水木しげる その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
水木しげる先生について語り合いましょう。

水木しげる
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063260712/
水木しげる その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1090938291/
水木しげる その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1114536173/
水木しげる 四!チーン
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134131242/
2愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 14:48:19 ID:???
関連スレ1
先生!水木しげる先生!スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/979546784/
水木しげる・佐藤有文・中岡俊哉…捏造妖怪暴露
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1013407590/
【水木総合】鬼太郎・三平・悪魔くん【5.2怪】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1095569823/
【水木総合】鬼太郎・三平・悪魔くん【6怪】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1121708856/
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069662300/
鬼太郎カードJCBってどうよ?[山陰信販]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1107671769/
3愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 14:50:09 ID:???
関連スレ2
【5部】ゲゲゲの鬼太郎第総合スレ19【決定?】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1165671094/
【野沢雅子】ゲゲゲの鬼太郎1&2期限定【DVD発売】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1165734847/
【戸田】ゲゲゲの鬼太郎3期限定スレ【夢子】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1165922231/
【黒歴史】鬼太郎3部限定アンチスレ【キモヲタ向け】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143125139/
[妖怪] ゲゲゲの鬼太郎4部 [見上げ入道]
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1162029634/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1162650722/
鬼太郎で一番怖かった奴
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1147601376/
【夢よ届け】悪魔くん・第8使徒【君の心に】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1165018238/
4愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 14:51:08 ID:???
水木プロ公式「げげげ通信」
http://www.mizukipro.com/
水木しげるの妖怪ワールド
http://www.japro.com/mizuki/
『怪』 世界妖怪協会
http://www.kwai.org/
映画「ゲゲゲの鬼太郎」公式HP
http://www.gegege.jp/
ゲゲゲの鬼太郎 DVD-BOX オフィシャル・サイト
http://www.kitaro-dvd.com/
5愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 14:56:36 ID:???
墓場鬼太郎 文庫版 6巻
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200605000199
2007年1月25日発売 740円
6愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 14:59:10 ID:???
関連スレに入れ忘れました。
【漫画】 ゲゲゲの鬼太郎強さ議論
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164708832/
7愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 16:11:50 ID:???
                             _
                             | |
              |⌒ヽ       (( ヽ //
.    /////.      | .|^^ヽ         | し ~|
    ////       | | (゜)ヽ       へ  ノ ///
   ////       / |   ´`\    _/  |/
   ////       / 十−   ヽ  //   |
  ////       /  キ=    l/ /    | _  /7
  l l l l       /   |     / /    レ∠_/ム  ////
  l l l l       /   |   へノ    ////     ,!  ////
   l l l      / ビ ヽ/    /  ./// ⌒ ̄ ̄  ////
    l l     ノ    /        ///  _ /7  ////
     ヽ   ハ \|  /        /// /∠_/ム  .///
      し人/ |人.|  / ビ      .///      ノ ///
           从         //    ⌒ ̄  //
/´ ̄ ̄`ヽ  m  7    ビ   /        /
l l l l l l l l ド、ノ⌒ヽ  て       /        /
l l l l l l l l |     ヽ  そ    ビ
l l l l l l l l |、      |  >     ビ
l l l l l l l l lミ     ノ (       ン
8愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 17:05:35 ID:V7cQNt5W
過去ログ
δ フハッ!水木しげる δ
http://salad.2ch.net/comic/kako/978/978423248.html

水木しげる&つげ義春について
http://piza.2ch.net/comic/kako/958/958903923.html

水木しげる作品の名セリフ・名シーンを探せ (未HTML化)
http://comic4.2ch.net/csaloon/kako/o1071/

水木しげるの戦記マンガについて語らう夕べ
http://yasai.2ch.net/army/kako/1005/10058/1005822951.html

水木しげる先生を讃えるスレ(未HTML化)
http://hobby5.2ch.net/army/kako/o1060/

夜も深まってきたので水木しげるの話でも
http://kitanet.2ch.net/lobby/kako/958/958933460.html

水木しげる作品のAA
http://piza.2ch.net/kao/kako/993/993594456.html

水木しげるAA
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/01/1033744165.html

ε ゲゲゲの水木しげる ε
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982316177.html
9愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 17:08:58 ID:V7cQNt5W
ちょっと早い気はするが、とりあえず乙。
10愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 08:06:09 ID:???

ε <乙
11愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 21:16:01 ID:???
二月から中公文庫コミック版で鬼太郎がでるっぽい。
たぶん原本は、『愛蔵版』だろうなぁ。
映画あわせの完全版に期待していたのだが。
12愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 00:53:52 ID:???
>>11
愛蔵版 文庫落ち?
13愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 04:52:44 ID:???
新編の一部の話(ラ・セーヌとか逆さ首とか皿合戦とか)が
近年入手しづらかった、ぐらいじゃないの?ありがたみ。
ちくま文庫のや角川文庫のやコンビニ本でだいたい揃うんだから。
14愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 21:57:12 ID:???


それは、>1がスレを立てるのとほとんど同時だった。
15愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 03:17:44 ID:???
>>映画あわせの完全版に期待していたのだが。
このタイミングで元祖マガジン版もちゃんと掲載順&連載時の扉絵再現の完全版を出して欲しいもんだ。
16愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 23:27:36 ID:???
僕も完全版希望
ドラえもんといいブラックジャックといい
なんで昔の作品は読めない話が多いんだろう?
17愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 00:27:44 ID:???
収録形態が最悪なだけで話自体はほとんど読めるわけだから、
その辺の作品と並べるのはどうかと思うねぼかぁ
18愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 00:34:42 ID:???
>>17
そうなの?
完全読本の巻末のほうに原作の一覧があるけど
現在読めなさそうなのが多かったけど?
19愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 01:01:11 ID:???
>>17
ブラックジャックの方がほとんど読めると思うがねぼかぁ
20愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 02:18:12 ID:???
「ねこ屋のきょうだい」なんかはサ
生首がお面に改変されちゃってて
フハッと驚いちゃったよぼくぁ

ショートケーキふたつとコーヒー追加ね
21愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 03:37:09 ID:???
学年誌のとテレマガで近年やったやつ、出してくれよ
ほかはどうとでも揃うからいらん
22愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 09:04:10 ID:???
『妖怪まんが鬼太郎』出すくらいなら、
ぴかコミで学年誌ものを出して欲しいわなぁ。
最近出た子供向けの妖怪図鑑で一話だけ再録してたし、
権利的障害はなさそうだ。内容はつまらなかったけど。
23愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 14:12:06 ID:???
まあ、たいていはリライト&ページ数ちょっとだけなんだから
つまらんとか言ってやるなw
24愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 14:59:59 ID:???
黒歴史かもしれんけどゲゲゲの鬼太郎Rは単行本で発売されないのか?
まあ、御大は絵には関与してないけどさ。
25愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 18:53:57 ID:???
>>24
一緒に載ってた妖怪FILEみたいなのもついてれば買いたいな
26愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 20:04:05 ID:???
ポプラ社のおばけ学校って再版されたんですか?
27愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 20:21:27 ID:???
>おばけ学校
ハードカバーの方はそもそも品切になったこと自体ないんじゃないの?
ネット書店の検索でも常に在庫がある。
28愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 21:23:57 ID:???
同じポプラ社のなら「ゲゲゲの鬼太郎 おばけのくに」のほうがレア?
火のたま大けっせんしか持ってない
29愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 00:35:58 ID:???
伊藤正美の墓場奇太郎に小説があったって始めてしった
誰か同人でもいいから復刻してくれないかな・・・
竹内版はあったのに・・・
30愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 02:24:05 ID:???
>>27 今日、某丸善の取り置き棚にあったもので。
31愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 03:45:51 ID:gs43/rHY
K-1のヌルヌル問題で、その後の鬼太郎に出てきたウナギ山思い出したww
32愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 22:56:21 ID:SFYRb6rB
コケカキイキイ
33愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 12:15:49 ID:idQtVgif
水木サン、もうコケカキイキイみたいな破壊力のある設定は作れないんだろうな。。。
34愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 15:51:18 ID:???
コケカキイキイって今どれで読めますか?
35愛蔵版名無しさん:2007/01/17(水) 16:33:37 ID:???
しばらく前にコンビニ本で出た。
なので、ブックオフとかで探す方が早いと思う。
36愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 01:54:09 ID:???
赤線復活を声高に訴える神様ワロス
37愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 03:06:24 ID:YSe84reP
コケカ神のオリジナル版はどれ?
実業之日本社版?
38愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 20:18:40 ID:???
水木サンの貸本時代に書いた女って色っぽいね
39愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 01:30:15 ID:bx7yB7X1
女性だけは別の人が描いてるから
40愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 01:48:46 ID:???
水木しげるコレクションのIII以降って廃版なの?
IとIIは普通に買えるけどIII〜V以降は角川のサイトにも載ってないし…
41愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 01:53:26 ID:???
「III〜V以降は」じゃなくて「III〜Vは」ね。ごめん。
42愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 02:34:29 ID:???
>>39
そうなの?
詳しく教えてくれ
43愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 11:18:45 ID:???
3〜5は今刷ってねえよな
44愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 13:10:29 ID:???
>>40
絶版らしいよ
本当かどうかは角川に電話してみたら?
45愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 14:51:32 ID:???
>>39
貸本時代は全部とは言わなくても、多少は本人が描いてるだろう。
大抵、当時の流行作家の真似ではあるが。
46愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 16:42:33 ID:???
思春期の鬼太郎を描いた「新ゲゲゲの鬼太郎」が面白い
47愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 14:13:52 ID:???
新にしろ続にしろ、「週間実話」版が鬼太郎全ver.で一番好きだな。
アラカンの出てくる鬼太郎にハズレなし。
48愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 21:19:30 ID:???
その後のゲゲゲの鬼太郎は短編が光るね
49愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 21:30:18 ID:???
やっぱり河童の三平の貸本版は買うべきかな?
河童の三平読んだこと無いけど
50愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 22:44:34 ID:???
三平面白いよ。魔女花子も可愛いし。
51愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 00:32:59 ID:???
>>50
じゃあ、とりあえず筑摩書房のほうから買います・・・
52愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 00:35:24 ID:N0NO3z1g
三平を初めて読んで泣いた27歳の俺。
53愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 00:57:30 ID:???
悪魔くんの貸本版って今どこで出てる?
54愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 02:33:41 ID:lFdGTxRP
>>42 知ってる人だとつげ義春とかが書いてるよ。
55愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 10:42:13 ID:???
>>52
たぬき、いいやつだよな。
56愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 11:33:10 ID:???
貸本、ぼくら、サンデーのは読んだけど
近年学年誌でやったやつってどうですか
57愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 15:25:52 ID:???
新編ゲゲゲの鬼太郎の人魚女子高生で抜きました。テヘ
58愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 21:44:09 ID:???
たしかに可愛く描けてるし緊縛ハダカもあるがよ…
いいのかそれで。
59愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:17 ID:???
三平ラスト近くでタヌキと死神が膏薬を売りにいって、死神が売り上げをチョロまかそう
とするシーン、貸本版での「ヒバリがないておる」のしゃあしゃあとした顔は絶品だな。

サンデー版の「この調子じゃあ 息子にオーバー買ってやれるかもしれないで」ってのも
いいんだが。

>>57-58
あのころはやけにかわいい女の子が出てきては脱がされてたな。
60愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 23:29:30 ID:OUcengIE
三平が死んじゃう場面があまりにあっけない
主人公なのに岩につぶされてる場面が1コマ
それでも淡々と話が進むところが水木さんの凄いところ
61愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 05:39:35 ID:???
やはり水木さんが体験した戦場では死は呆気ないものだったのかも
水木さんの漫画は悲惨なこともあまり悲惨に感じない
62愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 12:25:23 ID:???
ベトナム大戦記でも何回か抜いたな。
63愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 12:48:05 ID:???
ベトナム戦記今日手に入れたけどちょっと偏ってる気がしなくも無い
でも、原潜スコーピオンを沈めてしまう子泣き爺は好き
64愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 14:28:36 ID:???
あれは反体制の人・佐々木守の手が入ってるからだろうね。
今出てるやつの巻末でも、水木サンちょっと反省してるよね。

そして隠れた名脇役・毛目玉のデビュー作。
この後何度も出てくるとは…
65愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 18:56:49 ID:???
「目玉の親戚ということは、毛目玉も幽霊族なのか」とショックを受けたよ。
66愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 21:52:39 ID:???
雲外鏡子ちゃんや山田啓子ちゃんで抜ければ大妖怪
67愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 23:23:12 ID:???
え?それって普通じゃね?
68愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 00:12:04 ID:???
がま令嬢でチャレンジ
69愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 00:22:01 ID:???
がま令嬢は妙なエロさがあるんで全然オッケー
70愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 00:32:12 ID:???
今昔物語の蛇淫だっけ?
あれの放尿で何回か抜いたのは内緒
71愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 02:49:16 ID:???
続ゲゲゲは下ネタばっかだが全然抜けない
72愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 03:06:06 ID:???
>>71
だが、それがいい
73愛蔵版名無しさん:2007/01/24(水) 18:46:05 ID:???
嫁にするなら山田啓子か「妖花」の花子かな?
前者は兄貴がアレで後者は妖花の監視付きだけど…
次点は雲外鏡子…正体がアレだが
74愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 13:41:03 ID:???
>>嫁にするなら
河童千一夜「蕎麦の花」のお染河童のエロカワイソスさは異常
75愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 15:08:36 ID:???
ここ数日間の展開についていけない俺がいる。
とりあえず燃料投入。

>ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語 1 ほしの竜一/水木しげる 420 3/16
>ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語 2 ほしの竜一/水木しげる 420 3/16

orz
まぁ、幻の作品になるよりかはましか。
76愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 15:11:45 ID:???
やった、でるのか!
ボンボンのバックナンバー、オクで集めだしちまうとこだったよ
77愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 15:12:02 ID:???
>>75
新作アニメ狙いの刊行だなこりゃ。
これが出せるんならボンボン版の完全収録も行って欲しいところだが、難しいんだろうな。
78愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 19:56:34 ID:???
>>5
発売日
79愛蔵版名無しさん:2007/01/25(木) 21:45:47 ID:???
ほしのセンセーが描いたSFC鬼太ゲーのコミカライズも
収録してくれたら、あんたがガンダムだぎゃ
80愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 01:45:46 ID:???
水木コンビニ本出してた嶋中書店つぶれちゃったね。
ほとんど既存本とWってたけど、必ずレアもの短編が
1本入ってたから全部買っちゃった。全部BOOKOFFで
100円で買ったんだけどw。

嶋中氏は経営者としてはあんまり評判よくないけど、
中公時代からマンガ出版ではいい仕事いっぱいしてくれた。
ありがとう。これからどうすんのかな。
81愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 03:20:30 ID:???
総員玉砕せよ!初めて読んだけどすごいね
うん、すごいとしか言えないや
82愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 14:21:29 ID:???
嶋中潰れたのかやっぱ
中公愛蔵版は紙質悪すぎだったし、嶋中書店になってからは
コンビニ本だし、収録作品はマニア向けなのに、本のクオリティは
マニアに嫌われそうで誰を狙ってるのかわからないものばっか出してたな
83愛蔵版名無しさん:2007/01/26(金) 16:49:47 ID:???
俺は本の重みで床がやばいからコンビニ本が出たら全て買い換えてるw
84愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 00:42:00 ID:4BDzFY5x
自伝物のマンガ水木しげる伝、昭和史、ぼくの一生はゲゲゲの楽園だ、
の3つは内容等も相当かぶってますか?最初に買うにはどれがいいでしょうか?
85愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 03:21:31 ID:???
「水木しげる伝」は「ぼくの一生は〜」の文庫版だから基本同じ。
「昭和史」は歴史の話がメインで所々に自伝が入る形だから
自伝部分だけまとめて読みたいなら「水木しげる伝」で網羅できる。

あと自伝物だと子供時代中心の「のんのんばあとオレ」とか
漫画じゃないけど「ねぼけ人生」も面白い。
86愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 14:45:12 ID:???
>>84
「ぼくの一生はゲゲゲの楽園」が文庫化したのが
「水木しげる伝」

昭和の歴史背景を知りたいなら「昭和史」
手ごろに水木さんを知りたいなら「水木しげる伝」
水木さんフハーなら「ぼくの一生はゲゲゲの楽園」
8784:2007/01/28(日) 19:44:41 ID:???
>>85,86
どうもありがとうございます。「水木しげる伝」は「ぼくの一生は〜」の
文庫版なんですね。フハーしたいので「ぼくの一生はゲゲゲの楽園」買います。
新品は売切れみたいですが、古本屋でセットで置いてあるとこが見つかりました。
88愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 21:59:21 ID:???
>>82
つげ義春のコンビニ本なんてそのチグハグさの最たるものだな。
まあアイテムとして面白いから買ってたけど。
89愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 16:02:40 ID:???
「のんのんばあとオレ」って水木さん原作の自伝を元に作ったドラマの脚本を
また漫画に移し変えたの?
あんないい話、テレのある水木さんが描きそうにないように見えるけれど。
なんかに選ばれたみたいね。



 今回、アングレームは、この公式作品セレクション44作品とコミックヘリテッジ賞のセレクション6作品のなかに
多数の日本マンガを挙げている。
 公式セレクションには8作品、『刑務所の前』(花輪和一)、『ギョ〜うごめく不気味〜』(伊藤潤二)、『脂肪という名の服を着て』(安野モモヨ)、
『ジャカランダ』(しりあがり寿)、『キーチ!!』(新井英樹)、『のんのんばあとオレ』(水木しげる)、『魔女』(五十嵐大介)、
『ジパング』(かわぐちかいじ)が含まれている。


アングレーム国際バンド・デ・シネフェスティバル2007
Angouleme International Comics Festival
http://www.bdangouleme.com/index.ideal?langue=en

アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2007/01/123_4.html
90愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 18:23:14 ID:???
最近アニメの鬼太郎のビデオを掘り出して観てはまって原作の鬼太郎も買おうと思うんですが、
どれから買えばいいか教えてください
91愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 18:30:01 ID:???
鬼太郎夜話
92愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 18:42:33 ID:???
>>89
ドラマ一作目放送
1991年08月19日〜08月23日
ドラマ二作目放送
1992/08/24〜1992/08/28
漫画版一巻発売
1992年08月
漫画版二巻発売
1992年10月

水木漫画に逆輸入しても違和感がさほど強くないのも、
ドラマの出来が良かった事を証明してるような気がする。
93愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 19:15:47 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎(1) 鬼太郎の誕生 中公文庫
http://www.chuko.co.jp/new/2007/02/204821.html
2月23日発売 720円
94愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 19:21:07 ID:???
>>90
>>93 にあるように、来月から中央公論新社で文庫が出るから
それを集めていくのがいいんじゃないの。
あとは角川文庫の『墓場鬼太郎』が出たばっかだから入手し易いかと。
95愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 22:09:15 ID:???
中公文庫の鬼太郎って、これ買っていけばぜんぶそろうのかな?
96愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 22:51:14 ID:???
マガジンのと夜話とサンデーのとお化け旅行と
新編と地獄編は揃う
あと新ゲゲゲも数本。
97愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 23:22:49 ID:???
>>96
ついでに教えて欲しいんだけど
そろわないのは何になるの?
98愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 00:45:18 ID:???
てか、最初は筑摩でいいんじゃ?
99愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 00:46:28 ID:???
やっぱり水木サンの風刺漫画はいいねぇ
100愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 10:01:12 ID:???
貸本のと学年誌のとベトナム戦記と続ゲゲゲと「鬼太郎とねずみ男」と
大ボラ鬼太郎と最新版と国盗り物語と霊団は入ってない
新ゲゲゲは数本だけ

単品エピソードだと、
「魔女人形」とか「ねこ屋のきょうだい」とか「海坊主先生」とか
「蓮華王国」とか「鬼太郎対悪魔くん」とか「のらくろ大戦争」
なんかも入ってないだろな
101愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 10:07:06 ID:???
あ、あと「挑戦シリーズ」も入ってないな
(太古の秘密、地上絵の秘密、UFOの秘密)
太古の秘密なんか角川文庫のやつにも入ってなかったし
102愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 12:35:59 ID:7jiMaPDI
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070130i205.htm
仏国際漫画大賞に水木しげる氏の自伝的作品

フランス西部アングレーム市で開かれた第34回アングレーム国際漫画フェスティバルは28日、
2007年の作品大賞を水木しげる氏の「Non Non Ba」に贈った。
同作品は、妖怪作家・水木氏の自伝的漫画「のんのんばあとオレ」の仏語版。
フェスティバルは同市が主催し、フランスで最も歴史の長い漫画イベントとして知られている。

(2007年1月30日12時1分 読売新聞)
103愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 13:55:57 ID:???
フハッ
104愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 14:45:55 ID:???
1月28日までフランスのアングレーム市で開催された第34回アングレーム国際バンド・デ・シネフェスティバル2007は、
オフィシャル2007のベストコミックブック賞に日本のマンガ家水木しげる氏の『のんのんばあとオレ』を選出した。
 アングレーム国際バンド・デ・シネフェスティバルは、フランスで最もよく知られたコミックの祭典で、オフィシャル2007はそのなかの中心的なイベントである。
ベストコミック賞はフランスのコミック界で最も価値のある賞であるともされている。

 水木氏は日本の戦後を代表するマンガ家として日本でも有名である。代表作には『ゲゲゲの鬼太郎』や『悪魔くん』などがある。
またその作品は度々アニメや実写で映像化され、映像を通じても広く国民親しまれている。
 また、国内では手塚治虫文化賞特別賞や日本漫画家協会賞などの受賞歴があるが、海外での受賞はこれまでなかった。

 今回はノミネートである公式セレクションに、日本のマンガ8作品を含む44作品のタイトルが挙がっていたが、そのなかから『のんのんばあとオレ』がベストコミックブックに選ばれた。
 このほか優秀賞にあたるアングレーム・エッセンシャルが6作品選ばれたが、その中には日本のマンガは含まれなかった。
また、候補6作品のうち3作品が日本のマンガであったコミックの遺産部門はTouis & Frydmanの『Sergent Laterreur』が選ばれ、日本作品は受賞を逃した。

 オフィシャルセレクションは国籍を限定しないため、日本のマンガがフランスでポピュラーになった2000年以降、ノミネートに日本の作品が入ることは珍しくなくなっている。
 しかし、これまで2005年につげ義春氏や日野日出志氏の作品がノミネートされたことはあるが、全ての賞の頂点でもあるベストコミック賞を日本人マンガ家が受賞したのは初めてである。
 アングレームのコミック賞は、大衆的な人気がある作品と評価の方法や考え方が異なる。
しかし、今回の水木氏の受賞は、日本のマンガがフランスにおいて大きな影響力を持つようになったことをあらためて考えさせるものといってよいだろう。

http://animeanime.jp/news/archives/2007/01/29.html

こっちも来たー。
105愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 15:03:31 ID:o1exgzSL
中公文庫の鬼太郎って、これから集める人には最適でしょうか?
106愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 16:30:19 ID:???
>>105
何を持って最適とするかは、人の好みなのでなんともいえん。


そんなことより、水木先生おめでとー><
107愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 16:42:51 ID:???
フハッ
108愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 16:44:01 ID:???
>>106
すみませんでした。
筑摩文庫のゲゲゲの鬼太郎シリーズと、
基本的には同じ話が入っているんでしょうか?
109愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 18:51:53 ID:???
おお!先生おめでとうです
110愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 18:53:49 ID:???
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/mizuki_1.html
とりあえず、ここを熟読。

ちくまに入ってるのは、だいたい中公にも入ってるかな?
これから集めるなら中公がおすすめ。
全部集める気がないなら、中公だけでも良いと思うよ。
111愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 21:13:01 ID:7lgZHwTj
>>110
ありがとござます。
112愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 21:25:39 ID:???
猫町切符と海坊主先生はちくまでしか読めないかな
113愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 22:39:35 ID:???
90です
みなさんの意見大変参考になりました
ありがとうございました
まずは中公から集めようと思います
114愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 02:17:35 ID:???
受賞おめでとうございます
115愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 02:49:57 ID:07Vju0lr
のんのんばあとオレは昔、NHKかなんかの実写もどきで見たが
「妖怪には可能と不可能しかないが、人間には可能性がある」
ってのが印象深かったな。
116愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 08:46:15 ID:???
松ちゃんは出てきましたか
117愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 10:45:51 ID:???
松ちゃんのくだりはないんじゃないっけ。一話は
のんのんばあがゲゲをかくまうくだりからだったような
118愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 16:46:21 ID:???
ヒットラーの愛蔵版にヒットラーと水木先生の対談が載ってるって本当?
119愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 17:01:01 ID:???

