1 :
困った時の名無しさん:
土鍋でご飯を作ってみれ!
混ぜご飯など( ゚Д゚)ウマーなものも。
基本的な作り方や市販されている専用土鍋のレポもよろしこ!
2 :
困った時の名無しさん:04/10/27 17:38:05
2様
3 :
困った時の名無しさん:04/10/28 11:59:15
はじめパッパ、中はパー、あとはチョロチョロ、7・7・5・5
ばぁちゃんがよく作ってくれたなぁ(´ω`)
6 :
困った時の名無しさん:04/10/28 16:50:33
土鍋でご飯かぁ。
実際作って食べて見たやしいる?
>>6 ノシ
土鍋のヒビ割れは、細かいヒビなら
お粥を炊くと米の欠片が補修してくれるって
何かで読んだけどお粥嫌いなのでダメ元で炊いてみた。
1回目>ご飯が固かった。水は少し多めがいいみたい(ヒビのせいかもしれんけど)
2回目>成功。おこげウマー(゚д゚)
ただし、成功してもしゃもじでこそげられないしっかりしたコゲになる事があるので
それは覚悟した方が良いかと。土鍋のヒビはとりあえず直った気がする。
8 :
困った時の名無しさん:04/10/28 17:41:20
>>7 おぉ。おいしいんですねやっぱ。
今から作るつもりなんですけど、普通の土鍋で大丈夫なんですかね?
内蓋がいるみたいなことがHPに書いてあったりするんだけど。
水は少し多めか。
ありがたう
10 :
困った時の名無しさん:04/10/28 18:12:29
ご飯たいてみました。
まず沸騰した後すぐふきこぼれそうになってしまいあたふたしました・・・
まぁ、ふたを取って事なきを得ましたが・・
で、弱火にして10分少々炊きました。
で、20分ほど蒸らし食べて見たところちょっと水を多めにしてたんでやわらかかったです。
もう一回作ったらぼちぼちおいしく出来そうです。
次回もがんばるです!
13 :
困った時の名無しさん:04/10/29 04:06:31
米と水の割合は1対1.2。
20分水に浸けておく。
最初から一気に炊いて沸騰すべし!
沸騰したら超弱火にして湯気が出なくなるまで待つ。
蓋は何度開けてもいいから、こまめに確認しよう。
炊き上がったと思ったら火を止めて蒸らす。
ほーら、美味しいご飯の出来上がり!
簡単だよ!
炊飯器で炊くより美味しい!
<ためしてガッテン7.7.5.5.検証報告>
条件:秋田県産あきた小町100%無洗米、400cc、室温13℃、内蓋付炊飯土なべ。
浸水:約1時間
沸騰までの時間:約12分。外気温、鍋の形状、水温に左右されると思う。
味:いくらか甘みが増したように感じられるが大きな差は感じられなかった。
通常は強火―沸騰後中火弱10分―火を止め蒸らし10分
結論:NHKの実験ではコシヒカリ(甘みが強い)を使用しているで品種による違いが
あるのではないか。あきた小町は冷めると美味い、といわれているので冷めた時
に比較してみたい。(今回は寒いので温かいうちに食うてしもた)
15 :
困った時の名無しさん:04/10/29 13:45:20
>>13 え?蓋は開けちゃいけないんじゃないの?温度、急に低くなったりするし・・
16 :
ご飯(゜Д゜)ウマー:04/10/29 15:25:17
しめじご飯の作り方知ってる方いますか?この前つくったんだけど失敗
してしまいました;;どなたか教えてください。
>>16 ・出汁は昆布がいいけど、面倒なら本だしとかでもオッケー。
・分量は適当。自分の好みで。ただし、あまり塩や醤油を入れ過ぎないよう心がける。
・米/水は1/1.1程度
・シメジは分量お好みで
・油揚げは湯通しして細切り
・塩は少々。入れ過ぎない
・醤油は濃い口を少々
・炊く前の注意として、米の上にシメジや油揚げを並べる。混ぜると斑が出来て失敗することあり
・土鍋で炊く時間火加減蒸らす時間はこのスレや前スレなどを参照して
・炊きあがったら三つ葉、青紫蘇などを刻んで散らす
18 :
困った時の名無しさん:04/10/30 01:37:53
>>15 どこに妥協点を見つけるかだと思いますよ。
ぐちょぐちょや、あるいはコゲだらけよりは、蓋開けて炊け具合を確認した方がいいんじゃない?
炊き慣れてくれば蓋開けないでもうまく炊けるようになるだろうし。
>>18 >ぐちょぐちょ
想像しちまったじゃー内科
20 :
困った時の名無しさん:04/10/30 16:31:32
>>18 それは分るけど
>>13の「蓋は何度開けてもいいから、こまめに確認しよう。」は
知らない人が読むと、蓋を開けるデメリットは対してないから、じゃんじゃん確認した方が
良いんだ・・と誤解しそうだね。
>>15は実際にそう読み取って、疑問が出たんだろうし。
私も土鍋でご飯炊きますが、初めてでも蓋は取らないようにしたよ。
もちろーん、蓋をとっても、それなりに美味しく炊けるようなので否定はしないけど、
しっかり水の分量や時間をはかって、書いてあるように炊けば・・・失敗はしないはず。
慣れてきたら、ガスの火力や鍋の性質や自分の好みで加減を変えていくといい。
て、それでも失敗しそうだ、心配だって人は、
>>13のやり方をトライするのも良いかもね。
21 :
困った時の名無しさん:04/10/30 18:25:57
スーパーで310円の小真鯛3匹が手に入ったけん鯛飯作ったったい。
うまかっちゃん!!
はぁ?
23 :
困った時の名無しさん:04/10/31 05:22:57
弁当の残りのお釜は気をつけたほうがいいよ。
バカ!ってコンロの上で割れるときあるんよ。酷い目にあった。
>>23 最初におかゆや小麦粉、米のとぎ汁で煮炊きしたのか。
鍋慣らししないと割れやすいぞ。
釜飯は出来上がったものを容器として入れているだけのものが多いから
土鍋として使うには鍋慣らしが必要だぞ。
土鍋ってどこで幾らくらいで買ってますか?
ダイソーとかのでもちゃんとメンテすればいいのかな?
>>25 100円でも鍋ならしして、ちょっとだけ気をつけて使えば飯炊き土鍋に十分。
>>24 シチュウやカレーにも使うなら洋鍋型。(寸胴か丸底深型)
無水鍋的にも使うなら長耐熱タイプ(ニュウセラミックスなど)
冷凍、直火、空焚き、オーブン、レンジで使用できる。
大体@2000−3000くらい。
>>26-28 レスさんくすです。
土鍋初心者なんで、ダイソー土鍋試してみることにします。
高いやつは上級者になってからということで・・ (^^ゞ
俺は
>>13と大差ない感じで作ってるけど、肝心なのは湯気が出てきても
焦って蓋を取ったり、火を止めたりしない、ってところだと思うよ。
それから、15分くらいはじっくり蒸らした方がより美味しいのはまちがいない。
一合あたりにかかった時間を憶えていけば、好みの分量で炊く際の目安に
なると思う。
一合なら沸騰後は弱火で十分くらいが妥当なんじゃないかな。
土鍋で炊き込みご飯を作ったよ。
生姜と枝豆、椎茸のシンプルなものだけど、めちゃめちゃ美味かった。
ほんのりとおこげもできてて、また作りたくなってしまいますた。
<1合から200ccくらいの少量を炊く>
峠の釜飯容器(200ccが限度)か100斤のぞうすい鍋が便利。
1 水は米の量の2割り増し。(米の乾燥度によって加減)
2 浸水1時間(米の中に30%程度の水分を含ませるための必要時間)
3 強火で始め、沸騰したら弱火かとろ火で5分加熱。
4 火からおろし、容器がすっぽりと入る丼か耐熱ボウルに容器ごと入
れる。上から金属製のボウルか皿をかぶせる。待つこと20分。(タイマー使用)
5 小さい竹か木のシャモジかスプーンで下からよくひっくり返す。
※4は保温調理法(「はかせ鍋」の原理)を応用しました。
↑追加:容器を入れるときはかまぼこ板や小さい断熱性の鍋敷きなどを
敷いてください。(外側と内側との断熱保温効果を高めるため)
35 :
困った時の名無しさん:04/11/08 15:12:59
炊き込みご飯で焦がさないようにするにはなんかコツあるかな?
白飯の時はおこげもほとんどできないんだけど
だし昆布1枚入れただけでおこげができる。
土鍋だからこその炊き込みご飯をやりたいんだけど怖くてトライできない。
36 :
困った時の名無しさん:04/11/09 12:57:03
今ご飯炊いてるとこだけど、やばい、失敗したかも。
今まで無問題だったのになあ。
蓋の穴から、ちと焦げっぽい香りが(´・ω・`)
いまサミットストアで 3合炊きのご飯鍋(二重蓋)が@1260。
38 :
困った時の名無しさん:04/11/19 22:53:14
保守∩゚∀゚∩age
>>35 水を少しだけ多めにする。
炊く時間を短めにする。
最後に強火にしていたら、強火にしないでそのまま火を消す。
最後の手段は、気にしない。
40 :
困った時の名無しさん:04/11/21 17:13:25
ふ、蓋の穴から大量に水か吹き出したー!!o(゚д゚o≡o゚д゚)o
噴水みたぃ…
失敗かな(´;ω;`)
>>40 水というかお湯が噴出したからといって失敗とは限らないよ。
気になるなら、って普通気になるけど、割り箸を穴に突っ込む。
>>40 鍋に対して米の分量、したがって水の分量も多いのだ。
次回からは少し減らして炊くのだぞ、大五郎。
ちゃん!
>>39 おぉ、dクス。
がんがってみる!
何を今更次郎なんだけど自分的に食生活革命だったのは
土鍋でご飯を炊く
↓
炊き立てを食べる
↓
残りは1個6〜70g程度のオニギリにしてラップで包んでしまう
↓
翌日はチンしてもよし、冷めたオニギリをそのまま食べてもよし
その時の腹具合で1個だけ食べたり、2個食べたり。
で、1日おきにご飯を炊いてる。
いつ食べてもご飯がおいしいし、なんだかとてもラクチン。
>>41>>42 ありがとデス★なんとか炊けてました(´∀`;)
ひとり暮らしなんでホントちっちゃい1〜2人用土鍋で1合やりました。
もすこしでかいの買ってまた挑戦します♪
46 :
困った時の名無しさん:04/11/29 01:21:33
面倒なので浸水時間なしで炊いてますけど結構炊けます。
3合炊きのなか蓋付き土鍋で3合炊いてます。
中火ちょっと強で沸騰(5分くらいかけて沸騰させる火加減)
弱火にして(15分程度で水が無くなる火加減)ちょっと焦げたいい匂いがしたら
火を止めて15分蒸らし、かき混ぜます。
自分ちょっとお焦げが欲しいので敢えてきつね色に焦がしてます。
沸騰するとなか蓋の穴からお湯が出るけど弱火にして
上蓋を少しずらせば、ガス台までには吹きこぼれません。
タイマー短めにかけて置いて、あとは匂いと音で判断してます。
玄米も1時間くらい浸水させて白米より長いことかけて炊きましたが
うまくいきました。こじょゆ、という隠岐の麦味噌を乗っけて
食ったら日本人でよかった、と言う気分になりました。
鯛めし作った。
作り方よく知らないんで適当にやったが結構美味かったよ。
内臓取り出したのを軽く焼いて、乗っけて炊いてグー。
後、米を水に浸す時に一緒に昆布一枚入れた。
正しい作り方したらもっと美味しいんだろーなー。
秋に楽天の土鍋専門店のとこで、まるっこい3合炊きご飯土鍋ゲットしま
した。
炊き方は浸水30分(短くてもまあなんとか)>中火で12分>蒸らし20分
くらいで超安定。さすがに専用鍋だから出来る技だと思いますが。
火加減まったくいじらずにいけるので、電気釜と手間が変わらない、そし
て電気釜よりはるかにおいしく炊けるので、電気釜捨てる予定です。
一度忘れて20分くらい加熱しちゃってたのですが、おこげ多めだったくら
いで大丈夫でした。おこげ出来てもちょっと水につけておいて、柔らかい
スポンジとかでこしこしするときれいにとれます。
セールで2000円ちょいだったかな…いい買い物だったと思います。
>>48 何かに使えることもあるだろうし、捨てずに取っといたら?
50 :
困った時の名無しさん:04/12/04 20:45:45
>49
そうね、お客が来たときにちょっと保温したりするのに
あると便利だよ。甘酒なんかも作れるし。
うちは今日は土鍋で深川ご飯。
醤油や砂糖が少しはいると焦げやすいので
ちょっと注意しました。
決めてはうちの場合やっぱり匂いだなー。
おかず作りながらだと効率よく作業できていい感じ。
蒸らし時間の間に調理時の洗い物も全部出来るし。
>>48-50 電気炊飯器は、あれはあれで使い道ありますよ。
スポンジケーキ焼くとか、おでん作ってそのまま保温とか。
土鍋の底が乾かない内にご飯炊きたいときとかにも。
置き場に困らないのなら置いておいていいかも。
俺も今では土鍋でご飯だが、電気炊飯器の内釜は、米研ぎ用として重宝してます。
>>51 土鍋の底の水分って、ふきんで拭くくらいでは危ないの?
大体、底なんて濡れないだろう?
外側なんか洗わないし。
蓋付き4合炊き愛用。
土鍋ご飯が美味しすぎて、炊飯器で炊くことが減りました。
人が来る時はたいてい炊き込みにします。
鍋ごと出すと風情があっていいですよね。
57 :
困った時の名無しさん:04/12/20 23:14:14
スーパーで買った普通の土鍋
お米は炊飯器のうち釜でといで、水もそれで量る
土鍋に水と米をいれ、強火で炊く。
沸騰してくると、ふたがカタカタ動いて、白い泡がはみ出てくる。そこでコンロの火を一番弱火に。
弱火のまま17分。ふたは取ってはいけません。赤子泣いても蓋取るな。
17分経ったら火を止める。15分蒸らす。蓋は取らない。(つまり沸騰したあとは17+15で32分ね)
出来上がり。絶対失敗しない。やってみれ。
58 :
困った時の名無しさん:04/12/21 01:45:03
炊飯モード付きのガスコンロで焚いたことのある人
いらっしゃいます?
あれってタイマー操作できるんですよね。
土鍋の唯一の弱点はタイマーが使えない事かなと。
夜セットしたら朝炊けてるというのが
炊飯器の一番のメリットだと思った。
土鍋の内側のコゲが取れないんですが
取る方法を教えて下さい。
元旦から土鍋ご飯でお刺身いただきました。シアワセ・・・
お湯を沸かす。
沸騰している状態で、木べらで根気よく擦りつづける。
決して乱暴にしちゃいかん。あまり力を」いれると、鍋底とごとくが
こすれあうので注意。いっぺんに取ろうなんて思ってはいかん。
あっさりとしたスープ系(水炊きなど)の鍋を繰り返せば、綺麗に取れます。
>>60 ありがとうございます、お湯沸かしてこそげ取りだいぶきれいになりました。
62 :
困った時の名無しさん:05/01/22 16:50:13
みんな結構長い時間炊いてるね。
私は、強火→沸騰したら弱火で4分→15分蒸らし。
ちなみに2重蓋の使ってる。
つうかさ、時間なんて米の分量でおおよそ決まるものじゃないの?
俺は一度に三分の二合ほど炊くんだけど、強火で沸騰したら弱火で五分ほど。
そのあと十分ほど蒸らせば美味い飯が炊き上がるよ。
あ、俺の土鍋も
>>63さんと同じで二重蓋だね。
今日から「土鍋炊飯」デビュー。
これから炊いてみます。(・∀・)ドキドキ
土鍋についてた「おいしい御飯の炊き方」通りにやったら ちょっと焦がしすぎちゃった。
オコゲは好きだけど御飯全体に香ばしい風味がうつっちゃったよ。
やっぱり試行錯誤して、我が家のレンジや自分の味覚に合う炊き方を見つけなきゃ。頑張るぞ。
ちなみにオコゲはバターと醤油を加えて(゚д゚)ウマーでした。そういえば久しぶりに食べたなあ オコゲ。
×→レンジ
○→コンロ スマソ
69 :
困った時の名無しさん:05/01/26 21:10:02
今日、初めて土鍋でご飯炊きました。すんごくおいしいんですね!
ところで土鍋で炊いたご飯を2〜3時間保温しておく方法ってないんですか?
70 :
困った時の名無しさん:05/01/30 18:31:58
1バスタオルで包んでトロ箱に入れる。
2炊飯ジャーに移す。
でも電子レンジで温めるんじゃだめなの?
おこげを見ると「庖丁人味平」のおむすび勝負を思い出します。
71 :
困った時の名無しさん:05/01/30 23:21:03
あぁ〜バスタオルで包むと保温効果あるんですね、なぁるほど!
ありがとうございます。
電子レンジで温めたりはしているんですが、炊飯ジャーに移すのも
同様、せっかく土鍋で炊いたご飯に電気的な力が加わるのがなんとなく
もったいなくて・・・・気分的なもんなんですけどね。
保温し続けるよりは、一度冷ましてレンジで温めた方が
美味しいと思うよ。
73 :
困った時の名無しさん:05/01/31 05:07:34
>58
炊飯モードの付いたガスコンロで土鍋で炊いています。
炊飯モードは専用鍋用なのでそのままでは土鍋には使えませんが、
うちの炊飯土鍋は途中火加減が不要
(例:2合中火12分、火を止めて15分)なので
一度試して火を消す時間さえ確認できたら、
その次からは火をつけたらタイマーかければ、放っておけます。
ただし、たまに途中で過熱防止センサーが働いて
勝手に火が消えてしまうことがあるので、
その時はもう一度添加する必要があるので
予防のために別にキッチンタイマーかけていますが、
その点を除けば手間は電気炊飯器とほとんど同じで
楽チンです。
もちろん、電気炊飯器のように「○時に炊ける」という設定は出来ません。
>73さん、ありがとうです。
そうか、炊飯モードってそう言うモノなのですね。
試してデータとればばっちりですね。
買い換えの時は考えよう!
75 :
困った時の名無しさん:05/02/11 18:06:56
>74
私が土鍋炊飯に使っているのは
炊飯モードというよりは、単なる消火タイマーですね。
途中で弱火にする必要のある土鍋だと
この方法は使えません。
炊飯モードは専用鍋ですると火加減までやってくれるらしいですよ。
スレ違いだけど、この消火タイマーって
いろいろなところですごい便利。
特に魚焼きグリルにタイマーが付いているかどうかで
使い勝手が全然違います。
買い替えのときは是非タイマー付きお勧めです。
あ、でも沸騰から弱めたところでタイマーかければ
いけそうな気がしますね。
あと、煮物を忘れて焦がさない、って気もする。
77 :
困った時の名無しさん:05/02/25 12:41:09
今一人分の土鍋で1合炊いてるところです。
んで、米を計量するとこから時間を計ってみた。
むらしまで完了するのに50分くらいかかりそうです・・・
電気炊飯器なら30分。時間とウマさとどちらをとるかだな。
試してガッテンでは
「強火 7分」→「中火 7分」→「弱火 5分」→「消火 5分(蒸らし)」
と全部で24分ですよ。
自分はこれで(゚д゚)ウマーな日々です。
79 :
困った時の名無しさん:05/02/26 00:06:25
水が無くなるのが早い・・・orz
多めに入れてるんだけど。
俺の場合、一合を炊く場合では最初強火で沸騰させて、その後は8分。
蒸らしに10〜15分。
ただし炊飯器で炊く場合よりも、きもち水を多めにしてる。
その方がふっくら炊き上がるみたい。
火力の大きい方で炊いたのが悪かったのかな
今度は隣の方でやってみよ
84 :
困った時の名無しさん:05/03/18 03:03:14
みすず鍋がきた〜!!!!!
今晩が楽しみ♪
最近、土鍋でご飯を炊き始めました。
炊きあがりのお米がぴかぴかツヤがあり、粘りも出て美味しいです。
近所のスーパーに2合炊きの小さい土鍋が安売りになっていたので
買ってみました。ふだん一回の食事で家族で食べる量が2号程度
だったので、2合で十分だろうと思っていたのですが、美味しいため
みんなでおかわりをしていたら、足りませんでした。
急遽、もっと大きい土鍋に買い換えて、おひつもついでに買いましたが、
大きい土鍋でたくさん炊くと、ほんとに美味しいです。
86 :
困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 02:07:09
>>86 両方とも近所のお店で叩き売られていた鍋で、箱とかも
処分してしまったので分からないです。(^_^;)スミマセン・・・
88 :
困った時の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:46:14
おまいら次は飯盒炊飯にチャレンジしてみれ
うまいぜ
>>89 ちょっと細かいことを言うようだが、
×飯盒炊飯(はんごうすいはん)
○飯盒炊爨(はんごうすいさん)
91 :
困った時の名無しさん:2005/04/11(月) 10:01:56
↑
89のせいでピタリとレスが止まったな
93 :
困った時の名無しさん:2005/05/05(木) 02:13:50
一ヶ月ほど前にこのスレを知って、初土鍋炊飯にトライ。
うちの土鍋はIHも直火も対応のやつなんだけど
ガスコンロでガッテン方式で3合炊いたら、鍋の底4分の1くらい
焦げてしまった…でも米は仕上がりもっちり、
甘みが出て且つ香ばしく、めちゃ(゚Д゚)ウマーですた。
次に
>>82さんを参考に、1合を強火で8分くらい炊いたら
こちらは焦げずに(゚Д゚)ウマーですた。
おひつが欲しくなってきました…
94 :
困った時の名無しさん:2005/05/05(木) 02:49:16
おまいら、土鍋自体の良し悪しには全く自分の意見とか無いのな。
メシ炊くのにいい土鍋の選び方教えちゃる。
水だけ入れて火にかける。
しばらくすると沸騰するが、ここが見分け方のポイントだ。
奥さん、メモの用意はいい?
がっちゃんがっちゃん蓋が暴れるのはメシ炊き向き。蓋の上に、も一つ漬物石でも載せときな。
かたかたかた、ことんことん、と、ちょいとしとやかなのは煮豆や煮魚向き。
鍋選びで確実に味が変わるから、土鍋買ったら素性の見定めはしっかりしてやってくれい。
>>92 なんで漏れのせいなんだよ・゚・(ノД`)・゚・
炊飯器壊れたんで土鍋でご飯炊いてみた。
大成功。こりゃ旨いわ。米ピカピカしてる。
でも鍋料理と一緒にご飯食えないな。
土鍋でごはんの唯一の弱点だよな
99 :
こだわり?:2005/06/15(水) 18:10:17
私なんて鍋フェチだから、土鍋い〜っぱい持ってます(*^^*)
(自慢できる唯一のものかも)
大きさも深さも色も様々でその時の気分やお料理によって使い分けてます。
土鍋でお肉を焼けるもの等もありますし、2つあると便利ですよ。
置き場に困りますけど。
夏場はお素麺食べる時に大きな氷を入れて利用したり。
ビール冷やしたりと年中、使いまわしています。
100 :
困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 09:14:06
かいたいけど
この季節、土鍋は手ごろに入手できない。
101 :
困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 11:51:53
ネット上より購入も。
だけど、送料や振込み手数料等を考えると春先の季節外商品の
売り出しの時が購入にお勧めでしょうか。
家族構成やお料理の用途に多目的に使えるものまで意外と
奥が深いのよ、土鍋ちゃん。
102 :
困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 16:27:02
100均でいいの売ってる
103 :
困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 16:47:24
>>102 この時期ないでしょ。ダイソーもキャンドゥも
無かったよ。(´・ω・`)
104 :
困った時の名無しさん:2005/07/20(水) 19:00:16
土鍋でご飯炊くのと炊飯器で炊くの、光熱費はどっちが安いんだろうね。
土鍋だと保温ができないのか。
>>104 保温できないけど、小さい土鍋だったら
火に掛けてる時間は10以内だから、その時食べる分を
炊くだけなら、圧倒的に土鍋の方が安いと思うよ
106 :
104:2005/07/20(水) 21:48:40
>>105 おぉそうですか。なら土鍋生活もありだ。
今は炊飯器で3合炊いちゃって残った分を冷凍して後日ってことにしてるんだけど、
ちまちま食べる分だけ炊くのもよいかな。何よりうまいし。
ウチはガス代が高い。
108 :
困った時の名無しさん:2005/07/22(金) 00:52:53
ひとり暮らしの大学生です。炊飯器持ってません。
ガスきてないのでカセットコンロ1,480円のとダイソー土鍋105円。
ボンベは一本あたり66円なので一回のガス代で4円くらいです。
これでちょうど一食1合のゴハンを炊いてる生活を1年以上してます。
初めて炊いた時から上手くいけました、俺って天才!w
米一合に対して水200cc、強火で沸騰したら超弱火にして8分、その後止めて15分放置。
なんでそんなにボンベ安いの?
