【過労死鬱病】ホワイトカラーエグゼンプション3【サビ残地獄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
過去ログ
【サビ残】ホワイトカラーエグゼンプションを語るスレ【合法】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160046233/
【サビ残合法】ホワイトカラーエグゼンプションスレ2【過労死自殺】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166108549/

労働者を年収400万円で定額制使い放題!

無賃労働の合法化

不払い労働の合法化

★Q&A

(A)これ考えたの誰?
   ↓
   経団連です。
   先日、会長が奥田から御手洗に替わりましたが、方針転換することもなく、奥田と同じ方針です。
   御手洗は反支那、靖国参拝支持で、一見、愛国者かのように見えますが、
   外資企業の献金も規制緩和要求している売国奴なので騙されないように。

(B)この法案は通るか?各政党の意向は?
   ↓
   自民党は経団連の企業献金(合法ワイロ)で経団連の言いなりになってるので通してしまうかも。
   民主党は反対表明していないので現時点では態度不明。
   民主小沢代表は経団連にもっと企業献金をくれと媚を売る始末。
   所詮、自民と大差の無い金の亡者集団。
   仮に政権をとったとしても、自民と同じく金権政治になると思われる。期待薄。
   共産党はかなり前から反対。だけど議席が少な過ぎ。
2就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 23:56:05
(C)誰が得して誰が損をするのか?
   ↓
   大企業の経営者や金持ち資産家は大儲け。
   社員は大損。
   派遣社員、アルバイト、パートも雇用条件の大幅悪化で大損。
    (企業は正社員にタダ働きをさせる→他の人の職がなくなる→低賃金で買い叩かれる)
   公務員は直接の影響は無いかもしれないが、
   スケープゴートとして批判の標的にされ、民間レベル以下に賃金引き下げられるかも。

(D)内需縮小で企業も大損をするのでは?
   ↓
   経団連が何を考えてるのか不明。
   売れるだけ海外に製品を売りまくって、あとのことはどうでもいいのかも。

(E)過労で病気になったり、過労死してしまったら会社に謝罪と賠償(ry
   ↓
   この法案には健康管理は自己責任、ということが明記されています。
   労災認定もゼロになります。

(F)年収600万以上なら賛成!年収800万以上なら賛成!年収1000万以上なら賛成!
   ↓
   そもそも年収がいくらだろうと、無賃労働というのはおかしい。
   一回可決してしまうと法改正はカンタン。
   後ですぐ改正されて、結局、全労働者に適用されるようになるかも。
   消費税も上がってきてます。
   反対するなら今しかない!
3就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 23:56:53
(G)今も残業代出てないから俺には関係ない。
   ↓
   今まで違法だったサビ残が合法になるので
   会社も心置きなく残業させられるようになります。
   今より、さらに残業が増えます。

(H)残業代が無くなるなら、もう残業しない!
   ↓
  この法案には「解雇の金銭解決」も盛り込まれてるので、
  サビ残拒否するような人は手切れ金だけで解雇される恐れがあります。


注:大筋は変わっていませんが、このテンプレの内容は若干古いです
4就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 23:57:31
〜労働ビッグバン後の世界〜

(`・ω・´)「株式会社ブーンさん、御社に様々な苦情が寄せられているので査察に来ました。」
( ^ω^)「労基署の方ですか。どうぞどうぞお掛けになってくださいお。」

(`・ω・´)「まず最初に、御社で行われているサービス残業の実態について。」
( ^ω^)「あれはホワイトカラーエグゼンプションですお。」
(`・ω・´)「しかしホワイトカラーエグゼンプションには『管理職相当の年収』という条件がついていますよ。」
( ^ω^)「弊社では年収300万円の管理職もいるお。年収250万でもWCEを適用していいはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「でも労働時間から概算すると、どう見積もっても最低賃g」
( ^ω^)「最低賃金の規制は撤廃されたはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「しかしそのWCEで働きすぎたために過労死したと、遺族の方からも苦情が出てますよ。」
( ^ω^)「彼は自分で好きなように働いて死んだんだお。自己責任だお。WCEではちゃんとそうなってるお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「ところで御社では長年勤めている契約社員の方がいらっしゃいますよね?」
( ^ω^)「正社員登用の義務は無いお。それがどうかしたかお?」
(;´・ω・`)「い、いえ何でも・・・」

( ^ω^)「貴方は難癖つけに来ただけですかお?お帰りはアチラですお。ご苦労様ですお」
(;´・ω・`)「お、お邪魔しました・・・」
5就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 23:59:22
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には入れない

他、有効な案を思いついた人はどんどん付け足していってください
6就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 23:59:32
檄文のコピペ

現在、我が国は建国2600余年以来、最大の危機に瀕している。
国民の活力が急速に失われ、国家の衰退は火を見るより明らかである。
そして、ホワイトカラーイグゼンプションなる、悪法がこの度国会で審議されている。
端的に言えば、残業代を一切出さないという、労働者に対する背信的法案なのだ。
憲法では人権が最大限に保障されているのにもかかわらず、それに反している。
断じてこれを許すべからず。富の再配分を徹底しないとこの国はおしまいである。
強いものが富むのは構いやしないが、弱いものが貧しく虐げられるのは言語道断。
富める者が貧しいものに分け与える有益的社会を気築き上げることこそ理想だ。
国家国民の安泰こそ美しい国づくりだというのに、どこを履き違えたのだろうか。
全ての労働者は、労務の奉仕によって対価を得る、当然の権利を有するものである。
そして、その対価をもって、経済が循環し、国家を富ませ、人が活気付くのだ。
しかし、今の我が国の経済はどうか、賃金の安い派遣労働者が増加の一途を辿っている。
労働者は非正社員化し、格差を進行させ貧しいものがより貧しくなっている経済状況だ。
しかも、さらに正社員までもが、賃金の圧縮を迫られていると言う由々しき辞退なのだ。
我が国の戦後の高度経済成長は、競争を過剰に強いる成果主義で成り立っただろうか。
いや違う。我が国の経済の発展は常に、労働者の人権向上とともに歩んできた。
経済が後退している今こそ、労働者の権利侵害は、何も利益を生み出すことはない。
労働者の権利の死守は、この国の活力を守り、そして国家を維持することに他ならない。
美しい日本を守りたければ、労働者の権利侵害を図る謀略を断固阻止すべし。
国家を、この美しい大和の国を守るために、全ての愛国者は立ち上がるべきである。
7就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:00:40
なんでWEを導入しようとしているわけ?
経団連が儲かるの?
8就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:04:08
>>7
中国やインドが低賃金攻勢をしてきているから、人件費を下げたい所なんだろう
だが、経団連に所属している企業ならいざしらず、内需に頼りきりの中小企業は大ダメージ受けるだけ
安倍の労働ビッグバンが全部通ったりしたら、国内企業がどれだけ倒産するかわかったもんじゃない
それで大量に失業者が出て、一気に日本の寿命が縮まるのは間違いない
9就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:08:30
こんな恐ろしい法案が可決したら、庶民はみんな財布の紐キチキチに締めるに決まってる。
内需が冷え込んで大不況の再来。日本終了。

参院を強行採決されないためにも、次の参院は野党の議席を最重視して、民主党に入れること。
一度参院で否決になってしまえば、しばらくは時間を稼げる。
時間を稼いでいる間にさらなる情報の流布と、民主共産への投票をする事で廃案まで追い込もう。
10就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:11:16
日本を滅ぼしたいのかな自民党は・・・
11就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:13:22
>>10
滅ぶ頃には引退してるからどうでもいい

経団連がお小遣いくれるから御爺ちゃん後先考えずに張り切っちゃうぞ!


ぶっちゃけ、こんな馬鹿みたいな事するぐらいなら何もしてくれない方が100倍マシだよね
12就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:14:07
>>11
自民党は寝ててくれ

だなこりゃ
13就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:18:09
格差が超拡大しても、どうにかなると踏んでいるんだろう
貧乏人が100均で100個買う間のと、金持ちが1万円ポンと使ってくれるのでは、後者の方が利潤が良い

貧乏人向けの薄利多売と、金持ち向けの高利潤
両極端にしてしまえば、それはそれで商品開発も容易になる
中流向けの中途半端な商品は貧乏人は買えないし金持ちは買ってくれないから扱いにくい
という戦略が、あるような気がしないでもない

だが、何かの流れでそうなってしまったのならともかく、
意図的にこんなふざけた法案出してまで格差を操作するのは許せない
14就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:24:11
「人件費は定額にして働かせたい放題にするが、働かされすぎて過労死しても会社に一切責任無し、死んだ人の自己責任」

なんて無茶苦茶な法律、どんなにブラックな国にも無いと思うぞ
15就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:25:29
>>14
後進国はともかく、G9、サミット国の中にはない罠
16就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:29:17
>>14
しかもそれやろうとしてるのが、世界でも3本の指に入るであろう超過勤務大国、日本だってのが笑える。

いや、笑うしかないというべきだな。
17就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:29:50
このまま途上国の仲間入りして国連事務総長にでもなったら泣けるぞ
18就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:31:07
>>14
そうやって一行にまとめられると、恐ろしさが際立つな・・・
19就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:36:52
>1
スレ立てありがとう!
20就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:37:22
これが成立してしまったら、民間リーマンの衣食住はこうなる

・服はしまむら(ちょっとお金持ちの人はユニクロ)
・昼飯は吉野家(並)、朝夕は自炊率95%
・一家3人で6畳アパートを借りて生きる

これぐらいやらないと、子供のたった1人すら育てられない
21就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:38:13
普通こんなことしたら経営者とか殺されるぞ
22就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:40:53
>>20
だが、ちょっと待って欲しい・・・しまむらはサイタマ限定だろ?
23就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:42:42
>>20に追加

朝は6時半に家を出て、夜は終電に乗れるか乗れないか
乗れない事も多く、ネット喫茶に泊まる事もしばしば(会社に泊まると光熱費がかかるとかで怒られる)
子供と触れ合う時間などほとんど無い
それだけ必死に働いても給料は上がらず、カミさんには安月給と罵られる
夫婦喧嘩が絶えず、親子共々精神を病んでいく
それでも家族を支えようと必死に働いていたある日、椅子からずり落ちるようにして意識を失い、帰らぬ人となる
24就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:44:09
リアリティあり過ぎてキモいよ!勘弁してくれ!
25就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:44:56
子供作るなってメッセージでしょ
26就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:47:49
妄想と議論を履き違えるな
27就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:49:15
働いたら負けだと思っている →Yes→ 親の財産食いつぶして破産したら人生終了(END)
       ↓
       No
       ↓
子供を作ったら負けかなと思っている →Yes→ 何とか天寿を全うできるが誰も最期を看取ってくれない(END)
       ↓
       No
       ↓
とてもじゃないが生活できず、家庭崩壊(END)
28就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:54:12
今一人暮らししている俺の必要経費から計算してみる

 70000円(家賃)
+30000円(食費+交際費)
+15000円(光熱費+電話代)
+25000円(服+生活用品)
---------------------------
計140000円

年間で14万×12ヶ月=168万円
必要経費だけでこれだけかかる

あれ?一生一人暮らしならこれ十分いけるんじゃね?
29就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:57:59
お前は基本生活以外一生何もしないというんだな!
30就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 00:58:42
子供は作るな、娯楽に走るな、とにかく働け、会社のために命を賭けろ

何のために人間として生まれてきたのかわからなくなるな・・・
31就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 01:03:08
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には入れない

他、有効な案を思いついた人はどんどん付け足していってください
32就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 01:12:00
誠意が見れないんだよな、この法案に限らず、労働ビッグバン全般に
改革をする必要性がまるで無いのに、無理にこじつけてやろうとしてるのが丸わかり

WCEにしたって、人件費を下げる必要性があるならそういう風に説明すれば少しは納得できる
それなのに『ホワイトカラーは時間に束縛されないので、その人に合った自由な働き方を〜』なんて白々しい言い訳する始末

どうしても人件費を下げる必要性がある、どうしてもサービス残業してもらわなきゃいけない必要性がある
それならそれで、そう言ってくれれば納得するんだよ
でもそれを隠すって事は、実際にはそこまで必要性無いんだろ?
そんな必要性も無いのに、こんな悪法をこそこそ隠れて通そうとするなんて、酷い話じゃないか?ええ?
33就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 01:40:12
今のままだと、参院を強行採決でぶっちぎれちゃう
で、衆院は自公だけで2/3もの議席を占有してるから、参院通過した法案は自動的に衆院も通過する
だから次の参院戦では、何がなんでも与野党の議席数を逆転させなきゃならない
そのために死票になりづらい民主に票を入れる必要が出てくる

なお、次回の参院戦でどれだけ民主が大勝しても、民主が与党になる事は無いので安心してほしい
参院の与野党の議席数が逆転して、民主が与党になる事も無いという、まさに理想的な状態ができるだけ
次回だけでいいから、どうか思う存分民主に入れてやってほしい

とりあえず忘れないでほしいのは、今の所、自公が衆院で圧倒的な力を持っていること
どんな悪法であれ、参院を通過してしまったら100%成立させられてしまうこと
だから参院で何としてでも食い止めなきゃいけないこと
これだけは忘れないでほしい
34就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 08:54:30
>>27
ちょーwwwwwww
バッドエンドしかねーじゃん
35就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 10:33:53
>>32
利益を得るために人件費を削るなんてのは愚の骨頂だ。
経済会がやろうとしていることは、
単純労働者の人件費は世界標準に落とし、
日本国内での調達コストで採算を取れるようにする。
そのかわり頭脳労働で国際競争力がある部分の人件費は
競争力を高めるために高くする。

皆がやれることは、自分の仕事で他人にスイッチできないところを
とことん伸ばすこと。誰にでもできることはやるな。
36就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 11:19:54
日本ご自慢の頭脳労働にしたところで、すでに中国やインドの猛追を受けてるわけだが
アメリカなんかにゃとっくの昔に負けてるしな
日本が世界に対抗できていたのは、効率化とコスト削減の能力に優れ、社員が真面目で正確な仕事をしていたからだよ
技術的な面では世界でもトップクラスの能力を誇るまでに至ったが、それも追いつかれてきててどうしようもない
様々な面での優位性が弱くなれば、人海戦術に優れる国に負けるのは当たり前の話

小学生5人と高校生2人がケンカしたら当然高校生が勝つけど、大学生5人と社会人2人がケンカしたら大学生が勝つ
つまりはそういうこと

そもそも、このトンデモ法案が、単純労働者ではなく頭脳労働者を狙った法案だということ
単純労働者のコストを下げるのは、派遣法いじる事でだいぶ達成できた
次は机に座っている連中のコストを下げたい
だからこその法案だろ
日本に「国際競争力がある頭脳労働」なんてのは、もう存在しないも同然なんだよ
それにもしそれだけの頭脳労働ができる能力があるなら、日本から出た方がずっと優遇してもらえる

日本がスタートダッシュで手に入れたリードは、もう追いつかれてなくなった
あとはペース配分間違えた事を後悔しながら、必死に追いすがることしかできない
こんな事言うと嫌な気分になるが、この国はもう明らかに負け犬ムードなんだよ
37就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 11:38:53
非正規社員でもできるブルーカラーや販売はやばいってことか?
38就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 11:46:36
WCE→ホワイトカラー対策。労働ビッグバン→ブルーカラー対策。こんな印象を受けた
39就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 11:55:57
実生活に凄い影響を与えそうな法案なのにほとんどニュースに出てこないのがなんとも
40就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 11:56:31
世界で通用する能力と、世界で困らない語学力
これから生き抜いていくには、この2つが必須
前者は別に高度な能力でなくても、独自性があり金になるなら何でもいい
WCEや労働ビッグバンが行われなかったとしても、これからの日本はどんどん生き難い国になるから

奥田は君達が思っているより、ずっと物事を考えているよ
彼がこんなクソッタレな日本版ホワイトカラーエグゼンプションにした理由もわかる
端的に言えば、日本をわざとブラックな国にして、他国を寄せ付けないようにしたいわけだ
これから先、外国人労働者は、単純労働だけでなく、ホワイトカラーの仕事にもどんどん流入してくる
そうなると日本人は職が無くなってしまう
だからこそのホワイトカラーエグゼンプションだ
経営者が日本人を使った方が便利で安上がりだと思えるような、そんな法案
そして外国人が日本で働きたくないと思うような、そんな法案
これは日本人の雇用を保証するための、最悪で最低の方法なんだよ

だから文頭で書いた結論に落ち着く
WCEが成立しなければ、頭脳労働にも外国人労働者がいっぱい入ってきて、競争が激化する
その競争に負けて落ちたら、外国人労働者が仕事を独占しているために再就職はとても難しくなる
WCEが成立したら、世界的にブラックと認められるような劣悪な環境で働く事になる

どう転ぼうと、日本の労働環境が改善に向かう事は無いよ
というより、改善に向かってもそれはそれで敵が増えて大変だよ
41就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 11:58:51
「マスコミ用には抜け道作っとくから、あんまり報道しないでくれ」
これでFA?
42就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:06:20
>>41
マスコミだって、ただのリーマン
上司がダメって言ったら報道できない

この法案、別に役員クラスの人には関係無いでしょ
で、お給料はスポンサーがいてこそ支払われる物
もしスポンサーが離れていったら、役員のお給料も減っちゃう
スポンサーは神様ですよ
スポンサーが太陽は東から昇ると言えば、その通りだと言わなきゃならんのです

下っ端の人達は普通に嫌がってると思うよ
ただ、スポンサーが嫌がってて、役員に放送すんなと言われたら、放送できない
マスコミだって、ただのリーマンですよ
43就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:09:22
中長期的に見たら国際情勢も悪化する可能性あるし、俺は損な時代に生まれたと思う。団塊の頃に生まれたかった
44就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:10:07
42
太陽が東から昇るのは当たり前だなorz
恥ずかしい

スポンサーが太陽が西から昇ると言えば、そう報道する
マスコミってのはそういう物ですよ
45就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:13:51
>>43
一応、彼らは冷戦の時代を生きてきたわけでね、
国際情勢は今よりもずっと危険だったと思うぞ。w
46就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:32:47
こんなに大事なことを報道しないマスコミはおかしい。
47就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:43:49
このまま途上国へまっしぐら

石油価格が依然高く推移し、自動車の維持もままならなくなり
自動車保有率がどんどん下がっていき、道路の維持管理もできなくなり道は荒れ放題。
また、家を新築しようにも先立つものがなく木造の6畳アパートが建設ラッシュ。
しかし、不動産も高い家が売れないので、そんなアパートでも家賃が10万円に。
庶民の財布の紐はギッチギチに縛られ、日々の食事は玄米・具なし味噌汁・メザシのみ。
スーパーもこんなご時勢なので中国産の安く危険な食材しか仕入れないし、
利益を出すため店頭価格は国産並みかそれ以上。鶏ムネ肉100g300円は当たり前。
国内の農業などは衰退しきって、残るは松坂牛などの高級ブランドが細々と経営をする程度。
庶民の贅沢は年に一度の中国産豚肉を使った焼肉。当然、一人5切れ程度。
外食産業も軒並み倒産ラッシュ。一個100円だったハンバーガーもなくなり、食べたくなったら
家でパンに小さなハンバーグを挟むだけ。しかも半年に一回食べれるかどうかも定かではない。


あぁ、なんて美しき日本
48就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:56:56
それなんて江戸時代?
49就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:58:09
みんな落ち着いて
こんな馬鹿な法律が通るわけないんだから
50就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:03:14
>>48
この国は1人のお代官様と100人のえたひにんで構成されております

>>49
そういう楽天的な考えが一番危ない
51就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:03:45
派遣法は通っちゃったけどな
52就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:04:25
>>51
派遣法??
53就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:05:20
>>49
通るわけないと思ってほっといたら通されちゃうんだよ
意思表示と、選挙への参加は絶対必要

とりあえず参院選は対自民のためだけに民主へ入れる
民主嫌いだけどWCE潰しのために今回だけは入れる
54就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:36:40
>>53
ラジャ☆民主に入れればいいんだよね
55就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:37:57
民主ではパンチが弱い
今回に限り共産に入れろ
56就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:40:17
>>55
WEについては共産を指示するけど死票になっちゃわないかな?
57就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:42:11
サービス残業発覚したらその800倍ぐらいの賃金を労働者に支払うとかそういうので過労死食い止めろや。
58就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:45:07
>>56
俺もレスした後に気がついた。
選挙区は民主。比例は共産がいいかな。
民主は相乗りで、極右から極左までいるようで信用ならん。
自民に対抗できる中道左派が出てきてほすい。
59就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 14:29:30
死票出して参院の議席取れなかったら本末転倒だしな
次回の参院選挙は、【与党が強行採決できなくなるようにすること】を最重要課題にして挑まないといけない
なぜなら自公が衆院の議席を2/3も独占しているから、参院で強行採決されると衆院もそのまま通過してしまうからだ

つか、今の状態、WEが無くてもヤバいんよ
自公がその気になれば、どんな法案でも通せてしまう
だから経団連も調子に乗って、こんなヤバい法案を自民にやらせようとしてるわけだ
60就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 15:33:02
個人的には愛国者で労働者のことを考えられる人間なら
右翼だろうが左翼だろうが保守だろうが革新だろうが
なおかつ犯罪者以外なら誰でも構わない
61就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 16:27:20
森前首相って何であんなに不人気だったんだろう
こんな悪法を成立させる内閣より森内閣の方が何万倍もいい
62就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 16:40:41
>61
馬鹿だったからな・・・
たぶんいいおっさんなんだろうけど
一国の長としては軽すぎた・・・
63就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 17:39:38
蜃気楼は親台湾派というところだけは親しみを感じた
64就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 19:06:06
65就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 19:47:25
他のスレで長々と書いてしまった
コピペすると結構な分量になるので、リンクを貼る事にする
興味がある人だけ見に行ってほしい
題して、『WCEの第一目的は人件費削減ではなく、会社の責任放棄』
これを読んだら、年収規定がいくらになったところで、この法案に反対しなければいけないことがわかると思う

セコウの工作(健康管理についての詭弁を自作自演)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166334439/725-727

それに対する反論(長文注意。俺がWCEに対して持っている危惧を思い切り書いた)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166334439/750-756
66就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 20:01:59
「残業代なんて関係ない、出世のため何時間でも俺は全力で働く」
とかいって過労死する奴と

「残業代でねえならきっちり定時で帰りますわw」
とかいってリストラされる奴
67就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 20:02:34
68就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 20:26:04
セコウが湧けば湧くほど、そこが触れてほしくない部分だということがわかる
年収例にはさほど食いついてこないが、民主に入れて参院の議席をひっくり返すという話題になった途端に必死になる
今回はどうかな
この法案の一番酷い部分をここまで長文で書かれた以上、またいっぱい湧くのかな
いや、楽しみ楽しみ

必見
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166334439/750-756
69就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 20:26:09
森さんのwikiに「早稲田第2商学部入学に当たって、父のコネをフル活用した」みたいなこと書いてあったぞ。コネを活用じゃなくて「フル活用」かよw

すまん、論議を続けてくれ。俺もWEには大反対だ!
70就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 20:57:53
人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
71就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 21:07:02
>>65の書き込み以降に工作員が登場して面白い事になってるなw
72就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 21:08:32
何この法律入社前からやる気減退
73就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 21:14:23
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061225i113.htm
事務職の労働時間規制除外など提言…規制改革会議

政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は25日、
雇用・労働、教育など11分野の規制改革に関する最終答申を決定し、安倍首相に提出した。

一定要件の事務職を法定労働時間規制の適用から除外する新制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)の導入や、
いじめなどを理由に転校できる制度の周知徹底などを求めた。政府は26日の閣議で答申を最大限尊重する方針を決定する。

答申では、「1日8時間週40時間」の現在の労働時間規制について、
「自らの能力を発揮するため労働時間にとらわれない働き方を肯定する労働者も多くなっている」と指摘し、
高年収で権限も大きい事務職を労働時間規制から外す法整備を次期通常国会で行うべきだとした。

新制度の導入は厚生労働省でも検討中だが、労働側が強く反発し、同省の審議会分科会で議論が紛糾している。

このほか、雇用・労働分野では、派遣労働者の雇用に関する企業側の義務の見直しを来年度の検討課題に明記した。

一方、教育分野では、「いじめ」などを理由に転校できる制度の活用を市町村の
教育委員会が阻害している面があるとし、制度の周知徹底や対応状況の調査を求めた。

教育委員会制度の改革については、政府が7月に閣議決定した
「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」(骨太の方針)にも
明記された内容を踏まえるとし、抜本的な改革を目指す姿勢を示した。

教育委員会制度を巡っては、7月の中間答申では「教育委員会制度が十分機能していない」とし、
地方自治体への教育委員会の設置義務の撤廃検討を盛り込んだ。
しかし答申案策定の段階で、いじめ問題などを理由に教育委員会の機能強化を求める意見が出たことに配慮し、
答申への明記を見送ることにした。

(2006年12月25日20時58分 読売新聞)
74名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 22:49:08
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1167054289/l50
タコ部屋法とキャノンに関するスレッド

是非ともカキコを
75名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 23:06:46
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167055397/l50
キャノンのスレッド(デジカメ板)

是非ともカキコを
76就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 23:48:09
キヤノンWE推進派かよ・・・待遇とか収入だけで危うくエントリーするところだった
77就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 07:37:40

    http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/

記者の目 毎日新聞 2006年12月26日 東京朝刊

06年に一言 フリーター「奴隷ですから…」=東海林智(社会部)

◇ 労働の尊厳奪う格差社会−−いじめ、過酷残業も拡大

 「奴隷ですから……」

気になるのは、格差の底辺に置かれた人たちが「労働の尊厳」まで
奪われているということだ

(中略)※長くなるので、ちゃんとWebを参照のこと。

不安定な雇用の下、低賃金で働くか、正社員として死ぬまでこき使われるか。
極端な言い方かもしれないが、労働の尊厳を奪うこうした働かせ方が格差の
下敷きになっているように思えてならない。
「再チャレンジ」した先にたどりつくのが同じように命を削るような働き方
をする正社員であるのだとすれば、そこに希望は感じられるだろうか。
78就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 08:27:03
WE推進派はキャノン以外にどの会社ですか?やっぱりトヨタもでしょうか…。
79就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 10:29:54
WE成立してほしくないけどもう諦めた
国を動かすほど莫大な権力と財力と地位を持った経団連に勝てるとは到底思えない
80就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:04:15
>>78
元はと言えば、トヨタの御仁が言いだしたことなんだが
81就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:08:22
>>80
大元はオリックスの宮内です
82就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:18:16
トヨタにしろキヤノンにしろ、自分とこには導入すんのかね?
自分たちで推進してるんだから当たり前だろ!ってのはもちろん正論だ
しかし、経団連にそんな一般常識が通用するなら、そもそもこんな法案を推進しないんじゃないだろうか
83就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:29:58
今日の読売1面にこの事について続報が出てるが
本当にこの法案広める気があるのかね?政府は広める旨のことを言ってるが
読売以外はどう載ってる?
84就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:30:51
あ、読売のは>>73に既に貼ってあるのね・・・
85就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:31:36
経団連に加入してる大企業ってのは、子会社、孫会社、その他下請けを従えたピラミッド構造の頂上にいるわけだろ?
優秀な人材の流出を考慮して、ピラミッドの頂上付近はWEを導入せず、それ以下については、ピラミッドの下層にいくほど年収上限を低くしたWEを導入していけば、能力に応じた年収に収まるから、理にかなってなくもない
86就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:34:36
まあ、たとえ廃案になっても、また別のあくどい巧妙な手口の法案を通そうとさせるよ。
この法案に反対する俺らは、法案廃案がゴールではなく常に監視をするべきだ。
よく法案を阻止することが至上の目的としている書き込みをみるが
あくまでも法案阻止は一段階に過ぎず、継続的な労働運動をしていかないと
また別のきまり作らしにかかるだろうよ、経団連の連中は
87就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:36:08
そうなれば下請けが投げ出すようになって結果的に頂点も潰れる。頂点企業の中でも優秀な人材だけ厚く待遇されると考えるのが普通
88就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:38:10
今日の読売新聞にWCEの記事が載ってるんですか?
載っているなら読売新聞、買おうかな。
記事にするなんて経団連を敵に回してしまうのに、勇気ある行動ですよね。
89就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:40:51
>>88
前々から「事実」が記事に載ること自体はどこのメディアでもしてるよ。
ただ徹底した検証と徹底した周知活動を全く行っていないように思われる。
だから「どこもやっていない」のと変わらない。
90就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:44:02
2ちゃんで言われる「どこもやってない」は正確には「やっている」んだよな。
日経産業新聞でも特集記事はあったが読んでる人間はほとんどいない。
WEBニュースでも頻繁に出てるとはいえ、それは2ちゃん経由だから分かることで、
普段WEBでぱらぱらさらっと流す程度に見てる人は気づかない。
毎日のようにワイドショーで流すくらいのことをしないと「やっている」ことにはならんだろうな。
91就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:24:14
>>85
そんな都合よくいくわけがない。
下請けなしでは頂点は存続できませんから
頂点に立つ大企業の中でも会社にぶらさがる無能な窓際族はいるはずだ。
これからは、そういう人達は会社にぶらさがれなくなる。
優秀な人材の逃亡流失を避けるために大企業では
独自の高い能力を持った人材、世界で活躍できる語学力等を兼ね備えた人材
の待遇は今より数段跳ね上がるだろうし、最優先で保護されますよ。
そのかわり社内でも誰でもできる仕事に就いている人や無能と判断された人
諦めて会社にぶらさがっている人などは雇用の流動化の対象とされ目も当てられない
状況になることが予想される。
正社員の中でも一部のエリートだけが固定されて、その他は流動化が進むという感じ
になるのではないか
92就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:33:05
つまり社内格差が起きてくるわけだ。
社内で
常識外の高給取りエリート層(固定的)が続々現れる一方で

サビ残地獄・年収低下・手切れ金でリストラなどの冷遇層(流動的)も続々現れる

と予想
93就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:00:37
高齢化&少子化→2035年(作品の舞台)以降、日本は毎年100万人以上の人口減少社会へ
→労働力不足が深刻に。若年労働力に対する需要、待遇急上昇→「給料いいし、中卒でも出世可能。
それなら高校行かずに働こう」という人増加。高校に行くのは「とりあえず高校に入ってみた」という
”なんとなく進学派”が多数に・・・


なんていうことを文部科学省が懸念していると聞いたんだが
これはホワイトカラーイグゼンプションを正当化しようとする陰謀か?
94就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:04:44
この法案が廃案になるまでの間、選挙は 選挙区:民主 比例:共産 でお願いします
95就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:10:34
働いたら負け…か…あいつはもしかしたら賢者だったのかもな
96就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:16:43
>>93
いくら人が少なくても、無能じゃ出世もできんし待遇も上がらん
労働力が減ったら生産高も減るわけで、待遇が上がるわけがない
1人当たりの売上高が上がらないかぎり、給料上がる要素にゃならん

何となく進学、結構じゃないか
それでも知識はつく
今だって、「勉強したい」んじゃなくて「中卒じゃ働けないから」って理由で進学してる子供が大半だろ
大学だって、「○○大で勉強したい」んじゃなくて「○○大なら将来安泰」って理由で進学してる子が大半だ
受験勉強はやるかもしれないが、動機その物は「なんとなく」「とりあえず」ばっかり

こんな感じで、悪い意味で懸念事項にはなりえない
少子化で日本が衰退していくのには間違いないけどね
97就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:17:18
アニヲタに現実見ろよ・・・もっと辛いことたくさんあるぞと
ホワイトカラーイグゼンプションを教えてあげたら
現実社会でやっていくために漫画をのめりこんでは見ませんよとか思ってなきゃならんのかよ?
って言われたよ、あいつらダメだ話にならん・・・
98就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:25:09
>>97
すまん、三行目がちょっとわからない
わからなくてもよさそうだが
99就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:57:23
現実とアニメの区別ついてるか?と聞くとすぐ火病起こすよなあいつら。
俺もホワイトカラーイグゼンブションの話したら空気嫁と言われたよ。
だが負けるわけには行かないからどんどんやる。
100就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 15:04:47
【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外★10
【社会】 「十勝の農業は壊滅する」 生乳価格は道産の1/3、生産減少1兆3716億円に…日豪EPA道試算が波紋★2
【政治】貸金業規制:消費者金融、規制強化のはずが…上限金利、上昇−自民党改正案
【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★6
【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★13

最近の法案関係をざっと並べてみたが、
これだけを見ても自民公明政権や政府関係者の頭がおかしくなってるとしか思えん
こんなの全部通ったら日本も終わりだな
101就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 16:25:47
参議院インターネット審議中継 −ビデオライブラリ 会議検索−
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
10月13日→参照→市田忠義(共産)
(2006年10月13日 予算委員会)

とりあえず暇なら見ておけ、派遣問題についてざっと分かる
実際の企業名も出てくるぞ
102就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 18:58:59
一応ミクシーで書いておいたぞ。
ただしあんまり2chチックに書きすぎるとキモがられるからソフトだけどw

マイミク一応100人以上いるから20人くらいは見てくれると思う。
一番の問題はネットやらん奴、新聞読まん奴が知らないのが問題。
やっぱりすべての基本は「知る」ことだからな。

と、このスレを見てガクブルしてながら色々考える内定ブルーの漏れ
103就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 19:05:19
ネットどころか新聞すら読まん阿呆は知らせても自分は関係ないと言いかねない・・・
地道にやっていくしかないな・・・
104就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 21:28:27
31のビラを研究室にバラ撒いておいた。
しかしこの時期人いねえ…
mixiにも書かなければ。
105名無しさん:2006/12/26(火) 22:51:38
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/bbs.shtml
カメラ関係の掲示板です
経団連会長はキャノン
106就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:13:57
ホワイトカラー関係のスレに書き込もうとすると「人大杉」にばかりなる。
全く関係ないスレへの書き込みは出来るのに…。
携帯でもダメだった。何故?何か規制でも掛けてるのかなぁ?
(ここは書き込めるかな?また人大杉かな?と思いつつ投稿。)
107就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:14:00
派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主だ。
自民や民主は非正規雇用や偽装請負の生みの親。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
108102:2006/12/27(水) 00:57:15
しかし、日記が意外と思ったより反応があってびっくり。
院行く奴も働く奴も結構人事とか楽観視してるの多いな。
やっぱ2chやってねえとこんなもんなのか、それとも俺がきもいのかw

一部内容をまとめて、ここに書き込むと、

その法律は初めてしったわけだけど、そんなに世間で知られてないなら世の中に導入されると思わない。
それに一応労働組合もあるとこはあるわけだ。そんなに簡単に給料下がってクビ切られるなら、
労働者の士気も下がり、辞める人も続出して会社として成り立たなくなるのではないか?
最終的にやっぱ落ち着くはず。

って言ってるね。

この日記は友人まで公開にしてるけど、
万が一人事にバレたら来年の査定に響きそうだしもうちょい(年明けには)したら消すつもりではいてるが。
109就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:00:15
>>108
2ちゃんやってると無駄な情報も相当溜まるが
こういう有益な情報も少なからずあるからねえ
毎日10時間も20時間も見るのは不健全だが
社会人になっても1日1時間くらいは最低でも見ておきたいものだ
110102:2006/12/27(水) 01:03:40
しかし、俺トヨタ系の部品系だから親のトヨタの裁量労働開始が怖くてしゃーないわ。
トヨタのツレとかも心配してた。
111就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:05:27
まあ情報源は広く浅くが基本だな
112就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:06:06
>>110
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

トヨタは超ホワイトという認識が1年前は蔓延していたのに今はブラックそのものだ罠
113102:2006/12/27(水) 01:07:51
>>112

提言したところが見事に実践してくれてるからなあ…
激務だけど残業代フルで出てるからまだいいけど。

別に残業はいいよ、ただ、サビ残は許せない。
114就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:14:53
しかしトヨタがWE導入したら純利益が凄いことになりそうだ
115就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:15:48
東京は雷が落ちて轟々と地響きまでしてるんだが・・・
これはきっとホワイトカラーイグゼンプションを通そうとする政府に対して天が怒ったんだろうな
116就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:17:21
独裁国家トヨタ
117就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:17:42
あぁ。雷がさっきからすごい。
118就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:18:45
トヨタ本社に稲妻が落ちればよかったのにと嘆く声が聞こえます。
119102:2006/12/27(水) 01:21:53
関西人ですが雨しかふってねーww

奥田は鬼畜以下の鬼畜だなあ。
人間の発想じゃない。デスノートあったら絶対名前書かれてるぞ。

こんな雨の日は…もしかして…
外へ出かけてノート探せっていうお告げじゃね?
120就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:22:17
いかにも
この雷は余の怒りと知れぃ!



