かわいい かわいすぎる 牧場の少女カトリ・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
1984年に放送されて以来、多くのファンに愛される不朽の名作
「牧場の少女カトリ」について語り合うスレッドです。
現在、テレビ埼玉にて月〜金曜AM6時15分から放送中!

前スレhttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1005102830/

関連リンクは>>2-4
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 01:57 ID:bFpKQuub
●関連スレッド
【風が語りかけます】テレビ埼玉 実況スレ その2(ちゃっとちゃんねる)
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1028755110
牧場の幼女カトリ(CCさくら板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1003700069/
「世界名作劇場」全般を語る!Pert2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031985208/
【総合】世界名作劇場ランド【雑質】(キャラネタ板)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1028980020/
●関連リンク集
日本アニメーションホームページ
http://www.nippon-animation.co.jp/
テレビ埼玉ホームページ
http://www.tv-saitama.co.jp/
復刊ドットコム(カトリ原作本)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2279
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 01:58 ID:bFpKQuub
●過去ログ集
牧場の少女カトリ(初代スレ)
http://piza.2ch.net/anime/kako/963/963340302.html
カトリ・ウコンネミです。一生懸命頑張ります!
http://salad.2ch.net/anime/kako/990/990361968.html
秋葉の少女カトリ
http://salad.2ch.net/anime/kako/992/992819242.html
★ カトリの萌え画像 キボンヌですわ ★
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1010731890/
香取・科連AA総合開発室
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1010943439/l50
牧場の少女カトリ&南の虹のルーシースレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1022933700/l50
脚本家 宮崎晃の作品を語ろう
http://choco.2ch.net/anime/kako/1003/10033/1003302636.html
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 01:58 ID:bFpKQuub
●過去ログ・名劇総合スレ
世界名作劇場で好きな作品
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/945/945644596.html
世界名作劇場+α
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/962/962820176.html
世界名作劇場復活、諦めたの?
http://piza.2ch.net/anime/kako/963/963598991.html
アロア萌え〜!!
http://piza.2ch.net/anime/kako/965/965063907.html
世界名作劇場Ver.7.0
http://piza.2ch.net/anime/kako/972/972743840.html
世界名作劇場Ver.8.0
http://salad.2ch.net/anime/kako/975/975373370.html
世界名作劇場の盛衰についてかたろう
http://salad.2ch.net/anime/kako/983/983747435.html
世界名作劇場について語りましょう。
http://salad.2ch.net/anime/kako/995/995965090.html
なぜハウスの名作劇場は終わったか。。
http://comic.2ch.net/anime/kako/1003/10032/1003219352.html
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 20:28 ID:cF9O5A2k
埼玉の1話見たー。
速攻ではだし幼カトリたんにハァハァしますた。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 21:31 ID:e+5BLXav
スレ立てた1です。このスレは名無しで参加させて頂きます。
前スレに負けない良スレにしたいと思っています。どうぞよろしく。

カトリ再放送、始まりましたねー。自分はLDで第1話見ました。また感傷的になっちゃったよ。
カトリには、お母さんと楽しく暮らした日々の記憶、というものが無いようですね。思い出すのは別れのシーン
ばかりで。1話の時点では仕事はしてないのだけど、毎日、牧場で昼寝してたのかな。
アベルの声がSE(効果音)なのがちょっと残念。(龍田直樹の参加は5話から)
ところで、埼玉の方、再放送に予告編はありましたか?
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 22:40 ID:HbubO5tp
どうりでスレのタイトルが行田の饅頭屋っぽいと思ったら…なるほど。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 23:42 ID:c5NkB9Ea
>>1
乙鰈
>>7
取り敢えず予告はちゃんとあった。
しかしEDのラストが2秒位(?)切られてるみたい。
カトリが振り返って締め、の筈が振りかえる途中で映像が終わっちゃう。
元々そうなのかもしれんが。
今日の「楽しいムーミン一家」は
悪魔がワラを通って木から出る話だった。
どっかで見たと思ったらカトリの靴屋だね。
第2話「友だち」。お金がない、アテもない、さあどうしよう。身につまされる話ではあります。しかしカトリは
「働きに出たい」と思っていたのだからむしろチャンス。マルティと会って数分後には仕事の世話をお願い
してるのだから、チャッカリ者というか。
「この戦争はいつ終わるの。」学校どころか、誰にも分からない質問だよカトリ!

作画監督は森友典子で、カトリがルーシーメイに似てる。でも森友作監のカトリは回を追うごとに可愛くなる
ので要注目です。

>>10 おお、そうですか。衛星第二で放送した時は予告編が無かったのでこれは豪華ですね。でも振り返り
カトリが無いのはマイナス100点!(w
サウナの回って何話目?
14:02/09/20 19:41 ID:ziYRfgml
>>13
前スレ参照

>>961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/09/09 22:53 ID:C4fBsTat
第13話 素敵な贈り物  に突入 
サウナのシーンってこの回なのよね

アッキ青年も登場。 ロリコン青年の正しいナンパの仕方も勉強になります。
そか・・カレワラをつかうのか・・
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 21:24 ID:3uFnQPlp
第3話「春のあらし」。カトリに読み書きを教えてくれた牧師さん、何となく意地悪そうに見えるのは気のせい?
続いてマルティのお姉さんが登場して、カトリは女の子と喋るが苦手なのが判明。このへんにカトリの特徴が
あるのかも。ハルマ屋敷にお勤めしていれば、マリさんとの友情話とかも見られたのかな。
佐藤好春作監のカトリは設定よりも可愛いのだから素晴らしいです。洞窟でずぶ濡れのカトリが特に可愛い!
でも今回のカトリはちょっとアンネットに似てるような。

>>13-14 その日の実況スレはさぞかし・・・でしょう。
>>10
恐らく「フジテレビ」のロゴを削ったからと思われ。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 20:19 ID:Kwy6TzaR
>>15
>牧師さん、何となく意地悪そうに見えるのは気のせい?

「熊に襲われたのは信仰が足りなかったから」って言ってたよね、
これ聞いた時のカトリはどんな気持ちだったんだろか?
マルティVSマリの戦闘シーンは何気に凄かった! 伊達にアムロは
やってない。 流石ニュータイプ
でも何でマルティは自分の家でカトリを雇う事に反対したのかな?
私生活を覗かれるのが嫌だったのか、それとも友達としても対等な
関係で居たかったから?

18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 21:08 ID:hgGCW+S6
>>17
>でも何でマルティは自分の家でカトリを雇う事に反対したのかな?
理由は後者(対等な関係で居たかったから)でしょう。それは第5話でマルティ自身
の口から語られています。いや、本音かどうかは謎だけど。(w
何不自由なく裕福に暮らしていても毎日が満たされなかったマルティが、カトリと
付き合い初めて変わってゆく過程は見事に描かれてたと思います。でもその辺は、また
今後の話で。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 22:46 ID:pF1vHdyd
マルティもそのうちサービスしてくれるぞ!
かなりお粗末なモノだけどな。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 02:37 ID:MF5OoC8f
>>7>>12>>15
最初から埼玉放送で観てるよ〜 でも^掴み^が弱いね、この作品

もしも一話で森の⊂(・(工)・)⊃さんに襲われるのが爺さんじゃなくてカトリ
だったら・・・
二話で傷心のカトリをマルティが 「僕が忘れさせてあげるよ」って感じ
の展開なら高視聴率間違いなしだったのにぃ
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 12:50 ID:xP5UPv9c
「ジョジョの奇妙な冒険」風カトリ

サラ「カトリ?あんた、カトリじゃないの!」
カトリ「自分の娘くらいすぐ気付けよ、このビチグソがぁッッッ!!」
ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
前スレがdat落ちしたようですね。懐かしアニメ板は落ちたスレが全くhtml化されてないので、2ちゃんねる
Viewerでも使わないともう見れないでしょう。しかし、名劇スレが1000まで逝ったのはたぶん初の快挙じゃ
ないかな。スレ立った日から11ヶ月間見守っていただけに感慨深いものがあります。 でもチョット寂しい。

>>20 埼玉の人、感想いっぱい書いて下さいね〜お願いします。OP、EDは中々素晴らしいんだけど本編の
序盤はホントに地味ですねぇ。名作劇場は揺るぎないもの、と思われていたから地味でも良かった!?
カトリが仕事を始めるあたりからは俄然、面白くなるんだけど。

テレビ埼玉、今週もキッチリ5本放送されるようで。(いいなあ埼玉は)張り切っていきましょう。
23:02/09/22 19:25 ID:PO8BEopk
>>20
 私はビデオでまとめて見た口だけど名作劇場のよさは
その丁寧な日常生活描写にあるとおもってるので
カトリのまったりとした展開は他のアニメにはない
世界をかもし出していて好みなんですね。
 ただ、連続してみると、さまざまな小さな日常的な出来事や会話が
すべて伏線となっていきてきてるのがわかるのだけど1回1回の放送を
分けて見てる分にはどうなのだろう・・?って疑問はあったり。



 
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 22:44 ID:2wcDKpVp
昔に作ったクイズ。
働き者のカトリはOP中で、何種類の仕事をしているでしょう。
農作業なんて一括りにするのではなくて、細かく答えてください。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 11:49 ID:w5QEkdAT
>>22
>名劇スレが1000まで逝ったのはたぶん初の快挙
AA職人さんが頑張ってたからねー

>>22-23
>カトリのまったりとした展開は他のアニメにはない
と言っても、当時としてはあれが普通だったとのではないかと、、、 
宮崎高畑富野のオールスターが去ってからは勢いが落ちてる
のは明らかだし、彼等より年下の団塊の世代は人数が多かった割に
目立った人材が居なかったのかな。

しかしマルティのオヤジはカトリを見る目がヤラシすぎ!
「ライ麦はくれてくれてやってもいいが、代金は体で払ってもらうぞ〜」
とか言い出しそう。
マルティがカトリを雇いたくなかった本当の理由はこれだったのか。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 20:35 ID:e48qs8rl
第4話「決意」アニメが夕暮れのシーンから始まるのは珍しいです。しかもこの夕景の美術が実に美しい。
赤一色に染まった風景(仕様です w)の中で、希望について語るカトリとマルティ。
カトリは言います。「あたしが今一番望んでいる事は・・・ お母さんに会いたい。
ね、マルティには手助け出来ない事でしょ。」
とんでもない。カトリが巡り巡ってお母さんに再会出来たのは、マルティの紹介でライッコラ屋敷に勤めた
のがきっかけ。でもそれは3年も先の話で、カトリはこんな会話をした事も忘れているでしょう。
マルティのお父さん登場。これがマルティをそのまま大きくしたような風貌で、しかも金持ちでデブで傲慢
という、大変分かりやすいキャラ。ライ麦を貸してくれたのは、要するにアベルを見て機嫌が良くなったから?
「お前がいないから、犬がお前の代わりをしてくれたぞ。」今回一番のHitはこのセリフでした。(ぉぃ
ハルマ屋敷にお勤めして、ご主人に言葉で弄られるカトリ・ ・ ・( つД`)

>>24 全部で8つ。牛飼い、畑の種撒き、干し草集め、洗濯、麻糸づくり、畑鋤き、機織り、パン焼き。 どうよ?

>>25 名作劇場は錚々たる大物演出家が揃っていたのに、そういう人達が悉く去ってゆくのは何か問題が
あるのでしょう。斎藤博も、カトリを最後に監督を降板してしまったし。でもアニメーターは若手の
いい人が沢山出てきたね。
主題歌うたってた人を最近ワイドショーで見た。妊娠したとかで。



どーでもいいけど。
以前ラジオ番組にも出演してたな。
「アニメの歌を歌ったこともあるんですよ〜
♪Love with you誰もみんな〜(エコー入り)
っていう歌でした」
とかしゃべってた。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 21:08 ID:NLv0BnG8
第5話「出発」何ていうか、春の陽だまりのようなマターリ感溢れる、退屈なお話しですな。
村の悪ガキ共とエンカウントして戦闘が始まるあたりがちょっと面白い。マルティは、後の方の話では喧嘩が
強い(ぺッカとタメ張れる)筈なんだけど、ここでは低レベルな戦いに。カトリがすぐ逃げずに、アベルを
けしかけるのが傑作。こういう子供のくだらん戯れを延々と描くのが斎藤監督らしい所でしょうか。
ペッカ登場。カトリが年長者のペッカに敬意を表するのは最初の1分だけで、後はひたすら意地張りまくり。
でもカトリは怒っても可愛いからなァ。カトリのそういう一面(意地っ張り)を見られるペッカはおいしい役
かもね。

小林千絵は「小公女セーラ」のミュージカルでセーラを演じてたようですね。どんな風に演じたんだろう。
カトリの主題歌をセーラが歌ってるというのもちょっとイイかも。幾つかリンクを追加しておきましょう。
ハウス名作劇場の名曲たち(アニソン)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/994150928/
◆◆小林千絵の透明感あふれる声◆◆(懐メロ邦楽)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1019220908/
【芸能】小林千絵 妊娠会見 子宮内膜症・子宮筋腫を乗り越え[09/11](芸スポ速報+)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1031710778/ ←このスレすぐ落ちそう。
退屈?そんなことないよ!
お婆さんがカトリの為に、貴重なバターを使ってくれたお話は良かった
なあ〜
でも何でカトリの家ではバターが不足したいたのかな? まさか・・・

.      ___ _
      /_ _--_,Y_
    /  ノ)ハハ人))     ________
.  .△ヽ(_Y.∩ ∩|)    /
. ( ヽ 、゛゛゛lフ ゛ノ   <ご飯ですよ〜
   ( )f⌒ <ーイ⌒\    \
.  <l l\/´\| |、/´\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〈__\  \ \ \   何処に塗っとるんじゃゴルァ             
      |レ=N入/⌒Υ"\\  _____ ___________________________________
.    .//  ; /  /-/|Ш)     V ____           ,、
.    | |  |/ーヽ l \ \    o―'・`| ヽ          ))
  / /  /  /l/Ш  \ \  ヒ__  |__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  (   |  Y\∞|■..ノ  |  ヽ    ヽ ______  __ノ
   \_\入 ̄\ ̄`    ̄ ̄ 、、,.,,、、, ,(´ノ し',,.、、,,,.、、,,.(´ノ し'、、,
31名無しか、何もかも皆懐かしい:02/09/25 10:13 ID:sQBhnctF
 昔、HPあったよなぁ。
たしか、有名作画監督の萌え萌えイラストもあったな。
今はない、悲しい。
32  :02/09/25 16:38 ID:???
>>30
初めからみてないの?
貧乏で牛を売り飛ばす前に牛乳から最後のバターを
作ってたじゃん。で牛は食われてしまった。
子牛じゃ乳ださないので、バターが作れない。
第6話「主人」丘の上のライッコラ屋敷に着きました。そこは靴屋のトポルが言ってた通り、複雑な家庭問題
を抱えたお屋敷で、カトリもその状況に巻き込まれてゆきます。奥様は普通とは違ってる(遠廻しな言い方だ)
し、主人はヒステリー気味だし。アンネリが優しいのが救いです。大抵こういう女中は意地悪なのが多いから。
一方アベルは、クレープを独り占めするわ、テームに吠えてカトリが叱られるわで悪いヤツだなァ。
基本的にアベルは、自分の都合と欲求で行動してるフシがある。
でも、叱られて泣き出すカトリもちょっと可愛いので良しとしよう。(*⌒ー⌒*)
いよいよカトリの家畜番の日々が始まりました。ワクワク・・・。

>>31 M氏、T氏のイラストが素敵でした。
>>30 >>32 死んだ母牛(名前は無いらしい)の最後のバターを使ってくれるとは粋ですね。
カトリの出発を牛さんも一緒に応援してくれてるみたい。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 21:58 ID:AHQFEBLa
アベルの声変わったね。前に誰かが言ってたけど、声優使うようになったのか。
しかし、あれ見てるとダックスフンドもいいな・・・と思えてくるな。
35名前忘れて・・・:02/09/26 01:30 ID:r2tBwpOc
>33

 T氏より、M氏だよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・元気かな、M氏。
すごいナイスガイだよ、カレ。
36おしえてくん:02/09/26 02:06 ID:l/5goMOI
T氏って高野登氏?M氏ってだれ?
37名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/26 04:05 ID:r2tBwpOc
>33

 M氏とT氏と比べちゃあアカンでしょう。

M氏は最高でしたよ、マジ!
38名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/26 04:17 ID:r2tBwpOc
>36

 Mは、かの有名な(知る人ゾ知る人)村木シンタロウ様(作画・・・ETC)、今は作画監督(NHK)やってるよ。
Tは・・・・・・・・・・・・・・よーしらんわ、ただのイラストレーター・・。
 ホント、M氏は素敵な人よ。

 高野様とは、お会いしましたけど・・・・・・うーーーーーーーーーんって感じでした。
39 :02/09/26 14:32 ID:???
牛って熊に完食されたの?
どうせ殺されたのなら遺体で焼き肉でも・・(オイ
肉牛ならともかく乳牛はまずいんじゃないの?
/(≡・ x ・≡)\さん可哀相すぎ。
アベルに頃されちゃったり、ベッカに食べられたり。

最近、漢字二文字のサブタイが続くねぇ。「決意」 「出発」とか
この先 登場人物が増えて男女関係がややこしくなってくると、
サブタイも「欲情」 「愛欲」とかになりそうで怖いよー
第7話「奥様」カトリが牧場に来るとドラマが動き出す。まずペッカが仕事をサボって登場。
学校サボって見送りにくるマルティといい、カトリは果報者です。
次にアベルが野ウサギを捕まえて戻って来る。しかしカトリは激怒。カトリは6歳の時ウサギを飼ってた
けれどその後どうなったかは不明のまま。何かトラウマな思い出があるのではと想像してみたり。
今度はテームが登場。ウッラについて「夫」としての本心をふと打ち明けます。
今回のお話しでは、ウッラの娘を亡くした不幸と心の病がライッコラ屋敷全体に暗い影を落としている
様が描かれています。テームが、幼い少女であるカトリを家畜番に雇ったのは、妻の悲しみを癒す
鍵になるのでは、などと考えたのかも知れません。しかしその前に波乱の兆しが・・・。

>>35 >>37-38 ・・・M氏ご本人ですか?(^^;
しかしこうして改めて見返すと、やっぱカトリは他の名劇と比べて
かなり優しい空気のアニメだな。
今回まで描かれた一連のエピソードやキャラが他作品だったら、
アンネリはもっと嫌なヤツだし、旦那にきつく言われたカトリとアベルが
名誉回復するまでには、たっぷり4話くらい鬱な展開見せられるところだぞ。
>43
そのうちヘレナとかハンナとかでてくるけどね。
けどその優しい空気のせいかカトリがいつも落ち着いてみえるんだよね。
ヘレナなんか言い負かしちゃうし(w
理不尽な仕打ちがほとんどなくてノンビリ観れていいよ。

このスレもノンビリしてるし。
45 :02/09/27 10:25 ID:???
>>40
乳牛も乳の出が悪くなると肉にされるよ。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 10:43 ID:UAP3eELb
>>45
うん、知ってます。
肉牛の肉と比べては美味しくはないだろうね、って意味でーす。
カトリがぶたれるところで泣いちゃった
毎日感想カキコの1です。のんびり進行ながらスレが順調に伸びていてとても嬉しいです。

第8話「災難」カトリがお使いに行っている間に、危険な崖へと突進する牛達。予想通りの最悪の事態に
成す術もなく立ちすくむカトリ。しかし家畜番としては一日の長があるペッカの機転で、牛達を崖から
引き戻す事が出来ました。しかし阻止限界点ギリギリの泥濘にハマったビークナだけは自力で脱出
できず、カトリが救出すべく自ら危険を冒して泥濘のビークナのもとへと向かいます。
酸の海に突進する王蟲の子を体を張って喰い止めるナウシカを思わせる、いいシーンですなー。
牛達を溺死の危機から救ったカトリとペッカ。 しかし、ここから本当の「災難」が始まります。
屋敷に帰ると、テームは持ち場を離れたカトリに激憤。しかもカトリは謝らないし理由も言わない。ウッラの
「主人には内緒にしてほしい」という願いを守る為に何も言えないのだけど、その結果は鞭打ちのお仕置き
でした。カトリは本当に何も悪くないし、誤解が無ければ全て丸く収まるはずなのに。
エスコじいさんの口添えで誤解は解けましたが、「お祭りの日に主人を驚かせたい」という願いは叶わない
破目に。八方塞がりのジレンマに、鞭打ち、そしてお使いは失敗。あまりに辛く悲しい幕切れでした。
牛がみんな無事だった事が救いかな。 しかし、この大変な時に、カトリ萌えのクロは何してたんだろう…。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 22:27 ID:e67ZpKQe
カトリとセーラが同級生だったら仲良くはならなそう。なんとなくだけど。
つーか爺さん、話聞いてたんならもっと事前にフォローしろと・・・
51IIII:02/09/28 02:49 ID:???
とりあえず、おにいちゃん。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 07:17 ID:QxUmvzYq
誰かカトリの可愛い絵を見せてくれ!
見せてくれないと3分で死ぬw
>>53
なんか…カトリに見えない。カトリなら藁束とか持ってないと。
カトリは,多分アニメ史上で一番総労働時間が長い(労働シーンが多い)アニメだろう。
バンクを使わず,毎回新作画で働いているのに,本放送時驚きながら見ていた記憶がある。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 15:23 ID:VdNaamsi
>>54
やっぱ毎日働いたりカレワラ読んだりしていてこそカトリだよね
1です。
明日、9月29日はカトリ・ウコンネミの誕生日です。(らしいです。)


           。 ◇◎。o.:O☆οo.
         。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜     カ ト リ ち ゃ ん
         /。○。∂(*゚ー゚)O◇。☆      お 誕 生 日
          /  .◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:    お め で と う !!
      /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
    ▼ ..。o ◇ ☆.|_Katri Ukonnemi _| 。.:
  ∠▲――――― ☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 23:44 ID:X9f07WA5
誰かもっとエロいカトリ見せて下さい!
見せてくれないと誕生日に無理心中します
今カトリのDVDを買おうかどうか迷っているのですが
カトリのDVDではどなたのインタビュー記事が掲載されているのでしょうか?
>>54
なぜかまともに働いたり勉強してる姿より水着だか体操着姿がカトリははるかに多いんだな、これが。
第9話「復讐」
        ___ オラッ!
    ドッカン |   | 出て来いアベル
    ∩∩  |   |   |  ∩∩
   | | | |  |   |   |  | | | |
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜.
  し'∪   |   |   |   ∪


>>61
遺作のOVAみたいなタイトルやな(w
カトリのサブタイトルって途中まで漢字2文字だったのに、
途中から説明的なサブタイトルになったな。
>>63
そだね、漢字2文字で通してくれればよかったのに。
他の作品と比べて風情があるような気がするのにもったいない。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 07:29 ID:o6LxNvb3
>>63
放映当時は視聴率が低迷してたから変わったのかなぁ
66:02/09/30 13:48 ID:???
>>58
いつもの作業服でのエロ画像(無修正)あるよ・・いつものあの作業服って
なんて呼べばいいんだろう?

ところで今日の放映はhttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Msktr.htm

000009:愛情
840304:宮崎 晃 :清瀬二郎 :斉藤 博 :高野 登

000010:約束
840311:宮崎 晃 :楠葉宏三 :斉藤 博 :佐藤好春

のうちどっちだったの?って脚本は全部宮崎晃一人でかいてるのね・・
>>66
「愛情」だよ。
カトリが熱を出して、ウッラがクレープを焼いてくれる。
ウッラは自分から死んだ娘のことを話した。
あと、カトリの変わりに仕事をしていたマルティと、
ペッカが火花を散らしたり。なかなか見所あったな。
カトリって可愛さのおかげで「頑張り屋」「努力家」と好意的に見られてるけど実際は「野心家」?
勉強に対するモチベーションは?「好奇心」「看護婦や女医に対する憧れ」と見る向きもある。
名劇の主役キャラってライバルとか人に触発されてってのはあるけど自分から
進んでってタイプはいないから「野心家」タイプみたいな人がいても面白い。
それこそ簡単な成り上がり方法は「マルティと結婚」なんだろう。
でもあえて不可能に近い「医者・看護婦」を狙ってるのが野心度高めと見れる。
今週の再放送は9〜13話。問題のシーンもあるし(w ひとつ盛り上げていきましょう。
>>59 1〜6巻が斎藤博、7〜12巻が宮崎晃です。オススメは4巻

第9話「愛情」カトリは風邪で元気がありません。木陰でお昼寝すれば、見るのは悲しい夢ばかり。この夢の
シーンにカトリの心象風景が表れているようで面白いのですが、目が覚めてからの方がもっと面白い。
マルティが従妹のヘレナを連れてやって来たからです。ヘレナはカトリを見るやすぐ厭味をのたまうし。
マルティは二人を仲良しにさせようなどと能天気に思ったのでしょうが、あんた「小公女セーラ」見てないな。
女の性(さが)とはそんな甘いものじゃない!ヘレナは怒って去り、カトリの病気はよけい重くなる始末。(w
マルティはライッコラ屋敷までついて来て、カトリの代わりに家畜番をやる、と言い出しました。テームとカトリ
も前回以来のわだかまりが解けて、ようやく和やかな笑顔に。災難の後にもこういう癒しが用意されてるのが
本作のいい所ですな。
しかぁし、ここから暫らくはマルティが実質的主役に。ぉぃぉぃ...  その代わり、三つ編みを解いて寝巻き姿
で思い切りテンションの低いカトリが超絶かわいい! かわいすぎる!! これならベスにも勝てる!!!(何が!?)
奥様も、病気のカトリを見てるうちに亡き娘の記憶が蘇り、カトリに対して娘と同様の愛情を捧げることで、
悲しみから逃げずに正面から向き合う事が出来、元の自分を取り戻しつつあるようです。
今回のタイトルは「愛情」ですが、じつは「愛憎」のドラマでもあります。そう、カトリとマルティとペッカの、
またカトリとマルティとヘレナの二つの三角関係が牧場を舞台に火花を散らします。どうするカトリ?
>>68 あえて言えば、激動と変革の時代を象徴する生き方、ではないかな。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 22:40 ID:juRxBmnE
ライッコラ屋敷のご主人の顔を見た時、なんとなくカトリの貞操の危険を感じて
ドキドキしてしまった。
>>69
アッキさんに進歩的な思想を叩き込まれてるカトリは、前近代的末端搾取階級
の伴侶なんて関心ありません。
>>69 73
カトリは最初マルティから好意をほのめかされたときにも
「いいお友達」といってかるくかわしていたから、二人の
関係に束縛され、そこでストップしてしまうのを本能的に
察知していたのかもしれないなぁ。

 それにしてもカトリに話し掛けてくる男ドモはあの手この手でよくやってくる・・。

 
第10話「約束」マルティの言葉に涙が滲み、チョッピリ照れて布団で顔を隠すカトリ。これを見てときメモの
虹野さんを思い出したのは、 …オレだけか。(-_-メ)  一方へレナなんだけど、マルティと二人きりの時は
とても素直で良い子ですな。人の性格が接する相手によって引き出されるものなら、ヘレナが意地悪っぽく
見えるのはやはりカトリのせいか。もっとも、ヘレナの場合素直であるが故にやきもちや嫉妬といった感情
をストレートに出すわけで、それはマルティもペッカも同じこと。素直でないのはカトリだけ!?
マルティのサウナシーンが延々と・・・     (´‐`)。o〇( なんでマルティだとこんなに長いんだろう )
フィンランド式サウナを説明するのなら、主人公でやらんかい!!
カトリの為なら何日でも代役、を実践するはずのマルティだけど、翌朝は寝坊で慌てて飛び出し、ボート漕ぎ
でもうバテバテ。慣れてないとはいえ、ちょっとカッコつかないぞ。一方お屋敷では、ウッラ奥様がすっかり
快調になり、キビキビと指示を出しています。カトリは、マルティは来ないのではと疑っている様子。
このお屋敷には、驚くべき事に新聞すら配達されて来るのですが、記事はおそらく世界大戦やロシアと本国
の内紛の事などでしょう。そういう社会情勢に関心があるのは主にテームのようです。カトリはむしろ、出会う
人々や自ら体験する出来事によって時代の流れや空気といったものを鋭敏に掴みとってゆくのですが、
それはやはりカトリが感受性の強い子供だからでしょう。
病気のカトリと疲労困憊のマルティ、二人の約束は2日目に突入しました。波乱の予感を秘めて。
 この回のマルティの長風呂
第2話でおじいさんがお風呂長すぎて
怪我を悪化させてるシーンがあるから
マルティも寝込んでしまうんではないか?
とおもったがそこは年の差ですかね。
 
 個人的に疑問なのが奥様が毎回
サウナでホットケーキつくってること。
なんで母屋ではつくれないのだろう?
>サウナでクレープ作り
そこが奥様の病気の症状の一つということで。
えー、毎回長くてスマソ。
第11話「喧嘩」ライッコラ屋敷に神々しい陽の光が降り注ぎ、曇天に沈んだ牧草地帯の中に浮かび上がらせ
ます。それも厚い雲に遮られ、間もなく雨が降り出す予感。お屋敷の中では、水を注ぐ音、鉋をかける音、
バターを作る音が響き、すっかり病気が直ったウッラが明るく穏やかな雰囲気を醸し出しています。やがて
屋根を叩く雨の音も。この重心の低い心地よさは古典的な名作劇場ならではの持ち味かな。
しかし牧場のマルティはそれどころじゃない。疲労が限界なのに雨まで降り出し、牛達を森の中に退避させ
るのも一苦労。さらに天敵ペッカが現れ、しかもマルティが大嫌いときてるから当然、喧嘩が始まります。
ペッカはマルティなら軽く熨せると思って喧嘩を売ったのでしょうが、マルティは素早く手数が多い上にヤル気
満々だからもう殴られ放題。しかしペッカは一撃のパワーで勝るので実質的には互角で、暫らくノーガードの
打ち合いとなります。見ているこちらもついペッカ負けるな!なんて入れ込んでたら、牛達が逃走をはじめて
勝負は水入りに。うーん残念。雨が止み、逃げた牛達を集めた所でマルティのお父さんが登場。
序盤は、サブタイトルに二つの意味を持たせてるケースが多いのですが、後の方の意味がより重要なのが
特徴で、今回もこちらの親子ゲンカの方がメインテーマとなります。良家の世間体を説く父と、友達を助ける
事が大事だと主張するマルティ。やがて父も、マルティの精神的成長を認めて家畜番を続ける事を許します。
しかもペッカがマルティを褒めるなんてカッコ良すぎ。
カトリが休んでいる2日の間に、カトリを巡る人々も変わりつつあるようです。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 22:31 ID:kfXF190H
どうでもいいけど、テムは病気の奥さんにやることやってたんだなぁ。
OPのイントロが衝撃的だっだね
初めて聞いた時、この時間帯はほのぼのアニメのはずが
いったい?何事が始まったのかと
>>80
そのイントロって 名作劇場のopをあつめたビデオとか
ではアンネットのopとともにかならずちょっと編集され
ていてインパクトがないのに差し替えられて
いたのが残念だったなぁ。
>80
確かにあれは正直、耳障りに感じるわ
映像は働いてばかりでイメージにあってるんだけど
曲はぜんぜん内容に関係ないじゃん!って言いたくもなる
>>82
私は原作的にはアレだからよかったって感じでした。
歌の歌詞は いつか自分にもイイ人があらわれるってモノですよね。
原作を読んでいたのですが、原作ではイイコトぜんぜんなし、ひどい目に
ばかりあっていた・・て感じだったので、なんか妙にしっくりきたんですね。
ただ、アニメとはチトあわないってのは同感。
明日でつか?
サウナ(゚ロ゚)ハァハァ
明日はこのマターリスレが大荒れの予感・・・
>>80 CDで聴くとアレンジが重厚でもっと凄い。
>>86 その板、まだあったのか。(w

第12話「手紙」高緯度地方の夏は朝が早い。目覚まし時計よろしく吠えまくるアベル。でもカトリは慌てず騒
がず、きちんと服を着て髪を編んでから現れます。おかげでライッコラ屋敷は皆すっかり早起きモードに。
今日の牧場はゲストが取っかえ引っかえでイベントに事欠きません。まずヘレナ登場。軽くイヤ味のあとで
男の子談義。カトリとヘレナが二人きりで話したのは、意外にもこの時だけ。マルティがいないと女の子同士
の感性で話も弾むのだろうけど、もっと見たかったな。
マルティも手こずるヘレナを、軽くいなすペッカが痛快。いつもの通り怒りつつヘレナが去って、ペッカはカトリ
としばし二人きりの美味しい時間。しかしやはりマルティは今日もやって来るのでした。
マルティが、アッハベンを3匹しか釣ってこなかった為にまたも険悪なムードになりますが、カトリの怒り爆発と、
アベルが3匹とも食べるという大岡越前も驚きの裁定を下し、今日のところは仲直りです。
二人をムリヤリ握手させるカトリ。男心を分っててわざとやってる。つうか、この状況を楽しんでるな。
とまあ、今日はとても楽しい一日のはずが、奥様が手紙を持って牧場へ来たことでムードは一変します。
なぜなら、待ち焦がれたお母さんからの便りがあったから。
「本当はお母さん、明日にでもあなたに会いたい。」の一節を何度もよんで、カトリの胸は一杯になり、涙が頬
をつたい(←よく見ないと分からない)やがて声をあげて号泣に。
カトリは、なぜこんなに泣いてしまったのでしょう。単に寂しかっただけでしょうか。以前、カトリが見た夢の中
で、お母さんがカトリを置いて立ち去ってゆくというシーンがありました。カトリはそんな風に、自分はお母さん
に見捨てられてしまったのでは、などと心の底で思っていたのかも。(原作ではそういう展開になる)
そうではない事が分かり、心のわだかまりが解けたのと、そんな事を思ってしまう自分が悲しかった、という
所ではないでしょうか。 カトリの涙は奥が深い。見ている方の人生の錬度まで測られてるよう。
ところで、例のカゴはどこへ?
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 21:38 ID:BrZXtKnY
>カトリの胸は一杯になり

この部分にだけ反応してしまった自分がなさけない・・・(;´Д‘)ハァハァ
お兄ちゃんのH!
私も ケンカをしていたら カトリに
「(*願望*お兄ちゃんなんて) もうっ 知らない!」
っていわれてみたい・・

             ― ̄ ̄ ̄―
           ― ̄         ̄―
        /  ´ )        ( ヽ\
       / ( ノ ___――__  \ ) \
       |     /        \    |
       ´ヽ  /           \    ´ヽ
      /  ) |   ´ ̄)    ( ̄ヽ  |  (   |
     ( ノ  |  /  /     \ ヽ  |  \ )
     |    | (__ノ       \___) |   |
     |    |     _――_     |    |
    ´ヽ   | ´⌒) /      \ (`ヽ|  ( ヽ
   / /  /( ノ |         | \)|  \ ヽ
   ( ノ  /   /          \   \ \ )
  |   | ´ )  |    _――_    | ( ヽ |  |
 |    |( ノ  |    /      \   | \__) |  |
|    |    |   |         |    |     |  |
 |    |   |   /  ____ \   |    |  |
 \  |   |   |   /| || | | | | |\  |   |    | /
    ̄――__|__|wV | | | | Vw|__|__|―― ̄
                 V V

            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_    背中だけか・・・
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|_________
    ////////////////////////////////////////////////////////
      ///////////////////////////////////////////////////////
         ///////////////////////////////////////////
           /////////////////////////////////////
             //////////////////////////


93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 12:37 ID:0hV34ICp
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノそれだけですか?
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l  背中だけなんですか!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /






.     , -―-、
 __/___ヽ___    ____________
     f  ノ)ノヽノ     / 
   ▽(_Y.`l ,l´|) 、   <  
.   7_ノ 、lフ.ノ |lrm   \
    r' ´ l水l`ヽ(ア ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (_}/\/,)| l
    ヽ.〉____,/、_,ノ
     /    ヽ、
    /       ヽ
   /         ヽ
.  〈           〉
   `‐-、_____,-‐´
     /__/|__ |
.    / / .|. |
    〈  ヽ.〈  ヽ、
     ー‐' ー―'

カトリのお尻見てハァハァしたんだわ、あんたは!
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんハァハァしました・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
ワ 
 ラ
マターリ荒れるのがカトリスレのお約束!?
>>92 なぜに王蟲なの? ナウシカ被りでは、大ババさま=カトリのおばあちゃん(京田尚子)とか。
>>94 そんなマルティに、フィンランド製6足歩行マシンはどうよ。「こいつ、動くぞ!」
http://www.plustech.fi/Plmain01.html

第13話「素敵な贈物」退屈だしマルティが主役になるしで、ここまで我慢して見続けてきたファンに素敵な
贈物が …と思ったらすぐ終わり、やって来ましたあの男。金持ちでヒマな大学生アッキ・ランタが。
カトリのもとに駆け寄るアベル(一瞬コケるのが最高)。カトリは白樺の小枝を抱えてぁゃιぃ男のもとへ。
アッキは、牧場の風景を描きに来たのだけど、そこへ超絶かわいい少女がいたから作戦開始です。
まずキザな台詞で接近し、知識と学歴をひけらかし、描きたくも無い(笑)牛の絵を描いてみせて「おいら絵も
上手いのよん」とアピール。 ゴルァ(゚Д゚)誰がそんな手に・・・  やばい、カトリはもうメロメロだ。
そこへ「そうだ、今度は君を描かせてくれ。仕事をしながらで構わないよ。ビヒタを使いながらでいいんだ。」
カトリィィッ、そんなヤシの甘い言葉に騙されちゃ駄目――ッッッ !!!!
 との正義の叫びも届かず、もはや二人だけの世界へ。
 「カトリがとっても可愛かったから、美しいアイノに見立てたのさ。」「まあ!」   シクシク (。゚´Д⊂ヽ
(つづき)
マルティが登場。アッキをおじさんと一刀両断。(たまには正論を吐くなぁ)カトリの為にカレヴァラの本を
持って来ましたが、喜びつつもカトリはもうすっかりアッキに夢中。 今日は同情してやるかな。 ハァ。
カトリはカレヴァラの本を悪戦苦闘しながら読み始めます。しかし、実はそれはヘレナの本でした。例によって
突然現れると、貧富の差ネタの厭味をたっぷり浴びせて、本を奪って去って行きました。カトリが何も言わず、
されるがままでいるのが印象的。というか、なんかズルイ気がする。悔しさをジッとこらえてるのは分かる
けれど、やはり自らヘレナにお願いするとか、怒るとか、何か言わなくちゃ始まらないよね。
翌日も、アッキは牧場へ来ました。昨日のやりとりを見ていたのだから、やるべき事はひとつだけ。
カトリは瞳を潤ませ、声を上ずらせて、全身で感激をあらわに。そして貰ったカレヴァラをギューッと抱きしめ
ました。(ヘレナがカレヴァラを奪った時のポーズと同じ。してやったり、て所かな?)
夢見心地のカトリ。こちらも御満悦のアッキ。事態のもつ意味を読めないのーてんきなマルティ。
その数日後に起こる事件など知る由も無いまま、夏の日の牧場は幸せに包まれていました。
今回は作画も気合入ってたし、映像とBGMのシンクロぶりも見事。まさに最高の逸品!
やっぱ悪鬼はマルティやペッカとは一味も二味も違うね。
初対面の幼女に前置きなしでカレヴァラの一節を送るなんつー、危うく
電波な行動といい、ちょっとマンケツの英知君ばりの百戦錬磨ぶりだ。

しかし今回数年ぶりに見返してみると、以前は嫌キャラだと思ってた
ヘレナが、何故か結構かわいい女の子に見えるよ。
ヘレナかなり好き。基本的の他の意地悪キャラとは違うと思う。
でも39話での言動はちとやり過ぎだ。
予想どうり荒れてる(w
まさか王蟲が腐海を抜け出して、はるばる埼玉まで観に来るとは・・・
散々期待させといてカトリも罪な女だなあ

>>98
>まずキザな台詞で接近し、知識と学歴をひけらかし、描きたくも無い(笑)
>牛の絵を描いてみせて

原作のアッキさんもこんな感じだったの?
なんか、いかにも って感じで・・・
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 20:22 ID:woTVRUfz
>>102
>原作のアッキさんもこんな感じだったの?
読んだことはないのだが原作はアニメとまるで違うらしいよ。
アニメに出てくる人の9割は出てこないとか。
下手したらアッキもオリキャラかも。
カトリはセーラ並みかそれ以上にいじめられてるみたいだし。
>>102 じつは、原作にはアッキは登場しないのです。つうか98はちょっと言いすぎでした。(w
アッキって、80年代に氾濫した「ヤッピー」みたいで、ちょっと「カトリ」的にどうかと
思うのだけど、むしろカトリはそういう都会の香りに憧れてるような所ありますね。

105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 22:03 ID:FBUGu86B
カトリの田舎脱出物語?だからマルティやペッカを相手にしなかったって見方もあるかな?
106悪鬼乱駄は:02/10/06 02:42 ID:c4S5NSeY
おしんの「並木恒太」や脱走兵の「しゅんさく」あんちゃんがモデルと思われ。
今上映中の千年女優にはアキを思わせる、当局に追いかけられてる
絵を描くキザなロリコン野郎が出てきます。

>>103
セーラ以上に? うわ!想像出来ない。

>>104
言い過ぎってことはないと思うよ。
っていうか、もっとやっちゃえ

アニメのカトリは、おしんを横目で見ながら作ったにしては穏やか
な展開だけど、やっぱ刺激が不足気味・・・。というのが13話まで観た
印象かな。
久々に実況スレURL貼っときます。
【風が語りかけます】テレビ埼玉 実況スレ その2(チャットちゃんねる)
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1028755110
今週は14〜18話。楽しくいきましょう。

>>106 AKKIとタイプして変換押せば、悪鬼と出てくる罠。
>>108 オレとしては、まず12話の号泣シーンでクラッときました。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 21:55 ID:5nYG2spq
>>108
ちらっと聞いた原作でのいじめ、お仕置き
・納屋に叩きこまれる
・顔面殴打
・鞭で何度もこっぴどく叩かれる、しかも裸でらしい。
これが本当ならいくらセーラでも裸で鞭はない。やっぱセーラ以上か。
原作が復刻されたらしいけど読んでみるかな?

