IT業界SIer(SE,PG,NE,OPなど)総合スレ vol.149

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190453194/

現代の3K業界とホワイトカラーの底辺職種について語るスレです
2就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:18:43
       【関連スレ (就職板 分野別)】
SIer以外のIT業界総合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189527079/

【SE】新卒IT業界ランキングvol.11【SIer】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185959495/

ITコンサル
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184371336/

ユーザー系子会社20
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187278903/

メーカー系情報子会社
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189261707/

【デー子】NTTデータ子会社Part80【デー子バスターズ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185542398/

■■富士通グループ■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179978878/

日立子会社スレ4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187949312/

【独立】新卒独立IT業界ランキング【IT】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187180089/

独立ITのSE内定者専用
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186298702/
3就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:19:18
      【関連スレ (就職板 企業別)】
NRI 野村総研 野村総合研究所
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187838372/

IBM
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190045266/

【内定式】NTTデータ38【やっぱやります】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188643415/

日本HP(ヒューレット・パッカード)part3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181292541/

【営業利益増加】 日立製作所46 【最終損益赤字】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186190082/

NEC 24
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181092962/

∽ 富士通 ∽ 【15】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189268863/

富士通の平均年収
/http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186321579/

オービック内定
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186848359/
4就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:19:51
     【関連スレ (就職板 その他)】
IT業界、SE職に今更になってブルーだ・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188387323/

ITは人身売買、人貸し。絶対にやめろ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1170487185/

【プギャー】SE、IT業界内定者をバカにするスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189244692/

S  E  最  高  最  強
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189845328/

独立系ITは奴隷レンタル業
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189805031/

SEってそんなにひどいの?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191075897/

よくよく考えたらSEそんなに悪くねーわ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190004821/

おまえらITとSEの違いを教えてくれ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190203627/

小売・外食・SE・不動産・ディーラー総合スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182071830/

独立ITは絶対にやめろ(偽装請負)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184968319/
5就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:20:24
       【関連スレ (転職板)】
IT業界に優良企業ってあるんですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1165791694/

【35歳】IT業界を本気で脱したいその29【定年】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189040999/

【偽装請負】ブラックIT企業を斬る6【ハイエナ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186584668/

中小ITは止めとけ36
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186414323/


     【関連スレ (メンタルヘルス板)】
★☆ SEで鬱病の人あつまれ  Part2☆★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182774277/
6就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:20:57
     【関連スレ (プログラマ板)】
【日本だけ】SEという職業をなくそうぜ【変な職種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1182393849/

ITドカタという呼び方はドカタの方々に失礼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1168058908/

タコ部屋≒IT業界多重請負構造
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1110963215/

IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154387789/

ITの底辺といえば?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1176394024/l

幸か】SEやPGから他業界へ脱出した人のスレ1【不幸か
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1161446671/

なぜこの業界の営業はバカばかりなのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1146570814/

【鬱病】 壊れたプログラマー 9人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1183110989/

【就職】プログラマをやめませんか【氷河期】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1178076731/

SEが死ぬほど忙しいのは、彼女も知ってるよね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1140621339/
7就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:21:29
     【関連スレ (情報システム板 前半)】
日本にマトモなIT企業は無い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1102435044/

結局さ、この業界でまともな会社あるわけ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1128043334/

日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1183225962/

*SEは本当に底辺職種なのかを考える*
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126945411/

偽装請負をやる会社の社長はクズだ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1115423781/

IT業界の本質を表している書き込みをコピペするスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147545896/

【デスマ】IT業界の改善策【人売り】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1111572881/

デスマーチって美味しくねぇ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1174911551/
8就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:22:00
     【関連スレ (情報システム板 後半)】
ITを辞めるためにどうしようか悩んでいる人のスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1175694067/

SEというのは6割が素人に近い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1015424030/

どうすればIT業界の残業時間は減るか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1170344807/

ソフトウェア業界=ブラック
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1146325349/

派遣と偽装請負、どっちがいいか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1131144548/

情報工学科の人気が下がってるみたいだぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1043255936/

情報系進む気がもうないんですが・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126875989/

なんでこの業界って非論理的な奴が多いの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1044617267/
9就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:22:33
     【関連スレ (大手元請けSI)】
野村総合研究所ってどうよ?
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1147094395/
NRI野村総合研究所のシステム
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1010678528
NTTデータならびにそのグループ会社について
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1162012119
NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1160492649
【上司との関係に】日本IBM Part51【疲れました】
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184484494/
IBMアンサーラインは明らかに質が落ちたね
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1117204574
【東証/成果主義】 富士通 【世界の社葬】
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1134340773/
●富士通ウラ掲示板(その41)●
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1185289079
NECのSE
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1002376081/
NECの裏事情42
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1186469073
☆日立製作所☆
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1154535667/
日立はなぜデスマばかりおこすのか2 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1173577488/
10就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:23:06
[Q]
IT業界に入ると鬱になるという噂は本当ですか?

[A]
本当です。
ITエンジニアの過半数は「心の病」を自覚しています。
また、5人に1人はそれを医師に認められています。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041104/152152/


[Q]
IT業界の鬱とはどのような種類のものなんですか?

[A]
一般人の心の不調とはまったく別のものです。
人類がいままで経験したことがないストレスを感じるので、
特別な頭の疲れを癒すという効能がない普通の抗うつ剤は効きにくいとされています。
また、いままで人類がやってきたような気分転換の方法もうまくいきません。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html

「失感情言語化症」や「ITてんかん」など、あまり知られていない病気にかかることもあります。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839917116/repedant-22/ref=nosim/
11就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:23:37
[Q]
IT業界はどうして激務なんですか?

[A]
ユーザーがコスト削減のために現実を無視した短い納期を要求してくるからです。
「最初から納期達成が絶望的な仕事が過半数だった」という人が4割もいます。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000700

その結果として、1年間仕事をすると55%の確率で納期遅れを体験します。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050131/155463/

ユーザーが納期遅れに寛容でない場合はデスマとなってしまいます。
このようにして、IT業界からは多くの過労自殺者が産み出されています。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html


[Q]
スキルを磨けば仕事を早く終わらせて早く帰れるようになりますか?

[A]
ソフト系エンジニアの場合、技術スキルが高ければ高いほど
多くの仕事を押し付けられるので残業時間は長くなる傾向があります。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000569

その結果、発想力豊かで行動力のある優秀なエンジニアほど負担が大きく、
体を壊しやすく、自ら進んでIT業界を引退するという傾向があります。
ttp://www.13hz.jp/2006/07/post_521d.html
12就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:24:11
[Q]
ITエンジニアの35歳定年説というのは本当ですか?

[A]
昔は、35歳定年説というのは笑い話でしたが、
最近は業界の都合で笑いごとでない一面もあります。
ttp://www.pc-view.net/article/248/1.html

事実、統計によれば、大卒の場合、35〜39歳が
平均年収のピークになっています。
35〜39歳で定年となってしまうITエンジニアが
本当に多いのが、残念ながら現実のようです。
ttp://career.livedoor.com/feature/tech/tec03/006/


[Q]
IT業界に入ってみたものの、後に辞めたくなったというケースは多いのですか?

[A]
2人に1人がIT業界からの転職を希望しています。
(転職を希望している就業者の割合は全産業平均では1割未満)
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

また、IT業界から他業界に就職した人の8割は後悔していません。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000846

しかし、IT業界から他業界への転職は厳しいのが現実です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/cchange01/cchange01.html
13就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:24:45
[Q]
IT業界は3Kであると聞きますが、本当ですか?

[A]
学会や業界団体が3Kであることを認めています。
ttp://homepage3.nifty.com/yukin/comment/20070604.html

■社団法人 情報処理学会 のコメント
情報関連学科は人気学科とは言えない状況にあります.この背景には,社会一般のIT産業に対する認識が,
3Kと言われるような状況にあり,「不人気産業」,「技術的挑戦に欠けるコモディティ産業」
「女性の少ない産業」といったイメージが形成されているためです.

■社団法人 コンピュータソフトウェア協会 のコメント
海外からIT技術者が流入し、日本人IT技術者より安価な賃金で働いているため、
IT技術者の労働単価が下がり、かつ、IT技術者の使い捨ての現実もあり、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界
を避ける傾向にある(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。

■経営情報学会 のコメント
ITに関する優秀な人材を評価し活用するよりも、安い人材を大量に投入するビジネス・モデルがはびこり、
人材の質的な低下と職業としての地盤沈下を招いている。
14就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:25:18
[Q]
IT業界というと知的なイメージがあるのですが、実際はどうなのですか?

[A]
日本のIT業界では、「机上の論理」より「現実の修羅場」を積み重ねることが、
エンジニアとしての付加価値を上げるとされています。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000127

徹夜で作業というノリを楽しめない人には、ちょっとつらい職業かもしれません。
ttp://rblog-ent.japan.cnet.com/0040/2006/07/it_53d2.html


[Q]
IT業界は人材難と言われていますが、本当ですか?

[A]
2006年は志望者が前年度の70%にも達しませんでした。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/musasabi/2006/07/post_6ca8.html

2007年はさらに志望者が激減したと言われています。
そのため、出所後の受刑者を社員として積極採用する企業まで現れています。
ttp://japan.internet.com/busnews/20070501/3.html
15就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:25:50
[Q]
IT業界の未来は明るいのですか?

[A]
多くの経営者はITを評価していないので、IT予算は削減されています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_a_ya_na_ritc&more=1&c=1&tb=1&pb=1

世界21カ国の企業を対象にIT投資の意欲を調べたら、日本は最下位でした。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_acsac_acla_a&more=1&c=1&tb=1&pb=1

業界最大手NTTデータの社長も、大規模システム開発の減少やダウンサイジングの進展などで、
「全般的に利益が落ちていく」と業界の将来について予想しています。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html
16就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:26:23
[Q]
IT業界には違法行為があったりしませんか?

[A]
偽装請負という違法行為が当たり前にように行われています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

これによって、実態は派遣労働者なのに、契約は請負、立場は個人事業主扱いとすることで、
企業側の責任を労働者に負わせるという非常識がまかり通っています。
この場合、プロジェクトが失敗したときの責任は、派遣SE労働者やその連帯保証人・家族が負うことになります。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518

また、富士通、NEC、日本IBMなど大手IT企業や多数の新興IT企業は、
循環取引という不正取引を行い、売上高を水増ししています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_ap_a_a_a_ya&more=1&c=1&tb=1&pb=1#feedbacks

他にも違法行為は色々あります。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/column/ochi_comp.aspx?n=MMIT03000016102006
17就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:26:55
[Q]
SEよりもプログラマに興味があるのですが、いい話を全く聞きません。
実際のところはどうなのですか?

[A]
日本ではプログラマは製造業のライン工に対応する単純労働者だと考えられています。
そのため、給与や地位は低く、労働環境は非常に苛酷なのが一般的です。
しかし、プログラミングは本来、創造的で高度な知能を要求する仕事なので、
プログラマは海外では高い待遇と社会的地位、快適な労働環境が約束されているのが一般的です。
残念ながら、日本にいる限りはプログラマとして満足できる人生を送るのは難しいでしょう。

【アメリカで一番オイシイ仕事はソフトウェアエンジニア】
ttp://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2006/04/post_197.html
アメリカで一番良い職業はソフトウェアエンジニアだ。
数日前、アメリカのテレビニュースでも盛んに取り上げられた、Money誌とSalary.comの合同調査である。
何を以って Best Job と呼ぶかというと、「給与が良くてストレス少なく、時間や場所の自由が利いて
創造的でかつ簡単な仕事内容、ジョブマーケットも成長するのでその職に就くハードルも低い」ものらしい。
【シリコンバレーの給与水準】
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2006/03/post_4.html
* 新卒時
o 学士: $65,000-70,000 (800 - 850万円)
o 修士: $70,000-80,000 (850 - 950万円)
o 博士: $80,000-90,000 (950 - 1100万円)
* 一般
o 普通のエンジニア(staff engineer): $90,000 - 120,000 (1100万円 - 1500万円)
o シニアマネージャ/シニアエンジニア: $120,000 - 150,000 (1500万円 - 1800万円)
o ディレクター/シニアプリンシパルエンジニア: $150,000-220,000 (1800万円 - 2700万円)
18就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:27:31
[Q]
大手元請けSIerで上流工程を担当すれば仕事は丸投げで楽なんですよね?

[A]
上流工程だから仕事が楽ということはありません。
納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、
元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
ttp://web.archive.org/web/20070325001627/http://camellia.cc/

上流工程の経験を積めばプロジェクトマネージャ(プロマネ)の仕事を
任せられることもありますが、プロマネは客と部下の板挟みで苦労が絶えない上に、
責任が重く、その割に待遇は報われないことが一般的です。
ttp://www.ecareer.ne.jp/contents/consultant/index.jsp

近年はそのような惨状が知れ渡った影響もあり、若手SEはプロマネよりも
コンサルタントやアーキテクトを志望する傾向にあります。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050712/164418/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050513/160793/?ST=system

しかし、アーキテクトという職種自体がまだ日本では確立されていません。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070827/280350/

また、憧れの的であるコンサルタントも実態は長時間労働が蔓延する厳しい世界です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/consult/consult020.html
19就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:28:04
[Q]
SIerのSEより社内SEの方がいいって本当ですか?

[A]
社内SEはSIerのSEがうらやましく見え、SIerのSEは社内SEがうらやましく見えるようです。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/fgenba20/genba20.html

社内SEが所属するシステム部門は縁の下の力持ちでいいのだと自身が考え、
周囲もシステム部門を自分達の単なる手足にすぎないと考えている場合が、
日本企業では多いようです。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/344/344864.html

このように、システム部門は戦略部門として重視されていないので、
社内でもレベルの低い人材が配属され、地位も低いことが一般的です。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/347/347416.html


[Q]
組み込み系(非SIer)のエンジニアは労働環境がいいのですか?

[A]
最近は、3K職場が情報システムの世界だけにとどまらず、広がりを見せ始めています。
やはりソフトウエアを開発している,組み込み機器の現場です。
特に大規模化/複雑化している組み込み機器を作っている企業は、
悲惨な情報システム開発の現場に似てきました。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070711/135824/
20就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:28:58
ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog51.html

23 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 16:25:19
たとえば、家を建てようと思って、工務店に発注するときに、
「どんな家にするか詳細は決まっていません。」
「一ヵ月後に住みたいのでそれまでに建てて。」
「3000万円かかる?高いから1500万円にして。」
「大工が足りない?24時間働いて建てればいいじゃない。」
「やっぱり、二階にも便所ほしいな。追加して。」
などというお客はいないよな。

25 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 18:04:21
>>23
今まで気づかなかったけどほんとだ。
俺らソフト屋は普通に言われちゃうねorz
21就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:29:31
システムエンジニアという職種について 現在就職活動中の学生です。某大型掲示板...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312719333

システムエンジニアという職種について

現在就職活動中の学生です。
某大型掲示板などでとても評判が悪く書かれているのですが、ここでの意見も知れたく書き込みました。
現在、独立系の中規模の企業から内定が出ています。
業界のことで知ってることなどがあったらいろいろ教えてほしいです。


回答日時: 2007/9/9 21:11:30 回答番号: 40,538,498

やめたほうがいいって。
悪いこと言わないから。

SEに関しては某大型掲示板の言うとおりですよ。


回答日時: 2007/9/10 16:02:42 回答番号: 40,560,064

某大型掲示板は、悪いことは書かれても、いいことは絶対に書かれません。
いいこと(SEの楽しさ、面白さ)を書いたり、会社寄りの書き込みをすると叩かれるからです。
掲示板の書き込みが間違っているとは言いませんし、信用してもいいのですが、
良い情報が書き込まれない以上、物事をフェアに見るのには適していません。
22就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:30:12
            【SI業界まとめ】
SI業界は、上流から下流まで長時間労働の激務で、技術力は評価されず、
体力と根性ばかりが評価されるから徹夜が基本で、2人に1人が鬱になって、
5人に1人が精神科医のお世話になって、過半数が転職を希望してるけど、
実際は難しくて、脱出成功した人は8割が満足で、非クリエイティブで、
夢は無く、中国やインドの影響で給与水準は下がり続けてる上に、
35〜39歳が年収のピークで、プレッシャーだけは大きく、
家族にも迷惑がかかる職種で、偽善者の人事が必死に夢を吹き込むものの、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる学生からは当然のように敬遠され、
そのため文系どころか前科者でも積極採用で、優秀なエンジニアほど
残業時間が長くなるから体を壊して辞めて行き、レベルは低くなる一方で、
IT投資は嫌われ、企業の投資意欲は先進国最下位で、売り上げが伸びないから、
中小は偽装請負に走り、大手は循環取引に走る素晴らしい業界です。
23就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:33:45
>>1
24就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:34:55
新3年は見ないで(><)
25就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:43:15
アンチ頑張りすぎwwww
26就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 22:28:40
日本でITは報われないし、土方よりヒドイ現状。
ただの奴隷が適切。
27就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 22:36:18
このスレがあるおかげで新3年の何人かが救われますように・・・
28就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 22:50:38
この業種近いうちに
アルバイト求人誌等で常に見かけるパチ屋と同レベルになるな。
てか、もうそれに近い状況じゃね?
鬱病になりやすく、自殺数も多いし、体も壊す。
なにもいい事ねー。
わかってたら誰もやらないつーの!
29就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:11:16
30就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:36:01
>>29
そんなにもらってる奴いないんだけどなあ
なんか公表する数値って何年かに1人出るぐらいの一番出世の奴の数字出してるみたいだな。
31就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:41:46
IT企業NGワード
2ch上のブラック企業、派遣免許保有、JIET加盟、TJK健保、独立系、未経験者歓迎、文理不問、勤務地都内23区

最低限、これだけは避けましょう。
32就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:48:39
もはやアンチ側がスレ立て続けてるのが笑えるなw
33就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:08:39
IT系の求人見ると最近できたばかりの会社が多いな。
資本金のあがり方も他の会社と比べものにならん。
技術者安く働かせて重役と経営者はボロ儲け。
技術者はストくらい起こせよ
面白い事になりそうだからw
34就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:12:04
>>29
ソースの信憑性が低い上にリンク切れしてるぞww

35歳平均年収
NRI 1050万
日本IBM 900万
NTTデータ 800万
富士通 800万
日立製作所 800万
NEC 750万

公表されている平均年収にSIの残業代を加えたら実態はこんなもん。
IBMは非公開だが、社員の証言から推測するとこれくらい。
35就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:03
>>33
ストを企画する行動力のある奴はSEなんかにならない。
36就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:20:34
とんでもない搾取をされていることに気付いてない大馬鹿が下流には結構いる
37就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:23:15
【シリコンバレーの給与水準】
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2006/03/post_4.html
* 新卒時
o 学士: $65,000-70,000 (800 - 850万円)  ←データ、日立、富士通、NECの平均年収
o 修士: $70,000-80,000 (850 - 950万円)  ←IBMの平均年収
o 博士: $80,000-90,000 (950 - 1100万円)  ←NRIの平均年収
38就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:26:23
>>37
甘すぎ。
NECの平均年収は750万だから学部新卒にも及ばない。
39就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:31:14
スレ立ててるアンチは凄いなぁ
40就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:33:54
下流は大体中卒だからな
41就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:35:02
シリコンバレーに遠く及ばないのも仕方ないよ。
そもそも今の日本は先進国最低レベルの貧乏国だから・・・

IMFの2008年一人当たりGDP予測(※都市国家とか産油国は除いた)
1位 Norway 77,940      12位 Belgium 41,193
2位 Ireland 61,900      13位 Australia 40,345
3位 Iceland 58,005      14位 Canada 39,934
4位 Denmark 57,962     15位 France 39,449
5位 Switzerland 54,375    16位 Germany 38,774
6位 Sweden 48,285      17位 Italy 35,456
7位 United States 47,160  18位 Japan 34,865
8位 United Kingdom 46,259 19位 Greece 32,789
9位 Netherlands 45,467    20位 Spain 31,918
10位 Finland 44,613      21位 New Zealand 28,001
11位 Austria 43,978      22位 Cyprus 27,581
42就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:35:53
月25程度で満足されると他のSEが困る
43就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:36:41
ちょwwwイタ公にも負けてるのかよwwwwww
44就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:38:06
日本オワタ・・・
45就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:40:04
日本は狭い土地に家一軒建てるだけで10年分の給料が飛ぶのがそもそもおかしい

土地が高すぎ
46就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:40:41
土地が高いと言うか給料が見合ってないと言うか
47就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:41:48
日本、ギリシャ、スペイン、ニュージーランド、キプロス...
48就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:42:39
最近はそんなに土地高くないよ
むしろアメリカやイギリスの都市部の住宅がヤバい
49就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:43:33
俺が中学受験したときは日本はスイスに次ぐ世界2位だと習った気がするのだが
50就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:43:41
日本は地方でも土地高いぞw
51就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:45:43
SEはニートがこれから仕事始めようって時にやるケースが多い

想像だけど
ニートはパソコンばっかいじってるだろうからな
52就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:48:35
日本がギリシャ・スペインに追い抜かれるのも時間の問題だな

科学技術が得意で勤勉な日本人が毎日昼寝してるスペイン人に負けるとか悲しすぎるな・・・
53就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:51:44
>>35
NTTデータは昨年ストを起こしたらすぃ。
納期とか大丈夫だったんだろうか・・・・・・・・・・・
54就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:51:57
日本の連徹SE vs スペインのお昼寝SE

スペインの方が給料高かったらウケるなww
55就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:54:02
NTT系列は労働組合が強いからストが多いのかもね
56就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:54:46
団塊世代が必死になって働いて経済成長したのにまだこのレベルか。
そもそも日本人働きすぎだな。そんで効率落ちるしニートも多くなる。
一日6時間定時ならニートも働く気になるだろ。
俺も一日6時間定時なら全力で働けるが
57就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:55:48
>>53
それは感心だな
58就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:56:22
SEが残業ばかりすると他の職種も迷惑
59就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:57:41
>>56
国民1人あたりのGDPだからね。
ニートが増えたこともあるけど、
その経済成長を牽引してきた団塊の世代が働かなくなったから一気に下がったんだけどね。
60就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:58:20
SEに対する日本と欧米の認識に深い溝がありそうだ。
日本のSEっていつから3Kの仕事とか言われるようになったんだろうな。
61就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:01:56
外国ではソフトウェアエンジニアはエリート職
そもそも低学歴は採用されない
高学歴が高い給与で頭脳労働をする

日本の場合は低学歴DQNの体力勝負ワールド
62就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:09:56
>>58
つまりSEは全リーマンの敵ってことだな
63就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:10:53
SEが全員死ねば日本の不況も収まるのに・・・
64就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:17:18
おまえらに相談なんだが、外注費比率の高い会社に内定もらってんだが、これはどう解釈すればいいんだ?
経営的には問題ないのか?
外注が多いから協力会社を管理する仕事がメインとか?
馬鹿な俺に教えてくれ

http://www.itkisyakai.jp/ranking/deta_f/QBF_tan30.html#qbft4
65就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:19:48
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/01/data/weorept.aspx?sy=1995&ey=2008&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&pr1.x=67&pr1.y=20&c=
193%2C158%2C122%2C542%2C124%2C137%2C156%2C138%2C423%2C196%2C128%2C142%2C172%2C182%2C132%2C576%2C134%2C961%2C174%2C184%2C532%2C144%2C176%2C146%2C178%2C528%2C436%2C112%2C136%2C111&s=NGDPDPC&grp=0&a=
     ↑
日本落ちまくりwwww
66就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:20:07
SEのせいで残業がなくならないし給料上がらない

SEはもっと残業やってるんだからお前ももっと残業できるだろボケ!
と言われ俺はいつになっても定時で帰れない。

SEが低賃金で働いてるんだからお前もこのくらいの給料でいいだろアホ!
と言われ俺の給料が上がらない
67就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:21:50
日本がダメになったのはSEの責任なのか??
68就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:24:10
>>65

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
69就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:25:46
これは酷い
落ちてるの日本だけじゃん
70就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:30:20
おまいら内定者は激務薄給に耐えて日本を立て直してくれよww
71就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:32:22
とりあえず技術者は残業強要されても断れ。
このまま残業していても生産力落とすだけ
働く気なくすからな
72就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:33:17
>>63
だろうね。
ただし工場の製造ラインから、今日の日報まで全部手作業になるが、
その辺は妥協してくれ。

>>64
想像通り、管理がメイン。要件定義とスケジューリングはできるかい?

