被ったり抜けたり紛らわしい鬼太郎作品群の収録状況一覧
マ 別 サ 旅 夜 挑 続 ス 新 編 雪 地
講談社文庫 ○ ○ × × × × × × × × × ×
中公文庫 × × ○ ○ ○ × × × △ ○ × ○
ちくま文庫(別冊含む) ○ ○ ○ ○ ○ × × × 1 × × ×
角川コレクション × × × × × △ × △ △ △ ○ ○
扶桑社その後 × × × × × × ○ ○ 1 × × ×
講談社KCSP新ゲゲゲ × × × × × ○ ○ ○ △ × ○ ○
マ・・・少年マガジン「ゲゲゲの鬼太郎」
別・・・別冊マガジン「ゲゲゲの鬼太郎」
サ・・・少年サンデー「ゲゲゲの鬼太郎」
旅・・・少年アクション「鬼太郎の世界お化け旅行」
夜・・・ガロ「鬼太郎夜話」
挑・・・漫画サンデー「鬼太郎挑戦シリーズ」
続・・・週刊実話「続ゲゲゲの鬼太郎」
ス・・・週刊実話「スポーツ狂時代」
新・・・週刊実話「新ゲゲゲの鬼太郎」
編・・・少年マガジン「新編ゲゲゲの鬼太郎」
雪・・・少年ポピー「雪姫ちゃんとゲゲゲの鬼太郎」
地・・・月刊マガジン「ゲゲゲの鬼太郎・鬼太郎地獄編」
○はほぼ全話収録。(ただし1,2作程度の抜けは考慮しない)
△は一部収録。
数字表記はごくわずかに収録されてることもの。その数の分の話数だけ収録。
4 :
前スレ944:2010/05/24(月) 00:53:05 ID:???
>「豊島雅夫」で書いていた人でしょうか?
わかんない
手持ちの資料じゃ下の名前まで書いてなかったよ
>>4 豊島雅男ペンネームの作品がガロ1967年11月号に掲載されていました。
タバコがテーマの作品なので、豊川氏がいかにも書きそうな感じではあります。
同じ号に池上遼一さんの作品も掲載されていて、もし豊島雅男氏が豊川なら、池上遼一さんが「強敵」と言った相手と競作になった格好ですが、ひょっとしたら水木氏があえて同時掲載させるよう働きかけた可能性があるかも知れませんね
いずれにしても、
>>4氏始めスレ住人の皆様、この件ではお世話になりました。
簡単ですがお礼申し上げます。
女子高生「彼氏のクンニがしつこくて悩んでます」
目玉親父「それは妖怪あかなめの仕業じゃ!」
鬼太郎「父さん、確かにこの人はマンカスが多いですね」
女子高生「まあヒドイ・・」
>>7 おおこの人の作品初めて見た。
ビビビの貧乏なんたらにドブで死ぬ作品載ってたけど
何の救いもないなあ
なんでこんな救いのない作品書いたんだろう?
遺族はどう思ったんだろうか?
アニメ化された墓場鬼太郎の原作を読みたい場合、どの本を買えばいいのかな?
出来れば小さいころに読んだ記憶のある・・・不思議な表紙の墓場鬼太郎の本がとても欲しいのだけれど・・・
アニメの墓場鬼太郎の話はほとんど載っていたと思います。
アニメ化されたときは嬉しかったなあ。初めて鬼太郎を読んだときの不思議な感覚がよみがえるようで。
過去に何度か復刻版が出てるけど
全話収録されてる角川文庫版で十分
さんくすこ
角川の文庫版ですね?アマゾンで買ってみようと思います
前のアニメ化のときに買おうと思って買いそびれたけど、今回のゲゲゲの女房のドラマにハマって
また欲しくなってきた。やーやー楽しみだなあ
これをきっかけに小さいころに大好きだった妖怪画集も集めよう。
じ 全. こ. 叫 声 こ. こ
ゃ て. と. ぶ を れ の
な が が に 大 は 世
い ま. あ 値 に 価 の
か や る す. し 値 中
.か か る. て だ に
.し .ね と
.へ.
/:.:.:.:.:\
/:/ヽル/V、ヽ,
\∧・人・ノ/、ヽ
三≡ ¨ ≡三
|:.l ',:.:ヽ
ノ:.:ゝ ノ:.:.:}
\:.>‐r‐r<::.:;ノ
}:ヽ..二_ノ⌒}
',:.:.:.:.:.:. `:.:/||
ハ:::.:.::/:.:.:/:.||
. ハ:.:.:.:.:./:.:.:|ト、__
',:.:.:.:.:.:.:.{_r:、_}
}:.:.:.:.:.:.:|
. 」:.:.:.:.::.:.{
{ニニ二T二ニニ}
ダ・ヴィンチの水木特集で「錬金術」が取上げられるかも。
17 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 22:10:08 ID:YhMJ0UjK
皆さんは鬼太郎は何の文庫持ってます?。
ホームラン文庫
人生はそれでいいんだ…
錬金術はあらゆる漫画作品の中でも屈指の名作だと思う。
カバヤ
↑の妖怪図鑑再販しないかな。山田と岩子ほしい。
23 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 18:48:15 ID:S9Cp8bEa
悪魔くんBOX買うてきましたでえ〜
ええな〜
本体の出来や、 色紙や別冊付録とかの感想が聞きたいです。
本体の出来はいつもの小ククオリティー
原本に比べると若干薄くなって上品な仕上がりだけど
いままでの他社の復刻本とは一線を画す雰囲気あるできばえ
付録のうじ虫は初めて読む作品なので楽しみです(まだ読んでないけど)
色紙は御大が筆で一気に描き上げた感じの悪魔くん
解説書は悪魔くんの書誌資料でこれもオールカラーだったよ
>>25 ありがとうございます。
高いなーと思ってためらっていたのだけど、買うモチベーションが高まりました
ちょっと錬金術をしに一六銀行へ……。
「妖怪まんだら」新版の追加部分てどうなの?
8月上旬に『戦記マンガ傑作選BOX』が出る話は未出なのか。
「必勝雷撃隊」「台風爆弾」「印度洋作戦」の三冊。
これは楽しみ
「手塚治虫先生や横山光輝せんせいののように子供のよろこぶオモチャマンガが面白い
ほどできるようになり」
うわー
こんなことも言っちゃってるんだな
31 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/30(日) 15:39:51 ID:b34vc9vz
そりゃ金のために子供受けするものを描けるというのもある意味の才能だよな。
水木しげるの最高傑作は「のんのんばあとオレ」
本人はほとんど関わってないだろうけど。
のんのんはあは死んだ
最近対談が多いがファンが最も望む相手は諸星大二郎氏だな。
開口一番「あんた絵が下手だねえ」
そんな事言われたら、胃の頭町からクトゥルーちゃんが腸腑市まで
すっ飛んで来ます
>>30 手塚横山より年上だし戦争に行ってるから言えるわな
手塚横山に総員玉砕せよは描けんわ
>>36 手塚はともかく横山先生はもっと御年配じゃないかと思って調べたら、以外に
若かったんだね
水木先生とは一回りも違うのに今更驚いた
>>37 横山さんは手塚さんにいいね!って言われた世代だからねー
確か藤子Fと同じでしょ
横山さんの作品には大変お世話になったなー。おかげで歴史大好き人間になりました。
五嶋みどりは弟に読ませるために横山さんの三国志全巻買ってあげたらしいよ
当時自分は学生だったから、五嶋みどりは金持ちでいいなあ・・・と思ったものだ
発売したというのに悪魔くんBOXレビュー記事が見つからん
これ買うようなコアな水木ファンに
すぐブログ更新するような若者はおらんようだ
高いしね
ってか、6月2日発売ってことになってるんだけどね
もう出てるんだ
悪魔くん信奉者としては買うべきなんだがなー。以前出た一巻本で内容は間に合ってるんだが。
解説が充実してるならやっぱり買っちゃうかなー。色紙もなー
初の完全復刻版だからな
原本所持してる猛者以外は買いですよ
>>46 ガロの方はきっとつげさんでしょ(67年はもう水木プロにいた
貸本時代の美少女猫娘も、人形みたいでいいんだよなぁ
ドブネズミにかじりつく時だけ、妙になまめかしくなるという
ただ、水木さんとしては、
お澄ましした美少女は、描いてても楽しくなかったんだろうね
ってか、寝子さんとネコ娘を一緒にしちゃまずいんでは
寝子ゲゲゲの鬼太郎にも出たもんな
もちろん寝子さんなんだけど…
そもそも初登場回のタイトルが猫娘で、
漫画の中でも猫娘と呼ばれたりするし、まずいというほどでもないんでは
>>46みたいに同一人物のように並べられるのは違和感ありますね。明らかに別人なので。
それを言ったら鬼太郎だって色んな設定があったような
田中ゲタ吉
猫子さんというのもいるしな。
あの切れっぷりキャラは結構好き。
>>53 言いたいことはわかるし、その違和感も何となく伝わるけど、
その辺の雑多さ、混沌さ加減も、水木作品の魅力のひとつだと思う。
だから、あんまり細かな決まり事を設けず、
>>46みたいな形で
一覧化するのも全然ありだと思いますよ。
それに絵を見てるだけでも楽しいじゃないですか
逆に性格や設定がほとんど変化しない人物って
たぶん水木しげるのお気に入りなんだろうね
ねずみ男やメフィストや死神なんかの俗っぽい人物は
時代が違ってもキャラクターが確立してる気がする
>>45 我慢できずに注文しちゃいました。小遣い生活の身としては痛い出費だけど。
図書館で資料として揃えてもイイレベルだと思うのだが。
手塚や石ノ森や横山も図書館に常備すべき。
>>59 2万円近かった講談社の限定版貸本復刻シリーズに比べたら
値段は三分の一程度だから小学館クリエイティブは良心的だよ
某有名まんが古書店の人は小学館クリエイティブの復刻本は
奇跡的だといっていた
とてもあんな値段で出せる企画とクオリティーではないらしいよ
まあ出版技術も進歩してるんだろうけどね
>>62 そちらの横山先生も作品の描く風俗に文化的価値がありますね。
もう入手不可能だと思ってた、数年前に出たチクマの貸し本三平を買うことが出来た!!
が、この前出た悪魔くんも買ったので、本3セットで1万超え…。
悪魔くんの読者コーナー初めて見た。水木サンって昔から今のまんまだったんだなー改めて尊敬した。
66 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 20:25:29 ID:0/3EwlwQ
>>64 いいな〜。
俺も欲しかったけど高いので後回しにしてたら絶版になってしまったよ。
また復刻しないかな。
>>65 年下の読者に話が難しくて絵が抽象的だとの指摘に
そうですね。ちょっと難しかったですね
だから三で完結しました
と返答した時の気持ちをはよく考えると泣けるな
68 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 20:34:39 ID:IOKkamYw
いまから秋から刊行される全集購入資金を溜めることにした
目指せ20万!
いいなあ。全集買えるのか。いいなあ。
ほんといいなあ。
70 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/05(土) 00:29:37 ID:dET7UTDW
アニメ墓場鬼太郎の第2話 「夜叉対ドラキュラ四世」 は
マンガ本で読むことできますか?
>>67 「昔から読んでます」って人に「学校大丈夫?落第しないでね」は水木さんにしか書けない。
あと、「実はテンサイなのです」とこんな時期から言い切っていたことに平伏した。
ゲゲゲ、来週は悪魔くんかw
ダ・ヴィンチ買ったけど、あまり面白くねーな。
全集出るってmgdsk?
版元どこ?
やのまん(笑)
妖奇伝みたいなぼったは勘弁して欲しい
問題山積みで永遠に出ないから安心しろ
ブックオフで「水木しげるの憑物百怪」って本を買ってきたぜ。
ソースあんの?前から言われてるガセネタの哀しい習慣で疑っちまうなぁ。
ドラマ「悪魔くん」と「河童の三平」のゲスト妖怪デザインは
作者自身によるそうだが、設定画は残ってないのかな。
やのまんだと途中で頓挫してそれっきりになりそうで嫌
85 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 02:25:49 ID:UTz2KbTp
>>80 それ全部カラーじゃないんだよな、文庫版はカラーだけど
>>85 文庫は持ってたけど、カラーじゃなくても画が大きいほうがいいと思って買った。
耳なし芳市という漫画を買ったけど、なんか画が雑じゃね?
雑っつーかアシ絵だ、ありゃ。
>>87 ちょうど辰巳ヨシヒロがメインで描いてる頃だよね
つげさん池上さん橋本さんのころはもっと丁寧なんだけどな
90 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/07(月) 20:14:13 ID:1Qaqkkol
アシ画一覧表あれば便利なのに
全集のガセ情報はどうでもいいけど、また「Pen」の特集みたいなのないかな。
もちろん漫画付で。ユリイカでもブルータスでも何でもいいからさ。
ダ・ヴィンチの内容はどんな感じ?
どこ行っても閉じられてて読めなくなっているけど、
表紙を見る限りあんまりな気がしてるんだが…
>>93 水木しげるとニーチェが似てる?
冗談じゃねーよ、てなことが書いてある。
面白そうだなw
鬼太郎が田中ゲタ吉になってる漫画って、今は売ってないのかな。話聞いたら気になって読みたくなった。
>>96 1話だけでよければ、ちくま文庫の「水木しげるの奇妙な劇画集」で読める。
あとはネットの配信で読めるのかな?こちらは詳しくないのでよくわからない。
98 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 02:02:13 ID:CbH29fuL
>>96 ブックオフで探せば意外と簡単に見つかることがあるよ。
文庫の「その後のゲゲゲの鬼太郎」の遭遇率が高いよ。
漫画の文庫じゃなくて、活字文庫のコーナーにあることも多いよ。
KCDX版はあまり見かけないね。
情報ありがとう!ひとまず「水木しげるの奇妙な劇画集」を買ってみて、後はブックオフ探してみます。
>>95 かったけど実質数頁だけ
さかなくんとウンモー君の対談(3頁程度)がメインかなw
102 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 18:40:08 ID:0LM5uhSZ
>>98 今日ブックオフ行ったら1〜3まであった。でも、俺は初めて遭遇した。
103 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 22:23:59 ID:CbH29fuL
わたし、霧の中のジョニーをずっと妖怪ちゃらんぽらんって呼んでたんだけど・・・
小学校の図書室に漫画が置いてあったんだよ
>104
そんな遠慮せんでもよい
本当にあるからそれ
106 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/10(木) 11:20:10 ID:ZTTB8cdX
河童の三平に出てくる花子と妖怪大戦争に出てくる花子って
同一人物と言う事で良いのかな?
ゲゲゲの大放談ってどこかで連載されてたりしたの?
猫の語源は寝る子という説があるが、知ってて夜話を描いたのかな?
>>108 ハイパーホビープラスに掲載されてたインタビューをまとめたそうだ。
水木先生の一番新しい連載は何?
「怪」でやってるやつかな。ねずみ男と水木先生が、猫に導かれて徳川綱吉時代の江戸とかに行くやつ
遠野物語のコミックス版はたまに話数飛んでるけど全話読むには今のところビッグコミック集めるしかいですよね?
ゲゲゲの女房は本日の放送でいよいよ悪魔くんの登場です
俺、桜井文庫(東考社)版「悪魔くん」を持ってるんだけど、これって結構
貴重なのかな?普通に本屋(ややマニアックな)で買ったんだけど…
…って、よく考えたら30年くらい前だ(爆)。
桜井文庫で全巻なら多少は値段つくよ
てか、あれ本屋で売ってたんだな・・・知らんかった
>>113 表参道の駅前の書店で単行本が積んであったな
今一つ買おうという決意が出来ず保留したが。
あそこはナニげに水木関係の本が多かった
118 :
115:2010/06/12(土) 20:56:58 ID:???
