【←公園前】南海電気鉄道スレNa251【⇒県庁前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1市役所前 ◆XuW8sar0h6
日本最古の純民間資本私鉄、南海電気鉄道について語りましょう。
なお、このスレは鉄道路線・車両板掲載の板のため、南海関係でもスレ違いの話が発生します。スレ違い・板違いにならないように、重々お気をつけ下さい。荒らしは放置。煽り厳禁!

聞き分けの無い珍作さんとそれを煽る厨は出てきても無視しましょう。どうせ珍作さんはコピペばかりで似たような事しか言いません。

ガイドラインを守りたくない人は新規にスレを立てて下さいね。立てないなら荒らすな。
ネタの使いすぎ・スレの消費しすぎには注意しようね。おかしな人は無視しましょう。

次スレ立てる時は>>950が、絶対に相談してから、宣言して立ててね。連投荒らしが>>950を取った場合は議論によっては無効で。
次スレのスレタイ→【←市役所前】南海電気鉄道スレッドNa252【⇒真砂町】

※次スレの文字数がオーバーした時は「a」「ッド」を抜いてみよう。ルール違反スレはキチっと再利用されまつ。

主なガイドライン(お約束)・各種リンク、過去ログ、既出質問やくだらないネタは「まとめサイト」に掲載しています。

南海スレ@まとめサイト(ローカルルール・AA集)
http://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/
投票箱(上が人気車両、下が不人気車両)
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankai
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankaianti
難解な解析機  http://seibun.nosv.org/maker.php/shukuin/
高野線占い http://seibun.nosv.org/muranai.php/2301Fsakura/
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/auto/498/
公式サイト ttp://www.nankai.co.jp/
テンプレウィキ(ミナモのAAなど) http://www35.atwiki.jp/nankaithread/
8000系の情報については8000系スレ、一般サイト・mixi等、及びその管理人の話は避難所または総合板のスレで。

前スレ
【←京橋】南海電気鉄道スレッドNa250【⇒市役所前】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381325454/
2名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:43:39.61 ID:1K+ZIejP0
全車両入場!

後輩殺しは生きていた!! 更なる錆を積み凶器車両が甦った!!!  破壊神!! 7000系だァ――――!!!

通勤車両はすでに我々が完成している!!  共通豪華通勤車両1000系だァ――――!!!

組み付きしだい除菌しまくってやる!!
プラズマクラスター搭載車代表 12000系だァッ!!!

空気バネなら我々の歴史がものを言う!!  高性能路面電車 やんちゃな子猫 501型!!!

真のLEDを知らしめたい!! 阪堺電軌 701型だァ!!!

生産時期は3年程度だが中身の良さなら全年度オレが一番だ!!  本線の良車 9000系だ!!!

衝撃対策は完璧だ!! パイオニア台車 6100系!!!!

全車両のベスト・中途半端ポジションは私の中にある!!  影の薄い神様が来たッ 8200系!!!

小回りなら絶対に敗けん!!  支線車の実力見せたる 地味車両 2200&2230系だ!!!

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!  高野山のケーブルカー コ11・21だ!!!

山の上から炎の虎が下山だ!! ビジネス観光特急 31000系!!!

意味の無い車体になりたいからセミステンレス(スキンステンレス)になったのだ!!
プロの役立たずを見せてやる!!泉北3000系!!!
3名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:44:16.71 ID:1K+ZIejP0
めい土の土産にLRTとはよく言ったもの!!
達人の奥義が今 営業でバクハツする!! 阪堺電気軌道 161型先生だ―――!!!

ローレル賞こそが通勤特急の代名詞だ!!  まさかこの車両がきてくれるとはッッ 10000系!!!

まだ走りたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!  和歌山電鐵の元600Vトレイン 2270系だ!!!

オレたちは通勤車最多ではない 南海で最多なのだ!!  御存知本線最主力 7100系!!!

車両の本場は今や山岳区間にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!  2300系だ!!!

ナガァァァァァいッ説明不要!! 8両固定!!! 164m!!!  泉北5000系だ!!!

車両は実戦で使えてナンボのモン!!! 超無難車両!!  本家東急車輛から6300系の登場だ!!!

線路はオレのもの 邪魔するやつは思いきり轢き思いきりグモるだけ!!  紀勢線直通用 キハ5501形

自分を試しに南海へきたッ!!  安物全ステンレスチャンプ 6200系!!!

制御機器に更なる劣化をへて ”元チョッパ”旧8000系が帰ってきたァ!!!

今の自分に個性はないッッ!! 新型一般車8000系!!

SUS五十年の車体が今ベールを脱ぐ!! 高野線から 6000系だ!!!
4名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:44:48.93 ID:1K+ZIejP0
魔窟の中でならオレはいつでも全盛期だ!!
うなる吊り掛け 1521系 角板で登場だ!!!

支線の仕事はどーしたッ 山岳走行の炎 未だ消えずッ!!
ドアを開いてオープンテラスも思いのまま!! 2200系天空仕様だ!!!

特に理由はないッ 特急が良いのは当たりまえ!! 塗装変更はないしょだ!!!
ビジネス特急! 11000系がきてくれた―――!!!

山岳区間で磨いた実戦車両!!  高野線のデンジャラス・ライオン 2000系だ!!!

快適性だったらこの車を外せない!! 超A級通勤車両 泉北7000系だ!!!

超一流車両の超一流の走りだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ  高野山の鋼鉄人!! 30000系!!!

液晶画面はこの車両が完成させた!!  大阪府の切り札!! 泉北7020系だ!!!

若き皇帝が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ ラピートッッ
俺達は君を待っていたッッッ50000系の登場だ――――――――ッ

以上に32形式によって南海王者決定戦を行いますッ

加えて故障車発生に備え超豪華なリザーバーを4両御用意致しました!
中古車 21000系!!
伝統派超地味電車 モ351!!
東洋のメドゥーサ!熊本電鉄200系!

……ッッ  どーやらもう一両は運航開始アナウンスが遅れている様ですが、公式発表次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
5名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:45:30.49 ID:1K+ZIejP0
魔窟の中テンプレ候補 ※12000系は>>2に収録済ですが、テンプレは場合によって入れ替わる場合があります

電源対策は完璧だ!! サザンプレミアム 12000系!!!!

リサイクル対策は完璧だ!! 東急車輛大量生産設計車 8000系!!!!

カビ菌対策は完璧だ!! プラズマクラスター搭載 12000系!!!!

真の除菌を知らしめたい!! プラズマクラスター搭載 12000系だァ!!!

空気清浄するためだけに南海にやってきたッ!! 必殺プラズマクラスター搭載 12000系だ!!
6名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:59:39.37 ID:yKOcQeB/0
>>1-5
7名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:32:00.34 ID:b9sWOp3v0
>>1-5
スレ立て&テンプレ
乙でありやす
8名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:02:23.34 ID:M7Z2tYz70
スレ立て乙です
9名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:41:54.10 ID:ht4QOhKP0
>>1 
10名無し野電車区:2013/11/05(火) 04:30:11.57 ID:/3tWivO1P
>>1-5
11名無し野電車区:2013/11/05(火) 05:42:09.02 ID:8gQiECY70
>>1

南海ヲタは皆キチがい
12名無し野電車区:2013/11/05(火) 06:13:50.91 ID:km2BHwV80
おつ
13名無し野電車区:2013/11/05(火) 08:53:03.54 ID:qPi9U6M30
3513F+3515F 堺 8:29発 空港急行関西空港行きで確認。
14名無し野電車区:2013/11/05(火) 08:53:44.15 ID:qPi9U6M30
すみません間違えました。
15名無し野電車区:2013/11/05(火) 09:29:14.28 ID:h6CcBd1c0
なんば〜和歌山市もサザンを1100円で乗れるチケット売ればいいのに。
利用率の悪い平日昼間と休日だけ有効にすればたいして減収にはならんでしょ

阪和間でJRとの競合もあるし、昼特みたいな施策があってもよさそうなのになあ
16名無し野電車区:2013/11/05(火) 09:44:16.87 ID:cNkMUzh50
>>1-5
17名無し野電車区:2013/11/05(火) 10:24:11.14 ID:6rlB4uBZO
いつも乗ってる各駅停車金剛行きが千代田行きに変わってて乗り過ごしそうになった
ダイヤ変わってたのか
18名無し野電車区:2013/11/05(火) 14:42:45.69 ID:OGr+0wpEP
何を今更
19名無し野電車区:2013/11/05(火) 15:20:35.85 ID:FbAhoRFaO
>>15
JRは事実上撤退した
20名無し野電車区:2013/11/05(火) 16:48:33.52 ID:QPQNaTiNP
>>1-5
乙です。
21名無し野電車区:2013/11/05(火) 18:42:18.90 ID:6O3UMQ4uO
>>19
◆Gみたいな台詞を吐くな
22名無し野電車区:2013/11/05(火) 18:48:15.17 ID:vpkBnO5cP
まあ、あまり競合というような間柄でも無いからなぁ<南海線と阪和線
23名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:32:46.72 ID:h6CcBd1c0
確かに途中駅からの競合はあまりないけど、
阪和間はあるだろ
24名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:50:58.39 ID:FbAhoRFaO
>>21
あの糞ダイヤに椅子の少ない車両。魔王サザン自由席と比べたら魔王に失礼なくらいだろう…
25名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:53:11.88 ID:lZqQQk3g0
羽衣駅で同社の社員同士、取っ組み合いの喧嘩したのも懐かしい思い出・・・・。
26七志 ◆774/au7k7o :2013/11/05(火) 22:02:11.61 ID:ovfayNP40
>>25
踏み切りで足止めしてかw
27名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:22:16.02 ID:TWBkUCNG0
>>25 戦前の南海vs阪和浜寺海水浴客争奪戦?

少年突き落とし事件で、遺体が見つかったのは南海鉄橋付近やったんか。
28名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:24:44.97 ID:F1m8LAmw0
おまえら一体何歳やねんw
29名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:41:16.33 ID:7/xm4auxO
青二才
30名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:52:28.91 ID:G9+Qgwai0
ワロタw
31名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:05:57.92 ID:/3tWivO1P
クソダイヤつうても本線と大して変わらん気がする
むしろ有効本数4両でくっそ高いけど速い特急とかプラスやん
32名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:00:00.62 ID:7OSQx+lFO
あれはその特急が嫌いなんだとよw
33名無し野電車区:2013/11/06(水) 04:53:21.27 ID:M1mDxLS80
南海方向幕の急行の朱色と特急の赤は見分けがつきにくい
34名無し野電車区:2013/11/06(水) 06:41:22.18 ID:8DWc1odzP
結構つくぞ
35名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:05:35.66 ID:U9E6w4jzP
8000のサザン表示は
競馬エイトに酷似、
マメな。
36名無し野電車区:2013/11/06(水) 08:01:40.31 ID:EnhtKM5e0
字体は競馬ブックやろう。
37名無し野電車区:2013/11/06(水) 11:08:03.97 ID:x1W42EHT0
10000系はぱっと見で「サザソ」
38名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:10:55.19 ID:BOR36Hqx0
↑そう見えるのは2ちゃんねる依存症の症状やな
39名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:37:26.00 ID:VLNSqtKm0
朱色の急行幕って赤いのが色落ちしてできたもんやと思ってたわ
40名無し野電車区:2013/11/06(水) 14:47:36.81 ID:bNknUup6P
それは黄色の路線図…
41名無し野電車区:2013/11/06(水) 15:50:15.01 ID:0g0ZNFKyP
スレチだが
阪和線の駅名票
42名無し野電車区:2013/11/06(水) 16:54:03.31 ID:moET0/X00
準急を赤準急青準急で区別したんだから特急と急行なんて誤差の範囲なんだろw
特急が急行を抜くことも今はないわけで
43名無し野電車区:2013/11/06(水) 17:02:26.08 ID:moET0/X00
急行がメインでなくなったから赤色から朱色に格下げ?されてしまったかもだが
44名無し野電車区:2013/11/06(水) 17:42:04.36 ID:UynT3or0O
>>43
朱色になったのは、それよりもかなり前。
45名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:03:19.03 ID:wIZqHJmj0
>>43
黒幕になってから朱色になったような…
46名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:40:44.73 ID:i4J1Cp0s0
そう、白幕の時は赤で「急」だったよね。
47名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:08:36.19 ID:A/P9EhyZO
朱色幕→ふーん…
赤色幕→速そう
48名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:14:36.84 ID:lbynH6pc0
一番最初の方向幕では赤字で急行に赤○か青○で春木停車を区別してたのだったか
四十年前だから記憶が曖昧
49名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:41:06.55 ID:VkGveTDM0
>>39
そもそも関西大手で
急行=赤
なんてところもう殆ど無いだろ
阪急 黄色
近鉄京阪南海 朱色
阪神だけか?
50名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:23:50.76 ID:UI+CvQ85O
阪神は
特急…赤地に白抜き文字、全面は黒地に赤文字(8000と9300)
急行…赤文字、全面は黒地に朱文字(8000と9300)

阪急は山吹色か
51名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:26:10.79 ID:eK6NQT3EO
━急━ 羽倉崎
52名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:26:30.22 ID:UI+CvQ85O
快急は近鉄は赤で南海は急行と同じ朱色だな

連投スマソ
53名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:44:34.79 ID:Fs13GwwC0
黒地に赤抜きでJRの急行だっけ
54名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:56:10.44 ID:oEq4ZRKf0
準急色といえば緑なのだが
神鉄・阪急・阪神・近鉄・名鉄・小田急・東武等

青色は南海と京阪だけ

特急・急行・区急の橋本行きの方向幕は高野線
の特急車両を除く列車すべてにあるが、京王の
車両にも特急・急行・区急の橋本行き方向幕が存在する。
55名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:59:59.15 ID:DEzQ0VFEO
序列が橙>緑>青なのはどこも変わらず
56名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:27:01.54 ID:SXbI914lO
>>55
関西私鉄は、上位:暖色系>下位:寒色系で、だいたい統一されてるよな。

これが関東になると、後付けで色を追加していってるから
序列が滅茶苦茶だったり
57名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:34:00.40 ID:SXbI914lO
58名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:36:01.43 ID:CdkNreWv0
>>56
阪神の快速急行…
59名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:41:27.78 ID:UHQbOft2O
どこにしても、急行の橙って種別表記に英語が追加された際に急行や快急と区別するためにそうなったような気がする。
60名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:48:17.30 ID:Zh8mPB8/0
京阪みたいにもっと紫をうまく使えないものかな?近鉄〜阪神も南海も阪急も快急は紫でいいような気がする。
そういや、西武も練馬〜所沢で快急乗ったら紫だった。JR209系に近鉄奈良線の3220系の顔付けたような電車だったがw
61名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:02:46.59 ID:CdkNreWv0
ラピートのプラズマクラスターって、もしかして全編成についてるわけじゃないの?
62名無し野電車区:2013/11/07(木) 09:56:12.18 ID:pXrcas1Q0
>>48
幕がなかった方向板時代か。

赤丸急行が春木停車。偶に1001系ヒゲ新も運用に入ってた。
63名無し野電車区:2013/11/07(木) 11:17:49.45 ID:VpzgEf2k0
さっき8200系(改)が踏切を通過していった。
6200系と同じく、キーンというインバーターの音と、近鉄みたいなブレーキ音プシュプシュいわしてた
64名無し野電車区:2013/11/07(木) 11:34:32.39 ID:Couj3ApZ0
>>59
京阪が橙になった時点で快速急行は無かったし
京阪が当初想定した「快速」幕は阪急の急行と同じ

阪急は快速急行と急行の色の区別はない
65名無し野電車区:2013/11/07(木) 12:19:02.93 ID:Ckx8M9270
阪急京都線は急行全滅したが快速急行が昔の急行と=なので=扱いは当然だろう
66名無し野電車区:2013/11/07(木) 13:04:19.22 ID:x5RPmRiK0
>>23
和歌山市民のための南海本線
岩出市民(和歌山市東部)のための阪和線

極端な言い方をすると、こういう雰囲気になり始めてる
阪和線の駅の方がよほどでも近い、とか
目的地の駅が阪和線・環状線周辺とかでないと
わざわざ(3dayチケット・株主優待抜きで考えると)遅くて高いJRを選ぶ人はいない

和歌山市駅からの路線網が加太線しかないのに対して
和歌山駅からはきのくに線、和歌山線、貴志川線があって
乗客の数でいうと和歌山駅(から)の方が多いのは当然のことだけどね
67名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:53:44.47 ID:aVEyxwI80
>>63
踏切なんかいくらでもあるだろうが
場所を書け、場所を
68名無し野電車区:2013/11/07(木) 15:33:07.42 ID:kcuimQGB0
>>60
阪急京都線の快速幕見たけど、これはひょっとして
あえて採用してこなかったのかなと思うほど似合ってなかった
まあそもそも快速なんか採用してる時点で阪急は
あんまり種別にこだわりがない印象だけどね
南海はそのへんきっちりしてる印象だけど、快急と急行が同色なのは不思議
69名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:04:19.47 ID:8/y8B3H/0
きっちりしてるか?
一昔前なんか急行と区間急行は同じ赤だったぞ。
70名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:20:51.29 ID:Ckx8M9270
20m車が高野線区急限定の頃の話だろw
71名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:27:05.74 ID:OACKpsPp0
はぁ?
72名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:39:54.71 ID:tIUvBwO50
>>67
企業秘密です(キリッ)
73名無し野電車区:2013/11/07(木) 17:24:34.90 ID:CdkNreWv0
>>66
和歌山で乗って天王寺で降りる人いっぱいいるけどね

JRとの競合抜きにしても、昼間のサザン値下げしてもいいように思う
まあ、いまでも満員じゃないだけでわりかし和歌山市まで乗る人は指定席利用者いるから
変に値下げしちゃうと減収になるかもねえ

自由席に乗ってる人って500円が200円になっても買わないって人多そうだし
74名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:39:56.33 ID:7KA0Gxay0
>>73
そのためのDAY5回数券。
75名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:39:06.26 ID:Ckx8M9270
>>69
急行がズームカー区間急行がステンレスカーだったから同じ色で無問題じゃね?
76名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:58:21.50 ID:pXrcas1Q0
まぁ、昔の高野線は

各停、普通、直行、準急、急行、快急、特急

と今より色々種別があったそうだけどね。
77名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:13:35.86 ID:h3rIC5DH0
いや6000系列の赤色急行もあったのだが。
混在したのは十年足らずだが。
78名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:17:26.73 ID:Jg3N0ghU0
> 昼間のサザン値下げしてもいいように思う
どぞー
ttp://www.nankai.co.jp/traffic/info/tokkyu40off.html
79名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:33:27.68 ID:uFcGKr640
>>62
いや、方向幕が初めて採用されたときの様式
判別しにくかったためか数年で赤地に白抜きの急になったけど
普通だけは黒地幕に替わるまで普通に黒○という初期スタイルのままだった
80名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:32:43.07 ID:8QXvcSDP0
>>55
京阪
81名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:46:47.20 ID:FpudF/73P
京阪だけ区急が下か
82名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:00:00.01 ID:+3qhV6Hw0
京阪の区急は実質他社でいう区間準急に相当
しかも英文字だと区急と準急が逆
83名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:43:15.91 ID:8QXvcSDP0
関西では近鉄しか走ってないがな、区間準急。(阪神なんば線にも
乗り入れてるけど阪神線内は実質普通だし)
その近鉄も、南大阪線には準急の上位に区間急行が設定されている。
英文字ってここは日本だ。

京阪は、実質他社でいう区急と準急が入れ替わっている。
84名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:59:58.18 ID:QreJdM5mO
ここは日本だとか言われましても
85名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:33:36.08 ID:4cPhfmEP0
>>78
お、またやんのかこの企画
86名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:53:41.19 ID:kjAd56WZ0
条件や金額を見ると、本音は特急の利用促進より、物販がターゲットかも。
87名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:28:55.72 ID:b5IH5wKC0
アンスリーの価格設定自体が、周辺のコンビニに比べて高いしな
551蓬莱の閾値は600円にしてほしかった……
88名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:53:38.48 ID:4cPhfmEP0
まー、駅ナカコンビニとしての立地に甘えてるよな
深夜営業しなくていいし、人通りは多いから黙ってても売れるし

行楽期の休日限定でもいいから、難波駅では駅弁売ってほしい
高野山観光にいくついでにこうや号の中で食べられるような駅弁…
空港へ向かう車内でちょっと豪華な駅弁とかあったらウケると思うんだけどな。
みんな空港で食べるからいらないのか?

昔、期間限定で売ってたよなあ
89名無し野電車区:2013/11/08(金) 04:36:19.69 ID:u8iD96/uP
120周年の奴?
90名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:41:57.01 ID:gjKkSB8U0
>>88
アンスリーコンビニ弁当買えって事か?
大阪駅ホームにコンビニができた時点で駅弁とか過去のものになった気がするorz
鱒のすしも峠の釜めしも今は駅より高速サービスエリアの方が売り上げ多いしorz
スレチだがいわんや南海においてをやorz
91名無し野電車区:2013/11/08(金) 14:26:08.98 ID:phWHdLAR0
河内長野駅4番線

http://chizuz.com/map/map154101.html

学生がよく線路を飛び越えてまっせ
92名無し野電車区:2013/11/08(金) 16:52:34.11 ID:QZUY9fDO0
16:20ころ金剛駅に元8200系更新車の試運転が来た!
踏切の途中で止まったりしてた。
93名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:04:37.72 ID:XzvDuWNC0
京阪と阪神は種別多すぎ千鳥停車もあってややこしい
近鉄は区間準急とか区間急行とか、「それ必要?」っていう種別がある
阪急は特急が鈍行

となれば南海くらいがちょうどいいかもね
種別もややこしくなく、有料特急もそれなりの速さを維持してるし
94名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:36:28.42 ID:w1cDUq5F0
区間急行なら南海にもあるしね

一番わかりやすいのは近鉄の東のほうだろ
95名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:14:25.36 ID:S5JQCmq+O
"さぶ"と"せみ"の違いを教えて欲しいの

アッー!!は禁止で
96名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:34:29.80 ID:5A/4RsE20
>>93
近鉄の区間準急は実は重要、各停とちょっとしか変わらんやろとはもっともな話だが

南海の種別は基本的にはよいとおもうが
空港急行と区間急行が同格というのはわかりにくい気もする
97名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:02:10.60 ID:zG7paYFm0
さぶはサバーバンの略
98名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:09:04.30 ID:C9Z7egbqi
>>83
準急と区間急行の上下関係が不一致な東武なんてどうだろうか?

京王は準急は存在しないが京阪同様区急の英語表記が「semi express」だったりする、
これは準急案もあったが準特急と紛らわしくなるため不採用となった名残か?

>>96
急行→快速急行
区間急行・空港急行→急行
でどうよ?
99名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:16:03.22 ID:h4VAhNN8O
>>98
準特急、準と特が激しく打ち消しあってるなw
それなら単純に快速急行で良いような…
100名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:22:37.94 ID:4cPhfmEP0
特快速
101名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:50:11.46 ID:qAVvyD++0
>>100
223「・・・俺の・・・黒歴史・・・・・・・・」
102名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:56:06.01 ID:6PJpNVG50
エアポート快速
拝島快速
多摩急行
空港急行
快速アクティ
快速ラビット
快速みすず
103名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:06:13.00 ID:6MR9xbsz0
この前、初めて京阪に乗ったけど種別多すぎて訳わからんかったわ
104名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:12:46.62 ID:xl6a3T0d0
>>92
遮断機下りてるのになかなか走ってこなかったり、動き出したと思ったら
急ブレーキかけたりして、踏み切り待ちの一般人がびっくりしてたw
105名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:18:11.08 ID:eKtPNCed0
南海不動産が今度は京都でマンションうっとる…
自社沿線はマジでカスだから京阪神で勝負しとるんやなぁ
106名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:19:35.60 ID:E+gfdgBE0
>>96
それ勘違いしてる人多いけど、空港急行はあくまでも急行なんだよなあ
正式には春木停車の急行って扱いで、泉佐野以南は区急みたく各駅に停車ってわけではない

>>98
曳舟〜北千住間の千鳥現象のことかな?
東武の考え方だと、快速・急行・準急っていう基本3種別があって、
それぞれから派生する一部区間各駅停車の区間○○、ってとこかね
南海は準急を「準急行」って案内するあたり、あくまでも準急を急行の
派生種別と考えてるみたいだけど、準急行って呼称してる会社は他にないな
個人的には南海流が好みだけどw
東武は東上線系もややこしい印象、てか急行と快速が混在してる路線はたいがいややこしい
107名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:38:10.14 ID:vmZyBAuM0
>>93
ラピートアルファと今宮戎、萩ノ茶屋、春木が特殊だが、他は分かりやすくてよろしい
>>98
浅草〜北千住、というか浅草ターミナル()の中途半端っぷりがそうさせているのですよとマジレス
108名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:39:54.22 ID:hmRMq/FT0
途中で種別が変わりまくる名鉄よりまし
109名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:45:26.11 ID:eKtPNCed0
50年後の南海なんばにて

日本の人口減少は収まるところを知らず、つい先日関西圏の人口が500万人を切った。
南海本線も度重なる減便が続き、今では全列車合わせても昼間は毎時4本の運転となっている。
大阪出張を終え、東京へ戻るために関西空港行きのディーゼルカーに乗り込む。
日本の原発はすべて廃炉されることになり、深刻な電力不足に悩まされている。
こないだ開通したリニアモーターカーも電気がなくては動かず、東京へ戻る手段は飛行機しかない。
そうこうしているうちに急行ラピートが出発、けたたましいディーゼルエンジンの振動が心地よい
新今宮、天下茶屋と停車し客を拾うと、次は関西空港までノンストップ。10年前の南海地震による津波被害は大きく、
沿線住民がゼロになった南海沿線に停車しても乗り込む客はいない。
あっという間に関西空港に到着し、下車客を降ろすと客はみな空港ゲートへと消えて行った。
110名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:00:31.88 ID:uXv7ji/L0
ID:eKtPNCed0


消えろクズ
111名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:39:23.49 ID:N4G+lUn5O
>>106
東武の場合、快速は置いといて、基本は急行(曳舟〜東武動物公園の停車駅が北千住・西新井・草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部)。
そこに「準」が付けば新越谷から各停、「区間」が付けば北千住まで各停。つまり、「区間準急」だと北千住〜新越谷だけ急行運転ということになる。
112名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:54:09.46 ID:kM+B/C3+O
高野線の急行・区間急行は本線に比べたら少し駅を飛ばしすぎでは
113名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:54:34.12 ID:Ao3d8lxtO
区急と準急の間の種別
難波・新今宮・天下茶屋・堺・羽衣、以南各駅を早う
114名無し野電車区:2013/11/09(土) 02:46:06.03 ID:cesalqgx0
高野線の区急が赤だったころは時刻表も急行も区急も赤で
とてもわかりにくかった 区印=区急みたいな感じで

ところで昔の南海電車って難波よりにかならずパンタグラフがあったのに
6000系で難波よりにパンタグラフがない編成(6903とか)はなんでなの?
パンタグラフがついてないのに幌があるから激しく違和感が…
115名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:39:05.99 ID:fBrjvyqa0
>>98
>急行→快速急行
>区間急行・空港急行→急行
>でどうよ?

