【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 (;´*`) (´*`;)
梅干・梅酒・梅エキス、梅ジュース、などなど…
梅好きの方、語りましょう。

前スレ
梅仕事の季節到来
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022847111/

関連スレ
レシピ板:●こだわりの梅酒●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021225414/
酒板:【梅酒】果実酒総合スレッド【手作り】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1043028389/
2ぱくぱく名無しさん:03/07/16 22:58
3ぱくぱく名無しさん:03/07/16 23:02
おつ〜。
4ぱくぱく名無しさん:03/07/16 23:05
('*`)
5ぱくぱく名無しさん:03/07/16 23:25
>>1
乙(´*`)ノ●梅干ドゾー
6ぱくぱく名無しさん:03/07/16 23:28
スッパウマー●
7ぱくぱく名無しさん:03/07/16 23:35
去年亡くなった祖母が一昨年漬けておいた梅干が残り少なくなって、母に「漬けて」と頼んだら自分でやれ、とレシピをくれました。
今頃まだ梅売ってるのかなあ。
8ぱくぱく名無しさん:03/07/17 00:56
>>7
前スレ >>889 あたりにまだ売ってる情報ありますが、まあほぼ終わりでしょう。
北の方ならまだ売ってたりするかな。
9高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/07/17 01:10
                             ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡 
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                  ,,_
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                 ⊂,  ミ⊃ ゴシャ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 彡                                           ミ∧ … <  高句麗参上失敗・・・
                                            ⊂ミ,,。∴¨‥∧∴ … ⌒‥。∵つ))
                                                  ∵`:’’・
  ピョン! 
10高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/07/17 01:11
                             ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡 
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                  ,,_
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                 ⊂,  ミ⊃ ゴシャ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 彡                                           ミ∧ … <  高句麗参上失敗・・・
                                            ⊂ミ,,。∴¨‥∧∴ … ⌒‥。∵つ))
                                                  ∵`:’’・
  ピョン! 
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12ぱくぱく名無しさん:03/07/17 11:09
>>7
東京の西のはずれだけど、まだ売ってた。
八百屋のおっちゃんが「まだ東北あたりから入ってくるよ」って。
「でも、シソはもう入らないよ。」だって。
南高梅、1キロ500円になってた。きれいな黄色&赤。
13ぱくぱく名無しさん:03/07/17 13:25
5日前に秋田と青森の境にある実家から梅を送ってきました。
もう既に木で熟した状態です。本州ではもう終わりではないかと。
147:03/07/17 17:41
富山です。まだありました。「レジにて半額」状態でした。スーパーの中で熟した感じで、母が「すぐに漬けなさい」と言いました。
シソもちゃんとありました。なんでも今年は梅が不作だそうで。
15ぱくぱく名無しさん:03/07/17 17:42
北海道です。
現在、店頭に並んでいる青梅は青森産の表示がついています。
黄熟したものもありましたがこちらは非表示でした。
どうしよう、今からでも梅干にトライしてみようかすら?
16ぱくぱく名無しさん:03/07/17 17:49
手作り梅干の生産量アップに貢献されたし。

近くのスーパーでも、もう紫蘇はないだろうな。。
17ぱくぱく名無しさん:03/07/17 19:06
天日干し2日め、昼から曇った…(´・ω・`)
でも梅干切らしてるので、さっそく今晩から食べます。
18ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:38
神奈川県央部ですが、農協でやっている野菜の販売所では、
先週は新鮮な紫蘇が結構売ってました〜。
畑にもまだぽつぽつ生えている所があるので、
都内は無理だろうけど、ちょっと畑のあるような所なら
あるところには結構まだあると思う。
19ぱくぱく名無しさん:03/07/18 08:47
こちら東京は北多摩地区です。
赤紫蘇ですが、一般の八百屋ではほとんど見かけませんが、
市場に行ったらまだありました。
東京近郊でも八百屋さんに頼めば取り寄せも可能だと思います。
ただし、一束が多いので、全部引き取ってくれと言われると
ちょっと厳しいかもしれません。
20ぱくぱく名無しさん:03/07/18 12:32
age
21ぱくぱく名無しさん:03/07/18 13:28
先日、旧スレでした質問なのですが、新スレを御覧になるみなさまのほうが
よほど多いかと思い、結果的にマルチになってしまいますが、こちらにも
同じことを書かせていただきます。どうかよろしくお願いします。

>土用干しの際に、まぁるい竹ざる以外のものを使ってる方いらっしゃいますか。
>手許にあるもので、何か利用できないか、と思っているのですが、
>なにぶんにも今年初めてなので・・・。
22ぱくぱく名無しさん:03/07/18 13:34
>>21
うちには大きな盆ざるを保管する場所がないので、100円ショップで買った
小さめのすだれをベランダに広げて干しました。
100円なので、終わったら夏の間日よけに使ってから処分しました。
今年もそうしようと思っています。
23ぱくぱく名無しさん:03/07/18 21:29
梅干しはあるのですが、そのぶよぶよの皮(果肉)をさらに小さくちぎって
乾燥させるにはどうしたらいいでしょうか?
携帯用にしたいので・・・1粒丸ごとでは大きすぎるんです。
24ぱくぱく名無しさん:03/07/18 21:40
種抜きの梅干し干しを作ればよろし。
2523:03/07/18 22:03
>24
ということは、「梅干しの種を抜いて、ちぎって乾くまで日干し」
というような流れでいいでしょうか?
特に問題なければこれで試してみようと思います。
ありがとうございました。
26ぱくぱく名無しさん:03/07/18 22:09
>>21
私はこれを使ってます
 ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=15722&buddy=0001001959489
干物用ですが、物干し竿にS字フックで引っ掛ければ、急な雨でも1発取り込みです。
上2段しか使いませんが、2つあれば、5キロは楽勝です。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28ぱくぱく名無しさん:03/07/19 17:27
去年は22さんと同じく100均のすだれを使いました。その後、お茶の天日干しに
流用したらすっかり緑色になりお茶専用になってしまった。
で、今年は梅干用のでかいザルを2枚購入。1枚で5kg位干せそう。でも他に
使い道がなさそう。

>>26
干物用の網かごみたいなやつって陰干しみたいになりませんか?
何日も干すからあまり関係ないかな。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30ぱくぱく名無しさん:03/07/19 23:10
今日、近所のスーパーで赤じそ発見。
迷わず一束手に入れました。
クエン酸でジュースを作ります。
31ぱくぱく名無しさん:03/07/19 23:40
15です。
梅干に初挑戦しようと梅買ってきました。
あまり食べないので2キロだけ。
32ぱくぱく名無しさん:03/07/19 23:50
北海道って、一ヶ月くらい遅くなるんですね。
33ぱくぱく名無しさん:03/07/20 03:41
そうなんだ
道理で紫蘇が無い訳だ・・・
34ぱくぱく名無しさん:03/07/20 08:42
>>26
21です。お答えいただきありがとうございます。
この品には少々興味を持ったのですが(干物も作れるので)、
やはり28さんと同じ疑問を抱きました。陰干し状態にはならないんだろうか、と。
35ぱくぱく名無しさん:03/07/20 10:33
赤紫蘇、あるところにはまだあるんですね・・・。福岡ですが、先週から探してるのに巡り会えません。
去年使った紫蘇、使いまわしても大丈夫かなー?
36ぱくぱく名無しさん:03/07/20 10:40
>>34
干物と梅干を使いまわすのは難しそうな気もするね…。
37ぱくぱく名無しさん:03/07/20 11:53
>>35
30です。当方東京住まいですが、
昨日発見の赤じそは群馬のものでした。
ご参考になるかわかりませんが。
38ぱくぱく名無しさん:03/07/20 18:25
東京多摩地区のものですが、数日前に東京・小平産の赤シソを見ました。
39ぱくぱく名無しさん:03/07/20 18:30
静岡西部です。
うちの近所の八百屋さんはもう置かなくなったのですが、理由が「常連さんが皆紫蘇入れちゃって
もう売れないから」だそうで、欲しいなら買ってくるよ、と言ってくれたので、まだ市場には
出回ってると思います。
40ぱくぱく名無しさん:03/07/20 21:09
>35
うちも福岡ですが、田舎なので野菜の直売所のようなところにはまだあります。
紫蘇ジュースや紫蘇酒にする人がいるからだそうです。
4135:03/07/20 23:00
皆様情報ありがとうございました!
今日、お隣の大分県に行ったら、直売所に紫蘇を揉んだものがありました。
生の紫蘇がどこにも無かったので、その揉み紫蘇を買いました。
帰宅してさっそく梅干の壷に投入。
3時間して覗いてみたら、梅酢が良い色になっていたので、なんとか上手くできそうです(^^)
今日行ったその直売所の辺りは梅の産地とかで、梅干やら梅ジャムやら梅エキスやら、
よだれがでるようなものがいっぱい置いてあって、見てるだけで楽しかったです。
旦那は退屈そうでしたが。
42ぱくぱく名無しさん:03/07/21 00:26
赤シソって、夏中、道端に自生してるもんだと思ってた。
だから旬はそんなに短くないはず。
入荷のタイミングがあるんだろうけど、いつでも手に入るってイメージがつよかったよ。
43ぱくぱく名無しさん:03/07/21 00:40
>>42
うちの畑はまさにそんな感じ…いろんな野菜の間にぽつぽつ生えてる。
特に栽培はしてないので、育ったものから揉んで梅に入れてます。

40さんの情報のように、需要側が時季を限定してるんだと思いますよ。
あれこれ利用できるものでもないし、長々と店に並べるにはメリットが
少ない商品でしょうね。
44ぱくぱく名無しさん:03/07/21 01:01
所詮が葉っぱですよね。それも、赤い。
45ぱくぱく名無しさん:03/07/21 01:16
>>34
26です。干物が出来るくらいなので、問題ないと思って、かれこれ8年使っています。
梅干と赤紫蘇専用です。
始めはえびら(専用のざる)を使おうと考えていたのですが、隣のお子様に悪戯されたら・・・と思ってこのような干し方になりました。
46ぱくぱく名無しさん:03/07/21 02:09
>>45
機会だと思い、重ねて質問申し上げますが、
干物用と梅干用と両立させることもできますよね?
47ぱくぱく名無しさん:03/07/21 05:50
今年は梅が高くて結局漬けなかった。
まぁ、去年漬けた小梅4キロまるまる有るし。

青森には今ごろまでも青梅が出てるのか。
でも、梅って、寒いところでも育つの?
48ぱくぱく名無しさん:03/07/21 06:36
今日から土用干しはじめます。
初めての梅干作りだから、ちょっと緊張
49ぱくぱく名無しさん:03/07/21 09:12
赤シソって収穫しないで放置しておくと光合成してしまうのか
赤みが無くなって葉が緑色になってくるんだよね。
だから収穫して出荷できる時期がかなり限定されるんだと思う。
50ぱくぱく名無しさん:03/07/21 09:44
ジュースを作った後の赤じそは、すっかり仕事をした後、
色が抜けて緑色になってますね。そういう観じなんでしょうね。
51ぱくぱく名無しさん:03/07/21 15:30
>>49
種を蒔く時期をずらせば問題ないような。2ヶ月位で収穫できるし。
52ぱくぱく名無しさん:03/07/21 16:05
東京渋谷、赤紫蘇、梅どちらもありました。
紫蘇はちょっと硬めだった。
53ぱくぱく名無しさん:03/07/21 17:03
>>46
26=45です。
干物の匂いを残さないように洗えば可能かと思います。
54ぱくぱく名無しさん:03/07/21 18:13
>>53
ありがとうございました。
55ぱくぱく名無しさん:03/07/21 20:38
東北地方の皆さん!もう梅は干しましたか?
私は宮城県仙台なのですが3連休はほぼ全滅でした・・・。日差しが強くなりません。
今週末も望み薄だし、七夕まで干さずに越すのかと思うと気がきではありません…。
56ぱくぱく名無しさん:03/07/21 20:40
七夕は旧暦ですか?
57ぱくぱく名無しさん:03/07/21 21:11
北海道と東北は8月7日が七夕だそうです。
5855:03/07/21 22:03
すみません!!仙台七夕は7/7です。
夏が短い仙台はお盆が終わるとどんどん涼しくなってしまいます。
カナリ焦っています。どうしよう(涙)
5955:03/07/21 22:27
8/7です・・・。
逝ってきます。
60ぱくぱく名無しさん:03/07/21 23:19
.>>58

藤巻あつこさんの「Q&A」のほうによると、この本のために梅干を作った年は
夏の長雨がひどく、9月中旬の秋晴れにやっと干したそうですが、形と色は悪いものの
ちゃんと梅干になったらしいです。
昼間晴れて夜雨なら、夕方物干し台にビニールシートをかぶせてテントのようにして
干している写真もありましたよ。
日光に当てれば大丈夫なのかなあと、楽観的に待ってます。

…最悪梅漬けで食べるつもりですけど。
6160:03/07/21 23:21
sageちゃってすみません。
米が大不作だった冷夏の年(何年だっけ…?)母が干すのをあきらめて、
自家製梅漬け1年食べましたけど、かなり(゚Д゚ )ウマーでしたよ。
1年くらいしか持たないのが難点らしいですが…。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63ぱくぱく名無しさん:03/07/22 00:12
92年じゃないですか?>61
64ぱくぱく名無しさん:03/07/22 00:24
>>61
1993年。
65ぱくぱく名無しさん:03/07/22 01:32
スレ違いですが、同じ時期の漬け物仕事ということでこちらに書かせてください。

らっきょうの甘酢漬けを今年初めて漬けたのですが、
甘酢の利用法って何かないでしょうか?
らっきょう食べ終わったら捨ててしまうのはもったいないので・・・。
スレ違いなのでsageます。
66ぱくぱく名無しさん:03/07/22 02:23
去年のことですが、甘酢は使い道が見つかりませんでしたね。
醤油のほうは、らっきょう醤油として炒め物に細々と使ってます。
でも、どちらもらっきょうの水分などが出ているので、さっさと使ったほうがよさそう。
67ぱくぱく名無しさん:03/07/22 09:43
恥ずかしながら生の梅って触ったことがないんですが、
梅本来の味っていうのは酸っぱいんですか?
梅干があまりにも酸っぱいんで、ワインが酢に変わるみたいに化学反応のせいで
酸っぱいのかと思っていたのですが…。
家族がみんな梅嫌いで、あまり食べさせてもらえなかったんです。
68ぱくぱく名無しさん:03/07/22 10:10
>>67
おいおい、生の梅食べるんじゃないぞー
死ぬぞー
69ぱくぱく名無しさん:03/07/22 10:52
死なないよ。梅で死ぬならビワでも桃でも死ぬだろうよ。
70ぱくぱく名無しさん:03/07/22 11:00
酸っぱいですよ。未熟なものを使うので当然といえば当然ですが。
南高梅が熟しすぎて柔らかくなっていたので食べてみましたが、
甘くない「すもも」という感じでした。
7167:03/07/22 11:32
皆さんレスありがとうございます。
青梅は身体に良くないのかな。梅自体あまり食べないので全然知らないのです。
でも鱧の湯引きを食べて、たれが梅だったのがとても美味しくて、これから食べたり
作ったりしてみようかと。
熟すると>>70さんの「甘くないすもも」になるんですね。

とても勉強になりました。ありがとうございました!
72ぱくぱく名無しさん:03/07/22 11:40
えっ…
みなさんご存知ないのかしらねぇ…>>68
73ぱくぱく名無しさん:03/07/22 11:42
念のため…
青梅にはシアン酸という毒性のある物質が含まれています。

実はシアン酸は実ではなく、種に含まれていますが、青梅は未熟で
種が柔らかいため、実までしみだしてしまうのです。
完熟した実にはその心配はありません。
74ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:27
だから死なないって。青梅を200個だか食べたら致死量に至るらしいけど
そもそも食べられないでしょそんな量。ハムスターくらいなら死ぬかもしれないけど。
ビワも桃もすももも同じ成分を含んでいるらしいので、熟してないものを食べたら
同じことです。

シアン酸って何か聞き慣れない言葉だけど専門用語ですか?青酸のことですよね。
青梅・アミグダリンとかで検索すればいろいろ出てきますが、まあ普通に食べて
死ぬとかいうのは都市伝説みたいなもんでは。
75ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:39
ビワの実を漬けた焼酎は、ケガにも内服にも効く万能薬らしいので、
去年から大量に漬けたものを時々舐めていますが(苦くて美味くはない)、
毒性は失われていったと考えるべきなんでしょうか。。。
76ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:49
実が熟すにしたがって「気化する」とか「分解する」とか、
アルコールや糖分に漬けたら「無毒化する」とか、検索したらほんとにいろいろ
出てきますが、実は「まだよくわかってない」んじゃないでしょうか。ビワや
梅のサイトは当然都合のいいことしか書いてないし。

ま、今日も梅酒も梅干も美味しくいただくわけだが。
77ぱくぱく名無しさん:03/07/22 13:52
知り合いに、青梅をガリガリ食べるのが一番ウマイ!という御仁がいらっしゃいます。
お元気ですよ。
死ぬほど大量に食べるのはかなり大変なのかもしれません。

アミダグリンには美肌効果があるみたいですね。
78ぱくぱく名無しさん:03/07/22 21:15
そうそう、たしか梅干しの種を使って化粧水とか作れるんですよね。
なんか塩分きつそうですが。
7955:03/07/22 21:44
>>60
ありがとうございます!
9月になって干した実例もある、という言葉が非常に心強かったです。
現在も気温15℃の宮城ですが、気長に待ってみます。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81ぱくぱく名無しさん:03/07/23 02:43
種をのどに詰まらせたら死ぬらしい。
82ぱくぱく名無しさん:03/07/23 03:13
掃除機で吸えば大丈夫らしい。
83ぱくぱく名無しさん:03/07/23 03:50
それを見た俺が笑い死ぬらしい
84ぱくぱく名無しさん:03/07/23 10:26
金属が混入してサビくさくなったのってどうにも出来ないですよね。
捨てるしかない?ううっ・・・
85ぱくぱく名無しさん:03/07/23 12:08
ていうか、なぜ金属が混入する???
86ぱくぱく名無しさん:03/07/23 12:14
アルミの鍋蓋を中蓋に使ったとか、ホーローが欠けてたとか?
87ぱくぱく名無しさん:03/07/23 12:44
低塩6%で梅干しにチャレンジ。
ヒンパンに見ればよかったんだけれど、忙しくてうっかりしていたら、
わかめが浮いている!?
良く見たら、カビでした。(鬱)もう、食べられないですよね?
88ぱくぱく名無しさん:03/07/23 12:58
カビ対策ページは検索したらいっぱい出てくるから一応やってみたら?
でもそこまで低塩だとちょっと怖いかも…黒カビみたいだし…
89ぱくぱく名無しさん:03/07/23 13:06
>88タンありがとうございます

一応、梅酢は煮沸し、梅もカビの有無を確認して
大丈夫なものだけ焼酎で洗い、日干しにしているのですが・・・
新たに梅が入手できたら、梅をもう一度漬けてその梅酢に
戻そうかな?
ナントカ無駄にしないように、がんばってみます!
9084:03/07/23 13:14
プラスチックのたらいを落し蓋の代わりにして鉄アレイを重石にしてました。
数日振りに覘いたら、たらいが割れて鉄アレイが・・・
91ぱくぱく名無しさん:03/07/23 13:23
漏れも鉄アレイ使ったけど実父ロクに入れて使った。
破れてないか毎日確認した。
ある日ロクの中のアレイに梅酢がついていた。
引き上げた。
ダイジョブ
92ぱくぱく名無しさん:03/07/23 13:49
ていうか、うちのババアは「あたしゃ梅漬ける時に
重石なんてしたことないけどね」
というので俺も重石は使わないで作ってみましたが
普通に作れたので、今では全く使っていません。
93ぱくぱく名無しさん:03/07/23 14:33
>>92
重石使ったからって梅酢の上がりが1日早まるかどうかって
いう程度の違いだもんね。
94ぱくぱく名無しさん:03/07/23 14:39
低塩だと重石は必須、
うちは10%だから梅の重量の倍の重石をしてる。
で、水が上がってきたらとる。
95ぱくぱく名無しさん:03/07/23 14:53
重石と言えば。
去年、重石無しでも梅干は作れると教えて下さった方、ありがとうございました。
今年は重石を気持ち程度にして作ってみましたが、普通に作れました。
因みにうちはカビを恐れて20パーセントの塩分濃度。来年は重石ゼロに挑戦してみようかな。
96ぱくぱく名無しさん:03/07/23 15:15
10%で漬けたけど、重石なくても梅酢上がりましたよ。
焼酎は多めに使ったかもしれない。
9791:03/07/23 15:51
梅酢が上がるようにするだけじゃないと思う。>重石
漏れは最初重石使ってなかったけど、一番上の梅まで早く梅酢に浸るように後から使った。

98ぱくぱく名無しさん:03/07/23 17:51
重石を使う事で熟し方が進んだ梅の場合、実が傷むという
デメリットもあるのであえて使わずに漬ける人もいるようです。
99ぱくぱく名無しさん:03/07/23 21:59
>>98
個々人で判断すればいいこと。
100ぱくぱく名無しさん:03/07/23 22:10
>>99
それ言い出したら、あらゆることがそうだわな。
101ぱくぱく名無しさん:03/07/23 22:23
>>100
( ´,_ゝ`)プッ
102ぱくぱく名無しさん:03/07/23 22:29
まあ鉄アレイはやめた方がいいってことですな。
103ぱくぱく名無しさん:03/07/23 22:41
>>102

あなたみたいなひとには不向きだと思う
創意工夫できない人には
104ぱくぱく名無しさん:03/07/23 22:44
鉄アレイを重石にしても悪くは無いが、せめてビニール袋に入れるとか・・・
105ぱくぱく名無しさん:03/07/23 22:47
>>104
過去レス嫁
106ぱくぱく名無しさん:03/07/23 22:50
今年の梅は皮が硬くないですか?
梅酢のでも悪いし・・・・
107ぱくぱく名無しさん:03/07/23 23:27
>>106

今年は裏年らしいから…まだ土用干ししてないけど、一部梅漬けにしてる近所の人も
「今年の梅は悪い。裏年だからしょうがないけど、裏年にしても悪いね」と言ってました。
その人も私も近所のいつもの八百屋で買ったんですけど、取り寄せとかしていい梅
使ってる人はいい感じに仕上がってるんでしょうか?
108102:03/07/23 23:56
>>103
私は漬物用に袋は買いますけど、あとは工夫してやってるつもりですけどね。
109ぱくぱく名無しさん:03/07/24 00:08
103が84かどうか知らないけど、鉄が梅酢に弱いのを
知らないわけじゃないでしょう。
それを中蓋のすぐ上に置くというのが「創意工夫」の
結果だといいたいんだろうか。
110ぱくぱく名無しさん:03/07/24 00:12
城門でなければ、109さんのおっしゃるところを含んでくださいね。
111ぱくぱく名無しさん:03/07/24 00:17
>>110
> 城門でなければ

ワラタ!
112だんべる:03/07/24 02:38
鉄アレイは重量調整が利いて至極便利。 何層にも厳重に漬物袋に入れても、梅側もアレイ
側も梅酢が染み出す。アレイ使うなら、液面がお盆の縁を越える程だと駄目だが、押し蓋に
お盆を代用する宜し。尚、お盆の材質、塗装によっては漬物袋を併用する宜し。
長方形ふたつき漬物容器に漬物袋に梅と紫蘇を入れ、袋入りの角盆の上に袋入り鉄アレイで
漬けたのが一番楽でした。 
113ぱくぱく名無しさん:03/07/24 03:16
もう、梅って買えないですよね?
今日、近所でめぼしい八百屋をみたけれど、
売っていませんでした。
どこかネットで買えるところご存知ないでしょうか?
検索してみたけれどヒットせず・・・
114ぱくぱく名無しさん:03/07/24 05:11
前スレ(現在990まで進行)の暫定版htmlが出てたので、貼っときます。
作ってくださった方、ありがとさんし。※

梅仕事の季節到来
ttp://dempa.2ch.net/dat/2003/07/cook-1022847111.html

※dat落ちまで長持ちしない上、その後のhtnl化に時間かかることへの配慮とのことです。

115ぱくぱく名無しさん:03/07/24 06:27
>106
土用干し終了
ネットで取り寄せた梅使ったけど、
よく仕上がったと思う。
116ぱくぱく名無しさん:03/07/24 10:32
道民です。
昨日スーパーで青森産の梅発見!!
2Lくらいのサイズでキロ680円。青梅と熟梅があった。
もう、今年は梅干10k、梅酒2升、梅サワー2升、梅シロップ2k
漬けたから今年は打ち止めのつもりだったけど
なんだかソワソワして落ち着かないんだよねー。

117ぱくぱく名無しさん:03/07/24 11:21
前スレで梅のかりかり漬け(甘露漬け)について教えていただいたものですが、
1ヶ月位で美味しく食べられるということなんで食べ始めたら 止 ま ら な い…。
1.5kg分もうなくなりそうですよ!来年は沢山漬けますよ!
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119ぱくぱく名無しさん:03/07/24 15:33
>>116
わかる、わかる〜!
もう買わないぞと思いつつ、スーパーに行くたびに梅の有無を確認してしまいます。
そんな私は誘惑に負けて梅干に初挑戦した15です。
果実酒用の瓶で漬けたので重石は水入ビニール袋使用。
毎日梅酢の上がり具合をチェックするのが楽しみです。
ちなみに梅干以外に梅味噌1キロ、梅シロップ2キロ、梅サワー8キロ漬けました。
120ぱくぱく名無しさん:03/07/24 18:52
このときしか買えないっていう危機感
121ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:59
初めて作ったカストリ梅酒、さっき瓶を開けて見てみたら、
まだ数週間しか経ってないのに梅酒の色と香りになっていて感激しました。
このまま1年おとなしく寝かせておきます。
教えてくださった方に改めて感謝です。
122ぱくぱく名無しさん:03/07/25 13:25
今日から天気がよさそうで、近所の人が干し始めていたので私も干しました。
今、ちょっと曇ってきちゃったけど…。
123ぱくぱく名無しさん:03/07/25 16:00
7/13(日)に漬けたんですが、これだと干すのは8月中旬ですよね・・・
124ぱくぱく名無しさん:03/07/25 16:17
朝の雷雨が止んで梅雨明け!と干し始めたのはいいけど曇った…。
素直に明日からにすればよかったか…(´・ω・`)
125ぱくぱく名無しさん:03/07/25 18:27
>>123

梅酢が十分上がっていれば、干していいと思いますよ?
126ぱくぱく名無しさん:03/07/25 18:42
自宅の梅で梅干初挑戦でつ。
土用干しするべえと、箙に載せ始めたらどうも小さなカビが浮いている・・・。