>>116 学生街にあるマニアックな雑誌のバックナンバーなんかが揃ってる本屋に
普通に置いてあった。その本屋は今もあるけどマンガのコーナーが縮小さ
れて(ゲームに侵略された)本がグチャグチャになってるのが哀しい…
水木しげる&辰巳ヨシヒロ選・桜井昌一集が出たら買う。
砂の巨人とか
121 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 13:11:22 ID:WGHjsVsa
実写の悪魔くんに出て来たマネキン妖怪は原作にはありますか?
1年ほど前にネット配信で見たんですが、ガチで怖かった・・・。
今でも時々夢に出てきてうなされるんですが。
>>121 あれはよかったね
それで期待していたら唐突に終わった気が?
>121
マジレスするとない
どっかで絵は見た覚えがあるなぁ。入門百科シリーズだったかな?>マネキン
実写版の敵ってほとんどアイデアとデザインは水木さんじゃなかったかな
フィギュア王とかホビー系の何かでプロデューサーが語ってたと思う
水木プロの誰かは描いてると思う。
129 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 22:01:36 ID:dasYN3EJ
>>126 入門百科シリーズ・世界の妖怪100話の世界の恐怖妖怪たち(悪魔くんがやっつけた妖怪)のところにある首人形がそうかな。
他にドクロンや油絵妖怪、ペロリゴンなんかも載ってる。
「河童の三平」の文庫を
桜井昌一氏の桜井文庫と二見書房が同時期に販売された事件のことを詳しく教えてください。
最終的に、どんな形で解決したのですか?その後の水木先生と桜井氏との関係もお願いします。
>>131 どうなったか気になるよね。
つげは「水木先生と桜井さんの問題」と首はつっこまない宣言
してたときいたけど。
ずぞぞぞ
がーっ
ボリボリーン
この表現を見ただけで食欲がわく
まあ俺が初めて見た「河童の三平」は二見書房だったなあ。
桜井文庫なんてインディーズだから勝ち目は無いよなあ。
バナナは「ガーップ」だね。
ゾロゾロゾローッ
もがーっ
もお忘れなく 腹減ってきたな…
兎月版の三平がヤフオクに出てた
>>133 水木サンがメシ食ってるところ見ると、もれなく腹減る・・・・
コケカキイキイ
140 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/18(金) 08:18:55 ID:uYHILVrg
悪魔くんのBOXなんていつの間にかでたんだよ
買いそびれるところだったぞ
141 :
sage:2010/06/18(金) 13:21:06 ID:enHHnRHQ
テレビで三冊で終了、とか言ってたけど、いま売ってるBOXのことですか?
>>140 5月に出たんだな。
知らんかった。
konozamaでは売り切れだ。
15日に滑り込みで買えた
その時ランキング231位だった
つりたくにこ 南明奈演じる漫画家のモデル 水木しげるのアシスタントになる。一緒にいたのはつげ義春
最近、悪魔くんのシリーズを読み始めたんですが
貸本版はともかく、山田版も千年王国も随分と短いんですね。
次は埋れ木版を読んでみます。
貸本版悪魔くん限定版BOXだが、大きめの書店に置いてないかな?
私は横浜西口の某書店で今日買ってきました。
神保町の書泉ブックマートの4階にいろいろ平積みされてるよ。
148 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 07:37:12 ID:zeSjKnPt
化烏のオリジナル本が欲しいのですが上手く見つけられません。
諸先輩方、どうかよきアドバイスをお願いします。
あと、相場はどのくらいなのでしょうか?
149 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 12:26:22 ID:WOB+Fige
手塚治虫は編集者を驚かせるために、右手と左手で別々の原稿用紙に
漫画を描いて見せたりもした。
水木が自分で書かなくなったのはいつから?
墓場鬼太郎は自分で書いてるの?
>>151 4階は懐かし系とBL系が同居するフロアだからねえ。
「ゲゲゲの女房」関連のものと合わせて、小学館の復刻ものとかいっぱいあるよ
153 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 15:22:01 ID:pwXV39jN
4階にどうしても行けない…外からは有るのに…(?_?)
だるまさん乙
「墓をほる男」の元ネタ「十三階の女」はレア
俺は現物を見たことすら無いから不確かだけど相場は3〜40万ぐらいからじゃないか
まんだらけでそのくらいだった
アンカー忘れてた
化烏の相場の話ね
実写版「悪魔くん」の「化烏」は全く違う話になってたなあ。
ぜんぜん構わないけど。
ここにいる奴等はオリジナルの化烏を持って無いんだろうね。
まぁ、俺は持ってるから良いんだけどさ。
値段は知らない、家にあったから。
いや、そんな自慢話されても…
何かの文庫に収録されてるやつとは内容が違うの?
内容は同じだよ
原本はカバーの有無で大分値が違うだろうな
>131みたいなことがあったから前スレで言われた
「同内容の本は10年間は同じ版型では出版できない(しない)約束」
ってのができたのかな?
高松か?
>>165 よく覚えてたなぁw
褒めてやるよ
で、捨てずに置いといたんだけど幾らになんだよ?教えろよ
やっぱりか
あのときは入れ食いで楽しかったね
168 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 23:46:43 ID:iWsULlvM
あはははは、あんときは楽しませてもらったよwwwww
今回はお前が義理で釣られてくれたんで満足したよ
また何年かしたら違うネタで遊びに来るわ
じゃあの
悪魔くん、アニメ版の原作?は密林で一冊4300円也〜
170 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 18:01:20 ID:kerqkd/K
境港の水木しげるロードの妖怪ブロンズ像、最初23体でスタートしたそうですが、その23種類の妖怪全部教えてください。どなたか。
戦記物文庫にならないかなぁ。
むしろ原寸大みたいなやつもっと出してほしい
どっちも出してほしいわ
どっちも買うから
テレビくんみたいな話ないすか?
探したけど無いね…>テレビくん
アニメ版の悪魔くん、初めて観た。
なかなか面白いよ。
色々な悪魔くんから、ネタを拾ってきているんだよな。
おお河童の三平総集編?全部読んじゃった。数時間で終わった。書くのは大変だったろうが
こんなに簡単に読んじゃっていいのかなw
最初の方の学校入れ代わり変当たりはマガジンで当初読んだ気がするが,その後はほとんど
見たことがない。テレビ実写もオリジナルみたいだけど見たことがなかった。
まあ,いつもながらの水木節でストーリーがあるんだかナインだか判らない感じで,背景が
異常に美しいというやつだが....やはり当時ヒットはしなかったろうなあ。
今見ても...結局何を書きたかったのか,今一つ判らないなあ。
いや、あの死に対する渇いた視線だけで十分だろ
三平とたぬきの別れのシーンなんかは、ものすごく好きなんだが。
自分も長編・長期連載物では河童の三平が一番好きだ。
確かにいかにも続くだけ続けていく貸本版らしい場当たり的な話の進み方とか、
「河童」というわりにはあんま河童要素が感じられないところや
唐突に語られる狸との友情とか妙な感じや穴は多い。
途中の『死への手引き』の部分でバランスを逸したほど絵が従来の
ホラー物になったあたりとか迷走しまくり。
でも死神がじいちゃんにおしいれからお迎えについて予告するところから
タヌキ初登場のあたりまでとかたまらん。
あの無常感漂うシーンのページめくったら狸寝ていて狸と喧嘩しているって。
親父は死ぬし、小人も一人死んじゃうし、三平自身も死んじゃう。
殺風景で無遠慮な死がそこかしこにあるのに、死神はスットコドッコイだし
イヨーヤッホーとか河童とオナラ対決したり、ラ・クンパルシータ飲ませたり
褒め言葉の意味で作者どうかしている。
あと貸本版の冒頭、三平が船で居眠りしてから河童の国に連れて行かれる絵は
雑誌版より圧倒的に上手い。つかコミック版に無い絵がある。
アシスタント入れてからの方が総合的な絵のクオリティあがっているけど、
こと三平については自分は貸本版の方が格段に上だと思う。
しかし、河原一族は呪われてるよな
ポプラ社のおばけ学校シリーズはわりと好きなんだが、三平の死神追い払っておじいさんは死なずにすみましたって改変だけはいただけねえ
キムジナー表記よりいただけねえ
あ、糖度の高いトマトは沈むよ〜
↑↑誤爆した… スマン
河童の三平初めてなんだが
河童の三平―貸本版 (もん・りいぶる (MLC004)ってのが絶版してたから
河童の三平 (ちくま文庫)っての仕方なく注文した
話抜けてるらしいが大丈夫だろうか?
>>186 話に直接関係のない短編がカットされてるだけなので大丈夫
ただしちくま文庫版は雑誌連載用にリライトされたものなので
オリジナルの筆致が堪能できる貸本版も機会があればぜひおすすめ
両方持っててもぜんぜん損はないです
>>187 安心した
縮小されてるって意味だよね?
雰囲気変わっちゃうもんな
読むだけなら便利だけど慈しむ感覚にはやはり向かないかな
190 :
愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 18:00:42 ID:TJeqoywp
悪魔くん 限定版BOX 品切れだね。
>>189 この狸の顔を見るだけでじーんとしてしまう・゚・(つД`)・゚・
>>189 『河童』を短編集で持っているのだけれど、河童と少年が潜っていくシーンに酷似しているね。水中の花や潜る方向や泡立ちまで殆ど同じだ。
『河童』と『河童の三平』は時系列でいうとどういう関係なのだろうか?
詳しくないのだが、ご存知ですか?
それから夢のハム工場とか気になる
30を過ぎてちょっと疲れてきたかなーって時にたまたま河童の三平を読んだら素晴らしくてね。
それから水木漫画は自分にとって特別な存在になった。
もちろん子供の頃は鬼太郎とか読んでた筈なんだけどまったく別種のモノというか。
つまりですね、僕は
>>189が欲しい!
>>191 ほろっと来るよね
>>192 ごめんなさい、自分は寡聞なんで『河童』は読んでないのですが
貸本版・河童の三平(61-62)→忍法屁…じゃない秘話版・河童(65)→
ぼくら版・カッパの三平(66)→少年サンデー版・河童(66)
→サンデー版・河童の三平(68) の順ですね。
あの絵を『河童』で使ったからサンデー版三平では封印したのかな?
先生何度でもリサイクル(笑)するのに、もったいない><
>>193 死神さんあいかわらずぱねぇっす!って感じでしたが、
絵がもはやすっかり水木プロ的なんで個人的には一度見たら満足かなーと。
押入を探せば筑摩の「現代漫画」の「水木しげる集」出てくると思うんだけど、
これで貸本版の「三平」と「悪魔」読んだ。それ以前にマガジン版の「悪魔」見ていたので、
メフィストがヤモリビトだったのに違和感あった。
それだと「ヤモリビトがメフィスト」じゃないのか?
>>190 恐怖の遊星魔人はまだ在庫があるのに後から出た悪魔くんは品切れか・・・
女房面白いよな、うまくできてる
ドラマ見た人が漫画にも興味を持ってくれるのは嬉しい
うまく水木先生と布枝さんの本のエピソードを活かしてると思う。
実在の人物をモデルにした登場人物がニヤッとするね。
白土三平さんは、それっぽい人の名前がでただけで残念だけど。
いま食ったけど、黒くなっていないバナナはおいちいよ。
むしろ青みがかってて、皮がむきにくいくらいのほうが好きだ。
そういやこないだ日テレで黒くなったバナナを女優が食ってた
小学館クリエイティブで「ロケットマン」復刻してくれないかなぁ。
>>203 バナナが青いのがいいか黒いのがいいかは意見が割れる所だな
自分は固いのが好きだが
ドラマに使ってる悪魔くんなどの貸本って、撮影用に作った小道具だよね?
実際とは違う出版社名が書いてあるからカバーは完全に小道具だが
中にはちゃんと漫画が載ってるみたいだし
本体だけはやのまんや小学館クリエイティブなどの復刻物かも
>>206 点々の入ったころの台湾バナナが絶品
それ以外はバナナ味のアイスクリームと大して変わらん。
好き嫌いはともかく、バナナは、見かけは腐ったみたいになってるほど熟してるほうが栄養が多いとか。
それはともかく、今は消毒が行き届いてるから良いけど、昔は、赤痢コレラの類いの病原菌が
くっつきまくりのがそのまま来てて危なかったとか。
>>193 愛蔵版河童の三平に載ってるよ
ヤフオクでも結構出てたりするし入手困難ってほどでもない気がする
集英社の貸本マンガの文庫シリーズは全然
売れてる気配が無い。というよりも田舎の
本屋では、いくらドラマが流行っていても
水木作品に手を出す人間は少ないのだろう。
あれ帯が何回も変わってるから意外と動いてるぞ
娘さんの本もおそらく重版からイラスト入りの帯になってたな
場所によるよね。売れてるかは書店、流通、出版社、水木プロしかわかんないさ。
在庫に新しい帯だけつけて売りなおすこともあるから一概に言えないよ
こないだ帯つきのゲゲゲの女房買ったらカバーの下にさらに別の帯がついてた
暫く品切れだった「私はゲゲゲ」が再版されたけど、あれを
「ゲゲゲの女房」の隣に置くような気の利いた本屋は、俺の
生活圏には無い。ついでに「ビビビ」も置けば良いのに…
>>215 ゲゲゲの娘あたりも置いて、一大ゲゲゲコーナーに。
ちくまや角川や集英社の文庫を集中させたら売れるような気がするけどな…
>>218 ブックマートの方だったのか
グランデいったら4階は何もなかった。
地下に一杯あったけど
せっかくドラマ好調なんだから、ポップ作って
フェアでもやればいいのにね
ドラマで当時の雰囲気を感じながら漫画が読めるし
いい機会だと思うけどな
二、三年前のアニメやウエンツの映画やってた時は、結構本屋にもコーナーがあったけどな。
今の所はゲゲゲの女房と娘さん達の本くらいしか並んでない。
水木ファンから見て次女はどうなの?
『レーモン河畔』って名作だな。
ヤフオクに鬼太郎のイラスト入り直筆サイン色紙が出てるけど
なんか水木っぽくないタッチだと思うのは俺だけだろうか?
>>222 なんか面白い事(下品な事?)を言いそうな先生の話を途中で止めるな
って思う
プリンツ21の水木しげる特集はどんなもんだろうか。買った人教えてね。
>>125 ぬおお まだ幼稚園に入る前に一つ目のお姐ちゃんが出てくる夢を見たのを今でも覚えてるんだが
これが元ネタだったのか・・・
首人形、アニメ版悪魔くん(劇場版)にも出て来たね。
当時は怖かった……
231 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 00:19:56 ID:+BFzZBYe
教えて下さい。
真っ赤な大きな顔。笠を被ってて下顎が受け口気味な妖怪
いつもぬらりひょんの近くに居たと思いますが、名前がどーしても思い出せません。
どなたか解る方help!
>>232 あ。それです朱の盤(´∀`)ありがとうございます。
助かりました
しゅのぼんなの?
しゅのはたなの?
>>234 何と、Wikiに「朱の盆(しゅのぼん)」という表記で登場していて、
複数の文献を見ると、本来の名前は「しゅのばん」と言った事が
うかがえると書いてある。水木さんのはそっちだね。
「ハタ」ってのは脈絡が分からない。
しゅのはたは水木さんのなんかの本で読んだ
単なる誤植だったのかな
メメクラゲ的な?
