【パスタ】つけ麺食う奴はバカ7【再潜伏(爆笑)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
この度はバカコンテストにお集まりいただきありがとうございます!

1位 パスタ
2位 エサ
3位 あつもり

大先生ですら4位に陥落する時代が来ると誰が予測できたでしょうか?
あつもりも長期休場から復活の兆しです
引き続きデッドヒートをお楽しみください!
2ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 09:07:06 ID:uVg4bSzv
3ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 09:07:57 ID:uVg4bSzv
4ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 09:09:35 ID:O/o4HVu9
つけ麺は認めるがあつもりはだめだ。あれこそ馬鹿の食うもの。
あつもり食う奴は馬鹿、にスレタイ変更しろ。
5ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 09:36:22 ID:3MS86Yc1
新スレ乙
>>4
確かあつもり食うやつって何なのってスレがあって
もう落ちたと思った
6ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 09:55:30 ID:QVl5UMFN
スパゲッティは茹でると2.7倍くらいになるらしい
乾麺100gが一人前といわれるから茹で上げ後は270g前後
この基準を持って、もう一度つけ麺の麺量を推し量ってみましょうよ
ちなみに六厘舎の通販の一人前は茹でる前で250グラム(笑)だそうです
生中華麺は茹でると倍くらいになるのかな
7ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 09:58:37 ID:3MS86Yc1
超低加水の乾燥パスタと多加水麺を
比べようとしてるバカがいるんだけど
どう対応すればいい?
誰か助けて
8ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 10:06:13 ID:qHCmoAvO
新スレ記念にパスタの歴史

パスタは元々イタリアの庶民どちらかと言えば貧しい層の間で、チーズをまぶし手で顔の上までつまみ上げ、下からほおばる様に食べて居た食べ物。

その後、幾つかの不作が続いたおり、時の権力者が乾燥パスタの保存力に眼を付け、保存食としてイタリア全土の庶民に普及させた。

その後、庶民の家庭料理として定着し、新しい調理方が増えるにつれ、高級飲食店でも扱う様に成った。

コース料理としてのイタリアンは別として、パスタは基本的に庶民的な食べ物。フレンチ等と同格に考えてるのが居るみたいだが。

以上が日本で言うパスタの歴史。イタリアでは上記の麺やマカロニ等だけで無く、パスタと言えばパンやケーキ等粉物を加工した食品全体をパスタと言うらしい。
9ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 10:08:37 ID:QVl5UMFN
スパゲッティの茹で上げ後270g前後を基準って言ってるんだよ
で、その茹でる前で250グラム(笑)の多加水麺は茹でるといったい何グラムなのよ?
そもそも六厘舎を多加水麺って(笑)

10ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 10:30:14 ID:ErM5oGYt
六は普通が300で大盛が450だろ
11ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 10:40:29 ID:ASWfwvPl
前スレ埋めろやカスども
12ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 10:44:23 ID:QVl5UMFN
スパゲッティ乾麺100gって健全な男子ならホントに物足りない量
それが茹で上げ後は270g前後っていうんだから
六厘舎レベルの盛り具合で普通が300gってのはおかしいんじゃないかと思うんだ
さらに通販の説明で
当店の麺は量が250gと多く一般的に売られている商品の麺量で換算しますと3食入りで約6人前程になります
って書いてあるんだよ
ということは普通が300gがホントなら
一般的に売られている商品の麺量は150gになっちゃうよ
それとも通販が特別に量を多くしてるのかな
13ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 10:45:18 ID:CGljRCi6
結論

馬鹿につける薬はない
14ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:02:06 ID:jytxSzs5
てか、具体的に何グラムとか、どーでもいいでしょ。

ラーメンとつけ麺を出す店では、
麺の量は、つけ麺>ラーメンに設定している。
これだけはガチ。
大盛りもし易く、コストのかかるスープや具が少ないので
ラーメンと同じ値段で、大量の麺を食うことが出来る。

よって、量を食いたい人間がつけ麺を選ぶ傾向が強い。
つまり、ピザ御用達メニューってこと。
15ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:03:57 ID:qHCmoAvO
ついでに
逃げも隠れもしない筈のパスタへ

ある人のBlogに面白い内容が書いて在った。

自家製麺を売りする某イタリアンレストランに食事しに行ったら、オーダーのさい何種類もの乾麺をテーブルまで持って来て、どの麺での調理を希望するか聞かれたそうだ。

このレストランは乾麺も自家製で作って居るレストランで正解なのか、自家製麺を売りにしながら仕入れた乾麺がメインの店なのか、パスタの見解はどっちだ?
16ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:10:16 ID:uTk9AWiZ
>>11
だめだめ追い詰めちゃw
パスタは前スレの残りの質問にびびって近づけないんだから。

>>14
てか、具体的に何グラムとか、どーでもいいでしょ。

ラーメンとつけ麺を出す店では、
スープの量は、ラーメン>つけ麺に設定している。
これだけはガチ。
つけ麺みたいに別料金で麺増やさなくても、大量のスープを飲む事が出来る。
小麦の値段がどんどん上がるこの先、この傾向はより顕著になる。

よって、効率よく太りたい人間がラーメンを選ぶ傾向が強い。
つまり、ピザ御用達メニューってこと。
17ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:20:40 ID:QVl5UMFN
>>14
そうそう
ただ必死に麺量を過少認識したがるつけ麺派をネチネチしたかったんだ
つけ麺食った満足感の大部分が食い物を大量に胃に流し込んだ快感にあるんだよな
この重要な要素をはずかしがって隠そうとするからいじめたくなる
18ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:32:01 ID:uTk9AWiZ
こんな

28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 12:39:48 ID:7Gq9vp7f
大勝軒東池  500g
べんてん   540g
頑者     375g
とみ田    450g
TETSU     450g
六厘舎    450g
やすべえ   500g(中もり)

全て茹で上げ時に換算。

とんでもない大嘘を貼り付ける否定派の方が
どうみても過多認識で肯定派(?)は、
単に正しい麺量言ってるだけだよな。

>>17
いじめられてるじゃんw
19ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:37:09 ID:qHCmoAvO
あんな毎日粘着してて、昨日は逃げも隠れもしない宣言したパスタ。

前スレ>>940以降全くパスタを名乗らなく成ったね。

>>15で更に追い詰めてごめんねパスタ。
20ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:50:40 ID:jytxSzs5
つけ麺はラーメンより、麺が多いことは常識だが、
さらに、スープ割りまで出来ちゃう。
ラーメンより多く麺を食え、さらにラーメン並みのスープまで飲めるつけ麺。

まさにピザにとっては、最高の餌だろうと思う。
そのメリットの前には、スープのぬるさとか臭さとか、大した問題じゃあないよね。
21ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:57:46 ID:QVl5UMFN
>>18
その一覧は俺じゃないけど
中華麺はゆでると1.75倍前後になるんだから
全て茹で上げ時に換算ならなかなか良い線いってる
これをとんでもない大嘘呼ばわりするほうがかわいそうなんだよ
22ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:06:38 ID:L1gGryTB
>>20
ラーメンは麺200g+汁300g
つけ麺は麺300g+汁150g

あれ?

>>21
生麺の量がいくらだか知ってんのかよ。
何がいい線?お前の根拠無し予想に沿ってるって?
TETSUに到っては生麺200gで茹でた後に300g
やすべえも茹でた後に計って220gなのが
すでに判明してる。
六厘もその450って大盛の量だろ?
嘘だらけじゃん。
他のも嘘だろうな。
大勝軒やべんてんは大盛りの店だし論外。
お前前スレの流れみて言ってんの?
見ないで言ってんだったらお前こそかわいそうなやつだよ。
23ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:09:55 ID:3kTLxzS+
つけ麺は腹が一杯になれば満足する低所得者の食い物だったのかよw
それをバカみたいに理由を付けて正当化しようとしてたんだね
哀れな肯定派wwww
24ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:11:08 ID:jytxSzs5
スープ300gに麺200gですか。。。
結構食べますねえアナタ。

それ、アナタにとっての並ラーメンの基準?
さすがピザに言わせると、デフォの量も半端ないね。

その割には、つけ麺の多さは必死で認めないなんて、なんかカワイイよねw
どーして、
俺は大食いだからつけ麺好きなんだよ!くらいの気持ちいいつけ麺ヲタ、居ないんでしょうねえ。
25ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:11:39 ID:qHCmoAvO
その1.75倍って嘘臭い数字何処から出て来たの?
全て店公表値で
べんてん350g
六厘舎300g
とみ田300g

仮に全て生麺で1.75倍したら、やっぱり全然違う数字に成るけどさww
26ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:20:04 ID:L1gGryTB
>>24
300ccって500のペットボトルのたった5分の3の量だけど?
ましてやスープは色々入ってもっと重いから見た目の量はもっと少なくなる。
それとも君の行きつけは全部油なのかな?なら軽いね。
物事を現実に即して考えることが出来ないんだね

っていうかあんなしょっぱいスープ飲まないし。
27ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:21:53 ID:lR1IE4bq
スープスパってうまくねーよな。関係ないか。。。
28ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:24:43 ID:jytxSzs5
麺200+スープ300をデフォで完食の人間が
つけ麺は多くない!って叫んでも説得力ないよなあ・・・
29ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:27:34 ID:L1gGryTB
>>28
返答に困って自分の世界に入らないでねー。
俺が食べてる量だとは一言も言ってないから。
30ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:32:20 ID:L1gGryTB
そういえば俺つけ麺は多くないってのも力説してないんだよな。
どこに書いてあるんだろう。
正しい量を言っただけなのに。
これが否定派のやり口か。。。。。。。
31ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:40:05 ID:qHCmoAvO
300ccのスープを500mlペットボトルたった3/5の量と言えるなら、450gの麺も500mlペットボトル1本分にも満たない量ですね。
よく解ります。

えっ!?固形と液体の違い?
あぁ、飲料水とスープは同じ感覚なんですね。
よく解ります。
32ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 12:55:24 ID:uVg4bSzv
普段カップラーメン食ってる否定派に
スープが300グラムある別世界が
想像出来るわけないじゃない
33ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 13:03:57 ID:g369WAvm
べんてん350g
六厘舎300g
とみ田300g

全て生麺だろ?べんてんは確実だけど。

>やすべえも茹でた後に計って220gなのが

大嘘。生麺で220gしかも、330g、440gまで同じ値段。

つけ麺厨はうそつきばっかり。
そんなに大食いコンプレックスが強いのかね。
34ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 13:17:46 ID:/bJIEczI
>>33
じゃやすべえの大盛は660gぐらいになんのか?
35ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 13:24:01 ID:/bJIEczI
36ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 13:24:30 ID:qHCmoAvO
つい先週、とみ田にて店員に『ここの普通盛りは茹で上げ何gですか?』と尋ねた回答が『茹で上げ300gです』だったんだけどな。

そんな事より今朝から量の話題に固執してる否定派は全て答えたく無い話題を避けようとしてるパスタにしか見えないww
37ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 13:30:46 ID:14cv5HYG
この話題の時にいつも電話で聞いてみようと思うんだけど、
この話題の時ってなぜか、お昼時なんだよな。
38ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 14:06:31 ID:14cv5HYG
ここまで

大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g
TETSU  ×  450g →○ 300g
六厘舎    450g
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)
39ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 14:26:37 ID:L1gGryTB
否定派には茹であげ後の重量を生麺に置き換えて
そっからさらに茹でた計算をする人間しかいないんですか?
それとも一人が複数を演じているんですか?
40ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 15:40:51 ID:PGLGRrZm
なんでパスタって調べればすぐわかる嘘ついて
しかもそのくせ強気なのw
41ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 15:46:59 ID:qHCmoAvO
逃げも隠れもしない筈の人は、コテ外して逃げぱなしだし

同じ否定派として助け船でも出してやったらエサさん。
42ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 16:36:48 ID:8Wiwy1wh
944 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:33:07 ID:U3Si8Zip
大食い用の食べ物だとの指摘に関して。

さんざん否定派が量の捏造をおこなったようだが、
結局、大体の店はデフォルトで300グラムほどのようである。
具や汁を込みで400グラムといったところだろうか。
ラーメンが麺200グラムにスープを完飲しようものなら計500グラムは下らず、
そうでないものでも200グラムほどのスープは飲んでいるだろう。
もう一つの花形、丼物も400グラムほどだろうという話があった。
少なくはない。しかし、対応出来る量が多い。これはむしろ利点なのではないだろうか。



また捏造か
43ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 16:44:51 ID:8Wiwy1wh
あ、これを言われてるにも関わらず>>33みたいな事を言うってことね。
44デブ:2008/09/12(金) 16:47:14 ID:W9C6vwr3
ぬる麺大好き
>理由?
ぬるいから一気に食えるだろ
>味?
別にどうでもいいよ麺が太くて量が多ければ
>ラーメン?
熱くて食えねーよ
45ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 16:55:11 ID:qHCmoAvO
パスタがデブにコテを変えたみたいですよww
46ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 17:04:55 ID:8Wiwy1wh
パスタ大好き
>理由?
ぬるいから一気に食えるだろ
>味?
別にどうでもいいよ乾燥パスタなら
>ラーメン?
熱くて食えねーよ
47デブ:2008/09/12(金) 17:05:03 ID:W9C6vwr3
Iamデブ

パスタなど知らん
パスタ熱くて食えん
冷製パスタ細麺だから嫌だ
48ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 17:17:41 ID:8Wiwy1wh
Iamパスタ

つけ麺など知らん
つけ麺自家製じゃないから食えん
具がラーメンと一緒だから嫌だ
49デブ:2008/09/12(金) 17:19:45 ID:W9C6vwr3
俺…うどんが好きです
50パスタ:2008/09/12(金) 17:54:57 ID:8Wiwy1wh
俺…うんこが好きです
51ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 20:52:11 ID:CGljRCi6
スレタイに個人攻撃的内容を入れた時点で負け組。
そんなことすら知らない肯定派。
52ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 21:22:51 ID:PGLGRrZm
自演した時点で負け組w
53ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 22:06:43 ID:yxY7V8Ml
否定派も特徴ある肯定派とっつかまえてあだ名つければ良いだけだがな

可哀想なあだ名つけられる前に、今のうち必死で特徴消すべ
54ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 22:15:20 ID:PGLGRrZm
パスタも汚名押し付けを頑張ろうとしたんだけど
自分の行動の方が実態に即してて、
結局”汚名挽回”してしまった例w

984 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 09:41:00 ID:Uaw1xaLM
>>981
だからってコピペを貼りまくったり、めちゃくちゃな主張で勝手に話が終わったと決めつけていいのか?
お前自演野郎だろ?
荒らすのが目的か?
これからお前を「自演君」と呼ぶ。
55ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 22:20:16 ID:qHCmoAvO
そうそう、パスタの方も肯定派に、自演君とか双子とか言って来てたねww

特徴を捕らえずに、肯定派のIDが2種類以上並んだだけで、自演だ双子だと書込みするから、全く効果が無く定着しなかったけどww
56ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 22:27:20 ID:PGLGRrZm
パスタっぽい一人が書く

他の人はいないので時間が空く

またパスタっぽいのが書く

また時間空く

またパスタ

他の人には定着するわけがない
57ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 02:51:04 ID:vTlHoUXz
スレにも勢いが無くなりつつあり
つけ麺の話題も乏しくなり
テレビでもつけ麺よりラーメンを紹介する季節になり

このスレ事態が「夏メニュー=つけ麺」の証明だよな。
58ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 03:24:14 ID:KtppAhod
肯定派の1人が先生に完膚なきまでに論破されたにも関わらず、
その日、その後に現れた全然関係ないIDを先生と云う事にして
攻撃しまくったあげく意味不明の勝利宣言をしていた。

この場合、関係ないIDってのは、肯定派の方で自演も出来ただろうな…
不利になったらなりふり構わず話をうやむやにするのが肯定派の常套手段w

所詮屁理屈しかいえないバカだからつけ麺ごときのために必死にこのスレで戦っている
つけ麺食う奴はバカw
59ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 03:38:33 ID:FdlGvxDD
そう、つけ麺肯定派のこれからの行動

「今日は肌寒いからラーメンにするか... うまいじゃないっすか〜」





以上 終了
60ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 03:43:12 ID:vTlHoUXz
>>58
くだらない事を肯定派に突っ込まれる前に俺が突っ込んどく「IDがアホになってる」
61ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 08:29:11 ID:r10CeZx9
おやまぁ、深夜に負け犬の遠吠えですかww

たった独りに都合の悪い書込みに対して、一気に勢いが無くてしまった事、前日までの話題を否定派が誰一人出さずに話題を変えようと必死に直ぐにばれる嘘で自爆した事。

パスタの多数IDでの自演の証明ですねww
62ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 10:00:03 ID:tBJsR8an
>>58
なんでこういう時はコピペしないで
言い張るだけなんだよお前
余計な勘違いコピペはするくせによ
63ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 10:01:45 ID:rTyDEcpQ
炭水化物ばっか食ってるつけ麺好きには、ピザが多いよね。
64ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 11:35:11 ID:+yJ+FKjs
>>59
もともと俺たちは夏でもラーメンを食べるし
冬でもつけ麺を食べてるけど
不自然な時間帯に不自然に並んだ否定派
もう少し賢くやれないのか?


>>63
イタリアでは、ピザもパスタと言うらしいな
パスタはコテをデブに変えたらしいし
自家製麺かどうかなんて判らないパスタだけど
炭水化物好きなパスタはピザでデブって事ね
このスレは勉強になるよ

65ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 11:47:19 ID:rTyDEcpQ
ラーメンもつけ麺も、量はそんな変わらないけど、
スープより麺を取るってことは
やっぱ本能が炭水化物を欲してるんだろうね。

筋金入りのピザが多いのにも納得。
スープ?具?なにそれ。炭水化物マンセーって。
そりゃ太るわw
66ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 11:55:59 ID:r10CeZx9
有りもしない知識や常識で勝負して来るよりも、馬鹿は馬鹿らしく。
そう言う馬鹿な煽りに徹してた方がパスタらしくてお似合いだよww
67ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:13:35 ID:yOs8j6M+
これはどっちかっていうとエサ寄りか?

ラーメン好きにも多いな。
ま、デブは擁護する必要もないか。
共通の敵みたいなモンだから別スレ立ててやってくれよ。
68ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:14:07 ID:1eO+LZec
新しいゴキブリがほしい
今日この頃です
69ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:22:33 ID:rTyDEcpQ
だいたい、つけ麺の麺量がラーメン並だったとして、食うのか君ら?
70ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:28:50 ID:r10CeZx9
エサはエサで、ラーメンはスープが命なんて致命的な発言が在ったしな。

ほとんどの人が半分も飲まずに残してしまう様な物が命じゃラーメンが哀れだよな。

麺・スープ・具どれもが旨くてバランスが取れてるのが望ましいが、それでスープを残す人がほとんどなのにさww
71ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:32:23 ID:rTyDEcpQ
なるほど、だからスープの分を麺にして、
ガッツリ食べたいわけだ。

そりゃ太るわw
72ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:33:21 ID:yOs8j6M+
>>69
大体、ラーメンもソバうどんに比べて多いんだよ。
夜はいいが、昼だと午後に差し支える。
残すのも申し訳ないから食うが。
73ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:35:20 ID:r10CeZx9
エサなら自説を否定されて黙って居る筈が無い

エサ以外でこれ程の粘着質の否定派はただ独りww

逃げも隠れもしない筈の馬鹿だけだがww

74ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:35:31 ID:LXfGYcc4
つーか、量が多いからつけ麺にするんだろって言う人よくわからない
しかもデブだからつけ麺食べるんだろとかwww
もっと安くてめっさ食べれるのいっぱいあるってのwww
じゃなくてもラーメン大盛りにすりゃ済むってのwww
ただ叩きたいか、煽ってるだけだべ
75ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:39:04 ID:rTyDEcpQ
ラーメンは、スープに金払ってるから
麺をいっぱい食べれないんだよね。

麺好きで、麺を大量に食いたい奴はつけ麺。
だからピザが多い。
76ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:41:38 ID:rTyDEcpQ
しかも、後でスープも飲みたいなって思えば
タダでスープ割りまでしてくれるんだぜ!

ピザにとってこれほどありがたいメニューもないだろう。
77ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:44:41 ID:yOs8j6M+
なんかやたらデブの心情に詳しい奴がいねえか?
78ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 12:53:49 ID:+yJ+FKjs
>>69
パスタが好んで麺量の比較に出すべんてんのラーメン

並みのラーメン屋より遥かに多いスープと
並みのつけ麺屋より遥かに多い麺

パスタは自身で体験した事だけを書くらしいので
当然これを食べてるんだろうな

>>71
大食い番組見ても判るが大食いはデブの原因には成ってないな

>>75
>>76
つけ麺はスープ割りまで込みの値段です
79ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 13:04:42 ID:/QSMYzzN
>>77
人が他人を叩く時、自分が抱えるコンプレックスが自然と現れるというがもしかして………
80ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 13:18:50 ID:bWW05lnC
デブはコンニャクだけ食ってりゃいいんだよ
81ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 13:22:01 ID:8zaysxlL
>>79
ヒント出し過ぎだぞ
82ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 15:31:23 ID:o6N/DlRC
>>75-76
その分、つけ麺はラーメンより
価格設定が割高だよな。
誰かラーメンよりつけ麺が安い店があったら教えて。
83ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 16:13:19 ID:tvyEcXeP
941 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:06:50 ID:U3Si8Zip
収集がつかなくなる前にまとめておこうか。

温度に関して。

ご存知のように、麺は冷た過ぎないぐらいに程よく〆る。
これは肯定派で意見の分かれない項目だろう。
あつもりを望んでる肯定派など結局、誰一人居ない。
これを書くことによってこの先、肯定派を演じながらあつもりを賞賛する人間も出かねないがw
そして、麺の温度は最後までほぼ保たれるので、
店によっては香りはやや弱く否定派がぬるいと騒ぐが、
実は旨味が最も強く感じられる温度のつけ汁(ソースでありタレであり決してスープではない)で
さほど温度も変化することなく美味しく食べられる。
また他にも熱々の温度で提供され、徐々に汁がぬるくなる店もある。
そういう店では、熱々のタレと冷たい麺の温度の差を楽しみ、
やがて上記の店のように旨味を最も強く感じられる温度で麺を楽しめば良いだろう。
また、温度を保つための様々な工夫を凝らす店もある。
しかし、まず何よりも味に焦点が向くため、現状では味を追求しないで、
小手先のテクニックに走ったと、とられがちである。
84ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 16:14:19 ID:tvyEcXeP
942 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:14:11 ID:U3Si8Zip
温度の捕捉のようにもなるが食べ方に関して。

麺を全部漬けては当然、温度も極端に低下し、麺もマスクされてしまい、
本来の旨味を感じにくくなる。
初期にぬるいと騒いでいた反対派に限って、そういう食べ方をしていたのではないか?
なるほど、しょっぱ過ぎるとかそういう意見が出てくるはずである。
蕎麦は何故、わずかにだけつけて食べるのだろう?
大量につけるとしょっぱいという理由だけであるはずがない。
試しに、総塩分量が同程度になるような、かなり薄目の汁に蕎麦を全部つけてみると、
その答えはすぐにわかる。
蕎麦が全て汁に覆われて、穀物の味と香りと、瑞々しさがどこかへ行ってしまうのだ。

米粒全てに味がついてしまったチャーハンと同じである。
白御飯としての美味しさがどこかへ行ってしまう。
悪くはない。悪くはないが一抹の物足りなさは否めない。
日本人なら尚のことだろう。
表面の塩気の無い水分が塩気のある水分に変わってしまうことで、
得る物の変わりに失われるものが多すぎるのだ。
同様に蕎麦でも全て汁に漬かることで瑞々しさ=水々しさは奪われ、
塩分と結びついた水分に覆われる。
清冽さは比ぶべくもない。
とはいえ、清冽さだけでは食べ続けられるものではないので、
汁につけて対比を楽しみつつ食すのだが。
85ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 16:15:52 ID:tvyEcXeP
943 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:18:59 ID:U3Si8Zip
話は戻ってつけ麺である。
蕎麦のように食べてみる。
太さが違うので、多めにつけて啜ってみる。
するとどうだろう。ラーメンでは有り得ない清々しさと、ふくよかなつけ汁の味が
時間差をおいてやってくるではないか。
先に感じられる水々しさが、口内の感覚を澄み渡らせ研ぎ澄ます。
そこに旨味の洪水がやってくるわけだ。
蕎麦のような昆布と節の旨味ではないが、しかし決して下卑てはいない、
野趣のある旨味が流れ込んでくる。

しかもこの食べ方なら否定派のうるさ方の言うような、
極端な温度変化などないのだw
(そんなものを気にするなら鴨セイロが食べられないのだが)

是非、皆に薦めたい食べ方である。
蕎麦を食べなれず、好きなように食えばいいんだと仰る御仁は勝手にすればいいが。

魚粉に関して。

いらない。不満のある人間は入れないでもらえばいいのではないか。
86ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 16:16:59 ID:tvyEcXeP
944 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:33:07 ID:U3Si8Zip
大食い用の食べ物だとの指摘に関して。

さんざん否定派が量の捏造をおこなったようだが、
結局、大体の店はデフォルトで300グラムほどのようである。
具や汁を込みで400グラムといったところだろうか。
ラーメンが麺200グラムにスープを完飲しようものなら計500グラムは下らず、
そうでないものでも200グラムほどのスープは飲んでいるだろう。
もう一つの花形、丼物も400グラムほどだろうという話があった。
少なくはない。しかし、対応出来る量が多い。これはむしろ利点なのではないだろうか。
大食い用?

自家製麺に関して。

自家製麺であるかどうかは、自家製麺とそうでない店舗の優劣がつけられない現状、
さほど重要なことではないと考えられる。
実を結ばぬ心構えなど犬が食えばよい。
そう、つけ麺という料理の根底の否定には繋がらないのだ。
自家製麺でも自家製麺でなくても旨い。
何が旨いのか、いちいち頭のフィルターを通して、こうあるべきを判断しているようでは、
まだまだ、とても人様の料理の批評はおぼつかないだろう。

外注の麺でも
>冷やして締めた麺の旨さや魅力が味わえる。
>スープが支配的にならない。

これに尽きるのではないか。
何を食べるにも頭で判断することのないようにありたいものである。
87ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 16:18:05 ID:tvyEcXeP
945 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:42:21 ID:U3Si8Zip
つけ汁について。

豚骨を強めて、魚介には補助の役割を持たせただけの、
比較的新しいタイプと言える物が多く人気である。
単に肉の汁と魚の汁を混ぜても不味いだけだが、
片方が力強く主張することで、新しい魅力を打ち出すことに成功した。
今後、この手法は他の料理にも応用されるかもしれない。

ただ、ラーメンに流用するには前述の麺の水々しさが無い分、
重さが付きまとい、清々しいとか清冽な感覚は一切感じられない。

あっさりしたつけ汁を欲する人間が何人かいるようだが、
そういう人間には私も、蕎麦でも食え、と言いたい。
幅が狭いとも騒ぐが、では蕎麦にこってり蕎麦という類いはあるのだろうか。

油は旨いのだから高脂血症やメタボリックな方以外は気になさんな。
そんなに体に吸収される物でもない。外に流れていくものだ。
気にするなら運動したまえ、運動。

具について。

豚のスープに豚を合わせるなという主張は理解出来るものではないし、
言い分に耳を傾けてみると、オーソドックスな具以外を模索していれば、
どこかで他の料理の修業を積んだに違いない、という、
修業して模索しない、修業しないで模索する、
修業はしておらず模索もしていないがオーソドックスな具は追求する、
という視点の欠けた、何ら他人の身になることのない独りよがりの独白であった。
旧来の物の追求と新規の模索は、似て非なるもので似たものである。
どちらも優れたものだ。
88ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 00:00:01 ID:IhWRH18x
パスタもエサも敵を増やし過ぎたのが敗因だな
89ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 02:32:37 ID:W6fyF8yn
肯定派とエサとパスタが戯れるスレにする事によって
排他性を大発揮してるわけか。

ココの肯定派って「つけ麺教の信者」のようにヒステリックで
つけ麺に対するどんな微細な批判をも「無い事」にしたがる。

それでも話題になった方がつけ麺自体は盛り上がるので、
肯定派なのに「つけ麺食う奴はバカ」スレをたてる。

もう、どうでもいい季節だからフェードアウト方向に持っていきたいのかな?

とかなんとか、つけ麺の普及に関わってる奴が肯定派なんじゃないかと勘ぐりたくなる流れだよ。
90ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 02:48:17 ID:utR/gW2l
パスタが嫌なだけだと何度も書いてる奴も居るし、俺みたいにラーメンもつけ麺も食うが、どちらかと言えばラーメン派、ただここの否定派が最低だから肯定派に協力してる人間も居る。

否定派に敵対してるのは肯定派だけじゃ無いからね。

パスタを代表とした否定派の人間性が問題なんだろうな。
91ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 02:59:04 ID:W6fyF8yn
>>90
このスレ。パート7だけど
これまで4スレを肯定派が立ててるんだよね。
4/7だよ。過半数以上。

否定派の人格が酷いから、4スレ立ててまで否定派を攻撃したかったの?
遊びたかっただけでしょ?
それも酷いよね。どっちもどっち。
92ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 03:11:57 ID:utR/gW2l
嘘や間違いの指摘が攻撃や遊びに成るのかな。

嘘は言う様な奴が悪いんだし、間違いは指摘してやった方が本人の為でしょう。

間違ったままだと彼が恥をかくことに成るからね。

此処が2ちゃんだからパスタもコテを外す程度で済んでるけど、パスタが本当にイタリアン好きで食通の人達と交流が在るなら、間違ったままだとこの先も彼はずっと恥をかき続けてた事に成る。

イタリアン好きも300人の知り合いの話もどちらも嘘なら彼が悪いだけだし、嘘じゃ無いならむしろ彼は間違った知識に気付けて助かってる筈だよ。

93ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 03:37:52 ID:uzozQiTG
>>78
残念ながら、スープ割りはサービスですねえ。
原価に含んでる店はほとんどありませんよ。

ま、百歩譲ってスープ割が原価に含まれてるとしましょう。
こうなると、ピザではない皆さんは、当然スープ割しないでしょうから
つけ麺に無駄なお金を支払ってるわけですねえ。

さて、その利益でラーメン屋はどうするかっていうと、
ラーメンの質を向上する努力をするわけです。
よーするに、つけ麺を好んで食べている豚さんたちのお金で
ぼくら、ラーメン好きが、良いものを食べられてるってわけなんですねえ。

これは、店側も同じ意識で、
聞いたところでは、あるお店の従業員も、
「あんなもん、人間の食うものじゃないよw
ホントは、ラーメンだけに注力したいんだけど、
つけ麺が出ちゃうもんだから、メニューから外せないんだよねえ。」
って。
94ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 04:16:22 ID:0RUoenAv
>>91
だからいつもお前は初心者だってバカにされるんだよ。
ここは勝者のいない膨大なラーvsつけ麺スレシリーズの一部なの。
みんな一週間も居れば永遠のループに飽きて消えていくんだってば。

10年ROMる事をお薦めする
95ラーメン:2008/09/14(日) 04:19:38 ID:q9L0NyGq
ぬるいんだよ
テメーはよ
96ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 05:04:05 ID:HRGXVmhg
>>90
個人攻撃のためにスレまで立てるなよクズ。
97ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 06:41:12 ID:utR/gW2l
しかし、また夜中にパスタっぽいのが、一斉発生ですねww

取り敢えず2点だけ。
>>93
他の方は知りませんが、私はつけ麺はつけ麺屋でしか食べませんのであしからず。
ラーメン屋ならラーメンを頼んだ方が無難ですからね。

>>96
私は1度も立ててませんが?
誤認でしかも個人攻撃ですか?
もう書いた通りパスタさんに関しては、彼が嘘を書いてたのなら自業自得、本心を書いてたのなら彼が間違いに気付けて良かったのでは?

しかし、どうも進歩の無いお方だww
98ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 07:21:59 ID:jr9MKZW1
>>57
季節に関係なく馬鹿な否定派は依然大量発生してるみたいだがwwww

えっ!!自演だから大量に発生してる訳じゃない??

>>93
>あんなもん、人間の食うもんじないよ
って、つけ麺よりも人気が無いラーメンを出す店で満足なんだwwww
99パスタ好き:2008/09/14(日) 11:16:35 ID:HRGXVmhg
ここ二、三日で俺の書きこみは、96だけ。相変わらず自演君は馬鹿ですね。
100ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 11:18:42 ID:q9L0NyGq
おいおい
俺はスルーかよ

ぬる麺大好きの俺様の出番だな
101ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 11:24:28 ID:utR/gW2l
逃げも隠れもしない奴が隠れてた訳ですねww
>>15に答えてみたらパスタww

102ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 13:48:30 ID:HRGXVmhg
>>101
生麺がメニューにのってるの?のってないの?
乾麺のメニューを注文したからそうなったんでない?
てかまずソース貼れよごまかし自演君。
103ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 14:46:47 ID:utR/gW2l
15は私じゃ無いし、パスタに自演君と呼ばれたのはじめてなんだけどww

ソースを貼って貰わないとぐぐれないんですねww
104ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 15:54:54 ID:IhWRH18x
>>102
ねえねえ最近もう一つの回線はどうしてるの?
逃げも隠れもせず答えてよ
105ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 16:26:00 ID:wh6Mjjo0
つけ麺なんて形態は遊びなんよ
ちょっと毛色の変わったのもんを食いたいってだけのね

ブーム?
沈静化して定着しなかったんだから
本物やないで
106ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 16:42:38 ID:IhWRH18x
>>105
プッ
107ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 18:26:36 ID:6rgKcJkf
973 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 15:40:03 ID:uWw/MBZP
ttp://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/921986343/article/47765.html
>高田馬場ラーメン つけ麺屋やすべえ
>すると店内には予想外の大行列。総勢12、3人は並んでたでしょうかね。

> @大部分が大盛りを注文している(女性も大盛りばっかり)。

これがつけ麺食いの実態。明らかに量目当てで行列してますな。

やすべえは、大盛り生麺440gまで同一料金。茹で上げだと660g。

さらにその上の特盛りもあるわけ。

こんなとんでもない設定がざらに見られるのって、つけ麺くらいだろう。

975 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 16:29:56 ID:IhWRH18x
>>973
カレーもラーメンもスパゲティも天丼も660gやその上がある店なんてザラにあるだろ
それに茹で上げ440gだろ
しれっと嘘つくな
大盛660gで大勢の人間が楽々食えるか常識で考えろ

976 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 16:39:56 ID:IhWRH18x
>>973
そのページのこの中盛りは
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/921986343/image/04dd03d102.jpeg
330×1.5で495gか?
108ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 18:27:51 ID:6rgKcJkf
977 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 17:05:44 ID:KbgM0oTo
大嘘

>それに茹で上げ440gだろ

必死で量の多さをごまかしたがるつけ麺量食い君。

>出された特製つけ麺、麺の量は並を注文したのですがやはりその量にはインパクトがあります。
>実際に食してみて、220gと若干多めの麺があっという間になくなりました。
http://www.shibuyaku-town.com/do/001/006/

茹で上げで220gなら、「インパクトがある」「若干多め」なんていうはずがない。
生麺状態にしたら、145g位しかないことになるからね。
978 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 17:21:32 ID:IhWRH18x

大嘘
今電話かけて聞いてやったよ
茹でた後の重量だよ
お前も電話かけて聞いてみろよ

ごめんね新宿店さん
979 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 17:30:24 ID:IhWRH18x
この時間ならまだ店員さんいるかと思って
六厘舎にも電話してみた
茹でた後に300gって言ってるぞ

あーなんか店員さんの仕事の邪魔をしてるみたいで
すごい申し訳ない気分で一杯だわ……
980 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 18:23:16 ID:khoeUAbY
本当に行かずに物を語ってる奴がいるな
やすべえは茹で上げ後にはかりで計量してるのを見れるぞ
109ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 18:28:46 ID:6rgKcJkf
981 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 18:24:59 ID:6rgKcJkf
ここまで

大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g
TETSU  ×  450g →○ 300g
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)

否定派ってのはとんでもねえ嘘つきだらけだな、おいw
否定派は確か、誰も異論挟まなかったよな?

しかも
>必死で量の多さをごまかしたがる
だとか
>33 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/12(金) 13:03:57 ID:g369WAvm
>べんてん350g
>六厘舎300g
>とみ田300g

>全て生麺だろ?べんてんは確実だけど。

>>やすべえも茹でた後に計って220gなのが

>大嘘。生麺で220gしかも、330g、440gまで同じ値段。

>つけ麺厨はうそつきばっかり。
>そんなに大食いコンプレックスが強いのかね。
はああああああああ?
お前らが特盛りばっか食ってて、並の量見たことないだけじゃねえの?
110ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 19:33:57 ID:KbgM0oTo
いずれにせよ、主食300gオーバー。
丼飯以上に食ってるくせに、何いってんだか。
しかもつけ麺食いは、大盛りが定番ですから。
111ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 20:40:24 ID:IhWRH18x
>>110
つけ麺の並盛を見た事もない大食いデブが見苦しいぞ
まさか見た事があって300gだってわからないような感覚の鈍いバカじゃないだろ?
あり得ないよな?
お前は律義なヤツだから食べずに批判するのは悪いと思って
つけ麺てどんなものか試そうって時に並盛頼まなかったんだろ?
大食いのデブだから

それともただホントにつけ麺を見たことが無くて想像で喋ってんのか?
大盛が定番てのも想像で言ってんだろ?
112ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 21:43:37 ID:M8DA/+/v
>>111
ウホッ、これはいい追い詰め方w
113ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 22:01:58 ID:utR/gW2l
まぁ、否定派はパスタの自演ばかりで、それ以外も嘘つきばかりと証明されたし、何を書込みしようが負け犬の遠吠えですからww

114ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 22:45:27 ID:KbgM0oTo
いずれにせよ、主食300gオーバー。
丼飯以上に食ってるくせに、何いってんだか。
しかもつけ麺食いは、大盛りが定番ですから。

なんの言い訳もできないようだな。
115ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 22:48:19 ID:utR/gW2l
大盛が定番ww

正にピザの発想だねww
116ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 22:55:03 ID:crqFAe4s
>>114
つけ麺の並盛を見た事もない大食いデブが見苦しいぞ
まさか見た事があって300gだってわからないような感覚の鈍いバカじゃないだろ?
あり得ないよな?
お前は律義なヤツだから食べずに批判するのは悪いと思って
つけ麺てどんなものか試そうって時に並盛頼まなかったんだろ?
大食いのデブだから

それともただホントにつけ麺を見たことが無くて想像で喋ってんのか?
大盛が定番てのも想像で言ってんだろ?

なんの言い訳もできないようだな。
117ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:01:57 ID:KbgM0oTo
>まさか見た事があって300gだってわからないような感覚の鈍いバカじゃないだろ?

いずれにせよ、主食300gオーバー。
丼飯以上に食ってるくせに、何いってんだか。
しかもつけ麺食いは、大盛りが定番ですから。

まさか、「オーバー」にひっかかってるのか。マジ馬鹿杉。
300gですでに食いすぎなんだよ、育ち盛り君。
しかもそっから、中盛り・大盛りだの、大盛り・特盛りだの用意されてる。
話の本質が、全く見えてない。

なんの言い訳もできないようだな。
118ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:06:20 ID:5YJS5LCy
>>117
丼ぶりの話は終わってんだよデブ
400グラムだ
吉野家の並の話な↓

836 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:02:56 ID:7T7672xh
いえいえ、検索しても間違う方にはかないませんから(笑)
ご飯260gと肉85gとタレ55gですよ。
それと、つけ麺の麺の茹で上げ後300gを比べてください。
論点の理解力だなんて恥ずかしげも無く、
堂々とごまかさないで下さいね(笑)

結局自分では並盛り頼んだことがねえから
300グラムがどの程度かわかんねえんだろ?
119ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:08:29 ID:jr9MKZW1
僕達否定派は皆、小錦・曙クラスのピザなんです。

自分達を基準に考えれば普通盛で足りる訳が無い!!!

