【逃亡する粘着】つけ麺食う奴はバカ8【パスタ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
改善スレではありません
2ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:22:43 ID:pYxv3Ws5
3ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:46:07 ID:CZjwNSCD
http://www.rokurinsha.com/

http://bar-ikeda.seesaa.net/

http://www.men-garyu.com/

否定派はこれらを食ってからにしろよな!
4ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 15:57:08 ID:G9t8bPUb
>>3
イスラム教徒に「トンカツ食え」と強要するようなもんだな。配慮しろよ。
5ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 17:47:16 ID:bKYwMnDM
否定派は雑食だから問題無いよww
6ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:09:05 ID:sKy3HofU
「自作自演王に俺はなる!」
こんなパスタさんのいるスレです。
7ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:09:39 ID:sKy3HofU
886 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/19(金) 21:14:26 ID:lDHXOgQP
いたw
なんで、これは答えないんだよ?
肯定派が元から、ジャンクフードだって言ってたのに、>>779
どうしても自分の手柄にしたいの?
どうして>>794と口調が違うの?

なんでこれにも答えないんだ?
お前の質問に答えとくと、つけ麺に別に誰もこだわってないけど、
お前の知ったかと、嘘がうざいからそれにはこだわってるの。
別につけ麺はどうでもいいや。1週間に1度食うか、食わないかだし。
あと、お前はなんで1ヶ月以上もこのスレにこだわってんの?

>>882も言うとおり、実際に並盛頼んでりゃ、300gぐらいっていう目処はつくだろ?
28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 12:39:48 ID:7Gq9vp7f
大勝軒東池  500g
べんてん   540g
頑者     375g
とみ田    450g
TETSU     450g
六厘舎    450g
やすべえ   500g(中もり)

全て茹で上げ時に換算。
↑これを否定しなかったよな?
全て肯定派が決め付けてる?合理的な疑いが濃すぎるだけだろ。
正直に言えよ。吉牛の特盛りが好きなんだろ?
大島ラーメンなんて俺は知らなかったけど、お前は詳しく知ってんだろ?
その他のチェーンにも詳しいんだろ?
ジャンクに興味ないのになんで詳しいんだ?
ジャンクなものに興味なくて、最近ラーメンも食べてなくて、なんでラーメン板に居るんだ?
8ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:10:30 ID:sKy3HofU
887 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/19(金) 21:17:10 ID:lDHXOgQP
>>885
パスタが200gぐらいだとして、その1.5倍ぐらいだなっていう、おおよその目処は付くだろうよ?
単に並盛を頼まなかったんだろ?特盛を見てフガフガ言ってたんだろ?

あと、おやつの資料はどうした?
9ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:11:21 ID:sKy3HofU
888 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/19(金) 21:18:08 ID:e38VAtpI
>>885
>ただ「多い」としか思いません。

得意の現実逃避ですか?都合の良い記憶喪失ですか?

300gしか無い物を450g在るとはっきりと偽ったり、300gの物を300gと言う肯定派を散々嘘つき呼ばわりしてたのは誰だっけ?

都合の良いのはIDだけじゃ無いんだな。空っぽな頭は都合良く組み替えられるんだなww
10ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:12:12 ID:sKy3HofU
889 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/19(金) 21:25:51 ID:lDHXOgQP
あれ?おかしいな。ラーメンは元々、生麺120gだって言って、
>中華麺(生 1玉) 120g  337kcal
http://muuum.com/calorie/1274.html
これを貼ったのは、その嘘の量を貼ったID:7Gq9vp7f 。
そのリンク先を見ると、元々120gだったなんて、どこにも書かれていない。
となると、勝手な解釈をしたことになる。
ID:7Gq9vp7fも、ID:2V1+m4UB=パスタも、そんなことは書かれていない物を見て、
同じ解釈をしたということだろうか?
ちなみに同じ時間帯にパスタはID:Uaw1xaLMで居る。
11ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:13:09 ID:sKy3HofU
890 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/19(金) 21:31:25 ID:bjiaMZOH
>>885
生麺で300だろって言ってたじゃん。その方がよっぽどオタっぽいんだけど。
一般人は「並は生麺で300だろ」って思うの?
元々生麺120gくらいだったソースくれよ。
12ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:14:06 ID:sKy3HofU
939 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/20(土) 10:33:43 ID:VV8SHgsL
>>923>>925
並盛りの量がわからないくせに小食設定にするお前に無理があるだろ?
半チャンラーメンもラーメンセットも育ち盛りや土方が食ってるよな。
普通はシンプルなラーメン1杯で満足するだろ。
ttp://muuum.com/calorie/1274.html
>ゆでると1.8〜1.9倍のボリュームになります。
ボリュームとはあるがまさか体積比じゃないだろうから重量だよな?
200gは超えるわけだ。具が50gだとしてスープをたった100g飲んだらもう350gだ。
完飲すれば500gはいくよな?立派な間食だこと。

ラーメンはおやつでつけ麺はついつい麺を食べ過ぎてしまう食べ物で
↑のラーメンの量がちょっとした腹ごなしにはちょうどいい量だ?
お前間違いなくデブだろ?
13ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:16:26 ID:sKy3HofU
964 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/20(土) 13:27:56 ID:hPfIhzRV
>>957
954 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/09/20(土) 12:42:29 ID:bKYwMnDM
ラーメン+半チャーハンセットがいつの間にか、山菜そば+炊き込みご飯(しかも)軽く一杯に、IDのごとく自動的に変ってるけど。

山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?

茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。

山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?
茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。
山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?
茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。
山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?
茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。

これには答えないのか。
14ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:17:59 ID:sKy3HofU
973 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/20(土) 13:47:57 ID:ILCgTt2H
>>967
さすが否定派はやることがせこいね。
んだけ、否定派が恥ずかしげもなく自演しまくったのを、
くもなく、肯定派の自演工作扱いだもんな。
すっかり興醒めだよ。やってらんねえ。
こんどは覚えてろよ。

>>970
実際に並盛の量を食ったっていって450gだとか捏造する奴は、
そう言われても仕方ないだろ?
捏造じゃなくて推論ていうの、ただの合理的な推論。
または疑いね。

肯定派の捏造とか人聞きが悪いからよしてくれよ。
はっきりしておこうか?
300gぐらいだと思いながら450gぐらいだと捏造したのか、
実際に食べて300gぐらいだってわからなかった感覚の鈍いドアホなのか、
大盛以上を食ったから300gだってわからなかったのか、どれだよ?
15ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 21:46:07 ID:+g0dMOtm
肯定派も認めた、前スレの結論。

つけ麺とは、

吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物。
16ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 21:49:54 ID:+g0dMOtm
まず、各つけ麺店の量から検証しよう。
肯定派からも、確定できる情報が出ていない。
掲示板で、「電話した」とか、馬鹿丸出しだからwww

では元祖から。
東池袋大勝軒 330g生麺時。茹で上げだと、約500gでOK?
17ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 21:56:40 ID:+g0dMOtm
>そもそも俺自身がたくさん食うからね(笑)。
>お客さんにも俺の食う量を基準にして出してたってわけ。
http://codezine.jp/article/detail/2091

大食い基準の量なのは、確定だけどなw

330g?、生麺or茹で上げどっちなんだ?
18ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:18:34 ID:PASZ2RST
91 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/20(土) 18:21:48 ID:gsFmK409
ラーメンの麺量くらいは知ってたからなぁ。

ホントに間違いだと言い張るかい?
これは探せば根拠見つかるぞ。取り消すなら今のうちだが、どうする?
優しいなぁ俺は。


>>15
>>7より
肯定派が元から、ジャンクフードだって言ってたのに、>>779
どうしても自分の手柄にしたいの?

779 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/19(金) 07:32:56 ID:2wH8Ydv7
肯定派の認識。

最初からつけ麺はジャンクな食べ物。

771 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/10(水) 23:01:54 ID:N7HW0/Xv
>>767
肯定派が盲目的に擁護してるとか肯定派はつけ麺を高級料理だと思ってるだとか全て否定派の作り出した見えない敵ですけどね
肯定派はつけ麺はジャンクな食べ物ぐらいにしか思ってないでしょうね。ラーメンは超えたかもしれませんが。

946 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:43:37 ID:U3Si8Zip
これだけ書いてもなお、つけ麺はジャンクな食べ物であるとの認識であり、
高級な食べ物だなどとは思っていないし、否定派諸君の勘違いが早く是正される日を待つ。

でもそれだと何故か困る否定派。
ちなみにパスタ。

950 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 22:38:39 ID:1pDZ41ra
ジャンクフードに必死にしがみつく肯定派。ただの味音痴。
19ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:18:56 ID:t8V/AAP1
バカで済めばかわいいもんだが、
揃いも揃って狂ってるというレベルだからな。もはや。
20ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:26:52 ID:PASZ2RST
>>16
電話なら誰でも出来るだろ。
何もせずに、馬鹿丸出しとか言ってんな。
明日の夕方にでもしろよ。

>>17
べんてんや大勝軒は大盛りの店だから、
肯定派的にはどうでもいいんだけどな、
330ってどこから出てきた数字?
噂の得意技、検索ミスってやつ?
21ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:38:40 ID:t8V/AAP1
つーか。
みんな大将犬の猿マネばかりですが??
大将犬にインスパイヤされてるだろ?
太麺じゃない有名店なんて皆無じゃまいか?
違いは、ダブルスープってだけ。
量に至っては、大将犬とまんま同じじゃん。
何を今更、言ってんの?
あと、もうちょっと、オトナになれるかもな。
パスタさんの導きで、つけ麺がジャンクフードって自覚できたのは立派w
がんばれよw
バカのピザから、まともなピザになれんだからなw
よく考えろ、いいか?
認めちゃえよ。

いいじゃん、ジャンクフード好きのドピザってさ。
小麦のカヲリとかいって、
すみません。すみません。すみません。wってさ。
22ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:40:10 ID:+g0dMOtm
>電話なら誰でも出来るだろ。

だが、本当に電話したかどうか確認する術はないなw
本人しかわからない。

みんなでお電話しますか?

こんな下らないことで迷惑かけるな真性馬鹿www
23ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:42:01 ID:bKYwMnDM
>>19
否定派って揃いも揃って、自己紹介が好きなんだねww
24ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:43:09 ID:ILCgTt2H
電話が信じられなかったら、何なら信じられるんだ?
公式ページが設置されてて、そこに茹でた後に○○gって明記されてないとダメなのか?
25ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:44:36 ID:+g0dMOtm
>べんてんや大勝軒は大盛りの店だから、

その大勝軒がつけ麺の源流だろ。影響受けてる人気店が山ほどありますな。
つまり量の多い流れを汲んでるわけだ。

店の数的にいっても、大勝軒が一番多数派だろ。
つまり量の多い店が主流ってことだ。

>330ってどこから出てきた数字?

俺は確定情報として書いてない。こんなことすら確定できてないってことさ。

つけ麺屋の主流は、大食い基準ってのは、確定しましたけど。
26ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:45:26 ID:PASZ2RST
>>21
邪魔。これでも熟読してて。
パスタのセリフだけど。

392 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/16(火) 00:02:51 ID:bAH/i5Pl
>>389
君が「エサ」って人?
確かにいってることが馬鹿すぎて、そんな感じだね。

501 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/16(火) 09:14:11 ID:J0qvqEiJ
>>500
完全に別人ですが?
やっぱりエサ君は馬鹿ですね。

>>22
営業時間以外にかけろよ。
27ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:45:52 ID:+g0dMOtm
>>24
>電話が信じられなかったら、何なら信じられるんだ?

じゃあ、俺も電話した情報書くから、 

      信 じ ろ よwww
28ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:50:42 ID:bKYwMnDM
IDがコロコロ変る嘘つきの事は誰も信じないと思うけど。
29ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:50:42 ID:PASZ2RST
>>25
量の多い流れ汲んでたらその量になるだろ。
なんで並盛りの量が300gのところが多いんだ?
大勝軒は人気が無いのに主流なのか?

普通に検索すれば、券売機に340g
って書かれてるとこまでたどり着くのに、
330なんてどうやってたどり着くんだ?
30ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:51:42 ID:t8V/AAP1
2008/09/02(火) 20:14:46 ID:NHpxzlSd
■自慢気に「うま調」の使用をコメント
●大勝軒 山岸一雄氏
「元だれに『ハイミー』を入れて助けてもらってた。『味の素』の缶も両手に持って入れたから二刀流だ。これなしでは大勝軒の味は出せない。」
※ブログ者補足=引退され今更お気の毒と思いますが、弟子達が味そのものを引継いでいるため、事実をお知らせします。

山岸麺聖(笑い)は、若者に腹いっぱい食べさせたくて大盛にしてるっていってたぜw
おまえらにとっては、ありがたい人なんだろ??ww
よかったじゃねぇか、みんな、おんなしようにインスパイヤしてくれてよ。
山岸麺聖(爆)の気持ちを無碍にすんなよなーw
31ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:54:53 ID:ILCgTt2H
>>27
嘘をつきまくって、元から信じられてない人間が、電話をかけたって、
元から信じられてないんだから、信じられるわけないだろ。
お前の場合は、録音して1本てとこだな。
32ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:56:38 ID:bKYwMnDM
どうぞこちらへ
http://c.2ch.net/test/-/ramen/1216348154/i

好きなだけ向こうで主張しておいでよ。

此処でいくら大勝軒を馬鹿にしても肯定派に大勝軒ファン居ないみたいだから無意味だよww

33ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 22:58:20 ID:t8V/AAP1
『弟子達が味を引き継いでいる』=『インスパイヤ達が味を引き継いでいる』
おまいら、麺聖(爆)に敬意たんないじゃねーの??
つけ麺ヲタの本義(ブタ)に帰ればー?w
34ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:00:52 ID:+g0dMOtm
>量の多い流れ汲んでたらその量になるだろ。
>なんで並盛りの量が300gのところが多いんだ?
>大勝軒は人気が無いのに主流なのか?

流れを汲んでるからって、量が同じとは限らない。影響を受けてるってこと。
並盛り300gのところが多いなんて、なんの根拠もない。
大勝軒系は、ヲタが嫌ってるだけで、現実に繁栄していて店舗数は断然多い。

常識の通じないヲタ脳をなんとかしろwww
35ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:02:33 ID:xAD+Yvir
>>22
休憩時間だったら快く答えてくれるから
くだらない言い訳してないで明日必ずかけろよ
>>31の言うとおり録音してかけろな

そんなとっくの昔に終わった話よりも
これの根拠早く聞かせてくれよ

991 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/20(土) 18:21:48 ID:gsFmK409
ラーメンの麺量くらいは知ってたからなぁ。

ホントに間違いだと言い張るかい?
これは探せば根拠見つかるぞ。取り消すなら今のうちだが、どうする?
優しいなぁ俺は。
36ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:02:52 ID:+g0dMOtm
>此処でいくら大勝軒を馬鹿にしても

俺は何一つ大勝軒を馬鹿にしていない。量が多いって事実を指摘してるだけ。

「大勝軒は人気が無い」とか言ってる奴に、行ってもらってくれ。
37ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:03:22 ID:bKYwMnDM
どうぞどうぞ、大勝軒にも、大勝軒風の味の店にも行かないから好きどうぞww

38ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:04:21 ID:t8V/AAP1
じぁあさ、>>32は、
大将犬はどうなの?旨いの?不味いの?
いわゆる『店主(笑い)』は、
みんなインスパイヤされてるみたいだけど?
暇なら、大将犬の良い点と悪い点。
総合評価と有りうべき理想のつけ麺とか聞かして欲しいな。
正直、大将犬と他の店との『顕著』な違いが見いだせない。
39ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:08:19 ID:PASZ2RST
>>34
現実には店舗数だけ増えて、一部の店以外は閑古鳥だろ?
昼時にガラガラの大勝軒なんて珍しくも何ともないな。
それに大勝軒の味がよいとの評判聞くか?

量の多い流れを汲んでるんなら、
少なくともそれに近い量になるだろうに、
そうなってないのはなんでだ?
っていってるんだけど、
こんな簡単な日本語がわかんねえかな。
40ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:10:53 ID:ILCgTt2H
ほら、宿題がどんどん増えてくぞ。
>>7-14
>>18
41ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:12:40 ID:bKYwMnDM
>みんなインスパイアされてる?

>みんな?

味も量も店によりまちまちだけど、味覚障害者には何処でも同じ味で、キチガイには何処でも同じ量に思えるのかな?

大勝軒は俺の好みじゃ無いけどそれが?
42ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:13:11 ID:DJY0G6Vk
つけ麺を売りにしてる店は、
量が多い、これは常識、
何でこれを否定するのかが解らん。
43ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:14:03 ID:t8V/AAP1
>>40 
コピペ業者消えて、ジャマ。
自分の主張を文章としてまとめられん低脳はイラン。
コピペすんならくんなバカ。
44ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:15:11 ID:PASZ2RST
>>42
正しい量を、捻じ曲げようとしてる人間がいる、
ってだけのことなんだから、
それぐらいバカでもわかれ、あつもり。
45ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:15:19 ID:+g0dMOtm
>昔は120gの麺が主流だったのに「つけ麺」の存在のせいなのか、
>お店で違ってきましたよね。いつもの感覚で注文すると「ゲッ、多い」と思ったこともシバシバ。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/tonoinekum3yamato1/30551792.htm

とりあえず、証言一つ。
46ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:18:21 ID:+g0dMOtm
>>44
だから、各店の正しい量を明示しろよ。捻じ曲げないから。

今、夜営業してるつけ麺屋に電話したよ。
「うちは生麺で300g、つけ麺はこれくらいが普通ですよー、あ、店名は出さないで」
ってことだった。

信じろよ、電話馬鹿(笑)
47ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:20:38 ID:bKYwMnDM
コピペを嫌う=過去に散々失敗をしてるから、コピペを嫌うww

そして自分は、証拠にも何もならBlogを貼るww

48ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:20:48 ID:t8V/AAP1
訪問(笑) 遠征(笑) ホーム(笑) ブレ(笑) デフォルト(笑)

>>41 おまいら、つけ麺ヲタには、細かな差異『ブレ』(爆笑い)が関心事みたいだが。
オレは、どうでもいい。
旨ければ、食べるし、不味ければ、食べないw
ぬる麺は、不味い。
49ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:22:45 ID:ILCgTt2H
>>43
まとめても、バカな答えしか返さなかったり、都合の悪いとこ無視するような相手じゃなかったら、
いくらでもそうしてやるっつーの。
50ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:23:27 ID:bKYwMnDM
店名は出さないでだってさww

お前は記者として取材でもしたのかアホww
51ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:23:51 ID:t8V/AAP1
おまいらは、つけ麺じゃなくて、情報を喰ってるだけ。
もしくは、麺聖(爆)の気持ちに沿えば、炭水化物とニクとオイルを喰ってんだな。
まぁ、おまいらが認めたようにそれが『ジャンクフード』ってことだがなw
52ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:25:00 ID:bKYwMnDM
>>48
それで二郎に詳しいんだね納得ww
53ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:25:25 ID:ILCgTt2H
>>45
えっ、バカなの?
この人は昔、計量してたの?ラーメン屋で働いてたの?製麺業者かなんかなの?
54ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:26:47 ID:DJY0G6Vk
根本的なことだが、
肯定派ではつけ麺は量が多いは、常識ですよね?
55ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:28:03 ID:t8V/AAP1
つけ麺ヲタのキモイのは、そこだよなw
ただのジャンクフードなのにアホみたいに、時間かけて、
はるばる行列して、挙げ句の果てには、
『グルメ気取り』『記者気取り』(爆)
おまえら、十分キモイよw
56ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:28:19 ID:ILCgTt2H
>>46
>>31ってことで、お前の場合、録音がないと話にならないんだわ。
57ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:30:07 ID:bKYwMnDM
口臭の酷いパスタさん、カルキ臭いはもう諦めたの?

あんな拘ったカルキには全然触れなく成ったねww

アレはカルキ臭じゃ無く自分の口臭だとやっと気が付いた?
58ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:31:05 ID:+g0dMOtm
さて、では今残ってる古典的ラーメンの店の麺量を検証してみよう。

萬福
>麺の量が圧倒的に少ないこと。100グラム以下なのではないだろうか。
http://ramendb.supleks.jp/score/14185

昔風のラーメンって、明らかに量が少ないよな。
59ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:34:08 ID:+g0dMOtm
>>56
>お前の場合、録音がないと話にならないんだわ。

なんでお前には、録音がいらないの?

いい加減馬鹿さ加減に気づいたら?

>>57
カルキネタは、マジで俺じゃないよ。妄想も大概にしたら?
60ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:35:32 ID:ILCgTt2H
>>54
ジャンクフードとして普通の量じゃないの?
ただ、幅は広いよ。
61ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:40:14 ID:ILCgTt2H
>>59
俺はまだ電話かけてないが、否定派の誰かが電話かけて、どうにも怪しい数字が出てきた時に、
かけ直す役割だけでいいから。肯定派のうちの一人でいいから。
対して、お前は嘘を指摘されては口をつぐみ、何の資料も出せないままに、
違う話の資料を持ってきて誤魔化そうとしてるような奴だから。
62ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:40:42 ID:bKYwMnDM
>>58
もっと古いデータを、肯定派がだしてるけど?

お前らが大好きな大勝軒は、つけ麺をメニューを加える前からラーメンは凄い量だったんだろ。何十年前から在るんだ大勝軒は?

今でもつけ麺なんてやって無い、永福系の大勝軒もラーメンの量が多いな。こっちも軽く半世紀前から在るラーメン屋なんだけどww
63ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:45:03 ID:DJY0G6Vk
つけ麺のスープは、つけ汁で飲む物では無い。
も、理解不能

スープぬるい擁護に、考えた物だと思うが
支離滅裂。
64ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:48:36 ID:t8V/AAP1
つけ汁は、トンカツソースと一緒で、ヌルくてもいいとか、凄まじい発言もあったぜW
ジャンクにも、ほどがあるだろw
残飯レベルとは、いわないが。。
65ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:51:04 ID:ILCgTt2H
>>61の補足をするなら、単に肯定派の弁の方が信頼に足るだけ。
はっきり言って、否定派の弁で信用出来るものがほとんどない。
その上、立証も何もないし、投げっぱなし。問い詰められても無視。
話以前。別にラーメンは嫌いではないが、ここの今いる否定派は嫌い。
66ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:56:08 ID:bKYwMnDM
>>64
そんなレベルの料理を興味も無いのに何軒も食べて居るのが否定派の代表格パスタですがww

67ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 23:58:04 ID:DJY0G6Vk
つけ麺は麺の量が多いは、店主の善意だろ、
これを否定して、どうする

つけ汁はぬるい、これは必然で避けられ無いだろ
努力をしてる店も有るだろ、でいいじゃん
68ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:02:23 ID:t8V/AAP1
>>67 
ここに来て、やっと、まともな肯定派が現れました。
長かったなー。
何をしてたんだろう。
歓迎。
69ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:03:10 ID:bKYwMnDM
アホ

つけ麺の麺の量なんて店に因って全然違うんだけどww

全く違う物を一括りにしょうとするなよww

70ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:05:33 ID:ILCgTt2H
>>63
じゃ、めんつゆもそのまま飲め。
>>67
否定してねえだろ、話の通じない奴だな。
71ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:14:10 ID:CQXGZY6s
>>68
いや、お前がそれで構わないならいいけどさ、そいつ、あつもり君だから。
あんま、変な予定調和で、質の低い学芸会見てるような気分に、こっちをさせないでくれる?
72ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:17:55 ID:z/Lzp0sp
>>70 
麺つゆも、つけ汁もおまえ以外誰も飲まないと思うがw
大切なのは、口内での適温。
ちなみに、麺つゆはキチンと適温に冷えてるぞ。
おまえらは、つけ汁は、ヌルイ常温が、一番適温なんだっけ?
一番旨味が感じられるから、ワザと、店主(爆)は、熟慮の末に、ヌルクしてるっていってたな(失笑)
みそ汁やカレーはどうなんだっけ(呆れ)
73ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:18:27 ID:PuK2lZbF
>>70
めんつゆも、通は飲むでしょ

否定しないとは肯定してるとなるが

つけ麺通はスープを飲み、麺を食うでスープの温度劣化を
防ぐって、通のやり方って以前書き込みがあったが
74ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:20:36 ID:sBKBK22V
>もっと古いデータを、肯定派がだしてるけど?

萬福は昭和4年創業で、当時のままのラーメンってことで有名。
もっと古いデータってどこ?
75ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:22:14 ID:sBKBK22V
例え飲まなくたって、つけ汁はぬるいとイマイチ。
欠点は欠点ですね。
76ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:24:35 ID:iWKe1B1A
麺つゆそのまま飲むんだ、そば湯ならそのまま飲むけど、麺つゆをそのまま飲むのが通だとは知らなかった。

俺は麺つゆは残して、蕎麦湯だけ飲むからまだまだだったな。
77ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:26:43 ID:QZ6nd3ka
大量の麺を食い、
つけ汁をスープ割りにして飲む。

とてもピザ以外食いきれないな。
78ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:30:14 ID:CQXGZY6s
>>72-73
見解を統一しろ。
>>72
誰も飲まねえよ。
めんつゆは、そんなに冷えてなくていあ。
つけ汁とカレーは、ぬるい方がいいな。俺の好みだが。カレーなんかは実はぬるい方が辛く感じる。
味噌汁は香りも立つし、適度に熱い方がいいな。

>>73
めんつゆそのまま飲むのは、行儀悪いよ。
歴史も浅いし、そんな得体のしれない通作法に騙されなさんな。
79ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:37:29 ID:PuK2lZbF
つけ麺は店主の善意で量が多く
つけ汁はぬるいが、食べ方で回避もできるし
ぬるさは慣れて、麺とスープの旨さが勝って
ぬるいけど、最後のスープ割で完結する
って何で言えないの?
80ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:39:00 ID:gqDOxD9z
ttp://taweb.aichi-u.ac.jp/leesemi/ronsyu6/01.Ushida.htm
2−2 ラーメンの誕生
 「ラーメン」という言葉はどこで誕生したのだろう。ラーメン語源説には、
浅草の『来々軒』とする説と札幌の『竹家食堂』とする説がある。
(1) 来々軒
 「1910年、東京の浅草公園に「来々軒」が開店し、シナそば・ワンタン・
しゅうまいが売り出される。大衆シナそば屋の元祖と称し、店内は腰掛式の
簡素なものであった。シナ食は安くて美味しく、腹一杯になると宣伝したという。
浅草は、庶民が一日中遊べる一大歓楽街であった。
 その浅草に、横浜の南京街からきた広東省の料理人が、日本人好みの
麺料理の試作を繰り返す。そして、トンコツにトリガラを加えて、コクはあるが、
あっさりしたスープを考案し、塩味から関東の濃口醤油の味にして、従来の
刻みネギだけに、シナチク・チャーシュー・ネギを加える。1杯10銭の
「シナそば」に、日本そばの種物のように、日本人好みのトッピングが
添えられる。客からの注文があると、「エー、ラウメンヤッコ」という、
勇ましい掛け声がかかった。 
 この来々軒を始めた尾崎貫一は、横浜税関に勤めていた元役人で、
52歳になると退職し、シナそば屋に転向した変わり種であった。
シナそばが日本人に受け入れられるかどうか全く分からなかった時代に、
脱サラして料理人になっている。そして、東京ラーメンのルーツになる
「シナそば」を創作したのである。来々軒の名前は、立て看板の
「滋養的 シナ料理、そば、わんたん7銭」とともに東京の庶民に知れ渡り
大繁盛を続ける。1921年頃には、中国の料理人が12人もいたという。」[5]

[3] 岡田哲著、『ラーメンの誕生』、ちくま新書、2002年、第1章、33〜35頁
[5] 注3に同じ、第3章、91〜93頁

>シナ食は安くて美味しく、腹一杯になると宣伝したという。
とんだおやつですね。どこの再現メニューも、普通のラーメンです。

81ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:39:54 ID:sBKBK22V
つけ汁も香りがなくなるし、ぬるいと物足りなく感じる人が多いのでは?
あつ盛りって、なんの為にあるの?
82ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:40:10 ID:gqDOxD9z

753 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:44:45 ID:Lfv4oOYp
もう1つ、もっと古い日本のラーメンの起源の説がありまして、
ttp://www.hanbaishi.com/useful/local/030110hakdoate.html
>明治17(1884)年4月の箱館新聞の、「洋食店の養和軒が5月8日より
“南京そば”を15銭で販売する」という広告記事
>洋食店の養和軒が
>洋食店の
洋食店でおやつですか?

私が示したこれらを見てもまだ、おやつだ、と言い張る事は出来なくもないでしょうが、
やめた方がいいんじゃないですか?資料があれば別ですけど。

>>739
目に見えて不都合そうだったので、当てずっぽうで言ってみただけですよ。
くっだらない言いがかりをつけられたくなければ、くっだらない言いがかりをつけられないような、
そんな態度をお取りになってはいかがでしょうか。
現に>>722を、どうにか見下してやろうと、考えついた嘘なわけですし。
83ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:43:49 ID:CQXGZY6s
>>79
残念だけど、俺は大勝軒行かないし、スープ割も頼まないし、ぬるくて良くて、麺も汁も旨いと思ってるんだ。
84ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:44:38 ID:sBKBK22V
>シナ食は安くて美味しく、腹一杯になると宣伝したという。

そりゃそうだ、シューマイやチャーハンなんかがあるんだから。
シナ蕎麦とは書かずに、シナ食とあるんだから、シナそばだけでは、
腹一杯にならないと解釈して、ちっともおかしくない。

シナ蕎麦の量のデータには、全くなっていない。読解力ゼロだな。

夜鳴きそばの屋台とか、十分な一食分なのか?
夜食だぞ。
85ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:45:31 ID:sBKBK22V
>>79
へぇ〜、うまいつけ麺なんて存在するの?

どこに?
86ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:46:43 ID:sBKBK22V
まちがえたwww85は、>>83あて。
87ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:49:28 ID:sBKBK22V
>洋食店でおやつですか?

洋食店で中華が出てる時点で、何があっても不思議はないし、
洋食屋にも軽食はいくらでも存在する。トーストとかサンドイッチとか。

これもなんら量のデータになってない。>>58の具体性を何も否定できないな。
本当に馬鹿で、あきれるしかないw
88ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:49:28 ID:x6RoiFZf
こんなスレあるのかwww
どんなネタスレだよ
89ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:56:52 ID:CQXGZY6s
>>86
どみそや長介やそらかなあ。
90ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 00:58:34 ID:sBKBK22V
それ誰かのパクりだろ。なんだ知らないのか(笑)
91ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:02:24 ID:CQXGZY6s
>>90
他人の振りをしかけてるお前を揶揄しただけだよ。
92ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:02:37 ID:YUEzHTG/
>>84>>87
ラーメンが日本で導入当初からおやつだった、
って言う資料を何一つ持ってこれないお前が、
データになってない、とか、導入から何十年も立ってる
>>58の具体性を何も否定できない、
とか言える話じゃねえよな。
93ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:20:10 ID:gqDOxD9z
萬福
>麺の量が圧倒的に少ないこと。100グラム以下なのではないだろうか。
http://ramendb.supleks.jp/score/14185

100グラム以下なのではないだろうか。
なのではないだろうか。

たった一人の感想な上に、疑問系なんだけど。

萬福でぐぐったら少なめだけど充分足りたってのも在ったし
94ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:20:40 ID:YUEzHTG/
書いてあんじゃねえかw
手の平の孫悟空かwww

私が示したこれらを見てもまだ、おやつだ、と言い張る事は出来なくもないでしょうが、
やめた方がいいんじゃないですか?資料があれば別ですけど。
95ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:21:29 ID:z/Lzp0sp
>>78 『カレー』と『つけ麺』はヌルイ方がいいとは、潔いな。
みそ汁は、熱い方がいいんだね。
人の好みはそれぞれだからな。。
オレは、ヌルいカレーは、正直、想定外。
まぁ、ジャンクフードだったら、なんでもいいんじゃねってノリだな。
オレ、いままで、ちょっと、つけ麺を誤解してたみたい。。

そりゃ、オレが求めるモノは無いはずだわ。
納得。

ジャンク度、キツイよ。
96ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:23:02 ID:YUEzHTG/
>>93
しかもその一軒の一人の感想で総括してるぞ。

>昔風のラーメンって、明らかに量が少ないよな。
97ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:26:05 ID:CQXGZY6s
>>95
ああ、言い忘れてた。ご飯があったかくて、カレーがぬるいのがいいんだ。
多分、お前よりは、いい物食ってると思うけど。
98ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:29:09 ID:PuK2lZbF
パスタ、エサ、あつもり等と、軽称をつけて
ほくそ笑んでる
人格破綻者がいるのが、寒い

つけ麺は店主の善意で量が多い
が、何で否定されるのが解らん。
99ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:30:28 ID:sBKBK22V
まぁ、つけヲタは昔風シナそば系とか、行ったことないんだろう。
無理も無い。

つけ麺とは、かけはなれた世界だよ(笑)
100ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:30:45 ID:YUEzHTG/
991 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/20(土) 18:21:48 ID:gsFmK409
ラーメンの麺量くらいは知ってたからなぁ。

ホントに間違いだと言い張るかい?
これは探せば根拠見つかるぞ。取り消すなら今のうちだが、どうする?
優しいなぁ俺は。

これもどうしたんだwwww

>さて、では今残ってる古典的ラーメンの店の麺量を検証してみよう。
じゃねえっつーのw
101ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:31:19 ID:iWKe1B1A
>>95
つけ麺をやってる二郎へ行けば?
102ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:32:07 ID:CQXGZY6s
>>98
うん、君らは、バカだからバカにされるんだよ。
103ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:34:04 ID:sBKBK22V
>つけ麺は店主の善意で量が多い

そう、無理やり少ないと事実を曲げて言い張るから、呆れてるだけで、
素直に認められたら、突っ込めないんだよな。
多いから悪いとは、俺は言ってないし。

強いて言うと、ボリューム重視のせいで、味音痴の欠食児童が群がってるんじゃないかと。
濃厚系のつけ汁もそうだけど、客層を悪化させるタイプになってない?
104ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:40:55 ID:YUEzHTG/
うん?どこで誰が無理矢理少ないって言ってるんだ?

>>99
満来も福寿もそれなりの量はあるぞ。
萬福だけでご満悦か?>>92>>94に何かあるか?
105ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:41:07 ID:z/Lzp0sp
>>103 同意。
やっと、まともに話が出来る流れですね。
106ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:42:27 ID:gqDOxD9z
>>103

メディアやネットの評判に踊れされたID:sBKBK22Vがボリューム重視のつけ麺屋ばかりこのんで食べ

味音痴の欠食児童だから、つけ麺は何処でも同じ、製麺所の麺はどんな麺でもどんな湯で加減でも硬くて不味いと感じた

こう言うことだな。
107ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:45:21 ID:YUEzHTG/
28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 12:39:48 ID:7Gq9vp7f
大勝軒東池  500g
べんてん   540g
頑者     375g
とみ田    450g
TETSU     450g
六厘舎    450g
やすべえ   500g(中もり)

全て茹で上げ時に換算。

が否定派の出した、実際に普通の食ってりゃ、
到底出てこない数字で、

220 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/15(月) 02:17:12 ID:soUVIcyo
大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g(店員に確認済み)
TETSU  ×  450g →○ 300g(店員に確認済み)
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)

が肯定派が直した数字で、TETSUや、やすべえなんかに
関しちゃ明らかなわけだろ?
とりあえず、2件に関しちゃ否定派が嘘をついていることになる。
じゃ、あと2件も怪しいよな?って考えるのが普通。
108ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:46:44 ID:z/Lzp0sp
>>106 
じゃあ、細麺であっさりで、大盛じゃないつけ麺教えてください。
新宿から三鷹でありますか?
わざわざ、遠出して、行列とかあり得ないので。
ないなら、関東圏でもいいですが。
109ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:47:01 ID:CQXGZY6s
パスタにエサにあつもりのフルキャストで、うんこ学芸会マジでやめてくれる?
メッセでやって?
110ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:48:16 ID:sBKBK22V
>ラーメンの麺は生めんで110〜120gが1人前。
http://allabout.co.jp/gs/caloriecontrol/closeup/CU20080615A/index2.htm
111ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:53:17 ID:gqDOxD9z
>>108
味音痴の欠食児童の君が何処で食べても同じでょww

製麺所の麺はどんな麺でもどんな湯で加減でも硬くて不味いと感じる様な奴だよww

>新宿から三鷹でありますか?
自称新宿坊やみたいな事言い出してるけど大丈夫??
まだ夏休みだったのww

112ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:56:03 ID:z/Lzp0sp
ダメだこりゃ。
113ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:57:40 ID:sBKBK22V
>>104
萬来なんて昭和36年創業で、ドデカチャーシューが売りの店だろが。
量のデータもまたまた何もなし。
学習機能をつけてから、書き込んでくれないか?

>>105
安易につけ麺否定しちゃいかんと思うし、単なるジャンクフードじゃないと、
俺は思うんだけどね。
ただこのスレのせいで、客層については、マジで疑問感じてるw
114ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:58:30 ID:gqDOxD9z
>>112
おっと君はジロリアン君だったっけか。

君には、二郎のつけ麺が在るだろ。
115ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 01:59:34 ID:YUEzHTG/
>>110はもしかして>>100への返答のつもりなの?w
116ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:05:19 ID:YUEzHTG/
>>113
新宿の満来がどうかしたのか?