本来朱の盤だけど「盤」と言っても子供にはピンと来ないだろうから現代語訳して「盆」にしたんだろう
水木さんの妖怪本は琵琶牧々を琵琶ぶらぶらにしたりけっこう改変するから
239 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 01:15:39 ID:G6no1R7q
>>222 「親の金でブクブク太ってんじゃねえよ!牝豚!!!」ってかんじかな
>>239 見た目は仕方ないが,もう少し締まりのある話し方できないのかな
うん、あの喋り方はヤバイ。
あれは直して欲しい。
ルックスは水木先生の絵にそっくりなのでよしw
そげですか〜
え〜ですなぁ〜
>>236 何か典拠はあるのかも知れないけど、ルビの振り間違いってのもけっこうあるね。
ただし、間違いだとしても、誰が間違ったのかは元を辿っていかないと分からないけど。
「スパゲッティ!」のミャンペイ氏は結局ケチだったのか?
描き方が味わい深すぎて、よく分からん。そんな単純なモノ
じゃないのかもしれないけど。
間違いっちゃあ血戦小笠原のランスブィルなんかは本来ラングスイル(Langsuir)なのが水木妖怪事典でランスグイルになっちゃって
さらに鬼太郎出演でもう一段階誤記が重なって伝言ゲーム状態になってるな
ブィルて
ヴォジャノーイがヴォジャーイになってたりするね。
いつ見ても怖いな、次...あ、だれかきたみたい
水晶球の世界っていう短編で観察してる人が球の中に入ってしまうバージョンが
あったはずなのですがどういう過程でそうなったかご存知の方教えてください
251 :
水木ファン:2010/07/11(日) 13:24:20 ID:???
>>250 そんなバージョンがあるの?
水晶球は手袋の怪だよね?
253 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:02 ID:5Nad8OAw
わてはこのお方の漫画、見づらい。TVになってブレーク?ならわかる。
>>253 外国の方ですか。日本語のお勉強大変ですね。
水木先生が逝ったというガセ情報に焦ったよ…
いつ逝ってもおかしくないからな…
オレはアニメの鬼太郎が好きでなァ
まあ安っぽい性善論とか子供だましだったけどよォ
20年前のアニメは勢いがあったわ
あんな奇跡の時代を過ごせた事だけが今生きていける原動力だな
>>255 20年前が奇跡の時代!?
計算間違いしてない?
アニメに勢いがあったのは35年以上前。
今から20年後の人もきっと同じこと言うんだろうな
同じことがほざける程度にアニメや漫画が現存してりゃの話だがな。
結局、自分が子供の頃の作品が一番良いんだよな。
38歳の私からすると、35年以上前のアニメはゴミクズだ。
70年代後半から80年代が最高です。
>>259 > 結局、自分が子供の頃の作品が一番良いんだよな。
それにはまったく同意だ。
だから、あなたにとって
> 70年代後半から80年代が最高です。
となるのも十分理解できる。
しかし、だったら、あなたより年上の世代が
「35年以上前」の作品が一番とすることも、同時に認めなければ、おかしいだろう。
「ゴミクズ」などという低劣な表現を用いるべきではない。荒れるだけだ。
38歳にもなったら、もう少し弁えていただきたいものだ。
さ、喫茶パンティでコーヒーでも飲むか。
(θε\ )
プリンツ21買って来て今読んでたんだが
これ最初の方(1〜12Pまでが足りない)ページ数間違ってるのかな?
落丁本つかまされたかな
いまTVの「ゲゲゲの女房」は「てれびくん」掲載まで来ました。
きょうの話だとこのあと本誌読み切りで「墓場の鬼太郎」を描くようなのですが、
そのあとで「悪魔くん」連載、「鬼太郎」再登場という流れなのですか。
ドラマと実際の流れは違うからなんとも...
267 :
265:2010/07/14(水) 16:43:33 ID:???
あー、実際のことです。
でも自分で調べます。
「ドブ川に死す」で水木プロ追い出された豊川が
2番目にいった中山更太郎のモデルってどなたでしょう?
「文藝春秋」読んだんだが、水木さんの兄弟はまだご健在なのか。
あと、「いくらいいもんを描いても売れないと駄目」といつも言ってるようなんだが、
これって貸本時代の自分を否定する事にならないかな?。「河童の三平」とかもそんなに
人気なかったようだけど、名作だと思うしな。
貧乏が身にしみたと言う事か。
悪魔くんは傑作なのに全く語らないしな。「忘れました」とか言ってるし。
突撃悪魔くん描いてるのにそれはないだろうと。
よっぽど貧乏だった頃を思い出したくないんだろう
もん・りいぶるから出た貸本版『河童の三平』のあとがきとか読むと
作品が認められない+貧困の思い出がよみがえってくるという内容の
結構暗いトーンのコメントしていたよ。
(ネットでも抜粋引用を見た記憶がある)
いまの時点でどういう感想持っているかは知らないし、
それもまた先生のサービス精神の一種だよという意見もあるかもしれんが
自分はやっぱ後年うんと評価されてもすべてが昇華されない程度に
嫌な思い出なんだろうなーと思うよ。
貧乏時代の話だってなんでそんなものを聞きたがるんだって
不思議だったというコメントもあるし。
多少尾ひれつけたりしても、まったく思っていないことを言うとは
思えないんだよなあ。
>>264 そう言われると何か足りないなw表紙、アートカード、目次や広告入れてもページ数が合わないような…。
>>250 それは短編の「やまたのおろち」のことじゃない?
物好きな少年が入らずの山に入って妖怪やまびこの持ってるダイヤに吸い込まれちゃう話。
>>273 実写版『悪魔くん』「ダイアモンド妖怪」の巻の元ネタってそれなんだ?
プリンツ21の表紙の絵いいなぁ
クジラのやつ
水木先生、酒は飲まないようだがたばこは吸うのかな
>>276 灰皿が山のようになるぐらい吸ってたけど、やめた。
戦争に行った人で煙草を吸わなかった人は少ないんじゃないか。
ただ煙草を食べ物と交換したと、水木さんのエッセイで読んだような・・・
やめたのか
いつまでも元気でいてほしい
数年前に唐突にパチンコマンガ誌に載ったマンガはおもしろかった。
ドラマ見てきました おもろいねドラマ 水木に興味もったよ
田舎なので水木さん本が充実している本屋が無いと嘆いていたら…
なぜか近所にあるビレッジバンガードに小さいながらも水木さんの
コーナーがあった。さすが昔から鬼太郎グッズ(というか目玉おやじ)
を置いているだけのことはある。
>>281 ようこそ、いらっしゃいまし。知れば知るほど、面白いと思ってもらえると思いますよ。
ドラマをきっかけに初期作品にも興味を持つ人が増えるのはいい事だね
285 :
268:2010/07/18(日) 08:50:44 ID:???
誰もレスしてくれない・・・
それともモデルなんていないのかな?
286 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 09:36:25 ID:QhBvT7Dp
水木マンガに影響を受けてると思われる作品
平成狸合戦ぽんぽこ (妖怪獣の八百八だぬき)
となりのトトロ (妖怪城のたんたん坊)
もののけ姫 (大海獣とか妖怪反物とか)
千と千尋の神隠し (ゆうれい電車とか)
もう、とにかく所々どこかで見たような場面があって
さりげなく盗作
>>286 そういう妖怪を極自然に大衆に広め、何の違和感もなく浸透させたことに水木さんのすごさがあるんですよ
「フライングカール」とかの笠辺哲のキャラクターデザインてそこはかとなく水木しげるに似てるんだけど、
アシスタントでもしてたのかな?
「ぽんぽこ」は、盗作とかじゃなくて
妖怪部分は水木プロが協力してたんじゃない?
スタッフロールで名前を見たよ
手塚先生の「どろろ」も水木ブームに触発されてとの説もあるな
効果の付け方が似てる
>>286 はやおは基本不思議な国のアリスのパクリだしなあ
>>286 それいうなら、水木先生の妖怪は多くが「鳥山石燕の盗作」となるわな。
また、貸本時代の作品の多くが、海外SF小説の「パクリ」以外何者でもないわけだが。
デザイン・アイディア・テクニックなどが「普及する」ということは、
@誰かが思いつく→Aそれをよしとしてマネする人が出てくる
という流れが必然。(だれもマネしなきゃ、普及するはずがない)
特にマンガ・アニメは、そうやって表現手法を豊かにしてきた歴史がある。
確かに著作権や知的所有権の保護は大切なことだと思うけれども
行き過ぎると、何でもかんでも「盗作」「パクリ」として糾弾されることになって
かえって成長・発展が阻害されてしまうだろうね。
>>292 水木先生の時代は権利関係がルーズで
陰で泣いてた人がたくさんいたわけで。
パクリはやっぱ駄目だよ。
294 :
292:2010/07/18(日) 14:05:43 ID:???
>>294 すいません、途中送信してしまいました。
著作権や知的所有権を否定はしない。クリエイターの生命線だろう。けれども
マンガにせよアニメにせよ、表現技法・ストーリー・舞台設定など、
ある作家が一から確立したものなんて、意外とわずかなもののはず。
万事、私たちは過去の人たちが確立してくれたものを「基本」としてスタートするものだから
「引用」「影響」「模倣」をすべて否定してしまうと、何事も、成長発展が止まってしまう。
(スピード線とか、ヤバいときに汗をかかせる表現とか、女子キャラの皿目とか、今日誰もが普通に使う表現だって
もとは、最初にだれかが発案したオリジナルだったはずだ)
もし仮に歴史上の作家や作曲家、漫画家や画家たちの創案した構図やテクニックが
すべて「知的所有権」認定されてしまうと、現代の人間は、線一つ引けなくなっちゃうよ。
そういう事実があるなかで、なおかつ知的所有権や著作権を保護するにはどうしたらよいか……
というのは、実はものすごく難しい問題なわけ。
何でも安易に「盗作」「パクリ」で片付けるのはあまりにも安易、と言いたいわけですよ。
本人が金を儲けたいか、文化としたいか、選べるから著作権法などは親告罪なわけですよね
ヨーグルトーー
298 :
296:2010/07/18(日) 15:04:22 ID:???
>>296 著作権法違反が親告罪なのは、確かに、この問題の難しさに対する一つの解答(妥協案)ですね。
「個人の権利」としたいか、「公共の文化」とするかの判断が
著作権者の主観に委ねられるあたりに、大きな問題が残されていますが。
・以後のマンガ表現に多大な益をもたらすかもしれない発想が、個人のものとして一代限りで終わる可能性
・それほどオリジナリティがあるわけでもない、むしろ普遍的な発想が、個人の欲&法廷戦術で独占され、他人の表現の自由を狭める可能性
などが考えられます。
念のため言っておくと、
狭い意味の「パクリ」
(自分の欲&楽のために、オリジナルを安易に剽窃し、あまつさえ自らがオリジナル、またはオリジナルと同じモノであるかのように偽る)
は、断固許されるべきではない、と私も考えます。
しかし、「引用」「影響」「模倣」「パロディ」あたりになると、問題は実に難しくなる(見極めも、それが是か非かも)。そういう認識。
>>298 ごめんなさい。名前を間違えました。
スレ違いの議論を続けてしまったようです。ここで消えます。では。
>>298 パロディ著作権法違反という有名な判例はまだ変更されてないな。
被パロディ作品以外の部分で独立の意味を有する質量の著作が加わり,
被パロディ部分を専ら貶める目的・効果のものでないパロディ作品については
パロディとしての著作権使用料(本来の1割い程度)は発生するが,差し止め,
損害賠償,刑罰の対象とはならない,
という基準を作るべき(今思いついた基準)。
>>275 立ち読みで済ませた。
書店ブックマートさん、ごめんなさい。
ちなみに4Fの水木特集みたいなところに平積みになってたよ。
>>286 >千と千尋の神隠し (ゆうれい電車とか)
ねえよw
あれはどうみても銀河鉄道だろうがw
>>302 まあネタをたどれば元ネタは水木しげるの漫画だな
いやパヤオ本人が銀河鉄道って言ってるから
あ、もちろん999の方じゃないぞw
でもまあネタをたどれば全て水木しげるだろうな
講談社から文庫で戦記物出てるやん。
高すぎて買えないw
>>285 知らない、つか、「一時いたアシが・・・」という話があるのを知ってるだけが普通では?
移ったのなら当然モデルはいるはずだけど、メジャーな人なら、どこかで話を見聞きしそうだから、
メジャーではなくて終わった人じゃないかな?
>>302 うる星やつらのあたる君があしゅら湯でバイトする話じゃないの
313 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 09:12:49 ID:dytkR/8N
小学館クリエイティブもどんどん高額化していくなあ
ゴマスリ二等兵も入れて欲しかった
墓場鬼太郎が墓場「の」鬼太郎になった経緯は何ですか?
姑娘もないんだな
『水木しげる戦記ドキュメンタリー・全4巻』〈講談社コミックス〉
これの文庫化だけど、もっと早く文庫化してくれよ。今ならより売れると
判断したのか?。
322 :
268:2010/07/20(火) 23:40:42 ID:???
>310
やっぱそういうもんですかねえ
貸本マンガの資料ってあんま見つかんないから困ります
>321
イニシャルがHらしいのでそれはない
268は感じ悪いな
325 :
268:2010/07/21(水) 03:27:09 ID:???
>324
たしかねぼけ人生だったと思います
Sプロ
本気で知りたかったら当時の関係者に直接あたるべき
生まれて初めて文芸春秋なる雑誌を買ってみた・・・
えっ!?¥740??高ぇよ・・・・
>>268 「堕靡泥の星」を描いてた佐藤まさあき氏の佐藤プロだとネットで
拾い読んだ。
「ドブ川に死す」でぐぐったらすぐわかると思う。
詳しい事は
「堕靡泥の星」の遺書―さらば愛しき女たち 佐藤まさあき
に載っている様子。
330 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 02:06:06 ID:VP8M35d2
>329
水木「アシスタントを一人回すから使ってやってほしい」
佐藤「どんな人物や。あんたとこで持て余したからこっちへ回すのと違うか?」
水木「ううう…、そ、そんなことナイっす」
ってやりとりが書かれてたよ
>>329 佐藤プロは、中山更太郎の前に豊川が送られた「藤山プロ』ではないか、と。
だから、「佐藤まさあき=中山更太郎」は成立しないと思われる。
『ドブ川に死す』による経緯
・水木プロを追い出され、「藤山プロ」をすすめられる→
・忙しくて勤まらず戻ってくる→
・名人気質の「中山更太郎」のもとへ→
・新婚ホヤホヤの中山氏のもとで、根性のなさを責められる
『ねぼけ人生』(水木先生の自伝)による経緯
・水木プロを追い出され、「Sプロ」をすすめられる→
・忙しくて勤まらず戻ってくる→
・時代ものの「H」のもとへ→
・新婚ホヤホヤのH氏のもとで、根性のなさを責められる
以上のことから、「中山更太郎」の正体は、
「時代物をよくし、名人気質で、当時新婚で、連載などそんなに抱えていなかった漫画家」
となる。明らかに佐藤まさあきではない。
というわけで私の説としては、「平○弘史」先生なのではないか、と推測してみたりしている。
時代もの作家であり、名人気質で有名である。
結婚の時期については、本人のファンサイトに寄せた一文に「29歳で結婚」と自ら述べていた。
1937年生まれの平○先生が29で結婚となれば、1966年頃のこと。
時代的にもつじつまが合う、と考察する次第。
長文御免。
332 :
268:2010/07/22(木) 20:14:35 ID:???