今後も、今の区急・空急主体ダイヤでいくのなら、
もう↑のとおりにしてほしいわ。

そしたら、何となく早く感じるだろ。イメージだけでもww
116名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:22:10.85 ID:rqRuzPvD0
急行幕は橙でいいだろ

朱色は分かりにくすぎ
117名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:34:04.12 ID:UQZQDMkD0
南海電鉄1050形が嫌いな山陽電鉄ファンの旅亭紅葉
118名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:36:49.37 ID:vjEpENKt0
まあ、南海が一番分かり易いな

日中は関西で一番シンプルな阪急宝塚線でも、朝ラッシュ時は通勤急行、通勤準急、準急という間違い探しのような優等が走るし
119名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:11:03.54 ID:cMk6i/Gi0
>>114
6000系が当初3連で投入されたのを組み替えた影響だったっけ
6連貫通の1000系以外は前パンではないよ
120名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:54:49.34 ID:9dEqMfSFi
>>99
京王の準特急は特急の補助的な立場上快速急行を名乗ることは出来ないだろう。

>>118
宝塚線通勤準急はなぜか急行と停車駅変わらんしな。
121名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:48:10.70 ID:X4mFqW6f0
>>118
阪急はちょっとの違いで種別作り過ぎよ
しかもその名前がわかりにくいのがよくない

まぁ南海も高野線でなんでわざわざ快速急行なんて数駅しか変わらないのを走らせてるんだとかあるけどね
客の利便性というよりは運行上の都合であったりするわけだけど
122名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:11:49.36 ID:6MR9xbsz0
快速急行って言うほど快速か?
123名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:27:16.90 ID:MfdbirNTi
>>122
京成なんて南海の急行レベルの列車に特急名乗らせているぐらいだぜ。
124名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:57:29.22 ID:Xrefcmpn0
私鉄の特急らしい無料特急は、一部有料を含めていいなら
南海、京阪、名鉄くらいしか残ってないのでは
他は急行みたいなもん

以前の阪急・京阪はいかにも特急らしくて良かったなあ
125名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:00:45.44 ID:E26dZq/l0
>>124
阪急の京トレインは無料の特急では結構イケてる方だと思う。遅いけど
126名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:21:57.41 ID:k4hnFCim0
確かにサダンは昔ながらの特急ってかほりがぷんぷんしてるよな。
帯域の狭い車内放送が昭和そのものって感じ。
127名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:56:13.87 ID:zIWLwJH30
名鉄も今となっては本線西部がどうもならんからなぁ・・・
名古屋駅で壁一枚隔てたのお隣さんの急行のほうが拠点駅間の表定速度高いし・・。

それよか西鉄のほうがよっぽど特急らしい
日中の有明がなくなった今はなおさら
128名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:07:00.76 ID:N4G+lUn5O
>>124
山陽を忘れるな。
129名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:23:13.08 ID:xVZKzJTWO
空港急行の種別幕は紺地に英字部分だけ朱色にしてくれ!
黒地やと貫禄ない…
130名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:44:52.99 ID:ymVWxMGo0
>>114
新造開始直後の6000系はcM-T-Mcで数編成量産したが、
当時の高野線は中間駅で編成の切り落とし運転構想があり
(かつてJR学研都市線で103系7連がしていたような)
続いてcM-cM-Tcを1本だけ増備、
その後に整理されて全編成cM-Tc-T-Mcという形で揃えられた。

しかし輸送需要の伸びで切り落としする構想は改められ
中間Tcの先頭車機能が無駄になっていたため、
cM-T-T-McとcM-TcとcT-Mcへ整理されることに。

規則性を持たせるため奇数番号TcをcTとすることにしたが、
方転させるのに国鉄へ依頼して
天王寺から竜華へ運び機関庫の転車台で回している。

もとのcM-Tc-T-Mcが奇数本だったため半端が発生し、
C#6901を含む1本だけcM-T-cT-Mcとなった。
131名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:43:13.02 ID:RZB4O6660
関西私鉄の無料特急は急行レベルだもんなw
京阪も阪急も、今の特急の停車駅は10年前の急行の停車駅とほとんど同じだしな

あと、個人的には急行という種別が少ないのはしっくりこない
阪急とか快速などというJRみたいな種別がある時点でもうw
南海本線も急行が減ってしまったからなぁ
昔の和歌山市行き急行が昼間もバンバン走ってた頃が懐かしい
132名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:02:06.43 ID:fAsdkmRXP
急行がゴミ以下の東急は特急がやっと一人前だと思う
東武西武の快急・快速はかっこいい
133名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:17:32.24 ID:l2rTq6kR0
高野線は区急橋本行きと各停北野田行きで足りるんじゃないかと思う
134名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:22:43.14 ID:qxz6Ficw0
準急は無駄だわ
135名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:39:22.43 ID:kkc7Bb25O
>>134
短距離で効率が良い
136名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:45:57.36 ID:V/DXIy450
効率的に空気を運べるね
137名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:46:23.84 ID:BozUKaMS0
西鉄 特急
TX 快速
京成 アクセス特急
東武 快速(伊勢崎線系統)
近鉄 快速急行(大阪線系統)

評定速度的に「特急」を名乗っていいのはこのクラスじゃね。
138名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:49:08.26 ID:KUyWCrllP
>>134
平日難波23:40発とかな
139名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:58:46.84 ID:gJCawZOG0
>>138が、まさに空気輸送だな。
140名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:01:30.87 ID:eTDTWnu80
準急は全部なしでいいよ。
141名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:48:53.75 ID:N4G+lUn5O
>>137
京成のアクセス特急は実質的には北総の快特みたいなもの。
142名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:16:04.52 ID:pqbEjaan0
143名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:51:34.05 ID:GcMcA5jS0
 
    ◇◆◇◆◇ 南海電鉄が申告漏れ 3年間で3億5000万円(共同通信) ◇◆◇◆◇


南海電気鉄道(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、2001年3月期までの3年間で約3億5000万円の
申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。

同国税局は、施設の減価償却費として損金計上した約1000万円について所得隠しと認定、重加算税、過少申告加算税を
含め約1億1000万円を追徴課税(更正処分)した。

関係者によると、同社は建設した施設にについて供用開始前に減価償却費として約1000万円を計上。

しかし、同国税局は「施設が供用を開始した後から計上するべきだ」などとした上で、意図的な経理操作があったとして
重加算税の対象にしたという。

また、そのほかにも資産の取得にからむ減価償却費などの計上について、経理ミスがあったとして申告漏れを指摘。
不正な経理操作はなかったとして過少申告加算税の対象にしたとみられる。

http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02122/1.html
 
144名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:00:18.43 ID:b+xLMxgRO
秋か
145名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:09:42.19 ID:mpayoyT50
東証の新株価指数の銘柄に選ばれた、一流の東証上場在阪鉄道会社
  JR西日本 
  阪急阪神
  近鉄
  京阪電

新株価指数の銘柄選考に見事落選した、三流の在阪鉄道会社
  南海(プゲラ
146名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:14:07.28 ID:5oHoowZq0
関西私鉄4社のうち日本最古の私鉄「南海」だけ食品偽装がない。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383995870/


1 : 急所攻撃(チベット自治区):2013/11/09(土) 20:17:50.41 ID:ObuG+zDJ0 ?PLT(12000) ポイント特典

好調業績に冷や水も 私鉄4社が増収増益
 関西の大手私鉄4社の平成25年9月中間連結決算が8日、出そろった。
鉄道、不動産事業が堅調に推移したことから、全社が増収増益となったが、南海電気鉄道を除く3社ではグループのホテルや百貨店などでメニュー表記と異なる食材を使っていた問題が発覚。
ブランドのイメージ悪化が顧客離れにつながれば、好調な業績に冷や水を浴びせかねず、先行きは不透明だ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131108/wec13110820390009-n1.htm

食品偽装だってよ、近鉄、京阪、阪神、阪急ダッセーwwwwww
147名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:16:30.87 ID:k2fkzqvO0
食品売ってるの?
148名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:18:51.86 ID:kpVK/JmE0
食品偽装をする事業さえやってない南海
しょぼ〜
149名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:20:01.52 ID:UM62vuQx0
そういうオチかよ
150名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:55:27.51 ID:HOpc0N8Ri
>>131
京阪特急は急行レベルまでは成り下がってないでしょ、
京橋〜枚方市はノンストップだし小田急快急並には頑張っていると思う。
151名無し野電車区:2013/11/10(日) 02:14:20.40 ID:eotbafeJ0
なあにその代わり高島屋がやってくれていたさ
152名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:59:13.42 ID:mfKL5MHK0
偽装やってたら一人前だとか世も末だな
153名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:47:00.39 ID:QtirkjTU0
しかし食品偽装って船場吉兆とかあったけど、あの事件の前から偽装が続いてたらしいから
完全にコンプライアンス意識が無かったとしか思えないな
154名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:56:31.37 ID:kjlRhp0i0
ということはサウスタワーは売却したんか
155名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:03:34.52 ID:BFrS4ZC00
>>154
(お、ムショ帰りか?)
156名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:08:51.36 ID:kS6QRzs20
モラルのある人間はそんな低待遇の業界に入らへん
低待遇を受入れざるを得ないモラルの無い人間が食品業界に集り食品もどきが流通する。
157名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:21:01.09 ID:Z2WCLD8T0
儲かればいいんだよ
158名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:24:56.73 ID:hf2lResy0
>>154
難波駅南海本線急行ホーム7番線とか?w
159名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:48:40.60 ID:bCs5RsXL0
http://toyokeizai.net/articles/-/23539
「漏れた大企業一覧」に南海電気鉄道の欄が…
ここに書かれた私鉄は南海だけか

というか、南海って大企業扱いされてんだな。関西ローカル企業だし、全然大企業とは思ってなかった
160154:2013/11/10(日) 12:55:17.78 ID:kjlRhp0i0
そういえば泉北高速の、車両番号が3桁のやつ、
最近見かけないね。
161名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:12:17.98 ID:Boae7YIX0
とうの昔からいないよ
162名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:52:07.47 ID:hkRTaAJN0
>>160
'00年春に全廃された。

もしかすると、年明けに3000系の改造があるかもしれないと思う。
163名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:26:39.14 ID:M5ZiTB0a0
根拠のない妄想はいらない
164162:2013/11/10(日) 14:48:57.86 ID:hkRTaAJN0
今、3509Fの4両が余剰になっているよ。
廃車解体されるかはわからないけど。
165名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:41:30.99 ID:0N54PClF0
>>159
こう言うのって、完全に公平に決まってると思ってるの?
選考の基準自体を取引所が決めているんだから、当然恣意的なものになる。
166名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:53:39.70 ID:BFrS4ZC00
南海はどうみても大企業じゃないだろ
167名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:16:22.13 ID:XBf5OcFK0
>>160
今改造中だよ
来年の春には快速急行ブルーライナー専用車として再デビューらしいよ
楽しみに待っててねw
168名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:35:19.53 ID:CNcUlJYw0
>>159
京急も漏れてるよ
こういう指標のせいで金のことしか頭にない企業が量産されなきゃいいんだがな
南海もかなり悪どくなってきたし心配

しかしせっかくのネタにマジレスばっかで>>160には申し訳ない
169名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:02:52.14 ID:bCs5RsXL0
>>165
誰と戦ってるのかな?
「公平に決まってるハズだ」と主張してる人なんかいないんだけれど。
含みを持たす言い方をしてて、あなたが何を言いたいのかわからない。もっと端的に主張してね

>>166
「どうみても」という言葉ほど曖昧な言葉はないよね。「俺から見れば」と同じ意味のきわめて主観的な基準だからね。
あなたが考える大企業の基準は何かな?
170名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:04:29.24 ID:/3fwfeGF0
粘着
171名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:17:00.92 ID:BFrS4ZC00
気持ち悪く粘着す奴〜w
主観的じゃダメですか、そうですか(失笑)
172名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:28:45.13 ID:PiO+YS+I0
粘着にはセラミック噴射装置
173名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:44:18.94 ID:bCs5RsXL0
頭の悪いタイプの人間だったか、失礼
174名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:51:33.54 ID:XBf5OcFK0
自己紹介乙
175名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:55:37.23 ID:qx8nsjq8P
>>169
君こそ何を頑張って戦ってるんだ??
176名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:00:36.84 ID:V4upwWiV0
南海って普通に大企業だろ

ローカルだから、とかなんの関係もないじゃん
東証一部上場の鉄道会社が大会社じゃないとか、非常識すぎるだろ
177名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:07:49.29 ID:EW+IMbZL0
Googleで「大企業 定義」で調べてみたらすぐわかる。
178名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:59:59.36 ID:M5ZiTB0a0
>>172
空転対策には必須や
179名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:32:41.07 ID:NMTgP+bVO
>>178
おめ
180名無し野電車区:2013/11/11(月) 04:54:50.14 ID:n5oFZxnNP
でも7000にはいらんで
はよ廃(ry
181名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:44:32.58 ID:Gq76TuUa0
ペットボトルに砂・・・
182名無し野電車区:2013/11/11(月) 14:13:45.97 ID:GwVuAZG4P
161もうじき86か
うちの爺ちゃんより長生きだわ
183名無し野電車区:2013/11/11(月) 14:30:43.65 ID:M4pFpnMN0
なんで泉北の両扉開の3桁の車両は10年も
前に廃車になったのに
6000系はまだ現役なの?
似たような車両なのに
184名無し野電車区:2013/11/11(月) 15:51:05.73 ID:77bCrXMzi
6000はオールステンレス
泉北100はセミステンレス

その差が出ただけ
185名無し野電車区:2013/11/11(月) 16:56:50.54 ID:Gq76TuUa0
泉北100の中身は7100みたいなもんだからなあ
186名無し野電車区:2013/11/11(月) 18:54:16.98 ID:n5oFZxnNP
8000が置き換えた車両が置き換えた車両より長生きしている161・・・
187名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:03:22.74 ID:JYIb3/4V0
半鋼製車とはいえ、制御、駆動、制動系がシンプルな構造のモ161なら
匠の技さえあれば・・・・

逆に堺トラム1001の方がハイテクの塊で老朽化しても匠の技が生かせ
ないような気がする。
188名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:11:43.28 ID:PQmy4IKl0
>>187
新型の制御装置とかって故障とかしたりすると該当の電気ユニットごと交換とかが普通だからなぁ
189名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:59:45.28 ID:XuRUJYHK0
バイクだって90年代のやつの方がいじりやすいしな
190名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:55:13.54 ID:UVKH7pd00
せいぜい30年ぐらいしかもたなさそう(その前に阪堺自体があぼ〜んの可能性もあるがw)
191名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:00:00.36 ID:t8t8RK6R0
ないよ
192名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:26:32.96 ID:nA83k36l0
堺市電になる可能性はあるとは思うけど
193名無し野電車区:2013/11/12(火) 02:28:26.28 ID:KT0n53kT0
現状はもう十分堺市電だろこりゃ
194名無し野電車区:2013/11/12(火) 04:07:24.23 ID:s81I4IDQP
上町線のがつよい
195名無し野電車区:2013/11/12(火) 09:11:21.86 ID:t8t8RK6R0
住吉公園駅廃駅のうわさが・・・
196名無し野電車区:2013/11/12(火) 09:46:13.48 ID:vejyP/V8I
住吉公園廃止して 我孫子道発着でいいんじゃね
客も便利だろ
197名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:16:25.89 ID:8TvuFuc7O
泉北民営化はどうなったんやろ?
198名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:31:31.41 ID:jyE2/SamI
正月の操車どうすんの?
199名無し野電車区:2013/11/12(火) 14:48:13.98 ID:peANx+tMP
>>197
しるか
200名無し野電車区:2013/11/12(火) 16:54:50.43 ID:m+Y09sHkO
200
201名無し野電車区:2013/11/12(火) 18:58:08.98 ID:s81I4IDQP
堺トラム第三編成は何色やろか
202名無し野電車区:2013/11/12(火) 19:25:20.62 ID:VSsmGmZ9O
1004F各停河内長野行き確認!
203名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:07:28.71 ID:rXcL9mYl0
>>195
うわぁ、上町線電車が全て我孫子道・浜寺行きになったらラッシュ時電車数珠繋ぎで
長居公園通(国道479号線)にまたもや「開かずの踏切」が出来てしまう。
ただでさえあそこは渋滞の名所なのに・・・・。
204名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:26:15.93 ID:PODC8KvA0
南港通りは踏切回避だが…
緊急車両は住吉区内でも高野線より西側は西成署や住之江署が出動しないと、踏切渋滞にまかれて間に合わずの可能性大…
205名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:15:59.29 ID:+IIqQ1Zg0
ここ数ヶ月1000系の各停を見なくなりましたが、運用の仕方が変わったのでしょうか?
206名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:43:55.72 ID:rXcL9mYl0
住吉区内で長居公園通、あべの筋の高野線踏切は泣かされる関所のひとつ。

俺、実は住吉区の某介護施設で送迎担当やってるんだけど、スマホ片手に高野線の
遅延情報はマメにチェックしている。
http://www.jorudan.co.jp/
207名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:18:08.93 ID:mgVrVF+bI
ええんや 渋滞しても
補助金渋る大阪市を懲らしめたれ
阪堺の底力見したれ
208名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:45:25.56 ID:bHK9GPHn0
恵美須町側をさっさと廃止すべし
209名無し野電車区:2013/11/13(水) 06:50:23.21 ID:2c/NCtGrP
君の意見は聞いてない
210名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:38:22.55 ID:0I5hO+xGi
6551×6の営業開始は?
211名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:43:41.05 ID:mgVrVF+bI
そのうち
いつかきっと
212名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:50:33.45 ID:7p/bxe0IP
もう近いね
213名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:32:26.82 ID:lPM0K+XXO
やっと試運転か
214名無し野電車区:2013/11/13(水) 18:52:10.84 ID:2c/NCtGrP
先は長い
215名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:55:30.21 ID:SkQVPZY20
泉佐野でもできるようになったんだな
http://i.imgur.com/O7PeSXQ.jpg
216名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:26:44.69 ID:igYExi0n0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131113-00000098-reut-bus_all
大阪府の3セク鉄道会社売却、ローンスターが優先交渉権=関係筋

南海残念・・・・・
217名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:33:05.29 ID:XLlCmcsL0
南海より効率的に運営してくれるならいいけど
住民の望みは高い運賃を下げる一点のみ
218名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:37:09.17 ID:IslY7UB+0
これで乗り入れ半減だな
219名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:40:08.63 ID:VGPiPFq+0
これ将来的に南海へのテンコロ狙っての買収としか思えんわ……
で、南海へテンコロする段になって金額折り合いつかずで、最後に泣くのは沿線民と
220名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:44:57.40 ID:jZz/Sasb0
南海では期待した成果も出ないのでは?
221名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:56:12.84 ID:bHK9GPHn0
ええええええ!?
南海じゃねえのかよ

ほんと南海ってダメダメだなあ
泉北のために積み立ててた購入資金、車両購入に回せよ
222名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:01:56.12 ID:CHImN8vB0
南海では現状とあまり変わらないのではと思う
初乗り10円値下げとかショボい提示をしそうかな
223名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:09:22.43 ID:5ZPZozzp0
というか投資会社は経営だけなんだから実際の運営は誰かに委託するでしょ
高速道路や瀬戸大橋線みたいな上下分離方式になるのではないかと妄想してみるテスト

(まあ5年たったら資産も南海あたりに譲渡するんだろうけど)
224名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:15:59.41 ID:JSiCcM6q0
5年後には廃線か
今でもオールドタウン化してるけど、泉北はこれで完全に終わったな
225名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:16:27.85 ID:v59nXBXn0
いいことだ
南海らしくて実にいいことだ
226名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:16:33.64 ID:CQULqY2l0
泉北の強すぎる現場と過剰な人員を考えると南海より良い結果になるんだろう
227名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:18:46.76 ID:JSiCcM6q0
まあ今世紀末には日本の鉄道網そのものが今より半減してるのは間違いないが
所詮は19世紀の遺物だし
228名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:29:12.63 ID:2T9FpP9Hi
これ見るかぎりローンスターは想定よりかなり高い額入れたみたいね
まあ何であれモノには適正・妥当な価格水準てのがあるから、無理して競わんで正解
しかし府民の財産を外資の投資ファンドなんかに売り飛ばすかねえ。府民じゃないからどうでもいいけど。
229名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:31:26.47 ID:bHK9GPHn0
どうせ南海がこれより高い金で交わされんだろ
230名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:34:44.67 ID:4FTUuAkl0
サービスで還元だし
やっと地下鉄の最終に接続だわ
こんなこともできないようではなあ
231名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:31:49.29 ID:S5bir5C/P
>>230
なんか過度な期待?寄せてる輩、あるいはつまらん煽り入れてるのがいるけど
現場の運営を南海が受託という形、つまりは昔に戻るだけだな。

最初の委託運営時代は高野線の労組が強く
あまり良い事がなかったが(泉北が直営を決定した1つの事由でもある)最近は
昔に比べると柔軟になってはいるからな。ダイヤ等の面は結局いまと変わらんと。
232名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:39:21.14 ID:JSiCcM6q0
南海に委託って何時決まった?
それより南海に義理立てする必要なくなった=難波へ客を誘導する必要がなくなったから、
南海乗り入れやめるかもよ
保有車両削減できるし、競合路線ないからその点でも心配はない
色々コスト削減できるからウマー、じゃないのか
233名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:48:13.70 ID:lPrLYTE0O
今とて南海への義理立てで直通してる訳じゃないわけでw

外資の会社が、現場の乗務員や駅員、車両や保線の人員を抱え込むわけじゃないからな。
少し違うが敢えて例に出すとすれば、杵屋になっても水鉄の運営実態そのものは以前と
変化していないのと同じようなもの。まあそういう例えは誤解を生ずる恐れもあるが…
234名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:52:39.88 ID:JSiCcM6q0
タマ電の両備グループのような全然他所の会社に委託するかもしれんな
南海色払拭できるし、その方が色々と都合いいだろ(それこそおまえらが好きな組合対策とかw)
235名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:33:46.03 ID:tzgJaSYjO
東急とか小田急辺りがいいな
236名無し野電車区:2013/11/14(木) 02:25:34.26 ID:IDwqwInZ0
>>223
泉北高速は、神戸高速と違って第一種鉄道事業だぞ。
237名無し野電車区:2013/11/14(木) 04:02:15.21 ID:5LFfdkNt0
西武に巣くった寄生虫の同業者が泉北に来たのか
大幅減便、大量廃車で常時東京並みの詰め込みになりそうだ
238名無し野電車区:2013/11/14(木) 04:59:15.33 ID:uZWYmwqv0
ハイエナに泉北高速買われるぐらいなら南海の方がいいわ
239名無し野電車区:2013/11/14(木) 06:01:19.93 ID:UM2S6R9I0
なんば直通であることが泉北沿線の大きな価値なのだから直通がなくなるとか
んなアホなことはない