. \0/ キャーッ
  ∧|
   く
120愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 20:19:24 ID:???
>>118

すげえ、読みたいんだけど、その対談
121愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 21:48:34 ID:CDOcZRaZ
http://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/
アニメ五作目ktkr



って、メイン三人の絵ねーよwww
122愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 22:10:39 ID:???
>>121
なんだこの絵は…
なんか「さわやか鬼太郎」って感じだな
123愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 22:29:10 ID:CDOcZRaZ
ぬりかべはかなり原作テイストだけどなw
124愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 23:06:55 ID:???
>>121
こういう絵の時代なのかねぇ…ちょいとばかし複雑な心境だぜ
ぬりかべは確かに原作テイストだ
125愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 23:13:41 ID:???
一反木綿が浮きすぎ・・・
126愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 23:13:51 ID:???
なんか、時代を感じるな…
ちょっと不安だぜ

声が誰なのかも早く知りたいな
127愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 23:22:01 ID:???
悪魔くん千年王国の東考社版っていまどこで出てる?
128愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 23:44:02 ID:???
そんなものはない
129愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 00:04:17 ID:???
歴代の鬼太郎や悪魔くんのアニメは原作と違っても
面白かったからそんなに不安はないな。
130愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 02:12:12 ID:???
状態悪いみたいだけどコケカキイキイの単行本注文した
131愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 13:33:55 ID:???
>>121
つぶらな瞳のねずみ男がキモイ
132愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 15:21:29 ID:???
好みの問題、もしくは評価の一要素なのに毒がないから駄作だとか
安易に言い出すやつがまた出てくるんだろうな。
133愛蔵版名無しさん:2007/02/02(金) 16:43:40 ID:???
絵がダメなので5期は失敗だな。
134愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 00:43:19 ID:???
>>133
まあまあ
流石に放送時は変わってるだろ
135愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 01:59:28 ID:???
原作通りを期待してるやつってあんまりいないだろ。
普通に面白い妖怪バトルものやってくれれば大体満足。

福田赳夫や大平正芳やアラカンが鬼太郎一向に混ざって
インカの謎を解くとかそのまんまやったら歴史に残るだろうけど。
136愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 03:30:53 ID:???
ファンクラブ新体制になって休会しなくなったんだってさ。
137愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 06:47:35 ID:???
短編足跡の怪での眼鏡出っ歯が怖すぎる
138愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 09:08:52 ID:???
http://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/
アニメ五作目


??ななな なんだ?
この絵は?NHKで放送しそうな淡い色に・・
主線のいい加減さ・・。

猫娘が巨乳なんですけど・・
139愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 16:11:26 ID:???
ねずみ男は目を直せばいいが
鬼太郎と猫娘は orz
これはないよ…

他のキャラはいいかんじだね
140愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 19:30:03 ID:???
この猫娘、メイドコスプレとかしそうだな。
141愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 20:03:16 ID:???
どうみても一反木綿が悪者にしか見えない
142愛蔵版名無しさん:2007/02/03(土) 23:39:12 ID:???
まあこのスレにいるような
懐古ファンに向けたものじゃないだろうしな
143愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 04:30:03 ID:???
4代目鬼太郎の声は誰になるか語ろうぜ
144愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 14:48:57 ID:???
堀江由衣かな
145愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 23:53:58 ID:???
最近の流れとして絵柄のキャッチーさと相反する中身の濃さ、ってのがあるから
おそらく主要キャラはこんなんでも毎回登場する敵妖怪は水木色満載なんだろうよ
146愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 18:54:07 ID:???
コケカキイキイはじめて読んだけど面白いな
147愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 22:22:51 ID:F8F4UFdw
おもしろいよ コケカキイキイ
148愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 01:49:01 ID:???
悪魔くんの貸本の文庫が近所の古本屋で
3000円で売ってた・・・。
欲しいなぁ
149愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 02:35:48 ID:???
コケカキイキイをアニメ化しろといいたい。
150愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 11:42:48 ID:???
イケナイ シゼンニハンスル
151愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 18:49:36 ID:???
何だこいつ不愉快な仮装しやがって
152愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 19:35:16 ID:???
むしろ昔の時代のほうが人道的であり健康なのです
政府は新しい観点にたって赤線復活をマジメに考えなければ
また黒神が出現することでしょう
153愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 00:37:43 ID:???
トイレはもっとたくさん作ってください建築家さん…
154愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:24 ID:???
松下版悪魔くんは洗練された絵の千年王国よりも
禍々しい絵の貸本版が好きな俺は少数派?
155愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 06:55:16 ID:???
コケカキイキイ
156愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 14:05:13 ID:???
>>154
最初の数ページなんかは見てて心が震えるよね。
157愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 22:41:24 ID:???
悪魔くん貸本版の文庫3000円で買ってしまった・・・
定本・悪魔くんのほうにしとけばよかった・・・
不覚
158愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 04:04:44 ID:???
悪魔くんの松下版のサタンって
皮肉で石油を握っているって書いたのかなぁ・・・
159愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 13:59:55 ID:???
コケカキイキイ、まじで原作に忠実にアニメ化してほしいなぁ。夜7時くらいから。
160愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 16:46:00 ID:???
>>159
夜7時からコケカさまが赤線について語るのかw
161愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 20:11:16 ID:???
生理用ナプキンに化けたりな
162愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 23:23:25 ID:???
>154
俺も貸本版の方が好きかも
突撃悪魔くん読んでからますます好きになった
163愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 01:19:04 ID:???
コケカキイキイの赤線復活って結構的を射ているような
気がしてならない
164愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 04:05:47 ID:???
コケカキイキイのAA誰か作ってくれないかなぁ
165愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 04:13:59 ID:egVFIMzE
         人
        /" `ヽ    .<
      /ノ丿从人)   < コケカキイキイのAAなぞ
      |ノ:     |    <    作ってくれるはずがない!
      (|:∠・) (・>|)   ∠
      .|:." ´  |     ヽ//ヽ//ヽ//ヽ//ヽ//ヽ//ヽ//ヽ
     /|: 〜ー ノ
    /  `ー−-´\
    |━|:      l-|
    |━|━━━━|-|__,、__
    |  |━━━━|:  (ζ,/ ̄´
166愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 19:22:56 ID:nsRq7/vU

そんなことしたらタタリがあるぞ
167愛蔵版名無しさん:2007/02/09(金) 19:25:23 ID:???
日本昔話やってた枠で毎週水木短編やってくれねーかなー。
168愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 06:20:47 ID:???
生まれたばかりのときに笑いながら強欲な家主を絞め殺すコケカ様こええ
しかもその前のコマの切れたようなコケカ様がやばい
169愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 16:35:56 ID:Sf4lgWF0
「(コケカ神のおかげで)高級ホテルは養老院に開放され、美容学校やデザイナー学校は身体障害者や精ハク児に開放された。」

この部分を読んで、精ハク児はほんとに喜んだんだろうか?と思ったのは俺だけ?
170愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 21:42:48 ID:???
コケカ様の声はシャアのひとで。
171愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 00:57:45 ID:???
コケカ様の声のイメージは女の人の声
172愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 02:07:11 ID:0jwSS77C
僕は水木作品で一番好きなのは「コブ(それからの武蔵)」です。
あんな面白い作品は古今東西ありません。

宮本武蔵がお通に再会するため泊まっていた旅籠で、お通はまだかと盛んに
外を覗き込んでたら上から植木鉢が落ちてきて頭にコブができてしまいました。
剣豪たるもの女の白いももに思いをはせていてコブを作るという不覚は只でさえ
恥です。
しかも武蔵は女にもてる方ではなかったから、お通にこのことを知られると自分への
評価が下がるのではと心配し寝込んでしまう。
お通が旅籠に訪ねてきた。
武蔵は旅籠の主人に「武蔵という人はいないと言え」と言う。
障子に指で穴をあけてそっと外を覗き、お通の後姿を見とどける武蔵
173愛蔵版名無しさん:2007/02/11(日) 18:26:14 ID:???
>>171
つかせのりこでテッパン
174愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 11:01:30 ID:ttTVqbcb
ttp://www.sunguts.com/annai.html

これが出てくるのどんな話?
タイトルわかる?
175愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 11:35:43 ID:???
鬼太郎夜話
176愛蔵版名無しさん:2007/02/12(月) 14:47:32 ID:???
貸本のほうだと「怪奇一番勝負」
177174:2007/02/12(月) 17:03:51 ID:???
ありがと
178愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 01:55:37 ID:???
新作アニメの鬼太郎の設定は「鬼太郎霊団」っぽいというウワサ
179愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 21:42:53 ID:???
それはいろんな意味で見てみたい
180愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 00:39:48 ID:???
いやみとかテレビで見れる日がきたのか。
181愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 02:20:37 ID:???
「セクハラ妖怪いやみ」はさすがにやらんだろw
182愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 18:25:02 ID:???
鬼太郎の公式更新されたね
183愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 11:25:41 ID:???
諸君のいじめ特集で水木さんがいじめについて語ってるね。
184愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 19:33:02 ID:???
「少年マガジン オリジナル版 ゲゲゲの鬼太郎」1〜3巻 3月23日発売

http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/bn.html#l

オリジナル版ってことは、単行本時にカットされた扉絵やコマも収録してくれるのかな?
185愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 20:41:38 ID:???
「妖怪獣」とか、ひっでえからね。単行本バージョン。


ガロ版鬼太郎の誕生もどっか出してくれや。
コダマプレスの本は高くて手が出せん。
186・・・・:2007/02/18(日) 00:19:07 ID:nr7rVKQS
ゲゲゲの鬼太郎5作目はアニメ放映開始から40年だからね
凄いの一言
目玉親父の声は誰がやるの?
187愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 01:27:22 ID:???
>>184
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語ってのも出るんだね
3月に集中して出さなくても・・・
3月厳しいんだよ!
188愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 16:47:34 ID:???
鬼太郎の文庫は、講談社が初期マガジン完全版。
中央公論新社はサンデー版、アクション版、後期マガジン版、ガロ版+αらしい。
角川も何か出すらしいが、何を出すんだろう。
189愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 17:37:04 ID:???
色々発売されるのは良いんだけど
いい加減、鬼太郎は収録漏れの無い全集で出して欲しいんだが・・・
190愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 18:52:26 ID:???
ホントヨ
191愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 19:25:30 ID:???
とりあえずオリジナル版とやらにワクテカしとく(0゜・∀・)
講談社漫画文庫は過去加筆修正された状態がデフォだったマジンガーZをオリジナル版で出してくれた事
があるから、これは信用して良いのかな。
192愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 21:04:55 ID:PlRHLeo5
不謹慎な話だが、水木さんが亡くなったらいろいろ出そうだがな。
京極あたりが監修して。
193愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 21:23:21 ID:???
学年誌のを出せっつーの!小学館!
194愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 00:24:54 ID:???
水木しげる公認ファンクラブの話題って、どこで
聞いたら良い?
195愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 19:27:50 ID:???
ファンクラブの何を聞きたいのか知らんが、
連絡先なり、入会方法なり、会誌が買える場所なりは、
公式サイトがあるから、そこを見とくれ。
げげげ通信からもリンクが貼ってある。
196愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 22:13:20 ID:lSyp2W78
197愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 13:40:32 ID:???
>>196
じょうほうサンクス
198愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 19:02:49 ID:???
みんなは水木漫画どんなあつめかたしてるの?
かたっぱしから買ってたら本棚埋まっちゃったよ。
画集はむじゃらだけ残して、かぶってる漫画も売ろうか検討中。
文庫化すると、同じ内容の持ってるのにほしくなり買ってしまう…
199愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 22:41:02 ID:???
水木さんが死んだら完全な全集でそうじゃね?
200愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 22:59:07 ID:nr2/W1bC
>>198
かたっぱしから買ったらお金がいくらあっても足りないじゃない
僕は月3000円しか使えないから少しづつ文庫版の古本から買ってる
欲しいのはやっぱ60年代の東考社や兎月書房の本
いつ買えるやら
201愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 23:58:40 ID:???
>>198
ちょっとずつネットで調べながら
202愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 00:54:11 ID:???
残念ながら、水木さんはあと数十年は死なないだろうからな
203愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 01:24:30 ID:???
今年は鬼太郎の年になりそうだから念願の竹内版も見られるときが来られるかもな・・・
もし、今年無ければもうあきらめたほうがいいなぁ・・・
204愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 12:51:36 ID:???
>>203
竹内版ってどんな感じなんだろう。
数少ない資料を見てると随分グロテスクなイメージがあるけど。
ストーリー的な恐怖より、絵そのものからくる不気味さが強そう。
水木さんの描く話のような情緒とか、哀愁とか、そういうのがあまり無さそう。
205愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 12:57:28 ID:UGGtViq1
野坂昭如の原作を劇画にした
マッチ売りの少女って有名なんでしょうか?
206愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 13:58:26 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/BaddieBeagle/20070221/1172017564
YMブックス(やのまん) 『絵解道中 妖怪画譜』 東雲騎人 4/- \1,890 
YMブックス(やのまん) 『水木しげると鬼太郎変遷史』 平林重雄 4/- \1,680 
YMブックス(やのまん) 『The Art of水木しげるロード』 水木プロ監修 4/- \2,000 
YMブックス(やのまん) 『水木しげる 貸本漫画のすべて』 山口信二 3/- \1,575 
YMブックス(やのまん) 『妖奇伝 完全復刻版』 水木しげる 3/- \16,800

『妖奇伝』たけぇ。
平林と山口の本は欲しいな。

>>205
この前ユリイカで再録されたから、無名ではない。
ちなみに他にも野坂作品は何本か描いてるけど、こっちは珍しい。
207愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 17:20:27 ID:???
>>206
高いけど買ったら自慢できる・・・かなぁ
これって妖奇伝ってどんな作品が入ってんの?
208愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 17:23:47 ID:???
水木しげる/武良茂/伊藤正樹/初音三郎/佐野栄
南竜二/西正彦/谷川きよし/瓦町三郎/本堂三郎
竹内八郎/中野進/松野たけし

見つけた
209愛蔵版名無しさん:2007/02/22(木) 17:54:33 ID:???
>>204
聞くところによるとねずみ男死ぬらしいよ
210愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 00:47:43 ID:???
何ヶ月で生き返るんだ?
211愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 21:47:32 ID:???
>>210
竹内版では、ねずみ男は、吸血木の発芽のあとすぐに殺されてフェードアウト。
以後、鬼太郎親子&探偵・成見七郎(血液銀行を退職した水木の第二の人生)が
さまざまな妖怪と戦ってゆくのであった。

……と、クイックジャパンやら何やらの記事にありました。
うむ、読んでみたい。

212愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 23:11:13 ID:???
そんなに読みたがるわりに篭目舎から復刻版出てたのに買ってないのな。
213愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 23:14:58 ID:???
最近QJを読んだのであろう
214愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 23:35:16 ID:???
今日文庫買って来たけど、第T期で全9巻とあるけど
第U期とかそれ以降とかたくさんあるの?
全部でどれぐらいあるの?
215愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 00:32:27 ID:???
>>212
え?復刻されたのって同人でだろ?
確か50部
216愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 01:06:52 ID:???
>205
最初から最後まで真っ暗で救いも何もないやつね
雑誌の特集かなんかで再録されてたのどっかで読んだな
なんだっけ
217愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 01:59:51 ID:???
>>216
ユリイカ
218愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 04:12:35 ID:???
劇画ヒットラーって政権取る所までめちゃくちゃ面白いよね
219愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 05:03:21 ID:???
>>215
だから、それを買えばよかったのに、っつってるの。要は情熱の問題。
220愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 05:57:23 ID:???
>>219
あんなのネットが無いと到底知ることが出来ん情報じゃないか
その頃はネットもまだ入れてなかったしなぁ・・・
221愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 13:40:22 ID:???
すぐに熱意とかアンテナがとか言う奴ってキモイよね
222愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 13:58:30 ID:???
>>221
負け犬乙w
223愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 14:09:15 ID:???
かわいそうに……
224愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 16:43:48 ID:???
>>214
中公愛蔵版のまんが道が全四巻で、同社文庫が全十三巻
(文庫十四巻目は、文庫からの追加分なんでここでは無視)

で、鬼太郎の中公愛蔵版は全五巻で、書店で見かけた限り、
鬼太郎の文庫とまんが道の文庫の厚さは、大した違いは無さそうなんで、
単純計算で文庫版は全十五巻よりちょっと上くらい。
I期が九巻なら、II期もまぁ九巻前後にまとまるんじゃなかろうか。
ま、大雑把な皮算用だから参考程度で。
愛蔵版まるまる全部文庫化の根拠も無いしね。
225愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 19:14:04 ID:VObdSvzz
明日これ見れ!