>>110
そんなんでいいんなら、

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148231014
蕎麦生=548Kcal(一玉は一般的に200gくらい)
中華麺生=562Kcal(〃150gくらい)
中華麺ゆで=298Kcal(〃200gくらい)

ttp://www.mikawayaseimen.com/sample.html
↑150グラムだらけ

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314326988
私は、製麺会社に勤めていますが、当社では、150gが主流で、お得意さんの特注で180gもあります。(参考までに)
インスタントのカップ麺は、120gです。ちなみに焼きソバ麺は、180g、日本ソバ180g、うどん250gです。
117ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:08:02 ID:sBKBK22V
プロの管理栄養士が言ってるんだから諦めろ(笑)

おそらく、元々1玉120gくらいがラーメンの標準で(地域差はありそうだけど)
屋台で商われる軽食的な存在から、次第に食事的な位置づけになり、
量も増えたんだろう。

日本のラーメンは、元々中国人から作り方を教わり、スタートしている。
中国人にとって麺はおやつ的存在なのだから、当初はラーメンもそうだった筈。
普通に考えりゃわかるだろうが。
118ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:11:19 ID:sBKBK22V
>>116
元々どうだったかって話だろうがw

現在の製麺屋の量出してどうすんだ馬鹿。
なんでそこまで馬鹿なんだマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前の馬鹿さには負けたよ。
そこまで馬鹿だと、2chでは一種の凶器だな。
119ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:12:18 ID:YUEzHTG/
>>117
そばとうどんの画像がスーパーに売ってる既茹麺で、
ラーメンもパスタもおそらくスーパーで買ってきた物なんだが、
お前はアホの子か?
120ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:14:22 ID:YUEzHTG/
お前の>>110が現在の量だから、わざわざそんなんでいいなら、
と前置いて気軽に貼ったんだが、自分をバカにしてそんなに楽しいのか?
121ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:16:23 ID:CQXGZY6s
>>117
いやいや、資料を詳しくお願いしますよ。
122ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:18:37 ID:sBKBK22V
>>119
管理栄養士が、基準として出してる量です。
本来はそれだけど、現状のラーメン屋は量を増やしてきてるってことだ。
食い意地の張ったラヲタ多いしなw

元々120gってのが、基準値としてあったから、生麺がそうなってるんだろうがw
それが一般人の常識なんだよ。
現代のラーメン情報ばかり見てる奴には理解できんのだろうが。

ラヲタに常識は通用しない。特につけ麺ヲタ。
身に染みましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:19:53 ID:sBKBK22V
>>121
>日本のラーメンは、元々中国人から作り方を教わり、スタートしている。

まずこれは否定すんのか?
こんなことすら知らないの?
124ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:20:42 ID:z/Lzp0sp
>>111 
>>108の問いの答えは、ないのでしょう?
答えられないなら、黙るかいなくなればいいのに。
全く、つけ麺を食べる層の質がつけ麺に悪い影響を与えているとの言も、ありうることですね。

どこも大勝軒もどきの太麺でボリューム重視のジャンクな店ばかりで、
普通の味覚を持った大人が楽しめる店が、『近場』ではほとんどないのが現状ですよね。

わざわざ、遠出して、行列する特殊なヲタクの食べ物に、現状では、限定されてしまっていると思う。
全く、>>103さんの言うとおりの現状と思います。

>>強いて言うと、ボリューム重視のせいで、味音痴の欠食児童が群がってるんじゃないかと。
濃厚系のつけ汁もそうだけど、客層を悪化させるタイプになってない?
125ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:24:52 ID:gqDOxD9z
>>117
ラーメンの麺は生めんで110〜120gが1人前。焼きそば麺では1人前150g程度が標準、袋のインスタント麺は90g程度です。
■中華麺
中華麺の生をゆでると1.8倍の重量の麺になります。袋入りインスタント麺の場合は2.5倍になります。

中華生麺……100gあたり281kcal

ゆで中華麺(ラーメン)……100gあたり

生麺で110〜120gだから湯で上げ198〜216gに成る。
ラーメンは200g前後の麺に+スープ+具がある。
対するつけ麺並は300g前後の麺に+つけ汁+具がある。

スープの量を考えればラーメンとつけ麺の差はそれ程無いないけど。
126ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:27:08 ID:YUEzHTG/
>>122
一般人なら現代のラーメン情報しか見ねえだろw
管理栄養士が昔の基準で出してるわけでもなんでもなきゃ、
栄養基準が元から120グラムだった資料になんのかよ?
クソすりかえも大概にしろ。

>元々120gってのが、基準値としてあったから、生麺がそうなってるんだろうがw
元々そうだった資料はどこだって言ってんのを、
卵が先か、鶏が先かならぬ、一個体で卵より鶏が先です、
みたいな事言ってんじゃねえよ。
127ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:29:16 ID:z/Lzp0sp
『スープの量を考えれば。』
素直じゃないな。
『スープ割りの量』も考えれば?
普通の認識で、つけ麺は、ボリュームを売りにしてるでいいんじゃ?めんどくさいな。
128ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:29:43 ID:sBKBK22V
>するつけ麺並は300g前後

まずこれの根拠は?

これを正しいとしても、主食が1.5倍だぞw
しかもつけ麺にはスープ割りも標準装備だぞ。

さらに、つけ麺ファンの大盛り注文率は異常に高い可能性がある。
別にいいじゃん、たくさん食ったって。まだガキなんだろ?
なんでそんなにムキになって否定するのか、それがわからんwww
129ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:30:35 ID:z/Lzp0sp
麺量のみなら、つけ麺はボリュームあるの認識は共通ってことで、んじゃ!
130ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:32:33 ID:CQXGZY6s
>>123
どこに、知らないって書いてあんだ?俺がそんな資料を要求してるとでも?
日本でラーメンが最初からおやつだった資料と、最初から120gだった資料をとっとと出せよ。
聞くに値しない屁理屈こねてないでさ。
131ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:33:24 ID:YUEzHTG/
>>128
>>107をスルーすんな。ボケ。
つけ麺にスープ割を標準装備にするなら、
ラーメンもスープ全部飲めよ。
大盛り注文率を誰かムキになって否定してるか?
また、すりかえか?
嘘にムキになるお前のほうがわかんねえや。
132ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:34:46 ID:CQXGZY6s
>>128
否定とかでなく、お前の嘘が暴かれてるだけだろ。
133ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:37:06 ID:YUEzHTG/
ほら、お前の忘れ物だ。

104 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/21(日) 01:40:55 ID:YUEzHTG/
うん?どこで誰が無理矢理少ないって言ってるんだ?

>>99
満来も福寿もそれなりの量はあるぞ。
萬福だけでご満悦か?>>92>>94に何かあるか?

116 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/21(日) 02:05:19 ID:YUEzHTG/
>>113
新宿の満来がどうかしたのか?

119 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/21(日) 02:12:18 ID:YUEzHTG/
>>117
そばとうどんの画像がスーパーに売ってる既茹麺で、
ラーメンもパスタもおそらくスーパーで買ってきた物なんだが、
お前はアホの子か?

120 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/21(日) 02:14:22 ID:YUEzHTG/
お前の>>110が現在の量だから、わざわざそんなんでいいなら、
と前置いて気軽に貼ったんだが、自分をバカにしてそんなに楽しいのか?
134ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:38:13 ID:z/Lzp0sp
>>131 だから、両方、スープ抜きでいいんじゃね?
主食の量が普通じゃん。
それが、一般的につけ麺のほうが多いのは、共通の認識でしょ?
他の肯定派は、正直どうなの?
つーか、寝てるな。。
オレも寝よ。
135ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:39:31 ID:sBKBK22V
>>126
こちらは古典ラーメンの量の傍証も、栄養士的側面からみた常識も出したんだが?

元々120gより多い量が標準なら、なんで120gの生麺がある?

間食的存在から次第に食事的位置づけになり、量も増えて現代に至ると

考えるのが、ごく自然だろうが。

中国人から作り方を習って、日本風にアレンジした際に、
いきなり十分食事になる量に増やしたと言うの?
当時、そばも間食的位置づけだぞ。
屋台から発祥してる店が多いんだぞ。
納得行く説明をしてみろよ。
136ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:41:29 ID:YUEzHTG/
>>134
命のスープじゃなかったのか?
麺は多いよ?話が進まないよ。
137ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:43:23 ID:gqDOxD9z
200g前後の麺に+スープ+具があるラーメンを間食向きやおやつ程度と思ってる奴らが

300g前後の麺に+つけ汁+具のつけ麺をボリューム重視と言ってるんですが。

更に
>主食が1.5倍だぞw
とか言い出してますが
お菓子で食事の主食の2/3の量の炭水化物とスープに具まで食べてるんですかね。

138ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:49:02 ID:sBKBK22V
>300g前後の麺

根拠はどしたんだ?

で、お前は昔風のシナ蕎麦一杯で、十分な食事になるのか?
本来はスープ全部なんか飲まない。昔の人はなおさらだぞ。
139ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:50:08 ID:gqDOxD9z
パスタの一日の食事、朝昼晩の三回のしっかりした食事+三時のおやつにラーメン。

夜も小腹が減ったら更に夜食にラーメン。

普通に見たら五食食べてる様に見えますが、パスタには普通の生活習慣なんだそうです。
140ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:51:55 ID:sBKBK22V
てか、ご飯ものと麺類の位置づけを、根本的にわかってないんだな。

ま、今はボーダーレスだから仕方ないのか。

元々、日本人にとって、麺は正式な食事じゃない。食事代わりの腹ふさぎだ。

反発しても否定してもいいから、頭の隅に入れておけ。
141ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:51:59 ID:z/Lzp0sp
>>136
まだ、レスあるじゃまいかw
主従でいったら、ラーメンはスープが主って意味でしょ?
味を決定づける主役ってこと。
さすがに、オレはラーメンスープ飲み干さないよ。
つけ麺は、大勝軒を筆頭に、多くのインスパイアされた店ともども、サービスとして麺量大盛が標準の認識くらいは、共有しないと話が進まんよ。
やっぱり、どの店も、太麺、ボリューム、味のベースともども、大勝軒から派生している店が大多数だよ。
142ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:54:16 ID:gqDOxD9z
パスタは>>139の生活習慣に異論は無いそうです。
143ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:58:16 ID:z/Lzp0sp
学生と違って一度にがっつりなんて、大人は食べないんだよw
分からないと思うが、サンドイッチ程度を四回くらいお茶して、夜はしっかりとかなんじゃん?
オレの周りはそうだよ。
なんかリアルに肯定派がイメージできそうw
144ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:00:25 ID:gqDOxD9z
>>141

141 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 02:51:59 ID:z/Lzp0sp
>>136
まだ、レスあるじゃまいかw
主従でいったら、ラーメンはスープが主って意味でしょ?
味を決定づける主役ってこと。
さすがに、オレはラーメンスープ飲み干さないよ。
つけ麺は、大勝軒を筆頭に、多くのインスパイアされた店ともども、サービスとして麺量大盛が標準の認識くらいは、共有しないと話が進まんよ。
やっぱり、どの店も、太麺、ボリューム、味のベースともども、大勝軒から派生している店が大多数だよ。

主役=メインを普通に残す料理って在るの??

145ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:01:17 ID:YUEzHTG/
>>135
まず、「おやつ」を完全に捨てて、より拡大解釈の
しやすい「間食」に完全に移行すんなって。
>こちらは古典ラーメンの量の傍証も、栄養士的側面からみた常識も出したんだが?
両方とも元々、求められている物じゃねえだろ。
前者は導入当初でなく、後者に至っては現代。
アホか。
120グラム一玉の存在なら、調理のしやすさ、
機械にかけた結果、小麦一袋に加水してそれを割ったら
ちょうど120グラムになった、だとか色々考えられる。

そもそも導入時は今風の一玉でなく、手延べ麺だしな?

>間食的存在から次第に食事的位置づけになり、量も増えて現代に至ると
店で出されたものが間食的存在だとするのは、
お前の推測の域を出ていないし、
>いきなり十分食事になる量に増やしたと言うの?
汁を飲む位置づけにしなければ有り得るだろうな?
>屋台から発祥してる店が多いんだぞ。
それはその後だな。

>>133の忘れ物は降参か?
146ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:01:30 ID:AgOa8Asb
ラーメンもつけ麺もこだわって食うような代物じゃないと思うんだが…

必死になって書き込み続けてる肯定派の方はちゃんと精神安定剤飲んでるのかな?
・池袋系大勝軒は業務用として販売されているスープも使っている。
・濃厚魚粉スープなんてのは中卒程度の脳味噌があれば作れる。
この2点は納得できる?

全員にいっておくが、このスレは本物のアレが紛れてるから気をつけろ。
刺激しすぎるな。
147ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:02:48 ID:YUEzHTG/
>>138
>>107をスルーすんなって。

昔の人にやたらこだわるが、昔の人がどうだって?
148ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:03:47 ID:gqDOxD9z
>>143

143 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/09/21(日) 02:58:16 ID:z/Lzp0sp
学生と違って一度にがっつりなんて、大人は食べないんだよw
分からないと思うが、サンドイッチ程度を四回くらいお茶して、夜はしっかりとかなんじゃん?
オレの周りはそうだよ。
なんかリアルに肯定派がイメージできそうw

その手の間食が多くなるパターンって一番太りやすいんだけど、しかも一番抑えた方が良いときにガッツリかww
149ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:03:57 ID:z/Lzp0sp
>>144 
『味を決定づける意味で際立った役割を果たす』 
意味が通じないかな?
主食という意味ではないし、食べる対象として主であるなんていってないよ。
150ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:04:27 ID:YUEzHTG/
>>140
嘘を塗り重ねながら言われてもね。
人は物を盗みながら、泥棒はいけないよ、って
つぶやくことも出来るからなwwwww
151ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:07:53 ID:z/Lzp0sp
>>146 余りに、大量の草は危険印
152ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:09:30 ID:YUEzHTG/
>>141
お前も>>107を読み直して、
一行ずつ紐解いてみてくれる?
俺もラーメンスープ飲み干さないよ。
あんな塩分スープ。
共有も何も、量が多いこと自体は何も否定していないのに、
間違った量を正しい量に訂正すると、
肯定派は麺の量を少なく言っている、
じゃ、ほんと話にならないわけ。
153ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:10:08 ID:gqDOxD9z
>>149
149 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:03:57 ID:z/Lzp0sp
>>144 
『味を決定づける意味で際立った役割を果たす』 
意味が通じないかな?
主食という意味ではないし、食べる対象として主であるなんていってないよ。


刺身を主役と言わずに醤油を主役と言ってる様なものですねww
154ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:11:43 ID:YUEzHTG/
>>151
急にパスタ批判を始めてどうした。
155ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:15:47 ID:z/Lzp0sp
>>148 レスしないほうがいいのかな?
真性じゃないことを期待して、
夜は付き合いとかがあるからね、付き合いで、ラーメン、つけ麺は、ありえないけどねw
普通だよね。
学生の時を思えば、ラーメン、つけ麺がメインになる感覚もわから無くはないけど。。
正直、量も多すぎるし、味が工業的すぎて、ジャンクなのは勘弁だなw
156ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:26:44 ID:z/Lzp0sp
>>152 
>>107は紐解かないと読めないレベルだぞ。
ちょっと。。麺独裁。。んじゃ。
157ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:27:08 ID:YUEzHTG/
誰か>>107になんか言え……
158ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:28:03 ID:YUEzHTG/
>>156
見損なった。
159ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:29:10 ID:z/Lzp0sp
>>158 ええっ。ごめ。また。
160ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:32:19 ID:YUEzHTG/
眠いんならいいや。
161パスタマン:2008/09/21(日) 03:35:45 ID:jTwlDsOL
>>157
肯定派も否定派も麺の量の確定情報を出せてないってだけでしょ?そうしか見えないけど?
つけ麺がピザデブ御用達なんて今更議論するまでもないことじゃん。
162ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:42:00 ID:YUEzHTG/
>>161
邪魔だよ。他人の振りした本人。
163ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:42:54 ID:+TDk6XhO
>>157
お前だけじゃなくてこのスレにいる
つけめんの量とかラーメンの熱量なんかを長々書いてるのを見て
お前らラーメンつけめん大好きなんだなって思ったわ
世の中、つけめん食う奴はばかって思う奴もいるだろう。
ばかなんて言う必要は皆無だがな。言いたいんだろう。
つけめんうまいしラーメンうまい。
明日は青葉のつけめん食べに行くか
164ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 03:51:08 ID:YUEzHTG/
おっ、おっ…さんきゅー…。
165パスタマン:2008/09/21(日) 08:00:58 ID:jTwlDsOL
別につけ麺食うから馬鹿とは思わないけど、行列したりつけ麺店通いしてる人って、
何かにとりつかれてない?
「はまる」っていうやつ。一種のはしかみたいなもの。
別にパスタでもいいんじゃない?
冷静になれば、そんなにこだわる程旨いわけじゃないでしょ。
つけ麺はぬるくて食べやすいから、ついつい麺を食べすぎてしまいがち。
体にはよくないと思う。
166ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 08:20:16 ID:QZ6nd3ka
っていうか、たとえ同じグラム数だとしても、
麺+スープと、麺のみじゃあ、話が全然違うよな。

例えば、定食のメニューとして
A、ごはん150グラムと味噌汁150グラム
B、ごはんだけ300グラム
を、選べるとする。

ピザがどっち選ぶかは明白だろね。
なんっても、Bは頼めば味噌汁もサービスしてくれるわけだしw
167ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 08:39:16 ID:jTwlDsOL
ロメスパの旨い店は少ないし、イタリアンは入りづらい人もいるんだろう。
かといって蕎麦じゃ物足りないとか。こってり感ないしね。
そういう人にとってはつけ麺はオアシスなのかも知れないね。
でも焼きそばだって坦々麺だって、探せば美味い店あるからね。
168パスタ:2008/09/21(日) 10:34:04 ID:r6aD+gxg
パスタ本人です。

削除ガイドラインより。

>スレッド 固定ハンドルが題名に入っている

http://www2.2ch.net/2ch.html
個人攻撃は、明白な禁止事項。完全な荒らし行為だしね。
基本ルールすらわかっておらず守れない、それが肯定派。
169ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 10:42:31 ID:CQXGZY6s
コテハンじゃなくて、肯定派のお前の蔑称だから、安心しなよ自演ガキ。
170ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 10:52:30 ID:gqDOxD9z
基本ルールだってww
ガイドラインを持ち出すなら、証拠も提示せずに業務用スープを使ってるとか、
全く違うものを何処でも同じと断言する事とか否定派がやってきた来た事は全て禁止行為なんだけどまた自爆してるよww
171パスタ:2008/09/21(日) 10:52:32 ID:r6aD+gxg
>>169

>まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
>サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
http://www2.2ch.net/2ch.html
>個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。
http://www2.2ch.net/2ch.html
172パスタ:2008/09/21(日) 10:54:47 ID:r6aD+gxg
>全く違うものを何処でも同じと断言する事

それは個人の意見だからいいんだよ。
もっとも内容も捏造してるがね。

本当になんの理解力もないなぁ、荒らし君は。
これ以上荒らすなよ、少しは自粛しな。
173ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 10:56:14 ID:gqDOxD9z
事実とは異なる情報に基づき実名で店名を挙げて批判とか最低な違反行為も平気で繰返して来てた奴等がまた墓穴を掘ってるんだなww
174ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 10:59:45 ID:gqDOxD9z
>それは個人の意見だからいいんだよ。

こんな言い訳が通用したら、全ての書き込みは

それは個人の意見だからいいんだよ。で終わってしまうよww
175ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 11:00:57 ID:CQXGZY6s
>>171
まず、君は他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
あと、どこに君を完全に特定する情報があるのかな?この書き込みは誰の書き込みだ、って特定するのは、
君がどこの誰でどこに住んでてどんなことをしている、って特定することじゃないからね?頭おかしいの?
176ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 11:12:52 ID:gqDOxD9z
製麺所の麺は何処も湯で加減も含めて硬くて不味い
これはこんな意味なんだけど
全卵麺でも多加水麺でも低加水麺でも配合が違っても太さが違っても製麺所の麺なら加減も含めて硬くて不味い

根拠も示さずにこんな事を書き込むのが
個人の意見だからいいんだよですか??

浅草開化楼に関しては特に根拠も示さず暴言吐きまくってたけど
個人の意見だからいいんだよですか??

2ちゃん以前に刑法に違反してる行為だけどww
177ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 11:45:16 ID:QZ6nd3ka
実は、麺自体は製麺所から仕入れた方が、味の面でも安定供給の面でも上。
自家製麺にするメリットは、1にも2にも「安く上がるから」。

ここで言われていることは実は逆で、
高い製麺所の麺を使えば、スープに金はかけられないし、
自家製麺で安くあげれば、スープに良い素材を使える。

もちろん理想は、製麺所並の麺を自分で打つことだが、
それが出来る職人がどれほどいるか・・・
178ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 11:55:07 ID:jTwlDsOL
まるで製麺所の宣伝だなぁ。
今もっとも評価の高い吉左右もとみ田も自家製麺。他にも評価の高い店は沢山ある。
少なくとも、製麺所>自家製は暴論だな。
コストが下がるのは明白なメリットだし。かけられる材料費の自由度があがるんだから。
179ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 12:10:37 ID:CQXGZY6s
>理想は、製麺所並の麺を自分で打つ
とも書かれている上に、
>麺自体は製麺所から仕入れた方が、味の面でも安定供給の面でも上。
という一般的に見て、ごくごく当たり前の事実を述べてるだけにすぎないのに、
>製麺所>自家製は暴論だな。
なんて、全ての自家製が製麺所に劣ると言っているかのように捏造して、言い切っちゃう方がよっぽど暴論だな。
パスタマンは、随分とパスタの普段の主張に沿った書き込みをするねえ?やっぱり振り?
夕方に電話する準備は出来たか?
180ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 12:50:55 ID:jTwlDsOL
本気で製麺所のほうが上だと思ってるのか、はたまたマジで影響活動か?
職人技の範疇の仕事で、他人任せにした方がいいなんて、あるわけないだろに。
呆れた。
181ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 12:54:33 ID:+TDk6XhO
ネットでCDやら音楽データ買える時代に
タワレコ行ってインストアライブとか見る奴だっているじゃん。
ゴディバのチョコレートに並ぶ奴、
新宿のあのドーナツ屋に並んじゃう奴もいるさ。

皆、はしかにかかってるのさ。
>>165の好き嫌いとは別にさ。
健康など心配してくれなくてもよろしい。
182ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 12:55:33 ID:CQXGZY6s
>>180
どこにそう書かれてるんだ?
183ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 16:37:10 ID:FoBSWJRL
製麺所のガチで本気な麺と
つけ麺屋のガチで本気な麺なら

制麺所の勝ち

麺に費やせる時間、設備、原材料の確保、ノウハウ、人員。全てにおいて圧倒。
184ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 16:55:35 ID:FoBSWJRL
つけ麺屋の麺は
麺にムラが出ようが、誤って小バエが練り混まれようが、その店のバランスだと開き直れる。

これがウチの味なんだよう!

と開き直りやすいという点で制麺所より便利な部分もある。
185ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 18:51:41 ID:iWKe1B1A
結局パスタがまた墓穴を掘って逃出したのねww

パスタださww
186ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 20:59:57 ID:FoBSWJRL
つけ麺はラーメンを改良したものに見せかけて改悪している。
OSで例えるならラーメンはXPで、つけ麺はvista。
187ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 21:13:25 ID:iWKe1B1A
誤魔化しに必死なんだな。ださww
188パスタ:2008/09/22(月) 00:46:40 ID:lxzjBlir
いやはやw

製麺所信者なんだか、製麺屋の営業活動なんだか。
もちろん絶対じゃないにしろ、できれば自家製の方が望ましいなんて、
当たり前のことなのに。

麺に費やす時間?
そら多いだろうな。たくさんの店向けに作るんだからw
製麺屋は麺で儲けなきゃいけない。利益をのせなきゃいけない。
お客に出すものだから、好き勝手にいじるわけにもいかない。
それらの制約だけでも、すごいハンデになるのにね。

つけヲタには、一般人の常識は通用しないから、仕方ないかw
189ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 00:50:34 ID:hNSVPrpZ
>>188
もしかして
ID:FoBSWJRL がつけヲタだと思ってる?
190ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 02:10:14 ID:Ud+irPpO
また勝手に『一般』人を名乗ってるよ。お前は『変』人だから良く覚えて置いてよ。

全く『変』人が気持ち悪いなww
191パスタ:2008/09/22(月) 03:02:45 ID:nlr0UhM5
論点は、俺が一般人なのかどうかではなく、

大事な部分を業者任せにした料理が、腕のいい料理人が自分で作る料理より美味いってのが、
一般常識にあてはまるのか?だ。

思いっきり論点ずれてるよ。
192ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 03:37:19 ID:WchGJI1L
>>191
俺は否定派だが、あんたのその主張は良くわからない。

一流旅館の板長が、豆腐料理の全ての豆腐を自分で作ってるのはイメージできないが
信頼している豆腐屋から良い豆腐を仕入れているのは簡単にイメージできる。

豆腐料理がうりの料理屋があったとしても、早朝から豆腐を作っているとは思えない。

麺も同様。
193ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 03:52:39 ID:zKFUmDW1
>>192
正論だな。パンツさんのわけわからん反応が楽しみ

豆腐料理の店なら豆腐料理の味が問題で、プロから仕入れたか自家製かは関係ないと
ここの住人も納得するのにな。なぜか話が麺になると発狂するやつがw
自家製をウリにする戦略はありだがね。
194ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 06:14:39 ID:nYZYsIlM
つけ麺食う奴って食うの遅いんだけど。なんで?
「猫舌だからつけ麺の方がいいんです」とか言ってたが…

そもそも猫舌ってのは根性無しの精神病が「僕を大事にしてください」
ってアピールしてるだけだよな?
195ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 06:53:25 ID:yQDOwDlg
>>194
59億人ぐらいは猫舌だろ。
196ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 07:41:15 ID:OGJDrzqO
http://www.mikawayaseimen.com/voice.html

基(もとい) 東京都 町田
僕はラーメンコンサルタントという仕事をやっていることもあって、
ラーメンに関しては、かなり詳しいという自信がある。もうちょっと
細かく言うと、ラーメンを構成 する「スープ」「麺」「具」の中で、僕は
「スープ」のスペシャリストだと自認している。もちろん、「麺」「具」に
関しても詳しいとは思うけれど、やはりスペシャリストには勝てない。
設備も、研究する時間も、モチベーションも、全て違う。その、僕が
勝てないと思う一人が、三河屋製麺の宮内さんだ。これは個人的な
考え方かもしれないのだけど、詳しくない人の作った「もの」よりも、
詳しい人の作った「もの」の方が、はるかに価値があると思っている。

たとえ同じものを作ったとしても、「たまたま出来上がったもの」と
「いろいろと試行錯誤した上で出来上がったもの」では価値が違う。
だから、僕は「麺」は三河屋製麺さんに頼んでいる。「スープ」は僕が
作り、「麺」は宮内さんが作る。それが価値のあるものだと思うし、
美味しいラーメンだと思うから。
   基  渡辺 樹庵
197ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 07:48:42 ID:OGJDrzqO
もともと、ラーメンやつけ麺は原価の低い物だから、
製麺所に頼んで多少割高になっても構わないのかもしれない。
製麺所に頼んだ上で、それを価格にのせる人もあれば、
薄利多売に徹しようとそんなにのせない人もいる。
198ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:07:13 ID:QpeOfBXn
だから、麺はプロのセイメン所。
つけ汁は、プロのメーカーさんに任せりゃいいんだな。
素人店主は、すっこんでろってオチですなw
店主は、さしずめ経営(笑)のプロかな?
つけ麺って、十分スーパーで買えんじゃんなW

199ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:11:29 ID:CI641C6C
↑バカ
200ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:12:49 ID:DF8PzcsV
まあ今は飲食業は経営、営業力勝負だからな

味だけでは売れん
201ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:28:16 ID:nlr0UhM5
>>192-193
「料理の大事な部分を」というくだりを、無視した反論だね。
つけ麺は麺料理であり、麺が主役。少なくともすごく重要なのは否定できまい。

豆腐料理を看板にする店が仕入れた豆腐を使うかい?
豆腐をメインにした料理だったら自家製を出すんじゃないの?

>>197
数%の原価率の差でも、影響はすごくある。
例えば、出しの素材が急に値上がりしたとしよう。
自家製麺で原価率に余裕があれば吸収できても、高い特注麺を使っていて、
ぎりぎりの粗利率だったら、値上げするか素材の質を落とすしかない。
そんな違いが出て来るんだけど?
202ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:39:49 ID:CI641C6C
>>192>>193
>>192-193

>>196>>197
>>197のみ(ワラ
203ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:40:18 ID:Ud+irPpO
否定派ってさ何で馬鹿ばっかりなの?

経営って、売上−材料費で成り立ってるとでも思ってるのか?

単純馬鹿だから始末が悪い。

そして自家製麺:仕入れた麺、同じ品質だとして、自家製麺が割り安とも限らない。

同じ原料を仕入れるなら、1店舗分より多数店舗分の方が安く仕入れが可能だ。

204ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:43:16 ID:DF8PzcsV
素人同士なんだから偉そうにすんなよ
205ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:44:42 ID:Ud+irPpO
製麺所は個人店より安く原料を仕入れられるから、同じ物を安く作れる、安く使った物に利益分を乗せて出荷する訳、安く作れたマイナス分と利益を乗せたプラス分が相殺し合って、結局自家製麺とコスト的にも代わり無いんだけどww
206ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:46:58 ID:EMsIvEeP
お店の味のラーメンを家庭で作るのは難しいけど、
つけ麺に関しては、スーパーで売ってるやつで十分だな。
207ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:50:09 ID:OGJDrzqO
>>201
「もともと、ラーメンやつけ麺は原価の低い物」というくだりを、無視した反論だね。
終わり。
208ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:50:51 ID:Ud+irPpO
>>204
素人同士?

悪いが経営に関しては素人じゃ無いがww
209ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:51:39 ID:EMsIvEeP
>>205
製麺所に頼むと、
人件費、輸送費、利益分が余計にかかる。
原料がいくら安くても、とても相殺しきれないなあ。

自家製なら、究極のところ原料費しかかからないんだから。
210ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:56:12 ID:QpeOfBXn
>>208 店主降臨w
211ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:57:04 ID:Ud+irPpO
>>209
輸送費ww
麺を仕入れるのと個別に麺の原料を仕入れるのどちらにより多くの輸送費が掛かるんだww

またまた自爆かww
212ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:00:48 ID:nlr0UhM5
>>205
量産する商品ならともかく、特注品の材料なんか安く入らないだろう。
スケールメリットないのにどうやって安くすんの?
根拠薄弱だし。

>>207
無視してないぞ。例え低い原価率でも影響はかなりあるって趣旨だが?
213ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:03:45 ID:EMsIvEeP
>>211
そりゃ、麺を仕入れる場合でしょ。
なにしろ、製麺所の麺は原料の輸送費+麺の輸送費が二重にかかってくるんだから。
もう、この時点で原料分の安さは相殺されてると言ってもいいかもね。

さらに、粉から麺を作る工程でかかる人件費。
気の利いた店なら、製麺所でも特注麺がデフォだから、
ここでもコストがかかるねえ。

自家製麺は、原料と、己の腕さえあれば出来ちゃう。
そりゃあ安上がりだよ。
214ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:08:06 ID:nlr0UhM5
さて、豆腐でも自家製にすりゃ、様々なメリットがある。
出来立てを提供することもできるし、汲み上げ豆腐なんかも出せる。
無調整の豆乳もついで手に入る。
しかも料理人が自分で工夫できる。「自分の味」を出せるわけ。これも重要だね。

「できれば自家製が望ましい」って事実に、なんの変わりもありませんが。
215ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:09:45 ID:CI641C6C
>>212
なんだ
特注品なら高いはずっていう根拠薄弱な思い込みか(ワラ
配合や切り番が違うだけだろ
216ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:12:21 ID:Ud+irPpO
特注麺?原料自体が特殊ならコストは+されるが、特注麺=特殊な原料を使ってのかww

特注麺と言っても、大半は原料の配合値を変えたり、一玉当たりの量を変えたり、麺の太さや形状を変える程度の物だろうがww

特殊原料を使った麺がそんなに出回ってるのかww
217ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:12:47 ID:6qvH81p5
元から原価が安いから、利益がちょっと減るだけって話でしょ?
218ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:19:42 ID:6qvH81p5
>>214
じゃ>>177に、理想は自分で打つって書いてあるから何も問題ないよね?
>>178の人は何で噛みついてるの?死ぬの?
何か>>179で話が終わってる気がするんだけど。
219ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:21:54 ID:EMsIvEeP
>>216
一店舗のために
新しい生産ラインを開けば、そりゃあコストはかかるよ。
製麺所が用意する大量生産の麺もあるのに、
わざわざ少数の特注麺を発注するんだからさ。

特注ってのは、原料自体はそこまで問題じゃないんだよ。
その手間に、コストのほとんどがかかってる。

もちろん、そこでこだわりの原料を使うよう指示すれば
さらにコストは上がるがね。
220ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:29:46 ID:Ud+irPpO
>>219
頭大丈夫か?

知り合いの工場のプレス機でも一つのラインで幾つ物形状の物を作ってるぞww

形状を変えるのにいちいちラインなんて変える必要無いんだがww

221ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:36:22 ID:EMsIvEeP
まさか、生産ラインを増やすって聞いて、
コンベアが一本増えてるのを想像してる?
222ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:42:40 ID:6qvH81p5
>>219
材料を用意して、店毎の設定にしてボタンを押すだけでは?
小口に対応出来るようになったから、注文を受けてるんだと思うけど。
223ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:44:30 ID:6qvH81p5
>>221
むしろ、こっちがそう問いたいんだけど。
224ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:58:02 ID:nlr0UhM5
>>218
製麺所並の麺を自分で打つとある。
味の麺で、基本的に製麺所が上だとしているのが間違い。
味は技量さえあれば向上できるし、コスト面を含め自由度が高い自家製が有利。
225ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 09:58:22 ID:Ud+irPpO
一般常識も社会常識も持ち合わせて無い奴等が、常識なんて言葉で勝負して来た時点で負けww
226ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:01:33 ID:nlr0UhM5
>>217
その「ちょっと」がすごく大事なんだよ。君も経営やってみりゃわかる。
227ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:02:34 ID:EMsIvEeP
>>222
新しい製品がラインに乗った場合に
ボタン一つで全て解決するのかね?
228ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:05:39 ID:Ud+irPpO
社会常識も持ち合わせて無い奴が経営なんて出来る訳無いがww

何時かからお前は経営に携わるキャラに成ったんだww
229ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:07:55 ID:6qvH81p5
>>226
俺、仕事経理なんだけど。
経営者ってむしろ、危なっかしいよね?