梅酢だけ処分しようか悩み中。
127ぱくぱく名無しさん:03/07/25 19:06
<font face=symbol>ゥ</font>
128ぱくぱく名無しさん:03/07/26 00:30
>123
一ヶ月は漬けた方がいいみたい
129ぱくぱく名無しさん:03/07/26 08:25
>128が正解。
130ぱくぱく名無しさん:03/07/26 12:57
東京東側です。
待ってられないので、ちょっと曇りですが干し始めました。
今日は曇り明日あさって晴れという予報だったのに、今見たら
あさって雨になっている。
しょうがない。
こちらは時々雲間から陽が差します。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132ぱくぱく名無しさん:03/07/26 14:08
なんか躍起になって干したがってる人がいるけどさ、
暑くなるのはこれからなんだから焦ることないと思うんだけどw
133ぱくぱく名無しさん:03/07/26 14:16
>>132 そろそろ梅仕事、完結したくなってきたわけで。
134ぱくぱく名無しさん:03/07/26 16:02
8月に入ると猛暑らしいから、今はのんびり構える事にします(-.-)zzz
幸い赤梅酢も澄んだままでカビもないようだし。
135ぱくぱく名無しさん:03/07/26 17:07
>>133
そうそう、早く干し終えて保存容器に詰めたくてしょうがないの。
そんな私は、今日こそほんとに梅雨が明けて干しまくっている124。
夜干ししようと思ったけど、紫蘇の色づきが今ひとつなので、
今夜は梅酢に戻してみます。
136ぱくぱく名無しさん:03/07/26 20:51
今年初めて梅干を作りました。<BR>今日から干しているのですが、梅がまるで「脳」のようになっていて固いです。<BR>これって失敗でしょうか?
137136:03/07/26 21:05
タグ使っちゃった・・・ごめんなさい。
138ぱくぱく名無しさん:03/07/26 22:05
脳というのはシワシワだから?
固いのは固めの梅使ったから?
139136:03/07/26 22:32
そう。しわしわです。
梅はちゃんと黄色く熟れて桃のような香りがしてから使いました。
なのに・・・。
140ぱくぱく名無しさん:03/07/26 23:01
秋田です。
まだお店に梅いっぱい売ってます。
木箱でどっさり・・・
141ぱくぱく名無しさん:03/07/26 23:03
>>136
梅酒用の梅だったとか。去年、黄色くなりかけてる梅酒用が半額だったので
黄熟させて梅干にしてみたら、シワシワでかたーくなりましたが。
142ぱくぱく名無しさん:03/07/27 05:30
私も完成させたくて仕方ない人。
そろそろ自宅の赤シソ刈り入れするかな。
143ぱくぱく名無しさん:03/07/27 06:45
あーん。毎日覗いて可愛がっていたのに、ちょっと目を離したら、梅酢にカビが
生えていたよ〜!! 
144ぱくぱく名無しさん:03/07/27 08:39
>>136
まあ、大丈夫じゃない?
うちも今年はそんなにいい梅じゃないけど、一日干して、いい梅干しっぽくなってるのと
ちょっと固そうなのとあった。
まえもそうだったけど、干し終わって瓶詰めしてしばらくしたら、ちゃんと梅干しになっていたよ。
別に食べられない訳じゃない。
145ぱくぱく名無しさん:03/07/27 10:40
曇ってる…_| ̄|○
146ぱくぱく名無しさん:03/07/27 11:04
梅を干すときは、互いにくっつかないようにしたほうがいいのでしょうか。
あまり気にしなくていいようなら、いいのですが。。。

今年初めて作ったのですが、梅が妙に硬いのが気になります。
干せば柔らかくなってくれるのだろうか、と。
147ぱくぱく名無しさん:03/07/27 12:11
今年は梅のはずれ年だから、かもしれない。
148ぱくぱく名無しさん:03/07/27 12:14
今日は晴天ですので干すことにしました。
しかし、樽から取り出して並べてみたら柔らかくてぶよぶよなのと固いのが混じっています。
同じところで買った梅なのに・・・やはりはずれ年だからかしらん。

潰れたのがひとつあったので食べてみた。ショッペーーーーーーーーって、当たり前か。
149ぱくぱく名無しさん:03/07/27 12:18
梅干しは、干す前は酸性なのに、干すと劇的にアルカリ性に変わる、と
書いた本があったのですが、そんなことってあるんだろうか・・・。
150136:03/07/27 12:37
皆さんありがとう!
う〜ん食べてみないとわかんないですね。
今年は諦めて来年に期待します。

>>146さん
初めて同士〜
私のも硬いです。南無・・・
151ぱくぱく名無しさん:03/07/27 12:44
>>148
あ、うちもそうだった。去年はどれも柔らかく漬かったのに。
とりあえず干して、出来上がりのコンディションで分けて保存するつもりです。
潰れたやつと固いやつはペーストにしよう…かなり沢山になりそうだけど…。
152ぱくぱく名無しさん:03/07/27 21:20
>>149
うーん、干さないレシピもありますよね、
梅漬けなんかはそうするとアルカリ食品じゃないということになるんですか?
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154ぱくぱく名無しさん:03/07/27 23:15
干しはじめて1日半。今、様子見てきましたが(23時)梅がうっすら汗かいて
いるみたいに、水滴がツブツブついていました。これはなんじゃ?
中の水分がでてきたのか、それとも空中の水分が梅の表面についている塩にくっついた
ものか。はて? 不思議じゃ。
155ぱくぱく名無しさん:03/07/27 23:35
夜露じゃないんですよね?
まあ夜露も似たようなもんだと思いますが、要するに結露みたいなもんでは。
156ぱくぱく名無しさん:03/07/27 23:56
夜露にあたってやわらかくなるんですよね?
うちはまだ干してないけど、味見したら少し皮が固めなんで
それに期待してるんだけど・・。
157154:03/07/27 23:59
>>155
んー、初めはそう思ったんですが、良く見ると、均等に水滴がついているわけでは
無い。ある梅は上のほうについているけど、すぐ横の梅は側面のみ、また、
全然ついていない物もあって、不思議です。
158ぱくぱく名無しさん:03/07/28 00:05
朝まで観察なさってはいかがか、と。
159ぱくぱく名無しさん:03/07/28 02:10
梅を見つけてしまった誰かのよだれでしょう。
160154:03/07/28 08:22
2時半ごろ、もいちど観察?のため梅を見にいった。さらに水滴は大きくなっていた。
その時、雲行きが怪しかったので、念のため軒下にいれといた。
朝起きたら、しとしと雨が降っていた。避難させて良かったぁー。
でも今日は気温が上がるのだろうか?雨降りだぞ。
この梅についた水滴はどうすればいいんだ!このまま梅酢にもどしちゃいかんだろ。
ヤフ天気の嘘つき!!!
161ぱくぱく名無しさん:03/07/28 09:53
ものすごい基本的な質問ですが、数日干す間に雨が降ってその日は、
梅酢に戻すと、水分含有量としては、また干す前に戻ってしまいますが、
それでも干した意味はあるということでしょうか。
つまり、雨降りなどで干す作業が断続的になっても問題ないか、という
ことなんですが。。。。教えてくださいませ。
162ぱくぱく名無しさん:03/07/28 10:07
>>161
わたしここが参考になったのですが、雨が降ったら焼酎で殺菌して梅酢に戻して
また最初からやり直しのようですね。

ttp://homepage2.nifty.com/NG/ume/ume06.htm

あと日照によっては三日といわずたくさん干せと書いてあるので
今回は具合をみて干していきたいと思ってます。
今まではほんとに三日のみだった。
163162:03/07/28 10:12
雨が降ったら、というより、雨に濡れたら、ですね。

雨に濡れないよう室内に入れたものは天気になったら
そのまま干してもいいようです。
164ぱくぱく名無しさん:03/07/28 10:45
>>161
梅酢に戻さなければいいんじゃない?
165ぱくぱく名無しさん:03/07/28 11:10
161です。失礼承知で重ねて質問申し上げます。
昼間に干した後、梅酢に戻す、と何かに書いてあったのですが、
戻さなくてもいいのでしょうか。ちなみに昨日、初めて干して、
夜は梅酢に戻しました。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167ぱくぱく名無しさん:03/07/28 11:37
戻しても戻さなくてもいいと思います。諸説あります。
夜干しする人は当然夜は戻さないわけですし。
お住まいの環境によっても合う干し方は変わってくると
思いますので、いろいろ試されてはいかがかと。

私自身は白干梅の場合は梅酢に戻さず夜も干しっぱなしです。
紫蘇梅は1晩めだけ戻します。その方が赤い色が綺麗になるので。
2日めでまだ色がイマイチなら2晩めも戻します。
168ぱくぱく名無しさん:03/07/28 12:27
質問しようと思ってここに来てみたら答えが出ていた!

昨日初めて干して、梅酢に戻したけど色の付きがイマイチなので
もう一回戻してもいいものかなー?と悩んでいました。
>>167さんありがと。
日照もイマイチぽいので、夜干しはもっと暑くなってからにしよっと。
169ぱくぱく名無しさん:03/07/28 14:29
南高梅を20粒ほど干してみました。巨大なカリカリ梅状態です・・(泣)
去年のようにタポタポな梅にはなりそうも無く、とても悲しいです。
170ぱくぱく名無しさん:03/07/28 16:07
今年は生協の梅が結構よかった感じ。
171ぱくぱく名無しさん:03/07/28 16:46
6月下旬に漬けたんだけど、この天候の悪さ。
明後日からは雨だから干すのは来週以降に。

今年は天候も梅自体も良くないのか。
172ぱくぱく名無しさん:03/07/28 19:35
家を空ける都合で早く干したかったので、焦って干している途中経過です。
以前読んだ本に載っていた「危なそうな夜の夜干しは、ビニールシートをテント状にして干す」をやってみました。
ビニールシートを適当なサイズに折り、物干し竿から垂らして開き、四隅を重石で止めて中にえびらを入れて夜干しするという方法です。

金曜日…起きたら晴れていて天気予報を見たら「く晴れ時々曇り、夜雨。土曜はくもり時々晴れ」だったので、
急いで干す。晴れたり曇ったりでイマイチだったが、どうにか1日干して梅酢へ戻す。

土曜日…夜の雨が朝まで残っていたが、昼から日が差してきたのでえびらに並べて干す。
そのまま夜干ししようと思っていたら、4時ごろから空があやしくなってきたので一旦取り込み、テントの準備をしていたら
かなりひどい雨になってきたのでテントでも危ないと思い、、室内で新聞紙をえびらにかけたまま夜を越させる。

日曜日…朝から晴れたので外に出す。夕方から曇ってきたので、テントの中にえびらを入れて夜を越させる。

月曜日(今日)…夜中にやはり少し雨があったらしく地面が濡れていたが、
テントの下は全く濡れておらず、梅も夜露に当てたときと同じ状態だったので、テントを撤去して干す。
1日中晴れ。夕方様子を見たら、連続して干せたときとほぼ同じ感触・味だったのでこのままもう一晩干して終わり?

今夜は晴れそうなので普通に夜干しするつもりですが、安心して眠れるのでテントに入れようかなと思っています。
本のタイトルを失念してスマソ。確か緑色の表紙に、梅干しや梅の料理の写真がたくさんだったと思います………(汗)
173ぱくぱく名無しさん:03/07/28 20:33
>>171
むしろ気候が良くないから梅も良くないわけで。
うちのあたりも、週間天気予報によると今週は駄目みたい。来週かあ。
174ぱくぱく名無しさん:03/07/28 23:20
>>172
藤巻あつこさんの『梅干し・ウメ酒・うめ料理Q&A』(主婦と生活社)だと思われ。
175ぱくぱく名無しさん:03/07/29 00:03
>>174
今日生活ほっとモーニングに出てた人?
あそこまでいくとマニアだねw
コンベックやらガス炊飯器があったのがいかにもw
176ぱくぱく名無しさん:03/07/29 02:51
酸っぱいのが苦手で酢の物も滅多に食べない旦那が、昨日干し上がったばかりの
白梅干しをおいしいと言って2個も食べた。明日は職場に少し持ってゆくという。
うゎ!うれし! 苦労した甲斐があったよ。毎日覗いている姿を見ていてくれたからかなー。
177ぱくぱく名無しさん:03/07/29 03:53
>>176
早く寝なさい。

俺のことか。
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179ぱくぱく名無しさん:03/07/29 14:46
土用干し終了〜〜〜。
夜干ししたのを取り込んで、朝すぐに食べました。
時間が経って味が慣れたのもいいけど、干したても感慨深いですね。
180ぱくぱく名無しさん:03/07/29 18:12
曇りの日が続くので、一日だけ干した梅は梅酢に戻して、
本格的な梅雨明けを待っていますが、その間、赤じそは
どうすればいいのでしょうか。やはり梅酢に戻すのが
正解でしょうか。竹ざるの上に置いたまま、一晩おいた
のですが、表面にうっすら白いものが少し見えます。
これってカビでしょうか・・・。
181ぱくぱく名無しさん:03/07/29 21:09
>>172
>>174
ちょうど、図書館でその本借りてる!
事細かに梅干しのことが書かれていてすごい本だ。
表紙を開いたら、いきなり「タネトリ梅エ門」の広告。(w
週間予報に寄ると、今週末に4日間晴れが続きそう@関東。
今週末に干せるかな。
182ぱくぱく名無しさん:03/07/29 21:43
>>180
塩じゃないの?
183ぱくぱく名無しさん:03/07/29 23:26
>>180
まず間違いなく塩だと思う。私も1日目室内だったけど、
少し指にとってなめてみたら塩だった。

一度出した紫蘇を梅酢に戻すとかびやすくなる。
梅はそんなことないのになんでだろう…。
184183:03/07/29 23:30
肝心のところが抜けてた(汗)

(前略)塩だった。

ゆかり用に乾かすつもりなら、そのまま干しあげる。
しんなりした紫蘇のまま食べるつもりなら、そのまま密封瓶に入れるといい。
もし、天日で一気に干したゆかりが欲しい!ってなら、密封瓶に入れて保存して晴れを待つといいかも。
ただし、瓶の煮沸消毒は忘れずに(一度サボった時だけカビた)

一度出した紫蘇を…に続く予定だった。スマソ。
185ぱくぱく名無しさん:03/07/29 23:35
180です。
みなさんありがとうございます。カビでないようで安心しました。
ゆかりとして戴きたいと思いますので、室内干しを続け、晴れを待ちます。
で、梅のほうは色が薄いので、梅酢に戻してあります。
でも、今年の梅は不作だからなのでしょうか、硬いですね。
186ぱくぱく名無しさん:03/07/31 09:51
ようやく晴れた!雲は多いけど日光はそこそこ強いですよ!!
187116・道民:03/07/31 11:21
梅干、干せないよぉぉ。
雨こそ降らないけど日差しが弱い気がして踏みきれない。
長期予報じゃ9月にならないと暑くならないっていうし…。
土用干しのはずが彼岸干し(そんなのあるのか?)になりそう。

先週、誘惑に負けて漬けた梅シロップがいい感じになってきた。
カストリ梅酒に挑戦するぞ〜。



188ぱくぱく名無しさん:03/07/31 13:29
今日は干したい日なのに、虫が来たもち米の虫干しで、
網が占領されている。。。優先度を考えたら仕方ないんだけど。
かなり食われたから、それでも捨てなければならんかも。
189ぱくぱく名無しさん:03/07/31 16:52
今日は晴れ時々曇りでしたが、今になって快晴だぞー@山陽。
去年初めて漬けた梅は2Lだったのですが、今年は3Lも漬けてみました。
1日干してもまだまだみずみずしい感じです。長めに干した方がいいかも
知れないですねー。
190ぱくぱく名無しさん:03/07/31 21:56
皆干すんだね。うちはいつも梅漬けなんだけど、梅漬け派の人他にもいますか〜?
191ぱくぱく名無しさん:03/07/31 22:31
明日も晴れそうだから夜干し突入、なのに今予報見たら明日は雨・・・
濡れたらおしまいだから取り込もうか・・・
192ぱくぱく名無しさん:03/08/01 00:07
みんな働き者だね、 自分は日がカッと照りつける真夏になるまで干す気がせん。
193ぱくぱく名無しさん:03/08/01 00:21
しょーもない話なんだけど、木製の落し蓋を洗ってたら、
赤くいろづいたのはいいんだけど、水につけてるうちに
カビが生えたらしく、青い部分もあったりで、
もう使えないかも。。。
194ぱくぱく名無しさん:03/08/01 01:11
>>193
ハイターで漂白して、よーくゆすいで
よーく日光で乾かせば使えるよ。
195ぱくぱく名無しさん:03/08/01 01:57
>>194
ありがとさんし。やってみます。
196ぱくぱく名無しさん:03/08/01 09:27
>>192
漏れも。
197ぱくぱく名無しさん:03/08/01 09:59
>>193
木製の落としぶたは、釘の売ってないもの、使う前に
一度煮出しておくと(言い方これでいいのか?)いいって。
「今日の料理」でやっていたよ。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199ぱくぱく名無しさん:03/08/01 10:09
ひろゆき氏、賠償金などの支払いで借金だらけ。とうとう、2chも管理人の都合で閉鎖するそうだ。駄スレばっか見ずに、2ch閉鎖について真面目に語ろう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1059660239/l50
200ぱくぱく名無しさん:03/08/01 12:25
>>199
騙したいならもっと違うネタでね。
ひろゆきはめっちゃ稼いでますから。。。
201ぱくぱく名無しさん:03/08/01 12:31
照りつけてまっせー@山陽2日め。
夜露もたっぷり降りてました。
202ぱくぱく名無しさん:03/08/01 12:40
夜干したけど夜露は降りてなかった・・・関東
でも今晴れているからいいか。
203ぱくぱく名無しさん:03/08/01 12:46
意外に思うようなネタで、リンク先が2ちゃんのスレッドの場合、
100%に近い確率で「また騙されちゃったのね」みたいなやつ。
204ぱくぱく名無しさん:03/08/01 13:06
travelでkyotoのどこで閉鎖についてまじめに語るスレなのかと…
205ぱくぱく名無しさん:03/08/01 16:29
明日あたりからでしょうかねぇ、みなさん?@川崎
206ぱくぱく名無しさん:03/08/01 17:03
土日はなにかと忙しいので、月曜からにしたいなあと思ってまつ @神奈川県央
207ぱくぱく名無しさん:03/08/01 17:20
うちは漬けたのが7月中旬だったのでまだまだだな。。
208ぱくぱく名無しさん:03/08/01 20:12
>>154
今更ですが、それはまさに夜露なのでは…と梅の様子を見て思いました。
今くらいの時間でちょうど>>154 の書いてるような感じになってます。
これが朝になると水滴ビッシリになる筈。それは多分朝露と呼ぶもの
なのではないかと。
209ぱくぱく名無しさん:03/08/01 21:37
夜露よ今夜もありがたう・・・・
210は な ま る:03/08/01 21:49
大変よくできました。
211ぱくぱく名無しさん:03/08/01 23:11
一応薄曇程度のときに3日間干しました。黄色かった梅がピンク色。梅雨も明けたことだしもう1日くらい干そうかな、、北陸です
212ぱくぱく名無しさん:03/08/01 23:20
>>197
釘打ってあるのを平気で使ってた・・・・。
梅干しも平気で食ってやる。
213ぱくぱく名無しさん:03/08/01 23:48
鉄が溶け出す分にはかまわないのでは。
ぬか床にもナスの発色を良くする目的で釘を入れたりするし。
でも錆はよくないのかな?
214ぱくぱく名無しさん:03/08/02 00:29
>190 うちは干したり干さなかったり。きっちり干した挙句に梅酢に戻すので
結局梅漬けかw 毎年10キロを完全に消費するので干すのは保存のためと
いうより、味のためなんだよね。

でもね、ここは地目商業地のど真ん中。ベランダの桶に水張ってたら1日で
油膜とホコリがビシーリなのに気が付いた今年。そんな所に干すのはもしかして
有害物質が付着して逆に体に悪いのではないかと、今年から多分ずっと
梅漬けです。低農薬梅と無農薬シソなのにそんなの浴びてちゃ意味ねぇよw
ということで。
215190:03/08/02 00:39
>>214
うちも同じ理由で干しません。空気が綺麗なところではないので。
壷ごと日光にさらすだけでも殺菌効果があるらしいので、それだけしてます。
梅漬けでも美味しいし、保存に問題ないので満足してます。

10キロ消費・・・多いですね。何人で消費するんですか?私は1人で2キロです。
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217ぱくぱく名無しさん:03/08/02 01:15
でも1日1個食べると1年で365個、1kgが2Lサイズで40個前後とすると、
だいたい10kg位になりますねえ。実際はそんなに食べないと思うけど。
218ぱくぱく名無しさん:03/08/02 01:30
今年初挑戦の梅干でつ
コロコロ干されてる梅たち、ほんと可愛いでつ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
221ぱくぱく名無しさん:03/08/02 06:02
中国の「茶梅」の作り方ご存知の方いらっしゃいませんか?
「茶香梅」「茶梅」と呼ばれています。
凍頂烏龍茶を使っているものは、「凍頂茶梅」とよばれるものもあります。
222ぱくぱく名無しさん:03/08/02 10:05
梅味噌って作った事ある方いますか?
重量比で梅:味噌:氷砂糖が1:1:1で2〜3ヶ月漬け込みと
いう話しを聞いたのですが、それ以上の詳しい事がわかりません。
223ぱくぱく名無しさん:03/08/02 10:13
いい天気だから干そう、と容器空けたら紫蘇にカビらしきものが・・・_| ̄|○
2個に分けて4キロ漬けたから半分は無事なんだけど、ショック大きい。

とりあえず梅はスピリタスで1個1個拭いてから干し、
梅酢はキッチンペーパーで濾して沸騰させたけど・・・大丈夫でしょうか。
梅の見た目や香りは問題ないようなんだけど、カビて駄目になった梅って
食べてみたらわかるものなんですか?
224ぱくぱく名無しさん:03/08/02 10:16
>>222
「梅味噌 作り方」ぐぐる。
225ぱくぱく名無しさん:03/08/02 11:35
今日はやっと半分だけ干してます。うちのも半分かびました。223さんのように
カビらしきものが・・・なーんてレベルじゃなくて、カビの膜が見事に張って、
ツボごと放り投げたくなりました(涙)。理性を取り戻し、梅酢をキッチンペーパーで
漉して、煮沸し、梅と紫蘇は焼酎にくぐらせて薄日に干して戻したら、今のところ
大丈夫のようです。
今日はカビのでなかったほうを土用干し。多分手抜きで今日しか干さないけどね。
226道民:03/08/02 11:43
まだ梅売ってるよ〜
血が騒いで、騒いで…
/(´-ω-`)ヽ コマッター
227ぱくぱく名無しさん:03/08/02 12:09
天日干し3日め…猫に踏まれた_| ̄|○3コがネリウメニ…
228ぱくぱく名無しさん:03/08/02 12:21
猫はいまごろ自分の手を舐めて悶絶していることでしょう。
229ぱくぱく名無しさん:03/08/02 16:07
野良猫太平記〜悶絶地獄〜
230ぱくぱく名無しさん:03/08/02 17:05
そして来年からはねこまたぎ状態でウマー
231ぱくぱく名無しさん:03/08/02 17:27
関東、梅雨明けしたので今日から干し始めました。
家中に梅としそのさわやかな香りが漂っています。
232ぱくぱく名無しさん:03/08/02 19:22
猫が帰ってこないが、どこかで悶絶してるのだろうか…
梅3個はかつぶしと叩いて夕食に使うことにしますた。
233ぱくぱく名無しさん:03/08/02 19:52
ンチを埋めた手で踏んだものを食うのか!
234ぱくぱく名無しさん:03/08/02 20:35
突っ込まれどころだとは思いましたが、まあ自分で食べる分なので
見逃してやってください。
235214:03/08/02 23:14
>190
2人で毎年10キロです(汁
ダンナが毎晩焼酎に1個入れ、あとぼちぼち食べるのでそれで10キロ消費です。
>217さんの推測通りのサイズ&個数ですね。

さて、色具合を見てくるか〜。

236ぱくぱく名無しさん:03/08/03 00:53
>>235
どんな汁だい?
237ぱくぱく名無しさん:03/08/03 01:23
>>236
そりゃもーきれいな梅酢色の汁でしょう。
238ぱくぱく名無しさん:03/08/03 01:58
今日から干しはじめた@横浜。
干しているときに柔らかくなってぐずぐずになった梅があったんで、
ちょっとだけ干して味見してみた。
すっぱー、しょっぱーって感じでおいしかったでつ。
ごはんのお供に楽しみ〜。
239190:03/08/03 03:00
>>235
私は腎臓弱いので、塩分を気にして梅干控えめにしてます。
塩分の心配がなければ、私も10キロくらい必要だろうな〜。
お返事ありがとうございました。
240ぱくぱく名無しさん:03/08/03 09:54
やっと関東地方梅雨明けで。
昨日から干しはじめました@東京
今年は忙しくて、あまり梅にかまっていられなかったので、
塩を多めに16〜17%で漬けました。
カビも出ずに、いい感じです。
241ぱくぱく名無しさん:03/08/03 13:08
昨日取り入れて梅酒用8L瓶に詰めたのですが、
底に埋まっているものが潰れている様子。生梅で6kg分です。
去年は量が少なく、小分けしたためかそれほど気になりませ
んでした。
できればあまり潰さずに保存したいのですが、
10kg単位で漬けている方、保存容器は何をお使いでしょう。
自宅用なので潰れてもいいといえばいいのですが…
やっぱり小分けするしかない?
242ぱくぱく名無しさん:03/08/03 13:30
重石を外すのが遅れたせいで、みんな潰れちゃいました(慟哭)。
あちこちに配るつもりでいたのにどうしよう・・・
243ぱくぱく名無しさん:03/08/03 14:28
お店にも「つぶれ梅」って出てますから、
ある程度なら大丈夫では?
ジャム状態なら話は別ですけど。
244ぱくぱく名無しさん:03/08/03 14:40
>>241
梅酒8L用だとちょっと大きすぎるかもしれないですね。
うちは1L用とよくある保存瓶に分けて入れています。
今日取り込んで瓶に入れました。2Kgで瓶4つできっちりではなく
七分目くらいにしたから、やっぱり10Kgだと詰めるのも大変ですね。
245244:03/08/03 14:42
2Kgじゃなくて4Kgですた。
あわわ
246ぱくぱく名無しさん:03/08/03 18:28
紫蘇を干して「ゆかり」を作りたいんですが、
何日位干せばいいのでしょうか?
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248ぱくぱく名無しさん:03/08/03 18:33
バアちゃんもおとといから干し始めた
何日干すと出来上がりですか?
249241:03/08/03 20:22
>>244
あ、まさに私も去年4kg漬けて、100均のガラス瓶4個に分けて
保存しました。
だいたい生梅1kgが1L容器に余裕で収まる感じですよね。
今回8L瓶に入れてみた感触では10kg弱くらい入りそうです。

しかし潰れるんですよね…。梅干工場ってどうやってるんだろ。
とりあえず100均で平たいポリ容器買ってきました。
250ぱくぱく名無しさん:03/08/03 20:22
20%の梅酢がたんまり残ったので、ぐつぐつと煮詰めてみました。
途中紫蘇のクズも投入して、出来上がったのはこしあんっそっくり。
さて、何にどうやって使おうかな。
251ぱくぱく名無しさん:03/08/03 20:37
>241
酢色の汁を出してる10キロ漬けてる>214ですが、10キロ丸々
昔ながらの瓶(甕?)に漬けてます。直径40センチはある
でかいやつ@婆の代から使ってるのを実家から拝借

重しは2キロのやつを梅酢が上るまで乗せといて上ったら
すぐのけてます。潰れるのは毎年5個くらいです。

10キロ以上漬けてた年は他の小さい寸胴の形の容器にも
漬けてたけど、そっちは結構潰れてました。瓶のあの形が
いいのではないかと勝手に推測してます。
252ぱくぱく名無しさん:03/08/03 21:05
>>251
樽のように真中が膨れてることを言っているわけですね?
253241:03/08/03 21:15
>>251
カメですか。底が口より詰まってるやつのことですよね。
ちょっと値段が張るけど、買おうかなあ。
254251:03/08/03 21:24
>252 >253 そうです、真ん中が膨らんだいわゆる壷です。
真ん中>口>底 の順の直径の。
柔らかい南高梅を使用してますが快調です。
255ぱくぱく名無しさん:03/08/03 21:31
252です。
今年は寸胴型の切立(きったち)を使ったのですが、これは、円柱形なので、
梅がうまく収まりにくく、かさばった(隙間が多くなった)結果、
最初に蓋に使った塩の大半が隙間から落ちてしまって、ひやひやしました。
梅酢は上がってきましたけど。甕型のほうが、青梅を詰め込みやすいと思います。
256241:03/08/03 22:22
>>255
なるほど、カメだとそういう効果もあるかもしれないですね。
私の場合、下漬けは段ボール箱+漬物袋でやってます。わりと
平べったい状態なので、この時点では外側から触らない限り
あまり潰れません。