>>66
そりゃ仕事を振られすぎているか、おまいの仕事振りが悪いか。
SEとは関係ない。

前者なら上司にキレろ。
後者なら作業を自動化するなり、楽にする手段を考えな。
73就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:34:20
だって残業代欲しいもん

椅子に座って作業するだけで残業代もらえるんだから、もらわない方が損だよ
74就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:51:25
SE死ね
氏ねじゃなくて死ね
おまえらがこの日本を駄目にしたんだ
どうしてくれるんだ、責任を取ってくれよ
75就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:53:58
これからは理工系離れ・情報系離れ・IT離れで日本はさらに落ちていくんだろうな・・・
76就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 02:01:16
>>74
SEがみんな死んだら、次は誰に死ねって言うんだろうね。
経営者か、営業か、経理か、広報か、まあ俺にはわからないけど。

>>75
カネが続く限り、インド人とか中国人からソフト買えばいいんじゃないかな。
カネの切れ目がデッドエンド、別にそれでもういいんじゃない?

できれば、自殺用に公営ガス室と、死体焼くだけの無料斎場が欲しい気はする。
灰はどっかにばら撒くなり、産廃扱いするなりでいいから。
77就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 02:25:59
高校3年生が将来就きたい職業
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h17/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_00_36.html

男子
教師 10.4%
公務員 8.5%
大学教授・研究者・学者 6.6%
プログラマー 6.6%
システムエンジニア 4.7%
建築士 4.7%

       ↑
誰かこいつらに現実教えてやれよww
78就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 07:34:29
>>77
それ模造だから
奴隷がいっぱい入ってくるように金積んで結果弄ってるだけ
79就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 14:24:34
なんとなく言葉の響きがナウいからヤングがハントされやすよね
80就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 17:06:10
PG・SEが人気なのはいいことじゃないか
81就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 17:19:14
82就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 18:58:38
韓国IT業界ビッグ3と、ソフトウェア市場の現状
http://japan.cnet.com/column/korea/story/0,2000067066,20357622,00.htm?ref=rss

 ソフトウェア強国になれないもっとも大きな理由として、韓国独特の市場構造が挙げられると、記事には書かれている。
韓国のソフトウェア市場といえば、MicrosoftやAdobeなど数企業を除けばパッケージ市場はほぼ皆無に近く、
SIしか市場が存在しない状態であるうえ、その構造自体が歪んだものとなっている。
その理由を、大規模発注の企業対象の市場に焦点を当てて考えてみると、先にあげたビッグ3が出てくることが、記事では指摘されている。

 ビッグ3をはじめとした大手SI企業は契約上では契約主であはあるものの、実際の作業は下請け企業に任せきり、
その下請け企業には“食いつなぐことができる”程度の対価しか支払わず、利益のほとんどを持っていくという状況だ。
それでもSI市場しかない韓国において下請け企業は生き残りのために仕事を受けざるを得ない。
劣悪な環境で働く下請けの技術者が、安い賃金で体に無理をかけてまでソフトウェア開発に従事できるかといえばそうではなく、
業界を離れる人が後を絶たない。

 逆にSI企業では、極端に言えば必要ない人員を配置してまで法外な人件費を得る場合もある。
仕事量は少なくとも、下請け企業の3倍もの賃金を受け取る大手SI社員もいるという。
83就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 19:13:06
韓国のIT業界も3Kか
84就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 19:16:20
ゼネコン構造まで日本の真似をするなんて、さすがキムチだなww
85就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 20:08:39
日本のSEどもは将来的に日本で仕事無くなって韓国行くことになりそうだなw
キムチまみれの人生しか残されてないなんてかわいそうw
86就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 20:18:42
この業界くるやつは馬鹿
87就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 20:57:56
まだリアル土方のがましだな
88就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 20:59:55
残業しなければ待遇良くなるよ。SE全員でやってみ
89就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 21:10:04
SEは馬鹿しか居ないからそこまで頭が回らん
90就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 21:14:33
正直まだ夢もってるやついるのかな
内定式直後で不安は解消されたんだろうか
91就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 21:16:05
だから日本人 はたらきすぎだってw
はたらいてはたらいてはたらいて
自分たちの首絞めてるようなもんジャン
バカミタイ
92就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 21:43:30
SEの夢ってなんだろう?
93就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 21:43:35
>>91
SEが残業ばっかするから他の業種も働かなくちゃならなくなる
SEは日本の敵
SEは労働者の敵
94就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 21:44:16
>>92
どれだけ早く過労死して人生リタイアできるか
95就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 21:44:43
>>92
SEから抜け出すこと
96就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 21:45:57
>>92
手下のSEを客先に放り込んで搾取で儲けること
97就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 22:31:14
手下がどんどん低学歴になりDQNが増えついには日本人じゃなくなるw
98就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 22:34:51
日本人がやる職業じゃないよな
まだパチ屋小売のがまし
99就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 00:15:22
>>92
夢なんか見てる暇無えよ!
寝てる暇なんか無えよ!

某メーカの営業みたく「我々は寝ずに働いた!」
と言い訳する為に、本当に寝ずに働かされる。
100就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 00:59:49

残業するな。逆に早退しろ
101就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 13:06:31
SEのせいで長時間サービス残業が拡がってんだよ
オメーラふざけんな
102就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 13:13:21
>>97
上司も日本人じゃなくなる。
103就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 19:47:35
ホントにSEって迷惑な存在だな
104就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 19:51:24
納期を間近に控え週末の夜も度重なる仕様変更の要求に耐えながら
必死にコードを書いたあの頃。幸い市役所に合格し今は至福の時を過ごしています
105就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 20:23:09
上流は下請けとは違うって言い張ってる馬鹿
発注企業からしたらデータだろうと下請けだからw
だから土日深夜でも携帯で呼び出すし、障害おきたら自殺するまで責任とらせるしwww
106就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 20:25:28
IT系より下は無いってことだな
107就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 20:57:38
ブラックかわいそう・・・

内定式終わって現実味を帯びてきたかな?^^
108就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 21:26:46
>>105
ユーザーの中には上流殺すこと楽しみにしてる奴いるからな
飲み会とかでよく何人殺したとかお互い自慢し合ったりしてるよ
109就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 21:29:13
>>108
お前キモいよ
110就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 21:47:23
>>109
上流内定者さんでつか?
111就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 21:57:27
なんだアンチは既知の外の人だったのか
112就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 22:48:41
最近のアンチはキメエな
まともな議論できるやつおらんの?
113就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 23:47:50
http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html
「顧客とSEの消耗戦」
IT業界の「3K問題」 NTTデータ社長の考えは?
2007/05/09

 「新3Kともいわれている」。
NTTデータの代表取締役社長 浜口友一氏は5月9日の決算発表で、日本のITサービス業界をこう憂えた。
決まった予算の中で顧客企業が機能の追加を求め、ITサービス企業が拒否するという状況が多く、「顧客とSEの消耗戦になっている」(浜口氏)ことが背景にある。
NTTデータはITサービス業界の3K返上に向けて活動を始めた。

業界のトップ企業の社長が新3Kと認めておられるわけですが、上流は大丈夫厨の考えを聞かせていただきたいものだ
114就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 23:56:04
少しでもましな下流確保のために動き出したってことだろ
そんなこと言いながら自分のところはしっかり増収増益だしな
言葉尻捕まえて鬼首とったみたいにはしゃいで恥ずかしいと思わんのか?
115就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 23:56:33
Fラン下流のおれが高学歴上流をイジメまくってやるよw
116就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:02:37
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070711/135824/

最近,労働環境が劣悪な3K職場として,情報システム業界(IT業界)がよく話題にのぼります。
「厳しい,きつい,(仕事が終わらないので)帰れない」の“新3K”職場として取り上げられます(昔から言われている「危険,きつい,汚い」とは異なります)。
このほかにも,「気が休まらない」「給料が安い」「きりがない」,あるいは「休暇が取れない」「化粧がのらない」「結婚できない」という“K”も指摘されているようです。

 3K職場になってしまう理由は,開発期間が短い,大規模化している,手戻りが頻繁に発生する,利用者が納得するものを作れない,多段階下請け構造の中で責任を持って仕事ができない,などさまざまです。
問題の根底には,ソフトウエア開発手法が確立していないことがあります。

117就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:03:42
http://it.nikkei.co.jp/business/column/ochi_comp.aspx?n=MMIT03000016102006

処罰されて悔やんでも遅い・IT企業に依然はびこる違反行為の数々

 偽装請負や多重派遣の問題が新聞紙上でも大きく取り上げられるようになってきた。
「IT業界は多重派遣を容認しないと成り立たないから、法的な取り締まりが入るはずがない」などという従来の「赤信号みんなで渡れば」的な発想は、ようやく捨てなくてはならない状況になってきた。

■多重派遣、偽装請負

 請負契約で仕事に来ているシステムエンジニア(SE)に対して直接指揮命令をすると、派遣とみなされ職業安定法に違反することになる。
この場合、委託先の会社も罰せられるので、十分に注意が必要である。

■下請法違反

 下請企業(資本金3億円以上の企業であれば、資本金3億円以下の企業への発注が該当する)に対して、書面でなく口頭のみで発注をすると、下請法に違反になる。
また、代金の支払いを、納品後60日以内にしないと、これも違反になる。

■制限を超えた残業、サービス残業の常態化

 IT業界では、相変わらず過大な残業が常態化している現状がある。長期間これらの状態を放置したままにしておくと、労働基準監督局の是正勧告が出て、これに従わない場合には司法処分が下されることになる。
また、過大な残業が露見することを恐れてサービス残業を強いる例も増えており、これも悪質なケースは司法処分の対象になっている。

■裁量労働制の間違った適用

 残業時間の削減を狙って裁量労働制を適用する企業が増えているが、この適用が違法になっているケースも多い。
裁量労働制の対象は情報処理システムの分析または設計の業務であって、プログラミング作業は対象外である。
また、対象労働者は仕事の進め方について自分の裁量で労働することが条件であり、プロジェクト型の仕事のようにプロジェクトリーダーの指示で働くような場合は対象外になる場合があるので要注意である。

■スキルシートの違法な提示
 IT業界では、人材を派遣する場合や請負で仕事をもらう場合に、事前にどのような技術があるかを書いたスキルシートを見せて採用の可否の判断を仰ぐことが、当たり前のように行われている。
もし、派遣であれば、これは明確な派遣法違反である。
118就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:05:03
http://homepage3.nifty.com/yukin/comment/20070604.html

社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)のコメントです.

最初に本当の意味でのIT技術者の成功事例が世の中に周知されていないため、夢を持って、IT業界に入ってくる若者が少ない。
また、海外からIT技術者が流入し、日本人IT技術者より安価な賃金で働いているため、IT技術者の労働単価が下がり、かつ、IT技術者の使い捨ての現実もあり、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界を避ける傾向にある
(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。
優秀な人材は海外からのIT技術者が多くを占めるようになってきている。
ITを利便性に貢献するものとして捉え、クリエイティビティに資するものとしての観点が失われている。
,と,ズバリ述べています(引用が少し長くなりましたが,印象が強い文章なのでそのまま掲載しました).
「IT人材問題」は,単に情報処理技術者試験やITSSの制度を変えれば良くなるような簡単な問題ではなく,
IT技術者,IT産業にとってもっともっと深刻な問題であることを感じずにはいられません.



社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界を避ける傾向にある
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界を避ける傾向にある
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界を避ける傾向にある
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界を避ける傾向
119就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:05:38
火がついちゃったねww
120就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:07:48
さもしいねw
121就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:08:19
>>114が頭にきたのか?いきなりコピペの嵐とかどんだけ顔真っ赤なんだよ
122就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:13:19
もっと貼れよバーカw
123就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:18:58
SEがいかに勝ち組かってのが良く分かるスレだな
124就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:20:40
アンチのバカさ加減しかわからん
125就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:40:05
http://homepage3.nifty.com/yukin/comment/20070604.html

社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)のコメントです.

社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界を避ける傾向にある
(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。
ねぇねぇ、ボロクソに言われてるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|内定者:::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
126http://web.archive.org/web/20070325001627/http://camellia.cc/:2007/10/03(水) 02:10:08
そこの「先輩社員紹介」のコンテンツに、私の同期が紹介されていました。
彼はとても笑顔で精力的に仕事をしているように見えます。
その中でお決まりのインタビュー形式のコンテンツがありまして…
    (略)
要はやたらと人間関係が暖かく、楽しく仕事ができるということが書いてありました。ですが…その……彼はですね。

    鬱で首吊り自殺したんですよ。

私が就活している学生さんに一言だけアドバイスするなら「IT業界だけは絶対にやめろ」。

弊社もいわゆるIT企業(SI)というやつで、皆様ご存知のとおり長時間残業当たり前の業界です。
学生さんにありがちなミスは「ITとは言っても大変なのは偽装請負される下請けだけ。元請の大企業は丸投げするだけで9時5時」と言う認識。
そんなわけないでしょう。
確かにドカタ作業(プログラム)をするのは下請けですが、それらの最終的な責任を負うのは元請です。
納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
お客様から直接厳しい指摘とクレームを浴びせられるのは元請なので、プレッシャーそのものは元請の方が大きいと言えましょう。
お客さまに直接罵声を浴びせられながら連日徹夜なんてことが続けば当然……「鬱で退職、自殺」、はどんな大企業でもあると思ってください。

IT(SI)業界の勝ち組大企業と言えば野村総研、NTTデータですが、この2社は激務でも有名。9時5時なんて人はほとんどいないのではないでしょうか。
最近テレビを見ているとテレビ業界の不祥事に「あるある捏造は孫会社がやったこと」、「担当ディレクターが悪い」とか
下に責任を押し付ける信じられない台詞を聞きますが、普通ビジネスでそんなことはありえないです。責任は親が取るのが基本です。

弊社も規模はまぁまぁ、2番手の準大手くらいはあるのですが、実態は今まで書いたとおりです。
現在偽装請負という言葉が流行していますが(たまに「偽装派遣」という言葉を使っている人を見ますが、このような用語はないので注意)、
「じゃあ偽装請負の奴等を使う立場の元請ならおk」という安易な認識だけは改めていただくようお願いします。
127就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 15:57:53
>>116-118
>IT技術者の労働単価が下がり、かつ、IT技術者の使い捨て
>の現実もあり、
業界誌の記事なんて、釣り広告とチョウチン記事で溢れかえって
るが、これは本当。
激務・薄給、その上、使い捨て。
これが今のIT業界の「現実」。

>>125
誰もポロクソになんか言ってない。IT業界の現状を
ほんの少しリークしただけに過ぎない。
学生さん達は、いや象牙の塔に引き籠ってる教授も、
脳内お花畑過ぎ。
128就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 17:29:21
悲惨で報われない業界だということがわかってるのに、
あえて突撃する奴は知障としか思えない。
129就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 17:38:58
他になかったんだろ
130就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 19:06:49
情報系を生かせる他の職種が見つからない
調べが足りないんだろうけど・・・
131就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 19:24:24
文系ならいくらでも可能性があるけど、情報系は悲惨だね。
132就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 19:42:48
>>130
生産技術
133就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 19:49:29
>>129-131
いくら無能な人間でもいくら情報系で仕事無いっていっても、小売・外食とかなら受かるだろ
いっそリアル土方や工場でもいい、そっちのがITよりよっぽど人間らしい生活が送れる
なんでわざわざ全業界でもっとも最悪なとこ来るんだ?
自殺率ここより高いとこないぜ
134就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:18:40
>>133
ソースよろしく。
135就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:26:53
ソースいらないだろこんなもん
136就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:26:54
>>133
小売外食、どかたとかだともっときついとしか思えないんだが。

精神的にきつそうなのは同じっぽいけど/(^o^)\
137就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:32:14
ソース言ってる奴は総合スレ行ってこい
138就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:32:15
>>136
精神的に同じと思ってると痛い目見るぜ
139就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:32:39
小売は別にきつくないだろ
140就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:32:53
小売なんて人に言えない(わらい)
141就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:39:28
SEよりは言いやすいだろ
142就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:39:33
>>140
もしそれが理由でSE選ぶなら馬鹿の極みだな
人の評判気にして自分の人生捨ててるんだから
143就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:44:12
つまり、給料はとりあえず置いといて労働環境や世間的評価は

コロッケマン>>>>>>>>>>>>NRI・データ・IBMのSE

ということですね?
144就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:55:35
>>143
世間評価は置いといて労働環境はそれで間違いない
もっともITも一般には知名度低いから人によっては小売のが普通に評価上だが
145就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:59:25
ちなみに、
コロッケマン>>>>>>>>>>>>NRI・データ・IBMのSE>>>>GS・MS・MLのIBD

も真ですよね?
146就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:00:06
SEは小売の下請けもやってるだろ
147就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:00:49
なんか矛盾し出したな…
一般には知名度低いのに、SEと一般の人にいうとアレな目で見られるのね
148就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:01:38
マイクロソフトはちょっと系列が違うような。
知らんけど
149就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:03:37
労働環境は、
ニート>>>>フリーター>コロッケ>>NRI・データ・IBMのSE>>GS・MS・MLのIBD

あれ?右に行くほど優良企業になるなw
150就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:04:58
将来的にはSEの労働環境は見直されると思うけど、今のSEの労働環境は本当にひどいぞ。
入ってくる奴は使い捨て要員だと思っておいた方がいい。
なにが悲しくて、新卒カードを薄給、拘束、のIT業界に博打使用しなければならない?
経営側も「耐えられる奴数人残ればいいや。来年、新入社員で補充すればいいし。」って考えだ。
151就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:08:42
>>147
矛盾もなにも別人だし
一般の人間は2chでも見てないかぎりIT=ブラックとは思ってないよ
つーかSIは企業が相手だし、業界志望の人間じゃないと知名度皆無といっていい
152就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:12:20
IT業界とかSEを一括りで叩くのは無理があるだろ
グーグルのソフトウェアエンジニアと派遣SEが待遇一緒なわけない
153就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:14:23
>>150
氷河期の頃から言われてた
もっと人大事にしないとなり手がいなくなるって
で、実際今そうなってる
だが業界は人月商法のビジネスモデルが確立し、代替案がないので手を打っていない
かろうじてインド中国に外注することで延命しているぐらい
今現場は本当にひどいよ
内定式では周り大卒ばかりだろうけど、開発の現場いったらいわゆる底辺DQNと仕事することになるからw
154就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:14:27
他の業種と比べれば同じようなもんだが
155就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:15:43
大学の4年間が無駄に・・・
156就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:17:08
結局他業界と比べてそこまで酷い点ってのが無いんだよな
今の時代はどこも似たようなもん
ここでIT叩いてる奴らも実際に就職してみれば分かると思うよ
157就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:19:06
似たようなもんてそんなわけないだろw
158就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:20:22
SEとテレビ番組制作会社ってどっちが労働条件いい?
159就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:22:07
同じくらいじゃね?平均給与が違いすぎると思うけど
160就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:23:12
>>157
SEだって早く帰れるとこは帰れるよ、学生さん
161就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:30:31
>>4-8
この業界離れたやつがみんなアンチかするからアンチスレの数が凄いなw
162就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:32:13
叩けば「そんなことない!」って脊髄反射でむきになるやつなんなの?
そんなことだからSEにしかなれないんだよw
163就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:32:50
逆も然り
164就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:37:22
>>162
つまり反論は一切許さないし認めないってわけね
チラシの裏ででも一人でやってたら?
165就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:49:34
反論するならソース貼れってw
166就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:51:27
>>159
どっちが上?
167就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:55:10
>>165
じゃあソース付き以外の煽りも無しってことで
168就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:57:45
>>165
反論もなにもこの業界でも早く帰れるとこはあるって事実を言っただけなんだがな
それともまさか全ての会社が毎日9時以降とかまで働いてるとお思いですか?
169就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 22:37:49
>>165が馬鹿すぎてゲロ吐いた
170就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 22:42:03
俺はチンポが萎んじまったよ。責任とってくれ。
171就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 22:56:41
>>166
フジテレビ社員の平均年収でも見れ
172就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 23:04:42
>>171
ちがうよ、テレビ局じゃなくて番組制作会社だよ
173就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 23:10:22
>>129
就職氷河期は他に無かった。マヂで。

でも今更、IT業界逝く奴は馬鹿。
脳内お花畑、世間知らずにも程が有る。
174就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 23:13:35
しかし、mixiとか見てても淫照りジェンスとかの
求人広告が酷いな。「中卒、ニート、フリータ、
未経験からでもITクリエータに成れる!」だとさ。

奴隷狩り、必死だな。
175就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 23:15:24
>>172
じゃあわからん
176就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 23:16:55
フリーターならわかるがさすがに広告にニートとは書いてないだろ。
見てみたいけど
177就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 23:17:24
・大手就活サイトが10/1に続々グランドオープン。
・インターンは最強の就活の裏技。
・内定の捏造は最終兵器。
以上知らない大学3年・院1年は下のURLのサイトを見ておくべし。

ttp://syukatu.iaigiri.com/
178就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:23:31
プログラマーになりたい奴はIT業界に来るな
179就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:27:57
>>178
IT以外どこ行けばいいんだよw
180就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:29:31
外国
181就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:39:40
ITにいったら次は天国か地獄か好きなほう選べ
182就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:49:56
>>179
1. 欧米
2. Google日本支社
3. 研究所
4. SIをしない電機メーカー
5. ゲームメーカー

SIerでは SE>PG というのが「常識」。
プログラマはボロ雑巾のような扱いを受けるぞ。
183就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:50:12
この売り手市場で底辺行くやつの気がしれね
184就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:59:55
何でわざわざ夜間大学にいくみたいなまねするんだろうねw
185就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 01:03:42
>>182
電機メーカーとかゲームメーカーも嫌だなw
186就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 01:08:24
>>184
夜間大学行くというよりかは北朝鮮行くようなもの
こんな業界入るならまだ小売のがましだ
187就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 01:15:21
>>182
GSのテクノロジー部門でボーナス7000万
188就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 04:12:42
電機メーカー系の保守ってどう。略称CE。
24時間待機する日があるみたいだが本当?
収入は電機メーカー系なら良いらしいが。
189就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 04:24:02
鬱発症率かなり高いみたいね
190就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 06:40:21
>>182
なんという学生っぷりw
191就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 07:35:18
学生は書き込むなよ
192就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 08:40:56
ここまで上流ブラックソースなし!
193就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 10:33:17
SEだけはないわ
194就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 16:07:18


  究  極  の  ド  M


195就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 17:47:13
34 :就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 06:25:00
ITコンサル  デジタル詐欺師
元請けSE デジタル御用聞き
ユー子SE デジタル丁稚
メー子SE  デジタルライン工
独立系SE デジタル土方
派遣SE   デジタル奴隷
196就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 18:31:44
IT行きたいなら外銀のIT部門に行けよ
197就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 19:04:01
>>174
クリエータって名称からいって
奴隷PGっつよりポータルのデザインとかのフラッシュコーダって感じに見える
198就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 19:22:01
HTML関係の雑用的な作業だろ
199就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 19:24:15
まぁSIerとは関係なさそうだな
200就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 20:20:08
業界にもよるが企業の情報部門ならありなんじゃね?
201就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 20:31:08
どうしてフジテレビの技術とか行かなかったの?
202就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 20:32:03
SE










最高





最強
203就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 20:32:09
>>200
社内SEなんてリストラ候補のこえだめだぞ
日本はシステム投資額がどんどん減ってきてるし、近いうちに情報部門なんて無くなる
日本には情報システムはもうこれ以上不要
204就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 20:48:49
>>203
学生さんですか?
205就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 20:56:22
学生は書き込むな
ここは社会人専用だ
206就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 21:01:15
社会人なら社会人らしくしろ
207就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 21:26:06
どうしてこの売り手市場にSEに行くことになったのですか?
208就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 21:27:25
そこしか受かる事が出来なかったからですw
俺はこの程度さ。と就活を諦めた結果とも言えますw
209就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 21:47:49
ジサク(・∀・)ジエン
210就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:01:21
俺のときは氷河期だからな
211就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:04:58
>>207=>>208
わかりやすい自演乙

おもしろいと思ってるの?
212就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:10:09
まぁいいじゃん。SE。
入れば分かる。そして気がつく。
あのときくれたレスは本当だったって。
213就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:18:39
>>212
どんまい
今回は許してやるから今度から自演するときは少しアタマ使いな
214就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:23:18
>>213
初書き込みなんですけど・・・
しかも現職。。
215就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:25:30
>>214
よう底辺君
216212:2007/10/04(木) 22:34:11
まぁ、大変なのは上にたくさん書かれてるとおり。
俺が入社する前の事は知らんけど、今のところ会社で自殺はいない。
たいてい死にそうな人は辞める。だいたい1年で新入の半分は辞める。離職率は高い。
会社の嫌な部分が見えて、嫌になって辞める人も多い。新入だと。金の事とか人間関係とか。
仕事がしんどいから辞める人ばかりじゃないってこと。
217就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:50:39
俺の知り合いは鬱病で長期休職してたよ
今どうなってんのか知らないがお前らの好きそうな上位企業でもそんなんだった
周りで聞く限りでは夜12時に家に戻れれば恵まれてるって感じたね
他業界他職種でも10時過ぎて家に着くなんて珍しくないが、ITは更にきつそうだと感じた。
218就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:52:43
>>217
知り合いに言ってやれ
「ブラック乙^^」
219就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:52:58
SEの他に内定が無い俺はどうすればいいですか?
220就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:56:11
>>219
SEの内定は内定とは言いません。つまり内定は無いということです。
就活を続けなさい。
221就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 23:00:34
だいたいPC扱う仕事なのに、文理問いませんとか、初心者でも大丈夫とか、先輩が優しく教えますとか、学歴不問とか
実力主義とか、暖かい社風とか、普通の人間ならピキーン!と来るだろニュータイプじゃなくても。。
222就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 23:00:58
>>218
その企業がブラックなら2CHランキングで考えて全部ブラックになっちまうw
223就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 23:07:58
219 :就職戦線異状名無しさん :2007/10/04(木) 22:52:58
SEの他に内定が無い俺はどうすればいいですか?


