【大阪】泉北高速鉄道運営する大阪府の第三セクター 米国投資ファンド「ローンスター」の手に 781億円提示で優先交渉権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρφ ★
泉北高速鉄道などを運営する大阪府の第三セクター「大阪府都市開発」(OTK、同府和泉市)の売却先について、府は26日、
米投資ファンド「ローンスター」に株式売却先の優先交渉権を与えたと発表した。
同社の提示額は約781億円で、府が見込んだ約670億円を大きく上回った。

12月の府議会に関連条例案が上程され、議案が可決すれば、年明けにも譲渡が行われる見込み。

ソース MSN産経ニュースwest
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131126/waf13112619270032-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:10:55.70 ID:sMXqWk8r0
ふっふっ府
3名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:10:59.93 ID:PYUHXGQlP
ミナミの帝王
4名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:11:17.12 ID:Lve5qiTe0
まーくんもビックリ
5名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:11:22.18 ID:bT4xpPa/0
  ア メ リ カ が 占 領 し に 来 る ぞ ! ! ! 1
6名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:13:01.66 ID:K4JSnJT50
関西版大東急目指して欲しいな。
7名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:13:17.31 ID:fNwbW1+f0
投資ファンドに身売りしたら資産をバラバラに切り売りされちゃうよ
8名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:13:39.46 ID:SFvQNLjy0
米ファンドが買ったということは、買値以上の値段で処分できるということだよ
9名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:13:46.26 ID:q23tctER0
運賃が安くなれば歓迎するけど 無理だろ

日本一高い南海が許さんわな
10名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:15:02.92 ID:W/9doq060
ヨーロッパだと、例えるなら、山手線や大阪市営地下鉄を他国が運行していたりするしねえ。
11名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:16:17.07 ID:++wdczyO0
これが橋下の正体
赤字の部門は公共性あろうが売り飛ばし、黒字の部門は「黒字なら税金でやる必要ない」と売り飛ばす
12名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:16:22.67 ID:HsC+s9GI0
さすが外資の手先
13名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:16:58.33 ID:6vLgtToU0
>>10
イギリスはもっとひどい

民営化するときにもっと細かく分割したので
「列車を走らせる会社」と「線路を管理する会社」と「駅を管理する会社」が別
(しかも契約で数年で変わる可能性もある)というめんどくさい状態w
14名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:17:29.47 ID:nTDeVeDb0
>>5
馬鹿丸出しの書き込みが痛すぎる
超高効率の経営に変わるだけだ
利益の出る仕組みを持ち込んでくれる
それだけのこと

乗っ取りとか、ハゲタカとか言ってるのは
頭の悪いバカだけ
15名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:17:41.03 ID:6q1sSwLd0
第三セクター破れたり



     大吉
16名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:18:32.71 ID:ubX8en1WP
>>7
一駅ごとに初乗りとか?
17名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:19:50.94 ID:pd3Lsnm50
値下げするって言ってるけど本当かな?
18名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:20:28.51 ID:7tuJleQfO
>>1
栂を背負う者
19名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:21:19.68 ID:DU6CAAk60
>>14
>超高効率の経営に変わるだけだ
株主にとって、超高効率だな。
20名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:21:39.11 ID:ZVsKgGkz0
これによって泉北高速鉄道の料金は値下げされます
乗客にとって利益になる
21名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:21:53.13 ID:adtJqOn/0
安くなるならどこでもいいわ
22名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:23:06.48 ID:/+Tz6oxn0
>>17
今のメンテナンスレベルを維持したまま出来るのならね
23名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:23:09.88 ID:Su1IAgnb0
スレタイ スタローンかと思った
24名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:23:40.65 ID:geuFo6PJ0
地方自治体がインフラを売り飛ばすってことは
その自治体が必要ないってことじゃん・・・
25名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:24:33.34 ID:0+TkPpQP0
中国に売ります
26名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:25:28.26 ID:ZVsKgGkz0
>>25
お前の妄想だろ
27名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:25:46.38 ID:YUEzOARw0
>>17
維新以外が全部反対している
組合が怒って某北海道JRみたいな事故多発会社になったらどうするんだって堂々と言っててwrt
橋下はもう虫の息だからあいつが提唱した事をひとつ残らず潰しにかかってるよ

このまま消えたら実績も作れなかった言うだけ番町って記録だけが残るからな
28名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:25:48.48 ID:1hIuTaQv0
ハシシタに期待なんかしない方が良いよ
29名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:27:09.40 ID:65D28gdi0
外資が買うと 中国人がペダルをこぐ電車になりますので
すこしスピードが遅くなります。15kmhくらいになる。
30名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:27:18.23 ID:jJV21pmo0
何するつもりなんだろうな?
31名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:27:44.68 ID:ubX8en1WP
運賃高いのは30年以上前からですが何か
32名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:27:47.88 ID:/QN3UQx10
ハゲタカだから出口しか考えないよ。

徹底的なサービス低下によるコストダウンで儲けを上げて5年後には売り飛ばす。
今ある優良資産は徹底的に売却につぐ売却。
運賃を安くしたら会社の利益率が下がって売値が下がるから安くはしない。
安くしたからって乗る人が多くなるというもんじゃないからね。

インフラをハゲタカに売ったらだめだろ。
いったいこれで維新はいくらもうかるのだろう。
33名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:28:32.93 ID:Mz1ZyEl+0
ユニクロ型デフレと国家破産 (文春新書) [新書]浜 矩子 (著)

「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」(浜矩子教授)

クソ財務省のせいでアベノミクスは既に失敗した!(三橋貴明)
watch?v=ZLRuhSE0vAY
米国FRBの量的緩和でアメリカ&EUがバブル!世界経済危機に発展か?(三橋貴明)
watch?v=Gmq9a-IRQCQ

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。
Q 世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。姿を見せるでしょうか。話をするでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。彼らを見るまでは、多くの人々は彼らが本当に存在することを信じないでしょう。
  圧倒的多数は懐疑的で、空中の飛行物体は人間が操縦するものであり、
  一種の策略だと考えるかもしれません。
  人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。

スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ[19] 」
34名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:29:49.99 ID:+jarfXGP0
ムダな人員整理して優良資産だけ残せば儲かるんだろうが
ハシゲのバカは許せん
35名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:30:20.86 ID:zy1lge4DP
>>13
でもおかげで日本が入り込めたし向こうも停滞していた産業に新しいものが入るようになったしで元のままよりマシだろ。
36名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:31:09.16 ID:5KoM3nlp0
37名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:31:28.03 ID:0+7Ixd/90
西の泉北
東の東葉

公団の負の歴史を象徴するクズ路線だな。
38名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:31:31.69 ID:ZVsKgGkz0
>>32
何も知らないんだなアホ。
料金の値下げを条件に売却してるんだよ。
39名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:32:00.23 ID:KlmUiEuH0
松井おかしいよこれ
なんで消費税前に売っちゃうのさ?
100%賃上げされるじゃん
40名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:32:03.92 ID:C7BkLY0M0
泉北高速はアホみたいに高いよな
41名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:32:55.54 ID:NtudoTgX0
和泉中央ー南海難波が630円
これから安くなるの?
42名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:33:01.68 ID:dv/Bas9V0
西武株主のゴタゴタ騒動を連想するわ
どうせ転売に使われるのがオチじゃね
倒産し会社更正法申請したらまた三セク化だし堂々巡り

昔、上神谷高校通うのに糞高いの毎日乗ってたけどさ
成人してからは泉北に用事ないしどうでも良かったりする
ただ栂美木多から難波遊びに行くのはシャレにならんほど高かったな
住んでる人には切実な問題か
43名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:33:16.43 ID:+jarfXGP0
>>38
投資ファンドに売ったら値下げできて今のままじゃできないってのは無能口だけハシゲのペテンだよ
44名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:33:25.16 ID:H9xruuWg0
この三セクは本当にタチが悪かったからな
45名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:33:57.65 ID:6vLgtToU0
>>30
まさかの延伸
貝塚に接続し、延伸区間の山地は宅地化


・・・ねえなw
いくら金があっても元が取れねえ
46名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:34:09.14 ID:/QN3UQx10
>>38
お前も何も知らんのかアホ。
南海乗り継ぎ割引なくしたら終わりだよ。
47名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:35:22.83 ID:9GJCdUvE0
>>41
泉北も南海も高いな
48名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:35:44.73 ID:ZVsKgGkz0
>>43
ペテンじゃないよ。民営化してコストカットして値下げってのは普通の話。
49名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:36:01.49 ID:U0ZDFdn5O
南海もっと金をだせよ!
堺市が維新市長当選してたらインフラ整備できなのになあ
この金をどう使う?松井知事!
50名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:36:03.38 ID:lhJjWCnpO
禿げ鷹ローンスターの逃げ切りを難癖つけて妨害した韓国
51名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:36:15.45 ID:HsC+s9GI0
結局こういうのが目的なんだよ。
何が改革だよw
52名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:36:18.73 ID:/QN3UQx10
まあ5年たったらわかるよ。この売却が良かったか悪かったかってな。
泉北高速沿線の皆さんは、5年後には連絡バスで中百舌鳥まで通うことになるかもよw
53名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:37:03.02 ID:tdxOEZmh0
村上堀江は容易に叩けても、この辺は叩けないのが
54名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:39:26.31 ID:oXZH1KKF0
最初は値下げで安くなったと喜んで乗るが徐々に値上げであれあれ?という感じ。
儲かったとこで売却。

その頃には下手すりゃ今より運賃高くなってるかもね。
55名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:40:45.61 ID:XsJ8gw6E0
>>51
赤字垂れ流しを止める改革には成っているぞw
公共性の名の下に負を後世に残す馬鹿松よりまし。
56名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:40:55.29 ID:NtudoTgX0
>>42
上神谷高校って栂・美木多から結構離れてるよね?
57名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:41:13.46 ID:ubX8en1WP
>>42
にわだにとか読めない地名入れるのヤメロww
58名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:42:01.67 ID:ZBkMyWOc0
東京の臨海副都心の赤字三セクも禿に売却されるん?
59名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:44:16.77 ID:5/W7Ef7iO
運賃めっちゃ高かった気がする
60名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:44:51.99 ID:hUCYKwFC0
まあ、和泉中央-難波間の運賃1,000円にしても沿線住民は乗るだろ。
61名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:44:54.70 ID:m4B/xd830
これは異常事態だよ
公共交通機関をハゲタカに売り渡すって・・・
62名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:45:04.42 ID:O2cDpx7y0
>>55
年間1億円を超す金を府財政に入れてくれてたんですが。
63名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:45:23.21 ID:U0ZDFdn5O
南海は60億円負けたのか!
残念!
64名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:45:42.06 ID:6I97U6A70
久保惣記念美術館に行く時くらいしか乗らないんだが運賃高くて毎回驚くわ
65名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:46:17.49 ID:geuFo6PJ0
>>48
そしてJR北海道の様になる。か・・・
66名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:46:37.83 ID:x6tGMdyQ0
こんなのはいいからJR北海道を買ってもらえよ
67名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:48:09.08 ID:V1lWbyujO
廃線にした途端に桃山学院大学は廃校なりそう
68名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:48:39.98 ID:KWIOJSjY0
>>66
投資見込み立たず、却下。
69名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:49:13.00 ID:6TVxLV/40
2年後路線廃止だな
70名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:49:17.04 ID:m4B/xd830
そもそも泉北高速鉄道の運賃水準は南海と同程度で
南海自体が大手私鉄の中では高い方とはいえ運賃は
別に高いわけではない
そもそもハゲタカに売り払った時点で南海との通し運賃
になる可能性は消えたわけで結局運賃が安くなることは
完全になくなったんだよ

誰とは言わんけど未だに橋ゲに騙されてるバカは現実を
見ろ
71名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:49:51.22 ID:tdxOEZmh0
乗り継ぎを10円安くする とみられてるんだな。
72名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:50:49.33 ID:KWIOJSjY0
だけどこれ南海に売却が筋だろうと思うけどな。運行は
南海がやってるんじゃなかった??入札だからしょうがないんだろうけど。
73名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:51:11.02 ID:hUCYKwFC0
>>67
廃線になったら、難波から天王寺経由でスクールバス通すんじゃね?