減便、減車はもっと進めてくるだろうな
5000系はどうなるやら
240名無し野電車区:2013/11/14(木) 06:44:51.39 ID:WIVGGxXL0
住民からしたら運賃と悪態が良くなればどうでもいいんだけど
241名無し野電車区:2013/11/14(木) 06:51:03.10 ID:grMerQjiP
泉北住民の言う運賃って難波への直通やろ?
あんなん、初乗りが中百舌鳥以遠二重計上されるのが問題であって、
南海の一路線になって同一計算でもされない限り、天地がひっくり返っても「値下げ」なんてない。
ま、2026年くらいに万博がハーベストの丘辺りであって、
北大阪みたいに全債務消し飛ばすほどの利益をあげたら話は別だがね。
242名無し野電車区:2013/11/14(木) 06:57:59.41 ID:eb+F3n6P0
なかもずまででも高いんやけど。
コスト意識が薄くて簡単運賃で取ったらいいとかナメテル。
それになかもずまでしか使わない。
243名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:03:39.93 ID:sk01GSeI0
同じところを短期間に複数回工事してみたり、多過ぎる駅員などをかかえたり、
予算消化に困っているかのような、よくわからない会社で不思議なところ。
244名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:20:37.61 ID:n+RugUfb0
食材偽装クラブに入ってたそうだ。
ニュースで知った。
245名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:30:03.18 ID:/f8fmzdd0
>>242みたくろくに調べもせず、自分のことだけ考えて文句だけ一丁前に言うのがジャップだからね、
こればっかりは売却してもなにしても仕方ないね
246名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:44:49.63 ID:/qyyM+fS0
ヲタはよく実は安いとか言うけども泉ヶ丘でもビラを撒いておけよ
安いなんて誰も思ってないから地元では嫌われものだぜ
247名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:55:22.92 ID:gJnZ95CN0
精々泉北より高い会社と比較する程度。
南海より高い区間はどう説明するのか 。
248名無し野電車区:2013/11/14(木) 08:13:12.24 ID:MBaiRwaF0
高いといってもバスより安くて速ければそれでいいとも言える
まぁこんなもんだと思うけど
249名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:00:04.46 ID:Jgx+9U9W0
250名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:05:34.82 ID:grMerQjiP
>>247
南海より売り上げも利益も低いのに何を求めているんですかね
251名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:09:37.80 ID:SPcCOvkn0
>>249
方向幕横の凹みが気になる…
252名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:10:07.07 ID:dfPTJvEe0
関空〜初めてなんばまで空港急行で行ってみたんだけど
昭和40年代の7100系てプレートのあるボロ電車でビックリした。

日本を代表する国際空港の空港輸送にあんな車両で外国の方々を乗せてるとは・・
アジア人満載で英語、韓国語、中国語の自動放送も一切なし。
ホーム案内の英語もなし・・こんな空港急行てありなん??
ラピートも場所違いな外装とやたらもったいない装備だし・・
サザン??くらいので自動放送付けたらうまく治まんのにバカ丸出しの運営だね。
関東では考えられないボロ電車www
外国人のひと、マジで気の毒だ。
253名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:23:00.51 ID:UM2S6R9I0
>>242
泉北は京阪より安いんやけど。
泉北より安い会社は阪急阪神しかないぞよ
254名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:33:24.32 ID:UM2S6R9I0
>>252
関東人は関西を過大評価しすぎ
関西は首都圏に匹敵する大都市だと思ってるんかしらんけど、想像を絶する田舎だからな
日本中から人材と金を集める首都と単に人が多いだけの関西では何もかも違う

南海の関西空港駅の乗降客数は2万人弱
関東で2万人弱というと、各停しか止まらない小駅のレベルだよ
南海じゃ2万人越えたら全列車停車させる扱いになるのに。
それくらい関東と関西の鉄道の利益水準には絶望的な壁がある
255名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:35:09.64 ID:ZrM9hWoj0
泉ヶ丘〜光明池で200円だが、京阪なら200円でもっと長い距離を利用できる。
しっかり調べなさい。
256名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:42:09.12 ID:k0JkRlbF0
近畿圏は京都・大阪・神戸で見事に分散してるからな
鉄道事業者としては片輸送にならないメリットがあるけどね
257名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:06:18.59 ID:UM2S6R9I0
>>255
うわあw
200円の距離帯って唯一京阪の方が安い区間じゃん
セコいなあ

中百舌鳥〜泉ヶ丘 7.8km 220円
京橋〜門真市 7.1km 260円

微妙に境界になるキロ数が違うからピンポイントで逆転する場所はあるけど、
泉北と京阪は運賃水準ほとんど同じなんだよ
京橋から門真市まで駅がたくさんあるから遠いように感じるけど、
泉北で2駅の泉ヶ丘までより短いんだからね
たくさん駅を通過するとお得感がでるのかねえ?泉北も駅の模型たくさんつくって沿道に並べとくかw
258名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:18:13.99 ID:vJivhP8i0
これが後だし・・・
259名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:28:23.73 ID:GaYH0mBW0
例外があるなら初めから書いておけよね
情けないマニア君
260名無し野電車区:2013/11/14(木) 11:01:54.83 ID:CB4+cexoO
泉北の運賃は北総レベル?
261名無し野電車区:2013/11/14(木) 11:07:31.63 ID:L/1dpj/f0
京阪は近距離アホみたいに高いからな
200円の次が260円とかふざけてる割に、高額帯は360・380・390・400という刻み
それでも南海よりは安い
262名無し野電車区:2013/11/14(木) 11:19:45.42 ID:kZIved010
笑うなら笑ってよ
和泉中央近くの家を買ったのに電車賃のことは全く頭になかったわけよ
見に行くときはいつも車だったので
不動産広告って最速の所要時間しか書いてないし
概略図も泉北線と御堂筋線が一直線に書いてるし
15年前はバカだったー
263名無し野電車区:2013/11/14(木) 11:55:36.50 ID:NIb/CHH4P
単発がえらく頑張ってるな
264名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:00:54.18 ID:ZVq9qde70
自己紹介ね!!
265名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:07:38.75 ID:NIb/CHH4P
>>264
そう、その返しで完璧
266名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:38:34.30 ID:Kmb4DU5y0
これはひどい
267名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:09:42.07 ID:UM2S6R9I0
>>260
京阪レベルです
268名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:12:04.75 ID:/f8fmzdd0
事実を書いてるまでなのになんでそこまでして泉北のネガキャンしたいんですかねえ単発さんは
269名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:19:28.82 ID:OIohkpwL0
地域受けも良かったら、民営化圧力なんて出なかったのでは?
270名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:30:51.22 ID:/f8fmzdd0
橋下がやってる民営化政策って、結局自分の手柄を残しておきたいのと
個人的な公務員嫌いだからなあ
ほんとに利用客のことを考えるなら、入札なんてリスクの高い方法は取らない
実績を考慮したら南海に売却するのが一番いいんだけどね、
一部の線内区間が運賃値上げになるからそこが微妙だけど
271名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:06:54.64 ID:uacxUibN0
そういうところだけなら政治圧力かけたらいいと思う。
一部区間上がっても騒ぐヤツは騒ぐからな。
擬制キロ敷くとか特定運賃設定とか方法はナンボでもあるし。
272名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:22:31.12 ID:kQ/ppGbpP
>>215
こいつぁびっくり
273名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:25:40.61 ID:UM2S6R9I0
>>270
それもあるけど、他ならぬ有権者が民営化大好きだからだろ
公務員=悪 だから、民営化=浄化だと思ってる。

橋下はその民意に従ったまでだと思うよ
274名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:33:03.35 ID:BgBWslQ90
泉北線もいろいろ問題が多くて
住民の要望が先だった訳でしょ
地域に愛されていたならそんな話にはならなかったはず
275名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:42:51.13 ID:bTzec2Py0
>>261
アホみたいに高いのは南海の12km
JRより90円も高い
276名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:28:16.03 ID:LQuzYTeJ0
ファンドより実際に数ヵ国で受託の実績がある事業者が望ましかったが

http://response.jp/article/2013/11/14/210685.html
277名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:00:46.05 ID:Jgx+9U9W0
>>251
ずっと前からあるやつらしい
278名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:03:12.79 ID:GF5TQhvn0
1)投石のあと
2)工場で機械にぶつけた
3)グモの跡
真相は?
279名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:17:06.48 ID:GzbydXAa0
3517Fはいつものスジではない様子
只今泉大津4番線で待避中
280名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:28:19.22 ID:RdCXc1IdP
どこが買ったのかと思えば、買収した東京スター銀行で失敗して、台湾の銀行に売却したローンスターかよw
281名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:46:24.54 ID:tffig2sE0
もしかして大阪府は失敗して南海にたたき売りするところまで見越してるのかww
282名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:49:59.76 ID:9wZPyH8A0
>>249
どこの駅?
283名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:50:15.45 ID:SGHzUIsP0
どうでもいいけど直営化もある意味失敗だったような。
南海と一体的な時代が懐かしい。
284名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:57:14.34 ID:tIF3EVg30
南海グループでも念願の?誤表示

魚食材一部で誤表示 ホテル中の島
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2013/11/20131114_30654.html
285名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:10:48.06 ID:GF5TQhvn0
>>282
白鷺とちゃう?
286名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:43:30.77 ID:WJ4OrjZcO
天下茶屋
287名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:01:13.84 ID:IDwqwInZ0
>>282
白鷺駅の3・4番線だよ。
288名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:19:25.85 ID:0f4aCX1V0
>>277
そうなんだ、てっきり作業員の不手際で工具でゴンと当たったのかと……
289名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:30:56.74 ID:3NY3GIrW0
何かスカートつけたら9000系に見えるな
290名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:32:51.20 ID:WJ4OrjZcO
現在のなんば駅
2番線の各停三日市町に8705F
3番線の準急三日市町に8701F

なんとまぁ
291名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:32:56.64 ID:Tserua6L0
クハ8703のデコの凹みは新造時からあったような
だとしたら東急車輛のせいだが会社つぶれた今修理しろ言っても仕方ない
あとクハ8701の床ボコボコの施工不良もあっちの責任だと千工の人が言ってた
キーストンと床仕上材の間のなんか塗ったのが経年でまずかったらしいが
床に穴あくとかではないので上からコーティングだけして10年以上放置されてるわけだ
292名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:00:01.33 ID:gNnmmVIy0
潰れてはないっしょ
293名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:11:22.34 ID:Yjrg69EL0
JR東日本の子会社の総合車両製作所に事業譲渡した。
294名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:53:54.00 ID:q/JzM3bd0
クハ8703のおでこ、CI塗装後の白幕時代から凹んでるのは確認できたが
新造時の画像ではちょっとわからなかった

userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/017/70/N000/000/002/nankai8200-0.JPG

画像検索で散々8200系の顔ばかり見ることになったが、
垢抜けてなくてなんとも味わい深い顔つきだな、この車両
295名無し野電車区:2013/11/15(金) 01:29:54.48 ID:lQYHiRHP0
誰か内側から豚テンカンして直してやれよ。気になってしょうがなくって ドォーもスイマセン!みたいな………
296名無し野電車区:2013/11/15(金) 06:52:18.10 ID:NPzZMy9gP
>>289
へこみ隠しにいっそ黒く塗ったらますます・・・
297名無し野電車区:2013/11/15(金) 07:34:37.97 ID:gNnmmVIy0
それだ
298名無し野電車区:2013/11/15(金) 07:52:17.29 ID:FIXxVAoF0
南海本線、みさき公園の停電で乱れています
列車の順序にも変更が発生しています
299名無し野電車区:2013/11/15(金) 08:31:06.01 ID:D12Ug+/0I
グダグダやんけ
浜寺公園で何本通過待ちさせとんねん
普通車が25分来ないって、どこの田舎や
300名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:31:51.41 ID:5LADZh9pO
>>290
ちなみに8705Fは、和泉中央駅に着いたところ。
301名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:05:37.77 ID:yHgijAA+0
>>299
おまい 偉そう、キモイ、嫌われる
302名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:27:15.65 ID:fmZ6c5HV0
まだ遅れてる?
303名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:49:30.44 ID:Xtl54yOp0
車両故障って出てたけど、停電だったのか
304名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:24:15.74 ID:lQYHiRHP0
高野線特急減車で足らないなら、本線からラピート一本拝借できないかな。
難波関空5編成で十分回せるし(日中4本でやり繰り)、住之江で昼寝してるラピートがおしい。
305名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:28:03.12 ID:BylkHPTP0
ttp://i.imgur.com/eKuIHOF.jpg

サザプレと9000が併結していた件についてwww
306名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:30:52.00 ID:XscrQEh60
>>270
橋下は最初南海へ譲渡と決めていたが、維新の会府議団のアホが、「南海と決めずに落札制にすれば高く売れる可能性がある。」と、発言したため。
307名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:45:19.76 ID:q/JzM3bd0
>305
樽井か
これ故障車?
308名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:48:47.09 ID:SCkQ6At90
「向こう30年譲渡禁止」くらい言えば良かったのに
309名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:21:27.42 ID:+6DR3D/n0
サザプレと9000、試運転だったのか
今しがた尾崎を下っていった
310名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:08:25.13 ID:egO3IOaL0
9000の側灯が出っ張ってるのも気になる
311名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:24:23.06 ID:e1mqquR50
朝の停電は8連急行がみさきで主回路ショート
それで変電所を飛ばしたって話
たしか3000だったぞあの時間走ってたのは
312名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:41:03.32 ID:51mNoRnJ0
止まっていた周辺の電車が一気にノッチ入れ変電所吹き飛ばした例もあるしなぁ〜そんなところかな。
313名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:45:05.18 ID:ra3Abned0
やっと4連口の就職先が見つかりそう?
314名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:42:28.01 ID:wrKlQzJJO
>>310
それ前に改造の一報流れてたような
315名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:18:42.89 ID:eylKgoRT0
>>305
違和感全然ないやん。。。
9000の出来がよかったのか、サザンプレがぱっとせんのか・・・
316名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:26:49.61 ID:edu/JzdB0
これで9000の休車解消&9000+8000併結に希望が出てきた
317名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:29:30.79 ID:CHLtlFfn0
この車両同士連結したら、9000系側が後ろに来る場合の自動放送は??
まさか従来通り車掌の放送だけ?
318名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:47:56.03 ID:KZh/7kMg0
>>305
違和感仕事しろw
319名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:19:34.87 ID:+6DR3D/n0
サザプレに9000とか俺得すぎるな
まぁ、蓋を開けたら一般車8連で8000や1051と組むくらいか
320名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:24:18.54 ID:BYkEQUQm0
朝の南海線は久しぶりにぎゅうぎゅう詰めになったの?

最近はラッシュ時でも新聞読めるくらいの余裕があって寂しい限り。。。

そもそも、スマホやタブレットの普及したから、車内で新聞読んでる人自体が少ないけどww
321名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:52:43.91 ID:pUc768G/0
紀の川の橋、いつ架替するの?
古い方は耐震上問題があるんだろ
倒壊したら紀の川駅から単線か?
単線でも捌ける本数だけど
322名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:00:19.81 ID:KZh/7kMg0
>>321
南海電鉄「耐震性ヤバいから架け替える?」
鉄道総研「必要無し」

という流れがあったらしい…
323名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:45:28.16 ID:e1mqquR50
あのレンガ橋は意外といけるらしいw
324名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:03:35.49 ID:wMt0Y1bwi
昔の建築物は強度とコストとの兼ね合いとか余計なこと考えてないから、ひたすらに頑丈だったりする
325名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:47:25.68 ID:oItsyoYC0
高野線でたしか紀ノ川増水で橋梁がチビっと傾いた、あっちは頑丈じゃないのか。
326名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:47:51.08 ID:3f0wHoBv0
しかし阪堺線と高野線の大和川橋梁は華奢な感じがするなぁ。
327名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:59:43.97 ID:ra3Abned0
>>317の事もあるから12000とは緊急時に大丈夫かどうか確認したくらいな気がする
空調とかもうまいこと制御できるのかしら

これから試運転を重ねるようなら併結する日も遠くないかもな
328名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:11:02.15 ID:bo4k+KEb0
そもそも8000にも自動放送装置はついていない
329名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:59:59.39 ID:gNnmmVIy0
空急にも使うんだからつけとけよ、と
330名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:06:10.06 ID:YOJI9A+e0
付けようとするとね、ワンマン化につながると反対する人らがいるからね。
331名無し野電車区:2013/11/16(土) 01:40:34.84 ID:B7QXtkhW0
空港急行に英語放送がないのはちょっとなぁ…
332名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:16:04.31 ID:ovKpdaP50
英語放送のサービスが必要なら金を出してラピートへどうぞ
333名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:39:26.81 ID:zM7qEHrE0
英語放送のサービス必要なら関空快速を
334名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:43:19.48 ID:dMOLDBvZ0
泉北線では従来から朝最混雑時の1時間の混雑率で輸送能力を決めていて、
毎年客数が減り自動的に緩和され、混雑率が105%まで緩和されれば、
混雑率が115%まで戻るように輸送能力を削減してきた。
しかし、これは見直されるのではないだろうか。
平日朝は一番人員や車両を必要とし、この時間帯を効率化する意義は大きい。
また、115%も他と比べれば空いている部類でもある。
一方で他の時間帯の集客に取り組まなければならない。
335名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:18:29.59 ID:piRH/qRw0
空港急行に泉州弁の放送がないのはちょっとなぁ…

しんまみや
336名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:24:29.79 ID:UusJG4cm0
南海本線の紀ノ川橋梁はめちゃ頑丈やん。
南海鉄道時代に架けたもので、当時は蒸気機関車重連牽引の貨物列車が
走っててそれに耐えられるだけの強度確保してるから、今でも耐震性
問題ないらしいよ。
337名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:25:27.06 ID:yVBc/5kJ0
>>320
最近ガラガラ過ぎ。

雌車なんてもういらんやろ。
338名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:53:30.33 ID:Vju1LCYZ0
>>320
昔高石で急行の通過待ちをしていたのは羽衣で急行に乗せないのが目的だったが
2024年位にはラッシュ自体なくなるかも
339名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:02:15.12 ID:J3yH36CC0
>>336
明治時代に建設された、私鉄が現有する鉄橋としては最強クラスじゃなかろうか
というか、他にあんまりないような

南海は随所で設備だけは素晴らしかったりするよな
340名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:03:11.31 ID:nU/fWpqY0
9000は車側表示灯に台座つけたり
1000や8000、12000やらと一緒に使いやすくするような改修が進みつつあるとのこと
そろそろ更新工事時期でもあるが8200のFL絶縁不良とかトラブル抱えてるわけでもないし機器は安定してる
唯一欠点は4連単独運用出来んくらいなわけでそもそも先に6200やらで手一杯という状況
もし一段落して更新されるにしても今回8200の改造でMB-3280系モーターが発生して予備品潤沢になったわけだし
8200みたいに併結に不都合あるわけでもないので工期やコスパ考えると界磁チョッパのまま車体だけ更新かもしれん
4連のSIVくらいは2重系のヤツに吊り替えられるかもしれんけど
341名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:06:14.46 ID:0W/TGsda0
他の4連や2連と繋げておけばいいよ
342名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:45:33.29 ID:+k2CWf2fi
>>340
9000の電子機器もそれなりに傷んできている上
そもそも複巻電動機の過渡応答特性が良くないという悪条件を抱え
それが経年とともに加速していく

比較的安定している日立VMC界磁チョッパとは言え
それは避けて通れぬ
6200と8200の更新工事が終われば相応の時期になる
343名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:13:28.16 ID:u+b+kK130
更新に追われるし6000系駆逐の目処立たないし大変だな
7000系はようやく全廃の見通しが立ったけど、まだ大量の7100系がいる
344名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:20:56.74 ID:6KfPSNS40
6000系は特に2連口は重要だぜ
345名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:30:08.97 ID:9ELEZjc+0
南海の電車って古い車両ばっかりだから工場の人、整備が大変そう
346名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:44:13.69 ID:h0fGdSb10
6200・8200系終わったら次にまずいのは初期インバーターグループ
特に2000系のGTO素子は現状でもかなり傷んでいる
まぁ2000系の一部は最悪更新なくドナドナなるかもだが
347名無し野電車区:2013/11/16(土) 15:02:34.10 ID:Px39EcTn0
>>345
逆に古いからメンテでどうにでもなる
VVVFやSIVやら電子機器は痛んだら箱ごとすげ替えるしかねーが
抵抗カム軸制御器なんか接点磨くの目回ってくるが
それでもそれさえやりゃ新品同様維持できるわけで

界磁チョッパになるとちょっと主回路サイリスタ混じってるがそれでも基本は機械的動作のモンだし
オーバーホールはまだできる(確かに復巻は整流子荒れて手間だが)
8200のABFMは根本性能がアレだったので3億強もかけて換えたが
9000のは足引っ張るわけでもないのでどうなるかわからん
ただ床下全部すげ替えるとなると機器配置もメタクソなるわけで工期考えると…
348名無し野電車区:2013/11/16(土) 15:02:46.30 ID:J6ve9EAv0
>>306
南海の提示額より高く売れたんだから
維新の議員団の言うとおりじゃんw
それをアホ呼ばわりする君は何様?
349名無し野電車区:2013/11/16(土) 15:48:20.63 ID:vd431UCxi
>>339
どこかで読んだけど、単なる年代物の橋は数あれど、一日片道100本以上走る幹線で現役バリバリてのは他に例が無いって。
350名無し野電車区:2013/11/16(土) 15:51:04.10 ID:JmvzIUuw0
ローンスターって何もんなん?
南海にも色々影響出てきそうな予感・・
351名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:11:08.47 ID:B7QXtkhW0
買い取った額より更に高い値段で南海に売りつけるのが目的だろ
「買い取らなければ直通やめるぞ」とでも脅せば南海も買うしかないだろ
352名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:16:07.24 ID:fmFTPrA+0
別にやめてもいいし、割高なら買わない。
ただそれだけのこと。
民間の営利企業に何を期待しているのやら。
353名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:16:08.99 ID:i2n54sLv0
外資丸儲け
利用者にはメリット全くなさげ
354名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:17:56.10 ID:gU+iiEsF0
運賃値下げはすごく大きいよな
そのために民営化しろと声をあげてきた
355名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:27:55.43 ID:B7QXtkhW0
>>354
クソ高いのは南海と地下鉄のせいなのに、泉北側で吸収するのか…
仮に一律100円値引くとすると、
和泉中央-中百舌鳥 220円 14.3km

東急くらいの安さだなw
356名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:31:04.49 ID:B7QXtkhW0
仮に泉北の運賃を日本一安い東急の水準まで落としても、
難波-和泉中央は520円

高い(南海のせいで)
357名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:44:34.46 ID:yxArvl930
噂では初乗り運賃引き下げ幅も選定基準のひとつだったとかで。
賃率そのままで。
358名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:53:18.33 ID:1qpzfJTjP
>>346
2000系廃車説を出す前に、やばい奴候補で更新対象車両をあげる前に、
何か忘れていませんか?

鋼製かつ車齢が一部7100系より古いあいつのことを
客車を除くグループ最古車は早ければ(来年度にも引退する)7000系の次に古いあいつのことを
未だに唯一金属バネ台車のあいつのことを
そろそろ更新から20年近く経とうというあいつのことを
同じ17mのあいつのことを
359名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:58:12.52 ID:+k2CWf2fi
>>346
2000も更新工事で使いやすくなるだろう

>>347
3億強というのは6両の更新工事トータルの価格

M車3両分のVVVF化機器一式だけなら1億〜1.5億の間
かつては1.5億以上していたが
近年は量産効果とSiC-SBDモデルへ移行準備のため
従来のSiモデルで急速に価格が抑制されてきており
装置だけを見れば10年以内に償却できるレベルに

また税法上の優遇措置の復活と延長で
在来車をVVVF化改造したい鉄道には有利な状況
360名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:00:27.25 ID:W8c4wuGi0
>>358
2200も早期淘汰の対象ではあるな
361名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:01:29.81 ID:B7QXtkhW0
2000系が早めに廃車されるなら、地方私鉄とかに譲渡されそうだな
362名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:05:22.42 ID:W8c4wuGi0
だから2000の2連口は支線転用され
2200置き換えに回るだけ

南海線内で活用されるため余剰は発生しない

>>342
9000も4連口の運用制限を解消するには
6200と同様の更新改造は必要なのだろう
363名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:13:23.83 ID:B7QXtkhW0
>>362
2200系も地方私鉄では使えるのでは?

…しかし、東急車がアホみたいに配られたから需要がないかも名
364名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:43:07.22 ID:T16q2TjS0
もういまさら鋼鉄製のボディの車両ほしいところもあまりなかろう
よっぽど安けりゃ話別だけど
365名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:46:15.18 ID:+k2CWf2fi
まだ鋼製車体の方が助かる中小も少なくないかと

価格は
南海車輌工業が改造するならその分は添加されるが
そのまま譲渡なら税法上を考えてもタダ同然
366名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:27:17.86 ID:6TSwHuivP
鋼製車といってもあれ車齢40年越えてるから
鋼製の18m級に限定したら中古対象としたら確かに限定されるかもしれんが、
実のところ欲しがりそうな業者は京急1000の導入や東急車の玉突き中古でほぼ事足りた(その業者がどこを指すかは分かるかと)
メンテナンスコストが下がるステンレスがいらない、かつ18m2扉が欲しい業者がいくつあるか・・・
367名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:57:19.89 ID:B7QXtkhW0
むしろ南海が他大手から車両譲ってほしいくらいだもんな
368名無し野電車区:2013/11/16(土) 19:09:13.41 ID:T16q2TjS0
いや、もう譲ってもらってますからw
369名無し野電車区:2013/11/16(土) 19:15:11.80 ID:km58iP7a0
大手ってより国鉄じゃなかった?
370名無し野電車区:2013/11/16(土) 19:27:05.72 ID:B7QXtkhW0
>>368
現役ではないだろ
371名無し野電車区:2013/11/16(土) 19:31:06.99 ID:acjebqLvO
将来2000系は水間鉄道か和歌山電鉄か大井川鉄道か一畑電鉄に譲渡されるかな?
372名無し野電車区:2013/11/16(土) 19:58:10.71 ID:AlA9S1HG0
富山地方鉄道か大井川鉄道
373名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:37:07.73 ID:Zs8/8fw00
しかしVVVF化改造は金よりも工期が恐ろしく長くかかるのがなあ・・・
そりゃドンガラと台車以外全とっかえだから大変だろうが
たった6連1本で丸1年以上もかかるってのはどうしたもんか
床下の機器吊り変えるの金具移設したり支持梁追加したり
切った貼ったで予想以上の手間かかったというしその分工賃も跳ね上がるわけで
熟練技術の手作業でやる以上人海戦術にも無理あるしなあ
374名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:48:51.72 ID:NdBI+T9f0
>>365
そうしたら泉北3000もタダ同然なのか?
なんか1両200万とか聞いたが
375名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:08:17.88 ID:B7QXtkhW0
1両200万なら、タダ同然だろ
376名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:28:51.48 ID:DD4Wo8T00
>>351
逆に南海が「中百舌鳥駅に入れないぞ!」って脅したら笑える
377名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:36:15.48 ID:Q0sGyqb60
検車区勤務の人から聞いたことあるけど、最新型の電車はブラックボックスで、もし壊れたら
メーカーの人を呼ばないと対処出来ないそうで・・・・。
378名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:12:13.07 ID:Zs8/8fw00
>>377
つかVVVFのゲート制御基盤とか樹脂でカチカチに固めてあるし
イカれたらメーカー直送以外手がない
メーカーがサポート切ります言ったらもう使えん
このあたり回路図さえ知ってりゃ日本橋で汎用部品買ってくれば直る抵抗制御と違う
379名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:15:19.09 ID:W8c4wuGi0
>>373
今は期限が迫る新省令対応工事で人手が足りないため
更新工事はその合間にやっており
通常の工期より相当長くなっている
380名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:21:53.76 ID:B7QXtkhW0
J-TRECの和歌山営業所ってもう完全に南海向けの部署だよな
千代田に事務所置いたほうがいいんじゃないのか?

