【漫画】 ゲゲゲの鬼太郎強さ議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
鬼太郎が異常に強いこの漫画について議論しましょう
2愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 19:53:05 ID:???
    _________
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::;;;--'\::\
 |:::::::::::::::/ ̄ ̄    ヾ::::|
 |::::::::::::::|             |::::|
 |::::::::::::/          |:::|
 ゞ::;;;:::/ ", ニ=- 、  , -=.|;ソ
 |::;;;;;;::|―‐'、:::::::::,ノ~~(::::::::)
 (δl::|     ̄/   丶ノ
 i::し  ヽ  /      ヽ
 |;;'     (_(⌒\    ,)
 レ            \_.ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      \    ○/     < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
  |      \__ノ      \____________ 
/ `         \
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
3愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 20:53:47 ID:WSWAUCM9
目玉のおやじ
4愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 20:58:09 ID:9Cfokhvi
鬼太郎不死身だもん
まあ他の妖怪もそうだが
5愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 21:14:30 ID:???
俺がしばらく留守にしていた間に、どうやらまた一つ訳のわからないスレが増えてたようだな。
6愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 21:45:51 ID:???
そんなことより鬼太郎対悪魔くんについて語ろうぜ
7愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 01:46:27 ID:vSIYgTqG
おばけは死なないから鬼太郎の勝ちだお(^ω^)」
8愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 16:21:51 ID:???
鬼太郎も催眠の類にはかかるぞ
9愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 17:50:52 ID:???
>>8
吸血鬼エリートのときは親父とねずみ男がいなきゃ、やばかったわな。
ドラキュラって鬼太郎を絶対絶命のピンチにまで追いつめたことあるっけ…?
10愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 00:02:44 ID:???
ベアード弱すぎ
11愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 16:20:23 ID:s9TQO4BH
ドラキュラが出てるのって、

貸本版夜話(四代目)
妖怪大戦争
ベトナム戦記(1コマだけ)
血戦小笠原
死神大戦記
お化け旅行
妖怪ロッキード
新ゲゲゲ・すもう編
雪姫ちゃん
地獄編

ぐらいかな?PS2のゲームに出た時が一番強かったんじゃ…
12愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 16:31:11 ID:???
俺は、目玉の親父が曲者だと思う。
鬼太郎を倒した妖怪はベアードみたいにその後親父にやられるパターンが多い。
というか親父ってどうやったら死ぬんだろ。
潰しても死なないし食べると脳をコントロールされる。
13愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 19:40:52 ID:???
死神が大砲で宇宙に打ち上げたら、サハクィエル(第10使徒)状に
なって帰ってくるし、ホント不死身だな。
14愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 20:50:01 ID:fR6AuOki
骨女なんか親父の顔を見ただけで逃げたもんな
15愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 00:17:05 ID:QCuzcdbs
親父のミイラ男時代はすごかったぜ
16愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 12:10:48 ID:???
ネズミ男は、人間と妖怪のハーフとかの設定らしいけど、
妖怪の親は、なんだったんだろ。
ひょっとしたら、ネズミ男には秘めた力がやどっているかもw
17愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 16:34:47 ID:???
バックベアードの死に方はもはやギャグだった
針に刺されて死ぬやつね
18愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 16:50:55 ID:???
いくらなんでも丸出しすぎだよなぁw
19愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 17:38:41 ID:+BDksQz5
牛鬼最強
20愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 18:18:03 ID:???
きたろうvs悪魔くんてけっきょくどっちが勝ったの
21愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 19:41:45 ID:???
☆嵐のリーダー・大野智(メインボーカル)を応援しよう☆

http://www.youtube.com/watch?v=iVoyMQcdLy8
http://www.youtube.com/watch?v=brqlLHQNeJs
レベルの高いダンスの実力

http://www.youtube.com/watch?v=wIkOu0tnCQ4
http://www.youtube.com/watch?v=a-49XJT1li0
ナイスな天然ボケ具合

これほど非凡な才能を持ちながらイマイチ名の知れていない大野智。
動画はほんの一部です。まだまだたくさんの大野の面白動画があります。
動画を観て彼を気に入ったらどんどん彼の素晴らしさを普及しよう。
2chの力で大野をメジャーなアイドルへ!
これを5ヶ所にコピーして下さい。
22愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 19:49:33 ID:???
>>16
「地獄編」のねずみ男族の設定考えるとややこしいな。
種族そのものが半妖怪なのか。


初期のほうでは「人間と妖怪の間に生まれた〜」って
せりふもあるのにね。水木先生の漫画はあまり設定にこだわらないから
深く考えてもしょうがないけど。
23愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 22:47:21 ID:MU3VUpHv
メデューサに勝てる奴はいない
24愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 23:24:13 ID:hxnHrePz
『コケカキイキイ』で、ねずみ男の妹のねずみ女って出てきたコトあったっけな
25愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 00:38:02 ID:8iKfk/zZ
デスノートみたいな話のやつか?
26愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 00:52:53 ID:???
>23
実際、ゴーゴンに石にされたときは自力ではどうにもできなかったな、目玉親父
27愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 00:59:58 ID:???
>>24
「コケカキイキイ」「コケカキイキイ外伝」のキャラじゃないよ、ねずみ女。
短編「不思議な手帳」が同じ本に収録されてたんじゃないか。
28愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 09:24:13 ID:???
水神っていたよな?
29愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 14:04:16 ID:g4CEcnbr
エリートは格闘はねずみ男くらいの強さのようだけど
音響催眠というはまれば勝ち確定の技を持っている。
この手のキャラクターは強さ議論ではどういう評価になるの?
30愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 17:19:59 ID:???
PS2ゲームだと、普段ならがしゃどくろクラスの奴は操れないって言ってたな
東京タワーを利用して音響催眠を増幅してたんで操れた


ぬりかべは耳がないおかげでぬっぺらぼうの歌が効かなかった。
エリートも倒せるかも。
31愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 19:02:44 ID:???
原作でもねずみが鬼太郎の特徴を教えなければ音響催眠は使えなかった。
そういえば鬼太郎も催眠術使えた気が…
32愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 20:55:54 ID:Mmaah558
猫娘 VS 猫子
33愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 21:01:19 ID:???
肉弾戦では大海獣最強だろう。大海獣ロボットには押されてたけど。

これってまんまゴジラVSメカゴジラだな。鬼太郎の方が先だっけ?
34愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 21:12:01 ID:???
鬼太郎のほうがだいぶ先です

でかいのならダイダラボッチとか妖怪獣とかがしゃどくろとか色々いるぜ
35愛蔵版名無しさん:2006/12/02(土) 22:05:05 ID:???
あかなめ最強
36愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 00:25:46 ID:???
水神は強そうだな。なんといってもスケールが違うし。

エンラエンラとかも。
37愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 11:51:29 ID:???
ぬらりひょん最強ではなかったかな。
38愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 16:19:19 ID:???
皿小僧強すぎ
39愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 19:00:52 ID:TlalEres
いや八百八狸やろ
40愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 19:12:43 ID:???
八百八狸編。
あれほど追い込まれたヒーローは他に類を見ないよ。
髪の毛針は使い果たして丸坊主。先祖の霊毛で編んだちゃんちゃんこも無し。
ともかく丸裸なんだから。
41愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 19:33:05 ID:???
悪魔くんも鬼太郎を丸裸にしてたぞ
42愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 20:57:20 ID:???
八百八狸といえば要石がラスボスだったかな。
あれ強いの?
43愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 21:13:59 ID:???
最強の妖怪は水木しげる御大
44愛蔵版名無しさん:2006/12/03(日) 21:24:10 ID:???
カルラ様
45愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 00:21:10 ID:???
手長足長も鬼太郎より強いぜ
46愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 01:11:52 ID:???
やかんづる
47愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 17:03:45 ID:???
最後まで生き残った奴が最強

鬼太郎
48愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 17:28:32 ID:m13h1s9X
火車
49愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 22:14:19 ID:???
鬼太郎を圧倒したチベットの仙人が最強じゃん
50愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 22:14:39 ID:???
 牛鬼
51愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 22:20:59 ID:???
名前は覚えてないが手が包丁になってて石化光線だす妖怪がいたんだが
かなり強いほうだと思う
ゴーゴンの上位互換だしな
52愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 03:24:43 ID:???
「こそこそ」か?
たしかにあいつぁ妙に強かったが胃液でやられたぞ
53愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 17:47:48 ID:???
胃液受けてからもしばらく動けたから相打ちまではいけたかな
54愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 19:07:26 ID:???
ヒ一族
55愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 19:20:28 ID:???
>>16  そろそろ出る頃だと思った
   妖怪には無敵だけど大海獣ロボットやチベットの仙人相手だとどうだろ
56愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 19:22:27 ID:???
↑は>>54へのレス
スマン
57愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 20:33:15 ID:???
「ヒ一族」って「ひいちぞく」じゃなく「ひーぞく」って読むものだと思ってた・・・。
58愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 20:34:53 ID:???
漫画だと縦書きだぜ
59愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 20:48:27 ID:???
>>58
分かってるんだけど、頭の中で「ひーぞく」と読んでしまったので・・。
60愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 21:19:55 ID:???
オバケは死なないらしいが鬼太郎にやっつけられた妖怪はどうなってるんだろう
あと鬼太郎の寿命はどのくらいなんだろう
61愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 21:46:54 ID:???
おばけは死んでも比較的早く復活できる、つまり死なない(例外あり)。
目玉の親父は何百年か生きてるらしい。
「地上絵の秘密」読むと、少なくとも三百歳以上。


妖怪の天敵って、ヒ一族、鬼道衆、大口、あとアニメの憑きもの祓い一刻堂ぐらいかな。
ガチでやったら勝つの難しい連中。
62愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 22:50:16 ID:???
ねずみ男が300才だから千年くらい生きてるんじゃないか親父
63愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 07:41:06 ID:???
とりあえずTOP10を決めようぜ
64愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 17:24:56 ID:???
ここまでに名前の挙がった妖怪

鬼太郎 目玉の親父 悪魔くん エリート ベアード 牛鬼 ゴーゴン

水神 大怪獣 ダイダラボッチ 妖怪獣 がしゃどくろ あかなめ

煙羅煙羅 ぬらりひょん 皿小僧 八百八狸 要石 カルラ

手長足長 やかんづる 火車 こそこそ 大口 ねずみ男


思ったより大分多くて俺にはよくわからんがベアードのような催眠術を使う奴と
ダイダラボッチのような巨大な奴とじゃどっちが有利なんだ?
65愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 17:29:20 ID:???
ベアードは赤舌に怒鳴られたぐらいでびびるので、
ぜったいダイダラボッチと戦うのはしりごみするだろうな
66愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 20:51:43 ID:???
>>64
水木しげるを忘れてるぞ。
67愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 22:28:44 ID:???
催眠使いはほとんどが鏡で術を反射されて倒されてるな
68愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 15:26:47 ID:???
漫画版だったらやかんづるが最強じゃないか?
69愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 18:16:11 ID:???
>>64
7年あれば鬼太郎はヤカンヅル倒せるらしいけどこの場合はどっちが強いことになるの?
70愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 01:53:30 ID:???
似たタイプの野づちは毒で苦しんでるしなぁ…
71愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 06:23:52 ID:???
PS2のゲームでは、ねずみ男に体内でオナラされて気絶してしまった
>ヤカンヅル
72愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 09:59:06 ID:???
ロギア系の水神
ボディチェンジが使える火車
正攻法で鬼太郎に勝つ皿小僧


このあたりは最強を狙えると思う
73愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 11:47:56 ID:bcx/4mJL
あげ
74愛蔵版名無しさん:2006/12/10(日) 11:55:19 ID:???
ファミコンの2のラスボスは九尾の狐だったかな
75愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 18:32:53 ID:???
ファミコン1はほうこうってことになるのかw
76愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 22:06:42 ID:???
ゲームは持ってないがほうこうがラスボス?ワロスw
77愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 12:48:38 ID:???
雪姫ちゃん版いやみが妙に強かった気が
78愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 14:02:27 ID:???
ぬけ首強くない?
79愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 16:00:50 ID:???
両方不死身なんで基本的に封印した方が勝ちだが
鬼太郎とかは負けても味方が封印を解いてくれる
仲間いないやつは封印されっぱなし
結局コネがものを言う世界ですな
80愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 16:52:40 ID:???
いやみはずるくて武器が強いんだろう

ぬけ首はただの迷惑もんだろう、あれ自爆みたいなもんだし
暴走前も鬼太郎たち右往左往してたが
81愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 17:21:05 ID:???
おどろ砂も強いんじゃない?
鬼太郎と親父が化物クラスだったから倒せたものの…
82愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 16:14:14 ID:MKR8BUoM
鬼太郎の力封じ込めた変な島の魔法使い最強
83愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 16:23:38 ID:???
目玉曰く妖怪は警官隊ほど強くないし多くもない
九尾の狐は紅衛兵に追われて日本に来る
でも自衛隊より鬼太郎のが強いのは何故だ
84愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 22:28:13 ID:???
鬼太郎って銃に驚いてたことがあるが効くのかな
85愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 01:17:39 ID:OQq1DNcJ
鬼太郎って南の島で魔法で力封じられてたけど
最終的には復活したの?
86愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 13:56:25 ID:???
何ていったのかな、鬼太郎を木に変えてしまった巨大な目の玉彗星。

あいつはちょっと対抗しきれんのとちがうか。
87愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 16:23:12 ID:???
鬼太郎変化技にはしょっちゅうやられとるがな
88愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 16:27:53 ID:OQq1DNcJ
>>86
吸血木じゃね?
89愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 17:30:21 ID:???
のびあがりだよ
90愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 20:39:21 ID:???
胃液最強
91愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 18:42:41 ID:???
鬼太郎の妖術を封じ込めたサラマンダーの粉が最強
92愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 11:45:34 ID:???
最弱候補は丸毛、毛目玉あたりだな。
93愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 19:20:28 ID:???
毛目玉は虫呼んで米軍追っ払うぐらいの力があるぞ
それに目玉の親類だから、何をしでかすか…

ぬらりひょんを説得して味方にするぐらいの人徳もあるしな
94愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 00:27:10 ID:???
かみなりは中堅クラス
95愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 16:51:50 ID:Q6yLRFe3
何気にねずみ男かと
96愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 17:39:14 ID:???
毛沢東語録にはグレムリンにだけは負けるなとありますのでおたがいに邪魔しあいは必死です
97愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 17:41:26 ID:???
ヒ一族が一番強いんじゃない?妖怪の天敵だし
98愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 18:01:35 ID:???
大体の妖怪は自分の能力に適した環境だと最強になれるからなあ(妖怪の生まれた背景)
最弱決める方が難しいんじゃね。
99愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 09:40:35 ID:???
妖怪以外もありならメカゴジラも強そうだ
パイロットは変えたほうがいいけどな
100愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 17:35:37 ID:???
メカゴジラなんて関係ないだろ
しかもあんな機械仕掛けなものはしょせん強くない
101愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 20:27:13 ID:???
たぶんメカ大海獣のことでしょ
やっぱ山田が操縦しなきゃ
102愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 21:55:51 ID:???
メカニコングが出る「キングコングの逆襲」が1967年
ゲゲゲの鬼太郎一期が1968年
あきらかに大海獣のロボットはメカニコングのパクリじゃないか?
103愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 01:37:28 ID:???
…おめえ、アホだろ?
原作何年前に描かれたと思ってんだ
104愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 05:35:49 ID:???
大海獣は初代ゴジラをモチーフにしたって大先生いってたぜ。
南方妖怪って椰子の実を落とす奴とチンポ以外に出て来たっけ?
105愛蔵版名無しさん:2006/12/24(日) 06:28:22 ID:???
アカマタ、ランスブィル、ペナンガラン、アササボンサン、ピー


人間ゴジラ→怪獣ラバン→ないしょの話→大海獣、だからね。
大本はやはりゴジラをモチーフにしてる。
106愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 16:00:37 ID:peY/dO4d
最強は閻魔大王だろ
107愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 20:46:37 ID:???
閻魔大王は両津にこき使われたから却下。
108愛蔵版名無しさん:2006/12/25(月) 20:52:31 ID:???
サタンにびびりまくりドラキュラ程度に手を焼く
鬼太郎世界のエンマがなんだと言うのだ
109愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 13:13:51 ID:???
ネコ娘は弱すぎだろ
110愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 18:57:47 ID:???
>105 ピーって朝鮮ピーから取ったのかな?
111愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 12:34:31 ID:???
南アジアあたりの悪霊・妖怪の総称だよ>ピー
112愛蔵版名無しさん:2006/12/29(金) 13:20:38 ID:???
>>64
水神は妖怪じゃなくて神だろ
113愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 01:44:46 ID:???
そりゃ勿論ろくろ魔羅だろ
114愛蔵版名無しさん:2007/01/10(水) 07:57:43 ID:???
大日如来様
115愛蔵版名無しさん:2007/01/11(木) 21:13:20 ID:???
鬼太郎と目玉のタッグ
116愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 19:12:49 ID:???
   人  ヽ
  /(ノ)..\ i  ねずみ男のやつばかに気前がいいな
  !   З ノノ
117愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 19:14:41 ID:???
  /ヽ
 //∨ゝ
// (i)(r)l  むふふふふふふふ
/'ミ '' 彡
 __/
  ゛
118愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 21:08:46 ID:???
Champagne Royale
119愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 21:56:36 ID:???
         /           , ニvニニヽ
       /     ヽ      〃( (`⌒)⊥ヽ
      /  / l ||  l      ゞ'(て@ ) )ソ ヽ
      / i |  ,. ∧  ヽ    弋 八_ フノ ノノ  !
     ! | | / / |  | !  | i   ⌒‐'^ー''′ .|
      | | | / /r`ー!  | !  |│    ||!    |  |
     | | |// |   il ト、ヾ、 ヽ l   || | | | | |!
      ! .∨〈  !   | ヽヾ、 ヽ l |   川 | | | リ
      ヽ ! ヽ ヽ_ 0ノ  \\ヽ l |   || | | | | /    父さん…この格好は何ですか…?
       ヽト、 i//// ヽ‐ //ヽハ! |  |リ l  / /
        ヽ ヘ u        ヽ!|  //!/_〃'"
         \ヽ、    r_つ  u リ //∠_
             >- ┬  -‐ 7'"´  / ヽ
              | ヽ  |ー-─/  / ⌒ヽ!
               ト、!ト、 ト===7  /|       !
               ト、l| \ヽ  // // _ -‐ (
            |   |ヽニ」∠ニ‐''" |   ̄ ノ
            |  |   |  |    !    |
             |  |  /ーヘ    |    |
               |  !.  \/   /    /
          _∠,=彳       /    ∧
        /-!__fニ __        ,     /__〉_
       /  /∠_ヽ、二ー─ ┼─-、 ト、/-ヘ
      /=‐''"    , '" //_,/ ̄`  \′ |
     / /  _, / ./ /_ -‐' ̄ ¬、 /  ヽ\
     /⌒!-‐ ' /  / / |       |'´ \__ ヽく
      !   ヽ/  /   /.〈L_ |  |___レ' r─'´   `ヽ!
      ヽ   `ー/    / `ー' ̄! く ̄       |
120愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 23:09:15 ID:???
吸血鬼ピーは強すぎる
まぼろしの汽車で目玉親父が倒れた後
負けを認めなければ間違いなく鬼太郎と仲間たち全員に勝ってたぞ
121愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 19:25:14 ID:9v8F8hW7
そー霊!
122愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 09:54:19 ID:mRaCITyB
高校生編の鬼太郎になら勝てそうな気がする
123愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 10:47:06 ID:???
創造主
124愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 12:20:22 ID:???
保守
125愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 08:36:36 ID:???
>>112
人間が神と呼んでるだけで、あれはああいう「生物」だぞ。
126愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 19:43:30 ID:jmVkVPnt
なんか講談社から
鬼太郎の漫画出てるね。
買った人いたら、感想よろしく。
127愛蔵版名無しさん:2007/03/22(木) 16:48:48 ID:???
ほしの竜一の「妖怪千物語」のこと?
なんか地雷踏むようでまだ買ってないなぁ…。
128愛蔵版名無しさん:2007/03/24(土) 04:17:52 ID:aV0fHzL+
ギーガ チー ダイダラが最強
129愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 00:19:12 ID:???
夜行さんがなぜ出てない?
130愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 03:11:54 ID:???
>>126
少し前にボンボンで連載していたやつだとしたら、かなりつまんないぞ
131愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 15:48:12 ID:i6iAV62+
4/2発売のゲゲゲの鬼太郎オリジナル版ってのが講談社から文庫で出るみたいけど、どんなの?
それに角川から国盗り物語も文庫化されるね。
132愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 00:46:00 ID:???
どうやら雑誌掲載時の形そのままでの収録らしい>オリジナル
ただのKC復刻かと思われてたので喜ばしい限り、買って損は無いぞ
133愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 12:18:29 ID:???
火車最強
134愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 22:43:52 ID:???
だが 火車<餅
135愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 23:32:24 ID:jHFYRIUH
鬼太郎に詳しい人が多くてびっくりした。
136???:2007/04/23(月) 18:31:30 ID:???
詳しい人が多いので教えて欲しいのですが、目玉おやじって
どういう経緯で目玉おやじになったか憶えてる人いますか?
確か元々は全身あったんですよね。

教えてちゃんでスミマセン。
137愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 22:41:34 ID:???
>>136
病死した親父の体から目玉が落ちて手足が生えた。
幽霊族の特殊な生命力と子を思う親心のなせる技。

なにもここで聞かずとも、同じ板に水木しげるスレがあるぞ。
138愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 21:10:39 ID:???
最近、鬼太郎のアニメを見だした初心者なんですが、関連スレを
読んでるうちに、原作を読んでみたくなりました。で、本屋に行ってみたら
角川文庫・中公文庫・ちくま文庫・講談社の4社が鬼太郎を出してました。
これ全部違う内容なんでしょうか?先輩方、教えて頂けませんか。
139愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 15:57:38 ID:???
水木しげるスレに詳しく解説したテンプレがあるよ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177778652/5-7n
140愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 17:33:00 ID:???
>>139
137です。大変、参考になりました。
でも、鬼太郎は息の長いシリーズなんですね。
5月のGWは、鬼太郎と過ごす事にしましょう。
有難うございました。
141愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 17:34:22 ID:???
>>140
×137
○138でした。
142愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 16:23:51 ID:???
少年マガジン/オリジナル版というのを
買って読んでいるだが,おもしろい!おもしろすぎるぞ
大海獣編なんて感動して泣いてしまった。
最近の漫画には無い新鮮さがあるな!
143愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 00:04:07 ID:yq1k8A1N
こそこそ強くね
144愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 00:28:18 ID:???
傘化けも中々強いのではないか。

Wikipedia見たら「傘化け」と仲間の「傘やん」は別とかいう説もあると書いてあるけど
国盗り物語で大口にやられた時は「傘化け」って言われてるよなあ。
別もの説はどこから来てるんだろうか
145愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 00:29:25 ID:tMy/gsmJ
>>142
へぇ。面白いのか…。
読む気してなかったけど、今度読んでみようかな。
146愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 00:36:42 ID:???
国盗り一巻で幽霊族の寝太郎をあっさり倒した手洗い鬼強いな。
幽霊族といっても鬼太郎が特別なのかもしれないが。
147愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 19:51:48 ID:???
鬼太郎ってアニメのイメージが強くて最強だと思ってたんだけど
以外に原作だとやられっぱなしが多いというかあんまり活躍してない気がする
148愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 21:50:47 ID:???
>>147
鬼太郎の最大の武器は「生命力」。
カマボコにされても、骨だけにされても、蘇ります。
よって最強。

しかし、鬼太郎は面白いね。40年も引き続いて読まれた理由が解る。
てか、鬼太郎は、もはや古典に入る作品じゃないかw
149愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 23:29:53 ID:???
何でも溶かす胃液が文字通り何でも溶かすから始末が悪い
150愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 04:18:10 ID:???
>>146
まあ寝太郎は○○○○○○○(ネタバレ避けるため伏字)から…
151愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 18:35:52 ID:???
>>149
その胃の中に住んでいて溶けないヘビは地味に凄い
152愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 19:21:00 ID:???
>151
子供の頃、虹竜に鬼太郎が踏み殺されて胃液が滲み出てきた時、
あのヘビはどーなったの?と 友人ともどもつっこみを入れたものだったが w