あ・・・ラーメンのびてる(´;ω;`)
121就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:22:25
WEが通ったとしても、全企業が導入するのだろうか。

俺が企業社長なら
 WE導入
→利益は上がるが、社員不満爆発
→社員反発により売り上げダウン
→利益も減る&優秀な人材が導入しない外の優良企業へ流出
→企業消滅

になると思う。伝統あって社員を大切にしてる少数精鋭の優良企業なら大丈夫だと思う。
バカな独裁企業内定者は乙です。
122就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:23:07
奥田とお手洗いの上に落ちればいいのに
123102:2006/12/27(水) 01:25:16
任天堂・旭硝子などはそういうスタンスじゃないか。
これらは真の意味での優良企業(株主・社員双方からみて)

俺の会社、トヨタ御三家のD、A、Tのどれかなんだがここは確実に
日本電産みたいなDQNに成り下がる気がする…
124就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:25:44
>>121  最終的に全ての民間は91 92のようになる
125就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:26:09
>>119
関西かw
ええとね、テポドンがキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

という恐怖感が走ったよ
でも北関東はこういうの夏なら毎日ありそうだな・・・・


天の罰が下るといいのにな
126就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:27:24
一億総富士通、もしくは一億総富士ソフト、もしくは一億総武富士

おや・・・富士がつく会社はブラック多いな(´・ω・`)
127就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:27:26
トヨタ奥田
「大混乱も起こるかもしれません。しかしそれを乗り越えなくては次の時代はこないのです。
いまのような豊かな社会ではある程度の格差を認めていかなくてはいけない。
そういう時期に来ていると思いますね。」
128就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:29:17
雷のせいですっかり目が覚めてしまったなぁ
しかもなぜかこのスレで書きまくってるw
なあこの雷やっぱ天の怒りだよ天の
129就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:29:25
社内格差だよ社内格差。
130就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:31:45
とりあえず、低学歴安倍しんぞうをどうにかしないと。
拉致ばっかりじゃ埒が明かん
131就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:32:00
>>127
奥田君ってさ、格差の意味が分かってないわ。
有能な人間はたくさん稼いだらそれなりの高額報酬は与えてしかりで
その分だけの格差はあっても当然だと言えるけど
中間層を切って下を増やしまくるのは良い格差と言える筈もない
上を増やす格差はいいが下を増やす格差はよくない
132就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:32:55
127を書いた者だが、奥田も御手洗も別に悪い奴じゃないと思う。
「人を動かすリーダーの言葉」って本に奥田と御手洗がバンバン出てきてるが社員を大切に
しようという心意気は感じる。

経団連のトップやってあんな法案出してるのも個人の意見ではないだろうと思うから、
ライブドアの堀江や村上ファンドみたいに本当に悪いのは表面ではなくて、裏で操る個人もしくは団体
なのではないかと俺は考えてる。

そこそこ賢ければWE導入で会社の利益は上がるだろうが、それでは企業としての存在価値や社員への思いが
充実しないのはわかるはずだ。
あの、トヨタ、キャノンを牛耳る奥田、御手洗両氏だけを批判するのはマズい気がするぞ。

てか堅実な伝統ある企業なら大丈夫だって!
133就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:34:54
>>132
黒幕がいると?もしその説が正しいとするならいよいよ日本はヤバイな・・・
134就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:35:07
導入すると、同じ優良企業内でも従業員は神とロボットに別れる。社内で2極化が起きるわけよ
135就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:36:37
>>40
企業によって違わないか?
136就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:37:24
欝だ雷ももう落ちないようだし寝よう・・・
目を悪くするといかんぞ皆の衆
137就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:37:34
本来才能ある人間が優遇されるべきだと思うから社内格差は良いと思う。
ただ、今の日本では中間より下の層の扱いが物凄く劣悪だから可哀想かな、とも思う。

努力も才能もない人間に金はやりたくないが、せめて努力してる人には金をわけてやりたい。
138就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:39:01
>>49
ほぼ8割がた通るだろ
139就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:39:05
優秀な人材(神)には常識外の高給と終身雇用を与えて固定。無能な人材(ロボ)はサビ残地獄・リストラして流動化。社内2極化は必至
140就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:40:57
てか無能だとされた人は企業にへばりつかないで農業でもやればいいのに。
スローライフで人生変わるぜ。
141就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:41:57
優秀な人材は神になると思うよ。そうしないと流出してしまうし。そのかわりロボは悲惨なことになる
142就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:43:09
>>137
成果主義もムチャクチャ出来るヤツと出来ない奴には適用して
普通のヤツは普通に年功序列でいいと思うんだよね
成果主義は公平な評価があまりされないし人間関係がギスギスする弊害もある

結局は成果主義は全体の人件費を下げる口実でしかないし
今の年齢の高い幹部や役員の報酬は高級で低い方は低額
この先残業代定額制が通ったらますます若い者の負担は増すばかり
いったい・・・この国の将来を一度でも考えたことはないのだろうか・・・
あまり世代でくくりたくはないが、団塊の世代は本当に日本をダメにしたと言えるかもね
仕事仕事で家庭を顧みないサラリーマンが偉くなると国の将来をも顧みない・・・
143就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:46:51
1%の貴族が99%の奴隷を支配する、美しい国、日本。
144就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:47:12
市場経済の有り方をもう一度、日本全体で話し合う必要があると思う。
企業は本当にこれ以上利益を伸ばす必要があるのか。
個人の人生や家族の生活を最優先するべきではないのか。
斜陽といわれてるイギリスやイタリアだって幸せに生きている。

経済でトップになる事なんて追い求めないで、人生、心を豊かにしよう。
マジで。
145就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:48:59
安部総理に優秀なブレーンを100人くらいつけないと何も変わらんな。
146就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:49:52
今の経済界のトップらは経済成長だけを考えていた世代だからなあ
147就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:50:35
国民の9割に食いつなぐだけで精一杯の生活強要したらデジカメも車も売れなくなるって何故わからない?
本気で日本そのものを潰しにきたか?
148就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:52:20
もしかしたら黒幕は日本人じゃなかったりして・・・
自虐的すぎだろ・・・日本をここまで陥れる法案作るのは。
でも自虐大好きなのは日本人の特徴だから日本人なんだろうな。
149就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:52:20
>>144
日本の舵取りがそういう素敵な考えならいいんだけどな。
あいつら自分に痛みがないからって、なんかとんでもないことしようとしすぎ
150就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:52:54
今が良けりゃいいんじゃん
フリーターがよく言うセリフみたいだ
151就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:53:35
総計以上のホワイトカラーって人口比でいえば、相当低いしな。
低学歴のあほどもが死なばもろともって感じで是認してしまいそうで怖いぞ。
152就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:53:40
>>146
そう。経済成長だけを考えてた世代。
時代は変わったのにまだ利益ばかり求めようとするから駄目。

日本が戦後から経済が良くなったのに世界に本心から認められないのは
そういう所があるからだと思う。

日本にはもっと誇るべき文化、歴史、もったいないと思う心、懐かしいと思う心、
風景を眺めて詩を創れる感覚、丁寧な技術、努力を続ける力
 たくさんあると思う。

な。
153就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:54:53
現時点では残業の少ない企業にとってはどういう痛手があるんですか?
154就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:54:59
車なんか真っ先に売れなくなるわなぁ
155就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:56:12
152ですが総理になってもいいですか?
156就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:56:41
>>151
2ちゃんで低学歴はしねよとかよく見るがあれも工作員なのかと疑う。
低学歴でも教養と常識をつけさせればある程度の正しい判断はできる。
ゆとり教育は愚民化政策としか言いようがない。

>>152
>日本にはもっと誇るべき〜たくさんあると思う。

本来はそれを守り、この国の行く末を憂えるのが愛国心。
経済しか考えていない連中は愛国心なさ過ぎる・・・。
157就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:58:21
管理職になれないやつには、あまり関係のない話なんじゃないか。だから騒がれない。
騒いだところで、学歴高けりゃそんなにかねもらえるのか。もらいすぎなんだよ!ってことで、是認
158就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:59:30
>>148
いや、多分バックは中国じゃね?中国からしたらメリットばかりだ。
日本の国際競争力低下で中国が今の日本に取って代わってアジアの工場になる
日本の優秀な技術者が国外に流出するからそれを回収して技術力UPウマー
159就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:01:07
>>155
なれればなってくれw

>>157
ヒント:部下のいない管理職だっていくらでも作れる
つまり、人件費を抑えるために管理職を増やすことも考えられる。
年収基準もしかり。これから下がらない保障はない。
だがそこまで考えが至らないんだよ、会社に入ったことのない人は。
まったく・・・品格なき世代は早く社会から引退して
せめて退職金を沢山世の中に落としてくれ。
160就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:02:27
>>158
そういえば奥田は中国が大好きだったような・・・・
まさかそんなことが・・・ハハハ・・・単なる想像ですめばどんなにいいか(´・ω:;.:...
161就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:02:39
日本の有権者の大多数のブルーワーカー

「ホワイトの奴らの給料が減るらしいぜ!」
「いい法案じゃねーか」

となるわけですな。
162就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:03:05
>>157
一番痛いのは残業代で食ってるヒラだろ
163就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:03:11
一応いえそうなことは、人材派遣会社を就職先として選んだ人は結構正解だったってことか。
人材流動化・・・
楽しい転職ができればいいんだけど、どの企業も魅力的でなくなってるからなぁ

雇われる側のこともよくみてほしいよ。
164就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:03:53
国家の品格書いてる藤原正彦氏を総理に。
165就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:04:57
>>161
ホワイトの給料減る→購買力低下で消費DOWN→しわ寄せは底辺から→経済不安増大

ホワイトの肉体的精神的疲労UP

身体的精神的病万円、人間不信、家庭崩壊、教育崩壊

社会不安増大


という一瞬でおもいつくことも出てこないんだろうな・・・
166就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:05:04
>>161
そいつらの所で作ってる製品なんかも売れなくなって
結局ブルーカラーにも影響出るんだけどな
167就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:05:20
>>161
「ギャハハ。ざまぁねぇ。」
「俺らが普段どんなやりくりしてるか味わえってんだ。」

と、こうなるわけですな
168就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:06:15
>>162
そうなのか?
169就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:06:39
しかしこれよく出来てるなぁ・・・
残業0円、残業時間青天井なら当然企業は死ぬほど残業させたいわけだが、実際死ぬほど働かせると過労死続出で大変だからな
そこでセットで「過労死しても責任取らなくていい」っていうルール付け足すことでやりたい放題な訳か
170就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:08:21
>>163
元々糞みたいな働かされ方してるんだから正解なわけなかろうに。
やはり会社が昔ながらの風土を持ったマッタリ企業に行くのが正解。
倍率高く、難易度も高いだろうが弱肉強食の現代日本を行きぬくにはそれが懸命。

それを見越して慶応付属にシコシコ勉強して入って、まったり財閥企業に内定もらった俺が勝ち
171就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:08:33
デベロッパーとかマスコミの社員はもう本当にやばくないか?
割に合わなさ過ぎるでしょうに
172就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:08:33
>>163
派遣される方じゃなくてする方か?ブラックそのものなわけだが・・・
173就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:08:54
>>168
管理職は元々残業代でないじゃん
174就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:09:28
>>170
>昔ながらの風土を持ったマッタリ企業

学生が見向きもしない地元の小さな会社に多いんだよなあそういうのって。
175就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:10:09
まったり財閥・・・・倉庫?
でも、学歴からいったら微妙かもな。

まったりのところはまったり続けていけるんだろうか。
インフラなんかは特に想像ができない。
もともと残業しなければいけないこともない品
176就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:10:58
デベマスコミ商社はステータスややりがい求める奴多いだろうからいいんじゃないか?
177就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:11:26
営業は営業手当て
管理職は管理職手当て
元々残業代は出ないが

お客様の残業代が出なくなる

お客様はいつも苛々

契約が取りにくくなる


というケースも想定されなくもない。
178就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:11:31
この法律って、管理職が残業代でないけど大台に乗ってるみたいに、
基本給のほうをどーんと上げようとしているんじゃなかったか?
この法律についての記事の最後にフォローのように書いてあったのを見た気がするんだが
179就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:12:33
>>176
商社の激務度は扱うモノ次第だな・・・
180就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:12:35
商社の給与体系って、外国で何年も働いてても日本企業のものが導入されるのか?
無効で経験つんで、自分の会社起こして定住したら相当いい気がするが
181就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:12:53
>>178
会社からしたら基本給上げるメリットがない
そんな甘言に騙されてはいけない
182就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:13:39
デベマスコミ商社って残業で高給維持してるわけではないの?青天井って聞いたことあるけど
183就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:13:45
>>178
今の世の中で基本給をどーんと上げるなんてユメマボロシ
184就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:14:17
>>181
人材流出の阻止、いい新卒の囲い込み
185就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:14:30
>>178
そんな優しさがあるなら錆残なんて存在しない
186就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:15:19
なんかさぁ、田舎の地元密着型の車整備士にでもなって年収300万ちょいでもいいから
マッタリ暮らしたかったなぁ。

飯や服や家は質素だけど、愛する妻と息子と毎日一緒に犬の散歩に出かけて、海岸でキャッチボールするんだ。
外食とか旅行は少ないけど、毎日、夕日を見たり、テレビで子供と笑ったり、妻を存分に愛したりできる。

そういうの、いいよなぁ。
187就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:15:37
将来が余計不安になるな。
何とかお金をためて、小さなコーヒー屋でもやろうかな。

元から全国転勤とかいやだったし、すでに地元に帰りたい
188就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:15:59
過労死しても自己責任も相当やべぇ
189就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:16:22
北朝鮮は地上の楽園
スターリンはやさしいおじさん
ポルポトはアジア的やさしさに満ちている

って

いつも彼らは甘言を弄して人を騙すんだよ
経済も同じ
190就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:16:53
金に目がくらんでいる女や、将来そうすることでしか生きていけない予定の女はどうするんだろうな
主婦になっても一切贅沢できなくなるんだぞ。
主婦が最強の就職先だって絶対いえなくなる
191就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:17:06
>>186
それだといい大学を出る意味がなくな・・・
大企業に就職して過労死するのはもっと意味がなくなるけどな・・・
192就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:17:44
主婦はパートで月5〜6万稼いで家事やってりゃいい。
193就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:17:59
>>187
全国どころか・・・海外もあるorz
194就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:18:25
基本給が上がることもほぼ考えられず、残業代は0円。
マターリできない企業には我慢と忍耐という、体育会しか受け入れられそうもない空気が終始漂う
バラエティ番組は面白い。
195就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:18:28
>>184
人材流出っていうが、全企業が導入したらどこ行ってもかわらんからわざわざ転職しようと思わんだろ
196就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:18:59
>>190
医者、歯医者、弁護士、地元代議士・・・etc

結婚しない女が増えるだろうね。
少子化はとまらない・・・。
197就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:19:43
>>195
デベロッパーみたいな過酷なところは人気も薄くなるだろ。そして電力のような地域密着やや待ったり名ところが大人気。公務員も大人気。資格大人気。
198就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:20:37
178は深夜だからって寝言を起きてるときに言わない方がいい
199就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:20:37
やっぱり私大職員になりたかった…。
200就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:21:08
>>178
たたかれすぎでカワイソス
201就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:21:27
>>199
ウチの大学の場合相当人気あるがほとんど採用されない。
狭すぎる門だと聞く。
202就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:21:28
>>195
文脈は、基本給上げることのメリット。
基本給上げ幅で差をつけること(つまり上げること)で、人材流出に歯止めをかけることができるから、
基本給を上げることはありえるんじゃないかって流れだったんだけど、そんなのありえないようだし、どうしよう
203就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:21:36
>>186
300万じゃ家族養えないよ
たとえ質素な暮らしでも。
204就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:22:01
>>199
難関だろ相当
205就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:22:20
公務員を選択したあいつが輝きすぎて見られんばい
206就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:23:03
>>197
インフラや公務員も残業させられるようになるんじゃね?
207就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:23:14
一生共働きなら300万で何とかなるんじゃないか。
家族の面倒は高齢化社会ってのを利用して、じじばば。
208就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:23:20
平均年収の500万程度が最低ラインだな
うちはその程度しかもらえてないからいっぱいいぱいでも
なんとか学費は払ってもらえてる
ただ、この収入だと住まいは団地や社宅になるが
209170:2006/12/27(水) 02:23:25
確かに慶応からだと勿体無い感じはするが、今後の日本の事を考えたらレベルの高い企業に行くのではなく
やりたい仕事でマッタリしてて給料安定してる内定先に決まってよかったと思ってるよ。
210就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:24:00
もともと残業で稼ぐような業態ではないインフラや公務員はちょっと忙しくなったにしても全然いい待遇だろ
211就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:24:37
>>209
慶應がステータスじゃなくなる時代が来そうだな・・・
まあ慶應は学問の世界でも素晴らしいからいいけど
212就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:24:42
>>209
やはり倉庫なのか
213就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:25:11
俺は法政大学職員採用試験の最終の1つ前まで残ったけどあえなく轟沈。
悔やんでも悔やみきれない。
214就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:25:32
無知な俺にちょっと教えてくれ。
公務員やインフラはなんで残業が少ないの?
WE導入で公務員も残業強要されるようになる可能性は?
215就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:25:35
文型でも印に行って、一生研究者として生きていくほうが面白いかもしれない
ぞ脳労働が認められる業種が最高だな
216就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:25:46
そういえば、マーチの分際で三菱・三井倉庫にエントリーしたっけなぁw
217就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:26:30
まず、公務員にはWE関係ないでしょ 現時点ではね。

インフラはブルーカラーがいるから夜通し管理しとく必要ないからな
218170:2006/12/27(水) 02:26:55
はい、倉庫です。
219就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:27:28
>>214
公務員もピンキリだから残業が死ぬほど多いところもある
たとえば村役場とかならそもそも仕事がないから定時で終わる。
民間企業は利益を挙げないといけないからそういうわけにはいかない。
220就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:27:29
でも、物が売れなくなる社会になるってモデルが適当なものだとしたら、倉庫の意義ってどれだけあるんだろうって話になるよな。
221就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:28:46
娯楽やそれに関わることを売りにしている企業で残っていけるのは、テレビくらいだろうか。
ハードがやや安価だし、
222就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:29:20
ネット通販が盛んになってるから保管する為に倉庫が必要になってきて
その分倉庫屋が儲かってきてると聞く
223就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:29:21
>>220
確かに物が動かなくなったら物流意味ねーw
ま、どうせ不動産持ってるだろうからいいんじゃないの?
224就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:30:18
あとはメガバンくらいだな・・・離職率がべらぼうに高いが。
225就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:31:06
テレビは地デジでチャンネル増えたりで広告費による収入は増えずに制作費ばっか増えるって聞いたが。
インターネットでの視聴も増えてるしどうなることやら。
226就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:31:27
WEC導入で、物が売れなくなるって言う構造が仮定されたとしたらね。

そういえば不況の時代って倉庫はどういう待遇になっていたんだ?
227就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:31:48
金を動かして金を得る虚業金融各社は死んでしまえ
228就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:32:13
WCE発動して金回り悪くなったら
どの産業もあぼんじゃね
229就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:32:14
目が番は不老不死じゃない限り見向きもされなくなるだろう。現時点で午前様だったりするのに
230就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:32:17
著作権利権で巨万の富を得ている某団体は最強だろうな。
231就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:32:17
>>224
メガバンなんてWE導入されたら薄給超激務のブラックだろ
現時点でもそれに近いのに
232就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:32:59
そろそろWCEなのかWEなのか決めようか
233就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:33:11
財閥あたりの倉庫は創立100年超えてるぽい。
たぶん不況もバブルも関係なく堅実経営なんだろ?
234就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:33:41
漫画家が最強説がここに来て台頭に。
漫画って媒体が安価だし、海外マーケットはすごいし。
ってことは編集者も勝ち組か。
過労死多いか。
235就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:33:52
俺、俳優になるわ。
236就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:33:59
>>226
倉庫に在庫が溜まる、くらいしか想像力働かない。
倉庫業って意外と事業が幅広いらしいけどよく分からん。
237就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:34:52
1人に10億あげるより100人に1000万配るほうが車もデジカメも売れるだろうに・・・マジで目先の利益しか見えてないのか?
238就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:34:59
金融各社はつぶれるんじゃねーか?どこも日本企業の筆頭株主だろ。
日本の国力が衰えたら、全部紙くず。
239就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:35:01
>>234
ジャンプ見てみろ、超成果主義で大御所でも人気がなけりゃあっさり切られる世界。
240就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:35:40
ニート最強
働いたら負けの人は賢者だった
241就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:36:03
>>237
経済の利益第一主義だもの・・・
仕事のことしか考えず家庭のことは顧みない様な人間様達だよ、オエライ方々は。
242就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:36:06
>>237
その10億手にする一人になりたくてモチベーションを高めるであろうという、アホ丸出しの目論見なんじゃねーか?
243就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:37:11
転職先はマターリがものを言うんだろうな。人気も
244就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:37:58
>>242
1000万もあればある程度以上の生活が出来るのにな。
だいたい贅沢しすぎなんだよ、時計は数百万のロレックスとかアホかと・・・。
そりゃあそんな贅沢なら1000万の収入じゃ足りなくなるわ・・・
245就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:38:32
>>244
そうそう。質素でいいんだよ人生なんて。
いかに心を豊かにするかだ。
246就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:39:34
スローな雰囲気がもてはやされつつある日本の世論をまるで汲み取ってねーな。
247就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:39:46
物質的豊かさを求めて育った世代のツケを払わないといけないなんて
いっそ・・・どっかの国にでも占領された方が楽かも分からないな
だがもうアメリカ軍は来ない・・・
248就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:40:47
金に目がくらんでるやつ、仕事が趣味なやつは少数いればいい。

今株が見直されてるのだって、働かずして金を得たいって言う、やや日本独特のものだろ。
249就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:41:01
そういった物質的豊かさを求めた世代と、心の豊かさを求めた若い世代の架け橋として
安倍内閣が発足したに3000バーツ。
250就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:41:49
徹底した所得の再配分を推進したくもなる
あれ、おかしいな団塊の世代は学生運動してたのに
社会に出ると目先の利益しか考えないようになるのか・・・
251就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:42:09
再来年から施行ってことは、給料上がるときからすでにそうなるのか。
ほんと勘弁してくれ。

けなげな女捜して、癒しの場所を見つけておくことしかできることはないな
252就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:43:05
>>249
外交でNOといえる人だという期待もあったけど
河野談話をそのまま引き継いだ時点で一気に萎えた
253就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:43:55
安倍内閣は、拉致にばかり目が行くように仕向けられた世論操作と、
それに踊らされて「しんちゃーん」とかいってた盆暗どもが自民圧勝に導いて、
時期総理も長いものに巻かれろ敵に安倍に投票したからこうなった
254就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:45:48
安倍みたいなのっぺり野郎よりも、民主の河野何とかってやつのほうがいい
もっといえば図々しいパーソナリティーを持った、物怖じしない大阪人か九州人がいい
255就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:45:55
>>247
実際このままだと中国に食い尽くされるな
256就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:46:17

ま、俺らが夜な夜などんなに話し合っても日本はよくならないよ。

いい内定先持ってる人はWE導入されない事を願ってもう寝れ。
悪い内定先持ってる人はさっさとマッタリ企業の転職考えて寝れ。
これから就活の人はまぁがんがれ。寝れ。
257就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:46:27
>>254
河村たかしのことか?w
258就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:47:05
安倍しんぞうに群がってたばばぁ(さくらか?)とそれをワイドショーに流した局、
それで安倍を祭り上げたていのうどもが日本を壊した
259就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:47:11
>>256
まあ、目が悪くなるだけだろうな・・・

だが夜な夜な愚痴りでもしないとやってられんぞ
260就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:48:10
なぜ最近は小泉が批判されないんだ?この法案小泉時代からなのに。
261就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:48:24
やっぱり外資が勝ち組なのか?
262就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:48:35
河村たかしでいいと思う

こういう議論がいつか実を結ぶかもしれないだろ。

こぴぺしてさりげなく気づかせる人間が増えればいいのだが。
263就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:49:59
もう外資っていうかスウェーデンにでもいこうぜ。
264就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:50:17
小泉は高学歴だしな。
安倍は実力もないし、何かにつけて拉致ばっかり、
しかもぱっとしないし、仲良し内閣で糞法案作り上げちゃうから批判される
265就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:51:43
安部が破壊したんではなく小泉が破壊して安部が引き継いだ。
つまり、安部氏には自ら政策を打ち出す能力がなくそのままやるしか能がないってことだ。
能力があったら小泉政権からあるものをそのまま引き継いだりはしない。
なんだかいかにも昔の自民党らしい人材ですよ・・・・・・orz
266就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:52:17
外国の金融機関は、日本企業の株売ったりしないのかな?再来年に急にやったら間に合わないよな?
267就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:52:23
小泉は幸せだな。森と阿部っていう希代のバカに挟まれたおかげで相対的に優秀に見える。
268就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:52:30
>>264
優秀な人間もあそこにいたら腐るよ。
269就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:53:04
希代のバカワロス
270就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:53:46
安倍はコネでもあんな低学歴だし、元から優秀でもなんでもないアホだろ。
271就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:54:09
>>267
運が良すぎるよな。
小泉時代の負の遺産の責任は小泉じゃなく安部に行くんだからw
もっとも、負の遺産に手をつけないのも無能な証明だから批判受けて当然だが。
272就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:54:14
>>266
WCE通ったら日経平均大暴落来るかな?
ちょっとだけ株持ってるけど早めに処分しとかないとな。
273就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:54:39
やっぱり河村たかしでいいだろ
274就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:54:55
カタカナばかりの所信表明演説聞いて

終わった・・・

と思った
275就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:55:37
少子化とか言っている割には子供いないし。
もう最低の総理だよ。
276就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:55:58
安倍って日本経済よくしようって働きかけはやってるのか?
あいつマジで馬鹿だろ。
外交云々は早すぎるよ。
277就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:57:12
石原が都知事やるより首相やったほうがよっぽどマシなんだけどな。
なんでやらないんだろ。
278就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:57:16
安倍って、マーチにもいけない糞だろ。
自民党員も、国民の声の代表だからって大多数のあほの意見汲み取って安部なんかに投票しないでほしかった。
279就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:58:11
>>277
あんな老害イラネ
280就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:58:18
石原は守りに入っちゃう自分を想像してあっちにいけないんだろ。
自分を貫き通せる肝の据わった田中角栄が出てこないか。
ああいう低学歴なら大歓迎だ。
281就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:58:30
>>277
総理大臣は大統領にはなれないからだろ。
知事の権限はすごいからやりたいことやれる。
282就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:59:15
靖国の問題ばかり取り上げて世論操作している局も、ほんとにやめてほしい。
馬鹿はずっとだまされ続けるだろ。
283就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:59:36
>>280
利権政治の象徴的存在イラネ

だが頭は切れたよな・・・
何代何十年にも渡って日本のこの社会構造を築いたわけだし
284就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:00:07
議員宿舎がものすごくいいらしいな。ダウンタウンの番組で議員が言ってた。
285就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:00:23
>>282
口を開けば平和が大事しか言わないやつらはもうほっとけ・・・
世の中には大事なことがたくさんあるのに
286就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:01:19
革新的なことやれたんだったら、多少の利権政治は目をつぶる。アンフェアなだけだったら、別に目をつぶれる品。
日本全体を巻き込む利権政治やれ。

WEよりも絶対jにいい
287就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:01:39
なぜか学歴厨が出てくる・・・お前ら成蹊にもいけない人間のこと考えろよ
それとも低学歴はホワイトカラーイグゼンプションを語る資格もないのか?
288就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:02:09
>口を開けば平和