触っちゃうんですけどね… カンショクガキモチ(・∀・)イイ!!
257ぱくぱく名無しさん:03/08/04 09:02
私も昨日から干し始めました。@川崎
昨日は梅酢に戻しました。色が鮮やか〜
紫蘇はまだ干してないんですけど干した方がいいのかなぁ
梅酢につけたまま日光にあててますが。
ゆかりにはしません。梅と一緒に保存します。

明日から曇りだそうですね。
ぎりぎりセーフかなw週末雨だし。
今日は夜も干す〜
258ぱくぱく名無しさん:03/08/04 10:47
町内会の仕事が一段落したので、やっと今朝から干し始めました。@横浜
梅酒用の青梅を熟したので作ったのですが、梅の皮が堅いです。
柔らかくなってくれるかな?
259京都:03/08/04 17:45
土日のごとに用事が入り、今日も干しそびれた。
今週いっぱいは曇りの予報。
盆のあいだも家にいない。

盆明けか・・・。
260ぱくぱく名無しさん:03/08/04 23:47
週末1日だけ干した梅を梅酢に戻しました。鮮やかな紅色に♪
3日干せればいいけど、仕事もっているとそれもなかなか難しいね。
昼夜の温度差がない土地は夜は干さないほうがいいと聞いたけど、
どうなの?
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262ぱくぱく名無しさん:03/08/05 00:03
都会は昼夜の温度差がないから夜露が降りない、だから
夜干しの効果はないので干さなくてもいい…ってやつですね。
皮が柔らかくなるとか云いますが、両方やったことないもんなあ。
うちは田舎で夜露が降りるので2泊3日の野宿させてます。

昼だけ3日も干すと干し過ぎになるような気がしますが
そんなことないですか?
263ぱくぱく名無しさん:03/08/05 00:26
三日間、干し続けたので、家に入れました。山手線内です。
排ガス吸いまくりの梅干しの完成です。
264ぱくぱく名無しさん:03/08/05 00:40
山手線のちょこっと外で夜干し中。
夜露がびっしりとはいかないけれど、昼間にできた塩のつぶつぶが
溶けるぐらいにはしっとりしてます。
厳密に比較したわけではないけれど、夜干しの効果が
まったくないという気はしません。あくまで気分だけど。
明朝で干し上がり。瓶の用意をしてから寝よう。
265ぱくぱく名無しさん:03/08/05 01:18
>262
昼だけ3日は夜は梅酢にもどすから干し過ぎは無いと思う。
うちのは10%で漬けているので塩は吹かないけど、そのせい?かな
昼に一度ひっくり返す時に既に下にくっついてしまってるのがある。
皆無い? それとも2時間おきくらいにひっくり返すのかなあ?
柔らかくておいしそうなのがくっつくので毎年無念。
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267 :03/08/05 06:56
さっき取り込んで漬け込みました。
しっとりして良い感じ。
268ぱくぱく名無しさん:03/08/05 07:08
梅干で盛り上がってる所を失礼します。

1ヶ月前に漬けたカストリ梅酒が美味しすぎ!
一升作ったのにもう半分しか残ってない。。。
269ぱくぱく名無しさん:03/08/05 07:25
カストリ梅酒って何?
270ぱくぱく名無しさん:03/08/05 07:28
>>269
前スレ755参照。
271ぱくぱく名無しさん:03/08/05 09:58
ヤフ〜の天気情報で
洗濯指数・布団干し指数ともに100だったので
本日、梅の天日干し決行しますた。
272ぱくぱく名無しさん:03/08/05 10:11
>>265
夜とりこむ時は梅酢に戻すのかー。
梅は昼には完全にザルにくっついてますねえ。暇な時は
頻繁にひっくり返すこともありますが、大抵そのまま放置。
日が暮れて剥がれたらひっくり返します。片面1日ずつという
気持ちで干してます。まあ丸いから実際は適当だけど。
273265:03/08/05 12:24
>272
くっついてるのは夕方になると外れるのか!
昼にむりやり剥がしていた私ってバカ。
274ぱくぱく名無しさん:03/08/05 12:52
>>265
夜に湿気を吸ってはずれるけど、それでも無理な場合は、
刷毛に梅酢を少し含ませてぬらすといいってどっかに書いてあったよ。
どこだか忘れたけど。
275ぱくぱく名無しさん:03/08/05 13:13
本日3日目。昼過ぎに終了予定。
ザルには全然くっつかない。
夜露濡れませんでした。@川崎坂の上
塩もつぶつぶというほど出ない。粉みたいな感じ。
276259の京都の人:03/08/05 19:28
やはり勤め人は梅干しは無理なのか・・・。
本日天気良さそうだったので、干し決行して、会社へ。

昼から雨だった・・・・_| ̄|○
帰ってから梅酢へ戻しました。
雨で流されただろう塩分を補給するために塩を追加してみました。
277ぱくぱく名無しさん:03/08/05 23:44
気の毒に…(もらいなき)
278ぱくぱく名無しさん:03/08/05 23:45
てーじゃーくーざーけー
えんかーをききーなーがらーぁ♪(涙
279ぱくぱく名無しさん:03/08/06 02:08
家の中が常に35度なので、外で干すのをやめたのに、
ひからびつつあるのは・・・・
早く貯蔵用の小甕を買ってこなければ。
といっても35度は同じか。
280ぱくぱく名無しさん:03/08/06 07:14
昨年作ったのは皮が硬くて今年のは今のところ柔らかいみたいなんだけど、
この違いってどこから来るの?梅の種類?完熟度?それとも土用干し?
>>276
胸潰れる思いされたことでしょう。うっうっ・・・。自分も勤め人なので、
よく気持ちがわかります。3日干しは無理ですよね。
281ぱくぱく名無しさん:03/08/06 09:24
こんばんは。前スレ梅サワー4種の者です。
梅干も4種作りました。まだ熟成前ですが、途中味見報告です。

1)青梅(小梅)780円、塩18%、カルシウム錠剤粉砕
   ・梅が少し熟していたのか、カリカリにならないもの多数あり
   ・味は少し塩辛く、すっぱさは少なめ
2)青梅(室内で4日ほど熟成)780円、塩18%
   ・皮がかたくて噛み切れない位です
   ・味は塩辛くすっぱい、昔の味
3)南高梅(スーパーで購入)780円、塩18%
   ・皮も身もほどよい柔らかさ
   ・味は塩辛くすっぱい
4)南高梅(京都錦小路の青果店)1300円、塩11%
   ・皮は触れれば破れんばかり、身も柔らかい
   ・味は、桃のようなフルーティーな感じ
   ・1個150円とかの和紙包みの梅干と似ています

それぞれ梅酢に戻す戻さない等して熟成させてみます。
来年は、南高梅と別の地域の梅いろいろを塩14%くらいで試してみたいです。

282ぱくぱく名無しさん:03/08/06 09:31
記載の値段はキロ当たり梅小売価格でしょうか。
283ぱくぱく名無しさん:03/08/06 10:35
車のダッシュボードで干してます。
温度が上がり過ぎるのを防ぐため、すこしだけ窓を開けています。
車が盗まれないかドキドキですが、大雨にも負けず、無事3日干し終わりました。

高温になること、風が通らないことが、味に悪影響を与えるかもしれませんが、
優先順位次第ではオススメですよ。
284ぱくぱく名無しさん:03/08/06 11:43
>>281
ウザッ!
285ぱくぱく名無しさん:03/08/06 11:56
あともう少しだったゆかり用の紫蘇。
昨日の雷雨でやられますた。・゚・(ノд')・゚・。
ビショビショになったよん・・・。

梅酢に戻して干し直しですねぇ。雷雨のばか。
286ぱくぱく名無しさん:03/08/06 12:12
実験ふうなのはわたしもやるんでウザイとはいわんが、
1ヶ月程度で味見してもあんまり発見ないんだよねー。
塩分高いやつは、最初しょっぱいばっかりだし、塩に
凝っても期待するほどは違わん。
287241:03/08/06 19:51
デカイ瓶に詰めてたくさん潰した241です。
100均に行ったらガラスの猫瓶(蓋はプラスチック)が入荷してまして、
これなら形が丸っこいからマシかと買ってまいりました。
とりあえず今年はこれで保存してみます。駄菓子のようでなかなか
愛らしいです。
容量1.4Lだそうで、3Lで50個入りました。
288241:03/08/06 19:57
あ、ちなみに5個買いました。
289ぱくぱく名無しさん:03/08/08 01:23
梅干し一年目の初心者です。

塩が吹くまで干し上げたものの、その後室内にずっと置いといたからかどうか、
粉のような塩ではないような、綿毛のような白いものがあちこちに出てきました。
表面についているというよりも、羽毛がついているかのように、立体的に
なっています。これって、塩ではなくて、白いカビではないか、と不安です。
みなさま、もしおわかりであれば、羽毛様のものが何であるか、
対処はどうすればよいか、教えて下さいませ。
290ぱくぱく名無しさん:03/08/08 02:03
>>289
塩は羽毛にはならないと思うけど。

梅酢から上げたあとの
トラブルのことは知らないんだよな。
今後の為にワシも聞きたい。





291ぱくぱく名無しさん:03/08/08 02:23
>289
カビはありえないと思うんだけど‥、
塩の結晶かな?それとも何かの成分?
匂いをかいでからなめて見たら?少なくともカビじゃない事はわかると思う。
292ぱくぱく名無しさん:03/08/08 09:22
>綿毛のような白いもの

文章を読む限りでは、カビとしか思えんのだが。。。
293ぱくぱく名無しさん:03/08/08 09:24
思い切って口にいれろ
294ぱくぱく名無しさん:03/08/08 10:20
下漬けの期間が短いとか、極端に塩分が低いとかだったら
干した後もカビありうるんじゃないだろうか。
その辺の条件はどうなんでしょ。
295ぱくぱく名無しさん:03/08/08 10:37
私の持っている本では
干す時も黴びに気をつけろ、と書いてあったよ。
296ぱくぱく名無しさん:03/08/08 11:13
下漬けの期間は1ヶ月以上、塩分も18%です。
この数字だけ見れば、ここに書き込んでる方と遜色ないとは思うんですが。
297ぱくぱく名無しさん:03/08/08 11:14
数年前、減塩6%に始めて挑戦した時のことだけど
干し上げたつもりで保存瓶に入れてからカビが発生したことあるよ。
ふわふわの羽毛みたいのがぴっしりついた。
それ以来、干乾びる寸前まで干すようにしてカビ問題はクリアした。
塩分が低い場合は余分な水分を徹底的に排除しないとダメ。

>>289タンのはどんな条件なのかわかんないけど
しばらく室内で観察して、増殖するようなら間違いなくカビ。
白カビは無害だけど、かびが発生する環境は
食品自体を変質させやすいということらしい。
焼酎で洗って、梅酢に戻して干し直してみては。
298ぱくぱく名無しさん:03/08/08 14:01
>>296
うちと変わらないなあ…なんでだろ。
カビだったら >>297タンのいうとおり干しなおしが
無難だと思う。
299ぱくぱく名無しさん:03/08/08 17:08
台風だよ・・・・干せない。
盆明けになってしまうなあ。
300ぱくぱく名無しさん:03/08/08 20:58
ほんに台風のやつと来たら・・・。
中途半端に干した梅(1日)は、どのようにするのがベストなのでしょう。

盆明けまで、カメで寝かしておいて、干した方がいいのかな?
それとも梅酢に戻してリセットした方がいいのかな?
301ぱくぱく名無しさん:03/08/08 23:03
梅雨後半、数日おきに干した時は日にちが空くたびに梅酢に戻した。
リセットっていうほどふりだしには戻らないよ。紫蘇梅だったら
色もキレイになるし。
302ぱくぱく名無しさん:03/08/09 01:14
私も何日かかってもいいや、という感じで
干しては戻し、干しては戻し。
はやくカッと照りつける日差しがほしいぜ。にわか雨もなしの。
303ぱくぱく名無しさん:03/08/10 10:12
私、1日しか干してない。いいんだもう1日で・・・去年もそうだったけど、
別にどうってことはない。
304ぱくぱく名無しさん:03/08/10 10:25
自分にいい聞かせてるのだろうか。
305ぱくぱく名無しさん:03/08/10 12:30
今日はすっごくいい天気。予定しなかったけど「ゆかり」を作ろうと
思い立ち、今、紫蘇干してます。実は初めて作ります♪
306ぱくぱく名無しさん:03/08/10 12:39
この天気も続かないみたいだね。
307305:03/08/10 20:27
取り込もうとしたら、可愛い紫蘇たちはどこにもいませんでした。
あーん、風が憎い・・・。
308ぱくぱく名無しさん:03/08/10 21:31
>>307
すまん、ワラタ、、、
309ぱくぱく名無しさん:03/08/10 22:29
紫蘇ジュースの話はスレ違いでしょうか?
7月始めに作った紫蘇ジュース、ずっと冷蔵庫に入れていたのに
どうやら発酵してしまったようです…。
しかも、梅の果肉をちぎったような物が浮いてました。
それを取り除いた後少し舐めたのですが、ピリっとします。
もう捨てるしかないでしょうか。結構沢山あるのでもったいなくて。
310ぱくぱく名無しさん:03/08/10 23:02
>>307
私もかなりワラタ
干物網買うべし。
311ぱくぱく名無しさん:03/08/11 13:19
ゆかり、干した赤シソをフープロで砕きましたが、すごいいまいち。
干しが足りなくて、なんだか葉がしっとりしているせいだろうけど、
どうしよう。
とりあえずオーブン空焼き中です。
切ってから、放り込めば大丈夫でしょうか?
312ぱくぱく名無しさん:03/08/11 14:44
>>309
ピリッとする、というのが気になりますが、まだ飲める味ならこれ以上の発酵を防ぐために
1回分ずつ容器に入れて冷凍しておくのはどうでしょう?

>>311
干しが足りない以外にもし原因があるとすれば、一度に沢山やろうとしてませんか?
まとめて全部とか。
うちは昔ながらのすりばち派だけど、少量ずつやるとうまくいきます。
フードプロセッサーの大きさがわからないのでなんともいえないけど、
今までやってた量の半分〜三分の一くらいでやってみてください。
それでもダメならどんどん量を減らしてみてください。
313311:03/08/11 15:00
>>312

レスありがとうございます。
いまちょっと乾燥させてフープロかけてみたんですが、あまり変わらず。
フープロだからって、たしかに一度に多くいれてしまったかもしれません。
小さいすり鉢持ってるので、これはこれでおいといて、ここから使う分ずつ
すり鉢ですっていきます。
314ぱくぱく名無しさん:03/08/11 19:14
3日続いてお天気の日がなくてまだ梅を干せないよう!
お盆明けになるかなと思っていたけど
週間天気予報でもここ一週間は晴れないらしい@関東地方
このまま梅漬けになってしまうのだろうか?

315ぱくぱく名無しさん:03/08/11 19:22
8/15-17はきっと快晴です。ええ。
316ぱくぱく名無しさん:03/08/11 19:46
快晴の日に限って家にいない。
旅行とか。
まあ、旅行が雨よりはましなのか、複雑な心境。

というわけで、私も1日干しただけで、終了とすることにした。
大丈夫だよね。
317310:03/08/11 20:42
>>312

あー誤解させてしまったかも。使う時に1回分ずつすり鉢でする必要はないです。
フードプロセッサーでもすり鉢でも、「量を少なくして数回に分けて」
1日に全部粉砕してしまえばいいんですよ。書き方悪くてスマソです。
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319312:03/08/11 20:48
>>317
いやいや、わかりますた。
大量にあるので、ひとまず少しずつずりずりしようかな、と思って書いたんです。
こちらこそ誤解させてしまいました。すみません。
320305:03/08/11 21:21
風で失敗した305です。今日は籠に入れて干したので飛ばされませんでした♪
できたばかりのゆかりちゃんを豪快にご飯にかけて食べました。美味しかった〜
ちなみに私のも天日では完全に乾燥しなかったので、電子レンジでチンしてから、
すり鉢で粉砕して作りました。
321 :03/08/11 21:53
梅1kg/氷砂糖500g/無農薬純米酢1リットル
で漬けた梅サワーの梅を取り出しましたが、
すっぱーい!

ザルにあげて炎天下で2時間ほど干してから
蜂蜜につけました。
(ジップロック使うと少量のはちみつでおk)

(゚д゚)ウマー になりました。
めでたしめでたし
322ぱくぱく名無しさん:03/08/11 23:52
赤梅酢で紅生姜を漬けました。そろそろ下漬けはいい加減だと思うんで
干したいんだけど、しばらく天気悪そうだな…。
今日は裏の畑で低木のように繁っている青紫蘇の葉をつんで、
白梅酢で漬けてみました。梅仕事番外編はまだ続く。
323ぱくぱく名無しさん:03/08/12 02:54
>>322
私は塩漬け一日して、二日ほど干してから梅酢に漬けるんですよ。
そんで色悪くなってきたら新しい梅酢に漬けます。
322さんは漬けてから干すんですか・・・興味深い!!

梅仕事番外編も楽しいって言うか、醍醐味だよね。
324ぱくぱく名無しさん:03/08/12 07:25
夕べ寝る前に可愛い子たちに「おやすみ」を言いに行ったら、あら大変!
綿ぼこりみたいな巨大なカビが生えていて腐海に没しようとしてました(涙)。
梅雨時も梅酢にカビの膜ができた前科者で、梅酢を煮沸したり梅を焼酎で
洗ったりして更正したと思っていたのに・・・
干したいけど天気がこうだしなあ。
325ぱくぱく名無しさん:03/08/12 09:16
>>324
すまんが、ワロタ
もしかして紫蘇飛ばした奥タンかい?
326ぱくぱく名無しさん:03/08/12 10:13
>>323
梅酢仕事は楽しいよねー。醍醐味に同意。
紅生姜は塩漬け一晩、1日干し、梅酢に4、5日漬け、1日干し、本漬け
でやってます。単に干すのが好きなのかもしれん。
白梅酢で新生姜の甘酢漬けもつくってみました。
327ぱくぱく名無しさん:03/08/12 15:58
飲み頃はまだなのを知りつつ、今年5月末に仕込んだ梅酒を
味見と称してソーダ割にしてちょっと飲んでしまった。美味しい〜。
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329ぱくぱく名無しさん:03/08/12 23:23
>315
それは東京某所限定だし(苦笑)
330ぱくぱく名無しさん:03/08/13 00:18
>>315
>>329

最近は雨も多い。
331324:03/08/13 00:27
>>325
図星、私は紫蘇を風で飛ばしたバカ女です。
だけど梅に生えるカビはキレイだね。誰か表現していたように白い羽毛のよう。
天使の羽毛って感じ。そっとそのままにしておきたいような気分にもなります。
332ぱくぱく名無しさん:03/08/13 01:47
羽毛と書いた者です。カビと認定しました。
12日から再び干し始めました。
曇りもあるけど、干からびるまで干し直します。
不思議とあのカビは綺麗、優雅でありました。
333315:03/08/13 06:46
>329->330
分かってくれる人がいるとは思わなかった。
驚いたー
334ぱくぱく名無しさん:03/08/13 06:46
いい感じに漬かっています
335ぱくぱく名無しさん:03/08/13 08:53
>>315,329-330
私もお仲間ですw
336ぱくぱく名無しさん:03/08/13 10:05
スレ読んでたら、紅生姜漬けたくなって、新生姜買って来た。
でも、天気予報みたらしばらく天気が悪いみたい。
塩漬けしても干せそうにないし、どうしようカナ。
337ぱくぱく名無しさん:03/08/13 12:03
>>315,329-330
全く意味わからないんですが。
338ぱくぱく名無しさん:03/08/13 12:07
なんかのイベントじゃろうよ。スルーしとけ。
339 :03/08/13 16:24
コミケだと思うヽ(´ー`)ノ
340ぱくぱく名無しさん:03/08/13 17:27
315が「分かってくれるとは思わなかった」って書いてるから
まさかコミケじゃないだろうと思ってますた。
そりゃ分かる人いるわな。

そんな私はお盆に集まった親戚のおばちゃんと梅干談義で
盛り上がってます。
341ぱくぱく名無しさん:03/08/13 18:36
別冊NHKきょうの料理「決定版!漬物」を買いました。
梅干の作り方はもとより、梅干や梅酢などを使ったお料理など盛りだくさん。
梅干、漬物ファンなら絶対お薦めです。
342ぱくぱく名無しさん:03/08/13 18:49
市販のおいしい梅だれないですかねえ。
自分で漬けたので、梅だれを作るとあっという間になくなっちゃうので…
しゃぶしゃぶとか、サラダとか、使いたいなあ。
ドレッシングは梅が薄いんですよ。
343ぱくぱく名無しさん:03/08/13 20:02
桃屋の「おいしい唐辛子」という甘めの唐辛子だれがある。
それに梅ペーストをまぜたら旨かった。
冷やし中華が旨い。
344ぱくぱく名無しさん:03/08/14 17:21
雨ですねー
なんだかんだいって早めに干してて良かったのかな。
新生姜干そうかと思ったけど、断念。
紅ショウガづくりは来年にします。
それにしても、寒い・・・・
345ぱくぱく名無しさん:03/08/14 18:45
家族にしょっぱい梅が苦手な者がいるのでよく梅を塩抜きして
はちみつ梅に加工するのですが、その甘酸っぱい液で
スライスした新生姜を2、3日漬けとくと甘酢漬けが出来ますよ。
346ぱくぱく名無しさん:03/08/14 18:46
うん 寒い…
ちょっと間のカンカン照りに梅干せてよかったよ。
また暑くなってくれんのかなぁ
もう少し夏気分味わいたい
347ぱくぱく名無しさん:03/08/14 21:39
来週は残暑だそうでつ。
まだ干してない人は来週に。
348ぱくぱく名無しさん:03/08/14 22:08
100円均一で道具を用意しました。
バケツ
丸型まな板(蓋として)
1リットル瓶2本(2キロ重石として)
ゴミ袋

500円です。
ゴミ袋を2重にしてつかうと、消毒いらずで、仕込みにも便利。
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350山崎 渉:03/08/15 19:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
351ぱくぱく名無しさん:03/08/15 22:27



352ぱくぱく名無しさん:03/08/15 22:59
今年はあちこちで、干した後カビたという話を聞くような気がする…。
353ぱくぱく名無しさん:03/08/16 00:03
やっぱ異常気象が祟ってるんですかねえ。
354ぱくぱく名無しさん:03/08/16 00:13
綿毛と書いて、来週から干しなおすつもりのもんですが、一つ質問です。
干し終わった後も、保存方法は瓶か甕にいれるだけになるんだろうから、
食べ終わるまでずっとカビの心配をしなけりゃならんわけですね。
カビの心配をしなくてすむような保存方法ってあるんでしょうか。

あと、一般に干からびるまで干さないとカビ防止にならないのでしょうか。
ちなみに塩分18%、漬けたのは1ヶ月以上です。
355ぱくぱく名無しさん:03/08/16 00:46
皮が硬い・・・
コレって干し方が足りないのかな?
356ぱくぱく名無しさん:03/08/16 00:49
>>354
私も18%で漬けていますがそんなに干してないと思います。
夜露にも当てるし、表面が乾いている状態だとザルにくっついて
とれないので、取り入れも朝のうちか、夕方の少ししっとりしている
時間にやってるし。
そもそも干すのとカビ防止は直接関係ないんじゃないかなあ。梅漬けも
カビませんよね。
357ぱくぱく名無しさん:03/08/16 02:24
>>355
漬ける前の熟しかたじゃないかな?

青梅で漬けてない?
358ぱくぱく名無しさん:03/08/16 06:21
食品によって異なりますが、概ね水分が15%以下になると
腐敗菌等の繁殖が抑えられ、腐敗しにくくなると言われています。
359ぱくぱく名無しさん:03/08/16 19:53
来週は晴れの日が続きそうですね@関東
干し遅れた皆様、ようやく梅漬けから梅干しになりますわよ
360ぱくぱく名無しさん:03/08/17 02:36
梅干しがかびた場合には、食べる際にどう対処するもんでしょうか。
361ぱくぱく名無しさん:03/08/17 09:31
>360
まず心を平静に保つことが大事です。
362ぱくぱく名無しさん:03/08/17 10:32
カビを取って食べます。
363ぱくぱく名無しさん:03/08/17 16:03
焼酎できれいに洗い落として食べれば平気でしょ。
梅で酔っ払わないように注意して。
364ぱくぱく名無しさん:03/08/18 01:54
8月はじめに干せたので、今はじめて漬けた梅干を楽しんでます。
かなり黄熟させたのに、皮は少し固め・・。念の為、夜露にあてるの
1日増やしたんだけどなあ。
干したては塩がきついかと思ったけど、意外に平気で、美味。
おにぎりにしたら、梅干のおにぎりってこんなうまかったけって感じ。

旦那にも好評だし、こんな簡単に美味しい梅干が作れるんだなあ
と感動してまつ。
来年はもう少し小ぶりで、皮が柔らかめのが作りたいな。
早い時期から、梅選びしないとなあ。
365ぱくぱく名無しさん:03/08/18 21:20
やっと干せそう。
http://www.nhk.or.jp/weather/
366ぱくぱく名無しさん:03/08/18 22:57
明日もこの辺は天気悪いよ〜。そうだ、かびてないかな、怖いけど
チェックしなくては。
367ぱくぱく名無しさん:03/08/18 23:08
梅酒出来上がる前に全部飲んでしまった
打つ出し脳
368ぱくぱく名無しさん:03/08/18 23:16
>>367
おれんちに来いや。
断酒中だからいくらでも飲めるぞい。
369ぱくぱく名無しさん:03/08/18 23:33
>>368
梅酒の飲みすぎでγGTP値がやばいのかな?
370ぱくぱく名無しさん:03/08/18 23:54
>>369
ガンマ値は一桁だけどね。
毎年気まぐれで3ヶ月ほどやってる恒例の企画。
身体軽くなるし、解禁時の感動はひとしお。
371ぱくぱく名無しさん:03/08/19 04:51
>>370
そっかー。3ヶ月も断酒できるなんて立派だ。そんけー。
おっとすれ違い失礼した。
372ぱくぱく名無しさん:03/08/19 07:26
>>367
仲間ハッケン!
新しくホワイトリカーを入れてみたけど、どうなることやら(w
373ぱくぱく名無しさん:03/08/19 13:53
酒板の果実酒スレより酒板っぽくなってきた(笑)
374ぱくぱく名無しさん:03/08/19 15:47
紅しょうが用のしょうがを干したいのだけど、8月中に干せるだろうか・・・もう5日も塩漬け状態。
先に干して梅酢に漬けたしょうがの二度目の干しもまだだし・・・
375ぱくぱく名無しさん:03/08/21 08:15
今日は(埼玉県では)天気が良いので
梅干の日干し(3日目)がようやくできる。
あとは、窓を開け放った室内で夜干しをするだけ。
土用干しなのにもうお盆過ぎちゃっているけど(w

でも、今年は梅干作りには向かない年だったな。
梅は裏年だし、長梅雨&天候不順だったもんなぁ。
376ぱくぱく名無しさん:03/08/21 08:55
ようやく晴れました!今日は以前羽毛のようなカビの生えた梅をやっと
干せます。雨降るなよ!
ホント今年は375さんの言う通り梅干には過酷な年だった。
377ぱくぱく名無しさん:03/08/21 08:59
わたしもこれから王蟲の退治です。