>>227
新しいものを模索することは殆どなくて、
製麺所側で出来る範囲の中から選ぶだけだから、
ボタン一つで解決すると思うけど。
230ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:08:55 ID:EMsIvEeP
ボタン一つで、
発注した店主との綿密な打ち合わせから、
試作、改良、検品、管理、発送までやってくれる機械があるなら、
そりゃコストはかからんな。
231ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:11:03 ID:EMsIvEeP
しかし、粉だけで済む自家製麺より、
製麺所の麺のが安いと思ってる奴がいるとは、驚きであった。
232ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:15:23 ID:6qvH81p5
>>231
読解力が弱いのかな?
233ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:16:20 ID:TgUSfrOQ
おやおや、またパスタを同時間帯にフォローする語尾に「ねえ」を使うsageキャラだw
234ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:20:03 ID:Ud+irPpO
ただ粉だけで済むww

薬でもやってるんだろうなww
235ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:25:50 ID:/Bvbnv0Q
>>231
つけ麺のプロ中のプロが、自家製の方が安いと証言してます。
現在のつけ麺屋の特注麺は、馬鹿高いのでは?
>麺も自家製にこだわったのは、自分の手で納得のいく麺を作りたいっていう思いのほかに、
>少しでもラーメン代を安くしてあげたいという気持ちからでもあったんだよ。
>自分で製麺すればその分安くできるからね。
http://codezine.jp/article/detail/2091
236ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:30:13 ID:6qvH81p5
自家製麺の方が安いって言うのは、共通のコンセンサスだと思ってたんだけど、
否定派の人は、肯定派が自家製麺を安いと思ってる前提で話をしてるの?
頭おかしいんじゃないの?
237ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:35:55 ID:nlr0UhM5
>>229
細かい数字についてなら、確かにそういう事も多いね。
でも数字の持つ重みや意味については、全責任を背負ってる経営者の方が、
はるかに身にしみて知ってるよ。
数%の仕入れ値の差がどんだけ全体に響くかも理解できないボンクラ経理じゃ、
お話にもなりませんな。
238ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:40:10 ID:/Bvbnv0Q
>>230
そんな高そうな機械を入れた分の、減価償却はどうなっているんでしょうか?
239ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:42:56 ID:Ud+irPpO
>>237
現状把握も無しに改善なんて言うぼんくら経営者より遥かにマシだろうよww
240ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:44:42 ID:/Bvbnv0Q
>>236
それは、>>205に言って差し上げては?
241ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:46:49 ID:Ud+irPpO
>>238
>>240
今時の自家製麺って、製麺機を使ってるんだが知らなかった?
242パスタ:2008/09/22(月) 10:51:52 ID:nlr0UhM5
>>239
自分の仕事なら、隅から隅まで把握するさ。つけ麺については客の立場で言ってるだけさ。
意味が通ってないし、話題がそれてるぞボンクラ経理君。

コテ忘れてた、すまん。
俺がパスタで、後は別な人だから、誤爆はしないように>肯定派一同
243ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:54:08 ID:6qvH81p5
>>237
さて、元から原価が安いものがどれほどのパーセントを占めるんでしょうか?
経営者は、経理に現実を突き付けられて知ってるだけで、
金銭の流れの全体像が見える経理がそんなことを理解してないとでも?
物言わぬボンクラ経理しか見たことないのかな?
まあ脳内企業の脳内経理なんだろうけど。

>>240
安い、と高いを、言い間違えた。内容は何故か伝わってるけどw
製麺所のが高いのは理解してると思うけど?
244ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:56:34 ID:/Bvbnv0Q
>>241
そんなことは知ってますけど?
自家製麺の製麺機って、ボタン一つで打ち合わせ(?)から発送の管理までできるんですか?
245ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 10:57:44 ID:TgUSfrOQ
おや、指摘したら一人消えて一人同じ読解力の人間が出た。
246ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:08:38 ID:TgUSfrOQ
ちなみに、この話終わったらまた宿題の話に戻るからwww
247パスタ:2008/09/22(月) 11:12:26 ID:nlr0UhM5
>>243
自称とは言え経理を名乗る奴に、こんな初歩の説明せにゃならんのかw
まるで社会をまるで知らないガキにしか見えないぞ。

600円のつけ麺で、麺の原価が30円違ったとしよう。粗利が5%の違ってくる。
馬鹿でかいぞ。
いきなり粗利数%減ったらえらいことなんだが?これでもわからんかなぁ〜
例え1%でも大きいんだ。5%なんていったら死活問題だよ。

それと経営者ってものは、経理なんぞに帳簿見せられなくても、全体象を把握してる。
君はどこのボンクラ社長を基準に言ってるの?悪いけど一経理と経営者じゃ、
経営に関する理解度は雲泥の差だ。
資金繰りの全体像なんか一介の経理にゃわからんよ。
君が会社の金の流れの全体像を知ってるなんて思いあがってるなら、
勘違いも甚だしいし、無能な証拠だよ。
248ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:13:16 ID:Ud+irPpO
>>244
知ってて製麺機の減価償却なんてだして来たのかww

店舗の方より高い減価償却分のコストを価格に添加させなきゃ成らないんだがww
249ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:16:49 ID:/Bvbnv0Q
>>248
製麺屋は、1台の製麺機で間に合うんですか?
それと質問に答えてくれてませんが。
打ち合わせから発送までボタン一つでできる製麺機を、お店が使うんでしょうか?
お店はどこに麺を発送するんでしょう?
それとボタン一つでどうやって綿密な打ち合わせをやるのか、教えてもらえます?
250ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:23:03 ID:Ud+irPpO
無知がばれて、誤魔化しに必死だなww

俺は別IDでは書込みして無いと喚いてる奴にそっくりだww

製麺所の製麺機は1台で何店舗分の麺を作ってるんだ?

自家製麺を掲げてる店の製麺機は他の沢山の店舗分まで麺を作ってるのかww
251ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:26:46 ID:CI641C6C
>>249
>>230に聞けば?
252ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:27:37 ID:/Bvbnv0Q
>>250
そりゃ製麺屋さんは、1台で何軒もの分をつくるでしょう。
でも、ずっとそのお店に納入できるとは限りませんね。
自家製なら、ずっと自分の店に使えるわけです。
まず最初の質問である、「ボタン一つで試作から発送までできる製麺機」
について答えないと、根底から崩れちゃいますけど?
改行変わったようですが、ギブのサインですか?
253ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:35:19 ID:Ud+irPpO
減価償却は諦めたのねww
ボタン一つで打ち合わせ〜とか訳の解らない事を、俺も他の肯定派も言い出して無いんだけど、君とは別IDの君とそっくりな無知な否定派がそんな事言ってたねww

お友達かい?ww
254ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:38:11 ID:/Bvbnv0Q
>>253
あきらめてませんが?
製麺屋の機械は、個人店の製麺機と同じなんですか?
それとも、「ボタン一つで・・・」の人の言ってることがデタラメなんですか?
どっちなんでしょう?
255ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:47:15 ID:6qvH81p5
>>247
ほら、だから見えてないっていうんだ。
原価とその部分だけの粗利しか見えてないんじゃないかw
一玉あたりの差なんて二者の単なる比較で、幼稚園児でもわかるよ。
一玉あたり30円も増えるなんてそこだけに着目するトンデモを言い出すっていうのは、
自家製麺にかける労働力労力も製麺機も製麺スペースも、
製麺スペースを涼しく保つ光熱費も、何も考えられていない証拠じゃないか。
全体像を把握してる?会社の金銭の流れの全体像なんて、そんなに難しいものじゃない。
そんなに大したものだと思っているなら、それこそ経理について何も知らない証拠だよw
256ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:48:46 ID:Ud+irPpO
無駄な足掻きをするんだww

まるで現実逃避が大好きな人にそっくりだ親戚?ww

個人店の製麺機がどうやったら、製麺所の製麺機より、減価償却の効率を高められるんだww

257ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 11:55:20 ID:6qvH81p5
>>238>>249>>254
>>230が言ってることがそもそもバカなんだけど、それを店側で仕入れる話に解釈する君も相当だよね。
258パスタ:2008/09/22(月) 12:04:41 ID:nlr0UhM5
>>255
で、その高熱費その他の経費で、粗利のマイナスが埋まるのかい?
労働力は個人店なら努力の問題になる。経営上は関係ないんだ。無視しちゃあかんがな。
しかしそれよりも、現実の粗利減の方がはるかに大きい。

単なる屁理屈で、本質的に無意味な数字を振り回してるだけ。
そんな姿勢で経営者を小ばかにして勤めてたら、君いずれクビなるよ。忠告しとく。
まぁ本当に経理マンならの話だがな(笑)
259ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:06:15 ID:Ud+irPpO
さてこっちに移るか、>>247
マトモな経営者が以下の様な行為をするだろうか?

・具体的な根拠も示さず、店名や社名を名指しで批判。

浅草開化楼や大勝軒に関しては随分と罵詈雑言を浴びせる書込みを何度もしてるよなww

こんな事からも、普段の一般常識も社会常識も持ち合わせて無い書込みからも、お前がマトモな経営者で在る訳も無く、経営者で在る事も普段の嘘ばかりの発言で、全く信用性に掛ける。

反論が有ればどうぞww
260ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:08:34 ID:CI641C6C
確かにスープを仕込みながらその灼熱の場でロクな麺は打てないわな
261ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:12:31 ID:6qvH81p5
>>258
こちらは製麺所の方が高い、ってずっと言ってるのがわからないかな。
高い、けど現実に元の原価が安く、それでも利益が出て存続しているラーメン屋が多い、
ってのがラーメンオタクのシャッチョさんには理解出来ないみたいだね。
262ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:16:46 ID:DF8PzcsV
>>259
此処に居る時点でお前もマトモじゃないんだからさ

いい加減俺が正しい発言辞めようぜ
263パスタ:2008/09/22(月) 12:18:12 ID:nlr0UhM5
>>259
個人攻撃な上に捏造か。

俺は大勝軒の非難など一度もしたことはない。
量が多い事は指摘したかも知れんが、多いから悪いとは一言も書いてない。

開花楼もさう。黒い鳥を非難したのは認める。
264ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:23:41 ID:Ud+irPpO
>>263
過去ログみれば、浅草開化楼と指定した、お前の馬鹿な発言なんて幾つでも見つける事が出来るぞ?

アレは全てそっくりな他人かww
265ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:25:39 ID:J9NqLeSD
このスレどんどん本質からズレてるな
アホに煽られて構うアホがいるってとこか。
結局、つけ麺食う奴は馬鹿と言うより、
麺好きはネチネチ屁理屈かます馬鹿が多いって事だな。
間違いねぇな。
266ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:27:13 ID:q+qKmOpO
『つけ麺食う奴は馬鹿』ほざく気違い知障を笑うスレじゃないのか?ココは
267パスタ:2008/09/22(月) 12:29:14 ID:nlr0UhM5
>>264
開花楼批判ではなく、黒い鳥に限定と常に書いてるから。
そこはちゃんと配慮してるんでね。
268ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:36:18 ID:31g1Sv/H
今日はID:EMsIvEeP=カルキにフォローさせて、
>>233で指摘されたらID:/Bvbnv0Qの登場か。
全員、読解力が欠けてなければ良かったんだがw

↓この>>242のミジメさったらw
>コテ忘れてた、すまん。
>俺がパスタで、後は別な人だから、誤爆はしないように>肯定派一同
269ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:40:27 ID:31g1Sv/H
シューマイの方は、ほとぼりが冷めるまで、
寝かせようって魂胆なんだろうけど、
そんなことやっても、宿題は増えるだけwwwwww
270ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:44:23 ID:Ud+irPpO
では、浅草開化楼と指定したお前の馬鹿な発言を後でピックアップして見るかな、多過ぎて纏めるのが大変そうだなww
271ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:51:59 ID:OGJDrzqO
ラーメンもつけ麺も両方とも原価が低いって言ってんのに、
後は何を争ってるんだ?
272ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 13:00:16 ID:Ud+irPpO
>>268
深夜に出て来たID:lxzjBlirこれが、今日はじめて『パスタ』のコテを使ったIDだから、忘れ無いでねww
273ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 13:14:10 ID:DF8PzcsV
今日のスレ番は ID:Ud+irPpOです

みんな適当に相手してあげましょう
274ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 13:15:03 ID:0wymCWHB
おまえらいつまでもグダグダと
ほんと仲がいいんだな

妬けてくるよ
275ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 15:50:26 ID:FOgRkwmC
原価的には自家製麺が安くつく。
多分仕入れ麺の半分と見て良い。
だが、麺を作る労働コストがかかるはず。
経営者が自分でやる分には無料。
他人にやらせたら通常は払わなくちゃいけない。
だが、ラーメンのみならず飲食は、物凄い安い賃金で、長時間働かせるのが当たり前みたいなところがある。
そんな労働基準的には違法な文化をやりくりして、安いコストで一杯のラーメンが出来上がる。
276ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 16:39:37 ID:Ud+irPpO
お〜い、パスタ。

お前も、曲がりなりにも経営に携わると言うなら、>>275みたいな、単純仕入率も労働分配率も時間工賃も全く無視したこんな意見には異論は無いのか?

277ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 16:40:28 ID:31g1Sv/H
今日のまとめ

>>196見て半べそのパスタが、
経営者自ら、末端の原価にこだわる
役どころにチャレンジして、敗残兵。
278ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 17:22:28 ID:FOgRkwmC
>>276
なんで単純仕入れ率と労働分配率を無視したになるんだ?

自家製麺は粗利が取れて、飲食は労働条件がデタラメな文化的なものがあるっつってんのに。

自家製麺だと人件費が固定の場合は労働分配率は低くなるし
人件費が変動費だと制麺に投入されるマ?%9
279ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 17:30:27 ID:FOgRkwmC
自家製麺だと人件費が固定の場合は労働分配率は低くなるし 人件費が変動費だと制麺に投入されるマンアワーにより、獲得できる粗利高が減少するかも。仕入れ麺と自家製麺の差額分を人件費が食う場合もあるとか、そんな事まで一々書けば良かったの?
280ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 17:38:12 ID:Ud+irPpO
お前はパスタがまた自動的にIDが変った奴か?

パスタじゃ無いなら、お前の質問には答え無いぞ、パスタへのカンニングに成るからなww

あの書込みには経営者視点で見れば他にも問題点が在るんだが、これもパスタへの宿題ね。

281ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 17:43:07 ID:FOgRkwmC
>>280

俺はパスタじゃないが、問題点て何だよ。
つらつらいっぱい補足説明文書かなきゃいけないのか?
282ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 17:47:39 ID:Ud+irPpO
経営に携わる人間なら判る事だ。

パスタがちゃんと回答出来たら教えてやるよ。
283ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 17:50:17 ID:6qvH81p5
>>280
むしろ>>275の言うような内容を無視しているのが、
そのパスタと呼ばれている人では?
284ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 17:52:43 ID:FOgRkwmC
制麺室を構える事による、客席スペース・席数減から生じる客回転率じゃなく回転効率についてか?制麺スペースの減価償却か?
285パスタ:2008/09/22(月) 18:03:42 ID:nlr0UhM5
>>276
たく下らない粘着力だけはものすごいな。

経営者の仕事ってのは、全体像を把握して、必要な金をなんとかすることだ。
だから俺は粗利で説明したろ。
勿論粗利の中で突出する経費がありゃ対処が必要だが、製麺に必要な光熱費がいくらかかるんだ?
笑わせるなよ。

人件費に関しては、この場合は店主=経営者が頑張りゃいいだけ。
大事なのは寧ろ健康管理だな。

ヲタ臭い屁理屈じゃ何も背負えない。
経営者をなめてると後で後悔するのは君だぞ。
てかお前らとの議論は不毛だなぁ。馬鹿馬鹿しすぎるな。
286ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:05:01 ID:Ud+irPpO
>>283
繰り返しに成るがパスタから回答が有れば説明するよ。>>275の内容全てが悪い訳では無いが、経営者視点で見れば多数の問題点が見つかる筈なんだ。

パスタがちゃんと経営に携わってる人間か、何時もの嘘か、パスタの回答でしっかり判るからね。

287ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:09:36 ID:C5njEpkt
>>285
終わった話もその時論破された人がいないと見るや、
すかさず蒸し返して1ヶ月以上粘着してる人間が何だって?
288ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:13:12 ID:Ud+irPpO
ほらもうボロが出た、人件費は経営者=店主が頑張れば良いだけ?

先ず、経営者自身の労働力を人件費として0とカウントする時点で、経営者失格。

マトモな労働分配率の計算も時間工賃の判断も出来て無い。

気が付いたら経営者はアルバイトより低い時給で働いてましたなんて結果なら、それは赤字経営でしか無いんだ。

まだまだ、問題点は山積みだが、間違いなく経営に携わってるってのも嘘だなww
289ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:14:01 ID:C5njEpkt
自分が扱ってるのに関する以外の数字なんか全然わからんが
>自家製麺にかける労働力労力も製麺機も製麺スペースも、
>製麺スペースを涼しく保つ光熱費も、何も考えられていない証拠じゃないか。
↑ここから
>製麺に必要な光熱費がいくらかかるんだ?
ここだけ抜き出すようなチキンにまともな経営哲学が備わってないのはわかるわ。
290ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:30:45 ID:nlr0UhM5
>>288
何がボロだよ。
そんなのはただの理屈で、現実のラーメン屋の経営には無意味だってんだよ。
帳簿作るのが仕事の君には大事かも知れないが、それは狭い自分の仕事しか見てないだけ。
全体像が何も見えてない。

俺は店主の健康管理もあげただろ。
経営ってのは帳簿作り(ま、それも大事だがな)とは違う。
ただ数字だけ相手にしてりゃいいもんじゃない。働いてるのは人間だしな。
291ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:35:50 ID:nlr0UhM5
わかりやすく説明すれば、ラーメン屋の場合、スペースや労力ならなんとかやりくり可能だし、
光熱費のアップなんて殆ど影響ない額だが、
麺の原価が上がるって事は、経営にすごく大きく響くってことだ。

経営者だの言う以前に、まともな頭がついてりゃわかるレベルの話だなw
292ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:37:05 ID:C5njEpkt
涙でIDも見えないらしい。
ID:Ud+irPpOが経営者サイド。
ID:6qvH81p5が経理サイド。
293ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:37:58 ID:Ud+irPpO
何が帳簿を付けるのが仕事だww

それは経理担当の別の肯定派さんだろ。

お前もしかして、時間工賃って言葉の意味すら判って無いのかww

個人経営者が事業を軌道に乗せるまで、自身の実入りを度外視するのは判るが、その状態が何時までも続く様じゃラーメン屋でもそれは経営破綻してるんだ。

経営に携わった事が無いお前には判らないか?
294ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:40:22 ID:C5njEpkt
>>291
俺にも製麺機が抜けてるのはわかるわ。
295ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:42:56 ID:C5njEpkt
とりあえず俺ならそんな巨額の初期投資の海に漕いで出ることはしない。
296ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:48:23 ID:DF8PzcsV
まただ、また素人同士騒いでる

ちょっと違うが詳しい事はここで聞け
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1159676692/101-200
297ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:50:19 ID:Ud+irPpO
さて原価って単語も出て来たから、この点も指摘を入れる。

>>275によれば、自家製麺は製麺所の半額程度で出来るそうだ。

自家製麺なら半分の原価で済むなら、わざわざ製麺所から麺を仕入れるスケールメリットが何処に生じるんだ?

自家製麺と言っても製麺機を使ってるんだ、麺その物の品質は製麺所の麺とどれ程違いが在る?

どちらも製麺機で作った麺、但し仕入れると原価は倍、なんで製麺所に頼むんだ?
298パスタ:2008/09/22(月) 19:02:13 ID:nlr0UhM5
>>297
十分に製麺の技術を習得していないから。つまりきちんと修行をしてないからだな。
それとビジネス主眼で、多店舗展開を最初から夢見てる場合だろう。
299ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:07:31 ID:C5njEpkt
>>298
製麺機は無料なのか?それとも全部手打ちか?
300ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:09:36 ID:Ud+irPpO
またまた見当違い。

自家製麺と言っても、手打ち麺では無く製麺機を使った麺だ。

そして、多店舗展開を目指すなら、製麺機を購入するメリットも出て来るので、むしろ半額程度の原価で済むと言う自家製麺の方がスケールメリットは大きく成る。

こんな単純な事も判らないのか?

301ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:13:10 ID:URUAIgvv
パスタID:nlr0UhM5登場と同時に、ID:FOgRkwmCが不自然に居なくなったww


302パスタ:2008/09/22(月) 19:16:24 ID:nlr0UhM5
はいはい忘れてたました。償却すりゃいいだろ。
それで?
303ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:18:24 ID:nlr0UhM5
>>300
で、各店舗で麺は誰が作るんだ?
304ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:20:32 ID:URUAIgvv
何がしたいんだコイツ

200 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:12:49 ID:DF8PzcsV
まあ今は飲食業は経営、営業力勝負だからな
味だけでは売れん
204 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 08:43:16 ID:DF8PzcsV
素人同士なんだから偉そうにすんなよ
262 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 12:16:46 ID:DF8PzcsV
>>259
此処に居る時点でお前もマトモじゃないんだからさ
いい加減俺が正しい発言辞めようぜ
273 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 13:14:10 ID:DF8PzcsV
今日のスレ番は ID:Ud+irPpOです
みんな適当に相手してあげましょう 296 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 18:48:23 ID:DF8PzcsV
まただ、また素人同士騒いでる
ちょっと違うが詳しい事はここで聞け
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1159676692/101-200


305ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:23:47 ID:C5njEpkt
>>302
ググらせんなカス。税金かなんかに関係あるだけで金は返ってこねえじゃねえか。
306ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:24:23 ID:URUAIgvv
>>303
一店舗で作って運べば良いんじゃね??
俺でもそれくらい思いつくぞww
いきなり遠く離れた地方にでも出店するつもりなのか??
307ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:26:19 ID:FOgRkwmC
>>301
パスタが現れたから書くの止めたんだよ。
俺仕事中だし
携帯から書いてるし
308ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:27:25 ID:nlr0UhM5
>>306
だからそれは誰が作るの?
309ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:28:28 ID:Ud+irPpO
>>305
誤爆か?w

まぁ、それは置いて置いて、もうパスタが経営になんて関わって無いと決着したと思うけど、どお思う?
310ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:31:36 ID:C5njEpkt
>>308
製麺機がいくらぐらいしてその初期投資費用の回収にどれぐらいかかるか答えろ。

>>309
何が?
パスタは経営というか社会に関わってないんじゃないの?
311ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:34:21 ID:URUAIgvv
>>308
店主か、店主が選んだ奴でいいんじゃね??
ちゃんと、そいつの分の人件費だとか他の経費を単価にのせりゃいいんだろ。
312ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:35:06 ID:nlr0UhM5
>>310
そっちが言い出した事なのに、なんで俺が答えにゃならんのwww
つかあってらんねーから消えるよ。
313ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:39:14 ID:Ud+irPpO
>>309
パスタ宛てにググらせんなカス。
って書いてたから、何か別のスレとの誤爆かと、すまん。

製麺所の麺が自家製麺より倍もしたら仕入れる処なんて、ほとんど無いだろうし、そんな事にすら気付けない奴が経営者の訳無いんだが、何時まで言い張るのやらww

314ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:39:22 ID:C5njEpkt
>>312
>自家製麺にかける労働力労力も製麺機も製麺スペースも、
>製麺スペースを涼しく保つ光熱費も、何も考えられていない証拠じゃないか。
↑ここから価格が高い事を知ってるから製麺機だけ意図して答えなかったんだろ?
315ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:42:34 ID:Ud+irPpO
結局パスタは何時もの如く、グダグダな言い訳を残して逃亡。

次に現われる時には、時間工賃位は調べて来るかなww
316ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:46:14 ID:C5njEpkt
>>313
↓こっちは
>わかりやすく説明すれば、ラーメン屋の場合、スペースや労力ならなんとかやりくり可能だし、
>光熱費のアップなんて殆ど影響ない額だが、
わかりやすく(?)説明してくれてんのに製麺機については償却すりゃいいだろだからね。
おぼろげながらにしかわかってないし俺の全く知らない意味があるのかと思ってググったけど
製麺機に初期投資費用がかからなくなるなんてわけじゃなくて無駄骨だった。
317ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 19:54:08 ID:Ud+irPpO
>>316
減価償却ってのは、固定資産税に対する優遇処置みたいな物で、何か備品を購入するとそこには固定資産税って物が発生するんだけど、時間の経過と共にその税率を下げて行き、最後は税率を0にして呉れる物。

また、これとは別に、必要な備品の購入費を価格に添加して消却して行く事になんかも使う場合も在るけど、否定派が持ち出してのは、こっちの方の言い回しだったからその方向で一応話は合わせたけど、本来は上の方ね。
318パスタ:2008/09/22(月) 19:59:30 ID:nlr0UhM5
じゃリースしとけ。っても税制かわっちまったか(笑)
319ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 20:00:28 ID:C5njEpkt
>>317
この先俺の人生に役立つ時が来るかどうかって思うけどありがとw
320ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 20:05:42 ID:Ud+irPpO
>>319
固定資産税は事業主だけじゃ無く個人にも掛かる税金なんだ。(細かな買い物は無関係だと思ってOK)

例えば、一軒家を購入した時に、土地は無理だが建物の分の固定資産税はちゃんと減価償却されるから、事業主だけじゃ無く普通のサラリーマンにも関係して来るかもよ。

パスタには縁の無い話だろうがww
321ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 20:14:19 ID:C5njEpkt
>>318
ラーメン屋やめたとしても払い続けなきゃいけないんだろ?
やっぱり俺なら少なくとも経営が軌道に乗るまでは製麺所に頼むわ。

>>320
マジか。でも金はかかるだろうけど会計士に任せとけばいいんでしょ?
322パスタ:2008/09/22(月) 20:15:05 ID:nlr0UhM5
今資金繰り苦しくて、不動産手放す段取りしてますが何か?www
323ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 20:22:21 ID:Ud+irPpO
>>321
個人的な物なら、余程の資産家じゃ無い限り、最寄りの税務所に行って係員に聞けばOKなレベルの話だよ。

324ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 20:26:39 ID:C5njEpkt
>>323
thx
325ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 20:29:12 ID:FOgRkwmC
>>318
キャッシュがショートしそうなお前の会社にリースの審査をおろしてくれるのかよ。
先に不動産売却してキャッシュ増強して健全化のためにリストラがてらパスタ自身現場に立ちなさい。
326ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 21:01:25 ID:Zl/qgv40
性免除でも時価性免でもどっちでもええやん
327パスタ:2008/09/22(月) 22:17:32 ID:+UqjdYKB
>>311
だから数軒出した時点で問題になる。
店主一人では無理だし、人を入れたらメリット飛ぶだろう。
328ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 23:59:05 ID:xtgkcm7m
何だここは w
中小企業診断士スレか?
329ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 00:01:31 ID:EumpeFag
ここは単なる知らないことを知らないもの同士で話し合うスレなのね。
330ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 00:41:12 ID:sMBGq048
>>313
自家製麺は仕入れ麺の半額どころではない可能性も出てきたぞ。

このサイトの、仕入れ麺の原価「一食55円」てのは、まあまあ信頼できる数字だ。
今はさらに10円ほど上がってる可能性もある。


で、そのサイト↓
http://www.menki.co.jp/products/ramen.html

331ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 01:00:16 ID:ngjb3bEA
>>330
仕入れ値55円−「原材料で17円」=38円(差額)ってのも感動的な計算だな w
やっぱり、広告はこうこなくっちゃいかん。
332ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 01:49:51 ID:EumpeFag
>>330
すごいソースを見つけてきたな。ここから想像の幅が広がるぞ。
製麺機が店舗用小型機で一時間150〜250食。
リース代月24,000円(購入費は書いてなかった。)

ぼちぼち人気で客の入る個人店(一日平均150食、月25日営業)を想定すると
製麺機で麺帯から麺150食作成=1時間
麺帯を作ったり、原料や出来上がりを整理したりの補助作業=1時間

作業員は仮に時給900円、ひとりと換算する。
製麺機の一玉の使用コストが2,4000円÷25÷150で6.4円。
作業員の一玉あたりのコストが900×2÷150で12円。
あわせて18.4円。

サイトに書いてある仕入原価の38円の差に適用すると38-18.4で一玉あたり約20円安い。
まあ荒い計算だが自家製麺は一応コストを押し下げることができる。
333ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 02:55:07 ID:daogLqbd
>>332
その他に製麺室って特別な造作って必要ないのかな
空調だとか、熟成庫とか
真空ミキサーとか。
仕入麺よりも何日も多くの麺を熟成ストックする必要がありそうだから
品質保持のためのコストはかかるよね。

オリジナルな麺を製麺所に外注すると55円では利かなくなるだろうから
その場合、自家製麺の方が断然安くなりそうだ。
334ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 08:26:15 ID:0GuNz3Pw
なるほど、高価な機械を入れても、
やっぱ自家製麺のほうが安上がりなんだね。

となると、自家製麺の一番のハードルは、店舗スペースなんだろね。
335ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 09:12:30 ID:hxfjkxAB
>>330->>333
スレが一つ伸びる度にどんどん利益率下がって、最後はどれだけ自家製麺が得か判らなく成ってるじゃ無いか。
336パスタマン:2008/09/23(火) 09:15:27 ID:JHAbPKN1
パスタは安い
337ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 10:24:26 ID:XGbkP8CL
>>336
そのキャラ作り失敗してるから、とっとと宿題こなせよ。
>良く分んねー
>何処の店だ?
>俺が電話して聞いてやるから
>下らん争いは辞めろ
>スゲー
>俺巻き込まれてるよ…
>何時から俺はパスタマンに成ったんだろうか?
>じゃあご期待どうり
>「俺がパスタマンだ」ハッハッハ
>パスタに詳しい奴ならパスタ名でオーダー出せるしな
>選んだソースによって自家製生パスタは、はじかれた可能性もあるぞ
>つけ麺がピザデブ御用達なんて
>ついつい麺を食べすぎてしまいがち
>ロメスパの旨い店は少ないし
>職人技の範疇の仕事で、他人任せにした方がいいなんて、あるわけないだろに。
>呆れた。

>>7-14
>>18
>>56
>>92
>>121
>>130
>>133
>>145
338ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 12:24:43 ID:oV+mJDUz
約100万円か
http://www.tanico.co.jp/products/goods_catalog/pdf/128.pdf
これは製麺機としてはいい部類なのか悪い部類なのか・・・・w

ところでパスタがこだわった自家製麺て製麺所より劣る製麺機で
自家製麺ままごとをしろってことなのか?w
339ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 12:28:27 ID:oV+mJDUz
ミキサー付で138万円か・・・・・・悩むなw
340ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 14:07:38 ID:hxfjkxAB
>>338
判らないけど>>332がパスタなら、時給900円のアルバイトが作った麺と言う項目も増えるね。
341パスタマン:2008/09/23(火) 14:45:53 ID:JHAbPKN1
パスタは儲かる
342ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 17:17:18 ID:bp2eid89
343ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 17:38:59 ID:+3deoT5d
>>332

ラーメン屋って、そこそこ繁盛する店で150食位なの?
てことは、週6日営業で、土日200食。平日125食くらい?

1日営業時間10時間として、平日一時間平均13人以下。
実際はピークタイムの来店が大半でアイドルタイムは暇って状態だろうから、

平日のアイドルタイムに制麺仕込みまくれば、制麺に関わる人件費を別計上しなくても良さそうだけど。
344ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 18:42:52 ID:xIMHTikk
>>342
萌えた
345ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 20:10:17 ID:JHAbPKN1
どっちかって言えば
右がタイプだな
346ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 20:12:08 ID:ecFVaDdf
ついブログまで見てもうた……orz
かわええ
347パスタ:2008/09/23(火) 20:44:08 ID:WDHmyryl
つけ麺屋の特注麺って、どえらく高いんだってな。
苦労して製麺の技術を完全にマスターしようって気の無い、
てっとりばやく店を開きたい人間には便利なんだろうが。
348ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 20:47:48 ID:3bPjy0MG
つけ麺ってざるそばと並ぶ高尚な食物だろ
ラーメンみたいなジャンクとは格が違う
349ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 21:13:16 ID:hxfjkxAB
つけ麺の特注麺はどえらく高いのか。

つけ麺はラーメンより儲かるって言ってた奴は、頭がおかしかったんだなきっと。
350ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 23:04:14 ID:hrUPtfsU
製麺所の麺は添加物が気に掛かる。

基本的には無害だろ、
だったらカップ麺や、コンビニのパン食えんぞ、

自己突っ込みでした。
351ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 23:07:33 ID:eTglrkpU
カップ麺とかコンビニのパンなんてくわねぇえだろ、普通。
だって、不味いじゃん。
意味分かんない、部活帰りの中学生か?
なんか、わかってきたw
352ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 23:54:21 ID:3LciofZ6
背脂つけめん
最強
353ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:00:22 ID:eE1VUxH3
カップ麺コンビニのパンを普通食わないとは、
どれだけブルジョワカヨ
354ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:14:39 ID:Q1QP/Prp
>>353
それは大人だったら普通だが?
ちょっと食べ物に関心があったり、気をつけてる人は食べないよ。
年配層になると、食べる習慣そのものがない。
やっぱりつけ麺好きは、ジャンクフード好きなんだな。
355ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:17:52 ID:3QhTpL0p
>>354 そのまんま同意。
356ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:17:59 ID:Q1QP/Prp
ちなみに>>351さんとは別人ですマジで。
俺もコンビニの食い物やカップ麺は滅多に食べない。たま〜に食べる程度。
大人になってそんなものしょっちゅう食ってる奴は、すごい味覚音痴か極貧だぜ。
357ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:25:37 ID:eE1VUxH3
昼時はコンビにはリーマンでいっぱいだよね、
つけ麺は、年配層が食うものになると、
理解不能、
358ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:28:31 ID:Q1QP/Prp
コンビニに並んでるリーマンって、どんな連中だい?
よく見てごらんよ(笑)
アルバイトや派遣だって、スーツ着てるしな。
ガキ以外で並んでるのは、相当くたびれた人達だろ。
359ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:37:40 ID:eE1VUxH3

よく見てごらんよ(笑)

この表現が何と無く馬鹿っぽい。
頑張ってる感じはするが、寂しい感じがする。
360ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:50:23 ID:Q1QP/Prp
>つけ麺は、年配層が食うものになると、
>理解不能、

句読点の打ち方も文章も、なんだこりゃって世界だな。
これがつけ麺のファン層なのか。
なんか俺もわかってきた。
361ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:56:47 ID:eE1VUxH3
いちゃもんが、つけれれる範囲が少なくなりましたね。。。

俺は解らん。。、
362ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 01:00:13 ID:TRQUEX2s
>>358
ランチ時間のコンビニにスーツで居る人なら
どう考えてもまともに会社勤めの人間だぞ

お前は人の事言う前に自分を見つめなおしたほうがいいぞ
お前自身が周りにどう見られてるか考えた事あるか?
363ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 01:12:45 ID:eE1VUxH3
製麺所における、
添加物を語りたいのだが。

コンビニやカップ麺を食う人の意見を乞う
要するに俺から見て普通の人。
364ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 01:18:49 ID:3QhTpL0p
いろんなサラリーマンがいるんだろ。
オレの周りじゃ、昼にコンビニのカップ麺やパン喰ってんのなんざ皆無だよ。
わからないから、しょうがあるまいw
まぁ、つけ麺喰ってもガッカリばかりな理由がわかってきたよ。
昔は、貧しくても、安い金で、手間暇かけた旨いものが喰えたのに、今の貧乏人は、かわいそうだな。
飯喰うヒマも無く働かされて、工場でつくられた飼料をかっこまされて、また、労働か。。
ちょっと、ヒマと金ができても、市場に全部持ってかれて。
休みに、つけ麺に行列か。
たいそうな趣味だな、理解できんw
合掌。
365ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 01:21:07 ID:3QhTpL0p
つまらぬスレ汚しの長文でジャマしてスマン。>>363は、面白そう。
366ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 02:31:36 ID:TRQUEX2s
>>363
>俺から見て普通の人

一般的には普通の人じゃないって事だよな?
367ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 02:35:42 ID:clzXb2x2
>>366           _,..-──- 、、
           ,、-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``ヽ、
         ,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
        /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i
       ,!::::::!       ,!トゝ、         l:::::::|
       |::::::!         ,!ヾ、,,_      ゙i:::::!
       |::,::l ,ィニニニ二r'´  ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j
       ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ   '`ヾ==-、  .! !^i
      .i r、i;i      ' ´:;    ` `      リイ^!
       | ソii        j             l!ヽ l
       i ,!( ,!      `ゝt''´         | j!,!
       `、. `i        _,,_ __       ,!レ'/
        \!      ィ-‐ーー-ゝ     ,!,イ
          i、       ー一        / i/
          |`、                /  'i
          |  \     ;       ,イ   |
          |   \ ___,__, ィ´/   |
          _,!              /     l、_
    ,,、-‐ ''"´ i  ;             ! !   ̄``''ー- 、
           l   ;          ,'  ,'  !  ;

368ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 03:41:06 ID:OoTuaaL5
狂った妄想を、言い続けるのも大変だと思う、
昨今で、コンビニを利用しないって方便は失敗だろ
誰も信用しない、

墓穴を掘ったな、
今までの曖昧な論議とは次元が違う
君たちは嘘を正しいと主張する権利も失った。
369ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 03:44:15 ID:TRQUEX2s
>>368
お前はカッコつけてもさ

幼いのがバレバレなんだよな
370ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 03:52:46 ID:JMtpiZgW
普通の勤め人なら、昼にコンビニは行きませんよね。よっぽど忙しいか金の無い時くらい。
中には食べ物なんかどうでもいいって人もいますが。
同僚と一緒に行きつけの店ってのが、一般的でしょう。
私も小さい会社の勤め人ですが、みんなそのパターン。昼は外出たいですしねぇ。
外回りしてりゃ当然外食だし。
勤めた事のない人にはわからなんでしょうね。
371ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:09:42 ID:TRQUEX2s
>私も小さい会社の勤め人ですが

ランチの選択枠にコンビニって普通にあるぞ
特に都内で従食の無い会社ならよけいに。
立地にもよるが真面なランチは何処行っても行列だからな
手軽にコンビニはある。それでも並ぶけど

まあこんな時間に此処に居る奴には無縁だな

「お前もだ!」なんて突っ込み入らんぞ

372ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:19:38 ID:JMtpiZgW
だから全くないとは言ってませんが?
暇や金の無い時。食事に関心の無い人。学生ぽさの抜けない若い社員。その他。
「普通」は、コンビニに並ぶくらいなら、美味しい店に並びますよ。
勤めてれば並び状態も含めて、自分が通える行きつけをいくつか持ってますし。
弁当買うにしたって、コンビニより手づくりのものを選びます。
そのほうが美味しいのに、なんでわざわざコンビニで買うんですか?
会社勤めの感覚を全く知らないんですね。
373ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:21:45 ID:OoTuaaL5
いくらIDを多数使っても、
コンビニを使わないって無理が有るかな、
多数でいい逃れるには苦労があるよね
そろそろ終わりにうよ。
374ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:27:57 ID:JMtpiZgW
あなたが勤め経験が無いのが、はっきりしただけですね。
私は昨日の休みに寝過ぎてしまって、早く目が覚めてしまってヒマなだけですw
誰と混同してるか知らないけど、370が最初の書き込みです。
375ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:31:33 ID:OoTuaaL5
376ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:31:48 ID:JMtpiZgW
コンビニ食が普通だと言い張るなんて、味覚を疑われて当然でしょう。
もっかい寝たいけど眠くない、困ったなぁ・・・
二度寝すると遅刻パターンだしw
377ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:39:09 ID:OoTuaaL5
378ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:44:20 ID:GDyEwbhE
>>372はエア会社員

もっと想像力を豊かにしよう 20点
379ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 04:55:14 ID:JMtpiZgW
そうか。思い出してきました。
コンビニでパンとカップ麺て、1番安くて腹が膨れるんですよね?
なるほどそういう事かw
私の想像以上に食生活の貧しい人が、粘着してるんだここは。
380ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 06:37:32 ID:nb34P9h0
また新キャラ作りに失敗してんの?
381ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 06:38:19 ID:3QhTpL0p
>>368>>373
コンビニを全く利用しないなんて誰も言ってないでしょw
靴下とか、雑誌、文具とかよく買うよ。
ただ、昼でも夜でも飯にコンビニのカップ麺とか、パンは、大人にとっては、あんま一般的じゃないのでは?といってるだけ。
個人的に周りには、まず、いないよ。
忙しい人が、間に合わせで食べるくらいと思うが?
そんなに、好きなんだなぁ、コンビニのご飯がww
かわいそうになってきたよ。。
382ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 06:42:17 ID:3QhTpL0p
つけ麺がご馳走なんだろうな。。とっておきを、けなされて、可哀想にな。
ガンガレよwんじゃ。
リアルにつけ麺ファン、イメージできるな(憐)
383ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 06:52:12 ID:U1RIyFXp
真っ当な大人が使わない様な言葉を使って、真っ当な大人のふりをするんだな。

384ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 06:58:57 ID:3QhTpL0p
真っ当な大人は、なにより、
休みの日に、はるばる遠出して並んでまでして、つけ麺喰ったりしないよw
乙としかいえん(憐)
385ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 07:08:46 ID:U1RIyFXp
真っ当な大人が深夜2時頃まで2ちゃんに張り付いてて、朝も6時から2ちゃんに張り付いてるんだ。
386ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 07:15:02 ID:3QhTpL0p
これから、出社だよw
じゃなw
387ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 07:18:51 ID:qSxUMTgK
>>350からの流れで、否定派か肯定派か読み取れるような表現は
見当たらないんだけど、エスパーかなんかか?
それともエサとパスタは、自分達以外に、否定派がいないことを
自覚してるから自分達以外は肯定派っていうスタンス?

