジ尊敬する
とてもそんな自己犠牲精神もてないわ
414就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:29:16
>>411
新興産業だから
415就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:30:11
>>411
そりゃ他業界に比べて
IT業界は形成されてまもないからだろ。
わかれや。
416就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:30:44
なぜ2chではIT業界叩きが突出しているんだ?
417就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:31:28
[Q]
IT業界に入ってみたものの、後に辞めたくなったというケースは多いのですか?

[A]
2人に1人がIT業界からの転職を希望しています。
(転職を希望している就業者の割合は全産業平均では1割未満)
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

また、IT業界から他業界に転職した人の8割は後悔していません。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000846

しかし、IT業界から他業界への転職は厳しいのが現実です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/cchange01/cchange01.html
418就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:31:42
>>411
ITは20年前〜できた企業が多いから
でも平均年齢が少しずつ上がって来ていることから
退職率はそれほど高く無いということも分かる
(上位の優良ITが派遣ITの分をカバーしている)
419就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:33:21
IT業界について碌な知識も無いのに
叩いてる奴が多すぎる
アンチのコピペをそのまま信じちゃってるおめでたい奴らだ
420就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:33:41
>>412
NTTデータ 36.1歳 8,140千円
これで薄給ってどんだけお前高給取りなんだよ。
お前それ外で叫んで見ろ。殴られるぞ。
421就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:34:11
>>419
アンチのコピペは一応名の通ったサイトからの引用だけど違うの?
422就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:34:13
>>415
いや、新興産業ということはわかるが、それでも3,40年前からあった産業だろ
423就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:36:32
>>422
そんな昔に安定的にはないだろ。
ネットが普及しはじめてからだろが。
424就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:37:18
>>417
真ん中は記事の範囲内で言えば正しいが、統計的に問題有り
それ以外は見出しと内容不整合
425就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:37:33
>>421
そんなん他の業界だってあるだろ
日立病のやつとか
みずほの離職率がどうとか
426就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:37:45
>>419
417の一番上のソースは調査してるのが富士通総研だぞ。
IT業界について意図的に悪く書いているわけがないじゃないか。
427就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:37:59
>>422
インターネットプロトコルができたのはいつ?
IT革命(死後w)といわれた時代はいつ?
428就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:38:33
>>424
君の脳内が不整合を起こしているんだと思うよw
429就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:40:23
35歳平均年収
NTTデータ 761.8

これを越えるのは銀行業界では
1位 三井住友フィナンシャルグループ 933.9 1386.8 81.0 24
2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 914.1 1351.7 79.4 28
3位 新生銀行 795.3 1141.5 69.5 69
4位 みずほホールディングス 793.1 1137.6 69.3 71
5位 ほくほくフィナンシャルグループ 736.4 1037.4 64.6 117

だけ地銀トップクラスの常陽、静岡でさえ700未満
430就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:40:37
これだけの信頼できるソースと現役SEの大量の書き込みがあるのに、
それでもSEはホワイトだと信じる奴は池沼としか思えないな。
431就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:40:46
>>427
おまえ、20年前はパンチで穴あけてテストしたんだぞw
432就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:42:12
そもそも民間に楽な仕事なんて無い
銀行だろうが電機だろうがどこもきついわけで
433就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:42:49
>>427
ウィンドウズ95が普及する前はどうだったか
思い出して欲しい
434就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:42:53
>>430
SEがホワイトだとはどの擁護も思ってないんじゃまいか?
叩きの「あらゆるSEは全てブラックである!」みたいな論調が気に食わんのじゃね?
435就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:43:24
>>427
まじれすFTPは40年くらい前だぞ
436就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:43:36
入社難易度
データ=メガバン

労働時間
データ>メガバン

給料
データ<メガバン
437就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:44:02
アンチはホント馬鹿ばっかだな
そもそもその信頼できるソースっていうのはどこらへんの企業の実態なのよw
438就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:44:03
>>434
俺はそれ。
439就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:44:31
IPはそれよりちょっとあとだけどTCP/IPは1982年生まれ
440就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:44:35
ホワイトSIerはどこにあるんですか〜〜
441就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:45:44
>>436
労働可能期間
データ>メガバン
442就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:46:12
銀行員は、ITより大変ですが
443就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:46:52
データは大量採用大量出向ですよ
444就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:46:57
地銀だって40で片道切符で出向
メガは5年で半分が辞める
445就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:47:37
>>436
労働時間はデータ=<メガバンだと思う
446就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:47:57
まぁメガはデータ以上に大量採用大量出向だけどなw
447就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:48:12
銀行員にもデスマはあるんですか?

家に帰れないのも普通なんですか?
448就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:48:15
俺はアンチだけどこういう姿勢
戦争に兵士としていっても全員が死ぬわけじゃない
でも戦争に行くということで死ぬ確率はかなりたかい
上位企業就職しても指揮官ということで最前線にいることに代わりがない
本当に安全なのは発注した企業である指令本部

で上位企業にこだわってる奴は、指揮官だから給料高いし指示出すだけだから楽と思ってる
でも最前線だから死ぬ確率はあんま変わらないし、部下の兵隊の質も落ちてますます危なくなってる
だから辞めたほうがいいんじゃないの?ってこと

SIが危ないって言うのはアンチが貼ったソースから判断
戦争が危険というのは常識として知っているだけで実際に言ったことないんだからわからないだろ
って言われたら、こいつ馬鹿なんじゃね?って思う
449就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:48:20
>>442
だからー。あなたはIT企業に居たんですか?
知りもしないのに、知ったかで書くなよ。
450就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:50:34
データは出向がほとんど、メガバンは基本転籍扱いがほとんどだよ
1200万の給料が取引先の中小のお偉いさんになって7〜800万に減ったとしてもまだいいほう
データは子会社プロパーにうざがられてまったりやりたい放題で給料現状維持
451就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:50:35
>>448
上位企業の社員の質が落ちてるソースは?
452就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:51:10
>>446
はあ?データーが出向??
どこの独立系の話だよw
453就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:51:18
>>448
どの業界行けば戦争を回避できるんですか><
454就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:52:16
>>450
とりあえずあからさまなデマはすぐ分かるからやめたほうがいいよ
455就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:52:16
アンチはITは悪いITは悪いって言ってるだけで
じゃあどこが良いの?って聞かれるとだんまり
卑怯だよね
456就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:52:22
>>448
最後の部分はすり替えだろ。
戦争に対するイメージと企業の危うさは違う。
そこを同列に扱うのは間違ってる。
457就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:52:22
>>448
なるほどなるほど。言っている意味は理解できるなぁ。
ちなみに私はどっちつかず。観戦者。

逆に、擁護さんは「SI=戦争」という単純化した構図に異を唱えるんだね。
458就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:52:25
多くのOBがSEになった一流大情報系学科の学生の間で上位SIerの人気が暴落している事実が全てを物語っている
459就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:52:25
あちこちのスレで上げているアンチSEが必死だなw
460就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:54:52
>>458
具体的にどこの大学か言えよ
そのぐらい言っても特定されないだろ
461450:2007/11/01(木) 21:55:11
うわ、なにこのただのアンチっぷりは
デー子ぐらい知れよ、どばかだなこのアンチらww
462営業はこれだぜ:2007/11/01(木) 21:55:19
月収100万以上稼げると甘い誘いに乗って入社。
壁一面の営業成績のグラフを見たときからヤバイと思った。

始業時間の1時間前に始まった朝礼では強面の所長が先週の成績優秀者を発表。
成績優秀者に金一封を手渡した。
成績優秀者が絶叫「おかげさまでトップを取ることができました!今週も目標達成ぃぃぃ、絶対にぃぃぃしますぅぅぅ!!」
そして成績ワーストも発表。こいつも絶叫。
「申し訳ありませんでした!今週は休日を返上してぇぇぇ先週の分までぇ挽回ぃぃぃしまーす」
所長がその人(45歳くらい)の薄い髪をつかんで「おめー口だけじゃねーだろうな、今日売らなかったらこの髪抜くからな!」
その人は目に涙を浮かべながら「はいっ!売ります!」

それから俺にもみんなの前で自己紹介しろと来たもんだ。
一応応援団をやってたこともあったので、でかい声で挨拶をしてやった。
所長はにんまりして褒めてくれた。
そして全員で社是を唱和「ひとぉぉーつ・・・」

商品の説明もそこそこに年寄りが多い都営住宅に主任と同行。
チャイムは2回続けて押すこと、水道の点検に来たと言うこと、少しでもドアを開けたら中に入ってしまい玄関に座りこむことを教えてくれた。
実際に主任が手本を示して住民と話している内にバックレました。

その後色々あったんだけど、保険に入ってなかったから良かった。
まさかこんなDQNを引き当てるとは思ってもみなかったよ。
本当にありがとうございました
463就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:55:32
>>457
後半部分は論理のすり替えだから。
頭使え。騙されてんじゃねーよ。
464就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:57:06
>>456
ここでいう戦争の危険は、企業の業績とか倒産とかいう危険ではなくて、人生を寿命まで
まっとうできるかどうかという観点から
SIとして働くとどうも他の業界で働くよりも、リタイヤする確率が高いようにお見受けするが?
465就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:15
>>461
意味が分からない
466就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:44
逆にこれだけの記事を見てまだモチベーション保ててるSE内定者がすごい
だからデスマを屁とも思わずSEなんかやれるんだろうな
企業のため、システムのためにそこまで自分を犠牲にする覚悟があるのは尊敬に値する
467就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:59:35
保てなかったら、死ぬしかないだろうが
いまの時期、また就活を一から始めろというのか
468就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:59:46
戦争とITを一緒にするとか
どんだけアンチ必死なんwwwwwwwwwwwwwww
ITの離職率、平均年収とかちゃんとした
「客観的なデータ」で検証しようや
なぁw
469就職戦線観戦者さん:2007/11/01(木) 22:00:21
SEに興味を持つ人は理系さんが多いだろうから、
理屈が成立してない主張は気に入らないんだろうね。

いくつかの限定的なサンプルから、SIは戦争である という結論を導き出すのは、
確かに論理的には無理があるのは確か。サンプルにバイアスはかかっているしね。
反証例もいくつもある。

逆に、叩きさんにとってみたら、決して論理的である必要性はないと。
これだけ情報があるのだから、そこから全体を想定してみるのが妥当ではないか?と。

そういう構図なんだね。ふむ。
470就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:01:12
>>466
実際に自分がやる仕事が
そこらの奴らにはできない
高度な仕事だって分かってるからね
そりゃ大変だと思うが
ま、派遣ITの人らはモチベ低くなるのは仕方ないわな
471就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:01:30
おれ社会人で今銀行の本部にいるけど
はじにおいやられた50代定年前の集団(100人規模)を見たら
1度しかない人生でこれはないなと思うよ

まあここでそんなこと吠えてるやつらに
そんなライフカードが選べるやつが少なそうだけどw
SEが終わってるかどうかは別として、アンチは終わってるよ
472就職戦線観戦者さん:2007/11/01(木) 22:02:06
>>463
あ、いやいや「SI=戦争」の図式に納得したわけじゃないから。
アンチさんの主張は理解したって意味。
473就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:02:44
ひとつ言いたいのは、
アンチは労働環境の悪さとその原因という業界構造の歪みを叩いてるのに対し
擁護はアンチの人格を叩くか、上位SIの給料のよさと他業界の待遇の悪さ
しか主張しない

これではいつまでたっても話は平行線
474就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:03:29
>>473
よく読み返せww
475就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:03:49
SE内定者と思われる発言から全く論理性やコミュニケーション能力が感じられないのは何故なんだぜ?
476就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:03:57
まあ例え激務薄給でもフリーター・NEET・犯罪者と比較すれば十分耐えられる・・・

かもしれない
477就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:05:03
SE内定者が必死なのはわかるがアンチがここまで必死なのにはワロタ
478就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:06:04
設計から開発までを一貫してやる企業が少ないのは
業界の欠陥だとは思うが
下流はともかく
上流企業の離職率が軒並低いということは
待遇や仕事環境に満足して働いてるということじゃないのか?
479就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:06:04
>>476
むしろ比較する対象がそれぐらいしかないっていう現実
480就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:06:47
>>464
たしかにそういった側面はあると思う。
しかし、他業種も同様だと思うが。例えば銀行。
さっき見たけどSIの給与の職種別ランキングは11位にいたよね。
ある程度貰えるって事はそれなりの仕事に対する対価なわけだから。
離職率が高まるのは自明の理。高い金には理由がある。
481就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:07:54
トヨタの部品を作ってる企業の待遇が悪い=自動車業界はブラック
と言ってるようなもの

482就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:08:40
傍観者の振りしたアンチうざいよ
483就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:08:44
>>475
アンチの一貫した論理性のなさに崩壊

「どこそこの田舎はいいよー」
「地方じゃねえかw」(←ループ)
484就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:09:52
結局アンチは
ろくなソースも無いのに
IT業界全体を叩いてるのが
バレてしまったな
485就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:10:27
2ちゃんで論理性とかコミュニケーション能力とか分かるわけねーだろw
アンチはいつも片言レスなんだから
486就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:13:10
ITと派遣
に分けて考えるべき
アウトソーシングが収益の大半のところは
もはやIT企業ではない
487就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:14:00
「自然が最高に綺麗なんだ」
「地方じゃねえかw」

「水もおいしいし」
「地方じゃねえかw」

「空気もいい」
「地方じゃねえかw」

「いや、駅前だって結構発達してるぜ」
「地方じゃねえかw」

「建物だって東京に比べたらまだ出来たばかりでキレイだぜ」
「地方じゃねえかw」

「何言ってんだよ、食べ物ふぁってまじうめえぜ」
「地方じゃねえかw」

488就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:14:39
ふぉあって
489就職戦線観戦者さん:2007/11/01(木) 22:14:42
おっ ひょっとしてさ…

擁護さんってSEを擁護しているというよりも、
アンチ側の意見がおかしいって言ってるだけじゃね?