>331
するどい考察恐れ入ります
そのかたの自伝みたいなのがないか探してみます
334 :
268:2010/07/22(木) 20:54:45 ID:???
なんとなく気になっただけですよ
佐藤プロやばったり侍の人とかに関するのはそれなりに見つけたけど
中山更太郎だけ全然思い当たらなかったもので
ついこのスレに頼ってしましました
消音ではない。無音なのだ・・・
全集とか将来的に水木しげる本が統一されるような事はありますか?
知らない。鬼太郎だけでも、あちこちから色々でているしなぁ。
「ゲゲゲの女房」を観ていたら、マガジン版「悪魔くん」を読みたくなったので
ちくま文庫のを買ってきました。
遅すぎるくらいだな
>>340 去年あたりまでは外国人限定だったそうだよ
人外にまで対象の幅広げたんだな
>343
>Q マンガ家・水木しげるのデビュー作は?
>A 1958年(昭和33)2月刊行の貸本マンガ『ロケットマン』です。
「赤電話」はカウントされないの?
されるわけないだろ
水木少年の配下に、いつもいじめられているおとなしい子供がいた。
しかし、戦後、水木しげるが復員してみると、彼は材木会社の社長になり、手広く商売をしていた。
後でわかったが、実は彼は朝鮮人であった。
いい話だ。こういう話は、差別されている子供たちの励みにもなる。
編集者もそう言い、私もそう思った。こういう逸話をもっと書いてもらいたいね。
私はまた原稿を持って水木のもとへ出かけた。
「水木さん、これはいい話ですね。こういう話はもうありませんか」
「いくらでもありますよ」
「じゃ、それを書き足してください」
一週間後、私は加筆原稿を受け取りに行った。受け取った原稿を読んで、私は死ぬほど笑い転げた。
原稿にはこんなことが書かれていた。
「三組の田中も実は朝鮮人だった。六年生の加藤も実は朝鮮人だった。
弟の同級生の山田も実は朝鮮人だった。隣町の中村も実は・・・・・・」
私と編集者が求めている「こういう話」が「そういう話」でないことは、ことわるまでもなかろう。 (呉智英)
しげると布枝〜漫画家夫婦の旅路〜
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2010年 7月25日(日)
放送時間 :午後3:05〜午後3:50(45分)
ガキの頃に読んだ「怪奇死人帳」もリメイクだったんだなぁ。
この作品は、珍しく旧作(妖棋死人帳)の方とほとんど同内容。
というか、まったく一緒かな?
>>347 長野県は高校野球決勝が延長になってお休みになってしまったわ。・゚・(ノД`)
おおっ!
情報d
早速予約した
しかし元々野沢が嫌いなせいか
鬼太郎というとアンパンマンの方を思い出す俺
俺と逆だ。
戸田恵子大嫌いだから野沢以外ありえん。
>>350 これ録画し損なった。
またやらんかなあ
>>350 そういえば、邪馬台国かなんかのマンガを書きたいから帰郷したついでに旅に行くか?!とか書いてあったな
邪馬台国じゃなくて出雲王朝の復活をマンガにしたいだった
本物の(?)布枝さんて可愛い人だなあ。落ち着いてるしまさに航空母艦。
芸術新潮で、梅原猛と対談していたけど、なんか御大は嬉しそうだったな。「兄貴みたいに思える」とか軽くはしゃいでた。
梅原猛が出雲王朝の本を書いているからかな?
悪魔くん貸本版読んだけど、千年王国より面白いね
ラストは千年王国の方がまとまってるけど
画像のリンク間違ったすまん
>>357 可愛いというかしっかり者の印象。
さすがは一家殆ど変わり者の武良家に嫁にいって
あのイカルをやりすごしてきた人。
悪魔くんとか河童の三平とか全然記憶にないのが不思議で
動画をググったら、思い出した
悪魔くんはなんとなく、河童はとにもかくにも主役の子役の顔が強烈だった
話はサッパリ覚えてないけど子役は強烈に覚えてた
あの時代で覚えてるのは「マグマ大使」なんだよね
マグマ大使ならかなり詳しく細かく覚えてるんだけどな
そんだけ好きだったんだろうな
テスト
しかし最晩年になってもここまで注目され続ける人っていないよなぁ
しかし世の中は水木さんが訴えていたこととは真逆の方向にどんどん流れてるよね。
最晩年てw 今年亡くなるみたいに言うんじゃないよ
いつ死んでもおかしくないよ
それは120歳を超えてから言うセリフだ。
ゲゲゲの女房で有害図書にされた話あったけど
墓場鬼太郎のアニメみて、まあ当然だろうと思いますたw
喫茶パンティだから?
いや、育ての親とかあっさり見殺しにするし
取りついた家の住人首吊りにおいこんでるし
当時じゃ絶対許容されないだろうと思いますた
しかし、それを面白いといって読んでいたタイチくんのような読者も、
しっかりと存在していたんだよな
>>371 とある書店に行ったらそのイベントの栞があったのでもらってきた。
裏面は劇場版「女房」。どっちも割引付き
書泉ブックマートの4階に行ったら、特撮HEROマガジンの
「悪魔くん」特集号が少数ながら平積みになっていた。
あそこの担当の人は目が効くなあ。
>>376 > 育ての親とかあっさり見殺しにするし
原作では、地獄から連れ戻された後はフェイドアウトだったんじゃなかったかな?
アニメだと
鬼太郎「じゃ……」
水木「え? ……わせdrftgyふじこlp;@」」
だったけど。
380 :
愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 22:55:04 ID:smM/t5Wl
コンビニ本で水木御大の戦記物が出てたので買ってきた。
「水木しげるの戦記選集」¥580 宙(おおぞら)出版
収録作は
*セントジョージ岬(総員玉砕せよと同じ内容。すごい短い)
*硫黄島の白い旗
*地獄と天国(前・後編)
*駆逐艦魂
*海の男 戦艦大和艦長有賀大佐の最期!!
*戦争と日本
あの「少年戦記」の表紙の写真がちっこく載ってたりする。
できれば各作品の発表年を明記してほしかった。でもコンビニで水木サンの戦記ものが
読めるのはありがたいことじゃ。
宙出版と縁切れたわけじゃなかったのか
大海戦マダー?
地方ではコンビニ本は買えないときがある。
ネットで買えるのかな。
コンビニ本はセブンアンドアイが便利
>>383 ありがとう。でもどちらも品切れのようだ。
アマゾン見たら徳間から
ゲゲゲ家族の肖像とゲゲゲの素ってのが出るんだな
コミックスらしいけど何が収録されるんだろ?
水木さんの自伝系作品とか、家族がでてくる作品の再編集とかじゃない?
沖田総司〜幕末に散った悲運の剣士
文庫化お願いします。
>>388 そんな漫画も描いてたんだ。
近藤勇といい、調布に住んでる縁からかな。
それとも、燃えよ剣ブームで依頼されたんだろうか。
391 :
387:2010/07/31(土) 17:38:03 ID:???
派や売りをチラッと、見たけど、「朧車」とか「突撃悪魔くん」とか載ってたんで、やっぱ再編集ものみたい。
もうあるとこにはあるのか
買ってこようかな
親父がセントジョージ岬のコンビニ本買ってきた
水木さんのグロ描写って新鮮
宙出版は戦記シリーズを途中で中断するなっつーの
水木しげるの戦記選集・コンビニ本を読んだら最後の方に従軍慰安婦とか強制連行とか書いてあった。
水木さんも朝日新聞などのマスゴミに騙されてるのがわかって
買う気が失せた。
解説は現代人的に納得の行かないところもあったけど
トペトロの村の酋長が日本軍に殺されたというのは初耳だったので驚いた
>>395 実際に戦場に行った人が地獄だったと思うって意見を持っているんだが……
ネトウヨは水木御大まで反日扱いするのかね
今ではウヨもサヨも実際体験していない世代がお互い極端な意見で洗脳されて対決してますからね。
「俺が正義で否定するヤツは許さん」って言うアメリカチックな考え方も広がっちゃいましたし
無視しておくしか無いのです。
つーかあれ水木さん描いてないだろ
水木さんの長女の写真ってどっかで見れませんか?
次女のほうは良く見るんですが
401 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 22:21:26 ID:YOrXc6Ph
ゲゲゲの女房の単行本に若い頃の尚子さんの写真がある
水木しげるのヒトラー最高じゃ! ・・・のうワレ?
従軍経験のある現役漫画家はもう御大だけかな
ロボット三等兵と水木さんの漫画で学んだこと
馬は兵隊より偉い
長女 母親似
次女 父親似
のらくろやドラえもんで学んだこと。
ねこは強い。
小クリから、貸本の鬼太郎の限定ボックスがでるみたいだね。数回に分けて。
一応、角川文庫から現行品があることはあるけど……
三平はでるんかいな。
いま貸本版が一番読みづらい環境にあるんだから
鬼太郎より三平!三平だよ三平!!
前の青林社レベルのものを出してくれー。
/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/wwvvwwvwvーミ |
. | ヾ_ 上_ 『このスレの内容、マジっすか!? 俺、信長の末裔って話、信じてたのに!!』
. | 〜 l し⌒ u V E |
___| (。) (。) u 〃」へヘ_____
/ | ゙ 、,、 u |ヽ ヽ
/ ヾ / u | | | \
/  ̄/ ̄|_______ / / |/ | \
/ / 山\  ̄\) / / | ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ヽ
ノ\_) ヽ ~|\___/ / | ノ \
/ ヽ ヽ | /○\ / | <ノ ~> ノ> )ヽ >」
L//< イヽヽ ).|/ \/ | </ </ </
ヽヽヽ></ ヽ ○ |
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1277120346/
>>395 水木さんは、実際、慰安婦とやってるからな。
実際にやってるのに、「いなかった」なんて言えないだろう
卑怯者でなければな
侵略地でレイプ事件を起こさぬようにと慰安婦を宛がった政府の考えは天晴れと思うがな。
(慰安婦の定義が政治的に異なるのは置いといて)
今ならテンガ支給だな。
終わった話を蒸し返すな
>>415 加太先生の話しがサラッと出てくる辺り、荒俣さんらしいや。
次回も楽しみ
ああー忍者無芸帳も大傑作。もう、大好き。
418 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 19:24:15 ID:1/Y+Oh+b
行く気はなかったけど、なんか急に思い立ってゲゲゲ展の前売り買ってきた
銀座と大阪で開催されるらしいが、それ以外の地方の奴はざまあねえなと思うわww
それ以外の地方の人は入場禁止なの?
連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」 NHK総合テレビ 放送時間変更のお知らせ
8月6日(金)は広島平和記念式典(中継)のため、午前8:35からの放送です。 中継が延びた場合は、さらに繰り下げて放送します ※なお、広島・岡山・山口・島根県地方では、午前8:50からの放送です。
http://www9.nhk.or.jp/gegege/ 実況より
196 名前:公共放送名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/08/05(木) 08:06:20.47 O8IQ8wmw
>>170 この話は実際にあった小学館のガロ買収話がモチーフだから小学館しか無いだろ。
221 名前:公共放送名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/08/05(木) 08:07:01.91 AeBDHjqb
>>170 小学館で間違いないよ
カムイ伝引き抜き工作してた
長井勝一がどうしても応じないから青林堂ごと買収しようとした
151 名前:公共放送名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/08/05(木) 08:04:59.30 aTJdX/PV
成田出版→成田屋→市川→一ツ橋→小学館 ?
244 名前:公共放送名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/08/05(木) 08:07:44.88 WVSvlQwF
>>194 成田→ナリタ→ロリータ→小学生→小学館
ゲゲゲ展、Oh!水木しげる展とどんだけ違うんだろう?
>>415 さっそく2回目の更新来ましたよ、みなさん。
>>423 池上遼一氏の話題のところで「抜かれる」と水木先生が話してるけど、
「他の漫画家あるいは雑誌に引き抜かれる」という意味?
魔女モンロー 読んだけどやたら「あ」って一文字だけの吹きだしが多いのが気になった
何だったんだろ?
>>424 おお! 1分ちょっとのあたりに確かにネズミ男が。
>420
録画失敗した・・・
あー花火いいなーいきてーなー。
でも女と別れちゃってなー…
花火ほど、二人で見るほど楽しくて、一人で見るほど侘しいものって無いな…
え?
俺、一人で花火見るのも割と好きだけどなあ
きのうは男2人で行ったけど、
多人数で見るもよし、男女で見るもよし、もちろん1人でもよし。
それぞれの楽しみがあるものだ。
夏の夜、遠くに喧騒を聞きながら一人河原に座って遠目で花火を見るのもそれはそれでいいかもな。
孤独かどうかじゃなくて、その人の心が満たされているかどうかかもな。
今は孤独でも昔にかけがえのない大切な思い出があるなら、それを年金代わりに一人で朽ち果てるって人生ってのも、またありなのかもしれん。
なんかつげ義春的な世界になってくるが、まぁある意味水木スレにふさわしい話題かw
>>425 どういう意で発言されたかは想像でしか無いんだけど、引き抜かれてしまうってイメージはあったのかもね
あまりにも評判がいいんで「ゲゲゲ」を横目で見てみた。
しかしあの主役の演技がまったく駄目だった。
まあ横目だから分からないのかもしんないけど、俺は見ないな。見んのです。
ここで言われてもねぇ
見ろと言われても、難しい時間帯だしな。
バスの時間待ちで、本屋に入ったんだけど、
ゲゲゲコーナー見たいのが在って、娘やカミサン、当人が書いた、
または喋った奴が「ゲゲゲのXX」っていっぱいあった。
やっぱり何だかんだ書いていても、ゲゲゲの人なんだな。
昼休みにいつも観てる
水木さんが容姿も中身もかっこよすぎて面白くない
こんなの水木さんじゃない
もっとヘンな人じゃないと
ドラマってそうゆうもんでしょ
うん
そうゆうもんなんだよね
だから俺はドラマは苦手
香川さんが演じた「総員玉砕せよ」文庫の後書きで、「この話は90%真実です」とあり、
それがドラマ化されたことを描いた「私はゲゲゲ」では「98%真実ですヨ」とあった。
ドラマ版では生き残り設定(つまり事実)になってたんだっけ?
>>442 ドラマ版でも、主人公(丸山)は死ぬ。
というか、主人公が死ぬというストーリーを採用したことが、
あのドラマでは大きな意味を持ってとらえられている、そういう脚本になっている。
つーか、90%と98%の違いなんぞ、どーでもいいではないか。
もともと、厳密に計算できるたぐいの数値じゃないだろう。(というか、どうやって計算するんだ?)
水木先生的には「ほとんど真実、ちょっとフィクション」と言いたいだけのことで、
その「ちょっと」の表現が、その日の気分で「10%」だったり「2%」だったりするだけのことだろう。
算数はいつも0点だったんだし数字的なお話は信じちゃダメよね
貸本時代に紛失した「墓場鬼太郎」の原稿が、いま出てきたら、いくらぐらいの値がつくだろう?