学生時代、御茶ノ水のコンビニでバイトしてて、休みの時に昼帯を
手伝ったりしたけど、じゃあ、あの昼のスーツの群れは何だ?
全くないとは言ってませんが?じゃ、片付けられない程の人間が来て、
配送で来たばかりのおにぎりやサンドイッチまでかっさらってくぞw

何より仮にも昼に外食に出歩くという人間が、コンビニにいるサラリーマンが
目に入らないだとか観察力不足もいいところ。
日本に五万軒あるコンビニと、そこに群がる大勢の人間を無視できる
お前らのセンスはすごいよ。

あと、勘違いしてほしくないんだけど、
×貧しくても、安い金で、手間暇かけた旨いもの
○貧しくても、安い金で、化学調味料どっぷりかけた、エサが旨いと思うもの

最近、エサがおいしいラーメンに行き当たらないという理由はこれだからw
昔に比べりゃ減ったもんなあ。
388ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 07:24:26 ID:qSxUMTgK
ID:JMtpiZgW

初めて来たようなふりをする  ←
肯定派ってマジでキチガイだな的なワードを入れてくる
肯定派が自演じゃんというワードを最近は入れてくるようになった
比較的長い時間滞在する  ←
(笑)(爆笑)といったいささか寒い表現を使う
都合が悪い部分を無視して変なところに答えて終わる
自分に特化して要点を整理してみたりおさらいをしてみたり纏めてみたりする
そういえば妄想や粘着だと最近は言うようになった  ←
前に自分が難癖つけて答えが得られてない質問を他人のはずなのに拾ってくる
自分が答えられなかったものは他人のはずだから答えない
つい張り付いちゃう  ←
話のずらし方がいつも一緒
都合の悪いとこに答えないのも一緒
IDがよく変わる
肯定派は都合が悪くなるとありもしない自演の話をすると言い出すが
肯定派に都合の悪いところは提示できない
間違いなくラーメンもろくな店で食ってない 
自分で間抜けな黒歴史を残して個人攻撃だとのたまう
誰も聞いていない自分語りをはじめる New!! ←
389ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 07:31:00 ID:3QhTpL0p
相変わらずの、コピぺゴマカシですかw
んじゃw
390ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 07:41:16 ID:qSxUMTgK
何をごまかす必要があるのか、教えてほしいんだけど。
いつも言葉を失って、そう言ってごまかすエサさん?
391ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 07:42:53 ID:U1RIyFXp
これから仕事なのに、深夜から早朝と2ちゃんに張り付いてたのか。ろくな仕事をしてる訳無いな。

さて、午前中は部屋の掃除でもして、午後から旨いラーメンでも食いに行くかな。
392ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 07:54:25 ID:qSxUMTgK
どんだけ家事手伝いだよw
393ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 08:07:50 ID:JMtpiZgW
いやー危なかった。起きれた。私は今から仕事行きます。
コンピニ君頑張ってね。
394ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 08:19:51 ID:U1RIyFXp
自分の部屋位、自分で掃除するの当たり前だろ。

馬鹿が何騒いでんだ。
395ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 08:22:13 ID:dwXvSGE4
そういえば、自分が名付けられたからって、
相手にやたらと変な呼称つけようと
頑張ってる奴いたよなあ。
一人しかいないし、その上、
誰にも同調されなかったかわいそうな奴。
確か、パスタ何とか。
396ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 08:56:46 ID:IcSnh/mB
肯定派ってみじめだなぁ。ろくな物食ってなさそう。
だからつけ麺がご馳走なんだね。腹いっぱい食えるし。
397ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 09:12:20 ID:dwXvSGE4
>>396
>>350からの流れで、否定派か肯定派か読み取れるような表現は
>見当たらないんだけど、エスパーかなんかか?
>それともエサとパスタは、自分達以外に、否定派がいないことを
>自覚してるから自分達以外は肯定派っていうスタンス?
398ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 09:25:13 ID:zWVm2wfJ
>>353その他のeE1VUxH3はどう見てもあつもりくんなんだけどなあwww
仲間割れすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
399ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 10:11:35 ID:U1RIyFXp
面倒だからID下3桁

エサL0p
00:17
00:18
00:21
06:38
06:42*
06:58
07:15#
07:31#

エサ?/mB
08:56*

#の処にエサのよくやる特長、居なくなる宣言後直ぐに書込み。
*の処はID違うのにそっくりな書込み。

今日はエサも2回線かな。
400ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 10:17:22 ID:3qlpMDT/
ラーメン
イケメン
僕つけ麺
401ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 10:40:23 ID:UKXiwnKX
>>374
日曜もあったのに、中一日で寝すぎるなんて、
食べ過ぎで内臓が疲れてるとしか思えないな。

結論:>>374はピザデブ。

さあ、この後はこの初めてキャラで会社からカキコ、、
「ここの肯定派ってホントに頭おかしいんですね。」的な
内容を織り込んで、コンビニ食なんて普通じゃない説で
延々と粘るのか、それとも通常パスタキャラで、
肯定派の昼食がコンビニというどこにも書かれていない話で、
シャドーボクシングしつつ、コンビニ食なんて普通じゃない説で
延々と粘るのか、今日はどっちかな?
最近は、自分の意見に非難が集まりすぎて、これはマズったかな?
と思うと、自分で別IDで「さすがにそれはないだろうが」的に
場の沈静化を狙いつつ、話を変えるという技も使うから、
わかんないけどね?

>>399
エサ君に出来るのは、他人のフリをするタイプの自演だけ。
そのIDで丸一日を犠牲にして、違うキャラを演じないといけないし、
どんなに気をつけても、やはり改行ミスをするから、
最近じゃあきらめてる模様。
402ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 11:32:17 ID:U1RIyFXp
>>401
パスタはあの無理だらけの経営者キャラはどうするんだろうな。

アレは別人がパスタに成り済ましたんですよで逃れるつもりなのか、またしばらくコテを外したまま書込みし続けるつもりなのか。
403パスタ:2008/09/24(水) 11:33:47 ID:tMY50fwn
ぶははw
つけヲタ君がコンビニ飯を必死に擁護してやんの。こりゃ傑作。
普段ろくなもの食ってないのがばれちゃったねぇ〜

つけ麺ってのは、
普段ろくなもの食ってないガキやニートにはご馳走。
ある程度いいもの食ってる大人から見たら、首をかしげざるを得ない食い物。
ってことだな。

ターゲットにしてる顧客層が悪いんだと俺は思う。
ま、これはあくまで個人的な意見で、簡単な話じゃないがね。
つけ麺のファン層はろくなもんじゃないってのは、事実だと思う。
404ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 11:42:33 ID:i6cYQUl7
>>403
コンビニ飯の擁護ってどこか具体的に指し示してくれる?
405パスタ:2008/09/24(水) 12:09:45 ID:tMY50fwn
つけヲタ君は、普通に食ってるってよ。
リーマンも普通に食ってるって必死に主張してるじゃん(笑)
読めばわかるだろ?そういう無意味なからみやめようよいい加減。
ちなみに俺はコンビニの食品は一切食いません。

353 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:00:22 ID:eE1VUxH3
カップ麺コンビニのパンを普通食わないとは、
どれだけブルジョワカヨ
406ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 12:25:29 ID:i6cYQUl7
>>405
>>353はお仲間のあつもりだろ?
リーマンが食ってるってのは、お前の大好きな「一般の人」や「普通の人」が食ってるってことじゃないのか?
コンビニで昼飯を買うのなんて、一般の人には普通のことだって書かれてるのは読めばわかるだろ?
そういう無意味な逃げやめようよ、いい加減?
コンビニで昼飯を買うのなんて、一般の人には普通のことだって書かれてるのを、
肯定派がコンビニ飯を擁護していることにすり替えるのもやめようよ、いい加減?
407ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 12:49:24 ID:qSxUMTgK
>>405
>昼時はコンビにはリーマンでいっぱいだよね、

>狂った妄想を、言い続けるのも大変だと思う、
>昨今で、コンビニを利用しないって方便は失敗だろ
>誰も信用しない、

>ランチの選択枠にコンビニって普通にあるぞ
>特に都内で従食の無い会社ならよけいに。
>立地にもよるが真面なランチは何処行っても行列だからな
>手軽にコンビニはある。それでも並ぶけど

>学生時代、御茶ノ水のコンビニでバイトしてて、休みの時に昼帯を
>手伝ったりしたけど、じゃあ、あの昼のスーツの群れは何だ?
>全くないとは言ってませんが?じゃ、片付けられない程の人間が来て、
>配送で来たばかりのおにぎりやサンドイッチまでかっさらってくぞw

>何より仮にも昼に外食に出歩くという人間が、コンビニにいるサラリーマンが
>目に入らないだとか観察力不足もいいところ。
>日本に五万軒あるコンビニと、そこに群がる大勢の人間を無視できる
>お前らのセンスはすごいよ。

どこでコンビニ飯を必死に擁護?異常な事を言い出した普通でないヤツが
叩かれてるだけだろ?観察力のないヤツを擁護して滑稽の極みだな。
あ、自分か。擁護する理由はあったな。
408ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 12:55:51 ID:U1RIyFXp
斑鳩で昼飯食べて来た。

ぬるいから不味いとか言う奴等は本当に味障だと改めて思った。
409ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 13:05:47 ID:UKXiwnKX
>>402
日課の桃鉄99年(対CPU)の話をしてるんじゃないか?
現実世界の話をしているこっちにはいい迷惑だけど。

>>403>>405
シャドーボクシング乙。
410パスタマン:2008/09/24(水) 13:13:15 ID:TRQUEX2s
現実か…

お前らはいつ目男覚ますんだろうな
411ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 13:17:26 ID:UKXiwnKX
マトリックス的な小五の話はいらないよ。
412ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 13:26:51 ID:U1RIyFXp
>>410
深夜とはキャラ変えて来たなIDは変え忘れたみたいだが。

結局、深夜に居たのは否定派だけだったんだな。
413パスタマン:2008/09/24(水) 13:35:36 ID:TRQUEX2s
大袈裟なんだよな

俺は遊んでるだけなのにさ
414ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 15:30:43 ID:jmf1klj7
ずいぶん必死に遊んでるんだな。
5時半にはおうちに帰れよ。
415ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 17:04:01 ID:i6cYQUl7
昼間は今日みたいに寝てるか、ディスプレイの前から動かないんじゃ、コンビニについて知らないわけだよな。
416ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 21:07:34 ID:nZDwMxAf
今日も馬鹿丸出しで逃亡した否定派ども、日付が変わる前後にはまた涌いてくんだろうな

次はどんな自滅劇を演じてくれるんだか
417ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 21:43:56 ID:JMtpiZgW
>>401
土曜から出掛けてたのに、何を言ってるんだか。
肯定派はめちゃくちゃですね。
相当幼稚な連中ですこと。
418ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 00:25:13 ID:7QS+Lu31
結論としてはラーメンはカス
つけ麺は神ってことでいい?
419パスタ:2008/09/25(木) 02:26:20 ID:xoZqAkHD
>>406-407
>>353は否定派だと言いつつ、必死にコンビニ飯を擁護する肯定派。
不自然そのものだし。

コンビニ食は普通だという人間と、
普通はコンビニ食なんか食べないでしょ?って人間と、
どちからがまともなもん食べてるか、一目瞭然なんだけど(笑)

お前がガキで、コンビニ食に慣れてるだけ。味覚のまともな大人は敬遠すんだよ。
当たり前だろそんなことw
420ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 02:31:38 ID:xoZqAkHD
>>408
だったらなんで、温いラーメンが定番にならないの?
少なくともいい材料使ってる店では、温くするのが主流になるよなぁ?

懐石の椀物でさえ、「熱いものは熱いうちに」ってのが、常識になっている。
熱さも味覚の大事な要素なんだよ。
421ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 03:18:15 ID:MIskcWCd
>>420
そういう風に言うと
「おにぎり」「寿司」「讃岐の冷やあつ」とか出してくる。
挙句果てにはヌルイ定義の問題に入る。
例:ラーメンもヌルイ。ご飯もぬるい。オムライスもヌルイ。


422ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 03:47:03 ID:p6cZp545
とりあえず精神病を黙らせろ。

それから、つけ麺食う奴はバカ。つけ麺に入れ込みすぎちゃってる奴はキチガイ。
423ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 04:33:48 ID:+swAywVU
>>420
お前、レアハンバーグとか食べたことなさそうだな
はっきりしたものしか食べられないんだな。
暖かい食べ物と冷たい食べ物のコラボは、探せばゴマンとあるよ
424パスタ:2008/09/25(木) 04:54:46 ID:xoZqAkHD
日本人の感覚では、汁物は熱いのをよしとするんだよ。汁物以外は話が別。
料理の基礎知識すらないからなぁ。
コンビニだのハンバーグだの、ガキっぽいものばかり好きなようだし(笑)
425ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 05:34:04 ID:yB5VYK/i
・熱けれ旨いと思い込んでる味障が文句をタレるから
・熱さで誤魔化しが利かない分、手間が掛かるから
・熱さで誤魔化しが利かないから、良い材料を使わないと成らない分、材料費が掛かるから

肉なんかでもレアよりで食べるほど良い肉じゃなきゃ不味いし、米なんかでも冷めてから食べる物ほど良い米じゃなきゃ不味い。

熱々で食べても質が悪い物は不味いが、味の差を感じ難く成るから、低い温度で食べる物ほど差は出ない。
426ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 06:15:04 ID:y0/Ijje4
神奈川の風と花関連ページから抜粋

よく通ぶってスープの温さに文句をつける人がいるけれど、ぬるくてマズいスープは単なる手抜きだが(笑)ぬるくても旨いスープは「いいダシが取れている証拠」なのである。
逆に言えば、ダシも碌に取らずに節粉でゴマかしたスープは、死ぬほど加熱しないとボロが出てしまうのである。
427ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 06:27:24 ID:/b6kvxDy
いい出汁をとって適度に熱くて、最初は香りを楽しめ、段々冷めていくのが理想だね。
いくらいい出汁をとったらって、ぬるい味噌汁や豚汁を喜ぶ奴がいるか?
428ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 06:35:32 ID:y0/Ijje4
>>427
>いい出汁をとって適度に熱くて、最初は香りを楽しめ、段々冷めていくのが理想だね。
>最初は香りを楽しめ、段々冷めていくのが理想だね。
>最初は香りを楽しめ
熱い内は味は楽しまず

>段々冷めていくのが理想だね。
味わうのは冷めてからなんだな

最初から味わうには、ぬるい方が良さそう
429ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 06:44:11 ID:ElurU8O7
>>425 
つけ麺は、しょっぱさとオイルでごまかしていますが。何か?
熱さ以上のブラインドになってますよ。
だから、素材の良し悪しは、ラーメン以上に影響しない。
スーパーのつけ麺も行列店も食味において違いが少ないのはそういうこと。
むしろ、このことが、ある特定の者にとっては、つけ麺のメリットとなるんだけどね。
麺のみならず、つけ汁も外注でも、それなりの味をだせるってこと。
あと、あいかわらず、店がヌルイつけ汁を食味の点から意図的に出しているなんてヨタを言っているのがいるなw
よっぽど、通ぶっててキモイがね。
ヌルくても、旨いスープなら。
あったかい方がもっと旨いんじゃんw
430ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 06:47:52 ID:Z8i0xga2
>>429
ラーメンは熱さとしょっぱさとオイルだろw
431ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 06:59:29 ID:yB5VYK/i
>>429
つけ汁も外注で?

何処のつけ麺屋が?
また、実名も出せない妄想ですか?

しょっぱい…、むしろ甘過ぎて美味しくないって店なら幾つか知ってるけど、つけ汁がしょっぱい店はあまり知らないけど何処?

俺此処の否定派ほどつけ麺屋に詳しくないから教えてよ。
432ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 07:03:06 ID:yB5VYK/i
>>429
後、スーパーのつけ麺にも詳しいみたいだから、旨いつけ麺屋と変わらないと言うお奨めの市販品も教えてよ。

スーパーでつけ麺なんて買った事無かったけど、そんなに旨いなら試してみたいよ。
433ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 07:10:59 ID:y0/Ijje4
>>429
>スーパーのつけ麺
どんだけつけ麺好きなんだよ
434ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 07:29:02 ID:Z8i0xga2
>>429の人気に嫉妬。
435ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 07:59:45 ID:1bxtt/Oh
>>419
同じ事を言い張るだけの、でくの坊になっちゃったなあ。
>>405と同じ内容しか言えてないぞ?w
観察力が欠片もないID:JMtpiZgWなんかを、そんなに必死に擁護してどうすんだ?

で、俺はどこでコンビニ飯を必死に擁護してんだ?
俺はコンビニ食は

”世間一般に”

普通だと言っているだけなんだが、俺はコンビニ食を食っているのか?
記憶がないんだが。

>コンビニ食は普通だという人間と、
これには、コンビニの飯を食べていながらコンビニ食は普通だという人間と、
コンビニの飯を食べないで、コンビニ食は普通だという事を知っている人間と、
二通りいるのは、馬鹿なお前でも理解できるだろ?
一方的に前者のみで話を進めるのは、お得意のごまかしだよな。
>普通はコンビニ食なんか食べないでしょ?って人間と、
これは、単なる、世間一般を知らないだけの人間だよな。
まともなもん食べてるかどうかは定かではないし、頭はまともでないのはわかるから、
味覚の方も怪しいもんだ。
俺からすると、昼のコンビニの中を見たこともないような人間は、とてもじゃないが、
外出しているとは思えないし、まともなもんを食べてるとは思えない。

誰もコンビニ飯の擁護なんかしていないし、旨いとも言ってない。
コンビニ飯は”世間一般”で”普通”だと言っているだけだ。
普通なら、昨日の深夜から早朝のやり取りで読み取れると思うがな。
あと、
>>353は否定派だと言いつつ、必死にコンビニ飯を擁護する肯定派。
どこで否定派だって言ってて、どこから肯定派だって読み取ったんだ?
436ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 08:21:22 ID:ElurU8O7
>>431 
べんてん、しょっぱいよ。
渡なべもしょっぱい。
温度低下とともに、塩分感度も変化するから、後半はしょっぱくて喰えんw
あと、とりあえず、>>146、業務用スープ、つけ麺で、ググりゃいくらも出てくるよwんじゃ!
437ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 08:23:22 ID:ElurU8O7
あと、435はガチで真性。
スルー推奨だな。では、また。
438ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 08:24:30 ID:ElurU8O7
ワードで、コンサルタントもいいな。連投スマン。仕事いきます。
439ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 08:29:32 ID:0oy9roor
>>437
お店にあるトンコツや、煮出してるでっかい鍋は何なの?
業務用スープに加えて、毎日飾りを仕入れてるの?
440ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 08:45:13 ID:qzuC1KUZ
全く、ぬるい汁を喜ぶなんて、一部の猫舌だけだろうに。
店側だって、器を温めたり冷まさないために色々努力してるのに。
441ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 08:49:06 ID:0oy9roor
>>440
一部だけでしょ。
ぬるいったって飲むんじゃないし、ちょっとしかつけないし。
442ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 09:03:08 ID:yB5VYK/i
べんてん?

べんてんのラーメンって、甘さは感じるけど、しょぱさなんて感じ無かったけど、つけ麺はしょぱいんだ。

エサはつけ麺好きだけ在って随分と色々な処でつけ麺食ってるんだな。

業務用スープでは相変わらず妄想世界に浸ってるらしい。
443ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 09:14:04 ID:t9jxDs0u
>>462
これが、答えでしょ。

要するに、ラーメンのついでにてきとーにつけ麺作ってるような店では
クソ不味いつけ麺が出てくる、と。
そして現状、残念ながら、そういう店も多いんだと。

もちろん、今ではちゃんとしたつけ麺を出す店も存在するわけだろうが
ラーメンのついでに、つけ麺を出してたような黎明期を支えていたのは
味障のつけ麺ヲタであることは疑いようも無いわけで。
444ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 09:22:28 ID:yB5VYK/i
>>462に期待ww
445パスタ:2008/09/25(木) 09:30:41 ID:xoZqAkHD
つけ汁は熱いほうが旨い。そう感じる人が殆どだろう。
熱さも味わいのうちなんだ。だから焼き石なんてやる店まで出て来るわけ。
446ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 09:40:05 ID:xoZqAkHD
「ぬるくても旨い」と「ぬるいほうが旨い」を混同してる馬鹿がいるからなぁ。
よい素材を使えば、「ぬるくても旨いけと、熱いほうがもっと旨い」
そう感じる人が大部分。
こんな当たり前の事、議論してるのがどうかしてる。
447ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 09:43:21 ID:1bxtt/Oh
>>445
>>435については、涙目で降参か?
448ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 09:49:03 ID:yB5VYK/i
>ぬるいから不味いと言う奴等は本当に味障だと思う

↑別ぬるい方が旨いと言ってる書込みでも無いのに、過剰反応してる馬鹿が独りアレ?
449ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 10:21:55 ID:xoZqAkHD
世間一般にジャンク食だと思われているコンビニ食を普通だと擁護しつつ、
擁護してないと言い張る基地外とは、会話が成り立ちません。
450ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 10:26:49 ID:2fQZtIi4
つけ麺は40度〜50度ぐらいが一番旨いかな。
否定派がしょっぱい、って言ってるってことは、
汁にどっぷりつけてるってことも判明したし、
加減も出来ないみたいだし、そりゃぬるくなるわけだわ。
しかもこのスレの否定派は、並の量もわかんない、
特盛り愛好家のデブラオタだらけみたいだし、
そりゃあ、やっぱりぬるくなるだけだわ。
「特盛りを最後まで熱々で食いたいぶひ!」
まず痩せろw
このスレの否定派は、一度自分が、辛いもの好きみたいな
単なる熱いもの好きの刺激を求めてるだけの、
味覚障害者だってことを理解した方がいいよ。
451ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 10:31:09 ID:xoZqAkHD
そんなぬるいの好きは例外なのに。
ひたすら無茶苦茶言い張るからなぁ。
ぬるくていいなら、なんで焼き石だの使う店が出現すんだ?
452ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 10:47:11 ID:yB5VYK/i
で?
そこは熱々のつけ汁が出て来るのか?
哲グループならぬるいつけ汁が出て来るし、スープ割り前に焼き石を入れない様に的な注意書きも在るけど。
453ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 10:56:46 ID:EOfo0cYF
>>449
降参て言えよwwwwww
454ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 11:18:18 ID:1bxtt/Oh
>>449
アンカーがないが、下を向いてブツブツ言ってるように見えるぞ?w

世間一般にジャンク食だと思われている部分は誰も否定していないんだがな?
>普通だと擁護しつつ
普通だと言う事実を指摘しつつ、な?

もう一度書こうか?

誰もコンビニ飯の擁護なんかしていないし、旨いとも言ってない。
コンビニ飯は”世間一般”で”普通”だと言っているだけだ。
普通なら、昨日の深夜から早朝のやり取りで読み取れると思うがな。

>コンビニ食は普通だという人間と、
これには、コンビニの飯を食べていながらコンビニ食は普通だという人間と、
コンビニの飯を食べないで、コンビニ食は普通だという事を知っている人間と、
二通りいるのは、馬鹿なお前でも理解できるだろ?
一方的に前者のみで話を進めるのは、お得意のごまかしだよな。
>普通はコンビニ食なんか食べないでしょ?って人間と、
これは、単なる、世間一般を知らないだけの人間だよな。
まともなもん食べてるかどうかは定かではないし、頭はまともでないのはわかるから、
味覚の方も怪しいもんだ。
俺からすると、昼のコンビニの中を見たこともないような人間は、とてもじゃないが、
外出しているとは思えないし、まともなもんを食べてるとは思えない。
455ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 11:18:59 ID:vZNYlY4Y
つめ麺に酢いれて食ってます
456ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 11:25:13 ID:1bxtt/Oh
>>451
そりゃ、出現ぐらいはするだろうな。
ろおじ、たくら、TETSU、石鍋つけ麺、岡崎、その他ぐらいしかやってない
ってことは、それしか需要がないんだろうな。
457ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 11:37:15 ID:EOfo0cYF
量の話でもそうだけど、否定派の虚偽に対して事実を言うと、擁護になるらしいwww
458ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 11:40:20 ID:xoZqAkHD
擁護そのものじゃん。
事実を主張してるのはお互い様だぞ。
459ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 11:42:59 ID:xoZqAkHD
だから何故そんなもんまで出現すんだよ。
ぬるさを克服しようと、模索中なんだろ。
460ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 11:44:33 ID:yB5VYK/i
は?

焼き石を出す店は熱々のつけ汁出してんの?
461ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 12:00:58 ID:+swAywVU
>>424
要するにお前はガキって事だね
釜あげうどんとかはたべたことないのか
日本人は割と何でも美味しく食べられる民族なんだよ
世界一食材の幅が広く、様々な料理がある。
日々の食の変化、進化について来れない奴が日本の料理を語るなよ
日本人をお前と一緒にするなよ。
あと、お前レアステーキも「ちゃんと焼いて」とか言ってしまうガキなの?w
462ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 12:47:55 ID:1bxtt/Oh
>>458
どうした?言葉少なになって?体調悪いのか?
お前の言ってる事実は物を知らない脳の脳内でだろ?
俺はこれを提示しようか。
ttp://www.crs.or.jp/pdf/cvs.pdf
お前がいろいろ言い訳するのが面白いから、提示だけにとどめとくよ。

あとこれはおまけだ。
ttp://www.m1f1.jp/m1f1/files/topic_071031.pdf
せいぜい世間一般について学んでくれ。
「世間一般てそんなにレベルが低かったんだ(爆笑)
そんなこと思ってもみなかった。」とかコメントする余地ぐらいは残ってるから。

>>459
単に他と違うことをしようとしただけだろ。
味で勝負しろ、味で。
463パスタ:2008/09/25(木) 13:00:16 ID:xoZqAkHD
日本人は汁の熱さにこだわるよ。ぬるい汁は嫌う。あと焼き物もね。
そんな事も知らないんじゃ、外人だなw
464ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 13:13:28 ID:1bxtt/Oh
つけ麺は汁物じゃないしな。
465ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 13:29:27 ID:xoZqAkHD
つけ汁は熱いほうがいいけどな。
466ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 13:30:36 ID:EOfo0cYF
ざるそばは、汁物か否か?
これに答えてもらおうよww
467ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:05:29 ID:ElurU8O7
揚げ足バカは、ほんと無視したほうがいいんだが。。
つけ麺フアンにマトモなのいないのか。。?
料理は、適温でサーブするのは常識。(呆れ笑。)
ヌルイざるそばなんて、喰えないだろ?
ざるそばは、冷やしたつゆじゃなけりゃダメに決まってる。
それが適温。
カレーもヌルイのがいいというのが、つけ麺フアンだからね。。
コンビニ弁当ばかり食べてると分からないんだろうね。。
家に帰る頃には、だいぶ冷めるし、逆にたくわんとか、あったかい
もんな。
そりゃ、マトモな味覚のわけがないが。。ひどいな。
ヌルイカレーがいいは、かなり衝撃だったよ。

揚げ足厨は、スルー推奨。
キ印は、スルー推奨。
468ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:07:09 ID:JME/Ex5F
>>467
鴨せいろは?
469ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:07:50 ID:yB5VYK/i
鴨汁そば旨いけどな。
470ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:19:50 ID:1bxtt/Oh
>>465
コンビニにはもう返す言葉もないかw
つけ汁は熱くても、ぬるくても、冷たくてもいいな。
麺の温度に影響ないし。
471ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:30:43 ID:ElurU8O7
鴨せいろは、ややゲテモノだよね。
やっぱり、温度バランスでいったら、天せいろが一番だな。
冷たくひえたつゆと麺に揚げ立ての熱々の天ぷら。
冷めた天ぷらにヌルイつゆ想像するだに恐ろしい。。
鴨せいろは、まあ、オレも嫌いじゃないがあんま食べないな。
鴨せいろは、蕎麦だから成立するんだよ。
あの細麺で分量も少ない(つけ麺の四分の1位、ラーメンの半分位)
から、すぐ食べ終わるし温度変化もつけ麺ほどじゃない。
だから、つけ麺も、
スタートの大勝軒が始めた太麺、ボリーム路線
(あのおっさんがハラペコ学生向けに作った)
を見直したほうがいいとなんども言っているけどね。
わりぃ、また!
472ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:31:16 ID:+swAywVU
>>463
天ぷらを天つゆに大根おろし入れて浸けて食べてみろよ。
悪くないぞ。
塩で食べるとか言うなよ。
食の幅が狭い奴め。
473ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:40:30 ID:ElurU8O7
天つゆも、普通、熱々がデフォだよ。
コンビニの次は、ファミレスの天ぷらかな?
揶揄するつもりはないんだが。。
つけ麺は別に腹いっぱい食べれればいいのかもな。。
知り合いが学生時代よく大勝軒いったっていってたよ。
不味いけど、一回喰えば1日持つっていってた。
肯定派も認めた通り、ジャンクフードなんだし、温度なぞどうでもいいんだろうな、客も店主も。
わりぃ、ジャマした。
474ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:43:52 ID:aGd7bDdg
つけ麺てゆとり飯じゃね?
アツアツのカレーをかなり冷ましてからしか食ったことが無いような、
冷たいご飯にチンしたカレーをかけて食べて来た様な
そんな層にバカウケなんじゃね?
475ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:44:25 ID:1bxtt/Oh
>>467
パスタからもバカ扱いされてるお前の戯言はどうでもいいんだが、
ざるそばのつゆはどこも、冷たいというか、やや冷えた程度の温度で出てくるな。
冷たいつゆが出てくるのは、富士そばとかファミレス、居酒屋とかのそばだな。
それが適温だとお前が思うなら俺は構わないし、少し鼻で笑ってしまうが
許してくれ。

>>471
天せいろって天ぷらとそばが別で、つゆも別だろ。やっぱり富士そばなのか?
476ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:48:42 ID:1bxtt/Oh
>>474が言われた世代は今30〜40代だろ。2日目のカレーが好きなくせに気取るな。
477ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 14:52:44 ID:ElurU8O7
天せいろ。
@天ぷら→熱々
A天つゆ→熱々
B蕎麦→冷たい
C蕎麦つゆ→冷たい
細かな適温の定義厨ですか。
スルー推奨だなw
ランチタイムおわりなんでまたな。
478ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 15:06:37 ID:1bxtt/Oh
>>477
別の物が二つ並んでるだけだな。
479ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 16:05:56 ID:ElurU8O7
>>475 >>478
おかずばかり先に食べて、ご飯だけを後で食べる『ばっかり食べ』?っつたっけ?
最近の子供に多いらしいな。
そうやって食べれば天ぷらと蕎麦は、別々だが?
正直、何が言いたいのか分からん?

天ぷらの温度と蕎麦の温度、さらには、天ぷらのサクッとした食感と麺が口内で合わさるから旨いんだろ?
別々って意味がよく分からん。
ひょっとして、今まで、ずっと『ばっかり食べ』か?
正直、クラクラしてきたよ。。
480ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 17:21:04 ID:EOfo0cYF
おおっ?エサがやや、まともな事書いてるから明日は雨か?
481ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 17:51:31 ID:yB5VYK/i
馬鹿パスタに言わせると

天ぷらは酒のあてに先に食べて

締めに蕎麦を食べるんだろうから

別々に食べるんだろうね。

旨い天ぷらなら俺は天つゆより塩で食べたいけど
482パスタマン:2008/09/25(木) 19:00:38 ID:fgO+bIwK
つけ麺は麺だタレは補助
ラーメンはスープ麺
パスタは麺とソースが絡んでなんぼ
カレーライス、冷えたご飯が美味くて当然だ
化学的にも証明済み(ソースは各自で探せ)
あったかいカレーに冷たいご飯
つけ麺みたいだな

ぬるくなるのはしょうがないと思え
各自、美味い組み合わせを選べ

483ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 19:07:47 ID:W+HDqSjN
>>482
炊きたてご飯に熱々カレーがいいです
484ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 19:50:51 ID:y0/Ijje4
パスタってやっぱり馬鹿だよな焼き石だってww

せめて卓にIHヒーター埋め込んだ店やコンロが出てくる店を持ち出せば
熱々のつけ汁なのかなんて突っ込まれないんだろうに

人気がない過疎った店ばかりだって突っ込みは入るだろうけどww

つけ汁が熱い方がいいならまたまだ他にもつけ汁が熱々で出て来る店もあるぞ
つけ麺が人気の無い店がほとんどだけどww
485ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 20:05:22 ID:uGrdiQMA
水で洗ったご飯ておいしいよなー。
486ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 20:28:16 ID:6v6heyKl
熱々のご飯に常温の生卵、常温の醤油に海苔(゚д゚)ウマー!!