こうですね、良く解ります。
120ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:10:55 ID:KbgM0oTo
>丼ぶりの話は終わってんだよデブ

丼がすでに大食いの食うものですから。
その丼より主食が多いって時点でもう・・・www
さらに大量の具に、脂いっぱいのつけ汁+スープ割りまであるし。

かつ丼にだって、大盛り→特盛りとか、普通はありませんから。
つけ麺の場合はそれが定番だよなぁ〜
121ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:11:27 ID:IhWRH18x
>>117
ああそりゃ炭水化物で300g取るべきじゃないね
ただ一般の社会人の普通の飯の量だし
わざわざラーメン板を見てるお前が
バランスのいい昼飯食ってるようにも思えないんだわ?
大盛が定番?並盛食ってる俺には関係ないけど?
122ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:13:41 ID:KbgM0oTo
>ただ一般の社会人の普通の飯の量だし

一般社会人が、一食で炭水化物300g食うか??
自分基準で図るな育ち盛り。
123ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:14:27 ID:5YJS5LCy
>>120
大量の具ぅ?
やっぱりつけ麺を喰った事ない人間かw
挙句にカツ丼とか並でもカロリーの王様じゃねえか
豚の出す引き合いは一味違うわ
124ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:18:42 ID:KbgM0oTo
>挙句にカツ丼とか並でもカロリーの王様じゃねえか

並盛りでも、カロリーの王様と互角以上だもんな、つけ麺は。

元祖であり原型の大勝軒で、分厚いチャーシュー+卵(半分)とか、十分多い。

他だって人気店はどこも、具もたっぷりだよなぁ。

それ以前に主食多すぎ。300g「から」始まるんだもんなぁ。

すごいよ、つけ麺。
125ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:18:50 ID:EFw6GpBT
580 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 19:44:23 ID:IqLO9h/D
ラーメンばっかり食ってる、食体験の未熟なラヲタ連中が、
「インパクト」ばかり求めた結果が、今の濃厚ごくぶとガチガチつけ麺だ。
普通のラーメンじゃあきたらない、コアなマニアだから仕方ないな。
それだって、ひとつの好みであって、否定すべきではないが、
世間一般からみて特殊な食い物なのは事実。
そこは自覚すべきだ。

一般人は、1食で麺400gとか食いませんからw
大食いを悪いとは言わないが、やっぱ食いすぎじゃないの?(笑)

592 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 21:55:24 ID:IqLO9h/D
>>590
俺は生まれも育ちも東京で、今の勤め先も東京だが?
その東京でも、一般人には相手にされてないよ。
つけ麺ファンは大盛りくらい普通でしょ(笑)
代表どころで、東池もべんてんも、並で350くらいだよねぇ。
六厘もそれくらいだ。
一般人からしたら、驚くべき量ですよ。

それと、なんだってあんな粉っぽい「魚粉」なんて入れるの?
他の料理じゃまず見たことないが、あれって高級食材なのかい?
違うだろ。

599 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 22:11:40 ID:09nfLy9N
>>592

自分の周りって狭い世界だけで、一般人のどれだけのシアを把握出来てるつもりなの?

六厘舎はいいとこ300gだし、他も300g以下が主流だよ。
126ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:19:25 ID:IhWRH18x
>>122
ほんの少し上に吉野家の並のご飯が260gって書いてあんだろ
ほぼ300だぞ読めないか?
別に若くもないが動かないし新陳代謝も減ったオッサンが腹だけ出して喚くな
127ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:19:56 ID:EFw6GpBT
608 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 22:37:22 ID:09nfLy9N
>>605
自分に都合の悪い「一般人」は棚上げで、自分が主張した400gも棚上げか。

そして、量以外の問題で他の麺料理を例題に出せば、つけ麺の話をしろと言う輩が今度は、他の麺料理で語れてすか。

麺で400gって、その料理が不味かったらとてもじゃ無いが食えないがな。

611 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:11:54 ID:IqLO9h/D
>>608
必死にごまかしてるのはどっちだよ(笑)

つけ麺の標準の麺量は、一般的な1食の基準からみてかなり多い。
いまさら議論するまでもなかろう。
つけ麺の特殊性が、ひとつはっきりしたね。

ほとんどのつけ麺は、大食い用の食べ物

これ決定ね。
んじゃ、魚粉の件いってみよう。これも肯定派は逃げっぱなしか?
あんな食感の悪いもの使うなんて、手抜きにも程があるだろう。
所詮素人に毛が生えたレベルで作ってるって事で、FAでいいかい?
128ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:20:49 ID:utR/gW2l
まぁ、>>120みたいなピザは、深夜にチャーシューメン大盛+餃子+チャーシュー丼とか食べてるんだろうねww

普段から過食が当たり前だから、大盛が定番なんて言い出すんだろうww
129ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:22:10 ID:EFw6GpBT
613 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:23:26 ID:BA3/Vi0+
>>611
お前だよ、必死に誤魔化してるのは。
狭い身の回りの350gだ400gだ挙げて大盛り料理だ、
と過度に騒ぎ立てて、そんなことはない、誇大だ、と指摘されると、
俺は狭い世界で判断してないと顔を真っ赤にして怒り、
次の瞬間には違う話にすり替えようとするお前だよ。

>何度も書くが、自分のラヲタ目で世の中をみないこと。

>>577のこれからすると、ID:0vEKx16Kなんだろ?
論点のズレを指摘されると言い訳をして、
新しい話題に転じようとする共通点も見られるし。
とんだ恥ずべき卑怯モンだよお前は。

616 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:44:19 ID:IqLO9h/D
>>613

はいはいそれで、麺の量に関する君の結論は?

(爆笑)

619 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:50:10 ID:BA3/Vi0+
>>616
丼物が具が100g、ご飯が250gぐらいだから、
ランチにゃ適当な量だろうね。
話が終わっちゃったね。
知能障害まで起こして何が爆笑なんだか。
130ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:24:03 ID:EFw6GpBT
623 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:02:22 ID:QrUu/Q4a
>>619
麺類なのに、丼のボリュームかいwww
それも、具やスープ割りまで入れると、丼凌駕するだろう。
明らかに、大食い仕様だねぇ〜

626 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:06:02 ID:ozLikT5h
>>623
それを入れると、ラーメンスープも完飲が条件になって、
全てが崩壊するけどいいのかい?

はいはい、ラーメンは大食い仕様ですよ〜。

628 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:08:04 ID:QrUu/Q4a
>>626
ラーメンの麺量は、平均150gくらいだろう。
もう少し多いとしても、

圧倒的に、つけ麺のボリュームが上ですね。
もちっとマシな反論よろ。

630 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:12:29 ID:ozLikT5h
>>625
なんで大勝軒の話にすり替えてるのかな?

>>627
なんで一部だけ抜き出すのかな?
他に理由が書かれてると思うけど。

>>628
どうして今度は茹で前の麺量で、スープの量が度外視されるのかな?
131ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:25:39 ID:EFw6GpBT
775 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 10:20:35 ID:EpV8xCxq
>>772
全然終わってないよ。
丼自体が高カロリー食なのに、つけ麺はそれよりはるかにボリュームがある。

ご飯250g(これも多めの設定だが)と、生麺300gだぞ。
つけ麺にも具とスープがあるんだぜ。
しかもつけヲタは、大盛り大好きだろう。
一般人からみたら、ほとんどチャレンジメニューだぜ。

んで、カプリのレギュラーは300gなのか?
ごまかし乙。

> >682は比較かね?

とっくに返答されてんだろ。
比較対象でもなく、意味もないのにブランド店出して何がしたかったの?(笑)
そこを馬鹿にされてんだよ。

777 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 10:26:12 ID:pvJsuQxN
>>775
茹で上げ後や茹で上げ前や店舗のすり替えが
お前によって平気で公然と行われているだけで
話は終わっているだろう。
丼物の250グラムというご飯も多くはない設定だと思うが。
カプリのレギュラーの話などは俺は知らない。

返答ではなく言い張っているだけだな。
何がしたかったか俺の思うところをまた言うが
自分の思う理由は>>758にも書き
超一流店を出して尚カプリを持ち上げたのは>>682
とも書いたが何故この短期間でループするんだ?
132ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:27:58 ID:KbgM0oTo
>ほんの少し上に吉野家の並のご飯が260gって書いてあんだろ
>ほぼ300だぞ読めないか?

>、>>120みたいなピザは、深夜にチャーシューメン大盛+餃子+チャーシュー丼とか食べてるんだろうねww

つけデブは、ついにこんな苦しい言い訳しかできなくなりました。

吉牛だって、どんな連中の餌場でしょうか?それに楽に勝ってるわけですし。

少しは自覚しょうぜ。大食いだっていいじゃないか。自信持てよ。

ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。魚と野菜が好きですね。
丼もあまり食べないなぁ。
133ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:28:13 ID:EFw6GpBT
803 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:33:42 ID:EpV8xCxq
>777は論点がぼけ杉だなぁ。いくつもの要素を入れてるから、せめて話をしぼりなよ。
丼ご飯250gと生麺300gだったら、後者のほうがはるかに多いでしょ。
違うと言うの?生麺300って、茹でたら400オーバーだろ。
正しくはカロリーで比較すべきだろうが、どうみてもつけ麺は超ハイカロリーだろがw
812 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:57:57 ID:pvJsuQxN
>>803
>>592
>>599
>>605
で話は茹で上げ後300グラムになっていると思うが。
自分が言い出した400グラムを捨てているわけだからな。
そして丼物は250グラムと100グラムで350グラムのはずだろう?
何故自分に有利な方へ有利な方へと250グラムに設定する?
つけ麺の具など大した量ではないし50グラムにしても足して350グラム。
つけ麺をスープ割にして飲む前提ならラーメンのスープも飲まなければ話がおかしくなるが
>>626でも指摘されてお前は今度はラーメンの麺量を>>628で茹で上げ前の話に設定して
今度は>>630で全てを指摘されて
634 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:25:59 ID:QrUu/Q4a
>>630
きちんと考えな。

と逃げた。
論点自体はボケていないのにお前のすり替えが多岐にわたっているだけだ。
そして>>777
返答ではなく言い張っているだけだな。
何がしたかったか俺の思うところをまた言うが
自分の思う理由は>>758にも書き
超一流店を出して尚カプリを持ち上げたのは>>682
とも書いたが何故この短期間でループするんだ?
こっちには答えない。餌君と同じレベルだよ君は。
134ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:28:47 ID:IhWRH18x
>>124
いいとこ700カロリーだろ?
普通に親しまれてる玉子入った丼物のオーバー1000カロリーにはかなわないよ
300gから始まったって他の一品物も大して変わんないもんな
蕎麦と比べてんのか?
135ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:29:21 ID:KbgM0oTo
自演つけ麺君。

今夜は大興奮なようです。

なんで自分の大食いを、必死に否定するんだろうねぇ。不思議な人。
136ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:30:08 ID:EFw6GpBT
815 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:12:49 ID:EpV8xCxq
生麺300gって、茹でたら、450gくらいであってるかい?
吉野家の並みのご飯は230g

450と230。主食だけでほぼ倍w

チャーシューだって、人気店はかなりのボリュームだしねぇ。
つけ麺の並で、吉牛だったら、特もりクラスでしょうね。

820 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:24:31 ID:PwS1wgbH
>>815
何すっとぼけて生麺300で押し通してんだwwwwwwwww
大盛り店出すなら丼物はスタ丼出せよwwwwwwwww
ちなみに吉野家の並のご飯は260gだぞwww
せこいなお前w

823 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:30:01 ID:EpV8xCxq
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sound/yoshinoya/page/reshipi2.htm
>レシピを検証するにあたって、吉野家HP公表されているで栄養成分を参考に、
>めし(精白米) ・・・ 230g

260gは大盛り

826 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:40:54 ID:7T7672xh
ご自分は、検索で正しい情報とそうでない情報を、
取捨選択できないんですね(笑)。
並のご飯は260gで大盛りと特盛りは320gですよ。
137ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:30:28 ID:IhWRH18x
>>132
ラーメン板にいるのに見えすいた嘘をつくやつだな
見苦しい
138ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:31:25 ID:EFw6GpBT
831 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:48:40 ID:EpV8xCxq
>>826
ソースも貼らずに何いってんだか(笑)

832 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:53:30 ID:7T7672xh
>>831
こんなんでいいんですか?(笑)

ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0308/11_01/
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109760060
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1061218948/
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q144841794
ttp://d.hatena.ne.jp/atzy/20080811/p2
ttp://yatsu.info/archives/000994.html
ttp://homepage1.nifty.com/sarara~mother2/yoshi.kaisetu.html
ttp://taizo3.net/hietaro/2008/07/post_335.php

833 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:57:02 ID:EpV8xCxq
すごいねぇ〜、さすが検索虫(笑)
で、ご飯260g程度で、つけ麺の量に対抗できるとでも?

検索はできても、論点の理解力はないんだなやっぱり(爆笑)

836 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:02:56 ID:7T7672xh
いえいえ、検索しても間違う方にはかないませんから(笑)
ご飯260gと肉85gとタレ55gですよ。
それと、つけ麺の麺の茹で上げ後300gを比べてください。
論点の理解力だなんて恥ずかしげも無く、
堂々とごまかさないで下さいね(笑)
139ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:31:44 ID:KbgM0oTo
>いいとこ700カロリーだろ?

はい希望的観測ありがとう。

残念ながらつけ麺の定番タイプは、優に1000kcalは超えると思うよ。

しかもそれが最低量で、そっから何段階もあるから。
140ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:32:12 ID:EFw6GpBT
843 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:13:57 ID:7T7672xh
茹で上げ後に300gなんて、よく目にする表示だと思いますけどね。
むしろ、普通の店で生麺300gが常態化してる様を見てみたいですよ。
たまにはご自分で検索されてはいかがですか?
いろんな店をご自分で体験されに行ってもいいんじゃないでしょうか。

はぁ?は、あなたのカキコ全てに言われるべきものだと思います。
じゃあ私はこれで。

847 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:24:21 ID:SDG8NQHw
東池、べんてん、六、テツ、とみた。
つけ麺の代表格だと思うが、茹で麺300以下の店ってどこ?(笑)

849 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:30:03 ID:SDG8NQHw
あんたはどこでどんな量食ってるわけ?
どうせ大食いなんだろ。言い逃れすんなよ見苦しい。

850 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:31:51 ID:inKDB/p7
300以下って300を含むよな。六・テツ・とみ田は普通盛りなら300以下だな。

851 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:35:10 ID:SDG8NQHw
生麺だろそりゃ。肯定派って嘘とごまかしばっかだな。

852 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:37:48 ID:inKDB/p7
とみ田は普通盛り300で、少なめ250ってのも在りますが何か?

853 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:40:42 ID:PwS1wgbH
>>847
六厘舎、TETSU、とみ田、全部茹で後で300です!
残念でしたねwwwww
大勝軒とべんてんは調べる気がしないから自分でよろしくねwまあ、大盛りで有名な店のことは今の話の流れではどうでもいいんだけどw
141ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:32:18 ID:utR/gW2l
可哀相にとうとうパスタを食べてるとすら言えなく成ってww

142ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:33:27 ID:IhWRH18x
>>135
お前だよお前
自演も大食いも

魚と野菜が好きでラーメン板に張り付く人間てどんな人間?
143ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:34:56 ID:XDmoiZGi
魚粉嫌い、酸っぱいの嫌い、油が多いの嫌い
そうでない美味しいつけ麺教えてくださいな
144ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:35:13 ID:KbgM0oTo
いずれにせよ、主食300gオーバー。
丼飯以上に食ってるくせに、何いってんだか。
しかもつけ麺食いは、大盛りが定番ですから。

まさか、「オーバー」にひっかかってるのか。マジ馬鹿杉。
300gですでに食いすぎなんだよ、育ち盛り君。
しかもそっから、中盛り・大盛りだの、大盛り・特盛りだの用意されてる。

主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
つゆ(タレ)なんか圧勝だし、スープ割りまでついてますがな。

つけ麺の特盛りっていったら、吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな。
すごいじゃん、つけ麺!
145ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:36:53 ID:KbgM0oTo
>>142
あっさりした、昔ながらの東京ラーメンは好きですよ。

つけ麺も細麺のあっさりしたのが好きですね。何かいけませんか?
146ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:37:06 ID:IhWRH18x
>>139
最低量から何段階もあるといけないのか?
CoCo壱もダメだしラーメン屋でもよくあるよな
147ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:40:27 ID:IhWRH18x
>>144
スープ割の話をするならラーメンはスープを全部飲まなきゃいけないよな?
500gオーバーでカロリーも1000オーバーだろうな
並で

圧勝も随分弱い圧勝だな
ところでお前つけ麺屋では大盛頼むから並盛見た事ないんだろ?
148ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:40:58 ID:utR/gW2l
笑っちゃうねww

今日はじめてパスタに自演君認定された私に。

昼のパスタとは違うIDの、パスタそっくりの否定派がまた自演君と言って来たww

本当に可哀相にww
ドツボにハマってるなww
149ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:41:34 ID:KbgM0oTo
別にココイチが駄目だとは言わないけど、
カレーの名店って、どこもココイチみたいにどか盛りまで用意してるの?

つけ麺の人気店は、どこもどか盛りを用意してるねぇ〜

つけ馬鹿が、出してくる店 → 吉野家、ココイチ

どんなもの食ってる連中か、よ〜くわかりますねぇ〜^^
150ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:41:56 ID:IhWRH18x
>>145
あっさり東京ラーメンが好きなお前がこの板でどこのスレを見るの?
151ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:43:42 ID:KbgM0oTo
つけ麺、吉野家、CoCo壱

うーん、いいんじゃないですか?ガキなんてそんなもんですよ。

美味しいものなんて、知らなくていい。

でも野菜は食べてね^^
152ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:44:50 ID:KzMxEIBb
ココイチにどか盛りがあるって知ってる人間
>主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
>吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな
何故か特盛りにも詳しい上に、吉牛という呼称。

どう見ても(ry
153ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:45:27 ID:IhWRH18x
>>151
変にくわしいよね
154ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:46:14 ID:KbgM0oTo
>>150
昔ながらのラーメンのスレもいろいろありますよ。
ここへは、今のつけ麺の方向性に疑問があったんできました。
悪い客層に受けるタイプに走りすぎだなって、思っていて。

案の定でした。
155ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:48:19 ID:IhWRH18x
>>154
いえいえ具体的にどうぞ
>>147についてはどうした?
並盛見た事ないんだろ?
156ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:49:51 ID:IhWRH18x
そういえばさっきのコピペは何がしたかったんだ
157ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:50:24 ID:KbgM0oTo
tp://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1176101547/l50
昔ながらの中華そばスレ
158ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:52:43 ID:KzMxEIBb
こんな
>ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。魚と野菜が好きですね。
>丼もあまり食べないなぁ。
人間がラーメン板に張り付き、
ココイチにどか盛りがあるって知っていて、
>主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
>吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな
何故か特盛りにも詳しい上に、吉牛という呼称を使う現実を
俺はどう受け止めればいいんだ。。。。。。
159ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:54:18 ID:IhWRH18x
>>157
たったそれだけ?今探しただけだろ?
あと2ch内でh削る意味ないから
160ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:56:48 ID:utR/gW2l
大好きな筈の、中華そばスレには何一つ書込みしないで、このスレに粘着してる事を自ら証明したんだww
161ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 23:58:37 ID:IhWRH18x
この一連の流れからわかったことは
こんな見えすいた嘘をつくような人間だけが否定派ってことです
162ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:00:06 ID:KbgM0oTo
>>158
吉野家やココイチがどんな店かくらいは知ってますよ。それが何か?

>>159
前から知ってますよ。
あそこは過疎ってるんで、最近はたまにしか書いてないだけですが何か?

もはや無意味な粘着しかできない、あわれなうどん粉脳さんたち^^
163ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:02:03 ID:IzE/mrop
こんな
>あっさりした、昔ながらの東京ラーメンは好きですよ。
なんて人間が
【縮れ麺】「昔ながらの中華そば」の店【アッサリ醤油】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1176101547/
には一つも書き込まず、
このスレにだけ書き込んでいる現実を俺はどう受け止めれば。。。。。。

他にもこのスレに出てきたIDは無し。。。。。
164ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:06:31 ID:kXmOsO3U
細麺のあっさりしたつけ麺が好きだと書いた否定派を、これまで一度も見た記憶が無い。

誰か見た記憶が在る?
165ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:08:17 ID:asaOlukA
>>162
急にここだけ随分時間かかったね
別に俺が大盛食うわけでもないのに
無意味な粘着しか出来ない並盛も見たこと無い
大盛以上ばっか頼む嘘まみれのおばかさんお疲れ
166ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:10:09 ID:asaOlukA
>>164
なんかそれを望んでるんだか好きなんだか忘れたけど
居た事は居たと思う
その後にそういうヤツは蕎麦を食えって結論も出てたと思う
167ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:16:02 ID:kXmOsO3U
>>166
居たのか。

彼はつけ麺は大盛が定番と言い切ってたから、当然その細麺のあっさりつけ麺を大盛で食べてるんだよね。

いったい何gの大盛つけ麺を食べてるんだろうね。
168ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:16:43 ID:NDNd8ioA
>その後にそういうヤツは蕎麦を食えって結論も出てたと思う

そう、その通り!
蕎麦屋のほうが、いい店が簡単に見つかるんですよ。
つけ麺はその点ねぇ・・・・・
169ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:18:19 ID:NDNd8ioA
あっさりしていて洗練されたつけ麺が、手近にあれば食べますよ。

でもねぇ、ほとんどないに等しい。それくらい少ない。

濃厚&極太系ばっかりでねぇ。
170ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:19:38 ID:asaOlukA
この「ランチか定食、蕎麦あたりが多い。魚と野菜が好き」なはずのこいつ
とみ田や六厘舎にも行ってんだよな
六厘舎は六なんて言っちゃって

984 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 22:49:58 ID:KbgM0oTo
電話したなんてなんの証明にもならないレスのどこがGJなんだか。
本当につけ麺デブは馬鹿ですね。
とみ田、六等は、生麺で250gだろう。
大勝軒とべんてんでそんなに差はないから、大勝軒の生麺300gオーバーも
確定だろうし。

いずれにせよ、つけ麺は大食い仕様の食い物。
誰が見たって当たり前の事実を、ムキになって否定する奴が馬鹿。
171ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:25:38 ID:asaOlukA
ちなみに今まで六厘舎を六って言ってた否定派

38 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/24(日) 22:57:23 ID:lj/K6uvS
だから熱くなりすぎだってw
本当に製麺屋の営業さんかと思われちまうぜ。

開花楼は昔から扱ってる細麺が好きだなぁ。
結構あちこちに入ってるんだよね。
太麺はあんまし好きじゃない。高はしのも六のも。
ま、これは好みですから。

847 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:24:21 ID:SDG8NQHw
東池、べんてん、六、テツ、とみた。
つけ麺の代表格だと思うが、茹で麺300以下の店ってどこ?(笑)

前者は高はしの細めんが無くなったとか言った人物
後者は例のパスタフォローの自演がバレることになった時のもう一つの回線
172ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:36:32 ID:NDNd8ioA
いずれにせよ、主食300gオーバー。
丼飯以上に食ってるくせに、何いってんだか。
しかもつけ麺食いは、大盛りが定番ですから。

まさか、「オーバー」にひっかかってるのか。マジ馬鹿杉。
300gですでに食いすぎなんだよ、育ち盛り君。
しかもそっから、中盛り・大盛りだの、大盛り・特盛りだの用意されてる。

主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
つゆ(タレ)なんか圧勝だし、スープ割りまでついてますがな。

つけ麺の特盛りっていったら、吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな。
すごいじゃん、つけ麺!
173ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:38:00 ID:asaOlukA
>>168-169みたいな事をどこかで見たなと思って追ってたら
また点と点が繋がったけど

875 名前:857 投稿日:2008/09/04(木) 11:11:43 ID:j8WfAKPK
>>859
大喜の冷やしとりそばって、つけ麺タイプじゃないよね。
美味しそうだけど。
俺が美味いと思ったのは、しゅうまい屋@上野の「落花生涼麺」
細麺なんだけど、麺自体もおいしいと思ったし、つけ汁も手がこんでいて
相当おいしかった。具は鳥のチャーシューとチンゲン菜が別皿で出る。
独自に工夫されているつけ麺で、これならまた食べたいって思った。
ただ上野に行く機会ってあんましなくて。

わざわざ遠出とか行列せずに、これくらいのつけ麺があるといいんだがなぁ。

>>873
そのとおりで、蕎麦屋の方が、手近で美味しい店がみつかってしまう。
あればつけ麺だっていいんだけど、現実問題として生活圏にないんだよね。
174ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:38:26 ID:NDNd8ioA
別にココイチが駄目だとは言わないけど、
カレーの名店って、どこもココイチみたいにどか盛りまで用意してるの?

つけ麺の人気店は、どこもどか盛りを用意してるねぇ〜
175ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:43:10 ID:asaOlukA
でシューマイ屋がどうとかいうのもどこかで見たなって思って検索すると
IDがよく変わるヤツ

681 名前:664 投稿日:2008/09/10(水) 12:44:51 ID:UcH51Kdh
>>670
なんで全体像の話をしてるのに、例外の実例を挙げなきゃいけないんだ?
揚げ足とりも大概にしろよ。

例えばいっぱしの中華のコックがつけ麺作ったとして、魚介豚骨山盛り極太つけ麺とか、
作ると思うか?それくらいの想像もできないのかよ。

馬鹿が何も言い返せず、混ぜ返してきただけだけど、こっちはそれにも
答えてやろう。俺はラヲタじゃないから、そんなにあちこち知らないが。
上野のシューマイ屋のご主人は、明らかに中華の修行をした人だ。
そして独自の工夫をしたつけ麺を出してる。
具も、チャーシュー+メンマじゃないよ、ちゃんと変えてる。



上で名乗ってる元の664↓
664 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/10(水) 09:51:21 ID:WekK0K0f
176ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:44:53 ID:kXmOsO3U
>>173
完全にパスタですね。
しかも、パスタは昨日の昼には別IDでしっかり書込みしてる、完全に自演が証明されました。
177ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:45:16 ID:asaOlukA
その664絡みの疑惑

750 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/10(水) 20:28:32 ID:oWZbMvYW
あれ?不思議だな。
直近で>>664がパスタコンプという言葉を使ってて
でも>>664>>681らしいけどその時間にID:9+VPn41kも>>680あたりにいるな。

同じ言い回しを指摘するにもこれぐらい具体的に。
178ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:48:10 ID:asaOlukA
それらを貼ると

664 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/10(水) 09:51:21 ID:WekK0K0f
>>651
>>621のどこにも、「全て」とは書いていない。
全体像の話であって、少数の例外があることなど常識。
こいつの頭には常識というものが欠如してる。
他人の意見を全て極論に置き換えてしまってる。

こうした負け犬捏造ばかりで、パスタコンプを撒き散らすというのは、
よほど手ひどくやりこめられた証拠だな。

680 名前:パスタ好き 投稿日:2008/09/10(水) 12:34:54 ID:9+VPn41k
どこぞのカラス麺が特に最低。頑者、とみ田、勢得も固いな。

681 名前:664 投稿日:2008/09/10(水) 12:44:51 ID:UcH51Kdh
>>670
なんで全体像の話をしてるのに、例外の実例を挙げなきゃいけないんだ?
揚げ足とりも大概にしろよ。

例えばいっぱしの中華のコックがつけ麺作ったとして、魚介豚骨山盛り極太つけ麺とか、
作ると思うか?それくらいの想像もできないのかよ。

馬鹿が何も言い返せず、混ぜ返してきただけだけど、こっちはそれにも
答えてやろう。俺はラヲタじゃないから、そんなにあちこち知らないが。
上野のシューマイ屋のご主人は、明らかに中華の修行をした人だ。
そして独自の工夫をしたつけ麺を出してる。
具も、チャーシュー+メンマじゃないよ、ちゃんと変えてる。
179ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:49:40 ID:NDNd8ioA
並盛りでも、カロリーの王様と互角以上だもんな、つけ麺は。

元祖であり原型の大勝軒で、分厚いチャーシュー+卵(半分)とか、十分多い。

他だって人気店はどこも、具もたっぷりだよなぁ。

それ以前に主食多すぎ。300g「から」始まるんだもんなぁ。

すごいよ、つけ麺。
180ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:51:19 ID:asaOlukA
>>176
こいつがパスタじゃないと言い張っても
どちらにしろ>>173>>175により>>154は大嘘
181ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:55:21 ID:asaOlukA
182ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:57:54 ID:piKp5Xt2
>>1-181は前スレを埋める前に夢中になってしまった
可哀想な脳の持ち主達の書き込みです。

------------キリトリ---------------
183ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:01:33 ID:nngGONmG
981 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 18:24:59 ID:6rgKcJkf
ここまで

大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g
TETSU  ×  450g →○ 300g
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)

否定派ってのはとんでもねえ嘘つきだらけだな、おいw
否定派は確か、誰も異論挟まなかったよな?

しかも
>必死で量の多さをごまかしたがる
だとか
>33 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/12(金) 13:03:57 ID:g369WAvm
>べんてん350g
>六厘舎300g
>とみ田300g

>全て生麺だろ?べんてんは確実だけど。

>>やすべえも茹でた後に計って220gなのが

>大嘘。生麺で220gしかも、330g、440gまで同じ値段。

>つけ麺厨はうそつきばっかり。
>そんなに大食いコンプレックスが強いのかね。
はああああああああ?
お前らが特盛りばっか食ってて、並の量見たことないだけじゃねえの?
184ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:02:25 ID:kXmOsO3U
大盛や中盛が300gの店も在るのに、普通盛の量が多い店ばかりに詳しいのは何故なんでしょうね?

昨日友人宅の近くに在る、『つけめんTETSU』の支店で、さいたま市の『つけめん102』へ行きましたが、茹で上げ後のgで普通盛が200g大盛が300gでしたよ。

はじめての店で残すと悪いので、つけ麺普通+ねぎ増しで食べましたが、鶏&魚介のつけ汁がなかなかでした。
185ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:12:17 ID:piKp5Xt2
前スレよりコピペ
ID:nngGONmGは自分がマヌケなことをした事に気付き必死でとりつくろっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

987 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 00:59:05 ID:piKp5Xt2
埋めろバカども

988 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:02:18 ID:nngGONmG
はい

989 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:03:54 ID:nngGONmG
はい

990 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:05:20 ID:nngGONmG
つけめんの麺の量を実食でも検索でも正しく判断できる肯定派達と、
実際に食べても検索しても判断がつかず肯定派を嘘つき扱いする、
感覚器官が磨耗してしまったかのような否定派達

991 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:06:46 ID:piKp5Xt2
次スレの183はバカなんだろうね。。。
186ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:14:37 ID:nngGONmG
次スレ>>1-184はこのスレの>>940にびびって近寄らないパスタと
パスタをウザいと思う急先鋒達の書き込みです。

つけめんの麺の量を実食でも検索でも正しく判断できる肯定派達と、
実際に食べても検索しても判断がつかず肯定派を嘘つき扱いする、
感覚器官が磨耗してしまったかのような否定派達
187ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:18:22 ID:piKp5Xt2
>>186
マヌケくん頑張ってるねw>>183を書いてから気が付いたんだろ?w
はやく前スレ埋めてこいよw
188ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:19:24 ID:soUVIcyo
>>185
ふむふむ、それで?
189ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:24:44 ID:FTWHNWUK
つけ麺肯定派だが
何が問題だが解らん。

つけ麺は量が多い
そのとうり

スープがぬるい
そのとうり

何の問題が有るかと
190ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:29:19 ID:kXmOsO3U
>>182

>>1->>181が都合の悪い奴
=>>1->>181で自演がまたばれた奴
独りしか居ないでしょ
191ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:29:20 ID:NDNd8ioA
そそ、それでいいんです。
やっとまともな人がきましたね^^

でも、量が多すぎやしませんか?
若い男性なら、それもいいんでしょうが、「がっつり食らう」系に行きすぎ。
そのせいで、客層がひどいみたいですね。
192ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:31:58 ID:piKp5Xt2
>>190 バカw
ゴミ溜めのルールも守れねーカスが意見を言おうとするなw
193ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:34:24 ID:nngGONmG
1000 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/15(月) 01:33:03 ID:nngGONmG
>>997
お前の次スレの>>182を見て、話題を変えるために出てきたパスタだと思ったから
>>981を貼ったまでで、>>990を見て肯定派だと思ったから次スレの>>185貼ったんでしょ?
とくにマヌケなことも見当たらないけど>>990がそんなに図星で悔しかった?
194ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:37:38 ID:piKp5Xt2
>>193
埋まったからもーいいよw
なに必死になってんだ?ばーかw
195ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:37:46 ID:NDNd8ioA
議論と関係ないことで荒らしてる人がいますが、議論上のこと以外はどうでもいいですわ。

つけ麺は、「がっつり食らう」系にいきすぎ。

やたら太くて固い麺、濃厚さばかり求めたつけ汁。

そういうのを喜ぶのは、刺激ばかり求める欠食児童でしょ。
196ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:38:05 ID:kXmOsO3U
自演君がルールだって?
>>191は自分だから突っ込め無かったんだ?
197ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:38:27 ID:soUVIcyo
>>192
いやー結局さ君も埋める前に>>185書いてるから、
前スレを埋めずに次スレを進めることでは、
マヌケさを指摘出来ないんだよね。
198ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:39:49 ID:soUVIcyo
>>195
自演した側が言うのは簡単でいいですよねwwwwwwww
199ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:42:02 ID:FTWHNWUK
リンクを貼って
書き込むのは、構わないが
それって、誰も読まないような気がする

つけ麺は否定派が指摘するとうりだと思う
それが問題視される事は何も無いと思う。
200ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:45:06 ID:nngGONmG
>>194
図星だった?ねえねえ?
>>199
否定派が嘘の量を書いてただけの話。
201ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:50:25 ID:FTWHNWUK
つけ麺肯定派だが

つけ麺は量は多いです
大勝軒、べんてんを考えれば
当然です

何の問題は有りません。
202ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:53:08 ID:soUVIcyo
ほら……つけ麺肯定派を演じるにもさ、
なんか、もっとこう……、ほら……何かあるだろ……。
203ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:54:23 ID:HTYBDw5I
否定派の馬鹿
621 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/09(火) 09:43:20 ID:W2cD6wHg
それはある。あんな脂ぎとぎとにしてるのが狂ってる。
具だって、なんでラーメンと同じなんだ?おかしいだろ。

ろくに修行もしてない素人じゃなく、ちゃんと料理の修行をした人が作ったら、
全然別のまともなつけ麺ができるよ。

肯定派
実例を出して上げますよ。
天神下大喜の店主武川氏は20年以上和食の修業をした方。

天神下大喜のつけそば、名前こそつけ『麺』では無く『そば』だが、間違いなくつけ麺。

麺は細麺だが、つけ汁は鶏と魚介がベース、具はチャーシュー、メンマ、煮玉子、小松菜。

和食を20年以上修業した料理人がつけ麺を作っても、動物系スープにチャーシュー+メンマは変わりませんね。

きちんとした修業をした料理人が作っても、全然別のつけ麺になんて成ってませんよ。

別件

乾燥パスタって製麺機が在れば作れるみたいだぞ
店補じゃ作れないから仕入れるのは仕方ないなんて嘘を平気で突き通してるのがいるな

204ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:55:28 ID:HTYBDw5I
逃げも隠れもしない筈のパスタへ

ある人のBlogに面白い内容が書いて在った。

自家製麺を売りする某イタリアンレストランに食事しに行ったら、オーダーのさい何種類もの乾麺をテーブルまで持って来て、どの麺での調理を希望するか聞かれたそうだ。

このレストランは乾麺も自家製で作って居るレストランで正解なのか、自家製麺を売りにしながら仕入れた乾麺がメインの店なのか、パスタの見解はどっちだ?
205ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:55:30 ID:soUVIcyo
>>201
つけ麺肯定派だが、って>>189でも言ってるから、
また言わんでええよ。
206ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:56:26 ID:HTYBDw5I
新スレ記念にパスタの歴史

パスタは元々イタリアの庶民どちらかと言えば貧しい層の間で、チーズをまぶし手で顔の上までつまみ上げ、下からほおばる様に食べて居た食べ物。

その後、幾つかの不作が続いたおり、時の権力者が乾燥パスタの保存力に眼を付け、保存食としてイタリア全土の庶民に普及させた。

その後、庶民の家庭料理として定着し、新しい調理方が増えるにつれ、高級飲食店でも扱う様に成った。

コース料理としてのイタリアンは別として、パスタは基本的に庶民的な食べ物。フレンチ等と同格に考えてるのが居るみたいだが。

以上が日本で言うパスタの歴史。イタリアでは上記の麺やマカロニ等だけで無く、パスタと言えばパンやケーキ等粉物を加工した食品全体をパスタと言うらしい。
207ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:58:08 ID:BaBhzZ5g
このスレ相当やりあってるけど何故か殺伐とした感じがないなw
208ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:58:13 ID:HTYBDw5I
こんな処かな?
209ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:59:25 ID:NDNd8ioA
つけ麺は、「がっつり食らう」系にいきすぎ。

やたら太くて固い麺、濃厚さばかり求めたつけ汁。

そういうのを喜ぶのは、刺激ばかり求める欠食児童でしょ。
210ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:59:49 ID:soUVIcyo
>>199
>>178を読んでみると、そこに書かれてる人物が、
>>203に書かれてる621の人物であることがわかり、
>>173>>175を読むことで、そこにいるID:NDNd8ioA
だってことがわかるから読んだ方がいいよ。
いや、読みなさい。
211ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:00:26 ID:Nwq72I94
つけ麺おいしい
212ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:01:29 ID:soUVIcyo
>>207
否定派の道化師がおどけてるだけだからね。
213ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:03:00 ID:soUVIcyo
つけ麺おいしい
214ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:04:30 ID:HTYBDw5I
209 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 01:59:25 ID:NDNd8ioA
つけ麺は、「がっつり食らう」系にいきすぎ。

これも過去ログで見覚えが在る文章だね。
215ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:05:50 ID:FTWHNWUK
あまり馬鹿らしいので
つけ麺肯定派を強調しました。

全て否定派の言うとうりですが
それが何の問題が有るのかが解りません

ぬるい、量が多い、そうです
其処に問題が有るとは思いません。

216ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:07:06 ID:nngGONmG
困ったな。パスタが全部やってることにしないと、否定派には自演マンが二人いることになってしまう。
217ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:08:12 ID:NDNd8ioA
>>215

>>209についてはどう思いますか?
218ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:09:33 ID:kXmOsO3U
否定派には確かに自演マンが二人居たけど、今日の書込みは独りだと思うな。
219ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:16:07 ID:soUVIcyo
>>215
ぬるいのも問題ないし、
量については否定派は並もりに関しての話で、
こんな嘘の量をあげて、

28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 12:39:48 ID:7Gq9vp7f
大勝軒東池  500g
べんてん   540g
頑者     375g
とみ田    450g
TETSU     450g
六厘舎    450g
やすべえ   500g(中もり)

全て茹で上げ時に換算。


○○より多い、とのたまってるのだけれども
それについてはどう思う?
嘘の量に関して、否定派からは異論は無かった。

ちなみに検証された正しい量↓
220ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:17:12 ID:soUVIcyo
大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g(店員に確認済み)
TETSU  ×  450g →○ 300g(店員に確認済み)
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)
221ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:18:43 ID:soUVIcyo
まあ中身は否定派だから期待しないけど。
222ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:19:49 ID:NDNd8ioA
いずれにせよ、主食300gオーバー。
丼飯以上に食ってるくせに、何いってんだか。
しかもつけ麺食いは、大盛りが定番ですから。

300gですでに食いすぎなんだよ、育ち盛り君。
しかもそっから、中盛り・大盛りだの、大盛り・特盛りだの用意されてる。
223ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:20:37 ID:FTWHNWUK
つけ麺とは、山岸神が賄いをメニューに上げただけで
麺を大切にした食い物ではありません。

昨今は麺を重視した食い物に成りましたが
所詮発祥は賄いです。

其れに対して文句をつけるのは、如何な物かかと。
224ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:22:01 ID:HTYBDw5I
これもかな

大盛や中盛が300gの店も在るのに、普通盛の量が多い店ばかりに詳しいのは何故なんでしょうね?

昨日友人宅の近くに在る、『つけめんTETSU』の支店で、さいたま市の『つけめん102』へ行きましたが、茹で上げ後のgで普通盛が200g大盛が300gでしたよ。
225ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:23:33 ID:soUVIcyo
なんか減ったなと思ったら、スープ割の部分削ってるw
>>222
来月で37だが適度な運動をしていれば、
ランチに300gで食いすぎにはならんよ、おデブちゃん。
226ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:25:17 ID:soUVIcyo
>>223
あつもりくん、久々の登場でご苦労だが、
無理はせんでええよ。
227ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:27:22 ID:NDNd8ioA
無理やり少な目の店を出してくるあたりが痛々しい。

しかもそのTETSUでも、大人しく200g食ってる奴が何割いることか。

恐ろしく大盛り以上の注文率が高いんじゃないの?