2月25日(日) NHK総合 23:10〜0:30 NHKアーカイブス
▽ETV8“妖怪たちはどこへ行った・水木しげるのねぼけ人生”
妖怪に魅せられた漫画家・1989年制作
▽日本の伝統“かすり”・1964年制作
226愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 19:57:37 ID:???
だが、ここでゴミ箱をあさっている少年の家にはテレビが無く
それを知る術も無かった。
227愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 03:27:43 ID:???
そして、暗い夜道に虫の鳴き声が響くのであった。
228愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 10:25:52 ID:???
ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲ
229愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 10:45:21 ID:???
父さん これから僕らはどこに行くのですか?
230愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 12:24:11 ID:???
ねずみ男「そこに上品な喫茶店があるから、休んでいきましょう」
その喫茶店の名前は、ザ・パンティ!
 ↑
こんな場面を昔見た記憶があるんだけど、鬼太郎のどの巻に載ってるのか、分かる人いる?
探してるんだけど、見当たらない
231愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 12:54:01 ID:???
>>230
少年マガジンコミックス15巻「鬼太郎夜話」
ちなみに支配人の名前は助部(すけべ)
232愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 12:57:19 ID:???
多分鬼太郎夜話のねずみ男とニセ鬼太郎がテレビ局の人に誘われる場面だと思う
その発言をしたのはねずみ男じゃなくてテレビ局の人だけど
233愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 13:14:46 ID:WDESdCBl

銀座4丁目にある上品をモットーとするプリンス書房という高級書店で
ねずみ男がむき出しになった尻をポリポリ掻きながら立ち読みしてた時に
膝のあたりにあった本の題名は何だったっけ?
234愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 16:08:38 ID:???
>>231-232
情報d!
だんだん思い出してきた。
ねずみ男がうんこ漏れそうなふりして、テレビ局のトイレから逃亡してたよねw
235愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 16:25:58 ID:???
>>233

貸本版……膝のあたりの本の題名なし
頭のあたりに「上品な笑い方」「太陽の大陽(?)」

ガロ版……膝のあたりに「上品な笑い方」
後は題名なし

立ち読みしている本は、ともに「植物幽霊学」江戸川梅毒著。
236愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 17:22:11 ID:???
>232
そのテレビ局の人のモデルは「モーゼルの勝ちゃん」
237愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 22:15:50 ID:???
のんのんばあもう一回受賞記念にテレビ放送しないかなあ
NHKにたのみこんでみようかな。
238愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 22:22:49 ID:WDESdCBl
>>235
おお、貸本版とガロ版は違うのですか
僕はちくま文庫の鬼太郎夜話しか持ってないけど、「上品な笑い方」の方
だった
しかも拡大鏡で見なきゃわからないほど小さな字でちゃんと書いてあるよね
239愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:02:32 ID:mMxsU+RE
その受賞したのんのんばあって奴買って来たら、マンガじゃなくて
小説だったぜ?あ?何これ?マンガの賞じゃねえの?
しょうがないから、もう一冊のんのんばあ買って来たら、やっぱり
また小説だったぜ?むかつくんだよ。地球滅びろ、ばーか。
240愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:03:33 ID:???
241愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:12:57 ID:cmrRVj0B
もんもんばあ
242愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:15:57 ID:WDESdCBl
今NHKアーカイブスに水木しげるさんが出てる
243愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:31:35 ID:???
出てるね。
このころはまだ元気そう。年取ってない
244愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:37:38 ID:???
>>243
声が違うね
245愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:49:53 ID:???
4月には角川文庫から国盗り物語も出るんだね。春先はけっこうラッシュだな。
246愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:55:22 ID:???
何度聞いても良い笑い声やのう
247愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 23:59:59 ID:???
85歳か。益々元気そうでよかった。
248愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 00:01:02 ID:???
「はっと気づいたらもう60歳。楽しむ時間がなくなって」
とか言って自分のお墓まで建てて、それからさらに25年だもんなあ。
スケールが違う。
249愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 00:27:32 ID:???
>>245
ポプラ社から出てたあれ?懐かしいな 兄貴の設定が何かぐだぐだだった
最新版もこの機会に出ないかな
250愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 00:38:57 ID:IEb3bQXg
「一文にもならんのに正義の為に戦う、しかも何度も何度も。馬鹿じゃなかろか。」
「それをあざ笑う存在としてねずみ男がいる。」
251愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 01:32:15 ID:???
アーカイブスたまたま見た
正直本人のことは全然しらなかったし鬼太郎もここ十数年興味なかったんだが
一言で言うとこんな面白い人だとは知らなかったよ。楽しいって意味だけではなく

何度も見たいってほどの価値がある番組だとは最初は思ってなかった
録画しとけばよかったorz
252愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 01:34:04 ID:ZBYBe0Jb
>251
さっそく明日『ねぼけ人生』を買いに行くように。
テレビなんかより百倍笑える。
253愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 01:44:28 ID:???
>>252
教えてくれてthx
なんか想像しただけでこそばされるような感覚で笑いそうになるw
254愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 09:23:38 ID:y7mXsrM+
ちくま文庫の「河童の三平」持ってるけど、小さくて見にくい。
もっと でっかい本ないのかな?
255愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 09:41:34 ID:???
ちくま文庫のは何本か収録漏れがあるらしいし、ちゃんとしたの出して欲しいな>>サンデー版三平
256愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 13:06:07 ID:???
サンデー版は「愛蔵版 河童の三平」に全て収録されてるよ
ついでに少年キャプテン掲載の「河童の三平 夢のハム工場」も
257愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 17:25:32 ID:???
この廉価版 http://www.shimanaka-shoten.co.jp/bookimg/093.jpg 三平はどうなの?
とりあえず一巻は文庫にはない人魚のエピソードや狐が熱いおかゆを被る話が収録されてるんだけど
258愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 18:12:14 ID:???
それも愛蔵版と同じ内容
259愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 19:33:44 ID:???
>>245
お。国取り物語が復刻されるとは。実写&アニメ新シリーズ特需だね。

この勢いで、最新版の完全版と、大ボラとか、鬼太郎とねずみ男とか、どんどん復刻していただきたい。
260愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 21:15:01 ID:???
>257
嶋中書店は解散しちゃったよ
入手するにはブックオフあたりをマメに回るしかない
261愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 21:17:19 ID:???
三味猫の話とのらくろ大戦争はどこに入れればいいのか
262愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 15:14:06 ID:???
先生公認の某FCがゴタゴタしてるって噂聞いたけど、本当か?
掲示板は発行物問合せの嵐
K氏の挨拶文はトップから下げられ
FC内のスタッフがどんどん抜けている
263愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 19:11:06 ID:???
うわあ。「怪」の最新号に、「大ボラ」と「鬼太郎とねずみ男」が収録されてるし。
264愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 20:15:17 ID:???
>>262
どこからの情報?
265愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 21:03:24 ID:???
>>224
今更だけど、公式に載っているものを貼っておくね。

ゲゲゲの鬼太郎(以前中央公論新社から出た「ゲゲゲの鬼太郎愛蔵版」の中から、講談社
KCコミック版鬼太郎のタイトルを除いたタイトルを掲載して、全9巻毎月25日に発売。文庫。)
266愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 21:32:53 ID:???
こんなにあっさり大ボラ鬼太郎が読めるようになるとは思わなかった
267愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 21:54:13 ID:???
よくわらかないけど、怪は買いという事ですね!
268愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 23:38:45 ID:???
>>267は地獄流し
269愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 00:36:48 ID:???
まさか大ぼら吹いてるんじゃないですよね?
270愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 00:46:25 ID:???
>>264さんは関係者?
もし>>264さんが女性だったら、会長に復帰した  氏には気を付けて
   だけど、結構  やらかしてるらしいから。
水木先生にも興味無いとか吹いてたそうだよ。
271愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 00:52:57 ID:???
>>270
え?ホームページには現会長が辞任して
会長が変わるって書いてあるだけなのに・・・
272愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 01:44:33 ID:???
「変わる」んじゃないんだよ。次が本当に  氏だとしたら
「再任」だよ。
…まあいいか。会やそれに関わる人がどうなっても他人事だ
相手をしてくれた人、ありがとう。
273愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 06:33:25 ID:???
なにこの情報通気取りw
274愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 07:14:49 ID:H0v4WFnB
洋七がぱくってたぞ
のんのんばばあ
275愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 08:49:27 ID:???
めちゃめちゃいんきやでぇ〜・・・・


それはいいとして、鬼太郎Rって
いつ発売なんだろ?
276愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 09:01:40 ID:vuhjHny4
清野とおる著
『悶々婆とオレ』はこのスレですか?
277愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 14:16:31 ID:???
>>272
>…まあいいか。会やそれに関わる人がどうなっても他人事だ
この文キモイ。私怨の典型ぽい
278愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 14:23:51 ID:???
怪の座談会、大先生の幸福論もいよいよ究極的な段階になってきて凄いことになってるな。

しかし鬼太郎特集は良いとして、怪も前号あたりからしょうもないコーナーが増えて悪い意味で
サブカル誌臭くなってきた希ガス。
279愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 15:37:29 ID:???
多田の「絵解き」に続いて、化野の「分類」が終わるとは。
まあ、サブカル化はみうらじゅん、唐沢なをき投入辺りから、
予期されたことではあったが。
280愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 16:15:56 ID:???
ようかいどうかわらばん では両者ともどもいつもどおりだぞ。
281愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 18:15:33 ID:???
そもそも妖怪自体がサブカルチャーなんだから
しかたあるまい
282愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 18:17:22 ID:???
怪読んで初めて知ったが新興宗教の雑誌で
宗教の風刺って大丈夫だったのかね
283愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 19:18:03 ID:???
「鬼太郎とねずみ男」、鬼太郎がよくわからない女の勧めであやしい宗教に入るし、すげえな。
「大ボラ」で、ねずみ男とつるんで変な車を売っているのもアレだ。

やはりオヤジがいないとダメなのか
284愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 19:23:41 ID:???
>>283
続では親父がいても駄目人間化してるな
285愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 21:22:26 ID:???
続では親父も…
286愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 22:01:03 ID:???
>>283
あの世保険を人間に売りつけたりしてなかったか貸本鬼太郎
287愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 06:59:45 ID:???
原点回帰?
288愛蔵版名無しさん:2007/03/01(木) 14:04:00 ID:???
鬼太郎ならこの前、人魚の子を売ってるのを見たぜ
289愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 00:50:27 ID:???
アーカイブスおもしろかったけど、「トペトロの葬式」番組も
見たいなあ。民放は古い番組の再放送ってやらないからなあ。
290愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 04:54:07 ID:???
アーカイブス見逃したから再放送しないかな
291愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 19:16:57 ID:???
アーカイブスっていう番組自体が再放送みたいなもんだけどね
292愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 20:44:14 ID:???
>290
埼玉川口に行けば見れるんじゃない?
http://www.nhk.or.jp/archives/
そのうち有料ネット配信もするんじゃないかな。
293愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 22:01:25 ID:???
日付とか値段間違ってたらすまんけど、関連ものも含めた発売予定の本。
実写映画の公開とかアニメの開始時期と重なった事もあって、特に4月が多いね。

3月
16 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語(1)(2) ほしの竜一 講談社 各420円
19 少年マガジン オリジナル版 ゲゲゲの鬼太郎(1)(2)(3) 講談社 各800円
23 ゲゲゲの鬼太郎(2) 妖怪反物 中央公論新社 720円

4月
10 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争 中央公論新社 480円
10 ゲゲゲの鬼太郎 傘化け 中央公論新社 480円
11 ゲゲゲの鬼太郎 (廉価版) 講談社プラチナコミックス 350円
17 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語(3) ほしの竜一 講談社 410円
18 少年マガジン オリジナル版 ゲゲゲの鬼太郎(4)(5) 講談社 各800円
25 ゲゲゲの鬼太郎(実写映画のノベライズ) 角川書店 580円
25 鬼太郎国盗り物語(1) 水木しげる 角川書店 903円
25 水木サンの幸福論 角川書店 683円
294愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 22:06:32 ID:???
「少年マガジン オリジナル版」って、どのシリーズが収録されるのかな。
「新編」と「地獄編」あたりでしょうか。

4月に中央公論新社から出る2冊は、中公文庫で刊行されてるのとは別物なのかな?
値段がだいぶ違うけど…。廉価版は何が収録されるのか謎ですね。

角川から出る「鬼太郎国盗り物語」は全3巻、
「水木サンの幸福論」は日本経済新聞社から出てたやつの文庫化とのこと。
295愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 23:02:01 ID:???
え?オリジナル版って、最初のマガジン連載時のじゃないの?
従来の収録形式のボロボロ具合から考えて…
296愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 00:10:52 ID:???
講談社と中央公論新社の鬼太郎はまったく別物ですか?
角川文庫やちくま文庫で今出ているのとも別ものですか?
297愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 01:11:44 ID:???
中公,角川,プラチナのはどうせ焼き増しだろうから
オリジナル持ってれば買う意味がないな
298愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 10:42:13 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎(実写映画のノベライズ) 角川書店 580円

って妖怪大戦争のやつみたく水木さんが描いてないやつなんかな。
299愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 10:49:31 ID:???
>>293
うれしいけど 財布が地獄の4月だなぁ

金が・・・
300愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 11:42:45 ID:???
アシに作画まかせてるのは何十年も前からそうでしょ。
一部例外あるけど。
301愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 14:37:00 ID:???
>>293
忘れてる>>206

あと4月の小学館から『カラー版鬼太郎のお化け旅行』(入門百科シリーズ復刻)
と『水木しげるの立体妖怪図鑑』
302愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 14:54:42 ID:???
『水木しげるの立体妖怪図鑑』てどんなだろ?
またポップアップみたいなやつかね?
303愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 15:02:02 ID:???
いろいろな方のブログとかここの書き込みとか見ると、
 角川文庫    −貸本時代のもの
 講談社漫画文庫−マガジン連載のもの
 中公文庫    −マガジンも含むけど、サンデーなど他のものもある
 角川文庫:国盗 −コミックボンボン→ポプラ社

結局、過去に持っていない人(自分)は全部買うってこと。
304愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 15:15:50 ID:???
中公文庫は

講談社版に入っていないマガジン版(中公文庫一巻の収録から想像)
少年サンデー版
鬼太郎のお化け旅行
新ゲゲゲの鬼太郎の一部
新編ゲゲゲの鬼太郎

どうやら講談社文庫版は、単なるKCの復刻っぽい予感がしてきた。
だとしたら「ガロ版鬼太郎夜話」は講談社と中公どっちに入るんだろう。
305愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 15:39:00 ID:nyVtNBt6
ということは、その予想が当たってるなら
中央公論社版をすべて買えばおkってことか。
306愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 16:21:02 ID:rtIUgRPN
しかしハーフの鬼太郎くんとは...
307愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 17:51:15 ID:???
何がなにやらわからん
とりあえず国盗りだけ買おう
308愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 18:29:50 ID:???
全部既存の単行本で持ってるしオリジナルもマガジンで揃えてるから
とりあえず妖怪千物語だけ買おう
309愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 19:24:43 ID:???
中央鬼太郎、
角川墓場鬼太郎、
国盗り、
千物語、


これだけ買えばおk!
310愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 19:43:44 ID:???
中公文庫は週刊実話版と新編をコンプリートするなら買うかな。
欲を言えば最新版とかも。
扶桑社のその後のゲゲゲとか角川の水木しげるコレクションとか持ってるから、
少しでも抜けがあったらこれ以上ダブりはいらん。
できればサンデー版とかお化け旅行とか、ちくま文庫やマガジンKCに
収録されたのも講談社文庫にまとまてくれると買いやすいな。
311愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 21:29:34 ID:???
↓ここらへんも収録されているとウレシイ

鬼太郎の誕生(幽霊一家)
ねこ屋のきょうだい
太古の秘密
死神大戦記
のらくろ大戦争
312愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 21:39:40 ID:???
つーかガロ版夜話の完全版出すなら今しかないだろ!




なにげに今回の「怪」の鬼太郎特集、太古の秘密の
コミックスに入ってないほうの扉絵載せてるね
313愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 22:00:36 ID:???
ここ参考に色々考えたが>>293のより怪vol0022が欲しくなった
http://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/mizuki_1.html
314愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 22:07:59 ID:???
>>313
これ残念なのが鬼太郎とねずみ男が
カラーじゃないことなんだよな・・・
315愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 22:08:02 ID:???
鬼太郎単行本はもう何がなんだかわからなくなりつつある…。
316愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 22:30:08 ID:???
>>314
あ、そうなの?でもまあいいや、もうアマゾンで注文しちゃったし。

しかしあれだけ描き込みが細かいのに文庫だらけってのもどうかと思うな。
文庫サイズでも読めば結構読めるんだけど。
317sage:2007/03/04(日) 00:24:31 ID:/PYdyzFs
妖奇伝は皆さん買いますか?
318愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 00:55:37 ID:???
>>317
予約しました
319愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 10:34:07 ID:???
320愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 12:38:58 ID:???
>>311
「鬼太郎の誕生(幽霊一家)」ってhisadome氏のサイトを見ると
ガロ版「鬼太郎の誕生」を改稿して再録、とあるし収録状況を見ると愛蔵版など
より多くに収録されてるのは「鬼太郎の誕生(幽霊一家)」の方みたいなんですよね。
でも愛蔵版も今回出た中公文庫も巻末の初出誌一覧ではガロ版が収録となってて…、
どっちが正しいんでしょうかね??
321愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 12:45:33 ID:???
ガロ版収録してんのは、商業誌ではコダマプレスの本だけです。

ガロから収録、と書いてる本は、カットや描きかえを考慮してないだけ。
322愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 14:14:04 ID:???
>>310
新たに出た中公文庫は、中央公論社時代に愛蔵版で出たやつから
「講談社KCコミック版鬼太郎のタイトルを除いたタイトルを掲載」という事なので
週刊実話に連載されたうち「新ゲゲゲの鬼太郎」シリーズのごく一部は入るでしょうけど
「続ゲゲゲの鬼太郎」と「スポーツ狂時代」は入らないでしょうね。
「週刊少年サンデー版」「お化け旅行」「新編」は愛蔵版に全話収録されてるから
中公文庫に期待しておけば大丈夫でしょう。
でもせっかくの映画化・アニメ化といういいタイミングなんだから
完全版を目指して各出版社が協力して出して欲しいですけどね。
323愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 14:53:21 ID:???
中公のはマガジン版は入らないんだね。
じゃあマガジン版は講談社からでるやつを
別途買わなきゃいかんのか。
324愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 15:09:15 ID:???
新編とかにも一応前・後編あったよね。
こういう時に扉絵完全収録したの出してくれなきゃ。
325愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 16:45:32 ID:???
>>321
そうなんですか。やはりhisadome氏のが正しいんですね。
326愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 16:56:01 ID:???
マガジンKCの新編ゲゲゲの鬼太郎を買い逃した俺は
新編だけ一冊にまとめてくれればその巻だけ買う>中公
327愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 16:59:21 ID:???
あ、ページ数考えると一冊は無理か。
サンデー版とか、収録されてる単行本をすでに何冊も持ってるやつと被らなければいいや。
328愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 17:16:43 ID:???
楳図かずおのUMEZZ.com並みにとは言わないけど
げげげ通信ももうちょっと出版物に関する詳しい告知して欲しいなぁ。
329愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:10:42 ID:???
>>311
の、のらくろ大戦争?
330愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 22:48:02 ID:???
「丸」っていう軍事雑誌で、82年に「ぼくの『のらくろ』」っていう企画やってたの。
毎号大御所漫画家のみなさまに、のらくろをテーマにした漫画描いてもらってたわけよ。

んで、その第三回目が水木センセイ。
山猿軍に負けたのらくろくんが鬼太郎に助けを求めにくる、という
センセイらしく良いかんじに力の抜けた話。鬼太郎作品の中ではかなりレアで、
収録例ほとんどなし。
331愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 08:28:36 ID:???
どうせ短いんだから怪に収録してくれたらいいのに
332愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 10:52:56 ID:???
まーた水木さんが自分の本を大量に本屋から買ってくるぜ
333愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 20:56:06 ID:???
鬼太郎
334愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 22:37:56 ID:???
>>312
ガロ版「夜話」の完全版ってことですけど、
中公愛蔵版とかちくま文庫の「夜話(全)」とか今まで出てる分は、
収録もれとか何か欠けてたりするんでしょうか?
335愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 22:52:39 ID:???
>>304
これだけで全9巻にもなるのか?
336愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 22:59:28 ID:???
>>334
最初の単行本収録の際、大幅に修正。
理由はガロ版『夜話』のエピソードを、一部抜き出した独立エピソードとして、
マガジンで原稿再利用したから(「おどろおどろ対吸血鬼」「ねこ屋のきょうだい」)
337愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 23:14:55 ID:???
「おどろおどろ対吸血鬼」と「夜話」、両方とも単行本に収録するってんで
よけいな気きかせて夜話のほうをいじりまくってるんだよね。
内容かぶってるとこを切ったり、意味なく描きかえたり。

初単行本化であるKCの時にそんなことやっちまったうえに、
それ以降の単行本収録時は ますますいじり具合が増してる。
最初の吸血鬼と牛鬼のくだりなんか、超簡略化されちゃったし。
牛鬼もおなじみの格好に描きなおされちゃって。


長編連載だから、ガロ掲載時は毎回扉絵も描かれてたわけで…
ガロ版夜話の完全版は、一刻も早く出してもらいたい
アイテムのひとつですよ。
338愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 23:34:36 ID:???
・ガロ掲載版(商業誌では未だ収録例無し)
・KC版
・それ以後の単行本版



KCは四部アニメやってた頃に復刊されてたよね。
夜話はともかく、他の話の台詞改竄が目立ってたが。
339愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 23:47:12 ID:???
ガロを全部持ってる俺は、出してもらいたくない
アイテムのひとつですよ
340愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 23:48:20 ID:???
中公文庫最強ってことか。
新が一部ってのはなんでなん?
341愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 23:51:59 ID:???
>>336-337
なるほど、そういう経緯があったのですか。
扉絵含むガロ版「夜話」完全版は是非実現して欲しいですね。
ただ今回の中公文庫は愛蔵版が元になってるみたいなので、
これについてはあまり期待がもてない感じですね。
まさに>>312さんが言われるように「今しかない」と思うのですが…。
342愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 00:33:01 ID:???
>>340
80年代に、朝日ソノラマのサンコミや講談社のマガジンコミックスで
鬼太郎が単行本化された際、「新ゲゲゲ」から6本チョイスされてたんだよ。
竹やぶの小人、エンバン実験、宇宙人落下、狸ばやし、奪衣婆、つきもの。

この6本は中公の愛蔵版にも収録されたし、なんとなく一カタマリで
定着してるんじゃないの。「少年誌の鬼太郎と混ぜて収録できる話」
みたいな感じで。角川文庫の本やKCスペシャルなどの
「新ゲゲゲ」収録本では、この6本は外されてるし。
343愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 12:53:19 ID:???
続ゲゲゲ、新ゲゲゲも普通に掲載順にまとめて単行本化してくれればいいのにな。
扶桑社「その後」みたいなグチャグチャな構成じゃなくて。
344愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 13:11:40 ID:???
>>343
しかも「その後」には未収録が一話あったはず
345愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 15:23:45 ID:???
幽霊家主はKCスペシャルの時点で入ってなかった。
ちくまの京極のやつが初収録。


あと、なんで影くい猫はいっつも鬼太郎本以外のに収録されるのか。
めんどうくさくてたまらん。
346愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 15:34:20 ID:???
中公文庫のやつ、一巻買ったけど収録順めちゃくちゃだったよ。
てっきり愛蔵版同様、発表順に入れてくれるとばかり…


そして、KCに収録されてなかったマガジン版の話が入ってる。
「妖怪大裁判」をはじめ、扉絵の収録が不完全なのが多いのに…
やっぱり、今度講談社から出る「オリジナル版」って、単にKCの復刻?
それとも、過去のKC収録分だけ完全版にするってこと?
前者だったら最悪だけど後者でも少し残念かな…
347愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 18:05:05 ID:???
収録順むちゃくちゃなんだ・・・・残念。
でもまあ適度に揃うし購入しよう。
348愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 19:04:08 ID:???
個人的に買い決定は「国盗り」と「千物語」と小学館の図鑑だけかー。
千物語もボンボンKCだからまた尻切れトンボになるかも。
349愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 19:50:37 ID:???
オリジナル版の発売が4月2日に延期

ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/#l
350愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 21:11:35 ID:???
おお4月はなんでこんなに発売ラッシュなんや・・・
(アニメ化かなぁ)

351愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 21:46:07 ID:???
入門シリーズってどんな内容でしょうか?
352愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 17:23:00 ID:???
水木先生お誕生日おめでとうございます
353愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 17:27:47 ID:???
水木先生お誕生日おめでとうございます
354水木:2007/03/08(木) 17:30:31 ID:???
あしたじゃなかったかいな?
355愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 20:41:03 ID:JKWVb5vm
今年で85歳だっけ?
356愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:29:57 ID:???
99(つくも)歳で妖怪になりそうな予感
357愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 23:26:07 ID:???
コケカキイキイの実業之日本社で出されたやつの表紙
かっこいいな・・・。
欲しいけど古書価結構高いな
358愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 00:37:31 ID:???
>>354
テレビでやっていたが
3月8日って言っていた
この日は、漫画家の当たり日で
他に、
はらたいら
江川達也
しげの秀一
が、あげられていたが
ググッたら
ほかに
こした てつひろ
白倉 由美
なども、いたよ
359愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 00:38:28 ID:???
全体の状態のいいのは少ないけど、表紙のビニールカバーが残ってるのは買いだね
360愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 01:12:07 ID:DGvhYO+3
たまに「ポークショ!」とつぶやいてしまう

ポークショ!ポークショ!