>やっぱ刺激が不足気味・・・。
カトリに悶えるほどに萌えまくるのが目的のアニメですから・・・・なんて。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 01:11 ID:MeV3XgTn
>>108
カトリは後半の盛り上がりがすごいよ。
最初は確かに地味だけどね。
後半も割と地味だった気がするが・・
アッキ 「カトリ、明日の日曜日、君を僕の家に正式に招待するよ。」
マルティ 「僕は?」
アッキ 「いや、君はいいんだ。日曜日は家の者が皆んな出かける予定
     だから、2人きりでしか出来ない勉強が・・・ふふふ、ふへへ・・・
ベッカ 「通報しますた!」
マルティ 「しますた!!」
--------------------------翌日---------------------------
アッキ 「な、何だ、君達は!」
警官A 「逮捕しちゃうぞ!」
警官B 「しちゃうぞ!!」
カトリ 「何でアッキさんがタイーホされなくちゃいけないの!?」
アッキ 「君はそんな事、分らなくてもいいんだよ」

ナレーション でもカトリは分ってしまったのでした
>113のカトリものこのこと出かけていくとは(WW
>>110
「裸で鞭」に心が震えました。
原作読んでみようかな?でも恐そう・・・ しかしセーラの
原作は主人公が恐いという罠。
>>114 それがカトリってもんです。(www.

第14話「はじめての招待」アベルはカトリに褒められようと、牛の監視に余念がありません。だけどカトリは
カレヴァラを読むのに夢中で、ちっとも構ってくれません。ふてくされるアベル。このアベルのきめ細かい動き
と、龍田直樹の演技は凄い。ちょっと擬人化入ってるとはいえ、犬の仕草や癖をここまで細かく描いたアニメ
は珍しいのでは?
ペッカがやって来ました。でもやっぱりカトリは読書に夢中でお構いなし。でもアッキさんが来たら話は別。
ペッカは一目見るなり、アッキは危険な男ではないかと怪しんでいるようです。
今日のアッキは何気に大局的な話題を振ってきます。やや唐突すぎる気もするけど、本作の特色である
時代性や政治問題を提示した重要な場面といえます。しかし、個人の人生と民族自決の問題、君主制批判
などを結びつける論法はちょっと強引なのでは!?
もっとも、これは20世紀初頭が舞台のお話だから、当時はそんな主義にもリアリティが感じられたのでしょう。


(つづき)
その夜、カトリは日曜日にお休みが貰えることになり、じつは休みたかったカトリはとても喜びました。
さてここからが問題。マルティが、カトリの為に本を持って来たと言うと、カトリは明日別荘に受け取りに行く、
と。別荘にはヘレナが居るって分かってる筈。そこへ行くというのだからどんな思いがあったのだろう?
アッキが、男の論理を発動して自分の別荘へ招待したため、ヘレナの別荘訪問は実現しなかったけど、見て
みたかったなあ。カトリは時々、こんな風に読みきれない心の動きを見せてくれるからたまりません。
しかし、カトリとマルティがアッキの別荘へ行くと、アッキは目の前で警察に逮捕、連行されてしまいました。
カレヴァラ、自分の将来、この国の未来、そして今という時代の現実。カトリが、その幼い頭では難しすぎる
多くの事について考えはじめるきっかけとなった3日間の出来事でした。
前半は徹底して言葉で埋め尽くしながら、ラストは言葉を排した思いの交錯で締めくくる。渋いぜ!
118「港の事務員ビルッキ」:02/10/07 22:20 ID:???
「牧場の少女カトリ」の続編「港の事務員ビルッキ」

これは港にある貿易会社「コッコ貿易」で働く事務員ビルッキ君の、砂を噛むような
生活を描いた物語です。

第1回「失敗」
ある日コッコ貿易にカトリと名乗る少女が1通の手紙を携えてやって来ました。社長に
直接取り次いで欲しいという少女に、社員として当然の応対をしたビルッキ君でしたが、
実は少女は社長の大事なお友達の娘さんのお遣いだったのです。

第2回「解雇」第3回「無職」第4回「離婚」以降未定
何これ。ネタ?
15話観たよ、、、でも今日はホントに何も無かったねぇ。
地味というか内容が薄いというか、兎に角何も印象に残らなかった。
これじゃ毎日のように感想カキコしてる1さんも困るんじゃないか?

最低の視聴率で打ち切り寸前だったというのもよく分る。
MXのポリアンナも観たけど、この頃から名劇は失速し始めてたの
かな。



物語の内容よりも、ここの書き込みの方が面白いし・・・
>>118 あの“裏カトリ”を知ってるとは ・・・濃いですね。(藁
オレ的には、「策謀」「跳梁」「慟哭」「ウコンネミEX-10」あたりの話が好きだよん。
>>120 まあ、色々思う所が多いので、困りはしないんですが、書くヒマと根性が足らなくてねー。

第15話「おもいがけないお給料」前回の事件以来、カトリは考えこむ癖がついています。目の前の仕事も
大事だけれど、もっと広い世界の事を知りたい。アッキの言った“考えることの出来る人”になりたい。
だけど今は働くしかない。カトリの中で何かが変わりつつあるようです。
すると、北の牧場へマルティが来て、ちょっと上機嫌に。カトリは、心の敷居が高くて中々本当の気持ちを
教えてくれないのだけど、それでもマルティにはかなり心を開けるみたい。
カトリはマルティに、いま漠然と思っている夢や希望について、その一端を打ち明けます。それはマルティに
とってささやかな衝撃でした。自分がいかに恵まれた境遇にあるか痛感し、彼もまた自らの人生というものを
見つめ始めます。
そんな哲学的なムードとはまるでかけ離れているペッカとヘレナ。ペッカは恋のライバルが退場してくれるの
で至ってご機嫌。ヘレナは、マルティを連れ戻す為に自ら北の牧場を見つけ出してやって来ました。このへん
の行動力はさすがだけど、カト&マルにとっては大迷惑。ヘレナをわざと無視しつつ浮ついた会話をしてると、
ついにヘレナの怒りが炸裂。ようするに「マルティに手を出さないで」と言いたいけれど言えない所が
かわいい気もします。
(つづき)
捨てゼリフを残して去ってゆくヘレナをカトリは一言「かわいそうな人」と論評。怒りよりも同情を表すあたりに
成長が伺えます。だけどやはり、ケンカはケンカとして、はっきり白黒つけて欲しかったなあ。マルティと
ペッカのようにはいかないのがもどかしい所です。
夏の終わりを告げるような雷雨が降り、カトリはずぶ濡れになりながらお屋敷へ。すると、いつもと少し違う
日の夜には大きなイベントが待っていました。ご主人から、とても素敵なワンピースを頂いたのです。
名目はお給料だけど、実質的にはプレゼント?可愛いのは勿論、体のラインがハッキリ出るのが特徴で、
これならヘレナにも勝てるぞ!?   …いずれにせよ、カトリはライッコラ夫妻にとって大切な存在となった
ようです。良かったね。
翌日、カトリ、マルティ、ペッカは夏の終わりのひと時を楽しむように北の牧場へと自然に集いました。この、
どこかズレてる3人が揃う愉快なひとときもしばしお別れ。カトリは、祖父母へあてた手紙をマルティに渡す
べく、お屋敷へと駆け出しました。新しい服に、いつものコーディネートで。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 22:45 ID:E4ONIbfU
>>120
地味だけど根気よく見続けていけばそのうち引き込まれていくよ。

それから、視聴率が悪かったのは裏番組に面白ゼミナールという高視聴率番組があった事を差し引いて考えて欲しい。
ヘレナがカトリを言葉攻めする時に、目をうるうるさせる演出がいいよ。
>>120
カトリの後、セーラとポリアンナは失速どころか大人気だったわけだが・・・

確かに、カトリは相当地味だけどね。
でも初期の傑作と名高いフランダースとかラスカルとか
今改めて観ると結構地味じゃないですか?(ま、カトリほどじゃないにせよ)
結局その放送されていた時代に左右されてるんじゃないかな〜と。
つーかフローネ以降駄作が続いてたから
カトリはマシな部類でしょ
セーラはオチがアレだったし
>>124>>126
確かにそうなんだけど、フローネが終わった辺りからの露骨な
萌えキャラ路線は、視聴者をテレビに引き付ける力と自信を失った
製作者達の逃げじゃないかな?。
まあそのお陰で、今でもカトリは一部の三十代男性に人気があるん
だろうけどね。

平凡な日常描写でも赤毛のアンは成功だったけど、MXで再放送中の
ポリアンナは、退屈なストーリーを天然電波系主人公の魅力で補って
いるだけのような気がする。

スレ違いすまそ。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 18:10 ID:k+hKs2e/
棒切れで野良犬を追っ払うかのごとく、狼を撃退するカトリ
にびびりますた。
個人的には熊なんかより、群を成した狼の方が数倍怖いと
思うんですが。
ペリーヌなんかと違ってホント犬に毛が生えたような扱い
ですな、今回だけ見ると。
>>129
       _、 --'' 、,_
      r´      ヾ,
     l  ノノハ人ノ))
     ヽ(_y (O ,0)|) 。oO(棒切れなんか必要なかったわ)
  i>nC(  ヾ゙゙ ‐ ゙ノ
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  〉; `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  〉
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、| .カ |, |ヽ-´
      /""  |.. ト |: |
      レ   :|: リ | リ
      /   ノ|__| |
      | ,,  ソ  ヽ  〉
     .,ゝ   〉  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
131大量 ◆mcwv97woJw :02/10/09 20:16 ID:???
フ ロ ー ネ が 終 わ っ た 辺 り か ら の 
露骨な萌えキャラ路線


名も無き島で一人シクシク泣いている少女が
いらっしゃいます
>>125 あの“うるうる”を見ると、ヘレナは大口叩いてても内心カトリを畏れているような気もする。
>>128 カトリは、日常描写の圧倒的なこだわりでは赤毛のアンに適わないけれど、時代の新しい波に呼応
して自らの運命を切り開いてゆく主人公を描いたのがそれ迄の名劇にない斬新な点だった。
番組としては落第でも、作品としては佳作だったと思う。
それと、“萌え”を狙った作品なら掃いて捨てるほどあるけど、長期に渡って支持されている作品はほんの
一握りしか無いようです。それを分けるものは、やはり内容でしょう。


第16話「迷子になった羊」季節は秋へと移り、物語は新たな展開へ。まず、北の牧場に見慣れない羊が
一匹。さらに見慣れたペッカも登場。彼には兄貴がいて、自分の勤めている屋敷へ来いと言う。
しかしペッカはカトリと一緒にいたいから断ると。後半に繋がる伏線がここから張られているわけですな。
ペッカは、マルティが居なくなってどう出るかと思えば、別に何もしないのだから奥ゆかしいというか、やはり
子供だね。
(つづき)
森には狼の群れが現れるようになり、さらにお屋敷へ帰ると、実は羊も飼ってた事がようやく判明。しばらく
羊絡みの話が多くなるためとはいえ、今まで出て来なかったのだから唐突すぎるぞ。
カトリが拾った羊は落し物で、カトリの物になるという話に。また、この回からグニンラ婆さんの存在も明らか
になりました。
今回は、秋シリーズの始まりだけに話も地味目。後半は麻の取り入れと、羊飼いのお話。羊は牛と違って
か弱いから、カトリが護らないと狼に襲われてしまう。カトリ自身は狼を恐れてはいないようだけど、それは
エスコじいさんから「狼はよほどの事がない限り人間を襲わない」と薀蓄を聞かされていたからでしょう。
それでも羊の群れを率いながら狼達を撃退するのは難しく、カトリがぶん殴ってもあまり堪えてない様子。
>>129さんとちょっと見方が違う?ゴメンね)このまま戦闘が長期化するといずれカトリが襲われる!?
などと期待、いや心配してたらビヒトリが援護に来て、無事、お屋敷に帰りました。あー良かった。 チェッ
もう一つ。この回からカトリの袖まくりが見られるのが、ひそかにポイント高し。
134118:02/10/09 22:58 ID:???
「港の事務員ビルッキ」DVD第2巻

第5話「放浪」逃げるようにヘルシンキを後にしたビルッキは、いつの間にかトゥールクに
やって来ました。あてもなく街を放浪する彼の目の前に、ある日見覚えのある少女が現れました。
彼女こそ、ビルッキが会社をクビになるきっかけを作った憎い少女、カトリだったのです。

第6話「再会」第7話「復讐」第8話「学校」
135118:02/10/09 23:08 ID:???
「港の事務員ビルッキ」DVD第3巻

第9話「人質」カトリに復讐したい一心で学校に立てこもってしまったビルッキは、レオを
はじめとしてカトリの大事な友達をたくさん人質にしてしまいました。一体自分は
どうしてしまったんだろう、そうつぶやく彼の目には涙が溢れているのでした。

第10話「狙撃」第11話「逆転」第12話「お母さんの笑顔」(最終回)

特典:「牧場の少女カトリ」続編第2段「都会のクソ婆イーネス」予告
                  、羊ゲットオォォォォ!!
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                                   __   (__  ) ≡≡≡
                                  /  ヽ  / / ̄
Y'⌒'⌒'⌒'⌒'@;''⌒ヽ@        _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
(           ',3・ ・;3     v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
(           ヽ二ノ    (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
乂______ノ  lWVl__ _|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
   l l l l  l l l l.  !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \   
    lヨ lヨ   lヨ lヨ     ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡
                      ズササーーー












>>132
同意だけど、カトリはちょっと優等生過ぎたね
日曜日のあの時間帯は学校の事とか、やり残した宿題とかで
かなりナーバスになってるのに、「学校に逝きたい」 「勉強がしたい」
なんて言ってたから、テレビの前の子供達は萎え捲ったと思われる。

真面目に勉強すればどんなに貧しい子供でも報われるんだっていう
メッセージは、偏差値狂育真っ盛りの子供達には虚しいだけだった。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 15:09 ID:XMLRDfAY
ガキのころ見ていたけど、鞭で引っ叩かれるシーンがかなり印象に残っている。
っていうか、刺激が強すぎ・・・ ガキにとっては・・・
超人カトリ
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 19:27 ID:3rPg4/nc





                            (藁                        








カトリ 「早く助けに行かなくちゃ、狼に食べられちゃうわ!」
テーム 「待て、羊の近くに狼が!鉄砲でDQN!」
カトリ 「シロ!無事だったのね 良かったぁ」
アベル 「あん!あん!」
カトリ 「アベル、後でお前にも食べさせてあげるわね」
テーム 「喰うんかい!!」
>>136 カワ(・∀・)イイ!! スライディングカトリって、いろんな所に現れるね。
メロン板の「☆ うちゅうせんかん やまとちゃん PART3 ☆」とか。
>>137 カトリは学校を知らないが故に憧れていたのでしょう。そういやオレも学校嫌いだったし。
逆に、学校の荒廃を露骨に描いたのが「小公女セーラ」かな。もし、カトリがミンチン女学院に通ったら・・・
>>141 http://www.flora21.com/minami/trend/warata/sub1.htm

第17話「狼を退治する日」カトリは再び家畜番の日々のようです。このごろ牧場の話題は専ら狼退治の事。
ここでカトリとペッカ、二人の会話に注目。
 ペッカ 「でも今年はだいぶ早いね、姿を現すのが。きっと冬が来るのもはやいぞ。」
  カトリ 「へぇそうなの?」
 ペッカ 「うーん、そんな気がする。」
  カトリ 「なーんだ。」
この、ペッカのセリフ「そんな気がする」は、実は最終回でのカトリのセリフと同じ。相手はペッカでした。
で、ムチャな邪推をひとつ。カトリはこのやりとりをずっと覚えていて、あの時ペッカにわざと振ってみたとか。
この二人の会話はいつも微妙に噛み合わず、何かがズレてる感じがします。その原因はカトリで、ごく
自然体に話しているペッカに対し、カトリはどこか意識過剰風なぎこちなさが感じられるのです。それが
意地っぱり故なのか、もっと別の感情のせいなのか。ま、答を出すのは時期尚早ということで。
さて、カトリはめでたく自分の物になった羊に名前をつけました。「シロ」というのは日本語の「白」でなくて、
フィンランド語なんだろうけど、牛がクロだから羊はシロ、としか思えないのは気のせい?
(つづき)
ビヒトリが、羊とはおバカな生き物という薀蓄を飛ばしてますが、言ってる矢先から外れてるとはこっ恥ずかし
いヤシだなあ。まあ、今やカトリは、ケモノと心を通わす少女と化してるしね。
翌日、いよいよ狼退治が始まりました。ところが、カトリが「嫌な予感」を抱くと大抵は的中してしまう罠が。
自分の羊が、狩りの囮に使われてるのではないかと。もっとも、これは予告編でもうバレバレなので、焦点は
カトリがシロを助けられるかどうかに絞られます。駆け出すカトリにビヒトリが「もう手遅れ…」と言いかけて、
カトリがハッと振り返る、この短いカットつなぎがイイ。今回は、狼退治のシーンなど、ほんの数フレームといっ
た短いカットのモンタージュが多用されており中々新鮮な感じです。
旦那様を見つけて、なんと置き去りにされてしまったシロを一緒に助けに行くと、今しも狼が襲い掛かり、
間一髪でテームの猟銃が仕留めました。その強運ぶりも驚きですが、カトリとシロの絆の強さにも感心して
しまいます。出会った相手の運命をも動かすカトリのオーラとでも言いましょうか。
狼退治が一段落したことで、いよいよ明日からは麦刈りに。そこへまたも「嫌な予感」のする女、ハンナが
やって来ました。 しばらくカトリは、本よりも現実のほうに多くを学ぶ日々のようです。
144:02/10/11 17:29 ID:???
>>137
 カトリは優等生というより天才肌という印象。
その片鱗をいろいろな場所で見せているし
知識も勉強して得るというよりはスポンジが
水を吸い込むがごとく吸収していくって
感じに捉えている。
 私的には貧しくっても努力すればというよりは
「天才はどこにいてものしあがる」
という解釈のほうが妥当かな?
 それは彼女の強運に依拠するところ大と
いわれればそのとおりだけどその運自体を最初
に切り開いたのはカトリ自身だったわけだし。
 
池袋の高い建物の屋上から携帯テレビのアンテナを垂直に
伸ばすと、、、あら不思議、カトリが! 
屋上じゃなくても周りに高い建物さえなければ、都心でも埼玉放送が
観れると思わなかったんで嬉しい。

それに引き換えMXテレビときたら・・・
代官山のフィンランド・カフェ。(10月限定) う、行ってみたい。
http://www.moimoifinland.com/finland_cafe.html
【国際】キツネ6万頭以上死ぬ、毛皮市場に影響−フィンランド(ニュース速報+)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034251171/
しかし彼の国もいろいろ大変そうです。

第18話「二つの火事」突然やって来た女中ハンナは、朝早くから真面目に働いています。でもカトリとはやは
り馬が合わないようで、会話もギスギスしたものに。
ところで牛乳運びとか言ってるけど、本編にはそんなシーンはまるで無いなあ。乳搾りも第1話のみだし。
前作の「アンネット」でタップリやったから今回は省略かな?そういう風に、シリーズ故の都合で省略されて
しまう描写もあるのでしょう。
ハンナがアベルを蹴飛ばしたことで反撃に足を噛まれ、カンデラの火が干草に引火してボヤ騒ぎとなります
が、ハンナが電波飛ばしまくって弁解するのでうやむやに。テームがハンナに妙に甘いのは何かあるのでは
と疑いたくなる。ビヒトリも同様だし。特にカトリとアンネリは面白くないようです。
今は毎日麦刈りで一番忙しい時期。カトリの仕事は麦刈りと、牧場から牛と羊を連れ帰る事。すると毎日が
残業で、終わるのは夜遅くなってから。お腹を空かして帰ってくると、ハンナの露骨ないやがらせが待って
いました。カトリは、マルティやペッカの子供のケンカに怒るのとは訳が違う強い憤りを覚えつつ、これから
立ちはだかるであろう強敵の背中をジッと睨みました。
      ・・・かわいい。( こら
(つづき)
麻糸漉きをしばし見学したら、もう寝る時間。さあカトリ、寝巻きに着替えなきゃ。ちょっと演技が硬いぞ。
カメラ意識しちゃ駄目だってば。しかも、明日は誕生日だって突然思い出すなんて   ・・・ズルすぎ(ーー;)
その夜遅く、ペッカの勤めるペンティラ屋敷が火事に。カトリもペッカの元へ行きたいけれど、子供ゆえに申し
出は拒否されてしまいます。カトリは神様に無事を祈っていますが、こんな時、取り乱さず正気でいられる筈
はない、と思うんだけど。うーん、意図通りの描写としても、ちょっとね。
翌日も、ライッコラ屋敷では予定通りの麦刈り。カトリは、ペッカの安否や、自分の誕生日、ハンナの事など、
色んな思いを胸にしまい込んだまま目の前の仕事に精いっぱい取り組んでいます。
そんな時、マルティがやって来ました。彼は、カトリの誕生日をちゃんと憶えていて、祖父母とそれに自分から
のプレゼントを渡しました。祖父母とマルティでは、プレゼントの持つ意味が随分違うのだろうけど、カトリは
マルティと、ウッラ奥様、お屋敷の皆に祝福されて、とても幸せな気持ちに。色々心を掻き乱す事もなにかと
多い日々だけれど、それを吹き飛ばす豊かな幸福感で満たされた10歳の秋の日でした。
>>147
あの上着を脱ぐシーンの途中で固まった時、思わず「そこで終わりかよ!」
と心の中で叫んでしまったよ。
そのあとちゃんと脱いだが。
149149:02/10/12 01:00 ID:urKtja9L
アルプスの少女ハイジ>>>>>>>>>>>牧場の少女カトリ
そう、ハイジの方が古い。
151:02/10/12 02:37 ID:???
でも頭のほうは
カトリ>>>>>>>>>>>>>>ハイジ>>>>>ポリアンナ
ってところかな?
かわいくない かわいくなさすぎる ふしぎな島のフローネ
153:02/10/13 12:11 ID:???
>>152
フローネはフローネでいいとは思いますが・・。あのゲジゲジ眉毛がいいんだって
人もいるんでしょうし。まぁくりーむレモンでもムーミン顔のスーパーバージンは不人気でしたし・・

 それより気になるのは、カトリって作品世界では果たして美少女なのかどうか?
ってことでして。たとえば、十才のころの前田亜紀くらいだったら、そりゃ
おにいさん声かけるよ〜ってことになるのですが・・。
>>253
スレ違いだけどフローネはそんな美少女じゃないだけであれだけ叩かれるのかな?
それとカトリはもちろん作品中でもトップクラスの美少女なんじゃないの?
見た目だけで速攻で声かけられまくりじゃん。
アニマックスで放送中だったのにレスの少なさが物語ってるからなぁ
しかしフローネの視聴率はカトリのはるか上をいってたんだよな
>>154
 いや、しかし 田舎だからっていうことで5割増くらいに
考えることもできるんで・・。
ペッカとかマルティなんてあまり美人を見たこともないだろうし。
アッキさんは案外素朴な処女・・じゃない少女に惹かれたってことも
(だましやすいとみこして)ありえるし・・。

 都会の人だとアッキさん以外誰がカトリに接近しようと
してたっけ?(ネタばれになるかな?)
今週は19〜23話。登場人物が多いし、22話は文句無しの名作だし。張り切っていきましょう。
>>153 「テス」って映画があるけど、美しすぎるが故に数奇な運命に翻弄される農村の娘のお話で、カトリも
同様にかわいすぎるが故に運命が複雑に流転する少女なのでしょう。  ・・・たぶん。


第19話「隣どうし」このへんに来ると、作品内の暦と今の暦がほぼシンクロして来ますな。
ペンティラ屋敷では、火事で住処の無くなった家畜達を近所の農家に預けてるようで、ライッコラ屋敷にも
牛6頭とペッカがやって来ました。
もっとも預けるというのは建前で、牛は売却、ペッカは解雇、というリストラ策なんだけど、ペッカはカトリと
一緒にいられるだけで満足のようです。しかしカトリはそれを旦那様から聞かされてとても悲しい気持ちに。
ペッカがライッコラ屋敷に来たのは嬉しいけれど、ここはすぐ遠くへ行ってしまう前の一時の居場所に過ぎな
いわけで、しかも実家の近くに住んでるマルティと違って、ペッカが去ってしまえばもう会えないかも知れない。
ペッカは頭は悪いしサボり屋だけど、貧しく薄幸な境遇ゆえの深い孤独感を背負って生きているような所が
あり、それがカトリには心の奥で共感出来るのではないでしょうか。
それを意識するには二人ともまだ子供なので、何となく仄めかすだけに留まっていますが。こういう心の琴線
に触れる繊細な情感を時に見せてくれるからカトリは切ない。
(つづき)
翌朝テームからお使いを頼まれるが、どうやら借金をお願いする手紙を届ける為らしく、気が乗らないカトリ。
それでもハンナから逃げるようにお使いへ。行きは通りかかったペッカに送って貰ったけど、話をればいつに
なく重苦しい会話。ペッカの行く末を心配するカトリに、ペッカも「辞める気は無い」と言いました。
村に着くと、やはり思ったとおりの展開にガッカリです。しかもクソガキ共に囲まれて、憤懣やるかたない
カトリは、その男の子を思いっきり睨みつけました。この表情が・・・ 凄い。
アベルが噛み付いて包囲が崩れた隙に逃げますが、クソガキ共はなんと追いかけてきます。お前らカトリを
つかまえて、どうするの?いたずらの定番といえばやはり、スカートめくりかな!? ドキドキ…。
そこへ、グニンラ婆さんを乗せた馬車が爆走、カトリは間一髪で助けられました。しかもそのババァ、いや
お婆さんはライッコラ屋敷の大切な来訪者。お話している内に、カトリの心のモヤモヤも晴れて来ました。
この長い一日はまだまだ続くようです。
160:02/10/14 22:39 ID:???
うーん

カトリにとってペッカってなんだったのだろう?
たしかにこのころは必死だったけど・・・。

ところで、グニンラばあさんって意外と人がわるいというか。
タヌキ婆というか・・ 案外50年後のカトリに通じるものがあるのかも・・
何気にここの>>1さんの感想を読むのが日課になってる私(w
なかなか面白いです。
頑張って最終話まで続けましょう!
>>160 難しいね。友達であり仕事の先輩。でも時にはカトリがお姉さんぶるし。
>>161 おおっ、これは、ありがとうございますです。_(^ー^)ゞ もう最後まで嵐のごとく駆け抜けます。

第20話「来た人と去る人」行きも帰りも馬車に乗って楽チンのカトリ。お屋敷へ帰ると、みんなグニンラ婆さん
歓迎一色のムード。ただしハンナだけは、何か弱みを握られてるような感じでうろたえてます。
カトリが牛を連れ戻しに出てきました。せっかくハンナを無視してるのに捕まえられて、色々聞かれます。
「私はいかにも怪しい女です」って言ってる様なものですな。
牧場へ着くとペッカが居ました。午前中の重苦しいムードは無くご機嫌です。饒舌な会話ののち、一緒に
お屋敷へ。カトリも嬉しそう。二頭の牛が自由を求めて脱走を試みますが、あえなく連れ戻されました。この
二人と一匹に監視されては無理な話です。
さて、お屋敷内ではテームとエスコじいさんが泥棒の話題を話しています。ペンティラ屋敷が火事になる前に
羊の毛が盗まれたと。よく見ると、ハンナが奥の方で洗い物をしながら黙々と二人の話を聞いています。
こういうふてぶてしさがハンナらしい所ですねー。
(つづき)
カトリとペッカが戻ってきました。カトリが、フワッと「あねさんかぶり」を解くのがちょっとセクシーかも。
ペッカが当分ここで寝泊りする事になり、二人ともひと安心です。
麻を漉いてるサウナ小屋に、カトリは今日も来ました。お、さっき外した「姉さんかぶり」をまたしてるぞ、
と思ったら、ペッカも連れて来ました。袖をまくりながら、ペッカにお手伝いを催促するカトリ。しかしやはり
ペッカは下手だった。つうか、ヤル気なし。こういう所でポイント稼がなきゃいけないのに愚かしい奴だ。
さあハンナがいよいよ怪しいムードに。お屋敷の入り口付近にはハンナの仲間が。やはり泥棒の一味だった
ようで、明後日の深夜に羊の毛を盗もうと策を巡らしています。カトリについては警戒していない様子。
そんなハンナに強い疑念を抱いてるのがグニンラ婆さん。さすがにカトリも、まだそこまでは思っていないよう。
アベルとペッカを「なまけもん」呼ばわりするのが最高。あんだけ働いて、まだナマケモノっすかぁ!?
翌日、ペッカはやはりペンティラ屋敷をクビになり、失意を抱えたままライッコラ屋敷へ。こちらは羊の毛を
刈るまっ最中で、カトリが珍しく冗談を言うと見事にスベりました。 だけどテームが気を利かせて、ペッカは
当分ここで働く事に。秋が終わるまでは、もう少し波乱含みの楽しいひとときが続きそうです。
164カッペ:02/10/15 21:32 ID:???
このエピソードだったか カトリがアベルに
「ナマケモノ」
というのは

わたしもいわれてみたいな・・・
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fa4t-trst/manga/katri/kt11-18.jpg
は、明日のTV埼玉でやる話が元だったんだね。
知らなかった。
第21話「アベルが狙われた」羊毛刈りが終わって、カトリは羊達を柵の中へ。アベル相手にまたもや怪しげな
ギャグをかましてますが、アベルは逃げてるというか、引いてるというか・・・。
ペッカと一緒に牛を連れて帰ると、アベルはハンナに敵意ムキ出しで喰ってかかります。今回の話はアベル
とハンナの対決がメインで、そこにハンナ一味の盗み(&放火)を阻止したいグニンラ婆さんの思惑が絡み
ます。ハンナは、まずアベルをどう始末するか頭を悩ませます。
夜遅く、カトリの部屋にペッカが礼儀正しくドアをノックしてやって来ました。カトリが旦那様にペッカを雇うよう
お願いしてくれるとのことで、ペッカは期待に胸躍らせます。
ペッカの場合、単にカトリと一緒にいたいだけなので、動機が不純なのが困りものです。
カトリは久々に南の牧場へ。牧草はすっかり黄色く色づき、楽しい訪問者達もいません。その夜、カトリは
ペッカを雇うようお願いしますが、テームはペッカの本音を見透かしており、しかもカトリもそれは分かってる
ので、何ともマヌケな交渉に。やはりペッカの雇用は適いませんでした。兄の勤めるお屋敷へ行く事になり、
失意のペッカ。一方、カトリはサバサバしています。ペッカの勤め先があって安心したのかな?
(つづき)
ハンナが動き出しました。小屋の鍵を開けて、次はアベルに毒入りの肉を与えますが、アベルは食べません。
アベルは気を読む感覚が鋭いようで、なにか怪しいと感づいてるのでしょう。しかし、ここで大きなミスを。
しつこいハンナの手をつい本能で噛んでしまい、ハンナはここぞとばかりに絶叫。おかげでアベルは綱で
くくられてしまいます。これで万事休すか!?
そこへ、老獪なグニンラ婆さん。ここが勝負時と決断、夜中にアベルの綱を解くようカトリに指示します。
深夜となり、いよいよ泥棒二人がやって来ました。全て作戦通りかと思いきや、綱を解かれたアベルがすぐ
さま襲い掛かり、皆を起こすべく吠えまくります。あわてて羊の毛を持って逃げ出す泥棒達。
この事態を予測したカトリがまず起きて、ペッカの部屋にノックもしないでいきなり飛び込みました。
  ・・・あのねカトリ、そういう事されると、すげー困るんだよ。オトナになろうね。(-_-;)
お屋敷の皆が出て来ましたが、泥棒はアベル一匹で撃退完了。アベルの強さと、グニンラ婆さんの采配が
光った勝利でした。
そして、作戦失敗を見届けたハンナは、予定通りライッコラ屋敷を去って行きました。
各話の出だしで、タイトルがでてくるあたりで流れているBGMは
なんという曲かわかる人いますか?
(今日の放送でも流れていたんですが)
あの、何だか切ないメロディに惹かれますた。
>>168
シベリウスの交響詩「フィンランディア」Op.26のことかな?
私も好きですよ。
折角再放送してたのにトムソーヤとアンネットを見逃したのは
痛かった

埼玉の朝は、名劇の固定枠みたいになってるけど、
カトリの次は何だろう
171168:02/10/17 18:04 ID:???
>169
フィンランディアはこれですよね

ttp://home.att.ne.jp/sun/emitti/song/cfinran2.mid

私もこの曲は好きですが、これじゃないんですよ。
えと、文字じゃ説明しにくいんですが、今日の放送分でいうと
番組が始まって「春を待ちながら」というタイトルが表示されて
ペッカが起きてくるあたりまでのシーンで流れていたやつです。
恐らくフルートとストリングスをメインに構成されていたとかと・・・
シベリウスの曲かな?とも思えるんですが、アニメオリジナルの曲かもしれないです。
そのシーンで使われた曲かどうかは知らないけど、
フィンランディアの次によく使われたのはトゥオネラの白鳥。
鬱曲なんだがカトリのBGMで一番好き
>>168
あの曲はイイよね、なんかあれが流れるとカトリの身に凄い不幸でも
訪れそうな、不安感を煽る感じで。

つーか全然不幸に見舞われないんだけど・・・
カトリが牧場からかえってきたり夕暮れのなかあるいているところでながれている
ちょっと切ないテーマの音楽きいてると、なんだかウルトラセブン
をおもいだすんだよなぁ・・・

今日の実況スレで、“鶴の恩返し”の少女の名前が「家畜番子」。これ(・∀・)イイ!!
>>171 冒頭のBGMはシベリウス「レンミンカイネン組曲」ではないかと。詳しくないので断定は出来ませんが。
>>174 冬木透だしね。

第22話「春を待ちながら」秋の収穫期が終わり、ペッカとお別れの日が来ました。思い出の多い牧場で、
お互いを励ましあって笑顔でさよならを交わしたけれど、ペッカが見えなくなるとカトリは寂しさを堪えきれず、
とうとう泣いてしまいました。
一人ぼっちになるのは辛い。だけどカトリの居る場所は、ここしか無い。哀感溢れる切なくていいシーン
だけど、ナレーションの「気の強いカトリも」にはちょっとワラタ。 ここで笑い取ってどーする!
だけどライッコラ屋敷の皆はとても親切で暖かい人達なので、悲しみを引きずったりはしません。
いよいよ長い冬が始まりました。外は一面雪景色で、家畜番も春までお預け。カトリは待望の糸紡ぎをやっと
覚えられる時がきました。紡毛機を回すカトリはOPでもお馴染み、カトリにピッタリはまるアイテムなのです。
そして今回の目玉はやはり、グニンラ婆さんのおとぎ話。後半分を丸ごと費やして、牧場の少女と鶴にされ
た王子様の昔話が語られます。
(つづき)
あらすじはともかく、この絵はカトリの想像するイメージなのでしょうか。そう思うと、少女はちょっとカトリに
似ているし、王子様はちょっとヤツに似てるし…。(^-^メ) 少女が鶴とお別れするシーンは、そのままペッカと
別れた時に重なると思います。あの時も渡り鳥が飛んでいたから。
このお話について思うのは、まず、貧しい農村で働く娘はこんな風に王子様が救い出してくれる、なんて
ありもしない空想でも巡らさないとやりきれない程つまらない人生だったろう、て事。そのまま大人になれば、
アンネリやヘンリッカ(27話から登場、デブ・独身・見込みなし)みたいになるのがオチだしね。
また逆に、男は伴侶を得る事で「飛べなくなる」つまり自由で気ままな人生はもう楽しめなくなる、という皮肉も
チョット込められている気がします。
だけど、そんなお伽話に心奪われラブリーな結末に陶酔し、つい糸を紡ぐ手も止まってしまうカトリたんも
とーってもカワイイですなぁ。カトリがそんな生き方に憧れてる?と言えばたぶんNOでしょうが、ごく普通の
女の子らしく恋とか魔法とか空想して楽しむカトリもたまにはいいもんです。
そして、聞き手を物語の世界に引き込んでしまうグニンラ婆さんの語り口が素晴らしい。
故・高橋和枝さん貫禄の名演技と言えましょう。
成長した娘と魔法使いの婆ァが対決するあたりのシーンは、作画が本当に美しくてもう最高!
いつになく凝ったレイアウトワークも秀逸。さらに、家畜番子さんの“うなじ”も。(藁
177カトリ名言集:02/10/17 22:05 ID:???
あなたのハンカチの、どこに刺繍がしてあるんですくわっ!
ダグラム思い出す人もいるだろうか。
カトリにちょっとした疑問。
アッキさんもペッカも年上なのに、どうして「おにいちゃん!」と呼ばないのだろう。
ああ、一度は名劇になかでそう呼んでほしい、今日このごろ。
>>169
フィンランディアいい曲ですよね。シベリウスの交響詩「フィンランディア」Op.26
のCD買っちゃいましたよ。でもフィンランディアは10分弱もある長い曲だったんですね。
カトリの中で使われているBGMがたくさん入っていてびっくりしました。
今かかってるBGMが好きだ。
テーム 「熊に襲われそうになったら、この角笛を吹くんだよ」
カトリ 「ブぉ〜 ブぉ〜」
テーム 「うむ、そんな感じだ」

――――――――牧場にて――――――――――

アッキ 「おや?カトリじゃないか。こないだは驚かして悪かったね」
カトリ 「ブぉ〜 ぶぉ〜」
アッキ 「そ、そんな・・・」
第23話「熊と牛はどちらが強いか」本放送では22話と23話の間に一週お休みが入って、そのためか原画
スタッフが二班分という豪華さ。話も2〜3話分詰め込んだようなせわしさです。フィンランドの冬はとても長い
のに、2回で終わりとは物足りないような。クリスマスの話なども入れて欲しかった。
さて、カトリは糸紡ぎに次いで今度は機織りをいそしんでいます。テームが染め物屋から帰って来て、カトリ
の毛糸も山吹色に染まって戻ってきました。この毛糸で冬の間にセーターを編むのがカトリの日課。自分で
着るのだろうけど、これがアッキの為に編んでるのなら女心の未練でしょうか。(ああっ角笛吹かないでー!)
夜には家畜小屋の見回りです。う〜ん、かなり臭そうだ。でもクロやシロはカトリに会えて嬉しいんだろうな。
そんな時、なぜか熊がライッコラ屋敷までやって来ました。テームが得意の猟銃で仕留めると思ったら、威嚇
だけで退散させました。なんで殺さないの!?と思ってしまうけど、人間の領域に害を及ぼさない内は
不必要な殺生はしないという農村社会のポリシーなのでしょう。
熊のおかげで得したのはアベル。カトリの傍で寝られるようになったからね。
春がやって来ました。グニンラ婆さんもチューリン村へ帰ります。カトリにとって多くの事を教わったかけがえ
のない人とのお別れで、グッと盛り上げて欲しい所だけど、半端な時間に置いたためアッサリしたものに。
それでも、この冬の間に教わった成果である手編みのセーターを着てお別れするのが素敵です。
熊が出没するようになり、カトリの家畜番も様子見です。カトリも物足らなさそうですが、更にビヒトリが、
カトリはここを辞めても大丈夫だと言い出しました。プロの家畜番として優秀なカトリを解雇とはひどい話
だけど、この辺りテームは実にドライな考えの人で、子供に危険な仕事は任せられない、家畜番が出来ない
ならカトリはいらない、という事のよう。カトリはあらかさまに不満そうです。
(つづき)
そんな微妙な立場の中、カトリは久々に牛を連れて牧場に来ました。カトリも嬉しそうですが、クロはもっと
上機嫌で、あの鋭いカトリに気配を読まれる事なく側面から接近し、得意のペロリン攻撃を見舞いました。
舌のザラザラした触感と唾液の粘りがたまらん!!
カトリが、お花摘みなどでくつろいでいると、他所の牛達が通り過ぎていきます。また熊が現れたので連れ帰
ると。カトリもすぐ牛達を集めて帰路に着きましたが、焦る気持ちのせいか、牛達を上手く誘導できません。
牛の足が止まったと思うと、とうとう熊が目の前に現れました。ほとんどの牛達は四散して逃げましたが、
カトリは角笛を吹こうと立ち止まり、アベルは強敵に立ち向かうも一蹴。熊とカトリの視線が合い、熊はカトリ
だけを標的に定めたようです。恐怖で我を忘れて逃げるカトリ。余裕で追う熊。鳴り響くフィンランディア。
とうとうカトリは木立の中に追い詰められ、立ちすくみ、絶叫ののち気を失いました。
カトリ絶体絶命!!                             …なんかHっぽいぞ。(;´Д`)ハァハァ
そこへ、ライッコラ屋敷最強の牛クロが突進、少しも躊躇せず熊に頭突きを食らわすと、熊VS牛の壮絶な
死闘が始まりました。BGMとシンクロした演出が痛快!
意識を取り戻したカトリは、逃げる事なく間近でクロを応援。クロは獣の本能でなく、カトリを守る為に闘ってる
のが凄い。しかも攻撃手段は頭突きだけなのに、熊を大木に追い詰めてサンドバッグ状態。
あんた、カトリ最高の守護獣だよ。がんばれ!(次回につづく)
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:05 ID:FVYRs/Sz
結局このアニメのテーマとは、「勉強をしよう!」ということだったのか?
ペッカやヘンリッカなど無学な人達のみじめさがひしひしと伝わってきたが・・・
カトリに萌えよう!でいいんじゃないかな?
187168:02/10/19 04:08 ID:???
>>172
>>175
情報Thx!
今日衝動買いしてしまいました。
私が言っていた曲はレンミンカイネン組曲のOp.22-3「トゥオネラのレンミンカイネン」
の、後半部分でした。トゥオネラの白鳥はOp.22-2にはいってましたです。
>>173
私はあの曲を聴くと北欧の厳しい風土を連想します(実際には知らないけど・・・)
カトリがなんとなくもの悲しく観えるのも、シベリウスの力かも。

っていうかこのレンミンカイネン組曲、名曲ぞろいですわ
あまり(つうか全然)関係ないけど、フィンランちゃん萌え〜(激爆
ttp://www7.plala.or.jp/nihongatyo/meikan/euro/finlan.htm