金持ちは自動車だし、まあ、この手のインフラビジネスは、
いかにして貧乏人から搾り取るかってのがキモだよな。
74名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:52:48.98 ID:8hnl/vB/0
>>62
その理屈ならば売却で781年分を稼いだわけだけどw
75名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:53:00.74 ID:BjAjS9B+0
>>14
「利益の出る仕組みを持ち込んでくれる」

誰の利益よ?
76名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:54:08.24 ID:65D28gdi0
ピン大は昔は金剛からバス出てたからそれに戻るだけやろ
77名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:54:30.68 ID:/QN3UQx10
>>74
住民サービスの切り下げによってなw
78名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:56:30.27 ID:wVMafaYD0
>>70

だからさ、売却条件に値下げ入ってるんだよ

値下げしないで行政と市民敵に回して鉄道は経営できんよ
第三セクなんぞいくらでも経費削れる
79名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:56:41.79 ID:txxrtZRY0
>>72
自社線区はすでに自前に移行してる。
80名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:57:25.48 ID:We+ynjxv0
メンテナンスがJR北海道レベルになるね
81名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:57:44.87 ID:O2cDpx7y0
>>74
その代わり、後で釣りを払う羽目になるけどな。

>>1には泉北高速のことしか書いてないけど、
大阪府都市開発は中央卸売市場の物流を握ってる会社でもある。
ここで好き勝手やられると物価に響くぞ。
82名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:57:45.21 ID:/QN3UQx10
インフラと言うのは、単なる金もうけの手段じゃないんだな。
住民サービスの一環なんだから。

経費削ってサービスよくなる、なんてうまい話は存在しないよ。
83名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:58:10.84 ID:FQlb3VNE0
>>77
その結果は出ていない。
そもそも売却=公共性低下とほざく低脳は、国鉄民営化から勉強してこいw
84名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:00:17.27 ID:/QN3UQx10
>>83
国鉄民営化と、府民の財産を維新の利権に回すための
ハゲタカへの売却を一緒にするなよw
85名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:00:58.36 ID:wVMafaYD0
運賃高い高い言うバカは南海と路線距離単価見てみろよ
つうか踏み切り無いおかげであんなにぶっとばして走れる
中百舌鳥から泉ヶ丘まで普通なら5駅はある
120キロ超える高速走行する各駅停車など珍しいよ
つうか昔、深井と泉ヶ丘の間に駅作る予定だったが、タクシー組合が力と大金使って潰した
86名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:02:59.57 ID:ubX8en1WP
深井〜和泉中央、僅か20キロに満たない5駅で一日15万人利用、
どう廃線に至る要素がありましょう
87名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:03:31.89 ID:++wdczyO0
>>78
>だからさ、売却条件に値下げ入ってるんだよ

そこまでいうなら、「値下げの条件」について詳しく書いてくれや どこからどこまでを、どのくらい、どの程度の期間値下げするのが条件なん?資産の売却は全く拘束されてないの?

んで、あんたのゆーとーりなら、なんで値下げしても民間で経営なりたつような優良な府民の財産を、わざわざ払い下げなあかんの?
88名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:03:41.67 ID:m4B/xd830
南海難波駅から和泉中央駅までは実は南海難波駅から
河内長野駅までとほぼ同じくらい
高いイメージがあるのは駅数の割に距離が長いから

河内長野までが南海のみで540円なのに対し和泉中央
までは二社にまたがってるのに620円
これだけ努力してるのに高い高い言われて可哀想
89名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:04:03.67 ID:/QN3UQx10
おれはハゲタカへの売却には反対だが、
泉北高速の話が2chとかまちBBSに出ると必ず湧いてくる
泉北高速が高くないという馬鹿も認めん。
独占でバカ高い南海や近鉄や能勢電鉄以上の高さだからな。
90名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:04:27.68 ID:KWIOJSjY0
泉北ニュータウンが大きいな。千里、多摩、泉北と
3大ニュータウン。
91名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:05:21.42 ID:ubX8en1WP
南海の基地外具合もかなり有名だな
92名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:06:26.51 ID:/QN3UQx10
>>88
またペテンにかけてやがる。
ちゃんと和泉中央〜中百舌鳥間のキロ数で比較してみろよ。
南海連絡割引も当然抜きでな。
93名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:06:35.48 ID:m4B/xd830
>>89
さっきから運賃水準は南海と同程度だと書いてるだろ
南海より高いってのは君の偏見なんだよ
94名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:06:44.46 ID:wVMafaYD0
さらに言えば南海を含め開発下手すぎ
あんな朝晩 一方行に偏った乗車客になるような路線じゃ安くはしにくい
中央から先に岸和田あたりまで行ってJRとつながるような路線なら深夜まで走らせても採算ととれるが、現状で21時以降の上りはガラガラ
片道回送はしらせてるようなもの
95名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:09:29.50 ID:wVMafaYD0
>>87
ネットでも公開されてるから府のページ自分で見てこい
 
>なんで値下げしても民間で経営なりたつような優良な府民の財産を、わざわざ払い下げなあかんの?
橋下に聞いて来いwwww 
96名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:09:41.88 ID:2vggNmPr0
>>7
そんな価値ない。すでにオワタタウン。

切り売りできたらそれこそたいした手腕だろ。

お前Detroitの廃墟もらったら再開発してもうけられるのか?