つけ麺マニアは、異常な早食いだから、たくさん食べちゃうんだよね^^
でも、体に悪いよ。
228ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:28:01 ID:kXmOsO3U
>>226
多分、あつもり君風パスタか、あつもり君もパスタの別人格なのかと。
229ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:29:33 ID:soUVIcyo
>>227
並もりを頼んだことも見たことも無い人が、
随分吹き上がってますな。
後半もやっぱり妄想?
230ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:29:33 ID:NDNd8ioA
議論では勝ち目がないので、無意味な個人特定に走ってる馬鹿がいますが、

無視してください。ただの荒らしですので。
231ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:31:07 ID:NDNd8ioA
>>229
大盛りの注文率高いのは事実じゃないの?
やすべえでの実例は出てるよ。

ttp://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/921986343/article/47765.html
>高田馬場ラーメン つけ麺屋やすべえ
>すると店内には予想外の大行列。総勢12、3人は並んでたでしょうかね。

> @大部分が大盛りを注文している(女性も大盛りばっかり)。
232ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:31:25 ID:soUVIcyo
ふふ
230 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/15(月) 02:29:33 ID:NDNd8ioA
議論では勝ち目がないので、無意味な個人特定に走ってる馬鹿がいますが、

無視してください。ただの荒らしですので。 (懇願)
233ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:36:43 ID:soUVIcyo
>>231
私はやすべえに行かないのでわかりませんが、
よく行く店では家族連れやカップルが多くて、
そこも300gですが並もりだらけですねえ。

口コミ程度で事実と言われてもちょっと……。
私の↑と信憑性はあまり変わりがありませんね。
234ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:38:40 ID:HTYBDw5I
つけめんTETSUの普通盛が200gなんて誰が書いてる??

頭に血が上り過ぎたか??
235ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:40:06 ID:soUVIcyo
議論では勝ち目がなく、無意味な嘘と自演に走ってる馬鹿がいますので、

かまってあげてください。ちょっとした暇潰しにはなりますので。(おやすみなさい)
236ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 02:42:09 ID:kXmOsO3U
嘘も自演もばれら、そら論議じ勝てないよね。

具体例ID:NDNd8ioA
237143:2008/09/15(月) 03:16:34 ID:l+HkMR9B
ようするに、魚粉使って、酸味をつけて、油分で誤魔化す麺料理
んで、麺の量しかネタにできない、そこの浅い食べ物がつけ麺でよろしか?
238ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 03:31:33 ID:NDNd8ioA
>>233
自分の言い分と、第三者のコメントの意味の区別すらできないんだな。

物 凄 い 馬 鹿。
239ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 03:55:52 ID:B3EFO9sc
>>238
お前にとってはどちらも他者になるわけだが。
壊滅的な読解力だな。
240ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 04:07:37 ID:nt5FYcf7
つけ麺の量が多いと困る人がいるらしい。
フシギなことだ。

量が多かろうが少なかろうが、旨いものは旨い。
にもかかわらず、つけ麺は、
量が少ないってことにしないと、旨い料理とは言えないらしい。
おかしなことだ。
241ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 04:20:56 ID:NDNd8ioA
>>239
君と俺との討論だろ。俺以外は全部他者か?

「俺と他者」の二つしかないのか?

じゃあ、「第三者」ってなんなんだい?

ここまで馬鹿な奴も珍しいwww
242ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 04:26:02 ID:gvP3iGG2
ぬる麺、湯で置き大好き
243ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 04:36:05 ID:MM1PdB2m
東北の女性とNYの日本人男性のつけ麺評
男性「美味しいけどすげーしょっぱい、日本に帰ってきて久しぶりにこんなにカロリー高いもの食った」
女性「凄い量が多かった。味が濃かったなあ」「スープ割もしてもらったけど」

別の女性「つけ麺までするなら、最初からラーメンでいいと思う」

俺「おれもそう思うけど、麺を味わうためにつけ麺らしいよ」

一同「ふーん」
244ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 04:45:00 ID:B3EFO9sc
>>241
何で俺?
お前にとって他者2人の異なる意見が提示されているだけで、
そこにはお前が話を進める上で都合のいい第三者の存在などない。
そしてお前は自分に都合の良い方だけを採用してもう一方から逃げようとしている。
少なくともお前が探して来たお前に都合の良い人物は第三者などではない。
245ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 04:58:38 ID:NDNd8ioA
>>244
>他者2人

じゃ、この討論に「第三者」はいないの?

面白いから、このままからかってみよw
246ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 05:12:55 ID:B3EFO9sc
>>245
いるだろ?その話題に関しては俺も第三者だ。さすが頭悪いな。
じゃ第三者はいないの?とか愚の骨頂だな。
そこには無いと言ってるのにこの話には無いの?って。
余裕ぶってるがまた足元すくわれるんだろうな。
247ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 05:30:56 ID:NDNd8ioA
ふむ、俺からみて、第三者(他人)が二人いるんだな?

あれれ、そうすると、俺の討論の相手は、どこいっちゃたんだ???
248ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 05:35:44 ID:NDNd8ioA
ここらで、整理してあげよう。

俺の言い分がある。
俺と対立してる人の言い分がある。

どちらとも関係ない人の意見もある。←これが第三者。
249ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 05:40:26 ID:B3EFO9sc
>>247
そこにはお前が話を進める上で都合のいい第三者の存在などない。
この言葉を頭悪いなりに考えてみることだな。
考えてみた上でどうしようもなくなって
第三者=他人にしたんだろうが。
250ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 05:50:49 ID:B3EFO9sc
>>248
得意の整理が始まったようだが信憑性の話だからな。
ブログソースv.s.対立してる人の言い分で信憑性が変わらないって話だろう?
違うか?違うなら頭悪いお前なりに説明してくれ。
251ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 06:23:39 ID:NDNd8ioA
>>249
であっても当事者じゃなきゃ、立場が違うだろ。

当然意見の意味合いも違ってくる。

その区別もできないって指摘なのに。

マジであほ杉。
252ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 06:29:38 ID:NDNd8ioA
わかりやすく言えば、ここで俺が俺の意見の裏づけを言い張る気なら、なんとでも言える。

「電話して聞いたらこうでした」とか、いくらでも書けちゃうわけ。

ブログソースだろうがなんだろうが、それは「ここの討論のために書かれたものではない」

その時点で意味合いが違う。

って、こんな当たり前のことを説明しなきゃならんのかwww
253ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 06:44:54 ID:NDNd8ioA
大盛りの注文率高いのは事実じゃないの?
やすべえでの実例は出てるよ。

ttp://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/921986343/article/47765.html
>高田馬場ラーメン つけ麺屋やすべえ
>すると店内には予想外の大行列。総勢12、3人は並んでたでしょうかね。

> @大部分が大盛りを注文している(女性も大盛りばっかり)。


反論したいなら、自分で言い張るのじゃなく、第三者が言ってる実例を出してごらん。

議論の当事者と第三者の区別もできないつけ馬鹿君。
254ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 06:56:14 ID:B3EFO9sc
>>251
元の情報に信憑性が無いってだけの話なのに頭悪すぎ。

>>252
電話して聞くのは誰でも出来るので嘘をついても
他の誰かが聞けばすぐにバレてかえって窮地に陥るだけ。
いくらでも660グラムなんて嘘はつけるがすぐバレるわけ。
>ブログソースだろうがなんだろうが、それは「ここの討論のために書かれたものではない」

>その時点で意味合いが違う。
信憑性は全然無いわけ。勝手に意味を同じにされたと感じたのはお前なわけ。
255ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 07:06:25 ID:B3EFO9sc
>>253
実例と言えるほどブログでソースになるかって言う話。
ほんと頭悪いな。
女性でも大盛り食べてると話のタネにいくらでも誇張出来るんだよ。
この話のために書かれていなくても。
お前はたまたま運良くそれを見つけただけだろ?
第三者が言ってる実例を探すには「つけ麺屋に行ったら並ばかりでした」
と軽く統計取ってる人間がいなくちゃならない。
尚且つそれをブログにあげる人間だ。
そう簡単に見つかると思うか?
256ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 07:09:31 ID:B3EFO9sc
否定派が持ってきて麺の量が間違っていたのもブログソースだったな。
257ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 08:24:04 ID:DTgZbVWn
あってるか間違ってるかの話と、

立場の違いの話も理解できないお馬鹿さん。

それも「正しい」と言い張ってるのは、自分自身なわけで。

何がどう正しいのか、明快なものは何一つ出せていません。

まずは、とみ田の麺量について、正しい情報を提示してみなよ。

「電話で聞いた」とか、馬鹿丸出しなこといってないでさ。

俺も「電話で聞いた」から、これで対等だぞ。どうする?
258ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 08:27:52 ID:DTgZbVWn
とみ田と六厘舎の麺量の件が終わったら、やすべえの、大盛り注文率な。

大盛りの注文率高いのは事実じゃないの?
やすべえでの実例は出てるよ。 そっちから、「実例」は出てない。

ttp://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/921986343/article/47765.html
>高田馬場ラーメン つけ麺屋やすべえ
>すると店内には予想外の大行列。総勢12、3人は並んでたでしょうかね。

> @大部分が大盛りを注文している(女性も大盛りばっかり)。


結局何、困り果ててるわけ?(´゚c_,゚` )プッ
259ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 08:28:13 ID:6KT+g4UZ
冷たい麺類は本来好きなほうなんだけど何故かつけ麺だけは魅力感じないんだわ
260ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 08:38:28 ID:DTgZbVWn
池袋の人気店十六。

>このお店は同一料金で麺の量を、「小(200g)」「1.5(340g)」
>「並(460g)」「2.5(580g)」「多め(700g)」の5種類から自由に選べるのであります。
>ちなみに麺の量(g)は茹で上げ後の量との事。

並は、460g!700gでもただだってさ。

すごいねぇ、つけ麺!
261ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 08:47:49 ID:B3EFO9sc
>>257
薬でもやってんのか?何もかもがごちゃごちゃだな。
立場の違いはお前の言い訳でしかなく>>233では信憑性があまり変わりがないとしか書かれていない。
にも関わらず主題である信憑性の無さに対する事には触れず立場の違いに逃げた。
正しいと言い張るのくだりについては何を言っているのかわからなく
何か明快なものをお前が出してるようにも見えない。

お前の聞いたとみ田の麺の量はどれよ?
俺自身が電話で聞いてるわけではないが>>254の理由により肯定派のそれを信頼する。
お前はさんざん嘘をついているから信用が全くならないし
俺はとみ田で300グラムぐらいだなと思った自分の感覚を信じる。
やすべえでは中を食べたが到底500グラムは無いしあれが330グラムぐらいなんだろうと思う。何が対等だ。
262ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 08:56:15 ID:DTgZbVWn
>>261
>立場の違いはお前の言い訳でしかなく

言い訳も何も、俺は>>238で、立場の違いの意味もわからないのかと指摘した。

そこに噛み付いてきたくせに。

議論上第三者の意見は重要。自分が言い張るだけじゃ信憑性が無い。

こんな当たり前のことすら理解できないって、やっぱ食いすぎて脳に血が回ってない証拠じゃね?
263ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 08:57:40 ID:B3EFO9sc
>>258
俺は両方の意見があるという指摘しかしていないんだが。
信憑性の話から逃げて必死に立場の違いとか言い出しちゃったのは頭の悪いお前。
どうも量を正しく訂正すれば肯定派は過少にしたがるとか
両方があるぞと言えば人を勝手に大盛り率が高いと困るかのように判断したり
否定派のイメージトレーニングはほんとどこまでもイメージトレーニングでしかないな。
大盛りの注文率が高くても俺は何も困らないし。
264ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:05:18 ID:DTgZbVWn
>信憑性の話から逃げて

大盛り注文率の話で、こっちが実例を出したのに、そっちは何も出せないから、

困り果てただけだろ。やれやれ。

これが目障りで、グーの音も出ないなんだろ。

大盛りの注文率高いのは事実じゃないの?
やすべえでの実例は出てるよ。 そっちから、「実例」は出てない。

ttp://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/921986343/article/47765.html
>高田馬場ラーメン つけ麺屋やすべえ
>すると店内には予想外の大行列。総勢12、3人は並んでたでしょうかね。

> @大部分が大盛りを注文している(女性も大盛りばっかり)。
265ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:06:53 ID:B3EFO9sc
>>262
いや信憑性の話に立ち向かえないから立場の話に逃げたんだ、お前は。
>>244でそこに第三者なんて無いと立場の違いなどもそこには無いと指摘しているだろ?
>議論上第三者の意見は重要。自分が言い張るだけじゃ信憑性が無い。
当たり前の一般論を並べて自分で自分を納得させるのは結構だが
お前がやっていることは信憑性がないところに
また信憑性が無い物を持ってきているということだからな。
266ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:08:10 ID:VfD/KIxQ
ブログソース(笑)
267ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:09:54 ID:DTgZbVWn
>信憑性の話に立ち向かえないから

いいえ、自分で言い張るだけでは無意味だから、客観的な実例を出せと、

ごくごく当たり前のことを言ってるだけです。

俺の出したソースに信憑性が無いというなら、もっと信憑性のある反証を出してから何か言ってみ。

何も出せないでただ言い張るだけの馬鹿よりは、間違いなく信憑性ありますから。
268ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:13:12 ID:B3EFO9sc
>>264
俺は何も困らないんだって。
お前の頭の悪さが皆に知らしめられてボロがどんどん出ていけばいいんだから。
つけ麺は美味しいし。
269ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:17:20 ID:B3EFO9sc
>>267
確かにやすべえの大盛りを660グラムだというお前よりそのブログの方が間違いなく信憑性はあるな。
>>233とブログじゃ五十歩百歩なのをお前がブログの方が信憑性があると言い張ってたりはするが。
270ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:17:32 ID:DTgZbVWn
こんな話ばっかりさ。

>ボリュームたっぷりですが、男性客は大盛りを頼む人が多いです!
ttp://town.zaq.ne.jp/spot/spot_detail/23560

>大盛りを頼む人が多いみたいです。
ttp://www.ne.jp/asahi/home/ramen/kt1nk.html
271ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:21:26 ID:DTgZbVWn
>>269
>>233は自分で言ってるだけ。俺のは、第三者の証言。

その違いの意味すら、まだわからない大馬鹿。呆れるねぇ〜

早く信憑性の高い反証出してくれよ。

困り果ててるから、必死にケチつけてるんでしょ。やればやるほどどつぼだぞ〜
272ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:26:35 ID:DTgZbVWn
つけ麺は、スープを吸ってない麺だから、量を食べやすい。
スープも一緒に飲まなくて済むし。

ぬるいから、早く食べられる。がつがつかきこむから、大量に食っちまうんだろ。

早食いするとたくさん食える。

つけ麺は、「ついつい麺をたくさん食べてしまう料理」

これも否定するかい?
273ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:30:36 ID:B3EFO9sc
>>270
確かにラーメンと大盛りで検索してもこんな話ばっかり出てくるな。
親が悪いと不憫だな。

>>271
はて>>255で証言にならないと言っているんだがまた同じ事を言っているな。
違いの話はお前の言い訳でしかないのにまだこだわるか。
言っておくと俺からはお前の望む信憑性の高い反証はおそらく出せないし出さない。
そして困らない。俺がケチをつけている部分は違う部分だし
どうしても大盛りが多いと肯定派が困るということにしたいようだが。
274ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:35:53 ID:B3EFO9sc
>>272
人によってはそうだろうな。スタ丼しかりココイチしかりジャポネしかり。
どこも昼時は凄い行列だ。

ついつい麺をたくさん食べてしまうというのは自らの体験からか?
夜のやり取りを見た俺の見立てではお前はデブなんだが。
275ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:41:48 ID:DTgZbVWn
>スタ丼しかりココイチしかりジャポネしかり。

おやおや、またつけ麺のお仲間のご紹介ですか。お疲れ様です。
276ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:43:30 ID:DTgZbVWn
つけ麺とは、

吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物のようです。

結論が出ましたね^^
277ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:47:35 ID:B3EFO9sc
>>275-276
当たり前だろ?何だと思ってるんだ?
278ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:50:10 ID:B3EFO9sc
どうにも否定派には肯定派にとってつけ麺は至上の物なんだと思いこんで
コース料理と戦わせでもするかのような勢いの馬鹿ばかり溢れてるな。
279ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:52:19 ID:DTgZbVWn
ぶっ、その程度の餌レベルのものだと思ってるくせに、あんなに必死に擁護してたのwww

一生懸命やってるつけ麺屋さんは、かわいそうだなぁ。

やっぱり客質がひどすぎるわwwww
280ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:54:39 ID:B3EFO9sc
そして頭の回転の鈍い否定派にそれを気付かせたところで初めて
ラーメン程度に言われる筋合いは無いという話になるんだが2万円のランチと比べたり
アロマフレスカと吉左右を比べたり・・・。


あれはお前だったか?
281ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 10:00:04 ID:B3EFO9sc
>>279
吉野家もジャポネも美味しいから餌だとは思わんな。
つけ麺も餌だとは思わん。
お前が必死に嘘をつくから正していただけでそれを必死な擁護だと言うんだから勝手なもんだ。
嘘をつき自演をしなければ自分の思い込みが自分にとって正しい
と思えないんだからほとほと迷惑なヤツだ。
282ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 10:10:45 ID:B3EFO9sc
ああ。
やっぱりお前だった。
283ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 10:38:18 ID:DTgZbVWn
>吉野家もジャポネも美味しいから餌だとは思わんな。

うんうん、十分おいしいんだろうね。

よかったよかった^^

確かに誤解があたようだ。すっきりしたよ俺は。
284ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 10:50:03 ID:B3EFO9sc
>>283
でお前はデブなのか?そこが一番聞きたいんだが。
285ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 10:52:48 ID:DTgZbVWn
標準くらいだけど何か?

つけ麺はジャポネの仲間って、結論でたから、もう話はおしまいよ。
286ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 10:56:58 ID:B3EFO9sc
>>283
いや嘘をつくなよ。
つけ麺屋で並を頼まないお前がデブでないはずはないんだよ。
ついつい麺を多く食べすぎてしまうお前がデブでないはずはないんだって。
何よりお前は嘘つきなわけだし。

つけ麺の話なんてどうでもいいんだよ。
この先も一般人にも人気のメニューとなってくことがわかりきってるんだからさ。
287ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:00:37 ID:B3EFO9sc
おっと。
どっちでもいいが
×>>283
>>285
288ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:02:11 ID:VfD/KIxQ
よっ!

>ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。魚と野菜が好きですね。
>丼もあまり食べないなぁ。
と言ってラーメン板に張り付き、
ココイチにどか盛りがあるって知っていて、
>主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
>吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな
何故か特盛りにも詳しい上に、吉牛という呼称を使い、
ジャポネにも詳しい男っ!
289ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:07:24 ID:DTgZbVWn
うん、食べ物の話は好きだから、有名店の基本的なことくらいは知ってるよ。

ジャポネは食べたことないけど、茹でおき麺って美味しいの?

(´゚c_,゚` )プッ
290ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:14:23 ID:B3EFO9sc
図星だからデブは否定しなかったな。そういう風に認めるところは認めていく。
当たり前のことだが大切なことだよ。おそらくお腹がポッコリ出ててハゲてるんじゃないか?
見栄張ってもラーメンを食い過ぎてそうなった現実は隠せないからな。
291ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:18:49 ID:DTgZbVWn
肯定派自演君もはや涙目。妄想の世界に飛んでいってしまいました。( -人-)
292ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:19:57 ID:B3EFO9sc
>>289
丸長なんかも茹で置きでも旨いんだよね正直。
茹で立ての方が無論美味しいんだが。
ジャポネもこれが美味しいんだ。知ってるだろ?ジャリコ。
あれしか食わんがうまいぞ。
しかし食べたことが無いわりには詳しいな。
もしかしてパスタが憎んでいる頭でっかちさんてヤツかもしれん。
293ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:24:32 ID:z4qphAuv
>>288
うーん。確かに。
294ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:24:52 ID:B3EFO9sc
>>291
おや?自演君てのは今のつけ麺の方向性に疑問があってきたと嘘をつく上野シューマイ君
君だろ?妄想がひどいし顔文字を使うキャラであることを意識付けようとし過ぎだな。
俺が涙目になる理由のあるレスがあったら教えてほしいんだが。
295ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:28:10 ID:z4qphAuv
つかさ、
・あまり汁を飲まないので、塩分、油の摂取量はラーメンから見て控えめ。
ということから、つけ麺はラーメンよりヘルシーってことでおけ?
296ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:37:25 ID:B3EFO9sc
>>295
スープやスープ割らへんの比較は加減次第だろうが
現状では添加物などの観点からだとラーメンを反面教師に
なるべく自然に近い食材を使おうという取り組みが見えるつけ麺の方が安全だろうと思う。
とりあえず今までラーメンスープをかなり飲んでた人間は早死にすると思うが。
297ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 12:26:39 ID:kXmOsO3U
誰も指摘して無いけど、ID:NDNd8ioAがいつの間にかID:DTgZbVWnに成ってるね。

誰も気付かなかったと言うより何時もの事だから、敢えて突っ込ま無かったんだろうけど。
298ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 12:29:04 ID:B3EFO9sc
うん。いつものことだし。
いつパスタとシューマイがフュージョンするのか楽しみ。
299ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 12:30:27 ID:kXmOsO3U
そして彼はつけ麺の普通盛300g未満の店は全く知らないのに、普通盛の量が多い店ばかりに詳しい。

自分の好みで店を選ぶから、大量に食べられる店ばかりに詳しく成るんだね。
300ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 14:07:51 ID:nngGONmG
否定派はつけ麺の発展を願ってない肯定派や
つけ麺は量が少ないと思ってる肯定派や
つけ麺屋で大盛を頼んでない人間が多いと思ってる肯定派や
色々なのと戦ってるんだな。
301ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 14:31:30 ID:DTgZbVWn
うん誤解してた。
まさか、

「吉野家もジャポネも美味しいから」

この次元で語ってるとは、思ってなかった。完全に俺の勘違い。

つけ麺は、ジャポネ、吉野家、ココイチ、スタ丼なんかと同次元な食い物だったんだね。

俺が無知でした。まさかそれで騒いでるとは思わなかったwww
302ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 14:36:23 ID:HTYBDw5I
>>300
そんな否定派の戦い方と結果


否定派の馬鹿
621 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/09(火) 09:43:20 ID:W2cD6wHg
それはある。あんな脂ぎとぎとにしてるのが狂ってる。
具だって、なんでラーメンと同じなんだ?おかしいだろ。

ろくに修行もしてない素人じゃなく、ちゃんと料理の修行をした人が作ったら、
全然別のまともなつけ麺ができるよ。

肯定派
実例を出して上げますよ。
天神下大喜の店主武川氏は20年以上和食の修業をした方。

天神下大喜のつけそば、名前こそつけ『麺』では無く『そば』だが、間違いなくつけ麺。

麺は細麺だが、つけ汁は鶏と魚介がベース、具はチャーシュー、メンマ、煮玉子、小松菜。

和食を20年以上修業した料理人がつけ麺を作っても、動物系スープにチャーシュー+メンマは変わりませんね。

きちんとした修業をした料理人が作っても、全然別のつけ麺になんて成ってませんよ。

別件

乾燥パスタって製麺機が在れば作れるみたいだぞ
店補じゃ作れないから仕入れるのは仕方ないなんて嘘を平気で突き通してるのがいるな

303ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 14:42:17 ID:HTYBDw5I
これもそんな否定派の成果

エリア:東京都
ジャンル:麺

ランキングの各麺類の最高順位だ

つけ麺1位
ラーメン2位
焼肉(冷麺)3位
冷麺専門店5位
中華8位
うどん13位
沖縄そば18位
坦々麺28位
アジア39位
蕎麦72位
パスタ102位
304ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 14:48:50 ID:DTgZbVWn
つけ麺は、ジャポネ、吉野家、ココイチ、スタ丼なんかと同次元な食い物。

もうこれで十分ですから。
305ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 14:56:13 ID:HTYBDw5I
>>304曰く
ラーメンも蕎麦もココイチ以下でパスタにいたっては吉野家に遥かに及ばないで納得だそうです。
306ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:04:02 ID:B3EFO9sc
それでいてイタリアンのフルコースと同次元の食べ物なつけ麺。
307ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:04:30 ID:DTgZbVWn
>>305
蕎麦には、吉野家と同列に並べられない、名店がたくさんあるんだよ坊や。

つけ麺と違ってね。

君は大人しく、富士そばでかつ丼セットでも食べてなさい。
308ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:07:41 ID:B3EFO9sc
>>307
お前が知らなかったとしてもあるだろうことは想像出来るよ。
309ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:13:22 ID:DTgZbVWn
>>308
もはや日本語すら崩壊してきたね。精神ぼろぼろかい。
それを言うなら、
「想像で言ってるだけで、お前はそばの名店なんか本当は知らない癖に」
って書かないと^^
残念ながら、そばは好きなんでね。あちこち行ってますから。

致命傷をやっちゃったことに、そろそろ気づいたかな?ま、いっか^^
310ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:17:49 ID:B3EFO9sc
>>309
いや別に間違っちゃいないが。
まあ大して知らないんだろうけど。
311ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:21:23 ID:HTYBDw5I
>>307

>>304>>303を見た上での書込みだろ

もう十分な割りには必死だな

>>303には東京の蕎麦の名店も含まれてると考えるのが常識
312ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:31:09 ID:B3EFO9sc
やっぱりデブだから蕎麦は3枚以上食べるんだろうな。
313ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:32:08 ID:DTgZbVWn
>>311
つけ麺は吉野家と同レベルだそうですから。

ってことは、そばの名店は、吉野家より格下ってことかい?本気でそう言い張っちゃう?

ソースもないネットランキングで何を言う気なんだか。
それは否定派が出したランキングそのものじゃないだろ。
そんなものをいじり倒して屁理屈こねて。

食べてるものは、吉野家、ココイチ、ジャポネ、スタ丼、つけ麺etc.みたいだし。
どんな人種か、よ〜くわかるね。
一度でいいから、竹やぶあたりにいってごらん。
314ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:34:17 ID:DTgZbVWn
>>312
いや、そばは締めに食べるから、1枚しか食べないよ。
315ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:37:56 ID:B3EFO9sc
>>313
でも本格イタリアンとは勝負出来るんだよな。

>>314
それだとつけ麺の大盛りに比べて少なくて帰りにお腹すいちゃうんじゃないか?
316ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:41:28 ID:aC5cH+tj
また他人のフリしてらw
317ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:44:36 ID:HTYBDw5I
>>313
ソースも無いって否定派が自信を持って押し出したサイトを全否定??
エリア:東京都
ジャンル:麺
これがそんなにおかしな括りか??

>>314
締めに1枚??
その前にどか食いしてる訳だ
富士そばってどんな店なんだ??
行った事ないんでどんな店か教えてよ
セットメニューまで知ってて随分詳しそうだね
318ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:45:28 ID:aC5cH+tj
今日は長いな。
× 否定派が出したランキング
○ お前が出したランキング
◎ お前が、ラーメンがつけ麺よりも下で、
   イタリアン2店舗以外もつけ麺より下だと
   みんなに知らせてあげたランキング
319ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:55:00 ID:HTYBDw5I
・否定派の成果
・否定派が自信を持って押し出したサイト

この二つは書いたが
・否定派が出したランキング
これ何処から来た言葉??

正しくは、否定派が自信を持って進めるグルメサイトで、東京都の麺料理を検索した結果が

つけ麺1位
ラーメン2位
焼肉(冷麺)3位
冷麺専門店5位
中華8位
うどん13位
沖縄そば18位
坦々麺28位
アジア39位
蕎麦72位
パスタ102位

だったと言う書き込みを
前スレからコピペしただけなのに
320ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:55:57 ID:aC5cH+tj
977 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 17:05:44 ID:KbgM0oTo
大嘘

>それに茹で上げ440gだろ

必死で量の多さをごまかしたがるつけ麺量食い君。

>出された特製つけ麺、麺の量は並を注文したのですがやはりその量にはインパクトがあります。
>実際に食してみて、220gと若干多めの麺があっという間になくなりました。
http://www.shibuyaku-town.com/do/001/006/

茹で上げで220gなら、「インパクトがある」「若干多め」なんていうはずがない。
生麺状態にしたら、145g位しかないことになるからね。

↑恥ずかしい書き込みだなこれw
まず頭で何かしようとする人間のなれの果て。
だいたい感覚器官は衰えてる。
321ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:57:26 ID:aC5cH+tj
パスタのこっちのキャラはシューマイ君て呼ぶの?
322ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:57:53 ID:DTgZbVWn
「グルメサイト」だってさ、そんなものあてにしてるのかw
さすがヒキヲタは感覚が違いますなぁ。
323ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:59:14 ID:aC5cH+tj
これお前だわ。

416 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/07(日) 18:08:49 ID:QA/je2bh
東京のグルメランキング。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstlst/0-0/RC-0-0-0/

ベスト40につけ麺は入ってない。
イタリアンはトップにいるけど。これが現実。
まぁ、比較自体無理があるが、つけ麺信者の目を覚ます意味でな。
324ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:59:21 ID:DTgZbVWn
なんかコピペ荒らしが始まったんで、一回落ちま〜す。
325ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 15:59:32 ID:B3EFO9sc
>>321
それでいいと思いますよ。
326ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:02:32 ID:aC5cH+tj
おおチキンが逃げた。
327ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:05:23 ID:kXmOsO3U
>>322
>「グルメサイト」だってさ、そんなものあてにしてるのかw
>さすがヒキヲタは感覚が違いますなぁ。

そのグルメサイトを出して来たのが否定派。

否定派=ヒキヲタ
否定派=DTgZbVWn

アレ?
DTgZbVWnがヒキヲタだ。

328ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:09:29 ID:HTYBDw5I
>>324
逃げる前に
富士そば位説明して行け
329ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:11:03 ID:aC5cH+tj
ムリムリ。
330ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:15:18 ID:aC5cH+tj
韓国人かもな。

7 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 11:11:22 ID:Uaw1xaLM
というわけで、つけ麺は量の多い食い物だと。これも常識だと思うが。
標準が茹で上げで300gなんて言ってた奴は根拠を示せ。
その前に量の事は結論出てると嘘を書いた謝罪をしろよ。
たのむぜ自演君^^
331ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:17:07 ID:aC5cH+tj
やっぱりチェーンに詳しいなwwww

19 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 12:06:51 ID:Uaw1xaLM
日高や坂内や大島や天一やらたくさんあるし、一般人にとっては1番なじみがある。
ラヲタ基準で語らないでねキモいから。
大勝軒系をつけ麺の代表にしてもなんら違和感なしだろが、
ラーメンの代表にあげる人はまずいない。
こんな普通の認識すらできないから、馬鹿扱いされる。
やすべえ系はどうなった?もう逃げたほうがよくない?^^
332ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:27:34 ID:HTYBDw5I
両陣営の攻防@

89 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 02:32:37
肯定派とエサとパスタが戯れるスレにする事によって
排他性を大発揮してるわけか。

ココの肯定派って「つけ麺教の信者」のようにヒステリックで
つけ麺に対するどんな微細な批判をも「無い事」にしたがる。

それでも話題になった方がつけ麺自体は盛り上がるので、
肯定派なのに「つけ麺食う奴はバカ」スレをたてる。

もう、どうでもいい季節だからフェードアウト方向に持っていきたいのかな?

とかなんとか、つけ麺の普及に関わってる奴が肯定派なんじゃないかと勘ぐりたくなる流れだよ。


90 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 02:48:17 ID:utR/gW2l
パスタが嫌なだけだと何度も書いてる奴も居るし、俺みたいにラーメンもつけ麺も食うが、どちらかと言えばラーメン派、ただここの否定派が最低だから肯定派に協力してる人間も居る。

否定派に敵対してるのは肯定派だけじゃ無いからね。

パスタを代表とした否定派の人間性が問題なんだろうな。


333ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:29:01 ID:HTYBDw5I
>>332の続き

91 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 02:59:04 ID:W6fyF8yn
>>90
このスレ。パート7だけど
これまで4スレを肯定派が立ててるんだよね。
4/7だよ。過半数以上。

否定派の人格が酷いから、4スレ立ててまで否定派を攻撃したかったの?
遊びたかっただけでしょ?
それも酷いよね。どっちもどっち。


92 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 03:11:57 ID:utR/gW2l
嘘や間違いの指摘が攻撃や遊びに成るのかな。

嘘は言う様な奴が悪いんだし、間違いは指摘してやった方が本人の為でしょう。

間違ったままだと彼が恥をかくことに成るからね。

此処が2ちゃんだからパスタもコテを外す程度で済んでるけど、パスタが本当にイタリアン好きで食通の人達と交流が在るなら、間違ったままだとこの先も彼はずっと恥をかき続けてた事に成る。

イタリアン好きも300人の知り合いの話もどちらも嘘なら彼が悪いだけだし、嘘じゃ無いならむしろ彼は間違った知識に気付けて助かってる筈だよ。


その後、ID:W6fyF8ynは完全に沈黙。
334ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:43:35 ID:HTYBDw5I
両陣営の攻防A
96 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 05:04:05
>>90
個人攻撃のためにスレまで立てるなよクズ。
>>96
私は1度も立ててませんが?
誤認でしかも個人攻撃ですか?
もう書いた通りパスタさんに関しては、彼が嘘を書いてたのなら自業自得、本心を書いてたのなら彼が間違いに気付けて良かったのでは?

しかし、どうも進歩の無いお方だww

99 :パスタ好き:2008/09/14(日) 11:16:35 ID:HRGXVmhg
ここ二、三日で俺の書きこみは、96だけ。相変わらず自演君は馬鹿ですね。


ここでID:HRGXVmhgがパスタを名乗る





335ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 16:47:31 ID:HTYBDw5I
>>334の続き

101 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 11:24:28 ID:utR/gW2l
逃げも隠れもしない奴が隠れてた訳ですねww
>>15に答えてみたらパスタww

102 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 13:48:30 ID:HRGXVmhg
>>101
生麺がメニューにのってるの?のってないの?
乾麺のメニューを注文したからそうなったんでない?
てかまずソース貼れよごまかし自演君。


103 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 14:46:47 ID:utR/gW2l
15は私じゃ無いし、パスタに自演君と呼ばれたのはじめてなんだけどww

ソースを貼って貰わないとぐぐれないんですねww

104 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 15:54:54 ID:IhWRH18x
>>102
ねえねえ最近もう一つの回線はどうしてるの?
逃げも隠れもせず答えてよ


その後パスタを名乗ったID:HRGXVmhgが完全に沈黙。
336ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 17:40:43 ID:gdjiqeiA
二代目つじ田御茶ノ水   いってきたがうまかったー

ところでなんで一部の店員さんの腕に、
焼けた棒押し付けられたような跡がいっぱいあるの?
337ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:22:14 ID:nt5FYcf7
よくもまあ、あんなカルキ臭い水道水で洗った麺なんて食う気になるねえ。
しかも、それを瑞々しいとか言っちゃってるわけでしょ?
つけ麺食う奴は、舌と鼻がどうかしてるんじゃないだろうか?
338ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:28:28 ID:VpEv/U6R
そうそう。
ソバやウドンもよく食う気になるよな。
339ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:30:28 ID:VpEv/U6R
ここまで

大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g
TETSU  ×  450g →○ 300g
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)

否定派ってのはとんでもねえ嘘つきだらけだな、おいw
否定派は確か、誰も異論挟まなかったよな?

しかも
>必死で量の多さをごまかしたがる
だとか
>33 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/12(金) 13:03:57 ID:g369WAvm
>べんてん350g
>六厘舎300g
>とみ田300g

>全て生麺だろ?べんてんは確実だけど。

>>やすべえも茹でた後に計って220gなのが

>大嘘。生麺で220gしかも、330g、440gまで同じ値段。

>つけ麺厨はうそつきばっかり。
>そんなに大食いコンプレックスが強いのかね。
はああああああああ?
お前らが特盛りばっか食ってて、並の量見たことないだけじゃねえの?
340ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:34:13 ID:nt5FYcf7
蕎麦や饂飩を出す名店は、
浄水の氷水で締めるのが当たり前だからねえ。
水が命だから、そもそも調理に使う厨房の水道は、浄水が入ってる。

つけ麺を出す店で、そこまでやってるとこは無いだろうねえ。
浄水が入ってるとしても、お冷用にしか使ってない。
何故なら、ラーメンは全ての工程で水道を沸騰させて使うから
もともと、カルキ臭はそこまで気にしないんだよね。
341ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:41:59 ID:VpEv/U6R
結構な店が、水道水で〆めてるよな。
カルキの臭いするし。気にせず食うけど。
お前は店出るの?それとも感じないの?
342ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:44:43 ID:VpEv/U6R
つけめんの麺の量を実食でも検索でも正しく判断できる肯定派達と、
実際に食べても検索しても判断がつかず肯定派を嘘つき扱いする、
感覚器官が磨耗してしまったかのような否定派達
カルキ臭も店員に聞いて浄水機が入ってるかどうか聞いてからでないとわからない。
343ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:47:02 ID:nt5FYcf7
店員に聞かないと、カルキ臭すら分からないとはw
344ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:51:49 ID:VpEv/U6R
感覚器官が磨耗してしまったかのような否定派達

カルキ臭も店員に聞いて浄水機が入ってるかどうか聞いてからでないとわからない。
に繋がるのもわからないらしい。逆接どこ?
345ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:55:49 ID:VpEv/U6R
つけめんの麺の量を実食でも検索でも正しく判断できる肯定派達と、
実際に食べても検索しても判断がつかず肯定派を嘘つき扱いする、
感覚器官が磨耗してしまったかのような否定派達
カルキ臭も店員に聞いて浄水機が入ってるかどうか聞いてからでないとわからない否定派。←優しいので直しました。
日本語もわからない否定派。←優しいので前もって入れておきました。
346ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:56:53 ID:nt5FYcf7
なんか日本語変ですねアナタ。
改行も句読点の使い方ももおかしいし。

ま、つけ麺好きがカルキ臭も気にならない味オンチなことだけはガチだけど。
347ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:01:05 ID:nt5FYcf7
ラーメンは、スープも茹で麺も、沸騰させるから水道水のカルキは飛ぶ。
だから、浄水にはそこまで神経質じゃないんだよね。

けど、つけ麺は違うわな。
水道水で締めて、そのまま出すんだから。
蕎麦も饂飩も、一流店は調理の全ての工程に浄水を使う。
こんなの当たり前のこと。

だけど、つけ麺はラーメン店の流れを組むもんだから、
麺を、無神経にもカルキ臭い水道水で締めて出してる。
それを、瑞々しいとかいって喜ぶつけヲタ。。。
そんな客ダネじゃあ、店も、わざわざ浄水使おうって気にもならんわw
348ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:01:57 ID:VpEv/U6R
>>346はカルキ臭に気付かない味ヲンチ。
他の人は気付いて気にしないか、気付いて気にする。

使い方ももおかしいですかそうですか。
349ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:04:28 ID:VpEv/U6R
浄水使ってるつけ麺屋は使ってる。
浄水使ってないソバ屋ウドン屋は使ってない。
区別の出来ない哀れなラヲタ。
350ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:04:47 ID:nt5FYcf7
麺そのものを味わう、とか言って
カルキ臭い麺食って気にしない馬鹿達w
351ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:07:01 ID:VpEv/U6R
蕎麦湯でさえカルキ臭のする店がたくさんある。
だからソバ好きは全員味ヲンチ。
352ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:08:32 ID:nt5FYcf7
カルキ臭のする蕎麦が好きなら、そりゃ味オンチだろw
353ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:10:45 ID:VpEv/U6R
いや、カルキ臭のするソバがたくさんあるからソバ好きは全員味ヲンチ。
354ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:12:18 ID:VpEv/U6R
さんざんエラそうなことを言ったラーメンでもカルキ臭い時がある。
沸騰時間が短くて臭いが飛んでないときだ。
ラーメン好きは全員味ヲンチである。
355ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:14:49 ID:VpEv/U6R
カルキ臭いつけ麺屋があると、つけ麺好きがカルキ臭も気にならない味ヲンチ
ということになるらしいのでこれら>>351>>353-354は全て正しい。
あとID:nt5FYcf7は味ヲンチ。
356ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:17:34 ID:gvP3iGG2
お冷飲めば分かるじゃん

今時浄水器使ってない店も珍しいぞ
357ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:20:28 ID:nt5FYcf7
さすがに、味オンチ用のつけ麺店といえども
お冷くらいには浄水使うさ。
358ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:38:09 ID:kXmOsO3U
カルキ臭い水ねぇ。

こいつ都内に住んで無いな。

今時の都内の水道水は冷やしさえすれば、ミネラルウォーターと比べても、ほとんど差が解らないレベルだぞ。

実際に幾つものミネラルウォーターとの比較でも実証されてるし。

何処の田舎の話をしてるんだか。
359ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:46:48 ID:nt5FYcf7
それなら、都内に浄水器置いてる店があるわけないねえ。
360ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:54:33 ID:kXmOsO3U
東京都は水道水の旨さを宣伝する為に、わざわざペットボトルに水道水を詰めて、それを商品にしたのはあまりに有名な話。

ラベルを隠した街頭アンケート等でも評判良いいとか、何度もNEWSでも取り上げられたんだけど、田舎では放送されなかった?