「妖怪城」の時の、
「さいきん ぼかぁ胃の中にヘビをかってるんだ」発言からするに、
あの時点では飼っていなかったのだろうか?(「妖怪獣」が「妖怪城より先だよね?」)
153愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 10:26:07 ID:???
見上げ入道の所で出てくるいたずら子猫(三毛)が最高に可愛い。
154愛蔵版名無しさん :2007/05/09(水) 20:00:28 ID:???
あの猫も、いたずら毛虫も人語をしゃべってたよね。
155愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 22:59:28 ID:???
猫も毛虫もあの穴でうんちをしたのだろうか?
毛虫ぐらいは許してやれよ入道…
156愛蔵版名無しさん:2007/05/10(木) 18:26:17 ID:???
入道は妖怪大裁判でも登場して、最後「俺たちも悪かったかも知れんが鬼太郎も悪いと思うぞ」とか
負け惜しみ言ったりして、大人げないんだよな
レースで反則しまくって負けてゴネるベアードといい勝負
157愛蔵版名無しさん:2007/05/10(木) 20:58:37 ID:???
「鬼太郎霊団」でズンベラ坊を一コマで撃退した油すましは隠れた実力者では?
新編では作戦を立てるのをリードしてたし、将棋の腕前は天井舐めと大会の決勝戦を
争うほどだから、軍師の才能もあるんだろう。
カビを見て大喜びでパクパク食べるようなやつと争うのが、
どの程度の実力を示すのかは置いておいて。
158愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 00:01:38 ID:???
油すましは国盗り物語でけっこう活躍するので楽しみにしとれ
159愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 16:48:13 ID:???
ギョクは油すましいなけりゃ負けてたしな
160愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 17:58:43 ID:???
地獄篇では鬼太郎にタマシイ貸したりな>油すまし
悪魔くんでは小豆洗いとタッグになって大暴れ
161愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 20:01:27 ID:???
ちょんまげの油すましイカス
162愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 21:53:52 ID:???
傘化けはちゃんちゃんこ着ている鬼太郎を圧倒しているから結構強いんじゃなかろうか?
さら小僧も鬼太郎圧倒したけどちゃんちゃんこ無し鬼太郎相手だからな
>>156
吸血鬼ピーの潔さを見習って欲しいよな
163愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 09:50:58 ID:???
国盗りに出てくるひとだま食いはペナンガランとは別種なんだろうか
似ているが
164愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 11:33:22 ID:???
似てるっつーかまんま同じだw
165愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 16:18:40 ID:???
あのデザインの化物って、貸本漫画の「墓の町」にも出てきたよなあ。
166愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 11:44:44 ID:???
油すましって吸血鬼ラ・セーヌとの戦いでも
堂々敵の懐に入ってって活躍したよな…w
167愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 14:28:34 ID:???
あ?バカに早いなあ!
168愛蔵版名無しさん :2007/05/14(月) 19:49:15 ID:???
次号でしゃべる
169愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 16:01:46 ID:???
開口一番「ラ・セーヌこんにちは」。
こいつただもんじゃねえw
170愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 21:06:56 ID:???
小便で何でも溶かすブードーもたまには思い出してやって下さい
171愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 18:18:04 ID:???
「カビを見て大喜びでパクパク食べるようなやつ」を一匹飼いたい。
172愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 18:33:27 ID:???
>>154
「おいらそんなに生きられるかな」という素朴な疑問をつぶやく毛虫がイイ!
鬼太郎にしかられてしーんとする3人(匹)がかわいい。
173愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 18:47:12 ID:???
あの毛虫は「雪姫ちゃん登場」の回でも
ねずみ男に対して「虫のすかねえやつだ」という洒落をいっている。
174愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 09:04:12 ID:???
休み時間にキャッキャキャッキャ騒いでるのもかわいいね。
へんなカナブンみたいなのが紛れ込んでるのも和む。
175愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 22:55:10 ID:???
>>154
あの猫、どうみても三毛猫じゃないのに鬼太郎が「三毛」って呼んでるのが最大の謎。
176愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 19:43:21 ID:???
強さとはちょっと違うが桂男を月へ送ると言っていたと言う事は
一反木綿は大気圏突破能力持ってるんだな・・・そう言う意味ではザクより偉いな一反木綿
177愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 22:31:08 ID:???
ガンダムが股間から出してる耐熱フィルムが実は一反木綿
178愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 02:28:30 ID:???
股間から一反木綿を出すって それって越中ふんどしw
179愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 17:18:56 ID:???
八百八ガンダムの団三郎ガンダムの事か
180愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 19:31:47 ID:???
>>179
それだと団三郎ガンダムが死んじゃう!
181愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 19:55:00 ID:???
一反木綿、「UFO宇宙突撃隊」でも宇宙空間飛んでなかったか…?
182愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 07:55:03 ID:???
そんな一反が、魔女に心臓を針で突かれたくらいで死ぬとは。
183愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 20:03:05 ID:???
>182
一反木綿って、鬼太郎の仲間の中では、
やられたことがあまりないよね?
切断されても水をかければ繋がるお手軽キャラだし。

魔女にやられたのと、魔女ジニヤの親爺に溶かされた他は何かあったっけ?
(鬼太郎一派全員がまとめてやられた場合を除いて)

まぁ、捕まって紐にされたり、板に釘で打ち付けられたりはしたけど w
184愛蔵版名無しさん:2007/05/29(火) 00:45:53 ID:???
一度に一枚しか出てこないけど同じのが何枚もいるというのが妖怪の基本だと思う・・・
ちゃうかな??
185愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 18:58:56 ID:wcuFN1cu
竹内版の鬼太郎って強いのかな
186愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 09:47:43 ID:???
竹内版は、雑誌移行後の本家鬼太郎も真っ青なぐらい物凄い勢いで
妖怪と戦いまくってるから、強いんじゃないかね
187愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 17:42:01 ID:???
でもたいした超能力はもってない
188愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 22:04:34 ID:???
鬼太郎さんは、美女に弱いっていう大弱点がある。
幾ら不死身でも、美女に騙されて能力を全部封じられることが多すぎ。
その度に仲間に助けられてる訳で、鬼太郎個人の強さは最強というほどでもないだろう。
悪魔くんにも、実質敗北してたし。
189愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 23:22:31 ID:???
ムーラちゃん最強説
190愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 23:32:29 ID:???
S
A
B
C
D
E
F
191愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 11:25:14 ID:???
なんで美女にだまされるといつもベアード様に助けてもらうことになるんだろ…w
192愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 21:06:17 ID:???
>>191
ベアード様は少女は守るが育ちゃったらどうでもいいんだろう。
妖怪のメンタリティはよくワカランネ。
ピーターパンみたいだな。
193愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 22:40:43 ID:???
性格悪い科学の天才対決、山田秀一VSおどろおどろ
ホウキ元素の発見、霊界輸送機、毛はえ薬…おどろおどろの勝ちか
194愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 05:19:16 ID:???
どうせメカおどろおどろとか造るんだろ
195愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 08:40:31 ID:???
マンドラゴラの粉で先制攻撃。山田の勝ち。
196愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 22:49:49 ID:???
なんでここまできてふくろさげが出てこないんだ
197愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 09:32:13 ID:???
結局「鬼太郎にはかなわん」ってオチだったもの
198愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 10:00:47 ID:???
あと身内の可愛さでも山田は勝つか
199愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 01:24:44 ID:???
貸本時代のキャラクターとの逆転っぷりでも山田の勝ち
200愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 06:44:35 ID:???
赤舌は鬼太郎を倒して革命政権を樹立したこともある
つーか鬼太郎は保守なのか
201愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 18:09:24 ID:???
SFCのゲームに出てきた軟体妖怪はマイナーすぎるのか
202愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 19:54:10 ID:???
ゲームの妖怪ならギーガは外せまい
203l:2007/06/13(水) 12:48:13 ID:???
gasklgkafs



gfwd;wsd



;ldgdg;l



erqe


gdnsd



hewtstsd


gshbsdg


rweqwe


gdsggefsf

204愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 14:44:45 ID:???
日本語でおk
205愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 16:32:44 ID:???
最強は夢子。
206愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 20:28:01 ID:???
最強は5期猫娘
207愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 15:39:09 ID:osa04JGz
寝子さんは歴代猫娘で一番の美人。
208愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 16:10:14 ID:dt+G9kU4
牛鬼
209愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 08:42:58 ID:???
ベリアルの好物はホットケーキ
210愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 19:18:28 ID:???
水神は相性の問題で赤舌や雪男には勝てないんじゃないかな
211愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 19:50:52 ID:???
大海獣は原種と鬼太郎が変形したやつどっちが強いか
212愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 08:08:09 ID:???
最強はぬーべー。
213愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 21:57:13 ID:???
むしろぬーぼー
214愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 23:31:10 ID:???
巨大あかなめは水神や目玉親父やのびあがりともいい勝負すると思う
215愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 00:19:29 ID:???
何気にメカ大海獣はデカ物系ではかなり弱い方になるのか…
姿さえ見えれば巨大ぬっぺらぐらいには勝てるだろうけど
216愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 16:23:52 ID:???
のびあがりが強いと思うな
217愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 03:01:17 ID:???
一刻堂やヒ一族の能力は水神・大海獣・のびあがり・コケカキイキイみたいな
「妖怪ではない超生物」に効くのだろうか?
218愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 01:35:23 ID:???
妖怪か、そうでない超生物か、の線引きははっきりしてるのかな?

UFO人は第一期人類(後の妖怪)を駆逐した、とあったから明確にルーツが違いそうだけど、
水神なんかは物の怪の説明だけだと超生物のくせに
人間から金借りたりもしてるあたり微妙に怪しいような・・・

一刻堂の能力は言葉が通じない相手にはどうなんだろう。
何となくUFO人とか水神には効きそうな気がする
219愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 22:41:35 ID:???
ブエルVSベリアル
220愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 23:18:14 ID:???
鬼太郎内ではよくわからぬが悪魔のランクとしてはベリアルが断然上じゃ無かったけ?
221愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 02:00:44 ID:Zf4lZU2h
wikiによると

ブエルは50の軍団を率いる序列10番の地獄の総裁
ベリアルは80の軍団を率いる序列68番の地獄の大王

どっちが上で下かさっぱりわからん
222愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 20:51:16 ID:???
鬼太郎内だとブエルの方が強そうだったな
223愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 01:08:10 ID:???
S のびあがり
A  ゴーゴン
B  バックベアード
C  目玉のおやじ
D  
E  1つめ小僧
F 毛玉
224愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 11:03:12 ID:???
ブエルの元ネタな中世画を見たら、まさに悪魔。
たてがみ振り乱した獅子の顔から、ヤギの足が五本放射状に生えてる。
水木先生の牧歌的な丸顔とは雲泥。
あのブエルは怖かったし、畏怖というか信仰してしまいそうなw凄みがある。
ググったら画像出てくるから探して見。
225愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 19:43:25 ID:???
>>223
Bに傘化け
226愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 20:41:03 ID:???
のびあがりはほかの催眠系と違って物理も強いからちょっと別格だな
227愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 22:01:19 ID:???
>>224
鬼太郎作品ではないが、水木先生の読み切り作品「天井裏のクモ」に
まさにそのまんまのブエルが登場していた。
228愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 06:10:00 ID:???
あの短編、つげ義春がまるまる作画してるってわかりまくりだな
229愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:49:34 ID:???
顔がなwwwww
230愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 06:10:54 ID:???
>227-229 オチが何とも。
あれって再来を示唆しているのか、出て来ても大丈夫だって言いたいのか。
231愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 22:43:16 ID:???
デスノート原作の手帳とか凄い
232愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 14:18:34 ID:???
水木漫画の死神と、デスノートの死神はどっちが強いんだろ。
233愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 17:54:24 ID:???
時と場合によって個人の意思でルールを破れる分106番とかのが有利じゃない?
234愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 16:36:27 ID:???
涙で書いた文字があぶり出しで出た瞬間に死亡
235愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 23:09:35 ID:IOCoIr2t
手帳って今簡単に手には入る?
236愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 02:49:57 ID:???
鬼太郎ファミでは誰ファン?
俺オババw 一番頼りになるぞ。
237愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 03:37:29 ID:l9ICMxG4
油すましですかね。
238愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 10:14:24 ID:???
山びこ
239愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 14:14:32 ID:???
弱いけど木綿
あとぬりかべも好きだ
240愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 17:37:15 ID:???
漫画サロン板より転載

SSS 刑部狸(総合力で) 大日如来

SS  チー 野づち ヤカンズル 天狐 ゴーゴン  赤舌 おどろ砂 迦楼羅様 大天狗 閻魔 サタン 弥勒菩薩

S 鬼太郎 砂かけ婆 吸血鬼エリート 火車 あかなめ ぬりかべ 傘化け バックベアード 邪魅 悪魔ブエル 猫仙人 夜叉 
  おどろおどろ ヴォジャーイ 牛鬼 カラス天狗 かみなり  煙羅煙羅 吸血樹 大海獣 原始さん セト 猫しょう

A 目玉親父 小泣き爺 一反木綿 見上げ入道 いやみ のびあがり(地下生物)  ひでり神 アリラン ブードー
  ほうこう 九尾の狐(空狐代表として) 雲外鏡 ガマ野しげる(化けガマ) 釜なり 逆柱 さとり ラ=セーヌ 化狸
  ベルゼブブ ピー 見上げ入道 猫また

B エキセル つるべ火 油すまし ぬらりひょん たんたん坊 南方妖怪チンポ  シナ夜叉
  カリーカ 椰子落とし 泥田坊 魔女 悪魔ベリアル 半漁人 桂男 アササボンサン
  陰摩羅鬼 姑獲鳥 こうもりねこ 髪さま 葬頭河婆 天邪鬼 空狐 狼男 オシリス イシス キーエフ
  ガマ仙人 ザ=マンモス 白山坊 フランケン 大百足 百々じじい 雪男 雪女 雪ん子 妖怪サボテン
  化け猫 ルキフェル 輪入道

C かわうそ 化けカラス 朱の盆 死神 ドラキュラ親分 アカマタ 土ころび 目目連 水虎 
  毛羽毛現 あまめはぎ だるま さざえ鬼  ぬっぺら坊 ペナンガラン ぐわごぜ 朧車 野狐
  シーサー グレムリン 大口女 モンロー 山びこ 妖花 ランスブィル ラークサーハ おどるがいこつ
 
D ねずみ男 ねこ娘(寝子含む) 丸毛 キジムナー 後神  座敷わらし 毛目玉  霊兎 カロリーヌ ブン太 水木しげる
  
Z メガネ

241愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 17:39:35 ID:???
おまけ

美人ランク

SSS 「妖花」に出てくる花子 初代猫娘(寝子)
SS 雲外鏡が化けた女子高生
S 山田の妹 気狐の化けた女中 半漁人が雇ったメイド
A 妖精の花子 モンロー カレー 木村さゆり
B イシス 鬼太郎の嫁 こそこそ
C 「いやみ」に出てくる花子  カロリーヌたん 三代目猫娘 後神 「妖花」に出てくる花子の同僚 がま令嬢
D 雪姫 雪女 水木しげるの娘 水木しげるの妻
E 二代目猫娘 魔女
F 砂かけ婆 蛇骨婆 鬼太郎の母ちゃん 二口女
G 女夜叉 ゴーゴン
Z 奪衣婆
242愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 01:10:05 ID:???
ルしフェルって、刑事に負けなかった毛?
243愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 16:18:56 ID:???
ルキフェルは丸山のせがれ(角川春樹)におもいっきりブンなぐられて
「いてえなあーっ」とか言ってたなw
244愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 18:17:38 ID:???
一応悪魔としては超大物なんだよな、ルキフェル
まぁ、ベルゼブブもなんか場末のヤクザみたいな技使ってるような奴だけど
245愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 17:57:52 ID:???
>>240
目玉親父、のびあがり、吸血鬼ピーは鬼太郎より上な気がするけどそれ以外は概ね納得
246愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:45:24 ID:???
目玉の全盛期の頃の実力が気になる。
もしや最強クラスの力があったんじゃなかろうか……
247愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:50:45 ID:???
>>245
サロン板で更新されてた。(同ランクは左ほど強いらしい)
目玉親父やっぱ強いな・・・。

SSS 大日如来  刑部狸(総合力で)

SS  おどろ砂 ヤカンズル チー ダイダラボッチ 野づち 閻魔 弥勒菩薩 ヒ一族 サタン 赤舌 ゴーゴン  迦楼羅様 水神様 天狐 
    大天狗 目玉親父 竹やぶ親方(猫町切符のトラ猫) 

S バックベアード  吸血鬼エリート 悪魔ブエル ガシャドクロ 煙羅煙羅  牛鬼 傘化け  邪魅 猫仙人 鬼太郎 人喰い島 あかなめ 
  砂かけ婆  おどろおどろ 妖怪樹 大海獣 原始さん こそこそ かみなり セト 火車 猫しょう  カラス天狗 夜叉 ひでり神 ぬりかべ

A  大首 子泣き爺  ブードー 一反木綿 雲外鏡 見上げ入道 いやみ のびあがり(地下生物)  アリラン  ヴォジャーイ ほうこう 
   ムーン大王 九尾の狐(空狐代表として) ふくろさげ ガマ野しげる(化けガマ) 釜なり 逆柱 さとり ラ=セーヌ 化狸  ベルゼブブ ピー 猫また

B エキセル つるべ火 油すまし たんたん坊(やにやに坊) 南方妖怪チンポ  カリーカ 椰子落とし こうもりねこ  魔女 悪魔ベリアル 半漁人
  桂男 蛇骨婆 野寺坊 陰摩羅鬼 姑獲鳥  泥田坊 髪さま 輪入道 天邪鬼 空狐 狼男 オシリス イシス キーエフ  あしまがり
  ガマ仙人 ザ=マンモス 白山坊 フランケン 大百足 百々じじい 雪男 雪女 雪ん子 アササボンサン
  妖怪サボテン  化け猫 ルキフェル ぬらりひょん 葬頭河婆 シナ夜叉 二口女

C  化けカラス 朱の盆 死神 だるま ドラキュラ親分 デーモン小暮 アカマタ 土ころび 目目連 水虎  気狐 猫なで婆 毛羽毛現 あまめはぎ  
   さざえ鬼  ぬっぺら坊 ペナンガラン ぐわごぜ 朧車 野狐 ねずみ男 海坊主先生 シーサー グレムリン 大口女 モンロー 山びこ 妖花 
   ランスブィル ラークサーハ おどるがいこつ
 
D ぶるぶる ねこ娘(寝子含む) かわうそ 丸毛 キジムナー 後神 つきもの

E  座敷わらし オバケのQ太郎 霊兎 カロリーヌ 皿小僧  毛目玉  ブン太 水木しげる 妖怪花の精
  
Z メガネ
248愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 19:45:45 ID:???
目玉が強いのは執念で復活したからだろ?
肉体的にはともかく妖力は生前とは比較にならないはず
249愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 19:52:11 ID:???
妖怪同士は相性があるからなあ
250愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 20:12:30 ID:???
鬼太郎は雑魚に強くて強敵に弱く、
目玉親父は強敵に強くて雑魚に弱いんだよな。

グラップラー刃牙で言えば、

鬼太郎=加藤
目玉親父=本部

だな。
251愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 02:09:27 ID:???
鬼太郎の妖力を奪い取り、目玉を食っても問題なく消化しようとしていた「釜なり」は地味に実力者だと思う
252愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 09:50:07 ID:???
>>241
どうでもいいが、美人ランキングに「陰摩羅鬼」の啓子さんが入ってないな…
SSかSぐらいか
253愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 10:24:37 ID:???

美人ランクも何気に更新されてたぞ。

SSS 「妖花」に出てくる花子 初代猫娘(寝子)
SS 雲外鏡が化けた女子高生  モモコ
S 山田の妹 気狐の化けた女中 半漁人が雇ったメイド 啓子
A 妖精の花子 モンロー カレー 木村さゆり
B イシス 鬼太郎の嫁 こそこそ
C 「いやみ」に出てくる花子  カロリーヌたん 三代目猫娘 後神 「妖花」に出てくる花子の同僚 がま令嬢  妖怪花の精
D 雪姫 雪女 水木しげるの娘 水木しげるの妻  キーエフ
E 二代目猫娘 魔女
F 砂かけ婆 蛇骨婆 鬼太郎の母ちゃん 大口女 二口女
G 骨女 女夜叉 ゴーゴン
Z 奪衣婆

しかし>>247とかマニアックすぎ。
全部判る奴居るのかw
254愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 10:50:21 ID:???
がま令嬢Cは過剰評価wwwwwwwwwwwwww
255愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:15:31 ID:???
でもがま令嬢は劇中のモテ描写なら山田啓子タンを上回るんだよな…
実際問題啓子タンは兄貴がナニなんで結構男は近寄れないかもしれない
256愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:33:41 ID:???
あのチャックの音がwww
257愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:53:44 ID:???
がま令嬢は妖怪基準ならSSSなんだろうさ。

それにしても寝子の可愛さは異常だな。
「あもーれあもーれ」とか、よくわからない声を発する所も重要な萌えポイント。

ただ死人になると黒目が無くなるのが辛い。
ガラスの仮面みたいだ。
258愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 01:41:17 ID:???
寝子:猫なで声の歌声
がま令嬢:チャック音

貸本時代の貴婦人は聴覚でうならせるねぇ。
259愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 13:34:15 ID:???
がま令嬢はなんとなく浜美枝っぽいし、まあ普通に美人の類だろう
260愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 22:10:12 ID:sr2nYDna
のっぺらぼうは面白い
261愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 00:58:54 ID:???
寝子はチャックベリーのOh Carolを歌うロックンローラー
262愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 00:40:25 ID:???
>>247
ええ!?大日如来と弥勒菩薩って一体どこに出てきたの?
つか迦楼羅様とか明らかに別格だろ。ヤカンヅルにさえ負けるとは思えない。
刑部狸ごときが最強クラスってのもおかしいし。
263愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 01:08:48 ID:???
刑部狸単体では一反木綿にも負けそうだが、
総合力って描いてあるしなあ。
大なまずとコウリュウと要石を操れる刑部狸はどう考えても最強だと思うぜ。

あと刑部狸は、例え封印されても、特定の相手に呪いをかけて間接的に封印を解除させるって言う、
水木妖怪にしてはねちっこい技を使えるのもポイント高い。

一時的とは言え日本全土を支配した妖怪は刑部狸だけなんで、評価はかなり高いな。
264愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 05:34:49 ID:???
>>263
それでもあくまで操れるってだけで蛟竜達より強いって訳じゃないし
あいつらはベリアルの出した百倍の目や耳なんかと違って刑部狸の力の一部ではないだろ。
刑部狸、蛟竜、大ナマズ、要石はそれぞれ別項目として扱うべきだと思う。
どの道あれらが束になってかかったところでヤカンヅル一匹にやられて終わりだろうし。
265愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 09:33:47 ID:???
他はともかく要石は刑部狸の技でいいだろw
266愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 10:58:32 ID:???
>>264
それは「鬼太郎はちゃんちゃんこ無しで考えてBクラスな」、と同じことじゃね?

百歩譲ってコウリュウ、大なまずは別枠と考えても、刑部狸にとっての要石は鬼太郎にとってのちゃんちゃんこみたいなもの。
で、こいつは水爆すら効かないし、触れるものは全て石にしてしまう。
ヤカンヅルなんて目じゃないだろう。

というかヤカンヅルってそんなに強いか?
ああいうでかいヤツは、鬼太郎や目玉の「内部に入って操る」と言う技には無力だし、
刑部狸のような悪知恵は一切無いし。
267愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 11:02:29 ID:???
>>262
単発ものの「死神大戦記」に出てくる。
サタンに息を吹きかけただけで宇宙の彼方まですっ飛ばしたり、強いなんて次元じゃない。
268愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 12:48:50 ID:???
そういや竹やぶ親方は凄かったな
一言で鬼太郎とねずみを黙って帰らせる迫力とか
269愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 12:56:00 ID:???
原始さんと大海獣はもう1ランク上じゃねーかなあ
270愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 13:12:27 ID:???
>>268
鬼太郎が唯一解決できなかった事件の首謀者?だからな。
ある意味刑部狸以上。

でも目玉の親父にはあっさりやられただろうな。
271愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 13:13:50 ID:???
原始さんはともかく、大海獣の「毛が生える光線」ってのは強いのか弱いのかわからんな。
272愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 19:16:13 ID:???
なんか底知れぬ害はあるんだろうけどよくわからないね
273愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 20:11:17 ID:???
そんなよくわからない光線のためにメカ大海獣の手をハサミにした山田って一体…
274愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 20:34:20 ID:???
>>266
そうか、要石には石化能力があったか!それならヤカンヅルにも勝てるな。
たしかに要石は刑部狸の武器と考えていいかも。
でも石化っておどろ砂に効くのかな?砂って元々小粒の石だろ?