そいつが日本のトップなんですけど。
この盆暗総理、早くやめないかな。
289就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:02:43
むしろ安部政権は「壊す」政権と言うより
いいなりになって「何もしない」で「壊れるがまま」政権になりそう・・・
290就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:03:14
ホワイトカラーイグゼンプションの話がどんどん逸れて行くな
291就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:03:42
>>287
弱者が変に日本を変えようとしたから、逆に格差が広がろうとしている。
それにも気づけないアホだから問題なのさ。
結局そういうところは人に頼ってばかりなんだから、そりゃたたかれるだろ。
292就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:03:46
>>288
いつからテレ朝が日本のトップになったんだ?
293就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:04:26
>>290
トップが是認しようとしているんだから、トップもっとしっかりしろって議論もありなのでは
294就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:04:33
>>291
意味が分からない。
低学歴=クズという考えの学歴厨はどうかと思うってことだが話を摩り替えてないか?
295就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:06:13
>>294
だれがそんなこといったの?
話の流れでは総理の話だろ。

わかりやすくいえば、
日本のトップが低学歴低脳じゃあまずいだろ

ってことだ
296就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:06:48
低学歴に対する差別は凄まじいからなあ
297就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:07:35
ブルーカラー卑下の話はこのスレの100辺りであった気がするけどな
298就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:07:57
>>295
総理大臣に学歴は関係ない
東大法学部卒の宮沢喜一と中卒の角栄どっちがマシだよ?
299就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:08:34
まあ、無知は罪って言う話も出てきたら、
社会に強い興味を示そうとしない香具師はたたかれるけどな
300就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:08:49
学歴厨が政治語りだすと話が陳腐化するな。
まあ学歴厨で高学歴な奴はいないんだけどな。
301就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:09:50
学歴と論理性のある嗜好、客観性のある施行は比例してそうなもんだが。
低学歴には低脳が多いって話か
302就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:10:00
低学歴が問題じゃないだろうに
学歴だけで無能とか言ってるのは事の本質が理解出来てない罠
無為無策の総理がたまたま低学歴なだけだ
303就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:10:26
学歴の話すると、中学歴以下のやつがいちいち噛み付くからめんどくさくなる
304就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:11:05
この法案も、金もらいすぎな高学歴を狙ってやっているんだという被害妄想。
305就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:11:33
ホワイトカラーイグゼンプションの代わりに低学歴は残業代なしになるような
低学歴はせいぜいサービス残業でもやってろ的法案だったらお前ら賛成だろ?
学歴差別する法案は簡単にマンセーしそうだ。
306就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:12:11
>>303
学歴の話しなけりゃいいじゃん。
307就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:13:13
ここはホワイトカラーイグゼンプションをどうするかのスレで
低学歴を煽って学歴差別を助長するスレじゃないわけだが。
学歴厨は分裂を目論む工作員か?
308就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:14:07
前々から低学歴は過酷な労働を受けて当然の風潮はこの系統のスレですらあるね。
309就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:16:48
学歴は総理の話だけだろ
310就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:17:34
【マターリ】2007ホワイト企業就職偏差値ランキング【高給】
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。
前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、Vの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
     T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
     U.退社 18時(+3)19時(+1)20時(0) 21時(-1)      
     V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
     ※国内では転勤が無いが、海外転勤がある場合、無し(+2)+海外(-1)=+1となる。
     ※福利が著しく無いなどの他の+-要素がある場合は、特別処置として話し合いの上増減する。
     (例)キヤノン 福利なし-1

67 JSAT 世界貿易センター 東京流通センター 大手監査法人
66 全銀協
65 日本財団 日証協 生保協 損保協 サンシャインシティ
-------------------------↑TUVすべて優良↑---------------------------------------------------------
64 新日石 日証金 東証 私大職員 メトロ 東急 小田急 京王 サンケイビル ダイビル
-------------------------↑TUVの内2つ以上優良1つは普通↑-----------------------------------------
63 ドコモ 商工会議所(日本・東京) 三菱地所 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 農林中金 信金中金 キヤノン 旭硝子 地方上級 国立大職員 東京都競馬 横浜国際平和会議場
61 大証金 名証金 東武 西武 京成 京急 相鉄 TX TOC 富士写 リコー 関東天然瓦斯開発
60   
-------------------------↑TUVの内1つ以上優良残りは普通↑------------------------------------------
59 JR東海 JR東日本 東電 関電 中電 東ガス
58 NTTコム NTTデータ NTT都市開発 オリエンタルランド
57 JR西 地方電力
56 NTT東西 大ガス
55 東京ドーム
311就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:17:57
低学歴はにほんのトップになっちゃいけないとハッキリ言ってる奴がいるじゃんw
312就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:20:06
それの問題点は?
313就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:20:51
学歴厨はスルー推奨
314就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:23:10
学歴厨はすぐ話をややこしくしてスレの流れを止める。
有益な議論も一気に白けたな。学歴で決まるなら東大出は一番優秀かよと。
315就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:24:16
来年5月に改正会社法が施行されるよな。
WCEってのは、アメリカ様あたりが、日本の
企業を買収しまくって、黄色い奴隷を大量
生産するための法案じゃないのか?

政府と経団連の間で、改正会社法を一年先送りにする
ことと、WCEを容認するって裏取引でもあったんじゃないか?

ま、すべて裏で絵を描いてるのはアメリカ。
アメリカの商工会議所もWCEの提案メンバー
の中に入ってたよな。
316就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:25:35
どんな施策だろうと、それを止めるのは誰かって言う話だ。そうすればいいんだ
317就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:26:53
>>315
これで三角合併がやりやすくなるからなあ・・・
日本企業がどんどんアメリカの食い物にされて日本のカネが流れる・・・
大リーグに日本の選手が流れるとはワケが違うのに
世間じゃそっちの方が議論になってるんだから話にならん
318就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:28:56
_____           ______
!      |           |       |
! 見 今  .|           | 費  く  .|
! つ は   |           | や だ  |
! め 自  .|           | す  ら  |
! て 分  |           | く  な   |  
! い を  |'^ヽ,   .__    | ら  い  |
! た    .|:::::::::´゙''''''"::::`''- , .| い  事 .|
! い    .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::) | な  に .|
!  ゚      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::^| ら  時 .|
!       .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ` 間 .|
i――――┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::|    を .|
::::::::::::::::::::::,,,,_,,,ノ"'ーi::::::::::::::::::::::|        |
:::::::::.,/`""      .´.`!,,,、::::::|       |
''゙`゙´               `l::::::.|         |
             _   !::.,!,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
    ''''''ー、、    ‐'゙゛  /'゛ 、
    __,,,,、    / rt;;ュ !  -十゛_
    { じ〕      ゝ"ン !  ''゙゙l"´
        ,  ヽ    !   !  i i /
        ゙'" `″    i¬-..,,__   ノ
       ,‐----‐    /,, -┴ーニ二;;i、、
 =ー、、    `'''"  __〃゛       _..-!''
.、゙'''―-....,,_______,,..;;=゛   l ,|..-'"゛:::::::::
、 `゙''―-----‐‐''"゛   _,,,ノ‐´ヽ::::::::::::::::::::::

世間の若者
319就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:29:16
この法改正で以外にも中国が利益を得ることにもなるとどっかで読んだな。
中国にとっても日本はオイシイから、日本の製品が中国化したら怖いだろうなあ。
せめて法治国家になってくれ中国サマは。
320就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:30:37
>>318
そういう若者を増やすような世の中にしてしまったのは誰かと問い詰めたいな。
結局はモノを考えない、今さえよければいい人間を増やすことで
自分らはおいしい思いをしてきた世代がいる。
321就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:32:31
WCEに関するスレ結構増えてね?にちゃんでも知名度あがってきたか
322就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:35:34
>>371
アメリカの陰謀説って聞くと胡散臭いが
GHQの政策を取り上げるまでもなく、戦後ずっとアメリカは日本の裏で糸を引いてきた。
今回も当然アメリカの陰謀というのは、ありえない話ではない罠。

>>321
2ちゃんでもだんだんあがってきたが、まだまだもっと頑張らないと・・・
特にヲタ系の板・スレだと全くこの話が相手にされない。
323就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 03:44:32
どうも低学歴やフリーターは自分は関係ないと思ってるようだな。それこそ経団連の思うつぼなのに。
一部の優秀な人間に仕事が集中するってことは優秀じゃない人間には仕事がまわってこないってことだ。
使えない奴はバサバサ切るし派遣、バイトなんて人件費の無駄だから雇わなくなる
324就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 06:15:50
この流れを見てどうしてそう判断するんだろ
325就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 11:01:54
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
326就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 11:10:51
連日の報道を見てると着々と法案成立に向けてことが進んでいやがる。
労働者の声など意に介すことなく・・・。
327就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 11:34:31
何より恐ろしいのは、WCEが適用された『管理職相当』の人間が、新卒に仕事丸投げしてくるだろうということだ
WCEが適用されたら、定時で帰ろうが0時まで働こうが給料が同じ
それならばなるべく自分が受け持つ仕事を減らそうとするのは必然
片っ端から新人に押し付けて、自分は成果だけを持っていくような先輩社員が増えるだろう

こんなのは、ただの腐った管理職モドキを量産してしまうだけのクソ制度だ


そしてタイミング的に、俺らの代はまず最初に先輩社員に食いつぶされる立場になる
潰されて辞めるか、何とか耐え切ってクソ管理職モドキになるか
耐え切れたとしても、その頃には「丸投げ是正」とか言われて、仕事押し付けられなくなってるんだろうけどな
328就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 11:43:44
とりあえずいま日テレのニュースでやってたよ
流石に新聞やテレビで報道されたらそこら辺の人も黙ってないんじゃないか
329就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 12:31:22
世の中、裁量労働とかみなし残業が適用されているヤシは既にイパーイ居るのだが?

大企業と呼ばれているトコの管理職は既に過半数がそう。

で、>>327のような状況になるのはDQN会社くらい。 
330就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 13:11:24
>>329
律儀に自分で仕事全部やってボロボロになってる所(代表例:富士通)も多いが、>>327のような所も多い。
管理職(に限らず裁量労働制の人)がボロボロになるか、その皺寄せが後輩にいって後輩がボロボロになるか。
お互いが上手く歩調を合わせてバランス取れてる所ってのは本当に少ないよ。

管理職と呼ばれる人達に対する評価が極端に二分する事から、大体想像つくでしょ。
大抵「あいつは仕事押し付けていくだけのダメ人間」か「あの人働きすぎだけど大丈夫かな」のどっちかだ。

結局選べる選択肢は
・長時間働いても無駄だから最低限しか働かない(他に押し付ける)
・長時間働いても無駄だけど頑張って仕事は全部こなす
この二つしかない。
新入りは自分で選べないから、先輩がどういう選択をしているかで全然状況が変わってくる。

ま、何にしたところで、これは会社の体質の話であって、WCEとは直接的には関係無い話だな。
ただ、働きすぎて過労死しても知らん振りされるとなれば、保身のために他に仕事を押し付ける人が増えるのは仕方ないと思う。
会社に対する信頼が弱くなれば、それだけ真面目に働こうという気力が萎えるのは当たり前だからね。
331就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 13:26:07
上流と呼ばれる仕事だと、下流に全部丸投げするからね
会社その物が丸投げ主義
ただ単に仕事取ってきて中間マージン搾取取って、下流に仕事全部押し付けるだけ
俺が思うに、そういう体質を直す事がまず必要だと思う
コスト削減にも効率化にも、このような丸投げ企業は不必要
かといってそんな簡単に潰せるわけもないから、非現実的な話ではあるんだけどね
332就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 14:24:10
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
333就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 14:34:20

裁量労働制でいっぱい働かせよう ヽ(゚∀゚)ノ
          ↓
鬱病多発、過労死まで発生( ゚д゚)マズー
          ↓
責任取るのヤダなあ・・・訴えられたらめんどくさいなあ・・・( ´_`)
          ↓
そうだ!ホワイトカラーエグゼンプションで責任転嫁しちゃえばいいんだ! ヽ(゚∀゚)ノ
334就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 15:15:48
>>328
報道は前々からされているがまだほとんどの人が知らない
335就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 16:20:27
景気次第で給料なんかいくらでも上下するから、その辺は我慢できなくもない

ただ、仕事いっぱいやらされてそれで倒れても自己責任とか言われたら遣る瀬無い
そんな事が通用するような社会になったら、会社のために頑張る気も無くなる

だから反対する
336就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 16:27:14
リーマン版にある現行ホワイトカラーエグゼンプション4
スレで、自民側の出してる労働改革案が
いろいろ貼ってある
ホワイトカラーエグゼンプション以外にヤバイ法案目白押しだ。
見てくれ。
あと工作員が湧いてる。

337336:2006/12/27(水) 16:32:49
257は俺だ。工作員のレスを貼ってみる。

251 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/27(水) 15:50:48
独裁政治よりもむしろ、政治的混乱のほうが怖い。
民主に投票するということは、政治的混乱を生み、他国に利することになる
今は、政治的安定が重要

266 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/27(水) 16:26:48
>>259
北とは戦争状態におちいっている
拉致事件が解決するまでは、政治的混乱をさけるために、自民に勝たせつづけるべき
拉致被害者の無念を考えてあげよう!!
>>262
単に、監督官としての仕事が、WEによって少なくなるのを恐れているだけと思う。
別の就職先を国として見つけてやればよい。
すぐ賛成多数になるよ
338就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 16:54:41
>>337
お前釣りにマジになるからそうやって釣りが増えるんだぞ・・・自覚しろ。
これ以上アホどもの釣りが増えたら議論にならなくなる。
339就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 17:26:41
2ちゃんが、そもそも議論する場だと考えてる方がどうかしてるけどな
340就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:01:23
>>330
327のような所も多い と書いているが、実例を挙げることができるかな?

多分できんでしょ。
管理職がそうなってるトコは本当にDQNなトコですぜ。
341就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:26:26
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006122701000417
労働時間規制を撤廃へ 残業代なしの制度導入を

厚労相の諮問機関、労働政策審議会分科会が27日開かれた。
労働時間規制を撤廃する適用除外の導入を求める報告書をまとめた。

管理職の一歩手前で一定の年収があるなどの条件を満たす人が対象者。
働く時間の裁量が広がる一方で、残業代が支払われなくなる。

労働者側の委員は「長時間労働を助長する」と最後まで反対したが、押し切られる形での結論。

報告を受け、厚労省は労働基準法の改正案を来年の通常国会に提出する方針だ。

適用除外の導入を「自由度の高い働き方にふさわしい制度」と規定。
管理職手前にふさわしい年収のほか
(1)労働時間で成果を評価できない業務
(2)重要な権限と責任を伴う地位−などを対象者の要件とした。

健康確保のため週2日分以上の休日確保を企業に義務付け、違反した場合は罰則を科すとした。 (18:12)
342就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:28:36
会社で死ねるんだぞ!有り難く思え
343就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:33:21
天寿全うして畳の上で死ぬか、ナイアガラの滝に飛び込んで死ぬのが俺の最後だって決めてんだよ
会社で死ぬなんてまっぴらごめんだ
344就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:49:17
日テレにGJメール、応援メールを送ろう。経団連の圧力に負けるなと。


350 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 17:58:41 ID:W3NDPdMF
日テレ見て。WEの解説をやってるよ。

351 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 18:12:52 ID:6RnezJCP
日テレ報道のまとめ
・労基法違反のサービス残業も横行しているのに、WE導入は問題が多い。
・残業代がどれだけ無くなるのか表(前にZACZACで出てたのと同じ)で説明
・経団連は年収400万円以上(リーマンの45%)の適用を要求
・労働者団体はWEの導入自体に反対(厚生労働省前で横断幕を持って反対してた)
・管理者相当の年収ということで年内は取りまとめ、具体的な適用年収の明記は来年へ
・WE適用されれば健康管理は自己管理なので、過労は労災認定されない。
・WE適用されない人も、WE適用者が残業代無しで労働時間が増えるので、解雇されたり影響あり。
345就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:55:08
>>343
小須田部長みたいに生き残るかもよw
346就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:01:43
人生は何歳で終わるか
0歳:産まれた時点で人生決まる説
3歳:三つ子の魂百まで説
10歳:算数落ちこぼれたらもう終わり説
12歳:英語、数学落ちこぼれたらもう終わり説
15歳:高校入試失敗したらもう終わり説
18歳:大学入試、就職試験失敗したらもう終わり説
20歳:大人の階段昇る
20歳:短大、専門、高専卒で新卒逃したらもう終わり説
20歳:二浪もう終わり説
22歳:大卒で新卒逃したらもう終わり説
22歳:ブラック企業入社したらもう終わり説
25歳:第二新卒逃したらもう終わり説
25歳:勝ち組にもうなれない説
30歳:職歴なしもう終わり説
30歳:未経験の職種に転職できる最後のチャンス説
35歳:職歴なし本当にもう終わり説
35歳:転職できる最後のチャンス説
40歳:経験があれば転職できる最後のチャンス説
347就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 21:15:16
【日本国終了のお知らせ】

皆様に永い間ご愛顧頂いた日本国は間もなく終了する運びとなりました。
幕引きの手順はサラリーマン終了→内需終了→日本経済終了→日本国終了の順でございます。
二千年の長きに亘るご愛顧、本当に有難う御座いました。
なお、跡地には「奴隷列島Japan(仮称)」が設置される予定でございます。

【政治】 残業代廃止制の報告書…反対意見補足的に触れ導入認める 来年の国会に厚労省が提出へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167216291/
348就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 21:16:47
おい、この法案に反対の行動を起こす同志求むスレはどこいった?
圧力かかって消されたのか?
349就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 21:26:58
>>348
グダグダになって終了した
あのスレの>>1が計画の草案作って新スレを立てるまでとりあえず次スレは立たないはず
最後の方では>>1自身がわざとグダグダにする釣り師のような役割をしていたという疑いまでかかっていたが
(計画は全く進めず、無駄話にだけ乗ってくる。最後にはコテを付けたまま口様を変えて擁護レスをつけて自演暴露。等)

以下の様なスレもあるし、とりあえずはこちらへ
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
350就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 21:51:47
ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm

管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、
1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」
(日本版ホワイトカラーエグゼンプション)を、労働基準法改正案に盛り込むことを決めた。

同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、
柳沢厚労相に提出。報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする
労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として、今後、
来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。

新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間
を調整できるようになる一方で、残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。
企業が新制度を導入しようとする場合は、事前に労使で協議し、労働者側の同意
を得なければならない。新制度の対象者については、週休2日に相当する年104日の
休日確保を企業側に義務付け、違反した場合は罰則を科す。

最終報告では、新制度の対象者の条件として、
<1>労働時間の長さで成果を評価できない職種
<2>重要な権限や責任を相当程度伴う地位にある
<3>業務の手段、時間配分について、経営側から具体的な指示を受けない
<4>年収が相当程度高い――の4項目を挙げた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm

ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ
351就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 21:54:22
>>349
自演は痛かったよなあw
352就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 22:30:55
>>350

>労働時間の長さで成果を評価できない職種

労働時間の長さで成果を評価できる職種なんてねーだろ・・・
353名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 23:38:29
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166539647/l50
世論調査・安倍政権人気急落の原因はホワイトカラーエグゼンプション?
是非、ホワイトカラーエグゼンプション打倒の為の一票を。
354就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:35:36
国内の平均収入が落ちたら誰も買わなくなって結局損するのはお前ら経団連だ!
と前からここでも言い続けてきたが・・・今恐ろしいことに気がついてしまった・・・
中国の巨大市場を見越して国内の需要に頼らない方針で行っても十分お釣りが来る!
と奴らは想定しているからこの国の将来を考えない暴挙に出ているのかもしれない・・・
つまり・・・日本人は名だたる大企業に見捨てられた・・・そして日本人は滅びろと・・・
もしかしたらそういうことかもしれない。陰謀説とか好きじゃないが最悪の説を思いついてしまった。
355就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:38:35
で、生粋の日本人が死滅し
日本人きどりの経営者が金をさらに搾取する、と
356就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:40:10
WCEが通ったら日本は中国の奴隷になる。奴ら売国奴はそれがわかってて通そうとしてるんだよ。
デジカメも車も需要頭打ちの日本より中国のほうが売れるしな。奴らにとってもう日本は見捨てても問題ない。
357就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:42:54
>>355
そうそう、かりにも世界2位のGDPを持つ我が国がこういう道を辿ろうと言うのなら
それはそれは恐ろしいことだよ・・・だけど中国の膨大な市場を考えたら日本なんてちっぽけなものだ。
特に経団連の企業は輸出を主としている、もしくはそれに準ずる会社ばかり。これは何を意味するか。
日本人の購買力からはもう期待してない。日本人はどうなろうと知ったことではない。日本もなくてもいい。
そして最後にはこう言うだろう・・・・グローバル化万歳!

orz
358就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:48:13
日本オワタ
359就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:51:47
アジアを侵略した日本人は生きている価値なんかない

とか思ってそうだから怖いわ・・・
360就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:59:34
厚生労働省がなぜここまでホワイトカラーエグゼンプションをごり押しするのか分からない。
年金や医療制度など立て続けに失敗を繰り返しているのだから、法律を出す前に本当にそれでいいのか自分に問うてほしい。
日本の政治が悪いのは、政治に携わる人間と実際に影響を受ける人間が乖離しているから。実際、年金も国民年金でひどい無駄遣いをする一方、公務員が加入する共済年金は堅実な運用をしていたりする。
厚生省の役人はじめすべての役人はまず自分たちからホワイトカラーエグゼンプションを試験運用すべきである。
実際、このような重要な法律は机上の論争だけで実施するには危険すぎる。
361就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:02:02
厚生労働省も所詮は「お役所」であって上からの指図に従うだけだろ。
その方が一番楽で出世も早い、反抗すれば叩き出されるだけ。
正しいことをしたければ上に上がるしかない・・・。
362就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:05:16
>>357

中国市場に進出するには、中国はリスクが大きすぎる。
いま、日本企業の中国からベトナム、タイへの移動が始まっている。
中国市場は不透明すぎるからな。

結局、アメリカとヨーロッパが不況になれば、中国市場がどれほどのものでも、
輸出企業は華麗に死ねる。

BRicSの好景気も結局はアメリカ、EUの資本移動に支えられたもの。
これが衰退すれば、たちまち新興国も死ねる。

で、世界の消費地、グローバル経済をさせるアメリカ内需に大きな懸念が出ている。
ドイツに大消費不況がくる兆しも出ている。一気に世界経済が悪化するリスクを抱えている。

好調輸出なんていつまで続くかわかったものじゃない。
それで賃下げ、内需縮小政策を推進してるんだから、とりあえず、奥田や御手洗は死ね。



363就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:06:33
今はBRICsよりVISTAの時代
364就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:09:58
>>362
だがしかし・・・経済界は中国に懐柔されているという観測もある。
やっぱ将来の不利益より、目先の利益しか見えてないんだよ彼らは。
365就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:10:42
>>360
厚生労働省がごり押ししてるわけじゃない。
経団連がごり押ししてる。厚生労働省(自民党)は経団連から
多額の献金を頂戴してるから逆らえない。
366就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:13:11
中曽根とか口煩い大御所がいないからやりたい放題になったよ自民党は。
まだ地元の利益誘導政治の方がかわいげがある・・・・・・。
367就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:13:57
>>62
遅レス過ぎるが「Me too」思い出したw
368就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:16:34
道路を無駄に作ったりして借金大国にするだけなら経済が破綻するだけで済む。
しかし、国民の権利を制限するようでは国家そのものが破綻するのは目に見えている。

祖国を愛するがゆえにこの法案には断固反対する。
369就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:23:41
この国には未来も希望もないな・・・
370就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:39:40
外資が勝ち組
371就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:42:10
>>370
WCEの本場はアメリカでっせ
372就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:49:05
じゃあ訂正 外銀、外コンが勝ち組
373就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 02:10:12
明るい〜未来に〜就職希望だわ〜

日本人の未来は(Wow Wow Wow Wow)
世界がうらやむ(Yeah Yeah Yeah Yeah)
社畜になろうじゃないか(Wow Wow Wow Wow)
374就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 02:41:47
自分が過労死する寸前までボロボロになって働くのは耐えられるけど、自分の身の回りの人、家族、友人、恋人が過労死寸前までボロボロになって働くのは絶対に耐えられない。
自分の大切な人が過酷な労働条件で働かされていると考えるだけで、やりきれない程辛くなる。
375就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 04:11:13
>>367
I'm Hillary's husband.

に対しての一言のことかw
376就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 05:17:22
働けば金が自動的に貰えるなんて余りにもふざけた考えだと思います。
成果を上げたのなら給金を出すのは仕方ないが、失敗したら会社に給金を当てて弁済させるのは当然。

一般個人でも株式の購入に例えれば判り易い、株に手を出せば利を得る事もあるが損をする事もある。

業務上成果を上げられなければ給金が弾まないのは当然の事、売り上げが落ちれば会社に大きなダメージを与える事になる。
資本を出資している人物は当然としてその損をもろに被る。

WEは切欠、WC、BC、派遣、パート、フリーター全てに成果主義+成績を上げられなかったら無限責任で今までの給金、資産を提供させる必要があります。

その為、企業が安定的に発展、向上出来るかは社員の働きに掛かっている。
会社の業績が振るわないのに給料だせだというのは甘い考えですね。
これからの会社は社員、フリーター等に給金の70%を15年売却不可という条件で自社株を強制的に購入させる方法も必要。

当然、四半期毎に全社員から成果の振るわない下位5%は手当てを付けず即座に首にする事も必要だと思う。
また、起業者保護の為に更に給料は年給方式に替え支払いは2年遅らせる。
その浮いた支払い給金を会社の資金に廻す事も合法化させる。
業績が落ちたら支払い予定給金分から無全責任で差引く。

日本の労働者は優遇されすぎています。
何も知らずに反対意見を言う人アジアやアフリカの現状を見てみるといいでしょう。

377就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 05:54:05
>>376
働けば金が自動的に貰えるでしょう。

だけ読んだ
378就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 06:37:05
日本は恵まれすぎています。一度北朝鮮ぐらいの生活水準まで落ち込むのがいいニダでしょう。
379就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 10:22:14
自民工作員は死ね。

自民には投票しない。


 自 民 工 作 員 が 一 番 嫌 が る 民 主 に 投 票 し よ う !!



380就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 10:23:42
自民工作員=釣り
381就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 10:32:17
WCEは欧米では当たり前、フランスなんて25歳以下は理由なしに解雇可能にしようとしていて暴動が起こっているのに、WCEでグダグダ言ってるなんて能天気な奴らだな。
382就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 11:22:01
今日も読売にホワイトカラーイグゼンプションの件載ってたが
他の新聞の状況はどう?全国紙地方紙各誌はどう報じてる?
383就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 11:57:57
日本人は賃金が高すぎるからね。さらに電化製品、車など物があふれて飽和状態。WE導入してコストカットは妥当だね。
まあ俺は公務員だから民間が苦しむのは大歓迎。ワクワクするWWW
384就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 12:42:56
376の理屈だと経営者はノーリスク、一方で労働者はハイリスクすぎる。
企業活動自体がリスクを伴うものなのだから、失敗はあって当然。
376こそ自分勝手のわがままな理屈でしかない。
385就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 12:47:07
>>376
働いても金がもらえない企業で誰が働くんですか?
386就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 12:51:48
>>383
時給換算にするとむしろ先進国の中では低い方なんだが?
387就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 12:53:28
それに一部の富裕層が平均賃金の値を跳ね上げてるのであって、大半のリーマンの賃金は安いぐらいだよ
388就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 12:53:36
仕事もせずに残業代稼ぐためだけにダラダラやってる奴がいるのが悪い
389就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 12:53:39
>>働けば金が自動的に貰えるなんて
働く「だけ」でとも言いたげだが働く事は大変だろ・・・
苦痛の対価に金貰うの当たり前だろうが
ニートは無職板行けよ
390就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:00:50
>>383

民間の平均給与が激減すれば、一年送れで公務員の給料も減らされる。

バカどもが、経団連の意のままにWEなんか導入ありきで動きやがって。
自分のクビしめてることも気が付かないのか?

やはり国家公務員は半数は解雇すべきだな。あいた穴はそれこそ低賃金の外国人に埋めてもらおう。
391就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:05:30
つーかまず厚労省内で試しにやってみろや
392就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:06:17
>>388
すべての会社が残業代をきっちり払っているならあなたの言い分は正しい
393就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:07:59
>>391
公務員がやると残業代削る代わりに諸手当が跳ね上げて終了
394就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:12:06
>>393
あー・・・ありうるw
395就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:22:53
>>392
はぁ?
別にすべての会社が払ってなくても正しいぞ?
成果もあげずに残業代だけ稼ぐ奴を消すのがこの法令の目的の一つだろ
もともとサビ残マンセーのブラック企業なんて知らんよ
396就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:24:11
>>390
国家公務員はブラック企業並に人が足りてないので勘弁してあげてください
むしろ役場とかにゴミのようにいる無能な地方公務員をクビにしてください
397就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:30:43
残業代を払う気が無いなら、仕事減らしてくださいよ
8時間で帰れるだけの仕事なら、残業代もらえないぐらいで文句言いませんよ
17時半に仕事追加したりするくせに、残業代払わないってどうなんスか

って内容を、リーマン板で見た気がする
398就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:34:16
公務員はどうでもいいよ
勝手にしててくれ

リーマンの待遇が悪くなる事には断固反対させてもらうけどな

人 殺 し 法 案  ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン  断 固 反 対 ! !
399就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:35:06

〜労働ビッグバン後の世界〜

(`・ω・´)「株式会社ブーンさん、御社に様々な苦情が寄せられているので査察に来ました。」
( ^ω^)「労基署の方ですか。どうぞどうぞお掛けになってくださいお。」

(`・ω・´)「まず最初に、御社で行われているサービス残業の実態について。」
( ^ω^)「あれはホワイトカラーエグゼンプションですお。」
(`・ω・´)「しかしホワイトカラーエグゼンプションには『管理職相当の年収』という条件がついていますよ。」
( ^ω^)「弊社では年収300万円の管理職もいるお。年収250万でもWCEを適用していいはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「でも労働時間から概算すると、どう見積もっても最低賃g」
( ^ω^)「最低賃金の規制は撤廃されたはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「しかしそのWCEで働きすぎたために過労死したと、遺族の方からも苦情が出てますよ。
( ^ω^)「彼は自分で好きなように働いて死んだんだお。自己責任だお。WCEではちゃんとそうなってるお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「ところで御社では長年勤めている契約社員の方がいらっしゃいますよね?」
( ^ω^)「正社員登用の義務は無いお。それがどうかしたかお?」
(;´・ω・`)「い、いえ何でも・・・」

( ^ω^)「貴方は難癖つけに来ただけですかお?お帰りはアチラですお。ご苦労様ですお」
(;´・ω・`)「お、お邪魔しました・・・」
400就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:36:06
>>395
そういう社員は各企業で個別に対応すりゃいいだろ
国が口出すな
401就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:39:12
すでに成果主義や裁量労働制という方法があるにもかかわらず、このような法案をごり押しで進めている理由は簡単
これ以上過労死や不払い残業で訴訟を起こされたくないからだ


裁量労働制で残業代払わずにいっぱい働かせよう ヽ(゚∀゚)ノ
          ↓
鬱病自殺多発、過労死まで発生( ゚д゚)マズー
          ↓
責任取るのヤダなあ・・・訴えられたらめんどくさいなあ・・・(;´_`)
          ↓
そうだ!ホワイトカラーエグゼンプションで責任転嫁しちゃえばいいんだ! ヽ(゚∀゚)ノ
402就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:46:04
>>401
そうかそうだんたんだヽ(゚∀゚)ノ
403就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:46:50
>>400
経団連だから口だしても何らおかしくないよね^^
404就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:47:54
>>401
顔文字が可愛いからわかりづらいが、それってマジでとんでもない内容だよな・・・
405就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:53:18
残業代払わなくていい → 定額制働かせたいホーダイ
健康・時間の管理は自己責任 → 働かせ過ぎて壊れても会社に責任無し

上記二つを総合すると → 壊れてもいいからどんどん仕事詰め込んじゃえ

仕事を1人に集中すれば人員が余る → 余った奴らはクビねwwwwwwww
406就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:53:31
少子高齢化で経済衰退するのが自然なのに
無理して成長維持しようとするからこうなる
後は人件費減らすしかねーもん
407就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:53:49
>>395
はぁ?ってシラネーなら正しいかどうか理解できねーだろ
サビ残がブラック企業だけの問題ならこの法律自体いらねーんだよ。
408就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 13:57:41
>>406
少子化招いた原因を理解してないからこんな事になっちゃったんでしょ
これでトドメ刺したら、後は本当に衰退し続けるしか道が無くなる
409就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 14:17:54
>>407
何言ってんだ?
これまでサビ残当然だった企業には、今回の法案は何の関係も無いことは分かるか?
410就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 14:29:52
違法行為働いてた企業が、合法になったら大手を振るって思う存分サビ残押し付けられるってことだろ?
もう労基署に訴える事もできないし、過労死しても鼻で笑われておしまい

何の関係も無い?
今は違法だからな
それが合法になったら経営者が喜ぶだけだ
そしてそこで働く人達は絶望に打ちひしがれる
411就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 14:34:21
関係ねーじゃん?
気の持ちようが変わる、とかその程度のことかw
412就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 14:39:42
違法だったら労基署に訴えて不払い分ちゃんと要求できんだよ
2年分で数百万奪い返した例だってあるし、そのまま指導されて全社員に払い戻した例もある
大企業だと億単位の不払い残業代があるから、この法案が通ったら万々歳だよ

まあ、通った途端にそこらじゅうで不払い残業の訴訟が起きるだろうがな
413就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 14:39:48
昨日のニュースゼロに続いて座・ワイド
日テレは割と精力的に取り上げてるね
414就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 15:33:54
WCE擁護派って経団連?わざわざ2chにまできて工作ってご苦労様だな
415就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 15:34:39
ただの釣り師でしょ
ある意味工作員よりタチ悪い
416就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 15:41:23
>>397
てめーが無能だシネ
417就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 15:45:38
マスコミの奴らとか給料下がりまくりじゃん?ワラ
418就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 15:48:13
>>396
シネバカ
搾取されてシネ
419就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 15:54:25
うんこ!
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/28(木) 16:01:44

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < お前!ちょっと!残れ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll


421就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 17:51:30
今電車で帰ってきたが、5時過ぎの車内はオヤジ率、女率が高かった
若いのは帰れないね・・・・・・
422就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 20:16:11
>>409
法律で実質サビ残無制限!あと過労死自己責任!ってのと
現行法のように違法です!
では全く違うんだけどなあ…
そりゃ遠慮なしに、更にサビ残増やして過労死するまで働かせるだろ…
423就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 20:38:25
>>421
アフター5なんてのは腰掛OLのためにある言葉だからな
424就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 22:46:18
しかし、リアル北斗の拳の世も近いな・・・
425就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 22:56:01
2008年 日本人はサビ残合法化の炎に包まれた・・・

「げぇっへっへっへぇ 働けぇ 働けぇ」

「ひぃぃぃ!お、おたすけを!」

「うるせえええ!お前らは過労死するまで働き続ければいいんだよおお!!」

「ひいいいいいいい!!」


「待て」

「何だお前は?何様のつもりだ?」

「俺の名は労働基準監督署」

「はぁ?」

「ホワタァ!」ピーブー

「効かないなぁ・・・ さっさと家に帰れよ雑魚がぁ!」バキィ!

