鳥ムネ肉のおいしいレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
ぱさぱさするから、いつもモモばかり。
でも安いときグラム48円だったりするし。
ムネでもおいしく食べられるレシピ、教えて!
22:02/03/15 00:04
2
3困った時の名無しさん:02/03/15 00:07
「鶏むね肉のレシピ教えてください! 」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/

「鶏肉 むねVSもも 」(料理板)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/979037995/
4困った時の名無しさん:02/03/16 01:30

    ∧_∧
    ( ´Д`)     ∧_∧
   /    \    ( ´Д` )
__| |   4 | |_   /   ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| 5 | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|  ∧_∧
.    \\          \|   ( ´Д` )
.     \\          \ /    ヽ、
.       \\          / .| 6 | |
.         \\    旦~~ (⌒\|__./ ./
.          \\       ~\_____ノ|   ∧_∧
.            \\          \|   ( ゚ Д ゚ )
.             \\          \ /    ヽ、
.               \\          / .| 7 | |
.                 \\    且~~ (⌒\|__./ ./
.                  \\       ~\_____ノ|  ∧_∧
.                   \\          \|   ( ´Д` )
.                    \\          \ /    ヽ、
.                      \\          / .| 8 | |
.                        \\    目~~ (⌒\|__./ ./
.                         \\       ~\_____ノ|  ∧_∧
.                          \\          \|   ( ´∀` )
.                           \\          \ /    ヽ、
.                             \\          / .| 9 | |
.                               \\    冒~~ (⌒\|__./ ./
.                                 \\       ~\_____ノ|
.                                  \\          \|
.                                   \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.                                     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
5困った時の名無しさん:02/03/17 17:16
    ∧_∧
   ( ´Д`)     ∧_∧
   /    \    ( ´Д` )
__| |   鳥 | |_   /   ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| む | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|   ∧_∧
.    \\          \|   ( ´Д` )
.     \\          \ /    ヽ、
.       \\          / .| ね | |
.         \\    旦~~ (⌒\|__./ ./
.          \\       ~\_____ノ|   ∧_∧
.            \\          \|   ( ゚ Д ゚ )
.             \\          \ /    ヽ、
.               \\          / .| に | |
.                 \\    且~~ (⌒\|__./ ./
.                  \\       ~\_____ノ|  ∧_∧
.                   \\          \| ( ´Д` )
.                    \\          \ /    ヽ、
.                      \\          / .| く | |
.                        \\    目~~ (⌒\|__./ ./
.                         \\       ~\_____ノ|  ∧_∧
.                          \\          \| ( ´∀` )
.                           \\          \ /    ヽ、
.                             \\          / .| ? | |
.                               \\    冒~~ (⌒\|__./ ./
.                                 \\       ~\_____ノ|
.                                  \\          \|
.                                   \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.                                     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

6困った時の名無しさん:02/03/17 17:59
とり むねお
7困った時の名無しさん:02/03/17 18:24
とりにとろん むねお
8困った時の名無しさん:02/03/17 23:56
うずき むねお
9困った時の名無しさん:02/03/18 00:36
1ムネ肉に適当に塩コショウで味付け
2横に切れ目入れて中にとろけるチ−ズ入れる
3焼く
4ウマ−
10困った時の名無しさん:02/03/18 02:24
とりあえず鳥はむ逝っとけ
11sage:02/03/18 15:51
チキンカツ
12困った時の名無しさん:02/03/18 16:14
1、鶏肉を一口サイズに切る。
2、醤油1:酢1:酒0,5、に砂糖こさじ1,トウバンジャン大さじ1〜2
の漬け汁に一口サイズの鶏肉を入れ、味をなじます。
3、から揚げを揚げる要領であげる。(衣をつけて)
ウマウマです。生ビール3杯はいけます。
13困った時の名無しさん:02/03/25 05:32
鳥むねにくのからあげあげあげ
おにくを20cぐらいに切り分けて塩、胡椒、味の素で味をつけて
油であげるまえにかたくりこをつけてあげる。
あぶらをよくきって紙タオルの上におく。タオルをとりかえてよくあぶらをきる。
冷えてもおいちいからあげできた。
14困った時の名無しさん:02/03/25 06:32
胸肉ってささみのこと?
15困った時の名無しさん:02/03/25 09:48
16名無しさん:02/03/26 04:04
1のムネ肉は美味いかな?
17困った時の名無しさん:02/03/26 10:36
鳩胸だからイケるのでは?
18困った時の名無しさん:02/04/20 14:45
>>3
のスレが落ちたので、こちらでお願いします。
19困った時の名無しさん:02/04/20 15:15
>>3 のスレ落ちてません。鯖移転しただけです。

「鶏むね肉のレシピ教えてください! 」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/l50
「鶏肉 むねVSもも 」(料理板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/cook/979037995/l50
っつーかなんで同じようなスレが2コもあんだよ!?
21死刑執行人:02/04/24 18:33
まず適当な大きさに切る。そして切り込みいれておろしにんにくすりこみ。
1時間まつ。焼く。これだけで旨い。
22困った時の名無しさん:02/04/24 18:50
お酒と塩コショウを振りかけてラップしてレンジでチン!うま=。
23困った時の名無しさん:02/04/25 18:14
                    ∩
                  | |
┌──────────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< 鶏はむが一番だと思います
│ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│  \
│ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
├──────────────┤
│   __| | .|     |         │
│   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
│   ||\             ヽ.   |
│   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
│   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
◎.      ||              ||..   ◎

※音声は変えてあります。
24困った時の名無しさん:02/06/02 16:12
ムネ肉って安いよね。
よく1キロ298円で売ってて、まとめがいしてしまう。
でも、親子丼とパスタとから揚げ、シチューくらいしか使えない
誰かおいしい調理法教えてくれろ
25困った時の名無しさん:02/06/02 16:51
ムネは、焼くとかたくなるから、ボイルするとよいよ。
それを、レタスときゅうりと一緒に、ゴマしゃぶソースでいただくと(゚д゚)ウマー。
※ごましゃぶソース=ごましゃぶタレ:生クリーム=2:1


あとは、ソフリットと、トマトソースと、赤ワインで、
チキンミートソースを作るのもいいね。
26困った時の名無しさん:02/06/02 21:20
塩コショウで焼くだけで(゚д゚)ウマー
2724:02/06/02 22:48
>>25>>26
おぉ、サンクス
そっか。ボイルか
28困った時の名無しさん:02/06/03 07:25
BSE問題で値上がりしたね。最近やや戻してるかな。
うちは照焼きに決まりです。
フライパンにほうり込んで濃縮麺つゆを入れ
蓋をして中火〜弱火でじっくり火を通す。
水分が無くなって焦げ目が付いたら終わり。
ウマウマ。
29困った時の名無しさん:02/06/04 11:38
胸肉に切り込み入れて塩こしょうまぶして15分くらい放置。
小麦粉つけてフライパンでジーっと焼く。表面焼き色が付くくらい。
次にそのままのフライパンでニンニクのスライスたっぷり
 タマネギのスライス(なんでもいいから野菜)を炒めて
トマトを角切りしたもの(ソースになる物だからうちはたくさん入れる)
 を入れてぐつぐつ煮る(ここでケチャップ、塩こしょうで味を調える)。
で、さっきの胸肉を入れてまた煮る。
簡単だけど、見た目手が込んでそうでなおかつウマー。
アジとかの小魚でもできるよん。

あと、盛りつけるときは緑の物をそえるとより一層イタリアン。
30困った時の名無しさん:02/06/05 01:27
弁当のおかずにぴったりの手抜き料理。

胸肉を一口大に切って軽く塩胡椒の後、
ボウルに入れてマヨネーズを絡ませる。
フライパンで両面をじっくり焼き皿に盛る。
フライパンに残ったマヨネーズ+肉汁にスライスアーモンドを投入。
アーモンドに焼き色が付いたら、肉汁ごと先の胸肉にかける。

塩分の調整とマヨネーズが焦げやすいので火加減に気をつけてね。
31困った時の名無しさん:02/06/05 01:32
茹で鶏。

胸一枚、セロリ半分〜1本、にんじん半分〜1本(要するに香り付け屑野菜)、スープの素(中華でもコンソメでも)、塩少々。
全部鍋に放り込んで20分煮る。
1日放置(今は暑いので冷めたら冷蔵庫へ)。さらに20分煮る。

鶏を取り出し、削ぎ切り(or裂く)。食べる気があるなら、にんじん、セロリとともに盛り付け。
小口切りのあさつき(またはネギ)を散らし、あれば海苔を散らす。

食べる直前にポン酢をかける。
脂が抜けて、皮はさっぱり、ゼラチン質がふるふる、肉は柔らか。
激しくウマイ。
32困った時の名無しさん:02/06/05 03:28
>>31
うまそうー!!つーか、絶対うまいよね。
3331:02/06/08 23:57
えへへ、美味しいよ。残ったスープは、うどんにかけたり雑炊にしたり。

あと、笹身状にスライスして、梅干の種とったヤツとか、明太子を挟んで、
しその葉っぱで巻いて、焼く。または片栗粉つけて揚げる。

これも美味しいよ。
34ぶん:02/06/09 02:42
とりむねのうまい食べ方
塩と、好みのスパイスをなすりこんで、魚焼きグリルで両面を焼くと、おいしいよ〜。
お好みで、レモン、すだちをかけて召し上がれ〜。
35困った時の名無しさん:02/06/09 02:48
>>34
皮目に切れ目を入れてにんにくをスライスしたものをはさんでもウママママー
36困った時の名無しさん:02/06/09 14:33
どっかのスレでみたんだけど、
ワサビをすり込んで網で焼くだけでもうまいらしい。
37困った時の名無しさん:02/06/23 21:09
鳥ハム

いや、一人暮らししていた頃、安いからいつも買っていたけどもう胸肉のパサパサ感が
厭で厭でたまらなくなって胸肉嫌いになりそうだった頃これを知った。
胸肉を見る目が変わったね。
38困った時の名無しさん:02/06/30 18:07
チキンカツをつくるときに 胸肉を塩を加えた日本酒につけるんだけどこれは意味があると思う?ないとおもう?
39困った時の名無しさん:02/06/30 21:00
2キロヤイターヨ
40困った時の名無しさん:02/07/01 00:35
一口大に切った胸肉に、
すりおろしショウガ・醤油・胡椒・酒・ごま油を揉みこみ、片栗をいれて
更にもみこむ。
深手のフライパンに油を多めに入れ、揚げるというより揚げ焼き?みたいに
焼く。当然揚げてもいい。
ネギソースの要領で、酢・醤油・酒・砂糖・ショウガ・ゴマ・ごま油
トウバンジャンを入れてタレを作る。
揚げた鶏にタレをからめ、焼き野菜とタプーリ食べる
ウママママママママー
41困った時の名無しさん:02/07/01 01:11
チキンピカタはいかが?
胸肉を牛乳に20分くらいつけます。
牛乳をペーパーでふき取り、塩、コショウをして、ボールに玉子を割ってブラックペッパーをたっぷり入れ混ぜる。
胸肉をからめフライパンで両面焼く。
焼きあがったらケチャップ等でいただく。
パサパサ胸肉も牛乳につけたおかげでやわらかくなって美味しいです。
お試しあれ。
42困った時の名無しさん:02/07/01 04:19
タンドリーチキン風どうよ!?
1、プレーンヨーグルト(無糖)にS&Bとかのカレー粉を適当に混ぜる
2、鶏肉に塩、胡椒をしてヨーグルト(カレー粉入り)に塗す
3、小一時間放置プレイ
4、グリルなどで焼く(魚焼きでも可)

簡単だべ!?でも結構逝けるぞ
43困った時の名無しさん:02/07/01 11:40
鳥胸肉を包丁で刻んでミンチにする
そこへ卵、片栗粉、にんじん、ひじき(もどす)塩コショウを入れて
団子状態にして油で揚げる。
鳥胸肉でなくても豆腐でも可。
味ポンで食べる。
44困った時の名無しさん:02/07/01 20:45
唐age
45鶏肉が一番:02/07/02 01:41
美味そうでしあわせ。明日鶏胸肉かってくるよ!
46困った時の名無しさん:02/07/14 17:24
ささみの刺身というものはありますが、
市販の胸肉は生で食せるものなんですか?
47困った時の名無しさん:02/07/15 04:14
バリバリ食える
鳥ワサうまい
48佐野:02/07/15 04:45
自分は胸肉を蒸し器で15分ほど蒸して、冷蔵庫で冷やし、
冷えたら削いで、無印で買ったチリソースつけて食べてます。
安上がりで、手軽でうまい!一人暮らしなんで助かってます。
49困った時の名無しさん:02/07/17 01:03
>>46
肉屋で買うときに聞いてみるのがよろしいかと。普通は出来ないと思った方がいいでしょう。
ちなみにウチの近くの肉屋では、ささみ、胸肉、レバー、砂肝が生食できます。
50困った時の名無しさん:02/07/17 03:47
ゆでるときは低い温度(7〜80度ぐらいかな?)でゆでると柔らかくなるそうです
51困った時の名無しさん:02/07/17 05:15
52スラヴァ:02/07/18 03:37
キエフ風カツレツはどないや?

胸肉を薄く開いて、パセリやディル等ハーブを練り込んだバターを包む、パン粉の衣をつけて揚げる。レモンをたっぷりかけてどうぞ。

鶏肉のパサパサした感じが、バターでカバーされて好い感じです。
53困った時の名無しさん:02/07/18 11:10
胸肉をサイコロ状に切り、卵白、片栗粉、塩、酒でよ〜くもむ。
(こうすると柔らか。ぱさぱさも防止)
それを同じくサイコロ型のセロリと炒め、
鶏ガラスープの素、塩胡椒で味付けし、
水どき片栗でとろみを付ける。
うっま〜だよ。
54困った時の名無しさん:02/07/18 11:11
レンジでチンして塩胡椒。お好みでマスタード。
簡単でビールのつまみに最高!
55コギャル&中高生:02/07/18 11:33
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
56困った時の名無しさん:02/08/13 22:45
age
57困った時の名無しさん:02/08/14 01:10
チキン南蛮!
58困った時の名無しさん:02/08/14 21:40
ていうか、安いともっと安くねー?胸肉。十五円とか
59d:02/08/14 21:55

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能住み込み可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
60困った時の名無しさん:02/08/15 01:46
今日もも肉の揚げ漬け作りました。結構簡単でおいしかったよー
61 :02/08/15 04:04
>>46さしみは、ちょっとやばいからタタキにしては?

 1、胸肉の皮と余分な脂肪分を取り洗う、金串を4、5本通して
  (網焼きでもよい)強火で表面に火を通す。

 2、火が通ったら冷水に漬け、粗熱を取った後5ミリほどに薄く
   切る。

 3、ポン酢大さじ5、あさつき大さじ2、砂糖大さじ1のたれで食
   べるか、わさび醤油で食べてみる。

ムネオ肉のおいしいレシピを教えてください
63困った時の名無しさん:02/08/16 00:33
鳥ハムレシピ教えてください。
64困った時の名無しさん:02/08/16 18:07
鳥ハムって何? おいしそうな響きだが。。。
65困った時の名無しさん:02/08/16 22:25
料理板に鳥ハムスレがあるよ。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1024757926/

親子丼作る時に、胸肉にかたくり粉をまぶして作ると
固くならなくて子供も普通に食べれるよ。
66 :02/08/17 21:58
胸肉にトマトソースかけてモッツァレラチーズのっけてグリルしてみ。
バサバサ胸肉がジューシーになってウマー!
ちょっぴりインチキイタリアン風
67困った時の名無しさん:02/08/17 22:48
>>66
トマトソースってケチャップでもいいのん?
68困った時の名無しさん:02/08/21 12:28
1.鶏胸肉は1口大に切り、酒と塩かしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶす。

2.野菜(にんじん、白菜、里芋、きのこ類、ながねぎ、春菊、大根、三つ葉、南瓜
の中から適当にチョイス)は短冊切り、薄切り、ざく切り。※里芋は下茹で必須。

3.出し汁3カップ、みりん大さじ1強、しょうゆ小さじ2、塩少々で煮る。
(↑これは4人前の分量です。おでんの汁をちょっと濃くした感じかな)
煮汁ごと盛ってできあがり。

片栗粉のおかげで肉もつるんとやわらかく、スープもとろみがついて美味しいよ!
夏は冷やして食べてもイイかも。
69ムネオ:02/08/26 07:07
肉をひもで棒状にまく、塩、梅酒、柚、肉を鍋に入れる。
60度から65度の間で20分煮る65度以上は失敗。ぽん酒に合う。
70困った時の名無しさん:02/11/11 13:19
油気がないからな。これまた安い鳥皮でも足してみる
71困った時の名無しさん:02/11/11 17:48
炒め物のときとか、削ぎ切りにして使うと、イイ。
下味つけて、片栗粉するとなおイイ。
72209.233.221.202.xf.2iij.net:02/11/11 17:50
73ぴよぴよ:02/11/14 22:02
胸肉に塩コショウして、バジルをふりかけて魚焼きグリル(フライパンでも可)で焼き
(焼きすぎに注意)食べやすく切った物をレタスなどの生野菜の上に置き、その上から
市販のイタリアンドレッシングをかけて食べる。
ドレッシングでしんなりしたサラダもけっこういける!
某有名ファミレスのランチメニューです。
74困った時の名無しさん:02/11/22 02:56
オリーブオイルににんにくのみじん切りを入れて炒める。
そこにざく切りの玉葱を入れてさらに炒める。
しんなりしたら、ぶつ切りの胸肉を投入。さっと炒める。
ホールトマト缶を入れ、塩コショウで味を調え、弱火で煮詰める。
セロリのみじん切りなんかを入れてもいいかもしれません。

そのまま食べても、パスタにかけてもいいですよ。
刻みパセリなど、青みを添えたら、彩りもきれいです。
75困った時の名無しさん:02/11/22 03:57
ラップをかけてレンジでチン。蒸し鶏みたいに裂いたものを
犬の御飯に出して、なにもつけない半分を自分で食べてたら……
今ではそれがいちばん美味しいような気持ち。・゚・(ノД`)・゚・。オイシイヨ?
76困った時の名無しさん:02/11/23 17:16
age
77困った時の名無しさん:02/12/05 04:36
胸のパサパサ感があるからこそ(゚д゚)ウマーだと思えるレシピ。
1。胸を蒸す。私は面倒だから鍋にお酒入れて茹でてる。
2。割く。
3。中華ドレッシングにつける。

たたいたキュウリとかと一緒につけたら(゚д゚)ウマー
ゆがいたもやしの上にのせても(゚д゚)ウマー
セロリも(゚д゚)ウマー
78困った時の名無しさん:02/12/05 16:07
>>77
辛子醤油と胡麻油、白髪葱で和えても(゚д゚)ウマー!
79困った時の名無しさん:02/12/10 22:47
茸と一緒にホイル焼き。
(゚д゚)ウマー
81名無しさん:03/01/04 02:18
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
82困った時の名無しさん:03/01/04 13:26
ズレちゃってんじゃん。
83山崎渉:03/01/07 12:47
(^^)
84山崎渉:03/01/20 20:51
(^^;
85困った時の名無しさん:03/01/22 23:53
http://www.sitar.co.jp/

>>42 自分はここのタンドリーチキンのレシピを見て作ってみたけど(モモ肉で)
チョッと味が薄かったので、2度目作った時、
カレー粉とガラムマサラを少し多めに入れて作ったら美味しく出来ました。
因みに、両面焼きグリルを使いました。
86山崎渉:03/03/13 12:42
(^^)
87困った時の名無しさん:03/03/18 16:56
適当な薄さに切ってお皿に並べて、塩少々と
日本酒適量をかけてラップしてレンジでチン!
冷めたら適当な大きさに裂いて、さっと湯がいた
三つ葉と辛子醤油で和える。わさび醤油でもいける。
三つ葉の代わりに春菊でもいいよ。酒のつまみにどぞ。
88困った時の名無しさん:03/04/03 02:37
age
89困った時の名無しさん:03/04/03 03:02
財団法人 日本食肉消費総合センター
http://www.jmi.or.jp/

ところで名古屋コーチンってウマイの?
http://www.sanwa-grp.co.jp/top.html
90山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
91山崎渉:03/04/20 05:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
92困った時の名無しさん:03/04/22 16:52
あげ
93モモ助:03/04/22 17:30
ねぎとしょうがをきざみ 鶏肉とともに鍋に入れ
ひたひたの水をいれ 火にかけて沸騰させて弱火15分
なかの肉をひっくり返し また15分。
で 取り出して熱い内に 塩、ごま油をすりこみ
少しさめたら 細かくむしり 器に押し込む。
冷蔵し 冷えるとその形に固まるので食べる時にお皿に 
プリンのように盛る。お好みで 酢、醤油、ごま油、きざみねぎ、
これがあの安い肉なの? と思うほどおいしいぞぉ。
94山崎あたる:03/04/22 22:18
(^^)
95困った時の名無しさん :03/04/23 11:04
適当に切ってから塩、故障

イタリアンドレッシング(セパレートなら何でもいいかも)を
カシャカシャ混ぜないで
上のオイルだけフライパンに熱して焼いたらウマー

さめてからサラダに入れてもウマー
スープのダシに使えば美味しいスープができるよ。
鶏肉もともと大好きだし、むね肉安いからいつも買ってる。
よく作るのはこんなの。
・チキンステーキ
 薄くスライスして、クレイジーソルトなじませて焼くだけ。手抜きだけどンマイ。
・鶏大根
 大きめに切った鶏肉と大根を醤油・酒・砂糖で炊く。片栗粉でとろみつけたりなんかして。
・筑前煮
 鶏肉・人参・筍・蓮根・ゴボウ・こんにゃくなんかを小さめに切って炊き合わせる。
 味付けは和風だし・醤油・砂糖・みりんなど。
・ざんぎ
 ひと口大に切って、しょうゆ・酒・おろし生姜のタレに漬け込む。あとは片栗粉を
 つけて揚げるだけ。小麦粉より片栗粉のほうが、衣がさっくりしてて好きなのさ。
98困った時の名無しさん:03/05/01 16:16
チキンナゲットを良く作ってます。
胸肉をフードプロセッサーで荒くひいて
水切りしておいた豆腐をいれてまぜまぜ
醤油、酒、しょうがで味を調えて、片栗粉まぶして揚げる。
竜田揚げ風ナゲット。

他に玉葱+カレー粉とかもおいしい。
色々試してみてます。
99困った時の名無しさん:03/05/01 16:22
薄く切って塩コショウ、小麦粉+卵+水でてんぷらの衣を作る。
これをまぶしててんぷらにする。
酢醤油+からしをつけて食べる。
これこそ大分名物 鳥天なりー
衣の味付けは好きなようにつくればOKだよー
さくさく感を出すには、片栗粉をいれてもいいかもよ
100困った時の名無しさん:03/05/01 21:27
>>98
うまそう&簡単そう!
試してみる
101困った時の名無しさん:03/05/01 22:38
(゚д゚)ウマー
102困った時の名無しさん:03/05/01 23:39
1.片栗粉まぶしてカラッと揚げる
2.1cm幅で1を切る
3.ねぎをみじん切りにする
4.3を油でこんがり焦げ目をつけたら、ポン酢、砂糖少々を合わせ
5.4を2にかけて食す
103__:03/05/01 23:48
104困った時の名無しさん:03/05/02 00:26
>>102
うちでもよくやる!激ウマ-!
105困った時の名無しさん:03/05/02 00:29
刺身ウマー
106困った時の名無しさん:03/05/02 19:12
鳥ハム作ってみました。チョーヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !!家族にも大好評でしたよ!!
塩コショウ+ローズマリー+オリーブ油でグリル焼き(・∀・)イイ!!
108困った時の名無しさん:03/05/12 20:02
鳥はむ作りたいけど作り方わかりましぇん。誰か教えて・・
料理板逝ってスレッド検索汁
110困ったときの名無しさん:03/05/13 00:15
醤油煮が好きだなあ。

脂をとってさっと霜降りにした肉と、半熟に茹でたゆで卵を、
 ショウガ・ねぎ(青い部分で充分)・八角1/2〜1ヶ・花椒少々・
 醤油・酒(老酒だと苦くなりやすいので注意)・砂糖好みで加減

で煮て、タッパかなんかに取り分けておく。
煮汁に、水で十分程度ふやかした板ゼラチンを加えてとかし、
肉や卵にかけて冷蔵庫で冷ます。

これだけ。
八角の香りで冷涼感が増しておいちい。
野菜(きゅうりや、レタスもおいちい)を添えて出す。

おーどぶる(冷製)ですけど、
自分はこれでご飯もいけるです。
板ゼラチンってのがいいね
そのアイデアいただき
112困った時の名無しさん:03/05/13 10:50
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
113困った時の名無しさん:03/05/13 11:19
これからの季節はやっぱ冷やし中華っしょ。
電子レンジ3分でできる蒸し鶏の裂いたやつをのせれば、
ハムだの焼き豚だのよりよっぽどうまい。
114困った時の名無しさん:03/05/13 12:35
>>113
ここは宗肉をメインでウマーく食べたいスレです
115困った時の名無しさん:03/05/13 15:14
ばんばんじー。
電子レンジ3分でできる蒸し鶏の裂いたやつで。
116困った時の名無しさん:03/05/13 15:36
胸肉って素晴らしいですな〜。
蒸して裂くのも、ささみでなくてもよいですしね。
安いからたぁくさーん食べれる!
運がよければグラム25円で買えるしなぁ〜!本当
イイ!(・∀・)
117困った時の名無しさん:03/05/13 15:51
叩いて薄く延ばしてミラノ風カツレツ

パン粉は細かいパン粉で、粉チーズまぜるとウマオ。
それじゃモドキだね・・・・
みなさんレンジでちんするときは塊はそのままですか?ある程度の大きさにきってからですか?
120bloom:03/05/13 16:11
切ってから
122困った時の名無しさん:03/05/21 20:46
とり胸肉と
バターは
合いますか?
鳥胸肉って半生でも食べられるものでしょうか?
>>122
バターソテーはそれなりに合います。

>>123
アシが速く、サルモネラ菌汚染の危険もある鶏は食中毒の危険がありますが、
フレッシュならどうぞお好きに(邪笑。

火を通しすぎるとマズーですから、ミディアムレアーが一番おいしいかと。
125ARES ◆QCuj8gGVNE :03/05/21 23:42
とりむねは筋繊維の流れと直角に切り目を細かめにいれて
クレイジーソルトかけてバターでソテーするよ
ちょっとカリカリになるくらいまでやるとウマー
切り目いれとくと、あまりパサパサがきにならないしね
126山崎渉:03/05/22 00:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
127困った時の名無しさん:03/05/22 20:58
>124
バターソテーしたときの
おすすめの味付けはナンですか?
やっぱ、塩コショウ?
128困った時の名無しさん:03/05/22 21:43
レモンチキンが好きだ〜!
バターソテー(しおコショウ)カリカリ気味にした後、
レモン汁かける。
基本は塩コショウで、レモン汁です。