一度聞いたら忘れられない
361愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 14:18:11 ID:rprGa1WZ
誕生日おめでとうございます!大好きです
362愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 17:37:40 ID:???
買ったけど良く考えたら妖奇伝二冊で16800ってぼったくりすぎだよなぁ・・・
いくらマニア向け商品だからって・・・
363愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 19:13:50 ID:???
手に入るだけいいと思おうよ。
364愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 21:04:00 ID:Jil9cZ41
戦争を知らべている時に、水木しげる氏の昭和史に出会った、「水木さんは、戦争に行ったんだ」と思い
なかなか凄い内容だと読んでいると、爆撃で左手を失うシーン.......
えー!水木さん片腕で ゲゲゲの鬼太郎 書いていたのか 絶句!

凄い人だ!! 
 
それと水木氏のご家族や友人達が素晴らしい人達なのが感動した
特に水木氏のお父さんは、素晴らしい。 名言が多い。

3月8日鬼太郎茶屋で、目玉親父色紙時計を買いました、その色紙には 「なまけものになりなさい」 最高です!

3月5日に来店した写真が有りました、御健在の様です。
365愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 21:47:49 ID:???
「のんのんばあとオレ」のしげーさん父の名言の多さは異常
「その悲しみは宝物だ、ええ思い出をもらったな」一番好きな台詞だ
366愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 21:50:06 ID:???
妖奇伝ってなんかおまけとかついてるの?
367愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 23:49:59 ID:???
>>366
妖奇伝のもくじのところでもくじという札を持ってる番人のフィギュア
368愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 12:05:35 ID:mkMIGUAO
ちょっと前に出た貸本の河童の三平は買いですか
369愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 12:20:00 ID:???
カラーとハム工場で買い
370愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 16:26:13 ID:mkMIGUAO
悪魔くんがホウキに乗った後殺されるバージョンを探しているのですがどこでかえますか
371愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 16:38:09 ID:???
ちくま文庫に問い合わせろ
372愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 02:17:50 ID:???
ageて質問おとしっぱなしの低能ばっかりかい
373愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 02:26:33 ID:???
コケカキイキイ実業之日本社手に入った
表紙が良かったし手に入ってよかった
374愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 02:41:07 ID:???
>>373
表紙のビニカバー付いてる?
375愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 02:55:50 ID:???
>>374
ちょっと破れてるけど
376愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 09:37:30 ID:???
ビニカバー破れやすいからね
残ってるの買えたら大事にしましょう
377愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 00:24:07 ID:???
さっき買い物帰りに通りがかった公園のベンチにコケカ様が座ってたわ。ちょっと半透明だった。
378愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 01:33:25 ID:???
コケカキイキイは女性の金切り声がいい
379愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 15:30:39 ID:???
妖奇伝 完全復刻版
妖奇伝 完全復刻版(YMブックス(やのまん)) 水木しげる

税込価格 : \16,800 (本体 : \16,000)
国内送料無料でお届けできます
出版 : YMブックス(やのまん)
サイズ : /
ISBN : 4-903548-06-6
発行年月 : 2007.4
利用対象 :

あれ?妖奇伝の発行年月延長した?
380愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 19:58:42 ID:???
>>251,290
YouTubeにNHKアーカイブスでやった
「妖怪たちはどこへいった 水木しげるのねぼけ人生」があがってますよ。
381愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 14:44:54 ID:???
コロポックルの枕って貸本時代の地獄のリメイクだよね?
382愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 07:47:48 ID:???
最近立て続けに鬼太郎の文庫が出るみたいですが
角川で絶版?になっている鬼太郎コレクションの3から5の内容って
今後収録ってされるのですか?
383愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 16:52:46 ID:???
雪姫とか新ゲゲゲの話は今んとこほかでは読めそうにないぞ



水木ファンの騒ぎようが足りないってことは、やっぱ講談社から出るのは
単にKCと同じ話入れただけのやつなのか?クソめが。
384愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 19:38:19 ID:???
とりあえず、どの本の売り上げがどの作品に繋がるかわかんないから、買っていく
385愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 20:12:58 ID:???
>>384
ファンの鏡だな
386愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 21:12:55 ID:???
>>384
出版社のカモだな
387愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 15:32:53 ID:???
ほしの竜一って年季の入った鬼太郎ファンだったんだな
388愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 19:17:38 ID:???
>>387
また始まるみたいだね・・・
389愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 22:48:59 ID:???
始まるみたい、つーかもう始まったよ
390愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 05:48:35 ID:???
妖奇伝の発行4月下旬に延長っぽい・・・
391愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 18:04:10 ID:???
女の子を裸にして少年達が小便をかける…
って、こんな話を昔読んだ記憶があるんだけど、これって水木先生の作品だっけ?
392愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 18:12:57 ID:???
何その成年向け漫画。
393愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 20:16:15 ID:???
鬼太郎電気ショーックw
ゲタパンチwww

妖怪千物語おもろい
ただ5話しかはいってないのにあの薄さで410円は高いよ
394愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 13:39:01 ID:???
>>393
ちょwww
友達に頼んで買ってきてもらったら
水木先生の絵じゃないじゃん
ただの劣化リメイクwww
395愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 18:10:57 ID:???
>>394
そんなこと言ったら今は・・・
396愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 18:27:42 ID:???
80年代の最新版ゲゲゲの鬼太郎をまとめて読みたい。
果たして、そんな日は来るのか
397愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 18:34:39 ID:???
しげるが死んだらいっぱいでるだろうさ。
何十万もするようなセットが。
398愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 18:42:43 ID:???
のんのんばあ物語(筑摩文庫)
のんのんばあとオレ(講談社文庫)

この二冊って、まったく違う話が収録
されているのでしょうか?
399愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 19:06:03 ID:???
> のんのんばあ物語(筑摩文庫)

こっちはスーパー婆さん のんのんばあ が大活躍して
妖怪をやっつける完全な作り話

> のんのんばあとオレ(講談社文庫)

こっちはエッセイ「のんのんばあとオレ」に基づく
自伝的マンガ。といっても大幅にフィクションが
混じってるから事実とは思わない方がいいよ。
400愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 19:08:00 ID:???
>>399
早速ありがとうございます。
ということは、もっていない私は
両方買うってことですね。

スーパー婆さんが妖怪をやっつける・・・・なんだかすごいw
401愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 01:40:09 ID:???
一応流れとしては
鬼太郎誕生、鬼太郎夜話、少年マガジン版、少年サンデー版、最新版、国盗り物語
と思った。
最新版は少年マガジン版や鬼太郎夜話との繋がりが見れるし
402愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 01:52:17 ID:???
唐突になんの流れだ?
403愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 02:08:39 ID:???
>>401
何が?
404愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 02:44:11 ID:???
森野達也のくせに水木しげる名義のやつとか死ね
405愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 17:59:59 ID:+WVqDdt8
>>404
お前が氏ねよ
406愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 18:11:11 ID:agJzxk/9
ボンボンでやってた最新版って、当時のコミックでは全部収録
されなかったけど、つい最近でた鬼太郎の本(アニメ版の特集)
で何かに収録されてるって巻末に載ってたけど、どの本??
407愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 18:24:49 ID:???
水木伝説の事か?
408愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 22:06:47 ID:???
「水木伝説」っつー水木さんのファンクラブが出した本に入ってたぐらいだね
同人誌みたいなもんだからなかなか手に入らんぞ
409愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 23:08:36 ID:???
水木伝説って公式ファンクラブなのにマイナーですぐ絶版になるんだよな・・・
ヤフオクでも場合によってはかなりの額になってるし入手困難なのが多い
410愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 00:28:26 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68169581
まさかこれがコケカキイキイのモデルか?
411愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 02:08:01 ID:???
これが噂の…
412愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 07:05:08 ID:ly7bllJ3
図書館で本ののんのんばあとオレを借りたんだが
漫画より更に細かく書かれていて面白いわ
413愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 09:36:15 ID:xSd8TnR+
ボンボンとマガジンで同時連載してたけど、あきらかに画風が違うよね?
414愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 09:52:36 ID:???
水木しげるが居たのは阪神画劇社だから関わりは無さそうだね。
しかし紙芝居って気味の悪い怪童が主人公の紙芝居が普通に受け入れられていたんだな。
415愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 11:18:39 ID:???
そう言えば、紙芝居の黄金バットもミイラみたいな顔だったな
話がそれてスマソ
416愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 11:29:01 ID:???
黄金バットなんかまだまだカッコいい部類だよな
417愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 11:32:21 ID:???
かなり前に何かの番組でさまぁ〜ず(まだバカルディだったかも)が何らかの企画で訪問した家に
昔の紙芝居がいっぱいあって、その中にコケカキイキイの表紙があったなあ。
学生帽の少年の顔の絵だったので>>410とはまた全然違う話のようだったが。
418愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 12:53:44 ID:???
別の巻かもよ?
絵柄がぜんぜん違うのかな
419愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 19:25:50 ID:???
中公文庫の鬼太郎だけど、T期と記述されているってことは、
ほかにU期やV期も出るの?
420愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 21:21:31 ID:???
>>414
しかし、「神港画劇協会」とあるから
神戸のエモトによる紙芝居である可能性は高い。
紙芝居時代の水木先生も神戸在住であったから
まったく関わりがない、という可能性のほうが低いような。
町で見かけて、タイトル&内容の一部にインスパイアされたとか。
オリジナリティなんてものに、何の価値もない時代だったろうし。

そもそも、水木先生の代表作「鬼太郎」もそうだといえば言えるわけだし。
(伊藤正美の「ハカバキタロー」がまったくとっかかりになってない、と言えばウソだろう。
その上に展開した豊穣な世界はは水木しげるワールド以外何者でもないのだが)

でも、別に悪いことだとは思わないけどね。むしろたいへんけっこうなことではないか、と。
「オリジナリティ絶対不可侵」という神経衰弱に錯乱し
豊穣な過去の遺産と無縁な貧しい「わたしだけ」に固執せざるを得ない現代と違って
既製のおいしいところはちゃっかりいただいた上で、
自家薬籠中のものとして肉付けし、花開かせる
そういう、節操のなさと、そのもたらすとんでもない豊かさがありえた、
おおらかな時代の話だから。
421愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 21:57:09 ID:???
あれ?
「コケカキイキイ」がよその紙芝居から拝借したタイトルだってのは
先生も公言してなかったっけ。京極かなんかが掘り出してたよ。
422愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 21:57:53 ID:???
単純に・・・"コケカキイキイ"なんて独特なフレーズが
重複することあるまい

水木さんとそりゃ関係あるだろうよ
423420:2007/03/23(金) 22:03:13 ID:???
>>422
うむ。言われてみればもっともだ。
物事は素直に考えるのが一番だ。
424愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 22:27:28 ID:???
紙芝居の別作者コケカキイキイについては、京極が「妖怪大談義」の
宮部みゆきとの対談内で指摘してる。鳥の改造人間が差別に耐えかねて
憎い博士に復讐する…という、ハカバキタローと似た構造のSF話だそうな。
鳥人間なんで鳴き声がコケカキーキー。


よく見つけたな、京極w
425愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 22:52:37 ID:???
コケカキイキイは島木譲二のギャグにもなってる。
本人がはっきりと紙芝居を元ネタにしたと言っている。
426愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 23:12:25 ID:???
>>424
被差別者って視点からしたら似てるっちゃ似てるなぁ
427愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 23:37:36 ID:???
ぐぐったら・・・

"かつて関西一円で大人気だった紙芝居の傑作『コケカキーキー』を130巻(10枚が1巻)"


なんだ関西紙芝居の業界じゃ有名なネタだったのか
428愛蔵版名無しさん:2007/03/24(土) 16:59:27 ID:???
中公文庫の鬼太郎だけど、T期と記述されているってことは、
ほかにU期やV期も出るの?
429愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 00:52:24 ID:???
鬼太郎なんでも入門(大百科)でたんたん坊がやにやに坊になっているが、どんな事情が有ったのだろう?
430愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 01:13:30 ID:???
アニメ白黒版ではたんたん坊の攻撃がタンでなく目ヤニに。
それに引っ張られてか、マガジンの鬼太郎コーナーでは名前まで「やにやに坊」となり、
アニメ同様目ヤニとばす妖怪として紹介。
なんでも入門の該当ページはそのコーナーをもとにしてあるためそのまま。
431愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 12:38:33 ID:???
どっちにしろアニメでも
たんたん坊自体に注連縄を投げるわけじゃないんだがな
なんで倒し方まで変えるんだろう
432愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 13:41:51 ID:???
ベアードも目に毛針うちこんでるよな
アニメだとキックだったぜ
433愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 15:28:10 ID:???
KAMOIと言う会社の『ねずみ男のねずみとり』と言う商品は裏に有る
「ネズミ男はイメージで妖怪は捕獲できません」
と言う但し書きが笑える
434愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 23:17:43 ID:???
カモイ!
435愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 03:20:35 ID:???
質問です。愛蔵版全部、ベトナム、雪姫、宇宙人全部あるが青年鬼太郎、最新版、ねずみと鬼太郎集めそこねました。これらの作品刊行予定は?
436愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 03:21:13 ID:???
中公文庫の鬼太郎だけど、T期と記述されているってことは、
ほかにU期やV期も出るの?
437愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 03:21:30 ID:???
死神大戦記もです
438愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 03:21:49 ID:???
>>435
ねずみと鬼太郎は怪に収録されてるだろ
439愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 03:43:37 ID:???
お、ビーケーワンの妖奇伝の予約終わりか
予約しといてよかった
440愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 06:50:23 ID:???
ベトナムはまだ手に入ると思う
441愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 11:58:02 ID:???
お、今回の水木伝説にはガロ版の鬼太郎の誕生が載ってるな
442愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 15:28:27 ID:???
ゲッ、妖奇伝予約し損ねた・・。orz
443愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 21:26:47 ID:???
>>442
ばーかばーかwww
444愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 23:01:46 ID:???
BK1限定じゃないんだから、
別に入手できない訳ではないだろ。
445愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 23:36:24 ID:???
>>444
あと、予約が出来るのってヤフオクに出てるやつだけだろ
446愛蔵版名無しさん:2007/03/26(月) 23:39:40 ID:???
  _  __
 _ )|//
 ))川_、/つ   _, ‐''"⌒ヽ.,,
く `Y ●「 |´  /  -=‐-.、___,)
 ヽゝ_ノ ノ  /    ´⌒`) ・ ・.)
  >  /   |  i⌒ヽ  //´二`ヽ
./  /     |  iiJ ) (_ノ    }
   /      `Tゝ_)   __ノ
   /     _ノ    ( ̄

      葛まんじゅうは要らんかね?
447愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 10:16:03 ID:???
手の目ってけっこうメジャーな妖怪だけど、前回のアニメでは
避けてたね。海座頭もそうだけど、やっぱめくらの妖怪って今はやりづらいのかな
448愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 11:44:01 ID:???
なんせメクラウナギが改名するご時世だからな。
449愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 14:34:33 ID:???
>>445
ヤフオクでゲットするしかないのかなあ。
450愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 03:14:27 ID:???
        (◎.) >>446 一個ください
         _,ノ(_)ヽ---ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)         )
      | .|   |   ヾ、       )
      ヾ人__ノ(。。` ヽ        /
       | ⌒     |   ノ  ノ
       人   |     レノ   /
        ヽ、 ∀   ノノノ人
451愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 20:43:42 ID:???
角川文庫の水木しげるコレクションの3から5が増刷されてた
感動したよアニメ化万歳!
452愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 21:05:09 ID:???
ギョッ
453451:2007/03/28(水) 21:08:33 ID:???
でも1と2と比べてみたらカバーデザイン変わってるっぽい
1と2を買いなおすのも嫌だけど統一感ないなぁ
でも背表紙一緒だから我慢するか
454愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 21:11:54 ID:???
中公文庫の鬼太郎だけど、T期と記述されているってことは、
ほかにU期やV期も出るの?
455愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 23:43:41 ID:???
>>453
でも、普通の書店では見つかりにくいだろうなぁ・・・
456愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 00:34:48 ID:???
1,2,5は持ってたけど、3,4は持ってなかったからこれはうれしい。
457愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 06:08:27 ID:???
水木しげるコレクションって、これから
発売される中公文庫には
入ってない話がはいってんの?
458愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 09:23:37 ID:???
新ゲゲゲ大量
雪姫全話
挑戦シリーズ二本
地獄めぐり
459愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 10:49:16 ID:???
>>458
とんくす。
460愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 11:09:46 ID:???
4月
10 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争 中央公論新社 480円
10 ゲゲゲの鬼太郎 傘化け 中央公論新社 480円
11 ゲゲゲの鬼太郎 (廉価版) 講談社プラチナコミックス 350円











ここらへんのはたぶんコンビニ本だと思うけど
中公や講談社の文庫とかぶるんだよね?
それなら買わないんだけど
461愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 12:41:41 ID:???
中公文庫は全9巻なのに、2巻でもう「その後の〜」が収録されてるな
これ初めて読む人は戸惑いそうだな・・
462愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 12:49:56 ID:???
何入ってたの?続ゲゲゲの話だったらすごいけど、
例の新ゲゲゲの定番話だったら珍しくないよ。近年のコンビニ本や
サンコミとかにも普通に入ってたんだから。
463愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 12:53:36 ID:???
…マガジン後期の話から潰してってるんだから、たぶん
メリーちゃんの出る「その後のゲゲゲの鬼太郎」のことだろ



紛らわしいタイトルの単行本出した扶桑社の罪は重いな
週刊実話版を「その後の〜」と呼ばれると混乱する
464愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 14:48:39 ID:???
中公文庫に第二期があったら何をそんなに収録するんだ?
嶋中書店の元社長が中公に出戻りしてまた出鱈目なマネするんじゃないだろうな。
465愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 20:58:26 ID:???
読者を舐めてんのか
466愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 21:23:37 ID:???
中公文庫、T期とかか書かれてるもんな。
続きもでるってことかい?
467愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 21:29:16 ID:???
角川から出てる墓場鬼太郎(黒いカバーのやつ)全巻もってるんだけど
文庫版もほしくなってきた
両方持ってる人います?
468愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 21:53:39 ID:???
両方持ってるけど、違いは表紙ぐらいで中身はまったく同じだよ。
469愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 22:24:17 ID:???
ソノラマから出た文庫墓場はなんであんな中途半端だったんだろう
悪魔くんや三平は手頃で良かったんだが
470愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 23:31:59 ID:???
>469
ソノラマのやつは二見書房サラ文庫+ジョニーかな。
当時本からおこせる美本が見つからなかったのかな?
471愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 23:40:30 ID:???
文化人類社のもソノラマと同じ内容だったよな確か
472愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 03:52:03 ID:???
すみません、質問させてください。

東京で水木しげるの文庫を多く扱ってる書店ってどこでしょうか?
渋谷、池袋、新宿、秋葉原、御茶ノ水などにありますかね?
ちくま文庫の妖怪ワンダーランドを全巻そろえたいのですが、
公式サイトをみても在庫がないとのことで、近所の本屋をのぞい
たのですが、水木関連の本はほとんど置いてありませんでした。
大型書店でどこかないですかね?
473愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 07:11:06 ID:???
あいにく東京じゃないから参考にはならないかもしれないが、
ジュンク堂とか、そういう系統の大きな本屋の店頭在庫でそろえたな、俺は。
474愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 08:41:48 ID:???
ワンダーランドではないけど
ちくま文庫の河童千一夜とかはもう刷ってないと思われる
最近では店頭の在庫からも消えてきてるよね

>>472
てかワンダーランド全巻なら半年くらい前に箱入りで何セットも再販されてたよ
大きい書店行けば箱ごと全部取り寄せできるんじゃないかな?
475愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 13:07:07 ID:???
>>472
楽天のフリマ、日本の古本屋で探しなさい
476愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 15:44:24 ID:???
妖怪ワンダーランドの2と6だっけ、1年ぐらい前に絶版になってるよ。
書店は版元から絶版とか回収の指示かかったら返品しちゃうから、新品は店頭にはないと思われる。
再販を待つか古書店巡りしてください。
477愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 16:42:23 ID:???
妖奇伝が予約できる件について
478472:2007/03/31(土) 17:36:40 ID:???
みなさん貴重な情報ありがとうございました!
参考にさせていただき、なんとか全巻集めたいと思います。
479愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 00:33:09 ID:???
ところで、その妖怪ワンダーランドってセットで買えば付いてきたのって
箱だけですか?
480愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 13:01:17 ID:???
>>479
だろうね。 あー箱ほしい
481愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 13:13:28 ID:???
そう言や今日からアニメやるじゃん
しょっぱなから忘れて寝坊して見逃したわ
482愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 13:18:58 ID:???
帝都幻談の挿絵、いい感じだな。
雨月物語とか、時代物の挿絵は漫画とはまた違った味わいがあるね。

