【政治】「労働ビッグバン」専門調査会が初会合

このエントリーをはてなブックマークに追加
318今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/31(日) 16:20:27 ID:ozQg84Lh0
パンテオン・クラブ  バブーフの陰謀

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フランソワ・ノエル・バブーフ

319名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:28:33 ID:w4pwZVje0
規制を緩和して自由に競争させたら
弱肉強食になって強いものだけが生き残るのは当然の理
これが小泉の言ってた民営化ということだ
今の日本は外来種に食い荒らされて絶滅寸前
320名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:29:51 ID:VLMVzamc0
日本経団連の思うように雇用でき、正社員を減らしパート・派遣社員
を使って 、首切り・賃下げ・福利厚生切捨てと言う訳か。
これじゃ、現代版奴隷制度じゃないか。
やっぱり欧米のように労働組合を再組織し経済闘争はキッチリ
やるような組合は絶対必要だ。人間扱いを受けない労働者では
日本の将来が心配だ。
321名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:30:27 ID:lDLqQZC50
ビッグバンとか、また適当な名前でごまかそうとしてるなw
322名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 16:34:39 ID:gs2t2lH90
そして上場企業の利益が伸び、株価が上がれば、
安倍は景気回復の公約を守ったと宣言するんだな。
323名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:07:50 ID:uhw2fa0o0
景気回復ってごく一部の景気が回復しただけでも景気回復って言うのかな
324名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:28:25 ID:CgxtsNrG0
>労働ビッグバン



これもチーム施工の考えたネーミングかw
325名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:28:47 ID:Bdyn3cF40
実態は

労働量がビッグバン

だけどな。
326名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:29:13 ID:sjiMqkr+0

2006年12月31日 派遣スレにて
http://vista.rash.jp/img/vi6750196784.jpg
327名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:30:33 ID:uClDi9Lt0
>>325
そして労働者はビックリ・バンとお頭破裂で・・・・・
328名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 17:50:34 ID:SYohCFYQ0
>>319 マクドナルドのハンバーガーを食い、マイクロソフトのOSの
入ったパソコンやりながら、「外来種に食い荒らされる」と言っている
連中って、外来種なかったらどうやって生活していくんだろう?
329名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:29:17 ID:7E+2f6lx0
やはり、自民党公明党に頑張ってもらって
部落の弾圧をすべし。。。
自作自演というのは決定的なわけだし、
もう国民の怒りは頂点に達しているはず。
部落、左翼、在日を排除しちまえ。。。

野党が政権を取ると、日本は潰れるぞ、、、
それでも良いのか?
シナやチョンの属国になっちまうよ。。。欝



330名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 01:34:38 ID:MmRvLLM/0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ   俺様のビッグバン・アタックなんか
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /     比べ物にならないほどの威力だ・・・
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
331名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:09:35 ID:mbIORb2u0

この世は真っ黒
未来は真っ暗

332名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:10:48 ID:Nzu7BnY+0
>>329
そういうやり口で
国民を誘導していくんだな
としか思えないんだがw
333名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 03:58:52 ID:d/xH6vq/0
労働ビッグバンでおまえらは、原子の時代に戻るのさ
死という過程を通ってしまうがな
334名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 04:02:59 ID:qr2QHN2T0
>>332
チームセコウだよ。
そこら辺中のスレでこぴぺしてる。

セコウもお疲れのようだねw
335名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 04:04:08 ID:3ROr2YNpO
だから大政奉還しろって
336名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 04:10:06 ID:qr2QHN2T0
チームセコウのやり口

@野党が政権を取ると、シナ、チョンの属国になる、攻めてくる。
 → まず、今度の参院選については民主が議席の過半数とろうが政権はとれません。

A消去法すると自民しかない。
 → 自民が過半数の議席を持っている現状が問題。
    自民の議席を減らすことが大切。
    現状では経団連がらみの組織票もあるため、自民の議席が野党なみになることはありえない。
    与党:野党=1:1になるようにするために、無党派は自民には入れないこと、これが正しい。
337名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 04:12:06 ID:4M/pwYzKO
今年こそ、派遣工員から脱したい罠
338名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 05:41:09 ID:LXbIkAXF0
つか、派遣も、いくらピンハネしてるか開示しろ!
サラ金だって上限があるんだから、ピンハネの上限を法定しろ!
339名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 05:52:03 ID:8UrP+GtC0

オリックス宮内に改革利権と記者が質問した途端切れた八代w
昨今、アメリカの年次改革要望書を提示する人達が、存在するのはいいが
それを利用して改革利権を貪る輩が、国内にいることも
常に言及しておかないといかんと思う。

「改革利権」?声を荒らげる八代尚弘・国際基督教大教授
http://takamasa.at.webry.info/200608/article_5.html
340名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 14:43:37 ID:7NDeqX100
>>336
>野党が政権を取ると、シナ、チョンの属国になる、攻めてくる。
ここさ、いつも思うんだけど、自民も、中国と朝鮮には腰が引けまくってるじゃん。
テレビタックルとかで強気なことを言ってるのもいるけどさ。
尖閣も竹島も、結局何もできてない。
自民の大物が、支那に直談判しに行ったとか、そういう実績があればともかくも。国内でわーわー言うだけで。
つまり、どっちもどっちだ。
341名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 14:45:04 ID:fxkZf7RU0