タイムやローズマリーで変化つけたり・・・あと、粒マスタードとかもウマーです
130困った時の名無しさん:03/05/24 01:46
アイドルの割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
131山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
132困った時の名無しさん:03/05/29 20:56
レモン汁か。
盲点だったな。
>>132
あー、レモン(1/4〜1/8ぐらい)のカットとかを添えて、食べるとき好みで
絞るわけです。
134困った時の名無しさん:03/05/30 16:23

塩・胡椒で調理、
レモン汁につけて食べました。

ウマ〜。ありがとう。
135困った時の名無しさん:03/05/31 05:01
>>66 >>74
さんのレシピと一部かぶってるかもしれませんがもうちょっと簡単に。 チキンステーキのガーリックトマトソース。
ファミレスとかでよくあるやつ。 家で簡単に作れないかなぁと思って作ってみたらすげー簡単。

材料:●鶏肉(もちろんムネ以外でも全然美味しいです)●トマト缶(カットトマトの方が作りやすいかな)
   ●ニンニク●塩・胡椒●オリーブオイル●チーズ●(お好みで)鷹の爪・バジル なんか。

肉に、塩・胡椒をして10〜20分ほど放置。(皮はお好みではがしてもいいけど 個人的には皮付きのほうが美味しいかな?)
その間にトマトソース作り。 ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルで炒めます。香りが立ってきたら トマト缶を
ドバーっと。塩胡椒で味付けしてトマトソースできあがり。 ピリ辛が好きな人はニンニクの後に鷹の爪を入れ、それから
トマト缶。ソースができあがったら鶏肉を焼きます。普通ムネ肉ってお店で売ってるとき 結構分厚いと思います。鶏は
火が通ってないとちょっと怖いので肉を半分くらいの薄さに切ります。上下にネ。2〜3cmくらいの厚さでOKだと思います。
フライパンに油をいれ、スライスしたニンニクを入れて香りを出し、鶏肉を。強火で両面に軽く焼き色ができたら火力を
おとしてフタをして蒸し焼きに。フタがない時は弱火でじっくり焼けばOKOK。で、様子をみつつ、火が通ったなと 思ったら
お皿に上げて食べやすい大きさにカット。チーズなんかを乗せて その上から熱々のソースをかけます。バジルとかを
ぱらっとかけてめしあがれ♪真っ白なご飯と相性抜群!書いてて食いたくなってきた…

ポイントは皮付きなら皮をカリカリに焼く事。歯ごたえがたまらんです。塩胡椒は強めが美味しいかな?焼いてるときに
足りないと思ったら振ってください。焼きあがってからはスピーディーに切り分けてチーズのっけて熱々のソースを
かけましょう。熱々じゃないと美味しさ半減(´Д`)     あと、焼いてる時に油と水分がかなり出ると思うので
気になる時は捨てましょう。
材料費 二人分約300〜400円
調理時間 20分
簡単で安くて美味しくてヘルシーでスピーディー!お試しあれ〜
136困った時の名無しさん:03/05/31 05:44
居酒屋で働いてる時にささみを棒でたたいてまったいらにして揚げるメニューがあったよ!塩ふってタルタルと一緒に・・gooでしゅ。
137困った時の名無しさん:03/06/01 00:12
>>135を見て思ったんだけど、胸肉ってなかなか
キレイに開けないよね。
どの辺りの深さまで包丁入れたらいいのかな…。
138困った時の名無しさん:03/06/01 01:04
>>137
私も胸肉開くの苦手なので、開く必要があるときは
開く…というより>>135さんのように上下に切り分ける感じで
真っ二つにしてますヨ
139困った時の名無しさん:03/06/01 01:36
ガイシュツかもしれませんが、

胸肉を一口大より少し小さめに切り、バターと、
刻んだ梅干し(2つくらい)と炒め、醤油を多めにかけ、
本だし(味の素でも)もいれます。
火が通りそうになったくらいで、タマネギ、もやしを入れ、
塩・胡椒で味付けしてできあがり。

調理時間10分かからず(゚д゚)ウマー
140困った時の名無しさん:03/06/01 17:35
パン粉+クレイジーソルト振りかけてオリーブオイル。
で、オーブンに投入。
ウマいよ。
141困った時の名無しさん:03/06/01 19:30
クレイジーソルト...
142困った時の名無しさん:03/06/01 19:31
★オ○ンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>141
クレイジーソルトがどうかしたか?
>>143
私、クレイジーソルトってモノを知らなかったのですが
今、検索して初めて知りました。
要は塩ベースの調味料って感じですね・・・・。
(普通の塩かと思ってたよ)

これなら、何にでも使えそうだ・・・・。
今度買おうっと。
料理板にはスレが立ってるので、そちらもご参考に。話題にもなってるけど保存は冷蔵庫ですよ。
クレイジーソルトって(゚д゚)ウマー 。 
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022769870/

最初に聞いた時は死ぬほどショッパイ塩なんだと思ったYO!

明日の弁当に>>41のピカタ作ってみよう。
>死ぬほどショッパイ塩

ナイスセンス!
クレイジーソルト買ってきちゃった♪

さて、胸肉、胸肉っと。
148困った時の名無しさん:03/06/03 21:51

レモン汁、ナカナカ
いいですね。
鶏ムネのからあげ、下味しっかりつけて
衣をつけるときに卵をからめると
ふっくらしておいしいよ。既出だったゴメソ
下味にニンニクの摺り卸し加える?

アレ香ばしくて好きだな。
151困った時の名無しさん:03/06/04 01:26
僕はトマトソースでチキンカツを煮込むのが好き
カツはあとで煮込むので高温でさっと
トマトソースは>>135さんとほぼ同じで、煮込む時、
気分でパルメザンをかけたりバターを加えたり
152困った時の名無しさん:03/06/04 08:27
>>151 あ、バターか。それ考え付かなかったなぁ。さっそく試してみよ〜
153困った時の名無しさん:03/06/05 01:45
付け合せも含め10分でお皿に載る料理ありますか?
胸肉って火がとおりにくい…
胸肉を適当な大きさに切り、熱湯でボイルして(あるいはレンジでチンして)
冷やしておく(前の晩に下ごしらえして冷蔵庫ゆき)

皿にカット野菜を敷く
(コンビネーションサラダとか大根サラダとか千切りキャベツ)

肉を一口大にちぎってサラダの上に乗せて市販のタレをかける。
なんちゃってバンバンジー
(好みのタレを自分で塩梅してもよい)
1口大に切り刻んで焼肉のたれで焼くくらいしか・・・
「めんどくさくない」なら、炊飯器にご飯炊くとき、一緒に放り込めば
炊き上がるころには、立派な蒸し鳥になってます、少しくさいけど
156困った時の名無しさん:03/06/05 16:30
>>153
1)タマネギ・エノキ・しめじ・チンゲンサイ等
  その時あるものを適当な大きさに切り皿へ。
2)胸肉は一口大より薄く小さめに切って、塩。野菜の上に乗せ。
3)酒少々を上にふりかけ、バターひとかけ乗せる。
4)ラップしてレンジで4〜5分
5)ポン酢かけて食う
157_:03/06/05 16:35
158_:03/06/05 18:09
159_:03/06/05 20:04
160困った時の名無しさん:03/06/06 18:34
鳥胸肉に酒をふってレンジでチンする。
ほぐしてからすりゴマ、砂糖、醤油で和える。

冷やし中華にのせてもうまうま。
鶏胸をサイコロ状に切る。それをボールに入れて酒、塩、こしょう、しょうがの絞り汁を入れてよく揉む。10分程してから片栗粉をまぶす。
中華鍋にゴマ油を熱して鶏肉を炒めて、タケノコの水煮(これもサイコロ状)、ネギみじん切り、ピーナッツを入れる。
味付けは醤油、豆板醤、塩コショウ。

最初に下味をつけるのでしっとりして美味しい。
酒のつまみにもおかずにもどうぞ。
162困った時の名無しさん:03/06/10 02:13
・ミルクに2時間ほどつけておく。
・塩コショウして、ニンニク、バジル等適当にまぶす。
・一口サイズに切る。
・皮と身の間にポケットをつくり、バターとバジルをちょっと入れる。
・小麦粉をまぶして揚げる。
まいうー。
163困った時の名無しさん:03/06/11 19:34
>162
ミルク......
どんな効果があるんでしょうか?
164困った時の名無しさん:03/06/11 20:35
>163 162ではないのですが、

ムネ肉って消毒くさいようなにおいがしませんか?
(安物しか買わないせいか??)

ミルクにつけると臭みが薄れるかも!と思ってしまいました。
165困った時の名無しさん:03/06/11 20:42
>164
なるほど
何かニオイがすると思っていたら....
166困った時の名無しさん:03/06/11 21:15
低温で茹でる、というご意見がありましたが・・・
チキンブイヨンを沸騰させる。→その中にとり胸肉を投入。→
中火で1分弱、火を止める。→ 鍋に蓋して冷めるまで放置。
これでしっとりやわらかくできます。
この胸肉を角切りにしてキュウリ、茹でジャガイモ(全部角切り)
ヨーグルト+マヨネーズ+塩+カレー粉で和えたチキンサラダは好評です。
薄切りにしてサンドイッチでも (゚д゚)ウマー
167:03/06/11 21:28
168162:03/06/11 22:37
>163
マーサスチュワートLIVING というアメリカの料理番組のパクリです。
意味は私も良くわかりません。164さんの言うとおり、におい消しかもしれませんね。

効果としては、揚げたときに衣の中で肉が蒸し焼きのような状態になって、
ぷリっとした食感になりました。ぱさぱさしないので気に入ってます。
BSE以降食肉センターでは神経質になってるんで、そのせいかもね。

ワタ抜いて相当キレイに洗浄した状態で出荷してるみたいよ。
170困った時の名無しさん:03/06/12 15:10
焼くより炒め物きぼん
焼くより炒め物ですか…
個人的にはチキンソテーが胸肉では最高の料理だと信じて疑いませんが(笑

炒め物ならこんなんでどうでしょ?
 細長く、縦5×横0.5×厚さ0.5cmくらいで切る。
 味の素、ポン酢、醤油(少なめ)、おろし生姜を合わせたたれに漬け、冷蔵庫で15分くらい置く。
 その間に、ラー油を醤油に溶いて待機
 フライパンを油通しして(重要)、新しい油に変えてから投入。
 強火で炒める。割りとすぐ焦げ目がつくので、手早く両面まんべんなく炒める。
 ラー油と醤油のたれを投入→塩で味付け 味付けに自信がない人はこの段階で味見
 火を止めて、胡椒を多めに。
少し濃い目でおかずに、塩味をやや薄くしてビールに供するのも可
>チキンソテーが胸肉では最高の料理
旨い奴はじめて喰ったときちょっとカンドーするよね。
>>172
そうですねw
それと、チキンソテーの良いところは、経験を積めば…回数焼けば焼くほど、
自在に火の通り具合を調整できるようになるところでしょうか。
それに、早い段階で外側を焼き固めてしまえば、脂と肉汁を閉じ込めてしまって、
良質の豚肉や牛肉にも劣らない味わいを得ることが可能という点もありますね。
これは、揚げる・蒸す・炒めるのどれよりも上の調理法だと思うのですが、個人的にw

一応、チキンソテーもレシピェ。
 胸肉を用意する。ここでは市販サイズのものを対象に、火加減などを説明。
 特にカットする必要はなく、あまり脂が多いのは好まない人だけ皮を取る。
 粗塩(なければ調理塩と味の素でOK)を表面に手で揉みこむ。
 十分揉みこんだら、俎板の上で、包丁の背で十分叩く。
 塩・胡椒・昆布ぽん酢・砕いたコンソメの素ごく少量をまぶして、10分ほど冷蔵庫で寝かす。
 その間にフライパンを温めておく。油は少なめ(重要)
 市販のから揚げ粉1と小麦粉5を混ぜたものを胸肉の表面に丁寧に被う。
 投入前によく余分な粉を払って(必要以上に払う必要はありません)、投入。
 投入後2分程度までは強火。片面に色がついたら(こげ色ではごく薄い段階)ひっくり返す。
 同時に火を中火にして、さらに4分。
 火を止める。油きり、もしくは油吸い紙を敷いた皿の上に胸肉を退避、休ませる(重要)
 その間に超速攻でフライパンをざっと洗う。面倒なら、紙でふき取るのでもかまいません。
 6〜8分ほど休ませたら、フライパンを温め始める。中火でOK。
 十分温まったら、胸肉を再度投入。投入と同時に強火にして、片面90秒ずつ焼く。
 火を止めて、バターを投入。溶けたバターがかるくまぶされたら、ソテーは皿へ盛り付ける。
 バターが溶けきったら、レモン汁30ccを入れて、ソースにする。絡んだら即盛り付け。
 このレシピェでは、塩胡椒の味付けを下味の段階でつけてしまっているので、用調整です。
んなとこですかね。ソテーはから揚げ以上に、休ませる時間が必要。
いいとこのレストランでもこの「休ませる」ことをしていないところがほとんどなので、
絶妙の休ませ時間を体得したら、これまで食べたことないくらいジューシィなチキンソテーが…w
是非みなさんもためしてみてください!
>>171&173
いえ、腕を味と具でごまかすつもりだったんでw
語り口の熱さに負けますた。がんがりやす。
>>174
参考になったなら幸いです〜
てか、朝これ書いててやたら食べたくなって、さっきスーパーで胸肉買ってきて
ソテーにして食べてました(ワラ
「休ませる」はチキンソテーの概念が変わる調理法なので、やったことのない人は
是非一度トライですぜ奥さん! と主夫が言ってみるw
しょうがねえから企画たててやるよ

=========2ch BBQ&焼肉 off『神奈川大会』=========

★ 場所 ………… 神奈川県『 う み か ぜ 公 園 』

★ 日付と曜日 … 6 月 2 9 日 ( 日 曜 日 ) 午後2時集合

□ 集合場所 『うみかぜ公園』
    http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.16.26.612&el=139.41.8.190&CE.x=235&CE.y=268
  うみかぜ公園管理人の話では、邪魔にならないようにキチンと並べておけばイイそうです
  駐輪場所ですが、入って左側が良いと思います。しかしBBQ広場から見えないのが難点

□ 今回の趣旨 【さぁ!おまいら〜 BBQで肉を食え!】
  (酒は無しの方向 ジュースはOK、ゴミは各自持ちかえり)

■出来るだけ持ってきて欲しいもの
 ゴミ袋 携帯灰皿 肉は現地調達なので少々現金

□ 予定スケジュール
  PM2:00 神奈川開催開始
  PM2:01 BBQ準備開始 
  PM2:30 「さぁ…焼くのだ!そして、食らうのだ!」と、マタ〜リ馴れ合い
  PM4:00  【壮絶!殺伐?馴れ合いジャンケン大会】
      内容【まだ使えるが、自分には不要になった物を出品しジャンケンで勝った方が貰え、自分は
         他人の出品物をジャンケンにて奪うことができます(強制参加ではないようです) 】
  PM5:00  シンプルに解散

■ 詳細天気予報
    http://ime.nu/www.bioweather.net/
禿げしく既出かもしれんが、鳥はむに飽きてきたので作ってみたメニュー。
肉が浸かる程度のお湯にティーパックを投入。濃い目の紅茶になった所に胸肉(←フォークで
身をズブズブ刺しまくっておいてくれ)をドボン!
蓋して弱火で15〜20分程ボイルして、竹串刺して完全に火が通ってるのを確認後
同量のお酢、みりん、醤油(ニンニク醤油に替えても(゚д゚)ウマー)のタレに
漬け込む。
紅茶の濃い〜い色にビクーリするけど、紅茶の味はしないからダイジョブ。
胸肉特有のパサツキ感はナッシングで、トテーモ柔らか。そのままお酒のアテにも良し
冷やし中華の具にしても良し。
178困った時の名無しさん:03/06/14 09:32
ゆでたむね肉を冷まして
テレビCMでやってる冷しゃぶのたれゴマみそをかけると
結構おいしいよ
179困った時の名無しさん:03/06/14 11:51
むね肉買ってきますた
100グラム38円、3枚入りパックで285円
キュウリ5本で98円
ハウス冷しゃぶ198円
今、鍋にお湯をわかし日本酒と塩を入れてゆでてます
180困った時の名無しさん:03/06/15 02:48
>>179
もしかしてマ●エツ?
181179:03/06/15 05:34
>>180
違うよ、大阪のローカルのスーパーだよ
それで結果だけど美味しかったよ
まんま棒棒鶏と言った感じ
昨日はむね肉3枚の内1枚だけ使ってアトは冷凍しときました
182困った時の名無しさん:03/06/15 05:59
鶏胸はやっぱり親子丼でしょう!
183困った時の名無しさん:03/06/15 06:08
う〜ん、親子丼ぶりはもも肉使ってな・・・
むね肉で親子丼はやったことがない
お店で食べてももも肉使ってるし
184183:03/06/15 06:11
×う〜ん、親子丼ぶりはもも肉使ってな・・・
○う〜ん、親子丼はもも肉使ってる・・・
親子丼今食べています。
材料も少ないわりにおいしいです。
鳥でなくてもスーパーの揚げ物を色々卵で閉じるとGOOD
186困った時の名無しさん:03/06/20 02:49
一口大に適当に切る

塩コショウ(適量)

米酢、バルサミコ酢を5〜7:1(適当でGO!)容器にいれ、
そこへ鶏肉をつける。総量もだいたいでよい。

しばらく冷蔵庫などに放置。時間がないときは、揉み込む。

フライパンやオーブンで焼く。

マジ(゚д゚)ウマー!!
187困った時の名無しさん:03/06/25 22:30
としつくこけれ
1以下、胸はパサパサするという人が多いみたいだけど、
切った肉を包丁の背で叩く→塩コショウ、酒を振りかけて
しばらく置いてから焼くとすっげえジューシー。
一食じゃ食べきれなかったから下味つけた状態で
ラップに包んで冷蔵→翌朝焼いたらさらにジューシーでした。
とてもグラム38円とは思えない味になったよ。

他の料理の前に下味つけだけやっておけばいいので
別に手間もかからない。
試してみて。
というか、火を通しすぎなんだよ。
190困った時の名無しさん:03/06/27 23:48
>189
もっと、やさしく...
191困った時の名無しさん:03/06/28 19:19
ああ、ごめん…
もう少し体の力を抜いて…

とハァハアしてしまうじゃないか!!>190
192困った時の名無しさん:03/06/28 19:27
>191
ちがぁーーーーーーーうっの!
やさしく解説してという意味!
193困った時の名無しさん:03/06/28 20:31
1.肉に塩・コショウを振る。
2.強火で軽く表面に焼き色を付ける。
3.日本酒(料理酒は不可)を少量投入。弱火で酒蒸しに。
4.火が通ったら取り出し、食べ易い大きさに切って皿に盛る。
5.肉を取り出したフライパンに、酒と醤油を1:1で、
 リーベリンのガーリックソースを適量投入。
6.ひと煮立ちさせアルコールを飛ばしたた5.を4.に掛けて完成。

ちなみに我が家での通称は「ムネヲ(ステーキ)」です。いやマジで。
>>193
お前の家はムネオハウスか。
>>194
なつかすぃ〜〜〜〜
196困った時の名無しさん:03/07/11 14:11
春巻は?

ねぎとしょうがで、鳥胸をゆでる。(皮はとる)
茹で上がったら、細かくさく。
しそ→鳥胸→チーズ→マヨ→玉ねぎ薄切り
で、巻く。
皮は、油で揚げて塩で食べると( ゜д゜)ウマー

茹で汁は、スープにどうぞ。
197山崎 渉:03/07/12 16:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
198困った時の名無しさん:03/07/13 22:47
>>173
信じられない程濃厚な味だ…鳥鳥しいっていうか…
それにこの柔らかさといったら…


 _| ̄|●゛
199困った時の名無しさん :03/07/13 23:32
>>173は神
200困った時の名無しさん:03/07/14 08:58
鳥ムネオハウス
201困った時の名無しさん:03/07/14 10:47
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
202困った時の名無しさん:03/07/14 21:03
とりむね肉のサラダ 

材料:むね肉、マスカット、セロリ、縦切りされたアーモンド、
クリームチーズ、サワークリーム

1.むね肉は茹でて、一口大に切る
2.セロリは3ミリスライス、マスカットは半分に切る
3.アーモンドはローストする
4.クリームチーズをサワークリームで適当にのばし、
材料とあえる。

ホームスティ先のアメリカ人が作ってくれました

 
203山崎 渉:03/07/15 12:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
204困った時の名無しさん:03/07/15 15:10
>>202
そんでそれは旨かったのか?自分の想像ではかなり微妙・・・
205困った時の名無しさん:03/07/16 18:42
鳥ムネ肉近所のスーパーで100グラム29円だった大量に買いすぎた・・・。
206困った時の名無しさん:03/07/16 18:44
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
207困った時の名無しさん:03/07/17 01:58
>>205
家の近所も29円だった。
今冷蔵庫に2キロの胸が待機中。
208困った時の名無しさん:03/07/17 12:27
>>173
焦げて生焼けになりますた(´・ω・`)
粉つけすぎ?火強すぎ?
209困った時の名無しさん:03/07/17 12:33
>>208
うちはそこそこ美味くできたかな。
ただ2枚のうちの1枚の一番肉の厚いところが若干生焼けになったけど。
210困った時の名無しさん:03/07/17 12:57
「休ませる」というのは、要するに余熱で一度火を通すということかな。

初めに表面を焼き固め、余熱で火を通して
最後に強火でカリッとさせる感じ?
読んでたら私も作りたくなったけど、
この理屈で正しければ、休ませる時に保温性のある容器にするとか
ちょっと弱火で蒸すとかしたら、生焼け防げるでしょうか。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
212困った時の名無しさん:03/07/18 02:17
>>173
今日作りました。
最初はポン酢・・・・?と半信半疑でしたが、味付けも美味しくて、お肉もぷりっぷり。
焼き方のコツもわかったのでいろいろな味付けで楽しめそうです。
とにかくパサパサしていないのがいい!安いしヘルシーなので、家の定番素材になりそうでしゅ。
213困った時の名無しさん:03/07/18 05:44
>>208
当方は一人暮らし故一枚の肉を二枚におろしてみますた。薄。
時間もそれなりに短縮してみて、何故か片栗粉。

それでもしっとり(゚Д゚)ウマーでした。
火さえ通れば良いかも知れませぬ。
214困った時の名無しさん:03/07/18 06:04
215困った時の名無しさん:03/07/18 13:14
胸肉を適当な大きさに切り、牛乳に10分以上(10分で十分)漬け込んで、キッチンペーパーで水気をふき取りフォークで穴をあけて、塩コショウをまぶす。
ボールに1個玉子を割りいれ胸肉をからめてフライパンで焼くだけ。
余った卵液は流しこみ蓋をして。
牛乳に漬け込むのでしっとりやわらかくなりますよ。
ケチャップで食べたり、トウバンジャンマヨネーズでいただきます。
試してみて。
216_:03/07/18 13:34
217(^д^):03/07/18 14:28
薄く切って片栗粉をまぶして茹でる。それを人参、キャベツと一緒に
焼肉のタレで炒める。今思いついたレシピ。
218困った時の名無しさん:03/07/18 15:43
このスレで紹介されてた鳥ハム。
この間作ってみたけど最強でした。
皮をはがし黒コショウをまぶしてラップをし電子レンジで約3分。
その後十分熱したフライパンで両面に軽く焦げ目をつける。
健康エコナの和風ドレッシングをかける。
料理するのがめんどくさいときはいつもこれ。パサパサしててもこれ。
値段も安いしヘルシーだしビールに合うし調理も簡単。週4ぐらいで食べてます。
パサパサしてる肉+マッシュポテトってなんか好き。
胸肉のパサパサが喉にひっかかりつつ流れていったあとに
ワインかビール飲んで……。うう…明日作ろう。500gくらい食べる。
えーっと
ササミより安いので酒蒸しにして
ほぐして冷麺にのせたり炒飯の具にしたりします

酒蒸しにした時点でできた汁をのばして
味を調整して溶き卵なんかを入れ
スープにして飲むとウママーです。
222困った時の名無しさん:03/07/19 18:04
酒蒸しにしてほぐして、

ごま油+ごま+醤油+酢+みじんぎりの唐辛子を煮立てたソースを
ぶっかけます。げきうま。
223困った時の名無しさん:03/07/20 00:37
ムネ肉ならではのレシピ。

1.厚かったら半分にスライス
2.塩コショウしっかりして別の作業にかかる
3.別の作業→ニンニク思いっきり細かく1ミリ角以下にバラしたものにパン粉投入
4.3にオリーブオイルをやや湿る程度イレル
5.それを肉の前面にしっかり付着させる
6.油ひかないフライパンで両面焼く
7.食え!

焼き過ぎると肉から水分出て×  豚カツ用肉や鮭でやってもヨシ!
人に出すときはパセリかタラゴンを切って3にまぜて見栄えを良くしる!

224困った時の名無しさん:03/07/20 14:51
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
前のほうにもレスがありましたが、チキンソテーのコツは休ませるですか。
そういえば焼いてからすぐに食べると、ナイフを入れた切り口から
肉汁がたくさん出てきます。これがパサパサの原因?

今日はハナマサで100g25円の胸肉を買ってきたので試してみます。
・・・しかし国産鶏て表示してあったけどなんか水っぽいなあ・・・
226困った時の名無しさん:03/07/21 09:33
鶏ムネ肉は、皮はいで沸騰したお湯に放りこんで1分。
取り出して冷水で冷やし、薄切りに。
ポン酢かけて大葉のきざんだの乗せて食べるのが好き。
(大葉じゃなくて、生姜と葱の糸切りもおいしい)
227困った時の名無しさん:03/07/21 13:01
薄切りにしてから薄く片栗粉をまぶしてサッと茹でる。
おろしソースで頂きます。
228困った時の名無しさん:03/07/22 10:32
age
うわ、久しぶりに来たら神になってる(汗 sageとこ…
喜んで頂けたなら幸いです>諸氏

>>198さん
あ、うまくいったみたいですねw
その濃厚な肉汁が味わえたなら成功です!