あれ、腐海だったっけ?
378ぱくぱく名無しさん:03/08/21 09:53
今年梅干デビューした者です。
最初の年で苦労したので逆によかったです。
今日から干そうと思いましたが、日中は曇るらしい@東京
ので、明日からにします。
379ぱくぱく名無しさん:03/08/21 12:30
夕立に注意せよ!
380376:03/08/21 17:01
空に黒い雲が広がっていたので、4時前に取り込みました。もう梅酢に戻さず
保存します。冷蔵庫に入れたほうがいいのかな。
ゆかりもいっぱい作ったよん。
381ぱくぱく名無しさん:03/08/21 21:09
最近15年ものの梅シロップっていうのを購入したのですが、
家庭で作った梅シロップは年単位でもつものなのでしょうか?
382ぱくぱく名無しさん:03/08/22 08:30
だいたい一夏で飲みきっちゃうから分からないけど、煮沸すれば持つ…かな?
383ぱくぱく名無しさん:03/08/22 10:03
今日から3日位晴れが続くらしいのでついに干しました。@東京
384ぱくぱく名無しさん:03/08/22 11:51
私もついに干しました@神奈川
粉塵の少ない、空気の綺麗なとこで干したいです。
385ぱくぱく名無しさん:03/08/22 12:23
関東は夕立の危険性もあるらしいので警戒すべし。
386ぱくぱく名無しさん:03/08/22 14:46
今日で土用干し2日目。
晴れているけど光化学スモッグ注意の放送が流れました@神奈川県央
387ぱくぱく名無しさん:03/08/22 14:59
>>386
流れてましたねー。うちはもう干しちゃったけど。
388ぱくぱく名無しさん:03/08/22 15:02
梅を干すにあたって、光化学スモッグは大敵でしょうか。教えてくださいませ。
389ぱくぱく名無しさん:03/08/22 16:57
うちは7月に干しを強行したけど、昨日の夕立はすごかったです@静岡中部
本当にいい天気だったのに、10分しないうちにざーっと来ました。
夕立には本当に気をつけてください。たまたま買い物に出たばかりに、洗濯物の他、
切干大根もパーにしました(TДT)
390ぱくぱく名無しさん:03/08/22 17:42
今日、フジTVの「こたえてちょーだい」でやっていた
梅酢ジュースのレシピわかる方いたら教えてください。
391ぱくぱく名無しさん:03/08/22 18:09
>390
ちらっと最後のほうだけ見たけど、梅酒のビンに生の梅を入れて
ひたひたになるくらい酢を入れて、甘味を入れるみたいな事を
言ってたね。

「梅 サワードリンク」でググってみれば多分レシピが出るんじゃないかな。

普通の酢でもいいけど、リンゴ酢と蜂蜜で作ったら美味しそうだね。
392ぱくぱく名無しさん:03/08/22 19:06
>>391
生産者の顔が見える無農薬栽培のお米だけで作った純米酢で
梅サワードリンク作ったら
まろやかで(゚д゚)ウマー でしたYO  
393ぱくぱく名無しさん:03/08/22 19:41
今頃の季節に梅レシピを放送するとは珍しい。
来年にならないと作れないじゃん…。
394ぱくぱく名無しさん:03/08/22 22:34
つーか、別に梅レシピメインじゃなかったし。たまたま、梅ドリンクが
でてきただけでしょ。
395ぱくぱく名無しさん:03/08/22 23:24
明日朝が早いんで今から干します。
396ぱくぱく名無しさん:03/08/23 00:05
干した後のほんのりあったかいビロードみたいな手触りがたまらなく好き♪
397ぱくぱく名無しさん:03/08/23 07:01
今日は最高の干し日和だと思う。
398ぱくぱく名無しさん:03/08/23 07:41
7月中に強行して3日干したのですが、今日まだ干してもいいでしょうか?
399ぱくぱく名無しさん:03/08/23 08:27
>>398
大丈夫ですよー。干しましょう!
400ぱくぱく名無しさん:03/08/23 10:53
きのうほどいい日じゃないよ(´・ω・`)ショボーン
401ぱくぱく名無しさん:03/08/23 11:31
398です。実家から再度ざるを借りてきて干しています。1ヶ月ぶりに甕から出した梅はかわいいピンク色でした。
402ぱくぱく名無しさん:03/08/23 12:29
今年初チャレンジ。ようやっと干せた(関東在住)
紫蘇入りと紫蘇なし両方漬けたら、紫蘇入りのほうが固い…。
何がいけなかったのかな。

来年からは、紫蘇なしで漬けようかな。
403ぱくぱく名無しさん:03/08/23 12:54
東京在住です。
雨が続いたので、やっと今日から干しの工程に入れます(勤め人なので土日
しか干せない)。

一昨年までは竹ざるで干してましたが、今年からはキャンプ用の網かごに入れ
て干すことにしました(なぜ去年が空いているのか?→カビで全滅したから)。
404ぱくぱく名無しさん:03/08/23 13:01
>>402
うちも紫蘇入りの方が若干固め。紫蘇なしの方は柔らかすぎて
形がくずれてるのが多い。
405ぱくぱく名無しさん:03/08/23 13:58
今日で土用干し3日目。いいカンジでやわらかい。
さっきガラス瓶にいれたけど3kg漬けて意外と少なかった。
こんなんじゃすぐなくなってしまう…
来年は倍の6kgにするぞ〜!!
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407ぱくぱく名無しさん:03/08/23 14:14
紫蘇って収斂作用があるのかな?とフト思った
408ぱくぱく名無しさん:03/08/23 15:57
今年は「減塩組」と「しょっぱい組」の2壺漬けました。減塩組は羽毛カビに悩まされたりと
何かと手をかける厄介な子供たちでしたが、無事ピンク色に干しあがり、柔らかーくて味も
絶品♪ ところが、全く手のかからなかったしょっぱい組の子供たちは、どういう
わけか皮が硬く味も今ひとつでした。

409ぱくぱく名無しさん:03/08/23 16:18
うち10%と18%と2種類漬けたけど見た目と食感は同じ。
410ぱくぱく名無しさん:03/08/23 18:08
>>405
生梅の時は沢山漬けたつもりでも、干しあがって容器に詰めると
愕然とするくらい減ってる。おかげで年を追う毎に倍々になってまふ。
411ぱくぱく名無しさん:03/08/23 19:26
さんざんみなさまにアドバイスいただいたもんですが、
塩分18%で羽毛カビに悩まされ、皮も硬く、味も今ひとつ。。。
それでも味が馴れるまで熟成してみます。
412ぱくぱく名無しさん:03/08/24 16:40
毎日走ることにしました
筋肉痛対策&疲労回復に
梅サワードリンク飲んでます。

梅酒だけでなくて サワーも作っておいてよかった(#^.^#)
413ぱくぱく名無しさん:03/08/24 16:40
干しあがった梅を密閉容器に入れて減塩したのは冷蔵庫へ、ノーマルは戸棚へ収納し、
お世話になった壺を洗って干してしまって、今年も梅仕事は完了しました。
このスレにはとてもお世話になりました。また来年までごきげんよう。
来年はいい梅がたくさん実るといいですね。
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415ぱくぱく名無しさん:03/08/24 16:43

大人の時間ドットNET
http://2ch.otona-no-jikan.net

416ぱくぱく名無しさん:03/08/24 17:37
21日の昼から干して、21日は夕立があったので屋内にいれたんですが
22日から今日まで夕立もなく、丸3日完璧に干せました。@東京
梅干はこれでようやく終了。あとは梅酒の熟成を見守る事になります。

このスレのお陰で今年もつつがなく終わりました。
アドバイスいただいた方、情報提供してくださった方、皆様に感謝です。
417ぱくぱく名無しさん:03/08/24 20:50
>>412
梅サワー、おいしいんだけど、おいしすぎて一瞬でなくなる。
1キロ漬けて1ヶ月もたなかった……
来年はもっと大量に仕込むぞ。
418ぱくぱく名無しさん:03/08/24 21:43
このスレ見て、今年初チャレンジ。
ようやっと干し終わって、白いご飯に乗っけて試食。

酸っぱしょっぱー!んでもウマァー!
このスレが無かったら味わえなかったよ。
来年はもっといっぱい漬けようっと。
419ぱくぱく名無しさん:03/08/24 21:44
私の来年の抱負は、梅の甘露漬けをもっと沢山作ることです。
1.5kg、1ヶ月持たなかった。
梅干も家族が塩抜きをして食べ始めたので今の量では足りなさそうだ。
梅干も増やそう。梅酒は減らそう。
420ぱくぱく名無しさん:03/08/24 22:16
私も今年初めて一人で梅仕事しました(結婚したため)
何とかちゃんと終えられて嬉しいです。

来年は、仕事が忙しすぎて暇が無く、そのため体調を崩している義母の分も
好きな梅干と梅酒と梅ジュースを作ってあげたいです。
遠くてなかなか家のことも手伝いに行ってあげられないから。


421ぱくぱく名無しさん:03/08/24 22:41
ええ嫁さんじゃのー。
422ぱくぱく名無しさん:03/08/24 22:58
そんなええ嫁はんなら、おれが貰い直してあげようか
423ぱくぱく名無しさん:03/08/24 23:35
貰い直させてください、くらいじゃないと駄目じゃないの(笑)
424ぱくぱく名無しさん:03/08/25 01:12
あくまで強気だよ(最初が肝腎なんだよ)。w
425ぱくぱく名無しさん:03/08/25 08:31
梅仕事って好きな人にはこの上ない楽しみなのですよ。
そういうワタシは毎年100k以上、梅仕事して
親、兄弟、親戚に配りまくってる。
イイ嫁のフリして自分が楽しんでまつ。

皆たん、また来年なんて云わずに
梅酒の出来具合などマターリと報告してくださいな。
426ぱくぱく名無しさん:03/08/25 09:34
>425
喜んでもらってくれる人がいて羨ましい。
うちは梅酒を作っても誰も飲まない、呑み助は甘くて厭だって言うし、
飲めない人は酔うから厭だって。10年前の梅酒がまだ倉庫に眠ってるよ。
もう何年も作ってない。
梅ジュースはやっぱ冷蔵庫に入れないといけないから
そんなに大量には作れないしね。
梅サワーは常温で良い?(既出ならゴメン)
427ぱくぱく名無しさん:03/08/25 09:36
>>426
10年モノの梅酒…ホスィ…ジュルル
428ぱくぱく名無しさん:03/08/25 09:37
昨日近所の家でご馳走になった紫蘇ジュースおいしかった。来年は梅酒を作ります。
429425:03/08/25 10:02
>>426
10年モノの梅酒なんてウチじゃ絶対無理。激しくウラヤマスィ…
サワーは常温でも全然平気だよ。
飲助は甘いのいやがるよねぇ。よって我が家は通常レシピの
半分以下の砂糖で漬けて少し長めに寝かせてまつ。
あと、梅ジュースはパットで平たく冷凍して、ジプロックに入れてる。
冬まで飲めるよん。


430ぱくぱく名無しさん:03/08/25 12:09
今年初めて梅干漬けた人は、がまんして1/4位は残しておこう。
何年もたった後が楽しみですよ。
うちには1999/2000/2001年ものがあります。
10年ものになるとどんな味になるんでしょ?
431ぱくぱく名無しさん:03/08/25 12:24
やっぱり何年か寝かすとまろやかになるんですかね?

今年初めて作ったんですが(塩分20%で)、食べてみると
塩味と酸味がとんがった感じで、正直いまいちという感じです。
432ぱくぱく名無しさん:03/08/25 12:59
>>431
さきほど母に分けるのに去年漬けたの梅を小分けしていたのでけど、一年置くと味がぜんぜん違うよ。
一年後でも塩がきつかったら塩抜きすれば大丈夫。
433ぱくぱく名無しさん:03/08/25 13:04
>>426
私も下戸ですが、毎年実家から梅酒を分けてもらってます。
理由はステーキのソースに使うため。絶品ですよ。
ステーキを焼いた後のフライパンに、梅酒と醤油を混ぜたもの(2:1くらいかなあ。醤油味がちょっと強いかな、位の加減でやっちゃってるんで計ったことない)を湯呑みに半分くらい注いで(一応一度火からおろしてね。)カラメル状になるまで煮詰め、ステーキにかけるだけ。
本当の作り方で作った梅酒でないとカラメル状にはならないんで、市販の「さらりとした」梅酒は不可です。香料でつけた風味も加熱するとあっさり飛んでしまいます。
本当の梅酒の風味と酸味、醤油の香りが吃驚するほど牛肉に合います。
薄切りの牛肉を炒めたものを一度皿にとっておいて、同じようにソースを作ってから再度肉をさっと戻して味付けしてもグウです。お試しあれ。
434ぱくぱく名無しさん:03/08/25 13:09
1年経ったら塩はそこそこなれてきますよ。430さんに騙されたと思って
ちょっとだけでも残しておいて来年の今頃食べてみて下さい。

市販の8%あたりの減塩梅干に慣れていて、どうしても20%前後のが食べられない
のであれば、塩は保存のためと割り切って塩抜きをして食べるといいですよ。
最初から減塩で作ってもいいけどカビ対策が大変だし。
435ぱくぱく名無しさん:03/08/25 13:12
梅酒の年代モノを考えている方、ホワイトリカーを使わないほうがいいです。
2001年もの(ホワイトリカー使用)は、2002年もの(米焼酎使用)に、
既に味・香りとも抜かれてしまいました。時間がたつごとに差が出るようです。
436426:03/08/25 13:16
>433
いい事教えてもらいました。どうもありがとう。
さっそくやって見ます。
437ぱくぱく名無しさん:03/08/25 13:22
>435
435さんの使った米焼酎はアルコール何度ですか?
通常売ってる焼酎だと25度のものが主流ですよね。
25度の焼酎だと梅酒には適さないのでしょうか?
438ぱくぱく名無しさん:03/08/25 13:31
35度。
もちろん、25度でもできますよ。でも、
長期熟成なら、アルコール度数は高いほうがいいです。
439ぱくぱく名無しさん:03/08/25 14:20
>>436
お試し下さい。
10年ものは大丈夫かもしれませんが、ステーキを焼いた後に火からおろさずに梅酒を入れると、油跳ね+フランベ状態になることがあるのでご注意を。
440ぱくぱく名無しさん:03/08/25 14:29
>438
なるほど。いわゆる焼酎甲類ではなく焼酎乙類で、
しかも35度のもので作ればいいという事ですね。
441ぱくぱく名無しさん:03/08/25 14:40
>431
最低でも2、3ヶ月は寝かせときましょう。
442ぱくぱく名無しさん:03/08/25 14:49
431です。皆様レスどうもです。
正直、今食べてもそんなに美味くないのでしばらく放置しておきます。
塩吹いてるんですけど、これなら冷蔵庫じゃなくても大丈夫ですよね?
443ぱくぱく名無しさん:03/08/25 15:02
>>442
室温で大丈夫だよ
私のは塩が四角く結晶になって吹いてますw
444441:03/08/25 15:04
>431
何%で漬けました?
うちは15%でつけたものをパッキンつきの密閉瓶に入れて(梅酢なし&あり
両方)冷暗所(といっても単に日が当らないだけ)に1年以上放置してますが、
特に問題なしです。
なお、瓶の内側を焼酎をひたしたクッキングペーパーで拭いてからつめました。

445ぱくぱく名無しさん:03/08/25 15:08
全国一斉にコンビニでうまい棒買占め!

九月七日は日曜日です。もしあなたに予定がなければ、
その時間をちょっぴり、この企画に
使ってみてはいただけませんか?
狙いは株式会社「やおきん」による、「うまい棒記念日」制定!


本スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1061691902/
支部スレ(ほのぼの)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1061654602/
元ネタスレ(お笑い板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058701840/l50
446ぱくぱく名無しさん:03/08/25 15:21
>>431
20%でしょ?大丈夫ですよ。
うちは100均で買ったサイコロ型のガラス容器(蓋はプラ)で1年置いてますが
何も問題なし。最初に詰めるとき天日干しにしたくらいで特に消毒などは
してません。
前スレでいただいた情報では10%でも干し終わりまでカビなしで
切り抜ければあとは常温保存OKらしいし。
447446:03/08/25 15:27
連スマソ。
容器は密封じゃないし、時々つまむので1、2週に1度は開けてます。
448ぱくぱく名無しさん:03/08/25 16:27
梅干しは元来、冷蔵技術などない時代からの保存食なわけで、
20%なら基本的には常温保存でエンドレスだと思うんですが。
(当時は密封の技術もなかっただろうし。)
449ぱくぱく名無しさん:03/08/25 22:55
>>448
100年前の梅干も発見されてるし。
450ぱくぱく名無しさん:03/08/25 23:12
過去ログ読まずに質問お願いです。

3年前に漬けた梅酒があります。
ただし、梅と焼酎だけで砂糖類は一切使ってません。

この梅が2斗あります‥そのままではとてもじゃないけど
食べられません。 どーすればいーでしょーか?
ちなみに酒のほーはすべて飲んでしまいますた。
451ぱくぱく名無しさん:03/08/25 23:16
ジャムにすべし。全部とはいわないけど。
452ぱくぱく名無しさん:03/08/25 23:20
普通は白梅酢で作る梅塩を、何を思ったか残った赤梅酢を使って
作ってしまった。

煮詰めている間、赤梅酢の匂いが凄い。相方に臭いって言われた程。
3時間後、出来上がった梅塩は、なんか凄い紫蘇色でビビッた。
恐る恐る舐めてみると…しょっぱすっぱくて美味しかった。
これでオニギリを作ったら、美味いんだろうなぁ。
453ぱくぱく名無しさん:03/08/25 23:29
梅塩はいい塩梅
454ぱくぱく名無しさん:03/08/26 01:56
すみません、
梅塩って梅酢をずっと塩になるまで煮立てて蒸発させていくのですか?
強火でOK? 鍋は痛みませんか?出来上がりはどういう状態ですか?
教えてチャンでごめんなさい。
455452:03/08/26 07:39
漏れは、ホーローの鍋で煮詰めた後、天日で乾燥の仕上げをしました。
っていうかアルミとか鉄の鍋は、塩分と酸で傷むから使えないんだけどね。

火加減は弱火。とにかく時間を掛けて煮詰めていきました。
あと、たまに水で湿らせた刷毛で鍋の縁や内部についてくる
梅塩を落とさないと焦げるので注意。
水分をある程度飛ばしたら、冷まして大きい皿に広げて天日で干す。

出来上がりは、凄い紫蘇色のあら塩になりました(w
白梅酢で作ればほのかにピンク色(?)の梅塩ができるけど。
456ぱくぱく名無しさん:03/08/26 09:04
待ちに待った晴れ続きの三日間、いい具合に干せました。
今年は半分は減塩にして蜂蜜を入れたのですが、白かびは生えるし、
干しあがった感じもどうも固いようでいい事ありませんでした。
でも食べやすい味のようで、干している間もつまみ食い多発。
来年はどうしようか、思案中です。
457454:03/08/26 09:08
>455
どうもありがとう、そうだよね、塩と酢だからホーロー鍋でないといけないんだ。
毎年赤梅酢がたくさん残って最後には捨ててました。
今日にでも作って見ます。 最後は電子レンジで乾燥でもいいかなと思った。
458ぱくぱく名無しさん:03/08/26 10:53
昨日、冷ややっこに赤梅酢をかけて食べたらウマー!
ついでに山芋の千切りにかけたらこれもウマー!!
赤梅酢をしょうゆさしにいれてテーブルに常備することにしました。
459ぱくぱく名無しさん:03/08/26 15:33
梅塩って何だ!知らなかった……ウマソウ!!

梅塩焼き鳥、梅塩オニギリ、梅塩で天ぷら、梅塩でステーキ、梅塩でにんにくグリル焼き…

ウマソ−−−!
460ぱくぱく名無しさん:03/08/26 16:35
梅塩売ってるサイトがどこかにあったよ。和歌山では大量の梅酢の処理に
困ってるらしく、余った梅酢を生かすために開発されたとか。
作りたいけど根気要りそうだな。
461ぱくぱく名無しさん:03/08/26 17:00
>>458
梅酢を醤油さしに入れてテーブルに常備といのはいいアイデアですね!
台所の棚なんかに置いておくと全然減らないからね。うちも採用させて
もらいます!
462ぱくぱく名無しさん:03/08/26 22:26
梅塩美味しそうだねー。けど、時間がかかりそうだしためらってしまいます。
赤梅酢なら大量にあるんだけどな。
463ぱくぱく名無しさん:03/08/26 23:25
>>462
赤梅酢も白梅酢も普通に「梅の匂いのする酢」って感じで使ってます。
ドレッシングにも使います。…ちょびちょびですが。
あと胃腸の調子が悪い時に5倍くらいに薄めた梅酢を飲みます。

塩で水抜きした大根やみょうが、板ずりしたきゅうりを漬けると(゚Д゚ )ウマー
特に、大根を薄切りにしてクッキーの型で抜いて赤梅酢で漬けると、半日くらいで
すっごく綺麗な赤になります。花や蝶の型で抜いたのを夫の弁当に持たせたら、
皆にレシピを聞かれたとか。
(作り置きに投稿したのは私です)

マルチだけじゃ申し訳ないので、ご飯に(水がピンク色になるくらい)混ぜて炊くと
美味しいです。
464ぱくぱく名無しさん:03/08/27 00:12
>>463
型抜き大根も、ピンクご飯もすっごい美味しそうですねぇ〜。
こんどやってみます。ありがとうございます。
465ぱくぱく名無しさん:03/08/27 07:08
梅酢は夏バテに効くから、とガキの頃婆さんに
飲まされた。当時はしょっぱくて酸っぱい梅酢が
大嫌いだったが、今にして思えば汗をかいて
失った塩分やミネラルを補給するという意味では
理にかなっていたんだな、と思う。
さらに殺菌作用も期待できるので食中毒防止と
いう効果もあるだろうし。
昔の生活の知恵ってすごいよね。
466ぱくぱく名無しさん:03/08/27 12:21
ピンクご飯やってみた。
ちょっと入れすぎた(´・ω・`)でもウマー!
おにぎりにして今食ってる。

ただ、炊くときにやたら時間がかかって水っぽくなってしまったのは何故だろう。
おこわみたいになっちゃった。炊き込みご飯モードで炊かないとダメだったのかな。
467ぱくぱく名無しさん:03/08/27 12:54
>>466
梅酢入れた分、水は控えめにした方がいいと思われ。
468ぱくぱく名無しさん:03/08/27 13:09
私はどっちかというと「梅の香りがするしょうゆかぽん酢」という感じの
使い方が多いです。458さんみたいな感じ。塩分20%近いもので。
469ぱくぱく名無しさん:03/08/27 14:12
今日はうどんのツユに去年の赤梅酢を入れてみました。味に深みが増して
美味しかったです。やはり常備調味料にして使うと便利。
470やっこ:03/08/27 14:58
梅酒の寒天はとても美味しいですよ。
471ぱくぱく名無しさん:03/08/27 15:14
さあおまいら祭りです
特撮!板でボコボコに叩かれた
サボー ◆cdCGj/uRAEがまたスレを立てました。
どうやらオタクが会社で働いて、結婚してるのを 
信じたくないようですwさあみんなでボコボコにたたいてやりましょう

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1061933919/

472ぱくぱく名無しさん:03/08/27 19:38
赤梅酢で梅塩作ってみました。
でも水分をきっちり飛ばすのは難しいですね。
ごはんにちょっとかけて食べてみましたが美味しい!
おにぎり作って冷凍しておこっと。
473ぱくぱく名無しさん:03/08/27 19:48
>>472
どのくらいの時間煮詰めましたか?
474472:03/08/27 21:59
>>473
時間は測っていませんでした。
見た目水分がなくなり、粒子がザラザラした固めのクリーム状になるまで煮詰めました。
皿に移して放置していたら、水分が浮いてきたので500hで30秒ずつチンを繰り返したら
(30秒終ったら扉を開けて湿気を飛ばすために少し間をおく)かなり水分が減ってきました。
それと1度に30秒以上チンすると塩が焦げる可能性が高いです。
最初に1分半チンしたら焦がしたし、岩塩のように固くなりました。
分けてチンしたので被害は最小限で済みましたが・・・

まだ水分を含んでいますが、煮詰め終わった直後に比べたらかなり塩っぽくなりました。
475ぱくぱく名無しさん:03/08/27 22:08
あとは天日干しだにゃ。
476ぱくぱく名無しさん:03/08/27 23:10
もう無理だわん。
477ぱくぱく名無しさん:03/08/28 02:30
>>476
申し訳ないが、その書き込み、ぞくぞく来ました。
をぢさんなもんで。
478ぱくぱく名無しさん:03/08/28 12:15
476もおじさんですが、何か?
479ぱくぱく名無しさん:03/08/28 16:16
梅酒の実の活用法を教えて! 
480ぱくぱく名無しさん:03/08/28 16:27

<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
481ぱくぱく名無しさん:03/08/28 19:40
>>479

●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/
482ぱくぱく名無しさん:03/08/29 15:33
梅塩やってみた。約2カップを30分位煮詰めたら固めのクリーム状になりました。
あとは干したらどうにかなるかな…。
483ぱくぱく名無しさん:03/08/29 17:04
梅酢を煮詰めるのに、テフロン加工の鍋ではヤヴァイですか?
484ぱくぱく名無しさん:03/08/29 20:30
ここへ来ていきなり梅塩ブームのヨカーン(w
485ぱくぱく名無しさん:03/08/29 21:36
去年の梅サワーを飲みきってしまった。
今年漬けた分は来年のお楽しみ。
さーて、梅シロップ飲むかなー。
486ぱくぱく名無しさん:03/08/30 01:23
梅酢を煮詰めるのは結構楽しいんだけど、なかなか塩に行き着かない。
かなり固体になったところでレンジにかけたらぽんぽん弾けて
レンジが塩まみれになりますた(´・ω・`)
487ぱくぱく名無しさん:03/08/30 01:37
小梅を醤油と塩昆布で漬けといた。
この漬け醤油がうまー。
ポン酢醤油代わりになんにでもかける。
生姜と酢を加えてきゅうりのキューちゃん漬け風を作った。
ご飯がンまい。
488ぱくぱく名無しさん:03/08/30 01:39
レンジじゃなくて、低温のオーブンにかけたらどうだろう?
489452:03/08/30 06:44
>>483
熱くなった塩の熱と粒で、テフロン加工が取れてしまうので
辞めた方が良い。
以前、あら塩をそれで炒っていて、炒め鍋を駄目にした。
塩にも黒いカス(取れてしまったテフロンの皮膜)がついてしまったし…
490ぱくぱく名無しさん:03/08/30 06:57
今日は梅塩にチャレンジしよっかなー。曇りだから天日干しはできないけど・・・。
486さんのレンジ塩まみれ事件がかなり気になるのだけど対策ありますか?
ラップかけちゃ乾かないしねえ。
491ぱくぱく名無しさん:03/08/30 07:55
>488
それだ!
492ぱくぱく名無しさん:03/08/30 12:47
土鍋とオーブン併用がよさそう。
でも私しっとり梅が好きだから、梅酢に漬けて保存派なんだよな・・・
梅塩いい塩梅うらやましい!
493ぱくぱく名無しさん:03/08/30 13:15
レンジは20〜30秒の短時間なら飛び散らないですよ
繰り返しですね
494ぱくぱく名無しさん:03/08/30 13:29
30秒でも飛び散ったんだってば…。
495ぱくぱく名無しさん:03/08/30 13:31
いや、水分少ない状態だと数秒で飛び散るよ。
ラップかけてみたけど、そのラップがなぜか穴だらけになった。
496493:03/08/30 14:18
うちのは水分が多かったのかもスマソ
497ぱくぱく名無しさん:03/08/30 15:09
逆にいうと水分多い時は焦げやすい鍋よりレンジが簡単そうですね。
ホーロー鍋なくてもいいし。
そしてやっぱり最後は平皿に広げて天日干しでしょーか。
また天気がネックか!
498452:03/08/30 15:18
>>495
塩は加熱するとかなり熱くなる。
だから、その熱でラップも溶けたと思う。
499ぱくぱく名無しさん:03/08/30 18:12
>紀州梅など梅干原料がひっ迫 「ここ10年で最悪」
>
>紀州など国産の梅干し原料がひっ迫しそうだ。出来高が、不作といわれた前年の
>六五%にとどまるうえ、A級品率が五〇%を切る状況だ。薄なりで玉太りが進んだ
>ため3L以上が七割を占め、最も需要の高いサイズが不足している。
>価格も四〇%高で、「ここ一〇年で最悪の年」というメーカーもある。
>(日本食糧新聞 8月29日号)