んで、アンチさんが妄想乙wと返してる、と。
490就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:16:49
「そりゃ電車もなくて不便だけどさあ…」
「地方じゃねえかw」
491就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:17:39
アンチじゃなくてちゃねらーと言って頂きたい。
俺たちは煽ることが生きがいなんだ。
それしかないんだ。
それでしか、おまいらの気を引けないだろ?
2ちゃんが彼女なんだ。現実じゃ養豚のケツにしか突っ込んだことがないんだ。
2ちゃん仲間なんだからかまってくれよ〜。
492就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:18:00
「おれのじいちゃんなんて夜中に外をうろつくんだぜ!」
「地方じゃねえかw」
493就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:19:37
アンチがどういう存在なのかすごい気になるw

@自分が割とブラックの企業に内定したため、叩ける存在を見つけることで安心感を得ようとしている
A自分では割といいとこ入れたと思ったのに、2ちゃんでは叩かれまくり→ムカついて、自分も違うとこを叩く
B最上位クラスのIT企業に落とされたため、悔しくていつまでも粘着して叩く
C嫌いな人がIT企業に内定してるから、その業界を叩く
D何かを馬鹿にしたり、叩いたりすることに快感を得てしまうため
494就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:19:38
じゃあ正確には下位SIに就職する学生の人気は下がっているが、上位SIの人気は下がっていない
そして下位SIの人気の低下は上位SIになんら影響はないでOK?
だとしたらNTTデータぐらいは受けてみようと思う
495就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:22:45
> 上位SIの人気は下がっていない

データの人事にそう言ってあげなよ。椅子から転げ落ちるぞw
496就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:23:51
多分
ITは簡単に内定もらえるとか勘違いして
データあたりを受けて落ちて
結局他の業界の中堅あたりに内定もらえて
大手に対する妬みとITに対する恨みで
やってんじゃないか?
497就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:23:58
>>495
下がってるの?
498就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:25:16
叩くだけなら食品とか派遣とか行くから、会館系じゃないな
結構粘着系は多いと思う
2chで妄想な自分を演じてるやつは多いだろ、学歴上位率の高さ見るとw

なんだかんだ募集してる会社があまりに多すぎるんだよな、この業界
なにげに上位受けて楽勝で落ちたやつとか多いんだろうな
499就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:26:21
>>494
多分、下位SI>上位SIは成り立つんだけど、上位SIの人気に対する
下位SIの人気の比率は少なく見積もっても下位SIに同等の人気を上位SIが持ってる
と思うんだ。まさに黄金比率だね。君の言うことはよく分からないが、
簡単に言うとこんなとこかな。
500就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:26:50
上位企業だと7Kとは無縁なの
だから社長とか取締役が一見変な事言ってる様に見えるの?
これとか

いくつか挙げられたIT業界のイメージは実にネガティブな内容だった。
いわく「きつい、帰れない、給料が安いの3K」に加えて、
「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧がのらない、結婚できない」の“7K”というイメージだ。
学生は、ほかの業界と比べて「IT業界は特に帰れない」というネガティブな印象を強く持っているようだ。
ネガティブイメージを突きつけられた浜口氏は、
「必ずしも全員が3Kではない」と反論。
岡本氏も「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
私は40年間近くIT業界で仕事しているが、何が一番幸せかというと退屈している暇がないことだ。
技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。
いい仕事を選んだと思う」と自らの仕事を振り返りつつ、学生に反論した。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html
501就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:28:36
>>497
前ほどこの業界的にどうでもいいやつは受けなくなった
ネットがメインになった分週勝の対応が煩雑になりすぎて、
少し前は何も分かってない&魅力ないやつを切るのが面倒だったって
上位には助かるが、中堅以下の人材確保は致命的
502就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:28:57
SI企業の人気が最盛期に比べて下がっているのは確かだ。
それでも上位は簡単には入れない。

そして、人気ってのは、その企業の問題とは限らない。

偽装派遣とかが新聞でとりざたされたのが原因。
503就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:29:43
>>500
うわぁ。こんな奴上司に持ったら大変そうだ・・・。
上司は、会社人間じゃないほうがいいよね〜やっぱ。
504就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:31:01
簡単かどうかなんて
受けてみりゃ分かるだろ
505就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:32:20
ここのアンチのレベルだと下位SIのSPIで落とされるのは目に見える
506就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:34:01
上位のSIは給料もいいし、人気もあるでいいよ
で、下位のSIは酷いの一言であってるよな?

でさ上位のSIは下位のSIに仕事を投げてやってもらってると思うんだけど、下位のSIの人材低下は
上位SIに勤めるお前らになんら影響を及ぼさないわけ?

そこが一番知りたい
というのも、俺の入るメーカーでも工場とかの単純労働する人材の質の低下に頭を悩ませてるから
システム開発って単純労働じゃないし頭脳労働だと思うから、下請けの質の低下はメーカーより深刻だと思うんだけど
上位SIなら平気だとかプロジェクトの失敗はないみたいに言ってるみたいだからちょっと疑問に思った
俺のいってること変?
507就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:34:27
【2009年度SI業界ランキング】
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
野村総研(NRI) NTT-DATA 日本IBM
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
日立製作所 NEC 富士通
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISID CTC NTTコムウェア NSSOL みずほ情報総研(MHIR) 大和総研(DIR) 日本ユニシス 日本HP
━━━━━━━━━━━━━━ D+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
SCS 日立ソフト 日立SAS Fsas 富士通FIPITフロンティア JEIS ATS 日本総研(JRI)
ニッセイIT 東京海上日動システムズ ソニーGS 農中情報 MKI JRシステム フューチャーアーキテクト
---------------------------- D-ランク ----------------------------------
日立情報 DENSA NECST NECフィールディング FJB Fsol 松下電工IS 東芝Sol 東芝情報
CSK 三菱東京IT 三菱UFJ トラストシステム 住信情報 NECソフト NEC-NEXS DeNA
三井住友海上システムズ 損保ジャパンシステム 丸紅情報 テプコシステムズ みずほトラスト JRI-SOL
UFJIS NEC情報システムズ デー子上位 NECネッツ TIS

少なくとも
これらには入れないだろうね
508就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:35:24
>>331-332
itojunネ申、乙!
509就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:35:33
だからちゃねらーといって欲しい。
何度言えば分かってくれる。
510就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:36:27
>>506
丸投げの企業に入らなければいいだけの話
設計から開発までを一貫してる企業が本当の優良ITなんだよ
511就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:39:57
NTTデータのいいところは
丸投げは丸投げでも
子会社をそれぞれ分野ごとに特化させてるから
(例えばシステム技術は日銀、クイックはテレコムなど)
ノウハウがそれぞれの子会社で蓄積されやすくなってる
512就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:41:20
野村とかはプロパーメインだから影響は僅少
1人月に80万かけるくらいなら、
給料を払い続けて育て上げる自信があるから
新卒に30万、40万を払って残業もさせまくる
半分以上浮く計算だな

バイトと同じで派遣ばっかで質が落ちるのは当たり前だもんな
513就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:41:32
ランキングで言うメーカー本体は子会社に丸投げもしてるし
一方で自社でソフトの設計・開発もしてるんだがどうなのw
まあこれらは業種のくくりは電機であって純粋なSIerではないが
514就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:43:33
丸投げしてる本体は一体なにやってるの?
515就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:44:18
>>514
営業と管理
516就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:45:03
>>513
そんなこといったら今パチンコ業界はSEだらけだぜ
まあ、これらの業種はパチンコ台を設計するメーカーであって純粋なSierではないが
517就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:45:20
>>511
疑問点が、データはデー子しか使わないのかということと、デー子に優秀な技術者が来るのかということ
デー子だと少なくとも上位SIじゃないよね?
デー子なら3Kとは無縁だから優秀な学生が来たりしてるの?
ならNTTデータなら大丈夫という理屈はわからないでもない
518就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:46:12
>>514
ブランドマーケやセミナーも
519就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:46:24
>>514
それITじゃなくてもいいね
520就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:49:18
>>435
正解。

>>439
ダウト!
ウチの大学は1981年に既にTCP/IP接続だった。日本で
すらこれ。米国では1960年代に既にインターネットの
研究が始まってる。更に言うと銀行のオンライン
システムなんて半世紀の歴史が有るわけだが。
IT業界なんてお前らが知らないだけで、実は結構
歴史が有る。知らないのはお前らがゆとり教育で
勉強不足なだけ。新興企業のアベシですら30年の
歴史が有る。
にもかかわらず平均年齢が若い。しかも50代以上の
経営陣は沢山居るのに、中間の35〜40代が居ない。
これが何を意味するか?
521就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:49:51
データの社長がIT業界は新3Kって言ってるのは、
「ウチは違うけど、その他のIT企業は新3Kなんですよ。NTTデータには関係ないけどねw。」
って発言なの?
522就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:50:38
NTTデータは旧3K
523就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:51:24
>>517
デー子以外の協力会社が加わることもある
↑に挙げたシス技やクイックは待遇も良いし人気もあるから
ある意味データより難しい
でもデー子は全部で100社以上あるしピンキリ
派遣会社みたいなとこもある
524就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:51:25
>>517
業界調べてから言えや
SIで作るシステムなんて優秀なやつはいらない
こんなことをやってるだけ

日本語を聞く(1次請け)→英語に訳して文書化(1次請けor下請けの単価高いやつ)→文章通りに英語をしゃべる(下請け)
525就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:52:33
独立系のSIで主要取引先企業がNTTデータっての良く見かけるけどw
NTTデータに入社しても、デー子に丸投げできるプロジェクトならセーフ、外注に丸投げならアウトなの?
526就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:53:40
>>524
デスマが起きるのはなんでなんでしょうねw
527就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:54:52
へぇ、NTTデータでも優良デー子と仕事できなかったら苦労しそうだねぇ
運次第ってことか
528就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:56:41
10月が終わって11月に成った途端、採用ノルマが
達成出来なかった無能なボンクラ人事が工作活動
必死だなwww
529就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:57:28
>>525
ピンキリとしか言いようがない
日銀とか公共系(社保庁除く)に回されたらラッキー
530就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:57:59
ITなんか採用ノルマあってもなくても同じだろ
どうせ派遣で必要な人数済ませるんだからwww
531就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:58:04
データぐらい力があると、たとえ社保庁とかの役所とか、他の企業から無茶な納期とか仕様変更要求されても
びしって跳ね返せるのかな?
だとしたらデスマ知らずでホワイトだと思う
532就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:58:25
>>409
幼稚園の先生より平均年齢低いのか。。。
年取ったらやっていけない業界なのかな?
533就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:59:20
今日の人事は元気だな
現役学生が語るネガティブイメージの記事を読んで本気を出したのか?
534就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:00:00
>>529
ずいぶん詳しいようだから質問させてください
ラッキーな配属になれば幸せというのはわかります
アンラッキーな配属になったらデータ入社でも7Kなんですか?
535就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:00:26
>>520
ダウト返し。

業界の古参にはそこそこ歴史はあるけど、ここで論じているのは、業界全体の平均年齢。

他の業種比べれば、ITブームのときに急激に会社が増えたのは、異論ないでしょ?
そんな会社が多いんだから、業種の平均年齢が若くなる と皆さんはそう言ってるんだよ。
536就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:01:03
>>531
どう考えたら、たかだか一民間企業が国家権力に歯向かえると思えるんだよ
537就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:02:16
CSKから電話来てプレミアセレクションとやらに出ないかと言われてOKしたんだが
やっぱITは?と思ってキャンセルしたんだ。さっき予約確認のお知らせが来てて、もしやと
思ったら再び予約されてた。
ここ必死なのかな
538就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:03:11
データなら悪しき業界構造である、人月の見積もりからくる弊害と、顧客の理不尽要求からくる
技術者の疲弊と無縁だと思ってたんだけど違うのか?
だったらデータもブラックじゃん
他よりホワイト案件が多いからデスマになる確率が低いとかならわかる
539就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:33
だから、データとか行くよりも、
上場してないようなユー子がいいってばー。
540就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:59
>>520
どっちもおれじゃねえか、あほww
途中のIPはFTPのちょっとあとっつーのもおれだよ
んなのロシアのほうがアメリカよりもはええよ
1981年はTCP/IPが公開された年だよ、仕様が確立されたのが1982年
間違った認識のままいきがってろよあほ

今適当にソース拾ってきたお
つ http://www.jp.att.com/corporate/feature_in_1982.htm
541就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:06:47
>>539
ユー子だと、親からあんま無茶な要求はされないかもしれないな
でも外注で独立系使うだろ
今独立系SIにいるやつなんてカスだろ
そいつらに仕事投げて大丈夫なの?
542就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:07:24
>>535
「ITブーム」って何時のことを言ってる?
当然、半導体LSIが普及して、TK-80とかが
登場した1970年代だよな、常考。