>>208さん
油が少な過ぎたのかと。
油通しの回数が少ない使いこまれていないフライパンや
テフロンコートのフライパンの場合、「衣がキツネ色になるまで保護する」
意味での油(意味わからんw;)が必要なので、慣れるまでは
油も粉も多めで良いですよ。あとで油切り紙で切ればいいだけです。
慣れたら、どちらも適量まで押さえましょう。

>>209さん
厚みが厚過ぎたのかもw; 4〜5cm越える程厚い時は二分割してあげましょう。
でもそれだと皮の脂が楽しめないので、皮も二分割して衣でおさえてあげて
優しく焼けばOKですわ。

>>210さん
はい、余熱です。で、自分もさんざん試行錯誤していたのでお答えできますが、
保温性容器やフライパンに蓋をして蒸すやりかただと、どうしても衣に水分が余計に含まれ、
カリっとした衣の食感が喪われます。火を通した後に再び焼いて水分を飛ばそうとすると、
衣が焦げつきやすくなりますので、やはり前述のやりかたがよろしいかと思われます。
>>212さん
あ、喜んで頂けたなら幸いですw
ポン酢にしたのは、
第一に「鶏肉には酸味が合う」、
第二に「ぱさぱさした肉にはポン酢の味付けを含ませると大分良くなる」
第三に「最初に漬けることで酢の効果で肉質が柔らかくなる」
というところからですわー。
バリエーションきくので、いろいろ試してみてくださいw
うちは最近、ラー油と西洋辛子でぴりっと効くのがブームだったりw

>>213さん
薄ければ時間を短縮、でぜんぜんOKです。
「厚みに一次比例して休ませる時間がかかる」ので、
薄くした時は思っている以上に時間短縮してOKですよーw

>>225さん
そうですね、「閉じ込める」のと、「流れ出すまで火を通さない」のがポイントです。
是非お試しあれ。
231困った時の名無しさん:03/07/22 15:34
マルチレス、乙です。
私もいつかお礼カキコしようと思ってました >>173
皮は最後の加熱でカリッと仕上がり、中は本当にジューシー!
レモンバタソースがまた美味しい。はまってます。はめられました。
回線たどってお礼に行きたい位です。ありがとう!
232_:03/07/22 15:40
233_:03/07/22 15:53
追記しときます。
最初なれないうちは、スライスして薄くしたものから始めてみるといいかも。
だんだん肉厚を厚く、休ませる時間を長くして、最終的に自分のベストを見つけてくだたい。
自分はやはり、「胸肉一枚そのまま」が一番美味しいかと思われます。
ナイフで切ると表面がざりっ、と音がして、噛むと圧倒的な肉汁と鶏の芳香、
というのは、やはり厚みがあった方が楽しめますので。
連続&長レススマソ。

>>231さん
恐縮です。本当にw;
また神レシピがあったらかきこきぼんぬ
…これタマネギスレに書き込もうか悩んだんですが(笑)
材料:タマネギ1個半〜2個、胸肉1枚、コンソメの素1個
 まずタマネギを粗微塵に切って、多めにバターを敷いたフライパンで炒める。
 最初に軽く塩を振ってから、中火でゆっくり、キツネ色になるまで。
 面倒なら電子レンジで火を通してからやると楽です。
 で、透明になってタマネギの中の水分が出てきたあたりで、胸肉を用意。
 皮から遠い1/5くらいを切って、細かく切る。かけらほどでいいです。
 で、一緒に炒める。表面に火が通ったら、塩胡椒を多少。なじんだら
 手鍋に6〜7割(700〜800CC)程度の水をフライパンに投入、
 一煮立ちしたら手鍋に移し、蓋をして弱火で20分以上とろとろと煮る。
 その間に残りの胸肉は細切りにしておく。
 鍋のほうが出来あがったら、フライパンにサラダ油を敷いて、胸肉を炒める。
 ほんの少し火が通ったら、鍋の中のタマネギと鶏肉を9割くらい取り出して
 (スープもある程度一緒で良いです。フライ返しとかでさらうと良い感じ)
 一緒に強火で炒める。火の通りを感じたら、塩胡椒七味唐辛子で調味。
前述のレシピェとは違い、コンソメのは隠し味ではなく、メインの味です。
連続して食べるのには向いていませんが、「あ、コンソメの味が恋しいな」
って時に作ると、かなりウマーです。お試しあれ。
コンソメと鶏肉の味が好きならタマネギもいくらでも食べれますw
ちなみに、中の水分が出てきたタマネギと一緒に炒めることで、肉質は
かなり柔らかくなります。スープと一緒にどうぞ。
237困った時の名無しさん:03/07/22 17:36
うちで使うのはいつもムネ肉。
下味をつけるときに水を入れたりすると、肉が水を含んでやわらかくジューシーになります。
ソテーにするときなんかはとにかくお酒を大量に入れて蒸し焼きにしてます。
238困った時の名無しさん:03/07/22 21:32
>>229
なるほど油少なすぎですか・・・
またチャレンジしてみまつ!
198氏みたいに感動でへたり込みたい!!
239困った時の名無しさん:03/07/22 21:33
↑238は208です
240直リン:03/07/22 21:40
241困った時の名無しさん:03/07/22 22:30
胸肉を酢豚ならぬ酢鳥にしてみました。なかなか(゚д゚)ウマーでした。貧乏な漏れにとっては安く作れる
たよれるご馳走です。お試しあれ
242ラレ:03/07/22 23:15
みなさん。
鳥茶漬けは、どうですか?
とり皮、1枚の半分・みじん切りの
少し大きい感じで。
肉は、皮と同量で
同じ大きさに。
しょうゆ100ccくらいで
20分くらい、中〜弱火
その間、しょうゆが、少なくなれば足す。
終わり。
油が、浮くので
う・・と思いますが、
ご飯に、肉と醤油適量かけて
熱い、お茶をかけて
食べてください。
243_:03/07/22 23:20
244困った時の名無しさん:03/07/23 08:45
近所に「業務スーパー」という店があって、そこでは胸肉が
一袋(2k)で¥398で売ってる。激安です。
それを使うぶんづつ解凍してミンサーで挽き肉にして鳥ハンバーグや
タコスの詰め物にしたりして食べてる。
(家庭用ミンサーは東急ハンズで¥3.000台で売ってる)
245www.get-dvd.com:03/07/23 08:58
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
246_:03/07/23 09:02
>>173さんのソテーにあるバターはどれくらい入れるんですか?
作ってみたらレモンの味が濃すぎて・・
肉は柔らかくておいしかったのですが。
>>244
グラム20円!?安過ぎ!!!!
・・・うらやましいです。ちょほ〜
249困った時の名無しさん:03/07/23 14:55
>>248
お近くに「業務スーパー」ありませんか?
もっとも関西方面で主に展開してる店のようで
現在は関東では神奈川と埼玉に数店舗があるのみだそうです。
250困った時の名無しさん:03/07/23 15:05
埼玉の大宮店によく行くでよ<業務スーパー
(冷凍豚ひき肉だけはやめた方がいいと思う。
 ラード作るなら別だけど、あの脂は尋常じゃない)
群馬・千葉方面ならジャパンミートが(・∀・)イイ!!と思う。
あそこも2kgとかの袋で売ってるから。
肉のハナマサもキロ単位で売ってたと思うよ。
>>247さん
バターは…グラムで量ってないな。一瞬フライパンを覆う程度の多さで入れてます。
バターナイフの幅の倍×2cm×5mmくらい…かな(w;
レモンが濃くてお好みで無い方は、レモンを投入してから少しの間だけ
加熱して(30秒程度でいいです)、酸味を少々飛ばしてみるのがよろしいかと〜。

ちなみに、僕もハナマサか別の業務用スーパーで購入してます。
うちの奥さんの親戚がハナマサの人なんで、よく買いおきしてたり。
ブラジル産すね。
>>236で自分が書いたレシピェ、コンソメの投入タイミングが抜けてますね(汗
フライパンに水を入れて、一煮立ちした直後、手鍋に移す前です。
アホだ僕…。
255花の子・ルンルン:03/07/24 02:38
胸肉は 照り焼きが 一番でしょう!!
子供は そのままで 食べて 大人は 山葵とか柚子ゴショウ 付けて食べたら かなり うまいですよ〜ん♪
ちなみに わが家は フライパンで焼いた鳥肉に めんつゆを薄めたものに 少し砂糖を足したタレを絡めます!めんつゆを利用すれば 失敗いらずで〜す!
業務スーパー、愛用者です。
主に胸肉と、角煮用の豚バラブロック(1kg)を買うのに。
胸肉は、前回は外国産でしたが、タイミングが合うと国産のものが
手に入るので嬉しいです。
モモとか手羽になると国内産は見たことないけど・・・。

ところで、あの塊を買ってらっしゃるみなさん、おそらく一度解凍して
小分けなさると思うんですが、どうしても大量のドリップが出てしまいます。
冷蔵庫で2日かけて解凍してもも水だらけでした。
みなさんはどのようにされてますか?
257困った時の名無しさん:03/07/24 12:23
>>256
あの水はしょうがないですよ。
と言うのも肉を袋詰する時に袋の形を整える為に
水を入れるんです。
>>257さんの仰る通りです。
袋の整形と、0〜-15℃の冷凍室での冷凍保存で痛まないように
保存のための薬品を含んだ水を入れているところもあります。

胸肉は、最近○宮の某業務用スーパーで、国産のものが外国産のものと
同程度で売っているのを見かけてます。懐に優しいですねw
>>258
そこはもしや038ですか?
>>259さん
O宮です。車で1時間半かかってますが(笑)
261困った時の名無しさん:03/07/24 19:56
まず胸肉を薄く切ります。そしてそれをフライパンで炒めます。そこに塩、コショウ、酒、砂糖を加え、最後にキムチパウダーを入れます☆汗だくで食べてください。ご飯が進みます。
262247:03/07/25 13:24
>>252さん
丁寧に教えてくださってどうもありがとう。
263256:03/07/25 14:21
>257,>258さん

初めてしりました!!今まではあの水分もうまみを含んだドリップだ、
ということで洗わずにいたのに・・・ガクブル
そういえばやけにキレイな平面になってますもんね。納得。
これからは多少の水はしょうがないものとして、解凍後洗うようにします。
ありがとうございました。
264困った時の名無しさん:03/07/25 16:18
チキンソテー作ったよー。
>173タンのレシピで!
生焼けを避けたいがために、ちょっと火を通しすぎた気もするけど
レモンバターでウマー!
自分で作ってもこんなにウマーなのができるんだね。
夜も挑戦したくなってきた(笑
265困った時の名無しさん:03/07/25 16:24
>>264さん
そいつぁ良かったsage(w
中心部がほんのりピンクであつあつ、ってとこまでがんばってきわめてみて
くだたいw
ああ、なんか嬉しい。こんなに反響あって…。
ほしゅsage
268困った時の名無しさん:03/07/26 01:48
こんなチキンカツはどうでしょうか?

・胸肉を斜めに「そぎ切り」します。
・切った胸肉にハチミツを少々揉み込み、30分ほど冷蔵庫で寝かせます。
 (ハチミツの効果でお肉がやわらかジューシーになります)
・あとは、塩・コショウをしてから小麦粉→卵→パン粉の順につけて揚げるだけ。

※ハチミツに漬ける方法は唐揚げとかにも応用できるよ。
269困った時の名無しさん:03/07/28 14:57
おなかすいたage
270困った時の名無しさん:03/07/28 15:44
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
おなかすいたら鶏肉
柔らかくするならハチミツより173氏の言うようにぽん酢系などや
ヨーグルトがおすすめ
唐揚げだとハチミツ・ヨーグルトはまじで味が偏るから
お客様用とかで用意するなら酢にしとけ
272264:03/07/28 23:12
彼氏にも173さんのレシピでチキンソテー作ってみたら
好評だったよ〜!
他の料理を失敗してしまったんで(w急遽作ったんだ〜ぁ。
ヨカッタヨカッタ・・・
>173さんのレシピでチキンソテー作ってみました。
カリッとふっくらジューシィなやつが作れましたよ!おいしかった〜。
ちょっと表面が焦げ過ぎちゃったけど、味には支障なかったのでドンマイ。

ただ、レモンバターソースがちょっと好みの味じゃないので
(私も酸味効き過ぎに感じました)次回はソースをアレンジしてみようと思います。
173さん、良いレシピをありがとうございました。
私も昨日>173さんのレシピで作ってみました。
カリっとしていてそれでいてとってもジューシィ。
非常に美味しくいただけました。
レモンバターソースも確かに酸味は強いですが
これからの季節はさっぱりしていて良いかも。
ソース作りは最後なので色々アレンジもできそうですね。
缶詰めのカットトマトを買ったので
今度はレモンの代わりにカットトマトを少し入れて味付け、
少し煮詰めたものをソースにしてみようかと思ってます。
おいしいレシピありがとうございました。
275173:03/07/30 14:41
>>274
僕のチンチンしゃぶってください。おねがいします。
>>271さん
 ヨーグルトで柔らかくした時は、そのままのものより
少し火の通りが良くなるようです。漬ける時間も違うので、
酢の時とはまったく別物で考えたほうがいいかも…。

>>272>>273>>274さん
 皆さん、美味しく作れたようで嬉しいです!
 確かにレモンバターソースはお好みでない方はキツいかも。
 つけダレのもよいかと〜。
 ソース・アレンジは皆さんも美味しいのができたら教えてください〜w

 …トリップ付けた方がいいかな(汗
このレシピではないのですが、自分の周りでは酒呑みか否かで
面白い位に好みが別れた事がありました>レモンバターソース
(酒好きの人はレモンバターソースも好きでした)
ショボイ統計でスマッソン

私も>>173さんのソテーのファンになり、週1で作ってます。
白ワインに最高!あんまりマンセーレス続くと悪いかなーと
思ったけど、やっぱりお礼が言いたくなるお味! (゚д゚ノ)ノ ウマー
278困った時の名無しさん:03/07/31 15:13
>>173さん、ありがとうございますm(__)m
279困った時の名無しさん:03/07/31 15:31
>>173さん、トリップつけなくても皆さんよくわかってますから。
んだ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
282困った時の名無しさん:03/08/04 10:14
sage
284困った時の名無しさん:03/08/12 15:25
あげます
285_:03/08/12 15:43
朝びきなら
刺身でも食べられるかな?
287山崎 渉:03/08/15 19:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
288困った時の名無しさん:03/08/16 07:33
∩∩
 (・e・)
  ゚しJ゚
289困った時の名無しさん:03/08/17 08:47
>>173
すごい好評。
鶏肉大好きだから僕も今晩やってみるか。
290ビーサン:03/08/17 08:55
へへへh
トリムねを皮を上にして耐熱皿に入れる、ショウガ2〜3片 ねぎ1本ちぎって入れる
酒ドバドバっと注ぐラップしてレンジで6分チン 裏返して5分チン
取り出したら汁を捨ててビニール袋に入れてニョクマムをぶちこむ
3時間くらい漬ける、取り出して超高温で一気に揚げる裂いて皿に盛る
291困った時の名無しさん:03/08/17 12:11
から揚げ以外でべんとうのおかず
にはどんな料理がよいのでしょう
292無料動画直リン:03/08/17 12:14
2933:03/08/17 13:36
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
294困った時の名無しさん:03/08/18 09:02
ピザクラストの代わりに旨肉をスライスして使ってます。
塩胡椒してトマトソースはちょっと多目の方がいいです。
具は普通のピザと同じ。
漏れも 173チキンソティ 作ってみた マル
とても美味しかった マル
で なんていう名前の料理かな と 質問を受けた マル
誰か 命名 してくれろ マル
296命名:03/08/19 01:20
チキンソテー2ちゃん風
297困った時の名無しさん:03/08/19 21:04
正直173ソテーは行程がマンドクサそうだったから
美味しそうとは思ってても、作る気は起きなかった。
しかし、あまりのマンセーレスに負けてしまって晩飯に作ってみたよ。

めちゃ… … …  (゚д゚)ウマー!!!!!

ポン酢忘れちゃったけど、充分柔らかかった。たくさん叩いたからかな。
塩揉み込み過ぎてしょっぱかったけど (´・ω・`)
表面コゲちゃッたけど (´・ω・`)
そんなマイナス要素を凌駕するくらい (゚д゚)ウマーだったよ!ありがと!
299困った時の名無しさん:03/08/19 21:24
_、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
300g
301困った時の名無しさん:03/08/20 03:13
手抜き料理だ、(#゚Д゚)オラー!

沸騰した湯にぶつ切りの胸肉を入れる
            ↓
火が通ったら醤油とわさびをかけて海苔をかける
            ↓
どんぶりめしにのせる
            ↓
意外とうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
>>301
板間違ってるよ
>302
そんなこというなよ。ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
>>295さん
 名前は…特に考えてませんでしたねw; むしろチキンソテーの作り方として
一番正しいのでは、と思うので、普通にチキンソテーとしか呼んでませんです。
 敢えて「真・チキンソテー」と言ってみるテスト。

>>297さん
 柔らかい一番の理由はあくまで「火を通し過ぎない」ことです。叩くのは
それほど関係しませんよw; 次は是非パーフェクトを目指してくださいませw

>>これまで作ってくださった方の中で、生焼けが何度かあった方
 生焼けを経験してしまうと、どうしても慎重になって焼き過ぎてしまう事が
多くなると思います。でもそうしてしまうとベストの柔らかさを逸してしまう
事も多くなります。ですので、レシピェを少しアレンジします。
 油を多めにして、片面焼いてひっくり返した後はフライパンを傾けて、
下方に流れてくる油を大き目のスプーンですくって、何度も何度もソテーにかけ、
上面からの火の通りも同時並行で行ないます。
 これは通常レストランで行なっているソテーの作り方です。このやりかたを
173で述べたソテーのレシピェに加える事で、より失敗を防ぐ事が出来ると思います。


 うちの奥さんの仕事休みに合わせて実家帰ってました。久しぶりに鶏、自分で
締めましたねー。あと、キタヤマドリも猟師の方とご縁ができたので食べました。
去年の冷凍ものでしたけど、あんなに美味い肉は初めてでした…。ウマー。
>>277-280さん
 ありがとうございますです。
 277さんはかなり良い感じでできたっぽいですねw 白ワインは同意ですw
辛口の冷酒とも良く合うと思います〜。焼きあがった後油きりの上に放置して
粗熱がとれたら包丁で切り分ければ、ビールにも合いますw
 ソースは自分でもいろいろやってますが、やはり酸味・辛味が合うと思います。
ホワイトソースは胸肉本来の淡白さを思い出させてしまうのでちょっと合わないかも。
マスタードソース、辛味噌風ソースあたりがいけてました。

>>289さん
 お試しいただければ幸いですw

>>291さん
 薄切りにした胸肉を軽く炒めて、表面に火が通ったら火を止めて、
余熱で中に火を通しながら醤油・しょうが・塩胡椒で味を整えると
良い感じです。
 これも火を通し過ぎると、お弁当で食べる時間にはぱさぱさ感が増して
おかずには向かないので、要注意です。
レスおつ
あまりレスしすぎてると鳥ハム考案者のような扱いをうけるぞ。
308困った時の名無しさん:03/08/20 19:35
胸肉でチャーシュー作ってみたいのだが、無理な相談だろうか?
309困った時の名無しさん:03/08/21 10:51
173さんのソテーを手抜きにアレンジしてみますた。
鳥は皮を取って削ぎ切り。
塩・コショウ・レモンポン酢を揉みこんで、小麦粉をかけ更に揉んで放置。
休ませる工程を見習いつつも、バターは入れずに千切ったレタスサラダの上に
焼いた鳥を並べ、空いたフライパンはペーパーで拭いてから
バター投入。溶けたらレモン汁を適当に。
味を見つつ煮詰めてハーブを適当に入れて馴染ませた後、鳥の上に回しかける。

鳥の余熱でサラダに熱も入り、野菜も量食べられるし、
鳥はしっとりウマーだったしで、最高ですた。
バター醤油でも美味そうな予感。今度は酒のアテにでも作ってみようと。
ブロイラーじゃない自然に育てた地鶏は、手を加える必要が無い。
塩焼き。これが一番。
スレタイ嫁
>>310
また知った風なことを言う馬鹿が一人。
地鶏なんて実際は獣臭くて決して旨くは無いよ。
そりゃ滋養は豊富で安全性は高いかもしれんが
それと味は別の話。
313困った時の名無しさん:03/08/26 16:20
Λ_Λ
  ( ´・ω・)  
⊂二、  \  
    \  ) )ミ● 
    / / /   ●       ●●●●
   (__)_)     ⌒⌒●●●●●●●


314 ◆nIldtQidlE :03/08/26 16:21
test
315コギャルとカリスマH:03/08/26 16:34
http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
保守
もっかい保守
318困った時の名無しさん:03/09/19 22:27
個人的には、醤油+ショウガ+ニンニクのタレに
10〜15分ぐらい漬け込んでから魚焼き器で
焼くのが手軽で美味しくて好き。
魚焼き器で焼くと、肉汁が肉内に残ってパサパサしない気がする。
319ばんばんじー:03/09/20 22:36
バンバンジーのつくり方について長文ですが質問させてください。

@鶏肉だったら胸肉とモモ肉どちらが向いていますか?
検索するとだいだい胸肉なんですが、ところによっては
うまみのあるモモ肉がいい、というところも・・・
Aゆで方について
ショウガやネギを入れてお湯でゆでる方法は臭みが消えて
なおかつ取り出した後鳥のだしスープとして活用できるらしいですが、
お湯で全部煮てしまうと肉のうまみである脂肪がぜんぶお湯に
抜けてしまいパサパサ感が顕著になりそうなので、
お皿にお酒をいれてレンジや蒸し器で蒸す酒蒸し方法のほうが
(煮るよりも適度な脂肪分が肉本体に残るから)いいんでしょうか?
簡単にいうと「酒蒸し」、「お湯で煮る」(どちらも酒、ネギ、しょうが
いれるとして)どちらがおいしいでしょうか?

_
321困った時の名無しさん:03/10/08 11:16
自分流のムネ肉から揚げ(大量消費型)

(1)肉を適当に切る(自分の場合は下味は付けませんがお好きにどうぞ)

(2)肉を入れたボールに卵を1〜2個入れる(肉の量と相談)

(3)塩、ニンニクパウダーを少し多目かな?と思うくらい入れよく混ぜる

(4)片栗粉を入れ、よく混ぜる。ここが肝心で衣が粘土状になるまでよ〜く練る (水分が多いと天ぷらみたいになる)

(5)きつね色から茶色になるまでよく揚げて出来上がり、塩コショウ・レモン汁などお好みでどうぞ
322困った時の名無しさん:03/10/08 17:13
胸肉はから揚げが一番!
醤油、ニンニクおろし、砂糖、酒、ごま油
これを合わせて肉に10分ほど漬け込む
小麦粉と片栗粉を水で溶いたやつを衣に揚げる
ジューシーでやわらかくて(゚Д゚)マイウゥ〜
から揚げくいてぇぇぇ
明日は、から揚げに決まり!!
324困った時の名無しさん:03/10/09 17:15
鶏ハム作ろうと思って肉屋で胸肉買ったら
中身大量のコロッケだったよー!!!(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・

レジの前にいたジジイ、間違えて私の袋持ってきやがったな。
このコロッケどうするよ、気付かない私も私だが。

(´;ω;`)ウッ…
325困った時の名無しさん:03/10/09 17:24
携帯用の「低カロリー料理レシピ」の ページはいかがですか?
http://free5.j-style.ne.jp/fw/furukawafumimasa/
>324
それは店側もわるいの?
それだったらお店へレッツゴー!
>>326
それより大量のコロッケを買ったつもりのじいさんが気になる。
開けてびっくり鶏ムネ肉、鳥はむの作り方を知るわけじゃなし、きっと途方にくれてるよ。
今日こそは鶏ハムを!と胸肉買ってきましたw

コロッケはとろけるチーズ乗せてデミソースで三つ消費したけど
あと三つ残っている……どうしたもんか。
あんまり美味くないコロッケなんだもの。

じーさん、どうしたかな。
>>328
せめて台風なら良かったのにな・・。
>328
醤油ベースで甘辛く煮て、卵でとじる。
んで、ご飯の上に乗せればコロッケ丼のできあがり。
実家にいた頃は母がよく作ってくれた。
チープながらも美味かったよ。
今日>>173さんのレシピで作ってみました。
ウマーッハァー(*´д`)=3 外はパリパリ、噛むと肉汁がジュワー。
余熱がポイントなんですね。
332困った時の名無しさん:03/10/13 02:32
このスレのお陰で、鳥ムネ料理がしっとり(゚д゚)ウマーに出来る様になリ、
レパートリーも凄く広がった。
今までのバサバサは何?って感じ。

よし、今度は今更ながら鳥ハムに挑戦だ…!
333困った時の名無しさん:03/10/20 14:02
川島なおみムネ肉のおいしいレシピを教えてくだされ
↑ワインと一緒に食すと、肉がおいしさを主張してきます。
今日チキン南蛮作ったよ!
(゚д゚)ウマー
336困った時の名無しさん:03/10/21 03:09
>335
レシピ教えてー。
>>336
チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1014820578/
>337
サンクスコ!
鳥はむ作ってみた。
しょっぱなからラップ形成で炊飯器つかってみた。
ラップから漏れてきたスープが物凄く美味い。
今は冷蔵庫で鎮座中。明日の晩、つまみにする予定なので、凄く楽しみ。
鳥ハムは売ってないよ・・・ね?
341困った時の名無しさん:03/10/26 17:00
>340
勿論鳥ムネから時間かけて仕込んで作る。
つか、何処読んでそのような…。

初めて鳥ハム作ってみたけど、凄い好評。
無添加ハムみたいで、物凄くさっぱりしっとり。

まあ鳥はむスレで語った方が膨らむ話ではあるよな。
343困った時の名無しさん:03/10/26 22:20
ソースまでは面倒だったんだけど、>173の焼き途中で休ませるのだけ参考に
焼いてみた。下味つけて軽く片栗粉まぶして。

ウマー(*´Д`)y―┛~~
こりゃ美味いや。
ガスもそんなにくわないし、こりゃいいね。ありがd。
>173さんのやり方で今さっき食った。
冷凍してた肉だからどうかな〜?と思ったんだけどほんとに(*゚д゚)ウマー
全然パサパサしてない事に感動した。
今日の夜家族に作ってあげよ。
345困った時の名無しさん:03/10/28 02:08
>173のレシピは私にはめんどくさいので、
ポン酢、途中で休む、だけ参考にして焼いてみた。

そのほうがさっぱりしていて私好みだった。
アレンジのしやすさもうれしいね〜。
346困った時の名無しさん:03/10/31 20:06
冷蔵庫で10分寝かせ中・・・わくわく
347困った時の名無しさん:03/10/31 20:28
ちょっと焦げてしまった・・・油少なめって書いてあったから・・・
348困った時の名無しさん:03/10/31 20:38
349sage:03/10/31 20:42
失敗したかと思ったけど・・・んんんんまっー

皮がパリパリだよ。こんなにちゃんと焼いたのは初めてかも。
しまった、酢マソ
鶏ハム、Σ(゚д゚)ウマ-!
胸肉はいつも酒蒸ししておろししょうが醤油たれで食べてたけど(レシピ貧困なんで)
鶏ハム作って食べたら世界が変わりました。(゚д゚)ウマウマ
ありがとう胸肉。
3連休だから初の鳥ハムにチャレンジ
蜂蜜と塩をコショウをじょりじょりまぶして冷蔵庫に寝かせ中・・・
月曜日が楽しみだ。
173ソテーもう一度作ってみたけど
肉厚だったせいか、外は焦げ、中は生焼け・・・
油はちょっと大目にしてみたのですが、
次は304を参考に、油をかけながら火を通せばいいのかな。

でも油やらバターやら、ちょっとカロリー気になるよん。
確かに、んまいのですが。
>353
カロリー気になるなら、皮と脂身は取っておくといいよ。
なんと、皮+脂身のカロリー=残りの身のカロリー
だそうですんで、皮取っておいたら、気兼ねなく油使えるよ。
でもダバダバではなく、程ほどに。テフロン使えばそんなに要らないし。
355困った時の名無しさん:03/11/04 08:44
当日締めの胸肉に限りますが…

