超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集3冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
みなさんが
「簡単ですっごく美味しい!」と思っている
レシピを書き込んでください。
〜このスレから「超簡単」シリーズがはやりました〜
↓前スレ
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集2冊目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1038836905/
↓前々スレ
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012283131/
2困った時の名無しさん:04/01/29 14:45
2なら
ごちそうさま
3困った時の名無しさん:04/01/29 15:28
このスレ、ガイシュツネタでもオレ的には大歓迎
4困った時の名無しさん:04/01/29 15:31
市販のカレールーを、熱湯を沸かしたフライパンに溶かして炒飯
即ウマー
5困った時の名無しさん:04/01/29 18:01
あーあ。
6困った時の名無しさん:04/01/29 19:22
フライパンに油引く

ご飯いれて塩コショウし炒める。

あらかた炒まったら醤油鍋肌からジャー。
出来上がり。

昨日ローカルテレビで男子学生がやってた「具なしチャーハン」
大体どんな味か予想ついてたので( ´_ゝ`)って感じで作ったんだが
予想を超えられました。ほんまモチモチして美味しかった。
7困った時の名無しさん:04/01/30 00:32
>>6 最期に鰹節を加えてもう少し炒めたら旨かった
8困った時の名無しさん:04/01/30 00:37
>>4 5分ほど茹でた7分間パスタを投入して炒めて最期に葱をトッピング
カレースパ
9困った時の名無しさん:04/01/30 02:04
不吉だな>最期
10困った時の名無しさん:04/01/30 02:13
湯豆腐って簡単料理だと思うんだけど、ダシってどう取るの?
当方炊事無精
>7 半熟の目玉焼きを上にのっけると
またウマイ
お湯沸かして、鶏がらスープ入れて
乾燥わかめ入れて、沸騰したら溶き卵をまわし入れる。
お好みでごまとか春雨。
「ひっぱりうどん」
1.うどんを茹でる。茹で上がってもそのまま置いておくので、硬めでも可。
2.生卵1つ、納豆、鰹節、刻みネギ少々をおわんに入れかき混ぜる。
3.2にお好みで醤油をいれ、つけダレ?完成。
4.茹で上がったうどんをはしですくって、3につけて食う。
14困った時の名無しさん:04/01/30 11:03
>>10 ほんだしとかで良いと思ってた… あと昆布敷いたり。
15困った時の名無しさん:04/01/30 12:12
パスタを茹でて皿に盛り、生卵、マヨネーズ、オリーブオイルをかけて混ぜる。
お好みで、パセリか海苔、ブラックペッパーを振りかけてもいい。
>>10、14
鍋に水入れて昆布をしばらく漬けておく。
火をつけて沸騰したら鰹節を入れる。
何分かたったら全部取り出す。
17困った時の名無しさん:04/01/30 16:34
カレー麻婆!
余ったカレーに水を加えてシャビシャビに。
1cm角の豆腐を入れて煮込む。
水溶き片栗粉でとろみを付ける!

これがうちでの、余ったカレー有効活用方!!
18困った時の名無しさん:04/01/30 21:55
料理じゃなくてデザートです。

いちごミルク好きな人いますか?
いちごに砂糖とミルクをかけてスプーンでつぶしながら食べるやつ。
あれをレンジでチンするともっと美味しい!
いちごと砂糖とミルクの甘味がそれぞれ濃くなって美味しい!
いちごもジュワッっとすぐつぶれるし。

友達にはガキの食べ物だって馬鹿にされるけど・・・
自分にはこれが一番好きないちごの食べ方なんだよう。。。
19困った時の名無しさん:04/01/30 22:03
>>18
うわ〜〜〜…と思ったけど
早速やってみた。意外にウマイ。
全然甘くない苺なんかにはおすすめ。


超簡単で(゚д゚)ウマー なおにぎりの具を教えてくださいよ。
>>17
それうちもやってます!美味しいですよね。
水を入れた後少しめんつゆみたいな味の付いたつゆを少し加えると
旨味もコクも増えて和風カレー豆腐になってウマーですよ。
>>10
昆布は乾物を無造作に放るよりも、濡れたもの(ペーパータオルでいい)で
丁寧に拭ってやるといい。
それを水をはった鍋なんかに布くけど、完全に沸騰する直前で昆布は
あげた方がいよ。物足りなかったら、ほんだしとかを少しくわえるといい。
この手の化学調味料は塩分が強いから、ひとり分なら小さじ一杯くらいで
まにあうと思う。
あと、豆腐は経済的だけど、えりんぎとか、えのき、まいたけ、長ネギの
あたりも安く多く買えるからオススメ。
肉とかはやっぱりソース命だよね。
あんまり高い肉買われへんし。

ファミレスのソース真似したい。
特にガストのキムチハンバーグ?だっけ。韓国風のやつ。
と、若鶏鉄板焼きの和風ソース。

てレシピじゃないね。sage。
23困った時の名無しさん:04/01/31 21:26
>>10
出汁の素を買えば一発。
24困った時の名無しさん:04/01/31 22:00
りんごを16等分ぐらいして、バター、砂糖、シナモンかけて、
ラップして5分チン、てうまいよー。
勤め先がポシャってしまい、ただいま完全な自炊生活。

今日の昼飯はマーボー豆腐丼。
市販の元にニンニクと豆板醤とネギを加えて作るんだけど、美味いよ。
豆腐を一丁丸々使うから、食べ応えもある。
26困った時の名無しさん:04/02/03 10:04
マーボー、市販の素に、ニンニク、豆板醤、ねぎ、「豚バラ」
が、当然だと思っていました。
>豆腐を一丁丸々使うから、食べ応えもある。
えっ?普通、豆腐一丁使うんじゃないの?
>>26
いや、一丁なら二人分くらいが妥当かな、って思ったもんで……
スレ違いだったらごめんなさい。
>>6>>13
の料理に使う醤油ってうすくちですればいいんでしょうか。こいくちですればいいんでしょうか。
料理初心者で、こいくちとうすくちの違いもいまいちわからないのですが・・・
>28
うすくち醤油は味が濃くて色が薄い。
濃い口醤油は味はうすくち醤油より薄くて色が濃い。

一般的に普段使いにするのは濃い口だから、
>6や>13は濃い口を使えばいいとオモー。
薄かったら味を足してみればよか。
>>28
薄口は塩味がきついように思うっスよ
>>30
そのとおり。
薄口は醤油としては薄味だけど、塩分は濃い口より多め。
32困った時の名無しさん:04/02/04 17:01
甘めの薄口使ってるよ。あーん。あんっ。
前スレで、豚トロの湯豆腐を教えてくれた人へ。
激しくアヒャ━(*゚∀゚)━!!だったよ、アリガトン!!

春菊じゃなくて水菜だけど、癖なくてウマウマ。
今日はネギのぶつ切りも入れてみた。やわらかくて、ウマー!
野菜はあまり好きじゃないけど、豚トロと一緒に食べると、箸が進むっ
耐熱皿に冷凍したお餅と浸るくらい水を入れレンジで7分チン。
お餅の上に市販の鮭フレークを乗せて(あれば三つ葉)海苔に挟んで醤油つけて食うと
ウマーーーーでした。おまいら、試してくだちい。
35困った時の名無しさん:04/02/08 16:41
>>24
りんごのレシピ簡単でおいしかったでつ。シナモンがきれたんで
代わりにラム酒をかけてみたらこれまたウマーーでした。
36困った時の名無しさん:04/02/08 21:13
バニラアイスにかけたらおいしそー
37困った時の名無しさん:04/02/08 22:52
シナモンと言えば、バタートーストにシナモンと砂糖を振り掛けてもいける。
38困った時の名無しさん:04/02/09 10:06
インスタントラーメンを作る(味噌ラーメンがベスト)

丼に移す

ご飯を1膳ぶち込む


ラ丼のできあがり。

39困った時の名無しさん:04/02/20 00:13
大根を千切りにする
ゆかりをまぶす
大根サラダの出来上がり
40困った時の名無しさん:04/02/22 20:53
なめこの刺身
大きななめこを水洗いし、レンジで温め、大根おろし・おろししょうがを乗せ、ニンニク醤油orぽん酢をかけて喰らう。お酒のおつまみにも(・∀・)

某ラジオでアナウンサーさんが言ってたなめこレピシでした。
41困った時の名無しさん:04/02/22 23:33
トマトリゾット。

材料一人前)
米1/3カップ・トマトジュース1カップ・水適宜・スープの素
塩、コショウなど

小鍋に米を洗わずそのまま入れ、(油で炒めておくと本格的。わたしはしない)
水をかぶるぐらい、トマトジュース、スープの素を入れて
弱火でコトコトと米が堅めに火が通るまで煮る(たまに底から
かきまぜないと焦げ付くので注意)。できあがったときに
水分がほとんどないぐらいが理想。
火を止め、塩・コショウ、もしあればパルメザンチーズでも入れて、
出来上がり。

小腹がすいたとき、何も作る気がしない夕食とか、わたしゃ
ほとんど毎日食べてます。
42困った時の名無しさん:04/02/23 03:17
春菊を適当に切って小麦粉を軽くまぶす。
フライパンで押し付けるようにして焼く。
お好みで塩コショウor醤油。

てんぷらみたいにカリカリサクサク!
この季節、お鍋して余ったときにもいい。
シンプルなレシピだから既出だったらすまそ。
43困った時の名無しさん:04/02/24 00:41
>>41さんの今やってみて食べてるwウメー
具にウインナーとかぼちゃほうれんそう。つけあわせに鮭のカリカリ焼き。
チーズがなかったので、とりあえずタバスコかけた。
44困った時の名無しさん:04/02/24 00:49
自演
45困った時の名無しさん:04/02/24 00:51
↑誤爆スマソ
46困った時の名無しさん:04/03/06 01:59
あげ
47困った時の名無しさん:04/03/08 23:16
「黄身の醤油づけ丼」
卵は黄身と白身に分ける。白身はそのまま、黄身はかぶる位の醤油に漬けて冷蔵庫へ。

次の日、白身は小さな入れ物でかぶる位の水とだしの基少々と共に電子レンジで1分。

固まった白身をフォークやナイフ等で細かくし、だし汁ごと熱々のごはんにかける。

真ん中に黄身をのせてつけておいた醤油をスプーン1杯ほどかけて食べる。(゚Д゚ )ウマー

お好みであさつきやゴマをふっても。
48困った時の名無しさん:04/03/09 01:42
>>47
それ醤油を味噌に替えてもいいよ!
ウマしょっぱくてご飯何杯でもいける。
野菜炒めの味付けを焼肉のタレでして、チーズをその上にガンガンかける!

チーズをかけてからさらに少々炒めてもいい。こうすればチーズが
まんべんなく絡まってイイ感じ。
5049:04/03/12 03:09
↑キャベツメインの野菜炒めでよろしく
別スレにあったネタだけど
お茶漬けパスタウマー

 パスタ茹でる
 皿かボウルに移してお茶漬け、バターを加える。
 好みで茹で汁を加える。

小腹が空いていたので
パスタと一緒にタマネギ二分の一と
ピーマン一個も茹でてみた。ウマーウマーウマー

↑野菜は細長く切ったぞ。念のため

お手軽料理にはまりそうだ。
53困った時の名無しさん:04/03/14 18:38
age
>51 たらこ入れたらうまそう
>>51
たまねぎとピーマンがあったのならナポリタンにした方が・・・
56困った時の名無しさん:04/03/18 12:17
ナポリタンは、ベーコンやソーセージなどがないと
美味しくないぞ!魚肉ソーセージが一番ウマかもw
ご飯に昆布ポンズをかけて、わさびをまぜて食べるとけっこういける
>>56
フライパンで炒める時にチーズ(動物性脂)を加えれば無問題。
まあ好みの問題かな。
前スレで茄子を冷蔵庫でどうのこうの・・・というのがあった気がするんだけど
だれかしりませんか?おしえてください
61困った時の名無しさん:04/03/24 22:15
>>60
どんな味付けだった?
冷蔵庫で寝かせるの?
揚げ出し茄子とかじゃなくて?
>>60
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1038836905/703

>ナスを素揚げして鷹の爪と生姜を入れためんつゆに浸す。
>冷蔵庫に入れて冷めたら食べる。

これ?
>>60
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1038836905/544
>ナスを1本丸ごとラップで包み、レンジで2分チン。
>適当な大きさに切って、めんツユにつけてあら熱をとって
>冷蔵庫で冷やす。
>好みで、しょうがおろし、貝割れ大根等を
>のせて頂く。

>揚げたり、茹でたりの手間が省けて、楽ちんでウマー!


これもあった。
因みに、前スレを「冷蔵庫」で抽出して茄子料理を探しただけだから漏れてるのがあるかも。
だれか保管庫の作成キボンヌ
>64
とりあえずここ読んで待ってろ

http://dempa.2ch.net/prj/page/paku/
↑そこは料理板のスレのまとめでしょ。
>>66
65が準備中・・・のわけないか
68困った時の名無しさん:04/03/26 11:50
面白いコンテストを発見したので紹介。
「レシピ翻訳コンテスト」

入賞者にはラ・クチネッタ『La cucinetta』から
ル・クルーゼのココットロンドなど商品がもらえるらしいです。
http://www.amelia.ne.jp/user/contest/web.do?eventNo=C00010023
4月7日が締め切り
無料だし、参加してみようかな〜
69困った時の名無しさん:04/03/26 13:39
【狂牛病】全頭検査は合理性欠く 牛海綿状脳症(BSE)で吉野家社長が批判
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080253675/
食パンにバター塗る
マヨネーズでミミにそって土手を作る
真ん中に生卵落とす
オーブントースターで焼く
ウマー
>>70
おー。頭いい>マヨ土手
いや、結構前に出たやつのコピペやろ。

とはいいつつも、マヨ土手は頭良いー。
けど、失敗すると土手が決壊していろんなところが卵まみれになる諸刃の剣。
私もそれよくやりますけど、いつも土手決壊します
たまごが大きすぎるんでしょうか
齧った時点で土手が意味をなさなくなる・・・・・・。
真ん中コップとかでくぼませてから卵落とすといいよ
パンの弾力で窪みが戻っていく
その反動で卵がこぼれる_| ̄|○
日清につづけ!>山崎
78困った時の名無しさん:04/04/02 11:24
私もマヨ土手、結構崩れる。
というか、焼いているとマヨ土手が溶けて
ベタベタに・・・。
栄養満点の食事のアイデアを紹介。
食事の最後にマルチビタミンのサプリを飲むのがポイント。
マヨ土手の目玉焼きトーストやったことあるけど、パンはもう焼けてるのに卵が
まだだったりで時間かかった。
土手にするためにマヨ結構使うから味もくどいし・・・。
普通にフライパンで焼いた周りが少しカリッとなった目玉焼きをトーストに乗せて、
塩コショウかけて食うほうがうまいからマヨ土手はそれっきりやってないな。
黄身を好きな固さにできるし、パン焼いてる間に目玉焼き作ってればいいんだから
このほうが楽だよ。
やっぱりフライパン使うとかそれをパンに乗せるとかが「超簡単」ではないのでは。

って言う漏れも、マヨ土手のアレさに音を上げた一人なんだが。
↑も言ってるけど卵が固まんない。
で、崩れたマヨ土手からドロドロ卵がトースターに落ちて焦げてあわわわわわ。
じゃあ卵落とす時白身をちょっとにしてみ?全部おとさないで。
家は、Sサイズの卵で、窪み作って、パンの底が焼けたらアルミホイルを下にひいて
卵がよく焼けるまで焼いてる。パンの上はマヨの油分のおかげでこコゲはしないみたい。

おいしいんだけど生卵をのせた状態でトーストに運ぶ緊張感と
一回取り出してアルミホイル敷き直す手間とを考えると超簡単ではないな、と思う。
クッキングパパ読み返してみたら具が豪華で最初からアルミ敷いて焼いてました。
84困った時の名無しさん:04/04/07 16:51
マヨ土手書いたらえらいレスついたな。。
卵は固まらないけどオレはいつも半熟のまま食ってる
85困った時の名無しさん:04/04/08 13:33
私は、半熟卵じゃないけれど、少し卵を茹でてから
パンに乗せて焼いてます。
どっかのサイトのレシピ。
8枚切り食パンを2枚用意して一枚は中を四角にくり抜き、重ねてキャベツの千切りを
敷き、卵を落として切ったハムを散らして好みの量のマヨネーズ、塩胡椒をかけて焼く。
くり抜いたほうも隣で焼いてサクサクのを一緒に皿に添える。

これならマヨ土手崩れてあわわにならないからいいんじゃないかな。
面倒ならキャベツの千切りは省いてもっと簡単に。
ただこれも卵が固まらない問題があるので軽く茹でるか、それも面倒なら温泉卵を使う
といいかも。




87困った時の名無しさん:04/04/09 08:49
っていうか、魚焼きあるなら
そこで土手パンやくと
すぐできるよ。こげずに
88困った時の名無しさん:04/04/09 18:40
チョト手間がかかるかもしれないけどパンカツというレしピ

普通の食パンの上に豚コマ切を何枚か敷いてパン粉をパラパラかける
んで、とろけるチーズを上に乗せてフライパンで焼く両面焼く。
具が載っているほうを焼くときに落っこちそうになるのでコツがいる。
両面焼けたらソースをかけてまた焼く。
カツサンドみたいな食感でウマー(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )
89呑んべぇさん:04/04/10 07:27
二つ三つの材料で鍋みたいに簡単に作れるオススメのレシピありませんか?
簡単でおなかイパーイになるようなものがいいです。
>>89
まずこのスレや過去ログ探せよ。
91困った時の名無しさん:04/04/10 10:33
>>89
スープだろ。基本は。
てきとーな具をトマトソースかコンソメか鶏ガラかトンコツスープなどで
てきとーに煮れば、お腹一杯のスープが出来る。
1.豚肉は3cm幅に切り、軽く塩を振る。白菜は大きめのそぎ切りにする。
ショウガは細い千切り。ブロッコリーは小房に分ける。

2.厚手の鍋に白菜・豚肉・しょうがの順で重ねて適量の塩を振る、これを2回繰り返す。
最後は白菜で覆う。酒を振りかけて弱火で20分蒸し煮する。
オーブンペーパーに包んだブロッコリーも一緒に蒸しやわらかくなったら取り出す。

3.ブロッコリーと一緒に皿に盛り付けて、蒸し汁でといた粒マスタードを添える。

ローカル番組で紹介してたレシピ。
重ねて重ねて塩振って酒振って煮るだけで水もスープの素もなし。
白菜から水分が結構出て、豚肉の出汁が効いててうまいんだこれが。
93呑んべぇさん:04/04/10 14:57
90>
いつも参考にさせてもらってます。
あわよくば、簡単で斬新なレシピが見られたらなと思ったもので…。

91>
スープですか。メインにするとは思いつかなかったです。
缶で買ったコンソメがあるので適当に煮てみたいと思います。
94困った時の名無しさん:04/04/11 21:40
>>92
文章が長いだけで読む気をなくす・・・。
白菜豚は何度も既出だしな
>>94
うむ、超簡単とは言いがたいよね

鍋に白菜と豚肉とブロッコリー適当に入れて酒かけて蒸せ!
とかでいいのに
ガイシュツはありでいいんじゃないの?
でも白菜豚は本当にウマイ…
何度も何度もしてしまったよ…
99困った時の名無しさん:04/04/12 09:05
白菜豚は昔からの定番だからな。
鍋料理の本では必ずって言っていいほど紹介される。
ウチは
「鍋に白菜と豚バラとスライスしょうがを順番に層のようにして入れて煮れ!」
だな。
食べ方は大根おろしとしょうゆorポン酢
100困った時の名無しさん:04/04/14 01:16
>>92
それ、おすぎが紹介してたレシピだね。確かにウマそーだった。
101困った時の名無しさん:04/04/17 09:50
べつに普通の焼きそばなんだけどな

たまねぎ、にんにく、スパムの残り、冷凍庫でかちかちになってた
桜エビを炒めて、やきそばを入れて炒めて、ソースとオイスターソース
を入れて、半熟目玉焼きをのせて できあがり。

さっき目が覚めて、ろくな食料がないのをかきあつめて作ってみた。
馬〜
102困った時の名無しさん:04/04/17 09:53
ちなみに昨日の夕食のときは

干からび寸前の長ねぎ、にんにく、やきそば、ソース、
オイスターソース

だけでやったけど、それも馬〜だった。
にんにくが重要だな。うん。
ごはん炒めて かつおぶし入れてもうちょい炒めて 醤油で味付け
目玉焼き乗せて完成
ってLaputaが言ってました
104困った時の名無しさん:04/04/21 11:12
おいしそうなので貼っときます。

844 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/04/21 06:52 ID:r1XwliG/
>>709
砂出ししたい生きたアサリそのまま 
醤油 お酒 調味料 唐辛子 好みで、ラー油、ニンニク につける。
5〜7時間後アサリの口が開いたらおけー!
鮮度が心配だったら5時間程つけてから軽く加熱、冷えた所で(゚Д゚ )ウマー
ナマのが(゚Д゚ )ウマーとおもうが、お好みで
105困った時の名無しさん:04/04/21 11:19
       
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)     
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   祭り中!!!!
    | ∴ ノ  3 ノ    
    \_____ノ     

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1082435300/
106困った時の名無しさん:04/04/22 08:55
すいません、あさりって生で食べていいの?
107困った時の名無しさん:04/04/22 11:14
>>106
ダメですよ
108困った時の名無しさん:04/04/23 23:31
>>104
ちょうど潮干狩りで、砂だし済みのアサリがあったのでやってみました。

浸けた後ラップしてチルドルームへ、
文面からして貝の口がパカッと開くと思ってたけど12H経っても開かない。
24H後、もしやと思いナイフを間に入れると、なんだ!簡単に開きました。
ちょっと漬かり過ぎか辛くなってましたがスプーンで身だけ集めて、ごはんに載せたら
こ、これは旨い!あたらしい世界でした。
しかし、貝は鮮度とか、ヤバくなりやすいので、自己責任でドゾー。
ちなみに、自分は1日経ってますが健康体です。
test
あのお弁当やさんの「秘密の掲示板」
交換日記みたいな感じで、前のカキコとかみたらすごかった〜
なんか裏の顔みたいなのを感じたッ酢

全然秘密掲示板になってないじゃん!フォルダ名なんか「himitu」
・・・ということで↓
http://lovechii.boo.jp/himitu/apeboard_plus.cgi
111困った時の名無しさん:04/05/04 10:51
キャベツを茹でて、シラスと梅干であえる。
さっぱり(゚д゚)ウマー
112みんなで應援してあげやう:04/05/04 15:04
ベーコンを炒める。(お好みだけどカリカリの方がよいと思う)
きぬさやを入れてさらに炒める。
火が通ったら鰹節と醤油を入れる。
それ、にんにく醤油をたらすとおいしい
115困った時の名無しさん:04/05/09 10:53
最近にんにく食ってないな
116困った時の名無しさん:04/05/09 11:42
貧乏レシピ
ホールコーン缶の汁って風味があると思いません?
シチューやチャウダーに入れたりしますが、
コンソメをお湯でといて、乾燥パセリを振り、コーン缶の汁を小匙に何杯か入れると、
カップスープより数段おいしいコンソメが出来ます。
コンソメはクノールのチキンのパウダーのを、大さじ半分強/1カップにつき。
冷奴に梅+じゃこ+カツ節どっさりのせて
青シソドレッシングかけて食う
118困った時の名無しさん:04/05/09 14:11
飲むヨーグルトを冷凍して、固まったらフープロでガーッ。
簡単ジェラート。わりとうまい。冷凍フルーツと混ぜるとなおうまい
119困った時の名無しさん:04/05/09 14:30
たこ焼きの姿揚げやな。
120困った時の名無しさん:04/05/09 19:01
私が寒い夜寝る前に飲んでる温かい物を紹介しますね。
材料
・インスタントのスープや味噌汁やお吸い物などの汁物・・1袋
(夕飯の残りの味噌汁などでも出来るよ)
・片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みのとろみ量
作り方
材料をカップに入れ少しの水で溶き(片栗粉の為)、
スプーンでかき混ぜながらお湯を注いだら出来上がり。
とろみが多ければ多いほど美味しいですよ。

※夕飯の残りの味噌汁で作る場合、カップに片栗粉を入れ少しの水で溶き、
 温め直した味噌汁を注ぎながらスプーンでかき混ぜたら出来上がりです。
121困った時の名無しさん:04/05/10 00:28
ニンニク、皮むいてアルミホイルでくるむ。
オーブントースターで30分ばかし焼く
(15分くらいしかないやつは2回に分けても平気)。
塩や味噌付けて食べる。ウマー(料理じゃないね)。

あと、ネギを白髪ネギにして、胡麻油と塩を適当に振る。
胡麻もあれば混ぜる。ラーメンはもちろんだけど、
サラダとか肉とか、乗っけて食べるとウマー。
これはラーメン屋で食べたネギラーメンのパクリ。

みんなやってたらごめん。
122困った時の名無しさん:04/05/10 06:19
スーパーで売ってる生ワカメを適当に切る
ボールにごま油、塩、にんにく(チューブで可)を入れてワカメと混ぜ混ぜ。

(゚д゚)ウマー
123困った時の名無しさん:04/05/11 15:58
千切りキュウリを塩黒コショウで炒めるウマママーーーー
124困った時の名無しさん:04/05/11 23:12
豆乳を温めて醤油ちょっと入れて飲む。

(゚д゚)ウマー
125困った時の名無しさん:04/05/12 11:02
コンデンスミルクをお湯に溶かして飲む

(・∀・)ウマー
タコとアスパラを一口大に切り、塩コショウで炒めてオイスターソースで味付け。

(゚д゚)ウマー
127困った時の名無しさん:04/05/12 11:54
寒い夜ってさ、これからはもう夏なんだから

エアーリードしようぜ
128困った時の名無しさん:04/05/12 14:29
>>125
なつかすい。
お湯少な目にするのがコツ。
130困った時の名無しさん:04/05/13 00:14
塩辛にお湯かけてちょっと醤油たらして飲む。
半生になった塩辛がうまい。
>>130
味はまあいいかもしれんが、の、飲むの・・・?(´Д`;)
132困った時の名無しさん:04/05/13 00:35
>>131
飲むのは湯。
塩辛は食べる。
スープみたいなもんかー。
生臭くないのん?
134困った時の名無しさん:04/05/13 09:08
>>133
塩辛はもともと生臭いものだからなぁ…
塩辛好きなら大丈夫だと思うけど。
135困った時の名無しさん:04/05/13 11:42
湯どうししたワカメと、スライスして水にさらしといた
玉葱を混ぜて味ぽんをかけて食べる。