まさかinternetが日本に入ってきた1980年代
のことを言ってないだろうな?その時増えた
のは「ネット系」企業であって、IT業界の
一部に過ぎない。
それに1980年代としても、既に四半世紀が
経っているのだが。
543就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:10:29
>>541
親の要求が理不尽さが少ない分、多少は自分らでもすればいいし、
使える独立系にまわすんだよー。
544就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:11:04
データの仕事は
よそから仕事を取ってきて子会社や派遣に仕事を割り振って管理すること
545就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:11:28
SEになれば全員不幸になるわけではない
がしかし、かなり高い確率で不幸になる
上位企業でもプロジェクト次第で簡単にデスマになる
よって、普通の学生はSIには行きません
行く人は、強運の持ち主であると自認しているか、ただの馬鹿だけです
546就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:12:19
>>543
不思議なんだが使える独立系なんてあるの?
すげー叩いてるじゃん、独立系いくやつはアホって
547就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:13:01
デスマって結局成功確率が低いんだから、こんなプロジェクト成功させてやるかって思えば幾分らくじゃない?
548就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:13:47
>>540
>仕様が確立されたのが1982年
未だに「確立」はされてなくて、しょっちゅう変更が
入っているわけだが。
549就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:14:57
>>541
某大手信託系ITの仕事現場見学したことあるけど
協力会社のスペースは小さな区画で仕切られてるだけで
あとはずらーっと机とPCが並んで
黙々と作業してたな

部屋に入るにもカードキー無いとダメだし
親が親だけにさすがだなとは思った
550就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:14:58
>>526
想像力の欠如だな
いくらでも思いつくだろww

・あーわりー、前言ってた事、言い直すわ(ユーザー)
・英訳修正入ったわー、この英訳5万語、1ヶ月でお願いね(元請け)
・英文読み上げ、1ヶ月でお願いね(下請けへ)
・ネイティブじゃないのでうまくしゃべれません(下請けスキル不足)
・あそこやっぱりこうしてくれるかなあ(ユーザー)
・実は英語ができませんでしたー(下請け発覚)
・rが発音できません(下請け巻き舌)
・自分はLがだめです(下請け上の歯の裏に舌)
551就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:15:23
>>546
ヒント:ここは2ch
552就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:16:51
10月が終わって11月に成った途端、採用ノルマが
達成出来なかった無能なボンクラ人事が工作活動
必死だなwww
553就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:17:01
んじゃ結局どのSIでもデスマ発生するじゃん
SEになる奴は自分はデスマでも7Kでも耐えられるという超人ぞろいなのか?
だとしたらすまんかった
554就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:17:47
>>546
CSKみたいに独立系でも1万人もいる上に
早慶がゴロゴロいるとこもある
555就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:18:21
>>542
ああ、ITブームって言葉を安易に使って悪かった。ごめんごめん。

ここでの問題は、SI企業というか情報・通信業界の平均年齢だからさ、
ネット系企業とか情報系企業も全部含まれるってことを言いたいのさ。
そしてそういう企業は近年急速に増加したってのはOKでしょ?

つまり、情報・通信業界には若い企業が多い。
もちろん、狭義にはSEじゃない職種も含まれるよ。

さらにはPCの個人への普及は近年のことだからね。
そういう職につく人間も若い人に限られる。

よって、情報・通信業界の平均年齢は低くなっている と思うんだけど。

どうかな?
556就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:18:24
>>551
独立系でも優秀な人はいるってこと?
じゃあ業界団体の優秀な学生はIT業界避けるとか、NTTデータ取締役が3Kで技術者集まらない
とか嘘なんだね
心配することないじゃん
557就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:18:58
>>554
そこの評判はどうなの?
558就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:19:38
>>553
デスマデスマっていうが
他の業界でも大変な時期ってのはあるわけで・・・
559就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:20:35
>>546
そりゃ、使えるのと、待遇がいいのとは別だよー。
使える独立系SIさんが、待遇がいいかは知らなーい。

それに皆が皆、2ch見て入社するわけじゃないしね。
独立系でも、それなりの人はいるさー。
560就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:20:48
2chではSEの負け組が愚痴を垂れてるだけだから心配しなくていいよ。
勝ち組は毎日が充実していて楽しいし、カネもいっぱい稼げる。
561就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:21:14
そりゃ1%くらいは勝ち組もいるかもな
562就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:21:34
はあ?
60年代からインターネット?
563就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:22:43
>>558
7Kとか言われてるので、他業界よりははっきり労働環境が悪いと認識しています
SEも大変だけど、他の仕事も大変、だからSEになろう!なんてとても思えませんが
564就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:23:10
IT業界は1%の勝ち組と99%の負け組みで出来ています
ちなみに大手だからって欝で自殺する人も居るのであしからず
565就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:23:43
SE内定者で、転勤がないという理由と、SEにしかなれなかったという理由以外でSEになろうとした奴いるんだろうか?
566就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:23:50
1982
DCA と ARPA が ARPANET のために TCP/IP として一般に知られている一揃
いのプロトコル, Transmission Control Protocol (TCP) および Internet
Protocol (IP) を確定する. (:vgc:)
- このことにより, インターネット internet の第一の定義のひとつ
は, 特に TCP/IP を用いる, 接続されたネットワークの集合であり,
インターネット Internet は接続された TCP/IP のインターネット
internet とされるようになる.
- DoD が TCP/IP の組を DoD の標準とすることを宣言する (:vgc:)
567就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:24:14
ニュー速とビジネスnews+板見てきた。
ユーザー系蹴ってメーカー系にした俺涙目wwwww
568就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:24:20
877 :名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 01:06:50 0
SEを彼氏にもつ女です。
もう五ヶ月位あってないかも・・・
休みもないし、朝一で家に帰り風呂入ってすぐ会社に戻ったり
会社で泊まる事も多くて精神的にもまいってるみたいし・・・
仕事の事はよくわかんないけど、私は愚痴を聞くだけかな

で、SEの皆さんに質問
このスレ読んで改めて感じたけど、みんなのゴールは何?
出世?貯金?1件の仕事の終了?過労死?
569就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:01
>>565
2chではバカしかいない。
現実にはそれなりにいる。
570就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:35
60年代からインターネットが存在したという極端な話が事実だとして
だからってIT業界全体の平均年齢が高くないとおかしいなんてありえない
571就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:44
1974年には初めてVint Cerf / Robert Kahnの論文に「Internet(インターネット)」という言葉が登場し、TCPやIPもこの年に発表された。
572就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:53
CSKシステムズ
平均年収 825万
離職率 10.2%
573就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:26:07
>>567
SEになった時点で涙目だろwww
574就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:26:12
>>567
SEになる俺涙目じゃないんだw
575就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:27:38
>>565
俺は創業者の行き方に共感を覚えたから
あと狭い分野だけどシェア1位で
社会に貢献してるから
仕事は大変だけどね
576就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:28:04
>>560
>2chではSEの負け組が愚痴を垂れてるだけだから心配しなくていいよ。
てことは、SEって大量に負け組だらけなんですね。論理的に考えて。
577就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:28:09
>>548
おまいTCP/IP接続してないのかよ、かっけーなwww
578就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:28:15
>>572
嘘付き
34.6歳 645.9万

独立系だけは終わっている
579就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:28:58
ちなみに言っておくが
大手メーカーでも
夜中に呼び出されたり
深夜まで残業なんてのは当たり前だぞ?
580就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:29:26
>>548
お前もう無理しなくていいから。
うざいんで。
スレ邪魔
581就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:29:35
>>578
ソース
手元の就職四季報2008年度版

君のは?
582就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:29:53
さんざん言われてるITだが
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188469532/
このスレ最初から見てると勝ち組にすら思える
583就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:30:12
SE内定者は7K覚悟で入るのか、7Kは自分には当てはまらないのかどっちなんだ?
584就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:30:53
ん? なんだかアカデミズムでの報告と 
企業でのビジネス化を 一緒にしようとしてる人がいますね?

生命科学分野に謝れ。具体的にはオレに謝れ。
585就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:31:09
>>558
デスマってのはそのプロジェクトの間、常に超ピーク状態。
短期間だけ忙しいってのとはわけが違う。
半年〜1年ピークが続いて体もつと思うか?
586就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:31:42
>>571
その論文のネタに成る研究予算の申請は
既に1960年代にDARPAから出てる。
587就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:31:50
>>582
いやだから、最初からそうだって
ここ叩いてるやつはどう考えても落ちた粘着厨
どの業界も悪いとこはあるがフォーカスしすぎ
588就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:32:00
>>582
激ブラックの外食より良くても、依然としてブラックであることに変わりは無い
589就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:33:23
>>563
そう?大学の同級生と飲むんだが、
仕事の忙しさを比較すると↓みたいな感じだった。

公務員>>俺(SE)>精密機械の営業>>外資系金融のバックオフィス
>携帯の組み込み開発(SE)>>>メガバン営業>番組制作会社>総合電機の人事

結局、SEだけが忙しいとかではなくて、
職場による、会社によるとしか言いようが無いと思うけど。
590就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:33:49
>>586
はいはい、うざいうざい
お前が間違ってた(過去形)ことには変わりないんだろう
もう大丈夫だからひとりでぐぐってろ
591就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:34:33
>>573 >>574 >>580
あたりで、やはり学生アンチが荒らしてということがよく分かった。
592就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:36:03
>>581
期で言わないと分からない
ちなみに19期
593就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:36:05
ざっと読んだ限りじゃ、業界の平均年齢については
>>555で綺麗に結論が出ているじゃないか。

ネットの歴史にこだわっているヤツはなんなの?
594就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:36:35
>>591=586
はいはい、そうやって少しでも自分を正当化しようとすんなよ
うざいうざい
595就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:36:55
         刑務所            IT企業
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体12時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         23時〜25時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    ない
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------
596就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:37:20
>>581
年収プロ
上場廃止だったのかwめちゃ古かったスマン・・
597就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:37:33
優良と言われる
日立電子サービス(DENSA) 平均年収700万 平均年齢38.5歳 離職率1.5%
日立情報システムズ 平均年収705万 平均年齢37.7歳 離職率3.4%
NECネクサソリューションズ 平均年収700万 平均年齢39.1歳 離職率2.5%
富士通エフ・アイ・ピー 平均年収725万 平均年齢38.0歳 離職率4.0%
日立システムアンドサービス 平均年収671万 平均年齢36.1歳 離職率3.7%
伊藤忠ソリューションズ 平均年収747万 平均年齢34.8歳 離職率-

他にもあるが挙げたらキリが無い
598就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:37:43
http://japan.internet.com/finanews/20071101/4.html?rss

これからはマレーシア人やベトナム人も仲間になるのか。
IT業界って、いろんな人と付き合えて楽しそうだねw
599就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:39:15
>>597
ソースはどこ??
四季報でNAばかりだったような・・・
600就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:40:50
>>598
海外はコーディングの腕はいいんだよー
安いしねー

下手な独立SI使うよりお得。
品質のチェックとか意思の疎通は必須だけどねー。
601就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:41:03
>>593

ダウト!
602就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:42:17
>>580
勉強不足の馬鹿、必死だな。
603就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:42:36
>>598
その発想なら商社は完全に終了だなwww
アンチって、この程度なの?

別にオフショアやるわけじゃないんだから、
普通に面白そうな仕事だと思うが。
604就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:42:52
発展途上国にとってSEはエリート中のエリート
先進国にとってSEは現代の奴隷

英語できるならフィリピンにでも行って就職したほうがいいんじゃね?
605就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:42:56
>>599
就職四季報だよ
小さい字で書いてある

離職率2-4%のところが
そんなにひどい環境とは思えないね
606就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:44:16
>>599
上場企業だったらN/Aも何もないだろ
ネットで分かる情報だぞ?
607就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:44:23
でも中国人が作るものは
やはり「その程度」の品質だし
インド人はかなり日本人に近付いているが
それでも数がまだ少ない
608就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:44:27
ITエンジニアが奴隷なのは日本と韓国くらいだぞ
609就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:48:34
>>597
あれ? その離職率って3年後離職率?
610就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:48:36
>>607
いや、中国もインドもIT大国なだけで、先進国
ではないから。実際に仕事すれば分かる。
日経の糞雑誌がいかにチョウチンなのかが。

それに数少ないデキる奴は欧米行くし。
611就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:48:49
DENSA超優良じゃねえか。
612就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:49:03
日本も韓国も精神論重視のど根性カルチャーだからITに向かないんだろう
613就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:49:08
>>558
それは絶対に口にしてはならない・・・・・・・。
614就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:50:28
学科の先輩がDENSA行ってたなぁ…
大東亜だぞうち
615就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:50:56
>>609
違う。小さく書かれてる方
616就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:51:42
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
野村総研(NRI) NTT-DATA 日本IBM
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
日立製作所 NEC 富士通
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISID CTC NTTコムウェア NSSOL みずほ情報総研(MHIR) 大和総研(DIR) 日本ユニシス 日本HP
━━━━━━━━━━━━━━ D+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
SCS 日立ソフト 日立SAS Fsas 富士通FIPITフロンティア JEIS ATS 日本総研(JRI)
ニッセイIT 東京海上日動システムズ ソニーGS 農中情報 MKI JRシステム フューチャーアーキテクト
---------------------------- D-ランク ----------------------------------
日立情報 DENSA NECST NECフィールディング FJB Fsol 松下電工IS 東芝Sol 東芝情報
CSK 三菱東京IT 三菱UFJ トラストシステム 住信情報 NECソフト NEC-NEXS DeNA
三井住友海上システムズ 損保ジャパンシステム 丸紅情報 テプコシステムズ みずほトラスト JRI-SOL
UFJIS NEC情報システムズ デー子上位 NECネッツ TIS


ITを語るならせめて↑の企業にしようや
617就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:52:34
>>615
そか。おけ 理解。
618就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:53:38
インド馬鹿にしてる奴ってなんなの?
技術力や論理的思考力は日本人と比較にならないぞ。
シリコンバレーではインド人がアメリカ人と同程度に活躍してるし、
インドトップのIITなんてコンピューター分野ではMIT以上だと言われているんだけど。
619就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:53:58
DENSAは保守メインのサポート会社だから安定感は抜群
620就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:55:27
保守みたいな低付加価値の仕事は日立がコストカットを始めたら真っ先にアボーンだろうね
621就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:57:32
上で、上場してないユー子がいいって言ってる人いたよね?