だそうです。
500ぱくぱく名無しさん:03/08/30 21:28
折り返し点通過
501ぱくぱく名無しさん:03/08/30 21:56
今、梅塩目指して土鍋で赤梅酢煮詰めてまつ。明日は天日干しは無理だぽ。
502501:03/08/30 23:07
1時間でドロドロのクリーム状になったので、皿にとってレンジにかけたら、
数秒でレンジ内に赤い点が・・・!
やめました。
503ぱくぱく名無しさん:03/08/30 23:48
>>502
そうなるって書いてあげたのにもうっ。
504ぱくぱく名無しさん:03/08/31 00:54
>>503
やきもきしてるママ萌えー
505501:03/08/31 06:35
>>503
まだ大丈夫か、と思ったんだよ。おこんないで〜
天気も悪いしオーブンにかけるしかないのかな
506ぱくぱく名無しさん:03/08/31 08:32
>>505
テレビとか暖かい家電製品の上じゃよ。

>>503
素敵な表現!
507ぱくぱく名無しさん:03/08/31 17:31
梅塩ってどういう状態になるまで乾かすのでしょうか?
508みるく:03/08/31 17:42
509ぱくぱく名無しさん:03/08/31 19:34
>>507
塩っぽくなるまで?
510507:03/08/31 19:44
>>509
湿っていてもいいのでしょうか。
511ぱくぱく名無しさん:03/08/31 21:31
>>510
自然塩みたいな湿り気だったらいいと思うけど。
梅の水分(エキス)も混じっているし、サラサラ食卓塩にはならないと思うよ。
512ぱくぱく名無しさん:03/09/01 00:06
梅酒漬けてちょうど3ヶ月なんで、ちょっと早いかなーと思いつつ
飲んでしまいました。(1日が誕生日なので)
513ぱくぱく名無しさん:03/09/01 00:27
おまいらこらえ性なさ杉。
梅酒とか梅干とか、すぐ食ったり飲んだりして塩辛いだのなんだの。
すぐにどうにかしたいならチョーヤの梅酒でも梅干でも売ってるでしょうが。
514ぱくぱく名無しさん:03/09/01 00:45
いつ飲んだっていいじゃん、自分のもんなんだから。
って、書いてるおれは10年間は飲まないけどね。
515ぱくぱく名無しさん:03/09/01 01:20
つけた梅がショパーイです。
スッパーイ梅干が食べたかったのに…。
どうにかできないもんでしょうか。
516ぱくぱく名無しさん:03/09/01 01:33
梅酒って三年以内に飲んだほうが美味しいんだよ。
517ぱくぱく名無しさん:03/09/01 01:37
ttp://www2.sshin1.net/umeboshi/

既出だったらすんません。
518ぱくぱく名無しさん:03/09/01 01:40

父さん・・・
僕はど素人なモンで基本的な作り方すらわからなかったわけで・・・
こんな人も他に一人くらいいるかなと思ったわけで・・・
この板に居る方々には釈迦に説法だと今更気が付いたわけで・・・

すんません。
519ぱくぱく名無しさん:03/09/01 03:49
>515
来年の夏まで食べずにガマンしておく。
今年は去年つけた奴を食べるんだよ。
520ぱくぱく名無しさん:03/09/01 07:43
前に誰かが書いてた気がするが、梅干だけでなく
塩漬け系は作りたてで美味いというケースはあまりない。
素材に塩が馴染んでないからとげとげしい塩味になるんだよ。
塩味の角が取れてまろやかさが出てくるまでには時間がかかる。
521ぱくぱく名無しさん:03/09/01 09:59
>515
すぐにすっぱいのが食べたかったら減塩で漬けるとよろし。
酸味が強いよ。
来年、リベンジですね。
522ぱくぱく名無しさん:03/09/01 18:16
我が家の梅干しは塩分10%にしました。
2週間くらい前に干したばかりだけど美味しくて毎日2個は食べてます。
でも白飯食べ過ぎて体重計のるのがコワー!
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524ぱくぱく名無しさん:03/09/01 19:53
梅って酸性ですか?アルカリ性ですか?
525ぱくぱく名無しさん:03/09/02 05:31
それ自体は酸性だけど、体内に入るとアルカリ性になると
聞いた事があるが、本当かどうか。
526ぱくぱく名無しさん:03/09/02 05:37
〉524 私も気になって調べてみたが、どうやらアルカリ性らしい・・・

今年の5月中頃にしこんだ梅酒、
梅が少しずつ沈んできている。
早く全部沈んでくれ〜のみたいよ〜
527ぱくぱく名無しさん:03/09/02 20:08
漬けてる間は強酸性だが、干している間にアルカリ性に変わる、と
読んだことある。信じられない話。
528ぱくぱく名無しさん:03/09/02 21:53
http://food.kenji.ne.jp/food11/food1101.html

このページの一番下にアルカリと書かれています
説明もありますよ
529ぱくぱく名無しさん:03/09/03 13:47
梅塩、平皿に5mm厚くらいにのばして干してます。
2日目ですが、結構水分が飛んだらしく固まってきました。
黒砂糖をほぐしたような感じです。色はピンクですが。
530ぱくぱく名無しさん:03/09/04 06:29
>528
ていうか、そこには「梅干は強酸性」と書いてあるね。
531ぱくぱく名無しさん:03/09/04 09:21
酸性のものって体内に入るとアルカリ性になるのでは?と素人考えしてみる
532ぱくぱく名無しさん:03/09/04 19:06
>530
ていうか、強酸性だけどアルカリ性食品と書かれている
533ぱくぱく名無しさん:03/09/04 21:28
ていうか、という表現は自分の表現に対して、別の表現を対置させるときに
使う言葉なのに、人の言葉にかぶせて使うのはつくづく失礼だ、と
前から思っているのですが、どうなんでしょうか。
534ぱくぱく名無しさん:03/09/04 23:54
>>533
同意します。
以後何も無かったように続きます。↓
535ぱくぱく名無しさん:03/09/05 01:40
>>534
うまいね。じゃあ来年の梅仕事への抱負でも…。

来年は、3Lの梅は梅干に使いません(でかすぎました)。
536ぱくぱく名無しさん:03/09/05 09:22
来年は18%で漬けてみよっと
あと白梅干も作ってみる予定
537ぱくぱく名無しさん:03/09/05 15:12
紫蘇入り梅干しが固かったので来年は紫蘇無しにしよう…
と思うんだけど、できたユカリはウマーだったので、どうしよう…
538ぱくぱく名無しさん:03/09/05 17:53
梅酢がもっと欲しい。
漬けて保存するうえに、調味料として使うから
とても梅塩にするほどは余らない・・・

オフシーズンは、梅干や梅酢、梅塩使った料理レシピでも
ぼちぼち書き込んで保守していきますか?
539ぱくぱく名無しさん:03/09/05 20:47
>>538
スーパーの梅干し売り場で売ってたよ。
うちはこの前20%梅酢(塩のみ)を発見、即購入しました。
ぬか売っているところにもあったりします。

いざ足りないときはこういうモノを使ってもいいのでは?
540ぱくぱく名無しさん:03/09/05 21:23
イケセイ地下のオーガニック系のお店に白梅酢と赤梅酢が売っていたよ。

あと農協の直売所でも赤梅酢売っていました。こちらは季節モノかもしれないが。
541ぱくぱく名無しさん:03/09/05 21:40
梅酢情報ありがとう。
スーパーのは、梅を置かなくなったらすぐ消えちゃった。
オーガニックのお店探してみまつ。

梅塩のサイト見てたら、梅酢を産業廃棄物として捨ててるなんて
書いてあって(`д´#)フォルァー!と思ったよ。
蛇口ひねると梅酢が出る水栓があればいいのに。
542ぱくぱく名無しさん:03/09/05 21:56
もしもボックス
543ぱくぱく名無しさん:03/09/05 23:10
どこでもドアーがあれば・・・
544ぱくぱく名無しさん:03/09/05 23:22
タイムマシンで100年前の6月に行って
梅干仕込んで帰ってきて、100年物を味わう。
545ぱくぱく名無しさん:03/09/05 23:42
スーパーでときどき売り物の梅干を手に取り、原材料欄を眺め、ふっ・・・と
片頬で笑って商品を元の場所にそっと戻す・・・みたいなことしたことない
ですか?

546ぱくぱく名無しさん:03/09/05 23:46
>>544
仕込みが完了するまでの生活に耐えられなくなって、
途中で断念する可能性120%。
547ぱくぱく名無しさん:03/09/05 23:49
>>545
うん、やる。
漬け込み調味料、ステビア、イワシエキス・・・etc。
これは梅干しなのかと小(ry
548ぱくぱく名無しさん:03/09/05 23:57
梅星ですな。
549ぱくぱく名無しさん:03/09/06 01:08
>>548
デンカですか?って覚えてる椰子はオヤジ。
550ぱくぱく名無しさん:03/09/06 01:40
よくぞ書いてくれた。
551ぱくぱく名無しさん:03/09/06 12:42
>545
デパートで「調味梅干」ではない、ちゃんとした南高梅干を売ってたんだが
7〜8個入りで900円だった。かなりたまげた。
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553ぱくぱく名無しさん:03/09/06 18:34
>>551
まあ、いい梅そのものがまず高いし、手間隙かけていればその値段でも
仕方ないよね。
やはり梅干は手作りが絶対お得。
554ぱくぱく名無しさん:03/09/06 19:24
553のいうとおりだけど、551の値段はあまりにも高すぎる。
たぶん、その半分くらいで買えるはず。
555ぱくぱく名無しさん:03/09/06 19:46
デパートで売ってるやつはブランド梅だったりもするからね。
556ぱくぱく名無しさん:03/09/06 20:01
あ、そうか、南高梅か。なら、半額では無理だな。
普通の梅ならまともな作りで半額はいくらでもあるけど。
557ぱくぱく名無しさん:03/09/06 21:55
酒屋で「焼酎用」と書かれた梅干があったのでラベルを見たら
梅と塩とアルコールしか使ってない白干梅でした。500gで1000円弱。
多分梅自体は中国産だと思う。塩は相当きつかった。20%以上かも。
558ぱくぱく名無しさん:03/09/06 22:19
>>557
塩抜きしてみたら?
559ぱくぱく名無しさん:03/09/06 23:03
私、漬け物でも梅干しでも、塩抜きってあまり好きじゃないなぁ。
どれくらい水に浸ければいいのか分からないってものあるけど。
なんか味がぼやけるというか、素材の持ち味も逃げるというか。
ちょうどジャストで食べたいんだよ。梅も、糠漬けも。
560ぱくぱく名無しさん:03/09/06 23:08
じゃ、しないままどうぞ。
561ぱくぱく名無しさん:03/09/06 23:24
だからー。557のは焼酎にいれる為の梅なんだってば。
普通に食べるんじゃないんだって。558も560も解ってる?
562557:03/09/06 23:29
いや私は自分で漬けてるからいいんだけど、たまたま父が買ってきていてね。
塩抜きに関しては賛成。保存食の塩は基本的に抜いて食べるものだと思ってます。
塩や酢を使って塩抜きすればある程度上手くいきます。
素材の持ち味をそのまま食べたい時は別の漬け方をするか、そもそも漬けませんな。
563ぱくぱく名無しさん:03/09/06 23:34
>>561
焼酎用って書いてあるからって食べちゃいけないわけじゃないでしょ。
それで塩抜きしたら普通に食べられるんじゃないか、と558は提案した
のだと思いますが。
564ぱくぱく名無しさん:03/09/06 23:55
>>561
560だけど、書いてあるんだから一読してわからんわけないじゃん。
しないまま焼酎に入れてください、という意味なんだけど。

わかってないのはどなたかね。困った人だ。
565559:03/09/06 23:59
そうですね。ここは保存食のスレでした。糠漬けは浅漬けの部類でしたね。

今、ちょうど奈良漬けにチャレンジしている所なんです。
どうも最初の塩漬けと本漬けの塩分の具合について、納得できないで
いるんです。きゅうりとウリでやってるんですが、寒いところで育って
いない私や家族にとっては、本にある通りでは辛いんです。
塩漬けと本漬けの間に、塩抜きをするんですが、塩が塩を呼ぶから、と
薄めの塩水で塩抜きすると辛すぎ、じゃあ真水でやるとすると、とても
漬け物とは程遠いものが出来上がる。
上げるのが早すぎるのかもしれないけれど、最近糠漬けも上手くいかなくて
苛ついて、ついとげとげしくなってしまいました。すまない。
566ぱくぱく名無しさん:03/09/07 00:08
おまいなんか尻をやる )*)
567ぱくぱく名無しさん:03/09/07 00:21
昔、おばあちゃんの家で、「甘い梅干」を食べたことがありました。
塩分が甘い・・というのではなくて、砂糖の甘さでした。

梅酒の中に入ってあるようなお酒の味もないし(幼稚園の頃食べたので、よく覚えてませんが、
お酒が入ってたとしても微量でした)、「甘くてちょっと酸っぱい」感じでした。
肉厚で、カリカリとしてて、しわしわな感じではありませんでした。

もう聞くすべがないのでいろいろ調べているのですが、レシピがどうしてもわかりません。
わかる方がいらっしゃいましたら、どうぞお願いします。
568ぱくぱく名無しさん:03/09/07 00:22
糠床スレに詳しいわけだが、乳酸菌の力を強めれば、
塩が少なくても幾分でもよく漬かると思うんだな。
塩は乳酸菌の活動を抑制する要素だし。
569ぱくぱく名無しさん:03/09/07 00:26
>>565
確かに水で塩抜きすると水っぽくなりますねえ。
梅干の場合わたしは梅酢を薄めて塩抜きに使いますが、一晩漬けてます。

夏の漬物は障害が多くて挫折しがちですが、漬けたいものが
多いのも夏ですな。お互いがんばろう。
570ぱくぱく名無しさん:03/09/07 00:31
>>567
それ、普通の梅のカリカリ漬け。
砂糖入れて漬けると、カリカリに漬かるの。
571ぱくぱく名無しさん:03/09/07 00:32
>>567
甘酸っぱくてカリカリなのに「梅干」と表現するからには
何か梅干らしい要素がある筈ですよね。うーん、紫蘇が
入ってるんだろうか。多分甘露漬けではないかと思うんだけど。
572ぱくぱく名無しさん:03/09/07 00:36
こういう市販品もある。
ttp://www.joho-shimane.or.jp/cat/item5/s5_10.htm

でもカリカリ漬けのレシピを探すと砂糖の入らない酸っぱいやつばかりヒット
してしまう罠。
573ぱくぱく名無しさん:03/09/07 00:57
>>567

氷砂糖やはちみつ、黒砂糖を加えて漬けたものでは?
梅の10%の氷砂糖かはちみつを加えて漬ける。
氷砂糖は4回分にわけておいて、1回分は塩に混ぜて普通に漬ける。
残りの3回分は、白梅酢が上がってから1回加えて、それが溶けたら
また1回…と加えるらしい。
はちみつも同様。
藤巻あつこさんの本に出てた。ただ、カリカリになるかどうかは判らない…。
574ぱくぱく名無しさん:03/09/07 03:54
情報ありがとうございます!!
 572さんが教えてくださった市販品は、私が昔食べたものと同じような気がします!!
 
 571さんのおっしゃる通り「甘酸っぱくてカリカリなのに「梅干」と表現している」という
ことなのですが、昔、幼稚園の自分が「甘い梅干」と呼んでいて、
訂正されることもなかったので、疑いもなく梅干だと思っていました・・・トホホ
 
 それと、571さんが教えてくださったとおり「紫蘇」が確かに入ってました!!
結構たくさん入っていた記憶があります!!

575567です:03/09/07 03:56
↑567です。すみません。
576 ◆JOMON/zszs :03/09/07 07:27
 カリカリ梅はうちのおばあさんも良く作っていました。
信州では定番の梅漬けで、カリカリ梅漬けの素(にがり?)
も地元では普通にスーパーで購入できるそうです。
 長野県の人作り方教えて下さい。(聞いておけばよかっなァ)
577ぱくぱく名無しさん:03/09/07 11:34
青梅で梅シロップ作ったら、残った梅のほとんどがシワシワのエキスが
でたってかんじだったんだけど、その中で全然しわにならずに丸いまま
形が残ってて、食べてみたら甘ずっぱいカリカリの梅漬けになっていました。
偶然できた甘いカリカリ梅です。
578ぱくぱく名無しさん:03/09/09 15:10
ここ数日凄い梅干日和だよ…いやもうとっくに干し終わったけどね…。
579ぱくぱく名無しさん:03/09/09 16:03
天候不順の時に無理して干したのですが、たぶん十分でなかったはず。
ここでもう一度干したほうがいいんですかね??
580ぱくぱく名無しさん:03/09/09 17:49
うちの場合、7月下旬に無理して干した分は8月中旬に干しなおしました。
でも明日あたりから台風の影響で崩れそうな予感@西日本。
581ぱくぱく名無しさん:03/09/10 08:22
今年梅干デビューした者です。

8月の第2の梅雨明けの時にキッチリ3日、塩が吹くほど干したんですが
貯蔵したガラス瓶(梅酒用)の底にトロッとした赤梅酢が溜まってきました。
直径15cmくらいの瓶なんですが、すでに下から7〜8cm近くまで梅酢が
上がってきていいます。

このとろみのある梅酢は取り除くべきなんでしょうか?
582ぱくぱく名無しさん:03/09/10 12:35
梅酒が濁る、というのでいつも一年くらいで梅を取り出しています。
昨年仕込んだ梅酒は、全く梅がシワシワになっていませんでした。
それでも慣習で取り出したんですが、これってマズかったでしょうか?
色は例年よりやや薄め、味はまだキスキスしたかんじです。
583ぱくぱく名無しさん:03/09/10 20:20
>>581
うちのにもたまってますが、赤梅酢ではなく梅干そのものから出てくる汁だそうです。
本にそう書いてありました。ずっと赤梅酢だと思い込んでいたのですが。
年月を経るとペクチン?の関係でゼリー状になることもあるらしいですが、食べても
大丈夫みたいですよ。
うちではあんまり気にしてません。たまに梅干を食卓用の瓶に移すついでに、
ごはんにかけて食べたりしてます。
半分以上漬かったままのこともありますが、かびたことはないです。

そういえばDASH村でそれをもち米に混ぜて紅白餅作ってたような…。

ただ、>>581さんのがどうなのか保証できないので、不安なら取り除いてみては?
584ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:19
>年月を経るとペクチン?の関係でゼリー状になることもあるらしいですが

なるなる・・・
嫁入りの時にかあちゃんにもらった梅干、そうなっていまつよ・・。・゚・(ノД`)・゚・。
585ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:26
>>584
なんで泣くのさ、いいかあちゃんじゃないの。
ペクチンは悪いものじゃないし(と言うより抽出されて食品添加物にもなってるよ)
普通食べたり料理に使ったりしてOKだよ。
586ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:30
>>583
割と普通のことのような気が…。
587ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:31
↑すんません、 >>581 でした。
588ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:37
>584はかあちゃんを思い出して泣いてるのかと
589ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:39
梅塩作った人はどうだったの?
いいなあ。スーパーで売ってればもっと使いたいんだけど。
590ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:45
この前同窓会でべろんべろんになるまで飲まされて帰ってきたときに、シャワーのあと
シソジュースと間違えて赤梅酢に氷いれて飲んでしまいました。
そうしたら、全く二日酔いしませんでした。いつもなら翌朝起きるのが辛いくらいの量を
飲んでいたのですが…。
夫がやはり飲みすぎたときに飲んでもらったところ、やはり二日酔いしなかったと
びっくりしてました。
不思議でした…。
591ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:45
>>589
うんうん。ネットでは売ってるけど送料結構かかるし
そのへんのスーパーで売ってくれればいいねー。

作った人のリポキボンtoo.
592ぱくぱく名無しさん:03/09/14 06:17
>586
今年初めて作って、「普通」かどうかわからないから聞いてるんだろ。
593ぱくぱく名無しさん:03/09/14 10:25
だから、普通のことと答えてるんじゃないの?
594ぱくぱく名無しさん:03/09/14 11:18
だったら普通に質問に答えてやればいいのに。
595ぱくぱく名無しさん:03/09/14 11:21
そう答えたつもりですが。

丁寧に詳しく言えというなら、果肉までカリカリになる程干せば別かも
知れませんが、大抵の梅干は保存中に染み出てきた梅酢(というか果汁)で
半分程度漬かるものだと思います。カビが生えたりは多分しません。
漬かっている部分と漬かっていない部分で、食感など違いが出るかも
しれないですが、私自身は1年位しか保存したことがないので分かりません。

あ、梅塩、作ったんだけどまだ使ってないですわ。ゆうべ秋刀魚焼くときに
使えばよかった。
596595:03/09/14 11:26
おっと592=594とバッティング。
これでいいの?
597ぱくぱく名無しさん:03/09/14 11:31
梅塩天日干ししてそれらしくなったけど、数日干した結果、ちっこい羽虫とか
入っちゃってるよ。
598ぱくぱく名無しさん:03/09/14 14:16
土鍋だけで梅塩作ったけど、やっぱり天日で干そうか考え中。
まだかなりシトーリしてるんだよねえ。
599ぱくぱく名無しさん:03/09/14 22:57
焼鳥を焼いたので試しに1本、ねぎま梅塩やってみましたが、結構加減が難しい。
塩の効きが弱いかと思ってかけすぎたかもしれない。かなりしょっぱかった。
でも1本しか残ってなかったので調節できませんでした。またやってみるよ(´・ω・`)
600ぱくぱく名無しさん:03/09/15 09:32
>585,588さん
海外に住んでいるので(前スレ「梅酢が上がってこない!→酢を足して解決」)
もう3年近くかあちゃんに会えていないのです。
むかーしもらった梅も、山ほど塩が(30%以上でしょう)入っていたのがいい塩梅にこなれてきて・・・
へたのあたり(かあちゃん漬けはへたすら取らない)からペクチンが染み出て
梅酢とろーりのまろやかな味になってきました。
帰ろうと思えばいつでも帰れるんだけど、いざとなると面倒になってしまって・・
でも、親孝行できるうちに帰らなくちゃなぁ、と思いました。


601ぱくぱく名無しさん:03/09/16 13:21
>600
西海岸の人ですね。前スレで、東海岸で梅干しを作ってると書いた者です。
梅干し出来たんですね。オメデトウゴザイマス。
うちの梅も出来上がりました。
赤シソも種からまいて、なんとか追いつきました。
ちょっと塩が多かったのか、すごくしょっぱい梅干しに
なったけど。

この夏は、梅干しと炊飯器を持って、イエローストーンまで
行ってきました。
602ぱくぱく名無しさん:03/09/17 21:13
今日は秋刀魚に梅塩つけて焼きました。焼きあがった秋刀魚に梅酢をかけて
食べるとばかうま。梅塩だと焦げやすくなるので要注意です。
603ぱくぱく名無しさん:03/09/19 06:10
>602
ウマソーーーーーーーー!
604ぱくぱく名無しさん:03/09/19 23:28
秋刀魚が安いので、梅酢と穀物酢、昆布で〆秋刀魚作ってみました。
まだ食べてないけど楽しみです。
605ぱくぱく名無しさん:03/09/19 23:36
>>604
これまたうまそう!!
606ぱくぱく名無しさん:03/09/20 15:27
梅酢をテーブルに置くようにした結果、どんどんなくなってしまいます(^^;;
豆腐にかけても美味しいし、焼き魚にかけても美味しいし。
天日干ししてそのまま粉にせずに置いておいた赤紫蘇を今朝は炒飯の仕上げに
手で揉み潰して入れました。これもなかなかよかったですよ。
607604:03/09/20 20:22
〆秋刀魚を食べました。

     …(*´∀`*)…!