外人だろうが成果だしたら儲かるのは当然。しかもこれかなり高い値段だな。自信があるのか、間違えたのか。
97名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:11:23.75 ID:/QN3UQx10
>>96
だからそういう奴にインフラ売ったらだめだろうが・・・
98名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:11:25.56 ID:65D28gdi0
なかもずから無料自転車ではしったらタダやん
みんな電車なんか要らんよな
99名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:11:52.78 ID:wVMafaYD0
つうかお前らローンスター知らなさ杉
京都や韓国でも無茶苦茶やってるから京都府民やチョンにでも聞いてこい
100名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:16:02.62 ID:DTYtopII0
南海が泉北を買収すれば高野線にも新車が期待できそうなのに・・・
南海は、つくづくツイてないよ。
101名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:19:33.34 ID:O2cDpx7y0
>>95
なるほど、Webに載ってるね。
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-15018_4.pdf

通学定期割引率の拡大、高齢者割引の実施、乗継運賃の10円値下げ、か。
102名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:20:09.08 ID:++wdczyO0
>>95
>ネットでも公開されてるから府のページ自分で見てこい

な、こんなふうにいいながら、自分の根拠とする場所すらコピペすることはおろか、URLすらはれない

しょせん橋下支持者なんてこんな詐欺師ばっかりですわ
嘘ばっかりぬかして「根拠は?」というと説明できずに逃亡
103名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:21:18.27 ID:wVMafaYD0
しかし泉ヶ丘は凄まじいバラ売りだよな
鉄道とパンジョと店子の高島屋はローンスター
三番街は某所
反対側はオリックスあたりかな
西小学校は医療関係らしいね 老人ホームかデイケアあたりだろうか 
こりゃ今ある駅周辺の店は大型チェーン以外は全て撤退しかねんね
10年後には街は丸ごと変わるね
104西ラモ:2013/11/26(火) 23:23:37.32 ID:wVMafaYD0
>>102
お前少し書くの遅すぎたせいで上のレスが輝いて大恥だなwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:26:09.45 ID:wVMafaYD0
ん、古いコテハンは消しておくべきだったな
まあ忘れ去られてるか。芸スポなら誰か覚えてるかも知れんが
106名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:27:52.40 ID:ubX8en1WP
>>94
昔その構想あって和泉中央の先にちょっとだけ伸ばそうとした残骸がある。
まああの先山ばっかりで萎えた気持ちはわかるが。岸和田山間部の岡山やら額原に駅作ってもなあ
107名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:28:00.31 ID:tmTPvuyJ0
最後の望み和泉中央駅がすべったからしょうがない
108名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:31:05.90 ID:ubX8en1WP
何なら軌道張り替えて御堂筋直結にしていただいても宜しくてよ。中百舌鳥トンネルちょっと掘りゃすぐだろ
109名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:33:05.70 ID:lAHgeTlU0
>>1

おお!

高く買ってくれたねwww

サンクスアメリカ!

しかし、クソ自民が山積みした借金やツケの後始末は大変だ。
110名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:33:50.22 ID:++wdczyO0
>>104
え?全然やで?そもそも君は説明できてないし

しかも10円割引って、「乗継運賃」ってなってるけど
お前、わかってないやろw
111名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:35:54.87 ID:Zsy9m3rQ0
>>108
そんなのできるなら、南海本線がまず四つ橋線と連結させてるわw
112名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:38:23.78 ID:uuBi/3uhO
自分ら栂・美木多て知ってるか?つのだ☆ひろより先に点つけたんやで
113名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:39:01.76 ID:wVMafaYD0
>>110
つうかさ。俺に噛み付かないで府を攻撃したら? 大きなとこと喧嘩するのおもしろいよ
昔、九条の会とガチでやりあったけどやりがいあったよ 
こんな明日には忘れ去られるスレで噛み付いてないでさ、大きなとこ相手したら退屈しないし継続して噛み付き放題だよw
114名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:39:08.42 ID:jWgQY4Nv0
こんなクソみたいな第三セクターに金だしてくれるだけありがたい。
ってのが分かってないのが大杉。
115名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:39:13.09 ID:ubX8en1WP
>>111
だってよ〜泉北を南海と繋いでるメリットほぼゼロよ、ちょっと終電遅いぐらいで
116名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:42:01.24 ID:++wdczyO0
>>113
>昔、九条の会とガチでやりあったけどやりがいあったよ 

あーこれは今まで自分の人生で負け続けた人間ですわ
俺が見誤ってたわ
117名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:45:54.22 ID:Zsy9m3rQ0
堺は大阪一丸になって経済を良くしよう、というより、堺だけ良ければと、大阪の孤島を選んだわけだからな。

大阪府民の力は借りずに堺市民だけで、泉北高速を盛り上げてください。
118名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:47:12.77 ID:moQZ/E220
将来ローンスターから
1000億くらいで南海が買わされるような
119名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:50:57.93 ID:O2cDpx7y0
>>114
昨年度の経常利益が41億8500万円。
これをクソ会社って言うなら、じゃあ、どんだけ稼げばクソじゃなくなるのかと。
120名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:53:43.02 ID:Zsy9m3rQ0
>>119
そんなに儲かるなら、堺市が購入すればよかったのにね。

堺市長は儲かる鐘の木を購入しなくて馬鹿だね。無能だね。
121名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:55:49.81 ID:wVMafaYD0
>>117
は?泉北高速の主要沿線である堺南区は維新支持高かったが?
橋下自身も選挙演説で、泉ヶ丘駅前で「ここ南区の皆さんのように支持してくれたら勝てるんですが」と泣き言言ってたよ
そんなに堺憎いなら、堺の北 つまり南海や御堂筋追い出せよwww
122名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:58:15.74 ID:tdxOEZmh0
>>117
来年の9月、大阪市民に同じ事を言うようになる
123名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:59:42.65 ID:O2cDpx7y0
>>120
ということは、大阪府は儲かるものを手放した底抜けの無能ってことだな。
124名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:04:15.14 ID:wDr+d/eD0
家族で難波行くだけで運賃が偉い掛かるからネックだよなー始発で座れるのはいいけど・・・
125名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:06:03.04 ID:lFgP7RWN0
ファンドは文字通り資金運用団体。
だから資金を運用し利益を上げるだけに必死。要は買った
時の価格よりいかに高く売りさばくかだけを考える。
結果,色々な事が起こるだろうw
126名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:11:27.16 ID:t5qHZp7F0
>>13
それって上下分離方式だろ?
日本でも似たようなことやってるところはたくさんあるよね
線路や駅は自治体で、実際に走る車両は民営か三セク、みたいな感じのとこばっかだからあまり比較にはならんかもしれないけど
127名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:11:58.32 ID:NvbQmuqi0
つうかさ、堺に限らず大阪の主要駅前はチョンと華僑と部落と極左の経営者大杉
勝手に占拠してる場所多過ぎ
 