カレーはほどよく冷ましたご飯がいいな。で熱々のルー。 

ラーメンは熱々よりは熱レベルがいい。猫舌だorz
487ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 20:56:35 ID:t9jxDs0u
熱々のてんぷらは、別につゆにつけても冷めないよなあ・・・
488ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 21:11:01 ID:t9jxDs0u
つけ汁が、麺の水気でどんどん薄まってくのが許せないな。
しかも、クソ不味い水道水でさ。
489ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 22:45:13 ID:ElurU8O7
>>481
酒のあての場合は、『ばっかり食べ』じゃないだろw
一口飲んでは、天抜きを。
口の中で天ぷらと酒が調和する。
いいね。
熱々の天ぷらには、冷や酒があうな。
だけど、個人的は、鳥わさ程度で、軽く飲んだ後で、
天ぷらは、蕎麦と一緒にもらうのが多いな。

『オマケ』
カレーについては、
肯定派の人は、ご飯熱々で、ルーがヌルイのがいいっていってたよ。
オレには、分からん。
490ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 00:47:27 ID:rkSKZ1j1
つけ麺は量を食べるものして、スープの温さは所詮温くなるから
気にしてない、が基本方針、

麺量としては、べんてんで生麺で350gは否定出来ない事実。
ラーメン一般は具体的に表現すると、いちゃもんつけれらるので、かなり少ないで
対応

言いたい事は、つけ麺は量を食わせる事によって
地位を作った。
蕎麦うどんは、量の差別化をする事をし無かったので、
ひやあつは、進化しなかった。
って事。
491ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 02:23:30 ID:n60IZzyg
>>490
べんてんは、つけ麺もラーメンも麺の量が同量
並350g
中650g
大1000g
麺だけでなく具も同量
スープ割りまでしてもラーメンスープまで完食の方がスープ量は多い

ラーメンは甘め
つけ汁はすっぱめ

べんてんに置いて量はラーメンよりつけ麺の方が少ないのでまるっきり見当違い
492ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 03:58:17 ID:O4y2kR6L
でも、つけ麺の名店な訳でしょ?
ラーメンも置いてあるけど、つけ麺メインの店だもんな。
すげぇな。
普通で二倍の麺量なんだよね。
オレは、半分にしてもらったが、それでも、多かったよ。
みんな、洗面器みたいな丼で喰ってたよw
ほぼ、全員、つけ麺喰ってたw
特殊食だなw
493ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 07:07:21 ID:PB+bUbBk
べんてんはラーメンの名店がつけ麺を置いてるだけだよ。

べんてんスレでもラーメンデータベースでも超らーめんナビでもどれを見ても、べんてんではラーメンや限定でだいたい午前中で無くなる塩ラーメンの評価が高いのが判る。

494ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 08:43:54 ID:Gfg0/yUK
>>479
ばっかり食べも言われた始めた世代は今30〜40代だろ。
その後に続いてないとは言わないが。つけ麺の温度差が許せない
お前だから、天せいろもばっかり食べか?と思ったが、お前にしては
>天ぷらの温度と蕎麦の温度、さらには、天ぷらのサクッとした食感と麺が口内で合わさるから旨いんだろ?
と随分、真っ当な感覚を持ってるんだな、と少し見直しはした。
つまりお前は、温度差自体に抵抗はないんだな?
495ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 08:46:50 ID:Gfg0/yUK
しかし、いつまで極端な店を挙げて貶す手法にこだわる気なんだか。
496ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 11:45:38 ID:LQUNImpC
あれれれ?否定派は何人もいたんじゃなかったの?
全員が同時に時間が取れなくなっちゃったのかな?
497ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 12:51:33 ID:sjGGfKty
あれだけ粘着質なパスタとシューマイとカルキ3人が
同時にいなくなるなんて不思議な日もあるもんだな
エサとあつもりは相変わらずだが
498ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 13:23:51 ID:eaC/vtYs
月500円の糞ISPのBB.Exciteが規制されてるから減ったんだろw
499ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 13:38:27 ID:PB+bUbBk
IDが自動的に変わる発言とBB.Exciteは関係有り?
500ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 13:44:54 ID:+mZQDks+
空気読まずに500ゲット♪
501ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 15:16:11 ID:sjGGfKty
自動的に変わるとか言ってたが
ハンドルに数字入れてくる時は必ずIDが変わってたから
かきこむ前に自分のIDが変わってる事は認識してんだよな
変わるんじゃなくて変えてるだけだと思うが
502ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 17:02:43 ID:TMjKS7AS
つけ麺うめえなあ!
503ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 20:59:20 ID:O4y2kR6L
うっそ!?まじぃじゃん!
504パスタ:2008/09/26(金) 21:41:43 ID:q6j3/95A
>>481
お前には、天せいろと天種の区別もつかないんだろうがさ。
頼むから知りもしない蕎麦屋の話は書かないでくれ。
読んでるこっちが恥ずかしくなるから。
お前にゃわからんのだろうが、それくらい恥ずかしいこと書いてるぞ。
505ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 21:56:19 ID:PB+bUbBk
だからよく知ってる富士そばの話をしたんだなww
506パスタマン:2008/09/26(金) 23:11:47 ID:3rbMRRDF
スーパーで売ってるつけ麺は結構うまいじゃないか

ラーメンの場合は濃縮スープがお話にならないけど

つけ麺なら全然食えるな
507ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 07:55:18 ID:ZMTHCMvj
>>506
それはあるね。
お店のラーメンの味は家庭じゃ無理だけど、
つけ麺は、結構いける。
508ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 08:02:43 ID:os1uyZKm
>>504
どうしてそんなに自己紹介が好きなんだww
自分の失敗を他人に例えるのが癖に成ってるよお前ww
509ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 11:01:50 ID:ZFMoNU8S
まだやってるのかよorz 

いいか、俺様の味覚が絶対で完璧。俺がうまいと思うものはうまい、俺が不味いと思うものは不味い。 
おまいらの味覚はすべて糞、俺様と違う感じ方をするのなら味覚障害者ケテーイ。 

だってそうだろ? 他人に『うまい』と言われて食べてみても普通なんてザラ、不味いときもある。 
うまいなんて言った他人は味覚障害者。自分がうまいと思う店に微妙なリアクションしたら完全な味覚障害者。

俺様以外は味覚障害者、中には見込みのある健常者もいる。そういう健常者と付き合いたい(男女問わず)
510ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 11:20:25 ID:S6sam+FY
パスタは回線が規制されて、尻すぼみ的に何にも出来ない雑魚になっちゃったなw
511ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 11:38:37 ID:ZMTHCMvj
ラーメンも、蕎麦も饂飩も、
家庭でプロ並の味を出すのは無理だけど、
つけ麺はスーパーで買ってきて、わりと簡単に同じようなもんが作れるよね。
512ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 11:48:20 ID:io5zjx3k
ソバもうどんも旨い生麺売ってるよな。
つまり料理の特性としてソバもうどんもつけめんも、
水で締めるって行為で旨くなる。
ラーメンだけが家庭でも店でも
料理の特性上、麺が不味い。
513ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 12:01:31 ID:eGHHQvF+
ラーメンてのは手間と暇かけてマズくしてんだな。よくわかったわ。
514ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 12:19:20 ID:T7rtyD2T
間単に作れてうまいって最高じゃん。
515ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 12:34:30 ID:ZMTHCMvj
つけ麺だけじゃない?
スーパーの市販品に、これだけ味で迫られてるの。
516ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 12:53:41 ID:T7rtyD2T
ぜんやのカップラーメンなんかそこらのラーメン屋追い越してるぞ。
また出ねえかなあ。
517ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 13:12:12 ID:ZMTHCMvj
蕎麦や饂飩は、やっぱ手打ちの名店に限るし、
ラーメンのスープは、ちょっと市販の科調まみれの濃縮スープじゃ味わえないよなあ。
チャーシューやメンマなんかの具も、手がかかるし。

つけ麺は、売ってる麺買ってくりゃ誰でも出来るよね。
518ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 13:31:11 ID:io5zjx3k
パスタは芸の幅が狭いから、
すぐ馬脚を現すな。
519ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 13:44:43 ID:an0O1cBd
肯定派にしてみりゃ、パスタは必ず戻ってくる、って
わかってるわけだし、この2〜3日で何があったか知らないが、
パスタ本人がいなくなるだけで、他にいるはずの
人間の書きこみまで皆無になっちゃって、
ちゃんちゃらおかしいんですけどw
520ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 14:17:16 ID:t3hpqrmW
コンビニ食馬鹿にしてる割に、コンビニ食と変わらん、スーパーの袋麺なんか食べまくってんだなww

521パスタマン:2008/09/27(土) 14:20:25 ID:xNMzMTld
乾麺があり、パスタ。
ソース次第で家庭でもかなりのレベルに

乾麺でもまあまあ、蕎麦。
市販の汁とねぎ、わさびでも悪くない

乾麺はありえない、中華麺。
生めんでも濃縮スープではラーメンは残念な結果に。
しかし魚粉系ダレの市販つけ麺なら自家製チャーシュー、味玉付でもつければかなり満足度は高い
522ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 18:14:17 ID:ZMTHCMvj
店で金出してまで食うほどの料理じゃねえな。つけ麺て。

プロじゃなきゃ出せない!って部分がまるで無い。
523ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 19:29:05 ID:a9qPVhyi
コンピニの飯食うのが普通なんて、ガキか、貧乏人か、余程の味音痴だな。
524ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 20:25:48 ID:St5N7pXG
否定派の俺が最近つけ麺ばかり食べてる
5食連続でね

ちょっとハマってしまいましたw
525ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 22:28:18 ID:N7mZq5WN
…なんでつけ麺否定派が市販のつけ麺買うのかね?
つけ麺嫌いなんだよね?
それこそパスタでも買って自炊した方が…。
ンな書き込みをする理由は想像がつきますが
まあ書くのは野暮ですな。
言い訳まで想像がつきますw。
526パスタマン:2008/09/27(土) 22:48:43 ID:xNMzMTld
好きではないが大嫌いでもないので、食べる事はあるでしょう

市販のつけ麺の存在にわざわざ大行列してまで食べる物かと疑問を感じさせる。今日この頃

どうでしょう
予想どうりでしたか?
527ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 23:30:06 ID:wrMH/uqY
ラーメン否定派がつけ麺を更に否定するのはわかるけど
ラーメンがアリでつけ麺はなしってのはえらい了見が狭いな
528ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 23:34:53 ID:io5zjx3k
>>526を言うために、
>>506>>507から苦節一日。
肯定派ですら買った時ねえよ。
529パスタマン:2008/09/28(日) 01:22:36 ID:KKJM0+4D
市販生麺はカップ麺と違って多少の手間が必要だから
対象外の人も多いよね

パスタなんてもっと種類も味付けも豊富だね

530ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 02:23:11 ID:aqYVNjwB
ラーメンもつけ麺よりバリエーションもはるかに豊富だし、安定感がある。
つけ麺は食べたくなるような店が現実にない。
わざわざ遠征とか時間ずらしてとか行列とか、そこまでする程うまいものか?
531ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 03:46:14 ID:RB2sXtO1
ラーメンの安定感ていうのは低いレベルでの安定感?
バリエーションていうのは食べたくなるようなのはないバリエーション?
532ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 04:03:08 ID:S8WtW5Ep
ラーメンだろうがつけ麺だろうが
魚粉と紅葉が味のメインになってる店に行く奴は【バカ】
533ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 04:46:01 ID:aqYVNjwB
>>531
タンメンや坦々麺や海老塩ラーメンとか、それぞれ旨い店があるじゃん。
スープの種類だって何種類もあって、それぞれにいい店がたくさんあるだろ?

つけ麺にだってないわけじゃないが、まだまだ全然及ばないし、
旨い店の数が少な過ぎる。
暇な学生やニートが探索して遊ぶには、ちょうどいい玩具なんだろうがな。
534ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 05:28:36 ID:RB2sXtO1
>>533
「時間ずらして」にこだわってるから適当に突ついてみたら
やっぱりパスタだ、おかえり〜。
宿題まだ?逃げっぱなし?
早く解かないと遠吠えにしか聞こえないよ?
コンビニもあきらめちゃったかな?
>>7-14
>>18
>>496
>>497
>>501
535ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 06:42:33 ID:qRKqi8NK
ラーメン屋なんて沢山在るけど、旨いラーメン屋なら結局限られる。

バリエーションが豊富って言っても、家や会社の近くに限定したら、本当にバリエーション豊富な旨い店がラーメン屋でも在るのかね。

醤油の伊藤レベルの店、塩のぜんやレベルの店、遠征しないでどっちも食べられる地域なんて沢山在るとは思えないが。
536ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 07:03:44 ID:aqYVNjwB
いかにもラヲタの意見だね。
一般人はラーメンにそこまでしないし、マニアックな店が特別いいとも思わない。
手近でそれなりのお気に入りがあればいい。ラーメンなんてその程度と思ってる。
つけ麺屋には、そういうスタンスの店が少ないんだよね。
ヲタ臭くラーメンやつけ麺に異常な情熱は燃やさないけど、
行きつけの良い寿司屋や、接待に使える高級店も知っている。
それが普通の大人さ。
537ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 07:18:51 ID:iFvMc2jC
>>536
一般人はコンビニに行くよ?
538ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 07:46:50 ID:qRKqi8NK
一般人はとか言って置いて

>接待に使える高級店も知ってる

とかまた無理に背伸びしてるけど

一般人の大人なら誰でも接待する訳でも接待を受ける訳でも無いよ。

家庭の主婦でも学生でも、お前みたいな一般人とずれた感覚の持ち主なら一般人だからww

会社員だって接待なんて無関係って人は幾らでも居るし

コンビニ食を馬鹿にしつつ、スーパーで袋麺買ってる様な馬鹿は一般人と言えるのか解らないしww

つけ麺食う奴は馬鹿と言いつつ、スーパーの袋麺は店で食べるのと同じレベルなんて、つけ麺屋にも通ってて、家でも作ってます。って大馬鹿も一般人とは言えるのか解らないけどww
539ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 07:49:50 ID:qRKqi8NK
×お前みたいな一般人とずれた感覚持ち主なら

〇お前みたいな一般人とずれた感覚持ち主じゃ無いなら
540ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 11:53:40 ID:sUz9wEQ3
つけ麺ほど、家で簡単に再現できる料理もなかなかないよね。
手打ちなら食いに行く価値もあるけど、
売ってる麺を茹でて出すだけの料理に
行列作って金払うとか、まともな神経じゃ考えられないよ。
541ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 12:15:13 ID:iFvMc2jC
>>540
言ってることわかるわ。旨いんならともかくスーパーのラーメンと変わらず
化調まみれのスープにこれまたスーパーのラーメンと変わらない不味い麺。
あんなもんに並んでるやつの気がしれん。
542ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 14:04:52 ID:gCl7mYgG
つけ麺の店に行くとカナリ高い確率で
評論家気取りで語り合っちゃってるデブ集団に遭遇する。

理屈言ってないで味を楽しめばイイだろ
543ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 15:31:50 ID:qRKqi8NK
随分とつけ麺屋に通ってるんだなww
544ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 16:09:18 ID:aqYVNjwB
>>538
あのねぇ、まともに生きてる大人なら、あらたまって食事に招待せにゃならんケースって
いろいろあんだよ。使う頻度は個人差が大きいだろうけど。
君なんかにもわかりやすい例をあげれば、勝負所のデートとかな。
それなりの店の一軒も知らないと、困る場合がいろいろあるんだ。
わかった?
545ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 16:27:36 ID:sUz9wEQ3
つけ麺って小学生でも作れるよな。
546ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 16:33:14 ID:aqYVNjwB
コンビニで食事を済ます人って、相当貧しい人だよ。
単身赴任のお父さんだとしよう。コンビニ弁当買ってたら、侘しさの典型でしょ。
そういう位置付けなんだよコンビニの食事って。
547ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 16:49:04 ID:iFvMc2jC
>>544
ぶはははははははははははwwwwwww
特別な日や勝負所に使える店探しの候補につけ麺を食べてみたら
ジャンクフードでがっかりしたの?笑えるwwwケッサクだね
548ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 16:53:47 ID:iFvMc2jC
>>546
全部の食事をコンビニで済ますなんて話は誰もしてないし
誰もコンビニの食い物が旨いとか高級だとかそんな話もしてないんだが?
昼飯の選択肢にコンビニが入るのは一般人にとって普通って話なんだけど。
ほら>>462にコメントがないよ?
549ブラット:2008/09/28(日) 17:03:09 ID:6cuuSU6U
>>547
やっぱ一度食べてみないと分かんない。

失敗するのは思い込みが悪い。
一度確認しておくべし!
550ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 17:07:16 ID:aqYVNjwB
いつの間にか話がすりかわってるね。
元々は、まともな大人はコンビニ食はしないって話でしょ。
急の間に合わせとか、特殊なケースの選択肢になるだけだ。
551パスタマン:2008/09/28(日) 18:13:54 ID:KKJM0+4D
コンビニは何時でも空いているので便利です

味は特別好む訳では無いですが悪くないです
ファーストフードに比べれば安さが売りでもないでしょう

お金以前に時間が大事ですから
自身の都合上で利用する事が有ります
552ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 22:13:48 ID:iFvMc2jC
>>550
ええ?すりかわってないよ?
すりかわってることにして逃げるのかな?
都合が悪くなったからってそれはないよなあ。
ほら>>370>>372>>376
>>406-407
>>419とかでも話を受けてるわけだし。
>>435にも>>454にも答えられてないんじゃないの?
もちろん答えられてないのはそれだけじゃないけど。
第一すりかえてるのはお前だろ。
「まともな大人」なんて言葉初出だぞ?

普通→まともな

ほらすりかえだ。
おっと言い過ぎるとまた黙っちゃうか?
553ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 22:29:03 ID:aqYVNjwB
すり替えてるじゃん。言い張るのは簡単だね。
つけ麺好きの味覚レベルの低さはもう証明できたから、何言ってもいいよ屑。
554ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 22:32:47 ID:4nSxj6bF
一般人はラーメン専門店なんかにいかないよ
555ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 22:55:28 ID:iFvMc2jC
>>553
泣いちゃったwwwwwwwwwww
どこですりかえてるのか具体的に例示してくれる?
出来ないだろうけど。
俺は

普通→まともな

ってすりかえが行われてるのをはっきり示したけどね。
今のままだと言い張ってるのはお前ってことになっちゃうなあ。
レベル低いってのも言い張ってるけど
自分はスーパーのつけ麺にもラーメンにも精通だもんなw
証明?プッwwwwww
556ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 23:14:02 ID:aqYVNjwB
コンビニ食が普通と言うことと、コンビニ食をする事もあるというのでは意味が違うけど?
君らは普段でもコンビニ食を常食するのかい?
それともコンビニ食は例外?
答えてごらん。
557ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 23:16:02 ID:sUz9wEQ3
つけ麺って、作るのに何の修行も要らないね。
製麺所で麺買ってきて茹でるだけ。
558ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 23:58:21 ID:iFvMc2jC
>>556
どこですりかえてるのか具体的に例示してくれる?
なんで答えないで疑問に疑問を返すんだ?
これが得意のすりかえ?やめてほしいなあ。堂々とやるの。

>コンビニ食が普通と言うことと、コンビニ食をする事もあるというのでは意味が違うけど?
コンビニ食が普通←まずこれがそれまでの流れでどこにも書かれてないのに
お前が>>376で書き出したすりかえなんだけど。
そりゃ違うだろうねえw
>君らは普段でもコンビニ食を常食するのかい?
俺は食わないしスーパーのつけ麺も食いません。
スーパーのつけ麺食う人間と食わない人間じゃレベルの差は明らか。
否定派は味覚が低レベル。証明終了。

お前は自作自演してるの?
お前は今日は何で名乗らないの?
お前がいなくなるとどうして他もいなくなるの?
答えてごらん。
559ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 00:34:53 ID:J2Ui4nQH
店で出てくるつけ麺も、
スーパーのつけ麺と、変わらないじゃん。
560ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 01:10:54 ID:kknV+njl
>>559
そんなものを必死で肯定してる奴はバカだって話だろ
561パスタマン:2008/09/29(月) 01:47:49 ID:/o+KLtn9
外食は高く付く

お金をかければ食生活が豊になる訳でもない

一般家庭の食費よりと若者の一人暮らしの食費を比べれば

圧倒的に若者一人の方が高く付く

それで実際、満足のいく食事をして居ればいいがそうでも無い

何処で食べるよりも何を食べるか。それは外からでは判らない

実際に口にしなければ分からない

その為には努力や手間が必要だからそれをしてない人間には無縁な事でしょう

562ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 07:13:26 ID:P0O2csVZ
>>546
自炊する方がもっと簡単に安く食費を押さえる事が出来るけど

脳内社会人で脳内経営者の厨房には解らないかな?
563ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 07:47:41 ID:loGOhD7h
そういう問題じゃないんだな。
ガキならともかく、大人がコンビニ弁当買ってたら、侘しく見える。
その事実にかわりはない。
いくらごまかしても、肯定派がコンビニ擁護をしてるのは一目瞭然だし。
564ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 08:27:31 ID:P0O2csVZ
>相当貧しい
もうこの言葉は忘れさったのねww

ラーメンはおやつ程度間食向きなんて言ってる奴は相当食い意地がはった、卑しいキモ豚なのは間違い無いけどww
565ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 09:35:57 ID:jM+aPgo2
>>563
>>353はお仲間のあつもりだろ?
リーマンが食ってるってのは、お前の大好きな「一般の人」や「普通の人」が食ってるってことじゃないのか?
コンビニで昼飯を買うのなんて、一般の人には普通のことだって書かれてるのは読めばわかるだろ?
そういう無意味な逃げやめようよ、いい加減?
コンビニで昼飯を買うのなんて、一般の人には普通のことだって書かれてるのを、
肯定派がコンビニ飯を擁護していることにすり替えるのもやめようよ、いい加減?

>昼時はコンビにはリーマンでいっぱいだよね、

>狂った妄想を、言い続けるのも大変だと思う、
>昨今で、コンビニを利用しないって方便は失敗だろ
>誰も信用しない、

>ランチの選択枠にコンビニって普通にあるぞ
>特に都内で従食の無い会社ならよけいに。
>立地にもよるが真面なランチは何処行っても行列だからな
>手軽にコンビニはある。それでも並ぶけど

>学生時代、御茶ノ水のコンビニでバイトしてて、休みの時に昼帯を
>手伝ったりしたけど、じゃあ、あの昼のスーツの群れは何だ?
>全くないとは言ってませんが?じゃ、片付けられない程の人間が来て、
>配送で来たばかりのおにぎりやサンドイッチまでかっさらってくぞw

>何より仮にも昼に外食に出歩くという人間が、コンビニにいるサラリーマンが
>目に入らないだとか観察力不足もいいところ。
>日本に五万軒あるコンビニと、そこに群がる大勢の人間を無視できる
>お前らのセンスはすごいよ。

どこでコンビニ飯を必死に擁護?異常な事を言い出した普通でないヤツが
叩かれてるだけだろ?観察力のないヤツを擁護して滑稽の極みだな。
あ、自分か。擁護する理由はあったな。
566ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 09:36:59 ID:jM+aPgo2
>>563
観察力が欠片もないID:JMtpiZgWなんかを、そんなに必死に擁護してどうすんだ?

で、俺はどこでコンビニ飯を必死に擁護してんだ?
俺はコンビニ食は

”世間一般に”

普通だと言っているだけなんだが、俺はコンビニ食を食っているのか?
記憶がないんだが。

>コンビニ食は普通だという人間と、
これには、コンビニの飯を食べていながらコンビニ食は普通だという人間と、
コンビニの飯を食べないで、コンビニ食は普通だという事を知っている人間と、
二通りいるのは、馬鹿なお前でも理解できるだろ?
一方的に前者のみで話を進めるのは、お得意のごまかしだよな。
>普通はコンビニ食なんか食べないでしょ?って人間と、
これは、単なる、世間一般を知らないだけの人間だよな。
まともなもん食べてるかどうかは定かではないし、頭はまともでないのはわかるから、
味覚の方も怪しいもんだ。
俺からすると、昼のコンビニの中を見たこともないような人間は、とてもじゃないが、
外出しているとは思えないし、まともなもんを食べてるとは思えない。

誰もコンビニ飯の擁護なんかしていないし、旨いとも言ってない。
コンビニ飯は”世間一般”で”普通”だと言っているだけだ。
普通なら、昨日の深夜から早朝のやり取りで読み取れると思うがな。
あと、
>>353は否定派だと言いつつ、必死にコンビニ飯を擁護する肯定派。
どこで否定派だって言ってて、どこから肯定派だって読み取ったんだ?
567ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 09:39:49 ID:jM+aPgo2
>>563
俺はこれを提示しようか。
ttp://www.crs.or.jp/pdf/cvs.pdf
お前がいろいろ言い訳するのが面白いから、提示だけにとどめとくよ。

あとこれはおまけだ。
ttp://www.m1f1.jp/m1f1/files/topic_071031.pdf
せいぜい世間一般について学んでくれ。
「世間一般てそんなにレベルが低かったんだ(爆笑)
そんなこと思ってもみなかった。」とかコメントする余地ぐらいは残ってるから。


とのことらしいんだけど(引用ゴメソ)、
お前はパスタですか?イエスかノーか?
この簡単な質問に答えて、
パスタなら筋を通して>>558に答えてあげて、
パスタじゃなくても>>565-567に何かレス頼むよ。
568ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 09:43:29 ID:jM+aPgo2
>>563
>>419>>449ぐらいの、
見え透いた言い訳でだったら、
>>435>>454の通りだと思うから、
別なの頼む。
569ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 10:54:41 ID:Xtm8TvxG
ガキならともかく、大人がスーパーでつけめん買ってたら、侘しく見える。
その事実にかわりはない。
いくらごまかしても、否定派がコンビニ食してるのも
スーパーでつけめん買ってるのも一目瞭然だし。
570ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 10:56:27 ID:J2Ui4nQH
蕎麦もラーメンもパスタも、
料理の肝となる部分は、店がプロの技で素材から作る。
麺しかりスープしかり、ソースしかり。

唯一、つけ麺だけがその肝である麺を、製麺所に頼っている。
つまり、つけ麺は麺さえ買えば誰でも作れちゃいますよ、って程度のモノ。
だから、スーパーの商品と変わらない、なんて情けない料理になるんだよね。
571ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 11:04:34 ID:P0O2csVZ
ラーメン屋もパスタ屋も、麺は仕入れてる方が大多数なんだけど

逆につけ麺屋でも自家製麺の処は在るし

蕎麦屋だって否定派が大好きな、富士そばみたいな立ち食いまで入れれば、自家製麺の比率はかなり下がるけどww
572ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 11:07:09 ID:HJRZOBfg
>>570 パスタは市販というか業務用のKg単位のパスタ使ってるイタ飯屋ばかりだと思うが?
というか生パスタは全てのパスタ料理に万能か? というと実は全然万能じゃなくて
乾いたパスタでしか出し得ない味はあって、そんなの自家製でやってる店は存在しない

あとまぁ、製麺所も今は店に合わせてカスタム仕様にするからね
分業には違いはないけど、スーパーの麺玉とは素人と玄人の違いがある

それを理解もせずに「自家製最高」なんて知識しかないのにアンチするって・・・どんだけw
573ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 11:24:08 ID:Xtm8TvxG
>>570
なんだ。>>558に答えられないのに>>559から居たのか。
574ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 12:17:19 ID:8/6iZ+GH
>>570
ラーメンのスープがプロの技になるのなら、つけダレも変わらないのでは?
なぜつけ麺だけが麺のみのクローズアップ?ラーメンも製麺所なわけだし。
575ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 12:28:14 ID:I+GPaqk7
自家製麺なのに麺が美味くないラーメン屋もあるし
製麺所の麺でも美味いつけ麺出す店もある
576ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 12:31:28 ID:wQPWFYfV
>>342
なんだ、この子はうどん屋じゃないのか。
577ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 13:41:56 ID:jM+aPgo2
夜0時半からいる>>570

>>565-567とのことらしいんだけど、
お前はパスタですか?イエスかノーか?
この簡単な質問に答えて、
パスタなら筋を通して>>558に答えてあげて、
パスタじゃなくても>>565-567に何かレス頼むよ。

>>419>>449ぐらいの、
見え透いた言い訳だったら、
>>435>>454の通りだと思うから、
別なの頼む。
578パスタマン:2008/09/29(月) 15:10:07 ID:/o+KLtn9
食事にはいろんなレベルがあります。時間も予算も許すご馳走もあれば

単なる腹具合による簡素な食事もあるでしょう

質問します

>スーパーのつけ麺食う人間と食わない人間じゃレベルの差は明らか。

これは生活レベルでしょうか?
味覚のレベルを指すのでしょうか
また生活レベルでは単に金銭的な事だけではありませんよね?

普段ラーメン屋に行かない人でもインスタントラーメンを食べる事はありますね
これはレベルの問題なのでしょうか?

食事は幾度ラーメン屋で取ると言う考えであれば市販品やインスタントはありえない。
そんなの味覚音痴やビンボー人となるでしょうね
579ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 15:16:11 ID:Dw3KEgT/
>>517 正に、その通り。
それが、つけ麺の利点なんだよ。
誰でも、カンタンに作れること。
じゃあ、なぜ、今つけ麺なのか?

ラーメンチェーンなんかも、特にトン骨は美味しくない。
そもそも、利益を確保するために安めの業務スープが使われている。だけども、そのままじゃ、うっすくて、使えない。
かといって、高めの業務スープじゃ利益が薄くなる。
安い業務スープに、旨み、コクを足すのに、使われたのが、オイルと、課長。
これは、背アブラちやっちゃをヒントに大々的に各ラーメン屋に取り入れられた。
なんつ、光麺、丸源ラーメンとかそう。
単なるオイルをコッテリと詐称した連中。
でも、健康ブームもあって、五ミリ以上のオイル層はやはり、異常だし流行らない。
んで、次に考えたのが、Wスープってわけよ。
廉価版業務スープで足りない旨みとコクを
まず@オイル自体を乳化剤で乳化させることでコクをカサ上げする(オイルは溶けこむので見た目には、健康的でしつこくない)さらに
A手間のかからない魚介スープを足す
Bそして、魚粉だな。
これら、三つ構えの店もあるし、乳化剤とオイル、課長の店も多い。
580ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 15:18:14 ID:Dw3KEgT/
(続)
んでもって、トリを務めるのが、つけ麺ブームというわけだな。
長年の懸案であり、業界変遷の中核である『スープ問題』
(トン骨、トリは下処理、廃棄に、スペース、手間、コストがかかりすぎる。手製のスープでは、百杯が限界。労働集約型の従来型ラーメン店を、外食産業にするためには業務スープが不可欠。しかし、業務スープでは旨みが不十分)
に終止符を打つ最終兵器というわけだな。
タレをメインにすることで、安い業務スープでも十分成立するし。なにより、スープ量自体を減らせるし、手間も減らせる(汎用リテール麺とゆで置き)
そして、狭い都心店舗、ビル店舗においてはスープ(一番、スペースをとられる)にとられるスペースを大幅に削減でき、
スペース当たりの販売量も格段に増すことができるようになる。
正に、つけ麺様々だよ。
ラーメンブームが下火になって来た今、業界の虎の子がつけ麺。
中核となる名店とよばれるつけ麺店をメディアであおり、チェーン店化で拡大(ラーメンブームで次々にやってきた手法、
(池袋ラーメンブームでの光麺)、関連商品も含め業界全体でもうひと山あてようって魂胆だよ。
メーカーと、コンサルタント会社、業界団体を中心にメディア、ラーメン屋も含め、
利害が共通する面々がそれぞれの思惑も絡みながら、ブームを盛り立ててるのが現状だな。
都内では、雨後の竹の子のようにつけ麺店がオープンしてるが、どんだけ残ることやらw
581ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 15:32:33 ID:Dw3KEgT/
暇な時に書いたのを張っただけだから、読みにくくてスマン。
プロフェスEの新妄想大系だな。
んじゃw
582ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 15:46:33 ID:6bBfydQx
おもしろい意見や、こいつ凄いなみたいなレス多かったので楽しんでここ見てたけど・・
最近激しいですねえ。自分はラーメンもつけ麺も好き。暑い時にはぬるいつけ麺食べる感じです。
気になったのがコンビニの話。自分は20代ですが、同期の人や若い人はほとんどコンビニで昼買ってますね。
理由は、外食すると時間キツキツだからコンビニでって人が大半みたいです。上のスレにも書いてあるけど
昼時はどこのコンビニも混雑ですね。用は・・金がないからって理由の人はそんなにいない気がします。
つけ麺食ってる奴はおかしいと書かれると悲しくなるぞ〜い
583ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 16:16:45 ID:P0O2csVZ
二日前の自身の書込みに対して
> 正にその通り

と哀れな書込みから始まってww

完全無添加を売りにするラーメン屋やつけ麺やも珍しくなく

醤油・塩・味噌・砂糖と言った調味料さえ使わない事を売りにしたラーメンやつけ麺を数量を限定する事無く販売してるラーメン屋すら在る現状で

妄想に満ちた、なんの実証も無い戯言を長々書いてるジロリアンって哀れだよなww

化学調味料漬けの生活で、味覚だけじゃ無く脳にも障害が出たのかな。
584ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 17:04:43 ID:loGOhD7h
俺は、「コンビニで飯を食うのは普通」とか言ってる人の、勘違いを指摘してるだけ。
あまりにも呆れ返る意見だから。
まともな大人にそんな奴はいない。
コンビニで済ますとしたら、「仕方なく」であって「普通」ではない。
自分の幼い味覚が世の中の常識だと思わないこと。
しかしこのスレは気持ち悪いね。つけ麺好きでコンビニ食を常食してる層って、
世間からみたらかなり気味の悪い人種ってことなんだな。
585ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 17:19:24 ID:loGOhD7h
「カップ麺とコンビニのパン」なんて食事は、大人はまずしないんだよ。
ただそれだけの事。
586ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 17:20:18 ID:6bBfydQx
んー・・私は9割方最近昼はコンビニだけど異常なんですか?つけ麺も普通に食べます。
つけ麺とコンビニの物しか食わない人!ってならちょっと珍しいけど、つけ麺好きで俺みたいに昼コンビニの人もいるんじゃないかな。
それが世間からみたら気持ち悪いってのは、どうかなあ。
コンビニで飯買うのは普通。この意見を勘違いって言ってるのも謎かな・・なんでコンビニに仕方なく行くしかないんだろう。
それも世間一般的って言うけれど、違うと思う。そうゆう風に考える人はいるよ、位かな。
コンビニで売ってるものがうまい!ってわけじゃないんだけどね。普通には食えますよ。

587ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 17:30:27 ID:P0O2csVZ
>>544の書込みを見ても判るけど、相当自分に自信が持てない奴なんだろパスタはww

自分に自信が無いから、わざわざそれなりの店にでも行かないと勝負も出来ないんだとww

そりゃ、ラーメンをおやつ代わりに常食してる様なキモ豚じゃ、一流の店や高価なプレゼントでも用意しなきゃ、相手にもされないわなww

その相手すら妄想なんだろけどww
588ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 17:44:49 ID:loGOhD7h
コンビニのものが普通に感じるのか・・・
それひどい味覚だよ。
それに安全面もやばい。
やはりそんなレベルだったか。
589ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 17:52:54 ID:jM+aPgo2
>>584-585
貧しい味覚のパスタは、
どうして>>558に答えないの?
590パスタマン:2008/09/29(月) 17:59:43 ID:/o+KLtn9
食の安全って難しいね
世間一般ではマスコミの一部の弱い者イジメ的報道でしか分からない
ホントに安全に拘る人間なら外食どころかスーパーの食材も避けなくてはいけない
かと言ってそんな事に労力を費やせるほどの余裕のある人間も少ない
マスコミ報道だけで踊らされるの辞めましょう
現実問題的にも可能な事であれば良いでしょうが、今の世の中それほど簡単ではないでしょう
いろいろ物が必要です
591ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:00:49 ID:loGOhD7h
自分で冷静に>>558読み返してみて。
いかに意味不明で君にしかわからない言い回しだらけか、理解できない?
かなり気持ち悪いし、答えようもないんだが。
自己中心的な思考や表現しかできないんだろうけど。
592ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:03:25 ID:jM+aPgo2
>>591
俺じゃないけどわかるわ。
普通に。
593ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:03:29 ID:loGOhD7h
ちなみに俺は、パスタについてもスーパーのつけ麺についても、なにも書いてないので。
594ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:04:24 ID:ulTGcH/I
>>584
コンビニで仕方なく飯を食うのは普通。
近所の定食屋で仕方なく飯を食うのは普通。
近所のラーメン屋で仕方なく飯を食うのは普通。

近所の回転寿司で仕方なく飯を食うのは普通。

俺は昼に遠出して好きなもの食ってる自分が異常なんてのは、自分でも理解してるぞ?
ただ、それは行為としての異常で味覚の異常にはつながらんよな?
なんでお前は行為の普通と味覚の普通を、いちいちごっちゃにして行為の普通で責められれば、
味覚の普通に逃げ、味覚の普通で責められれば、行為の普通に逃げ、最終的には、
肯定派にはコンビニ食が味覚として普通っていうのを捏造しようとすんだ?
まあ、お前のいつものやり口だから驚きもしないが。
595ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:04:55 ID:P0O2csVZ
>>591
他人の俺から見ても、お前が何時も様に都合の悪い話題から逃げたり、誤魔化したりしているのはよく判るけどww
596ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:05:04 ID:jM+aPgo2
>>593
597ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:07:05 ID:ulTGcH/I
>>578
>>419>>553から察して。
598ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:10:26 ID:ulTGcH/I
>>593
書いてないんなら、普通は>>591は自分宛じゃないとか何とか答えるだろ?
まあ、お前が書いてるんだけど。バレてないつもりなら笑えるなあ。
ほら、捨てゼリフと共に逃げてもいいよ?
599ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:11:42 ID:loGOhD7h
>>596
そこで勝手に嘘と断定する人間とは、会話は成立しない。それくらいわかるよね?
600ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:14:17 ID:jM+aPgo2
>>599
自作自演王と会話は出来ないだろ?
601ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:16:33 ID:loGOhD7h
>>598
591は俺自身のレスだけど、588のことかな?
俺あてのアンカーつけて、意味不明だからスルーすれば何故答えないと煽り、
意味不明だぞと答えたら、何故答えるとからんでくる。
いかに薄気味悪い粘着ぶりか、少しは自覚できないの?
602ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:17:38 ID:P0O2csVZ
このスレでただ独りのIDが自動的に変る人と同じ主張だね。

他の書込みも、本人そのものだけどww

603ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:20:22 ID:ulTGcH/I
別人だと言い張るなら、冷たい目で見続けるだけだから構わないが、>>350>>353とそれ以降で、
どうやって否定派か肯定派か読み取ったんだ?否定派のどうでもいい仲間割れから派生した話で、
パスタが妄想を抜かすからそこに突っ込みを入れられてるだけだろ?
つけ麺好きでコンビニ食を常食してる層もどこから?想像の産物か?
>>586以前にはどこにいるんだ?