脂が乗った秋刀魚が〆ることで更にウマー!ほのかに梅の香り。
3人で腹一杯食べて300円でした。
梅酢は多いとしょっぱいので風味を感じるくらいがいいかと思います。

608604:03/09/20 20:26
>606
卓上にあると何かと便利ですよね。
梅酢に青唐辛子を漬けて辛梅酢を作ってみようかと思ってます。
そばの薬味のように使えないかと…。

609ぱくぱく名無しさん:03/09/20 21:40
いいなぁ。梅酢いっぱいで。
私は梅干使うたびに種を醤油に漬けてます。
これでもなかなかお役立ちの調味料になりまつ。
お漬物も冷奴も焼き魚もほのかに梅風味。
廃品利用なのでなんかお得感。
610ぱくぱく名無しさん:03/09/20 23:35
>>609
それいただき!
611ぱくぱく名無しさん:03/09/24 01:12
昨日肉じゃがを作りました。
ほんのちょっとだけ梅塩を加えて煮たら、形崩れが少なかったです。
あまりしっかり形が残り過ぎるのは好きじゃないので、梅干しじゃ
ちょっと...と思っていたけど、これなら好みの形が保てると思います。
612ぱくぱく名無しさん:03/09/26 21:36
今、去年漬けた小梅食べてるけど、2年目になるとマイルドになってうまいねえ。
今年漬けたのは来年の楽しみにとっておくかな。
613ぱくぱく名無しさん:03/09/27 02:42
小梅いいですねえ。
自分は上を見て、梅だれを作ってみました。

塩と酢につけた青唐辛子+煮切りみりん+刻んだ梅干+少量の醤油
をまぜるだけです。そうめんやサラダに。
今、日本酒を飲みながらザ・ホワイトハウス再放送を見て、梅だれをかけたみょうがを
かじっています。
614ぱくぱく名無しさん:03/09/27 14:51
小夢という可愛らしい人もいたわけだが。
615ぱくぱく名無しさん:03/09/27 15:21
>>613
昼下がりの日本酒。梅だれと茗荷・・・、たまらんですなあ。
616ぱくぱく名無しさん:03/09/30 17:52
613 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:03/09/27 02:42

投稿日:03/09/27 02:42

02:42
617ぱくぱく名無しさん:03/09/30 20:03
>616の意味をしばし考えてしまった。

613は深夜だな>615
618613:03/10/01 00:47
>615-617
ワラタ(w

深夜でしたよ   ( ´∀`)σ)Д`)プニ >615
619615:03/10/01 06:36
皆が寝静まった頃、一人傾ける日本酒。梅だれと茗荷・・・、たまらんですなあ。
620ぱくぱく名無しさん:03/10/01 06:55
残暑もようやく収まってきた秋彼岸の頃。

昼下がりに冷やした辛口生酒で梅だれと茗荷。

こんな贅沢な時間を過ごしてみたい。
621ぱくぱく名無しさん:03/10/01 07:39
>>620
涼しくなってきたので、ぬる燗もよろしいかと。
622ぱくぱく名無しさん:03/10/01 10:31
白身魚の切り身と茸、それに叩いた梅を耐熱容器に入れて
酒を少々振りかけてラップしてチン。
というのをよく作ります。簡単で日本酒向きです。
623ぱくぱく名無しさん:03/10/05 13:41
保守
624ぱくぱく名無しさん:03/10/07 23:26
ゆでた豚肉を叩いた梅で和え、細ネギをぱらっと散らす。
お弁当にも便利です。胃もたれしやすい夫に好評。
625ぱくぱく名無しさん:03/10/09 21:45
梅酒中間報告という名の保守。

いつも青梅(古城)で梅酒を漬けるのですが、今年は紅南高のも漬けてみました。
様子見に開けてみたら、古城梅の方はまだ固いのですが南高は柔らかめの羊羹
くらいになってました。美味しいんでどんどん食べてます。
626ぱくぱく名無しさん:03/10/12 09:43
3ヶ月目の梅酒を味見。思ったより梅のエキス分が出てました。
梅自体は漬けた時と見た目はほとんど変わらない状態で
皺も寄らずにぴんとしたままです。
627ぱくぱく名無しさん:03/10/12 12:01
>>626
糖分の割合はいかほどでしょうか。
628ぱくぱく名無しさん:03/10/12 13:24
>627
ホワイトリカー一升に対して梅1kgと氷砂糖250gです。
梅は黄色く熟した物を使ってます。
糖分が多いとエキスが出きって梅がしわしわになるようですが、
外見上は漬け込んだ時とほぼ同じ状態です。

私は辛党なのでこれでもまだ甘いと感じます。
来年は200gとか150gで作ってみる予定です。
629625:03/10/12 17:37
>>628
熟した梅、やわやわになってませんか?単なる確認ですが。

うちは最初628さんと同じ位の砂糖で漬けて、1、2週間おきに追加していきました。
最終的には600g位かな。梅は縮みませんでした(紅南高も古城も)。
630ぱくぱく名無しさん:03/10/12 23:01
>629
皮もしっかり、実も柔らかいですが崩れるような事もありません。

梅酒は青梅で、梅干は熟した実で、と聞いていましたが、
たまたま今年入手したのが全て熟した実だったので、
一升だけ作ってみたんです。
私も熟した実で作ったらやわやわで崩れたりしないかな?とか
不安を感じていたんですが、大丈夫でした。
むしろフルーティな香りでいいです。もちろん酸味もあって
梅酒らしくもあるし。
来年からは梅酒も熟した実で作ろうと思います。
631625:03/10/13 14:42
>>630
やっぱり柔らかくなるんですね。それを確認したかっただけです。
どうもありがとうっす。
私は両方漬けているわけですが、うちでは1年程してから飲むので
味としてはまだ判断できる状態でないと思ってます。
632ぱくぱく名無しさん:03/10/13 14:49
( ´_ゝ`)フーン
633ぱくぱく名無しさん:03/10/13 15:51
あーあ早く青梅の季節にならないかな(トオイメ
634ぱくぱく名無しさん:03/10/13 15:57
>私は両方漬けているわけですが、

だったら人様に聞く前に自分ので研究しる。
635ぱくぱく名無しさん:03/10/13 15:57
梅酒の梅、縮むとまずいの?
636625:03/10/13 18:39
>>634
紅南高は半分位熟した感じなので、熟した梅だとこんなに柔らかく
なるものかと思って630さんに聞いたのだが。
これまで結構情報提供もしてきたのになあ。
637ぱくぱく名無しさん:03/10/20 22:35
保守
638ぱくぱく名無しさん:03/10/21 12:33
今日、梅酒からちょっとだけ実を取り出して梅酒マフィン作りました。
甘酸っぱくてじゅーずぃーでウマー!!

ttp://www.iris-gardening.com/ryouri/ryouri49.html
639ぱくぱく名無しさん:03/10/22 10:34
3ヶ月くらいで梅酒飲むのはアフォなんですか?
640ぱくぱく名無しさん:03/10/22 10:39
>>639
そんなことないけど、長く置いたほうがもっと美味くなるよ。
641ぱくぱく名無しさん:03/10/22 12:35
3ヶ月目くらいになるとようやく梅酒っぽくなってくるんで、
そこから少しずつ進化していく様子を楽しむのも良し、
一定期間寝かせて熟成した梅酒を堪能するのも良し。

ただし十数年以上寝かした梅酒は、保存状況によっては
劣化して(xдx)マズーになってる場合があるので注意。
642ぱくぱく名無しさん:03/10/25 00:10
杏酒、梅酒かれこれ20年以上挑戦してるけど、一年以内に実をあげないと不味くなるし、
3年保存を越えると味は落ちてしまう。10年越えた梅酒は澱が出来て濾してもとても飲めた
代物でない。どんな保存したら、極上物が出来るのか激しく疑問。
股旅酒だけは、実が入った状態で10年越えても劣化なしで超ウマーです。
で、劣化した10年越えの梅酒、杏酒の活用、又はアルコール回収方法は無いでしょうかね?
もう、どれが梅杏か、色では分からず、片っ端から利き酒して酔っ払って、どう処分すれば
いいのか途方に暮れてしまう。多少はましだった頃の遺物だが、飯の代わりには
ならんし、不味い酒では他人にあげられないし、捨てるのは勿体無いし、困った。
643梅干一回生:03/10/25 00:43

 
644梅干一回生:03/10/25 01:05
スンマセン。酔払ってて、誤送信してしまいました。初めての梅干の味見してみました。
南高梅と白加賀(多分)で条件変えて、減塩で作ってみましたが、同じ塩の量なのに体感
塩分に大きな差がありました。私の場合は、全て計算上は8%ですが、潰れる寸前の重石
ありの青梅が出来が一番で(但し、外観悪し)体感の塩分が一番低かったです。
重しなしで漬けた物が一番塩辛く、重しが重くなる程、出来上がりの塩分は低く仕上がり
ました。初めての梅干でしたが、漬物に重しは伊達では無い、必須条件と認識しました。
来年からは、しっかりと二重に漬物袋に入れて重しで減塩梅干し作ります。
正直、余りの体感塩分の違いに驚いています。ヨッパ失礼しました。
645ぱくぱく名無しさん:03/10/25 10:25
>>644
そそそ、重石って水分を搾り出すためと
繊維?を柔らかくするためのものなんだよね。
水が出れば自然と塩分も薄まるというなのよん。
塩の尖りは半年以上寝かせると
丸まって美味しくなる気がする。
梅婆歴4年目でなんとなく分かってきたことでつ。

646ぱくぱく名無しさん:03/10/29 20:35
逆にいうと、減塩しない梅干なら重石はあまり関係ないという
ことだろうか。
647ぱくぱく名無しさん:03/11/06 12:52
ほっしゅ。
648ぱくぱく名無しさん:03/11/07 04:28
梅干っしゅ
649ぱくぱく名無しさん:03/11/07 15:10
自宅の庭に南高梅の苗木を植えるかどうか思案中…@東京多摩地区
650ぱくぱく名無しさん:03/11/07 15:34
>>649
2種類植えないと結実しないよ。
近所に南高梅以外の梅の木があるなら無問題だけど。
651ぱくぱく名無しさん:03/11/07 17:33
>250
そうなんですか。知らなかった。種類が違えばいいんですか?
南高梅が2本じゃ駄目なんですね?
652ぱくぱく名無しさん:03/11/07 17:34
しまった>650だった。
653ぱくぱく名無しさん:03/11/07 21:00
>>649
多摩ならどっかにきっとあるよ←梅の木
654ぱくぱく名無しさん:03/11/07 21:06
>>651
梅は自家受粉できないので南高梅2本じゃダメですよ。
あんまり詳しくないのであとはぐぐってみてくだされ。スマソ
655ぱくぱく名無しさん:03/11/08 06:55
開花時期が南高梅と同じ品種の梅じゃないとだめだし、
南高梅がいい実をつけるための相性ってのもあるみたい。
656ぱくぱく名無しさん:03/11/08 14:56
649です。レスどうもです。
木を2本植える程度の余裕はあるんですが、もう一本の
梅の木を何にするかとか、難しそうですね。
近所の園芸店で苗木を売っていたので、単純にこれを
植えたら実が成るのかな?と思ったんですが甘かったですね。
657ぱくぱく名無しさん:03/11/08 21:15
>>656
うちは一本しかないけど(南高梅ではないが)毎年どっさり実がつくよ。
近所には庭梅がたくさんあるからだと思うけど、
一度それ植えてみたら?花が咲くのに実が非常に少なかったら
次に受粉樹を考えたら良いよ、 
受粉中の花は少しでOKなんだから植えた翌年から大丈夫と思う。
658ぱくぱく名無しさん:03/11/11 14:45
焼き梅という物がありますが、あれは単に梅干を金網かなんかに
乗っけて焼いた物なんですか?
659ぱくぱく名無しさん:03/11/12 23:09
基本的にはそうだと思います。果肉を焼くとムメフラールという物質が
出来て身体にいいんだとか(伝聞)。
660ぱくぱく名無しさん:03/11/13 11:07
ムメ(・∀・)フラール!!
661ぱくぱく名無しさん:03/11/16 14:22
質問です
仕込んでから1年くらい経った梅酒はアルコールはかなり飛んでるんでしょうか?
662ぱくぱく名無しさん:03/11/16 15:22
>>661
釣れませんねえ。ニヤニヤ(・∀・)
663ぱくぱく名無しさん:03/11/17 16:51
自宅の庭で成った梅の実で梅干や梅酒…いいですね。
南高梅以外の梅でも他品種の花粉が必要なんですかね?
664ぱくぱく名無しさん:03/11/19 02:08
いやな雰囲気のスレでつね。
質問したいことがあったけど、やめておきまつ。
665ぱくぱく名無しさん:03/11/19 02:24
>>664
シーズンオフなもんで変なのがいますが、気にせずどうぞ。
666ぱくぱく名無しさん:03/11/20 05:41
いやなら黙って通り過ぎればいいものを。
664のような書き込みが嫌な雰囲気を作る






と、釣られてみる。
667ぱくぱく名無しさん:03/11/20 11:18
どうせ664は質問する気もないと思われ
668ぱくぱく名無しさん:03/11/21 14:47
 陽気のせいか、庭の梅が狂い咲きしてびっくり。
頼むから来年の実のために花を残しておいてくれ、と焦りました。

 そういえば>>604 で紹介されていた梅酢を使った〆秋刀魚
今年は二度ほど作りました。
梅酢とお酢1:1で作ると丁度良い感じで、結構楽しめてよかった。
遅くなったけれど>>604さんありがとう。
669ぱくぱく名無しさん:03/11/27 00:29
梅も塩が馴染んで味にまろみが出てまいりました。
この調子では来年の夏まで残らないな。

来年は6kg漬けよう
670ぱくぱく名無しさん:03/11/28 22:43
>>668
梅の実がなったら梅干二期作?いいなあ。

久しぶりにここ来たけど、結構書き込みがあって嬉しいよ。
今年の梅、たしかにうちのも美味しくなってきたよん。漬けたばかりの頃は
じょっぺーーーっと顔をしかめていたのに、何だかマイルドになっちゃった。
671ぱくぱく名無しさん:03/11/29 15:06
すぐ食べる用に漬けた減塩10%梅干が底をついてしまいました…2kgでは到底ムリでした。
来年は思い切って減塩10kg、18%で20kgいってみようかと。
672ぱくぱく名無しさん:03/12/02 00:28
>>671
そりゃ思い切った増量ですね(^^)
たしかに2キロだとアッという間になくなってしまいますよね。
私は2人生活で8キロ漬けて、毎日2個以上は食べていますが、多分、来年の
梅シーズンを過ぎても残りそうです。
30キロはヘタ取りとか大変そう(^^;でも、ほくほくの気分を味わえそうですね!
673ぱくぱく名無しさん:03/12/02 01:26
>>671
漬けるのは簡単だけど、30kgの梅を干すのはかなりの場所がいる。
674ぱくぱく名無しさん:03/12/02 13:00
梅塩初めて作ったんだけど、焦げちゃって(´・ω・`)ショボーン
味はいいんだけどさ…
675671:03/12/02 13:01
そうそう、干すのが大変なんですよね。
減塩とそうでないのと合わせて今年は15kg漬けたんですが、
3回に分けて干しました。晴天が少なかったせいもありますが。
田舎なので場所はあるけど、一粒ずつひっくり返したり、もしもの雨の時に
移動したりするのが大変そうです。
676ぱくぱく名無しさん:03/12/03 23:24
赤紫蘇がいまだに残っているので、からからに干していろんな料理に使っています。
ビニール袋に入れておいて、必要な分だけ取り出してフライパンの上で「ぐわしゃ!
ぱらぱら」風味もついていい味付けになりますよ。炒飯とかに最高。
677ぱくぱく名無しさん:03/12/05 17:23
塩だけのしょっぱいのとは別に、はちみつ調味梅が好きで、もっと食べたいんです。
でもおいしい国産製品に出会えない…
どこかお奨めありませんかね?安いとなお嬉しい。
たんぱく質加水分解質が入っていないものも探しています。
678ぱくぱく名無しさん:03/12/07 14:59
はちみつ調味は梅干作ってれば簡単にアレンジできますよ。
梅干を塩抜きして水を切り、はちみつをかけて冷蔵庫で数日。これだけ。
うちのしょっぱいもの嫌いな年寄りにも好評です。
679ぱくぱく名無しさん:03/12/20 20:06
>677
もし、自分で作る自信がいまいちないとかすぐ欲しいとかなら、
無選別とかでよいなら三越の通販で見つかると思う。カタログより、
カタログを送ってくるビニール袋とかにお徳用の情報があるよ。

でも手作りで出来るるならその方が断然いいと思うけども。
680ぱくぱく名無しさん:03/12/20 22:12
いろんな種類の梅使って梅干作ったけど、やっぱり完熟南高梅で作ったのが香り高くて
一番旨い。
681ぱくぱく名無しさん:03/12/21 01:07
>>680
でも あの香りが「ご飯の友」とするには不向きと思う。
682ぱくぱく名無しさん:03/12/21 07:26
焼酎の友としては理想的。
683ぱくぱく名無しさん:03/12/23 00:16
ドレッシングにもいい感じ。
684677:03/12/23 07:47
>>678-679
レスありがとうございます。手作りという手があったのですね、年末の休みにやってみます。
市販のものは無選別で充分なんで、三越も調べます。

塩だけの梅干>お弁当(防腐)、焼酎・お茶に入れる、料理に使う、健康のため
調味梅干>お茶受け、おやつ、飯の友、等そのまま食べる

と使い分けています。
685ぱくぱく名無しさん:03/12/28 12:26
7月に作った梅酒の味見をしてみたんですが、かすかに苦味のような
渋みのような味を感じます。そろそろ梅を取り出したほうがいいのでしょうか?
梅は実家の庭に成った品種不明の梅で、既に樹上で黄色く熟していました。
焼酎はホワイトリカー、梅1kg、焼酎1升、氷砂糖200gの甘さ控えめタイプです。
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687梅爺:03/12/29 20:15
>>685
ワタスの自家梅経験(約15年)では、完熟梅に200gは良い結果は無かったです。
最低でも500g、出来れば1Kg位の方が最初から(6ヶ月)琥珀色の上物が出来ました。
次回から、青梅で辛口に挑戦してください。保証の限りでは有りませんが、
梅がヒタヒタ程度に300g程の氷砂糖でエキスを抽出、上手くいったら全部を
混合して3ヶ月位で梅を上げると持ち直すかも知れません。あくまでも、私の
経験であって、あなたの状況と一致するとは限りません。 もし、保存状況
が、高温下に長期間さらされていたなら、諦めて下さい。 Good Luck


688梅爺:03/12/29 20:42

酔ってたんで、見直し補足。
梅と、焼酎の割合は、1;1は推奨出来ません。1.5Kg位を奮発しなされ。
梅にヒタヒタ程度の焼酎にして、氷砂糖をまぶすの意味です。
高温とは、おおむね35度以上6H超え(独断ですが経験上で断言)
遅いのう、研修医の娘はまだ帰ってこん。具合の悪い患者さんが
出たのかのう。グチスマソ 寝ます。 
689ぱくぱく名無しさん:04/01/02 10:47
凍り付いてしまいましたな。
690ぱくぱく名無しさん:04/01/02 14:33
      ,.、   .,r.、
       ,! ヽ ,:'  ゙;.
.       !  ゙, |   }.
        ゙;  i_i  ,/
        ,r'     `ヽ、
       ,i"        ゙;
       !. ・     ・  ,! < じゃま
       ゝ_   x  _,r''
       /`''''''''''''''"ヽ
       (,)       (,,)
       /____,,,、、、ノ
      (__ノ,.-'''"'(___,)ー,--─''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

691ぱくぱく名無しさん:04/01/03 09:50
基本的に1升の焼酎に砂糖を1kgも入れたら、酒飲みといわれる人間には
甘すぎて飲めない。
692ぱくぱく名無しさん:04/01/03 14:18
つまり飲兵衛は梅酒なんか飲むな、と。
693ぱくぱく名無しさん:04/01/03 16:07
わりとのんべえです。梅酒は食中酒としてのむ訳じゃないから甘くても別に構いません。
694ぱくぱく名無しさん:04/01/03 17:03
俺も昔は500gとか1kgとかでやってたけど最近は氷砂糖300g位で作ってる。
俺の個人的見解では、200〜300でもいいと思うけどね。

ていうかさ。
「美味しくありません。どうしたらいいでしょうか?」って質問じゃなくて
「渋味or苦味があるので、梅を引き上げたほうがいいでしょうか?」って
質問だろ。

おそらくその雑味は梅から由来するものではないかと。
甘味が多ければ気付かない渋味や苦味が、甘さ控えめのために
表に出てきたんだと思われ。
とりあえず梅の実を1個引き上げて食ってみれば。もし本当にエキス分が
出きっていなければ、梅酒の味に比べて梅の実の味は濃いはず。
梅の実の味と梅酒の味がイコールであれば当然エキスはそれ以上出ない。
695ぱくぱく名無しさん:04/01/22 14:38
保守
696ぱくぱく名無しさん:04/01/29 04:04
697ぱくぱく名無しさん:04/01/30 00:53
梅酒を漬けて余った梅が3kgくらいあるんです。。。
甘いものを絶っているので、ジャムにしてもしょうがないし、
どうしたもんだか。
みなさんはいかがなさってますか。
698ぱくぱく名無しさん:04/01/31 00:10
迷わず、そのままのものを食べる。
種の部分は 栗ムキ器でかち割って 梅酒がしみた核も食べる。うま〜。
699ぱくぱく名無しさん:04/01/31 00:13
氷砂糖+梅で 昨年作った梅ジュース 冷蔵庫に入っているんだけど
常温のところに出しておいたら お酒になるのかな?
700ぱくぱく名無しさん:04/01/31 00:16
ならない・・・
701ぱくぱく名無しさん:04/01/31 01:06
酵母が生きてれば、勝手に醗酵してくるはずだが。。。
702ぱくぱく名無しさん :04/01/31 14:23
703ぱくぱく名無しさん:04/02/01 11:50
庭の梅が咲き始めました。梅のシーズンが遠くに見えてきました。
704ぱくぱく名無しさん:04/02/02 13:10
去年二割塩で漬け込んだ梅、最初は鹹味酸味がビリビリするくらいきつい味だったのに、
常温で年を越したら実にまろやかな味になってまいりました。

二年目くらいが一番美味いのか?
705ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:01
3年というのはよく聞くような。自分で漬けたのはまだ2年なので分からないですが。
706ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:15
三年梅干計画を実行しまして、今年やっと三年目のが食べられます。8月が待ち遠しい・・・
707ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:46
三年梅干漬けるなら、減る分見越して一度に10kgは漬けなきゃ駄目だね。
708ぱくぱく名無しさん:04/02/11 20:45
うちの梅は、塩分三割だよ。超ショッパ。でもうまー。
卵ご飯に梅を加えて食べると、わしわしいけるね。
今年は、農家から仕入れた本物の南高梅だし、
塩も、かなり高い海の塩を使ったから、とてもよくできた。
709ぱくぱく名無しさん:04/02/12 09:43
>>708
オレ間違えて22%にしてしまい、しょっぱ杉!なんて思っていたが
30%ってどんな世界なのか想像つかない。
710ぱくぱく名無しさん:04/02/12 10:49
百年経ってもダイジョーブ!みたいな梅干だろう。
711ぱくぱく名無しさん:04/02/15 23:43
数年経つと塩がなれてきて、ただの塩辛さだけではなくなるらしいね。
今年やってみようかな。
712ぱくぱく名無しさん:04/02/16 15:18
つか梅酢、しょっぱくてどう使えばいいのやら・・・・・
713ぱくぱく名無しさん:04/02/17 10:27
うちも梅酢は残りまくり。
最初は珍しくて色々使ってみるんだけど、強い塩分と
強烈な酸味、両方を兼ね備えてるから使いづらい。
やっぱり何でも「梅シソ味」になっちゃうから飽きてくるし。
酸っぱいだけとかしょっぱいだけならまだあれこれ
使えるんだけどね。
714ぱくぱく名無しさん:04/02/17 12:59
白梅酢ならシソの香りはしないから、いろいろ使えるよ。
ただ、大量にとれるのは赤梅酢のほうなんだけどね。使いづらいのは同意。
おいらはおにぎり作るときにご飯に混ぜたりするけど、なかなか減らないなぁ。
715ぱくぱく名無しさん:04/02/17 21:30
うちは紅しょうが作るのですぐなくなる<梅酢
716ぱくぱく名無しさん:04/02/17 22:44
庭の梅が満開です。放置しておくとほとんど実がつかないので、必死で受粉してます。
たくさんなるといいな。
梅酢は醤油さしに入れてテーブルに置いておくと、順調に消費できます。
お漬物とか焼き魚とか何にでも醤油代わりにかけてまーす。
717ぱくぱく名無しさん:04/02/18 01:28
大根を少し太めの千切りにして、赤梅酢で和えて、ゆかりを散らすだけ。
酒の肴に箸休めに、簡単で美味しい一品です。
お試し有れ。
718ぱくぱく名無しさん:04/02/18 13:17
つうか、毎日毎日「梅しそ味」の食べ物が食卓に並ぶのが
飽きるんだ、という話だよね。
719ぱくぱく名無しさん:04/02/18 13:37
毎日出さなければいいのでは?
梅酢自体腐るもんじゃないし。
720ぱくぱく名無しさん:04/02/18 14:50
毎日梅しそ味オケーオケー

でもやっぱ紅しょうがと柴漬けが一番消費する。
721ぱくぱく名無しさん:04/02/18 15:40
毎日OKの人もいるが、そうでもない人もいるわけで
非常に不毛な会話が続いてますな。
722ぱくぱく名無しさん:04/02/18 16:34
自作梅干(当然梅しそ味)を毎日食卓に出しますが何か?
723ぱくぱく名無しさん:04/02/18 22:50
716だけど、毎日は使ってないよ。ただ、手軽に使える環境にしておくと、
知らぬ間に減っていることはあるんだよ。
料理の味付けがちょっと薄かったときとかちょこっとかけたりするし。
724ぱくぱく名無しさん:04/02/19 07:59
文章を読む力がない香具師大杉
梅干食ってるとバカになるんじゃねーの?
725ぱくぱく名無しさん:04/02/19 11:06
>>724
そうやって過剰反応するから遊ばれてんじゃねーの?
726ぱくぱく名無しさん:04/02/19 12:19
といって過剰反応してる香具師
727ぱくぱく名無しさん:04/02/19 14:47
あーあーあー
うんこうんこー
728ぱくぱく名無しさん:04/02/19 20:11
まだ香具師って使う奴いるんだね
729ぱくぱく名無しさん:04/02/20 09:21
↑といって使ってる椰子
730ぱくぱく名無しさん:04/02/20 09:56
ツッコミどころが無いと
「まだプッとか使ってる香具師いたのか」とか
「今どき『おながいします』なんて使ってる奴オメーだけだよ」
とかいうんだよな。
731ぱくぱく名無しさん:04/02/20 19:28
っていうか「香具師」はマジで止めたほうがいいかと。

しかしなんでこんなに脱線してんの?
732ぱくぱく名無しさん:04/02/20 20:22
ちょっと口の悪い保守だと思えば問題ない。
733ぱくぱく名無しさん:04/02/21 10:36
なるほど
734ぱくぱく名無しさん:04/02/21 16:37
品のよかった梅仕事スレがいつのまに・・・
735ぱくぱく名無しさん:04/02/21 18:27
あと3ヶ月の辛抱だよ…。
736ぱくぱく名無しさん:04/02/22 08:58
きっとみんな梅仕事ができないからイライラしてるんだね。
737ぱくぱく名無しさん:04/02/22 15:19
漬けた梅干しがなくなってイライラしてるんだよ、きっと。
738ぱくぱく名無しさん:04/02/22 21:00
>>737
イライラしている人たちは無くなった梅干のかわりに残っていた梅酢を使ってみたが、
応用の発想が貧困でワンパターンになりイライラしているのですかね?
739ぱくぱく名無しさん:04/02/23 10:24
そういう738が一番いらいらしているように思えるが。
梅の花がそろそろ咲きそうですよ@瀬戸内海沿岸。
740ぱくぱく名無しさん:04/02/23 12:20
>>739
なんで?
741ぱくぱく名無しさん:04/02/23 18:06
白梅酢を使った料理集とかないかなあ
和え物とかドレッシング以外で使いたいんだけど…
742ぱくぱく名無しさん:04/02/23 23:55
>>739
関東では、まだ蝋梅です。かなすぃ。
743ぱくぱく名無しさん:04/02/24 19:51
梅酢の使用法

飲み物
寿司飯
魚の酢〆
漬物
菜の花の梅酢かけ
大根おろし+梅酢で焼肉のタレ

こんくらいしか思いつかない
以外に使えないんだね
744ぱくぱく名無しさん:04/02/25 17:15
皆さん、応用の発想が貧困でワンパターンなんですね。
745ぱくぱく名無しさん:04/02/25 18:16
744が素晴らしい応用パターンを披露してくださるようです。
期待age
746744:04/02/25 23:24
うるさいよ
747ぱくぱく名無しさん:04/02/26 01:13
作った梅干はやはり常温保存だよね。
冷蔵庫なんかに入れると、味に深みが出ない!
748ぱくぱく名無しさん:04/02/26 13:35
関東在住なんですけど、JRのVIEW-Suicaカードの広告。
ペンギンが梅干し持ってて、この梅干しもカードで買いましたってやつ。
しわが寄ってるけど固そうな梅干し。(w
これを見るたびに「今年も梅干し漬けるぞ〜」と思ってしまうのでつ。
見たことある人いる?
749ぱくぱく名無しさん:04/02/26 16:04
梅酒につかった梅を取り出して、梅ジャムを作ったのが数週間前。
昨夜、隠し味に使おうとタッパを開けたら・・・かびてた。
キウイ酒のキウイも同じように保管してたら、数箇所シロカビが・・・
これって、その患部(?)だけを取り除いて冷凍しとけば
まだまだ使えますか???
750ぱくぱく名無しさん:04/02/26 16:33
やめとけ。おまいさんの目にカビの胞子が見えるなら別だが、
カビがかたまりになってる所以外にも胞子はあると考えるのが普通。
751ぱくぱく名無しさん:04/02/27 12:17
この前テレビで同じような事を言ってたぞ。
低糖ジャムを久しぶりに開けたら表面に1センチ位の
カビの固まりがあって、取り除いて匂いをかいだら
特に異常がなかったんで家族に食わせたら集団食中毒発生。