>>267
サンクス!!
275愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 22:38:00 ID:???
「足跡の怪」のタイタンボウはどれくらいの強さだろうか?
目玉親父曰く「妖怪以上の力を持ち自然界を支配する神様の一人」らしいけど
当時のおこちゃまたちに与えた精神的ダメージは最強クラスだろうけど
276愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 22:55:10 ID:???
>>274

>でも石化っておどろ砂に効くのかな?砂って元々小粒の石だろ?

む・・・そーいや盲点だな・・・
おどろ砂は時間も操れるし、要石をクリアできたらこいつが最強かも知れん。
277愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:38:27 ID:ceDrJ0Ra
講談社の文庫、オリジナル版ていっといてセリフの差し替えすんなよボケ
278愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 12:05:51 ID:???
なんで皿小僧がEなんだ?あんな強いのに
279愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 10:07:22 ID:???
おかしな奴の仙人ぐらいのことならゲゲゲではよくあること
280愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 18:02:15 ID:???
Eはねーな
まあ勝ったのはちゃんちゃんこ無しの鬼太郎だし
ねずみのマントで発狂したりしてるから、そこまで凄くはないけどな。
281愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 14:15:44 ID:???
ブードーは小便も凄いが
触れただけで鬼太郎が動けなくなる足の裏も凄い
282愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 06:37:10 ID:???
ブードーと言えば、妖怪たちはやたら目玉を食べたがるね
鬼太郎の両親も目玉好きだし
283愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 07:25:15 ID:ah4gzPLI
鬼太郎ワールドって武道家的強さというか、策謀や身の処し方が大きいな
たとえばねずみ男との直接対決なら猫娘は圧勝するんだけど、そういう点で猫娘はねずみ男よりはるかに劣る
かわうそやあまめはぎ等も格闘家的な強さはともかく、その種の喧嘩強さがある
284愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 08:48:13 ID:???
ねずみ男は単純戦闘力はそうでもないけど、知識もあるし口もうまく交友関係も広い。
それと腕っ節はともかく、特殊能力面は鬼太郎達にそこまで劣るもんでもないぞ。
ぱっと思いつくだけでも
・歯を使って家の壁にあっという間に穴を開ける(吸血鬼エリート)
・新種の妖怪を創り出す(夜話)
・本気で口臭を吹き付けると一発で複数の人がぶっ倒れ、2回目は命も危ない(よく使用)
・風上からマントを被せると被せられた奴が発狂する(さら小僧)
・「屁子力」最後っ屁で鬼太郎すら気絶、まともに喰らえば妖怪でも命を落としうる(よく使用)
・皮膚の粉はウルシにかぶれる並みの皮膚炎を引き起こす(夜話)
・鬼太郎達ほどではないが怪我や損傷にも十分強い、溶けたり腹が破れたりしても適切な手順を踏めばちゃんと復活する
・半妖怪であるが故に妖怪に特化した特殊能力に耐性がある(ふくろさげ・妖怪危機一髪)

普通に強いだろ
285愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 09:08:05 ID:???
準主人公だからアピール場面が多いだけで、他の妖怪も、曲がりなりにも
異形なんだから、それくらいのスペックはあるんじゃないか
286愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 10:26:45 ID:???
ねずみで思い出したけど猫娘って実は弱くね?
オチでねずみ男の腕を食べるのと巨大あかなめに古代の種を植える位しか活躍の覚えがないんだが
287愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 10:34:54 ID:???
ねこ娘は弱いだろう。
ねずみ男にだけ異常に相性が良いだけで。
288愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 10:37:12 ID:???
妖怪アパート組みで異常に弱い奴いるよね
名前忘れたけど傘化けに頭を削られたりとか、なんか事件があると「無理だ」とか
ねずみ男の屁の缶詰を開けて死に掛けたりとかそんなんばっかの一つ目の奴。
289愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 10:42:10 ID:???
山彦かな?
あとしょうけらとか天井舐めとかも居るけど、あまり役に立って無さそうだな。
中国妖怪との戦争でも、他の妖怪はみんな武器を持って戦ってたのに、
天井舐めはぴょんぴょん跳ねてるだけだし・・・。
290愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 10:52:06 ID:???
きっと天井がないと何もできないんだよ
291愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 16:04:23 ID:???
豆腐小僧の話では大活躍だったじゃないか>天井なめ
292愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 19:55:40 ID:???
>>288>>289
そういや呼ぶ子は今週のアニメでピックアップされてたな。
原作に比べれば異例の大活躍だったなw
293愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 20:32:11 ID:???
呼子は原作では妖怪反物とか血戦小笠原とか要所に登場してるんだけどな。
笠地蔵とか鏡合戦では皆と頑張ってたけど、未だに活躍の場が無い……w
294愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 20:44:55 ID:???
つ鬼太郎国取り物語、呼子の活躍姿が見られるぞ!
295愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 21:36:51 ID:h45soRp7
呼子って一つ目だったり二つ目だったりどちらが正しいのか
296愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:11:24 ID:???
最新版では、子泣き&砂かけといっしょに、退場させられていたな、呼子。

呼子が中国妖怪にぶちこんだパンチは強そうだった。
297愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 23:56:53 ID:???
でも呼子ってヒ一族で誰よりも早く「退治は不可能だ」とか泣き言って、おばばにビンタされてたな。

意外に目立つな・・・
298愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 00:15:39 ID:???
「まともにくらえば命を落とすところじゃった」
「キャー」
「不可能だ」
「日本の妖術でとけないものはしょうがない!」

なんというへたれ・・・
299愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 19:34:08 ID:???
>>284
ねずみの立ち回りのうまさがあの作品に深みを与えているな。
目玉の賢さとともに鬼太郎のナイーブさと良い具合に混じっている。
300愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 19:58:46 ID:???
敵が目玉を食べたがるのは実は目玉の妖術ではないかと思うんだ
301愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 21:51:48 ID:???
あれか、誘い受けってやつか
302愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 22:11:08 ID:???
目玉は自ら砂糖まみれになって敵の口に突撃したりもしてたなw
303愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 23:04:09 ID:???
さすが妖怪は悪食だな。
目玉親父には食われて相手を好きに操るという反則級の技があるから、牛鬼も大なまずも普通に退治できるんじゃないかな。
牛鬼は実体の始末という問題があるけど。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:26:53 ID:/3Izn7No
目玉だってしっかり齧られればお陀仏するんじゃないかな
みんな噛まずに飲み込むからいけないんだよ
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:38:42 ID:???
かまぼこにされても復活するやつの上を行く親父に何を言う
粉砕しようが灰になるまで燃やそうが薬品で溶かそうが平気で再生するさ
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:54:40 ID:???
>>304
火車やヴォジャーイにやられた時指で潰されたりフォークで刺されたりしても平気だったから
再生能力でもあるんじゃないか?
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:29 ID:???
後神に巨大な釘で床に打ち付けられても
死神に大砲で空の彼方に打ち上げられてもなんともなさそうだったしなあ
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:17:11 ID:???
妖怪たちは調理されても食いやすくなるだけで死に直結しがたいな
さざえ鬼とか見ても、妖怪を食う主な目的は栄養補給じゃなくて生気や神通力の吸収みたいだ
309愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 10:44:59 ID:NZuocYMf
化け猫は鬼太郎の胃液で溶けなかったね
310愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 12:42:40 ID:???
>>308
「味覚」
妖怪は人より旨いらしい
311愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 12:44:21 ID:???
>>309
そういやそうだな・・・。
鬼太郎最強平気の胃液が聞かないとは・・・
312愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 19:52:50 ID:???
味覚をよく刺激するということは、体にも有用である可能性が高い
人間もお腹を普段から空かせておくと、その時点で体に必要なものに対してより強く食欲を感じるというところがある
目玉親父はその生まれ方からして霊力・精神力の煮凝りみたいな存在だし、妖怪たちにとってはかなり食欲をそそられるんではないかな
313愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 02:41:48 ID:???
ぶるぶるはうまいのかね
314愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 09:04:47 ID:???
くらげの干物みたいな味がする
315愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 01:32:48 ID:???
ねずみはぶるぶるを喜んで食ってたね
ぶるぶるにとっては自分が美味しくあるということは取り付くチャンスが増えるということになる
316愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 01:47:45 ID:PEPZBno2
女で言えば花子の同僚がいい
まるでつげ義春のマンガに出てきそうなタイプだ
317愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 14:31:17 ID:???
>>309
>>311
あれは妖力で胃以外に入ったんじゃないかと思うんだが。
だって胃だったら結末の切腹で化け猫を刺し殺すシーンで
鬼太郎自体も溶けちゃうだろ?
318愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 19:10:54 ID:???
>>317
あれは本当に自害するつもりだったんだから鬼太郎は溶けてもかまわないはず
319愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 19:14:19 ID:???
あ、ごめん
鬼太郎が溶けなかったという結果に対してのことか
320愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 17:16:04 ID:???
煙羅煙羅は「強い」ってのとはちょっと違う気がするんだ
本体は無害そのものだし強くなるのに時間がかかる&周りの環境に依存する
いまいち感が・・・
321愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 21:24:50 ID:nChJHl2C
銀行強盗たちの死霊軍団も結構強かったぞ
322愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 22:47:42 ID:kDevUXoF
ヒ一族もなかなか
323愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 22:28:32 ID:Y1T52M8S
狐と狸はどっちが強いんだろう
324愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 14:54:32 ID:???
>>323
伝承ではほぼ百%で狸。
325愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 01:27:39 ID:???
>>324
ほー、そうなんだ!
ありがとう
326愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 13:24:43 ID:???
キムジナーだけはガチッ!

どのくらい強いかといえば
『スネコスリ』の10体分
327愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 20:19:19 ID:???
>>247
悪魔くんはSS・・かなあ
・・最後に和解しなければ勝ってたろうし

人間相手だと弱いけど(銃であっさり殺されるし)
328愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 02:13:23 ID:???
コケカキイキイって鬼太郎系列じゃないよね?
馬鹿みたいに強いんだが。
329愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 05:05:17 ID:???
役行者三十世とフーシギくん(三十代目役行者)はバビル2世とヨミみたいな関係なんだろうか。
この二人だとフーシギくんが勝ちそうだが。
330愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 07:18:40 ID:???
>>328
二期アニメで鬼太郎以外の水木作品がずいぶん鬼太郎作品として作り直されたけど
コケカキイキイやヘンラヘラヘラは使われてなかった気がする
331愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 08:52:01 ID:???
ヘンラヘラヘラは第3期で使われてたな。
流石にコケカキイキイは使われていないけど。
332愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 09:05:13 ID:???
まじかよw
ヘンラヘラヘラのほうがやばい設定だと思うがw

国盗りに出てきたべっ甲の怪物はかなり強いな。
妖怪全員で念力を送ってやっと一時撃退できるレベル。
333愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 16:09:37 ID:???
人間でありながら牛鬼を殺した忠太の親父は地味に強い
ところで牛鬼の強さって元になった生き物の強さに左右されるんだろうか?
334愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 16:22:07 ID:???
ある程度は影響されるんじゃない?
>>330
キイキイは出てなかったけど
セックス怪物黒神は妖怪危機一髪でゲスト出演して
鬼太郎の残骸を妖怪病院に運んでる。改心したのか?
335愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 23:26:02 ID:???
あれは妖怪「黒髪切り」だよ。
江戸時代に歌川芳藤が『髪切の奇談』っていう絵に描いたやつ。
鬼太郎のカニ妖怪の回にも目立つ役回りで出てきてるでしょ?

コケカ外伝の黒神は黒髪切りのデザインを流用してるんだよ。
336愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 02:07:00 ID:???
あーあーあーそいやそうだ
すっかり失念してたわ
337愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 03:07:28 ID:???
鬼太郎で上手そうなものランクも作ってよ

人だまの天ぷらとか
338愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 03:57:57 ID:???
ヒ一族作成の妖怪肉ソーセージは人間にも大人気だったな
339愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 06:28:41 ID:???
鬼太郎のくんせいも旨そうだった
カリコリポリ
340愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 07:21:49 ID:???
ペラペラにされた鬼太郎がナイフとフォークで食べられる話なかったっけ?
確か海辺の妖怪だった気がする
幼いころに原作漫画で読んで、怖いけどなんて美味しそうに食べるんだろうって思った
341愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 07:31:18 ID:???
さざえ鬼だな。
あいつはグルメリポーターの才能があるwwwwwwww
342愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 07:41:21 ID:???
妖怪トコロテンだっけ?
あれも行列できてたし美味しそうだ。
343愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 08:56:53 ID:???
>>237
SSS 妖怪ソーセージ
SS 人魂の天麩羅 河童鍋(15000円)
S さざえ鬼の鬼太郎ビフテキ ぶるぶる汁 ミイラなます(1000円) 
A ヴォジャーイビフテキ ざぶとんホットケーキ ろくろっ首かまぼこ 鬼太郎かまぼこ
B ヴォジャーイ特製肉ヨーカン 半漁人付きメイドのあんみつ アイスクリーム 貧乏家庭のサザエのつぼ焼き
C 300円カレー 砂漠の町のパン 魔女の料理 目玉の親父特製なめこ汁 
D おかあさんのイモリの目玉のスープ 目玉の親父キャンディー
344愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 19:00:50 ID:???
吸血鬼エリートに言わせると鬼太郎はまずくて食えたもんじゃないらしい
まあ「食ったらまずいことが起こるから食えない」つー意味の可能性もあるが。
345愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 20:31:38 ID:???
ヴォジャーイが親父を食う場面も美味しそうw
「食べる」ということから発する敵対関係って鬼太郎以外では非常に珍しい気がする
メジャー漫画だと、あとはデビルマンぐらい?
346愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 21:23:08 ID:???
肉ヨーカンは、そのネーミングだけで既に美味しそうだ。
347愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 22:12:58 ID:???
>>343
逆餅殺しの餅もDランクかな?
348愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 22:38:29 ID:QKRjQOUz
寝子さんの話で親父が朝御飯に作ってたムジナ汁も美味そうだな。
あれ読んだ時はあのちっちゃな親父がどうやって料理なんかしたんだろうと不思議でならなかったよ。
349愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 23:32:40 ID:???
妖犬タローは?
350愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 00:08:38 ID:+MDnEbgI
>>349
朝鮮人乙。
351愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 00:17:57 ID:???
>>350
アリラン乙。
352愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 12:44:26 ID:???
コマ妖怪あまめはぎに生えてる幻覚きのこはねずみ的にはうまいらしい
絶対喰いたくないけどな
353愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 21:15:51 ID:???
>>350
アニメ第1期ではユンタ様乙
354愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 21:26:06 ID:???
朝鮮と言えば朝鮮ヒルすげーな。
アレがいなきゃアリラン様を倒すのは相当難儀したと思う。
355愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 00:23:22 ID:???
まあ、アリラン様は元ネタがダニッチの怪の弟君だから強くて当然ではある
356愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 15:14:36 ID:???
しかし水木先生もよくダニッチなんか知ってたよな。
朝鮮魔法初出時は邦訳も無ければ映画もなかった頃じゃない?
357愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 16:22:44 ID:???
そうだよ。
あと有名なのは、ゴーゴリの「ヴィイ」で短編描いたり
358愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 18:07:30 ID:???
鬼太郎じゃないけど、西郷隆盛を復活させて日本を再建させようとするも毎日の飯代がかかって貧窮極まる・・・みたいな短編があったが、
あれを見ると西郷どん最強とも思う。
359愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 02:27:15 ID:???
ダンウィッチの怪は消防の頃に子供向けのホラー選集みたいなので読んで強烈に覚えてたな
360愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 13:57:25 ID:W6O6wtsw
神様(天照大照神、カルラ様、たいたんぼう、等)や仏様(釈迦如来、大日如来、菩薩、等)
や閻魔大王は別格にしたら、
ベスト10には
やかんづる、野づち、バックベアード、ダイダラボッチ、目玉親父、牛鬼あたりが妥当だろ
361愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 16:43:38 ID:???
いや国盗りでただの粉になっても鬼太郎も生きてたし
鬼太郎も上に行くんじゃないか
鬼太郎は除外なの?
妖怪獣ではかなり強かったぞ
362愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 17:17:14 ID:???
おどろ砂はガチ
363愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 21:39:39 ID:???
火車と牛鬼が戦ったらどうなるんだろう?
364愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 22:18:30 ID:W6O6wtsw
牛鬼の本体は霊気ガス体だからな。
火車が自分の魂を牛鬼の身体(蜘蛛みたいな身体)に乗り移らせても
意味ないからね。 
本体を封印することができるのはカルラ様か、異次元空間の胃袋に獲物を封印
できるやかんづるくらいだろ。
365愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 02:11:07 ID:???
しかし、幽霊族は人間に迫害され殺されたりして数が減ったとのことだが
よく殺せたもんだな鬼太郎の一族を
ちゃんちゃんこの無い親父も鬼太郎並に不死身だし
366愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 03:35:31 ID:???
役小角や鬼道衆みたいな呪術師が大勢いたんじゃねえの?
367愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 06:58:34 ID:???
鬼太郎はフリーザ様みたいな突然変異種なんだよ。
368愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 09:01:28 ID:???
フリーザ様は親父も強かったわけだが。
369愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 09:30:09 ID:???
幽霊族衰退の理由もまちまちじゃないか?
UFO人に滅ぼされたとかもあった気が……。
370愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 11:28:12 ID:mHUe6YCh
鬼太郎は
ミイラ男とお岩さんの子どもってのは
みんな知ってるの?
371愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 17:19:14 ID:???
>>370
親父はライ病で全身に包帯巻いてたからミイラ男みたいに見えただけだし
お岩さんっていうのは四谷怪談に出てくる個人名だから
どっちもはずれてるような気が
372愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 17:33:07 ID:???
妖怪って不死なのになんで子供なんか作るんだろ。
不死っつっても形が変わるだけなんかな。
鬼太郎の父→目玉
先祖→髪の毛→ちゃんちゃんこ

つか妖怪には男女の区別すらないとか言う設定もあったな
373愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 19:37:20 ID:???
鬼太郎親子ら幽霊族と妖怪は、厳密には別物な筈だからね。
まあ、丸毛みたいに妖怪でも子孫作ってるヤツもいるから
あんまり深く考えても意味はないのかも知れんが。
374愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 22:34:02 ID:???
鬼太郎母は「地獄編」で「お岩さんの親族だから、妖怪に近い人間」という
わかるようなわからんような設定がついてたな。


あと、当のお岩さん本人は「最新版」の最終エピソードで
普通に悪事をはたらいてたらするw
375愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 22:41:03 ID:???
地獄編はペケペケなんかもそうだけど、
他のシリーズとの設定的擦り合わせが厳しいよな。
376愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 11:45:40 ID:???
つーかシリーズによってキャラの設定とかそれぞれみんな違ったりするんだから
全部パラレルワールドと考えるべきだろ。
377愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 12:00:03 ID:???
どうみても作者はいきあたりばったりで描いてる様にしか見えんので
論理的整合性をとろうと思ったら>>376のように考えるしかないよなぁ

それはそれで世界に広がりがないんでイマイチ面白くないわけだが
ゆる〜く楽しむのが吉なんだろうなw
378愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 13:02:21 ID:???
三部アニメみたいに「鬼太郎=半妖怪」でそのまま物語完結されちまうと、ね
379みんな:2007/09/04(火) 15:41:27 ID:eGxBLILI
キタロウばかにすんな
380愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 18:38:03 ID:???
さすがに地獄編の母設定は勘弁
381愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 09:20:10 ID:???
まぁお岩さんの親類だから普通の人間より妖怪に近い、と釈明はしてるけどな
382愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 02:49:54 ID:???
3期アニメに合わせてやってたボンボンの鬼太郎で
ぬらりひょんがボス化する理由付けとして
昔の話で古代送りにしたぬらりひょんがそのまま生き延びて鍛えられたという風にしていて上手いなと思ったけど
ぬらりひょんの血を引いた半人半妖がわんさかいてもおかしくないなw
383愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 03:43:51 ID:???
ガジュマルの精は負け方は間抜けだがスペックは高くないか
「この世で唯一妖怪をころせる魔剣」を所持
敵を木に変える能力に、読心術で行動を先読み、無敵十人集もいる
384愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 00:38:55 ID:???
ガジュマルの精はちょっと心がデリケートすぎるのが欠点だな
385愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 21:55:22 ID:???
さとりとかそういう意味での力はなくても
負けにくいみたいな基準だとどうだろ
386愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 06:38:01 ID:???
アニメ第3期以降のテーマも愉しく聴けると認めたうえで申しますけど。

坂本龍一などは、打ち込みの音はアコースティックの音と聞き分けのつかないレベルまで進化したというが、
第一期の「ゲゲゲの鬼太郎」OPやEDをいまあらためて聴いてみると、やっぱり大勢の人間が寄ってたかって
創った音にはそれ相応の揺ぎ無い迫力があるともおもう。まったく同じ音を造り込むことができるとしても。

板違いスマソ。あっちはなんだか空気が違うので敢えてこっちにお邪魔しますた。
387愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 09:16:59 ID:???
第1期の音楽はオーケストラだからなぁ。何気に神がかってる
まぁ鬼太郎はどの期も音楽には恵まれているけどね
388愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 19:13:15 ID:???
原作ファンもあの主題歌・EDが嫌いという人はおるまい
389愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 15:54:00 ID:3ix4rY6E
垣間見る能力から判定するに、

1位しげるさん
2位視認状態に至らない、もしくは石化能力が通用しない前提での瞬殺の大日如来
ファーストコンタクトのゴーゴン→のづち・やかんづるに目がない場合はより上位
→ただ、のづち・やかんの場合ニフラムにあらず殺した事にはならないデジョン系
同様に、のづち・やかんに勝る知性を持つ見上げ入道。
石化・異界送り・瞬殺が牛鬼の入れ替わり能力の適用条件に当てはまるなら
牛鬼(火車)。視覚系のみならず、聴覚・臭覚といった五感に訴える存在も同様に強い。
ただ、相手が適用条件満たしてなければそれまで(ゴーゴンに対する鏡系等)
だし、適用条件を外し得る不特定多数の使役妖怪(悪魔)を内包するという
意味で、鬼太郎・西洋系悪魔等も相当強い。
1撃必殺の能力を予め踏まえておく予備知識・その場で見極める判断能力も
かなりの勝敗の分かれ目となる。
390愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 07:42:52 ID:???
>>389
猫娘萌え〜、まで読んだ
391愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 02:01:14 ID:MVx9UNWU
質問なんですが今出てる鬼太郎の文庫って中公文庫と講談社のどちらのほうがお勧めですか?
amazonの説明を見てもいまいちよくわからないのでだれか教えてください。
392愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 11:22:10 ID:???
講談社版は最初のメジャー誌連載こと、
少年マガジン版を全話収録してる。
バックベアードの初登場する「妖怪大戦争」、
猫娘の初登場する「猫娘とねずみ男」、
ぐわごぜや水木先生が登場する「朧車」など、
初期の名エピソードが一通り読める。

中公版は講談社版に載っていない鬼太郎作品を網羅。
鬼太郎出生の秘密に迫る「鬼太郎の誕生」、
目玉の親父が大活躍するサンデー版鬼太郎を全話、
世界を舞台にした大長編「鬼太郎のおばけ旅行」、
第3期アニメ放送時に連載されていた「新編ゲゲゲの鬼太郎」を全話、
未だに様々な議論を巻き起こしている長編「鬼太郎地獄編」など、
バラエティに富んだ内容となっている。