>>187 おお、当りましたか。ならばオレも買わなきゃ。(w
カトリBGMのシベリウスは、「カレリア組曲」「組曲《恋人》」もよく使われてるので、お勧めです。
>>187
>>188
フィンランディア以外のBGMはそのタイトルなんですね。早速買います。
190・・:02/10/20 14:20 ID:???
>>184
 ビィクナーはどうした?いつもの元気は?・・・とつっこみたいところ
まぁクロはカトリにいつも@おまえが一番すきよ
とナデナデしてもらってたからなぁ・・

 たしかに、グニンラ婆さんとの別れは後の重要な展開へとつながるのに
伏線というかきざしというか・・その辺描いていないのがちと残念。


191168:02/10/20 19:35 ID:???
なになに、「カレリア組曲」「組曲《恋人》」か・・・φ(..)メモメモ
さて、今週は24〜28話。ストーリーは大きな転換点を向かえます。カトリの新たな出発に乞うご期待!
↓↓キャラネタ板の新カトリスレッド。さっそく荒れてるし(w 一体どうなる事やら。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1034952341/

>>190 ビークナは隊列の尻尾にいたから速攻で逃げた?でもこういう時に戦うのが雄牛ってもんだよね。
>>192
ビデオを見返してみた
たしかにビィクナー 最後尾に・・でも
最初から腰がくだけていて、カトリにケツを
たたかれてましたねぇ。

それにしてもクロもカトリに相当御執心だったのね。ベロベロなめまわしやがって・・・
実は熊もカトリにお近づきになりたかっただけだったりして。

>>193 カトリの人生って、熊に翻弄されているし。(w

第24話「出会いと別れ」ついに牛が熊を倒す奇跡がおきて、応援していたカトリも快哉を叫びました。
テームら大人達がやっと現れるが、この結果を目撃するのみ。しかしテームはカトリの優れた素質を認め
つつも、現状ではこれ以上の家畜番は危険と判断。その夜、カトリに解雇を告げました。
予想通りの結果にカトリは落胆した様子もなく、これも神様の思し召し、と受けとめました。さすがのカトリも、
熊に襲われては自分ではどうにもならないと身をもって知ったという所でしょうか。これ以上、クロに助けて
もらうわけにもいかないしね。
数日後、(1916年5月12日)カトリがライッコラ屋敷を去る日が来ました。朝から遠く銃声が鳴り響くと、アベル
がピクリと反応。エスコじいさんは、アベルを「今までで一番頭のいい犬だった。」と賞賛。長い人生で一番
だと言うのだからアベルは本当に頭がいいのでしょう。
アンネリはお弁当を、ウッラ奥様はお餞別にハンカチをくれました。このお屋敷でウッラが一番カトリを愛して
いたのだろうけど、別れは別れとして受け入れる人のようです。テームが、職業証明書と給料10ルーブルを
くれました。最後にビヒトリと、羊のシロにもお別れ。ちょっと、牛さんはどうなの?こういう所こそ、ちゃんと
描かなければいけないと思うんだけどなぁ。
(つづき)
実家への帰り道。カトリはとても穏やかな表情です。これからへの不安もあるのだろうけど、自分はこの1年間
よくやったと満足しているのでしょう。ペッカに出会った時のおバカなやりとりなど思い出していると、なんと
本物のペッカが現れました。ちょっと出来すぎだYO!
ペッカは、クォレリッシュ村のクウセラ屋敷で働いている事を話し、カトリもクウセラ屋敷へ来るよう誘いました。
しかも、今すぐ馬車で行こうと言うのだから見上げた積極性だな。カトリは一旦実家へ帰った後に行くと言っ
たけど、まだノリ気ではないようです。ペッカの言う事をあまり信用してないみたい。
帰路への難関、村の入り口へ来ました。いじめっ子を相手にするのも鬱陶しいから走り抜けようと。ところが、
あの時と同じように転んでしまいました。擦りむいた膝も痛いけれど、もっと重要なのはカトリは少なくとも
ドロワースは履いてないという事です。では一体、何を!?
ここはひとつ、いじめっ子の奮起に期待、と思ったら出て来たのはエミリア。悲しんでる場合ではありません。
カトリにとって、とても大きな出会いだからです。
エミリアは看護婦でした。カトリが漠然と思っていた「何か人の為に役に立つ仕事がしたい」という希望を、
まさに具現化したような人。一緒に歩きながらお話している間に、カトリは生まれ変わったように瞳を輝かせ、
エミリアさんのようになりたい、という大きな夢を抱きます。カトリの場合、職業より以前に、出会った人の
美しさ自体に憧れているのが特徴といえます。
1年前、足を引きずってた12kmの道のりを、疲れたふうでもなく踏破して、パルキ村の実家へ帰ってきました。
お爺ちゃんお婆ちゃんと再会してくつろぎのひと時。だけどカトリはもう、その先を見つめているようです。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 21:45 ID:YEV6isBH
〜牧場にて〜
アッキ「やれやれ、牛達のウンコを踏んづけちゃったよ」
カトリ「あの、アッキさん、ごめんなさい。それ、あたしのです」
アッキ「だっふんだ!」
まあたしかに牧場では野グソするしか無いわけだが。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 22:28 ID:xbkMat71
カトリたん はぁはぁ…
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 23:09 ID:0NLxCiwC
カトリって何年生まれなんですか?
1905年くらいかな。ヨーロッパでは丁度塹壕戦とかやってた時期。
あの頃の兵隊(特に少尉さん)は絶対やりたくない。
今日の埼玉の再放送で、年(西暦)を言っていた。
何年と言ってたかは忘れたけど。
今回が1916年の5月
とすると その前の年
1915年の秋に10歳の誕生日を
むかえたわけだからたしかに
1905年の秋ってことになりますか

わたしゃカトリウじゃが、今年で97歳になりますがね、な〜んかね?
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 18:24 ID:+ixoqcqM
カトリの誕生日は9月16日じゃなかった?
また聞きなんで本当なのかどうかは知らない。
>>195
>ドロワースは履いてないという事です
火事の時に名前は知らないけど下着はいてたじゃん。
まさか何もはいてないなんてわけがない。
>>203
カトリは冬戦争で露助の爆撃で氏にました
アベル・・・・はて・・・?
ひ孫の名前じゃったかのぉ・・・・?
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 20:49 ID:dLs0T6s8
今日の放送、見逃した・・・
最初から一回も逃さず観てたのに。 

ところで、24話でベッカが名古屋弁使ってたよね。 「だもんで」って
まあどうでもいいんだけどさ

>>205
 ちょっと後になるんだっけ?夢の中でそらを飛ぶシーンがあるけど
そこだとかなーりきわどかった。ノーパンか?とおもって何度か
こま送りでみてしまったので記憶してる。

 秋から冬になると寒くくなるのでちゃんと下着をはいて
ねてるけど、春から夏は暑いのでときには脱いでるのかもね
特に今回は昼間長歩きをするわけだから、ムレナイように・・とか。

ま、一度私もビデオで確認してみますわ。
毎年恒例のニューファミリーカレンダー。2003年版はカトリたん登場!買わなきゃ。
http://www.nippon-animation.co.jp/new/goods/calendar2003/2003calendar.htm

>>199 カトリが生まれた1905年は日露戦争などロシア激動の年でした。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1905.html#science
因みにカトリがお母さんと別れた1912年の春は、タイタニック号が沈没した頃。
>>204 昔あったファンサイトによると、原作の原版に9月29日と明記されてるそうです。日本語抄訳版
には書かれていませんが、アニメでカトリの誕生日が秋なのは、この設定を反映させたものでしょう。

第25話「島での出来事」カトリが牛小屋に行くと、子牛だったユーラもすっかり成長していました。子供とは親
がいなくても成長してしまうもののようです。アベルも生まれてすぐ引き取られてるしね。
この1年で大いに成長したカトリですが、お母さんと別れた時の事を思い出すと、また泣いてしまいました。
もう声すら思い出せないほど霞んでしまったお母さんの記憶。結局、カトリを外の世界へ駆り立てる一番の
要因はお母さんの存在ではないでしょうか。カトリは、お母さんのように自分の生きている世界で頑張ら
なければ、と思ったのでは。オレはカトリのそんな所が好きです。
翌日、ユーラを連れて牧場へ向かっていると、マルティの馬車が来ました。横には姉のマリも乗ってます。
再会を喜ぶマルティとカトリ。はいいんだけれど、カトリ、そういう時はマリさんにも挨拶するべきだよ。
些細な事だけど、カトリはこういう所が何か欠けている気がするんだよね。
(つづき)
牧場で寝転がるカトリ。この開放感がいい。牛は1頭だけだし、放っておけばいいのでとても気が楽。空を
見上げて、カトリは再びお母さんを想います。そして、「あたしはもっともっと知りたい」という希望を心の中で
語りました。そよ風に揺れる髪と遠い眼差し。心が洗われるような美しいシーンだ。
その頃、おじいちゃんは畑仕事の最中に、発作を起こして倒れてしまいました。呼びにきたカトリは驚き、
とても心配します。おじいちゃんは発作の事はお婆ちゃんに黙っててくれ、とカトリに頼みましたが、イルダは
毎日一緒に暮らしてて気付かない訳ないと思う。むしろカトリを思いやって言ってるのでしょう。
午後はマルティと久しぶりの魚釣りへ。今日は珍しくアベルがついて来ないぞ。カトリはマルティに、すぐにで
もまた働きに出たいと思っている事を話しました。一方、釣りのほうは相変わらずヘタクソです。釣りってのは
ジックリ待つのと、魚との駆け引きが大事。何か急ぎすぎている今のカトリには力を抜く事が難しいようです。
マルティが“良かったさがし”をすると、カトリは「何くだらないこと言ってんのよ!」
ボートで中の島へ行くと、なんとライッコラ屋敷に侵入した泥棒たちが。しかも、あの潜入工作員、ハンナも
一緒です。更に、次はハルマ屋敷の羊の毛を盗むと。カトリとマルティはすぐ逃げるも、ハンナに見つかって
しまい、逆に村の自警団?を連れて島へ来たらハンナ一行は消えていました。
ハルマ屋敷からお礼の牛肉を貰って、おいしそうに食べるカトリ。あのー、それってあんまりじゃ・・・。
まあ家畜は家畜、牛肉は牛肉と割り切っているのでしょう。釣った魚のほうはマルティにあげたのかな?
悪漢 「この餓鬼、ブチ殺してやる! ぼかぼか」
マルティ 「ぶったな!親父にだって殴られたことないのに!」(お約束)
アッキ 「止めろ!すぐに去らなければ、この拳銃であぼーんだぞ!」
ハンナ 「ちっ、覚えてなよ! どたどた」
カトリ 「アッキさんカッコイイ!見直したわ!」
アッキ 「いやぁ、それ程の事でもあるんだけどね、うわははははは」
マルティ 「それにしても、絶妙なタイミングだったよなぁ」

―――――――――――翌日―――――――――――

アッキ 「昨日はご苦労さんだったね。 これはほんの気持ちだよ。
ハンナ 「やれやれ、芝居なんて学芸会以来だよ。
悪漢役 「何が、『それ程の事でもあるんだけどね』だよ、まったく
第26話「助けてくれた人」朝早く、マルティが馬車で家を出ようとすると、姉のマリが出てきました。いつもの
弟いびりかと思ったら、なんと自分の本をカトリに渡してくれ、と。
ユーゴーの"KURJAT"(ああ無情)。この物語で、ジャンと少女コゼットの歩んだ数奇な運命はカトリに通ずる
ものがあるし、このシーンにマリの、というか脚本・宮崎晃のカトリへの想いが込められていると思います。
マリは良家のお嬢様だし、カトリよりずっと同年代の交友関係が広い筈だけど、そこはカトリの微妙な性格を
考えてマルティから渡してくれと頼んだのでしょう。
カトリは、数日の滞在で新たな勤め先へと出発しました。カトリは言います。ここにずっと居たら、離れるのが
辛くなる。お爺ちゃんは心臓が弱くてあまり働けないから、自分が働いて助けなければいけない、と。
だけど、マリの贈物には大喜びで悲しい気持ちも吹き飛びました。そしてカトリは、今思っている夢について
以前よりもずっと具体的に熱く語りました。看護婦になりたい、じゃなくて「なろうと思うの。」と自信満々です。
マルティもそんなカトリを絶賛。しかし空には不吉な暗雲が・・・。
マルティは、少しでも早く着こうと近道を選びました。ところが大変な悪路で、不意に馬車の車輪が壊れて
しまいました。直そうにも子供二人の力では馬車はビクともしません。
そこへ、一台の馬車が来ます。カトリ達を無視して通り過ぎるも、カトリは怒って大声で馬車に止まってくれと
頼みました。ハンナが顔を出し、それがカトリだと分かったハンナは馬車を止めさせます。
(つづき)
最悪の事態を認識し、恐怖に震えるカトリ。そして泥棒達3人が来ました。ハンナは、ボートで逃げ出した
子供がこの二人だと確信し、カトリを強く罵倒。カトリは喋りません。男の一人が「かわいい子だからどこかに
売り飛ばそう」と言います。ハンナも、「以前ジプシーがかわいい女の子を探していた」と。
カトリの顔をチラッと見るマルティが何とも可笑しいけど、そんな事書いてる場合じゃない。カトリは、今まで
聞いた事も無いほど醜悪な言葉に怒りを露わにして怒鳴りました。でもハンナは少しも怯みません。
ついにマルティがブチ切れ。勝ち目のない戦いを挑みます。悔しいけど、僕は男なんだな!
マルティは多彩な攻撃パターンを駆使して巨体の男を翻弄します。カトリは、痩せた男に首元を掴まれ、怒り
のままにその男の手に噛みつきました。しかし馬車も担げない子供の力では敵う筈もありません。
かつてこの2人を撃退したアベルも、正攻法の戦いではたかが犬一匹。マルティの攻撃も力尽きてきました。
マルティに「殺されちゃう。早く逃げて!」と叫ぶカトリ。全てを諦めたのか!?
そこへ、森の中からあの男が帰ってきました。政治犯にして脱走犯の青年運動家、アッキ・ランタが。
どう見ても御都合主義なんだけど、泥棒達に関係なくアッキは帰ってきたという事でしょう。
アッキは銃を取り出し、泥棒達に向けました。「独立運動をして捕まった」と言うと、泥棒が目を丸くして驚く
のが印象的。オレ達よりよほど大物の悪党だという所でしょうか。さすがに泥棒といえど命は惜しいようで、
慌てて馬車で逃げました。緊張が解けて、泣いてアッキに抱きつくマルティとカトリ。3人は馬車を直して、
アッキの別荘へ。生死を賭けた戦いの後の、安らぎのひと時です。
確かに突然のアッキ登場のタイミングの良さは>>212みたいな連想をするよな。

それでもあまり唐突感を感じないのは、事前にマルティがアッキの別荘が近い
事をネタフリしてるから・・・、じゃなくて前回の予告でしっかり今回のあらすじを
ばらしてるからか。
・・・つーか基本的に予告で話の筋を解説しすぎだろ、名劇は。
あんな短い時間でそんなに解説してる?
要点をうまく掴んでいるとは言えるかも知れないが。
カトリは最終回までに初潮迎えたでしょうか
>>217
小学生の初潮を迎える年齢の平均は12歳前後って
のを読んだ事があるので、微妙なラインですな

でも個人的にはまだであってほしい。

 ところで、当時はどうしてたんだろう?
巨大なおむつのようなのをはいてたのかな?
それとも布をぐるぐるまいてたのだろうか?

初潮はトラップ一課ではでてきたけど
結局、どんな感じのものをつかってた
のかについては描かれてなかったし(ってか描くはずもないが)
>>218
古代はタンポン式が多かったようですよ。
その後、布、海綿等をT字帯などで固定したり、布を丸めてタンポンとして
使用したりしていたようです。
江戸時代には布タンポンが主流だったとか。

で、カトリの時代は脱脂綿を使用していたかも。
しかしカトリは貧しいので布をあててたかも。
トラップ一家の長女は脱脂綿かなぁ。

うろ覚え&憶測なので、参考までに。
今日からこのスレは
【ちいさなメイド カトリ】スレになりました。
これ書いたヤシを少一時間・・・
http://www.nippon-animation.co.jp/new/title/katori/katori.html
今回、ロッタがカトリを気に入る理由がどうも薄いな。
何かカトリの聡明さをロッタに見せるエピソードがあれば良かったのに。
あれだけだと単にクラウスがアベルを気に入ったから、又は夫が留守がち
で寂しいところに美青年が来て紹介したからつい・・・、位にしか思えんぞ。

まあパッと見だけでもカトリは、その辺の田舎娘とは違うオーラを発していた
んだろうが。
>>222 ロッタはお夫と別れた寂しさを紛らわす相手が欲しかった、くらいの気持ちだったのでは。
一晩付き合ってみてカトリがとても健気で可愛かったから、自分の為に雇うことにしたのでしょう。

第27話「都会育ち」カトリとマルティ、それにアッキも加わって一行は再びクウセラ屋敷を目指しました。
途中マルティが馬車で帰り、カトリとアッキは二人だけに。一緒に歩きながら、アッキは自分がまだ警察に
追われている事を話します。だけどカトリは、アッキを少しも悪い人間とは思っていない様子。政治犯で、
脱走犯で、銃を持っていて、しかも金持ち。それでも悪くない!?いくらアッキを好きだからって、ねえ。
カトリは、疲れた様子も見せずクウセラ屋敷へ着きました。ところがペッカも彼の兄も居なくて、その場にいた
ヘンリッカに聞いたら、カトリを雇う話は知らないと。クウセラ夫妻と子供が出てきました。主人はカトリを一瞥
もせず、家族達と別れの抱擁ののち馬車で去って行きました。
アッキは、夫人にカトリを雇ってくれるよう頼みます。しかし夫人は、仕事の事は何も分からない様子。でも
アベルが坊ちゃんの遊び相手となり、カトリも話を切り出すきっかけが出来て、アッキも奥様にカトリの雇用を
念を押して頼んでくれたので、晴れて奥様に雇って貰えました。
カトリは、アッキに一晩泊まっていくようすすめますが、アッキは仲間の待つトゥルクへ向けて夜の闇の中へ。
アッキとお別れの握手を交わし、その手を離すのが名残惜しそうに体を傾けるカトリ。
(つづき)
カトリは台所でお手伝い。ここには二人のまかない婦がいます。美人のアリーナは婚約中で、肥満症の
ヘンリッカは羨ましいとほざいてるけど、アンタ、女を磨く努力もせず男をGet出来るわけないっしょ。
ロッタは、カトリに身の上を話しました。自分は都会育ちであること、夫は将校であることなど。子供もいて
安定した暮らしだけど、何か満たされないものを感じてるようです。この時のカトリ、身ぶりや話し方などとて
も上品です。作法を教わったというより、内面からにじみ出るナチュラルな上品さなのでしょうか。
このへんが、自然児丸出しで大ひんしゅくだったハイジとは違うところですな。
そして、ロッタは刺繍に夢中である事を話し、カトリにその気があるなら、刺繍を教えますよ、と。カトリは
少しも迷わず「あたし、一生懸命やります!」と大喜びです。ロッタの作った刺繍の美しさに魅せられた
カトリは、自分もこんな美しいものを作ってみたいと切望したのでしょうが、後のカトリの将来にかかわる
“創作への欲求”を示した重要な場面だと思います。
翌日、ペッカと兄のビリヤミが帰ってきました。しかしペッカは、兄を説得できてない様子。それはもう、ペッカ
は要するに自分の好きな女の子と一緒にいたいだけだから、バカバカしくて付き合いきれないといった所で
しょう。しかしカトリは、既に奥様にすっかり気に入られており、奥様の権限で正式に雇われました。
再会と再就職を喜ぶ二人。しかしカトリは早速、例によってペッカをからかう口調です。
それはもちろん、とても機嫌がいいから。
>>220
トゥルクであの田舎服は不自然なので、メイド服着るぐらい
してもよかったのにな。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 22:19 ID:QZPP779N
裸エプロンきぼん。
>222
全般的にカトリの物語の中では、動機とかきっかけのような仕掛けは弱いと思います。
(伏線が弱い)
アッキさんがなぜ独立運動に走ったのかとか、カトリが手芸に興味を持ったのかとかきりがない。

もしかしたら、それがカトリが当時ヒットしなかった理由かも。
>226
裸エプロンは他のところでやってるかも(w
エロネタにもっていこうとした>>217に対し
>>218-219のように正面から応対しているこのスレに感動しますた。
229219:02/10/25 13:41 ID:???
>>228
あ、>>217にはそのような意図があったのですか。

にしても、もう一度カトリ見たいなぁ。
放映されていた頃、ちょうどカトリと同年齢だったため
あんな女の子になりたいたいと憧れたものです。
ま、実際は正反対でしたが。
230218:02/10/25 19:28 ID:???
 まじめなはなし 、アニメで生理について扱った作品って
あんまりないのでそっち方向にはなしをもっていた方が
おもしろいです。でも、まぁカトリとはスレ違いになるので・・

あ、
>>219
フォローどもですた。勉強になりました。

 私はひょっとしたらカトリって女性からみたらちょっとイヤミな女の子
に見えるかと思ってましたが・・どうなんでしょね。
今日は短めにサクッと。
第28話「新しい生活」カトリはクウセラ屋敷での仕事にも馴れてきました。ロッタ奥様も、真面目で向学心
旺盛なカトリをお気に入り。もちろんペッカも、カトリと一緒にいられて最高の幸せ。
昔話ならめでたし、めでたしで終わる所ですがそんな簡単な話じゃない。ペッカは、自分の仕事をサボって
アベルの小屋を作ってた事をビリヤミに叱られ、一方カトリは奥様の手伝いや、坊ちゃんの遊び相手と
いった楽な仕事に物足りなさを覚えている様子。
その日の深夜、クラウスが高い熱を出し、ロッタは看病の為にカトリを起こしました。
過保護であまり外で遊ばないクラウスは抵抗力が弱かったようで、カトリも責任を感じています。そこでペッカ
を起こして、馬車に乗ってパタコフスキの町へお医者さんを呼びに行くと。
カトリは、ペッカに借りを作ってしまう、という風に感じているようですが、ペッカはカトリの役に立ちたいと
思っているのだから二人の考え方はやはり少しズレているみたいです。
早朝、ニーラネン先生の家に着いて早速カトリはクウセラ屋敷に来て下さるよう頼みましたが、応対した
おばさんは、先生は3日前に死んだ、と。困惑するカトリでしたが、その時、家の奥から若い女の人が現れ
ました。その人こそ、カトリの人生に大きな影響を与えることになるソフィア先生だったのです。
今回は犬小屋に入りたがらないアベルがやたらと可愛かった。
作画も良いが龍田直樹の演技もナイス。
219氏はもしかして219嬢なのでしょうか。
アベル命令よ! 一人残らず殺ってしまいなさい!!
235219:02/10/26 20:45 ID:???
>>233
もう〜嬢という歳ではありませんが、一応女性です。
女性からみたカトリ、これはあくまで私見となりますが、
かなり好感もてますよ。というか大好きです。
カトリ同様にペリーヌ、赤毛のアン等も大好きですが。
結局、立身出世物語が好きなだけかも・・・。
何の後ろだてもなく独力で立身出世したカトリが最強。
>236
そうだね。
セーラとは対照的だ。
セーラでは、ライバルのラビニヤでさえセーラはダイヤモンドクイーンで自分は
大統領夫人なんて他人頼みの夢を張り合ってるもんな。
今週は29〜33話。このあたりからカトリの複雑な心理的葛藤の場面増えてきます。心して見られよ!
         ↓↓実況スレと共に、盛り上げていきましょう。↓↓
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1028755110&ls=50
感想カキコ …また長くなりそうな気がする。う〜ん。
と、いうわけで、今週もよろしくお願いします。

第29話「夢をみていた」死んだニーラネン先生のかわりに、その娘?のソフィア・ニーラネンが屋敷へ来る
ことになりました。カトリは、女医の卵であるソフィアを見て心ときめかせます。
ソフィアはクラウスの病気を軽い肺炎と診断し、注射を射ち、泣くクラウスをなだめて、ロッタに部屋を暖める
よう指示。そのキビキビした診察ぶりはカトリも見とれるばかり。
かつてエミリアが言った「女だって医者になれる」を実践するソフィアに、カトリが聞きたいのは
「では、どうすれば医者になれるのか」という事。でも、皆の居る前では言い出す勇気がありません。
ペッカは、ソフィアをパタコフスキの町へ送る道中、二人でカトリの事を話しました。頭が良くて、働き者で、
誰からも好かれる(これは外れ。ペッカはヘレナやハンナの意地悪を見ていない)、動物が好き、本も好き、
学校へ行ってないのに読み書きが出来る。ソフィアは、ペッカがカトリの事を好きだと見抜きます。
それも、友達としてではなく、異性として。言い出す勇気がないのは、ペッカも同じのようです。
カトリは眠い様子も無く相変わらず働き者です。でも、お尻でドアを開けたのをオレは見逃さないよん。
(つづき)
ペッカが帰って来ました。ソフィアが調合した薬と、プレゼントを持って。ソフィアは、ペッカから得た情報を
元に、子猫と、アンデルセンの童話集をカトリにあげました。
子猫はアベルの遊び相手として時間潰し(捨てシーン)にもってこいの道具、いや、ペットです。
アンデルセンは、また興味深いチョイスですな。アッキはカレヴァラを、マリはKURJATをカトリに贈りました。
どの本も、カトリの生き方に繋がるテーマを持っていると言えます。
数日後、カトリとペッカは湖へ。ボートで網を引き揚げて戻ってくると、ソフィアの馬車に出会いました。再会を
喜ぶ二人。カトリが贈物のお礼を言うと、ソフィアは聞きました。この前言いかけた事は何だったのか、と。
カトリは一瞬ためらうも、思い切って話しました。自分もソフィア先生のような女医になりたい!どうすれば
なれるのですか?期待と不安を持ってカトリは今思っている本当の気持ちを打ち明けました。

しかし、ソフィアから返ってきた言葉は、カトリの夢を壊すものでした。
ここに居ては絶対なれない、大学で勉強しなくては。だけど、希望は持ち続けなさい。
この時代では大学という存在が、階級社会の厚い壁を象徴していたようです。あらかさまに落胆するカトリ。
このシーンの背景に注目。ソフィアの背後には青空が、カトリの背後には地面が広がっています。
二人の境遇は天と地ほども違うと絵が語っているのです。
この問いかけが無駄でない事が分かるのはもう少し先。今この時カトリは、初めて知る挫折感に呆然と
立ち尽くすだけでした。
>>238
日常描写が中心の作品だから実況しながら観ると、さり気ない
演出を見逃すかも。

ところで、何でサゲ進行なのかな?ここは。
せっかく再放送してるんだから、上げてもいいんじゃない?

>241
カトリスレはageると荒れるから・・・

個人的に今回のラストは全名作劇場の中でもTOP3に入る名場面だと思っております。
不条理とはまさにこういう事を指すのか。
前回ソフィアに今のままじゃ無理だと言われ
今回またウッラ奥様に無理だろうと言われ
絵本を読みながら涙をながすカトリ。
徹夜明けの弱った私の目も霞んできました・゚・(ノД`)・゚・。
243242:02/10/29 07:53 ID:???
けど、ロッタ奥様の
「カトリ、あなたも白鳥に・・・」
っていうセリフは、無い方がよかったな。
>>241 age、sageどちらが良いかは一概に言えないので、個々の判断にお任せします。自分は長文を投稿
する際はsageる様にしてますが、スレが下がり過ぎている時はageた方がいいでしょう。
>>242 ちょっと強引な30話論を書いてみました。

第30話「美しい白鳥のように」風車の丘が見下ろすクウセラ屋敷。カトリはロッタ奥様から刺繍を習ったり、
クラウス坊ちゃんと遊んだりと、今までよりはるかに楽で優雅な毎日にどうにも飽き足らない様子。
ある日、カトリとペッカは休みを貰ってライッコラ屋敷へ向かいました。途中、グニンラ婆さんの事を思い出し
たカトリは「自分もグニンラお婆さんのようになりたい」と言いました。それは容姿ではなく内面の事なの
だけど、どういう訳か二人は老人の姿に・・・。
冗談なのは分かってるけど、この作品で一番嫌いなシーンです。なんでこんな事するかな?
今日はライッコラ屋敷のお客様。お昼過ぎに着くと、屋敷にはアンネリとウッラ奥様がいました。再会の
抱擁の後、奥様は自分が妊娠している事を話します。カトリも大喜び。ウッラは、かつて一人娘を亡くした
深い悲しみから完全に立ち直って、一度は失った母親としての人生を取り戻すべく躍起です。
その原動力となったのは紛れも無いカトリ。
かつてウッラはカトリに対し「ずっとここに居て欲しい。私の娘として」と言いました。今はこれから生まれて
くる自分の子供をカトリのように育てたいと願っています。カトリが来るずっと以前から続いているライッコラ
屋敷の暮らしも、今やカトリが存在した日々なしでは考えられないほど変化しているようです。
(つづき)
さて、ウッラは、カトリにふと尋ねました。大きくなったらどんな大人になりたいか?と。ウッラは、今の自分の
幸福感に揺るぎない自信をもって、カトリなら大きなお屋敷の奥様になれる、と言いました。しかしカトリは、
和やかなムードに水を注すほどキッパリ否定して、あたしはお屋敷の奥様にはならない、自分は看護婦とか、
学校の先生のような人の役に立つ仕事がしたい。簡単ではないけど、一生懸命努力すれば…、と語りました。
この言葉をマルティが聞いたら、さぞ複雑な心境になることでしょう。
ウッラは何らの悪気もなしに、その考えを退けました。学校にも行ってないカトリにはとても無理だと思う、と。
これをペッカが言ったのならちょっと腹立てて終わりでしょうが、ウッラの本心からの言葉だけに、カトリには
重くのしかかります。
しかしアンネリは、それでもカトリだったらなれると思う、と。アンネリは、カトリには自分達とは違う何か特別
な力があると感じてるのでしょうか。それとも、絶望的な人生を受け入れざるを得ない貧しい少女への、
せめてもの励ましのつもりだったのでしょうか。
カトリは悩みます。今自分が目指してるものは何だろう、このまま進むのか、諦めるのか。親友のペッカにも
相談出来ません。だけど二人は、先に決めた通り、グニンラ婆さんに会うべくチューリン村へ向かいました。
村では葬儀の参列と、死者を納めた棺がカトリ達の前を通過します。男にグニンラ婆さんのことを尋ねると、
「ああ、知っとった」と答え、続いて「あれがグニンラ婆さんの葬式じゃ」と。二人は驚き、暫く後にカトリは、
その言葉の意味をあるがままに捉えて、立ち竦みました。
「生まれてくる者もあれば、死ぬ者もある」それがペッカの答え。カトリは、もちろん悲しい筈なのに、それより
もっと深い虚無感、絶望感に襲われたのでしょうか。泣くこともなく、グニンラ婆さんの死という現実をただ
受け入れ、肩を落として静かにその場を去りました。
(つづき)
最近カトリは夜になると、ロッタの部屋でクラウス坊ちゃんに本を読んであげます。その日の夜カトリは、
「みにくいアヒルの子」を読み進むうちに物語の世界にすっかり入り込んでしまいます。
姿が醜いが故の数々の不幸から生き続けることに絶望し、それでも白鳥達の姿を見ると、美しいものに
憧れる気持ちから逃れられない、ならばいっそ殺されてもいいから白鳥達の元へいこう。
今日の一連の体験から、美しさへの憧憬と死をも覚悟した心の闇を理解できてしまうが故に、悲劇の主人公
に同化せざるを得ない、まさに自分こそみにくいアヒルの子なんだ、と。
しかし、その物語は最後にドンデン返し、アヒルの子もまた白鳥だった。カトリはそこまで読んで、涙が堰を
切ったように溢れ出し、それ以上読めなくなった。そんなカトリを見て、ロッタもカトリの持つ悲しみの深さを
知ります。カトリがどんな思いを抱いて生きているのかを。

だけど敢えて言いたい。カトリも、やはり白鳥なんだよね。これまで積み重ねてきた経験や、人の繋がりを
生かして、大きく飛躍していった。この場面で、カトリが涙を流した本当の意味はなんだろう?
悲しみよりも、むしろ絶望の重圧が消えて張り詰めていたものがなくなり、心が浄化されるような思いで
満たされて感情が昂ぶり、涙が溢れたのではないか?
「僕は、アヒルではなくて、白鳥だったんだ・・・」このセリフに該当する部分は、「みにくいアヒルの子」日本語
完訳版にはありません。そこでいつもの邪推を。これはカトリがほとんど無意識に発した言葉だったのでは?
まさにその瞬間の本当の気持ちの吐露に違いない。
この時から、カトリは本当に手に入れたい夢を求めて再び走り始めたのではないだろうか。
(つづき)
カトリが抱いてた夢について話した時、ソフィアやウッラは期待していたような言葉をくれなかった。
そこへ、グニンラ婆さんの死という現実が重なって、この時ばかりは自分の運命は変えようがない、このまま
夢のない人生を生きて、老いて、死んでゆく。そんな風に思わざるを得なかった。
だけど、アヒルの子の劇的な変身と歓喜の奔流、それがカトリを奮い立たせた。
「みにくいアヒルの子」は、どちらかと言うとドタバタコメディで、最後にちょっと気の利いたハッピーエンド、と
いった趣の作品なんだけど、思いっきり背伸びして読んでみたカレヴァラやKURJATよりも、アヒルの子の
お伽話しに感動する、子供らしい等身大のカトリを見た気がします。

かなり強引な30話ハッピーエンド説を書いてみましたが、その根拠はあります。
まず、そもそもカトリは自分の境遇が悲しくて泣いたりする子ではないという事。ましてや視聴者に「不幸な
少女への憐れみ」を喚起するような作品とは思えない。TV局がそれを要求していたとしても、スタッフが
あくまで我を通して自分達が作りたいものを作った。それが「牧場の少女カトリ」という作品でしょう。
また、次の31話で、カトリが夢の中で「“みにくいアヒルの子”の話はとても好きです」と言ってる事。涙を流す
ほど自分が不幸に思えるのなら、好きにはなれないと思います。
もう一つ。宮崎晃が脚本を書いた「あらいぐまラスカル」の24話「走れ走れぼくらのカヌー」で、アリスが突然
大声で泣き出す場面があるのですが、アリスは「泣いててとても気持ち良かった」と。難解なシーンですが、
その時のアリスの不思議な感情に通ずるものがあったのでは、と思うのです。
30話の意味深長なラストについて、現時点ではこんな風に思っている、という事で。
第31話「本が送られて来た」雨の日でした。カトリは子猫のミッキを捜しに台所へ。そこでヘンリッカが掃除を
してます。ヘンリッカに尋ねると、答える代わりにイヤ味を言われました。カトリだけが雇い人の中で楽をして
いると。それはカトリも感じている事だけに心に引っかかります。
夕方、食事の席でカトリは、自分が畑の草刈りを手伝わなかった事を謝りますが、ビリヤミには、カトリは
奥様に雇われているんだから、仕事の事は心配しなくていい、と言われました。逆にヘンリッカが怒られて、
気まずい結果に。その夜、カトリも台所の仕事を自発的に手伝いますが、ヘンリッカはカトリが気に入らない
様子。この屋敷では曖昧な立場にあるカトリだけに、厄介な問題に苛まれるようです。
一方クラウスは、すっかりカトリが気に入ったようで、夜更かしをしてカトリのお話しタイムを待っています。
今夜のお話しは「眠りの精」。だけどクラウスは間もなく眠りの世界へ。
カトリの一日もようやく終わり、寝る時間です。その夜、カトリの部屋へ眠りの精オーレ・ルゲイエおじさんが
来ました。カトリがお母さんの話をして、とお願いすると、おじさんはカトリを寝巻き姿のままドイツへ連れて
いってくれました。すっかりアンデルセン童話の虜になったカトリの夢は、なんでもありの奔放さです。
空を飛んでお母さんの所へ。ところが、そこに予想外の事態が。空からお屋敷の窓を覗くと、ベッドに
女の子が眠っています。でもカトリに姉妹はいない筈。じゃ、あれは誰なの?しかもお母さんは、その子を
優しい眼差しで包みこんでいます。自分の夢の中だけに、普段は見せない嫉妬をムキ出しにして怒るカトリ。
オーレおじさんはその子にさらに接近して、顔を露わにしました。そこに居たのは、
     ・・・カトリ!?          っておい、帝国の逆襲オチかよっ !!!
(つづき)
そこで目が醒めました。カトリは夢に向かって努力している筈だけど、もっと深い所にある本当の気持ちは
  お母さんと一緒に暮らしたい、今すぐ会いに行きたい。子供らしく甘えたい、愛されたい。
でも、それでいいの?  ・・・寝ぼけた頭に重過ぎる問題は保留して、カトリは再び眠りにつきました。
朝、ロッタは溜まった刺繍を運送屋へ運ぶ準備。カトリとクラウスを連れて、自ら馬車の手綱を引きます。
道中、ロッタはカトリと楽しくお話。この辺りになると、ロッタもまたカトリを深く愛していると感じられます。
女主人と雇い人の関係でありながらも、カトリに我が子のような愛情を捧げようと。
カトリは言います。お母さんに会えるときの事を考えると不安になる。もっとちゃんとした娘になっていなくては。
カトリはもう充分ちゃんとしてるのに、本人の理想はまだこんなもんじゃないらしい。
母親というのは何も子供に完璧な賢さを求めてる訳じゃないし。結局、カトリは母の記憶がほとんど無い為に、
その存在を厳格なものと捉えてしまうのでしょうか。ある意味、それがカトリという少女の悲しさなのかも。
運送屋に着くと、そこのオヤジが不思議な計算をします。その“掛け算”を知らない事をバカにされ、カトリの
闘志に再び火がつきました。何もオヤジを見返したい訳じゃ無くて、新たな知的探求のテーマが見つかって
はやる気持ちを抑えられない、といった所でしょう。
次に郵便局へ行くと、カトリに小包が来ていました。送り主はなんとアッキで、中身は算数の本。
その場ですぐ開封してしまうとは行儀の悪いヤツだが、その気持ちは分かるよ。
アッキとソフィア先生は友達で、カトリの“医者になりたい”という夢を聞いて、それにはまず勉強する事だ、と
子供向けの教本を送ってくれたのです。当面の知的欲求と、理想の自分を手に入れたい遠い願望。カトリは
馬車に揺られながら、目の前に続く道の遥か先方をジッと見つめました。
足し算です。
30話「美しい白鳥のように」は初めて見た子供の頃から
1番好きなエピソードです。このラストは見る度泣ける。
>>246のような見方もあるのかもしれないけど
自分はやっぱり、カトリが生まれて初めて「自分の力では
どうしようもないことがある」という辛い現実をつきつけられた
悲しいシーンじゃないかと思ったなあ。
カトリは確かに白鳥だけれど、それは結果であって、この当時の
カトリがそれを知るわけがない。分かっているのは今のままでは
みにくいアヒルでしかいられないということ。
この物語には強い憧れを持ってるんだろうね。
252251:02/10/31 01:27 ID:???
>>243
うーん。そういうのもイイかもしれない。
だけど自分はあのロッタ奥様が優しくて大好きなのです(w
それに対して、カトリが「そうなんです奥様ぁ〜〜」みたいな
甘ったれた返事とかを一切しないところも、彼女の性格を表して
いるようで好き。
カトリは自分の心中を語らないことが多いよね。
このシーンも結局ロッタ奥様とナレーターとでやりとりしてるし。
そういう演出がすごく美しいと思うのだけれど…。
>>251 こういうシーンで、すべてを分かりやすく説明し切ってしまわない、含みを残した描写を多用している
から、いつまでも興味が尽きません。ちなみに、白鳥=お母さんの暗喩、という無茶な仮説も考えています。
全然考えがまとまらないけど。(w

第32話「魔法の本と悪魔」この辺りから予告編が古い話のシーンつぎはぎで、作画のスケジュールが厳し
かったのだろうと推測できます。それでも、本編の作画クオリティは凄い。特に、中〜終盤の森友典子の
作監ワークは絶品で、カトリの一つ一つのカットが皆イラスト並みにかわいいのだからもうたまらん。
季節はもう夏。カトリはお盆を持ってロッタのメイドさん状態。ロッタが勉強の話題を振ると、カトリは算数の
教本を「面白い」と言います。国語、社会科、家庭科はいずれも高いレベルで習得しているカトリも算数は
初歩レベルだったし、足し算と掛け算では発想の転換という程の飛躍があるから、暫くは文学より算数の
面白さに夢中といった所でしょう。あとは体育も習わなくちゃね。
翌日は、朝からペッカ、アリーナと3人で牧草刈り。久々に夏の香りがするシーンだ。ヘンリッカが来ました。
カトリを役立たずだと思ってたヘンリッカは、仕事の異様なはかどり具合にショック。しかし、ヘンリッカが謝る
わけでも、カトリが何か話すわけでも無いし、カトリの闘いは「静かに、ひそかに」スタイルが多いですな。
“無視”が多いのもカトリの特徴かと。
お昼は木陰でお食事。アリーナ結婚の話題に、カトリも珍しく乗ってきます。ペッカが、カトリの人脈の豊富さ
を褒めつつも嘆いているけど、一緒にいても大したアプローチをせず、各所に点在するカトリの味方たちを
意識してるとはおめでたい奴だな。確かにカトリの理想は藤崎詩織なみ(藁)に高いのだけれど、それこそ
自分を磨く最高のモチベーションってものだろうペッカ。
(つづき)
カトリはロッタと一緒に算数の勉強です。ロッタは、「掛け算の基本は九九を覚えること」と説きます。どひゃー、
寝顔がカワイイ!!そして翌朝からカトリは、九九を暗誦しながらお仕事。「ににんがしにさんがろく・・・」という
九九の覚え歌は日本固有のものの筈だけど、ここは確信犯でやっているのでしょう。
「ハイジ」や「アンネット」にジャンケンが出てくるのと同じでね。(違ってたらゴメン)
カトリが牧場の木陰で九九を暗誦してると、またもカトリのオーラに導かれたのか、一人の男が現れました。
ライッコラ屋敷時代を思わせるシチュです。いきなり裏ドラがつくと思ったら、男は靴職人のラスキ親方でした。
陽気で話好きの親方は、仕事そっちのけでカトリの本に興味深々。その本を「魔法の本」と呼びつつ、お話し
に引き込んでゆくテクは手馴れたもの。カトリもこの所すっかりファンタジーに魅了されてるのでノリ気です。
そして悪魔と悪魔よりズルイ親方の爆笑話しが始まります。
でもこのお話し、「楽しいムーミン一家」にも出てくるな。老いぼれ馬の顔がイイ。斎藤フェイスとでも言うか、
同監督の作品にはこんなしまらない顔のヤツがよく出てきます。「ルーシー」のデイトン先生とかね。
悪魔がいい事をして、その悪魔を親方が騙すのだから教育に悪いお話だ。(笑
涙まで流して笑うカトリ。でも「何の為に数学の勉強をしてるのか」という親方の問いかけには、答えられま
せんでした。親方はそれ以上聞きません。あとはカトリ自身がジックリ考えるべき問題のようです。
やっぱりカトリはいい子すぎ。
ハイジは、クララといっしょに勉強しても、すぐアルムのことを思い出してしまうから、
小さな子のファンが付いていたんだと思う。
でも、今日の「やっぱりブカブカなんだわ」はいい。
子供ってそうゆう風に考えることあるよね。
カトリって誰かにわがままいったり甘えたりしないしなぁ・・
おじさんちょっとさびしい
11月もひとつよろしくお願いします。おじさんも小さい子も、ね。