浄水機?建物が古くて水道官が古かったり、拘りが有れば使うかも知れないけど、カルキ臭いなんて有り得ないよ。

余分変った味覚臭覚を持ってるんだね。
361ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 22:56:48 ID:nt5FYcf7
浄水器使ってる全ての店も、
アナタに言わせりゃ変わった味覚感覚なんですねえw
362ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:01:22 ID:kXmOsO3U
おかしなのは味覚臭覚だけじゃ無いんだな。
水道官が古かったり、拘りが有れば使うかも知れないと書いたけどすっかり見落とし?

まぁカルキ臭さは問題無いので、浄水機を使ってる店は、水道官の鉄臭さや錆臭さ対策なんだろけど、それにすら気が付かず、カルキ臭かったですか?
363ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:03:55 ID:FTWHNWUK
べんてんは水道水
364ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:06:32 ID:kXmOsO3U
へ〜詳しいね。

で、べんてんはカルキ臭かったの?

否定派は量を沢山食べられる店には詳しいよね。
365ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:12:26 ID:FTWHNWUK
私の家は直結水道水
でもやはりカルキ臭い
現実って意外とこんなもの
366ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:14:02 ID:nt5FYcf7
カルキ臭ってのは、浄水場の水槽や、水道、蛇口にも溜まるからねえ。
いくら浄水場が頑張っても、これが消えるには、まだまだ時間がかかる。
367ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:17:23 ID:kXmOsO3U
否定派でも肯定派でもいいから誰か教えてくれないか?

nt5FYcf7は、東京都には来た事も無い奴が、東京都の水道事情も知らずに自爆したのか?
それとも、ミネラルウォーターとして流通するレベルの水を、カルキ臭いと言うような、今時井戸水や湧水だけで生活してる処から、わざわざ東京までつけ麺食べに遠征して来て駄目だししてるのか?
368ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:22:53 ID:kXmOsO3U
因みにカルキってのは3日もすれば消えるから、貯まる事は無いな。

だからプールなんかは人があまり利用しなくても、定期的に消毒剤を追加するか、水自体を入れ替えなきゃいけないだが。

本当に水道事情には疎い様ですね。
369ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:22:53 ID:soUVIcyo
また今日も随分進んだね、あつもりくん。
370ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:26:52 ID:HTYBDw5I
パスタの口癖双子の様なは
365 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/09/15(月) 23:12:26 ID:FTWHNWUK
私の家は直結水道水
でもやはりカルキ臭い
現実って意外とこんなもの


366 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/09/15(月) 23:14:02 ID:nt5FYcf7
カルキ臭ってのは、浄水場の水槽や、水道、蛇口にも溜まるからねえ。
いくら浄水場が頑張っても、これが消えるには、まだまだ時間がかかる。


こんな書き込みに当てはまります。
371ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:29:21 ID:soUVIcyo
>>238
仮に
>>233
233 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/15(月) 02:36:43 ID:soUVIcyo
>>231
私はやすべえに行かないのでわかりませんが、
よく行く店では家族連れやカップルが多くて、
そこも300gですが並もりだらけですねえ。

口コミ程度で事実と言われてもちょっと……。

最後の一行が無かったらどうです?
話が見えてきますよね?

口コミを事実だとか証言だとかやめた方がいいですよ。
実社会じゃ変な目で見られますよ。

ここに
>私の↑と信憑性はあまり変わりがありませんね。
があっても内容は変わらないわけです。
ご両人お疲れ様でした。
372ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:30:07 ID:tkIYRBMF



つけ麺ブームに客を持ってかれた開店休業のラーメン屋店主が



吠えてますwwwwww
373ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:30:45 ID:soUVIcyo
>>365はあつもりくんですよ。
>>366は案外双子の片割れかもしれませんが。
374ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:32:39 ID:soUVIcyo
>>372
これですね。

1 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/14(木) 05:25:27 ID:s0kjaPTH
情報弱者であるが故に、美味しいつけ麺を食べたことがない人。

つけ麺が人気だと聞いて、自分の店でも、と挑戦したものの、
その店では人気が出ず、つけ麺を逆恨みする店主。

様々な味覚を持つ大勢の人間達が高評価を下した店が、
自分の舌に合わなかったからといって、
その大勢の人間達の高評価が間違っているように言い出し、
自分にとっては自分の舌が一番なんだ!
という当たり前のオナニーを披露しだす人。

メディアに躍らされ、名ばかりのやすべえや大勝軒といった店でしか、
つけ麺を食った事がなく全てを知った気になってる人。

これらの人が頑張るものの、当然の如く馬鹿にされるスレです。
375ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:33:12 ID:FTWHNWUK
エリア:東京都
ジャンル:麺

これで検索すれば
店名に、麺が入ってる店しかヒットしない。

此れをもって、つけ麺が一番だと
喜ぶ肯定派の感性を疑う。
376ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:36:36 ID:HTYBDw5I
>>373
どちらも普通の嗅覚では感じられないレベルの臭いで
カルキ臭いと主張する珍しい奴に変わりは無いみたいだ
377ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:36:44 ID:nt5FYcf7
不味い水道水まみれのつけ麺を、明日も食うのですか?
378ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:39:24 ID:bAH/i5Pl
276 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:43:30 ID:DTgZbVWn
つけ麺とは、

吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物のようです。

結論が出ましたね^^
277 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 09:47:35 ID:B3EFO9sc
>>275-276
当たり前だろ?何だと思ってるんだ?

281 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 10:00:04 ID:B3EFO9sc
>>279
吉野家もジャポネも美味しいから餌だとは思わんな。
つけ麺も餌だとは思わん。

【結論】つけ麺は、スタ丼やジャポネの親戚

そら、水にまで神経使うようなレベルの料理じゃありませんよw
379ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:42:15 ID:bAH/i5Pl
肯定派も認めたので、次スレからはテンプレね。

つけ麺とは、

吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物。
380ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:44:55 ID:bAH/i5Pl
つまり、つけ麺とは、口の肥えた大人が喜んで食べるような代物ではないってこと。

肯定派は進化を拒みましたw

俺はもっと可能性あると思うけどねぇ。
381ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:44:57 ID:soUVIcyo
蕎麦やうどん以下のものなんですし、
蕎麦やうどんが水道水で締めてるんですから、
当面つけ麺がそこまでする必要もないですよ。
全員が蕎麦みたいな食べ方をするようになれば、
意識も変わってくるかもしれませんが。
382ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:47:41 ID:soUVIcyo
否定派はどいつもこいつも見えない敵と戦うバカですな。
383ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:48:23 ID:nt5FYcf7
蕎麦や饂飩が水道水で締めてるってw
どんだけ酷い店いってんだか。。。
384ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:48:37 ID:kXmOsO3U
否定派は水の味すら判って無いと証明された訳だが。

味に拘る割に、大食仕様の店とチェーン店にだけやたらと詳しいのもね。

385ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:54:20 ID:soUVIcyo
老舗は多いですね。
水道水締め。
むやみに持ち上げられて有難がられてますが。
十割で頑張るなんて店も増えてきて、
全部浄水だったりもしますが、
切りが甘かったりつゆが旨くなかったり、
なかなか思う様にはいきません。
386ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:55:21 ID:kXmOsO3U
貯まる筈の無いカルキを貯まると思い、しない筈の臭いをカルキ臭かったと言う奴に、浄水機を通した水と普通の水道水の見分けが付くのかな?

より解りやすい筈の鉄臭さには全く気が付か無い様人なんですが。
387ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:59:04 ID:tkIYRBMF
>>374まさにそれですね



うまいつけ麺を知らないというのは人生の5/8損している



byニーチェ




www
388ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 23:59:22 ID:bAH/i5Pl
つけ麺は、水にまでこだわるような次元の料理じゃないって、もう決着ついてますから。
389ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:01:25 ID:kXmOsO3U
否定派は水に拘りたくても水の違いが解らないから仕方ないよね。
390ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:01:49 ID:bAH/i5Pl
>>387
とみ田、六厘舎、べんてん、しょうまるあたりなら、最低一回は食べてるよ。
でも一回でたくさん。並んでまでまた行こうとは思わない。
391ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:02:09 ID:soUVIcyo
>>388
だからこだわってないって言ってるのに……。
392ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:02:51 ID:bAH/i5Pl
>>389
君が「エサ」って人?
確かにいってることが馬鹿すぎて、そんな感じだね。
393ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:04:08 ID:kXmOsO3U
>最低一回は…

二回以上行ってる店も在るんだね。なんで?
394ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:06:48 ID:soUVIcyo
>>392
まだID変わってませんよ。
何故、何も知らないかのようなフリをするんですかね。
パスタさん、いや、シューマイさん?
どっちでもいいですけど。
395ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:08:05 ID:rF/JDB/d
あれ、今日はID変わるの随分遅いですね。
396ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:08:49 ID:ylxlNy7S
和食の修行がどーとか偉そうなこと言ってたくせに、
水はどーでもいいのかあw
397ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:09:13 ID:rF/JDB/d
こういうのを本物のマヌケっていうんでしょうね。
398ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:16:05 ID:rF/JDB/d
消えても反省してるわけじゃないんですよね、
このおデブちゃんたら。

ま、エサくん、やっぱり嫌われてたみたいですよ。
399ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:16:43 ID:znjQAkGj
否定派って、肯定派が店員に聞いたと書けば、俺も聞いたが違うとか直ぐにばれる嘘を書くけど、馬鹿なの?

だいたい、つけ麺を否定してる割に、俺でもまだ行って無い様な店にも行った事が在る様な書込みしてるのも居るが、なんで否定してるつけ麺をそんなに食べ歩いてんだ?

400ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:17:16 ID:ylxlNy7S
明日もくっさい麺を食うのかぁ・・・
401ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:19:33 ID:RL1q2KgA
>二回以上行ってる店も在るんだね。なんで?

どうでもいいことを聞くんだねぇ。
べんてんは好きな友人がいてね、3回つれてかれた。並ばずにすむ時間にね。
その友達は常連。なんせ大食いな奴だから。
402ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:21:27 ID:rF/JDB/d
一昨日から昨日にかけて、色々な事がわかりましたね。
ずっと感じていた違和感が解消されました。
何故、否定派と肯定派がかみ合わないのか。

この板にいる否定派は当然、ラーメンが好きなラヲタです。
ラーメンを常食し、スープまで完飲するうちに、
常人と同じ量じゃ満足出来ない体になりました。

彼らはつけ麺屋でも最初から大もりしか頼みません。
並もりの量を知らなかった事からこれは明らかです。
肯定派だけが並もりの量を知っていた。
これはどういうことでしょうか。

そう、否定派があれほどつけ麺は量が多い、量が多い、
と言っていたのは、中傷するためだけだったんですね。
自分が食べるにはそれでも全然足りなかったんです。
確かにラーメンもつけ麺も量が多く、
デブが多く並んでて、見た目もよくないです。
しかし、このスレに限っては、皮肉にもそのつけ麺を
否定する人間(?)は全員、並もりの量を知らない、
大食いのおデブちゃんで、つけ麺を肯定する人は
そんなに食べられず、並もりを頼む人間ばかり。

同じ条件かと思ってたら、かみ合わないわけです。
403ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:23:36 ID:RL1q2KgA
>否定してるつけ麺をそんなに食べ歩いてんだ?

確認だよ。ジャンル問わず、話題になってる店の近くにいったら食べるから。
吉左右にもいったな。
つけ麺に関しては、都内近辺の代表的な店数軒を食べた結果、
並んでまで食うものじゃないって思った。それと味がワンパターン過ぎ。
404ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:23:46 ID:ylxlNy7S
水道水の臭いが気にならないなんて、信じられないw
それで麺の旨味がどーとか言ってるんだから笑っちゃうよね。
405ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:24:18 ID:rF/JDB/d
>>401
どうでもいいことには答えるんですな。
406ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:24:35 ID:znjQAkGj
>>401
自分の友達を馬鹿にするんだね。

べんてんって、まだ行った事無いけど、ラーメンですら普通盛で麺が330g在るんでしょ。

3回も何食べたの?
もしかして、否定派が主張する様にこのラーメンの麺330gも茹で上げ前の量?

407ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:24:40 ID:RL1q2KgA
>ラーメンが好きなラヲタです。

ラーメン好きの全員がラヲタだと思ってるの?もの凄い馬鹿だね。
408ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:27:15 ID:znjQAkGj
>>403
マスコミやネットの評判に踊らされてる典型的な人って事ですか?

俺はマスコミやネットの評判が良くても、自分の嗜好に合わない物なんて食べに行きませんよ。
409ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:27:47 ID:RL1q2KgA
>>406
どこにも悪口は書いてない。大食いだから悪いとは俺は全く思ってない。
最初いったときは、あんなに量があると思わなくて、かなり苦戦した。
その後は、覚悟して食べました。結果、量が多すぎるとも思ったw
410ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:28:30 ID:rF/JDB/d
>>403
蕎麦よりはバリエーションが広いでしょうね。
深みはないと思いますが。

>>407
あなたはラヲタです、と訂正すればよいですか。
シューマイさん。
411ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:29:22 ID:RL1q2KgA
>>408
マスコミなどの評判を鵜呑みにせず、自分の舌で確認して、自分なりの評価をしてるのに、
どこが踊らされているんだい?
412ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:30:23 ID:rF/JDB/d
>>411
あれ、それ肯定派の人が言ったら否定派の人が
それでも踊らされてるって言ってましたよ。
エサって人だったかな?
413ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:33:27 ID:RL1q2KgA
>>403
無知だなぁ。蕎麦のほうがはるかにバリエーション広いよ。
蕎麦粉の混合比率まで変えたりしたものが、何種類もあるんだぜ。
具やその他も、つけ麺よりずっとバリエーションが豊富だ。
つけ麺にはいずれもないでしょう。

>>410
俺はラヲタじゃないよ。ラーメンは嫌いではないけど。
月に1、2回しか食わないよマジで。
414ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:34:26 ID:znjQAkGj
>>409
マスコミやネットの評判を気にしてわざわざ嗜好に合わない物まで遠征して食べる貴方が、べんてんの常連の友達に誘われてべんてんに行った。

マスコミでもネットの評判でも、常連の友達からの話でも、べんてんがかなりの大盛店だと判ってた筈ですよね?

行った事の無い俺でも、べんてんが常識以上の大盛店だと知ってますよ。だから、旨いと評判なのに行かないんだから。

415ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:38:14 ID:RL1q2KgA
>嗜好に合わない物まで遠征して食べる貴方

つけ麺が嗜好に合うかどうかは最初はわかってないし、
わざわざ遠征はしませんけど?「近くにいったときに」って書いてるでしょう。
だからたった数軒に行くのに、何年もかかってるよ。
416ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:41:48 ID:znjQAkGj
>>413
タピオカ入り麺、麦芽粒入り麺なんてのも有りますし、昔ながらの玉子麺の処も有りますよね。麺の太さや粉の配合率に関しては各店舗で随分と違いが有りますねぇ。

当然、マスコミやネットの評判に敏感な人なら、上記以外でももっと知ってる筈ですが?
417ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:45:52 ID:znjQAkGj
>何年も掛かった…

あぁ、最近のその店の味や状況も知らずに否定してたんですね。

何年も前の事で現在を否定するんだ、六厘舎なんてオープン当初から何度も変化してるけど、いったい何時の話で今を否定してるんだか。
418ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:46:10 ID:RL1q2KgA
>タピオカ入り麺、麦芽粒入り麺

そんな際物はいりませんし、土俵が違いますけどwww
419ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:49:02 ID:znjQAkGj
あれ?
嗜好に合わないと判ってても食べに行く人が、食べた事も無いタピオカ麺や麦芽麺を食べずに否定するんだ。

自分で確認に行くじゃ無かったんですか?

さっきからずっとグタグタな回答しか帰って来て無いですね。
420ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:50:38 ID:RL1q2KgA
>>417
六厘舎は開店間もない頃に、後輩つれていった。空いてたなぁ。
豚ほぐしってのが、劇的にまずくて、ショックを受けました。
なんだありゃwww
その後は確かに行ってないけど、なんだかやたら濃厚方面なんでしょ。
俺の好みから遠ざかってるし、とんでもない行列らしいんで、
例え大崎に行く機会があっても、絶対行きません。
421ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:53:19 ID:RL1q2KgA
>嗜好に合わないと判ってて

合わないとわかってたとは、誰も書いてないぜ。言葉も捏造するんだね。

それと際物まで、俺は視界に入れない。そこまで暇じゃないから。
422ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:53:21 ID:rF/JDB/d
>>413
人を馬鹿にしようとする態度が、
言葉尻しか変わってませんよ。
蕎麦のパターンなんてそんなにありません。
混合比率も具も、インターフェースの、
カスタマイズぐらいにしかならないでしょうが。
つけ麺の方が定まっていない分、
味のパターンでは豊富ですよ。
良かれ悪しかれ。
翔丸と六厘舎ほどの違いが、
店舗間で見られる蕎麦屋がありますか。

自称昔ながらのシンプルなラーメン好きなんですよね。
あえてこの呼び名を無視してるんでしょうが、シューマイさん。

そういえば、このスレについて、
何も知らない設定はもう捨てたんですか?

>>418
おかえりなさい、色々なキャラに共通の口調。
423ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:55:50 ID:znjQAkGj
マスコミやネットの評判で嗜好の合わないと判ってるつけ麺でも、近くに行ったら食べる人が、オープン当初のまだ無名で旨くも無い時の六厘舎はわざわざ食べて、全く味付けや方向性を変えて、マスコミやネットの評判が良く成ってからの六厘舎には行かないんだ。

本当変な人だなぁ。
424ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:57:50 ID:rF/JDB/d
>>418
バリエーションの話じゃありませんでしたかね?
まだ定まってないものですから、
際物で片付けてしまうのもどうでしょうね?
タピオカと言っても、ようは芋ですから。
そんなに拒否反応示すほどのものでもないでしょう?
>肯定派は進化を拒みましたw

>俺はもっと可能性あると思うけどねぇ。
これはどこ行ったんです?

蕎麦粉の混合比率は伝家の宝刀、
つけ麺の粉の工夫は際物、じゃあんまりでしょう。
425ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:00:17 ID:RL1q2KgA
>翔丸と六厘舎ほどの違いが、
>店舗間で見られる蕎麦屋がありますか。

ラヲタにとっては、すごい違いなんだろうねぇ。驚いた。
俺なんかからみたら、太麺に濃い汁に魚粉入りの同じタイプにしか思えなかったよ。
その程度で、ごめんな。

でも、手打ちの田舎蕎麦と更科蕎麦ほどの極端な違いはないだろ。
麺の太さからして、かなり違うわけでね。
426ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:06:14 ID:RL1q2KgA
>>423
六厘舎は、開店時から鳴り物入りですごい宣伝だったじゃない。
六厘舎のスレを見てきたけど、昔のほうがうまかったって声が多いね。
いろいろ手を広げて、だめになってくクチの典型じゃないの?
427ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:06:55 ID:znjQAkGj
えっと
ラーメン屋に月に1・2度しか行かない人が、つけ麺否定派なのに、マスコミやネットで評判のつけ麺屋には多数行ってます。

何年も前の事で現状を否定したり、評判に敏感でわざわざ食べて確かめる人なのに、食べた事も無いタピオカ麺や麦芽麺は食べて確認もせずに即否定。

マスコミやネットの評判には敏感なのに、情報を読み取る力も、友達とのコミニケーションも取れて無いので、べんてんの量を把握出来て無くて驚いた。

これで良いですか?
428ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:09:08 ID:xhObLmqC
>>425
何か自己顕示欲丸出しできめえな
煽ってる自分に酔ってるっていうか
携帯から単発スマソ
429ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:10:16 ID:rF/JDB/d
>>427
いえ、全然違います。

>ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。魚と野菜が好きですね。
>丼もあまり食べないなぁ。
と言ってラーメン板に張り付き、
ココイチにどか盛りがあるって知っていて、
>主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
>吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな
何故か特盛りにも詳しい上に、吉牛という呼称を使い、
ジャポネにも詳しく
>日高や坂内や大島や天一やら
にも詳しい。

です。
430ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:11:49 ID:znjQAkGj
六厘舎の昔の方がは、オープン当初の事じゃ無いでしょう。

何度も変化して来ましたから、皆さんそれぞれ好きな時期が在ったんでしょうね。

ご自分でも空いてたと書いてる通り、オープン当初はそんな店でしたから。
431ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:14:05 ID:znjQAkGj
>>429
『富士そば』のカツ丼セットは、別の方でしたっけ?
432ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:15:07 ID:rF/JDB/d
>>425
シソの有無だけとってもすごい違いだと思いますが、
感じられないのでしたら、ごめんな。

あれ?高はしの細麺はどうしました?
それに太さの違いは、田舎蕎麦と更科蕎麦両方を扱う、
店舗が2つあった場合に、
Aの店舗の田舎蕎麦とBの店舗の田舎蕎麦が劇的に違う、
Aの店舗の更科蕎麦とBの店舗の更科蕎麦が劇的に違う、
わけではないんですから、バリエーションが
多いということにはならないんですよ。
433ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:16:16 ID:rF/JDB/d
>>431
一緒ですw
抜けました。すみませんwww
434ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:21:01 ID:rF/JDB/d
ラーメン屋に月に1・2度しか行かない人が、つけ麺否定派なのに、マスコミやネットで評判のつけ麺屋には多数行ってます。

何年も前の事で現状を否定したり、評判に敏感でわざわざ食べて確かめる人なのに、食べた事も無いタピオカ麺や麦芽麺は食べて確認もせずに即否定。

マスコミやネットの評判には敏感なのに、情報を読み取る力も、友達とのコミニケーションも取れて無いので、べんてんの量を把握出来て無くて驚いた。

そして
>ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。魚と野菜が好きですね。
>丼もあまり食べないなぁ。
と言ってラーメン板に張り付き、
ココイチにどか盛りがあるって知っていて、
>主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
>吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな
何故か特盛りにも詳しい上に、吉牛という呼称を使い、
ジャポネにも詳しく
>日高や坂内や大島や天一やら
にも詳しい。

>ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。
つまり
>富士そばでかつ丼セット
>が多い。

こうですね
435ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:24:31 ID:RL1q2KgA
>シソの有無だけとってもすごい違いだと思いますが、

それって、根本的な「タイプ」にかかわるようなこと?
麺が丸っきり違うことより、大きな違いなの?
そば屋には、ゆず切りなんてものまであるし、薬味なら店によっていろいろ違うんだよ。

高はしの細めんって、一軒だけだし人気ないみたいだし。
それですら、田舎蕎麦と更科ほどの違いはないじゃない。
436ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:26:06 ID:RL1q2KgA
>>434
エサくんお疲れ。
437ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:26:54 ID:znjQAkGj
正解だけど長いから、要約すると

書込みすればするほど、グタグタに成りボロを出す奴。

でOKかな。
ちょっと短くし過ぎて要点が抜けちゃったかな?
438ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:28:44 ID:rF/JDB/d
有楽町、銀座周辺には行った事がないようです。

>ジャポネは食べたことないけど、茹でおき麺って美味しいの?

>確認だよ。ジャンル問わず、話題になってる店の近くにいったら食べるから。

>>436
何か言われると悔しくて張り付いちゃうその性格からも
バレてるのに、まだ知らないフリ続けて見苦しい。
439ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:29:06 ID:RL1q2KgA
ま、結論はこれ。肯定派も認めたので、次スレからはテンプレね。

つけ麺とは、

吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物。
440ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:29:59 ID:znjQAkGj
否定派が大喜は流石に違う細麺だからと褒めてたな。
441ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:30:58 ID:RL1q2KgA
>>438
ごめん、エサくんのこともよく知らないからさ。
ただ君って、呼び名的にマジでそれっぽいなって思っただけ。
442ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:34:03 ID:znjQAkGj
肯定派が何を認めたの?
マスコミやネットの評判から情報を読み取る力が無い様に、此処の書込みから情報を読み取る力も無いんだね。
友達ともちゃんとコミニケーションが取れて無いみたいだから、そんな書込みをしてカマって欲しいのかな?
443ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:35:20 ID:RL1q2KgA
つけ麺とは、

吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物。

蕎麦と比較したのが間違いだったね。土俵が違うから。
田舎と更科ほどの違いがあるのって聞いたら、
タピオカだの胚芽だのだもんなぁ、参ったよw
444ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:36:51 ID:rF/JDB/d
>>435
味のタイプの根本に関わる大切なことですよ。
一番大事な、もり蕎麦のつゆに店舗間で
それほどの違いがありますか?
いろいろな店に柚子切り、芥子切りその他がありますが、
いろいろな店に味の近い柚子切り、
芥子切りその他があるだけですよ。
そういうのもワンパターンです。
麺にしたって君の嫌いな開化楼と
高はしの細麺の違いなら、1軒の中の
田舎蕎麦、更科蕎麦ほどの違いよりも
違うと言えるでしょう。
大体、自分で店舗間で味がワンパターンだ、
という話を出しておいて、1つのお店の中で
メニューごとに味が違う!なんて話に
露骨にすり替え過ぎなんですよ。
いつものことですけど。

後半をまるで無視しないでくださいな。
いつものパターンですけど。
445ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:40:25 ID:RL1q2KgA
>>442
>>378参照

つけ麺とは、
吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物のようです。
結論が出ましたね^^

★肯定派
当たり前だろ?何だと思ってるんだ?

吉野家もジャポネも美味しいから餌だとは思わんな。
つけ麺も餌だとは思わん。
446ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:41:49 ID:RL1q2KgA
>>444
蕎麦と比較した俺が間違ってた。
同じ土俵で比較できるものじゃないね。認めるよ。
447ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:43:37 ID:rF/JDB/d
>>441
はい嘘。

>>442
それを貼るってことは今の議論には、
白旗を揚げましたという彼なりのサインですよ。

>>443
前後を確認出来ない病気かなんかですか?
>>403>>413の流れで、つけ麺にはバリエーションが無い、
と君が言ったことに対して、>>416です。
>>424にも答えられませんでしたね。

>翔丸と六厘舎ほどの違い
に対して、
>手打ちの田舎蕎麦と更科蕎麦ほどの極端な違いはないだろ。
ですね。

ありますけど。
448ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:48:52 ID:rF/JDB/d
>>446
比較したのは>>410で私ですよ。何言ってるんですか。
で、バリエーションはどうなんですか?
ワンパターンなんですか?
それとも差を感じられない駄舌なんですか?

449ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:49:36 ID:RL1q2KgA
君は蕎麦のことが根本的にわかってないみたいだしねぇ。
何言っても無駄だな。

シソだってさwwww

そんくらいの薬味の変化球なら、いくらでもあるよ、ネズミ大根とかね。
450ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:53:03 ID:RL1q2KgA
まぁ、ジャポネやスタ丼が美味いって人たちとは、根本的にかみ合わないわそりゃw
土俵が完全に違う。
うん、ジャンクなものの美味さって世界もあるよね。認めるよ。

つけ麺は、ジャンクな美味さの世界だったわけね。よくわかった。
451ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:53:41 ID:znjQAkGj
ちょっとした変化を軽視する人気が蕎麦通な訳が無い。

まぁ、東京都の水道水がカルキ臭い人だから、味覚が当てに出来る筈も無いしちょっとした変化に気が付ける訳も無いな。

452ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:54:18 ID:rF/JDB/d
>>449
あれ?いつから蕎麦に詳しいキャラを憑依させたんです?
味の違いの話ですから。
六厘舎の味と翔丸の味。
田舎蕎麦の味と更科蕎麦の味。
453ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 01:57:38 ID:rF/JDB/d
>>450
大もりしか食わない君の方が、
スタ丼や二郎を食う人間には近いと思うんだが。

つけ麺やラーメンがジャンクだというのは、
大前提だと思っていたんだが、
今さら理解する奴がいるとは世界は広いな……。
454ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 02:05:25 ID:rF/JDB/d
シューマイの人となり

ラーメン屋に月に1・2度しか行かない人が、つけ麺否定派なのに、マスコミやネットで評判のつけ麺屋には多数行ってます。
何年も前の事で現状を否定したり、評判に敏感でわざわざ食べて確かめる人なのに、食べた事も無いタピオカ麺や麦芽麺は食べて確認もせずに即否定。
マスコミやネットの評判には敏感なのに、情報を読み取る力も、友達とのコミニケーションも取れて無いので、べんてんの量を把握出来て無くて驚いた。

そして
>ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。魚と野菜が好きですね。
>丼もあまり食べないなぁ。
と言ってラーメン板に張り付き、
ココイチにどか盛りがあるって知っていて、
>主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
>吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな
何故か特盛りにも詳しい上に、吉牛という呼称を使い、
ジャポネにも詳しく
>日高や坂内や大島や天一やら
にも詳しい。

>ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。
つまり
>富士そばでかつ丼セット
>が多い。

どこのつけ麺を食べても、味の違いはわからない。
多分、鳥か豚かもわからない。
シソが最初から入っているものと、
そうでないものの違いもわからない。
蕎麦の違いなど余計わかるわけがない。
455ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 03:24:15 ID:7DYxyIRA
つけ麺はジャンクな食べ物ってそんなの当たり前じゃん。一部に違うのもあるけど。
ラーメンはちょっと違うな。一部にジャンクなのがあるってだけ。
456ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 04:50:30 ID:m47VS9KT
>>454
パスタ?エサ?あつもり?
その次は、シューマイってキャラに仕立て上げたの?
こりゃ怖くて否定派はうかつに書き込みできないや。

肯定派大勝利!!
457ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 06:32:38 ID:ylxlNy7S
結局、水道ってのは
浄水場や給水場からの距離によって、残留塩素の濃さが変わってくるのよね。
だから、やっぱりどこの蛇口をひねっても、美味しい水が出てくるって分けには、なかなか行かない。
貯水槽を使っていれば、その管理清掃は水道局の手を離れるから、いくら浄水場で美味しい水が出来ても
蛇口までその味が保障されるわけじゃないんだよね。

今時、立ち食い蕎麦屋であろうともお冷には浄水器を通した水を出してる。
やっぱり、現実としては、蛇口から水を直接飲むと不味いからなんだよね。
飲食店として、客の口に直接入る部分に、そういった水をそのまま使うなんて考えられないことだよ。
458ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 06:45:22 ID:znjQAkGj
浄水場から遠く成る程、残留塩素は濃く成るのか?
浄水場でミネラルウォーターレベルだった水が、浄水場から遠く成る程カルキ臭く成るのか?

459ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 06:49:05 ID:ylxlNy7S
逆。近い方が濃い。

だから給水所を作ることで、塩素投入の中継地点を設け
その差異をなるべく最小限に抑えようとしてるわけ。
460ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 06:55:21 ID:ylxlNy7S
水道水の問題はカルキ臭だけではなく、
水垢臭、錆臭、カビ臭など多岐にわたる。

これらの原因は、貯水槽や水道の管理によるところが大きく、
浄水場で美味しい水が出来ても、実際水道から出てくる水には
いろーんな汚れや雑味が感じられちゃうのは仕方ないのだよね。
461ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:04:52 ID:znjQAkGj
否定派さんは錆臭さや鉄臭さを感じず、カルキ臭いって言ってたけど?

中継場で塩素を追加して調整?調整って塩素濃度を浄水場より濃くしてるのか?

浄水場と同じ濃度に調整してれば東京都では=ミネラルウォーターレベルなんだが。

462ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:12:45 ID:znjQAkGj
 東京都では、これまでうんざりする程の水道工事で、水道官は新しいされて来たし、最近は共同鉱の完備が進みメンテナンス性も更に上がって来て居るな。

問題なのは、建物自体の水道官で、これだけは建物のオーナーが代えようと思わないと駄目だね。

だから古い建物の場合は建物内の水道官を代えて無ければ、古い水道官が残ってるから浄水機も必要に成るかもね。

463ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:16:46 ID:ylxlNy7S
>否定派さんは錆臭さや鉄臭さを感じず

都合いいねえw
誰がそんなこと言ってた?
464ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:22:51 ID:ylxlNy7S
配水管や貯水槽の汚れが原因で、
実際に蛇口から出る水は、浄水場の品質を保てない。

これを改善する取り組みは、10ヵ年計画なんだよね。
まだまだ時間はかかるし、現実的に蛇口から出る水は不味い。
465ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:25:36 ID:znjQAkGj
都合良いね。
感じる筈の無い匂いではカルキ臭い水と騒ぎ、もっと感じる筈の鉄臭さは全く問題にすら上げて無かったが?

もう『パスタ』は『パスタ』と名乗るつもりは無いみたいだから、俺はパスタの新キャラをこれから『カルキ』と呼んでやるか。
466ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:28:22 ID:znjQAkGj
カルキさぁ、それ何10年前からの10ヵ年計画?

何時その計画がスタートしたのかねぇ〜
467ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:34:56 ID:ylxlNy7S
http://209.85.175.104/search?q=cache:q-mp4sdrFCgJ:news.livedoor.com/article/detail/1420219/+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E8%9B%87%E5%8F%A3&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp

>本来であれば、水道の蛇口から出てくる水は、この東京水のようにおいしいはずなんです。しかし、配水管や貯水槽の汚れが原因で、
>蛇口から出てくるまでの間においしさが半減されてしまっているんです
468ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:40:13 ID:znjQAkGj
ちょっと頭の回る人間なら知らなくても判る事なんだけど、浄水場を出る時点でミネラルウォーターレベルの水を、整備の行き届いて無い水道官に通したらどう成るだろうな。

塩素濃度なんて端から低い水だ、当然そんな水を供給するには、水道官整備が完了してる事が前提な事、水道官整備の計画を知らずとも判るレベルの話なのにねぇ〜
469ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:46:08 ID:znjQAkGj
>>467
ねぇねぇ、何処にカルキ臭い水が出て来るって書いて在るの?
470ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:47:44 ID:ylxlNy7S
蛇口から出る水道水ってのは、
残留塩素最低量ってのが基準で定められてるんだよね。
471ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:51:28 ID:ylxlNy7S
塩素は、反応性が高いため、配水池で投入された後、
送水の途中で送水管の中でいろいろの物に反応するため、
だんだんと減少していきます。
従って、蛇口での検出濃度(残留塩素濃度)と配水池での投入量では、
大変な差があります。
当然のことですが、浄水場に近いところほど高濃度になります。
472ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:51:47 ID:znjQAkGj
その基準をクリアしたレベルでミネラルウォーターレベルなんでしょ東京水。

カルキ臭いはどうしちゃったの?
473ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:53:46 ID:znjQAkGj
なんだかどんどん、カルキ臭いを避けようとしてるね。

否定派が必死にアピールしたカルキ臭さを。
474ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:58:38 ID:BxwhPCSN
そばもうどんも水道水で〆めてんじゃん
475ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 07:59:39 ID:ylxlNy7S
さらに言えば、
現状、水道における高度浄水処理の達成率は50%くらいで
残りは従来の水道処理なんだよね。

これが100パーセントになるのは2013年の予定です。
476ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:07:01 ID:BxwhPCSN
普通に考えて昔からあるようなそば屋とかには
あとからだと浄水システム入れづらいよな

つけ麺なんか新しい店多いから業者も
そういう話持ってくんじゃね?
実際カルキ臭くないところはカルキ臭くないし
こいつには教えないけど

それともいちゃもんつけてるだけで
そういう店があろうがなかろうが関係ないのか?
477ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:09:36 ID:znjQAkGj
相変わらずカルキ臭いの説明から逃げてるね。

いい事を教えてあげようか、例えば鉄臭さ。

水道水より、落葉樹の多い山の湧水の方が鉄分が豊富で鉄臭さや鉄の味がしますよ。

せめて水を語るならこの程度は把握してから、語りましょうね。
478ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:11:47 ID:ylxlNy7S
よーするに、いくら浄水場で旨い水を作っても
蛇口から出る時点で、最低量の塩素を添加しなければいけないし、
当然、それは浄水場から一番遠い提供先に合わせる。

だから、塩素濃度は浄水場に近いところほど、
基準濃度を大きく超えて濃いし、カルキ臭いわけ。
479ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:14:07 ID:ylxlNy7S
鉄臭さ?

錆臭やカビ臭とは言ったけど。
ホント、言ってもないことを、都合よく解釈するんだからなあ。
480ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:18:41 ID:znjQAkGj
アレ?俺は最初から、鉄臭さや錆臭さを感じられず、感じる筈の無い匂いのカルキ臭さを問題にしてると書いてたけど。

本当に都合良く適当に呼んでるんだな。
481ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:20:19 ID:ylxlNy7S
なによりも、美味しいはずの水道水が
蛇口から出る段階で、飲食店の飲料水として使えないという現実があり、
当然、一流の蕎麦饂飩の店では、厨房の水周りは全て浄水でまかなってる。

唯一、ラーメン屋の流れを汲むつけ麺だけが
無神経にも不味い水道水で麺を洗い、そのまま客に提供している。
食ってる客も、それで文句を言わない粗悪な連中だから
こうした問題は一向に改善されないどころか、
このスレを見て分かるとおり、開き直る始末。
482ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:21:54 ID:znjQAkGj
あぁ読んでを呼んでと書いてしまった。

塩素濃度が一番高い浄水場を出た時点が、ミネラルウォーターレベルなのにカルキ臭いのかww
483ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:24:42 ID:ylxlNy7S
勘違いしてるみたいだけど、
東京水は、塩素除去した上でボトルに詰めてるんだよ?
知らんかった?
484ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:25:00 ID:ZkOTVxt+
つけ麺でも使ってる店は使ってるだろアホかこいつ
蕎麦饂飩は一流の店に限定してるし

ていうかこいつは浄水場の近くのど田舎に住んでんのね
485ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:31:47 ID:znjQAkGj
東京水はね。

NEWSで取り上げられてたのは水道水、その水道水を色々なミネラルウォーターと銘柄を伏せてリサーチして、ただ冷やしただけの水道水がボルヴィックやエビアンと同じ様な評価だったんだけどNEWSは全く観てないのなww
486ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:34:30 ID:ylxlNy7S
そりゃ、条件の良いところで計測すりゃそういうこともあるだろさw
元は悪くないんだから。
487ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:35:48 ID:znjQAkGj
カルキ君は、東京都の水道事情を全く把握して無い事を暴かれて、必死にネットで一夜漬しましたったのがありありと観て取れるよね。

488ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:37:40 ID:ylxlNy7S
ちなみに、参考までにそのNEWSサイト見てみたいな。
残念ながら見たこと無いから。
489ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:38:16 ID:znjQAkGj
条件の良い処?
塩素が一番高い浄水場を出たばかりの場所か?
それとも長い水道官を通って東京水の良さが半減された場所ですか?
どっちが条件が良い処なんですか?
490ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:41:02 ID:znjQAkGj
ネット脳の君は全てネットなのねww

NEWSと一般的言えばテレビのNEWSだよ。
当時は新聞紙にも小さく記事が出てたけど、NEWS同様に新聞も読んで無いんだろうねww
491ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:45:35 ID:ylxlNy7S
なーんだ、ソース無いのか。
よく言われてるのは、塩素除去した東京水が
ミネラルウォーターに匹敵する、って話だよね。

基準に合わせて塩素添加して、さらに長い水道管を通った東京水が
それより落ちるのは当然の話で、にわかに信じ難いねえ。

まあ、それでも
例えば塩素が最低基準ギリギリで、導管や水槽設備が最新の環境なら
東京水とほぼ同じレベルの水質を提供できるかもしれない。
ま、そんな特殊な例を全てかのように話すのは乱暴に過ぎるね。
492ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:51:08 ID:znjQAkGj
NEWSや新聞よりネット重視なヒキヲタ君なのは良く判ったよww

どうせテレビはアニメやバラエティばかりでNEWSは観て無いし、新聞はテレビ欄しか観て来なかったったて事だねww

493ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:52:20 ID:4KufRA/I
自分が持ってくるのはブログソースのくせにな。
一流の蕎麦饂飩店だけで浄水当たり前のように話すのは乱暴に過ぎず、
つけ麺を扱う店で浄水設備を整えていようがつけ麺は全て水道水かのように話すと。
いつも通りだが。
494ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 08:58:11 ID:4KufRA/I
>>347
>蕎麦も饂飩も、一流店は調理の全ての工程に浄水を使う。
一流店というのは?一流店というのはどれほどの割合で、
その一流店のどれほどが浄水を使っているのか?
またその一流店はいつからその設備を取り入れたんだ?
昔は取り入れてないだろうことが容易に想像出来る。
取り入れる前は一流店ではなかったのかどうか。
495ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:00:32 ID:J0qvqEiJ
つけ麺とは、
吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物のようです。
結論が出ましたね^^

★肯定派
当たり前だろ?何だと思ってるんだ?