簡単に言うと中公と講談社のどちらが良いかは求めるものによる、ということ。
アニメの原作エピソードを多く読みたいなら講談社版が良いと思うね。

393愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 20:38:58 ID:MVx9UNWU
ありがとうございました。とりあえず講談社の一巻を買ってみることにします。
394愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 10:17:36 ID:BpMZCPMw
吉幾三
「ゲッ、ゲッ、ゲゲェーゲのゲー」
395愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 00:11:26 ID:???
俺が昔持ってた吉イクゾーの主題歌別バージョン、
もろ東北?なまりで歌ってていまだに爆笑する
396愛蔵版名無しさん:2007/10/01(月) 09:20:54 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎最強妖怪談義
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1181206235/
397愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 08:53:18 ID:???
コケカキイキイってハカバキタローと同様に元々は紙芝居出身のキャラなんだってのを最近知った。
398愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 08:52:50 ID:???
コケカのほうはホントにタイトルだけの拝借だけどね
399愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 17:25:34 ID:b676zH4e
いまさらという感じですが初期の「妖怪大戦争」で戦死した日本側の子泣き、砂かけ、
ぬりかべ、一反もめんが復活した経過が紙面からは不明です。ファンの間で長年語られて
いることですが。日本妖怪の中でも力のある面々だけに自然再生したとしても
不思議ではないのですがずっと気になっています。あるいは恐山の妖怪病院で再生
したのでしょうか。ファンはどう解釈しているのでしょう。
400愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 17:58:36 ID:???
普通に自然再生だろ
401愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 17:59:47 ID:???
百々のときに敵役みんな蘇ってるし、鬼太郎たちが食われても絶命に至らない
封じられただけの敵も数多いし
ヴォジャーイなんかも養分吸い取られてももし機会があれば復活はするんだろうな
402愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 18:23:34 ID:???
>>399
過去のことは忘れろ。ということだよ
10年以上前の作品とは脈絡は無いんだよ
お化けは死な〜ない・・・んだし
403愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 18:58:07 ID:???
くだんは死ぬよね
404愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 19:24:02 ID:???
>>399
妖怪はソーセージになっても生きてるくらいなので、
殺されるくらいどうってこと無い。

>>403
まああいつは言いたいこと言って死ぬのが仕事みたいなもんだしな・・・
405愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 21:47:24 ID:???
同一人物に見えるが、設定や性格は明らかに別人の妖怪も珍しくない。
多分、妖怪大戦争で死んだ連中と、その後にいわゆる鬼太郎ファミリーを
結成した連中は、同一種族の別人なんだよ、多分。
406愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 23:48:38 ID:???
すべての妖怪が複数いるわけじゃないだろ。
お化けは死んでも再生すんだよ。
407愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 11:45:25 ID:???
>>406
人間の○○な想いが凝り固まって・・・系のならホントにいくらでも再生するよな
再生という言葉が適切かどうかはわからんが
408愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 21:56:38 ID:lbS1IJ9L
一番弱い奴ってなにかな?
409愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 23:53:11 ID:???
やっぱり妖怪花だろ
410愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 23:55:13 ID:???
>>408
妖怪花の精だな。
全妖怪で一番弱いって、目玉が言ってたし。
411愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 00:41:40 ID:???
毛目玉の念力って役に立つの?
ねずみのヒゲ引っ張るのが関の山だろ
412愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 02:59:19 ID:???
髪の毛一本動かす力さえもない 史上最弱の念力……
だがね……人間を殺すのに 力なんぞいらないのだよ……

史上最弱が最も最も最も(ry
413愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 11:15:59 ID:???
毛目玉なあ……
親父の親類ならなんかできそうではあるんだが。
414愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 19:08:51 ID:???
「〜ベトナム戦争」では、蚤を操って、米軍の戦車を追っ払ったりしてた
415愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 19:13:36 ID:???
親父の親類って事は、毛目玉も幽霊族の出身なのかね。
416愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 22:20:29 ID:???
毛目玉って親父の親類だったのか
たまたま似てるだけでまったく無関係だと思ってたorz
417愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 22:31:09 ID:???
髪様の使いをやってたヤツは無関係の他人なんだろうけどね。
418愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 01:36:17 ID:???
目玉妖怪つながりぐらいの意味なんだろうけどね
419愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 10:09:02 ID:???
世界は一家
妖怪はみな兄弟
420愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 20:43:58 ID:???
人食い島はでかい割に強くないような気がするな、攻撃能力は高いけど
鬼太郎曰く「人間を殺せる毒ならあいつにも通用する」とのこと
ただこの時実際に使用したのは大抵の妖怪に効く鬼太郎の胃液だったのが気になるが
姿さえ見えれば蛭辺りにも殺られるきょだいぬっぺらもでかい割には弱いと思う
421愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 22:10:57 ID:???
>>420
水木御大は各話単位で設定を変更するので(ようするにテキトー)当てはまるかどうかわからんが
鬼太郎の胃液は鬼太郎の胃内壁以外のあらゆる物を溶かすんじゃなかったか?
大抵の妖怪どころの騒ぎではなかったような
422愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 23:53:11 ID:???
むしろ胃液攻撃を食らって生き延びたのは巨大化金霊ぐらいしかいないような…
423愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 23:58:41 ID:???
御大の話作りの基本は紙芝居だからな。
次のコマでは奇抜な展開を!って感じの。
だからピンチを潜り抜けさせるために、鬼太郎に色々と設定が加わるw
あらゆる物を溶かす胃液に満ちた胃で蛇飼ってたりな。

だが、それがいい。
424愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 01:01:17 ID:???
鬼太郎なんでも入門かなんかではその蛇も
「なんでも溶かす鬼太郎の胃液の中で生きてられるのだから、ただの蛇ではない」みたいなこと書いてあったな
425愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 05:08:57 ID:???
蛇最強だな。
426愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 12:37:58 ID:???
胃の蛇ってほぼ一発ネタみたいなもんだったけど、
なんでか知らないが水木プロの「最新版ゲゲゲの鬼太郎」では
妙によく出てきてたな。入道兄弟の回で千切られちまったが…
427愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 19:33:42 ID:???
フハッ
428愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 00:06:17 ID:vCw8hGeH
第一期のBGMって手に入らないかな
429愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 01:03:13 ID:???
ニコニコにOPED集みたいなのなら昔あったけど
430愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 01:15:36 ID:???
1期BGMは普通に買えるぞ
「ゲゲゲの鬼太郎 60's+70's ミュージックファイル」でぐぐれ
431愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 01:27:25 ID:vCw8hGeH
>>429.30
あったとは・・ありがとう
スレ違でごめんね
432愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 11:21:43 ID:???
流れぶった切って悪いけど
Wikipediaでの鬼太郎のプロフィールなんだが、
誕生日以外はどこの出典か全然分からなかった・・・
ガセかな?
433愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 16:29:34 ID:???
鬼太郎なんでも入門になかったっけ?
434愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 11:55:58 ID:???
鬼太郎の骨格や家の便所のシステムまで載ってるなんでも入門をなめるなよ
435愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 16:52:34 ID:???
多分二期のアニメだと思うんですが、最終回でトンネルみたいな妖怪の中で
鬼太郎が残り、きっと帰ってくるよ。みたいなラストだったと思うんですが
原作の単行本はどれになるんでしょう?
436愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 17:26:23 ID:???
>>435
少年サンデー版の最終回
「悪魔ブエル」
437愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 18:34:07 ID:???
>>436
ありがとうございます! 発売されてる単行本で見ようと思ったら
中央公論のものになるんでしょうか?
438愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 19:28:50 ID:???
ソー
439愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 22:47:39 ID:l8sfZ87O
妖怪が人間にしてやられる話ってないね
穴倉入道ぐらいか
人魚もいじめられてたけど
440愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 07:16:59 ID:???
最新版でよければ「妖怪狩りツアー」の話とか


あとある意味「妖怪獣」
鬼太郎たち頑張ったのにあのラストはねーよ
441愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 07:18:11 ID:???
>>440
あんなに長編で、鬼太郎もズタボロになっているのにあのラスト。
442愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 00:07:15 ID:???
今更>>253の美人ランクを画像化。とりあえずCランクまで頑張った。

ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1195970424_0004.png
443愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 00:10:41 ID:???
>>442
何がそこまでおまいを駆り立てたのか・・・取り敢えず乙
444愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 03:34:41 ID:0P3UIZHI
どうでもいいけど猫娘かわいいな
445愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 09:48:51 ID:???
Cランクなのに・・・
446愛蔵版名無しさん:2007/12/05(水) 23:18:53 ID:p2SDNj30
ホシュ
447愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 08:20:02 ID:???
花子の同僚はCじゃねえだろ・・・
448愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 14:50:28 ID:???
確かにCランク辺りの人選は微妙だな
内面まで加えると“妹属性”がつく山田啓子がかなり強そうだ
449愛蔵版名無しさん:2007/12/07(金) 02:42:14 ID:???
Cに万年竹の精辺りどうよ
450愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 12:25:43 ID:kGuM1S6u
美女妖怪をSに追加希望
モンローもSでいいと思う。
今思えばなんでカレーがAなんだ?
451愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 16:50:18 ID:???
「鬼道衆」の女王人魚の子とか
452愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 18:31:28 ID:???
山田は兄貴がアレだからむしろマイナスポイントだろw
453愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 18:46:07 ID:???
>>452
アレな兄貴の妹と言うのが良いんじゃないかw
454愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 23:23:59 ID:???
花子の同僚と竹の精はBを推す
455愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 00:53:55 ID:???
地獄変の花子もすげー美人だな。
13歳の癖に巨乳だし。載ってないのが悔やまれる。
456愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 14:28:21 ID:???
花子の同僚はつげ顔の美人だからランク上でもいいような気がするな。
誰か美人ランク更新してみないか。参考までに未参入キャラの一部。

山彦じいさんの孫娘(妖怪城)
姿を奪われた少女(鏡爺)
警察に連行された花子(妖怪獣)
橋本花子(白山坊)
磯女(磯女)
尚子(魔女人形)
小笠原の少女(血戦小笠原)
葬頭河婆(妖怪大統領)
凡太の妹(後神)
花子(髪さま)
悪の猫娘?(妖怪大裁判)
猫子(サンデー版レギュラー)
457愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 14:29:13 ID:???
新編ゲゲゲは女キャラ多いね。

吹消婆(吹消婆)
ドン子(吹消婆)
猫ショウが化けた女性(妖怪猫ショウ)
小豆婆(小豆連合軍)
よし子(逆さ首)
逆さ首三姉妹(逆さ首)
久美子(麻桶毛)
麻桶毛人形(麻桶毛)
針女(針女)
花子(針女)
魔女ロンロン(魔女ロンロン)
石山妖子(石妖)
黒坊主の化けた絵の霊(黒坊主)
花子(地獄マラソン)
つらら女(地獄マラソン)
黒塚先生(魔猫)
ユミ(ペナンガラン)
悦子(妖犬)
ユミ(壷仙人)
皿数え(皿合戦)
古代の少女(井守)
けらけら女(けらけら女)
魔女ジニヤー(魔女ジニヤー)
山田海姫(鬼道衆)
花子(地獄編)
奪衣婆(地獄編)
458愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 16:38:33 ID:???
ちょっとまて 磯女は名前に女とついてはいるが女妖怪じゃないだろwwww
459愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 17:56:37 ID:???
ユリ子(「皮はぎ魔」)
花子(悪魔払い)
新人魔女(招かれざる客)
魔女(招かれざる客)
宇宙人モンロー(精露丸)
ろくろ首(ろくろ大合戦)
天狗の女房(チンポコ紛失)
天女(羽衣)
山田の妻(浮気部長)
大学生の猫娘(猫娘)
グラマー女優(肉ぶとん)
花子(運命)
幽霊モンロー(幽霊自動車)
モモ子(スポーツ狂時代)
美人局の花子(スポーツ狂時代)
モンロー先生(スポーツ狂時代)
猫娘(鬼太郎挑戦シリーズ&スポーツ狂時代)
ブラックエンゼル(死神大戦記)
エリゴルの化けた少女(死神大戦記)
美女妖怪(死神大戦記)
ホー・チ・キョウ(死神大戦記)
魔女製美女(妖怪ロッキード)
九尾の狐(鬼太郎挑戦シリーズ「太古の秘密」)
村長の長女(鬼太郎挑戦シリーズ「地上絵の秘密」)
マリー(鬼太郎のお化け旅行「蝋人形妖怪」)

>>458
線引きが難しくてな。妖怪は性別不明なのが多いしw
ここまで調べるのに力尽きました。誰かランク付けにレッツ挑戦。
460愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 20:33:22 ID:???
>>456-459
それにしても花子多いなw
461愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 22:48:34 ID:???
作者の実の娘の名前も花子だしな・・・
462愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 23:45:01 ID:L2GQGs/v
>>459
美女妖怪とホー・チ・キョウは
ベトナム戦記じゃない?
463愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 00:48:45 ID:???
まじだ
464愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 10:35:25 ID:???
やっべ何人かわからねえのいる
465愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 19:51:39 ID:???
「国盗り」の毒ちゃんとか、妖怪美人ナンバーワンのサギ娘
ろくろ首もいたっけな あとラグレシアの島の女の人
「最新版」の妖怪アイドル幽子とか夜叉姫、
あとお岩さんが化けてたアイドル(なんて名前だっけ)
466愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 14:40:28 ID:???
話は変わるが金霊って相当強くない?
胃液攻撃で殺しきれなかった唯一の妖怪だし技も多彩
467愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 00:04:34 ID:0/NP6Xkt
鬼太郎でも強さのインフレあるからなぁ。
新編だと毛針なんてほとんどの奴が効かなくなったし。
こそこそとかヒ一族とか…
でも意外と少年マガジン初期の水虎は強いと思う。
468愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 00:50:12 ID:???
ぶるぶるの上位互換みたいな奴か
あいつは意外とできる子
469愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 18:43:36 ID:???
だが奴は人間の子供しか操れない疑惑が…
470愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 08:11:10 ID:qmhpW2wE
全花子中最強は誰?
471愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 12:11:17 ID:???
ぬけ首は強い
472愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 01:20:05 ID:???
結局、ヘルシングの旦那と一緒で相手の強さに合わせて変動する戦闘能力だからなあ。
473愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 17:26:28 ID:???
ヘルシングって
あの綺麗な処女の貴族女が出るやつ?
474愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 14:36:55 ID:???
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
作ったのはトラジだなw
475愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 02:38:42 ID:???
若さのをエキスを蛙に無駄舐めさせたあいつかwwwwwwwwwwww
476愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 08:43:50 ID:PxUQzty+
鬼太郎は大人になった方が強いはず。毛針が身体余すことなく出せ、ある意味ヤマアラシ状態だね。
477愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 00:54:52 ID:???
鬼太郎ってどうやったら死ぬんだろう
直死の魔眼くらいしか倒し方思いつかん
478愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 21:48:21 ID:???
かまぼこになろうと宇宙の塵になろうと再生するぐらいだし、直死でも線が見えないかもしれないなw
479愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 23:02:23 ID:s2a4EmXP
物理的に死なすのは難しそうだから、結局は他の妖怪同様、封印する必要があるんでない?
まあ、コンクリぐらいでは蘇ってくるが。
480愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 23:13:49 ID:3l8IJytc
>>477
最近は「概念攻撃」という便利なものがはやっていてな・・・
481愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 00:31:12 ID:???
セメントで固められた後鉄の箱に封印されて深海に捨てられたことがある
しかし引き上げると何事もなく復活

時間を操る妖怪「おどろ砂」に無限に時間を進められ風化・吸収されたこともある
しかしその状態のまま逆魔法でおどろ砂の方を風化させて復活(まあこの回は親父の能力かもしれないけど)
482愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 02:30:02 ID:drq36Li4
>>477
1 老化させる。
2 口の中に手を突っ込んで魂を取る。
3 そのままエンマ様の元へ。

…これが一番殺せそうw
483愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 06:19:38 ID:T6XZfR71
のづちサイキョ
484愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 06:54:38 ID:???
>>482
目玉には勝てなかったが死神は強かったな
485愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 15:22:39 ID:???
奴はサラリーマン死神や河童の三平でも登場したくらいだからな……
ねずみ男に匹敵するほどの補正がかかっているに違いない
486愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 17:51:53 ID:???
サロンスレいつの間にか死んでるな。

最強は目玉親父でいいだろ。
鬼太郎の様々な作品を読めば読むほど、そうとしか思えない。

ゴーゴンに石にされたこともあるけど、おどろ砂に砂にされても妖力出せてたから、、
あの時も妖力を出そうと思えば出せたはず。あの時はあえて仲間の好意に甘えたんだろうさ。
487愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 23:09:02 ID:???
目玉は不死身だし神のごとき妖術を使うけど、最強と言うには妖力充電式疑惑がなあ
488愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 23:20:58 ID:???
あとやる気の有無で強さが違い過ぎる
489愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 04:17:29 ID:???
強さの振れ幅が大きいのは、この漫画全体の特徴じゃあ。
490愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 06:17:55 ID:???
輪入道にダイヤにされたこともあったな

「あっ!おとうさん!」

ピカピカ
491愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 10:30:53 ID:???
鬼太郎は半妖設定と純粋妖怪設定が歩けど、
公式はどっちだろ?

まあ公式なんて無いのが鬼太郎だけど。
492愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 14:08:06 ID:???
その話ごとに変化するというのが一番正しいんだろうけど、
半妖怪設定なのは地獄編だけだし、基本的には
妖怪か幽霊族であると考えて問題無いんじゃないの。
493愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 15:01:07 ID:???
原作地獄編のトンデモ設定を真に受けたアニメ三部のスタッフが
締めのネタとして使ってしまいました。「三部鬼太郎は半妖怪」ってのはガチだろうね。
494愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 01:53:28 ID:???
>>486
おぼろ車に石化された時は石の状態で平気で動いてたしね
495愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 17:09:33 ID:gi324jj8
>>491
ホントどうでもいい指摘なんだけど、
水木作品では「半妖」って言葉は全く使われてないよ。「半妖怪」で統一してる。
鬼太郎で「半妖」って聞くと気になって仕方無いので一応書いた。
496アセルス:2008/01/27(日) 22:28:07 ID:???
まったくだな白薔薇。
497愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 07:26:15 ID:???
>>494
むしろ、石になったあとのほうが強かった
498愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 14:35:18 ID:???
PS2の「ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚」はほんとに良いゲームだったんだが、
こうもり猫が鬼太郎に向かって「この…半妖が!」みたいに罵るシーンがあって
ちょっと気になったな。スタッフ、犬夜叉の見すぎとちがうか。
499愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 15:40:02 ID:???
半妖の言葉って犬夜叉(1996)が最初だっけか?
まあ半妖怪ってのは遥か昔にねずみ男(1954)が言われてるが。

でも地獄編ではねずみ男は純粋妖怪だよな。
地獄編は色々とツッコミどころが多すぎる。
13歳なのに異常に色気のある巨乳少女とか。
500愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 09:24:13 ID:???
水木御大が地獄で書いてたせいでちょっと錯乱してるんだよ
501愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 17:24:38 ID:???
>>499
>13歳なのに異常に色気のある巨乳少女とか。
そこは突っ込みどころなのか?
502愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 01:45:12 ID:mnViYm+s
>>501
今の中学生の大人っぽさは異常
503愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 01:49:19 ID:???
地獄編は私的にはあんま考えないようにしてる
まぁ水木作品なんてパラレルワールドと考えたほうが分かりやすいから
504愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 19:46:16 ID:???
ブエルにはヤカンズルいなかったら負けてたんじゃん?
負けても死なないのかもしれんけど
つうか鬼太郎じゃなくてブエルがヤカンズル中から倒す可能性はなかったのか?
505愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 20:07:18 ID:???
名前忘れたけど鏡の妖怪で鬼太郎組全員より妖力上だった奴いなかったっけ?
506愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 22:48:47 ID:???
>>505
雲外鏡だな、妖力は強いが塩でイチコロと言うのが難
あとやたらと可愛い女の子に化けるのが何となく嫌
507愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:03 ID:???
>>503
個人的に地獄編シリーズ一番の突っ込みどころはペケペケでも鬼太郎ママでもなく牛鬼の存在だと思う。
まあ、別種ないし別個体と言えばそれまでかもしれんが・・・。
>>504
ヤカンヅルを出したのは悪魔が一気に大勢出過ぎて収拾付かなかったからだろう。
一度に全員倒すのは無理だけどこの場で取り逃がしたらまずいみたいな事情で。
ブエル自身はそんな強くは描かれてなかったよね。
508愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 00:05:59 ID:???
サロンスレでも議題に上がってたけど、統率能力を考慮に入れれば、
まず刑部狸がダントツで最強。次にブエル、ぬらりひょんあたりだろうが、
単体能力で見れば刑部狸は一旦木綿ごときにやられてたし、ブエルは手の付け替え手術、
ぬらりひょんは精巧な爆弾を作るくらいしか能が無い。
せいぜいBクラスだ罠。
509愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 00:11:02 ID:???
刑部狸は接近戦は弱いけれど、要石があるから攻撃力は絶大。
510愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 00:27:41 ID:ow3V8Z5w
漫画のぬらりひょんといえばマガジン版が一番しっくりくるんだけど、
ここでは国盗りを基準にしてるのかな?