私のダイエットメニューだけど、これからの季節
さっぱりしておすすめ。
136バルチック寒帯:04/05/13 16:32
マルシンのハンバーグ、フライパンで焼くやろ?で焼き上がりにウスターソースとケチャップを
ジュワーってかける。そしてフライパンの熱で熱くなったウスターソースとケチャップをハンバーグ
に絡めるようにフライパンの中で動かしたりひっくり返したり。
ウスターソースとケチャップだけとは思えないウマいデミグラスソース風の味になります。
137困った時の名無しさん:04/05/18 03:12
野菜炒めをフツーに作って、火止めたらにナンプラーかける。
これだけでベトナム風でウマー。
味付けはオイスターソースでもかなりうまい。これは炒める途中で入れる。
野菜炒めは調味料が命だな。
ソーセージとキャベツをコンソメで煮て、
牛乳を加えて黒胡椒タプーリ。    ああ、幸せ。
>>125
牛乳に砂糖入れたのと同じ味がするのは気のせい?
玉葱をもらい過ぎた。
使い切れない奴でもう芽が出て、葱と言う方が相応しげなのがのがあった。

開き直って、その葱を普通にみじん切りにしてご飯にばらりとかけ、
醤油をたらし混ぜ混ぜしてネギ飯に。


(゚д゚)ウマ――――!!
>>140
そだっちゃったネギ(玉葱から伸びた部分)って食べても大丈夫なんだっけ?
だってもう食っちゃったんでしょ?
大丈夫そうだからいいんでないの?
>>141
美味しくないけど害は無かったはず。
食べちゃいけないのはジャガイモの芽と日に当たって緑になった部分。
144140:04/05/20 00:30
>>143
美味かったって言ってるだろおい・・・・・・。
145143:04/05/20 21:49
>>144

                                   煤i`Д´)





超ゴメン………_| ̄|○
みじん切りにされて逝ってきます
>>143 もう戻って来ていいよ〜〜帰ってコーイ!
147困った時の名無しさん:04/05/25 08:50
回鍋肉とかチンジャオロースーとかのタレ?って売ってるでしょ?
あれで焼きそば炒めてみ。
簡単なのに中華料理屋さんの焼きそばみたいで美味しいよ。
148困った時の名無しさん:04/05/25 12:24
ホワイトソースの粗熱とって、裏ごししたアボカド入れたらウマソース。
鮭をムニエるときにかけてるよ。
>>147
ウチはオイスターソースにいくつかの調味料加えて作ってる。テンメンジャンとか。
1:大根を千切り(なるべく細かく)にして塩もみする
2:帆立の缶詰を千切りにした大根と混ぜ合わせる
3:マヨネーズを適量(好み)入れて混ぜる

(゚д゚)ウマー
151150:04/05/26 17:12
もう一個

1:ご飯と一緒に鮭を炊いちゃうか、ご飯が炊けてる場合は鮭を焼く
2:キュウリを薄く輪切りにし、塩揉みする
3:鮭の骨と皮を取り、ほぐしてキュウリと一緒にご飯に混ぜてできあがり

キュウリの塩気がちょっと強い方が(゚д゚)ウマーかも?
ちなみに冷めてても(゚д゚)ウマー
残った鮭の皮はカリカリになるまで炙って焼いて食ったら(゚д゚)ウマー
152困った時の名無しさん:04/05/26 23:05
きゅうりをてきとーに切る。
昆布出汁と塩をふる。
よく揉む。
(゚д゚)ウマー
>151
それ酢飯でよくやるよ。洋風ちらし。
154困った時の名無しさん:04/05/27 02:47
すごいガイシュツかもしれないけど…
牛肉に、焼肉のタレ・ごま油少々・すりニンニクお好みを焼く前につけて
そんで焼くと(゚д゚)ウマー です。
最近焼肉屋でバイトし出して知った。
刻みまくったネギとかつけて焼いても(゚д゚)ウマー
('A`)
156困った時の名無しさん:04/05/27 09:23
定番なんだけどフレンチトースト。
パンに切れ目入れてハムやチーズぶっこんで汁につけてもいいし
プレーンな汁にジュースやら入れてもおいしい。
メープルが無いときは、最後の面を焼くときに砂糖塗りたくって焼けばパリっとキャラメリゼされてウマー。
結構いいごちそうになるからランチにぴったり。最近専らこれ。
補足。ジップロックに入れてひたしておけば洗い物いらず。
>>154
漬けて一晩置いた方がもっと良いよ。
>>156
ココア生クリームやコーヒーミルク紅茶に浸したことある?  ウケケケ
160sage:04/05/27 14:43
>>150
うちは帆立缶が高いので、ツナ缶です。
>>160
ホタテ缶で試したこと無いなら是非試すべきだよ。かなり味違うから。
>>161
確かにツナでも美味いが、ホタテはもっと美味いね。
163困った時の名無しさん:04/05/28 10:30
>>150
定番サラダだよね。
居酒屋や惣菜屋でたいてい見るよね。

なんでもそうだけれど、ホタテ缶やカニ缶使えば
美味しいよね。
>>163
高いのがネック。

カニカマで作ったりすることはよくある。
165困った時の名無しさん:04/05/28 12:31
ササミを茹でて味噌をまぶして一晩おく。
あと、なまり節を茹でて味噌と針生姜をまぶして一晩おく。
お皿にササミとバジルとレモンと醤油数滴。レンジでチン。
1、ボールに牛乳を入れ表面にホットケーキミックスをかける。

2、そこに小麦粉適量加える。ホットケーキのタネよりゆるめに。

3、フライパンに何もひかずに薄めに焼く。
  焼けたらひっくりかえして両面チョト焦げ目がついたら完成。

バターをぬってメープルシロップをたっぷりかけて食べると
めちゃくちゃウマァァァ。パリパリもちもち。
この前行った外国のおやつ。手で食べてください。
168困った時の名無しさん:04/05/28 19:02
>>167
2.の後に混ぜたりはしないのですか?
食パン2枚用意。
1、片面にマーガリンをヌリヌリ・・・。
2、ハム、とろけるチーズをはさむ。
3、フライパンを弱火にして色がつくまで焼く。

・・・ウマァァァァァ。朝なんかにピッタリだし、夜食にもOKデス。
食パン2枚用意。
1、片面にマーガリンをヌリヌリ・・・。
2、ハム、とろけるチーズをはさむ。
3、フライパンを弱火にして色がつくまで焼く。

・・・ウマァァァァァ。朝なんかにピッタリだし、夜食にもOKデス。
ムッシューじゃん
172167:04/05/28 21:16
>>168
何をですか?
>>172
>>168は、2の後それを混ぜるのか聞いてるんじゃないの?
てか混ぜるに決まってんだろボケカス
>>173
だって>>167の1.の書き方が奇妙なんだもん
>>173
だって>>167の1.の書き方が奇妙なんだもん
176困った時の名無しさん:04/05/28 21:33
ホイル敷いた鮭に塩胡椒ふって玉葱、しめじなど適当に具をのっけてマヨかけてトースターで焼くとウマー,
>>174
1.は牛乳の表面覆っていくって感じで、
2.でホットケーキのタネよりゆるめって書いてある
ってことは、混ぜなきゃ固さなんかわからんわな。
私はそう解釈したが。

自分の読解力の無さを人の書き方のせいにしない。

ただボールっつっても色んな大きさがあるんだから、
ある程度の目安は書いて欲しいな。
いや、確かに変な書き方だろ。
「牛乳・ホットケーキミックス・小麦粉少々を混ぜる」ではいけなかったのか。
口足らずな人と機転のきかない人
180困った時の名無しさん:04/05/29 10:41
冷や飯をフライパンに入れ、豆乳をぎりぎりひたひたになるくらいの少な目に入れ、コンソメ1コ入れて、水分とばす。
チーズとか生クリームとか動物性脂肪なしなのにクリーミーなリゾットできる
181困った時の名無しさん:04/05/29 10:54
ブタバラを梅干しとめんつゆで煮る
梅さっぱり味でうまい


ドライバジル粉とマヨネーズを混ぜたものでサンドイッチつくる
イタリアン風味

抹茶豆乳を沸かしてゼラチン入れて冷やし固める あずき缶のせる
抹茶ババロア

麺食べ終わったカップヌードルカレーの汁で、ツナ缶とコーン缶をいためてごはんにのっける
>>178
それじゃ完璧に量がわかんなくなっちゃうよ。
表面にかけるって書き方ならある程度は
想像つくけど。
なるほど。 >>167の1の 「表面にかける」と言う表現は

表面を覆う程度の量 という分量を意味していたのね。

それで2の 「〜よりゆるめに」 という文脈になるのか。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
大根を細ぎりで皿に盛る。
そこへ市販のもずくをぶっかける。

サッパリウマー!!
夏にピッタリ!!
>>185
ほう!新しい感じだ!
もずくはキュウリの薄切りかわかめくらいだったけど、試してみるよ。
もずく、新玉を入れてもウマイよ。
もう季節じゃないか・・。
もずくよりポン酢がいいポンズァーな俺。
もずくにはにんにく
190困った時の名無しさん:04/06/07 23:20
市販の漬物の汁を捨てずに実父ロックへ。
きゅうり、にんじんなど中途半端に残ってる野菜たちをてけとーに切って、入れて冷蔵庫。
味を変えたければ生姜やにんにくのスライスも一緒にいれる。
次の日には浅漬けが食べられる。
外出?
191困った時の名無しさん:04/06/08 01:41
超簡単ではないかもしれないけど・・・
フライパンでキャベツの千切りを塩・胡椒・コンソメで味付けして炒める。
トマトのザク切りをいれて炒める。
卵でとじて、どんぶり飯の上に。

夏になるとよく食べる。あっさりしてウマー!
もずく酢にトマト入れてもウマーだよ
193困った時の名無しさん:04/06/08 09:51
>>192には目を覚まされた
>>185
長いも+もずく
だとどうだろう?

>>190
多めの塩振って実父ロックでよろしいかと。
http://www.yamasa.com/mama/recipe/good/k01/t.html
ポンズァーに捧ぐ!
ホイル焼きって自分で考えると具がワンパターンになりがちだったから
これは結構見てて楽しい。ポン酢ァーにはたまらn
ものすごく亀レスですが
>70以降のマヨ土手について、
●ューピーマヨは加熱すると溶けやすいけど
●の素マヨは加熱しても溶けにくいように思います。
198185:04/06/08 19:03
>>192
早速今日トマトやってみます!
>>194
長いも、個人的に大好きなので、おいしそう。
ポン酢でもおいしいものはもずくでもOKっぽいし。
豆腐にぶっかけてみっかな。

もずくは、三杯酢のが好き。
199困った時の名無しさん:04/06/08 23:02
ごはんの上にバターをのっけてレンジでチンしてバターライスを作る
それに塩吹昆布を混ぜ込むと(゚д゚)ウマーですぞ



キャベツの千切りにもずくもウマー
201困った時の名無しさん:04/06/11 09:44
1.林檎をスライスする(1つ)
2.鍋にバター(マーガリンでもおk)をスプーン(子供用じゃないやつ)
 いっぱい取っていれる。砂糖も同じだけいれる。
3.2が溶けたら1でスライスした林檎を入れて煮る(?)
4.暫くしたら蜂蜜をテキトーにいれる。
5.林檎が柔らかくペラペラになったら出来上がり。

これは甘党の私の分量なので作る人は
自分の好みで砂糖とか減らして下さい。
これを食パンにつけてトーストしたり、ホットケーキに
つけるとウマー!です。
このスレ的には
リンゴのスライス、バター、砂糖、蜂蜜を容器に入れてレンジでチンするとウマー!

になるね。できるのかはわからないけど。苺ジャムはレンジでできる。
テノベメンを使ったうまい料理を教えてくれ
これからの季節はそのまんま食べたほうがうまいのでは…?
あとは、そうめんチャンプルーとか。
って、手延べ麺って素麺の事だよね?
205困った時の名無しさん:04/06/14 07:34
そうめんに、麻婆豆腐や麻婆茄子やパスタなどのレトルトをかけると
(゚д゚)ウマー
>>205
その案、今日の晩御飯に頂いたっす(゚д゚)ウマー!!!
マーボーと凄い合うね、アリガdd!
207困った時の名無しさん:04/06/14 19:02
もやしをしおこしょうでいためるそれだけさ。
208困った時の名無しさん:04/06/14 21:20
>207
ダンディだな。
>>207
塩胡椒で軽く炒めて、胡麻油と唐辛子であえるとか。
>>209
ラー油で良いのでは?
どっちの料理ショーで出た月80本限定生産の最高級ごま油製ラー油じゃないと無理か。
>>210
千葉県佐原の胡麻油ね。ゴマは中国産使ってたけど、農薬って大丈夫なのかね?
バーガー用のパンに魚の燻製(サバもしくはニシンなど)とみじん切りのたまねぎなどを挟む。
ばかうま。

ってただ単にオランダ行ったとき、食べたってだけなんですが、自力で作ってもすごくうまかった。
213困った時の名無しさん:04/07/13 15:24
かなり前のオレンジページに載ってたレシピですが、我が家では定番になってます
かいわれとカニカマを辛子酢味噌で和えるだけです!簡単でしょ。
辛子酢味噌の分量は味噌・砂糖・酢が各大匙1辛子小匙半分くらいです。
お酢が好きな方は1・5〜2杯入れてみて下さい。
214困った時の名無しさん:04/07/13 17:14
グッチさんのレシピだけど、最高にうまかった 
キャベツ3分の1ちぎって洗う 鷹の爪2本切って種だしとく サラダ油で 
鷹の爪炒め、じゃこいため、キャベツ投入 キャベツの焦げるいい匂い 
がしてきたら、ヤマキだしつゆいれて混ぜる
レタスを大きめにちぎって、オイスターソースと炒める。
レタスは炒め過ぎないのがコツ。簡単でウマー。
より本格的な味にするなら
葱と生姜とニンニクのみじん切りを炒めてからレタスを。
コショウを効かせるとウマ。
216困った時の名無しさん:04/07/23 17:01
もやし炒めと茹でもやし(゚д゚)ウマー
漏れ風お茶漬けパスタ

タマネギを切ってフライパンで炒める。

頃合を見てニンニク、チーズを投下。

茹でたパスタを投下。

お茶漬けの元を入れ、よく混ぜて完成。

お茶漬けの元だけだと少し味が尖っているのですが、
チーズとニンニクのおかげで味が円やかになります。
キャベツの千切りサラダ納豆ドレ

キャベツ1/4コをスライサーで千切りに

納豆1パックをほぐし、めんつゆとバルサミコ酢と
おぼろ昆布のふりかけみたいなやつを入れて、混ぜる

キャベツにぶっかけ、よく混ぜる

ウマ〜

219困った時の名無しさん:04/08/05 08:57
最近納豆食べてないなー
220困った時の名無しさん:04/08/07 11:42
超簡単ドリア

材料
さとうのご飯など、電子レンジで出来るご飯を用意する。
ミート缶
とろけるチーズ

ご飯の上にミートソースを適量かける

とろけるチーズをのっける

レンジでチン

出来あがり。
食べ終わった後は捨てるだけなので
疲れてる時によくやります。
221困った時の名無しさん:04/08/07 11:47
生OKですか?
222困った時の名無しさん:04/08/07 12:01
エリンギをゴマ油で炒め、そこにちぎったレタス二分の一くらいを入れて炒める。塩をふる。最後にチューブニンニク入れておしまい。
これだけなのにかなりウマイ。5分でできるよ。
223困った時の名無しさん:04/08/07 12:03
必死で働いても貧乏ですね。
>>220
良いねこれ。
やってみやしょ☆
225困った時の名無しさん:04/08/08 11:13
冷ごはんを溶き卵に入れて
フライパンで薄く丸くじゅうと両面焼く
ホットケーキみたいにできたら
お好みソースと紅しょうがなどを乗っけて
お好み焼きみたいにして食べる

外出だったらスマソ
キャベツ丸ごとを4等分、大きなやつだったら8等分にして
そのまま茹でてナンプラーをかけて食べる。
好き好きがありそうだけど、何だかもしゃもしゃ癖になる味。
おかずにはならないけど。
グラタン皿に食パンちぎったのをキツめに詰めて、
皿の半分位までコンソメスープ投入。
上に解けるチーズと生卵乗せてパルメザンチーズと塩コショウ適当に振って
オーブントースターで焼く。
(あらかじめ温めといたら3分で焼ける。

うる覚えで作ったドリアもどきなんだけど案外イケる。
見た目も( ゚Д゚)ウマーソウ
でもスープが染みすぎるからご飯の方が万人ウケするかも(´・ω・`)
ドリアとの共通点はチーズくらいだね
オニオングラタンスープのが近いかもね
今度やってみよ
炊飯器でを保温中のご飯の上に卵にラップをかけて投入。
10〜15分で温泉卵。

これを素麺つゆと一緒に卵かけご飯はマジうま。

スマン40〜45分の間違い。
ちょっと事情があって今日から自分で自炊しなくてはならなくなりました。
あまり油を使わずに美味しく野菜を食べられる料理って何かあります?
ご存知の方、教えて下さい。教えてチャンでスマソ。
レンジで温野菜とかいう電子レンジ専用の野菜蒸す容器があるから、
それで人参とか何でも蒸すとおいしいよ。
やっぱり煮物かなぁ……。
これだと沢山食べられるし、油は特に使わなくても済むと思う。
あとは似た様なものだけれど、スープとか。
ただ、作る量に気を付けないと何日も食べ続ける事に……。
>>233
すいません、今時レンジのない家なんです(ノД`)
芋とか蒸したらおいしそうで良い案なんですが・・・。

>>234
>ただ、作る量に気を付けないと何日も食べ続ける事に……。
ちと笑いましたw煮物は比較的簡単なもんなんですね。
何かおすすめの煮物とかあります?
236234:04/08/16 07:59
>>235
出汁とって(出汁の素でも可)、そこに材料を放り込んで調味料を足して煮るだけ、ですし(w >簡単とか
お勧めの煮物……ありきたりですが肉じゃがとか、でしょうか?
ウチは人参とじゃがいも、あと玉葱と肉と糸こんにゃくを切って放り込んでいます。
この一品で、あとは適当に海藻さえ取っていればある程度バランス良く栄養が摂れそうな。
(これにあともう一品作るとしたら、千切りにした大根の上に水で戻したワカメ+鰹節+和風ドレッシングorポン酢のワカメサラダとか。
これで物足りなければ作りおいた味噌汁とか焼き物とかを付けて)

スープだとコンソメスープ+野菜諸々(糸こん除いて上と同じでも)+塩+スパイスで煮る。
汁の量と味付けの濃さが、洋風煮物かスープかの分かれ目です(アバウトだなオイ)
他、+トマトor牛乳or両方+白やら赤やら日本やらの酒+各種スパイス、色々弄ってバリエーション。
237234:04/08/16 08:00
あとは意外な所でキャベツの煮物とか。
+肉+和風出汁+醤油で薄味に煮るのだけれど、素直な甘味があってあっさりと柔らかく芯まで美味しい。
みず菜と油揚げの組み合わせもあっさり。繊維質が沢山。
レタス+味噌汁orコンソメスープ。栄養は兎も角シャキシャキ。
ミルク仕立てのスープ+南瓜。ほっくり甘い(w(下手すると甘くなり過ぎるので注意。出来ればナツメグ少量+胡椒多めに加えるとgood)

長々と書いてしまいましたが、自分が自炊をはじめた頃の事を思い出してつい……。
色々大変かもですが、慣れれば楽なのでファイトですよー(´・ω・`)
ぐ。見返せばスレ違い風味です……
_| ̄|●|||ゴメンナサイ。
そろそろ自炊せねばと思い始めてみたものの、
コンビニ弁当に手が伸びてしまいます。

奮起して塩コショウ、鍋、包丁、フライパン、サラダ油は買ってきました。
このスレ参考にしてがんばりますです。
と思ってたら母親から「独り暮らしの自炊って逆に高くつくよ」ととーっても有難い助言がw

とりあえずスープ系からがんばってみます。ゴミレスすんまそ。
>>239
自炊スレの方がいいと思うけど一言だけ。
冷凍保存をいかにマスターするかで食材費が変わる。
基本は細かく細かく保存なのかな。
自炊スレいってきまーす
なすにゅうめん

材料 なす(中2〜3本) 市販のめんつゆ(3カップ分ぐらい) そうめん(一把)

市販のめんつゆを「かけ出汁」まで希釈して、輪切りなすを入れて煮る。
なすに火が通ったら、そうめんをそのまま入れてちょいと煮る。おわり。

・大抵は単純さと美味さのアンバランスにびっくりする。
・そうめんは乾麺でも、食べ残しでも可。
・たぶん茄子の成分ですぐ麺がふやけるが、それが美味い。
・大きく切ったネギ、しいたけを煮ても美味い。
・あさつきを乗せると、お客様にも。
・めんつゆはできれば昆布出汁系。
>242さん
質問。
そうめんは「乾麺でも可」ってことは、ゆでてない素麺をそのままぶち込んでも良いって
ことでしょうか。
>>243
そのとおりです。把のままどうぞ。
hosyu
246困った時の名無しさん:04/09/15 16:33:25
>>244
ということは、油を使って作ってある素麺はNGだね。
247ニンニクの鶏肉焼き:04/09/16 04:18:55
鶏肉に切れ目を入れる
フライパンにオリーブオイルを敷く
鶏肉をけっこう焼く
ニンニクを細かく刻む
パセリをみじん切りしておく
いい具合になったらニンニクを入れる
にんにくが狐色になりそうだったら皿に出す
皿に盛ったら、パセリを振り掛ける

コツは鶏肉の表面がカラッとなるまで焼く、オリーブオイルはケチらない


かなりウマー
248ニンニクの鶏肉焼き:04/09/16 04:20:41
>>247
追記 鶏肉には切れ目を入れた後、塩、コショウ、ブラックペッパーを振っておく
249困った時の名無しさん:04/10/07 23:39:21
焼きナス

トースターで12,3分焼く
ナスの表面がしわしわになってきたらOK
焼く前に切れ目をいれておけばすっきりむける
醤油としょうがとかつを節で(゚Д゚)ウマー
250505:04/10/10 20:44:42
ガイシュツだったらごめん
フライパンに水とめんつゆを沸かす
生揚げを投入
中まであったまったらねぎとか生姜を入れて
なんちゃって揚げ出し豆腐

片栗粉でとろみをつけるとさらに馬
251困った時の名無しさん:04/10/11 00:11:54
小鍋に1カップ程度の油を熱し、きり餅を中温で揚げる
揚げている間、めんつゆ等の即席だしでスープを作る
揚げたてをスープにどぼんと入れネギなどの薬味を散らす
あったまるぜ
252困った時の名無しさん:04/10/11 02:00:11
皮付きのウィンナーを焼くんだけど、
アルミホイルしいてオーブントースターに入れて15分チン。
ケチャップでいただきまーす。うまうまー。超簡単ゴミも少ない。
253困った時の名無しさん:04/10/11 15:36:37
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
254困った時の名無しさん:04/10/16 16:26:12
ホイル焼き。

アルミホイルの上に、
キャベツ・もやし・きのこなど冷蔵庫にある野菜と、
ベーコンやハムなどを乗せ、上から塩・コショウ・ひとかけらのバター。
それをきっちり包んでオーブントースターで焼くだけ。
簡単でおいしい。野菜もたくさん食べられる。
塩鮭とか乗せると豪華に。
バターがおいしさの決め手だと思う。
255困った時の名無しさん:04/10/17 00:08:59
↑さらに醤油かけて食べるとGOOD
256困った時の名無しさん:04/10/17 20:23:02
たまねぎのみじん切りと豚ひき肉の醤油味スープ

鍋に湯をわかして豚のひき肉を入れる。
煮立ったらしょうゆを入れる。
お椀にたまねぎのみじん切りを生のまま入れ、
上のスープを注ぐ。

信じないかもしれないけど食べるとウマーよ
257困った時の名無しさん:04/10/19 22:00:24
>>227
食パンをパンミミにしたら、超貧乏な時に良さそう。
258困った時の名無しさん:04/10/20 19:23:59
   ___
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <マンカスを炊きたて白ご飯にふりかける。これ最強。
   \::::::::::::ノ
259困った時の名無しさん:04/10/31 19:50:53
お茶漬けパスタやってみた。
まずはシンプルに。
確かにこれはウマイ部類にいれていいね。
ちょっとアラレが堅かったんで、ゆで汁でふやけさせました。
260困った時の名無しさん:04/10/31 23:35:20
豚のスネ肉が手に入ったら試してくだされ偽アイリッシュシチュー。

豚スネ角切り・たまねぎ・じゃがいも・他ホワイトシチューに入っててほしいものを
一口大に切って、ブイヨン(固形スープを規定量の水で溶いたもの)で2時間、とろ火で
煮る。というより放置する。
肉がやわらかくなったら、牛乳を入れて塩で味付けして、片栗粉でとろみをつける。
261困った時の名無しさん:04/11/07 02:54:20
あした、休みだったら試してくれ。
市販のなっとうを混ぜるとき、チューブのにんにくを
ちゅ。

ごはんにかけるなり、パスタにするなり。
262困った時の名無しさん:04/12/01 20:19:53
10月13日放送のマシューBest Hit TVで、レミが作ってた「トンでもない春巻」。
 マシュー他いつもテレビ用かもだけど、ホントおいしい!って言ってて
なんかピンと来て作ったけど結構美味しかったよ。
 
長ネギ1本小口切り、豚肉40gを弱火で熱したフライパンで焼き、その上に切ったネギをのせる。
そこで小麦粉大さじ2を水大さじ2でといた物をかけてすぐ春巻の皮をのせてやく。
 完成!それをマヨネーズにコチュジャンを混ぜたソースで食べる。
 
小麦粉がカリッとしてて美味しい。作り置きは不向きだけど。
たぶんネギ焼きやお好みの変形みたいなもんかな?
263困った時の名無しさん:04/12/02 04:14:23
エビor帆立てorタコなど海の物と、
アスパラorブロッコリー(要下湯でまたはレンジでチン)、キャベツ。
フライパンでいためて、豆板醤投入。
豆板醤の香りがたってきたらマヨ投入。
出来上がり。

エッ?てくらい美味しいよ。

一時期はまっていろんな食材でやってみたけど、ニンジン、ピーマン、玉葱は合わなかったです。
264困った時の名無しさん:04/12/02 21:01:55
納豆1ハ゜ックにゆずこしょう、めんつゆ、マヨ少量を入れて混ぜる。
ゆでたてパスタにかけ、混ぜて食す。
265困った時の名無しさん:04/12/05 21:43:53
ご飯にピザ用のケチャップをかけて混ぜる
→上にとろけるチーズと粉チーズをかけて焦げ目がつくまで焼く
→出来上がり