>>593
604ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:21:52 ID:ulTGcH/I
>>601
お前の下手くそな自演がバレてるだけだろ。ホントにバカだな。
605ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:23:06 ID:loGOhD7h
君のからみかたをみたら誰だって気味悪いと思うさ。
カップ麺とコンビニのパンって普通の食事なのか?
味の点でも栄養面でも問題ありまくりとしか、俺には思えないけど?
606ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:25:50 ID:ulTGcH/I
>>605
お前の粘着自演が薄ら寒いだけだろ。ホントにバカだな。
誰かカップ麺とコンビニのパンを味や栄養で持ち上げてるか?
607ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:27:40 ID:jM+aPgo2
>>601
意味わかってうのに、逃げてんだろ?
>>605
誰だって、ってお前一人じゃん。
608ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:33:25 ID:P0O2csVZ
コンビニにはカップ麺とパンしか無いのかww

コンビニ食全般だともう言い訳が限界に成って、カップ麺とパンに限定するしか無くなったのねww

低脳自演君の何時ものパターンだなww
609ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:34:24 ID:ulTGcH/I
初めて来たようなふりをする  ←
肯定派ってマジでキチガイだな的なワードを入れてくる  ←
肯定派が自演じゃんというワードを最近は入れてくるようになった
比較的長い時間滞在する  ←
(笑)(爆笑)といったいささか寒い表現を使う
都合が悪い部分を無視して変なところに答えて終わる  ←
自分に特化して要点を整理してみたりおさらいをしてみたり纏めてみたりする
そういえば妄想や粘着だと最近は言うようになった  ←
前に自分が難癖つけて答えが得られてない質問を他人のはずなのに拾ってくる  ←
自分が答えられなかったものは他人のはずだから答えない  ←
つい張り付いちゃう  ←
話のずらし方がいつも一緒  ←
都合の悪いとこに答えないのも一緒  ←
IDがよく変わる
肯定派は都合が悪くなるとありもしない自演の話をすると言い出すが
肯定派に都合の悪いところは提示できない
間違いなくラーメンもろくな店で食ってない
自分で間抜けな黒歴史を残して個人攻撃だとのたまう
誰も聞いていない自分語りをはじめる
610ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:39:37 ID:ulTGcH/I
ぐうの音も出ないらしい。
611ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:42:54 ID:loGOhD7h
初めてきたなんて言ってないし、以前のコンビニの話をうけて書いてるけど?
むちゃくちゃだね。
612ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:45:01 ID:ulTGcH/I
>>611
いや別にそこは他人のふりでも何でもいいし、それ以外は認めるってことでいいのか?
他の主要な問いに答えられてないがどうしたんだ?
613ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:46:25 ID:8/6iZ+GH
>>611
ばれてないつもりなの?頭悪いの?死ぬの?
614ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:47:41 ID:loGOhD7h
下らない粘着はどうでもいい。
コンビニ食が普通なわけないでしょ。
そんな事言い張ってる時点で、味覚に問題あり。それが結論さ。
615ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:52:57 ID:P0O2csVZ
誰でもコンビニ食は、美味しいとも言って無いのに味覚?

誰でもコンビニ食の味に関して何も言って無いのに味覚?

馬鹿もほどほどにしろよ。
616ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:53:58 ID:ulTGcH/I
>>614
仕方なくコンビニで昼飯を取るのは、一般の人にとって普通のこと、という事実を言っただけに過ぎないし、
それが日常に大勢の人間に普通に起こり得ないことだというなら、資料でも提示してみれば?
そんなのが普通だというのは>>462にも示されてるけどな。

また反論も出来ないくせに、コンビニ食を味覚に結びつけようとしてるし。
さしずめ、君の場合は頭が悪い時点で味覚に問題あり、という結論が出るかな。
617ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 18:59:35 ID:8/6iZ+GH
>>614
他人が言えば様にもなるけど、自演の本人が涙目で言い張ってもねえ?
>下らない粘着はどうでもいい。
618ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:04:33 ID:ulTGcH/I
ぐうの音も出ないらしい。
619ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:14:07 ID:I+GPaqk7
今北産業
620ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:16:36 ID:8/6iZ+GH
>>619
アタシ
アキ
歳?
621ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:17:21 ID:I+GPaqk7
>>620
ケータイ小説は勘弁してください><
622ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:26:51 ID:ulTGcH/I
あつもりくんと
パスタの仲間割れを
肯定派が調停中
623ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:31:32 ID:I+GPaqk7
>>622
d

しかし平日なのによく伸びるねぇ、このスレは。
624ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:37:39 ID:P0O2csVZ
否定派に、からかい甲斐が在る三馬鹿が揃ってるからww
625ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:37:57 ID:sdK8gVpO
板開くと大体このスレあがってるな
626ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:38:58 ID:I+GPaqk7
新着レスが50とかだったりすると開くのもめんどくさくなるww
627ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 19:48:38 ID:jM+aPgo2
パスタのこと

今度から

高遠菜穂子って

呼ぼうかな

みたいな
628ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 20:50:42 ID:1mUP2VuP
普通に考えてラーメン食ってる時点で味覚に問題ありだろ
ラーメン屋でラーメン食うのが普通なわけないでしょ
629ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 20:53:09 ID:loGOhD7h
コンビニ食はラーメン以下だよ。
630ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 22:29:56 ID:9mZj+Clj
>>629
なにお前酸素欠乏症にでもかかったのか??

一日中へんな書き込みばかり気でもふれたか??
631ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 02:12:24 ID:KLq5S7jx
つけ麺好きがコンビニ食をバカにするってw
ギャグ?
632ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 04:04:24 ID:c9upmlk4
>>626意図的にスレを埋めたり、流したりする輩がいるからね。
633ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 04:08:17 ID:c9upmlk4
どういうレスに対して、肯定派がスレ埋め、流しをするのか、調べると面白いよw
634ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 05:14:59 ID:jpGoV0sp
個人を特定したかのように振る舞い
なんでもいいから自演扱いにし
クイズを出し「答えろ」とせまり
答えなければ逃げたとする。
それでもスレに居続けた場合は吊るしあげる
まずはニックネームをつける。
さらにはスレタイにニックネームを入れる。

そういう手法
635ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 08:25:27 ID:ZMTDLcLc
問題点は自演してる人間も>>634を言えるってことだよな
636ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 08:28:12 ID:ZMTDLcLc
>>633
パスタがいるとスレが埋まるね
そんなに面白い?
違う結論が出たのならその調べた結果貼ってよ
637ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 08:58:01 ID:t1kYBsPC
>>634
順番がおかしい。

まずパスタが常軌を逸して居続けた、のが最初。
そして肯定派が蔑称をつけた。
スレタイに蔑称を入れた。

実際に自演している者がいる可能性については?
いないとするならその理由は?
638ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 09:18:55 ID:az01KH1Q
>>625
深夜ですら毎日常駐してる馬鹿が居るからねww
639ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 09:27:15 ID:6dku0M95
パスタとかスレ違いネタで毎日一日中粘着してる荒らしがいるみたいだね。どんだけ常駐してんだろう。
640ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 09:42:55 ID:Lb4OwyKo
>>639
自演して持論が支持されてるかのように演出する一日中常駐粘着は?
641ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 09:54:01 ID:6dku0M95
はあ?俺常駐なんかしてないけど?何がいいたいの?
642ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 09:55:30 ID:az01KH1Q
>>640
深夜から夜まで常駐してるのはパスタとエサ位だな。
パスタマンなんてのも居るが実質ねww
643ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 09:56:38 ID:MZ7153bR
    
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■
644ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:04:12 ID:t1kYBsPC
そういえば>>634>>171と同じで、
また”特定”を勘違いして使ってるな。
誰かパスタがどこに住んでてどんな風貌で
どんな名前です、とか特定したか?
カキコの癖から自演がバレても、
お前が誰だかはわかりゃしないから
安心してミジメな自演ライフを楽しめよ。

>>639
まだ、パスタが人称だってことがわからない?
救いようの無いバカだなw
645ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:22:47 ID:MZ7153bR
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
646ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:24:56 ID:6dku0M95
「パスタが人称」ってどういう意味?日本語でOK?
647ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:34:45 ID:t1kYBsPC
新キャラはバカで絡むキャラか。
いいよどっかいって。

しかし「日本語でOK?」ってw
クエスチョン付きw
648ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:35:41 ID:az01KH1Q
>>638->>640の流れで
誰でもID:6dku0M95がパスタだともエサだとも、常駐してるとも特定して無いのに、>>641で急に言い訳を始めたID:6dku0M95はどうしたんだろうな。
何か思い当たることでも在ったんだろうなww
649ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:38:05 ID:6dku0M95
説明もできない言葉を使うなよ。
650ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:41:19 ID:6dku0M95
>>648
いきなり俺に変な質問してくっから、俺は常駐なんかしてないし関係ないぞって言っただけだけど?
651ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:42:37 ID:t1kYBsPC
>>649
バカに説明する気はない。
しかも正体がパスタで、
意味をわかってるのに言ってるだけだし。
話をそらすために、新たに産み落とされては
捨てられていくキャラ達よ。
せめて安らかに眠れ。
652ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:44:30 ID:t1kYBsPC
バカキャラの口調として選ばれたのが

「してくっから」

貧困な想像力がうかがえるわw
653ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:46:06 ID:6dku0M95
自分が変な日本語使っただけじゃん。馬鹿じゃね。
654ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:49:07 ID:t1kYBsPC
>>653
ずばりを言われると、一歩ひいて
踏み込まない発言をするのも
お前の特徴。
655ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 10:49:11 ID:az01KH1Q
馬鹿キャラって言うより元々馬鹿なんだから、地が出ただけだろww
656ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 11:00:59 ID:KLq5S7jx
やたらアンカーが多いレスする人って居るよね。
657ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 11:02:46 ID:t1kYBsPC
24時間いつでも出現すること
複数の回線を持ってること
負けず嫌いの性格で必ずやってくること

がバレてんだからあと適当にカマかけりゃ
自分からどんどんいつもの癖を
ボロボロ出してくんだから
世話ねえよw

>>656
で?
658ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 11:58:31 ID:c9upmlk4
>>656 
異常にクサ生やす真性のことだね。
奇知外を装ってるだけかもしれんが、奇知外粘着コピぺ行為を繰り返してた。
最近は、論点流し、スレ流しの手法を粘着コピぺから、複数自演による無意味レス埋めに変えている。
協会の犬。
659ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 12:02:16 ID:c9upmlk4
工作業者がどういうワードに反応して、数時間でレスを50近く埋めるのか、調べると面白いよ。
くれぐれも、まともな肯定派の人は、業者の尻馬に乗るようなことは、恥ずかしいから止めた方がいい。
660ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 12:06:39 ID:Lb4OwyKo
>>641
気にならないの?ってことがいいたいけど?もういなくなったからいいか。

>>658-659
工作するような協会があるとして工作員を投入するなら
つけ麺に足をすくわれそうなラーメン協会だろうね。
常識で物事を考えたら?民主党並みの知能さん。
661ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 12:35:37 ID:c9upmlk4
つけ麺ってラーメン屋がやってますが、なにか?
製麺所もメーカーもコンサルタント会社もメディアも同じ。
主要プレイヤーはほぼ同じ変わらぬ面々だよ。
ラーメン業界の虎の子がつけ麺ってわけでしょ。
都内では、雨後の竹の子のように、つけ麺屋がオープンしてるがどんだけ残るものかね。
662ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:02:34 ID:az01KH1Q
はいはい妄想ジロリアン君、完全無添加&調味料すら使わないラーメン屋がすでに存在してますが、ちゃんと豚骨や鳥ガラで出汁を取ったら100杯が限度って話はどうしたの?

完全無添加で調味料も要らない様な業務用スープが発売されたんですか?

目黒区ラーメンゼロ、ラーメンのスープも、つけ麺のつけ汁(新Verから)も、素材からでた(出汁)味だけで勝負してる店がもう現実に在るけど。

663ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:14:09 ID:c9upmlk4
そういう店もあるんじゃないか。
それで?
でも、だいたいそういう店は、スープ切れで夕方には、店閉まるけどね。
ただ、無課長店には、自分自身も大いに期待しているが。。いかんせん、旨い店が少ない。。
健康指向か、コスト削減か。。
コク(アブラじゃない)が薄すぎる。
高級焼き鳥店のガラスープや、高級焼き肉店のコムタンスープ。
自作のラーメンとくらべても、満足に足る無課長店は、現時点でオレは知らない。
アフリはとても気になってるな。
どこか、いい無課長店ありますか?
664ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:14:46 ID:6dku0M95
ずばりって何を言ってんだ?
常駐者にしかわからないキモい言葉で意味不明な事ばっか言ってるだけじゃん。
ヲタ臭さ満開、社会性ゼロだね。自分にしかわからない表現しかできない。
24時間いるのも過剰反応してるのも自分じゃないの?
665ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:21:11 ID:c9upmlk4
よくわからんw
ランチ休みが終わったんでまたな!
666ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:28:20 ID:az01KH1Q
はいはい、妄想ジロリアン君は、自身の業務用スープ説がいかにいい加減な説か認めましたね。

あれだけ業務用スープの根拠にしていた、自家製スープは100杯が限度って話は全くの妄想でしたとさ。

ラーメンゼロは、21:00まで営業ですが?スープも濃厚ですよ。

化学調味料漬けのジロリアンの舌には合わないかもね。
667ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:41:35 ID:t1kYBsPC
>>664
でもお前は常駐者だからわかるだろ?
せめて

「ヲタ臭さ満開、社会性ゼロ」

ここがなければなあ。
他人を演じる時に、いつもそんなの
必ず書くってお前バカ?
668ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:43:27 ID:c9upmlk4
それなら、完全無課長の業務スープの可能性大だよ。
高いがそれなりに旨い。
アリアケって会社のホームページ見てご覧。
スープ自作の所は、別にスープをつくる場所とかないとなかなか難しい。
狭い厨房のみの個人店なら、100が限界だよ。
スープ切れで閉まるとこがほとんど。
悪いが、続きは夜でもいいかな?
このあとレスが重なると携帯じゃ見るきがしなくなるが。。
出来たら深夜になるがレスするよ。んじゃ!
669ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:49:28 ID:RcZ/paiR
大自演の過去ログが残ってる上に、一日に一IDしか使えないエサとあつもり以外に
否定派が一人しかいねえんだからバレるに決まってんだろwwwww
なんでパスタってそんなバカなの?
670ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:52:18 ID:az01KH1Q
目の前でどんどん新しい出汁を作って継ぎ足してるけど、業務用スープか?

業務用スープでタレも要らないレベルの物が在るのか?

こちらは現実に存在する店を実名で上げてるのに、妄想ジロリアンは妄想で反論して来るから話に成らないな。

妄想じゃ無いなら、ちゃんと実名の店名を上げて証明すれば?

くだらない妄想での説明なんて、一切要らないからな。
671ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 14:34:52 ID:c9upmlk4
だからあるよ。
アリアケぐぐってね。
他バカのマネして必死にならなくていいんだよw
んじゃ、わりぃ、またね!
672ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 15:08:53 ID:Lb4OwyKo
>>661
人気のあるつけ麺は元からラーメン屋のとこはほとんど出せてないけど?
673ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 15:16:40 ID:rV5ufbLz
んだね、つけ麺屋は結構「はじめからつけ麺屋」パターンが長生きしてるね
ラーメン屋がメニューの1つとして始めるつけ麺は夏期限定だったり、その都度
味が変わったり場当たり的なモノが多い

まぁアンチは無知だから気にしてもシャアないかと・・・
674ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 15:29:28 ID:az01KH1Q
ラーメンゼロは、自家製無添加&無調味料スープが売りの店なんだ。

ごめんね妄想ジロリアン君。はなからラーメンゼロは自家製スープだって判ったたし、濃厚スープで100杯以上販売してるの知った上で、君の馬鹿な理論がいかにいい加減な物か証明する為に実名で上げたんだ。

君が幾ら妄想世界の話を続けても、もう意味が無いんだよ。

675ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 17:07:59 ID:t1kYBsPC
アリアケって化調スレからの受け売りだろ。
676ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 17:35:03 ID:BLA7Nqir
一日中粘着して屁理屈言ってるキチガイが大好きなつけ麺なんて気持ち悪い。
677ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 18:01:19 ID:wNccyiyt
1ヵ月半以上、1日中粘着して、自演して、
屁理屈言って論点ずらししてるキチガイが
大好きなパスタや富士そばなんて、
もっと気持ち悪いんじゃないか?
678ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 19:02:51 ID:YfqeKtlD
ラーメンもつけ麺も、欠点はある。

しかし、ラーメンの進化はもう飽和した感があり、
結局欠点を克服するに至らなかったわけだけど、
つけ麺はまだまだ若い料理だから、
「麺の旨み」という武器に加えて
欠点も解消できる余地が十分にあるだろね。
679ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 19:23:19 ID:rV5ufbLz
まぁねぇ
ただなんつうか別に、今のままでも釜揚げ風つけ麺(たからや@新宿)とか
焼いた石入れたり、再加熱する店は有るしねぇ

それほど進化とよべるほどの事をせんでも良いような・・・
680ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 20:33:22 ID:KLq5S7jx
ラーメンは、半世紀以上にも渡って先人達が研究し尽くしてきたメニューだからね。
若いつけ麺が、まだ適わないのも無理は無いと思う。

しかし、つけ麺の改良開発が遅々として進まないのも、
ここに居るような僅かな批判も許さないつけ麺信者達が、変化を許さないせいだね。
彼らがつけ麺を私物化し続ける限り、
いつまでたってもラーメン並みの市民権を得ることは、できないだろうね。
681ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 20:59:08 ID:lAeQBI0l
>>687
>>680
底抜けの馬鹿なの??
>つけ麺はまだまだ若い料理だから、
>「麺の旨み」という武器に加えて
>欠点も解消できる余地が十分にあるだろね。

>ラーメンは、半世紀以上にも渡って先人達が研究し尽くしてきたメニューだからね。
>若いつけ麺が、まだ適わないのも無理は無いと思う。

つけ麺もとっくに半世紀以上の歴史があり、様々な研究と進化を経て今のつけ麺があるんだぞ
>しかし、つけ麺の改良開発が遅々として進まないのも、
>ここに居るような僅かな批判も許さないつけ麺信者達が、変化を許さないせいだね。
>彼らがつけ麺を私物化し続ける限り、
>いつまでたってもラーメン並みの市民権を得ることは、できないだろうね。

ここの馬鹿で味障な否定派達が、現在のつけ麺を認めて無いだけで
とっくに世間には受け入れられてるし、肯定派は良いままでの進化も受け入れてきた
味障馬鹿の「ぬるい」から不味いとかアホな意見じゃなければこれからの進化だって同じ

味障馬鹿なパスタやエサはどんな進化をしても馬鹿なイチャモンつけ続けるんだろうけどな


ID:KLq5S7jxばれてないつもりか??



682ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:07:41 ID:lAeQBI0l
>>676
一日中粘着して屁理屈言ってるキチガイが大好きなのは、イタリアンと一流蕎麦屋だぞ

実際に通ってるのは、富士そばやらすきややらスタドンらしいが

683ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:15:40 ID:axZd7+Nh
>>682
蕎麦にはあやまれ!
684ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:23:48 ID:6dku0M95
>>669
俺はID変わってないけど誰の役なの?
妄想キャラごっこスレなのここは?

>>675
「パスタは人称」の説明まだ?
なんで人称がでてくんの?
685ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:29:07 ID:NqEg+YQR
やっぱり否定派でいることがバカになる要素なんだろうな。
686ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:37:59 ID:az01KH1Q
>>683
パスタに謝って貰ったら?
687ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:43:25 ID:9XQagWJ2
この>>684は12時間の間何やってんだ?
688ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:48:30 ID:trdFGISl
>この>>684は12時間の間何やってんだ?
>この>>684は12時間の間何やってんだ?
>この>>684は12時間の間何やってんだ?
>この>>684は12時間の間何やってんだ?
>この>>684は12時間の間何やってんだ?
689ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:07:26 ID:9XQagWJ2
パスタは携帯から嬉しそうに
俺はID変わってないけど
変わってないけど
変わってないけど
僕は何を思えばいいんだろう
僕は何て言えばいいんだろう
690ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:16:05 ID:XLbppBrz
実際に底抜けの馬鹿なんだろうね。
評価でラーメンを凌駕してるその若い?つけ麺がある現実も受け止められないらしいし。
過少に言っても数多の店が肉薄しているんだけどね。
驚くべきスピードで進化してるのも目に入らないようだし。
特に2006年組に関しては目を見張るものがある。
捏造を糺せば僅かな批判も許さないと言ってのけ、
変化を許さないなどと世迷言を言う始末。
私物化ってなんだい?こんな場末のスレッドで改善と吼える頭の足りなさは何だろうか。
作らないで食べるだけの我々が出す評価ってのは、
最終的にはその店に行くか行かないかってことになるし、
何か目新しい事をしている店があればその店に行き、
それが良い結果を生んでいれば通うなり人に勧めるなりするだろう。
良くないなら行かなかったり、店主の人柄次第でどうにか伝えたり、
最近じゃメールで意見を受け付けているところもある。
どう処理しているかは知らないが。
それをこんな所で改良開発が遅々として進まないだとか、
つけ麺信者が変化を許さないだとか異常にも程がある。
691ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:31:05 ID:KLq5S7jx
結局、メニューってのは、そのファンが質を決めるからね。

つけ麺ってメニューの未熟さは
そのまま、つけ麺を支持するファンの、舌の未熟さでもあるよね。
692ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:41:13 ID:RcZ/paiR
ラーメンとじゃ舌の成熟度は変わんねえだろうなwww
1レス前ではラーメンと比べてたのに、どうしていつもの高級料理と比べる癖が出ちゃうの?
どうしてパスタってそんなにバカなの?
693ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:53:28 ID:lAeQBI0l
コイツの理論に因ると

691 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:31:05 ID:KLq5S7jx
結局、メニューってのは、そのファンが質を決めるからね。


イタリアンや一流蕎麦屋は最悪な店ってことになるな
なんといつてもファンがパスタだからどうしょうもない
馬鹿なファンが馬鹿な理論を持ち出すからフォロー出来ないよな
694ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 23:07:07 ID:lAeQBI0l
逆にだ

691 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/09/30(火) 22:31:05 ID:KLq5S7jx
結局、メニューってのは、そのファンが質を決めるからね。

つけ麺ってメニューの未熟さは
そのまま、つけ麺を支持するファンの、舌の未熟さでもあるよね。


製麺所の麺はどこでも湯で加減も含めて硬くて不味いなんて味覚に異常がある馬鹿が

味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が
味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が

つけ麺の味を理解出来なくても何のマイナスにも成らないが

はどこでも湯で加減も含めて硬くて不味いなんて味覚に異常がある馬鹿が

味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が
味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が

いくらイタリアンや一流蕎麦屋を押したとこで
はどこでも湯で加減も含めて硬くて不味いなんて味覚に異常がある馬鹿が

味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が
味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が味覚に異常がある馬鹿が

こんな奴に来られても店側も迷惑だよな
どんなに手間をかけた料理でもどれも同じ様にしか感じないんだから
695ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 23:14:04 ID:c9upmlk4
事実を妄想呼ばわりか。。
アホクサイ。
まだ当分ハシカなようだねw
まぁ、過ぎた物だったようだな。
知性、味覚ともに、フアンにはつけ麺みたいなエサが相応なようだなw
んじゃあな!www
696ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 23:21:09 ID:az01KH1Q
なにその負け犬の遠吠えww

お前が散々有り得ないと言ってた店は実在してるんだけど、別にラーメンゼロだけじゃ無いぞ。

ちゃんと豚骨や鳥ガラで出汁を取った自家製スープで100杯以上販売してるラーメン屋なんて珍しくも無い。

697ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 23:47:46 ID:RcZ/paiR
元はどこも業務用スープなんつってたのを後から早じまいだとか、
100杯だとか例外条件を足したんじゃなかったか?www
店にあるでっかい寸胴や大量の豚骨をどう説明すんの?
そういう店もあるとかいうレベルじゃなくたくさんあるぜ?
わざわざ見せかけ用に仕入れるかあ?
豚骨の店は業務用スープを仕入れてるところが殆ど、
ってのが事実と言えるほどのソースはどこよ?
検索したって見当たりゃしねえよwww
698ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 23:59:39 ID:RdT7FPGz
ID:KLq5S7jxは>>631の02:12:24から書いてるみたいだけど、
明日はいつから書き始めるのかな?
699ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 00:14:42 ID:7iO103P7
>>687
いきなりなんの脈絡もなく個人情報質問ね。粘着目的ミエミエ。
「パスタは人称」の人は逃亡しっぱなしかい?
それで別IDが噛み付いてくると。面白い仕組みだね。
700ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 00:59:02 ID:kq2WuxsQ
>>699
頭おかしいのかな?
俺でよければ君のバカを解説しようか?

>いきなりなんの脈絡もなく個人情報質問ね。粘着目的ミエミエ。
どこが個人情報で、それは答えなければいけない義務が
定められてるとでも?
今日は△△をしていました、は個人情報なんだ?
その行為で誰かわかるようなそんなに特殊なことをやってんだ?
>>687>>689から見るに、言わんとするところは
「携帯からだろ?」ってことだろうな。

>「パスタは人称」の人は逃亡しっぱなしかい?
>>651とあるし、>>675から>>684まで4時間あいていて
ID:t1kYBsPCの彼にはスレを24時間チェックしなければ
いけない義務でもあるのかな?

>それで別IDが噛み付いてくると。面白い仕組みだね。
俺も何かコメントせずにはいられないぐらいに、
バカがバカを振りまいていて迷惑すぐる。

ざっと読んでこれぐらいわかるけど。
目立ってないつもりなら悪いけど、
相当バカで目立ってるよ?
701ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 01:53:46 ID:Y+0Wtc91
とりあえず、一回の投稿で2記事以上 引用するのは全部NGでいいかな・・・
702ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 02:55:02 ID:F2c+tD1Y

一日中粘着してる奴は一人で喧嘩してるだけ。

この自演は、ラーメン板に昔からいる本物の精神病がやってるんだよ。

一人ぼっちでどれだけ書き込めば気が済むんだろうな・・・

>>701
その書き込みのアンカー先も全てNGで問題ない。
703ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 02:59:58 ID:3STd0LL0
>>700みたいなアンカーだらけなレスが一番読みづらい。
で、結局言いたい事は何かというと「バカで目立ってる」ってこと?

そんなんが新着で何個もあると、もう読む気なくす。

読む気無くさすのが目的な奴結構いるでしょココ?
704ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 03:17:16 ID:NpOpQCY7
つけ麺で確かにおいしい店あるけど、殆ど農耕豚骨魚介系じゃね

塩、味噌その他出してる店あるけど、正直満足した験しがない。
誰かお勧めあったら教えてくれ。23区東部希望

上でやたらZeroを無化調だってで押すやついるが、つけ麺って面が主役なんでしょ。
しかも客の要望のせいか 結局塩コショウ、プラス1とか香辛料を置くようになった。
ちっとは矜持があるなら天然だしだけで勝負してみろよ
705ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 07:27:13 ID:mRt6HDzH
知ったか乙
岩塩やプラス1は、最初から用意されてた。酢や醤油も餃子用としては在ったが餃子がメニューから外れてる期間はしまってある。

此処の否定派がつけ麺の欠点と言ってる事は、青葉のつけ麺が人気に成った頃にも馬鹿が騒いでた当時と全く同じ。
今の馬鹿どもと同じ様に10年保たないとも言ってた。
結局、青葉は今でも人気店まま、行列の長さが短く成ったのは当時よりつけ麺屋の選択肢が増えたからだろう。
何年経とうが何十年経とうが進歩して無いのは、つけ麺屋では無く此処の否定派達の発達して無い馬鹿舌。
706ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 07:36:33 ID:l8f9yHD6
>>701-703
専ブラ使ってないの?
707ミスター:2008/10/01(水) 07:47:43 ID:SsmJztfo
>>705
岩塩は始めからあったけど無料トッピングは後からだ

まあどうでも良いよ
日々進化するものだから
708ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 08:06:40 ID:j3yLH46+
3人とも3人もが専ブラ使ってないんじゃしょうがないよなw
709ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 08:08:27 ID:7iO103P7
>>699
日中何をしていたかは、職業などを知る上で大きな手掛かりになる。
立派な個人情報ですが?
俺はマジで「パスタは人称」の意味がわかんないから聞いてるだけ。
答え待ってるから。
710ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 08:13:49 ID:j3yLH46+
はあ?
711ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 08:15:40 ID:j3yLH46+
真性っているんだな
712 :2008/10/01(水) 08:23:49 ID:SsmJztfo
専ブラってなんだ?

あまりマニアックな事言うと誰にも相手され無いし褒めてもくれないぞ
713ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 08:28:06 ID:j3yLH46+
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
714ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 08:31:51 ID:mRt6HDzH
職業を知る上でも何も、働いて無さそうだけどな。
自動的にIDが変るって言って奴は。
715ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 08:35:48 ID:k3KanSn9
>>709
俺さ、昨日仕事して、午後6時ぐらいから飲みに行ったよ
なんか俺の仕事を知る手がかりになった?w
716ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 09:10:11 ID:7iO103P7
学生じゃないのはほぼ特定できた。昼間に仕事を持ってる事もね。
これが個人情報じゃないとでも?
717ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 09:28:24 ID:2OfDdpCR
社会人=個人情報

???
718ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 09:30:49 ID:Sg4vZYSJ
その人間がどこぞの誰かが判明していて、
そこに>>715みたいな付加情報として
くっついて初めて個人情報だろ?
1億3千万人から3〜4千万人ぐらいか?
それぐらいに絞り込めると
個人情報っていうのかよw

>>704
濃厚豚骨そばなんてのも
見たことないし
当面は濃厚豚骨魚介でいいだろ。
味噌はなかなかいいものが
あがってきてる気がする。
ラーメンは逆にそのおかげで
散漫な印象。

>>706>>708
>>656にもそんなこと
言ってるヤツがいるんだが。
パスタ臭がぷんぷんするヤツ。
でも専ブラ使ってないんじゃ
しょうがないよなw
719ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:08:02 ID:mRt6HDzH
学生がバイトの後に呑みに行った場合でも

『仕事の後飲みに行った』

全く違和感無いなww
720ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:27:43 ID:7iO103P7
日本の一億人以上も昼間働いてんの?馬鹿?
721ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:29:42 ID:Sg4vZYSJ
>>720
>1億3千万人から3〜4千万人ぐらいか?
>それぐらいに絞り込めると
お前はこれをどう読解したの?馬鹿?
722ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:32:40 ID:7iO103P7
「酒が飲める」という個人の情報が確定したね。もろ個人情報とは言えないけど
こんな質問ありなら、個人情報までいきかねない。
どの道個人ネタ聞くなんてスレ違いの粘着目的なのが明白。
723ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:35:48 ID:7iO103P7
>>718
あんたはどこのつけ麺がうまいと思うの?これはスレ違いじゃないよ。
724ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:39:10 ID:mRt6HDzH
ゆとり教育の弊害かな、馬鹿にされてるのと質問されてるのの区別も付かないガキが何ヵ月も一日中粘着してるんだから。

飲みに行くのは付合いも在るから、『酒が飲める』事の特定にすら成らないww

結局、日中働いてる社会人も酒が飲めるもどちらも確定してないよ。
725ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:47:09 ID:Sg4vZYSJ
>>722
酒が飲める社会人。
これも1千万人は下らないだろうなw
個人情報まで行きかねなくても
その場合、答えてるのは自分だからな。
途中でいくらでも答えるのをやめられる。
完全に自己責任。
2chで禁止されてるのは、
例えば、お前が挙げた
行き着けの店に張り付いて、
どの店にも共通して
出入りする人物を見つけて
尾行した挙句にパスタは○山△吉さんです、
詳細な住所は○○区○○町○-○-○です、
なんて書いた場合。
馬鹿なの?

>>723
パスタには答えないよ?
726ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:54:48 ID:mRt6HDzH
>>725
まてまて、あの書込みでは日本人とも日本に在住してるとも特定出来ない。
因って、酒を飲める社会人だとしても一億人を軽く超えるぞww
727ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:56:28 ID:2OfDdpCR
今度は個人情報かよ・・・
いずれにしてもすげぇ底の浅い馬鹿だな、パスタってww
728ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 11:30:41 ID:Sg4vZYSJ
>>726
そこは流石に日本語を扱う
人種かなってw
優しくしすぎたかなw
729ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 13:12:28 ID:CtV0BnF0
あいたたたたたた・・・・・
730ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 14:11:54 ID:p2cEFgRM
プライバシーマーク取得した事務局(担当者)の俺が教えてやるけど
JISQ15001:2006準拠では ”容易に個人特定できる情報” を個人情報と定めてる

んで容易にってのは

・会社名+名字

が個人情報に該当するかどうかの判定をしてはいけないよって事

つまり、

大企業 NNN社 田中   → 困難つうか判るわけねぇw
零細 田中商店 田中    → 丸わかりだろw

と「会社名と名字のセットは個人情報」というパターン化された判定基準ではんく
あくまで”容易に特定されるようなセット”のみ個人情報とするということね
731ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 15:10:19 ID:CtV0BnF0
>>730
お前はプライバシーマーク取得した事務局の担当者だな?
732ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 15:56:16 ID:0OXl7ulh
あんなにエサ&あつもり以外の否定派が、
連日複数いたはずなのにまた同時にどっかに消えてしまったな。
733ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 17:14:51 ID:4w/bPn0s
俺は否定派だけど書ける事が何も無いし。
個人情報がなんたらと語るつもりもない。
734ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 17:22:55 ID:2OfDdpCR
>>733
それは賢明な判断ですね
735ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 17:34:22 ID:Sg4vZYSJ
エサも死んだか。

696 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/30(火) 23:21:09 ID:az01KH1Q
なにその負け犬の遠吠えww

お前が散々有り得ないと言ってた店は実在してるんだけど、別にラーメンゼロだけじゃ無いぞ。

ちゃんと豚骨や鳥ガラで出汁を取った自家製スープで100杯以上販売してるラーメン屋なんて珍しくも無い。

697 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/30(火) 23:47:46 ID:RcZ/paiR
元はどこも業務用スープなんつってたのを後から早じまいだとか、
100杯だとか例外条件を足したんじゃなかったか?www
店にあるでっかい寸胴や大量の豚骨をどう説明すんの?
そういう店もあるとかいうレベルじゃなくたくさんあるぜ?
わざわざ見せかけ用に仕入れるかあ?
豚骨の店は業務用スープを仕入れてるところが殆ど、
ってのが事実と言えるほどのソースはどこよ?
検索したって見当たりゃしねえよwww
736ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 23:39:11 ID:ny+kpt+f
737ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 01:58:25 ID:tE3MdWJR
つけ麺ヲタクって、味覚に問題あり。
738 :2008/10/02(木) 02:25:25 ID:jGZKzODh
つけ麺はバリエーションが少ないから特定の店に客が押し寄せる傾向が強い
それが大人気つけ麺屋登場の理由だし意図的な行列作りの影響も大きい
よく行列だけでラーメン屋と比べる事があるけど味の種類の数を考えれば比較にならない

739ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 02:49:48 ID:1omE6S+9
こってりしたつけ汁が作りにくいのが壁なんだろうな。
つけ汁だと「動物臭」とかが許されない感じだろ。

コスト的にもかかりそうだし。
無課長あるいは課長少なめっていう要素も必要なんだろうし。
740ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 05:13:13 ID:HPYAFMNo
ラーメンは、
醤油、塩、豚骨、豚骨醤油、味噌・・・と
様々な種類が明確に存在し、それぞれが独自の発展を見せてるけど、
つけ麺って、そういうの全然ないよね。
各店が、ごちゃごちゃと雑多な味を好き勝手に出してる印象。
まだ、つけ麺と言えばこれだ!って決定的な方向性すら確立出来てない。

ラーメンといえば醤油しかなかった頃のレベルと一緒なんだろね。
741ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 07:07:00 ID:Gt1eBfjh
>>737-740
ほらほら、他者と会話してる意識が希薄だから、
全部アンカーが抜けてるぞww
742ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 07:16:06 ID:l7AUq8LJ
>>737
そのつけ麺ヲタクって、興味もないジャンクフードをメディアやネットに踊らされて何軒も食べたり

行った事の無い高級イタリアンや一流蕎麦屋で食事してる夢をみながら

富士そばやスタドンやすきやで大盛、特盛、メガ盛を食べあさり

製麺所の麺は何処も湯で加減も含めて固くて不味いなんて言う重度の味覚障害者で

仕事もせずに何ヶ月も一日中Aチャンにかじり付いてる

つけ麺に異様に拘ってる、知的障害者の事だろ

確かに、味覚に問題ありだよな。
743ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 07:22:45 ID:l7AUq8LJ
>740 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/10/02(木) 05:13:13 ID:HPYAFMNo
>ラーメンは、
>醤油、塩、豚骨、豚骨醤油、味噌・・・と
>様々な種類が明確に存在し、それぞれが独自の発展を見せてるけど、
>つけ麺って、そういうの全然ないよね。
>各店が、ごちゃごちゃと雑多な味を好き勝手に出してる印象。
>まだ、つけ麺と言えばこれだ!って決定的な方向性すら確立出来てない。

>ラーメンといえば醤油しかなかった頃のレベルと一緒なんだろね。

醤油、塩、豚骨、豚骨醤油、味噌・・・と
様々な種類が明確に存在し、それぞれが独自の発展を見せてるって事は
ラーメンと言えばこれだ!って決定的な方向性すら確立出来てない訳だな



744ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 07:25:27 ID:l7AUq8LJ
>739 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/10/02(木) 02:49:48 ID:1omE6S+9
>こってりしたつけ汁が作りにくいのが壁なんだろうな。
>つけ汁だと「動物臭」とかが許されない感じだろ。

>コスト的にもかかりそうだし。
>無課長あるいは課長少なめっていう要素も必要なんだろうし。

正にラーメンよりコストも技術も居るってことだな。
745ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 07:34:40 ID:l7AUq8LJ
>738 名前:  :2008/10/02(木) 02:25:25 ID:jGZKzODh
>つけ麺はバリエーションが少ないから特定の店に客が押し寄せる傾向が強い
>それが大人気つけ麺屋登場の理由だし意図的な行列作りの影響も大きい
>よく行列だけでラーメン屋と比べる事があるけど味の種類の数を考えれば比較にならない

同一の系統でもその中に幾多のバリエーションが存在するものをバリエーションが少ない
と言えるのは味覚が発展してない証拠だな

この手の輩は醤油ラーメンなら何処でも同じ豚骨ラーメンなら何処でも同じと感じる
かなり味覚障害が進行してる奴だな
746ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 08:02:30 ID:jGZKzODh
>>741-745
お前らあまり笑わせんなよ
















お前らみたいなクズは相手してもらえただけありがたく思えよ
747ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 08:57:26 ID:ykMWTpcN
哀れな負け犬746の遠吠えであったww
748ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 09:06:11 ID:tE3MdWJR
「パスタ人称」の人、返事まだ?
749ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 09:28:16 ID:ykMWTpcN
748は昨日午前中に逃出したお馬鹿さんかww

今日も深夜から一日粘着予定なのね。
750ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 09:44:22 ID:tE3MdWJR
ゆうべ遅く帰って一回レスして、さっきレスしただけで、なんで深夜から粘着になんだ?
頭大丈夫か?
いい加減「パスタは人称」の意味を教えてくれよ。
751ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 10:10:08 ID:ykMWTpcN
深夜に登場
そこら一日粘着
いつものパターンだが
頭は大丈夫か?なんて聞かないよ。
大丈夫じゃ無いのは知ってるからww
752ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 10:15:37 ID:tE3MdWJR
>>751
言語中枢が破壊されてんの君?
753ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 10:36:50 ID:ykMWTpcN
お前は脳細胞全般と味らいに障害が在るんだろww
754ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 12:42:42 ID:Uf6P/8Tr
>>752
それは個人情報とかわけわかんないこといって
突っ込まれまくって黙っちゃったり
>>720みたいに読解力がないことさらけ出してるお前だろ
755ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:17:31 ID:tE3MdWJR
定義はともかく、個人の情報と捉えればいいだけだし。完全に重箱の隅。読解云々も意味不明。
「パスタは人称」はさらに意味不明だけど?説明まだ?
黙りっぱなしだね。
こちらは君みたいに一日中粘着してないだけだよ。
756ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:18:28 ID:bs5IcZpy
意味が分からないのは君の知能が足りないからだということを理解したまえ
757ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:34:56 ID:0WcBs9wD
昨日あんだけ恥をさらして、ついにこのスレも終わりかと思ったらまだ来るんだw

>その人間がどこぞの誰かが判明していて、
>そこに>>715みたいな付加情報として
>くっついて初めて個人情報だろ?
>1億3千万人から3〜4千万人ぐらいか?
>それぐらいに絞り込めると
>個人情報っていうのかよw

>日本の一億人以上も昼間働いてんの?馬鹿?