吉野家もジャポネも美味しいから餌だとは思わんな。
つけ麺も餌だとは思わん。

>>378参照
496ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:02:51 ID:4KufRA/I
おやID:ylxlNy7Sを刺激したら他のIDが出てきたぞ。
497ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:06:09 ID:4KufRA/I
失礼。
>>349>>355でこの話は終わっていたようだ。
498ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:06:40 ID:J0qvqEiJ
水について言えば、東京の水も全てが浄水処理されてるわけじゃなく、
場合によってはカルキ臭いことはあり得る。
水道管の状態が一番の問題だから、鉄錆臭いケースの方が多そうだけど。

いずれにせよ、冷やしてしまうと違いはかなりわかりづらくなる。
流水でもそうなる。でもぬるくなったら匂うことはあり得るね。
そういえば、べんてんの水はまずかったなぁ。ありゃひどいよw
でもまぁ、そういうことを気にする店じゃないんだね。

そば屋だって水道水使ってるとこが多いけど、中にはすごくこだわってるお店もある。
でも、つけ麺と蕎麦をくらべること自体無理があるね。
店にもよるけど、所詮は次元が違う食べ物ですよ。
499ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:07:19 ID:J0qvqEiJ
間違えたwww
>東京の水も全てが浄水処理されてるわけじゃなく

>東京の水も全てが高度浄水処理されてるわけじゃなく
500ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:12:35 ID:4KufRA/I
2人して浄水を使ってる蕎麦屋には触れて浄水を使ってるつけ麺屋には触れないと。
501ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:14:11 ID:J0qvqEiJ
>>500
完全に別人ですが?
やっぱりエサ君は馬鹿ですね。
502ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:20:18 ID:4KufRA/I
>>501
完全にって何だ?不完全に別人てことがあるのか?
完全に使い分けてるはずだからの略か?
そういえばエサ元気にしてるかな。
503ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:26:02 ID:J0qvqEiJ
よく使う言い回しだろ。本当に馬鹿だな。

今日から君がエサ君だから、心配しなくていいよ。
504ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:26:44 ID:REiCN43D
>>485
東京水のニュースは何回か見たけど
いずれもペットボトルの東京水とのブラインドテストで
蛇口から汲んでやってるのは見たこと無いよ

何処かの浄水場みたいな施設でレポーターが蛇口から出る水を
美味しいと言っていたのは見たことあるけど
505ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:29:36 ID:4KufRA/I
>>503
ああなるほど昨日シューマイと名付けられたのが気に入らなかったと。
506ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:35:20 ID:J0qvqEiJ
ん?シューマイ君なの俺?
まぁ、その名前なら悪くない。俺はかまわんぞエサ君。
でも人違いだけはしないように、よ〜く気をつけろよ。
507ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:37:06 ID:J0qvqEiJ
てか、議論の内容を追わずに、個人特定に躍起になってる奴が大馬鹿だけどなw
508ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:39:28 ID:4KufRA/I
>>507
他人を演じて質問から逃げる一番の馬鹿がいるもんでご協力お願いしますよ。
509ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:42:58 ID:4KufRA/I
それに深夜にもあれだけシューマイシューマイ呼ばれて、
今になってシューマイ君なの俺?って白々しい馬鹿だな。

>>392が痛々しい。
510ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:45:22 ID:znjQAkGj
昨夜は俺にエサって言って来てたのに、たった半日足らずでエサがまた別の人に成ってるよww

本当に文章から情報を読み取る力が無い奴だなぁ。

まぁこんな奴じゃ新聞読んでも仕方ないなww
511ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:46:33 ID:4KufRA/I
>>506
ところで完全に別の携帯のID:ylxlNy7Sはどこに行ったんですか?
512ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:54:20 ID:J0qvqEiJ
>>510
まるでエサみたいに、無意味な書き込みする奴は、全員エサ君でいいじゃん。

>>511
頭大丈夫?
全く人の区別ついてないんだね。否定派は全員同一人物に見えるんだろう。

早く病院いったほうがいいぞ〜
513ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 09:58:32 ID:J0qvqEiJ
ついでに全部答えていくわ。
>他人を演じて質問から逃げる一番の馬鹿がいるもんで
下らない粘着質問を甘えるように続けるから、無視されてんだろ。
よくあるケースだ。

>それに深夜にもあれだけシューマイシューマイ呼ばれて、
一方的に勝手な名づけされても一々こっちは見てないよ。
本当に子供だねぇ。
514ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 10:00:26 ID:4KufRA/I
>>512
先週のことだが9/10から9/11にかけてシューマイがID:IT9am8XS→ID:1pDZ41raで
カルキは日付が変わってから今日と同じsageと語尾に「ねえ」でID:VAlLIL7Eで
どちらも今日と同じような滞在時間。これが平日のこのキャラの滞在時間ということか。
お互いの意見を補完しあったりもう見ちゃいられない。

Part6
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/ramen/food8.2ch.net/ramen/kako/1220/12205/1220570927.dat
http://mimizun.com/log/2ch/ramen/food8.2ch.net/ramen/kako/1220/12205/1220570927.dat

おまけシューマイ

946 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:43:37 ID:U3Si8Zip
これだけ書いてもなお、つけ麺はジャンクな食べ物であるとの認識であり、
高級な食べ物だなどとは思っていないし、否定派諸君の勘違いが早く是正される日を待つ。

950 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 22:38:39 ID:1pDZ41ra
ジャンクフードに必死にしがみつく肯定派。ただの味音痴。

↑あれ?昨朝気付いたような書き込みしてたけどこの一週間の記憶失っちゃった?
515ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 10:00:38 ID:znjQAkGj
無意味な書込みする奴はみんなエサ=否定派はみんなエサですねww
516ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 10:08:15 ID:4KufRA/I
>>513
深夜に居た事は認めたね。えらいえらい。

でも見てないっていう大嘘はいけないな。
シューマイって言われる度に全て共通して「無視」っていう反応をしてるぞ。
シューマイと書かれているレスにも違うところにレスしているし。
子供にはありがちな嘘だけどね。

しかし開き直る時は偉そうに全部答えていくわとか言うんだな。
517ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 10:34:52 ID:znjQAkGj
まぁ、深夜に俺にエサって言って来た時のIDとは別IDなのに、俺にエサって言って来た事を認めた時点でww
518ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 10:36:40 ID:7DYxyIRA
ラーメン好きは普通だけど、つけ麺好きってマニアックで暗いイメージ。
会社にもつけ麺好きなおっさんがいるけど、その話には誰ものりません。
519ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 11:18:29 ID:ylxlNy7S
なんかさ、都合が悪くなるとすぐ自演認定だもんなつけ麺ヲタは。
まともな議論もできやしない。

>>504
だよね。
俺も、「東京水」のペットボトルが、
ミネラルウォーターと比較されてる記事やニュースなら見たことがある。
しかし、それとて匹敵するというほどでもなく、
浄水でここまで出来るとは、といった幾分贔屓めな立場からしても、
遜色ない、といった程度のおとなしめの意見でね。

塩素を加えて、様々な水道設備を通ってきた水道水が
それより落ちるのは当然だよね、常識的に。
だからこそ、お冷はわざわざ浄水器の水使ってるわけだし。
520ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 11:32:36 ID:cHfPS6Zb
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) あつもりって・・・ラーメンでいいじゃん
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
521ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 11:33:24 ID:cHfPS6Zb
東京の利根川水系の水はアンモニアなんたらが多くて不味い
多摩川水系はまだ美味い
522ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 11:36:09 ID:yJ8rj/gg
まだあったのかこのスレ!

お互い頑張って下さい!
523ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 11:37:48 ID:QxJj3ZFW
>>519
否定派って、いつもそれを言っては肯定派に都合悪いとこってどこ?
って聞かれて、いつも答えられないよな。

蕎麦とうどんは一流の店だけが浄水使えば良くて、
つけ麺は浄水使う店があっても認められないのは、どういう了見か説明しろよ。
524ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 11:39:17 ID:7DYxyIRA
スレを読んでみました。なんかここすごく読みにくいスレですね。
わかりづらいんであちこち飛ばして読みました。
やっぱりつけ麺好きの人には変わった人が多いなと感じました。
525ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 11:54:26 ID:znjQAkGj
あらあら、NEWSは観た事も無かった筈の人が俺も観たとか言い出してるよww

>>504は水道水を冷やしただけの物で比較のNEWSは観て無かった様だが、冷やしてもいない水道水が美味しかったNEWSは観てたんだね。

俺も観て無かったNEWSまで観てて冷やして無くても東京の水道水が美味しかった事をわざわざ証明してくれたんて助かるよ。
526ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 12:32:49 ID:IYP77BrM
肯定派はどの書き込みも、粘着気質で喧嘩腰で、奇知害じみてるな。
どこのつけ麺屋が浄水器の水で締めてるかも提示してないし、
それを否定派が否定したわけでもない。
水道水が塩素臭いのは事実だし。
それがわかるかどうか、他の店はどうなのかは、これから議論すべきこと。
それなのに揃いも揃って、物凄い剣幕だね。

とりあえず浄水器の水で麺締めてるつけ麺屋ってどこ?
蕎麦屋では、いい水を求めて移転しちゃった店まであるよ。
山梨〜広島って移った店が超有名。
527ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 12:43:59 ID:znjQAkGj
へ〜

否定派は何故か深夜と違うIDで出て来て、指定が入ると消えちゃたり。

NEWSなんか観て無かったから、ソースが無いとか言ってたのに、俺もそのニュースを観たとか言いだしたりしてるけど

これはマトモな行動なんだ?

否定派は都合が悪く成るとどんどん別IDが沸いて来るよねなんで?
528ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 12:52:24 ID:REiCN43D
>>525
>冷やしてもいない水道水が美味しかった

は何処かの施設内の事
そしてブラインドでは無いけど市販のミネラルウォーターと
飲み比べして「殆んど変わりませんね」とも言っていた
たしかWBCだったと思う
529ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 12:58:39 ID:IYP77BrM
都合が悪いのはそっちでしょう?
IDとか言ってないで、内容に返事しなよ(笑)

私見としては、蕎麦・うどんでも〆るのはさすがに水道水の店が殆どでしょう。
浄水器はつけてるかも知れないけど、それはつけ麺屋でもあるでしょう。
ただし、蕎麦の一流店ほどこだわってる店は、まだまだつけ麺屋にはないだろうね。
いい水もとめて移転したつけ麺屋って、ありますか?
530ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:00:03 ID:QxJj3ZFW
>>526
毎回、キチガイって字の漢字の当て方に気を遣うなよパスタ。
否定派がどこの一流の蕎麦屋が浄水か提示したか?
浄水のつけ麺屋は、否定派が否定せずに触れようとしてないだけだろ。
いつも提示されては次の話題作って逃げるんだから、自分でググッてこい。
531ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:04:53 ID:V4Rz8zMN
>>526
単に招かれて行った高橋さんも、変な神格化されて、
水を求めて行った、なんてまことしやかに言われると
この先も尾ひれが付くだけだからやめてくれる?
532ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:05:19 ID:QxJj3ZFW
>>529
肯定派の都合が悪いのはどこか明示してみろって。
533ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:06:58 ID:znjQAkGj
>>529
なんで意図的に否定派に都合の悪い事は避けるの?

独りの人間が別IDで書込みして居た事実。

知って居た事を知らなかったふりをしたor知らなかった事を知って居たふりをした否定派が居た事実。

そんな人間の書込みに信用性が無い以上、内容以前の問題なんだけどww

極一部の水に拘りの在る蕎麦屋が、納得の行く水を求めて移転したのは否定しないけど、ほとんどの蕎麦屋は移転なんてして無いけど、東京都に残ってる蕎麦屋は水に拘りの無い店なのか?

534ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:08:32 ID:IYP77BrM
>>532
>肯定派の都合が悪いのはどこか明示してみろって。

>いい水もとめて移転したつけ麺屋って、ありますか?

まず、ちゃんと会話しませんか?
535ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:10:46 ID:znjQAkGj
否定派さんの新たな言い分は、良い水を求めて移転しない蕎麦屋は水に拘りが無い店でOKですか?
536ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:13:03 ID:IYP77BrM
>>535
なんだそのひねくれまくった返しはw
曲解の見本みたいなレスだね。
まず俺の質問に答えてよ。
明らかに都合が悪いから、逃げてるじゃん(笑)
537ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:16:29 ID:QxJj3ZFW
>>534
俺は聞いたことないし、知らないから答えなかったし、
お前が持ってきた例もキナ臭くなってきたけど?
今までの否定派のパターンで、自分は一つ一つ答えさせておいて、
相手の質問には答えないからこういう態度を取られるの。わかるか?
質問に真摯に答えてほしければ、まず初めから相手方をキチガイ扱いしないところからやり直せ。
何が会話しませんか、だ。
538ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:17:05 ID:znjQAkGj
東京都から移転しなくても水に拘りが在る蕎麦屋が在るなら、つけ麺屋も移転して無い事はなんの問題にも成らないけど?

否定派に都合が悪い話題は必死に避けるのに、なんで『移転』に拘るの?変な人。

539ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:20:10 ID:V4Rz8zMN
>>536
明らかに都合が悪いから逃げてるってのは、
>>531にレスしないお前を言うんだよ。
広島の水が悪かった訳じゃないが後付けだ。
540ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:27:23 ID:V4Rz8zMN
つけ麺 浄水器

とかで検索すると、もうこのスレが上位にひっかかるなww
541ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:32:29 ID:IYP77BrM
>>537
>お前が持ってきた例もキナ臭くなってきたけど?

どこがどうキナ臭いの?
説明してみ。
都合が悪い質問には答えられず、必死でもみ消しに走る肯定派(笑)
542ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:35:13 ID:IYP77BrM
>>538
言い訳は質問に答えてからするもんだぜ、君のは順番が逆。
悔しさ溢れまくりなんですけどw(笑)

蕎麦屋には、いい水を求めて移転する店まであるけど、
つけ麺屋にはそんな店はない。

これは確定でいいのかな?>肯定派一同へ
543ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:38:38 ID:V4Rz8zMN
単なる浄水器で検索をかけても、
飲料水のみの事もあると思うから、
やや大掛かりで店舗の上水、全てをまかなえる様な
逆浸透膜浄水器ならどうかと

逆浸透膜 つけ麺

で検索をかけて1330件、

逆浸透膜 蕎麦

で検索をかけて1790件、

こんなものでいいだろうか。
ちなみにラーメンにすると10000件ひっかかる。
544ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:41:27 ID:V4Rz8zMN
>>541-542
何か脳の病気か何かを抱えてるのか?
545ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:43:03 ID:QxJj3ZFW
え、何なの、このパスタ。
マジで呆れるんだけど。

>>541
>>531>>539

っていうレスをしたら、どういう恥態見せてくれんだろ。
546ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:44:30 ID:IYP77BrM
>>544
いよいよ煽りのみしか返せなくなったか。典型だな。
まともに返事ができず、逃げ回ってるのはどちらでしょうか?
547ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:46:15 ID:IYP77BrM
>>531
いい水があったからそれに惹かれたのは事実だろ。
山梨への移転はどう説明するんだい?
548ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:47:23 ID:V4Rz8zMN
>>546

 俺 に 一 度 も レ ス を し て い な い ん だ が 、

 本 当 に 頭 の 病 気 か ?

549ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:48:32 ID:V4Rz8zMN
えええええええええええええええええええええええええええ
後出し?
550ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:51:58 ID:IYP77BrM
>>548
>肯定派一同へ

これが読めないの?頭大丈夫?
火病起こしすぎだぞw
551ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:52:30 ID:znjQAkGj
とうとう(笑)まで出して来たかww

そりゃ、別IDネタから必死に逃げる訳だww

順番?逆にされると困る理由でも在るのかな?

ちゃんとした理論なら、順番なんて関係無いだろうにww
552ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:53:42 ID:V4Rz8zMN
>>547
あの時は自家製粉出来る環境を探していたんだよ。
もちろん山梨の水が悪かったわけではない。
一意に水を求めて移転する蕎麦屋が他にあるのに、
持ってくる例が知ったかが過ぎるんだ、お前は。
553ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:56:29 ID:QxJj3ZFW
何が会話しませんかだ、アホらし。
554ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:57:11 ID:IYP77BrM
どうやら、肯定派は揃いも揃って、都合の悪い事はどうしても認めたがらず、
まともな他人との対話ができない連中揃いのようだ。
まさにダメなヲタクの典型的症状だね。

こちらは事実はちゃんと認める。
つけ麺屋にも浄水器入れてる店はあるだろう。
水の件で、こだわりの差を明白にするのは困難だろう。

でもいい水を求めて移転までする蕎麦屋はあっても、
つけ麺屋にはまだそこまでの店はない。
これは事実だろう。違うかい?>肯定派一同

返事しろよ、先進まないから(笑)
555ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:01:21 ID:IYP77BrM
>>552
水も大きな理由だったのは事実だろ。水だけが理由とは俺は言ってないし。
今は水の話なのに、なんで違う要素まで引っ張ってくるんだか。
無理やりケチつけて、話を逸らそうと必死なのが、わっかりやすく出てますよ。
悔しさ溢れすぎ(笑)
556ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:01:54 ID:V4Rz8zMN
>>550
>>531>>539に答えず>>542を書くから、>>544となる。
逃げて>>546を書き、挙句に>>550
>>531>>539が読めないのか?と言いたいわ。

>>554
>蕎麦屋には、いい水を求めて移転する店まであるけど、
お前が持ってきた例は知ったかだったけど、
>つけ麺屋にはまだそこまでの店はない。

これは事実だろう。違うかい>パスタ

返事しろよ、先進まないから(笑)
557ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:03:05 ID:znjQAkGj
ねぇねぇ、なんでお前が(そのIDでは)参加する前から在る、否定派に都合の悪い事を棚上げしたまま屁理屈を押し通そうとするの?

順番を気にするなら先ず
@独りで複数のIDを使う否定派が居る。
A事実をねじ曲げる否定派が居る。

先ずこの二つを解決するのが順番なんだけど?
558ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:04:44 ID:IYP77BrM
>>556 
ついに狂っちゃったか・・・・かわいそうにw
ラヲタって、心が弱いんだな。当たり前かw
559ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:06:54 ID:QxJj3ZFW
これが議論ですってよ。
ところで他の否定派は?
560ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:07:57 ID:IYP77BrM
@独りで複数のIDを使う否定派が居る。
A事実をねじ曲げる否定派が居る。

どうみても、肯定派にもいるぜそれなら。
こんなこといいあったら泥試合になるだけだ(すでになってるけどw)
ま、狂ったラヲタにはまともな討論はできないっていい見本だなwww
561ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:09:33 ID:znjQAkGj
多分、一度に多数登場させるとまた墓穴掘るから、1つのIDに絞ったんじゃ無いかな。

朝から墓穴の連続だったからね。
562ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:13:49 ID:V4Rz8zMN
>>555
あのねえ、当時は水は大きな理由ではなかったよ。
違う要素も何も、大きな理由として自家製粉できる”場所”を
求めていたんだから、高橋さんは。
あしがら翁の彼なんかは、はっきり水を求めて、と
公言して移ったんだからそういう例を持ってくればいいのに。

自分が持ってきた話にケチをつけられて、
口調までいつも通りに戻って、お前が誰から見ても
悔しさ溢れ過ぎだよ。
俺には悔しがるところが無いんだから。

じゃあね知ったかパスタ君。
563ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:18:12 ID:IYP77BrM
へー詳しいねぇ、どこで知ったの?
あっさり脱帽しときましょうか。

で、結局俺の主張、
>いい水を求めて移転までする蕎麦屋はあっても、
>つけ麺屋にはまだそこまでの店はない。
にはなんの支障もないから、議論上俺は困らないってか助かったけど。

君の方が翁のことに詳しいのは認めるし。
俺の怪しげな例示を、詳しく解説してくれた上、
正しい例示までしてくれてありがとう(笑)
564ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:19:24 ID:QxJj3ZFW
>>560
自分で敵を増やしてといて、敵は実は一人って妄想もたいがいにしろ。
どう見てもいるなら指摘すりゃいいのに、指摘できないのは自信も根拠も無いからだろ?
たまに何だかピンボケした指摘はしてるけど、いつも外れてんじゃねーか?
565ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:23:48 ID:IYP77BrM
>どう見てもいるなら指摘すりゃいいのに、

そんな議論の本線から外れて混乱するような馬鹿なこと、するわけないだろw
こっちは議論上は、何も困ってないんだし。混乱は望まない。
566ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:24:08 ID:QxJj3ZFW
ということで、肯定派も脱帽しとくわ。

>蕎麦屋には、いい水を求めて移転する店まであるけど、
パスタが持ってきた例は知ったかだったけど、
>つけ麺屋にはまだそこまでの店はない。

これは事実です。

?%a
567ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:25:14 ID:QxJj3ZFW
尚、@独りで複数のIDを使う否定派
は肯定派にはいませんし、
A事実をねじ曲げる否定派
も肯定派にはいません。
568ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:25:56 ID:IYP77BrM
つけ麺屋にも浄水器入れてる店はあるだろう。

でもいい水を求めて移転までする蕎麦屋はあっても、
つけ麺屋にはまだそこまでの店はない。

これで確定でいいかい?>肯定派一同
569ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:27:58 ID:znjQAkGj
エサまで敵に回すみたいだから、本当にただのカマってちゃんかもね。

その割にコテを外したチキンだけどww
570ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:28:03 ID:QxJj3ZFW
>>565
その割には、どうして双子、双子言ってんだか。
そういえば逃げも隠れもしない話はどうなったんだっけか?
見るからに私とわかる書き込みをしているから隠れていません!てことか。
571ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:30:04 ID:QxJj3ZFW
>>568
ああ

>蕎麦屋には、いい水を求めて移転する店まであって、
>パスタが持ってきた例は知ったかだったけど、
>つけ麺屋にはまだそこまでの店はない。

これで確定でいいよ。
572ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:38:04 ID:znjQAkGj
>パスタが持って来た例は知ったかだけど

↑↑↑大変重要な部分なんで、誤魔化さ無いでねww
573ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 14:48:21 ID:OTY4VWpO
デターー!!
あいかわらずのファビョンによる必死な悪あがきと逃げ(失笑)
お決まりの自演決め付けかw
都合が悪くなると、いつもこれだな。
スレ埋めて、ごまかせたつもりなのかね。バカだなぁ。
オレはパスタさんシンパで、エサと呼ばれているw
対話する気ない協会の犬を相手するのに飽きたから、しばらく、来てなかったよ。
全くかわらず、あいかわらずのゲスっぷり(失笑)だな。
じゃあな、粘着コピペのカス夫くんw
574ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 15:00:30 ID:QxJj3ZFW
誰か、さかのぼって読むことをしないエサっちに、
嫌われている事実をやんわりと伝える方法知らない?
575ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 15:02:47 ID:QxJj3ZFW
やめろよ?今日の日付が変わりたての頃の話するなよ?絶対だぞ?
576ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 15:13:27 ID:znjQAkGj
どう見てもエサじゃ無くパスタそのものですがww
(笑)の次は(失笑)だってさ。
577ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 15:37:30 ID:QxJj3ZFW
いやいやいや、エサだってば・・・。
578ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 15:39:56 ID:OTY4VWpO
オレだが。
日付変わる頃のレス見たがよく分からんよ。
このスレが新しくなる前から、来てないし、カキコしてないしな。
あいかわらず、知らん他人をオレ扱いしてたぞw
アホらし。
じゃあな御主人によろしくな、ポチくん(失笑)
579ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 15:49:56 ID:znjQAkGj
エサって、此処までアホなキャラだったっけ?
580ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 16:28:38 ID:OTY4VWpO
ここと化学調味料スレでは、キャラ分けしてるよw
ここは、つけ麺ヲタを嘲笑するスレでしょ?w
581ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 16:56:34 ID:znjQAkGj
やっぱりパスタよりはまだマシだな。

有りもしない知識を自演と現実逃避で誤魔化すスレじゃ無いのは確かだからね。

582ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 23:42:07 ID:RP43zURt
つけ麺
583ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 23:43:49 ID:QxJj3ZFW
エサっちが幸せな読解力の持ち主で良かった・・・。
584ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 00:13:59 ID:FJyDILws
つけ麺はまずい
585ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 01:26:45 ID:K7Bq0IHC
586ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 01:51:03 ID:FJyDILws
つけ麺?
まともな人間は食わないって
587ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 02:10:05 ID:hrQPimm/


捏造嵐の肯定派。

パスタ、エサ、あつもり等
ただ単に蔑称をつけて、喜ぶ人間は食を語る資格なし。

つけ麺と言うお題に、前向きに語らず、蔑称を選択する時点でセンス無し
悔しい事は解るが、此れを遣ったら前向きではない

語る資格無し。
588ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 05:18:43 ID:FJyDILws
結局一人の基地害が、私怨で個人粘着して暴れてるだけ。
パスタネタで相当プライドが傷ついたんだろう。
589ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 06:41:35 ID:LMDWQ5xt
肯定派は個人攻撃するだけで、つけ麺の良さを何も言わないんだなw
590ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 07:11:56 ID:+jcQaQkc
肯定派でも否定派でもないとか言ってた奴もいたよ。
いったい何しにきてるんだろう?相当頭おかしい奴だよな。
591ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 07:43:06 ID:TTOxBshJ
>>589
ぬるいから早食い出来る

太麺で大盛りだからお得に感じる

つけだれが濃いから普通の店でも美味いと錯覚出来る

麺が美味いと言ってその店を絶賛するが製麺所で買えるだろと突っ込みを入れられる


592ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 09:00:45 ID:LDhGEHKD
一見正論に見えがちな>>587だが、
元々のスレタイがつけ麺食う奴はバカ。
あつもりの限界ここに見えたり。
593ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 09:27:42 ID:LDhGEHKD
たまたま特徴が似てしまっただけだろう、
そういう擁護が否定派から一つも出てこないのが
否定派の中での疑惑の根の深さを表している。
594ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 09:47:06 ID:3kMIh3QM
>>593
もっとほおって置けば、更にどんどんコンプレックスを告白してくれただろうに。

>>590
色々居たな。
俺はファンでもアンチでも無いがと墓穴掘った奴や

否定派じゃ無いけどと書込みしてから、ひたすら否定してた奴等とか

第三者をアピールして否定ばかりしてた奴等とか

本当に何しに来てたんだろうな。
595ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 09:50:16 ID:3kMIh3QM
>>588
肯定派の誰かを馬鹿にしたいのだろうけど、否定派のある人を結局馬鹿にしてる結果に終ってるな。
596ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 10:18:36 ID:Dr9Py280
ラーメンてほんと当たらんよな

つけ麺が当たりだと思ったのは
吉左右、池田、大黒屋、とみ田、井の庄、目黒屋、翔丸、六厘舎、じゃんず、
頑者、北かま、灰汁美、こうかいぼう、きん、花道、文蔵らへん

対してラーメンは
頑頭、じゃんず、ひるがお、多賀野、麺屋海神、くるり、澤、ぜんや
ここらへんか

店数で言えばラーメンはつけ麺の10倍は言ってると思うんだがラーメンはほんと当たらんよ
597ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 10:26:28 ID:pbeVSVz2
製麺所で買った麺を、不味い水道水で洗い、
油と塩分まみれのタレに浸し
大量にかっこむ。

ピザ御用達、B級大盛りメニュー。

それがつけ麺。
598ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 10:36:47 ID:Dr9Py280
製麺所で買った麺が美味しく食べられることがそんなに悪いことなんかね

ラーメンのようにとてもカン水臭いのなら批判もされようが
599ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 11:02:53 ID:3kMIh3QM
>>596
けっこう広範囲食べ歩きしてるみたいだから、ラーメン屋もつけ麺屋も、もっと当たりは多いと思います。

ラーメン屋:つけ麺屋の比率は遥かに10:1以上の開きが在ると思いますので、当たりの確率は確かにそうかも知れないですね。

>>597
ラーメン屋はつけ麺屋より、自家製麺比率が高いんですか?
600ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 11:12:06 ID:TTOxBshJ
>>596
それは如何に、つけ麺が簡単に出来る物かを表している
結局は太麺、脂、濃い目の世界だ

その点、ラーメンは簡単には行かない。味も種類も幅がある
客の好みも大きい

気に居るラーメン店が少なくて当然だ
601ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 11:14:29 ID:G8+DKcue
ラーメンスープにも負けないかんすい臭さが気になんないで
麺の表面のわすかな水道水のカルキ臭さは気にかかるとか異常
そもそも感じ取ってんのかもどうかも怪しい
602ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 11:22:43 ID:3kMIh3QM
>>600
客の好みで簡単左右される程度の店を当たりとは言わないと思うのですが?

そんなレベルしかラーメン屋には無いって事ですか?私はそうは思いませんが。

つけ麺屋は絶対数が少ないので、地域を狭い範囲内に限定すれば、種類は少なく成りますが、麺も味もかなりバリエーション増えてる筈なので、何処でも同じと感じる人は味覚に何かしら問題が在るかも知れませんね。
603ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 11:28:09 ID:HWLkv4+W
>>600
簡単にできてウマいんなら、それに勝るものはないんじゃないの?
ラーメンは苦労して当たらないマニア向けのものなの?それは違うでしょ。
ラーメンの苦労といっても、無駄な精神論みたいな部分もあるし。
スープを寝ずの番とかよく聞くけど、あまり味に結びついてそうじゃないし。
604514:2008/09/17(水) 11:40:53 ID:1jlBFG/u
>先週のことだが9/10から9/11にかけてシューマイがID:IT9am8XS→ID:1pDZ41raで
>カルキは日付が変わってから今日と同じsageと語尾に「ねえ」でID:VAlLIL7Eで
>どちらも今日と同じような滞在時間。これが平日のこのキャラの滞在時間ということか。
>お互いの意見を補完しあったりもう見ちゃいられない。

Part6
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/ramen/food8.2ch.net/ramen/kako/1220/12205/1220570927.dat
http://mimizun.com/log/2ch/ramen/food8.2ch.net/ramen/kako/1220/12205/1220570927.dat

↑これを書いたけどさ先週はそれに続いてパスタも出てきてんだよな。
おや昨日も?
605ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 12:14:02 ID:TTOxBshJ
>>602
あたりの基準は本人次第だろ?

ラーメンに比べて、つけ麺の種類も好みの差も圧倒的に少ないのは確かだろ

あっさり好きはこってりなど食わんその逆もそう
両方食える奴も居るがその方少ないよな

つけ麺はどうだ?
ラーメン屋でのアンチ合戦が起こるに比べてつけ麺屋のアンチ騒ぎなど圧倒的に少ないよな

ラーメンは個人の好みが大きく影響されるほど幅が広いの対して

つけ麺は好きか嫌いかの2択しかないんだよ
606ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 12:28:31 ID:3kMIh3QM
>>605
つけ麺屋のスレにもアンチは沢山沸いてますが…

ラーメン屋を例えば、あっさりとこってりに分けてもそれぞれが、つけ麺屋の総数よりかなり多いですし、醤油系や豚骨系と分けて行ってもほとんどの系統が、つけ麺屋の総数よりやはり多いですね。
その点はどうでしょう?

607ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 12:29:30 ID:1jlBFG/u
>>605
つまりラーメンではラヲタの中でも好みの狭いラヲタ向けの店が、
あちらこちらに点在していてラヲタ専門店だらけで、
一般人は置いてけぼりだと。平均的なラーメンはどこも不味いと。
>つけ麺は好きか嫌いかの2択しかないんだよ
頭が悪いとしか思えない。
608ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 12:45:01 ID:TTOxBshJ
店の数が多い方が勝つのか?
競争はあるだろうけど関係あるか?

簡単で外れの出にくい、つけ麺屋の方が売れる比率高いのは当然だろ

しかも最近流行ってるつけ麺屋って一発屋だろ

十年前のなんでんかんでん思い出すよ
609ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 12:47:42 ID:2J1NMarJ
魚粉抜きサイコー。
610ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 12:50:36 ID:TTOxBshJ
>>607
ラオタって何?

お前の勝手な解釈で暴走されても困るよ
611ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 13:01:13 ID:3kMIh3QM
>>608
質問の回答はせずに、わざわざラーメン屋に例えてつけ麺屋の否定をするのでしょうか?

例えば、あっさりした醤油ラーメンなら何処でも同じ味ですか?

つけ麺は確かに、豚骨+魚介が主流では在りますが、何処でも同じと感じるなら味覚がおかしとしか思えません。
612ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 13:16:47 ID:TTOxBshJ
お前さ、人に質問する時は相手の解釈なり感覚を理解尊重した上でないと成立しないんだよ

お前が言ってるはお前の解釈を押し付けてるて相手に答えを出させようとしてるだけ

質問じゃない。残念だがお前の望むような答えは俺には出せない。実際誰も出せないだろうな

そしてお前は相手を責める。








「そんなつもりはありません。ただあなたに質問してるだけです」
613ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 13:27:11 ID:3kMIh3QM
こんな簡単な質問に何故答えられないのでしょうね?

例えば
豚骨ラーメンなら全て同じ味と感じる人はやはり味覚がおかしい人でしょうし

味噌ラーメンなら全て同じ味と感じる人はやはり味覚がおかしい人でしょうね。

豚骨+魚介のつけ麺でも全く同じ事なんですが、理解が出来ない様で残念です。

味覚がおかしい人が幾らつけ麺屋を否定しても、味覚がおかしいから仕方ないと言った結論にしか成りませんよね?
614ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 13:36:32 ID:TTOxBshJ
俺はお前の言ってる事は当然分かる(お前自分で恥ずかしくないか?)

お前は俺の言ってる事を理解出来ていない
それでも一方的に言って来るお前に、返答のしようが無い
そんなお前と「ああでもない、こうでもない」と言い合うつもりも無い

無理

615ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 13:39:58 ID:2J1NMarJ
わかるなら答えりゃいいのに。
616ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 13:47:58 ID:3kMIh3QM
当然判るなら

豚骨+魚介のつけ麺でも味は色々在るのは納得頂けた訳ですね。

では、主流の豚骨+魚介に加え、鶏+魚介・豚骨+鶏+魚介・豚骨呑み等と更にバリエーションも有り、タレも醤油だけでなく、味噌・塩も有り、麺も極太麺・太麺・中太麺・細麺と店に因って様々、こってり系だけでなく、あっさり系・辛味系等、多種多様に在るつけ麺を


つけ麺が好きか嫌いかの二択だけで括れると思いますか?
617ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 14:18:25 ID:ZTBx0AJ1
だって、実際食べれば、頑者系と大勝軒系がほとんどだぜ。
頑者系なんてのは大勝軒に油とトン骨ぶちまけただけ。
いずれも、量が異常に多く異常に太麺。
太麺とのバランス上、つけ汁が異常にしょっぱい。
異常な太麺と麺量から、すぐつけ汁がぬるくなる。
味全体をブランドさせるしょっぱく油濃い味付けのせいで、微妙な味の差など無きに等しい。
あんだけしょっぱいつけ汁は、品質をラーメンほど反映しないしね。
品質を反映するのは、チャーシュー等の具材ぐらいだな。
麺も同じメーカーばかりだしね。
経営者のブームに流れる姿勢が何より大きいが、現状では、どこで食べても一緒だな。

違いがあるとしたら、オペレーションの差だろうな。
(行列さばくために、茹で置きしてたり、つけ汁をちゃんと温めなかったり、)
あとブームを見込んだボッタ店とバカだけどまじめな店とかの差異しかないだろ。
618ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 14:21:53 ID:TTOxBshJ
ラーメンって何種類あるんだ?
つけ麺って何種類あるんだ?

選択って絞るものだ
それを俺はラーメンの数や種類の多さに対して、つけ麺は好き嫌いの2択と出した。
お前はつけ麺はもっと奥深と言いたいんだろうが「そんなのラーメンと比べたら選択の限られた食べ物だ」
って言うのが俺の考えだそれ以上もそれ以下でも無い、ただそれだけだ
それをお前は「YES、NOの2択なんてありえない」っと言ってきたがそんなの俺に答えようが無い
お前は理解出来て無いとしか言いようが無い

お前の質問は単なる粗さがしでしか無い
答える事もできない

結局また一から説明する羽目になったよ
619ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 14:36:48 ID:W39vpaRR
否定派は修業した人なら、違うつけ麺作るはずだ、
って言ったり、つけ麺はどれも同じだ、
って言ったり忙しいな。

頑者と六厘舎で同じ味だ、って言う人間は
味音痴だって言われても仕方ないよ。
620ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 14:46:29 ID:3kMIh3QM
>>617
何処で食べても同じと感じる味覚では…

>>618
同じ系統に纏めてもその味は様々なのに、系統の数に拘る必要がありますか?

系統を絞り込めば絞り込む程、ラーメン屋の当たりは当然減ってしまいますから、むしろ絞り込まない方が、ラーメン屋とつけ麺屋の比較にはラーメン屋が有利だと思いますが?

今朝、別の方が書いて居たラーメン屋の当たりも、系統を絞った物では無かったですよね。更に私はもっと当たりは多い筈だとフォローまでしたのですけど。
621ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 14:54:57 ID:1jlBFG/u
しょっぱいしょっぱい言ってる人って、
どういう食い方してんのか疑問なんだけど。
どう考えても、全部つけて食べる用の、
味の濃さじゃないよねえ?
つける程度を自分で調整するもんだと思うけど、
反対派は、その手間がめんどくさいの?
622ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:04:06 ID:BNIjeg+P
否定派は>>603には答えないの?
623ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:04:11 ID:ZTBx0AJ1
>>619目黒の二郎と三田の二郎くらいの差異はあるだろうなw
いごっそうと小岩二郎くらいかな?w
正直、そんな差異には興味がないし、おいしいと思えるレベルのつけ麺に当たったためしなし。
上記(>>596)に挙げられた店も幾つかいったことがあるがどれも評価出来るレベルじゃない。
二郎という食べ物と似た感じつけ麺ていう食べ物という認識で人くくりだよ。
若者向けの量の多い特殊食(大勝軒、頑者もどき)というカテゴライズ1つだな。
そのカテゴライズ内の細かな差異には興味ないよ。
 
624ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:08:05 ID:z16tZxW5
>頑者と六厘舎で同じ味だ

こんなことを言った否定派はいないのにね。肯定派はいつも曲解と捏造ばかり。

太麺、濃い汁、魚粉、人気店の方向性がどこも同じようなのばかりと、指摘されてるのに。
625ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:09:00 ID:BNIjeg+P
>>623
二郎に詳しいね
626ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:14:35 ID:BNIjeg+P
>>624
>頑者と六厘舎で同じ味だ
普通は比喩に取るよ

一つの方向性で上を目指せないから
味噌塩醤油とかバリエーションでごまかして
どれも向上しなかったのがラーメン
一つの方向は悪くないし
人気なのが一つの方向なだけで種類はあるよ
627ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:16:18 ID:ZTBx0AJ1
>>603 手間掛けずにどこでも、誰でも同じ味がだせるのは一つの利点だよね。
だからこそ、業界もつけ麺に強力にシフトを強いている。
早い話、つけ汁なんていってるが、あれは麺つゆだよ。
均一な品質で工場で大量生産するのにはぴったり。
あれだけの塩分濃度だと、むしろ課長適性のほうが高く、素材の品質による差異はラーメンに比して少ない。
味において、塩分量がブラインドになって手作り無課長と課長の差異があまりなくなる。
ラーメンで、同じことをやると限界があるんだが(光麺、なんつ、くじら、一風堂、なんでんかんでん)つけ麺はそれが通用する。
業界にとっては、金の卵だろうね。
それが、おいしいってひとも結構なことだね。
628ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:20:21 ID:ZTBx0AJ1
シフトを強いている→×
シフトを敷いている→○
629ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:21:33 ID:BNIjeg+P
>>627
陰謀論的なものにはあまり興味ないから
ソースよろしく
課長のとこに関してね
630ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:22:50 ID:BNIjeg+P
P.S.言ってることはわかるから
やってるところを詳しくお願いね
631ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:26:36 ID:ZTBx0AJ1
つけ麺に関しては、自分の私論。
ラーメンに関しては、ソースは出せるが。
つけ麺は信頼できるのはないよ。
ブログレベルのコピペくらいだな。
ラーメンから演繹的に考えただけ。
興味があれば、化学調味料スレの1を見て欲しい。
現在は2なので過去ログになるが。
632ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:31:40 ID:z16tZxW5
肯定派も認めたように、つけ麺なんて所詮B級ジャンク食。
頑者と六厘舎の味の違いがどうだの、薀蓄語るような代物じゃないから。
ラヲタの玩具だから仕方ないのかねぇ。
633ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:37:10 ID:z16tZxW5
>>626
にしても、滅茶苦茶もいいとこだなこれ。

>一つの方向性で上を目指せないから
>味噌塩醤油とかバリエーションでごまかして
>どれも向上しなかったのがラーメン
>一つの方向は悪くないし

ラーメンのバリエーションはごまかしの為に生まれたわけじゃないし、
向上しなかったとか、出鱈目もいいとこだし、
一つの方向性に偏ってるのは、単にレベルが低いからだよ。
人気店の亜流ばっかってことだろうが。
634ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:38:17 ID:3kMIh3QM
つけ麺屋でもラーメン屋でも製麺所を利用してる処は知ってるけど、スープ(出汁)を仕入してる処は聞いた事ですね。チェーン店なら別ですけど。

二郎に詳しい方が居たので、同じ屋号の系列店ですら、味に違いが在る事も解りましたし、つけ麺を否定する人も味覚がおかしい人だけじゃ無いのですね。
635ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:42:05 ID:1jlBFG/u
>>633
だからいつまでも蕎麦とうどんに追いつけないんだよ。
636ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:44:10 ID:3kMIh3QM

この>>632の方はB級フードの味の違いも解らない味覚の持ち主なんですか?