上場してないってどっちかというとブラックじゃないの?
622就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:58:52
平均年収700万のDENSAに頼まなくても500万クラスの企業で保守が得意なところはいっぱいあるからな・・・
623就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:59:24
>>621
アホくさい書き込みにマジレスするなよw
624就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:59:55
>>621
馬鹿か?
100%子会社だったらどうやって上場すんだよwww
従業員が数千人いるのに上場してない企業なんていくらでもあるわ
625就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:00:26
リクナビでDENSA見たら、リア充ばっかそうだな
俺には向かない
626就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:00:27
>>621
通常親会社が上場している場合、
子会社が上場することは好ましくないとの東証の規定
627就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:00:30
最近の新卒採用で人気が低迷する国内IT業界。
不人気の理由は何なのか、人気回復はできるのか。
情報処理推進機構(IPA)は10月30日のイベント「IPAフォーラム2007」で、
IT業界の重鎮と理系学生による討論会を開催した。
テーマは「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」だ。

討論したのは、東京大学、筑波大学、日本電子専門学校の現役学生10人とIT業界の重鎮2人。
IT業界の重鎮とは、自身ではメインフレーム開発しか行ったことがないという
NTTデータ 取締役相談役で、情報サービス産業協会 会長の浜口友一氏と、
TISの代表取締役社長岡本晋氏だ。加えてIPA理事長の藤原武平太氏が答えた。

「IT産業へのイメージ」との質問に対して学生の1人は
「IT産業は自分たちの生活に欠かせないもの、生活を支えてくれる基盤である」と優等生な回答。
しかし、別の学生からは
「トヨタ自動車やソニーのようなユーザー企業と違い、
IT(の導入)しか行っていないNTTデータのような会社が一番謎」といった疑問が出た。
イメージを聞かれても、そのイメージ自体が何もないという皮肉な答えだ。
別の学生からは「(情報を発信するテクノロジなのに)IT業界が何をしているのか分からないのは問題」
といった、そもそも論も聞かれた。

いくつか挙げられたIT業界のイメージは実にネガティブな内容だった。
いわく「きつい、帰れない、給料が安いの3K」に加えて、
「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧がのらない、結婚できない」の“7K”というイメージだ。
学生は、ほかの業界と比べて「IT業界は特に帰れない」というネガティブな印象を強く持っているようだ。
ネガティブイメージを突きつけられた浜口氏は、
「必ずしも全員が3Kではない」と反論。
岡本氏も「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
私は40年間近くIT業界で仕事しているが、何が一番幸せかというと退屈している暇がないことだ。
技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。
いい仕事を選んだと思う」と自らの仕事を振り返りつつ、学生に反論した。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html
※全文はソースで
628就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:01:01
日本人カルチャーこそITには必要だよ

トヨタの車、ソフトウェア入りまくりだぜ
今後を見据えてインテルやマイクロソフトが自動車業界に参入しようと
目論んでるらしいが、まじでやめてほしいww
629就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:01:13
>>622
そ れ は な い 。
メインフレームの保守なんぞ、
仕様が分かる会社じゃないと絶対無理。
630就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:01:17
>>622
インド企業ならDENSAの3分の1のコストで質の高い仕事をしてくれるよ
631就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:01:34
632就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:01:49
>>628
レクサスにWindowsが載るのか
633就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:02:19
>>621 恥ずかしい人
>>623 もっと恥ずかしい人
634就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:02:38
DENSAが安定ってネタだろ?
635就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:03:17
>>622
今から好んで化石のようなマシンの保守を受け入れる会社なんぞいねーだろwww
636就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:04:10
>>621
うーん、なぜ上場してないほうがいいか?
上場してない理由は、上のレスの数々の通りなんだけどさー

業界の人ならなんのことか分かると思うけど、
株式公開っていいことばかりとは限らないんだよー

あ、ちなみに大手直属のユー子に限るよ。
独立系で株式上場してないってのは、だめだめな感じだよー
637就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:04:37
日立子の日立SASは2部に上場してる
親の影響力は減るが上場するメリット(資金集め、知名度向上)あるからな
638就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:04:49
>>630
インド人が日本のメインフレームの保守なんて聞いたことが無い
639就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:05:04
あっ・・この書き込みのクセ
どこかで見たようなw
640就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:05:43
>>633
ワラてしまった
641就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:06:19
日立製レガシーシステムは減っていく一方だろ。
DENSA内定者は10年後、20年後のことを考えてるのか?
オープンシステムの技術を身に付けないと市場で相手に
されなくなって年収300万円台の仕事にしか就けなくなるぞ。
642就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:06:28
>>637
そこは完全子会社ですか?
643就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:09:22
>>642
上場してるんだから完全子会社なわけがないだろ・・・
もう少し株式会社について学んで来てくれ・・・
644就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:11:21
>>641
メインフレーム技術者はじわじわ価値が上がってるぜ
あまりにでか過ぎるんで移行するにも
レガシー分かるやついないと歯が立たないんだよ
そしてそんな人材は全然いない、需要と供給のミスマッチ
待遇うp

まあ、おれらがやるつもりもねえがなw
645就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:11:42
保守は底辺の仕事ですよ
646就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:11:51
>>636
ユー子社員の方ですか?
647就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:12:04
>>641
レガシーが減ってくっていっても、
0になるわけじゃないし。
強烈なリストラもないだろうし、
窓際でも食べていければいいさ。
そもそも、向上心に溢れてたらこの会社選(ry

と、DENSA社員の気持ちを代弁してみる。
うちの会社も似た所があるんだよね。
648就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:13:05
なんかひとり、すっげえアタマのわるいやつがいねえ?(笑)
649就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:13:49
>>621
株式会社ってのは、株主の意向に沿うように運営されるべきものなんだ。
で、株式公開するってことは、広く株主を募るわけだよ。

普通はそういう場合の株主が求めることは利益だ。
だから会社を運営して、株主に利益を還元しなきゃいけない。

しかし、100%子会社だと、親会社の意向が単純な利益とは限らない。
まぁ、利益は上げてもらうにこしたことはないが、役割のほうを期待してたりする。

そうすると、会社としてはマッタリな雰囲気になるわけだ。
誤解を恐れずに言えば、利益第一主義にならなくて済むんだな。

もちろん、親からの受注したプロジェクトはあるし、納期がないわけじゃないし、
外部の仕事も請けるわけだけど、それでも雰囲気は全然違う。

逆に、そんなところだと力がつかないって敬遠する人もいる。
650就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:14:49
どんだけ楽観的なんだよ、おまいらはw
レガシーが減ったらレガシー保守の仕事も減って、
業績が悪化、そしてリストラ、窓際にもいられなくなる。
651就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:15:15
>>648
保守をインド人とか、
上場して無い子会社は危ないとかなんとか。
ちょっとは勉強してきて欲しいよねw
652就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:16:01
>>643
そいつに間違いを指摘しているつもりだったんだが・・
653就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:17:10
632
トヨタはシステムも自前で抱えてる
カイゼンを応用してすっげえ厳しい基準の検査プロセスで作っている
止まらないシステム
この基準をIT業界に広めようともしてる

アメリカのシステムなんてバグがあって当たり前の論理のまま
自動車の組み込みソフトウェアに参入したらと思うとガクブルだよ
654就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:18:12
SE内定者にひとついいたい
君達は立派だ
あえて悪い労働環境に飛び込み、自分の将来も考えず日本のシステムとSI経営者の利益のために人生を犠牲にする
是非頑張っていただきたい
我々の便利な生活を乱すことのないよう、例えば電車の改札システムで障害を起す等は絶対にやってはならない、命を賭けて欲しい
SEになる若者に賛辞を送りたい
655就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:18:29
>>651
「運用・保守業務のオフショア化が進んでいる」、インド・ベンダー日本代表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040913/149825/
656就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:19:01
>>654
俺、お前のSuicaだけ通さない改札のシステム作るわ
657就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:19:21
>>650
自然減に任せるんだろ。
ちらっと見てきたが、
6000人規模の会社で100人募集は、
この業界ではかなり少ない方。
658就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:19:53
メインフレームの保守なら大丈夫

新手の「大丈夫」が出てきたなww
659就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:20:50
>>655
素人志向で必死でググって探して来たのだろうが
そこにはアプリケーションのメンテナンスって書いてあるが?

いまメインフレームの保守が話題なんだよ?
660就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:20:52
>>655
ああ、メインフレームのな。
揚げ足取りしかできないオバカはすっこんでろ。
661就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:21:02
>>654
えーと、SEって職種だからねぇ…
SEを営業に変えても、成立するしなぁ。

布団販売の営業と、大手商社の営業を同じに論じるのが愚かなことが分かる?
662就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:22:36
>>627
>帰りたくない人が帰れないだけ

この発言してる人、日本語がオカシイんですけど。
何故「帰らない」ではなく「帰れない」んだか。ww

どう読んでも、「(上司が)帰らせたくない人が帰れない」
の間違いです。本当にありがとうございました。
663就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:22:42
相当なバカがいるなw
664就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:24:16
>>658
そこはガチで安全なんだが。
まあ、確実に仕事がつまらないので、
絶対に行きたくないわけですが。
665就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:26:06
メインフレームの保守ってのがどれだけ価値がある仕事か
分からないニワカアンチがいるようでwww
666就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:26:07
社会にシステムが必要なことは間違いない
だから先人のSEたちは喜んで死んでいくのだろう
君達も先輩の名誉ある死を汚すことなく仕事にまい進して欲しい
諸君らは7Kなどと揶揄して戦場から逃げ出す卑怯者とは違うと信じたい
きついとは弱者の戯言だ
帰れないのではない、帰りたくないほど仕事が楽しいと考えるのだ
給料が安いといっても使う暇がないだろうから問題なかろう
規則が厳しいのは社会人なら当たり前だ
休暇がとれないのではなくて会社から仕事を戴いてるおかげで自分のスキルを伸ばせていると考えるのだ
化粧がのらないのであれば化粧をするな
結婚できないのはむしろ喜ばしいことだ
人生の勝者たるSEの卵たちに栄光あれ!
667就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:26:24
メインフレームじゃなければ大丈夫とか
保守・運用じゃなければ大丈夫とか言えばいいのにw

メインフレームと保守・運用と独立系と派遣SEは同等レベルで終わっているよ
668就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:27:14
>>667
その「終わっている」ところに
高学歴が依然として集まるのは何でかな?
669就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:07
>>658
アンチさん
ネタ探し必死おつかれさまでありますっ!



つーかまじれす、業界に対する理解力ないなw
670就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:07
>>668
企業が説明会と面接で嘘をつくからですw
671就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:16
世間一般の逆の論理言う輩がまぎれているねw
世の中の流れはオープン系ですよ
時代に付いてきて下さい。
672就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:36
>>585
デスマとデスマの間を次々渡り歩くことになる可能性も忘れるなよw
673就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:29:04
>>669
>>627の社長とか取締役のほうが理解力なさそうに見えるのは気のせいでしょうか?
674就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:29:30
>>664
ガチで安全なところなんてない。
信用できるのは自分のスキルだけだと考えておけ。
675就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:30:24
>>670
おおかた嘘はついてない
そう思えるおまいさんは情報収集不足、認識不足。転嫁も甚だしいw
676就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:30:32
>>668
人事工作でしょ?