ピザトーストにしようと思ったときにパンがなかったのでやってみた。うまいんだけどガイシュツ?
266困った時の名無しさん:04/12/05 23:14:52
鶏肉をフライパンで焼く
たまねぎを入れる
みりんを材料が浸る位入れる
しばらく蒸し焼き

後はお好みの調味料を投入。お勧めは醤油とソースを同量。
267困った時の名無しさん:04/12/06 12:53:49
きのこのチーズ焼き

オリーブオイルでトマトの輪切りスライスを両面焼き、1度取り出しておく。

同じフライパンにオリーブオイルを足し、ニンニクのみじん切りと、玉ねぎのスライス、
しめじ、マッシュルーム、エリンギ等を炒め(ここで白ワインを振っても
良い)やや強めに塩、ブラックペッパーを振る。

グラタン皿等に、トマト→きのこと玉ねぎ→ピザ用チーズの順にのせ、
トースターでチーズに少し焼き目つくまで焼く。

作ってみると簡単だしおつまみに最高。美味しいです。





268困った時の名無しさん:04/12/07 01:41:55
ミルク煮

白菜、鶏肉、ジャガイモ、玉葱、カリフラワー、ねぎ、ほうれん草
これらを、コンソメ・水・牛乳で煮るだけ。
当然、肉・玉葱・ジャガイモは炒めるよ。
269困った時の名無しさん:04/12/07 14:29:46
黒蜜ときな粉を練り合わせて食う。
おまいら騙されたと思って一度やってみろ。
マジ美味いから。
270困った時の名無しさん:04/12/07 14:44:35
そりは甲州名物「信玄餅」の衣では・・・?
美味しさは万人が認めるところだと思うのだが。
271困った時の名無しさん:04/12/08 20:04:03
忘れてた。267のきのこのチーズ焼き、
ベーコンも炒めて入れます。 
272困った時の名無しさん:04/12/08 20:11:34
ご飯にバター乗せて食べる
ここまではよくあるバターライス

さらにうまくするには、
バターをのせてから、ウスターソースをかけて
電子レンジで熱々になるくらい暖める
そして出来たご飯をロースハムやモモハムを巻いて食べる

マジうまだからやってみて
273困った時の名無しさん:04/12/08 22:45:26
家には中濃ソースしかないんだよ_| ̄|○
274困った時の名無しさん:04/12/09 10:02:01
簡単おいしー田楽。
こんにゃくや大根や豆腐を適当に切ってゆでる。
タレは市販の田楽ミソともう1種。
単品でつけて食う。混ぜてつけて食う。ウマー。
これではレシピじゃないので
もう1種のタレの作り方↓
ゆずこしょうとマヨネーズと醤油少々を器に入れて混ぜる。
比率は適当だけどマヨが一番多い。醤油はほんの少しでいい。塩辛くなるから。
ゆずこしょうは気をつけないと辛くなり過ぎるので調整してね。
このタレがまじでンマイ!田楽ミソと混ぜてもンマイ。
おすすめ。
275困った時の名無しさん:04/12/11 15:20:09
簡単ロールキャベツ。
キャベツの葉を適当にゆでる。
冷凍したままでいいからミンチ肉を丁度いい大きさに切って巻く。
ひたひたになるぐらいに水を入れて(始めにキャベツをゆでたお湯でもいい)
砂糖としょうゆを適当に入れる。10分後に汁の味見をして味を調整。
そして火をつけて一時間放置。
完成。
276うう:04/12/13 04:39:03
さっきやってみてかなり美味しかったんで書き込みます。。
すごい簡単。
ジャガイモを厚めの輪切りにする。
お皿に並べてレンジで4〜5分チンする。
フライパンに油を敷いて、チンしたジャガイモを炒める
焼き色がついたら、焼き肉のタレ(甘口?)を適量入れて、ジャガイモにからませる。
できあがり(*_*)
277困った時の名無しさん:04/12/13 05:00:23
>>276
それも美味しそうですね。
私は塩、こしょうと香り付け程度のしょうゆで味付けして、ベーコンを入れます。
ジャガイモのシャキシャキ感がたまりません。
278困った時の名無しさん:05/01/11 11:48:53
余った田作りを美味しく食べるには…ってので正月前にテレビでやってたレシピ

焼き餅にチーズと田作りをのせて海苔で巻くだけ

本当に美味いのか?とか思いつつ本日やってみたら思いのほかウマーだった
田作りはそれだけで食べると苦かったり佃煮だから味が濃かったりするけど
チーズが苦味を抑えるのと餅が味の濃さを和らげるのがイイバランスでウママー

テレビの簡単レシピも中々侮れないもんですね
279困った時の名無しさん:05/01/13 23:12:59
豚白菜

適当な深めの鍋か、フライパンで豚肉辺りを適当に見繕って塩少々胡椒少々で炒める。
適当に火が通って、炒まったな〜と思える程度になったら火を弱めても可。
そこで、ザク切りした白菜を鍋に投入。白菜は豚に対して、こんなに多くていいの?と思える位に。
その比率は好き好きでOK。ただし、白菜はとにかく多いほうが美味しく感じる。
そこで焦げつかないように少々の水か、ちょっと気張って出汁にして入れる。本当に少々で可。焦げ付かない事を目的とするので。
そして、蓋をすることしばらく。
たまに上下を変えて、火の通りを良くするのもいいよ。
すると、白菜から良い御出汁がでています。
火が通って、白菜から汁が出てきたら醤油か味ポンを入れる。
そして、食す。御出汁も凄く美味しいので、一緒に食すのがいいと思う。
味ポンあたりをいれて、ご飯に掛けてもマジ旨い。

とにかく、こいつはウマママママー!
簡単且つ適当にやって出来る男の料理だが、味はかなり良いと思うので良かったらお試しあれ。
280困った時の名無しさん:05/02/02 03:45:07
あげます。

ウチでは>>279の豚白菜の変形をよくやります。
豚と白菜を適当な大きさに切り、交互にナベに並べいれ入れ、
そこに鶏がらスープ(粉末)、にんにく(みじんぎり)、塩コショウを入れ、
煮込む。
ウマいよ。
281困った時の名無しさん:05/02/02 05:09:49
コロッケロールキャベツ

ひき肉タマネギみじん切りを炒めて
茹でて潰したジャガとまぜまぜして
(↑てゆーかコロッケの中身)
これにチーズを加える
そんで
キャベツ半分に切っていったん茹でて
やらかくなったら上げて芯潰してコロッケの中身詰めて
丸めて縛ってビーフシチューでコトコトやったらどーだろー



田舎味噌汁

昆布と煮干で長時間ダシとって
ジャガイモぶつ切り、タマネギ、ソーメン、小麦粉と水で作った塊をぶち込んで
味醂、ショウユ、ミソで味付け
小さい頃ばあちゃんが毎日作ってくれてた
ドッロドロになるまで煮込んだ「肌色の味噌汁」
ホウトウを白く濁した感じ
今では一番好きな味です
282困った時の名無しさん:05/02/03 00:12:56
>>279-280
ウチは、豚バラとしょうがと白菜を交互に入れて
水で茹でて、ポン酢で食べる。
味噌を入れても美味しいよ。
283困った時の名無しさん:05/02/03 01:08:37
>>281
じゃが芋を茹でて潰すのは非常に面倒臭いと思う。
て言うかどっちも手間かけ過ぎ。
284困った時の名無しさん:05/02/03 01:23:17
>>276それは焼き肉の時にやります。普通にウマー。
285困った時の名無しさん:05/02/06 08:30:15
白菜鍋、妹尾河童さんのほんにあったレシピ
(うろ覚えだけど)

白菜と豚肉(お好みで中国春雨も)を鍋で煮る→途中と最後にごま油をたらーり
各々の取り皿に塩と一味唐辛子を適当に入れて、
鍋のスープでのばしてつけダレに。

ウマー
286困った時の名無しさん:05/02/06 15:11:52
土鍋で弱火で水を入れないで白菜の水分だけで煮ると、旨みが薄まず、絶品になるよ。
287困った時の名無しさん:05/02/06 16:36:02
ガイシュツだったらスマソ・・・。

食パンにココアをまぶして砕いた板チョコのせてトーストするとなかなかウマー。
更に苺ジャム乗せるともっとウマー。
288困った時の名無しさん:05/02/06 20:51:36
>>285
これは激(゚д゚)ウマー
http://www.yui.or.jp/7jigen/club/penro1.html
289困った時の名無しさん:05/02/07 06:19:58
料理家 飛田和緒さんのメニュー「ごぼう鍋」。簡単でおいしいですよ!

◆材料(2人分)
・ごぼう2本(中くらいの。大きければ1本でも。)
・豚バラスライス200〜300g
・緑豆春雨(1〜半分袋)
・塩、こしょう、日本酒または料理酒

◆作り方
@ ごぼう→ささがき(ピーラーでやると多少簡単)してあく抜き。(水にさらす。)
A 豚バラ→一口大に切る。
B 春雨→お湯でもどす。
C @、Aを鍋に入れ、お酒+水を1:1でひたひたになるまでそそぐ。
D Cを強火で煮る。沸騰したらあくをとって塩・こしょうで味付け。
E Dに春雨投入。
F 最後のスープにご飯を入れておじやにしてもウマー
290困った時の名無しさん:05/02/07 20:31:25
240&241さんが言っている「自炊スレ」ってどこにあるのですか??
知っている方教えてください。。。。お願いします。
291困った時の名無しさん:05/02/07 23:00:17
・玉子丼
親子丼のつゆ+卵溶いたやつ→レンジでチン→ご飯にかける
(゚Д゚)ウマー

・チーズオムレツ
卵溶いたやつ+牛乳+バター+コンソメ+塩胡椒+チーズ→レンジでチン
(゚Д゚)ウマー

電子レンジ大好き
292困った時の名無しさん:05/02/09 15:33:10
293困った時の名無しさん:05/02/09 16:17:54
@豚スライスをひろげて塩をふる。クッキングペーパーに挟む。
A@を一枚づつ繰り返す。(多少面倒)
B3時間以上おく。
Cじゃがいもを切って水にさらす。
D肉とじゃがいもを鍋に入れ、煮る。味をみて塩こしょうする。
294困った時の名無しさん:05/02/12 08:36:17
普通の金平ゴボウを作る(ゴボウじゃなくてもいいと思うけど・・・)手順に一工夫。
牛肉を炒めいれる。

手順としては、水にさらしてアク抜きしたゴボウやニンジン、またはレンコンなどを用意する。
そして、深い厚底の鍋で牛肉を炒める。
その後軽く炒まったところで、根菜類を投入。そこで、醤油、砂糖、お酒、(メンツユなどを入れると出汁の香りが出て良い感じ)を入れて、ミリンを照りだしに少々入れる。
そして、火が通ったら食す。

これは味付けを少々きつめにして、ご飯などに入れると美味しい。
白米なのに、美味しくいただけますので、どうぞお食べになってみて。
295困った時の名無しさん:05/02/12 12:10:41
ちょっと前、キム兄やんが某番組で作ってたつまみっぽいもの。

材料:ジャガイモ・ベーコン・スライスチーズ・彩りでパセリ

1.ジャガイモを薄く(本当に薄くてOK!1mmくらい?)スライス
2.ジャガイモ、ベーコンを焼く
3・スライスジャガの上にベーコンを乗せ、さらにスライスチーズを乗せる
  (ベーコンとチーズはジャガに乗るくらいの適当な大きさで)
4.チーズがとろけて、はみ出した部分が焼けてきたら、できあがり!

お好みでパセリをかけてね!ビールと一緒に食べるとウマー
296困った時の名無しさn:05/02/12 13:36:09
275、これ試して見るしかない!!
297困った時の名無しさん:05/02/12 14:53:18
あなたの顔面偏差値教えます 純情板 Part47
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1108134418/
298困った時の名無しさん:05/02/14 08:53:43
大根を千切りしておく。ビニール袋に韓国海苔を入れてぐしゃぐしゃに揉む
大根もビニール袋に入れて混ぜる。

出来上がり。ごま油と塩味で美味しい!
299困った時の名無しさん:05/02/18 00:18:04
海老は殻を剥き、背腸とって下処理した後、軽く塩コショウしておく。
フライパンにごま油を熱し、みじん切りの生姜をパラパラ。
香りが立ったら海老投入。色が変わってきたら桃屋の瓶詰めザーサイを汁ごと投入。
仕上げにきつめに胡椒して出来上がり。超簡単でご飯にもビールにも(゚д゚)ウマー
300困った時の名無しさん:05/02/18 17:10:09
私的には、既出、コピペ、定番など、なんでもありがたい。ということで、
他版からのコピペ、やっと探せた喜びを分かち合っていただきたくて。ドゾ↓

何回もでているすし酢ですが、私は鳥のさっぱり煮に使います。
鳥もも肉がぴったり入るくらいの大きさの鍋を用意し
めんつゆとすし酢を1:1の割合でひたひたになるくらいいれ
水をいれずに皮側から10分、ひっくり返して10分煮るだけ。
簡単だし、日持ちするので弁当にもいい。
あまったたれにゆでたまごつけておくとおいしい味付け卵になります。

301困った時の名無しさん:05/02/18 17:22:25
このめん汁は濃縮タイプとストレートどっちだろう
302困った時の名無しさん:05/02/18 17:30:19
↓これもコピペで、すんませんが、このようにしか答えがありませんでした。

鎌田のだし醤油。
トメからお歳暮のおすそ分けでもらって気に入り、ネットでまとめて買いました。
使い方は普通のめんつゆと同じといえば同じなんだけど、ほどよい甘さでおいしい。
煮物も、砂糖、みりん等々他の調味料入れなくても、これ一本でおいしく出来る。
パックが小さいので、ちょっと人にあげたりもできるし。


303困った時の名無しさん:05/02/18 17:40:05
ストレートではないかと思われ。
醤油じゃなくってめんつゆだよね。
304困った時の名無しさん:05/02/18 17:41:54
まあストレートで試して薄ければ調整すればいいか。いいのか?
305困った時の名無しさん:05/02/18 17:43:04
>>302
えーと、つまり300さん自体は作ったことはないのね。了解。
306困った時の名無しさん:05/02/19 00:24:16
300です、そうなんです、ごめんね。これからこの「鶏のさっぱり煮」ってやつ
つくってみたいんで...
307困った時の名無しさん:05/02/19 00:52:38
ミツカンのすし酢とマヨネーズを1:1で、
キャベツの千切りとあえると、ケンタッキーの
コールスローができます。
308困った時の名無しさん :05/02/19 02:41:16
豆ご飯
309困った時の名無しさん:05/02/19 03:44:05
キャベツをざっくり切る。
ぴったり蓋ができる大きめのなべに、このキャベツを入れる。
この真ん中に、コーンビーフの缶を丸のまま入れる。
蓋をして、細火でほったらかす。
しばらくして開けて、かきまわす。
これだけ。
すごくうまい。
310困った時の名無しさん:05/02/19 11:01:01
>>299
超(゚д゚)ウママー!でした。ダンナの弁当に入れたら喜んでたよ。
311困った時の名無しさん:05/02/19 19:51:51
桃屋の瓶詰めいろんな種類がでてるけどどれを入れたらいいの?
312困った時の名無しさん:05/02/20 00:45:40
ジャガイモを蒸かすか電子レンジで温める。
梅干しを乗っけてかぶりつく。
新じゃがなら皮付きでも平気!
お好みでバターもどうぞ。
313困った時の名無しさん:05/02/20 01:16:29
オエッ
314困った時の名無しさん:05/02/24 03:33:59
1.インゲンと生シイタケ薄切りをたっぷり目のバターで炒める(中火)
2.火が通ったかなというあたりで鍋肌から醤油少々
3.暖かいご飯投入、強火でちょっとだけ炒める
パサつくようだったら最後にバター少々追加してもよい
最後にシソの微塵ちらすのもあり
何しろシイタケとバター醤油の相性は最高だと思うのよ
315困った時の名無しさん:05/02/24 11:54:30
ここは良スレですね!!
316困った時の名無しさん:05/02/25 15:48:38
そうですね!!
317困った時の名無しさん:05/02/25 17:11:02
キャベツを切らないでそのまま剥いて
お皿に乗せて上からゴマ油ちょっと垂らしてチン!
318困った時の名無しさん:05/02/26 01:02:19
今週NHKお昼の番組でやってた黄身と白身を反転させたゆで卵のレシピというか裏技って既出?
319318:05/02/26 01:11:43
数年前に見た番組で料亭の職人さんが若い頃師匠から黄身が外側白身が中のゆで卵を作ってみろと宿題を出されて
結局そのゆで卵を作ることが出来ずに師匠ももう既に死んでしまったという話をなんとなく思い出してしまった。
320困った時の名無しさん:05/02/26 01:28:19
>>318
詳しく
321困った時の名無しさん:05/02/26 03:12:33
>>318
NHKの方見てないからわかんないけど、昔伊藤家かなんかでやってなかったっけ?
322困った時の名無しさん:05/02/26 14:46:44
伊東家ごときのネタを
もったいつけて死んでいった師匠
323困った時の名無しさん:05/02/28 21:22:30
既出だったらスマソ。

酒大さじ3くらい(適量)をコップに入れてレンジでチン!(アルコールのにおい消し

めんたいこの皮を取って、酒に投入

マヨネーズを酒&明太子にぶちまける

茹でたパスタにからめる

その上に刻んだ味付け海苔を盛る

(゚д゚)ウママママママ-

明太子ソースは多ければ多いほど旨いと思う。
今日作ったら少なくてちょっと(´・ω・`)ショボーンですた
324困った時の名無しさん:05/03/01 23:51:18
本にも載ってるからみんな知ってるかも?
知らない人は簡単すぎだからやってみて。。

アルミホイルに薄く切ったたまねぎと人参を
ばらまいてその上に鮭をのせる
醤油・酒・カラシ・マヨネーズをまぜたものを
上からかけて包んで220゚のオーブンで20分‥
手のこんでそうな感じになる
325困った時の名無しさん:05/03/02 00:36:57
>>324
レシピはともかく、すごい角度だな。
326困った時の名無しさん:05/03/02 01:04:37
>>325
ワロスww
327困った時の名無しさん:05/03/02 14:34:24
ギガワロス!
328困った時の名無しさん:05/03/03 06:08:40
テラワロスwwww
329困った時の名無しさん:05/03/03 07:34:11
ワロスウザイ
330困った時の名無しさん:05/03/03 22:39:47
ペタワロスw
331困った時の名無しさん:05/03/04 01:03:46
そんなに面白い?
332困った時の名無しさん:05/03/06 15:12:43
流れに乗っただけさ
333困った時の名無しさん:05/03/07 07:32:08
>>324
なんか北の方の郷土料理、ちゃんちゃん焼きみたいだな。
334困った時の名無しさん:05/03/07 13:07:13
ごま油でペペロンチーノ
最後に粉チーズ

ウマー(゚д゚)
335困った時の名無しさん:05/03/07 19:03:26
既に出てる料理かもだけど・・・
材料: 白菜 ベーコン 卵 コンソメスープの素

白菜適当に切って、コンソメスープと一緒に火に掛ける。
ある程度煮えたら焼いたベーコン上に乗せて溶き卵を流し込む。
卵に火が通ったら完成。
今白菜高いけど、おいしいよ(´∀`*)
336困った時の名無しさん:05/03/08 15:49:02
じゃがいもを高温でカリッと揚げる
337困った時の名無しさん:05/03/08 16:05:43
>>336
アクリルアミド
338困った時の名無しさん:05/03/10 11:14:14
既出だったらスマソ。鶏もも肉を適当に切って塩コショーできつめに味付け、酒レモン汁もしておくとさっぱり味。玉葱スライスを下に敷き、クッキングシートで包む。レンジで6分加熱(各自加減をみながら。蒸したよりウマー
339困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 22:58:24
鶏ひき肉、生姜すりおろし、塩、酒、砂糖少々
で普通に米を炊く。
鶏めし!
生姜と鶏がうまーーーい
自作だと思ってるけど普通に炊き込みご飯か?
340困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 23:06:23
はい。
341339:2005/03/23(水) 20:15:08
(´・ω・`)ショボーン
342困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 20:16:55
>>339, 341
そんなことないよ。やっぱり「鶏飯」だよ。
343困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 20:47:51
>>339
(゚д゚)ウマーそう
ゴボウ入れてもいい?
344困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 21:16:33
>>343
私339じゃないけど、このレシピのよさは、下ごしらえがいらない点に
あると思う。
ごぼうはアクがあるから、生のままで炊飯器に入れるとまずいんじゃ
ないかな?ひき肉、生姜、ごぼうだけ下ごしらえすれば、もちろんOK
だろうけど、洗う鍋は1つ増えるよね。
345困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 21:23:59
油を布かずにベーコンを炒め、お酢を入れる。
千切りしておいたキャベツに、全部ザザーッとかける。

熱々の汁でキャベツがしんなりして
ウマー(゚д゚)

お酢の量が微妙に難しく、
何度か試して適量をつかむしかないのが難点。
346困った時の名無しさん:2005/03/24(木) 10:55:00
食べ物スレでも書いたけど…
<簡単リゾット>
鍋に米と米の二倍くらいの水を入れてふた。→強火で
沸騰したら弱火で10分くらい→水がたりなかったら
水を足してください。→鳥がらスープの素で味付け、
醤油とみりんと砂糖をちょろっと。→器に入れて
熱いうちにとろけるチーズを入れる→まぜまぜ→溶けてきたら
食べ頃→ウマ!
347困った時の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:40:20
(´-`).。oO(年号test)

ブナしめじが4株ほどを油の代わりにマヨネーズでいためる。
塩こしょう。
仕上げにマヨネーズとしょうゆ。

フライパンをきちんと熱しないと分離するので、よく焼きましょう。
348困った時の名無しさん:2005/04/08(金) 14:07:02
市販の粉末スープのトマト味(一袋)を鍋に入れ、水を入れ、ご飯を入れて、煮る。
トマトリゾットの出来上がり。
一人暮らしん時よくやりました。
つーか、これってレシピっていうか、料理じゃないよね…
349困った時の名無しさん:2005/04/08(金) 19:27:58
>>348
私もやった!私の場合粉末トマトスープを作り方通り作って
そこに玄米入れるだけの火すら使わない簡単リゾットw
玄米だから身体にもお肌にもダイエットにもなる☆
350困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 00:09:20
>>347
あ、それ私もよく作るよ。おいしいよねー。
炒め終わったものにアボカドを混ぜたらウットリ夢の味。
351困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 00:26:42

【緊急におしえて!!】

ポテトサラダって、たまねぎ(みじん切り)入れるの?
352困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 00:29:21
生の玉ねぎは嫌う人がいるので、好みで決めてください。
食べる人の趣味が分からない時は入れないか、よく水にさ
らして辛味を抜いたものを使うほうが無難です。
353352:2005/04/09(土) 01:07:58

誤爆に解凍してしまいますた。ゴメンナサイ。
354困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 01:17:27
>353
ご解答ありがとうございました。
恐縮しきりです・・・。
355困った時の名無しさん:2005/04/13(水) 23:15:08
ケータイから失礼します。
過去スレで湯がいたニラとマヨネーズ醤油で味付けしたまぐろの赤身を一緒に食べるようなレシピがあったと思うのですが
詳しいレシピをご存じの方いらしたら教えてください。
お願いしますm(__)m
356困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 00:11:56
>>355
あー、あったあった。「美味しすぎて、みんなに教えたい料理スレ」のパート1だったよね。
茄子さんという人が書いて、皆で絶賛していたらアンチが出てきてたたかれて可愛そうだったな。

確か、マグロを油で焼き、めんつゆ、マヨネーズ、みりん、醤油を加えて煮立たせて
マグロを取り出し、湯がいたニラを載せてフライパンに残った汁をかけるんじゃ?
にんにくが入っていたような、なかったような。一回作ったらおいしかったよ。
あ、今思い出したけど、それまとめサイトあったかも。ちょっと待っててよ。
357困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 00:16:43
>>355
あった。まとめサイト。一度消えて、親切な人がブログで立ててくれたんだった。
ttp://umarecipi.blogtribe.org/
↑ここの「焼く」→「魚介」です。なんかなつかしい。
358困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 00:23:55
>>355
携帯だったらホームページ見られないかも?(ケータイ持ってないから良く知らんけど)
全文コピペしといたよ。長いけど。えらく親切だわー、今日の自分。
でもすれ違いもいいとこだね。これっきりにします。

-----以下コピペ
にんにくをスライスし、やや多めの油できつね色になるまでテフロンのフライパンで炒めて取り出す。
にんにくを取り出したらマグロのブロック(赤身の安い部分でOK)の全ての面を赤い部分がなくなるまで焼く。

色がついたらマグロをいったん取り出し、酒・醤油・味醂・マヨネーズを2:1:1:0,9位の割合で混ぜたタレを
入れ煮立たせる。(タレは箸でかき混ぜる。 マヨネーズのダマが残るけど気にしない。このダマが美味い!)

タレが煮立ったら、マグロを入れ蓋をして蒸す。20秒くらいたったらひっくり返し、また20秒くらい蒸す。
そして取り出して、刺身の厚さ位に切る。(マグロは外側だけが火が通って、なかは赤いまま。いわゆるレアの状態)

切ったマグロをお皿に重ならないようにならべ、あらかじめ用意しておいた湯掻いたニラ(多目がイイ!
マグロ1ブロックに2束くらい。柔らかめに煮る)と 生姜の千切りとミョウガのスライスを水に少しさらしたもの
(分量は適当。 多いほうが美味しいよ)をニラが上にくるようにして盛り付け、その上から熱々のタレをかける。
タレをかけたら、きつね色に焼いておいたにんにくを散らして出来上がり!