おこげが出来すぎたら、中華風あんかけにしてるよ。
みすずごはん鍋で炊いて少し冷めてから
大館曲げわっぱのおひつに移す。
おかずの要らないご飯です
うちも土鍋で炊いて、おひつで保存
母親がそもそも土鍋ご飯派だったから
炊飯器のご飯がどうしても苦手で……
今は3合炊いて、5食分。結局は安くついてるんだよね、光熱費も(w
ちょっと柔らかく炊けたご飯も、おひつに入れておくと
ちょうど良い硬さになるね
ラーメン鍋でご飯炊いた
3合炊きたかったが食えそうもないので2合にした。
2合で正解。9分目くらいまで来て溢れそうになったし。
味はまぁ炊飯器と変わらんな。
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:40
たった今、土鍋でご飯デビューしました!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
て感じです。
安売りで買った激マズのご飯でしたが、
アルカリイオン水+にがり+土鍋 で、
おいしいご飯になりました。
おいしいお米で炊いたら、どれだけおいしくなるんだろう。
ものすご楽しみです。
116 :
困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 21:45:00
玄米入れて炊いてる人いる?
水の分量とかかわんないのかな?
117 :
困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 06:18:53
鍋や土鍋で御飯炊くって、ちょとした楽しみと歓びがあるな。
特に土鍋は熱の伝わり方が遅いので扱いが楽でいい。
最初から強火で、初めチョロチョロの状態になるし、沸騰したら弱火。
水気が少なくなったら即、火を止めれば、おき火で蒸らしてる状態になる。
鍋で炊く時は絶対に蓋を取るなと言われるが、この呪縛に縛られるな。
この呪縛に縛られて、鍋炊飯に踏み切れないのだ。
俺はしょっちゅう蓋を取って、状態を見てる。 問題ない。
別に老舗のかまど炊き御飯屋じゃない。 自分で喰うんだからさ。 旨いぞ。
土鍋使って中華料理屋で出てくるオコゲ作れる?
いや…土鍋じゃなくて良いんだけどオコゲの作り方を知りたい。
119 :
困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 16:53:56
羽釜で炊いて、最後に藁をひとつかみ
121 :
困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 17:07:31
>>118 炊いてて段々水分が少なくなってくるとしまいにチリチリと音がしだす。
普通はこの音がでる前に火を止めるのだが、そのまま構わずにいると
お焦げが出来る。 お焦げの程度、火を止めるタイミングは経験を積み重ねるしかない。
慣れると自由自在に出来るよ。 蓋は何度取ってみても構わない。 ヤッテミレ
122 :
困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 18:28:02
中華のおこげは、炊飯で出来るおこげとは違う。
詳しくは知らないが、炊いたご飯を平たくして、完全に乾燥させ、
それを揚げる・・・って感じで。
123 :
困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 03:51:14
店によっては数ヶ月間かけて乾燥させるところも
知り合いから土鍋貰った。
取り説が簡単すぎる(´・ω・`)
ここ、参考にしてやってみるよ
>>116 発芽玄米:白米=1:1 で炊いてますが水の量は
白米だけの時と同じ(米の分量+約2割)でOKです
126 :
困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 19:30:18
出来たら、飯を炊く土鍋は内側まで釉薬が掛かっているモノが良いぞ。
それと、側面がなるべく垂直に近く立ち上がっているものな。
俺の使っているのは、(大黒)という銘の、耐熱性に優れているという
触れ込みの鍋よ。 スーパーで一合炊き程の大きさで1000円だったと思う。
土鍋で炊いた飯は確かに旨いが、すぐその味に慣れてしまい、結局
電気釜やガス釜で炊いたのとそう変わらんように感じてくるな。 遊びだな。
>>126 人が遊びに来た時にやってあげると喜ばれるね。
土鍋で炊いたご飯食べて
痩せたよ
>>126 でも、土鍋やガス釜になれた状態で、電気釜の飯を食べると
すごくまずく感じるんだな。便利さにはすぐ慣れるけど、
少し不便になっただけでもすごく不満に感じるのと
同じかもしれない。
さつまいもご飯炊いた。
ごま塩かけて食べたら(゚д゚)ウマー
今日の予定
土鍋で蛸めし
132 :
131:2005/10/09(日) 12:29:44
蛸めし炊けた。
ちょっと水分が多かった。余熱で水分とばしたけど、やわやわで、電気釜で
炊いたご飯みたいになってしまった。その上最初の強火が強すぎたのか、
茶碗1/3 ほどの焦げすぎお焦げができてしまった。
まあ、まずくはなかったけど、もう十分って感じ。
蛸めし、味付けの具合を教えて下され。
131と133につられて蛸めしやってみた。
米一合に対して、
醤油・酒を大匙1 みりん小さじ1
調味料込みで水分の総量はいつもと同じ。
蛸は生食用100gを薄切り。
しょうがひとかけ(実はチューブひとしぼり)
ほんだしひとふり。
きざみ昆布ひとつまみ。
炊きたてにきざみネギちらして(゚д゚)ウマー
135 :
困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 04:51:47
私は
>>9のサイトにのってた梅たこめしをよくやるよ
(゚д゚)ウマー
136 :
困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 14:41:15
横川の「峠の釜飯」の釜でご飯炊いてみたけど、芯が残っちゃった。
やっぱ浸水しないとだめなのかねぇ。
最近忙しくて仕事から帰るのが9時くらいだから
浸水しないで炊けたらいいんだけどなぁ。
なんかコツない?
>>136 前の日にお米を研いで水切りしたら
タッパーかボウルに移し、
分量の水をいれて冷蔵庫で保存。
炊く時にはそのまま土鍋に移して火にかける。
お米を研いでから、急に外食になったりとか、
非常時にやっているけど、問題ないです。
浸水なしよりは美味しく炊けるよ。
138 :
困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 18:43:40
あれ、飯炊き用じゃないんじゃないか?
139 :
困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 20:08:27
>>118 すんごい遅レスだけど、
中華のオコゲは蒸した米を型に入れて乾燥させてから揚げてるのが多いよ
(大型のスーパーなら、揚げる前のヤツが売ってる)
簡易版なら、炊いたご飯を薄く平たくしてから電子レンジでラップなしで
水分を飛ばすように加熱(リードクッキングシートとかの上に乗せて)
オーブンがあるなら100度位の低温で2時間ぐらい放置
水分が飛んだら高温の油でサッと揚げると似たようなのが作れるよ
140 :
136:2005/10/23(日) 23:03:31
>>137 ありがとう〜。
こないだ横川の釜飯の釜は割っちゃったんで(享年1年半)
ちっちゃい土鍋(6号)を買いました。
朝お米を研いで冷蔵庫⇒かえって炊飯するようにしたら
芯無しで炊けましたよ。
ほんと、ありがとね。
横からすいませんが、冷蔵は何日くらい大丈夫でしょうか?
一週間も浸水しっぱなし とかって、やっぱ まずいですかね?
土鍋はおかゆが一番
143 :
困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 00:41:27
>141
痛みはしないけどさすがに米がふやけて砕けちゃうんじゃないかな。
お粥にしちゃえば?
今まで普通の土鍋で炊いていたのですが、この間炊飯用土鍋を買いました。
普通の土鍋でも電気に比べると、すごく美味しかったんですが
炊飯用のものはさらに美味しく炊けてびっくりです。
私の購入したものは、ホームセンターで売っていた五合用2000円程度の安物ですが
同じ土鍋なのに、形が違うだけでこんなに変わるの〜〜?!という感じ。
もう電気炊飯には絶対に戻れません・・・
こんな私に教えてください。
おひつを使っている方に聞きたいのですが、どんな素材のものが一番美味しく保存できるのでしょう?
これから購入する予定なのですが、木やセラミックなど色々あって迷っています。
皆さんはどんなものを使っていますか?
146 :
困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 09:17:50
土鍋で炊くと美味しいんだけど、必ずおこげが出来てしまう。
おこげが出来ない炊き方が分かれば毎日使うんだけどな。
おこげが欲しくない日もあるから、炊飯器がやめられん。
使ったことないけど、セラミックのおひつが良いという話を
聞いたことあるよ。調べてみたら?
148 :
困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 14:16:18
おひつ使っています。
主人が凝り性で、値段も見ずにデパートの実演会で
買ってきました。
正直なんでこんな高いものを…、
どうせなら雲井の土鍋が欲しかったと思っていたのですが、
実際使ってみてビックリ!
炊き上がったご飯をおひつにいれることにより
お米がキュッとしまり、今までに味わったことのない
おいしさに変わっていました。
ちなみにその品は秋田の栗○さんの製品です。
ttp://www.kurikyu.jp/index.html 掲示板を見ると詳細がよくわかります。
>>146 炊鈑用土鍋を使っていますか?
普通の土鍋だと、厚みがないので焦げやすいかも。
私もおコゲが好きじゃないのでいろいろやってみましたが、
炊鈑用土鍋で、沸騰してきたら極弱火で5〜6分。
火を止めたら25分程蒸らし、底の方からよくまぜる。
これで、おコゲは最小限になっています。
150 :
146:2005/10/30(日) 19:15:25
>>149 貴重な情報をありがとうございます。炊飯用の土鍋を使っています。
教えていただいた方法を試してみます。
ほんとうにありがとうございます。
151 :
149:2005/10/30(日) 19:42:59
>>150 最初は強火と書くのを忘れました。
理想通りの真っ白ごはんが炊けるといいですね。
152 :
困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 19:59:00
普通の土鍋で「やっぱり土鍋だとおいしいねえ」とか言ってたんだけど
炊飯用だともっとなのか…うむむ心惹かれる
153 :
age:2005/10/30(日) 20:28:21
>>146 火を止めるタイミングが遅すぎるから焦げる。 土鍋は熱伝導率が悪いので、
火を止めても暫くは炊いている状態が続く。 蓋を取ってみて、まだ米の周りに
すこーし、水分が残っているかなーと思う状態で止めてミレ。 そして蒸らしを数分。
何回か試すとタイミングが分かるようになる。 蓋など何遍取ってみても構わん。
蓋は金輪際取るなと古来より言い伝えられている呪縛に縛られるな。 ガンガレ。
154 :
146:2005/10/30(日) 20:37:57
うわー
>>151、
>>153 ほんとにありがとうございます。
蓋を取ってみる、という発想がわきませんでした。固定観念ですね。
頑張ります。
>>154 そんなの関係無いから赤子泣いても蓋取るな
156 :
151:2005/10/30(日) 22:30:20
私も途中でふたを取る勇気ないなぁ…
蒸らしは20分以上したほうが
鍋肌にご飯がこびりつかず、スルッと取れますよ〜。
沸騰したら弱火にして5分→蒸らし20分強、でいまのところ大体いけてる
158 :
age:2005/10/31(月) 02:47:54
土鍋だと、熱の伝わり方が遅いので、最初から強火でも、(初めチョロチョロ)の状態に
ひとりでになる。 逆も同じ。 ここが土鍋のイイところ。 吹きこぼれたら、極弱火。
湯気の出方が少なくなったら蓋を取って確認。 程よいトコで火を止め、そのまま数分。
俺は毎回一合しか炊かないが、洗い物をしてる間に炊き上がる。 電気よりも断然早い。
土鍋で炊いた御飯は確かに美味しいが、すぐにその味に慣れてしまい、電気釜やガス釜
で炊いたのとそう変わらんように感じてくる。 結局は遊びなんだろうな。
でも、鍋で飯を炊くスキルを身に付けておくと、やがて来る大震災や災害時に電気、ガス
がストップした時に俄然威力を発揮するぞ。 阪神大震災の時、電気でしか飯を
炊く事を知らなかった人達は大層難儀したとか。 鍋で炊くという発想もなかったと。
それにしても、炊き上がった御飯を見て、又、食べて、ウン、これは途中で何度も
蓋を取った御飯、これはセオリー通り、一度も蓋を取らなかった御飯と区別出来る
奴がどれ程居るだろうか。 お前ら分かるか? と問いたいのであった。
おまえが味覚障害なだけだw
気の済むまで何度でも蓋取って糊化の不十分な飯を好きなだけ食ってろ
適当なこと言って惑わすな
どこかのサイトで、
沸騰してきたら蓋を開けて菜箸なんかで底をグリグリ手早くまぜて
そのまま蓋を閉めて炊くってのがあったよ。
私もおこげが出来やすい土鍋のときは、これやってました。
今の土鍋はこげが出来にくいようなので、この工程は省いてますが
この方法で、おこげが軽減されましたよ。
私の感想ですが、蓋を開けてもあけなくても、そんなに味は変わりませんでした。
162 :
146:2005/10/31(月) 15:52:47
みなさんいろいろご意見ご指導ありがとうございます。
たぶん炊く時間が長かったのがおこげの原因だったのかなと思います。
ふたを取る・・のはやはり少々勇気がいりますので、まず
強火にかける→沸騰したらごく弱火にして5分→25分以上蒸らし
でやってみます。
ほんとにありがとうございました。
163 :
困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 20:03:42
強火で沸騰させて弱火で5分。20分蒸らしました。
初めてだったけど本当に本当においしい御飯が炊けました。
これって麦飯でも大丈夫ですかね?
>>163 うちは米に対して1割麦を混ぜて全く同じ火加減、蒸らしで炊いてるけど
ちゃんと炊けてるよ。
黒米を混ぜたときは5分ではしんが残るので弱火を10〜12分にしてる。
165 :
困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 10:02:39
>164
ありがとう
麦四割で今から炊いてみます
炊き込みご飯をやってみました。
ためしてガッテン方式(強火7分中火7分弱火5分蒸らし5分)
ちょっとおこげが出来て (゚д゚)ウマー
冷凍庫に鯛1匹いるんで、次回は鯛めし予定。
愛媛の伯母さんに感謝
百均土鍋で毎日炊いてる。
沸騰(約3分)〜超弱火(7,8分)〜消化して25分蒸らす…でウマーw
蒸らし時間だが、15・20分だとまだ鍋が熱くてごはんがくっついてしまうので、
私的には25分がベストのようです。
飽きないね。最近白米用と味ごはん用に鍋分けだしました。
百均で一人用の土鍋買ったのですが、ご飯たけるでしょうか?
普通の土鍋と違ってフタに穴が空いてタイプなのです;
分析した結果、通常の炊飯器で炊いた場合と土鍋等で炊いた場合では成分上は変化はなく、旨味なども変わらないそうです。
高い炊飯器で炊いた米と同じくらいの旨さかな>土鍋ご飯
ただ現状安い炊飯器でベシャベシャな米食ってるなら、ぜったい土鍋を進める。
>>170 ありがとうございました!挑戦してみます!
普段は平べったくてでっかいので炊いてるんだけど
コンビニで「チキンラーメン&土鍋セット」売ってて、大きさが手ごろだったんで買ってみようかと思案中…
炊飯器は保温機能ついてるけど、長時間その状態が続くとご飯が固くなるって
いう理由で結局スイッチを切った状態にしてる。
これだったら土鍋でも同じだよなぁ。(でも土鍋って洗うのが大変なんだよなぁ)
179 :
困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 20:15:28
土鍋で玄米炊いてる方いますか?
白米は大成功でウマ〜なんだけど
玄米たいたらパラパラになってもうた。
ちゃんと6時間以上つけて
玄米2合にたいして水1、7倍程と塩を
ひとつまみ。
強火で沸騰後、ごく弱火で20分、蒸らしを
20分。
おこげの具合は良かったのですが
なにが悪いのかわかりません。
だれかアドバイス宜しくです。
180 :
困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 15:02:01
age
181 :
困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 02:00:32
おい、今日は七草粥の日だよ。
182 :
困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 02:18:52
せっかくだから土鍋で七草粥を炊こうと思ってるんですが、
お粥って結構難しいですよねぇ。。
きちんとお米吸水させる、あまり掻き混ぜない、って一応守って作るけどいつもなんかいまいちな仕上がりに。。
他においしく出来るコツあったら教えてください。
なんちゃって粥で
水を沸かしてごはんを入れるのが簡単
雑炊よりも水分大目で長時間煮るといい
184 :
困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 09:14:35
実のところ、旨い粥の味って解らないんです・・・
とにかく縁起ものだから土鍋で炊きましょう!
かき混ぜないのと、水が少ないと思ったら湯を足すって事くらいです。
185 :
困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 09:36:56
186 :
困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 12:00:08
せりタン
なずなタン
ごきょうタン
はこべらタン
ほとけのざタン
すずなタン
すずしろタン
187 :
困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:07:51
今、100円ショップのアルミ鍋(ふたなし)でご飯を炊かなくてはいけなく困っています。
炊飯器以外で炊いた経験もなく、お手上げ状態で、誰か助けてください。
188 :
困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:47:05
189 :
困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 19:04:31
>>188さん、ご親切にありがとう!
早速、勉強させていただきます!
他にも情報ありましたら、みなさん、よろしくお願いします。
やっぱり、アルミホイルもなく、ふたがないんです。
ふたがないならおかゆにしちゃえば?
おかゆにしました。
というか、半煮えのおかゆになってしまいました。
今日はふたを買ったので、サイトを参考に頑張ります。
ご親切に、ありがとうございました。
教えてください。
土鍋で2合以上炊く場合、サイズは何号がいいんでしょうか。
今使ってるものは一人用のもので、1合しか炊けません(TT
193 :
困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 22:47:14
age
3合用>192
195 :
グレース:2006/01/15(日) 21:39:55
ガス炊飯器で炊いたご飯と電気炊飯器で炊いたご飯はどちらが美味しい?
家は電気炊飯器なので、ガス炊飯器で炊いたご飯との違いが分からない。
>>195 実家がずっとガス炊飯器だけど
電気よりおいしいよ。
197 :
グレース:2006/01/15(日) 23:27:36
ガス炊飯器なら電気炊飯器より早く炊けると思うので、費用も安くつく
ような気がしますが、どうでしょうか?
ガス炊飯器を使いこなすのは難しいですかね?
198 :
196:2006/01/16(月) 03:55:04
>>197 タイマーもついてるし、水加減も電気炊飯器と一緒だし
電気より速くおいしく炊けます。費用はよくわからないです。
保温機能はないですが、冷凍しておくので問題なしです。
でもやっぱり土鍋が一番!
199 :
困った時の名無しさん:2006/01/16(月) 04:53:26
炊飯道具の話からは逸れるけど、
漏れの場合は、ずっと続けていた冷凍保存をやめてセラミック製おひつを使い始めた。
あら熱取れるし、ラップ要らずの手間要らず、解凍無しでレンジでチン!
冬場なら常温保存も無問題。
ご飯美味しくなるし、千円足らずで売ってるから試してみるべきだよ。
このスレでは色んな人が勧めてるしね。
200 :
グレース:2006/01/16(月) 21:59:28
ありがとうございます。やはり電気よりもガスでご飯を炊いた方が
火力が違うし、美味しそうですね。あと、土鍋もいいですね。
最近の電気炊飯器ではおこげが出来ないので、おこげ好きな私には
残念でなりませんが、皆さんはおこげは好きですか?
普通にご飯を炊いて、自然と出来た釜底のおこげを食べたくて・・・。
ガス炊飯器ならおこげは出来るのでしょうか?
201 :
グレース:2006/01/16(月) 22:07:18
おひつも1つあればいいですね。うちはいつも残った飯はお茶碗に入れて
ラップをして冷蔵庫に入れてますが、味がどうも気になって・・・。
たいがいはおかゆや雑炊、チャーハンに使うのですが。
>>201 わたしもおひつほしい!
冷蔵庫保存(10度ぐらい?)だと、ごはんのねっとり感をそこなうので味が落ちる、
冷凍の方がいいとどこかで読んだよ。
たしかに、冷蔵保存のごはんって、さらさらになるよね?
203 :
グレース:2006/01/17(火) 01:20:32
そうですね。冷蔵庫で保存したご飯は、出した時に上の方がぽろぽろ床に
落ちたりして面倒です。米本来の味がかなり失われてるのかも?
おひつならしばらくは持ちそうですね。やはりおひつは必需品ですかね?
すし桶ならうちにあるんですが、残念ながら蓋がありません。
おひつは小さめの方が良さそうですが、どうでしょう?
204 :
困った時の名無しさん:2006/01/17(火) 02:26:23
>>199の漏れは一人暮らしだが、3合用1つでなんとかかんとか間に合っている。
仮に同居人が居るとするなら、同じ物をもう1つ買って二段重ねにして使うと思う。
小さい物ならメインとサブとして使い分ける事が出来るし、冷蔵庫に入れる事を考えれば
デカいのは使いづらいんじゃなかろーか。この場合、大は小を兼ねないかと(ry
205 :
グレース:2006/01/17(火) 23:12:37
なるほどですね。ちなみに、うちは4人家族です。夕食時は平均で
4〜5合の飯を炊いてます。ご飯はお茶碗に軽く1杯ぐらいしか残らない
ので、3合用のおひつ1つで大丈夫かと・・・。
あと、すし飯の保存にも適してますかね?
炊き込みご飯などを入れると多分おひつに臭いが染み込みそうなので
やめますが。
206 :
199=204:2006/01/18(水) 00:18:19
いいですね。家族揃って食べるご飯は羨ましい。
すし飯は漏れの守備範囲外ってことで、誰か知ってる人 (゚Д゚≡゚Д゚) 居ないかな?
207 :
グレース:2006/01/19(木) 02:22:05
話が変わりますが、「ミオラ」って知ってます?これを入れてご飯を炊くと
美味しいらしいですが、店であまり見かけません。
ちょっと試してみたいんですが・・・。
208 :
困った時の名無しさん:2006/01/22(日) 21:24:15
209 :
困った時の名無しさん:2006/01/24(火) 13:50:04
ジャーが壊れたので鍋でご飯を炊いてみようと思うんですが、水加減に自信がありません、、、。だいたいの目安を教えていただけないでしょうか?基本的すぎて聞くのも恥ずかしいところですが、、、よろしくお願いします。
あと、昔【手を入れてみてここまで】みたいな目安は聞いたことあるんですが、、、肝心なところを忘れてしまって↓
米の1.2倍らしい。
土鍋で炊いたご飯。
いまいち美味しさがわからないorz
別にいいんでないの
きっと炊飯器が優秀なのさ
>>209 ジャーが壊れても内釜はあるだろ?それで水加減調整して
土鍋に移せばいいんじゃねえの?もう捨てたかな?
土鍋プリンを作ったあとは、よく洗っても
どうしても白飯を炊く勇気が出なくて
濃い味炊き込みご飯にしてしまう。。。
215 :
困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 01:10:07
210どうもありがとうございます!
213捨てちゃったんですよ、、、バカでしたね。
これからチャレンジしてみるつもりです!
216 :
困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 09:49:12
皆さんとはちょっと違うようなので僕の炊き方を紹介します。
土鍋はコメリで買った白山8号土鍋、たぶん498円。
お米は親戚宅産のコシヒカリの亜種キヌヒカリ。
2人分(晩飯・朝飯用) 生米で茶碗にすりきり一杯。
研いだお米を30分浸水します。水は生米の1.5倍入れてます。
土鍋に蓋をしないまま強火にかけます。
家のコンロでは大体7・8分で沸騰してきます。
ここで蓋をして極弱火に。そのまま13・4分で火を切ります。
蓋をあけて表面をつまみ食い。すぐに蓋をして20分以上放置です。
おこげ無しの真っ白ご飯に上がります。
火加減水加減はキャンプでコッヘルを使って米を炊くときそのままです。
初めての人でも簡単に炊けると思います。
217 :
困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 09:55:11
↑連続でスイマセン。
火加減は時間で計るんじゃなくて
沸騰するまで強火、蓋して弱火って感じです。
218 :
困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 16:31:34
>>209 うちはいつも同量より2割多めで炊いてる。
炊く前に十分水に漬けてたら多少多くても少なくてもなんとかなるっぽい。
白飯に飽きてきたので酒としょうゆと、塩銀シャケをのっけて炊いて安いくらも
混ぜ込んでみたら超ウマァァー。
チキンラーメンの土鍋セットの土鍋で炊飯にチャレンジ!!