>>481
ああ、アニメ今日からだったのか。完全に忘れてた。
483愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 15:57:41 ID:???
俺も見忘れたからアニメ板で評判を見に行ったら
ネコ娘萌えの話ばかりで大体の高が知れた
484愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 21:51:28 ID:???
まあ、まだどうなるか分からんからなぁ
何を目指すか分からないし
1期はアニメ化
2期はネタギレの補いに短編を鬼太郎に合わせて
3期はアニメオリジナルを全面に押し出して
4期は原点回帰
だからまだどうなるか分からん
485愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 22:40:11 ID:???
三期はユメコと地獄編のクソ展開が目立つだけで
全然オリジナルじゃないよ(時代相応にリメイク、のほうが近い)
むしろストーリー面では四期のほうがオリジナル色強い
四期は言うなれば「雰囲気重視」かな
486愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 01:59:37 ID:???
4期が原点回帰とかアホなんですか?
487愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 12:00:10 ID:???
「雰囲気重視にしようとして結局グダグダ」
488愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 12:28:20 ID:???
妖奇伝欲しいけど高いわ
489愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 14:44:09 ID:???
「海坊主先生」という作品がこないだ出た中公文庫「ゲゲゲの鬼太郎」2巻に入ってますが、
自分が他に持ってる扶桑社文庫「その後のゲゲゲの鬼太郎」3巻収録のものと比べてみると、
左右のページが逆(?)に収録されているようなのです。他の本でも違うのかな。
週刊少年マガジン掲載時はどちらだったのでしょうか??
490愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 16:06:43 ID:???
たしかに妖奇伝高いなあ。しかし、こういう機会も何回もあるもんじゃないし、
かといって古本で買うのも嫌だし・・・。あああ、迷う。
491愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 16:47:34 ID:???
1冊8400円…
492愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 16:59:41 ID:???
それと、おまけ?
493愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 18:06:14 ID:???
>>492
しかし、おまけのフィギュアってなにを狙ってんのかな・・・
それをつけないでいいから2000円ぐらい値引いて欲しいよ
494愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 19:47:22 ID:???
やっぱり足下みられてるのかな
欲しいけどさ
495愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 20:01:26 ID:???
>>494
マニアは常に搾取される
496愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 21:40:07 ID:???
それにしても発売延期ばっかなだ。
俺はもう予約しちゃってるから期待して待つしかないんだが・・。
安くできないんなら、もうちょっと何か欲しいな。
497愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 01:19:50 ID:???
文庫は種類ありすぎて整理つかないわw
498愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 16:03:20 ID:???
講談社漫画文庫の鬼太郎、ほぼ初出状態で収録されてるけど、
差別語と受け取られそうな台詞は改竄されてる…。
499愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 16:08:57 ID:???
>>498
まあ、それは殆どの水木サンの作品で見られるところだから
諦めるしかないね・・・
短編とかでも普通に改ざんされてる
500愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 16:52:36 ID:???
マガジンオリジナル版の文庫は予想に反して買いな一冊だった。
初出順収録。単行本化の際に欠けたページと扉絵は雑誌から復刻。
あと、一部かもしれないけど台詞を原典に直してる箇所がある
(吸血鬼エリートで「ゲゲゲの鬼太郎先生」と呼ばれているシーンが
「墓場の鬼太郎先生」に戻されている)
「脳膜炎」とかあの辺が直されたままなのは、さすがにしょうがないな。

メジャー出版社の文庫化仕事としてはかなり評価できる。
501愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 17:00:13 ID:???
ホントに予想外に良さそうだね
値段が張るから買うの迷ってたんだけど扉絵の復刻は嬉しい

夜話の完全版も期待
502愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 18:00:04 ID:???
おいおい、KCには夜話収録されてたんだよな?
これはひょっとしたらひょっとするぜ
503愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 20:55:58 ID:???
>>497
たしか全種買ってもほとんどかぶらないようになってるよ
中公(全9巻)、講談社(全5巻)、角川(墓場全6巻)、角川(水木コレクション全5巻)

上記したの全部買うなら丸かぶりしてるちくま文庫のゲゲゲはいらないので注意
俺はちくまの好きだからかぶってても手元においておくけど
504愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 21:43:26 ID:???
講談社漫画文庫はもうでていたんだ。7andYで検索したけど、出てこないんで、まだだと思っていた。
505愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 22:46:12 ID:???
四日発売だから、もう買えるわよ。
506愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:01:02 ID:???
>>503
講談社のって、今出てる最新版のやつですか?
てか、
中公(全9巻)、講談社(全5巻)、角川(墓場全6巻)、角川(水木コレクション全5巻)
を全部買ったあとは、鬼太郎はあとは何をかえばいいんでしょうか?
507愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:12:48 ID:???
とりあえず全部発売したあとコツコツ集めるかなぁ
508愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:13:21 ID:???
>>506
4月下旬に角川文庫の鬼太郎国盗物語(全3巻)が出るよ
509愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:16:25 ID:???
>>508
おお!ありがとうございます。
それも買ってみます。

ところで、うわさによると、
大学生になった鬼太郎が活躍する、
ちょっとアダルトな内容の漫画がある
そうですが、それは今現在入手可能
なんでしょうか?中公文庫とかに収録
されるんでしょうかね?ちょっと見てみたいので。
510愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:18:59 ID:???
ボンボンコミックスで発売された最新版ゲゲゲの鬼太郎をそろそろ新たに出してくれ。
511愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:21:50 ID:???
>>509
続ゲゲゲのことかぁ!!!
512愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:28:52 ID:???
『鬼太郎のベトナム戦記』
たぶんまだ手に入る。
なかなか他では読めない鬼太郎作品ばかり。


あとはどうにかして「続ゲゲゲ」収録本入手だな。
できれば角川のに未収録の「太古の秘密(挑戦シリーズ)」が読める
KCスペシャルの『新ゲゲゲの鬼太郎』がいいんだが…
扶桑社の『その後のゲゲゲの鬼太郎』のほうがまだ手に入りやすいか…


んで忘れずにちくま文庫の『水木しげるの奇妙な劇画集』。
「続ゲゲゲ」第2話の「幽霊家主」はこれでしか読めない。
あと、現在の時点での原作鬼太郎最終作もこれにしか入ってない。


あと、中公文庫と角川ので大体そろう「新ゲゲゲ」だが、「影くい猫」だけは
なぜかどうぶつ出版から出てる『妖猫夜話』って本でしか読めないんだよ現在は(笑)
しょうがないからこれも。


「死神大戦記」は、近年は全然本出てない。
過去に何度か刊行されたので、読みたいならオク等でチェック。


そして『怪』の最新号はかならず買うように。レア作品多数収録。
513愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:38:34 ID:???
>>512
なかなか難しそうですが、がんばって探して、買いあさってみます。
514愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 23:44:17 ID:???
続ゲゲゲは今の鬼太郎復活の波を受けて、新たに発売されるってことは
ないのかな?
515愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 02:03:15 ID:???
「魔女人形」「ねこ屋のきょうだい」は、講談社のに入らないとなると
入手難じゃねえか?ebookで読めるが。
516愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 02:11:04 ID:???
ねこ屋おきょうだいは講談社の魔界編に載ってるな。
魔女人形は確かにレアだわ。
517愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 03:16:36 ID:???
魔女人形はゲゲゲの鬼太郎解体新書に収録されてた。
でも魔界編も解体新書ももう絶版だよな…。
518愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 03:41:42 ID:???
なんで同じシリーズをばらばらに収録するんだろう。
同じ出版社のもんなんだから、まとめてコミックス化、文庫化してくれりゃいいのに。
しかもシリーズの中で一話とか二話とか、いやらしい数をほかの本に収録するのは
嫌がらせとしか思えないんだが。
519愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 04:14:22 ID:???
もういっそ何処か太っ腹な出版社がどーんと新書サイズで鬼太郎時系列順に
刊行してくれないかねぇ
520愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 07:45:16 ID:???
今回のマガジンオリジナル版で、別冊少年マガジン版の
ねこ屋のきょうだいとか魔女人形を入れてくれれば完璧
だよな。入る可能性ないかな?
521愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 10:03:49 ID:???
講談社の文庫、雑誌掲載版で収録されてるので無条件で買いだね。
俺は妖怪城での二口女に噛り付かれる鬼太郎のシーンが読めただけでも買った価値はあった。
国取り物語の復刊も嬉しいな、これで古本屋チェックしなくて済む。
522愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 10:10:35 ID:???
>二口女に噛り付かれる鬼太郎のシーン

あれ?実際にかじられるしーんってあったっけ?
かじられる寸前までは覚えてるけど。
523愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 10:32:15 ID:???
収録順は惹かれるけど講談社KCとマガジンKCとちくま文庫と中公のコンビニ本で持ってるからこれ以上はなあ。
524愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 10:35:07 ID:???
>>522
・蛇髪につかまって引き寄せられる ヒヒヒと笑う二口女


・3コマにわたってかじられる鬼太郎←このシーン。


・こしょうの粉を使って逆転

他にも既刊のコミックには収録されてない週刊連載時の表紙も収録されてるし
マガジンのコラムも口絵に入ってるし
既刊の鬼太郎を持っているなら比較が楽しいので是非にも買うべき。
525愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 11:10:03 ID:???
中公文庫の鬼太郎は全部で何冊出る予定なんでしょうか?
526愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 12:36:48 ID:???
オリジナル版、巻頭画報なんかも収録してるし、普通に魔女人形も収録されそうな気配だな。
でも本当に入れるつもりがあったら2巻の終わりに入れてるだろ、という気もするが。
527愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 18:37:59 ID:???
ボンボンで連載されてたゲゲゲが文庫化されますように
528愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 02:16:25 ID:???
>>525
9
529愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 03:45:44 ID:???
新編ってせっかく話は面白いのに絵がヘタクソな回が多くて萎える
530愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 05:49:58 ID:???
新ゲゲゲはこの中のどれに入っていますか?中公(全9巻)、講談社(全5巻)、角川(水木コレクション全5巻)


531愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 06:01:32 ID:???
角川(水木コレクション全5巻)
532愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 10:59:53 ID:???
たぶん中公にも六本ほど入る
角川のに入ってないのが
533愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 13:23:00 ID:???
公式サイトに「ゲゲゲの鬼太郎をこれからご購入下さる方へ」が記載されたね
さすがに新規ファンが混乱すると見ての配慮かな?
534愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 14:18:13 ID:???
妖怪城後編冒頭の紹介文いいな。
「セメダインの百倍という」
「ふれたがさいご、かまでえぐられたようにはじけて、肉がとぶのだ。」
「百メートルものびて」
535愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 16:57:18 ID:???
結局講談社版買っちまった。
特集記事の再録はいいな。字が小さくて死ぬほど読みづらいけど。

マジンガーZのオリジナル版の時、単行本でベタ塗りになった
さやかの髪をトーンに直したのと同じ人が編集してんだろうなあ。
536愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 17:32:12 ID:???
特集記事の再録ってカラー版に載ってたやつと同じ?
「墓場の鬼太郎妖怪大作戦」とか「大妖怪ショッキング画報」とかいうやつ

どうでもいいけど新編の妖怪ラーメンって何であんな絵なんだ
537愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 20:36:07 ID:???
そうだよ。
んで三巻のは「鬼太郎のふしぎな世界」。


妖怪ラーメンは、鬼太郎さえもすげえヘタなコマがあったりするな。
538愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 20:50:29 ID:???
死神大戦記って、全編あんなかんじの絵じゃなかったか。



つーか死神大戦記、人気ねえなあw
十年以上も本出る気配ねえぞ。長いし絵はイマイチだしでダレるもんな。
539愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 21:08:57 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎名画選は虫眼鏡が欲しくなるな。
540愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 21:24:32 ID:???
それなりに描き足しのある「大海獣」はともかく、
「妖怪獣」の削除ぶりはひでえな。オリジナル版出てよかったよ。
541愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 21:33:02 ID:???
にしても、この手の漫画は文庫じゃないと売れないのかね。
文庫サイズは少し抵抗があるんだが、こう色々揃ってくると結局は集めてしまう。
542愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 22:03:16 ID:???
>533 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/05(木) 13:23:00 ID:???
>公式サイトに「ゲゲゲの鬼太郎をこれからご購入下さる方へ」が記載されたね
>さすがに新規ファンが混乱すると見ての配慮かな?



公式サイトってどこの???
543愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 22:08:16 ID:???
講談社の残りの巻って、やっぱガロ夜話?
だったらうれしいぞ
544愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 22:14:56 ID:???
>>542
水木プロ公式サイト
ttp://www.mizukipro.com/
545愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 22:21:31 ID:???
>>544
サンクス。
出版のところに書いてあったのね。

角川の説明に墓場鬼太郎も含めてもいいんじゃねえかと
思ったけど、よく考えるとゲゲゲの鬼太郎じゃないもんな。
546愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 22:28:58 ID:???
マガジン初期だって墓場だ
547愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 22:36:51 ID:???
墓場の鬼太郎じゃなくて墓場鬼太郎の方のことなんだが。
548愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 23:01:00 ID:???
546 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/05(木) 22:28:58 ID:???
マガジン初期だって墓場だ

これは恥ずかしい。
549愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 23:02:10 ID:???
勘繰りもツッコミも、どっちも中身がなくてくだらん
550愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 23:07:33 ID:???
・・・>545の理屈も微妙におかしい気がするのは、気のせいかしら?
551愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 23:10:12 ID:???
公式の説明を読むと角川文庫の水木しげるコレクションは
買う必要ないってことかな?
552545:2007/04/05(木) 23:13:12 ID:???
「ゲゲゲの鬼太郎」をこれからご購入下さる方へ・・・・っていう
説明書きなんで、「墓場鬼太郎」はおかしいかなぁーと思いましてw

一応角川から出てて、今でも普通に買える状態だから、
最初はこれも記載しておいてもいいんじゃないかと思ったんですけどね。
553愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 23:14:12 ID:???
>>551
中公のに入らないのが入ってるんじゃないの?
多少。
554愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 00:18:40 ID:???
講談社と中公と国取り買えばいいって事かな
とりあえず講談社買ってくる
555愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 00:33:33 ID:???
…現在角川のでしか読めない話、いっぱいあるんじゃ…
556愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 04:56:11 ID:???
>>554
角川の墓場もってないなら
今のうちに買っておくことをおすすめする。
絶版になったらまたしばらく購入できないよ。
557愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 06:58:39 ID:???
オリジナル版、企画としては歓迎だが、セリフの修正きついな。
のっぺらぼうの回で顔を無くしたねずみ男が「おれはいま困ってるんだ」って、そのコマの絵の意味
自体どっかいっちゃってるじゃないの。
558愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 07:27:30 ID:???
本当のせりふは何?
めくらとか書いてあるんかな?
559愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 09:27:57 ID:???
>>551
げげげ通信の
>「中央公論新社」は、上記の講談社版以外の鬼太郎タイトルをほぼ全て網羅しています。
の「ほぼ全て」っていう記述が本当ならねえ。個人的には正直当てにならない気がする。
愛蔵版からマガジンオリジナル版からを抜いたものっていうのは
I期に限った話で、II期以降はその以外の作品を収録するって予定なのかな。いまのところ。
560愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 09:42:27 ID:???
やっぱりU期とか出す予定なのかな?
中公。

あの記述は気になって仕方ない。
新ゲゲゲなんかも収録してほしいところ。
561愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 10:58:42 ID:???
>>558
多分初出時の時の台詞が「あんまをやってんだっ」
ちくま文庫では「マッサージ師をやってんだっ」

「困ってるんだっ」は確かKC復刻版以降採用されたバージョンだったはず これに準拠してんのかな
562愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 11:02:26 ID:???
あんまをやってるってのもNGなのか?

あんま=めくらの商売って考えか。

どんだけだよ。そういう苦情を言うやつも多いのかね。
563愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 11:25:10 ID:???
朝鮮魔法の「鬼太郎も解体してキムチにしてしまえっ」もなかったね
鬼太郎のせいだ、みたいな台詞になってる


それより一番残念なのは、「大海獣」の土人のコマがカットされてたこと。
絵だけはカットしないでくれよ…
564愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 12:00:15 ID:???
また例の黒人差別反対運動してる主婦のせいか。
あいついい加減にしてほしいな。団体つっても
家族単位の小さな団体なんだよな確か。

しかし、キムチにしてしまえもカットかよ。
悲しくなるぜ。朝鮮をよく表した表現でとてもすきなんだがw
565愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 12:58:31 ID:???
>「大海獣」の土人のコマ
ってどこら辺に入ってたの?
566愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 15:28:03 ID:???
うん、「大海獣」第二回の、扉絵直後の2ページぶんが
単行本バージョンになってる。本当は、「この血さえ手に入ればノーベル賞はまちがいない」
「あっ、人食い土人だ!」…んでその下に土人の群れのコマ。ドンドコドン。

この2ページ分は、掲載時とはコマの並べ方も変わってるし、「これで鬼太郎もおしまいだ、うふふふ」の
下の3コマ分も本来は単行本での描き足し。土人のコマを載せないために、手抜いて
単行本バージョンにしやがったな。
567愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 16:14:08 ID:???
まぁ、手を抜いたと言うより苦肉の策でそうしたんだろうね
講談社というより世論の問題か・・
568愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 19:48:46 ID:???
妖怪獣の「おい見ろあれがなまずだ」ってちゃんとあの後になまずが見開きで載ってたんだな
わざとあんな変な演出にしてるのかと思ってた
569愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 20:59:01 ID:???
マガジンオリジナル版のカバーが各巻バラバラなのが気にいらないな
中身の方は満足なんだけど
570愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 22:43:32 ID:???
どうなんか思ったら、いろいろと手が加わっちゃってるのか。
571愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 00:26:00 ID:???
正しくは「従来の単行本よりは少年マガジンオリジナルに近い版」だな
572愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 00:33:51 ID:???
電子書籍版の鬼太郎大全集は完全復刻なんだっけ そっちも買うしかないか
573愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 01:59:59 ID:???
そっちはカラーも再現してるし土人も載ってるが、
台詞改竄はやっぱりけっこうあるのでした
574愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 02:41:27 ID:???
電子書籍っていう形状が気に入らないよなぁ。
やっぱり紙に印刷されてて、いつでも気軽に
読めるのがいい。

でも悲しいかな、電子書籍のほうがしっかり
収録されてる。
575愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 03:48:10 ID:???
自分でプリントアウトして製本すればええやん
576愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 07:14:24 ID:???
あれってプリントできたっけ?
というより、自分で製本したようなものじゃなくて、
ちゃんと出版されたものを手元におきたいわけで。
577愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 09:30:52 ID:???
プリントどころかプリスクさえできぬ
578576:2007/04/07(土) 10:44:44 ID:???
>>577
だったよね。
579愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 13:20:36 ID:???
講談社のゲゲゲいろいろ詰め込んであってうれしいわ
580愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 13:34:54 ID:???
そんなにいいのか!
はやく買わなきゃ。
581愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 13:49:06 ID:???
すみません、もう50円いただかないと
582愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 14:18:55 ID:???
既刊のよりはいいよね
しかし、なぜ水木さんの本は文庫が多いんだ
583愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 14:41:36 ID:???
多分普通のコミックスで出しても大人にはあんまり売れないから。
豪華本にするか、文庫にするかどっちかでしょ最近は。
子供に人気のコミックなんかとは話が違ってくるからね。
584愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 18:53:47 ID:???
水木サン本は文庫が多いというより
巨匠クラスの漫画家は文庫ばかりなのが現状だしな

ジャンプコミックスみたいにA5で完全版とかも出して欲しい
585愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 18:54:16 ID:???
ダ・ヴィンチの新刊情報のページ見てたら、角川文庫のところに、
「国盗り」「幸福論」とは別に「ゲゲゲの鬼太郎」があるけど、
これが映画のノベライズで良いんだよね?