統率能力では以外とベアードが話題に出ないけど、
手下はかなり多かったような気がする。
511愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 02:15:38 ID:???
統率力で言えばチーを忘れちゃいけない

天狗勢の実力は不明だな
しかし神仏を除いて鬼太郎を殺せそうな奴がいないな
なんだかんだで物理攻撃には無敵だし
512愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 02:22:21 ID:???
確かねずみ男の火あぶりのときに妖怪は死なないけど灰になったら復活は難しいって記述あったから
鬼太郎以外の妖怪も灰から蘇えるくらいの生命力持ってるんじゃないか?
妖怪裁判の鬼太郎を恨んでる奴らの中に鬼太郎に倒された奴らが普通にいるけど
あいつらは同一種じゃなくて復活した同一人物なんじゃ
513愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 04:23:24 ID:???
チーは反物魔法を直接掛けれるならもうすこし上だった
なんで食わせなきゃいけないんだよ
514愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 18:25:02 ID:???
>>512
じゃあ鬼太郎たちの勝負は本気の殺し合いにはならないってことか
東方のスペルカードルールみたいにある程度勝負についての合意が出来ているということか?
515愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 21:43:32 ID:???
>>507
俺が持ってる文庫版だと普通に
牛鬼がサブレギュラーで仲間になってたよ。
ゲゲゲの森に住んでて時々ねずみ男に騙されたりもしてた。

俺も最初は違和感あったけど
牛鬼が仲間の時期もあったんだろな。
516507:2008/02/10(日) 00:18:18 ID:???
>>515
それ地獄編と同じシリーズだろ?ねずみ男に騙されたのは鯰地蔵の話だよな?
つまりその牛鬼の存在は地獄編じゃなくてそのシリーズ全体を通しての突っ込み所なんだよ。
やっぱパラレルワールドなんじゃないかな。
517愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 00:27:52 ID:???
地獄編以外でも設定の差異とか矛盾は多いから、
厳密に考えれば全部パラレルワールドでもおかしくないな。

同じ世界と考えるなら、妖怪はあまり遺恨を気にしないのかも知れない。
例えば妖怪大戦争でははっきり殺しあっていたベアード相手に、
明らかに同一世界のベトナム戦記では目玉親父が気軽に話しかけ、
ベアードの方も気さくに答えるなんて場面もあったし、
洒落にならない裏切りを繰り返しているねずみ男が大抵許されるのも
その辺が理由なのかも。
518愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 03:44:36 ID:???
迦楼羅様に封印されたのは石見の牛鬼で鬼太郎の仲間になったのは
千と千尋に出て来た愛媛の宇和島の牛鬼なんだよ。あっちだと神だからな。
519愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 22:56:25 ID:???
>妖怪はあまり遺恨を気にしないのかも

生命力が凄くて長命で人間の経済システムとあまり縁がなければ鷹揚になるかもな
520愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 01:34:54 ID:???
警察がいて裁判所が設置されてるけど
介入したのは妖怪社会全体の秩序を乱した場合だけだしな
そういえば大異変と呼べる程の事件を起こしたのは
外来か長らく封印されてたようなのがほとんどだな
一般的な闘争にはある種のルールとか暗黙の了解みたいなのがあるのかもしれん
妖怪大統領は・・・知らん
521愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 03:14:39 ID:???
妖怪大統領は外国の妖怪だからだろ
522愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 12:33:22 ID:???
そもそも外国には妖怪という概念がないし、便宜上西洋妖怪と呼んでいても、向こうは向こうで
全く違うモンスターの文化があるんでないか。
523愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 13:13:18 ID:cYH2tf7D
あまめはぎとなまはげは同義だったのか。。。
524愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 10:05:38 ID:???
バックベアードって鬼太郎の下位互換じゃね?
525愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 02:24:00 ID:???
全然ちゃうよ
526愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 13:41:30 ID:???
ベアードが鬼太郎に勝るところ
・単体で飛行可能
・疑視の効果範囲が広く非常に強力

劣るところ
・耐久性と弱点の有無
・腕力の低さ
・妖術バリエーションの少なさ

やっぱ全然違う妖怪だろw
527愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 13:49:43 ID:???
ベアードは相撲とれるから腕力が低いわけではないよ。
528愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 14:19:37 ID:???
ベアードは妖怪相撲で巨体のひひをブン投げるぐらいのバカ力だし・・・
こいついつも堂々とズルするから厄介なやつだな、ある意味
529愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 14:23:59 ID:???
どこを見て腕力がないなんて解釈したのか不思議
530愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 23:20:24 ID:???
腕が無いからじゃね
531愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 12:31:25 ID:???
>>528
なんせ車のレースなのに平然と火炎瓶を投げ、視線攻撃もするからなwwwwww
532愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 17:53:02 ID:???
今更だが地獄編一番の突っ込み所は、地獄に簡単に入れないという点だろう。
533愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 18:10:17 ID:???
じゃあ鬼太郎とベアードはワンセグ携帯とフルハイビジョン大型テレビみたいな関係かな
534愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 00:08:03 ID:???
全然ちゃうよ
535愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 00:20:01 ID:???
基本的に水木妖怪はどんな卑劣な手段でも堂々と使うだろ
鬼太郎や目玉も大概勝てばよかろうなのだ系
536愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 01:14:55 ID:G8of1typ
鬼太郎や目玉は清純系だから汚い手は使ったことないと思うけど・・・
537愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 04:58:14 ID:???
いやいやそれはないw
ベアードやねずみに比べたら多少はマシって程度だぜ
538愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 05:48:22 ID:???
「手」とか「地獄送り」とか特に初期はやべぇ
539愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 05:57:23 ID:???
敵と戦うときは息をするように嘘を吐くしな
540愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 08:04:21 ID:???
鬼太郎はスマートなんだよ
妖怪の中では比較的純情というだけで
541愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 00:06:44 ID:???
妖怪ナイターだったけか。
遺失物横領をした少年を死刑とは、鬼太郎酷すぎる。
そもそもバット無くした鬼太郎にも非があるだろうに、
生死を賭けた少年達との試合では妖怪ボールを使う始末。
嬲り殺しと変わらん。
542愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 00:07:41 ID:???
>>541
少年達も妖怪バットを使うんだから卑怯とは言うまいね?
543愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 00:46:15 ID:???
目玉の体内攻撃もかなりアレ
544愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 01:50:00 ID:???
>>541
最初におとなしく返してればそれで終わってたでしょ
545愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 09:23:20 ID:???
卑怯とは違うけど目玉親父の逆モチ殺しはトラウマ
546愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 09:57:48 ID:???
卑怯とは違うけど、初期の鬼太郎はキャラが定まってなかったな。
ナンダカ族「見てみな・・・・・みなが尻を並べて電車を待っているだろ。ぼかあこうして眺めていると・・・・
        一人くらい突き落としてみたい衝動にかられる。」
鬼太郎「なるほど!! じゃあさっそくスリルの快感を味わってみるかな!」
みたいなとんでもない事を言い出したり、完全歩合制の借金取りのバイトして「ぼろい!」とか言ったり、
当たり前のようにタバコスパスパ吸ってるし、こんなの少年マガジンに良く連載してたな・・・。
547愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 11:31:45 ID:???
釣りにしてもひどい。
548愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 11:47:14 ID:???
鬼太郎夜話じゃネーノ
549愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 12:21:43 ID:???
餌をとられた針を再びたらすとはひどすぎる。
550愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 15:14:38 ID:3/To9IRR
夜話では小学生で煙草吸ってるもんな
墓場は読んだことないや
551愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 15:17:46 ID:???
墓場も読めカス
552愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 16:40:46 ID:???
墓場って昨日夜中にやってたやつか。あれはおもしろいな
なんか残酷だった
553愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 22:07:58 ID:???
>>546
まだ孤独な小学生時代の鬼太郎だからな。
ちょっと悪ぶりたい時期だったんだろ。

あれから旅に出て砂かけや子泣きや愉快な仲間たちと出会い
正義に目覚めていくのだろう。
554愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 08:21:27 ID:???
夜話はガロでしょ。描いたのマガジンの連載始まってからだし。

元ストーリーはずっとまえに描いてるからいいけどね。
555愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 13:50:56 ID:???
ちょっと悪ぶりたい、で地獄に流されたら
たまったもんじゃないなw
556愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 01:00:41 ID:???
目玉の攻撃は気合入れて妖術使わない限り
食われたり潰されたりしてからの反撃になるからどうしてもグロ入るよね・・・・・・
557愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 11:31:28 ID:???
鬼太郎は正義に目覚めると、人類のために世界の妖怪を
滅ぼそうと思っているんだとか言い出すヤツだから、
悪ぶっていたとかではなく、単にブレーキの効かない性格なんだよ。
558愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 15:36:25 ID:???
まあなんていうか  いくら気がよくても基本的に妖怪だからな
559愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 18:58:53 ID:???
人間で言えば、野良猫に餌を与えるおばちゃんみたいなもんか。
560愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 02:16:55 ID:???
>>557
鬼太郎がパラレルでないとしたら、
夜話や墓場のまだ妖力も少なく孤独で少しグレてた少年時代、
仲間が出来き正義に目覚め血気盛んに戦いを求めてた青年時代
ゲゲゲの森に住み着き、ポストに来た事件のみを解決する晩年時代。

見た目は変わらなくても成長してるのかも。
561愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 08:43:11 ID:???
ぐうたらで色ぼけな生活を送る新青年時代

が抜けとる。
562愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 22:06:00 ID:???
メリーちゃんとよろしくやってる最晩年
563愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 11:53:58 ID:???
その後のゲゲゲの鬼太郎→死神大戦記
じゃないの?時系列。
564愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 06:25:38 ID:???
ああ、そういや死神大戦記ってあったなぁ。忘れてた。
たしか、最後で幸福の島に戻っていたよね>
565愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 06:27:49 ID:???
原作を無理やりまとめるとこうなる。基本的に発表順=時系列としてみた。

・1959-1964年:貸本時代
 直接的な戦闘能力もなく親父と共に放浪。
 ↓
・1965-1969年:マガジン時代
 正義に目覚め妖怪ポストを設置。全国規模で活躍。
 すき焼きパーティーをする程度の友人達が妖怪大戦争で戦友に。
(・1968年:ベトナム遠征。アメリカ軍相手に大暴れ)
 ↓(一年半ほど山の中で睡眠)
・1970年:その後時代
 南方の島で嫁を貰って幸せに過ごす。
 ↓(出稼ぎ的に一時日本帰還)
・1971年:サンデー時代
 砂かけ婆のアパートに住む。ヤカンズルに飲み込まれてしまう。
 ↓(3年かかってヤカンズルの中から脱出、南方へ帰る)
(・1974年:死神大戦記時代。事件解決後は南方へ戻る)
 ↓(日本へ帰還。山の中で睡眠)
・1976年:お化け旅行時代
 突然正義に目覚め世界遠征。
 結局、日本の妖怪退治に戻る事になり世界制覇はうやむやに。
(・1976年:悪魔くんと戦ったり、ベアードと共闘したり)
 ↓
566愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 06:28:28 ID:???
・1977年:続ゲゲゲ時代
 成長してちゃんちゃんこを脱ぎ「田中ゲタ吉」として高校へと通う。
(・1977年:挑戦シリーズ。未知の敵と戦う。)
 ↓(生活に追われて山の中の生活をする事に)
・1978年:スポーツ狂時代
 飯を食うために相撲や野球に精を出す。
(・1978年:海坊主先生との戦闘)
 ↓
・1978年:新ゲゲゲ時代
 宇宙人と戦うために再びちゃんちゃんこを着ける。
(・1980年:大ボラ時代。ねずみ男と組んで商品を作るが売れずすぐに止める)
 ↓
・1980-1981:雪姫時代
 妹雪姫を拾って育てる。
 ↓(雪姫、一人立ち)
(・1985年:退屈なのでねずみ男を誘って地獄へ遊びに行く)
(・1985-1987年:最新版時代(未読なので分からん))
・1986-1987年:新編時代。
 仲間達とゲゲゲの森に定住。シーサーも登場。
 ↓
・1987年:地獄編時代。
 母を求めて地獄旅を展開。
 ↓(シーサー沖縄へ帰る)
・1990-1993年:国盗り時代。
 ムー帝国と壮絶な戦いを展開。
 ↓
・1997-1998年:鬼太郎霊団時代。
 現代社会へはびこる妖怪を退治に現れる。
 ↓
そして鬼太郎は今……?
567愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 08:07:36 ID:???
・1982:のらくろくんの救援要請を受けて山猿と犬の戦争を平和的解決へ
568愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 08:49:55 ID:???
高校生に成長しても、飽きたらまた童に戻れるのか!
569愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 09:32:15 ID:???
宇宙人と戦う時に戻るシーンがあるぜ一応
570愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 10:24:55 ID:???
挑戦シリーズとか海坊主先生とか、
合間合間にちゃんちゃんこ着て戦ってはいるみたいだけどな
バイト感覚で妖怪退治する高校生……
571愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 12:00:35 ID:???
週刊実話に連載してた時期(エンバン実験とか猫町切符とか)の鬼太郎は青年なんだろうか?
チンコは剥けていなかったが(ねずみ男はずる剥け)
572愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 15:52:16 ID:???
清純な高校生つかまえて青年はないだろ青年は。
573愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 19:38:58 ID:???
>>566
調布で地域活性化のNPOを立ち上げ
調布や境港で妖怪たちと地域振興のイベント等活動
時々ニコ動の鬼太郎の動画にレスしてるらしい
574愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 22:41:56 ID:KzQR7aro
昔漫画で何冊か持ってた鬼太郎を揃え直したいのですが、
どこの出版社から出てる奴なのかさっぱり覚えてません。今32歳です。
覚えてるのはサザエ鬼とかチンポとか結構海外の妖怪も出てるのだったのですが。
アリランとかもあったかな。どなたか教えていただけませんか?
575愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 10:39:27 ID:???
昔出てたのはもう絶版だろうな


講談社のオリジナル版と中公文庫のやつをそろえれば
さざえ鬼もチンポもアリラン様も見れる
ちくま文庫のやつ(1〜7とお化け旅行)でもいい
576愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 23:44:14 ID:???
ありがとうございます。
早速調べてみます!
577愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 13:38:41 ID:???
目玉と鬼太郎母は雪姫をどのようにして作ったんだろう
578愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 21:21:54 ID:???
おやじは目玉に見えるけど
あれは睾丸です。
579愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 21:42:00 ID:???
親父に思い当たるフシはなさそうだし、雪姫は鬼太郎一族とは関係のない幽霊族な気がする。
閻魔さんがなんか企んで、保証書をつけたのでは。
580愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 11:49:27 ID:???
>>577>>579
おかん埋葬後だし親父身に覚えないし
酔った勢いででもどこかよその女に産ませた子じゃないか
581愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 04:28:52 ID:???
分からんぞ。本当は鬼太郎の双子の妹で、
おかんがあの世に行ってから分娩したのかもしれんし

……考えすぎか
582愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 17:55:39 ID:???
有り得る
583愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 14:01:02 ID:???
昔小説版もあったけどあれ誰が書いてたんだっけな
当時ノベライズが賑わってて、何しろマンガじゃなくて小説だから
学校に持っていって読んでても怒られないのが嬉しかったもんだ
584愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 02:35:24 ID:???
ネタが無いので燃料投下。漫画サロン板のものに追加・修正
同クラスは左に行くほど強い。

SSS 大日如来

SS  目玉親父  大なまず ヤカンズル おどろ砂 チー ダイダラボッチ 野づち 閻魔 弥勒菩薩
    ヒ一族 サタン 赤舌 ゴーゴン  迦楼羅様 水神様 天狐  大天狗  火車 
    竹やぶ親方(猫町切符のトラ猫) 

S バックベアード  蛟龍 吸血鬼エリート 悪魔ブエル ガシャドクロ 煙羅煙羅  
  牛鬼 傘化け  邪魅 猫仙人 凶王 鬼太郎 人喰い島 あかなめ  砂かけ婆 
  おどろおどろ 妖怪樹 大海獣 金霊 原始さん こそこそ かみなり セト 刑部狸 
  猫しょう  カラス天狗 夜叉 ひでり神 悪魔ベリアル 

A  大首 子泣き爺  ブードー 一反木綿 雲外鏡 見上げ入道 いやみ 
   のびあがり(地下生物)  旧鼠王 アリラン  ぬりかべ ヴォジャーイ ほうこう 
   ムーン大王 九尾の狐(空狐代表として) ふくろさげ ガマ野しげる(化けガマ)
    釜なり 逆柱 さとり 二つ首のミイラ ラ=セーヌ お化けナイター審判 まくら返し 
   手長足長 化狸 ベルゼブブ ピー  猫また ぬらりひょん

585愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 02:35:46 ID:8NGV4GDh
B エキセル つるべ火 油すまし たんたん坊(やにやに坊) 南方妖怪チンポ 
  妖怪万年竹 カリーカ 椰子落とし こうもりねこ  魔女  磯女 半漁人 桂男 
  蛇骨婆 野寺坊 陰摩羅鬼 姑獲鳥  泥田坊 髪さま 輪入道 天邪鬼 空狐 
  狼男 オシリス かまいたち イシス キーエフ  あしまがり  鏡爺 ガマ仙人 ぶるぶる 
  白山坊 フランケン 大百足 百々じじい 雪男 雪女 雪ん子 アササボンサン  青坊主
  フランケンシュタイン 妖怪サボテン  化け猫 ルキフェル 葬頭河婆 シナ夜叉 二口女

C  化けカラス 朱の盆 死神 だるま 海座頭 ドラキュラ親分 デーモン小暮 抜け首 アカマタ 太鼓のドン子
   土ころび 目目連 水虎 気狐 猫なで婆 毛羽毛現 あまめはぎ 死霊 竹きり狸 さざえ鬼  
   ぬっぺら坊 ペナンガラン ぐわごぜ 朧車 野狐 ねずみ男 聖ねずみ男 皿小僧 海坊主先生 
   シーサー ザ=マンモス  むじな グレムリン 大口女 モンロー  たくろう火 のっぺらぼう つるべ落とし 
   妖花  ランスブィル  船幽霊 ラークサーハ ガイコツベビー おどるがいこつ 天井なめ 黒坊主
 
D 毒娘 しょうけら ねこ娘(寝子含む) かわうそ ひょうすべ 丸毛 キジムナー 後神 つきもの  
  吹消婆

E  座敷わらし 呼ぶ子 竹の精 オバケのQ太郎 霊兎 カロリーヌ  毛目玉  ブン太 水木しげる 
   妖怪花の精
  
Z メガネ
586愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 02:38:01 ID:???
刑部狸のランクを下げる。配下の能力を考慮に入れると、ヒ一族を擁する女夜叉が最強になる為。
おどろ砂のランクを下げる。自分の結界内でないと力を発揮できないため。
ぬらりひょんのランクを下げる。采配能力は考慮に入れない。ただし精密爆弾を作ったり妖怪一の悪知恵を持っていたり、
地力はあると思われる。
火車のランクを上げる。見た目やする事は地味だが、目玉親父がびびリまくっている為。
目玉親父を上げる。おどろ砂によって風化されてもまだ意識を持ち、おどろ砂を操る始末。
ヤカンヅルも同様。
とにかく目玉の親父は相手の体内に入ればまず相手を倒すし、しかも空一面に広がるくらい巨大にもなるし、
活躍を見れば見るほど最強としか思えない。反論求む。
悪魔くんは今回は入れない。あくまで鬼太郎に限定する。
ぬりかべを下げる。ムカデに溶かされたりアリラン様に蹴破られたり結構良いようにやられているため。
ザ=マンモスを削除。こいつはただの人間だった。ドン子も人間だが、吹消婆の妖力下に居るので一応妖怪扱い。
メガネは・・・まあ特別出演。
587愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 02:42:17 ID:???
あ、モロクとかアスタロトとか入れてねーや。誰か補完頼む。
588愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 03:59:53 ID:???
組織力を考慮しないならブエルなんかはもうどうしょうもないな。
手を交換するくらいしか能力ねえし。
589愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 04:01:02 ID:???
あ、原始さんて鬼太郎のキャラじゃないだろ。
2期アニメに流用されただけで。そういうのは外せよな。
590愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 12:50:00 ID:???
ぬらりひょんのランクは総大将の時込みで?
591愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 13:37:40 ID:???
込みだろうな。
国盗りで鬼太郎の味方になったときの采配能力を入れればSSクラスだろうが、
単体としての戦闘能力は低そう。
まあ爆弾が当たれば痛いだろうが・・・。
592愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 15:41:29 ID:???
PS2のゲームだと強かったなー>ぬらりひょん
2周目以降は仲間になるんだけどかなり頼もしかった
593愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 16:14:47 ID:???
大日如来を除けば目玉親父が最強・・・最強かぁ?
と思ったけど、ガード不能一撃必殺技(体内に入る)が強すぎるな。
見上げ入道がうんこに見えるくらい巨大にもなるし。
594愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 17:10:28 ID:???
子供の頃、無敵だと思ってた鬼太郎を翻弄したガマ仙人に衝撃を受けた記憶があるが…
巨木を燃やされたら
ただのザコか
595愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 00:40:20 ID:DUswnHs5
>>587
モロクとかアスタロトとかどこに出て来たっけ?
596愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 01:23:09 ID:???
死神大戦記だな。

サタン>>>プルトー>アスタロト=モロク>化けガラス>ブラックエンゼル>刑事>ルキフェル>ゲホール>フルフル>
エリゴル>近所の子供>ベールゼブブ

くらいか?

ベールゼブブは強そうだけど、子供達の仕掛けたハエ取り紙に捕まってるしな・・・
597愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 23:21:28 ID:???
UFO人の回のベルゼブブとなると、
得体の知れないUFO人を問答無用でコンクリ詰めにするわ
目玉親父に親切に協力してくれるわで
高ポイントなんだけどな
598愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 16:24:12 ID:???
妖怪チンポはランク外ですか…?
599愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 23:18:39 ID:???
雪姫ちゃんに出てきた四角顔の宇宙人やたら強かったな。
ねずみの口臭もまるで効かなかったし。
それに勝っちゃう目玉親父は強すぎるけど。
600愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 21:27:52 ID:???
>>598
Bに入ってる。
チンポは頭の悪さを除けば結構強いと思うんだがな・・・

まあ頭が良いと評判のぬらりひょんも、鬼太郎の先祖流しを全く見破れず、
いかにも妖しい外の景色に「面白そう」の一言で飛び込んじまうが・・・
601愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 13:04:39 ID:4+vXwh6a
妖怪チンポの飛行性能の高さは異常
602愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 15:18:52 ID:???
平行飛行・・・小便ホバー
垂直飛行・・・屁(要水飴)

陸上型妖怪としてはかなりの機動力だな、チンポ。
603愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 05:11:59 ID:ZXEAjCZE
中国によるチベット侵略、大虐殺
>チベット亡命政府が収集した情報をまとめると、1949〜1979年の間に死亡したチベット人は、120万人を下らない
http://www.tibethouse.jp/human_rights/human38.html

『中国はいかにチベットを侵略したか』 講談社
それはさながらこの世の地獄だった―「初めは友好的に振る舞い、そのうち暴力的になる」
中国の侵略の実態。既成事実を周到に積み重ね、不条理を条理とする…。
多くの民衆が、手足を切断され、 焼かれ、死んでゆく中、不気味な力に勇敢に立ち向かったチベットの戦士たちが伝える警告の書。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31667891

中凶政府による第二次大戦後の侵略により120万人以上のチベット人が殺戮され、女性は強姦され、
6000もの仏教寺院のほとんどすべてが破壊され、僧と尼僧が衆目の中で交わることを強制され、
幼児も赤児も容赦なく殺され、エトセトラ、エトセトラ、悪行をすべて語りつくすことはとてもできない。
これがチベット「自治区」誕生の真相であることがわかる。
中共は大量の中国人をチベットに送り込み、チベット人の土地をとりあげ、
チベット語を禁じ、チベット民族の抹殺と文化の消滅を図っている。
広大なチベットの領土は、資源の奪取と核兵器の実験場と化している。

これは現在も進行中のホロコーストである。






604愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 08:22:29 ID:???
鬼太郎の原作だと、九尾の狐が最強の妖怪だよね?
藤田先生も最強の妖怪は九尾の狐だし
605愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 10:44:12 ID:???
映画版のラスボスが九尾だった
鬼太郎軍団総動員で倒した記憶がある
うしおととらと被ってる
606愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 11:16:11 ID:???
「妖怪反物」のチーは弟だからね。




白面金毛九尾本人も一応、「太古の秘密」で鬼太郎と対決してるけどね・・・
ええ、恐ろしい敵でしたとも。
607愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 12:00:47 ID:???
マラ切り殺しとかあったな。鬼太郎もやられた。

目玉親父が胎内に潜り込んで生体内核反応起こして死んだけど。

やっぱ目玉親父強すぎる。
608愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 19:03:47 ID:???
ガンツのぬらりひょんほど恐ろしい奴はいない
609愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 22:18:46 ID:???
ジャンプのぬらりは痛い
610フリーザ様 ◆LYPInvIoiQ :2008/05/01(木) 22:23:56 ID:???
なんだっけなぁ?
映画の鬼太郎なんだけど、妖怪の大将ぬらりひょんが議事堂占拠して云々ってやつ
それに出て来た車の化け物には恐怖心を抱いた
611愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 23:12:03 ID:???
ぬるいのがなだれこんできてる?
612愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 00:03:43 ID:rVLj6A9F
>>610
3期の劇場版の朧車ですな
あの顔は確かに怖かった
613愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 00:25:38 ID:GFWFdcOP
妖怪チンポ最強
614愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 16:50:00 ID:Tsp0MUSz
エキセル>>>チンポだとおもうがな
615愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 17:06:26 ID:???
エキセルはぬりかべが溜めた水をぶっ掛けられて泥化して捕縛されたが、
小便で海上を数キロ?も移動できるホバー能力を持つチンポなら、体に溜めてる小便の量もすごいだろうから、
同じくエキセルに小便ひっかけて泥化させて退治出来そうじゃね?

つまりチンポ>エキセル

でもチンポは頭悪すぎるからなあ・・・
616愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 17:51:04 ID:???
つまりブードーがションベンひっかけて優勝、と
そういうわけですね
617愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 17:58:18 ID:m6Ois4vT
>>615
あれ小便じゃなくてホバークラフトみたく空気を出して飛んでるんじゃなかったっけ?
618愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 18:03:41 ID:???
小便だとどこかに説明があったような・・・無かったかな?