220 :就職戦線異状名無しさん [sage] :2007/10/04(木) 22:56:11
>>219
SEの内定は内定とは言いません。つまり内定は無いということです。
就活を続けなさい。


また自演か・・
224就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 23:09:43
きつい職ではあるがフリーターよりはいいんでないの?
よくわからんがやばそうなら速攻転職活動すれば?
225212:2007/10/04(木) 23:23:26
上司が新入生の前で言った言葉は左。俺の心の声は右。
「文系の人でも活躍している人がたくさんいます!」 → 「ああ。中途採用で数年間プログラマーしてた人のことだな・・・。
「初心者でも先輩方が優しく教えます!」 → 「俺らにそんな時間あるか!俺らの時代はうすぺらいテキスト渡されて、放置プレイだったろうが!」
「会社はアットホームな感じで・・・」 → 「利益追求の仕事に温かみがあるか・・・?」
「今年は、大量採用します!」 → 「去年、何人辞めたんだって勘のいい奴は気がつくだろうな」

「じゃあ、先輩代表で彼に日頃の仕事内容について聞いてみましょう!」
俺 「最初は仕事を覚えられるか不安でしたが、先輩達が優しく教えてくださり、今ではバリバリ仕事をこなしています!」
226就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 23:51:01
だからブラックということになるのか?
どんだけ甘ちゃんw
227就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 00:51:04
>>219=>>220
sageを覚えたかw
少しは成長したみたいやな
でもあと5年ぐらいROMってから出直して来い
228就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 03:23:04
SEの話が多いけど営業も酷い。
SEは午前様多いし残業代カット当たり前。
営業は残業代無し、在籍することすら困難なのが多い。
SEから営業へ変更の場合、辞めるのが多い。
229就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 04:57:25
学生さん達にいっとくとSEでも上位工程はそんな悪くないと思ってる。
30で700こえたし。
徹夜で物つくるのに燃える人にはおすすめ。



ただ派遣だけはやめとけ。
60万の仕事して20万しか貰えない。
230就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 05:04:57
>>229
学生乙w
毎日忙しいSEが、こんな時間に起きてるわけないだろうがw
何が派遣だけは辞めとけだよwどうせ働いたこともないくせにw
勝手に社会人名乗るな!SE内定者が!言い訳に、て・つ・やとか言わないよねw
231就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 05:16:31
ばれたw
でもSEでもランキング上位企業はいいんだよ!
これからの日本の情報システムを担ってくんだよ!
232就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 05:25:18
でもSEって俺が大学入る前はこんな叩かれてなかったきするんだよね。
担任に数学科行くより情報科学科行っとけて言われていっちまったし・・・
233就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 05:33:25
数学科からアクチュアリ・クオンツ・デリバティブ関係職に就いたら激務を避けて高給取りになれたのに惜しいね
234就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 05:52:28
文学部に行けば売れっ子小説家になってまったり高給になれたかもなのに惜しいね
と同義に聞こえる
235就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 07:18:22
確かに10年前は人気あった
236就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 07:20:57
数学科からグーグルとか外銀行けばよかったのにw
237就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 07:22:09
そんな甘くない
238就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 10:31:19
SEとNEだったらどっちがマシなんだ?
239就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 14:49:37
低学歴のやつはSEなれよ
高学歴でSEはありえね
240就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 23:46:30
高学歴がそこそこいるから困る
241就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 00:34:16
高学歴のSEなんて見たことねえ
242就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 01:01:37
>>241
NRIなら高学歴だらけ
243就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 01:38:51
高学歴といってもMARCHクラスがかなり多いし、旧帝や早慶も上位層はいない。
244就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 04:13:54
さくらケーシーエス内定のドチビはどうなったんだ?
245就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 05:58:45
はぁ?
NRIデータIBMアクセンチュアめっちゃ高学歴だぜ。
8割は旧帝早慶理科大だぜ。
246就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 07:27:03
ITは高学歴の墓場
247就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 07:27:30
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
248就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 09:39:04
>>243
上位層だらけ
249就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 10:15:43
と、思いたいよね誰でも
250就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 10:45:47
とりあえず、少なくともあと数年はITは避けたほうがいい。
業界の体質が当面変わらないから。

平均賃金の高い会社も実は中年の単価の高いおっさんも含まれている。
彼らは辞めない (というか辞められない) のに、生産性が低くコストは高い。
日本のITの競争力が上がらない原因の大きな要因のひとつ。
「若者はなぜ3年でやめるのか」にはもっと詳しく書いてある。

ただ、あと数年すれば、日立、富士通、NECあたりのどれかが業界から駆逐されて、
ある程度環境が改善される可能性があるかと思う。
理研のスーパーコンピューターも延命策のひとつだろうけれど、基本的に脳死状態。
NTTデータ、IBMあたりはともかく、SIで上の三社のどれかは長くもたないだろうね。
合併するか業種を特化させていくしかないだろう。I
T投資自体はゼロにはならないけれど、仕事の質の悪い会社はあと数年で退場。
251就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 11:03:19
諸悪の根源であるデータが消え去ればいいよ
252就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 11:20:03
>>251
電電公社系の仕事の質が下がったから、
今はデータの独占は強くなっている。
もちろん、IBMレベルの仕事はできないけれど、NECや富士通よりはましだしね。
253就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 11:29:33
>>252
たしかにメーカーは仕事の質が悪すぎるな
実際に仕事委託したことあるから断言できる
254就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 11:40:08
データ厨が光臨してるのはこのスレですか?
255就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 13:31:56
早慶卒でIT行く奴はホントの馬鹿
256就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 14:42:38
他に内定とれない高学歴が行く
だから高学歴の墓場と言われてるのんだろ
257就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 14:53:30
今 が チ ャ ン ス だ
258就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 14:55:54
何のチャンスだ
259就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 14:58:41
今なら日大からIBMも夢ではない
260就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:02:22
日大は逆にIBMなんていかないだろ
社長率高いし
261就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:05:21
まぁ日大はともかく今ならMARCHの上位層なら十分IBMアクセンチュアMC狙える
262就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:06:01
日大からIBMって夢でも何でもないと思うが
263就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:07:36
IBMのイメージ全然よくねー
264就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:09:03
ゲイツのアイディア蹴った馬鹿企業ってIBMだったような
265就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:12:52
日大やマーチならIBMが一番いいだろうな。
データは学歴社会だから。
IBMの方がスキルつくし独立考えるとまぁIBMだ。
266就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:16:54
IBMで独立するスキルどうやって身に付けるんだ?
267就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:20:45
データもIBMもゴミ
268就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:23:32
IBMの営業出身の社長多いじゃん
独立できるかは知らんけど
269就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 15:26:56
スレタイからしてseの話だと思ったんだが
270就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 16:19:17
今はSIじゃなくてウェブ系か自社パッケージ、自社サービス持っている企業行ったほうがよいよ

ITはブラックのイメージが業界全体に広まっているから今なら、優良企業に入れるチャンスだ
271就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 16:25:02
具体的な社名を挙げてくれ
272就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 16:28:05
言ったらその会社はないだろwwwって感じで荒れるからやだ
273就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 16:34:03
嘘乙ですぅ
274就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 16:42:42
>ウェブ系か自社パッケージ、自社サービス持っている企業

大体分かるだろう普通ならw
275就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 17:04:16
ウェブ系もかなり忙しいけどな
276就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 17:07:31
ヤフー(笑)とか?
277就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 17:16:20
ヤフーはへたなSIよりもよっぽど忙しいな
web系だからまったり安心とか勘違いした馬鹿が行きそうだ
278就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 17:33:40
ウェブ系といえばヤフーなんて短絡的な発想だな

もっと他にもあるだろ
279就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 18:00:33
webやパッケでもブラックはあるという事実を述べただけだよ
ちゃんと調べてしっかりしたとこ行く奴は大丈夫だろうが、
SIじゃないってだけで安心して行く奴はもしかしたらSIよりよっぽど酷い環境のとこに当たるかもね
280就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 18:01:38
楽天とかなw
281就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 18:16:20
最近できた楽天技術研究所はホワイトかもしれない。
まあ、普通のエンジニアは使い捨てなんだろうけどww
282就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 18:57:37
ライブドアとかなwwwww
283就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:02:20
内定者諸君! 私は技術系SEである。
諸君、SI業界は最悪だ! 「業務改革」だとか、「なんとか改革」だとか、私はそんなことには一切興味がない!
あれこれ「改革」して、問題が解決するような、もはやそんなあまっちょろい段階にはない! こんな業界はもう見捨てるしかないんだ! こんな業界はもう滅ぼせ!
私には、建設的な提案なんかひとつもない!
いまはただ、スクラップ・アンド・スクラップ。すべてをぶち壊すことだ!
諸君、私は諸君を軽蔑している。このくだらない業界を、そのシステムを、支えてきたのは過去の内定者諸君に他ならないからだ。
正確にいえば、諸君のなかの多数派は私の敵だ!
私は、諸君のなかの少数派に呼びかけている。
少数派の諸君! いまこそ団結し、立ち上がらなければならない!
奴ら多数派はやりたい放題だ! われわれ少数派がいよいよもって生きにくい世のなかがつくられようとしている!
少数派の諸君! ITゼネコンで何かが変わると思ったら大間違いだ! 所詮ITゼネコンなんか、多数派のお祭りに過ぎない!
われわれ少数派にとって、ITゼネコンほどばかばかしいものはない! 多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか!
じゃあ、どうして立候補してんのか?
その話は、長くなるから、掲示板のポスターを見てくれ。ポスターは二種類あるから、どちらも見逃さないように。
284就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:03:02
私は、この業界の、少数派に対する迫害にもう我慢ならない!
少数派の諸君! 多数派を説得することなどできない! 奴ら多数派は、われわれ少数派の声に耳を傾けることはない! 奴ら多数派が支配する、こんなくだらない業界は、もはや滅ぼす以外にない!
「改革」なんかいくらやったって無駄だ! いま進められている様々の「改革」は、どうせ全部・すべて奴ら多数派のための「改革」じゃないか!
われわれ少数派は、そんなものに期待しないし、もちろん協力もしない! われわれ少数派は、もうこんな業界に何も望まない! われわれ少数派に残された選択肢はただひとつ! こんな業界はもう滅ぼすことだ! ぶっちゃけていえば、もはや「ITゼネコン転覆」しかない!
少数派の諸君! これを機会に、「ITゼネコン転覆」の恐ろしい陰謀を共に進めていこうではないか!
ポスターに連絡先が書いてあるから、選挙期間中でも、終わってからでもかまわない、私に一本電話を入れてくれ。もちろん、技術力のない未成年の諸君や、内定者以外の諸君でもかまわない。
われわれ少数派には、ITゼネコンなんか、もともと全然関係ないんだから!
最後に、一応いっておく ── 。
私が当選したら、── 奴らはビビる。
私もビビる。
技術系SEに悪意の一票を!、技術系SEにやけっぱちの一票を!
じゃなきゃ、SI業界なんか行くな! どうせITゼネコンじゃ何も変わらないんだよ!
285就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:05:33
SEは最高最強まで読んだ
286就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:09:50
287就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:16:44
独立系なら安心まで読んだ
288就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:53:06
今更そんな旬の過ぎた腐ったネタ出されてもなあ・・・
289就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:54:44
IT系に優良企業など存在しない
290就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:56:03
チャンスとかわけのわからん事をいっている奴が多いな。
ひとりで言っているのかもしれんが
291就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 19:58:17
>>289
学生が言っても説得力が無いよなあ
社員の俺が言うならまだしも
292就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:02:38
俺アクセンチュア内定決めたけど後悔してないよ。
生き残れば40で2000越すしね。
ちなみに今自分でLAN組み立てて猛勉強中。
293就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:03:42
お前には無理
294291:2007/10/06(土) 20:10:18
>>292
大変そうだな
俺はお金はいらんかったからユー子でのんびり腐ってるわ
あまりにきつそうだったらおまいさんもこっちにおいで
草葉の陰から応援してるわ
295就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:12:58
ヤフーでさえ平均年齢33歳。終わってるな。
早めに転職しとけ
296291:2007/10/06(土) 20:20:38
>>295
もしかして俺に言ってる?
うちはヤフーじゃないから大丈夫
てか給料安い以外は不満なんも無いしね
学生なんだから社会人の心配までしてくれる必要はないぞ、その気持ちだけで十分だ
297就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:24:51
SE内定者が内定式に出た直後、早くも社員ブリだしたのには本当に驚いた
298就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:25:46
いや、さっきIT系企業の平均年齢を見てとりあえず書き込んだだけ
299就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:38:01
社員が就職板なんかに来るはずないよな
それにもし本当にSI社員ならこんな時間に書き込めるはずがない
300就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:52:50
偽社員涙目wwwwwwwwww
301就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 22:11:33
さて、配属希望をどの部署に出そう。
302就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 22:13:52
上流の俺人生安泰ワロタw
下流のお前ら涙目ワロスwww
303就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 22:15:23
ヤフーはSIじゃありません
スレ違い
304就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 00:54:59
ヤフーごときNTTの敵ではないわ
305就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 01:05:47
NTTもSIじゃありませんん。
306就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 05:23:13
野村マンに比べたらどいつもこいつも地球人にすぎん。
307就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 06:25:11
有賀 SaaSとかASPとか、SIerの経営者に聞いても、半分くらいしか理解できていないんじゃないか。
SIerの多くは、システムインテグレ―ションを名乗っているだけで、実際は下請けの手配師の親分に過ぎない。
SaaSと言っても分からんでしょ。うちの会社だって、ほんの10数年前までそんな会社だったんですよ。
http://ithoudan.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_52dc.html


CSKの取締役様がこのように仰っていますよww
308就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 16:38:43
やはり 激務か
309就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 16:45:41
なにをいまさら
310就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 19:30:34
195 就職戦線異状名無しさん 2007/10/07(日) 18:50:04
    上位SE>メガバン
    高給料>低給料
    転職しやすい>転職しにくい
    都内転勤なし>全国転勤
    合コンでもてる>合コンでもてない
    休みは自由>休日出勤しまくり
    ほぼ定時で帰れる>残業しまくり
    厳選採用>ざる採用
    要難資格>資格不問
    高学歴ばかり>マーチでも採用
    仕事は丸投げ>ノルマきつい
    私服勤務>スーツ必須
    常に最先端技術>COBOLw

    圧勝過ぎて笑える
    所詮銀行なんてSI企業に土下座して金借りてもらわないと成り立たない賎業
311就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 20:26:12
>>283-284
お前、東工大5類情工の兄者だろ。ホームページの
自己紹介に同じこと書いててワロタ。
てかニコ動見過ぎ。研究室はネカフェかwww

内容は禿同。(日本の)IT業界は見捨てるしかないな。
元IBMとか富士通のリストラ爺が若者の人身売買してるだけ。
情工で教授陣に一目置かれてる兄者が文系(弁護士)就職
すると聞いて、流石兄者と感心した。
312就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 20:28:24
情報系の学生がSIを避けるっていうのがなんとも皮肉な現状w
313就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 20:32:43
>禿同。
>
>腹黒い口先野郎の奴隷商人どもが、2chにまで降臨して
>何も知らない学生を騙そうと工作活動必死だからな。
314就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 20:46:31
1よ。
SEのおもしろい話を聞かせてやろう。
俺は新卒でITの請負会社に入ったんだ。
氷河期でな。Dランだったし、職がなかったんだよ。
なんせあのNOVAにも落ちた人間だ。
その会社、研修はうちでやるとかいっていて、
大丈夫とか言われたんだけど、ぜんぜんわかんなくて
3ヵ月後にくびきられたんだ。
その後勉強してまた偽装にはまってしまってとある面接場所で
六本木だったかな、そこでさ8人人間が待ち構えていてさ、
そいつら全部違う会社だぜ、どんだけ搾取するんだよ
って思いながら、面接 にいったんだよ。
会社名も教えてもらえないまま。
そしてさ、俺はじめに質問したことが
「御社の名前はなんですか?」って聞かなきゃ
いけなかったんだぜ。
おかしいよな。その後8人のおっさんに怒られてさ、
うつ病になってしまった。
なかなか経験できないことができるぜ。
ITは。
315就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 20:48:14
秋だなぁ
316就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 20:48:44
>>314
まず文章を書く練習しろ
SEどころか高校も卒業できんぞ





しまった。今日もまたコピペにマジレスしちまったぜ。
317就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 21:16:48
DランというのはDラン高校のことなんだよ、きっと
318就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 00:04:30
>>311
マジレスすると、今どき弁護士になるなら法科大学院進学が必要だろ
319就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 00:08:42
>>312
SIerに行く奴は情報弱者。
情報系はググりまくってしっかり情報収集してるから、
人事に騙されることは少ない。
320就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 01:06:49
ぐぐることすら出来ないのがSEになるのか
終わってる
321就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 11:21:17
OB訪問したけどググれないSEはいなかったよ
322就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 11:59:56
開発全然やらない上司とかでグーグルの存在すら知らないのとか普通にいるよ
323就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:31:34
むしろ上司とか、「上流」の人ほどググり方すら知らない。
MS-IEに勝手に付いてくる検索窓で(MSN)検索してる。
当然M$の都合の良い情報しか見付けられない。
ゴミのような案件ばっか受注しては火を噴いてる。
324就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:34:36
>>314
>「御社の名前はなんですか?」って聞かなきゃ
あるある!!!

IT業界の面接なんて、こんな非常識なことが
ありまくり。流石に8人は無いが、4,5人(社)
に面接なら俺もよくある。むしろ普通。
しかも案件が変わる毎に、また面接。
肩書が正社員でも実質フリータ以下の派遣。
325就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:53:23
>>324
変な会社ばっかり受けてるからだよ。
326就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:00:48
IT業界にはそういう変な会社しか無い。
NTTデータを筆頭に日立、富士通、三菱、NEC,...
327就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:04:04
JIET人事工作員、降臨。まぁこれがIT人事のホンネだな。

523 :非決定性名無しさん:2007/10/07(日) 18:11:48
ヘタに大学出ている人間よりも、高校、専門学校で地道に努力してきた人間の方が、人間味があって扱いやすい。
技術一本で身を立てていこうとする気構えがちゃんとできているというもの。
つまらぬ理想やどうせ何も理解してはいない経営学を語ったところで、誰の心にも届かない。
気に入らないのなら、関係を持たなければいいのだ。

524 :非決定性名無しさん:2007/10/07(日) 18:14:10
今年で俺は30になるが、JIETのやっていることは洗練されているし、
ビジネスモデルとしては秀逸だと思ってる。いずれ起業したときにはやはりタッグを組みたいと思う。
328就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:05:46
まぁ今時わざわざ大学出てまでIT業界逝く馬鹿
は居ないわけだが。高卒、専卒DQN同士の掃溜め。
329就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:09:35
でも中卒とかで日立とかNECに入れるんならそれはそれでお買い得じゃん?
330就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:02:53
ITと電機比べたら電機なのか?
331就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:05:05
アクセンチュア内定もらった俺は間違いなく勝ち組だな。
332就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:26:32
高卒、専門卒、大卒なら間違いなく専門卒が一番クソなのは周知の事実。
頭が悪いくせに無理に高卒より肩書きをつけようとして金をドブに捨てている。
333就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:51:02
322 :就職戦線異状名無しさん :2007/10/08(月) 11:59:56
開発全然やらない上司とかでグーグルの存在すら知らないのとか普通にいるよ


323 :就職戦線異状名無しさん :2007/10/08(月) 12:31:34
むしろ上司とか、「上流」の人ほどググり方すら知らない。
MS-IEに勝手に付いてくる検索窓で(MSN)検索してる。
当然M$の都合の良い情報しか見付けられない。
ゴミのような案件ばっか受注しては火を噴いてる。



324 :就職戦線異状名無しさん :2007/10/08(月) 12:34:36
>>314
>「御社の名前はなんですか?」って聞かなきゃ
あるある!!!