その程度の味覚だと、より繊細な違いを楽しむ一流の食事はどうなのでしょうか…
637ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:49:15 ID:ZTBx0AJ1
業務用スープ。
個人店でも多く使っているよ。
妄想といわれそうだが、私見では、wスープの店は、ほぼトン骨に関しては業務用を使っている。
魚はダシをとる店も多いが。
ガラのでるトリ、トン骨は個人店もほぼ業務用。
携帯から説明するのはとても大変だから。。
是非、化学調味料スレの1をみてください。
おれの長文カキコにまとまっている。
638ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:50:32 ID:3kMIh3QM
>>367
説明より店名だして頂けますか?
639ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:59:31 ID:z16tZxW5
>B級フードの味の違いも解らない味覚の持ち主なんですか?

「味が同じ」なんて一言も言ってない。

肯定派は、常に曲解と捏造しかしないね。

ジャンク食の味の違いなんぞに、興味もないしな。
640ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:03:30 ID:BNIjeg+P
>>633
料理として限界も見えて
味に飽きて色々やっただけでしょ?
もりそばとかざるうどんとか一つの方向だよ
レベル低い?

>>631>>637
いろんなところで見かける
お店の豚骨入った寸胴は飾りかいっ!
641ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:07:07 ID:z16tZxW5
麺そのものなら、どうみたって讃岐うどんの方がレベルが上。

そば屋のような、メニューの多様性もないし。

早く追いつくといいな。
まだ相当先の話ってか、そこまで到達する前に廃れちゃう可能性が高いけど。

てか、なんで並んでまでつけ麺なんか食うんだ?
「うまいから」とか、馬鹿丸出しな発言はやめてねw

642ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:10:17 ID:z16tZxW5
>味に飽きて色々やっただけでしょ?

本気でそう思ってるのか?www
馬鹿を晒してることに気づけよw

腕のいい料理人ってのは、自分独自の味を常に追求するし、研究や工夫を怠らないもんだ。
そんなことも知らないのかw
さすがつけ麺食いはレベルが低いな。
643ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:13:07 ID:BNIjeg+P
讃岐うどんならあんま変わんないよね
結構近いところにいる
そばは遠いけどさ

そば屋のメニューの多様性は
もりそばの多様性じゃないし
一つの方向だとレベルが低い話はどこ行ったんだろ
644ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:17:24 ID:BNIjeg+P
>>642
本気でそう思ってるよ
ラーメン作ってればすぐに限界みえるし
作ってる側がまず飽きるよ

ラーメンぐらいのジャンクフードで
料理人て言わないでしょ
かといって中華屋のラーメンが
全部おいしいわけじゃないし
645ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:20:23 ID:3kMIh3QM
>>639
>興味も無い

貴方が深夜に書込みの在った、否定派でも肯定派でも無いのに書込みしてる人だったのですね。

>興味も無い物のスレに何故粘着してるのですか?
646ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:33:43 ID:z16tZxW5
>>644
正真正銘の馬鹿告白乙。俺のレスと読み比べれば、一目瞭然だぞ。

>>645
つけ麺各店の味の違いに興味が無いといってるのに、なんで否定派じゃなくなるんだ?

ものすごい曲解力だなwww

つけ麺なんてジャンク食をなんでそんなに必死になって擁護するのか?
なんでもっと改良される事を拒むのか?
そこが不思議でしょうがないから訪ねてるんだが、一向にまともな回答がないだけさ。
647ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:35:12 ID:z16tZxW5
>もりそばの多様性じゃないし

もりというか、冷たい蕎麦だけでも、つけ麺屋とは比較にならない多様性があるけど?
648ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:38:07 ID:3kMIh3QM
ジャンクフード味の違いに興味が無いのに、ジャンクフード自体には興味が在るのですか?

更に味の違いに興味が無いのに改善しようとしてるのですか?

本当に解らない書込みばかりする人ですね。
649ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:38:24 ID:BNIjeg+P
否定派って一目瞭然のバカだな
650ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:42:02 ID:z16tZxW5
だなw
651ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:44:58 ID:3kMIh3QM
>>650
自爆ですか?
652ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:46:00 ID:z16tZxW5
>ジャンクフード味の違いに興味が無いのに、ジャンクフード自体には興味が在るのですか?

つけ麺なんてジャンク食をなんでそんなに必死になって擁護するのか?
って俺の興味の内容は書いたろ。

>更に味の違いに興味が無いのに改善しようとしてるのですか?

今のままじゃ興味も持てないから、もっと改善してほしいって、当たり前のことだろw

なんでそんなに理解力が低いwww
麺の食いすぎで脳に血が回ってないんじゃねーのか?w
653ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:47:56 ID:BNIjeg+P
>>646
>>642なんて一目瞭然の空論じゃん
実を結んでないでしょ
>腕のいい料理人ってのは、自分独自の味を常に追求するし、研究や工夫を怠らないもんだ。
体のいい一般論じゃん
ラーメンでそれはどこ?

こんなスレで改良されるとか本気で思ってる?
そうだとしたら頭おかしいよ
議論(にも満たない罵り合いだけど)じゃ何も変わんないのに

>>647
もり形式だったらそんなにないけど?
なんで小狡く話をずらそうずらそうとするの?
654ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:53:48 ID:BNIjeg+P
一つの方向性に偏ってるのは、単にレベルが低いからだよ。

もりそばとかざるうどんとか一つの方向だよ
レベル低い?

麺そのものなら、どうみたって讃岐うどんの方がレベルが上。
そば屋のような、メニューの多様性もないし。 ←1ずらしポイント入りました

そば屋のメニューの多様性は
もりそばの多様性じゃないし
一つの方向だとレベルが低い話はどこ行ったんだろ

もりというか、冷たい蕎麦だけでも、つけ麺屋とは比較にならない多様性があるけど?←1ずらしポイント入りました
655ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:54:30 ID:3kMIh3QM
>>652
つけ麺自体には全く興味が無いのに、粘着してる変人なのは充分に伝わりました。

今のままだと全く興味の持てないつけ麺を、わざわざ興味が持てる様な料理にしようと、つけ麺の進化には無関係なこんなスレで無意味な論議をしようとしてるのも充分に伝わりました。

そもそも、現状を把握出来き無いで、進化の為の議論は出来ないのに、現状には興味が無いから尚たちが悪い人ですね。
656ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:57:17 ID:ZTBx0AJ1
>>638
2008/09/15(月) 12:23:34 ID:rl5wwFUz
昔M屋でバイトやったがあそこは本店(工場)から麺,濃縮スープ,タレ,カット野菜等全て宅急便で来てた。
俺は店長と二人で濃縮スープを薄め,麺揚げしながら注文を取り,丼洗いなんかやる。
素人の俺が出来るラーメン屋,でもなタレなんかは添加物だらけ濃縮スープも大量の添加物で製造されてる,カット野菜は中○産
そんな添加物まみれのラーメンを美味そうに食べる客が時々可哀想になる。
恐らくどこのラーメンチェーン店も利益優先で同じ事をやってると思うね。

むつみ屋のことと思う。
チェーンの例だが、もとは個人店だよね。
ランキングなんかも賑わせてたんじゃないかな。
別に自社工場で作ってるわけじゃなくても、コンサルがメーカーと間とって、作ってくれるからね。

個人店でも、ラーメン、コンサルタント、フリーネームでググれば、幾らも出てくるよ。

行列店やビル店舗、ラーメンパビリオンなんかは100杯、200杯は当たり前で出るわけだけど(600なんてふざけた話も聞いた)
自作すればわかるが、トリ一羽で四杯しかスープとれん。
50杯で12羽。100杯で25羽。
下処理の手間、場所、廃棄物の処理から考えてこれが個人店の限界。(トン骨も同様)
早々とスープ切れで店じまいするような店以外の店は、怪しいよ。
行列店でも易々100杯以上捌いている店は、別にスープ作り用の作業場でもないかぎり、まず業務スープ使っているよ。
原価、利益率も含めた考察が課長スレ(パート1)に詳しくあるので
是非、見ていただきたい、反論キボンヌ。
スレチすまん。
657ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:59:01 ID:BNIjeg+P
「ラーメン屋やってるやつちょっとこい!」みたいなスレだったら
改善提案もわかるけど
クレーマーかと思うような要望ばっかじゃん
さすがに店にそんなことを言わない良識はあるだろうけど
バリエーションを増やしてくれって
肯定派に言ってどうしたいのか全くわからない

多分肯定派はうまい店増えてくれ
ぐらいの要望しかないような気もするけど
658ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 17:02:25 ID:z16tZxW5
>体のいい一般論じゃん

一般的な常識すら君が否定してくるだけだよ。こんなことに一々説明がいるとはw
実例?味の三平でも、函館のりつでも、いくらでもあるけど。

>もり形式だったらそんなにないけど?

そこだけに限定しても、
海苔、おろし(二種類ある)、とろろ、天ざる(天ぷらのバリエーション有)、鴨せいろ
なめこ、玉付き、ざっとこれくらいある。
ゆず切りや茶切りなどの変わりそばもある。
さらに麺を水で締めた、ぶっかけタイプが多種類あるわけ。君が無知なだけ。
659ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 17:02:46 ID:BNIjeg+P
>>656
俎上のつけ麺屋さんとかの話に
あてはまらなそうだからせっかくだけどいいや

近くのホロトンがむつみ屋に変わってゲロマズ
660ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 17:08:25 ID:3kMIh3QM
>>656
説明は要りませんので、現在評判の良いつけ麺屋で実名の店名を上げて下さい。

事実で有れば名誉棄損等の問題に成る事は無いのでご心配無く。

実名の店名を上げられないならただの憶測に過ぎないので、確定情報に成ってから、もう一度その話を出して下さいね。

憶測を交えた論議等纏まるものじゃ無いですから。
661ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 17:28:54 ID:BNIjeg+P
>>658
>腕のいい料理人ってのは、自分独自の味を常に追求するし、研究や工夫を怠らないもんだ。
俺これを否定した?
ラーメン屋さんでそういうのは東京にはないのね
うんうんわかった

海苔、おろし、とろろ、なめこ←薬味
天せいろでつゆが一つしかついてこないのは嫌だし
つゆ二つならそれは別のメニューだし
バリエーションといえそうなのは
変わりそばぐらい

ぶっかけタイプ←1ずらしポイント入りました。
662ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 17:30:48 ID:BNIjeg+P
変わりそばって香りは違うけど
味の方向性は一緒だよね
663ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 17:33:17 ID:OFbq1RU2
なんかスレが横浜中華街くせえな
664ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 17:51:17 ID:z16tZxW5
>俺これを否定した?

「一目瞭然の空論じゃん 実を結んでないでしょ 」←これを否定と言わずなんという?

>ラーメン屋さんでそういうのは東京にはないのね

東京にはないなんて、どこに書いてある? ま た 捏 造 w

とろろやなめこって、薬味か????なめこ汁って薬味しか入ってないのかw
のりとおろしは薬味とも言えるが、それだって立派なバリエーションだ。
天つゆ別に出す店等いくらもあるし、多様性の話と無関係だし。

つけ麺屋では普及してないぶっかけタイプが多種あるのも、立派な多様性だし。
gdgdもいいとこだなw
665ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 18:04:51 ID:BNIjeg+P
>>664
ラーメン屋で結んでないでしょ?
東京に無いって取られたくなければ
東京の例を出せば?
せせこましくごまかさないでさ
天つゆ別にしたらそれは「蕎麦と天ぷら」じゃん

gdgdなのは話の持ってき方が悪いんじゃないの?
666ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 18:29:33 ID:z16tZxW5
なんで東京の例じゃなきゃあかんねんw
東京に限定することと、バリエーションは行き詰まりの結果ではないってことに、
なんの関係があるのか説明してみ。

そば屋の方が、メニューに多様性がある。それはわかったか?

で、なんで並んでまでつけ麺なんか食うんだ?
667ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 18:35:17 ID:3kMIh3QM
バリエーションが豊富な事と旨いかどうかは関係無いのにおかしな事に拘る人だな…

つけ麺の興味が無く、つけ麺の味も把握して無いのに、改善とか訳の解らない事を主張する程度の人だから仕方ないか…
668ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 18:50:51 ID:3kMIh3QM
結局、今日のつけ麺を否定する人の中では、一番変な人だけが残って居ますが、否定派ってこんな人しか居ないのですか?

深夜の主張では肯定派の方が馬鹿だのキチガイだのと書いて在りましたが、現状は全く逆に成って…
669ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 18:55:23 ID:z16tZxW5
>つけ麺の興味が無く、つけ麺の味も把握して無い

今度は話題そらしか。

個々のつけ麺屋の味の違いには、興味がないといったまで。
つけ麺の味を把握してないとは、一言も言ってない。

またまたまたまた、曲解と捏造。今度からカウントするわw
670ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 18:58:42 ID:z16tZxW5
つけ麺店は、有名店の劣化コピーばかり。
太麺、濃厚汁、魚粉入りばかりでワンパターン。
いくらかマシな店はどこも大行列だし。
わざわざ遠征とか行列とか、ヒマな学生やニートじゃなきゃ普通はしませんから。
671ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 19:00:43 ID:3kMIh3QM
個々の違いを把握して無いのに、味の現状を把握していると思って居られる程度の人って更に…

672ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 19:16:31 ID:z16tZxW5
>つけ麺屋の味の違いには、興味がない

>個々の違いを把握して無い

これは微妙な捏造かな。意味が通らなくもない。カウントは勘弁してあげよう。
つけ麺について詳しくないから、批評するなってか?
いかにもラヲタくせぇ言い草だな(笑)

こちらは一応、それなりに有名店を食べている。
リピートしたいほどの店はなかったね。
他の料理のほうが、魅力ある店が手近にたくさんある。
673ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 19:30:01 ID:3kMIh3QM
つけ麺の有名店と言ってもかなりの数に成ると思いますが、興味も無いのにほとんどの有名店を食べてるのですか?

昔から在る有名店、近年出来た有名店、本当に食べて、何処も同じ様に感じるならさぞ味覚に問題が…
674ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 19:33:47 ID:z16tZxW5
>それなりに有名店を食べている。

>ほとんどの有名店を食べてるのですか?

ありゃりゃ、今度はもろに捏造だなぁ。捏造その1w
何軒か有名店を食べた結果、興味を失ったって、それくらいの読解はしようよ。
675ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 19:40:05 ID:3kMIh3QM
たった数軒でつけ麺の現状を把握出来てると思える程度の人なのですか?

やはり今日の、いえ此のスレの否定派では一番レベルの低い方の様ですが…
676ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 19:51:12 ID:jT2e144K
本日の否定派主要メンバー

ID:TTOxBshJ
簡単な質問に悶絶しながら自我崩壊を起こして逃走

ID:ZTBx0AJ1
つけ麺の味の違いには鈍感だが、二郎の支店間の味の違いには敏感なジロリアン

ID:z16tZxW5
無知・しったか・味音痴、三拍子そろったスレ壱番の有名人
得意技は、自演・潜伏・現実逃避
677ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 20:29:19 ID:z16tZxW5
>リピートしたいほどの店はなかったね。
>他の料理のほうが、魅力ある店が手近にたくさんある。

>つけ麺の現状を把握出来てると思える

誰もつけ麺全体の現状を把握してるなんて、言ってません。捏造その2
主だった店に何軒もいってんだから、おおよそのレベルは察しがつくけどね。

吉左右もつじ田(麹町)もいった。それなりに美味しいんじゃないの。
でもわざわざ出向いたり、並んでまで食べようとは思わない。
手近にもっと美味いものいくらでもあるし。
678ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 20:38:52 ID:3kMIh3QM
やっぱり把握も出来て無かったのですね。

それで改善…

興味の無い物のスレに粘着してる人ってやっぱり…

この分じゃ味覚の方も当てにな…

679ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:15:41 ID:z16tZxW5
把握だとさ。いかにもラヲタ的な考えだねぇ。
東京中のつけ麺屋を回りつくさないと、評価もできないのか?
あのねぇ、一般社会人はそんなにヒマじゃないんだよ。

主だった店を何軒か回っても、また食べたいと思うものに出会わなかった。
それで十分さ。
それでもっと改善してほしいと思った。
何がおかしいのかな?
680ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:21:20 ID:A/PydXI8
捏造って言葉を覚えたての中学生か?
パスタはしょうがねえなw
その程度で捏造なら
>>624
>頑者と六厘舎で同じ味だ
>こんなことを言った否定派はいない

>>617
>頑者系なんてのは大勝軒に油とトン骨ぶちまけただけ。
>微妙な味の差など無きに等しい。
言われてもしょうがねえなこりゃw
捏造1
>>632
>肯定派も認めたように
最初から肯定派はそう思ってるんじゃねえの?
嬉々として>>495貼ってるけどw
↓参考文献
>946 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:43:37 ID:U3Si8Zip
>これだけ書いてもなお、つけ麺はジャンクな食べ物であるとの認識であり、
>高級な食べ物だなどとは思っていないし、否定派諸君の勘違いが早く是正される日を待つ。
>950 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 22:38:39 ID:1pDZ41ra
>ジャンクフードに必死にしがみつく肯定派。ただの味音痴。
↑ちなみにこれお前ね。
はい捏造2
681ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:23:46 ID:A/PydXI8
>>639
>「味が同じ」なんて一言も言ってない。
「とは」言ってないだけね。
はい捏造3
>>646
>なんでもっと改良される事を拒むのか?
「改良される事を拒む」なんて一言でもいってるのかよw
はい捏造4
>>664
>「一目瞭然の空論じゃん 実を結んでないでしょ 」←これを否定と言わずなんという?
空論だとの指摘は否定かよ?
ほら捏造5

話のはぐらかしと、論点ずらしとすりかえキツいな。
お前の文は。
読んでて疲れるわ。
682ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:26:56 ID:A/PydXI8
自分が>>654で数えられちゃったから、
まねっこしますぅ〜ってか?
>またまたまたまた、曲解と捏造。今度からカウントするわw
やられ返されちゃうんだから、やめとけよ。
お前のショボい恥がこのスレに積もり積もってんだからw
683ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:30:50 ID:3kMIh3QM
一般社会人なのに、現状把握も無しに改善…

どうやら、企業人としてもレベルの相当低い方な様です…

社会人なら先ずは社会常識を学ばないと、『一般』社会人は名乗るのは早過ぎますねぇ…

684ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:32:59 ID:A/PydXI8
3日間丸々張り付くようなキモオタが、
社会人なはずないってw
685ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:35:12 ID:A/PydXI8
しかも彼女作れよ、とかそんな感じの書き込みの後に、
自分が3日ぐらい、ほとんど張り付いてる様を
晒されてるもんだからワロタ。
686ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:41:43 ID:A/PydXI8
つい張り付いちゃう
話のずらし方がいつも一緒
都合の悪いとこに答えないのも一緒

そんな否定派一人しかいないんだけど、
もしバレてないと思ってるんだったら
相当バカだよなw

最近、気にして(爆笑)を使わないのも
人間ちっちゃくてウケるw
687ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 22:08:17 ID:0Wx9mUBk
マイ割り箸ってどうなのよw
688ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 22:09:59 ID:0Wx9mUBk
誤爆失礼。
689ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 22:18:04 ID:6c+RN7aK
588 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/17(水) 05:18:43 ID:FJyDILws
結局一人の基地害が、私怨で個人粘着して暴れてるだけ。
パスタネタで相当プライドが傷ついたんだろう。

こういうのも、見るたびに何でコイツは自分の心情を吐露してんだろ‥‥‥
って何ともいえない、切ない、甘酸っぱい気持ちになる。
690ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 22:49:58 ID:w7i1Pkj8
まとめておこうか。

初めて来たようなふりをする
肯定派ってマジでキチガイだな的なワードを入れてくる
肯定派が自演じゃんというワードを最近は入れてくるようになった
比較的長い時間滞在する
(笑)(爆笑)といったいささか寒い表現を使う
都合が悪い部分を無視して変なところに答えて終わる
自分に特化して要点を整理してみたりおさらいをしてみたり纏めてみたりする
そういえば妄想や粘着だと最近は言うようになった
前に自分が難癖つけて答えが得られてない質問を他人のはずなのに拾ってくる
自分が答えられなかったものは他人のはずだから答えない
つい張り付いちゃう
話のずらし方がいつも一緒
都合の悪いとこに答えないのも一緒
IDがよく変わる
肯定派は都合が悪くなるとありもしない自演の話をすると言い出すが
肯定派に都合の悪いところは提示できない
691ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 22:53:05 ID:w7i1Pkj8
そういえば嘘つきのバカどもは量の確認したのか?

981 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 18:24:59 ID:6rgKcJkf
ここまで

大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g
TETSU  ×  450g →○ 300g
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)

否定派ってのはとんでもねえ嘘つきだらけだな、おいw
否定派は確か、誰も異論挟まなかったよな?
692ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 22:54:03 ID:jT2e144K
ID:z16tZxW5
こいつは言うまでもないけど

ID:ZTBx0AJ1
つけ麺の味の違いには鈍感だが、二郎の支店間の味の違いには敏感なジロリアン

こっちの馬鹿もパスタなのかな??
これもパスタなら、パスタは立ち食い蕎麦屋や二郎の常連で、
結局このスレ一番の大食いデブみたいだがwww
693ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:00:14 ID:OFbq1RU2
前者がシューマイで後者がエサだろ
シューマイは並盛り見た事ねえんだからどっちにしろデブ
694ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:04:21 ID:w7i1Pkj8
つまり、こういうことだろ。

402 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/16(火) 00:21:27 ID:rF/JDB/d
一昨日から昨日にかけて、色々な事がわかりましたね。
ずっと感じていた違和感が解消されました。
何故、否定派と肯定派がかみ合わないのか。

この板にいる否定派は当然、ラーメンが好きなラヲタです。
ラーメンを常食し、スープまで完飲するうちに、
常人と同じ量じゃ満足出来ない体になりました。

彼らはつけ麺屋でも最初から大もりしか頼みません。
並もりの量を知らなかった事からこれは明らかです。
肯定派だけが並もりの量を知っていた。
これはどういうことでしょうか。

そう、否定派があれほどつけ麺は量が多い、量が多い、
と言っていたのは、中傷するためだけだったんですね。
自分が食べるにはそれでも全然足りなかったんです。
確かにラーメンもつけ麺も量が多く、
デブが多く並んでて、見た目もよくないです。
しかし、このスレに限っては、皮肉にもそのつけ麺を
否定する人間(?)は全員、並もりの量を知らない、
大食いのおデブちゃんで、つけ麺を肯定する人は
そんなに食べられず、並もりを頼む人間ばかり。

同じ条件かと思ってたら、かみ合わないわけです。
695ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:08:36 ID:jT2e144K
>>693
チョッwwwww
だってエサは
ラーメンの命はスープって大見得切った奴だぞwww
ラーメンはスープが命だったか??

実はジロリアンでしたってwwwwwwwwwww
696ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:14:22 ID:OFbq1RU2
そんなの否定派には朝飯前だよ
697ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:24:25 ID:jT2e144K
パスタなんか
自家製乾麺の答えを未だに出せずに必死に蕎麦通キャラ演じてるけど
昨日も勘違いで無知丸出しで恥かいて引っ込んだし
今日は蕎麦の良さを語るのにバリエーションが豊富とか的外れな事行ってる割に

大食い仕様の店や立ち食いにはやたらと詳しいしなwwwww
698ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:24:27 ID:A/PydXI8
初めて来たようなふりをする
肯定派ってマジでキチガイだな的なワードを入れてくる
肯定派が自演じゃんというワードを最近は入れてくるようになった
比較的長い時間滞在する
(笑)(爆笑)といったいささか寒い表現を使う
都合が悪い部分を無視して変なところに答えて終わる
自分に特化して要点を整理してみたりおさらいをしてみたり纏めてみたりする
そういえば妄想や粘着だと最近は言うようになった
前に自分が難癖つけて答えが得られてない質問を他人のはずなのに拾ってくる
自分が答えられなかったものは他人のはずだから答えない
つい張り付いちゃう
話のずらし方がいつも一緒
都合の悪いとこに答えないのも一緒
IDがよく変わる
肯定派は都合が悪くなるとありもしない自演の話をすると言い出すが
肯定派に都合の悪いところは提示できない
間違いなくラーメンもろくな店で食ってない New!!
自分で間抜けな黒歴史を残して個人攻撃だとのたまう New!!
699ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:28:33 ID:jT2e144K
>>698
ついでに
・メディアやネットの評判に踊らされやすい

これも追加して置いてw
700ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:47:46 ID:0cUbnyjI
>>691

とみ田の量は生麺の量では?
701ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 23:54:11 ID:pbeVSVz2
つけ麺専門店なんて、
10年後には絶対無くなってるよなw
702ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 00:00:45 ID:ZUIYLB1E
つけ麺の魅力って何?
703ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 00:01:10 ID:0aqGMWf8
レス内容編

自家製麺じゃなきゃダメ!ダメったらダメなんだっ!
→自家製麺じゃなくても旨ければいいんじゃないの?
デブばっか並んでる
→ラーメンもそうだろ?
→並盛り知らないお前がデブじゃん
大盛り御用達の食い物
→大盛り食ってんのはお前じゃん
→少ない量から多い量まで対応出来るのってメリットだろ?
どこのつけ麺も同じ味
→どこのもり蕎麦よりももりうどんよりも幅広いだろ
修行した料理人がやれば違うつけ麺が出来る
→修行するしないと研究するしない関係ない結果が出てるだろ→研究してても通常メニューに採用してないじゃん
ジャンクだってやっと認めたね
→最初からその前提だろ
ラーメンと具が違わないといけない
→同じ出汁に同じ具が合うに決まってんだろ
標準量が多い
→まず虚偽の量捏造すんなタコ
肯定派が改良を望んでない
→否定派のイチャモンがバカなんじゃね?
→ここに書くと改良されんの?自演だ自演だうるさい議論に関係ない
→してる本人が言うな
704ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 00:04:10 ID:d4m+hdrj
すでに半世紀以上前から在りますが、後10年で無くなりますかねぇ…

しかも、此処10年前後で、だいぶバリエーションも増えましたし、進化も続いてますから、残って行く店も多いでしょうね。

駅の立ち食い蕎麦や立ち食いラーメン、タダ安いだけの、ラーメン屋チェーンや蕎麦うどんチェーンみたいなのが出て来たりする程、広まってしまうのも微妙ですが…
705ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 00:08:02 ID:l/c2xXNv
>>702
味が濃いだけのラーメンに比べて、旨味が強い。
下手くそな店は、単に旨味成分としては多いってだけの
バランスも何もあったもんじゃない変な味だけど、
旨い店は、本当に旨い。
706ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 00:18:52 ID:d4m+hdrj
>>702
私の場合は、先ず急がなくて良い事ですかね。

ラーメンもつけ麺も、旨さは色々と在って、どちらが上とは一概に言えませんが、ラーメンは『のびる前に麺を食べてしまわないと』と思うので、麺を食べ終るまでは『急いで食べなきゃ』とどうしても急かされる感じがしますが、つけ麺それが無いのです。
707ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 00:18:58 ID:gidUki7N
>>705

本当に旨い店のつけ麺の
旨さをもっと教えてください?


708ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 00:36:10 ID:0aqGMWf8
>>707
何を言えばいいの?
ジロリアンみたいなキモい評論は苦手なんだけど。
麺が旨いのと、豚の脂が旨いのと、醤油と魚介の使い方が決め手となって味わえる広がり、
とか言えばいい?言っててこそばゆいけどそんな感じ。
709ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 02:09:20 ID:5FivX+i4
また、草はやした粘着バカがスレ台無しにしてたのな。。
バカには何言っても無駄だな。
710ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 02:22:52 ID:whuXBnj0
肯定派の作戦
@特定の否定派が主張する一単語を拾い出し、あだ名にする(例:パスタ・あつもり・シューマイ)
A否定派の自演を捏造・誇張し、「自演だ自演だ」といってスレをつぶす。
Bつけ麺の話題ではなく、自演の証拠だとするくだらないコピペを貼りまくり、読む気を無くさす。

以上の作戦の結果、否定派の常連は書き込みづらくなり、スレは流れ、一見が入りづらくなり、読む気もなくさせた。


                     肯定派 完 全 勝 利 !!
711ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 02:50:24 ID:KHSz5kjp
>→自家製麺じゃなくても旨ければいいんじゃないの?

製麺屋の麺使ってて旨い店なんかないじゃん。
どこも麺がひでぇよ。固いばかりで食感最低。食えたもんじゃない。
712ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 03:03:47 ID:r7cwnPcH
どーせおまえら雑食なんだろ?w
がたがたうるせーよカスwwグルメ気取ってんじゃねーよwww
てかつけ麺喰う金持ってんの?wwww
ワラワラワラワラワラワラ
713ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 03:58:31 ID:KHSz5kjp
>>683
だから、一般人はつけ麺界の「現状の把握」なんかしないんだってばw

代表的な店を何軒か食べて駄目なら、見切るのは当たり前。

そんなに現状が把握できてるんなら、銀座〜日本橋でお勧めの店を教えてくれよ。

ジャポネか?勘弁してくれwww
714ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 04:00:09 ID:W+lDscW4
ここで罵り合っててもお前ら実際はラーメンもつけ麺も両方好きなんだよな。
715ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 04:03:20 ID:+OLdjibN
ぬる麺は濃くて脂ぽくて食えたもんじゃない
716ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 04:11:56 ID:KHSz5kjp
最後に食べたのが大黒屋本舗。脂がすごかったよ。
しかもあまり質のいい脂じゃない。マジで腹壊した。もうつけ麺は勘弁。
717ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 05:05:51 ID:qh0UmeSj
小腹空いたからラーメン食おう。
時間も金もないからメシはラーメンですましてしまおう。
ラーメンなんてこんな程度の食いモンだよな?

これをわざわざ手間のかかる食い方にして味がどーだの
麺の食感がどーだの言ってる奴はバカにしかみえない。
718ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 08:02:58 ID:+OLdjibN
今時ラーメンはわざわざ食いに行くもんだ

牛丼チェーン店と一緒にするな
719ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 09:24:31 ID:LqI25+Zr
>>717
確かに
720ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 10:24:35 ID:d4m+hdrj
>>713
一般人ですか?貴方は全く『一般』では無い様子ですが?

一般人なら、つけ麺をわざわざ一流蕎麦屋と比較して、水を求めて移転したかなんてくだらない事言い出しませんから、『一般』人とか『一般』社会人とか名乗りたいなら、『一般』に相応しい常識を持ってからにして下さいね。

721ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 10:29:06 ID:d4m+hdrj
>>711
製麺所の麺は何処の麺でも同じと言う訳は有りませんし、茹で加減一つでもかなり変るのに、味覚も感覚も相当に…
722ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 10:33:33 ID:d4m+hdrj
>>717
小腹が減った時に食べるは本来、蕎麦屋に相応しい物ですよ…

元々、蕎麦はちょっと小腹が減った時に食べる物で、夜食や何か食べた後の絞めに食べる物だった時代も有りますから。

ラーメンは元々が食事ですからちょっと小腹が減ったには重いでしょうね。
723ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 10:51:27 ID:JlQzeGM/
>>717
食い方で一手間かかるっていう点なら、
フーフー冷ますのと、変わらない気がするが。
夏でもかけうどんか、かけそば食べてる?
724ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:00:02 ID:M+fmeybd
>>711
だからどこのが旨いの?茹で加減も含めて行ったとこ全部だめだったぞ。
まずいものはまずい。

>>720
君が何をどうごまかそうと、一般人が「つけ麺の現状を把握」しようと、
したりしないのは事実だから。

>>722
>ラーメンは元々が食事

源流の中国でも麺はおやつ。日本でも導入当初からずっとそうだった。
ラーメンの知識もないんだな。ま、その程度だろうね。
725ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:00:27 ID:Lfv4oOYp
最近のつけ麺は、動物系と魚介系のだしを合わせた濃厚なつけ汁に、さらに鰹節等の
節粉を加えた旨みたっぷりのものが増えてきましたね。
それもたしかに美味いのですが、私自身は昔ながらの酸味の効いた醤油ベースの
サッパリ系のつけ汁でいただくのが好きです。
皆さんはどうですか?
726ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:13:07 ID:Lfv4oOYp
>>724
ラーメンは、今、現におやつの量ですか?中国では点心となる種類もあるかもしれませんが、
日本で発展したラーメンはいつ、どの時代でもおやつでも、おやつの量でもなかったのでは?
導入当初からおやつだったという資料があれば、お伺いしたいです。
727ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:13:58 ID:XvBFJaMb
>>724
IDがまた変わってますよ。
中国のラーメンと日本のラーメンを同じだと思ってるか、そんな馬鹿なのね。

油で加減も含めて??もはや製麺所すら関係なくなってるな
そんな馬鹿なこと書き込んでると味音痴だって宣伝してるだけだって事にも気がつけないのか??

一般人が現状把握をしようとしないのは改善を自分でしようとか自分で考えようと思わないからだからw

改善なんて考え始めたら、一般人なら現状把握をしないと問題点や利点が解らない事くらい常識だからw
728ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:21:21 ID:d4m+hdrj
製麺所=浅草開化楼しか無いとでも思ってるのでしょうか…

有名製麺所だけでもまだまだ有りますが…

その浅草開化楼でも今時の太麺しか作って無い訳では無いし、オーダー元の発注に合わせて、麺は太さも配合も配合する粉も変えてるのに、同じ様に硬いや同じ様に不味いとは…

729ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:25:39 ID:d4m+hdrj
つけ麺の比較な一流蕎麦屋を持って来る事時点でずれた人なのですが…

その蕎麦屋の良さをアピールするのに種類が豊富ですから…

しかも、蕎麦がきとか水蕎麦とかは無く、出前で持って来る様に蕎麦屋のメニューを並べて喜んでましたしねぇ…
730ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:28:44 ID:M+fmeybd
>>727
>中国のラーメンと日本のラーメンを同じだと思ってるか
そんなこと書いてませんけど?

六厘舎などの製麺所の麺はすっごくまずかった。
奴らしょっちゅう麺をいじるだろ?ど素人が暗中模索してる状態なのさ。
そんな代物を客に出すなよ恥ずかしい。

IDは自動的に切り替わっただけ。
そんなことに噛み付くなんて、馬鹿を宣伝してるだけだ。いい加減気づいたら?
731ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:30:54 ID:M+fmeybd
>>728
そうだな。はっきりしとこう。
浅草開化楼の馬鹿営業マンが垂れ流してる糞太麺がすごくまずい。

これは事実だろ?
違うのか?
732ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:34:55 ID:M+fmeybd
>>726
ラーメンが食事として扱われるようになったのは、戦後の食糧難の時代以降だ。
それまでは、ご飯がなきゃ食事って感覚がなかったのが、
食糧難の時代を境に意識が変わり始めた。
それくらい知っておきな。
733ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:38:16 ID:d4m+hdrj
貴方の味覚が世間とは掛け離れてると宣伝したいのでしょうか?

今時、浅草開化楼製の麺を使ってるラーメン屋やつけ麺屋は沢山在りますが、何処で食べても同じ様に不味いと言う人はほとんど居ませんよ。

そう思う人が多いなら店側は他の製麺所に仕入先を変えてますから、有名製麺所だけでもまだまだ幾つも在るのですから解るでしょうに…

734ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:40:28 ID:0aqGMWf8
>>730
>>713にはどこにも書いてない、
>現状が把握できてる
って言葉が出てくるがお前は、障害者手帳かなんか持ってて、特権的に許されてたりするのか?
735ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:40:53 ID:Lfv4oOYp
>>732
導入当初から食事のはずですが、そうでない資料を示していただきたいのです。
資料が無いなら無いと、嘘をついたのなら嘘をついた、と認めていただけませんか。
レス順番を後回しにしている間に考え、嘘をこねくり回した私見には興味がありません。
736ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:41:29 ID:M+fmeybd
>何処で食べても同じ様に不味いと言う人はほとんど居ませんよ。

いっぱいいるようだが?
単なる君の思い込みだろう。ブランドに騙されてるんじゃないの?(笑)
開化楼の麺がすべて駄目だとは言わない。
しかし、ここ数年ど素人の馬鹿営業マンがいじって遊んでる麺はひどいぞ。
そんなこともわからない駄舌なんだね君は。
737ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:43:18 ID:M+fmeybd
>>735
>資料が無いなら無いと、嘘をついたのなら嘘をついた、と認めていただけませんか

自分も資料なんか示してないのに、何いってるの?
その自分勝手な態度がすでに、君の幼稚さの証拠になっているから。
それで十分じゃないかな。
738ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:44:05 ID:0aqGMWf8
>>730
IDが切り替わるのはお前だけだから、全部お前だって判断していいわけね?
噛みつかれるのは他人の振りをするからだよ、わかったかい?
739ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:44:28 ID:M+fmeybd
レスの順番は、単に君のレスを見逃してただけ(笑)
くっだらないことに言いがかりつけてくるのね。
740ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:48:49 ID:Lfv4oOYp
>>737
日本のラーメンが当初から食事だというのは、誰もが知っている事実だと思っていましたから、
当初から、おやつだったという異説を唱える人間に資料を出す義務があるかと思っていました。
ましてや、異説を唱えながら資料を示さず、相手を幼稚扱いまでしだすとは思いませんでした。
とても卑小な人間性が垣間見えます。探してきますので待っていてくださいね。
741ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:50:08 ID:XvBFJaMb
>>736
アホかw
いっぱいいたらとっくに行列なんて無くなってるし、店も変えるはw

メディアに踊らされてる??
そりゃ大黒屋にで食べて馬鹿な感想書いてるお前なw


742ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:54:37 ID:0aqGMWf8
>>736
口ぶりからすると自家製麺のつけ麺にも詳しいんだろ?
自家製麺と、製麺所の麺のそれほどの差違って何だよ?
743ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 11:56:19 ID:XvBFJaMb
否定派は二郎と立ち食い蕎麦だけ食べてりゃいいだろ

二郎の味の違いが解ったり立ち食い蕎麦のセットメニューを把握してたり

そっちの方が大好きで仕方ないんだからw
744ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:05:40 ID:XvBFJaMb

>六厘舎などの製麺所の麺はすっごくまずかった。
>奴らしょっちゅう麺をいじるだろ?ど素人が暗中模索してる状態なのさ。
>そんな代物を客に出すなよ恥ずかしい。

>奴らしょっちゅう麺をいじるだろ?

奴らって六厘舎か??
六厘舎で一度しか食べて無い筈の奴が
>しょちゅう
変わった麺を
>どれも茹で加減茹で加減も含めて行ったとこ全部だめだったぞ。
と言ってる妄想ヲタなのねw


745ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:10:59 ID:0aqGMWf8
製麺屋の麺どこも→浅草開化楼の太麺のみ

にすり替わってるけど、もうみんな呆れてツッコまないんだな。
746ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:15:13 ID:d4m+hdrj
浅草開化楼以外の製麺所を知ってるのかも怪しいですが…

この書込みを観たらムキに成ってぐぐって来るかも知れませんねぇ…
747ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:26:27 ID:0aqGMWf8
ググろうが何だろうが、俺の愛する三河屋製麺うめーし。
748ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:30:34 ID:d4m+hdrj
西山製麺所もなかなかですね。
749ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:31:07 ID:c1GyFgDg
>>740
ラーメンって間食っぽい感じでしょ?
「飲んだ後のラーメン」とか言うじゃん。飲んだあとにまた食事?
750ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:35:44 ID:0aqGMWf8
ラーメンはおやつだとか、飲んだ後のラーメンだとか、
本当に否定派は、揃いも揃ってデブだらけか?
あんまり無理矢理なフォローを、別人格で、今日はsage入れないでするなよ。
751ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:40:25 ID:d4m+hdrj
>>749
普通に考えましょうよ。
酒を飲む=かなり高cal、更にラーメン屋また高cal。

食べた後は直ぐに帰宅して寝るのでしょうし、本当は身体はあまり良く無いのでしょうが…
酔って居ると感覚が麻痺しますからね。
実際には深夜のラーメン屋や牛丼屋に入って行く酔っぱいを良く見掛けますが、牛丼屋だって間食では無く食事ですから…
752ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:40:37 ID:Lfv4oOYp
そのまま、昼ご飯を食べに出てしまいました。すみません。

ttp://taweb.aichi-u.ac.jp/leesemi/ronsyu6/01.Ushida.htm
2−2 ラーメンの誕生
 「ラーメン」という言葉はどこで誕生したのだろう。ラーメン語源説には、
浅草の『来々軒』とする説と札幌の『竹家食堂』とする説がある。
(1) 来々軒
 「1910年、東京の浅草公園に「来々軒」が開店し、シナそば・ワンタン・
しゅうまいが売り出される。大衆シナそば屋の元祖と称し、店内は腰掛式の
簡素なものであった。シナ食は安くて美味しく、腹一杯になると宣伝したという。
浅草は、庶民が一日中遊べる一大歓楽街であった。
 その浅草に、横浜の南京街からきた広東省の料理人が、日本人好みの
麺料理の試作を繰り返す。そして、トンコツにトリガラを加えて、コクはあるが、
あっさりしたスープを考案し、塩味から関東の濃口醤油の味にして、従来の
刻みネギだけに、シナチク・チャーシュー・ネギを加える。1杯10銭の
「シナそば」に、日本そばの種物のように、日本人好みのトッピングが
添えられる。客からの注文があると、「エー、ラウメンヤッコ」という、
勇ましい掛け声がかかった。 
 この来々軒を始めた尾崎貫一は、横浜税関に勤めていた元役人で、
52歳になると退職し、シナそば屋に転向した変わり種であった。
シナそばが日本人に受け入れられるかどうか全く分からなかった時代に、
脱サラして料理人になっている。そして、東京ラーメンのルーツになる
「シナそば」を創作したのである。来々軒の名前は、立て看板の
「滋養的 シナ料理、そば、わんたん7銭」とともに東京の庶民に知れ渡り
大繁盛を続ける。1921年頃には、中国の料理人が12人もいたという。」[5]

[3] 岡田哲著、『ラーメンの誕生』、ちくま新書、2002年、第1章、33〜35頁
[5] 注3に同じ、第3章、91〜93頁

>シナ食は安くて美味しく、腹一杯になると宣伝したという。
とんだおやつですね。どこの再現メニューも、普通のラーメンです。
753ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:44:45 ID:Lfv4oOYp
もう1つ、もっと古い日本のラーメンの起源の説がありまして、
ttp://www.hanbaishi.com/useful/local/030110hakdoate.html
>明治17(1884)年4月の箱館新聞の、「洋食店の養和軒が5月8日より
“南京そば”を15銭で販売する」という広告記事
>洋食店の養和軒が
>洋食店の
洋食店でおやつですか?