これはもの凄いウマー!!!!!!!!!
豪華な感じがするし、なによりウマイ!味醂の甘みとマヨネーズのコク、にんにくとニラ・生姜・ミョウガの
風味が重なり合ってまじうまいっす。 ほんとにお勧め!えらく手間がかかりそうに思うかもしれないけど、
つくりなれると15分くらいでつくれるよ。ぜひ試してみてね。
359355:2005/04/14(木) 08:11:14
>>356さん
ほんっとーに助かりました!!
ご親切にありがとうございました。
すれ違いだったんですね。スミマセン。。。
以前作ってみたら簡単でとてもおいしかったので、また作ってみたかったんです。
でもレシピをなくしてしまって…
本当にありがとうございました!
360困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 11:04:15
>>359
あ、ごめん。スレちがいじゃないんですね。人によっては。
私にはとっても面倒な料理だったからねー(*^_^*)
361困った時の名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:27
切り干し大根ごはん

炊飯器の釜に米と分量通りの水を入れ、切り干し大根を何つまみか入れる。
ほのかに甘くてうまいよ。

同様にひじき、わかめ、ホタテ貝柱、椎茸等の乾物もいける。
362困った時の名無しさん:2005/05/20(金) 19:18:51
あげ
363困った時の名無しさん:2005/05/20(金) 22:05:29
@バターと明太子をパンに塗りトーストする。ウマー

Aほうれん草と豚肉のソテーに炒め玉ねぎのみを入れたカレーをかける。ウマー
364困った時の名無しさん:2005/05/20(金) 22:16:24

      |
      |    /|
      |u'''^u;' |
      | - `  ミ  
      |  ⊂  ,    
      |     ミ
      |    彡 
      |'' ̄''''∪


365困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 14:32:51
ながいもをすりおろします。アボカドを食べやすい大きさに切ります。オクラもゆがいて食べやすい大きさに。
これらををごはんに乗せて醤油をかければ、ウマーなまろやかネバネバ丼の出来上がり♪
私は納豆が食べられないのでやらないけど、お好きな方はアボカドを納豆に変えてみれば、それはもう官能的なネバネバが味わえることでしょう!
366困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 19:07:09
1.大根の千切りに少量の塩を振り、手早く揉む
2.水分が出てしんなりしたら、軽く絞って水気を切る
3.レモン果汁と粗挽き黒胡椒を入れて和える

洋風の浅漬けみたいなものですが、箸休めや
取りあえずのおつまみにおススメです。
367名無し募集中。。。:2005/05/21(土) 19:15:29

レシピ板住民の皆様こんにちは!狼板住民です!
只今狼板はVIPと激戦を繰り広げております
是非とも支援の一票をお願い致します!

狼スレ http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1116667886/

 ノノノハヽ
 (∩;´ Д `;∩ ミ   レシピ板の住人の皆さん!
 (   ミ ノノノハヽ   どうか狼に、どうか狼に一票をお願いしますぽ・・・
 と_)__⌒⊃;´ Д `;⊃

というか選対スレが見つかりませんでした御容赦ください。。。
368困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 21:03:37
卵かけご飯に納豆かけて食らう
薬味等はお好みで…うまい
369困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 21:06:33
よく考えればB級グルメだな、スレ地外なので逝ってきまつ…OTZ
370困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 21:13:41
 ベーコンうどん 

 ベーコン、冷凍うどん、つゆの素、ドライパセリをお鍋で煮るだけ☆

 実験したらおいしかったよ〜。
371370:2005/05/21(土) 21:16:10
 あ、水も入れます。
372困った時の名無しさん:2005/06/12(日) 16:20:30
>>368
納豆に生卵入れる人もいるからね。
別にいいんじゃないの?
373困った時の名無しさん:2005/06/14(火) 14:21:00
なんちゃって五目寿司。

熱いごはん     450gぐらい(ご飯茶わん軽く3杯分)
甘酢漬けらっきょう 10粒くらい(薄切りにする)
らっきょうの汁   大さじ2くらい
カニカマ      6本(細かくさく)
スープ漬けツナ缶  小1缶
錦糸卵       2個分

混ぜるだけ。この分量で作ったら、ちょっと塩気が足りない気がしたので
塩でもんで水気をしぼったきゅうりの細切りでも混ぜると、色も味も
よくなるかなあと思った。家になかったからそのまま食ったけど。

具はお好みで。
ごはん+らっきょうだけでも、お寿司気分は味わえるなあ、と思いますた。
(ただ、これだけだと味が薄いので、塩入れたほうがいいと思う。)
374困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 12:25:05
1.たまねぎ3個を、たて・よこ・斜めで8分の1に切って鍋に投入。

2.豚肉スライス1パック200gぐらいを投入。

3.醤油を適量入れる(煮詰まるので少ないかなぐらいがいい)

4.弱火で放ったらかす。TVでドラマでも見ておく。

5.豚丼の素、完成。
375困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 05:42:41
コンビーフと白菜。ラザニアみたく白菜を一枚ひいて、コンビーフを大サジ1杯分ぐらい伸ばし、というのを繰り返す。

軽く塩して、酒かワインを降りたかったんだけどなかったのでビールで代用。レンジで10分ほどチンする。その後2分ぐらい余熱で蒸す。

意外なぐらい旨かったので書いてみますた。ガイシュツだったらスマソ。
376困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 13:47:54
不気味に思うかもしれないけど美味しい&簡単なので・・・
ニラ1束・うどん1玉・卵1個・合挽ミンチ適当
ニラとうどんを2〜3センチに切ってボールに入れる。
(私は外人のマネしてハサミで切る。まな板洗わなくて良いので楽)
合挽ミンチと卵を入れスプーンで混ぜる。
(好みで塩コショウしても良し、ただ後でポン酢を入れるから少なめに)
フライパンで炒める。
丼に入れてポン酢をかけ混ぜる。
スプーンで食べる。
洗物は少なくて済むし栄養もあるし美味しいよ〜♪
って今、食べたばかりで幸せ・・
377困った時の名無しさん:2005/07/09(土) 22:28:52
ミョウガの季節なので。
1 ミョウガを縦二つに切ります。
2 1のミョウガを縦に薄く切っていきます。
3 フライパンにごま油をたっぷり目に入れて火をつけます。
4 よく熱したら2のミョウガを投入し軽く炒めます。
5 しんなりしてきたら醤油ちょっと多めに入れて醤油を焦がす感じで
  強火にして炒めます。
6 うまそうなにおいがしてきたら火を止めてすりごまをたっぷりかけて 
  全体に混ぜて出来上がり。

ご飯のお供にどうぞ。ミョウガ嫌いな方でもいけそうな感じ。
378困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 13:43:58
かんたんスパゲティ

1、麺をゆでる
2、麺をバターで炒める
3、しょう油、ブラックペッパーを入れる
4、皿に盛り付けて、ふりかけ(俺はのりたま)をかける
5、ウマー
379378:2005/07/17(日) 13:53:22
しょう油、ブラックペッパーを入れても、炒めたほうがよさそう
あと、バターを多めに入れたほうがウマイ、と思う
380困った時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:02:16
料理レシピの紹介です。和食から様々なジャンルを掲載 
簡単レシピ、調理法別レシピ等
その他、調理器具等のリンク等
レシピ情報更新中です。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gohan/index.htm
381困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 17:05:29
えー?と思う人が多いと思いますが簡単でおいしいです。

1 じゃがりこを用意する(味は何でもいいけどサラダがおすすめ)

2 底の深いお皿にじゃがりこを全部入れる。

3 牛乳をじゃがりこがひたひたになるくらいに入れる。その上にとろ
けるチーズを乗せる。

4 レンジで温める。(15〜30秒くらい)

5 1度取り出してフォークなどで潰す。もう1度温める。

6 取り出して完成。

マッシュポテトっぽくておいしいです。おやつ、食事にもう一品
欲しい時などにどうぞ。じゃがりこ苦手でない方にはおすすめです。
382困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 17:39:18
かんたんスパゲティ

1、麺をゆでる
2、麺をバターで炒める
3、しょう油、ブラックペッパーを入れる
4、皿に盛り付けて、ふりかけ(俺はのりたま)をかける
5、ウマー
383困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 21:32:33
1、底深めのフライパンにご飯投入
2、牛乳投入
3、好みのゆるさまで煮る
4、塩胡椒で味付け
5、ウマー

魔女の宅急便のオソノさんのミルク粥をイメージして
チャレンジしてみたら思いのほかウマかったです。
チーズのせて焼けば簡単ドリア。
ご飯残ったらやってみて下さい。
384困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:21:04
エリンギを薄くスライス。ニンニクも薄くスライス。

フライパンにバターと唐辛子を投入し、がっと炒める。

鍋肌から醤油を投入し、バターと材料と良く絡め完成。

ビールにめっさ合うよ。
385困った時の名無しさん:2005/08/12(金) 23:55:37
挽き肉入り卵焼きにキューピーの和風醤油ごまドレッシングをかける。

ウマー!!

見た目はアレだが・・・
http://aploda.org/dat4/upload44980.jpg
横向きですまん。
386困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 13:40:51
>>385
ううむ。かなり見た目はアレだなw
昼飯はなめたけ+大根おろしでいくか・・・。
387困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 13:52:22
>>385
見ただけで腹いっぱいになりました。
388困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 20:18:44
の:白菜・豚バラ・おでんの素
白菜と豚バラを適当な大きさに切る。

なべに白菜→豚バラ→白菜→豚バラで並べる。

全部並べきったら、適当に水を入れて、おでんの素を投入。
火が通ったらできあがり。

家族に大好評な超簡単レシピ。
豚バラからいいダシが出てウマー
389困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 20:24:28
http://lulu-web.com/sbbs/index.html より引用


■3682 金があってもねぃ

投稿者 :おぼちゃまくん DATE:2005/08/03(Wed) 22:45:51

某市の何区の高額納税者ランキング2位までのぼりつめた おとーちゃま のせがれであるます
お金で苦労したことありません 
が 私は置いてけぼりどうすればいいんでしょう。
私も年収賞与を含めて月手取り40万賞与は3回あって
大体一回が700万から800万の間ですでも心の穴はふさがりません!
そんな 恵まれたやつが るるチャットを出入りしております。
よろしくねぃ さて だれだろねぃ。。。?失礼しました。自慢じゃないよぉ。

390困ったときの名無しさん:2005/08/13(土) 20:46:04
1たっぷりの湯で茹でたうどんの湯を切って丼に投入。
2しょうがのすりおろし、醤油、出しの素少々をかけて
 熱々のうちに食べる。

旨いよ。  注:ねぎを入れないのがコツ。どうしてかって?
        この食べ方にはねぎは合わんのよ。
        嘘だと思うんならやって味噌。
391困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 00:40:05
>>390
ダシの素=粉末だしかな?
つかあれだね、ぶっかけうどんだね。
392困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 01:11:16
1.インスタントラーメンのときぐらいの湯をわかす
2.キャベツをちぎる
3.沸騰したら、鍋に春雨投入。
4.春雨の色が透明になったら、キャベツ投入
5.キャベツの色が透明っぽくなったら、カレールー2個投入
6.ルーがとけたらできあがり

カレー春雨でした。あれば、ねぎをいれてみよう
393困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 23:03:30
家にある物でお手軽に作れて
外に持っていける物で一工夫したレシピは無いでしょうか?
友達にお月見に誘われたので夜食に何か持っていこうと思ってますが
サンドイッチとかおにぎりとかじゃありきたりで…
ぶっちゃけ狙ってる子なのでなにか可愛げのあるレシピをお願いします
394困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 23:07:44
すいません、別のスレで色々と見つかりましたのでそちらで試す事にします
スレ汚しすみませんでした
395困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 22:57:58
材料
ツナ缶…1つ
醤油…大3くらい
ミリン…大2くらい
砂糖…大1と1/2
本だし…中1
玉葱…1玉
茄子(嫌いじゃ無きゃ)1本白いりごま…大1くらい
レシピ
ツナをオイルも全てフライパンへ。野菜(玉葱みじん切り、茄子細切り)を入れて少し炒める
調味料を入れて、汁っ気がなくなるくらいまで煮詰め、白胡麻いれて絡めたら完成
御飯にかけたら美味しいよ簡単だから作ってみて
396困ったときの名無しさん:2005/08/23(火) 03:42:25
思ったより簡単だったのは炊き込み御飯!
米は普通どおりに磨いで、水も普通どおり。
上からまいたけなんか入れて、
お醤油・みりん・だしのもと
で、しっかり炊き込み御飯だよ!
397困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 04:28:44
>>396
いや、しっかりもなにもそれが炊きこみご飯ですから。
調味料だけご飯を炊くときに入れ、炊き上がった
後に味をつけた具材を入れて暫く蒸す方法もある
だけで、具材の種類によって行程が多少変わるんだよ。
398困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 05:14:21
パスタソースで炊く方法もあるぞ。
トマト系以外なら意外とイケる。
399困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 05:27:18
シーチキンとなめたけ一瓶ぶち込んで(好みであげ入れる)
よくかき混ぜてフツーに米炊く

調味料入れなくてもウマー

400困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 17:18:37
このスレいいなー
401困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 21:53:41
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ 「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|   「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
 |::::::::::|             .|ミ|  「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
 |::::::::::|              .|ミ| 「大きな政府という表現はちょっと・・・我々が目指しているのは『第三の政府』です」
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ| 「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
  |彡|.  '''"""    """'' .|/    「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   「財源はどうするかって? そんなことは厚労省の官僚が考えることでしょう」
 | (    "''''"   | "''''"  |     「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
  ヽ,,         ヽ    .|     「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
    |       ^-^     |     「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
._/|     -====-   |      「私も、『日本海』という表記には、以前から違和感を持っていました」
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /        「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
402困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 00:11:56
じゃがいもせんぎり、バターで炒めしお、こしょう
その上にシーチキンをのせ両面をカリカリになるまで
焼くとけっこううまい
403困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 05:59:41
>>402に マヨとチーズのせても(゚Д゚)ウマ
404困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 06:09:18
さらに半熟目玉焼きとソーセージとチーズでマジウマ
405困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 18:28:00
たらこを焼いて白飯で食す。今食べたけど最高にウマイ。
ついでに子持ちししゃももあり。
406困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 22:52:40
>>405
炊きたてご飯があればなんでもウマー!(゚Д゚)じゃないか
…たらこを焼く、というところがミソなのか?
407困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 22:58:40
醤油と味の素でいいじゃん
408困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 23:42:48
こてっちゃんに茹でたパスタをからめて、その上に
しらがねぎをのせて食す。
ウーマウマウーマウマウマ
409困った時の名無しさん:2005/08/26(金) 11:24:00
とろけるチーズ3枚をレンジで5〜10秒チンして溶けてきたら
少量の醤油と水を入れてかき混ぜる。それをご飯にかけて
炒めたウィンナーを適当な大きさに切った物をご飯にいれる。
食べるとウマー!(醤油と水の量は小さじ半分ぐらいでいいです)
410困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:41:40
セロリの漬物

セロリを薄く切り、塩もみして水気を切ったあと
タッパーに同量の酢と醤油とお好みで一味OR七味と切ったセロリを入れて
一晩漬け込む。
当方セロリ大嫌いですが、これを作ってきた同僚に騙されたと思って食えと
言われ食べたところ( ゚Д゚)ウマー でした。
411困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 14:37:43
>>410
(゚д゚)ウマーそう。
412困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 16:22:01
マグカップにキャベツ、タマネギ、ニンジン等余った野菜を切って入れる。
ミックスベジタブルでも可
ソーセージを切って入れる
タマゴを落とす
ラップしてレンジで2分ぐらい
ソースをかけて食べる
413困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 16:04:43
お茶碗にご飯を盛っておく

フライパンに牛脂、ねぎ(小口でもみじんでもお好きに)、
すき焼きのタレたっぷり入れて牛肉(安いのでよし)投入
肉の色が変わったらフライパンの中身をご飯の上にぶちまける

卵の黄味を絡めて食す すき焼き風丼(゚д゚)ウマー
414困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 16:39:52
みょうがをボールに山盛りもらっちゃいました、どうしよう・・
半分に切ってみりんで少し溶いた味噌つけて焼くっていうのは去年したんだけど
ほかに何かお勧めみょうがのレシピあれば教えてください
415困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 23:54:06
★朝日新聞の「NHK圧力があった」報道は捏造
http://www.geocities.jp/  ariradne/asahi.html

★世界一の暴漢 レイプ大国韓国
http://www.geocities.jp/  ariradne/sex_main.html

★韓国経済破産 何でも責任転嫁する韓国人
http://www.geocities.jp/  ariradne/imf.html

★ガンホルモン異常を誘発する中国産
http://www.geocities.jp/  ariradne/poison_foods.html

★ルーシーブラックマンさん殺害の在日が 犯行を供述
http://www.geocities.jp/  ariradne/blackman.html

★在日のウソを支える教育・報道
http://www.geocities.jp/  ariradne/zainichi.html
416困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 05:04:23
>>414
みょうが、みょうが・・・
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1030437724/
417困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 01:45:44
簡単コクのあるスープのレシピ。実はスープスパのレシピを真似しただけなのだが。

用意するもの
・牛乳(好きなだけ)
・塩辛(カツオがお勧めだけど、他のでもいいかも)

なべに牛乳を入れてあたためる。沸騰させてもさせなくても構わないが
スープとして美味しく飲めるまでは温める。温まったら塩辛を投入。
塩辛は塩気がものすごく強いから、最初はスプーン一杯から試して、
足りなかったら徐々に増やすように。そんで少し煮る。これだけ。

魚介類系の生臭さが嫌な人には辛いが、大好きな人には病みつきになる一品。
乳製品と塩辛がマッチして何とも言えないコクがあります。


418困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 18:00:16
イカの塩辛でもウマイのだろうか・・。
419困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 22:42:35
俺も気になる・・・。
おまい是非ためしてみてくれ。
420困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 23:00:26
主な材料 ジャガイモ1つにつきハム系1枚、ピザ用チーズ(一食分は二個位?)

1.ジャガイモをさいの目に切り、水ですすいでお皿に並べてラップして3分チン
2.その間にロースハムかショルダーベーコンを適当に細かく切る
3.1の芋をフライパンで油をしかずに1分程度粉吹き芋風に。粗挽き黒胡椒投入
4.味塩コショウorクレイジーソルトで味付け
(↑で下味をつけ、色がつく程度に少量のピザソースを絡めるのも美味)
5.ハムを加えてすばやく均等に混ぜたら芋が重ならないよう広げる
6.ピザ用チーズを芋の隙間を埋める様投入。一枚にまとまるように寄せる
7.蓋をして火を止めて好みで3〜5分位放置
8.完成 焼き目を上にしてパセリがあれば振る
(7の放置後お好みでチーズを少し足して裏返して焼いても美味)

15分かかりません。強火で3〜6を一気に仕上げると余熱でチーズが
サクサク&とろとろで美味しいです。蓋をしない代わりにレンジ長めにして
火をつけてチーズ焼いてもOK。チーズをかなりパリパリに焼いたり
溶かしたチーズを和えるだけの状態でも美味しいのでお勧めです
421困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 22:27:45
ヤキソバを作ろうと思ってたらキャベツがなく、かわりにレタス使ったけど旨かった
なんか味気無くてパルメザンチーズをフリカケたら意外にウマー\(・∀・)/
422困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 22:53:30
料理と呼べるか微妙だが、、、

にんにくの芽をあらってから5cmくらいに切ってレンジで
しんなりするまでチン。マヨネーズかけて(゚Д゚ )ウマー
にんにくの芽の甘みがいい感じ。
423困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 23:52:25
ウチの豚汁は、味噌の「トンジル」じゃないんです。
豚・白菜を軽く炒めて、ウェイパー汁で煮込む。塩コショウで味をととのえて、
最後に水でもどした春雨を加える。

むちゃくちゃウマーだぜ。

「おふくろの味」=「とても喰えるモンじゃない」というウチにあって、唯一
世間に自慢できる「おふくろ料理」だ。
みんな、いっぺん試してみろよ。
424困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 15:01:55
>>423
それはいわゆる春雨スープなのでは
でもおいしそう!
素敵なママンですね
425困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 18:57:18
すいません!鶏肉を使った簡単な煮込み料理教えてください!鶏肉メインで!
426困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 20:35:53
シーチキンとしょうがの千切りを炊き込みご飯の味付けで炊くとおいしい
427困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 02:21:00
レシピ集をwikiにまとめたら、もはや最強だな。
428困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 04:14:34
>>427
よし!頼んだぞ!427!
429:2005/10/14(金) 17:20:07
大根の葉っぱはどう食うの???
430困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 17:31:32
>>429
小口切りにして、赤唐辛子とともにごま油でいためる。
しょうゆで味付け。

さっとゆでて、みじん切り。
ご飯に混ぜる。
431困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 17:52:42
グラタン皿にご飯を盛って、インスタントのコーンスープ(ちょい濃い目)
をかけ、とろけるチーズを乗せて焼くと、クリーミーで
ウマー!!!子供のおやつに喜ばれてます。
432困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 23:41:46
醤油飯を炊く
バターを大きめに切って具にしておにぎる。
433困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 07:57:23
既出だったらごめん。

小鍋にたまごスープやもずくスープの素をいれてお湯を注いで火をかける。
お湯は多めに入れて醤油等で味付け。
玉ねぎニンジンとキャベツいれて火が通ったくらいにご飯投下
ここで味噌をいれるかいれないかはお好みで。
溶き卵を流し入れてちょっと火が通ったら完成!

寒い日に作るといいかも。美味しいよ!
ひき肉団子とか作って入れてもウマーです。
434困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 04:52:10
熟したバナナを一口サイズに切る。
レモン汁かける。
冷凍する。

(゚Д゚ )ウマー
435困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 16:13:56
自分用にもまとめてみようと思って、スレを見直してたんだが、
ここは本当に良スレですな…。無駄なレスが少ないよ。
みっちり詰まってるから、3スレでも内容多いや _no
436困った時の名無しさん:2005/10/17(月) 16:21:55

指にナイフで軽く傷をつける。(#゚Д゚)オラー!!!

飯に血をかける。

鉄分たっぷりあったかご飯を食す。(゚д゚) ウマー
437435:2005/10/17(月) 22:00:00
完成前に、途中で断念するかもしれないけども。
まとめる単位とか料理名とかが難しいなぁ…

ttp://www6.atwiki.jp/recipe1/
438困った時の名無しさん:2005/10/17(月) 23:01:53
>>437
ネ申キタ――(゚∀゚)――!!
なんだけど、435に負担でかそうだな…。

過去スレはおいといてとりあえずこの先のことだけにしてみれば?
439435:2005/10/18(火) 00:33:43
>>438
ご心配ありがとう。

スレが進めば重複とか良く似通ったレシピも出てくるんで、
作業量的には徐々に楽になるんではないかと思ってます。

もう少し作業を進めてみて方向性を考えて見ます。
440困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 01:08:17
441困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 02:42:38
>>437
おお、すごく分りやすい!
他力本願で申し訳ないけどこういうのずっと待ってました。
どうか無理をなさらず。

早速で負担かけそうだけど一応自分のお勧めレシピのせときます。
既出だったらゴミン。

*チャンジャ御茶付け
チャンジャ ねぎ&だいこんの千切り ごま油 白ゴマ+中華スープとか
他はに薬味としてしょうがやみょうがとか、好きなの入れればOK
甘辛でチャンジャがコリコリして美味しいです。
442困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 02:43:44
>>440
>>439
???
443困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 06:28:57
断食明けに、今適当に作った。結構旨かったので記念パピコ
《適当リゾット コンソメチーズあじ》
玉葱1個をスライスしてレンジで3分チン

フライパンにオリーブオイルとバターを適当に入れて、チンした玉葱
を適当に炒める。

玉葱が大体透き通ったら、米を1カップくらい入れて、水を適当に
米がかぶる程度に入れる。(足りなければまた継ぎ足しても大丈夫
だったから適当に)

塩・コショウ・コンソメ(顆粒の方がいいかも)を適当に投入。
味をみながら。

フライパンにふたをして適当に煮る。

自分の好みの米の硬さまで煮て、パルメジャーノ(なければ粉チーズを)
めいっぱい入れて食す。

私は断食明けだったので、今回はかなり柔らかくなるまで煮ちゃいました。
次に作るときはちょっと芯が残るくらいで火からあげれば、ちょっと
ホントのリゾットに近づくかも、と思ってます。
444435:2005/10/18(火) 07:05:38
>>440 >>442
そちらのまとめサイトは「美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピのまとめ」スレです。
管理されてる方とは、まったく関係ありません。
どの程度レシピが重複してるか確認してないですけど、ほとんど同じだとショボーンですねw
445困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 09:58:36
どっちもがんばれヽ(>ェ<*)ノ 
446困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 16:47:23
かぼちゃが大量(6個)に送られてきました…。
煮るくらいしか思いつかないんだけど、他になにかないでしょうか?
簡単に作れるものがいいのでこのスレに書いてみました(´ω`)
447困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 17:52:19
>>446
かぼちゃ料理・・・手間かかるものしか思いつかない・・・(´・ω・`)
ハロウィン近いから(ry
448困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 17:57:41
>>446
天ぷらもいいがコロモが面倒なので
天ぷらよりも薄めに切ってそのまま油で揚げて
塩コショウでいいつまみになるぞ

マジレスすると3つ4つ知人に配ったほうがいいのでは…
449困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 19:56:25
かぼちゃはスープが一番しょうひできるかな、ペーストまでやっとけばれいとうできるし。

小さく切ってふかして黄な粉かけて食べるかぼちゃの簡単おやつは前にどこかのスレで出てたよ
450困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 20:22:28
超簡単とは言えないが、デパ地下風サラダは?
1.さつまいもとかぼちゃを一口大に切って茹でる
2.リンゴイチョウ切り、レーズンを水に戻す
3.マヨネーズ:サワークリーム=1:1のクリームで
 水気を落とした1と2をあえる 塩コショウはお好みで
自分はコレに蜂蜜(ちょびっと)と
スライスアーモンド(オーブントースターで少し焼く)を足している。
家族や友人にも人気の一品
451困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 22:15:02
>>446
ケンタロー(?)が今日の料理でやってたヤツ。
カボチャごはん。
お米炊くときに一緒に乱切りにしたカボチャを入れる。
炊きあがったらしゃもじで潰してご飯に混ぜる。
塩とお酒を少し足して炊く。
452困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 23:18:23
鳥肉焼く(コンガリ)   ↓       水・キャベツ投入     ↓       バター・塩胡椒で味付け いい感じにうま味がでていいよ( ^ー゚)b
453困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 02:05:44
ちょっと奮発して厚め切りのすき焼き用の牛肉を
ニンニクスライスたっぷりで
ステーキ風に食した。(味付けは塩こしょう、仕上げにバター)
げげっ。ステーキじゃないのにステーキの味がする。
粉ふきいもと人参のグラッセをいっちょ前に添えたので
満足。
肉って基本的に塩こしょうで凄いうまいのね。

鶏肉とししとう交互に串に刺して焼いて
塩振ってわさびちょこちょこと塗っただけで
うまかったし。
454困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 08:26:02
>>449
消費 冷凍
455困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 10:55:37
かぼちゃレシピ書いてくれた人ありがとう!
どれも美味しそうなので、挑戦してみようと思います。
多少手間かかるのもしょうがないかな。
かぼちゃとかあんまり食べなくて、扱い慣れてないから、切るのも大変そうだ…。
456困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 12:58:53
適当カボチャのグラタン
(゚Д゚)ウマー

カボチャは適当な大きさに切ってレンジでチンして柔らかくする。

ホワイトソース作る。
缶でも良し。

(ココで簡単なレミ平〇のホワイトソース(偽)の作り方)
牛乳、バターを鍋ORフライパンに投入。沸々してきたらジャガ芋を擦って投入。木ベらでぐりぐり掻き回してトロミがついたら出来上がり。食べた時、擦ったジャガ芋の食感が有るが、なかなかウマーなソースが出来る。

柔らかくなったカボチャに熱々ソースかけてチーズ乗せてトースターで焼き色付けて食す。

これだけで充分美味
457困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 15:25:06
かぼちゃはチンシてから切ると少しでも楽だよ
いつも刃が折れそうで怖い
指も落としそうな勢いで切っちゃ駄目よ
458困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 15:25:38
簡単ではないけど、チーズを包んだカボチャコロッケもんまいよ。
カボチャの簡単なレシピなら、456さんの劣化版みたいで恐縮だけど

カボチャをレンジで柔らかくする。
ベーコン・タマネギを微塵切りにして生クリームor牛乳と合える。
カボチャと合えて生クリームor牛乳を適量振り掛ける。
チーズをかけてオーブンで焼く。

塩コショウやにんにくなどの風味付けはお好きにどうぞ。
459困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 18:11:11
食いだおれブログです(コテコテ)。
カンタンでおいしいモノが好きな方は、覗いてみてネ。

http://machikofukuyama.seesaa.net/

カンタンでおいしい料理といえば、やっぱテリヤキ!