「うう・・・ お邪魔しました・・・」


「お前らぁ!何手を止めてやがる!働け働けぇ!!」

「ひぃぃぃぃ・・・ もう誰も助けてくれんのか・・・・」
426就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 22:57:29
そこはむしろ、俺の名前を言ってみろのお方で良かったな
427就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 22:58:18
労基署よええwwwww
428就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 23:32:43
429就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 23:39:53
430就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 23:47:02
431就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 09:48:26
社会人だけど、俺はすでにコアタイムなし・残業代なしの制度で働いてるよ。
コアタイムあり・残業代ありの制度とどちらでも選べるんだが、
前者にした方が仕事の自由度は確かに高まるね。
出社時間も自由だし、帰りたい時に帰れるし。
なにより残業代出ないから早く帰りたくなって、
残業代があったときより仕事の能率があがってるね。

給料は残業代ありにするより基本給とボーナスがUP(出来高分)する。
単純に短い勤務時間で成果を出せば、残業代よりもうかるし、
長時間勤務して成果がでなければ、残業代より損をする。
今年はトントンか、ちょっと得したかなぐらいの感覚だ。

で、ここまで書いて何がいいたいかというと、
WCEのような法律を作らなくても、社員の働き方の能率UPできるやり方はあるんだよ。
会社側が労組と協議してそういう制度作ればいい。
俺はたまたまこういうのに適した仕事してるからいいけど、
そうじゃない人たちもたくさんいるからな。

っつーわけで、法案導入には反対だな。
432就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 10:12:20

労働市場流動化へ来春に新たな改革案・経済財政諮問会議

経済財政諮問会議は28日、労働市場改革専門調査会(会長・八代尚宏国際基督教大教授)
の初会合を開き、雇用法制の見直し加速に向け、労働市場流動化を柱とする新たな改革案
を来春に策定することを決めた。

労働者の派遣期間制限の撤廃やすべての労働者に適用される共通ルールの新設など
多様な働き方を可能にする「労働ビッグバン」の実現に向け官邸主導で改革を進める。

   http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061229AT3S2802D28122006.html


 『サービス残業の廃止』法案にせよ、上記は、誰のために行う”改革”なのですか。 
  まさか、献金を重ねてヨイショした経営者達(財界の無責任な糞ジジイ)のための”改革”?
433就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 11:29:13
みんなで自民党と首相官邸に応援メールを送ろう^^

-------
サービス残業合法化過労死促進法が来年の通常国会に提出される運びになりました。
このたびはこの法案へ賛成してくださってありがとうございました。

この法案が施行されれば遠慮なく一般労働者を24時間働かせることが出来ます。
その分パートやアルバイトを減らすことが出来るので大もうけ出来ます。
労働者が過労死しても企業が責任取らなくても良いんですから素晴らしい法律ですよね。
どうせなら給料も払わなくても良いという法律作ってくれませんか?^^

正社員を解雇しやすくするのも必ずセットでお願いしますね。
せっかく24時間働かせ放題なのに勘違いした一部の社員が
「残業代でないなら定時で帰るよ」なんて言い出したら大損です。
そんな社員は手切れ金渡してさっさと辞めさせることが出来ないと困ります。

我々経営者層には非常に良い社会になりそうです。
一般労働者は死ぬまで低賃金でこき使えるのですから
これが本当の「美しい国」ってやつですね^^

低賃金長時間労働の蔓延で少子高齢化がますます進みそうですが
そんなこと我々には関係ありません。
内需が冷え込みそうですが金持ち相手に商売しますし輸出で稼げますしね。
日本国内がどうなろうと知ったこっちゃないですよ^^

それではこれからも奴隷制度を頑張って作っていってください。
もちろん献金は弾みますよ^^
一部の選ばれた人たちだけが人間らしく生活できる
「美しい国」の実現を応援しています^^
                        奥田より^^
434就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:18:05
正社員のホンネ

734 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/29(金) 04:02:02
>>733
派遣社員のことなんてどうなろうがこのスレには関係ないじゃん。
まじめにがんばってる正社員が、WEによって奴隷扱いされるのは絶対に避けなければならないけど、
派遣社員はそうなっても自業自得でしょ。
大企業に勤めているようなまじめな人間が奴隷扱いされるのは絶対におかしい。

752 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/12/29(金) 11:47:22
>>750
派遣社員がクズのように扱われてるんじゃなくて、お前個人がクズなだけでしょ
他人の足引っ張る思考を、他のまともな派遣社員の方にも当てはめて、それが一般的だと思ってる所も痛い
435就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:40:08
これが導入されたら過労働で鬱病になったて事で労災にできないの?
鬱病は労災として扱われないのかな?
436就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:49:34
>>435
あー、別に大丈去
労災認定される
437就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:50:57
認定されるわけないじゃん
今ですら鬱病対策は取られていても、労災認定されたって話は無いのに
健康管理も時間管理も自己責任になるこの法案通った後で労災が通るわけがない
438就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:57:27
認定されてますよ? どこの国の話をしてるの?
439就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 13:20:19
今日の朝日新聞に推進派の八代と反対派のおばちゃん(名前失念)の対談が載ってるぞ
440就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 13:39:52
日本は過剰サービスしすぎなんだよ。
お客様=神様じゃない。需要側と供給側で対等だ。
441就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 13:52:01
>>440
その過剰なサービスを支えているのもまた国民也
442就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 13:54:20
日本企業のサービスの良さこそが、日本が世界と対当に渡り合えた唯一の美点
それを失えば、ただの島国に過ぎん
そしてそれを提供してきた人々を踏みにじるような真似をするのならば、反発が起きて当然だろう
443就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 13:54:37
今だって管理職のおじさんたちは胃に穴空くほど働いてますよ〜
444就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 14:13:43
胃に穴を開けるほど働いてる管理職か、部下の胃に穴を開ける管理職か
大抵どちらかだよな
445就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 14:38:03
>>439
朝日取ってないから読めないけど、結構面白いみたいだな

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167323393/l50
61 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 10:22:24 ID:AzzMk7TZ0
朝日の朝刊に八代の対談が出てたけど、
キチガイとしか言いようのない発言ばかりだった。

『ホワイトカラーエグゼンプションの導入により、育児をしたい日は早く帰り、次の日は残業して稼ぐ
など自由な働き方が可能になる』
とか行ってたけど、残業代は出ないんじゃないの?と思った。
言ってることが支離滅裂。
446就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 15:45:34
>>436
本当ですか?根拠となるソースを出してください。
自分では調べ方が分かりません><
447就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 15:49:14
>>439
読みたいけど、ネットからでは無理?朝日はとってないんだわ
448就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 15:55:26
ズブの素人の意見なんだけど、「正社員と非正社員が同じ仕事をするたら対等の賃金を与えなければならない」とあるけど、それなら正社員の存在意義が危ぶまれるんじゃない?
企業側としては非正社員の方が何かと安上がりだし、何かあったら直ぐに首を切れる。
それなら非正社員をバシバシ採用する会社も増えちゃうんじゃないかって
449就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 16:03:26
これってアメリカからの意見書からでた法案なんでしょ。なんか、300人委員会の陰謀を信じてきた。
450就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 16:22:01
オカルトとか陰謀とかはエンターテーメントとして好きだから、
昔は、300人委員会とかネタとして面白いなと思っていたが、
最近はマジかもしれないと思うようになってしまったから困る。
451就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 18:01:33
キバヤシの出番だな。
452就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 18:25:05
>>447
大学の図書館に新聞十誌以上は置いてあるでしょ?学生じゃないの?
453就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 19:07:37
>>452
もう開いてないぞw
年末だもん
454就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 19:21:00
>>453
マジ?休みの期間は行かないから分からなかったw
455就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 19:38:28
WEで浮いた人件費は、外国人株主様にささげられます!!!!!!!!!!!!!
上場してない中小零細企業ではそのまま社長の懐に入ります!!!!!!!
456就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 19:52:51
海外からみた日本企業のイメージ

拝金主義・集団主義・長時間労働・滅私奉公・・
457就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 20:00:12
【政治】鳩山民主党幹事長「(ホワイトカラー・エグゼンプションという)言葉自体が分かりにくい。残業手当不払いと言えば分かりやすい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167208333/
【政治】太田公明党代表、安倍首相との党首会談でホワイトカラー・エグゼンプション導入に慎重な対応を強く求める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167129548/

民主たんはもとより、公明くんからも非難だね自民ちゃん。
共産様も当然反対だし社民ちゃまは居ても居なくても関係ないけど包囲網は出来上がったな。
458就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 20:08:48
学会員も大半はリーマンだしな
459就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 20:15:29
残業は美徳という、バカ団塊が作ってきた風潮をなくさないとな
460就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 20:24:55
団塊は学生時代は左翼活動しておいて社会に出たら利益優先保身主義
仕事と家族どっちを取ると聞かれたら1000人中900人以上は仕事と答える

らしいね
461就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 22:58:24
2ちゃんの大半を占めるであろうヲタは、この法案に対しての問題意識がなさ過ぎる・・・。
この法案に反対するのは貧乏人の僻みとしか思っていないと来た。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156480920/858-861
名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 18:29:10 ID:???
そんなことよりホワイトカラーイグゼンプションに反対しようぜ

859 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 18:59:42 ID:???
私、経営者側からしてみれば最高です

860 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 19:55:18 ID:???
>>859
ほう、ニュー速で晒されたいのか?

861 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 20:32:41 ID:???
貧乏人のひがみは嫌だねえ
462就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:09:14
ヲタ系の板にもホワイトカラーイグゼンプションのスレを立てまくった方がよくないか?
この板やリーマン板、ニュー速系といった限られた範囲内でしかスレがないから
ヲタ系板専門の住民には知られてないから2ちゃん全域に知れ渡ったとは言えない
463就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:12:53
金融や機械・土建など働いてる人がいる板ならどこにでも効果はあるはず。
逆にモー娘。やシャアでは効果薄。
464就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:17:08
何個もスレ立て出来ないから協力し合わないか?
465就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:20:52
働いてない世代の多い現役アニメ板よりも、既に働いてる世代の多い懐かしアニメ・漫画板の方が効果ありそう。
あと、今人がたくさん居る同人板とか、それとゲーム板でも歴史ゲー板とか囲碁とか将棋とかは食いつきそう。
ついでにネット系ではダウン板なんて効果的に宣伝できると思うよ。彼ら共産党支持者多いし。
466就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:23:36
866 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 23:21:15 ID:???
そろそろ言っていいか。
スレ違い。というか板違い。



これは酷い・・・
467就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:25:00
>>435
されない。
働き方が自己責任になるため、過労が原因な病気や事故は全て労災降りなくなる。
本家アメリカのWCEには自己責任なんて規定はない。日本限定のすばらしい規定。
468就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:27:57
せめて2ちゃん全体にだけは浸透させないといかんな・・・。
469就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:29:20
今でさえ長時間残業が問題になってるのに、
WEが施行されたらどんな地獄になるんだろうな
470就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:33:20
スレ違いだろうが板違いだろうがマルチだろうが広める作戦で
471就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:35:43
2006 面白かったアニメベスト10
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167372829/

就職板でこういうスレが立つ2ちゃんってなんなんだ・・・・・・
472就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:39:18
あっそれたてたの俺w
473就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:41:55
法案通したい奴らに聞いてみたい
この条件で仕事したいと思うのかどうか
474就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:43:00
>>472
おまええええええってやつはあああああw
475就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:44:01
>>473
あふぉ、そんな奴はここにいないし、
そういう書き込みがあっても釣り以外の何者でもない。
無意味なことするな。
476就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 00:01:13
477就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 00:16:12
>>472
これもお前か!w

ここだけ10年進んでるスレ in 就職板
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167403739/
478就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 00:59:34
お舞ら学生運動してる人たち?
479就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 04:55:28
してない
選挙は全部行ってる
480就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 05:09:24
ナチスのコピペのとおりになったな。

派遣社員や期間工の悲惨さを笑って見過ごしていた大企業社員連中は
次は自分たちが締め上げられる番だとは気付かなかったってこった。
481就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 05:22:03
>>480
っていうか派遣も残業代もらってるだろ
てことは将来的に派遣も残業代なしになるんじゃないの
482就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 06:33:27
>>481
君は頭が悪いな
483就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 06:37:17
>>482
派遣奴隷乙
484就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 10:36:55
俺はホワイトカラーエグゼンプションばっちこーいって感じなんだけど。
だってこの法案があれば給料の均等化、富の均等化が進むはずでしょ。
こんな就活というホラ吹き大会でついた格差を是正して労働者に喝を入れるにはいいんじゃまいか。
実力があって、会社が欲しいと思わせる人材にはこんな法律あろうがなかろうが
高給を与えるはず。そうでないということは所詮その人材は代替可能な
凡人ということ。そいつに高給払うのは不公平じゃないか。
俺3年であほだけど。
485就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 10:50:36
実際裁量で働いてるものにとっては あったりまえジャン といったところなんでつが?
486就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 10:53:25
>>484
うん。世間しらずのアホだね
487就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 10:54:18
まあ、派遣にしたところで、今の劣悪な待遇作り出したのは自民党なわけで
その上、契約社員の正社員登用も廃止するとか言っちゃってるわけで

WCE打破 → 自民党落とす
非正規雇用救済 → 自民党落とす

結局のところ、自民党を落とさないと今の労働層の待遇が改善する事はありえない
自民党は、リーマン以下、いわゆる中流以下の全ての層を敵に回すも同然の事を言ってるわけだよ
あとはその事をどれだけ多くの人が把握するかで次回参院選の結果が決まると言ってもいい
ニュースも新聞もネットも見ない、見れない人はやっぱり自民党に入れちゃうだろうしね(そもそも選挙に行かないかもしれないけど)
488就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 10:55:33
>>485
働かされすぎてぶっ倒れたとして、会社は助けてくれる?
WCEではぶっ倒れようが死のうが、全て自己責任って事になってるんだけど
489就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:02:14
安部の人気落ちてるけど、小沢の人気うpさせないと民主勝てないな。
490就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:23:16
>>488
裁量でも、それ以外でも基本は会社なんて助けてくれませんよ。 なんか夢見てるんじゃない?
491就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:25:50
>>490
じゃあ言い方変えるよ
裁量労働制で仕事押し付けすぎて過労死して、それで裁判を起こしたとして、普通は会社の責任になるよね?
社員の管理責任は会社にあるんだから当たり前の話だよね
492就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:26:32

裁量労働制でいっぱい働かせよう ヽ(゚∀゚)ノ
          ↓
鬱病多発、過労死まで発生( ゚д゚)マズー
          ↓
責任取るのヤダなあ・・・訴えられたらめんどくさいなあ・・・(;´_`)
          ↓
そうだ!ホワイトカラーエグゼンプションで責任転嫁しちゃえばいいんだ! ヽ(゚∀゚)ノ

493就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:31:42
494就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:32:27
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
495就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:37:43
おい!ひろゆきがホワイトカラーエグゼンプションについて日記に書いてくれてるぞ!

企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ
ttp://hiro.asks.jp/17641.html
496就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:46:01
>>491
なりますよ。
497就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:48:21
>>496
うん、なるよね
でもこのホワイトカラーエグゼンプションでは、それは全て労働者の自己責任って事になるわけ

年収は定額で働かせたい放題
働かせ過ぎてぶっ壊れても責任問われない
こういう一方的な主従関係を実現させる事が、ホワイトカラーエグゼンプションの真の目的
>>492とか本当にわかりやすいね
498就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:11:37
今まで残業代が出てた企業なら、全く出なくなるってことはないだろ
まあ申請できる上限は低くなるだろうな
499就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:22:59
off板から持ってきた。

平社員だから関係ないと思ってる人
→部下も権限も無い主任や係長にされることがあります。

400万以下だから関係ないと思ってる人
→そのうちすぐに300万、200万と対象が広がります。

派遣、バイトだから関係ないと思ってる人
→正社員の無料残業が合法になるので、人減らしのために解雇か、ますます安く買い叩かれます。

ニートだから関係ないと思ってる人
→親が犠牲になり、あなたの生活水準が下がります。就職によるニート脱出も難しくなります。

うちは導入しないよと思ってる人
→経営者が変わることもあり(人・心)、いつまで安泰かわかりません。

年俸制・裁量労働制・有能な高給取りだから関係ないと思ってる人
→新法が起爆剤となり固定給400万になることがあります。「簡単解雇機能」もついてますし無関係とは・・・

とにかく関係ないと思ってる人
→あなたの部下・夫・親・子供が犠牲になることもあります。
500就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:28:27
それにしても無茶苦茶な法案だな…
経団連は鬼か
501就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:37:24
正直、安全保障の見地からだと、自民党しか入れるところ無いんだよな・・・
労働の方で見ると、共産党・・・

みんす、社民、公明には入れたくない・・・・

で、政権をまともに運営できる政党は自民しかない・・・

もう一度、維新でも起こさないと駄目かもしれぬ・・・
502就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:51:24
>>497
>ホワイトカラーエグゼンプションでは、それは全て労働者の自己責任って事になるわけ

とはどこにも定義して無い。 チミが妄想してるだけですよ。
503就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:31:10
>>502
経団連が提出した提案書には、健康の管理、時間の管理は労働者の責任にすると明記してありますよ
504就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:34:07
400万というちゃんとした数字が決められてるならまだしも、今の段階では「管理職相当の年収」としか書いてない
会社によっては平気で300万以下で適用してくるだろうな
505就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:42:00
すでに裁量労働制という働き方が存在するのにも関わらず、WCEを新規に導入しようとする意図は何か?
これだけ反対意見が多く、会議では労働側が「こんな法案は“認められない”」とはっきり言ったにも関わらず、強引に押し通す意図は何か?

過労による損害(過労死・鬱病など)に対する訴訟を起こせなくなるというメリットがあるからに他ならない。

というか、このメリットが無ければ現行の裁量労働制と何ら変わりが無い。
裁量労働制から会社の負うべき責任を放棄した物が、ホワイトカラーエグゼンプションである。
506就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:44:23
>>501
どのコースでも駄目でFA?
507就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:45:09
■自民党の売国政策実施一覧 (自民信者の責任転嫁先)

のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし自民信者と言えば・・・

・PSE法            →自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入         →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除     →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁     →自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価  →自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出  →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担    →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化        →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・NHK受信料義務化     →自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て            →民主よりマシ!

ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、

・中国人留学生拡大     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!

・・・ヤレヤレ、あいも変わらず脳内で都合よく解釈してやってるのか・・・
┐('〜`)┌
508就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:50:32
政権交代が起こるってならともかくとして、今の時点では自民が圧倒的過ぎてどれだけ野党が勝とうと政権交代は絶対に起きない
だから、野党がどれだけ議席をとっても、それは与党に対するチェック機能が強化されるだけで、政党政治として改善されるだけ
今の自公独裁体制の打破、そして自民の暴走を止める意味で、野党に入れる事は必須だよ

というか、みんなが選挙に行かないと、自公の持つ組織票が強すぎて絶対に自公が勝つ
統一教会と創価学会という二大カルトを味方につけている以上、投票率が低いほど組織票の割合が高くなり、結果的に自公が有利になり過ぎる
投票率を上げるということは、組織票のメリットを低減させることになり、日本の政治を正常化させる事につながる

「国民はちゃんと見てるんだぞ」という意思表示のためにも、選挙にはちゃんと行きましょう
509就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:51:24
>>507
売国かどうかはどうでもいい件w
ここはWCEスレ。
ちなみに俺は民主党支持者。
510就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:52:11
>>501のように考える奴がまだいたんだなと思ってな
511就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:56:46
まあ、もはや自民が民主と変わらないかそれ以上に売国政党になってるのは事実だからな
どう転んだところで売国の流れからは逃れられんということだ

企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ
ttp://hiro.asks.jp/17641.html
512就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:57:59
ぶっちゃけ民主も自民も今ある政党が信用できないなら新しい政党作りたいよな
513就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:59:33
WCEを阻止した後でなら、そういう新しい政党ができたらいくらでも応援するけどな
514就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 15:24:03
もう民間労働者なんてゴミ同然だと考えてんじゃね
でなきゃWCEなんて出てこないよな

安倍ちゃんのいう「美しい国」って
実はゴミ(民間労働者)の排除だと思えてならないんだが…
515就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 15:24:53
>>501
参院で強行採決されたら衆院もそのまま通過してしまう(衆院の議席数の2/3を与党が独占)
だから参院で食い止めなければそこでゲームオーバー

となると、次の参院選で自民を叩く必要が出てくる
現在、自民が圧倒的な力を持っているため、次の参院選でいくら野党が勝っても政権交代が起きる事はない
だが、野党が勝てば与党だけでの強行採決が不可能になるため、この法案を止められる可能性が出てくる
政権交代が起きる心配も無く、そしてホワイトカラーエグゼンプションも止められる
次の参院選では、何の気兼ねも無しに野党に入れられるだろう

選挙区では、各々の選挙区の最有力野党候補に
比例代表では、死票が出にくいので、自公以外で応援している野党に入れるのがベストと言える
516就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 15:32:08
マジで士農工商エタヒニンが現代に甦ってんな

派遣・フリーター・ニートという部落民を作っておいて
鬱病や過労死しても正社員は部落民よりはマシと思わせるってか
517就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 16:42:57
WCEが無くても、労働ビッグバンが無くても、今の自民独裁体制はおかしいから野党に入れる。
元々自民があまり好きではないという理由もあるが、それ以前に今のバランスがおかし過ぎるから。
何事もバランスが大切だよね。
518就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 17:16:03
ひどすぎだ!!!!!!!!!
519就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 17:58:32
↓のようなくだらないニュースでグダグダ議論してる奴らは
その情熱の1%でもいいからWCEの議論に傾けて欲しいわと憤りを感じる

【社会】「届いてない」の苦情で発覚・・・クリスマスカード61通を年賀状と間違える - 奈良
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167416780/
520就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 09:53:46
>>519
神社乗っ取りスレの伸びはものすごかったな。
結局WEスレは★18止まりだったのに、後から立った乗っ取りスレが追い抜いて
★30くらいまで行ってただろ。

WEスレが伸びないように燃料を注いでいるのかと思うくらい。
前もWEスレが★20まで行った後ろでメチャメチャ伸びているスレがあったんだよな・・・
521就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 12:16:24
所詮は食いつきやすさの問題でしょ
「起きてしまった目の前の事件」の方が「これから起きるかもしれない悲劇」よりわかりやすいって事だよ

それよりお前ら、実家に帰るなら両親や親類にWCEの事ちゃんと喋っとこうな
522就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 15:54:53
>>504
たしか「管理職一歩手前」の人が該当するんだったよな。
つまり会社によっては余裕で平社員も該当する。
そうなるともうどんな低収入でも該当してオワタ…

ひどすぎる…
523就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:16:35
>>5
反対署名のサイト
誰か立ててくれ〜

アクセス凄まじくなると思うぞ
524就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:28:57
自分のやってるSNS(非mixi)でWCEの問題点について指摘したんだけどさ。
いろんな人から「まだキミは社会を分かってない。」
みたいに批判されちったよ。
525就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:54:17
>>524
そんな声に負けるな!どんどん広めよう!
社会分かってなかろうがこの法案が危険すぎることには変わりない。
オレはmixiで日記に書いてるが、反応そのものが少なくて困ってるけどな…
526就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:12:31
社畜乙と言い返してやれww
527就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:48:52
>>524
全然具体的じゃない批判だなw
528就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:55:24
ブログの方が誰でも見れるからお勧め。
ミクシとかはマターリやりたい奴もいるからなかなかこういう話題しにくい。
529524:2006/12/31(日) 18:05:05
>>527
わりぃ。万一その批判をした人がココを見たら
・・・と考えたら、ちょっと書けなかった。
まぁいいや、書いちゃおう。

簡単に言うと
「給料貰って仕事覚えられるなんて素敵な事だ。
今の労働法は従業員寄りであり、企業が苦労している。
残業代がどうだなんて言えるのは企業があってこその話。
自分の会社がどうなろうと自分の足で立って歩けるように今から準備すべき。」

ちなみに、以上の書き込みをした人はリーマンではない。
独立して○○士事務所をやってる。
530就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 18:10:03
>>529
それ釣りだろ・・・常識的に考えて
小島某カウンセラーじゃないんだから・・・

残業代が欲しい?今の貴方に言えることですか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1165919311/
531就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 18:14:45
自分の会社がどうなろうと今から心の備えをするのには理解できますが
会社が新人に仕事を教えるのは日本の企業風土であり慣習です。
今の労働法が従業員寄りである論拠はないし、企業が苦労しているとも思えない。
100歩譲って労働者寄りで企業が苦労していたとしても、日本の労働者の実態はどうか。
日本の労働者は欧米先進国に比べて、労働者の権利が守られているとは言えない。
しかも、残業代がどうだ言うのは労働者の権利で、義務を果たしているのだから、
権利を主張をするのは当然ではないでしょうか。

とでも反論しとけ。
532就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 18:15:16
>>529
なんだDQN経営者ジャン
533就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 18:17:18
労働法が分かってない○○士は廃業すべきだな。
534就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:13:31
人が少ない・・・みんな何をしてるんだ?
535就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:23:06
おまえらコレも読め、政府の物凄い一方的な言い分が書いてあるぞ。
法案を通してしまってから派遣法のほうに規制解除を続けて最終的に持っていきたい本音はこれだ。

内閣府 規制改革・民間開放推進会議 - 公表資料
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/index.html

労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
536就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:23:44
【労働契約法制】

総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)

重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである

労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき

有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要

国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない
537就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:24:17
【労働時間法制】

時間外労働の削減等
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金の引上げ、代休の付与は企業にとってコストが増大する
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)なので日本でも同様に大幅に拡大すべき

年次有給休暇制度の見直し
・育児のための時間有給制度を可能にする必要性はない

自律的労働にふさわしい制度の創設
・専門的な技術者や研究者などもホワイトカラーに含めることを明確にするべき
・WE対象労働者が自分の意志で「いつでも通常の労働時間管理に戻ることができる」ようにすべきではない
・深夜業規制の適用除外についても検討する

管理監督者の範囲の明確化
・労働基準法41条2号の監督者は「部長クラス以上」だが、これではWE適用者が少なすぎる
 「課長、係長、班長、組長」等もWE適用範囲に含めるべき

現行裁量労働制の見直し
・労働者を裁量労働制を納得させるために、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
538就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:37:58
>>535-537
滅茶苦茶過ぎてもうコメントのしようがない…
539就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:19:16
あけおめことよろ

今年の抱負:ホワイトカラーイグゼンプション断固阻止

でおk?
540就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:25:47
参院選の争点を労働問題にすれば絶対に勝てる
来年引越しして投票できないから残念だ
541就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:31:09
参院選は今年じゃなったっけ?
542540:2007/01/01(月) 00:33:54
まだ去年の気分でした・・・
引っ越すのは今年です・・・
543就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:45:40
共謀罪の法案成立も阻止しないとな。
2ちゃんの議論までも犯罪にされてしまう。
544就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 01:01:34
本当の犯罪者がよく2ちゃんに書き込むから2ちゃんが悪者にされる・・・
犯罪者は2ちゃんに書き込まないで欲しい・・・
545就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 01:06:58
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/

経団連自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
 【政治】 "外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
546就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 06:19:39
お前ら大学の自治会とか入ってるだろww
時代錯誤のにおいがプンプンすんだよw
547就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 06:21:55
ニートは黙ってろ
548就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 06:34:31
>>547
m9(^Д^)ぷぎゃー
549就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 11:43:56
>>546
ネット以外何もしてないっての!
550就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 11:50:36
>>544
最近は犯罪予告する馬鹿いるからなw
「むしゃくしゃしてやった。今は反省している」ってwwww
551就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 11:13:36
こうやって分断統治されるんだね。。。
552就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:40:36
>>535-537

引用元の本文を読んでみたが、要約してある内容とかなり違うように感じるが?
553就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:43:02
通常国会提出は時期尚早=ホワイトカラー残業代廃止で−太田公明代表
1月2日15時0分配信 時事通信


 公明党の太田昭宏代表は2日午前、JR新宿駅前で街頭演説し、一部のホワイ
トカラーを残業代の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプ
ション制度」導入について、「残業代がなくなるのではないか。安定した仕事
、生活を成り立たせるには慎重を期してやっていかなければならない」と述べ
、今月召集される通常国会への労働基準法改正案提出は時期尚早との考えを示
した。その上で、太田氏は議論を深めるための与党協議会設置を提案した。
554就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:00:47
本気で反対するなら自民と離れてほしいもんだ
いくら綺麗事吐いたところで、公明に入れたら自民党が有利になるだけじゃん

まあ、連立であろうとなかろうと政権分離侵してる公明には入れないんだが・・・
555就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:02:01
何だよ政権分離ってorz

政教分離ね
556就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:08:13
>>552
そうか?
よく読んでみろよ俺には同じ意味と理解できるけど。
どこがどう違うのか具体的に全部揚げてみたら?
557就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:11:18
まあ公明党に入れるなんてオノレの宗教上ありえん話だな。
もしかしたら公明党がブレーキになってくれるかという期待は無きにしも非ずだが
楽観論はよそう。
558就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:11:36
今じゃホワエグに反対する労組も抵抗勢力です☆
すごい政党だわ、自民党。
559就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:18:35
真面目な議論をするスレで茶化したりふざけた書き込みを見ると苛々する事この上ないな・・・、
560就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:56:31
>今月召集される通常国会への労働基準法改正案提出は時期尚早との考えを示 した。

>時期尚早との

別に反対しているわけではなく、「今出すと参院選が苦しくなるから、とりあえず隠しとこうよ」という意味である
561就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:21:12
まぁあれだ。とりあえず次の選挙で経団連の犬達を無職にしてあげようwwwwwwww
話しはそれからだ。
562就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:30:30
( ´ω`)バイトしろとか頭悪すぎだお・・・


残業代0円! ホワイトカラー エグゼンプション
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1167139072/
305 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2007/01/03(水) 00:19:36 ID:5+ZkPmbf0
これからどんどん増税されてくってときに、収入まで減らされてどうやって生活していけばいいの?