鍋が小さいので1合炊き。
炊き方は、「土鍋.COM」の通り。
ttp://www.donabegohan.com/ 初めてだったけど上手く炊けた!!
1合は食べ切りの量だったのでちょうど良かった。
おかずと共にワシワシ食す( ゚Д゚)ウマー
ここのスレを参考に
昨日初めて土鍋でご飯炊きました。
( ゚Д゚)ウマー
100均で購入したまま使用していなかった
土鍋で1合炊き
>>82さんの方法でやってみました。
今度はおこげをわざと作ってみたいです。
困ってます。米一合って、何グラムなんですか?今携帯しか手元に無いので、誰か教えて下さい…
223 :
222:2006/01/29(日) 00:33:33
調べると色々な炊き方があるんだが一番早くて手間がかからない炊き方教えてください!
休日にまとめて炊いて冷凍保存、レンジで朕
226 :
221:2006/01/30(月) 23:08:25
ちょっと焦がしちゃった
これもまた(゚д゚)ウマー
初めてだけど炊けちゃった
広口ビンに醤油と煮干しを入れて漬け込む。
煮干しは無添加で脱酸素剤入りがいい。
生卵と溶いて、土鍋で炊いたアツアツのご飯にかけて食べる。(゚д゚)ウマー
栄養も満点。朝はこれだけで充分。
>230
ノシ
いらぼ(黄土色)使ってる
>>231 おお!どうですか?何合炊きですか?
うちは家族が多いので、7合炊きを買おうかと思ってるんですが。
書いてある通り、中火15分、もしくは沸騰してから3分で美味しく炊けますか?
そのページの3合炊き使用で、
一人暮らしなので、いつも2合を炊いています。
だから参考になるかわかりませんが、
中火12分くらい(蓋から湯気が出てきたら)→弱火5〜6分→火を消す→蒸らし15〜25分
でオコゲなしが炊けます。(自分はオコゲ好きじゃないから)
>>233 どうもありがとう!!
やっぱり家庭の火力とかによっても違うのね。
普段使いなら、私もオコゲはいらないなー。炊き込みの時は勝手に
出来るだろうしね。
この鍋、この店しか知らなかったんだけど、「みすず」でぐぐったら
いっぱい売ってる所あるんだね。他スレでも多数レビューがありました。
7合を3500円で売ってる店見つけたからポチしに行きます〜〜。
>>234 買うのなら中蓋つき買った方がいいよ。
噴きこぼれるから。
三鈴窯のご飯釜は一重ふたにもかかわらず、
その吹きこぼれがほとんどないんです!
って書かれてあるけど、真に受けない方がいい。
最近はタイマーを使わずに、音とニオイを頼りに炊いてるけど
香ばしい匂いがした時点でもう遅い。底が確実に焦げる。
ちょっと早めに止めると底がびちょびちょだったりする。
なかなかうまくいかん。
たしかにタイミングはむつかしいよね。
夏と冬とでも、時間は少し違うし。
今は、湯気のたち加減で見極めるようにしてるが、
うちは、夏は10分、冬は15分が限度かな。
それ以上やるとコゲる。2合炊き。
>>235 そうなの?ここか他かは忘れたけど、吹き零れるのは火が強いからだって
言ってた人がいたけど。中火なら大丈夫だって。
>>236>>237 新築してるんで、一番高いランクのハーマソのコンロを入れる予定なんですが、自動
炊飯ボタンがあるんですよ。勝手に炊き上がったらスイッチ切ってくれる機能。
それじゃダメかな?
>>238、239
私も 三鈴窯5合炊きを使ってるけど、
3合炊いても、吹きこぼれる・・・。
3つ口コンロの真ん中の火力(中火)で、吹きこぼれるんだけど。
沸騰して弱火にしてもゴボゴボと。
ご飯、美味しいんだけど、毎回のコンロの掃除に鬱になるよ。
中蓋付きだと、吹きこぼれない?
買い換えようかな。
安いやつだからかもしれないけど
中蓋付いてても吹きこぼれるorz
>238
ハーマソの2番目くらいのコンロ、リフォームで入れたけど、
説明書に炊飯ボタンは土鍋で使えないって書いてあったよ
だから自分で確認して火の調節してる
ウチかまどさん3合ですが、吹きこぼれる気配すらありませんよ。
コンロの炊飯機能は、なべ底に接する温度センサーの情報が頼りです。
なので、熱伝導性の良い金属鍋を使わないと、外側と内側の温度差が
大きくなり上手くいかないはずです。
多分、焦げではなく生煮えの方向だと思うけど試したことは無いなあ。
>>240 うちは弱でも噴きこぼれる。
二重蓋のは、弱だと噴きこぼれない。
中にすると沸騰した米汁が飛び散る。
強は噴きこぼれる
二重蓋でこれだから、一重はおって知るべしだ。
自分なんか三重蓋が欲しいと思ってる。w
まぁ、土鍋は電気炊飯器と比べて密閉してないからね。
多少はしょうがないかな。
250 :
困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 11:18:14
昨年秋から三日に二日は使い続けていた、味付きごはん・鍋用の百均土鍋が先日割れた。
悲しかったがご苦労様と思った。
急いでダイソーで二個買い、昨日念のためと思いもう一個買いに行ったらもう無かった…
三個の百均土鍋で今年の秋までもつかなぁ…
1-1+2+0=3
(・∀・)???
ウチの方じゃまだ売ってるよ。
253 :
250:2006/02/25(土) 17:42:47
白米用のも持ってるんです。
わかりづらくてスンマソ
254 :
251:2006/02/25(土) 18:55:58
2-1+2+0=3
Σ(゚Д゚)ズガーン!!!
256 :
困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 20:30:06
作ってみた感想
ごはん一粒一粒に弾力がある感じ
炊飯器だとなんか圧縮された感じがあったけど土鍋だとなかった
既出だったらごめんなさい。
我が家ではこの時期牡蠣土鍋ご飯よく作ります。
最初にシメジ、しょうが、牡蠣でうまみを抽出してから
牡蠣以外で炊いて蒸らしの段階で牡蠣再投入。
この季節だけのレシピです。
土鍋で炊いたご飯がおいしかったので、我が家ではたまに土鍋で炊いてました。
が、付き合ってた彼女の実家では文化鍋で炊いてた。
食べてみてびっくり!うますぎ!
急いで文化鍋買ったよ。それ以来炊飯器の出番が減った
文化鍋>>土鍋>炊飯器
こんな感じ
文化鍋、自分も欲しいけどアルミだから躊躇してる。
>>259 鍋にご飯がたくさんくっつかない?
するっと取れれば使いやすいんだけど
264 :
困った時の名無しさん:2006/03/14(火) 22:55:25
みすずの土鍋を買おうと決めたんですが、どっかのレヴューで気になることが書いてあって・・・。
どこの土鍋も示容量の半分程度までしか美味しく炊けないと書いてあったんですが、5号炊きで本当に5号炊くと美味しく出来ないんでしょうか?
265 :
困った時の名無しさん:2006/03/15(水) 18:49:56
>>264 結論:五合炊きの(炊飯)土鍋は五合の米が上手く炊けるように鍋の容量が
作られている。心配は要らん。(米+水+余裕)
>5号炊きで本当に5号炊くと美味しく出来ないんでしょうか?
まず「5号炊き」というものはない。「五合炊き」の間違いである。
号は鍋の寸法を意味する。1号が1寸。合は容積の単位。
266 :
困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 19:27:43
そろそろグリンピース御飯の季節。
さやか出してすぐのお豆をのせて炊いてみ。
うまーーーー。
さやも入れて炊くと香りがしてウマーらすぃよーん。
私は冷凍使ってるさw
268 :
困った時の名無しさん:2006/03/21(火) 12:40:00
教えてくれてありがと!
さっそくやってみます。
269 :
困った時の名無しさん:2006/03/21(火) 18:28:29
土鍋炊飯、初挑戦
がんばりまっしゅ!
何買ってもすぐに飽きて放置しちゃう私だけど
(パン焼き機、フープロ、圧力鍋、バーミックス・・・)
土鍋炊飯だけは何年も続けていますよ。
271 :
困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:48:00
豆ごはん焦がしちゃった(つД`)
いつも通りに作ったつもりだったけど、ちょっと水が少なかったかもなあ…
今蒸らし中
不純物を入れると焦げやすくなる。
鍋に付いた焦げを、しっかり落としておかないと
次から必ずその場所が焦げるようになってしまう
274 :
困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 01:41:27
最近作ったレシピ誰か教えて。
275 :
困った時の名無しさん:2006/04/05(水) 15:01:36
こんにちは。
今度お花見弁当作るのでおにぎり作りたいです。
おにぎり4−5個作るには何合炊けばいいでしょうか?
277 :
困った時の名無しさん:2006/04/06(木) 23:00:21
3合くらい炊いたらちょうどじゃないかな?
278 :
困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 04:04:27
質問です。
土鍋激しく焦がしてしまいました。
頑張って焦げを取りましたが、あと少し。。。
どうしたら綺麗に焦げが取れますか?
水に重層入れて煮る
でも擦った後で取れるかは微妙かも
確か酢を入れて10分くらい火にかけて、直ぐに擦れば落ちるような。
詳しくは知らんがググってみてくれ。
_|\ _
/!l||l! u `ー、___
/ u `ー'ノ( u 。/
/ ゚、(ー) u `ー'u i
( ゚ 。u r(、_, )(ー) |
,、,r-'⌒ 、u ノr-、 (. 。 `゚ (
,-'⌒`ー-'´ヾ,.ーr-、`。´u o ,ノ
ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ `''ー- イ-、
^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ
/ ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽ
/ / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
/ / !。 l l
_ _ _ ____ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
283 :
困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 01:04:40
あらあらら
284 :
250:2006/04/12(水) 16:43:29
昨日ダイソー行ったらなぜか一度撤収したはずの一人用土鍋が二個だけあったので買い占めたよ!
実家で眠ってたザラザラした質感のいい土鍋(コレも一人用)ももらったから、
これで今年の秋まで安心だYO!!!
最近、料理にはまって凝り性なので土鍋ご飯にも興味が出たので
早速チャレンジした。
いわゆる一人用の100円土鍋(私はスーパーで198円で買ったけど)に
2合の米と、水は2カップと少々、内側の縁いっぱいまで水入れて
30分ほど浸しておいて強火で6分くらい、
「沸騰してきた音がする、このままじゃ溢れる」って弱火にしたけど
流石に土鍋は冷めにくいからそのまま少し吹き零れた・・・
でも蓋は開けずガスも止めず、弱火で7分くらいかな
「蓋と本体の間からぶくぶく泡が出て、蓋が浮き上がってる!」と
付きっ切り、ぶくぶく泡が出なくなったら火を止めて放置して蒸らす。
15分後蓋を開けたら土鍋いっぱいのご飯!オコゲは出来ませんでした。
(こげ嫌いなので嬉しい)初挑戦で水加減も火加減も適当なのに
美味しかった、ビギナーズラックかな?
287 :
困った時の名無しさん:2006/04/22(土) 13:55:55
土鍋、結構アバウトでもおいしく炊けちゃいますよ。
水分を吸ってくれるみたいで。
288 :
困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 07:07:51
このスレ参考に土鍋初挑戦してみた。
ご飯てこんなに強く香りがでるんだと感動〜。
お米の甘くて香ばしいにおいがするのがよいよー(*´Д`)
今度は炊き込みご飯に挑戦したいわ‥
調味料が入るとコゲやすくなるから気をつけなはれ。
290 :
困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 21:49:42
>>289 どこのアラシヤマさんか存じませんがありがとうございます。
土鍋でできたおこげはんまい。
292 :
困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 19:23:50
う〜;水分が残ってべたべたするのに芯が残って固い‥;
火にかけるのを長めにしようと思ったら焦げた匂いがして、長くかけられなかった。
吸水はさせてるんだけど、水分が多いのかなぁ‥‥(´・ω・`)
294 :
困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 21:39:35
土鍋で作ると毎回、ダンゴになる。
多層鍋で作るとそうならないんだけども
>>292 ちゃんと蒸らしてるか?蒸らす時間を長めにしてみそ。
強火で沸騰→弱火で4分〜5分→蒸らし20分
漏れは保温もかねて土鍋をバスタオルに巻いて蒸らしてる。
と、まだ土鍋炊飯歴3日の漏れが偉そうに言ってみるテ(ry
今日はじめて100斤で鍋買ってきてやったら
鍋が割れた・・・orz
俺も1シーズンで3つ割ったことある。
>>292 弱火で加熱し終わったら、強火で10秒程加熱してみそ。
その後に蒸らすと適度に水分が飛ぶし、軽いお焦げが出来てウマー(゜Д゜)よ
米炊くのに圧力鍋か土鍋を買おうかと思うんだけど、土鍋のほうがおいしいかな?
それに買うなら、100均より大きいのがいいかな?
ドンキで1300円くらいの二重蓋の土鍋がおいしく炊けそうですごい気になる
やっぱり人それぞれだね、私は強火で沸騰→弱火で7分〜8分(縁のぶくぶく泡が消えるまで)
蒸らしは5分程、その間に茶碗だしたりおかず並べる。
で、充分美味しい。20分も蒸したらいくら土鍋でも冷めませんか?
火傷しそうに熱いご飯が好きなのでタオル巻いても5分が限度です。
>>299 話を聞く限り圧力鍋より土鍋の方が良い。
>>300 熱々じゃないけどホカホカで問題なし。
最初に参考にしたサイトが蒸らし20分ってしてるからそうしてるだけってのもあるけど。
>>301 そっか
とりあえず百斤の買ってみるよ
どうもありがとーでした
>>300 万古焼きのごはん鍋なら2時間位冷めないですよ。
厚手の土鍋の方が失敗しないし。
304 :
困った時の名無しさん:2006/05/08(月) 15:46:40
土鍋でお粥(雑炊?)を作ろうと思うんだけど、ご飯は炊いてから水と具を加えて煮た方がいいのかな・・・?
お粥炊くとき米1:水5とあるけど、どうしてますか?
我が家は30年以上土鍋愛用してたけど
とうとう電気釜にしてしまいました。
記念カキコ(・∀・)
>>304 お粥=米を多目の水で柔らかく炊くもの。
雑炊=炊いた米に出汁や具などを加えて度炊き上げたもの。
別物ですよん。
>ご飯は炊いてから水と具を加えて煮た方がいいのかな・・・?
それは雑炊。それはそれでオゲー!
何事も経験だ。とりあえず実行すべし。
307 :
困った時の名無しさん:2006/05/08(月) 20:13:52
304です。
>>306 となると中華「粥」は米→粥と作るわけなんですね。
どこで蓋をあけたらいいかよく分からないので‥一度普通を炊いてから
水を加えて具を乗せて雑炊にしようと思います。
とりあえずやってみます〜!
保守
今日も土鍋で昼ごはん。
ホカホカもっちりウマーでした。
結構高かった炊飯器より、100円土鍋で炊いたほうが美味いなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
炊飯器もったいない。
100円土鍋いいよね〜。
私は、土鍋の蓋が茶碗になってるのを愛用してます。
5合炊きの炊飯用土鍋がほしい・・・
初土鍋御飯。
蒸らし中。ドキドキ。
初めての土鍋炊飯は、大失敗。
おこげを通り越してタダの焦げ。
焦げを落とすの大変だった。
2回目から何とか食えるものになったが
コンロの火が弱火だと思ったら中火。
最近やっと弱火の仕方が分かってそれからの御飯は(゚Д゚ )ウマー
>>314 どうよどうよ豆ごはん?
初土鍋御飯は大成功しました!!
筍があったので、それ+酒・醤油各大1だけで味付けしたのを炊いたけど(゚д゚)ウマー。
調子に乗って小豆も炊きました。
今日は麦飯を炊いて冷汁とともに。
日本人で良かった。
ありがとう、土鍋!
317 :
314:2006/05/28(日) 18:25:05
>>316 豆ごはんイイヨイイヨー(・∀・)
前回はなぜか焦がしちゃったけど、今回はいつもの豆ごはんの炊き方でベリグー!
なので今日もやる
ほんわかふぇっての使ってる人いる?
1人暮らしですが、これの1.5合炊きを買おうと思ってるんだけど・・・
普通のステンレスの鍋で炊いてみた。
土鍋と変わらずうまかった。ついでに洗いも土鍋より楽チンでした。
気分は土鍋のほうがでるけど、割れてしまったのでこれからは鍋で逝きます。
土鍋買う予算をおひつさんに使おうかな
>>319 その場合はやっぱり気をつけてはじめちょろちょろ?
>>320 土鍋と一緒の炊き方でした。
強火で沸騰したら弱火8分蒸らし20分。
3合、水同量。柔らかめ。
ガラスの蓋だったので火を消した時点ではめっこごはん状態に見えたけど放置。
蓋は蒸らし終わるまで一度も開けませんでした。10分くらいだと固めになりそう。
冷蔵庫保管で食べきりたかったので柔らかめにしました。
今朝のごはんまで美味しく食べれましたよ。
鍋に米がくっつかないのが一番うれしかったです。
めっこごはん?
はめっこごはん?
ナニソレ?
めっこごはんは北の方言みたい
上手く炊けずできそこ ないの飯。普通,芯が残っている飯を指す。だって
アイヌ語
325 :
困った時の名無しさん :2006/06/14(水) 08:19:14
マスタークックとウィルセラム、使い比べた人いる?
326 :
困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 18:24:55
プレートヒーターで100円土鍋を使うことはできるのでしょうか?
弁当持っていく人って朝から鍋で炊くの?
>>327 うん炊いてる。
前日夜よりザルつき小ボールで浸水させて朝土鍋に移して
3分で沸騰、5分弱火で消火→その間にちょっとしたおかず準備して、
蒸らしの間に朝シャワー。25分蒸らしてちょうどシャワーも終わり
おべんと詰めてから身支度開始でちょうどよい感じ。
329 :
困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 00:01:40
ウィルセラムは使っていますよ。
ただし、ピースの圧力鍋の中にいれて玄米をたいて使っています。
マスタークックか〜。知らないな。
330 :
困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 23:44:04
331 :
困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 23:51:21
332 :
困った時の名無しさん:2006/06/18(日) 09:08:44
楽
>>330 かまどさん欲しいんだけど嫁に却下されますた。
「黒はダメ」
>>333 ちなみになんで黒はダメなの?って
かわりに聞いてきてw
336 :
333:2006/06/19(月) 21:33:33
>>334 キッチンが白系で統一されているからです。(´・ω・`)
映える、とは思わないんだろう
今ぐるぐるナインティナインで三鈴のごはん鍋が出た
白一色にこだわるなんて嫁さんちょっと病んでるな
スーパーで980円で買ったやつ
なかなかよかったんだけど
今日落としてフタ割っちゃった。
買いなおしかー(´・ω・`)ショボーン
?? ?? ?? ??
??:: ? ? ::??
??:: ? ? :::??
??:: :: ?:: ? ?? :: :::??
????:: ?::: ?? ::?? ::::???
?????:::: :: ??:::? ?:::?? :: ::::???
??????:::: :: ?? ?? :::????
>>341 そう?
気持ち分かるけど私も病んでるのかな
346 :
困った時の名無しさん:2006/07/04(火) 10:10:48
土鍋でおこわを炊きたいんだけど、火加減はどうしたらいいんだろう?
348 :
困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 11:34:42
みすず窯の7合炊きを使っています。
何合炊いた時でも、下のほうは柔らかく、上の方が固め(生ではない)な
ご飯が炊けます。下部は柔らかいと言ってもベチャベチャで早く火を消しすぎたって
訳ではありません。土鍋で炊くとこんなものなのかな?
350 :
困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 21:00:09
>>348 ステンレスの鍋で炊いても100均の土鍋で炊いてもそうなった事無いなあ
鍋が変なんじゃない?
炊きあがったら全体を混ぜてから蒸らすとか工夫してみるとかはいかがでしょう
351 :
困った時の名無しさん:2006/07/10(月) 10:50:25
>>348 私はみすずの5合炊き持っていたが、5合炊くといつも
上部は米が立ってるけど下部は重さのためかつぶれたように
ベチャッとなった。ちなみに2、3合ぐらいにすると問題は無い。
それと近い現象なのかな。
秋田杉のオヒツとシャモジ買って来た
なんか本格的な卓袱台も欲しくなってきた
最近、リンゴ酢を入れます
きれいなツヤが出ていい気分です
354 :
348:2006/07/16(日) 08:35:16
>>351 たぶん、同じような状態だと思います。見た目はツヤツヤお米が立ってて
美味しそうなんですが、下のほうが重みで潰れてる感じ。
丸っこくて容積があるからそうなるのはしょうがないのかな?
一度口の広い土鍋で炊いてみようかな。
とりあえずは蒸らしが終わったら、満遍なく混ぜて均一にして、
おひつに移動、でFA?
355 :
困った時の名無しさん:2006/07/18(火) 12:11:43
>>348、
>>351、
>>354さん
20升炊ける羽釜でもそういう現象がおきます。上下半分に
区切るとして下半分に4キロ以上の重石が乗っかってるような
物ですからね。
家庭で美味しく炊くには多くても3合ぐらい(3合用の炊飯鍋で)
がいいと思います。
新鮮なお米(出来れば精米したて)を使用すれば下手な料亭よりも
抜群に美味しい御飯が炊けるはずです。そして下手じゃない料亭
に行って自宅以上の美味しい御飯に出会った時、その後、自分で炊く御飯の
材料吟味や水加減、火加減、炊飯道具、その他の工夫、と、様々な変数に苦しめられます。(*^_^*)
356 :
困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 13:44:23
今の時期一番米がおいしくないね。
357 :
困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 16:25:42
では土鍋でパンを…
保守
ステンレスやアルミは熱伝導性が高いから加熱に時間がかからない上
加熱にムラがないからお焦げが出来づらく、美味しく炊けてお勧めですよ。
土鍋に比べて安価で、扱いが楽で耐久性が高いのも魅力です。
アルマイトとアルツハイマーの因果関係は現在では否定されていますが
心配な型はステンレスをどうぞ。
保温という面以外では、どうも土鍋を使うメリットが無いようにも思われます。
むしろデメリットの方ばかり目立ってしまいますが。
米炊き技
※米蓋付きフライパンで米を炊いて、そのままチャーハンを作る。
これはバイト先で習った。火が通りにくい具は米と一緒に炊く。
※弁当箱型飯盒で米を炊いて、そのまま弁当の容器にする。
これは日本軍の野戦行軍の仕方。登山の時も朝飯と昼飯を
一緒に作ってコッヘルに入れて弁当にする。
料理や食事は効率だけじゃないので、好みで選ぶのはもちろん自由。
土鍋には情緒に訴えるものがあると思うし、それはそれで立派なメリット。
363 :
困った時の名無しさん:2006/08/27(日) 20:38:56
>>359 熱伝導が悪いってのも炊飯にとっては立派なメリットかと。
はじめチョロチョロなかパッパの言葉通り、ゆっくり沸騰させる方が粘化して
美味しくなる。
土鍋だと難しい火加減いらずで、ゆっくりと温まり、火を消した後も
保温性が高いので美味しく蒸らせる。
確かに熱伝導の良いアルミやステンレスのが早く炊けるだろうけど、徐々に加熱
する土鍋の方が美味しく仕上がる希ガス。
364 :
炊飯器もってるけど。:2006/08/31(木) 10:21:37
【内田さん流炊き方】
研いで水気をよく切ったお米と同量の水を鍋にいれ、強火にかけます。
この時、フタはしません。
くつくつと沸き立ち、鍋の中心までしっかり沸騰したのを目で確認したら、フタをして弱火に。
そのまま14〜15分炊いて火を止め、フタと鍋の間に清潔なクロスをはさんで10分ほど蒸らします。
一度さっとごはんの上下を返してお茶碗によそいます。
*通販のお鍋のところにあった記事の方法です。
しっかり強火で沸騰させるのが一粒一粒たったごはんを炊くコツだそうで
フタをしてると確認しづらいし吹きこぼれでコンロ汚してしまうとイヤになっちゃう。
昔は赤子が泣いてもフタあけるなと言われてましたがこの方法でも変わりなくおいしく炊けますよ。
との記事。比べたことはありませんがたしかにおいしく炊けました。
ちなみに私は一口コンロしかないので普段炊飯器で炊いていて
あまり密封性のよくない(ティファールの取れる把手のところフタに隙間が)普通の鍋でやりました。
だからちゃんとした鍋炊き並みかは分からないけど…おいしく炊けました。
たしかにちょいオネバは少なめのカレーや脂っこいおかずに合いそうなピンとしたごはんです。
あげ
367 :
困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 20:17:12
土鍋を濡らしちゃいけないってなんで?洗う時どうすんのさ
火にかける時に底が濡れてるとダメだからよく拭いてから
という事だと思うが
>>367 洗うのは別にいいんだけど、濡れたまんま火にかけると割れるから、よく乾かしてから使うんだなよ
新米の時期に合わせて土鍋炊飯を始めたんだけど、
出来上がりがムラムラで困ってます。
おこげは結構ぶあつくてカチカチで歯が立たない、
そしてところどころご飯が水っぽい。
もちろんおいしく炊けてる部分もあるんですが。
これでは炊飯器のほうが、全部食べられるだけマシかなぁと。
2合で沸騰後弱火12分、蒸らし15分してます。
何がいけないのか…?