皮、脂身を完全に取る

荒塩を全面に厚く塗る?
冷蔵庫で40分寝かす

塩を洗う

キッチンペーパーで包む

酢をヒタヒタにかける

冷蔵庫で40分

酢を洗い流す

ポン酢とオニオンスライスで食す

(゚Д゚)ウマー
356困った時の名無しさん:03/11/04 13:10
グラタン。
たまねぎと鶏ムネをフライパンで炒め、火が通ったら耐熱皿に移す。
ホワイトソースを作ってそこに流し込み、チーズをのっけて
オーブンで10〜15分。
味付けは塩、コショウだけでOK
具にはマカロニ、キノコ、ブロッコリーなど加えてもウマイ
357 ◆z7rKO9MSKY :03/11/04 22:03
とりせんべい(のようなもの)

ひとくち大に切った肉をかたくりこをかるくつけてラップで包み、麺棒でゴンゴン叩いてぺったんこにのばす

平たくなったらお好みで下味つけて片栗粉まぶして揚げる。

あつあつのパリパリを食す→ウマー

つけだれを用意すると更によろしいかと。
私はネギ+生姜すりおろし+酢醤油+ラー油を混ぜたタレがお気に入り〜
あ、衣に黒胡椒混ぜてマスタードもんまいにょ。
>>357
ささみでよくやるけど、同じような感じかなぁ。
359困った時の名無しさん:03/11/07 21:32
オリーブオイルをかけながら、
オーブンでローストしたら、
おいしいでしょ。
ももよりずっとおいしいと思うけど。
だいたいアメリカでもヨーロッパでも、
ももより胸の方がすきでしょ。
173さんレシピ最高! お肉を休ませるなんて30過ぎてはじめて知りました。
プロの方なのかな? とにかくありがと
361困った時の名無しさん:03/11/17 00:42
173さんのやり方でやったら焦げた。
中火で四分も焼いたら焦げませんか?
362彦乃:03/11/17 01:57
@切ったタマネギとピーマンをオリーブオイル+すりおろしにんにくで
炒めて、切った鶏肉を入れる。
A表面に焦げ目がついたら、適当に切ったトマトを入れてグツグツ
煮込む。トマトがなければケチャップで〇。
Bコンソメやナツメグ、塩コショウで味をととのえる。
パスタなんかからめちゃったら激しくウマー
>>361
自分も毎回焦げます。どうやっても焦げる。こういうもんだと思ってた…。
つうか、粗塩すり込んで更に塩コショウってかなりしょっぱくなりません?
私は塩をすり込んだらコショウだけまぶす事にしてます。
久々です。レシピご愛顧感謝しますw

>>353さん
基本的に>>354さんの通りです。あくまで「焼くのに慣れるまで」油は多め、という事で。

>>361さん
多分それは中火の観念が違うかと。ガス台や火口の口径でも火力は違ってきますので。
「フライパンの熱が逃げない程度の弱火」でやってみてください。

>>363さん
火加減に付いては361さんへのレス同様で。
塩加減ですが、それは擦り込む粗塩の量が多過ぎると思われます。
擦り込む段階での塩は浸透圧に多少影響する程度で良いので、自分は小さじ1程度を
手にとってから、まんべんなく全体にのばす感じで擦り込んでいます。
その後の塩胡椒は本当に味付けなので、粗塩との兼ね合わせはご自身で
調整していただきたいところですw;
ミスったw; 小さじ1も使ってませんでした。粗塩は小さじ1/3〜半分程度です。
366困った時の名無しさん:03/11/18 16:44
たまねぎを炒め、そこに胸投入し、さらに炒める。大体火が通ったら
塩コショウで味を整え、果物100%ジュース1カップとコンソメ1カケを
いれ、煮る。
甘いんだけど結構好きなんでよく作ります。
ジュースの種類によって全く違う料理になるので面白いです。
私的には一番旨かったのはパイナップルですたが、
家族に受けが良かったのはオレンジでした。
私の故郷、大分県の特産「とり天」がオススメ
レシピのリンク集はこちら
ttp://www3.coara.or.jp/%7Etoriten/ttresearch.html
天ぷらにした鶏肉を酢醤油で食べるんですよ。
368困った時の名無しさん:03/11/27 20:01
さっきチキンソテー作りました。
…………うまいよ〜。火加減気をつければ
こんなにジューシーに焼き上がるんですね。
これで安売りg38円の鶏ムネ肉が美味しく食べられる。
(もも肉も好きだけど少々高い)173さん感謝。
ムネ肉g28円で(σ・∀・)σゲッツ!!
今日はc1円のタイムセールで2`(σ・∀・)σゲッツ!!

それはそうと、主夫らしく日中に子供連れてお買い物してると、
「リストラされたのかしらこのお父さん?」みた様な目で見られて困ります。
371困った時の名無しさん:03/11/28 22:16
ここでとり天を教えてもらってつくったらうまかったよ
とり天を教えてくれた人ありがとう。
>>370
100g1円ですか?1g1円?
100g1円なら2kgで20円… いいなぁ。

この間衣をちょっとスパイシーにしたチキンソテーをパンにはさんで朝ごはんにしました。
おいしすぎて朝から死ぬ。
373困った時の名無しさん:03/11/29 06:44
今日はいいにくの日なので肉を食べよう。
374困った時の名無しさん:03/11/29 06:46
375困った時の名無しさん:03/12/11 19:16
>173
既婚女性版で173さんが紹介されてましたので
私も作ってみました。面倒だけど、超ウマかったです。
鳥好きの旦那も喜んでました。ありがとう。
このスレ教えてくれた既婚女性版の人もありがとう。
ところで、鳥ハムのレシピって何処にあるんですか?
>>301
意外と美味かった。
>>375
料理板に専用スレッドがあって、そのなかに作り方およびレシピのリンクがあります

鳥はむスレッド(パート14)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068466289/
>>375
>>173はウマイよね。
レシピ通りにやると面倒だけど、1.塩で水出すのと、
2.両面焼いてから休ませる、
この二つだけでも実行すると、かなりうまいソテーになるので便利だよ。
>>375
鳥ハムスレ

http://toriham.at.infoseek.co.jp/

鳥ハムでぐぐったら一番上じゃんw
380困った時の名無しさん:03/12/12 19:47
>>173レシピ
ずーっとやってみたくて、
100g29円だったのでここぞとばかりにつくってみました。
おいしかったよーー。
自家製バジルソースつけてみましたけど、愛称ばっちりー。
またつくるよーー。
某爆安値のショップでの100c1円セールは、実は結構頻度高く
やってることが判明。年越しまで持つように今日またおばさんの群れに
特攻して見ました。…_| ̄|○ オバサンツヨイヨ…

>>375
既婚女性板ってうちの奥さんも見てないからわからない…(汗
ちょっと気になりました。

>>380
バジルソースは自分自身試してなかったですねー。
やってみますw
今日の晩御飯に作ってみた
岩石揚げとか言うのかなぁ

材料(3人分): 
トリ胸肉1枚 柿の種一握り ジャガイモ1つ ベーコン適当 片栗粉 卵
下準備:
胸肉は皮を剥いで2センチ角くらいにサイコロ切り(皮は別に揚げて食べる)
ジャガイモは千切り
柿の種は荒く潰す
ベーコンは適当にみじん切り
作る:
で、柿の種以外を混ぜたら塩胡椒して卵入れて片栗粉入れて練り練り
油が温まったら直前に柿の種を入れて、スプーンですくって揚げる

バリエーション:
とろけるチーズを細かく切って混ぜるとコッテリ
柿の種じゃなく煎餅でも良いです
あとは松の実とかナッツ類入れても良いです
和風にしたければ味付けに味噌を使用すると良いですが、焦げやすくなります

原価は3人分で\400くらいかな
調理時間は他に作りながら30分くらい
原価高すぎるyo!
でもうまそう…
>173のレシピ、胸肉のかわりにささ身で作っても美味しいのかな?
>>384さん
ささみは薄切りにして、休ませる時間を3分程度にする、って感じにすると
よろしいかと思われます。
ささみは多少胡椒を強くするとか、下ごしらえ時にタバスコやラー油などで
下味をつけるのも美味しいです。タバスコはかなりヒットでした。
お試しあれw
工夫次第で美味しさはどうにでも満喫出来るものですな。
このスレで多くを学びました。
ありがとう。手ひまかける事によって、虚しさからも解放されました。
本当にありがとう。
>173のレシピで焼いたソテーを今夜のクリスマスディナーのメインにしました。
なかなか(゚д゚)ウマーでした。
ありがとう。
・マリネする
・叩く
・寝かす
の三つがコツなんだなと思いますた。
今日買って作ってみた。
肉に塩コショウをして、マヨネーズとわさび練り混ぜて
しょうゆをしてフライパンで焼く。肉のやわらかさが
ステーキ食べてるようだった〜。私は丼ものとして
ごはんの上に肉を置いてたれをかけた。その上に白髪ネギ
やればさっぱりな感じでおいしかった
アメリカのBSEの影響で、近所のスーパーでは
鶏胸肉の値段が5割増になってたよ_| ̄|○
390困った時の名無しさん:03/12/27 17:42
絶賛されてる>>173さんのレシピでやってみた。
ジュゥ〜シィ〜!ウマ〜!
バターとレモン、合うかなーと疑問だったけどこれもまたウマ〜!
一口食べて定番決定です。どうもありがとう。


材料:鶏胸肉一枚/人 チーズ適当 塩胡椒
鶏胸の皮は外す(別に揚げるか茹でるかして食べる)
フォークでブスブス肉を突き刺しておく(味を染み込みやすくするため)
横から切れ目入れてチーズを積めこんだら、爪楊枝で口を閉じる
 (強い味が良いので好みでチェダー使ったけど、とろけるならなんでもよい)
塩胡椒して少し置いたら両面を強火フライパンで焼く(ナツメグ加えたけど香辛料はお好み)
日本酒を入れてアルコール飛ばしたらフタして弱火に落として蒸し焼きに(ワインでも良いけど)
チーズが溶け出してあふれてきたら、皿につけると余熱で完全に火が通る
 (積め具合によっては入り口付近だけ溶けて出てくること有ります)
フライパンに溜まった汁に塩胡椒とバターを足して、肉の上にかけて出来あがり
レモンがあればかけながら食べると良い

鶏肉のパサパサがチーズで緩和されて丁度良いです
調理時間も20分かかりません
>>389
グハァっ!
んじゃ、100g22円とかは、ちょっと厳しくなってくるのかな

つか、鳥だって、「鳥インフルエンザ」が騒がれてるやん
人間に感染して、死亡者出てる

なんつか、もう何食ったとしても…って感じ。
とりあえず、美味ければいいや…
避けようがない
さて――今年は自分のつまらないソテーのレシピェをご愛顧下さった方々、有り難うございます。
ぶっちゃけ、これだけ反響があったのはめちゃくちゃ嬉しかったですw
ソテーはあくまで調理法なので、そこからの味付けに関しては更に、皆様の
お知恵を拝借していきたいところでもあります。

今年最後に。
ちょっと前の方にキタヤマドリの事を書きましたが、クリスマスに、頂いてきた
キタヤマドリのむね肉の冷凍しておいたものをソテーしてみました。
…正直、自分でもこれまでにない程の味の凝縮ぶりでした。もし北日本で猟師の方と
ご縁のある方は、一度無理をしてでも試してみる価値があると思います。
おおっ!! レジェンドの>>173降臨ですか。
いやほんと、ありがとうございました。
例のソテーはもうすっかりわが家の定番メニューに。
実は最初は、あのレシピじゃあ火の通りが悪いだろうと、胸肉をそぎ切りにして
それから焼いたりしていたのですが、やはりそれだとジューシー感が出ない。
そこで肉はそのままにレシピ通りやると、!!!!!!!でした。
ただ、ナマを言わせてもらえば、肉の厚さによってはやはり火が通らない箇所が
出てくるので、うちでは一応、フライパンで焼いた後、オーブンに入れるようにしています。
参考までに。
ともあれ、今年最高のレシピをありがとう!!
395困った時の名無しさん:04/01/02 07:26
 ∧∧
   ミメД゚彡
   つロ⊂  ・・・
    ミ  0 
   し'´   



396困った時の名無しさん:04/01/07 20:47
age
397困った時の名無しさん:04/01/09 14:22
鶏ムネ肉はソテーが好き。
にんにくスライスして炒める。そこにムネ肉皮側を強火で焼いて、ひっくり返して
酒か白ワイン入れてフタして蒸し焼きにする。
火が通ったらスライスして、好きなソースかけて食べる。
一番好きなのは大根おろしに七味かけてポン酢醤油かけて食べる。
トマトソースやマスタードソースやカレーソースもうまいよ。
398困った時の名無しさん:04/01/09 15:08
今のところ
>>173のソテーにかなうレシピ無し。
>397は蒸すって時点で>173ソテーにまず負けてるな。
一度あのぱりぱり感とジューシーさを味わったら、とてもじゃないが他の焼き方はありえん。

>>393
激しく亀だが改めてdクス!
あの日以来クリスマスだ正月だ誕生日だ七草粥だ(粥食えよ俺)と、
なにかにかこつけちゃあ作って食べてる。麻薬だ、あれは・・・。
チキンソテー画像ウプキボンヌ
今更ながら>173氏のチキンソテー実行。
たしかにジューシーで美味かった。レモンとか無かったのでバターだけだったがこれでも十分美味かった。
やはり一度休ませるのってのが大事なんですねぇ…心配してた火の通りもバッチリでした。
さて、今夜は何作ろうかなぁ
>>400に激しく同意で画像キボンヌ。自分の焼きあがり(表面・断面)が本当に正しいかとか知りたい。
鳥ハムと同じでこれはテンプレサイトが立ち上がってもおかしくないと思う。
いい加減173の自演臭くなってるよ
404困った時の名無しさん:04/01/14 21:43
味の素、昆布ポン酢、コンソメ、唐揚げ粉、と
人工の味足しまくりだし、最後はバター締め
そうほめあげる程じやないだろ、
まぁ焼き方に手間かけてるから旨いんだろうけど
(味付けした肉をバターとレモンで頂くんだからな)
今日作ってみたけど、少し生ですた。
あまり厚い肉だと火が通りにくいのかもしれない。
原理としては、

軽く焼く>余熱で中まで火を通す>ジューシー
外側を味付け衣でコーティング>汁を中に閉じこめる

てことなんかな?
406困った時の名無しさん:04/01/14 21:49
>>403-404はまず作って_
407困った時の名無しさん:04/01/14 21:51
いい加減173のレシピ関係がうざいので
別スレに追い出すのも一つの手
408困った時の名無しさん:04/01/14 22:14
こっちは173の隔離スレだよ
鳥むねの肉の本スレは此処↓

鶏むね肉のレシピ教えてください!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
此処は重複スレだってさ、

本スレ
鶏むね肉のレシピ教えてください!
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
こっちは173の隔離スレだよ
鳥むねの肉の本スレは此処↓

鶏むね肉のレシピ教えてください!
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
411困った時の名無しさん:04/01/15 00:57
173関係がウザと思うなら
それを上回るレシピを書いてみろよ

え?おまいら!!
ほしゅsage。
>>403-404=>>407-410さん必死ですねw
レシピ書いてもこんなレス帰ってくるんじゃ尻込みするよな

399 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:04/01/10 15:32
>397は蒸すって時点で>173ソテーにまず負けてるな。
一度あのぱりぱり感とジューシーさを味わったら、とてもじゃないが他の焼き方はありえん。

信者と共に173を隔離するのが一番(信者も自演臭いけどな)
173の信者(自演?)の>>411も怖いよ
173を初めとして語尾に”W”付ける人多いスレだね
(面白いと思ってるんだろうな・・・w)
レシピスレが荒れてるなんて珍しいな
>>398ー>>398
の173以外のレシピ否定し始めた
173マンセー厨が荒れた原因かね
417間違えた:04/01/15 20:37
レシピスレが荒れてるなんて珍しいな
>>398ー>>399
の173以外のレシピ否定し始めた
173マンセー厨が荒れた原因かね
418 ◆xcVCLWjrYo :04/01/15 20:42

ど、どうして荒れ始めたの?
2年前にたったスレなんだから、今更どうでもいいじゃん
420困った時の名無しさん:04/01/16 01:39
簡単でウマーなレシピキボーン
やわらかくsる方法きぼぬ
>>173のチキンソテー、美味いことは美味いんだけど、
鳥ハム食ったときより感動薄いっつーか…
手をかけた分美味いね、ってそんだけな気がする。
>>404
そのどれも入れずに塩・胡椒だけで作ったけどおいしいよ。
ちなみにあじ塩こしょうではありません。

>>422
自分は反対だったなー。
まあ人それぞれってことで。
焼くってのは料理で一番難しいことらしいから、173ソテーでも上手くいったりいかなかったりする。
何度も挑戦して、自分なりの方法を確立すればいいんじゃない?
私は、もちろん173は凄いと思うし感謝しているけど、
火の通りに関しては、厚い肉の場合は、濡れふきんの上にフライパンを置くというふうに
ちょっとアレンジしたりしてる。確かに173の通りにやった方がジューシーにはなるけど、
フライパンふいたり面倒なときもあるしね。
ずっと気になってた>>173さんのレシピで作ってみた
レスされてる皆さんと同様
ジュウシーウマーだったよ
肉の中央部が薄ーいピンク色位なら火が通ってるってことでいい?
かまわずがっついたけどさ(*´Д`)
426困った時の名無しさん:04/01/28 17:42
私も今さらですが、ゆうべ>>173さんのレシピに
挑戦してみました。おいしかったですぅ〜。
ただし、半生の部分を「ま、いいか」と食してしまったため
夫と二人で下痢・・・。
皆様、生焼けにはご注意下さい。
427困った時の名無しさん:04/01/30 07:50
鶏もも肉とたまねぎ、しめじを塩コショウで炒める
皿にいれてチーズをこんもり乗せる
オーブンで焼く
ウマー
>>421
麹みそに半日くらい漬け込むとやわらかくなる。
>427
皿にケチャップご飯も加えればドリアになるね。うまそうなんだけど、
でもここ、鳥「ムネ」肉のスレッドだからなぁ...
430困った時の名無しさん:04/01/30 12:44
生やけ注意。

中心部が75度1分以上加熱されるようによーくやくとよろし。
鳥インフルエンザ
http://idsc.nih.go.jp/others/topics/flu/14who.html
431困った時の名無しさん:04/01/31 02:47
三田特産 〜【松風地どり】〜 おいしさは日本で2番目!!

http://www.rakuten.co.jp/toriniku/
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=toriniku

ここは最悪です。ものすごく匂いが臭い鶏肉が届きます。
刺身が売りらしいですが、かなり味覚に鈍感な人も気持ち悪くなります。
当然、火を通しても臭くて食べることはできません。
それに処理が酷く、血抜きも毛抜きもテキトーです。
以前、何人かが掲示板にその旨を書き込みましたが
数日後、お店側から何のアナウンスもなく掲示板へのリンクは切られました。
掲示板設置から3ヶ月での実質掲示板閉鎖。


【松風地どり】 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
432困った時の名無しさん:04/01/31 05:21
チキンカツとか作るときはいい具合に若干さくら色にしたいんだけど
それじゃ鳥インフルエンザ対策としてはだめかな?
433困った時の名無しさん:04/01/31 07:46
鳥は豚や牛に比べて足が速いように思う
夏場なんか3日持たない
今しかチキンカツが喰えないと言うわけでも有るまい。
生を喰った所で、人間が発病する可能性は低いんだけどね。
ハナマサで胸肉を24円程度買ってきてるんですが、(2キロ入った)袋の中にかなり大量の透明な血?
みたいなのがはいっています。
これは、血抜きが駄目ってことでしょうか?
普通だよ。量にも依るけど。
冷凍モノだと水分がでてきやすいから、それかもしれない。
加熱すれば大丈夫でしょ。
437困った時の名無しさん:04/01/31 22:31
初めて>>173を作ったんですが、このソテーにあうソースを教えてください。
個人的にレモンソースは合いませんでした(ソテー自体は昇天モノでした…)
バター醤油をかけて食べたんですけどこれは美味しかったです。
>>436
安心しますた
ありがとうございます
439困った時の名無しさん:04/02/01 00:25
三田特産 〜【松風地どり】〜 おいしさは日本で2番目!!

http://www.rakuten.co.jp/toriniku/
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=toriniku

清潔感のある処理風景
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/img1049415166.jpeg
毎日長蛇の列の店舗風景
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/img1049415162.jpeg

〜松風地どりの謎〜
http://www.rakuten.co.jp/toriniku/499681/
↑より抜粋
Q1.名古屋コーチンなのに『松風地どり』というネーミング。
A1.名古屋地区の名古屋コーチンとは一線を隔しています。勿論、味コク香りも勝っているはずです。
   他の名古屋コーチンと区別する為にも独自のネーミング(ブランド)を使用しています。
?1.本当に名古屋コーチンなのか? 松風地どり=コーチンと大々的にうたっていないのは何故?

Q2.松風地どりは『特定JAS』の認定を受けないのですか?
A2.『特定JAS』そのものが曖昧で、その基準が非常に手ぬるいと思います。
   現状では認定を受けるつもりはございませんし、受けると我々のこだわりや、ポリシーが台無しになってしまいます。
?2.受けていても何も問題ないと思うが? 認定は受けたくても受けられないのでは?
440困った時の名無しさん:04/02/01 01:02
鶏むねは、好きじゃなかったんですよ
断然モモ派でした。
だけどね、
キャンプのバーベキューで、
ホイルに胸を包んで、焚き火に放り込んだんです
ギリギリ火が通ったかな、、ってのに、焼き肉のタレかけて食べました。
最高でした。

胸は、じゃすと火が通ったころが最高の味ですね。
通しすぎると、ぱっさぱさ。
441困った時の名無しさん:04/02/01 16:39
>>437
うちは大抵レモンがないのでオレンジでソース作ってるけど
これも437さんの口には合わないだろうな。
442困った時の名無しさん:04/02/01 22:24
鶏むねで炊き込みあるいは混ぜご飯は
できないですかね?
>>442
炊き込み御飯では、パサパサすると思うよ。
>442
小麦粉か片栗粉でコーティングして軽く表面焼いてから…はどうだ?
>>443
しました<鶏胸肉炊き込みごはん、パッサパサ
安さが魅力 1キロ買っても300円いかないよ
>>173さんのレシピ、昨日作ってみました
ちょっと焦がして失敗しましたが、すごくおいしい!!!
私は、大根おろしにダシしょうゆで頂いたけど
主人は、レモンかけて食べてました。
胸は、うちの近くのスーパーで安いので(100g=15円)
大漁に買って食べていますが、メニューが似通ってきて
困っていました。とにかくおいしかった。
久しぶりに、胸がいっぱい
炊き込みご飯なら米炊いた後に味付けた胸肉まぜたらどうかな
鶏肉炊きこみなら、
出汁を醤油、塩、ミリンで味付けして薄切り鶏肉に火を通す(親子丼風の味)
て、煮汁を2倍くらいに伸ばして、飯器でご飯炊く(野菜はゴボウ、ニンジンとか)
肉のほうは別にしておいて最後に混ぜる
(これは貝類の炊きこみも煮過ぎで固くなるから同じ)

でなければ、チキンライスにしちゃえば良いかと
生米、細切りのとり胸肉(皮は除く)をそれぞれバターでいためてから炊飯器へ
で、コンソメの素とケチャップ投入して炊く(薄い分には炊きあがり後に塩胡椒で調整可能)
手間かけるなら、きちんとスープとってトマト煮てだけど、普通はそこまでしない
450449:04/02/02 11:32
修正:
煮汁伸ばす割合だけど、うちでは4倍以上に伸ばしてます
鶏肉の味濃い目、ご飯の味薄めのほうが美味しいような気がするので
最初にかなり濃い味で鶏肉に火を通してます(固くなるかもしれないけど)
451困った時の名無しさん:04/02/02 18:55
今さらなんだけど、173のソテーを試した
今まで作ったチキンソテーで一番の出来

でも私の中のナンバー1は魚焼きグリルで焼いた胸肉
ごめんなさい
でも悪意はないので
>>451
グリルで焼いて、大根おろし+ポン酢で食べるのが、最高に好き。
ビール飲む時のツマミとしては絶品(゚д゚)ウマー
でも、173レシピは、ちょっと洋風ご馳走っぽくて、これも(゚д゚)ウマー。
453困った時の名無しさん:04/02/02 19:39
173のチキンソテー
美味いけど油を使うので重たい(普通の量なら別として、胸肉1枚丸ごとだと200gは確実にあるので)
グリル
焦げやすいのが玉に傷だが、でかいのもなんなく食べられる。
オーブン
端のほうがパサパサになるが中心部はジュワ〜

とりあえずグリルに一票
そういえば、胸肉のローストを置いている惣菜やさんがあって、一番の売れ筋だそうです
ごろんと丸ごと胸肉のローストが並んでる
普通はローストってモモなんだけどね。
匂いや味がいかにも肉肉しい、いや鶏鶏しい・・・

454困った時の名無しさん:04/02/02 19:50
あっさり系になるよね。胸肉は、どうしても。
でもだからこそ菜っぱ系の野菜と良く合うんだな。これが。
胸肉をゆでる。で、細切りにし、レタスやキャベツなんかと合わせる。
ゴマだれ系のドレッシングを掛ける。
なかなかにウマー
455困った時の名無しさん:04/02/03 13:46
?? 胸肉もなかなかいける
456困った時の名無しさん:04/02/03 17:40
お皿に並べて、酒を振り掛けます。
ラップをかけてレンジでチン!火が通るまで。

同じように半分に切ったナスをレンジでチン!
ナスは皮の下に少し塩を。(皮が下)

それらをあついうちにてでほぐす。
肉はムリなら切っても良い。

ごま油・砂糖・醤油・鷹の爪
これを混ぜた物につける。
みじん切りのネギをたっぷりのせる。

美味しいのでやってみてください。
材料の分量が載ってないレシピなど只の飾りです。
おえらいさんにはわからんのです。
458困った時の名無しさん:04/02/03 22:35
世の中にはお肉の脂がダイキライって人もいる。
そういう人には胸肉は唯一食べられるものかもしれない。
でもササミカツは肉脂好きの漏れでもウマウマなものだ。
ともかくカツ物は美味い!
カツ最高!
459困った時の名無しさん:04/02/03 23:42
【楽天】 松風地どり 【市場】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1075816910/

http://www.rakuten.co.jp/toriniku/  店舗URL[楽天]
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=toriniku  掲示板URL
http://www.jidori.com/  店舗URL

ここは最悪です。ものすごく匂いが臭い鶏肉が届きます。
刺身が売りらしいですが、かなり味覚に鈍感な人も気持ち悪くなります。
当然、火を通しても臭くて食べることはできません。
それに処理が酷く、血抜きも毛抜きもテキトーです。
以前、何人かが掲示板にその旨を書き込みましたが、
数日後、お店側から何のアナウンスもなく掲示板へのリンクは切られました。
掲示板設置から3ヶ月での実質掲示板閉鎖。
460困った時の名無しさん:04/02/05 13:34
やっぱり鶏肉はダチョウが一番!
これ最高!おすすめ!