砂糖・みりん 各大さじ1、しょうゆ大さじ2を
材料にかけて、煮汁が少なくなるまで炒めるだけで、
世にもおいしいテリヤキができるよ♪
(なんにでも応用可☆) (^-^)
460困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 19:32:58
雑誌で見かけたカボチャのシナモンバター焼き!

1、カボチャを5ミリぐらいの厚さに切る。切りずらかったらチンしてからでも良◎

2、フライパンで油を熱してカボチャを並べ、塩・こしょうをして良い色になるまで焼く。

3、仕上げにバターとシナモンを加えてからめる。

仕上げの時の匂いだけでヨダレが出るお・・(*∪∀∪*)
461困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 19:34:56
宣伝やめろ
462困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 20:11:54
>>457
Σ(゚Д゚)
そうだ!!チンしてから切れば良いよ!!!楽ちんだよ!!!
私、パワーキャラだから今まで気にしず切ってたよ…
463むっく:2005/10/19(水) 20:23:34
1)安い鳥胸肉をキッチン鋏で小さくちょきちょき
2)ニラを3〜5cmにちょきちょき
3)とろけるチーズも適当に細かく切る(ちなみに全部同じボールに入れる)
4)オイスターソースをかける
5)ボールの中でまぜまぜ
6)春巻きの皮に包んで、ちょっと大目の油で「揚げる」というより「よく焼く」
→包丁、まな板を使わないので子供にもできます(^^)
(貧乏だけど胸肉のパサパサ感が苦手だったのでチーズ同伴です)
464むっく:2005/10/19(水) 20:32:57
1)皮を剥いた玉葱を半分に切る
2)バターを一カケ乗せレンジでチン!
→貧しかった画家の大叔母がやっていて、真似したら美味しかったものです
もうその時には大叔母は亡くなっていたんだけど、美味しさと共に
一食をそれ一品にしかできなかった大叔母の貧しさ(心は豊かだったけど)
を思いやられて、食べながら泣いてしまった料理(?)です…
465困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 23:43:06
鍋に白菜を適当な大きさに切って入れる。その上に鮭の切り身を並べる。和風だしお好みで少々、水コップ半分くらい。あとは煮る。食べるときポン酢かしょうゆ等かけるだけ。
466困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 23:45:42
http://www.rakuten.co.jp/bif-shop/405340/462099/
お店のものだけど
こういうのもいいね
467困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 00:31:28
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
468困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 02:50:20
>>465
既出かもしれないけど白菜に豚ばら肉でもいいよね。
白菜をなべいっぱいに縦に並べて間に肉挟んでいく。
これからの時期の定番料理
469困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 07:15:08
既出臭いけど、お菓子ひとつ。

マシュマロをレンジでチン。バターを加えてすぐに混ぜる
少しだけまたレンジでチン。シリアルを入れて手早く混ぜて適当な形にする。

以上。甘みが全くないシリアルでどうぞ。
470困った時の名無しさん:2005/10/22(土) 23:03:28
>>467
キモッ
471困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 00:04:54
土鍋に水を三分の一くらいいれてそこにキムチの素を溶かして火にかけてご飯と好みで葱とかキャベツとかキノコ類とか野菜を入れて沸騰したら溶けるチーズを一枚のせてチーズが溶けるまで一煮立ちして野菜キムチ雑炊の出来上がり 鶏ガラスープを加えるとコクが増すけど無しでも充分GOOD
472困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 12:22:36
やすいベーコンをいっぱい買ったのでパンに挟んだり目玉焼きに添えたりして
消化してきたけど、ごはんもいっぱい食ってみたいといろいろ調べてみた。
ベーコン丼にするのが一番簡単な感じだったのでこんなレシピで作ってみた。

まずは適当な野菜を千切りに切っておく(きゅうりとかキャベツとか)
次にバターでベーコンをたっぷり炒める。ほどよくいたまったところへニンニク醤油に
はちみつをいれたものを投下。さっと味を馴染ませる。
どんぶりにご飯をよそいで千切り野菜を乗せる。ベーコンを入れる前に野菜の上から
焼き肉のタレをさっとかけておく。そしてベーコンを投入。
ベーコンからでた油はお好みの量を。
10分くらいで作れて味もかなりいい(濃い味好きな人には)
まぁレシピつーほどのもんでもないけど、、、
473困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 19:15:33
ゆかりパスタ。

パスタを茹でる。
バターをパスタに絡める。(少し多めのほうがよりウマー)
パスタの色が薄茶色になるくらい醤油をかけ混ぜる。
全体にまんべんなくゆかりをふりかけて混ぜれば出来上がり。
ウマー(゚д゚)
474困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 00:13:31
>>473
あーびっくりした。

でもおいしそうだね。共食いやってみるw
475困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 00:43:14
>>474
おまいの名前はゆかりかよ!w
476困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 04:17:25
他スレで見掛けて、美味しかった料理を1つ(書いてくれてた方、ありがとう
ちょっと変えました)

小松菜(ほうれん草)を洗って、適当な大きさに切る
フライパンにオリーブオイル(サラダ油)を少し多めにひき、適当に切ったべ
ーコンを弱火で5分程炒め、カリカリにする(時間を短かくしたい場合は、ペーパー
にベーコンを乗せ、チンしてから炒める)
そのフライパンにしょうゆと酢を投入(油:しょうゆ:酢=1:1:1)
切った青野菜にそれをかける(適度に火が通る)




477困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 18:45:37
>>474
(・∀・)人(・∀・)オナジナマエー
478474:2005/10/26(水) 23:14:01
>>477
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

白菜の漬けたのにゆかり入れてもおいしいよ。
焼きそばにかけてもおいしいし結構万能
479困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 01:56:44
焼きそばにゆかりは思い付かなかったなぁ・・
明日(というか今日)焼きそばにする予定だったから、入れてみよう
とりあえず、自分のにだけ(怖々
480困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 05:24:06
>474
別に面白くないよ。
481困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 09:42:01
3分間サラダ

コーン缶汁気を切る。貝割れ半分に切る。ツナ缶、油を切る。
この3つをマヨネーズで合えるだけ。超簡単サラダ。
お試しあれ。
482困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 09:47:41
茄子の田楽風。

茄子は縦半分にきり横半分に切る→水につけてアクをぬく。
水気を拭き油で両面を焼く。
味噌30g、砂糖、みりん、マヨネーズ各々大1を混ぜ
茄子の断面に塗り白ゴマを振ってトースターで焼く。
美味しいので是非作ってみてください。
483困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 01:15:21
ざくざく切った水菜、ゆでたえのき、まぐろのなかおち(赤身の刺身でも)
を皿に盛り、市販のごまドレッシングをかける。
簡単で、ちょっと豪華にも見えるサラダ。
484困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 06:51:37
@カボチャをレンジでチンして、サイコロ状に切る。
A菜の花(もしくは葉)をゆで、3cmに切る。
Bマヨネーズ+ハチミツ+醤油+からしを混ぜ、@Aをあえる。ウマー!
485困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 10:33:56
@ひじきをもどす
A玉葱とにんじんを千切りにする
B@とAとツナを混ぜる
CBをお好みのドレッシングであえる。
いや、だまされたと思って。おいしいから!私はドレッシングじゃなくてポン酢が好きです。
486困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 10:34:42
ゆかりっつったら「きんもーっ☆」ってのが真っ先に浮かんだ俺は、2ちゃんに毒されていますか?
487困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 11:34:13
かぼちゃって確かレンジに入れなくても裏から箸で刺せばたしかすぐ切れたような気がする。
488困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 14:04:37
>>486
ホットドックのバイトの女の子かwww
489困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 00:25:30
今日(日付けでは昨日)細木数子が作っていた料理、凄く簡単でしたよ

おくらを薄切りにし、塩もみし水で洗う(かなり粘り気が出る)
らっきょうを薄切りにする
おくらとらっきょうとらっきょうの汁(確か大さじ2)を和える 終わり
おくらの物凄い粘り気が印象的でした

490困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 22:22:15
>>437
神!!あんた神だよ!!!
491困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 02:07:37
白菜とシーチキン (油入り)

1 白菜をザクザク切る。
2 芯の白い部分から鍋に敷いていく。
3 シーチキン1缶 (小さい缶) を油ごと白菜の上へ放り込む。
4 ふたをして火にかける。

(゚д゚)ウマー

・ 火が強いと底の白菜が焦げるので、白菜から水分が出るまでは注意。
・ 火にかける時間が長すぎると、白菜から水分が出過ぎて、
醤油の追加なりが必要になるので気をつける。

5
492困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 02:58:23
>>491
どうでもいいことだが、5が気になる。
493困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 04:38:50
5鍋を洗う。

494困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 11:04:18
6 鍋をしまう



7
495困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 14:58:27
7、1に戻る
496困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 15:14:41
いかめし

1、中身がすでに抜いてあるイカを買ってくる。
2、.米を7分目くらいまで入れて楊枝でとめる。
3、めんつゆに砂糖を入れたものをひたひたまで入れてひたすら煮る。
4、1時間ほっとけば売っているいかめしと同等のものができる。

難しそうだけど煮るだけだから簡単。
497困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 16:02:45
ご飯に芯が残らんか?
498困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 16:51:36
>>491似たような料理おれもしてる
この組み合わせはお勧めだ!
499困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 17:01:10
>>496
米は半分でもまだ芯が残る
500496:2005/11/01(火) 17:22:37
1時間も煮ればご飯に芯は残らないよ。
作ってすぐ切らなければ余熱もあるし。
芯ができたことがない。
501困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 20:07:27
愛のエプロン(確かこんな番組名 芸能人が料理作る番組)で、泉ピン子がいか
にご飯を詰める前に、レンジでチンしてたよ
そうすると芯が残らない
502困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 20:43:45
スーパーで安売りしていた食材で今日作ったもの。(一人分)

必要食材:
キャベツ…1/4の半分くらい
エノキ…市販されてる分量の半分くらい
うどんスープ:一袋

1.キャベツを適当な大きさにちぎる。エノキを適当に分ける。
2.鍋に水(好みに応じて。自分は400ml+α入れた)入れる。
3. 1.の材料をを鍋に入れる。
4.中火くらいで鍋を沸かす。
5.うどんスープを鍋に入れる。
6.グツグツいいだしたら(大体10〜15分?)できあがり。
503困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 23:01:40
しそ 8枚
チーズ 1枚(なんてよぶの?あの普通のセロハンにくるまれてるやつ)
梅干し 1こ

チーズを帯状になるよう8コに折って切りわける
それを1枚づつしそに置く
梅干しは種を抜いて軽くたたく(刻む)
それを8等分してチーズにのせる

しそをチーズ&梅干しを挟むように折る

完成
よくカーチャンが作ってた 「うめしそチーズ」って呼んでた
504困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 17:32:10
1.豚バラブロック(500gぐらい)を食べやすい大きさに切って炊飯器へ
2.コーラ1缶と醤油大さじ3ぐらい(好みで調整)を投入
3.普通に炊飯のスイッチを入れる
4.ピーッと鳴ったら角煮完成。
 (途中で開けてみていい感じになってたらそこで切ってもおk)

大根とかショウガとかもお好みで。
アクが気になる人はアク取りシートも入れとく。
505困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 00:33:28
>>504
コーラで作るのはよく聞くけどこれ簡単でいいね!
やってみよっと
506困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 05:08:54
お好みマフィン

イングリッシュマフィン2つに割る
片方におたふくソースとマヨネーズかける
二枚ともトースターで焼く
焼けたら2つ合体させて食す
体に悪そうだけどこれだけでウマー
お好み焼きの要領でいろんなもの入れてもいいかも
507男の手料理:2005/11/08(火) 19:08:45
こんなのを作ってみました

http://h.pic.to/2jkcg
508困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 02:10:55
あんたやるね!
509困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 19:47:22
似た様なやつ、やっている人がいるかもだけど、
ほうれん草のサラダ・ベーコンドレッシング

1 生食用のほうれん草1束を、洗って適当に食べやすく切り、
皿に盛っておく。

2 フライパンに、オリーブオイル大さじ2杯位ひいて、
細切りにしたベーコン、ニンニクスライス1かけ分を
弱火でじっくり炒める。ニンニクは焦げない様に。

3 火を消して醤油を適量加える。それをほうれん草に
かけるだけ。

ニンニクとベーコンのうまみで、1人1束ぺロっと食べられます。



510困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 17:00:39
@生クリーム(カップ1)をとろみがつくまで泡立て
 その後チョコレートシロップ(60g)を加え、しっかり泡立てる

A皿の上に長めにラップを敷き、@をビスケットの直系幅に敷く

Bその上に、牛乳にひたしたビスケットを@と交互に並べていく

C並べ終わったら周りを@で塗りたくり、ラップをきっちり巻く

D冷蔵庫で8時間寝かせ、仕上がりにココアを振る


ベターホームの本に載ってたんだけど、簡単に出来てウマーだった。
甘さ控えめだから甘いの苦手な人にもオススメです。

_____________
(_)___________)   ←出来上がりはこんな感じ
511困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 17:01:40
ズレタ
512困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 17:09:25
↑何度もすみません。名前はビスケットケーキです
513困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 09:57:16
>>510
なつかしーー
35年位前の子供用のお菓子の本に載っててよく作ったよ。
おいしいビスケットを選ぶのがこつだよ。
514困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 22:43:03
やばいなあ・・・
これから鳥インフルエンザが広まってくると、タマゴを使った製品って高くなるか、
はたまた食べれなくなるんだろうな・・・
今のうちにケーキたくさん食っておこう


子供の頃、ハレー水星が地球に堕ちてくるから、人類滅亡するって真面目に考えていた俺・・・
515困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 00:25:28
私もだw
516困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 00:54:44
卵に醤油入れて、ご飯と混ぜる。フライパンに油をひき 卵ご飯を平にして焼く。両面焼けたら、マヨぬって鰹節ふって出来上がり。
517困った時の名無しさん:2005/11/22(火) 00:32:05
ガイシュツかもしれんが…
余った缶詰のスイートコーンと、
キノコ(エリンギがベスト?)を塩・故障で炒め、
そこに牛乳とコンソメの素を入れて沸騰させないように煮込むと
即席スープになる。
518517:2005/11/22(火) 00:33:08
×故障→○胡椒orz
519困った時の名無しさん:2005/11/23(水) 04:50:22
こないだ実家に帰ったときにうちの母親が作ったやつ。

めかぶに粗くみじん切りした長いも、みじん切りした長ネギ、たたいた梅干
(1〜2個ぐらい)を混ぜ、お好みでわさびと醤油を混ぜる。
酒のつまみみたいで(゚Д゚ )ウマーだった。ネギは多めのがいい。

あと上の方でゆかりスパってのがあがってるけど、近所の喫茶店で
ナポリタンにゆかりを混ぜたスパゲッティってのがあって、それも(゚Д゚ )ウマーだった。
ただちょいバター多めにしないとしょっぱい。
520困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 21:58:29
豚肉:適量
玉ねぎ:一個をクシ切り
ジャガイモ:一個薄く切る
醤油・みりん・酒=3:1:1くらいで調合
(↑自分の好きな位の味付けでオケだけど)

ジップロックみたいなビニール袋にそれら全部を入れてモミモミ
十分くらい浸しておく。
フライパンにマヨネーズを油変わりに入れて材料も全て入れて炒める
フタがあるならフタをするとすぐ完成する。
良い頃合いになったら完成

残り物で前作って以来一人ではまってます
ご飯には凄い合うと思うから軽く一杯食べてしまう怖い('A`)
521困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 13:25:58
鍋の簡単なの教えてください
シャケと鶏肉あります
522困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 16:20:40
さつまいもが1箱送られてきたorz
なにか レシピ たのむ
523困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 16:25:41
焼き芋。そしてオナラプーーーーーーーッ!
524困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 19:05:59
>>522
イーナー (*´д`*) オイモサン

私にしては珍しい調理法だったのは、
適当な大きさに切って、別の鍋で茹でて
クリームシチューの出来上がり間近に投入したことがある。
味はふつー。

超簡単だったら、ラップしてチンして食う。
525困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 10:20:15
魚をマギーブイヨンで煮付けたらおいしいのかなあ?
526つけもの:2005/12/03(土) 11:46:10
納豆にたたいた梅干をいれる、そんだけ。
結構(゚Д゚ )ウマー
527困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 14:18:59
材料
焼きそばの麺
レトルトカレー

レトルトカレーをフライパンに入れて少し煮詰める
煮詰まったら麺を入れて少し炒めて出来上がり

一人暮らしの時によく食ってたなぁ
レトルトカレーに具も入ってるから具もいらないしめんどい時にはおススメ
528困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 22:05:14
529困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 22:15:56
1.市販の餃子を茹でて水気を切っておく。
2.白髪葱を餃子に乗せる。
3.フライパンにゴマ油を多めにひき、みじん切りのニンニクを
  加えて炒める。
4.良い香りがしてきたら熱々を餃子にかける。
5.醤油をたらして食べる。
  お好みで酢をかけてもいい。
6.
530困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 03:13:49
トマトとブロッコリー(レンジで1分30秒くらいチンしたもの)
平たい皿にのっけてツナマヨをかけてチーズのっけて
オーブンでチーズに焦げ目がつくまで焼く(13分くらいかな)
531困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 00:43:32
ご飯の上に塩コショウで炒めたモヤシとつくね(タレ)を乗せる。お好みでマヨを。
532困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 19:33:57
お手軽パスタ
麺を湯がく際塩を多めに入れて、乾燥にんにく、わかめ、ひじき、きくらげを投入
茹で上がったらマーガリンと梅昆布茶で味付け

(゚Д゚ )ウマーな上皿で味付けすれば鍋1つしか洗い物が出ない
しかも湯がいてる最中は好きなことしてればいい

あとさつまいもはおやつレシピだけど
輪切りにして、生クリーム、シナモン、グラニュー糖、レモン汁(あれば)かけてオーブンで焼く
533困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 20:21:39
>>529
ろろろ、6.が気になるー
534困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 21:04:11
>>533
ドラッグで反転
535困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 23:52:50
今作ってみたよ

1.鍋に底から2〜3センチくらい紀文の豆乳をそそぐ。それから火をつける。
2.粉末コンソメを好きなしょっぱさになるくらい入れる。
3.白いご飯(冷や飯でも大丈夫)をお茶碗一杯弱くらい入れる。
4.おかゆ作るみたいに少し煮込む。塩コショウで味を調える。
5.小どんぶりに盛って、とろけるチーズと粉末のオレガノをかける。

テキトーに作ったので、正確な分量がわからなくてスマソ
豆乳って、あっためる+味付け方によっては、コーンスープっぽい味になるね
536困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 00:48:09
こんにゃくをちぎってめんつゆにつけておく。
から揚げの素をつけて揚げる。
これだけでめちゃくちゃうまいです。

秩父地方の郷土料理らしいんだけど。
537困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 20:00:59
ありあわせだけで作ったのに可也イケてるから紹介

玉葱は薄切りで、先に中火で
フライパンの中に砂糖・水・醤油・味の素と一緒に煮て
(ドンブリなので醤油や汁の量はお好みに)
直後竹輪かはんぺんを一口大に切って入れ、
色が軽くついたら箸で混ぜてツナ缶1缶いれてさらに混ぜて火を通す。
通し終わったらどんぶりにご飯をよそってフライパンの中身を豪快に入れる。

ちなみにタマゴがあればとき卵を
ツナ缶1缶入れた時点で一緒に入れると豪華(゚Д゚)ウマー
538困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 20:02:18
>>537
ちなみにこれは汁が甘辛の方が美味しい。ご飯が何倍でもイケる
539困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 20:59:27
>>537
いやんオナカすいてきた
540困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 12:40:46
>>536
郷土料理って昔からある伝統料理ではないの?
からあげの素って…
541困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 19:57:19
>>540
恐らくからあげの素はその料理の調味粉を簡略したものかと
542困った時の名無しさん:2005/12/15(木) 22:25:19
>>540
秩父で食べたときもから揚げ粉の味だったんだよ。
郷土のものはこんにゃくでから揚げは新しくできたものだと思う。
543困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 11:42:49
細かいことはさておき確かにうまそうだね
544困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 20:51:35
鍋にお湯を沸かしつつ味噌をいれて
キャベツ・豚肉・うどん・エノキの順に入れて5〜10分煮る。
煮る間にドンブリの中に卵を溶いて、
ぐつぐついい煮込み具合になったら一気に鍋の中身をドンブリにうつして完成

まじうまいよ味噌煮込みうどん
好みにより葱をえのきの時点で入れるのも良し。
卵を残したい派ならドンブリにうつした後に卵投入

鍋の様にハフハフと食え!
545困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 20:55:19
ちなみに残った汁はご飯を投入しておじやとして食べるのも良し。
けど基本満腹になるのでこれは翌朝のお楽しみとして食べる
546困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 22:38:44
>>544
だしは入れなくていい?
547困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 02:32:00
豚から出るといいたいんじゃないの?
548困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 13:58:18
>>546
うん、味噌だけで十分だよ〜濃い目に味付けした方が良い。
549困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 21:24:17
サンキュー。やってみるよ!
550困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 00:22:08
すし○郎で作ったちらし寿司に、しゃぶしゃぶ用豚肉を生姜焼きにして
千切りにしたものを混ぜるとコクが出てウマー。
ウチはその上に錦糸玉子と大葉とさやえんどうの千切りのせてます。
551困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 00:38:07
超簡単以前にすぐ手が出る材料なのだろうあk・・・
552困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 02:11:28
ガイシュツだったら申し訳ないんだけど

洋風ピラフ
お米とぐ→あさりコンソメ(レトルトのスパゲッティ用のソース)を入れる
→普通に炊飯器で炊く

水加減、塩加減はお米の量に合わせて適当に調整してください。
あさりとにんにくの風味がウマー
553困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 10:47:14
age
554困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 14:26:00
1:茶碗に餅と餅が隠れるくらいのお湯を注ぐ。
2:レンジで1分半。茶碗のお湯を捨てる。
3:餅にウドンスープと天かす(オタフクのものがうまい)を入れ混ぜる。


ウマー
555困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 14:26:44
お腹がすいた時にはこれに限る。超簡単。
1:茶碗に餅と餅が隠れるくらいのお湯を注ぐ。
2:レンジで1分半。茶碗のお湯を捨てる。
3:餅にウドンスープと天かす(オタフクのものがうまい)を入れ混ぜる。


ウマー
556困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 17:03:43
まぁ擬似揚げモチになるね
557困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 17:22:00
1:フライパンにごま油をひいてひき肉いためる
2:ビビンバ風山菜(100均で購入)を半分いれる
3:卵とご飯投入
4:焼肉のタレで味付け

焦がして美味い簡単石焼き風ビビンバ♪
558困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 20:16:10
>>555
簡単雑煮風だよね。
私は焼いた餅でやる。

ほんだし入れた器にトースターで焼いた餅入れて
お湯注いで天かす入れて醤油で味付ける。ウマイ
559困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 22:42:26
レトルトのドリアの素を使うんだけど、すげー美味だったから紹介。
レシピ書くの初めてだから上手く書けるかな…

納豆ドリア

1.フライパンにバターを適量、刻んだニンニクを入れてこがさないように香り付け。
2.ごはん投入。焼いてバターライスにする。ネギなどを刻んで入れても良い。
3.そこにめんつゆ(濃縮タイプ)投入。ごはん山盛り一杯に、40〜50ccくらいでよい。
4.よく炒めた「3」をグラタン皿に敷き詰める。
5.タレとカラシを混ぜてよくかき回した納豆を、その上にまんべんなくかける。
6.レトルトドリアの素を上からかけ、溶けるチーズを乗せる。
7.オーブンかオーブントースターで焼く。


もしも余裕があったら、納豆の上にさらに醤油で味を付けた
薄切り焼きなすなんぞ乗せるとさらに旨さアップだ!
560困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 23:08:15
>>559
>刻んだニンニクを入れてこがさないように香り付け。

これがすでにめんどい
561困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 01:10:21
豚肉を炒めて、ごはん、キャベツのせんぎりの上にのせます。
ボリューム出ておいしい
562困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 01:48:19
うげっ。気持ち悪い。絶対に嫌だと思ったんですが
563困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 03:01:47
>>562
なにが?
564困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 16:38:53
大きめの味付け海苔に、ごはんときんぴらごぼうを乗せて
巻いて食べたらおいしかったよ。
565困った時の名無しさん:2006/02/12(日) 02:03:52
>>564
おいしいのはわかるがそれはレシピなのか?
566564:2006/02/13(月) 17:44:40
>>565
前にどっかで見た「韓国風手巻き寿司」(味付け海苔で野菜や肉とキムチを
巻いて食べる)がうまかったんで、キンピラでも試してみよう、と思って試したら
うまかったから書いた。でもたしかに書くほどのことはなかったかもしれん。

ところで、とろろの余ったやつに小麦粉混ぜて焼いて食ったらうまかったよ。
だけどとろろにそのまま粉混ぜようとしたら、混ぜても混ぜてもうまく混ざらなくて
びっくりした。水に溶いてから加えれば良かったのかなあ。
567困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 17:07:43
【難病】食で救って料理の神よ!【患者】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139868584/

どうか、こっちのスレもお願いします。
568困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 18:13:37
歯が痛くて噛めない時のプリンは救いだと思う
569困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 21:26:35
酸っぱいキムチ、ピータン、マヨを気ままに混ぜる。
このままでも豆腐でもゴハンでもうまい。
油で揚げると膨らむエビセンにのせて、万能ネギを散らすと適当だが豪華で(・∀・)イイ!
570困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 21:25:25
【マヨ厨】味障隔離スレ【化調厨】 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1140524421/

食文化カテゴリーの各スレのアチラコチラに蔓延る味覚障害厨を隔離するスレです。
どんなスレでもとにかく下の様な書き込みをする連中です。

・〜にキムチと混ぜると..
・〜に納豆と混ぜると..
・〜にマヨネーズ混ぜると(かけると)..
・〜に味の素をかけると..