私が示したこれらを見てもまだ、おやつだ、と言い張る事は出来なくもないでしょうが、
やめた方がいいんじゃないですか?資料があれば別ですけど。

>>739
目に見えて不都合そうだったので、当てずっぽうで言ってみただけですよ。
くっだらない言いがかりをつけられたくなければ、くっだらない言いがかりをつけられないような、
そんな態度をお取りになってはいかがでしょうか。
現に>>722を、どうにか見下してやろうと、考えついた嘘なわけですし。
754ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 12:58:32 ID:0aqGMWf8
函館のは知らなんだ。
755ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:01:59 ID:AKr1XlNU
981 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 18:24:59 ID:6rgKcJkf
ここまで

大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g
TETSU  ×  450g →○ 300g
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)

否定派ってのはとんでもねえ嘘つきだらけだな、おいw
否定派は確か、誰も異論挟まなかったよな?

しかも
>必死で量の多さをごまかしたがる
だとか
>33 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/12(金) 13:03:57 ID:g369WAvm
>べんてん350g
>六厘舎300g
>とみ田300g

>全て生麺だろ?べんてんは確実だけど。

>>やすべえも茹でた後に計って220gなのが

>大嘘。生麺で220gしかも、330g、440gまで同じ値段。

>つけ麺厨はうそつきばっかり。
>そんなに大食いコンプレックスが強いのかね。
はああああああああ?
お前らが特盛りばっか食ってて、並の量見たことないだけじゃねえの?
756ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:03:29 ID:AKr1XlNU
111 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 20:40:24 ID:IhWRH18x
>>110
つけ麺の並盛を見た事もない大食いデブが見苦しいぞ
まさか見た事があって300gだってわからないような感覚の鈍いバカじゃないだろ?
あり得ないよな?
お前は律義なヤツだから食べずに批判するのは悪いと思って
つけ麺てどんなものか試そうって時に並盛頼まなかったんだろ?
大食いのデブだから

それともただホントにつけ麺を見たことが無くて想像で喋ってんのか?
大盛が定番てのも想像で言ってんだろ?
757ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:05:57 ID:AKr1XlNU
402 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/16(火) 00:21:27 ID:rF/JDB/d
一昨日から昨日にかけて、色々な事がわかりましたね。
ずっと感じていた違和感が解消されました。
何故、否定派と肯定派がかみ合わないのか。

この板にいる否定派は当然、ラーメンが好きなラヲタです。
ラーメンを常食し、スープまで完飲するうちに、
常人と同じ量じゃ満足出来ない体になりました。

彼らはつけ麺屋でも最初から大もりしか頼みません。
並もりの量を知らなかった事からこれは明らかです。
肯定派だけが並もりの量を知っていた。
これはどういうことでしょうか。

そう、否定派があれほどつけ麺は量が多い、量が多い、
と言っていたのは、中傷するためだけだったんですね。
自分が食べるにはそれでも全然足りなかったんです。
確かにラーメンもつけ麺も量が多く、
デブが多く並んでて、見た目もよくないです。
しかし、このスレに限っては、皮肉にもそのつけ麺を
否定する人間(?)は全員、並もりの量を知らない、
大食いのおデブちゃんで、つけ麺を肯定する人は
そんなに食べられず、並もりを頼む人間ばかり。

同じ条件かと思ってたら、かみ合わないわけです。
758ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:08:09 ID:AKr1XlNU
158 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 23:52:43 ID:KzMxEIBb
こんな
>ちなみに俺は、ランチか定食、蕎麦あたりが多い。魚と野菜が好きですね。
>丼もあまり食べないなぁ。
人間がラーメン板に張り付き、
ココイチにどか盛りがあるって知っていて、
>主食の量でも、吉牛に圧勝。肉の量も同じくらいでしょ。
>吉牛の特盛りなんて、ケチ臭い量じゃないよな
何故か特盛りにも詳しい上に、吉牛という呼称を使う現実を
俺はどう受け止めればいいんだ。。。。。。
759ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:09:04 ID:0aqGMWf8
パスタの恥を流すなよw
760ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:11:36 ID:AKr1XlNU
944 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:33:07 ID:U3Si8Zip
大食い用の食べ物だとの指摘に関して。

さんざん否定派が量の捏造をおこなったようだが、
結局、大体の店はデフォルトで300グラムほどのようである。
具や汁を込みで400グラムといったところだろうか。
ラーメンが麺200グラムにスープを完飲しようものなら計500グラムは下らず、
そうでないものでも200グラムほどのスープは飲んでいるだろう。
もう一つの花形、丼物も400グラムほどだろうという話があった。
少なくはない。しかし、対応出来る量が多い。これはむしろ利点なのではないだろうか。
761ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:13:23 ID:AKr1XlNU
724 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/18(木) 11:00:02 ID:M+fmeybd
>>722
>ラーメンは元々が食事

源流の中国でも麺はおやつ。日本でも導入当初からずっとそうだった。
ラーメンの知識もないんだな。ま、その程度だろうね。
749 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/18(木) 12:31:07 ID:c1GyFgDg
>>740
ラーメンって間食っぽい感じでしょ?
「飲んだ後のラーメン」とか言うじゃん。飲んだあとにまた食事?


750 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/18(木) 12:35:44 ID:0aqGMWf8
ラーメンはおやつだとか、飲んだ後のラーメンだとか、
本当に否定派は、揃いも揃ってデブだらけか?
あんまり無理矢理なフォローを、別人格で、今日はsage入れないでするなよ。
762ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:15:41 ID:d4m+hdrj
イタリアンキャラで失敗

蕎麦通キャラも全く駄目

『一般』人や『一般』社会人からも掛け離れている…

次はどの様なキャラに成って来るのでしょうか…
763ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:20:22 ID:0aqGMWf8
背伸びしなきゃいいだけのことなんだけど、ありゃ生来の性格だから無理だわ。
764ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:46:31 ID:5FivX+i4
710:ラーメン大好き@名無しさん :2008/09/18(木) 02:22:52 ID:whuXBnj0 [sage]
肯定派の作戦
@特定の否定派が主張する一単語を拾い出し、あだ名にする(例:パスタ・あつもり・シューマイ)
A否定派の自演を捏造・誇張し、「自演だ自演だ」といってスレをつぶす。
Bつけ麺の話題ではなく、自演の証拠だとするくだらないコピペを貼りまくり、読む気を無くさす。

以上の作戦の結果、否定派の常連は書き込みづらくなり、スレは流れ、一見が入りづらくなり、読む気もなくさせた。


                     自演業者 完 全 勝 利 !!        
765ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 13:55:03 ID:0aqGMWf8
>>764
じゃ、毎日論旨は同じだけど、違う別人のバカが否定派の方にのみ現れてんだ?
766ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 14:14:31 ID:d4m+hdrj
事実とは違いますが、その程度の相手にすら否定派は負けたと宣伝して何がしたいのですかねぇ…

767ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 17:18:14 ID:c1GyFgDg
2ちゃんで勝利宣言してる人ってwww
768ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 19:37:44 ID:d4m+hdrj
何処かに勝利宣言が有りますか?

敗北宣言なら有るみたいですが…
769ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 20:19:52 ID:bEEU+DhR
(・∀・)ニヤニヤ
770ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 22:24:36 ID:c1GyFgDg
>>768
敗北宣言は見当たりませんが?
相手の負けを宣言=勝利宣言ならありますけど。
771ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 23:24:38 ID:XvBFJaMb
>>770
また自動的にIDが変わっちゃったのかw

710 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 02:22:52 ID:whuXBnj0
肯定派の作戦
@特定の否定派が主張する一単語を拾い出し、あだ名にする(例:パスタ・あつもり・シューマイ)
A否定派の自演を捏造・誇張し、「自演だ自演だ」といってスレをつぶす。
Bつけ麺の話題ではなく、自演の証拠だとするくだらないコピペを貼りまくり、読む気を無くさす。

以上の作戦の結果、否定派の常連は書き込みづらくなり、スレは流れ、一見が入りづらくなり、読む気もなくさせた。


                     肯定派 完 全 勝 利 !!
772ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 23:36:45 ID:c1GyFgDg
皮肉もわからないほどテイノウなんですね
773ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 23:56:33 ID:d4m+hdrj
本当に自分の失敗を発表するのが好きなんですねぇ…
774ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 00:11:36 ID:TYhulQTW
このスレの結論。>>378参照

つけ麺とは、
吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物。
結論が出ましたね^^

★肯定派
当たり前だろ?何だと思ってるんだ?

吉野家もジャポネも美味しいから餌だとは思わんな。
つけ麺も餌だとは思わん。

つけ麺好きの特徴
1.大食い、胃拡張
2.貧乏
3.他の旨いものを知らない
4.早食い、よく噛まないで食べる
775ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 00:16:28 ID:2V1+m4UB
>>773
771は敗北宣言ではありませんよ、明らかに皮肉。
馬鹿にされてることすらわからない馬鹿なんですね。
776ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 01:17:22 ID:e38VAtpI
アホだw
皮肉に本気で肯定派の皮肉に気付けて無いんだこいつw
777ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 01:27:26 ID:sFxM6Of+
アホだw
皮肉に本気で否定派の皮肉に気付けて無いんだこいつw
778ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 06:48:18 ID:e38VAtpI
今日はもう自動的にIDが2回も変ったんだねw
今日は後何回、自動的にIDが変るんだろうなw
779ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 07:32:56 ID:2wH8Ydv7
肯定派の認識。

最初からつけ麺はジャンクな食べ物。

771 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/10(水) 23:01:54 ID:N7HW0/Xv
>>767
肯定派が盲目的に擁護してるとか肯定派はつけ麺を高級料理だと思ってるだとか全て否定派の作り出した見えない敵ですけどね
肯定派はつけ麺はジャンクな食べ物ぐらいにしか思ってないでしょうね。ラーメンは超えたかもしれませんが。

946 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:43:37 ID:U3Si8Zip
これだけ書いてもなお、つけ麺はジャンクな食べ物であるとの認識であり、
高級な食べ物だなどとは思っていないし、否定派諸君の勘違いが早く是正される日を待つ。

でもそれだと何故か困る否定派。
ちなみにパスタ。

950 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 22:38:39 ID:1pDZ41ra
ジャンクフードに必死にしがみつく肯定派。ただの味音痴。
780ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 07:43:57 ID:2wH8Ydv7
一晩ヘリクツをこねた後に、
>>272
>>274
自分が、つけ麺だとついつい麺を、
食べ過ぎてしまう事を告白しつつ、

突如記憶喪失。
>>275-276

ちなみにパスタ。

以後、何故か喜び勇んで貼り付け中。
>>378
>>445
>>495
>>774
781ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 07:47:18 ID:2wH8Ydv7
否定派の真実

28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 12:39:48 ID:7Gq9vp7f
大勝軒東池  500g
べんてん   540g
頑者     375g
とみ田    450g
TETSU     450g
六厘舎    450g
やすべえ   500g(中もり)

全て茹で上げ時に換算。



これが否定派にとっての並の量。
彼らが通常食べる量はこれのよう。
782ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 07:49:05 ID:2wH8Ydv7
ちなみに、お店側が設定する並の量。

220 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/15(月) 02:17:12 ID:soUVIcyo
大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g(店員に確認済み)
TETSU  ×  450g →○ 300g(店員に確認済み)
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)
783ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 07:51:19 ID:2wH8Ydv7
Aさん(つけめん好き)の怒りの声
981 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 18:24:59 ID:6rgKcJkf
ここまで

大勝軒東池  500g →券売機には340g
べんてん   540g →生麺350gなのでほぼ間違いない
頑者     375g
とみ田  × 450g →○ 300g
TETSU  ×  450g →○ 300g
六厘舎  × 450g →○ 300g(電話確認済み)
やすべえ × 500g(中もり) →○ 330g(並もりなら220g)(電話確認済み)

否定派ってのはとんでもねえ嘘つきだらけだな、おいw
否定派は確か、誰も異論挟まなかったよな?
しかも
>必死で量の多さをごまかしたがる
だとか
>33 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/12(金) 13:03:57 ID:g369WAvm
>べんてん350g
>六厘舎300g
>とみ田300g

>全て生麺だろ?べんてんは確実だけど。

>>やすべえも茹でた後に計って220gなのが

>大嘘。生麺で220gしかも、330g、440gまで同じ値段。

>つけ麺厨はうそつきばっかり。
>そんなに大食いコンプレックスが強いのかね。
はああああああああ?
お前らが特盛りばっか食ってて、並の量見たことないだけじゃねえの?
784ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 07:57:19 ID:2wH8Ydv7
識者のご意見。

>>111
>>158
>>402

さらに畳み掛けるかのように、自己紹介を続ける否定派。
>>724
>>749

識者のご意見その2。
>>750
785ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 08:02:19 ID:2wH8Ydv7
ただいまの否定派のネガティヴキャンペーン。

710 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 02:22:52 ID:whuXBnj0
肯定派の作戦
@特定の否定派が主張する一単語を拾い出し、あだ名にする(例:パスタ・あつもり・シューマイ)
A否定派の自演を捏造・誇張し、「自演だ自演だ」といってスレをつぶす。
Bつけ麺の話題ではなく、自演の証拠だとするくだらないコピペを貼りまくり、読む気を無くさす。

以上の作戦の結果、否定派の常連は書き込みづらくなり、スレは流れ、一見が入りづらくなり、読む気もなくさせた。


                     肯定派 完 全 勝 利 !!


実際に自演をしている人間がいなければ、
少しは耳を傾ける人間もいるかもしれないが、
現実は‥‥‥。
否定派ですら信用していない節も。

識者のご意見その3。
>>593
786ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 08:32:45 ID:e38VAtpI
パスタ
イタリアンキャラで大失敗『逃げも隠れもしない』と宣言したにも関わらず直ぐにコテ外したチキン。
高級イタリアンや一流蕎麦屋には全く詳しく無いが、丼屋・どか盛りメニュー・立ち食い蕎麦屋等には非常に詳しい。
一般社会人や一般人の持つ常識は一切知らない。
つけ麺は何処でも同じ味、製麺所の麺は何処でも同じ味、こんな味覚障害者だが、カルキ臭にだけは何故か敏感。但し、鉄臭やかん水臭には全く反応出来ない。
何処でも大盛以上のメニューしか頼まないので、普通盛の量を知らない。
787ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 08:56:53 ID:l0fyJ0tV
このスレの結論。>>378参照

つけ麺とは、
吉野家、ココイチ、スタ丼、ジャポネ、などと同類の食べ物。

★肯定派
当たり前だろ?何だと思ってるんだ?

吉野家もジャポネも美味しいから餌だとは思わんな。
つけ麺も餌だとは思わん。

つけ麺好きの特徴
1.大食い、胃拡張
2.貧乏
3.他の旨いものを知らない
4.早食い、よく噛まないで食べる
5.ニート、学生等の暇人

肯定派は全く反論できず、コピペ連投で荒らしてます。
788ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 08:59:30 ID:RHsXDIFa
>>787
>>779で終わってるじゃん
789ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:04:12 ID:2wH8Ydv7
やっぱり>>779-780だと困るらしい。

肯定派の認識。

最初からつけ麺はジャンクな食べ物。

771 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/10(水) 23:01:54 ID:N7HW0/Xv
>>767
肯定派が盲目的に擁護してるとか肯定派はつけ麺を高級料理だと思ってるだとか全て否定派の作り出した見えない敵ですけどね
肯定派はつけ麺はジャンクな食べ物ぐらいにしか思ってないでしょうね。ラーメンは超えたかもしれませんが。

946 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 21:43:37 ID:U3Si8Zip
これだけ書いてもなお、つけ麺はジャンクな食べ物であるとの認識であり、
高級な食べ物だなどとは思っていないし、否定派諸君の勘違いが早く是正される日を待つ。

でもそれだと何故か困る否定派。
ちなみにパスタ。

950 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/11(木) 22:38:39 ID:1pDZ41ra
ジャンクフードに必死にしがみつく肯定派。ただの味音痴。
790ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:05:19 ID:2wH8Ydv7
一晩ヘリクツをこねた後に、
>>272
>>274
自分が、つけ麺だとついつい麺を、
食べ過ぎてしまう事を告白しつつ、

突如記憶喪失。
>>275-276

ちなみにパスタ。

以後、何故か喜び勇んで貼り付け中。
>>378
>>445
>>495
>>774
>>787
791ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:08:03 ID:2wH8Ydv7
ラーメンとつけめんが、ジャンクフードだと困る
パスタ様の有難いお言葉をとくと見よ。

28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 09:35:40 ID:QXS0Rr5J
>奇抜・斬新なのが良いと思い込んでるっしょ?

逆だよ。特殊じゃないの?って書いてるでしょ。
今主流のつけ麺は、一部のマニア向けに特化しすぎてないかってこと。
ラーメンのように、老若男女に受け入れられる代物じゃない。
だからもっと、バリエーションも必要だと思うよ。

>冷やし中華食べたいのに頼んだら 変な味噌だれで
>「俺が喰いたいのはこれじゃねぇ!!」ってのも困るだろ?

逆に、味噌ダレを食べたくても、みんな同じじゃ食べられない。
いろんなタイプがあれば、好みや気分で店を選べるじゃないか。
定番があっちゃいかんとは言わんが。

>C級のジャンクフードなのに

すまん、俺はそう思ってない。現状はそうかも知れんがな。
つけ麺ってのは、もっと可能性があるんじゃないかって、思うわけ。
新店が濃厚魚粉つけ麺ばっかで、つまらんってのもある。
ある店で、ごまだれのつけ麺食ったら、すげぇ美味かったりした。
そこは中華の修行した人の店だから、料理そのものが上手なんだな。
段々そういういろんなタイプが増えて、美味いものだけ残るんだと思うよ。
792ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:13:16 ID:2wH8Ydv7
中華の修行とは、如何なる物かお教えくださる、
パスタ様の有難いお言葉をとくと見よ。

681 名前:664 投稿日:2008/09/10(水) 12:44:51 ID:UcH51Kdh
>>670
なんで全体像の話をしてるのに、例外の実例を挙げなきゃいけないんだ?
揚げ足とりも大概にしろよ。

例えばいっぱしの中華のコックがつけ麺作ったとして、魚介豚骨山盛り極太つけ麺とか、
作ると思うか?それくらいの想像もできないのかよ。

馬鹿が何も言い返せず、混ぜ返してきただけだけど、こっちはそれにも
答えてやろう。俺はラヲタじゃないから、そんなにあちこち知らないが。
上野のシューマイ屋のご主人は、明らかに中華の修行をした人だ。
そして独自の工夫をしたつけ麺を出してる。
具も、チャーシュー+メンマじゃないよ、ちゃんと変えてる。
793ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:17:19 ID:2wH8Ydv7
中華の修行した上野のシューマイ屋を、尚もゴリ押しする、
パスタ様の有難いお言葉をとくと見よ。

875 名前:857 投稿日:2008/09/04(木) 11:11:43 ID:j8WfAKPK
>>859
大喜の冷やしとりそばって、つけ麺タイプじゃないよね。
美味しそうだけど。
俺が美味いと思ったのは、しゅうまい屋@上野の「落花生涼麺」
細麺なんだけど、麺自体もおいしいと思ったし、つけ汁も手がこんでいて
相当おいしかった。具は鳥のチャーシューとチンゲン菜が別皿で出る。
独自に工夫されているつけ麺で、これならまた食べたいって思った。
ただ上野に行く機会ってあんましなくて。

わざわざ遠出とか行列せずに、これくらいのつけ麺があるといいんだがなぁ。

>>873
そのとおりで、蕎麦屋の方が、手近で美味しい店がみつかってしまう。
あればつけ麺だっていいんだけど、現実問題として生活圏にないんだよね。
794ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:18:29 ID:2wH8Ydv7
改めてラーメンとつけめんが、ジャンクフードだと困る、
パスタ様の有難いお言葉をとくと見よ。

28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 09:35:40 ID:QXS0Rr5J
>奇抜・斬新なのが良いと思い込んでるっしょ?

逆だよ。特殊じゃないの?って書いてるでしょ。
今主流のつけ麺は、一部のマニア向けに特化しすぎてないかってこと。
ラーメンのように、老若男女に受け入れられる代物じゃない。
だからもっと、バリエーションも必要だと思うよ。

>冷やし中華食べたいのに頼んだら 変な味噌だれで
>「俺が喰いたいのはこれじゃねぇ!!」ってのも困るだろ?

逆に、味噌ダレを食べたくても、みんな同じじゃ食べられない。
いろんなタイプがあれば、好みや気分で店を選べるじゃないか。
定番があっちゃいかんとは言わんが。

>C級のジャンクフードなのに

すまん、俺はそう思ってない。現状はそうかも知れんがな。
つけ麺ってのは、もっと可能性があるんじゃないかって、思うわけ。
新店が濃厚魚粉つけ麺ばっかで、つまらんってのもある。
ある店で、ごまだれのつけ麺食ったら、すげぇ美味かったりした。
そこは中華の修行した人の店だから、料理そのものが上手なんだな。
段々そういういろんなタイプが増えて、美味いものだけ残るんだと思うよ。
795ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:21:19 ID:e38VAtpI
手近で美味しい蕎麦屋ってのは、富士そばって店らしいぞww

なんでもカツ丼セットがパスタのお気に入りらしいww
796ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:23:01 ID:2V1+m4UB
>>789
それじゃ肯定派は、ジャンクフードの店に遠征して行列して、現状の把握をしてるわけね。
なんてひまでキモい連中www
797ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:29:52 ID:2wH8Ydv7
>>796
そんな君には、この言葉を贈ろう。
反応して出てくるのが早すぎるぞ、パスタ。

734 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/18(木) 11:40:28 ID:0aqGMWf8
>>730
>>713にはどこにも書いてない、
>現状が把握できてる
って言葉が出てくるがお前は、障害者手帳かなんか持ってて、特権的に許されてたりするのか?
798ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:37:16 ID:RHsXDIFa
俺はなるべく空いてる時間に行くけどね
つけ麺に限らず人気店だと

否定派みたいにどこでも大盛りや特盛り頼むデブが
一杯並んでて邪魔なんだよな
つけ麺が悪いわけじゃないけど

つけ麺肯定派は別にデブ肯定派でも行列肯定派でもないから
デブの否定派に>>796みたいなこと言われるのは我慢ならんな
799ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:42:52 ID:e38VAtpI
>>796
自ら味覚障害者で常識知らずだと証明してくれた奴に何を言われても、味覚障害者のキチガイの言う事だからと思うだけだからww
800ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:47:47 ID:2V1+m4UB
空いてる時間って中途半端な時間だよね。そんな時間にラーメン屋か。
いいねヒマで。
しかし、そこまでしてジャンクフード食うかねぇ。
しかも隅々まで巡回調査して、現状を把握しなきゃいけないんでしょw
とても理解できませんwww
801ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 09:56:38 ID:RHsXDIFa
>>800
昼を2時にずらす
11時にずらす
そんな難しい事か?
別に毎日つけ麺でもなし
毎日六厘舎に並んでるとでも思ってんのか?

お前が書き込んでる時間程の暇はねえよ
脳内でパスタとソバ巡回調査してれば?
802ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:02:35 ID:BG0w5qsZ
何人たりとも、パスタにヒマでいいね、
って言われる筋合いはないだろw
803ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:03:00 ID:2V1+m4UB
わざわざジャンクフードのために、2時だの11時だのwww
そんなこと考えて仕事してんの?頭大丈夫?
804ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:04:23 ID:e38VAtpI
改善なんて元々求めて居ませんから、つけ麺屋全体なんて把握しようとしてませんがww

肯定派に一人でも改善を求めてる奴が居たのかよ妄想キモヲタ野郎がww

805ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:08:49 ID:2V1+m4UB
無理しちゃって。つけ麺博士なんでしょ?調査しまくりなんでしょ?
ジャンクフードにそこまでこだわれて良かったね(笑)
806ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:09:46 ID:RHsXDIFa
>>803
お前仕事してそうにも仕事出来そうにも見えないけどさ
このスレの事だけ考えてネトゲか何かしてるわけでしょ?
多分お前より頭大丈夫だよ
807ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:10:44 ID:BG0w5qsZ
>>804
改善は求めてるかもしんないだろw
わざわざこのスレで改善してくれー!
って訴えるようなキモい真似はしないだろうがw
808ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:12:04 ID:2V1+m4UB
>>806
で、自分はつけ麺食うための時間配分に必死なわけね(笑)
言い訳になってないよ。
809ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:13:53 ID:RHsXDIFa
>>805
でも>>794の元を書いたのお前でしょ?
つけ麺の未来をそこまで愛せて良かったね(笑)
つけ麺がジャンクフードだと困るパスタさん
810ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:16:19 ID:RHsXDIFa
>>808
言い訳してないから言い訳になるわけないよな
そんな難しいことかな?グッドウィルの内勤には無理かな?
811ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:16:43 ID:2V1+m4UB
つけ麺にはある種の中毒性があるんだろな。二郎もそうらしいし。
ジャンクフードにはありがちなことだ。

でも冷静になってみ。
時間配分したり、行列までして、食うほどのものか?
健康にもよくないし、美味いものなら、他にもたくさんあるんじゃないの?

目を覚ませ。
812ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:21:48 ID:RHsXDIFa
>>811
>>798が読めないのはバカだからかな?
>俺はなるべく空いてる時間に行くけどね
>つけ麺に限らず人気店だと
まずその出っ張った腹をどうにかしてから言えよブタ
813ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:23:12 ID:Gt48z4Cv
>>811
つけ麺を試しに食べるにも、特盛を頼むから、
並盛の量を知らないお前が言うなよ。
片腹痛いから。
814ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:24:01 ID:e38VAtpI
何処につけ麺博士が居るんだ本当にキモいはこいつww

俺はいちいち既存の店に改善なんて求めて無いよww

自分好みの店に行くだけだからww
わざわざ自分好みじゃ無い店に行く物好きじゃ無いしww

お前馬鹿だから、昼飯=昼休みしか思い付かないのか?行列する様な店や混む店に昼休みなんかに行く訳無いだろww

妄想キモヲタはこれだからww
815ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:24:28 ID:v1WDV0ce
しかしよく伸びるスレだな
816ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:25:53 ID:RHsXDIFa
燃料が良いんだろうな
燃えカスが凄いけど
817ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:30:30 ID:RHsXDIFa
>>814
昼に行く俺の立場は………
818ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:32:49 ID:v1WDV0ce
今日は台風が接近してるせいか、気温も上がってるから久々につけ麺もいいな。
819ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:35:16 ID:e38VAtpI
>>817
俺は自分の都合で昼休みをずらしたり出来ないからさ。
820ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:39:10 ID:RHsXDIFa
>>819
ごめんね(^ヮ^)
821ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:41:47 ID:2V1+m4UB
>>815
つけ麺ヲタはコンプレックスがすごいんだよ。どこかにうしろめたさがあるんだろう。
だからちょっとした批判にすら冷静に対応できず、異常に感情的になる。
肯定派のヒステリックぶりがそれを如実に語ってるね。
822ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:48:03 ID:RHsXDIFa
>>821
お前が一番人格の豹変が激しいよ
Mr.ヒステリック
823ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:48:18 ID:2V1+m4UB
>>818
そう思っても、手近に美味い店などないし、有力店はどこも行列。
仕事するきがあれば、ジャンクフードのために時間のやりくりなんかしない。
上の空程度に働いてる奴は別だが。
余程偶然に恵まれない限り、食べる機会はないはず。それがつけ麺。
824ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:50:19 ID:RHsXDIFa
>>823
スレには何時間やりくりしてんだお前
825ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:52:28 ID:e38VAtpI
>>823
お前には富士そばが在るから良いだろww
カツ丼セット頼んで、カツ丼の絞めに蕎麦を食べるのがお似合いだからww
826ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 10:52:43 ID:Niz/5WfT
827ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 11:19:51 ID:IzWtWkBs
ここまで言われても、否定派が多数いることを演出するために、
書き続けなければならないシューマイの何と悲しきことよ。
828ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 12:35:22 ID:IzWtWkBs
>>794
パスタの方がよっぽどつけ麺好きじゃんwwwwwwwwwwww
829ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 12:37:39 ID:IzWtWkBs
ここ何週間かのことかと思ってたら、日付見ると、
だいぶ前からいたんだな。きめえwwwwwwwww
830ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 13:14:54 ID:OvJR/lCS
否定派の自爆で終了の予感
831ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 13:22:13 ID:pwOKkz4E
つまんないすれだな

心からくだらない人々

家とスレから出てこないでね
832ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 13:23:42 ID:e38VAtpI
>>830
否定派はもう数え切れない位自爆しまくってるが、現実逃避って得意技で何度でも蛆虫のごとくわいて来るのですww
833ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 13:58:10 ID:YUKp3oZM
魚粉抜きランキング決めようぜ
834ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 15:10:18 ID:2V1+m4UB
つけ麺はジャンクフードと肯定派も認めた。

並んだり、時間のやりくりをしたり、遠征してまでジャンク食を食べたがる肯定派。
なんでそんなにジャンク食にこだわるのか、理解できない否定派。

それぞれどんな味覚の持ち主か、明白だと思う。
835ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 15:26:08 ID:xeTzpH8y
>>834

いやジャンクで安価だから並ぶんだろ
回転寿司に並ぶ奴はいるが、高級寿司の外に大行列とか見たこと無いだろ。
836ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 15:33:28 ID:e38VAtpI
つけ麺なんて何処でも同じ、製麺所の麺は何処でも同じ、そんな味覚障害者より遥かに味覚は優れるがww
837ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 15:35:51 ID:2V1+m4UB
普通の寿司屋にも並ばないね。
安価でジャンクなものに行列乙。
838ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 15:43:01 ID:2V1+m4UB
ジャンクなものには興味がないだけ。
ジャンク好きの人にとっては、いろいろ違うんだろうけど。

特につけ麺マニアの異常な情熱は、不思議でしょうがない。
そこには興味があったけど、段々見えてきたよ。
839ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 15:51:17 ID:e38VAtpI
興味が無いだけww

製麺所の麺は何処でも同じ様に硬くて不味いんだろww

どんな麺でもどんな茹で加減でも同じ様に硬くて不味いと思えるんだから笑わせるねww

書込みすればする程墓穴掘るのに、全く学習能力が無いよなww
840ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 15:53:15 ID:e38VAtpI
水の鉄臭にも気が付かず、錆臭にも気が付かず、麺のかん水臭にも気が付か無いのに、カルキ臭い?

違う違うそれカルキ臭じゃ無くて、お前の口臭だからww
841ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 16:14:06 ID:uX3g6XMs
どっちでも好きにすればいいんだろうけど
コピペバカになったら負けだからな
842ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 16:32:10 ID:e38VAtpI
コピペを貼られると都合が悪い奴等が居るからなww

何度も何度懲りずに自爆する馬鹿な奴等がww
843ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 16:44:30 ID:lDHXOgQP
>>834
肯定派が元から、ジャンクフードだって言ってたのに、>>779
パスタは、どうしても自分の手柄にしたくてたまらないようだなw
ジャンクフードじゃないって言ってるの、お前だけじゃねwwww>>794

ジャンクなものに興味が無い人間が、どうしてラーメン板に居るの?
どうして大盛頼んじゃうの?
どうして、CoCo壱や吉牛の特盛りやジャポネにも詳しくて
日高や坂内や大島や天一やらにも詳しくて、
富士そばのかつ丼セットにも詳しいの?

なんで、そんなにジャンク食が好きで詳しいの?
844ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 16:52:50 ID:e38VAtpI
そう、そして未だに自家製乾麺の答えを出せず、一流蕎麦屋に関しても勘違いや見当違いな事ばかり書いてるww

間違い無くこのスレで一番ろくな食事をして無いのがパスタww
845ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 16:54:56 ID:lDHXOgQP
ジャンクなものに興味が無い人間が、
>こちらは一応、それなりに有名店を食べている。
>リピートしたいほどの店はなかったね。
>他の料理のほうが、魅力ある店が手近にたくさんある。
????

>確認だよ。ジャンル問わず、話題になってる店の近くにいったら食べるから。
>吉左右にもいったな。
>つけ麺に関しては、都内近辺の代表的な店数軒を食べた結果、
>並んでまで食うものじゃないって思った。それと味がワンパターン過ぎ。
ジャンル問わないけど、ジャンクなものに興味がないけど、
つけ麺は食べたけど、ジャンクなものに興味がないだけだけど、
つけ麺は食べた?

よくわからねえ統合失調症だなw
846ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:03:27 ID:e38VAtpI
ネットの評判観てるなら、行かなくてもこってりしてると判る大黒屋本舗なんぞに言って、ネットの評判通りの感想をわざわざ書込みしてる奴だぞ?

どんだけ情報を読み取る力が無いんだかww

847ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:05:32 ID:e38VAtpI
やべ、誤変換しちまった。
848ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:11:05 ID:2V1+m4UB
まだわからないの?
俺はつけ麺に大騒ぎしている理由がわからなくて、自分でも食べてみた。
まさかジャンクフードの味の違いなんぞに、こだわってるとは思わなかった。
今でも不思議だ。
なんでジャンクフードなんかを死に物狂いで擁護するの?
たかがジャンクフードでしょ。
849ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:13:04 ID:lDHXOgQP
>>794のがどこかと思って見てみたら、
Part4
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/ramen/food8.2ch.net/ramen/kako/1218/12186/1218659127.dat
http://mimizun.com/log/2ch/ramen/food8.2ch.net/ramen/kako/1218/12186/1218659127.dat
だったけど、他にも無いかなって読んでたら、
なんかそれなりに”把握”してるみたいだぞwww助けてwwwwwww

99 名前:87 投稿日:2008/08/16(土) 11:03:44 ID:qcYHPrTc
>>98
いやその、本人は俺なんですがw>>40さんの返事を待ってたのに。
隅から隅までとは言わんけど、それなりには把握してるよ。
その上で「選択肢が少ない」って言ったのに対して、>>40が反論してきたんでしょ。
だったら、反論した人に選択肢の多さを示して貰わないと。

そのエリアでも、個性的で美味いつけ麺がないわけじゃない。
新橋の長介とぶちうま、京橋のど・みそ、神田のそら、辺りかな。
意外なとこでは、旧神田二郎のつけが結構あっさりしてるしそこそこ美味い。
でもさ、こんな主要エリアにまだまだ少なすぎだと思うよ。
味噌味、塩味、豚骨系、あっさり系、その他。
あまりにも層が薄くないか?
850ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:13:16 ID:e38VAtpI
わざわざコッテリだと判ってる店でかww

馬鹿なんだねww
851ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:14:05 ID:xeTzpH8y
鉄道オタクvsラーメンオタクvsつけ麺オタク
この中だと間違いなくつけ麺オタクが一番気持ち悪い。
852ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:17:17 ID:lDHXOgQP
>>848
大騒ぎしている理由なんて、ラーメンの延長で考えられるだろ?
アスペルガーか?
擁護とかじゃなくて、頭がおかしい否定派が、頭おかしいこと言うからツッコんでるだけだろ?
例えば、お前やエサの態度が違ったら、また全然違うスレになってると思うぜ?
853ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:18:08 ID:e38VAtpI
今日は自動的にIDが変るだけじゃ無く、自動的に2回線3回線に成るんですねww

854ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:21:35 ID:lDHXOgQP
>>851
デブならどれも気持ち悪い。
そして並盛を頼まないお前らはデブ。気持ち悪い。

鉄道オタク=ラーメンオタク=つけ麺オタク>>>>つけ麺否定派>>
>>デブ鉄道オタク=デブラーメンオタク=デブつけ麺オタク>>>>
>>越えたくない壁>>>越えられない壁>>越えてはいけない壁>>>デブつけ麺否定派
855ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:23:25 ID:2V1+m4UB
>>852
君は相手の「態度」で論旨が変わるのかい?
つまりすぐ感情的になって流されるんだな。それって幼稚な証拠だよ。

>>853
また白昼夢?頭大丈夫ですか?
856ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:24:14 ID:xeTzpH8y
>>854
デブつけ麺肯定派が最底辺だろJK
857ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:28:11 ID:lDHXOgQP
>>855
全然違う”スレ”って言ってんだろ。すりかえしか出来ないガキだな。

>そのエリアでも、個性的で美味いつけ麺がないわけじゃない。
>新橋の長介とぶちうま、京橋のど・みそ、神田のそら、辺りかな。
>意外なとこでは、旧神田二郎のつけが結構あっさりしてるしそこそこ美味い。

>手近に美味い店などないし

こんなんや、

>ジャンクなものには興味がないだけ。

>それなりに有名店を食べている

>確認だよ。ジャンル問わず、話題になってる店の近くにいったら食べるから。

こんな風に毎回論旨が変わるお前はじゃあなんて言うんだ?
胎児か?
858ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:29:22 ID:lDHXOgQP
>>856
普通のつけ麺否定派は、普通のつけ麺オタクの下でいいんだな?
859ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:34:03 ID:2V1+m4UB
>>857
態度じゃなくて、痛いとこつかれて、ヒステリックになってんだろ。
わかってるから。
つけ麺ヲタなんて、かっこ悪いもんな(笑)

まぁそうひがむなよ。
860ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:38:14 ID:lDHXOgQP
>>859
あら、俺の指摘に答えられなくなっちゃった。
痛いとこつかれまくって態度が急に変わるのは、お前の十八番だろ。
無視って手もあるよな。
ところで、今日もおやつにラーメン食べたのか?w
861ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:42:52 ID:e38VAtpI
>>859
お前が比較相手なら、どんな人間でもマトモだがww

都合良く自動的にIDが変って、都合良く現実逃避が出来るのはお前だけだからww
862ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:47:53 ID:lDHXOgQP
ごとう、二天、灰汁美だな。
863ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:48:56 ID:lDHXOgQP
おっと誤爆。
864ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:56:42 ID:e38VAtpI
>>862
その誤爆w
此処以外でも同じスレ観てるの人が居たのかw
865ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 18:02:42 ID:2V1+m4UB
>>861
結局個人攻撃しかできない肯定派(笑)

いいねぇ〜、そういう悲鳴。もっと聞かせてくれ。
俺ってSなんだなwww
866ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 18:12:34 ID:e38VAtpI
個人攻撃ww

実質的に独りなお前が多数派の肯定派を攻撃しても確かに個人攻撃には成らないな。

こっちは極少数のキチガイを相手にしてるんだ、結果的に個人攻撃に成るのはお前みたいなキチガイが他に居ないからなんだがww

867ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 18:15:50 ID:2V1+m4UB
はいはい。
ごく簡単な質問に答えてよ。

たかがジャンクフードであるつけ麺に、なぜこだわるの?
868ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 18:27:55 ID:lDHXOgQP
>>864
まあまあw

>>867
お前も簡単な質問に答えろよ。
今日もおやつにラーメン食べたのか?
ジャンクなものに興味が無い人間が、どうしてラーメン板に居るの?
どうして大盛頼んじゃうの?
どうして、CoCo壱や吉牛の特盛りやジャポネにも詳しくて
日高や坂内や大島や天一やらにも詳しくて、
富士そばのかつ丼セットにも詳しいの?
なんで、そんなにジャンク食が好きで詳しいの?
肯定派が元から、ジャンクフードだって言ってたのに、>>779
どうしても自分の手柄にしたいの?
どうして>>794と口調が違うの?