そのあと医者だか栄養士だかがコメントしてて、
「見えてるカビだけ取り除いても、その瓶の中には十分
カビがまわってますから食べないでください」って言ってた。
752749:04/02/27 15:06
>>750-751
ありがd!!
おかげで、命拾い(?)しました。
諦めて捨てます・・・・・・
753ぱくぱく名無しさん:04/02/27 15:27
>>748
あはは、同じこと思っていたよw
754ぱくぱく名無しさん:04/02/27 17:10
「餅のカビは削れば大丈夫」って考えが、まだ世の中には根強く残ってるからね。
餅はまぁ加熱するからまだマシだけど、ジャムはそのまま食うから…
755ぱくぱく名無しさん:04/02/28 01:22
あぁ、今まで佃煮だのジャムだの、パンだの、何でも
カビを削って食べてました。
もう、十分に致死量くらい食べてます。もうやめますけど、
これから時間たってじわじわと影響出てくるんだろうな。
神の下に早く行きたいから、死ぬのは構わないんだけど、
苦しみたくはないなぁ。
756ぱくぱく名無しさん:04/02/28 08:46
>755みたいな胃腸の丈夫な人がうらやますぃ
757ぱくぱく名無しさん:04/02/29 22:20
庭の梅の花が終った。受粉しまくった。楽しみ。
758ぱくぱく名無しさん:04/03/01 21:20
梅の花って香りが好き!
759ぱくぱく名無しさん:04/03/01 22:58
ピーチな香り?
760ぱくぱく名無しさん:04/03/02 00:48
なんでピーチ・・・?
761ぱくぱく名無しさん:04/03/02 06:18
甘酸っぱそうな香り。
762ぱくぱく名無しさん:04/03/06 12:14
今、白梅が花盛り。梅干がたわわに実っているように見えます。
ああ、今年は何キロ漬けようかしら。
763ぱくぱく名無しさん:04/03/28 16:13
うちの予定では梅干30kgくらい。梅酒どうしようかな。
764ぱくぱく名無しさん:04/03/30 08:13
昨シーズン梅干デビューしたんですが、最初という事もあって
5kgしか作りませんでした。今年は最低でも20kgかなあ・・・
765ぱくぱく名無しさん:04/04/01 00:42
去年、失業してたから一人暮らしでも梅仕事ができましたが、
今年は夜中まで仕事してます。
土用干しが一人でできるか、不安です。でも、ぜひやりたいし。
週末も仕事かもしれないので、どうしたもんだか。。。
そういう人いらっしゃいますか。
766ぱくぱく名無しさん:04/04/04 20:05
そういや私も去年は仕事してなかった。今年は仕事してるけど、
765さんほど忙しい仕事じゃないから大丈夫かな。
だけど去年みたいに天気が不安定だったら週末を狙って干す
わけにもいかないし…。
767ぱくぱく名無しさん:04/04/04 23:30
どうしても干さなきゃならん!というわけでもないのでは?
梅漬けのまんまでも十分美味だよ。
白漬けでも、シソ入りでも、柔らかく仕上がっておいしいはず。

休日に天気がよければ、一日だけ干しても良いし。
768ぱくぱく名無しさん:04/04/05 00:00
765です。
お答え戴きありがとうございます。梅漬けでもよかったわけですね。
去年が初挑戦だったので、トンチンカンな質問でした。
というわけで今年もやってみます。ありがとうございました。
769ぱくぱく名無しさん:04/04/05 07:43
庭の梅がちっともならん。去年は結構実ったのに。裏年かしらん。
770ぱくぱく名無しさん:04/04/05 18:40
>>765
同じく夜中まで仕事です。
去年、このスレで干物を干すネットで干すといいと聞いたので
今年は干物ネットを使うつもり。
今まではざるで土日のみ干してたけど、これなら平日もイケると
思うので。
771ぱくぱく名無しさん:04/04/07 11:02
>>765
車の中で干すという手がある。天候不順の去年もそうやって乗り切った。
温度の上昇を防ぐため、少し窓を開ける必要があり、防犯上好ましく無いけれど、
盗まれるような車でなければ試してみ。
ワックス、皮、芳香剤、タバコのにおいが染みついた車では無理だけど。
772ぱくぱく名無しさん:04/04/08 01:20
765です。都心ゆえ、車とは無縁の生活です。。。。
773ぱくぱく名無しさん:04/04/09 02:14
20とか30k梅干つけている方は
何ゆえそんなに消費するのですか?
774ぱくぱく名無しさん:04/04/10 16:05
もしや世の中の2ちゃんねらが全員一人暮しだと思ってる?
775ぱくぱく名無しさん:04/04/13 01:24
>>773
オレ一人で3k消費しきれなさそうなのだが
10-20人家族なのか…と解釈で納得しました

 ありがとう
776ぱくぱく名無しさん:04/04/13 12:57
梅干し毎日10個は食ってるよ。
777ぱくぱく名無しさん:04/04/13 14:12
>>776
しんじゃうって
778ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:40
20kgつっても梅干にしたら10kgくらいになるし。
個数にして800個くらいだから、1日2個使えば
だいたい1年でなくなるですよ。
779ぱくぱく名無しさん:04/04/19 23:31
誘導されてきました。よろしくです。
>>773
マジレスしとくと、親戚、知人等にあげちゃう分があるので10kgぐらい漬けても
漬けたあとは大きめなタッパ一個分にしかならないので量としては普通です。
>>768
私は透明ゴミ袋を5〜6枚切って、アパートのベランダで天井と手すりに張りこんで
梅ザルを雨水から守るようにしてます。
780ぱくぱく名無しさん:04/04/23 07:39
めちゃ下がってるやんか。
781ぱくぱく名無しさん:04/04/23 09:44
そろそろ梅肉エキス作りの季節か
782ぱくぱく名無しさん:04/04/25 16:01
何年か前にフィリピンの子供と知り合ったのですが、
その子からフィリピンの梅干だと言われて甘酸っぱいオレンジ色の梅干し
を頂きました。
作り方を今度教えてねと言ったっきり、その子供とは会えず
作り方もわかりません。
何方か知っている方がいましたら教えて下さいm(__)m
783ぱくぱく名無しさん:04/04/29 13:15
もう梅予約しましたか皆さん。
784ぱくぱく名無しさん:04/04/29 14:04
庭になるので、予約とかしません
785ぱくぱく名無しさん:04/04/29 21:02
いいなー
786ぱくぱく名無しさん:04/04/30 00:24
ええのぉ
787ぱくぱく名無しさん:04/04/30 19:50
良いにゃー
788ぱくぱく名無しさん:04/05/01 00:54
梅切らぬ馬鹿。
789ぱくぱく名無しさん:04/05/01 01:06
梅漬ける馬鹿。
790ぱくぱく名無しさん:04/05/01 01:37
同じアホなら踊らなソンソン♪
791ぱくぱく名無しさん:04/05/01 10:35
踊っちゃうわけね。アホなわけね。まぁいいけど。
792ぱくぱく名無しさん:04/05/01 16:15
近所のスーパーに梅用品(梅酒用の瓶とか)が並び始めました。

そろそろですな。
793ぱくぱく名無しさん:04/05/01 18:14
梅と焼酎注文した。アホ踊ってます。
794ぱくぱく名無しさん:04/05/02 10:19
今年で四年目、みんなから美味しいといわれるように味付けに凝ってみようと思う。
8.5〜9%でぎりぎりカビない作り方は去年ので確立できたんだけど、
やっぱり味付けは難しいね。
795ぱくぱく名無しさん:04/05/04 14:48
そろそろ心構えしておかなければならない季節ですな。
皆さんは今年何割の塩で何キロ漬けます?家族の数は?
俺は昨年二割塩で漬けましたが、もう酸っぱくて酸っぱくて・・・
それでも美味いので毎日食ったり、人にあげていたので
一人で三キロ漬けてももう残り十粒あまり。
796ぱくぱく名無しさん:04/05/04 16:10
30kg予約しますた。20kgを20%弱、10kgを10%で漬ける予定。
前者は2、3年寝かせるやつで、後者は干し終わったら食べます。
消費人数は30代以上3世代5名。
797ぱくぱく名無しさん:04/05/04 16:13
>>795
一昨日、8キロの梅を注文しました。
去年までは5キロだったけど、親戚や友人に配ると好評なので増量。
塩は毎年18%。今年もこれでいきます。
798ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:52
今年は5kgの予定。18%です。一人暮らしですが、余ったら熟成。
799ぱくぱく名無しさん:04/05/07 22:23
なんでみんなsageてるの?梅祭りが近づいてきたんだからageなきゃそんそん!
800ぱくぱく名無しさん:04/05/07 22:31
去年初チャレンジで瓶漬けにしました。塩は15%。
かなり手軽だったけど、1キロの梅じゃ1人で食べるにしても
1年もたなかった。(一粒だけもったいなくて残してる)
もっとシソが食べたい。自家製ゆかりウマスギ!


801ぱくぱく名無しさん:04/05/08 00:37
今年はとりあえず梅酒10キロ。
梅干はまだやったことがないんだけど、
今年初挑戦の予定。1キロで……。
802ぱくぱく名無しさん:04/05/08 00:57
>>801
 梅1キロで4リットルだから、10キロだと40リットルだね。そんなに作ってどうするの。
803ぱくぱく名無しさん:04/05/08 02:21
ふつう梅1kgで1.8Lじゃない?4L瓶使うけど。
うちも梅酒用10kg買った。でも甘露漬けにも使う。
804ぱくぱく名無しさん:04/05/08 02:27
>>803
 梅1キロ+氷砂糖1キロ+焼酎1.8リットルだから3.8キロだけど?
なぜ1.8リットルになってしまうの。
805ぱくぱく名無しさん:04/05/08 02:48
氷砂糖の大半が焼酎に溶けて一升になります。
で、一部の砂糖、一部の焼酎は梅が吸います。
それは引き上げられますので一升にはカウントされません。




そんなこと、誰でもわかろうが。
806ぱくぱく名無しさん:04/05/08 03:07
>>805
 実際に作ってみて、口元まで1杯の梅酒が半分に減ったということはない。
砂糖の分子は水より大きいので水の分子の間には入らない。青梅が給水
しても膨らむだけで体積は変わらない。君には理解が難しいかも知れない。
807ぱくぱく名無しさん:04/05/08 03:25
あのー、梅酒作ったことないんで聞いてみます。
みなさん、梅を勘定に入れたりいれなかったり、
重さと量を一緒にしたりしてるんですが、
>>804さんの分量でつくった場合、梅を引き上げたとして、
だいたい何リットルの梅酒を飲めるんでしょうか?
808ぱくぱく名無しさん:04/05/08 03:48
>>801=803=805=807
の発想が同じなのが不思議。一般にこれは自作自演ともいうね。
809ぱくぱく名無しさん:04/05/08 07:51
いずれにしても、梅干、同じ作るなら1キロは少なすぎると思う。
一人しか食べないにしても、せめて2キロは作りなよ。手間は
変わんないしさ。
810ぱくぱく名無しさん:04/05/08 10:53
梅干を初めてつけてみようと思うのですが、梅3kgに対して
どの容量の容器を用意すればよいのでしょうか。
また、土用干しはどうしてもしなければいけないのでしょうか。
(1年で食べきると思います)その効能がよく分かりません。
それと、アルコールがだめな体質なので、梅酒を作っても
飲むことがほとんどないのですが、梅風味の甘いものは
大好きなのです。長期保存(1年ぐらい)が簡単にできて、
ちょくちょく使える甘めなものといえば、やはり梅酒なの
でしょうか?梅シロップはジャムのように密封して長期保存
できそうなのですが、毎週何かに使いたいので、一度開封したら
数日間で使い切らなければいけないようだったら困るのです。
長文申し訳ありませんが、本を見てもよく分からなかったので
よろしければご教授下さい。
811ぱくぱく名無しさん:04/05/08 11:58
>>808
803ですが、残念ながら違います。自演厨ごくろーさん。

確かに梅酒は元の酒からかなり増えますが、802=804がいうほどには増えない。
実際に梅酒作ったことある?804の分量で作ったことはないけど3L位じゃないかと。
812ぱくぱく名無しさん:04/05/08 13:34
>>810
梅サワーはどうですか?
梅酒を漬けるのと同じようにして酢に漬けるだけ、3週間程度で飲めます。
私はツンとくる酸っぱさが苦手なのでリンゴ酢を使っています。
常温保存で1年寝かせて2年目から飲んでいますが無問題です。
813801:04/05/08 15:40
なんだか荒れていますが……
うちでは梅10キロ分梅酒をつくっても、
友達と飲んでいるうちに1年か2年でほとんど消費してしまいます……。

梅・焼酎・氷砂糖の量は適当。
1キロ:1・8リットル:800グラム目安くらい。
あまり甘いのは好きではないのですが、
氷砂糖入れないとあまり美味しくないことに去年気がつきました……。
みなさん、どのくらい入れていますか?氷砂糖。

>>809
そうですね、同じ手間ならば2キロ作ってみます。梅干。
うまくできるといいなー。

>>808
違いますよー。


814ぱくぱく名無しさん:04/05/08 22:55
なぜか見知らぬ方々とまとめられてしまった807です。
>>810
梅干関連のレスがついてないようなので。
手持ちの本では「梅の約3倍の容量」とあります。
少し大きめかも知れませんが、多少の余裕はあった方がいいかと。
あと、土用干しは絶対必要なわけではないです。
干すとやわらかくなって、水分が抜けて、保存性が高まるのですが、
1年で食べきるならそんなに影響はないと思います。お好みでよいのでは。
815ぱくぱく名無しさん:04/05/09 10:04
うちの母も不精で土用干ししないけど、そこそこ美味しくて保存性もある梅干が
できているから土用干しはマストではないと思います。
わたしは干したときのお日様の匂いとかふんわり感が好きだから、忙しくても
1日だけは干すけどね。
816ぱくぱく名無しさん:04/05/09 10:21
まー、なんつーのかな一日に一レスも無いとか、書き込みあっても誰も無視とかがフツーな
スレで8日の夜だけ徹夜状態でレスがポンポンついてたらそりゃぁーねぇ、ヘンに見えるよ。
817ぱくぱく名無しさん:04/05/09 10:54
>>816
たしかに珍しいことだけど、別に騒ぐほどのことでもないじゃない?
梅祭りが近づいてきたことだし。
818ぱくぱく名無しさん:04/05/09 12:10
「鰯の梅干煮」の作り方教えてください
819ぱくぱく名無しさん:04/05/09 13:23
http://www.google.com/ で 「鰯の梅干煮」を検索するといいと思います。

820ぱくぱく名無しさん:04/05/09 15:23
>812、814、815
皆様ありがとうございます。
宅配の生協で注文するため、梅3kgの容量がどれくらいか分からないの
です。もう少し調べて、3倍の容量の容器を検討してみます。
梅サワーですか、手持ちの本に作り方がなかったので、これも
探してみます。土用干しの効用もよく分かりました。
土日の晴れた時に干してみます。干すための道具も探さなければ。
丁寧に説明して頂いて、大変感謝しております。
821ぱくぱく名無しさん:04/05/09 15:44
>>820
梅は下漬けが終わると体積がぐんと小さくなるので、
私は漬物用のポリ袋で下漬けしてます。保存容器は別に用意します。
822ぱくぱく名無しさん:04/05/10 00:31
>821
なるほど、漬けた後は水分が抜けるから、体積は小さくなりますよね。
漬け物用のポリ袋ってのがあるのですか、探してみます。
ありがとうございます。
823ぱくぱく名無しさん:04/05/11 10:45
>>810
自分が初めて漬けたとき参考にした本。梅酒と梅干しのことが詳しく載ってます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391608936/qid=1084239672/sr=1-8/ref=sr_1_8_8/250-2387907-6133814
824ぱくぱく名無しさん:04/05/11 20:58
>>822
ホームセンターなどで売ってます。勿論ジップロックも使える。
825ぱくぱく名無しさん:04/05/12 01:28
>823
おお、梅の本ですね。漬け物本の一部ではなくて全部梅とは素晴らしいです。
探してみます。ありがとうございます。
>824
近所のでかいホームセンターに逝ってみます。ありがd

毎年7月に、北海道の観光農園からレッドカラント、ブラックカラント、
グズベリーを5kgぐらい取り寄せているので、今年は梅サワーとカシスサワー
(ブラックカラントのことでつ)を作ってみます。梅干作りと合わせて
楽しみです。
826ぱくぱく名無しさん:04/05/12 01:59
>>825
 おお、おされでつね。是非経過をUPきぼんぬ。
827ぱくぱく名無しさん:04/05/13 10:23
>>826
どこが妄想?
828ぱくぱく名無しさん:04/05/13 10:37
>>827
クッキー食い残しじゃないの?
829ぱくぱく名無しさん:04/05/15 19:40
>>782
ものすごい亀でスマソだけど、多分「タマリンド」では>フィリピンの梅干
元の植物は梅とは別の物で、「ガルシニア」という名前でダイエットサプリ等に配合されてる。

もう十数年近く前に、親戚から乾燥品を貰った事があるのですが
カラカラに乾いた灰色の莢に入っていて、莢を割ると暗オレンジ色の果肉に包まれた種が数個入ってました。
ただ、外見のインパクトが強くて肝心の味の方を覚えてないので確定はできないですorz
親戚は「神戸の中華街で買った」と言っていた記憶があるのと、、
インドネシアやフィリピン界隈では「タマリンド」は、梅干とおなじく非常にポピュラーな調味料だという話なので
輸入食材を扱う店なら置いてあるかも。
830ぱくぱく名無しさん:04/05/15 21:53
今日、小梅を2キロ買って来ました!田舎だったんで、2キロで500円。
さっきやっと選別とヘタ取り終わりました。
831ぱくぱく名無しさん:04/05/15 23:18
おおっ、もう小梅出たですか。
店頭からすぐ消えるから、はやく買ってこなくちゃ。。
832ぱくぱく名無しさん:04/05/16 14:22
小梅を漬けました。去年は25%のホワイトリカーを使ったら、さんざんカビで悩まされたから、
今年は35%の泡盛であちこち消毒し、13%の塩に焼酎代わりの泡盛少々加えました。
漬け込んでみると2キロの小梅って少ないですね〜。3キロにすればよかったかしら。
833ぱくぱく名無しさん:04/05/16 14:27
>>832
ホワイトリカーは普通35%じゃないか。
834ぱくぱく名無しさん:04/05/16 20:29
しかも消毒効果を狙うなら25度も35度も似たようなもんだし。
835ぱくぱく名無しさん:04/05/16 21:07
まあ、いいじゃないの。
836ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:09
早く漬けられて羨ましいので、ケチをつけたくなっているのです。
ちなみにうちでは消毒用アルコール使用。
837ぱくぱく名無しさん:04/05/17 09:57
本気で消毒したいなら消エタが正解。
業務用のアルコールスプレーでもいいかも。
外食業者や食品加工業者が調理器具を消毒するために
使うので、仮に食品に残留しても無問題。
838ぱくぱく名無しさん:04/05/18 05:50
みなさん下漬け容器どうなさってますか?
うちは昨年まで義母が下漬けしてくれたんですが、義母は下漬けだけ
ネジブタ式のプラ容器を使っています。簡単でよさそうなんですが、
酸が強いものをプラで下漬けしちゃっていいのかな、と。(でも漬物
容器ってプラが多いですよね…)
今年は義母は梅を漬けるのは休みたいらしく、(3年やったので)
下漬けから自分でやってみたいなと思ったのですが、ネットで検索
してみたら、せとものやホーローで下漬けするかたが多いみたいで
迷ってます。

もし、お勧めの容器があったら、わかればメーカーや商品名を教えて
いただけませんか?
839ぱくぱく名無しさん:04/05/18 21:06
>838
うちは普通のプラの漬物ダルに
漬物用のビニールを敷いて使いました。
ほうろうとかの方が良いのかもしれないけど、
それでも問題なしでした。
840ぱくぱく名無しさん:04/05/18 23:03
>>838
ちょっと前に漬物袋で下漬けしていると書いた者です。
プラやポリの影響があるかどうか、目に見えないものなので
分かりませんが、私は塩や酸に強いという説をとりあえず
信じて使っています。常滑やホーローびきが良いという説にも
別に根拠があるふうでもないですし。実際はどうなんでしょう。

1ヶ月間の下漬けより、どちらかといえばその後3年間漬け続ける
保存容器の方が気になります。今のところガラス容器使用ですが。
841ぱくぱく名無しさん:04/05/18 23:22
私はホームセンター等に売ってるホウロウの寸胴の容器を使ってます。
干した梅を保存するのも同じ容器ですので、
次の年には入ってる梅をいろんなガラス容器に移さなければなりません。
でもまあ気が楽です。
842ぱくぱく名無しさん:04/05/18 23:27
すでに小梅売ってました、キロ600円ぐらい。
週末になったら漬けるぞ〜
843ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:14
ここの住人の方はらっきょうも漬けるんでしょうか。
844ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:19
>>843
漬けます。

自分好みの味に漬けられるのが嬉しくて。
市販のは甘かったり、化学の味がしたりするので。
845ぱくぱく名無しさん:04/05/19 07:31
小梅の梅酢がなかなかあがらない・・・
846ぱくぱく名無しさん:04/05/19 09:52
インターネットで梅を購入されている方いらっしゃいますか?
お勧めのお店があれば教えていただきたいのですが...。
小梅に関しては、もう締め切っているところが多いんですよね(涙)
847ぱくぱく名無しさん:04/05/19 18:49
インターネットだと送料が高くね?
848ぱくぱく名無しさん:04/05/19 19:42
ライフで小梅買ってきた。680円だった。
849ぱくぱく名無しさん:04/05/19 19:59
何年か前に自家製梅干に間違ってはちみつ入れて、
知り合いからもらった牛乳用の保冷庫に放置していたら、壺の中で偶然
結露が起きて水分が上がり、食べた事もないようなふんわり優しい甘さの
梅干になった。(不思議にカビもなし)
塩や蜂蜜の割合も全く忘れたので2度と作れない。。。
みなさんはこんな経験ありませんか?

850ぱくぱく名無しさん:04/05/19 21:23
皆さん梅手に入っていいな! 私の行く八百屋、梅もらっきょうも
まだなんだよね、毎年梅干は10kg、梅酒は2kg、らっきょう甘酢漬5kg
作ります。今年で10年目です。今年は梅酒は泡盛で挑戦してみます。
あとは近江生姜で紅生姜も作るよ あ〜〜〜こんな天気だと余計にうずうず
するわ
851ぱくぱく名無しさん:04/05/19 23:09
>>850
日本列島は南北に長いから、土地によってタイムラグがありますよね。
近江生姜で紅生姜、美味しそうですねえ。レシピを簡単でいいから教えてください!
852ぱくぱく名無しさん:04/05/20 00:26
>>845
小梅でも、追熟させた方がいいのかも?
とりあえずカリカリではない小梅干作る予定なので、
我が家では2,3日追熟させてます。
853ぱくぱく名無しさん:04/05/20 09:19
>>851さん
紅生姜です 近江生姜1kg 塩40g
1.生姜を洗いざっと皮をむき固まりごとにわけます。塩をまぶして一晩置く
2.塩水は捨て生姜をザルに広げ天日に1日干します
3.干した生姜を広口の瓶などに入れてひたひたの赤梅酢に漬けて1週間置く
4.赤梅酢は捨てザルに広げて半日干します。
5.本漬け 干した生姜を瓶などに入れ新しい赤梅酢に漬けます。表面に梅干
 の時の紫蘇をかぶせてふた状にする。
 赤く染まれば出来上がり 1週間位で食せます
854ぱくぱく名無しさん:04/05/20 21:09
>>853さま
851です!丁寧に教えていただきありがとうございます。
早速、週末に近江生姜を調達に行こうと思います。去年の梅酢と紫蘇が
まだ結構残っていたので、活用できます!楽しみ〜。
855ぱくぱく名無しさん:04/05/20 23:32
本日青梅売ってたので買ってきました。
あまり梅の時期を知らなかったのですが、6月中旬頃が旬みたい
ですが今の時期の梅と違いはありますか?
後、値段は1キロ980円くらいだったけど、もっと出回る時期だと
安かったんでしょうか。
856ぱくぱく名無しさん:04/05/21 00:13
>855
去年、梅酒を作るために梅を買いましたが、
確か、6月最初に買って、1kg860円でした。
その地域の物価によっても若干の差もあるかもしれませんね。
857うまい味だよカンボジアのほうとう :04/05/21 01:49
そろそろ梅の季節です サッポロや伊藤園のはよく飲みやす  
858ぱくぱく名無しさん:04/05/21 10:11
梅干し大好き!なので、今年初めて梅干しづくりにチャレンジしようと
思います。
でも、レシピが色々でよくわからないです・・・。ぐぐっても、かなり本格的に
甕とか使ったりするのが多くて、こんなの狭小の我が家にはとても無理。
余りしょっぱすぎないのを作りたいのですが、どなたか初心者にも作りやすくて
あまり大量すぎないレシピをご存じの方がいたら教えてくださいませ。
859ぱくぱく名無しさん:04/05/21 10:16
>>858
今売ってる「きょうの料理」が参考になると思う。
自分はどうやっても失敗しようが無い塩分20%でやってる(梅は3kg)。
「きょうの料理」では18%を推奨している。
15%くらいまでは比較的大丈夫みたいだけど、初めてなら止めた方がいいと思う。
860ぱくぱく名無しさん:04/05/21 10:39
>>858
20%で漬けて3年置けば失敗なしの美味しい梅干になる。
来春食べるなら10%で漬けると香りの良い梅干になるが、カビ対策が小まめに必要。
861859:04/05/21 10:53
>>858
ちなみに、大粒梅を3kg漬けて、二人暮らしでちょうど1年分。
塩分が多いから、チビチビ食べてるので、消費はかなり控えめな方だと思う。
参考まで。
862858:04/05/21 11:49
>>859-861
をを!早速レスが!ありがとうございます!
「今日の料理」早速本屋に見に行きたいと思います。
3年待ちたいところですが、何しろ初めてなので、作ってなるべく
はやく食べたいので、カビ対策を頑張って、初心者に出来そうな
範囲で塩分を少な目にしたいと思います。
出来たらレポします。ありがとうございましたm(_)m
863ぱくぱく名無しさん:04/05/21 12:25
>862
私は初めての年に20%で作ったけど、それでも白カビが発生。。
幸い、米粒大のが1個できたところで発見したので
梅酢を煮沸したりして事なきを得ましたが、20%だから
安全とは言い切れないので注意が必要です。
864ぱくぱく名無しさん:04/05/21 12:45
>>862
傷があったり、黒くて小さな穴(点)がある実は取り除いた方がいいよ。
漬ける量+1kgくらい買って、梅干しから外れた奴と残りでシロップ作ると無駄がない。
865ぱくぱく名無しさん:04/05/21 19:39
>>862
薄味に慣れた舌だと、作ってすぐは15%でもかなり塩っぱく感じますよ。
どうしてもすぐ食べたいなら、濃い塩分で確実に作ってから
塩抜きして使った方がいいんじゃないでしょうか。
866ぱくぱく名無しさん:04/05/21 20:07
>>856
地域とかでも差はありそうですね。
さっそく本日梅酢を作りました。
アルコールはあまり飲まないので梅酢なら
健康にもよさそうだし。味見用に小さいのも1つ
作りました。
867ぱくぱく名無しさん:04/05/21 22:17
なんだかわくわくする季節になりましたね!この気持ち、ここに来るみんな
おんなじなんだよね〜♪
868ぱくぱく名無しさん:04/05/21 23:08
いい梅を見つけて、思わずニヤーっとする。
そして、その日から2〜3日の予定を確認して、「よし、買おう!」と決断する。
買って帰って、今年の出来を想像しながらつけ込む。
酢が上がってきて甘い香りが部屋いっぱいになる。当然つまみ食う。
梅雨明けを待ち望む。
突然の雨に怯えながら干す。当然つまみ食う。暖かく塩っぱく酸っぱい。
ベランダから届く強い香り。わき出るよだれ。