IT業界の面接なんて、こんな非常識なことが
ありまくり。流石に8人は無いが、4,5人(社)
に面接なら俺もよくある。むしろ普通。
しかも案件が変わる毎に、また面接。
肩書が正社員でも実質フリータ以下の派遣。
334就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:55:34
>>>333
これと同じやり取り(コピペ)が他のスレでも見かけられますねw
335就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:05:36
SEは最初から永久就職など考えていない。
25歳で転職する予定を立てている。
残っている奴は駄目人間ばかり
336就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:15:19
>>335
残ってるもなにもこの業界はどこも25歳なったら強制でクビ切られるだろw
337就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:20:45
>>336
院卒は入社2年目でクビ切られるって事か?
338就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:25:34
>>337
そういうこと
単価がすべてだから年とったら邪魔になる
そもそも院卒なんてまず取らんがな
339就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:35:35
実際クビなんて聞いたことないけど
340就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:37:27
クビっていうか転職は脱出と言われてマイナスイメージじゃないから
むしろ慶事
341就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:39:05
だよなSE35歳定年って言われているけど
その後プロマネしたり上流いったりしているわけだからむしろ昇進しているんだよな
342就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:49:15
年食ってレンタル先が無くなり会社に単金を入れなくなった奴を会社がどう扱うかだな。
そいつには会社を辞めてもらって、単金を入れてる下位の奴をプロマネに昇進ってのは
よくあるパターン。
343就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:51:51
SEは勝ち組というのが世間一般の常識
2chは異常
344就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 16:53:05
独立系ならそうだね
345就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 17:32:12
スキルが身につく独立系最強
346就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 17:34:01
>>345
プログラム工程以下のスキルなw
347就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 17:58:23
ユーザー系はどんなスキルが身につくの?
348就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:01:11
先端技術を身につけるかプロマネになる能力のない奴はITに入るのは止めろ
349就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:03:17
仕事漬けのつまらん人生になりそうだな
350就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:06:52
仕事漬けのつまらない人生でも、SI業界の中では勝ち組
普通の幸せなんてはなから捨ててる
351就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:08:52
他業界も仕事漬けだろ
他業界も35で使えずに単価が上がってけば首切られるだろ

つまりそういうこと
352就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:14:13
馬鹿発生www
魔法の言葉
「危ないのは独立系だけだろ」
「上流なら大丈夫」
「他業界と一緒だろ」
「ユーザー系なら大丈夫」

捨て台詞は「煽ってる奴の内定先を知りたい」
353就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:15:22
>>351
他業界でも人件費が収入源じゃないところはそういうリスク少ないんだよね
354就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:19:04
内定者は本当に業界構造知って入っていってるのか知りたい
SI業界で上位ということが、社会人として生きていくうえで成功といえないことはわかっているのだろうか・
馬鹿学校で学年トップとってもあんま意味無いのと一緒だ
355就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:19:33
>>352
議論ができないで「ww」を連発している人の方が馬鹿だと思う

>>353
結局会社によりけりだよ
たしかに有名な1流企業なら簡単には首切らないだろうけど
そこらへんの有象無象の会社だったらITだろうがなんだろうが関係ない
またIT系がその有象無象の会社に多く含まれているのでこういう話になる
356就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:23:19
「危ないのは独立系だけだろ」
「上流なら大丈夫」
「他業界と一緒だろ」
「ユーザー系なら大丈夫」
「煽ってる奴の内定先を知りたい」

全部正しいじゃんw
357就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:27:19
外資系のIT企業なら待遇は少しはいいと思うんだけど、どうなのかな?

358就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:30:12
IT系は仕事の割りに待遇がいいから待遇悪い業界の内定者から総スカンなんだよな・・・
359就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:30:58
自分はIT企業入って待遇にも満足してるんだが、
ここで煽ってる人はどんな仕事でどんな待遇なのかすごい興味ある。
そんなに待遇違うのかな?
360就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:34:26
煽られれば煽られるほどブラックじゃないとばれてしまうのにwww
証拠もなしによく叩くよな
361就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:38:50
「ブラック業界」とか煽ってる奴らはどんなところで働いてるんだ?
つーかそもそもスキルを習得してから入ったんだろうな?

情報系大学院卒でもない・会社に入るまではIT系の資格ゼロ・言語は会社入ってから習った

上記に当てはまるようなヤツが入った会社で「IT系はブラック業界」なんて言われるのは困る。
362就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:55:58
高学歴情報系が避けるような業界がホワイトって有り得ないだろ
まともな業界なら情報系は大学と同じ分野に行くに決まってる
こんな現象起こってるのSIerくらいじゃねーの?
363就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:00:53
高学歴電気系も電機メーカーを避けてるよ
364就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:07:07
>まともな業界なら情報系は大学と同じ分野に行くに決まってる

決め付けもいいとこだろw
自分の専攻以外の業界受けちゃダメなのか?w
365就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:10:44
>>362
>高学歴情報系が避けるような業界がホワイトって有り得ないだろ
その「高学歴が避けるような業界」と「高学歴が実際に行く業界」をごちゃ混ぜにして「IT業界」と呼んでるのがおかしな現状。
366就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:19:58
情報系が避けられてるなんてソースあんのかよ?w
適当なこといってるんじゃない
アンチはこれだからwww
367就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:26:00
この必死でIT業界を煽っている香具師は、何のメリットを
狙ってやっているのか不思議でしゃーない。
1.過去IT系に入って酷い目にあってドロップアウトしたので憂さ晴らし
2.もともとITとは関係ない業種で飯を食っている
368就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:34:54
残業馬鹿の連中がいるせいで迷惑こうむっているからじゃないの
369就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:55:00
SEは確実に日本を悪くしている
今後重大なシステム障害で国が麻痺するということが頻発するだろう
370就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:56:01
それはそれで楽しそうだが
371就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:58:40
>>366
友達いないの?
SIerのGDや内定者懇親会で高学歴情報系が少ないことが気にならなかった?
372就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:23:48
また友達から聞いたw
OB訪問で聞いた

何とでも言えるよなw
373就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:27:08
実際はこんなにひどくないだろ
じゃなかったらあれだけ学生が押し寄せるわけない
説明会とか毎回満員だったし
はい論破終わり
374就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:30:06
入ればわかる。
これから目指す奴ならまだしも内定式に出席した奴はいまさら何言われても自分が決めたこと変えようが無いんだから。
留年するなら別だけどw
375就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:30:13
今は金融業界志望が増えているからIT人気ないって言われているんじゃない?

数年前が人気ありすぎたのとその人気が勘違いで独立系にまで及んでいたから避けられてるんじゃないの?
376就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:31:18
>実際はこんなにひどくないだろ

甘いwwwwwwwwwwwwwwww
人が不幸になってく様を見るのも楽しいなw
377就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:34:08
>>373
この業界の仕事に向いてる人間で、精神的に打たれ強い人間ならなにも問題ない。
高給やマッタリを求めなければ、人並みに幸せな生活を送れる。
もちろん、零細ITに入っちゃダメだけどw
378就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:41:56
数年前までは過渡期で技術者が足りない&ゼネコン化が進む状況で、
労働者にとって過酷な条件だった事は事実。
制度を上手く利用した腹黒社長だけがボロ儲けしてたことも事実。

しかし、国策としてIT技術者の育成は必要。
今、IT技術者の労働環境は向上する方向に進んでいる。
具体的には、偽装請負への厳しい取締りとか。
残業時間規制や代休取得厳守の強制(指導)とか。

中小にまではまだ行き届いていないと思うけど。
379就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:45:38
>>378
それはあるね。

ただ偽装請負問題の取り締まりで特定派遣申請する企業が増えてるし、請負契約でやってたのが厳しくなったため派遣契約に切り替えざるを得ない企業が増えてる。
請負から派遣への切り替えで向上するかどうかはわからないけど、これから数年は過渡期で相当混乱すると思う。
改善されたのが確認できていればIT業界に飛び込むのはいいかもしれないけど今飛び込むのはリスクあるね。
380就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:53:43
上の方で、東工大情工がIT業界を避けて文系就職
めざしてたわけだが。
381就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:58:45
俺の周りの情報系卒でITを避けたのは、
皆プログラミングが苦手(嫌い)という人たちだった。
382就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:58:57
これから崩壊していくよ
383就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:06:56
>>380
情報がきちんとできるヤシなら、金融ではるかにいい仕事ができる。
微分積分もろくにできない文系よりも、はるかに使える。
電機あたりでアホな文系SEの奴隷になるよりずっといい。
384就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:09:48
SEは尊い職業ではあるが、報われないな
385就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:36:48
これから入る奴が残業を断固として断っていけば良い方向に進むと思うよ
386就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:38:57
メーカー系で官公庁に頼っているところは
この先厳しい。
387就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:42:59
>>385
それはあまり意味が無い。
「あいつは使いない」で終わってしまうから。

一番有効なのは、兵糧攻め。
とにかく、行かないこと、協力しないこと。
そうすれば、息の根を止めることができる。
388就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:47:16
奴隷になりたがる馬鹿学生がいなくならないかぎりSIは不滅ですwwwwwwww
389就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:11:12
SEは凄くいい職業だよ!やりがいあるし、パソコン触れるし、ちょっと外に出ればかわいい女の子はいるし!
IT業界は最高だよ!その中で働くSEはもっと最高だ!2chで書いてる奴は素直じゃないだけだから!
本当は逆の事を思ってるから!みんなでSEになろうよ!
390就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:15:48
この売り手市場でSEにならないやつは馬鹿
普段なら募集しない文系でもなんとかなれてるし
今を逃したらもうSEになんてなれないよ
391就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:23:59
いいのですか?あなたがSEになれるチャンスはもうないかもしれないですよ?
チャンスを掴みたいあなた!いますぐSEにエントリーを!
392就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:42:59
>>381
プログラミング得意な奴がSIerなんかに行くわけないだろ。
コードを書く奴はいくらレベルが高くても上流SEの格下扱いなんだから。
393就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:43:00
とりあえずキチガイが多いのはわかった
394就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:46:18
今の時代IT系の技術者が不足していますしこれからも足りないでしょう
ですからこの学科に入ったあなた方はラッキーです。就職には困らない

マジで教授が言ってたな
395就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:52:56
その教授はある意味すごい
396就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:53:48
待遇が良かったら技術者が不足するわけない

奴隷だから誰もなりたがらないだけ
397就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:55:37
営業とIT系ばっかだしな求人
398就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:08:50
あらゆる板でITがいいって一人で書き続けてるのがいるね
もう内容からして新興宗教みたいになってるな
399就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:09:35
ブラックSIerに内定が決まって発狂してるんだろ
400就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:14:36
このスレ他と比べて殺伐としすぎてるwwwww
さすがIT業界だwwwwwwww使い捨て奴隷、鬱患者大量に抱える業界だwwwwwwwwww
おれは視野に入れないから大丈夫wwwww
401就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:17:02
人手不足なのになんで待遇悪いの?
402就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:25:09
むしろ人手不足だから待遇が悪い
SI経営者はちょっと頭が弱いから、目先の利益しか見えないんです
403就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:26:33
普通人手不足だから採用される学生を大事に育てると思うが・・・
404就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:29:05
どんどん新しいのが入ってくるからどう扱ってもいいと思っているんでしょ。
ただの消耗品としか見ていない
405就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:29:51
>>404
正解。IT業界ではそれが普通。
406就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:31:42
この業界の経営者は他の業界の経営者と比べて異常に金持ちだからな。
設立2年でフェラーリ買える。すげー悪徳
407就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:32:28
親に小さな会社のSEの職を紹介してもらったんだが
ヘタなところいくよりそっち行った方がいいかね
でも都心から少し離れるから生活が大変そうなんだよな・・・
408就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:32:44
>>404
上流を開発してる企業であればあるほど、
使い捨ては有り得ないだろ。
常識的に考えて。
409就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:34:04
>>408
寿命の短さを見るとそうは思えない
410就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:35:49
まあ使い捨てにはされないと思うが
たいていは30代で他の業種に去ってくな
人手不足なんじゃなくて離職率が異常に高いんでしょ
定着しない職業
411就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:36:21
SIは上流も下流も、若い人間が賃金安い間働かせ、高くなったら使い捨てにして利益を上げている
下流はクビになるか転職をせまられる
上流はよくて子会社出向、悪くてリストラ
ただそれだけの違い
412就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:36:36
それでも入るやつがいるから。
413就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:37:16
>>409
寿命の短さって?
データにしろNFHにしろ、
勤続年数他の会社と差があるか?
414就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:37:48
たいして人生経験積んでない学生を騙すのは楽。
いくらでも補充がききます。
415就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:40:19
IT=未来、最先端ていうイメージあるからな
まさか金融でCOBOLとか泥臭いことやらされるとは夢にも思わないだろうて
416就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:41:58
いい加減COBOLやめれ
417就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:44:27
誰かがCOBOL以外の技術使って金融システム構築して、問題がなくなれば新技術使う
問題はその誰かがあらわれないことw
そら新システム作って障害でまくったら経営者一発で志望だ罠
メガバンなんかは統廃合で大分役所に目つけられたし
418就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:45:24
だれがTISの解説をしろと
419就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:46:17
未来、最先端ってどっちかってと研究職か?
まあプログラム極めとけば行ける可能性もあるだろうけれど・・・
420就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:49:01
まぁ客の方だってさ、SIに失敗するかもしれませんが新技術でやりませんか
え、期間は新しい技術なのでわかりませんが長めに取って欲しいです
はい、費用も新しい分お高めで
導入後も障害が頻発しますがサポートはばっちりです
あぁ、そもそも実装できない可能性もありますがそのときはすみません

てな感じじゃやりたがらんだろう
421就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:50:35
>>420
というわけで、COBOL最強。
422就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:56:46
SI業界は氷河期で学生が殺到してきたからこそ成り立っていた業界なんだな
今みたいな学生売り手市場だと駄目だ
これから悪くなる一方だな
423就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:59:02
これから仕事を始めようとするニートが全員入ってくるから大丈夫
424就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:00:37
SI業界なんて消えてなくなっても何の問題もない。
インドのSIerに発注すればOK。
日本のSIerより遥かに技術力は高い。
425就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:02:10
残業は全部外国人に任せた方がいいな
426就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:02:20
アンチは一体どうしたいんだろう
ただ他業界煽りたいだけの学生って感じじゃないよなあ・・・この粘着ぶり見ると
よっぽどSEに何か個人的な恨みがあるのかねw
427就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:02:48
お前の粘着ぶりにあきれてるだけだろう
428就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:04:07
アンチの方が内定者より業界に詳しいのがこのスレの特徴
429就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:05:22
アンチてw
430就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:06:00
>>428
安置は人事の体力馬鹿かピットクルーのバイトだから、
ちょっとだけでも技術的な話が出るとレスが遅れるので笑える。
431就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:06:44
だってアンチはほとんどどっかのSI企業の社員なんだもの
でもデータやIBMの社員が煽ってるのは見たことないなw
432就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:07:32
>>431
SIがSIアンチになるのか
433就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:08:31
そうだね富士ソフトは最高だもんね
434就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:09:09
来年はおまえら内定者がアンチになるんだよw
435就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:11:22
むしろ必死になって擁護してアンチとやらを釣ってる理由が知りたい
本当に嘘であれば2chだし鼻で笑ってればいいのに
436就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:12:43
>>423
mixiの広告バナーがまさにそれだな。
インテリジェンスが必死に「ニート、フリータ、未経験
からITクリエータ!」って求人してるよ。
横文字使えば釣れるとでも思ってるのか?インテリジェンス
って、グッドウィル(GWE)と同じで派遣免許持ってるんだよな?
437就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:15:59
ピットクルーってマジでただ書き込んでるだけで金もらえんの?w
俺もアンチになろうかな
438就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:16:41
また見えない敵との戦いか
439就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:23:36
今日もSEになれなかった奴の僻みが凄いなww
440就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:25:38
今日もw毎日やってんのかこいつ
441就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:26:18
×SEになれなかった
○SEにしかなれなかった
442就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:26:51
>>441
正解
443就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:28:50
死のう
444就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:31:49
デスマで死ねのがSEの本懐
445就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:32:54
× デスマで死ねのがSEの本懐
○ デスマで死ぬのがSEの本懐
446就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:38:34
小飼弾ってどういう存在なのさ
SEからしたら雲の上とか?
447就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:51:23
L&Gの会長みたいな存在
448就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 13:07:52
こんなとこで煽って何がしたいやらwww
449就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 16:20:08
中国人に仕事ふるの大変そうだなw

日本や米国のIT(情報技術)企業が中国の内陸部で相次ぎソフトウエアの開発に
乗り出した。NTTデータや富士通は重慶に、米シマンテックは四川省に開発拠点を
新設。上海など沿岸部に比べて人件費が半分強で済み、高速・大容量回線で
データを送受信すれば内陸部にあるデメリットを解消できると判断した。
日本ではIT技術者の不足が深刻化しており、開発拠点の内陸部シフトが今後も
広がりそうだ。

NTTデータは「重慶NTTデータウェーブソフトウェア開発」を設立した。
工場や物流管理などに使うソフトを開発する。3年後までに外注先企業を含め、
400-500人の開発体制を整備する。中国の開発拠点は北京、上海に続いて3カ所目。
2010年には中国でのソフト開発受注額を06年の3倍強の100億円に拡大する。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071009AT1D1902Z08102007.html
450就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 17:00:16
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【人身】IT業界を本気で脱したいその30【売買】 [転職]
低レベルIT サバ&ネット運用管理 ヘルプ Part7 [転職]
IT業界30歳での年収ランキング [情報システム]
IT業界に優良企業ってあるんですか? [転職]
たった140時間ほど残業した程度で過労死認定されるいい時代になりました [ニュース速
451就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 17:53:33
フィッツってどういう会社か教えて欲しいです。
452就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 20:25:22
>>450
ここ就職板だよな?

煽ってるのって内定者じゃなくて
> 低レベルIT サバ&ネット運用管理 ヘルプ Part7 [転職]
このあたりの人?

SIerじゃないしw
453就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 22:52:15
下流奴隷が憂さ晴らししてんだろ
たまに反撃されて顔真っ赤にしてるけど
454就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:05:23
上流なら安心なのに入れなかった下流が必死なスレ
455就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:39:50
出ました!!

ITスレ恒例の「上流だから大丈夫」説ww
456就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:42:23
上流というか、NRIやACならITでも問題ないと思うが。
457就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:43:12
この流れで煽っても
かわいそうな人にしか見えないな・・・
458就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:43:22
>>455
上流がブラックだというソース出してから言えよ
459就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:53:25
[Q]
大手元請けSIerで上流工程を担当すれば仕事は丸投げで楽なんですよね?

[A]
上流工程だから仕事が楽ということはありません。
納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、
元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
ttp://web.archive.org/web/20070325001627/http://camellia.cc/

上流工程の経験を積めばプロジェクトマネージャ(プロマネ)の仕事を
任せられることもありますが、プロマネは客と部下の板挟みで苦労が絶えない上に、
責任が重く、その割に待遇は報われないことが一般的です。
ttp://www.ecareer.ne.jp/contents/consultant/index.jsp

近年はそのような惨状が知れ渡った影響もあり、若手SEはプロマネよりも
コンサルタントやアーキテクトを志望する傾向にあります。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050712/164418/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050513/160793/?ST=system

しかし、アーキテクトという職種自体がまだ日本では確立されていません。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070827/280350/

また、憧れの的であるコンサルタントも実態は長時間労働が蔓延する厳しい世界です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/consult/consult020.html
460就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:54:07
そこの「先輩社員紹介」のコンテンツに、私の同期が紹介されていました。
彼はとても笑顔で精力的に仕事をしているように見えます。
その中でお決まりのインタビュー形式のコンテンツがありまして…
    (略)
要はやたらと人間関係が暖かく、楽しく仕事ができるということが書いてありました。ですが…その……彼はですね。

    鬱で首吊り自殺したんですよ。

私が就活している学生さんに一言だけアドバイスするなら「IT業界だけは絶対にやめろ」。

弊社もいわゆるIT企業(SI)というやつで、皆様ご存知のとおり長時間残業当たり前の業界です。
学生さんにありがちなミスは「ITとは言っても大変なのは偽装請負される下請けだけ。元請の大企業は丸投げするだけで9時5時」と言う認識。
そんなわけないでしょう。
確かにドカタ作業(プログラム)をするのは下請けですが、それらの最終的な責任を負うのは元請です。
納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
お客様から直接厳しい指摘とクレームを浴びせられるのは元請なので、プレッシャーそのものは元請の方が大きいと言えましょう。
お客さまに直接罵声を浴びせられながら連日徹夜なんてことが続けば当然……「鬱で退職、自殺」、はどんな大企業でもあると思ってください。

IT(SI)業界の勝ち組大企業と言えば野村総研、NTTデータですが、この2社は激務でも有名。9時5時なんて人はほとんどいないのではないでしょうか。
最近テレビを見ているとテレビ業界の不祥事に「あるある捏造は孫会社がやったこと」、「担当ディレクターが悪い」とか
下に責任を押し付ける信じられない台詞を聞きますが、普通ビジネスでそんなことはありえないです。責任は親が取るのが基本です。

弊社も規模はまぁまぁ、2番手の準大手くらいはあるのですが、実態は今まで書いたとおりです。
現在偽装請負という言葉が流行していますが(たまに「偽装派遣」という言葉を使っている人を見ますが、このような用語はないので注意)、
「じゃあ偽装請負の奴等を使う立場の元請ならおk」という安易な認識だけは改めていただくようお願いします。
461就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:54:27
じゃあMckもブラックになるじゃん。
462就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:55:05
日本にマトモなIT企業は無い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1102435044/

結局さ、この業界でまともな会社あるわけ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1128043334/
463就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:57:16
>>459
それでブラック(笑)とか言ってるおまえのゆとり具合といったら…
464就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:57:51
当時仕えていたプロマネの年齢は30代前半。その大手SIerでは人月計算をする際、一日を夜中の12時まででカウントしていたという激務の職場だった。
   ↑
NRIの話
465就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:58:27
下流>>>>>>>>>>上流はIT業界じゃ常識

上流は下流がいないと何もできない

上流の仕事は下流に必死にアタマ下げて仕事してもらう

それでも下流の機嫌を損ねてブッチされる

納期に間に合わなくてシバかれるのも上流

上流に行くのはドMかアホ


466就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:00:02
ただ、大手SIerで働くことにはメリットもある。その1つは「安定」だ。もちろん、PM、ITコンサルタント、事業部長などキャリアアップできる人は限られているが、
たとえ出世できなくても、会社に残ることはできるからだ。

「その会社もさすがに昔は規模が小さかったから、ほとんど全員が課長くらいまではなれました。でも、バブル期で大量採用をしたせいで余剰人材があふれており、
人員に見合うポストがありません。その場合でも、最終的な肩書きは、主任とか課長代理クラスを付与してくれますが……」

出世をあきらめた人達は、安定した給与を求め、「会社にしがみつく」ことになる。ただ、給与の絶対額は多くても、「作業量と比べると全く割りに合わない仕事」と打ち明ける。

「以前の会社は過酷な労働環境に耐えられたら、バブル後でも35歳で平均1000万円近くの年収が手に入る会社でした。
ただ、『あれだけ働いていてこの額は安い』という思いは正直言って強かった。私が入社する以前のバブル期では、残業代は青天井。
申請した通りに残業代をもらえたようです。手取りの給与よりも残業代の方が多かったときもあったようです。今は残業代が出ない代わりに、
『○○手当』が付与される。その会社で生き抜いていくためには人の2倍働いて1・ 5倍しか給与をもらえない状況に耐え抜く精神力と体力が必要だと思いますね」
467就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:01:06
上流も今下流が逃げ出しすぎて補給もないから質のいいの確保するの大変だろうな
独立系じゃなくて上流だからいってるやつは、その独立系に仕事投げることがどういうことかわかってないみたいだな
就職戦線で箸にも棒にもかからないような奴あいてに、システム構築の仕事振るんだぞ
途中で仕事投げ出すとか、作ってもバグだらけとか普通なんだぞ、それでいて不満タラタラ
そのところの苦労をわかっていない
468就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:02:28
    体力勝負

 IT コンサルタントの生活の基本は、まず「よく働く」ことです。よく働き、自分の実績を積み上げることが次のキャリアへのステップになると信じています。
ですから、働くことで自分の生活を犠牲にしているという感覚は、あまりないように見えます。だから、納得のいく仕事であればいつまででも仕事をしています。
終電に乗れなくても当たり前。ひどいときは徹夜を何日か続けたりもします。まさに体力勝負です。

 もちろん、知力を伴ったタフネスも要求されます。実際に私が担当しているプロジェクトでも夜中の2時、3時にメールが飛び交いますし、
朝、知り合いのマネージャが赤い目をしていたので「どうしたの?」と聞くと、「いま、48時間目」といっていて驚いたことがありました。彼は丸2晩徹夜を続けていたようですが、
その日も活発にミーティングをこなし、夕方にようやく帰宅しました。目が赤いかな、程度で働きぶりはいつもとあまり変わらないようだったので、よもやそれだけの長時間労働だったとは、
周囲は誰も(特にクライアントは)気が付かなかったでしょう。
469就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:05:42
大手SIerの人気が暴落中である理由を理解してない奴が多いみたいだな
470就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:06:12
また火噴いちゃった?w
471就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:06:32
高学歴の上流が低学歴の下流にメガンテかまされて出世アボーンなんてザラ
472就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:09:59
アンチはコピペを大量に集めて連日貼り続けてホント偉いよねぇw

どうしてその努力を他に回せなかったんだ?