        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|    
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    2ちゃんねらーは私達の政策には批判的なようですが
      |      ノ   ヽ  |   <公務員の好待遇は許せませんよね?
      ∧     ー‐=‐-  ./    だったら夏の参院選で自民に投票しなさい。改革してくれます。
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


342名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 14:45:06 ID:7fF5DVtO0
移民はいらねーぞ(´・ω・`)
343今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/01(月) 14:47:31 ID:2HFMP2N80
安倍ちゃんの頭がビッグバン。

344今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/01(月) 14:52:59 ID:2HFMP2N80
>>241

我々は憲法改正は諦めました。自衛隊の充実は、解釈と外圧で進めていくから
自民党は参院選で大敗してもいいよ。

民の声は天の声だし、民主主義の根っこ!貧乏人切り捨ては許さん!
自民党は、少し頭を冷やした方がいいよ。

バブーフの陰謀
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フランソワ・ノエル・バブーフ


345今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/01(月) 15:00:45 ID:2HFMP2N80
男女共同参画をやめるだけでも10兆円くらい浮くんでしょう?
これって利権?

出生率の低下は、男女雇用機会均等法と男女共同参画が
原因のひとつでしょう?

ママンのように女手ひとつで親と子を養っている人もいるから、
女性に社会進出するなとは言わない。でも、贅沢するための
共働きは退場してもらい中高年失業者とニート君を活用しよう。

ダブルインカムの家庭とノーインカムの家庭がある現実を見よ!


346名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 15:07:04 ID:RaucYT1w0
勝谷は公務員だけホワイトなんとかをやれといってるが
大半の公務員はホワイトなんとかは猛反対だ。
平成の血盟団が日経連を・・
347名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 15:08:58 ID:49YV9xrM0
非正規と正規とでは仕事の責任が全然違うのだが・・・
非正規の人がすべて責任被ってくれるんだったらこの改革もいいんじゃねーの

要は正規の良さもあるし、非正規の良さもある。個人の選択の問題だ。
WEは問題外だが
348名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 15:15:18 ID:e2jOrngA0
軍拡ビッグバン
349名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 15:35:46 ID:35qVOFqm0
>>347
お前馬鹿じゃねーのか?
責任の度合いで待遇をそろえるのに
今は正規と契約が同じ仕事をしているのに待遇が違うだろ
そこが問題なんだよ。
責任が違う仕事なら待遇が違って当たり前
今は同じ仕事でも待遇が違う
これが大問題
350猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/01(月) 15:42:06 ID:1FKoWiiu0

新年あけましておめでとうございます★

これからの日本の未来は、庶民である私や皆様の手で作ります!
利権に塗れた国賊風情の政治屋に、私らの未来を任せちゃ駄目なんです。
それを、この15年間の日本国の政治が証明しています。
バブル崩壊より、どれほどの人間が苦しみ、どれだけの人間が自殺に追い込まれたか。

毎年、”3万人”もの自殺者が出てるんですよ! 交通事故で死ぬ数の”3倍”以上です。

このまま、政治を既成政党に任せてはいけないのです。
だから、何卒ご協力願います。
日本全国に拠点を作り、日本国の庶民全てを支持基盤にするのです。

必ず勝てます! 

   いえ、必ず勝たなくてはならないのです!!

諦める前に、絶望する前に、一筋の未来に全てを賭けましょう。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50
351名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 15:46:28 ID:vxa0tTqV0
>110 :名無しさん@七周年 :2006/12/29(金) 16:39:31 ID:UB7n8BsLO
>>>99
>運転をさせたら危険だとわかってる人間に車を運転させる奴はいない。
>乗ってる自分に危害が及ぶのわかってるからな。
>民主はこれまで売国政策しすぎた。
>


すごいなこのレスw

>民主はこれまで売国政策しすぎた。
>民主はこれまで売国政策しすぎた。
>民主はこれまで売国政策しすぎた。

未来からやってきた人なのか?
352名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 16:16:42 ID:MhqctKcz0
年末に最後の税金無駄遣いですか?
一人いくらの料理が出たのか予算キボンヌ。
353名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 17:47:26 ID:49YV9xrM0
>>349
あぁ、そういうところが往々にしてあるのね。
うちの会社はそんなのないんで。責任のある仕事はすべて正規がこなしてるんで。

確かにそれが現実だったら大問題だねぇ。
354名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:45:10 ID:lxb+mOPu0
>>353
つーか、非正規でもできる仕事を、単価の高い正規にやらせている会社って、そんなにあるかな?
非正規でも可能ならば、全部、非正規に入れ替えそうに思うが・・・・