>>616
ブードゥーじゃ水分が足りなさそうだから難しそうだ。
619愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 19:45:28 ID:???
【荒木】あのスタンドと妖怪がコラボ!?【水木】
http://c.2ch.net/test/-/cchara/1209792961/
620愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 19:59:37 ID:???
ねずみが「小便をホーバークラフトみたいに〜」って言ってるよ
621愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 20:01:00 ID:???
小便の量がすさまじい水木キャラっつーとキンドコングだな・・・
なんでえ、欽ちゃんが勝ちかよ
622愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 23:04:09 ID:???
水木妖怪ってオリジナルも多いけど、日本や世界の伝承が元ネタってのも多いよな。
だからどろろとかゆうれい小僧とかに比べて妖怪にりアル感がある。

今ならネットでどんなマイナーな妖怪も調べられるが、
そんなもんが無い時代によくもまあこれだけ妖怪を調べられたもんだな水木は。

さすが妖怪と自称しているだけはある。
623愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 01:41:38 ID:wYiPuNga
妖怪大翁だからな。
624愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 03:04:35 ID:???
ネットに妖怪情報なんてそんなにあるか?
あっても水木発(鳥山画も含めて)のが大半だろ。
625愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 09:16:37 ID:???
チンポの浮遊方法だが、
「小便でホバークラフトのように宙に浮かんで、屁の推進力で進む」が正解だな
626愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 09:55:58 ID:???
最近まで民俗学板にあった捏造系妖怪のスレでは、これまで出典不明だった
水木さんの妖怪が次々に出典判明しててビビッた(笑)

いろんな書籍読んでたんたな…
627愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 12:26:40 ID:???
アササボンサンとかランスブィルも東南アジアの伝承の妖怪だしなあ。名前はちょっと違うけど。
水木の見識の広さは異常。

しかし妖怪チンポとか大僧正チンポとか、安易な名前も多いよな。女の名前は殆ど花子だし。
628愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 18:50:05 ID:poD1gdc5
それ安易っていうか?
変に凝った名前が好きなのかなお前は
例えばどんなの?
629愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 09:44:08 ID:???
いやぁ相当ぶっ飛んでると思うぞ
普通坊主にチンポって名前は付けないだろう
630愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 19:32:28 ID:???
鬼太郎の胃液は何でも溶かすが、その胃袋の中に住んでる蛇が最強だ。

ってか、その蛇が出てきた話を知らないか?
631愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 23:50:33 ID:???
たんたん坊の話
あと最新版ゲゲゲではかなりの頻度で出てきたとか
632愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 13:46:00 ID:???
>>630
その理論で言えば、鬼太郎の腹の中でニャーニャー声を延々と聞かせてた猫なで婆も強いって事になるな。 
633愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 07:57:37 ID:???
別にあれは胃の中にいたわけじゃないからな
634愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 11:50:31 ID:???
口から入ったなら胃じゃないのか?
食道に居たら気管圧迫して窒息するし、
腸に居たら胃液をクリアしたって事になる。

と思ったけど口から入った目玉親父が何故か相手の脳みそに顔出したりするし、
妖怪の体のつくりは謎だらけだ。
635愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:00:02 ID:???
鬼太郎親子でさえ、我が身を生贄にして封じ込めるしか無かった、底なし胃袋のやかんヅル。

砂かけと子なきが余りに淡々と
『運がよくて3年はかかろう』
と、他人事の様に鬼太郎親子の生還の可能性を予想してた。
636愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:57:46 ID:???
ヤカンヅルを封じるのに懸かった年月は実際は7年だったな。
7年後には南国でダラダラしてるし、力を使い果たしちゃったんだろうな。
637愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 21:33:00 ID:vJkJLGFy
おどろ砂って強いっぽいけど、相手を砂にしても意識まで奪えなかったので、
そういう意味じゃゴーゴンとか輪入道とかヴォジャーイとかブードゥーレベルな気がするがどうか。
638愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 21:35:57 ID:???
水神様は金さえかければ意外とあっさり殺れる
そういえば氷結に対してはどうなんだろうな水神様
639愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 21:39:18 ID:???
この漫画、亡者とか死霊とかがやたら強いな。
640愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 21:47:33 ID:???
>>637
基本的に、相手を別の物体に変えるって奴は意外と弱い気がする。
目玉親父なんて石にされても平気どころか、かえって石の体を敵にぶつけたりして攻撃力増してるし。

一方、邪魅とか火車とかおどろおどろみたいに相手の魂を奪ったり、魂の性質を変える者だと、
第三者が助けない限り、魂を奪われたり変えられたりした者は基本的に助からない。

こいつらのほうが強いんじゃないだろうか。
641愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 22:06:10 ID:???
『お化けは死なない・病気も何にもない』は、
妖怪には適用されないんだね。
普通にバタバタ死んでるね。
642愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 22:30:38 ID:???
ちょっとまて。
おどろ砂は相手を砂にかえる能力じゃないぞ。
何万年も瞬時に時を進めたので鬼太郎親子が骨どころか砂になっちまっただけだ。
あれは肉体が無くなった霊状態でも生きてる?鬼太郎親子が異常過ぎるだけであの能力は普通に強いってwww
適応範囲も自由自在みたいだし。
643愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 00:57:20 ID:???
>>640
目玉親父って目玉だけ分離して生きてるというよりも、自分の死体の目玉に憑依して動かしてるって感じなんだろうな
よく他者の体も乗っ取るし
644愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 10:07:04 ID:???
基本的に妖怪は死なないぞ
死んだと思ってもそれは別の形に姿を変えただけ
また長い時間をかけて復活する
645愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 14:11:06 ID:???
おどろ砂の時間を奪う能力はおそらく全世界だけど、相手の時間を早めたりするのは結界内のみだな。

単純に時間を奪う能力だけでも強いとは思うが・・・なんかJOJOのラスボスみたいだ。
646愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 10:46:46 ID:???
時間を奪うのと時間を早めるのは同じ話なんだが・・・
647愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 19:42:56 ID:Wy9oEE6l
目玉親父が強すぎる…
648愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:40:22 ID:???
目玉親父が倒せない
649愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 07:12:51 ID:2u143+hQ
目玉親父が強いとは感じなかったが、言われてみると確かに強い
650愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 08:19:53 ID:???
目玉親父はベアードを二度も倒してるしな。
651愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 14:20:06 ID:???
>>584の強さランクは如来やヒ一族まであるが、まあ最強「妖怪」と限定してないからこれでいいのかな・・・?
652愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 18:04:36 ID:???
気がついたら 鬼太郎のそばにいる
そしていつも同じ墓場で消える

あきらめずに 目玉親父を追跡するけど
すぐに(地面の)下に落ちるよ

片道切符があれば
らくに地獄の入り口 着くけど

何回やっても 何回やっても  
目玉親父がたおせないよ

あの惨劇何回やってもよけれない 
注意深く 追い払っても

いずれは地獄送られる 
ひき逃げも試してみたけど

元に戻るから意味が無い!

だから次は絶対勝つために
僕は鬼太郎だけは最後までとっておく

(貸本版
653愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 03:13:23 ID:rDvpxxcp
音痴めが…
しかし欲しいな鬼太郎の倒せないシリーズ
654愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 15:45:17 ID:???
気がついたら ページもう少ししかない
そしていつも そこで鬼太郎 使う

あきらめずに 目玉親父打ち上げるけれど
すぐに生命なくなる

標準握力あれば らくに
目玉親父は 潰せるけど

何回やっても 何回やっても
目玉親父がたおせないよ

幻の汽車 何回やっても止めれない
うしろに下がって 逃げ回っても いずれはアミに捕まるよ

餅殺しも 試してみたけど
逆餅殺しは 防げない

だから次は絶対勝つために
僕は 鬼太郎だけは 最後までとっておく

(サンデー版
655愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 15:51:05 ID:???
新ゲゲゲの影くい猫とのらくろ大戦争、最新版鬼太郎全部、
そして絵物語系を除いて鬼太郎作品制覇!

でも本当に欲しいね、鬼太郎大全集……。
雑誌掲載時そのままで年代順にまとめてどこか出して欲しい。
656愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 04:26:58 ID:???
のらくろってまさかあの「のらくろ」なのか!?
657愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 09:24:28 ID:???
そうだよ
二十数年前に「丸」誌で、毎号有名漫画家にのらくろに関する短篇
描いてもらう企画があって、水木さんは鬼太郎とのらくろが共演する話描いた
658愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 08:12:46 ID:???
>>657
凄いな…あの「のらくろ」と鬼太郎がか…
659愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 04:00:50 ID:???
8ページのちょっとした話だけどね
山猿軍にやられそうなんでのらくろが助けを求めにくる


一コマ目
のらくろ「たた たいへんだ」
鬼太郎「あ のらくろだ」

鬼太郎のリアクションあっさりしすぎだろw
660愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 19:07:19 ID:???
>>659
何しろ牛鬼が暴れている真っ最中に
鬼太郎「このへんにねずみみたいな男が来なかったですか?」
村人「それどころではない」
鬼太郎(立ちションしながら)「確かにねずみ男はこの村で海の幸をごちそうすると言ってたんだがな?」
鬼太郎「どうしたんです?」
村人「どうもこうもないから逃げるだけだ!」
だからなw
おまけに牛鬼と戦った理由が踏まれて「なんて失礼な奴だろ」と思ったからだしw
661愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 20:21:46 ID:???
>>659
のらくろなのに扱い小さい気がするなw
662愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 23:35:57 ID:???
「ねこやの兄弟」ではニセ鬼太郎は寝子の家出中の実の兄なんだね。
663愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 02:52:12 ID:FlLGkePB
ネタが無いけどあげ
664目玉おじさん:2008/07/01(火) 15:13:00 ID:a0wrQZVd
 アニメ版の鬼太郎は設定がコロコロ変わってる。
最初、ちゃんちゃんこが無ければ妖力を発揮できなかったはずなのに(毛針すら使えなかった)、いつの間にか毛針とゲタは使えるようになったし、
それほど大事なものをよく敵に投げてたし、そうこうしてるうちにちゃんちゃんこは関係なくなってしもた。

指鉄砲は一度しか使わなかった必殺技の一つだけど、たいがいの妖怪は
あれで退治できるんとちゃうか。

体電池もほとんど使わなくなった。
665愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 21:49:31 ID:???
いつのアニメの話?白黒〜二部かな。

ちゃんちゃんこがないと…ってアンタ、そもそも
毛針の初使用は西洋妖怪にちゃんちゃんこ取られてた
時だったじゃんw

指鉄砲は二回使ったよ。確かに二部では全然使わなかったりで、あまり使われないけど。
666愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 22:28:04 ID:???
5期では、体内電気はもはや前座の技にまで落ちぶれてる。
667愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 23:17:45 ID:???
2部になってもけっこう印象深く使われてたじゃん、体電池。
やまたのおろち倒したり。

体電池で印象深い回は1部ではのびあがり戦、2部ではガマ人の時かな。
そんなに強い奴でも悪い奴でもないガマ人にあれは可哀相だろ(笑)
死んでないみたいだからよかったけど。
668愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 17:40:00 ID:???
朧車には恐怖した
669愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 20:49:33 ID:???
石化鬼太郎が飛び込んだだけで死んでなかったか?
670愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 09:11:20 ID:???
アササボンサン系の顔のお面とか結構リアルに怖い
671愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 17:01:20 ID:kTbyoXmC
ブエルとかかっこいい
672愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 17:41:29 ID:???
ブエル・・・?
変なデブ親父→チンコのでかい一つ目→黒いマリモに足が8本放射状に生えた物体
だぞ?

まあかっこいい・・・か?

673愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 17:46:59 ID:???
間違えた、5本の馬の足だった。

・・・もっとすげえな。
674愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 10:27:54 ID:l0RAgAxp
>>672
チンコのでかい一つ目っていやみじゃないのか?
675愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 03:16:21 ID:i91jSI78
チンコがでかい…
そもそもチンコとは小さいものを指す言葉であって(ry
676愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 14:34:43 ID:45d6t81B
ネタが無いので強さリストを定期更新。

SSS 大日如来

SS  目玉親父  大なまず ヤカンズル おどろ砂 白面金毛九尾の狐 チー ダイダラボッチ 野づち 
    閻魔 弥勒菩薩  ヒ一族 サタン 鬼巫女 如雲斉 赤舌 ゴーゴン  迦楼羅様 水神様 妖犬 
    天狐  大天狗 鬼道衆 火車 
    
S バックベアード  蛟龍 吸血鬼エリート 悪魔ブエル ガシャドクロ 煙羅煙羅 牛鬼 傘化け 邪魅 
  猫仙人 凶王 鬼太郎 夜行さん 人喰い島 あかなめ  砂かけ婆  おどろおどろ 妖怪樹 大海獣 
  金霊 こそこそ かみなり セト 刑部狸  竹やぶ親方(猫町切符のトラ猫)  猫しょう  カラス天狗 
  夜叉 ひでり神 悪魔ベリアル 魔女ロンロン 金蚕虫

A  大首 子泣き爺  ブードー 一反木綿 雲外鏡 見上げ入道 いやみ  のびあがり(地下生物) 
   旧鼠王 アリラン  ぬりかべ ヴォジャーイ ほうこう 大だこ  ムーン大王 山神 創造主(未来) 
   九尾の狐(空狐代表として) ふくろさげ ガマ野しげる(化けガマ) 釜なり 逆柱 さとり 二つ首のミイラ 
   ラ=セーヌ お化けナイター審判 まくら返し 糞仙人 手長足長 化狸 ベルゼブブ ピー 猫また
   ぬらりひょん 小惑星女王星星人 ダルマ博士(UFO人) 化け蜘蛛 井守(ヒミコ) 火星人 雪姫 
   土ころび 口がラッパの宇宙人 ブイイ 迷い家 ぬけ首
677愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 14:35:56 ID:45d6t81B
B エキセル つるべ火 油すまし 妖怪王将 たんたん坊(やにやに坊) 南方妖怪チンポ 
  魔人 イッアンナア 妖怪万年竹 カリーカ 椰子落とし こうもりねこ  魔女  山天狗 
  磯女 半漁人 桂男  死霊(亡者) 蛇骨婆 野寺坊 陰摩羅鬼 姑獲鳥  泥田坊 髪さま 
  輪入道 天邪鬼 空狐 大蛇 中国鬼 狼男 オシリス かまいたち イシス キーエフ  あしまがり 
   わんたん妖怪 鏡爺 ガマ仙人 ぶるぶる 奪衣婆 マーメイド ぬるり坊 火男 魔女ジニヤー 
  海坊主 黒坊主 手足の神 家獣 首かじり(狐) サシペレレ 壺仙人 白山坊 フランケン 大百足 
  百々じじい 雪男 雪女 雪ん子 アササボンサン  マンモス殿下 青坊主  石妖 串刺し入道 笑い虫 
  黒塚先生(魔猫) めんこ天狗 ガマ仙人 ケルピィ ジェフ(カニ妖怪) フランケンシュタイン 妖怪サボテン  
  化け猫 ルキフェル 葬頭河婆 シナ夜叉 二口女 ベヘモト

C  化けカラス 朱の盆 死神 だるま 海座頭 ドラキュラ親分 デーモン小暮 抜け首 アカマタ 太鼓のドン子
   目目連 水虎 気狐 猫なで婆 毛羽毛現 あまめはぎ 竹きり狸 さざえ鬼 クモ女 サソリ男 人喰い魚  
   懸衣爺 十鬼  バンパイア 餓鬼 けらけら女 未来ロボット 黒髪切り ぬっぺら坊 ペナンガラン ぐわごぜ 
   朧車 野狐 ねずみ男(ペケペケ) 聖ねずみ男 皿小僧 海坊主先生 化けぞうり  シーサー むじな グレムリン 
   大口女 モンロー  たくろう火 のっぺらぼう つるべ落とし  マミ 豆腐小僧 女夜叉 妖花  たぬきそばタヌキ 
   ランスブィル  船幽霊 ラークサーハ やまこ 小豆とぎ 小豆はかり 小豆あらい おどるがいこつ  天井なめ
 
D 毒娘 大コウモリ しょうけら ねこ娘(寝子含む) かわうそ ガイコツベビー ひょうすべ 丸毛 キの子 
  キジムナー 後神 つきもの   吹消婆 お岩 化け狸

E  座敷わらし 呼ぶ子 竹の精 オバケのQ太郎 霊兎 カロリーヌ  毛目玉  ブン太 水木しげる 
   地獄蝉 サラメーヤの鳩 妖怪花の精
  
Z メガネ
678愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 14:37:43 ID:45d6t81B
死霊のランクを上げる。妖怪と死霊の相性は悪いらしく、結構死霊はどの会も活躍している。
原始さんを削除。アニメ鬼太郎では出てくるが、原作鬼太郎では出てこず、このランクは原作準拠の為。
黒坊主のランクを上げる。水が無ければかなり鬼太郎軍団に善戦していた為。
ガイコツベビーのランクを下げる。頭は良いが腕っぷしは無いも同然のため。
土転びのランクを上げる。正攻法では取り敢えず倒せなかった為。
白面金毛九尾の狐を追加。原作では「太古の秘密」の九尾の狐だが、チー・空狐など、鬼太郎はとかく九尾の狐が
多い為、かつて日本に渡ってきた・男をたぶらかした、という点で、伝承で有名なこの狐として取り敢えず分類する。
殺生石の関係は定かでは無いが、実は生きていたともされているので、殺生石の方割れなのかもしれない。
マラ切り殺しなど、イマイチ強いのか弱いのか判断しかねる技が多いが、チーの姉と思われること、目玉の親父による
自滅誘いで無ければ倒せなかった事、生体内核反応など恐ろしい体質をしている事からこの位置とする。
チーの姉=白面金毛九尾の狐なのは間違いないが、白面金毛九尾の狐=「太古の秘密」の九尾の狐とは言い切れない
部分もある。反論があれば求む。
迷い家を追加。実際は宇宙人の支配している家だが、鬼太郎は宇宙人もとにかく多いため、設定が遠野物語の伝承の
妖怪に似ている事から、このように取り敢えず分類。
竹やぶ親方(猫町切符のトラ猫)のランクを下げる。鬼太郎が唯一解決できなかった事件の首謀者ではあるが、
純粋な腕力勝負では疑問の為。ただし鬼太郎をすっかりやりこめた手腕から、それなりに善戦すると思われる。
679愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 14:39:09 ID:45d6t81B
おまけ。美人ランク(未整理)

SSS モモコ 「妖花」に出てくる花子 初代猫娘(寝子)
SS  海姫 地獄の花子(13歳巨乳) 
S 雲外鏡が化けた女子高生 獅子頭に拉致られたユミ マンモス女子大の留学生(?) 山田の妹 
  気狐の化けた女中 半漁人が雇ったメイド 啓子 石山妖子
A マラソン選手の花子 妖精の花子 モンロー カレー 木村さゆり 古代日本人 壺仙人のユミ
B イシス 鬼太郎の嫁 こそこそ  魔女ジニヤー 山口百恵
C 「いやみ」に出てくる花子  カロリーヌたん 三代目猫娘 後神 「妖花」に出てくる花子の同僚 
  黒塚先生 がま令嬢  妖怪花の精
D 雪姫 雪女 水木しげるの娘 水木しげるの妻  キーエフ
E 竹の精 悦子(妖犬の飼い主) 二代目猫娘 魔女 自殺した小学生 魔女ロンロン
F 砂かけ婆 蛇骨婆 鬼太郎の母ちゃん 大口女 二口女 けらけら女
G ヒミコ 骨女 女夜叉 天狗の嫁 ゴーゴン
Z 奪衣婆
680愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 04:02:47 ID:???
しかし水木しげるもすげーな。創作妖怪も含めて、良くこれらのキャラや話を描いたもんだ。
まあ重複してる話もすごいあるがw
681愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 18:27:18 ID:???
子供の頃から、気合の入った点描みたいなあの絵が大好きだった
背景の美しさとキャラの気の抜け具合がまたいい
682愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 21:05:55 ID:a4csfBX9
物理攻撃でエキセルは倒せないよな
やっぱ単純に順位で現せないだろ〜相性がおもだし
683愛蔵版名無しさん:2008/07/23(水) 21:40:39 ID:???
ねずみはなんだかんだ言って結構強いよね
かなり頭いいしタフネスも妖怪の平均ぐらいはある
684愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 10:13:56 ID:???
>>682
相性だけを見ると全ての妖怪を抑えてヒ一族がトップになるが、
ヒ一族は所詮ヒルなので普通の人間、それこそメガネにも勝てないかもしれない。
そこら辺の補正をしてのランキングなのかも。
685愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 10:20:17 ID:mKK6fa5+
鬼太郎の登場キャラって、だいたいジャンルによって強弱がわかるな。

仙人系(妖犬・猫仙人など)・・・万能。腕っ節は強弱あるが、往々にして知能戦に長ける。
宇宙人系(ムーン大王・地底人など)・・・妖力を殆ど無力化する強敵揃い。
西洋悪魔系(ルシフェル・ブエルなど)・・・一部を除いてかなり弱い。丸山さん(一般人)にタコ殴りにされるルシフェルとか、
幼児の仕掛けたハエ取り紙に捕まってそのまま燃やされたベールゼブブとか。
中国妖怪系(チー・シナ夜叉など)・・・鬼太郎ファミリー曰く、殆どの攻撃が通用しない強敵とされている。しかしシナ夜叉は異常に弱い。
南方妖怪系(チンポ・アササボンサンなど)・・・強い弱いよりも変なのが多い
ユーラシア大陸妖怪系(中国除く)・・・ゴーゴンが突出して強いが、後は一長一短あり。韓国のアリラン様もそこそこ強いか。
(ラテン・アングロ)アメリカ妖怪系(サシペレレ・イッアンナアなど)・・・つかみ所が無い。アンフロアメリカ系はバックベアードしかいない。
巨大妖怪系(大なまず・ヤカンズルなど)・・・・最強クラス。鬼太郎1人で勝った事があるのは殆ど居ない。
鬼太郎ファミリー・・・目玉親父が突出して強いが、鬼太郎は日本最強とか言われるほどは強くない。
アンチ妖怪系(ヒ一族・鬼道衆など)・・・妖怪に対しては最強。人間や近代兵器に対しては未知数。
動物系(妖狐・化け狸など)・・・下っ端は雑魚だが、トップは最強クラス。刑部狸は日本を一時的に支配したし、呪いで鬼太郎を
完全に封じた。チーは中国妖怪軍団のボスとして猛威を振るった。ただしどちらもやられ方はあっけない。
有名系(ドラキュラ・狼男など)・・・かませ犬っぽい。
686愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 10:30:17 ID:???
アメリカ妖怪ってこうもりねことかカニ妖怪もいたよ(しょぼ…)
687愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 10:44:40 ID:mKK6fa5+
ああ、ジェフがいたなあw
すっかり忘れてた。
688愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 11:25:55 ID:???
水神はどうしようかとおもうくらい強かった。
689愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 19:16:09 ID:???
>>688
金に糸目をつけなければ意外とあっさり殺れるけどね。
690愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 22:20:20 ID:???
>>686
こうもり猫はそこまで弱くはない
691愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 20:52:08 ID:???
水神ってどうやって倒したんだっけ?
692愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 00:33:22 ID:???
>>691
ガロ版鬼太郎夜話ではドライアイスで凍らせてコンクリ葬、貸本版では石油をまいて火葬
693愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 11:22:23 ID:???
水神は恐ろしく強いけどあくまで生物だからな
完璧ではない
694愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 12:46:58 ID:???
エキセルも恐ろしい
相手が妖怪じゃなきゃ全滅だったろう
695愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 20:18:48 ID:???
エキセルは水に極端に弱いからなあ。
ぬりかべが居なかったらどうなってたかわからん。

おどろ砂を倒した時みたいに砂として混じるって事も出来なかっただろうし、
実体が砂で体内と言うもんが存在しないので、目玉親父お得意の体内侵入→操作という最強コンボも通用しない。
煙羅煙羅もそうか。

水とか砂とか煙とか、単純な奴ほど強いな。
696愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 00:03:58 ID:czy+Pe9j
スタンドみたいなもんか。

しかし妖怪を題材にした漫画って沢山あるけど、
やっぱり水木の漫画が一番妖怪っぽいな。

恐ろしく緻密な背景にあまりに単純な線の人物を表に乗っけるコントラストの激しすぎる水木独特の表現手法のせいってのもあるだろうけど、
水木自身、柳田国男の遠野物語とか南方熊楠とか鳥山石燕から、東南アジアの名も無き書物にまで目を通した下地があるからだろうか。

しかもそれらの下地をあまり生かさないで「こそこそ光線」とか「たくろう火でドライクリーニング」とか、自由すぎる発想をしているのが水木のすごい所だ。
697愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 14:17:41 ID:???
戦争で片腕を失った無学な男が今では生ける伝説だ
しかもそれが自力で勝ち取ったものときているから半端ない
698愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 14:38:41 ID:???
貸本漫画家であった自分のの未来を憂いて、とにかくデッサン材料として写真を取りまくって「村−廃村」「森−木−針葉樹」のように分類して、
自分で百科事典を作るくらいの荒俣宏ですら驚嘆した密度の濃すぎるスクラップブックを作ったらしいからな。

水木本人は「なまけものになりなさい」とか言ってるけど、「若いうちは努力しろ」って言ってるのな。
で、その若いうちってのが50歳まで、とのこと。

すげえ爺さんだ。
699愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 02:08:39 ID:???
やはり最強は妖怪博士か(´・ω・`)
700愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 21:21:50 ID:???
そんな水木サンを最も苦しめた貧乏神が最も恐ろしい妖怪かもしれない
701愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 20:41:08 ID:0zU/bA8v
確かに貧乏神は恐ろしい
702愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 22:50:54 ID:???
金霊早く来てくれー!
703愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 23:25:35 ID:???
貧乏神を追い払う発明をした人に貧乏神が融合する話とかあった気がする
鬼太郎じゃなかったかも
704愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 12:13:29 ID:???
毛穴から入り込んで来るんだよね
705愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 02:07:23 ID:???
>>703
パタリロ?