車両メーカーだが、軌道の部品とかも売ってるので、JRとかとも取引あるのかもしれんけど
381名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:45:52.73 ID:PP4Fz/wi0
>>375
廃車にする車両を3000万近くで売ってるのにタダ同然ではないだろうが
382名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:47:50.63 ID:B7QXtkhW0
>>381
タダじゃなくて、「タダ同然」だからね
庶民の感覚で語られても
383名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:57:02.42 ID:W8c4wuGi0
>>380
岩出だったか紀北に
コンテナなどを手がける製作所がある

もともと鳳にあった帝国車輌の製作所
東急車輛大阪製作所を経て
和歌山へ移転

以前は南海なんば近隣のオフィスビルに
東急車輛の大阪営業所が入っていた

>>382
ある程度の簿価がないと
税法上で却って損する
384名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:59:59.68 ID:IYeXjsOH0
>>374
高い・・・のかな
魔王延命よりは安かろう
385名無し野電車区:2013/11/17(日) 01:02:20.88 ID:Z7BbAXRh0
10000系ってそこそこ若いし、地方私鉄ほしがらんかね
20m車はでかすぎる?
386名無し野電車区:2013/11/17(日) 03:52:14.25 ID:gUTsh3RW0
三国ヶ丘の新駅舎が完成したら、撤退した店舗は復活しますか?
387名無し野電車区:2013/11/17(日) 05:14:26.16 ID:Sm87cskb0
>>386
マクドナルドと天牛堺書店は復活するだろうねww
388名無し野電車区:2013/11/17(日) 06:40:22.56 ID:yRfjieyaO
>>378
倒壊の在来線車両や阪急の神宝線系統(京都線系統は東洋)の車両は1社のメーカー(東芝)のVVVFしか使わないからその製作から撤退したら一斉に他のメーカー品に交換しなければならない事態が起こるよ
389名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:37:57.53 ID:mzWEES8G0
>>387
マックは要らん
モスが入ってほしい
390名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:50:43.66 ID:O/zwijJ8O
三国ヶ丘にはコクミン、モス、天牛、London、花屋はあっていいと思う
391名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:51:02.74 ID:zFYYRI/t0
>>388
南海も2300系以外は全部日立だよな
まあそうそう撤退しそうにない会社ばかりだけど
392名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:20:22.00 ID:sQD3v5Mr0
>>391
6200改も東洋だよ。
393名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:22:04.87 ID:PL69iytqO
3513F+3515Fって休日は走ってないんか?
394名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:44:56.13 ID:xYVEjqRo0
>>385
床下機器がヒゲ新改・1001系からの流用だし(台車は新造)、
車体もハードな特急運用に加え、南海線用、潮風浴びまくっているから老朽化はかなり
進んでいたのではないだろうか。

逆に近鉄のスナックカーなんか奇跡的な長生きだと思う。
395名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:01:08.34 ID:4HVpvw3P0
>>391
>>392
ラ○ート「…」
396名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:37:17.04 ID:MnIXxg2wi
>>393
あれ?それ日立だろ?
本線の8000系や東急5000系タイプのインバータ音だし。
397名無し野電車区:2013/11/17(日) 12:41:29.85 ID:XUzFsVL70
東洋の技報が更新開始時に出てたと思うが
主電動機とSIVが東洋のを採用してたはずでよ
398名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:04:49.56 ID:SOHu71a4P
>>394
機器類は他車との互換性もあるし、条件次第では余裕でいけるブツだとは思うぞ
何せ平坦線で比較的高速運用をやった後山岳運用、加えて毎日予備無し超ハードな30000系ですら1回の更新でまだまだいけそうだし。
399名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:06:17.79 ID:6tbYiz8Q0
>>373
1編成目だから色々試しながら慎重にやってるんだろうな
試運転もしつこくやってたし
6200の時もそうだったけど、次からはペース速くなるよ、きっと・・・
400名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:58:42.64 ID:NHbBijiV0
>>374
流用品機器とはいっても73〜74年の改造で新造されたモンだし
7100と同程度だと思うが…
その当の7100は今外板局部更新と主回路電線取り換えとやってるとこだから
オーバーホールさえすりゃまだまだ使えるんだろ
401名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:02:09.60 ID:NHbBijiV0
アンカミス
×>>374
>>394
402名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:30:17.39 ID:xsh3vC6y0
403名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:58:50.97 ID:4BSbnbbXi
南海の車両は
主制御装置が日立
モータが三菱
という組み合わせが基本

2300は
VVVFとモータが東洋

50000と6200更新車は
VVVFが日立
モータが東洋
404名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:59:25.83 ID:4BSbnbbXi
南海の車両は
主制御装置が日立
モータが三菱
という組み合わせが基本

2300は
VVVFとモータが東洋

50000と6200更新車は
VVVFが日立
モータが東洋
405名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:17:12.03 ID:6tbYiz8Q0
大事な(ry

>>402
そういやこの車にはまだ乗ったことないな
406名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:57:57.93 ID:Z7BbAXRh0
いまだに枕木がPC化してないのは痛々しすぎるなあ…
専用軌道は70km/hくらいは出してほしいものだ
407名無し野電車区:2013/11/17(日) 16:55:20.61 ID:9I5dngpJP
>>405
今運休らしい
408名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:14:00.68 ID:4jnUdEzr0
鉄道線が標準軌なら一括購入や中古活用できるんでしょうけどね
409名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:29:33.79 ID:qMo1eIf10
鉄道線が標準軌なら浜寺公園から阪堺線乗り入れができ便利になったろうにね。
410名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:46:33.89 ID:oQYI6iA80
>>367
よかったら8500系をお譲りしましょうか?

by 東急電鉄
411名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:50:34.09 ID:4BSbnbbXi
使えないのでいらん
412名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:55:20.92 ID:Z7BbAXRh0
支線区用になら買ってもいい気がする
413名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:14:24.46 ID:dMv83yRKP
まあ車体長の関係で、支線でないと使えないだろうけどな…

見た目的には、あまり違和感なく受け入れられるかもしれんが。
高野線は勿論、今は南海線にも泉北3000系が入ってるわけで
414名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:14:41.80 ID:4BSbnbbXi
2000があるし必要ない
415名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:49:14.11 ID:6tbYiz8Q0
>>407
今HP見てきた
まだ半年も使ってないのにもう傷物にされるとは哀れ・・・
416名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:24:39.18 ID:Z7BbAXRh0
南海っていつの時代もズームカー余らせてるイメージある
417名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:52:59.84 ID:Z7BbAXRh0
阪急や近鉄くらいネットワークが広ければ、臨時直通列車とかも出せるんだけどなー
あるとすれば関空発高野山行きか。
高野山自体はいいところだけど、空港からの直行需要なんてないに等しいだろうしな…

それか和歌山市発の高野山行きを運転すれば南海線沿線の人が高野山へ観光するのに便利そうだけど。
阪急もそんな感じで沿線から嵐山行きだしてるわけだし、限定運行なら長続きしないかもしれないが、1回目くらいは
ヲタの客寄せだけでそれなりにペイできそうだがどうだろ。
418sage:2013/11/17(日) 22:53:53.05 ID:WffIRrak0
ラピート乗って札幌までいくのが夢だわ
419名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:58:54.24 ID:Z7BbAXRh0
都心側でJRと繋がってたら新大阪発高野山行きとか運転されてた可能性あるのにね。

和歌山ディスティネーションキャンペーンの一環で新大阪→和歌山→橋本→高野山みたいな経路で運行されんかなw
橋本連絡線を復活できれば天空を和歌山まで走らせて和歌山電鉄のジョイフルトレインと並ばせるとか、色々できそうなのだが


和歌山が100万都市ならありえた
420名無し野電車区:2013/11/18(月) 00:00:01.08 ID:g3IdIeP30
はあ
421名無し野電車区:2013/11/18(月) 00:28:43.84 ID:d+hHPIrS0
昨日天下茶屋から嵐山まで直通特急乗ったけど、
同じ車両で終点まで乗り通したの俺だけな気がしてならない
地下鉄線内で乗ってきた人は淡路で降りた人多かったし、
淡路着くまで基本ガラガラだった
422名無し野電車区:2013/11/18(月) 00:34:21.41 ID:GI0Cco550
嵐山特急は神戸方面が好調みたいだね。
堺筋はそもそも阪急の京都まで繋がってることすら知らん人もいるくらいだし認知度が…

南海と阪急が堺筋ルートでの関空アクセス切符を売ってるけど、利用者いるんだろうか?
結構いるんであれば、ラピートリレー号とか走らせてほしいものだがw さすがに妄想が過ぎるかw
423名無し野電車区:2013/11/18(月) 01:04:35.76 ID:1cd18mog0
阪堺の新車、もう壊れたんかい
自動車と接触して半壊電車やな
424名無し野電車区:2013/11/18(月) 11:40:14.68 ID:Obls1gItP
>>415
まあLRVならどれもが通る宿命といいますか、洗礼というか
425名無し野電車区:2013/11/18(月) 12:09:48.47 ID:4OpNRHNL0
グモの洗礼とどっちがいいんだろ
426名無し野電車区:2013/11/18(月) 12:25:57.63 ID:g3IdIeP30
>>425
そこで阪堺線開業当初にも活躍した保護網を前面に
427名無し野電車区:2013/11/18(月) 12:29:12.78 ID:GLnAmLZjO
全壊電車にならなかっただけマシか
428名無し野電車区:2013/11/18(月) 13:12:09.53 ID:Ew0+fJn20
画像どっかにアガってないのかな?
429名無し野電車区:2013/11/18(月) 13:28:00.59 ID:voAXKj130
ジャボタベックみたいに網張りしておけばよす
430名無し野電車区:2013/11/18(月) 14:03:26.20 ID:qmjssRtB0
もし1000系(1050ではない)をIGBTに改造したら8000と同じ音になるのかな?
431名無し野電車区:2013/11/18(月) 14:16:40.60 ID:AVOFm8I+P
>>413
車体長もそうだが、幅もデブいので使い物にならん
おまけに東急が新車供給を当面ストップしている
432名無し野電車区:2013/11/18(月) 16:13:54.02 ID:g4x0c9NxO
>>428
あるわけないだろ
たまにある南海バスの接触事故すら画像は皆無
433名無し野電車区:2013/11/18(月) 18:28:58.14 ID:ySTuVjbEP
あるのか
434名無し野電車区:2013/11/18(月) 18:30:36.86 ID:VtFmnDsW0
偶然車両故障に出くわして、5連を撮影したことはあるけどねー
435名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:05:26.60 ID:AmfOpuW70
>>421
そうなの?

数年前に乗った時は、天下茶屋出発時点で
押しくら饅頭状態。
とてもじゃないが、しんどくなったので日本橋で降りた。
436名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:06:57.08 ID:Ng4GTTBGO
>>435
それ、66系の時だったんじゃないか?
437daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2013/11/18(月) 20:08:06.63 ID:bG3jk+rh0
>>435
それこそ超苦痛特急でアリアスね!!!!!!!1
今だ!>>437ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
438名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:09:09.92 ID:d942Wdgn0
今でも先頭車の前は混むね
439名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:15:25.33 ID:uhvq6Q5s0
高野線の沿線住人だけど、今日用事があり
三国ヶ丘乗換えで和歌山、海南へ行ってきたけど
あれはもう快速の名に値しないね。
三国ヶ丘から和歌山までほぼ一時間。
阪和鉄道時代、天王寺ー和歌山間最速45分だったらしいが
とても信じられへん。
オレンジ色の区間快速に逆戻りってか?
440名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:17:21.04 ID:JlHhoPy40
実はきのくに線の普通よりも表定速度が遅い紀州路快速
441名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:07:53.60 ID:exC+oXE/0
>>439
「お急ぎの方は早くて快適な「特急くろしお」をご利用下さい」って事だろう。
急ぐのなら金払え・・・・ってな感じで。

そういえば大阪〜田辺・白浜間の「安価な移動手段」として明光バスが売り出しているね。
442名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:20:49.41 ID:WT///Zsw0
新聞夕刊の巻頭記事によると関空アクセスの利用者数は

2012年度分近畿運輸局集計
JR760万人
南海621万人
バス516万人

バスは過去最高の数字
路線も拡充中
443名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:20:36.12 ID:5+cD4ygn0
JRと南海はそれでも過去最高の何割か落ち
結局関空アクセスはバスで十分というオチな

都合のいいとこだけ切り貼りして印象操作するな>>442
A新聞M新聞の反原発ネタかよお前は
444名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:24:27.34 ID:WTo5g2Tq0
読売の夕刊だが
445名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:56:04.91 ID:LHbNh0nw0
これだからネトウヨは(ry
446名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:00:00.20 ID:vNWS2Bcc0
・・・
447名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:02:41.26 ID:g4x0c9NxO
議論も何も発生していないただの新聞ソース貼りに印象操作も糞も無いと思うが
日常的に関空のよくない話をしないと死んじゃう人?
448名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:04:51.83 ID:nAmR54i+0
恥ずかしい>>443
449名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:29:52.55 ID:Q1HxtuWw0
>>431
東急車の幅2800mmは走行できる
車体長が短いからね

なんせキハ55系を通していた南海本線。車両限界は大き目だよ

車両の容量的には

JR=相鉄>>近鉄=南海≒狭軌関東大手>阪急(京都)>…

くらいなはず

もちろん東急車の導入なんて非現実的にもほどがあるが。
450名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:49:24.82 ID:4ewI4zlT0
難波のホームでもキハ55は擦らなかった
451名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:50:14.63 ID:0jkpIuJG0
ミナピタラッピングの1000系ってまだ走ってる?
452名無し野電車区:2013/11/19(火) 01:33:31.68 ID:1PaStDAf0
泉北車貰うなら東急車もいいんじゃね?
453名無し野電車区:2013/11/19(火) 02:23:44.40 ID:MB3BJqDZP
>>451
とっくに・・・
454名無し野電車区:2013/11/19(火) 03:32:23.30 ID:Koggj8LG0
バスも実質南海だし。
相手先半分としてもけっこう良い商売。
455名無し野電車区:2013/11/19(火) 04:55:57.35 ID:vNWS2Bcc0
>>452
だからサイズが違うってんだろがこのトンチキめ
456名無し野電車区:2013/11/19(火) 05:45:49.09 ID:RxeukXXB0
>>442-448『関空のよい話』てのも
風説の流布だがな

南海電鉄の原理原則
高尊空卑。
457名無し野電車区:2013/11/19(火) 07:00:52.84 ID:Fel20Icb0
>>454
まぁそうだよね、KATEも南海バスも南海だもんね
鉄道との役割分担はあるし
458名無し野電車区:2013/11/19(火) 07:15:28.33 ID:cCwwYf5RO
むしろ「ギャンブラー」が年間760万人、とは言ってもギャンブルになるのは行きだけとして単純計算して半分にして380万人。
1日にして1万人以上ギャンブラーがいるのに驚く。
459名無し野電車区:2013/11/19(火) 07:27:19.56 ID:3+0XknAcO
>>456
第七分会
460名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:08:51.30 ID:0qx76bwr0
阪和線も昔ほどは遅れないもんなあ
元の速度が遅すぎて遅れてるようなもんだけど

やはり京都直通はでかいか
461名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:38:12.00 ID:75Lr1knR0
>>460
南海本線がもし阪和線関西空港線の様に泉佐野まで空港急行区間急行連結泉佐野分割なら100%阪和線に勝てないだろう
462名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:00:55.82 ID:D02EWBXI0
>>461
そうだね
距離長いし駅数多いし、阪和線と比べて線形悪いし、最高速度低いし
阪和間75分さえ怪しいレベル

サザンの形態が安定してるから、和歌山市の人口が30万人割るようになるまでは今のままだろうね
463名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:22:43.14 ID:o3F1yPF70
阪和間の連絡なら、速い代わりに1時間2本か、
のろい代わりに4本か、自分としては
速くて2本のほうがいいね。
464名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:34:05.09 ID:cCwwYf5RO
>>463
というか、アレ、サザンより15分以上余分に掛かるだろ。
465名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:55:38.61 ID:W8BXWN4A0
待ち時間嫌じゃない?
しかもトータルで遅くなるし
466名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:08:41.61 ID:cWyMeuhC0
>>449
南海のキハは特殊設計認可による入線

阪急の200は南海のキハより幅広で通常認可

勉強不足もはなはだしい
467名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:26:24.52 ID:9te8Tn6p0
特殊設計て大袈裟に書いてるが窓に保護棒を取り付けただけだろ
おそらく>>449が言いたいのは裾の絞り無しで2800mmの車体が入線出きるか否か
468名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:35:10.41 ID:cWyMeuhC0
>>467
だから阪急200型の幅寸法すら知らずに書いている>>449が勉強不足といっただけ

>特殊設計て大袈裟に書いてるが

規定に外れる設計は全部特殊設計だぜ
大袈裟でもなんでもなく
単に法律用語
469名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:53:54.61 ID:xVu/OTQg0
>>465
電車に合わせて駅へ向かうから何の問題もない
うっかり乗り遅れるのは2ヶ月に1回くらいだし
470名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:14:30.10 ID:pYFw4cbC0
田舎は電車に生活を合わせるんだね
471名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:21:54.16 ID:IAB1kcpmP
>>466>>468
くらいと書いているから許容範囲じゃないの
問題は東急車が車幅的に南海に入線出来るか否かであり、キハ5501の扱いは本質とは関係ない
ましてや阪急の許容量が南海り大きいか小さいかなんてすこぶるどうでもいい
「詭弁の特徴のガイドライン」に
>14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
>17:論点をすりかえる。
というのがあるが、まさにそれ

加えて言えば特殊設計云々が法律用語だからって話も本質とは関係ない
キハ5501はあくまで話の事例として「こいつですら通れたからいけるんじゃないの」という理由で出したものであり、
そのキハ5501がどのような形で入線していたかはどうでもいい
472名無し野電車区:2013/11/19(火) 14:49:59.81 ID:nHJaxDanO
そんなことより7000廃車は
473名無し野電車区:2013/11/19(火) 15:31:54.78 ID:0k+vbNw50
泉北区急1本目、ピークサイドだから6連でも十分かな?
474名無し野電車区:2013/11/19(火) 15:47:56.53 ID:JGWNXwR00
>>470
それ故に、昼間の30分ヘッドは
家を出る時間を読みやすくて良い
475名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:51:49.36 ID:Gs/hLLBcP
>>473
直人氏ね
476名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:52:08.99 ID:4WejPF9/0
みくにん広場に決まったよ
477名無し野電車区:2013/11/19(火) 18:30:30.98 ID:nHJaxDanO
なんじゃそら
478名無し野電車区:2013/11/19(火) 18:55:22.96 ID:IilVRBTb0
三国ヶ丘駅広場の名前
479名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:00:57.76 ID:X1PpodV6O
539 :名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:51:34.11 ID:ZXimYSz60
(一指)8両、(指無)6両はランダム(和歌山、関空ともに)一日のダイヤ内で固定

00:00 急行(一指/指無) 新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・りんくうタウン
07:30 急行(一指/指無) 新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・尾崎・みさき公園・紀ノ川
15:00 急行(一指/指無) 新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・りんくうタウン
22:30 急行(一指/指無) 新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・尾崎・みさき公園・和歌山大学前
30:00 急行(一指/指無) 新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・りんくうタウン
37:30 急行(一指/指無) 新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・尾崎・みさき公園・紀ノ川
45:00 急行(一指/指無) 新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・りんくうタウン
52:30 急行(一指/指無) 新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・尾崎・みさき公園・和歌山大学前

540 :名無し野電車区:2013/11/18(月) 07:32:55.36 ID:4URPuOJ4O
どの駅にも満遍なく沢山本数があって
どこから何処までの区間乗っても頻発
いいことずくめ なにも怖がることない
480名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:33:44.72 ID:Bqy4B09p0
>>471
俺も普通にそう思ったw
文脈からすれば特殊云々は関係ないよね
481名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:39:09.04 ID:0jkpIuJG0
なんやそのピクミンみたいな名前は
482名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:49:51.62 ID:YJ3w2oci0
フチュール和泉(和泉府中駅前)みたいな感じか
483名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:51:21.39 ID:VUd5ARcNi
>>480
特認なので
それ以上のイレギュラーは許されない

これ
実務上で非常に重要
484名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:04:04.48 ID:WFqRhnCq0
車両限界なんか気合でどうにでもなる、ななつ星をちょっとは見習えw
485名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:16:29.81 ID:9gcHEjQa0
449だけど、阪急京都は19m車でしょ?しかも一応「容量」って書いたでしょ?
だから南海よりは少ないかなー?くらいで書いたのよ。
まぁ余計なくだりだったわ。

471が丁寧に言ってくれて迷惑かけたけど、本筋は普通に車幅2800mm20m級車両が
南海本線通れるかって話だから。通れるから。
486名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:55:42.57 ID:Mvcin97e0
東急は副都心線や目黒線などの直通事業が盛んだから
ここ最近で目まぐるしく新車を入れたけど、もともとそんなに早く車両を置き換える会社でもないような…?