いや、著者名が 水木しげる だけになってるもんで。
586愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 22:01:58 ID:???
中公の買ってきたけど、コレ印刷滅茶苦茶綺麗だな
587愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 23:35:18 ID:???
講談社の各話の表紙とか印刷がかすれてたりにじんだようになってるけど
不良品なのかな? それともみんな同じ?
588愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 23:51:40 ID:???
>>587
30年前の雑誌から複製してるんだから仕方ない。
そもそもちゃんと目次に書いてあるだろ。
589愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 00:01:03 ID:???
鬼太郎霊団初めて読んだけど凄まじいな
いろんな意味で
スバラシイ
590愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 00:50:11 ID:???
マンガ夜話「悪魔くん千年王国」で、いしかわじゅんが
「まあ、この本は水木先生、直接描いたところはないですけどね」って言ってたけどホント?
少なくとも人物だけは、水木先生が描いたと思ってたんだけど‥。教えてベテランの人

大御所漫画家は映画監督みたいなもんだと思ってるから、それでもショックとかではないんだけど
591愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 02:42:28 ID:???
>>586
そうそう。
印刷きれいだよね。
なんか艶があってw
592愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 03:09:29 ID:???
愛蔵版は紙質悪かったので今回の文庫はめちゃくちゃキレイに見えますよ
593愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 14:37:05 ID:???
>>590
あくまで個人的な印象だから、信憑性は皆無だけど、
松下一郎に関しては基本的に水木先生の絵な感じがする。
ただ、他のキャラは、場面にもよるけど、
線が、当時のつげ義春のペンタッチに似てるのが多いし、
そこは下描きだけ水木先生という可能性はでかいかも。
後半に登場する、佐藤首相(当時)は確実に本人の絵。
594愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 18:17:54 ID:???
なんか、講談社文庫版の2巻。
背表紙の表記がゆらりひょんになってるね。
昔はゆらりひょんだったのか…。
とか思ってたら、本文見たらぬらりひょんじゃん!
ゆらりひょん!
講談社、しっかりせぇ!ちゃんとせぇ!
って思いました。
595愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 19:02:43 ID:???
ぬうりひょん
596594:2007/04/08(日) 19:11:09 ID:???
597愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 19:11:25 ID:???
大先生の似顔絵キャラクターは最高だよな。

前に「誰でもピカソ」に出た時、その場でスラスラ書いたビートたけしなんか簡略かつ的確に
特徴を捉えてて凄かった。
598愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 19:21:45 ID:???
まんだらけでノストラダムスの大予言買って来た
こんなマンガも描いてたのか・・・
ってまだ開けてもいないけど
599愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 19:22:10 ID:???
>>593
ふむふむ、そうか。 ありがとう

先生がマンガによく出す有名人
マリリンモンロー、アラカン、山口百恵、アリャマタ‥他に何かいたっけ
600愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 20:23:37 ID:???
歴代総理、野球漫画の水島
601愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 21:55:15 ID:???
アニメでも安倍ぐらい出せばいいのに
602愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 23:03:31 ID:???
>>596
でも、鳥山石燕のやつ誤載とも言われてるらしいね
どっちが正しいのか不明
村上健司の妖怪事典では断言してたけど
603愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 00:24:20 ID:???
>>594
本屋で見たとき(シュリンクかかってるので立ち読みできず)そう書いてあったので「?」と思ったら、
やっぱ誤植だったのね。
604愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 00:55:44 ID:???
先週1週間、朝日新聞で水木先生が人生を語ってましたが
内容はいつもいつもの同じ話なので省略。
605愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 01:17:46 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎って貸本期の話を使いまくってるけど
それってやはり本人に自身があるんだろうなぁ
現に貸本期は凄まじいけど
606愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 01:50:47 ID:???
大先生が「電気が妖怪を駆逐した」って話する時は、何か言わなきゃならないが特にこれといって
思いつかない時だよな。
607愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 02:55:29 ID:???
>>594
講談社だか中公だかのサイトの本の紹介文でも「ゆらりひょん」って
書いてあったな。なんなんだろ。
608愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 03:47:28 ID:???
hisadomeさん、マガジンオリジナルの情報更新するの遅いね。
珍しい。
609愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 05:41:35 ID:???
よし、妖猫夜話と、ベトナム戦記と、マガジンオリジナルの一〜三巻と
今昔物語の文庫上下をちゅうもんしますた。

マガジン文庫と今昔物語は前から買おうと思ってたけど、
妖猫夜話とベトナム戦記はこのスレをみてなかったら知らなかったよ。
書き込みしてくれた人ありがと。
610愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 06:19:38 ID:???
wikiの鬼太郎の項に鬼太郎霊団が一切触れられてないが黒歴史なのか?
傑作なのに
611愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 06:32:44 ID:???
鬼太郎霊団って、結局ちくまの京極セレクションに入ってるだけしか
描かれてないのね。もっと続けてほしいわ。
612愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 07:29:20 ID:???
版権問題らしいけど鬼太郎の集大成って感じでめちゃくちゃ良いと
思うんだけどなぁ設定と言い第二話のいやみといい
下ネタも集大成だし
613愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 07:44:38 ID:???
小豆とぎや油すましがレギュラー入りしてるのも好きだ。
あいつら好きなんだよね。
614愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 08:24:22 ID:???
>>小豆とぎや油すまし
カワイイよね
一方、猫娘は世間の人気を踏まえて加えてる感がある
615愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 09:31:34 ID:???
ちんこを二回も食おうとする猫娘と、
そのたびに猫娘を制止するおばばにほれたよw
616愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 09:53:29 ID:???
ベトナム戦記はそのうち死神大戦記とセットで出ると踏んで待ってるんだけどまだその気配が全然ないな
617愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 10:05:59 ID:???
死神対戦記みたいなあ。
e-bookで買うしかないのか。
あれ目がいたくなるからやなんだよな。
618愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 10:13:21 ID:???
海坊主先生の冒頭のねずみ男の台詞すごいな。
619愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 17:18:10 ID:???
>>597
似顔絵といえば、もう10年以上前だったと思うけど
砂原軍医(現地除隊しようとする水木さんを、「一度日本に帰れ」と説得した人)が
TV番組で軍隊時代の水木さんの様子を証言していたことがある。

ホントに漫画で描かれてる顔そのままだと思ったよ。
随分昔のことだけど、あまりにも似ていたので
強烈に印象に残ってるなぁ。
620愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 18:47:40 ID:???
コロポックルの枕やモーレイヤッサン等が収録された書籍は今でも一般書店等で購入できますか?
621愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 20:04:55 ID:???
>>620
ちくま文庫の短編集「妖怪ワンダーランド」全8巻でどちらも読める。
(モーレイヤッサンは「妖怪水車」という漫画)
各収録作品はネットで検索かければ分かると思う。
622愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 20:46:25 ID:???
もうずっと探している作品なんですが…
小学生位の少年達が同年代の女子にオシッコをかける話を知っている方いますか?
水木先生の短編集に、テレビくんと一緒に掲載されていたと記憶しているんですが…
何方か知っていましたら教えて下さい!
623愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 21:27:27 ID:???
>>619
それ同意。
マンガに出てくる砂原軍医って、かなり人間離れした顔してるけど
ちゃんと実物に似てた。あれにはびっくりした。
(砂原氏が人間離れした顔をしているわけではなく
人間離れした顔にデフォルメさせてなお似ているという水木先生の画力ね)

水木先生、「風景画になりたかった。人間には興味がない」とか言っていたが
(それゆえ、異常な背景のリアリズムというそれまでのマンガにない表現を開拓し得たのだろう)
なかなかどうして。似顔はかなり上手い。
624愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 21:41:09 ID:???
>>622
その場面読んだ事あるが、水木漫画じゃなかったと思うが。。
625愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 21:48:15 ID:???
>>622
川本コオの「すっぱい季節」。
文春文庫ビジュアル版『マンガ黄金時代 60年代傑作集』(絶版)に所収、
同書には確かに「テレビくん」も収録されているが、
絵が全然違うのに、何故水木作品だと思ってたんだw
626愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 21:55:11 ID:???
622ですが…
いやぁ長年の疑問が氷解しました!
何しろ読んだのが幼稚園の頃ですし、いつの間にか記憶を改変してたんですかねぇ…
とにかく、ありがとうございます!
627愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 22:19:52 ID:???
>>625
あんた なぜそんなことしっとるんだ
もしや ざわざわ・・
628愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 12:35:42 ID:???
>>524
先日オリジナル鬼太郎を購入。
KCコミックスの復刻版しかみたことなかったから、
そのシーン初めてみたよ!なんかそこだけ絵がざらざらしてるね。
629愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 13:19:40 ID:???
講談社の文庫は中身良いから、是非新書で出して欲しかった
630愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 14:50:49 ID:???
アパートは子泣き爺が経営してる設定もあったのに驚いた。
マガジンオリジナル版良いね。
631愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 14:56:51 ID:???
台詞の改悪はやめてほしかったな。
632愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 18:39:21 ID:???
ちくしょー、
できがいいだけに、台詞の変更が悔やまれるぜ。
633愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 19:13:24 ID:???
台詞はちくまのほうがまだいいもんな
634愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 21:15:18 ID:???
きちがい、かたわ、めくらなんて聞いて嬉しいの??
635愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 21:22:24 ID:???
改変をする事情も分かるし悔やむ気持ちも分かる
でも、お互いそこまで気にする事でもない気もする
636愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 21:46:50 ID:???
最近発売されてる文庫版はコアなファンむけじゃないんだし
文句とか恥ずかしいよね
637愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 21:59:42 ID:???
アニメでも原作との違いに異常に拘る人がいた
638愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 22:00:04 ID:???
つーかいわゆる自主規制関連っぽいとこ以外にも
完全復元版以上にめちゃくちゃ台詞変わってる箇所があるんだけど
これはさらに雑誌掲載時の表現に戻したってことなのか?両方が混ざってるからよく分かんねえ
639愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 22:13:08 ID:RQTjvs+t
「まんがタイム」誌の川島よしおの漫画で、水木式ビンタが。
640愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 23:50:28 ID:???
マガジンオリジナル版当時の読者のイラストとか載ってるけどやたらと上手いな
641愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 01:28:58 ID:???
>>634
そういう考え方って逆にすごいな。

原版に忠実にしてほしいという
ただのファン心理だと思うが。
642愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 08:40:49 ID:???
なによりも土人を原住民という言い方に直すようなのだけは止めて欲しい
本人には差別的意図が無いのに直されてる
643愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 09:49:32 ID:???
>>641-642
いい加減うざいんだけどw
まんだらけとかで台詞かわってないの買え
644愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 09:50:42 ID:???
乱暴なやつだな
645愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 10:39:47 ID:???
>>643
>>634
文章の書き方がアニメ鬼太郎スレにいる
荒らしに似てるんだよなあ。
646愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 10:40:42 ID:???
>>643
あんたはうざくても、このスレの大半の住人にとっては
切実な願いなのですよ。ふはっ。
647愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 10:55:00 ID:???
>>645
それって三期を異常に持ち上げたがる信者のこと?
648愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 13:44:09 ID:???
>>640
あの人たちも、いまさら自分の絵や名前が本に載るとは思ってなかったろうね。
649愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 16:22:43 ID:???
異ほ
常ざ
性く
格な
650愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 17:06:40 ID:???
>>646
いや、勝手にスレ住人の総意にされても・・・。

台詞の改変も、そういう時代世相が反映された版として面白いと思うがな。
651愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 17:24:00 ID:???
人あ
食っ


652愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 17:30:11 ID:???
オリジナル版を謳いながら実際出たのが「そういう時代世相が反映された版」じゃ駄目だろ
653愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 17:48:17 ID:???
山田の妹もさやかさんのように復元してほしかった('A`)
654愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 17:49:04 ID:???
だよねえ、オリジナル版って書いてるんだから、
注意書きなどで「作者は差別的意図を〜・・・」とか
「時代背景を考慮して・・・」とか書いて、そのままのせてほしかった。
655愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 17:51:05 ID:???
>>650
逆もまたしかりだろうね。
>>643のいい加減うざいって意見も
あくまで643個人の意見だからな。

オリジナル版が発売されて間もないから
こそこういう話題が出てくるわけで、それを
ただ否定されても困る。
656愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 17:59:25 ID:???
ねずみ男!
おまえ、なんてひどいことをする!

↑さすがにこれはないだろうと…。
657愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 18:02:18 ID:???
だいたいオリジナル版という表記がややこしいんだよ。
658愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 18:09:00 ID:???
第何期とかはどうだろう
659愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 18:57:48 ID:???
「妖怪獣」第一回の狸が談合している見開き、世界妖怪遺産CD-ROMに収録されてるじゃん。

こういう原画があるものは極力そこから復元を試みてほしいよね。ネームを加えるだけなんだから。
660愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 20:30:35 ID:???
>>655
自分と合わない意見は「ただ否定」としかとらえられないんだね、可愛そうに。

つーか、おまいら下らん争いすんなよ、腹が減るだけだぞ。
661愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 20:46:09 ID:???
争いすんななんて言うなら
可哀想に。とか言わなけりゃいいのに 性格悪いのね
662愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 21:25:28 ID:???
西洋の妖怪はざんこくだな
663愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 22:57:40 ID:???
中公文庫に収録される少年サンデー版は、今回もいい加減な表紙なんだろうか。
講談社文庫のような編集を期待したい。
664愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 03:00:46 ID:???
中公収録分の話は、残念としか言いようがないな
せめてマガジン系は最後まで「オリジナル版」のほうに入れてほしかった
665愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 07:22:12 ID:???
>>660
と言うおまいもその書き込みは煽ってるだけだと思うんだ。
666愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 09:06:14 ID:???
皆、怒るなよ
誰だって利害によってあっちについたりこっちについたりするもんだ
人生ってそんなもんだよ
667愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 09:11:41 ID:???
おまえみたいなのがいるから妖怪の信用が失われるのだ
668愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 09:42:32 ID:???
台詞云々言ってるのはにわかでしょ
中途半端に知識つけたやつは何にでもけちをつけるし
質が悪い
669愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 11:05:40 ID:???
それは既ににわかではない気がw
670愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 12:37:26 ID:???
>>668
だな。知ってることを自慢したいお年頃なんだよ。
671愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 12:57:06 ID:???
だまって。
わしはアニメ1期の頃から生きておるのだ。
わしからすればあんた達は子供のようなものだ。
672愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 14:17:53 ID:???
なんでこんなに荒れてるんだ?
オリジナルの台詞をのっけてほしいって
だけなんじゃないの?ただ単に。
673愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 14:25:36 ID:???
        ___           
      /     ヽ     違 本 た 
     /   __   ヽ    う  音 て 
    /   /  ヽ    |    ん は ま 
    |   | ● |   | < じ    え 
    |   ヽ_ ノ   /    ゃ    と 
    ヽ        /    よ      
     ヽ___ ノ     
      /   \  
     /      ヽ
     | |     | |
     ヽ|     (,,,)
      \ Y /
        ヽl /
        ノ|ヽ,
         ̄ ̄
674愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 15:08:54 ID:???
話題の講談社文庫のやつって、ちくま文庫と内容一緒?
ちくまは順番入れ替えてて、講談社はオマケページ付いた事しか知らないが‥
一緒だったら、俺はちくまで充分だな
675愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 15:47:38 ID:???
ちくまで満足できるのか
676愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 15:47:40 ID:???
>>674
収録が年代順で今までカットされていたコマや扉絵が復刻されてる。
オマケってのはカラー口絵の事かな?これもオマケと言うか連載時の復刻。

何をもって一緒とするかは価値観で変わるだろうけど、
読めれば何でも良い程度ならちくまで十分。
677愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 15:52:23 ID:???
ブリガドーン!!
678愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 15:55:13 ID:???
>>671
そんな年齢のあなた様が、何故にこんな時間に2ちゃんにいるの?
679愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 16:01:06 ID:???
定年退職して暇なんじゃね?
680愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 16:01:50 ID:???
同じファンで争うなよw
681愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 16:04:32 ID:???
ちくまよりは今回のオリジナル版と中公鬼太郎買ったほうがいいような気もする。
どっちも持ってないなら。
682674:2007/04/12(木) 16:35:44 ID:???
なるほど。。
僕はちくまで揃えてて、復刻版KCコミックスも、もうすぐ揃う‥って感じなんです
そんで、ちくまの地味さが水木先生と雰囲気がマッチしてる感じがして
「ちくまでいいや」って感じになったんだよね

と言いつつ、講談社のも買ってきました
突然介入してくる広告「新連載・快男児ゴリ一平!」に頭がクラクラしましたw
683愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 18:45:03 ID:???
中央公論新社のコンビニコミックは愛蔵版の再編集?
684愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 18:56:58 ID:???
けんかはよせ、腹が減るぞ
685愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 19:36:11 ID:???
>683
そう。
でも愛蔵版で無かった海坊主先生や猫町切符も入ってる。
普通の話ではずされてるのもある。
686愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 20:20:59 ID:???
エロ河童の奥さんがムチムチいやらしいけど、やっぱ池上作画かね
687愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 22:53:25 ID:???
これだから 腹の足しにならん戦争はいやなんだ
688愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 23:11:41 ID:???
>>686
エロティックで良いよね
特に序盤の行水のシーンがヤバイw
河童が興奮するのも良く分かる
689愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 11:01:08 ID:???
くわしい人お願いします
コンビニ本は文庫(中公と講談社)と全かぶりなんですか?
それならカバーのしょぼいコンビニ本はいらないな…
690愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 11:16:31 ID:???
>>689
確実にかぶる。
紙質よくない。
よって買う必要はない。

ただ、コンビニ本のほうが紙面が大きい。
あと、買う人が少なければ、
のちのち価値がでたりするかもしれない。
691愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 12:43:01 ID:???
このスレ見てきになってた妖怪ワンダーランドのボックスが近所の伊勢丹にあったから買っちまったよ
692愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 13:13:08 ID:???
良い買い物だと思う
693愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 15:13:01 ID:???
>>691
うらやましい。ところで、おまけ?みたいなのは箱だけでした?
694愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 16:20:00 ID:???
うん、箱だけだった
展示してあったものらしいから、帯とったらカバーがツートンになっててちょっとがっかり
研摩もなかったし、新品で買えただけ良かったと思う事にしよう

漫画のボックスセットって片付ける時楽でいいね
695愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 16:59:17 ID:???
なるほど。よかったですね。ぶっちゃけ自分は最近水木先生の本集めだしたから、
妖怪ワンダーランドはいつでも買えると思ってたら・・・。
おかげで、今度からさっさと買っていこうと決めたのでした。
696愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 21:47:07 ID:???
テーマ別のアンソロジーなのは良いけど、「ねずみ男の冒険」に関してはあんだけ“人生はキビシイ”話ばかり
集められちゃうと、読んでる内にだんだんへこむなw
697愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 22:07:53 ID:???
>>694
いいね研磨なし
店員って研磨の事知らないふりするよね
電話で研磨されてないのありますか?
って聞くとありますよ綺麗ですよ!っていうから
喜び勇んで店に行くと研磨あり・・・
698愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 00:32:41 ID:???
>>696
確かに。あれと錬金術は衝撃だった。軽く鬱になるな。
マスコミ関係者でない俺にはマチコミには何も感じなかったけど。
699愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 00:40:36 ID:???
>>691
 なかなかよい買い物をされましたな
700愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 01:55:21 ID:???
>>698
錬金術、最後のねずみ男(というか水木先生)の台詞カッコよすぎる
701愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 02:34:01 ID:???
貧乏生活から抜け出した先生を苦しめた「怪物マチコミ」。
大陸的のんびり屋の先生にとっては、貧乏に負けず劣らずキビシイものだったのだろう
702愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 03:07:34 ID:???
>>690
鬼太郎はともかく短編の方は現行ではコンビニ本にしか収録されてない作品が結構ない?
703愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 13:07:24 ID:???
>797 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 10:25:15 ID:stzhCS1B
>コンビニに原作コミックの廉価版が売ってたな。
>買ってきて読んでるけど、これはこれで味が合って面白いな。


アニメ最新作の影響で、原作ファンも増加中の予感。
704愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 14:47:59 ID:???
12年周期(だっけ?)でやってくると言われる、鬼太郎年だね
705愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 16:41:33 ID:???
まさにブリガドーン現象だな
706チンポ:2007/04/14(土) 18:21:19 ID:???
ネタが無くなった時だけ水木作品を持ち上げて利用するのは
日本人の悪い癖です。
707愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 20:05:04 ID:???
たまには 悪魔くん、三平 とか違うヤツもピックアップして欲しいなー

のんのんばあ物語とかアニメにしたら意外と面白いと思うが‥
史上初ババアのヒーロー
708愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 20:17:50 ID:???
>>702
文庫版『異界への旅』って品切れ状態だったのか。
良い編集だと思ってたからショックだ。
709愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 20:21:14 ID:???
>>696
「ねずみ男の冒険」のなかでは「合格」が好きだな。
大塚周夫と野沢雅子でラジオドラマにでもしてくれんかなー
710愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 21:08:41 ID:???
>>707
ババアのヒーローで思い出したが
15年くらい前俺が小学生だった頃、近所に梅干しババアってのが住んでた
そいつは人に向かって梅干しを投げてくるんで「梅干しババア」と呼ばれていた
そのババアが死んだ後火葬にしたら骨がひとつも残らず、
かわりに梅干しの種が大量に出たという伝説まである
711愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 21:16:26 ID:???
そういう一癖ある、ババアなりジジイなりおっさんなりがいなくなったのも
一つの原因かもな・・・。社会がゆがんでる。
712愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:36 ID:???
昔はいたよねぇ、意味不明なじじばば。
神社や草むらに潜んでいて、子供を恐怖のずんどこに陥れるようなやつが。

急に奇声あげたりね。今から思うと軽い精神疾患に近いだろあれ。
713愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 00:41:34 ID:???
いたいた
ひいばあちゃんが、白内障でX-MENのストームみたいに白目だったなぁ
善人なんだけど、田舎の人だから声がめちゃくちゃでかくて妖怪じみてたな

のんのんばあみたいな人も昭和には、いっぱいいたんだろうね
714愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 02:03:08 ID:???
あさっては千物語の3巻の発売か
妖奇伝はいつ来るんだよ
715愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 02:08:33 ID:???
bk1だと妖奇伝は近刊となっているね
様子みて買うかな
716愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 05:24:12 ID:???
国盗りは具体的に何日にでる?
717愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 05:58:47 ID:???
>>716
ぐぐれよな。

2007年 04月 25日 740円
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200702000127

書店なんかだと一日、二日前には並ぶと思われる。
718愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 07:44:00 ID:???
>>710
うちの近所には、牛乳ババアというのがいたな。
若い子を見ると追い掛け回してくる。でも、気に入った人には牛乳をくれるんだけど、その牛乳は腐っている。
719愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 08:27:49 ID:???
最近の調査だと子泣き爺もいわゆる妖怪変化の類じゃなくて、そういう怪老人逸話だったらしいな
720愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 10:22:51 ID:???
人間も歳をとると妖怪化するんだよ。
721愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 11:40:58 ID:???
どれも妖怪譚にしか見えんのだがw
722愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 12:56:59 ID:???
国盗りまとめて発売して欲しかったな
723愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 13:18:53 ID:???
俺の住んでるあたりに割と最近まで”ちょっとまったおじさん”ってのがいたな。
興味があったらググってみてくれ。見ただけで変態だとわかるルックスだ。
724愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 14:24:52 ID:???
昔は家族で見るのが当然だったから、身寄りがないとちょっとおかしくなった人でも
一人暮らししてたのかも
百姓の家の婆さんが山に夜な夜な出かけていった、
山姥になったのだ、なんて話も認知症老人の徘徊じゃ・・・・・・

しげる少年が友達といっしょに山で出合って、
牡丹餅を食べてけって言った老人、どうなったんだろう。
身寄りに引き取られたと信じたいな
725愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 14:45:23 ID:???
名前忘れたけど、、

幼女の時に神隠しにあって、老人になって突然村に帰ってきた
そんで「もう、あっちに帰らなきゃいけない」と、泣いて去っていった

っていう話が神秘的で大好きなんだけど、どこに描かれてたっけ?
婆の顔が岩石みたいなスサマジイ描写で恐ろしかった
自伝系の作品内だった憶えがあるんだけど。。
726愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 16:24:51 ID:???
妖怪画談に載ってる寒戸の婆がそんな話だけど漫画になってるかどうかはしらね
727愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 18:40:02 ID:???
寒戸の婆であってると思うよ。
自伝の一コマで、あの絵で描写されてた。
728愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 18:45:04 ID:???
>>726,727
ありがとう。昭和史とかしげる伝に入ってそうだね
寒戸の婆の話好きなんだよ。婆が帰る世界がどんなのか、すごく気になる‥
729愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 14:12:57 ID:???
稀に見る出版ラッシュだな
鬼太郎メインだが…
河童とか短編集出して欲しいわ
730愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 16:35:06 ID:???
731愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 20:29:50 ID:???
中公のゲゲゲは愛蔵版が再販されたのかな
732愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 20:30:47 ID:???
>>731
妖怪舎なんかでも
愛蔵版通販してるね。
733愛蔵版名無しさん:2007/04/17(火) 23:19:13 ID:???
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
734愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 01:00:47 ID:???
千物語は何巻で完結しそう?
735愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 01:51:56 ID:???
>>734
連載再開されたのがアニメ化と丁度被るからアニメが終わるまでには終わるだろう
736愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 02:03:47 ID:???
だがBONBONコミックスは最後まで単行本がでないという罠
737愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 02:11:51 ID:???
最新版鬼太郎は最後のほうが未収録
国盗り物語はけっきょく出さずじまい(後でよそから出た)
これだからボンボンは
738愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 02:50:59 ID:???
怪が買いみたいなので買ったのですが、これに掲載されてる水木しげる伝って
第3部なのですが、1,2部を読むには前号前々号の怪を買うしかないんでしょうか?
739愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 07:31:02 ID:???
どうせ単行本後で出るよ
神秘家列伝はばっちり出たんだから
740愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 10:49:28 ID:???
とっくに出てるって
741愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 11:06:52 ID:???
>>740
文庫でも出てる既刊物とは別だぞ?
742愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 11:14:27 ID:???
新ゲゲゲ新編ゲゲゲの発売決定まだー?
743愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 12:27:21 ID:???
>>741
え、そうなの?そりゃ失礼。
どうせ再録だろうと思ってちゃんと読んでなかった。
昭和史も水木しげる伝もあるのにまた書いてるとは。
744愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 13:44:47 ID:???
新ゲゲゲは中公と角川で大体揃うし、
新編も中公に入るだろ
745愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 17:07:23 ID:???