第33話「喜びと悲しみ」ラスキ親方と見習いのクスターは、クウセラ屋敷で靴作り。いつものようにカトリと
ロッタは刺繍のレッスン。ロッタが都会の話をすると、カトリは興味深々のよう。ロッタも都会の人だし、アッキ
やソフィアは都会に住み、新しい時代の先端を走っている。カトリも、今はこの生活に満たされてますが、
その先にはやはり都会を志向しているのでしょう。
クラウスが新しい靴をはいて登場。本人は喜んでるけど、靴はブカブカの失敗作で、その場では笑ってる
カトリも他人事ではありません。親方に掛け合って試し履きをお願いするも、親方は取り合ってくれません。
更にヘンリッカが「新しい靴がキツイ」と苦情。親方が料理の話題にすり替えるとさすがヘンリッカ、あっさり
話術にはまってしまいました。でもカトリはひつこいのが信条。矛先をクスターに向けると、「あなた、弟子に
なって何年位になるの?」と恐怖の暴言。傷ついたクスターは屋敷を飛び出してしまいました。
カトリが追いかけて聞き出すと、ようやく本心を話すクスター。クラウスやヘンリッカの靴がお粗末なのは自分
の未熟のせいだと。しかもカトリの靴の型取りも自分がやったと話して、カトリはショック。更に、カトリの靴が
失敗したら見習いを辞める、とまで。カトリも失敗を予想してるだけに厄介なハナシです。
夕方はみんなで食事。戦争のことが話題になると、重苦しい雰囲気。この屋敷の主人は将校だけど、カトリ
にとっては、戦争はお母さんが帰って来られない原因だからシンプルに考えています。
「嵐や吹雪と違って、戦争は人間が始めたものだから、人間が止めさせる事が出来る筈だわ。」と。アッキや
ソフィアらの世代が新しい生き方を体現しているだけに、運命を自分で切り開く強さを信じられるのでしょう。
(つづき)
夜遅く、カトリの部屋にロッタが来ました。主人から手紙が来てとても上機嫌なロッタ。カトリが「こんな幸せな
生活がいつまで続くのか、とても怖い」と言うと、それはロッタも同じ気持ちでした。女主人として毅然として
いるロッタも、カトリには本心を打ち明けられるようです。
さて、翌朝クスターがカトリの元に現れました。一晩寝ないで考えて、カトリの靴が失敗しても見習を辞めない
事にした、と。戦争すら止めさせる事が出来る、と言うカトリの意思の強さに触発されたのでしょうか。カトリが
その靴を履いてみると …やっぱり緩かった。だけど、せっかくだから楽しくDancing !!そのあまりの可愛さに
クスターもはめられて、自信を取り戻しました。次はアリーナの婚礼用の靴なんだけど、いいのかなぁ。
季節は秋になり、一番忙しい収穫期。でも今年は細かな描写は無しで、一足飛びにアリーナとビリヤミの
結婚式へ。教会で厳かな式のあと、クウセラ屋敷は親戚や友人らが集まっての大宴会。ペッカとビリヤミの
両親らしき人物が登場しないのを見ると、やはり居ないんだな。でも滅多にないお祭りのひと時をカトリも
存分に楽しんでます。ペッカの下手なダンスもまた一興。
しかし、そんな幸せの最中、軍から特別郵便。クウセラ大尉負傷の一報がロッタの元へ届けられました。
それは軍人を夫に持つ妻の宿命とはいえ、日頃の不安が的中してロッタは愕然。ロッタの異変に気付いた
のはカトリだけ。カトリがロッタの元に行くと、ロッタは直ちにヘルシンキへ向かうから準備をする、と言うと
その直後に失神。驚き、叫ぶカトリ。しかしお祭りのひと時は何事もなく流れていきました。
やたらとしつこく靴の出来を気にするカトリにワラタ。
しかし靴下履かずに靴履いて、よく靴ずれしないな。
ときどきはだしでその辺あるいてなかったっけ?やはり
当時のひとは相当脚の皮がかたかったか・・と
でもカトリの脚は雛鳥の肉のようにやわらかく
あってほしいなぁ・・。

>>260
裸足ってのは6歳の時くらいしかなっていなかったけ?
大きくなってからはずっと靴をはいてたろ思ったけど。
今週は34〜38話。ふたたびカトリの人生に大きな転機が。そしてクウセラ屋敷の運命は!?
>>261 寝巻き姿の時に、よく裸足で歩いてましたな。

第34話「ヘルシンキ行き」ビリヤミとアリーナの結婚式、その同じ日にクウセラ屋敷の主人カルロの負傷が
知らされて、華やかな宴の裏側で屋敷の人々は慌ただしく動き始めます。一刻も早く主人の元へ、という
ロッタに対し、ビリヤミは、今から出かけても汽車には間に合わないと諭します。ロッタは落胆しつつも出発を
一日延ばしました。カトリはロッタから「飛行機に乗ればヘルシンキまで1時間で行けるのに」と聞かされ、
とても驚きます。カトリは飛行機を見たこと無いので想像も出来なくて戸惑うばかり。
その夜、カトリ達が式の後片付けをしていると、ロッタが台所へ来ました。ヘルシンキへ、クラウスとカトリも
連れてゆくと。クラウスの面倒を見てもらう為ですが、ロッタはカトリを連れて行きたかったのでは、と想像。
カトリも本当はついて行きたかったのでしょう。その時は困惑しつつも、翌朝、出発する時はなんか嬉しそう。
カトリがペッカをからかう口調の時は、とても気分がいい時です。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 21:25 ID:CcWpn9W2
(つづき)
ロッタが、カトリに「汽車に乗るのは初めて?」と聞くと、カトリは「いいえ」と以外な答え。ここでカトリの出生が
明かされます。カトリはタンペレの生まれで、3歳の時、父が死んで母が働かなくてはならなくなり、タンペレを
離れパルキ村の父の実家へ預けられたと。ペッカは、カトリが都会で生まれたと知って、なぜか寂しそうです。
ずっと身近に思ってた人が突然遠い存在に感じられたのでしょうか。それとも、カトリはいずれ都会へ行って
しまうのでは、と思ったのか。カトリはそんなペッカの不可解な反応を見て、無邪気に笑っています。
サロの駅から汽車に乗り、ヘルシンキへ。現在もそのままのヘルシンキ中央駅から辻馬車に乗り、病院へ。
カトリとクラウスは、初めて見る大都市の光景に驚くばかりで、すでにお上りさん状態。
病院に着くと、直ちにカルロ・クウセラの居る病室へ。ロッタは病室に入ったまま中々出て来ません。やっと
出て来て、さあみんなでお見舞いだと思ったら、ロッタはクラウスを抱いて泣き崩れました。
たった今、お父さんが亡くなった、と。
自分の出生を語ったその日に、クラウスが同じ運命に遭ってしまうとは。カトリはロッタと、クラウスの身に
起きた悲劇を目の当たりにして、話す言葉も無く呆然と立ち尽くしました・・・。
リアル消防の頃にカトリを見て以来、おさげが大好きです(*´Д`)ハァハァ
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 07:30 ID:Xq3m7RfW
264の御方
俺もおさげ大好き!ハァハァ…シコシコ
>>265
264です。やっぱ、おさげは(・∀・)イイ!!ッスね(*´Д`)ハァハァ
第35話「父と娘」あれから何日経ったのでしょう。ロッタの夫カルロは軍人墓地に埋葬され、ロッタも最後の
別れです。クラウスは、父の死という現実を把握できていない様子。カトリは二人を気遣って慎重に言葉を
選んでいるよう。しかしロッタは、ついに教会の中で倒れてしまいました。
中央駅近くのホテル。ロッタはショックと疲れですっかり気力を無くし、静養中です。カトリがロビーで医者を
お願いすると、ドアボーイのアンティがクーシ先生を連れてきました。
は、いいんだけど、アンティ、通路を去る時に体が縮小化しているような・・・。気のせいか。(^∀^;)
街は電灯の明かりで彩られ、室内も田舎の屋敷と違って夜とは思えない明るさです。ロッタは、暫く静養すべ
く滞在を決めました。しかしお金が足りないので、父の友人に借金をお願いするよう手紙を書く、と言うと、
カトリは自分が手紙を届けると言いました。こんなシチュエーション、1年前にもありましたな。
あの時はグニンラ婆さんとの出会いがあったけど、今回はどうでしょう?
翌朝、カトリは一人でヘルシンキの街を行きます。中央駅前から路面電車に乗り、ヘルシンキ大聖堂の近く
で降車。元老院広場にはロシア皇帝の像。港へ行けば、マーケット広場の賑わい。
更に進路を東に取り、ウスペンスキ寺院の近くにコッコ貿易商会はありました。表札に住所が書いてあり
ます。「LINNANKATU 13WB HELSINKI」は実在する場所のよう。
↓↓このWEBマップの検索欄に、linnankatuと入れて捜すと、拡大地図が表示されます。
http://kartta.hel.fi/kktesti/osoitehakuen/defaultIE_NS.asp
ヘルシンキ観光のあかつきには、是非一度行ってみたいものですな。
会社に入ると、受付の男ビルッキがいました。カトリが社長に手紙を渡してくれ、と頼んだら、今は来客中
だから預かる、と言って、手紙をメールBOXに投げ入れます。カトリはその対応にちょっとカチンときながらも、
返事を貰うべくジッと待機です。
振り子時計が時を刻む。入って来た時は午後2時30分。  そして3時35分、何の反応もないビルッキにカトリ
が根負けして切り出しました。社長の返事が聞きたいから早く渡してくれと。ビルッキの融通の利かなさに
苛立ちつい大声をあげるカトリ。そこへ社長のヘルマンと来客がやっと出てきました。客が帰ったのち、社長
はビルッキを問い詰めます。カトリの手紙を読むと、直ちに今の客を呼び戻せ、と。そう、今の客こそ、ロッタ
の父エリアス・リラクだったのです。反応の鈍いビルッキを振り切って、カトリが呼びに行きました。はじめて
の街角を駆けるカトリ。馬車に乗りかけたエリアスを間一髪で呼び止めて、一緒にロッタの待つホテルへ。
思いがけない父と娘の再会。ロッタにとっては何よりの癒しでしょう。カトリが気を利かせて、クラウスと退室
します。ロビーで電灯を点けながら、新しい時代の到来を感じる二人。
悲劇に見舞われたとはいえ、カトリにとって収穫の多い旅行でした。
トゥルクへ向かうエリアスと共に帰路につく一行。カトリの服も長袖に。サロの駅に着くと、ペッカとアベルが
出迎えに来てました。
「お父さん、お気をつけて。」「ああ、オマエモナ。」
そんな心暖まる会話の後、エリアスが別れ際に言いました。いつでもトゥルクに帰って来い、と。
その言葉をかみ締めるロッタ。
アベルは、カトリとの再会を大喜び。犬ってそんなモノだけど、激しいペロペロ攻撃を1コマ撮りでリピート。
・・・なんかHくさいんですけど。(汗
それより、ペッカが主人の死を悲しんでないのは何故!?クウセラ屋敷の使用人が悲しんでる様子も描か
れてないし。時間の都合にしても、情緒が無さすぎでは。ちょっと残念。
冬が来ました。今年はペッカも一緒です。グニンラ婆さんのようなお話係はカトリの役目。ヘルシンキの
思い出話など、皆はまだ知らない世界の話に興味津々。
そして長い冬は静かに流れて行きます。やがて来る大きな変化の予感を秘めて。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 21:10 ID:qyW324Y3
266の御方 
みんなでカトリに萌えよう
270窓際の係長カチョリ:02/11/05 22:47 ID:???
ビルッキ君の使えなさは、会社での自分を見るようで哀しい。
カトリのように機転の利く人間に生まれたかった・・・゚・(。´Д⊂)゚。
>>118>>134-135
今回の放送でやっと意味が解った。
>271
というか、そういう展開があるのか?
なんか思いっきりネタばれじゃないの。ハァ
>>272 ご安心あれ。そういう展開はないよ。サイドストーリーは脳内補完だけで。

第36話「奥様の決意」年も明けて1917年の真冬。村も一面雪で覆われ、カトリ達も春まで暫くの辛抱です。
ある日、カトリがいつものようにロッタ奥様の部屋で刺繍に励んでいると、ロッタが話を切り出しました。
カトリの実家まではここからどの位かかるのか、もっと遠くのお屋敷へ転勤しても大丈夫か、など。カトリが
肝心な事を聞こうとすると、クラウスがやって来て話は中断。いや、ロッタは何か勿体ぶってる様子です。
カトリはクラウス、ペッカと3人でソリ遊びですが、ロッタの話が気になって遊びに集中できません。
コーナーリングの荷重移動に失敗して横転してしまうカトリ。ペッカも、今日のカトリは何か変、と感じています。
  でも確かにヘンな着こなしだぞ。かわいいコートぐらい着せてやれよスタッフ!
その夜、台所の片付けを終えて一息。おおっ、頬杖つくアリーナが激しく色っぽい!さすが新婚人妻だけに
フェロモン出まくり?まあそんな事はいいとして、カトリとペッカは暖炉を囲んで数学論争です。しかしペッカ
は、カトリの出す問題の答が分からなくて「穴の空いた樽に水を汲む方法」にすり変えてしまう情けなさ。
しかもヘンリッカも納得してるし。この二人が同じレベルとはトホホ〜(^^;な感じ。
まあカトリも、わざとペッカに解けない問題を出してるのだからズルイよな。
さて、翌日。カトリは刺繍をしながら、奥様の話の続きを待ちわびています。カトリの刺繍が完成した所でよう
やく話し始めるロッタ。なんと、このクウセラ屋敷とその土地を全部ビリヤミ夫妻に売って、自分はトゥルクの
実家へ帰ると。それだけでも驚きですが、更に、カトリにもトゥルクへ一緒に来て欲しい、と言いました。
その時カトリは、少しも迷わず「行きます!」と快諾。
ここからが肝心。ロッタは、カトリに「学校へも通ってもらう」と申し出ました。一時、呆然となるカトリ。
ロッタが念を押して尋ねると、カトリは眼を潤ませて、夢を見てるのではないでしょうか、と。
(つづき)
この二人の、心理の交錯は興味が尽きません。ロッタは何故、そのような大それた決意をしたのでしょう。
確かに父エリアスから帰って来い、と言われたにせよ、多くの雇い人がいるお屋敷の生活を投げ打ってまで
トゥルクに帰る一番の動機、それは疑う余地がありません。カトリの存在です。
思えばライッコラ屋敷のウッラも、カトリを深く愛していた。でも自分の人生を曲げる所までは行かなかった。
今の生活を維持する為に、カトリとの別れを受け入れた。しかしロッタは、カトリと一緒に居たいのみならず、
カトリの夢を叶えたい、カトリに最良の進路を歩ませてあげたい、その為に最良の方法を選択した。
なぜロッタは、そこまでカトリを愛してしまったのだろう。人間の付き合いとは、得てして建前や見栄が優先し、
本当の気持ちを隠してしまいがち。カトリは、自分が望んでいる夢や希望を熱く語り、時には自分の弱さをも
さらけ出す。未来を手に入れる為に、失うものは何も無い。持てる総てをかけて、人としての最良の在り方を
求めてくる。カトリの本当のあるがままの心を見てしまったから、もう後には引けない。
・・・いや、まだカトリの本当の心を見たとは思えないのだけど、ロッタはそのように感じたのでしょう。
カトリも、いつもなら同情や施しを甘んじて受けとめるような子供ではないけど、ロッタの大胆な申し出には、
何ら断るそぶりもなく一発回答で受け入れました。それはもう、遠い彼方にあった夢が一気に近づくのと、
自分がロッタに深く愛されている事がハッキリ分かるから。
では逆に、カトリはロッタをそこまで愛しているでしょうか?推測ですが、たぶんNOです。カトリは、どんな時で
も主人と使用人の関係から踏み出す事は無かった。その関係のままで、出来うる最大の可能性を求めた。
そしてそれは、ロッタも分かっているのでしょう。いつかカトリは自分の元から去って行くことを。
(つづき)
さあ、残る問題はペッカです。カトリはこの夢のような幸せな気持ちを一刻も早くペッカに話したくて、とても
臭くて汚い家畜小屋までやって来ました。自分の兄貴が、この屋敷の主になると聞かされて、驚き、戸惑う
ペッカ。それが、カトリとの別離を意味する事を知って、ペッカは深い落胆を表します。
この穏やかな幸せがずっと続く事を望んでいたペッカ。しかしカトリは、自らの人生の為に遠い町へと去って
行く。自分はこの場所へ引き留められてしまう。
もし、ペッカがもう少し大人だったら、「行かないで!」と言う勇気があったらどうだったろう?好きな女の子を
我が物にしたいという強い情熱があれば、想いを告白すれば、カトリはそれに応えてくれただろうか?

多分、それでもカトリは去ってしまうでしょう。ましてや、ペッカにそんな勇気はありません。マルティが同じ
立場なら、躊躇せずクサい台詞を並べて引き留めを図るのでしょうが、ペッカはそれができない男なのです。
カトリをソリに乗せて引き回すペッカ。「生きていればまた必ず会えるわ」と言うカトリ。ペッカは、ソリの紐を
引く手にかかる重さでカトリという掛け替えの無い存在を確かめているのでしょう。その重さを、もうじき
感じられなくなってしまう。 かつて自分がこのお屋敷に誘った事が、このような結果になるとは誰が予想
し得たでしょう。運命の流転とはまったく皮肉なものです。
カトリ、ロッタ、ペッカ。三者三様の、心の移ろいが鮮やかに描き出された傑作であると思います。
ペッカがカトリの乗るソリをひたすら引っ張ってくシーンは、
このアニメ屈指の名シーンだなー。
ちなみにあのホテルマンもカトリに気があったよなぁ・・・きっと。
>>272
はマジで>>118>>134-135のネタを信じたの?だとしたらある意味スゴイ。
279272:02/11/07 13:51 ID:???
>>278
漏れはカトリ初見だからストーリー知らないんだよね。
前からのファンはネタとしてわかっているかもしれんが、
ぐぐっても出てこないし、今回話が繋がったからもしや…と。

それともおまえはこんな話を信じるなんて
>だとしたらある意味スゴイ。(あほなやつだな2ちゃんにくんなよぼけ)
と思ったのか?
280278じゃないが:02/11/07 17:26 ID:???
>279
・・・「君はある意味スゴイ」
>280
どういう意味だ?
>272と同様私も初見ですが何か?
たまたま朝TVをつけたら名劇やっててそのままカトリ見てるんだが。
まさか裏カトリがネタだとは・・・同人か何かで出てるのかとオモタよ。
【うまい、うますぎる!】テレビ埼玉 実況スレ その3 (チャットちゃんねる)
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1036619518/l50

※ここは2ちゃんねるだから、ネタが多いのも仕方ないかと。どうか穏便にお願いします。

第37話「迷子のアベル」春が来ました。今日はロッタとクラウスがクウセラ屋敷を去る日です。カトリは
クラウスを牧場へ連れてきました。カトリにとっても、この牧場ともうすぐお別れ。グニンラ婆さんのお伽話や、
みにくいアヒルの子のお話のように、春の景色はすべてをやさしく包み込んでいます。
ロッタは、新たに屋敷の主になったビリヤミ夫妻らに別れの挨拶をし、クラウスと共にこの住み慣れた
クォレリッシュ村を去っていきました。馬車に揺られながら、トゥルクの街での新たな生活など語り合うカトリと
ロッタ。ペッカは手綱を引きながら溜め息。
ロッタらが汽車で行くと、帰りはカトリとペッカの二人。そしてペッカはようやく気付きます。汽車に乗れば、
トゥルクの街はそんなに遠くない事を。喜び勇んで馬車を飛ばすペッカ。風を受けてなびくカトリの髪。その
優しい微笑みが素敵です。カトリがはじめてペッカの馬車に乗った時、ペッカのチビ呼ばわりに激しく怒って
みせた表情、あれから2年を経て、カトリがこんなに素敵に微笑むとは。カトリはもうすぐ去ってしまうとはいえ、
ペッカが共に過ごした日々は決して無駄では無かったよね。
お屋敷に帰ると、ビリヤミとアリーナが引越しの為の掃除をしています。カトリがビリヤミを「旦那様」と呼ぶと、
ビリヤミはとても驚き、そして喜びました。アリーナも夕食の席でカトリに「奥様」と呼ばれて悶絶しています。
かつてウッラが言った「大きなお屋敷の奥様」になる幸せとは、こういう事なのでしょう。
(つづき)
深夜、カトリはアベルの小屋に来ました。そう、カトリにとって懸案なのはアベルの処遇。大切なパートナーと
してカトリと共に牧場を駆け巡ったアベルだけど、今ではただのぐうたら犬。そしてカトリがトゥルクに行けば、
かえって厄介ものになる?この、カトリのアベルに対する思いが段々薄れていくさまは象徴的です。
お母さんの形見であり、この5年間ずっとカトリの傍にいたアベル。泥棒を撃退し、熊にも立ち向かった。
だけどカトリが成長するにつれ、アベルの助けは不要になり、もうアベルと別れて、この屋敷に置いて行く方
がいいのでは、と思いはじめた。ペッカも、アベルを預かる方がいいと思っています。
ついに、カトリが1年間の契約を満了して実家へ帰る日が来ました。ペッカの馬車に乗って、お屋敷の人々と
お別れ。アベルを置いて行くも、馬車を走らせるとアベルはどこまでも追いかけてきます。しかしカトリは
アベルと別れると決めたので、仕方なくアベルを紐で繋いでしまいました。
後味の悪い別れ方にカトリも険しい表情。全く、こんな冷たい仕打ちはカトリらしくないな。
でもカトリは気持ちを切り替えて、ライッコラ屋敷へ寄ってくれるようペッカにお願い。
お屋敷には、ウッラとその赤ちゃん。カトリは今度は自信を持って、トゥルクへ行けば学校にも通わせて貰え
そう、と報告。だけど、赤ちゃんをあやすウッラの幸せに満ちた姿に、カトリも憧憬の眼差し。1年前と比べて、
カトリの気持ちも一回り成熟しているようです。ロッタとクラウスの親子や、ビリヤミとアリーナの結婚生活
などを見て、家庭の幸福もいいなと思い始めているのかも。
その頃、アベルは綱を解いてもらうとすぐにカトリを探し始めました。そう、アベルはカトリの分身であり、
生き方は自分で決める自立した犬なのです。アベルの意思は明快、どこまでもカトリと一緒に居続ける。
置き去りにされても、地の果てまでも追いかけて行くだけ。これはもうふぉうちゅんドッグす、かな。
カトリはパルキ村の実家へ帰ってきました、馬車からお婆ちゃんにダイビング。お爺ちゃんも元気そう。
ペッカも明日お別れの前に初めてカトリの祖父母に会えました。
その頃アベルは、カトリを追跡中。しかし森の中で迷ってしまったようです。どうなるアベル!?
第38話「それぞれの道」1年振りにお爺ちゃんお婆ちゃんと再会したカトリは、すぐさま本題に入ります。
トゥルクへ働きに出るのを認めて欲しい、と。カトリは反対されても行くつもりでしょう。お爺ちゃんの許可を
貰うと、抱きついて感謝。今度はすぐに部屋を飛び出して行きました。なんて忙しいヤツだ。
ペッカと一緒に散歩がてら、マルティの住むハルマ屋敷へ。そこにはマルティの父ベイネがいました。
4話でイヌ以下の烙印を押された使用人サーシャもいます。毎日ボロカスに言われながらよく勤まるもんだ。
カトリが挨拶すると、すぐに思い出して話が弾みます。ベイネにとってカトリは、息子のマルティが代わりに
家畜番を勤めた時、毅然たる態度で友達のあり方を説いた、その対象だけに好感を持っているようです。
しかし、ベイネが「カトリの祖父は最近2度ほど発作を起こした」と言うと、カトリはショック。トゥルクまで行く
より、ここで働いてはどうか、とも。今の所、カトリのトゥルク行きを歓迎している者はいないよう。
なにせカトリとロッタが強引に決めたプランだけに反発が大きいようです。
確かに、ちょっと人生を急ぎ過ぎてる気がする。
マルティが出てきました。カトリとの再会を喜ぶ過剰なハシャギようにペッカも引いてしまうほど。しかも
「ますます可愛くなった」なんてサラリと言ってのけるなどキザっぷりも健在そのもの。ペッカを見つけると、
たちまち表情が険しくなり、ペッカを問い詰めます。カトリがクウセラ屋敷を辞めたのはペッカが守って
やらなかったから、といきなり決めつけるマルティ。
カトリがクウセラ屋敷で非道い目に遭ってる、などと妄想していたわけですな。
(つづき)
久々に、3人揃って牧場へ。もう午後だし、ゆっくり遊ぶ時間は無いけれど、語り合いたい事は多いようです。
さて、その頃アベルはカトリを捜してライッコラ屋敷まで来ました。アンネリやウッラと再会して、ウッラの
赤ちゃんを見るとまず匂いを嗅ぐのが犬らしい。カトリはいないようだけど、食事を貰うまで一休み。
夕方、カトリら3人は湖の岩場へ来ました。お爺さんの発作から医者談義へ。さらに「夢」がメインテーマ。
夢は絶対叶う、というマルティと、叶わない夢は見ないほうがいい、というペッカ。ペッカは既に夢が破れて
いるのだから、そう思わざるを得ない?マルティが自動車の話を始めると、馬と車のどちらが速いか論争へ。
マルティが読書で得た知識を使って説明すれば、カトリは得意の暗算を駆使して数値的に車の優位を立証
します。その計算能力にマルティは、カトリの成長ぶりを見て驚き。やはりカトリなら、夢を実現できると
改めて確信したようです。いちばんシンプルにとり残されているのが、ペッカという訳だな。
ハルマ屋敷の前で、お互いの健闘を祈ってお別れ。この3人が再び揃うのはずっと先のことでしょうか。
アベルも、食事を済ませたらふたたびカトリの元へ出発しました。
夜、ペッカが寝てからようやく、カトリはお爺ちゃんお婆ちゃんと水いらずでお話しです。
濃霧の立ち込める朝、これでペッカともお別れ。その時、ついにアベルがカトリの元へやってきました。
カトリも素直にアベルを歓迎。ペッカも、アベルを引き留めるのを諦めました。
ペッカにも、アベルのような意思の強さと積極性があれば良かったのにね。
http://fukushima.cool.ne.jp/meisaku/ILLUST_HTML/html_s35.html
http://fukushima.cool.ne.jp/meisaku/ILLUST_HTML/html_s22.html

カトリたん(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ
287カトリ・ウコンネミ:02/11/09 21:12 ID:???
世界中の男達が可愛い私のとりこになりますように・・・
また見逃した・・・
>>288
今日はカトリを語る上では外せない見せ場の回だったのに。

懐アニ特番でカトリ流すなら、チョイスするのはあのシーンで決まりだろう。
あのシーン・・・
「どこに刺繍があるんですか?」ってとこ?
今週は39〜43話。カトリは牧場を離れ、喧騒渦巻く都市トゥルクへ。そこで見たものは?
>>287 とりこだよん。写真集出してよ。

第39話「ハルマ屋敷のパーティー」カトリはアベルをトゥルクへ連れていく事にしました。カトリにも多少、自責
の念があったのでしょう。そしてペッカは、カトリとお別れです。20年がかりでお屋敷のローンを返済する為に、
働き続けなくてはいけないペッカ。ペンティラ屋敷のようにクビになるおそれは無いとはいえ、一番好きな子
が去って行くのをどうする事も出来ない。ペッカにとって最も悲しい日でしょう。馬車を走らせると、登場以来
初めて涙を流しました。
だけど、ペッカは知る由も無いけれど、カトリも泣いていたのだよ。22話で別れた時も泣いていた。マルティと
別れる時は泣いたりしないから、ペッカは本当に果報者だね。
洗い場でアベルを洗濯していると、マルティが来ました。マルティは最近新聞を読んでいるようで、世界情勢
に詳しいようです。もうすぐ戦争が終わりそうな事や、ロシアで王制が崩壊しそうな事などを話すと、カトリも
喜びます。
二人でユーラを連れて牧場へ。2年前、ここでカトリとマルティが会った時はユーラも子供だったし、カトリは
何も知らなかったし、マルティは勉強嫌いなサボリ屋だった。みんなそれぞれに成長を遂げています。
そしてカトリは、人生について雄弁に語ります。人が大人になるまで20年もかかるのは、神様が色んな事を
考える余裕を与えて下さってるのではないかと。カトリはまだ11歳だけど、もう9年先を見越してる?
はやくエミリアやソフィアのような素敵なレディーになりたいのかも知れません。
 今のままでいいのに。(マテ
(つづき)
マルティは、トゥルクの中学に通うと言いました。ヘルシンキはロシアのペトログラードに近く、ロシア寄りの
文化圏。一方トゥルクはバルト海を隔ててスウェーデンと隣接しており、西寄りの文化圏と言えます。
カトリやマルティは、この時代を席巻した“妖怪”共産主義よりも、むしろ西から吹く新しい自由な風に
惹かれているのではないでしょうか。そうならば、東西冷戦の時代に作られた本作の思想性が、今日に
於いても陳腐化していないと思うのですが。
そしてマルティは、カトリを父の誕生パーティーに招待しました。一瞬ためらうも、快く了承するカトリ。
しかし不安を掻き立てる怪しげなBGMが鳴り響く・・・。(何故!?)
2日後の夕刻、カトリはロッタ奥様から頂いたワンピースを着て、マルティの招待するパーティーへ。正直、
可愛さはもうひとつな感じがするけど、マルティは賞賛。でもあまりに褒め言葉が単調で、同じ事ばかり言う
のでカトリも愛想を尽かしてしまいました。
パーティーは大賑わいで、さすが名士の貫禄。看護婦のエミリアも招待されていました。カトリがベイネに
丁寧な挨拶をするとベイネも感心。そして二人は子供部屋へ。エミリアはカトリに気付いたようです。
部屋には良家の子供たち。久々にマルティの姉マリが登場し、カトリは1年前に本をくれたお礼を言いました。
マリはカトリがトゥルクへ行くことを羨ましがっています。
ようやくお互いにヘンなわだかまりが解けて仲良くなれそうです。
そこへ、あのヘレナが現れました。マリにビールを飲みましょうなどと、相変わらずのおませぶり。
ところで一度、カトリに酒を飲ませたらどうなるか、見てみたいもんです。(ダイアナみたいになる?)
カトリはへレナに挨拶。しかしヘレナは、早速カトリを挑発。正式な招待を受けて来たと分かると、今度は
カトリを皆に紹介する、と。
(つづき)
それはヘレナの罠でした。ヘレナは子供達に対し、カトリは家畜番だと。言葉を失うカトリ。すると子供たちは、
ヘレナを信用しません。こんな可愛い家畜番がいるわけ無いと。さらにヘレナはカトリを泥棒呼ばわり。
マルティがヘレナを非難すると、ついに手にしたビールをカトリの服にかけました。そしてハンカチを取り出し、
カトリの服を拭いてあげると。
ここまで沈黙していたカトリも、ついにブチ切れて反撃開始。ヘレナは、自分のハンカチを「とても綺麗な刺繍
のしてある」と言ったけど、それは無知ゆえの誤認、しかもカトリが刺繍マイスターなのを知らないという二重
の誤算。ヘレナのハンカチには刺繍など無いと断言し、なおも食い下がるヘレナに最後の引導を。
ポケットから自分のハンカチを取り出し、これが本物の刺繍であると宣言。グゥの音も出ないヘレナは
思いっきり悔しがり、部屋を飛び出して行きました。
カトリ完全勝利!の筈だけれど、カトリも間もなく部屋から出ていきました。
この勝負、カトリはヘレナを一蹴したけれど、本当に負けたのはカトリの方でしょう。(相変わらず偏屈だな
オレも)ヘレナはそのうちブツブツ言いながら部屋へ戻って来るだろうけど、カトリはもう戻って来られないと
思います。何故なら、ここに集まった良家の子供達は、あるがままのカトリを受け入れなかったから。
ヘレナは、明らかに蔑称として家畜番と言った。カトリがそのことを恥じたりはしないけれど、そこに立ちはだ
かる階級社会の壁。いくら綺麗な服を着て上品に振舞っていても、カトリは学校へも通わず労働する貧しい
少女であり、良家の子供達の世界には入れない。
この盛況なパーティーの中でカトリは、あまりにも孤独な存在だったのです。
(つづき)
傷心を抱えて、パーティー会場を去ろうとするカトリ。しかし、いまの精神状態を表すかのように転んでしまい、
屈辱に一人うち震えました。そんなカトリを救ったのは、エミリア。1年前、1時間一緒に話しただけなのに、
まるで無二の親友のように再会を喜ぶ二人。カトリが夢に向かって歩き始めた、まさに原点と言うべき人との
再会に、カトリの沈んだ心も晴れていきます。エミリアは余計な事をなにも聞かないのが素敵です。
そこへマルティが来ました。この、マルティとエミリアの会話に注目。
. マルティ 「カトリは真剣に看護婦になろうと思ったようです。」
 エミリア 「まあ。」
. マルティ 「でも最近は考えが変わったらしいな。」
 エミリア 「どう変わったのかしら?」
. マルティ 「僕もよく分かりません。」
カトリは、そんな二人の会話を否定も補足もしません。マルティは、カトリの中の微妙な変化を、何か感じて
いるようです。例によって細かな説明は無いので想像するのみですが、カトリがまた別の夢を追い始めて
いるのでは?と言う事なのかな。
マルティと一緒に、帰路につくカトリ。次の日曜日に、エミリアと一緒にトゥルク行きの汽車に乗る事を約束
しました。カトリにとって、自分を見つめなおす切っ掛けとなったパーティーの夜でした。
写真集出すなら、森友典子さんonlyで。
ペッカはなぁ・・・
頑張って働いて20年後には兄貴をお屋敷の主人にするなんて
言ってたけど、その頃には自分は30超えてる訳で・・・
さらにその屋敷を継ぐのは当然ビリヤミの子供な訳で・・・
最終的にはエスコ(ライッコラの屋敷にいた爺さん)みたいな立ち
位置になるのか。
なんか悲惨だな。
まあ普通に考えれば、ペッカも嫁さんをもらってだんだんと兄夫婦と距離を置く
ようになり、次第に牧場や畑の収穫を巡って仲たがいしていくというところだろう。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 15:13 ID:g0rPbzVH
>>291
ここで実況してくれている方、見逃したときに非常に重宝しております。
20年後はペッカはフィンランド空軍でソ連と戦争だーよ。
>>299
空軍ならマルティの方が可能性高いだろ、というとこで300ゲトー。
>>295 森友女史ははずせないけど、更に佐藤好春、山崎登志樹、大谷敦子、村木新太郎各氏もね。
>>298 これはご丁寧にどうも。あと一息で完走です。今後ともよろしく。

第40話「道づれ」カトリは実家での短い滞在中にお爺ちゃんのお手伝いです。今日は畑の開墾で、石ころ
だらけの荒地を鍬で耕していきます。前ならこんな重労働は無理だったろうけど、カトリももう11歳。体力も
充分に備わってきたようです。
マルティが籠を持って来ました。アベルを汽車に乗せる為の籠です。胴長なアベルの体格に合わせて縦長
なのがユニーク。まあ、籠はありがたく戴くとして、問題はもう一つの贈物。マルティのお父さんが、カトリに
ご祝儀として大金をマルティに持たせてよこしたのです。金持ちの気まぐれだろうけど、マルティは渡すのに
ノリ気でないし、カトリも怪訝な表情。マルティはあれこれ後付けの理屈をこねますが、みんなカトリに論破
されて受け取って貰えません。カトリの性格からして、こういう金持ちを鼻にかけたやり方が嫌いなのは
マルティも分かってるだけに困りものです。
結局、お爺ちゃんと相談した上で、受け取る事にしました。こんどは逆に、カトリがマルティのお姉さんの本を
貸して欲しいとお願いです。でもマリさんはもう女学校の寄宿舎へ帰ってしまったそうで。なんだかんだと、
ハルマ家と家族ぐるみなお付き合いのカトリですな。
夜、カトリは本を読みながら、珍しく独り言をつぶやきます。トゥルクでの生活に、まだ一抹の不安がある
みたい。人前ではあくまで強気なカトリも、一人になるとこうして悩んでいるのでしょうか。
(つづき)
いよいよ日曜日の朝が来ました。カトリにとって、長い長い一日のはじまりです。去年もそうしたように、お爺
ちゃんお婆ちゃんとお別れ。お婆ちゃんは泣いてるけど、お爺ちゃんはカトリの出発をせかします。カトリは
笑顔で旅立ち、馬車に乗ってサロの駅へと向かいました。すると、お爺ちゃんの目から涙が。前回のペッカと
同様、初めて見せた涙です。やはりカトリには見せたくなかったのでしょう。
馬車に揺られながら、カトリとマルティはこれからの人生や、夢について語り合います。マルティが、カトリも
看護婦になるんだろ?と聞くと、そうね、とつれない返事。「そうね」は「そんな」と並ぶカトリの口癖だけど、
今日は「そうね」が多いぞ。ちょっとはぐらかし加減に頷く、て所かな。
カトリは、どうせ夢を見るなら欲張ったほうがいいわ、と言いました。これからもずっと夢を持ち続ける、とも。
こんなにポジティブでいられるのは、やはりエミリアのお陰でしょうか。1年前、一期一会の出会いだと思って
いたエミリアと再会出来て、トゥルクまで一緒に旅が出来るのだから。
そしてカトリは、馬車の上で一眠り。何かおいしい夢を見ているよう。空を飛んでる夢でも見ているのかな。
サロ駅の前。アベルが子供料金だと知って怒るカトリ。半額まで値切るのに成功しました。おいおい、数日前
は10ルーブルを毅然と拒否したのに小銭にはセコイんだなぁ。
汽車が来ました。カトリが乗り込むと、エミリアも到着。そしてマルティとも、トゥルクでの再会を約束して
お別れ。マルティの別れはいつも爽やかでいいね。さしづめエミリアは某メーテル、て所かな。
カトリは、自分の一生は農場を渡り歩くだけで終わるのだと思っていた、と打ち明けました。エミリアは努力
する事の大切さを説きます、うっ、説教臭いセリフだ。(←素直じゃない大人)
農村での労働を、わずか2年間で終えたカトリ。幼い少女にしては急ぎ過ぎとも思えるけど、その内側から
こみ上げてくる情熱のままに駆け抜けていったのだから、讃えるしかありません。それにやはり、色んな価値
観がドラスティックに変化している時代だったからこそ、不可能を可能に出来たと言えるでしょう。
トゥルクまであと1時間。でもその前に、お約束のひと騒動かな!?
あー、カトリに手コキさせたい…
森友さん、かつ9歳希望。

佐藤好春さんの回で、後のほうの回で、いつもはつらくあたる女の人が、
カトリが朝早く、寒いのに冷たい水で掃除するのを見て、ジーンとなってた
のを見て、こっちもジーンとなりました。
カトリの後は名犬ラッシーだってさ。>テレ埼
森友さんスバラシイ。
「名犬ラッシー」か。これで毎日録画する番組が無くなったな。
悪くないんだけどね、実質2クール打ち切りでしょ。
ラッシーが、旅をしながら色々な人々と出会いながら別れてゆく、
男の子も事あるごとに、ラッシーを探しに行が、紙一重で会えない。
そんな物語が見たかったのだけどね。
昔の実写版を見た経験がある人は、あれじゃ物足りないと思うのだけれど。
やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね 
やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね
やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね
やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね
やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね やあカトリ、偶然だね
汽車でのカトリの言動は結構DQN。
ニューファミリーカレンダー入手しました。2月にカトリとクラウスとアベルが。カトリが2月なのに半袖だった。
>>304 それは46話ですな。あのお話しはとても深いものがある。
>>307 ラッシーも見たけど、何か足りない気がする。カトリ&アベルの方が面白いと思ったなあ。