こういったスレ汚しは速やかにこちらに誘導してください。
571困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 19:34:38
ホットケーキミックス200gと水150mlをまぜて
ちいさめに切ったバナナとからめて油で揚げるとウマー
572困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 14:33:56
ホットケーキミクスとバナナが丁度ある今日になんてものを見てしまったんだ!
…やってみよ。
573困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 14:44:51
焦げた・・・
574困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 18:50:55
どんまい
575困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 22:26:57
油揚げを手でちぎってフライパンで油なしで焼き、納豆とあえて食べるウマー(*^^*)
576困った時の名無しさん:2006/03/05(日) 03:03:01
>>516
さっき半信半疑ながらもやってみた。

簡単すぎるくせになかなかうまかった!
私はお好み焼き風にしたかったので、卵には醤油を入れないで
ソースとマヨをかけて食べたよ。美味しかった!
ちょっと小腹が空いてるときとかにいいかもね〜
577困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 09:51:56
エリンギ、バター、牛肉薄切り、エバラすき焼きのタレ

エリンギは適当な大きさに手で裂き、牛肉は一口大に切ったものを
フライパンに入れたバターで炒め、火が通ってから仕上げに
エバラすき焼きのタレを適量回しかけて絡めながら
さらに汁気がなくなり軽く焦げ目が付くまで炒めて出来上がり

ごはんが足りなくなります
578困った時の名無しさん:2006/03/10(金) 03:15:32
簡単オムライス
1・ケチャップに大さじ1杯のドレッシング
2・卵に大さじ2杯のドレッシングを入れてまぜる
3・フタを全開にしたレトルトライスに1をまんべんなく広げて塩・コショウそこに2をそーっとかける
フタを軽くのせてレンジで2分弱オムライスのできあがり~
(゚д゚)ウマー
ドレッシングはイタリアンかフレンチがオススメ洋食屋風
中華や和風は懐かしい味に
酢だけでもなかなか(ケチャップに少しソース足すのがいい)
ゴマがすってあるタイプはイマイチ
卵に入っているドレッシングの酢成分がオムライスの卵を再現してくれる
卵の酸味は飛ぶんで食べやすい

安いし最近こればかり
579困った時の名無しさん:2006/03/11(土) 00:45:56
>>578
明日早速やってみる
580困った時の名無しさん:2006/03/11(土) 05:01:00
>>578
白ごはんの時にケチャップまぜて作った〜おいひぃょ
581困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 10:12:44
学食の人気メニューだった、味噌味の肉じゃがです。
豚肉・ジャガイモ・人参・玉ねぎを炒め煮する。
味付けは味噌ラーメンのスープで。
仕上げにコーンを散らしてどうぞ。
582困った時の名無しさん:2006/03/22(水) 17:45:36
583困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 13:27:39
>>578
作った。おいしかった!
勢い込んで卵2個つかったら3分チンしたら卵硬くなった。
今度はもっとやわわらかくしあげる。
584困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 14:47:42
585困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 18:38:49
みじん切りにしたネギと揚げ玉を合わせてて、めんつゆでヒタヒタにする。
そこにご飯を入れて混ぜ混ぜしてオニギリにする。
ネギのシャキシャキと揚げ玉のこってり感がたまらないよ〜
586困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 21:14:44
鮭ご飯       炊飯器に鮭、葱、生姜、醤油、みりんを適当に入れて炊飯器のスイッチおん!     生卵も入れて目玉焼きも作ったら美味しかった。
587困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 21:19:03
味足りなかったら、塩こしょうや醤油をお好みで。
588困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 23:10:53
食パンに、ケチャップ塗る。
ウィンナー1、2本輪切りにしてパンに並べる。
とろけるチーズ乗せてトースターでやく。
ピザ風で激ウマ!
589困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 05:02:59
↑よくやる!ウマーだよね。
マヨネーズ+桜エビ+とろけるチーズもうまいよ
590困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 10:33:57
>>586
ウマソー(゚Д゚)試してみる。
591困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 14:22:10
スパゲティ茹で、皿にのせる。
かいわれ大根、大根おろし、ツナをのせる。
お好みでしょうゆをぶっかける。
食べる。サッパリしてて夏におススメ!!
592困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 16:37:00
レシピじゃないけど。

新世紀ウドンゲリオン
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143259482/
神スレはっけん
1からみてみ。
593困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 21:40:28
ホイル焼き
ホイルにバター塗って、下から順にジャガイモ茹でて薄切りにしたやつ、塩コショウ、鮭、コーン乗せてタルタルソースかけて焼く。ほうれん草とか入れてもイイ。
激ウマー(*゚Д゚)
594困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 22:16:38
明太子・バター・醤油少々・塩少々をボールへ(彩りでこねぎも)
最後に茹でたてスパゲティーを入れ混ぜるだけ
595困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 01:02:42
>>594それに昆布茶少量いれるとむちゃおいしくなるよ
596困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 01:40:21
>>595
同意 レモン汁も入れると美味しいよ
597困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 01:44:21
>>596
刻んだノリを振りかけるのを忘れるな
598困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 01:47:51
>>593
それ簡単じゃないし・・・ジャガイモゆでる時点で面倒
599困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 02:06:45
>>597
おk 食べたくなってきた〜

>>598
じゃがいもチンでも出来そうだよ
超簡単ではないかもしれないけど美味しそう
600困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 06:55:57
めかぶ・サイコロ状に切った赤身のマグロ・めんつゆの素
混ぜ混ぜして出来上がり。
わさびを入れるならつゆの素に溶かした方が混ざり易いよ
601困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 08:57:03
ダシとかとった残りの昆布でなにか
うまいもんってつくれますか?
602困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 09:04:55
炊飯器に醤油とぶっこんでご飯を炊いたらいいんじゃね。具がないからさみしーけど…
603困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 09:33:45
昆布を細切りにして1対1の醤油・みりんで
フライパンで炒めて最後にゴマでもふれば食えそう
604困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 09:41:55
浅炊の佃煮風
605困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 18:44:07
たけのこの煮物を天ぷらにする
煮物は余ったのでOK
できた天ぷらは何もつけずそのまま

これはほんとうまい
おやつ感覚で食える
606困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 19:18:45
揚げ物マンドクセ
607困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 20:49:16
うむ。
ときどき揚げるだけだから簡単って言う人いるけど
揚げ物は俺の中では最悪に面倒くさい部類の料理だ。
この断絶はどこからくるんだろう・・・
608困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 23:12:34
脂の後始末が面倒だからじゃないか?
609困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 23:14:14
脂=×
油=○
610困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 23:42:18
揚げ物は簡単というのは
メインの料理を短時間で出来るから。



611困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 23:58:13
コンロに揚げ油入れたままの鍋を出しっぱなしにしている人は
揚げ物が苦にならないだろうね。
612困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 00:35:23
冷凍物を揚げるだけならこれほど簡単な物はないかも
しかしそれ以外の揚げ物はウザイ
613困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 06:19:20
揚げ物のめんどくささは衣を作らなくてはならないからじゃないか
614困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 08:47:50
天かすを天ぷら屋からもらってきて作った料理

まずバター(マーガリンとか普通の油でもいいかも)で玉ねぎをやわらかくなるまで炒める

牛乳
生クリーム少し(なくてもいいかも)
コンソメスープの素(粉のやつがおすすめ)
水、天カス(半分)
青缶の粉末パルメザンたっぷり(普通の粉チーズでも他のチーズでもok)
↑のものをいれる。

煮立ってきたらご飯の上に盛り、真ん中に卵の黄身(1-2個)を乗せてかりかりの天カスとあらびきこしょうとぱせり(なくてもok)をかけてできあがり
かき混ぜて食うべし
もしかすると普通にご飯も一緒に煮たほうがおいしいかも
615困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 13:58:55
う〜む、素直に てんかす茶漬け の方が美味そうな・・・・・
616困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 15:41:47
揚げ物めんどくさいし、油飛ぶからあとで掃除もめんどくさい。
かといって、たまにはやらないとメニューが単調になるので・・
できるだけ少ない油で、後始末が楽になるように
コロッケとかは小さめで薄く平たくして冷凍してあります。
617困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 18:39:10
醤油ご飯 ご飯に醤油をかけて食べる(・∀・)うまー
熱々ご飯の下にバターをいれると溶けていい感じ
それの上にスライスチーズをのせてレンジにいれると、ふつふつな感じがまたいける(・∀・)
618困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 19:00:44
ご飯にとろろ昆布
そして出汁をかける
しみじみうまい。
619困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 19:04:38
チクワをケチャップで炒める 軽くコショウ
お弁当のおかずにもいい
620困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 19:07:44
>>617
うちはバター醤油ご飯に海苔をちぎっていれる ウマー
621困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 19:11:49
バター醤油やった事ない
やってみよかな 海苔が合いそうですねー
622困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 19:16:03
今日、ヒレカツ作ろうとしたんだけどパン粉がきれてたので
砕いたコーンフレーク(味ついてないやつ)で代用したらすごく
香ばしくてなかなかな味になったよ
623困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 22:32:24
>>619
チワワに見えた…
624困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 00:46:16
>>578
卵何個がおすすめですか?
あとケチャップも大さじ1?
イタリアンドレッシング早速買ってみた
625困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 19:00:34
>>598
ジャガ芋はレンジでチン☆
626困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 17:12:17
ヨロピク
627困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 19:25:44
ネギを細かく刻んで胡麻油と醤油と七味をかけてまぜたのをご飯にのせるとメシがすすむ!!
628困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 12:25:40
フライパンに油をひいてウインナーを炒める
炒めたら市販の韓国キムチを投入し適当に混ぜながら炒めて完成。
マヨ加えるとまろやかな味になる。豚キムチより安くてしかもウマー。寄生虫騒ぎで最近作ってないが…
629困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 00:10:57
既出だったらゴメン。
焼きうどんアレンジ…
ピーマン、たまねぎ、ベーコン、豚肉ととにかく野菜をぶち込んで炒める。
野菜が炒まったらうどん投入。
塩コショウを少々、最期にコンソメを少量の水で溶かしたものを絡めて出来上がり。
糸かつおをまぶすとしまった味になってまたまたウママママー!!(゚Д゚)
630困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 04:53:23
じゃあ自分も焼きうどんアレンジ、茹でたうどんをタラコスパゲッティーの生タイプのソースと絡めて、からキムチと刻み海苔をかける。簡単でうまいよ。
631困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 05:51:22
既出だったらすまんです。
中位の鍋にお湯をいれ
鳥ガラスープ入れて塩コショウと醤油で味付けをする。
極薄にスライスした玉ねぎと、極細かく切った鳥ささ身を入れてしっかり煮込む。
お好みでモヤシや白菜、人参などを入れてもOK。まいたけもいいかも。
玉ねぎは多めの方が美味いす。
632困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 19:05:05
作ったチキンラーメンに温めたククレカレーをかける
チキンだしにカレーサイコ!
もちろんご飯1膳横に!
633困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 22:06:00
最近作ってるグラタンもどき。
・早ゆでタイプのマカロニをゆで、少し深めの器に盛る。
・その上にレトルトパスタソースをかける。
・さらに溶けるチーズを乗せ、レンジで2分くらい温めておしまい。
634困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 01:35:35
@油をひいたフライパンで食パンを焼く
A両面に焦げ目がついたら醤油と七味で味付け

カリカリしてて香ばしくて(゚д゚)ウマー
635困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 10:59:35
質問です。鳥の胸肉と卵とタマネギでできる簡単なレシピがあったら教えて下さい。
汁物・スープ系がいいです。実はこの材料で親子丼を作っていたのですが、いい加減飽きてきました。
親子丼以外でいいレシピがあったら教えて下さい。
636困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 15:55:10
小さく切った鶏胸炒めて軽く塩コショウ。
薄切りしたタマネギと一緒に玉子と混ぜ、大きくかき混ぜながら火を通して
ゆるいスクランブルエッグを作り、どんぶりに盛ったご飯の上へ。
その上からケチャップかけて、オムライス丼。
637困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 15:55:33
>>635
冷蔵庫の余り物でレシピを考えるスレ(2)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1118977531/l50
638困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 15:58:47
単純に大きめスクランブルエッグ作って皿に寄せておく。
フライパンで一口大にカットした鶏胸とくし切りしてほぐしたタマネギを炒め、
塩コショウ・オイスターソースで味付け。
寄せておいたスクランブルエッグをフライパンに戻し入れ、
かるく合わせる。鶏と玉子のオイスター炒め。ご飯に載せてもいんじゃない。
639困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 16:01:36
鶏胸は酒ふってレンジでチン。食べやすく裂く。
タマネギは薄切りして水にさらし、水気を切る。
玉子は固ゆでにして、出来上がったら殻を剥いて粗みじん切り。
材料を合わせ、塩コショウマヨネーズで味付け。
鶏と玉子のサラダ。ご飯に載せて、食えなくもない。
640困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 16:03:44
鶏肉は食べやすくカット。
タマネギは薄目の輪切り。
それぞれに軽く塩コショウし、小麦粉をまぶす。
溶いた卵液を絡ませ、フライパンで両面焼く。

鶏とタマネギのピカタ。ご飯は…がんばって食え。
641困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 16:07:08
鶏胸は細切りし、醤油と酒を絡ませておく。
タマネギも細切りし、軽くばらしておく。
玉子を溶いて冷水を加え、そこに小麦粉を入れ、
八の字を書くように練らないで混ぜる。
先の鶏・タマネギを入れ、軽く合わせ、揚げ油の中へゆっくりと入れる。
鶏とタマネギのかき揚げ。ご飯に載せて醤油もしくはめんつゆかけて、食え。
642困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 16:08:25
ここまで書いて気づいた。

すれ違いスマン。
643困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 23:30:17
>>642
乙。
644困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 00:36:34
ザーサイを軽く煮て冷凍の水餃子を投入。
645困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 02:45:46
>>633
簡単でおいしそう
作りたい、パスタソースは何がおすすめですか?
646困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 03:42:27
ものすごく簡単でおいしかったです。
ダイエットにもいいみたいです。
http://www.mag2.com/m/0000190908.html
647困った時の名無しさん:2006/04/12(水) 00:20:13
やっぱりラタトゥイユだってね。
http://www.livelog.jp/sample/recipe/rata/
おいしそ。
でも簡単ではないか。
648633:2006/04/12(水) 00:59:19
>>645
自分はミートソースで作ることが多いかな。
649困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 03:10:32
645
>>648 さんくすさんくす
これなら簡単に作れるしおいしそう
今度作るよ
650困った時の名無しさん:2006/04/19(水) 20:27:45
ワカメにマヨネーズと醤油をちょこっとかけて混ぜる
あれば茹でた筍も一緒に
超簡単サラダ。意外にうまい
651困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 10:55:37
>>650
早速 今日作ってみます
ありがとう
652困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 11:53:19
>>632
ややピザ?
653困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 13:35:38
鶏肉、玉葱は、フライパンで焼いて、市販の豚丼のたれをからめて御飯に盛る。その上に、温泉卵トッピング。
654651:2006/04/20(木) 15:12:32
>>650
作りました!美味しかったです

酸味あるの好きなので
レモン汁と一味も加えてみました
ワカメよく食べるので定番にします ありがとう♪
655困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 17:04:04
バターって何に使うんだ?こんなに使い切れない。あと、開封したらどのくらいもつの?
656困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 17:12:50
>>655
風味を気にしなければバターは結構もつ。
アスパラバター、ほうれん草バター炒め、味噌ラーメンのトッピング、
たらこスパのたらこソース、カレーやシチューの具を炒める時に使う、
ホワイトソース作ってグラタン、
あたりでどうだ?
657困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 17:45:04
一ヶ月くらいか?
ほうれん草と鮭をバターで炒めていただきました

( ゚д゚)ウマー
658困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 17:47:47
とりあえず1年前の無塩バター使ったけど腹は壊さなかったよ
自己責任で
659困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 20:25:49
ひじきご飯     炊飯器に米、ひじき、鳥手羽、生姜、醤油、みりんをいれてスイッチオン!      鳥手羽味薄かった場合塩胡椒をお好みで。 人参や油揚げなども美味い!
660困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 03:58:23
ネットで見かけて試したら結構美味しかった。

鶏ムネ肉と塩を用意。

鍋に水、塩を適当に入れて(塩大目がいいかも)熱湯に。

鶏ムネ肉を炊飯器に入れて上から↑の熱湯をかける。
(熱湯の量は肉が余裕で浸るくらい)

「保温」を押して一時間放置。(「炊飯」は絶対押さない)

プリプリとしたピンクの塩茹で鶏の出来上がり。

塩味の染み込みが足りなければ上から好みの調味料で味付けドゾー
炊飯器に薬味系を足したりするのもいいかも(しょうがとか)
661困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 04:06:30
>>660
やってみます しっとり仕上がりますか?
どうも胸肉を調理するとパサついて
美味しく食べれた事があまりないんです
フライ物はあまりしないし・・
662困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 04:25:21
>661
安い胸肉でもぷりぷりしっとりに仕上がりますよ。
出来上がったものを色々アレンジして食べるのを楽しんでみて下さいー

私は塩キツメで作ってそのままつまみにする事が多いですw
663困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 04:41:08
>>662
そうなんだー 何か嬉しくなってきましたw
脂身も無いし安いし 近々挑戦してみます
ありがとう(*´ー`*)
664困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 19:23:17
>>659
ひじきに鶏手羽入れる発想はなかったな
今度やってみる
665困った時の名無しさん:2006/04/23(日) 08:48:32
>>662
今朝 作ってみました(生姜入りで)
まだ端っこを味見しただけだけど
メチャ美味しいです しっとりしててパサパサじゃないし
お塩も多めに入れたので味も程よく浸み込んで 何も付けなくて大丈夫みたい
これからちょちゅう作ると思います ホントありがとう
なんか嬉しいです
666困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 22:43:18
今作り始めるよ。
塩の濃さ大丈夫かな……
667困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 23:41:01
作ったけどこれ殺菌大丈夫か?
味薄いから醤油かけてレンジに入れて食った
( ゚д゚)ウマー
668困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 01:24:13
>667
かなりピンクに出来るけど低温でじっくり一時間火を入れてるから
大丈夫だと思うよ。
669困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 04:04:48
タンパク質が60〜80度で変質しただけで火は通ってない気がするんだが。
ちゃんとレンジでチンしたら真っ白になったぞ?
670困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 04:24:32
>660です。
ネットで紹介されてた↓ここを見て作ってみた。
ttp://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/

>669
食べてもお腹痛くならなかったよ、おそらく大丈夫だ
671困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 04:26:31
>>670
うん、俺も大丈夫だ。ちょっと敏感になりすぎてたかも。
672困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 12:37:15
ケンタッキーみたいなピリッとしてコクのある味にするにはどーしたら良いのでしょ。
673困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 12:43:03
おそらく、とか‥多分、とか‥怖い‥‥。
674困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 12:45:55
うちの旦那もちょっとでも肉に赤味が残ってると食わない。
心配なら人に何言われようとしっかり火通して食え。
自分が納得すればそれでいいだろ。
675困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 13:31:28
665ですが
私が作ったのは中までキチンと加熱されて
ピンクじゃなかったよ
鶏肉の厚さとか保温時間の
違いなのかな
676困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 16:23:23
@ゴーヤをスライスして適当な容器に入れめんつゆに漬けて冷蔵庫で一晩
Aつゆを切ってすりごまであえて食べる。

これは本気でうまい!!!
677困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 22:32:09
うまそうだ やってみるよ
678困った時の名無しさん:2006/04/26(水) 21:22:17
@ゴボウ1本を細切り
A鍋に水をお椀1杯分入れて沸かす
Bゴボウ、本ダシ1/2袋、塩2振り、胡椒3振り、唐辛子2振り

安〜
679困った時の名無しさん:2006/04/26(水) 21:58:33
678
泡盛を小サジ1追加
680困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 19:35:40
すごい亀だけど>>591
美味しいよね!ウチではきざみ海苔をかけてます!
681困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 23:09:50
鶏もも肉を一口大に切る。
なめこと一緒になべに入れて煮る。
火が通ったらコンソメ一個とご飯投入!
仕上げにお好みの調味料で味を整える(塩コショウ、しょうゆ、ケチャップなど)。
スープご飯っつーか、洋風雑炊かな。
具も適当に変えられるので、その日の気分で作れる。結構うまいので好き。
682困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 00:08:11
中華がゆだろそれ。
683困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 06:22:08
柔らかめの目玉焼きを熱々の飯の上にのせて醤油かけて黄身割って食べるのを
初めてやってみたがうますぎ。胡椒を軽くかけておいたのも正解だった。

日本人でよかった
684困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 01:10:46
>>683
あるあるw
685困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 14:39:07
ご飯にバターを入れて、ご○んですよをかけて混ぜて食う。
バター醤油ご飯と似て非なるが、うまいです。
686困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 15:18:58
焼きおにぎりに
チーズだい
687困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 22:33:35
熟れすぎで包丁で切るとつぶれるくらいになっちゃったアボカドが
あるときにおすすめ。

ちょい塩味強めで茹でたスパゲッティにアボをぐちゃぐちゃにからめ、
お好みでマヨで味をととのえる。
黒胡椒を振ってできあがり。
胡椒の代わりにカレー粉でもうまひ。
688困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 23:04:36
食パンに細切りのキンピラゴボウととろけるチーズのせて焼いて食べるとウマー ウマー ウマー
689困った時の名無しさん:2006/05/02(火) 00:32:48
タレに漬けた手羽先を焼く


料理か?( ゚д゚)ウマー
690困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 20:03:36
591、680
さらにジャコ
691困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 22:40:15
アボカドとネギトロをまぜて、
焼いた食パンにのせて食べるとうまいよ
692困った時の名無しさん:2006/05/13(土) 01:51:22
生クリーム1パック加熱、えのきを投入。えのきに火が通ったらケチャップを薄ピンク位になる程度いれる。塩胡椒少々。簡単クリームソース完成。鳥肉か白身魚と相性抜群です!簡単だしウマー\(^O^)/です
693困った時の名無しさん:2006/05/13(土) 05:00:44
焼いた秋刀魚をほぐす。
のりをちぎってごはんに乗せる。
ほぐした秋刀魚をマヨネーズ+唐辛子で和える。ラッキークッキー八代亜紀♪
秋刀魚をごはんの上に乗せて醤油を垂らして完成!
694困った時の名無しさん:2006/05/13(土) 21:01:51
>>660
鳥はむ簡易バージョンだね。
↑ご存知でなかったらぐぐってみて。
本家鳥はむもいろいろアレンジできてうまいよ!