もう国家が決断しないとどうにもならん 向こうは死人出しても抵抗する気だから
行政や警察は国から「三桁死んでも構わないから正常化してください」とお墨付き出してもらわないと効率的な都市再開発できない
それくらい根が深い
128名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:16:22.00 ID:ABC2jY5x0
129名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:18:45.34 ID:XROP9j240
橋下って海遊館とか、売れるもんを売りさばいて、形だけ「黒字にした!」とかぬかしてるイメージ
130名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:21:57.81 ID:yWqWTkSA0
>>129
正解
水道局とか民営化する必然性が皆無だもん
131名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:22:12.91 ID:FA9I+nV20
南海電鉄主要駅との連絡運賃表
http://www.semboku.jp/untin/nankai.html

>和泉中央駅から南海難波
通勤定期
1カ月
24,890

通勤定期
3カ月
70,950

通勤定期
6カ月
134,410

高すぎフイタwwww
誰がこんなとこから通うんだよwww
132名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:28:55.56 ID:gqAM/SZX0
>>11
それこそ小さな政府じゃん
133名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:30:39.07 ID:XROP9j240
>>132
小さな政府って公共性あるような事業もやらんのか?
てか地方公共団体が小さな政府やってなんの意味があんの?
134名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:31:01.56 ID:vo0ABMTG0
>>131
定期は会社が出すからわりとどうでもいいんだけどね

非定期が高いのがやっぱネック
135名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:32:28.24 ID:gqAM/SZX0
>>133
必要あることは橋下もやってる
アンチは見ようとしないだけ
まさにバカの壁
136名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:33:48.95 ID:XROP9j240
>>135
具体的には

てかこれ府の話だよね なんで橋下の名前だしてんの?
137名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:35:18.27 ID:nozDihzT0
.
【拡散求む】サルでもわかる!橋下の正体  橋下が人権擁護法案について言及 他
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.
138名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:35:32.87 ID:8Up2bX9P0
あーあw
139名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:41:10.96 ID:29oDs57iO
ここってベアル?
140名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:51:24.43 ID:inDoqbJr0
これの建設計画を決議した議員たちは、
知らん顔で今でも高い給料もらってんで
141名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:55:25.01 ID:NlqPnVse0
ミニ小鼠が食い荒らした余波。
馬鹿府民は不明を恥じよw
142名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:57:28.11 ID:WQH+zd5h0
>>136 11のアンチが言い出したんじゃんw ちょっとは遡って嫁
143名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:00:52.50 ID:yWqWTkSA0
泉北線の客をそのまま南海難波駅まで運ぶなら通し運賃に
することが絶対なのに
南海の路線にならないなら利用者は引き続きなかもず駅で
御堂筋線に乗り換えるだけの話だぞ
144名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:04:29.82 ID:JQTihFWN0
南海が買ったところで、阪急-能勢電の関係みたいに子会社化するだけだぞ
結局通し運賃にはならない

泉北高速の運賃体系は京阪と似たようなもので、南海より安い
駅間長くて駅数少ないから高いように誤解してるだけ
145河内のおっちゃん:2013/11/27(水) 01:10:36.98 ID:WheY8jquO
>>89>>92
中百舌鳥〜和泉中央が14.3km。運賃320円(加算運賃20円含む)。
これが南海なら320円、近鉄なら340円、京阪が300円。全部加算運賃抜きでこの値段。
ちなみに高すぎると評判の大阪市営地下鉄(実質全線加算運賃込み)なら310円。
146名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:13:15.10 ID:OBSTMteG0
今のわけわからんペイントの電車も残るかな
147名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:17:21.90 ID:5uKeQGdri
この線の準急のおかげで難波から中百舌鳥まで乗り換えなしでいける
逆に言うとそれだけの線
なかもずまでなら運賃関係ねぇし
好きなように貪って
148名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:20:09.34 ID:cmmDs3jl0
駅の無人化が進む。
始発が遅く、終電は早くなる。
荒天時には、すぐ運休。
運転士(派遣か期間)のワンマン運行になり、車掌は廃止。

為替差益で稼げるタイミングで売却。
149名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:20:25.52 ID:vo0ABMTG0
>>143
そうはいうけど、圧倒的に直通客の方が多い
なんばまでじゃなくて、堺東で降りてる人も結構多いけど
150名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:36:15.53 ID:nO2wCw830
壊すだけならサルでもできる
151名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:30:40.48 ID:yWqWTkSA0
>>144
阪急と通し運賃じゃないせいでわざわざ福知山線の川西池田駅まで
歩いて乗り換える乗客も多いからなあ
そりゃあ乗り換えが面倒でも御堂筋線に乗り換える乗客は減らんよ
152名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:41:52.36 ID:an32I6N+0
>>144
泉北高速鉄道の売却の条件に、運賃値下げがある。
そもそも守らないと買えない。
153名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 08:50:00.77 ID:r9PXRUJZO
竹山が早速もっと値下げしろとかぬがしとるわ(笑)
154名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 08:59:09.27 ID:6t8rH4n70
落札条件の運賃値下げ受け入れたのはこの外資ファンドだけだったんだけど
運賃上がるとか言ってるアホは誰の工作員なんだろうね
沿線の不動産が収益源なのに外資だと利用者が不利益被るとか意味不明
企業が儲けたら利用者損するとか池沼みたいな考えの奴がいんのなwww
155名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:42:28.23 ID:2pw88mvR0
これで、南海とのダイヤ連携がカオスになってくるな。
156名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:48:25.27 ID:6t8rH4n70
 選考は百点満点で評価。ローンスターは通学定期の約12%引き下げや高齢者割引などを提案し、84.4点だった。
南海線との乗り継ぎ割引は現行の10円から20円に拡充するという。次点の南海は提示額が720億円と最低。
泉北高速と相互乗り入れしており経営効率の向上が期待されたが、67.6点だった。