第41話「トゥルクの人々」カトリは窓に映る景色を眺めつつ、エミリアとお話し。高い山に登って、下の方を
見下ろしたら綺麗でしょうね、と。その頃アベルは、高い所から籠ごと転落。カトリは車掌の若い男に、アベル
の様子を見せて欲しいと頼みます。
車掌が「ちょっとだけだよ」と言う時の指の仕草がアレだけど、とにかく一緒に貨物室へ。
カトリが客室のドアを開けると、風でスカートがめくれかかるも手で押さえたので見えませんでした。何だよ、
ヒロインなんだから見せろよ!!!!!!!で、貨物室に入ると、今度は謎の生命体がカトリを急襲。激しく抵抗するカトリ。
いつものアベルだと分かると、車掌にアベルを座席の方に置かせてくれるよう頼みました。
しかし、これだけサービスしたのにこの男、本作では珍しくカトリ萌え属性が無いようで、杓子定規な対応に
終始します。アベルが逃げ出すと、カトリに籠を被せる車掌。
これは絶対「カゴの中のカトリ」と言わせたいのだろう>スタッフ。
カトリ、車掌、エミリアで列車の中を追いかけていると、まさか!?のアッキと遭遇しました。アッキは大学を
卒業後、トゥルクの新聞記者になったそうで、革命を煽るアジ文をおおっぴらに書いているようです。
しかし当面の興味は勿論、エミリアの事。全くどうしようもないスケこましだなあ。
ね、カトリ。アッキってそういう男なんだよ。アッキはやめとこうね。
トゥルクに着いて、アッキと再会を約束してお別れ。エミリアと馬車に乗り、リラク邸へ。
見慣れない都会風の邸宅。カトリは期待と不安を抱えつつ、玄関の呼び鈴を鳴らしました。
(つづき)
暫くののち、出て来たのはメイドのセルマ。最初からカトリが気に入らないらしく、冷酷な口調であれこれと
指示します。部屋の奥に案内され、リラク邸の奥様、イーネスと遭いました。これまた見るからに陰険そうな
婆ァで、いきなりカトリに罵詈雑言。カトリの不安は、悪い方に的中してしまったようです。イーネスとロッタは
仲が悪いらしく、ロッタが呼んでよこした“田舎娘”カトリが気に入らないよう。
カトリは動揺するも、かろうじて毅然と振舞っています。しかし何を言われても、ハイ、と答えるしかない状況。
今回は、いつもと違う画面レイアウトが続出。ローアングルにハイアングル、超広角レンズ風な歪んだ
透視法の構図など。絵コンテは清瀬二郎(斎藤博)だけど、レイアウトチェックが山崎登志樹で、カトリの強い
緊張感を表現しているのでしょうか。ちょっと別のアニメのようで新鮮です。
イーネスが「セルマの命令に従え」と言い、て事はカトリにもメイド服が支給されるのかな?などと期待してる
とロッタが現れました。カトリは自分が呼んで来て貰ったのだから、セルマの命令に従う必要はないと。
思いがけず上流家庭の争いに否応なしに巻き込まれ、カトリは困惑するばかり。でも、自分の部屋へ案内
されると、その豪華さに驚き。一方ロッタはカトリが来て浮かれているのか、ヘンな言葉を連発です。
「昔読んだ本が転がっていたの」そりゃエロ本だって。「スウェーデンでモテモテなのよ」ナウなヤングにかよ!
カトリは本棚を見て感激しつつも、イーネスの重圧が解けて今にも泣き出しそう。
台所には料理番のノーラ。PSソフト「パラッパラッパー」のタイトル曲を歌いつつ料理です。出川必死だな(藁)
庭ではその夫のサロモンがアベルの小屋を制作中。ソロモンじゃなくてサロモンか。声はジェームス
(小公女セーラ)と同じだけど、こちらはロッタ派のようで優しそうです。そういやイーネスはミンチン院長だし、
ロッタはラビニアのママだし。(w とんだ伏魔殿に迷い込んだなカトリ。
一方アベルは、新しい犬小屋に思わずウィンク。この長い一日の波乱は、まだこれからが本番?
今回は、本作の中でも一風変わったテイストの異色編だと思います。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 13:08 ID:Brn9xguN
カトリなんて駄作だよ
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 13:56 ID:k6+OTSmU
とんでもない、秀作だ。
ああいう貧しいながらも頑張るというやつは何となく好きだ。
例外としてセーラは好かんが。
勉強家すぎてちょっぴり嫌味だなと思うこともなきにしもあらず
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 17:26 ID:tWO/8KcL
カトリの後だと、ラッシーよりアベルのほうが名犬な罠
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 19:08 ID:FCmWZ8DR
パトラッシュは?
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 19:21 ID:J8Z5ZEDs
見てたら何時の間にか寝てしまった。
だいたいそんなにかわいくねだろ。
カワイソウニ↑
>>317はヘンリッカが可愛いと思ってます。
デブババフェチなんだからヘンリッカと結婚してやれ。
>>314 集団の中にいたら否応なしに浮いてしまいそうな感じではあります。

第42話「絵のない絵本」台所にはサロモンとノーラ、それにセルマも来ました。ロッタがカトリを食堂で食事
させると言うので、セルマは驚き、憤慨。クウセラ屋敷では曖昧な立場だったカトリですが、ここでは家族の
一員なみの扱いをするとロッタは決めているよう。
興味深いのは使用人同士の関係。ジェームスとノーラは一見中立だけどロッタ派で、セルマはイーネス派。
だけどお互いには確執はないようで、意見が相反しながらも対等の関係を保っているようです。
カトリは、夕食が出来るまでクラウス坊ちゃんのお相手。その間にロッタは、カトリ問題を解決すべくイーネス
の元へ。イーネスは当然、カトリが食堂で一緒に食事する事を承服しません。この家の主人はエリアスであり、
イーネスが全ての権限を握っている訳では無いだろうけど、上流家庭の常識として主張しているようです。
それに何より、最初からカトリが気に入らないのだから私怨もタップリ込めて。しかしロッタは、とっておきの
「正当な理由」を披露。カトリは、クラウスの家庭教師だ、と。(そんなの、カトリも寝耳に水だろ・・・。)
カトリはお気に入りのアンデルセンを朗読。5分経ったので、食堂に降りました。しかしカトリ問題は混沌の
度合いを深め、もう本人に出頭してもらうしか無い事態に。
(つづき)
イーネスは、カトリのスキルを試すべく質問。今、何をしていたか、と。クラウスに本を読んでいたと言うと、
そのクラウスに何の本か聞きます。「絵のない絵本」だと言うと、イーネスはそれ見た事か、と高笑い。
このおばさん、威厳とは裏腹に一般教養が乏しいようで、「絵のない絵本」が題名だと分かると狼狽。
懲りずに、今度は新聞を読んでみろ、と注文。カトリは、アッキの書いた社説を詰まりながらも正確に読み
あげました。ほくそ笑むロッタ。もはや勝負あったけれど、イーネスは食い下がります。
詩を朗読できるか?と。そんなの関係ない気がするなあ。しかもカトリは伝家の宝刀、カレヴァラ第4章の
序盤の一節を流暢に読みあげました。
そこで主人のエリアスが帰って来て、この問題は終了。カトリは食堂で食事をする事に決定のようです。
ロッタは、カトリに人間の尊厳を教えたかったのか、それともイーネスとの確執にカトリを巻き込んだのか。
しかもロッタは、来週の火曜に父エリアスと一緒にスウェーデンへ行くと。カトリをイーネスの意地悪から護る
立場にある筈のロッタが何故?あくまで自分の都合なのか、カトリを遭えて突き放したいのか。
今日のロッタはカトリとの再会を喜びつつも、やや強引な行動が目につきます。
長い一日の夜も更けて、もう寝る時間。カトリにとっては、あまりに多くの出来事があり、しかも新しいお屋敷
の人々は必ずしもカトリを歓迎してくれなかった。これからの不安もあるのでしょう。眠りにつくと、とても怖い
夢を見ました。(猫のミッキが重りになってるせいかな?)そして目からは涙が。今までで一番綺麗な自分の
部屋も、ふかふかのベッドも、こんな気持ちまでは癒してくれないようです。
実況さん、カトリ方面の知識すごいですね。

昔、カトリに出てきた「絵のない絵本」と言うアンデルセンの童話
読みました。ついでに、新潮文庫の他のアンデルセン童話も3冊読みました。
いい本でした。今は、絶版かも知れませんが。
わて関西人やねんけど、ロッタの「アン↓デルセン→」ていう発音が印象的やった。
関西では「アン→デルセン↓」やねん。
それは関東でも一緒だと思っていたけど・・・違うの?
自分の友達は誰も「アン↓デルセン→」とは言わない。
ババアとお手伝い、むかつく。
制作者も報われねーな。こんなヤシばっかりで。
日本はもうだめぽ
誤爆?
>>322 月って殆んどのアニメに出てくるけど、絵のない絵本風に解釈すれば、カトリも他のアニメのキャラも、
みんな等しくお月様に見守られているのでしょう。

第43話「自動車に乗った!」月曜日の朝が来ました。トゥルクでの日常のはじまりです。しかし昨日の疲れで
カトリは珍しく寝坊してしまいました。それがどういう結果を招くかは言わずもがな。
カトリには気が重い日々になりそうです。
イーネスとセルマにとって、当面の関心事はもちろん、カトリいじめ。朝食の準備が済んでから現れたカトリに、
早速イヤミをタップリ浴びせます。どうせ早起きしても別の理由でイヤミを言うのだから同じなんだけど。
カトリは気をとりなおし、外へ出ます。庭師のサロモンが綺麗な花を持って現れました。チューリップは温かい
国の花。カトリはその花を受け取ってセルマの所へ。花瓶に花を挿しているのを見てカトリは
「この花を食卓に飾ったら、綺麗でしょうね」と。それをさっそく実行するセルマ。カトリのアイデアだと知らない
イーネスはセルマを絶賛。こういうのを都会的センスだ、などと言います。違うんだなあ。食卓に花を飾る
のは、カトリの実家でもライッコラ屋敷でもやってたのよ。
カトリは黙っているけど、ささやかな反撃が成功してさぞ悦に入っていることでしょう。
さて、カトリが日課であるロッタのお手伝いをしようと思ったら、イーネスがまた注文をつけます。カトリは算数
が出来るのか?と。ロッタはあまりのしつこさに怒りますが、カトリは沈黙を保っています。イーネスは、カトリ
に一人で私の所へ来い、と言いました。無視してもいいんだけど、出されたごはんは残さず食べるのがカトリ。
ロッタの制止を振り切ってイーネスの元へ。
(つづき)
カトリにとって、のるかそるかの大一番。イーネスの作った算数の問題に挑戦します。5+3は?5+3ですか?
 第1問 5+3       第2問 12+7       .第3問 26+13
 第4問 17+38     第5問 177+94     .第6問 38-15
 第7問 222-155   第8問 7*4        第9問 24の3倍
 第10問 35*7     第11問 450/25    第12問 876/73
 第13問 36.8-2.82/0.3*3.5
カトリはこの1年間の勉強の成果を存分に披露。すべて解いてみせると、完膚なきまでの勝利に思わず
ジャンプ。カトリの頭の良さにショックを受けるイーネスと、狐につつまれるセルマ。なんだ、大した強敵
でもない?イーネスは確かに怖いおばはんだけど、良い所はちゃんと認めるのだから全くの分からずやでも
無さそう。しかしロッタと仲が悪いのは如何ともし難いですな。
3人とアベルで散歩へ。ロッタはカトリの完勝に溜飲を下げて大満足です。公園でカトリは、噴水を見て
「水が踊ってる」と。その表現にロッタも感心。なるほど既に文学への素質を覗かせているわけだ。
帰り道、後方からクラクションが聞こえると、自動車が一同の前を通過。と思ったら、バックして戻ってきます。
なんと、運転手はあのソフィア・ニーラネン先生でした。馬車でお別れして自動車で再会とは、さすがソフィア
らしい。最近買ったという愛車はT型フォード?再会の挨拶ついでに、みんなでドライブ。
ソフィアのドライビングたるや、強アンダーの車体をアクセルワークによる荷重移動でねじ伏せノンブレーキ
でカウンター当ててコーナーリングだから後部座席のロッタとカトリは顔面蒼白。一方クラウスは大喜び。
カトリの苦手なものがまた一つ判明しました。かつてアッキが逮捕され自動車で連行された記憶がトラウマ化
しているのかな。
カトリがトゥルクに来てまだ2日目ですが、都会の生活は新鮮な驚きに満ち溢れているようです。
もう、20年近く前になると思うので、絵のない絵本の内容、覚えてないっす。
異邦人くらい薄い本だったと思います。こっちは、覚えているけど。

「アンデルセン物語」見てました。

あのシリーズは、ハイジから見てました。
渡辺岳夫さんが音楽やらなくなったので、どうしたのかなと思ってました。
亡くなられたらしいですね。
でも、フィンランディアはいい曲です。
渡辺さんと言えば、白い巨塔のオープニングの曲、良かったです。
青い海のエルフィの音楽は、息子さんだったかな。オープニングの曲、
最高でした。劇中BGMも良かったです。
ビッゴーのCMからカトリ本編への流れには、なんか凄いものを感じるな。

余談だが2、3日前やってたポリアンナでは、ちょうどポリアンナが車に撥ね
られる回だったよ
332 ◆cqFZb/BeVU :02/11/16 00:08 ID:???
>>136
ネタ元http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1035345823/


                       \ カトリ、迷子の羊ゲットオォォォォ!!
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   __
                                             __     (__   ) ≡≡≡
                                           /   `ヽ  / / ̄
  Y'⌒'⌒'⌒'⌒'@;''⌒ヽ@              _ _、, _, ヽツ     / .. へ.._  V / ≡≡≡
  (           ',3・ ・;3            ,r'"     ヽ( )△ィ△" ./  ゙ii |  i./
  (           ヽ二ノ            ((乂人ノメハ Y ) `ヘ./ ___   || | l
  乂_       _ノ       iWVl___l∩, ∩ y_) ' ヾ  i__.     || | |___,r‐、 ≡≡≡
     l l l l ̄l l l l.         t_て7jVWi 人゙ヽブ゙ノ )ヾ      | ̄      || | l___),   \      (´⌒(´
     lヨ lヨ  lヨ lヨ            ヾ て  ̄ ̄ ̄)   _ ,)__,ノニ二.__ lj .ノ,ノ      ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
                           ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄            ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
                              ズササーーー
333 ◆cqFZb/BeVU :02/11/16 00:09 ID:???


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |   残念ながらボッシュートです!    |   \ そんな〜〜〜・・・          __
  \_______________/     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  __     (__   )
ジャラッチャッ チャチャーチャ〜ン♪ミヨヨヨーン…               /   `ヽ  / / ̄
                               _ _、, _, ヽツ     / .. へ.._  V /
       シュッ                    ,r'"     ヽ( )△ィ△" ./  ゙.ii |  i./
  | | | | | | | | | | | | | | | | | |           ((乂人ノメハ Y ) `ヘ./      || | l
_____________      iWVl___l l, l ) y_) ' ヾ   i___.     || | |___,r‐、
\Y'⌒'⌒'⌒'⌒'@;''⌒ヽ@|\   t_て7jVWi 人ヽブ゙゙ノ )ヾ.      | ̄      || | l___),   \
.. \.          ',3・ ・;3 |  .\    ヾ て  ̄ ̄ ̄)   _ ,)__,ノニ二.__ lj .ノ,ノ      ヾ、__ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄            ̄ ̄
334 ◆cqFZb/BeVU :02/11/16 00:09 ID:???


            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               |     カトリもボッシュートです!     |
            \_______________/
          ジャラッチャッ チャチャーチャ〜ン♪ミヨヨヨーン…
                                      シュッ
                      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
                                                    __
                                               __.     (__ _)
____________    ________________/   `ヽ _/ /____
\               |\   \            _ _、, _, ヽツ      / .. へ.._  V /        |\
.. \              |  .\   \      ,r'"     ヽ( )△ィ△" ./  ゙ii  |  i./.        |  .\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
335 ◆cqFZb/BeVU :02/11/16 00:10 ID:???




                      \ やあカトリ 奇遇だねえ /    \ キャッ! /
____________     __________________________
\               |\   \                                    |\
.. \              |  .\   \                                     |  .\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |||||
   ___________
   \   >>332-335      |\
     \             | \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄











337fierce:02/11/18 00:40 ID:???
ハウスの作品ベスト10投票中ですんで、よかったら来て下さい!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037544644/l50
ああ。カトリ最終回まであとわずか。
今週は44〜48話。そして来週月曜日はいよいよ最終回。カトリは最後の試練へ。もう目が離せない!

>>337 意外にもカトリの人気が高いね。

第44話「にくらしい娘」カトリと再会したソフィアは、車を正門前に停めてリラク邸に招かれます。サロモンと
クラウスは、ソフィアの車に興味津々。カトリは、車はともかく、ソフィアの生き方に憧憬の念。
そこへ、セルマがコーヒーを持って来ました。カップは、ロッタとソフィアの二人分だけ。ロッタが「カトリのは?」
と聞くと、カトリは「あたしの分は頼まなかったんです。」と。
これは明らかにウソです。この家で、カトリが奥様とメイドに冷遇されている事をソフィアに悟られたくなくて、
咄嗟にウソをついたのでしょう。しかし、憶測ばかりで申し訳ないけど、ソフィアはそういうカトリの心理など
お見通しの筈。そんな辛さが分かるから、親身になってカトリを励まします。カトリの方は、昨日からの一連の
出来事でちょっと弱気になっています。それにやっぱり、ソフィアのようにはなれないと思っている?
だけどこの街には、ソフィアにエミリアに、アッキもいるし、ここで挫けたらこの2年間を夢中で駆け抜けてきた
事が台無しになってしまう。あのイーネスは、避けて通れない壁のようです。
サロモンにクラウスは、そんな事お構いなしで車に夢中。小さな少女が人生に悩んでいる時に、全く男共は
能天気なものだ。イーネスは、カトリが算数の問題を全部解いたのが余程こたえたらしく、病気が悪化して
静養中。医者嫌いだそうだから、体内は成人病のデパート状態だろうな。
ソフィアも帰って、その夜はイーネス抜きで楽しい夕食。でもその後、ロッタはカトリと一緒に刺繍をしながら、
自分が留守中の事を話します。あのイーネスが、カトリいじめをするのは分かっているから、本当は心配の
よう。カトリも不安で一杯の筈。でも、そんな時もカトリを信頼している人が何人もいる事を忘れないで、と。
ロッタは、カトリが大人になる為に、この試練を自分の助けなしに乗り越えて欲しいと願っているのでしょう。
(つづき)
それから8日が経ち、ロッタとエリアスがスウェーデンへ行く火曜日が来ました。馬車はアウラ川のほとりを
駆けてトゥルクの港へ。右脇にはトゥルク城も見えます。カトリとロッタとクラウス、3人は豪華客船のデッキに
上がりお別れのひととき。エリアスの長話が終わると、カトリは降りる準備。ところがクラウスは、この船を
降りたくない、と駄々をこねます。ソフィアの車じゃあるまいし、ロッタもつい声を荒げて叱咤。
一同困っていると、まさか!のアッキ・ランタがまたしても登場。毎回こうもタイミングがいいとは、カトリが
念じて召還しているのかな?アッキは自分を「おじさん」と心にも無い本当の事を言って、泣くクラウスを
なだめて連れて降ります。ドラえもん並みの便利さだ。
アッキは、ロシアの政府要人のスキャンダルを追っていたらしい。また新聞でボロクソに叩くつもりだったけど、
本人は掴まりませんでした。でもカトリがいれば話は別。取材そっちのけで、一緒に馬車に乗って帰路へ。
カトリは、アッキにソフィアの運転の事など話します。アッキは笑っているけど、カトリはむしろ、アッキと
ソフィアの関係を知りたいのでは?友達と言ってるけど、そこは男と女だから。でもアッキは意外とガードが
固くてサラリとかわされました。
寝ているクラウスを抱きかかえて、お屋敷へ。これから暫くは、カトリの味方、ロッタとエリアスはいません。
クラウスの面倒はカトリの役目。体調の回復したイーネスは、これからカトリをこき使うべく手薬煉引いて
待っています。まず手始めに、ホールを一人で掃除しろと。カトリは覚悟を決めて、この試練に立ち向かう
べく、モップを手に掃除を始めました。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 21:18 ID:f86u29VH
すごい気合入ってますな
すごく懐かしいよ
いいな〜テレビ埼玉
>>329の続き
イーネスの作った算数の問題を難なく答えたカトリ。
しかしその直後、イーネスの用意した恐ろしい罠が・・・。

イーネス 「第14問 南の虹のルーシーは?」
カトリ 「14.7・・・」
イーネス 「わたしのアンネットは?」
カトリ 「13.1・・・」
イーネス 「牧場の少女カトリは?」
カトリ 「うぐぅ、、、その時間帯は面白ゼミナールが・・・」
イーネス 「そんな言い訳は聞きたくありません!」
カトリ 「(´・ω・`)」
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 22:29 ID:f86u29VH
そんなに視聴率悪かったの?
マルチンいい奴だし、カトリは頑固なくらい真面目な女の子。
いい漫画だと思ったけどな〜
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 23:28 ID:AXpgfRts
カトリてどんぐらいかわいいの?
>>344
危ぶむ無かれ。見れば解るさ。
>344
偏差値70ぐらい。

ただし、頭と性格がよいので、世間的には、かわいくない子かもしれない。
でも、決して憎らしい子ではない。間違いなくフローネよりはかわいい。
DVDゲトーしようかな。
そこまでいうのなら・・・・・
カトリ、次からいびられるのかな
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 00:35 ID:Hs2ttkiT
あまり可愛いとは・・・
一生懸命働いて、一生懸命勉強すれば、
お金持ちの人々が救ってくれるのか。
カトリかあ・・・・いいなあ
>>350
ネロとパトラッシュは死んだが
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 00:53 ID:Hs2ttkiT
犬のだらしない仕草が、カトリと対照的でワロタ
>349
キャラデザの方向性があるから、名劇内でも簡単に比較はできないだろうが。
ペリーヌとレミとカトリで比べたらどうなる?
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 01:25 ID:Hs2ttkiT
絵はともかく頑張る姿やどこか寂しげな所は、助けてあげたくなる

可愛いのでは
>>可愛い?可愛く無い?論争
かつて前スレでも書いたが、このキャラはそのストーリー上での存在、劇中でのポジショニング自体が
そこはかとなくエロいのが肝だ。要するに、本編セリフで頻出してた「雇い人」と呼ばれる身分。今の
ヲタ風に言ゃあ「メイド」だ。いかにもなシチュで雇われ日々使われ、アンな事良いな出来たら良いな
ってなモーソウを俺達の如きダメ男に抱かせつつ、だがしかし劇中ではそういったモロ描写はお首にも
出さず(←ここに赤線を引こう)、という作劇が、何でもジカにガバァーってやりゃ良いってな昨今の不粋
なエロ造型とは一線を画する、独自のモノを醸造しているのだ。
ウケ要素部品だからって、これ見よがしじゃ効果も薄れるので、ここぞという見せ場を作り出さにゃ。
ネコミミメイド服おっ拡げだったら皆エロいかって、そうじゃ無ぇだろ。ぱっと見た目だけじゃ無い、
文芸/演出の力でのエロティシズムってのがある訳だ。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 05:25 ID:Hs2ttkiT
難しい事いうなぁ
おいらは、カトリやマルティの言動に好感を持つのだけれど
潜在的にカトリをエロい目で見ているのだろうか・・・
いい年してもう一度見たくなるおいらは
やっぱり変態ですか?
ババアのいやがらせキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
「さすがのカトリ」
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 16:20 ID:LKslr7d5
アベルうまそう
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 17:04 ID:LKslr7d5
ひま犬アベル、アクビ連発
犬のアクビをリアルに再現したこのアニメに

     感動したっ
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 18:17 ID:y/OTsaHf
>何でもジカにガバァーってやりゃ良いってな昨今の不粋
>なエロ造型とは一線を画する、独自のモノを醸造しているのだ。
>ウケ要素部品だからって、これ見よがしじゃ効果も薄れるので、ここぞという見せ場を作り出さにゃ。
>ネコミミメイド服おっ拡げだったら皆エロいかって、そうじゃ無ぇだろ。ぱっと見た目だけじゃ無い、
>文芸/演出の力でのエロティシズムってのがある訳だ。

それは名劇全般に言える真理であるな。
エロくないところがエロい。上品なエロさだ。
愛欲の若草物語のマーチ四美姉妹とかな。

昨今の粗製濫造の萌えアニメにも少しは見習って欲しいところだ。
何が萌えであるかを。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 19:00 ID:5dBGCjkA
カトリをメイドと言われてもあの完成された家畜番スタイル衣装のおかげでピンとこないんだよな。
トゥルクとか都会にいてもなんか浮いてない?
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 19:15 ID:LKslr7d5
モウソーしてみました・・・

激しく拒絶されました
犬に噛まれました
逃げました
終り
>>365
どうせモウソーなんだから強気にいきましょう。
拒絶されたとこなんてもろに闘志が燃えるシチュエーションでしょ。
犬なんてどうせ盗賊連中相手に大したことなかった。高が知れてる。
嫌がるところを無理矢理。ね、かなりいけるでしょ?
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 19:29 ID:iEi7gPAJ
>>365
犬を殺せ
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 19:55 ID:LKslr7d5
じゃあもう一度挑戦してみますか
まず犬を遊んでやるふりして砂場につれて行く 成功
首だけ出して埋めてしまう          成功
いざカトリの所へ しかしマルティに遭遇し殴られる
逃げました
終り
>>342 答は… 11.9ですなぁ(。゚´Д⊂ヽ
>>344 史上最強!
>>348 >>359 すまん。

第45話「疲れた一日」この一日、というのは、前回からの続きでロッタがスウェーデンへ出発した日。
「カトリ」は、このように一日のお話しを数回に渡って延々と描き続けることが多いようです。
毎日何も用事のないアベルは、庭で穴掘り。サロモンは怒らないのかな。クラウスは目が覚めて、イーネスと
一緒におやつを食べてるけれど、激しくつまらなそう。そりゃ、クラウス位の子供でも、イーネスよりカトリの方
がいいに決まってるよね。
そのカトリは、イーネスに命じられたホールの掃除中。そこへセルマが来ました。すっかり綺麗になった部屋
を見てカトリの掃除の腕に感心。おや、セルマが妙に優しくなってるぞ。カトリがきてもう10日目だから、
だいぶ偏見も解けたのかな。
クラウスもしびれを切らして来ました。まだ掃除が終わらないカトリは、クラウスに「庭で遊んでなさい」と。
その通り庭でアベルと遊ぶクラウス。カトリはやっと掃除が終わり、イーネスの検査もクリアして、ようやく
クラウスの相手が出来るかな、と思ったら、そのクラウスは居ません。庭を捜すと、アベルもいない。
あちゃ〜(×_× つまり一緒にトゥルクの街へ飛び出して行った訳ですな。
アベルは、かつては家畜番の名犬だったけれど、カトリはアベルに「クラウスを外に出さないように」などとは
指示していない模様。ましてや、散歩は犬の本能なので、放っておいたら一緒に出て行くのは自明の理。
カトリにしては痛恨の落ち度だな。慌てて捜しに出るカトリ。サロモンとセルマも手分けして捜します。
(つづき)
チューリップの咲く公園でカトリは、3人組の少年に声をかけました。クラウスと連れの犬を一緒に捜してくれ
ないかと。案の定、意地の悪そうなガキ共で、にべもなく断られました。
でもそのうちの一人は、カトリに興味を持ったようです。
公園は広いし、夕方になり、焦るカトリ。そこへ先程の男の子の一人が現れ、一緒に捜してあげる、と。
少年の名前はレオ。この「出遭った相手にすぐモテる」カトリのオーラは健在のようで。
セルマは歩道でクラウスとおぼしき子供の後姿を見つけ接近。ところがデブの母親が現れ、子供も顔が母親
似のデブでした。アニメのお約束にまんまとはめられたセルマは、鼻歌でごまかしその場を離れ、一言。
「クラウス坊ちゃーん」。うる星やつらなら、ここでちゅど〜ん!かな。
すっかり日が暮れた頃、遠くからアベルが現れ、クラウスの居場所へ導いてくれました。寝ているクラウスを
見て、死んでる、などとカン違いするカトリ。そりゃ、あんまりでしょーが。結局レオは役に立てなかったけれど、
協力してくれたことをカトリは感謝。どうやら仲良しになれそうです。やったねレオ。(^^)
しかしカトリの憂鬱はこれから。お屋敷に帰ると案の定、イーネスから大目玉です。あんたがカトリに掃除を
命じて、その間クラウスを監視してなかった癖に全部カトリのせいにするとは汚い香具師だな。
しかもイーネスは、クラウスがどうのよりカトリがミスをした事を喜んでいるのだろう。一方セルマはもう
意地悪はいいません。
その夜、クラウスはお母さんが居ないのでカトリに一緒に寝て、とお願いします。ロッタの部屋で寝る訳にも
いかず困ったカトリは、自分のベッドで寝かしてやりました。子供用なので二人で寝るには窮屈だけど、
これも試練だからジッと我慢。
どうでもいいが、カトリの着替えを薄目あけて見てるんじゃないだろうなクラウス!
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 22:26 ID:LKslr7d5
370 は女の子なのか?
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 22:26 ID:Zbsoz4p9
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 00:23 ID:9sL8HrRj
お〜い、セーラ負けんなセーラに
セルマがだんだん優しくなってくるのがいいよね。

カトリって誰かに辛くあたられても、根に持ったりせずに
ひたすら淡々と働くからイイ。セーラみたいに悲壮な顔しないし(w
そのかわり、セーラみたいに、誰かにパンを分け与えてあげるような
分かりやすく感動的なエピソードがない。だから視聴率悪かったのか?

次回はあの話だー。カトリがんがれ!
セーラとカトリでは境遇が違いすぎるが。
セーラは労働環境の劣悪さのせいで疫病にかかり死にかけたし。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 01:14 ID:9sL8HrRj
しんが強い所はにている
貧しくても、母ちゃんのいるカトリのほうが幸せ
カトリのほうが好き
自分はセーラの方に共感できるなぁ。
カトリは勉強家すぎるし、まっすぐすぎる。
糸を冬につむぐ。
糸冬
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 12:57 ID:9sL8HrRj
DVDが恥ずかしくて、買えません。どうしたらいいですか?
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 13:07 ID:vlJnUNDk
こんじょだこんじょ!!

俺もまだ買ってないけど
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 14:12 ID:9sL8HrRj
質問
名作劇場は子供が見るものですか?
それとも大人が見るものですか?
>>379
恥ずかしがるな!誇れ!ぃゃ、むしろ威張れ!更に怒れ!そして氏ね!生き炉!っつーかグダグダ言わんと買え!
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 15:37 ID:9sL8HrRj
じゃ 買ってきて
AVを借りるのとカトリのDVDを買うのとどっちが恥ずかしい?
>384
AV借りる方が、恥ずかしい。

>381,384
まだまだ、厨房。背広着て、片手にリボンのついたプレゼントを持って、
「すみません、リボンをかけてくれませんか」とお願いすれば、全然恥ずかしくない。
これ、おおきなお友達の常識。
ラッシーのDVDを買え!犬が走ってるだけだからちっとも恥ずかしくない!
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 17:32 ID:2QNW+bGM
質問
世界名作劇場を見た子供は、将来どんな大人になりますか?
カトリDVDより、セーラDVDの方が少女ちっくで恥ずかしいと
思うのですが、皆さんどうですか?
>>387
ロリコン化しやすくなるので気をつけましょう。
主人公の14歳以下の少女ではなくなるべく大人の女性に目を向けること。
主人公なら後半のアンと若草物語の上の娘二人、マリア・クッチャラ、後半のジュディ・アボットはおすすめ。
彼女達の巨乳にハァハァ言ってれば危ない大人になる危険性はありません。
カトリならエミリアとハンナとソフィアが良いでしょう。
DVDの件ですがトム・ソーヤーの冒険なら全然少女チックでないので安心。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 18:02 ID:2QNW+bGM
違うんだ俺はロリコンではない
まず座れ そして聞け

  おれは名劇を話題にして女の子と仲良くなりたいだけなんだ〜〜〜〜
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 18:09 ID:WAihNPsg
ハァハァハァ僕はロッタ様のでっかいおっぱいにしゃぶりつきたいでーす!
クラウス産んで3年ぐらいだからまだ母乳出るかな?
カトリ?乳でかくなったら遊んでやる、子供はむこういけ。
大人にの女性にしか興味ない僕はとっても健全だよね?
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 18:21 ID:2QNW+bGM
だから名劇を話題にして・・・
それから
主題歌全部おぼえたか君達 カラオケで熱唱すれば
君もモテモテ君になれるっ
君達ならできるっ
巨乳にハァハァ言ってるだけなのも逆にどうかと思う。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 18:31 ID:2QNW+bGM
君も、おっぱいGETのために名劇を研究しよう
DVDを全巻買いました。
でも、金が無くて全巻売っちゃったよ(´Д⊂
カトリ〜 ごめんよぉ〜
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 18:50 ID:2QNW+bGM
どうせリッピングしたんだろが
W○nnyで流○・・・
以下略・・・
396大量 ◆JackybUhwU :02/11/20 18:57 ID:???
カトリとヘレナに


トラアアアアイッッ!!(タ○ザワ)
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 19:07 ID:2QNW+bGM
アベルに噛まれろォォォォォォ
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 19:18 ID:2QNW+bGM
このすれ立てた人が迷惑がっているので退場します。
私は荒らしではありません

クぅわぁとりーーーー         すき・・・ぽっ
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 19:20 ID:vlJnUNDk
カトリィィィィィィィ医ィl医lイィ
400get!
次回はランドセルの巻
    /⌒⌒⌒⌒\
  //⌒⌒⌒⌒\\
 |/人∧  ∧人\|
 〈 (/ ⌒ \ノ ⌒ \) 〉
  \|`(θ)ヽ (θ)´|/   通報しますた
   └〉"   ゝ  "〈┘
  ∠人   o   人_)
  /〉〉〉つノ⌒ヽ(__)
 〈 ノ``つ/   ´〉〉_)
  |  イ/\_ ノ /■
  L_/  /   / 〈リ
  /  /     /
   /_____〈
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 19:27 ID:2QNW+bGM
再度登場
マルチンのまぬけな声、なんとかせいっ
>>381
名作劇場は鯣のようです。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 20:44 ID:2QNW+bGM
実況さ〜ん まだですか〜
げっ、凄いレス数だな。一体何が(w
つい先程「速報!歌の大辞テン!!」見てたら昭和59年特集で、カトリが放映されてた時代のムードが凝縮
されてるようで感慨深かった。オレ的には、ラジオで聴いた「渚のハイカラ人魚」がやけに印象的。
洋楽だとカルチャークラブの「It's A Miracle」とか。
>>371 すまん。男だ。
>>379 ネット通販でGetしる!

第46話「美しいもの」前回の翌日の水曜日。カトリはベッドから転げ落ちて目が覚めます。カトリとクラウスの
二人がベッドで寝て、カトリが押し出されるという、これまたベタなギャグだな。時刻は5時過ぎ。カトリは、
昨日イーネスから命ぜられた階段と2階の掃除を始めます。昼ではまたクラウスの相手が出来なくなるし、
何よりイーネスを見返してやりたいし。セルマは、そんなカトリを見て驚き、静かに立ち去ります。
リラク邸の朝が始まりました。カトリは温室へ。アベルを軽くこついて追い出すと、庭師のサロモンに花の
名前を教えて貰います。野に咲く素朴な花と違って、温室育ちの花はどれも華麗な美しさを湛えています。
そしてカトリは、応接室にあるオランダ製の花瓶を台所へ運ぶと、赤、白、ピンクのバラの花を挿しました。
ノーラは、奥様はその花瓶には花を挿さないのよ、と忠告。しかしカトリは怪訝に思い、ここは我を通して
花を挿したまま元の台へ置きました。自分の美的センスに自信満々のカトリ。
朝食の時間。カトリは平静を装いつつもイーネスと仲良くする気は無く、ピリピリしたムード。カトリが
「階段と2階の掃除は済ませました」と言うと、イーネスはこんなに朝早く出来るわけない、と癇癪。反論も
しないカトリ。イーネスの方が間違っている事を知らしめてやりたいのでしょう。セルマが取り繕って、カトリは
確かに掃除をしていた、と証言したのでこの場は収まりました。
カトリは、クラウスとアベルと一緒に散歩へ。しかしアベルがすねてるので玄関前で躊躇していると、セルマ
が来ました。奥様が呼んでいる、と。カトリがイーネスの元へ行くと、今度の言いがかりは案の定、花瓶の事
でした。
(つづき)
イーネスが、この花瓶は花を挿さずに飾っておく物だと諭せば、カトリは、たとえどんなに綺麗でも、花瓶は花
を生ける為の物だ、と反論。この美学論争は観念的で、正邪の判定をつけようがありません。
ちなみに、この部屋にはあと二つ花瓶が置いてあり、そちらにはちゃんと花が挿してあります。
論争とはいえ、権限を持つのはイーネス。カトリに花を捨てろ、と命じました。カトリは逆らえる筈もなく、仕方
なしにバラの花を一本ずつ抜きはじめました。そこへクラウス。カトリに早くして、と催促しますが、しかしカトリ
も心の中は憤慨していたのでしょう。さも面倒臭そうに横柄な対応。
その結果は・・・  もうこれしかないお約束。花瓶は台から転落。木っ端微塵に砕け散りました。
叫ぶイーネス。震えが止まらないカトリ。イーネスは一転して勝利の笑み。カトリが一生働いても償いきれな
い、兄は決してカトリを許さないだろうと。後悔と絶望、恐怖、それに悔しさで、打ちひしがれるカトリだけど、
クラウスが泣き出すと平静を取り戻しました。
クラウスは「悪いのはカトリじゃない、僕だよ」と言うけれど、この顛末、悪いのはやはりカトリです。我を通し
たのはまだしも、花瓶を台所へ運ばずに花を抜こうとした事や、駄々をこねるクラウスの相手をちゃんとしな
かった事など。イーネスへの憎しみで頭に血がのぼっていたか、投げやりになっていたのでしょう。
カトリはクラウスを抱いて「カトリがお母さんの代わりね。」とやさしく慰めます。かつてはカトリもお母さんが
恋しくて泣いていた。だけど今のカトリは幼いクラウスを護る立場であり、自分の失敗を庇ってくれるクラウス
をとても愛しく思えたのでしょう。絶望と喜びが交錯する場面ですな。セルマも片付けを手伝ってくれました。
その頃ようやく雨が。遅すぎるよなあ。もっと早く降っていればこんな事にならなかったのに。
それから暫くは、平穏な日々が続きます。イーネスもカトリの大失敗に満足して、あまり意地悪をしなくなった
らしい。しかしカトリには、裁きの時が刻一刻と近づいてきます。
主人のエリアスが帰ってきたら、花瓶の事を知ったら・・・。
(つづき)
遂にその日が来ました。迎えに出る使用人とイーネス。カトリは子猫のミッキを抱いて、恐怖に震えます。
そして階段を駆け登り、自分の部屋へ閉じこもってしまいました。
その様子を見て、セルマは複雑な思いに駆られます。
カトリは祈ります。罪を許して欲しい、この絶望から救って欲しいと。そして暫くののち、主人のエリアスが
部屋へやって来ました。
とても平穏ではいられません。カトリは弁明もせず、エリアスに許しを乞いました。エリアスは、事情は
イーネスから聞いたと。これでカトリの夢も、希望も全て終わるのか!?
しかしエリアスはどこまでも穏やかに、セルマも話してくれた、と言いました。そして、セルマの話の方が信用
出来そうだ、カトリには何の落ち度も無いと。あまりに意外なその言葉に驚くカトリ。
更に、妹のイーネスが辛く当った事を詫びるエリアス。
エリアスは、例えカトリに落ち度があっても、罰したりはしないでしょう。でもそれ以上に、セルマがカトリを庇う
のを見て、カトリの誠実さが人の心を動かしている様を確認し、むしろ褒め称えたかったのではないかな。
セルマは、イーネスの居ない所で、必死にカトリを弁護したのでしょう。カトリは、エリアスが何も怒らなかった
事にもまして、セルマが自分を庇ってくれた事が一番の驚きだったのでは。最初はとても怖くて意地悪だった
セルマが、この局面でカトリを擁護してくれたとは。
カトリはそれを見ていないし、その場面は描かれません。本当に美しいものは人の心であり、それは目に
見えないものだ、という今回のテーマを表しているのだと思います。
そしてカトリは、涙を流しつつ神に感謝の言葉をのべました。それは本当に大切な事を教わったから。
最後にもう一つ、カトリの部屋を出るとき、軽くウィンクするエリアスがお茶目!
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 21:49 ID:2QNW+bGM
感動したっDVD買うぞ〜〜
内閣総理大臣 小泉なんたらも見やがれ
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 21:54 ID:vlJnUNDk
よー考えたら、1984年て俺が生まれた年じゃん!!!!