底の丸いみすず鍋で炊いて5年ほど経ちますが
ムラが出来たり失敗したことはありません。
炊く時間は季節によっても変わるから、あてにしてません。
炊き上がりに近くなると、中からパチパチと小さな音がしはじめるから
時々湯気の香りをかいでみて、香ばしくなったら火を止めて蒸らしてます。
>>370 私も土鍋で毎日2合炊いてます。
私の場合は沸騰後弱火で約10分。
新米のときは水の量をかなり少なめにしています。
上手く炊けたら嬉しいですよー。
色々試してみてください。
土鍋にご飯がかなりこびりついて、もったいないなぁと思ってるのですけど
皆さん、くっつかないようになにか工夫をしてたりしますでしょうか?
鍋焼きうどんに使う土鍋で、1合半とか2合をたまに炊いてる。
ところどころ水っぽかったり、こびりついたりしたことないなぁ。
>>370 沸騰後の弱火は、、ほんと、もう少しで消えるぐらいの弱火で炊いてますか?
>>373 こびりつくって、おこげがこびりつくって事?
だとしたら、火にかけすぎじゃないかな。
自分も試行錯誤、でも楽しい。
>>373 蒸らしが足りないのでは?
うちは三鈴のだけど、蒸らし時間10分程度だと鍋肌にくっつくけど
15〜20分以上蒸らせば全然くっつかないよ。
376 :
困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 00:10:56
お勧めの炊飯土鍋(吹きこぼれがない?)あったら教えて下さい
お値段ピン切、高いほうが美味いのかな、常識かな・・・・
377 :
困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 08:15:56
みすずの3合用土鍋で1合炊いてもおいしい?
378 :
困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 18:08:17
みすず3合用で0.5合だっておいしく炊けたよ。
まあ2合と3合の目盛りしかないから自分で水加減を計量しなきゃだけど
私は面倒だから目分量でやってる。
自分も土鍋で炊飯大好きなんですが、このスレ見ると皆さん水は米の1.2〜1.5倍くらいなんですね。
自分は吹きこぼれるから、と思って2倍の水入れてるんです。そうしないと固くなってしまう
土鍋が一人用の小さいのだからかなあ?
水量は1〜2割増し(1.1〜1.2倍)で丁度良い感じに炊けてますよ。
2合炊いて、余った分は冷凍しておきます。
新米や玄米の場合は米と水は同量にしてます。
半信半疑で土鍋ご飯を炊いてみたら、ウマすぎて1合をペロリと食べちゃった。
チキンラーメンのキャンペーンでもらった、一人用土鍋でも大丈夫だったよ。w
昔、峠の釜飯の釜でご飯を炊くスレみたいのがあったよ
おぎのやの釜飯には記載があったようなきがする
1合の御飯が炊けます…って。
384 :
困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 07:58:44
>>376 万古焼の炊飯鍋(三千円くらい?)-みすず-かまどさんと使ってきたけど
みすずが一番おいしく炊ける。次点でかまどさん。
だけど沸騰後どんなに火を弱めてもふきこぼれがすごい。
レンジの掃除が大変orz
「かまどさん」って他の土鍋の2〜4倍の値段がするけど、
そんな価値のあるものなの?
おなじくミスズ、吹きこぼれと蒸気の飛び散りが凄くて他の二重蓋のタイプに変えた。
ミスズ使ってる人は皆あれ我慢してるのかな?
自分は蓋と淵の隙間を見てフワッと湯気が見えたときに弱火にするんだけど
そうすると少し経って穴から湯気が出てても吹きこぼれることは無いから大丈夫だよ
>>386 「ヴィトン」のバッグって他のバッグの何十倍の値段がするけど、
そんな価値のあるものなの?
390 :
困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:02:56
変なヤツ
391 :
困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:12:13
雲井の炊飯土鍋はさらに高額
かまどさんも1万以上
近くのスーパーで炊飯土鍋ほんわかふぇが900円で売ってた
原産国は中国だったからこのせい?
土や釉薬に不安があったのでここで評判のよい美鈴を買って見た
今日はじめて炊いてみます、楽しみ
・・・値段の差で味が違うのかな?
11万円の三菱本炭釜炊飯器が一番美味しく炊ける。
カナ?
自分で土鍋で炊くと言うプロセスが楽しい
>>385>>387 みすず鍋ずっと使ってますが
濡れ布巾2枚を細長くたたみ
蓋と本体の隙間をグルッと巻いて塞いで
蒸気を蓋の穴からしか出ないようにして炊いてます。
これでレンジ周りを汚す事はなくなりました。
なお3合炊きですが一度には2合までしか炊きません。
(みすず+かまどさん)÷2な雰囲気の
カネフサのごはん鍋を買おうかと思ってます
tp://www.donabe.com/
一重だけど縁が高くしてあってふきこぼれにくく、
そこそこ軽量(かまどさんと比べると)で、お値段も間を取った感じ。
これ使ってる人います?
焼き芋もやけるのか
美鈴持ってるけどほしいかも
それ買った人レポ
ヨロノシ
397 :
困った時の名無しさん:2006/09/27(水) 03:08:33
>>395 あ、それ使ってますよ。
もう4、5年経つかな?
一番上に載ってる「ごはん鍋 黒 大」ってヤツです。
(当時はそれ一種類しか売ってなかったような…今見てみてびっくりw)
他のメーカーのを使ったコトないので、比較は出来ないんですが
別に不満とかないですねー。
玄米炊くときは相当水が多くなるので、多少蒸気穴から吹いたりしますけど
おっしゃる通り縁が高いので、鍋から吹きこぼれたことは一度もないです。
フツーに白米炊くくらいなら、全く問題なし。
そのままお櫃になるし、見栄えも良いので、そのままテーブルに出せます。
おこげもするっと取れるので、洗うのも簡単です。
まぁ他と比較したことがないので、あくまで主観ですけどねw
398 :
困った時の名無しさん:2006/09/27(水) 11:33:59
おいしいですか?
>>396 冬になると三鈴の三合用の底に焼き芋用の石を敷いて作ってますよw
カネフサのも良いですね
他のシャモジ立てとか一式で揃えたい感じ
おお焼き芋!その手があったか
加賀たいちの空焚きしても平気な鍋で炊いてるけど
焼き芋作った事ないや
早速作ってみるアリガトン
>>395 一重蓋で、ふきこぼれにくいのは魅力的ですね。
この仕様で2〜3千円のものって無いのかな・・・
402 :
困った時の名無しさん:2006/09/27(水) 20:32:08
楽天で石焼き芋用に石が300円で売ってた
炊飯土鍋で美味く焼けるかな
>>395 それって良さそうですね、知らなかった。
一重蓋が使いやすそうでいい。
FAQにある「2重蓋で圧力とふきこぼれ防止効果があるのは
先発メーカーに1社存在する程度」の一社が気になる。
ん?どー考えても長谷園でしょ。
405 :
397:2006/09/28(木) 00:53:37
>>398 > おいしいですか?
そこにツッコミがくるとは思わなかったw
もちろん、美味しいですよ。
それまでは普通の土鍋で炊いていたんですが(それも美味しかったけど)
御飯専用土鍋って、こんなに美味しく炊けるんだって最初感動した覚えがあります。
全ての土鍋レシピを試したわけではないので、断言できませんが
自分が使った範囲内では、吹きこぼれはありませんでした。
というか、スレを読むと他の土鍋は結構吹きこぼれがあるんですね…。
少しでも参考になれば、嬉しいです。
406 :
395:2006/09/28(木) 21:55:55
購入するのにちょっと迷いがあったんですが
397さんのレポ読んで決心しました!
参考になりました。ありがとう〜。
407 :
困った時の名無しさん:2006/09/29(金) 01:04:40
三鈴プラネット、ぽちってもーた。
408 :
困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 16:08:32
揚げ
409 :
困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 17:28:38
IH対応の土鍋って無いのかな。
ここのスレみてオール電化にしたのを後悔
410 :
困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 20:00:47
無印の土鍋おこげを4年愛用していたんだけど
ついに蓋のもち手の部分が3cmくらい欠けてしまった。
無印に問い合わせたら廃番だといわれてしょんぼり。
他の土鍋を検索してみたんだけど二重蓋だとか火力調整とか
無印のにくらべると面倒臭くて途方にくれてた。
>>395,397さん
カネフサのよさそうですね!ありがとうございます。
(もう片一方のスレにはなかった)
ポチってきます。
でも無印のデザイン、やっぱ好きだったなorz
無印の良かったよね
うちのも割れてしまってから色々検討して他の土鍋にしたんだけど
丈夫さと炊きあがりには大満足
でも、ふきこぼれだけが難点…
>>409 あるけど、かわいいのや洒落てるのは無い。
IHの使う時土鍋の下に鉄のフライパン敷いたらどうだろ?
明日の夜やってみる
414 :
困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 14:13:24
>>411 無印は蓋が一枚、火加減調節不要、吹きこぼれも(ほぼ)なし、
そして見た目がすっきりダースベイダーで言うことなしでした。
4年前のDancyuの特集で初心者向けとあって買ったんですが
まさかここまで頑張ってくれるとは自分でも思ってなかったw
蓋のもち手の欠けが痛々しいのですが炊くのには支障ないし
次の土鍋も見つかって安心できたので
逆にもうしばらく頑張ってもらおうと思います。
こんなに愛着が湧いた調理器具は初めてかも。
4年で割れる土鍋って粗悪品なんじゃ・・・ゴメン
416 :
412:2006/10/06(金) 17:17:54
誰も期待してないだろうけど一応報告です
土鍋は熱くなりましたが沸騰するにはいたらず
我慢しきれず蓋を取って中を確認すると水は吸収しているけど
生煮えな米が…急いでガスで炊くとおこげがいつもより
出来てましたが普段より、なぜかご飯の透明度が高く炊けました
土鍋の下にフライパン作戦は失敗に終わりました…
間違えた
土鍋でご飯 初体験w
一人用の土鍋で1合水220cc、沸騰したら弱火で5分消火後蒸らし25分
コゲもムラもなく美味しくできました。新米じゃないので水多目、次回は新米でやってみます。
炊き込みご飯もできるようになりたいなぁ。
カネフサ届いたので、練習兼ねて朝と晩に炊いた。
2回ともちょっと失敗したけど、んまい。
しかし・・・一人で計4合食べてしまったのは誤算だ。余らせておにぎりにする
つもりだったのに。
あるあるw
私は余らせておにぎりにするのには成功したけど、その場で食べてしまった
421 :
困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 00:20:42
いつも固すぎる
1合炊くときは1〜2割水多くするといいのかね
422 :
困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 00:58:31
昔ソニーの通販で、宣伝文句に釣られて土鍋を買ったけど、使い方が判らん。
数回、解説書のとうりやってみたが焦げだらけになってさっぱり。
誰か使い方を教えてくれ。中蓋が付いているタイプなんだが。
>>421 一回やってみるといいんでね?
失敗しても一合なら雑炊にしたりなんとでもできるし。
>>422 解説がどういのか知らないけど、
沸騰(ぐつぐつ沸騰じゃなく、ふつふつ、程度ね)したら
弱火で12分、消火して蒸らし15分、ってどうかね。
焦げ臭いニオイがしたら火を消せばいいだけ。
426 :
困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 19:05:34
一人用の土鍋で2合炊くのは無理かな?やっぱり吹き零れると思う?
食い過ぎ。
w
>>426 大きさによると思うけど、いつも2合炊いてる。
吹き溢れるから何時もガス台を洗ってる。炊き上がりはかため
>416
熱湯を使う。
お米を入れる前に土鍋を温めておく。
その程度じゃ無理ポ
土鍋と鉄板が物理的に離れている(密着していても)ので熱損失が大きすぎる。
フライパンが今にも溶けそうなぐらい真っ赤っ赤っ赤になれば別だけど。
やはり無理なようですね
>>430を見て挑戦しようかと思いましたが
たとえば熱湯を作り、フライパンをガスで暖め
土鍋も空焚きしておく(空焚き出来る土鍋)
そこまでして成功しても何となく空しいし…
>>431の言う事を聞いてやめておきます
レストンクスでした
ハンズでかまどさん見たけど巨大ですね。
おもわず「でかっ!」と言いそうになったよ。
言えよ。
でかっ!
今日はじめて二重蓋の1合用土鍋で1合炊きました。米1:水1。
取説どおり最初中火で煮るも6〜7分たっても「フタがカタカタ」が起きず、
やがて焦げっぽい匂いがしてきたので焦ってトロ火に変えさらに6〜7分煮て
その後10分蒸らしたのですが、下は焦げるわその他は固いわで大失敗。
水は増やした方がいいのだろうとは思いますが、この鍋って
蓋カタカタが起こらないので弱火に変えるポイントが分かりません。
蒸気が出てきたあたりを目安にすれば良いですか??
水が沸騰するまでは強火で、その後は弱火で
沸騰は蓋を取って目で確かめてもおk
438 :
436:2006/10/23(月) 21:36:15
>>437 どうもです。
ここロムってると成功してる人が多いみたいなんで
初回いきなり大失敗の漏れは軽〜くヘコんでますた。
今週末また炊くぞ!!
一人でできたー\(^O^)/ウマー
醤油と出汁で炊いて、鮭フレーク混ぜますた
440 :
困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 23:42:37
>>440 うん、そんな感じでおk
あとは数重ねれば、コツとか鍋の癖とか掴めてくるとオモ
あと蒸らす時間を充分取ってね。
某チキンラーメンのひよこちゃん土鍋で毎日米炊いてたんだが昨日側面に亀裂がいってしまった…
誰か補修方法とか知らないスか?もうご臨終?
亀裂が入ったらもう寿命が近いですな
直す方法もあるのかもしれないけど、引退させても良いのでは
引退かぁ…ひよこさんに替わるアイドル土鍋を探すか
楽天で見つけた美鈴のプラネット白が欲しいのに売り切れ中。
楽天で検索しても一店舗しか見つかりませんが、他にも取り扱っている所ありますか?
探したけど見つからない‥早く土鍋飯体験したいです。
チラシの裏:
今日は牡蛎ご飯を炊いた。美味かったー。
土鍋は普通にかまどさん3合炊き。GJ!
447 :
436:2006/10/29(日) 19:53:12
きょうリベンジの再チャレンジ。
やったーみんなみたいにうまく炊けたーー
おこげもいい具合にできてウレスィ。
おしえれくれた人ありがとう。
今度は発芽玄米やってみます。
>>447 玄米は、ふきこぼれが白米よりも激しいから気をつけてね
水は少し少なめで
449 :
445:2006/10/30(月) 23:04:35
美鈴のプラネット白の入荷日を問い合わせているのに、土日月と三日経ってもまだ返事がない。
土日はともかく月曜の今日には返事が来ると思ったのになー。
返事だけでも早く欲しい。
450 :
困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 09:36:33
市販の炊きこみご飯の素入れて炊くとやっぱり焦げちゃいますか?
451 :
困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 10:23:35
452 :
困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 10:26:34
453 :
困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 11:32:24
自作のツナとマッシュルーム、人参、油揚げの炊き込みご飯を炊いた。
ご飯1/3をもち米にしたら美味しかったよ。
いつも使ってる一合炊きの土鍋で作ったよ。
特にこげなかったよ。
フッ素加工の土鍋って便利そうな反面
土鍋の長所がなくなる気もするがどうなんだろう。
邪道
456 :
445:2006/11/02(木) 02:46:39
美鈴プラネット白の入荷日問い合わせ&催促するも未だ返事来ず。もう5日間‥
注文したとしても本当に送ってくれるのかだんだん心配になってきた。
楽天ではこの一店舗しか取り扱いないと思うけど、プラネット注文してちゃんと届いた方いますか?
他に売ってる所あればなー。
伝言板のリンク外してる店は要注意
URLに/forum付ければ見れるけど
458 :
445:2006/11/10(金) 03:09:23
>>457 遅くなりましたが伝言板のリンクの件試してみました。
教えていただいたやり方で伝言板は見られましたが、リンク外している状態で
書き込んでもきっとスルーされるだけですよね。。
問い合わせフォームから以外に直接メールも送ってみたのにもう10日以上返事なし。
その間も普通に受注発送作業はしているようでちょっとムカ。
>>458 プラネットはオリジナルだって書いてるから、あの店舗でしか扱って
ないみたいだね。
蓋のつまみと取っ手の形状がちがうだけのみすずにしたら?
「美鈴」じゃなくて「みすず」で楽天で検索したらもっと安い店があるし。
ちなみにみすずの7合炊き持ってます。水の量は、1合に対して200ccで、
最後に+50cc。3合なら650ccで、5合なら1050cc、って感じ。
それと、よくタイマーにし忘れるので、レビューにあった炊き方の、勢い
よく蒸気が吹き出してから3分、を実践。火加減は終始やや強めの中火。
これで失敗した事ありません。
いつ蒸気が吹き出したかも分からなかった時は、時々匂いを嗅いでみて、
香ばしい匂いがしたら火を止める。この方法でも軽〜くオコゲが出来る
位で焦げ付かせた事はありません。…と深夜にageてみるw
460 :
440:2006/11/14(火) 22:07:45
前回書き込み以来土鍋でご飯が普通になったのですが100均の土鍋は
割れやすいですよね。
前回書き込み以来3個の土鍋を割ってます。(1日2回使用)
やっぱり専用の土鍋の方が良いのでしょうけど金欠でなかなか手が出ないので
安いけどお勧めのご飯用土鍋の情報がありましたらお教えください。
ちなみに使う前にとぎ汁で20分間沸騰は守ってます。
毎日使うんなら奮発してそれなりのものを買ったほうがいいんじゃね?
深みのある専用のほうが炊きやすいよ
昨日、ハンズで憧れの「かまどさん」三合炊き実物見つけて、手にとって見たが
・・・・重かった。
毎日仕様で使ってる人偉いなあ。
このスレを参考にして、今日初めて土鍋でご飯を炊きました。
牡蠣飯です。
とてもおいしいできあがりでした。ちょっぴりオコゲもできて。
ありがとうございました。
土鍋で作る牡蠣飯なんだけど
牡蠣を投入するのは蒸らし始めてから何分後がいいの?
下手に蓋取れないから迷うんだよね
466 :
困った時の名無しさん:2006/11/28(火) 21:09:39
土鍋で4合炊いたんだけど、おひつがないんだよね
100円土鍋で初挑戦中!
今は蒸らしなんだけど食べられるのが出来てるといいなぁ〜
午前中から豚の角煮を作ったので美味しく炊けますように。
で、どうでした?
469 :
467:2006/11/30(木) 00:04:07
少し水分が多めだったけど、お米が甘くなって美味しく食べられました!
土鍋ご飯ハマりそうです。
角煮もとろとろで大成功!
よかったよかった(´∀`)
フライパンで炊いてみたが蒸らしている間にどんどん冷めていくね
やっぱ土鍋が一番いいね
土鍋は保温効果が高いからね。
ゆっくり冷めるので、2時間くらいは美味しく食べられるのも嬉しい。
一度沸騰させてバスタオル、新聞紙でくるむと保温鍋の代わりになるので
お粥を炊くときに便利。
お粥は底が焦げ付きやすいけど、保温調理だとそういうこともない。
うちはお粥はもっぱら保温鍋か土鍋で炊いてる。
473 :
困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 19:10:36
米がこげついてしまった
こびりついた米はとれたんだけど、焦げ付き?黒いのがとれない
明日はふぐちりなのに・・・
じゅうそういれて煮てみたけど、効果なし
>>473 メラミンスポンジで擦ってみたらどうかな?
怖い怖い
476 :
困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 00:12:20
477 :
困った時の名無しさん :2006/12/06(水) 07:51:08
>>473 金属タワシは常備してないのカナ?
・・・亀過ぎた?、ふぐちり?、ア〜メン
478 :
困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 09:47:25
473です
ものっそい遅くなりました
家中を探したところ、ナイロンタワシがあったのでゴシゴシしました。
シミみたいにはなりましたが焦げくささはなくなり、無事ふぐちりは美味しくできました
ご飯を炊くのはちょっとトラウマです
この程度でトラウマになるなよw
480 :
困った時の名無しさん:2006/12/07(木) 18:05:54
ウチなんか、底一面グレーっぽいしみ状になっても
がんがん炊いてるよ
細いひびも結構入ってるけど、まだ大丈夫。
一年以上前に、3000円位で買った5号炊き・内蓋付き。
重いけど、お冷ご飯でもうまうま〜☆
ガス台の上で「ぱりん」と割れる日まで頑張ってくれ!!ってかんじ。
>>480 ぱりんなんてかわいいもんじゃないぞー。
うちのは「ゴワッ」と鳴いて逝きましたw
現在二代目。
生き物のように扱っています。かわいい。
482 :
困った時の名無しさん:2006/12/07(木) 23:33:27
素朴な疑問です。圧力IH炊飯器よりもおいしい?
圧力かけるとちょっと食感が変わるし
好みもあるよね。
全くコゲがびくともしないので諦めて
その鍋で寒天ゼリーを作ろうと100%オレンジジュース(ちなみに自分はぽん)
を煮たらボロボロ剥がれてきて、そのまま掃除してしまった事がある。
ちょっと勿体無い気はするが、柑橘類ってやっぱりスゲー
ただし、次は炊き込みご飯など味付きにしないと、オレンジ味の白飯が炊き上がる...
へぇー。
重曹は良く聞くけど
オレンジジュースの何が良かったんだろう?
オレンジジュースの変わりに、水に酢を垂らして沸騰させたら
どうなんだろう?
実験したいけど、土鍋で消し炭作ったことないっす。
オレンジ・オイル(オレンジの皮から抽出した成分)主体の
洗剤が、環境や手肌にやさしいうえ、洗浄力も優れていて
あちこちで使われている(地下鉄車両の外側の洗浄などにも)
その効果では???
オレンジ洗剤で床拭いたらニスまで取れた (´・ω・`) 強力だね
単純に酸では…
ただ酢とかでやると臭いの問題がすごそうだし、柑橘類は妙案かも
489 :
488:2006/12/08(金) 05:53:54
>>484 …と思ったけど、オレンジ味つきのごはんが炊けそうなのかw
お茶ガラ煮たりしてもとれないかなあ
ますますワケワカランになる可能性もあるけど
愛媛の一部地域ではミカンご飯なるものがあるそうな。
ポンジュースとかで作るらしいよ。
webでの試作レポートを見ると微妙らしいけど、
「風味」くらいなら案外平気かもね。
またはオレンジのあとキムチチゲでもやっちゃえば?