問題は外資が買ったことより南海のやる気の無さ
157名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:49:57.93 ID:c80DoBcB0
あのエレベーターみたいに急にドアが開いたり発進したりしないだろうなw
158名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:53:01.98 ID:jbw40ses0
所詮お役所の商売だからな
外資にケツ叩いてもらわんと更正できんよな
159名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:53:43.80 ID:4VARStfHO
これで和泉中央の糞愛想悪い老駅員も排除してくれれば
160名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:56:49.63 ID:3WuWRiTi0
泉北高速だけなのか?
東大阪のトラックターミナルとか、更地にして売り飛ばせば大儲けできるんじゃないか
161名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 10:28:37.97 ID:zWxoX3b70
民間企業になれば競合路線から容赦なく客を奪いにくるだろう。
大阪市営地下鉄(民営化予定)と民営化した新生泉北高速がガッチリ組んで大幅乗り継ぎ割引きやるだろうし、南海と堺市は大打撃になりまっせ。
中百舌鳥から御堂筋線、大阪市に人がさらに食われていくだろうな。堺市中心部はさらに素通り状態へ。

あーあ。行政区レベルの施策では絶対に手の届かない都構想を活かせば、強権をもつ大阪市側と垣根の無い連携ができるチャンスがあったのに、
くだらない政争に巻き込んでアホな籠城するから。。
これは堺市自ら選んだ選択だし仕方ないな

いや、堺市のサイフで泉北高速を買うっていう選択もあるんでね?
162名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:24:00.85 ID:v/Kll7UN0
外資の方が住民に還元するという皮肉。

勝手に運賃の値上げなんてできないから経営努力するでしょ。
163名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:35:22.20 ID:hiIfqkMp0
運賃の安い北大阪急行と、どうしてこうも違ってしまったのか・・・
164名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:47:02.27 ID:Zuqwn+VeP
>>161
それ南海に金落ちるかどうかだけで、今現在でも難波から帰りに、日曜日電車で、堺東に買い物とか皆無だから。
すでにガシはオワ駅
165名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:01:32.53 ID:0A0z8jmni
>>163
そっちになローンスターじゃなくポールスターがいるな
166名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:02:39.84 ID:eKEEW/600
南海に金がなくて、田舎ばっかり走ってるのが悪い
167名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:38.25 ID:MCxD+9EMP
沿線の人間では無いが仕事でよく泉北一号を走るんだが
和泉中央から車で難波へ出掛ける事考えたら安いもんだ
中百舌鳥で地下鉄に乗り換えればどこでも行けるしな
あの距離を高架橋とトンネルのみで維持するには銭は掛かるだろうし
何より延長の資金もいるだろ
168和歌山県民:2013/11/27(水) 13:37:37.96 ID:pAJlOLzB0
南海に金がないとかどっから仕入れた情報なのだろう
にわかヲタクの脳内妄想かなw

鉄道が今でも一番儲かる


鉄道事業は金の卵。事実上の参入規制がなされており、独占事業。こんなに上手い商売はない。
イマイチと言われてる南海ですら鉄道業は儲かりまくる。南海ですら金の卵なんだから、JRや関東私鉄がどれほど旨い思いしてるか

ただし、鉄道業の性質として新規投資してもそれが利益に繋がらない。
鉄道は維持さえしてれば儲かる商売。サービスダウンしても客は減らない代わりに、サービスアップしても客は増えない。
だから投資は必要ないし、だから他事業にしか投資しないわけ
169名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:59:39.06 ID:zWxoX3b70
堺市でビジネス街や商業地が発達してりゃあ、大阪市内まで行かずに済むし
高い電車賃払ってミナミや梅田に行かなくてもよくなるのにねえ。
170名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:31.75 ID:JtK0ddPp0
一部の鉄ヲタはここみたいなところを3セクとは呼ばない

奴らにとって3セクとは
旧国鉄およびJRから転換された路線のみを示す言葉だから一緒にすると怒られる
171名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:08:11.18 ID:NlAZcuo4P
>>168
よその板にまで迷惑かけにくんなマッチポンプクズ野郎
172名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:38:13.30 ID:Fpud7VMgO
泉北高速自体はローカル鉄道でもなんでもなく準大手に分類されてるな。
南海への直通込みの中百舌鳥駅利用客は12万弱で西鉄福岡より少し少ないくらい。
173名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:24:09.23 ID:r9PXRUJZO
早く売り飛ばせ!
大阪にはインフラ資金が必要や!
174名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:01:26.32 ID:odvS1Lx4O
ダイヤの乱れやお粗末な事故対応をいかんなく発揮してバカ大阪人を戒めて欲しいw
175名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:25:21.75 ID:PspcORHG0
「鉄道総合」板は 「鉄オタ」 「鉄ヲタ」 で検索すると70スレくらい出てくる これをあぼーん
「鉄道路線・車両」板は 「みたい」  「ように」 で検索すると50スレくらい出てくるこれを あぼーんする

急に板がスッキリする

(゚д゚)ウマー
176名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:32:26.52 ID:PspcORHG0
確か、大阪万博の時に 大阪市営地下鉄を延長することになったが

万博は大阪市内ではないので 吹田市だっけ? 市外まで延長するのはどうなんだ?

大阪市民は納得するのか?ともめて 日本初の第3セクター鉄道会社になったとか?
結局、予想を大幅に上回る乗客が有り、建設費をあっという間に償還できてしまったので
初乗りが今でも90円なんだとか??
177名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:32:37.41 ID:r9PXRUJZO
竹山が10円値下げでは納得しないと言ってるが全く発言力なしや!
堺市出身の府会議員ぐらいかなあ
178名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:06:29.21 ID:Fbklr9CU0
泉北高速鉄道建設でウハウハだったのは深井から泉北中央周辺の土地持ちセコイ百姓ども
大阪府や当時の公団・供給公社がせっせと開発させたのに地元は金儲け一辺倒
だから建設資金の高かった事。ついでに乗車料金がいまの北総線ぐらいに酷かった
当時は高度成長期で千里で踊っていた狭い大阪市民の移住で高くても何とか吸収できたけどな
一番儲けたのは地元の土地持ちと堺市だったね
いまだに堺市は田舎、おまけに政令指定都市とるために周囲の町を合併してようやくだ
竹山よ堺とは上手く見つけたな地方官僚の一番眼を付けるポストで美味しいだろう
見境なく応援してもらった右から左まで気を使って行政ができるのかね
しょせん堺市は泉州の入口だ
府の金を引き出さないとまともな独自インフラはできない事を知ってるくせに腹黒い奴
ダダ広い堺の道路事情はいまだに何も解決できていないな。
それで黒字市と胸を張るか
田舎市職員の給与は厚かましすぎるくらい高いよな
気付かないのは金の恩恵を受けている田舎者地元市民で
移住市民は金を貢ぐだけのサ−ビスの悪い堺市の様相
179名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:48:14.40 ID:toqmOJJ60
ハシゲ信者による
堺叩き