時代の流れを感じるなあ
うーん、最終回真近なんだから、もっと感動的にしろっつーの。
カトリ、懐かしいなあ。
主題歌の小林千絵めあてでヤンタン日曜日聞いてたの思い出したよ。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 23:10 ID:l9lhkW7J
まずは、ガキ供の知名度を上げるために

    カトリ萌え〜〜〜〜〜〜

とか言わなきゃだめだな。おまいらみれ
自分が大人になったせいなのか、今日のカトリはドキュソに見えたYO!
大事な花瓶をどう扱おうが、雇い人が口出すべきじゃないだろう…。
しかも話の途中で「ぼっちゃんが呼んでますから」と退出しようと
するあたり。自分がイーネスなら、やっぱ怒っただろうなあ。

でもガクガクブルブルのカトリはかわいかった(w

>>407
「美しいもの」とは、人を許す心、誰かを庇う心か…。
うまくまとめたね。泣けてきたよ〜。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 00:34 ID:vbxeLM6O
このすれを見た感想
カトリファンの人は、真面目な人が多いのね
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 02:53 ID:vbxeLM6O
最終回の後の風の子守唄・・・
その寂しさといったら・・・
思い出してしまったョ
>>414
前スレはほとんどネタスレだったけどね。
このスレはたてた人が頑張ってるんよ。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 08:13 ID:ceF3ois7
トラップ一家スレとの違いが・・・
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 11:14 ID:vbxeLM6O
このスレ、ふざけると相手にしてくれないので、さびすぃ
>>413 ありがトン。46話はとても好きな回なんで思い入れを込めて書きました。
>>418 再放送終わってもよろしく。

第47話「お土産のランドセル」6月のある土曜日の午前、カトリは庭で花を眺めています。温室から花壇へ
移された花を見て「花も外の方が好きなのかしら?」と。サロモンは言います。「これからは雨にも当たるし
風にも吹かれる。あんたもそうだろう。」カトリは「あたし、雨や風なんて気にしないわ。」と言いました。
それらを悉く乗り越えてきた故の自信。ホントに強くなったなあ。
その頃、セルマは手紙の束を持ってイーネスの元へ。イーネスは、、ロッタのカトリ宛ての手紙を見つけ、
開封して内容を確認しようとします。するとセルマは「お止め下さい!そんな事をすれば、ロッタ様がお怒りに
なります」と。更に、自分はもうカトリに何の悪意も抱いてないとも。イーネスはその意外な言葉に驚き。
イーネスの場合、筋の通った話なら聞く耳を持つようで、開封するのを止めました。
カトリはクラウスと散歩しながら、ロッタの手紙を読みます。行き先はいつもの公園。ロッタは、クラウスを
強い子に育てたくて置いてきた事や、カトリのお母さんの気持ちが分かる事などを書き綴っていました。
公園のベンチで手紙を読んでると、クラウスがどこかの子供に喧嘩を売ります。母親に甘えてるガキを見て
腹が立ったらしい。このまま大きくなると、とんでもないDQNになりそう。でも怪我しても泣かないあたりは
誉めてもいいかな。
カトリは突然、何者かに手紙を奪われます。この前遭った男の子二人で、やはりご多分に漏れずバカだった。
今更お子ちゃまの悪戯に本気で怒るのもアホらしいけれど、手紙は取り返さなきゃ。
(つづき)
木登りキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!とか思ってたら、手紙を読むと切ない内容だったので、反省して手紙を返してくれ
ました。そこへ遅れて来たレオ。レオは男の友情よりカトリが大事。二人を追っ払って、カトリと楽しくお話し
です。君は学校へ通ってないの?と聞くとカトリは、9月から通うと思うわ、と。レオは自由学院に通ってて、
カトリもその校名に興味を持ったようです。
リラク邸に帰ると、クラウスが怪我をしてるので久々にイーネス節が炸裂。カトリはもう以前ほどには意地を
張ったりしないけれど、クラウスの怪我は大した事ないと説明。
しかしイーネスは納得せず、カトリを攻め立てます。この調子じゃ小一時間問い詰められそう・・・。
だけど、ついにイーネスの病状が悪化、そのまま倒れてしまいました。(病気で話を進展させるパターン使い
すぎだぞ!)最悪のラスボスが自滅してくれたのはカトリにとって大ラッキー。
でもそこは、お屋敷の奥様なんだから、お医者さんを捜しに行きます。近所の医者が不在だと分かると、
これもいつか見たパターンですな、カトリはソフィア・ニーラネン先生を呼びに聖パウロ病院へ行きました。
ソフィアは、カトリと一緒に愛車を飛ばしてリラク邸へ。イーネスを直ちに入院させるべき、と診断します。
本当にそれだけ病気が重いのだろうけど、カトリの為にイーネスを隔離、て事も少しはある?
診察が終わり、ソフィアは土曜の夜のパーティーへ。あのアッキも来るそうです。エミリアは来るのかな?
何せ3人揃うとキャンディとアンソニーとレディ・ジョージィだもんな。カトリはパーティーこそ行けないけれど、
今夜はとても満足そう。
そして28日の水曜日、ロッタが帰って来ました。いよいよトゥルクでの生活も、雨や風が過ぎ去って楽しい
日々が続きそうな予感。ロッタはカトリへのお土産に、素敵なランドセルをくれました。カトリは学校へ通える
日を想い、心ときめかせ、そのランドセルを抱き締めました。
季節はもうすぐ夏だけど、カトリはその先の9月が待ち遠しいようです。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 21:41 ID:vbxeLM6O
>>419
わらべのたまえちゃんを思い出してしまったよ・・・
>422
たしかにそうだ。笑ってしまった。カトリはそこまでふっくらしてない。

で、カトリ終了後、このスレの運用どうする?
おさげ大好き!! カトリ大好き!!(*´Д`)ハァハァ

そういや、結構前に、PSで発売された「くるみミラクル」って
ゲームを知ってますか?

http://www.ja4.cs.gunma-u.ac.jp/~ishikawa/images2/kurumi.gif

当時から、漏れのハートはガッチリキャッチされたわけで
発売日に買ってしまったw
(ゲームの内容はアレなので、今なら結構安いはず。
つーか、探すほうが大変かもw)
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 23:17 ID:PiXTuDsh
最終回、怖い・・・
風の子守唄の、最後のメロディ怖い・・・
次回予告が、次のアニメの紹介に・・・虚しい
子供の時の、恐怖が蘇える・・・
カトリに会いたいよおおォォォォ〜〜〜〜〜〜
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 23:27 ID:PiXTuDsh
>>422
私は2ちゃんねる初心者で、このスレを見つけたのは2〜3日前です
最終回=終了では、寂しいっす
427駄目押し:02/11/22 06:49 ID:oIoNdb5Q
うう すくーる水着姿!! カトリ大好き!!(*´Д`)ハァハァ ううっ ぴゅっ


http://www003.upp.so-net.ne.jp/sara/ILLUST/ILLUST_S10.JPG
逝く先々で男を惑わすな、カトリたんは。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 11:50 ID:K0j8JpeB
419,425,427,428
こいつらのために、はぁはぁとか言って見る・・・
ハァハァ カトリタン
最終回がちかいぞ
おまえらもっともりあげろォォォォォォ

枯れ木も山の賑わい・・・・ダ

430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 12:29 ID:K0j8JpeB
おまえら、テレビの前に正座して黙って見ろっ きけっ
そして、カトリに感化されろォォォォォォ

小さいのに・・ウゥッなんてしっかりしてるんだぁァァァ(涙
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 15:29 ID:K0j8JpeB
書き込みすくねぇ菜
やっぱり、あほ&ロリコンねた使わないと、面白くないのか菜

ああ うしになりたいっ かとりに搾ってもらいたいっ

どうよ、おまえら
次は名劇ブービー賞の迷犬ラッシーか
↑こんだけおっぱいあれば漏れ的にはじゅうぶん ハァハァハァ
バストだけでもこれが公式サイズってことにしてくれ
小さいおっぱいをなめまわしてえ!

終わったら妄想スレに
ついに週明けは、最終回か。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 19:11 ID:K0j8JpeB
>432
アベル:アクビが出るぜ クぁあァ〜ァ
>433.434
同一人物だろ(w
セーラスレでも見かけたぞ
そーいうの、どうやって探すのだ、教授してくれ
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 20:32 ID:R3VCcyNO
>>431
別に牛にならなくても搾ってもらえるものがあるだろ(w
それか逆にカトリやヘレナやハンナやロッタ奥様やエミリアやソフィア先生の乳を搾るとか。
ヘンリッカとかウッラとかの乳の方が乳的にはよさそう
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 20:45 ID:K0j8JpeB
古い漫画で校内写生というものが有る
その第2巻の(にぎにぎ)を見ろ
絶対笑う。 保証する。 古本屋で探してみろ
わはははははははは
お下品・・・
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 20:51 ID:K0j8JpeB
実況の人は、月曜日まで来ない・・・
おまえら、叫べ、狂え、暴れろぉッ

ゆーら の乳さいこぉ ろりろり はぁはぁ
>>424 くるみミラクル!懐かしいなぁオイ(w あのソフトはカトリLD-BOX Vol.1と同じ日(97年9月25日)に発売
されたんだよ。(当時はNHK衛星第2でカトリ再放送中だった)もちろん両方買ったのは言うまでもない。(藁
くるみのキャラデザインは全くカトリ+野々原姫子だな。 ♪スキップしよー ゼッタイに きもちいいからー
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kazkan/K-TACHI.jpg

>>440 おいおい。今日の分があるだろ!因みに実況というより書き溜めしてるんだけどね。

第48話「ああ入学」夏が来ました。カトリはロッタ奥様と相変わらず刺繍の毎日。ロッタの、小指を立てる仕草
まで真似しているのがお見事。ロッタが、カトリの入学手続きに学校へ行くと言うと、カトリは学校の名前を
尋ねます。ロッタは「自由学院」と答えました。その聞き憶えのある名前に、心ときめきます。
カトリはいつもの公園へ散歩。仲良しになったレオも来ました。レオは、カトリの事をあれこれ尋ねてきます。
カトリは適度にはぐらかしつつ(これがカトリの得意技らしい)9月から自分も自由学院に通う、と。レオは
大喜びでコサックにバク転に垂直木登りまで披露。たぶん、レオのクラスの女子よりもカトリの方が可愛いの
だろう。
その頃ロッタは、イーネスを見舞いに聖パウロ病院へ。ソフィアが主治医で、ソフィアもカトリの入学の事が
気がかり。それは入院中のイーネスも知る所で、イーネスは相変わらずイヤミで返すけれど、療養中の身
だけに以前ほどの迫力はありません。
その日の夕食、やはりイーネスがいないと食事も和やかムードです。でもカトリは少し弱気。小学校の6年生
がどの位のレベルか分からないし、3年生か4年生で結構です、と。6年生では、秋から学校へ通い始めても
1年で終わりだし、出来れば長く通いたいと思っているのでしょうか。小学校が6学年もあるのは、やはり6年
かけて学ぶべき事があるからで、それを1年で通り過ぎてしまうのでは満たされないのかも。
(つづき)
入学試験の前日、カトリはディナーに招待されました。ホストはアッキで、カトリ合格祈願&前祝といった所
でしょう。二人でレストランに行くと、間もなくアッキの恋人も来ました。なんと、エミリアです。てっきりソフィア
が来ると思ってたから、カトリは料理よりもアッキとエミリアのなれそめに興味津々。
しかしアッキは料理を注文するより先に、出口付近の男達を見て、あわてて追いかけて行きました。
エミリアと二人きりになって、カトリはさりげなく話題をアッキとエミリアの関係に振ります。(うまい!)
エミリアは照れつつ、「私達、婚約したの」と。カトリは驚き、立ち上がった拍子に椅子をひっくり返すほど。
そりゃ、エミリアとソフィアじゃ、クラリスと峰不二子くらいの違いがあるしぃ、結婚するならエミリアだよな。
肝心なのは、アッキとソフィアは昔からの友人?で、アッキとエミリアは、カトリを通じて出会った、という点。
この三角関係の過程と顛末は、興味が尽きません。あとはカトリが二人の新婚家庭のメイドになればなー。
さて、アッキが戻って来ました。カトリはまずお祝いを言い、次いであの男は誰なのか聞きました。
なんと、レーニンだと。確かにこの時レーニンはペトログラードの7月蜂起失敗でロシアの臨時政府に追われ、
フィンランドに亡命していました。しかし、カトリと同じレストランに居たとはどえらい話だな。
フィンランドが独立出来たのは多分にレーニンのお陰だし、その功績を讃えて特別出演と相成ったわけか。
カトリを送ったあと、アッキとエミリアは馬車で夜の街へ。
どこに行くのだろう?アッキは同志レーニンと会って興奮してるし、月の輝く夜だし、ね。
リラク邸に帰ると、今度はマルティが来ていました。翌日がカトリの入学試験とは知らずに来たのでしょうが、
明日も来ると言ってホテルへ帰って行きました。もう不安も吹き飛ぶほどワクワクが止まらない前夜でした。
(つづき)
そして試験当日。カトリはドレスに帽子でお嬢様モード。院長室へ案内されると、中には院長と二人の教員。
まずカトリ自身の事を質問。カトリは自信を持って「何も知らなかったあたしが色々勉強出来たのも、みんな
の助けがあったからだと思っています。」と。そう、この答えは、カトリ自身によるこれまでの総括と言えます。
次は国語の試験。渡された本は「カレヴァラ」と、「トム・ソーヤーの冒険」アメリカの小説で、トムとハックは
実在の人物だという。カトリは初めての本を、その場で流暢に朗読してみせました。ここに描かれてはいませ
んが、きっとカトリもこの本に興味を持ったのでしょう。
アメリカという国のこと、作者自身の体験を書いた話であること、そして何より内容自体の面白さに。
試験が終わり、カトリはロッタの元へ。ロッタは心配な面持ち。リラク邸に帰ると、マルティも来ました。
マルティの顔がこわばります。まさか、カトリが試験に落ちた!?現にカトリは沈痛な様子。そしてマルティの
驚きは怒りへ。「それじゃ、まるっきりカトリって人間が分かってないYO!そんなの先生になる資格なんか
無いさ!」 ・・・おや、カトリは笑ってるぞ。
そう、一杯食わされたのでした。カトリは見事合格、しかも特待生に選ばれました。
(つづき)
う〜ん、やられたね。カトリを分かってないのはマルティも同じだった?カトリが時々嘘をつく事はあったけど、
嬉しすぎて浮かれてみたのか、トム・ソーヤーに早速感化されたのか。ひとつ言えるのは「カトリは不幸な
少女」というマルティの思い込みを突いてみた、という事。でもそれは、ここまで見てきた我々も同じなのでは?
このシーンを初めて見たら、大抵の人はカトリの演技にだまされるでしょう。カトリは、“不幸な少女”を演じる
少女なのか?と考えてみたくなったり。
マルティは複雑な心境もあるけど、とにかくカトリと一緒に手をとり合格と特待生を喜びました。そしてカトリは、
早速この感激を伝えるべくお爺ちゃんお婆ちゃんに手紙を書きます。ここで、カトリのモノローグで手紙が
読まれるのですが、自分の事を「カトリ・ウコンネミは」などと三人称で表現するなど中々に文学的です。
15話でも手紙を読む場面があったけど、あちらはとても素朴な文章だったし、やはり文章表現力が格段に
向上しているようです。でも髪の毛を引っ張った時、勢い余って抜いちゃった事までは書きません。
445 ◆MoGBLdKwss :02/11/22 21:52 ID:???
>>441 いつも実況・解説してくださる方
あなたのカキコいつも楽しみに読んでいます。
間に入る感想とかが面白いです。
ついに来週が最終回ですね…頑張ってカキコしてくださいね。
応援してます。

隔離板の人間が出しゃばってきて…ごめんなさい。
ただどうしてもいよいよ終わりだと思うとつい指がキーに…それではこれにて…。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 22:03 ID:K0j8JpeB
カトリ&マルティのエピソード憶えてない・・・
ひょうきんな所もあったんだなカトリ
レオのテンション高過ぎ(w
何もそこまではしゃがんでも・・・

つーかそうこう言ってる内にもう最終回すか。
普通なら終盤にかけてもう一山あっても良さそうなもんだけどね、
この辺が視聴率に悩んだ原因の一つなのかも。
この淡々とした展開がこの作品の良い所なんだけど。

つーか打ち切り寸前ながら、まるでテコ入れ感のない作りに拍手。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 22:25 ID:K0j8JpeB
書き込み少なくても、見てる人は多いみたいですね
私の不快な書き込みは、勘弁して下さい
雰囲気が分かるまで、大人しくしています
最終回終わっても、続けて下さいね
>>441
>447
でも、打ち切りではない。ちゃんと一年間やったよ。

>この淡々とした展開
そうかもしれないけど、もっとやり方はあったはず。
低視聴率で、製作者側のやる気を削いでしまったのかもしれないが。

とにかく、シリーズ冒頭の視聴者のハートのキャッチで失敗、
中盤はともかく、終盤の盛り上がりの弱さは、感じるね。

「美しいものの」の最後の山場も盛り上がりに欠ける。
あそこは、イーネス以外の全員が、カトリの味方をして、さらにイーネスの入院話が続くとか。
話数合わせの為、別にしてしまって、間延びを感じる。そのくせ最終話はあたふた。

「ああ入学」でも、カトリの合格の話をもっと掘り下げてもいいはず。
他の作品なら、むりやりでも回想シーンを入れたり、伏線を入れたりしたはず。
(アッキさんが新聞に載せたカトリのエピソードを校長が読んでいたりとか、
カトリが書いた詩をアッキさんが新聞に載せて、それを国語の教師が添削していたりとか、
詐欺師が老婆から金を騙し取ろうとするところで、カトリが数学と明晰な頭脳で懲らしめて、
それを数学教師が見ていたりとか…あまりやると一休さんになってしまう)  
こういう苦労物語のイヤンな点は、終盤あまりにもアサーリ終わってしまう
ところなんだよね。私的に、カトリはその真骨頂。

試験のところも、確かに簡単にやりすぎたね。
一休さんにはワロタが、試験官のうち1人くらいは嫌な教師がいて
そいつの前で頓智を働かせて…じゃなくて(w
教師たちをビクーリさせるエピソードとか、盛り込んでくれたら
よかったのにと思う。
つーかカトリはあんまり苦労してないような気が
カトリは苦労してないね。
かわいそうなところは、お母さんに会えないという
ただ一点だけかも。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 20:43 ID:GOB5W4HZ
うう すくーる水着姿!! カトリ大好き!!(*´Д`)ハァハァ ううっ ぴゅっ


http://www003.upp.so-net.ne.jp/sara/ILLUST/ILLUST_S10.JPG


454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 21:09 ID:TEYmRjIp
>>445 なんと、キャラハンのカトリちゃんですか。ようこそ懐アニ板のカトリスレッドへ!
このスレは、TV埼玉の再放送を機に「カトリ」全話感想を書いてみようと思い、自分が立てたのです。
その感想カキコも、最終回を残すのみ。読んでくれて有難う!カトリに読んで貰えるとは感激だなぁ。
自分も、キャラネタ板のカトリスレッド読んでます。カトリのキャラハンは4人目!?それぞれカトリの
キャラクター解釈に独自性があって大変面白いです。今度こそカトリ決定版となれるべく頑張ってください。
また暇な時は、こちらのスレにも遊びに来てね!

>>448 ( ・∀・)つ旦~~ まぁまぁ。ここは2ちゃんねるなんだし、君のような煽りフザケキャラがいないとやっぱり
面白くないっしょ。このスレに仕切り屋は居ないしいらないので、やりすぎない程度に自制しつつフザケてよ。
455448:02/11/23 21:57 ID:/ob3kB1r
>>454
本当は怒ってるでしょ。唇が震える位に・・・
冗談これ位にして

了解しました

人気投票でカトリTOP 意外だな
456大量 ◆JackybUhwU :02/11/24 01:18 ID:???
>>453
そういうのは虹板に寄付しる!

さいたまでの名作劇場再放送、何ループ目なんだろう・・・。
マイナーどころもしっかり放映してるし。
編成の人にマニアなヤシがいるのかなぁ。
>456
カトリの次は名犬ラッシーだっけ?
相当なマニアがいるような気が・・・
でも全国ネットの地上波でやってほしいなぁ、やっぱ。
458 ◆MoGBLdKwss :02/11/24 21:49 ID:???
ついついこのトリップをつけてしゃしゃり出て
しまいましたけどこれからは名無しさんに戻りますね。
私のはっきりとした所感とかは自分のレスで書きますので…。

>>454
あ…私なんかのレスにそんな喜んでいただいて…ありがとうございます。
私のスレに遊びに来てくださっているんですか?
私の方こそ嬉しいです。
頑張りますのでどうかよろしくお願いします。…それではこれにて。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 22:20 ID:MRBFW5r/
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 23:02 ID:HFPVqQFZ
うっキャラハンのカトリが
俺のすとーかー行為に恐怖して調べに来やがった!

俺の悪行が、ばれてしまった・・・

出入り禁止か? しくしく
7歳(違ったかな?)の頃から家計の為に家族から離れ
出稼ぎしているんだから、充分苦労してると思うんだけどナー
カトリは…。
だって最高の幸せが「学校に行けること」なんだよ?
(ママに会えるというのもあったけど)
セーラなんてダイヤモンドプリンセスになっちまったというのに
なんて地味な幸せなんだ(w

酷いいじめとかに合ってないし、カトリ本人がいっつも
ケロリンパとしてるから、確かに苦労人には見えないけどね(w
いよいよ最終話か。
ウワーン
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 01:37 ID:XxH5wBOF
やっとお母さんに会える訳だ
よかったね、カトリ
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 06:04 ID:8y5nca39
最終回直前age
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 06:42 ID:XxH5wBOF
さようならカトリ
そして
ざまぁみろ埼玉県民
お前等の寂しげな表情が目に浮かぶ
わはははははははははははは
ラーラバイ ラーラバイ 風の子守歌ー
ラーラバイ ラーラバイ 何処かの国のー 話を聞かせてー

元気ダセヨ
466カトリ ◆rYkAtrIZkU :02/11/25 07:15 ID:aDONlneK
あ〜いよごれガッチュガッチュ
すっ殺いどね!
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 07:27 ID:XxH5wBOF
>466
キャラハンのカトリすれで見かけたぞ
お前は何物だ?訳がわからん
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 07:38 ID:Pivh5P0j
医者になるんじゃないのかよオイ

アッキさんは内戦後の赤狩りで死亡
470鹿取:02/11/25 17:44 ID:XxH5wBOF
お前等寂しくなったら、多摩川グラウンドに来い
そこにマグランドはありますか
いつもは18〜42分だけ録ってOPとEDは省略してたんだが、最終回
という事で全部見るべくタイマー録画の設定変えた。


  (・ω・`)  ・・・録画失敗
473香取:02/11/25 19:46 ID:XxH5wBOF
お前等寂しくなったら、参拝に来い
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 19:52 ID:XxH5wBOF
>472
残念だったな
アベルをジャイアントスイングするカトリを取れなくて
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 20:48 ID:8ZUatRmz
カトリのAAが貼り付けられてない・・・不思議
今回で、テレビ埼玉再放送記念「牧場の少女カトリ」全話感想カキコは終わりです。またどこかで再放送
されて、今後もカトリのファンが増える事を願って止みません。でもこのスレッドはまだタップリ残っている
のでこれからもカトリの話で盛り上げて下さい。

▼カトリ世界のバックボーンをより深く知る為の2chライブスレッドは以下の通り。

フィンランド!(世界史)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1030795231/
おまいら!今、時代はレーニンですよ!(世界史)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1029090819/
第一次世界大戦の起源を詳しく教えて!(世界史)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1027259599/
フィンランド語しゃべりたい!(外国語)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/955920307/
[╋━]北欧在住者スレッド[╋━](一般海外生活)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1005475835/
フィンランドはどうよ?(海外旅行)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025451773/
第49話「おかあさんの帰国」9月になり、いよいよカトリも学校へ通い始めました。最終回(49話)でやっと学校
へ通えるとはハック・フィン並みだね。ハックは嫌がってたけど。マルティも、既にトゥルクへ来ているので
しょう。こちらは中学生だから会える機会は少ないのかな。
レオは、カトリを待って一緒に通学。どうやら同じクラスになれたようで、しかも今の所カトリと一番仲がいい
ので、カトリに色々質問します。クラスでは、カトリはどこかの国の王女様だとの噂が。カトリはバカバカしい
わと言うけれど、レオもその説を支持してるし。
教室で、カトリの席の左隣は女の子だけど、カトリは仲良しになれたのかな?カトリは厳しい環境で揉まれて
精神的な成長が早いだけに、素のキャラを出し過ぎると子供の世界で孤立してしまいそう。今度は女の子の
友達を作らなくちゃね。
でも、放課後はみんなと遊ぶ暇はなく、すぐリラク邸へ帰ってロッタの刺繍の手伝い。
とか言ってると、イーネスが退院して帰って来ました。今夜は皆揃っての夕食。だけど例によって張りつめた
ムードです。カトリ・クラウス・ロッタが横一列に並んだ食卓を真正面から描いたカットが「家族ゲーム」みたい
でユニーク。イーネスがカトリに話し掛けると、カトリはビックリしてしどろもどろに応対。
まるで爆弾処理のような緊張感。ところがイーネスは、入院中にすっかり心を入れ替えて、カトリに優しく
なっていました。カトリの勉強を励ますわ、ソフィアを紹介してくれた事を感謝するわで。更に、カトリの夢まで
応援してくれて、カトリも感動してイーネスに心を開きました。
もうこの家庭には、カトリを虐げるものは居なくなり、優しさに包まれた日々が送れそうです。
(つづき)
さて、いつものようにカトリがレオと通学してると、聞きなれたエキゾーストノートが。ソフィア先生が愛車を
駆って現れました。レオは美人なお姉さんよりも車に興味。カトリは引きまくってるけれど、やはり一緒に乗る
事になります。レオはつかの間のドライブ中、ソフィアに尋ねました。「カトリはどこの国の王女さまなの?」と。
ソフィアはウィットを利かせて、「カトリはね、星の国の王女様なのよ」と。そのカトリは、神への祈りも空しく目
を廻してのびています。カトリ星の国の王女説はさっそくクラスの男子に知れ渡ることに。
星の国って、幸運の星の下に生まれた、なんて意味だろうけど、ここはひとつ、フィンランドの童話作家
トペリウスの「星のひとみ」との関係など想像してみたら興味が尽きません。

季節は早足で駆けぬけ、冬になりました。ロシアでは10月革命が起こり、あのレーニンが政権を掌握。
フィンランド政府も革命の混乱に乗じて12月6日、独立を宣言。(もうすぐ85周年)そしてクリスマス休暇になり、
カトリは故郷へ帰るマルティを送りにトゥルク駅へ。この時期の昼間はわずか二時間あまりです。
名作劇場の最終回あたりは丁度クリスマスの頃になるので、ここにクリスマスの話を入れるのはもう定番。
ただ、この時のフィンランドは大混乱でそれ所じゃなかったのでしょう。
駅のホームでは、駐留ロシア兵たちが続々と帰国しています。激動の歴史の真っ只中にあってカトリの願い
は勿論、お母さんとの再会。あの別れた日の記憶もすっかり色あせてきました。
このあと暫らく、国内では激しい戦争が起こり、きっとトゥルクの街も戦乱の渦に呑み込まれた事でしょう。
雪をまとったトゥルク大聖堂も厳かに平和の訪れを願っているかのよう。
(つづき)
年は明けて1918年。フィンランド内戦は、莫大な犠牲を払いつつ5月にようやく収束へ。左翼勢力は一掃され、
自由主義国家へと歩み始めました。待ちわびた春の季節が訪れ、どこかの遠い牧場でも、花たちが一斉に
咲きはじめます。そしてカトリはアウラ川の橋の上で、お母さんの帰りを待ちます。
(度々出てくるこの橋は“大聖堂橋”(Tuomiokirkko-silta)と言うらしい。分かりやすいね。)
そういえば第1話の初登場の時も、橋の欄干の上でお母さんを待ってたっけ。
リラク邸に郵便屋が来ました。カトリは手紙の束を受け取ると、さっそく差出人をチェック。お爺ちゃんからの
手紙をすぐ開封して読んで見ると、お母さんの消息は何も無し。カトリは気をとり直して、クラウスと散歩の
準備。この時、クラウスとアベルが玄関を飛び出して、走り去って行きます。
クラウスはともかく、アベルはこれが最後のシーン。お母さんの形見として、唯一無二のパートナーとして、
カトリと6年間一緒にいたアベルがこの物語から退場した瞬間、魔法がかかったように吉報がもたらされます。
カトリ宛ての速達を届けに、再び現れた郵便屋の声は龍田直樹だし。カトリが早速読むと、それは待ちに
待ったお母さん帰国の知らせでした。しかも、お母さんはこのトゥルクに居る!
カトリの母サラは、フランクフルトの街でチフスにかかり、スウェーデン経由で帰国するも無理がたたって
病状が悪化。トゥルク市内の病院に入院しているらしい。
お母さんからの手紙は、祖父母宛てに書かれたもので、自分が生死の境を彷徨った事なども赤裸々に綴ら
れています。カトリに読ませるなら、決してそんな事は書かないでしょう。お爺ちゃんは、カトリが精神的に
充分成長していると認めていればこそ、この手紙をカトリに転送したのだと思います。
直ちにカトリとロッタは馬車を飛ばしてその病院へ向かいます。そこはソフィアの居る聖パウロ病院でした。
病室のベッドで寝ているサラ。それは記憶の中にある美しい母ではなく、やつれて衰弱しきった姿でした。
カトリは傍に立ち、目を醒ますのを待ちます。そして、カトリの心が本当に解放される時が来ました。
(つづき)
サラも間もなく、目の前の少女が成長したカトリであると分かりました。何故カトリがここに居るのか不思議に
思うも、そんなのは再会を果たせた奇跡の前には些細な事。サラもようやく母親に戻れる瞬間です。
その胸に飛び込むカトリを抱き締め、とめどなく涙を流し、無上の喜びを分かち合いました。
その美しい光景を一歩引いて見つめるロッタとソフィア。特にロッタは複雑な心境だろうな。カトリを自分の娘
のように愛して、自らの人生をかけてカトリを支援したのに、やはりカトリが本当に心を解き放つ事が出来る
のはお母さんだけだった。これからも、いつもと同じ奥様と使用人のいい関係が続くのだろうけど、そこに
一抹の寂しさは拭い切れないかと。

その後、カトリは小学校を卒業。サラは退院し、季節はもう夏。ようやく二人でパルキ村のお爺ちゃんの家へ
向かいました。汽車の中でサラは、カトリが自分の居ない間に素晴らしい娘に成長した事を認め、カトリを誉
め称えます。その言葉で、カトリにとって最後のわだかまりも消えました。
サロの駅には迎えに来たペッカ。ライ麦畑の脇道を、一同を乗せた馬車が走ります。カトリは馬車の上で、
これからの希望を語ります。やはり、トゥルクで働きながら中学校へ通うと。お母さんも体が回復したら
トゥルクへ来ると言うし、母と娘の、本当の幸福に満ちた日々が始まる事でしょう。
カトリは、いつかこっち(農村)へ戻って来るわ、と言うけれど、やはりカトリは自分とは違う遠い人であると
感じ、ペッカは穏やかな表情ながらも諦めの境地。

カトリは馬車に揺られながら、いつもそうしていたように、前方に真っ直ぐ続く道の先をジッと見つめました。
大地の上に咲く花たちは、鳥や、太陽や、お月様の世界に限りない憧れを抱いて、空を仰いでいます。
カトリの魂は、空と大地の重なる場所 ―― 遠い地平の彼方へと惹かれるのでしょう。

最後に大事な問題を。ナレーションは、カトリがその後作家になった、と言います。何故!?
DVD11巻のインタビューで宮崎晃は「この話を書いたのはカトリだ、と思わせたかった」と言ってます。自分の
人生を書いた話というのは、恐らくオルコットの「若草物語」から来ていると思われます。「若草」のヒロインで、
作者自身の投影でもあるジョー・マーチも作中で自分の物語を書いているし。
名作劇場で「愛の若草物語」が制作されるのは「カトリ」から三年後ですが、宮崎氏は予めこの小説を熟知
しており、カトリを、ジョーのような強い少女として描きたかったのでは?
そしてカトリの遺伝子は、宮崎氏が脚本を担当した「愛の若草物語」のジョオに受け継がれて行くのでしょう。

                                                    〔 お わ り 〕
カトリ、名劇史上、最強の萌えキャラだったな、俺も大好きだぞ!
たとえ、萌えが視聴率につながらなくても、
後世に名を残すことは出来たな。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 21:07 ID:TSvLMgN2
終わりましたね…埼玉TV見れないのでわざわざ6時15分に起きて
最終回のビデオを見るというちょっとすごい事をしてしまいました。
…今日がお休みでよかったです。
最終回も淡々としたものでしたね。お母さんとの再会で少しグッと
きましたが…あとラストのアップのカトリの表情は
全話中でもベストショットだと思ったのですがどうでしょう。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 21:14 ID:XxH5wBOF
お疲れ様ですた・・・カトリ大好き

感謝!
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 21:15 ID:TSvLMgN2
>>469
アッキさんが「赤狩り」で死ぬことはないと思います。
アッキさんは恐らく学生・知識人・都市住民寄りの白軍派でしょう。
田舎の農民を中心とした赤軍に加わることはありえないですから。
そもそもロシアにひどい目に遭わされているのに。
もしかしてネタにマジレスですか…すみません。

それと今さらだけど…カトリの髪って布を巻いていないとボサボサですよね…。
あくまで感じなんですけど、なんかゴワゴワしているというか。
貧しくてろくにお手入れもできないのか、もともとああいう髪質なのか。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 21:18 ID:XxH5wBOF
>477
すごい教養だな、自分が恥かしくなるよ
487アベル ◆6/AbelKUXI :02/11/25 21:53 ID:sxlAmIaL
ビリアミ夫妻ってベッドでは激しそう
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 21:56 ID:XxH5wBOF
↑ 犬の跡を付ける私・・・
茨城在住で再放送は見られませんでしたが,このスレを読んでは,
毎週カトリを楽しみにしていたあの頃を懐かしく思い出していました。
>>1さん,どうもありがとうございました。
録画出来てなかったけど、いつもの解説さんのおかげで
大分細かいところまで記憶が蘇ったよ。

しかしやっぱ、カトリが作家になったってところは始めて
見た時には結構「?」って思うよね。
それまで散々医者になりたいとか数学が凄いとかやって
おいて、いきなり"作家”だし。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 23:04 ID:XxH5wBOF
カトリの原作者は健在なんですか
だれか教えて
492耳タコネタ:02/11/25 23:14 ID:???
王「ピッチャー、鹿取」
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 23:19 ID:jmsbfmxf
>>491
アウニ・エリザベト・ヌオリワーラ(1883〜1972)
残念ながら30年前に永眠。
原作は最近復刻されたらしいね。
読んでみたいけど結構いじめられてアニメよりも鬱な話っぽい。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 23:41 ID:XxH5wBOF
>493
ありがとう 残念だなー
原作読んでみようかな プレゼントすれば喜ばれそうだし


名作劇場の一番最後の女の子版「家無き子レミ」のレミが最高に萌えっ
最近不調だったうちのビデオが珍しくちゃんと録画してくれました。
ありがとう、家のビデオ。今までありがとう、カトリ。

で、カトリが作家になるってのは知ってたけど、まさかあっさり
「その後カトリは作家になりました」でかたずけられるとは…残念
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 02:00 ID:Ezq3iN8H
もうカトリのようなアニメは作られないのかな
態とらしいアニメはもう嫌だなぁ
子供向けでも確り作ってくれないかなぁ
実況さん、乙彼。
ついでに、及川ひとみさんの声、かわいかった。
500げっと。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 05:12 ID:Ezq3iN8H
カトリは、週に一話づつの〜んびり楽しむのが最高だ
妙な親近感が、湧いて来るぞ
これから見てみようと思った人は試してみれ
┻┳┻┫ \
┳┻┳┫Д`) ダレモイナイ・・アッキサンヨブナラ イマノウチ
┻┳┻┫⊂
┳┻┳┫
┻━┻┛


┻┳┻┫     ♪  Å
┳┻┳┫   ♪    / \   ランタ タン
┻┳┻┫      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
┳┻┳┫         (  へ)    ランタ ランタ
┻━┻┛          く       タン

╋━┻┫   ♪    .Å
┃━┏┃     ♪ ./ \   ランタ ランタ
┃  ┛┃      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
╋━┳┫         (へ  )    ランタ タンタ
┻━┻┛             >    タン

┻┳┻┫         Å
┳┻┳┫        / \   !!!!
┻┳┻┫     Σヽ(д`;;;)ノ
┳┻┳┫         (へ  )
┻━┻┛             > 
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 18:17 ID:Ezq3iN8H
悪ッ鬼さーーーーーーーーーーーーーん
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 19:08 ID:SCsM1dEV
>>502ワロタ
そんな事より、今夜8時からNHK衛星第二でスウェーデン・フィンランド合作映画
「雪の女王」が放送されるぞ。
原作はもちろんアンデルセン。カトリファンなら一見の価値ありだね!
505王監督:02/11/26 19:27 ID:Ezq3iN8H
旧パターン
鹿取 ⇒ 角 ⇒ サンチェ

新パターン
鹿取 ⇒アベル⇒ サンチェ
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 21:02 ID:0dtUHtYi
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
(;゚∀゚)=3 カトリタン ハァハァ
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 14:04 ID:7fpSbYSj
↑おれたち、分が悪いよな ハァ
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 16:20 ID:7fpSbYSj
>504
テレビ持ってないのですが・・・
ガイシュツかも知れんが…
「激闘!クラッシュギアTURBO」の32話「時をかける絆」に出てくるフランソワ、て
女の子が、カトリにそっくり!
スタッフによるお遊びだなんろうけど、その潔さになんか感動したYO!
>>510
キャプ画像うぷきぼんぬ
(;゚∀゚)=3 カトリタン ハァハァ
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 22:08 ID:6/sczy6X
>512
ズキュン バキュン ドキュン

ここは、俺達の来る所ではない・・・・
>>513
ジャアドコニイケバイイノ (;゚∀゚)=3 モウガマンデキナイ・・カトリタン
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 22:25 ID:6/sczy6X
>514
キャラねたのカトリは、怖がって逃げたし・・・
おいらのほうがおしえてほしい・・・

だれかおいらのあいてをしてくれ
(;゚∀゚)=================3 カトリタン! Hシヨウ
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 19:06 ID:Z+Svu98W
>516
奇遇だねえ 今日も僕達だけだね
カチャリ
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 20:01 ID:Z+Svu98W
ふり向けば白い砂 わたしの足跡〜〜
やっぱりカトリはいいな

寂しいので誰か突っこんで
旦那さまひど〜い!
カトリ泣いちゃうんだからぁー!!
どかーん
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 20:31 ID:Z+Svu98W
519大好き・・抱きシメッ
カトリ、学校いくときまで三角巾はねぇ
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 22:09 ID:Z+Svu98W
大丈夫、給食配る時に便利だから
カトリ!あんた呼ばわりなないでしょ。
つーかあれって何の意味があるんだろう。
525カトリ:02/11/29 22:48 ID:???
あんた!
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 23:17 ID:Z+Svu98W
516の厭らしい吐息が明日どの位伸びるか楽しみだ。
と言いつつ
このままではアホスレになってしまう・・・
このスレ立てた方の降臨きぼん・・・
これから誰も忙しくなるからな・・・無理だろうか・・・
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 23:36 ID:Z+Svu98W
>523 >525
あんた・・・

ふれんどり〜〜〜〜
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 02:50 ID:lpno4MOb
幼い頃に両親を亡くし、天涯孤独の身に・・・
そんな私を励ましてくれたのが、牧場の少女カトリ・・・
毎週楽しみにしていました・・・
寂しい私は、テレビの中のカトリと一緒にご飯を食べたり
牛の見張りをしたいと、本気で思ったものです・・・
そんなカトリとも、別れの日が・・・
最終回の後は、2〜3日ご飯が喉を通りませんでした・・・
風の子守唄を聞くと、当時を思い出して切なくなります・・・
私だけの思い出・・・
>>528
あんたヤバイよ(w
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 02:53 ID:lpno4MOb
今まで荒らして御免なさい・・・
さようなら・・・
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 04:24 ID:bnK74PPv
カトリは都会に来た時点でメイド服にすべきだったろう。この訴えは
気が向いたらしていくつもりです。
カロリ
(;゚∀゚)====================3 アンタ !!
i
535寂しいノボク:02/11/30 16:26 ID:lpno4MOb
ねぇ慰めて・・・
536寂しいノボク:02/11/30 16:38 ID:lpno4MOb
妻と娘が私を無視するんです・・・・
頼むから俺としゃべってク・レ
>>535
(゚Д゚)ジョウオウサマトオヨビ!!
カトリはペッカとマルティとどっちとSEXしたのかな?(;゚∀゚)=3
539寂しいノボク:02/11/30 17:07 ID:lpno4MOb
はい、女王サマ
あの・・・ジョ王様に相談に乗って戴きたいのです・・・
各名劇スレの書き込みが少なくて非常に寂しいのです・・・
女オウ様のお力で何とかなりませんでしょうか・・・
それとも、私が指名手配になって無視されているのでしょうか・・・
お教え下さい、カトリ大明神様・・・
540寂しいノボク :02/11/30 17:38 ID:lpno4MOb
>538
SEXはいいから俺の質問に答えろッ
ホラヨ賽銭だ      〜I
I(^o^)
542寂しいノボク:02/11/30 17:50 ID:lpno4MOb
おまい・・からかってイルナ・・
なんで俺が・・・こんな・・小娘に・・・

うわーーん
>>542
あんた!
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 20:15 ID:5E+OOthi
>>526
スレ立てた人、来なくなって寂しいねぇ
再放送が終わった途端に書き込みの内容が一変しちゃったよなぁ、



545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 20:15 ID:lpno4MOb
ほれっ 〜I
ぱん ぱん
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 20:31 ID:lpno4MOb
カトリは突飛な所が思い当たらないので、チャチ入れられん・・・
それにエッチじゃないし・・・

空飛ぶカトリすんげぇアフォ・・・しかもパンツ履いてない
ワライマシタ
これが限界・・・
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 21:22 ID:lpno4MOb
セーラすれに行ってフザケテこよ
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 22:18 ID:1Fi9Uewm
カトリは可愛いだけじゃない。
あの歳で2人の男を争わせ、行く先々で見事に人々を手なずけてしまう。
意識していなくても何もかも自分に都合の良い様に仕向けてしまう魔性の女だよ。

いくところいくところ男が寄ってくるなんて不思議。
カトリってそんなに魅力あるキャラなのか?
とりあえずさらいたいぐらいに可愛い。
551アベル ◆6/AbelKUXI :02/11/30 22:55 ID:hxdZFpVs
>>538
どちらかというとマルティとやりたいそうです
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 23:11 ID:lpno4MOb
素気無くて、甘える様な可愛らしさも余り無いのにねぇ
あいつ等二人は、カトリに恋をしていたのでは無く
心酔していたんだろう(w ハイル ウコンネミ


553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 23:18 ID:lpno4MOb
>551
私も献身的なマルティを応援していた憶えがある
マルティやって良し
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 23:23 ID:lpno4MOb
今日はお友達が沢山いる
これも、カトリ大明神様のおかげ
ありがたや ありがたや ありがたや

ほれ         〜I
>>551
じつはレオとsexしま
556sage:02/11/30 23:45 ID:lpno4MOb
???
蚊取りはペッカもマルティも眼中になし。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 02:28 ID:40omIrjO
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 03:08 ID:a3S/5NSi
幼い頃、大病を患った私は
暗い病室のベッドで一人ぼっち・・・
父母は、入院費を払うために寝る間も惜しんで働きました・・・
当然面会に来られる訳は無く
寂しい日々が続きました・・・
そんな私を励ましてくれたのが、牧場の少女カトリ・・・
病院のテレビは有料で、父母の負担を考えると
長い時間は見られませんが
カトリだけは毎週欠かさず見ていました・・・
カトリありがとう・・・

現在病気は治りましたが、薬の副作用でカトリの夢を頻繁に見ます・・・
その度に、孤独だった入院生活を思い出し、寂寥感にさいなまれるのです・・・
私だけの秘密






>>559
病気治ってよかったね。
大怪我とか,病気とか,つらい経験は治ったあとも結構尾を引くことがあるけど,だんだん治るよ。
だいじょうぶ!
夢にでてくるカトリはどんなですか?
ちょっときいてみたかったりする。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 14:40 ID:a3S/5NSi
・・・・・・・・・
カトリすれの人は・・・これだから・・

以後完全放置のヨカーン・・・

でも今まで書き込んだ中で
本当の事もあるんだヨ・・・

これは流石にマズカッタカ
   
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 14:43 ID:a3S/5NSi
>562
怒っちゃヤーヨ
             ☆ チン
        ☆チン   〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<カトリのコスプレまだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |             |/
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 15:11 ID:a3S/5NSi
528は大方、本当の話です・・・
カトリすれのお姉様方、今度こそ本当にサヨウナラ・・・・
・・・そう言って565は静かに息をひきとりました

 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 15:36 ID:a3S/5NSi
>567
ナイテクレルノ?
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 17:04 ID:a3S/5NSi
>560
子供の頃の見たカトリの夢は、何故かご飯をよそって貰うのが多かった
おまいら、笑うんじゃないぞ

カトリを見た後に、家族対抗歌合戦を見ていた寂しかったあの頃の私・・・
カトリなんてもうババァだろ
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 17:30 ID:a3S/5NSi
ババァでもいい・・・
アンタ最高!!
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 19:30 ID:fjb4g4eE
う〜ん、荒れてるなぁ。 常連さん達は来なくなっちゃったのう
ワシは埼玉の再放送を観ながら、地味だ〜とか、退屈だ〜とか書き込ん
でたヤツでつ。
ワシのつまらんネタを藁ってくれた人達よ、ありがとねー
サイト作ったときは、名劇4コマでも描くよ。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 19:41 ID:a3S/5NSi
すべて私の責任です
いいえ私が責任です
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 20:16 ID:a3S/5NSi
カトリ大明神様・・・カトリスレをお守り下さい


カトリの声の乃川ひとみってかわいいの?今何歳?
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 22:18 ID:/Y4CCSsZ
いいかお前ら、女は顔やスタイルや年齢じゃない。
声だ声!
声が商売道具の声優になまじそれ以外の物を求めるのは邪道!
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 00:59 ID:xdYzZYLS
>>560
今夜は何故か寝付かれません・・・
私は顔の見えない事をいい事に酷い事をしてしまいました・・・
自分の見た夢への照れから
真摯に返事をしてくれた560さんを嘲るような返事を書いてしまいました
お許しください・・・

正直に言うと、カトリが夢の中でお母さんに会う場面には驚きました・・・
似たような夢を見た事があるからです・・・
物語の後の事は分りませんが
子供の頃に寂しい思いをしたカトリには幸せになって欲しい・・・
そして私も幸せにならなければ・・・・
カトリか。俺が小学生になった時にやってたな。
俺は覚えてないが母親が絶賛していた。
おしんとともに賞賛していた。
最近、人と衝突する夢ばかり見るんだけどどうよ。
581頑固者のカトリ:02/12/02 07:56 ID:xdYzZYLS
不条理な事に従う必要なんてないわ!!ぶん殴っちゃいなさい!!