刺身にしても最高!
だが、肉はレアでないと硬いぞ。
鴨のムネ貰ったんですけど、ここでいいですか
test
>>135のやつ作ってみたが(゚д゚)デラウマー
464困った時の名無しさん:04/02/07 00:23
塩胡椒して、ポン酢醤油につけこんでおいた胸肉を
グリルで焼いた。
マスタードやユズ胡椒で食べた。うまかった。
465困った時の名無しさん:04/02/07 01:03
チキンソテー

(゚ε゚)ウ-(゚д゚)マ-(゚A゚)イ-
466困った時の名無しさん:04/02/08 00:48
米国でも“鳥インフルエンザ”発生!
農水省は「念のため輸入一時停止をケテーイ」

ニュースソースは「日本経済新聞社」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040207AT3K0701V07022004.html

鶏肉は良く焼いて食べましょう!近所の奥様方にも正しい食べ方を教えてあげてください。
467困った時の名無しさん:04/02/08 01:06
>>460

>やっぱり鶏肉はダチョウが一番!

???ニワトリ肉のどこの部分が「ダチョウ」って言うの?おしえて。
それとも「ダチョウ」と言う調理方法があるんデスカ?
釣られてるにしても、煽ってるにしても遅すぎるしつまらんぞ。
469困った時の名無しさん:04/02/09 18:23
昨日つくったんだが、
鶏ムネ肉に塩胡椒してフライパンで少ない油で焼く。
(皮側から焼いて色づいたら裏返して弱火にしてフタをする)
焼けるまでに白ネギをみじん切りしてごま油少々と混ぜておく。
鶏に火が通ったら取り出し一口大に切って皿にのせる。
中火にしたフライパンに残った油と鶏汁にさっきの白ネギを投入。
醤油とお酢を投入。焦げないようによく混ぜながら沸騰させる。
皿に盛った鶏にジュ〜ッとかけて完成。なんとなく中華風。
470困った時の名無しさん:04/02/10 00:44
ウマそー!
とろみつけても良さ気だね。
醤油とお酢の量はどの程度ですか?
471困った時の名無しさん:04/02/10 09:40
パクリ?
ハーブチキンを作ってみた。

胸肉を適当な大きさにカット

塩・コショウで味付け

ハーブ(バジルetc・・・お好みで・・・)

全体に小麦粉をまぶす

あとはフライパンで焼く

焼けてハーブの匂いが・・・

頂きまーす。マジ旨いよ!!
472困った時の名無しさん:04/02/10 12:37
>470
ごめん。量は適当です。でも胸肉1枚に対し白ネギ5〜6センチくらい。
(そんだけしか無かった)醤油とお酢は大体大さじ7〜8杯くらいかな。
ビンから直接入れたので。お酢の方がやや少な目です。
あと、ガーリックパウダーも少しいれました。
鳥ハム流用してみますた。ガイシュツ?

一食用くらいに鶏胸を切って、塩と酒を一枚に対して小さじ1ずつかけて
お皿に入れてラップしたものを冷蔵庫にいれておいてます。
ちょっと肩こりした位で、洗って塩抜きはせずに
小さめ(小指先くらい)に切って沸騰したお湯の中にいれると
スープと具が一気にできるの。もちろんゴールデンスープだからうまい。
身も、ちゃんと味が付いてて、パサパサじゃないの。

今日はこれでカレーうどん。ウマー。
圧力鍋にこれと生姜放り込んで鶏粥にしたりもします。
酒に一晩漬けた胸肉に塩、コショウ、ニンニクパウダーそえて
オーヴンで焼いても、肉が柔らかくて美味しいですね。

とてもカンタンだし、見栄えもするので友達に好評でした。
475困った時の名無しさん:04/02/11 19:20
173ソテーをしたら、休ませる前の焼きで
丸コゲになってしまった…。返すときに中火にしたのに。
しかも中は生っぽい。どうしたら?
最初強火にしなきゃいいんじゃない?
それぞれの家庭で火力も違うだろうし。
>>476
そうか…今度は火力弱いほうのコンロでやってみる
味は(゚д゚)ウマーマママーでした

アリがトン
478困った時の名無しさん:04/02/14 09:10
今日は鳥肉大好きな彼氏に173のソテー作ります。
2回ほど自分で作ってこつをつかんだつもりだけどドキドキです…
まぁ・・・ごちそうさま?って言えばいいのか?
480困った時の名無しさん:04/02/14 09:24
472
作ってみました
アレンジしました
調味料を醤油大3 酢大2 砂糖大1 ごま油大1でやりました
甘酢あんかけです
最後に水溶き片栗粉でとろみつけると
とろとろで味もGOOD!!
醤油と酢だけだと ちょっと酸っぱさが強かったので^^
チキン南蛮の作り方教えてください
>>481
衣をつけて揚げて、汁につけるだけ。
鳥ムネ肉といえば!

一口大のそぎ切りにして、ビニール袋で片栗粉をまぶして、
一つずつポトポトと熱湯に落とし、火が通れば冷水にとり、
水を切ってから皿に盛り、わさびと醤油でなんかウマイ。
これ最強
そのまま茹でて鶏わさ ささみじゃなくムネでもイケル
鶏肉、値段がマジで上がってきた
22円→39円って、ちょい・・・

つか、鶏インフルエンザって、輸入止めても意味無いよな
病原体、空を飛んでくるし<渡り鳥
大丈夫なのか、○口県

コレて、ちゃんと火を通せば大丈夫だったっけ?
>>485
火を通せば大丈夫。
そもそも、死後何日もたった鳥から感染する可能性は低い。
サルモネラ菌のほうがよほど怖いと思う。
487困った時の名無しさん:04/02/18 14:54
昨日アピタに行ったら
胸肉が胸肉が98円!!!!!
488困った時の名無しさん:04/02/18 16:32
>>487
何グラムで?
100グラム98円ならバカ高だと思うんだが。
いやうちの近所のサティも100g98円くらいだよ。
そんなもんじゃないの?安い時は48円くらいになる時もあるけど。
>>485のほうが現実離れしているように思えます。
うん、通常100g98円だよね。
自分は100g円38円とかの特売日にしか買ってないけど。
>>490
その底値がちょっと値上がりしてきてるんだよね
前は22円だったのに、その値段・・・
ほぼ倍だよ?倍!
ニュースみてれば、こういう事態も納得でしょ。

そろそろ「シオサバのおいしいレシピ」の需要のヨカン。
ブロイラー系を2kgで600円未満。
これが基準です。
どっかかしらでこの値段で買える。
冷凍保存が嫌な人は駄目か。
494困った時の名無しさん:04/02/21 07:51
冷凍じゃなくても業務スーパーで国産ムネ常時グラム29円だよ
>>493
冷凍が嫌・・・ではなく、ミニ冷蔵車しか持ってない
もしくは、部屋が狭くて、備え付けのミニしかない
ってヤツは、2kgはイタイよ
自分、いくら安くても、買うのは1kgまでだな
小分けにして、薄くのばして
アルミトレーでサンドイッチして、冷凍コーナーに突っ込んでる

業務用のスーパー、味には難有りだが、安くて最高だよね!
鶏22円、ブタ58円!ふつうのスーパーではあり得ない
・・・ちょっと脂が多い気がするけどね・・・
近所で月に2回2kg480円になる。
有り難い。
497困った時の名無しさん:04/02/25 00:30
ホイル焼きが一番美味いと思う。
もともと脂分が少ないので、水分まで飛んじゃったらカス状態。
だからホイルが水分を保ちつつ、焼けてくれていい。
火が通ったか、生焼けか、、そのくらい微妙な焼き具合がベストおぶベスト!
498困った時の名無しさん:04/02/25 00:34

ややスレ違い覚悟できくけどさ
鶏肉のどこが一番安い?地域によって違うだろうから興味ある。
俺んとこは手羽元かな。骨ばっかだから100g単価が安いのも納得なんだけどさ。

1・手羽元38円
2・皮35円
3・キモ・30円

これが通常価格ってかんじ。
特価になると、マイナス8円ってとこかな。
どれも大好きだから有りがたいことこの上なき・・・・・・・・(ToT)/~~~サンクス
うちはやっぱ胸かなあ…地域というか、肉類が安いスーパーがあって、
標準で100g38円、普通の安売りで29円、底値は19円
皮も標準は変わらないんだが、安くならないから…
あと、部位ではないけどガラが19円
業務用食材の店で、もも肉2kg598円/むね肉2kg398円でした。
501困った時の名無しさん:04/02/25 11:41
うお!じゃあモモ2kgで980円って全然お買い得じゃないのか!
ショック…
冷凍と生の味の差もあるさ。冷凍モノは輸入だしな。
鶏の値段って上がってますか?
上がるかも…と思ったけど、うちの近所では値動きナシです。
関係ないけど今年はコメが高いねぇ。
肉のハナマサあがった・・・
2キロ480円とかだったのに、680円に・・・
>>504
確かに高い<米
けど、味には難が有りすぎるという噂だけど
たまに激安のがあるみたい
5キロ1400円前後とか
自分が見かけたのは、1680円だったかな
ちなみに、盗まれた米は、どこに逝ったんだよ!

>>505
あぁ、そうそう。そんな値段だったね
ミニ冷蔵庫しかない状態なんで、2kg買わないから忘れてたけど
小分けのも値段上がってたんだよな
100g39円
あれから下がったかな〜〜
業務スーパー 国産鶏ムネグラム29円変わらず
近所のディスカウントスーパーでは常時39円から29円に値下げしてました!ちなみに国産です。
最近ずっと38円だ
鳥ムネばっか買って他の肉買ってねー・・・
だいぶ前の話だけど、とんでもなく安い鶏肉があったので
喜んで買って帰ったらブラジル産だった。
価格のほとんどが輸送費と店の取り分なんじゃないか?
結構よく見かけるよ。
ブラジルは日本の鶏肉輸入量で2位じゃなかったっけ?
512困った時の名無しさん:04/03/01 10:39
昨日グラム19円だったよ!
なんてお買い得な肉なんだトリムネ!!
うちの近所のスーパーは比内鶏しかおいてなくて、通常g98円、底値で39円。
39円のときにまとめ買いしてるけど、あまり安いって気はしない。
>>513
比内鶏がその値段なら良心的な店ですよ。
きっとお店は赤字だと思います。
店の表示は、信用ならんのだが・・・
「国内産」が本当に「国内産」なのか・・・
まぁ、今はアチコチでインフルエンザ流行ってるから、
どれでも一緒だけどさ

一番問題なのは、日本人の事なかれ主義だけど
経営ピンチになるし
黙ってりゃわからんだろってんで、
感染鶏の肉、大量に出回ってるんじゃなかろうか

誰かが死ななければ、危険だと認知しないしな>政府
正直に申告すれば融資援助とかする、って風にしないとな。
とりあえず見せしめに、アサダは潰してしまえ。
価格、インフル・・・

レシピまぁだ?
518困った時の名無しさん:04/03/01 19:24
胸肉4枚は塩コショウして皮からフライパンで焼く。
こんがり焼けたらひっくり返して、出た油をキッチンペーパーで拭く。
白ワインビネガー1カップと蜂蜜1/2カップ、バター10グラムを加え、3〜4分煮詰める。
しょうゆ少々と塩コショウで味を調えて、出来上がり。

とり胸肉のハニーテリヤキ4人分だよん。
519困った時の名無しさん:04/03/01 19:28
もういっちょ。
とり胸肉は細切りにして、塩と黒コショウで網焼きにする。
とうもろこしの粉か小麦粉をラードかサラダ油で練り、薄く延ばしてフライパンで焼き、
トルティーヤのような皮を作る。
焼いた胸肉とキャベツの千切り、トマト、チーズなどを皮に包んで、
フレンチドレッシングかケチャップ、レモン汁、マヨネーズなどで食べる。

おいしいよ。
520困った時の名無しさん:04/03/01 20:40
>>519 トルティーヤってどんな形なんですか? ラグビーボールを輪切りにした感じかな?
521困った時の名無しさん:04/03/01 20:49
>>520
いや、形はどんなのでもかまわないと思います。
要するに、クレープ状のものを作ればいいのです。
まあ、楕円形が作りやすくて包みやすいと思いますが。
522困った時の名無しさん:04/03/03 23:55
age
523:04/03/05 11:16
私は 鳥ハム作りましたが いまひとつでした。
チキンソテーも>>173さんのレシピとおり作ったすもりですが 失敗でした。
から揚げは後片付けが大変で、カロリーも高くなります。

結局、皮を取りやや細切りにして 軽く煮て、ゴマドレッシングでバンバンジー風に
して食べてます。
これなら 失敗しませんし、味も安定してます。

>>519 美味しそうですね。
524困った時の名無しさん:04/03/05 11:53
バンバンジーにする時は、塊のままぐらぐら煮立った湯に入れて、2〜3分たったら火を止めて、
そのまま(湯に肉全体が浸かったまま)余熱で火を通し、冷めるまでそのままにしておくといいよ。
2〜3分では火が通し足りないと思うときは、もっと煮てもいいけど、
その場合も室温に冷めるまでは絶対に湯から出さないでおくと、しっとりするよ。
湯気の出るような状態で煮汁から出したり、切ったりすると、すぐに乾燥してパサパサするからね。

>>524
その煮汁はどうしていますか?
スープに利用できますかね
>>173のレシピ、うちではかなりシンプルにしてる。
切り身200g前後そのままじゃデカいので2〜3等分。
漬けこむのは酢と酒と塩胡椒のみ。まぶすのは小麦粉のみ。
ソースもめんどーな時は粒マスタードで終了。それでもウマー。
「酢」と「休ませる」がポイントなんだね。

重複スレに詳細書き込んじゃったよ…_| ̄|○
527:523:04/03/06 21:13
>>524
>バンバンジーにする時は、塊のままぐらぐら煮立った湯に入れて、2〜3分たったら火を止めて、
>そのまま(湯に肉全体が浸かったまま)余熱で火を通し、冷めるまでそのままにしておくといいよ。
>2〜3分では火が通し足りないと思うときは、もっと煮てもいいけど、
ありがとう そんなコツがあったとは
今度やってみます。 確かに、今までのやり方では パサパサしてました。
528524:04/03/06 21:15
>>525
できますよ、スープ。
ただし、ちょっとあっさりしすぎている感じはします。
いわゆるチキンスープ呼ぶものほどは、コクやうまみは強くないです。
私はハムの千切りを加えて、缶詰のクリームコーンを入れ、片栗でとろみをつけた
中華風のコーンスープにしてみました。
塩コショウで味を調えると、かなりいい感じでしたよ。
529困った時の名無しさん:04/03/06 21:38
小林○ツ代レシピでテレビでやっていたもの・・・
小麦粉と片栗粉同量を鶏胸肉にはたいて、油でじっくりと
揚げる。甘酢に漬けて、スライスしたにんじんやたまねぎも
加えてマリネみたく漬け込み、肉を切り分けてマヨネーズを
混ぜ混ぜ・・・。○ツ代はこれを「チキン南蛮?」と名付けて
いました。自問してる姿、みたくなかったよ〜
でもウマウマでしたよ〜♪
バンバンジーにするときは、「火が通ったら裂いて、で、もう一度茹で汁に戻す」
という方式をこの間、テレビでプロがやっていたけど、どうなんだろう。
さっそく試しての個人的感想としては、どうも、ジューシーというよりは水っぽくて、
旨みが薄い感じになってしまったようなのだが。
あんましカネないんで安いムネ買って来て、
から揚げにしてたらふく食べるんだ 
532困った時の名無しさん:04/03/07 11:15
ムネ肉は、パサパサしちゃうよね。

うちは、一口大のムネに切り込みを入れて
別に買ってきた「鶏皮」(←100c10円)を少し挟んでから使ったりします。
挟んでいないムネも一緒に使うと、一皿にも変化があって美味しいですよ。

533532:04/03/07 11:16
あ、追記です。

一口大のムネを、ビニル袋に入れてマヨに絡めておく(30分程度)と
ジューシーになりますよ。安い赤身のマグロも、この方法でトロに、、のまねしてみました。
>>533
30分たったらついたマヨはどうするの?
から揚げならそのままでもよさそうだけど
535533:04/03/07 11:45
>>534
マヨは、袋に余るほど大量には要りませんです
ムネに絡んでいればオッケーです
フライパンに油を敷かなくても、
絡んでるマヨが任務を果たしてくれますです。
536困った時の名無しさん:04/03/07 11:47
>>535
それいい!油も要らないし、案外マヨネーズの風味も残らなくて
どんな料理にも気にせず使えますよね。昔してたけど忘れちゃってたよ(w
537困った時の名無しさん:04/03/08 14:59
これは絶対ももではなく胸肉じゃなきゃダメ!っていう料理ある?
538困った時の名無しさん:04/03/08 15:00
>>537
518の鶏のハニーテリヤキ。
これは間違いなく、胸のほうがウマイ。
>>538
なるほど。
バター使うからもも肉よりあっさりした胸肉のほうが合うのかな?
昔煮物に胸肉使ったらパサパサでそれ以来もも肉ばかり買ってたんだけど
あの値段はやっぱり魅力的。
こってり目の調理で活用するのが良さそうだね。
540困った時の名無しさん:04/03/08 21:44
>>539
うん、そうなんだよね。
バター使ったり、全体的にもったりこってりした料理には胸が合うんだよ。

例えばチーズはさんで揚げるフライとかもな。
541困った時の名無しさん:04/03/09 09:02
慢性鳥フルエンザ患者のスレはここですか?
542困った時の名無しさん:04/03/09 09:58
ムネ肉の、シソ&チーズ巻きフライ。。。。。。。クイテェ・・・ガオ
慢性鳥フルエンザ患者って幸せだわよ。元気な鳥さん、ありがとう。
>>541
バカがいる。

オーブン皿に入れて、コンロの魚焼きグリルで焼いて見ました。
オリーブオイルちょっとにニンニクいれて、トマトブロッコリなど適宜。
強火で両面焼いてから、ソテーにならって、火を止め放置。
いやー簡単で美味。 魚焼きグリルは使えるんですね。
545困った時の名無しさん:04/03/10 03:37
173式チキンソテー作りますた。
最初の強火でこげましたが、味は(゚д゚)ウマーでした。
ありがとう。
もともと子供が鶏肉苦手なのであまり食べなかったんですが
うまいと言ってくれてましたので上出来だと思いました。
その後少しあまったので森公美子のレシピで見た記憶があるトマトソースをかけました。
トマトソースの作り方
トマトを刻む
大葉も刻む
おろしにんにく(わたすはチューブを活用)少々
これらをオリーブオイル(なかったのでわたすはサラダ油)、塩こしょう少々
モリクミがこぶ茶が好きとのことだったのでソースのほうにこぶ茶を少々投入
さっと混ぜます。
すっぱいのが好きな人はレモン汁入れてもいいかも。
これをかけて食べると(゚д゚)ウマーーーーーーーーーかったでつ。
546:527:04/03/10 19:10
>>524
524さんのやり方で 今日やってみました。
バンバンジーが しっとりできました。
ありがとう  

ムネ肉に限らず肉は熱々の状態で切るとパサパサになっちゃうんだよね。
548困った時の名無しさん:04/03/11 10:01
>>173さんのレシピ、二度目の挑戦しました。
前回、レモンバターソースで作ったのですが、バター嫌いの夫に
不評でしたので、今回は梅だれをかけてみたらとても好評でした。
バターよりさっぱりしていてよかったです。
梅だれの作り方きぼんぬ
>>549
検索汁
いや、検索して色々なのが入ってるようだったし
このスレでは作り方書いてなかったので聞いてみたかったんだが。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/
に作り方があったけどこんな感じでよろしいか?
552困った時の名無しさん:04/03/12 17:33
>551

自分の好みの作ればいいのでは?

というか別スレあげるなら、レス番くらい指定してもバチはあたらないと思うよ

質問なんだしさ
553549:04/03/12 21:40
>>551 ご意見サンクスです。
>>549の梅だれがオリジナルで何かおいしいものかと思って聞いてしまいました。
私は梅だれを作ったことがなかったのでどんなものかなと興味があったのでし。
市販のものもあるようですが作ってみます。

スレ違いになったので私が食べたことのある鳥むね料理
鳥ムネ肉を一口大くらいに切る(小さめ)
ピーマン、にんじん、たまねぎも同じような大きさに切る。
生しいたけも同じような大きさ(4等分くらいかな)に切る。
にんにくチューブを少々油で軽く香りが出る程度に火を通す。
鶏肉をいため、取り出しておく。
野菜を炒めてしんなりなったら肉を戻す。
弱火でゆっくり炒める。味付けはクッキング追いがつお(しょうゆ、酒、みりん少々でもOK)で味付け。
汁がなくなったら出来上がり。
野菜嫌いの子供も食べられるとのこと。
554困った時の名無しさん:04/03/12 22:47
鳥業界人です。

最近鳥インフルエンザのニュースが大杉で、2月以降、販売量が激減しており非常に撃つに
なっておりましたが、ここに来てみて非常に勇気付けられました。
ニュースでは殆どの人たちが「鶏肉・卵は控えている」とコメントしているのに鶏肉好きは
今でもちゃんと食べてくれてるんだって。。。

皆さん、これからも多くの人たちに良質の蛋白を安価で提供致しますので、どうぞこれからも
ヨロシクお願い申し上げます。m(_ _)m
555困った時の名無しさん:04/03/12 22:53
555ゲット
556困った時の名無しさん:04/03/12 22:57
>>554
ちょっと違いますね
ここにいる人たちは鶏肉好きじゃなくて
単に貧乏で安い鶏ムネ「しか」買えないだけのことです
したがって、恐らく貴方達の業界にはそれほど上顧客ではないと思われます

それと、ここの人達は鶏フルエンザ騒動は喜んでますよ
仰る通り、風評によって鶏ムネも一段と安く入手できるようになりましたからね

ま、そんなもんです
んなこたねーYO
>>556
節約上手と言ってくれYO
私は鶏肉が一番好きですよ。風評被害で気の毒だな、と思う反面、安くてうれしかったり
もするけど。
明日はヨーグルトとカレー粉に漬け込んで、タンドリーチキンもどきを作るんだい。
素直にチキンカツが一番じゃないか?
必ず最後にチキンカツ〜
562困った時の名無しさん:04/03/13 09:28
心配ないカラアゲ
>554
業界の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 。
我々としてはがんばってほしいです。マスコミも煽るだけあおって放置ですからね。WHOも鶏肉や卵からの感染はないといっているのに。

「4. 現在トリのH5N1集団発生が起こっている地域における、またはその地域より搬入された鶏肉等の加工製品および卵は、公衆衛生上危険ではない。」
http://idsc.nih.go.jp/others/topics/flu/23FAOcsl.html

 ちなみにわたしは医療業界の中の人ですが、がんがん鶏肉食べてます。
こんなたわいもないスレでも嬉しく感じる人がいるって素敵なことじゃん。
>>556
うちのまわりのスーパーなんて、
鶏インフルエンザ騒動後から鶏肉大幅値上げされてるよ(´Д⊂グスン
そのせいで買う量減ったよ。
まあ、マスコミも過剰報道で人死にが出ないと理解できない体質だからな。

秋田で比内鶏が公園に捨てられているらしい。
近場なら拾いにいけば0円ですぜ。
レモンソースがもてはやされてるみたいだが、それとは別物でレモンを使ってみよう。
下味付ける時に、黒胡椒、白胡椒、レモンと一緒にビニール袋に入れて
揉む。ひたすら揉む。何があっても揉む!
するとひっじょ〜に柔らかくなってウママママーですよ。

>>566
もったいないね〜。
きりたんぽ鍋にすればめちゃくちゃうまいのに。
きりたんぽ鍋にしなくてもうまいだろ。
揚げ足取ってんじゃねーよバカ
今日はトマト煮にしました。春キャベツ一杯入れてウマー

>>567
アリガトン。アシタハコレダ!!
571困った時の名無しさん:04/03/14 00:25
鶏インフルエンザの影響で値段あがってない?
572567:04/03/14 01:32
レモンって言うか、レモン果汁をたっぷりと、でした。
あんまりやり過ぎるとレモンの匂いが付き過ぎちゃうから注意してね。
573困った時の名無しさん:04/03/14 03:12
>>532-533
ありがとう。当分の間、ムネ肉購入に躍起になりそうです。好評。
574困った時の名無しさん:04/03/14 03:49
鶏皮の照り焼きと、タップリのからしでサンドイッチ作ったら美味しかったです。
ひとりあたり12円の計算。
575困った時の名無しさん:04/03/14 04:22
>>574
12円デスカ?WWqqq絵rえ!!1
聴いてるだsけで美味そうdっす。私はも@@あぱシーチキン派!
最近はマヨネーズにもあきて、オイルと醤油だけにはまってます。!
バターじゃないっしゅよ。サラダオイル!
アッサリさくさく、これがいけるんだな。w
あ、フランスパンに挟んで朝食に。>むねちゃん
576困った時の名無しさん:04/03/15 02:14
焼き物か蒸した物のむね肉を使った和食で良いの何かありませんか?
577杏仁豆腐:04/03/15 09:19
普通にバンバンジーでおいしいww
578困った時の名無しさん:04/03/16 10:41
この人、なんで笑ってるの??
579困った時の名無しさん:04/03/16 11:10
どうしたのかな
陽気のせいじゃないかな。春だからねー。
杏仁、どこでもウザがられてるな。
今日は(・ω・)bグッってのがいるな。
583困った時の名無しさん:04/03/16 22:06
杏仁=(・ω・)bグッ だからな
スルースルー
ムネ肉のから揚げ最高!!!!!!!!!!!!!
585困った時の名無しさん:04/03/17 01:28
>>576
レタスを皿にして、蒸した胸肉の上に大根おろしで山を作り、ポン酢を掛ける。
最後にあさつき(長ネギでもOK)振り掛ける。
586困った時の名無しさん:04/03/17 01:50
やっぱムネ肉だったら人間の女子のムネ肉が良いなぁ
>>585
それ皮をパリパリに焼いたのでもおいしそうだね。
今更ですが>>173さんのレシピを試してみました。
>>173に書いてあることをさらっと読んだ後調理開始したのですが
○○ソテーって薄い肉のイメージがあったので
ムネ肉を開いて叩いて薄くしてしまった・・・冷蔵庫で寝かせてる間に気づいたよ・・・
最初に強火で2分焼いたら見事に真っ黒け。フライパンを熱しすぎたのかなぁ?
最後にバターを溶かしてレモン汁を投入・・・と思ったらレモンが無かった・・・
結果・・・色々失敗したにもかかわらずウママー!でした。
ムネ肉に対するイメージが120度ぐらい変わった気がした。
自分も>>173のレシピ試して、その美味さに感動した。
ただ最初の強火の焼き具合がなかなかうまくいかないな。
これは自分が使ってるフライパンのクセとの付き合いだね。
あと、弱火の時間もまだコレというのが掴めてないや。
鶏肉があまり好きではなかった家族も、これは「くどくないのにジューシー」
といって気に入ってくれてるので、いつかきっと完璧なのを作り上げたいな。
590困った時の名無しさん:04/03/17 20:12
バンバンジー作りました。
いつもは ゴマドレッシングで食べてましたが、
今日は コマドレッシングにヨーグルト混ぜてみました。
さっぱりするよ!
591困った時の名無しさん:04/03/17 20:22
胸肉を醤油・豆板醤・みりん・すりおろした生姜・ネギのぶつ切りで
漬け込んで冷蔵庫にしばらく入れる。(タッパーにでも入れて)
時々揺すって味を馴染ませる。
フライパンを油をひいて皮を下にして胸肉を焼く。
出てきた油をキッチンペーパーでふき取りながらゆっくりと焼く。
皮がパリパリになって肉に火が通ったら出来上がり。
仕上げに七味を振ってもおいしい。
>>591
ものすごーくウマそーですね。豆板醤もみりんも
使い道なくて困ってた。作ってみよう。ところで
ネギはどうするの?胸肉焼いた後でサッと焼くん
ですか?
593困った時の名無しさん:04/03/19 08:53
548です。
>>549さん、今更ですが私のつくった梅ダレレシピです。

http://www.e-recipe.org/regulars/151/010915_2.html

このカツオにかける梅ダレを参考にしたように思います。
ものすごく遅いレスで申し訳ありません。
594困った時の名無しさん:04/03/21 03:06
いつも 胸肉から 皮を取って料理してました。
皮が大量に余ってます。
なにか いい方法ありますか?
595困った時の名無しさん:04/03/21 03:15
>594
塩こしょう、醤油少々、紹興酒(日本酒)
あればターメリックとか、ナツメグとか
香辛料を加えて暫く放置。

それをひたすら炒めるとあら不思議、
出てくる大量の油でカリカリに。

酒のつまみにもちょっとしたおかずにもなりますよー。
>>594
ガツンと焼いて脂を抜いてから生姜焼き風の味付けとかカレー粉で和えたり…

cookpadにて「鳥皮」で検索したらいろいろ出てくるよ。
>>594
こんなスレもあるよ
鳥皮のウマイ調理法!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015940850/
598594:04/03/21 13:16
>>595-597
アドバイスありがとうございます。
チョット油が多いので健康に良くないと思って 皮を切り取ってましたが、
確かに 焼いたり炒めたりすれば 油がかなり抜けるわけですね。
今、酒・醤油・ターメリっク・塩コショウに漬け込んでます。

自分で検索せずに 書き込んで申し訳ありません。
油も体に必要 なんでもバランスよく食する
最近デブってきたので油は控えめに…(汁)
601困った時の名無しさん:04/03/22 00:12
みりん・しょうゆ・梅肉たたいたものを
鶏肉によく揉みこんで、片栗粉まぶして、フライパンで焼くと
ぱりぱり・ふわふわでうまいよ
602困った時の名無しさん:04/03/22 14:37
>>601
おいしそー!!
梅好きだからやってみる!!
大葉刻んで混ぜてもおいしそうだね。
603601:04/03/22 15:00
自家製の梅干だと、梅酢捨てないで、一緒に漬けるから
梅酢としょうゆと酒で、タレ作って置けるんだけど
普通は買って来ないと駄目なんだよね?