あれは「ドラマ化されること」が98%事実なんだと思ってたが
長女が可愛いすぎて困る
長女LOVE
>>445 当時は、原稿は「印刷の原板」として、印刷できたら平気で捨てちゃったり、バラバラに切って
読者に進呈したりしてたとかいうから、「紛失」ではないんじゃない。
おそらく鬼太郎夜話5巻の亀男の事だと
>>449 通常、紛失した墓場鬼太郎ってのは会社をたたむドサクサで捨てられたとされる作品のことですよ
>>331 今さらだけど、何で中山更太郎はいきなり日本刀持って出てくるのか気になってたが
あれ平田弘史だったのか。納得だ。
『日本凄惨史』巻末の平田弘史年譜を見ると、1966年29歳で結婚とあってドンピシャだね。
これの前年の1965年の項目見たら
「ガロ」に書いたことが日の丸文庫にばれ、結局また日の丸に描くことに。日の丸の東京事務所で
水木しげるに会う。焦燥した様子の水木に理由を尋ねると「アンタの原稿が載ると本が売れないと
言われた」とのこと。自分は今までそうした経験がなかったものの、いつかは自分も同じ目に合うかも
知れないと覚悟する。
とさらりと水木先生出ててちょっと面白かった。
453 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 09:42:17 ID:cx9iGBge
454 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 23:43:53 ID:7ifcI9X3
NHKスペシャル「鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争〜」
チャンネル :NHK BShi
放送日 :2010年 8月12日(木)
放送時間 :午後1:30〜午後3:00 90分
▽水木しげるの戦争体験を基にした漫画「総員玉砕せよ!」と
それを書くにあたって葛藤する水木の姿から、戦争の現実と「玉砕」を選ばざるを得なかった兵士たちの叫びを描く
漫画家・水木しげるさんは青年時代、
二等兵としてラバウル戦線にいた。
昭和40年代に「ゲゲゲの鬼太郎」で脚光をあびるが、
心の奥底では、目の前で死んだ戦友たちの無念をいつか作品化したいと思っていた。
その思いを結実させたのが、
昭和48年に発表した自伝戦記漫画「総員玉砕せよ!」。
ドラマでは、戦争体験を漫画化しようとかっとうする姿を交えながら、
「総員玉砕せよ!」が問いかける戦争の現実を描く。 主演は香川照之。
【作】西岡琢也, 【出演】香川照之, 田畑智子,
小野ひまわり, 永田優衣, 塩見三省, 嶋田久作, 北村有起哉, 木村彰吾, 宮内敦士, 神戸浩, 建蔵, 荒谷清水, 福井博章, 安田暁, 山本龍二,
塩賀高男, 藤間宇宙, 鈴木恵理, 越智貴宏, 伊沢勉, 高田聖子, 絵沢萌子, 木村庄之助, 榎木孝明, 壤晴彦, 瑳川哲朗, 石橋蓮司,
【声】野沢雅子, 田の中勇, 大塚周夫,
【原案】水木しげる, 【音楽】大友良英
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kitaro/
なぜBSなんだ
ゲゲゲ展どう?
>>457 青野さんじゃ違うんだよなあ(´・ω・`)
怪最新号の後書きがまた名文だなおい
461 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 08:33:20 ID:GlA0RdKz
BSジャパン面白かった
ああいう爺さんになりたい
まじなりたい
ゲゲ展、みにいった。
自宅仕事部屋再現で気になったんだけど、
なんで本棚に「王子製紙社史」があるんだ?
ノストラダムス大予言が読みたいんですが、上はあっても下が見当たりません
世紀末編というのが完結編なんでしょうか?
水木作品にはまったのがつい最近なので
いまいちよくわからなくて…
教えて頂けると助かります
「姑娘」という新刊が出ましたが、みなさんの評価はどうですか。
貸本作品なので印刷は悪いようです。
アマゾンのレビューに若い女性の裸が描かれたりして水木作品としては異色と
書いてありましたが、ヌードが異色かなあ。
ゲゲゲとかお子様ものしか読んだことないんだろ。
裸どころか、やってるとこもいっぱい描いてるのに。
肉風呂はやりすぎだと思うw
ゲゲゲが「お子様モノ」だと?
ゲゲゲは子供向けでしょ。先生自体が子供に受けるように改良するのに苦労したって言うぐらいだから。
子供向けって言葉をどう定義してるのか知らないけど、
裸やヤッてるを持って子供向けじゃないとするならば描写なら、
ゲゲゲにも色々あるんだけどねえ。
2行目なんか変だな。
×裸やヤッてるを持って子供向けじゃないとするならば描写なら、
○裸やヤッてる描写を持って子供向けじゃないとするならば、
ようわからんけど、子供も大人も楽しめるな
ゲゲゲ展凄い人の数なんだろうな…
行きたいけど行きたくない
で、「姑娘」は、どうなんですか。
477 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 23:15:46 ID:BmqHZEL2
姑娘は絵のタッチからして貸本時代の作品ではないのでは?
「姑娘」そのものは巻頭の短編で、非情なまでに淡々と悲しくまとまっている。
(エロっぽいシーンなんてほとんどないよ)
抱き合…もとい、同時収録の戦記物数編の方がボリュームがあり、確かに印刷も悪い。
戦争物だからって制作年代にあんなに開きがあるものを一冊に纏めたのはヨクナイと思ったな。
>>189 だけど今日ゲゲゲ展行った際に入手した
小学館クリエイティブのちらしに
貸本版・河童の三平 全
兎月書房オリジナル版 全8冊を当時の体裁で再現
(付録未定) 予価:10000円(本体)9月28日頃発売予定
と書いてあってヒャッホウ!
安くはないけど、青林堂みたいな箱は期待できないだろうけど、
こればっかりは買うよ。
あと貸本版悪魔くんは普及版単行本として8月末に各1995円で出すともあり。
ゲゲゲ展は、三平・鬼太郎・悪魔くん・妖怪絵・水木さんのコーナーがあって
前4つは原画展示が中心。
面白かったのは鬼太郎はマガジンなどの雑誌版vs貸本時代の原稿を
悪魔くんは山田vs松下(@千年王国)を上下で並べてあったこと。
トップバッターが三平で、みんなが時間かけて眺めていたのが、
三平推しの自分としては嬉しかったv
生原稿のパワーはやはりすごいものがあって、フハッ!だった。
つくづく悪魔くんと三平の貸本の原稿が見たかったと思う。
あとこれはドラマの話だが、濃密な点描を見ては「菅ちゃん」と
発言する人がやたら目にしたw
そうなんだろうけど、違ぇーよwwwww
「姑娘」良かったです。
作品データの情報を見つけました。
booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2010/08/post_213.html
www.geocities.jp/norin/gegege/books/etc/senki/sensoumanga.htm
いま自分の発言、見返したら「違ぇーよwwwww 」は失礼だね。
ドラマの菅ちゃんの妙な人気にウケてしまいました。
小学生たちが特に熱心だったが、普通のカップルや大人の人も
菅ちゃん言っていてほほえましかったです。
入ってすぐの三平のあたりと、鬼太郎の目玉オヤジのあたりが
すごく滞るけど、そこを抜ければぼちぼち原画を間近でゆっくり眺められました。
金曜は別にして平日夜ならそこまで激コミにはならないかな。
物販は結構豊富。Tシャツは大人向けが売り切れ多し。
松屋の店員さんが丁寧に包装してくれます。
本は、ここの人なら持っているもの既読のものがほとんどかと。
>>480>>482 >濃密な点描を見ては「菅ちゃん」
行こう。混んでました?
Tシャツ売り切れか。残念。
>>480 貸本版『河童の三平』出るのか。
買おうか悩んでたところにピンポイントすぎる。嬉しい。
>>483 お盆はすごかったみたいです
自分は盆休み明け平日夜でしたが、それでもそこそこでした。
原画展示なので自然と足が止まる/遅くなるので実際以上に
待たされる感覚がするかもです。
Tシャツは黒やワンポイント系の大人が気兼ねなく着られるシックな柄ものほど
売り切れてましたけど、明るい色や柄がはっきりしているものはまだ残ってます。
シックなものも再入荷するとは書いてありました。
>>484 嬉しいですよね。
付録も気になりますが、青林堂版のあの箱…無理かなぁ。
貸本墓場鬼太郎1・2と共通キャンペーンとして
8/31までにブックサービスで予約した人先着300人に著者サイン入り万年筆
プレゼントキャンペーンをやっていると書いてありました
(ねずみ男の絵+サイン)。
自分は特典はこだわらないのですが、もし興味があればどうぞ。
文庫でも貸本版悪魔くん出るのか
文庫は持ち運びやすいからコレはコレで欲しいな
おおー。
自分は悪魔くんは結構千年王国で満足しているのでありがたいなあ。
貸本版でぐっときた「登場事物 軽井沢の土地」(だっけ?)と
読者コーナーが再現されているかが気になる。
そういえば貸本版といえばサタンと戦うシーンで悪魔くんが戦車の機関銃を
撃つシーンがあまりに格好良すぎて笑っちゃうほどだった。
上手だよなあ……。
今日、ゲゲゲ展に先生と次女が降臨したそうだよ。
水彩がほとんどだけど、何年くらい持つんだろう
油彩でも何点かは描いておられるんだろうか
わざと気づかれるようなそぶりをして
まわりの客が驚くのを見て楽しんでいたらしいw
さすがww
相変わらず自分の本買うの好きですなw
ゲゲゲ展見てきたけど、人多すぎと時間がなかったのとでよく見れなかった・・・(´・ω・`)
点描画とか悪魔君の悪魔のでかい岩?とか迫力あった
アニメコーナーに第5期のネコむすめの決定稿があって笑た
妖怪の絵は、普通に画家として上手いと思った
今夜はぴったんこカンカンか
いい人という問題かw?
総員玉砕せよがAmazonランキング一位か
ぴったんこカンカン、アレだけだったのか…
>>504 まぁロケに連れ出すわけにも行かないし、長時間インタビューもできないから仕方ないんじゃないかな。
ただ、あの色紙は視聴者プレゼントにして欲しかったね。久本とかじゃ捨てられかねない。
やべ、杉並アニメミュージアムの鬼太郎展今日までだった…
お化け大もやってるしあああ…
奥さん、「あら、もうシメですか」って...
>>505 そこら辺は理解できるが〜
石ちゃんに何食食べてるの?と聞いて
5食です
と返って来たときの表情がよかった
松屋のゲゲゲ展に行きそびれたわい。
あしたまでだな。
銀座のは正直1000円払うほどのものではなかったなあ。
もの凄い人の数と充実したお土産数だったけど。
最終日も凄い人の数だろうな。
1000円は高いよねあれ。
25日からは大阪の阪神デパートに移るのだが、入場料がおとな500円学生300円になっちょる。
安いのはいいことだけど銀座の時と一部削られてるのかな。それとも場所代の違い?
場所代の違いに1票w
阪急だと高くなるのか?
梅田のデパートだと「阪急=高級」、「阪神=庶民的」というイメージだしなw
銀座松屋の水木しげる展に行ってきたが、にわかファンの会話を聞いていて
感じたのは、「怪物くん」まで水木作品だと思い込んでいる人がやたら多いw
他にも、展示してある週刊&別冊「少年マガジン」の表紙をみて
「ちかいの魔球」を「巨人の星」と、「パットマンX」を「パーマン」と
勘違いしている人も多数。
518 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 23:07:37 ID:3bpRbfSI
>>511 俺もそう思ったから先に前売り券で700円で観たぞ
まぁ700円だったら文句ない展示だと思う。
ちなみにこの展示で一気に水木しげるにハマッてしまい、無性に境港に行きたくなり
けど金がないんで青春18きっぷで神奈川から境港まで約14時間ちかくかけて
さっき到着し、水木しげるロードと記念館を堪能してきたw
今夜は米子の漫画喫茶で夜を明かすわwめちゃめちゃ遠かったけど3500円くらいで
来れたんで来てよかったわw
まあ、目玉の親父は鬼太郎の片目だと思ってる奴がいたり
鬼太郎の片目が墓石で潰れた一択だと思ってる自称上級者が居たり
ぬらりひょんを総大将設定にしたのが先生の創作だと喧伝してる奴がいたり
この手の間違いはキリ無いですからなあ
入り口で間違えるのは仕方がない。暖かく見守ってあげればいいさ。
水木しげるのファンなんて10年20年じゃまだ素人と同じ
>>512 阪神百貨店今日からの見て来た。
年代順に原画やらのコーナー。
水木さん自体の歴史コーナー。
かき氷屋らのお茶屋?
旅行関係のコーナー。
ドラマのコーナー。
そしてグッズ売り場。
年末のスーパー並みに混んでました。
やっぱ混んでるんだな
週末はもっと混んでそうだし、明日行こうかな
名古屋にも来ないかな
527 :
愛蔵版名無しさん:2010/08/26(木) 00:49:29 ID:m+f51E6e
ゲゲゲの素って珍しいの収録されてるの?
来月からのに備えて金ためてるんだが・・・。
阪神百貨店 全階かどうかは知らんけど、
B1はエレベーターのドアは水木キャラが描かれてたよ。
書籍目的の方は先に買った方がいいですね。
昨日ゆっくり展示見てから物販並んだらえらいことなってたし。
>>527 ラインナップは普通だけど、個人的にコンセプトは好き。
>>531 ネットでは買えないような書籍が並んでるの?
>>499 四回目の更新きてましたね。今回は少しですが動画もありました。
>>533 銀座の時には、新品のDVDボックス(第一期、第二期、及び両者をダンボール
に詰めたセット)が、定価で普通に置いてあったので驚いた。
小学館クリエイティブの在庫が終了した、貸本版「悪魔くん」の箱入りも
積んであったっけ。
小学校の時に、近所の幼なじみが墓場の鬼太郎のコミクスを持っていたけど、
チラっと読んで、絵柄にあまり惹かれず、まともに読んだ事はなかった。
ゲゲゲの女房のドラマ中でよく浦木が「お前の漫画は暗い、辛気臭い」と言っていたが
まさに自分もそう思っていた。
作者もきっと、陰気臭い神経質そうな人が描いてるんだろうな、と思ったら
最近テレビでよく見る水木しげるさんは陽気な気のいいじいちゃん、という感じで
意外だった。
「運動は大の得意だった」「ガキ大将だった」と自称していたから、
元々は明るい性格の人なんだろう。
それが何故、あんな暗い作風の漫画を描くんだろうか。
戦争体験が陰を落としているんだろうか。何か不思議な人だ。
>>395 もう少し勉強しよう。
いやなことでも目をつぶらずに真実を見つめなよ。
非道なことのおこらん戦場なんてないだろうな
>>395 水木さんは、実際に慰安婦を抱きに行ったひとだから。
おまえみたいな、聞いてるだけ、読んでるだけと同列にするんじゃねーよ
雑魚wwwww
展は図録はあるの?
ひと月も前に終わった話
従軍慰安婦って高給に釣られて自分で応募してきた人だよね
今でいう風俗嬢
昔の日本映画には、普通に慰安婦や慰安所が出てくるよ。
『兵隊やくざ』のシリーズとか、見てみそ。
『春婦伝』のような、慰安婦を主人公にした名作もあるね。
慰安婦には日本人もいれば、朝鮮人もいるが、兵隊よりも気が荒いように
描かれることが多いようだ。
気が荒くなければ、軍隊にくっついていけないだろう。
劇画ヒットラーや近藤勇は傑作だった。
ああいうのもっとないかな
「世界の妖怪百話」で松下一郎と山田真吾が混ざったのはスランプのせい?
悪魔くんの世紀末大戦が古本屋にあったから買ったが、
どこでも酷評されてるだけあって面白くねえなあ・・・
「ゲゲゲの素」は買いかな?
水木ファンなら全部買いなさい
ロケットマンって名前だけ聞くけど読む価値あり?