そんだけの根気があればこんなとこで惨めに憂さ晴らしするようなことにならなかただろうに


473就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:10:55
> お客様から直接厳しい指摘とクレームを浴びせられるのは元請なので、プレッシャーそのものは元請の方が大きいと言えましょう。

ストレスに耐えて高給(といってもメーカーに毛が生えた程度)を手に入れるのが上流。
下流よりはマシだが、インフラ・上位メーカー・上位金融などに比べると割に合わない。
474就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:12:20
データ行った先輩は仕事はきついが時間的拘束はそれほどでも無いって言ってた
まぁまだ一年目だからだろうが先輩社員も残業そんなにしてないらしい
475就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:12:45
458 就職戦線異状名無しさん 2007/10/10(水) 00:43:22
    >>455
    上流がブラックだというソース出してから言えよ

472 就職戦線異状名無しさん 2007/10/10(水) 01:09:59
    アンチはコピペを大量に集めて連日貼り続けてホント偉いよねぇw

    どうしてその努力を他に回せなかったんだ?

    そんだけの根気があればこんなとこで惨めに憂さ晴らしするようなことにならなかただろうに
476就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:13:18
人生をくそみたいな下流のプログラムの出来次第にかけるなんて勇気ありすぎw
上流内定者がんばってwww
477就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:14:01
>>472
>ならなかただろうに
日本語でおk
478就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:14:41
データは部署次第。官公庁相手の仕事は自由競争に晒されていないので楽。
逆に言うと、他のSIerと自由競争している部門はどこも激務。
479就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:15:00
もう少しして3年が活動し始めたら、SI人事が工作して擁護意見が増えるなw
480就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:15:25
>>473
理系はストレス耐性なさそうだよなw
でもインフラメーカー金融がストレスプレッシャーないと思ってるなら相当なんもんだ
481就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:18:08
毎年、3年が増えると、大手元請けは特権階級だから大丈夫みたいな流れになるんだよな。
そんなわけないってww
482就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:19:59
でも馬鹿だから騙されちゃうんだよなw
ま、阿呆の高学歴が志望企業に流れてこなくて嬉しかったけど
今年も同じような流れになるであろう

独立系じゃなければ大丈夫じゃね

ユー子なら大丈夫じゃね

上流なら大丈夫じゃね

データ、IBM、NRIのどれかなら大丈夫じゃね?

馬鹿は最後まで気がつかないからなぁw
483就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:20:13
日立・富士通・NECではSI部門が最も避けられている。
それがメーカーよりSIの方がブラックである明確な証拠。
484就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:24:01
メーカー必死だなw
485就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:24:03
http://www.777money.com/torivia/torivia4.htm

>パソコン関連業界(プログラマーやWEBデザイナー)などは残業がすさまじく、時給単価に直すと労働基準法の最低賃金すら割り込む場合も!

>世の中は労働の厳しさと収入は、決して一致しません。就職前の学生の人、あるいは転職を考えている人、業界の年収相場を知っておいた方が良いかも・・・。
486就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:26:01
SIerの場合、この企業はホワイトというものがない。
複数のSIerが一緒になって仕事するのが普通だから。
487就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:27:03
電機メーカー内定者に言わせると誰でもできるような仕事のくせして専門性技術力の高いおれらより待遇がいいのは許せない

だそうです
488就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:28:53
内定者の言ってることだろww
489就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:29:04
だってすぐ使えなくなる技術なんだもん
将来性がない分高いのはしょうがない
SEなんて今だけの技術しか身につかないよ
ウィンドウズのバージョンアップなみに開発言語もバージョンあがったり新しいの出るし
年取って覚え悪くなったら捨てるのは企業としたら合理的
よくできてる
490就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:33:03
>>487
おれは電気工学と情報工学の両方の学位をとったが
情報工学もまともにやってれば相当専門性高いよ
2chで話されてるようなのはレベル低いが
491就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:34:06
企業が捨てる前に自ら出て行くのが一般的
492就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:34:44
メーカーのエンジニアより給料が少しいいからってSEを選択する理系がたまにいるんだよな。
で、馬鹿な客と馬鹿な下請けの挟み打ちに合い、不可避なデスマに突入するようになって、
自分の選択を悔やむ。だが、時すでに遅し。SEはSE以外になかなか転職できない。
少しばかりのカネに釣られて人生をドブに捨てる中途半端な金の亡者。。。
493就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:38:02
情報系の学問・技術は確かにレベル高いが、SIerはそれを活用しないどころか、
どうでもいいと思ってるのが現状。
欲しいのは馬車馬のように働くSEと、途上国並みの給料でも文句言わずに働くPG。
494就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:40:18
研究職という餌で釣って、いざ入社するとOJT研修
とか称してPG作業をやらせる。下手するとそのまま
派遣子会社に出向・転籍される。それも仕事の
出来る奴ほどされる。
俺達の同期ではNEC逝った連中がやられたが、最近
はNECの真似をしてどこの電機メーカも同じ手口。

その一方で社長・会長の馬鹿ボンボンは会社の金
でゴルフ三昧。プロツアーの冠スポンサまでやっ
たりしてな。そんな放蕩息子が派遣子会社の社長
してたりするから注意しろ。
495就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:41:27
>>493
そういうとこ多いよね高いレベルの研究成果を積極的に取り込んで
サービスの差別化を図れると強いと思うけど
496就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:43:46
>>492
やっぱメーカー内定者だったかwww

気持ちはわかるよ

おれもメーカーはもっと優遇されるべきだと思う
497就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:50:55
>>476

人生をくそみたいな土方の施工の出来次第にかけるなんて勇気ありすぎw
ゼネコン内定者がんばってwww

人生をくそみたいなプロダクションの制作の出来次第にかけるなんて勇気ありすぎw
マスコミ内定者がんばってwww

人生をくそみたいなババアの営業の出来次第にかけるなんて勇気ありすぎw
生保内定者がんばってwww


何でも成り立ちますがな。
498就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:50:55
>>495
ユーザーのシステム部門が馬鹿ばかりで、システムやサービスの良し悪しを見分ける
能力がほとんどないから、差別化なんかやっても無駄。
スマートに儲けるなら外販パッケージかSaaSしかないが、そんなものを作る技術力はSIerにはない。
499就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:55:50
>>498
>スマートに儲けるなら外販パッケージかSaaSしかないが、そんなものを作る技術力はSIerにはない。

知ったかか?
SIerと呼ばれる中のERPベンダーだけで何社あると思ってるんだ?
500就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:56:12
ここでアンチしてる奴も情報システム板で愚痴を言ってる奴も、
昔は目を輝かしてSIerに入社したもんだよ。

入社して最初のうちは新しいことばかりで楽しいけど、
そのうち腐敗した業界構造と過酷な労働環境に
どうしようもない閉塞感を感じるようになってくるのさ。
501就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:59:14
502就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:06:28
>>501
・・・人に喧嘩売るなら、
もっと知識付けてから来い。

日本のERPパッケージ市場は成熟してるよ。
主に中堅・中小向けのね。
じゃあ、何で大企業が採用しないかを考えてみたら?
503就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:13:22
>>494
しかも馬鹿ボンボンの派遣子会社が循環取引
だか何だかで逮捕されてたな。関根親子は
逝ってヨシ!
504就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:19:49
NEC元会長の息子、関本雅一容疑者(48)業務上横領で逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191915789/

IT関連の技術者派遣取引に伴い、約5600万円を着服したとして、警視庁捜査2課は9日、業務上横領容疑で、
東京都世田谷区下馬、会社社長関本雅一容疑者(48)を逮捕した。容疑を認めているという。
調べによると、関本容疑者は2005年11月から昨年3月の間、取締役を務めていたIT関連の技術者派遣会社
「アイ・ティマーケティングソリューションズ」から、不正に約5600万円を引き出して着服した疑い。
着服金は自分が経営する別の会社の運転資金に充てていたという。
関本容疑者は、関本忠弘NEC元会長の長男。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007100900593
505就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:24:23
この技術者派遣会社も元会長のコネを利用してNECに派遣しまくりだったんだろうな。
ほんと汚い業界だよITは。
506就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:47:03
日本のITは奴隷産業って言われてるし。
派遣と専門学校生、高卒が必死で働いてる中、大卒がポツンと浮いて働いてる。
507就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:50:19
数少ない出来る人のおかげでなんとか業界と会社がもっている状態
その人たちも最近の転職市場の好転で逃げ出してる
もはやSI企業はもういちど氷河期来るぐらいしか救われる道はない
(ヤフーファイナンス掲示板より)
全般的に低調なのにここは、底堅い感じですが何かありましたか?

そういえば、8月31日に東京ビックサイトで行われる日経IRフェアの会社説明会にここも出るようです。
IRフェアの主旨は、「直接聞いて企業の最新動向をチェック」だそうです。皆さん、これに行きませんか。


純利益ベースで見ると、連結だと今期は18%増益になりますが単独(海外連結子会社の赤字が無かったと仮定すると)では対前年57.8%の大幅増益です。
これだと日経に大きな増益見出しが躍り、当日の株価は・・・が目に浮かびます。

そこで大株主のフィデリテイさんへお願いです。
是非会社に連結海外子会社を何とかするよう申し入れてください。
いま、ジャステックが得意とする金融業界は、社会保険庁、郵政省、東証、三菱UFJ、地銀共同処理、生保・損保の
保険金支払いシステム等々大規模新システム開発が目白押しの一方極端なSE不足で儲からない仕事は請けない、
リスクのある開発には手を出さないという方針が簡単に通る時期です。
このようなときは国内に集中する必要があります。
ジャステック(社会人)の日記2006年11月23日18時7分 元社員さん(関東)

凄い会社だと思う。内定者は期待して良い。
自分の場合は、ずっと汎用機系の人間だったが、
転職市場で非常に価値の高いスキルとして評価されて
ここから非常に良い待遇で他社に転職できた。

これから受ける人は、某巨大掲示板のくだらない嘘情報に
惑わされず、人事さんの言うことをしっかり聞いて欲しい。
とてもいい会社だよ。

元社員さんに返信 - この書き込みを評価しよう ( 感謝 反対 )
510就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 14:08:13
ジャステックは論外だが、その他の上流会社は普通に優良だろ
上流なら大丈夫だよ
511:2007/10/10(水) 17:01:17
・・・そう言って彼は旅立って行きました・・・
その後、彼の姿を見たものはいません・・・。
512就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:39:46
上流なら大丈夫だろw
じゃなかったら総計でSEの俺涙目www
513就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:45:57
思うんだけどさ
SIerに勤めてる?おまいらって、自分の仕事だけがきついって思ってるのなw

他の業界に友達いないの?
証券もメガバンも弁護士も雑誌社もみんな帰りは12時過ぎだよ?

勤め先にもよるんだろうけどさw
どんだけ悲劇のヒロインぶってんだよw

公務員でさえキャリア組だと帰れなかったりするのに・・・
514就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:49:27
上流なら大丈夫のあとは他の業界も一緒かw
人事の工作も大変だなw
他の業界より残業多いっていうソースあるのにwww
まぁ馬鹿で先が読めず社会とコミュニケーションを取れない学生はひっかかるかもなw
515就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:53:25
>>514
叩きたくて必死だなwww
自分に都合のいいデータだけしか見れないのねw

低学歴乙
516就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:59:12
SI落ちの嫉妬がひどいなw
517就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 18:01:51
高学歴で上流に入れば何も問題ないだろ
忙しいのは他業界でも一緒だからSIに入らなくても人生変わらない
悪い噂は独立系だけのはなしだよ
普通のSIは巻き込まれて迷惑
518就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 18:03:27
ヒロインぶってる男はどいつだ?
519就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 19:58:40
heroine〔英〕

物語の主人公の相手役の女性
物語の主人公が女性だった場合の呼称
520就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 20:02:30
>>513
ヒント:年収
521就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 20:34:21
>>519
だから、ヒロインぶってる男はどいつだ?と言ったんだよ。
522就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 20:44:28
意味ワカンネ
アンチはレベル低いな
523就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:08:09
>>521
ヒロインって女じゃね
524就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:15:29
馬鹿がきたせいで変な流れ
525就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:30:35
> どんだけ悲劇のヒロインぶってんだよw

これが元だろ
526就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:10:44
つーか、>>518>>521は職場に女がいないから
IT業界で働いてるのはみんな男だと思い込んじゃったんだろ
金にも時間にも女にも不自由してる可哀相な奴なんだから
みんな大目に見てやれよ
527就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:16:52
つーか、>>513 がヒロインは女だってことを知らないと思われる。
528就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:28:27
いつものアンチの揚げ足取りか
みっともない
529就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:43:12
>>528
悲劇のヒロインぶるなよ
530就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:46:13
解答例:
 どんだけ悲劇の主人公ぶってんだよw

公平に日本語でいきましょうよ
531就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:55:08
上流なら大丈夫に過剰に反応するアンチSEがずっと常駐しているねw
532就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:57:10
単なる例えだろ。おまえらどんだけ引っ張るんだよ。
533就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:58:46
上流だからって入って死にそうになったとき内定者は何をおもうかね
534就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:34
さっさと転職すれば?転職もできない下流SEならご愁傷様
535就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:26:58
ずっとSEにしか転職できないという罠
536就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:27:48
>>535
低脳乙としかいいようがない
537就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:34:37
> 証券もメガバンも弁護士も雑誌社もみんな帰りは12時過ぎだよ?

他業界も残業時間が100時間を下回ると「余裕がある」と言われる世界なのか?
538就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:36:02
SEは残業しても給料安い
弁護士とか雑誌社の年収とは倍以上の差がある
539就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:39:44
雑誌社の年収??はぁ???ばかじゃねー??
540就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:40:21
比較すること自体が失礼だよなw
541就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:40:42
世間知らずにもほどがある
542就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:40:54
もしかして編集者のこと??
543就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:41:32
雑誌社の年収って言い方からしてバカっぽいけどまあ編集者だろうな・・
544就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:41:33
雑誌社(?)はどうかしらんが、講談社のような優良出版社は超高給だろ
545就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:42:14
出版社って言うんだよ

アンチSEの頭の悪さがまた露呈されたなwww
546就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:43:29
そんなどうでもいい言い回しでしか反論できないの?
おhる
547就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:43:39
頭が悪い→低学歴→下流奴隷→アンチ
まあ納得w
548就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:45:00
雑誌社って発言が恥ずかしくないヤツのがおhる
549就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:46:00
下流も上流も同じって意味が分からん

30歳時の年収は倍近く違うのにな
550就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:50:06
今ここでSE優良と言い張ってる奴の名言集

・人事がソース
・富〇ソフトの理念は素晴らしい
・ITPROは捏造
551就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:51:11
SEといっても上流・下流
PG・OP・コンサル・PM・テスター・運用・アナリスト・社内SE・セールスエンジニア
ソフトウェアエンジニア・アプリケーションエンジニア・・・
とあるけどSEという一言はあまりに広義なんだよ
552就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:51:30
NRIやIBMの出世組の年収とブラック独立系底辺エンジニアの年収を比べられても・・・
553就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:52:15
SEが優良かブラックかなんて議論明らかに不毛だろ
554就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:53:00
>>551
多分アンチはその職種のひとつも説明できない程度の知識だよ
555就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:53:06
> ・ITPROは捏造

この書き込みした奴、最高だよなw
さすがSIer内定者はクオリティが高い。
556就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:54:10
>>551
一般的にPGはSEに含まれない。知ったか乙。
557就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:58:06
>>556
一般的にって表現は例外的に含まれることもあるってことだよな
558就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:59:09
>>556
知ったか乙。
一般的にって頭に付けておいて決め付けかよ

PGってのはSEと区別するために言うことがあるだけで企業によりけりだろ
559就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:00:14
>>556
こりゃほんとに馬鹿だなw
560就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:00:16
社内SEはIT業界ではないからスレに反してる
社内SEもSEと言えばSEだけどな
561就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:00:52
揚げ足取りのレベルがその程度じゃな・・
もっと高度な反論がない辺りがアンチITの無知さ加減が良く分かるわw
562就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:01:25
盲目的にSE>PGと思い込んでいる素人がいると聞いて飛んできました
563就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:03:03
PGはSEだったのか。これは面白い。プログラム板の住人に知らせておこうww
564就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:04:25
>>563の頭の中でどんな論理展開がなされたのか興味がある
565就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:04:33
PGもコンサルもSEってどんだけ〜

566就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:05:26
>>565
そのうち営業や事務職までSEと言い出すぞ
567就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:05:56
>>563
ガチでアメリカじゃその2つの区別ないよ
日本は分けてるところもあるし、まとめてPG/SEと称しているところもある
568就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:06:05
551だけど
PGがSEに含めれないっていうかSEとPGの境界ってとてつもなくグレー
PGがSEに含まれるかはどうでも良い。
ていうかSEって言葉自体日本にしかない特殊で曖昧な言葉じゃん?
それについて定義があると思い込んでいること自体がおかしいよね

それ言うならSEとコンサルは違うとかSEと運用系は違うとか
551に挙げた全部に当てはまるよ
569就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:06:24
551 就職戦線異状名無しさん 2007/10/10(水) 23:51:11
    SEといっても上流・下流
    PG・OP・コンサル・PM・テスター・運用・アナリスト・社内SE・セールスエンジニア
    ソフトウェアエンジニア・アプリケーションエンジニア・・・
    とあるけどSEという一言はあまりに広義なんだよ

551 就職戦線異状名無しさん 2007/10/10(水) 23:51:11
    SEといっても上流・下流
    PG・OP・コンサル・PM・テスター・運用・アナリスト・社内SE・セールスエンジニア
    ソフトウェアエンジニア・アプリケーションエンジニア・・・
    とあるけどSEという一言はあまりに広義なんだよ

551 就職戦線異状名無しさん 2007/10/10(水) 23:51:11
    SEといっても上流・下流
    PG・OP・コンサル・PM・テスター・運用・アナリスト・社内SE・セールスエンジニア
    ソフトウェアエンジニア・アプリケーションエンジニア・・・
    とあるけどSEという一言はあまりに広義なんだよ
570就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:07:21
コンピューター使ってる奴はみんなSEにしようぜ。
それならSEも叩かれないだろww
571就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:08:03
PGとSEは一般には区別されてるが定義は曖昧
人次第だから別にどっちも間違ってない
572就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:08:30
こいつら広義とか狭義とかが理解できないんだろうな
かわいそうに
573就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:08:44
一億総SE化計画 (笑)
574就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:09:59
クソな話題で伸びすぎワロタ
575就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:10:15
SEが広義であることだけ分かってもらえればそれでよい
あと業界とかシステムのカテゴリーとか汎用系かオープン系かとか・・開発環境とか
アセンブラ書いているやつとPHP書いているやつが同じなわけないしな
576就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:10:28
    PG・OP・コンサル・PM・テスター・運用・アナリスト・社内SE・セールスエンジニア
    ソフトウェアエンジニア・アプリケーションエンジニア・・・


で、どの職種ならホワイトなのか教えて頂きましょうか
577就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:11:55
アセンブラ書いてる奴はSEとは言わないだろ。
研究者かソフトウェアエンジニアかプログラマだ。
578就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:12:43
定義が定まってない物に広義も狭義もないわけだが
579就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:13:35
>>577
組込み系はアセンブラ
航空系やVISAや金融系のシステムも未だにアセンブラ
580就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:13:57
アセンブラばりばりでコンパイラとか作ってるハイスキルな奴はSE呼ばわりされたら怒ると思うぞ
581就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:14:09
>定義が定まってない物に広義も狭義もないわけだが

定義が定まってないから広義なんだろ
頭大丈夫??
582就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:15:34
頭悪い→低学歴→下流派遣→アンチ
まあ納得w
583就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:15:35
ん?
おまえこそ頭大丈夫か??
584就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:15:42
まあ業務系で汎用機でアセンブラとか使っているとしたら将来性相当ヤバいだろ

そういう人間とSEと人くくりにしてブラックといわれてもなあ・・
585就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:17:56
なぜか具体的な話にはアンチレスを入れないアンチITwww
586就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:18:40
アンチに反論するなら、どんなSEならば例外的にブラックでないのかをソースを用いて示して下さい。
587就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:19:27
>>586
グーグルの研究室
588就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:20:07
グーグルの研究室??
589就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:20:18
>>586
まず自分で汎用機とオープン系の違いを学んでください。
590就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:20:40
アンチはまずすべてのSEがブラックであることをソースを用いて示してください。
591就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:20:49
なぜか偉そうにしてる内定者の反論がこれか・・・
592就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:22:05
>>589
答えになってませんね。
そのくらいの違い、誰でも知ってますし。
593就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:22:24
反論wwwおまいら笑える もっとやれ
594就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:23:01
>>592
オマエは知らんがなwww
595就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:23:18
なにも論じてないのに反論も糞もないと思うんだがな。
596就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:23:52
アンチSEがグーグルで汎用機・オープン系をググってますから
597就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:25:42
安置もなにも待遇悪いのは事実だろ。
そこらの求人誌も営業とSEばっかだぞ。
誰もやりたがらない証拠だ。
598就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:25:58
>>577
書くことはなくてもアセンブラ使うような古いシステムの開発手法しか知らないのが問題なんだよな
599就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:26:41
>>597
そのSEとは>>551のうちのどれ?
600就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:27:59
システム営業もSEとか言ってる会社もあるし派遣社員をSEと言ってるとこもあるし
SEって便利な言葉なんですね
601就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:31:20
明らかにPG工程しか担当してなくてもSEって言っているとこいっぱいだよね
例によって常にSE募集中!!とか抜かしていやがるww
602就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:33:34
PG・・・激務薄給
OP・・・薄給将来性ゼロ
コンサル・・・超激務
PM・・・超激務・高ストレス
テスター・・・薄給将来性ゼロ
運用・・・OPと同じだろw
アナリスト・・・資格にすぎない
社内SE・・・社内の負け組
セールスエンジニア・・・ただの営業
ソフトウェアエンジニア、アプリケーションエンジニア・・・SIerの場合、要するにPGだろ
603就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:36:26
グーグルの研究室がホワイトなんだからSEにもホワイトは多いだろ
604就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:38:09
内定者が急におとなしくなったな。
「OP 運用」とかでググッてるのか?
605就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:44:11
コンサルは激務じゃねーだろwww
606就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:44:32
内定者は涙でディスプレイが見えないのカナ?・・・カナ?
607就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:44:54
ブラックな部分だけ出されてもな
608就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:46:59
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/consult/consult020.html

    体力勝負

 IT コンサルタントの生活の基本は、まず「よく働く」ことです。よく働き、自分の実績を積み上げることが次のキャリアへのステップになると信じています。
ですから、働くことで自分の生活を犠牲にしているという感覚は、あまりないように見えます。だから、納得のいく仕事であればいつまででも仕事をしています。
終電に乗れなくても当たり前。ひどいときは徹夜を何日か続けたりもします。まさに体力勝負です。

 もちろん、知力を伴ったタフネスも要求されます。実際に私が担当しているプロジェクトでも夜中の2時、3時にメールが飛び交いますし、
朝、知り合いのマネージャが赤い目をしていたので「どうしたの?」と聞くと、「いま、48時間目」といっていて驚いたことがありました。
彼は丸2晩徹夜を続けていたようですが、その日も活発にミーティングをこなし、夕方にようやく帰宅しました。
目が赤いかな、程度で働きぶりはいつもとあまり変わらないようだったので、よもやそれだけの長時間労働だったとは、周囲は誰も(特にクライアントは)気が付かなかったでしょう。
609就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:47:04
PMは確かに楽じゃないよ。。
ただ客先のPMは超楽そうなのに多分給与こっちの倍くらい・・
610就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:47:19
薄給の基準がよくわからんな。
新卒で20万前後ならフツーだろ
それ以下でブラックな所はどうなる?
611就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:47:52
内定者フルボッコww
612就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:48:19
ニート大暴れwww
613就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:48:20
やっぱコンサルといえば外資系なのか?
614就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:49:38
>ソフトウェアエンジニア、アプリケーションエンジニア・・・SIerの場合、要するにPGだろ