梅酢としそ刻んで、ご飯に混ぜるとうまいんだけど。
これに、鶏とねぎいっしょにのせて、どんぶりにするとうまいよー。
604困った時の名無しさん:04/03/23 16:27
鳥ハム失敗しました。
香辛料のタイムをたくさん振りかけておいたら
匂いがすごいことになりました。
605困った時の名無しさん:04/03/23 17:51
カレーに入れれ
606604:04/03/23 19:41
>>605
なるほど 頭が切れる人だなぁー
スパッ
>>607
センスのない人だなぁ
609困った時の名無しさん:04/03/27 15:28
age
610困った時の名無しさん:04/03/28 17:23
パタパタ
料、鳥皮、醤油少々、豆板醤少々

1,
鳥皮を5mm幅の細切りにする。
生の皮は滅茶苦茶切りにくいので面倒なら1cm幅でも可

2,1を表面がカリカリになるまで炒める
(油が大量にでてくるので途中からフライパンを傾けその油で揚げる感じで。)

3,火を止め油を捨てる
(節約生活をしている人は油は捨てずに器に移して
後日炒めもの用に使用するといいかも)

4,醤油と豆板醤を加えてフライパンの余熱で絡める。
(火をかけたままだと醤油が焦げて苦くなります)

重要なのは2でフライパンがテフロンだろうがなんだろうが数滴の油を敷く事です。
油が油を引き出すようで鳥皮からの油の出がかなり変わります。
612611:04/03/30 21:16
コピペミス・・・
テキスト文章に一回書いてから写したもので。・゚・(ノД`)・゚・。
冒頭は

胸肉を使って余った鳥皮を有効利用した肴の作り方

材料、鳥皮、醤油少々、豆板醤少々

です。
今日いつもムネ肉買ってる店が100g45円だったのが38円になってた。
インフルエンザのせいかしらん。うれしいわん。
うちの近所のスーパーじゃ国産ムネ常時29円だよ
うちの近所も29円だったけど、価格表示変更のついでに39円に値上げしちゃったよ。うがー。
616困った時の名無しさん:04/03/31 19:59
うちの近所でも、今日29円でした♪
今からソテーしていただきます。ご飯はやく炊けないかな(´・ω・`)
617困った時の名無しさん:04/03/31 23:17
家でチキンカツ揚げる時は胸肉なんだよなぁ。
唐揚げはもも肉。
なんでなんだろ。
唐揚げも、ちゃんと仕込んでればムネでも良いんだけどね。
胸の唐揚げも、うまく休ませればジュースィーにできやすよ
私料理ほとんどした事がなくて、家にある調味料が砂糖・塩・コショウ・みりん・醤油・ケチャップ・ソース・和風だしなんですが、何か良い物ありませんか?
>>620
質問の意味が不明
それだけ揃っていれば、たいていのことはできると思われる。
オリーブ油や酢や片栗粉やレモンや鶏がらスープや豆板醤や梅肉や香辛料や酒とかが無いんです。

とでも言うのかな?
マヨネーズとわさび、マスタード、七味あたりが本命
砂糖と塩があれば、「鳥はむ」
鳥ハム作ったけど、なんか味がしなくてあんま美味しくないんだけど・・・
中まで真っ白に茹でたけどダメだったかな?
>>620
何かいいもの、と言われても漠然としすぎて……
個人的にはそれだけあれば特別困らないんじゃないかと。
あ、あと料理酒は欲しいかな。鶏肉は酒をふるとぐんとおいしくなる。
料理したことないんなら、とりあえず作ってみたい料理を考えて調味料もそろえていけば?
>>620
鳥のムネ肉いいよ、おすすめ。
629困った時の名無しさん:04/04/03 01:22
>>626
料理板の「鳥はむスレ」に行って聞いてみたら?
スーパーで鶏肉の値段がぐんぐん上がってる、100g50円、もう買うのやめた。
税込み表示に伴って便乗値上げする店と、頑張って据え置き(実質値下げ)する店とハッキリ分かれてますね。
上でも書きましたがよく バンバンジーをよく作ります。
鶏肉ゆでたときの スープがうまいことに気が付きました。

皮も一緒に入れて、煮て、冷まします。
肉を取り出し(バンバンジーにし)、スープに浮いている油を取り、再沸騰させる。
塩を少々たし、卵を解いたものを挿入。
美味しい中華風スープになりました。
>630
この近くとか100g98円なんだが・・・やすい思ってたのは騙されてたのカー!
先週はg48円みて嬉しくて買いだめしてきた。
ネズミーの近くなんだがここらじゃトテモトテモじゃないがg50円なんてありえない
>>633
近くの肉のハナマサで、国産2キロ480円ほぼ固定
>>634
うちの冷凍庫そんなに入らねーYO!
>>634
安!でも、2キロを何日ぐらいで食うの?
冷凍しとけば、結構持つのかなあ。
冷凍しときゃ、数ヶ月はもつだろ。
一枚ずつ小分けするのを忘れずにな。
俺は一枚を3〜4つに切り分けて1回分ずつ冷凍してる。
俺はいつも一人で一食で一枚食べるからな。
>>639
豪勢だねえと思う私は貧乏人…w
>>640
1枚じゃないって事は、どうやって食べてるの?
ソテーとかは1枚だと思うんだけど。。
642困った時の名無しさん:04/04/07 01:07
俺はいつも一人で一食で二枚食べるからな。

食べ過ぎだったのか・・・・
俺はものぐさで料理下手だから無難にケチャップ炒め。
>>643
すごく斬新に感じる(w
ホッカホッカ亭で「チキンバスケット」を頼むと付いてくるカラアゲ用コショーとレモン調理液は結構使えますよ。
646困った時の名無しさん:04/04/07 19:02
ワインに1日漬けたら臭くて食べられなかった。
647困った時の名無しさん:04/04/08 00:58
>>645
チキンバスケットについてくるのは「ゆずしょうゆ」では?
地方によって違うのかな?
当方、大阪です。
>>647
チキンバスケットは知らないけど
唐揚げ弁当には塩こしょうとレモン汁が付いてきます。
こちらは仙台なので、違うかも知れませんネ。
コショーは一般の塩こしょうになにか入ってる感じ。真似できない味かも。
レモン汁のほうは、レモン買うほどじゃない一人暮らしには丁度イイかと。
なんかレスしねぇ奴ってすげームカツク
>>650
ノシ Ca
652困った時の名無しさん:04/04/12 04:31
>>650
つーか、どのレスに対してのレスを?
>>650はスルーされて寂しかったのか。
多分>>646=>>650
うるせーばか
じゃレスしてやる

>>646
漬け杉だよバカ
657困った時の名無しさん:04/04/13 01:16
んじゃ、私も。

>>646
そのワインを捨てずに、川島なお美に飲ませなさい。
658困った時の名無しさん:04/04/13 02:41
>>649
ゆず醤油は絶品。近畿圏にきたら食うべし。

胸肉高騰しすぎだろ!
モモとグラム20円しか差がなかったぞ!
659困った時の名無しさん:04/04/13 06:31
最近鶏肉マジ高いよー・゚・(つД`)・゚・
胸肉はおいしいうえにお財布に優しくってダイスキなのに。
このまえ胸肉1枚(厚め)360円くらいした。
安いと思って値段見てなかったからびっくりしたw
660困った時の名無しさん:04/04/13 06:36
胸肉が一枚100円以上なんて、ぶっちゃけありえないい
うぅ、>>646なんかじゃなぃょぅ…
まぁ、名指しで聞いたのにレスがなくてむかちゅぃてたんだから大差はないけdo
662困った時の名無しさん:04/04/13 22:15
>>661


で、お宅は何番?
663困った時の名無しさん:04/04/13 23:41
今ザッと遡ったけど、>>620あたり?
閑人すか…w
別に私が南蛮でもいいさ。鳥スレだけに…お粗末。
>>592かぁ?確かにレスが無い・・・
前にはなまるマーケットでやってたアボカドソースを
鳥胸肉塩胡椒ソテーにかけて食べたら美味しかった
肉が多少もそもそになってもソースに絡めるから気にならなかったよ
何人もに値する程レス返さない書き込みっぱの奴が多いっつー事ですね
>>666
アボガドソースとは何ですか?
>>666
激しくキボンです。
670666:04/04/15 13:02
アボカドソースの作り方、転写しちゃって大丈夫なのかな。まぁいいや。

アボカドディップ
・アボカド 1コ
・牛乳又は生クリーム 大匙1
・レモン汁 少々
・にんにくみじん切り 少々(1カケ弱くらい)
・塩 少々
1)アボカドは裏ごし、又はスプーンなどでつぶして、牛乳・ニンニクを混ぜる・
2)レモン汁と塩で味を整える。

アボカドディップを使ったソース(鳥にかけたのはこっちです)
・アボカドディップ 60g
・粒マスタード 10g
・ヨーグルト 60g
・塩・ 少々
・コショウ 少々
・オリーブオイル 大2
ボウルにオリーブオイル以外の材料を入れ、よく混ぜる。
オリーブオイルを少しずつ分離しないように加え、よく混ぜて、塩コショウで味を整える。

ソースの材料、ヨーグルトがなかったので牛乳とレモン汁を適当にいれましたが、そこそこおいしくできました
けっこうニンニク臭がします
671669:04/04/16 01:04
>>670
アリです。早速試してみます。
672困った時の名無しさん:04/04/23 14:17
あげ
673困った時の名無しさん:04/04/24 21:56
初一人暮らし&人生初料理でとり胸肉に挑戦。
クレイジーソルトを揉み込んで焼いただけだけど、
なんだかとっても美味しかった(・∀・)イイ!!
明日は173ソテーに挑戦してみます。
674困った時の名無しさん:04/05/01 20:50
から あげ
味噌で煮込め味噌で煮込め味噌で煮込め!!
食うときは胡椒な
676sage:04/05/08 15:04
唐揚げの元をもみ込んで焼いただけでも美味しかったですよ。
両面強〜中火で蓋をして焼いて後は余熱で。
>>675
有り得ない。漢は黙って唐辛子じゃ(゚Д゚)ゴルァ
678困った時の名無しさん:04/05/12 12:54
173ソテー作ってみました。胸肉1枚をレモンバターで食べるのは、ちょっと
飽きそうな気がして、焼き→バターを絡めるところまで参考にさしていただいて
あとは、マスタードクリームソース、柚子胡椒、焼肉のタレを用意して色々なお味
を楽しまさせていただきました。お肉は柔らかくてとってもジューシーで美味しかった
です。ありがとうございました。
レスが無くてムカツク、って人多いけれど、レスがあって当たり前みたいな考えってどうなん?
皆好意で教えてくれてるんだから、こっちもマターリ待とうよ(´∀`)
今日173ソテー作ってみるよ。焦げないといいなぁ(´ー`)
レスしない=シカトだろ
>>680
>650の言い方から、そう思うの?

レスしない=その書き込みを見ていなくてレス出来ないってこともあるんじゃないかなあ
自分の事だけじゃなくて、相手の都合も考えていたら、ああ理不尽にキレるこ事も無いはず(´∀`)

それに皆がみんな、毎日ここ見てるわけじゃないと思うから、スルーされたらスルーされたで
怒らなくてもいいと思うよ。キニシナイ(・3・)

だってその為に、折角レシピ書き込もう、って人が現れたとして、このスレの雰囲気悪いから
やっぱ止めておこう、ってなったらつまらないじゃない(´ー`)
もっとムネ肉のレシピ欲しいですよー

>173レシピ、味の素嫌いだから入れなかったけど、おいしかったですよ(・∀・)ジュゥーシィー
>>681
大人だな。
俺は大人になりきれないから、『レスしろよ!』って思っちまうよ。
頭の中では、『たまたま見に来ただけの奴かも知れない』って解ってるんだけどな。
こういうのってタブン、寂しがりやの性格から来てるんだろうな。

俺も>>173作った事あるけど、他の肉でも休ませれば格段に美味くなるんだろうなぁ。と思ったよ。
まだ試してないけど。

それと、スレとま〜ったく関係ない会話して済まんかった。
胸肉に限らないんだけど、塩胡椒とおろしニンニク(チューブで可)を摺りこんで焼くってのは時々やりまつ。
>>682
こちらこそ話に付き合ってくれてありがとう(´∀`)
確かにレスが来ないと寂しいけれど、イライラするよりマターリした方が気分的に楽だからマターリをお勧め!
>173は豚肉で試したいね。いつもガチガチになるんだ。。。(´Д`)

では手抜きメニューを書いておこうかな。ガイシュツ品だけどたまには定番もドゾー(・∀・)

●大根と鳥ムネ肉の煮物(2人前)●

{材料}
鳥ムネ肉・・・・・1枚(一口サイズに切っておく)
大根・・・・・1/2本(皮を剥いて半月に切っておく)

[味付け]
かつおだし・・・・・1カップ
醤油・砂糖・・・・・各大さじ1杯ずつ
みりん・・・・・大さじ3杯
七味唐辛子・・・・・お好みで

1.鍋で先に大根の下茹でをしておく(その方が味がしっかりつく)。普通のお湯に中火で10分くらい放置煮。
2.大根が茹で上がったらお湯を捨て、全部の材料を鍋に入れ蓋をし、中火で20分放置煮。
3.お皿に盛って出来上がり。かなり手抜き。でも(゚д゚)ウマー

>>683
チューブは便利!自分はショウガもニンニクもレモン汁も全部チューブ。
ナマには風味劣るけれど、楽チンで(゚д゚)ウマー
685困った時の名無しさん:04/05/21 22:28
中華街や輸入食材店で売ってるチャーシューのたれ(リキンキあたりのビン詰め)に一晩つけ込んで網で焼く。
色々、試したんだけど豚意外では鳥のムネが一番おいしかった。
バーベキューの時、大人気のメニューです。
以前、他のスレで173と同じレシピを読んだ。
確かプロの料理人が書いてくれたものだったと思うが、同じ人かな?
ここだな
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/979037995/l50
文章の書き方がBグルの荒らし魔に似てる
元々のレシピは去年あたりに読んだ記憶があるがスレまで記憶してない
688困った時の名無しさん:04/05/22 05:35
本当に美味しい鶏なら赤身より白身のところの方が美味しいよねー
ジューシーで淡白でありながら豊潤。
モモとか赤身は粗野でジャンキー(嫌いじゃ無いけどさ)
>>687
それは173のコピペが貼ってあるだけ・・・去年の7月だし
173は去年の6月
今から冷蔵庫掃除カレーを作ろうと思うんですが、鳥ムネを
投入したらカスカスになるでしょうか(´・ω・`)
何か良い方法があればご教授おながいしまつ。
叩いて薄切り
マヨネーズをまぶして焼く
片栗粉をつけて茹でる
ミンチにしてキーマカレー風にする
唐揚げにして唐揚げカレーにする
1 3枚におろす
2 塩をまぶす
3 片栗粉つける
4 オリーブオイルで揚げる

これだけですごいウマい。
ポン酢かけてもウマ〜。
693困った時の名無しさん:04/05/30 22:10
2kg500円で売ってた。

4kg買った。

( ´∀`)幸せ。
>693
ホントに幸せそうなレスだね(w
>>693
どうやって食べたか報告しる
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697困った時の名無しさん:04/06/16 05:00
ガイシュツかもしれないが
味醂・酒・しょうがの絞り汁などを加えて緩めた味噌に2,3日漬け込み、グリルで焼く
そのときとろけるチーズを乗っけるとうまい。なんか知らないが味噌とチーズが合うんだ。

漬けるときは、水気を拭いてガーゼやキッチンペーパーでしっかり包んでからにすると
焼くときに焦げ付きにくくなるよ
698困った時の名無しさん:04/06/22 11:01
保守age
699困った時の名無しさん:04/06/22 11:03
最後にさっと火を通す程度で。30秒くらい。
700困った時の名無しさん:04/06/24 03:23
>>697
黄身の味噌漬のムネオバージョンって感じかな。
味噌とチーズが合うってのは聞いた事があるから本当に旨そう。

つけ込んだ味噌は廃棄?もったいないから何かに使いたいが・・・
>697の鳥ムネの味噌漬やってみた。
ちょっと味濃かったけど美味しかった。
日本酒のつまみに良い感じかも。
確かに味噌とチーズは合うね。

>700
生肉つけてた味噌だから火は通さないとまずいと思うので
この味噌を使ってナスの味噌炒めはどうだろうか。
今うちにナスがなかったので試さなかったけど
結構いけそうな気がするんだが。
この間ふと思い立って、マヨネーズと塩胡椒ををまぶしてしばらく置いてから、そのまま焼いてみた。
胸肉なのに柔らか&ジューシーでしたよ。
ただし、塩胡椒はマヨネの前にしとくべきだと思った。
703困った時の名無しさん:04/06/28 15:47
鳥ムネ肉のおいしいレシピ 02/03/15 00:03
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1016118206/
鶏むね肉のレシピ教えてください! 02/02/05 17:13
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
鶏肉 むねVSもも 2001/01/09(火) 19:59
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/979037995/
704困った時の名無しさん:04/06/28 15:52
やっぱり火のとおりなのかぁ。
705困った時の名無しさん:04/06/28 15:58
というか膨らみすぎ
706困った時の名無しさん:04/06/30 07:46
むね肉はタタキにして食うのが一番うまいと思う。
表面だけプライパンで焼いて氷水で冷やしたあと
柚子胡椒しょうゆで食べる。
甘くてうまい。
707困った時の名無しさん:04/07/02 15:52
鳥ムネ肉のおいしいレシピ 02/03/15 00:03
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1016118206/
鶏むね肉のレシピ教えてください! 02/02/05 17:13
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
鶏肉 むねVSもも 2001/01/09(火) 19:59
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/979037995/
708困った時の名無しさん:04/07/02 16:34
鶏ひき肉・鶏ミンチの料理 1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088753394/l50

立てました。
709困った時の名無しさん:04/07/02 18:12
最近はやりの炊飯器調理法で。むね肉の皮を下にして敷いて、上からホールトマトを半缶、ニンニク、バジル、ローズマリー、玉ねぎや人参などの野菜を入れてスイッチオン。炊き上がっても何時間か保温でそのままに。
710困った時の名無しさん:04/07/03 12:50
クックパットのモスチキンに似たというから揚げ・・!
作ってみたらウマーウマーうまー。味付けうすいかと思ったらぴったり。
色々試してきたけど,別格のうまさでした。香辛料とか今度は入れてみよう。
711困った時の名無しさん:04/07/03 16:05
>>710
IDか検索のヒントを教えてください
>>712タン
どうもありがとうございました!!
明日作ってみますね。
>>712
味の素タプーリですね
715困った時の名無しさん:04/07/08 01:35
昨日作って美味しかったのは・・・
胸肉と一口大に切り軽く塩胡椒して混ぜ、フライパンに油を熱してこげないように炒め、後からみょうが(縦に2つに切る)、ししとう(ヘタをとって
はぜないように切り込みを入れる)を入れて、いためる。肉に火が通ったら、味噌を日本酒で溶いたものをいれて、さっと炒めてできあがり。
美味しいよ。ナスをプラスしてもいい。
> 胸肉と一口大に切り軽く塩胡椒して混ぜ、
ムネ肉と何を混ぜるの?
717困った時の名無しさん:04/07/08 13:48
>>716
すみません、わかりにくかったですね
ちょっと手でもんで、塩、胡椒をなじませる、という意味でした
718困った時の名無しさん:04/07/08 13:51
・・・っていうか
単に「ムネ肉を」って書くとこを
「ムネ肉と」って書いちゃったんだ
すんません
>>718
( ´∀`)σ)Д`)
>>41のピカタを作ってみました
牛乳のおかげか柔らかくて美味しかったです
卵にブラックペッパーは入れなかったけれど
肉に塩こしょうをしっかりきかせるとケチャップなしでも十分でした
721困った時の名無しさん:04/07/12 10:47
710さんの教えてくれたモスチキン作ってみました。
美味しかったです!これからも何度も登場しそうです!京都で1人暮らし
してる大学生の弟にも食べさせてあげたいと思いました。
今回は手羽先を手羽餃子風に骨を抜いて作ったんですが、ジューシーで美味しかったです!

まちがって、ククスレでお礼言ってしまった。どこでこのレシピ教えてもらったか
分らなくなり、かけずりまわりました。
722困った時の名無しさん:04/07/12 11:00
食べたら だめ じゃ 
723困った時の名無しさん:04/07/12 15:31
ムネ肉2キロ買ってきたんですが冷凍なんです。
今解凍中
いっぺんに使うの?確かに冷凍のは安くて魅力だけど
小分けする時どうするんだろうといつも思ってた。
725723:04/07/13 18:52
一度解凍して小分けして再び冷凍します。
味落ちますけどね。
726困った時の名無しさん:04/07/13 18:57
>>724
加工してから冷凍する。
とり胸肉のみそ焼き

材料 胸肉 たまねぎ しめじ 
   
かけだれ(味噌 しょうゆ 砂糖 酒)割合は適当にでも水っぽくしないように。
 
薄く油を引いたフライパンに、薄くきざんだ、たまねぎ、しめじを敷き胸肉を乗せる。
次に、適当な量の味噌にしょうゆと砂糖とお酒を少々入れて混ぜ合わせる。

混ぜ合わせた味噌を胸肉に塗りつけ、残りは適当に回りにかける。
アルミホイルで全体を覆うようにフタをして、弱火で20〜30分くらい焼く。

入れる野菜の種類を増やしても良いし
めんどくさいときは、とり胸肉とたまねぎと味噌だけでもOK

食べるときに七味唐辛子を振りかけると、なお良し。

簡単でうまいぞ!
そんだけ。
728困った時の名無しさん:04/07/14 16:24
ウスターソースと鶏の相性って悪いのかな?

どなたかウスター使ったムネ肉料理御存じの方いらっしゃいませんか?
>>728
ソースが他の肉のエキスなので良い悪いの問題じゃないと思う。
チキンカツにして衣に掛けるのは問題ないんじゃない
730困った時の名無しさん:04/07/14 19:33
久々にムネ肉食った。塩胡椒して焼いただけだけど激しくンマイ!!
731困った時の名無しさん:04/07/16 10:38
>>728
ウスターソースに練りカラシを適当に溶き、胸肉をつけ込む。
パン粉をまぶしてから(まぶさなくてもOK?)フライパンで焼く。
そんな料理を昔作った覚えがある。結構うまかったよ。
732困った時の名無しさん:04/07/16 21:08
レンジで大まかに火を通した後のムネ肉を
適当に切り、アルミホイルに敷く。
塩コショウをして、上からマヨネーズぬる。(コショウは粒コショウがいいよ)
お好みでえのきなんか一緒に入れてもOK

その後アルミ口を少しあけたまま(焦げ目をつけるため)
トースターに入れて火が通るまで焼く。

めちゃくちゃ手抜きだけど
パサパサムネ肉がマヨネーズで程よくしっとりになって
家ではとっても好評!
733困った時の名無しさん:04/07/16 22:10
おっ、それウマそう。今度作ってみます
734困った時の名無しさん:04/07/16 22:10
鳥胸に大胆適当に切り込みいれ、スイートチリソース、ナンプラー少々でつけ込む。
数時間後、フライパンで焼いてウママ♪
同じく、マスタード&しょうゆでもいけまつ♪
735困った時の名無しさん:04/07/16 23:09
↑少々って数時間のこと?
分量のことでそ…
737困った時の名無しさん:04/07/17 08:19
>>736
w
738困った時の名無しさん:04/07/18 17:06
少量のナンプラーです。(m_m)
好みの塩加減でどうぞ♪
739困った時の名無しさん:04/07/20 14:24
豆板醤をいただいたのですが、ムネ肉料理にはどう活かせばいいでしょうか?
740困った時の名無しさん:04/07/21 13:24
173は神アゲ
741おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/07/23 10:03
TANKキタキタキタキタ━━━(゚∀゚ξ≡(゚∀゚ξ≡ξ゚∀゚)≡ξ゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
スマソ誤爆った(赤面
743困った時の名無しさん:04/07/23 13:11
>>739
鶏もも肉orむね肉で酢豚風にしても、エビチリ風にしたりはどう?
あとは味噌たれ漬け。味噌・豆板醤・醤油・酒・砂糖・ニンニクおろし一欠、ごま油
(1:0.5の割合)を混ぜたもので鶏肉を漬け込んで、焼く。白髪ねぎか
小ねぎのみじん切りをたっぷり添えてね。

もも肉なら1日くらい漬けた方が味がしみるけど、むね肉なら半日でいいかも。
>>743
胸肉の味噌漬けがウマーそう。今度作ってみよ

とりあえず、保守
がいしゅつかどうか知らないが、
焼いた肉を寝かせる時には、
アルミホイルでくるむと良いよ。
適当に保温されるのでジューシーさが増すし、
生焼けの危険も減る。
ttp://cookpad.com/raby/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=128484&Mode=full
ククパドレシピスレで紹介されてた。
うまそう
>173さんのチキンソテー、今まで何回もチャレンジして、
火が通りすぎたり、一番厚いところが生焼けだったり、
焦がしてしまったりと試行錯誤したけれど、ついに昨晩成功!