・・・年中行事として最も楽しいものの一つだな・・・
869ぱくぱく名無しさん:04/05/21 23:19
>>868
(*´Д`)ハァハァヨダレガ
870ぱくぱく名無しさん:04/05/22 01:12
このスレで初めて「梅仕事」って言葉を知った。
いい言葉だよね。
871ぱくぱく名無しさん:04/05/22 01:54
東京の地元スーパーで。
小梅1kg680円はお買い得でしょうか。
もしお買い得なら小梅漬けを作ろうか、と。
872ぱくぱく名無しさん:04/05/22 04:57
小梅は迷ってるとすぐなくなるからなぁ。
青梅はまだ高いね。
873ぱくぱく名無しさん:04/05/22 09:21
>>871
東京のスーパーならそれが相場なんじゃないかと思う。
874笑福亭 鶴光 :04/05/22 10:38
来月十一日は入梅です。おくしゃんええ乳してまんな入梅の色は。もとい乳頭の色は。
875ぱくぱく名無しさん:04/05/22 14:08
今年、梅干しつくりに挑戦しようと思っているのですが、あまりお金がありません。
傷物の梅で、梅エキス用とされているものがキロ200円で出ているんですが、
傷がついていると何かまずいことってあったりするんでしょうか。サイズもばらばら
みたいです。問題なければ、この格安(に思えます)の梅にしたいのですが。
876ぱくぱく名無しさん:04/05/22 14:50
梅干に適した品種と梅酒に適した品種は違うのですか?
877ぱくぱく名無しさん:04/05/22 16:16
>>875
傷のあるものは塩が廻る前に傷みがひどくなると、そこからカビたりして
他の梅にも影響が出ることがあります。塩を沢山使って、こまめに見ていれば
いけるかもしれない。でも下漬けだけは綺麗めなものとは別に漬けた方が
いいと思います。梅酢が上がってしまえばあとは一緒にしてもきっと大丈夫。
878ぱくぱく名無しさん:04/05/22 16:27
梅酢が上がらないときに去年の赤梅酢を足しても問題ないですか?
879ぱくぱく名無しさん:04/05/23 09:47
>>875
キズについては>>877タンの説明通り。
補足すれば重石を使う場合
キズから中身が飛び出したりして梅酢が濁るので注意してね。
大きさがバラバラだと漬かり具合が均一にならないので
極端に大きさの違うものは分けて下漬けが無難です。

>>876
品種ではなく熟度の違い。
梅酒は青いうち、梅干は熟してからが一般的。
仕上がりの状態や香りの違いもあるので好みの問題。

>>878
沸かして使えば問題ないかと…しかし梅酢が余るなんてウラヤマ
880ぱくぱく名無しさん:04/05/23 12:38
近所のスーパーで小梅ハッケソ!!
買おうかどうか迷って、結局買わなかった。
1kg980円はチト高杉。
881ぱくぱく名無しさん:04/05/23 20:45
うちの近所なんて小梅1kg1000〜1260円だったよ…
まだ早いってことか。
882ぱくぱく名無しさん:04/05/24 00:16
>>881
高! しかし>>830はうらやましい。
こちらでは小梅キロ500円〜600円。

買ってから5日ほど置いといて、黄色くなってから漬けたら、
重石をしなくても梅酢がどんどん上がってきてます。
梅仕事で、一番楽しいときかも<梅酢の上がり確認。
883ぱくぱく名無しさん:04/05/24 00:49
紀州産がキロ780円。
梅シロップを仕込みました。一ヵ月後が楽しみ!
……ええ、完成の暁には焼酎のお供に
活躍してもらうつもりですとも(藁

酒板に帰りまーす。
884ぱくぱく名無しさん:04/05/24 09:49
梅シロップ作ってもあっと言う間に無くなる。
(´・ω・`)
885ぱくぱく名無しさん:04/05/24 10:40
小梅キロ500〜600円なら十分裏山C〜
886ぱくぱく名無しさん:04/05/24 12:41
>>883
それ梅酒用青梅ですか?
887ぱくぱく名無しさん:04/05/24 22:31
質問です。
昨年、梅干を漬けようと思い青梅を塩に漬けこみました。
梅酢はたっぷり上がったのですが、それ以降の過程を全く行ってません。
瓶の中にはほどよく皮も柔らかそうになった梅が梅酢の中に眠ってます。
今からこの梅達を瓶から引きあげて、梅干作りの工程を再開しても
構わないんでしょうか。
もし、ダメな場合は他の食べ方があるでしょうか。
888ぱくぱく名無しさん:04/05/24 23:06
梅酒で残った梅の使い道、何かないでしょうか。
捨てるのがもったいないですけど・・・
お砂糖か蜂蜜に漬けるとおいしいかな。
889ぱくぱく名無しさん:04/05/24 23:36
>887
赤紫蘇使わなくて、土用干ししなかっただけだから、それはそれで立派な
梅干(あるいは梅漬け)ではないでしょうか。
土用干しを今年やって同じ効果があるかどうかはごめん、わからん。
890887:04/05/25 00:01
>889
レスありがとうございます。
んじゃあ明日食べてみます。
梅酢でおにぎり握っても美味しいって以前読んだ気がするので
それもやってみようかな。
891ぱくぱく名無しさん:04/05/25 00:29
>>872
同位。美味杉。
蜂蜜で作るんだけどコストも悩みどころ。
砂糖だと違うんだよなー
892ぱくぱく名無しさん:04/05/25 02:04
>888
えー みんな食べてますけど〜〜
捨てちゃうの????
食べるとおいしいよーーー
天神さんまで食べてるけど  うちが異常なの????
893887:04/05/25 08:40
1年ぶりに瓶を開けました。
かぷっと食べてみると薄皮が破けて空気がぷしゅっと
抜ける感じ。味もまぁ梅干って感じです。
が!!!
重しになるものがなかったのでアルミ缶のジュースを
ビニールに2重にくるんだものを3缶載せてたんですよ。
で..そのうち1缶はビニールが破れて缶が1/3ほど溶けてました。
つまりアルミが梅酢に溶けだしてると..。
そういえばアルミホイルに梅干を載せると穴が空くんですよね。
考えがなかったというか馬鹿というか。
アルミニウムで検索すると人体には無害ということなので
まぁいいか...と。
894ぱくぱく名無しさん:04/05/25 09:15
>>893
無害と言えるのは、普通の食生活で摂取する量ではだろ。
そんなに溶けてるのはやめた方がいいような。
895ぱくぱく名無しさん:04/05/25 09:22
>>893
いくらなんでもちょっと‥ 
通常の摂取量じゃなくなるよ、もう思い切って捨てなよ。 
896ぱくぱく名無しさん:04/05/25 13:32
アルミが脳に蓄積されるとアルツハイマーを発症しやすいと聞いたことがあるから、やめとけ。

人 間 あ き ら め が 肝 心
897ぱくぱく名無しさん:04/05/25 13:38
>>896
今ではその説はほとんど支持されてない。
だが「やめとけ」には同意。
898887:04/05/25 16:51
分かりました。やっぱり捨てます。
庭の梅だからタダだし。
今年の梅は無駄にしないように気をつけます。
899sage:04/05/25 16:52
皆さんは、梅を漬けるときどんな容器を使ってますか?
今年は大量に漬けようと思ってるので、家にある梅干用の
陶器の入れ物(茶色いやつ)じゃ足りないので・・・。
手軽に使える入れ物(そして安いやつ)で何かいいものないかな?
900meilto:sage:04/05/25 16:54
sage
901ぱくぱく名無しさん:04/05/25 17:13
>>899
sageは半角でメル欄に。でも下げなくてもいいと思うけどね。

うちはホーロー。ぬかづけ作るときのようなやつ。 10L用
それとホーローでもプラスチックの蓋のものもひとつ。7L用
902ぱくぱく名無しさん:04/05/25 20:41
やっと南高梅5kg予約しました。
6月からやっと梅仕事に入れそうです。

初梅仕事なので頑張ります。
まずは失敗なしレシピで。
903ぱくぱく名無しさん:04/05/25 21:15
四角形の容器と円い容器では、漬かり方がちがうのでしょうか?
うちには四角のホーローしかないものでして。
904ぱくぱく名無しさん:04/05/25 21:28
>>903
重しが均等にかかるかどうかが問題だよな。
落としぶたが四角(満遍なくカバーできる形)であれば良いのではないかな。
ただ、底の角の奴が、妙に角張って出てきそうな・・・
905ぱくぱく名無しさん:04/05/25 22:13
ふっふっふっふっ
やってきましたね、この季節が。
あげときますっ。
906ぱくぱく名無しさん:04/05/25 23:50
ですね。やって来ましたね、この季節。
うちには梅の木があり、来週あたり梅取りです。
無農薬で安心して付けられます。
907ぱくぱく名無しさん:04/05/26 00:28
今年の梅干は、申年の梅干ですね。
12年に一度だから、目一杯漬けてください。

私は母親頼み・・・(土用干しが出来そうにないのでw)。
908ぱくぱく名無しさん:04/05/26 01:11
申年の埋め、というのはどのくらいの根拠があるんでしょうか。
909ぱくぱく名無しさん:04/05/26 05:10
日曜に小梅漬ける。
いまから梅のことで頭いっぱい。
910ぱくぱく名無しさん:04/05/26 09:47
今年は梅肉エキスに挑戦。
911ぱくぱく名無しさん:04/05/26 15:32
>>910
 梅肉エキス、青梅剥くのが禿しく大変。
深爪になって、握力がなくなるよ。ペンチ必須。
丸ごと煮ちゃう方法もあるのかもしれないけど。
912ぱくぱく名無しさん:04/05/26 15:51
申年の梅って御利益があるんですか。
庭にある梅の木は20年目にして
今年初めて実をつけたので嬉しいなぁ。
玄関先の梅の木は大きくなりすぎて
脚立に乗っても上まで手が届かない。
わんさか成ってる大玉の実をサルカニ合戦のカニ気分で眺めてます。
ビッグサイズの脚立が( ゚д゚)ホスィ…
913ぱくぱく名無しさん:04/05/26 15:58
>>912
気の回りにビニールシートを敷いて、傘を持って木を蹴る。
毛虫とともに梅の実が落ちてくるぞ。
914ぱくぱく名無しさん:04/05/26 16:03
農家さんのHPから南高梅の青梅を取り寄せようかな、と思ったのですが、
梅干用の梅だけは見て大きさや傷の状態を確認して納得した物を買いたいので、
地元の八百屋さんから6月以降買う事にしました。
915ぱくぱく名無しさん:04/05/26 16:46
紀州産の南高梅が安かったので(キロ580!)
4キロ買って全部梅酒にしちゃった。梅が食べたかったので。
2キロだけ黒砂糖漬けにすればよかったなあ。

>>914
品質がわかって安心できるところから買いたいよね。
うちも梅干用のは毎年市に出る専門農家で買います。
塩分量別につけてある瓶もいくつか見せてくれて
つけ方も教えてくれるんでとても助かります。
916ぱくぱく名無しさん:04/05/26 19:48
じゃあこっちか
【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/
917916:04/05/26 19:48
誤爆スマソ
918ぱくぱく名無しさん:04/05/27 00:30
梅ジャムを作りたいのですが、青い梅と熟した梅とどっちが向いてますか?
919ぱくぱく名無しさん:04/05/27 00:35
連続カキコすみません。できれば白砂糖を使わずにジャムを作りたいのですが、
黒砂糖は不適でしょうか。せいぜい半白かしら。
920ぱくぱく名無しさん:04/05/27 01:00
>>918>>919
私はいつも青梅で梅ジャム作ってるよ。
毎年10kg以上の青梅で梅シロップを作るんだけど、みんなシロップの方ばかり
食べてしまって、梅が残ってしまうのね。
だから、シロップの残りの梅を集めて、それでジャムを作ります。
完熟の梅でも作れるけれど、私的には青梅の方が酸味があってジャムには
いいように思う。
でも、このへんは好みによるかも。
私はいつも上白糖だけど、三温糖で作る人もいるよね。
でも、黒砂糖で作る人は・・・ちょっと聞いたことない。
たぶん黒砂糖の風味が強すぎてしまって、梅の風味を損ねるような気がするけど。
誰か黒砂糖で作ったことある方いらっしゃいますか?
921ぱくぱく名無しさん:04/05/27 01:30
黒砂糖で梅酒をつけた@の梅でジャムを普通に作っただけでも
かなーり黒砂糖の存在が・・・wwww
多分黒砂糖でジャムを作ってはよくないのでは・・・
922ぱくぱく名無しさん:04/05/27 01:42
初めて梅仕事をしました〜
青梅3kgを買ってきて、半分づつ梅シロップと梅サワーにしました。
1.5kgの青梅で3リットルのガラス容器が一杯になりました。

ところで、作って言うのも恐縮なのですが、梅シロップと梅サワー、
どうやって消費するのがいいのでしょうか。
どちらも(酒飲めん体質)水や炭酸で割ってジュースしか思いつき
ません・・・
923ぱくぱく名無しさん:04/05/27 02:56
>>919
みなさんのおっしゃるように黒砂糖は向いていないと思います。
どういう理由で白砂糖を使いたくないのか分かりませんが、
私は工業精製された白砂糖が嫌いなので、
ジャム作りには原料糖、粗精糖、果糖、はちみつなどを使い分けています。

原料糖は黒砂糖から糖蜜を抜いたもの。
粗精糖はそれを1段階精製したもの。
この2つは天然ミネラル豊富ですが、まだ黒砂糖に近い味がするので、
果糖(甘いので白砂糖の半量で済む)か、はちみつが良いのでは?
924ぱくぱく名無しさん:04/05/27 03:07
今年は梅酒をホワイトリカーじゃなくて
ブランデーで漬けてみようかと思ってるのですが
(高目なのでたぶん一本だけ)美味しいのかな?
925ぱくぱく名無しさん:04/05/27 05:52
>924
すごくおいしいよ。
安物ブランデーでも。
うちは今年4L漬けます。

926名無し募集中。。。:04/05/27 06:25
>>5
ダイソーのレジ横
927ぱくぱく名無しさん:04/05/27 07:20
黒砂糖について質問した者です。レスありがとうございました!923さん、
蜂蜜でもジャムは作れるのですね!923さんは挙げられた糖類を全部
使用されてますか?蜂蜜だけというのは無理でしょうか。(白砂糖を
できれば使いたくない理由は923さんと同じです)
928ぱくぱく名無しさん:04/05/27 07:24
梅酒仕込んだのだけど
通常の量よりリカーが3割ほど少なめになっちゃった。
(店を回っても手に入らなかった・・・)

どんな出来上がりになる?
影響はただ濃い液ができるだけ?
929ぱくぱく名無しさん:04/05/27 07:50
>923
果糖の原料が果物とは限りません。とうもろこしから作っている
ものも多いです。その場合、遺伝子組み換えのものもありえますので、
私は原材料が安心できる果糖でない限り使いません。
白砂糖は精製時に牛骨を焼成したものを使うと聞いたことがあり、
白砂糖も使いません。
じゃあ何が安全なのかと言われると詳しくないのでよく分かりませんが、
きび砂糖や黒砂糖を使うというのは安全な方じゃないでしょうか。
国産はちみつは私も安心して使っています。良心的な養蜂屋なら
百花で1kg1400円ぐらいで売っています。 
梅でジャムを作ったことがないのですが、他の果物で糖類は蜂蜜
だけで作ったことがあります。
930ぱくぱく名無しさん:04/05/27 10:21
今年はせっかくの申年なので奮発して、
市場に出回らないと言われる紅南高梅(黄色いを通り越して本当に赤いらしい)
を農家さんのHPで予約しました。楽しみ(^^)
931923:04/05/27 10:34
>>927
一応全種類使いましたが、はちみつだけでも作れますよ。
ジャムの起源はそもそも食料保存の為にはちみつで作ったらしいです。

レシピ板にジャムを手作りするスレがあって、
詳しいかたがたくさんいらっしゃいます。
そちらで質問なさってみてはどうでしょうか?
932967:04/05/27 11:11
梅酒作り初挑戦しました!
母親がホワイトリカーで作る為、違うのにしようと思い
ドライジンとブランデーで作りました。
どちらも氷砂糖(少なめ)で作ったのですが、ブランデーは蜂蜜のが良かったのかな?
しかも自宅にある梅の木になった実をテキトーな分量でつけたので、
出来上がりがかなり心配・・・(梅の実が瓶の半量、酒量も半端な720ml?位)
928さんと同じ質問だけど・・・濃くなるのかな?
すぐに結果が出ないだけに、不安なような楽しみなような・・・
933ぱくぱく名無しさん:04/05/27 12:12
過去ログで、ホワイトリカーを使わず、35度〜40度の
乙類焼酎を使うと長期保存ができてかつ美味いと
書いてあったので今年挑戦してみます。
比較的癖の少ない米焼酎か麦焼酎が無難かな。
934ぱくぱく名無しさん:04/05/27 12:56
去年作った梅酒がウマくてすぐ飲んでしまった。
のこった梅に新たにリカーを加えて2番だし梅酒を作った。
さすがに出がらし風味炸裂なので人気が無く、なかなか減らない。
935ぱくぱく名無しさん:04/05/27 14:03
>>928>>932
梅酒はアルコール度数さえあれば、どんな種類のお酒でも
ちゃんとできます。クセがなくて安価なホワイトリカーが
一番よく使われるだけです。ブランデー、ウイスキー、ジン、
ウォッカ、ラム、焼酎などなどそれぞれの味がたのしめます。

漬け方もお酒も砂糖もかなり適当な分量でOKです。お酒が
少ないと梅の風味の濃い梅酒になります。砂糖が少ないと
エキス分の抽出が悪いため多少漬かるのに時間がかかります。
砂糖とお酒が少ない場合は表面に出た梅がカビる場合がある
ので注意が必要です。あと砂糖が少ないとエキス分の抽出が
悪いため多少漬かるのに時間がかかります。ただお酒が多くて
実が少ないと梅の成分が薄くて梅酒にならない可能性があり
ますね。

詳しくお知りになりたい場合は、
【梅酒】果実酒総合スレッド・2【手作り】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1063633882/
へどうぞ。皆さん真面目に語られてます。
936ぱくぱく名無しさん:04/05/27 14:38
このスレは真面目でないと言いたいわけだな。
937ぱくぱく名無しさん:04/05/27 15:13
>>936
揚げ足取りめ!
938ぱくぱく名無しさん:04/05/27 15:24
>>929
>じゃあ何が安全なのかと言われると詳しくないのでよく分かりませんが、

だったら語るな、ボケナス
939ぱくぱく名無しさん:04/05/27 16:09
 工業的に精製された糖類は至って安全ですよ。
 なにしろ不純物が混じっていない、純粋な「炭水化物」ですから。

 黒砂糖や蜂蜜などは糖分以外の「不純物」が多いので、体質によってはむしろ注意が必要です。
 すっきりした梅酒を作りたいなら、ブドウ糖とホワイトリカーがお奨めですし、逆に複雑な風味を楽しみたいなら、黒砂糖や蜂蜜とブランデーなんかもいいですね。
940ぱくぱく名無しさん:04/05/27 16:57
果糖で結晶の状態になってるのに、まだ遺伝子なんていうの?
一体遺伝子はいつまでくっついてくるんだ??????
941ぱくぱく名無しさん:04/05/27 17:04
>>935
>>928です。どうもありがとう。
梅の風味が濃い梅酒って好みかも。応用きくし。ヨカッタ
そっちのスレも覗いてみる。
942ぱくぱく名無しさん:04/05/27 19:01
>>936
あちらの 「飲酒に対する真面目さ、真剣さ」 はすばらしいよw
943ぱくぱく名無しさん:04/05/27 20:42
梅の種類にもよると思うけど、梅が多いと酸味が増すと思います。
去年は1.5Lに1kgの梅と300gの氷砂糖で漬け始めましたが、途中で
何度も砂糖を足しました。
1,2ヵ月めくらいで味見してみるといいかと。
944ぱくぱく名無しさん:04/05/27 20:45
>>943
それって元々の砂糖の量が少ないような・・・
945ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:37
>>944
確かにそうです…。
でも最終的には計800gくらい入れたですよ。
946ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:37
919です。923さんありがとうございます。ボケナスからボケナス呼ばわりされて
しまって申し訳ありません!
947ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:53
>>945
普通の作り方だとそんなもんじゃあ・・・・
948ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:54
>>946
なんかわからんが怒れんな。ワロタよ
949ぱくぱく名無しさん:04/05/27 22:08
今年はジンとかラムで漬けてみっかな
950ぱくぱく名無しさん:04/05/27 22:12
どの板のどのスレ行っても、カラミたいだけの奴はいるね。
>>936,>>938,>>942
ま、からまれる様な書き方をしてないこともないが……。
951ぱくぱく名無しさん:04/05/28 01:50
乙類焼酎は25度以下が多いよ。
952ぱくぱく名無しさん:04/05/28 03:55
アルミニウム脳症って聞いたことないか?
アルツハイマーと同様の症状になる。
健康な人間なら微量のアルミなら体外へ排出するから問題はない。
異常な量のアルミを摂取したら健康な人間でもガクブルですよ。

ちなみにアメリカではアルミの鍋は一般的には販売されていない。(あることはある。)
953ぱくぱく名無しさん:04/05/28 07:46
今朝のHNKのニュースで長野の小梅農家が紹介されていたよ!見た人いる?
週末は梅ジャムづくりだ!
954ぱくぱく名無しさん:04/05/28 14:12
CUOCAの青梅あっという間に完売だね。
955ぱくぱく名無しさん:04/05/28 14:32
>919さん
>923です。ボケナスからボケナス呼ばわりされたのは私ではなく、>929さんです。ご心配なく。(^^)
956ぱくぱく名無しさん:04/05/28 16:47
こないだ法事の会席で出た梅の甘煮が激しくウマー!でした。
ここのお店で売ってるやつに似てるが、自家製とのこと。
ttp://www.ume1.com/s_desert/amani.html
また食べたい・・・自作するかなー。
957ぱくぱく名無しさん:04/05/28 16:51
梅酒〜梅干し用梅が出回り始めた(梅干しにするなら追熟が必要な奴)。
自分的チキンレース開始。
漬けてしまってから、さらに良いのを見つけたら鬱。
958ぱくぱく名無しさん:04/05/28 17:28
>>952
いきなりどうした
アルミニウムが脳に神経毒として働くのは常識だが
経口摂取で脳まで到達できるかは議論が分かれるところじゃなかったかね?

スピリタスで瓶を消毒して
スピリタスで梅酒をつける、まるで共洗いだな
氷砂糖多めで女性にも好評ですよ
959ぱくぱく名無しさん:04/05/28 17:51
>>954
注文しようか迷っている間に完売になってしまった。(^^;)
CUOCAさん、来年はもっと多めに用意して下さい!
私は、月世界という品種の梅は食べたことないんですよ。美味しいのかなあ?
どなたか購入できた方がいらっしゃいましたら、報告ヨロ。
私は今年は、南高梅&白加賀です♪
960ぱくぱく名無しさん:04/05/29 01:24
>>958
人工透析を受けていた患者の透析溶液内にアルミが混じっていて
脳みそがアボーンしたのは事実。ぐぐってみ。
961ぱくぱく名無しさん:04/05/29 03:14
>>960
経口摂取でって書いてあるだろ
962ぱくぱく名無しさん:04/05/29 06:36
アルミの話はよそでやってね。

>>957さんの気持ち、よ〜くわかります。自分の場合、漬け終わって翌週八百屋を
覗いたら、熟れ熟れで色気ぷんぷんの黄色い梅が投売りされてたりすると、もう
漬ける容器がないのにまた買ってしまったりして・・・去年はそれで4キロの
つもりが8キロも漬けてしまいました。その結果、常滑焼きが2つになったw
963ぱくぱく名無しさん:04/05/29 07:58
>>959
Cのは梅干にはならない真っ青な梅。
うちは種を取って砂糖漬けにするつもり。
梅干用の調達は6月に入ってからだなあ。
964ぱくぱく名無しさん:04/05/29 12:49
漬け終わった梅酒、どんな容器に移してる?
ウイスキーの瓶とかがいいんだろうけど家には無いし、ペットボトルでは長期保存に向かないのかな?
965ぱくぱく名無しさん:04/05/29 13:11
ジャム作ろうと思って八百屋にいったら、青梅がいっぱいあった。「何にするの」と
おじさんに聞かれたので「ジャム」と答えたら、ジャムならもう少し待って熟した
梅でつくりな、と言われてすごすご帰ってきました。なんだかショボーン。
来週がんばろう!
966ぱくぱく名無しさん:04/05/29 13:48
>>963
959です。レスありがd!
うちは梅干しも作るけど、ほとんど梅シロップなので、真っ青な梅でもよかったの。
注文しておけばよかった・・・また来年〜ですね。
砂糖漬けも美味しいですよね、いいないいな〜。
月世界の香りって、どんなでしょうか?
南高梅って産地にもよりますけど、わりとフルーティーな香りで。
白加賀はすっきりとした爽やかな香りだと思うんですけど。
どちらも梅シロップにすると香りを楽しめるんですよね。
月世界の香りがよかったら、絶対来年注文します!
967ぱくぱく名無しさん:04/05/29 14:33
 青梅1kg480円で出回り始めた。
 1kg380円、10kg980円になるまで、後数日待ってみよう。
 鶯宿という梅酒や梅シロップ用の梅だけど、さすがに10kg
買うには作り過ぎかもしれない・・・。
968ぱくぱく名無しさん:04/05/30 00:09
>>924
砂糖控えた方がいい。
甘杉になる悪寒。
969ぱくぱく名無しさん:04/05/30 16:24
924さんとは違いますが、
一週間前にブランデーで漬けまして、砂糖が溶けたのでちょっとなめてみたら
む ち ゃ く ち ゃ 甘 い !!!
まるでシロップか蜜のようです。
これってばどうしたらよいのでしょう?
今から救う手立ては何かないでしょうか?
もったいなすぎる〜〜!!!
970ぱくぱく名無しさん:04/05/30 16:39
1週間だとまだ梅からエキスが出てないのでは。単にブランデーに
砂糖を溶いた状態だとすると甘いのは当然なわけで。
それでも気懸かりならば、今漬けているものを半分別の瓶に移し、
新しい梅とブランデーをそれぞれに足せば糖分は薄まります。
971ぱくぱく名無しさん:04/05/30 16:39
梅とブランデーを追加投入。
972969:04/05/30 16:50
>>970-971
レスありがとうございます。
梅の実は残ってないし、容器にもちょうどいっぱいいっぱいなんで、
とりあえず、すこし飲んでブランデー足してみます。
飲むほうもブランデーで割らねば。
973ぱくぱく名無しさん:04/05/30 17:20
今すぐ買って作り始めたいという気持ちと、もう少し価格が下がって
くるのを待とうという気持ちが毎日闘ってます。

いつまで我慢できるかな。でもまだ高いからなあ。。。
974ぱくぱく名無しさん:04/05/30 19:41
今日小梅漬けました。
もう梅酢半分くらい上がってる。
梅酢が上がるのって本当にワクワクする。
975ぱくぱく名無しさん:04/05/30 19:59
その気持ちよくわかるなあ。あたしゃ八百屋を問い詰めましたよ。
ホントに来週も小梅あるんでしょうね!?って。
ちょっとおじさん、引いてました(w
976ぱくぱく名無しさん:04/05/30 22:50
ヤフオクでじゃんじゃん青梅が落とされていきます。
あの勢いに圧倒されてしまってます。
977ぱくぱく名無しさん:04/05/30 23:24
そろそろ次スレですが、どなたか立ててくだちい、、

【梅干梅酒】梅仕事 3年め【梅ジュース】

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/

初代スレ
梅仕事の季節到来
http://food2.2ch.net/cook/kako/1022/10228/1022847111.html

関連スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・2【手作り】(酒板)
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1063633882/
●こだわりの梅酒● (レシピ板)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021225414/
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/

こんな感じでしょうか。食べ物板にもスレありますが、関連スレに
入れた方がいいですかね?

食べ物板:最近の梅干のあり方について・・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1067473972/
食べ物板:梅干ってどう思う?
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1063874192/
978建てますた:04/05/30 23:40
【梅干梅酒】梅仕事 3年め【梅ジュース】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1085927845/
979ぱくぱく名無しさん:04/05/30 23:56
>>978
素早い反応、感謝です。安心して漬けられます。
980ぱくぱく名無しさん:04/05/31 05:32
青梅ってチクチクするよね・・・
981ぱくぱく名無しさん:04/05/31 05:34
梅酒(゚д゚)ウマー
982ぱくぱく名無しさん:04/05/31 10:28
>>980
しないよ・・・
983ぱくぱく名無しさん:04/05/31 11:09
>>975
和露多!
984ぱくぱく名無しさん:04/05/31 11:09
>>982
えつ
するよ・・・・・
985ぱくぱく名無しさん
そういえば小学生の頃、青梅を人のほっぺたにこすりつけて、
「チクチクする〜」
という遊びをやっていたな(遠い目)。