306 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 00:23:17 ID:FKMgPb8F0
バイトしろ
563就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:43:33
一旦白紙に戻して
年収400万以上からに変更しましょう
って意味じゃない?
564就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:44:48
公明党はサブマリン的に進めておいて参院選終わったら出そうって意見だな。

とにかく参院選では与党の議席を減らさないといけない。
565就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:50:46
日本腐ってるなあ・・・
高度経済成長期みたいな労働者が恵まれる時代はもう二度と来ないんだろうな
566就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:51:06
民主党は勝手にいつも自滅するから困る・・・。
参院選までは絶対にボロを出さなければ民主党が勝つよ、断言する。
567就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:51:51
>>565
何も行動しなければ、あと四半世紀して世代がぐるりと交替するのを待つしかないね。
568就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:31:25

【厚生労働省前】ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ

1月4日(木)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」の
オフ会を開きます。賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。厚生労働省職員の初出勤時を狙って行います。

「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま
通過する可能性大です。労働基準法そのものが骨抜きになります。
いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

厚生労働省の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.45.22.5N35.40.12.1&s1=%A2%A9100%2D0013%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B2%E2%A4%AC%B4%D8%A3%B1%2D%A3%B2%2D%A3%B2

【参考資料】
・ホワイトカラー・エグゼンプションについて
http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2006_1108.html

・「自律的労働時間制度」反対多数
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=208&wv=1&typeFlag=1

・12/28の中日新聞の記事&社説
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20061228/mng_____sei_____001.shtml
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20061228/col_____sha_____001.shtml
569就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:44:14
読売のアンケートでトヨタの社長が「今年のキーワードは個人消費の拡大」みたいなこと言ってた。
労働者の賃金減らしといて個人消費伸びるわけねーだろ。
トヨタのおじいちゃんもいい加減ボケが酷くなってきたな。
570就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:54:54
「景気が回復しているのに車が売れない どうしてだかさっぱりわからない」とか言ってるらしいからな
いくら景気良くなっても、車を買う人間に金回してないんだから売れるわけないだろうに
派遣増やした事によるあぶく銭で業績が伸びただけで、車買うようなそこそこの金持ちはむしろ減ってる

利己主義で格差を歓迎してきた車屋も、そろそろその弊害に気付けと
庶民に金回さなきゃ内需が冷えるなんて、誰でもわかるだろ・・・
571就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:00:32
>>570
車なんて「そこそこ」どころか平均的な所得があれば誰でも買えたんだ。
いや、平均以下で家族の多いウチだって車くらいは持ってる。
普通の中層を下層に落としてそんな車すら持てなくしてまったのが格差社会の怖いところ。
572就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:06:34
終身雇用の時代はヒラの社員でも安心してローン組んで車や家を買えた。
でもいつクビになるかわからないんじゃローンなんて組んでられないし高い買い物なんてそうそう出来ん。
573就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:15:05
これから車や家やマンションはどんどん売れなくなるんだろうなぁ
車みたいに輸出できるもんはまだいいが、不動産は大変だぞ・・・
574就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:18:21
マンションは売れるだろ
独身30代でそこそこ金は貯まってる奴とかが買いそう。
575就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:18:54
これから金利上がったら変動性でローン組んでた奴がのた打ち回って、それを見た人が余計に高い買い物を避けるようになる
少子化が進み人口も減っていく一方だから、利用者その物も減っていく

今日本がやらなきゃならんことは、消費者に金回して、その福利作用として少子化を解決すること
今みたいなことを続ければ日本の衰退は絶対に止まらない
576就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:23:33
>>574
マジレスすると、今マンションを『買う』のは愚かだといわざるをえない
資産価値はどんどん下がるし、離れる事になった時には全然売れないし借り手すらつかないと思うぞ
一生そのマンションに住むのが確定してるのなら、固定金利が安い今のうちに買うのはありかもしれんが・・・
577就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:39:21
なぁ、車とかマンションの話はいいんだにょ。
とりあえずWEどうにかしようぜ。
578就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:44:19
とりあえず自民以外に入れればいいんだな。
579就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:50:02
【柔軟な雇用制度】労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」、中小企業が使いやすく…厚労省が労基法改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167086243/

これで年収とか業種関係無くなりました
そこそこ年収のあるホワイトカラーにはWCE、それ以外には裁量労働制
どうやら何がなんでも残業代を支払いたくないらしいですよ
580就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:52:13
日本の民間企業全てが真っ黒のブラックになる日も近いな・・・

>>578
選挙に行って自公以外に入れるというのが最重要
できれば
小選挙区:野党最有力候補
比例代表:民主か共産
でお願いします
581就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:58:00
自公民は一人残らず叩き落す精神でお願いします。
582就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:14:55
打倒安倍政権!
憲法改悪をゆるすな!
583就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:15:18
小泉はいい時に辞めたよなぁ・・・
ホワイトカラーイグゼンプションで叩かれるのは安倍であって小泉じゃないんだぜ・・・
小泉信者は万々歳だろうな・・・
584就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:23:08
イラク戦争のような戦争に、アメリカといっしょになって参戦する
日本を、そんな国にしてしまってよいのでしょうか
いま、日本に足りないのは、平和外交の戦略です
585就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:26:48
いま日本に足りないのはまともな政治家だ
586就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:33:17
民間も政府もダメポ
587就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:35:37
お前ら誰か政治家やんね?
オレ政治は分からんし。
588就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:39:03
選挙権いらないから、日本をアメリカの州にして欲しいと最近強く思う
こんな奴らのために働いて搾取されるのはイヤポ
589就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:44:49
高卒ブルーカラーの俺は勝ち組!!!
590就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:46:50
大量にばら撒かれる糞法案をチェックするには大量の人間が必要。
人をまとめるには莫大な金がかかる。
まともな法案を作るどころか糞法案のチェックだけでも大変だ。
金持ちにしか出来ないが今の政府は金持ち優遇だから誰もやらん。
特権階級に金も権力も集中し過ぎた、俺たちに出来るのは
金のかかる政治ではなく正しい世論の形成による政府の入れ替え。
591就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:50:13
これからの選挙では自民には入れるな!
公明、民主も駄目だ。

労働者の権利を考えると共産が一番まともだ。
少なくとも比例は共産に!
選挙区でもいつも自分が入れてる野党が落ちてるなら共産に!
592就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:56:57
>>589
どう見ても負け組
593就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 18:02:53
>>589
ネタかマジかわからんが、ホワイトカラーの賃金が下がってブルーカラーの賃金が下がらないということはありえない
WCEが適用されることはなくても、親会社の賃下げ要求で人件費大幅ダウンとか普通にありえるからな
594就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 18:40:23
まぁあれだ。とりあえず次の選挙で経団連の犬達を無職にしてあげようwwwwwwww
話しはそれからだ。
595御手洗:2007/01/03(水) 19:23:59
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ、>>1よ。スレッドとはあんまり関係ないんだけどさ。
一昨日、2chのニュー速+に行ったんです。ニュー速+。
そしたらなんかネラーがめちゃくちゃいっぱい書き込んでいるです。
で、よく見たらなんか「奥田氏ね」とか「経団連自民は売国奴」「安倍は終わった」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、WCEや外資献金規制撤廃如きで普段関心のないことに能書きたれてんじゃねーよ、ボケが。WCEだよ、WCE。
なんか「あけおめ」とか書いている香具師がいるし。年明け早々ニュー速+か。おめでてーな。
「企業献金禁止汁」とか「派遣が車買えるわけねーだろ」とか書いてるの。もう見てらんない。
お前らな、構造改革の中身も知らずに自民支持しておきながら今頃喚くんじゃない。
ニュー速+ってのはな、構造改革マンセーの書き込みをしているべきなんだよ。
自民を批判する奴を「サヨク氏ね」「工作員乙」と罵っている、
非生産的な書き込みで充満している、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと、「靖国・郵政につられた正社員・派遣・契約・フリーター・ニート乙w」と書き込んだら
後のレスの奴が、自民擁護の書き込みに対して「チーム施工乙」とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「チーム施工乙」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。何が、「チーム施工乙」だ。
お前は以前「自己責任」「構造改革進めろ」と書いてたんじゃないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、小泉劇場で思考停止して書いていただけちゃうんかと。
ニュー速+通の俺から言わせてもらえば今、ニュー速+通の間での最新流行はやっぱり、
「B層、愛国ネラーはまた自民に入れるんだからガタガタ言うんじゃない」、これだね。
「今の日本は帝政ローマ末期社会に類似してね?」、これが通の書き方。
類似ってのは富の一極集中・増税。そん代わり中間層没落・労働力が減少、これ。
で、不法外国人の流入、それに治安悪化。これ最強。
しかしこれが続くと格差の固定化・社会の南米化という、希望格差社会の到来。負け組にはお薦め出来ない。
まあお前らネラーは、また靖国参拝公務員叩きにつられて自民に投票しなさいってこった。
596就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 23:50:15
そもそもブルーカラーを大量に雇用すること自体時代遅れだからな
ホワイトカラー + 少数のブルーカラー + 派遣請負 が主流になる

昔はブルーカラーが労働組合において多数派で力を持ってた
よってホワイトとブルーの賃金格差が少なかった。でも
今は労働組合の無力化しかも多数派はホワイトカラーになった

これからの時代ブルーカラーの賃金はホワイトカラーの
半分行けばいい方かもね
597就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:06:39
ブルーカラーは派遣、フリーターに取って代わられる
正社員のブルーカラーはいなくなる
598就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:38:06
いやいや、昔のほうがホワイトとブルーの格差はあったんだよ。今はブルーに非正規社員が大量流入したおかげで格差は少なくなった
599就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:40:24
こういう下らない釣りは2ちゃんではよくあることだがスルーせずにはいられないな

誰か代わりに反論頼むよ
600就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:41:01
格差こそ少なくなったが、非正規社員の大量流入でブルーカラー正社員にかかる負担・仕事量は激増。今後も非正規社員に押されて数は減っていくだろうな
601就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:42:28
改行しろよ厨房
602就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:45:34
どの政党を支持しようが構わんけど、
次の選挙で自民公明に入れないってことだけは心に決めておけ

個人的には野党票食い合うだけのクソ政党社民には
いい加減政治の舞台から退場して頂きたいが
603就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:45:49
俺が働いてる会社で残業無しになったら大量に退社する人が出そうだ。
ソフト系は残業してナンボなところあるからね。

ちなみに、俺の先月の残業時間は120時間。
一応全額出るから残業代だけでも25万くらいになる。
これが0円になったら生活できないよ。
604就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:46:43
ブルーカラーって国内工場閉鎖したら終わりじゃね?
605就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:51:31
>>604
業務中に片腕巻き込んで障害者になって労災認定されれば大丈夫だぉ
ホワイトカラーはどんなに残業しても労災降りないから大変だぉ
606就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:53:43
でもちょっと思ったんだけどさ、
大手メーカーなら海外での売り上げの方が圧倒的にあるんだし、日本の市場なんてなくなっても生き延びれるけど、
リテールの金融とかヤヴァくね?もう日本はダメだろ。
そもそも、人口減少で日本人がいなくなっちまうだろ。
まぁ、その前に外人労働者を入れる事になるだろうから、そいつらと競争だな。
ホワイトカラーでよかった。

607就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:54:17
どっちも地獄ってことだな
608就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:55:38
>>605は真っ先に堕ちてしまえばいいのに
609就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:57:29
今の時代、ブルーカラーは安泰ではないだろう。
610就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:57:39
中小ITは終わったな
611就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:59:03
>>610
既に(ry
612就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:02:57
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html

こういう世界もあるんだな。。。 
613就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:05:07
こういう格差の問題とか見るとさあ
何十万も趣味に費やす秋葉のヲタクってなんなんだろな・・・
あいつらにこの法案の恐ろしさを伝えに書き込んでも反応がないんだよいつも
全く・・・貯金もしないでメイド喫茶行ったりフュギア買い込んだりどうかしてる・・・。
614就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:17:46
就職板に蔓延する
自分は平気とか
俺は能力あるから余裕とかいう考えが
最も邪魔で
とっとと捨て去るべき物だな

こういうのはかつてのセクトの内ゲバのように
醜い足の引っ張り合いの元になるだけ

年収1000万オーバーだろうが400万代だろうが
所詮はプロレタリアよ
615就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:20:14
>>614
就職板にはそもそも学歴厨が蔓延しきってるからなあ・・・
会社も偏差値とかランキングとかでくくってるのが良い例だ。
あいつらはランキングが上でさえあれば何だっていいと考えてる。
しかもお前らどうせブラックだから反対してるんだろとかしか思われてない。
まず偏差値主義を改めさせる必要があるな。
616就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:20:25
>>614

いいこと言った!
617就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:22:06
就職板はランキング厨のスクツ・・・
618就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:52:24
これは酷い

963 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 01:49:24
嫌韓厨は自民信者の疑惑浮上

【国連】事務総長、フセイン元大統領の死刑めぐる発言で波紋 死刑制度に反対する原則的立場を変更? 釈明に追われる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167837123/262

262 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 01:46:55 ID:0pvd1AcD0
>>254
ホワイトカラーイグゼンプションに反対するということは、
日本核武装に賛成することになるんだけど、わかってる?
619就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 02:11:46
嫌韓厨は露骨にホワエグ賛成してるのな・・・
620就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 02:21:31
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167837123/324
324 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 02:15:04 ID:ecjs+WZH0
サビ残、サビ残と騒いでいる奴に限って、昼間は仕事しないで会社のPCで2ちゃんに書き込んでやがる。


( ゚д゚)ポカーン
621就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 03:07:51
>>618>>620
そういう問題じゃない事にいい加減気づいてもらいたいな。

サボるのはよくないけどこの法案は、会社に拘束される対価としての賃金をカットする法案なんだから。

カットするなら能力給や成果給だけカットすればいいのに拘束されてる事に対しての対価
も合わせて全面カットする事が問題なのにな。

成果給しか払わないんなら出勤しなくても成果さえ出してればいい事になる。
事務作業なら家のパソコンであらかた書類作成して、会社にしかない資料使う時だけ出勤すりゃいい。
時間で把握できないとか言う前に、厳しく監視してサボれないようにすればいいだけだって事に経営者は何故気づかないんだ?

オペレーション速度の遅い奴は能力給の所だけカットすりゃいいのに、全面カットなんてトチ狂ってるとしか思えん。
622就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 03:14:48
嫌韓厨ってマジで有害だな。むしろこいつらが売国奴だろ
623就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 03:34:40
ホワイトカラーイグゼンプションか年収400万未満のおれにとっちゃ大歓迎だな。
働きもせずに1時間にキャバクラ嬢並の残業代を貰ってる馬鹿上司は過労死して下さい。
624就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 09:29:31
WCE導入されたらお前らの大嫌いな特ア労働者がなだれ込んでくるというのに・・・
625就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 10:29:12
今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(報告)
(案)
(略)
別紙
(略)
U 労働時間法制
(略)
5 自由度の高い働き方にふさわしい制度の創設
 一定の要件を満たすホワイトカラー労働者について、個々の働き方に応じた休日の確保及び
健康・福祉確保措置の実施を確実に担保しつつ、労働時間に関する一律的な規定の適用を除
外することを認めることとすること。
(1)制度の要件
@ 対象労働者の要件として、次のいずれにも該当する者であることとすること。
@ 労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事する者であること
A 業務上の重要な権限及び責任を相当程度伴う地位にある者であること
B 業務遂行の手段及び時間配分の決定等に関し使用者が具体的な指示をしないこととする
ものであること
C 年収が相当程度高い者であること
 なお、対象労働者としては管理監督者の一歩手前に位置する者が想定されることから、年収
要件もそれにふさわしいものとすることとし、管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案しつ
つ、かつ、社会的に見て当該労働者の保護に欠けるものとならないよう、適切な水準を当分科
会で審議した上で命令で定めることとすること。
 本項目については、使用者代表委員から、年収要件を定めるに当たっては、自由度の高い働
き方にふさわしい制度を導入することのできる企業ができるだけ広くなるよう配慮すべきとの意
見があった。
A 制度の導入に際しての要件として、労使委員会を設置し下記(2)に掲げる事項を決議し、
行政官庁に届けることとすること。
626就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 10:30:12
(2)労使委員の決議事項
@ 労使委員会は、次の事項について決議しなければならないこととすること。
@ 対象労働者の範囲
A 賃金の決定、計算及び支払い方法
B 週休2日相当以上の休日の確保及びあらかじめ休日を特定すること
C 労働時間の状況の把握及びそれに応じた健康・福祉確保措置の実施
D 苦情処理措置の実施
E 対象労働者の同意を得ること及び不同意に対する不利益取扱いをしないこと
F その他(決議の有効期間、記録の保存等)
A 健康・福祉確保措置として、「週当たり40時間を超える在社時間等がおおむね月80時間
程度を越えた対象労働者から申出があった場合には、医師による面接指導を行うこと」を必ず
決議し、実施することとすること。
(3) 制度の履行確保
@ 対象労働者に対して、4週4休以上かつ一年間を通じて週休2日分の日数(104日)以上
の休日を確実に確保しなければならないこととし、確保しなかった場合には罰則を付すものと
すること。
A 対象労働者の適正な労働条件の確保を図るため、厚生労働大臣が指針を定めることとす
ること。
B Aの指針において、使用者は対象労働者と業務内容や業務の進め方等について話し合う
こととすること。
C 行政官庁は、制度の適正な運営を確保するために必要があると認めるときは、使用者に
対して改善命令を出すことができることとし、改善命令に従わなかった場合には罰則を付すこ
ととすること。
(4) その他
 対象労働者には、年次有給休暇に関する規定(労働基準法第39条)は適用することとすること。

 なお、自由度の高い働き方にふさわしい制度については、労働者代表委員から、既に柔軟な
働き方を可能とする他の制度が存在すること、長時間労働となるおそれがあること等から、新
たな制度の導入は認められないとの意見があった。
(以下略)
627就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 10:33:36
もう日本つぶれてしまえ
628就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 12:44:58
今は一部のリーマンだけど、そのうち
それでは不公平ということになって全部残業代無しにするのが目的なのだろうか…
629就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 13:10:20
公務員最強か・・
630就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 16:54:18
>>624
まったくだ・・・なのに嫌韓厨はこの法案大歓迎なんだぜ・・・やってられんわorz
631就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:09:51
U 労働時間法制
(略)
5 自由度の高い働き方にふさわしい制度の創設
 一定の要件を満たすホワイトカラー労働者について、個々の働き方に応じた休日の確保及び
健康・福祉確保措置の実施を確実に担保しつつ、労働時間に関する一律的な規定の適用を除
外することを認めることとすること。 ←なら今の労基法のままでいいだろ!みなし労働とかわけのわからん制度が既に存在するだろ。

(1)制度の要件
@ 対象労働者の要件として、次のいずれにも該当する者であることとすること。
@ 労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事する者であること←成果なら100%適性な評価がでいるのか?100%モレなく評価できる事をキチンと証明しろよ!

A 業務上の重要な権限及び責任を相当程度伴う地位にある者であること←漠然不明確。

B 業務遂行の手段及び時間配分の決定等に関し使用者が具体的な指示をしないこととする
ものであること←そんな奴は既にサラリーマンじゃない!この法案考えた奴はアホすぎる。

C 年収が相当程度高い者であること←何を持って相当程度なんだ?漠然不明確。

 なお、対象労働者としては管理監督者の一歩手前に位置する者が想定されることから、年収
要件もそれにふさわしいものとすることとし、管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案しつ
つ、かつ、社会的に見て当該労働者の保護に欠けるものとならないよう、適切な水準を当分科
会で審議した上で命令で定めることとすること。←何故公僕の公務員が税金を納めてやってる国民の年収を決めれるんだ?
やるなら分科会のメンバーを国民選挙で選べるようにしろよ。
 
本項目については、使用者代表委員から、年収要件を定めるに当たっては、自由度の高い働
き方にふさわしい制度を導入することのできる企業ができるだけ広くなるよう配慮すべきとの意
見があった。
A 制度の導入に際しての要件として、労使委員会を設置し下記(2)に掲げる事項を決議し、
行政官庁に届けることとすること。
632就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:13:45
労働者の権利を主張したら左翼なんてほざく奴見たが
それなら小林よしのりは極左だよと言いたいわ
633就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:22:17
>>631は一瞬何かと思ったw

引用部分は冒頭に>を付けてくれると判りやすい。
ついでに突っ込みも改行して書いたほうが見やすいよ。
634就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:26:41
(2)労使委員の決議事項
@ 労使委員会は、次の事項について決議しなければならないこととすること。

@ 対象労働者の範囲←結局適用範囲限定するなら現行のままでいいだろ!タコ!

A 賃金の決定、計算及び支払い方法 ←どう考えても労働者が不利な計算方法になるだろ!

B 週休2日相当以上の休日の確保及びあらかじめ休日を特定すること ←現行法制下ですら曖昧になってるのにこんなんで大丈夫だと思ってる厚労省は池沼。

C 労働時間の状況の把握及びそれに応じた健康・福祉確保措置の実施←いや、普通の事だろ。決める前に当然に決まってる事を決めてどうするんだよ。丸投げも大概にしろよ。

D 苦情処理措置の実施 ←苦情処理は匿名且つ不利益を絶対受けないように保障してくれるんだろうな?ただの見かけだけの制度じゃないんだろうな?

E 対象労働者の同意を得ること及び不同意に対する不利益取扱いをしないこと←じゃあそもそもこの法案いらないだろ?

F その他(決議の有効期間、記録の保存等)


635就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:30:37
>>(A 健康・福祉確保措置として、「週当たり40時間を超える在社時間等がおおむね月80時間
>>程度を越えた対象労働者から申出があった場合には、医師による面接指導を行うこと」を必ず
>>決議し、実施することとすること。
←サビ残79時間までなら会社側に責任なしか?5時間くらいまでにしろよ。
初めからこんな規定いれるんだから自由度の高い労働制度の導入が目的じゃなくてサビ残合法化である事が目に見えて解かる。

>>(3) 制度の履行確保
>>@ 対象労働者に対して、4週4休以上かつ一年間を通じて週休2日分の日数(104日)以上
>>の休日を確実に確保しなければならないこととし、確保しなかった場合には罰則を付すものと
>>すること。
←一律に全ての企業をブラック企業にしようという事だな。

>>A 対象労働者の適正な労働条件の確保を図るため、厚生労働大臣が指針を定めることとす
>>ること。
←はぁ??なんで命令で人権制限できるんだよ?厚生労働大臣だけ選挙で決めるってのか?

>>B Aの指針において、使用者は対象労働者と業務内容や業務の進め方等について話し合う
>>こととすること。
←話し合って・・何??どうするの??法律変えるのww?



636就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:32:57
>>C 行政官庁は、制度の適正な運営を確保するために必要があると認めるときは、使用者に
>>対して改善命令を出すことができることとし、改善命令に従わなかった場合には罰則を付すこ
>>ととすること。
←罰則はもちろん無期懲役、罰金5億円もありえるくらいの刑罰なんだろうな?罰金20万とかあほな事言わないよな?

>>(4) その他
>>対象労働者には、年次有給休暇に関する規定(労働基準法第39条)は適用することとすること。
←意味ワカンネ。有給休暇は当然の権利だろヴォケ!!


どうみてもサビ残合法化、安全配慮義務放棄、労働基本権の剥奪が目的の法案です。
ほんとうにありがとうございました。


637就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:33:05
あとついでにコピペ元も出してくれるといいんだが
638就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:36:31
>>631
>>B 業務遂行の手段及び時間配分の決定等に関し使用者が具体的な指示をしないこととする
>>ものであること
←そんな奴は既にサラリーマンじゃない!この法案考えた奴はアホすぎる。


ワロタww確かにそうだなwwww
639就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:39:21
>>631
>>(1)制度の要件
>>@ 対象労働者の要件として、次のいずれにも該当する者であることとすること。
>>@ 労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事する者であること
←成果なら100%適性な評価がでいるのか?100%モレなく評価できる事をキチンと証明しろよ!

俺はこれが気になる。>>631の言うとおりきっちり証明してから制度導入しろよアホ厚労省
640就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:43:05
>>639
そんなの出来る訳がないから無理w
もし100%正当な評価ができたらその会社は余程の君子揃いだよ。
641就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:45:28
じゃあやっぱり労働時間で決めるのが一番客観的に解かりやすくていいじゃないか。
改正する必要ないじゃんww
642就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:46:22
>>637
コピペじゃなくて今考えたんだが
643就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:57:36
>>637
いや、>>625がソースを貼ればいいんだよ。
644就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 18:03:06
>>625は恐らくこれだな、厚生労働省案。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1208-12a.html

でも国の本音は>>535-537なので、どんな法案が通っても
規制緩和を続けた結果は>>535-537になってしまうだろうな。
だから俺は労働契約法もWEも絶対反対だ。
派遣法改悪も裁量労働制見直しも当然反対。
645就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 18:06:16
>>641
元々労働時間で評価が決まるわけじゃないぞ
例えば営業は残業代は時間に関わりなく営業手当て
646就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 18:27:34
労組側が労働契約法を作りたいがために経営側のWE導入に強く反対しないという
話が無かったか?
647就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 18:45:06
聞いた事も無い

事実、労働側はきっぱり反対の意を示し、『こんな法案は認められない』と断言しているし
経営側がその声を無視して強引に進めてるのが今の状況
648就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 18:57:12
東大生はこの法案に感心すらないのか・・・

【レス抽出】
対象スレ: 東大生 3割がニートの不安
キーワード: ホワイトカラーエグゼンプション





抽出レス数:0
649就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 19:10:01
現在1カ月の平均残業時間39.2時間
この法案が通ればF2並になるだろうな・・・。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/enquete/050520_quick_zangyo/
650就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 19:16:24
>>646
そりゃ労組じゃなくて厚労省と労働法学者だ。
日経ビジネスか何かに載ってた気がする
651就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 21:56:04
この国の国民は文句を言わない羊のようだとか言う奴がよくいるけど
ならお前が動けよと言いたくなる・・・こういう傍観気取ってる奴が一番たちが悪い
652就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:14:03
ならお前が動けよ
653就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:21:55
>>652
動いてるだろ
お前こそ動けよ
654就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:26:07
動いてるだろ
お前こそ動けよ
655就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:59:51
話をそらそうとするやつはピットクルー
656就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 23:00:20

「企業も国旗・国歌を」 御手洗ビジョン 提言、首相寄り   1月1日 朝日新聞

 日本経団連(御手洗富士夫会長)は1日、今後10年を見据えた将来構想「希望の国、日本」
(御手洗ビジョン)を正式に発表した。産業競争力の強化策を求めるほか、企業や官公庁が日
常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。憲法9条の改正を求めるなど政
治色が極めて強く、安倍首相の主張に近い内容となった。


 >>企業や官公庁が日常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。

さすが御手洗さん、目の付け所が違う。

 「我が国と郷土を愛する態度」=「自民党と経団連を愛する態度」

657就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 23:16:17
1月4日は急な企画にかかわらず、参加して頂いた方には敬意を表します。
参加出来なかった方も大勢見えました。ここであきらめるわけにはいきません。
今月と来月がヤマ場の「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入に反対を表明したいと思い、
第2弾を開催します。

1月9日(火)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」のオフ会を開きます。
賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。段ボールや横断幕の持参も可です。各種団体の方も、どんどん参加してください。
厚生労働省職員の連休明けを狙って行います。

ホワイトカラーでない方(ブルーカラーの方、学生、フリーター等の方)にも、ぜひご協力をお願いします。
また、身内(配偶者、親、子供等)に労働者がいる方も参加をお願いします。
今回は、ホワイトカラーが対象ですが、この「ホワイトカラー・エグゼンプション」が成立すれば、過去の
派遣法の改悪の例のように、「ブルーカラー・エグゼンプション」になる確立が大です。
派遣や請負、フリーターの方も、自分らの仕事がなくなったり、何よりも、正規雇用への夢が破れること
にもつながります。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」と同時に、解雇の金銭的解決や、労働条件の一方的引き下げも合法
的にしようとしています。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま通過する可能性大です。
労働基準法そのものが骨抜きになります。いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

日本の労働者は、はっきり言ってなめられています。
解雇の自由化を阻止した、フランスの若者のように意地を見せましょう。
大勢の方が「反対!」という意思表示をすれば、これから選挙を控える、与党も政策を変更せざるを得ないと
思います。

厚生労働省の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.45.22.5N35.40.12.1&s1=%A2%A9100%2D0013%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B2%E2%A4%AC%B4%D8%A3%B1%2D%A3%B2%2D%A3%B2 http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20061228/mng_____sei_____001.shtml
658就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 23:42:22
>>652
ピットクルー乙
659就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 03:05:27
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070105k0000m010128000c.html
残業代不払い制:通常国会提出見送り論強まる

個人が働く時間を自らの裁量で決められる一方、残業代は一切支払われないという
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度の導入を盛り込んだ労働基準法など労働法制改正案について
通常国会(25日召集)への提出見送り論が4日、与党内で強まった。
「残業代を取り上げ、働き過ぎを助長する」など労働側からの批判が極めて強く、
4月の統一地方選や7月の参院選への悪影響は避けられないとの判断からだ。
厚生労働省は今国会提出を目指す構えだが、協議会を設置することで「時間切れ」を狙う案も与党内には浮上している。

自民党の丹羽雄哉総務会長は4日、茨城県石岡市で開いた後援会で
「賃金抑制や長時間労働を正当化する危険性をはらんでいるという指摘もある。
この法律の改正には極めて慎重に対応しなければならない」と述べ、改正案提出に慎重な考えを示した。
公明党の太田昭宏代表も2日、東京・新宿の街頭演説で「『残業代がなくなる』
『一気にこんな制度を作ったら大変だ』という声がちまたにあふれている。
慎重には慎重を期して与党の中でしっかり協議するというシステムを作らないとならない」と述べ、
与党協議会設置の必要性を強調した。

同制度は管理職一歩手前の事務職の会社員(ホワイトカラー)を対象に、
労働基準法に基づく労働時間規制(1日8時間)を除外し、成果などを基に賃金を支払うもの。
厚労相の諮問機関「労働政策審議会」の分科会が先月27日にまとめた最終報告は、具体的な条件として
(1)労働時間では成果を適切に評価できない(2)重要な権限と責任を伴う(3)年収が相当程度高い−−などを挙げた。

民主党は導入に強く反対しており、改正案が提出されれば徹底抗戦する構え。
次期通常国会は参院選を控え6月23日までの会期の延長も難しいことから、与党内には
「提出しても成立は無理。反対をアピールできる野党が得するだけ」(自民党国対幹部)との慎重論が強まっている。

毎日新聞 2007年1月5日 3時00分
660就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 04:39:04
また「バレると参院選でヤベーからちょっと隠しとこうぜw」か
そんな事ばっかやってるからまともな政策も出せなくなるんだよ馬鹿与党
661就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 04:43:31
目を反らせるためにまた、北とか中国とか靖国を意味もなく槍玉にあげんだろ〜な〜
はいはい、愛国、愛国w
662就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 04:54:50
>厚生労働省は今国会提出を目指す構えだが