IT関係の派遣さんは、正規と変わらないことをやらされているけど、会社が払う単金は、正規より
高い人が多いからねぇ。
#ピンはねで、手元に行く金額は、かなり減るかも知れんけど。
355名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:49:59 ID:M2SoSvdE0
× 労働ビッグバン

○ 労働者奴隷制度
356名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:56:41 ID:2fgvY3QxO
改革利権あるよ。タクシーはリース会社、自動車メーカー等は儲けたが、業界はメタメタ。乗務員は瀕死。
357名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:19:49 ID:44vqbCj40
自営業者のオレからすれば「残業代ナシ」「でも働く時間は自由に決めてよし」つーのは
当たり前すぎて何を怒ってるのかワカラン。「雇用が保障されてるからいいじゃん」とか思っちまう。

それに「年収900〜800万以上」って…かなりランク上のサラリーマンじゃねえの?
「導入されたら限度額がすぐ下がる」と言ってるやつがいるが、正直「防衛省になったら
徴兵制への道が開ける」っていう妄言とたいしてかわらん気が…
358名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:00:45 ID:KGsmMRAu0
WE適用対象者は、特定していません。
国会審議が不要な、政省令で指定する方向です。
そして、経団連は、全ての労働者に対し、「平等に」適用されることを要求しています。

>>357
施工、乙。

万が一に、357が本当に自営業なら、従業員が働く時間を勝手に決めたら
業務上、著しい弊害があることは分かるはず。
#飛び込みの仕事が受けにくくなる。内部会議を行いたいのにスケージュールも立たない。

よって、「働く時間は自由に決めてよし」は、本当に限定された職種でしか、実現不能。
何より、経団連が「コスト削減」のために、ごり押ししてきた法律。
どう逆立ちしたって、労働者に有益なところが出てくる隙はない。

何よりも、
  ・労働時間制限の撤廃(365日24時間定額労働可)
  ・企業の健康管理義務の撤廃(過労死、過労による疾病の合法化)
が、そのスケベ根性を明確に現している。
359名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:18:27 ID:44vqbCj40
またセコウか…
ホントに自分と意見の違う人間を工作員呼ばわりするなぁ、視野の狭い人間ほど。
まあサラリーマンと自営業じゃ視点が違うから仕方ないか。

>万が一に、357が本当に自営業なら、従業員が働く時間を勝手に決めたら
>業務上、著しい弊害があることは分かるはず。
>#飛び込みの仕事が受けにくくなる。内部会議を行いたいのにスケージュールも立たない。
そりゃ完全に自由になるわけ無いでしょw今より融通が利くってだけで。
それにスケージュールが立たないって…、仕事予定を出すのはそんな直前なの?
360名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:45:08 ID:KGsmMRAu0
>>359
>そりゃ完全に自由になるわけ無いでしょw今より融通が利くってだけで。
フレックスタイムすら嫌がるのに、自立型なんて、絶対認められないでしょう。

>それにスケージュールが立たないって…、仕事予定を出すのはそんな直前なの?
顧客は、こちらの状況に合わせては、動いてくれませんよ。
361多分においおい:2007/01/03(水) 19:50:16 ID:O4lOmGM70
362名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:52:20 ID:J/nldCuI0
>>359
>またセコウか…
>ホントに自分と意見の違う人間を工作員呼ばわりするなぁ、視野の狭い人間ほど。

お前自分が視野の狭い人間だと自己紹介してるぞw
363360:2007/01/04(木) 07:13:29 ID:XKzit/oQ0
>>362
359は、あのまま逃げちゃったみたいですね。
まあ、359が脳内経営者じゃなくて、近視眼な経営者なら、

   「従業員を固定給で24時間働かせることができる」

ってとこには、凄い魅力を感じるでしょうね。
勿論、ちょっと先が読める、中小経営者なら、
  ・請負の場合      :発注元からの買い叩きが激しくなる。
  ・国内向け産業の場合:景気の冷え込みで客足が遠のく。
ぐらいは、簡単に想像がつくでしょうが。
364名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:21:39 ID:Nyd4PLWa0
日本には野党はいらない。
民主主義を守るためにも
売国野党党を潰すべきだ…。
日本は自民党だけで充分だよ





365名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:03:54 ID:6QLTdQ2l0
>>364
根拠がないし。

日本の国会に議席のある党で民主主義に反する党なんてないし。

自民党のやっていることは売国というか、国民圧殺政策だからな。
これまでの日本のやってきた売国もすべて与党自民党の責任だし。

今はとにかく自公を下野させることが国民にとって急務だな。
366名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:00:46 ID:uTV1FARa0
>>364
総与党だった大政翼賛会の結末を見れば、こんな妄言は出てこないのに。
もちっと工作方法を勉強せれw
367名無しさん@七周年
つーか、ホワイトカラーエグゼンプションって問題ないように思うけどなあ・・・
もともと労働基準法守ってるところなんて少ないだろう。

できもしない形骸化した法律を残しておくよりも
現実にあった法律にするのは仕方ないんじゃないか?

残業代払うとか週労働40時間とか憲法9条の戦争放棄と同じだろ。