「大学院ではunixの勉強をやめ、日立製汎用機の勉強してました」
とかいう人いないだろうし誰がやってもスタート地点は同じ
677就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:31:09
>>628
itojunネ申は、それを嫌ってあえて電子制御の
入ってないチンクチェント乗ってた。
678就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:31:47
>>676
へぇぇ
人事が騙せば高学歴が集まるんだぁ?
じゃあブラック派遣ITでも高学歴いっぱい来るんだろうな^^
679就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:31:48
保守厨は「〜だからうちの仕事はなくならないし、終身雇用を守ります!」
みたいな人事の妄言に騙されてるんだろうなw

メインフレームと保守はダブルでヤバいことに気付けよw
680就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:32:28
>>674
あ??
業界を志望してもいない、
学生風情が何言ってんの?
681就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:33:59
SEはキモヲタが多い

ネラーが多い

ネラーは同族嫌悪・自虐的な野朗ばっか

2chで暴れる。ネットで暴れる
682就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:34:02
>>679
ヤバいのはお前の頭だから大丈夫www
683就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:34:08
ちなみに言っとくと
DENSAはメインフレームの保守だけじゃないんでwwww

ハードウェア保守統括サービス
日立製品保守サービス
マルチベンダシステムサポートサービス
オープン系プロダクトサポートサービス
ソフトウェアサポートサービス
テクニカルサービス
684就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:34:20
>>673
メインフレーム上がり典型のコメントじゃんww
「おれ東京のお笑い好き、お前は新喜劇なんだ、ふーんあれもいいよねー」
みたいな感じだ、おれの扱いは。
その1つ取り上げて全体に意見ていう論証は出直したほうが言いよ
685就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:34:31
つーかメインフレームっておっさんばかりで高学歴も集まっていないしwww
686就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:35:01
で、おまいら、メインフレームが云々…って、



学生時代どれだけJCLを極めたんだ?
687就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:35:05
>>681
データの取締役もネラーだから業界が新3Kとかいって自虐してるわけか?w
688就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:35:25
64 就職戦線異状名無しさん 2007/11/02(金) 00:24:16
    >>658
    そこはガチで安全なんだが。
    まあ、確実に仕事がつまらないので、
    絶対に行きたくないわけですが。

674 就職戦線異状名無しさん 2007/11/02(金) 00:29:30
    >>664
    ガチで安全なところなんてない。
    信用できるのは自分のスキルだけだと考えておけ。

680 就職戦線異状名無しさん 2007/11/02(金) 00:32:28
    >>674
    あ??
    業界を志望してもいない、
    学生風情が何言ってんの?
              ↑
     ワロスwww
689就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:36:52
ガチで安全という根拠を聞きたい
690就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:37:07
メインフレームは一度携わったら、そのマシンにしがみ付いて生きていくしかないのです。
691就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:37:21
>>686
学生なのにリターンコードを指でなぞって、
実行キーをボンボン叩いてたら、
それはそれで笑えるw
692就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:38:59
あー、とりあえずSE叩きという名の釣りも飽きたな。
693就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:39:05
オープン系との対比
オープン系が普及すると、メインフレームを含めたバックエンドのデータベーストランザクション処理も多くなること
オープン系は、導入後の保守運用(TCO)も考慮すると、部門内ボランティアなど隠れた費用が意外とかかること
メインフレーム側の価格性能比も向上したこと(CPUのCMOS化、並列処理の採用、インターネット標準の採用など)
基幹業務での安定性・信頼性は、現在でも依然としてメインフレームに優位があること
処理やデータを分散させると、一般にセキュリティやデータ整合性の問題は拡大すること (情報漏えい防止、SOX対応など)


更に2000年台以降は、以下が大きいと考えられる
インターネットの波
主要な処理がクライアント(PCなど)からブラウザの先(サーバー)に移動し、大規模で安定した巨大サーバーが再び重視された
大規模な企業・組織では、1990年代に乱立された多数のサーバーの反省で、サーバー統合が進められている
関連するが、仮想化はメインフレームが元祖のため、関連会社までを含めた統合化が進められている
694就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:39:27
>>692
勝利宣言ご苦労様ですwww
695就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:39:43
時代錯誤のメインフレーマーなんて、システムが刷新されたら容赦なくポイ捨てだろ
696就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:39:57
ここにいるやつら、IT嫌ってるくせにその知識量おかしいだろ
697就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:40:08
>>689
誰も思ってないのに無理くり根拠を聞きたがるお前の神経が知りたい
698就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:41:02
IBMは、メインフレームを「オープン・メインフレーム・サーバー」と称し、CPUのCMOS化、64bit化に加え、独自OS内のUNIX互換環境、Ethernet・TCP/IP・Javaなどのインターネット標準を取り入れるなどの強化を行った。
富士通は、メインフレームを継続しながらも新たな機能拡張は中止し、同時にSunとの提携を強化してサーバーの強化を行った。
日立製作所は、メインフレームを継続し、CPUのCMOS化、64bit化を行った。一時はLinux対応も公開していた。
NECは、メインフレームを継続しながらも縮小し、HP-Intel共同開発のIA-64を搭載したサーバーに、メインフレームの独自OS(ACOS)を移植し、段階的なオープン系への移行を図っている。
UNISYSは、UNIVAC系とバローズ系の2系統のメインフレームを継続しながらも、WindowsやLinuxを同時稼動できる強化を行った。
699就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:41:30
>>696
アンチと思えるやつに限っては皆無かその程度な気がしたが
700就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:42:15
>>678
その通り!

高学歴と言っても理系は実験忙しくて「世間知らず」
に成りやすい。論文発表で海外行くのに今更「NOVA
でちょっと英語練習してきます」とか言ってるし。

特に就職氷河期には、アベシやTISそれどころかSMG
にすら大量に高学歴が逝ってしまった。それがここ
2,3年大量に過労死してて、現場は酷い人手不足。
701就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:42:32
>>688
枯れた技術の集積が生きる業界もあるんですよ。
わかったかい?僕ちゃんw
702就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:43:43
>>699
必死だなwww
703就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:43:58
保守・運用が威張っている摩訶不思議なスレですな。IT業界の底辺職なのに。
704就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:45:28
カセットテープやCDにMD、HDDのプレイヤーが出ているのに
いまだレコードがあるしな
そういうものの道理がわからないんだろうな


さあて、カセットテープでも食べるか!
705就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:45:29
>>703
あれ?運用の話って出てきたっけ?www
アンチは本当に分かりやすいな。
706就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:45:48
アンチのおかげで内定者は業界についていろいろ勉強できてるくせに偉そうだなww
707就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:47:03
>>704
汎用機乙
708就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:47:10
>>706
さすがにこれはひどい
709就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:47:17
アンチに内定者に
元社員に現社員に工作員
にぎやかだ。
710就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:47:47
いやだから、ここのアンチじゃないやつ、
基本的にだれもメインフレームやりたがってねーしww
ちゃんと文字読んで、意味もとらえて、意図も流れも理解してw
711就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:49:00
でも ここにいる人たちがリアルで集っても、
お互いに談笑して終わるんだろうな。
712就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:49:03
ちょっとでも技術の話するとあからさまなアンチがいなくなるのが良く分かるw
713就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:49:25
そう考える、業界のためになる壮大な釣りだなww
714就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:50:25
>>705
もしかして、運用と保守は全く別の仕事とでも思ってるの?
その程度の知識しかないのなら、IT業界を志望するのは
止めておいたほうがいいと思うよ。
715就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:50:38
>>711
メインフレームの保守の人間相手に談笑なんてできねーよ
かわいそうで泣いてしまう。。
716就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:51:19
出た、壮大な釣りwww

>>714
717就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:51:45
研究 > 開発 > 保守 > 運用

これがIT業界の序列。現実見ろよ。
718就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:51:52
就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木)
10月が終わって11月に成った途端、採用ノルマが
達成出来なかった無能なボンクラ人事が工作活動
必死だなwww

719就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:52:24
人事が本気出してきたなw
720就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:52:29
運用と保守の違いの話は宗教論争や哲学論争みたいになるからほかでやりなw
721就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:53:23
もういいから来いよ。来れば分かるさ。
722就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:53:27
SEになることは現時点では人生を楽しく過ごすという観点からは避けたほうが良い
そして、近い将来に改善される可能性は低いので就職の選択肢からはずすのが正解
システム構築に魅力を感じるならせめて自社パッケージを開発している会社にいくべき
現状でSEになるということは介護業界で働くことと同じぐらいのデメリットがある
723就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:54:55
>>717
それなんて学生のイメージ?

運用出来ない香具師が開発なんて出来ないよ。現実問題。
724就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:55:00
DENSAはガチで安全だろ。
日立が親に付いているんだから。
725就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:55:02
保守は保守つーか保守・保証等のサポート関連だぞ
運用はシステムをまわしてく常務事
726就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:56:03
運用しながらの開発もあるし序列なんて付けられないと思うんだが。
727就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:56:08
>>723
開発するやつが運用なんてやらない
まじ釣り辞めれ
728就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:57:00
>>724
やけにDENSA推すな
安全かも試練がツマラなさそうだったから辞退した
729就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:57:34
>>723
頭悪すぎ。全く717を否定できていない。
仮に「開発出来ない香具師が運用なんて出来ないよ。」だったら
否定になるのだが。。。
730就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:57:46
>>717
研究と言えるレベルまでやってる会社は例外だから除くとしても、
仕事のやりがい・金回り・忙しさは、

開発>>>保守>運用
でガチだと思う。
73184:2007/11/02(金) 00:57:46
>>727
システムの運用サポートは工数取れればやるよー。
732就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:57:49
その日立が危ないんだが
733就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:58:45
>>727
やります。
嘘つかない。
734就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:58:45
723みたいなアホがSIerに入ってOPをやって自滅するんだろうなww
735就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 00:58:47
おまえら、ITのなにが嫌って激務じゃなかったのかよ
だったら運用は開発よりマシだろうが
736就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:00:29
>>735
運用は、ヌルい会社は本当ヌルいよー。
737就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:00:46
大規模システムの場合開発の人間が運用しないしその逆も然りだけどな

どんな小さなシステムの話しているの?
738就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:01:07
白熱してるな
現役社員から一言
これは業界の常識と思ってるが俺の思い込みかもしれんので注意
少なくとも大手金融のシステム構築してた現場での常識

開発要員と運用保守要員については基本的に分離
ただし、システム運用直後からいきなり切り替わるわけではない
システム運用が始まった直後は開発要員が運用保守を担当する
これはバグの早期対処のためである
そしてバグが減っていって安定運用できると判断されたころ運用保守要員に引き継ぐ
かっきりと別れているわけではない

開発要員は開発を行い初期運用も行う
ただし、運用要員が開発は行わない
こんな感じです
739就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:01:22
運用は開発と比べればマターリだが馬鹿でもできる仕事なので薄給だし30歳定年です

パン職みたいなものだと思えばいい
740就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:02:48
分かったから安心して業界来いよ。待ってるから。
741就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:03:18
運用は先が暗いから止めとけYO
742就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:04:55
マターリしたいなら他業界逝けよ
743就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:05:09
>>733
それはただの兼任
運用は単価の安いやつにまわさないとやってけない
月120万の単価でまわして手取り48万もらってるとして、
月3、40万のやつで済むような運用やらせたら終了。
一時的に人が足りないか、うまくまわせてないだけ、それかただのばか
最近の運用サポ専門の会社なんてバイト使いまくりじゃないか

てゆうかお前の論理だと開発者がどんどんいなくなっちゃうwwwww
74484:2007/11/02(金) 01:05:48
うちはちっさいとこだから
開発陣が保守サポートもやってる。もちろん開発とは別に受注もらってんだけど。
頻繁に電話かかってくるし、現場に出向かなきゃいけなし
大変だなーと思う。
745就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:06:05
>>742
情報系学科のやつに他にどこへ行けというのか
外食小売パチンコくらいだろ
746就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:06:49
研究 > 開発 > 保守 > 運用

これがIT業界の序列。現実見ろよ。
747就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:07:12
俺からも、
開発は引継ぎと称して、運用(=サーバーモンキー)の教育係
もやらされる(ことがある)。
748就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:07:34
738の言ってる事はごく当たり前なんだが、逆にそこまで言わないとわかんねーのか…
749就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:09:06
就職板のくせに、このスレどんだけ現役社員いんだよ
750就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:10:03
>>747
あるあるw
ところで障害起きたとき運用にどこまでさせてる?
うちは最初は運用にバグ取りまでやらせようとしたんだけど、あまりにシステム複雑すぎて無理
結局連絡係&人質になってるw
実際障害おきたら元開発部隊に連絡して元開発部隊が解決
元開発部隊が全員辞めたらブラックボックス化して修正きかないwww
その日がかなり待ち遠しいw
あと3人wwwうえwww
751就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:10:50
>>749
安心しろインターンシップだw
752就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:10:51
>>750
自演並みに話しにくらいついてきたなw
75384:2007/11/02(金) 01:12:36
DSのソフトウェア作りませんかーみたいな案件の電話が今日かかってきた。
自動車関連のシステムメインのうちに何故ww
754就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:13:43
>>738
ウチは基幹系みたいな開発じゃなくて、
↓で言う、周辺機器系H/W or ネットワーク系H/Wなんだが、
http://supermeat666.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/comlink/comlink.cgi

保守まではきっちりやるよ。というかやらされるよ。
本来なら、保守専任の人がしっかりしてくれるといいんだけど、
機械ばっかりで、他のシステム分かってないから、
結局俺らがやらざるを得なくなってる・・・。
755就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:14:21
いきなり案件と言うか。
756就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:14:52
>>753
身元バレっぞw
757就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:14:58
そうかおれは運用だ
758就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:15:15
金融はよ〜障害起きたとき何が面倒くさいって客に出す書類が面倒くさいんだよ