>読解云々も意味不明。

>意味が分からないのは君の知能が足りないからだということを理解したまえ
758ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:37:07 ID:tE3MdWJR
ごまかしはいいからさ。「パスタは人称」ってどういう意味?何故逃げ回る?
759ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:42:02 ID:tE3MdWJR
>>757
その人数にどんな条件で絞りこんだ?それは俺の意見どどう関係する?
君の元の文が下手すぎて言いたいことを明確にできてないみたいだな。
言語中枢が壊れてて「パスタは人称」とか言う奴だから当然か。
760ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:43:37 ID:bs5IcZpy
やっぱり張り付いてんじゃねぇかよwww
761ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:53:15 ID:tE3MdWJR
今はたまたまさ。めちゃくちゃな言い掛かりばかりだな。
2時前に一回書いて、次を9時に書いても2時から粘着にされるし。
よっぽど「パスタで人称」って馬鹿発言が恥ずかしいんだね。
つけ麺批判についても何も言いかえせないから、意味不明なレスでごまかしてんだろうな。
762ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:04:19 ID:l7AUq8LJ
>750 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 09:44:22 ID:tE3MdWJR
>ゆうべ遅く帰って一回レスして、さっきレスしただけで、なんで深夜から粘着になんだ?
>頭大丈夫か?
>いい加減「パスタは人称」の意味を教えてくれよ。

で、ゆうべ遅く帰ってわざわざ書き込んだ一回が

>737 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 01:58:25 ID:tE3MdWJR
>つけ麺ヲタクって、味覚に問題あり。

って、とっても馬鹿丸出しな書き込み
更に朝一番の書き込みが


>748 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 09:06:11 ID:tE3MdWJR
>「パスタ人称」の人、返事まだ?

って、深夜にわざわざ書き込んだ内容とは全く関連のない救いようもない書き込み

脳の知的領域だけでなく記憶領域にも重度の障害があるのだろう




763ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:05:45 ID:0WcBs9wD
>>757はどれも俺の文じゃないんだけど、やっぱり知能が足りないんだな。
その後のレスも俺に聞く意味が不明w
764ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:08:28 ID:l7AUq8LJ
>755 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/10/02(木) 14:17:31 ID:tE3MdWJR
>定義はともかく、個人の情報と捉えればいいだけだし。完全に重箱の隅。読解云々も意味不明。
>「パスタは人称」はさらに意味不明だけど?説明まだ?
>黙りっぱなしだね。
>こちらは君みたいに一日中粘着してないだけだよ。

すでに今日もただ独り半日以上粘着してるなこの馬鹿だけが


765ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:17:38 ID:l7AUq8LJ
昨日は昨日でやはり深夜から登場

>699 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 00:14:42 ID:7iO103P7
>>687
>いきなりなんの脈絡もなく個人情報質問ね。粘着目的ミエミエ。
>「パスタは人称」の人は逃亡しっぱなしかい?
>それで別IDが噛み付いてくると。面白い仕組みだね。

>723 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:35:48 ID:7iO103P7
>>718
>あんたはどこのつけ麺がうまいと思うの?これはスレ違いじゃないよ。

午前中いっぱい粘着を続け太刀打ち出来ないと悟ると逃げ出す


そして自動的にIDが変わり

>731 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 15:10:19 ID:CtV0BnF0
>>730
>お前はプライバシーマーク取得した事務局の担当者だな?

って、ところだろ
連日深夜からただ独り粘着してるよな


766ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:20:52 ID:uWNzGgUQ
誰か昼でも深夜でも問わずに何日もはりついてた嘘つきが
今はなぜかいなくて、そのかわりにこの変なやつが
昼にも深夜にもはりついてるのがなぜか、聞いてみてくれよ
俺は無理だ頼む。絡みたくないw
767ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:34:00 ID:tE3MdWJR
2時に一回書き込んで朝まで寝ていても、張り付いてたことになるらしい。すげーな。
>>731は俺じゃないし。
相当なキチガイが一人いるな。
768ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:35:18 ID:l7AUq8LJ
一昨日は確証が在る内での初スレがこれ

>641 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 09:54:01 ID:6dku0M95
>はあ?俺常駐なんかしてないけど?何がいいたいの?


当然のごとく粘着してて

>684 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:23:48 ID:6dku0M95
>>669
>俺はID変わってないけど誰の役なの?
>妄想キャラごっこスレなのここは?

>>675
>「パスタは人称」の説明まだ?
>なんで人称がでてくんの?

このIDだけでもゆうに半日以上の粘着
769ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:37:27 ID:bs5IcZpy
「雉も鳴かずば撃たれまい」って言葉、知ってる?
770ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:39:39 ID:ykMWTpcN
>相当なキチガイが一人いるな。

正に、その通り

相当なキチガイ=ID:tE3MdWJRこと、逃げも隠れもしない筈なキチガイ。
771ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:43:12 ID:R8lv5bai
なんか変な流れになってきたなw
772ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:45:56 ID:bs5IcZpy
それは以前からです。今更気にすることではありません。
773ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 15:49:24 ID:l7AUq8LJ
下記のやり取りでも解るが三日以上前から明らかな粘着を続けてるのに
今はたまたまさ。が通用すると思える程度の知能の持ち主だからな

まさか三歳児じゃ無いだろうから、相当なキチガイなのは間違いないな

>760 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:43:37 ID:bs5IcZpy
>やっぱり張り付いてんじゃねぇかよwww


>761 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:53:15 ID:tE3MdWJR
>今はたまたまさ。めちゃくちゃな言い掛かりばかりだな。
>2時前に一回書いて、次を9時に書いても2時から粘着にされるし。
>よっぽど「パスタで人称」って馬鹿発言が恥ずかしいんだね。
>つけ麺批判についても何も言いかえせないから、意味不明なレスでごまかしてんだろうな。
774ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 16:04:34 ID:ykMWTpcN
こうして観ると、否定派がコピペを嫌う理由がよく判るな

たった三日間から抜粋ただけでも、あの馬鹿に都合の悪い書込みが幾らでも出て来るんだからなww
775ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 16:50:34 ID:ykMWTpcN
ぐうの音も出ないらしい。
776ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 16:57:38 ID:Uf6P/8Tr
>>729>>731は俺なんだが>>731は冗談のつもりでスマンカッタ

ってことでID:tE3MdWJRは>>731だけは自分で書いてないってことが
わかってたってことだよな?
>>738-740は否定してないもんなwwwwww
777ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 17:05:14 ID:nTKIBsfz
ゲッツ
778ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 17:37:01 ID:VBX+4hqy
>>748>>755
>>651が読めないか、理解できないのか?
ずっと俺はいるぞw
>>718
>>721
>>725
>>728
>>735
お前こそ、顔真っ赤にして
消えたかと思ったよw
お前の>>720その他の方が
意味不明だよw
779ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 20:46:32 ID:f9SSGbCF
パスタの逃れ方そのものwww

754 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/10/02(木) 12:42:42 ID:Uf6P/8Tr
>>752
それは個人情報とかわけわかんないこといって
突っ込まれまくって黙っちゃったり
>>720みたいに読解力がないことさらけ出してるお前だろ

755 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/10/02(木) 14:17:31 ID:tE3MdWJR
定義はともかく、個人の情報と捉えればいいだけだし。完全に重箱の隅。読解云々も意味不明。
「パスタは人称」はさらに意味不明だけど?説明まだ?
黙りっぱなしだね。
こちらは君みたいに一日中粘着してないだけだよ。

嘘まみれwwww

>>750
>>761
>>767
780ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 20:56:21 ID:f9SSGbCF
携帯からこの個人情報バカ演じてるってとこか
(バカの部分は地だけど)
で最近はPCで深夜にIDチェンジして
否定派が複数人いるように涙ぐましく努力してると
781ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 22:08:50 ID:HZHXESqK
なんかパスタ見てると、花山薫に「まだやるかい」「まだやるかい」
ってボコられてるスペック思い出すわ。
782ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 22:12:32 ID:DYKNP1ln
結局 豚骨魚介以外の旨い店って出てこないのか
783ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 22:20:04 ID:nTKIBsfz
臭い博多とんこつ汁につけて食わせる勇者的なつけ麺店は無いのか。
784ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 22:53:45 ID:Gt1eBfjh
塩つけは、旨いところ知らんし、鳥、味噌、辛つけで旨いところは、
知ってるけど、こんなクレクレ君だらけのスレじゃなw

塩って、よく考えたらラーメンでも旨い店が稀少過ぎるわ。
785ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 22:58:13 ID:l7AUq8LJ
786ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:04:57 ID:tE3MdWJR
んで、「パスタで人称」ってなーに?
まだやるかい?
787ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:08:47 ID:ykMWTpcN
これでこのキャラだけで丸々三日間以上粘着だなww
788ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:10:23 ID:Gt1eBfjh
なんかピエロが泣きわめいてるな。
789ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:18:23 ID:l7AUq8LJ
>761 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 14:53:15 ID:tE3MdWJR
>今はたまたまさ。めちゃくちゃな言い掛かりばかりだな。
>2時前に一回書いて、次を9時に書いても2時から粘着にされるし。
>よっぽど「パスタで人称」って馬鹿発言が恥ずかしいんだね。

この馬鹿キャラさ
>つけ麺批判についても何も言いかえせないから、意味不明なレスでごまかしてんだろうな。
なんて書き込みしてるがこの馬鹿キャラで、つけ麺の批判を具体的に一度でも書いてたか??

キチガイ染みた書き込みなら連日馬鹿みたいに書き込み続けてるが
790ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:25:32 ID:ykMWTpcN
ID:tE3MdWJRの、つけ麺批判って
今日一日粘着して737の
つけ麺ヲタクって、味覚に問題あり。
位だな、つけ麺への批判って言えるレベルじゃないがww
791ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:29:27 ID:Gt1eBfjh
だから、>>738-740も自分だって告白してんだってば。
>>731だけは違うらしいがw
792ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:29:53 ID:l7AUq8LJ
>>786
コノママアスモイチニチジュウネンチャクシツヅケルノ??
793ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:29:53 ID:HPYAFMNo
ラーメン界には無い、
独自のスープとかタレを使ってるつけ麺、ってのは無いの?

結局さあ、偉そうなこと言ってるけど、
未だラーメン界の掌の中なんだよね、つけ麺って料理は。
794ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:33:33 ID:nTKIBsfz
>>791

はあ?>>739は俺ですが、昨日PCから書いた物レスですが?
795ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:34:21 ID:ykMWTpcN
>>793
で?
それが旨さや価値になんの関係が在るんだww

別に無理にラーメン界とやらから切り離して考えてくれなくていいぞww
796ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:43:53 ID:Gt1eBfjh
>>794
うん、だから今までPCの前で携帯いじりながら個人情報バカ演じてて、
俺の書き込みを見て喜んで書き込んだんでしょ?www
797ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:50:10 ID:nTKIBsfz
>>796
めんどくせえ想像力だな。どうぞお好きなように。
798ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:52:34 ID:Gt1eBfjh
何だよwwww
よく見たら

今日のことなのに

PCで

IDが

違ういつもの方であらせられるじゃねえかよw
799ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:52:35 ID:DYKNP1ln
味噌、辛つけ、鳥で検索

A
135 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/10(木) 02:10:12 ID:FvRe4J4c
>>127
西荻窪の翔丸、俺にとって行きやすい場所なんで行ってみるわ、ありがとう。
あとおれが麺がうまくないというのは麺単体の話であって、
麺料理としてのラーメンを貶めているわけではない、って伝わってるだろうけど。

137 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/10(木) 02:15:43 ID:W8Ps7hpX
>>133
あのね、みんな君みたいにシングルタスクじゃないの。
同時に複数の話を並行に進められるの。
さかのぼってレスを読んでそれにまた、レスすることが出来るの。

>>135
肉味噌も試してね。
800ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:53:00 ID:DYKNP1ln
C
40 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 13:52:45 ID:0UHBbmmR
ちょっとした行動範囲と、ちょっとした情報収集能力が在れば、ラーメン屋同様つけ麺屋だって色々なタイプが普通に選べるんだけどね。

こってり、あっさりは当たり前だし、味噌や塩も幾らでも在るし、細麺の処や太麺と細麺の選択が出来る処もね。

こんな基本的事が何故判らないんだろ。

64 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:21:01 ID:FhEqv+MM
>>60
俺は一昨日、くるりに味噌ラーメンを食いにいったはずなのに、
気がつくと暑さに負けて辛つけを食ってた・・・。

99 :87:2008/08/16(土) 11:03:44 ID:qcYHPrTc
>>98
いやその、本人は俺なんですがw>>40さんの返事を待ってたのに。
隅から隅までとは言わんけど、それなりには把握してるよ。
その上で「選択肢が少ない」って言ったのに対して、>>40が反論してきたんでしょ。
だったら、反論した人に選択肢の多さを示して貰わないと。

そのエリアでも、個性的で美味いつけ麺がないわけじゃない。
新橋の長介とぶちうま、京橋のど・みそ、神田のそら、辺りかな。
意外なとこでは、旧神田二郎のつけが結構あっさりしてるしそこそこ美味い。
でもさ、こんな主要エリアにまだまだ少なすぎだと思うよ。
味噌味、塩味、豚骨系、あっさり系、その他。
あまりにも層が薄くないか?


801ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:53:59 ID:DYKNP1ln
具体的な店名ないじゃん

しかもCの99なんて否定派っぽいし
802ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:57:00 ID:Gt1eBfjh
>>797
じゃ好きなように質問するけど、ダイヤルアップなの?w
803ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:04:11 ID:Gt1eBfjh
>>801
うん、99はパスタだからね。
さすが、自分のことはよくわかってるね。

それに俺は多分さっきあげた種のうち、1店ぐらいしか書いてないからな。
なんで、過去ログにあると思ったのかは知らんがw
804ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:06:15 ID:Gt1eBfjh
>>784>>785のレスをごっちゃにして考えられるのは、ある意味才能だよw
805ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:17:51 ID:JIj5Ow3l
>>801
千回づつ読み返して、まだそう思うなら一生ロムってろタコ
って言われたのになんで出てきちゃったんだ??

検索なんてかけなくても思い出せる範囲だけで
塩:前略まるきゅう
味噌:高はし

他にも出てたが味障のお前等が知っても仕方いだろ

製麺所の麺は何処でも一緒
魚介豚骨系のつけ麺は何処でも一緒
その程度の味覚しか持ち合わせていないのだからww
806ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:20:14 ID:HnRS1evV
醤油も、塩も味噌も豚骨も魚介も、
みーんなラーメン界が試行錯誤しながら通ってきて完成させた道。

つけ麺って、ラーメンが開拓した道を後から楽して付いて来ただけなんだよね。
まるで、どこかの半島の産業みたいな。
807ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:28:41 ID:T8G29K+6
>>805

おまいツンデレキャラ?
808ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:54:03 ID:6JYA/qbm
ID:Gt1eBfjhはつけ麺について否定的な意見を見ると
全部同一人物視して遊んでるのかな?

それともマジ同一視?
809ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:57:14 ID:vFA3WGow
>>805
一緒じゃなくて好みの違いが出ねんだよつけ麺は

しまいには味音痴、味覚障害としか反論出来ねーくせによ

日本蕎麦が嫌いな奴は何処行っても食えないだろ
ラーメン好きでも嫌いなラーメンが有ってもおかしくない
つけ麺はどうだ?
そんな選ぶほど選択の違いがあるのかよ
蕎麦と一緒で嫌いな奴はどのつけ麺も食わん
810ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 01:12:19 ID:CaQHN2eg
蕎麦の話がしたい奴
http://gimpo.2ch.net/jnoodle/
パスタの話がしたい奴
http://gimpo.2ch.net/pasta/

キチガイがスレ立て続けるからいつまでたっても終わらねーな。
811ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 03:07:37 ID:pJysYThl
>>735
で、パスタが人称って何?
812ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 07:20:01 ID:tm39iv56
何処かの半島の産業?
オリジナル開発より模倣からの発展が得意なのは日本の特徴として上げられる事だな。

好みの差が出ない、全くまともな味覚が無い証拠だww
醤油ラーメンでも魚介つけ麺での同一ジャンルの中の味の広がりは大きい。

製麺所の麺は何処でも同じって馬鹿と全く変わらん。

否定的な奴を全て同一視?パスタ・エサ・あつもり、ちゃんと区別してるだろ肯定派はww

そしてキチガイは今日も粘着とww
813ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 07:45:03 ID:HnRS1evV
発展?
つけ麺って、なんか新しいスープとかタレを生み出したんですか?
814ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:08:33 ID:xfIOjrkN
>>813
どれも完成させられなかったラーメンになりかわって、
濃厚豚骨と魚介と醤油の組み合わせのつけダレを完成させてやったろ?
あれは、ラーメンだと麺が全部浸かるから濃厚さだけが前面に出て、
ゲテモノにしかなんないからな。
完成したラーメンどこ?
815ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:21:57 ID:tm39iv56
発展=既に在る物を変化させて行くこと

発明=新しい物を生み出すこと

ラーメンって日本人が発明したのか?

発展はさせて行ったがww
816ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:32:37 ID:HnRS1evV
つけ麺って、タレもスープも、具に至るまで
既存のラーメンまんまだよね。

変化すらないな。
817ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:37:18 ID:xfIOjrkN
あれ?
>>816が内容に答えないで、一人ごちるようになっちゃって、
しかもその内容がパスタそのものだぞ?

>>808
10%ぐらいはハッタリだけど、
・少なくともIDを変えられる回線を2つ以上持ってて、その上に携帯があるかもしれず、
・24時間、時間を選ばずスレに粘着していて、
・それが毎日だった奴が、
・何故か今はいないことに?なっていて、
・変わりに似たような論理展開の、
・しかし正体がバレないようにとのためか、つけ麺に対する論述は控えて、
・自分に対する都合の悪い指摘は無視して、
・しかし、粘着は忘れない変な奴が替わりに居座っていて、
・そいつは一日中同じIDということと、出現時間帯から携帯じゃないかと推測出来て、
・じゃあ他にIDが変えられる回線が残ってるはずで、
・そうしたらPCで書いたと言いながら、IDが変わってる奴が異常に速く反応してきて、
・指摘したら黙って、
・他にも>>731だけ否定するとか、
・先週あたりから忙しくなったのか急に否定派が誰も居ない時間が増えたりとか、
自分なりにある程度、疑わしい理由がある場合にだけ言ってるつもり。
エサくんや、あつもりはわかるしね。
誰かも言ってた通り、絶対来るんだから。こいつ。
818ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:39:44 ID:HnRS1evV
はやく、つけ麺ならではの
発展したスープやタレなどを教えてほしい。

ラーメンにはないような、ね。
819ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:42:15 ID:xfIOjrkN
>>816
これも受け売りで悪いんだけど、豚の出汁に豚の肉を合わせないのは、
はっきり言ってアホだし、ラーメンの薬味って他の料理の薬味の流用が多いよね。
まあ、ラーメンとつけ麺でタレや具が一緒だと好ましくない、
なんて話聞いたことないし、アホがなんか喚いてら、
って受け取っとくわ。
820ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:44:16 ID:tm39iv56
ラーメンスープのままのつけ汁って食べたことも見たことも無いけど、何処へ行けば食べられるんだww
821ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:46:00 ID:HnRS1evV
つけ麺の汁が豚じゃなきゃいけない、って誰が決めたんだろね。
可能性はいくらでもあるのに。

偉そうなこと言ってるけど、
結局、ラーメンという親の脛かじってるだけなんだよな、つけ麺って。
独り立ちできてない。
822ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:46:29 ID:xfIOjrkN
>>818
上野のどっかの焼売屋さんはきちんと中華の修業した人で、
ごまだれが何とかかんとか、具が何とかかんとからしいよ。
ああ、知ってたらごめんね。
823ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:50:02 ID:HnRS1evV
スープが何を指すのかも分からないアホが1匹
824ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:55:16 ID:tm39iv56
あぁ、製麺所の麺は何処でも同じってレベルの味覚だと、ラーメンのスープもつけ麺のつけ麺も同じ様に感じるのねww

やっぱりただの味障だww
825ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:55:25 ID:xfIOjrkN
>>821
つけ麺の汁が豚じゃなきゃいけない、なんて誰か言ったんだろうかね。
人気が出たのが、濃厚豚骨と魚介と醤油の組み合わせ。
それにも、チャーシューが合った。
いきなりベストに近いものが出て、それを捨てる理由は?
偉そうに簡単そうに言うなら、まず自分が見つけてみればいい。
昨日も書いたように、風変わりといってはあれだけど、何店か知ってるが、
お前、つまりパスタには教えないよ。

それに料理って全然系統が違っても、素地が近いものがあるなんて、
当たり前のことなんだけどね。
826ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 08:56:55 ID:xfIOjrkN
あれ、>>823のこの論調……!!
827ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:07:32 ID:HnRS1evV
ラーメンの掌で踊るつけ麺って構図だな、これは。
828ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:11:35 ID:xfIOjrkN
ラーメン屋続々閉店という犠牲を、ずいぶん抱えた手の平だな。
829ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:12:03 ID:tm39iv56
味障君の負け犬の遠吠えであったww
830ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:19:11 ID:tm39iv56
>>828
確かに、ラーメン屋って飲食店業界でも年間出店率も年間廃業率も、何十年前からずっとトップレベルなんだよね。
つけ麺屋はあまり廃業して無いけど。
831ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:24:22 ID:xfIOjrkN
>>830
彼によると、つけ麺を踊らせてくれるために昔からやってたんだってさ。
感謝しないとね。
832ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:35:46 ID:f/Raqu8+
>>818
なるほど。確かにつけ麺はまだ独自の料理として完成してないんだろう。
ごまだれなんて、他の料理にいくらでもある。流用に過ぎないしね。
ただ濃くして、魚粉ぶちこんで、麺は固くして。
「がっつり」食いごたえさえあればそれでいいって連中の餌なんだな。
普通の食べ物の微妙な味の違いなんかわからず、とにかく刺激優先する奴ら。
味音痴の典型だよね。
833ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:39:10 ID:tm39iv56
スープが何を指すか解らないアホとか、意味不明な事も書込みしてたけど

スープと出汁を混同してたのかね。馬鹿だからww

つけ麺屋ならではの発展、例えばタピオカ麺ってラーメン屋でも使ってた店在るのかね。
うどん屋や東南アジア系の麺料理なら、以前から在ったけど。
834ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:43:22 ID:DBE+JsJj
ID:HnRS1evVが刀折れ矢尽きても、
ID:f/Raqu8+として生まれ変わり継承されるシステム。(回線は同じ)
835ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:44:06 ID:xfIOjrkN
>>832
なるほど。確かにラーメンはまだ独自の料理として完成してないんだろう。
○○○○なんて、他の料理にいくらでもある。流用に過ぎないしね。
ただ濃くして、魚粉ぶちこんで、麺は固くして。
「がっつり」食いごたえさえあればそれでいいって連中の餌なんだな。
普通の食べ物の微妙な味の違いなんかわからず、とにかく刺激優先する奴ら。
味音痴の典型だよね。

こう?
○○○○には好きな言葉をお入れください。
836ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:45:34 ID:1GcSnylC
ここは愉快なインターネッツですね
837ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:47:28 ID:DBE+JsJj
300g見て(食べて?)450gって言うやつらに、
もっと微細な味の違いなんてわかるわけない。
838ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:48:50 ID:f/Raqu8+
タピオカ麺・・・。いかにもガキ向けの際物だな。
消えてなくなるようなどうでもいい変なもんの事じゃないんじゃないの?
ま、まさか、それだけ?
839ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:50:23 ID:tm39iv56
つけ麺屋は何処でも濃厚で魚粉ぶち込んで、麺が硬いのか、俺が知ってるつけ麺屋のリストから何軒のつけ麺屋を外せば済むかな。

会津系や山形系の店は全滅で、タピオカ麺を始めとした滑らかな麺の店も全滅。魚粉を入れない店や自分で入れる店も全滅だな。

いや知らなかったよ。つけ麺にそんな定義が在ったとは。
840ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:50:58 ID:xfIOjrkN
>>837
否定派ラヲタは大盛り以上しか食べてないんだってば。
841ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:52:27 ID:f/Raqu8+
味の話なのに、なんでいきなりグラム数が出てくんだ?
やっぱり量にしか関心ないんだな(笑)
842ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:54:55 ID:xfIOjrkN
ま、まさか、デザートに出てくるようなタピオカが太い麺に入ってると思ってるとか?
他にもタピオカ入りの料理って結構あるように思うけど……。
843ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:56:54 ID:1GcSnylC
次々と無知蒙昧を披露してくれるとは実に愉快
844ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:58:38 ID:f/Raqu8+
>>839
で、あんたのいきつけはどこなんだい?
845ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 09:59:30 ID:DBE+JsJj
>>841
感覚が総じて鈍いってこと。ほら読解力もない。
タピオカ麺の話してるってことは、前から居るんだろ?
否定派の標準量捏造も目の当たりにしてるだろ?
お前も300g見て450gって言うか、
ほんとに大盛以上しか食べてないクチ?
846ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:00:20 ID:tm39iv56
>>838
で?
何時無くなるの?
何十年も前から味障どもが、直ぐに無くなると言い続けてるつけ麺は何時無くなるんだ?
日本のラーメン屋の歴史よりもっと古くから在るタピオカ麺が何時無くなるんだ?

847ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:02:39 ID:DBE+JsJj
タピオカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

タピオカ (tapioca)は、トウダイグサ科のキャッサバの根茎から
製造したデンプンのこと。糊化しやすく、抱水力が強い。菓子の
材料や料理の"とろみ付け"に用いられる他、"つなぎ"としても
用いられる。
848ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:03:38 ID:xfIOjrkN
またIDが変わっちゃうから、そこらへんにしとけよw
849ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:05:10 ID:1GcSnylC
なぁに、IDが変わったところで何の不都合もないさw
850ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:05:45 ID:tm39iv56
行きつけの店を聞きたがる馬鹿はずいぶん前から居たなww
851ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:07:48 ID:f/Raqu8+
濃厚魚粉入りなんてのは、ダメだろうな。
ま、味音痴のジャンク味覚は未来にもいるだろうから、そいつら向けとして残るかも。
現状も一般には、全く相手にされてないからねつけ麺は。ヲタが勘違いしてるだけ。
852ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:10:04 ID:tm39iv56
あれ直ぐに無くなるんじゃないの?

タピオカ麺は?

ずいぶんとトーンダウンしちゃたね味障君ww

853ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:10:57 ID:xfIOjrkN
>>849
だって否定派がいっぱいいて(一人の中に)怖いよ!
854ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:12:34 ID:f/Raqu8+
行きつけも言えない。
自慢はタピオカ麺(笑)
批判にまともに対応できず、ヒステリックに騒ぐだけ。
つけ麺ごっこしてるガキなんて、所詮この程度ってことだな。
855ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:15:34 ID:DBE+JsJj
>>851
返事が無いから>>845の内容は認めたんだな。

否定派は感覚が総じて鈍いく、読解力もない。
否定派には300gを見て450gぐらいだと感じるやつか、
大盛以上しか食わないやつしかいない。

これは否定派が認めた事実。
856ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:16:09 ID:tm39iv56
今時、ファミレスのメニューに載ってるのも珍しくなく、ターミナル駅やシッピングモールには必ずと言って言いほど、つけ麺屋やつけ麺を出す店が在るけど、マニアってそんなに沢山居るのかww
857ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:17:38 ID:1GcSnylC
大手チェーンのラーメン屋にだってつけ麺はかなりの確率でラインナップされてるんだけど、マニアってそんなに沢山居るの?wwww
858ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:19:26 ID:xfIOjrkN
>>854
今、タピオカ麺の話を持ち出してきたのは確か……?
批判にまともに対応したのに対応出来てないのも確か……?
ヒステリックなのも……?
つーか完全にパスタの口調だけど、お前が現れても個人情報君の潔白にはなんないんだけどな。
859ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:23:40 ID:xfIOjrkN
あ、ごめん。>>833見落としてたわ。
どっちにしろ、タピオカパールが入ってると思ってたみたいだけど。
860ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:25:41 ID:1GcSnylC
ID変更中です。しばらくお待ちください。
861ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:32:02 ID:tm39iv56
行きつけのラーメン屋も行きつけのつけ麺屋もないけど?
どうかした?

普段はその時食べたい料理を、その時居る場所から近い店で食べてますが何か?

ほらほら、簡単に言い負かされない様に、つけ麺の欠点でも上げてみたら?

ぬるいから不味いなんて味障発言を繰り返すなよww
862ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:32:19 ID:f/Raqu8+
>>855
量の話なんかしてないと、すでに答えてるのに。
大盛しか食わない奴が並食ったら少なく感じるから、300を450とは言わない筈だし。
863ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:35:33 ID:f/Raqu8+
行きつけもない。いきあたりばったりで飯を食う。味にこだわりがない証拠だね。
864ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:35:40 ID:tm39iv56
大盛しか食わない奴は並を食わないんだよww

並を食うなら大盛しか食わない奴とは言えないんだよ?

865ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:37:39 ID:tm39iv56
は?
近くで食うとは言ったが、店を選ばないなんて何処に書いたんだ?

さっきから日本語すら怪しくなってるぞww
866ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:45:50 ID:xfIOjrkN
やれやれ、いつもの苦しい言い訳オンパレードだ。
簡単な質問をしようか。
ID:f/Raqu8+、お前はパスタと呼ばれてる奴か、そうでないか?
どっちだ?
867ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:54:32 ID:DBE+JsJj
>>862
それに対して、感覚が総じて鈍いということで、
量の話をしたと言った。もうその言い訳は無理。
やっぱり読解力がない。
俺はどっちかって言っている。
なんで
>否定派には300gを見て450gぐらいだと感じるやつか、
>大盛以上しか食わないやつしかいない。
これを

否定派には300gを見て450gぐらいだと感じる、
大盛以上しか食わないやつしかいない。

こう理解するんだ?
全然違う。
やっぱり、

否定派は感覚が総じて鈍く、読解力もない。
否定派には300gを見て450gぐらいだと感じるやつか、
大盛以上しか食わないやつしかいない。

これは否定派が認めた事実。
868ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 10:56:28 ID:DBE+JsJj
スマン、>>867の「俺はどっちかって言っている。」この部分、消し忘れ。
869ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 11:01:35 ID:tm39iv56
否定派の馬鹿さ加減に敬意を評して敢えて書こう






(爆笑)
870ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 11:05:11 ID:xfIOjrkN
行きつけよりもはるかに簡単な質問をしたのに、返ってこないな。
さっきのは単なる捨てゼリフだったのかなw
871ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 11:33:26 ID:xfIOjrkN
否定派の賢者タイムにつき、お待ちください。
872ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:02:38 ID:qlrH0sb/
タピオカ麺にあの丸いタピオカが入ってるとパスタは思っていた

まで読んだ。
873ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:05:40 ID:f/Raqu8+
パスタって「人称」だそうだけど、意味がわからない。だから答えようがないんだけど?
どうせ君の妄想キャラなんだろ?なら俺とはなんの関係もない。
874ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:17:25 ID:f/Raqu8+
店は選ぶけど行きつけはないって?ころころ行く店を変えてるんだな。
それが味音痴の証拠だよ。自分の好みすらまだ確立できなくて、情報を食ってんだろ。
量については俺は何も書いてないのに、なんで感覚が鈍いことになるんだ?
味と量の区別もつかないなんて、いかにもつけ麺ヲタ臭いな。
875ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:18:06 ID:tm39iv56
否定派に新たな味障で低脳なキチガイが加わったって事でOKねww
876ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:28:39 ID:tm39iv56
本当に否定派達は日本語が苦手らしい、ラーメン屋にもつけ麺屋にも行きつけが無い=どんな料理にも行きつけが無いに成るらしいww

行きつけと好みなんて無関係だし、お前らは安くて早いから富士そばや牛丼屋へ通ってるんだろ?味の好みがそのレベルだったのかww
877ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:34:05 ID:xfIOjrkN
>>873
そりゃ肯定派の誰かが言ってたやつだろ?
人称代名詞的な何かってことで意味は通りそうだし、字面的に別にわからなくもない。
俺がはっきりと「パスタと呼ばれてる奴か?」って聞いてるんだが、
なんで人称だそうだけど答えようがないんだよ?w
この簡単な質問に答えろよ。お前はパスタと呼ばれてる奴か?
妄想で片付けるには、パスタも>>504までいるしなw
878ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:36:38 ID:qlrH0sb/
情報を食ってる(笑)

パスタの決めフレーズw
879ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:39:33 ID:1GcSnylC
おいおい、お前ら昼飯の時間じゃないのか?www
880ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:48:25 ID:xfIOjrkN
>>879
もう食ってきた。カレー。
881ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:51:39 ID:tm39iv56
>>879
今パスタ食ってるよww
882ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:53:14 ID:+yD5ejuW
>>873
どうしてお前がここでこだわるんだ?
ID:pJysYThlのIDで聞かなきゃ、
そんなバカが2人いるわけないから、
同一人物だってバレるぞw

>>877
俺だけどほっときゃいいのに。
883ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 12:57:54 ID:xfIOjrkN
>>881
お前の体と頭を思って言うが、やめた方がいいぜ。
味覚も重さを感じる力も、頭の回転や読解力も、全てが衰える可能性があるぜ。
恥だけ知らなくなるかもしらんが、社会生活送るには
デメリットの方が大きいと思う。
誰かみたいに、脳内でだけ出かける日々を送るなら別だけど。
884ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:00:47 ID:xfIOjrkN
>>882
バカがしつこいのは害悪でしかないからさ。
885ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:03:12 ID:1GcSnylC
>>883
食い物としてのパスタにはそこまでの影響力ないだろwww
「パスタ」が碌なパスタ食ってるとも思えんしwwwwww
886ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:05:42 ID:GZlUxkdx
あつもり最強
887ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:10:51 ID:xfIOjrkN
>>885
ごめんごめん、俺が一番、人のパスタと食べ物のパスタが区別出来てなかったみたいだw
888ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:12:14 ID:tm39iv56
俺が食ってたパスタはアーリオ・オーリオって料理ね。

違う意味でのパスタなんか食ったら汚染米どころじゃ済まないだろww

889ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:16:29 ID:xfIOjrkN
>>886
あつもりなら、〆た後に新しいお湯にくぐらせて、油を薄く絡めてほしいんだよね。
どこもやるのは難しいだろうから、いつも冷やもりだけど。
890ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:20:48 ID:tm39iv56
あつもりねぇ、手間を掛ける処なら
・早めに上げて冷水でしめてから温める
・早めに上げて冷水でしめてから熱い湯の入った丼に入れて提供
・早めに上げて冷水でしめてから熱い出汁の入った丼に入れて提供
なんてやってる処も在るが、やっぱりあつもりじゃない方が俺には旨かったな。
891ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:26:30 ID:1GcSnylC
あつもりは最初はいいけど、最後の方はどうしても麺がベトつくことが多いよねぇ。
あつあつの麺をつけ汁にくぐらせて食べるのは嫌いじゃないけどさ。
892ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:38:02 ID:xfIOjrkN
150gずつ、2回に分けて出してもらうのもいいかもしれない。
893ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 13:39:47 ID:1GcSnylC
それはそれで面倒だなw
多分最初の150gで満足してしまう気がする
894ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 14:31:58 ID:f/Raqu8+
>>877
人称代名詞をただ「人称」なんて略した言い方は見たことないな。
人称代名詞っつったって、何人称なんだ?ますます意味不明だし。
言い訳まで馬鹿過ぎて面白いぞ。
895ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 14:43:34 ID:xfIOjrkN
>>894
知るか。
俺もお前に、誰かわかんない人間が、社会人であることが個人情報かどうか?って聞いていいか?
ところでお前がパスタかどうか、って質問の答えはどうなった?
896ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 14:58:50 ID:tm39iv56
日本語が不自由な奴が簡単にな質問にすら答えられずに、変な言い訳を続けてるなww

味障低脳キチガイ君だからしたないかww
897ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:02:18 ID:xfIOjrkN
これ以上、先伸ばしにするならパスタで確定だな。
既にパスタで確定してるけど。
898ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:08:16 ID:f/Raqu8+
厳密な意味での個人情報ではなかったね。個人の情報って意味で俺は書いたんだが、
やや雑だったから「個人の情報」に訂正しとくよ。
重箱の隅に粘着する馬鹿がいるからさ。
「パスタ」ってのはこのスレじゃ重大な意味があるみたいだから、
「パスタは人称代名詞」の意味はきちんと説明してくれよ。
899ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:15:51 ID:f/Raqu8+
>>895
もう答えたろ。パスタってのが何を指してんだか意味不明だけど、
個人を指してるのか?だとしたら、なんで個人が「人称代名詞」になるんだ?
説明してくれよ。
どのみち俺は無関係な筈だがな。
900ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:19:15 ID:tm39iv56
個人の情報を重視するなら、どうして行きつけなんて聞くんだお馬鹿さん?