どんなジャンルでもその作家が好きだったら見る価値のない作品なんて存在しないはずだが
「総員玉砕せよ」が欲しいのですが、今でも手に入る所ありますか?
2007年に出た奴ですら、本屋さんでも何故か取り寄せ不可な様なので…。
>>555 文庫版じゃだめなの?
amazonで買えるけど。
>>557 いや、なんか出版されたのが1995年で本当に在庫があるのか心配なのと、前に通常2-4週間で発送物を頼んだら、
頼んだ一ヶ月後くらいに「在庫ないので、キャンセルさせて頂きます。すみません」的なメールが来たのが何となくトラウマなので…。
まぁ、在庫については問い合わせをすれば良いのですね。
本当は現品を手に買いたかったのですが、どこの本屋も在庫切れで…。
>>558 >何となくトラウマなので
ばっかじゃねえの。
探せ。目の前の箱で探せ。
>>558 ブックオフで100円で売ってるが・・・
あまり売れない本の在庫ぎれは、絶版になるが、
「総員」は売れ過ぎて品切になっただけだから、
増刷待ちだろ。
560の言うように、ブックオフでも、転がっていると思うよ。
実家にブルートレインおばけ号がまだ残ってた!
小学生のころ夢中で読んでたなぁ
何で今頃、「総員玉砕せよ」が売れ出しているのだろうか。
ドラマの影響なの。
>>564 ドラマで扱った週あたり、瞬間風速だろうけどAmazonで結構な上位だったみたいだよ
なんだかんだ言ってもまだまだテレビの影響力は高いなーと確認した。
ホントに危険なほど貧乏なのに河童の三平貸本版注文しちゃった。
いまから楽しみだ。
「人魂を飼う男」がまるで左手で描いたように絵がヘタなのはどういうことなんだろ
569 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 19:18:44 ID:NpREHlX8
見ようと思ったら野球かよ('A`)
工藤静香の二科展入選で豊川を思い出したね
17で入選してんねんで!
>>569 未公開楽しかったな。この前は何も知らん編集が体のいいところだけ抜いた感じだった。
今回はいつもどおりの先生でよかった。
豊川といえばつげとのいざこざだけど確かに天下のつげに
豊川は無礼極まりないがつげもつげで部屋はダメになった
ゴメンと言ってれば済む話だったのにな。
ま、天才を常識にあてはめる自体不毛かもしれんが。
>>558 今日大きめの書店行ったら増刷されてましたよ。
ラバウルよく生き延びた
今更だけど、「妖怪を歩く」を読んだ。面白かった。
test
今日放送されたよ
ぴったんこカンカン
野球で潰すのはマジやめて欲しい
1981年に、連載の仕事が途絶えるわけだが、
朝ドラで描かれていたように時代のニーズがに合わなくなったからか?
それとも水木先生の意志(精神的・体力的な問題)で断った結果そうなったのか?
580 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 22:16:29 ID:6SqAKRX3
似合わないわけではない
>>579 マガジンの連載が終了したんだよね。他の連載や取材もぱったりこなくなって
ヒマになってしまった。水木さんのことだからのんびりと仕事がまた来るまでゴロンとしていたと
思っていたけど、実際はショックだったらしいね。なんつーか水木さんらしくない気が・・・。
んで昭和63年だかに鬼太郎第3期が復活。子どもに大うけでブームになってまた
マガジンに連載が始まったんだよね。ヒ一族とか万年竹が出てくるシリーズ。
そん時はほとんどアシさんが書いてたみたいですね。
キャラクターの手の形なんかがすごくきれいに描かれてるw
週刊実話の新鬼太郎の時点でもう末期臭プンプンだから終わったと思われても仕方ないと思うけどなあ。
テレビに出て河童乃木乃伊とか見せられて適当なコメントしてたのってこの時期かな?
短編集買ってわくわくしながら読んでても、女キャラが霊形手術とかに出てくる絵柄のやつだと
一気にテンションさがるわぁ。
>>581 >水木さんらしくない気が・・・
水木先生は「水木しげる」を演じるから
言っていることを真に受けると、肩すかし食らうからね
幼少時代の収集癖をみると、とても怠け者じゃないだろう
仕事なくて餓死しかけて餓死してる人間を見てきたわけだから
仕事のない恐怖は俺らの想像をはるかに絶すると思う。
大山倍達も「食えないということはどれだけ恐ろしいか
キミ達にはわからない」とか言ってたし
今月は貸本復刻の鬼太郎と三平と悪魔くんの貸本文庫で破産ぎみ。
>>581 その頃のマガジンの鬼太郎は絵も含めて大好きなんだが、
どう見ても先生の絵じゃないんだよなあ。丸っこく整ってて。
BOX、三平の方はもう仕上がりっぽいけど鬼太郎の方の詳細出ないな
>>589 おーどこにそんな情報が……。
小学館クリエイティブのサイトですか?
見てきたけど貸本版の話見つかんなかったです。
復刻堂 on Twitter
>>591 ありがとう!
>いつもデザイナーさんからデザインが上がってくるのが楽しみなBOXシリーズの函ですが、
>今日「貸本版河童の三平」の函が完成!
>三平と河童の世界を水色と緑を配して渋くあらわした、
>これまでのBOXシリーズとも一味ちがった通好みのデザインです。
>HPでも後日、アップしますので、ご覧ください。
>約10時間前 webから
>これまでのBOXシリーズとも一味ちがった
僕、青林堂のがいい……(´・ω・`)
という思いを吹き飛ばすものであることを祈念。
7月に出た、つりたくにこの作品集「フライト」を、
水木しげるコーナーに置いている書店が凄く多いね。
今更だけど鬼太郎国盗り物語は
なんで角川と講談社から出てるの?
内容はまったく一緒なんでしょ?
どちらかに扉絵未収録とかあるの?
ちくま文庫の妖怪ワンダーランドって箱入りの買ってすげぇはまってます。
次に買うとしたら何がおすすめですか?(出来たら文庫希望)
テレビくんとかのシリーズのは中身結構だぶってますよね?
鬼太郎
角川文庫の墓場、集英社文庫の貸本
講談社の白い旗を買ったけど主人公の隊長が撃たれたシーンは
灰とダイアモンドからのいただきだな
大先生も可愛い時代があったわけだw
昭和史の「あしたも生きられるんだ明後日も…」と
言って笑いながら故郷を散歩するシーンは
漫画史屈指の名シーンだと思う
小学館の復刻ものって河童の三平と墓場鬼太郎の次はなんだろう。
墓の町とか欲しいんだけどな。
幻想ロマンシリーズ
イイネ
小クリHP更新してたがロケットマンみたいだぞ
ロケットマン限定版BOX \6,930って
どんどん高額になっていくなあ
角川からなんか出ていたけど、アレなんぞ?
「悪魔くん 限定箱」現在妖怪本舗で在庫あり ※今後も再入荷するらしい
「その後のゲゲゲの鬼太郎」だけ
なんで復刻されないの?
ぴったんこ好評だったんだな。
お馬鹿編集者が切りすぎだったんだろう。
妖怪フィギュアを見て「気持ち悪い」って出てく客って何を求めて来たんだろ
>>612 どらえもんとか、ファニーな化け物を期待してたんじゃない?
どらえもんなんか、リアルででっくわしたら絶対腰抜かす。
まー自分も始めはアニメ鬼太郎のイメージで単行本買ったらズコーって一回はなった。
子供や女性はイメージ違いすぎて一回はビックリするだろうな
その後のゲゲゲの鬼太郎は扶桑社だから復刊されにくいのかな
勿体ないよな。
実話版の鬼太郎はちゃんと発表順に収録された単行本を出してもらいたい
ロケットマンいずれ普及版出るかな?
もう限定版は買う気にならない・・・
でも悪魔くんのでわかったけど普及版よりボックス版のが表紙とかそのまんま復刻って感じで
いいんだよね。すでに別の復刻持ってる人はどうでもいいだろうけど。
貸本のもいいけどサンコミの短編シリーズ、まとめてボックスで出してほしいな。
>>618 遊星魔人BOX、限定とかいいつつ未だに普通に買えてしまう。
ロケットマンも同じような売れ行きで普及版は出ない予感。
昔の鬼太郎や、悪魔君ってマジ怖かった。
でも、子供の頃は河童の三平も怖かったからなぁ。
子供の頃に読むとまた違うよね。
先生も大人になって地獄絵図見たけど、子供の頃感じたような感情は無くなってたと言ってるし、
それと同じようなもんなんだろうね。
コミックビーム九月号のO村編集長コラムが水木しげるについて。
O村は過去に水木氏に二度の原稿依頼を行ったのだが、
うち一回は「戦記物はネタはたくさんあるけど、面倒くさいから描かない」と断られ、
もう一回は「エロい大人向け作品の再発は、子供向けを売ってる講談社が嫌がるんでやめとこ。」と断られたそう。ストレートだぜ!
日本最高齢の現役漫画家は水木しげる先生でいいのかな。
やなせたかしの方が高齢だし、売れた年齢も高いよ。
ビビビの貧乏時代って買う価値ありかな
昭和史は持ってるからそれがあれば別にいいのかなという
気もするんだが
文庫一冊くらい価値がどうのこうの言わず買っちゃえよ。
>>626 池上遼一伝を読みたいなら
ほかは、筑摩文庫の「奇人怪人大図鑑」とだいぶかぶってる
629 :
624:2010/09/11(土) 19:02:50 ID:???
>>625 ありがとう。91歳か。上には上が居るんだね。
ぴったんこかんかん
すっかり忘れてた嗚呼…
>>625 この話題の時毎回思うんだがやなせさんって漫画家なの?
みんなの認識は絵本作家だと思うんだが
「神様百怪」は一々帯を外さないと読めない
誰だこんな装丁考えた奴
>>632 ヒトコママンガだか書いてなかったかな?肩書きは・・・絵本作家と哲学者だけど。
やなせさんの漫画は新聞か何かで半ページ物なら見た事ある
>講談社KCスペシャル 新ゲゲゲの鬼太郎
つーか、「その後の」なんて復刊しなくても
講談社が本気をだして、↑さえ復刊してくれたら
(角川(墓場)+講談社文庫(ゲゲゲ)+ 中公文庫(ゲゲゲ)+講談社KCSP(新ゲゲゲ))
で、鬼太郎は、ほぼ揃うでしょ。
+鬼太郎国盗り物語、京極夏彦が選ぶ!水木しげるの奇妙な劇画集も追加
あと死神大戦記
海坊主先生とは何なのであろうか
薬で科学的に妖怪になるってのは今見るとおかしな話だ
>>632 漫画っていっても、やなせたかしは田河水泡や横山隆一、杉浦幸雄など
海外のカートゥーンや戦前の漫画の流れを汲む、いわゆる一コマや四コマで
社会風刺やエスプリを効かせた「大人マンガ」の系譜だから
手塚治虫やガロの流れを汲む、現代人の考える「漫画」とはちょっと違うよ
>>640 初期のゲゲゲの鬼太郎も人間が「妖怪」と言っている存在は
未知の生物(のびあがり)、化学変化で凶暴化(おどろおどろ)
異常気象に脳の変化(ブリガドーン現象)、次元の違う生き物(だるま)といったように
いわゆる霊的存在という面は薄く、クトゥルー神話に近い雰囲気があるよ
水木先生の妖怪観の変化もあるんじゃないかな
>>632 本人がマンガの書き方入門の本かいてるよ
今になってやっと講談社のマガジンオリジナルの文庫買ったけど
扉絵全収録はともかく欄外のコメントとか広告はうざいな。
あれいらなかった。あと妖怪解説もなんか邪魔な感じ。
>>644 馬鹿かお前は
あれが重要なんだよ
標準的な水木ファンなら鬼太郎なんか複数出版社でセットで持ってるのが普通
(講談社KCとサンコミックス版とか)
あれは最低2セット目として購入してコミックス版との違いを楽しむものなんだよ
あとオリジナルぶってるけどコマもセリフも差し替えあるみたいだから信用するなよ
大海獣の原住民のとことか
「妖怪大戦争」の「気違い」とか
そげですか
>>646 「あ!人食い人種っ」
そういや当事は学年誌でも世界の奇習みたいな扱いで「人食い」特集とか載せてたな
イラスト図解で人間の蒸し焼きとか・・・
おかげでこんなに立派に成長しました。リッパーじゃないよ
鬼太郎も解体してキムチにしてしまえ!
小学校の頃、サンワイド版を買いそろえていってて7巻(夜話)で急に作風が変わっておどろいたなぁ。
あいつは脳膜炎を2回も患ってるんだ
台詞差し替えしておもしろくなったためしがないな。
ニューギニアとかクーラーなかったんだよな。死ぬワ。
ほうこう「馬も一緒に漬けましょう、おいしいキムチ(韓国のつけもの)ができます」
漬物+馬肉=キムチという謎の水木レシピ
作者は豊川には相当腹を立ててたようだけど
散々ネタにしたから十分元はとったな
台詞差し替えといえば女中がメイドになってるな
なんで漫画は平気で表現改変しちまうんだろ。
但し書きつけておけばいいだけだろうに。
講談社は特にひどいな。ポリシーのかけらもない。
>>657 女中と言う言葉にこそ、にじみ出る奥深さがあると言うのに…!
>>659 藤子ファンは「小学館はひどい」とよく言ってるし大手出版社はどこも似たようなもんじゃないか
角川は比較的改変がないような気がする。
ちゃんとした文学全集には校異というのがあって、
版による表現の変化を記録してあるし、
校異の研究だけで博士論文が書けるのだが、
マンガの全集には、まだそういうのはないのかな。
>>632 水木先生自身が自分より年上で従軍経験のある漫画家として
やなせたかし先生の名前をあげていたような。
自分も絵本作家だと思うけど。
>>664 やなせたかし自身は自分を「漫画家」だと言っていたよ
ただ自分のいう漫画と、今一般的に使われている
コミックや劇画としての漫画とは意味が違うと
アンパンマンだけで食ってる自称漫画家の糞老人死ね
この流れでこんなクズ↑が涌くとはw
詩なかなか良いよ
スレチだけどもw
そげですね
だらずが
そげ言えば
672 :
書店員:2010/09/13(月) 18:12:42 ID:???
最近出た小学館の神様のやつ
神奈川県の辺のページ上部が折れてたり切れてるやつが結構あるから
購入予定の人は買う時に気をつけてね
おお、サンクス。アマゾンで買うのは危険だな。
しかし水木しげるとつげ義春が一緒に仕事してるなんて
考えるだけで壮観だなあ。
こち亀やルパンの様にトリビュート小説集が出るといいのに。
>>646 「ぬらりひょんの巻」では、ぬらりひょんの犯した悪事のうち、
<病院で産まれたての赤ん坊を取り替えてみたり>(少年マガジン初出)
というのも何故か単行本ではカットされてしまう。
第一期アニメの該当回では、目玉親父のセリフにそれがしっかり残ってる。
「親方日の丸」はなにが悪いと言うのだろう
678 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 08:34:33 ID:RjjuhPUj
来年の四月から待望の全集発売かあ
長かったけど、めちゃめちゃ楽しみ。今から金をためないとな!
秋じゃなかったのかよw >68
全集発売ネタは毎回季節の変わり目に心に不調をきたすいつもの子でしょ。
気の毒になあ。
そげですねぇ
ガロ版「鬼太郎夜話」の完全収録って、電子書籍しか出てないの?