PGは開発工程のほんの一部分だろ?
615就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:51:17
内定者がアンチに逆らおうとしたって無駄だよ。
アンチは元SEだから業界に詳しい。
616就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:53:12
元SEの現ニートですか。ご愁傷様です
617就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 01:24:38
企業、業界、開発環境どれがどう違ってもブラック?
618就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 01:32:19
高級な開発環境を使ったからホワイトというものでもないだろ。
619就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 01:36:40
将来性考えると激務でも高級な開発環境が良い気がする
620就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 01:42:53
そりゃ高級な方がストレスは少ないが、将来性はあまり関係ないような・・・
621就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 01:46:09
ああ、高度なフレームワークとか開発ソフトとかそういう意味での高級ならあまり将来性は関係ないね
高級なOSとか言語とかかと思った
622就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:01:39
高級なOSってなんだよw
623就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:24:54
リナックスとかじゃね?
624就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:25:49
高級な言語ってなんだよw
625就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:27:32
626就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:27:56
Curl
627就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:29:02
>>624
その程度の知識で書くなwww
628就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:30:39
えええCurlって死に体じゃなかったけ
まだ息あんの?
629就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:32:30
>>624
2進数の機械語のことだよ
最近は0と1だけの記述でプログラミングするのが主流なんだよ
時代についてきてね
630就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:32:45
>>628
住商情報が売りにしてる
631就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:33:27
rubyじゃね?
632就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:34:11
それは高級言語低級言語だろwww
俺が聞いてるのは高級な言語!
ったく無知な奴らはかなわんブツブツ
633就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:38:39
>>632
キミが学ぶべきは言語はまず日本語じゃね?
634就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:39:22
リッチクライアント言語
635就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:41:21
で、高級なOSはりナックスでいいのかよww
636就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:41:53
>>632
"i++;"と"++i;"と"i=i+1;"じゃ意味が違うんじゃ〜といっているようなもの
637就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:48:15
高級なOS・・・オープン系OS
低級なOS・・日立製汎用機
638就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:50:28
for(1) {
print(">>632\n m9(^Д^)プギャー!!");
}
639就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:52:51
なんで高級なOS、高級な言語でここまでアンチが食い付いたか分からん・・w
640就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 03:33:38
流行り廃りの激しい高級言語より、CとかIAアセンブリのような低級言語の方が一生涯使えるスキルになっていいぞ。
641就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 09:26:10
ただし評価はされないw
評価されるのは
コミュニケーション能力=顧客をなだめる能力、口先でごまかす能力
忍耐力=無茶な要求にもきれない
鈍感力=まわりの大学時代の友達がデートしたり結婚したりしてても何も感じない
体力=徹夜上等
642就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 10:16:16
>>640
一応Cも高級言語の部類だよ
オブジェクト指向も学べるC++がバランス取れていると思う。
643就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 20:32:40
ついにプロジェクトがデスマってきた。
明日からやばそうだ。オフショア失敗でリスタート・・・。
中国人は氏ね。
644就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:16:51
>>643
それは日本と同じ感覚で、完全○投げにしたからだろ・・・
今時、完全なオフショア失敗なんて、そーそー無いよ
出した金額分のクオリティだと思うがヨロシ
645就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:47:08
アセンブラからC、php、rubyできるオレ勝ち組。。と思いたいが・・
アセンブラの知識なんてなんも役に立たない。
処理能力は今は最適化されcと変わらんしな
646就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:49:45
javaかC++ぐらいはできないと
需要ないよ
647就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:12:05
今ZEROで特集やってるぞ
SE 大手子会社の鬱
648就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:18:25
見た奴いる?
毎日15時間労働で大手子会社 会社がぼかしで全部写った
特定よろ
649就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:47:27
専門卒ってことだから派遣PGだろうね
650就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 00:19:25
専門卒で優良企業って行ける?
在学中に取れる資格全て取って、どの程度までなら
行けるんだろうか
651就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 00:32:25
最低基本持ってりゃ面接次第で有名企業には行けるだろ(優良かどうかは知らんw)
グーグルとかは100%無理だが
652就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 00:45:02
日テレの詳細今ここでやってるな
これ凄いな。この人IT脱出できることを望むよ・・・
もうやばそうだけど・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191075897/l50
653就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 01:21:00
>>651
有名って・・富士ソフトとかですか?w
654就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 16:05:46
富士ソフトといえば一部上場企業で最大手の勝ち組企業じゃん!
655就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 19:42:22
この売り手市場でSEにしかなれないやつは阿呆
656就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 21:33:01
>>645
一流のエンジニアになるならアセンブラは必須。
コンパイラ、OS関連の仕事で役に立つし、
組み込みでも需要高い。
657就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 23:08:58
>>652
IT業界はこういう人が多いよ
5人に1人が精神科医の世話になる世界を甘く見てはいけない
658就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 23:21:37
>>650
専門卒が募集対象に入ってないとこも多いから厳しいと思う。
ちなみに大手は中途でも大卒以上と学歴制限がある。
厳しい事を言うようだが、人の数倍のスキルを持ってる上で運がないとまともな会社にはいけないのが現実。
面接で実際にコード組んだり設計をしたりするわけじゃないからな。
659就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 23:32:43
IT系の優良企業など存在しないわけだが
660就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 23:38:40
【アメリカで一番オイシイ仕事はソフトウェアエンジニア】
ttp://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2006/04/post_197.html
アメリカで一番良い職業はソフトウェアエンジニアだ。
数日前、アメリカのテレビニュースでも盛んに取り上げられた、Money誌とSalary.comの合同調査である。
何を以って Best Job と呼ぶかというと、「給与が良くてストレス少なく、時間や場所の自由が利いて
創造的でかつ簡単な仕事内容、ジョブマーケットも成長するのでその職に就くハードルも低い」ものらしい。

【日本で一番マズイ仕事はソフトウェアエンジニア】
日本で一番悪い職業はソフトウェアエンジニアだ。
数日前、日本のテレビニュースでも盛んに取り上げられた、○□誌と◇△.comの合同調査である。
何を以って Worst Job と呼ぶかというと、「給与が悪くてストレス多く、時間や場所の自由が利かず
事務的でかつ面倒な仕事内容、離職者が後を絶たないのでその職に就くハードルも低い」ものらしい。
661就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:04:22
そりゃ、日本とアメリカーナじゃ就業形態ちがうもんよ
こっちじゃ音楽聴きながらってのすらNG扱いなんだから
持ち出し禁止のプロジェクトも日本はめちゃくちゃ多いし

完全に自分のペースでやれるならSEなんて気楽なもんだ
662就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:05:35
>>655
ピンキリすぎてそんな断言はできない
お前まさか会社単位で仕事量や質が違うと思ってんの?
663就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:45:47
66 就職戦線異状名無しさん 2007/10/13(土) 00:00:46
    院卒のメッセ友達がNTTデータ就職して
    毎晩終電で帰ってるって報告を受けたのが2年前。
    そりゃ鬱にもなると思う。


マターリと言われるデータでもこの始末・・・
664就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:48:45

 超 ブ ラ ッ ク 業 界 

665就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 04:19:39
総合系シンクタンクの非SE職で、
基本が終電、タクシーもデフォ並みな俺は?

まぁね、19時とか20時とかで終わるような仕事って、
どんなのだろう?って思うよ正直。
666就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 05:10:45
データーが毎日終電ならあんなに離職率低いわけねーだろ
667就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 05:40:25
>>666
所詮2ちゃんの情報。
ほんとかうそかは入ってみないとわからないよ。
668就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 05:59:37
>>666
NRIも離職率低い。
転職しても給料が上がらないから激務でも耐える人が多いんだよ。
669就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 06:25:33
>>668
世の中金だけじゃないんだけどな。
NRIやデータにいる奴はその程度のこともわからないんだろうか?

俺なんて金が減ってもいいからって転職して年収が100万下がったけど人間らしい社会的な生活が送れるようになったんだけどな。
670就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 06:30:49
野村マンにとっては命よりも大切なのがカネだからな
671就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 08:10:55
672就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 09:07:13
辞めたら次行くとこは底辺だしな
そもそも転職活動する暇あんの?
673就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 10:26:53
大和総研のSIerってどうなの?同じ大学の友達があそこ決まって将来外資にいけると思って意気揚々としてるんだけど。
674就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 10:37:49
放っておけばいいじゃない
675就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 10:50:24
SEだけにはなりたくないね。転職考えたって所詮ITしか無理だし。
まだ、営業のほうが汎用性あるよ。

676就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 11:07:01
外資って、オラクルとかMSとか?
いいものかねえ。
677就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 11:48:41
>>665
> まぁね、19時とか20時とかで終わるような仕事って、
> どんなのだろう?って思うよ正直。

禿同
終電とは言わないが非ITでも9〜10時に会社出るのが世間の一般だろう
このスレの住人は社会舐めてる
678就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:01:24
>>673
喜んでいる分現実見てがっかりするんだろうなぁ。
俺がそういう経験したからなんだか不憫だ
679就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:25:33
>>677
俺も転職する際には求人票の平均残業時間20時間とか30時間とか見て嘘つけと思ってた。
が、実際には半分以上の業界では平均30時間もいかないと思うよ。
俺の転職先もそうだし。
680就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:31:04
ウチは残業時間は20時間がデフォだな
独立系は知らん。取り合えず23時くらいでも普通にメール来ているw
あと協力会社の連中はこっちの仕事終わってから帰社したりしている。

ウチでさえそうなんだからデータみたいに丸投げ会社が毎日終電なわけないよw


要するに独立系と・派遣だけは止めとけ
681就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:38:11
禿同。みかかデータに監禁されて毎日終電なのは派遣"BP"君達。

だが求人の9割以上は(偽装)派遣。
独立系はもちろんだが、メー子でも該当する企業が多い。
682就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:41:59
なんかここ見てるとブラックな会社はみんな帰りが終電で、
まったりな会社はみんな残業少ないみたいな書き方してるけど
実際は部署によって違うだろ。

忙しいとこもあれば忙しくないところもある。
会社単位でみんな忙しいとか、みんな残業ないとかありえないだろ。
683就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:59:12
>会社単位でみんな忙しいとか
人事とか総務を抜かした現場はみんな忙しいとこはあるだろ。
人が辞めすぎてるとことかな
684就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:59:32
みかか金融関係は普通に12時過ぎてないか?
685就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:38:30
>>677
世間一般ではないと思うが。
俺は忙しいと言われているデンソーグループに入ったが
40過ぎの役員でもそんな遅くまでいない。
たまに俺よりも早く帰るし
686就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:42:29
住宅関係の営業なんてひどいもんだ。大○ハウスとかw
0時帰宅、残業代なし土日出勤当たり前休み月1。
平均寿命55歳だそうな
687就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:45:53
55歳まで生きられるなら
SEなんて比べ物にならないじゃん
688就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:46:54
おまいら、これだけ騒がれてるSEに逝くんだ。覚悟して逝けよ。
689就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:49:43
普通の社員の終業時間9時10時が世間一般って。。。
SEは世間一般の常識知らなさ杉だろ
690就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:52:13
公務員みたいなのがいるねw
691就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:52:51
SEは隔離されているから何も知らないんだよ
692就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:53:38
IT系技術者=バカ
693就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 14:56:38
データは下請けの技術者の悲惨さを見てまだマシだと思って辞めない
大学の同級生の普通の会社の待遇とかと自分を比べて初めて転職を意識しだす
そんな感じ
694就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:17:39
17:40頃から飲み屋で飲み始めて21:30ごろには家に帰ってくるくつろいでる俺は勝ち組?
ちなみに明治時代創業の一部上場企業です。
695就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:21:00
毎日そういうわけじゃないだろ。その書き方だとネタっぽくなるではないか
696就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:21:25
>>681
130 :仕様書無しさん:2007/09/17(月) 08:38:18
俺の勤めていた大手電機メーカーのIT企業の子会社は、特定派遣の資格も
あったが、就職の最には知らされていなかった。

職種もプログラマとして就職したのに、親会社に派遣されて全く違う
仕事をさせられた。

大手のできたばかりの子会社はこういうのが多いから、入りやすいけど
入社しない方がいいと思う。
697就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:35:47
この業界なら専門卒でも大丈夫。ただし、新卒で大手には行けません。
実力積んで、転職していけば、大手で働けます。
実際、私のところでも、そうした人が多数います。
大学出ていても、聞いたことの無い大学とか。
698就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:46:52
この業界は大手でも変な会社しかない
699就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:48:34
>>693
データの待遇に勝てる「普通の会社」ってどこだよw
少なくとも電機なんかよりはずっと待遇いいぞデータは
700就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:49:46
終電残業で良い待遇か
701就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:50:03
大手SIerだと、実は、平均年収も2億後半から3億超えなんだよね。
702就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:55:11
>>700 アホか。終電残業は一部。どんな会社だよ。
だいたいにおいて、SEは残業自慢多いんだよ。平均残業が50時間でも
年に何日かあるピークを自慢げに「毎日終電だよ」「タクシーで帰っている」
と言うだけ。平均取ってみれば、大した事なかったりする。イメージイメージ。
703就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:55:38
>>701
すげえな!
生涯賃金じゃなくて年収が3億かよwwww
704就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:56:04
イメージだけなら苦労はしない
705就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:58:00
荒らしてるのはデータに落ちた人間なのか?
706就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:59:57
生涯賃金2億って、かなり高いだろ
707就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:00:50
>>704 可愛そうな職場? 底辺の孫受け?
708就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:01:04
>>663
公務員でも忙しい部署なら毎日長時間残業だよ
同じ会社の社員の中でも残業時間は分布してる
709就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:01:11
生涯賃金2億は平均以下だよ
710就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:01:27
なに?このバカレス
711就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:03:45
情報通信は2.9億じゃん。
712就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:05:54
大塚商会で3.4億。すげーな。キヤノンの3.3億より上じゃん。
713就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:07:55
IT系で生涯年収計算してもしょうがない。
どうせ寿命短いんだし
714就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:09:30
NRIは4.8億らしいな。
715就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:12:51
NSOL 3.4億
住商 3.4億
716就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:14:55
その会社で何故生涯賃金がだせるのかわからんが
717就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:16:22
工作だから?
718就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:16:39
IT業界は悲惨の一言
719就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:16:46
幾ら稼いだところで、使う暇も無く過労死するわけだが。
720就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:21:48
>>716 雑誌で特集していたりするじゃん。その値をWebで集計している人がいる。
721就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:25:04
  ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ・・・・・・
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
722就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:37:17
>>720
個人がヘンな係数で割りだした勝手なランキングなら見たことある
なぜか独立系がかなり上位にいたww
723就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:43:25
面白そうなのでソースをだせと言ってみるw
724就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:47:35
>>722じゃないけどこんなのもある
http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html
算出根拠は会社四季報の平均年齢および平均収入から
725724:2007/10/13(土) 16:49:39
あと、このランキングは退職金が考慮されてないので
退職金が一括払いの企業は+で数千万程度上がるものと思われる
726就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:53:02
>>720
ジャステック工作員が昔、妄想披露のソースとして出してきてたw

4:就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 23:11:12
・給料は残業代全部出るので同業他社以上の額になることもある
・何人かの社員が500万台、いつも600万以上、650も行くと事実が述べられた
・他社との関係は年収DB(http://midb.sub.jp/income/31.php)参照 「131位 ジャステック 35歳612万」は証明済
・年平均評価で3.25(普通の人はとれるレベル)で定期昇給あり
・業績が良い年はさらに業績賞与として利益配分がある

・実力主義のため若くても実力があればどんどん昇給できる
・逆に年功序列ではないので実力がないと定昇すらなく仕事も最底辺のものになる
・実力がなくて辞めていった人は次の再就職は零細ITになり、本当の底辺の給料・労働環境になる
 (実力がなくて辞めていった人達の恨み言は過去スレ参照)


今年も工作活動が始まったようです
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1183560910/l50
727就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:05:14
平均年収は10/6のダイヤモンドで特集していた
728就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:08:44
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112874606

質問日時: 2007/9/24 17:46:22  解決日時: 2007/10/9 03:20:49 質問番号: 12,874,606
解決済み IT業界の残業時間
IT業界の残業時間
IT業界の1ヶ月の平均残業時間が60時間って多いほうでしょうか?
きつさはほかの業界の同じ時間と比べてどうなんでしょうか?
(もちろん、会社によって違うといってしまえばそれまでですが、経験者の方の声をお聞かせ下さい。)


ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2007/9/24 17:48:24 回答番号: 40,970,340
他の業界と比べると圧倒的に多いと思います
特にSEは・・・
また企業の公表している平均残業時間は
あくまでも残業手当がつく範囲での話しです

公開されている平均残業時間が60時間でも
サーボス残業は100時間を超える企業が山ほどあります
729就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:12:07
IT業界で退職金とか関係ないだろ
定年迎える前に一人残らず過労死するんだから
730就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:14:25
[Q]
ITエンジニアの35歳定年説というのは本当ですか?

[A]
昔は、35歳定年説というのは笑い話でしたが、
最近は業界の都合で笑いごとでない一面もあります。
ttp://www.pc-view.net/article/248/1.html

事実、統計によれば、大卒の場合、35〜39歳が
平均年収のピークになっています。
35〜39歳で定年となってしまうITエンジニアが
本当に多いのが、残念ながら現実のようです。
ttp://career.livedoor.com/feature/tech/tec03/006/
731就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:52:15
昔はPCが普及してなくてエンジニアの市場価値がかなり高かったね
732就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:05:29
いずれ淘汰される職業w
今でも大卒の仕事としては最底辺www
733就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:14:01
この業界に来る奴はよほどの馬鹿か世間知らずだけだ
734就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:47:51
>>724
うちの会社ずいぶん少ないな。
2.5億程度になってるが、年功序列で40歳から60歳までの20年間年収1000万以上もらえるからそれだけで2億以上にはなるんだがw
入社から20年近くで2〜3千万しかもらえない計算になってるじゃん。年収100万ちょっとかよw
平均だけで出すとおかしな数字になるんだなw
735就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:30:28
>>734
現業やらパン職やらを込みで平均出してる企業も
四季報の数字そのまま適用してるから実情より低く出たりは結構あるかもね
736就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:34:16
ん?平均年収は全正社員の平均でしょ
パン職抜きとか言うローカルルールなんてやってたらそれって詐称だろw
証券法上ムリ
737就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:51:06
有証の数字はそうかもしれないが
四季報に同じものを申告する必要は無いな
738就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 20:25:56
四季報は申告制なのか?
上場企業なら有価証券報告書と同じ数字でないとさすがにまずいだろ
739就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 22:24:54
四季報は解釈しだいでどうとでも取れる数値を報告する
現業含みとか含まないとか
あまり高く書くと嫉妬買うとか
四季報は別にうそかいても罰則ないから
740就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:16:32
アニメ:制作現場から悲鳴 労働環境改善求め協会設立へ
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20071013k0000m040154000c.html
741就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:27:10
海外戦略関係ないSEは無視だな
742就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 12:40:58
IT業界のひどさは異常
743就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:04:09
IT業界相手にされずw
744就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:11:07
そこまでしてSEになりたがる学生がいるのが本当に不思議
危険地域にわざわざ海外旅行するみたいなもん
普通ならやらない
なんなの、自分さがしなの?
人生棒に振る可能性高いけどSEになる俺カッケーなの?
不思議
745就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:22:48
>>744
単純にITが面白い
それ以外ねーよ

むしろ興味ない奴が
いちいちきて文句言ってる方が不思議
746就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:25:21
ほかに入れるところがないだけじゃないのか
747就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:25:25
>>745
滑り止めに受けた上位SIに落とされて火病っちゃったんだろ
そのくらい察してやれよ
748就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:30:11
>>746
NRIやIBMあたりの内定取れる学生なら
他業界大手も数こなせば引っかかるだろ・・・
749就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:44:50
ITが面白くて入った奴は上流なら外注管理が面白いってことだよな
変わった価値観だな
750就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:45:45
>>749
設計が面白い
751就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:52:18
>>744
俺が入った理由の一つとしてもあったんだが、
他の業種と比較して転勤が少ないという点を重視してる奴が多いような気もする。
それを差し引いてもヤバ過ぎるから逃げたけどねw
異業種の同職種が狙い目。
情報部門であれば本社かでかい支社にしか普通は無いから。
752就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 13:58:37
実際仕事に入るとおもしろい点なんて一つもないけどな
学生気分の気楽な妄想だけで、地獄に飛び込む諸君はほんとご愁傷さま
753就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:00:32
東京大学情報理工学系研究科(修士課程)
(ソース:東大新聞,就職先1名の企業は主要のみ)

NEC8,NTTデータ6,Google5,キヤノン4,日立4,富士通4,NTT研究所4
総務省3,三菱電機2,野村総研3,ファナック2,リコー2,東芝2,日本SGI2
任天堂2,三菱東京UFJ2,みずぼFG2,JPモルガン2,ゴールドマン・サックス2
マッキンゼー2,損保ジャパン2,NTTコミュ2,NTTドコモ2,ヤフー2,NHK2,大日本印刷2
厚労省1,特許庁1,農中1,LG電子,シャープ1,ソニー1,松下1
富士ゼロックス1,ホンダ1,トヨタ1,日産1,三菱商事1,富士フイルム1,BNPパリバ1
バークレイズ1,みずほ証券1,モルガン・スタンレー1,三井トラストFG1,三菱UFJ証券1
日本生命1,日興シティー1,JR東日本1,KDDI1,NTT1,NTT東日本1
アビームコンサル1,BCG1,マイクロソフト1,その他33名

博士課程進学32名
専修学校・外国の学校等2名
754就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:01:49
メーカーの設計開発職もSEと同じようなもんだろ。
755就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:02:28
日本SGIって層化のことかと思った
756就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:02:32
>>753
google5って凄いな
757就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:03:40
情報系といえど東大ならどこでもいけるんだな・・・
758就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:05:06
東大生も金が欲しいんだね
759就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:05:58
これはあれか
優秀な情報系の東大生が8人も入ったNECの未来は明るいと見ていいのか
760就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:11:25
優秀な東大理系院生が選ぶSIerランキング

8 NEC
6 NTTデータ
4 日立 富士通
3 野村総研

日本IBMは?
761就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:12:20
例えそれが推薦で入った底辺だとしても東大ならなんとかしてくれる


のかな??
762就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:14:06
データ・総研はSEしかないんだっけ?
他はソフトの研究職の可能性大
763就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:15:02
【鉄道】260万人に影響した自動改札機の不具合:プログラムに潜んだ“魔物” [07/10/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192195200/

IT業界で苦労する奴はあほ
764就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:15:35
データは研究開発の採用ある。
総研は知らん。
765就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:26:00
総研もコンサル採用あるな
766就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:29:22
データの研究員の論文読む機会があったが学生レベルでひいた
767就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:38:52
理系ってだけで非情報系の学部卒の人間にも論文書かせたりするみたいだしな
768就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:44:01
SEは上流も下流も慢性的な人手不足
みんな辞めてく
なのにSEに夢見ている内定者ワロス
769就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:55:04
>>768
そんなにSIに落とされて悔しかったのか
内定先どこか知らないがそっちでがんばればいいじゃん
770就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:57:42
真性現る
771就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:27:35
SI落とされるってw
772就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:45:14
>>771
SI落ちるってだけでもありえないのに
こんなスレに粘着して荒らしてるんだから本当にどうしようもないよ
773就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:48:06
IT業界も落ちたもんだ
774就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 16:21:32
>>766
所詮そんなもん。
パワポとかドラエモンだしな。