あれも水木リスペクトみたいなところがあるし
「なにものも消化する強力な胃液」とか
706愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 19:15:55 ID:???
>>703
水木しげるの短編だな。タイトルはそのまま「貧乏神」
707愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 23:16:39 ID:dCISlSKS
フェンリル、ヨルムンガルドとか居たら強そう
708愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 23:23:38 ID:???
>>707
そいつらも鬼太郎ワールドの中じゃ目玉の親父に操られたり
ねずみの口臭に気絶させられたりと三下野郎に成り下がるんだろうな。
どの道どんだけ強くても最後にはヤカンヅルや大日如来みたいなのが出て来てやられるのがオチだなw
709愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 00:01:25 ID:???
他の厨二病漫画じゃラスボスクラスのルシフェルも、
鬼太郎世界じゃ丸山さん(ただのおっさん)に小突かれる存在だからな。
710愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 00:22:56 ID:???
と言うか著名な妖怪や悪魔、神ほど鬼太郎世界ではショボい印象がある。
そうした傾向のある中、鬼太郎世界でも結構強いベリアルは凄いね。
711愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 02:12:41 ID:???
ベリアルって強いのかな?
他の単発妖怪と一緒で、あっけない最後だったから印象薄い。
チーとサタンがSSランクってのは凄く違和感あるんだが…
どう考えても大なまずやヒ一族と肩並べる程強いとは思えない。
712愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 05:38:40 ID:???
ブエルとか
713愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 07:52:34 ID:???
チーは最強クラスだと思うがなあ。
ねずみ男が丸薬を持って無かったらどうなってたかわからん。
最終形態は目玉親父が侵入できる所も無かったし。

サタンは・・・どうなんだろ?
弥勒菩薩が居なければどうなってたかわからん・・・・事も無いな。
ベールゼブブにしろモロクにしろルシフェルにしろ、結果的には12歳前後の何の力も無い子供達に
良いようにされてたし、やっぱり弱いかも。

ブエルは悪魔軍団を呼ぶ力以外は手を付け替えるくらいしか力が無いな。
悪魔軍団を呼ぶ力はすごいが、自身の戦闘データは著しく低い気ガス。
714愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 09:41:27 ID:???
ブエルってウルトラマンレオのブラック指令みたいなもんだな。
715愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 12:43:30 ID:???
チーの反物魔法は凄いと思うけど、あれは本人の強さじゃないよね…。
本人の術は毒気くらいかな?鼻水垂らして倒れる描写あるけど、
その後は皆ケロッとしてるから、強いのか弱いのかよくわからんなぁ。

赤舌のランクは難しいな。よりによってバックベアードを叱ったから
このランクなんだろうけど…。
716愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 14:04:06 ID:???
ヨルムンガルドとかはヤカンヅル系のやつだとおもう
717愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 21:42:08 ID:???
取り敢えずチーは燃やされても死ななかったな。
・・・まあこのレベルは鬼太郎世界じゃ珍しくないか・・・

赤舌はわからんなあ・・・
ベアード編の赤舌は威厳がありそうだが、骨女編だと
鬼太郎の胃液でやられてんだよな。妖怪島と同じレベルか。
つかベアードも妖怪大戦争編だと針一本で死んでるんだよなー

まあ上のランキングはあかなめみたいに、複数登場している回の中で一番強く描写してる時を
元にしてるっぽいので、これでいいのかもしれんが。

718愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 04:16:51 ID:???
赤舌が恐い顔してばかでかい声で怒鳴ったから
さすがのベアードもびっくりしたのかもしれんな
719愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 10:42:46 ID:???
ベリアルの魔力を封じたからす天狗はどうだろう?
つーか、あいつの顔と言動を見ているととても強そうには
見えないんだが・・・・。
「ぼくはふとんも何もかも失ってしまった・・・」
720愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 11:32:34 ID:???
目玉親父をして「からす天狗を地下に封じ込められる者は日本にいない」
とまで言わしめているんだから、ああ見えてやっぱり実力者なんじゃないか?
721愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 12:57:57 ID:???
赤舌は強かろう
タイプ的に目玉には勝てないだろうが妖怪アパート組を軽々と全滅させたじゃん
722愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 06:24:59 ID:dYAbUr7H
みあげ入道って強くない?
妖術つよい>妖怪野球なんとか基準で
723愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 14:51:09 ID:???
江戸時代の頃は、見上げ入道といえば妖怪の大将、というのが
おなじみだったそうだからな
724愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 20:55:57 ID:???
見上げ入道の目玉が飛んじゃうシーンは
子供時代のトラウマ
725愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 10:59:10 ID:iky22m6S
なんで目玉の親父がSSなの?
雑魚ジャン
726愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 11:19:00 ID:???
目玉親父の雑魚描写を挙げてごらん。
皆無だから。
727愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 16:10:30 ID:???
>>725
・食われたら、相手の脳に入り込んで、自由に操る。
・「まぼろしの汽車」召還
・閻魔や大物の悪魔と友人など、すごいコネクション
・宇宙に打ち上げられもしなない
728愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 16:13:10 ID:???
ダイアモンド妖怪(輪入道)の時は、何も出来ずにやられてたな。
まぁ出会い頭だけど。
729愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 16:38:48 ID:???
目玉親父は粉々の砂になって風化しても生きてるくらいだから、
ダイヤとか石にされたくらいじゃなんとも無さそうだな。
もし鬼太郎がその場に居なかったら、文字通りダイヤモンドヘッドで輪入道を倒してたかもしれん。
730愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 08:22:11 ID:???
妖怪の強さはメンタル面によるところが大きいから状況次第だな
まあ目玉の場合は本気を出したときの妖術云々もあるけど
何度負けようがどんな卑怯な手を使おうが、最後に封印するか殺したもん勝ちの水木世界において
「とにかく死なない」のがポイント高い
731愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 09:16:37 ID:???
逆モチ殺しはトラウマ
732愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 10:45:13 ID:???
俺も目玉は雑魚だと思ってたが、
逆モチ殺しで実は強いんじゃね?と思って、
目玉の挙動を注意しながら色々読んでみたら、
空一杯に広がるくらいでかくなるわ、体内侵入→即死or傀儡のコンボが強すぎるわ、
頭もぬらりひょんよりよほど良さそうだわ、何万年も時間を進められて砂にされても相手の妖力を吸い取って
時間を操る能力まで身に着けるわ、ベルゼブブや閻魔大王と知り合いだわ・・・

最強は間違いねえ。

サタンを一息で宇宙の果てまで吹き飛ばした大日如来との戦いも見ものだが、まずありえないだろうしなあ。
733愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 23:38:18 ID:???
まあなんだかんだ言って幽霊族の長ですから
734愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 14:24:39 ID:???

          /ヽ
          /∧"
         ミ゚Д゚#ミ
         C|   |
         | |/ |
          |  |
         ノ  ゝ
          ̄
735愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 22:02:31 ID:CvvoO/GF
妖怪チンポはヤバイ
736愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 22:18:52 ID:???
名前と技がなwww
737愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 07:07:03 ID:zYKR6GeC
チンポの能力は異常
インパクトでは間違いなくSSS級妖怪
738愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 10:55:00 ID:???
明日の鬼太郎は南方妖怪軍団だね。チンポもいるみたいだし。
739愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 18:27:01 ID:XswBT6XI
見忘れた…
740愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 20:15:21 ID:???
「チンポ」が「ポ」って名前になってたポ
741愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 08:29:30 ID:ggC8T2GG
ポ?
742愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 11:22:38 ID:???
743愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 06:41:53 ID:xP8Xd7cB
ポッ
744愛蔵版名無しさん :2008/08/26(火) 06:58:16 ID:BJooTttI
ポポッ
745愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 11:40:11 ID:9DKU6nb1
鼠先輩ですか?
746愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 19:28:50 ID:???
夕日の海を小便を噴き出し飛翔するチンポの勇士は忘れられない
747愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 18:14:04 ID:???
よく思いつくよなアレwww
そういやチンポって言う名前の坊さんもいたよね。
748愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 21:13:10 ID:qrkoxkdl
高僧チンポ様の事か、映画で出たな。
749愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 21:30:12 ID:???
妖怪の方はともかく千里眼を持つ偉大な僧侶の名前が何故チンポなのかw
750愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 11:37:27 ID:???
カリカリーのカリカリー
751愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 02:37:12 ID:???
インキンキラキラタムシの粉〜♪
752愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 06:59:07 ID:???
今やったら大変だな。
それだけに伝説の漫画
753愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 10:30:39 ID:???
ねずみ男のタムシの歌って、なんで一番だけ
ちょっと短くてフレーズ足りてない感じなんだろ
754愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 21:14:02 ID:???
確かねずみ男の皮膚の粉は猛毒なんだよな
755愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 10:29:06 ID:???
鬼太郎をかなり苦戦させた皿小僧に、ねずみの外套被せただけで倒したからな。
使いようによってはちゃんちゃんこより強そうだ。
756愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 18:54:20 ID:???
あまりの臭さに気が狂うとかいうやつな。
どうでもいいけど、吸血鬼エリートに屁をぶっ掛けた時、
読者の諸君はたかが、屁で吸血鬼が落ちるだろうかと疑問に思うかも
知れないが〜とかクソまじめな解説が始まってワロタ。
757愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 18:03:50 ID:F5xuPCl5
あげ
758愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 08:35:16 ID:RrWcHLRL
あげ
759愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 21:20:08 ID:???
みんなは鬼太郎のアニメはどっち派?
同時平行でやってる朝の鬼太郎と深夜の墓場鬼太郎
760愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 16:42:51 ID:???
ネ ネ ネネネのネ
761愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 18:43:08 ID:???
どう考えても墓場
762愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 20:00:45 ID:???
水木「俺は絵もストーリーも才能があったから、いじめられなかったし、苦労もしなかった。
(厳しい世界というのは)才能が無いのに食い込んでくるから(苦労する)」
763愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 15:59:58 ID:xbSiGnjQ
おどろ砂の話をよく読んでみたが、相手の時間を数十万年くらい早めるにはそれだけ結界を狭めるしか無いみたいだな。
6時間程度なら、モグラ村の範囲だけは早められるみたいだが。

もしモグラ村が地上にあれば、太陽の動きで全宇宙・・・少なくとも太陽系内の時間を早めているのか結界内のみなのかがわかるが、
地下なのでそこら辺があまり判らないんだよなあ。
764愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 21:07:46 ID:n/7sWNxd
海女絵尼
765愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 08:39:11 ID:jwXHOv2R
ロシアの妖怪居たよね?
海賊船に乗ってて目玉をフライにして食ったけど、ネズミにカツレツにされて食われた人とその脇役二人ぐらい…

なんて名前だっけな
766愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 09:57:35 ID:LHjrsFqa
ヴォジャーイだな。

>>676のランクだとAだけど、あの電気ストーブ作戦は不意打ちみたいなもんだから、
エイセルより強いとは思えんなあ。
767愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 22:13:18 ID:???
ヴォジャノイじゃないかな正しくは
768愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 01:10:15 ID:???
ヴォジャーイは死体とはいえねずみに普通に消化されきる時点で知れてる
769愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 01:12:48 ID:???
正確には「ヴォジャノーイ」な
770愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 01:23:50 ID:???
ロシアの民話だとヴォジャノーイだが、鬼太郎ではヴォジャーイだな。
しかし今更ながら水木の情報収集能力には驚かされるわ。
771愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 02:16:32 ID:???
昔の単行本だとヴォジャノイなんだよ
中公の愛蔵版あたりからヴォジャーイになってるけど
772愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 04:16:09 ID:???
>>771
何で変わったんだ?
773愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 10:16:31 ID:???
××クラゲがメメクラゲになってたように、
水木の字が下手糞だったのかもしれん。
774愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 19:42:07 ID:???
水木監修の本だったか知らんけど、世界の妖怪の本でもウ゛ォジャノイだったな
775愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 10:49:49 ID:???
アササボンサンも正式名称じゃないんだよな確か。
まぁ東南アジアの言葉って、単純にカタカナに出来ない発音が多すぎるが
776愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 13:48:29 ID:0ILph/Et
牛鬼って強いよな
777愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 13:55:09 ID:???
さすがに恐ろしい妖怪の代名詞だけあって
鬼太郎漫画でも強い。
778愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 19:46:36 ID:???
子供の頃、牛鬼のエピソードはトラウマだった
殺したら自分がそれになっちゃうなんて悪夢
779愛蔵版名無しさん:2008/10/13(月) 20:02:45 ID:c1CXYF8P
平将門とかって妖怪になったけど、水木漫画に出た?
780愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 02:47:20 ID:???
帝都物語には出て来たけど鬼太郎には出て来てなくね?
781愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 15:51:51 ID:???
帝都物語と言えば加藤だが、
水木しげる版妖怪大戦争の加藤は、
(ほぼ)全ての妖怪の妖力を封じるも、
そこら辺の少年に追いかけ回されてそのまま逃亡→END

相変わらず水木漫画のキャラ強弱は謎が多い。
782愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 20:47:28 ID:???
線型で比較できる「強さ」ってのを水木しげるの世界に持ち込むのが間違いじゃね?
このスレ意味なくね?
783愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 22:11:25 ID:???
まあまあ、それをわかったうえで皆でのんびりと
テキトーなことを語るのもいいじゃないか。
784愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 09:39:47 ID:???
バックベアードも体を輪切りにされても元気に生きていたのに、
鬼太郎の親父に針で目玉をチクッッとされただけで死んだしな。

まぁそういうテキトーさを踏まえた上での、最強談義だ。
785愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 20:52:53 ID:???
大概の妖怪はエキセル以下
786愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 23:59:38 ID:???
エキセルは水に弱すぎるので、
ぬりかべ>エキセルだな。
しかしぬりかべは韓国妖怪アリラン様に穴をあけられたので、アリラン様>ぬりかべ

でもアリラン様の攻撃は、実体が砂であるエキセルには効かなそうなので、
エキセル>アリラン様か。

ここらへんのクラスの妖怪はどうしてもあっちを立てればこっちが立たずになるな。

鉄板なのはやはり、
ヤカンズル・大なまず・野づちクラスみたいに単純明快な能力を持っている奴とか、
おどろ砂・目玉の親父みたいな反則級の能力を持っている奴だなあ。
787愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 00:35:54 ID:???
アリラン様はすずめにつつかれまくって血をダラダラ流していたので、
その時に急いでエキセルに血を塗りたくれば勝てる!マンセー!
788愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 14:58:37 ID:???
アリランに吹きかけた臭い息ってなによ
ねずみ男涙目じゃないか
789愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 17:19:05 ID:???
ねずみ男のくさい息は数メートル先のハエも落とすらしいが、
鬼太郎のくさい息はフローラルな香りで銀バエもにこにこ
790愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 23:49:26 ID:???
ねずみの息はブン太に臭いって言われてたからな
791愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 03:02:28 ID:diqm3U5n
双頭のミイラ男もなかなか強い気がする。
792愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 03:23:51 ID:???
このスレ、アニメや映画も含むの?

ならチンポwwは、どのあたりだ
793愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 10:54:03 ID:???
アニメのチンポなら5>4>3じゃねえの
戦闘力は4が一番強そうに見えるが
5のポは体力底無しだから
794愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 03:20:50 ID:???
インパクト

SSS
チンポ

SS
ネズミ男

s
サザエ鬼
795愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 09:31:59 ID:???
注射打たれて怪獣に変身した鬼太郎が最強じゃね?
796愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 07:37:45 ID:???
水神・エキセルみたいなのには物理攻撃不能&体内侵入不可っていう正に神クラスの強さ。でもエキセルは水に弱すぎるから水の確保が難しい砂漠以外での戦闘は弱い。

水神は物理攻撃無力化&体内侵入不可&体内侵入で敵を殺す&全ての水に混じる事ができるっていう化け物。どうやって倒したんだっけ?
797愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 08:43:11 ID:???
ガソリンかけて燃やした。
798愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 12:56:27 ID:???
水神は準備さえすれば案外簡単に勝てるんだよね。
799愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 16:08:23 ID:???
ヘリでドライアイスばらまいたんじゃなかったっけ?
800愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 16:53:26 ID:BiLfyLyf
どっちなんだい!?
801愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 18:30:59 ID:fXRYSyLj
皿小僧
802愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 20:31:29 ID:???
>>800
貸本ではガソリンで火葬、ガロ版「夜話」ではドライアイスで凍らせコンクリ葬
803愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 10:01:39 ID:???
>>796
おどろ砂によって風化された鬼太郎親子も、「妖怪は死なない」と言う定義通り、
砂になっても死なず、かえっておどろ砂に混じっておどろ砂の妖力を奪ったから、
砂ってのは意外に万能じゃないかもしれん。

結局は妖力勝負なんかねえ。
804愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 18:59:29 ID:???
テクニックで行くと見上げ入道とかが達人っぽい。

知力最低は冷蔵庫に入って捕まったやつ
805愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 18:40:35 ID:???
奴は知力以外もかなり低いと思うぞwww
806愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 19:48:46 ID:???
純真なんだよ
807愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 20:53:30 ID:???
なんて名前だっけ?>冷蔵庫で捕まった神だか仙人だかみたいなやつ
808愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 21:49:43 ID:Qqs51ecZ
穴ぐら入道
809愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 13:40:22 ID:???
穴ぐら入道は妖怪花の精より弱いんじゃないかとさえ思える
810愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 02:02:17 ID:???
でも小豆研ぎとか研ぐだけだし
垢舐めは舐めるだけだし
本来の妖怪ってそんなもんじゃね?妖怪同士でバトルなんてしないんじゃね?
811愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 08:50:09 ID:???
>>810
2005年の映画妖怪大戦争は正にそれがテーマだったな。
京極、荒俣が本来の正確な妖怪像を追求した結果、
妖怪は人間と違って戦争なんかしないって話になってその所為で糞映画になっちまった。
まあ小豆洗いはある意味最強の妖怪だったが・・・
812愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 18:14:44 ID:???
妖怪大戦争はラストの名言を聞くためだけの映画(´・ω・`)
813愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 21:21:54 ID:???
つまりまとめると最強は水木って結論でおk?
814愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 07:10:21 ID:???
>>810
小豆とぎはとぎ汁を相手にぶっ掛ける事で、相手から小豆を生やす事が出来る。

別にそれで宿主が生命力吸われて死ぬわけでは無いが、何しろ社会生活が出来なくなるのである意味戦って怪我するより性質悪い。
815愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 19:42:30 ID:G1rPFHXZ
魔鏡最強
816愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 20:17:30 ID:???
小豆とぎは霊団の時も普通に戦ってたジャン
817愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 01:54:59 ID:???
糞仙人ってかっこいいよな
818愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 10:57:29 ID:???
幼児(♀)の願いを聞いてやる為に、幼児をうんこ漬けにするからな。究極のスカトロプレイ。
これを幼年誌に連載していた水木もすごい。
819愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 03:36:23 ID:???
あれは「画皮」が元ネタだよな…
なぜ仙人をあんなウンコ怪人にするんだ、水木さん。
幼年誌だけに、わかりやすくしようということか。
わかりやすすぎる。
820愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 00:28:08 ID:???
雪姫ちゃんはウンコ漬けされたり、タコの嫁にさせられてノーパンでタコの足切らされたり、よく考えるとすごい事ばかりやってるな。

萌え絵で二次創作モノ作ったら新たな境地が開けそうだ。
821愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 15:24:58 ID:???
とりあえず、髪型を変えることは許るさん
822愛蔵版名無しさん:2008/10/31(金) 20:19:46 ID:???
↑馬鹿
823愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 11:39:40 ID:???
ギース様だろ、頭が高いぞ
824愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 01:31:10 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎 死神大戦記
なんてあるんだな。もう全部読んだ気になってたぜ。
825愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 10:29:42 ID:???
ベルゼブブが子供の仕掛けたハエ取り紙で捕まえられてそのまま焼き捨てられる奴か。
826愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 13:31:12 ID:???
今は角川文庫から出てるよ。
最近までずっと、やや入手難だったからね。
827愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 10:29:12 ID:???
水木妖怪はあれだ
銃弾やミサイルは平気だけど殺虫剤は効くイメージ
828愛蔵版名無しさん:2008/11/09(日) 09:59:22 ID:???
現実でも火器よりも殺虫剤のが危なかったりするからな。
829愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 07:11:59 ID:VQxmsiKd
アササボンサンはカス
830愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 17:32:40 ID:???
食妖鬼化したぬらりひょんはどの位のランクなんだろう
831愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 12:16:53 ID:???
やたらでかい、近代兵器もだめ、捕まるとやばい、鬼太郎もかなわん
普通に超強敵だろう


あとは鬼太郎ミサイルの威力がどれほどのもんか、というところだな
832愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 15:14:24 ID:???
水木監修・森野達弥作画の鬼太郎か。

あの人も独特の絵を描くよなあ。
833愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 19:36:31 ID:Ajaig6Qq
Z武はどのレベル?
834愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 19:59:06 ID:???
アイダガギオギオには勝てる
835愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 17:17:11 ID:???
ワイヅツはアイダガギオギオに手足を借りることができたけど、Z武は
「へんなもんに乗りやがって、つべこべ言わず取ってこい」と言われておしまいだろ
836愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 09:15:41 ID:???
マニアックすぎてわらた
837愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 10:55:37 ID:???
アイダガギオギオって水木の本には出てたけど、水木漫画には出てないよな。
手を貸す所とかあるし、水木ブエルの下地にはなってるかもしれんが。
838愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 19:17:30 ID:???
>アイダガギオギオ
雪姫ちゃん版のいやみのエピソードにも流用されてそう
839愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 00:18:06 ID:???
あの回冒頭で魚をとるいやみは、「首抜け男」の話をもとにしてるのかな。
「世界の妖怪100話」の。



…こいつもアイダガギオギオと同じでメラネシアかよ。
メラネシアすげーな。
840愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 09:49:06 ID:???
水木は南方戦線に居たせいか、ミクロネシア・ポリネシア・メラネシアあたりに強烈な思い入れがあるようで、
戦後もちょくちょく当時お世話になった部族の所に遊びに行ってたらしいので、
自然とその方面の知識が強化されてるんだろうな。

水木妖怪の一見荒唐無稽な能力にも何故か迫力があるのは、こういった実地経験によるバックボーンがあるからだろうか。
841愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 20:14:05 ID:???
水木自身が妖怪だからだろJK
842愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 20:55:22 ID:???
褒め言葉ですね。わかります。
843834:2008/11/27(木) 00:15:45 ID:???
アイダガギオギオでこんなに反応があるとは思わなかったW
このスレ大好きだ
844愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 10:38:30 ID:???
このスレは色々ヘビーすぎるからな・・・アニメ見ただけのにわか鬼太郎マニアは震え上がるぜ。
845愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 18:17:49 ID:???
>アニメ見ただけ
論外だな。そんなのはマニアでもなんでもない。
846愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 02:05:51 ID:???
貧乏してる妖怪が多い中、だるまは50万円という大金を
涼しい顔でポンと出している。つまりだるまは妖怪世界でも
とびきり上級なやつなんだよ!
847愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 12:52:49 ID:???
そんなことは町中に小だるまを放って、
「宝クジ、見ツケタゾッ!シシシッ」
で楽勝。
848愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 14:06:07 ID:???
妖怪って貧乏なヤツが多いよなー。
849愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 16:03:24 ID:???
ねずみみたいに商才がある奴がほとんどいないからな
850愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 23:24:22 ID:???
商才といえば半漁人か。
材料費タダとはいえかまぼこだけであそこまでの財をなしてるからな。
851愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 18:35:47 ID:???
鬼太郎なんかとかかわり合いになるからいけないんだ。
最初からあのでかいいかに魚とらせてかまぼこ作ってればよかったじゃん!
852愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 00:46:01 ID:???
幼い頃あれ読んだ時は鯨も蒲鉾の原料になるのかと思ってしまったな。
イカ鬼太郎が鯨と戦うこともあったとか書いてあったから。
853愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 18:41:19 ID:OrOnVm4a
アイダガギオギオとZ武さんというのの両方がどんなやつなのか知りたい。教えて!
854愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 12:51:39 ID:???
アイダガギオギオとは