京王とかの方が早く棄てるイメージ。
関東でも東武西武、京急京成なんかはかなり古い車両も持ってるし、捨て場所があるJR東のように新車がガンガン入るという感じでもない
487名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:55:47.02 ID:PR3B05lMI
要は必死に東急の車両を南海で走らせるとか
アホなことを言わなけりゃいいだけのこと
488名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:59:59.34 ID:vNWS2Bcc0
いらんもんはいらん
余計な重箱すみつつきで反論するから叩き返される
489名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:08:34.68 ID:gWFMcP1K0
べつに本当に導入するかどうか検討してるんじゃなくて、
「やろうと思えばできるのか?」という夢物語に過ぎないのに、
なんか感情的になって「出来ない!要らない!」という奴が多いんだよな。大手私鉄()のプライドか何か?
んなもん準大手から中古車買った時点で棄てただろ()
ここを南海電気鉄道の本社か何かだと思ってんのか?2chでっせ

まあ東急の車両の車体幅は問題なく入線できるわけだ。
490名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:20:48.86 ID:+nDbqomU0
車体で言うと、本線だと特に6両編成多いけど
実は阪神とか京阪の7、8両編成と輸送力はそんなに変わらん感じ?
491名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:39:45.99 ID:0AiHYO9mI
>>489
どこまで必死やねんw
492名無し野電車区:2013/11/20(水) 01:25:00.18 ID:5MVBJHLa0
まあ間違いにしろ正解にしろあんまり上から突っかかるのはよくない
eoさんにしても上から目線と情報持ってることへの妬みからみんな盾突いてるんでしょ
493名無し野電車区:2013/11/20(水) 02:27:35.20 ID:gWFMcP1K0
>>476
みくにん広場…
記憶に残らん名前だな
494名無し野電車区:2013/11/20(水) 03:17:06.23 ID:wWdmg4Id0
みくにん広場が嫌われてにくみん広場にならないようにしないとな
495名無し野電車区:2013/11/20(水) 04:00:59.84 ID:1wf+yYhb0
496名無し野電車区:2013/11/20(水) 05:28:42.01 ID:YC+64rk10
南海ヲタにそんなとこまで自転車で遠征する元気ね〜よ
497名無し野電車区:2013/11/20(水) 06:33:30.94 ID:r6qakqOe0
どうせ和歌山、奈良辺りから来た糞田舎もんの仕業だろ
498名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:33:25.41 ID:qSnApnAAO
>>489
何ゆうてん?
セコさこそ、関西の鑑やないかい!
いらん ゆうてもやな
ステンレス車両やぞ
もったいないやんけ
せやから、もろたったんやんか?
それがあかんかったんかい?
プライド?そんなモンで、飯食えるんかいな?
南海人
499名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:24:11.30 ID:3FfPVOuhP
すぐに地域ベースの話にしか持っていけないからお里が知れる
500名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:44:08.84 ID:8f6wawQZ0
でも南海ヲタがベビーカーに恨みを持ってるのは事実だからな

萩原天神の事故で
501名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:55:43.65 ID:vSb+m3EEO
根拠のない決めつけをしてみたが
反応がないな…
502名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:57:19.04 ID:vSb+m3EEO
言うまでもないが
>>499以降、俺の自演な
503名無し野電車区:2013/11/20(水) 13:56:58.67 ID:NN9DcRGU0
でっ、それがどうしたの?
504名無し野電車区:2013/11/20(水) 14:22:06.30 ID:g9W9uZ1h0
>>478
本屋出来るんかな
505名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:56:09.84 ID:1VNB97pu0
今正月の休みは、長い…
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/hatsumoude.html
506名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:56:08.02 ID:pY90acUq0
久々に三国ヶ丘行ったら凄くでかくなってて驚いた
でも行灯は残しといて欲しかった
507名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:56:48.37 ID:LR2Pg+De0
あんまり該当する利用者いなさそうだから関係ないといえばないけどさ
みさき公園での、多奈川線と本線和歌山市方面の優等との連絡ってあまり良くない印象がある
そうでもないのかな
508名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:16:54.28 ID:kVKorFGl0
>>507
下り優等などとの接続の場合、
階段の下で駅員さんがすぐの発車と啓発しつつ、
多奈川線の発車を待つようにはしてる

一見、乗り換えなど無さそうな夜間の上りサザンの到着と多奈川線の
発車が重なったときなども、1分ほど待って乗り換えがないことを見てから
多奈川行きが閉扉してるな
509名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:19:55.81 ID:Xf7LUuhk0
>>506
下り準急ができるから、取ったのかな?
青色で北野田方面が表示できないし。
510名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:34:16.67 ID:7bkRaqF10
でも表示内容の乏しさは変わってないね
もっとマシな表示をしてくれたらいいのに
堺東出発後に表示じゃ同じ
511つまり:2013/11/20(水) 23:59:29.99 ID:dYBPUYxmO
つまり
一日一高尊空卑
512名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:59:59.82 ID:g9W9uZ1h0
513名無し野電車区:2013/11/21(木) 03:46:42.59 ID:kzQsR5vR0
遺影
514名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:58:57.29 ID:0/dT+PNpP
ケガしただけやがな
515名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:42:48.02 ID:1zKTHyAhO
>>511
第七分会
516名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:46:30.78 ID:W2Hg1PX2P
>>509
フルカラーちゃうやろ
517名無し野電車区:2013/11/21(木) 18:06:54.84 ID:2lDVFKE10
うん
518名無し野電車区:2013/11/21(木) 18:11:37.88 ID:NMirO2ij0
>>512見て気づいたけど堺トラムってドラレコついてんのな
501とかにもつけてるのかね
519名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:53:16.97 ID:PCzbglu60
>>512
正月輸送までに復帰できるのか?
520名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:50:38.36 ID:/GSTcC4D0
>>518
真犯人がバッチリわかるだけマシじゃん
521名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:37:38.22 ID:PCzbglu60
何の?
522名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:49:03.86 ID:S10ZXE3xP
今日我孫子道こっそり覗いてきたけど堺トラム元気そうだったよ
523名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:59:59.77 ID:2lDVFKE10
まあ、自走出来るって聞くしなんとかなるっしょ
524名無し野電車区:2013/11/22(金) 01:01:02.14 ID:aooHnrPj0
>>515
いまだに第七分会とか…ムショ帰りかよw
525名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:51:37.44 ID:IMTSLVyK0
それにしても南海に波打ち車輪は似合わん

旧国鉄の四つ穴車輪が似合う
526名無し野電車区:2013/11/22(金) 10:49:37.82 ID:pn/iZaYz0
Peachの広告塗装のラピートがあってもいいと思った
女性車掌の制服もPeachの制服で宣伝効果抜群だと思った
527名無し野電車区:2013/11/22(金) 10:54:34.79 ID:n+CtlTKk0
528名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:59:26.83 ID:c6KR1FPMi
>>525
南海は全て防音波打車輪だが
京阪で旧型車輪が多く
阪神は殆ど旧型車輪
529名無し野電車区:2013/11/22(金) 12:32:06.66 ID:4fnsAwZH0
>>526
いらん
DoCoMoの悲劇を繰り返すつもりか
530名無し野電車区:2013/11/22(金) 12:58:23.36 ID:lpXe+UNvO
ムショ帰り乙
どうでも良いけど今は全て小文字にしてdocomoになっているよ
531名無し野電車区:2013/11/22(金) 13:39:38.25 ID:I7VrXWCeO
>>1-530
わりとどうでもいい情報
532名無し野電車区:2013/11/22(金) 14:55:45.17 ID:ozmK4ODjP
>>53
無関係
広告当初はDoCoMoロゴで、あれを越えるラピートの場違い広告は今も出ていない
533名無し野電車区:2013/11/22(金) 15:14:06.85 ID:e9Jw7THm0
地の色無視が最悪やったな
534名無し野電車区:2013/11/22(金) 15:56:25.80 ID:9JnqNMN30
久々に出張で南海電車に乗ったんだけど、全車自由席の特急って無くなってたのか
535名無し野電車区:2013/11/22(金) 15:58:54.82 ID:gzaxSt+fO
節電ダイヤで一時的に復活はしてたんだけどな
536名無し野電車区:2013/11/22(金) 16:55:19.64 ID:YYegq8tKP
またいつか出るさ
537名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:00:53.78 ID:OBZKBE4k0
3000系が元気なうちに是非
538名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:07:41.30 ID:/PbIEI4V0
でも不似合いでも車体広告出してもらえてただけましだと思う
最近なんか車体広告はおろか車内広告も自社関連のかなり多いし
個人的にドコモのは嫌いではなかったけど
539名無し野電車区:2013/11/22(金) 18:00:27.57 ID:wzwcEAgh0
無理にロゴ入りにするから変になるんだ
ロゴなし全身ピーチ色ラピートだったらインパクトあると思う
ここの住人にはウケ悪そうだがww
540名無し野電車区:2013/11/22(金) 18:04:51.20 ID:MUcKsioY0
南海は全日空に買収されて欲しい。
541名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:14:22.04 ID:aXodVNyrP
やはり此処は
高津ラッピング復活で
542名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:52:11.85 ID:4sE9gCFn0
>>526
そんなんしたら広告費回収で航空券代上がってしまうやんけ
543名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:41:05.42 ID:6GvIe3tA0
加太線の紀ノ川−市駅の車掌常務やめたんだな。
いつからやめたんだろ・・・
544名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:59:59.59 ID:4fnsAwZH0
>>537
復活してもアレが使われることはなさそう
545名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:13:40.17 ID:RvVztr/OO
9000系特急は形を変えて復活かも。
546名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:25:50.56 ID:lP57ydcK0
駅に掲示している停車駅案内にもサザン、ラピートと別に特急というのがあったのに
いつの間にか消えてるね。
もう自由席特急と全指定サザンは走ることないのだろうか。
547名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:38:31.88 ID:mGla1iKoO
>>539
バイブみたいで女子受けは悪いと思う
撮る(だけ)系の電車マニアはどう反応するのかな
548名無し野電車区:2013/11/23(土) 04:55:30.84 ID:3SMVv6FEP
>>546
まあ、突然また加えられたりもするもんだ
549名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:17:27.67 ID:YcpkAk790
使わないもんまでわざわざ入れて混乱されても困るし
550名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:44:05.88 ID:wc52403T0
詳しい人教えて50パーミルもあるのに天空とVVVF車はどうゆう協調運転
しているの? みさき公園に保存していた20000系の画像が探し回っても
2つしか見つからなかった。どこかに落ちてないですか?
551名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:47:36.61 ID:S5vgWiaj0
マリコJETがあるんだからマリコラピートもあって良いだろ
552名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:20:49.72 ID:280NAroDP
Nゲージでやってろ
553名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:28:03.19 ID:GuXh4/PL0
>>550
wikiでズームカーの項目を最初から読みな
554名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:12:05.59 ID:5T4cw6lvI
ピーチのラッピングよりジェットスターのラッピングラピートが見たい!
555名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:55:09.56 ID:Q/9xBLcoO
SFJなら許す
556名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:52:00.12 ID:7NIvWJHW0
車体はピンクでロゴと格安運賃の謳い文句
丸い窓に篠田麻里子の写真
そんなところか
557名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:19:41.82 ID:fZDUmp3F0
>>555 禿同
558名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:37:06.73 ID:oN6nFUnW0
>>555
黒いラピートは似合う
ピンクと紫の中間は某D社ラッピング並みに似合わん
559名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:39:59.33 ID:RvVztr/OO
じゃあマツコラピートで
560名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:44:44.79 ID:4e9ou4QgP
>>555
SFJカラーなら500系とかでも見てみたいw
561名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:58:33.40 ID:NBgektzG0
10月の14日位に千代田車庫でサザン止まっていたのだが、種別は試運転、番号は10901
恐らく全検か定期だと思うけど わかる人いる?
562名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:08:28.78 ID:ICC2woEKi
>>561
10901は改造されて現存しないが
563名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:34:22.63 ID:GuXh4/PL0
妻面の銘板を見たんやろ
564名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:02:34.69 ID:ICC2woEKi
通りがかりなのに
如何にして妻面の銘板を確認するのか
565名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:49:35.05 ID:HIdA4Wa70
>>562
10910と間違えたんだろ
566名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:55:27.17 ID:wc52403T0
>>>553
既にいろいろな本等にも目を通してます。Wikiにも記載なしです。
歯車比やブレーキ性能、モーター等全く違う車両を平坦線ならともかく
50パーミルでどう協調制御しているかが知りたいと思って書き込み
しましたが答えになってはいませんね。553の方は説明できるのですか?
JRでも大手私鉄でも抵抗制御車とVVVF車の併結運用はあまりありませんよ。
あと天空の極楽橋側の密連の凹側が埋められているのは使わないと云う解釈
でよいですか?
567名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:04:56.94 ID:RvVztr/OO
じゃあ次の新曲の時に聖恵ラピートで。
568名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:49:47.62 ID:p4yBVn/b0
>>566

企業秘密なのでお答えできませんw
569名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:53:00.07 ID:TahTTbVA0
>>566
連結器はカバーを付けてるだけ。
570名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:15:38.05 ID:BATQTFZX0
956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:16:24.00 ID:U936AVv50ラピートは30分おきだね
空港急行も特急サダンと接続してる


和歌山県民w
571名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:16:00.19 ID:NBgektzG0
562
565
すいません間違えましたw
572名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:16:13.67 ID:w6ozvscnP
>>566
50パーミルであっても、原理そのものは平坦線も変わりないですよ。併結することにに特段の措置をとる必要はないです。
35以上は特認事項であることを気にされてるのかもしれませんが、この辺は勾配と関係なく平坦で通用しなければ
端から無理だし、2000系自体が以前のズームカーと併結可能な設計となってる時点でクリアされてることです。

山線考慮では過去の敬意から、冒進時のブレーキとかに意識を払うことが大きいわけですけど
当然そこは勘案されてるわけで
573名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:28:05.97 ID:w6ozvscnP
おまけだけど、
抵抗車とVVVFの併結による制御面での共調困難は、山線よりもむしろ平坦線で顕著化したので
2200系更新車が金剛急行停車の影響を受けて追っ払われ、2000系統一となったのは
過去スレでも幾度となく触れられているので、そっちを参照いただければと。
574名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:32:59.53 ID:p4yBVn/b0
爺さんの丁寧な解説乙
575名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:59:59.48 ID:YcpkAk790
ふむ・・・
576名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:17:35.77 ID:3JxMBiQp0
22000のTDK-820-Eも弱メ界磁25パーって直流直巻にしちゃ極限に近いくらい良く回るモーターなんだが
それでも整流子ない誘導モーターほど高回転回りようねーわな
70キロくらいの加速までなら問題ないんだがそれ以上高速域加速しようとするとどうしても2000の足引っ張っちまう
577名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:31:01.27 ID:SGFVC63l0
2000系が21000・22000・2200系に性能を合わせた結果、2000系本来の性能が発揮できない、
って理由で全車両を2000系で置き換えることになったんだったか
金剛急行停車の件は必ずしも車両性能だけのせいではないから、
21000・22000・2200系はある意味被害者なんだがな

そういや最近まで金剛の優等停車は政治介入かと思ってたけど違うみたいね
578名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:34:34.82 ID:3JxMBiQp0
つか2000って山線の急勾配低速運転から最高速度120キロ以上の高速性能を完全に両立したってのがスゲーんだよな
21000・22000も両立はしてたが最高速は100キロ止まりで上に書いた通り70キロ以上の加速はズダボロだし
高性能すぎたんだよな・・・音死ぬほどやかましいけど
579名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:55:25.75 ID:W7HI9mUT0
だがそれが良い
580名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:23:22.00 ID:d6Ti3PlmO
>>574
丁寧な解説に超したことはないだろう
581名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:42:07.14 ID:FNRzMcy7i
>>577-578
2000も1次登場時は設計最高120km/hと説明されたが
後の増備で精査され115km/hと修正
これは界磁チョッパ車や30000などと同じ

急行金剛停車の件で
抵抗制御Z車が山線撤退促進されるも
実は2000すら高速性能に関して
設計で見込んだ内容が満足できていると言えない状況
582名無し野電車区:2013/11/24(日) 03:05:49.44 ID:QXZchKMP0
え?でも高野線の最高速度って100km/hだろ?
出せるなら出してほしいけどなあ
583名無し野電車区:2013/11/24(日) 05:00:08.70 ID:XQPBK8/50
>>581
急行と特急が金剛に停車するようになってからもう21年経ったんだよね。
今はむしろ金剛通過時代を知ってる方がオッサン&オバハン扱いなんだろうな。
金剛どころか天下茶屋も既にそうだったりして。
584名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:29:34.05 ID:rewpC4vl0
2000系も80km/hくらいの加速は遅いね
本線の優等はやっぱりできない
585名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:04:25.11 ID:aM98BUwQP
貴賓車こうやが一番好き
586名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:13:28.21 ID:tBB3U6+t0
昔の「こうや号」時代なんか堺東出たら橋本までノンストップ。ウテシさんもよくぞまぁ、
あんな長時間乗務出来たものだ。
587名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:21:30.90 ID:JYuemMLg0
本線も四国号時代は岸和田〜和歌山市ノンストップだったな。
588名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:26:52.27 ID:+/cz2SSs0
俺、河内長野に住んでるたが、某鉄道会社kとの格差は酷いもんだ。
南海ダイヤも配慮してほしい
昔乗り入れ計画あったが夢と消えてるし。
学生しか使わないと言う理由でw
乗り入れしたら南海のこうや使って直通の観光特急出せば良いものの
589名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:47:38.49 ID:ES+DUIcZO
>>588
ボクのかんがえたなんちゃら系?
590名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:58:41.81 ID:iPEA+DOaO
>>588
ぼくのかんがえたとっきゅう
おおちゃかあべのびゃし〜ふるいち〜とんじゃびゃやし〜かわちにゃぎゃの〜りんかんなんちゃら〜はちもと〜ごくらくびゃし
591名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:33:59.69 ID:QXZchKMP0
あべの橋に直通しても意味ないしな
新大阪まで直通せんと
592名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:39:22.15 ID:OOxF1Jek0
極楽橋→橋本→王寺→久宝寺→新大阪?
橋本で逆転さえすれば行けないことはないな
593名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:05:40.22 ID:uYhVuM730
>>>572-573
ありがとう。
>>569
良くみるとJRみたいな全体を覆うものではなく薄いのがついているのね。
サザンプレミアムの下り側にもついていました。

最近南海ファンになりはじめたので不思議な事がいっぱいで・・・。
594名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:58:31.69 ID:eTmdth/50
密連の凹部分だけやね
あと電連カバーも
595名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:07:31.09 ID:0T830D+v0
YouTubeに93年(?)辺りの展望動画上がってるけど高野線は大分建物でかくなったんだな
596名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:31:21.59 ID:wv4ymmNY0
>>586
別に「長時間」じゃ無いけど。
597名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:38:16.33 ID:9EInUQKW0
>>586
単線区間で行き違い待ちがあっただろ?
598名無し野電車区:2013/11/24(日) 17:41:58.34 ID:d6Ti3PlmO
南海・泉北の
ロングレール率の高さは異常
599名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:54:40.35 ID:7CsPisHLP
アーバンライナーに比べたらちょろいわな
600名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:00:06.68 ID:5f3dl5j00
600
601名無し野電車区:2013/11/25(月) 10:25:51.27 ID:kvvOlC6FP
>>598
そう?
602名無し野電車区:2013/11/25(月) 13:43:43.06 ID:5f3dl5j00
結構高いよ
いろいろな理由があるらしいが
603名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:45:17.53 ID:KP0IUBxkP
また雨が
604名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:32:38.29 ID:iQSavxifP
泉北どうすんやろ
605名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:33:06.15 ID:0yCSWGVVO
足下では惨敗続きなのにファンド売りしていいんかい
606名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:54:49.81 ID:uPwScduY0
5年後には1000億ぐらいで南海に転売するんだろうな。
607名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:00:38.35 ID:jQugwFWL0
そして南海になったら値上げと
608名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:19:46.75 ID:29ay0Cy90
仮に購入価格より高い金で南海に売りつけようとしたとして、
南海がそれを買わなければならない理由ってなんなんだろうな

南海直通をやめることによるダメージは、おそらく泉北の方が大きいと思うけれど
609名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:24:40.77 ID:BzbrYCIe0
まあ直通をやめるで止まればいいけどね
下手にコスト削減しまくってトラブル続出なんてことになって、南海線内への乗入禁止になったら笑ってやるw
610名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:59:59.91 ID:5f3dl5j00
611名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:01:27.51 ID:ZKiuO7K1I
優先交渉権を得ただけで
譲渡が決定した訳ではない
612名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:04:10.71 ID:isjQV9Pw0
文面通りに受け取るとそうだね(笑)
613名無し野電車区:2013/11/26(火) 03:58:30.44 ID:TkOAuke/P
>>611
今日の新聞で仮契約とか出てた
614名無し野電車区:2013/11/26(火) 04:28:55.27 ID:AhgKscls0
バス、PiTaPaは堺と東山だけか・・・
615名無し野電車区:2013/11/26(火) 10:59:55.29 ID:0Q5VSygQP
最初はそんなもんっしょ
616名無し野電車区:2013/11/26(火) 12:44:23.97 ID:MtCrneQy0
つまり泉北では使えないという事だなorz
617名無し野電車区:2013/11/26(火) 14:50:54.43 ID:JSnO8d5TP
っ堺東〜泉ヶ丘
618名無し野電車区:2013/11/26(火) 16:29:26.85 ID:AQkSRlBhO
ああ
619名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:45:36.47 ID:qCGxgfp0O
2000系での高野下、高野山連絡の橋本行きを見ると
なんか残念に思う。
620名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:32:41.12 ID:S8tFBe6r0
剛力さん紅白落選かあ…残念だな
621名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:54:34.52 ID:ZIoGFvE00
今日乗った6300系(編成失念)、ずっと車輪がカタカタカタカタ鳴ってた。
フラットかな?
622名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:24:57.89 ID:H8dLcYp80
>>611
パリ挑戦権獲得!みたいなもん?
623名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:28:36.25 ID:Y30cU6CZ0
【鉄道】泉北高速鉄道、米ファンドの手に [13/11/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385467686/
624名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:41:45.37 ID:kTpakteB0
泉北が南海になれば節約の荒らしで
施設そのものが貧乏くさくなりそうだな
625名無し野電車区:2013/11/26(火) 22:31:11.59 ID:WhE4N8PD0
【大阪】泉北高速鉄道運営する大阪府の第三セクター 米国投資ファンド「ローンスター」の手に 781億円提示で優先交渉権
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385471405/
626名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:59:58.77 ID:AQkSRlBhO
なんだかなぁ
627名無し野電車区:2013/11/27(水) 01:05:28.80 ID:zT6M1izE0
まあでも、これで泉北購入費の700億円を設備投資に使える
ボロ電車の置き換え、さっさとしろ
628名無し野電車区:2013/11/27(水) 01:28:01.13 ID:+192uMxf0
>>627
ローンスターがほしいのは物流施設のほうで鉄道経営に興味はないんだよ
5年過ぎたら鉄道部門だけ切り離して南海に売るんじゃないかな
そんときにその700億が使われるよ

みんな、買われたのは泉北高速鉄道じゃなくて大阪府都市開発だってこと、スッポリ抜け落ちてるよね?
629名無し野電車区:2013/11/27(水) 01:49:22.30 ID:gkMG7o+00
ひょっとして、南海が大阪府都市開発なんちゃらを買ったら、鉄道部門だけ切り離して残りはクシャポイだったのか
630名無し野電車区:2013/11/27(水) 05:17:09.18 ID:FH0rYdyv0
>>628
そんなもんわかっとるから…
誰もあえて書かなかっただけ。

ここは鉄道スレだよ。
631名無し野電車区:2013/11/27(水) 05:49:21.50 ID:QdzdvRcl0
700億は大阪府やら出資者の手元に入るだけで、
泉北には1銭も入らないんじゃないの?
632名無し野電車区:2013/11/27(水) 07:20:13.64 ID:liqSlvm00
>>628
700億で鉄道だけとか・・・そんなもん買うくらいなら適当な地元会社に買わせるんじゃ・・・
633名無し野電車区:2013/11/27(水) 07:20:28.48 ID:DUaAgkXZi
議会での決議が必要なのでまだ決定ではない
634名無し野電車区:2013/11/27(水) 07:32:16.84 ID:P5EICFNo0
堺市交通局、なんかでよくない?
635名無し野電車区:2013/11/27(水) 10:52:18.86 ID:0uusovOe0
伝統ある大阪市交通局でさえ民営化を目指しているのに、
堺市が新たに交通局を作るとは思えない。
636名無し野電車区:2013/11/27(水) 12:20:39.03 ID:3i1Ot7QnO
>>635その方向で頑張ってる当の「ハシゲ維新」の地元での支持率も下がって来てる今日この頃…
637名無し野電車区:2013/11/27(水) 16:17:01.33 ID:Vgulb8X1P
トラックターミナルと2で割って売却額400億超えればファンド的には売りなんちゃう
638名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:46:04.22 ID:BlB3CrlG0
3000系の座席、ふかふかでいいな
難波18:52発 急行和歌山市行き
639名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:05:29.45 ID:sOcHoJqx0
3509Fが向こうで余ってるらしいがこれもこっちに来るんだろうか
ただし単独じゃ使えんので3551Fか3553Fが一緒に来るか
和歌山方連結器の改造が必要
640名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:29:04.48 ID:XfdCSiUo0
明日から走り始めるよ。

http://rail.hankyu.co.jp/hankyu1000/
641名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:22:00.22 ID:DeZl3XaS0
どうでもいいネタ貼らないでくれる?
642名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:23:06.89 ID:XfdCSiUo0
開業から100余年、LED採用の省エネ新型車両お披露目 最新技術と「阪急の伝統」共存

 阪急電鉄は21日、7年ぶりに導入する新型車両「1000系」を報道陣に公開した。28日から神戸線で営業運転を開始する。騒音を減らし、従来型車両に比べ5割の
省エネを実現するなど最新技術を取り入れる一方、明治43年の開業当時から続く「マルーン(くり色)」の外装や木目調の内装はそのまま踏襲した。
新型車両は省エネ型のモーターを採用。ヘッドライトや照明機器を発光ダイオード(LED)にすることで消費電力を大幅に削減した。低騒音型の走行装置を備えており、
車内の騒音レベルも従来車両に比べ4割低減した。今後、神戸線や宝塚線、京都線に4編成を順次投入し、登場から半世紀近くが経過する3000系などの古い車両と
置き換えていく方針という。
この日は試乗会も実施され、報道関係者が乗り心地を試した。車内は阪急伝統の木目調の落ち着いた内装で、光沢のある深緑色の座席が並ぶ。梅田駅を出発した
列車の車内はいたって静かで滑るように快走した。

28日午前9時50分から、阪急電鉄梅田駅9号線ホームで出発式が行われる。

阪急1000系は開業から103年目に登場した車両だが、阪急電鉄は「最新技術を取り入れつつ、長きにわたり愛着をもっていただいている阪急の伝統をこれからも守って
いきたい」としている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131121/wlf13112119510021-n1.htm
643名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:00:06.93 ID:MjJc+nvL0
>>628
バスを子会社化した会社が、そんな金出したら、
株主代表訴訟になるよ。
644名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:48:20.28 ID:+192uMxf0
>>643
は?ならねーよ
理由を説明しろ
645名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:22:39.31 ID:CxbpCmaU0
ウンコ阪急の話題はどうでもいい
泉北のスレッドの方でもしゃしゃってるけどうざい
646名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:59:59.71 ID:uocafSMY0
流石に株主として馬鹿すぎ
647名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:01:27.18 ID:8ibzsMnl0
>>621
今日出くわしたよ。高野山を向いて6352Fだった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22343045
648名無し野電車区:2013/11/28(木) 04:45:28.06 ID:s6RvCJSqP
そういや8200更新車は
649名無し野電車区:2013/11/28(木) 06:16:18.90 ID:QxLwk2oV0
まだ試運転
650名無し野電車区:2013/11/28(木) 09:20:09.73 ID:7BTAUkDx0
これで1004Fは帰ってこねーだろうな
また入れ替わりに8701Fか入るだろうし
しかしもうちょいペース速くならねーもんか
1年1本じゃ6200も8200も全車終わる頃には
せっかくの新設計パーツも立派な旧式になってら
ただでさえPMSMとかSiCインバータとか出てきつつあるのに
逆に言うとモデル末期だから安く改造できる可能性もあるが・・・
651名無し野電車区:2013/11/28(木) 11:07:01.24 ID:085+B7/p0
家電みたいな大量生産品じゃねーし
モデル末期でも思ったほど安くなんねーぞ
現代の電子部品満載品は古くなると製造中止でパーツが手に入んないってのもある
国鉄の201なんかもそう
アレの主回路の部品はもうない
多分酉は使い倒すつもりだから束からチョッパユニットやら電動機やら買ったと思われ
652名無し野電車区:2013/11/28(木) 12:58:55.76 ID:s6RvCJSqP
でも6200の4Rは終盤の改造結構早くなかったか
653名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:19:05.85 ID:J/6LdZybi
Si-IGBT-VVVFとIM4機の一式は10年前で5000万
現在は3000万〜4000万
SiC-SBD-IGBT-VVVFの量産が近いことなどもあり大分価格下落