厚労省やる気満々だな
民に近い立場で働いてる労基署職員の大半が反対してるのに聞く耳持たずってか
これだからお役所は・・・

とりあえず、これでしばらくWCEがメディアに出てくる頻度は下がるんだろうな
で、参院選まで国民の意識から遠ざけるのが真の目的だろう
逆に言えば、今から参院選までの間にWCEを“忘れさせない”事が、もっとも重要になる
これからも、極力多くの人にこの悪法の存在を伝えていこう
663就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 07:47:26

労働時間規制見直し、与党内に慎重論

政府が検討を進めている労働時間規制の見直しに関して、与党内で
慎重論が台頭してきた。
7月の参院選をにらみ「企業論理に偏る案では一般有権者の反発を招く」
との懸念が強まっているためだ。
労働市場改革を巡っては、パートの処遇改善など課題が山積しているが、
25日召集の通常国会への関連法案提出に向けた政府・与党の調整は
難航必至だ。

「次は労働が大きな問題になります」。
自民党の中川昭一政調会長は12月26日、首相官邸で安倍晋三首相にこう念押しした。

厚生労働省が通常国会で改正や制定を検討する労働法制は10本近くに上る。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070105AT3S0400L04012007.html
664就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 07:48:45
選挙で負けかねないほど国民の反感買うのわかってるなら、きっぱりやめりゃいいんだよ
国民のための政治やってるなら、それが当たり前の対応だろ
それなのに選挙終わるまで隠して、コソコソ通そうとしやがって
利権のためだけの糞法案にここまで固執してるという時点で、自民の腐敗っぷりがよくわかる
665就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 08:51:48
>>663
これってやっぱ2ちゃんで盛り上がってんのも影響あんのかな?
2ちゃんデラススゴwwwww

日経は結構取りあげてくれるんだな。
てか結局選挙で無職になりたくないからこんな事言い出してるんだろうし、これから就職板
でも他の板でも保守して政治を監視する必要がある事に今回の一件で感じたよ。
666就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 09:02:56
ネットの恐ろしさをナメてたんだろうね
今までならこんな法案でも簡単に通せたんだろうが、派遣法改悪でネット世代を敵に回したのが間違い
ネット世代が労働問題に敏感になってる時にこんな馬鹿法案出したら騒ぎが大きくなるのは当たり前

前々から言われてきた事だが、ようやっとネットが行政のチェック機構としての役割を果たせるようになってきた感じだな
隠し事が難しく、庶民の声が広がりやすいというのは、悪徳独裁政党にとってはとんでもない脅威だろう
団塊爺ばっかり優遇して若者を虐げる政治ばっかりやってたから、今回の反逆はかなり予想外だったろうし

これを機に政治に興味を持ってくれる若者が増えたのは間違いないだろうし、あとはこれが廃案になれば悪い事無しだな
667就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 09:07:35
しかしまた第二、第三のWCEが(ry
668就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 09:14:01
ネットの恐ろしさだってw
おれが反対した法案が潰れたのはおれの力だwww
669就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 09:20:29
1人で30人に喋るのは大変だけど、ネットで30人に知らせるのは簡単だしねぇ
まさに情報社会って感じだね
670就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 09:43:37
これはつまり5月ぐらいにビラ配りしてやればいいってことだね
671就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 09:48:46
こういう必要な法案まで愛国心の欠片も無い2ちゃんねらーのせいで潰されてしまう。
もう日本はおしまいだね。
672就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 12:13:23
とりあえず選挙が終わるまではだんまりを決め込む気かな。
来年の今頃にはまた提出する気なんだろうな
673就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 12:21:31
??671
日本が好きなので、内需が崩壊し、労働者が過労死する
WEに反対しています。
674就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 14:47:06
>7月の参院選をにらみ「企業論理に偏る案では一般有権者の反発を招く」
>との懸念が強まっているためだ。

労働者の心配より選挙の心配ですか?
流石に美しい国は違いますね。
675就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 15:16:04
    ./\___/ヽ 
   /  _ノ||||ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \    ごめんなさいだお・・・・・
  | 三  (__人__) 三  |
  \     ` ⌒´     /



    ./\___/ヽ 
   /  _ノ||||ヽ、_  \  もう・・・もうしないから許してほしいんだお・・・・  ←今ここ
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  | 三  (__人__) 三  |
  \     ` ⌒´     /

・・・・・・ 参院選後 ・・・・・・

    ./\___/ヽ 
   / ⌒ |||| ⌒ \
  /  ( ○)三(○)  \  ウソに決まってるお
  | 三 ⌒(__人__)⌒三 |
  \     r┬-|     /
       `ー'´
676就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 16:47:34
とりあえず今回経団連の犬だって判明した議員は片っ端から無職にしてやるしかないな。

参院と衆院でリスト化して、WEみたいな悪法を叩く板のテンプレにしよう。

人権擁護法案とかいうわけわからん法律もまだ死んだわけじゃないしな。
677就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 16:51:05
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <片っ端から無職にしてやるしかないな
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
678就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 17:15:05
残業代ゼロ法案「次期通常国会に提出」 厚労相が強調
ttp://www.asahi.com/life/update/0105/007.html

柳沢厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、一定年収以上の会社員を
労働時間規制から外し、残業代をなくす「ホワイトカラー・エグゼンプション」
の導入に与党内から慎重論が出ていることについて、
「次期通常国会に法案を提出する方針を変えるつもりはない」
と改めて強調した。

 柳沢厚労相は「与党内で十分な理解がいただけていない」と認めつつ、
「企画・立案を担当するホワイトカラーの生産性を上げるためにも、
労働時間ではなく、どんないいアイデアを出し、
制度化したかで成果をはかるべきだ」と述べた。
679就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 17:21:24
>>678
与党内ですら理解されないクソ法案だって事に気付けよwwwwwwww
680就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:03:35
>>678
柳沢はオウンゴールする気か・・・代表から外せよ・・・
681就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:31:34
QBK自重しろ
682就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:37:39
         /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ぎゃっはっはww片っ端から無職にしてやるしかないなだっておww自民、安倍内閣万歳だお♪
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l



         ____
       /      \     
      /  ─    ─\   んっ!?
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |  < http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1548
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
683就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:40:03
もういい加減政権交代の時期だよなあ
だがその前にこれ通してから退場してくれ

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070105AT3S0300305012007.html
684就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:50:07
ま、悪用しようと思えば、嫌いな部下に一生かかっても終わらない仕事押し付けて、
1年くらい会社から帰さずに働かさせるとかできるだろうな。

どうして労働時間の制限があるのか、能率の面から考えてなさすぎ。
既に奥田さんところの車はドアから発火したりしてるわけだけど。
685就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:50:43
>>683
ちょwwそれwwwww議員や公務員さん対象法案wwwwwwじゃないのwww
但書が存在しそう。
686就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:52:07
これ確か過労死しても文句が言えない条文も付け加わってるんだろ?
悪用を防ぐすべも無くなってちゃ完全に包囲されたも同然だろ・・・
687就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:53:00
>>685
国立国会図書館は誰でも使えるぞ。
688就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:03:51
>>685
いや、そうじゃなくて使用範囲を限定されそうって意味。

「次に掲げる者が前条で規定した文書の閲覧をできるものとする。
 1国会議員の資格を有する者
 2国家公務員で、人事院規則○○条に規定されている者
 3地方公務員で、人事院規則○○条に規定されている者
 4大学、並びにこれに準じる学術研究機関で研究に従事する者
 5その他政令で定める者

前条に規定されていない者が、電磁的機器等で不正に閲覧した場合は懲役」
うんぬん

みたいな感じでwww
689688:2007/01/05(金) 19:05:02
みすった。>>687
690就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:09:52
>>688
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwなるほどwwww

スレ違いな話題ふってスマンが話をスレに戻すと
なんでもそうやって「但書」的なことしそうだな・・・
691就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:25:23
>>690
まだ具体的に但書してくれればいいけど、WEは多分、

「1条 この法律は労働者の自由な働き方を促進し、適正な評価によって豊かな生活を
    営める事を目的として、うんぬん
 
 2条 次に掲げる者は労働基準○○条、○○条の適用がないものとする。
  1 厚生労働省令で規定された年間総所得を越える者
  2 厚生労働省令で規定し、労働組合法○○条で合意に至った役職者の者
  3 厚生労働省令で規定された裁量を有する職種の者」

みたいな感じになるw絶対ww

ご存知の通り省令ってのは国民が決めるんじゃないから、
経団連とか議員に「年収基準下げて」とか「適用職種拡大して」とか
言われたら知らないうちに、「え?俺も?年収200万でレジ打ちが仕事なんですけどw」
ってなるのが目に見えてる。





692就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:30:43
個人情報保護法はマスコミ対策が抜けてザル法になったけど
マスコミ対策は省令だか政令だかでやってる支那
だったら最初から入れろよと思うが全ては支持率のため・・・
ホワイトカラーエグゼンプションもいざとなったら法律には書かないで
大事なことは省令政令レベルでやるかもしれんな
693就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:35:30
個人情報保護法はまだ国民に利益があるから省令に委任してもまだ許せるけど、
労働基本権を強度に制限するのが目的のWEを、省令に白紙委任で制限しようなんて
ふざけてるにも程があるよほんと。
694就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:48:14
>>692
あれ?政省令で年収要件決めるという話じゃなかった?
もう流れたのか?
695就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:52:20
>>694
>>691みたいな感じで法律作って、>>692の言うように知らない内に決められる。
法律の委任がなかったら国民の権利を制限できないし形だけ>>691みたいな法律作るはずだよ。
696就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:59:30
国民のどれだけの人間が「法律」以外にも条例政令省令等たくさんあるのを知っているのだろうか・・・
国民のどれだけの人間が毎年国会で百以上の法案が成立改正されているのを知っているのだろうか・・・
そして国民のどれだけの人間が重要案件を理解し、そしてその結果この国はどうなるか推測ができるのだろうか・・・
もし3段目までが出来る国民が大勢を占めて、そこで初めて民主主義が機能し始めるだろう。
その最初の段階にたどり着ける国家はまだないのが現実だが・・・行き届いた教育、政治への関心、貧富の差の是正の問題は多い。
今からでも遅くはない、日本が世界一優れた民主主義国になったっていいじゃないか・・・日本国民なら不可能じゃないぞ。
697就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 19:59:37
ていうかこれ取り入れるならまず公務員に実験させろよ。
698就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:02:18
>>696
こんなとこで書いてどれだけの国民が見てると君は思ってるのだろう・・・
結局オナニー文章書きたいだけだろw
699就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:04:14
>>698
ピットクルー乙
700就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:05:21
>>698
本当のことを書かれてキレるなんて分かりやすい人だね君も。
そんなに自民党に入れてほしいの?無理でしょ常識的に考えて。
701就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:05:39
>>697
それは言えてるww厚労省で最初に実験すりゃいいんだよ。厚労省で。
702就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:10:24
ていうかホワイトカラーの代名詞なんだし、
公務員で導入すれば税金の無駄遣い減らせるんじゃないの?

703就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:11:58
公務員も試験とかやめりゃいいのにな
あんなペーパーで何が分かるんだよと
ペーパーしか出来ないでただ学歴だけはある人間ばかりだから
こんな労働者や国民感情が理解できない法案を平気で作る。
704就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:15:44
公務員にWEを適用して効果を検証しようじゃないか。
嫌なら公務員辞めていいし、導入反対ならストしてもいいから。

公務員さん。
705就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:17:23
よかった公務員にならないで・・・肩身狭くなるもの。
706就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:21:25
公務員で検証だ!いっぱい書き込めよピットクルー共!!
707就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 20:23:20
>>706
ピットクルーは>>696みたいな政府批判の文章を書かないと反応しないよ。
708就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 21:10:02
>>703
あの程度の試験もクリアできないカスに国は任せられない
709就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 22:09:40
もうさ、経団連も本音で、
・1日16時間労働デフォにさせたかった
・金?んなもんは中国人並みにしか払いたくない
 所詮お前らは道具
・死んでも知らない
・不服従なら金銭解雇
ってちゃんと書けばいい。昭和30年代みたいに暴動や大規模デモ起こす奴はいないだろうけど、
じわじわ嫌がらせされること請け合い。不買運動や桁の打ち間違いで数百億の損失とかな。
俺も昔はトヨタ好きだったけど、今は台湾製スポーツ自転車で充分だと思うし。
710就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 22:58:03
mixiで民主
711 ◆UdaKnHiaAE :2007/01/05(金) 23:08:50
内閣府が国政モニターを募集して
います。皆さん応募しましょう。
712就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:10:25
求心力どころか、仲間選びのセンスもない安倍は早く辞職してほしいな
713就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:18:01
公務員になってればよかった・・・・度々度度々d
714就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:20:16
お前らよりはるかに学歴の高い東大卒様が官僚として雀の涙ほどの賃金で終電なくなるまで働いてるのにな。
東大卒よりはるかに学歴の低いお前らがサービス残業しようと当然のことだ。
715就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:28:17
当然じゃねーよ
国のためになろうとしたエリートと、金だけで働いてる俺達を一緒にするんじゃ寝ぇーよ
716就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:31:29
残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」

http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html

・・・・・・。
717就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:35:37
>>716
WEのどこを何解釈すれば労働時間が減るんだw
労働時間減らす気あるなら週40時間から20時間にするとか、割増賃金100%増
にするほうがよっぽど効果あるだろw
この総理大臣は本当に頭が悪いんだなw
718就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:36:00
>安倍首相は5日、
>一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について
>「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」と述べ、
>労働時間短縮につながるとの見方を示した。

いくらなんでも、脳に蛆湧いてないか?
719就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:43:00
これはもう安倍さんには引退してもらって次の内閣に期待するしか・・・
720就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:47:45
キャノンは昔から、「新機能」を持つ製品を開発したことなんか
ないからな。
よその製品のコピーをいかにコストダウンして作るかに血眼。
そのくせずうずうしいことに「特許部」で自社製品を守る事だけは
長けている。こんな企業の出身者が経団連会長になるようだから
日本のものづくりも終わってしまう。
721就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 23:57:59
安倍ってもう森超えてるよな。
722就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:02:38
折角ネットが発達したんだから直接民主制に戻ればいいのにな。
ネットの方がダイレクトな民意を反映できるだろ。

間接民主制で選挙後何年かは無条件信任状態だと選挙前以外はやりたい放題だからな。
723就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:04:29
東条英機並だろこの総理は。
誰も改正しなかった(改正した時の反動が恐い、とりあえず次の総理に)ってしてた
防衛庁を省に、教育基本法を国民になんの説明もしない(やらせ有り)で改正したんだし。


国民なんてどうでもいいと思ってる戦前の政治家と一緒だよこいつは。
さっさと辞職しろよ!どうせ一生議員でいられるんだし。もういいだろほんと。
724就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:05:32
ITをイットと読んだ森の方がまだ世間を知っていたと思う
安倍は世間知らず過ぎて話にならん
725就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:05:41
てか、安部さん以外の人が首相になっても経団連の売国意識や大きな力がなくならない限りは何もかわらないと思う。
安部さんがバカなのは認めるけどさ
726就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:08:23
だから低学歴の首相なんてダメなんだ
727就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:16:57
ほんとひどい総理だな。

支持率低いからわからんが、国のトップの発言だから
あほなフォロワー国民はいい法律だと勘違いするんじゃないか・・・
728就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:28:01
だからと言ってまともな代打がいないのがこの国

経団連は、お前らもうこんな国ダメだからみんなで出て行こうぜと言っているのか?
それにしても、日本人を中国人か何かと勘違いしている(差別意識丸出しだが)のはちょっとね・・・
729就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:36:03
あんな頼りない人より、我が強いワンマン首相のほうが何ぼかいい
法律を間違った解釈しちゃうより、ちゃんと読解できる人のほうがいい
730就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:44:44
便所も安倍も愛国心を唱える割には日本人のメンタリティーを理解してないな。
日本が戦後ここまで発展したのは仕事の対価=給料だけじゃなかったのに、
今やすべてを金だけの尺度で測ろうとしてる。
もちろん金も大事だけど、社員のモチベーションを給料以外でも高めるのも
経営者の仕事じゃないのかね。
731就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:56:36
経営者としての能がないんだよな。
内閣も同じようなやつの集まり。
仲良しで集まるからああなるんだよね。
ビジョナリーカンパニーでも何でもいいから読んで、
多様性とかそういうことも理解してほしいな。
732就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:57:56
>>730
愛国心といえばついてくるとブレーン様(自民党のゲッペルスとか)がご注進したんじゃね?
確かに愛を国するのは大事だが・・・ありゃあ形だけの愛国心で魂ないわとつくづく思った。
タカ派=愛国者と思っちゃイカンわ。愛国心というものをきちんと教育してこなかったツケだね。
このスレでこの国の将来をきちんと考えてる連中の方が100万倍愛国心あるよ。
733就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:01:42
>>731
おお、同志、俺もビジョナリーカンパニーは読んだよ。
エクセレントカンパニーってのもあるからお勧めしとく。
国会議員にも経団連にも爪の垢煎じて飲ませたいよなあ。

内閣はどんなに有能な人間そろえても所詮はトップが有能でないとダメだ。
経営もトップが無能じゃ組織がしっかり動かない。全部ダメにする。
734就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:31:10
【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168013882/

キタコレ
735就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:34:27
日本のトップがこれって・・・

月一の人気投票じゃないんだからさ・・・・
736就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:37:07
俺の妄想

とある夜、日米の財界、政界等のトップ達の中で、特に仲の良い権力家、大富豪達が酒を飲んでいる時の話し。

ペリー「おいおい、聞いたよ。純ちゃん総理辞めちゃうらしいじゃん?お前らもう次は誰にするか決めてんの?」
教科書「それ。俺も悩んでるわけ。だって純ちゃんの後だよ?誰がやってもすべるっつーの。マジ悩みの種。」
軍曹「天皇の親戚か大蔵さんにやってもらえばいいんじゃね?腐っても総理は我が軍の大将なんだし
   、それなりのやつじゃないと困るね。な、越後屋。」
越後屋「ん〜。でもあいつらにやらせるのかわいそじゃね?すべるのわかっててネタやるんだぜ?
    お前らそれなりに世話んなったんじゃないの?」

一同「ん〜。まぁなぁ(純ちゃん目だってたからやりやすかったし)」

教科書「でもさ、他にいなくね?越後屋は誰か心当たりあんの?」
越後屋「実はさ、いるんだよね〜これが。聞きたい?」

一同「誰だよ?」

越後屋「信介の孫にやらせるのがいいんじゃねーかって思うんだよ。」

一同「はぁぁぁぁぁぁぁ????!!」

軍曹「それは誰が考えてもありえねーだろw信介の孫だよ?なのに成蹊だよ?エナリだよエナリ。
   越後屋〜酔っ払ってんじゃねえの?w」
越後屋「まぁまぁ最後まで聞けって。
    いいか、純ちゃんの後は誰がやってもすべるのはわかりきってる事ジャン?
    じゃあわざわざ普通のやつにやらせる必要なくね?

一同「確かに。」   
 
737就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:38:30
続き

越後屋「んでさ〜、純ちゃんいろいろやってくれたけど、結局肝心な所はやってくれなかったじゃん?
    最後の解散の時も、呪われたように郵政民営化郵政民営化って唱えてたしw
    でもそのおかげで今は俺らのやりたい放題なんだけどさ。
    何が言いたいかっつーと、次の大将には今までできなかった事をまとめて全部やってもらう訳よ。どうせすべるんだし。
    いろいろあんだろ?な、ペリー?」
ペリー「ん〜確かに。献金とか献金とか献金とかw」
越後屋「教科書もあんだろ?」
教科書「そりゃ、今まで誰もやってくれなかったあれとかw?」
越後屋「軍曹〜、お前またペリーんとこの手下に馬鹿にされたらしいじゃん?」
軍曹「だって庁だぜ?俺んとこ。馬鹿にされるって。」
越後屋「そこでだよ?諸君。」

小声でしゃべりだす越後屋

越後屋「ここはひとつ、信介の孫に全部やってもらいましょうよ?どうせ純ちゃんの後なんだし、すべり倒すのわかってる総理だよ?
    だったら今の議席生かして、ペリーも、本屋も軍曹も、そして俺のやつもまとめてやってもらうんだよ。」

一同「おいおい越後屋〜wwwwいいね〜〜それwwwwwwww」

ペリー「でも越後屋。裏でお前がやってるってバレたら、お前んトコの人力車、売れなくなるんじゃねーの?不買運動とか。
    今絶好調らしいじゃんかよ。俺ん所の国でもバカ売れだよ?俺らは一応役人だし問題ないけど。そこんとこ大丈夫なわけ?」

越後屋「ん?大丈夫だよ。やるのは印刷屋のお手洗いだから。オラチラネ」

一同「えちぃご屋ぁ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwww」

こうして夜は更けて行くのであった。
738就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:41:09
すげぇおもしれーw
739就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:42:49
>>737>>736
クオリティーデラタカスwwwwwwwwwwwwwww
740就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:44:25
>>738>>739
サンクス。
妄想だけどな。実際やってそうだけどw
741就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:47:17
こぴぺじゃねーの!?
742就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:49:39
このテイストでWCEのあほらしさを伝えるのを作ってもらったら、頑張ってこぴぺするw
743就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:51:10
自民党も非道だよな。大昔からだけどw
小泉の後は支持率下がるの目に見えてるから誰かしら生贄にしないといかんもの。
岸の孫でやけに威勢のいい上に無駄に人気だけはあるちょうどいい生贄がいたってものだ。
これでその後やる奴はそれほどでなくてもいいという魂胆・・・まてよ党がその前に崩壊したら?

ジミン「(・ε・)キニシナイ!!キニシナイ!!」

ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…キニシロヨ


そしてジミン支持者が離れてゆくのだった・・・メデタシメデタシ
744就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:52:22
>>742
俺も色々とネタ考えたが、あまりコメディタッチにしちゃうとどうなんだろって気もするんだよなぁ。
まあこれはこれで面白いがw
745就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:56:13
労働時間短くするのが習いなら普通に制限加えろよ。
欧米並みを謳ってWE導入するなら欧米並みに残業制限も設けろよ。
746就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:57:44
まじめな話だと一切見向きもしない人たちにとってはこういうのもいいんじゃないか。
最後に、うそのようなほんとの話的な一言付け加えとけばいいと思う。
あとはちゃんとしたソース添付。
747就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:58:50
こんな話しでよければまた書くよ。
政治話好きだしWEは断固反対だし。
748就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:59:31
安倍の馬鹿さ加減を広めるより、多くの人にWCSのばからしさを広めたほうがいいと思うから、
頑張ってこさえてくれ!!!
749就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:00:29
偽者でそうだし、捨てハン着けといてくれ
やってくれたらマジで感謝する
そして、おまい面白い
750就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:00:32
>>748
おk
次はWE限定で作る。
751就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:01:07
>>746
見向きもしない奴はこういうスレ覗かないから無差別絨毯爆撃の如きコピペするしかないな・・・。
スレ違いだとか言われようがマルチ乙と言われようがスレが荒れようが張り続ける覚悟がいる。
その前に余程のセンスがいるな、いかに短く本質を突いたネタを出すかにかかった一大プロジェクト。
よし挑戦してみるよ。
752就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:01:37
>>749
捨てハンってなんだ?????
753就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:01:44
>>734 少子化対策には逆効果だろwww
どんなおぼっちゃんだよwwwww

…orz
754就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:02:00
職人はたくさんいてもいいだろ別に。
755就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:03:06
名前欄に#適当な数字(できれば桁数多いほうがいい)やると
本人以外の人間に真似されないハンドルネームとして使える
756就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:03:45
>>755
トリップ知らない奴はいないべ流石に
757就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:03:59
そうか、職人増えればいいのか
ただ、最近のグッジョブ職人
758就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:04:53
俺もやってみるけど、絶対見向きもされないしょぼいのしかできなさそう

クオリティ高いやつをこぴぺするだけのソルジャーとして扱ってくれ
759 ◆Sf9MiMxhJY :2007/01/06(土) 02:05:23
こうか?
760就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:06:48
そう。で、次は本職のほう頼む。マジで
761就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:07:15
>>758
少数の職人任せってのよりもむしろどんどん自由に作っていって広めるだけ広めるのが一番じゃないか?
762就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:07:27
Sf9タソ宜しく頼むぜ。
763就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:08:11
>>761
できるやつはそうしたほうがいいかもな。
ただ、俺には無理。スマソ
764就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:09:38
コピペは関連スレ以外にもたくさん貼った方が効果的だな。
この法案に無関心、もしくは誤解してる人間は関連スレ見ないし。
765就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:11:35
総理すら誤解してるもんな。
ツッコミもいないしwww
766就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:15:40
【政治】安倍首相、韓国外相と会談 「日韓の未来のため信頼関係を構築したい」と表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167258218/

特定アジアとの癒着を深めたいそうです
強硬外交もできないならいよいよ存在意義はなくなるね

タカ派もこれで心置きなく叩けるよ
もっとも、河野談話を踏襲の時点で見捨てられてるだろうけど
767就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:17:32
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

504 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/06(土) 02:00:45 ID:5dkNM+AA0
SE(システムエンジニア)という肩書きで、裁量労働制の会社で働いてる俺がきましたよ。
裁量労働って、こいつらのいってるWEを先取りしたような制度。

で、実態はというと

就業時間:
「客先の都合がある」という理由で、朝の出社は8:30。
つまり事実上定時が存在するわけだが、会社側としては

「あくまでも『仕事上』必要なので裁量労働制そのものに違反はしていません。」

だっておwww

給与:
残業代、深夜・休日の割り増し等は一切無し。
いわゆる年棒製ですね。
しかし手取額は月20万ちょっと。
残業代つく人々がうらやましいです。

平均就労時間:
大体朝8:30〜夜11:00くらい。
勿論土曜日はデフォルト出社日ね。
月100時間以上の残業は普通。
年に2回くらい残業時間200時間越えする月がある。

WE制度が成立した暁には、おまいらもこんな感じの仕事になるってこった。
以上チラシの裏すまん。
768就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:19:32
よし、こぴぺけって伊
769就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:22:24
                          -─- 、
                          /      i
                         /   ,.ッ;:"  ト、
                      `ト  ラ'"   -、} ヽ
                      l= / =-  レ /   }、
                       { /      ノ  /  }、
                           トt _-、   /!   /  / }\
                      ノi ヽ     /      / /i  ヽ
                   ,. '´  ! `r'"´ノ     i  / |   i
                    /  |    }  ヽ/     / / /|    l
                     /   l.   i   /    / / ./ .l |/   l
                  /     l   ヽ /   / .//  !ノ    l
                  / i    !___ /ミ)'´  //    | __,ノ  l
                  /   `>'´ (/,ノ ′ //   , '´       l
                     //     | r   r─ 、 __/<´ ̄`ヽ.    l
                  / ./    | |  {    }}  ヽ ヽ、   \   |
                    / ./     l l   `ー ´「 |   l    !       |
             //     / /      l. |     !   ヽ      |

                 ◆ 残業奉仕 1653-1712 ◆
770就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:24:22
【政治】安倍首相、韓国外相と会談 「日韓の未来のため信頼関係を構築したい」と表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167258218/
【自民党】 安倍政権支援で訪中団 未来志向で友好協力関係を強化
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167473306/

タカ派でもなけりゃ愛国者ですらないことが発覚しましたね。
もうマトモな保守支持者からすらも支持できんだろう・・・。
これで「それでも安倍ちゃんはタハ派だから!」なんて言ったら何をお前は見てるのかと。
タカではありません。翼があるようにみえてそれ只のペンギンですから!残念!
771就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:25:42
馬鹿安倍のことは2の次でいい
772就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:27:35
まあ確かに安倍政権は勝手に自滅するが自民党は倒さないと続くからなあ・・・。
773就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:30:38
経団連幹部のリストらしい

815 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/06(土) 02:29:19 ID:KKglJ1m00
>>796
会長  御手洗冨士夫   キヤノン会長
副会長 三木繁光    三菱東京UFJ銀行会長
副会長 宮原賢次    住友商事会長
副会長 庄山悦彦    日立製作所社長
副会長 西岡喬      三菱重工業会長
副会長 出井伸之    ソニー最高顧問
副会長 武田國男    武田薬品工業会長兼CEO
副会長 和田紀夫    日本電信電話社長
副会長 米倉弘昌    住友化学社長
副会長 草刈隆郎    日本郵船会長
副会長 勝俣恒久    東京電力社長
副会長 張富士夫    トヨタ自動車会長
副会長 岡村正      東芝会長
副会長 三村明夫    新日本製鐵社長
副会長 渡文明     新日本石油会長
副会長 江頭邦雄    味の素会長
評議員会議長 西室泰三  東京証券取引所社長兼会長。
副議長 櫻井孝頴    第一生命保険相談役
副議長 平島治      大成建設会長
副議長 伊藤源嗣    石川島播磨重工業社長 最高経営執行責任者
事務総長 中村芳夫
774就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:32:13
何故かニュー即+にだけ書き込めない…
ブラウザがおかしくなったのか
775就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:33:31
>>774
専用ブラウザ使ってないの?
776就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:34:23
とりあえず副会長多すぎw
これだけいて出る法案はクソ
777就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:35:50
経団連の会社のどこからも落とされてない。
なぜならどこも受けてないからだ。
受ける価値ってないよ。
778就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:37:59
>>775
いや、jane使ってるけどnews21とnews22鯖だと書き込めないんだ。何故か。
ニュー即+と特亜はよく行くんだけど、最近急に書き込めなくなった_| ̄|○
779就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:39:22
板一覧更新してるか?
780就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:40:44
>>778
おかしいなあ・・・俺もJane(DoeStyle)だけど使えるのに。
じゃあこのスレだとあれだからソフトウェア板で初心者乙と叩かれるの覚悟で聞いてみてみ?
781就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:42:55
>>779
更新したら書き込めた。thx
というか、今まで特に更新しなくても困らなかったから分からなかったよ
782就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:45:18
>>781
ちょっw更新してなかっただけかおw

ところでホワイトカラーエグゼンプションについてだが・・・
流れ戻そう、とりあえず>>773からは不買することにした。
783就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:51:44
>>773を全部利用しないってのは現実的じゃないな。つーか不可能だろ。
経団連だって一枚岩じゃないだろうし副会長の中にもWCE反対派はいるだろう。
とりあえず叩くのはキヤノンとトヨタだけでいいんじゃね
784就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 02:59:36
キヤノン→エプソン、リコー
三菱東京UFJ銀行→地元地銀信金
日立製作所、東芝→シャープ、三洋、
ソニー→ビクター
武田薬品工業→塩野義製薬、三共製薬
日本電信電話→KDDI
トヨタ自動車→日産、本田、いすゞ
新日本製鐵→JEF
新日本石油→エクソンモービル
味の素→無印食品
東京証券取引所→名古屋証券取引所
第一生命保険→富国生命
大成建設→積水ハウス

苦しい・・・な。
785就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 03:37:39
>>784
大成建設から何故に積水だw
786就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 03:38:37
めちゃめちゃ格下げしたって例じゃねー?
787 ◆Sf9MiMxhJY :2007/01/06(土) 04:07:06
俺の妄想A

WEについて、法案提出に向け最終調整を行っているとある料亭での話し

ポチ「とうとう明日だよ?お前ら〜気合入ってんの?」
印刷屋「もう、マジ入りまくり。これで来年から俺らの財布、やばいくらいパンパンになんよ〜ww
    まっ、キテレツの財布は今でもやばいけど、なw」
キテレツ「ああwでもさ〜この薬剤師が作った法案?なんか見た感じ今までと一緒じゃね?
     インパクトないっつーかなんつーか、俺機械とかなら作れんだけど法律ってよくわからんのよね。」
薬剤師「いやそれがさ、最初はペリーや越後屋の言われた通りに俺も頑張ったんだけど、
    武士の連中がえらいいちゃもんつけて来てさ。だから俺も賞味今回は拍子抜けって感じなんだよ。」