その日何してたかなんて書き方一つで何も特定されないが、行きつけなんて書いたら普段の行動範囲を簡単に特定出来るんだが?

馬鹿だからそんな事すら、解らないんだなww

パスタがどんなに重要なキーワードだろうが、違うなら違うの一言で済む話なんだがww

パスタかどうかは関係無く、お前が味障低脳キチガイなのは確定してるけどww
901ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:22:08 ID:f/Raqu8+
>>900
行きつけの店は話の内容と関係あるから聞いたんだろ。
いきなりなんの脈絡もなく、つけ麺と無関係な個人の情報聞くから馬鹿扱いされたんだよ。
902ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:24:47 ID:1GcSnylC
個人情報には2種類ある。
価値のあるものとそうでないものだ。

あとは、わかるな?
903ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:24:57 ID:xfIOjrkN
>>898
個人情報の話は>>811の奴だろ?それとも>>811もお前かよw
今日はIDが変わる日か?昨日までは、終日変わらなかったのにな。
パスタが何か知りたきゃ、胸に手を当てるか、>>2のリンク先でも読めば?
904ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:28:59 ID:f/Raqu8+
あなたは人称代名詞ですか?
なんて聞かれても、答えようがない。意味不明過ぎて。馬鹿の質問厨って疲れるな。
ラーメン以外だってどうせ行きつけないくせに(笑)
せから俺は>>811ではありません。
905ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:31:42 ID:xfIOjrkN
>>899
俺は「パスタと呼ばれてる奴か?」って聞いてんだよ。ということで決定な。

>>904
それはどこに書いてあんだ?俺がどこにそう書いたんだ?
俺はお前に「お前はパスタと呼ばれてる奴か?」って聞いたと思ったんだが?
906ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:32:11 ID:tm39iv56
キチガイ君
つけ麺否定と行きつけの店が関係在るなんて思うのは、思考力が無い証拠。

しかも関係が在れば個人情報を聞くのがOKなら、お前等がまた特定の店や製麺所を根拠も無しに中傷する書込みをしたら、お前等の個人情報を提示して貰うよ。

訴訟の証拠にどうぞって、その店や製麺所に連絡してやるから、スレとは無関係な事じゃ無いよなww
907ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:34:44 ID:f/Raqu8+
>>906
行きつけの店すらないくせに、そんなに必死につけ麺擁護すんなよ(笑)
908ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:35:55 ID:tm39iv56
はいキチガイ君、俺の行きつけ1軒目『風雲』1人1万で見積もって置けばまずOK。

さて、タピオカ麺の店に通報してやるから、個人情報を一つ提示してくれよww
909ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:36:15 ID:xfIOjrkN
>>904
ああ、あとIDが変わることについてはレスをくれないのか?
910ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:44:15 ID:xfIOjrkN
これで、黙っちゃうところが肝心な質問に答えられないで
必死にヘリクツこねまわしてましたって証明だよなw
911ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:47:28 ID:f/Raqu8+
ついに個人情報請求まできたよ。ここまでキチガイぶりを曝してくれると助かるぜ。
タピオカ麺と俺の個人情報になんの関係があんだ?
俺の行きつけは渋谷のはやしな。つけ麺擁護のくせにつけ麺屋の行きつけも
書けない根性なしにはこれで十分だ。
それから俺は>>811じゃないしIDは変わってない。スレくらい嫁。
912ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:51:00 ID:tm39iv56
誰もお前の行きつけなんて聞いて無いよキチガイ君ww
913ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:51:00 ID:xfIOjrkN
>>911
ああ、じゃお前もパスタについて過去スレ読んでくれな。
ということで、>>817の俺の予想がますます信憑性を帯びてきたな。
914ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:55:34 ID:elPOzLH9
中途半端で量が多いってだけだな、つけ麺は
有名店で軒並み食ってみたけどどこもまったくダメ
915ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:56:21 ID:xfIOjrkN
>>911
あと、お前が黙ってんのは>>905に対してもだからなw
916ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 15:58:05 ID:tm39iv56
新ID登場は困った証拠だなww
917ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 16:03:27 ID:1GcSnylC
新IDと聞いてwwwwww
918ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 16:24:29 ID:f/Raqu8+
>>913
で、俺のIDがいつ変わったって?
「パスタは人称代名詞」の意味がまだわからない。早く説明してくれ。
919ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 16:32:03 ID:f/Raqu8+
パスタそのものは一般名詞だし、コテなら固有名詞だし、なんで「人称」が出てくるの?
マジで意味不明で困ってるよ。どういうローカルルールなんだ?
920ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 16:36:35 ID:xfIOjrkN
>>913
IDはレスが前後しただけだ。自分がレス前後させてんだから文句を垂れんな。
人称の話は俺じゃないし、人称代名詞も、俺の単なる予想だし、別に撤回しようが構わんし、
「お前はパスタと呼ばれてる奴か?」ほら、まだ答えられないのか?
早く答えてくれ。
921ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 16:44:01 ID:f/Raqu8+
てことはパスタって固有名詞なんだな?
なのになんで人称なんて言い出したんだ?混乱するだろが。
とにかく俺は無関係。何度も書いてるだろうに。
922ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 16:47:31 ID:f/Raqu8+
>>920
お前は人称って意味不明発言の擁護したんだから、言われて当然。
撤回するしかないような、無茶苦茶な理屈までこねてな。恥ずかしい奴。
923ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 16:49:36 ID:xfIOjrkN
>>921
じゃ、人称は俺が言い出したわけじゃないから、>>817について考察してくれな?
何度も嘘を書かれてると困るからな。
924ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 16:51:48 ID:xfIOjrkN
>>922
じゃ、お前も個人情報で撤回するしかないような、無茶苦茶な理屈までこねてたし、
我々は恥ずかしい奴仲間だな。
925ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:00:09 ID:f/Raqu8+
>>924
俺のは微修正だし、それで意味が完全に通ってる。
お前「人称代名詞」は目茶苦茶な改訂した揚句、意味不明で撤回(笑)
一緒にしないでくれますか?
926ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:02:12 ID:tm39iv56
まだ無茶苦茶な言い訳を続けてるのかキチガイ君は。

俺の行きつけ2軒目『四川飯店』、聞いてもいない事を答え無くていいぞキチガイ君ww
927ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:05:13 ID:1GcSnylC
一日中こんなこんなスレに張り付いてるだけで恥ずかしいことに違いはないんだけどなwww
928ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:07:45 ID:xfIOjrkN
>>925
意味通ってねえし。
>>699>>709に見られるような「個人情報」という言葉の使い方は、
社会人であることでお前を絞り込めるかのように使われていて、
>>898とは全然違うけどw
929ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:17:45 ID:f/Raqu8+
>>928
だから「個人の情報」って訂正して明確にしたっしょ。
悔しいのはわかったから、「人称ネタでもういじめないで下さい」って、
素直にいいなよ。したら勘弁したげるから。
ところで人称発言の本人はなぜ逃げっぱなしで、他の奴が必死に擁護すんの?(笑)
930ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:18:10 ID:+yD5ejuW
>>919>>921
プッ、バカだなw
人称代名詞だよ
これだから物を知らないガキはw
931ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:22:39 ID:xfIOjrkN
>>929
何も明確になってないが?当初と使われ方が違いすぎるぞ?w
932ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:23:00 ID:f/Raqu8+
>>930
コテなら固有名詞。違うのか?検索したらいるじゃん。
「あいつ」みたいな意味で使ってるなら、説明してくれなきゃわかるわけがない。
自分にしかわからないキモい表現使って自覚がないって、ヲタそのものだな。
933ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:26:15 ID:+yD5ejuW
>>932
「彼」じゃわからないだろうがw
居るって言ってるし、
>>651が読めないか?w
お前が自爆すんの待ってたよ。
他の全員は「パスタ」でわかってるが?
934ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:27:59 ID:f/Raqu8+
>>168がパスタなんだな?やはり固有名詞だね。俺は別人ですが何か?
935ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:32:16 ID:tm39iv56
訳の判らん日本語を使って論点をずらして行くのは何時ものパターンです。
簡単な質問でも都合が悪いと答えずに言い訳を続けるのもいつものパターンです。
つけヲタ的な表現を好むのもいつものパターンです。
つけ麺批判より自身の弁護に終止するのもいつものパターンです。

まだ、指摘続けましょうか?
936ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:34:29 ID:xfIOjrkN
>>934
さんざんわからないふりして、何で急にものわかりがよくなってんだ?w
パスタって奴がいるなんて簡単にわかるだろ?>>817について何も答えずに、
別人だって言い張られても信用がないんだよw
仮に別人なら、恨むんならパスタを恨みな?www
937ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:35:08 ID:f/Raqu8+
>>933
それが不特定多数相手に通じるか?ここは匿名掲示板だぞ。
たくヲタ脳はどうしょもないな。
固有名詞を「人称」とか言うから俺はマジで混乱した。
誰彼かまわずパスタって呼びかけてるし。
キモすぎてびっくりしたよ。
938ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:36:58 ID:tm39iv56
ハンドルネームは何時から固有名詞に成ったんだ?
939ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:37:29 ID:f/Raqu8+
>>935
それ全部、君にこそあてはまってるよ。
てことは、君がパスタなんだね。
940ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:40:51 ID:f/Raqu8+
コテハンが固有名詞じゃなかったらなんなんだよ。少なくとも代名詞じゃない。
言い訳見苦し杉。
941ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:47:30 ID:tm39iv56
俺がつけヲタ的な表現を好んで、自身の弁護に終止してたか?

俺はお前等を追い詰め馬鹿にする事に終止してたんだが、本当に日本語が苦手なんだなww
ほらほらまた、無茶苦茶な言い訳を始めたじゃないかww
942ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:53:06 ID:+yD5ejuW
>>937>>940
仮にw
お前がパスタじゃないとして、
今までの流れを読まないで、
入ってくるのが悪いんだろw
話の中で指定された人を、
指し示すのが代名詞で、
このスレで指定されるバカは
3人いて「彼」ではわからない。
そこで、このスレでの蔑称でもある
パスタが使われるわけだ。
通常は、目上の人に使われる
普通名詞的な人称代名詞と真逆で、
蔑むために使われるわけだなw
立派な人称代名詞だよw
943ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 17:53:12 ID:tm39iv56
代名詞
・固有名詞の代わりに他の名詞で表現する事。

例:私、俺、お前、あだ名や愛称。

944ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:07:41 ID:xfIOjrkN
>>936へのレスがないなw
しかし、>>937ぐらいで混乱するか?w
945ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:09:52 ID:f/Raqu8+
いきなり「人称」なんて言われてもねぇ。混乱するのが当たり前。
一般名詞のあだ名と代名詞は違う。代名詞の意味すらわかってないんだな。
あだ名は固有名詞だぞ、パスタ君(笑)
946ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:11:35 ID:xfIOjrkN
ああ、それと俺まだ>>920で撤回してなかったんだわ。
ということで少しわかりあえそうだったけど、>>924の話はなしってことで。
悪いなwwただ一人のヘリクツ撤回野郎(←代名詞?)wwwwww
947ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:14:21 ID:1GcSnylC
>>944
アタマが弱いんだから、察してやれよw
948ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:14:37 ID:xfIOjrkN
あだ名 代名詞 の検索結果 約61,600件
あだ名 固有名詞 の検索結果 約33,300件
949ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:16:41 ID:tm39iv56
肯定派に否定派のあだ名を付けるのもいつものパターンです。

(笑)をつい使ってしまうのもいつものパターンです。

都合の悪い書込みにだけスレを返さないのもいつものパターンです。
950ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:21:26 ID:f/Raqu8+
検索数なんか出してやんのw
なんの意味もないですね。さすがの馬鹿さ加減だな。
代名詞について勉強してね。期待してるよ。
まだこのネタでいじめられたいらしいから(笑)
951ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:21:38 ID:xfIOjrkN
>>947
パンチドランカーと仕事したことがあるんだが、
忙しい時の混乱具合が半端なかったわ。
あれと一緒か!それはすまなかったw
952ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:22:30 ID:tm39iv56
無意味な虚勢もいつものパターンです。
953ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:26:02 ID:+yD5ejuW
>>950
ん?レスがないぞ?

942 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/10/03(金) 17:53:06 ID:+yD5ejuW
>>937>>940
仮にw
お前がパスタじゃないとして、
今までの流れを読まないで、
入ってくるのが悪いんだろw
話の中で指定された人を、
指し示すのが代名詞で、
このスレで指定されるバカは
3人いて「彼」ではわからない。
そこで、このスレでの蔑称でもある
パスタが使われるわけだ。
通常は、目上の人に使われる
普通名詞的な人称代名詞と真逆で、
蔑むために使われるわけだなw
立派な人称代名詞だよw

代名詞について勉強してね。期待してるよ。
954ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:29:14 ID:f/Raqu8+
で、あだ名は人称代名詞なのか?
ますます傷を深めた事に、そろそろ気付いたかい?(笑)
955ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:35:10 ID:+yD5ejuW
>>954
俺はそんなこと言っていないが、
お前から>>942について、
レスがないが?
956ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:43:19 ID:xfIOjrkN
>>954
で、社会人であることは個人情報なのか?
>>898が何にもなってない事に、そろそろ気付いたかい?(爆笑)
957ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:53:11 ID:xfIOjrkN
初めて来たようなふりをする  ←
肯定派ってマジでキチガイだな的なワードを入れてくる
肯定派が自演じゃんというワードを最近は入れてくるようになった
比較的長い時間滞在する  ←
(笑)(爆笑)といったいささか寒い表現を使う  ←
都合が悪い部分を無視して変なところに答えて終わる  ←
自分に特化して要点を整理してみたりおさらいをしてみたり纏めてみたりする
そういえば妄想や粘着だと最近は言うようになった  ←
前に自分が難癖つけて答えが得られてない質問を他人のはずなのに拾ってくる  ←
自分が答えられなかったものは他人のはずだから答えない
つい張り付いちゃう  ←
話のずらし方がいつも一緒  ←
都合の悪いとこに答えないのも一緒  ←
IDがよく変わる
肯定派は都合が悪くなるとありもしない自演の話をすると言い出すが
肯定派に都合の悪いところは提示できない
間違いなくラーメンもろくな店で食ってない 
自分で間抜けな黒歴史を残して個人攻撃だとのたまう
誰も聞いていない自分語りをはじめる  ←
958ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:55:53 ID:xfIOjrkN
・少なくともIDを変えられる回線を2つ以上持ってて、その上に携帯があるかもしれず、
・24時間、時間を選ばずスレに粘着していて、  ←
・それが毎日だった奴が、  ←
・何故か今はいないことに?なっていて、  ←
・変わりに似たような論理展開の、  ←
・しかし正体がバレないようにとのためか、つけ麺に対する論述は控えて、 ←
・自分に対する都合の悪い指摘は無視して、  ←
・しかし、粘着は忘れない変な奴が替わりに居座っていて、  ←
・そいつは一日中同じIDということと、出現時間帯から携帯じゃないかと推測出来て、  ←
・じゃあ他にIDが変えられる回線が残ってるはずで、
・そうしたらPCで書いたと言いながら、IDが変わってる奴が異常に速く反応してきて、
・指摘したら黙って、
・他にも>>731だけ否定するとか、
・先週あたりから忙しくなったのか急に否定派が誰も居ない時間が増えたりとか、  
959ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:56:09 ID:tm39iv56
人称代名詞
辞書に因るとだな
・人称代名詞は話し手、受け手、および雑談の中で指定された人や物を指す代名詞である。

って訳で、このスレの雑談の中で、最もキチガイな人と指定した代名詞だから、パスタは人称代名詞で間違いはなww
960ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:58:52 ID:1GcSnylC
パスタ涙目m9(^Д^)
961ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 20:03:02 ID:KGqh2ubl
こんなみじめな自称経営者っているんだなあ・・・。
962ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 21:12:25 ID:2FFnprM2
パスタが頭いかれてんのはもちろんなんだが、
お前らもよくやるなw
963ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 21:47:53 ID:3UcZGIty
>>878
俺も前から気になってたんだよね
で調べてみたらラーメン発見伝てマンガの
登場人物のセリフみたいww
964ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 21:51:41 ID:3UcZGIty
パスタ
284 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/07(日) 13:10:55 ID:QA/je2bh
さて、つけ汁のぬるさについては、「問題外」ってことで結論でいいかな。
問題外の欠点かかえた料理ってことですね。

では、次のテーマ。
ここの肯定派連中は、「行列してるから」「集客ができてるから」で、
店の価値を判断しちゃってる。

つけ麺ファンは、味ではなく人気が評価の基準。ラヲタ的に情報を食ってる。

ってことだね。
おそらくネットでブログの評価とかみて、そういうことで左右されちゃうんでしょう。
味のわかる奴は、行列なんかしないもんなぁ。
同等以上の味で、行列してない店をみつけるからね。


エサ
51 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/20(土) 23:23:51 ID:t8V/AAP1
おまいらは、つけ麺じゃなくて、情報を喰ってるだけ。
もしくは、麺聖(爆)の気持ちに沿えば、炭水化物とニクとオイルを喰ってんだな。
まぁ、おまいらが認めたようにそれが『ジャンクフード』ってことだがなw


個人情報
874 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/10/03(金) 12:17:25 ID:f/Raqu8+
店は選ぶけど行きつけはないって?ころころ行く店を変えてるんだな。
それが味音痴の証拠だよ。自分の好みすらまだ確立できなくて、情報を食ってんだろ。
量については俺は何も書いてないのに、なんで感覚が鈍いことになるんだ?
味と量の区別もつかないなんて、いかにもつけ麺ヲタ臭いな。
965ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 22:00:00 ID:JIj5Ow3l
書き込みの特徴もパスタそのもので
粘着しちゃうところもパスタそのもので
結果、自爆して逃げ出すところもパスタそのものだったな

どうせまた日付の変わる頃か深夜に湧いて来るだろ
蛆虫のごとくな
966ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 22:12:23 ID:JIj5Ow3l
並べてみた

954 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:29:14 ID:f/Raqu8+
で、あだ名は人称代名詞なのか?
ますます傷を深めた事に、そろそろ気付いたかい?(笑)
959 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 18:56:09 ID:tm39iv56
人称代名詞
辞書に因るとだな
・人称代名詞は話し手、受け手、および雑談の中で指定された人や物を指す代名詞である。

って訳で、このスレの雑談の中で、最もキチガイな人と指定した代名詞だから、パスタは人称代名詞で間違いはなww


これ以降パスタを観た者は居なかった。
日付が変わる頃まではww
967ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 22:24:25 ID:ULjie3gI
次スレたてました。

【否定派】つけ麺食う奴はバカ9【虫の息】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1223040157/
968ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 00:19:49 ID:E2VfqPet
>代名詞
ある事物に対して、

固有名詞や普通名詞を使用せず、

直接その名称の代わりに使われる名詞のこと。詳細は代名詞を参照。
例: 「私」、「それ」など。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%A9%9E

「パスタ」なんて普通名詞を人称代名詞にする用法なんて、ありません。
人称代名詞ってのは、君とか彼とかその類の言葉だし。
馬鹿の証明乙。
969ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 00:56:49 ID:FT3l+ig+
んじゃ、俺も
代名詞
辞書に因ると
@はほぼ同じ様な内容なので割愛。
Aそのものを代表的に示す言葉。「パンは植物の―」

相変わらず中途半端だなww

んで、このスレ的にはAによりパスタがキチガイの代名詞で問題無いんだが
ウキペディアにはAは載って無かったか?
970ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 01:03:45 ID:FT3l+ig+
あんまり関係無いけど「パンは植物の―」じゃ無く「パンは食物の―」だった。

971ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 01:04:46 ID:kT3MT5Dw
493:ラーメン大好き@名無しさん :2008/10/03(金) 17:14:52 ID:MRjkK97n
モルモット乙。

カロリーの摂り過ぎが脳を狂わせる 10月3日 ロイター

[ワシントン 2日 ロイター]

 過食は脳を混乱させてさまざまな損傷を引き起こし、
糖尿病や心臓病その他の疾患の原因をつくる可能性があるとの研究結果が2日発表された。

 米ウィスコンシン大マディソン校のドンシェン・カイ氏らが専門誌Cellに発表した内容によると、
過食により、脳内で通常は休止状態にある免疫システムの経路が稼動し、
実在しない侵入者を攻撃・破壊するため免疫細胞が送り出される可能性が判明した。
972ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 01:10:52 ID:3iGEuYmw
つけ麺の“つ”の字すら出て来なくなったなw
このスレを継続させる意味あんのか?
973ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 01:11:18 ID:xGKKCrXC
>>968
日本語の二人称代名詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本語の二人称代名詞は、日本語において、
二人称すなわち受け手を指す代名詞である。
一人称代名詞と同様、様々な名詞を二人称
代名詞として使え、それぞれ文体や立場が異
なる。

親しい場合(目上の人に使うのは失礼とされる)
相手の名字(姓)
「さん」「様」の敬称を付けずに呼び捨てにする
のは、目上には失礼とされる。かつてはもっぱ
ら10-20代の若者の世代がよく使っていたが、
現在では年代問わず女性でも互いに相手の名
字を呼び合うことがある。
相手の名前(名)
敬称をつけず名前を呼び捨てにするのは、男女
世代をとわずよく使われる。


侮蔑をこめて呼ぶ場合でも同様。
974ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 01:53:16 ID:E2VfqPet
>Aによりパスタがキチガイの代名詞

その解釈では、人称代名詞にはなりません。

>様々な名詞を二人称代名詞として使え、

これは、「先生」や「部長」を人称代名詞の代用にする用法。
相手の立場や身分を表す言葉を使うわけだが、あくまで代用であって、
人称代名詞ではない。

人称代名詞とはあくまで、「おまえ」とか「奴」とか、その手の言葉のこと。
>>968の代名詞の定義からも、明確になっている。

ましてや、「パスタ」が人称代名詞なんて、荒唐無稽もいいところ。
キチガイヲタらしい言語感覚としか、言いようが無い。
975ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 04:00:29 ID:xGKKCrXC
>>974
人称代名詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋

日本語では「わたし」、「あなた」、「彼」
などが人称代名詞に相当するが、指し
示される人物との社会的関係や場面に
よって様々な代名詞を使い分けなければ
ならないことが特徴である。特に目上の
人に対しては「彼」などの人称代名詞は
用いることができず、「先生」、「社長」、
「おじいさん」のような社会的身分を表す
語で代用するのが普通である。

この文章において記述される代用とは
「お前」「あなた」「彼女」等を

用いることが出来ない故の

「お前」「あなた」「彼女」等の

単語の

代用であり、人称代名詞の代用ではない。
976ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 04:14:21 ID:xGKKCrXC
>>974 続き
英語、フランス語、中国語など他の多くの
言語と異なり、現代日本語には文法的に
名詞とはっきり区別される代名詞がなく、
依然、様々な名詞は「二人称代名詞として使え」、

>あくまで代用であって、人称代名詞ではない。
人称代名詞であり、「お前」「あなた」等の代用である。

先生、店長、貴方、師匠、社長、防火管理責任者、
ペシミスト、ニュースキャスター、花屋、教祖、
君の使うキチガイを始め、バカ、三下、宿六、
禁治産者、アホ、何れも立派な人称代名詞であり、
例えば「あの先生」「あの宿六」のように「あの」を
付けて見ると文中で名詞句の代わりに用いられる
語である事がより分かり易い。
尚、この場合「あの」は省略が可能である。

同様に、一つ乃至それ以上のコミュニティにおいて
人を指す呼称(この場合、蔑称)であることが容易に
推察される単語も人称代名詞であり、
(例:お前はアカか?←通じないコミュニティも存在する。)
パスタであろうが、満漢全席だろうが、ヒマワリであろうが、
れっきとした人称代名詞と成り得る。
977ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 05:14:36 ID:bPLxAV9X
>人称代名詞であり、「お前」「あなた」等の代用である。

「お前」や「あなた」って、人称代名詞そのものだよね?
人称代名詞なのに、人称代名詞の代用なの???
日本語大丈夫ですか?wwww
978ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 05:20:47 ID:bPLxAV9X
パスタであろうが、満漢全席だろうが、ヒマワリであろうが、
れっきとした人称代名詞と成り得る。→×

れっきとした人称代名詞の「代用に」成り得る→○

つまりあくまで普通名詞での代用であって、人称名詞ではないってことだね。
人称名詞がどんなものかくらい知ってないと恥ずかしいから、
ちゃんと覚えておこうね。
979ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 05:58:48 ID:xGKKCrXC
>>977-978
>>974
>あくまで代用であって、 人称代名詞ではない。
○代用
×人称代名詞

に対する

>人称代名詞であり、「お前」「あなた」等の代用である。
○代用
○人称代名詞

ということだが。

性質ごとに分けるのなら、
「人称名詞」(代名詞の中でも人称的意味合いの
濃い名詞)→「お前」「あなた」他。

「人称”代”名詞」→先生、店長、師匠、社長、防火管理責任者、
ペシミスト、ニュースキャスター、花屋、教祖、
キチガイ、バカ、三下、宿六、禁治産者、アホ他

「人称名詞の代用」→「人称”代”名詞」

つまり、れっきとした人称代名詞である。
980ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 06:06:26 ID:bPLxAV9X
あららー、いつの間にか、人称代名詞→人称名詞にすりかえですかw

「パスタは人称代名詞」だった筈だよねぇ。

苦しさ見え見えだけど(笑)
普通名詞と代名詞の区別くらいついてないと恥ずかしいから、この際覚えてね。
では。
981ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 06:19:47 ID:xGKKCrXC
>>980
それは>>978
>つまりあくまで普通名詞での代用であって、人称名詞ではないってことだね。
>人称名詞がどんなものかくらい知ってないと恥ずかしいから、
>ちゃんと覚えておこうね。
では?

>>979において「パスタは人称代名詞」が
人称名詞にすりかえられている点を明示
してもらいたいのだが。
982ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 06:29:07 ID:bPLxAV9X
それは、「人称名詞」と「代名詞」の意味がきちんとわかれば、理解できるよ。
俺のは適切に使ってるからね。
頑張って理解してみて。
983ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 06:45:02 ID:xGKKCrXC
>>982
明示できないわけだね。
すりかえているのが私の指摘通り>>978なのだから。
984ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 07:11:03 ID:FT3l+ig+
人称代名詞

・人称代名詞は話し手、受け手、および雑談の中で指定された人や物を指す代名詞である。

代名詞
Aそのものを代表的に示す言葉

因って、このスレ的には、このスレで一番のキチガイの本名やその他個人情報は全く解らないので
このスレで一番のキチガイを代表的に示す言葉である「パスタ」は代名詞に当たり
このスレの雑談の中で一番のキチガイな人を指す代名詞「パスタ」は人称代名詞と言える。

ヒキヲタ君ネット漬けに成ってばかりいないでたまには図書館にでも行くんだな。

最もどんな辞書や書物を読んだところで、いつもの通りの読解力の無さじゃ理解出来ないか?

ほらほら今日もまた、つけ麺批判を忘れてずっと自己弁護に終止してるんぞww

985ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 07:15:10 ID:xGKKCrXC
明示出来ようはずもなく。

>>979には
「人称名詞」→「お前」「あなた」他。

「人称代名詞」→先生、店長、師匠、社長、防火管理責任者、
ペシミスト、ニュースキャスター、花屋、教祖、
キチガイ、バカ、三下、宿六、禁治産者、アホ他

としか書かれておらず、

>あららー、いつの間にか、人称代名詞→人称名詞にすりかえですかw
>「パスタは人称代名詞」だった筈だよねぇ。
パスタが人称名詞などとは、すりかえどころか、
触れられてもいないのだから。

片や>>978においては、

脈絡もなく
>人称名詞ではないってことだね。
平然とすりかえが行われている。
この調子では「よく読めば必然的に出てきたことが
理解できるはずだ」などと言い出しかねないが。

>>975-976を理解出来れば必然だが、普通名詞で
あっても、受け手との関係性や状況で、人称代名詞と
なり、「お前」「あなた」といった、典型例の
人称名詞の、代用の人称代名詞となる。
986ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 07:22:59 ID:2npj+usH
ここは 















                             国語です
987ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 07:24:19 ID:FT3l+ig+
固有

@もとからあること。
Aそのものだけにあること。特有。

固有名詞

人名・地名など、そのものだけを表す名詞。
「パスタ」が一般社会でもキチガイで通用するほどのニックネームの場合で在れば「パスタ」がキチガイの固有名詞で成り立つが

一般社会では「パスタ」料理の種類でしか無いので「パスタ」は固有名詞には成り得ない。

ついでに固有名詞では無いこともしっかりと辞書から読み取れるなww
988ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 07:30:38 ID:FT3l+ig+
さあ「パスタ」は、固有名詞では無く人称代名詞で間違いないことははっきりした。

つけ麺批判はまだ?

早くつけ麺批判に戻っていつもの通り否定派が味障だって自爆&自白し続けてくれよ。

それとも低脳&無知をこのまま宣伝し続けてたいのか?

989ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 11:41:12 ID:7xAhGt99
生活時間やすり替え具合がどんどんパスタにシンクロしてくな
990ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 12:50:37 ID:3yPo8KkY
パスタが何かにがんばってる時は、何かをごまかそうとか、
流そうとかしてる時だけど、今回パスタがびびってるのは、
タピオカ麺や、>>957>>958らへんに関する質問かな?
991ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 14:40:51 ID:DqNa19ei
情報を食う、だろw
ヲタの表現がどうとか言いながら、
自分は漫画の台詞で悦に入ってるんだからwwwwwwwww
992ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 01:56:49 ID:fzP0JXpp
あらあら、結局普通名詞と代名詞の区別ができなかったのかw

>「パスタ」は、固有名詞では無く人称代名詞で間違いないことははっきりした。

これがどれだけ恥ずかしい無学さなのか、わからないんだろうな。かわいそうに。
前述したとおり、普通名詞じゃないから代名詞なのにw
英語の時間に代名詞習ったろ?

人称代名詞→人称名詞の件については、俺はすり替えじゃなく、単に省略しただけ。
だから俺のレスの人称名詞って言葉は、全て人称代名詞に置き換えても意味は変わらん。
>>979の、
>「人称名詞の代用」→「人称”代”名詞」

これは置き換え不可能。
人称代名詞の代用が、人称代名詞って、意味不明な日本語になるから。

要点をまとめると、日本語では、
普通名詞も人称代名詞の『代用』はできるけど、
あくまでも人称代名詞そのものではないってこと。
普通名詞と代名詞は別物なんだから、当たり前の話。
てか、人称代名詞がどんなものなのか、最後までわからなかったみたいだね。
993ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 02:14:32 ID:fzP0JXpp
仕方ないから、代名詞とはどんなものか、説明しよう。
何度も同じ固有名詞や普通名詞を繰り返さずに済むために、「置き換える名詞」
が「代名詞」
「あれ」とか「彼」とかそういう言葉を使えば、一々名称で呼ばなくて済むでしょう。

人称代名詞ってのは、その中で「人」を置き換える代名詞だ。
で、普通名詞による代用ってのは、例えば目上の人を「彼」とは言いにくいでしょ。
だから例えば「先生」なんて、普 通 名 詞 で 代 用 する。
あくまで代用であって、名詞の種類としては普通名詞です。

この場合の「パスタ」ってのは、コテだとしたら固有名詞だろう。
特定の個人を表す名称なんだから。
それともパスタってのは、特定の人物じゃないのかい?
まぁハンドル名ってのは元々匿名性があるから、厳密には微妙だけど。

いずれにせよ、「パスタ」というのは、普通名詞か固有名詞であって、
間違っても代名詞ではない。
君らがローカルルールで、人称名詞の代用にしてただけだ。
(厳密に言えば、固有名詞と解釈すると代用ですらない、名前そのもので呼んでるんだから)
しかも敬意でなく侮蔑のためなんて、用法としてすら相当特殊。
君らの言語感覚が特殊なんであって、まともな人間には理解不能だよ。
994ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 03:26:10 ID:pKdsnPWo
>仕方ないから、代名詞とはどんなものか、説明しよう。
>何度も同じ固有名詞や普通名詞を繰り返さずに済むために、「置き換える名詞」
>が「代名詞」
>「あれ」とか「彼」とかそういう言葉を使えば、一々名称で呼ばなくて済むでしょう。

正に、「あれ」に相当するのが「パスタ」
代名詞
Aそのものを代表的に示す言葉
これを忘れない様に

>この場合の「パスタ」ってのは、コテだとしたら固有名詞だろう。
>特定の個人を表す名称なんだから。

パスタは、パスタ本人がハンドルネームとして使用していた物ではなく
パスタのイタリアン知識の無さから付いた渾名であるのでコテには当たらない

>いずれにせよ、「パスタ」というのは、普通名詞か固有名詞であって、
>間違っても代名詞ではない。

食品としての「パスタ」と渾名としての「パスタ」を混同してるだけ
渾名・ハンドルネーム・ニックネーム等を普通名詞か固有名詞と解釈出来るのは
「キムタク」と言えば木村拓哉であるとか
「イチロー」と言えば鈴木一郎であるとか
個人を特定出来るものだけである

このスレで言う「パスタ」は味障キチガイであるが個人は特定出来ていないのでその例に非ず

995ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 03:40:54 ID:pKdsnPWo
初めて来たようなふりをする 
肯定派ってマジでキチガイだな的なワードを入れてくる   ←
肯定派が自演じゃんというワードを最近は入れてくるようになった
比較的長い時間滞在する  
(笑)(爆笑)といったいささか寒い表現を使う  
都合が悪い部分を無視して変なところに答えて終わる  ←
自分に特化して要点を整理してみたりおさらいをしてみたり纏めてみたりする   ←
そういえば妄想や粘着だと最近は言うようになった  
前に自分が難癖つけて答えが得られてない質問を他人のはずなのに拾ってくる  ←
自分が答えられなかったものは他人のはずだから答えない
つい張り付いちゃう  ←
話のずらし方がいつも一緒  ←
都合の悪いとこに答えないのも一緒  ←
IDがよく変わる
肯定派は都合が悪くなるとありもしない自演の話をすると言い出すが
肯定派に都合の悪いところは提示できない
間違いなくラーメンもろくな店で食ってない 
自分で間抜けな黒歴史を残して個人攻撃だとのたまう
誰も聞いていない自分語りをはじめる  ←
996ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 04:08:57 ID:fzP0JXpp
>>994
>Aそのものを代表的に示す言葉

それは何を代表的に表してるんでしょうか?

>固有名詞と解釈出来るのは〜個人を特定出来るものだけである

このスレでの「パスタ」ってのは、一人しかいないの?
それとも特定の個人じゃないわけ?

個人を特定する名称なら、それは固有名詞ですけどw
念のため、固有名詞の定義な↓
>それ以外には存在しない特定の対象を表す名詞
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%A9%9E
997ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 04:11:05 ID:aBCNxPSY





















お前らまだ国語の時間かよ
998ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 04:11:40 ID:aBCNxPSY
パスタ
999ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 04:12:22 ID:aBCNxPSY
   





ぬる麺
1000ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 04:12:53 ID:aBCNxPSY
さよなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。