各形式の更新工事の1本目は
工事内容をルーチン化する検討も同時に行うため
2本目以降と比べて期間は大分かかる

しかも南海のケースでは新省令対応工事が最優先のため人出不足
泉北からツナギで3000を購入したり
完了した本線からの1000や2000の転入で予備車充足
更新工事は二の次三の次で他の仕事の合間に作業する状態

総合車輛の下請け出張工事の編成だと期間短縮
654名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:27:06.09 ID:rQfBFuvPP
6Rはいつ更新すんねん
655名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:39:57.80 ID:6VuTz+ij0
まあ工事施工済みの7000を廃車して一から工事しなきゃならん3000買ってるあたり
たいしてなんも考えてなさそう
656名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:54:03.55 ID:Syk+uEJU0
まあ台枠が鋼製の3000買って来て海上橋を走らせてるあたり
たいしてなんも考えてなさそう
657名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:36:53.49 ID:cPP9kAGQP
工事機器は使い回すから別にええんちゃう
658名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:39:54.35 ID:0lImOaQ/0
>>647
 それそれ同じ音。これですわ。
659名無し野電車区:2013/11/28(木) 18:55:41.17 ID:XaNrtAXDO
重い
660名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:44:25.75 ID:b2Z51zqG0
661名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:22:06.37 ID:8nW6+3BG0
阪急神戸線に新型車両 1000系、環境性能が向上

 阪急電鉄の新型車両「1000系」が28日午前、神戸線に導入され、梅田駅(大阪市)で出発式があった。
カメラを手にした約500人の鉄道ファンがホームを埋め、動き出した車両を拍手で見送った。

 阪急の新型車両は、2006年の9000系以来。モーターを改良し、騒音を約4割低減できるほか、発光ダイオード(LED)照明を全面採用するなど、環境性能の向上を図っている。

 午前10時前、新開地行き特急として構内に入ってくると、カメラのシャッター音が一斉に響いた。
運転士への花束贈呈に続き、野村欣史常務らがテープカットで導入を祝った。

 「マルーン」と呼ばれるあずき色の外観や、木目調の内装などは、従来の車両と変わらない。
ホームで見送った大阪市西区の会社員(26)は「伝統を崩したら阪急じゃない」と笑い、「発車のときの音が、これまでより静かに感じました」と話した。

(小川 晶)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006531645.shtml
662名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:23:35.01 ID:8nW6+3BG0
阪急電鉄の新型車両「1000系」出発式

http://www.youtube.com/watch?v=doY6JWSt1eE
663名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:29:01.37 ID:8nW6+3BG0
ちちんぷいぷいのトップニュースで1000系の出発式が取り上げられていたけど、たくさんの人が集まってたね。
ものすごい注目度。
664名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:46:17.59 ID:MuWtg9Pmi
>>654
8200一巡後

>>657
新省令対応機器は廃車後も流用
665名無し野電車区:2013/11/28(木) 21:46:06.56 ID:Nj52P5lG0
機械自体は使い回しできてもその分の手間賃やら時間やらはかかっとる
しかもセミステンだから電蝕の問題もあるのに
所詮は目先のことしか考えてないんだろうよ
666名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:59:59.92 ID:XaNrtAXDO
666
667名無し野電車区:2013/11/29(金) 00:11:34.26 ID:vPysaZI6O
結局9000系はサザンプレミアムに使うの?
668名無し野電車区:2013/11/29(金) 00:40:12.33 ID:SWB4/ppW0
使ってくれ(願望)
着ぶくれの季節にあの狭い椅子は我慢できない
669名無し野電車区:2013/11/29(金) 01:56:59.06 ID:l0SvQjL60
>>668
僕が君の隣に座って無理やり7人掛けにしてあげるよ(ニッコリ
670名無し野電車区:2013/11/29(金) 02:20:47.63 ID:AYFkh0tD0
南海の椅子って何人掛けなの?
阪和線の国鉄車両には7人掛けって明示してあるけど
671名無し野電車区:2013/11/29(金) 02:32:21.90 ID:reOKpMbZ0
> ウンコ阪急の話題はどうでもいい
> 泉北のスレッドの方でもしゃしゃってるけどうざい


JRのスレに南海ネタを連投したお前らこそなんだよ
672名無し野電車区:2013/11/29(金) 03:48:33.54 ID:CXa2vlDUP
>>667
それより1051Fと併結だ
673名無し野電車区:2013/11/29(金) 04:30:33.16 ID:UkgNqLFk0
阪急では新1000系の登場で片開き扉の旧
1000系は完全に過去のものだけど南海は
6000系7000系片開き現役痛いまぁあれだ
、荒らされてもしゃあないでしょうworz
674名無し野電車区:2013/11/29(金) 06:27:10.95 ID:CZQziAYk0
黙れウンコのステマしつけーんだよw
675名無し野電車区:2013/11/29(金) 07:38:30.94 ID:ibsDrPOLi
ハゲタカ10円運賃値下げ提示を上回る
80円値下げ提示で南海が泉北譲渡入札に望んでいたことが判明
維新府議団内部からもハゲタカ入札に異論噴出

朝日朝刊社会面
676名無し野電車区:2013/11/29(金) 07:41:24.95 ID:85VZg5k3O
もう一度行き先表示(器?)をお確かめ〜なんて自動放送にあったんだな
今日のダイヤ乱れで初めて聞いたわ
677名無し野電車区:2013/11/29(金) 07:46:42.54 ID:6/PDP+5u0
おい近所の府議
府議会で讓渡に賛成したら落選運動したるぞ
678名無し野電車区:2013/11/29(金) 08:15:44.77 ID:B8CHwEyj0
>>674
JRのスレに南海8000ネタを連投したお前が黙れ
679名無し野電車区:2013/11/29(金) 08:24:19.72 ID:f9yTtUct0
>>676
乱れてる?
680名無し野電車区:2013/11/29(金) 08:41:39.15 ID:9/qzqpvL0
>>679
ドア故障だってよ
681名無し野電車区:2013/11/29(金) 09:57:00.80 ID:GS1i9SKL0
やっぱりこういう落札には色々裏金が動いているんでしょうね
682名無し野電車区:2013/11/29(金) 10:05:21.08 ID:h+KSlK8y0
>>680
故障したのが8000だったら笑える

元ネタのヨ231、233なんか毎週どこかでドア壊れてるからなw
683名無し野電車区:2013/11/29(金) 10:48:03.75 ID:wl3Fg21k0
80円値下げってことは
なんば〜和泉中央だとほぼ同じ距離の
なんば〜河内長野と同額になるのか

通し計算になるはずだったろうになぁ…
外資で別会社のままだと無理だろうな
まあ南海の路線になって線内運賃値上げになったらそれはそれで…
684名無し野電車区:2013/11/29(金) 11:15:16.94 ID:dwXBkVwx0
阪急と能勢電的な、親会社子会社関係にしかならないよ
泉北線の直営化はされない
685名無し野電車区:2013/11/29(金) 11:19:54.68 ID:Jqoe/3y70
>>682
E231のダァ(厳密にはその一部)と8000のダァはシステムが異なる
686名無し野電車区:2013/11/29(金) 11:34:23.74 ID:R65SZ/n70
1. 大阪府議会での不承認
2. 南海との相互乗り入れ協定の破棄
3. 大阪府以外の株主が反旗を翻す

どの結末が待っているんだろうか
687名無し野電車区:2013/11/29(金) 11:53:21.26 ID:GS1i9SKL0
堺市議会で撤回要求決議するらしいな、今カンテ〜レでやってた
イシン(笑)も賛成に回るらしいがw松井は堺市がごちゃごちゃ言うなとかぬかしてるらしい
さて、どうなりますか
688名無し野電車区:2013/11/29(金) 12:02:46.38 ID:rFP+f+6YO
泉北高速線は南海泉北線にして運賃通算しろや。
689名無し野電車区:2013/11/29(金) 12:05:59.05 ID:Vr4tWgMA0
>>628
それを言うなら阪急も阪神のうちで欲しいのは梅田界隈の不動産だけで、
鉄道部門は興味ナッシングなんだけどな。
まあ近鉄も今更買わないだろうけどさ。
690名無し野電車区:2013/11/29(金) 12:08:09.03 ID:Vr4tWgMA0
>>651
201の部品は東からは買っていないが、製造中止直前にメーカから大量購入している。
691名無し野電車区:2013/11/29(金) 12:12:16.28 ID:dwt+EL0ei
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359256541/583-585

80円値下げ以外にも
通学定期割引率の向上など
南海提示条件の方が享受できる利用者が多いのに
南海が競合相手に対して有利となる条件を伏せていたことも問題
しかも
落札ポイント算定上も恣意的操作の疑いも浮上
692名無し野電車区:2013/11/29(金) 12:17:02.36 ID:970OKWiL0
>>688いらん
ただでさえ高い運賃なのに在日三世が社長の鉄道に入るとさらに上がる

朝鮮傘下の南海より米国傘下の方がまだマシ
693名無し野電車区:2013/11/29(金) 12:27:28.37 ID:8911QQpZ0
相互乗り入れって言葉カッコいいからいいんじゃない
694名無し野電車区:2013/11/29(金) 12:53:49.13 ID:CXa2vlDUP
>>692
割とマジで名誉棄損で訴えられるよ
2ちゃんだから適当にむかつく相手に嘘ついてもなんとかなると思いがちだけど
焼き魚焼くと宣言して逮捕された例もあるしね
695名無し野電車区:2013/11/29(金) 13:06:52.44 ID:TYEcQZ/90
>>684
これ必死で言ってるやついるけど根拠はなんなん
696名無し野電車区:2013/11/29(金) 13:52:31.43 ID:R65SZ/n70
5年間は直営ができないんじゃないの?
>OTK株式取得後5年間、鉄道事業の譲渡(事業譲渡、資産譲渡、その他)を行わないこと。
直営化するには鉄道事業の譲渡をしないといけないわけだし
697名無し野電車区:2013/11/29(金) 13:54:54.94 ID:d50+YGoQ0
直営じゃなくても運賃を通し計算しますよってことじゃないの?
80円値下げって
698名無し野電車区:2013/11/29(金) 14:07:20.70 ID:ICMLhBO00
>>685
なんで>>682みたいな馬鹿は、よく知らないのに批判ばかりするんだろうね?
699名無し野電車区:2013/11/29(金) 14:16:45.54 ID:u8e+SXlc0
よほど岸和田をキチ和田と言われたのが悔しかったようだね、>>694
700名無し野電車区:2013/11/29(金) 14:37:20.17 ID:CXa2vlDUP
>>699
すまん、何言っているか分からん
己の知っている範囲でのみ起きた出来事で話すのはやめてほしい
出来ればどの板のどのスレで誰が書いたのかくらい明示してくれ
701名無し野電車区:2013/11/29(金) 14:58:44.30 ID:JeO64nqa0
各停で1000系乗らんようになったなあ…って思ってたら今は各停で走ってないんか
702名無し野電車区:2013/11/29(金) 15:16:24.18 ID:ENhLrwlb0
6551F営業運転確認
703名無し野電車区:2013/11/29(金) 16:00:15.23 ID:ORVjZD9Q0
マジか
6511Fとかの時と比べてえらい出場から早かったな
704名無し野電車区:2013/11/29(金) 16:07:06.23 ID:ZD73d9v40
705名無し野電車区:2013/11/29(金) 16:17:38.71 ID:ORVjZD9Q0
6000系2連とかと連結試運転やったっけ?
ブッツケ本番でやる気か?
706名無し野電車区:2013/11/29(金) 16:18:09.56 ID:LdG1a7H60
6511Fが長すぎたw
707名無し野電車区:2013/11/29(金) 16:59:53.08 ID:Ti+fXTLH0
足回りが同じになったからやらんでいいという判断だろう

初の1M車ができたけどいいんかいな
708名無し野電車区:2013/11/29(金) 17:29:01.24 ID:ORVjZD9Q0
機器的にはTcMTとMMTcの3両ユニットずつだな今回
てか1C4Mな時点で電動車としては以前の4連車も独立してるし
補機違ってパンタあるなしだけだ
709名無し野電車区:2013/11/29(金) 18:49:32.64 ID:fCWCvf030
>>705
千代田でサクッと済ませたのでは
連結できるよね、操作できるよね、動くよね、はいOK〜くらいの軽いノリで
710名無し野電車区:2013/11/29(金) 19:09:40.04 ID:egbF/smqP
南海の元幹部が怒るのも
まあある意味、無理はないような気はする。
711名無し野電車区:2013/11/29(金) 19:54:20.65 ID:OHBQIg2N0
>>696
それは仮に南海が買ったとしたら、5年は近鉄などの他社に売るなってことだろ
712名無し野電車区:2013/11/29(金) 20:16:40.70 ID:hCZ9IMqm0
やはり南海の社長とp2は在日か
713名無し野電車区:2013/11/29(金) 21:09:47.11 ID:/gFr9r2W0
わかったからウンコヲタはくんな
714名無し野電車区:2013/11/29(金) 21:29:39.63 ID:gHHZZDg20
>>692
えらそーに!
715名無し野電車区:2013/11/29(金) 21:50:08.83 ID:D2lh8y490
>>687
堺市長選での維新落選に対する
あからさまな報復措置だからな
716名無し野電車区:2013/11/29(金) 23:59:59.30 ID:Jqoe/3y70
ほっ
717名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:15:47.27 ID:YG21DWCn0
6チャンで泉北高速鉄道売却がうんたらニュースやってた
718名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:17:26.75 ID:tYNIkLVM0
>>715
堺市南区では維新の候補者が勝ってるのにな
719名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:17:30.90 ID:qu+Zge1RO
>>716
おめ
720名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:17:38.84 ID:2Gg0oLAS0
維新の本質は、改革者ではなく解体屋だからね
リフォーム詐欺師というべきか
721名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:23:23.23 ID:BPvQ9EX00
>>720
破壊無くして創造無しって事ですか
722名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:43:08.12 ID:1ZNYyN7x0
全裸でママチャリ型の自転車に乗車した男が、通行人の面前を走行する事件が発生しました。
犯人は、35歳くらい、色白でガッチリ体型、メガネ着用で全裸。不審者を見かけたら、すぐに110番通報してください。
723名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:53:51.34 ID:+eunFmie0
>>721
破壊は誰でもできる(ハンマー振り回せば壊れる)が、
造るのは難しい。本物の政治家がいる。
724名無し野電車区:2013/11/30(土) 01:04:56.11 ID:3gbyGqzE0
【泉北高速売却】運賃値下げ80円の南海よりも値下げ10円の外資へ 松井知事に身内≠熹ス旗
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385712400/
725名無し野電車区:2013/11/30(土) 01:54:36.87 ID:2Gg0oLAS0
>>721
大風呂敷を広げたままの案件の多さは、まさにこれかと

泉北高速に関しては、言っていた事とやっている事に差があるから
また少し違うのだろうけど

リフォーム詐欺 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A9%90%E6%AC%BA

リフォーム詐欺(リフォームさぎ)とは、リフォーム工事をする意思も能力もないのに、
被害者に対し虚偽の事実を申し向け、材料費や工事費などの名目で現金を騙し取る詐欺のこと。

実際にリフォーム工事に入らないので、前金詐取と言える。
726名無し野電車区:2013/11/30(土) 10:34:19.28 ID:t235g/CS0
やはり南海の社長は在日か
727名無し野電車区:2013/11/30(土) 10:39:14.91 ID:fKTrjjvlP
6551今日動いとる?
728名無し野電車区:2013/11/30(土) 12:12:08.10 ID:TReOh5XkO
6323F+6021F なんば12時12分発区間急行三日市町→なんば14時02発快速急行橋本高野山連絡
729名無し野電車区:2013/11/30(土) 12:19:17.10 ID:TReOh5XkO
6551F なかもず12時17?分発準急行なんば.
730名無し野電車区:2013/11/30(土) 14:02:56.95 ID:TReOh5XkO
6551F 三日市町14時01分発区間急行なんば→なんば14時48分発区間急行林間田園都市
731名無し野電車区:2013/11/30(土) 16:24:54.40 ID:o8bQqSiY0
Re: 大阪府の3セク鉄道会社売却 - 北摂民

2013/11/30 (Sat) 15:26:33

皮肉な話だけど府民にとって経済的利益があるのは圧倒的にローン・スターだな

ここから曲げて南海に譲渡する理由がない。

むしろ高齢化・不人気地区で衰退確実の泉北インフラを高値で買ってしまったハゲタカファンドが損すると思うよ
ニュータウンに家を買ったうちの8割は後悔している。
特に駅からバスのニュータウンは最悪。1世代で終わり。高齢化と商業施設撤退で買い物難民激増。
当面の数年は良いかもしれないが十数年後に利益が出るかどうか疑問

売却金は北急の箕面延伸へ回される
泉北の貧乏人より北摂の富裕層が大事だということだ

堺市民は不満でも大阪府民は納得や
千里中央駅延伸、モノレール延伸は優先してくれ!
堺市民はおまえらはひとつやろ(笑)?
堺市は60億円だせよ
大阪府民に迷惑をかけるな
732名無し野電車区:2013/11/30(土) 17:16:40.59 ID:D9OO5A2WP

南海が買っても、府にカネは支払われるわけで
北摂民の望む、北急の延伸資金は得られるのにな。

外資系が買えば府にカネが入って、南海だと入らないとでも思ってるのだろうか。
733名無し野電車区:2013/11/30(土) 18:46:09.90 ID:IUfDOgGG0
>>728-730

1年間休養取らせた変わりにさっそくフル稼働やなw
734名無し野電車区:2013/11/30(土) 19:00:19.23 ID:+weEe7SkP
故障したら・・・
735名無し野電車区:2013/11/30(土) 19:21:59.50 ID:p0l7S1Ft0
736名無し野電車区:2013/11/30(土) 19:57:05.84 ID:A7R/C2BG0
こればっかしは松井知事が正しい
府民の税金投入で作った馬鹿高くついた鉄道を少しでも高いところに売払うのは当然
737名無し野電車区:2013/11/30(土) 20:11:32.77 ID:oMYpPezr0
数年前、空港急行に空港客っぽい人はあまり見なかったけど、今日難波駅で空港急行発車10分以上前から、ホームにはスーツケースを持った人が多数。
関空の旅客増加はすごいな。
738名無し野電車区:2013/11/30(土) 20:15:28.97 ID:A7R/C2BG0
はっきり言って関西で大和川より南に住む奴は負け組。
739名無し野電車区:2013/11/30(土) 20:15:51.55 ID:ystolrEY0
>>737
夏のお盆ころから多かったよ、帰りはJRの関空快速を使ったがそちらも空港からの利用者が
多かった
740名無し野電車区:2013/11/30(土) 20:16:58.20 ID:A7R/C2BG0
OTK主要株主

大阪府 49.0%
関西電力 18.0%
大阪ガス 18.0%
りそな銀行 5.0%
三菱東京UFJ銀行 5.0%
三井住友銀行 5.0%

堺市は何も言う資格無い
741名無し野電車区:2013/11/30(土) 20:32:58.85 ID:IUfDOgGG0
>>735
おでこの傷隠しに羽車マークでもつけてみたら?w
742名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:00:55.86 ID:ClDi5gDo0
>>740
関電、大阪ガス、銀行は
南海にしたら大反対するかもな
743名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:29:10.58 ID:dqVe4osB0
>>742
なにを寝ぼけたこといっとんのじゃ

三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行は南海電気鉄道の大株主だが
744名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:33:11.74 ID:wV75rvzX0
電力やガスは最近の流れなら、できるだけ高く売って海外投資に回したい感じ。
全株売却ならどこが買うかより、高く売れるしか関係ないし。

次点の南海が買っても、額に見合う効果が出せるのか疑問だけど。
自社ですら合理化が甘いのに、人員の余剰やややこしい人らを抱えたところでちゃんと合理化できるかな。
それを出来ずに運賃だけ下げたら、老朽化が急速に進む設備の保全も大丈夫かな。
沿線は他より少子高齢化が進んでいるのに、客が減る中で値下げもあり、収益を上げるのは甘くないよ。
745名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:48:52.02 ID:vSaRRv3X0
ファンドは何が何でも損しないようやりくりするんだろうし
衰退していったら想定以上、信じられない程のコストカットの嵐になるんじゃねーの?

地域のインフラとかどうでもよさそう
そこが怖い
746名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:54:02.05 ID:qGgToiVJ0
子:なんで北大阪には神戸の「いかりスーパー」進出してるのに、南大阪にはないの?

父:南海沿線は貧乏な人ばかりが住んでるからなんだよ
747名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:01:58.57 ID:HOzoYuaF0
スーパー玉出もそろそろ北摂に進出を…
748名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:02:06.75 ID:IUfDOgGG0
まta単発お国自慢が湧いて来た、バルサンするかwAA(ry
749名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:04:17.88 ID:lrgNzEbt0
私は法律上は誰でも乗れる女性専用車に
乗っただけで見た目が60歳ぐらいの
自称マトリGメンの女に痴漢犯人に
でっち上げられました。
女と駅員との会話などをネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで下記の文字で検索して下さい。
         ↓
      痴漢冤罪四条畷
750名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:23:05.21 ID:qGgToiVJ0
子:なんで大阪府は、泉北高速鉄道を売ったお金を北大阪に注ぎ込むの?

父:イメージの悪い南大阪に投資するより、北大阪を開発した方が人と金が呼び込めるからなんだよ
751名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:51:15.29 ID:0QyrYZDK0
>>744
>自社ですら合理化が甘い
と思うんだったら駅員無配置の説明会とかでそれ言ってきたらよかったのに
最近のコスト削減策はちょっと疑問に思う部分も多い
過剰な合理化は職員の士気低下を招くからよくないと思うんだけどね
752名無し野電車区:2013/11/30(土) 23:05:03.84 ID:Vh4BU+vfi
>>751
10年20年前ならともかく、最近では乗降客数千人程度の駅なら閑散時間帯の無人化ぐらいは過剰な合理化とは言えんと思う。
南海も一応東証一部上場企業だからして、時代相応の合理化は進めていかんと株主がうるさいだろうし。
753名無し野電車区:2013/11/30(土) 23:33:49.22 ID:ESNh52ZY0
そういえばなんで千里中央より以北に路線ないんだろと不思議だった
171号のところまで路線あるべきだねえ。
こっちのほうがブルジョア地域なんだし、高齢過疎化が始まってる泉北より北摂に投資すべきです
754名無し野電車区:2013/11/30(土) 23:51:16.65 ID:HOzoYuaF0
千里中央周辺でいくらでも再開発できるだろ
なんで人口減少社会で郊外開発するんだよ。ドアホか

それならせめてネットワークの拡充に繋がるモノレール延伸のほうがいいわ
755名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:00:04.23 ID:ytPK/+Sx0
>>735
初っ端から優等運用とは元気なことで
756名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:18:18.39 ID:oS9A3jpP0
>>754
お国厨は相手にすんな。
こいつら相手にすると近鉄奈良線スレや阪神スレみたいに際限なく荒らされてスレ潰されてまうぞ。

こんな事でしか自分のアイデンティティーを示せんキチガイや。黙ってNGが吉。
757名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:21:38.57 ID:Q44YDuyHO
>>753
グリーンロードを咲洲トンネルみたいに鉄道併設で建設しておけばよかった。そうすれば北大阪ゲロポリスも便利になっていただろうに。
758名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:22:36.75 ID:VVgzodVVP
唐突な話は全部コピペ
会話をする気が無いのでレスすること自体が無駄
ちなみにこいつはビジネスニュース板にずっと貼りついている
ニュー速+へのコンプレックスも酷い

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385467686/458
458 :名刺は切らしておりまして :2013/11/30(土) 23:24:27.71 ID:1Ob9oc5C
そういえばなんで千里中央より以北に路線ないんだろと不思議だった
171号のところまで路線あるべきだねえ。
こっちのほうがブルジョア地域なんだし、高齢過疎化が始まってる泉北より北摂に投資すべきです
759名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:35:33.63 ID:vLyCHhl00
お国厨の維新かぶれは
双葉にも来てたで
http://dat.2chan.net/r/res/564161.htm
760名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:38:52.09 ID:OYoku4sY0
test
761名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:40:20.32 ID:OYoku4sY0
432 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 00:25:12.97 ID:gCZljgRb0
どう吠えてようがが

北摂の者とっちゃどこに売れようと関係ないことだ

堺市がカネ出せば丸く収まるんでないの???wwwビンボーなの?