コンビ二版で出てたんじゃないの
出てません
687 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 07:51:48 ID:roPDpDuJ
こうなってくるとロケットマンには何がつくのか逆に楽しみだな。
ブル探偵長とか。
河童の三平には学年誌版カッパの三平つけて欲しかった
基本、おまけなしで安くしてほしいんだけどな。
>>687 おまけがハッキリと公表されてないって
どんだけ商売っけがないんだかw
墓場鬼太郎の解説で辰巳ヨシヒロが水木さんと桜井昌一のこと書いてた
やっと近況きた
小学館はBOX仕様がデフォになってきたな
まあ、質の割には安いから良いけど
悪魔くん普及版のオマケってどうなってるの?
普及版にはおまけとかないんじゃね?つか普通に考えたらないよな?
いや今までのBOXじゃないやつでもペラの解説あったじゃん?
あれがどうなってるのか知りたかった
聞き方悪くてスマン
読者投稿のページは掲載されてるけど、付録みたいなのは無いね
角川文庫の貸本悪魔くん、表紙の感じもなかなかいいな。
ボックス買って間もないけどまた買っちまうぜ。
>701
レスどうも
じゃあボックス持ってれば十分大丈夫ですね
よかった
ボックス持ってても普及版も買ってしまいそう。
Amazonで貸本鬼太郎1注文しちゃった。
今猫楠読んでるけどこんな面白いのないというくらい
面白いな。悪いがてんぎゃんなどくらべものにならん。
これ書いてたの65の頃くらいなんだろう?本当に怪物だな
>>708 猫すぐ面白い?途中で放棄したけどもう一回見てみるか
てんぎゃん
ってなに?
ジャンプで猫楠に先立ってやってた南方熊楠伝
>709
ちくま文庫の京極夏彦が選ぶ!水木しげる未収録短編集に
てんぎゃん載ってるよ
自分で話や絵を書かなくなるのって何歳ごろから?
何歳ごろとか関係なく作品によってだろ
んな事も知らんやつが聞いてどうするんだ
NHKはやたらにこきつかうね
墓場ボックス1買った。いまさらながらおまけについて。
墓場鬼太郎複製原画、墓場鬼太郎読本(辰巳ヨシヒロ、林静一、中条省平、権藤晋らが寄稿)
墓場鬼太郎、未刊行作品復刻、の3つ。
俺、貸本鬼太郎のまんま復刻のやつ買うの初めてなんでちょっと感動。(角川の文庫のはもってた)
その未刊行作品ってどんなやつなのか気になる・・・
貸本時代の未発表作品?
鬼太郎の妹(雪姫ではない)がでてきたりする。ぬらりひょんの話の元ネタっぽいやつだろうな。
画業40周年という限定本に収録されたことあり。
悦子さん情報
来週の金スマはゲゲゲスペシャルらしい
>来週の金曜日の夜は特番二時間で金スマにお父ちゃんとお母ちゃんが出ます!
>二時間のうちどれくらい出るかわかりませんが、
>お父ちゃんと中居さんとのやり取り等色々ありますのでお楽しみに!
>金スマはTBSです。
出まくりだなw
フジTVの方が水木氏に近いんじゃ?
TBS…いや鈴木おさむってハイエナ作家が関わってるからねぇ。
>>723 フジTVも来年春辺りに「ゲゲゲの女房」をSPドラマでやりそうな予感
ドラマは高評だったようだが映画版は叩かれそうな気がする
そげですか
そげだな
「GANTZ」の金剛力士像が動いて戦うの。貸本悪魔くんから拝借した
と言う事はないか?。
>>718 >>719の言ってるのとは違うかったよ。
鬼太郎夜話の続編?トランク永井に植え付けられた吸血木の元のドラキュラの弟がでてきて
鬼太郎に復讐だ!みたいな場面。ストーリーの一部って感じ。
>>726 ちょっとしたことで「朝ドラの方が良かった」って感想になるもんな・・・
ここまでドラマが好評だと映画制作側はヒヤヒヤしてると思うよ。
映画版ショムニの二の舞
THE MOVIE ゲゲゲの女房 か
映画のほうが先に撮り終わってるから気の毒だな。
>730
複製原画のほうはどの場面ですか?
736 :
708:2010/09/18(土) 13:42:58 ID:???
>711実はこのときまで水木もてんぎゃんと題して描いてるとは
知らず俺が言ってたのはジャンプで掲載された岸大武朗のこと。
で、水木版てんぎゃん見たけどぜんぜん面白くないな。
>>735 複製原画も多分未発表というかボツ原稿。ちょっと何のシーンかわかんない。
若いときの水木先生はクドカンより向井が近い気がする
悦子さんは荒俣さんに似ている
ふしぎ発見!で見覚えのある精霊たちが…
TBSの不思議発見で
トライ族が出てる
水木せんせい見てるかな
あの精霊はなんて名前だったっけか?
イトツって水木漫画のキャラっぽい顔していたよね。
見損なったけど
マッサライだかマサライだかじゃね?
墓場鬼太郎、過去に何度か復刻版でてるけど小学館のはそれらと
比べてどんなもん?クオリティー的に。
風間杜夫と竹下景子が老人役なのを見て
俺もおっさんだし月日は流れるもんだなと思た
水木しげる超1000頁読んだ人いる?
買おうか迷ってるんだけど、どう?
実は超500頁二冊
>>714 カランコロン漂泊記の中で医者に
「水木先生はかざりものにして、キミたちですべてやればいいのだ」
と語らせていたのを思い出した
俺はいまあんまをやってるんだ!
あの三角のとんがりを被ってるのは ドクドク だよ
今日11月の予定FAXがきたけど
角川からその後の鬼太郎が出るみたい
2巻同時に出るのか
今度こそ幽霊家主をきちんと収録してほしいな
影くい猫も忘れずに
まあしっかり発表順に入れてほしいな
その後のゲゲゲの鬼太郎
3分冊とかやめてくれよ。2巻で十分だから。
でも扶桑社のは3分冊だったよね
水木先生は、猫好きなのかな。
イメージ的にも猫っぽいよね。
>>761 娘が拾ってきて買うようになってから。
それまでは生きるのに大変で、そんな小さな命のことまで頭が回らなかったって。
「カランコロン漂流記」にそのものズバリ「猫」って短編がある
「ゲゲゲの娘〜」でも悦子さんがお気に入りの漫画として紹介
>>763 カランコロンは自伝系の中でも傑作だと思う
>>764 同意。
自伝系を読んだことない人にまず薦めるとしたら、カランコロンだな。
昭和史の最後らへんに出てくる娘のシャツの
聖鬼魔Uの文字が最高だなw
戦争経験者だから、それまで猫は食料だと思っていたはず。
猫は岡フグといってうまいんだ
のんのんばぁとおれ、読んだ。何これ。涙ぼろぼろでるじゃん。
こういう感じで胸がキュンとなって泣けるやつほかにない?
のんのんばぁは死んだ
白土三平が仮名で出てきて水木先生とかつげさんとかに
スパゲティーおごる話とかが入ってる連載ものってなんだっけ?
ビッグコミック系だった気がする…
ふーッゾロゾロ
>>772 ごめん自己解決
東西奇っ怪紳士録だった
白土三平がおごったのは
スパゲッティなのかライスカレーだったのだろうか
貧乏な同業者におごるのはともかく
なんで編集者にまでおごらなきゃならんのかねw
まあ編集者にも金持ちから貧乏人までいるからな
西原理恵子が
どこぞの雑誌社の編集は貧乏人ばっかりで
そこの人間との打ち合わせでは作家がおごるのが当たり前みたいなこと書いてたな
>646
「黒ん坊」を「黒人」に差し替えてるのはもはや意味不明
>>769 三平のラストは何回読んでもせつなくて泣けるぞ
猫楠はかなりテンションの高いギャグ漫画と言えるけど
息子の気が触れたとこはせつない
昭和史で戦地に行ってるしげるの危機を両親が虫の知らせで
察知して、なきながら「しげるー生きてもどれー」と祈るシーンも泣ける
782 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:46:33 ID:TTrCIve1
ストトントノス大王
>>729 ガンツは指輪物語とかいろいろなものから引用してるよ
当たり前だ
マンガやアニメなんて二次的生産物
水木漫画からして引用だらけだしな
もっと言うと同じような話を描いてもなお現れるのが表現者の個性
極端な例だと杉浦茂なんかオリジナル話は(特に全盛期)ほとんどなくて昔話や伝記みたいのばっかり描いてるだろ
でも作品は杉浦でなければ描けないものになっている
マンガは誇張された絵や自由に構成されたコマによって成り立っているのでより描き手の個性が露わになるのだ
幽霊にメリケン粉つけたら大体マリリンモンロー。
すべての芸術は模倣から
って誰の言葉だっけ
土ころびって何かに似てない?
さといも
三平BOXまだ??
明日配本だそうだ
朝一で銀行よってこよう
パンツ脱ぐと土ころびがいるんだよ
袖引き小僧が豚鼻のこどもになる前のデザインこえぇ。
悪魔くんとか鬼太郎はそのあふれるようなアイデアには敬服
するけどほかの作品群に比べて展開があまりに強引だったり
支離滅裂であきれることもしばしばだ。あれはなんなんだろう。
いい子ちゃんの正義の味方で同じパターンを描きすぎて
疲れたということだろうか
毛目玉とねずみのやりとりは最高
子供向けだからだろう
大人向けも適当な話多いよ
俺はそこがいいんだけど
802 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:07:33 ID:E9Mpj3hx
まだ全部読んでないけど、猫楠が一番の傑作かと
自伝系は近藤勇、ヒトラーと読んだが、ぶっちゃけたるく感じた
あと高評価されている悪魔くん千年王国は好きになれなかった
>>802 冗長なのが苦手か
悪魔くん貸本版の方はどうだろう
>>798 「正義の味方」を描くのには辟易していたと仰ってるからな
「あんなもん、正義の味方なんてアホみたいじゃないですか」と
> 自伝系は近藤勇、ヒトラーと読んだが、ぶっちゃけたるく感じた
自伝じゃなく、伝記系だろ。
807 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 04:11:32 ID:Zg4AigbI
沖田総司復刊しねえかなあ
三平BOX発売日って24日?29日?どっちだろ
三平コンプするにはあとはちくま文庫から出てるやつ買えばいいの?
ちくまは未収録多し。
「ぼくら」版」とか学年誌に連載していたやつもあるな(内容はリライトだけど)
やっぱり悪魔・鬼太郎・三平
以外にほとんど作品がないのが残念(小品はあるが)。
戦記物も結構あるし、好きだよ
>>797 『妖怪なんでも入門』に出ていた“つちのこ”も怖いぞ
>>810 もしかして釣りか??
水木研究者をしても全集の編集を躊躇させるほど
未だ全貌が掴めないぐらいの膨大な作品群があるわけだが
悪魔・鬼太郎・三平は名刺代わりの代表作にすぎない
>>808 雑誌版の三平はたしか中央公論社の愛蔵版が唯一の完全収録。
もう絶版だけどBOOK OFFをこまめにさがせば安価でみつかるぜ。
健闘を祈る。
中央公論社の愛蔵版はサンデー版の完全収録だろ
ぼくら版とか幼年向けのやつは載ってない
みなさん情報ありがとうございます
ブックオフいく楽しみ増えましたww
しかし幼年向けとかもあるのか〜
今日はTVに水木先生出まくりだな。水木デーかw
明日で終わりなんだな>ゲゲゲにょ
ドラマは終わっても水木まつりはまだまだ続く
>>813 確かに数は多いようだが,手塚でいうような作品数とは違う気がする。
焼き直しとかを除いたりするとあんまりナインじゃないの?
…………
焼き直し多いのは認めるが。
さすがに勉強不足な発言だわ。
>>821 いや
そんなにあるならドンドン見たいわ
短編集出ても、収録作品被っていたりするんだよな。
NHK出てましたね
自分観てなかったけど
すたじおパーク見逃す
今晩の金スマも多分見ない
だれかつべでうpしてください
今日はぴったんこカン・カンもあるぞ
>>820 リライトが多いのは貸本出身の作家の特徴だね。
オリジナル原稿が残ってないから。
しかし手塚にしても書き直し癖があったから、
リライト・別バージョンは膨大にあるじゃないか。
ファンにとってはリライトや別バージョンを、
探して読むのも大いなる楽しみなんだけどね。
あと、水木作品は現在新刊では読めないものがこれまた膨大にある。
古書価も高いので一般読者には知られていないだけなのでは?
ためしに「水木しげる不完全リスト」という有名なサイトを見てごらん。
ジャンルを問わずに書く手塚と妖怪専門の水木じゃ単純に比較出来ないよね
妖怪専門ってw
SF・風刺・伝記・時代劇・戦記・ギャグ・ナンセンスetc
少女向けのバレリーナ物なんかも描いてるよ。
「金太とピン子」などはどういうジャンルに分類できるのかわからない作品も多い。
むしろ描いてないジャンルは手塚さんと同じくスポ根物ぐらいのものじゃないか?
書き方が悪かった。世間的な知名度って意味ね。
二人ともスポ根は描いてないってのが面白いね。
新ゲゲゲの鬼太郎スポーツ狂時代は…スポ根ではないかw
金太とピン子もある意味スポ根w
あれはオチいいよなぁw
三平の小学1年生版って全然見つからないな・・・
復刊しねえかなあと思うけど無理だろうな
>833
高い金出せばマケプレで買えるよ
ジャンプとかマガジンなんかの週刊誌サイズで鬼太郎とか欲しい。
短編集をもっと出してほしい。作品かぶるのは編集死ねって感じ。
京極に表紙とかやらすな、で、水木絵をフォトショップとかで色付けすんな。
三平映画版のタヌキは黒麿って言うのねw河童はガータロだし、味がない
三平の映画DVDになんないかな
>>816 そんな事も知らないでコンプリートとか書いてたのか!!
お前の鈍さにビックリだw
幼年向けはマイナーすぎるからしょうがない
>>833 金太とピン子を梶原一騎に読ませてみたかったw
接点無いわけでもないから
読んでないとは言い切れないかも?
梶原作品もけっこう無情感が漂ってるから
案外共感したかも知れんね
>>824 やっぱり収録でした
先生インタビューとかは苦手なのかなぁ、と思ってしまいました。
ご本人がスタジオでの生放送は不得手なのか、それとも放送事故を警戒してなのか。
>>830 二人とも作家としては浮世離れした志向とクールな視線が同時に感じられるからな
ゲームの勝った負けたに打ち込める人間像というのは相当苦手なんでは
先生は一本の昼生の中で、
土人と言ってアナウンサーにお詫びさせた後、
気違いと言って更にお詫びさせた前科があるからな。
今日の昼間も先生いきなり自分の頭を殴りだしたりしてたからな
生放送ではキツイかも
ゲゲゲブームだし、いい加減そろそろ太古の秘密を文庫で出すべき
魔
力
!
腐った玉子!
>>845 変に気を使う方がよほど失礼なのにね。勝手にいろんな言葉を差別語認定してる現状じゃダメだろうナァ
>>798 鬼太郎読んで「妖怪の知識は凄いけど漫画は下手な人」と
誤解してそこでつまづいたやつは多いだろうな。
>>850 つうか先生は局が作成したカンペをおとなしく読むとも思えない
>>851 多いのかよ
鬼太郎の絶大な人気を軽く見過ぎじゃね
下手だとは思わなかったけど、小学生の時初めて読んで、
これは良い子は読んじゃ駄目な漫画だと思って内緒で読んでいた。w
勝間って砂かけ婆に似てるな
857 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:57:51 ID:Nnd8kz7v
やべえ・・・金太とピン子しらねーし!!!しかしすげータイトルだぜ!!