中はほんのりピンクで肉汁たっぷり、鶏味濃厚で柔らかい…。
マジ(TДT)ウマ━!

748困った時の名無しさん:04/09/01 21:21
ムネ肉をやわらかくおいしく食べるポイントを
五つくらいにまとめて発表してください。
甘えじゃねー、てめーがやれ
>>748
フードプロセッサーでペースト状にする。
五つって言ってんだろーが
削ぎ切りなど火の通りやすい切り方をする
酒、片栗粉をもみ込む
焼くときは焦げ目はつけないい様にする
カレーやシチューはルーを投入後に、余熱で調理
高温、長時間調理は避ける
なんだかダブってる気もするが、私が気をつけてるポイントです。駄目かな・・
753困った時の名無しさん:04/09/01 23:07
スバラスイ
筋繊維に交差するように切れ目を入れる。
ここの173ソテーは、レシピが絶賛されてるの?
それとも肉を休ませる焼き方のこと?
756752:04/09/01 23:22
補足
切る前に冷凍庫に入れる。固まりかけたらOK
きれいに削ぎ切りできます
酒などもみ込んでるうちに解けます
>>755
作って食べてみたらおいしかった、ただそれだけのことだと思うけど?
>755
ぽんずってとこがよかったよ。
鳥に酢っていう考え方が今まで私にはなかった。

あれ以来、うちの冷凍庫にはとりハム用につけてあるものと、
173ソテー用の2種類があります。
>>758
>ぽんずってとこが…鳥に酢っていう考え方

鳥のグリルなんかでバルサミコとか使うこと多いんで、
この意見、最初は「そうかぁ?」と思ったんだが、
>>173 を見てみると、そういうのとはちょっと
違うらしいことが分かった。ちょっと興味アリアリ。


でもそれにしたって、肉を漬け込むのに、
酢はケッコウ普通に使うと思うけどな。
760困った時の名無しさん:04/09/02 10:03
レシピ美味いんだ・・・
ただ単に肉だけ休ませて焼いていたが、ぽんず買ってくるかな。

>>757
(´,_ゝ`)プッ
>>760
ごめん、なんか気に障ったみたい・・・?
見直してみたら嫌味いってるように見えないでもないね。朝から不機嫌にさせてごめんね(´・ω・`)
762困った時の名無しさん:04/09/02 10:57
いいよいいよww
お姉ちゃん可愛いからwww
レシピ [recipe]
処方箋.料理などの調理法.〈現〉
764困った時の名無しさん:04/09/04 14:17
173レシピ、課長使いまくってるからいつもためらっちゃうょ。
課長を使わずにはできないもんですかね( ゚д゚)
765困った時の名無しさん:04/09/04 14:41
じゃ使わなきゃいいべ
766困った時の名無しさん:04/09/04 16:31
竜田揚げの下味で作っても美味かったよ。
767困った時の名無しさん:04/09/04 18:55
はと胸のおいしい攻め方なら、知ってるけどなぁ
ハト子、なんかポッポポッポしてちゃった。
769困った時の名無しさん:04/09/04 21:23
アグネスチャンがよだれたらしてまつ
770困った時の名無しさん:04/09/04 22:31
しめ鯖みたいに酢につけてみたらどうだろ?
771困った時の名無しさん:04/09/05 18:15
しめて生で食っちゃうの?ワイルドだな
>>768
カールスモーキー
生肉の酢漬けってあんまり聞いたことないけど
駄目なのかな?まづいの?
774困った時の名無しさん:04/09/06 05:21
>>135
今更ながら、作ってみました。
鶏とトマトだけあれば出来るしウマーでしたよ。
友達にも好評ですた!感謝です
チキンカレー
胡瓜のビール漬け
ピーマン胡麻和え
わかめと茗荷の味噌汁
今夜何にする?スレと間違えますた…スンマソ
料理板バージョン

鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネの料理 1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094711144/l50
778困った時の名無しさん:04/09/10 22:04:25
鳥ムネのトマト煮 by 炊飯器 (゚д゚)ウマー
779困った時の名無しさん:04/09/10 22:10:09
……そうか、ネタか。
さすが鈴木、さすがVIP。熱く語って、自ら晒して
自己憐憫、独りSMのネタ増やしてくれて、ありがd……って……orz
780困った時の名無しさん:04/09/10 22:10:40
ごめ。誤爆した。さらにorz
781困った時の名無しさん:04/09/12 03:08:47
>>780
それがVIPクオリティ。
782困った時の名無しさん:04/09/13 06:05:21
>>760
キモい
783困った時の名無しさん:04/09/19 22:02:09
このスレで何度も出ているチキンソテーにチャレンジしようと
思います。で、付け合せに野菜を添えたいんだけど簡単に
作れてチキンソテーにあう野菜料理ってなんかありますか?
784困った時の名無しさん:04/09/19 22:58:21
>>783
ほうれん草、きのこソテー、にんじんグラッセ、粉ふきいも
もう何でも合うと思うよ。自分はいつもナスのソテー。

>>782
(´,_ゝ`)むしかえすな
785783:04/09/19 23:10:28
>>784
そっか、ソテーものならそのままフライパンで簡単にできますね。
試してみます。ありがとう。
786困った時の名無しさん:04/09/20 00:26:13
半解凍(シャーベットぐらい)のところを包丁でバンバンやってミンチにして
ハンバーグ作ります。あっさり低カロリーで和風ダレで食べるとウマイ
787困った時の名無しさん:04/09/20 07:26:12
>>784
他スレでもやってたからいい加減ウザかっただけ
788困った時の名無しさん:04/09/21 00:48:20
173ソテーのレシピでちょっと質問です

>火をとめてバターを投入
>軽くまぶされたら

これは肉の横にバターを置いてそのままバターを
フライパンの熱で溶かしつつ、肉を裏がえしたりして
バターをからめる という解釈で宜しいですか?
789困った時の名無しさん:04/09/21 12:47:13
>>788
そうだとおもうよ
790困った時の名無しさん:04/09/23 13:37:33
バターだけだと焦がさないか?
サラダ油をいつも半量混ぜてやってる。
791困った時の名無しさん:04/10/06 11:02:33
あげてもいいか?
792困った時の名無しさん:04/10/06 11:06:14
むしかえすな
793困った時の名無しさん:04/10/08 06:14:16
蒸し鳥レンジで作ると火を通しすぎる…
794困った時の名無しさん:04/10/08 08:22:08
>>793
私もよくある〜。
「解凍しようと思ったのに長くかけすぎて火が通っちゃった」
って感じのやつを放置しといたら、中まで火が通っていい感じになったよ。
柔らかくてうまかった。
いつもはかけすぎなんだなー。
795困った時の名無しさん:04/10/13 00:18:01
173さんのレシピ今日つくってみました!!
うちにはバター&レモンがなかった為、マーガリン+昆布ポン酢+すだち
で代用してみたところ、「どうしたのこれ!!おいしいよ!!」と大絶賛☆

でも今パックみたら鶏もも肉って書いてあったというオチ・・(0А0;)
今度はぜったいムネで作ってみます!!ありがとう173さん!
796困った時の名無しさん:04/10/13 00:31:50
これはオカルト板に立てられたスレッドです。
このスレタイなんですが、死ぬほどおかしいと思うんですが
どうやらそう思っているのは自分だけのようです。オレと同じようにおかしいと思った人はなんか感想書いていってください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097329630/l50#tag53
【2:54】優勝はどんな怖いもが優勝するのでしょうか?
1 名前:岡林直美 04/10/09 22:47:10 ID:5hyF3ed6
はじめて書いててっみます。
岡林直美といいます。あまりインターネット・カフェには来れないです。
お父さんがあそびに連れてきてくれると、インター・ネット・カフェにこれます。おもしろいと言っていつも見ています。
でも、よろしくお願いします。m(_ _)m
皆さんは、いろいおな怖いもので、何がいちばん強くて怖いのでしょうか?
学校の友達は妖怪より幽霊とか心霊写真が怖いといいますど、私は自然現象も怖いと思いました。
(自然現象というのは雷とか地震とか台風です。)
皆さんはどう思いますか?いろいろな意見を聞いてみたいです。
それで、私はジェイソンより地震が怖いです。
ジェイソンは映画なんですけど、地震はゆれてたんすとか倒れてくるからです。
じでんしゃでも逃げられません。
でも、フレディも怖いです。眠れないのは嫌だからです。
映画をお父さんに無理やり見せられたら眠れなかったからです。
字をうつのには、自分でうったら時間がすごくかかってしまいました。
ごめんなさい。m(_ _)m
797困った時の名無しさん :04/10/13 20:36:15
胸肉と牛乳とニンニクをフープロに掛けて唐揚げ粉をいれたんだけどまとまらなくて
冷凍のパンをおろしてそれで強引にまとめて塩をいれてハンバーグみたく焼いて最後に
チーズのっけてみた・・・・・_| ̄|○ 久々食べれないモノを作ってしまったかも 鬱
798困った時の名無しさん:04/10/14 03:14:43
>>798
ワロタ。何を目指していたんだw。

適当な大きさに切ってラードで揚げてカツ煮にする。
油と水分を補える。
たまねぎも一緒に煮て玉子でとじて親子丼にしてもウマー
799困った時の名無しさん:04/10/16 16:10:43
ラードよりも鶏油で揚げたほうが好きだ
800困った時の名無しさん:04/10/17 23:26:19
面倒なときに簡単にできるチキン南蛮レシピ。

鳥胸肉をある程度の大きさに切っておく。
片栗粉をつけて、あげる。
酢豚の素(具のはいってない奴)で絡める。
マヨネーズをかけて出来上がり。

簡易版だけど、十分うまい。


801困った時の名無しさん:04/10/18 01:44:22
今日思い付きで作って美味しかったので。
むね肉のホイル焼きごまみそマヨネーズ味。
むね肉は軽く塩を擦り込んで、包丁の背でよーく叩く。
まいたけ、しいたけ、しめじ、えのき等お好きな茸をスライスしてホイルに乗せる。
あったら長葱も適当に切って茸と一緒にホイルに乗せる。
ねりごま、みそ、マヨネーズを混ぜ合わせてむね肉の両面に塗り、茸・長葱の上に乗せる。
ホイルを閉じて、オーブントースターで15分〜30分焼く。

きのこの量は適当、長葱も適当で。
みそ、ねりごま、マヨネーズは大体1:1:1の比率で混ぜてから、
味を見ながら適宜加減で大丈夫でした。

ありがちな作り方ですが、ジューシーで結構美味しかったです。
802困った時の名無しさん:04/11/01 05:12:19
鳥はむ最強
803困った時の名無しさん:04/11/01 16:06:11
俺のムネ肉食べるか?
804困った時の名無しさん:04/11/01 18:56:19
シャイローク!!
805困った時の名無しさん:04/11/02 20:03:18
胸肉でからあげ作って喰った。
生姜をおろしたものをまぶすと鶏肉特有のあの臭みも気にならない。
基本だけどおすすめ。
806困った時の名無しさん:04/11/04 16:09:22
>>805何を今更・・・
807困った時の名無しさん:04/11/05 19:13:24
モモ肉よりムネ肉の唐揚げのほうが好きな自分は負け組みですか?
808困った時の名無しさん:04/11/08 14:50:56
なんというか、DNAレベルで敗残者
809困った時の名無しさん:04/11/08 18:04:31
   
810困った時の名無しさん:04/11/08 19:32:29
>>807
あの歯応えがイイよね〜
811困った時の名無しさん:04/11/10 19:52:40
茹でて 裂いて キャベツの千切りの上に乗っけてネギとかいわれ大根乗っけて
田楽味噌をかけて食うのが一番( ゚Д゚)ウマー
812困った時の名無しさん:04/11/11 18:11:01
鳥はむレシピ教えて〜
813困った時の名無しさん:04/11/11 18:20:49
胸肉でチキンカツを作るとぱさつくので、肉を切り開いて、中にチーズを入れてから作るとヒレカツより我が家では人気です。
あと、蓑揚げ(みのあげ)がおすすめ。
トリ胸肉は一口大に切り、おろしショウガ、醤油で下味をつけておく。
ジャガイモを細く千切りにしてたくさん作り、次に下味をつけておいた鳥肉に卵白、片栗粉を入れて竜田揚げのようなものにする。
面倒なら、ここで、和風から揚げの元でもOK。
これに先ほど作ったジャガイモの千切りを衣のようにつけて揚げる。
蓑を来たような感じになるので、蓑揚げと言いますがジャガイモのカラリとした食感と
鶏肉のジューシーさがたまりません。
それと、カツなんかとちがってジャガイモが油の汚れをとってくれるので揚げ油が汚れず
少しの油で揚がります。
面倒なのであんまり作らないけど、書いてたら食べたくなってきた・・・
814困った時の名無しさん:04/11/11 18:23:31
鳥はむレシピ教えて〜
815困った時の名無しさん:04/11/11 18:23:50
816困った時の名無しさん:04/11/11 22:34:38
なんじゃこのあど?
817困った時の名無しさん:04/11/11 23:38:11
鳥はむなら料理板に専用スレッドがあるよ。
818困った時の名無しさん:04/11/12 05:09:44
小さく削ぎ切りしたのに軽く塩味つけて、カタクリ粉をまぶしてさっと茹でるってのは、既出?わさび醤油で食べると美味しい。
819困った時の名無しさん:04/11/12 06:16:34
初めてトリハムつくって最強においしかった
820れんげ:04/11/12 10:12:25
あんまり料理等しない人が2ちゃんがきっかけで料理を始める・・・
なんか嬉しくなってきた。
むね肉買ってきます!!
821困った時の名無しさん:04/11/12 10:57:01
チキン南蛮、うまいね。
揚げた後にタレに漬けるから、ぱさつきがちな胸肉もしっとり。
ただカロリー高いのがねえ。
822困った時の名無しさん:04/11/13 16:15:16
むね肉を5ミリ強くらいにスライスして、醤油とみりんと酒と砂糖と生姜汁に
漬け込んだものを片栗粉で薄くまぶして、油で(タマネギを先に入れて)炒めて
1行目と同じ汁をまわしかけて和えますた。

これを白飯の上にのっけてどんぶりにしたら、見た目は悪いけどめちゃめちゃ
美味かったよ。
肉がぜんぜん硬くなってないし、肉を投下してからは時間をかけなかったのが
よかったのかも。
823困った時の名無しさん:04/11/13 19:00:51
いまさらだけど>>173を試してみた。
バターがなかったから、代わりにオリーブオイルかけて
肉を出した後に、レモン汁と赤ワインと薄切りしたタマネギを入れてみた。
すごいジューシーで、鶏ハム並みの感動だったよ。
ただ完成までけっこう時間がかかるから(30分くらい?)
学校から遅く帰ってきた時なんかは、作る気力が無さそう。
俺にとっては、土日向きの料理だね。
ともかく、鶏胸肉に対する認識が変わった。
824困った時の名無しさん:04/11/16 12:10:52
私もお昼に>>173作ってみました〜。
最初はめんどくさそう・・・と思ってたけど、
火を通す時間も長い訳じゃないし、意外と簡単だった!
しかもその美味しさも抜群〜。
今までのムネ肉の食感を想像して食べたら、その想像を裏切る柔らかさ。
>>173さん ありがとう。
825困った時の名無しさん:04/11/18 10:41:04
私もめんどくさそうだと思って最初は作らないでいた。
けど、作ってみて胸肉がこんなにジューシーになるとは〜!
もも肉マンセーだんなも「鳥はむ、蒸し鶏以外でこんなに美味い鳥胸料理って初めてかも・・・」
と大絶賛されしょっちゅうリクエストされるようになった。
レモン汁の代わりにバル酢使っても美味しかったよ。
826困った時の名無しさん:04/11/18 16:45:25
バルサミコ酢と醤油でマリネした胸肉はこんがり焼くとうまいね。
827困った時の名無しさん:04/11/19 12:43:10
>>173
私も今日に昼ごはんに作ったよ!!!!
美味しかったよ!!
ありがと!!!
828困った時の名無しさん:04/11/21 16:06:37
 
829困った時の名無しさん:04/11/25 23:20:15
単純すぎて料理とは言えないけど。

耐熱皿に胸肉並べる。皿の周囲にぐるっと。
肉に塩コショウ。
真ん中にマイタケと赤ピーマン。
白ワイン少々振りかけて。バターを少々。
ラップしてレンジでチン。7〜8分程度かな。
出来上がり。
仕上げにレモン汁なんかたらしてもOKだし、粒マスタードをつけて食べても
(゚д゚)ウマー。


830困った時の名無しさん:04/11/29 20:43:19
白身魚の料理とされているものって、鶏胸肉で代用することが
できるものが多い気がする。
831困った時の名無しさん:04/11/29 23:44:20
>>830
白身魚に良いとされるハーブもかぶってるよね。
832困った時の名無しさん:04/11/30 22:23:16
99さん、あなたに感謝します!
とり天の味が忘れられなくて自分で作ってみたけど
何かが違って…。
これでまたあの味が食べれるかも!!
ここ覗いてみて良かった〜。
833困った時の名無しさん:04/12/09 18:48:17
最近鳥ムネ高い。
前 1キロ270円とかだったのに今じゃ380円くらい。
今日はチキンカツでもつくろうかな
834困った時の名無しさん:04/12/13 00:03:42
>>833
安いって
835困った時の名無しさん:04/12/13 01:34:51
自宅最寄のスーパー、鶏胸100g93円とか言ってて
なにをフザけてるんですか。モモと間違ってるんですか。と言いたい。(実際はモモはもっと高い)
職場最寄のスーパーは79円ですが、それでもこのスレ的には高そうでつ。
どこにあるんだろう。安い鶏胸…。
836困った時の名無しさん:04/12/13 18:17:05
>>835
うちの周辺はどこもそうだと思ってた>79円
でも冷凍物売ってるスーパー発見。36円。
やっぱ安さに徹してるとこはあると思います
高い奴はハーブ鶏とかだったりして。
値段優先だから手は出さん。
837困った時の名無しさん:04/12/14 09:20:46
昨日、このスレ見て帰りにスーパー直行。

ブラジル産もも 100g 58円
宮崎産むね 100g 58円

なかよく並んでた。
激しく悩んだけど、むね肉買いました。
今日早速どれか実践してみます。
あと8時間以上もあるのか。。。
838困った時の名無しさん:04/12/14 20:41:49
うちの近所のスーパーも宮崎産胸肉100g58円だったな。。
839困った時の名無しさん:04/12/16 18:06:46
余所に書いたやつを転載。低カロリー高タンパクでトレーニングしてる人にいい。
【鶏ハンバーグバラエティー】
○鶏ハンバーグ和風あんかけ 一人前 約100kcal
鶏ササミ1or胸肉50gをミンチにする。
豆腐35g + タマネギ半分みじん切り + 鶏ミンチ + おろし生姜少し を練り合わす。
好みにより粉末だしの素を少々加える。
ハンバーグ大に丸める。(火の通りが心配なら始めに電子レンジ)
フライパンで軽く焦げ目が付くまで焼く。(トースターに投入も楽かも)

1カップ水 + つゆの素(orしょうゆ+みりん+酒) + 鷹の爪少し + 水溶き片栗粉
小さい鍋で煮詰めて、粉末だしの素で味の調整。薄目が上品でいい。
好みで獅子唐・椎茸のスライス・なす薄切りなんかを一緒に煮ても良いと思う。
1分くらいハンバーグを和風餡の中で煮込んで完成!

○鶏つくね 一人前 約90kcal
鶏ミンチ + 水戻しひじき + 長ネギみじん切り + 豆腐35g + ミソ小1 + おろし生姜少し 練り合わす。
ごま油少々と焼く。うまい!

食感で飽きがくるからたまにミンチは良いね。
840困った時の名無しさん:04/12/22 21:57:05
鳥ハムつくりたいのですが、PCが壊れて(?)ぐぐれません。
どなたか漬け置きの時のレシピ教えて下さい
841困った時の名無しさん:04/12/23 03:01:59
>>840
鳥はむスレッド(パート18)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100003267/
842困った時の名無しさん:04/12/23 19:08:34
>>840は日本語の神様
843困った時の名無しさん:04/12/23 19:14:09
黄金伝説三瓶のローストチキン身損ねた・・
レシピ見た人教えてください!
844困った時の名無しさん:04/12/23 22:24:08
841さん有り難うございました
845困った時の名無しさん:04/12/25 00:40:10
鶏の胸肉のあの特有のパサパサ感がメチャメチャ好きな俺は負け組みですか?
正直タマランほど好き。何か繊維入ってるのも、あのホグレ具合も大好きです。

何ツーかジューシーなのも好きなんだけど、あのパサツキ感がたまらなくてモモ肉は目もくれないで、ムネ肉を買ってしまう。
そんな俺に、あの特有な食感を楽しめるレシピがあれば紹介してくれませんか?
846困った時の名無しさん:04/12/25 01:26:58
強火で火が通るまでガンガン茹でた後、レンジで。すごいパサパサになった
それをシラガネギとコチュジャン、ポン酢タレを混ぜてかけて食べる。ウマー。
847845 :04/12/25 02:11:44
>>846
ありがとうです。早速近いうちに試してみます。
848困った時の名無しさん:04/12/28 00:10:51
>845
私も胸の方が好き。
鶏肉の脂が嫌いだから、ほんと理想的なんですよ。
パッサパサの唐揚上等ですよ。
849困った時の名無しさん:04/12/28 21:33:02
パッサパサ好きならいいけど
そうで無い人は肉を室温に戻して
175度の油で3分加熱
その後取り出して1分放置
これでそこそこしっとりな胸肉のから揚げできるから
挑戦してみそ
850困った時の名無しさん:04/12/28 23:28:47
正月は焼き豚、煮豚の変わりに鶏ハムに挑戦してみようと思う

>>845俺も好きです。脂たっぷりでジューシーなもも肉よりも癖になる味わい。
851845:04/12/29 04:19:25
おおっ!意外とパサパサ愛好派って多いンディスネ〜。
ちょっとだけど、嬉しい。
>>846
酒のつまみに作ってみました。
良かったディス。ありがとちゃんですた。
852困った時の名無しさん:04/12/29 11:23:22
もも肉なんつー脂っこいものはな、食べ盛りで胃が丈夫なガキの食べ物なんだよ
胸肉は脂の受け付けなくなった大人の上品な味わい
853困った時の名無しさん:04/12/29 18:06:34
それはどちらかと言うとササミのような
854困った時の名無しさん:04/12/29 22:57:06
ささみだと何か味気ないんだよね。
あのムネ肉の広がり具合がなんともはや・・・。
855困った時の名無しさん:05/01/03 21:59:40
ムネ肉って安いよね
856鶏ムネ肉のミント風味:05/01/03 22:49:45
どっかのサイトで見たレシピをうろ覚えながら。既出だったらすんません。
1.ムネ肉に両面塩コショウ。
2.フライパンでよく焼く
3.片面にからしマヨネーズを塗り、ミントの葉を散らす。
4.オーブンにぶちこみ軽く焦げ目が付くまで焼く。(250℃で5〜6分くらいか?)
以上。
からしマヨとミントはお好みで。
857鶏ムネ肉のミント風味:05/01/03 22:55:20
あ、そうだ。皮は取った方がいいっす。
858困った時の名無しさん:05/01/04 20:52:36
>>857
鶏は皮が美味しいんじゃね?
859困った時の名無しさん:05/01/04 21:20:38
>>858
んなことは百も承知。ただ、この料理に関しては皮は邪魔。
取った皮は塩コショウして素揚げすればツマミになるよ。
860困った時の名無しさん:05/01/05 12:08:27
>>859
急に態度が変わって笑えたw
861859じゃないけど:05/01/05 12:32:09
>>856のレシピでは確かに皮が邪魔だと思う。
>>858はちゃんとレシピを見ないで「皮が美味しい」って言ったっぽいから
ムッときたと思う。
862859:05/01/06 01:08:15
>>860
そんなに態度変わってた?感じ悪くならないように取った皮の生かし方も書いたつもりだったけど・・・・
>>861
フォローありがとうございます。
863困った時の名無しさん:05/01/06 01:23:20
フライパンに油を強いて両面に焦げ目がつくぐらいまで焼いた後
チーズを乗せてしょうゆを少々かけてフライパンのふたを閉めて
蒸らす

チーズが溶けたら出来上がり

塩コショウは適当に。。。
864困った時の名無しさん:05/01/06 01:31:25
SHOWAの衣カリカリという唐揚げ粉で、細かく切った胸肉をフライ
にすると、コンビニで売っている「ポップコーンチキン」とほぼ
同じ出来になります。
865困った時の名無しさん:05/01/06 11:42:22
↑ オレオレもそれ愛用 一般的なしょうが醤油味ではなく、
スパイシー味でカリカリになるのがムネオ肉にベストマッチ
こしょう・ガーリック・オールスパイス・バジル追加すると、さらにスパイシーでうまくなる
ビール・コーラのおつまみにいい
866困った時の名無しさん:05/01/06 21:39:53
から揚げ

ムネ肉1枚を一口大に切る。
『日清 中華街のサクサクから揚げ粉』を半分だけ説明書き通りに水で溶くき、切ったムネ肉を絡めて10分以上放置(放置時間が長ければ衣の付が良くなったり味がよくついたりする)。
強火で油を熱した鍋に手早く投入し、2分揚げる。2分経ったら、水で溶いたから揚げ粉が残るボールに肉を戻して5分寝かせる。
5分寝かしたら、同じく強火で熱した鍋に投入し、2分揚げて完成。


寝かせる時間にはまだまだ改良の余地あり。
肉のカットは大きめがいいかも。
867866:05/01/06 21:42:57
>>866 訂正 ↑のじゃ普通にできあがってしまう・・・。
ムネ肉1枚を一口大に切る。
『日清 中華街のサクサクから揚げ粉』を半分だけ説明書き通りに水で溶くき、切ったムネ肉を絡めて10分以上放置(放置時間が長ければ衣の付が良くなったり味がよくついたりする)。
強火で油を熱した鍋に手早く投入し、2分揚げる。2分経ったら、水で溶いたから揚げ粉が残るボールに残ったから揚げ粉と同じ量の水をいれ、そのボールに肉を戻して5分寝かせる。
5分寝かしたら、同じく強火で熱した鍋に投入し、肉を入れ終えたらタイマーを2分にセットし、ボールに残ったから揚げ粉を鍋に回し入れる(重要)。
肉を入れて2分経てば完成。
868困った時の名無しさん:05/01/06 22:03:49
天かす作るの?
869866:05/01/06 22:52:29
>>868
そそ、てんぷらみたいに良い感じに衣について、食感がよくなる
870困った時の名無しさん:05/01/07 00:31:31
そうなんだ、天かすが空揚げにくっついて来るんだ?
未知の世界だよ〜。
871困った時の名無しさん:05/01/07 14:46:53
胸肉をシオこしょうして、片栗まぶして卵に投入
それを油で揚げる・・・

南蛮酢にひたして、チキン南蛮

これはまじでうまいとおもう
872困った時の名無しさん:05/01/08 16:04:51
鶏胸肉を鰹節でくるみポン酢に漬ける
15分ほどで取り出し、かるく洗いキッチンペーパーでふき取る
上新粉と片栗粉を等分に混ぜた粉をまぶし
高温の油で1分揚げ、取り出して1分やすませる
中温の油で2分半あげて1分やすませる
 
胸肉1枚まるごと唐揚げの出来上がり。
(かなりざっくり系の衣になります)
873困った時の名無しさん:05/01/13 00:43:46
鶏肉は洋風のグリルだったらローズマリーが合うので
試してみてー。一気にプロっぽい風味になるよ。
スパイスの棚にある乾いたヤツならちょびっとでOK!
塩、胡椒、ローズマリーをなすりつけて焼くだけで
ご馳走っぽい匂いに…。
既出でしたらすみません。
874困った時の名無しさん:05/01/13 03:24:36
一口大に切った鶏胸に
酒(少し)・醤油・砂糖・おろしニンニク(多め)・しょうが(少々)
で、最後にごま油(少々)を入れて、もみこむように混ぜ混ぜ。
一晩冷蔵庫の中で寝かせる。
で、調理法は衣をつけて唐揚げでもウマイですが
そのままフライパンに肉だけぶっこんで、
火が通るまで放置。出来上がる少し前に肉をつけ込んだタレを投入。
グツグツ煮立ったら水で溶いた片栗粉を入れて、トローリ出来上がり。
上に刻みネギ、ゴマを掛けると更にウマー。
余ったら食パンにはさんでマヨネーズかけると照り焼きサンドも出来ちゃいます。
鶏胸とは思えないほどジューシーでした。
既出だったらスマソ。
875困った時の名無しさん:05/01/13 08:05:37
ちょっとすれとは違うかもしれないんだが相談。

業務用スーパーで鶏肉2Kg買ったんだが解凍した後どうすれば良い?