440 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/01(日) 00:34:45.97 ID:gCZljgRb0
>>436
おまえらの犠牲でおれらが便利になる
それが嬉しくて嬉しくて書かずにはいられない。

南海はバカ丸出し、堺市政もアホ丸出し、天下り法人には天誅。 ごっつええ感じやないかwww
762名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:58:44.20 ID:VVgzodVVP
コピペを自分の書き込みと偽っていたらバレたので、
今度はとにかく荒れそうな書き込みを堂々コピペして喧嘩させようって魂胆やね


 見 え 見 え す ぎ る わ 
コピペ以外の言葉で語られへんのか、botやもんね、仕方ないね
763名無し野電車区:2013/12/01(日) 01:12:11.41 ID:fRU+xu0WP
>>755
いつ初期故障が勃発するか
それが心配で仕方がない
764名無し野電車区:2013/12/01(日) 01:19:48.40 ID:wjMdSfpG0
一部の北摂民は東京に住めないただの負け犬
765名無し野電車区:2013/12/01(日) 01:43:44.57 ID:Thyr8oWM0
スカート着いたら9000系に見える
766名無し野電車区:2013/12/01(日) 04:10:43.32 ID:fRU+xu0WP
まあ額縁つきだしね
767名無し野電車区:2013/12/01(日) 09:45:55.43 ID:4Bky9e280
和泉市も沿線だってこと忘れてませんか
768名無し野電車区:2013/12/01(日) 09:47:25.23 ID:EBn2ijEb0
>>763
6200改の実績があるし、営業投入前に慎重な試運転する南海だから(1051Fとか、元泉北3000とか・・・・)
余り心配いらないと思う。
769名無し野電車区:2013/12/01(日) 09:58:11.09 ID:hcdXiYPh0
92 :名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 20:14:53.65 ID:fdvw5o/C
大阪で創業→霞ヶ関役人の圧力→東京に本社移す→文系馬鹿経営→外国に身売り
企業が終焉。
770名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:46:32.66 ID:SwLCY6g3P
まあ、初期故障なんて心配してたら車両の運行なんて出来ねぇべ
771名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:50:48.87 ID:EBn2ijEb0
それよりも魔王の老朽化故障の方が心配。
772名無し野電車区:2013/12/01(日) 11:35:42.77 ID:3WUFJe/70
気合でなんとかなるw
ってか鋼製車って補修しながらでもなんとか持ちこたえられそうだけど
3000の方が潮風にやられて短命に終わるkもしれん
最初からそのつもりだろうけど
773名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:06:54.38 ID:3OEPbwOn0
南海と競合するOCAT〜関西空港のバスの利用者は、かつては1便2〜3人しか客がいなかったのに
今は激増して1日808人 1便あたり13人くらいの乗客になってる。
鉄道ともろに競合する路線でOCATの場所も便利とは言えないし南海より高いけど、バスは空港客限定で快適だから利用者が根付くのだろう。
空港でもターミナル横づけだし。
774名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:15:59.80 ID:30WbOzpaO
おめでた厨うざい。
775名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:46:20.34 ID:pgDeltt50
>>735
それより640sizeか1280sizeっていうのをクリックしてその画像を貼ってくれ
2Mとか3Mとかの巨大画像貼られるのはかなわん

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20131130151104ebd8as2.jpg
776名無し野電車区:2013/12/01(日) 13:35:31.06 ID:30WbOzpaO
うざいとは言いながらも。
6551編成を林間田園都市12時40発急行なんば行きで確認いたしました。
777名無し野電車区:2013/12/01(日) 14:15:45.75 ID:uVew3Rac0
何が
778名無し野電車区:2013/12/01(日) 16:00:26.87 ID:3U0lKBoW0
まあ、泉北線を含む大阪府都市開発買収の件は南海は外資ファンドに敗れて正解。
高齢化して沿線人口が減少している状況では無駄な投資になるだけ。
結局多額の借金して二束三文の買い物をしなくて済んだことを喜ぶべし。

そうして、買収予定の資金も銀行からの融資で有利子負債を膨らませるなら、少しは
新車購入費と駅設備改修費にあててもらいたいもんだな。
779名無し野電車区:2013/12/01(日) 16:33:38.00 ID:30WbOzpaO
>>777
新車とかが出来たときに出る おめでた厨 がうざい。
780名無し野電車区:2013/12/01(日) 16:43:26.94 ID:rRnb0zEKP
そんな言い方すんの?
つーか、ぐだぐだ政治話するよかマシだと思うが。
781名無し野電車区:2013/12/01(日) 18:29:26.39 ID:uVew3Rac0
別に更新車を喜ぶくらいいいんじゃないか
いつでも暗い話をしなきゃいけないとかとでも考えているんじゃないか
782名無し野電車区:2013/12/01(日) 20:11:27.21 ID:fRU+xu0WP
>>771
もうそっちはあきらめています・・・
783名無し野電車区:2013/12/01(日) 20:45:12.65 ID:BKLIolv10
剛力さん紅白落選かあ…残念だな
784名無し野電車区:2013/12/01(日) 20:55:05.17 ID:W+JnmB8r0
>>783
もうそっちはあきらめています・・・
785 【大吉】 :2013/12/01(日) 21:59:21.29 ID:H43yYQ9m0
今月の南海電鉄の運勢は
786名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:59:59.20 ID:uVew3Rac0
そういえば今日おみくじか
787名無し野電車区:2013/12/02(月) 00:08:52.12 ID:6lLmU1UP0
そういえば6000系の6001Fが今日51歳の誕生日だな。

50歳超えて今もなお第一線、しかも廃車の気配まるでなしなんて大手私鉄の車両も珍しいんやないか?
788名無し野電車区:2013/12/02(月) 00:28:14.95 ID:FXGkb6GG0
50年越えると国がうるさいとは何だったのか
789名無し野電車区:2013/12/02(月) 00:29:50.88 ID:2yGT3Xl/0
まだまだ廃車すべき7000・7100・10000がいるから、あと10年は安泰だろうな
790名無し野電車区:2013/12/02(月) 00:33:41.71 ID:FXGkb6GG0
系統が違うけど2200系、2230系、2270系も
791名無し野電車区:2013/12/02(月) 00:44:09.39 ID:H2X7iJ79O
>>786
おめ
792名無し野電車区:2013/12/02(月) 01:14:02.37 ID:EWUdB3HcI
>>788
それは鋼製車対象の話で
アルミやオールステンレスの車体は猶予
793名無し野電車区:2013/12/02(月) 02:46:52.89 ID:wCZlZNfM0
ほう
それで7000置き換えのための3000購入か
794名無し野電車区:2013/12/02(月) 03:41:45.81 ID:TSE4o+Ab0
786 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2013/12/01(日) 23:59:59.20 ID:uVew3Rac0
そういえば今日おみくじか

791 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 00:44:09.39 ID:H2X7iJ79O
>>786
おめ


久々に23時59分59秒/おめ荒らし登場
795名無し野電車区:2013/12/02(月) 04:38:18.02 ID:AOTpioBG0
特定線区だけ高齢化沿線人口減少
荒らしから先ずアク禁で

高尊空卑。
796名無し野電車区:2013/12/02(月) 08:03:06.74 ID:pIlfuEFQ0
>>793
奴はセミステンレスだぞ
海岸耐性は鋼製より悪いかもしれない

見た目は無事でも中身がボロボロになる
797名無し野電車区:2013/12/02(月) 08:31:15.15 ID:Ds6eTlp60
南海本線
堺周辺のどこかで体調不良客救護と車両故障らしい

体調崩してんのは車両だろクソ
798名無し野電車区:2013/12/02(月) 08:45:06.02 ID:BSFo/REYi
>>796
所詮3000はショートリリーフでしかない
799名無し野電車区:2013/12/02(月) 08:47:41.43 ID:cAuXyUql0
>>796
見た目は無事でも中身がボロボロなのは6000と7100にも言えること
800名無し野電車区:2013/12/02(月) 09:08:23.49 ID:6gjMhLJV0
体調不良救護と車両点検って、吐いたか失禁したかだろ
801名無し野電車区:2013/12/02(月) 09:15:05.80 ID:oW+CC37S0
抵抗制御車は工場レベルでオーバーホールできるから
年式の割に6000も7100も機器の状態は悪かねえぞ
電車祭りの間入場してた7165Fなんか聞いたら
主回路電線新品引換と制御器の完全オーバーホールやるって言ってたし
こまめに手入れしてりゃ1世紀以上持つシロモノだ
今一番程度悪いのは7000と9000のSIVと2000系3次車のVVVFがやばい
どれも半導体素子劣化と基板劣化が進んでる
2000系1・2次車は本線転用のときになんか修理したらしくしばらくは大丈夫っぽいけど
802名無し野電車区:2013/12/02(月) 10:30:27.53 ID:v6O0MmWIP
6000は大学のお墨付きだかんね
同じく研究によって鋼体剥離など危ない現象が起きる3000とは違うわな
803名無し野電車区:2013/12/02(月) 10:42:09.48 ID:SWISmGEV0
今日ドア横に30センチ四方ぐらいの剥がれがあった7000系走ってたわ
走行中に剥がれ落ちたのかな?運悪く踏切で剥がれて踏切待ちしている
人に当たれば死んだりする?
804名無し野電車区:2013/12/02(月) 11:22:16.15 ID:mndXVI0c0
寿命の短い半導体の費用は消費電力削減分の費用と較べてどうなんや
805名無し野電車区:2013/12/02(月) 11:26:46.05 ID:yvELyw/P0
それよか8000もセミステンだろ
806名無し野電車区:2013/12/02(月) 12:01:41.17 ID:YXdzSG6Hi
>>799
6000は更新工事後25年近く経過し
化粧板や床の経年劣化はあるが
構体の極一部でシール劣化が見られるものの
構造体自体は問題ない
807名無し野電車区:2013/12/02(月) 12:26:23.85 ID:uvrUYcun0
シール劣化=鋼体痛み
808名無し野電車区:2013/12/02(月) 12:47:17.44 ID:mndXVI0c0
>>807
痛んでいる事にしないと妄想が破綻する統失
809名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:19:19.58 ID:3Jv1HDdf0
よっぽど6000が嫌いなんだろうなぁ
810名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:34:50.10 ID:RPSYnfml0
6000は40N並みに内装を綺麗にしてくれるならまだいいけど
あぶった跡のあるガラスに、上げるタイプの二分割な窓、微妙な色の壁と床、暗い車内、後付け感満載の空調、スタンドポールのない色の剥げた何人掛けかわからない座席
どこをとっても103に勝てない
使い続けるなら使い続けるなりの手入れをして頂きたいと思うのは俺だけなのか
811名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:42:33.67 ID:ode9oTFu0
他人からみてどうでもいい些細なことにこだわるのはアスペの典型
812名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:51:21.72 ID:3Jv1HDdf0
6000以外にも当てはまる項目ばっかでワロタ

結局南海<JRって言いたいだけやろ、バッカじゃなかろかルンバ
813名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:53:53.08 ID:LPvCVQUH0
電動車のモーター音のデカさや出発時のガクガク感は確かに103が悪い意味で勝ってる
814名無し野電車区:2013/12/02(月) 14:03:08.28 ID:OEJgSSGBP
つーか、6000叩きって、アンチ南海が、
「全体叩き」が「7000叩き」に持っていかれたことに不満持ってるだけだからなwww
815名無し野電車区:2013/12/02(月) 14:17:24.24 ID:oW+CC37S0
シール材は要は風呂場のコーキングと同じようなモンだから
劣化したら金べラでこそぎ落としてまた充填だな
別に剥がれたところでほとんどステンレス同士の溶接個所だから錆ねーし
なくてもいいんだが隙間風や共振がバタバタ言う
 
しっかし40年手入ってないはずの6503Fすら休憩用車両だったの床下覗き込んで
見たが台枠もキーストンも見事にほとんど劣化ねーな
マジでバッド社ライセンス時代のステンレス車はやたらカタく造ってある
816名無し野電車区:2013/12/02(月) 14:37:03.36 ID:2MNADokD0
慎重に作ってみたんだろな
817名無し野電車区:2013/12/02(月) 14:55:12.05 ID:7mclUP0b0
内装なんて化粧版と床材の張り替えだけでよし
818名無し野電車区:2013/12/02(月) 15:00:53.14 ID:jGytoKyx0
819名無し野電車区:2013/12/02(月) 15:07:03.90 ID:Oy/tMcW8P
>>795
第七分会
820名無し野電車区:2013/12/02(月) 15:27:21.22 ID:ifDh56mz0
3枚目の写真、右側の窓小さくなってない?
821名無し野電車区:2013/12/02(月) 16:32:22.93 ID:i3jCG95a0
先週の火曜日午後1時半頃、中百舌鳥で救急車が
822名無し野電車区:2013/12/02(月) 17:49:16.05 ID:LhK6RnN30
>>820
そりゃSOSボタン分でしょ
823名無し野電車区:2013/12/02(月) 18:47:52.44 ID:pAfrtjPnP
そこと違う気がするが
824名無し野電車区:2013/12/02(月) 19:30:50.13 ID:/hHE/bc30
高野線への新製車両投入は何世紀後だ?
825名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:19:33.52 ID:gyKb0lxc0
大丈夫、今世紀中にこうや号は更新されるよ
826名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:35:32.52 ID:ode9oTFu0
アメ車って意外と頑丈なんだな、鉄道車両でも
827名無し野電車区:2013/12/02(月) 21:02:07.70 ID:oW+CC37S0
>>822
6551の乗務員室仕切の部分だけだよなこの窓縮小形態
普通の中間車難波方妻面と6561は前のまま外付け?
828名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:59:56.70 ID:xoFvp2ugO
>>815
ギョーカイ人乙w

近車? 川重?
829名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:29:49.01 ID:JvteZC560
一方、6551Fの難波側から4両目には新たにピンク色のシールが…
830名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:59:59.54 ID:QG7nRaio0
まあ、併結可能っぽいからしゃあない罠
2000系にだけはつくこと無いだろうが
831名無し野電車区:2013/12/03(火) 00:34:21.86 ID:+MZhlKkV0
専用車を設定するなとはいわんが、あのピンクのシールだけはやめてほしい。デザイン的に
駅ホームの乗り場のところに貼れば十分じゃない?車両に目立つ色で貼らないでほしいわ

貼るにせよせめて脱着式にできないかねえ
832名無し野電車区:2013/12/03(火) 01:37:42.59 ID:iLIPd+vQ0
まあ誤乗による苦情が出る可能性を考えるとああせざるを得ないんだろうなあ
これでも高野線は南海線より貼付少なくて、南海線は扉の両脇に貼付してる
それにサイズも小さい
阪急なんかあの車体に♀車シールやら携帯電話OFF車シールやら貼ってるから
南海以上に余計なもんつけおって感が拭えんな
833名無し野電車区:2013/12/03(火) 01:40:14.37 ID:+MZhlKkV0
阪急の電源OFFシールはまだ車体に色に溶け込んでるからそこまで目立たない
南海はもとがああいう配色だからなんとも…
834名無し野電車区:2013/12/03(火) 02:33:12.76 ID:Jgo5EiIoP
近鉄みたいな程度のお知らせでいいんじゃないか
835名無し野電車区:2013/12/03(火) 04:33:24.96 ID:OFM1Vu5F0
せっかくLEDの表示機になったんだからあれで女性専用車とか表示しときゃいいんじゃないか
近鉄なんか弱冷車をあれで表示している
まあ更新車はまだ全部幕のままだが
836名無し野電車区:2013/12/03(火) 06:17:47.45 ID:muA3r4jVP
9000の時は、袖仕切りにすんのか、どーすんのか
837名無し野電車区:2013/12/03(火) 06:45:03.79 ID:XMXleQVii
>>787
関東だと東武8000系が今年で50年
838名無し野電車区:2013/12/03(火) 10:13:00.58 ID:Pa6ZKg4Y0
東武8000系が50年とは信じられないわ。
全面変更するだけで1000系並に格好良いね
839名無し野電車区:2013/12/03(火) 10:58:52.03 ID:sxNFRJ9K0
やっぱり雌車って糞だわ
840名無し野電車区:2013/12/03(火) 11:58:38.10 ID:4x8l9cb20
【泉北高速株】 売却白紙決議に賛成せず 「行き過ぎ」と維新堺市議団が方針一転
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131203/waf13120311400020-n1.htm
841名無し野電車区:2013/12/03(火) 14:54:07.25 ID:muA3r4jVP
>>838
7100はうまくやれば大化けしそうだが…
842名無し野電車区:2013/12/03(火) 16:31:40.21 ID:57d8vvZBP
いや、やめようよ
843名無し野電車区:2013/12/03(火) 18:24:39.60 ID:3RDfRYbQO
手遅れ
844名無し野電車区:2013/12/03(火) 19:47:30.05 ID:ype7buqS0
ろうきゅう きけん

のったら しぬで

なんかい 6000
845名無し野電車区:2013/12/03(火) 22:31:18.26 ID:1eiVPKu/0
阪急の1000系にたまたま乗れた。

うちの8000系と比べたら神車両だったわ。
846名無し野電車区:2013/12/03(火) 22:33:53.04 ID:nEZZI0fM0
またウンコヲタのステマかよ
847名無し野電車区:2013/12/03(火) 22:59:59.81 ID:iLIPd+vQ0
なに言ってるんだテレビこそなくなったが2階建てもあるし神車両だろ
848名無し野電車区:2013/12/03(火) 23:02:57.52 ID:2S3eG3N40
??、どこの8000系だ
849名無し野電車区:2013/12/03(火) 23:15:30.18 ID:bJwEIJlX0
K阪なんて……
850名無し野電車区:2013/12/03(火) 23:29:54.27 ID:w+Oa/D6y0
空港線ってもっと便利に出来ないものかな。
朝と夜が弱いってか不便だね。
851名無し野電車区:2013/12/03(火) 23:30:20.63 ID:qSyqxdCq0
大和川以南で
神車両といえば
7020系一択。
852名無し野電車区:2013/12/03(火) 23:47:58.56 ID:w+Oa/D6y0
7020系って導入価格だけは高級車っていうプレハブカーだね。
マニアさんはLCDさえ付いているとポイントが高いみたい。
853名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:00:00.02 ID:PF7t+w2F0
堺トラムも良い
854名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:16:27.00 ID:1nCC6Cr40
>>844
6000系非冷房時代のグリコ森永事件ネタ
855名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:19:57.12 ID:35NfNA6m0
相変わらず南海マンセー発言以外は禁止してるんか?
そんなんだから、南海スレは鉄道界の北朝鮮って呼ばれてるんだよ
856名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:29:41.07 ID:XmjAKy5zO
>>853
惜しい
857名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:45:24.96 ID:bDe/I3+i0
>>841
中長期の車両計画で7100系置き換えも視野に入ってるから、
南海的にもうええわってなってるみたい。
858名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:55:29.83 ID:uPQqM/4I0
LCDを褒めたらマニア、と脊髄反射で煽る人なんなんだろ…
あるのとないのじゃそりゃあった方がいいだろ

なくて得するのは鉄道事業者だけだと思うが…
859名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:05:45.93 ID:4py0aVvw0
内装ヲタのうざいことこの上ないこと
車内なんて座席とLED案内表示とつり革とポールなど最低限あれば十分だろw
南海にとっては足回りのほうが重要なの
まあ、12000系や8000系や6200・8200系VVVF更新車をケチつけてる連中には分からんだろうがな
そんなに内装が好きなら阪急か京阪の沿線に引っ越せば?
860名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:11:27.88 ID:zv1E6yDA0
JRみたいに広告にも使うんであれば事業者からもLCDは魅力的だと思うけどな
あとは1000にかつてあった在線表示の路線図が形を変えて蘇る…とか
空港とか世界遺産のアクセス担うんだし多言語的な意味でもあるにこしたことはない
861名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:16:48.86 ID:4py0aVvw0
内装無駄に豪華するぐらいなら乗務員が扱いやすくしたほうがいい
862名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:24:12.94 ID:AsfJp4o40
なんで最近前照灯の現行切替えスイッチが出っ張ってきたの?
863名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:29:18.59 ID:uPQqM/4I0
空港急行だけでいいから英語放送つけてほしい…
それか車掌が英語放送するんでもいいけど
864名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:30:27.03 ID:5IgT6a+c0
空港急行だけでもというけど
それはつまり全車ってことにもなるんだけど
865名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:36:11.52 ID:uPQqM/4I0
少なくとも高野線用にはいらんだろ
866名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:37:21.50 ID:9hB4CsrE0
あてんしょんぷりーす
うぃうぃるすーんびめーきんあぶりーふすとっぱっと
泉佐野
あふたーりーびん泉佐野、うぃうぃるびーすとっぴんあっとりんくうタウン

なかなか見てみたいし要るとは思うけどな、無理があるんじゃないか……
867名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:38:52.71 ID:pDHGzCei0
英語よりも北京語、韓国語、タイ語が先だろ
868名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:40:31.53 ID:9hB4CsrE0
3ヶ国語喋るんなら車掌は水を常備してないと途中で倒れるな
869名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:56:17.14 ID:uPQqM/4I0
関空発車時と天下茶屋発車時だけでいいんじゃねーのかな
870名無し野電車区:2013/12/04(水) 02:06:33.44 ID:dq9TAWlnO
>>863
成田スカイアクセスのアクセス特急も自動放送なかったな。
871名無し野電車区:2013/12/04(水) 02:12:50.69 ID:uPQqM/4I0
外人はラピートのれってことなのか…
872名無し野電車区:2013/12/04(水) 02:17:49.87 ID:XmjAKy5zO
>>862
デッドマン装置の取り付けが行われてたため
873名無し野電車区:2013/12/04(水) 06:26:02.99 ID:YRlx1j36P
いい加減この、僕の考えたシンプルシンボルみたいなののプロパガンダに使うなよ
どうせマッチポンプのくせに、地域対立工作員は氏ねじゃなくて死ね
874名無し野電車区:2013/12/04(水) 06:47:39.37 ID:MfTDhkeaO
曲がりなりにも内装には手入れた12000さん、外装手抜きで側壁面もちゃちいけど
31000のインテリアデザインで12000の座席、50000のエントランスに30000の外見が一番いいかも
天井部は堺トラムで蛍光灯カバーは三大シャトルバス、情報装置堺トラムなら一層(内容は7020と50000と堺トラムを足して)
875名無し野電車区:2013/12/04(水) 07:37:32.83 ID:fdM5NxXr0
最近の様子見てると米中あたりは放送あってもいいように思うね
関空から難波まで普通電車乗り通してる人を見ると可哀想になる

少なくとも難波在線、天下茶屋到着前後、泉佐野到着前後、関空在線時くらいは全列車放送した方がいい
ICプレーヤーをマイクに当てる、みたいな超簡易的なやつで十分では
876名無し野電車区:2013/12/04(水) 08:28:01.37 ID:Rcgv7uR60
>>846また出たか

守口のキチガイ南海ヲタの大阪SANNET
877名無し野電車区:2013/12/04(水) 12:20:09.10 ID:PF7t+w2F0
難波じゃ駅放送に英語放送入れてるから、新今宮・天下茶屋・堺・泉佐野と関空はこれ入れてもいい気はする
878名無し野電車区:2013/12/04(水) 12:32:03.47 ID:tDxIn7XU0
>>866

何故か高野線の名物車掌さんの声で脳内再生されたんだが…
879名無し野電車区:2013/12/04(水) 12:33:25.42 ID:zv1E6yDA0
なんばの英語放送って聞き取りづらいよな
880名無し野電車区:2013/12/04(水) 12:45:40.14 ID:pDHGzCei0
南海って外国人スタッフいるのかね?
そもそも鉄道会社では見ない気がするけど
881名無し野電車区:2013/12/04(水) 13:24:34.98 ID:AB2CLBaDi
難波駅の英語放送も特急と関西空港行のみで
中途半端
なんで、南海ってこうも中途半端が
好きなんだろうな
882名無し野電車区:2013/12/04(水) 14:03:56.06 ID:GF/asALq0
難波駅を9番のりばだけ中途半端にリッチにしちゃうような会社だからな
883名無し野電車区:2013/12/04(水) 14:49:09.84 ID:7LGjHjnC0
まあとりあえず乗車はラピート専用ですしいいんでね
884名無し野電車区:2013/12/04(水) 14:52:19.28 ID:SZRULVjiP
せめてこうやのホームも立派に
885名無し野電車区:2013/12/04(水) 15:16:56.65 ID:tLBll3N+0
その割に普通電車も入線させてるという
886名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:09:01.03 ID:4menCaiQ0
浅香山〜堺東でグモ@1530発生
住吉東に代替ルートはなし……@難波
887名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:30:01.84 ID:4menCaiQ0
発生から1時間
こりゃ90分コースだな
888名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:36:58.39 ID:4menCaiQ0
結局、丸1時間遅れで再開
889名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:38:54.10 ID:7xM+KwO/0
>>873

プロパガンダも何もこれが現実だ

>>874
余計なもんはいらんし、南海は絶対にそんなことやらない
890名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:45:38.00 ID:MfTDhkeaO
余計w
下は願望だが最初の行は事実ですよ、なんだったら南海の広報に聞こうね
現実を受け入れよう、なっ
簡素内装の南海は君の頭の中にしかないんだ
891名無し野電車区:2013/12/04(水) 18:29:50.96 ID:OpX8r6h5P
>>885
乗る場所が違うけどね
892名無し野電車区:2013/12/04(水) 20:04:42.88 ID:gCUns0dF0
>>870
やってるよ
ICレコーダーを使い、限られた駅のみだけど
声はクロード・チアリの娘だよ

新型車は全駅で英語放送をしているよ
893名無し野電車区:2013/12/04(水) 20:18:43.86 ID:Yit1hCcy0
>>892
その人、2300系ワンマン運転の英語も担当してるような希ガス…
某子供向け番組出演歴ありのトラキチらしいが
894名無し野電車区:2013/12/04(水) 21:14:10.84 ID:9hB4CsrE0
車掌の判断で英語喋るのってokなの?
それとも英語喋ると後でお叱りとか来るの?
895名無し野電車区:2013/12/04(水) 21:42:58.61 ID:35NfNA6m0
>>894
そもそも高卒の底辺だから車掌なんかやってんだろ。
英語喋れたら南海なんて入らずにもっと給料のいい会社で仕事してる罠。
896名無し野電車区:2013/12/04(水) 21:54:00.47 ID:GZ4KY2vR0
855 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2013/12/04(水) 00:19:57.12 ID:35NfNA6m0
相変わらず南海マンセー発言以外は禁止してるんか?
そんなんだから、南海スレは鉄道界の北朝鮮って呼ばれてるんだよ