障害報告書
障害修正案報告書
修正テスト報告書
修正箇所報告書
修正作業報告書
修正作業承認および確認書

どんだけって話だよwww
759754:2007/11/02(金) 01:15:48
>>758
あるあるwww
760就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:17:58
なんていうか、聞く耳持たずならとりあえず入ってくればいいと思うよ。
俺もそんな感じだったし。あとのことは知らん。
761就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:18:20
>>754
開発が保守やるの結構多いよね
実際運用がシステム全体覚えるのって無理だと思うし
そもそもサーバがどこにあるとか、どんなユーザがいるのかさっぱりわからいもんな
あれ教えるコスト考えたら自分達で保守したほうが安いんじゃないかと思う
定時後片手間で教えれば運用も覚えるだろっていってる上司は死ねw
762就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:19:37
なんという現役の多さ・・・・
763716:2007/11/02(金) 01:23:35
てゆうかおれの壮大な釣り発言は間違ってなかった
すげえよ>>714
764就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:23:36
ITでも60社ぐらいは優良企業があるってことだな
アンチもっと必死になろうぜ!wwwwwwww
765就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:24:03
あとさ〜、サーバにWinのSP当てるのでさ〜、いちいち開発呼ばないで欲しいんだよね〜
そんぐらい運用でやってよ〜
「SPあてたらシステムにどんな影響ありますかね?」って知るかw
後オラクル高いからやっぱSQLServerにしてくれない?とか真顔で聞くの止めてw
無理無理
766就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:28:55
運用vs開発か?
767就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:29:08
70 野村総研(NRI)
69
68 
67 日本総研ソリューションズ 日本総研(JRI)※来年から日本総研ソリューションズ
66 みずほ情報総研(MHIR)
65 大和総研(DIR) 電通国際情報サービス(ISID)
64 新日鉄ソリューションズ(NSSOL)
63 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
62 住商情報システム 
61 三井情報開発(MKI) 東京海上日動システムズ ニッセイ情報テクノロジー  
60 JEIS 
59 農中情報システム テプコシステムズ
58 損保ジャパン・システムソリューション 住信情報 東京三菱IT  
57 ダイヤモンドコンピュータサービス TIS みずほトラストシステムズ
56 第一生命情報 三井住友海上システムズ 日興ソリュ
55 明治安田システムテクノロジー 三菱UFJトラストシステム
54 NTTデータフォース 住生コンピュータサービス
53 中央三井IT NTTデータソフィア UFJ日立 UFJIS さくら情報
52 新生IT あおぞら情報システムズ
51 エヌ・ケイ・システムズ(日本興亜) 中央コンピュータシステム
50 インフォテクノ朝日 日本トラスティ情報システム
768就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:30:24
>>761
>あれ教えるコスト考えたら自分達で保守したほうが安いんじゃないかと思う
>定時後片手間で教えれば運用も覚えるだろっていってる上司は死ねw

確かにwww
運用が手順書と格闘して何時間も粘るより、
聞いてくれた方が圧倒的に早いしな。
そもそも手順書作成する工数自体が(ry

保守用テンプレ作っておいて、5分で回答。
こっちの方が楽だよな・・・。
769就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:31:14
現役はこのスレ、つーか板になにしにきてんだよ
工作か?転職なら転職板だぞ
770754:2007/11/02(金) 01:32:22
>>766
運用は大切なお客さんなんで、
文句なんか言えません(><)
ただ、もうちょっと勉強して欲しいと思います(><)
771就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:33:20
>>768
大体さ〜、納品時に一応ドキュメント収めて検収してもらってるじゃん?
客も運用もそれ見てから電話して来いって思わない?
なんかエラーメッセージがでてますぅ!とか騒ぐ前に仕様書みろと
バグがでなければちゃんとテストしたのかって言われるしさぁ、バグが出たら出たで
品質低いとか文句言われるしどうしろとw
772就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:35:05
このスルーっぷりと話しのノリノリ具合がきもい
773就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:35:57
>>769
いや、むしろ後輩に来て欲しくてIT業界褒めてるw
ぶっちゃけちゃうとこないほうがいいんだけど、新卒こないと回らないからw
774就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:37:56
どぞ。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

SEが集うスレpart5 [リーマン]
775就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:38:30
富士通関西 富士通中部 インフォテクノ朝日 菱友システムズ 双日システム NII インテック ソラン
エクサ CEC TKC NTTソフト デー子下位

この辺の企業はどうですか?
派遣に片足突っ込んでるとこが多そうですが・・・
776754:2007/11/02(金) 01:38:34
>>771
>大体さ〜、納品時に一応ドキュメント収めて検収してもらってるじゃん?
>客も運用もそれ見てから電話して来いって思わない?
>なんかエラーメッセージがでてますぅ!とか騒ぐ前に仕様書みろと

何?その日常茶飯事www
「動かなくて困るんですけど。」
「来い、今すぐ来い。無理なら明日。」
とか言われた日には・・・
テンパッてる客を落ち着かせるのも一つのスキルだと感じたわw
777就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:39:07
>>773
つまり工作じゃねぇかwwwwwww
778就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:42:30
おんなじキャラが2人同時に現れて
同じようにまわりのコメント無視して話し合ってるのが異常
779就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:43:35
学生を地獄に引きずり落とす現役SE
780就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:44:24
>>753
Wiiと同じセンサ使ってるんじゃねの、その車?
もしかするとマイコンコアも同じだったりして。
781就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:44:54
なんで日本だとパッケージよりスクラッチのほうが多いの?
あとスクラッチよりパッケージからカスタマイズしたほうが利益高いとかセミナーで言っていたけどこれはマジ?

パッケージ作ってないところはこれからはもうオワタなの?
782就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:45:18
>>772
なんでんかんでん俺の所為にするのは止めてくれる?
そんなことだから、みんなから大手を振って街を歩けると
言われるんだよ?
俺ももう若くないんだし彼女居ないんだし全てが限界なんだよ!
783就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:45:40
microsoftよりも自動車業界への参入が早そうだ。
さすが任天堂。
784就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:45:59
>>776
呼ばれてもお金にならないんだよねぇ
営業にちゃんと金取れって言ってもすでにいる運用保守要員で貰っちゃってるから貰えないって
ただ働きですかw

一番疲れるのがハードの故障で呼ばれるともうがっくり
ソフト屋だからハード壊れたらハードベンダー呼べと
熱暴走とか知ったことじゃないから、もう!
ハードは日立、DBはオラクル、通信は社内のシステム統合部、PCの故障は自分で直せw

>>777
うん、だって人来ないもん
正直あれでしょ、内定した学生さんもSEまずったかな〜って思ってるでしょ?
まずってますよwww
785就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:48:48
現役SEのぶっちゃけトークww

内定者は本気で人生考え直した方がいいんじゃね?
786就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:49:10
>>758-759
鉄道や電力もだよ。

どこぞの改札機みたいにまだ障害は出してないが、
結合テストフェーズ以降でバグが出たら、いちいち
書類を書いてレビュー(という名の晒し者)させられる。

トラック2杯分書かされたよ。
787就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:51:44
30歳平均600万 40歳平均750万
平均年齢36歳
離職率5%

勝ち組^^
788就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:53:17
>>783
任天堂は他業種へ参入しないから
789就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:57:28
>>758
「猿にも理解できる手順書を書け!」
(無理だっちゅうの)

>>771
鯖缶「何かエラーメッセージ出てますっ!!」
俺「何てエラーメッセージだ?」
鯖缶「何だかエラーメッセージっ!!」
俺「だから何てエラーメッセージだ?」
鯖缶「とにかく何だかエラー!!」
…単に月が変わってreload success!ってだけ
なのに、中学レベルの英語も読めんのか。
790就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:00:18
>>781
パッケージは一度開発しちゃえば、SIベンダーがかかる費用はカスタマイズ代だけだからね
売れば売るほど利益がでる
売れないと悲惨だけど
多く売れることを前提として価格も下げるから、顧客のアホ経営者は採用したがる

ただ現場は仕事のやり方をパッケージに合わせるから非合理的なことが多い
実態とあわないって事ね
791就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:02:48
>>790
要件聞いてるとスクラッチのほうが・・
 ↓
お金ない
 ↓
カスタマイズ
 ↓
あぼーん

って流れもあるなww
792就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:04:24
SAPってどうなん?
実際使ってるとこあるん?
793就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:05:25
>>789
俺客に出した報告書に、「最後にサーバ機をリブートして」って一文書いただけで
「リブートって何?」
「なんで再起動する必要があるの?」
「再起動しなかったらどうなるの?」
「再起動して立ち上がらなかったらどうするの?」
「再起動の手順が書いてないけど」
「大体再起動するなら報告しろ」
「再起動して立ち上がらなかった場合の責任はとるつもりなのか?」
「再起動しないような運用方法はないのか?」
とかどうでもいいことで2時間会議室に拘束されたことあるよwww
794就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:06:09
まともなITコンサルなら、スクラッチ選ぶよりパッケージ+アドイン開発で対応するほうを選択するよ。
製造原価とリスクを考えれば当然の対応。
795就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:07:11
>>793
お前は奴隷なんだからそれくらい当たり前だろ?
嫌なら仕事やめればいいだけだし。代わりはいくらでもいる。
796就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:07:50
どうでもいいことで2時間仕事しなくて済んだと思え
797就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:07:59
>>788
トランプ会社のくせに将棋とかに手を出して、
あげくのはてにゲーム機に参入したんだぜ
798就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:08:00
プロジェクトが成功する確率は高いが、業務とかけ離れたシステムになる可能性も高い
あ、でもそれ言ったらコンサル入って1から作っても同じかw
799就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:09:42
>>795

残念だが、代わりがいるほど日本のIT業界は人があふれていない。
むしろ、引く手あまたなのが現状。ただし、待遇や技術力を備えた企業は
一部のみだけどなw
800就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:09:51
>>797
任天堂は昔、おもちゃ(ゲーム以外)とか食い物にも手を伸ばしたことがあったんだが、
それがことごとく失敗して、前社長の山内博がいまの任天堂現社長に他業種にはくれぐれも手を出すなと念を押してるらしい
801就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:10:45
>>795
>>796
ん、まねw
本当に最悪な職業だとは思うよw
いいところは10時出社でいい事ぐらい
なんで夜更かしできるw
後は最悪ですな、でも転職できないからしゃーないね、デスマ案件引かないことを祈るばかりw
802就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:11:26
そんなことより、おまいら、これでも見て和め。
http://ntd.way-nifty.com/blog/20040516.gif
803就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:13:09
>>799
引く手数多なら必ず待遇は上がるはずだろ。
結局、日本人技術者が少なくても海外に外注できるから
潜在的な労働力は無限にあると思われてるんだよ。
804就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:13:44
>>802
あぁ、これは傑作だよなぁwww
これがわかるやつはITには来ない
SE内定者でこの図の意味がわからない人はちょっと危険かもなぁwww
805就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:19:05
>>802
アナリストのデザイン奇抜すぎだろwww
それに営業がDQNすぎるwwww
806就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:20:29
> これがわかるやつはITには来ない
> SE内定者でこの図の意味がわからない人はちょっと危険かもなぁwww

ロジカルに考えると、SE内定者は辞退するか、そうでなければちょっと危険ということになるなw
807就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:21:29
営業は実際にDQNばかりじゃん
808就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:23:15
いいんじゃねぇの?
顧客の要件定義なんか嘘八百でwww
どうせ、開発が進むにしたがってふざけた要求してくんだし
809就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:27:29
>>806
ま、そういうことw
どんなたとえがいいかなぁ

就職活動の面接で、面接官に自分のゼミの研究を伝えようとするシチュエーションとかかなぁ
例えば経済でなんかやってたとするよね
でも面接官は理系でした
話してることはわかってるんだかわかってないんだか不明
で面接官が、「随分簡単そうだな。その研究ちょっとここで2時間ぐらいでまとめてよ、できるでしょ?」みたいな
実際はすごい参考文献よんだり、資料作成面倒くさかったりするのにそれがわからないから平気で無茶な要求する
だから頭いい人は辞めていくよ

もうひとつ言うなら、医者が患者に病気と治療方針説明してるシチュエーションかなぁ
患者は知識ないのでただうなずくだけで、医者の治療が正しいかわからないと

まぁうつ病になるよね、普通
俺プロマネになったら辞めようと思ってるしw
810就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:30:13
ああ、自分で書いて意味不明だなw
システム開発ってね、こんな感じで説明するのも難しいのよ
だからデスマとか起きるんだね、うん
混乱させてすまんwww
811就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:32:02
そもそも顧客が自分の本当に必要としたもの
が分かっていない、ってのが…ww
812就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:35:21
顧客がわからないのは、君達が自己分析しても仕事とどう結びつくのか結局よくわからないのと一緒
SIがわからないのは、数回の面接で採用していいかなんかわからないのと一緒
世の中そういうものです
でもシステムに限り完璧を求められるんだよね、不思議www
813就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:37:21
日本のシステムのダメさ加減は顧客の理解度に問題があるのが大半だからな
814就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:41:17
>>811
wwwww
815就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:41:37
なんのシステムが欲しいかもわからない連中が、システム作って下さいって言ってくんなよ
816就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:44:36
だからパッケージでよくね?
そのパッケージの種類がたくさんあれば
顧客もいろいろ選べるだろうし
817就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:46:42
しかし、パッケージが全盛になったらどんどん会社が潰れていきそうな業界だ
818就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:49:59
要件定義がいかに重要かってことか
819就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 03:15:28
情報系で今から就活の俺はどうすりゃいいんだ…
820就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 03:17:28
メーカーに逃げろ
821就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 03:20:22
ITの営業に逃げろ。コニュ力必須だがな
822就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 03:20:34
メーカーはメーカーなりに大変そうだけどね。
Fなんかだと上司部下関係なく敬語。
いろいろ情報仕入れてみると結局のところはあらを探して査定下げて十分の給料増やすのが
最大目的。なので間違いあっても指摘はしない。常に敬語。
マジこんな企業が日本の大手とか言われてるのかと思うと・・・・
823就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 03:26:38
>>821
ヒキにとっちゃまだ普通にSEのがマシだろう
営業だけは、たとえSE外食小売しか残ってなくても嫌だ
824就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 03:32:26
>>819
SIをやっていないメーカーに行くか文系就職
825819:2007/11/02(金) 03:40:21
皆さんありがとう…頑張って考えます
826就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 06:09:12
137 :名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:43:42 ID:mi4CvEVd0
俺の会社の側で土方の人たちがビルを作っていた。
毎日22時までは賑やかな感じだった。
遅くまで大変だなぁ、何て言っていた俺達は03:00退社、08:45出勤だ。