実に、分かりやすい
180名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:52:31.81 ID:ARQdbVRo0
アメかよ
乗客の命より株主の利益
従業員の生活より株主のパーティー

叩き込まれるぞ
181名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:58:07.27 ID:CsMmakx30
値段を下げてから上げる。今よりも高く
182名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:03:48.12 ID:VGGVG0q50
>>181
ソースは?
183名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:29:32.59 ID:Irq9gQiV0
堺市の住民しか利用されない路線なんだし、堺市が全負担すべきなのがスジちゃうの?
他の市にはなんの関係もない。
184名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:36:13.24 ID:BJp87oIVP
>>183
厳密には+和泉市
185名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:46:24.77 ID:ywwIBmZd0
近鉄は18キロまで340円・・・キロ単価18.9円
南海は15キロまで320円・・・キロ単価21.3円
泉北高速は14.3キロで320円・・・キロ単価22.3円

阪急電鉄の梅田−三宮間は32.3キロで390円・・・キロ単価12.1円
186名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:48:50.12 ID:ywwIBmZd0
維新関係者はこの利権には必死だな。
物流が抑えられるのが大きいんだろう。
187名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:52:02.74 ID:AfMWGlTz0
私鉄は、大阪市以北と以南とで競争の程度が違うからな。
北はのんびりやる余地が無い。
南はその余地があるから、値段が高止まり。
188名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:52:09.58 ID:N4gLdGU80
泉が丘は難波まで30分以内で行けて、パンジョなど施設も充実してるのに、
なんで若い人たちが引っ越してきてくれないのか
189名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:55:04.85 ID:rCYHPNlD0
泉北高速の車両はピカピカ
南海の車両はボロボロ
これがすべてを物語っている
190名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:00:10.27 ID:BJp87oIVP
深井と横位置変わらん北野田を比べると北野田は難波まで急行20分で激烈便利
191名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:02:03.66 ID:obh3ZRXQ0
>>187
競合とか、のんびりとかじゃなくて、絶対的な人口の差
150万都市の京都・神戸を結ぶ路線の阪急、阪神、京阪と
大阪から田舎に向かってはしる近鉄と南海では輸送量がケタ違いに違う

南海は乗降客数5万人以上の駅が、難波、新今宮、天下茶屋、堺東しかない。
阪急は5万人クラスの駅がターミナル以外にもゴロゴロある。三宮や烏丸・河原町も10万人。
南海の和歌山市なんて2万人以下だし、関空も1.5万くらい。高野線も河内長野がせいぜい3万でそれ以遠は林間田園都市に1万いる以外は1万人以上の駅がない。
192名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:03:00.77 ID:ywwIBmZd0
>>188
東大谷高校は引っ越してきたじゃない。

今の大阪は、若い人がいないからw
193名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:11:52.21 ID:OX7NLmAOO
>>188
10年前に住んでたけど、電車賃高い・コンビニ遠い・夜道、人通りが少なくて怖かった
今はどうなんだろう。高島屋の駐車場からPLの花火見たのが懐かしい
194名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:16:41.38 ID:GQ4ymqx60
イチゴミキタ
195名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:17:02.92 ID:ywwIBmZd0
泉北ニュータウンの失敗は、駅前をごちゃごちゃした小さな店の固まりにしたことと、
「○○台センター」という商業・医療施設の集約化につきる。その政策が全部失敗した。

だから比較的大きな店のある泉ヶ丘には活気があるし、
駅前に小さな店のない和泉中央も住みやすい。
もうすぐコストコとららぽーともできるし。
196名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:18:20.54 ID:b6cu6cSF0
私は北摂も河内もなにわも泉州もひとつの大阪だと思ってるが
堺市は堺市のことは堺市で決めるっていっちまったからなぁ

政令市のいいところだけとろうなんて考えがおかしい。
堺市は大阪市のことにも大阪府の事にもどうこう言う権利はもう無いよ

大阪のことはみんなで考えようって所から逃げたんだから
197名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:39:16.82 ID:wMsAgrMt0
大阪北部の吹田市、豊中市、箕面市、茨木市、守口市なんかは
梅田を中心にした大都市近郊都市群という感じやけど

南のほうの大和川より以南はまるで別の県みたいな感じやからなあ。
昭和で時代が止まっている感じというか。
あのままでいいんかな。そう自分らで決めたのなら仕方ないやろけど。
198名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:42:29.94 ID:0zxzr7OU0
大阪北部の吹田市、豊中市、箕面市、茨木市、守口市なんかは
梅田を中心にした大都市近郊都市群という感じやけど


wwwどこがやねん
クソ田舎ばかりやで
守口なんかとくにヤバイやろ
199名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:43:28.94 ID:ywwIBmZd0
間もなく維新が終わる日もくるのだろうが、
どんな断末魔が見られるか今から楽しみだ。

ここぞとばかりいろいろ暴かれるんだろうなw
200名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:02:42.42 ID:nmXMjbJ20
>>198
え・・いつの時代の守口市を田舎としてるのかな?
大日周辺とか変わったのぐらい知ってるよな??
地下鉄今里線、モノレール延伸、近畿道と阪神高速との接続、淀川左岸線、どんどん変わってるで

大阪知らんのなら無理して書かないほうが。
201名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:07:06.99 ID:nBFoLjPH0
禿鷹に公共交通機関を売り渡すキチガイ松井
松井の売却代金は府民のものっていうシーンのドヤ顔ぶりはやくざそのもの