463 :愛蔵版名無しさん :2007/03/15(木) 00:44:35 ID:???
>手塚のカンに障るコトしちゃってた可能性も否定できないわけでw

手塚治虫に会うなり星新一が、
「また水木しげるにやられちゃったよ」
手塚「また盗作されたの。何度目?」
小松左京「訴えちゃえ。訴えちゃえ」
って喋ってる現場に居合わせたことがある。(60年代)
746愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 17:28:01 ID:???
>>745
そもそも貸本作家と今の作家って価値観が違う
747愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 21:41:51 ID:???
>>745
この流れだと少なくとも3回ぐらいは星新一のショートショートを
翻案した水木漫画があるってことか?何だろ。
748愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 23:11:04 ID:???
書き込んでる人間はかなりいい歳だろ
749愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:01:00 ID:???
水木しげるというキャラクターは前から好きだったが
漫画作品は正直大人になってからはまった。

シニカルでユーモラスで
どことなく滑稽さがあって悲哀があって
陰ではなく陽。画力の底力といい、
手塚治虫より上かもしれないと思うようになった
750愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:12:22 ID:???
>>739
ありがと。単行本でるのを気長に待ちますw
751愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:32:53 ID:???
>>749
おれも全く同じ。20歳越えてから水木漫画を読んだ

カッコいいんだよ水木作品!
限りなくニヒリスティックなのに、それを笑い飛ばす飄々としたユーモアが
自分の中では手塚より上です
752愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 06:36:44 ID:???
戦時中、ニューギニアで穴を掘ってドラムカンを埋めて、仮設トイレを作ったら、
たった3日で満タンになった。
それを目撃して、「人間のクソ力は凄い」と驚愕した水木さん。
753愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 12:33:08 ID:???
水木の描く白土三平はカッコいい

「スパゲティがいいや」「フーッゾロゾロゾロー!」
「あぶない!」「原稿料上げてもらうのも、向こうから上げてくるのも‥‥あぶない!」
754愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 17:36:50 ID:???
三平もなかなかやりおるわいなぁ
755愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 18:14:55 ID:???
>>752
実際木の根ばかり食っていた日本軍は食物繊維を豊富に取っていたので、
通常より多量の糞をしていたらしいね。
糞の量を見た米軍が、日本軍の兵数を実際より多く見積もったらしいし。
756愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 18:26:22 ID:???
ごぼうを食える日本人の強みだな。
757愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 22:30:46 ID:???
おっさんたちの顔がいかにも人間臭くていいんだよな
758愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 00:46:30 ID:???
中公文庫の4巻目、愛蔵版に入ってない猫町切符が入ってるってことは、
単に愛蔵版の中から選んで収録ってわけじゃないってことですかね?
759愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 01:19:18 ID:???
ビーケーワン見ると発行年月が五月になってる
また延長か
消費者舐めてんのか
760愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 01:21:53 ID:???
また延期?
高い上にじらしプレイかよ。
761愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 01:53:04 ID:???
よっぽど受注が少ないんじゃ
762愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 02:02:20 ID:???
てか、宣伝しないとほとんどの人気づいてないだろうしな。
しかもコアな水木ファンしか買わないだろ。
その上高い。
763愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 02:16:08 ID:???
>>758
愛蔵版の他に同社のコンビニ廉価本も選定対象になってるのかも。

中公文庫2巻の「海坊主先生」も愛蔵版は確か未収録だったけど
コンビニ廉価本には収録されてたし。
764愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 03:19:34 ID:???
このスレでも注文してるやつって少数なのかな。俺は持ってないから注文したんだが・・。
765愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 20:09:04 ID:???
漫画で鬼太郎が全身毛だらけの巨大怪獣になる回を誰か知らない?
766愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 20:14:22 ID:???
一番有名なやつやん
767愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 20:14:30 ID:???
そのまんま、大海獣。怪獣じゃなくて海獣。
今ちょうど発売されてるマガジンオリジナルゲゲゲの鬼太郎(講談社文庫)の一巻に入ってる。
768愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 20:30:20 ID:???
>>745
ソースキボン

煽りとかじゃなく、普通に知りたい。
水木さんの作品って絵にしろ元があっても吸収しちゃってるから、
元になってるものを知りたい。
水木さんは胃が丈夫だから、人の作品も食べちゃうんだろな。
769愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 20:58:03 ID:???
マガジンオリジナル鬼太郎の4、5巻の収録内容わかるかたいます?
770愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 21:30:52 ID:K46pzqzD
ご冥福をお祈りいたします
771愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 21:51:58 ID:???
>>770
手塚の?
772愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:00:11 ID:MPj5LzTG
水木さん外国の小説なんかからもよくパクってたな。
でもまー小説や映画からパクるのは漫画家の常套手段。
古典や別メディアからパクるのは悪くないらしい。
773愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:02:32 ID:???
というか、今現在存在する漫画、小説、映画、アニメ、ドラマなんかは、
たいてい何かのぱくりとかオマージュでしょ。オリジナルだっつっても似た話だったりするしね。
もう書き尽くされてるんだよな。たいてい。
774765:2007/04/20(金) 22:13:52 ID:???
>>767
ありがとう
775愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:33:53 ID:???
手塚のバンビとかピノキオってディズニーに許可とってたのかな?
とってないならお前が言うなって感じなんだが
776愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:37:52 ID:???
>>769
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/mizuki_1.html
ここの

>「ゲゲゲの鬼太郎」(週刊少年マガジン)
>「ゲゲゲの鬼太郎」(別冊少年マガジン)

の中で、3巻までに入っていなかったもの。
ただし、別冊の一部(「魔女人形」「おどろおどろ〜」「ねこや〜」)は微妙。
入ってるかどうかは、講談社次第。


>パクリがどうの〜
古典はともかく、別メディアだろうとパクリが悪くないわけ無い。
「そういう時代」だったというだけで、今描けば訴えられてもしょうがない。
俺も水木好きだから、糾弾するつもりは無いが、事実は受け入れるべき。
777愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:41:02 ID:???
パクリが悪い悪くないっていう概念自体がなかった時代もある。
本人たちが許容していた時代もある。時代によってそんなもの
どうとでもなるもんさ。ここで熱く語っても仕方あるまいて。
778愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:42:02 ID:???
>>776
そこに乗っていないものと考えると、
なんだか五巻もいらない気がするね。
四巻で十分収まりそう。
なんだか特典みたいなものを入れて
くれるのか?
779愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:57:11 ID:???
で結局
星のなんて作品なの?
780愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:58:58 ID:???
また巨匠が一人、天に行ってしまったか
781愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:00:38 ID:???
>>776
>糾弾するつもりは無いが、事実は受け入れるべき。
誰も事実を拒否はしてないと思うが?

そういう俗っぽさの極みが水木御大の魅力だし。
水木御大は、やっぱり鬼太郎じゃなくて、ネズミ男なんだよ。
手塚のように神様wとかいわれる存在にはならないでほしい。
782愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:10:31 ID:???
まだ一次ソースがないので、にわかには信じられない、というか信じたくないのだけど…。
鬼太郎の試写でもお元気そうだったし。
783愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:36:53 ID:???
630 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2007/04/20(金) 23:02:41 ID:JWUBz2UH
おい、水木しげる訃報ってマジか?ブログで拾ったんだけど。

>>●ほうとうひろしさんのミクシイ日記で
水木先生が亡くなられたとの報に接した。

合掌。
784愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:41:51 ID:???
長谷邦夫のブログか

でも誤報の恐れもあると書いてあるから俺はまだ信じない
785愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:43:10 ID:???
亡くなってたらショックだな。
オリジナル鬼太郎文庫の三巻の荒又さんの
あとがきにも、「百歳までいけますよ!」って書いてあるのを今日読んだばかりだお。
786愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:53:10 ID:???
はやく「実は20時間寝てただけでした」みたいなオチをつけてくれよ
気になって何も手につかん
787愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:54:22 ID:???
しかし、訃報に誤報もくそもねえだろ普通w
どういうこった?どんだけアヤフヤなんだよ。
人の死を日記に書くのに、ろくに確かめもせずに
訃報とか書いちゃうほうとうってどうなのw
788愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:55:01 ID:???
>>384
驚いて検索してみたら、↓だそうだ。

2007年04月20日
22:56
�まだ確認とれていませんが…
 僕が本日8時すぎにアップした日記が誤報をもとに書いてしまった可能性が、現在、非常にあります。

 日記本文とマイミクの方々からお寄せ頂いたコメントは保存してありますので、確認とれ次第随時対処いたします。
 
 今しばらくご猶予ください。申し訳ありません。
789愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:56:37 ID:???
>>788
おまいは五部スレと勘違いしていると見たw
790愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:57:36 ID:???
誤報って、どういうことなんだろ。
ちゃんと説明してほしいとこだね。
つうか、八時過ぎに書いたのなら、
さすがに本当に亡くなってたらニュースに
なってる時間だわな。
791愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:58:56 ID:???
>>789
正解!
             ・・・慌ててたorz
792愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:59:44 ID:???
木水さんとか、水木しげりちゃんとかが死んだんじゃないか
793愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 00:02:36 ID:???
大木しげるさんだよきっと
794愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 00:04:36 ID:???
>人間をこまらせ、わるいことばかりする妖怪など、いないほうがいい。
>みんな、鬼太郎にやられて、この世からきえてしまえっ。

>安本朝彦




わろたwww
795愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 01:57:55 ID:???
訃報?
石川賢のときとそっくりで縁起でもないが水木さんならまず誤報だろう
796愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 02:31:21 ID:???
誤報なんだろうけど、気になって寝れないヨ
はっきりしない事を書くのはやめて欲しいなぁ。。
797愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 06:31:10 ID:???
本当なら朝のニュースで流れるな
ミクシィ見れないから本気で気になる
798愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 07:52:54 ID:???
誤報でした

水木さんは、実際年とともに妖怪に近づいてるから、
注意しないと祟りがマジであるかもしれないからね
799愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 09:24:13 ID:???
人騒がせな・・・
800愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 09:30:59 ID:???
鬼太郎の漫画は今までで全何話あるんだろ?
801愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 09:39:30 ID:???
「水木しげる不完全リスト」行って数えてみろやw
きっとすごい数だろうなぁ
802愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 09:45:36 ID:???
まだ鬼太郎も単行本にすらなってないのがあるからなぁ
803愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 10:30:27 ID:???
学年誌系、テレマガのやつ、「のらくろ大戦争」、最新版の終盤、ガロ夜話の完全版あたりかな
804愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 11:38:40 ID:???
脅かさないでくれYO
805愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 13:23:58 ID:???
不完全リストの作品を完全収録したシリーズが出れば全50巻は行くかも
806愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 15:19:12 ID:???
結局亡くなってないんだな。
そのほうとうとかいう人のmixi日記では謝罪してるの?
まったくもって不謹慎。
807愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 16:18:16 ID:???
だいいち公人だろ長谷氏。
日記に書いてる場合じゃないだろ。まず水木プロに確認するとか、そちらが先じゃないか。
配慮足りないにも程がある。驚くのは当たり前だ。
808愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 16:48:42 ID:???
よかった。誤報か……
809愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 18:11:02 ID:???
※ 「ゲゲゲの鬼太郎」をこれからご購入下さる方へ・・・「ゲゲゲの鬼太郎」文庫版は、次の4社から出ています。それぞれ特徴がございます。
   「講談社」は、1960年代に少年マガジンに連載されたものをそのまま掲載しています。(全5巻)
   「中央公論新社」は、上記の講談社版以外の鬼太郎タイトルをほぼ全て網羅しています。(一部、講談社と重複したタイトルがあります)(全9巻)
   「角川書店」は、上記2社には含まれていない「鬼太郎国盗り物語」を出版しています(4月末予定全3巻)。ほかに「墓場の鬼太郎」(全6巻)も出しています。
   「筑摩書房」は、20年ほど前から出版しており筑摩書房なりの編集で鬼太郎の各タイトルをまとめています。主に少年マガジン版です。(全7巻)

中央公論新社の重複率はどれくらい?
810愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 18:39:00 ID:???
>>809
何気に角川の墓場も含めろとここでぼやいたら、
あとで書き足されててわろたw
そりゃ書くべきだよな。最初から。
811愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 19:45:04 ID:???
講談:マニア向け
角川:ややマニア向け
中公:ややライト向け
筑摩:ライト向け

どうせならこんなのも書いて欲しい
812愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 20:07:09 ID:???
マニア向けなんて書いたら売り上げに響きそうだな
813愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 20:12:03 ID:???
講談社は作画がちょっと…
中央公の絵は普通だったけど他の角川、筑摩はどうなの?
814愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 20:14:08 ID:???
アシスタントによってずいぶん絵はかわるからなあ。
正直そこまで気にならないなら原作にふれるひつようは
ないと思うよ。中公だけ集めておけば、有名どころは大抵読めるし。

筑摩はほぼ中公とかぶる。
815813:2007/04/21(土) 20:23:48 ID:???
>>814
中公にを集める予定だけど国盗り物語を見たい
けど講談社のような作画だったら…って心配なんだよ
816愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 20:39:07 ID:???
それはない。国盗はかなり新しい作品。
817愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 20:42:45 ID:???
作画がって阿呆なことを…、アニメじゃないんだからさ。
818愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 20:47:43 ID:???
>>817
意味合い的には間違ってない。
絵を作ることの意。
いるんだよね、こういう自分は物知ってる風ふかすやつ。

http://tool.nifty.com/oyakudachi/webapp/dictionary/search?book2=2&book3=3&book1=1&book0=0&word=%E4%BD%9C%E7%94%BB&option=0&page=0&item=
819愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 21:28:31 ID:???
>>818
で?
820愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 21:29:26 ID:???
>>819

「で?」   だってよwwwwwwww
821愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 21:48:54 ID:???
ほうとうのMIXI日記のその後の詳細まだー?
822愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 22:05:16 ID:???
>> 昨夜、僕が夜8時すぎにアップした日記内容は、誤報を真に受けて書いた、誤った記載でした。

と謝っている。

こういう不確かな情報載せるのマジでやめて欲しい
実は俺、昨夜一晩中気になって寝れなかった
823愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 22:15:02 ID:???
>>822
お疲れ様。
俺も寝不足だよ。

その誤報ってのはどこ情報だったのかね。
信用できるソースだったのかしら。
ともかく、確かめもせずにこんな記事を書く
こいつらの人間性を疑うわ。ろくに確認もとらずに
よく訃報なんか書けるよな。
824愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 22:42:36 ID:???
レス欄や、色んな人の日記を見た推測では
同業者に電話で聞いた事そのまま書いたみたいだね

上記の誤報を書いた人の文章見てて一番腹たったのは、誤報そのものよりさ
文章読んでも、水木先生が亡くなった事に別に悲しんでる様子もなく、
ただ死の情報を「俺が一番早く言った!」っていう自分のハク付けに使おうとしてる
雰囲気がありありと出てた事で、気分悪くなったよ
誤報なら謝っとけばいいと思ってるんだろうな
825愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 22:56:36 ID:???
>>824
ああ、そんな感じだったね。
淡白というか、なんというか。

訃報を扱う以上、それなりの
書き方は必要だよなぁ。
それもいい年こいた大人ならなおさら。
826愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 23:11:18 ID:???
長谷邦夫とか赤塚を廃人に追い込んだ屑。
827愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 03:30:30 ID:???
結局、倒れたとか入院したというのが死んだと伝わったとかじゃなくて、
一切何事もないのか?
その辺もちゃんと説明するべきだよなあ。
828愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 03:44:14 ID:???
河童の三平の筑摩版を読んで感動してしまった
勿論入ってない話があるのも知ってたけど一巻だから
どこへでも持っていけるし買った。

で、これから貸本のとか集めていこうと思うんですが
どういう風に買っていくのが一番いいですか?
829愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 05:49:48 ID:???
貸本のは去年チクマ秀版から出たやつ2冊。高いけどカラーページもばっちりだ。
『ぼくら』版は講談社コミックスのでかい本。10年前の本だが収録本はこれしかない。

サンデー版の未収録分は、ちくま以外のになら載ってるからいつか読めるだろう。
レア読み切り「夢のハム工場」は、チクマ秀版の貸本版下巻に
おまけで収録されたので何も心配することはない。
平成の『小学一年生』版は10年前に小学館から出てたのだけ。

『ぼくら』と『小学一年生』のが、多少骨が折れるかも。
あとは紙芝居版の内容でも空想して楽しんでくれ
(水木先生はメインキャラ増やしすぎてまとまりがつかなくなった、と反省してる)
830愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 06:29:56 ID:???
どうもありがとうございます
貸本から買っていきます
831愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 10:32:57 ID:CjGJegYA
新までの鬼太郎読むなら中央公論社の愛蔵版でおK?
832愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 13:16:31 ID:???
ベトナム戦記は入ってないがな
833愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 14:53:30 ID:???
>>831
新は極僅かしか収録されてないよ
ついでに、挑戦もスポーツも続も雪姫も入ってない
834愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 14:55:20 ID:???
魔女人形やねこ屋のきょうだいもないね
835愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 15:21:40 ID:???
妖奇伝、BK1の1万円買い上げごとに1000円分のポイントサービスキャンペーンを使って注文したんだけど、
27日までのキャンペーンだからそれ以後だとポイント貰えないんだろうなあ。
だんだん欲しい気持ちも薄れてきたしキャンセル考えるか。
836愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 15:52:13 ID:???
俺はBK1オリジナルグッズってのにしたんだけど、もう送ってきた。
だからキャンセルできねえのかなあ。しかもグッズもたいしたことないし・・。
さっさと妖奇伝送ってくれよ、いいかげん。
837愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 18:33:30 ID:???
あれ・・・良く見るとヤフオクのほうの妖奇伝の
発売日が五月下旬を予定していますになってる・・・
また延長か・・・
それも一ヶ月先って・・・
やのまん客舐めすぎだろ
838愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 00:12:30 ID:???
鬼太郎夜話って
朝日ソノラマから出てる上下巻のと中央公論新社から出てる愛蔵版に
入ってるのと何が違うんでしょうか?
839愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 00:52:38 ID:???
夜話ってちくま版のもあるっしょ?
840愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 07:01:52 ID:???
全部同じです
夜話のバージョン違いについては過去レス嫁
841愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 11:56:54 ID:???
国盗り物語アマゾンで調べたら








在庫なし・・・






えええええええ!
842愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 11:59:46 ID:???
だってまだ出てないもの
843愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 12:27:13 ID:???
オリジナル版、広告込みのページそのまま復刻…。
原稿が残っている部分は差し換えるべきだろ。
手抜きだ。
844愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 12:33:04 ID:???
中公文庫の3巻目がおばけ旅行できたのは、ちょっと予想外だった。
845愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 13:04:02 ID:???
それほど予想外でもなくない?
で、4巻以降は新数本(たぶん7本かな?)、新編、地獄編で丁度9巻まで埋まるかな。

ただ、同時期に他社でもお化け旅行が出たのは少し憤りを感じた
846愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 13:10:18 ID:???
>>843
俺は広告があったのは嬉しかったぞw
印刷が粗いのは残念だったけど
847愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 13:18:17 ID:???
広告はいいんだよ。それ以外の部分がね。
848愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 16:45:08 ID:???
単行本でなくなったコマ以外は
掲載時を再現して切り貼りしたほうがよかったのかな
849愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 18:38:33 ID:???
つまり、広告以外の部分は複写コピーせず、
今までどおり綺麗なものを縮尺して載せろってこと?