夢の中でナ・・・
乃川ひとみってクリームレモンの亜美の声もやってたのか。
カトリ声であんあんあんいっちっちっちゃうううう
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 17:18 ID:xdYzZYLS
つれないカトリに、一言いいたい

色気なさすぎ・・・

アンタ!!
584元特攻鯛長:02/12/02 18:39 ID:xdYzZYLS
俺がある時、テレビを付けたらカトリがやってたんだけどョ
その時、カトリが母さんと別れて、泣いてるの見たんだ
俺も母子家庭で、寂しかったからカトリの気持ちが分って悲しくなったヨ
それから、親近感が湧いて毎週見る様になった

俺は、先公の説教なんか糞食らえだったが
不思議な事にカトリには、素直になれた
カトリの言動に感動して、見習うようになったんだ
今の俺があるのは、カトリのおかげさ

最終回は、悲しかった
風の子守唄を聞くと、17だったあの頃を思い出す

カトリ有り難うヨ

585元特攻鯛長:02/12/02 18:44 ID:xdYzZYLS
ぱららーぱらぱらぱらーーー
ドルルン ドルルン
ズギャッ
ぱーぱぱーーー
ぱーらりら ぱーらりらー
キキッ
ちゅどどん
どかーーん
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 22:05 ID:xdYzZYLS
おまいら俺を無視するんじゃない
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 07:43 ID:GqsyMtxz
香取新聞
一ヶ月に渡って懐アニ板を荒らし回った、嘘付き兄ちゃんが逮捕されました
常連さんを怒らせて孤立したため、自首した模様

588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 11:27 ID:yeEDbjJK
>>xdYzZYLS
     ___ 
   /.   ヽ、
   ( 人ハ人、 )    _________
    | l  l ) i .ノ   /
    ヽ ヷ゙ノ ) < 可哀相な人・・・ 
   /h ノ`ヽ)   \
.  ( __| | | i _)>   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |_|_|/ ./_〉
.   | | / ./ノヽ
.   l(,,,pq,,,)  ヽ
   |       ヽ
.  |-======-‐ヽ
   -______-‐'
     | | |
     | | |
   (⌒(⌒`)
     ̄  ̄ ̄
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 19:56 ID:0DoK5GPv
ルンッ ルンッ ルルル ルンッ ルンッ ♪
   ルンッ ルンッ ルルル ルンッ ルンッ ♪

気分がいいぞぉーーーーーーーーーーーーーーーーー 
590マルティ:02/12/03 21:12 ID:AalcGhCR
>>588
やぁカトリー
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 03:43 ID:bFUwf93e
だからあ〜永久にハイジにはかなわないのだよ(笑)
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 04:57 ID:qv4C9piv
このすれは廃墟同然
カトリは語り尽くされてしまった様です
申し訳無いが反論する程熱い人はもういない様です
誰か自作自演でもいいので盛り上げて下さい
カトリ寂しい
好きな人だけ好きでいいじゃん。
反論するだけアフォらしい。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 16:55 ID:qv4C9piv
つれないな・・・
まるでカトリの様だ・・・
折角591が、心配してくれたのに・・・
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 17:09 ID:qv4C9piv
懐かしいのでDVD買いました
感想は・・・心を弄ばれた気がして落ち込んでしまった
いい大人は見ない方がいい、おもいでを大切にしたいならば・・・
姪にでもあげちゃおうかなDVD・・・
はふぅ・・・
596ペッカ:02/12/04 18:48 ID:gNvv7vd0
おーい、カトリー
>>595
格安で譲ってくだちい。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 19:28 ID:qv4C9piv
>597
譲るのは何に使うのか聞いてからだな
ラリーとか、よく〜ネンと言う、ファンランド人っぱい名前、よく聞くなぁ。
で、森友典子さん、マンセー。600げっと。
>>598
使うって…観るですよ(わら
それとも使わなきゃだめでつか。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/05 12:05 ID:3qbsMUIa
>601 非常に困ったので
          キックして誤魔化す     
       ∧_∧   
      ( ・∀・)
      (    )▲      
       ) , ⌒;';д゚▼っ  
       / ノ(__ノc.;~' ノ    
      (__)    U     
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 03:33 ID:fcZOHUkE



ポツネン
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 03:53 ID:J+I5UI06
>>559
スキー選手にアホネンとかいう名前の人がいましたね。
フィンランドの政治家で、1991年4月より1995年3月までフィンランドの
首相を務めていた Esko Aho という人物もいます。アホ首相。

↓日本フィンランド外交史
ttp://www.finland.or.jp/diplrel-j.html
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 04:00 ID:fcZOHUkE
ホルヘ・バカ
カトリの続編きぼん。
18歳になったカトリ。
男がカトリを取り合う。
牧場の少女Zカトリ
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 11:34 ID:fcZOHUkE
牧場の少女カトリは、製作者の思いやりが伝わって来る作品
対象となる子供が少数なので、視聴率が伸びない事は最初からわかっていたはず
本当に頭が下がる思いです

そしていつか・・・・・幸福 紡いでゆくの

私も励まされました。感謝しています
カトリって実話じゃないだろ?
最後に「作家として知られています」とかナレーションがいってたが、
子供の頃、ずーっと実話だと信じてたよ。妙なナレーションのせいで
終わりの歌のテロップで

協力 スカンジナビア航空
   フィンランド観光協会
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 19:18 ID:UUiNt/pr
>609
妄想モードスイッチオン

カトリは、同じ様な境遇の子供を励ますために作家になりました

愛のプレゼントォォォォォォーーーーー
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 19:30 ID:UUiNt/pr
カトリがいるから寂しくないもんね
         愛のお返し!!DVD全巻購入!!

613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 20:06 ID:UUiNt/pr
>610
何処かに地理・歴史中心のサイトがありましたよ
おおい!すごいもの見つけたぞ。
カトリの設定表。それもサウナの時の前方からの絵だ!
見つけたなら見せろ!
・・・・・・・いや、見せてくださいお願いします。
みんな知ってる、
(「世界名作劇場」全般を語る!Pert2 )
の598のリンク先にあったよ。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 21:22 ID:wQjG/C6f
折れなんか、カトリの全開ビラビラ画像持ってるぞ。
本物の設定表だっつの。コピー品だけど。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 23:08 ID:HzoyIPP2
久々カキコの1です。今日はフィンランド独立記念日だった。本国は盛り上がってるだろうな。
グスタフ・マンネルヘイムの伝記読んでたら、色々な事が分かって実に面白い。
1917〜18年頃のヘルシンキは動乱が激しくて、カトリの舞台には相応しくないようだね。
「カトリ」にもグスタフ将軍ゲスト出演させて欲しかった。
内戦もので1本映画作れそうだ。最終回のサイドストーリーで。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 00:11 ID:3gUhY/ax
学校を卒業した後はどうなるのだろう
家庭的な雰囲気の牧場に戻ってきてほしい。平凡ながらも幸せな生活を
みてみたい。もちろん家族が増えることは大歓迎だぞ!(w
>619
グスタフ・マンネルヘイムは魅力的な人物なんですか!とりあえずチェック
621 :02/12/07 09:39 ID:ahXaZHVj
中学まで出してもらっい、お母さんとトウルクで働きながら生活する。
その後ナンパしてきた男と結婚したが、その男が甲斐性なしで
作家として小遣いを儲けるようになる。
晩年たまたまヒットした。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 09:51 ID:3gUhY/ax
なんかすごいあくいをかんじるんだがきのせいすか
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 22:05 ID:3gUhY/ax
EDのアベルと一緒に走るカトリ。某発明家の靴を履いているのでしょうか
ぴょ〜〜ん ぴょ〜〜ん
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 23:20 ID:85gFlqfQ
>>620 マンネルヘイムは、フィンランド独立戦争の折に白衛軍を指揮して赤衛軍を撃退し、祖国の
共産化を阻止した英雄なのです。彼の功績は計り知れない程大きいのですが、カトリ世界との関連
ではこの独立戦争での白衛軍勝利=共産化阻止が最も重要でしょう。詳しくは下のページを。
ttp://www.knightofround.com/finalnd/finland02.htm
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 23:39 ID:wPLtoP0h
もしも赤衛軍が勝ってたら、ライッコラ屋敷も、クーセラ屋敷も
マルティの父ちゃんの屋敷もコルホーズ
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 00:09 ID:jJ0zXabY
この人の人となりが知りたいな。歴史的事実よりも興味があります
サンクス!!
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 00:15 ID:jJ0zXabY
カトリの中で使われていた曲はなんなんだ!すごくイイ!!

ターラターラターラッタタ タッタッタッタッタ トトトット

他にも沢山有る・・・
628皆さん、お久しぶりです:02/12/08 00:24 ID:0X2eqeTd
            / )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         _-./ /--、 | 設定資料集より掲載
        /. / /-_ ヽ \
        レ / /)ハノ)人)   ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ/ /( l ,l`|)   , -つ
    .   ▽/ /ヽ ゙゙lフ ノ ./__ノ
        /    \ / /
        .|    へ/ /
        |    レ'  /、二つ
        |     /
       /  (i)/
       /  /
      /  /
     / ノ
   _/ /
  ノ /
⊂ -'





629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 05:51 ID:jJ0zXabY
628さんはもしかして!?CCさくら板のカトリすれ残ってましたよ
と言って見る。
630皆さん、お久しぶりです :02/12/08 07:51 ID:MnzacbeO
        \  )
        ___ )/       |
      /     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )` |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、 l, |_   |         \
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /

631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 08:02 ID:jJ0zXabY
おまいらカトリすれで暴れるな。セーラすれに・・・

こーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!
632 :02/12/08 09:21 ID:LdMhVBuc
まぁ、亜美ちゃんだというのは語り尽くされてるワケだが・・・・・
633王監督:02/12/08 09:38 ID:jJ0zXabY
いや、最近このすれを見つけた私には新鮮です。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 20:04 ID:iIZYaKkk
>>627
あー、その曲知ってる。(藁
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 22:08 ID:jJ0zXabY
カトリが仕事おっぱじめる時によくかかります。あとは朝にかかることが
多いですね。「ともだちアデル」でいいんですかね。ホームページで調べました
636 :02/12/09 19:57 ID:uekF4v2Z
637チャンピオン:02/12/09 21:47 ID:t7XVVBJk
防衛したいので、上のURLは踏まないで下さい。

WBAモスキート級世界チャンピオン 蚊取り
638牧場の志士カトリ:02/12/10 00:13 ID:drqAJlR4
アベルは軍用犬で赤いベストは防弾チョッキです。
639634:02/12/10 00:18 ID:P/hsrQG+
>>635
そんなタイトルだったのか。情報ありがと〜。
640631:02/12/10 00:54 ID:drqAJlR4
おーい本気にしないで下さい〜誰もおしえてくれないからすねただけなんです
ユルシテ
前すれにそれらしいのをみつけたのですが、どれがどれだかわかりません
ターラターラターラッタタ タッタッタッタッタ トトトット(涙 もういいや・・・



641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 01:54 ID:veCAnPeK
         _、 --'' 、,_
        r´      ヾ,
       l  ノノハ人ノ))
       ヽ(_y (O ,0)|) 。oO(まあイヤラシイ人達・・・)
    i>nC(  ヾ゙゙ ‐ ゙ノ
        /⌒    ⌒\         
      /⌒\ ・  ・ /⌒\     
     /  _____\  /____   \      
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|  



642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 02:02 ID:drqAJlR4
おれを排除したいのかよ・・・どうせならかわいらしいのをもとむ。
よしてくれ・・・
>>636
ブラクラじゃないよ。これ
644ななしやねん:02/12/10 12:23 ID:2Mwxo/SI
おれ小林千絵のLP持ってるよ。(香取も入ってるよ)
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 14:06 ID:drqAJlR4
アベルが逆立ちしているやつですか
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/11 06:29 ID:F6rFa3ff
EDのアベルとたわむれるカトリ。本編ではめったに見せないかわいらしさだ。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/11 18:45 ID:uwJB1A3b
テレ埼おわったら閑散としてるなココ
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 00:36 ID:0PjgabZn
その寂しげな雰囲気がいいのです。
カトリは親離れできたみたいだな。たくましいなぁ(拍手 それに比べておれは・・・
カトリ離れが出来ない甘ったれたおれに誰か本当の最終回つくってくれませんか!?ガツーンと突き放すもの希望。
649本当の最終回:02/12/12 03:08 ID:???
    /⌒⌒⌒⌒\
  //⌒⌒⌒⌒\\
 |/人∧  ∧人\|
 〈 (/ ⌒ \ノ ⌒ \) 〉
  \|`(θ)ヽ (θ)´|/   >>648 逝ってよし
   └〉"   ゝ  "〈┘
  ∠人   o   人_)
  /〉〉〉つノ⌒ヽ(__)
 〈 ノ``つ/   ´〉〉_)
  |  イ/\_ ノ /■
  L_/  /   / 〈リ
  /  /     /
   /_____〈
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 07:59 ID:0PjgabZn
そんなのじゃおれの思いでを断ちきることはできない!!寂しいのでユーラにでも化けてカトリに甘えるか

カトリ「よしよし、おまえが悲しむきもちはわかるわ」
ゆーら「うれしい(涙 ぼくたちおなじ境遇ですね。なぐさめあいましょう」
カトリ「でもね、わたしも我慢しているのよ!ねえゆーらこれからはもっともっとなかよくしましょうね!」
ゆーら「おぉぉカトリのヘッドロック&ほおづり・・うれしすぎ・・・こたえられません・・プルプル」

ゆーら 最後はカトリを困らせてフィニッシュおれは寂しいんだ・・・走りまわりッ!!
カトリ「ゆーら ゆーらったらぁ こらぁ」

うひひひ余は満足じゃ 
651第5話出発:02/12/12 21:09 ID:0PjgabZn
ねえユーラ今日の夕方はおまえを迎えにこないからね・・・

何ぃ!?あの広い家畜舎におれひとりおいてけぼりかよッ熊もでるんだぞッ!
かとり逝っちゃイやぁぁぁぁーーーお願い逝かないでおかあさーーーん・・・・
タッタカタッタカ・・ズベシッ
ひとりで立ちあがるユーラ、可哀想すぎる。不良になったらどうするんだカトリ
ROMだけはしてるよ。
カキコしないのはネタ不足だからよ。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 22:28 ID:0PjgabZn
おまいらみるんじゃねぇはずかしいではないか
日記じゃないんだから(w
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 01:33 ID:pwyVQb4y
家族とはなれてくらす健気な少女カトリ。向上心を見せながら、精神的に自立をはたす。
成長したカトリに感動して「自分も甘ったれてはいられない!」とおもったひと「カトリいっちゃいやーん!」とおもったひとがいるとおもいますが、おれは間違いなく後者です。

ちなみにおれは、牧場の少女カトリの次に ピ・グ・マ・リ・オ が好きです
真性マザコン 特殊部隊隊員 オカンスキー少尉
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 06:52 ID:pwyVQb4y
物語が進むにつれて逞しくなるカトリ。あぁカトリがどんどん遠いところにいってしまう。まってくれぇーおれをおいていかないでくれぇー(焦
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 03:33 ID:i8NfxQXC
おじいさん家の前に柵で囲まれた一本道があるけれどこの道をあるいてみたいと思ったのはおれだけか!?
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 05:55 ID:i8NfxQXC
牧場にあるでかい石最高!この石はただの石じゃない!
659 ◆cqFZb/BeVU :02/12/14 21:53 ID:???
      ,,.-‐ー - 、
     ,r" , -‐ー‐-、Y,    ♪ごま〜だ ごまごま ご満足
    i' /ノナ)ノナハ))      カトリのかわいさに 大満足
    ゝ(_Y  ┃,┃l)       名、名、名劇は カ〜トリ だだっ
    (▽ヽ ゙゙ lブノ
  (ア-、( /⌒Yヽーイ ヽ      目
.   ̄、 ⌒;ノ ,} 1 jノヽ-y'し'j  ||
.    `-.'〈_ノ__,!_,〉ー― ' "  ||
     ▽/   ハ ヽ.       ||
    / /       ヽ.      ||
.   / /        ヽ      ||                             ( カトリ、それって一体…。
  <  `-、______,.' 〉      ||                                ,、 ̄ ̄ ̄( ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `ー、._______,.'゙     ||                           ,.―(_)     O     ,、
       / /l  |          ||                        o-‐´/ ヽu丶______))
        / / .|  l           ||                       〔 _(__ノ  U  u    U   )
      (_‐ ⌒)(_‐ ⌒)    / ̄\                        (、_ノ________(、_ノ_ノ
        ̄    ̄
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 22:37 ID:i8NfxQXC
物語が進むにつれどんどんでかくなっていくユーラ。乳までだすようになる。。。ユーラお前までおれを置いていくのか・・・まってくれ・・・
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 03:50 ID:wq7SmWFV
そしてひとりぼっちになった・・・ら〜びぃずゅー
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 05:19 ID:wq7SmWFV
>659
ゴルァッ塩なんかまくんじゃねぇ!       おまいら・・・(涙
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 21:22 ID:BOZOjUtt
カトリの旦那さんはベジータなんだね。どうでもいいけど。
659のネタがわからん・・
665少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :02/12/15 21:46 ID:cAbp8+Z4
ずんね!
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 04:05 ID:GB+orq3/
アベルがあくびをしたり、のびをしたりする場面が沢山あるけれど、それだけ安心できる環境なんだね!正直カトリの世界は羨ましい!
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 12:32 ID:fIZcKweg
>>666
何言ってんの、熊や狼がしょっちゅう襲撃してくるし盗賊はウロウロしてる、
戦争の火種もあちこちにくすぶってるで名劇の中でもかなり物騒な世界だぞ!
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 12:54 ID:GB+orq3/
農村の濃密な人間関係。あこがれるなぁ。家族とちいさな家で静かに暮す。ウットリ(全然聞いてない
669シャ○:02/12/16 13:01 ID:GB+orq3/
私にはみえる!その後のカトリの幸福がッ!
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 13:57 ID:GB+orq3/
やさしさとあたたかさにあふれる「牧場の少女カトリ」にもうメロメロ!
なんで669だけハンドルがついてるん?
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 15:39 ID:GB+orq3/
わらわせようと思っただけです。つまらないですか!?
なんかのネタなのか?ネタが分からないとどうしようもないな。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 15:58 ID:GB+orq3/
>667
そういえば「牧場の少女」で戦争や政治を意識させることになんの意味があるのかな。不思議。誰か教えて!
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 16:03 ID:GB+orq3/
>673
SMの女王様みたいなマスクつけたおっさん、しりませんか!小公女セーラのお兄さんですよ!
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 17:43 ID:wVLFPbYK
>>674
戦争のおかげでカトリのお母さんは帰ることができなくなってる。
きっちり牧場の少女にも戦争と国際政治は影を落としてます。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 18:12 ID:GB+orq3/
それをみせて、おれらにどうしろというのだろう。わかりません。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 19:20 ID:UmmflrqF
>>677
カトリのお母さんが不倫で帰れないことの隠れ蓑です。
子供にそのままストレートに不倫だと言っても何なので。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 22:18 ID:GB+orq3/
それが本当でも、成長したカトリならきっと許してあげるだろうなぁ。あ!不倫だからだめですね。母親に説教するカトリ・・・
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 22:31 ID:1vRUrAvb
勤め先のご主人様のお妾さんにされちゃったんでしょ?
カトリ再放送で見たんだが、フィンランドにこだわり過ぎたBGMのせいか
その他の名作劇場の中でも地味な印象を受けた。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 01:35 ID:x4Mw3u3h
「牧場の少女カトリ」は全体的に地味。私は、OP・EDの歌詞と母親との別れをみてひきこまれました。フィンランドにこだわるのは原作のせいなのかそれとも他に意図があるのかな!?
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 03:08 ID:x4Mw3u3h
アッキさんの存在理由はなんなんだ!男の嫉妬全開!女の子には「すてきなおにいさん」にみえるんデスカネ。ふん
蚊取り
乙女よ、玉のちりぬるをわか・・・
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 02:23 ID:yraGniby
こらッ!アッキ!少女におかしなこと吹き込むんじゃないぞッ!はやくタイホされてしまえッ!
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 05:34 ID:yraGniby
>680
「里帰りさせて下さい」と懇願するサラ。だだをこねる主人「いっちゃイヤ」
おつまみはナトリ
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 05:44 ID:yraGniby
はなつまみものアッキ
珍味もナトリ
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 06:08 ID:yraGniby
おかしのホームラン王は?ワクワク
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 06:14 ID:+7yRECQZ
王さんのナボナだよ
693鹿取:02/12/18 06:17 ID:yraGniby
肩を温めていたんですけど・・・
カトリ放映終了後の、ここのスレの成り行き見学していたんだけど。
ここの常駐住人は三人なんだね。
695bloom:02/12/18 17:20 ID:t1hfBbeZ
696あにぃ@ひっきぃ :02/12/18 19:49 ID:eiXBnjWX
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 21:27 ID:UlxC/xk/
乙女よ私がアホでも歯をだしてわらうなかれ。口をひきしめ目だけでわらえ!
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 21:47 ID:UlxC/xk/
>694
最近2ちゃんねるに入り浸っていますが、どこのスレも同じようなきがする。書き込むひとはいつも同じ人。もしかしてプロなのかな!?
UlxC/xk/さん、
あなたこそ、「世界名劇全般を語る」にカキコしているじゃありませんか。
それも相当数。
ちなみに、E-mail欄に適当に入れておけば、IDが???になりますから。
でも本当のメアド入れるとあとあと面倒になりますので、気をつけてくださいね。
私はageでカキコしてます。
(でもつなぎぱなしなので、IP取ろうと思えばとれないことはないけど、じゃまだからやめてね。)
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 00:15 ID:sZsv9oG+
>699
なにをやめればいいの?もうすこしわかりやすくおしえて!
スレ違いやめれ。
702ツ?ム|マワテsチ[テ^チ[ツ?ツ?:02/12/20 00:35 ID:NaMrFw5h
>>696
× あにぃ@ひっきぃ
○ あにぃ@今日は休み
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 00:40 ID:sZsv9oG+
おまいらなににおこっているのだ!ストレートにぶつかって来いストレートに!
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 01:06 ID:sZsv9oG+
おれに敵愾心をもっている香具師かかってこい!クスグッテやるぞ!
>>696
こいつ普通の名作サイトの掲示板にも同じの貼ってたな。
管理人もさぞ迷惑だったろうに。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 01:22 ID:sZsv9oG+
なにをイライラしているのだ。めし食ったか!?
>705
別の意味で荒らしだな。だけど、どうしてここのスレに荒らしがやってきたんだ?
それとも、荒らしだという自覚がないのか?いままでまったりとやってきたのに。
それともカトリ不足の禁断症状から、突然変異してしまったのか?
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 01:30 ID:sZsv9oG+
そのとおりだ彼も寂しいのだ!707さんカトリ画像ありがとう!このすれの惨状を気にかけてカキコしてくれたんだろ!感動シタッ
696=707じゃないし。
まあ、ここは2CHでも一般版だし、エロがほしいならそちらに誘導してほしいな。
自分の好きなキャラが、えろえになってよろこんでいるやつばかりではないと、
理解してほしい。厨房が来るかもしれんが、女子だったらスレ仲間になってくれんだろ?
私はえろえより、かわいいスレ仲間との会話のほうがいいや。(きてくれないかもしれないが)
なんのためのハァハァスレOKや、エロパロ版があるのか理解してくれや。
放映が終了すればスレが廃れるのも、盛者必衰の世の習い。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 01:58 ID:sZsv9oG+
709がおいだされる立場だったらどうする?いやな気持ちになるんじゃないか?名劇関係のスレということでおれは期待してたんだけどな。やることは陰湿だねぇ。あきれたぜおまいら。
>>710
わかったから、もう来ないでね。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 08:41 ID:sZsv9oG+
いやがられれば、いやがられるほど燃えるおれ!そういう言葉は逆効果であることをおしえてあげよう!最後に「牧場の少女カトリ」最高!
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 09:25 ID:sZsv9oG+
カトリ好きの女の子は繊細、カトリ好きのマザコン男性とは水と油。あきらめろぉ。野郎だけで楽しく語り合おうぜぇ!分け隔てしてはイカン!
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 10:15 ID:sZsv9oG+
いっておくが、おれはカトリにハァハァなぞはせんぞ!純粋に感動したのだッ!
715愛のプレゼント:02/12/20 11:50 ID:sZsv9oG+
カトリの成長に感動したんじゃないぞ!作ったひとのやさしさに心打たれたのだ!おれも誰かに微笑みのおくり物をするぞッ!
716好きなくせに:02/12/20 17:54 ID:4ry2grHO
なあ〜
でも何でカトリの家ではバターが不足したいたのかな? まさか・・・

.      ___ _
      /_ _--_,Y_
    /  ノ)ハハ人))     ________
.  .△ヽ(_Y.∩ ∩|)    /
. ( ヽ 、゛゛゛lフ ゛ノ   <ご飯ですよ〜
   ( )f⌒ <ーイ⌒\    \
.  <l l\/´\| |、/´\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〈__\  \ \ \   何処に塗っとるんじゃゴルァ             
      |レ=N入/⌒Υ"\\  _____ ___________________________________
.    .//  ; /  /-/|Ш)     V ____           ,、
.    | |  |/ーヽ l \ \    o―'・`| ヽ          ))
  / /  /  /l/Ш  \ \  ヒ__  |__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  (   |  Y\∞|■..ノ  |  ヽ    ヽ ______  __ノ
   \_\入 ̄\ ̄`    ̄ ̄ 、、,.,,、、, ,(´ノ し',,.、、,,,.、、,,.(´
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 18:09 ID:sZsv9oG+
しゃーねーなー可哀想だから義理でよろこんでやるYO!おれは礼儀正しいだろー
(; ゚∀゚)=3 ハァハァ
もしこれが、おれを虚仮にする為の誘いだったら、ゆーるーさーんーぞ〜〜〜!
718bloom:02/12/20 18:12 ID:Ih0sU6o+
>>716
荒らすな。もう来るな。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 18:28 ID:sZsv9oG+
思春期なんだな。ゆるしてやれ!
721sds:02/12/20 18:33 ID:S+2RpL7M
>>720
荒らしの肩を持つのか?
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 19:42 ID:sZsv9oG+
たいしたことないじゃない!ひとの注目をあびようとする行動なんだから!おれは排除しようとするひとよりもあたたかみをかんじるなぁ
724こんな奴だが:02/12/20 20:40 ID:???
497 :ぶるじょあ :02/12/20 17:57 ID:4ry2grHO
    あれ〜 エスパー魔美 なら スカパー2『シンエイ動画チャンネル』
    で、放映してるょ〜 他のシンエイ動画製作・藤子アニメも・・・
    お金に余裕の2ちゃんねらー で、そんなに見たければさつさと
    加入すれば〜 ( ̄ー ̄)y-~~~
     DVD どーのこーのといっている間に放映が終了しちゃうよ〜
    どの道、地上波では永遠にやらないから、貧乏人は臍を嘩みな・・・・
    (´д`メ)y-*~~~~~~~ 
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 20:49 ID:sZsv9oG+
内容はともかく本人の知らない所で晒してどうのこうのいうのは御免蒙る。
72612/19日のUlxC/xk/:02/12/20 23:15 ID:sZsv9oG+
>(でもつなぎぱなしなので、IP取ろうと思えばとれないことはないけど、じゃまだからやめてね。)
699さん。忙しい所申し訳ないのですが、上の文の意味が良くわからないんです。知らないうちに迷惑をかけてしまったのでしょうか。気の小さい私は、気になって仕方ありません。気持ち良く新年を迎えたいんです。どうか詳しく教えていただけませんか。
72712/19日のUlxC/xk/:02/12/20 23:17 ID:sZsv9oG+
>教えていただけませんか。
RE 教えていただけませんでしょうか。
728おひさしぶりです:02/12/21 06:42 ID:???
   \  )
        ___ )/       |
      /     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )` |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、 l, |_   |         \
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /
729おばあさん:02/12/21 07:56 ID:???
ルンルン ルルル ルンルン ルンルン ルルル ルンルン
春のかぜが やさしく やさしく ほほをなでる
さあ泣くのはおよし カトリ
いつもの笑顔がもどったら きぼうの土地をめざして
あるきだそう あるきだそう だけど 道はとおいよ カトリ
730おばあさん:02/12/21 07:58 ID:???
ルンルン ルルル ルンルン ルンルン ルルル ルンルン
冬のかぜが はげしく はげしく 窓をゆらす
もうこわくはないよ カタリ
やさしい人たちが あたたかく うでのなかに だきしめて
まもってくれる まもってくれる そうら 幸福がここに カトリ
731おばあさん:02/12/21 07:59 ID:???
反省してます。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/21 08:04 ID:VkxxlqaW
>728 貴様ァ人が誤解するようなことをメール欄に書き込むな。。。正々堂々とやれ!騙るな!
733(´д`メ)y-*~~~~~~~:02/12/21 09:31 ID:???
>>732

さってヒッキーは放置して、まじめにやるかな
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/21 09:52 ID:VkxxlqaW
貴様のまぢめをみせてもらおうか!ナカマハズレニシナイデ
わーーい!わーーい!うれしいなーーーるんるん♪
>>725
>本人の知らない所で
笑わせるな
737725:02/12/21 12:57 ID:???
>736
どこがおもしろいのだ?詳しくはなしてョ!(ユーラ大すきヨシヨシ
738アンドロー梅田:02/12/21 21:25 ID:ICZEr8yc
>>729-730
そりゃペリーヌだろ。
739おばあさん:02/12/22 03:08 ID:???
>738
ちょっと励ましたいひとがいましてね。歌詞がぴったりだったもので・・・
>>739
そっか…がんばれ!
 
・・・糞アニについて語っているのはここですか?
>741
いらっしゃいませーーーーーーーーーー!
牧場の少女カトリのDVD全巻ですねッ!45600円になりますッ!
ありがとうございましたッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
>741
だれも語ってなんかいない。美しい自然の中にいるのは、おれとカトリだけさ!ウットリ
カトリはカラフルだな。ガンガムみたいだ。
カトリ=ガンダムカラーというのは定番の話題
マルティ「僕がカトリを一番上手く扱えるんだっ!!」
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 12:07 ID:sjhcEEjt
ああそれで続編がZカトリなんだね!今きがつきました。
747田舎もん:02/12/23 14:50 ID:sjhcEEjt
やっぱりわたしは遅れているらしい。これがダサイというものなのか・・・
748悪鬼乱駄:02/12/24 00:58 ID:???
>>745 マルティ「僕がカトリを一番上手く扱えるんだっ!!」
思わずワラタ(認めたくないものだな。)
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 01:04 ID:f7GhHXW5
アッキさんの名前の由来は、少女を口説くための手口に監督のオサンが「あっきれた」からというのは本当ですか?
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 08:02 ID:zrwUT+6U
アッキが婚約したのは、男性カトリファンの嫉妬をかわす為という説がある。おれは騙されんぞ。今でも奴はカトリを狙っているのだ。逮捕してやる!
75112・24:02/12/24 08:56 ID:zrwUT+6U
ガラガラの店内でたべる一杯の牛丼。あぁユーラ、おまえのきもちがわかる(涙 だれかおれをなぐさめろォォォ!
じゃあペッカは赤いカトリで最後に因果地平に飛んでいくのですか?
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 02:09 ID:SdAXAvSu
ポリアンナの方が絶対可愛い。
>752
わかんない♪
>753
わたしは「セーラ」以降はしらんのだ!名前がおもしろいね。ポリバケツというあだ名の奴を思い出してしまった。(激ワラ
オープニングの枯れ葉のまい落ちる中で、糸をつむぐカトリ。おれの時間も無駄にすぎて逝く、、、
756754:02/12/25 09:25 ID:???
みなさんおれの未来を予想してください!
1 愛するひとにつつまれる
2 ながい冬もいつしかおわる
3 いつまでもひとりぼっち
4 心をこめてほほえみの贈り物をあげる

見返りなんて求めるな。
758754:02/12/25 11:00 ID:cCtLcDmU
がーーーーーん そうか・・・どこかでおれをまっている、可憐な少女のために! 微笑みでープロロォーグー♪やさしさをおしえてあげたひ・・・
759感動したッ!:02/12/25 11:16 ID:cCtLcDmU
アウニ・エリザベト・ヌオリワーラさん、、、おれにやさしくしてくれたのは、あなただけです。ありがとう、、、
このことは、一生忘れることはないでしょう・・・
おれも誰かに愛のプレゼント!




クサイデスカネ・・・
760感動したッ!:02/12/25 11:18 ID:cCtLcDmU
ときをこえてやさしさがやってくる・・・名作だな、、、
761感動したッ!:02/12/25 11:29 ID:cCtLcDmU
世のカギッコ供!カトリでいやされろ!そして自立しろッ!うおおぉぉぉお!お奨めだぁぁぁぁ!!ソシテオレニプレゼントスルノダ
762感動したッ!:02/12/25 11:32 ID:cCtLcDmU
万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!
みないやつはぶちのめす!みないやつはぶちのめす!みないやつはぶちのめす!
万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!
みないやつはぶちのめす!みないやつはぶちのめす!みないやつはぶちのめす!
763もはや発狂寸前!:02/12/25 11:37 ID:cCtLcDmU
おれは、アウニ・エリザベト・ヌオリワーラさんの足だったらなめてもいいね、、、
おちけつ。アニメのカトリとヌオリワーラさんの小説はもう別物と言っていいんだぞ。
おまいがアニメに感動したのならアニメのスタッフの足をなめたほうがいい(w
あでゅー
766もどってきたぞ:02/12/25 12:30 ID:cCtLcDmU
>764
絶対イヤダ!それから、ヌオリワーラさんはカトリなのだ!野暮なこといったら・・・ぶちのめ〜す!
あでゅーーーー(涙
767未練ですねぇ:02/12/25 12:58 ID:cCtLcDmU
うおぉぉぉぉ牧場の石ィーーー家庭のぬくもりぃーーこれがおちついていられるかぁぁぁぁぁぁ!うぐぅ・・・ク・・ぅぅ(涙
OPとEDのうたは、とても好きなのだけれど、物語の後半専用のものがあったらよかったなぁ。将来のカトリを暗示するような、明くて希望のあるうた。
当時のおれは、カトリの成長に追いつかないまま最終回をむかえ、おきざりにされたような気分になり「風の子守唄」で追い討ちをかけられました。寂しくて泣いてしまったではないか!心の病気になったらどうするんだオイ!氏ね

藁+糞
770768:02/12/27 07:24 ID:???
>769
たのむからおれの話し相手になってくれぇ!いかないでくれぇ
本日28日カトリさまが永眠されました。
お別れ会は身内だけです。  合掌
キャラネタのカトリなら氏んでいいよ♪もうあきたから♪
らーらばい らーらばい 風の子守唄♪
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 21:11 ID:9yj5RK0r
某有名サイトのTOPにカトリ関係の絵が2枚もある!うれしいではないか!
それから、発言は訂正したほうがいいみたい >「674・677」
はずかしいではないか、、、
774アッキ:02/12/30 03:19 ID:wVvq9TH3
777はこのアッキ・ランタが頂いた!
おい。おまえは人に言えないこと沢山やってるだろ、、
776アッキ:02/12/30 21:19 ID:???
776!
777アッキ:02/12/30 21:20 ID:FKRObpq+
777!
こら!きれいごと抜きにして「フィンランドの独立」について語ってみろ!
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 22:57 ID:NvyNwI4U
「牧場の少女カトリ」って原作者の少女時代の物語で第一部なんだって。
私は第二部第三部の大人になる過程も読みたいんだけどそこまで
訳した本日本に存在しますか?
780アッキ:02/12/30 23:18 ID:???
そうだね、僕にとってフィンランドの独立とはトイレットロールの芯の様なものだな
>>779
第一部がやっと最近復刻されたと聞いたな。
かなりマイナーな作品だから第二部以降の入手はちょっときつそうだね。
>779
君が訳せばよろし。原作の著作権保護期間は、過ぎているのだろ?
そういや、今日のニュースで、日本の著作権保護期間が50年から70年に延長されるそうだが。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 00:14 ID:5QuhMccJ
>780
やましいことはないのだな!?思い当ることがあるのならカトリに近ずくことは許さんぞ!!
いいなーかとり。マイナーで。
>>779
本作スタッフですら、市販の邦訳版てのが無かった為、原書を関係者が翻訳したモノを
基に番組制作をしてたそうで。「メディアミックス」なんてのとは随分遠いなぁ。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 02:51 ID:5QuhMccJ
>783
やっぱりそう思いますか!!マイナーだからいいんですよね!利益を無視したその姿勢に感動するんです!最高ぉ!男ダナ
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 09:17 ID:FE+fwEm0
カトリにも中西妙子出ているらしいね。小公女セーラのミンチン院長の
役や愛の若草物語でマーチ夫人の役やっている人。
788山崎渉:02/12/31 09:29 ID:???
(^^)
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 15:21 ID:5QuhMccJ
みなさん!某有名サイトのカトリ画像をみてみれ!胸の前でオテテを合わせているのは気に入らないのだが、その表情をみてみれッ!
なかなか弱い所を見せない彼女だが、仕事が終わってひとりぼっちになったときはこんな顔になるのかな・・・
うおおぉぉぉぉハゲシクだきしめてやりてぇ!
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 15:38 ID:WenP2XwS
どこ?それ
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 15:42 ID:5QuhMccJ
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 19:14 ID:5QuhMccJ
カトリが医者や看護婦になったらすぐに潰されるだろう
793アベル ◆6/AbelKUXI :02/12/31 22:47 ID:GfTv+ng0
名劇一のプロポーション=ロッタ奥様
794アベル:02/12/31 23:01 ID:5QuhMccJ
ビリアミ夫妻の夜は・・・
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 00:27 ID:y7XS2WEw
カトリはTVで見たことないがミュンヘングラフだっけな
そこのカトリの同人誌はかなり抜ける
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 00:53 ID:EqcSd1fn
カトリにハァハァするなんて本気か!
      ___ _
      /_ _--_,Y_
    /  ノ)ハハ人))     ________
.  .△ヽ(_Y.∩ ∩|)    /
. ( ヽ 、゛゛゛lフ ゛ノ   <あけましておめでとう〜
   ( )f⌒ <ーイ⌒\    \
.  <l l\/´\| |、/´\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〈__\  \ \ \   ご開帳だ ゴルァ             
      |レ=N入/⌒Υ"\\  _____ ___________________________________
.    .//  ; /  /-/|Ш)     V ____           ,、
.    | |  |/ーヽ l \ \    o―'・`| ヽ          ))
  / /  /  /l/Ш  \ \  ヒ__  |__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  (   |  Y\∞|■..ノ  |  ヽ    ヽ ______  __ノ
   \_\入 ̄\ ̄`    ̄ ̄ 、、,.,,、、, ,(´ノ し',,.、、,,,.、、,,.(´
アホかーー!
某有名サイトのカトリは、お正月なのに寂しそうダ・・・
おれのうちにくれば色いろなお話をしてあげるのに・・・
さあおいでカトリ
子供の頃の孤独なおれには「牧場の少女カトリ」は両親のかわり・・・
「親が物語をきかせてくれる」様なやさしさ・・・心づかい・・
何度ビデオをみても当時の感覚が甦ってこない・・・
同じものをみているのに不思議だな・・
なんだかとても寂しい。みるんじゃなかった・・・
誰かおれをなぐさめろぉぉぉぉぉ!
>797
おめでとう・・・
>798
ダウソして壁紙にすれば?