そのパワポを配布資料として印刷した代物
を案件定義だの、設計書だのと称して下に
丸投げ。
775就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 16:33:13
>>774
学生か?
ドキュメントは普通にいっぱいあるよ。
そんなのでは仕事は進められないけど。
776就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 17:48:34
>SEは上流も下流も慢性的な人手不足

全くそのとおり。はっきり行って全入状態なのに来ない。全く人が足りない。

だから完全に売り手市場。腕があって使える中堅どころは稼ぎ放題。
漏れは31歳だけど、既に今年年収1800万確定。

広告市場、コンテンツ市場をマスゴミから食いまくってるし
総務省、ケイサン省ともIT推進の方向で金動かしてるし、
エンタープライズ系IT設備投資は5年に一回程度のリプレースが
必ずあるから定期的に金も流れる。NTTもNGNとか言って何兆円も
突っ込んでくるし、コンテンツ市場も10兆円〜15兆円に増えてるし。
携帯市場はもう飽和したが、動画関係市場はやっと通信と放送の垣根が
低くなりつつあり、マスゴミの金を奪い始めたばかり。

全体的に金が溢れて人が足りてない。
ある意味最高の状態。
中国やインドへのオフショアの動きもあるが結局中国人の作るものは(ry
インド人はかなり安くて優秀だが、技術流出してインド人をプロパーで
雇うリスクが出るので日本じゃほとんど実現できてない。
仕様書やドキュメントをまともに英語で書けるヤツもいないし。
シリコンバレーあたりじゃインド人をプロパーで雇うパターンも多いらしいけど。
というわけで、ちょっと技術とコミュニケーション能力があれば、
かなりワガママ通してもマジで稼ぎ放題。

優秀な日本人若手はこっちにこなくていいよ。マジで。

こっちに来るヤツはとりあえず英語勉強しとけ。必ず使う。
777就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 17:51:44
2chで力説うけるw
778就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:02:06
TVやニュースHPですらブラック扱いなのに2chでホワイト宣言してるところがウケル
779就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:09:45
そら勝ち組がゼロというわけではないだろうから別にいいよ
でも圧倒的に負けてる奴、うつ病になるやつ、自殺する奴は多いよな
自分に自信があればSEも可なんじゃねぇのか
配属とかの運にもよるとは思うから普通は避けると思うけどw
780就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:13:59
実際鬱率高いよ。

ただ、稼ごうとして鬱になってるバカが多いっつーか、
金が溢れてる状態だから5人月(500万相当)を1人に1ヶ月で任せたりするのが多いんだよ。
そうすると寝れない、終わらない、契約上1か月分しか金がもらえない、のバカなパターン。

きちんと仕事量と自分の希少価値を評価して相手説得して適切な金にできないヤツは来ない方がいいよ。
立ち回りが上手ければ幾らでも稼げる業界なんだけど、万人にはお勧めできない。
781就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:19:29
経験の少ない最初の数年で異常な仕事量ふられて大半が潰れそうだな
782就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:26:21
>>781
運悪くロクなマネージメントや教育ができなバカプロマネや上司の下について、
しかも自分の希少価値もわからず意見が言えない若手だとあっさり潰れるよ。
そのパターンは多い。

だけど、自分の価値がわかってないような若手はどこに行ってもダメだろうけどな・・・
わざわざ自分の価値を下げる場所に特攻してるヤツ多いし。
783就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:31:15
>>776
独立しているSEですか?
企業で31歳1800万のエンジニアって大手では聞かないのですが。
中規模・小規模で小回りの利く会社でインセンティブが高いとか?
784就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:33:21
自分の価値わかる若手なんているわけねーじゃん‥
そんなの業界で何年か過ごして業界に詳しくなった経験者しかわかんねーよ
そうなるまでに潰されたんじゃ意味ないしな
785就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:36:37
そういう価値がわかってるやつは、外資いくだろw
786就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:46:50
なぜ外資
787就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:56:50
>>784
9割以上の年寄りのほとんど (しかも所謂工数は高いんだぜ) が
口先だけのクズだということが
わかるのには時間がかかる。

そもそも、OJTと称して古くて役に立たない説教をしたり、
なんとかラーニングメディアといった研修施設でわけの
わからん洗脳するのがそういった連中だから、
たちが悪い。
素直な人間にはわかるはずもない。
788就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:59:42
俺、大手SE。35歳。年収2300万円確定。もっと出来る奴なら3000はいく。
789就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:00:52
独立してるならともかく、大手企業で年収2300万なんてありえん。
790就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:07:15
役員でも無理だなw
791就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:07:47
俺、零細SE。35歳。年収230万円確定。もっと出来る奴なら300はいく。
792就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:10:12
>>791
現実的な数字だなw
ありえるから困るw
793就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:32:58
俺SE
年収は1500万
平日は毎日終電
休日は寝てるだけ
夜中休日に呼び出しもされて駆けつける
妻は子供をつれて離婚
何のために頑張っているのかわからん
794就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:33:50
>>793
金を貯めて自分のしたい仕事やれよ?
795就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:36:26
SEはまともな社会生活を送れないからブラックと言われる
796就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:36:52
芸能人はCM一本で何千万ももらえるのにな
797就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:39:57
学生の妄想年収はじまったwww
798就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:48:53
俺、独立SE。年収5000万。出来る奴なら8000万は行く。
SEの平均年収は1500万くらい。
799就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:54:14
年収がフリーザの戦闘力みたいになってきたな・・・
800就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:57:00
私、ナメックSE。35歳。年収53万円確定。
801就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:57:37
559 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:03:32
地方零細ブラック企業だけど、基本情報持ってると合格祝い金2万円+毎月1万円。
ソフト開発技術者取ると合格祝い金5万円+毎月3万円。


いいなぁ…うち祝い金だけだわ
802就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 21:30:04
資格手当月給に加算されるとこは結構な確立でブラックだぞ
中小独立なんかに多い手法
803就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 21:32:22
>>802
資格がついていると、奴隷として一割り増しくらい高く売れる。

804就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 21:41:38
SEになるやつは人生を失敗する確率が高いだろうな
先が読めないってことで
805就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 21:42:47
むしろこれまでの人生失敗してるからSEしか行く先が無い
806就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 21:56:00
上流に逝った奴は鬱、ハゲ、メタボ、家庭破綻を抱えながら必死に会社にしがみつけよ?
気づいた時には転職もできなくなるんだからさ。
807就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:03:40
実際資格は調べてみると一時金だけしかくれないところも結構ある。
ただし、昇級や仕事任すときに参考にするからバックグラウンドで給与には関係してるとは社員の弁。
信じるかどうかは・・・・
808就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:25:43
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256981

SE内定者は、4月からこんな生活になります。
感想聞かせてね^^
809就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:02:21
>>808
とりあえず上流の俺は大丈夫と言うことはわかった
810就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:46:31
>>808
これがデスマってやつなのかね‥
退社時間がだいたい2時くらいってのが恐ろしい
休日なんてないんだろうな
811就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:55:24
>>808
SEに入ればどこの会社だろうと、上流下流全企業全社員漏れなくこういう生活を送ることになります
812就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:00:18
>>811
 情報・通信業界は、全産業平均を3割上回る年収を手にする高級業界。←−
だが、その内側は「上流」「下流」に分けられる超格差社会だ。
 業界の中核をなす情報サービス業界では、付加価値の高いシステム
設計・開発作業を上流工程、その後のプログラミングの下請けなど労働
集約的な作業を下流工程と呼んでおり、給与額も上流から下流へ比例
する形で高低が決まる。たとえば生涯給料ランキングで首位の野村総合
研究所は、証券など金融向けシステムの設計開発・コンサルティングを
事業の柱とする「最上流企業」だ。
 このトップ層以下には一般的に、一次請けから三次請けまで三つの層
があるといわれ、「一階層下がると年収は1〜2割落ちる」(業界関係者) ←−
とされている。階層が下がるごとにサービス残業も長時間・常態化して  ←−
おり、給与額自体はそこそこでも「労働に対してペイが見合わない」と
不満を持つ人が少なくない。

■生涯給料の上位・下位企業
1 野村総合研究所             4億3009万円
2 シンプレス・テクノロジー         3億9031万円
3 ソフトバンク(純)             3億8951万円
4 フューチャーアーキテクト        3億6548万円
5 日本オラクル               3億6281万円
344 データプレイス              1億4737万円
345 トーシン                  1億3749万円
346 ビーアイジーグループ(純)      1億3535万円
347 エコミック                 1億3215万円
348 ジェイ・エスコムホールディングス(純)  7689万円

 この業界で年収面の”勝ち組”に浮上するもうひとつのキャリアパスが、
外資への転職だ。
 非上場企業のためランキングにはないが、日本アイ・ビー・エムやアク
センチュアといった米国大手はこういった外資の中でも特に給与が高い
とされ、「野村総研に匹敵する」(業界関係者)ようだ。
813就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:04:35
>>812
頭の悪い、いたいけなお前たちに教えてやろう。

お前たちが公表されている生涯賃金をもらうことは無い。
なぜなら、あんたらの上の世代が食い逃げをするからだ。

年金なんて馬鹿馬鹿しくて払えないと笑っている、そこのお前。
いいことを襲えてあげよう。
大企業の構造なんて年金制度とまったくかわらんよ。
814就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:04:51
一応うれしそうに上流、上流、言ってる奴がいるけど、
新卒が大手に入社しても突然、上流になったりすることはないからw
まずは下流から下積み生活。で、結果を残した奴が上流に上がれる。
これはどんな大手でも一緒だから
815就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:07:37
といってもイカレタ馬鹿をふるい落とすだけですから
上流も人手不足なのでちょっとまともに日本語が話せれば客先に連れ出します。
女はその辺ができてるのが多いので便利です。適当な年齢でリタイアしてくれるし。
816就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:21:25
上流いけたとしても待遇は地獄だがな
ほんとこんな業界行く奴の気が知れない
817就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:28:07
SEになった先輩に1年ぶりに会いました 大学のときはすごくカッコよかったのに すごい痩せこけていてゾンビのようになっていました 
818就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:29:58
俺もSE内定
大手ではなく、小規模だけど、社長は有名な一流プログラマ
まずはスキルをつけたいね
819就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:32:04
うらめしい。
820就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 01:10:59
真面目にソフトウェアビジネスをまともにしたいといううならば、
それなりに業界も努力をしないとだめなんだと思う。

まずは、悪すぎるイメージを払拭することから始まると思う。
Googleもやりすぎだと思うけれど、少なくとも互いを信じることが
できる職場が必要じゃないかな。

とりあえずは、富士通さんには死んでもらう。
市場から消えてもらう。
いくらなんでも、行儀が悪すぎる。
この業界のイメージ悪化の張本人であるからね。
他の企業にも似た部分は多いと思うが、
とりあえずこの会社を業界から消すことでけじめをつけよう。

これを他山の石としたうえで、まともなソフトウェア業界を
考えていくべきなんじゃないかね。
821就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 01:15:45
>>818
名古屋?
822就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:11:39
27 :名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:15:16 ID:aeL5GKZo
    PG、SEの人気が本当にないからITコンサルっていって学生を釣って、実際はPGやらせるのが今のトレンド
    で使い捨てw
    使い物になったら酷使してデスマに投入
    使い物にならなくても人月商法でプロジェクトに投入、負担は周りの技術者へ
    歳をとって単価が高くなり派遣できないぐらいのとしになれば辞めさせる
    この構造がある限り日本のSI企業は地獄
823就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 03:05:04
俺、35歳、大手SE(=偽装派遣)。年収200万。
人事の団塊爺どもは年収3000万はいくらしい。

これはマジ。
824就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 03:47:18
145 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 03:29:20
富士通のSEは酷使されるだろうなぁ。
それに比べたらNRIや大和総研のSEは待遇いいしこっち内定もらえばよかっただろうに。

SE内定者の中でも勝ち組負け組は存在する。

146 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 03:32:39
NRIも酷使されるだろ。

ん?大和総研?勝ち組?

147 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 03:35:15
両方とも勝ち組だと思われ。
825就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 03:58:59
>>824
学生乙w
826就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 04:01:13
文系でNRIとか大和総研のSE行く奴いるんだけど前途多難?
827就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 04:30:44
SEと名のつくもので楽な仕事はありえない。
3Kと言われるSE。大手なら楽?ないないw
大手だろうが弱小だろうがSEの仕事に大した違いはないw
上流?下流?新卒が下流がどんなのかも知らなくて上流になれるわけないだろw
下流から下積みだよw酷ければ子会社に派遣される運命w
828就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 09:49:20
情報工房、システム情報、情報創研、技術情報協会
この会社の知ってる事があれば教えて下さい。
829就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 10:40:25
上流が大丈夫いってる奴は下流とか独立系を叩くよな
でもその上流が指示出して仕事を実際にやってもらうのはその下流や独立系なわけだよな
散々馬鹿にしていた下流に仕事をふっても苦労せずに上手くいくと思ってるわけ?
そこがわからん
830就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 10:42:44
>>828
存じませんぞ
831就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 10:53:24
上流上流言ってるやついるけど上流でも最初の数年は下流生活だぞ。
上流行くにも基礎を知らないと上流の仕事できないから。
NRIでもそう。保守や開発で毎日終電帰りとかザラ。当然だよ、経験ないから仕事うまくいかない。
だから残業することになる。

ところが数年たつと単価が高くなるから残業しすぎるとプロジェクトの予算を食いつぶすことになる。
そこで上流の人間は早く帰らせられるようになる。本当にデスマっていれば話は別だけど。
業界研究していれば分かるけど多くの一次請けは数年前にデスマPJで利益を吹き飛ばす損失出していて、
それを反省して最近は赤字プロジェクトを減らす施策を出している。
それの効果の大小はあるけど最近は全体でデスマは減っている。

大手=楽はないかな。弱小に比べるとまだましって言うならそうだけど。
楽したいなら大手かそうでないかではなくちゃんとそういう企業を選ぶべき。SIでもあるところはある。
832就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 10:53:43
上流って管理しかしてないと思っている人がいるね
833就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 11:00:07
デスマが減ってる?
下流がいなくて仕事が請けられないから減ってるだけ
氷河期みたいに兵卒がいくらでも補充できる状態じゃないからな
下流が減って質も落ちてるからデスマは増えてるよ
逆に
834就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 11:19:48
結局のところ、下流に注ぎ込まれていく馬鹿が絶えない限り
この状況は変わらない。

一度すべてを浄化するためにも、IT業界はほろびるべき。
そして世界のシステムが停止し、核兵器が勝手に日本に堕ちれば
万事解決。
835就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 11:28:48
>>833
え?まじで?
デスマ減ってるのうちの周りだけか。
836就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 11:40:13
優秀な人材が不足してデスマが増えてるという話を聞いたが・・・
837就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 11:41:30
新規システム開発のデスマは減ってる
景気回復と人材不足で無茶な案件とらなくなったから
障害対応のデスマは増えてる
官公庁のしめつけ厳しくなったしマスコミも大きく報道するようになったから
障害対応後、他に障害が起きないかの再テスト、洗い出し、報告書作成などで死んでいくのが今のトレンド
838就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 11:43:47
箸にも棒にもかからないFラン大学生とか、元ニートとかがPGやってるのにどうしてデスマが減るのか知りたい
日本語すら通じない連中なのに
そんなにものすごい管理と教育やってるの?
もしくは長い付き合いで質を落としていない隠れ超優良の下請けもってるとみた
業界のために公開すべき
839就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 11:47:39
独立系と派遣はいなくなれば良い
今のユー子、メー子は欧米企業みたいにPG工程まで自社で開発しろ
外資や国内の新興系WEB系企業はそうしている

いくら下流といえども未経験者や高卒にやらしてはならない
独立系は専門卒の書いたスパゲティコードで保守料儲けているんじゃねーよ
840就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 11:51:05
医療現場にたとえれば、上流が医者、下流が看護士だからな
いくら医者が的確な診察と治療指示出しても、実際に作業する看護士が駄目だと治るものも治らないだろ
それなのにITは看護士使い捨てにして酷使して、DQNしか入ってこなくなって質が落ちたとか言ってる
結果医療事故=障害が多発
上流も管理責任を取らざるを得ない
そして業界崩壊
あほすぎる
841N社員のホンネ:2007/10/15(月) 14:51:06
>協力会社とは、いじめられるために、N社員様の嫌な仕事するために
>Nに常駐しているんだよ
>立場を理解して欲しいよな
>空気読めてN社員様にいじめられ、社内に長くいるだけでよい
>協力会社の仕事に期待なんかしていないから
>協力会社は、お笑い芸人だよ、いじめて、笑いをとるようでなければな
>注目され名前を覚えてもらうために、ス○ンヘ○ドで飲み会に来た新卒新入社員もいるけど
>個性とインパクトに欠けるよな、めずらしくないという事だ
842就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 15:42:11
Nを見るとどうしてニュータイプとなってしまう
843就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 20:16:10
就職氷河期はIT人気あったし、就職難から下流でも優秀な人がいた
現状はITの酷さが伝わってまともな人が来てないんじゃないかね
上流って中間管理職的なことやるから下につくのがどんなのか考えると・・・
氷河期世代は脱出してるの多そうだし
844システム開発なんてやめとけ:2007/10/15(月) 21:46:19
労災認定:失跡から1年半後に発見、過労自殺で初認定−−千葉の男性
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071011ddm041040105000c.html
> 失跡から約1年半後に山梨県で遺体となって発見された会社員男性(当時33歳)が、過労自殺
>だったとして労災認定されたことが10日、分かった。労災問題に詳しい代理人の川人博弁護士に
>よると、失跡から1年以上経過した自殺を労災と認定したのは初めて。
>
> 川人弁護士らによると、労災認定されたのは三菱電機から関連会社の東芝三菱電機産業システム
>に出向していた千葉県(当時)の男性。出向から約2カ月後の03年12月、行方不明になり、
>05年4月、富士山ろくの樹海で遺体が見つかった。
>
> 両親らが同僚からの聞き取りや携帯電話のメールなどから、失跡前の3カ月間に毎月100時間
>を超える残業をしていたとして、今年1月、東京・三田労働基準監督署に労災申請した。労基署側
>は9月、労災認定し、出向による心理的負荷や月約97〜約110時間に及ぶ残業による過重労働
>を認定理由に挙げたという。
>
> 会社のパソコンのデータが消され、勤務時間の立証に苦労したという川人弁護士は「会社は自殺
>の可能性を考え、記録保存などの責任を果たすべきだ」と指摘した。男性の父親(71)は「会社
>の責任と認めさせるために頑張った。保険金は樹海で捜索活動などをしている団体に寄付したい」
>と話している。【東海林智】
845就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:50:32
情報系に関しては富士通と三菱は超ブラック決定
846就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:51:26
SIはどこも全部ブラックだろ
日立だって残業酷いのは常識だし
847就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:54:22
まずは上流はマネージメントみたいなことしかしていないと思われている件をどうにかせんと
848就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:58:03
>>847
すいません
マネジメント以外なにやってはるんか知りません…
849就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:00:02
三菱は車もブラック
850就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:00:27
  日立はなぜデスマばかりおこすのか2  
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1173577488/
☆日立製作所☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1154535667/
851就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:03:42
852就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:11:26
>>848
企画、システム企画、上流設計。
ゼロからシステム作れるのは上流企業のみ

丸投げが得意なFとかデータとかは知らん
853就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:12:07
>>849
リコール隠しもすれば、労災隠しもするし、当然
残業隠しもする罠。
>>844 の記事も三菱スレの情報だと残業178時間が
書類上は25時間しか記録されてなかったとのこと。

リコール隠し!労災隠し!残業隠し!
854就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:13:16
まさか学生には上流は外注管理だけだとでも思われているのかなぁ・・
なんか中間管理職的な〜とか言われているし、勘違いも甚だしいな
855就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:15:45
転職板@茨城ではITと目立はブラック扱いだよ
856就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:19:14
激務度
アニメーター>>漫画家>>ゲームプログラマ>>>SE
857就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:30:55
この流れ今社員さん居そうだね
やっぱSI=全ブラック?
858就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:39:07
会社による
859就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:40:07
全ブラックとは言わない、適合性はあると思う、人それぞれじゃないかな
少なくとも俺は中小に勤めたけど合わなかったよ、1年弱で大鬱となり自宅療養中
残業手当もばっちり出るし金だけはもらえるけど、平日深夜も休日でさえも電話に怯える状態だから気晴らしできない
更に何度も言われてるようだけど「金の使い道に困る」
860就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:42:14
ああそれとゴルフとか車とか金の掛かる趣味を持ってる人なら金いくら使っても足りないのかもね
平々凡々と過ごしたい、お金はそれほど稼げなくてもいいという性分の身にはこの業界合わないと実感したよ
861就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:34:09
NRIやデータクラスをブラックと言うには少し引っ掛かるものがある。
激務だけど高給だし、そういう企業は他業界にもある。
ブラックと言うには少し違うんだよな。
そういう企業は潰れるの多数だし覚悟して行けとしかいいようがない。
上流は大丈夫なんていう考えの甘い奴に務まるとは思えんよ。
野村マンにでもなれる自信があるなら行けばいいんじゃないかね
862就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:35:55
ちなみにSIは上流から下流まで全部やる
新入社員だから下流とかベテランだから上流とかない
ただコーディングはあんまりしない
863就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:43:19
SEはぱそこんなんでもやさんだからね
優良顧客開拓するわけでもないのに上流しかやらねってつんつんしてるやつを
生暖かい目で見守りつつ給料払い続けてくれるのはデータくらいなんじゃないのか?
864就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:51:27
だからデータが激務ってなんでだよwww
865就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:52:58
激務だろ。ぬるいが
866就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:59:00
おまえらの激務の基準ってそもそもどんくらいなんだ?
毎日定時に帰れなきゃ激務?平均残業2時間くらいでもブラック?
867就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:01:55
6時には退社したい
868就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:04:48
>>867
公務員にでもなれ
869就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:06:40
公務員がまったりとか都市伝説だろ
870就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:07:23
>>865
それよく聞くな
激務だけどぬるい
労働時間は長いけど上からのプレッシャーが少ないってことなのか
871就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:19:37
精神的に辛いか肉体的に辛いかのどちらかなら良いんだ、まだ
両方ならブラックだろ、確実に
872就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:28:43
当たり前の事だなw
873就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:29:45
SEは精神面では辛いが肉体面では別に大したことは無いよ
874就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:33:51
高卒で公務員ノンキャリア組が勝ち組
875就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:35:12
それではまず、
 自己紹介してください。        K・Hです。長所は明るい所です。
   ( ゜Д゜)                 (゜Д゜; )
    | ∞  ___          ノノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|


 
 では当社の志望動機を。        そこしかありませんでした。
   ( ゜Д゜)                 (゜Д゜; )
    | ∞  ___          ノノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|


                      資格はありません。
 資格または特技はありますか?  特技は野球です。   
   ( ゜Д゜)                 (゜Д゜; )
    | ∞  ___          ノノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。        
   ( ゜Д゜)                 (゜Д゜; )
    | ∞  ___          ノノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|

TCS採用された友達です。ありえません。
876就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:57:45
>>861
NRIはともかくデータが高給って・・・
お前らどんだけ就職負け組なんだよ。
877就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:59:12
F産業だけど、面接もせず、エントリすらしてない
のに、豪雪でアンケートに名前書いただけで内定
出た、って奴居たな。

有り得ない。
878就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 01:18:25
>>876
四季報見ろ
879就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 01:20:28
>>878
断る!
880就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 01:23:15
>>875
ワロタ
881就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 01:40:02
糞ワロタwww
882就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 07:32:12
NRIに限らず上位SIerは給料は高い。
同世代の中でもかなり高いほうじゃないの。

でもどれだけ仕事をするのかは知らない。
883就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 07:57:26
その野村HDですら、サブプライムローンで巨額の含み損
を抱えていることが判明したわけだが。
総研って、一体何を研究していたのだか?
884就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 08:06:03
>>865
配属によりかなり違うと予想。
きついけどぬるいってのは官公庁関係のことだろ。
制約が色々あってそういうのがきついらしいな。
金融関係は単純にきつそう。
885就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 08:15:08
給料高いっていっても毎日終電まで残業しているからじゃん。
886就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 09:53:43
学生同士で給料高いとか、ぬるいとか、言っても仕方ないだろ。。
とことん現実から目を離すのが好きな奴らだな
887就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 12:12:55
学生さんにわかってもらえるかあれだが激務の質が違うんだよなぁ
同じ長時間労働でも、そうだな、24時間下請けを罵倒して尻叩いて仕事させるのと、
24時間罵倒され責任問題ちらつかされながらシステム作るのとは働いてる時間は一緒でも後者の方が比べ物にならないぐらい激務だろ?
SEは後者なんだよ
上流でも
なぜなら罵倒してくるのは発注もとのお客様だから
上流にできることはせいぜいわからないように下請けをいじめるぐらいだ
同じ時間はたらいていてもただ忙しいだけの仕事と、罵倒されながら忙しいという違いをわかるべき
まぁこういってもどの業界でも一緒っていう学生はいるんだろうな
そういう馬鹿は勝手に死ね
888就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 13:36:56
>>887
単発の派遣で引越しやってみな
お客様からは当然の事、派遣先からも罵倒される
おまけに肉体労働で休憩も無い、それで終わりそうに無ければ残業の時は酷い
一度脱水症状にもなりかけたしな
そして謝礼としてお金をお客様から貰っても着服されこっちには1銭も入れない
まさに地獄だ
889就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 14:12:56
覚悟がないやつはSEになるな
社会は戦場
そのなかでもシステム開発現場は激戦区
致死率が異様に高い
でもやりがいや、どうしてもシステム開発やりたいからSEになるんだろ
徹夜とかサビ残とかうつ病自殺とか結婚できないとかそれぐらいで尻込みするならくるな
終電で帰ったあとも勉強して、土日は自費で研修いくぐらいじゃないと駄目だよ
無理ならくるな
カスにこの業界入られても迷惑
はっきりいってスーパーマンしか要りません

890就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 14:18:52
徹夜や休日勉強は普通だろうがサビ残は許容できん
契約すら守れんようなクズの方が迷惑だわ

サビ残させる位なら上でのうのうと金だけ貰ってる奴から絞れ
891就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 14:33:00
とりあえず、視野の狭い奴らが多すぎw
自分の周りだけが世界の全てだと思いすぎww
結構会社によるぜ?