退社と言っても電車が止まっているので、
会議室に用意してある寝袋にくるまって寝るだけなのだが・・

梅雨に入った頃、土方の人たちが雨が酷い日は仕事をしてないのに気づいた。
そして俺達は雨が降っても、台風が来ても、いつも通り仕事だ。

そして秋も深まった頃、土方の人たちはとても美しく、大きなビルを建てて去っていった。
耐震強度偽装騒ぎなど吹き飛ばすような、彼らのプライドと高度な建築技術の塊のような
威風堂々たるビルだった。

同じ頃俺達のプログラムを日の目を見た。
客前のデモでいきなり落ちた。仕様未実装や、仕様取り違えも発覚した。

俺達の仕事はまだまだ続きそうだ。
827就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 06:40:14
      ■ ■ ■ 辻 、 加 護 の 見 分 け 方 ( 仮 ) ■ ■ ■
            .ニコチン中毒なのが加護■  ■ポコチン中毒なのが辻
    . . .上の口で棒をくわえるのが加護■  ■下の口で棒をくわえるのが辻
            白い煙を吸うのが加護■  ■白い液体を吸うのが辻
            お茶出しするのが加護■  ■中出しされるのが辻
                  ..解任が加護■  ■懐妊が辻
             . 辻斬りされたのが加護■  ■ご加護があったのが辻
            奈良に帰省したのが加護■  ■マラに奇声をあげたのが辻
                スパスパが加護■  ■ズボズボが辻
               一服するのが加護■  ■一発するのが辻
                   .モクモクが加護■  ■イクイクが辻
                    .謹慎した加護■  ■妊娠した辻
            .写真でチクショーが加護■  ■射精で着床が辻
                .タバコクラブの加護■  ■タマゴクラブの辻
            . . . マタやったのが加護■  ■マタでやったのが辻
                   引き篭もる加護■  ■身篭る辻
       .オッサンが控えているのが加護■  ■お産が控えているのが辻
           タバコ吸ってたのが加護■  ■玉こすってたのが辻
     . 避妊してオッサンとやるのが加護■  ■避妊しないでお産するのが辻
            大量に喫煙したのが加護■  ■太陽と血縁したのが辻
      . . .   法にしたがったのが加護■  ■棒でしたかったのが辻
              人気がさがるのが加護■  ■クンニによがるのが辻
    ...ガムで我慢出来なかったのが加護■  ■ゴムで我慢出来なかったのが辻
                   波乱なのが加護■  ■孕んだのが辻
828就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 08:38:27
IT企業NGワード
2ch上のブラック企業、派遣免許保有、JIET加盟、TJK健保、給料日末〆、独立系、未経験者歓迎、文理不問、勤務地都内23区

最低限、これだけは避けましょう。
829就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 09:02:05
なんか昨日の九時ごろ見た後今見たら500レス以上増えてるな

830就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 09:59:54
情報科学のほう目指して大学受験勉強してたんだが、ちょっと就職不安になってきてみたら・・・
まぁやめる気はないけど・・・
831就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:18:17
【IT業界を不人気にした重鎮たちの大罪】
http://japan.cnet.com/blog/0040/today/2007/11/02/entry_25000892/

NTTデータの偉い人が
「残業で遅くなってヤツは、帰りたくないから帰らないだけ」
などとほざいてます。

こんな発言をする人物のIT業界分析の話なんて、
到底信頼する気になれません。
早くこういった方々(老害)が業界からいなくなることを期待します。
832就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:58:24
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界11Kの法則(改訂版)===========
@ きつい
A 帰れない
B 給料安い
C 休暇がとれない
D 化粧がのらない
E 結婚できない
F 規則が厳しい
G キモオタが多い
H 臭い
I 空気読めない
J 毛が抜ける 
833就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:59:33 BE:112099542-2BP(333)
>>813
てか 日本人そのものが 曖昧だから・・・
834就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 11:00:16 BE:1008893298-2BP(333)
>>832
鬱になれる
835就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 11:01:47
昼になって現役の方が居なくなると
まただんだんと荒んでくんだろな・・・ここ。

元社員の廃人か、わけわかんねーアンチか
学生ぐらいしか見てねーからな。
836就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 11:06:28 BE:420372465-2BP(333)
>>793
それは 某業界では常識。 それも知らずに開発したあんたの負け
837就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 11:17:50
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界12Kの法則(改訂版)===========
@ きつい
A 帰れない
B 給料安い
C 休暇がとれない
D 化粧がのらない
E 結婚できない
F 規則が厳しい
G キモオタが多い
H 臭い
I 空気読めない
J 毛が抜ける 
K 乞食まっしぐら
838就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 11:41:08
というか内定取って浮かれる前に説明会とか面接とか
もっとちゃんと聞いとけよ

あれは遠まわしに
「死んでください」
って言ってるんだからな
839就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 11:53:44
ここで上位は大丈夫とか言ってる奴は
1年以内に辞めるだろうな。
840就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:00:51
MSとか入りたいなーとか夢見てる現実見れない俺が着てみたんだが
その夢ですら実は絶望的なのだろうか
841就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:26:48
>>837
なんかこれ見てると騒いでるの女か?と思ってきた
842就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:35:13
そういやSIerが叩かれてるのはよく分かるんだが営業ってあまり叩かれないよな
やっぱSEより楽な事は楽なんだろうか
843就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:37:45
>>842
営業は開発に関係ないじゃん。
最初だけ、あとはSierとかに投げておしまい。

うまくいかなければうちのSierがすいませんねえとか・・・口で生きてるんだしなんとでも弁解が
毎度過ぎるが
http://pota.cocolog-nifty.com/pota/pct/itpro.jpg
844就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:52:52
>>843
やっぱIT系の営業ってのは一度SE体験させないと駄目みたいだな・・・
845就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:57:24
SE経験あっても、営業は最精鋭のSEが100%の力でやったときを基準に見積もりするから
結局デスマになる
846就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 13:31:51
とりあえず、SIは大手だから大丈夫と思って入ってはいけない。
ソフトウェア開発は大手程待遇が良くないといわれている。
小規模で精鋭だけで開発しているところが一番有望。
Googleがその代表格。
847就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 13:33:29
結局のところ大手はおっさんの顔色伺いながらなになるのでスピード遅いわ・・・とあげたらきりが無い
848就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 14:22:39
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界14Kの法則(改訂版)===========
@ きつい
A 帰れない
B 給料安い
C 休暇がとれない
D 化粧がのらない
E 結婚できない
F 規則が厳しい
G キモオタが多い
H 臭い
I 空気読めない
J 毛が抜ける 
K 乞食まっしぐら
L 腰が痛い
M ケツの穴が裂ける
849就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 15:35:17
暗いも追加しとけ
正確には「(鬱で)暗い」だが。
850就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 15:56:35
>>840
MSは力があって業種とマッチングすれば普通に入れる。
あそこは学歴はほんとにみられない。
2次面接ぐらいまでは普通にどこ?っていう学校の人とかいた。
でも中身はすばらしかった。
851就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 16:45:15
>>850
そうなのかっ、じゃあがんばる
まだ大学受験の段階だけどっ
852就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 17:22:15
営業の応用はコンサル。SEは高卒でもできる土方作業。
853就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 17:53:38
高卒でもじゃなくて高卒だからだろ
854就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 18:01:51
日立は製作所が赤字なのに子会社は関連は無借金で社風もノホホンとしてるよ
855就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 18:14:30
工業高卒の先輩に、お前は粘りがタリンと言われた俺は国立理系wwwwww
856就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 18:43:32
メインフレームのSEはブラック
他は知らん
857就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 19:03:58
SEっていろいろあるけど
大変な順にランクみたいなのわかりますか?
858就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 19:24:25
なんで?オープンの方が大変そうだが
859就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 19:27:48
あのな、会社とか部署とかじゃないんだよ
そして職種でもない
そこが学生が一番わかってくれない
担当するプロジェクト次第
ブラックで何年もデスマ知らずのやつもいれば、データでいきなりデスマの奴もいる
傾向としてはできるやつほどデスマ案件やらされる
まぁ能力あるんだからきつい仕事やらされるのは当然だわな
かといって能力ないと30でクビ
だからみんな30近くで辞めてるの
できる奴はうつ病で、できない奴は干されて
SEになって能力つけて、奇跡的にデスマに合わないかデスマやっても生き抜いた奴だけ残る
極端に言えばこんな感じ
だから普通の学生はSEにならない
おわかり?
860就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 20:01:38
もう結論「この業界は絶対やめとけ」でこのスレ終わりにしてよくね?
最近話題のループばっかで飽きてきた
861就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 20:02:19
webデザイナーかプログラマーってのはどうなんだ?
862就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 20:19:28
>>856
ここで汎用機ばりばりの金融ユー子の俺が降輪
86384:2007/11/02(金) 20:41:15
>>859
自分は会社全体の風通しも重要だと思うけどね。
864就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 20:55:50
キツイのは組み込み制御系だろ・・
865就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 21:01:47
結局は中間マージン大量搾取&伝言ゲーム多段化とい状態だからなあ・・・

これが無くなれば快適になるのに
866就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 21:06:10
>>864
そんなに大変なんですか?
867就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 21:08:34
あれだなMCとかCNCの技術者とかならいいかもな。
868就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 21:18:09
組み込みは採算が合ってないんだよ
それなのに世の中が組み込みにシフトしてる
世界的な問題


つーかこの発言なによwwwwww
1行ごとに内容がまるっきりすげ替わるんだけどwwww

>>846 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 13:31:51
とりあえず、SIは大手だから大丈夫と思って入ってはいけない。
ソフトウェア開発は大手程待遇が良くないといわれている。
小規模で精鋭だけで開発しているところが一番有望。
Googleがその代表格。
869就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 21:30:44
あーあ、せっかくみんながスルーしてたのに・・・
870就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 22:08:03
サービス残業ってあんの?
871就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 22:12:35
>>870
無いと思ってるの?
872就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 22:27:30
MC?CNC?
873就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 22:28:45
むしろサービス残業しかない
874就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 22:30:25
マシニングセンタ コンピュータで制御する旋盤だとか工作機械系
875就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 23:53:04
実際おれのしってるSEは残業あまりしてないけどな。
なぜITがこんなにたたかれているのかよくわからん。
まあ専門性が高く、適正の無いやつにはつらい職場だってのはなんとなく理解できるが。
876就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 23:54:43
IT業界は歴史が浅いから労使関係がきちんとしていないのが悪いのか。
NTTデータとか叩かれてるのあまり見たことないしな。
日立情報とかってよく叩かれてるけど、業界何位なんだよ。

877就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 23:56:10
NTTデータはおおよその元締めみたいなところだからな・・・
何かって言うと絡んでるだろ>NTTデータ
878就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 23:58:21
>>877
そんなことないよ〜。

879就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:00:10
実際、給料も悪くないし、夜遅いけど朝も遅いし。
プロジェクトが暇なときは余裕でサボれるし、仕事中ネットし放題だし、
あまり悪い環境じゃないとおもうんだけどなあ。
880就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:38:47
人事は「暇」
そいつに売り飛ばされるSEはレンタル奴隷
881就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:38:50
>>879
>仕事中ネットし放題だし、

最近じゃこれ出来ないんだよ。
ちょっとしたことでワーニングでて始末書だ。
882就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:39:06
>>868
いいよなおまえ・・・
おれ、2ちゃんでそんな爆笑できねーよ。
883881:2007/11/03(土) 00:39:30
スマソ、会社によるのかもしれんが。
884就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 03:26:26
つまり人事は奴隷商人ってことだな。
SE=奴隷
885就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 05:49:14
奴隷商人が「仕入れ」必死だからな。
採用担当とは笑わせる。
886就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 06:37:46
いっぱいテンプレート作って
いっぱい報告資料だすと残業し放題になるよ。
続けると意味が無い事に気が付いて鬱になるけど金は溜まる。
887就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 09:35:59
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
====誰もが認めた最低最悪IT業界18Kの法則====
@ きつい
A 帰れない
B 給料安い
C 休暇がとれない・休暇がない
D 化粧がのらない
E 結婚できない・子供が作れない
F 規則が厳しい
G キモオタが多い
H 臭い
I 空気読めない
J 毛が抜ける
K 乞食まっしぐら
L 腰が痛い
M ケツの穴が裂ける
N 許容出来ない上司
O 心が病む
P 缶詰
Q 過労死
888就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 12:42:51
↑いい加減ウザい
889就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:02:06
↑内定者乙
890就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:06:30