695困った時の名無しさん:2006/05/13(土) 21:05:28
貼っときます。
鳥はむスレッド(パート22)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1141563051/l50
696693:2006/05/15(月) 05:02:38
すいません、コピペした歌詞がまざってしまいましたorz
697困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 05:25:25
>>696
いい感じにマッチしててワロス
698困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 08:29:47
スルーしてたが改めて見るとワロス
699困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 20:47:49
【手抜きお好み焼き】
・そうめんを長めにゆでる
・ゆでたそうめんを溶き卵と混ぜる
・油ひいたフライパンで香ばしく焼く(ちゃんと裏返す)
・ソースとマヨネーズをたっぷりかけて食す

外カリカリ、中モチモチでうまいっす
700困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 23:00:01
あれだな、そうめん多くゆですぎて余ったときなんかにいいな。
701困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 01:18:35
>>699お手軽でおいしそう作ってみたくなった

>>696
私も 特に気にしてなかったけど
理由見てワロタw
702困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 02:33:49
ごはん、かいわれ、そうめん、シーチキン、きくらげなどを
ガラスープで煮て雑炊。溶きたまごとごまでウマス(゚Д゚)
太るな…
703困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 17:07:37
白玉粉 大5杯
水    50CC
卵   1個
塩   一つまみ
砂糖  二つまみ
ごま油 大さじ一
ごま  適当

わけぎ、又は、ニラ  半束
干しえび・揚げ玉・細切れ肉など、好きな物、余りものを入れる。

フライパンで 中火でじっくり焼く。

《白玉粉お好み焼き》
 
704困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 17:41:37
どんな感じになるの? もちもちすんの?
705困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 18:38:49
食パンの上にポテトサラダと細切りピーマンとケチャップ乗せてレンジでトースト。
ほくほくしたピザトーストになってうまー
706困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 18:47:28
>>705
チーズ乗せたらマジヤバウマそう
707703:2006/05/17(水) 21:27:34
モチモチして、うまい!!
ソース・マヨ付けるとグー
708困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 12:19:58
>>707
白玉粉にソースか。ちょっと抵抗があるけど作ってみるかな。
709困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 17:58:29
マーガリンとバターって何が違うの?
710困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 18:56:46
風味とi
711困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 21:26:44
ん?カロリーは同じくらいじゃなかったけ?
コレステロールの量が違うんじゃ?
バターの原料は牛乳、
マーガリンの原料は植物油。
712困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 11:51:38
マーガリンは飽和脂肪酸
バターは高い
713困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 19:35:52
不飽和だと酸化して体に悪いんだっけか?
牛脂は体臭の元になる気がする
714困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 19:54:20
バターは美味い
マーガリンは普通
715困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 21:47:02
マーガリンを、焼いてない食パンに塗って食べる
懐かしい味
716困った時の名無しさん:2006/05/21(日) 02:27:42
>>715
お、お母さあーん!
717困った時の名無しさん:2006/05/21(日) 02:42:18
>>715
うちの母ちゃんはそれに砂糖をこれでもかとかけて食べてたな…
718困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 02:36:46
給食に出てくるのが
焼いてない食パンとマーガリンだったな
しかもおかずが和食だったりよくわからん組合せ

今の子もそんなものを食べさせられてるのかな
719困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 17:16:59
余ったごはんをフライパンとか鍋に入れる。
水をコップ一杯分くらい入れて、みじん切りにしたパプリカを少しと、
コンソメスープのもと、胡椒を入れる。
ごはんを潰しながら混ぜてとろーっとしてきたら完成。
生姜もちょっといれたら美味しかった。
720困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 23:15:06
キャベツを細切りにして油で炒める
しんなりしたら塩コショウ少し振る
んで火止めたらケチャップをドバドバかけて掻き回す

ヘルシーで味濃くてウマイ。メシにもパンにも合う
721困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 00:31:38
美味しい春キャベツが手に入ったら、
千切りして、醤油とごま油をタラリ。
ごまの香りがよくて、いくらでも食べられます。
722困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 00:59:40
キャベツを適当にちぎってごま油と塩とブラックペッパー。
で、混ぜ混ぜ。

ウマー
723困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 19:28:00
熱したフライパンに牛バラ肉を入れ酒、しょうゆ、
水をほんの少し、砂糖の順番で投入。火が通ったら
火を止めごま油を軽く入れて混ぜる。
724困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 22:39:11
ひーちゃんライスうまー
725困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 03:04:21
ひーちゃんライスって?
726困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 03:21:57
松ちゃんの?
727困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 04:00:18
まっちゃんのやつ
そう言えば なんか言ってたの思い出した
それの事かな
728困った時の名無しさん:2006/05/25(木) 02:06:06
卵のココット

耐熱の容器に、生クリームを少しそそぎ、卵を落とし、塩コショウ。
その上にベーコン(もしくはハム)、チーズをトッピング。
それをオーブンで10分焼く。

生クリームはなくてもOK。
これにジャガイモやほうれん草敷いてもうまい。
私は微妙に半熟なのが好き。
まぁ一般的なココットだけどね。
729困った時の名無しさん:2006/05/25(木) 18:36:39
☆きのこひじきご飯☆ひじき 家にあるきのこ類 あさつき とりごぼう ミリン めんつゆを入れて    スイッチ音!あっ 生姜も入れました。
730まにまに:2006/05/30(火) 15:30:51
鶏もも肉に大葉を巻いて油無しでじっくり焼いて、シソ梅肉(市販のチューブで売ってるやつ)をつけて食べる。
シソ梅肉がマッチしてバリウマ
731困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 22:25:32
皆、醤油醤油っていうけど薄口か濃い口か分からない独り暮らし二ヶ月目
732困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 22:40:10
最近奮発して一本700円のだし醤油買ったけどこれすげーよ
醤油だけでご飯2杯はいける
733困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 22:50:20
>>732
作れよw
734困った時の名無しさん:2006/05/31(水) 11:06:24
735困った時の名無しさん:2006/05/31(水) 19:08:33
>>734
ワロタ
736困った時の名無しさん:2006/05/31(水) 21:17:08
>>734
ワロタ
737困った時の名無しさん:2006/06/01(木) 00:15:23
>>734
みかんの作り方なんてあったのか・・
738困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 01:55:36
豆腐丼
・どんぶりにごはんよそる。
・豆腐を三分の一丁ほど盛る。
・めんつゆをかける。
・お好みでかつお節を添えて。
今日梅干しをペーストしたのも添えてみたら激ウマでした!!
739困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 03:36:00
>>738
おいしそうですね
食欲ない時でもいけそう  
740困った時の名無しさん:2006/06/04(日) 00:18:32
>>738
俺はそれに納豆と投入してぐりぐり混ぜたのが好きだぁぁあぁぁぁぁ
741困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 22:29:53
>>738
私はそれに大根おろし
742困った時の名無しさん:2006/06/13(火) 15:14:56
食パンに薄くきってカリカリに焼いたウィンナーといり卵をのせ
ケチャップをかけてとろけるチーズをのせ焼く
743困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 00:37:43
>>734

1分もかからないよなww
744困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 01:19:28
>>734
ワロタw
745困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 17:08:09
料理があまり上手くない自分ですが
それでも美味しいといわれた料理を一品。

材料:豚肉 にんにくの芽2束 生姜 オイスターソース 料理酒 醤油

下準備:オイスター2 料理酒2・5 醤油少々を合わせておく
    余裕があれば豚肉に小麦粉or片栗粉をまぶしておく(省略OK)

1:フライパンに油を熱し、薄切りにした生姜を2〜3枚炒めて
  香りが出たら取り出し、豚肉を炒める

2:豚肉の色が変わったら一度皿に取り出す

3:フライパンにもう一度油を熱し、にんにくの芽を炒める

4:そこに炒めた豚肉を戻し入れ、合わせた調味料を混ぜいれてからめる。

本格的な中華の味でウマーでした。
是非試して欲しい。
746745:2006/06/14(水) 17:13:46
連投スマソ。
豚肉は好みの量で。上のは大体2人前強です。
本当は4人前の量のつもりでしたが、男の人だと軽く2人前食べれる味なので。
豚肉の種類は今までロース・こま・バラで試しましたが、
どれでもOKでした。
747困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 17:19:46
>>745
美味しそう。早速やってみるよ!
748困った時の名無しさん:2006/06/14(水) 17:29:35
>>745
調味料の比率はいいんだが、大さじか小さじか・・・。
多分大さじだな。やってみるよ!
749困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 03:50:08
>>745
旦那が寝てからカキコ・・・。
本当に美味しかった!トンクス!
750困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 18:04:28
>>485
だまされたぁー
751田中武彦:2006/07/19(水) 18:10:36
>>513
おいくつですか?
752困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 18:58:10
>>751
どんだけ亀なんだww
753困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 20:06:17
カボチャをテキトーに切ってレンジで温め、
マッシュしたら生クリーム、はちみつ、ラム酒、
あればラムレーズンを好みの量混ぜる。

デザートサラダです。ハマってここんとこ作りまくってる
甘いサラダOKな人にはおすすめ。
754困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 05:52:13
分量書けよ
755困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 08:15:47
好みの量混ぜる
756困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 11:37:43
ラム酒とラムレーズン混ぜるのうまそ〜
757田中武彦:2006/07/22(土) 17:28:07
うまぁーぃ!びっくり
758困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 07:01:29
前の日に野菜スープを作ったら、スープの余り汁はとっておく。
次の日の朝ご飯にはそのスープの汁で小麦粉と片栗粉を溶いてフライパンで焼く。


というのをふと思いついて今朝やってみたら本格的なもちもちパン?みたいになった。
バジルたっぷり使ってたせいか見た目も豪華。
残飯処理のはずが、朝からリッチな気分になれたよ。
759田中武彦:2006/07/24(月) 13:27:29
↑味は?
760困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 15:13:16
>>759
めっちゃ美味しかった〜
761困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 17:05:58
既出かもしれませんが…。
ニラをザク切り。
豚に塩胡椒。
豚炒めるニラ炒める。
焼きそば放り込む。
炒める炒める。
皿に盛る。
ゆずぽんをぐわぁーとかける。
完成。

恐ろしいほど簡単なのに本当おいしいです。その名も豚ニラ焼きそば。(そのまんま)あっさりさっぱりで夏にぴったりです。
762困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 19:43:24
>>761
おいしそうですね
夏休み中の子供の昼食用にピッタリだ
早速試してみます、アリガトン
763困った時の名無しさん:2006/07/25(火) 10:16:18
>>761
おいしそう!
ポン酢がイイ感じですね 一度作ってみます
764困った時の名無しさん:2006/07/27(木) 19:45:07
hos
765困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 10:32:05
766困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 15:44:09
素麺
めんつゆで飽きたら、ちょろっとゴマ油を入れる
ネギとゴマも入れて食う。うまい
767困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 04:57:02
ちくわ、しそ、ネギを切り、醤油と味の素を入れ混ぜるだけ。
おいしいのでお試しを…。
飽きたら、マヨを付けながら食べてみて下さい。
768困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 20:16:14
ステーキソース配分 たのむ なにか


用意できる材料

たまねぎ
しょうゆ
料理酒
みりん
バター
砂糖
にんにく
オリーブオイル
ごま油
オイスターソース
すりごま
769困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 00:10:42
醤油 100cc
みりん 100cc
タマネギ(飴色になるまで炒める)1個
にんにく1片
バター適

タマネギを炒めてアメになったら避けておく。
バターを引いてニンニクを炒める
そこにみりんと醤油を加えアルコールを煮きる。
それからタマネギを加え一煮立ち。

一応完成。

黒コショウがあるといいんだが。
独特のニオイが気にならなければ、
オイスターソースで旨味を追加してもいい。
770困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 01:15:14
テフロン加工の鍋に薄切り豚肉と白菜を交互に重ねる
牛乳を30-40ml(肉300g位に対して)と黒胡椒お好みを入れ蓋をする
極弱火数分、牛乳と白菜の汁で豚肉が煮えたら
そのまま食ってもいいし柚子ポンもヤバイ
771困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 02:40:18
>>770
最後が判らん。
772困った時の名無しさん:2006/07/30(日) 21:29:53
パスタ茹でて、ツナ(油切る)と鰹節を投入。
マヨネーズでぐちゃぐちゃにあえる うまい。
鰹節 多めが正解。

明太子、溶けるチーズをごはんに入れて混ぜ、丸めてフライパンで焼く。うまい。
773困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 17:38:52
ケチャップご飯にウインナーと卵とチーズ乗せてトースターで焼くと(゚д゚)ウマー
774困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 19:34:14
ミミズの油炒め
775困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 00:03:48
>>774はお魚さん
776困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 01:21:59
にわとりさんだろう。
777777:2006/08/02(水) 08:12:58
777
778困った時の名無しさん:2006/08/02(水) 15:31:24
     -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
779困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 01:17:13
   ○豚ヒレ肉の揚げ浸し○

7ミリくらいの厚さに切った肉に薄く片栗粉まぶして揚げる

口が広めの鍋で砂糖と醤油と酒とだし汁を好みの味に合わせて
(あんましショッパくすんな)
ニンニクひとかけすり下ろしたのも混ぜて煮立たせる

揚げた肉をそこに浸して衣がふやけたら汁ごと皿に取り分け
浅葱小口切りをパラリ。できゃーがり。ぐわんがすすむわ。
780困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 14:15:34
>>772
ツナ缶の油もダシだきいてて使えるよ!
水、しょうゆ、ほんだしで少し煮立てれば
それもパスタソースになるよ。
大根おろしにも合います。
781困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 16:02:28
化学の油の味がする
おえっ
782困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 18:16:37
あ げ
783困った時の名無しさん:2006/08/03(木) 21:06:17
まぁそう言いなさるな
784困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 03:06:01
@山芋を細かく切る
Aオクラを塩もみして輪切り
B納豆を器に盛り、山芋、オクラ、卵黄落とす
C鰹醤油か、だし醤油まわしかけてグチャグチャ…。

うますぎ
785困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 03:13:59
@挽肉をフライパンに投入。油いりません。
Aパラパラしてきたら、醤油、砂糖、酒、みりんで甘辛く味付け。
Bだいたい汁気残るくらいで火止める。ソボロ完成。
Cマグカップに卵落としてラップして30秒くらいチン。
D丼にご飯盛って,上にソボロしいて、真ん中にチンした卵をおく。

この半熟卵つぶして絡めてスプーンで豪快に。
めちゃうまー
786困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 14:14:21
グチャグチャって表現が凄く苦手だ・・・
それだけで不味そうに見えない?
787困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 16:16:37
殺人料理だからいいんじゃね?
788困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 12:10:23
@炒りタマゴを作る
A鰹節・きざみ海苔を@とあわせる
Bご飯に乗せる

↑しょうゆを垂らしてもウマイ
789困った時の名無しさん:2006/08/16(水) 07:46:04
鮭と小口切りした葱を焼く

ご飯に乗せる

めんつゆかける
790困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 16:31:49
簡単なおつまみない?
791困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 20:48:10
にらを刻みゴマ油、醤油(だし醤油だとなおよし)、ちりめんじゃこ、いりごまを混ぜる。
ごはんによく合います。

ちょっと豪華にする時はご飯の上にもんじゃ焼きみたいににらで堤防作って
その中央に温泉玉子。たまりません。
792困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 22:50:58
>>790
おろしニンニク(チューブ入りでも可)を醤油と混ぜて
適当な厚さに切った蒲鉾にぬって焼け。
793困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 00:22:02
餃子を油で揚げる
 ↓
うまー。



だめだよね だめだよね
794困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 21:43:26
だめじゃないよ!
795困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 22:14:51
だめじゃないよ!
シュウマイも揚げよう!
796困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 23:11:07
餃子の皮にハム乗せて真ん中にプロセスチーズ半分に切ったの乗せて
巻いて両端をギュッと閉じる。
多めの油でカラッとなる程度に揚げ焼きしたら塩を振る。
つまみにちょうどいいよ。

平野レミがこれと似たようなの作ってた。
誰でも考えつくものなんだろうな。
797困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 05:01:21
うちも揚げ餃子するよ
カリッとして美味しい

ハムチーズは作ったことないけど
紫蘇チーズはやる ハムも美味しそう
798796:2006/08/20(日) 05:07:04
油多め訂正
炒める時より多めってことね。両面きつね色になればおk

>>797
紫蘇チーズならささみとか巻いてもおいしそうだね
799困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 05:10:33
>>798
ささみいいですね!
今度ささみやってみます 梅肉もプラスも美味しそう
800困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 06:59:04
1 じゃがいも洗って柔らかくなるまでレンジで加熱
2 1の皮をむいて軽くつぶしてマヨネーズであえる
3 2を食パンにのせてトーストする
4 お好みソースをかけて食べる(゚д゚)ウマー

コロッケパンが食べたくなって作ってみたんだけど、トーストのサクサクが
揚げたてコロッケの衣っぽくておいしかったよ。
801困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 16:09:57
うどんをバター(マーガリンでも)としょうゆで炒める 

食べる

うまい

802困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 22:29:32
醤油は入れてから炒めると焦げるから、出来あがりの直前に入れないと駄目。
803困った時の名無しさん:2006/08/28(月) 20:34:43
>>709
動物性の脂か、植物性のものか
風味とやわらかさ。それとカロリー
発がん性
804困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 09:31:43
100円ショップにエリンギがあったので使ってみたんです。
これ結構肉厚だし食べ応えもあって量も申し分無いですね。

先にエリンギがやわらかくなるまで炒め、程よく切った小松菜を加えて塩、味の素で炒める。
仕上げに日本酒をかけて染み込ませたら火を止めて出来あがり。
サラダ油を入れすぎるとギトギトになるので注意してください。
醤油は好みで使ってみると良いと思いますが素材の味を引き立てる為にも塩と味の素のみが良いです。

素朴な和食が好きな方はどうぞ。
自分で作って感動してしまいました。
805困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 10:42:10
@ピーマン1袋(5〜6個)を種とって太めの千切りにする
Aフライパンにごま油小さじ1を熱し、ピーマンを入れる
B火が通ったら、酒、みりん、醤油を各大さじ1と
 削り節(小さいパックの)1パックを入れてからめる 

んまいんです!
ごはんにも合うし、焼きうどんの具にしても。
ここのところ、毎週作ってます。
806困った時の名無しさん :2006/08/29(火) 14:57:12
「豚バラ肉と長葱と豆腐の味噌煮込み」

材料(4人前) 豚バラ薄切り肉(200g)、木綿豆腐(300g位1丁)、長葱(2本)、生姜(スライス4〜5枚)、ごま油(少々)
煮汁 砂糖大3、味噌大3、水大3  → 合わせておく

豆腐は8切り位、バラ肉は3cm長さ位に切り、葱は斜め切り、生姜は皮付きのままスライス

鍋にごま油少々を熱してバラ肉と生姜を炒め脇に寄せて、豆腐と葱を入れ合わせた煮汁を回しかけ、
強火にして3〜4分煮たら出来上がり♪
好みで七味唐辛子をふってもいけます。
甘めの味なのでお子様が小さい家庭でもオケー,
鍋ひとつで短時間に出来て調味料も2種類+水!という手軽さですw
807困った時の名無しさん :2006/08/29(火) 15:13:30
揚げ物やった後の、捨てる前の油を使って一品

ちりめんじゃこ(50g)、大蒜(粗みじん切3かけ分)、細葱(7〜8本分)
豆板醤(小1)、醤油(大3)→合わせておく

油を熱して、にんにくの粗みじんにしたのを投入、きつね色になったらボウルにペーパータオルを敷いておいてあげる。
次にちりめんじゃこを油に投入、油が泡立ってきたら先のにんにくのボウルにあげる。
油切りしたらペーパータオルをはずして小口切りにした細葱を混ぜ、合わせておいた豆板醤+醤油をまわしかけて混ぜたら出来上がり。

冷蔵庫で1週間程度持ちます。
冷奴にかけたり、白飯に混ぜ込んでおにぎりにしたり、ふりかけでもおk!
細葱でなくても、長葱の残った青い部分や、余裕があればアサツキでもおいしいよ。
揚げ物後のうちの定番です。
808困った時の名無しさん :2006/08/29(火) 15:18:48
>>807 です。
×醤油(大3)    →  醤油(大1)です。

すんません。
809困った時の名無しさん:2006/08/29(火) 19:15:54
夕飯に何を作るか迷っていてネット見てたらUNSELFてゆー無料の料理動画番組があったよ〜
以外と簡単でした
810困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 05:02:38
卵を適当なお椀に割って、混ぜておく。
そこに味の素、しょうゆを適宜いれる。

うどん茹でる。
お湯をきる。
先ほどのお椀に入れてまぜる。

味付けは自由。
既出ゴメソ。
811困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 05:07:57
おいしそー 釜玉うどんですね
おうどん食べたくなってきた お腹すいた
812困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 05:29:15
鶏肉はどこが一番おすすめでしょうか?
いつもささみゆでたやつそのままくってます
813困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 05:31:45
調理方によるんじゃないでしょうか?
ささみ そのままってダイエット中なの?
814困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 06:00:15
鳥ささみは、茹でたあと細かく裂いてから
ごま油と醤油、コショウ少々を混ぜたもので
細く切ったきゅうりと和えるとよし。七味をかけるとなお美味い。

仮にダイエット中でもこれくらいならいいんじゃない?
ごま油も体にいいし
815困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 07:39:06
胸肉の方が安いしカロリーもそんなに変わらないから、私はダイエット中は胸だった。
ぶつ切りにして、塩と酒もみこんで焼き鳥にする。塩胡椒だけで十分いけるし簡単。
816困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 20:15:04
ダイエットではありませんが筋肉つけるためになるたけたんぱく質を多くとるように心がけています
金もあまりないので毎日食ってもあきない鶏肉料理をしりたかったっす
817困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 20:49:54
ささみは新鮮なものなら 霜降りで状態でスライスしてわさび醤油かポン酢

輸入物などはテフロンのフライパンにささみと酒を入れて蒸し焼き状態に
一口大に切ったささみに 
柚胡椒や 練り梅、ごま塩 刻んだキムチ わさび醤油 七味 和風ドレッシングなど
いろいろ味を変えれば飽きないんじゃないかな

818困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 22:56:55
なんか面白い動画サイト見つけた
http://www.unself.jp/
何故か落合シェフがでているw
819困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 01:25:19
なら ささみのホイル焼きも美味しいよ
ささみとキノコ類を 醤油・お酒・みりんにチョット漬け込んで
ホイルにふわっと包んでトースターで焼く
とろけるチーズのせても美味しい
820困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 06:42:09
おはようございます

>>814>>815>>817>>819
ありがとうございます
自分は料理は下手ですがいろいろやってみようとおもいます!!
821困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 13:08:59
朝食や昼食に
パンを焼く
ベーコンをしっかり焼く
ベーコンの上に卵を落とす
フライパンの蓋をする
すぐ火をきって放置(ガス代節約)
目玉焼きができたらパンにメンタイマヨでも塗ってのせて食べる
822困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 00:49:05
ジップロックで一晩味つけして寝かせて、焼いたり揚げたりすれば全てウマー゚д゚(野菜もイケる)
823困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 00:07:02
>>822
おい肝心なこと忘れてるぞ
何で味付けするんだ
824困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 09:06:54
300mlの湯を沸かす
市販のコンソメキューブを溶かす
スライスチーズを一枚煮溶かす
塩で味付け
普通に食う半量ぐらいのパスタ(フェットチェッレとか太いのがいい)を手でバキバキ割って入れる
規定の時間茹でる
火から下ろして生卵を溶いて入れてガーッとかき混ぜる
パセリ振ってできあがり

※浮身のパスタは別に無くても普通にスープとして頂けます
825困った時の名無しさん :2006/09/03(日) 14:02:31
>>824
すごく美味しそう!!
湯とパスタの量を加減すればサイドディッシュにもなりますよね。
ところでスライスチーズでなくてもピザ用チーズで当然ダイジョブですよね?
鶏肉の赤ワイン煮込みとかに合いそう♪
来週末にでも早速試してみます。
826困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 20:21:16
>>825
ピザ用チーズだとたまに完全に溶けないでダマになるものがあるんで
作る前に少量湯に溶かして確かめた方がいいと思う
827困った時の名無しさん :2006/09/04(月) 13:43:47
>>826
アドバイスありがとうございます。
絶対、週末作る!!
828困った時の名無しさん:2006/09/04(月) 22:04:33
ご飯に乾燥ひじき入れてたく。
酢めしにしてもよし。
貧乏ながら、栄養取れた感と簡単に普通の米より豪華っぽくなる。
829困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 01:03:46
>>824=神
830困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 06:10:18
1:味噌と1cm角に切ったトマトと醤油をぐちゃぐちゃっと混ぜる
2:鳥の胸肉orもも肉を塩コショウで裏表焼く
3:1を肉の上に乗せる
4:その上にとろけるチーズを乗せる
蓋をしてチーズがとろけたら出来上がり

5分でできるお
831困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 14:49:11
>>824のパスタをご飯に変え、塩と粗挽き黒こしょうで味付け。
さらに具としてソーセージを入れて先ほど作ってみたら、チーズリゾットの感覚で(・д・)ウマーだった。
832困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 16:28:06
金欠で困った時にチーズと卵だけのリゾット作ったことあるなぁ・・・
困ってない時でもおいしいけど。
833困った時の名無しさん:2006/09/06(水) 19:34:26
果物を小さく切ってプレーンヨーグルトかける
        ↓
カルーア(コーヒーリキュール)少々

今日の昼飯でした
834困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 03:04:13
>>833
美味しそ〜!!
カルーアって小瓶で売ってるかな
探してみよ
835困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 02:30:55
冷凍のブロックかぼちゃをでかめのマグカップに放り込みレンジで加熱
フォークでマッシュして牛乳を入れて顆粒コンソメと塩コショウ適量入れて再チン
簡単かぼちゃスープの完成、クリープ系最後に入れるとさらにうまし

836困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 02:35:16
既出だったらゴメン、
食パントーストする、バター塗る、ハチミツたっぷり塗る、再トースト(これが重要)
熱で少しフツフツってなるかならないからへんが食べ時。カフェのハニートースト並みの上手さ
連投スミマセン
837困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 04:07:10
ハチミツ塗って再トーストした事なかった
今度やってみます
838困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 15:16:13
再トーストは旨い!
839困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 06:35:21
>>803
カロリーは変わらんよ。
840困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 06:36:41
>>810
卵は室温に戻しておき、椀は温めておくが抜けてるよ。
841困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 18:06:51
牛乳をカップに一杯
レモン汁半個分くらい?を絞りいれてかき混ぜる。
ヨーグルトのようにもろもろになってきたら
砂糖か蜂蜜を入れて飲む。
牛乳の蛋白分を全部固めてカードにするのにちょうどぴったり
の量のレモン汁を入れたときが一番うまい。
少ないともろもろしないし、多いと酸っぱい。
うまく行くとカードと乳清が具合よく分かれるので
布でこすとカテッジチーズだけど私はそれやらないで飲んでしまうです。
842困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 07:42:50
牛乳+レモン汁か
よく腹壊すって聞くけどどうなんだろう
843困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 13:33:31
これはカッテージチーズ化するために入れてる感じだから大丈夫じゃね?
844困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 09:12:57
841です。
確かに腹壊しそうなにおい。赤ん坊のゲップに似てる(笑)。
でもしょっちゅう飲んでも一度も壊したことないよ。
超簡単だけど、慣れないと飲みにくいので「みんなにおすすめしたい」という
スレ主旨に合わなかったかも。ごめんね。

それでもうひとつ。
マグカップに2、3個のイチゴを入れてつぶす。
砂糖を適当に入れてかき混ぜ、レンチンで一人分のイチゴジャムです。
ぶわーとふけあがってカップからあふれてくるので高さのあるカップ
がいいです。水っぽかったらもう一度レンチン。
食パン一枚だけ残っているときなどによくやります。
845困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 10:42:08
イチゴジャム いい事教えてもらった
手軽だし新鮮ジャムがいつも食べれるのいい!!
いちごの時期きたら試してみます
846困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 14:57:06
しょうがのチャーハン

千切りしょうが(チューブ可)・ごはん・好きな野菜・
適当な肉・ごま・塩胡椒・サラダ油・ごま油を用意する。
サラダ油で肉・野菜を塩胡椒でいためてご飯入れる。
味が整ったらごまとしょうが入れてごま油で香りつけて出来上がり。
居酒屋のメメニューのアレンジ。しょうがの香りが食欲そそります。




847困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 21:49:59
イチゴジャム良いね。
離乳食期の子がいるからイチゴ見かけたら試すよ
クリスマスシーズン前にはたくさん出てくるよね。あと2ヶ月か
848困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 21:51:10
3ヶ月だったw
849困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 22:20:56
冬、先取りw
850困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 23:37:19
簡単だからぜひやってみてね。
時間は一分半くらいかな(レンジによって違うかも)
ふきこぼれそうになったらストップして
お好きなトロミ加減でどうぞ。物足りなかったらもう一分くらい。
後のカップにはミルクを少量入れて飲むといいです。
851困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 00:10:15
ブドウとかリンゴとか別の果物でもできるかな。
みかんで出来たらすごく嬉しい。
852困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 22:20:26
うおーーーイチゴミルクうまそうーーーーーー
甘党にはたまらんなwktkしてきた
スーパーに今時期無いのか?ちょっくら行ってくる
853困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 03:39:23
今 卵を半熟に茹でたやつを 醤油と酒とにんにくと生姜を適当にミキサーにかけた汁につけてる。
明日これラーメンにのせるよ(`・ω・´)
854困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 03:41:36
じゃがいも薄切りにしてレンジでチンしたヤツを
フライパンにひいてパルメザンチーズわさわさ乗せて焼くよ。

チーズがパリパリで馬だよ!(`・ω・´)
855困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 16:52:35
鶏肉(モモ肉がお勧め)を焼いてミートソースかけて食べるよ。
チーズをのせても馬だよ(`・ω・´)
856困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 16:53:34
煮物はひたすら「昆布つゆ」とか「めんつゆ」で煮るよ。
煮物って簡単馬!(`・ω・´)
857困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 16:55:05
さつまいもをレンジでチンしたら輪切りにしてバターで軽く炒めるよ。
最後に砂糖をかけて食べると馬だよ(`・ω・´)
858困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 16:57:08
コンソメスープ(固形)をお湯に入れて、キャベツ適当な大きさにきったヤツとトマトとベーコン適当に切ったヤツ入れて
馬馬スープだよ!ほんのり酢を入れてしまう、酸っぱ党の自分(`・ω・´)
859困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 21:07:10
(`・ω・´)ちゃん 乙かれさま♪じゃがいもチーズ美味しそうだね!
860困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 00:20:59
>>858
あー、それのトマトなしを作ったことあるけど、
単純なのにおいしかった。
今度トマト入りのそれ作ってみる!
861困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 11:59:27
>>858
片栗粉いれても美味そう(`・ω・´)
862困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 13:49:47
>>858
がりがり黒コショウいっぱい入れても美味そう(`・ω・´)
863困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 13:54:29
>>858
仕上げはとろけるチーズで(`・ω・´)
864困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 13:58:21
>>858
根のとこが繋がったままの玉ねぎの4つ割り入れても美味そう(`・ω・´)
865困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 13:59:25
>>858
ならばキャベツもざっくり4つ割でも美味そう(`・ω・´)

キャベツは洗わない派の人のみ。
866困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 15:51:04
農薬ついてるから洗えって
867困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 16:00:25
キャベツは外側の葉をむしれば洗わなくてもOK
白菜は全部の葉を洗わないとダメ

って僕は思ってたりする
868困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 16:20:04
人それぞれ
869困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 18:27:14
何年か前ぐっちゆうぞうの料理番組で年間第一位になったやつ
イカの塩辛クリームソーズパスタ
オリーブオイルをしいてイカの塩辛を炒める
しばらくしたら白ワインを適当に入れる
んで強火で水分を飛ばしてイカにキッチリ火が通らせて
もういいかなと思ったら火を止めて生クリーム投入して混ぜる
パスタと混ぜれば(゚д゚)ウマー 
分量は俺も適当なんで自分で調節してください
コツは塩辛と生クリーム混ぜた時点でややしょっぱいぐらいにすること
マジうまいんでどうぞ
870853〜858:2006/09/25(月) 18:42:13
連投にもかかわらず‥
「お疲れさま」「美味しそうだね」なんて優しいレスもらったり
スープがさらに美味しくなるようなレスもらったり

ここのスレは>>858スープより温かいね(`・ω・´)
胡椒もチーズも片栗粉もザクザクも全部やってみるよ!