キムチ風味ご飯ならまだましかも。
491 :
困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 15:05:38
あげますよー
492 :
困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 03:15:48
はーい
493 :
困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 06:43:00
100均土鍋で一合炊いたけど、吹きこぼれがひどい…
水が多い訳でもないし、火力の問題かな?一番弱くしても穴から噴き出す。
悲しいので網置いて土鍋、に挑戦してみます。
まだ土鍋飯二ヶ月だけど、私はある程度の吹きこぼれはしょうがないと思っている。
油はね防止用のアルミのついたてと、火にかけて吹きこぼれる瞬間に一瞬火を止めて
すぐにつけ直すのでしのいでるよ。
ふきこぼれそうななったら蓋を開けるよ
俺は
圧逃げちゃうよ
土鍋でご飯炊いた。
うまー。
外食ばかりだったのに自炊好きになった。
>>496 圧力鍋でもあるまいに、
普通の土鍋で圧なんてかからんよ。
気にせず蓋あけて蒸気逃がして吉
>>494です
常に穴から噴射してるんです、蓋を開けても量は減るものの相変わらず。
米180ccに水200cc弱なんですが…
真ん中は美味しいけど周りは微妙、底はおこげじゃなく焦げ!な仕上がりに。
下手くそなんですかね。皆さんが羨ましい
お米2号だと水はどれくらいの分量?
お米3号だと水はどれくらいの分量?
体で覚えろ。
おれはふかわじゃない
おれはふかわじゃない
504 :
困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 12:59:20
かなり既出だが、炊飯器に米と水を入れてはかりなさい
>>499 米一合に220ccくらい水入れてみたらどうか。
うちも蒸気の穴から結構抜けるのでかなり水多めだよ。
>>499 火が強いんじゃないの?
汎用土鍋なら中火→吹いてきたら弱火 で火力調整するとか試してみては?
専用ご飯鍋なら大体ずっと中火ってのが多いのかな
やっぱ2重フタのヤツの方がいいんですかね?
508 :
困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 15:37:00
最近は炊飯用の鉄鍋もあるみたいですが
どなたか試したことある方いらっしゃいませんか??
509 :
困った時の名無しさん:2006/12/30(土) 01:58:59
>>499 アルミホイルを適当な大きさに折り畳んで
蒸気穴を覆うようにすれば飛び散りはふせげるお。
ホイルの代わりにお小皿等でも可。
510 :
困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 01:48:13
火にかける前に30分、水につけておくことに関してだけど、
そのつけた水ってやっぱり捨てるんでしょうか?
それから1合なら1カップの水を入れるのか、それとも1カップ+少量
の水を入れて30分つけてそのまま火にかけるのでしょうか?
なんだか順番が分からなくなりました・・・・
>>510 付け置きしていた水は捨てる。
1合=180cc
1カップ=200cc
土鍋で炊く時は米の1〜2割り増しの水を入れるので
約1カップ〜1カップ強で炊く。
炊きあがりで水加減を調整。
付け置き時間を長くしても柔らかめになる。
512 :
困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 17:07:44
このスレでもよく出た百均土鍋が大量に並んでるのをよく見るようになった。
迷う‥買おうか本気で迷う‥!
>>512 百円でなら迷うくらいなら買ってしまった方が良いのではなかろうか
中国製だけどね
>>514 土壌に汚染等の不安を感じるなら回避したほうが良いのではなかろうか
土壌より釉薬が怖いよ〜
>>511 米が水すってるから、一旦捨て1合1カップの割で計り直しすると
水の量多くてゆるいご飯にならない?
自分は付け置きしてそのまま炊いちゃってる
昨年から楽天どなべネットで買ったみすずで炊いてるけど、ほとんど吹きこぼれたことないよ。
どなべネットのみすずは内側に水分目安の線があるけど無視して先に米投入→
3合でふちから人差し指第二関節の高さ(自分の場合)までの水量でほぼ問題なし。
ただし若干水が多いときや、沸騰してからも火が強いとふたの穴から吹きこぼれることが。
最近内側に焦げが取れないところができちゃって、その部分のご飯が焦げるようになった。
オレンジジュースのクエン酸成分はやっぱり焦げ落としに効くんだね。
お酢で落としてみようかな。
え、「捨てる」っての冗談だとばかり思ってた………
520 :
困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 22:45:26
以前は土鍋で炊飯していたけど今はティファールの取っ手の外れる鍋+自製保温器。
フタがガラスで透明だから沸騰したのが分かりやすいし洗うのも楽、味は正直変わらない。
土鍋で炊くのは来客があって炊き込みごはんをするとき位かな?
見栄えが良いからそのまま食卓に出せるし、さめにくくてイイ。
先日ディズニーの土鍋をゲームセンターでとってきたのを思い出し、
思い付きで炊いてみた。
…!
…うまい!
こんなに米がおいしくなるとはー!!
ありがとう土鍋
ありがとうみんな。
土鍋なんて…と思っていた自分の考え全てを覆された…
522 :
困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 19:20:17
お〜い、みんな〜、今日は七草粥食ったか〜?
うん、実は初めてだったんだけどまずまずの出来だった
今度は芋粥するんよ。
芋の甘味と塩味が美味いよ〜。
いままで17cm土鍋でごはんたいてたんだけど
安いのが手に入ったので19cmので炊いてみたら
17cmよりおいしかった〜
20年近く前のごくフツーの炊飯器で、ごくフツーに炊飯していたのですが…
もっとおいしいご飯が炊けるはず!と、ほんわかふぇ1.5合炊きを買って、土鍋炊飯に挑戦しました
説明書通り、30分以上の浸水、中火で沸騰してから3〜4分後に火を止めて、蒸らし15分…
ワクワクしながら食べたご飯は、確かにお米一粒一粒が自己主張しているよい炊き上がりだったのですが…
私の好みである「ねばり」と「甘み」が足りません
これは何が原因でしょうか
ハチミツも試しましたが、あとひとつって感じです
お米が悪いのかしら?(´;ω;)
>>526 私は「かまどさん」使ってるんだけど
説明書どおり中火で炊いたらあんまりおいしくなかった。
思い切って強火で炊いてみたらかなり味が良くなりました。
>>526 今まで試したお米で「ねばり」と「甘み」はミルキークインが最高でした。
土鍋はみすず鍋使って4年目です。
強火→噴きだしたら弱火→パチパチ音がしたら火を消し15分蒸らし
にして失敗は今までありません。
529 :
困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 15:37:43
評判の良いみすずの鍋を検討中です。
3合サイズにするか5合サイズにするかで悩んでいます。
3合サイズで3合炊くのと、5合サイズで3合を炊くのでは味に違いはないのでしょうか。
重さや大きさ、使用感の違いなども、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
532 :
困った時の名無しさん:2007/01/22(月) 20:14:47
味わい工房 二重蓋炊飯鍋
使っている方いますか?
某信販会社のポイント交換の景品の中にあるので、
ちょっと気になっています。
現状は100均の1合サイズを使ってます・・・orz
>>526 鍋炊飯で数年、試行錯誤するうち気付いたことだけど、
沸騰後、ねばりのあるあぶくが吹き零れそう、ってくらいの火力を
三分くらい維持しないと、
ねばり、甘みのあるご飯は炊けないよー。
鍋の大きさ、炊飯する量、コンロの火力でで火の強さも変わってくる。
慣れるまで、火がついている間、少し覗いてみて判断するのがいいと思う。
535 :
526:2007/01/23(火) 01:06:28
アドバイスありがとうございます
ミルキークインですか!
いかにも甘そうな名前ですね
今度挑戦してみます(^-^)
なぜか今日は少し甘みのあるご飯が炊けました
今日の炊飯では、534さんのおっしゃる「ねばり」のあるぶくぶくが出ていたような…
なかなかコツをつかむのは難しいですが、おいしいご飯目指してがんばります!
>>531 早速教えていただき、ありがとうございました。
みすずって、本当に吹きこぼれがすごいんですね。
3合サイズで3合が炊けない程とは・・・
うちは3合を一度に炊く事が多いので、
5合サイズにしようと思います。
>>536 うちは>531写真と同じ鍋で毎食三合炊いてるがほとんど吹きこぼれないよ。
火加減と水の入れ過ぎに注意すれば穴から泡がぶくぶくする程度。
水が多かったり火が強過ぎると吹きこぼれることもあるけど、ガスマットに水が少し溜まるくらい。
うちも。三合炊いても無問題
って良く考えたら無洗米だから量が若干すくないからだかも
539 :
537:2007/01/24(水) 12:09:25
うちは無洗米じゃないけど水加減も指の長さと目分量で吹きこぼれない加減が分かってきた。
吹きこぼれる人は一度水を少なくしてみるといいかもよ。
>>537>>538>>539 529です。
吹きこぼれは水加減を工夫したらいいんですね。
色々教えていただき、ありがとうございました。
うちは結局5合サイズで2000円の店を見つけたので、
5合サイズにしちゃいました。
5合炊く時には水加減を注意しようと思います。
今日届いたので、早速炊いてみます。
すっごく楽しみです。
541 :
困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 17:07:52
2年くらい美鈴鍋を使っています。
先日うっかりコゲつかせてしまい、強引に洗ったところ
内側の底が少し欠けてしまいました。
これって買い換えた方がよいでしょうか?
542 :
困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 18:53:09
>>541 大丈夫、そのまま使ってOKです。
買い換えるのは、鍋が割れてからで十分
濡れたティッシュとかキッチンペーパーを吹きこぼれる
隙間にぐるっと一周ポンッと置いて炊いてる、
コンロ汚れない。
蓋の穴には割り箸さして埋めてる、
圧がかかって良いと本に書いてあったので何気なくやってる。
炊飯器で炊くより簡単でいいね、土鍋は。
>>543 無漂白のキッチンペーパーならよさげ、
だけどティッシュはやめなはれ
ひとめぼれカップ2とミルキークイーンカップ1混ぜて炊きました。
もちもちしておいしかったです。
残りをオニギリにして冷凍しました。
明日の朝食べるのが楽しみです。
ミルキークイーン、いいって言うけど
実際あんまり常用にされてる方は見ない。
売ってる店も多くないしね。
(私の近所の店は取り扱いしている店は一軒だけ)
おにぎり、お弁当等、ひやご飯についてもレポートおながい。
その場で精米してくれるような店では結構見るなあ<ミルキークィーン
548 :
困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 15:19:06
あの…土鍋でケーキつくれませんかね?
ガッテン式で初土鍋炊飯と思ったら
強火の段階で蒸気穴から噴水…。
慌てて弱火にして5分くらいですでに焦げ臭い。
大幅予定変更したけど美味かった。
>>550 分かる
ブホとかいいだしたらすかさず弱火にしないとねw
553 :
困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 00:25:21
よく土鍋で鯛めしってあるじゃないですか。
あれって最初から鯛と一緒に炊くんですか?
トライした方いらっしゃいますか?
彼氏のお誕生日に作ってみてあげたいのですが、
試作品作るとなると鯛を余計に買わないといけないわけで・・・
うーん、経済的に難しいっ
どうぞ、レシピや注意点をお願いします。
土鍋のふたを目の前で開けて、ほらっ♪ってやってあげて
喜ばせてあげたいのです〜
554 :
困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 06:39:40
臭みを消すために鯛を(表面に焼き色が付くぐらいに)焼いてから、出汁と一緒に土鍋で炊き込む。
出汁+水はいつも米を炊く時の水の量と同じにする。
炊きあがったらまず鯛の骨をとって身を解してから、ご飯と混ぜる。
分葱など薬味を添えると見栄えも良くなる。
作るのは難しくないけど、彼氏が結婚を考えるぐらいの人ならば予行練習をした方がいいよ。
派手なパフォーマンス→失敗ほど萎えるものはないし、派手好きで中味なしな性格がバレると結婚が遠のくよw
鯛の切り身を使うとか、鯛より安い白身魚を使えば安く予行演習出来るから試してみな。
骨のことを考えるとあんまり楽しい料理じゃないなあ…
556 :
困った時の名無しさん:2007/02/16(金) 20:56:49
鯛あら(中落ちが一番良い)、昆布で取った出汁で飯を炊く。
別に切り身を塩焼きにし、ほぐして飯に混ぜる。
プロ的な手法ですが。。。
切り身で鯛めし作るのもそこそこ美味いが、
アラは出汁がでるからご飯に鯛の美味しさが滲みて本当に美味しくなるもんなあ。
鯛めしって、蓋を開けて、ほらっ♪ってやってから
身をほぐして混ぜて、って手間がかかって結構時間食う。
ほぐして混ぜて、にも慣れてないと
「マダァ?チンチン」ってことになっちゃうことも。
予行演習お勧め。
さっき、みすずの蓋の端をぶつけて、ちょっとかけちゃった・・・
表面だけで、蓋という機能には問題なさげに見えるんだけど、
大丈夫でしょうか。
買ってまだ1-2ヶ月なので、ショボンです。
蓋だけなら大丈夫でしょ
561 :
困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 16:41:39
炊飯ジャーがアボンして2ヶ月。
ずっと前に買った炊飯用の土鍋(イトヨーで2千円くらいだった)
をもっていたことを思い出して使い始めて2ヶ月。
ご飯は美味しく炊けるけど、つくりが悪いのかとても洗いにくい。
洗いやすい土鍋ってありますか?
あと、奥土鍋も気になっているんですけど、使っている方いませんか?
蓋落下して割れた…バックリ割れた…。
買いに行こうかな…
土鍋でごはん炊く時はいつも「コンロにもう一口あればなー」と思う(他の料理作る兼ね合いで)
そこで、炊飯器調理ですよ。
なるほどw
566 :
困った時の名無しさん:2007/02/23(金) 06:22:30
鯛飯の♀は聞き逃げか?
ちょ、それ本末転倒w
悩みつつ初レス。
炊飯器の底をうっかり駄目にして(チタンコート?で交換でも5000かかる)から
かれこれ半年ほど鍋ご飯にチャレンジしてるけどどうもしっくり来る味にならないw
時間が出来て自炊の割合も多くなって来て
>>563と同じ事を思うわけだけど、予算1万でIH調理器か新しい炊飯器を買ってしまうか悩み中。
今まで賃貸の1口鉄板コンロでアルミ鍋(3合)や一人用土鍋(1合/安物)でやってたけど、何を選ぶのが一番自分に向いてるやら。
ああでも今の土鍋じゃIHで使えないorz
>>568 で、何を質問したいの?
一人言みたくなってて意図がよく分からない。
ああ、「悩みつつ」ではあって相談ではないのか
土鍋ってそのままおひつにならないの?
兼用みたいな商品でてるけど別におひつ買ったほうがいいのかな?
575 :
困った時の名無しさん:2007/03/07(水) 20:36:33
今日みすず5合炊きのエボラってやつ届きました。
土鍋でご飯炊くのは初めて。
過去レス読んでて吹きこぼれるみたいなので
今まで使ってた炊飯器の中釜で米をかして
水加減も中釜通りにしてみようかと考え中。
あ〜失敗したらどうしょう。。。
米粗末にするとバチが当たりそうで・・・不安
>>575 >「米をかして(=米をといで)」ってうちの母が使ってた方言だ。懐かしいな。
岐阜か愛知県の方かしら。
577 :
困った時の名無しさん:2007/03/08(木) 00:31:44
か・す【淅す・浸す】
□他四□
(1)米を水であらう。とぐ。新撰字鏡一二「米加須」
(2)水につける。ひたす。
579 :
困った時の名無しさん:2007/03/15(木) 19:07:06
質問ですが
お米を研いて30分くらい水につけておく時
そのまんま土鍋の中に米も分量の水も
入れてつけておきますか?
それとも別の容器に30分つけておいて
炊く直前に土鍋に入れてますか?
どちらが良いのでしょうか?
空焚きで暖めた土鍋に炊飯器で炊いたご飯をいれて完成を装うのが通
居酒屋流のやり方だね。
582 :
困った時の名無しさん:2007/03/16(金) 20:57:48
ラーメンの残り汁を土鍋に移して御飯を入れて
野沢菜漬、豚肉、もやしなどを入れて卵でとじる。
特に辛ラーメンのスープはウマー
鮭と野沢菜の土鍋御飯うめぇ
昆布が無かったので出汁は取れなかったが、酒とごま油を駆使して結構うまく出来た。
ただ、ご飯が少しパラパラしてるのが次回の改善点かな。ごま油は要らなかったかも。
584 :
583:2007/03/18(日) 02:25:41
今日は鰻と沢庵のひつまぶしを土鍋で作った。
昆布で出汁を取ったおかげか味はイイ。ただ鰻の泥臭さが少し気になるな。
生姜でも入れれば良かったかな?これもまずくは無いが
昨日の鮭と野沢菜の炊き込みご飯の方がうまかったなぁ。
いつもはシャトルシェフでミルキークイーンの発芽玄米をまとめ炊きしてるんだけど、
このスレ思い出して土鍋で炊いてみました。
熱々でウマー(゚∀゚)
586 :
困った時の名無しさん:2007/04/20(金) 17:54:02
>>586 「岩鋳のごはん鍋」使ってます。
最初、ご飯を食べた後、舌に変な感じが残りました。あれが、鉄臭ってやつなのかなぁ?
けれど、何度も炊いているうちに、何も感じなくなりました。
舌が慣れたのか?それとも、使ううちに鉄臭が無くなるのか?
あれは、5合炊き用のやつでも、1合炊いても美味しく炊けるので満足です。
知人友人に食べさせてみれば確認出来るね
おぉ!それは良い考え
思い浮かばなかったよ
590 :
困った時の名無しさん:2007/04/20(金) 20:26:12
586です。
>>587 様
こんなに早くレス頂けるとは感激です^^
最初だけで、その後は慣れられたのですね。
そういえば、鉄のフライパンも、最初の頃は独特の臭みを感じました。
ずっとこうだったら嫌だなと思っていたら、そのうち慣れて(消えて?)ました。
重ねて質問させて下さいませ。
表面はふきんで拭きやすいでしょうか?
錆びは出来やすいですか?
>>590 いつも、ご飯を炊いた後、お湯で洗って、ふきんで拭いて、火で水分を完全に飛ばしている。
ふきんだけで、水分を綺麗に拭き取るのは難しいかも。
取っ手のところと、IWACHUと書かれているところに若干水が残る。
綺麗に拭き取るのが邪魔臭いから、後は、温めて水分を飛ばす方が楽。
錆だけど、毎日使うから錆びないよ。
ただし、ご飯を炊いて蒸らした後、すぐに違う容器にご飯を移してます。
これが、土鍋よりも邪魔臭い。
592 :
困った時の名無しさん:2007/04/21(土) 08:40:27
>>591 様
ありがとうございます!
加熱して水分を飛ばしておられるのですね。
うちでも鉄フライパンはそうしてます。
鉄だから、扱いは同様で良いのか〜
別容器にご飯を移すのは、土鍋でもそうするつもりなので問題なしです。
>>586 及源「南部ご飯釜」を使用しておりました。
以下の理由で使用を止めました。
1 ご飯を中に置きっぱなしだと青黒く染まる
2 鍋肌が粗面なのでシャモジが削れる
錆や手入れはDOや鉄鍋類と同じなので無問題
飯は蓋が重いので美味しく炊けます。
594 :
困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 10:09:36
>>593 様
ありがとうございます!
入れたままにしていると、ご飯が青黒く染まるのですか・・・
鉄分だとしても、食べる気がしなさそうです(笑)
昨日、初めてお鍋で(土鍋ではなく、ステンレス鍋ですが)炊飯しました。
失敗するかと思いきや、ちゃんとおいしいご飯が出来て感動でした。
土鍋or鉄鍋も欲しいけれど、おひつも欲しいな。
100均の土鍋でご飯を炊くようになったが、蓋のふちから飛び散る水分が困ったちゃん。
穴から湯が吹き出るようなことはないけど、まぁ壁から横の鍋からお米の炊き汁だらけ。
油っ気がないから、ささっと拭けばいいんだけどどうにかならないかなぁ。
火が強すぎ
595です。
まず強火で沸騰させて、5分弱火、その後10〜20分程度の蒸らしをしてます。
最初の強火が強すぎるんでしょうかね、試行錯誤してます。
598 :
596:2007/05/09(水) 18:32:01
米の水温は早く高くしないと表面にだけ水分を多く含んだ飯になる。
なので、最初火が強いのはいいのだけど沸騰してから強火のままでは
美味しい成分(表面のつや)が吹きこぼれて無くなり、最悪焦げる。
きっと火を弱めるタイミングが悪いのではないのでしょうか?
土鍋の特性とかがあるので、自分で火加減を試すしかないですね。
炊飯用の土鍋の「かまどさん」だと火加減を調節しなくても良いように
土鍋の特性を調整してあるので、失敗なく楽炊けるんだよねー。
599 :
困った時の名無しさん:2007/05/10(木) 04:40:53
>595
もしかして蓋と本体の間に隙間があるとか?
600 :
困った時の名無しさん:2007/05/12(土) 09:40:16
見事に600をゲットですね♪
>>599 595です。なんせ安い鍋なので、隙間すきすきだと思います。
一箇所からじゃなく、360度四方八方に飛び散るので、蓋が小さいのかもですね。
タイマーをつかってるので余所見してしまうので、最初の強火のとこだけでも
ちゃんと見ておくことにします。
土鍋で炊くと白米はおいしいんだけど、おこげだけは好きになれません。。。
けど、いつもおこげが出来るんですよね。なんとか、おこげを作らないで炊けませんかね?
603 :
困った時の名無しさん:2007/05/16(水) 22:02:52
炊飯時間を短くするか火力を弱めるかまたは土鍋を買い替える。
>>602 鍋底のコゲをきれいに落とさないと同じ場所が
必ず焦げるようになります
メラミンスポンジ等で念入りに磨いてください
>>602 おこげというのは炊きムラな訳で、これを緩和してやるには沸騰したら蓋を開けてかき混ぜる。
言っておくけど、これはマジレスだからな。
607 :
605:2007/05/18(金) 09:57:17
援護射撃ども。いいページですね。参考になりました。
>>606 のとこ見てきたけど、一般的に言われてることと全く違ってびっくりした。
今度真似してみようと思った。
609 :
602:2007/05/19(土) 13:29:31
おまいらサンクス
これから炊くからみんなの意見を参考にやってみるよ
しかし、沸騰したらあけるなとか言われるが大丈夫なものなのかちと心配だなぁ
沸騰して5分以内なら蓋開けても全然平気。
611 :
困った時の名無しさん:2007/05/25(金) 04:39:19
土鍋ヤバいよ
国製土鍋から鉛=カドミウムも、販売中止−札幌
札幌市の男性(47)が1月、家具販売大手「ニトリ」(同市手稲区)で購入、
↑↑↑↑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000072-jij-soci / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | 煮盗離よぉ〜
/⌒ (6 つ | | 販売個数発表するなり、謝罪するなり、
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \ 「お値段以上の」誠意は見せろゴラァ〜
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ \__________________
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. 煮盗離 \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||) <
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
ニトリ 重要なお知らせ -- 未だナシ--
http://www.nitori.co.jp/important/ http://www.nitori.co.jp/
炊飯器あぼんで、期間限定で土鍋炊飯したらみごとにはまってしまった…。
普段食事を出してもウンともスンとも言わない旦那。
でも土鍋にかえてから食事中の会話が増えた気がする。
ふっくらウマーで夫婦円満。なんて相乗効果だ。
>>613のニュースで会話も一層増えることでしょうw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | /「鶏肉を1時間煮込んで」ってカ!?
| /__/ / < オイオイ
/| /\ \ ニトリので「煮鳥」ってオチだろ
\_________
お粥を作ろうと思って、適当に米半分水倍(4倍?)で炊いたら
見た目普通に米粒が炊き上がってた。もちろんやわやわのお粥状態だったけど
白濁湯に米が沈んでる状態を期待してたから、ちょっとびっくりした。
土鍋って保温性が高いからねえ。
>>605 >おこげというのは炊きムラな訳で、
必ずしもそうじゃない、というか
ほとんどが沸騰後の火力が大きすぎか加熱時間が長いのが原因。
いくら蓋を開けてかき混ぜようと上記の原因を改善しないとおこげは
できます。言っておくけど、これはマジレスですから。
炊きムラには変わりないだろ(w
>>621 火が強かったり長時間炊けば蓋を開けてかき混ぜようと
炊きムラができるだろ(w
おこげが炊きムラ?ww
じゃあ餃子やハンバーグが焦げたら「焼きムラ」?w
>>623 その通り。余り強火で焼けば表面は焦げて中は生のままの焼ムラが出来るお。
ハンバーグの場合のコツは、焼く途中でこねなおすことだお。
>>624 >>623の真意はそこじゃないと思うぞ。
芯まで熱が通ったかどうかはどうでもいい、火加減の強弱もどうでもいい。
とにかく表面が焦げたらそれは全て焼きムラなのか?という事だろう。
ムラには違い無いが、意図して付けた焦げならムラとは表現しないだろう普通。
それも含めて焼きムラというつもりなのか?という事だな。
おこげというのは炊きムラな訳で、
おこげというのは炊きムラな訳で、
おこげというのは炊きムラな訳で、
おこげというのは炊きムラな訳で、
おこげというのは炊きムラな訳で、
おこげというのは炊きムラな訳で、(w
628 :
困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 15:51:50
石焼ビビンバのおこげというのは炊きムラな訳で(w
(-_-;)
630 :
困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 16:07:05
峠の釜めしの器を使ってる人って蓋はどうしてるの?