無い内定乙
891就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:09:04

無い内定>>>>>>>SI内定
892就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:09:48
うわ
リアルで内定無いのか
キモッ
893就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:26:17
894就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:30:42
無い内定相手じゃないと勝てないSIwwwwwwwwwww
895就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 19:32:43
ここまで酷い言われようのSEがブラック偏差値じゃ63という微妙な位置なんだが
それ以上の企業って・・・そもそも生きていけるの?
896就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 19:34:01
SEになるような馬鹿は、お荷物にしかならないのでうつ病とかで勝手に自殺してくれたほうが良い
897就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 19:43:32
>>895
偏差値はあんまアテにするな
ブラック入りしてる時点でどこも終わってる
898就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:08:02
万が一SE内定者がいたら聞いてみたい
激務でも平気?
就職活動中はそういってたみたいだけど、少し時間おいて冷静になった今どうよ?
899就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:28:26
>>898
入って1〜2年すれば完全に状況がつかめると思うぞw
900就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:12:19
ここで入って半年くらいの俺が
901就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:13:05
>>900
健康維持してますか?
902就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:13:54
35歳ぐらいの先輩みて自分もやれそうだと思う?
903就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:15:23
来春に下流SEになる友達いるから、連絡取り合って教えてやるよ。
3年は参考にしてくれ。受験には間に合わないかもだが、自体には間に合うから
904就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:18:10
おいアンチ、業界構造が悪いっていうソースだせよ、くそが!
905就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:30:05
http://www.itkisyakai.jp/ranking/deta_f/LQBF_ren_uriage.html

の50位以下の企業はもはや論外だろ
52位三井情報 65位松下電工インフォ 70位オージス総研 71位JFEシステムズ 74位インフォコム
75位富士通BSC 76位インテージ 81位JDL 87位日興シス 98位セゾン情報

50位以下でまともなのはこんなもんか
906就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:32:34
IT業界の地獄絵図 デスマーチ

http://stoap1.ddo.jp/ins_user/ins2007172211171599828.html

これって一部の底辺だけだよね?
907就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:34:24
デスマーチになるのは独立系だけ
それ以外はデスマーチもなくまったり高給
908就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:37:01
>>907
それはうそ
909就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:39:06
アベシ、Dataから晒されたようだな
これはきついな

客先常駐の超お得意様だったじゃねえか
あのデカいビルが傾かなきゃいいが
910就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:39:30
おいおいデスマは会社問わずあるだろ
大手の方がそういうプロジェクトに当たり難いのは事実なのかもしれんが
911就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:40:48
上流はデスマとは無縁
下流が徹夜してても帰れる
朝下流のプログラムできてたらOKだし、できてなかった下流をチェンジすればOK
912就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:43:26
>>909
大丈夫。
筆ぐるめで食っていけるから。
913就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:44:07
>>911
俺はこの業界で働いてるけど
上流でもデスマおきたら顧客と調整したり
何かと忙しいよ
914就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:45:17
データ、NRI、IBMならデスマ知らずのマッタリ高給
転勤なしの仕事丸投げで楽チン人生
役人と企業顧客の接待してればOK
915就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:45:19
>>911
いや、上流と下流で切れるもんじゃないって
916就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:46:32
>>913
そういうのも下流の仕事
上流は下流と顧客との打ち合わせのセッティングだけでOK
実際の会議とかは下流と顧客が直接やったほうが伝言ゲームにならないから効率的
会議終わったらやっといての一言残して退散
上流がいると下流が仕事しづらいしね
917就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:46:37
エンジニア の検索結果 約 24,400,000 件中 1 - 10 件目
エンジニア 派遣 の検索結果 約 2,460,000 件中 1 - 10 件目

エンジニア IT の検索結果 約 2,130,000 件中 1 - 10 件目
エンジニア IT 派遣 の検索結果 約 2,120,000 件中 1 - 10 件目 Σ (゚Д゚;)
918就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:46:45
>>914
俺ユー子で働いてるけど
IBMにもうちより下流の仕事やってもらってるけど
919就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:47:53
まぁデータ、NRI、IBMの場合、そこに入るまでかなりの苦労が必要なんだけどな。
競争社会だよ。
920就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:48:21
>>918
偽社員www
IBMなんかに下流やってもらってたら単価高くて割りにあわないだろ
嘘ならもう少しまともな嘘をつけ
独立系しか下流作業はしないよwww
業界研究しろwww
921就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:48:38
いつもはアンチばっかりなのに今日は企業の方が多いですね
参考にならんという意味ではどっちも同じだが
922就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:49:37
>>920
ユー子が最上流やってIBMに投げる
IBMはまた下請けを使う
そういう業界
923就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:50:48
>>922
なんでIBM間にいれるの?
自社に技術力がないの?www
924900:2007/11/03(土) 22:51:02
>>901
先月は月残業15時間で先々月なんて35時間だった
忙しすぎて体壊しそうです><
まあ定時5時だからその分同じ残業時間でも他よりは早いんだけど

>>902
忙しさの面なら大丈夫そう
給料の面ならきびしそう
もっと給料いいとこ行きたいです
925就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:52:20
>>921
SI内定者の意見が一番参考になるよな
926就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:52:38
アベシはSIじゃねえよ。
派遣会社だ。
927就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:53:47
SEになんかなる奴は新卒の中でも屑中の屑
他には小売り外食先物とかの名だたるブラックにしかいけないから多少マシなSIに来てるんだろう
928就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:55:37
>小売り外食先物とかの名だたるブラックにしかいけないから多少マシなSI
釣りか?
この中で一番死亡率高いのはSIだぞ
他じゃ命までとられることなんてほとんどない
SIはフリーター以下の職業だよ
929就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:55:49
あべし(ノД`)ヽ(゚∀゚ )データ

筆ぐるめwwwwwwwww
930就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:55:55
>>923
まずは圧倒的な人手不足
技術的にもないだろうね

ユー子は業務用件をまとめ足りシステムの要件まとめる
ハード的なとこはIBMとか目立ちとかいろいろ入れる
931就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:55:59
>>927
そういう奴は確かに多いねー
932就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:56:13
フリーター以下でもいいからNTTデータ社員になりたいもんだ。
933就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:57:30
>>928
その辺のレベルだと、ITかっけーとか思ってる層がまだまだ多い
偏差値50以下の大学で聞いてみな
934就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:57:38
話題がループすぎて飽きてきた
おまえら少しは建設的な話題とか出来ないの?
社会人いるなら技術的な話題とか業務の話とかいろいろあるだろ
それすら出来ないって偽社員か?それとも自分の仕事すらまともに分かってない屑社員か?
935就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:58:46
参考資料
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1165496390/

ちゃんとしたのはググってね
936就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:59:26
>>934
聞かれもしないのにいきなり技術どうのこうの話しても・・・
937就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:00:00
>>934
なんでそこまでしておまえらを楽しませてやらないといけないのか分からん
こっちはおまえらほど暇じゃないんだし
なんでたかが学生ごときの分際でそんな偉そうにしてるんだ?
教えて欲しいことがあるならそれにふさわしい態度っつーもんがあるだろ
938就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:01:02
社員だけどこの業界はお勧め出来ない
会社とかじゃなくてね
でも新卒入ってこないと自分の負担増えるからたまに来て擁護してるw
スレ終了も近いからここだけの話なw
939就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:01:36
学生は死ね
学生はこのスレから出てけ
ここは社会人専用スレだ
940就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:02:18
ここでまさかの社会人vsアンチが勃発!
941就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:03:07
大体ニュー速とかのITスレみれば大体わかりそうなもんだがなぁ
まだSEに夢見てる馬鹿がいるなんてことが逆に信じられないよ
Googleとか使ったことない奴もいるんだろうなぁ
Mixiとかはやってるくせにw
942就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:03:36
なんか話すネタもなくなってきたしこれでスレ終了してもいいかもしれんね
SI業界なんて実質終焉を迎えてるんだし、このスレも終わりを迎える時期が来たんだと思う
943就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:04:28
>>941
残念ながらアンチと社会人しかもうこのスレには居ません
944就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:05:09
終わりでいいなもう
さすがに飽きた
945就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:06:02
さよならSIスレ
さよならSIたち
来年になったら元気に死ぬんだぞ
946就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:06:35
大体さぁ、俺達氷河期入社と違って今は就職活動もほとんどネットでやるんだろ?
検索エンジンとかお手のもんだろ?
就職なんてわからないことだらけなのはわかるけど、SEなんてちょっと検索しただけでやばさがわかるのになんなのかな
他の業種なんかいくらググってもわからないことだらけだろ
SEはこのスレのテンプレみたいにソースもあるし、愚痴はいてるブログもいっぱいあるのに
これすら見つけられない能力低い学生にはSEふさわしいかもな
947就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:07:12
屑SIどもの末路を祈って終了
948就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:07:50
なんだ縦読みじゃないのか
949就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:11:50
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194066820/l50
950就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:12:24
大体さぁ、俺達氷河期入社と違って今は            ネットで
 
                                SE
           く
                     ース
951就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:15:39
人事が言うには、就職活動中に2chにSEはやめとけっていうと、むきになってSEになりたがる学生が狙い目。
そんなことない、自分の選んだ会社ならSEでも大丈夫って自己暗示状態になる。
だから内定辞退とかしない。
952就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:25:03
>>914
濡れIBM社員だけど、デスマーチあるぞ。
この前火消しで放り込まれたPRJ
毎日09:00−24:00
土曜日、日曜日
  09:00−22:00
ぐらいだったけど。
 これが3ヶ月続いた。
 月平均200H
 さすがに3ヶ月目会社の廊下であやうく救急車呼ばれるところだったよ。
953就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:27:12
データがキツイわけないだろ。
あの会社は顔だけ素晴らしく良くって頭の中身は空っぽの女を
他企業に言うところの総合職として大量採用してるぐらいだからな。
そんな連中が激務をこなしていけるわけがねえ。
954就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:29:38
中小ITいきます。
ここがブラックだったら自殺するしか・・・
955就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:30:22
今のうちに死んだほうが幸せだと思うよ
マジで
956就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:34:07
>>952
馬鹿だなあ
そんなデスマ俺だったら途中で帰っちゃうよ
評価とか気にしすぎ
957就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:37:09
マジ配属プロジェクトによるからな
優秀なほどデスマ案件に呼ばれるときたもんだ
どうにもならなくなってから呼ばれてもなぁ
958就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:38:07
>>957
増員があるときはおおよそデスマ案件wwww
959就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:40:43
>>958
あれやめて欲しいよな
「簡単なテストとか手伝って(ハァト」って言われて結局徹夜で開発とか
絶対テストだけにはならないしw
960就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:43:28
>>957
 これでも虚弱体質のため、毎日24:00には帰してもらってたのよ。
 先輩方は朝09:00には来てるし???
 毎日サウナで寝て仮眠とってきてるし。
 本当濡れって火消しや小町ならぬ火消し職人だよ。
 以前PRJなんか客先に仮眠室があって朝おきたら同僚の女子が大いびきを
 かいて寝てたよ。大また開きで 
 しかし、メールをみたら27:00に進捗会議をやってるからこの業界
 狂ってるね。あと3年ぐらい我慢して商社の社内SEめざして転職する
 予定です。
961就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:47:28
>>960
デスマ中は家に帰れるだけで幸せ
普通の企業の激務以上だと思うな
商社マスコミとかいうけど、待ち時間とか結構あるはず
システム開発には待ち時間ないよね
やることありすぎ
962就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:51:19
デスマで数ヶ月家帰れないとか日常だからなあ、この業界
963就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:53:07
>>952
日本貿易保険機構の案件は本当にやばかったの?
964就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:02:03
過労死がとにかく多いね
SEは今年だけで5000人ぐらいの若者が死んでる
その他に7万人が精神病院に通院してるし
965就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:03:09
IT企業は会社の中に寮を組み込むべきだと思うんだ
966就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:03:36
さらに10万人は胃潰瘍で胃に穴が空いて入院してるよ
他にも自律神経失調症で再起不能になってる人が32万ほどいる
967就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:04:06
968就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:05:20
>>965
まさに24時間酷使される奴隷ですね
そこにプライベートな時間は一切許されない
969就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:09:01
ここまで元内定者である俺の自演が6割。
970就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:17:55
・定時で退社する人って何なの?
ttp://www.heiwaboke.com/2007/11/post_1163.html
971就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:05:00
おまえらこっちおもしろいぞ
いつまでもこんな廃墟居ないでこっち行こうぜ

【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
972就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 02:12:25
>>960
虚弱体質の奴がよくIBMになんか行こうと思ったなw
973就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 03:51:53
もうみんなこっちに移動してるぞ、おまえらも急げ

【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194111490/
974就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 12:42:03
一気に活性化したと思ったら一気に枯渇化したな
975就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 12:43:55
もうみんなこっち行ってるからな
おまえも急げ

【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194111490/
976就職戦線異状名無しさん
IT業界きつすぎて人来ない【3Kどころか7K】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194125226/