あぁヌオリワーラさんにあいたい。自分に無関係な人間に愛情をそそげる、あなたにあいたい!
>>803
ごめんなさい、小説の中の私はあくまでフィクションの私でしかないのよ。
本当の私は小説の中の私のように無私の愛情に満ち溢れている存在なんかじゃない。
現実の私という人間に会って失望するよりも作中の人物カトリへの想いをいつまでも大切にしておいてください。
無私の愛情に満ち溢れているのは「牧場の少女」をかいたヌオリワーラさん、あなたです!
物語の少女が家族に恵まれない設定をしたのも、無意味にかんじるほど日常生活を描いたのも
くじけずに前向きに生きる少女を描いたのもいったい何のためですか!?
わたしは御礼がしたいのです・・・
>804
ん。誰だろう?
おまいらにおれのうたう「風の子守唄」をきかせてやりたい
涙を流さない奴は、他の方法で眠らせてあげよう
今度は学校に通えるようになったカトリか!白鳥が飛んでいるのでもみているのかなぁ
おまいら白鳥が飛んでんのみたことありますか?あのでかい鳥がばっさばっさ!すごいぞ!
おれはこのサイトが好き。寂しくなると歌詞のページにとんで口ずさむ・・・・
ラーラバーイ ラーラバイ 風の子守唄♪
       ラーラバーイ ラーラバイ 何処かの国の話をきかせてえ!!!!(必死&涙
おれはひとりじゃない!似たもの同士のカトリがいるのさ・・・
809アッキ:03/01/04 06:49 ID:8roo/+vu
カトリの絵を描きたいなぁ
犬の耳を付けて、ラスカルの尻尾をはやしたアッキさん・・・ぷ
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 17:18 ID:Sw7hyqbw
カトリの斜め背後からの視点が多いなこのアニメは。
ふっくらした頬がスゴクきになる。ムーミンみたいだ、、イカーン!私は断じてカトリが「かわいい」などと思っていない!!
作品に感動したのだよ、、、ふ・・
ヌオリワーラさん大好きw
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 21:26 ID:bWYoy/ZU
カトリは髪を下ろしたことが一度もないの?
寝るときまでお下げ?
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 21:52 ID:Sw7hyqbw
あおむけにねる時に頭の後ろ痛くないのかな。
>>812いいや、カトリが病気の回はお下げを解いていた。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 03:43 ID:VqpZJw+b
カトリと? 勹 ? ス
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 03:46 ID:VqpZJw+b
? 勹 シ ?
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 22:13 ID:blk0N9Y/
髪をおろしたカトリに超萌え
ラーラバーイ ラーラバイ  風邪でひきこもり唄・・・
        ラーラバーイ ラーラバイ 家の外の話をきかせて・・・
カトリはどんな大人になるのだろう・・・すこーしだけ心配してみる・・・
あの子は生きていて楽しいのだろうか・・・固すぎ、、
クラウスはカトリになついているが・・・現実感がないなぁ
とても子供好きには見えないのだけど・・・
誰かが暖かい心でホグシテあげないと、いいおかあさんになれないような気がする。
あれじゃロボットだよ。
最終回のナレーションは最高!
「カトリ・ウコンネミはその後、作家になりました。
彼女はフィンランドの農村の人たちの暮らしを実に鮮やかに、そして暖かく描き出した小説家として知られています」
これはカトリに感情を移入した子供に何かをきずかせる素晴らしいナレーションだと思う!
しかもカトリの将来を心配した大人も安心させている!
このアニメを作った人の気くばりはすごいと思う!
ヤッホーーー!かとり万歳!
      ヤッホーーー!かとり万歳!
             ヤッホーーー!かとり万歳!
824ヌオリワロタ:03/01/09 17:04 ID:???
はいはい分かりました。私から貴方に愛のプレゼント。

      ●〜”
最近すっかりご無沙汰の1です。再放送が終わった後も熱心にカキコして下さる方々に熱く御礼申し上げ
ます。たまには自分もカキコしましょう。
カトリの物語は見れば見る程に味わい深く奥が深いもので、一例を挙げると、24話「出会いと別れ」にて、
ライッコラ屋敷を辞めたカトリは帰り道で、蝶々がヒラヒラと舞うのを穏やかな眼差しで眺めていた。すると
不意にペッカが現れて、クウセラ屋敷に誘われる。その後27話「都会育ち」にて、ロッタ奥様がカトリに
見せた刺繍の模様は、何とまさしく蝶々だった、とか。

           ◆◆◆ というわけで、今日のお題は「創作者の資質」 ◆◆◆
カトリの物語世界に於いて、ひとつ不思議なほどに欠落しているもの、それは「写真」です。この時代には
写真はポピュラーな物だった筈で、名劇に於いても、ペリーヌは旅の写真屋だったし、「南の虹のルーシー」
のオープニングは家族の写真から始まる。ところがカトリは写真を持ってないどころか、物語のどこにも写真
が出て来ない。唯一、存在が確認出来るのは、34話と38話での「飛行機」にまつわる会話の中のみ。
それとて、その飛行機の写真が登場する訳では無い。この欠落は何を意味するのだろう?
話は変わって、写真の代わりに登場するのが「絵」です。アッキやロッタの描いたカトリの絵、ロッタの刺繍の
図柄の絵、カトリが手にした「カレヴァラ」や「トム・ソーヤの冒険」にも絵が貼られていた。ヘルシンキの教会
の中にも「綺麗な絵」があった。
(つづき)
写真と絵の違いは何だろう。写真は、レンズが捉えた映像をあるがままに写すのに対し、絵は、描く者の
主観が捉えたイメージの提示である。これが決定的な差異と言えるでしょう。本作の世界観が、主人公
であるカトリの主観によって分解→再構築されているとするならば、写真の欠落はまさにカトリ自身の内的
世界における欠落に他なりません。それはカトリが「きれい」「美しい」と感じるものが、多分に人間の主観を
提示したイメージへと惹かれるからでしょう。
では、カトリ自身は絵を描いたか?本編を見る限りでは、そのようなシーンはありません。13話でアッキが
「自分で描いてみたら?」と持ちかけてみると、カトリは「紙も鉛筆も持って無いから」と言いました。しかし、
15話では祖父母に手紙を書いているし、絵を描こうと思えば描けた筈。カトリが、自分で絵を描く事に興味が
無いとして、その代わりに夢中になったのは、そう、「刺繍」です。
刺繍だって絵には違いないけど、紙にスケッチするより、キャンバスに一針一針ずつ糸を刺していく方がはる
かに手間がかかる。逆に言えば、膨大な時間と手間を費やす分だけ、自分の想いを濃密に「作品」の中に
込められる、と言えるのでは。「人の手で何日も掛けないと出来ない物」という事です。
しかも興味深い事に、カトリは自分の刺繍を縫う時に、いわゆる下絵を描いてないようです。ロッタは下絵を
描いて刺繍にするのに対し、カトリは頭の中のイメージを直接キャンバスの上に縫い込んでいるよう。これは
もう、刺繍の腕もさる事ながら、カトリの卓越したイメージ構築能力のなせる技でしょう。(最終回は例外…)
(つづき)
恐らくカトリならば、ロッタと同等以上の刺繍家になれたでしょうが、カトリはその道を選ばなかった。
そのカトリが、自らの将来を暗示したエピソードと言えるのが、42話「絵のない絵本」でした。
この文字ばかりの「絵本」は、しかし限りなく豊穣なイマジネーションに溢れ、お月様の語り口にしばし時空を
超えた世界旅行の幻想に陶酔できる逸品で、カトリが文章の持つ力に魅了されたであろう事は想像に難く
ありません。
その日の夜、カトリは不思議な夢を見ます。イーネスが読んでみろ、とカトリに渡した本は、何も書かれてな
い白紙の本だった。その、読める筈のない本を、しかしカトリは読みはじめた。それは、まさに自分自身の
物語だった。
辛く悲しい夢であると同時に、カトリの潜在的な資質を表した、極めて重要な夢であると言えます。

写真の欠落 → 絵≒刺繍への傾倒 → それを凌ぐ文学への強い傾倒 → 自らを語る事への志向。
(40話で)朝、マルティが馬車の上で「素晴らしい夢を見ろよ、カトリ」と言った、その本当の意味を問い直して
見たくなる、とんでもなく奥の深いエピソードではあります。

また何か思いついたら書きます。 んじゃ!
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 19:54 ID:rLsOSs4P
わたしは子供の頃をふり返って「牧場の少女カトリ」におかしな夢を見ていたのではないか?と思っていたのですが・・・
1さんの書きこみを見てちょっとだけ納得、、そして「ほのぼの」しました。

ですが、わたしはそこまで作りこまれているとは思えないです、、1さん今すぐ病院に逝って下さい。空を飛ぶ前に・・・(失礼

★ロリorショタビデオマニアに★
パソコン初心者向けに詳細解説
ネット上から落とすので0円
Q2&国際電話一切関係無し
サンプル有り
http://aliceya.free-city.net/
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 20:01 ID:9MtfFTpn
カトリ専用お絵かきチャットを立てておくんなまし
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 20:06 ID:rLsOSs4P
おれにもかかせろぉー!つまらないもの沢山描いてやるから!
じじいの家のテーブルだとかコップとかをナァ!
832828:03/01/10 02:10 ID:+G0UK5kT
825〜827
ゆめのある話をありがとうございました。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 14:48 ID:+G0UK5kT
何故この原作をアニメ化しようとしたのだろう、そのいきさつが知りたいな。
だれが企画したのだろう・・・
834牧場の少女 ◆rYkAtrIZkU :03/01/10 19:04 ID:e7ZjGftr
ずんねムンジャこんワロは!
フンノコジすっ殺いどね!
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 19:29 ID:V6qgk24X
カトリ・ウコンネミをローマ字にするとどうなるん?
katri・・ウコンネミの部分がわかんねー
836牧場の少女:03/01/10 20:43 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ひどい荒れ方だ。
>>833 前年の1983年に「おしん」がブームとなり、おしんに似ている話、という事で選ばれたらしいが、誰が言
い出したのかは不明。但し、「フローネ」以降はマイナーな原作物が続いており、一連の作品のプロデュース
をした松土隆二氏が関与しているものと思われる。
>>835 Katri Ukonnemi
839ヘレナ、すっきりした・・・:03/01/10 23:28 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 18:20 ID:AXSHkfeE
>838
サンクス!
「牧場の少女カトリ」のあとは「南の虹のルーシー」だったら、よかったなぁ。
みなさんどう思いますか?カトリのそしてそれから・・・
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 18:25 ID:AXSHkfeE
「牧場の少女カトリ」には、お医者さんが出て来ますが、その物語上の役割はなんだろう、、
まさかカトリを絶望させる為に出てきたわけではないと思いますが、、
最後のナレーションて結局ウソなんでしょ?
そういうウソは、カッパの捏造同様よくないよ。
お医者さんは、人に尊敬され感謝もされる、、しかしカトリは小説家になることを選んだ。
「牧場の少女」なんてマイナーで日が当たらない作品。評価されなくても、人を支える立派な仕事が有ると言いたかったのでは。
みなさん!自分の仕事に誇りをもちましょう!
最後のナレーションは、現代のお医者さんへのあてつけともとれる。
殆どの人は病院で亡くなる。お医者さんと残された家族の「死」に対する受け止め方の隔たりは大きい。
医者や看護婦が無神経なのは前々からわかっていたが、信じられないような噂も伝わってくる。
推測ですが、アニメ版カトリのスタッフには、人の死に携わっていた人、もしくは親兄弟を病院でなくされた人がいたのでは…
>842
変な言い方だけれど、いい嘘だと思いませんか、、
>844
病院はある意味、治外法権だから、、
まあ病気で親をなくしてカトリのような境遇になる子供はいるかもしれない。
>>841
>「牧場の少女カトリ」には、お医者さんが出て来ますが、その物語上の役割はなんだろう、、
「カトリ」の物語では誰かの怪我や病気や体の不調などが、ストーリーを進める鍵になっているパターンが
頻繁に用いられています。
病気や怪我でストーリーが動く=人々の運命が翻弄される、という事は、それに対向する力として、医者や
看護婦が存在しているわけで、カトリにとっては、運命を自分で切り開くものの象徴であると言えるでしょう。

>>842 カトリが小説化として知られている、というのは、カトリの作品世界の中での事だから、嘘という訳では
無いと思います。ちょっと言葉が足りない、というか、わざと疑問を抱かせるように仕掛けているのでは。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 01:10 ID:XEYbop2D
>847
これはあくまで主観です(w、、このアニメの目的は、一人でテレビを見ている子供、極端なことを言うと
両親もしくは片親がいない子供を勇気ずけ励ますことにあると思います。中には親御さんが病院で亡くなった子供もいるかもしれない、、
わたしはこのアニメに、病院に対するささやかな批判を感じるのですが、、どうでしょうか。
イーネスさんをソフィア先生が診察した時の会話を思い出して下さい、、今日は丁度「楽しい土曜の夜」です。

ベッドにすがりつき、大声で泣き喚く少女、、病院の人達は他人事のよう、、
風にのってきこえてくる悲痛な叫び、、、わたしにはきこえてしまったりする・・・
わたしは入院したことがあります。その感想は、世間一般のお医者さんのイメージとはかけ離れたものでした。
そういえば妙な現実感があるな。
イーネスがロッタの見舞いを待ちわびる所なんか。
>847
>運命を自分で切り開くものの象徴
なぜお医者さんや看護婦さんでなければいけないの?他にもかわりがありそうなものですが、、、
カトリが医者や看護婦になったら憎む人が沢山いそう・・・
>>852
前にもあったけどなんでカトリが医者や看護婦になるとまずいの?
俺はカトリたんに治療されたくてたまらないんだが?
854山崎渉:03/01/12 19:38 ID:???
(^^)
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 22:25 ID:b4rJszY+
>848,851
ソフィアが診察していたのはクラウス坊ちゃんやイーネスであり、お金持ちな病人でした。本作の世界で、
医者や病院の恩恵に与れるのはお金持ちの人々に限られるようです。また、医者という職業を目指すにも
英才教育が必須であり、先立つものが必要なわけです。
カトリは、あくまで理想としての医者に憧れたわけだし、お金云々を抜きにしてソフィアはカトリの理想に近い
人だった。しかし、ソフィアは金銭的に不自由しない境遇の中に居たのは確かで、貧しさにあえいでいる民衆
の立場に立っている訳では無い。アッキも同様で、世直しを説きつつも自らはブルジョア階級の側に属する
男だった。
映画「アラビアのロレンス」や「ドクトル・ジバゴ」「レッズ」「エビータ」などは、革命や民族解放の理想と、その
先の幻滅まで描いていたが、「カトリ」はそこまで踏み込んでおらず、最も弱い立場にある貧しい少女の生き
ざまを描くにしても、夢の途中で終わらせてしまう甘さを感じてしまいます。もしカトリが、本気で医者の夢を
追い続けていたら、挫折よりも先に幻滅を味わうのでは。
(尤も、人は幻滅を知る事で大人になるのだけど… 。)
しかしながら、オレはやはりカトリの生き様を躊躇する事なく肯定したい。カトリは、自分の目の前にある問題
に立ち向かう事で世間や、人間を学んでいたのだし、自我に目覚めていった。その過程で、身近に居る病気
に苦しむ貧しい人々を何とかしたい、という一途な思いから医者に憧れを抱いたわけです。人間の愚かな面、
汚い面を沢山見てきても、そこに呑み込まれるのではなく、そんな物をも払拭すべき理想を追い求めていた。
奇麗ごと云々ではなくて、そういう気持ちは本来、誰にでも備わっている筈であり、カトリはそれを、
フィクション≒寓話としてもっとも美しく(可愛く!!)魅せてくれた。
結果的には、文学の持つ大きな力と可能性、それに内面から発する自己表現への渇仰に目覚めた事から、
医者ではなく作家へと夢をシフトさせていったのだけれど、その本質的な目的=理想は、結局同じ物なの
です。
ちょっと話が脱線しまくったね。ゴメン。でも言いたい事は分かってもらえたでしょうか。
856852:03/01/13 02:46 ID:odi0cpR1
>853
お医者さんを尊敬できますか?お医者さんに対する憤懣を解決できないでいる人が、お医者さんになったカトリに親近感をもつことができるでしょうか?
カトリが幾ら立派な行動をしても、この「憤懣」を持っている人にしてみれば、「他人ごと」のように感じてしまうと思います。これでは折角の物語も「だいなし」になるのではないでしょうか?
カトリの境遇を考えると、この少女に自分を重ね合わせる人は非常に少ないはず、、おそらく離婚か死別でしょう。死別の場合は病院で亡くなるのが殆どのはず、、その病院の評判が芳しくないのです。
わたしはこのアニメを作った人は、どのような人に一番見て欲しかったのだろう?と考えると、とても賛成できません!


857852:03/01/13 03:29 ID:odi0cpR1
>855
こんばんは!855さんの書込みを見てなんとも言えない気持ちになりました。ですが、勘違いしないで欲しい。w

855の言うとおり「牧場の少女カトリ」は、「泣き言をいわず」ひたすら前向きに頑張る少女の物語だと思います。
カトリを見て励まされた人は沢山いるはず、
しかし、物語に相応しくない「皮肉」を感じるのはわたしだけでしょうか?
ソフィア先生の能天気さとイーネスとの会話「パーティうんぬん」これは、家族を病院で亡くされた人にとって苦痛に感じるはずです。
それと、イネースの医者嫌い・・・カトリが小説家の道を選んだことを考えると、わたしは「病院はおかしいから興味を持って下さい!」というアニメ製作者の
メッセージのような気がしてなりません。
あえてこのような「泣き言」を盛り込むのは何かある!ただならぬ雰囲気を感じる!と思うのは考えすぎでしょうか?
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 03:59 ID:odi0cpR1
カトリに自分を重ね合わせる人を作り出してはイクナイ!とおもたわたし、、、
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 04:50 ID:odi0cpR1
カトリはえらいね!殆どメソメソしないのだもの、、
OPとEDが彼女の本当の気持ちなのかな、、
ファンの数3人/120000000人
よって 終了。
           _、 --'' 、,_
          r´      ヾ,   .___________
         l  ノノハ人ノ))  /スレから嵐が去ったわ!
         ヽ(_y fj'  ,fj'|) < ちゃんとしたカキコが増えて私嬉しい
         ( ヾ゙゙ ワ ノ   \ 有難う、みんな・・・
         /))ヽ----イ( \ \_____
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
           ̄
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 18:47 ID:WZG5mLLc
漏れはカトリは「最終的」に作家になったのであり、やっぱり凄まじい努力と
天賦の才能、あの運の強さで一度は医者になっていると思っている。
しかし852のあげた矛盾などで医者が嫌になり結局はやめてしまったのではないだろうか。

>>852
漏れ達が見るべきなのは一般論的な医者ではなくカトリという人間だと思う。
カトリが医者になりそのステータスが上がるのは大いに喜ぶべきではないか。
漏れは仮にカトリがナチや731部隊で人体実験をしてもエイズウィルスをばらまいても
筋弛緩剤でむかつく患者を殺してもカトリを支持するぞ。カトリが喜んでくれるなら
漏れ自身を実験材料に提供しても悔いはないぞ。
864カトリ大明神氏子:03/01/13 19:29 ID:KOiD27BO
>>860
ふざけんな俺を入れて4人/1200000000人だ。続行。
865852:03/01/14 01:15 ID:???
>863 861
馬鹿は馬鹿なりに一生懸命かき込んだのに・・・・おまいら、「お父さん」「お母さん」は大切にするんだぞ・・・

866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/14 01:19 ID:reULF4EF
ラスカル終わったら何始まんの?
>857
確かに単なる成長物語じゃないような気がする。OPとEDも、励ます曲というより人に訴えるような曲だし。
何を訴えたかったのだろう。
抑圧する者=ロシア=???
抑圧される者=フィンランド=カトリ=???
親娘を間を切り裂くもの=戦争=???
独立の為に運動する人達=???
???の部分を現代のなにかに当てはめればなんとなくわかりそう。
ついでにこれもな!
「嵐や吹雪と違って戦争は人間が始めたものだから、人間がやめさせる事ができるはずだわ」
ウッラさんのあの病の描写って今のアニメだとコードにひっかかりそう・・・
12月31日は近所のラーメン屋のおじさんの命日・・・
おじさんは入院してから1週間程度で亡くなった・・・
おじさんには、娘さんがいた・・・
誰もいないデパートの屋上・・・学校を休んで「動物ののりもの」の前にたたずむ彼女・・・
わたしは「ケーキ」と「お餅」が大嫌いになった・・・
決して表ざたにならない悲しい物語・・・
>決して表ざたにならない
「灰色看護婦」と「えせ新聞記者」の婚約には顔を歪めてワラってしまった。。。とてもお似合いだ、、
正義の味方の新聞記者さまは、今頃なにをしているのかなー、、
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/16 01:01 ID:tJPOo4Yg
>871
「牧場の少女カトリ」が放映されてから、そろそろ20年。DVD化もされたのに、なにも変わりませんねー。
馬鹿みたーい、、
「牧場の少女カトリ」は残念ながら駄作だなー。「泣いた分だけ人に厳しく」これが人情。
あははははは・・・・
付け加えると「弱いものに厳しく」「強いものには見てみぬふり」これだな、、、
あははははは・・・・ 
牧場 牧場すぎる 牧場の少女カトリ
>>875 風邪が騙り掛けましたか
相談だ。私と相談するのだ。

878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 20:47 ID:IclIUvW5
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!



881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 08:00 ID:IcNYQtX0
これが現実か・・・
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 08:09 ID:IcNYQtX0
結果的には娯楽番組だったということですね・・・
さあみなさん!楽しく語り合ってくれ!
かくいい かくいすぎる 牧場の少女カトリ
どうせなら「はぐらかしトーク」や「あきらめさせトーク」を披露して下さい。
あんたらの研究の成果をみせてみれw
裸の王様トークきぼんw
886 ◆cqFZb/BeVU :03/01/23 18:20 ID:???
      ,,.-―‐-、、
    ,r'" , -‐ー-、Y ♪
.    i  / ノナ)ノ)メ,))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ゝ(_Y ∩ ,∩l)    <  今日の糧に... 多謝!!
      ( ヽ.゙゙ lブノ| /    \_________
     (_ f´ ゝーィ("^)'´`ヽ
    <j ト (. Y" /ヽ.二フ      _,   ∬
      <_,j、_ ノ 〉(^_ツ     <・)##,><! 旦                 ,.-ー- 、               ,、
    ▽((     ⌒ヽ、     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ∬∬∬    oー‐'∩∩| ヽー―――――‐ 、))
  /⌒//ヽ       〉      ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄| ̄   ,.'"^~^`゛.、  tニニ_  t__,ノ      (   )'
  (__,〈__《 ______ノ_>      |_|      |_|    i二二二二!     (、、,(、、ノ______て、ノ
887 ◆cqFZb/BeVU :03/01/23 18:21 ID:???
     ,、.-―‐-、、      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,(_) , -‐ー-、Y     |   残念ながらボッシュートです!   |
     i  / ノナ)ノ)メ,))     \_______________/
     ゝ(_Y ( l , l )l)
      ( ヽ.゙゙ lブノ| /     ジャラッチャッ チャチャーチャ〜ン♪ミヨヨヨーン…
     (_ f´ ゝーィ("^)'´`ヽ         シュッ        シュッ
    <j ト (. Y" /ヽ.二フ     l| | || | || | || | | || || | || || || | | || ||          ,、
      <_,j、_ ノ 〉(^_ツ    || | || | || | || | | || || | || || || | | || ||        ,.-ー-(_)               ,、
    ▽((     ⌒ヽ、       _,      ∬              oー‐' l l )| ヽー―――――‐ 、))
  /⌒//ヽ       〉  ___<・)##,><!__旦____∬∬__  tニニ_  t__,ノ      (   )'
  (__,〈__《 ______ノ_> \::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::,.'"^~^`゛.、::::|\   (、、,(、、ノ______て、ノ
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
888 ◆cqFZb/BeVU :03/01/23 18:22 ID:???
      ,,.-―‐-、、
    ,r'" , -‐ー-、Y
.    i  / ノナ)ノ)メ,))      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ(_Y ( l , l )l)     <  ・・・・・・そうね。
.     ( ヽ(_)lブノ| /     \_______            \ っておい、納得かよ …!!!
     (_ f´ ゝーィ("^)'´`ヽ                             ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <j ト (. Y" /ヽ.二フ                            _yVし_  ,、
      <_,j、_ ノ 〉(^_ツ                              ,.-ー-(_)               ,、
    ▽((     ⌒ヽ、                            oー‐'|||||ヽー―――――‐ 、))
  /⌒//ヽ       〉  ________________   フフ_  t__,ノ      (   )'
  (__,〈__《 ______ノ_> \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\   (、、,(、、ノ______て、ノ
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
889 ◆cqFZb/BeVU :03/01/23 18:27 ID:???
      ,,.-―‐-、、
    ,r'" , -‐ー-、Y
.    i  / ノナ)ノ)メ,))      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ(_Y ( l , l )l)     < アベル、顔がずれてるわ。
      ( ヽ.゙゙ lブノ| /     \___________      \ ふ、不覚だワン…!!!
     (_ f´ ゝーィ("^)'´`ヽ                             ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    <j ト (. Y" /ヽ.二フ                            _yVし_  ,、
      <_,j、_ ノ 〉(^_ツ                              ,.-ー-(_)               ,、
    ▽((     ⌒ヽ、                            oー‐' ・ ・ |||||ヽー―――――‐ 、))
  /⌒//ヽ       〉  ________________   フフ_  t__,ノ      (   )'
  (__,〈__《 ______ノ_> \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\   (、、,(、、ノ______て、ノ
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「乙女よ余人のためではなく我がために珠の連なる首飾りを巻き十字架を胸にかけよ、乙女よ我がためにその美しき髪を編み柔らかき飾紐を結べ」

カレバラって気持ち悪いね、、、

おれは少しぐらい優しくされても人の言うなりのロボットにはならないけどなぁ

でも世の中にはいるんだよなぁ犯罪者を盲信してる人・・・頭に白い三角の帽子かぶってる人とか・・・
なんの躊躇いもない彼女らに幸福あれ・・・
886〜889
ごはんはおいしいですか!夜はよく眠れますか!あっそ・・・それはよかった!
 すばらしい笑顔だ・・・

     ,,.-―‐-、、
    ,r'" , -‐ー-、 
    i  / ノナ)ノ)メ,))  
    ゝ(_Y ∩ ,∩l)   
      ( ヽ.゙゙ lブノ          ,.-ー- 、  
        oー‐'∩∩| ヽ
    tニニ_  t__,ノ  
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 04:57 ID:J9kQDzwU
カトリすれたってたんだな
名作シリーズではハイジと並んで好きな作品です
要らない刺激なくて、それでも味がある感じが好きでした
ピッチャー、カトリ!!
>>893
http://www2.justnet.ne.jp/~y.katori/history/
呼んだ?今日も肩あったまんの早いぞ。
そして、カトリはヘッドコーチになり、日本一になりました。
■秋葉の少女カトリ
「あ、この基盤いいわね。このジャンクパソコンも部品取りに良さそう!」
そして、カトリはOSを作りました。彼女の作ったOSは夫の名前を取ってLinuxと呼ばれています。
>>890
カレバラ、読んでからコメントしたほうがいいと思うよ。

少なくとも
「乙女よ余人のためではなく我がために・・・・・・」
の一節から類推できる話じゃないから。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 01:06 ID:IzqnH0MD
>897
ごめんなさい。一部の善悪の判断のできない「心ない人々」のために、捻くれたものの見方をしていたようです。
でも私のように感じる人もいるということも知って欲しいな。
それから「カレバラ」に興味をもちました。読んでみたいのですけど、どのような人のためにどのような目的で書かれた
本なのですか?質問するのはずうずうしいかな・・・
スレ違いすみません。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 01:37 ID:gX2wGVGb
カレバラ
俺の兄貴が読んだそうですが
おもしろくなかったそうですよ
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 01:39 ID:gX2wGVGb
宮崎晃を宮崎駿のペンネームだといっていた奴がいたけど
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 01:48 ID:gX2wGVGb
カトリがいいのは素直で、芯が強いところ
これといって特徴がない彼女の人物像は
彼女の素直さが前面に出てていることがよかった。素朴さもいいと思う。
ポリアンナとかはうそ臭い素朴さだけど
カトリは素直な素朴さがあると思う。
人の運命を左右する公共的な職業に「人でなし」が紛れ込んでいる・・・
世の中にいる本物のカトリが可哀想で仕方がない。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 05:49 ID:gX2wGVGb
意味がわかりません
オタクか
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 06:03 ID:gX2wGVGb
おまえだろ
>903=904
日光のおさるさん
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 06:08 ID:gX2wGVGb
むっきーむっきー
ムッキーちゃん
ああ・・・けがをしても病院にいかないおじいさん・・・

わたしは病院にいってビックリしたよ・・5分の診察で1万円。3割負担だから健康保険から約2万円出ている計算か・・・
お医者さんになるのも相当お金がかかるみたいだし、薬の原価はいったいいくらなのだろう・・・

気味が悪いです・・・
ソフイァ先生。口がきけなくなる薬を教えて下さい。
910897:03/01/27 20:59 ID:???
>>898
カレバラ(カレワラ)の基本はフィンランドの民族叙事詩です。
早い話が、土着の神話とか英雄伝説の類の民話(日本で言えば古事記や日本書紀に出てくる辺りの話)を
詩の形で語り継いだものらしいです。

今、手に入るカレバラは、19世紀にそれらの民話を一つの物語として編纂し本にしたものが原本ですが、
いくつもの詩を統合するために、詩それぞれの特有の主人公を入れ換えたり話の切り貼りをしたりと
編集されているそうです。そのため基本になった叙事詩群からすると、結構変質してるとか。
私みたいに基を知らない奴には関係ないっていえば関係ないですが。

詩の形なので、「○○の誰誰が・・・・・」とか言った節回しが繰り返されるので
読みにくいです。正直、面白いかどうかは疑問ですね。
とりあえず1回読みとおせば、2回目からは理解しやすくなって普通の物語として読めると思います。

>どのような人のためにどのような目的で書かれた本
基は民話の類ですから、そこに住む人達のためですね。本じゃなくて口伝ですけど。
なんで19世紀に本にされたかというと、フィンランド人のナショナリズムを煽るため・・・・・
ってのを聞いた事があるようなないような。
911898:03/01/28 03:09 ID:SMTSWivj
>フィンランド人の団結の為の・・・
団結や組織という言葉にはあまり良いイメージがわきません。
その組織が強ければ強い程、個々の人々が大胆になり、、また残酷になるような気がします。
私はその様な組織を知っています。

このような人たちがいる限り「団結・組織」という言葉もカレバラの一説も、私には素直に受け止めれられません。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 03:28 ID:SMTSWivj
このスレを読み返してみて、私と似たような感想を持った人がいないということに気づきました。
私が間違っていたのでしょう。

そうかんがえると急速に「牧場の少女カトリ」に対する熱がさめてくる・・・

さようなら「牧場の少女カトリ」
私の唯一の理解者・・・

913加藤京子:03/01/28 03:32 ID:???
sage
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 04:07 ID:bhQ7/dfC
唯一の理解者がカトリですか?
でもカトリみたいなしっかりした子が好き
1000!
916ジンク:03/01/30 23:06 ID:???
おまいらこういうゲームがあるわけだが
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1043934912727.gif
蚊取り線香がそんなにいいか?
920あにぃ@保護観察中:03/01/31 09:42 ID:???
こんなのありました
ある意味ハアハアものでしゅ (´д`;) 

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/5044/4komaharu.html
921あにぃ@保護観察中:03/01/31 15:34 ID:???
こんなのありました
ある意味ハアハアものでしゅ (´д`;) 

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52564436
アニメを作った人がいったそうな。「カトリは結婚しないでしょう」
ショック・・・
原作は両親とクウセラ夫婦の不和があるらしくその
醜い男女関係を見たカトリが結婚したくなくなるのもなんとなくわかるようなきがする。
でもアニメの場合は?
まさか子供の頃の「寂しかったこと」や「悲しかったこと」を忘れないために「幸福な結婚」を
しないんじゃないだろうな?
なにも一人で背負い込むことないのに。
プレゼントする人は他にもいるだろう。サンタさんとか。
誰がサンタさんになるの?
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・

926カトリ ◆rYkAtrIZkU :03/01/31 20:00 ID:F4IEbWKd
絵のない絵本をしらなかった糞婆、マジで死ねよ
>>921
これ違法だよ。おまけに売ってるヤシは基地外&ヘンタイ
チョサクケンホウでも勉強しろといっとけ。タイホされるまえに(w
921のはコピーかな
誰か落としてうpしる
929真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/02/02 21:20 ID:udE6Amiq
頭巾をとれ!
ヅラだからとれねーんだよ!
>>929
あえぎ声じゃないじゃん、な〜んだ つまんねーよ!
933 :03/02/09 08:57 ID:???
牧場の少女カトリの部屋
http://www19.big.or.jp/~ptjm/

『いつもご愛顧いただきありがとうございます。
急な話で申し訳ありませんが、リニューアルのため
「牧場の少女カトリの部屋」を2002年2月11日夜より
一時休止させていただくことになりました。
色々とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願
いいたします。管理人:コレクター鷹 』

こんな表示が出てから亡一年・・・・ 管理人やる気アンの課ナイのか・・・・
「●毛同盟のグル」と呼ばれる相当な名劇・コレクターだというし・・・
難民はここのサイトで無意味な不遇のジン問答をやる始末・・・(´`c_,'` ) プッ

http://village.infoweb.ne.jp/~fwin3297/bbs/light.cgi



934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/09 16:59 ID:1bkV3Ieq
牧場の少女カトリの部屋は俺もそう思う
ファンからの貰い物の絵もかなりあったよな
それをHDDの肥やしにしたままなんて非常識すぎるよ

いいかげん誰かに管理人変わって貰ったらどうだ、鷹よ
ほったらかしと言えばここもそうだし・・・・
そもそも及川ひとみ嬢の近況と言うか消息がわからん!!(w

http://bbs5.otd.co.jp/520066/bbs_plain

原作のカトリは延々と牧場で働き続けるのでした・・・・・
>>935
「Voice1000」ていうエロゲー声優サイトでご本人が日記や掲示板に色々書いてるよ。
但し、鳩野比奈の名前で、話題はエロゲー限定なので注意。
本当ですか〜 及川ひとみ嬢がそこに潜んでいるなんて・・・(w
管理人:コレクター鷹 も底に入り浸ってるのかな・・・(ww
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/10 19:49 ID:vzYVI0en
コレクター鷹いいかげんにしろよお前。
いったい何様のつもりだ。
名劇関連ヤクオフの猛者 zuiyo_wind ってコレクター鷹だったりて ????
最近はAV女優出身でも子供向けアニメの主人公張れる時代だからなあ。
もうすこし後の時代だったら及川嬢も名劇干されなかったろうに・・・
及川嬢は亜美ちゃん専門にされちゃったからなあ、ほとんど。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/11 00:31 ID:cg+pySuo
おくびょうなプリンセスってな
めーーーーーーーーちゃかわいいぞ
聴けよ
らんらんらららららんらんらん♪
るーるるるるるるーるるる♪
らーら らららららら〜♪
るるるるるーる♪
るるるるる〜♪
ガチャ
「キャッ」
●NINO(⌒▽⌒)/  題名:はじめまして・・・・・・ 投稿日 : 2003年2月10日<月>07時47分/愛媛県/男性/30才

鳩野比奈さんの声って アニメ『牧場の少女カトリ』のカトリとアダルトアニメ
『くりいむレモン』の亜美の声によく似ているけど・・・・
もしかしてご本人???


こいつ氏ね
↓は、GBAの「きせっこぐるみぃ」というゲームの主人公、チェスティなんだけど、
ちょっとカトリに似てるような。
ttp://www.mto-power.com/etc/kisekko.html
ttp://www.futurecreates.co.jp/design/makiko/c006.html
お、似てますねー
ところで
ひとみちゃんの声を堪能できるゲームを何かご存知でしょうか
>>947
たしか「くりぃむレモン」のゲームがあったよ。
主人公が亜美ちゃんだからひとみちゃんが演じてるはず。
そんな昔のゲームじゃないけど、まだあるかな?
それ以前にあなたは18歳以上ですよね(笑
>>938
>>939
コレクター鷹って夜不奥のあいつだろ?IDに「7」がある。
秋月りすとカトリが大好きな(W
おれこいつに昔秋月もので何回か競争したぜ
いまは飽きちまってやってないけどな
なんかしらんがトラぶってんだ(WWW
まあ、達者で暮らせ(W
95018歳以上だ:03/02/11 04:34 ID:cg+pySuo
>>948
くりぃむレモンのゲームがあったのですか
んーむ、最近のゲームで主役やってるのはないのかぁ
あんなかわいい声もったいないなぁ

どこかの純愛エロゲで主役に抜擢されて欲しい
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/11 04:36 ID:cg+pySuo
おくびょうなプリンセス〜♪
マジで知らない人は聴いてくれさい
ホントにいいよ
歌自体は下手っぴだけどねw
>>950
「亜美 〜傷心の天使〜」多分これでしょう。
うろおぼえだけど亜美ちゃんになって逆ナン(w するゲーム。
ああ、ゲームの亜美ちゃんもかなりかわいいけどカトリに逆ナンされたいよおおお
>>933 >>935
一時期 カトリの原画担当アニメーターや及川ひとみ 嬢のカキコのあつた
由緒あるサイトだツタのに・・・・ オクラになって管理人の収蔵品になるとはw
コレクター鷹は全国のカトリ、ひとみちゃんファンを敵に回したってことだね

>由緒あるサイトだツタのに・・・・
こんな奴に日本のカトリサイトの運営権を預けておく訳にはいかないです
コイツはファンの気持ちを裏切りつづけた極悪党ですからね
で、コレクター鷹が新スレを立てているわけだが。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/11 15:28 ID:kNiZzyu+
コレクター氏のHPにイラストを送った人は心中穏かじゃないでしょうね・・。
ひとみ嬢もこころよく思ってないでしょう。
自分の代表作のHPが一人の男の心持一つで一年間もの休止状態という不名誉を課せられ続けているのですからね。
カトリサイトも色々変遷があるんだなあ。最近廻ってないけど。
だいぶまえにCG送って載せてもらってたが、そこも閉じたみたいだ。
>>953
由緒あるサイト(爆)
糞による、糞のための、糞サイトだな(藁藁 

   ( ´・ω)
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)


>>942 〜 >>959

『カトリの部屋』一周忌にふさわしいスレだよ(´`c_,'` )
カトリの部屋は「よっきい」って人が管理人じゃなかったの?
昔はね・・・ 今はコレクター鷹が引き継いだというより
乗っ取ったのだけと
乗っ取った!?
それは許されんな

今はもうひとみちゃんに尻尾を振るだけの変態な訳か、コレクターは
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/15 02:19 ID:Et1RkNr1
祝☆NHK BS2で再放送決定あげ!
http://www.nippon-animation.co.jp/new/saihousou.htm#yotei
でも、いつの事かな?「アン」か「オズ」のどちらかの後番組かな。
どっちにしても放送の進み具合か逝って来年でしょう。
それまで再度旗揚げが『カトリの部屋』・・・・
それとも永遠に閉ざされるか・・・・ すべては『コレクター鷹』次第
及川ひとみ って今業界で生きているの??
消息キボンヌ!!
脱獄の少女カトリ
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/17 17:17 ID:CsBdHhvM
もう少し先だけど、久々にフィンランドの紀行番組が放送されるぞ!

「地球の歌声が聴こえる ユーミンの遥かなる音と魂の旅〜万音連響 万象連鎖〜」(3月15日午後7時)

http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030217-01.html

ユーミンはともかく、フィンランド物の番組は久々なのでカトリファンなら必見でしょう。
>>968
相変わらず難民はここのサイトで無意味な不遇のジン問答をやっているが
このロリオタ供もその番組見てすこしはまっとうな人生を送ればいいのに・・・(´`c_,'` ) プッ

http://village.infoweb.ne.jp/~fwin3297/bbs/light.cgi




「続・牧場の少女カトリ」DVD-BOX(3枚組)

-Part1- 美しい少女に成長したカトリの身体にある日異変が・・・
第1話「初潮」第2話「誘惑」第3話「破瓜」第4話「妊娠」

-Part2- 自分の軽はずみな行動を悔いながらもますます深みにはまっていくカトリは・・・
第5話「中絶」第6話「売春」第7話「娼婦」第8話「逮捕」

-Part3- 生きる希望さえ失ったカトリに思わぬ再会が・・・
第9話「強姦」第10話「自殺」第11話「昏睡」第12話(最終話)「お母さんのてぶくろ」
ここはA型の糞が集まる所です(藁藁

http://bbs5.otd.co.jp/520066/bbs_plain

>ところで管理人 様『カトリの部屋』はいつ再開するのでしょうか????

ご迷惑かけてすみません。今の所まだ再開の予定はありません。

「カトリ」のことでしたらNoriさん運営の兄弟サイト「虹の牧場」
をよろしくお願いします。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwin3297/

映画「千年女優」に、アッキみたいな男が出てくる。
974zuiyo_wind :03/02/27 21:06 ID:???
ふっふつふつ 俺がNINO だ
ずいよーうんこ。

金持ちだよね。仕事なにしてんの?
976age:03/03/01 15:53 ID:???
定期age
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/01 17:51 ID:M4S/ODH1
>976 このスレ始まって以来の空ageですなw

さて、当カトリスレもそろそろゴールが見えて来ました。また新たに第3スレを立ててもいいんだけど、最近
名劇スレにヤフオクや名劇ネットをウォッチして陰口叩いてる粘着荒らしが常駐してるようなので、ああいう
のが居なくなるまで様子見するか、もしくはNHK衛星第2で再放送が始まる頃まで待ったほうが良いで
しょうか。実はオレ(このスレの1)も、当面はカトリについて書くネタが思いつかないし。(w
>>977
その意見に賛成。
他の名劇スレみたいに悲惨な状況になってほしくない。
このスレはバカが多いな
981テオドール:03/03/02 19:24 ID:???
「破瓜」がそんな言葉だったなんてオーレリィから借りた日本語辞典で調べて初めて知ったよ。
き、君は案外物知りなんだ↑ねえ〜↓
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 20:22 ID:4jy2bR7f

このスレのベストカキコに認定しますた
>>196
「破瓜」:男の64歳、女の16歳