>>845
T期全九巻って書いてあるのが気になるんだよね。
U期、V期と続くのだろうか?
850愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 19:52:06 ID:???
U期、V期と続けてくれれば自然と鬼太郎全集になりそうだ。

出るかどうかはT期の売り上げ次第だろうけど。
851愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 19:54:51 ID:???
>>847
逆に全て雑誌スキャンでもよかったな。
852愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 19:57:19 ID:???
U期以降で続ゲゲゲ掲載してくれねえかな。
あのろくろ合戦とかのやつ。
853愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 20:08:18 ID:???
中公は今のところ収録作も編集もほとんど魅力ないからあんまり売れないだろ。

ここで話が出ないから講談社文庫の4,5巻も千物語の3巻もすっかり忘れてた。
国盗りももう明日じゃん。
854愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 20:14:35 ID:???
>>853
まあ、今まで集めてた人はそうかもしれないけど、
俺のようにこれから集める人間にはかなりありがたいよ。
855愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 20:19:35 ID:???
中公文庫はカバーデザインがシンプルで好き
856愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 20:23:54 ID:???
ちくま とどっちがいい?
857愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 20:30:32 ID:???
筑摩も味わい深いけどね。
でも中公のほうが幅広くそろいそう。
858愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 20:45:26 ID:???
人魚の子はいらんかねえ。刺身にするとおいしいよ。
859愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 20:49:10 ID:???
>>858
先生!ヤコブ病にはなりませんでしょうか?
860愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 20:56:50 ID:???
鬼太郎も
かわったなあ
・・・・
861愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 21:16:18 ID:???
アニメのさざえ鬼はどのシリーズもシチュを活かしてたな
862愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 21:54:48 ID:???
>>855
同じく。
カバーが好きで買ってる部分がある。
863愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 09:44:08 ID:???
鬼太郎を使った風刺漫画ってあんま水木先生は書かなかったんだな
書きそうなものだけど
864愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 10:19:29 ID:???
そっちはねずみ男短編の出番だわな。
鬼太郎は正義の味方だから、なかなか扱いが難しいのかもね。
865愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 10:28:36 ID:???
鬼太郎って一応絶対正義みたいなところがあるから
そこをちょこっとすれば良い風刺になると思うんだけどなぁ

この前の怪で復刻された三味線猫のなげきが良かったな
ああいう風刺書いて欲しかった
今はもう無理だろうけど
866愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 10:40:48 ID:???
ああいう風刺ばっかり描いてるじゃないか
867愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 10:52:09 ID:???
大ボラとかのらくろ大戦争とか、結構あるよ
868愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 12:45:12 ID:???
ベトナム戦記が最たるものじゃん
869愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 13:08:38 ID:???
妖怪ロッキードとか
870愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 16:24:45 ID:???
復活悪魔くんもだな
871愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 17:35:34 ID:ZrtKQiNS
今日って国盗り発売日だよね?東京なんだけど、どの書店も入荷してない。
とある書店で検索してもらったら、四月も五月もそんなタイトルが発売される記録が無いとのこと。
延期になったという情報も入ってきてないといわれた。
これはどゆこと?天狗のしわざかしら?
昨日セブンアンドワイでみたら、ふつうにカートに入れられたんだが。う〜む。
872愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 17:38:42 ID:ZrtKQiNS
ひょっとしてあれ?ネット限定販売とか?
873871-872:2007/04/25(水) 18:48:24 ID:???
帰宅。やっとPCで書き込める。
今7&Yで申し込めた。
なんだったんだろ。

皆さんは書店で普通に買えました?
874愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 19:43:26 ID:???
ポプラ社のやつ持ってるけど、今回の本は何か特筆すべき点はあるかな?
カラーページがあるとか、サブタイトルが雑誌掲載時のに戻ってるとか
875愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 21:00:48 ID:???
一応貼っとく

フジテレビ 「ザ・ベストハウス1・2・3」
水木が選んだ恐い妖怪を水木自身が紹介。
実写版鬼太郎映画の公開に合わせ、妖怪特集として放映。(水木部分の収録は1年以上前)
4月25日放送。
876愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 21:32:19 ID:???
ちょうど今やってるねw
水木さんでてるw
877愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 21:43:19 ID:???
初見だったが、あいかわらず面白いわ水木さんw
878愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:14 ID:???
本当にべビィって言葉使ってるのに感動した
879愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:05:55 ID:???
結局国盗り購入者はいないのかな?
珍しいね、発売日にレポがないのも。
880愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:07:56 ID:???
国盗り無事ゲット。
今日は本屋行けないからと諦めてたんだが、
まさかコンビニに入ってるとは思いもよらず。
ビバ映画&アニメ化。

まあ、暫く読めそうにはないんだがなー。
881愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:10:27 ID:???
>>880
おっ!
コンビニに入ってるの?
帰りに探せばよかったな。
おめでとうございます。
882愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:28:00 ID:???
今日本屋で小さな女の子が父親に
「ねぇ鬼太郎あったよ」って言って買ってもらってた
はたして幻滅したりしないだろうかと不安になった
883愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:30:32 ID:???
ほほえましい光景だな。
俺は三期のアニメをみて、原作も
読み始めたけど、普通に面白かったよ。
幻滅もしなかった。タバコ吸ったりしてたけど
普通に受け入れてた。子供のほうがそこらへん
ある意味柔軟かもしれんね。
884愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:48:51 ID:???
普通に書店に並んでいたぞ
885871:2007/04/25(水) 23:31:58 ID:???
やっぱり普通に並んでるのか。
じゃあなんだったんだろ。
大き目の書店ばかり5軒も回ったのに。


錦糸町のアルカキットの店員さんはパソコンで検索までしてくれたけど、
存在しないとか言うし、狐につままれたような一日だった。
886愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 23:49:21 ID:???
大き目の書店には座敷わらしの一種で
蔵ぼっこというのがひそんでおり
887愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 00:08:41 ID:???
ギョッ
888愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 18:11:47 ID:???
ギョッギョーッ!

って驚き方、水木先生が元祖なの?
最近まで、つげサンかと思ってた(ゲンセンカンの影響で)
889愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 18:21:27 ID:???
座布団みたいなでっかいホットケーキとか読んでたらホットケーキ喰いたくなって作ってみたが、
あれだな、ホットケーキミックスなんて男一人で買うもんじゃないな。
標準サイズ一個と半分ぐらいいったところでなんかもう一生分のホットケーキ喰ったような気に
なって、もういいや、と。情けない。もっとこう、餓えが足りないんだろうな。
890愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 18:23:32 ID:???
あのホットケーキの描写をみるたびにホットケーキを食いたくなるが、
実際に食うとすぐ飽きる。水木マジックだ。

人魂のてんぷらもうまそう、どうみてもトンカツにしか見えないビフテキもうまそう。
ゾロゾローとすするそばもうまそう。空腹時には読めない漫画です。
891愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 18:41:28 ID:???
水木先生に限らないけど、才能ある漫画家は皆、うまそうな食い物描写がうまいよね

コーヒー、甘酒もうまそう
892愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 19:16:43 ID:???
神戸の水木しげる展行ってきた
複製版画たけええwでも直筆サインほしいわw
893愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 19:32:16 ID:???
女お
中い
894愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 19:35:18 ID:???
御大の食い物や食い方の描きようはホントに素晴らしいね。
読んでいて腹がへる。
人魂のてんぷらや貼り付けになったぶるぶるをくんせいと間違えて
食らうねずみ男。 あとでひどいめいあうわけだが。 うまそ…
895愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 21:23:57 ID:???
あんな夜食でカロリーが取れると思っているのか
ぷんぷん
896愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 21:26:08 ID:QSkk2ZOp
8月にNHK総合で水木先生をモデルにしたドラマをやる予定らしい。
ソースは音楽担当の大友良英氏のブログ。
897愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 21:27:12 ID:???
「なめちゃん」だな
898愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 21:57:28 ID:???
貸本漫画復刻版の墓場鬼太郎の1巻を買ったんだけど
潰れてる方の目が右になったり左になったりするんだけどこれは…
たんなるミス?
899愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:10:55 ID:???
先生が疲れてたかららしいよ。
というか、水木漫画にはよくあること。
ねずみのひげがあったりなかったり。
900愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:28:05 ID:???
ボンボンでやってた最新版ゲゲゲの鬼太郎って文庫で出る可能性ってある?
5月に国取りの2巻と3巻出たあとに角川で文庫化してくれないかな。
または中公の第?�期として。
901愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:28:27 ID:???
>>875
これ結局何の妖怪が選らばれたの?
902愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:32:05 ID:???
>>900
ボンボンコミックスが文庫化した例はあんまないと思うけどいくらかの可能性は常にあるんじゃない?
903愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:36:32 ID:???
>>901
一位、河童
二位、土蜘蛛
三位、山姥
904愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:38:31 ID:???
>>903
ありがとう。
一番怖いのが河童とは意外だね。
905愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:40:24 ID:???
>>904
尻こだま(内臓も含める肛門)を抜き取られるってのと、
全国各地に存在するってのが理由らしい。
906愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 22:52:26 ID:???
ロックマンXとかマイティライダーズとかも復刊できたし…
今盛り上がってる鬼太郎が復刊できる可能性、十分あるさ!


妖怪狩りツアーの回は、あの妖怪ファンにはおなじみの「びろーん」が
登場してて必見ですぜw
907愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 23:51:37 ID:???
>>896
以前にも「のんのんばあとおれ」ってのをNHKがドラマ化したよね。
音楽担当が大友良英氏なら期待度大だな。 いい暑気払いになるのでわ。。。
908愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 23:54:50 ID:???
のんのんばあとオレのドラマ、DVD化きぼん。
909愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 00:05:47 ID:???
妖怪パーフェクトBOOK買った人います?
内容どうでしたか?買うか買うまいかちょっと迷い気味。
910愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 00:41:34 ID:???
みなさんは本読むときってカバーはずしてから読みますか?
カバーつけながら読むと、やけにカバーが痛む気がして・・・・。
911愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 02:02:16 ID:???
>>910
ちくま文庫はやたらシミになるね。
俺は気にしないけど。
912愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 06:22:03 ID:???
ちくま文庫は、装丁が地味なので
汚れたり痛むと、かえっていい感じになったりする
913愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 16:06:36 ID:???
油すましって持ってる杖でひっぱたくぐらいしか能がないのかと思ってたら、
国盗りでは呪い返しなんて高等なことをしてるんだな。
あと「ねとった」っていうセリフがすごいいい味出してる。
914愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 16:34:20 ID:???
それよりも頻繁に登場する割りに若返りマッサージ以外何も特技の無い山彦について。
915愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 17:08:34 ID:???
山彦の活躍といえば、牛の顔の中国妖怪にパンチしてる所と
不死身ヤクザと戦ってる時の「ひでり神は?」しか覚えてない。
 
水木漫画の集団戦は、必ず棒持って「うわー」「ぎゃー」叫びながら殴りあう展開になるな。
916愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 17:13:31 ID:???
鬼太郎じゃないけど「やまたのおろち」の呼子はすごく怖かったぞ。あなどるな。
917愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 18:03:59 ID:???
アマゾンで講談社文庫を購入する予定が、もう在庫切れ・・
しかもユーズド価格1480円ってふざけてるの?w

初回部数少ないのかね
918愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 18:06:00 ID:???
呼子は国盗り物語の後半に一応見せ場あるぞ
919愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 18:09:49 ID:???
つうか講談社わざとだろってほどすぐに在庫ぎれだよな。
講談社のサイトみてみると、マガジンオリジナル鬼太郎も、
千物語の3巻もこないだ出たばかりなのに在庫ぎれ。
920愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 18:17:00 ID:???
単にAmazonの仕入れが下手なのでは?普通に店頭に在庫あるし
921愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 18:18:34 ID:???
>>920
いや、店頭にはあるんだよ。
でも講談社のサイトにはない。
セブンアンドワイなんかでも、
講談社発刊の鬼太郎物は早めに
なくなって、入荷お知らせボタンが出現する。
922愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 18:37:59 ID:QiPbUUmd
おまいらユルグの必殺技の名前なんだっけ?
923愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 18:45:34 ID:???
アニメの悪魔くんだと「コーンエッサムコーン」とか言いながら火を操ってたな。
924愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 18:57:30 ID:QiPbUUmd
コーンエッサムコーンって聞こえてたけどやっぱあってんのか
925愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 19:01:45 ID:???
突然だけど水木ベストバウトは、
三平vs.死神の5ページに渡る死闘だな。 by河童の三平

勝利を収めた三平が、表情なくなってて怖い
926愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 19:24:22 ID:???
>>925
三平じゃなくて河童じゃないか
「三船敏郎と仲代達矢以上の迫力だ」
927愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 19:33:26 ID:???
ゴメンまちがえたw
相手に殴らせて「きなすったねえっ!」という喧嘩の始め方、好きだ
さら小僧もやってた
928愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 19:51:50 ID:???
両方とも決着は悪臭かなw
929愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 19:54:56 ID:???
>>927
鬼太郎と皿小僧も
鬼太郎が皿小僧を殴って、「おいでなすったね?」で戦闘開始だよな。
930愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 21:11:05 ID:???
ぎゃーっ
ばったり
ふわっ

ドサッ

あちゃちゃちゃ ぱちゃちゃちゃ
931愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 21:31:55 ID:???
バカ者〜って台詞が多いよね
出てくるたびに笑ってしまう
932愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 21:36:37 ID:???
>>932
その手のせりふで一番笑ったのは、
妖怪城での長老のせりふかな。

「村長のばかっ!」

といいながら障子をあけて入ってくる長老にはげしくわろたw
なんか「アルプスの少女ハイジ」で、ハイジが「クララのいくじなしっ!」っていう
のを思い出したよ。少女漫画っぽいせりふ回しだよなあ。
933愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 22:07:26 ID:???
少し前までアマゾンに在庫してた中公文庫の1、2巻も初版は出払ったみたい。
重版出来るまで待て。 売れてんね。 鬼太公。
934愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 22:30:44 ID:???
>>932
>>「村長のばかっ!」
またコマの間というか、流れが良いんだよな。
935愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 22:33:29 ID:???
バカ者ー!!
カーッ
ダイヤ化
936愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 22:34:31 ID:???
>>934
そうそうw
そのスピーディーな展開がまたおかしいw
937愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 23:03:50 ID:???
猫娘が萌えオタに好評らしいアニメ版スレッドで、
国盗り物語でスカート姿で逆立ちして新宿を歩く猫娘が見られるって宣伝してくるか。
938愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 23:10:37 ID:???
バカ者ー!!
カーッ >>937 ←ダイヤ化
939愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 23:16:31 ID:???
あっ おとうさん! 


  +
+ぴかぴか+ ←>>937
   +
940愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 23:18:14 ID:???
>>938-939
わろたw
おやじなのか>>937なのかはっきりしろw
941愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 23:40:14 ID:???
そういや国盗り物語って猫娘の水着姿も出てきたよなあ…
文庫だとたぶん3巻あたりに収録されるはず
942愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 00:54:45 ID:???
最近原作読み始めたんだけど
国盗り物語って一番面白いんじゃない?
話もつながってるし妖怪仲間いっぱい出てるし
943愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 01:00:44 ID:???
チンポの初出っていつ?
お化け旅行?
944愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 01:54:15 ID:???
ChukoコミックLiteの鬼太郎って
値段もスペシャルな500円とコンビニ本としては高いのだが
紙質が良くなってるとかそんなことはないだろうね。。。
以前に出ていたのが全部でるのかな?
新書サイズってところがちっとばかり魅力なんだよね・・・・・・・・・
945愛蔵版名無しさん :2007/04/28(土) 02:40:01 ID:???
猫娘かわいいね
946愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 03:01:56 ID:GzKzx8l9
コーンエッサムコーンてどうゆ〜意味だ?
947愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 03:06:23 ID:???
見た目が狐っぽいからコーンコーンなんじゃね?
それにエロイムエッサイムを混ぜて、

コーンエッサィムコーン
948愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 03:11:56 ID:???
俺はまた新種のとうもろこしかと思った。
949愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 05:11:45 ID:???

                             _
                             | |
              |⌒ヽ       (( ヽ //
.    /////.      | .|^^ヽ         | し ~|
    ////       | | (゜)ヽ       へ  ノ ///
   ////       / |   ´`\    _/  |/
   ////       / 十−   ヽ  //   |
  ////       /  キ=    l/ /    | _  /7
  l l l l       /   |     / /    レ∠_/ム  ////
  l l l l       /   |   へノ    ////     ,!  ////
   l l l      / ビ ヽ/    /  ./// ⌒ ̄ ̄  ////
    l l     ノ    /        ///  _ /7  ////
     ヽ   ハ \|  /        /// /∠_/ム  .///
      し人/ |人.|  / ビ      .///      ノ ///
           从         //    ⌒ ̄  //
/´ ̄ ̄`ヽ  m  7    ビ   /        /
l l l l l l l l ド、ノ⌒ヽ  て       /        /
l l l l l l l l |     ヽ  そ    ビ
l l l l l l l l |、      |  >     ビ
l l l l l l l l lミ     ノ (       ン

          ↑>>948
950愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 06:18:11 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎の
・中央公論新社から出ている文庫
・筑摩書房から出ている文庫
・少年マガジン/オリジナル版の文庫
って内容は全て異なるのでしょうか?
951愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 08:37:08 ID:???
次スレから、その辺もテンプレに書けばいいと思う
952愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 10:07:34 ID:???
>>950
げげげ通信でも多少フォローしてる。

>>942
俺も国盗りが一番面白い。
953愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 10:10:09 ID:???
宮崎哲弥が『劇画 ヒットラー』を水木しげるの大傑作だって。
考証の正確さも驚くべき水準だが、史実の漫画化には留まらない。
ヒトラーの人間的魅力までも伝える。
と書いてた。
954愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 11:03:35 ID:???
ヒトラーをいたずらに悪役にしないで、
神の様な視点で描いててかっこいいよね
955愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 13:20:11 ID:???
角川は怪マークついてるだけあって、台詞なんかをそのまま載せてくれてていいね。
マガジンオリジナルもそこだけが悔やまれる。
956愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 13:31:14 ID:???
貸本の文庫、台詞まんまだっけ?>角川
957愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 13:38:01 ID:???
作品を尊重してそのままとしたって巻末に書いてあるな。
958愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 15:30:41 ID:???
次スレのテンプレ用に簡単な鬼太郎の単行本ガイドを書こうと思って検索してたら、
Amazonの中公文庫1巻のレビューに、文庫とは別に中公愛蔵版が重版されたらしいことが
書いてあったんだけど、これまじ?
959愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 15:34:02 ID:???
>>958
だいぶまえから妖怪舎なんかで通販してるよん。
http://www.youkai.co.jp/order/html/book.htm
960愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 15:46:03 ID:???
「げげ通」のぞいてきました。
ChukoコミックLiteの鬼太郎は全8巻なんだね。
前回よりぜんぜん少ないや・・・・
961愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 16:02:21 ID:???
>>959
どうもありがとう。紙質がよければこれいいんだけどなあ。
962愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 16:11:42 ID:???
愛蔵版もコンビニChukoも紙質は悪いよね。。。
愛蔵版のカバー画は誰なの?
963愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 16:14:21 ID:???
愛蔵版は焼酎なんかでいえば徳用みたいなもんだな。
大五郎みたいな。
964愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 16:36:27 ID:???
お徳用と書くべきだ! 
10年もしないうちに茶ばんできそうな愛蔵版を愛蔵しるというのか!
バカ者ーっ
965愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 16:45:33 ID:???
うちの愛蔵版真っ茶色。
学校のプリントじゃないんだからよ
966愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 16:50:52 ID:???
昔従妹がもってたなあ愛蔵版。
俺も一冊か二冊買ってもらった記憶がある。
大きくてちょっと読みにくいんだよね。
967愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 17:12:12 ID:???
hisadome氏のリストを参考にしながら作ったけどこんな感じでいいかな?
間違いが多そうだから見つけたら指摘しておくれ。

鬼太郎単行本ガイド

現在刊行中の鬼太郎

少年マガジン/オリジナル版 ゲゲゲの鬼太郎(講談社文庫)
少年マガジン・別冊マガジン連載の「ゲゲゲの鬼太郎」を雑誌掲載時に戻して収録。
これ以外の版に収録されてるのは、すべて改訂版なので、内容に若干の違いがある。
当時の広告まで読めるが、セリフは一部改訂されている。
雑誌から原版を起こしたページがあるので一部印刷が荒れている。マニア向け?
全5巻 現在3巻まで発売中

ゲゲゲの鬼太郎(中公文庫)
愛蔵版ゲゲゲの鬼太郎(下記参照)から、上記の講談社文庫の収録作を除いたものを
収録予定(公式より)。
ただし完全に避けたわけではなく、一部重複があるらしい。
なお、愛蔵版に収録されていない「海坊主先生」が収録されたこともあり、
げげげ通信には、講談社文庫版以外の鬼太郎タイトルを「ほぼ全て網羅しています」との
ホラっぽい記述も有り。
第I期 全9巻 現在3巻まで発売中 第II期以降の予定は現在不明

鬼太郎 国盗り物語(角川文庫)
コミックボンボン連載の「鬼太郎国盗り物語」のみを所収。
全3巻 現在1巻発売中

鬼太郎 妖怪千物語(ボンボンコミックス)
コミックボンボン連載の「妖怪千物語」のみを所収。
作者は水木しげるではなくほしの竜一。妖怪千物語は現在連載再開中らしい。
なおボンボンコミックスは尻切れトンボで終わることも多い。
現在3巻まで発売中
968愛蔵版名無しさん
刊行終了・未絶版の鬼太郎

ゲゲゲの鬼太郎(ちくま文庫)
少年マガジン・別冊マガジン・少年サンデーをほぼ全話収録。
「お化け旅行」と「鬼太郎夜話」はそれぞれ独立して刊行されている。
全8巻+夜話+お化け旅行

愛蔵版ゲゲゲの鬼太郎(中公)
少年マガジン・別冊マガジン・少年サンデー・世界お化け旅行・新編ゲゲゲの鬼太郎・
鬼太郎地獄編・鬼太郎夜話をほぼ全話収録。
新ゲゲゲの鬼太郎を一部収録。
A5の大判で多くの作品を読めるが紙質はいまいち。
全5巻。ぶ厚い。

水木しげるコレクション(角川文庫)
鬼太郎の地獄めぐり・鬼太郎と雪姫ちゃん・鬼太郎地獄編をほぼ全話収録。
鬼太郎挑戦シリーズ・新ゲゲゲ・新編ゲゲゲの一部を収録。
レアな作品が多いが少々歯抜け気味。
「新ゲゲゲの鬼太郎」からの収録作は、中公愛蔵版と被らないようにされているらしく、
両方購入すれば「新ゲゲゲ」の大部分が揃うが、それでもまだ数本の抜けがあるのがもどかしい。
全5巻

墓場の鬼太郎(角川文庫)
貸本劇画の「墓場鬼太郎」のみを収録。
全6巻

詳しくはこちらを参照
http://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/mizuki_1.html