895 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2013/12/04(水) 21:42:58.61 ID:35NfNA6m0
>>894
そもそも高卒の底辺だから車掌なんかやってんだろ。
英語喋れたら南海なんて入らずにもっと給料のいい会社で仕事してる罠。



案の定ウンコヲタでしたかw
897名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:03:34.24 ID:gCUns0dF0
>>893
そうだよ
西宮っ子だよ
898名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:22:51.54 ID:h9KQY6ZN0
>>895
アバンの女性契約社員は神戸大もいるよ
899名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:49:37.29 ID:CFSQo2Q2P
>>892
×チアリの英語
○チアリの得意気な英語
900とりあえず:2013/12/04(水) 23:11:10.80 ID:RD9uPEYuO
とりあえず
南海線貧民>>852>>859が常日頃から抱く
客室LCD付通勤電車への
隠し様無く拭い難いKOMPRESSORは
よく分った。
901名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:37:09.39 ID:xtb+f1IV0
↑↑↑
上のような固着質で気持ちわるいのが内装ヲタ
LCDなんて客が見向きするのは最初だけ。
情報はLEDで十分だし、いらん
コンプレッサーはいちいちしつこく阪急(ウンコ)自慢したり、沿線住民を貧民だのしつこく煽ってくるお前だろ
うざいから本気で氏ね
902名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:46:04.22 ID:s4ScxMu30
↑ほらね
ベンツねたに引っ掛けても通じないって。
泉北線高野線の層だけが
このスレ見てるわけじゃないんだから。
903名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:47:23.72 ID:s4ScxMu30
南海のオリジナリティーとして
独逸語の案内放送とか聞きたいなあ。
904名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:59:59.99 ID:PF7t+w2F0
いや必要なんはポルトガル語
905名無し野電車区:2013/12/05(木) 00:02:31.79 ID:35NfNA6m0
>>903
 
        阪急電鉄、新型車両の全照明をLED化 電力消費半減
 
 
 阪急電鉄は21日、騒音を減らし、省エネ性能を高めた新型車両「1000系」を報道陣に公開した。
すべての照明に発光ダイオード(LED)を使い、今後置き換える車両と比べて電力消費量を半減させた。
28日から神戸線で運行を始める。
 
 1000系では効率が高い新型モーターを採用して熱の発生を抑制。
冷却用に風を吹き込む開口部が不要になり、車内に騒音が伝わりにくくなった。
客室内の騒音は従来比で約40%低減したという。
設置が難しかった前照灯にもLED照明を使い、車内で使う全照明のLED化を実現した。
 
 阪急電鉄にとって7年ぶりの新車両で、「マルーン色」と呼ばれるおなじみの外装色は踏襲した。
来年3月までに神戸線と宝塚線、京都線で計4編成を旧型車と入れ替える。
  
        http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62958010S3A121C1LDA000/
 
 
神戸線で運行を始める阪急電鉄の新型車両「1000系」
 http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXDZO6295800022112013LDB000&bf=0&ng=DGXNZO62958010S3A121C1LDA000&z=20131122
906名無し野電車区:2013/12/05(木) 00:04:52.58 ID:rJ57MSUbP
南海→LED
南海バス一般、ウイングバス→LED
南海バスシャトル→LCD
南海りんかんバス→LCD
熊野交通→LCD
阪堺→LCD
和歌山バス那賀→LCD

大体この傾向見ている限りだと
別に金がどうとか内装の傾向がどうとかじゃなくて、
単にLED好きのおっさんが内装担当にいてこだわっているとかじゃないの
んでみんな困っているみたいな
LCD準備工事はしているみたいだし

まあでも、南海バスでもわざわざたっかい側行先案内の全面LED化してるしな
なんだろうな妙なこだわりがあることは確かだ
907名無し野電車区:2013/12/05(木) 00:12:52.35 ID:JPpEAl130
そろそろ阪急コピペ厨通報しとこうか
908名無し野電車区:2013/12/05(木) 00:13:10.34 ID:uuDoITGZ0
>>905
108 :名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:13:57.33 ID:Q8HI8YyEO
新道卓也の住んでる甲東園の新幹線沿いのアパート?
http://www.c21rent.jp/bid13141293.html
ヴィラフィオーレ
種別:ハイツ
賃料:6万円
管理費・共益費:-
修繕費:-
間取り:2DK
専有面積:32.00u
階数:1階/2階建
築年月:1975年5月
物件番号:13141293構造:軽量鉄骨2階建
この物件のお問合わせ
交通
西宮市大畑町3-25
「阪急神戸本線西宮北口駅」
「阪急今津線門戸厄神駅」

情報の出所は↓

阪急京都線スレッド Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374245219/588-589

588:09/11(水) 22:39 +XH0Hnoo0
新道卓也は甲東園の新幹線沿いのボロアパートにすんでるみたい。
上田信一は服部の精神障害者施設の退去を求められて茨木の実家暮らしみたい。
589:09/11(水) 23:09 3uiQtfIt0
http://www.c21rent.jp/bid13141293.html

ここはどうかな?
909名無し野電車区:2013/12/05(木) 00:35:51.99 ID:7UZjixcB0
南海ヲタ自身は、南海は阪急に追いつき追い越したと思い込んでいたものの、東証新株価指数から関西では南海だけが漏れ、
実は阪急どころか京阪にすら周回遅れのボロ負けしてることが明らかになってファビョってる南海ヲタに草不可避www

これ、どっかで見たことある構図だと思ったら、これだった。

チョソ自身は、韓国は経済面で日本に追いつき追い越したと思い込んでいたものの、アメリカから日本叩き外交を無視され、
実は日本どころかインドにすら周回遅れのボロ負けしてることが明らかになってファビョってるチョソと同じだった。
910名無し野電車区:2013/12/05(木) 00:44:56.67 ID:JPpEAl130
しつこいと言ったら嫉妬やら追いつき追い越したと思い込んでるとか被害妄想かよw
阪急ヲタはメンタルはチョンそのものだなw
911名無し野電車区:2013/12/05(木) 02:33:03.30 ID:uuDoITGZ0
【関西】私鉄沿線地域の格付けスレ11【関東】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1296229998/29

29 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/10/17(月) 07:12:33.99 ID:h6KHOKZp0
十数年前のドーヤン女子部出身の子ぉに言わせると、
○半日で京都へ里帰りできる。
○阪急沿線で大阪にあまり近くない。
○子育てしやすい文教地区

がいいらしい。
京阪樟葉もええと思うが、イメージがどうとか。

あんだけ京都が好きなくせに、将来子供育てるのはかなんって。
912名無し野電車区:2013/12/05(木) 02:33:40.68 ID:uuDoITGZ0
32 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/11/14(月) 13:37:41.94 ID:ZNsCsCJ50
>>29
阪急沿線が子育てしやすい文教地区なんてとんでもない勘違い妄想
阪急沿線が言う自称文教地区って
学歴偏重の朝鮮儒教社会の韓国同様の受験戦争教育でしかなく
そんな教育地域で子供を育てると韓国人みたいな変な選民意識を持ついびつな人格形成されるよ

実際、阪急沿線で育ったやつを何人も見てるが
阪急沿線しか交流範囲がなく、究極の閉鎖的人間となる
人格障害というか、奇形児になるよ

いくら偏差値高くても韓国人が世界で通用してるか?
やつらいくら知能指数が高くてもゴミ扱いだろ
阪急沿線なんて韓国と全く同じだよ

56 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/12(土) 02:36:04.48 ID:lHy7+iib0
>>32
>阪急沿線が子育てしやすい文教地区なんてとんでもない勘違い妄想
>阪急沿線が言う自称文教地区って
>学歴偏重の朝鮮儒教社会の韓国同様の受験戦争教育でしかなく
>そんな教育地域で子供を育てると韓国人みたいな変な選民意識を持ついびつな人格形成されるよ
>実際、阪急沿線で育ったやつを何人も見てるが
>阪急沿線しか交流範囲がなく、究極の閉鎖的人間となる

ここ、偏差値が高かったのかい。
甲南、甲南女子、ばかりなんだけど。
913名無し野電車区:2013/12/05(木) 02:34:26.90 ID:uuDoITGZ0
57 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/12(土) 02:47:10.96 ID:lHy7+iib0
>>56
その阪急神戸線で、
お屋敷街じゃなくてマンション住民は
以前から偏差値が超高い。

塾とか予備校の講師をやってみろ。
生徒の誰もが正解を答えて、あたりまえだよ、そのあたりは。

小学生の頃は、母親がつきっきりで監視してるから、
夏休みなど一日に10時間以上は机にしがみついて勉強してるね。

いってみれば、阪人系統の利己主義や勤勉主義の極地だね。

58 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/12(土) 02:57:12.02 ID:lHy7+iib0
>>57
それだけなのかい。

神戸方面は、江戸時代から英国人が混ざりきっている人たちだ。
このあたりでは、昔から模範を示せと先生に言われるクラスの級長タイプは
英国人系の外見で常識だった。
神戸一中から灘高まで、
他の追随が有り得ない日本最高峰の学力なのは、英国人だから。
914名無し野電車区:2013/12/05(木) 02:34:57.72 ID:uuDoITGZ0
62 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/20(日) 10:26:58.68 ID:M5o0rSPJ0
橿原市葛本町 100坪 新ノ口 徒歩5分 平成16年築 未入居物件 9850万円

芦屋市六麓荘町 203坪 芦屋 バス12分 平成9年築 中古物件 11900万円

ヤフー不動産より最新物件紹介(修行中でリンク貼れず)

これが日本を代表する超高級住宅地なの?     wwwwwwwwwwwwwwwww

さすが韓急電鉄wwwwwwwww
915名無し野電車区:2013/12/05(木) 04:10:02.51 ID:Vfn3HNBlP
>>906
熊野交通もLCDついてんのか。
そろそろ大阪で純正レインボーに会うのが難しくなったから行こうかなと思っていたところだ。
916名無し野電車区:2013/12/05(木) 05:11:00.93 ID:yAe4GoCt0
>>910
南海の社長もチョンじゃん
917名無し野電車区:2013/12/05(木) 10:31:05.49 ID:QwyHJzc60
918名無し野電車区:2013/12/05(木) 10:38:52.33 ID:MGT+ywzL0
>>915
それなら東山にいっぱい
919名無し野電車区:2013/12/05(木) 10:40:38.05 ID:U+Yacvsq0
南海とJR環状線は英語じゃなく韓国語が必要だろw
920名無し野電車区:2013/12/05(木) 12:18:02.30 ID:0akAijouO
橿原市葛本町で家付100坪が1億も掛からないほうが驚きだわ
不動産に限らず
あらゆる資産価値で
東京圏の不当独占は強制排除しなあかんと思った
921名無し野電車区:2013/12/05(木) 14:23:36.33 ID:zaNK+cNoP
>>918
そういえばPitaPaは堺と東山だけ先行導入か
津久野〜上野芝〜泉ヶ丘はPitaPa使えるのに、より乗客の多い津久野〜泉ヶ丘直行はまだ使えない・・・
922名無し野電車区:2013/12/05(木) 16:50:37.25 ID:Bv8FtxgJ0
磁器定期とPiTaPaだと、どっちが安くなりますか?
923名無し野電車区:2013/12/05(木) 17:37:35.81 ID:MRYSk3bR0
>>922
定期代そのものは変わらないが、ポイントが付くとなったら話は別
南海バス・阪堺がIC導入は、来年春のJR-南海IC連絡定期開始との関連性も…
924名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:34:57.87 ID:MGT+ywzL0
で、残りの4営業所とウイングバスには・・・
925名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:39:50.95 ID:kH3OCey5O
>>922
絶対PiTaPa。
焼き物に定期券機能を搭載する意味がわからないし、開発にも費用がかかる。それに、焼き物だとデポジットでは済まず、実費になるだろうし。
926名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:44:14.26 ID:U6Xv74BnP
持ち歩くにも難儀しそうだし
落としたら割ってしまう可能性もあるからな。落としても代替発行が可能なPiTaPaの方が、そりゃ良いわな。
927名無し野電車区:2013/12/05(木) 19:24:32.11 ID:Vfn3HNBlP
昔は駅弁のお茶も土瓶だったよねぇ



って馬鹿!!
928名無し野電車区:2013/12/05(木) 20:50:04.87 ID:bd+blxrd0
>>921
阪堺との乗継割引がある関係で阪堺と交差する路線を持つ営業所が優先だからな
津久野〜泉ヶ丘直行担当の泉北営業所は阪堺との交差はなかったはず
929名無し野電車区:2013/12/05(木) 20:55:46.17 ID:Z+kz3lFv0
光明池営業所はしばらく先かな…
930名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:52:52.90 ID:qPrX4+xKI
>>884
その昔20000のこうや号は1番線から発着
931名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:59:59.75 ID:MGT+ywzL0
932名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:09:34.49 ID:OeAeptgEO
>>931
おめ
933名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:18:36.25 ID:lTY0q6020
南海スレでの阪急コンプレックスは異常!
934名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:37:18.09 ID:Ud4Fws9v0
南海・泉北のロングレール率の高さは異常!
935名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:45:44.99 ID:umug67oK0
あ〜あ、遂にこのスレもお国厨に目付けられてしまったか。
こうなったら早めに対策立てないと近鉄奈良線スレや阪神なんば線スレや阪和線スレみたいに
徹底的にスレ潰されるまで荒らされるぞ。お国厨の執念は異常やからな。
936名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:49:56.35 ID:MPaGP7wz0
南海は車両はしょぼいが軌道は立派だよな
工務部の権力が高いのか?
937名無し野電車区:2013/12/06(金) 01:18:10.97 ID:7qGBOPjKP
>>936
ラピート登場のとき、曲線での制限に難色を示したそうだしなぁ。
最終的には難波〜関空29分は実現したけど。
938名無し野電車区:2013/12/06(金) 01:50:34.88 ID:MPaGP7wz0
今や最速時より8分も遅いのか

ラピートαもβより速く走るのは1号だけだし…
もうちょっとラピートα増やせないものかね。夕方の上りとか、朝1番のラピートβ21号もαにしてもいいと思うのだが…
しかし、ラピートβ21号全然人乗ってないもんな…LCC用にしては遅すぎるんだよ
5:40発くらいにしてくれるとpeachを使うときに便利なんだが。始発の空港急行はわりと乗ってるから、需要がないわけではないと思うけど。

ガラガラなんだから、「LCC専用ラピート!」とか銘打ってこの列車に限り、航空券提示で乗車券込みで1000円にするとか、もっと売り出し方を工夫できそうだけれど
939名無し野電車区:2013/12/06(金) 02:01:53.79 ID:/iLI0i830
次期ラピートがあるなら車体傾斜装置でも付けるか
940名無し野電車区:2013/12/06(金) 02:12:17.29 ID:MPaGP7wz0
>>939
国交省が、なにわ筋線計画に追加で南海とJRに車体傾斜装置付き車両の補助金を出してスピードアップさせる試算をしてたな
JRに至っては、鳳〜天王寺を三線化する計画まであったw
941名無し野電車区:2013/12/06(金) 04:10:25.10 ID:4EEIRp1KP
そろそろ駅米
942名無し野電車区:2013/12/06(金) 05:12:04.35 ID:Kl/0OAYT0
また地味な停留所が続くな
943名無し野電車区:2013/12/06(金) 08:49:38.24 ID:XObQvxxA0
>>933

ウンコはどうでもいい
ウンコの宣伝うざいだけなのにコンプレックスだって、ウンコヲタキモw
うざいから帰れ
944名無し野電車区:2013/12/06(金) 09:11:51.20 ID:fqNo2ClV0
>>943
南海ファンの恥、守口の大阪SANNETは帰れ
945名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:10:29.84 ID:UIsjVaap0
>>938
客層が悪くなるから、有料特急の価値が無くなる。どうせなら一畑から21000系を買い戻して、ピンクに塗ってピーチライナーにして走らせればいい。
946 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/12/06(金) 13:44:56.26 ID:f0YMwNfb0
北野田-堺東って110km/hくらい出せそうじゃね?
947名無し野電車区:2013/12/06(金) 14:44:05.70 ID:EI36ekamP
出そうと思えば
948名無し野電車区:2013/12/06(金) 14:48:41.72 ID:EI36ekamP
>>941
護国神社前、とか
949名無し野電車区:2013/12/06(金) 18:54:29.00 ID:OmCtkKMi0
>>946
 それくらい出してるの見たことあるぞ。最近は見ないけど。
950名無し野電車区:2013/12/06(金) 19:12:53.03 ID:6nmdg0te0
本線もあんだけ線形いいんだから120km/hくらい出したらいいのにな
お隣の路線は120km/hで走ってるんだし
951名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:23:33.03 ID:3ctGrtanO
>>948
県庁前ちゃうの?
952名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:29:41.38 ID:TAkSEIMEP
>>931
あれ結構かっこいい
953名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:25:05.68 ID:dvs4scv50
>>950
かといって阪和線の快速は最高速度は速くても平均速度は激遅だけどな。
954名無し野電車区:2013/12/06(金) 22:03:51.64 ID:MPaGP7wz0
>>945
客層が悪くなるの意味が分からん
少なくとも、LCCの機内は南海の通勤電車の数倍は客層がいいぞ
955名無し野電車区:2013/12/06(金) 22:14:53.47 ID:W9J1O2pF0
>>954
て言うか南海沿線のガラの悪い雰囲気も関空ができ少しマシになったんじゃねw
956名無し野電車区:2013/12/06(金) 22:32:28.60 ID:sA5sh610O
車内の客層

ラピート>こうや>天空>サザン指定>空港線急行>高野線急行系>泉北直通>和港線>サザン自由>高師浜線>南海線急行系>高野線普通>南海線普通>深日線>加太線>汐見橋線
957名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:51:12.97 ID:4EEIRp1KP
>>951
至近距離ではある
958名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:59:59.66 ID:Kl/0OAYT0
>>948
じゃあそれで

和歌山軌道線まだまだ長いのう・・・
959名無し野電車区:2013/12/07(土) 00:45:46.12 ID:SSqji4jR0
高野線普通などという存在しない種別を書いた時点で
沿線民ではありませんと自己紹介しているようなもの
960名無し野電車区:2013/12/07(土) 01:53:54.45 ID:5YUSBHeN0
>>956
深日線って、どこにあるの?
961名無し野電車区:2013/12/07(土) 01:59:09.59 ID:qlWNTu8v0
昨日りんかんに乗ったらヤクザ気取りで足を通路までおっぴろげて
偉そうにしとる奴が居った
南大阪にはあぁ言う中途半端なDQN上がりのやつが多すぎやわ
962名無し野電車区:2013/12/07(土) 02:18:07.05 ID:NsfxP7O7P
>>958
海南まであと20数駅
963名無し野電車区:2013/12/07(土) 04:23:30.32 ID:gBV2BY6T0
なげー・・・
964名無し野電車区:2013/12/07(土) 11:17:58.62 ID:7FZra8Tp0
935 :名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:45:44.99 ID:umug67oK0
あ〜あ、遂にこのスレも>>961に目付けられてしまったか。
こうなったら早めに対策立てないと近鉄奈良線スレや阪神なんば線スレや阪和線スレみたいに
徹底的にスレ潰されるまで荒らされるぞ。>>961の執念は異常やからな。
965名無し野電車区:2013/12/07(土) 12:01:40.23 ID:PInIUxeBO
6551F 新今宮11時55分発準急行なんば行きで確認いたしました。
966名無し野電車区:2013/12/07(土) 12:07:55.01 ID:LfVRGR580
南海本線の編成組成まとめてるブログ、更新停止や内輪化してるな
967名無し野電車区:2013/12/07(土) 12:44:15.82 ID:TXPaQem3P
8010F〜8014Fっていつ導入されるんだろう・・・。
968名無し野電車区:2013/12/07(土) 13:07:59.77 ID:HCZYDqdn0
植木算(なんか懐かしいな)ができないのはよくわかった
969名無し野電車区:2013/12/07(土) 14:08:15.21 ID:3wdjgvN4O
>>962
野上を買収して和歌山市内線を乗り入れしてたらどうなってただろ?

和歌山市(特に和歌浦)の衰退の一因が市内線の全廃だよな
970名無し野電車区:2013/12/07(土) 14:32:21.02 ID:ofc2DFJe0
新和歌浦で合宿したのも良い思い出だな

あのころ県内には赤い羽車マークをつけたロープウェーとか
タクシーとかがいっぱいいた
971名無し野電車区:2013/12/07(土) 15:01:28.81 ID:TXPaQem3P
>>968
すまん多かったw
972名無し野電車区:2013/12/07(土) 15:13:52.34 ID:r5MRRsgg0
>>970
>赤い羽車


火の車・・・orz
973名無し野電車区:2013/12/07(土) 17:26:45.39 ID:qdDsmyCl0
和歌山バスも赤い羽車やったんちゃうか。
974名無し野電車区:2013/12/07(土) 19:06:56.99 ID:NsfxP7O7P
ロープウェイはあってもよかった
975名無し野電車区:2013/12/08(日) 00:00:01.11 ID:gBV2BY6T0
新宮にも昔あったよねロープウェイ
白浜にも30年くらい前・・・もう県内では全滅か?
976名無し野電車区:2013/12/08(日) 01:37:28.03 ID:ODFrSl9C0
次スレいってみよ
977名無し野電車区:2013/12/08(日) 01:40:03.36 ID:Qa4J6CGJ0
南海の弱点
近鉄は「高収益路線の利益をローカル線が食い荒らす」という構図だが、
南海の場合は「赤字ローカル線がないのにたいして儲かってない」という構図

近鉄は最悪の場合ローカル線を切り捨てれば生き残れるが、南海はそうではない
978名無し野電車区:2013/12/08(日) 02:36:47.08 ID:ODFrSl9C0
【←市役所前】南海電気鉄道スレッドNa252【⇒真砂町】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386434441/
979名無し野電車区:2013/12/08(日) 04:16:07.89 ID:cXJgpPtdP
980名無し野電車区:2013/12/08(日) 05:44:03.00 ID:dGaYsC3a0
981名無し野電車区:2013/12/08(日) 06:20:18.23 ID:0LuRdkAvO
>>978
「まるやま」が近づいてきたな。
「○宮」とか「四国カブ」で走ってたとこまで行くのかな?
982名無し野電車区:2013/12/08(日) 09:20:49.47 ID:uOLI4FUo0
>>977
幹線級路線がどこも「赤字ではない
けど大した儲けもない」状態だもんな
本線は全線にわたって黒字確保、しかし高野線は全線というわけにはいかないか

近鉄は鉄道が赤字でもグループ会社が儲かってる地域(特に志摩方面)があるから
赤字ローカル区間が多い(長い)といっても、そんな致命的な問題にはならない

南海は……宗教の町である高野山でグループ会社が儲けるなんて難しそうだしなあ
本線は鉄道単独で末端まで黒字確保してるようだから大丈夫か
983名無し野電車区:2013/12/08(日) 09:21:22.56 ID:uOLI4FUo0
あれ、同じ内容二回書いてたな
申し訳ない
984名無し野電車区:2013/12/08(日) 10:07:50.50 ID:ODFrSl9C0
>>981
一応海南・和歌浦までいくんでね
985名無し野電車区:2013/12/08(日) 12:21:41.27 ID:e3e953ISP
>>978
乙。
986名無し野電車区:2013/12/08(日) 12:22:15.41 ID:lkBZO+rpO
6551Fを千代田駅12時17分発区間急行なんば行きで確認いたしました。
折り返しは、なんば駅12時54分発準急行和泉中央、泉北ニュータウン方面行き。
987名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:34:37.47 ID:lkBZO+rpO
8701Fを河内長野13時31分発高野山極楽橋連絡、快速急行橋本行きで確認いたしました。
988名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:40:52.97 ID:85Cioolg0
そのうち8701Fは難波〜三日市町の限定になったり
989名無し野電車区:2013/12/08(日) 14:29:04.18 ID:HHpHTgOX0
6551F:運用[h]
8701F:運用[b]
990名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:55:12.51 ID:WMjA1UkzO
しょっぱい
991名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:49:09.25 ID:2unD/dWnP
>>988
ばーか
992名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:38:17.26 ID:WE/eZNfx0
6551Fは俺も一昨日、和泉中央行き準急で見かけた。
泉北線直通の方がヒット率高そう。
993名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:09:26.67 ID:S0lYF2YP0
そういや6521Fも最近見ないが改造対象?
994名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:29:13.10 ID:SIGRR1by0
>>978
995名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:34:30.91 ID:ay/RKUoxi
>>993
6521×6も
6200および8200更新工事の最後に
VVVF化とバリアフリー化を追施
996名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:59:37.05 ID:lkBZO+rpO
そうか…6521Fも更新しちゃうのか…。
って言うか、1ヶ月近く目撃情報がなさげだから、もう改造していたりして。
997名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:59:59.47 ID:8lCgcbjY0
ソースは?
998名無し野電車区:2013/12/09(月) 00:02:27.68 ID:Nlzp3epwO
ってまた23:59:59狙いやりだしたのかよ。
999名無し野電車区:2013/12/09(月) 00:02:34.89 ID:N//cQLGu0
もちろん>>995の脳内です
1000名無し野電車区:2013/12/09(月) 00:03:38.84 ID:Nlzp3epwO
はい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。