印刷屋「おいおい薬剤師〜。お前がそれでどうすんよ?明日お前とポチがバーンとやってくれないと、何両使ったと思ってんの?
    純ちゃんの時からポチにエサあげてたの知ってるだろ?」
薬剤師「知ってるけど、でも俺のポリシー盛り込んでないし、実際家来からも反感買ってるんだよ?仕事無くす気かって。」

ポチ「いいんじゃない?経費削減になるじゃないの。年貢足りないんだしいい事だよ。」

キテレツ「でもさ、例えばこの〜年収基準って奴?武士にしちゃ収入多すぎなんじゃないの?こんな武士あんまりいないんじゃね?」

印刷屋「プッww」

キテレツ「何だよ?あとこの休日を2日以上とか、健康診断を実施させるとか?なんだよこれ?これじゃ今までと一緒じゃんかよ?」

瞳「プッププww」

788就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 04:08:48
Sf9たんキターーーーーーーーーー!
789 ◆Sf9MiMxhJY :2007/01/06(土) 04:08:48
続き・・・

キテレツ「何なんだよ!ったく感じわりーな。どうなんだよ薬剤師?ちゃんと作ったのか?」
薬剤師「ん〜だから俺のポリシー入ってないんだよね。結構ポチの周りからも反対されててさ。
    なんか空気読めない奴みたいな扱いされてこっちもいい迷惑だよ。」

印刷屋・瞳・ポチ「プップハハハハハwwwwwwwwwww」

瞳「お前らマジで言ってるわけ?そりゃ薬剤師空気読めてないよw違う意味で読めてないんだってwこりゃ傑作。」
印刷屋「お前ら百姓並の豆腐だなマジでw薬剤師、よく見てみろよ。お前のポリシーだらけじゃんかよ?」

薬剤師「???!!!???」

印刷屋「やれやれ。ったくこれだから世間知らずって言うかなんつーか。薬剤師は法律ってポチ達じゃないと決めれないと思ってるのか?」
薬剤師「え?何言ってんだよ当たり前だろ。そら俺の部下達の決まりは俺のポリシーで決めるぜ?でも諸大名の武士や百姓は部下じゃないじゃんか?」

印刷屋「・・・おい。いいか?」


印刷屋は小声でしゃべり始めた。


790 ◆Sf9MiMxhJY :2007/01/06(土) 04:10:28
続き・・A

印刷屋「この法律の味噌はよ。薬剤師のポリシーで全部決めれる所にあんだよ。
    良く見てみ、薬剤師命令で基準を定めるって書いてあんだろ?これはな、いいか。
    いちいちポチ達に頼まなくても俺や、瞳やキテレツなんかが人件費が高すぎて困ってる時に、
    薬剤師!お前のポリシーで助けられるって事なんだよ。お前のポリシーってなんだ?薬剤師!!」

薬剤師「そりゃ、お前らとはダチだし、武士や百姓よりお前らの為を思ってこの国の為に俺の仕事を・・・そういう事か印刷屋ww」

印刷屋「そういう事。だから俺達と、お前は今まで以上に深いキズナで結ばれるって事だ。」
薬剤師「そうなのか〜。ただひとつ聞かせてくれ。確かにお前らとはダチだ。
    だが俺が勝手に武士や百姓に対して適用範囲を決定する、例えば年収基準を今の900万両から400万両にする事や、
    百姓の適用職種を小作人にまでひろげるとか、
    いくら俺が世間知らずでもそんな勝手はできないんじゃね?というより、闇討ちに合うのはごめんだぜ。ほんと」

瞳「プッww本当に空気がよめんやつだなwお主はwww」

印刷屋「心配するな。実はな、ポチ達に決めていいって言われて、法律に規定されてる内容は、お前がそこに魂を入れれるんだよ。
    これはな。武士や百姓はあんまり知らない裏技なんだよ。(バカ役人はこれだから困るぜ)」


瞳「ていうか薬剤師・・・・この裏技知らなかったからゴリ押ししてたんじゃ・・・」

薬剤師「コクリッ・・・」

ポチ「え?まさか、老中達がどうせ裏技で規定できるんだから、ゴリ押しじゃなくて穏便にしろって意味で慎重論出してた事も知らなかった・・・・」

薬剤師「コクリッ・・・」


一同「空気嫁ね〜wwwwwwwwwwwwwwww」
791 ◆Sf9MiMxhJY :2007/01/06(土) 04:11:27
続きB

キテレツ「いや〜傑作wそうだったのか。ならいいね。俄然やる気出てきた。でも・・」
瞳「でも?何?」
キテレツ「いやさ、俺の部下達はやっぱ一生懸命がんばってんだよ。でも南蛮の脅威や自分の保身を考えると、
    残業代なんて1円も払いたくない。でも、せめて部下達の家族だけは守ってやりてえんだ。」
瞳「そう・・優しいね。確かに、自分がこれ適用なんて御免だもんねww家に帰れなくなりそうだし。」


そしてポチが・・

ポチ「いいんじゃない。この法律のお陰で武士達は今より家族達との時間がもてるようになるんでしょ?
   いい事だよ。越後屋さん達はいい事思いついたもんだ。」



一同「プッ…そおりぃぃぃぃぃぃぃwwwwwあんたが大将wwwwwww(こいつを選んどいてよかった〜w)」



その後益々盛り上る料亭であった
792就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 04:12:51
おお

読むのわくわくてかてか
793就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 04:16:26
心臓はいなくてもいいかも。
一般の方々にわかってもらうためには最初の心臓選任の奴もこぴぺせねば

でも相変わらずクオリティたけぇ
794 ◆Sf9MiMxhJY :2007/01/06(土) 04:23:17
ポチは笑いのアクセントという事で。

WEは改正法施行後、委任立法で規制する気だろうしこの法律自体潰さないと、白紙委任による
無限ループの地獄に落ちる事を理解してもらいたかった。

決めるのが国民じゃなく関係ない資産家や権力者達なんだから労働者の利益になる
事を決めるとは思えない。
795就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 08:41:17
経団連の会社のどこからも落とされてない。
なぜならどこも受けてないからだ。
受ける価値ってないよ。

帝京大学4年生
796就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 12:06:48
読売ウィークリーGJと言うべきか
ここ2、3ヶ月でようやく報道の頻度が高まってきた感じがする

http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

サラリーマン受難の07年!?
「社員いじめ」撃退法
春闘近し!!

「残業代全額カット」「金払えば自由にクビ」など“悪法”を国が画策/
専門家が回答「誌上・労務相談所」 Q= 突然、退職勧奨された 
Q=転籍命じられた Q= メアド提出迫られた Q= 部下に「パワハラ」
と組合に訴えられた Q= 「請負に」と言われた…など
797就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 12:25:09
>>794

早速コピペしてきた
【ノリさん】法学部スレ2007冬の陣【奮闘中】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1168009391/11-16

だけど、コピペしてきて思ったんだが・・・もう少し短くしてもらえんか?
あまり長いとスレの流れが止まって余計読んでもらえない気がする。
せいぜい行数規制(32行)におさまるようにしてもらいたい。
でないとコピペする方が荒らし認定され削除されかねない。
798就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 12:33:04
リアヨロ!のアンケートに「ホワイトカラーエグゼンプションによって労働時間は短くなる?」ってのが追加されてるw
799就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:09:18
【論説】 「残業代ゼロの"ホワイトカラー・E"、そんなに良い制度なら霞ヶ関から導入してみては」…産経新聞★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168056267/
800就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 15:30:48
おお、産経ナイス
801就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 15:34:23
mixiニュースで、安倍総理wの慎重論も載ってたよ。
安倍、結局どないやねん!!!!!
802就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 15:36:03
安倍「はわわ、なんて言えばいいかわからないよぅ><」
803就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 15:39:26
は、はわわ、あわわわわ・・・・
804就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 15:40:24
超解釈でも何でもいいから、どうしたらホワイトカラーの労働時間短縮が見込めるかについて教えてください
805就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 15:57:58
残業代ゼロ→社員は残業なんて馬鹿らしくてやってられないのでみんな定時で帰る

なんて民間の現状知らない厨房と同レベルの発想だろ
806就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 16:10:21
WEとは全く逆の法案出せば労働時間短縮が見込めるよ
サビ残規制を強化するとか残業代を上げるとか
807就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 16:15:22
>>806
禿同
安倍は家族が食卓囲めるように云々と発言したんだから、それやってもらわねえとな
一国の元首としての発言の重さを思い知れ
808就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 16:20:36
>>799
霞ヶ関なんて、現状、サビ残の嵐じゃねーかw
導入している様なもんだろw
809就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 17:16:37
美しい国作りとやらの行き着く先

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yuuraku/archive/news/2006/12/20061227ddh041070009000c.html

穏やかに晴れた今月20日、津市半田の斎場で身元不明の男性が火葬された。(中略)
路上生活者風ではない。黒革の肩掛けかばんに345円と便せん1枚の遺書があった。

 「御迷惑をおかけ致します。小生、住所不定です。妻もなければ子供も有りません。
  家もなく仕事もありません。金も使ってしまいました。申し訳ございませんが、
  この場所を拝借して、小生の人生の終点とさしていただきます」。

何とも言いようのない深い孤独と絶望がにじむ。(略)
810就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 17:18:05
話の種提供
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりした遠藤某66old老人
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う某忠治66old老人
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
811就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 20:44:03
社会に出るのが億劫になる法案だな
812就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 21:08:31
そこら辺の奴を見ていて、よく就活なんて積極的に
できるなって思ってしまうんだが。まあもちろん何にも
してない奴が多いんだろうけど。
お前らすでに過労死する覚悟とかあるわけ?
813就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 21:09:16
就活しないやつは生涯フリーターとして生きる覚悟があるんだな
814就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 21:21:40
社会はお前の泣き言を聞いてくれるほど優しくない
最も、WEは全国民から敬遠されてる法律だけど
とおったらとおったでどうしようもないから奴隷に
なるしかない。俺たちには政治を変えるほどの力なんて
ないんだから
815就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 21:50:35
ショウヘイヘーイ
816就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:06:39
>>812
ならば君は就活しなければいいじゃないか・・・。
みんなより良い会社を必死になって探してるんだよ。
単に大企業で名前が通ってるだけじゃダメな時代だ。
817就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:09:54
もうこれでた?十年後とかやばくね、これ?
労働市場改革:正社員待遇を非正規社員水準へ 八代氏示す

経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、
内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため
正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要との認識を示した。

八代氏は、低成長のうえ、国際競争にさらされた企業が総人件費を抑制している中、
非正規社員の待遇を正社員に合わせるだけでは、「同一労働・同一賃金」の達成は困難と指摘。
正規、非正規の待遇を双方からすり寄せることが必要との考えを示した。

また、八代氏は現在の格差問題が規制緩和の結果生じた、との見方を否定し
「既得権を持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)
弱者をだしにしている面がかなりある」と述べた。

八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱しており、
近く諮問会議の労働市場改革の専門調査会の会長に就任する予定。
毎日新聞 2006年12月18日 20時31分

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html
818就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:20:04
>>797でせっかくコピペしてきたのに
法学部スレですら無関心とは世も末だ・・・
あまりにも机上の学問にとらわれすぎて世の中に関心が薄いらしい

よって新たにスレを建ててきたよ

法学部ならホワイトカラーエグゼンプションに関心を
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1168089388/
819就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:31:15
弁護士にはあんまり関係ないしな。
820就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:31:28
ホワイトカラーエグゼンプションをジョブホーダイともじっている。

これより前にもどこかで見たんだが・・・
http://soybean.i-yoblog.com/e16568.html
821就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:32:17
>>819
法学部生のほとんどが法曹に就かない現実を忘れてはならない。
822就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:33:07
>>818
こんな長いのコピペしてもキモがられてスルーするだけだと思うぞ。
元からネットやってる奴ならクスッと笑ってくれるかもしれないけど
ウチワ受けと一般受けの区別が出来ないと逆効果だろ。
一般人も巻き込むつもりなら真面目な文面じゃないとなあ。

一般レベルでのWE反対議論がもっと熱くなるまでは、専用のホームページに
溜めておいてそこをWE解説URLとして貼っておく位のほうがいいと思うぞ。
823就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:34:07
>>822
ちょっと待てよ!このスレでコピペしようぜと盛り上がったじゃないか
しかも2ちゃん内にコピペしてるんだからその時点で一般人じゃないだろw
824就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:35:01
>>822はどうしても2ちゃんにコピペされまくられたくない工作員臭いな。
825就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:38:47
大生板に立ったはいいがレベルというか・・・
問題意識のかけらもない奴ばっか書き込みしてるな・・・
826就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:41:38
>>824
工作員じゃないって。
敢えてどれとは言わないけど、
真面目な文面のコピペなら既に大量にやってるw

2ちゃん内のネットヘビーユーザなら何の問題も無く受けると
思うけど(大きな反感も買わないだろうし)
たまに2ちゃんを除く程度の一般層の人にも嫌悪感無く
WE反対派の意見を理解して欲しいと思うんだよね。
まあ、スレ違いっぽいから自分はこの話題はこの程度にしとく。
827就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:42:49
>>826
だ〜か〜ら〜
2ちゃん内の特定のスレ以外にコピペしてないだろうと
工作もたいがいにしろよ
828就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:44:34
>>822>>826
つまり大生板の法学部スレってのは一般人の集まりだといいたいの?wwwwwww
829就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:47:10
>>822はどうしても2ちゃんにコピペされまくられたくない工作員に決定。
もしくは前のレスの意味も理解できない能無し。
議論の邪魔にしかならないので以後徹底スルー厳守。
830就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 23:14:59
御手洗様は偉大です。神様です。

御手洗マンセー!御手洗マンセー!

消費税は2%あげます!
法人税は10%下げます!!
労働改革は必要です!!!
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070101k0000m020061000c.html

あ〜あれ?俺じゃなくて法律が悪いんじゃないの?うふ。
http://www.jrcl.net/web/frame0601204d.html
831就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 03:23:33
@親から仕送りをもらって生活・実家で親の保護の下で衣食住を提供してもらって生活
↓--------------------------------引きこもり・ニート・人間のクズの壁--           ←引きこもりにおける大きな第一歩
Aバイトして仕送りの額を徐々に減らす
↓--------------------------------親に依存しない大人としての壁------          ←頑張れば結構容易に乗り越えられる壁
B親の援助なしで自活できるようになる
↓--------------------------------正社員とフリーターの壁------------          ←待遇気にしなければ、達成できる壁
Cバイトから正社員になる
↓--------------------------------ワーキングプアの壁---------------          ←新卒時に失敗した奴にとって非常に大きな壁
D勤務年数に比例して給料があがるような優良企業に転職                    
↓--------------------------------ホワイトカラー・エグゼンプション-----          ←生まれたときからあった絶壁
E経営者・政治家・大株主・大地主・開業医(大半が二世)
832就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 14:19:44
530 :就職戦線異状名無しさん :2007/01/07(日) 14:08:39
公務員はWEを導入すべき。
どうせ霞ヶ関はサビ残地獄なんだし、地方も激務サビ残か、仕事が少なく残業する必要がない所の二極化だしな。
公務員も導入したんだから、民間もどうぞw、という流れで、民間を地獄に落とせw
833就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 14:22:05
>>832
●●●公務員はなぜもてるのか?●●●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166961297/530


か・・・つか、こんな釣りスレでなにをやっとるんだ我が同志は・・・。
もっと有益なスレでWCE批判してきて欲しいな。
834就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 14:23:20
って2行目以降読んだらなんかわけわからんこといっとるな・・・
835就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 14:39:42
621 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:19:03 ID:PawWGZL10
どうしても公務員が残業代バリバリ貰ってるってことにしたい世間知らずの馬鹿が居るみたいだな。
その辺の地方公務員でいいから、聞いてみな。部署毎に残業代の枠が決まっててて人数配分だぞ。
実際は月に2〜3万ってとこだ。それともあまりに友人少なすぎて周りに公務員いないか?

それが霞ヶ関の官庁勤めになると、一般リーマンなんて想像もつかない超絶サービス残業。
公式的には平均90時間って事になってて、一時新聞とかでも「残業しすぎ」って話題になったけど
実際は120時間は当たり前。一説には180時間とも言われてる。
ニートやぐうたらリーマンには想像できない世界だろうよ。
そんな役人に「まずは霞ヶ関から導入しては?」なんて言ったら、喜んでリーマンを道連れにするだろうさ。

この法案自体も激務で残業代皆無なのに、ただ役人ってだけで馬鹿な奴らから叩かれる官僚達が
腹いせに導入させようとしてるって言われてるぐらいなのに・・・・。
ほんと、叩きたいだけの新聞と馬鹿リーマンは救いようがないな。
836就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 14:55:16
WE賛成!
今まで公務員を叩いてきた馬鹿民間共を道ずれにしよう!
参院選は自民でFA!
837就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 14:56:19
さっそく公務員板、及び公務員試験板に、WE賛成するように呼びかけてくるわ!
838就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 15:31:31
と言うか、経団連や政府の対応を見てれば分かるだろうけど導入は決定路線だよ。
遅いか早いかの違いだけ。
839就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 15:34:45
賃金下げたら国際消費が更に冷え込むぞ。
めでてーなおい
840就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 15:56:22
>>835
年収は?年金は?退職金は?
国民水準より貰いすぎてる分を全額国民に返すまで被害者面はできないよな。
まあそんな事はいいから公務員もWE反対しておけ。
どんな形にせよ必ずマイナスの影響が出るんだから。
841就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 16:04:06
>>840
はあ?なんでおまえらみたいなクズ民間と一緒になって反対しなきゃなんねーの?
積極的に推進していきますんでw
842就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 16:09:15
公務員は対象外♪
843就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 16:10:49
>>840
なんで国民に返すの?おまえ馬鹿だろw
ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/200612/contents01/theme01.php
↑でも読んで勉強しなさい。おまえみたいな馬鹿でもわかりやすい内容だからw
844就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 16:29:45
>>841-843は世耕耕作員です。
寒い中お勤めご苦労様です。
845就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 17:09:47
>>844
お、馬鹿きたかw
まあおまえみたいな馬鹿が騒いだところで、WE導入は規定路線だよw
馬鹿はおとなしく社畜やってろってこったw
846就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 17:10:38
ま、漏れには関係ないか。
847就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 17:20:24
>>818
ナイス
848就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 17:22:01
まじめな文章だと、政治団体のやつだと思われて華麗にスルーされるのがほとんど。
おちゃらけたノリのスレに急に張ったら効果薄いだろ。
空気まったく読まずに問うかっていうのは、街頭演説してる変な団体に誓い
849就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 17:23:24
是非、参院選は自民に投票しましょう!
850就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 18:30:41
残業代割増age
851就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 19:02:24
ありえないぞおおおおお
852就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 19:57:30
ジョブホーダイと呼ぼう。
853就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 20:12:01
残業代の割増率、時間に応じ3段階に・厚生省方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070107AT3S0600906012007.html

854就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 20:13:14
これはWSC容認派が増えるニュースか?????
855就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 20:19:13
>>853
いやいや、WE導入されたら 「残 業 代」 がなくなるんだからそんなもん関係ないって。

「 割 増 賃 金 規 定 だ け」 

改正するならいいがどうせ一緒に>>691に書いてある法律作る気なんだろ。

      
       労働者の自由な裁量による働き方を促進する法律

1条 この法律は労働者の自由な働き方を促進し、適正な評価によって豊かな生活を
    営める事を目的として、うんぬん
 
 2条 次に掲げる者は労働基準○○条、○○条の適用がないものとする。
  1 厚生労働省令で規定された年間総所得を越える者
  2 厚生労働省令で規定し、労働組合法○○条で合意に至った役職者の者
  3 厚生労働省令で規定された裁量を有する職種の者」

これで労働者はみんな適用外にするんだしまずはWEをとりあえず導入するなって感じ。
856就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 21:10:03
おっす!おらチーム世耕!
みんな、これからも自民よろしくな!!
857就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 22:37:03
★<地方公務員>勤務時間、328市町村が1日8時間下回る

・職員の勤務時間が1日8時間を下回る地方自治体が8政令市を含めて計328市町村に
 上ることが、総務省の全国調査で分かった。06年4月1日現在のまとめで、全自治体の
 17.4%に及んだ。同省は週40時間となっている国家公務員の勤務時間に合わせる
 よう各自治体に求めている。

 同省が全国の自治体の非現業の一般職員を対象に調査。都道府県の職員はいずれも
 1日8時間勤務だったが、政令市では札幌と仙台、千葉、横浜、川崎、名古屋、大阪、
 福岡の8市が7時間45分だった。

 都道府県別に、勤務時間が1日8時間未満の自治体の割合が8割を超えたのは大阪府
 (95.5%)、北海道(87.3%)、大分県(84.2%)の3道府県。特に大阪府内が目立ち、
 このうち岸和田、吹田、高石の3市は勤務時間が全国で最も短い1日7時間半だった。

 また、昼食や休憩時間のうち1日30分程度を給与に算定する「休息時間」を認めている
 自治体は06年11月30日現在で、全自治体の82.6%にあたる1558団体。国家公務員に
 ついては同年7月、民間企業とのバランスを考慮し休息時間を全廃しており、同省は早急に
 廃止するよう自治体に要請している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000028-mai-pol

858就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 22:39:53
え?このスレで公務員がサビ残まみれって言ってるやつはなんなんだw?
859就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 22:40:44


うわーーーーーーーたちけて!!!!ホワイトカラーふざけんな!!!





残業代も無い。祝日も休みじゃない。土曜日はサービス出勤な会社に通ってる俺だけど。
860就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 23:11:00
天下り全面禁止なら官僚に譲歩してやってもいいぞw
861就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 23:45:52
日銀マジでふざけてる・・・消費者金融に天下りなんて。

何がいいたいかというと、小泉政権は土建屋利権は排除したのはいいが
結局は新自由主義体制の確立、金融屋利権のための政治だったってことだ。
それをそのまま引き継ぐ政権は早く幕を下ろすべく国民も理解して欲しいものだ
多少の胡散臭さはこの際目をつぶって民主党に政権渡した方が良いよ
862就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 23:55:17
わざわざ日銀から消費者金融なんて経歴を汚してまで
金がもらいたいのか・・・
863就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 23:56:02
>>858
公務員は仕事をしないためならプライドを捨てて嘘をつくんだよ…w

>>861
民主党はさらに公務員マンセーw
864就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 00:53:20
>>862
そういう奴って金のために日銀いったんだろうから金貰えるならアイフルでも村上ファンドでもなんでもいいんだろ
865就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 03:57:50
裁量労働制にしろホワイトカラーエグゼンプションにしろ、日本には馴染まない
ほとんどの勤め人が従来の8時間労働を軸にして働いているから、結局それに合わせた働き方をする必要が出てくるからだ
それに、ほとんどの人が同じ時間帯で動いているからこそスムーズに回っている部分も、間違いなく存在する
二つの事情から鑑みて、従来の労働時間は、WCEが導入されたとしても、やっぱり働かなきゃどうしようもない時間帯になる
つまり、定義はされなくても『業務時間』というモノは依然として存在することになる
しかしWCEにしろ裁量労働制にしろ、時間外手当というモノは存在しない
ここに人件費削減のカラクリがある

WCEにする事の利点なんて、せいぜい乗る電車を少しずらせるぐらいのもんだろう
都市部でなけりゃ、満員電車の問題は少しは解決するかもしれんな
東京なんかじゃ焼け石に水だろうけど

何にしろ、安倍ちゃんの言うような「労働時間が短くなる」なんてメリットはどこにも見出せないわけで・・・
866就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 04:58:02
( ;∀;) イイハナシダナー
867就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 05:14:50
まあ、今の日本で仕事終わったから早く帰ったり、仕事少ないからって何時間も遅刻したりされちゃ、回らん部分も確かにあるわな。
みんながバラバラに動いたりしたら情報の伝達も繁雑になってかえって効率落ちるし。
「自由な労働」なんて言うけど、組織に属してて顧客に対応してたら、自由に調整できる時間なんて微々たる物だろう。
868就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 13:03:31
>>867
客に合わせて動かなきゃならん川上メーカーなんてその典型。
取引先の繁閑がそのまま継承される。
そもそも有給取れない企業の方が多い現状が、
WCEのメリットの空虚さを物語っている。
869就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 13:12:21
>>958,863
はいはい。世間知らず乙。
おまえら、周りに公務員内定者もいないような低学歴だろw
870就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 13:14:22
WEマンセー!!!
自民マンセー!
公務員は積極的にWEを導入しますよw
そしてその後は有無を言わさず、民間へも導入決定!これは規定路線w
871就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 17:28:08
>>870
お前安倍ちゃんスレで散々、警視庁のコピペ張ってる香具師だろ。
その全角wの多用といい。
せいぜいがんばんな
872就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 17:41:56
>>871
残念ながらあれは別人w
書き込みの特徴を読み取って突き止めました、とか思ってたの?w恥ずかしw
873就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 17:42:57
今時マンセーとか言ってて恥ずかしくないんだろうか
874就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 18:29:07
2ちゃんやるのと同じくらい恥ずかしいな
875就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 22:31:15
どうしても導入するんだったら、ブルーカラーの連中も残業代ゼロにしよーぜー
876就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 22:39:42
>>875
意味がわからない
ブルーカラーの仕事は時間で管理できるじゃん
ホワイトカラーの仕事は時間で評価できないからって建前で導入する以上、ブルーカラーにコレを適用できる理屈は存在しない
877就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 23:26:25
まずは官僚の退職金と天下りをゼロにしろ
878就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 23:46:24
>>877みたいなのは、官僚とはどういう人を指すのかわからんだろうな。
後、天下りの何が問題なのかもわかっていないだろう
879就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 23:48:15
ttp://movecustom.jp/pc/
おまいらこれに「経団連」とか「キャノン」とか入れて憂さ晴らししようぜ。
トヨタの関連であるダイハツのHPってところが皮肉で笑える。
しかしトヨタとは入力できない謎。
880就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 23:50:36
ま、何にしろWCEとは関係無いわな
公務員の事はWCE阻止した後にじっくり調理すればいい
881就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 00:00:50
>>876
政府は最低でも適用範囲を全労働者の55%と想定している。
更に政府の規制改革会議ではなんと「班長」や「組長」まで対象としているので
工場勤務のブルーカラーでも大量の班に細分化して「班長」と「他の班の要員」
を兼任させれば全員を対象にするといったマジックも可能だ。

これは最初に労働者に歩み寄った法案で我々を騙して選挙で自民党が勝利し、
法案成立後に「規制緩和」という名前のマジックでこっそり進められる。
流石にそこまで進めるは5〜6年は掛かると思うが、それより廃案にするべきだよなあ。
今後の選挙で自民、公明、民主は無いね。
882就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 01:53:03
>>879
久々に笑いすぎて涙流したわw
まさかそのオチだとは思わなかったw
883就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 01:58:09
>>879
一応、国内車メーカーは駄目w
ちなみにヒュンダイは現代で通過したw
884就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 02:27:25
有給取れれば優良企業扱いだもんな
885就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 03:52:45
WE法の予想

労働者の自由な裁量による労働を促進する法律

第一条 この法律は、多様な雇用創出、労働者が自由に、自主的に労働する事を促進し、
    裁量を有する労働者がより豊かで健全な生活を営める事を目的とし、これを定める。
   
   2労働基準法、労働組合法等の他の労働者保護に関する法は、この法律を適用するに当たって最大限
    尊重されなければならない。但し、この法律で規定される事項に関してはその限りではない。
 
 第二条 裁量を有する労働者
    この法律で「裁量を有する労働者」とは、時間的労働での役務に馴染まなず、また使用者か
    らある程度指示、監督を受けるのみであって、第三条で定める基準に達する労働者を言う。
   2前条の規定は、使用者、またはこれに準ずる者からの請求があれば、監督官庁はその基準を見直さなければならない。
 
 第三条 次に掲げる者は、労働基準法第18条の2〜23条、25条〜27条、第四章、及び第五章、第八章の適用がないものとする。
   1 厚生労働省令で定める年間所得に達する者
   2 厚生労働省令で規定し、労働組合法○○条で使用者と合意に至った者
   3 厚生労働省令で定める各業種において、前条1項に該当する者
  2  厚生労働省および関係省庁は前項の基準を最低年1回見直さなければならない。
886就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 03:53:28
 第四条 使用者はこの法律が適用される労働者に対し、あらかじめ相当な期間を定めて通知し、
     労働者の意思を最大限尊重するように努めなければならない。
  2  労働者が適用拒否の意志を表示した時は、使用者はこれを不利に取り扱ってはならない。
 
 第五条 前条2項に違反した場合は罰金5万円に処する。

 第六条 使用者は、この法律を導入するに当たって、厚生労働省令に定める指針に従って
     労働者の健康を管理する様努めなければならない。
 
 第七条 使用者は、この法律を適用した者を解雇する際、30日以上の期間を定めて通知しなければならない。
 
 第八条 年次有給休暇については、労働基準法第39条の規定を準用する。
     但し、労働組合、並びに労働者の同意がある場合はこの限りではない。
  
 第九条 使用者は、この法律を適用するにあたって、厚生労働省令に規定された収入を保障しなければならない。
887就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 03:55:10
WEについて、労働法の専門家
界王大学法学部助教授ピッコロ氏が熱く語る。

まずこの法律に規定されている厚労省令なんですが、これは事実上口約束みたいな物ですから、ホワイトカラーだけでなく徐々に多様な職種に拡大されていく事になるでしょう。
年収基準もポイントですね。今は900万円以上となっていますが気づいたら0円からになってる事も考えれますね。
労働時間の概念を無くすのが目的なんですから、なんでもかんでも「時間じゃ計算できない」って言ってしまえばそれまでですよ。
ICUの八代先生がおっしゃっていた非正規雇用社員と正規雇用社員の格差が無くなる事に繋がるんではないでしょうか。
後3条なんかを見てみると事実上労働基準法なんて適用される労働者がいないと言う事ができますね。
労働基準法の残業代の割増規定が改定されて、かなり上積みされてる様ですが適用されないんじゃ意味ないですね。公務員や役人は収入UPが期待できるという事でしょうか。
労働者にWEを適用されるかどうか一応選択の余地があるみたいですね。けど断ってクビにされるのがみえみえなんで、法律を知らない人に見せて「ちゃんとこんな規定も入れたんですよ」ってアピールしているんでしょう。
今までは使用者の義務とされていた安全配慮義務なんかが努力規定になっている所にも注目できますね。違反してもこの程度の罰金なら労働者1人の1月の残業代より安いんですし使用者からすれば問題ないですね。
有給休暇を特約で排除できるなんてさすが日本の役人は考えてる事が違いますね。まぁ特約をつけなければ有給が取れるという事ですし立法前の説明と矛盾はしてないですね。
解雇のルールが事実上無いに等しいですね。30日前に通知すればいいわけですから金銭的解雇ではないですね。労働基準法では金銭の支払いが最低限規定されているんですが他の法律に優位すると2条に書いてありますから仕方ないですね。
基準を年1回見直すと書いてありますがこれは圧力がかかったんですかね?これで堂々と
厚労省令が改定できるので、圧力をかけた側はしてやったりでしょう。

888就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 03:59:38
やっぱ長いコピペって読む気しないな
三行で頼む
889就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 03:59:43
何かどこもかしこもアヤフヤで、いかにも拡大解釈しやすくて、こんな適当な法律はあってもなくても同じって感じだな
罰金5万円とかふざけてるし
不利に扱っても5万円で済むなら、不利に扱うに決まってんだろ・・・
最低でも500万円、まともな罰則規定とするなら1000万円以上が妥当だ
890就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 04:00:10
ところでこれはネタだよな?
891就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 04:02:55
ピッコロ氏が熱く語ってる所からして現実にありえるな。これはw
892就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 04:05:30
>>889
ないとシャチョさんが自由に奴隷をこき使えないからないとだめ。
893就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 04:15:12
こういう具体的なのもあっていいかもな。現実として受け止めやすいし。
これテンプレにつければちょっとは効果上がるんじゃね。
894就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 04:15:25
「法」ってのはそもそも、何かを守るために、好き勝手にさせないために存在する物だろ
刑法は人命や財産を守るために、殺人や泥棒ができないように定めた「法」だ
労基法は、労働者の生活や収入を守る(保証する)ために、経営者が好き勝手に搾取できないように定めた「法」だ