生まれつき手足のない若者ワイヅツ君に、手足を貸してあげていた親切な妖怪。
ワイヅツ君からはお礼に木の実をもらっていました。
しかし、そんな二人の友情も長くは続きませんでした。

欲をかいて手足を自分のものにしたくなったワイヅツ君は、
家族と共謀して手足を貸したばかりのアイダガギオギオを襲撃しました。

文字どおり手も足も出ない状態だったアイダガギオギオは、
哀れにも殺されてしまいましたとさ。
合掌
855愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 23:05:36 ID:???
日本の妖怪話だったら、大抵「しかしその若者は呪われてしまいました」となって、
自業自得とか因果応報とかを諭したりするもんだけど、
「妖怪はズタボロになって若者はハッピーになりました。まる。」っていう突き抜け感がいかにも南国だなw
856愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 00:26:55 ID:???
本当は脅して取りに行かせてたけどね。
それでも退治されるほどではないと思うんだぜ。
857愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 11:03:26 ID:???
アイダガギオギオから片腕を借りた完全体水木はどのレベル?
858愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 19:09:12 ID:???
完全体というのはちょっとどうかと思うが、
とりあえず鬼の手+ぬ〜べ〜を圧倒するのは間違いない。
859愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 04:14:45 ID:???
  だ  で  よ  お  ___
  ろ  き  う  め  |::::::::::::::|
  う  て  い  え.  |:::::::::::::|
  な  い  は     |;;;;;;;;;;;;;|
  ?  る      _,,.-={____}‐-、.._
            '‐.、 ________ ,,_`,       http://s1.bitefight.jp/c.php?uid=15980
              r┘\iレノ ./ '"´
            /{ i. " J  |\__
          /:::::::::::| / ヽ |::::::::::::::|
         「:::::::::::::::::::::| ⌒ .|:::::::::::::::\
         (:::::::::::::::::::::::|、   |::::::::::::::::::::|
        /:::::::/三ヨ::::: ̄~ |:::::::::::::::::::::|
       /:::::::/ /:::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::|
860愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 23:47:45 ID:???
なんでアイダガギオギオの話で伸びてるんだここはw
そういえば入門百科シリーズの表紙絵とか大好きだった
最近の復刻版も表紙絵差し替えられてて見れないから
画集かなんかに乗せてほしいな
861愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 15:34:56 ID:???
>>860
間違ったw
>載せてほしい
862愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 08:43:23 ID:???
お化け旅行とか、対決モノのバックベアードと、妖怪ラリーのそれが
同じ妖怪とはとても思えないw 赤舌に怒鳴られてびびってるベアードw
863愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 12:02:21 ID:???
同種の別個体だろう。
傘化け(敵)と傘やん(友達)みたいによくあること。
864愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 16:01:58 ID:???
かまいたち、牛鬼も複数いるよね。
865愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 03:14:04 ID:RMGE8fAA
双頭のミイラ男って相当強いよね。
866愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 09:32:05 ID:???
ピ キ ン !!


           ||i i i i||
       ___ |i __ il____
      /|    ∧,,,∧ ヒ ュ〜  /
    /  |  \(´・ω・`)/   /
           >>865
867愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 11:03:34 ID:???
>>866
このスレにデスラー総統が!
868愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 10:09:41 ID:???
あれって何のミイラだったんだろ
869愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 10:35:48 ID:???
単純にミイラをくっつけただけじゃないのか?
目玉の親父をドラキュラ親分にくっつけただけで、親分はモノが見えるようになってるし、
妖怪の体は拒絶反応が無いのかもしれん。
870愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 20:50:06 ID:???
手の目があれば覗き放題!
871S.H:2008/12/19(金) 18:27:28 ID:???
872愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 20:41:57 ID:a6WfVSvq
アササボンサンはカス
873愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 22:21:04 ID:???
見た目は怖い
874愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 22:51:25 ID:???
手の目がやられるシーンのM字開脚は、幼心に目のやり場に困った。
875愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 23:02:46 ID:t1ft3yoI
俺は牛鬼が好きだ
876愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 08:16:17 ID:???
カルラ様の話を読んでから、近くの神社が怖くなった
877愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 10:20:00 ID:NOFDdJV+
どんなはなしだっけ?
878愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 00:34:51 ID:kZxTtqlH
明けましておめでとう!!!
>>876
初詣はちゃんと行けよ。
879愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 23:40:54 ID:???
強さ議論見てて思ったんだけどぬりかべの評価高すぎない?
鬼太郎とかこなきとかの台詞だと作品内では強キャラ扱いなんだけど描写的には
ぬりかべってやられ役じゃないの?

とりあえず国取り物語で海賊に捕虜にされてて悲しかった
880愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 04:21:50 ID:???
ぬりかべはよくできたかませ
881愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 10:47:01 ID:???
しかしぬりかべが居なきゃエキセル倒せなかったしなあ・・・
まぁおどろ砂の時のように、その気になりゃ目玉がどうにかしたんだろうが。

基本的にぬりかべはやられ役だけど、やられることから仲間が敵の攻略を掴むって展開が多いな。
チーとかアリラン様とか。
882愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 15:33:25 ID:???
でもぬりかべじゃなきゃダメだったっていうのは砂妖怪以外いなくない?
黒坊主の時はだれかがバケツで水ぶっかければよかっただけだし
国取り物語のはなくそはまぐれみたいなもんだし…
そのあとのオイルを飲んで…みたいなのは鬼太郎作品の炎つえ〜だし
なんていうかぬりかべは活躍以外のシーンが多すぎると思う
特に妖怪大戦争、まゆげ、大百足は悲惨すぎる

ぬりかべって実力的には一反もめんと互角くらいじゃないの?
883愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 17:17:48 ID:???
一旦木綿も微妙だな。
組織力も加味すればSSSクラスの刑部狸を窒息死させたのが唯一の大金星か?

刑部狸個人の突出した戦闘力は呪いくらいだが。
884愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 23:43:45 ID:???
一反もめんは基本的に一騎打ちしないけどもめん切りとか見てるとぬりかべくらい
の活躍はできそうだと思う

…書いてて思ったんだけど一反もめんって出番多い割に戦闘・移動以外に話に絡む事
少なくない?
885愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 02:48:45 ID:???
やられ役が多いな。>一反
板に釘で張り付けられたり、押さえつけられて無理に逃げようとして千切れたり、結構散々な目に遭ってる。

桂男と戦った時は鬼太郎は乾燥光線を口から出せるひでり神に乗ってたが、
あの描写を見て一反木綿は所詮はハイヤーなんだな、とオモタ
886愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 03:21:40 ID:???
>>883
木綿が殺したのは刑部じゃなくて団三郎狸だぜ。

一反木綿は乗り物として出番があるだけましだと思うがな。
今やってる映画なんか最後の元気玉以外で役に立ったの夜道怪と呼子ぐらいだし
塗壁なんか台詞すらなかったからな。
887愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 09:48:02 ID:???
あれ、俺も一反が刑部を締め付けて倒してたような記憶があるが・・・記憶違いだったか。
としたら刑部狸ってどうやって死んだんだっけか。

ところで鬼太郎って、旧マガ・新マガ・死神大戦と絵がまるっきり違うけど、
あれみんな水木の絵なんかな?

当時既に50歳〜60歳以上を超えてたのに、未だ熱筆を振るってたんだろうか。
888愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 11:28:55 ID:???
水木御大は今でも現役だよ
889愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 15:56:09 ID:???
団三郎を絞め殺す→ねずみに潜り込む→刑部の首を絞めるが剥がされて切られる
…だったと思う

>>887
確か封印されただけじゃなかった?
890愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 21:00:36 ID:???
要石?

あれって中曽根さんが首相時代の話かえ?
なんか最近のような気がしてしまうのは……
891愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 21:53:59 ID:???
木綿は刑部狸も絞め殺しかけたけど部下にはがされた
892愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 04:05:33 ID:???
このおたんこなす
893愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 12:23:31 ID:???
水木さん、雑誌連載始めてからはアシいっぱい使うようになったから。
新編ゲゲゲなんかは辰巳ヨシヒロに手伝ってもらうこと多かったけど、
絵が全然違うから一目でわかるよね。

水木さんの自筆率高いのって、週刊実話版とか雪姫ちゃんでしょ。
サラサラッと描いてる絵。
894愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 13:45:20 ID:???
新ゲは水木絵っぽいな。
新編ゲは線が固い気がする。
背景の書き込みも、つげ時代は光と闇のコントラストが見事だったのに、
新編ではただ書き込んでるだけだった。

死神大戦はそれらの誰でも無さそうだなあ。
895愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 14:53:04 ID:???
幽霊電車の話あたりが好き
896愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 00:06:20 ID:???
旧マガは水木絵とアシの絵が判別しにくいな。
この頃、誰がアシやってたんだろう?
あまりにも水木絵っぽくて違和感がない。

逆に死神大戦記は線が太くて荒くて馴染めなかったな…。
897愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 00:18:51 ID:???
そこらへん、明確な資料ってあるのかな〜
類推するしかないんだろうか。

女キャラはつげっぽいのはなんとなくわかるな。
「妖花」の花子 花子の同僚 雲外鏡が化けた女子高生 寝子(夜話版) 気狐の化けた女中 半漁人が雇ったメイド
は、つげだと思う。あと啓子さんもか。

新編のモモコとか海姫はだれだろ?木村さゆりと同じ人が描いているとは思えんが・・・




898愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 10:38:13 ID:???
誰かはわからんが木村さゆりとは別だろうな。

モモコ 海姫 獅子頭に拉致られたユミ は同じ人が描いてて。

木村さゆり こそこそ 古代日本人 壺仙人のユミ 石山妖子 は別系統の絵柄の同じ人が描いていると思う。

あとつげ女キャラは、山田の妹も含まれるだろう。ちょうどチーコ前の、絵柄が固まる前くらいの絵にそっくり。
899愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 19:53:08 ID:XZyM2c0q
見かけは凄いのにダメな一番は折り畳み入道?
900愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 19:55:54 ID:???
手洗い鬼
901愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 21:16:46 ID:???
>>899
おりたたみ入道は強いんじゃないか?
鬼太郎が年に一度しか使えない技を出したぐらいだし。
902愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 21:19:51 ID:XZyM2c0q
>>901
随分前に読んだ
漫画であっさりとやっつけられたような記憶なんで・・・
それが強くて申し訳ない
903愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 22:41:01 ID:???
やぎょうさんってアニメだと発明家かなんかだけど
漫画のどれかのシリーズで、鬼太郎も勝てない地獄からの恐ろしい使者
って設定で描かれてたことなかったっけ?
わかる人いる?
904愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 23:11:44 ID:???
地獄編では毛ばりも指鉄砲も通用しない強敵だったが、
鎧?の境目に毛ばりを通されて倒されてたな。

新マガで母に会いに行く話でも出ていたが、あれもかなり強敵に描かれてたが、
どうやって倒したか忘れちまった。
905愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 00:47:20 ID:???
地獄編 = 新マガで母に会いに行く話 じゃないか?
906愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 02:14:29 ID:???
GBAのゲームだと裏ボスだったな
907愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 10:09:22 ID:???
夜行さんは最新版で準レギュラーだったのが印象深いな
908愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:04 ID:???
軽、軽、鈴木の軽
値段も装備もグーグーグー
乗りたいな・・
909愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 01:39:45 ID:???
地獄編の話題で思い出したんだけど後半に仲間として出てきた牛鬼ってなんか
役に立ったことあったっけ?
妖怪一の力持ちっていう設定だったけどぬりかべと同じ匂いしかしなかったんだけど
910愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 11:41:56 ID:???
・ねずみ男にだまされ、地獄の入り口の蓋をどかして、死霊を地上に出す
・煙羅煙羅を封じる為に、巨大風呂敷の端を持つ→煙羅煙羅のパワーに負けて失敗

役に立たないどころか、足引っ張ってるな・・・
そういえばカラ傘も仲間になってたか。
敵に回すと物凄い強いのに、味方になるとあんまり、というか全く力を発揮してないな。
サボりすぎw
911愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 15:54:18 ID:???
牛鬼は地獄編で十鬼との戦いで他の仲間と一緒に役に立ってたじゃないか。
912愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 18:43:40 ID:???
牛鬼は餓鬼との戦いでも頑張ってたし、
鬼道衆の時なんかぬりかべともどもめちゃくちゃカッコよかったじゃん。


将棋の時はみんな苦戦してたから…
ぬりかべや牛鬼みたいな図体のでかいのが、一コマでテンポよく
やられちゃってんのは笑えるが。
913愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 20:18:24 ID:???
妖怪ってドラクエのモンスターみたいに種族で固体はたくさんいるの?
914愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 22:36:17 ID:???
輪入道とかみたいにたくさんいる奴もいるけど、
ありえない復帰や異様なキャラ変わりしてる奴については
深く考えるな、としか…
915愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 00:23:39 ID:???
ラ・セーヌのことですね。わかります。
916愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 09:52:25 ID:???
ドラキュラも多いな。

・ドラキュラ親分
・ドラキュラ博士
・血液屋ドラキュラ
・大魔女の手下ドラキュラ
・デーモン小暮の上司ドラキュラ
・サタンの手下ドラキュラ
・ブリガドーンに住むドラキュラ

みんな同一人物なのか、兄弟なのか種族なのか・・・
917愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 13:33:34 ID:???
鬼太郎の嫁候補に挙がってたのはどのドラキュラの娘だろうね?
918愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 20:03:44 ID:???
油すましが好きだ。
最近のアニメじゃあまり活躍してないけど。
919愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 22:12:10 ID:???
油すましは新マガ版が一番輝いてた・・・気がする。
920愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 00:05:47 ID:???
>>916
みんなそれぞれ別のパラレルワールドの住人なんだろ。
>>918
アマビエに負けたからな・・・
921愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 22:21:26 ID:???
よく考えてみると鬼太郎って
何回も世界妖怪と戦ってるよな。
ベアード以上にドラキや狼男もよく出てくるし、
特に魔女なんかはどのシリーズでも出てそうな気がする。
922愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 13:35:20 ID:???
魔女は1匹じゃないからな
923愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 10:07:25 ID:VxbNl2zZ
魔女サーカスでは30人くらい居たな。
全員焼死したけど。

しかしあんなお婆さんたちのラインダンスが満員御礼とか。ありえん。
924愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 15:32:13 ID:???
ゲタップを見る客がシーンとしてるように見えるのは気のせいだろうか
925愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 19:50:08 ID:???
話は違うけどタコのかっぽれ音頭も満員御礼なんだよな。
水木世界住人の芸能センスはよくわからん。
926愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 23:13:49 ID:???
ゲタップはともかく、
あんな珍しいタコ(?)のかっぽれ音頭は見に行きたいよ。
927愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 14:35:14 ID:???
手長足長は海の妖怪だから、魚やカニをタコ化するのはわかるが、
何でネコや牛までタコ化できたんだろ・・・
928愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 16:18:58 ID:???
ウミネコとウミウシ
929愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 18:57:03 ID:???
ちょっとまて!!
あれはタコが猫や牛やカニに変えられてるんだろ?!
ラスト近くのコマは見なかったことにしてやれよ!!
三部でアニメ化した時はスタッフ気付いて直してたし。
930愛蔵版名無しさん:2009/02/13(金) 19:49:31 ID:???
だよなあ・・・
やっぱりアレはタコが変えられてるんだよな。

タコ→牛・ネコって、ダーウィンもびっくりだな。
しかも牛・ネコはそのまま喜んで帰っていくし。

残してきたタコの家族とかどーすんだ?
931愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 18:02:34 ID:???
タコはイカと違って群れを作らない単独生活だから家族なんていないのさ。
932愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 09:45:28 ID:???
タコ→牛タコ→牛が可能だから、未来の食糧問題が解決だな。
鬼太郎め余計な事をしやがって・・・
933愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 02:22:54 ID:???
+     ___  ふむ!では準備体操でも
     /,、┬,、 \ ╋  はじめるかの!
 十  |: |‐●‐|  ::|
    _ |:..`'┴゛´  .:::|          ぐ
  / \___/nmヾ   ぐ る
 //    リ  l | / ,,ノ l    る ん
 f`― - く   !/_/ /   ん
  ^`ー-、_ω_/―'' + |
    ノィ!    lトミ
934愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 18:45:00 ID:???
でも手長足長は目玉をもタコにしてたよね
歩きにくい程度の影響しかなかったようだが
935愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 19:04:48 ID:???
タコを半分他の生き物にすることもできるが、
生き物を半分タコにすることもできるのか。
アニメだとユメコとかもタコにされてたしな。


んで最後のほうは描いてるほうもこんがらがってきた、と。
936愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 20:24:29 ID:???
ユメコがタコって色々エロイな・・・
937愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 22:10:24 ID:???

【社会】少年マガジンと少年サンデーが50周年 日本の漫画文化をけん引 今は娯楽の多様化で勢いに陰りも見えると共同通信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237005365/
938愛蔵版名無しさん:2009/04/13(月) 19:51:02 ID:JZ2PgtEH
つまり、このスレをまとめると
最強は目玉親父って事だな
939愛蔵版名無しさん:2009/04/14(火) 21:11:49 ID:ExbfAG9i
役行者三十世と阿部の奉連想
どっちの方が強いのかな?
940愛蔵版名無しさん:2009/04/16(木) 18:23:04 ID:???
一刻堂はかなりつよい
941愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 03:35:54 ID:uu5mASGn
ドロロンえん魔くんの方が、強そうな気がするのだが・・・・。
942愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 11:47:44 ID:???
えん魔はイケメンだし物理、炎属性の攻撃力は高そうだが、
生命力と攻撃手段の多彩さで鬼太郎に軍配が上がるんじゃないか?
943愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 17:06:40 ID:Eyr7XeKi
>>940-942
水木サンのキャラじゃないだろw

一刻堂も、どこぞの"自称水木サンの弟子"が作った邪気眼だしw

師匠の作品の主人公より、自分をモデルにしたゲストキャラの方が強いって
どこまでナルシストなんだよ、あのコスプレ陰陽師ww
944愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 22:03:11 ID:b0eB8HDk
しかし霊毛チャンチャンコのご加護がないと、
かなり弱くなる感じ。
5期では体内電気乱発
指鉄砲通常装備
地獄の鍵ファイナルフラッシュ!
って感じですが
945愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 20:43:03 ID:???
【誰得】 NHKの朝ドラ、『ゲゲゲの女房』に決定! 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240386593/
946愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 09:12:09 ID:q+YkbFOB
>>944
漫画スレにアニメの設定を持ち込むなよw

て言うか、5期は鬼太郎風の別作品だし

ガンダムで言うなら、Gガン以降の非UGシリーズみたいな物
947愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 09:21:46 ID:???
言いたいことは分かるが。、ガンダム自体、漫画原作ね―だろ。
948愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 16:02:02 ID:???
>>944
アイテムや他人に頼った揚句、技使ってぶっ倒れてばっかりだったな
肉体的にも精神的にも一番弱いんじゃないか?
まぁ、スレ違いなんだけど…

少なくとも漫画の鬼太郎とは比較にならんだろ
949愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 20:44:31 ID:???
かえるの目玉食いたい
950愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 06:10:09 ID:???
鬼太郎が遭遇した強い妖怪とほぼ対面して、ほぼ無傷で毎回生還するねずみ男って総合力最強じゃね?
951愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 23:29:33 ID:???
ラ・セーヌの時は鬼太郎と一緒にいきなり殺されてびびったよ
952愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 02:56:49 ID:???
鬼太郎ってちょっと目を離すとすぐ魂抜かれたり誰かに操られたりするよな。
953愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 03:01:39 ID:???
3回ぐらいだろw
954愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 03:15:08 ID:???
思いつくだけでこのくらいあるな。

(魂抜かれる)
火車 牛鬼 いやみ ヴォジャーイ(=肉ヨーカン) 獏 おどろおどろ

(誰かに操られる)
邪魅 おどろおどろ 刑部狸 旧鼠王 半魚人 逆柱
955愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 03:22:33 ID:???
最初から答え用意してんだろキモイ野郎だな 人外の物のやることだわw
956愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 03:26:00 ID:???
ネズミはちょっと目を離すとすぐ悪い妖怪の手下になってる
957愛蔵版名無しさん:2009/05/01(金) 23:02:24 ID:???
水木氏はすぐ悲劇にみまわれる
958愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 12:53:15 ID:???
>>954
妖怪大戦争のベアードが抜けてるぞ
959愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 13:05:10 ID:???
エリートや夜叉もいるぞ
960愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 22:50:31 ID:???
魂抜き:死神

操られ:チー、吸血鬼ピー
961愛蔵版名無しさん:2009/05/03(日) 23:27:49 ID:???
ドラクエで言えばメダパニ&ザキかかりまくりか。
主人公なのに耐性低いなw
962愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 21:42:23 ID:???
「鬼太郎を最初に戦闘不能にするまでのタイムアタック」だと誰が1位になるかね。
本命は顔合わせて倒れるまでわずか3コマののっぺらぼう?
963愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 22:12:11 ID:???
顔を合わす前に戦闘不能にしたまくら返しの方が上だな
964愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 08:17:30 ID:???
火車○-(2コマ)-●鬼太郎(肉体入れ変わり)
965愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 05:59:02 ID:???
妖怪と戦う鬼太郎ってなんかちがうんだけどなあ
966愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 22:17:55 ID:???
さあ みんな
ハヒフへほを
となえよう
967愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 22:34:16 ID:???
>>965
なにが違うの?
968愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 01:08:04 ID:???
俺は>>965の言いたい事はなんとなくわかるなぁ。
鬼太郎はもともとスーダラでやる気がないキャラだから、少年誌展開やらアニメやらで人気が出ると、
それに答えなきゃいかんとばかりに必要以上に「僕は正義の味方だからやらきゃいけないんだ」とか言ってて、
まるで自分に言い聞かせているみたいで笑えるw
969愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 03:35:17 ID:???
もともとゲゲゲの鬼太郎はヒーロー気質だろ?
墓場とごっちゃにしてるのか?
970愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 05:03:32 ID:???
人間においやられて滅んだ種族が、妖怪と敵対して人間を助ける理由がないよな
971愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 05:39:32 ID:???
>>969
ムリにそう振舞ってるってってかんじじゃね?

南の島での酋長振りとかみると。
972愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 09:19:18 ID:???
妖怪退治必須にしなけりゃ、時代にあったモダンホラーと鬼太郎でなんぼでも話作れそうだけどなあ
973愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 09:28:02 ID:???
ゲゲゲも長いからなー。ヒーロー気質だった時期は確実にある
人類の為に世界の妖怪を滅ぼすみたいな事を言ってた事さえある。

でもグータラなヤツだった時期も間違いなく結構ある。
元々こういうヤツだったというのを言い出すと、
初期ゲゲゲはそれこそヒーローっぽくない態度が目立つ。
974愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 18:51:41 ID:???
アニメだけど、ほぼ傍観者してる「足跡の怪」とか「原始さん」は傑作だよね。
975愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 19:49:40 ID:???
原始さんは元々短編の主人公だから、鬼太郎の入り込む余地は無かったのかも試練
976愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 21:59:48 ID:???
足跡の怪も短編だったっけね。
977愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 00:19:16 ID:???
原始さんは何気に水木作品指折りのつわものでもある
978愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 01:48:38 ID:???
ネット上で「続ゲゲゲ」の鬼太郎が
グータラで色ボケとか言われてるの何でだろ?

読めばわかる事だが、いつも真面目に勉強してたよなぁ?
別に怠惰な生活してるようにも見えないし
悪魔コクモやタコ人間も退治してるのに…
979愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 09:42:09 ID:???
新ゲの印象が強いのかもなー。
どっちも週刊実話だし。
980愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 20:14:20 ID:???
コケカキイキイもかなりのツワモノだな。
世直しモノといえばそうなんだけど、デザイナー学校は養護学校にしろとか精子を大切にしろとか三島由紀夫が悪いとか、とてつもなく偏狭なのが良い。

しかも水木はそれを狙って書いて無さそうなんだよなあ。なんか水木漫画って小説でなくて随想に無理やりキャラくっつけて気ままに語らせてる・・・って風体が多い気がする。
上に出てる新ゲ・続ゲもそんなかんじだな。

この味は水木独特だよなぁ。
981愛蔵版名無しさん
魔女人形の話で箒で先頭を飛んでいる女の子がSSSレベルに美人でワロタw