蓋も付いてるだろ?
やべー。今蒸らしてる最中なんだけど焦げ臭い(´・ω・`)
633 :
537:2007/07/02(月) 14:04:17
>>632 焦げた?
蒸らしはとろ火が出来ないならいっそ火から下ろしたほうがいいよ。
土鍋は保温性高いからすぐには冷めない。
下ろしたら濡れ布巾をかぶせておく。
↑名前欄忘れて……orz
635 :
困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 06:41:08
636 :
困った時の名無しさん:2007/07/21(土) 18:48:29
土鍋のご飯冷ましたくない方、電子レンジネーよという方、
土鍋御飯+バスタオル+布団の中
>>636その保温効果、どのくらいもちますか?
4時間くらいもってくれるとうれしいナー。
638 :
困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 21:52:20
4時間ももたせたくて電子レンジ不可なんて蒸し直すしかねーじゃん
あぁ
イメケンでぐぐったらTOPに出て来たわ
640 :
困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 23:38:40
土鍋が?
>>637 私は土鍋をバスタオルでくるんでさらに新聞紙、さらにレジ袋でくるんで
それから布団を推奨。
空気を遮断したほうがいい。
冷や飯からだけど、久しぶりにお粥炊いて食った。
旨かった〜
少し涼しくなったら玄米炊こうっと。
643 :
困った時の名無しさん:2007/08/27(月) 20:24:52
アルミ鍋で米炊くにはどーすればいいかな?
644 :
困った時の名無しさん:2007/08/29(水) 10:08:01
>>635 亀レスだが、名前からして中国だろと言ってみる。
645 :
困った時の名無しさん:2007/08/31(金) 23:25:28
炊飯器より土鍋で炊いた方がおいしいので好きなんですが、家族が『おいしいけど、底のおこげが取れないのでもったいない』と言って、炊飯器で炊こうとします。焦げ付かないようにする為には、上記の通り
沸騰後掻き混ぜればいいですか??
>>645 多めに蒸らし時間を取ると、おこげもちゃんと取れるよ。
647 :
困った時の名無しさん:2007/09/01(土) 06:58:08
648 :
困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 22:03:11
土鍋ご飯が美味いと聴いて買ってみたが実際凄く美味しくてびっくり!!
5kg1500円の米があんなに化けるとは・・・恐るべし土鍋!!
それが普通のコメの味なんだよ普通の
電子炊飯器の仕事が酷すぎるだけ
>>635 燕市まで行って「わけあり品」として売っていたほんわかふぇの炊飯土鍋を500円
で買って来たけど、鉛の雰囲気が十分あったな。ご飯は問題なくおいしく炊けたけど。
気分的に、後味が良くない。
>>651 謝れ!その土鍋で炊いた初土鍋ご飯の甘さに感動してこのスレ来た俺に謝れ!
「ほんわかふぇ」とか知らんかったから調べたけど
まったく意味がわからん、何だアレ
2006秋から100均土鍋とかでも起きてる事なんだけど
何でわざわざ底辺の部分、角張らせるんだ?
炊飯に向かなくなるし格好も悪いし・・・意味わからん
アレか?国も後押しの似非仕様商売で有る所のIHとやらに擦り寄った結果なのか?
炊飯鍋と炊飯土鍋を全部で5個も買って試したが、3合までの炊飯土鍋なら、
底が比較的平らで、厚みが厚すぎないものが良く炊けた。5合用くらいにな
ると、底が丸いほうが良いみたい。永谷園の高額土鍋とほんわかふぇの安物
土鍋の味の差は殆どわからない。米の量が少ない場合は、底が平らなものの
方が熱の回りが良いみたい。
と業者が申しております
かまどさんは強火でつけた後はキッチンタイマーで10分(二合時)やっとけば
本読んでようが、テレビ見てようが、メシ食ってようが大丈夫なので、ものぐさなオレにはピッタリ
強火とはガスコック全開の事か? プロパンでも同じか?
ガスコンロの種類だっていっぱいあるし、カロリーも違うし?
1400Kcalの強火でも4000Kcalの強火でも同じに炊けるか?
たまたまガスの種類と、10分2合で合っているだけじゃないの?
んなこと言い出したら、醤油大さじ1だって
地方によって醤油の味なんぞ違うんだから
どうすりゃいいんだかわかんねー
>>658 料理なんか環境に左右されるんだから
マイレシピなんて目安にすぎんわボケ。
ちっとは脳味噌使え。
結局かまどさんは、マスターベーションで美味く炊けると思っているだけだろ!
高いだけでたいしたことの無い製品は世の中に腐る程あるよな。
そんな製品は、時間の経過で淘汰されるから、議論するまでも
無いと思うよね!
せんずりかまどさん!
>>659&661~663
脳みそ使えと言われたのが悔しかったみたいだが、何回も戻ってきて書き込みするなよ。
まあいいからかまどさんを買って米を炊いてみろ。
かまどさんって何かと思ったら・・・
最近流行りの炊飯専用土鍋かw
あんな高いだけのDQN向け商品イラネ、良い歳して三輪車や補助輪付きチャリじゃあるまいし
デザインも格好悪いし、普通の土鍋で炊けば済む話じゃん
アフォか
普通の土鍋→ママチャリ
炊飯鍋 →ロードバイク
そう思いたいんだね
そうだねそうだね、そうだよね、高かったんだもんね
よしよし、それでぃぃょ
普通の土鍋だと拭きこぼしてしまい、炊飯の度にコンロを掃除していた自分にとっては
炊飯土鍋は神。
器用なヤツばかりだと思わんで下され・・・
普通の土鍋→ママチャリ
手ごろで汎用性。誰でも手がだせて扱いやすい。
炊飯鍋 →ロードバイク
専門で高価。一般人ではその価値を理解した者かおのぼりさんが手をだす。
つー意味なんだが…
>>667はなんというか
炊飯鍋→補助輪付き自転車か三輪車
でしょ完全に
BMWの三輪車かもねw
値段だけは高いから
なんだなんだ?補助輪付き自転車か三輪車に怨みでもあんのか?
普通の土鍋で炊けないこともないが、
高さがあるほうが
よく吹き上がってふっくら炊ける。
昔ながらの釜も同じ形でしょ?
我が家も炊飯は専用のみすずだ。
もちろん普通の土鍋もあるが、手軽に美味しく使えるからみすず。
それにみすずだと底面が小さいので、コンロやテーブルで場所取らなくていい。
>>670 個人的には炊飯鍋が補助輪付き自転車か三輪車なら、普通の土鍋は一輪車だ。
補助輪サイコーだよ。もう転ぶのは嫌なんだ・・・
補助輪、つーからには、
補助輪はずしてもうまく炊ける自信があるんだよね?
ずしても?
補助が必要不可欠だからこその補助輪だろ、自転車乗れるのに補助輪つけて乗ってる奴がいるか?
器具依存の観点からは電子炊飯器も炊飯専用土鍋も変わらんけど
まぁ火加減を身に付けるスレでもないって事なのかな
・・・でもそうすると「炊飯用の○□土鍋買え!」みたいな業者スレへと収束して終わる気もするけど
>>677 お前日本語不自由だろ。恥ずかしい奴だな(w
>>678 >器具依存の観点からは電子炊飯器も炊飯専用土鍋も変わらんけど
そうか?
炊飯専用では火加減がまったく不要でもない。
それどころか炊飯器から専用土鍋に移行するときは、誰でも一度は苦労するだろ。
普通の土鍋は上、炊飯用は下ってランク付けをして
スレをつまらなくする必要はないんじゃ。
ちなみに自分が炊飯用を使うのは、前述の通り場所を取らないからで
普通の土鍋だと難しいからじゃないし、圧力鍋でも炊く。
>>680 ランクとか上下とか良くわからんが、どうせそれなりに苦労して身に付けるなら俺も普通の土鍋を薦めるなぁ
応用も利くしね。
>>675みたいな人も居るわけだけど、それでなくても特定の器具依存の話は持ってない人には参加できないし
あまり良い事無いんじゃないかなぁ、スレ的に
アレを買えコレを買えって話は「炊飯専用土鍋」の専用スレでも立ててそっちでやって欲しいわ
そうでないと「業者乙」って言われても仕方ないんじゃないの?
むしろここ最近は汎用派が専用排除の方向に持ってこうとしてたように感じるが。
誰も何を買えなんてレスつけてるわけじゃないし、変にスレ分けなんかせんでも
土鍋全般でいいんじゃないの。いままでだってそうやってやってきたんだし。
自分はみすず使用だが他の鍋と比べて劇的に炊き方が変わるわけじゃないよ、
逆に劇的に変わるような専用鍋があるのなら、そういう情報もあってもいいじゃん
これから購入を考えてる人は自分に合ったモノを捜しやすくなるだろうし
>>683 かまどさんの名がでているのは、その前のレスで専用土鍋を使ったことがない奴が
その名前を出して批判していたことを受けてのことだろ。
>>664の意味は、専用土鍋を使ったことがない奴がそれを批判するのは使ってからにしろと言うことでしょ。
文脈嫁。
物は言い様だね
業者乙
686 :
困った時の名無しさん:2007/10/17(水) 16:38:45
何でこんなに荒れてるの?
687 :
680:2007/10/17(水) 17:02:56
専用土鍋の話をするのは業者ということにしたい人がいるんだろ。
>682のレスの通り、汎用派が専用pgrしている文脈に受け取れた。
>651以降を見てみろ。
専用土鍋の話を持ち出すと>656や>661、>685のようなレスが付く。
(個人的には>661-663の連投叩きだと思ってるが)
>685
自分も684の文脈だと思ってたが?
専用だろうが汎用だろうが、どっちだって土鍋だ。
言ってしまえば米を土鍋で炊くことすら少数派。
ひとつスレで仲良くやりたいと思うんだが。
商品名出すのやめて欲しいとは思う
かまどさんに嫉妬
しかし、土鍋でご飯スレでそれに特化した土鍋の名前を出すなというのも変な話だ。
「○○で吹きこぼれてしまうがどうすればいい?」みたいな相談も出来ないのかね。
名前有りでいんじゃね?
いいじゃん、業者の宣伝乙!で。
広告としてみればいいじゃん。
無料でここ使ってるんだから。
そして、それに食い付く奴(ライバル)がいて当たり前。
それを見抜く消費者でいこうよ!
ってのはダメ?
業者が開き直ったか?
そんな質問は発売元にメールすれば良い話
693 :
691:2007/10/18(木) 00:59:56
>>692 ごめん、普通に消費者でつ。
つまらん事で荒れるよりは、スルーで行こうという意味を含ましたかったんだ…
>690
意味不明、専用土鍋は土鍋でないような物言い名前出して何が変?
>つまらん事で荒れる
このスレ見ろよ
どの土鍋が最高だとか買えとか、そんなんばっかじゃん
本筋の「土鍋でご飯」はどこ行った?
道具談義こそ「つまらん事」
696 :
690:2007/10/18(木) 13:04:46
>694
それ言ったのは自分じゃなくて>688。よく嫁。
>692
開き直るじゃなくて、土鍋でご飯を炊く、っていう趣旨なら
専用だろうが汎用だろうがスレ違いじゃないだろうってことだ。
>695
しかし「本筋」に火加減水加減味のバリエーション以外どんな話題が?
どの土鍋が上手く炊けた、簡単だった、とかの話題すら無くしたら
それこそスレが過疎化するだろう。
このスレを見て土鍋でご飯を炊こうと思う初心者だっている。
そういう人に「汎用土鍋でいいよ」と教えるも良し、
「こういう専用土鍋もある」と選択肢を増やしてやるのも間違いじゃない。
適度な道具談義は必要だ。
なんだよ、結局「レシピ板で道具の話すんな」ってことか。
698 :
694:2007/10/18(木) 17:54:25
こりゃ〜 失礼しました。頭、寝てたみたいです。
昔、NHKの今日の料理で覚えた炊き込みピラフ。
具=鮭缶(崩して汁ごと)、ベーコン(適当)、冷凍ミックスベジタブル(これは米と同量。)
味付け=スープの元一個、酒大さじ1(これがないと生臭い)、塩、醤油(好みで)
職場でご飯炊かなきゃいけないとき、結構好評なんですが、
土鍋だとよりベター。
こんなスレあったのか
自分も土鍋で炊いてるよ
一人暮らしなんで100均の土鍋で食べる分だけ炊いてる
おいしいよな
今日は栗ご飯だ、半合炊き
秋はサツマイモご飯もうまいよな、秋は体重増えるわけだぁな
栗や芋の炊き込みには少しだけ酒やみりん入れてるけど他にお勧めある?
栗ご飯に無花果で色付けするのはもったいねーからだいぶ前にやめたけど
どんな土鍋(釜)で炊いたって火加減を上手にやれば、あとは
米と水の味に殆ど左右されるから、100円土鍋でも1万円
のかまどさんでも味は同じだよ。だったら、1万円の土鍋釜を
買うより、2000円の土鍋釜(ほんわかふぇでもいいな)と
萩焼のご飯茶碗を揃えたほうが余程、裕福な生活が送れる。
中国産は怖いなあ。そいだけ。
706 :
困った時の名無しさん:2007/10/20(土) 13:17:30
>>701 かまどさんと百円の土鍋じゃやっぱり違うよ。
それに茶碗に拘るかどうかなんて人それぞれだろ。
火加減でどうにでもなる
というか自分の一行目の書き込み二行目で即否定ってある意味才能だな
問題は味ではなく、その「火加減」調節の手間いらずってところじゃないのか?>専用鍋
>手間いらず
それなら電子炊飯器で良いんじゃないの?
むしろそっちの方が良いんじゃない?「味の問題」じゃないんでしょ?
このスレ読んだり書いたりする「手間」もなくなるしね
とりあえず安物の中国産じゃなければ好きなの買えばいいよ
別に専用鍋擁護派でも何でもないんだけど
>>709 >「味の問題」じゃないんでしょ?
落ちつけ、マズイ飯食いたい奴が高い鍋買いたがる訳ないべ
汎用と専用で味が劇的に変わるか否か、って話題でしょ?
手間少なめで手間かけたのと同じ味が出せるなら、高くても専用鍋いいかもって人もいたっていいじゃん。
手軽に土鍋炊飯始めたい人だっているんだから、意味もなく敷居を高くすんなよ。
どうも頑なに専用土鍋を排除したい人がいるんだな。
「専用土鍋は火加減調節手間いらず」からいきなり「なら電子炊飯器へ池」とはこれいかに。
なぜ道具も手間も人それぞれ好きにさせてくれないんだ。
電子炊飯器まで視野にいれるなら、かまどさんってそんなに暴利なわけでもないんだよな。
「この鍋だと素人でも上手においしく炊けるのか、値段も(電子炊飯器買い替えるのに比べれば)
そんなに高くないしいっちょ買ってみるか」
っつー流れはあるんでないか。
まぁ自分だったら 2〜3000円くらいの みすず か ほんわかぇ 買うけど。
「専用土鍋は火加減調節手間いらず」は真っ赤な嘘だよ。
強火にして15分ほどそのままにしたら、焼け焦げがで
きていただけ。
中火で15分じゃなかったけ? 鍋によるかもしれんけど。
火付けて最初の火加減くらいは調節しようよ。手間いらずってのは
「はじめチョロチョロ〜」てなおまじないをやらんでいいってことでしょ
どんな鍋でも何かしら調節せにゃ美味く炊けないってことね。
馬鹿な俺には電気炊飯器が一番かな!
このスレもキナ臭くなってきたなぁ
ID付けてくれれば良いのに
>>711-712 だって本人が「味の問題じゃない」って言ってるじゃん
当たり前のレスを冷静さを欠いているかのように言うのやめなよ業者さん
>>719 いや、お前の読解力の無さの方が問題だろ。
他者のスレを無闇に業者認定する前によく読み返せよ。
よく理解できないなら余計な書き込みすんな。
最初に断っとくが自分は かまどさんユーザーではない。
>>719 かまどさんと百円の土鍋じゃやっぱり違うよ。
↓
火加減でどうにでもなる
↓
問題は味ではなく、その「火加減」調節の手間いらずってところじゃないのか?
(専用鍋なら、火加減気にせずにうまい飯が食えるんだろ?)
流れから見て「上手い飯」なのは大前提なんだが。
「汎用のほうが上手い飯炊ける」って論点で語られてたなら話は別だが、そういう流れじゃなかったし
>(専用鍋なら、火加減気にせずにうまい飯が食えるんだろ?)
余程のバカか日本語の使い方がアレか結局土鍋で炊いた事無いかのどれかだな
まぁそのどれでも結局バカには変わり無いか
>>719 >708=711以外にも無闇に排除は止めれって言ってるレスがいくつもあるのに
ひたすら業者乙だの言ってるのはどうしてだ?
かまどさんだろうがみすずだろうが「土鍋」である限りはスレ違いじゃない。
自分だけの物差しで勝手なルールを作るなよ。迷惑だ。
おまえもな
土鍋で炊くのと早いのがいいよね。
俺的には浸水時間が大切だと思うんだけどどうよ。
ここ一ヶ月くらいなんだけどね。土鍋炊飯。
電気炊飯器よりやわらかく炊くのがおいしいとおもた。
固く美味しくはまだ無理だわ。固めのご飯がどっちかってーと好きなんだけど
土鍋で固めご飯美味しく炊くコツあったら教えておくれ。
火加減と水加減をきっちりやらないと、固めで美味しいご飯にはならないね。
水加減は、新米の場合、米の1.1倍、炊く前に吸水させ過ぎてはいけない
し、吸水不足だと、芯が残る。火力は、強すぎると芯が残るか焦げになる。
弱すぎればべちゃっとなる。要するに飯炊きの腕(技)が要るってことね。
クレジットカードのポイント還元で三合炊炊飯土鍋貰ったけど
鍋自体が厚いのと二重蓋で全然音が聞こえねぇ…('A`)
箱を速攻捨ててしまったので箱に書いてあった仕上がり時間がワカラン
音が聞こえないのは火力が弱すぎ、火力を強くすると音が聞こえるよ。
音が静かになってきたら水が無くなって来た証拠。火を消すタイミング
を狙うんだ。だいたい、ここで間違って失敗する。
浸水時間長めに。30分以上。今日は45分くらいかな。
強火で吹いた後、今の季節なら15分くらい超弱火。
最後強火でおこげ付けたいなら蓋の穴から焦げ臭い匂いがしてき始めるくらいまで。
それから蒸らし15分。
これで今美味しく炊けたよー。
「自分が気に入らない奴は業者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
「自分に賛同しない奴も業者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
敵が多くて大変だ('A`)
そうだねそうだね
で、せっかく流れ変わってるのにこの蒸し返してるバカは荒らしだね
帰れよオマエ
この前炊飯専用土鍋作ってるとこのトークショーみたいなイベントを
デパートでやってたんだけどさ。
旦那さんがとにかくすごく楽しそうにうれしそうに土鍋のこと話してるんだ。
その横で奥さんがささっと話を邪魔しないようにしながら実演してみせてさ。
文才無くてうまく表現できないんだが、
夢に向かって突っ走る旦那をそっと支える妻みたいな雰囲気で。
なんか専門的なこととかはよくわかんないけど、
作った人の顔が見れてほのぼのしたよ。
通常土鍋は火加減を常に付いていて微妙に変えていけば最高のメシが炊ける
三段階から四段階の火力調整が必要
炊飯土鍋は基本的に強火→消火、か強火→弱火→消火だけでいい
80点の味が常に出せるってことに高い金を出せるか否か
ちなみに通常土鍋での分とく山野崎洋光氏の炊き方
1.弱火で点火 (土鍋は底が薄いのでいきなり強火だと速く沸騰してしまうため)
2.強火にする (沸騰まで十分かかる切り替えタイミングを失敗しながら見つける)
3.沸騰したら中火に (底が薄いのでいきなり弱火にすると温度が下がりすぎる)
4.弱火に (5にいくまで15分程度。中火が長すぎると焦げ付く)
5.最後に10秒間強火にする (余分な水分を飛ばす)
6.十分蒸らす
まぁ1の前段階にもこだわりあるけど、面倒なので割愛
それぞれの理由を東京ガスの研究所が科学的根拠を挙げながら説明してた
三島なべで火加減調節しながら炊いた白飯は美味かったなあ。
ただ、日常使いはつきっきりが面倒だし、必ず吹き零れるから、無印良品の炊飯土鍋使ってる。
強火で沸騰したら火を消す、ってだけでそこそこ美味いメシが食えるから重宝してる。
736 :
困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 19:23:39
今日初めて土鍋でご飯作りました!!
今蒸してるところです。
うまくいくといいなぁ。
↑今日、うまくいったら、まぐれ。
明日もうまくいくと思ったら間違い。
738 :
困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 16:38:36
昨日の者ですが、水が多かったせいでやわらかかったです…
でも美味しく食べられたからよかった!
やわらかい理由には、水が多い他に、浸水時間が長すぎる、火力が弱い
炊き上がりが不十分、火を止めるのが早すぎる、蒸らしが長すぎる、釜
のサイズと米の量が不適当、等々色々な原因があるから、フフフ
740 :
困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 12:48:53
炊く前に浸水を20分ほどやってから、水が少し多いとおもったけどそのまま炊きました。
色々とあるんですね!
土鍋でご飯うまくなりたいですねo(^▽^)o
一番最初に試した土鍋ご飯が、歴代最高の出来だったな……。
それ以来、何度も試しているが、ふっくらもちもち気持ちだけお焦げ有りの
あの炊き具合は再現できない……。
初恋のときめきのようなものかな?
最近土鍋ご飯にはまってる
きのこの炊き込みご飯うますぎてワロタ
笑い茸
>>741 失敗の経験を積むまでは、人は臆病にならずに済むから、大胆なことが
できるけれど、失敗を恐れるようになると、上手く行かなくなる。
浸水は二時間までなら長すぎるということはない
どう工夫しても美味いご飯が炊けないなら、米を疑うべきだ。
748 :
困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 13:10:55
初土鍋炊飯を昨日やった。
調子に乗って鮭の炊き込みご飯。
・浸水40分ぐらい
・沸騰するまで中火
と思ったら焦げる臭いが…
しかたなく蓋を開けて見ると、もう水分がほとんどない。
弱火の工程をすっ飛ばして消火。蒸らしへ移行。
30分ほどで食す。
予想に反し、固すぎず柔らかすぎず丁度良く美味かった。
炊飯ジャーとそれほど変わらない気もするが、炊飯も料理って感じがして楽しい。
下の方はしっかり焦げていたが。
考えられる原因はあれか。
・炊き込みご飯だからしかたない、諦めろ
・水が少ない
・10号土鍋で4合の米を炊くという行為自体が間違っている
(底の平らな部分が広すぎて焦げやすい)
また挑戦するわ。長文すまそ。
浸水は真水でやってるよね?