ホワイトカラーエグゼンプションは、法の意義を真っ向から否定している
895就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 04:17:41
東芝wwwこいつマゾかよ?w超激務なのにリア充ww

さて、小生は現在東芝に勤務しており、東京にポツンと住んでおります。
そしてその配属先は東芝の収益NO1部門である半導体部門になりました。
しかし半導体部門には、激務すぎて離職率48%の恐怖など様々な問題が
付きまとっております。五年以内に海外にも間違いなく飛びます。飛びます
飛びます。
・・現在の小生の生活は、毎日五時起き、東京の満員電車、金欠、健康状態悪化、
睡眠不足など学生の皆さんに嫌がられる要素がてんこ盛りですがこれまた一興。
http://www2.rocketbbs.com/420/bbs.cgi?id=0383&page=15
896就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 04:46:57
【過労死は】ザ・アール 奥谷禮子【自己責任】
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/03(水) 23:28:15 ID:GBTvuxCP0
http://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/2006/10/post_f60b.html
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1167834495/l50
9日(火)発売の「週刊東洋経済」1/13号から
・INTERVIEW「改革は何をもたらすのか−労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く

⇒使用者側 「過労死は自己管理の問題です」 奥谷禮子/ザ・アール社長
897就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 06:19:39
      \      /
       │     │
       │     │
       │     │
       │財界命│      
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\       
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )  
  \ / ./● I  I ●\\/     美 し い 国 実現のため
   /  // │ │ \_ゝヽ        一生痛みに耐えてください
   /     /│  │ヽ    ヽ       
  /    ノ (___) ヽ    |   選挙は 自 民 党 によろしく
  │     I    I       |   民 主 より「マシ」ですから^^
  │     ├── ┤     |   
  \    /   ̄  ヽ    /   
    \    __   '  /  
898就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 07:14:48
>>897
経団連の連中に全て持っていかれるなら、チョンやチャンに持っていかれても下っ端は変わらないし、
どうせならこいつらが都落ちさせられる可能性の高いチョンやチャンの犬になったほうがマシ・・・かも。

そもそも、愛国心なんてのは、自分(国民)をちっとは大切にする国に対して生まれるもの。
人間は成人式で自分の卒業した中学校名を、あたかも愛校心いっぱいに叫ぶような沖縄のDQNばっかりじゃない。
899就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 08:38:40
>>890 ネタじゃなく現実に政府が出してるのがこれ。

内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。

【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由として必要な要素の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならない」という規制は不要
・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要

【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大(つまり不要)
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の「監督者」は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係長、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
900就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 15:08:24

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

■ 週刊東洋経済  2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)

もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
 無給長時間残業への道

・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
 労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
 奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授

・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
 「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃

・INTERVIEW 
 八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣

・現地ルポ
 もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊

・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ
901就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 20:12:00
ブルーカラーエグゼンプションは無いの?
あいつら低能ブルーカラーこそ賃金圧縮すべきだと思うが
特に配管工とか
902就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 20:14:50
若者はなぜ3年で辞めるのか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159774857/671
671 名前:667[] 投稿日:2007/01/09(火) 12:48:01
日本郵船の社長は、心や社員を大事にしたいと言っている。
もちろん年功序列や終身雇用は大事で、海外にはない、日本独自のすばらしいシステムだとも言っている。
日本郵船ほどの会社であれば年功序列と終身雇用も万々歳である。
まぁ1年で20人しか入れないが。

この様に、社員を本当に大事にしようという経営方針は本当に素晴らしいと思うし、それを実行できる企業は優良であり、大手でもある。

自分が思うに、
   日本郵船、商船三井、三菱倉庫、新日石、
   シャープ、松下、キャノン、トヨタ、ホンダ、
このあたりは社員を大切にしてると思う。
まぁ実態は知らないが、上層部の人間の考えを読む限りではそう感じた。

671 名前:667[] 投稿日:2007/01/09(火) 12:48:01
日本郵船の社長は、心や社員を大事にしたいと言っている。
もちろん年功序列や終身雇用は大事で、海外にはない、日本独自のすばらしいシステムだとも言っている。
日本郵船ほどの会社であれば年功序列と終身雇用も万々歳である。
まぁ1年で20人しか入れないが。

この様に、社員を本当に大事にしようという経営方針は本当に素晴らしいと思うし、それを実行できる企業は優良であり、大手でもある。

自分が思うに、
   日本郵船、商船三井、三菱倉庫、新日石、
   シャープ、松下、キャノン、トヨタ、ホンダ、
このあたりは社員を大切にしてると思う。
まぁ実態は知らないが、上層部の人間の考えを読む限りではそう感じた。

そして>>773に注目
どうみても(ry
903就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 20:19:38
ブルーカラーには労働ビッグバンがありますよ。外国人労働者+非正規社員の大量流入+正非の格差是正のメスが・・
904就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 20:19:49
激務でスキルgsみに津ksんしメーカーは社員に優しくないだろ
905就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 21:41:31
「自分だけは大丈夫」って考え方は捨てるべきだな。
どんな優良企業から内定貰っていますよと言ったところで
会社の経営方針が変わるかもしれないじゃないかとか・・・
リストラの対称にあうかもしれないじゃないかとか・・・
勿論悲観的になり過ぎてもいかんが、それを全く考えないで
自分だけは大丈夫とか自分は関係ないとか考える奴が多すぎだ
特に最近就職板でも増えてきた3年
906就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 22:21:05
           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///  ‖ \/ //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l/// / /)  (\\∠| / | /     .<俺のターン(政権)!!!   >
    /⌒ヽ |  / ./● I  I ●\\|/⌒v'     <ホワイトカラーエグゼンプション!>
    | l⌒l l|    // │ │ \_ゝ .|/^_l.l       <ふはははははははははは! >
    ヽゝ(ー| /|   /│  │ヽ    ll ),l'ノ         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     lヽ_ /  |  ノ (___) ヽ  /._/
     .l/   |│   I    I     │ /   ,ノ!
    /       | i   ├── ┤   │,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\  /   ̄  ヽ  ,/ /       |
    |     _|  ヽ__     'ノ      |
   (|   ,.-‐'"    | \___/ .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
907就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 22:30:06
【新ドラマ】ハケンの品格
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1168267382/12

9 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/01/08(月) 23:58:06
つホワイトカラーエグゼンプション

12 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/01/09(火) 00:03:27
>>9
それってそもそもブラック企業とかだろ関係あんの?
俺の内定先は2ちゃんでいうとこの偏差値65以上の所で残業なんて殆どない所
だしな。そもそも給料も高いし。




未だにこういう感覚でものを言う馬鹿がいる・・・
もうマスコミで報道されてないなんて言い訳は許されない。
最近は徐々に明るみになってるから「知らない」=「不勉強」「無知蒙昧」と言わざるをえない。
908就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:22:55
というかこの法律って雇用契約じゃなくてもう請負契約だよな。
仕事の完成によって報酬を払う。
時間じゃないし納期に間に合わなかったら契約解除(雇用関係解消)
仕事を完成させてもあたらしい仕事が来て一生これが続く。
今までと違う所は仕事が完成しなかったら無報酬。時間じゃないので。
新入社員なんて失敗の連続なんだから最初の2,3年給料ゼロ円だなw
変な国だな日本てのは。
909就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:41:00
なんだろ・・・
最近2ちゃん偏差値でものを語る人間が経団連の工作員かなにかにしか見えない
910就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:42:39
>>902
ほとんどの企業が経団連じゃん!ってこと?
911就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:45:48
そうだろ
しかしトヨタやキャノンをマンセーするなんてありえない話だよな
だけどつい1年前まではトヨタもキャノンも超優良企業と信じて疑わなかった・・・・
今は反省している
912就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:47:53
奥田も御手洗も個人としてはいい人だと思うんだが。
でかすぎる会社のトップであること、経団連を動かす人間であること、
そんな事が彼らの心からの思いを実行できなくしているんだと思う俺。
913就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:50:28
就活終わってニートみたいな生活してる奴Part3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1164871713/680

680 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/01/10(水) 00:25:33
ここにいるニートみたいな生活してるヤシはみんな2ちゃん基準で結構上位のとこ内定してるんか?
ちなみに俺ですら内定先は60半ば。ホント日本の学生のレベルは落ちてるんだなあと実感。

684 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/01/10(水) 00:46:39
日本はまだまだ世界的に経済大国だし、それを支えてるのは2ちゃんでいう上位企業だから
しばらくは大丈夫だろうと楽観的な俺。


こういうカモどもがたくさんいる限り騙され続けるんだろうな。
自民党や経団連がいかに大企業有利な社会に持っていってるか。
全然自覚がない連中・・・多すぎだよ。
914就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:51:30
トヨタ、キャノン、日本郵船は除外。
松下、ホンダはいいと思うが
シャープ、商船三井、三菱倉庫は本当にいい企業なのか?
そこに入れればいい人生が送れるのか?

俺は公務員、いや、私大職員がよかった。
915就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:51:49
大企業有利じゃねえ
大企業の幹部が有利なだけだ
所詮労働者は皆ソルジャー
916就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 00:53:14
就職板のランキングに釣られて信じる馬鹿ってどんだけ馬鹿なんだろ・・・。
917就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 01:01:14
つっても実際にどこがいい企業かなんてわからんけどな
918就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 01:03:42
>>917
まあそりゃそうだけどな。
今は良くても入った年から悪くなる可能性だってあるし、逆も然り。
だからこそ就職偏差値がいくつだからとかそんな話は不毛だ。
そういう不毛な話に終始してるような奴はどうせまた自民党に入れるんだろうなぁと不安になる。
919就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 01:31:17
>>914
夢のない職場だぞ
920就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 01:40:11
やりがいはあるけど残業地獄と
やりがいはないけど安定だったら
後者を選ぶかもな
921就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 02:21:34
「労働契約法」への緊急アンケート実施
「労働契約法」が、厚生労働省で労働者側、経営側、行政側の3者で協議されており、
今度の通常国会で法案提出するか否かヤマ場を迎えています。

「労働契約法」のポイントは3つです。
1.年収400万円以上の事務職は、残業代がつかない「ホワイトカラーイグゼンプション」
2.金を出せば違法な解雇も合法化
3.労働条件を自由に切り下げ可能

以下のリンクのアンケートにご協力お願いします(第1回集約 1月10日)
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=566335171&P=402182501

よろしくお願いします。
922就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 02:23:02
マジまったりしてぇぇぇぇっぇぇっぇぇっぇ

もう日本では生きていけないのかああああああぁぁぁっぁぁ
923就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 03:25:28
経団連会長、残業代ゼロ制度早期導入を
1 記入なし (07/01/10 01:59)  8bj9OW2nA6 P
【 経団連会長、残業代ゼロ制度早期導入を 】
一定の条件の下に会社員の残業代をゼロにする制度=「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を巡って、
政府・与党内からは慎重論が出ていますが、日本経団連の御手洗冨士夫会長は、改めて、早期の制度導入を求めました。
「多様な働き方の1つとして、ホワイトカラー・エグゼンプションを採り入れたいので、
(早期に国会で)承認してほしい」(日本経団連・御手洗冨士夫会長)
御手洗会長はこのように述べて、
今月末に召集される通常国会に関連法案を提出した上で早期に制度を導入するよう改めて求めました。
この制度については、労働界だけでなくここに来て夏の参議院選挙への悪影響を懸念する政府与党内からも慎重論が高まっています。
これについて、御手洗会長は「残業コストの削減や制度の乱用などはあってはならない。説明が足りなければさらに説明する」と理解を求めています。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」は、年収など一定の条件を満たす事務職の会社員を労働時間の規制からはずす制度で、
働く時間の裁量が広がる一方で、残業代はゼロになります。
http://020.gamushara.net/bbs/news/html/mana_phot.html
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
【過労死は】ザ・アール 奥谷禮子【自己責任】
9日(火)発売の「週刊東洋経済」1/13号から
・INTERVIEW「改革は何をもたらすのか−労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
⇒使用者側 「過労死は自己管理の問題です」 奥谷禮子/ザ・アール社長
http://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/2006/10/post_f60b.html
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1167834495/l50
924就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 10:02:23
>>879 漢字で「豊田」はOK
925就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 16:05:52
676 :名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 04:20:03 ID:6gZjyYN+
洗脳がはじまったぞ!

【ドラマ】「派遣ってカッコイイ!」篠原涼子が優秀な派遣社員を演じるドラマ「ハケンの品格」試写会開催
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168262440/

提  供

グッドウィル
キヤノン
トヨタ自動車
松下電器
SANYO
926就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 19:05:06
新聞に年収900万以上の人を対象とか書いてあったな。
せめて1000万超えだったら未だ許せる。
927就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 20:57:58
松下山陽もクロ、とφ(..)メモメモ
928就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 21:34:30
>>925
443 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2007/01/10(水) 16:15:12 ID:YNZmaAnW0
>戦うスーパー派遣OL・・・
>ここ数年、日本の雇用体系は大きく変化しました。正社員がどんどん減り、
>そのとき必要なスキルを持ったエキスパートたちを重用するケースが増えています。
>特に、いまや日本では300万人に迫るといわれている「派遣」と呼ばれる人たち。
>労働派遣法の施行から20年、平成11年の自由化、16年の規制緩和を受け、
>いまや彼女(彼?)達ナシでは企業は成り立っていきません。
>いま「正社員イズベスト」の時代は終わろうとしています。

>働く女性を応援する新しい<お仕事エンタテイメントドラマ>
>「ハケンの品格」どうぞお楽しみに

どんなお花畑だよw


445 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2007/01/10(水) 16:33:53 ID:lQEymRm80
提供はグッドウィルだったか。
ドラマのサイトの掲示板は面白いことになってるぞ
http://www.ntv.co.jp/haken/bbs02/board0.html
929就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 22:11:00
派遣だけはやめとけと教育しとくべきだな
もし派遣にならざるを得ない状況になったらなんとしてでも這い上がれとも教育
930就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 22:14:46
>>925
グッドウィルwwwwwwwwwww
これで登録増えるのかなw
931就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 23:05:00
派遣は派遣会社を1社挟むときは6〜7割、
多重派遣の場合は1社につき3割程度の仲介料を毎月引かれるからね。
確実に暴力団の資金源にもなってるし、1部上場企業の仲介屋がやくざの時もある。
もう労働者も受入企業も派遣に関わっちゃいけない時期に来てると思うよ。
932就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 02:47:37
>>925
スゲーwww
なんて露骨なスポンサー陣だ。
御手洗さまもイチオシのドラマでございます?!
933就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 05:46:29
>>879
速水もこみちもだめだったwww
934就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 22:06:21
■WEと派遣法の比較

派遣法
1986年 高度で専門性の高い13業務に限って派遣を認める
1999年 改正により対象業務が営業、販売、一般事務職まで拡大
       人材派遣業者が急速に増え始める
2004年 再び改正により製造業、医療業務に派遣を認める
       ソフトウェア開発など専門職への派遣期間は3年から無期限に拡大
       非正規社員の割合が全体の3割に達する

WE
2006年 年収900万円以上に限って残業代ゼロとする ←今ココ!
2007年選挙後 年収600万以上に変更
2008年 年収400万以上に変更
2010年  全会社員に変更
935就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 23:35:10
報ステで特集してた

しかし最近このスレ・・・人減りすぎじゃないか?
936就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 23:59:59
過労死は自己責任だぞ低辺ども!!!!
937就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 00:03:39
>>936
そういう燃料でスレを盛り上げる手法は真面目なスレではやらんでくれよ

【労働者に喝!】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」 労基署不要論も★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168525432/
938就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 00:30:27
939就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 00:44:13
リーマン板のWCEスレは工作員が頑張ってるからすげー盛り上がってるよなw

こっちのスレは随分落ち着いてしまったけど、まぁ気長にやろうや
940就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 02:09:21
大生板のホワエグスレにはリーマンはこの制度出来ても文句言わないないとか
民主党は批判してない何も言ってないとか意図的に情報操作しようとしてる工作員がいる
941就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 02:16:40
反対のふりした工作員はたちが悪いな。
942工作員来たらこれ貼ってやれ:2007/01/12(金) 02:17:00
第1段階 
「これは絶対必要な法案」「自民への恩を忘れたのか」などと言い、自民に誘導する
第2段階 
「どうせ自民が勝つから無駄」などと言って白紙票or選挙不参加を促す
第3段階 
スレの流れが野党投票に固まった所で「民主はWCE賛成派」などと暴論を持ち出し内部分裂を狙う
第4段階
「こんなの通るわけないじゃん」などと根拠の無い事を言って安心させ油断を誘う
第5段階
時間が無いのに「今回は自民に勝たせて次にしようぜ」などと言い出す
第6段階
「廃案になる可能性が出てきた」「自民党にも自浄作用がある」などと油断を誘う
第7段階
「労働者の味方は共産だけ」「共産に票を集中させよう」などと死票を作り、自民当選を狙う
第8段階
「法案の修正は可能」「中途半端に民主に勝たせると成立してしまう」
第9段階
「日本人の給料は高いのでWE導入は妥当」と捏造する
第10段階
「労働者の健康管理が足りないんだ」と責任を押し付ける
第11段階
「拉致被害者を救うためにWEを成立させよう」と関係ない話と結びつける
第12段顔
「WEに反対するのは仕事のできないやつ」と印象操作する
943就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 02:20:29
第13段階
「この制度が出来ても特に文句は言わない気がする」「WEの方向に賛成なリーマンもいる」
と世論もでっちあげ
944就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 09:51:12

この検討されているホワイトカラーエグゼンプションって、
適用基準年収が、やがて600万、500万、400万、300万円、、
あたりに引き下げられるのは、いつ頃になるのでしょうか??

どうせ消費税だって、参院選挙が終われば
8%・10%・15%へと引き上げるのでしょ?

その一方で、自民党への政治献金に励む欲深い財界人(経団連中心)の
利益になるような、法人税の一段の引き下げを検討中とはね。。。

今に始まった訳ではけしてないのに、国際経営環境の厳しさ、フラット化、
とか受け売りのへ理屈ばかりを言っちゃってさぁ。

得意技・工夫内容は、戦略のない『人件費削減(コスト削減)策』だけ。
人件費が会社の中で一番かかっている、まともな能力のない
爺様・団塊世代経営者達こそ、さっさ退任しろよ!
945就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 11:39:19
>>942 追加
「もう成立は決まってるから無理なんだよ」「俺たちに出来ることは何も無い諦めよう」
などと諦めムードを装い、労働者のモチベーション低下と投票率の低下を狙う。
946就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 12:17:02
安倍「残業代ゼロ法」見送りの罠

サラリーマンの残業代をゼロにする希代の悪法
「ホワイトカラー・エグゼンプション」。安倍内閣は今年の通常国会での成立を
目指していたが、早くも腰砕け。
「もう少し議論を進めていく必要がある」と言い出した。
丹羽総務会長が「経営者は従業員が報われるような雇用環境の整備に力を
入れるべき」と発言したり、公明党からも「慎重であるべきだ」(太田代表)と
言われたからだ。しかし、導入を諦めたわけではない。
法大教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。
「明らかに7月の参院選対策です。サラリーマンが大反対しているこの制度を
導入すれば惨敗は必至。国民受けしない『ホワイトカラー・エグゼンプション』と
消費税アップは参院選後に持ち越そうという腹づもりなのです」
こんな悪法が導入されたらサラリーマンは地獄だ。「経団連トップの御手洗会長の
キヤノンは偽造請負で人件費を浮かしていました。
上場企業は空前の利益を上げていますが、労働者に分配するつもりはありません。
安い給料で長時間、機械のように働かせることを合法化するつもりです」
(五十嵐仁氏=前出)
国民はポーズだけの断念にダマされてはいけない。

最終更新:1月12日10時0分
947就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 13:24:45
この検討されているホワイトカラーエグゼンプションって、
適用基準年収が、やがて600万、500万、400万、300万円、、
あたりに引き下げられるのは、いつ頃になるのでしょうか??

どうせ消費税だって、参院選挙が終われば
8%・10%・15%へと引き上げるのでしょ?

その一方で、自民党への政治献金に励む欲深い財界人(経団連中心)の
利益になるような、法人税の一段の引き下げを検討中とはね。。。

今に始まった訳ではけしてないのに、国際経営環境の厳しさ、フラット化、
とか受け売りのへ理屈ばかりを言っちゃってさぁ。

得意技・工夫内容は、戦略のない『人件費削減(コスト削減)策』だけ。
人件費が会社の中で一番かかっている、まともな能力のない
爺様・団塊世代経営者達こそ、さっさ退任しろよ!
948就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 13:42:40
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

政治家  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
      WEで潤う外資系企業からの献金額増加

経団連  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
      労働者が過労死しても責任なし        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      労働契約内容の無断変更可能
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
      労働紛争から行政を締め出せる
      経営者に不利な法律は排除していく予定

労働者  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                 (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                 裁量労働のため過労死も自己責任
                                 知らないうちに契約内容が変更されてしまう
                                 僅かな手切れ金でクビになる
                                 長期間契約を続けても正社員になれない
                                 労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
                                 労働者の権利を守る法律が無効化されていく
949就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 17:05:27
2ちゃんが終わるから、啓蒙活動もあまりできなくなってしまいますね
950就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 17:10:27
ネットがなくならない限りWE隠蔽は無理ですよ
951就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 17:11:00
2ちゃんの閉鎖も情報封鎖の一環にしか思えなくなってきた
陰謀説を考えるなんて俺もやばいな・・・
952就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 17:12:42
各板の2ちゃん終了スレに、陰謀説のこぴぺはりたい
953就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 17:21:42
2ちゃん内で広めるだけで満足してた連中が野に放たれるわけで、情報の拡散という意味ではより活発になると思う
954就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 17:47:55
>>953
そういう連中はそもそも外との接触がないから俺らがなんとかするしかない
955就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 17:55:12
リアルで力説するとアホみたいに思われるし、ミクシーも同じような門。
匿名性ありきで、しかも大規模でいろんなジャンルに向けて発信できる。
これを利用していたから認知度も向上、反対派増員が達成できた
956就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 17:59:16
>>955
ねらーは加減を弁えられない程コミュニケーション能力に欠けるとでも?
力説までいかなくともさりげなく話題に出来るような人間関係くらい持ってるだろ普通の人は。
957就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 18:01:39
東洋経済買ってしまったよ。
奥谷の写真がヤバス
あれは編集部が狙って使ってると思う…
958就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 19:25:44
>>956
まじめな話なんてしない。
ぞっと遊び続けてるだけ。
959就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 19:27:29
このタイミングだから陰謀説もあながち的外れでもないだろ。
960就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 19:33:53
24みたいなw
961就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 20:03:39
              【メリット】                      【デメリット】

消費者     商品が安くなるかも(可能性低)?    コストカットでサービス悪化・欠陥増加
                                   顧客情報の転売が横行
962就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 23:23:28
こんな恐ろしい労働法が成立しようとしているのに
それを知らない人のなんて多いことよ。
もっと大勢の人に知らせる方法は無いのだろうか。
963就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 23:40:13
バラエティみたいなエンタテイメントの力を借りるしかないな。派遣社員のドラマが始まって、変な方向に操作され始めてしまってるけどwwwwwwwwwwクソ日テレwwwwwww
964就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 23:42:30
>>962
昨日の報ステすら見てないバカとかはもう自己責任でいいんじゃないか?
ここ2,3ヶ月でこれだけニュースになってるのにまだ知らないっておかしいだろ。
965就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 23:46:36
バイト
遊び人
バラエティしかみないアホ

無知はまだまだいっぱい
966就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 00:01:50
第14段階
「この法案知らない人多いよ」「バラエティしか見ない人は知らないよ」と国民を愚弄
967就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 00:03:01
今週の東洋経済は一読した方がいい
米国が人間を奴隷扱いしはじめたせいで世界が狂い掛けているということがわかる
日本はその影響をモロに被ってるわけだ
968就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 01:02:05
おまえら美しい国づくりに参加する資格なしのクズだから消えていいよ
969就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 01:12:33
俺は愛国心を持っているので、安倍の提唱する美しい国作りには参加したくありません
美しい国作りに資格が必要だと仰るなら、そんな資格こっちから願い下げです
970就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 01:18:24
【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」
「格差なんて甘え」…派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168615859/l50

若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしてる人たちがいる。結果を出して評価を得たいから、
 どんどん仕事をするわけですよ。今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
 勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
 24時間365日、自主的に時間を管理して、自分の裁量で働く、これは労働者にとって大変
 プラスなことですよ。
 自己管理しつつ自分で能力開発をしていけないような人たちは、ハッキリ言って、それなりの
 処遇でしかない。

 格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。能力には
 差があるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがな
 ものか、ということです。  たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。
 同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
 「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。

971就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 01:25:46
>>967
むしろ図書館行ってバックナンバーも読むべきだな
こういう特集は今週の東洋経済だけに限った話じゃない
972就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 01:38:08
奥谷禮子←この糞ババァはやく氏ねよ
973就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 04:00:32
>たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。
>同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
>「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。

とうとう気が狂ったかw
974就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 04:58:39
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α2版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家]  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
       WEで潤う外資系企業からの献金額増加

[経団連]  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
       労働者が過労死しても責任なし        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
       労働契約内容の無断変更可能
       僅かな手切れ金を渡して解雇可能
       労働者の軽過失でも賠償請求可能
       長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
       労働紛争から行政を締め出せる
       経営者に不利な法律は排除していく予定

[消費者]  商品が安くなるかも(可能性低)?      コストカットでサービス悪化・欠陥増加
                                  残業代カットの影響で顧客情報の転売が横行

[労働者]  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                 (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                 裁量労働のため過労死も自己責任
                                 知らないうちに契約内容が変更されてしまう
                                 僅かな手切れ金でクビになる
                                 長期間契約を続けても正社員になれない
                                 労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
                                 労働者の権利を守る法律が無効化されていく
975就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 07:12:38
>>974
明らかに目先の利益しか見てないよな
976就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 07:53:15
長期的な展望は無いよね。
政治家や経団連は短期間に荒稼ぎして、後は外資に日本を丸ごと
売り払い自分たちだけ海外に逃亡するつもりだろうか?
977就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 12:07:59
政治家や経団連の連中が一番愛国心がないってことが分かるよなこれで
978就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 12:13:15
美しい国www
979就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 22:39:09
もし本当に「高学歴は娯楽は捨てて働け、低学歴は一生低賃金で働け」なんて法律がまかり通ったら
会社員もさることながら、小説家とか画家とか漫画家とかましてや伝統工芸作家なんて職業の方々は
もっと苦境に立たされるな。

この国の経済だけでなく、文化まで退廃させる気か。
980就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 04:16:45
■あなたの貴重な一票を投票する前に良く考えましょう。
 国民の労働環境を悪化する法改悪に反対なら、

    選挙区:共産党(有力でなければ死票となる可能性も有り)
          または 有力野党(自民、公明、民主以外)

    比例区:共産党(比例区は死票になりません)


■経団連と各政党の見解
 労働契約法・労働時間法(WE)、派遣法改悪などについて賛成ですか?

・共産党:反対(経団連の献金は要りません)

・経団連:大賛成(儲けの一部は自民、公明、民主に献金します)
・自民党:大賛成(でも参院選まで隠しておこう)
・公明党:反対のフリ(参院選後に国会提出しよう)
・民主党:一部反対のフリ(適当な対案を出してるけど総論では賛成)
981就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 08:02:47
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
982就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:03:59
>管理職「以外」が対象(ココ注意)

って、管理職は既に対象になってるからジャン いい加減な情報を流すなよぉ。
983就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:31:29
>>982
現在でも部長職以下で残業代が出ないのは違法。
WEではそれが管理職「以外」も含めて合法化される。
984就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:36:41
>>980はセコウの工作。
共産党に投票させて死票を増やす事で、自公の当選議席を増やそうとしている。

>労働時間法制には反対表明しているがそれ以外は賛成してる。
捏造乙

残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
ttp://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、      ←  民主、WCEに正式に反対表明(2007年)
長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
ttp://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、      ←  民主、WCEに正式に反対表明(2007年)
長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

民主党 : 2006年政策評価            経団連(2006/9/25)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D   ← 経団連様の評価散々
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。
      
『パート労働者の均等待遇推進法案』
ttp://www.dpj.or.jp/news/files/BOX_KRO0046-hon.pdf
・派遣や雇用請負にも正社員と同額の給与、ボーナス、退職金を払う事を義務付け
・派遣や雇用請負の優先的正社員雇用の義務付け
985就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:59:17
>>983
少しは勉強しろよw 課長以上が管理職。 課長に残業代出さなかったら違法だってww
986就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:08:01
2006/12/27
民主党は日本版ホワイトカラー・エグゼンプションの導入に反対する
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9437

労働政策審議会「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(報告)」について

>3.審議会報告の考え方は「はたらき方の二極化」の実態に目をつぶり、使用者に使い勝手のよい
>働かせ方を拡大することしか念頭にない提起である。
>ましてや、残業代不払いを合法化し、長時間労働、心身の健康被害を招きかねない
>ホワイトカラー・エグゼンプションの導入など到底容認できない。
>今必要なのは、雇用・就業形態の多様化が急速に進むなか、我が国の将来的な社会の方向性を
>示す民法の特別法である労働契約法と働く人すべてが安心・安全に働くことのできる労働時間法制である。

>来年は「負担が増え、所得は減る」という現実がすべての国民に待ちうけており、
>格差拡大と生活への不安は一層増すだろう。民主党はすべての働く人とその家族の声に耳を傾け、
>民主党と政府与党とではどちらが働く者の味方なのか、どちらが格差是正のための具体策を持っているのか、
>国民の前に明らかにしたい。


自民党と経団連の労働政策を痛烈に批判してますね
987就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:13:09
正しく言えば、管理職には簡単に裁量労働制が適用できるということ
ヒラに適用するのは一般的には無理

それがWCEではヒラにも適用できるし、従来の裁量労働制と違って過労死等の責任も会社が負わなくていい
とにもかくにも、経営者側に都合の良い事ばっかりの法案ってこと
988就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:24:09
>>985
人に勉強しろと言う前にもうちょっと周りを見ろよ。
大多数の中小企業じゃ係長以上で出てない所が多いんだよ。
大手だけの感覚で物を言わんでくれ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1410387394
989就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:29:10
>>986
ホワイトカラーエグゼンプションは労働時間法制のことじゃないの?

>今必要なのは、雇用・就業形態の多様化が急速に進むなか、我が国の将来的な社会の方向性を
>示す民法の特別法である労働契約法と働く人すべてが安心・安全に働くことのできる労働時間法制である。

民主党が言ってるこれは矛盾しない?
990就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:39:46
>>989
形容詞が違う
991就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:40:23
スマン。形容詞じゃなくて修飾語だな
992就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:47:31
修飾語が違う程度の反対意見じゃ法案は通すって事だよね。
後で元通りになっちゃうんじゃないの?
民主党はきっぱり廃案にしますって言ってよ、意味無いじゃん。
993就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:55:54
どう解釈するかは難しいところだが、労働時間を法で制定するから、労働時間法制、だろ?

ホワイトカラーエグゼンプションは労働時間から法の規制を取っ払うわけで、どう弄くっても労働時間法制とは呼べない
994就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:56:51
誰か、なんとかしてクレーーーーーーーーーーーーーーーー
995就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 15:00:01
さらに言えば、「安心・安全に働くことのできる」ということと、WCEはまるで直結しないしな

「自由な労働」「国際競争力増強」ってのが、WCEの売り文句
どこにも労働者を保護するような言葉は含まれていない
奥谷みたいな「4時間働いて4時間ボランティア」なんてどうしようもない屁理屈を除けばな

しかし、これ書いてて思ったんだが、奥谷のこの発言には「4時間分だけ給料払って残り4時間は無償で働け」って意図が含まれているような気がするな
996就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 15:19:57
どうしようもない法案ですね。
997就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 15:20:37
>>988
モマエもリンク先くらいちゃんと読んどけ アフォ
998就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 16:01:37
>>995
いや。字面だけで判断するのは危険。
自民案(厚労省案)だって、多様な働きかたのためとか美辞麗句を並べてる。
999就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 16:02:32
q
1000就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 16:03:35
おわた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。