感動を禁断の(太る‥そしてスレ違いかも)レシピと共に皆様へ。


レシピ→ドンタコス(湖池屋のお菓子)にとろけるチーズわっさり!レンジでチンでトロサク馬だよ!(`・ω・´)

ノシ
871困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 20:36:04
>>870
わ、ほんとに簡単だ!そして太りそうだw
872困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 22:12:52
タバスコと生地を混ぜて具を省いたピザみたいなもんかな。
いろんなスナック菓子で応用できそうだ。

裕福でカロリー消費の多い、体育会系の高校生あたりにいろいろ試してもらいたい。
873困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 22:32:56
>>872
高校生にそんな馬鹿みたいなくいもの薦めるなよ
874困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 22:37:50
勧めてない事実
875困った時の名無しさん :2006/09/26(火) 13:28:07
厚揚げをフライパンで油をひかずに焼く。
焦げ目が少しついたら、市販の「焼肉のたれ」をジュッと回しかける。
たれが少しトロッとしたら器に盛って、細葱の小口切りともみ海苔をタプーリ
ふりかけて食す。
ウマーです。
厚揚げは安くてボリュームがあって食べ応えもあるのでダイエット中の人にもお勧めです。
876困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 01:09:08
>>875
どうしてもこってりしたものが食べたくなったときによさそう。
今度やってみようかな。
877困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 01:12:54
味ポンだと、あっさり食べれるよ

厚揚げは貧乏なのにデブの味方さヽ(´ー`)ノ
878困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 12:21:10
>>806は材料的にすごい美味そうなんだが、甘いのは苦手…。
アレンジできるテクは料理初心者の俺に無し。
誰か806を大人味にアレンジしてくれないか(つД`;)
879困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 12:50:27
塩きんぴら。ゴボウ一本を笹がきして水に晒しアクを抜く人参1/2本を細切りにしてフライパンに胡麻油をしきゴボウと人参を炒め塩、砂糖、酒、粉末ダシの素で味を付ける。皿に盛り胡麻をぱらり。余ったら天ぷらに。
880困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 12:51:09
塩きんぴら。ゴボウ一本を笹がきして水に晒しアクを抜く人参1/2本を細切りにしてフライパンに胡麻油をしきゴボウと人参を炒め塩、砂糖、酒、粉末ダシの素で味を付ける。皿に盛り胡麻をぱらり。余ったら天ぷらに。
881806:2006/09/28(木) 13:49:51
甘いの苦手な人用

砂糖を全く入れないと、味噌がしょっぱいので、信州味噌や京味噌の少し甘めの白味噌
に代えて砂糖は加減しながら投入(味の好みによっては入れなくても良いかも)。

逆に辛いのがよければ、砂糖に代えて、味噌は分量通りに入れ、豆板醤(小1/2〜小1)を投入
(これも好みで加減してね)すると四川風に、味噌を分量の半分にしてコチジャン(小2→これも好みで加減)
を投入すると韓国風になりますよ。

豆板醤もコチジャンも瓶詰めの市販が売ってます。常備しておくと結構使えます。
882困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 13:56:08
>>881
おぉ!?レスありがとうございます!
さっそく試してみます!
883困った時の名無しさん :2006/09/28(木) 14:16:03
>>882
合わせた煮汁は鍋に投入前に少し味をみて、しょっぱすぎたり、辛すぎたりしたら
砂糖で少しづつ調整してくださいね。
884困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 20:57:39
>>858のスープ(トマト抜き)を作ってる途中で思い立って牛乳投下。
シチューみたいなスープできた(゚Д゚)馬ー。

仕上げにバターしました。とろみをつけたらシチュー完成かも。
885困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 22:29:36
鍋に足し足しできる料理って楽よね。
お湯沸かしておいてコンソメ入れて、まな板で切った野菜を鍋に投入投入投入
好みでチーズだのコショウだの牛乳だのカレー粉だの入れるだけ。

フライパンで炒めてとか、レンジでチンしてとか、さっと茹でてざるにあけておくとか
そゆの無いのがうれしい
886困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 23:31:24
よくやる足し足し料理がコレ

キャベツ丸ごとを4〜6等分して鶏モモぶつ切りと共にたっぷりのコンソメスープで
小一時間ぐつぐつ→食す。煮汁が残ったら水足して適当に塩コショーで味付けてクズ野菜
煮ればスープ→食す。更に残ったらトマトジュース(またはクリームシチューの素)と
冷ご飯入れて仕上げに粉チーズパラリでリゾットもどき→食す。

>>806の肉豆腐は、シンプルにだし汁・醤油・酒・砂糖で煮てもウマーだよね。
887困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 23:41:16
コ一時間ぐつぐつの間に別のもん食べてしまって、結局翌日に食すことになり
結果、味がしみて美味しくなってるという不思議料理やね。
888困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 16:46:24
ご飯と納豆を混ぜ合わせる。味付けはお好みで。
そのまま一晩寝かせます。
そして朝食べます。
ご飯も納豆菌でねばっとして大変うまいです。
889困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 16:53:57

旨そうだけど、ちょっと抵抗あるなw
890困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 06:27:01
私もそれ食べる勇気ないかも
891困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 06:28:43
カラムーチョをケチャップであえる。
お父さんの一杯の友達に最高ですよ。特にビールに良く合います。
892困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 21:45:09
鳥挽き肉、卵、砂糖、醤油、胡椒をボールに入れスプーンで勢いよくまぜる。

フライパンにスプーンで落として焼けばハンバーグ。

沸騰したスープ(和洋中なんでも可)に入れて肉団子スープ。
うどん、パスタ、ラーメンを入れても旨い。
893困った時の名無しさん:2006/10/02(月) 00:04:20
>>892
鶏みんち、卵、酒、みりん、しょうゆ、カタクリコでまぜまぜ。
894困った時の名無しさん :2006/10/03(火) 13:54:57
チンゲン菜とえのきと豚バラ肉のさっと煮

材料(4人分) チンゲン菜(2株)、えのき(1袋/200g)、豚バラスライス(300g)
       長葱(1本)、人参(1/2本)
       つゆの素(3/4カップ←できれば3倍濃縮のやつ)、水(2カップ)

チンゲン菜はへたを切って3cm長さに切る。えのきは根元を切ってほぐしておく。
豚バラスライスは3cm長さに切る。
長葱は斜め1cm厚さに切る。人参は3cm長さの短冊切り。→長葱と人参は入れなくてもオケー。好みでどうぞ。

鍋につゆの素と水を入れて煮立て、豚肉を投入、ほぐして肉の色が変わったら
野菜全部投入してへらで底の肉とひっくり返して混ぜたら弱めの中火にしてふたして
5〜6分煮たら出来上がり。
好みで七味唐辛子をたっぷりふりかけて食べるとウマ!です。
具沢山の汁物代わりにもなります。
豚肉は鶏モモ肉に代えてもいけます。
焼いた餅を投入すれば、即席雑煮です。
895困った時の名無しさん :2006/10/03(火) 14:04:57
>>894 に追加
これからの季節、土鍋で煮て、木綿豆腐も足せば、そのまま食卓で食べれるし、
最後の〆でうどんか冷ご飯を足せば雑炊までのフルコースになりますよ。
但し、土鍋で煮る場合は、つゆの素と水を分量どおりに合わせたものを多めに作っておき、
煮汁が少なくなったら足せるようにしておいて下さいね。(味の濃さは水で加減)
896困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 20:04:03
紹介されるメニューのほとんどが超簡単でなくなってる件
897困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 00:37:52
キャベツのせん切りが大量に余った時に作ったオリジナルレシピ

キャベツのせん切りをフライパンで軽く炒め、とき卵を入れてスクランブル状にしてケチャップで味付け、牛乳を少し加えて水分飛ばす
かなりハマった
898困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 00:40:25
>>897
最後に牛乳入れるの?どろっどろっにならない?
899困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 11:57:35
シーチキン(ノンオイルの方)、スイートチリソース、マヨネーズを
好きな分量で混ぜる。
野菜サラダに乗せたり、トーストに乗せたりお好みで食べて下さい。
ニンニク風味や甘めピリ辛が好きな人は良いかも。
900困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 16:21:19
>>898
入れるのは大さじ1〜2程度で水分飛ばしちゃうから問題なしだよ
901困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 17:55:32
キャベツを太めの千切りにする。
茹でる。
茹で上がったキャベツにかつお節をかける。
醤油もしくはポン酢をかける。
(これは食卓に並べてから各自好きなものをかけさせる)

これがさっぱりしてて( ゚Д゚)ウマー
醤油やポン酢じゃなくても青じそでも美味しいかも。
でも醤油が一番好き。おすすめ。
902困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 21:37:12
ぼたんえびの旨い喰い方教えれ!刺身禁
903困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 22:57:41
前どっかのスレにも書いたけど
カンニング中島(病気のほう)が、以前番組で紹介した簡単レシピ

キャベツを適当に千切り
平皿に散らして、その上から生卵を落とし、ざざっと混ぜ合わす
レンジでチン(時間忘れた。短かったと思う)
あがったら鰹節散らしてソースかけていただく

「お好み焼きみたいなもの」だって。
竹山はこれが好きで良くリクエストしていたらしい。
904困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 23:19:43
キャベツ洗って適当な大きさにちぎりラップしてレンジで1分
ふやけてカサが減ったらノンオイルの香味ドレッシングで食べる
温でも冷でもよし ツナをのせるとなおうまい 軽く3枚ぐらいはいけるよ
905困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 00:12:24
キャベツなんてビンボーくせえ話してないで、早くぼたんえびの旨い喰い方教えろ!
906困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 00:17:32
>>905
君は書き込むスレをまちがっています
907困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 03:59:45
ザク切りにしたキャベツに軽く塩をしておく
フライパンにオリーブオイルとにんにくの輪切りを
入れ香りを出す。(好みで鷹のつめを入れる)
熱いままキャベツにかけ、混ぜてから、
ワインビネガーを振りかける。
肉料理の付け合せにドゾ
908困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 04:37:30
>>896
じゃあ漏れが今飲んでるのを。
ジンジャーエールをレンジでチン。手軽な生姜湯。すごくおいしい訳でもないが。
30分前に自販機の前で思いついてやってみたら意外に(*゚Д゚)ウマー
一つだけ注意点。きちんと炭酸が抜けるまでレンジにかける。
以上。お試しあれ。
909困った時の名無しさん :2006/10/05(木) 14:20:59
ザク切りキャベツ(1/2個)を水で洗って水分つけたまま鍋に投入、
ツナ缶(小さいなら2缶)を汁ごとその鍋に投入、
ふたして、弱めの中火で15分程蒸し煮にして醤油大さじ3を加えて混ぜ、
なべ底からひっくり返して混ぜ、ふたしてさらに1〜2分程煮たら出来上がり。

もうひとつ
鍋に水3カップ入れて火にかけ、沸騰したら市販のオイスターソース大さじ4を加えて混ぜ、
好みのキノコ類を食べやすく切って投入、竹輪かかまぼこを薄切りにして投入、
あれば細切りのハムやもやしも投入、再び沸騰したら中火にして1〜2分煮て出来上がり。
火を止めて、ごま油少々、塩・胡椒各少々で調味して食す。
火を止める前にとき卵いれればかき玉風。
910困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 15:08:20
>>905
ぼたんえびを寿司に乗ってる形みたいに開く
マヨネーズを塗る
トースターで焼く
911困った時の名無しさん:2006/10/06(金) 02:46:52
>910
優しいな
912困った時の名無しさん:2006/10/06(金) 17:48:18
>10
ぐぐった?
913困った時の名無しさん:2006/10/06(金) 21:52:21
>696
滅茶苦茶亀だが禿ワロタ
つぼにはまってつらい
914困った時の名無しさん:2006/10/07(土) 04:02:13
ホカホカご飯+梅干し1〜2個+塩昆布適量=旨さはプライスレス
915困った時の名無しさん:2006/10/07(土) 14:53:51
鶏もも肉をタレ(みりん、しょうゆ、タマネギ、にんにく、こしょう、七味唐辛子、豆板醤、
白ゴマ、小麦粉)に1分以上つけて、フライパンで野菜(キャベツ、ピーマン、キノコ類、
きくらげ等がおすすめだけどなんでもいい)と一緒に油で炒める。このタレはプロの味だよ。
このタレ漬け肉は冷蔵庫で2日くらい保存できるから、一度に4食分くらい作っておいて、
野菜のバリエーションを変えて炒めるだけの状態にするのも○。
916困った時の名無しさん:2006/10/07(土) 14:56:07
>>915
フライパンで肉を炒めるときは、ちゃんとタレから箸で肉を取り出すことが大事。
肉に付着してる分以外の余計なタレまで炒めるフライパンに入れてしまうと
辛くなりすぎるから。
917困った時の名無しさん :2006/10/07(土) 17:20:46
お米を水の代わりにブイヨンスープでバターと塩を入れて炊飯。
炊けたら、フライパンで肉を焼いて焼肉のタレをからめる。
ご飯にお肉をのせる。
918困った時の名無しさん:2006/10/07(土) 18:02:54
>>696
今更だけど俺の中で大ブレイク中、笑いの神降りてきてるで!
919困った時の名無しさん:2006/10/12(木) 02:26:51
>>913
ハマった お腹痛いw
920困った時の名無しさん:2006/10/13(金) 00:00:50
>>913
夜中に泣かせるなwwww

ハライテー
921困った時の名無しさん:2006/10/13(金) 03:46:04
何回見ても笑えるww
922困った時の名無しさん:2006/10/13(金) 04:12:35
しつこい
923困った時の名無しさん:2006/10/13(金) 04:16:22
面白いもん
924困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 01:11:02
面白さがわからん
925困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 17:31:32
わしも
926困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 20:25:17
@適当に切った玉ネギをフライパンで蒸し焼きにする(テフロン加工推奨)
A油を切ったツナ投入
B塩コショウ、酒少々、醤油で味付け
Cいい具合になるまで炒める

安い・多い・低カロリー
偉いぞ俺
927困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 23:40:54
>>926エライ!(゚∀゚)
今度やってみるねー。


せっかくだからレシピ投稿。

豚肉(生姜焼き用推進)と玉ねぎを適当な大きさに切って炒めて

醤油と酒を1:1で入れて砂糖とかにんにくとか生姜を適当に入れてミキサーしたヤツを入れて
仕上げに水ときかたくりこ。

ごはんの上に乗せて玉子の黄身のせて、豚丼気分。

手間を加えるならえのきとか入れたりしてもいいかも。
928困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 15:10:46
>>926
そこにゴーヤと卵ともやしを投入したい
929困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 15:16:49
焼き豆腐を1センチくらいの厚さに切って、油を引いたフライパンで焼く。
焼肉のタレとか、おしょうゆとか、マヨネーズとか、味ポンとか、塩コショウ胡麻油とか、
なんか適当なもんを、ジュワーってかけまわして終わり。

100均の小さいフライパンで作って、そのまま食う独身酒飲みのつまみ。
カツオブシ、ごま、七味唐辛子などふりかけるとよし。
卵を落として焼くと量が増える。
930困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 20:26:24
>>929低カロリーで手軽だね。豆腐好きだからやってみよう。
931困った時の名無しさん:2006/10/18(水) 01:40:23
ジャガイモてきとうに切ってチンして、
玉ねぎてきとうに切って、
いためて醤油、砂糖、酒、味醂等てきとうに
さいごにツナ缶投入

肉じゃがもどきのツナじゃがは低予算です。
とりあえず300円あれば3食分ぐらいできる。
932困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 03:58:42
ねぎがたくさんあって。。
なんかいいレシピありませんか??
他にはレタス、じゃがいも、鳥ささみ、キャベツ、ベーコンくらいしかありません
933困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 12:04:21
土鍋に豚肉と重ねておいて蒸し焼きにする、「クリリン鍋」とか「ガイシュツ鍋」で検索
934困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 18:33:30
>>932白髪ネギにして(これがすでに面倒だけど)ごま油と醤油1:1でまぜて食べる。
トッピングとかに使ったり、チャーシューとかと和えたりしてウマーよ。
935困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 21:55:45
>>934 ありがとう
936困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 02:02:47
>>933もねぎレシピなのでは
937困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 02:44:05
>>936
いいんだ、スルーなんて気にしてたらやってられない
938困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 08:59:43
わかりませんでした

>>933さんもありがとう!
939困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 18:50:57
誰か簡単な味噌煮込みうどんの作り方教えてくれ
940困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 18:55:39
土鍋に水とお好みの具を入れて火にかけて、ある程度で味噌を半量入れて煮込む。
粉末だしと味噌と饂飩をいれて食えるくらいに煮込む。
941困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 00:06:15
ダシ・鶏肉・ネギ・白菜で味噌汁作ってうどんぶち込めばいいんじゃね
942困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 09:13:50
>>913 さんにどうもありがとう。

仕事始まる前に読んだのだが、笑いがこみ上げて辛かった・・・
943困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 11:09:17
適当に切ったキャベツを炒める。
コンビーフをいれて更に炒める。
とき卵を入れる。
半熟がいい感じで完成。
マヨネーズとケチャップをかけてどうぞ〜
944困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 12:55:28
チンカスをナポリタンにかけるサラダに精子をかける
945困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 13:18:26
>>944
それウマー!だた
946困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 15:17:50
白菜と適当に切って鍋に入れる。
その上に豚肉広げて入れる。
その上にしょうがおろしてぱらぱらとまく。
(長ネギもあったら適当に切って入れる。)

焦げない程度にお水とお酒を入れて火にかける。
沸騰したら弱火で10分。

ポン酢醤油で食べる。(゚д゚)ウマー
947困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 15:40:37
>>946
名前を教えてください
948困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 16:35:08
>>947伊東幸英と申します。
949困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 17:17:08
クソ女のアナルに指を出し入れしながら酒を飲むケツ見酒
950困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 21:26:48
>>946
うちはその鍋を
大根おろし + 海苔 + 葱 +ポン酢
のたれを白菜or豚肉で巻いて食べる。
白菜と豚肉と大根おろしが驚くほど沢山食べられる。

大根おろしの辺りが手間なのですれ違いsage
951困った時の名無しさん:2006/11/09(木) 22:40:54
マンカスを舐める
952困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 02:22:57
>>946
書くの忘れてたが、沸騰したら鍋にふたをしてくれな。

>>950
大根おろしって重労働だよね。うまいんだけど。
雪見鍋も作ってみたいんだけど、大根おろす気力がなくてできない。
953困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 06:39:12
乳首を噛みちぎる
954困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 08:44:55
暇人がいるようだな
955困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 14:43:47
童貞はエビオスでも飲んでてください
956困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 17:53:55
キュウリを茹でて少し冷ましてから適当に切る
そこに七味とマヨネーズと胡麻油を混ぜたものをかける
ここに太田胃散を少しだけかける、少しだけ
酒にはもってこいだ
茹でるのと太田胃散がポイント
957困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 21:57:33
>>956マジか!
薬をまぜる発想はなかったな‥。でも想像したら悪くない気が。
958困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 22:04:45
太田胃酸はスパイスだと聞いたことがある
959困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 01:13:25
カレーに漢方系風邪薬っていうのは聞いたことある。
960956:2006/11/11(土) 02:52:06
>>957
まじだ

一週間に一度は必ず食べてます

心なしかこのおかげで飲み過ぎても胃はやられない気がする
961困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 07:41:43
クソ食べる
962困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 17:00:52
漢方薬がはいった料理はよくあるけどな…
大田胃酸の発売元に料理に使って大丈夫なのか?って問い合わせてみたいなw
963困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 19:44:45
ポタージュの粉を通常の半分くらいのお湯で溶いてご飯を入れる。
レンジで1分半くらい加熱すればリゾットもどき完成。うまい具合いにトロトロだよ。
964困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 01:52:37
足の爪を食べる
965困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 08:35:53
>>963
うまそ
966困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 02:59:39
>>964
まずそ
967困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 08:20:34
使用済みのパンストにすりおろしたリンゴを入れてチューチュー吸うウマー
968困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 12:50:14
>>963にとろけるチーズ足したらさらにうまそう
969困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 21:58:00
とろけるチーズのせて焼いたらドリアもどきになるね
970困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 23:49:36
使用済みのタンポンを吸う
971困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 02:57:16
そして氏ね
972困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 06:09:09
>>971絶対に氏にません!!公衆便所の女用の便器を舐める!落ちてる毛を食べる
973困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 06:14:16
>>972
そんなに強い心があるなら
レしピ板に書くのを我慢しろ
974困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 16:45:58
>>973バカジャネェーノ
975困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 20:41:03
わあ、ウンコだあwww
976困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 23:01:52
麻婆豆腐作るときに白菜かキャベツを大量に入れる。
さらに出来上がったものを刻みキャベツに乗せて豪快にいただく。

貧乏くさいが美味い
というか分量通りに作ると味濃くて食えん
977困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 01:18:32
>>976
もやしでもいいね
978困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 01:40:10
ピーマンでもいいね
979困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 01:40:40
なす入れるとお得感UOだな
980困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 01:41:34
UPだね
981困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 02:10:59
>>979UOに笑ったwww
982困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 02:14:15
ウルティマオンライン。
廃人。
983困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 02:24:53
驚きのお得感で思わず廃人に!!
984困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 05:20:24
乳首を噛みちぎる
985困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 05:33:46
はいはいわろすわろす
986困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 13:45:14
潰せ潰せー!!
987困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 14:04:16
そろそろ痔スレですか?
988困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 14:43:20
次スレにはもれなく気違いがついてくる感じがするので、いらない。
989困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 15:59:37
つぶしてしばらく様子みたほうがいいかもな
990困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 16:00:21
似たようなスレあるし、食材専用スレにいきゃ早いし
991困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 21:52:11
            ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ <ヤメロ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゛゛゛゛゛        ゛゛゛゛゛lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゛゛゛゛!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゛゛゛゛ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゛゛゛゛!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゛゛゛゛゛゛゛!!!!!lllllllliiiii|               |
                              ゛゛!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゛゛
                                   ゛゛゛゛!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゛゛゛゛
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>984
992困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 01:02:40
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
           //: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
993困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 13:32:15
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
994困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 19:18:38
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
995困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 21:11:37
ココアの粉をそのままなめる。
むせない様に注意。ウマー
996困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 22:59:06
>>995
クリープと混ぜるともっとウマー
997困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 23:49:12
まんこ
998困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 00:52:50
   ,r-‐、              r、_
  /  .ハ     __          ). `ヽ
. i'   / 弋‐r-´- ミ、___      ノ :.    i,
. 'i,  /.   ヽl _,-= _`ヽミー--‐''´  ;    i,
  ヽイ    ' , ,r==ニ、,ヽ、    .:;    |
   i,     ; __ ,r‐'´-‐ニヽ、 ;       l
.   i,      ';. ‐-、´r'´-‐=ニヽ、    i
.    ヽ     ';. -‐´- -ニ-_=.ヽ、   ノ
    ヽ、    ;: ´ ,r ,.--‐ニニ'`_ヽ、 /
      ヽ、,    ':;.  ,-'r' ,-‐‐=`‐-、X、
        `ヽ、,_  ' :;..    _,,r- ‐ ‐-、' _
           ``'ー‐-、  .i',ri,、  ,r‐-、 ヽ、
                `ヽィ七フ) ´  、ヽ `ヽ、
                  `ヾ゙, ` 、ヽヾ i,ヽ `ヽ、
                    i, ', `、.\',.i, `ヽ、ヽ、
                     i、`、 ';,  ヽ ', i,. ヽ, '!
                     ヽ、ヾ,ヽ  i!.ミ ', 'i |
                       `ヽ、 '、 .'ii!)l .リ ノ
                         ` ミ、 i,l,i,',.{y
                           ヽ、リ'゛、j
999困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 02:29:10
999
1000sage:2006/11/17(金) 02:29:18
オススメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。