お前の質問に答えとくと、つけ麺に別に誰もこだわってないけど、
お前の知ったかと、嘘がうざいからそれにはこだわってるの。
別につけ麺はどうでもいいや。1週間に1度食うか、食わないかだし。
あと、お前はなんで1ヶ月以上もこのスレにこだわってんの?
869ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 18:33:58 ID:e38VAtpI
お前程『つけ麺』に拘って無いが俺はww

旨いと思える物なら、ラーメンやつけ麺、油そばどんなジャンクフードでも構わないけどww

ジャンクフードねぇ〜、お好み焼きだって俺は好きですが何か?

焼き鶏も焼き肉も好きだけど何か?

蕎麦屋もお前と違って、カツ丼セットなんかじゃ無く、蕎麦がき食べたりするよww

わざわざ蕎麦食べに広島や長野へ行こうとは思わないけどww

870ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 19:50:33 ID:wNw6q7QD
結局、このスレで一番残念なID:2V1+m4UBことパスタさんが
>848 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 17:11:05 ID:2V1+m4UB
>まだわからないの?
>俺はつけ麺に大騒ぎしている理由がわからなくて、自分でも食べてみた。
>まさかジャンクフードの味の違いなんぞに、こだわってるとは思わなかった。
>今でも不思議だ。
>なんでジャンクフードなんかを死に物狂いで擁護するの?
>たかがジャンクフードでしょ。

こんな事を言いつつも一番つけ麺に拘っているのですねぇ...

あんなに味覚に問題が在る人が、食べ物に拘っても無意味なのでしょうが...
871ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:22:41 ID:2V1+m4UB
>>868
ラーメンはしばらく食べてないし、大盛りは頼まない。
吉野家その他に詳しくもないし、富士そばにはいかない。
一般的知識くらいはあるだけ。

全て肯定派が無理矢理決めつけてるだけ。
872ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:27:44 ID:e38VAtpI
悪いが、富士そばなんて始め知ったし、軽くぐぐって見ても、メニューなんて判らなかったがww

富士そばにカツ丼セットが在るのが一般的知識ww

常連客のお前にとっては一般的知識なんだろww

873ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:29:52 ID:2V1+m4UB
>>869
君のはまともな反論だね。カツ丼セットが余計だった。残念。
つけ麺の魅力ってなんなの?
874ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:32:39 ID:2V1+m4UB
>>872
山手線の駅前の目立つとこにゴロゴロあるチェーンを知らないのw
立ち食い蕎麦屋に丼系のセットメニューがあるなんて常識だし。
875ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:35:03 ID:e38VAtpI
>>873
お前は全然マトモじゃ無いけど?

読解力が全く無いのは良く判ってるけど、俺の書込み100回読直してからにして呉れる、その質問ww
876ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:39:50 ID:e38VAtpI
>>874
お前と違って、興味の無い物にいちいち執着しないから、そこらに在る様な立ち食い蕎麦屋やの名前なんか覚えて無いし、行った事も無い店のメニューなんて当然知らないし、知らない物を勝手に在ると決め付けないけどww

やっぱり立ち食い蕎麦屋に詳しいんだねww

立ち食い蕎麦屋なら何処でもカツ丼セットは在るんだなww経験者の意見だからきっとそうなんだろうなww
877ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:50:59 ID:2V1+m4UB
要するに、つけ麺って美味いのかと思ったら、たいしたことなくてがっかりした、
ってことかな。
ただのジャンクフードかよwww
俺はもう食わない。少なくとも、魚粉入りがりがり麺は絶対食わない。
878ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:52:23 ID:H28eqBt1
ジャンクガレッジのつけ麺まじマイウー
879ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:52:43 ID:e38VAtpI
俺からも簡単な質問をするよ。

なんでそんなに馬鹿なの?

880ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:55:02 ID:2V1+m4UB
多分肯定派の馬鹿がうつったんだと思う(笑)
881ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:56:41 ID:e38VAtpI
>>877
そうそうアンカー付けて置かないと、馬鹿な君は自分の事だと気が付か無いかも知れないから、もう一度聞くよ。

なんでそんなに馬鹿なの?
882ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:58:25 ID:bjiaMZOH
実際に並を食べて300グラムぐらいってわからないとか有り得ないんだけど。
大盛り頼まないって書いてあるから、特盛り頼むのか?
細かくはわからんくても並食べて450グラムとか言い出すの有り得ない。
883ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 20:59:33 ID:e38VAtpI
>>880
お前は最初から救えない程馬鹿だったんだけどww

なんでそんなに始めから馬鹿だったの?
884ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:09:18 ID:wNw6q7QD
>>880
自覚は在ったのですねぇ...

貴方以下の人はこのスレに居ないのに他人のせいにするあたりは...

885ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:11:07 ID:2V1+m4UB
>>882
そんなのヲタにしかわからないから(笑)
そんな大量の麺なんて食った事ないし。一般人はただ「多い」としか思いません。
当たり前だろ。

ラーメンの一人前は元々生麺120gくらいだった。間食的な位置づけだったからね。
つけ麺みたく、育ち盛りを満足させる量じゃなかったからね(笑)
886ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:14:26 ID:lDHXOgQP
いたw
なんで、これは答えないんだよ?
肯定派が元から、ジャンクフードだって言ってたのに、>>779
どうしても自分の手柄にしたいの?
どうして>>794と口調が違うの?

なんでこれにも答えないんだ?
お前の質問に答えとくと、つけ麺に別に誰もこだわってないけど、
お前の知ったかと、嘘がうざいからそれにはこだわってるの。
別につけ麺はどうでもいいや。1週間に1度食うか、食わないかだし。
あと、お前はなんで1ヶ月以上もこのスレにこだわってんの?

>>882も言うとおり、実際に並盛頼んでりゃ、300gぐらいっていう目処はつくだろ?
28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 12:39:48 ID:7Gq9vp7f
大勝軒東池  500g
べんてん   540g
頑者     375g
とみ田    450g
TETSU     450g
六厘舎    450g
やすべえ   500g(中もり)

全て茹で上げ時に換算。
↑これを否定しなかったよな?
全て肯定派が決め付けてる?合理的な疑いが濃すぎるだけだろ。
正直に言えよ。吉牛の特盛りが好きなんだろ?
大島ラーメンなんて俺は知らなかったけど、お前は詳しく知ってんだろ?
その他のチェーンにも詳しいんだろ?
ジャンクに興味ないのになんで詳しいんだ?
ジャンクなものに興味なくて、最近ラーメンも食べてなくて、なんでラーメン板に居るんだ?
887ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:17:10 ID:lDHXOgQP
>>885
パスタが200gぐらいだとして、その1.5倍ぐらいだなっていう、おおよその目処は付くだろうよ?
単に並盛を頼まなかったんだろ?特盛を見てフガフガ言ってたんだろ?

あと、おやつの資料はどうした?
888ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:18:08 ID:e38VAtpI
>>885
>ただ「多い」としか思いません。

得意の現実逃避ですか?都合の良い記憶喪失ですか?

300gしか無い物を450g在るとはっきりと偽ったり、300gの物を300gと言う肯定派を散々嘘つき呼ばわりしてたのは誰だっけ?

都合の良いのはIDだけじゃ無いんだな。空っぽな頭は都合良く組み替えられるんだなww
889ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:25:51 ID:lDHXOgQP
あれ?おかしいな。ラーメンは元々、生麺120gだって言って、
>中華麺(生 1玉) 120g  337kcal
http://muuum.com/calorie/1274.html
これを貼ったのは、その嘘の量を貼ったID:7Gq9vp7f 。
そのリンク先を見ると、元々120gだったなんて、どこにも書かれていない。
となると、勝手な解釈をしたことになる。
ID:7Gq9vp7fも、ID:2V1+m4UB=パスタも、そんなことは書かれていない物を見て、
同じ解釈をしたということだろうか?
ちなみに同じ時間帯にパスタはID:Uaw1xaLMで居る。
890ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:31:25 ID:bjiaMZOH
>>885
生麺で300だろって言ってたじゃん。その方がよっぽどオタっぽいんだけど。
一般人は「並は生麺で300だろ」って思うの?
元々生麺120gくらいだったソースくれよ。
891ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:43:51 ID:9qA92D22
量なんてどうでも良いよ

ぬる麺の味について争えよ。馬鹿ども
892ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:46:26 ID:lDHXOgQP
名残惜しいけど、おもちゃ片付けずに帰るわ。

>>891
人が自演の証拠突きつけたとこに、都合よく現れんなよw
893ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:46:32 ID:wNw6q7QD
>>885
嘘ばかりついて来たから言い訳でも自爆しましたねぇ...

散々普通盛が400gだ450gだ500g以上だと書き込みがしっかり残ってますから...

>>890
ラーメンの生麺120gは、それほどおかしな数字では無いので追求しても仕方ないかと。
少なめの処なら麺はその程度ですから。
ただ、スープや具の量まで考えた上で、おやつ程度や間食向きと言う人は、かなりの大食漢ですねぇ...
894ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:49:44 ID:wNw6q7QD
>>891
味覚に問題が在る人と味の話など無意味ですから...
895ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:52:46 ID:Dfpbcsn1
>>890

> 生麺で300だろって言ってたじゃん。その方がよっぽどオタっぽいんだけど。
それそれ。
私も前の量論争の時に気になった。
客に茹であげじゃなく生麺での量の情報をなんで伝えるのかね?と。
茹であげのグラムでいいじゃん。
客も量の想像つけやすいしね。
店側にもメリットなさそうだし。
896ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:58:19 ID:e38VAtpI
>>891
また自動的にIDが変ったのか?

違うなら今度から、コテか文頭に、『アホなパスタじゃ有りません』って付けて登場して呉れよ。

そうすればアホなパスタとは違う奴なんだなって判るからさww
897ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:59:35 ID:9qA92D22
良く分んねー
何処の店だ?

俺が電話して聞いてやるから
下らん争いは辞めろ
898ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 21:59:43 ID:2V1+m4UB
やくざな肯定派へ

君は古典的なノーマルラーメン一杯で、食事として満たされるの?
899ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:03:07 ID:9qA92D22
スゲー
俺巻き込まれてるよ…
何時から俺はパスタマンに成ったんだろうか?

じゃあご期待どうり


「俺がパスタマンだ」ハッハッハ
900ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:04:56 ID:xeTzpH8y
つけ麺の麺が少なけりゃ合格とかそういうもんでも無いだろ?
そもそも、なんかおかしいだろこの食べ物。
901ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:07:11 ID:K/4/8Vpq
少なくともバランスの悪い食い物だよね。
元祖の大勝軒は特殊な超大盛りの店だし。まだその影をひきずってる。
どころか、「がっつりさ」ばかり追いかけて、異常な下手物になってる。
902ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:09:04 ID:wNw6q7QD
このスレで一番残念なID:2V1+m4UBへ

私は満たされますが...

その様子では一流蕎麦屋では二・三人前は食べないと駄目なんでしょうねぇ...
一流蕎麦屋には縁がなさそうですから問題なかったですねぇ...
903ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:10:15 ID:bINEJYW1
茹で上げ後は、グラム数を正確には把握できないからね。
麺の状態や、茹で時間にもよるし。
きっちり何グラム、ってんなら生麺で量るしかない。

それが店側のメリット。
904パスタマン:2008/09/19(金) 22:19:14 ID:9qA92D22
麺の量測る店なら
ラーメンなら茹でる前だな

つけ麺の場合数人前を茹でて冷水で締めた麺を量りながら盛り込むのが普通だろ
905ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:21:20 ID:e38VAtpI
>>900
麺量自体が問題なんじゃ無い、それを含めて否定派は嘘ばかり付いて来た事が問題。
>そもそも、なんかおかし
何がどうおかしいんだ?
>>901
大勝軒はね。
別に大勝軒の影なんかひきずった店には行って無いからどうぞ大勝軒批判は好きにしてね。
大勝軒スレに誘導してやろうか?

>>903
何処まで馬鹿なの?
この麺は一玉何分茹でると何g成るとか、幾らでも事前に店側は判るんだがww
906ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:21:48 ID:xeTzpH8y
つけ麺300グラム食うなら、卵かけぶっかけうどん300グラム食った方が健全な気がするわ。
907ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:23:14 ID:e38VAtpI
>>904
このスレでパスタを名乗るなら>>15に答えてからにしてなww

908ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:29:17 ID:e38VAtpI
ほらよ。
http://c.2ch.net/test/-/ramen/1216348154/i
いくらでも好きに批判して来いよ。
909ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:33:25 ID:bINEJYW1
>>905
店側の事情としては、1gまで正確に分かりたいのよ。
めんどくさいお客さんとか居るからね。

こういうことは、飲食やってないと分からないかもね。
910ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:38:40 ID:wNw6q7QD
>>909
貴方もはかなり残念な方ですねぇ...

その手の客は、料理として完成した状態でのクレームを言うのですよ...

茹でる前は同じでしたが通用する客なら、1gをごちゃごちゃ言いませんから...

911パスタマン:2008/09/19(金) 22:41:38 ID:9qA92D22
あ、俺が答えるのね?

その店を知らんけど
麺見せて選ばせるだけ良いんじゃなか?

そもそもパスタに詳しい奴ならパスタ名でオーダー出せるしな

で?
お前何がしりたいんだ?

選んだソースによって自家製生パスタは、はじかれた可能性もあるぞ
912ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:49:01 ID:e38VAtpI
答えられないなら答え無くて良いよパスタも答えられないんだがww
そんな事より大勝軒スレへのリンクを貼ってやったんだから、本当につけ麺が変な食べ物だとか、つけ麺を食べる奴はおかしいと思う奴等はどんどんそっちに書込みしてみろよww

他のつけ麺屋のスレにも誘導してやろうか?
913パスタマン:2008/09/19(金) 23:12:29 ID:9qA92D22
おい
俺の回答はどうなってだよ

お前が言い出したんだろ

つけ麺?大勝軒?
どうでもいいわ

俺のパスタの話はどうなったんんだよ
914ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 23:14:47 ID:xeTzpH8y
このスレの肯定派って
つけ麺防衛軍かなんかなの?
915ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 23:16:01 ID:e38VAtpI
お前の回答は回答には成って無い。

つけ麺がどうでもいい?パスタ本人みたいな事言い出したなww

お前、なんでこのスレに居るんだ?

916パスタマン:2008/09/19(金) 23:24:20 ID:9qA92D22
お前逃げたな

俺にパスタふっといてなんだ?

お前は単なる、ぬる麺大好き無条件大絶賛ヤローだろ

他人にイチャモン付けるだけで説得も出来ねーくせに偉過ぎるぞ
917ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 23:28:44 ID:e38VAtpI
回答に成って無い。

これの意味も判らんのかアホ。

回答の仕方も前回のパスタと同じだったなww

しょせんその程度だよなお前はww

918ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 23:37:02 ID:2V1+m4UB
>>902
へぇ〜、じゃあ君にはつけ麺は多すぎるね。

それと君は、一流の蕎麦屋に行って蕎麦だけ食べるの?随分もったいない人だね(笑)
俺は締めにもりかおろしを頼む。勿論一枚ね。
919ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 23:40:34 ID:wNw6q7QD
解りやすい残念さですよねぇ...

良く分んねー
何処の店だ?
俺が電話して聞いてやるから
下らん争いは辞めろ
スゲー
俺巻き込まれてるよ…
何時から俺はパスタマンに成ったんだろうか?
じゃあご期待どうり
麺の量測る店なら
ラーメンなら茹でる前だな
つけ麺の場合数人前を茹でて冷水で締めた麺を量りながら盛り込むのが普通だろ
「俺がパスタマンだ」ハッハッハ
あ、俺が答えるのね?
その店を知らんけど
麺見せて選ばせるだけ良いんじゃなか?
そもそもパスタに詳しい奴ならパスタ名でオーダー出せるしな
で?
お前何がしりたいんだ?
選んだソースによって自家製生パスタは、はじかれた可能性もあるぞ
お前逃げたな
俺にパスタふっといてなんだ?
お前は単なる、ぬる麺大好き無条件大絶賛ヤローだろ
他人にイチャモン付けるだけで説得も出来ねーくせに偉過ぎるぞ

920パスタマン:2008/09/19(金) 23:46:06 ID:9qA92D22
なんだよ

強がり野郎に付き合った俺が馬鹿見たじゃねーか

結局お前自分で何も出来ないから他人の文句言うだけだったな
921ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 23:51:25 ID:wNw6q7QD
>>918
私は貴方の様に量の多い店を選んで行きませんから問題ありませんねぇ...
一度行って自分には多いと知ってる店では、少なめと言いますしねぇ...

普通一流の蕎麦屋は一枚の蕎麦を一人前に設定してませんから...
一人前程度は食べますが、貴方には一人前程度では到底足りないでしょうねぇ...
無理に行ってる事にしてる様子が残念さを増してますねぇ...
922ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 23:58:44 ID:XfeJbkiC
つけ麺の実態を論議しませんか?
個人攻撃は飽きました。
923ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 00:03:57 ID:gsFmK409
>>921
君には標準的なつけ麺は多すぎるって事だろ。だから少なめ選択してるわけだ。
人気店で少なめってあったかね?

蕎麦屋の話は大笑い。無理しちゃって(笑)
俺が聞いたのは、一流の蕎麦屋で蕎麦しか食わないのか?ってことだぜ。
慌ててごまかして、かわいいこと。
924ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 00:06:38 ID:gsFmK409
殆どの一流の蕎麦屋は、そば前も考えた量になってる。
そんな事も知らないで突っ掛かってくるとはねぇ〜

締めに蕎麦を食べるんだから、普通は何枚も食いませんから(笑)
925ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 00:16:33 ID:gsFmK409
それと、昔タイプのラーメンだけじゃ、食事としてはやや物足りないってのが、普通の感覚。
ちょっとした腹ごなしにはちょうどいい量だ。
半チャンラーメン、ラーメンセットとかなんであるんだよ?

自分を少食設定して無理矢理言い訳してからに。
926ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 00:28:38 ID:bKYwMnDM
>>925
お前が大好きなカツ丼セットと同じ理屈なんだろ。

どちらも、普通のつけ麺の量を超えてるな。
927ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 00:45:58 ID:AHgGu+5w
>>922
そのとおりだね。みんな冷静になろうよ。
現在のつけ麺は、太くて固い麺、濃厚なつけ汁にかたより過ぎてると思う。
魚粉を使う店が多すぎるのも、疑問を感じる。
せめて卓上に置いて、好みで入れるスタイルにして欲しい。
細い麺+あっさり系のつけ麺が、もっと増えるべきだと思う。
味噌味や、ゴマダレその他、いろんなタイプの旨い店に、もっと増えて欲しい。

928ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 01:16:54 ID:gsFmK409
>>926
普通の蕎麦もラーメンも、そのだけじゃ一食としてはやや物足りないって証拠だな(笑)
もちろん個人差はあるから一般論ね。

俺はカツ丼セットは食べない。
普通の街中の蕎麦屋(立ち食い)ではなく、で食事するなら、
おかめか山菜辺りに、炊き込みご飯が軽く一膳くらいが理想かな。
カツ丼食うなら、とんかつ屋か、丼物に定評ある蕎麦屋(利休庵とか)に行って単品で頼む。
929ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 01:35:29 ID:DJY0G6Vk
>>927
そうだね、流行で追うと太麺濃厚魚介に成ってるね、

老舗はシンプル醤油だが、
昔の悪しき常識?歴史、要するに茹で置きだが
俺は新店の濃厚なつけ麺よりも、老舗のつけ麺が好きかな
930ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 02:00:09 ID:bKYwMnDM
>>982
つけ麺は量が多いとか言ってた奴が、つけ麺より沢山食べないと満足しないって自白しただけだろ。

ラーメンはおやつなんて馬鹿な持論に拘って、結局つけ麺並位じゃ足りないのは自分だって証明しただけみたいだね。
931ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 02:01:17 ID:3bi1HO0a
>>929
俺もそう思う。昔風で丁寧に作られたのが美味いと思う。
ごとうなんか好きだな。
最初食べて「美味い!」ってインパクトは小さいかも知れないけど、飽きない味。
そういう原点回帰路線も含めて、つけ麺にはまだまだいろんな可能性があると思う。
932ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 02:01:41 ID:bKYwMnDM
>>930
>>928宛てな。
933ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 04:23:57 ID:EOeoHsvQ
>>929
老舗のつけ麺じゃ物足りないから流行ってるんだろうけど…

濃厚魚粉つけ麺は金も手間もかけずにそれなりの味になるのに
それを客はありがたがって1000円前後の金を落とすわけで店にとってはいい商売だよな。
でも、あれを食わされて喜んでる奴は幸せな人生だと思うだけでバカとは思わん。

ラーメン、つけ麺の話をするでもなくディベートごっこに夢中になってる奴がバカ。
934ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 05:04:54 ID:xcXGVuKG
>老舗のつけ麺じゃ物足りないから流行ってるんだろうけど…

老舗タイプのつけ麺を、きちんと丁寧に作れる職人が殆どいないだけでしょうね。
単なる劣化コピーになっちゃってるから、もの足りなく感じるんだよ。
935ぬる麺デブ男:2008/09/20(土) 05:23:17 ID:CZjwNSCD
コッテリ、濃い目、脂、大好き

俺の味覚にイチャモン付ける奴は許さん

936ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 05:49:53 ID:kX3bH/3r
明らかに自演し放題、嘘つき放題の人間を
批判することを、その自演や嘘よりも疎ましく思い、
今まで魚粉はいらないという意見はあっても、
昔ながらの酸味の強いつけ麺を好む人間など、
ほとんど居なかったのに、「太くて固い麺」なんて
これまた、一人以外ほとんど居なかった意見を言う者の
カキコを皮切りに、ずっとROMに徹していたそれらの人間が、
ある一晩の深夜にのみ連続して出てくる可能性が、
どれだけあるのか、ちったあ足りない頭で考えろ。
937ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 05:52:44 ID:CZjwNSCD
超大袈裟

みんな遊びなのに
938ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 06:09:41 ID:kX3bH/3r
そうか、一人が複数を演じる遊びか。俺もその内の一人か?
939ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 10:33:43 ID:VV8SHgsL
>>923>>925
並盛りの量がわからないくせに小食設定にするお前に無理があるだろ?
半チャンラーメンもラーメンセットも育ち盛りや土方が食ってるよな。
普通はシンプルなラーメン1杯で満足するだろ。
ttp://muuum.com/calorie/1274.html
>ゆでると1.8〜1.9倍のボリュームになります。
ボリュームとはあるがまさか体積比じゃないだろうから重量だよな?
200gは超えるわけだ。具が50gだとしてスープをたった100g飲んだらもう350gだ。
完飲すれば500gはいくよな?立派な間食だこと。

ラーメンはおやつでつけ麺はついつい麺を食べ過ぎてしまう食べ物で
↑のラーメンの量がちょっとした腹ごなしにはちょうどいい量だ?
お前間違いなくデブだろ?
940ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 10:45:41 ID:VV8SHgsL
>>889の指摘にあるID:7Gq9vp7fはパスタ本体が不利になると必ずsageで現れてるようだ。
本人だろうけど。カルキって呼ばれてた奴も同じ。
登場の時は必ずパスタがいる時間に必ずパスタの書き込みをフォローしたり
補ったりで現れてる。
941ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 11:02:54 ID:bKYwMnDM
本当にさ。
生麺で120gのラーメン、茹でると200g前後は確実な訳だ、スープも具も更に別に在るこのラーメン程度で満足出来ない奴が、つけ麺の並を多食い仕様とか馬鹿な事言ってた訳だ。
ラーメン+半チャーハン>つけ麺並、店に寄ってはラーメン+半チャーハン>つけ麺大盛。
942ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 11:06:51 ID:bKYwMnDM
更にアホな書込みしてる奴等(等は要らない?)にも一応突っ込みして置くか。
最近のつけ麺が、昔ながらの物より手間が掛からないって妄想は何処ら出て来てるんだ?
確か業務用スープ妄想のジロリアンは、はやりのつけ麺店の店名を一つも出せずに逃出したままだったけど?
943ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 11:10:57 ID:bKYwMnDM
大勝軒スレにも全く否定派の書込みは無いな。
どうして、つけ麺を否定してるのに大勝軒スレに誘導して貰ったのに書込みが無いんだ?
944ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 11:30:04 ID:t8V/AAP1
俺は元飲食だけど素人はお前の方だろ?店側で一番コストかかるのが材料費でスープと麺。
麺は量減らせないからスープを減らせるつけ麺はメリットが大きいんだよ。
ラーメンで100玉出る店がつけ麺やれば客単価変えずに150玉は出せる。
ゆで時間なんて汎用リテール麺なら時間変わらないけど?
つけ麺は水通して麺を締めれば茹ですぎもごまかせるし放置して取り置きもできる。
ラーメンみたいに伸びるリスクがないからつけ麺ほどおいしい手はない。
スープ割用のスープは別出汁だからタダ同然のスープだよ。

都内にあるほぼすべての店のトン骨スープは全て、業務用ですが。
何か?
945ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 11:40:44 ID:ILCgTt2H
誰と何の論点で戦ってんだか。
946ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 11:43:45 ID:CZjwNSCD
自己満

俺の方が正しい事、言ってるんですけど?

何か?

そして他人を全面否定

淋しい奴らだ
947ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 11:44:38 ID:VV8SHgsL
>>945
エサくんだから放っておいてあげて。
948ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 11:52:30 ID:bKYwMnDM
本当妄想世界で生きてるんだな。
此処のジロリアンは。
949ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 12:20:20 ID:t8V/AAP1
妄想ってのは、こういうこと?

ただのブームのジャンクフードをありがたがって、ただの中小経営者を『職人』だと思いこんだりすることかな。
本当は『料理人』ですらないのにね。

あと、人を勝手にジロリアン扱いするのも妄想だな、お仲間じゃないよw
一緒にしないでもらいたい。
大黒屋は、二郎インスパイヤwらしいが、やっぱ、おまえらごのみだろ?
太麺、大盛、アブラマシマシ。
おまえら、ほんとジャンクフード好きだもんなw
950ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 12:20:43 ID:bhV0co/W
井の庄の魚粉ヌキ美味しいよ
951ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 12:25:02 ID:OUBgFqxq
美味けりゃいいの。
美味けりゃ。
それが正義。
952ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 12:26:03 ID:gsFmK409
>>930
山菜そば+炊き込みご飯軽く一膳が、どうしてつけ麺並を越えるボリュームになるんだ?
少なめのつけ麺でやっといい勝負だろ。

普通の麺類の一人前は、一食としては軽めの設定になってる。
日本人にとって、正式な食事は「米の飯」であり、麺類は腹ふさぎだったから。

破格の大盛りで有名だった、大勝軒が生みの親であるつけ麺だけが、
その枠をはみ出してるのさ。
953ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 12:37:50 ID:bKYwMnDM
アンカーも付けて無いのにジロリアンが自分だって判るんだ。
自覚が在るんだろうな。
大黒屋本舗?
知ってるけど、行って事も無いけど。
大黒屋本舗はジロリアン絶賛の店ですか?
954ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 12:42:29 ID:bKYwMnDM
ラーメン+半チャーハンセットがいつの間にか、山菜そば+炊き込みご飯(しかも)軽く一杯に、IDのごとく自動的に変ってるけど。

山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?

茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。

955ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 12:49:05 ID:ILCgTt2H
>>952
どこに山菜そばと炊き込みご飯で、つけ麺並を越えるって書いてあんの?
>>926になら半チャンラーメン、ラーメンセットが普通のつけ麺の量を超えてるって書いてあるけど。
そば150g、汁100g、ご飯一膳軽くて80gで330gいくし。

宿題がたんまり残ってるよ?
>>886
>>887
>>888
>>889
>>890
>>939
956ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 12:54:11 ID:gsFmK409
>>954
>>928をまず読め。俺が食べてるのは山菜そばの方、どこがすり替えなんだ?
俺がつけ麺以上に食うって言い掛かりへの答えだぞ。
誰も半チャンラーメン食うとは言ってない。

それはそうと、一流の蕎麦屋で蕎麦だけ食うのか?って問いから逃げた奴はどこ消えた?(笑)
957ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:03:50 ID:gsFmK409
なるほど。

捏造だろうが根拠無しだろうが、とにかく言い張って粘着力で勝負かw

食事も議論も、「量で勝負」なんだな、さすがつけ麺ヲタwww
958ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:06:14 ID:CZjwNSCD
>>1-956
お前らは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E7%9D%80_(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88)
959ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:08:27 ID:ILCgTt2H
>>956
ラーメン1杯だけじゃ物足りないっていう、"大食いの"普通の感覚で、
半チャンラーメンとかラーメンセットがあるのは、それだけでは物足りないからだ、
のように言うから、カツ丼セットと揶揄されて、お前は嘘つきだから、カツ丼セットを食べない、
と言うのは、つまりカツ丼セットを喜んで食べてるということがわかるから、
つけ麺よりたくさん食べないと満足出来ないってことがわかる。

山菜そばと炊き込みご飯のくだりも、単なるダイエット生活としての理想で、
実際は食べ過ぎる毎日でしょ。
960ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:11:03 ID:bKYwMnDM
誰も半チャラーメンを食うとは言って無い?
ラーメンじゃ足りない理由として半チャラーメンを得意げにだして来た馬鹿が何言ってるんだ?

あぁ、ラーメンはおやつ程度、間食向きって言ってたのは都合良くコロッと忘れたのね。
961ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:14:00 ID:pYxv3Ws5
そんな>>957が張り付き始めたのは、遅くても
28 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/15(金) 09:35:40 ID:QXS0Rr5J
ここからであることが判明しています。
1ヶ月以上、早朝、昼間、夜、深夜問わず、
何かを言われると悔しくて張り付き生活!
でも彼の弁によると、これは粘着ではないみたい。

ちなみに根拠はあ・り・ま・く・り(はぁと
962ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:17:26 ID:ILCgTt2H
>>957
自己紹介乙
963ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:22:04 ID:hPfIhzRV
>>956
馬鹿だな。

921 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 23:51:25 ID:wNw6q7QD
>>918
私は貴方の様に量の多い店を選んで行きませんから問題ありませんねぇ...
一度行って自分には多いと知ってる店では、少なめと言いますしねぇ...

普通一流の蕎麦屋は一枚の蕎麦を一人前に設定してませんから...
一人前程度は食べますが、貴方には一人前程度では到底足りないでしょうねぇ...
無理に行ってる事にしてる様子が残念さを増してますねぇ...

一人前程度は食べますが、貴方には一人前程度では到底足りないでしょうねぇ...
一人前程度は食べますが、貴方には一人前程度では到底足りないでしょうねぇ...
一人前程度は食べますが、
一人前程度は食べますが、

回答してるじゃん
964ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:27:56 ID:hPfIhzRV
>>957
954 名前:ラーメン大好き@名無しさん :2008/09/20(土) 12:42:29 ID:bKYwMnDM
ラーメン+半チャーハンセットがいつの間にか、山菜そば+炊き込みご飯(しかも)軽く一杯に、IDのごとく自動的に変ってるけど。

山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?

茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。

山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?
茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。
山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?
茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。
山菜そばの麺は何gの麺設定なんだ?
茹で上げ200g前後なら、まだつけ麺並を超えてるぞ。

これには答えないのか。
965ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:28:52 ID:t8V/AAP1
>>957は、うけた。
そのとおりだな。同意。
966ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:30:49 ID:ILCgTt2H
昼なんか蕎麦1枚食ってそれだけで帰るよな。
夜は正直、2枚食うこともあるが酒も飲まないし、ほんとそれだけ。
967ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:34:06 ID:pYxv3Ws5
次スレ

【粘着肯定派】つけ麺食う奴はバカ8【自演捏造】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1221884349/
968ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:35:44 ID:t8V/AAP1
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )「山菜そばの麺は何gの麺設定 ですって!」「嫌だわ気持ち悪い・・」
969ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:36:52 ID:ILCgTt2H
>>964
どれにも答えないけどね。
970ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:38:20 ID:gsFmK409
>>960
俺が食べる量がつけ麺より多いって捏造への反論だ。
半ちゃんラーメンは議論上出しただけで、俺は食べない。

とにかくなんでもいいから噛み付きまくって「量で勝負」だろ(笑)
まぁこんなくそスレさっさと埋めてね。
971ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:39:01 ID:hPfIhzRV
>>965
大黒屋本舗は下記のどれに近いんだ??

623 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:04:11 ID:ZTBx0AJ1
>>619目黒の二郎と三田の二郎くらいの差異はあるだろうなw
いごっそうと小岩二郎くらいかな?w
正直、そんな差異には興味がないし、おいしいと思えるレベルのつけ麺に当たったためしなし。
上記(>>596)に挙げられた店も幾つかいったことがあるがどれも評価出来るレベルじゃない。
二郎という食べ物と似た感じつけ麺ていう食べ物という認識で人くくりだよ。
若者向けの量の多い特殊食(大勝軒、頑者もどき)というカテゴライズ1つだな。
そのカテゴライズ内の細かな差異には興味ないよ。
 


972ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:42:26 ID:bKYwMnDM
ラーメンは『おやつ』も『間食向き』も、『何時もの通り』の嘘だって認めたってさ。
973ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:47:57 ID:ILCgTt2H
>>967
さすが否定派はやることがせこいね。
んだけ、否定派が恥ずかしげもなく自演しまくったのを、
くもなく、肯定派の自演工作扱いだもんな。
すっかり興醒めだよ。やってらんねえ。
こんどは覚えてろよ。

>>970
実際に並盛の量を食ったっていって450gだとか捏造する奴は、
そう言われても仕方ないだろ?
捏造じゃなくて推論ていうの、ただの合理的な推論。
または疑いね。

肯定派の捏造とか人聞きが悪いからよしてくれよ。
はっきりしておこうか?
300gぐらいだと思いながら450gぐらいだと捏造したのか、
実際に食べて300gぐらいだってわからなかった感覚の鈍いドアホなのか、
大盛以上を食ったから300gだってわからなかったのか、どれだよ?
974ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 13:56:43 ID:hPfIhzRV
パスタさんは

山菜ぞば(茹で上げ300gの麺)+丼に軽く山盛の炊き込みご飯が適量だそうです。

当然そんなパスタさんは、どんなつけ麺屋に行っても一番量の多いメニューを食べて居るので、つけ麺の並盛の量なんて知りません。
975ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 14:03:12 ID:ILCgTt2H
あんなに、このスレを愛して誰よりも張り付いていたのに、
くそスレ扱いとかひどいな。
976ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 14:33:19 ID:t8V/AAP1
>>971 皮肉もわからないのかな?ゆっくり、声に出して読んでみよう。
977ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 14:45:01 ID:bKYwMnDM
日本語が不自由な奴が書いた文章みたいだから、俺が要約してやろう。

俺二郎命のジロリアン、つけ麺なんて興味無いよ。ラーメンはスープが命、今日も二郎でスープまで完食だ。

こんな感じかな。
978ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 14:57:55 ID:2+BkP2K4
>>973
なにが否定派はせこいだよww
歴代のスレ>1見ろやww
これでイーブンだろが。
何故か肯定派が否定スレを立て続けたという粘着さを鑑みると
肯定派のセコさが圧勝だわw
979ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 15:38:49 ID:DRh+/9NA
>>978
あーあ・・・・・
980ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 17:33:16 ID:gsFmK409
300gの山菜蕎麦(笑)

そんなもの聞いた事もない。つけ麺じゃあるまいしw
981ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 17:37:38 ID:gsFmK409
ところで、一流の蕎麦屋で蕎麦しか食わない、酒も飲めないお子ちゃまは、
「そば前」の意味わかったか?
得意のインターネットで調べて、学習しとけよ。
982ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 17:43:12 ID:bKYwMnDM
>得意のインターネットで
また自己紹介か。
しかも、そのネットで検索出来ないから困ってる馬鹿がww
983ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 17:51:30 ID:sKy3HofU
ちなみにこれが得意じゃないインターネット

815 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:12:49 ID:EpV8xCxq
生麺300gって、茹でたら、450gくらいであってるかい?
吉野家の並みのご飯は230g
820 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:24:31 ID:PwS1wgbH
>>815
何すっとぼけて生麺300で押し通してんだwwwwwwwww
大盛り店出すなら丼物はスタ丼出せよwwwwwwwww
ちなみに吉野家の並のご飯は260gだぞwww
せこいなお前w
823 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:30:01 ID:EpV8xCxq
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sound/yoshinoya/page/reshipi2.htm
>レシピを検証するにあたって、吉野家HP公表されているで栄養成分を参考に、
>めし(精白米) ・・・ 230g

260gは大盛り
826 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:40:54 ID:7T7672xh
ご自分は、検索で正しい情報とそうでない情報を、
取捨選択できないんですね(笑)。
並のご飯は260gで大盛りと特盛りは320gですよ。
831 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:48:40 ID:EpV8xCxq
>>826
ソースも貼らずに何いってんだか(笑)
984ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 17:54:43 ID:bKYwMnDM
それにしても、アンカーもつけずにパスタさんはと書いたのに

逃げも隠れもしないと言ってるパスタさんは、コテを外してても反応しちゃってるから笑えるねww

パスタさんに反応しちゃう位ならコソコソとコテを外さなければいいのに。
985ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 17:56:07 ID:gsFmK409
玉子焼きはまず頼むな。いい蕎麦屋のは出しがいいから美味いんだ。
小田巻きも美味いぞ。
後は、鳥わさ、板わさ辺りが好き。天ぷらは山菜があれば頼む。
それと青い物かな。芹や三ツ葉のお浸しとかね。

つけ麺ヲタにこんなん言ってもわからないか(笑)
986ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 17:57:05 ID:sKy3HofU
>>985
連絡帳に宿題が書いてあるよ

>>886
>>887
>>888
>>889
>>890
>>939

>>964 NEW!
>>973 NEW!
987ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:03:15 ID:gsFmK409
内容みたら呆れかえるのばっかだな。
もう少しまともな突っ込みはないのか?
988ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:06:27 ID:bKYwMnDM
答えられない自分に飽きれかえってるだろパスタはww
989ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:08:02 ID:sKy3HofU
全部真っ当な突っ込みに見えるよ

889 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/09/19(金) 21:25:51 ID:lDHXOgQP
あれ?おかしいな。ラーメンは元々、生麺120gだって言って、
>中華麺(生 1玉) 120g  337kcal
http://muuum.com/calorie/1274.html
これを貼ったのは、その嘘の量を貼ったID:7Gq9vp7f 。
そのリンク先を見ると、元々120gだったなんて、どこにも書かれていない。
となると、勝手な解釈をしたことになる。
ID:7Gq9vp7fも、ID:2V1+m4UB=パスタも、そんなことは書かれていない物を見て、
同じ解釈をしたということだろうか?
ちなみに同じ時間帯にパスタはID:Uaw1xaLMで居る。

>ラーメンの一人前は元々生麺120gくらいだった。間食的な位置づけだったからね。
例えばこれはどこから持ってきたもの?
990ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:18:25 ID:gsFmK409
そりゃ、山菜そばが300gとか言ってる基地外人には、まともな突っ込みなんだろ。
馬鹿馬鹿しいw
991ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:21:48 ID:gsFmK409
ラーメンの麺量くらいは知ってたからなぁ。

ホントに間違いだと言い張るかい?
これは探せば根拠見つかるぞ。取り消すなら今のうちだが、どうする?
優しいなぁ俺は。
992ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:25:33 ID:sKy3HofU
>>990
俺がいつどこで言ってるのかな
>>991
ええどうぞどうぞ取り消しませんので
とっとやれよウスノロ
993ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:36:13 ID:bKYwMnDM
山菜そばが300gはつけ麺の量も解らないお馬鹿さんへの皮肉だったんだけどww
994ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:38:55 ID:gsFmK409
結局、つけ麺がいかに量多いかわかりやすくしただけの墓穴だったな(笑)
995ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:39:53 ID:sKy3HofU
>>994
まだ?
996ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 18:42:52 ID:bKYwMnDM
何が墓穴なのww

つけ麺の並は別に多く無いけど。
997ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 19:15:04 ID:sKy3HofU
随分時間のかかる
>ラーメンの麺量くらいは知ってたからなぁ。
だな
惨めなオッサン
998ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 19:16:47 ID:sKy3HofU
宿題は全部次スレに持ち越しといたから
オッサンがサボるようなら誰かよろしく
999ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 19:19:04 ID:sKy3HofU
しかし>>991恥ずかしいな

本題は>>889を受けた>>940だろうに
自爆するから世話ないわ
1000ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/20(土) 19:19:50 ID:sKy3HofU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。