流石は御大!明日ブックオフいって買ってくるわ!
いまスタジオパークをVHSに録画したのを見てるけど、面白すぎる。
シュークリームとおまんじゅうを一度に食わせるって、殺す気か。
>>857 おまえんちの近所のブックオフにはなんでもあるんだな
うらやましいわ
三平BOX品切れしてるとこ多い
>>863 写真一枚で偉そうとか、さすが真眼持ちの言うことは違いますなぁ
ゲゲゲにょオワタ…
なんか虚しいな。
いい最終回だったけど…続編みたいぜ
>>865 おらぁも松下奈緒みたいな嫁がほしぃ。。
>>859いやだから下手だと勘違いして「妖怪漫画」だけのひとと
思ってしまったひとが多いはずだと
三平BOX早くも版元品切れ
おそるべしゲゲゲの女房ブーム
結構な値段なのに大したもんだな。元々それほど出してないのかな。
悪魔くんのボックスもさりげなく再入荷してたりする。
ネットだけど三平どこも在庫ありだよ
配本日の段階では取扱いなしだったけど
873 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 13:08:58 ID:jmovyBiQ
墓場鬼太郎BOXって全部で何巻まで出るんですか?
角川文庫の貸本まんが復刻版悪魔くん
まだ、書店に並んで無かった、、、
875 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 13:50:16 ID:bpW5RjbR
スタパでは次女がやたらデカく映ってて爆笑してしまったw
最終回、キャンディキャンディかよ。
娘は嵌ったらしいが。
ゲゲゲの女房、コミック化とかないかな?
>>877 おなじみの水木キャラバージョンと、
別の漫画家による美化キャラバージョンの
どっちがいい?
水木ロードでガシャ廻したら
小豆洗いとべとべとさん
文庫で出てる三平全って分厚いやつって貸本版と内容被らないでしょうか?
アド街、次週は”深大寺 妖怪のすむ街”だって。ゲゲゲまだ引っぱるんだな。
境港に南方妖怪チンポと糞仙人の像を!
>>882 ちくま文庫のなら貸本版のストーリーをベースに後から新しく描き起こした雑誌連載版だよ
貸本版悪魔くんと千年王国みたいなもんだと思えばよろし
新規エピソードもある
>>885 なるほどです
タイトルが貸本と違うの多いみたいですがベースは貸本版が多いんですね
>>886 貸本出版社は原則的に作家に原稿を返却しなかったから
雑誌連載のときは新たに描き起さなければならなかったみたいだよ
悪魔くんと千年王国でわかるように
ファンにとっては両者は基本的には別作品として認識されてます
映画のリメイク版と同じだね
んだねー。
被る部分も多いしコミックはアシがいてすごく緻密なので
めちゃはまったのでなければ一応ちくまで大体事足りると思う。
ストトントノスとかあるし。
でも貸本版の絵ははっとするような部分があるので見てほしいなーと思う。
三平が河童の国に最初に引き込まれるまでの流れや
爺さんが死んで狸が登場する部分とか、版の大きさもあるのだろうけど
貸本版の方が自分はぐっときたなあ。
三平の話ではストトントノスのくだりが一番好き
あれ楽しい
ストトントノスを読むために文庫買うお
屁リンピックが好きだわぁ
雑誌連載版の完全版もでてほしいな。
あと「ぼくら」や学年誌版の復刻も。
>>486 これって結局1冊に纏めたんですね。
今買って来ました。
水木プロって今でもアシさんいるのかなぁ。
最近ちょこちょこ書いている作品は本人が書いているんだろうか?
>893
分冊やめたんだ
いくらだったの?
819円税別
これや千年王国もそうだけど悪魔呼び出した意味ってあったの?
貸本版じゃ何の役にも立たないし千年版じゃ足引っ張ってるだけで
しまいにゃ契約したのに暗殺してるし悪魔なんぞ呼び出さない方が良かったんじゃ
予定よりえらい安くなってるなあ
>>894 水木先生は念力
実作業はアシスタント
でも漫画は集団芸術だし問題ないだろ
>>891 昔
あの屁で泳ぐってのと
ああ何と凄まじい戦いであろうか
とかいうところがいやになってみなくなったな
さすがに88歳だしね、自分で描くのもつらいだろう。
杉浦茂は90歳こえて一回描いていたけど、あきらかに自筆だった。
幸福論の時にチラッと映ってた美人アシさん気になる。
>>898 おおよそのネーム切ってるだけなのかも
水木さんの場合はそれはそれで有りだと思えてくる
アシ一人雇うぐらいの金は普通に入ってくるんだろうな
もうネームすらやってない気がする。
おれもそう思う
藤子F先生も後期はネームと顔しか描いてなかったし
90歳近い水木先生の場合は最終チェックのみだと思う
あ、でもたまに空港とか境港の施設の壁にイラスト描く時は、結構かけていたな。
貸本末期の紳士達だっけかで
白土三平が偽名で登場したけどなんで偽名にしたんだろう
実名出したら難癖つけるようなケチな人でもあるまいに
>>894 >>898 カラー原稿の色塗りは今でもだいたい御大自らやってるらしい
ぬりえ気分で楽しんでるんかね
>>896 確かに
山田版や埋もれ木版はわかるけど、せっかく悪魔呼び出してもあんま意味なかったね
とても水爆並みの力を手に入れたようには見えん
作中でも言ってるじゃないか、地中から悪魔を呼び出す力こそが…
確かに言っているね。
でも、その力って呼び出す事によって得る物じゃないし、
呼ぶ出す行為自体は、単にその力を確認するだけじゃないかなぁと。
確認するだけの為に、あそこまでうざい生き物を飼うのって、意味あるのかなぁと。
呼び出す悪魔がめっさかわいい女の子(巨乳)だったら。。。
全五巻だったはずが人気なくて打ち切りで三巻になったらしいから
悪魔を便利に使ってる暇がなかったんじゃね>千年王国
貸本版の悪魔は水木のギャグセンスが表れてるようで、面白く
感じたな。
夢のハム工場読んでみたいぜ
>>悪魔
ソロモンの笛でうまく使いこなしていたらあっという間に搦め手から政権を握れていたのかもしれん
>>912 少しずつマセた悪魔くんになりそうなw
悪魔退治どころじゃなくなる。
メシアに政権を握らせてみたらいいと思う。今の金バッチの輩は使い物にならん。
貸本版で呼び出された悪魔=ロソンは無能そうに見えるが
わずか数年で世界経済を牛耳るほどの力をもっていたのだ
おそるべし
貸本悪魔くん、映画とかなんないかな。
主演=蒼井優
あおいゆうはぶさいく
女房コミック化は土田世紀でお願いしたい。
普及版悪魔くんのカバーはリバーシブルになってたんだな
小学館クリエイティブの貸本物はリバーシブルになってるからね
boxセットはリバーシブルじゃないオリジナル仕様なのが素敵。
土田世紀いいなw
>>925 でも奥付があるので完全にオリジナル仕様の復刻とは言えないのが残念
そこまでこだわるなら原本買った方が早いよ。
紙質やインクの匂いまでこだわっているマニアの人とかいるしね。
土田世紀
画太郎
坂道のアポロンの人でもおもしろい
三平BOXようやく手に入れた
デザインは青林堂の復刻のが秀逸だなあ
欲しいけどオクでもスゲエ高値だ定価いくらだったの?
700部のNo.ありが定価29000円
限定10部の特装版が15万くらいだった
元から高値だったんだ
今回のとクオリティやっぱ違うのかねー
特装版ての初耳だw
>>930 その値段でも水木さんも買ってるのかな。
一番のお客さんが水木さん本人ていう。
特装版の画像ってないの?
木の箱に入ってるんだよね
まんだらけで見た
デジタル技術が進歩したので、
さすがに復元クオリティーは今回のBOXのほうが上だね。
青林堂のはシミ汚れやポツポツなんかが残ってるからな
付録もサンデー扉全収録と書いてあるのに載ってない扉があるのもいただけない
土田世紀版女房w
顔を涙で歪ませて(カケアミで陰影濃)絶叫する水木先生「おまえらに俺らの暮らしがわかってたまるかぁぁ!!」
山口信二と平林重雄と伊藤徹の鼎談が見たい
小クリのボックス以外のやつはカバーがリバーシブルだけど
あれボックスにしてオリジナル仕様で出し直してくれないかな。
なんだかんだいっても小クリの仕事はすごいと思う
クオリティも価格も
会社の回し者じゃないんだけどさw
ロケットマンもでるし、次の小クリ復刻はなんだろ。
初期のギャグ物出して欲しい
お笑いチームの初復刻は
ここ数年の復刻物のベストアイテムだと思う
小クリ復刻は貸本のみ?
原寸大のやつとかあったけど、基本は貸本中心か
テレビくんて買う価値あり?
中公文庫のやつ?
テレビくんは短編だから収録作だと
同じくテレビくんが入ってるちくま文庫の幻想世界へのたびのほうが
水木しげるらしい短編が多くて面白いと思う
テレビくんは必読だな。水木さんの短編は面白い。
948 :
930:2010/09/28(火) 18:13:59 ID:???
>>931-932 特装版てのは通常版のひと桁No.と一緒に当時の関係者にくばったもので
あまったやつだか伊藤さん自身のやつだと思うが
2,3冊だけカゴメさんとこで15万くらいで売り出されてた
だから水木先生自身はおそらく持ってるだろうが買ってはいないと思う
限定物の若いナンバーって全然出て来ないなと思ったら関係者がもってるのか
水木先生が貰うのはやっぱナンバー1なのかな
ちくま文庫の幻想世界メモメモ。。
ゲゲゲの女房の原案本ってなってる方でテレビくんが読者受けする絵柄になるよう
何度も何度も描き直ししてたって読んで感動したね。
コロボックルの枕好きだ
>>951 「テレビくん」は藤子不二雄に影響を与えたかも?
テレビ小僧の方が早くなかったっけ?
テレビくんてビッグコミック短編集で読んだけど
まあ面白いとは言えるけど別に読まなくてもいいなあて
感じだった。
ビッグコミック短編集は良い本だよな。
紙が焼けやすいけど。
先週のNHKのスタジオパークに収録で出演された際に、
若者へ一言ってんで色紙に「がんばりなさい」って書いて驚きました。
驚いたのは「がんばらない」とか「なまけものになりなさい」とよく言っていたイメージがあったからなのですが(もちろん水木先生自身の二面性、矛盾から来るものなのは理解してます)、
このスレでのスルーっぷりは、もしかして最近はわりと「がんばりなさい」と言う事が多いんでしょうか?
若者に対してなら「がんばりなさい」でいいじゃん。
昔から発言はブレて無いよ。
「なまけものになりなさい」は「(若いうちは猛烈に働いて)なまけものになりなさい」だから矛盾しない
>>957 年取ったとき、悠々自適の生活をするために若いうちは頑張る。
若いうちに頑張ることをしなかった人は年取って体にガタが来ても尚働かなきゃいけない。
TBSだったかNHKだったか忘れたけど、若者に頑張って少々のことで文句言ってんなって言ってたな。
昔から変わってない。
以前雑誌でも若いうちは働かないといかん、程々に働きなさいってのは年取った人へ向けてのメッセージ、
って言ってたな。
>>957 一捻りしたネタだったから
ちと惚けて忘れちゃって本音書いたんだろう
964 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 19:53:18 ID:yXYUvtB+
?
965 :
水木しげる:2010/09/29(水) 20:04:24 ID:yXYUvtB+
若者は働きなさい。がんばりなさい。
働けば、【お金】は自然にたまる。
私と同じぐらい働けば、同等・・・、いや、それ以上の金持ちになれる。
同じ人間だから誰だって同じようなことすればそうなる。
966 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 21:25:25 ID:ONgd8joW
水木しげる先生のご冥福をお祈り致します
働いても働いても貧しい漫画家をたくさん知っているくせに
「才能と収入は別。努力は人を裏切ると心得よ。」
これも水木サンの有名な言葉だね。
たくあんガム
全盛時にナポレオンを描いてほしかったな
こっけいな男のこっけいな人生という点で
ヒトラー以上の題材だったが
>>967 「私と同じぐらい働けば、同等・・・、いや、それ以上」
975 :
愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 16:28:33 ID:FlZDBlR8
巨万の富が
>>967 「残念ながら才能がなかった」ってばっさり切ってたよ。
「絵がうまくても話が面白くないとね・・・私には両方がそろってたから」ってやつ。
戦争で腕無くして帰ってきたんだから根性が違うんだよ
売れなくて餓死しそうなほど貧乏でも努力を怠らなかったから僅かなチャンスを掴めたんだろう
>>965 この発言のあとに頭ポカリしてたぞ
まだ寝ぼけてたんだろ
もちろん天才だけどもともと働き者ではなかったろう。
貸本時代は食うためにいろいろ動いたろうけど。
売れ出すようになって半強制的に働き者の
労働スケジュールになったというとこかな
すみません、散々既出かもしれませんが、たまに2ちゃんで見るコピペの
『我々は彼の故郷へと向かった…こんな村が日本にまだあったのか…』
みたいなヤツ、あれって水木しげるの短編が元ですよね?
タイトルはわかりますか?
全文書いてくれないとわからないよ
どうせ、より糞なコピペネタでも作るつもりなんだろ。死ねばいいのに。
水木ファンでもなんでもないカスめ。
>>977 うろ覚えだけど、数年前のテレビ番組だった
>絵がうまくても話が面白くないとね・・・私には両方がそろってたから
この自負はいつごろからのものだろう。
売れてからか、それとも売れない頃からのものか。
もし後者ならアミバのように「俺は天才なのに誰も
俺を認めねえ!!」と地団駄踏んでたんだろかw
986 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 01:16:48 ID:C/SykITT
ゲゲゲの女房おもろすぎワロタwwww
>>985 誰かに認めてもらう云々はないんじゃないかな。最初の頃からコアなファンはついてたみたいだしね。
本人も怪奇物が一般受けするとは思ってないフシが当初にあるし・・・だからテレビくんで勝負したんだろうけど。
かっぱ・鬼太郎・悪魔くん以外読んどけってのあります?
この3つがやっぱ飛び抜けちょるの?
フ―シギくんか、サラリーマン死神か、コケカキイキイか、総員玉砕せよ!、劇画ヒットラー
「総員玉砕せよ!」と「劇画ヒットラー」は俺もお薦め。
貸本時代のホラー物(長短編)
ガロ時代の短編
昭和史、近藤勇、猫楠、ヒットラー
俺は妖怪ものが好きでないけど上の4つはなんども
読み返した。まあ水木の妖怪ものが好きじゃないほかの
作品が好きなんてのは梶原一騎で巨人の星が嫌い
カラテ地獄変が好きと
言ってるような本末転倒ぶりかもしれんが
戦記物もいいな
話はどうでもいいが軍艦や戦闘機の絵がやたらうまい
糞神島を読まなくちゃ。
戦記ものってやっぱいいのかー
意識して外してました・・ヒットラーは気になってました
ガロ時代の短編って今まとめて読める書籍ってあるんですか?
まとめてというのがガロ全作品という事なら
ガロ作品が全部読めるものは今まで1冊もでてないと思う
ガロ短篇はちくま文庫のシリーズでほぼ読めるね
埋めるわクズどもw
1000 :
愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 21:44:06 ID:dgZbXSP9
1000なら水木しげるが年内にまさかの急死で日本中が騒然
そして年明けに急遽国民栄誉賞決定
俺 の 予 言 は 当 た る ぞ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。