一人暮らしなんで一気には使えないし。
それか凍ったまま切って残りは冷凍?
しかし、包丁がきれないかな・・・

まぁ、2キロで598円はやすい・・・
とりあえず今日は鍋にします。
876困った時の名無しさん:05/01/13 10:12:34
俺の行きつけの飲み屋で評判のいい唐揚はね、
普通に塩コショウ、片栗、小麦粉でまぶして揚げるでしょ。
それで熱々のうちに生醤油をさっとふりかけるんだよ。
それだけ。だけど、食べるとすごく香ばしくて、
色んな事やってそうな味になるんだ。試してみて。
877困った時の名無しさん:05/01/13 16:01:57
>>875
丸ごと2kgで冷凍しちゃったの?次回からは一食分ずつ切って冷凍した方がいいよ。
それにしても、お安くてうらやましい。
878困った時の名無しさん:05/01/13 16:28:12
業務用スーパーだったら、凍ったまま売ってたのかな?
いろいろなタレといっしょに小分けしてジッパーつきのフリーザーバッグにいれとくとか。
使うとき、自然解凍してるあいだに味がしみて・・・くれるといいんだけど
実際はどうなんだろう。
879困った時の名無しさん:05/01/13 17:35:57
>>867
確かに簡単な割にうまかった。
ちょっと味の染み込みが足りないかな。先に肉を醤油につけておくか
880困った時の名無しさん:05/01/13 19:59:56
カレーに入れる。
たっぷりめのバター(ケチってマーガリン)でソテーしてから。
一緒にスパイス(カレーに入れる系ならなんでも)適当に入れる。
バターの香りがしてものすげーマイルドで、最早カレーじゃないけど美味。
オリーブオイルならあっさりするかもしれんね。推測だが。
881困った時の名無しさん:05/01/13 20:23:53
>875
冷凍物が切れるような鋸みたいな包丁で切れるよ。
普通の包丁じゃ歯がダメになるし、あぶないっすよ。

あとは、冷蔵庫に半日くらい入れておくと
中は凍ってるけど剥がれる程度になるのでそこではがして
分けて再度凍らせてみれば?タイミング難しいけど
完全に溶けちゃうより、状態はいいよ。

あと、調理した後に冷凍した方がダメージが少ない気がするから
思い切って調理して、小分けに冷凍して弁当にでももっていくとか…。

>878
溶けるときに水分が出るから、味が染みるのは完全に溶けたあとなんじゃないかな。
でもあまり出来にこだわらないなら、タイミングが合えばいい方法のような気がする。



882困った時の名無しさん:05/01/14 08:11:51
>>877
業務用スーパー購入だと、冷凍のまま売っていたとオモ
883困った時の名無しさん:05/01/14 17:06:07
どうでもいい話だが、俺は普通のスーパーで2kg500円で買ってる。
884困った時の名無しさん:05/01/15 02:23:26
おとついの上○恵美子の番組の胸肉をかりかりに焼いたのに、
レモンのグラッセをのせるやつをつくった。

ウマ〜!!!!
焼き方が絶妙。
レストランの味だった。
またつくるっす。
885困った時の名無しさん:05/01/16 20:25:07
>>884
これですよね(印刷ソフトが立ち上がてしまうが)
http://oshaberi.asahi.co.jp/yebisu/print.cgi?URI=/recipi/20050113.shtml

自分も放送見てたけど、美味しそうだったなー
恵美子も「この番組で一番美味しい」って言ってたよね
そうかぁ、やっぱり実際作っても美味しいんですね
自分も是非作ってみたい
886困った時の名無しさん:05/01/17 01:57:50
887困った時の名無しさん:05/01/17 16:49:49
>>886d

この動画って来週には流れちゃうよね
自分のパソに保存する方法誰か知ってたら教えてくだちい
888困った時の名無しさん:05/01/17 17:05:49
右クリックして、ファイルに保存で大丈夫ではないかな?
889困った時の名無しさん:05/01/17 17:07:19
GetASFstream>887
890困った時の名無しさん:05/01/17 19:14:37
>>887
画面をビデオに撮影する
891困った時の名無しさん:05/01/17 21:17:47
>>890
ワロタ
892困った時の名無しさん:05/01/18 12:42:26
>>874
一晩つけ込むと、肉硬くならないですか?
893887:05/01/18 20:37:11
みなさんレスサンクスです。規制くらってました

>>888
>右クリックして、ファイルに保存
出来なかったですアイコンは出来ますが、再生できないです

>>889
GetASFstreamってググってみたら、自分には難しいです;

>>890
ワラタw

動画を何回も見て憶えて、>885のサイトみて作ってみます
894困った時の名無しさん:05/01/18 21:08:20
>>893
ttp://krn8.x0.com/exchanger/
ファイル番号:0502
受信用パスワード:torimune
895困った時の名無しさん:05/01/18 22:16:24
>>894
おお!
ありがとう
896困った時の名無しさん:05/01/20 11:07:04
>>892
そうでもなかったですよ。
硬くなってたのかな…あれって…
897困った時の名無しさん:05/01/24 03:43:42
25日(火)はヨーカドで
 鳥ムネ100g税込み35円ですよ
   10kgぐらい買いだめしときましょう
898困った時の名無しさん:05/01/24 11:32:30
ガイシュツならごめんなさい



白菜の上に塩コショウで少し濃いめに下味付けた一口大のササミを乗せてラップしてレンジでチン!
白菜と鳥の水分が出てスープ状になっててウマーです。
899困った時の名無しさん:05/01/24 21:27:36
白菜まだ高いよー
900困った時の名無しさん:05/01/24 22:00:32
こっちは結構安いよ〜
898作ってみた!出たスープが( ゚Д゚)ウマーでした
なんかヘルシーだし いい感じです

901困った時の名無しさん:05/01/25 01:08:30
ウマそうだけどササミはスレ違いだなぁ…
鳥ムネでやるのはちとぱさつきすぎな予感。
902困った時の名無しさん:05/01/25 08:44:12
応用利かせて大きめに切ってみるとかで使えそうだからいいじゃん?
903困った時の名無しさん:05/01/25 23:23:05
とりむね1kgげっと
904困った時の名無しさん:05/01/25 23:35:28
皮を取って3cm角で5cmぐらいの長さに切ってパン粉つけ揚げ
蜂蜜と粒マスタードを混ぜたものにつけて食べると美味しいよ
パン粉をミキサーで細かくするのがコツ
905困った時の名無しさん:05/01/26 08:32:09
鶏のチャーシュー風
・鶏胸1枚(200gくらい)
A
醤油100cc 酢 100cc 砂糖100g
1、Aを片手鍋に入れ軽く混ぜ、肉を皮の方から入れ点火
2、沸騰してきたら弱火にして10分
3、引っ繰り返して10分
4、さらに引っ繰り返して10分で完成(゚д゚)ウマー
追加)少し冷ましてから切って煮汁に1〜2漬けると更に(゚д゚)ウマー
906困った時の名無しさん:05/01/30 18:28:05
とりむねに付いてる鳥皮どうしてます?
 小麦粉・塩・こしょう・レッドペッパー・オレガノ
 バジル・ガーリック・ジンジャー・オールスパイス
をまぶして、ケンタッキー風鳥皮揚げ カリカリスパイシーでうまい
907困った時の名無しさん:05/01/30 18:36:07
皮ってはずして調理すべきものだったのか?
908困った時の名無しさん:05/01/30 20:26:13
自分は大概つけたままだな。>皮
間の黄色い脂肪は取るけど。
909困った時の名無しさん:05/01/31 10:58:41
>>906
んじゃ、こっちは和風アレンジで。
○細切りにして、フライパンでじっくり脂出して、ごぼう、にんじん足してきんぴら
○細切りにしてさっとゆで、せん切りきゅうりとあわせてポン酢かける

910困った時の名無しさん:05/01/31 12:28:06
皮つきのまま酒蒸しにして身はほぐしてサラダなどに。
皮は刻んだ後また蒸し汁に戻して水を加えてスープ。
911困った時の名無しさん:05/01/31 16:29:14
>>906
こんなスレがある。
鶏皮はゆがいてぷるぷる、炒めてカリカリ、どっちも美味いね。

鳥皮のウマイ調理法!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015940850/
912困った時の名無しさん:05/02/07 13:05:08
この前「おかずのクッキング」でやってた
鶏胸肉とひよこ豆のクリーム煮の作り方教えてください!
913困った時の名無しさん:05/02/07 13:33:38
914困った時の名無しさん:05/02/07 21:30:52
胸肉を一口大に切り、塩コショウを振って味をなじませた後
フライパンで焼く。両面に焼き色がついたら酒を入れて蒸し焼きにし、
皿に取り出して白髪葱を乗せる。フライパンに残った肉汁に醤油と
少量のレモン汁を加えてさっと一煮立ちさせ、白髪葱の上からかけて食う。

うまかった…(*´∀`)
肉の下に、長さをそろえて切った水菜とブロッコリースプラウトと人参の千切り
を敷いて食ったので野菜も食えてウマー。分量は全て適当。
915困った時の名無しさん:05/02/07 22:12:02
むね肉と、塩気があってニンニクをねりこんであるチーズ(もらいもの)
でなにか一品つくれませんでしょうか?
916困った時の名無しさん:05/02/07 22:34:28
胸肉に切れ目入れてはさんでチキンカツにしてみたら美味しいかも?
917困った時の名無しさん:05/02/08 09:30:40
>913
そこには材料しか載ってなくて・・・。
918困った時の名無しさん:05/02/08 16:18:18
先日、下味つけてソテーとかも面倒だったんで、
一口大に切って竹串に刺して塩胡椒で焼いてみた。
要は普通の焼き鳥なんだけど、意外なほど旨かった。
たまたま火加減がうまくいったのかもしれない。
919困った時の名無しさん:05/02/08 18:35:46
>917 テキスト買うのが早いかもよ・・・
920困った時の名無しさん:05/02/08 20:23:40
立ち読みしれ
921困った時の名無しさん:05/02/11 23:04:30
>>917

鶏胸肉 2枚を、塩、こしょうして焼く  
小麦粉と バター を炒め、牛乳、ヒヨコマメ、、グリンピースを入れてひと煮立ち

そんな感じかなあ・・・・

・・
922困った時の名無しさん:05/02/17 08:49:49
下ごしらえのときに、マヨネーズまぶす・・・・
パサパサ感がなくなるらしい
923困った時の名無しさん:05/02/17 19:33:25
久々に173ソテー作って食べたよ
やっぱ、これ作ると胸肉見直す
ただ、うち火力が強いのか最初強火で2分も焼くと真っ黒に焦げちゃうから
イイ色がつくまでは強火で、その後は中火にするけど
924困った時の名無しさん:05/02/19 04:11:55
鍋に鶏と、すし酢とめんつゆ(ストレート)1:1を入れ、
水気がなくなるまで、ひっくり返しながら煮る。
簡単だがうまい。
925困った時の名無しさん:05/02/19 09:13:32
>>922
時々やるけど、驚くほどやわらか&ジューシーになるよー
俺は塩胡椒少しとマヨ・醤油と一緒にビニール袋に入れてモミモミ

しばらく放置

タレごと焼く
でやってる。
926困った時の名無しさん:05/02/19 09:30:16
胸肉、にんにく、オリーブオイル塩、粗挽き胡椒。しか材料がありません。
これだけの材料でソテー作れますか?
927困った時の名無しさん:05/02/19 09:33:43
↑あとじゃがいもが三つあります。
928困った時の名無しさん:05/02/19 09:41:11
それでフライパンはじめとした調理器具が足りない、というオチでなければ十分だと思うけど。
929困った時の名無しさん:05/02/19 09:58:57
実はガスが止められていたとか?
930困った時の名無しさん:05/02/19 10:04:00
まずにんにくは半分を残して卸金でおろせ。ペースト状にしろ
そしたら、胸肉に塩コショウをすりこめ
よーく刷り込んだら、さきほどのガーリックペーストをまぶして
ビニール袋に入れて一晩寝かせるんだ。
翌朝、鍋でお湯を沸かし、沸騰したらビニール袋から取り出した胸肉を放り込め
火を止めて自然にさめるのを待て
十分にさめたら水で洗ってかわかすんだ
フライパンにオリーブオイルと残ったにんにくを入れて火にかけ
ニンニクがこんがり焦げるまでいためるんだ
ニンニクが焦げたら取り出して、先ほどの鶏胸肉を表面だけさっと焼け
これでチキンソテーの出来上がりだ
931困った時の名無しさん:05/02/19 11:57:55
なんかにんにくの味が強すぎるような。。。なんとなくそんな感じで作ってみます。ありがとうございました。
932困った時の名無しさん:05/02/19 12:18:23
>>930 鶏ハムを焼くのか?
933困った時の名無しさん:05/02/23 07:10:12
>>173のソテー
放置→再加熱はともかく
味付けはDQNっぽいと思うが、言っちゃいけないのかな・・
みんな味付け>>173のレシピでやってないよね?焼き方だけだよね?
934困った時の名無しさん:05/02/23 20:31:53
DQNっぽい味付けって、例えばどんな?
935困った時の名無しさん:05/02/23 21:46:35
>>934
933じゃないけど、化学調味料使いまくりなことを指してるのでは?
936困った時の名無しさん:05/02/24 00:39:59
>>935
どこらへんが?>化学調味料使いまくり
937困った時の名無しさん:05/02/24 01:20:02
確かに昆布ぽん酢+コンソメの素+からあげ粉
(さらに粗塩がない場合は味の素もプラス)と
化学調味料が入ってそうなものが多いですね。
でもそれは別に個人の好みだし、からだにはよくなさそうだけど
DQNっぽい味付けとまでは思いませんが。

うちは173さんのレシピで作るときは
粗塩少量揉み込み+塩胡椒+コンソメの素で下味をつけて
小麦粉のみをつけてソテーします。
これだけでも十分味がついてておいしいですよー。
938困った時の名無しさん:05/02/24 16:03:06
173のやつ
一晩寝かせたなら違う味になった
粉とバター少しにしたせいか淡白だけど
美味しかった
939困った時の名無しさん:05/02/24 16:04:25
塩こしょうはクレージーソルトにして
こんぶポン酢なんてうちないから
昆布だしのめんつゆと酢を混ぜたよん
940困った時の名無しさん:05/02/24 18:33:42
要は下準備はマリネ、焼く時は一旦休ませる、ってのが173さんのレシピでしょ?
941困った時の名無しさん:05/02/25 23:41:29
>>940
マリネや焼きの時に寝かせるのなんて、
板住人ならとっくに知ってる人多いじゃん。
化学調味料を積極的に使うのが>>173のレシピのポイントなの?
ファンの人には申し訳ないけど、化学調味料で胸焼けしそうだ…


942困った時の名無しさん:05/02/26 09:25:57
今ざっと>>173レシピを見てみたけど、化学調味料って
>砕いたコンソメの素ごく少量

>市販のから揚げ粉1
くらいじゃないか?
調理塩と味の素云々は粗塩がない場合の代用みたいだし、
唐揚粉なんかも気になるんなら自分で調整すればいいのでは。
943困った時の名無しさん:05/02/26 10:06:07
>>941
>>板住人ならとっくに知ってる人多いじゃん。

と言うが、>>173の書き込み自体一年半前のものだしなあ。
当時は寝かせることってあんまし知られてなかったんじゃねーの。
944困った時の名無しさん:05/02/26 14:41:20
どうでもいいけど、
ソテーして肉を休ませてる時に
皮の間にバターを挟むってのが抜けてるゼ。

我が家はムネ肉大好き一家。
昔から母がから揚げでもソテーでも
肉は途中で休ませて余熱で調理と言ってた。

うちんとこみたいに、二度揚げの要領で焼いてた人
結構いると思うけど、もしかしてめずらしいの?
945困った時の名無しさん:05/02/27 20:42:46
ガイシュツな気もしますが、中華風スープ

ネギ一本分の白髪ネギと、好みの量の針ショウガを用意する
上を作ったときに出るくず野菜と一緒に胸肉をゆでて、できるだけ細かく裂く。
別の鍋で白髪ネギと針ショウガを軽く炒め、そこに裂いた胸肉とゆで汁を入れて
塩こしょうで味を調える
片栗粉でとろみをつけてできあがり。

風邪をひいたときに効きます。夏はゼリー寄せにしたら( ゚Д゚)ウマーでした
946困った時の名無しさん:05/03/02 03:48:56
私も173ソテーで胸肉を見直したくち。

確かに化調をレシピに使ってるけど
化調嫌いなら、わざわざこのレシピ通りに作らなかったらいいじゃない
昆布ポン酢は醤油と出汁と柑橘類の絞り汁を自分で合わせればいいし、
唐揚粉だって、片栗、BP、スパイス、ハーブ類を好みで合わせて代用したらいい

レシピを見れば、化調を使ってること一目瞭然なんだから
分かってて作ったくせに、化長臭いとか、胸焼けするとかって・・・バカ?

工夫したらいいじゃん、マリネするとか、寝かして余熱で調理するとか
自分好みのポイントだけを抜粋、応用って出来ないの?
947困った時の名無しさん:05/03/02 21:14:17
レシピを鵜呑みにしかできないのは多いだろうな。
普段、料理してれば、自分の好みに調節する発想もあるんだろうが。
まぁ、アレンジできないのなら、文句言うなってことだよ。
948困った時の名無しさん:05/03/03 10:27:45
胸肉をレンジでチンしたら食べられるかな?
オーブンじゃなくて。
949困った時の名無しさん:05/03/03 10:49:51
火が通れば問題ない
950困った時の名無しさん:05/03/03 12:38:19
>948
酒と塩・胡椒を振って、ラップしてレンジでチン。
粗熱が取れたら手で思いのままに裂く。
蒸し鶏のできあがり。
千切りキュウリを添えてしゃぶしゃぶのタレをかければ
偽バンバンジーのできあがり。
951948:05/03/03 12:52:19
>>949-950
ありがとう。
ケチって一番安いレンジ買ったから機能がシンプルなんです。
安心した!胸肉たくさん買って毎日食べます。
952困った時の名無しさん:05/03/04 19:30:21
セロリにも書きましたが、あまりにも美味しいので。
1 玉ねぎニンニクを、少量の油で炒める
2 がんがんに叩いたトリムねを投入
3 塩コショウ、タイムやナツメグを振り掛ける
4 セロリの葉をどっさり乗せる。
5 白ワインを多めに加え、蓋をして弱火で蒸し焼き
6 肉を裏返してもちょっと蒸し焼き
全然ムネがぱさつかない。ワインとか焼酎のおつまみに最高です。
953困った時の名無しさん:05/03/05 02:46:27
1.鶏胸肉に適当に下味をつける
2.炊飯ジャーにおもむろに放り込む
3.保温状態にして一時間程度放置


これ最強
954困った時の名無しさん:05/03/05 11:00:23
>>953
まじっすか!
それは簡単で良い・・・。
やってみますヽ(^0^)ノ
955困った時の名無しさん:05/03/05 22:07:14
肉だけ入れるのですか?お湯やスープは無しで?
956困った時の名無しさん:05/03/06 11:43:13
>>951
はやく結果を教えてよ
957困った時の名無しさん:05/03/06 14:44:54
>>915
ブルサンを粗末にするなーーーーーーーーヽ(`Д´)ノ
958困った時の名無しさん:05/03/06 15:04:08
キウイのすりおろしに30分も漬け込めばホロホロ柔らか肉になるぞ〜
試してみ
959困った時の名無しさん:05/03/06 21:17:41
クレージーソルト、酢、昆布だしつゆ、コンソメ少々に
しばらく浸してフライパンでバター焼きしただけでもウマー

コロモなしのほうがヘルシーでいい
960困った時の名無しさん:05/03/10 20:28:04
むね肉の梅マヨ焼きつくった。

削ぎ切り&潮胡椒したむね肉に、
マヨ+梅肉を同率で練ったものを薄く塗り、
小麦粉はたいてムニエルのようにソテーした。
(和風なのでごま油つかった)

結果、衣がはがれる部分が出て、やや難あり。
味には問題なしだが。

次回、マヨ+梅肉+小麦粉で味付き衣をつくり
それに浸して焼くか、多めの油で揚げ焼きしようと
思う。

レモン絞るだけでおいしく、短時間に仕上がって
とてもジューシーである。
961困った時の名無しさん:05/03/11 01:39:23
鳥ハムスレ料理板で検索したけど出てこないよ?
もうなくなっちゃったのかなあ?
962困った時の名無しさん:05/03/11 01:51:09
鳥はむスレッド(パート18)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100003267/

これ?
963困った時の名無しさん:05/03/11 21:55:46
鳥ムネを薄切りにしてしゃぶしゃぶしたらヘルシーで美味そうだ。
って、ガイシュツ?
964困った時の名無しさん:05/03/14 21:56:24
>>963
それ(・∀・)イイ!!。今度やってみよう。
加熱しすぎるとぱさぱさになりそうだ。。。
さっぱりしてる鶏肉にあわせるタレが命だね。

そんな今日のメニューはお約束トリ胸ソテー。(゚Д゚ )ウマーでした。
皮ははがして、皮だけ焼いてもやし+しいたけ+長ネギで皮スープ。
スープ脂っこくなくて(゚Д゚ )ウマー
満腹です♪
965困った時の名無しさん:05/03/14 22:41:32
>>963
片栗まぶしてからゆでたらつるんとして旨そうだね。
966困った時の名無しさん:05/03/15 22:19:50
胸肉を売っているまま
塩、胡椒、ハーブ(家はローズマリー、タイム、オレガノ、バジル他気の向いたもの)
オリーブオイル、にんにく、ちょっと醤油でマリネードする事半日。
それをそのまま190度のオーブンでただ焼くだけ。
肉汁+油に醤油を足してソースにして切った肉にかける。

若しくは、胸肉を一口大に切る
塩故障をしっかりめにする
溶き卵にくぐらせる
パン粉とパルメザンチーズを半々にした衣につける
揚げ焼にする

これも美味いですよ。
967困った時の名無しさん:05/03/18 01:06:19
しょうがやきのタレでソテーしたら
うまかった
968困った時の名無しさん:05/03/18 03:45:27
酢豚風にして食べても
美味かったな。酢豚じゃなくて酢鳥だけど。
969困った時の名無しさん:05/03/19 03:08:00
蒸し鶏を細かく裂いたものと、適当に刻んだ白菜キムチと、
白髪ネギ(といっても芯の緑のとこも細く切って使う)と、
しょうゆ・ゴマ油各少々を混ぜ合わせたらウマーでした。

ここのスレみてから鶏ムネ肉は酢と酒と水をもみこんでから
火を通しすぎないよう調理してます。
これで今まで、ソテーや蒸し鶏、唐揚げ、スープなどパサパサにならずに美味しくできてます。
酢は少量なので味や匂いもしないです。
良い知恵をありがとう!
970困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 04:24:47
冷食で買ったにんにくの芽の袋に、
トリ胸肉と一緒に炒める中華風のレシピが載っていてウマー!だった。
1.胡椒少々・醤油と酒各大さじ1・片栗粉大さじ1で下味付けた鶏肉(細切り)を、
油通しした後、一度出す。
2.油を大さじ2ほど残して、鶏肉を出す。大蒜の芽を炒める。
3.鶏肉を戻し、スープ大さじ3から4、塩小さじ1、酒大さじ1で炒める。
自分は手ぇ抜いて作りますた。
油多めで鶏肉を炒めた後、そのまま大蒜の芽投入、炒めきったけど、
そこそこ油もひどくなくて美味かったよ。
971困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 23:47:03
>>970
美味しそうだね。
皮は付けたまま?
細切りだとチンジャオロースの肉みたいな感じ?
八百屋でにんにくの芽安く売ってたから今度やってみたいわ。
972困った時の名無しさん:2005/03/26(土) 03:51:49
>971
皮をとる、とは書いていなかったんでつけたまま。
言われてみればチンジャオロースみたいだ。食感といい。
自分はカシューナッツ炒めの亜種って感じに思っていたYO!

ものが鳥肉なので、衣がなかったらパサパサしてくるだろうなー。
973困った時の名無しさん
むね肉100c77円
ウーン・・