751 :
749:2007/11/29(木) 18:34:50
>>750 ああ。
でも醤油とか入れた後軽く混ぜちまったんだが、それってNG?
土釜おこげ使って初めてご飯炊いた(おかゆで目止め済み)
火加減要らずな上にテラウマスwwww
もう炊飯器には戻れんよ
熱いうちに水いれないようにしなよ
割れるからね
炊き込みご飯は具材の分カサが増えるので、
米の量を減らす、水の量を増やす、加熱時間を伸ばす、などの調節が必要かと。
>>753 サンクス!気をつけるよ
できるだけ長く使いたいからな
>>752 そらそうさな。土釜おこげは安いけど実は有名窯元の逸品なんだぜ。
スレ違い。
760 :
757:2007/12/01(土) 09:31:35
>>758 ハカマも土鍋と一緒で、火加減に相当気を使わないと美味く炊けない。
その意味ではスレ違いでもないかな。IHで炊けるってことは、一度
美味く炊けたら、IHコンロの火加減の数字と時間を記録しておけば、
殆ど毎日同じように美味しく炊ける利点がある。
IHの電気炊飯器と、IHコンロに乗せた炊飯鍋との味の差の原因は
良く分かった。同じく、炎をみて適当に加減するガス炊きの弱点も良
く分かった。特にカセットコンロで炊く時は一層難しいことも。
土釜おこげの底は狭いので、炎が周りにはみ出ないように
コンロを絞りがち。
でも強火にして炎を周りからはみ出さすことで土釜の周り
からも蓄熱し昔のかまどのごとく炊き上がる。
それであの形となった。土釜おこげ。恐るべし。
762 :
757:2007/12/01(土) 11:35:32
止めるタイミングをミスると、そのまま、真っ黒おこげのできあがり、、
土鍋は一度焦がすと、跡が残って、同じ場所から焦げやすくなる。
厚コゲを何回か繰り返すと、寿命かなって感じになる。おこげは
ダメだ。
土鍋でご飯、今日初めて炊いてみました。
きれいに炊き上がった〜
けど、そんなに感動するほどお米の味が違うとは思わなかった。
でも、1合だけとか、ちょっとだけ炊き込みご飯したい時には便利かも。
何よりガス代が安上がり?なのがいいですね。
>>764 土鍋と米と火と水が大切。土鍋のパフォーマンス次第。
>>764 キレイな炊き上がりとは多分不味い炊き上がりとおもうぞ。
美味い炊き上がりは、米がつやつやとして立っていて、表面は月の表面の
様に対流の跡が残って無数のクレーターができ、底には、うっすらとした
茶色い、僅かなコゲがある。そしてフルーティで香ばしさを伴う香りがあ
るものだ。
>>764 次に、一口たべてみる。米の甘さとおいしさが口の中いっぱいに広がる。
こんなにおいしい食べ物があったのかと思う。オカズを乗せるとせっかく
のおいしさが損なわれるようで、思わずそのまま食べ続けてしまう。感動!
768 :
764:2007/12/01(土) 19:00:05
>>766 そーかもですね。
おこげは出来なかったです。カニ穴?はいくつか出来てたけど、
ちょっとご飯が柔らかかった。
最近ずっと雑穀米にはまっていたので白いご飯の味に疎くなっているのかも。
また明日トライしてみまっす(`・ω・´)
(昨日カレーをわんさか作っっちゃったから頑張るw)
土鍋でご飯が炊けるのはわかったけど、
おこわやお赤飯は炊けるのだろうか?
やってみた人情報キボン
ゴボゴボ言っているときが結構肝心なのだが。知らぬ香具師が殆どだろう。
773 :
764:2007/12/02(日) 06:58:04
アドバイスくれた皆様ありがとうございます。
実はその後 土鍋ご飯をお弁当で持っていった者より
「土鍋ご飯旨〜〜い!!!! 米の甘みが全然違〜〜〜〜〜う!!!」と、
感動?の電話報告(メールでいいのに;)がありまして。
普段絶対弁当の内容を誉めるような人ではない人が誉めるんだから、
やっぱり土鍋で炊いたご飯って美味しいんでしょうね。
どうも作った自分自身が味覚音痴らしいw
複雑だ…
それでも 今日も土鍋で炊いてみま〜〜す
実は少しカタメに炊いた方が美味しいご飯になる。お弁当にして水分が少し
抜けて丁度良くなったのではないかな。カタメに炊くと、お弁当では酒でも
かけて暖め直さないと食感が悪くなる。
ゴボゴボは、鍋の中で対流が起きている時で、この時の火加減で味が相当変
わってくる。2合だったら、σ(゚ー^*) 分間位、ゴボゴボ言わせると丁度良い。
(鍋の種類によって違うから研究、研究)
>>773 火が良く通ってα化が進んだご飯は、冷えても味が落ちにくい。暖かいうち
は、気付き難いかも知れないけれど、冷えた時の味がいつもと格段に違った
のではないかな?
>>775 >>776 …使ってるお弁当箱はランチジャーなのでご飯はあったかいまま食べてもらってます。
多分(いやマジに)私の舌が白飯に鈍感なのかも;
でも 土鍋でご飯が美味しくなるというのは本当なんでしょうね、
ウマ━━!!と言った当人も
「自分いつも米の味なんて気にしたことなかったのに;」
と言っておりました。
ちなみに 今朝も土鍋ご飯でお弁当(ランチジャー)持って行ってもらいました。
今朝もまた 綺麗な炊き上がり。
昨日より水量に気をつけたので、固さ加減も丁度いい感じ。
米粒立って、つやつやしてカニ穴開いて…
でもおこげは出来ません。(てか自分おこげ嫌いだから出来ない方が嬉しい)
しばらくは ご飯炊くのは土鍋になりそうな予感…(´∀`人*)♪
本当に僅かなうっすらとした茶色のコゲができた時点でα化の完了なので、
コゲが全く無いと、電気炊飯器の炊き上がりに近づきます。
ランチジャーに入っているうちに、炊き上がり時点で、米が吸収し切れな
かった、米の周りの水分が米に吸収されたので、炊きたてより、味が良く
なったのかも知れません。
…なんだか初めて土鍋でご飯を炊いた人は
どうしても失敗しなきゃいけないかのような書き込みだなw
>>778 おまい米のα化について思いっきり間違ってるぞww
ついでに
>ランチジャーに入っているうちに、炊き上がり時点で、米が吸収し切れな
かった、米の周りの水分が米に吸収されたので、炊きたてより、味が良く
なったのかも知れません
↑
有り得ないだろ。
炊き上がった米に再び水分を吸収させたのが 炊きたてより旨いなんて有り得ないw
たまには初っ端から巧く炊ける奴もいるもんだよ。
自分が失敗したからといって 他人まで自分のレベルに引き落とすなよ。
>>780 >>781 不勉強だとか何とか…
米炊くのにそこまで真剣に熱く語ろうなんて馬鹿じゃね?
土鍋炊飯選手権でもやろうっての?
大体、飯の炊き上がりには千差万別の好みがある。
それぞれが自分の好みの炊き上がりになれば それが最も正解だと思う。
それを、あーだこーだ資料まで引っ張り出して 必死に自分の意見を無理に通そうとするなんざ
おまい頭おかしいわ。
どっかのお料理学校のセンセェですか?
土鍋で頭かち割ったら少しはまともになるんじゃね?w
>>782 君みたいに何をやっても中途半端で我ままな人間は、世の中の屑さ。
勉強も嫌いだろうし、金も無いだろうし、女にももてないだろうし、
人に語れる良いことがあったら、言ってミ!
>>783 土鍋で世界征服でもしたのか君は?
土鍋ごときでここまで傲慢になりきれる人間も珍しい。
>何をやっても中途半端で我ままな人間は、世の中の屑
>勉強も嫌いだろうし、金も無いだろうし、女にももてないだろうし
↑
これ多分全部
>>783自身のことだろうね
そもそも土鍋で飯炊きなど 普通の人間そこまで必死にやらないもの。
必死に自分だけが一番正しいと言い張るのは 実社会でよほど認められず
歪みきった人間ならではの姿では?
だからこそ 極マイナー趣味の土鍋炊飯に拘るんだろ。
六畳一間風呂無しアパートの匂いがするw
786 :
困った時の名無しさん:2007/12/03(月) 09:50:52
香ばしいヤツがいるな
今朝も土鍋でご飯、綺麗に炊きあがりました〜♪
本日は2合炊きで ここで言われてたことが気になって
敢えて意図的に「本当に僅かなうっすらとした茶色のコゲ」を
作ってみました。
火加減をチョイ調節して 見事にそーいう僅かなるおコゲ出来ましたけど…
やっぱりそんなに感動しないさ私w
今までが ちょっと優秀なIH炊飯ジャー使ってた所為でしょうか。
おコゲはやっぱり嫌いだし。
味的に炊飯ジャーと大差無い気もするけど、
味覚音痴っぽい自分でも解る違いといえば ずいぶんお米のモチモチ感が違いますね。
お弁当には最適ですね〜。
…それにしても、ご飯炊くだけでそこまで人間エラクなるわけじゃないんで、
揉めてる方々はどーにかしたほうが宜しいかと。
まあ、酔狂で楽しむ程度でいいのでは?
この次は 炊き込みご飯に挑戦しま〜す!(人´∀`).☆.。.:*・゚
>ご飯炊くだけでそこまで人間エラクなるわけじゃない
本当だよ。アドバイスならいいけど受け売りの薀蓄いらね。
電気炊飯ジャーなら 安いマイコン式で3000円位からあるが
最近流行りのIH炊飯ジャーなら最低でも12〜13000、上は12〜3万のものもある。
(売れ筋らしい)
土鍋は100均でも買える。
土鍋炊飯だと光熱費も激安で済む。
どちらかといえば 土鍋炊飯に拘るのは貧乏人のようなw
792 :
困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 00:02:44
793 :
困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 00:36:18
いくつかの土鍋を用途別に使い分けるのは
においが移らないようにするため?
>>793 そうらしいけど、釉薬が全体に掛かっていて
土鍋の素焼きの部分が食材に触れないなら
使い分けることもないと思う
795 :
困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 09:57:41
>>794 なるほどそうなんだ。
じゃ、いま持ってる鍋で十分かな。
ありがとです。
土鍋で炊き込みご飯(鶏ごぼうご飯)大成功〜〜〜〜〜☆
なんとっ 白飯味覚音痴の私?でも今回の炊き込みご飯は感動したっ
米が甘〜〜〜〜〜い!(゚∀゚)!
いつも炊き込みってどうもピンボケした味になりがちだったんで
炊き上がりに味醂ぶち撒かしたり(アワワ)してたんだけど
今回まったくそんな必要無〜〜〜い♪
ついついお弁当作る間に つまみ食いしちゃいました f(^^)
>>793 土鍋の釉薬が 内側の縁部分くらいまでしか塗ってなくて
それ以上の部分、ごとごと吹き零れそうなのが触れる部分…は素焼きのまま、の
タイプってあるもんね。
そういうのだと 煮汁が内部に染み込んで匂いがつくんだとか。
…猫鍋(※非食用)しようとして土鍋出しておいたら
猫たちがそこで寝るより先に 土鍋舐めまくってた…とか言うのはさすがに
いい味染みた鍋だったと思うw
797 :
困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 22:05:39
。。。猫鍋って?
ねこまんまみたいな食べ物のこと?
ぐぐれ
799 :
困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 00:12:10
ぐぐりました。
ありがとうございました(*´д`*)
とりあえず、土鍋で 800 Get
じゃーヤオイ Get ( ^ω^)
土鍋で初めて炊いた時、いろんなサイト参考にしたら
所要時間がマチマチで参考にならず、うっかり底を焦がした。
上はとても美味しかったけども。
今は沸騰→弱火10分を目安に、蒸気の匂いチェックで火を止める。
底にうっすらおこげ、上はホクホク。
夜炊いたご飯にラップかけておいて、
次の日そのまま弁当に詰めてもウマー
おこげマズイ。自分は大嫌い。
だからなるべくおこげ出来ないように火加減にかなり気をつけて炊いてる。
フルーティ?な味わいのご飯を炊くなら、絶対おこげは無い方が旨い!!
昨日、晩ご飯に 土鍋で明太子バターご飯を炊いた。
美味しかったんだけど、やっぱり
>>803の言うように
おこげ無い方がもっと美味しかったかもしれない。
ほんのちょっとの焦げでも 匂いは回るモンね…
でも、明太子バターご飯凄く美味しかったから今日またリベンジしよう。
バターの香りと明太子のプチプチ食感ジワワな味わい、ウマーだったよ(・∀・)!
お焦げはできたてがうまい。自分はお濃げが食べたくてわざわざ土鍋にしたクチ
>>803 薄っすらとした茶色は、おこげではなく、良い香りが漂ってくる。
それも3-5cm四方位の話で、底一面じゃあないよ。
807 :
804:2007/12/08(土) 00:42:10
>>806 自分、803さんじゃないけど…
薄っすらとした茶色(茶猫の毛色より薄い茶色)のおこげ?の
2〜3p四方位でも 結構自分には嫌な匂いに感じるんですよね…。
結局 ご飯の炊き上がりなんて人それぞれ好みがあるってことじゃ?
自分の好みを他人に押し付けちゃイカンよ(`・ω・´)
わたしはごくうっすらとおこげができるのが好き。
旦那は、おこげは一切否定派。
おこげができない程度に、しっかり吹き上げた甘みのあるご飯が理想。
毎日温度が違うので、同じようには炊けないねー。
おこげ好き=4〜50代以上の高齢者多し
これ定説
>>807 人の好みは千差万別だから、底がベチャットした炊き上がりのご飯が好きな
人がいたり、ブス好みだったり、金運が無い人がいても不思議はないな。
>>809 舌が肥えるには経験がいるから、若くしてコゲ風味が好きな人がいれば、
資産家の親がいて小さい頃から美味い物を食べているとか、家が料理屋
とかで、舌が肥えていると思う。普通レベルに育った人は君の意見があ
っているかも。
>>809 あと、いつもおばあちゃんに美味しい料理を作ってもらっていた人なども
小さい頃から舌が肥えているかな。今は、核家族時代だから、手のかかっ
た料理で育った人は僅かで、金を稼ぐようになってから、舌が肥える人
も多いのだろう。
>>810 >>811 >>812 昔の安い電気炊飯器(マイコン式やそれ以前w)で 焦げ飯にお馴染みの世代の方なんですね!
焦げが唯一のおかずでしたか!
そりゃあさぞ舌も肥えてるんでしょうね!www
最新のIH炊飯器など買わなくても、100均で購入した土鍋で今も毎日せっせと
焦げ飯炊いて おかず無しの食生活なんですね!
いや〜立派立派
土鍋スレには本当に希少な焦げ飯グルメさんがいるんですね〜〜
うちじゃ焦げ飯なんざ犬も食いませんw
…よっぽど土鍋炊飯で失敗し続けて
常に焦げ焦げのご飯しか食べれなかった人、が粘着してると思う。
お焦げは 昔は下層階級の下働きのお手伝いさんなどに与えられたものですよ。
>>813 最近のIH炊飯器でやっと、おこげモードが付きました。多分古い安物の
IH炊飯器をお使いの方で、おこげができないのを悔しがっている方なん
でしょうね。
>>814 良くご存知ですね。さすが、ご先祖が下層階級の下働きのお手伝いさんだった
だけのことはありますね。
817 :
814:2007/12/08(土) 15:06:33
>>815 …レスする価値の無い奴だとは思うけど、
うちは米の名産地の大富豪本家。「〜〜家の歴史」という文献まで出版されています。
幼少時にはお手伝いさんが二人いましたよ。
立場が逆です。
金や地位に執着する害基地が棲んでるね、このスレには。
多分本当に家に土鍋しか調理器具が無い人なのだと思うけど。。。
米炊きにそこまで必死になる暇があるなら働きなさい。
>>815 おこげモードつき→タイガーでしょw
あれ、IHにしちゃ激安価格なんだよね
しかもタイガーそれほど人気無いよww
>>817 本当のことが言えないのは分かりますが、
おこげが執拗にきらいな訳には暗い過去があったのですね。
>>817 かまわない方がいいよ
マジこのスレには頭いかれたのが棲み付いてるから
土鍋で米炊くのに命懸けらしい基地外がw
お前らいい加減にしろよ。
お焦げ嫌い派も、好みの問題だからと大人の発言をかますなら
貧乏人だの下層階級が好むだの、差別発言で言い返すな。
相手をおかしいといいながら同じレベルに下りてどうする。
お焦げが嫌いな奴は出来ないように炊けばいい。
好きな奴は出来るように炊けばいい。
それで終わりにしろ。
だょねぇ。。。(´σ `)
自分の好み他人に押し付けてどーすんの。
って、見てると お焦げ大好きさんが異様に居丈高。
このヒトどーにかしてw
米の炊き方、味なんかは個人の好みや感じ方があっていいけど
基本的に土鍋でご飯のスレなんだから、そこを馬鹿にする人は
意味がないと思うんだよね。何でこのスレのぞいてんだろうね。
>>822 >って、見てると お焦げ大好きさんが異様に居丈高。
>このヒトどーにかしてw
だーかーら、こういう一言が余分、火に油を注ぐだけだって言ってるんだよ。
最初の2行で済ませれば人の好みはそれぞれ、で終わる話だろ。
最後は自分が相手を叩いて終わらなきゃ気が済まんの?
今の時点じゃどっちもどっち。同レベルだぞ。
おこげと炭は別モンだろ
察しろ。
>>825 察しろっていうか、何突然炭とか言ってんの?
>>827 おこげも炭も下人の食い物。
上層階級は真っ白いごはんを食べるものです。
こげ食ったら運気が下がるんだよw
>>828 おこげを作って、その上の白い部分のみを食べるのが上層階級。
おこげを作らずに、全部が白い部分のご飯を食べるのが下層階級
>>828
>>829 無理すんな。
おまいは解ってない下層階級なんだからw
>>822=828=830
夜釣りもいい加減にしろ
おこげとは、どういった物なのですか?
おこげの香りは、香料のサンダルウッドオイルに似ています。サンダルウッド
オイルの香りは、「過去との結びつきを断つ香り」と言われていますので、お
こげが嫌いな方は、おこげの香りを嗅ぐと過去の因縁から離れられそうです。
>>831 822だけど、他の方とは違いますよ。
自分はちょっとだけおこげ嫌いなんだけど
ここ見てたら 「ちょっと」→「凄く」に、
嫌いになってくる…ヽ(´A`)ノ
おこげについて語る人熱過ぎ。
頭ちょっとおかしいよw
DNAに深く刻まれた魂の記憶って凄いですね。
やはり下人が祖先の方はおこげに本能的に郷愁を感じるのですね。
残念ながら 自分は上層階級らしいので、おこげは捨てます。
ええ、食べ物には見えませんからw
終わった話題っぽいけど気になったので敢えてレス
>>813 >昔の安い電気炊飯器(マイコン式やそれ以前w)で 焦げ飯にお馴染みの世代の方なんですね!
電気炊飯器が普及したのなんてここ30年くらいじゃないのけ?
4〜50代以上の高齢者が想定なら、文化鍋でのガス炊きあたりじゃないかなぁ
自分(34才)も子供の頃はアルミの文化鍋だったけど、お焦げもオブラートもできて激烈(゚Д゚)ウマー
おこげのできない、べちゃべちゃIH炊飯器の販売促進を担当されている方、
本当にご苦労様です。でも、おうちでは土鍋でおこげを作っているんでしょ!
>>836 出始め当時の電気炊飯器はマズくて殆ど使う人がいませんでした。文化鍋で
はなく、東京では、ガスの自動炊飯器が殆どの家庭で使われていました。
週末は土釜で飯を炊く。道楽だな。
>>834 目欄がまったく同じなのに?
お焦げ嫌いなのは分かるが、あなたは過剰反応し過ぎ。
お焦げ好きを叩きたいとしか思えない。
つか、荒らしていると自覚しろ。
>>836 自分、46歳の中高年ですが 幼少時から電気炊飯器ありましたよ。
もちろん文化鍋もありましたが。
どっちの味がよかったかまでの記憶はありませんが
お手伝いさんや母親はどっちも均等に?使っていたような…
(ちなみに母はめったに料理をしない人でしたが;)
文化鍋は 炊き上がるまでの蓋がカチカチ言う音と、
そこに張り付くオブラート?のようなものが楽しかった。
炊き上がりもまちまちなのがまた味わい深かった。
土鍋炊飯にはそうした文化鍋に近いアナログ感が味わえるから面白い。
オブラートは出来ないけどね。
>>840 おこげの話題はもういい加減終わりにしましょう。
人の好みはそれぞれですから。
土鍋でおこわ炊いた人いる?
白いご飯、炊き込み、とそつなく成功してきた自分ですが おこわはまだ未挑戦。
中華おこわにしよう!と今からチャーシューも手作りしようとしとりますが、
自分の使っているのは専用の炊飯土鍋?ではなく 普通に100均で購入した安土鍋なもので;
今までの成功は ここに書かれていた数々のコツ・アドバイスのお力も大きかったもので
ちょっと気になった。
やってみた人いないかな〜?
843 :
842:2007/12/13(木) 15:52:11
土鍋で中華おこわ、(中華山菜おこわ?)美味しく炊けました(・∀・)!
でも正直 ちょっと柔らかかったから75点というところですがw
おこわ(もち米)の水加減って本当に普通米より少なくていいんですね;
あちこちの料理サイトのレシピ見てアレンジ&チャレンジ、
水加減は注意したものの 水気切れきってない山菜ミックス混ぜ込んだのが減点分w
でも一度失敗?しておけば次が楽♪
さ〜てこの次は何ご飯炊こうかな〜
はじめましてm(_ _)m
昨日このスレを発見して先ほど初の土鍋炊飯してみました。
結果は大成功でしたヽ(´ー`)ノ
土鍋ご飯( ゚Д゚)ウマー
しお鮭とキューリの浅漬けとワカメのお味噌汁で2合完食しました。
生まれてこのかた2合も食べたのは初めてなのでお腹が破裂しそうです><;
>>845 2合なら 茶碗6杯は裕にあるだろ!
明らかに食いすぎw
セラク○クってどうよ?
夏からずっと土鍋です。
炊飯専用のものですか。
でもご飯がとても美味しくてたくさん食べちゃいますね。
たまにお焦げとかできると、それはそれで香ばしくて美味しいし。
帆立バターごはんがお気に入りです。(こ○ちゃんのレシピで)
。おもてなしする時に作ります。
849 :
困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 21:00:40
2chで伏字の意味あんのかよ?
850 :
困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 21:14:28
突っかかるとスレが荒れることも知らんのかね?
竹内結子も土鍋でご飯炊いてるんだって!
土鍋で炊いたご飯が食べたくなった
炊飯土鍋あるんだけど、おでんに使われてるw
寸胴鍋があぼーんしてから、炊飯土鍋でカレーやシチュー作ってるしwww
明日は牡蛎ご飯でも作ろうかな…
うちは今夜は モツ鍋と明太子バターご飯だぉ(・∀・)♪
賞味期限切れの刺身を使って炊き込みご飯をしてみた。
味付は余っていた牡蠣鍋の素。
土鍋だと分量が適当でいいから助かるよね。
それが彼の遺言となった・・・
これからは、IH土鍋だ。と言ってこのスレを去る。
(まだ一度も使っていないけど、届いている)
明日はお正月食材で買い込んだ蓮根で 蓮根ご飯を炊く予定。
お節の旨煮も 今日残りの大半をカレーにしちゃったけれど
そのまた残り は刻んで炊き込みご飯にすると良いらしいので(※クックパッドより)
今年はいい感じにお正月食材完食できそう。
土鍋炊飯、美味しい上に少量の炊き込みご飯自由自在に出来るのが最高ですね。^^
もうすぐ七草粥だね。
楽しみ!