井の中の蛙とはおまいらの事
892就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 14:44:41
会社によるっていうか担当プロジェクトによるだろ
どの会社もデスマ案件はかかえてるもんだ
客が糞っていう原因でのデスマは防げん
893就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 15:00:44
>>890
どんだけ世間知らずなんだ?
894就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 15:43:04
>>892
客を選ぶのが上手い会社に行けばよい。
悪い客は従業員にとっての悪になるだけでなく、会社にとっての悪にもなる。
その辺を見極められるトップというのは少ないが、稀にいる。
895就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 15:52:29
スポーツ選手みたいな世界だな
実力なければおいだされる
心身の故障でリタイアも多い
実力あってもチームの運営が糞だとつぶされる
本当に上手くいくのは一握り
あとは夢破れて使い捨て
スターしか生き残れないんだな
896就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:00:22
SEに夢なんてないよ。
単なるソルジャー職だから。
夢がない上に薄給で使い捨てられる。
最悪。
897就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:54:15
使い捨てられないSI企業って一つもないの?
この業界全ブラック?
898就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:56:07
使い捨てにしないと利益があがらない
社員はスキルがみにつくと外資に転職
どうあっても国内SIが生きる道はない
899就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:14:14
>>887
上流が要件定義つくって丸投げしておいてなんで上流まで激務なんだよwww
現役専門学生で想像力がない上、頭悪いでしょ
900就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:17:53
>>883
残念ながらNRIは野村グループじゃないよ
野村グループのリサーチ部門は野村金研
901就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:40
一流大学でて上流企業に入れれば安泰だろうな
じゃなかったら何のために苦労して大学受験頑張ったか無意味
つまり上流は大丈夫なんだよw
902就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:26:25
新入社員がいきなり上流って・・・w
大手でも最初は下流からだよ。下流を知らないで上流にはなれない。
プログラムを知らないで仕様書を作れるか?絶対に無理だから。
大手でも酷いところなら、子会社に派遣だよ。下流で活躍したした奴のみが上流に上がれる。
入れば分かると思うけど、SEは大変だよ。
903就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:32:06
大抵のところの新入りは下流から経験させるらしいな。
904就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:38:31
>>901
別に受験じゃ大して苦労してない
研究で苦労したよ
905就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:39:41
はっきりいってプログラム組んだことない奴にとってはかなりの冒険というか賭け
そこがわかってないな
向き不向きがはっきりしてる職業なのに、人手不足のせいで文理不問とかいってる企業にも問題あるが
どうせ努力するならSEじゃないところで努力すればいいのに
906就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:42:00
>>902
上流だけやるのはコンサルの仕事であって
SEは上流から下流まですべてやるよ
最初だけ下流とかないよ
最初のうちは下流だけとかならあるかもしれないが
907就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:48:33
嘘付くな。大手SIerの下流工程丸投げは酷くなる一方だぞ。
908就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:48:45
>>906
最初のうちというか数年は下流しかやらせない。
というか、新入社員にいきなり上流やらせても、むちゃくちゃな仕様書が出来上がるだけ
下流で結果残した奴だけ上流へ。結果残せない奴は結果残せるまで下流でがんばってもらう。
そうすることで、ちょうどいいくらいの人数調整ができる。中にはついてこれず辞める奴もいる。
909就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:02:17
後、上流だからSEでも大丈夫とか思う人は、要注意。
子会社に派遣されて、そのまま帰ってこない奴も結構いる。
つまり、使えないからそのまま子会社に出向させちゃえ。ってやつだ。
こうなると悲惨。給料はピンはねされて下流で飼い殺し。低賃金派遣の出来上がり。
910就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:10:13
>子会社に派遣されて、そのまま帰ってこない奴も結構いる。
聞いたことねーwww
911就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:10:58
子会社でいばりちらせるので問題なし
912就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:12:12
>>910
退社ってことだよ
913就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:15:35
上流は丸投げってどっから出てきた話なのか
下流の上流への妬みや学生の妄想でしかないし
914就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:17:13
>>908
そういうのは研修でしっかり鍛えますんで
数年もいりません
915就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:32:37
>>914
開発舐めすぎ。
研修やっただけで開発できるなら、SEが新3Kの仕事なんて言われるはずがない。
916就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:01:27
でも大手社員のコーディング機会は研修時のみなのもまた事実
917就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:03:04
>>915
大学でみっちり開発やってた奴は
そこらのプロよりはるかに開発できるよ
918就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:06:21
>>917
そういうのは真っ先にデスマ現場に補充されんだろw
919就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:06:31
>>917
できるかwww
そんな奴見たことないわwww
言う事だけ一人前で、全くプログラム組めない新入社員なら腐るほど見てきたがなwww
920就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:12:35
日本のSI業界のようなゼネコン構造だと
下流には優秀な人たちが集まらないと思うんだけど
そうなると日本のSIerが作るシステムというのは
ダメダメな人たちや新人が書いたクソみたいな
バギーなコードの上に成り立っているということになるのかな?
921就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:14:04
>>917
俺のまわりだとそういう奴はSI避けてパッケ行くか、
たまにゲーム屋行く感じだなぁ
922就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:16:30
組めないというより、組む機会がなさそうだ BY学生
まあ激しく実装やらされるところはどこも地獄そうだけどな・・・
923就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:20:23
>>920
2ch学生だと、SE>>PGだけど、現実は、SE==PGだから。
給料も変わらん。もちろん忙しさも。上流も下流もない。IT業界は激務だよ。
楽だとか上流だとか下流だとか、学生の妄想だって。働いてる俺から見ると苦笑するようなことばかりだw
924就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:22:05
>>923
結論から言うとこの業界には行かないほうが吉?
925就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:22:46
>>920
恐ろしいことですがそのとおりなんですね。
ハードのスペックがあがってくれてるからど素人の書いた糞コードでも8割方仕様を満たせる。
残り2割の超絶バカコードはどうしょもないから書き直すんだけどね。
バカコードかいてても大手なら上流工程で雑用書類書きしてればいいだけなんだけど偽装派遣専門中小企業の人間は数ヵ月後にひっそりと消えていく。
926就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:24:50
>>923
>2ch学生だと、SE>>PGだけど、現実は、SE==PGだから。
とてもこの業界で働いてるとは思えない等式の立て方ですね
927就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:25:03
>>923
同じ学生がわかったような口叩くのはまぁいいとして
>>だとか==だとか記号の意味わかって使ってんのか?
928就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:29:14
>>927
俺が学生?w
32歳のベテランなんだけど。新入社員に教えてる立場の人間だ。
929就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:29:49
だってお前らPGって募集すると集まらないじゃん
本当はPGで募集してプログラミング、仕様書かせてSE、サブモジュールつくらせるのにPL、そしてPMと
段々ステップアップさせたいけど
実際難しいのは、優秀なPGは喉から手が出るほど欲しいのでずっとPGのままになりがち
そして駄目な奴がなんとなくSEになっていってしまう
プライマリの会社はコーディングなしで設計とかやらせるし
この流れなんとかならんものかね
現状はデスマになりそうな種を極一部の優秀なSEとPGがなんとか火消ししているといったところ
ただその優秀な人材も転職するかうつ病で退職してるという現状
まじどうにかしないとやばいんだけど優秀な学生来てくれないかなぁ
どれだけ徹夜してもこわれないPGと、どれだけ客に罵倒されてもうつ病にならないで家族より仕事を優先するSEが欲しいです
930就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:30:05
>>920
既に成ってる。

今のIT業界の仕事はむしろ、欠陥車やエレベータ、
改札機の「いいわけ」を捻り出すこと。
931就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:31:46
>>923
ウム。私も社会人だがここの人間の妄想っぷりは異常であるな
独立がブラックとか思って社会に出たらビックリするだろうな
私も上流で就職したが今は下流で働いてる
業界に居れば『独立>下流>上流』は自明の理

932就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:31:49
>>929
> どれだけ徹夜してもこわれないPGと、どれだけ客に罵倒されてもうつ病にならないで家族より仕事を優先するSEが欲しいです
そんな会社行きたくないです…確実にうつ病になるやん
933就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:31:54
バグ(欠陥)じゃありません!仕様ですっ!
934就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:32:54
>>933
きみ。くわしいね。
935就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:33:16
>>931
あまりに自演すぎてワロタ
936就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:33:27
>>928
よかったな
そこそこ釣れて
937就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:33:55
改札機の障害、あれSIの人間なら誰しもしょうがないと思うよ
だってやっすい給料でPG達がそんなに厳密なテストとコーディングするわけないし
ていうか本稼動できただけでもすげぇよ
上流は過酷な環境下のPGをいかに殺さずやる気ださせて質の高いものを作らせることが難しすぎて悩んでる
障害だしたくないけど出したら責任とらされるから必死だが、構造的に無理なんだよ、障害ださないのって
いかに割に合わない職業か、試しに入って身をもって知ればいいと思うよ
938就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:36:28
>>937
しょうがないっていうか・・「だれかうめこんだなwやってくれるぜw」って思ってるんじゃないかね。同業者は
939就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:36:36
>>929
まじどうにかしないとやばいんだけど優秀な学生来てくれないかなぁ
どれだけ徹夜してもこわれないPGと、どれだけ客に罵倒されてもうつ病にならないで家族より仕事を優先するSEが欲しいです

例え待遇が良かろうが、火中の栗を拾うような真似を
優秀な学生はしません
940就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:37:24
>>929
ホンネを言うと、本当に欲しいのは「デキるPG」なんだよね。
googleなんかはハッキリ「欲しいのはPG. SEなんて要らない」
って言い切ってるけど、国内メーカや独立系が"PG"で募集
掛けても君ら来ないでしょ。だから"SE"とか"上流工程"という
ことで募集してるけど、そのSEですら敬遠されてるみたい
なので、最近は"コンサル"で募集掛けてる。

でも本当に欲しいのは"PG". >>929さんが書いてるような
どれだけ徹夜してもキッチリ動くコードを書いてくれて、
しかも家族より何より仕事を優先してくれる"PG".
941就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:38:28
>>939
激務に見合った待遇(たとえば外資系投資銀行みたいな)
を用意すればそれなりに集まりはすると思う
942就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:38:33
もう手遅れだろうけど新3年向けに
受けた会社に「どうやって適性に人を評価してるか?」聞いてみ
・能力あるけど難しい仕事してるから残業してる人間
・能力なくて簡単な仕事してるけど残業している人間
・能力あって仕事が普通なので残業しない人間
・能力なくて仕事は普通だけど残業している人間
この4種類をどう評価して、結果報酬に差をつけてるか聞いてみればいい
絶対に答えられないからwww
理系と文系が一緒の給料て事だけでもわかるだろ?
943就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:39:30
>>936
まぁ、釣りだと思うのは勝手だけどなw
会社に入って働いた事もない学生が、妄想で上流、下流、高給とか
言ってるのがあまりに滑稽でほっとけなくなっただけだw
944就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:40:13
まぁ。できるPGじゃないとまともに要件定義も仕様調整も設計もできませんから。
いっぱいいればいいんだけど、希少だからあらゆる工程の尻拭い専門員になってもらっちゃってるね。
945就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:41:57
おれも社会人だが上流はマジやめときな
外銀でも行ったほうがいい
946就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:42:26
できるPGはPMと客に噛み付いていうこと聞かせたりできるからなw
駄目PMだとできるPGに下克上おこされてプロジェクトはずされるとかよくあるwww
947就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:43:48
できるPGはなんか威圧感あるんだよね・実際そっぽ向かれると客も含めてみんな困るし
948就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:46:07
>>919
優秀な奴がきてないだけだな
数は少ないが確実にいるよ

やっぱり多少業務経験つんだ程度じゃ
大学でセンスや才能磨いたやつには勝てません
949就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:46:22
このスレの社会人率は異常
950就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:46:31
まぁ今はそんなデキルPGは、google行く罠
951就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:48:16
>>950
能力あっても気後れしちゃうやつとか世渡りべたっているんだよね。いわゆる器用貧乏
そういうやつが安月給で捕まっちゃう。
952就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:50:19
>>951
グーグルはヘッドハンティングで
そういう報われない人たちをぜひ救っていただきたい
953就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:51:00
俺は低学歴下流だが高学歴上流にメガンテするのが趣味です^^
954就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:52:27
ホント、3年目ぐらいまでならなんでもできるぞ
サーバーの最新モジュールぶっこわしてバックアップも壊す
で責任とって退職とかw
確実に高学歴上流も何人か死ぬ
955就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:52:31
googleが求めてるのはできるPGかつ世渡り上手で自信家なんじゃないのか?
ってかパーフェクトな人材を求めてても誰も文句言わないと思う・・
956就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:54:55
>>954
いるいるw
気が狂った奴が退職覚悟でシステム巻き添えにするwww
最後に大きな花火上げてやるっ!とかってwww
957就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:56:55
ゆとり世代が新人で入ってきてメガンテが流行るね
958就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:57:11
そういやうちにもいたなぁ・・客に相場の3倍で見積もり出した1ヶ月後に転職した人・・
959就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:57:38
>>948
おまい、分かってないな
大学出たのが自分だけとでも思ってるのかw
960就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:00:26
納期直前、みんな限界近づいてて、ある派遣PGさんが「みんな飯くってきてくださいよ、私は1人留守番してますから」
ってんでじゃあって飯食いにいったのよ
で帰ってきたら、全員の開発PCにスクリーンセーバでパスワードロックwww
本人逃亡で行方知れず
死んだw
961就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:01:24
>>940
なんかそのやり口もだまし打ちみたいで嫌なんだけど
実際そうでもしないと仕事のレベルに見合った人材が来ないってことだよね?

しかも上流下流なんて考え方が蔓延していて、下流は簡単な仕事・給料安い・待遇悪い・・・
って敬遠されてる。本当は業務フローから要件定義するのも、設計も実装も同じ位優秀な人材が
欲しいのに。業界自体ネガティブな印象を持たれてる今は、人材の確保もままならないのか。
962就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:02:04
>>960
そりゃいいな
胸がすくね
963就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:03:26
>>960
ちょっとかわぃぃ
964就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:03:31
>>960
続きを書いてくれ
965就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:03:59
>>960
スクセのパスも外せないクズがIT業界いるのかよw
966就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:06:20
情報系の企業はだいたい何月ごろからSPI始めるんでしょうか?
また、何月頃からSPIの対策始めればおkですか?
お願いします。
967960:2007/10/17(水) 01:07:44
携帯にかけても出ないし、家にもいない
近づく納期
しょうがないので全PC再立ち上げ、泣く泣く電源ボタンを押しました
もちろん納期前の忙しさ、バックアップを怠っていたので、丸1日ぶんの作業が無駄に
つうかどこから手をつけていいかわからずみんな混乱
徹夜してつくったけど障害多発の手戻り多かった最悪システムが完成しました
PMは大目玉、もともと丸投げ体質だったのでいたたまれなくなって退社
それ以来、自分の席をはずすときはたとえトイレでも必ず自分でロックするルールができました
968就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:07:46
>>961
PGもけっこう面白い創造的仕事だと思うんだけどなあ
再帰や自己書き換えを駆使したクールなコードを見ると胸が躍る
969就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:14:07
>>966
SPIなんて対策するもんじゃない
地力で十分
超基本的内容で簡単すぎる
970就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:16:05
>>968
確かにゴッゴル辺りで仕事すれば血沸き肉踊るようなコードに
お目にかかれるかもしれんけど、普通のSIerの基幹システムの
プログラムみたところでそんな胸躍るような出会いがあるだろうかね・・・
971就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:18:17
>>928
32でベテランにカテゴライズされちゃうようなブラックに所属しちゃうから
業界全部真っ黒く見えんじゃねww
972就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:20:52
>>968
元請が無能であれば、
「わかりにくいコード」
ということで一発でしゅううりょー。

マジな話でいけば長期運用も考慮してねといったかんじ。
それを満たせば俺的にはジャスティス。
973就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:24:23
>>972
日本語でどうぞ
974就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:25:04
>>960
うっわあああ。

世の中には、悪意のある人間っているんだな。
災難でしたね。
975972:2007/10/17(水) 01:26:32
>>973
スマソ

>>968
元請が馬鹿であれば、
「わかりにくいコード」
ということで一発で終了。

マジな話でいけば長期運用も考慮してねといったかんじ。
それを満たせば俺的にはジャスティス。
976968:2007/10/17(水) 01:30:56
>>970
>>972
そうですか残念です…
977就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:39:31
>>976
残念がることは無いよ。
超高学歴ばっかり集まってる開発専門会社とか、
マイクロソフト本社とかいけば、あなたの求める出会いがあるんじゃないの?

ようは、SIerがやる仕事なんてのは、業務処理の構築だから
基本誰でもできる仕事だし、むしろ誰でも理解できるようにコーディング
しなきゃならない。

心配しなくても、優秀なプログラミング技術は、確実に評価されるよ。
ただし、「(一般人でも)わかりやすく、効率的」っていうのが価値指標だけどね。
978就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 02:05:07
一般人じゃないどころか、文系、下手すると高卒の団塊コボラー
上がりのエロい人達に理解できるコードを書け、って言われる。
困ったことに、こんな爺に限って椅子取りゲームだけは必死。

団塊コボラー爺にオブジェクト指向なんて、縄文人に人工衛星
打ち上げさせるくらい無理。再帰どころかポインタすら理解不能
だったりするし。
でもSIerの仕事なんて、そんなのだらけ。
979就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 02:14:18
980就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 02:23:32
931 就職戦線異状名無しさん 2007/10/17(水) 00:31:46
    >>923
    ウム。私も社会人だがここの人間の妄想っぷりは異常であるな
    独立がブラックとか思って社会に出たらビックリするだろうな
    私も上流で就職したが今は下流で働いてる
    業界に居れば『独立>下流>上流』は自明の理

931 就職戦線異状名無しさん 2007/10/17(水) 00:31:46
    >>923
    ウム。私も社会人だがここの人間の妄想っぷりは異常であるな
    独立がブラックとか思って社会に出たらビックリするだろうな
    私も上流で就職したが今は下流で働いてる
    業界に居れば『独立>下流>上流』は自明の理

931 就職戦線異状名無しさん 2007/10/17(水) 00:31:46
    >>923
    ウム。私も社会人だがここの人間の妄想っぷりは異常であるな
    独立がブラックとか思って社会に出たらビックリするだろうな
    私も上流で就職したが今は下流で働いてる
    業界に居れば『独立>下流>上流』は自明の理
981就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 03:08:00
あきらかな釣りに反応する奴も恥ずかしいな・・・
982就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 09:39:03
まあテクニカルなコードと思ってスパゲティコード納品する勘違いPGもいるがなw
983就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 10:58:38
日本オラクルが話題に上がらんけど
そんなにブラックなのか?
984就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 11:15:00
なんのこっちゃ
985就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 11:22:55
むしろ話題に上がる会社ほど総じてブラックだと思うわけだが。
986就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 11:31:35
そうなのか・・・
なんとなく採用受けて
最終面接うけることになたから辞退しようか悩んでたんだ
平均年齢ひくいしな
987就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 12:10:27
オラクルはこのスレで叩かれてるSIerとは業種が違うよ
988就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 12:25:46
平均年齢低いところは例外なく20代で会社を去っている社員が大多数
989就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 12:56:40
>>968
PGを創造的って見れる人はPG向いてそうで良いね。
一応社会人だが、こういうプログラム作ってねっていわれたのを作ってくだけだと
自分として創造的って感覚じゃなくてな。
プログラム自体にそういう感覚持てるかどうかの違いかな。
990就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 18:06:18
991就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 18:21:51
17 :就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:26:55
[Q]
SEよりもプログラマに興味があるのですが、いい話を全く聞きません。
実際のところはどうなのですか?

[A]
日本ではプログラマは製造業のライン工に対応する単純労働者だと考えられています。
そのため、給与や地位は低く、労働環境は非常に苛酷なのが一般的です。
しかし、プログラミングは本来、創造的で高度な知能を要求する仕事なので、
プログラマは海外では高い待遇と社会的地位、快適な労働環境が約束されているのが一般的です。
残念ながら、日本にいる限りはプログラマとして満足できる人生を送るのは難しいでしょう。
992就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 18:28:58
>>1はプログラマの味方みたいだな
993就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 21:55:58
>>989
例えとして微妙ではあるかもしれないkれど、
アニメの作画に例えてみようか。

最上級のアニメーターは「こんなところ見ていないよ」というところまで描きこむ。
最上級のプログラマーは最悪の状況を考慮して異常系を書き込んでいる。

両方に共通するのは
「馬鹿には見えない」
ということ。
994就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 23:19:46
>>988
若手がやめると平均年齢上がるんじゃ。。。
995就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 23:21:32
>>994
若手「が」やめる じゃなくて
若手「で」やめる ってこと
996就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 23:36:27
>>995
いいたいことがよくわからんが平均年齢よりも下のやつが辞めると平均年齢上がるだろ
997就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 23:44:28
>>996
辞める以上に大量にまた雇ってるんじゃね?
あべしとかみたいに
998就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 23:49:44
>>997
そんなに若いやつがゴロゴロしてるのか?
中途採用なんかしたら平均年齢上がっちゃうしなあ。
999就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 00:00:21
>>993
両方に共通するのは、使い捨てのワーキングプア。
1000就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 00:01:06
1000ならSE内定者全員うつ病で自殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。