七草粥、別に楽しみでもなんでもないなあ。
正式?の七草セットってやたら高いし、正式に作っても味もしないし。
あのセット買うくらいなら家にある適当な葉物でテキトー七草粥にする。
>>859 どくだみと、ゼニゴケと、ユキノシタと、ヒメジオンと、、、、で
作った家にあるテキトーな葉物で作った七草粥は、美味いんだろうな?
>>860 残念。
多分、水菜、大根葉、菜花、小松菜、青葱、紫蘇、ほうれん草、豆苗、
この辺りで美味しく作りますがな。
テメーはそのどくだみ粥でも食ってろw(・∀・)
相変わらずどうでもいいネタで荒れてるな。
誰がどんな菜っぱで粥作ろうがかまわないじゃん
いちいち楽しみでも何でもないとか噛みつく人の気が知れない
>>861 どくだみは薬膳、ゼニゴケ、ユキノシタ、ヒメジオンは、可食植物。
水菜、大根葉、菜花、小松菜、青葱、紫蘇、ほうれん草、豆苗、は
素人のやることだろう。
>>864 屁理屈かましたところで どくだみゼニゴケユキノシタヒメジオン…?
食えたもんじゃないだろw
水菜、大根葉、菜花、小松菜、青葱、紫蘇、ほうれん草、豆苗、なら
栄養学的にもいいし 正直本当の七草よりも旨そうだ。
おまいは何の玄人のつもり? 糞マズ料理の玄人?w
粥の具材もロクに買えないイソップの貧乏狐のような奴が、あの具はまずいと
言っても滑稽なだけ。
>>867 荒そうと思っているんだから そっとしといてね!
そうカリカリすんな
更年期か?
たまには旦那にマンコ舐めてもらえよ
お正月食材で残ってた竹の子で竹の子ピラフ炊いた〜☆
で 豚カツしてデミソかけてエスカロップライス☆
これでお正月食材綺麗に完食したぞ〜(・∀・)
あ まだお餅が残ってらw
871 :
困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 23:04:38
お粥だと水の量どれくらい増量していますか?
872 :
困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 17:39:49
カユ炊いたことないんじゃじゃない?
>>871 私は米カップ1に対して水をカップに5杯かな。
ホームセンターで買ったご飯用土鍋とルクルーゼでは
ルクルーゼで炊いたご飯のほうがおいしいんだよな。
土鍋のご飯っておいしいっていうけど、土鍋によっても味が違うのか?
877 :
困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 02:24:19
けっこう高いなorz
>>835 もったいない。
一番おいしいとこなのに。
879 :
困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 20:14:18
ダイソーの1,000円の土鍋で初挑戦!
びっくりしたなぁ。炊ける。強火で穴から汁が吹き出たので弱火に。水蒸気なくなるまでまって、焦げのにおいしたら蒸らし。
タイガーの土鍋炊飯器買うとこだったよ。レンジいるな。冷凍チンだ。
ところで、コゲも水につけたらパリパリ取れたけど、黒くひっついたのはどうする?こすり落とす?そのまま次回も炊く?
880 :
困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 22:09:38
鉛とか有毒物質は大丈夫なのかよ?
881 :
困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 23:50:50
説明書見たら、あんまりこするなって書いてあるから、そのまま使おう。コゲもうまいし。
やぁ、しかし、いい買い物した。明日は生タマゴごはん。楽しみ。
>>881 真っ黒に焦げたのは健康に悪いんじゃないの?
水に重曹がっぽり入れて、ストーブの上ででも煮立たせておけば?
私は、それでも落ちない焦げはこすって落としたけど。
一度焦げると、鍋のその部分が焦げやすくなっちゃうね。
883 :
困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 02:13:20
黒い跡が鍋について、スチールタワシで落としました。
真っ黒墨になったわけではありません。
しかし、余ったご飯、そのまま器に移したけど、硬くならないのね。
炊飯器のはすぐ硬くなったけど。生卵ご飯、おいしかったですよ。
ホムセンで980円で買った二合用の土鍋で無理やり三合炊いてます。
案外吹き零れないしちゃんと炊けている。
こびりつかないし、焦げ付きもないし、値段の割には良い仕事をしてくれる。
でもさすがにこれでは三合の炊き込みご飯はムリだろうと思って
五合用のみすず鍋を注文してみました。届くのが楽しみ。
それにしても、冷え込みが厳しくなってきたら、いつもの時間では沸騰しなく
なってきた。火加減を毎日工夫するのも楽しいね。
885 :
困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 04:25:58
タイガーが土鍋炊飯器発売してなかったら、土鍋に興味もたなかったよ。
炊飯器=電気ガマって刷り込まれていた。
スパゲッティ茹でる感覚で早いし炊けるし。
タイマー、保温、白くてねちゃっぽいのなら電気炊飯器。
毎回食べきり、香ばしいなら土鍋だね。
洗うのも案外楽。目からウロコです。
>884
>冷え込みが厳しくなってきたら、いつもの時間では沸騰しなく
なってきた
だから最近炊きあがりがぺちゃっとなるわけね。
もう少し強火にせんといかんのね。
最近ガスコンロを買い替えて、炊飯機能もついてたので
オマケの専用釜で試してみたが、炊飯器と余り変わらない。
いつもの一人用6号土鍋で1合炊くほうが香ばしかった。チラ裏すみません。
SATYに売ってた「和み炊飯鍋」ってのを買ってきた。
そしてメシを炊いてみた。
下の方は美味しく炊けてるんだけど、上の方が芯が残ってる感じになっちゃう。
これは蒸らし時間を長くしろってことかしらん?
>>887ですが
前日からしっかり浸水のじっくり蒸らしで美味しく炊けました!
焼き芋もしてみたけど、ウマイわぁーw
浸水は大事やよ
以前、母が15000円くらいする炊飯用土鍋(3合)を買って使いこなせず
2〜3年ほど、おかゆにしか使ってませんでした。
将来的にIH調理器の導入を考えていたので、「無駄な買い物して」と怒っていましたが
ステンレス多層鍋でしばらく火加減の練習をしたら
最近やっと土鍋でも安定しておいしく炊けるようになってきました。
(沸騰したら弱火にするだけなんだけどね……)
でも内心、もっと安い土鍋でよかったのでは、と思います。
>890
ほんわかふぇの炊飯土鍋と高級炊飯土鍋で炊いた時の味加減は、やはり
高級炊飯土鍋の方が上であることには間違いない。安く作ったほんわか
フェの形では、美味しさを追求するには無理がある。
ふつーの金属鍋でご飯を炊くスレってないですか?
ただ、釜炊き三昧をすすめられそうな悪寒
>>895 もともと普通のステンレス鍋で炊けるので、
なんか工夫できる事あるかなとログ読もうと。
でもそちらも土鍋の話が多いですね。
鍋を厚く、蓋を重く、鍋全体を均一に加熱し、沸騰までの時間を10分にするのが今迄に得た知識かな
>>876 ずいぶん亀ですが、ごはん鍋・小を数ヶ月前から使ってます。
これを買う前は内蓋ありの炊飯土鍋と普通の土鍋で炊いていました。
○私には内蓋の必要性がわからないので、洗い物が減って嬉しい。
○普通の土鍋より高さがあるので吹き零れない。
○おいしいごはんが炊ける。
○なんだかとても頑丈で丈夫そう。
×蓋の取っ手がフラットじゃないので置きにくい。
×当然だけど重い(普通の土鍋と変わらず)
×洗うと、次に炊くまでに裏が乾いているかが心配(普通の土鍋と変わらず)
こんな感じで、特にこの鍋だからってデメリットはあまりなく、
毎晩美味しいご飯を食べられて幸せです。
何かの参考になれば良いのですが。長文失礼しました。
グリーンがいいな。
>これを買う前は内蓋ありの炊飯土鍋と普通の土鍋で炊いていました。
どこのなんてやつ?
土鍋.com ここはメーカーのHPだよね、完全に二重価格販売だな。
>>895 文化鍋から買い換えたけど、吹き零れない(というか周りが汚れない対策がある)
から便利だよ。省エネ設計だからエコにもいいとか
902 :
困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 13:00:18
抽出 ID:vtH9xRXT0 (6回)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204656149/ 164 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:40:09.68 ID:vtH9xRXT0
おれがセックスしてやるからアドレス晒しな
167 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:43:11.87 ID:vtH9xRXT0
よ、東大コンプのクソムシよ
半年ロムってから出直してこい
169 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:45:32.73 ID:vtH9xRXT0
学歴コンプのクズ必死ww
170 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:46:09.35 ID:vtH9xRXT0
おい
まだ見てるよな?
恥ずかしがるなよ
イケメン東大生の精液ほしいんだろ?
171 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:47:42.42 ID:vtH9xRXT0
あ?
何恥ずかしがってんだ?
でてこいよ
イケメン東大生の優秀なDNAほしいだろ?
173 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:49:22.37 ID:vtH9xRXT0
低学歴顔真っ赤wwwww
>>898 私も二年前から使ってます。
前はみすず使ってたけど何回か使ってるうちに
焦げる様になり、買い替えた。
みどりの持ってるけどツヤが出てきていい感じだ。
もちろん強火にしても焦げないので安心して炊ける。
たまに日干ししてますよ。
904 :
1:2008/03/16(日) 12:04:52
久しぶりにきたらまだスレ合ったのか・・・
もう1000か。
久しぶりにご飯炊こうかな
はじめて炊いてみたよ!!
すごくうまく炊けたと思う。おこげなし。
ちょうど家にあった古川屋の磯しぶき(こんぶとごまのふりかけ)をふりかけて、しっとりさせて
かきこんでうまままままー!!!
ほっぺたぼとんと落ちました。
はすちかほ・・・蓮池夏帆?
907 :
困った時の名無しさん:2008/04/05(土) 21:22:13
釜炊き三昧は安全センサー付のガスコンロでは使えない?
いろんな販売サイトを見たけれど、使えると書いている所もあり、使えないと書いているところもある。
実際に、安全センサー付のコンロで釜炊き三昧を使って調理されているかたいますか?
釜炊き三昧とかまどさん持ってるけど
白米の美味さはダントツでかまどさんに軍配が上がるよ
甘みと香りが釜炊きには全然ない
かまどさんは3合炊き以上だと重いので簡単には薦められないけどね
構造的に無理ぽな感じだけど
メーカーに直接聞いたほうが早いだろ
910 :
困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 10:44:38
そんなことより中国国家による2ちゃんつぶしが始まったみたいだぞ
ふつうの7号の土鍋って米3号くらい炊けるのだろうか?
三合炊くなら、余裕もって八号はほしい
余裕があった方が美味しく炊けるよ。大きすぎてもダメだけどさ
913 :
困った時の名無しさん:2008/04/28(月) 21:03:58
. . |
|A`) ダレモイナイ…ナニカスルナラ イマノウチ …
|⊂
|
|
| (;'A`) エ、エ〜ト…
| /( )ヽ
| (( ハ
|
|
|A`) ヤッパリ、ナンデモ ナイデス…
| /
|
|
914 :
困った時の名無しさん:2008/05/03(土) 13:28:42
>>907 1ヶ月も亀レスだけど、釜炊き三昧をコンロの炊飯機能で使えるか?ってことだよね?
答えは「使える」よ。
私も調べると使える、使えない、両方書いてあって悩んだけど
自分で恐る恐る試してみたら、ちゃんと火加減も勝手に調節してたし、
自分で炊いたのと同じにちゃんと炊けた。
915 :
困った時の名無しさん:2008/05/07(水) 06:23:19
なんか、他のスレでも
>>915の書き込み見た。
こういう幼稚園児が力持ってるなんて、問題じゃね?
運営に通報しようっとw ってね♪
(ヽ'ω`)
今日、ご近所さんから採れたてのえんどうまめをもらったんで
久々に土鍋でご飯(まめごはん)炊いてみた。
土鍋でご飯炊いているうちはダイエットなんて無理だわw
>>918さんと被るシュチュだが書く
ご近所から空豆を貰って空豆ごはん
水加減心持ち多めにしたら柔らかめに炊きあがり
空豆に甘みがあって美味いっす
うちレンジないんだけど、
土鍋で炊いて、冷めたご飯をあたためる方法ってないかなぁ?
922 :
困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 16:44:15
100均一のそこの深い土鍋
米を2合入れて弱火(コンロの一番小)で30分。
はじめチョロチョロ中パッパも関係なく炊き上がるよ。
(いい感じに焦げつき)
>>920 これからの季節、冷やご飯でも美味しいよ。炊飯器と違って土鍋で炊いたごはんは
冷えてもうまい。冷たいのがどうしてもダメならお茶漬けでいいじゃん。なんなら湯漬けでも
昨日初めて土鍋で鯛めし作った。
美味しかったわ。
926 :
920 :2008/05/28(水) 23:43:11
レスありがd
>>924 できれば白いあったかいご飯を食べたいっす。
>>921 チャレンジしてみようかな・・・
料理板の土鍋スレ亡くなったみたいね
そのスレで紹介されてた三陶の炊飯土鍋が気になる
飯粒しっかり系という言葉に妙に魅かれる
土鍋ご飯いいですね。最近土鍋で炊くようになりました!
食卓にそのまま出してるのでおかわりのとき楽になったのが一番嬉しい。
100円の小さいので2人分炊くので初日は豪快に吹きこぼしたけど
慣れてきたらこぼさず炊けるようになった。
でも炊き込みご飯とかも出来るようにもうちょっと大きい土鍋が欲しいなぁ。
それと、土鍋の内側の底の部分が黒く変色してきました。
よく見ると真っ黒じゃなくてうろこ状になっててヒビのようです。
最初は焦げてるのかと思ったけど違うみたいで手触りはつるつるしてて表面じゃなくて中なのかな?
このまま使い続けても大丈夫でしょうか?
レスどうもです。
そのURLを見てきたのですが貫入というものがあるのですね。
どうやらそれっぽくて問題なさそうで安心しました。
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
935 :
困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 20:53:39
ご飯を盛大に焦がした(´;ω;`)
家の中じゅう灰みたいな匂いなんだけど、
玄関くらいまで遠ざかると、おせんべいみたいな匂いになってた。
ご飯って焦がすと土鍋にくっついてない部分(上の部分)が
黄色くなるんだね…。
936 :
困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 09:43:35
土鍋で食べるようになって一ヶ月くらいかな。
ご飯は失敗なくうまく炊けるんだけど、なんだか底のほうのご飯が
うっすら黒ずんでるんだよね。土鍋自体は黒くなくてベージュみたいな土色っぽい色なのに。
なにか変なもの染み出てないかな。怖いな(´・ω・`)
中国製じゃあるまいな
鉛が出てるんじゃないか
どうなんだろう
100円で売ってるのと同じくらい小さいやつだ
もらいものだからどこで買ったのか判らないや
使うのやめようかな・・・
中国製かもしれないからやめなよ
>>930のスレにある三陶の一合炊きなんかいいんじゃない
1300円と安いし、みすずみたいに吹き零れないみたいだし
普段おいしい米ばかりを食っていると、夏から、新米が出るまでの間の
米が一番まずく感じるな。土鍋に凝って、いつも古米ばかり食っている
奴が幸せそうだ。
土鍋って古米のほうがいいの?シランカッター
1300円の土鍋買っている位だから、1Kg2000円の米は到底買う
訳が無いと思うから、古米と思ってしまう。土鍋の値段なんか、1年に食
う米の値段から見れば、100分の1程度だもの。
へーしんまいってキロ2000えんもするんだー?シランカッタ−
一ヶ月一万円ですごす黄金伝説の人ハケーン
スーパーで売ってるキロ400円くらいの米で土鍋で炊くと美味いからな
近所で分とく山と同じ米を電気炊飯器で炊いてる店があるが、そこより自宅の土鍋の方が美味い
947 :
困った時の名無しさん:2008/08/12(火) 14:29:04
土鍋炊飯デビューした。
何コレ、速い、簡単。
吹きこぼれなし、こげつきなし。
炊き上がりに余計な水分が残らなくてよろしい。備蓄を消費したら、玄米にトライしたい。
習慣化したら、日本製の鍋を買い直しだな。
[スペック]
・土鍋:三島6号
・燃料:ガス
・米:2号(胚芽米に押し麦他雑穀ブレンド)
>>948 土鍋の号数ってよくわからないんだけど、6号っていったら直径何センチぐらい?
それから米に雑穀をブレンドすることによって、同じ米でも1号、2号と分かれていくの?
うちは白米100パーセントだから1号と呼んでいいのかな
質問ばかりでごめんね。
950 :
948:2008/08/13(水) 20:15:28
951 :
950:2008/08/13(水) 21:07:05
>>950 訂正
すみません、またタイプミスしてしまいました
×ちなみに、胚芽米:押し麦他雑穀=1:3にブレンドしました。
◯ちなみに、胚芽米:押し麦他雑穀=3:1にブレンドしました。
>>949 >うちは白米100パーセントだから1号と呼んでいいのかな
本気で言ってるならアホすぎるだろ
土鍋の号数気にする前に常識を身に付けるべき
>>952 いや、だからそれは私が米の分量について、
「号」と「合」をタイプミスしたから混乱させちゃったんだよ〜
ちなみに米の精白の単位なら「分(ぶ)」、米と雑穀のブレンドには一般的に割合を使う。
世の中が白米主流になって長いもの。
分搗き米やら麦飯やらについて暗いのはしかたないさ。
>>953 普通は「号」と「合」のタイプミスだなって気がつくだろ、 普 通 は
タイプミスに気づかず脳内変換してた俺は orz?
956 :
困った時の名無しさん:2008/08/20(水) 20:35:40
かまどさん使ってるんだけど、たまにご飯が粘土みたいになってる事がある(不味いと言うか全然食べれない)
なんでだろう?
957 :
困った時の名無しさん:2008/08/22(金) 13:11:22
あっ、それ粘土だよ
958 :
困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 09:38:58
沸騰したら弱火で7分、火を消す前に10秒ほど強火にして15分蒸らす
ってやりかたで炊いてるけど、沸騰したときに蓋や穴からお湯が飛び散って困る
乾いたらパリパリになってて凄く汚いんだよ・・・
吹き零れないタイプのに変えたら?
かまどさん使ってるけど吹き零れないよ。中蓋に後が少し残るぐらい。
>>956はもしかしたら、火加減がいつもより弱かったりしてない?
私は火加減間違って弱くなってた時に、底の方水分多くてべちゃべちゃしてたことがある。
土鍋で毎日ご飯を炊いてて、美味しいもんだからコンビニ弁当とか買わなくなった。
…この間ひさしぶりに市販のおにぎり(おにぎり専門店の物)を食べたら、あきらかに変な味がする…。
家族に尋ねたら、やはりコンビニのおにぎりで同じように変な味がして美味しくないと思ったらしい。
…これは舌が肥えたというか、なんというか…、素材の味が分かるようになったのはいい事なんだろうけど、正直外食するのが怖くなった。少し複雑。
皆さんそういうことないですか?
>>960 ご飯に限らず、コンビニ食、外食、簡便なもの苦手だよ。
私の場合は化学物質過敏症気味なんだろうなあ。
脂や砂糖も多過ぎる。
胸焼けや頭痛を引き起こすよ。
昔ながらの素朴なものが一番体に負担がない。そしてうまい!
でも、そんな食生活困難過ぎる。
繊維やクエン酸を摂るとかなり防げるので、野菜や果物をバクバク食べているよ。
962 :
948:2008/09/12(金) 01:40:39
その後、玄米でも炊飯成功したよ〜
カニ穴もできるし、吹きこぼれもない。
[事例まとめ]
■鍋:直径約18cm、深さ6.5cm(1〜2人用)
炊飯用の深いものではなく、湯豆腐なんかに使うごくフツーの廉価普及品
■米:
・今回:玄米
・前回:胚芽精米+押しむぎ他雑穀
963 :
困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 22:47:59
>>958 洗って、うるかした米をザルにあける
土鍋に水を入れて沸かす
沸騰したらコメを投入して、菜箸でならす
再び沸騰し始めたら、蓋をして弱火にする
この方法で炊いてます
うるかす?
965 :
困った時の名無しさん:2008/09/15(月) 07:29:45
「うるかす」とは水に浸して置くの意味。北海道でよく使われてる方言です
>>963氏は北海道民だと思われ。
福島(郡山)でも言うよ、うるかす。
初めて土鍋でご飯を作ろうと思うんだけど
日本製で ふきこぼれづらいやつで おいしく炊けるのは
どの商品がオススメ? 5000円未満でお願いします
GINPOで炊飯量に対してやや大き目な物
969 :
967:2008/09/19(金) 10:34:30
>968
ありがとう
炊飯用の土鍋で気にいったのがなければ
GINPOの買います
この家に越して5年、入居当時は圧力鍋だったがその後土鍋にチェンジ。
3口コンロに「炊飯スイッチ」があることに気がついたのはいつのことだったか。
今日はじめて使ってみた。信用できないので脇で様子を見てみた。
はじめ強火〜吹きこぼれ少し前に弱火〜5分後に数十秒間強火(この時点で泡がブクブクが出る)すぐに弱火〜さらに5分後に数十秒強火〜火が消える。
を見事自動でやってくれた。
これで消し忘れて焦げ焦げになる心配はなくなった。
だが、お米の立ち方が少し弱いようだ。味もちょっとボンヤリした感じに。
たぶん最初の強火で吹きこぼれるまで加熱しないのが敗因かと・・・。
>969
ちょっと高くなるけどカネフサのごはん鍋5合も良いよ
972 :
967:2008/09/19(金) 22:51:56
>971
ありがとうございます
炊飯用なら萬古焼 大黒ごはん土鍋3合炊き(二重蓋)と
カネフサの奴がいいかなぁとおもうんですけど
実際GINPOとの味の差とかは歴然なんでしょうか
どなたか両方使用経験のある人いませんかねぇ
973 :
困った時の名無しさん:2008/09/19(金) 23:47:42
ドン・キホーテで売ってる980円の炊飯土鍋3合炊きってどうなんですか?
どなたかレポ御願いしますm(_ _)m
>972
GINPOの京型で炊いたこと有るけど加減がシビア、炊飯用は加減がしやすい感じ
うまく炊けばそんなに変わらない、後は水加減と火加減次第(強さ、時間)
ただGINPOは長く仕舞込んでいて蓋が反って少し隙間が有ったのが原因かも知れない。
信楽焼 カネフサの土鍋(1重蓋)
丹波焼 のごはん土鍋(2重蓋)
この2点で迷ってます。
価格は1万円前後で、ほぼ同じ値段です。
丹波焼の土鍋でググってもあまり出てこないので、使ってる人は少ないのかな…。
ショップには買った人の感想などが載ってますが。
1重蓋と2重蓋だと炊けたご飯はかなり違うのでしょうか?
>975
参考になれば良いのですが。
丹波焼 のごはん土鍋(2重蓋)は持っていないけど2重蓋にするのは吹きこぼれ防止が主な理由なので
味はそんなに変わらないと思う。
かまどさん(2重蓋)3合とカネフサ5合は持っているので、
レシピ通りの炊飯で炊きたてだと、かまどさんは1噛み目で美味しいと感じる、カネフサは2~3噛み目位から
美味しいと感じる。
冷めると、かまどさんは味が抜けた感じ、カネフサは美味しい、レンジで温めるとどちらも美味しい。
後は沸騰までの時間調整等で好みの炊き方をすればいい。
気が付いた点は、
かまどさんは、洗う時に重い(見かけより重く感じる?筋トレにはいいかも)
中蓋の分洗い物が増える、
カネフサは内面に少しざらつきが有るのでご飯離れが良い。
以上、1ユーザーの感想なので気を悪くされた方が居れば、ご容赦下さい。
毎年秋になると土鍋deご飯が食べたくなるんだよな〜
秋の味覚って絶対土鍋飯に合うよね
秋刀魚とか鍋とかイモ・クリ・きのこ・・・
とりあえず栗ご飯でも炊くか。
978 :
困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 12:18:04
今夜のきょうの料理(再放送)で
土鍋での炊き方やりますよ〜
かまどさんの一合炊き、人にあげちゃったから買いなおしたんだけど
最近のやつって中ブタが薄くなってるんだね。形も微妙に変わってふきこぼれは
相変わらず皆無なんだけど、薄くなったことによって20分の蒸らし直後だと熱くて
素手で中ブタが持てないという欠点が!