禿鷹は泉北高速鉄道を高値で南海に引き取らせるか
あわよくば南海を乗っ取るつもりなのはミエミエ

投資会社に売却するキチガイ大阪維新はつぶれてしまえ
202名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:07:08.76 ID:5LQwImFZ0
>>199

終わる終わると言われ続けて早何年だ?www

分裂するとも言われてたっけw

まあ、少なくとも維新が消滅したからって自民党に投票する事はありえないからねw

永遠にw

自民党は利権のためにドス黒い政治を続ければ良いんじゃねえの?www
203名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:08:30.34 ID:jJCb8uW/0
>>191
近鉄は都市部路線で、夜間人口の割に通勤者が多い区間が結構あるけど
その代わりに他の大手私鉄ではありえないくらい大量のローカル線を抱えてる
頼みの綱の都市部路線も、いずれも片輸送が酷くて効率が悪い

奈良線も大阪線も21m車10連まであって、それだけ見てると京阪以上のように感じるのにね
204名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:11:53.55 ID:0KxGWKOJ0
泉北NTは意外と治安悪い
205名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:16:13.12 ID:8I5RqjM20
維新は大変は失敗をやらかしたようだな、
60億円に目が眩んで最悪の相手に売り飛ばしてしまった
ってあの評論家の森永氏が言ってるな
206名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:16:55.44 ID:MCF9lANp0
                 ,........
           . .   ..イ ......ヽ
       ホッコ ホコ  ....:::::ノ   ....(:::ヽ                        ▲
            ,'::::/:  ✡  \.:::ヽ、                    ▲▼▲
           [__________]            ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
         /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
         ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i           ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
        ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|            ▼▲▼       ▼▲▼ 
        i::::::::■■■■■■■■■ァ、:::::::::::|           ▲▼▲       ▲▼▲ 
        |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}           ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    /´|  ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!          ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
    | |  /´{::::{  ○  ゞ‥'ン ○  |:::::::/          ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
     | | / /.!:ノ,    __ニ___      !/V,'                  ▼▲▼
  __rート、 l' /.:ノ'气    トェェェェェイU`   i'¨7ゞ                   ..▼
 { ! {、ヽ. l.:.   !||' ,   u...U!iu    ,イ||/        
 ハ_>Jノ l |     !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.    公共財に序列をつけて売り飛ばせ!
..{  /  /{     !!!' i ' ,, トU,,.

                                    それがわれわれユダヤ・エージェントの使命なのだ!
207名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:16:59.60 ID:nmXMjbJ20
泉北高速の各駅、深井駅周辺は普通に綺麗やけど、泉ヶ丘、光明池の駅前はどうも古くさくなってきたね。
朝方とか大量のカラスが居るし正直不気味で。

鉄道を引き受けた企業はそのあたりも連携してリニューアルしてくれるのかな?
208名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:18:56.54 ID:BRNwkV5M0
ファンロードに見えた
209名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:19:15.45 ID:5LQwImFZ0
いまだにハゲタカとかほざいてる奴がいるのかよwww

ハゲタカって外資のことだろうけど、外資が入ってこなかったら日本経済は一瞬で潰れるっつーのw

それに、ハゲタカ連呼する奴らって支那や南朝鮮が日本の不動産や水源を買い漁ってる事実はスルーなんだよねw

要するにそういう種類の連中が維新叩きをやってんだよw
210名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:23:08.28 ID:jHMCtaIq0
>>203
いうほどローカル線はないように思うけれど。

宇治山田以南が本線級の扱いなのに、乗降客数はクソ少ないので鳥羽線・志摩線が最大の赤字路線だろうけど、
それ以外はドル箱じゃないかもしれないけれど赤字ってことはないだろう
赤字だった路線は内部線廃止で解決するように思う。あとは吉野線くらいしか赤字路線はないと思うよ
211名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:24:39.45 ID:0ibbnhak0
>>189
南海は50年前の車両が現役で、泉北高速線を100km/hで爆走w
212名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:24:46.82 ID:1RqaAk1J0
国内投資家がリスク取れない分析力も交渉技術も無いへタレばかりだからだろ。
まあ外資が無知だから買えたのかもしれんけどw
213名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:25:04.02 ID:nBFoLjPH0
維新信者馬鹿発見器
214名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:27:02.85 ID:zXgos51L0
日本のインフラの利益が海外に流れるのはあかん
鉄道なんて金をほぼ全部国内で回せるのに
215名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:29:27.31 ID:SVhdf9zJ0
>>8
そういうことだね。投資ファンドは価値を上げて利ざやを稼ぐのが仕事だ。経営なんてどうでもいい。
216名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:29:54.87 ID:rGinHrip0
南海が勝てると踏んでケチり過ぎたのかな?
217名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:31:25.28 ID:nmXMjbJ20
外資に渡るのがそんなに嫌なら堺市が引き取ればええのとちゃうの?
この厳しい財政のなかでも堺市は公務員の給与上げる余裕あるのなら、
700億とはいかないまでも300億ぐらいはひねり出して南海と共同経営すればいいのでは。
天下りポストも確保できてウマウマやと思わんかね
218名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:35:51.42 ID:iVP3+u1B0
つーか、これを更に高値で転売するって凄い手腕だぞ
219名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:36:08.14 ID:LaNur7yy0
維新が売国したくて必死だな
220名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:38:34.08 ID:iVP3+u1B0
何か秘策でもあるのかねぇ。これと言って高値で転売できる要素なさそうに思うのだけど
221名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:39:22.32 ID:ApIgKHm+0
大阪中心部まで、短時間で行けるのに
南海との乗り入れのため、初乗り運賃加算で
運賃が高すぎて泉北の発展が止まってる。

発展のためには、南海に買い取らせるために
公的援助をする以外、選択肢はなかったのでは?

外資買い取りで、運賃が下がることはなさそうだし
維新ダメすぎ。ひどいな、ほんと。あきれるわ。
222名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:41:18.12 ID:8I5RqjM20
この外資が買った狙いは鉄道ではないらしいし、
不気味だわな
223名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:44:01.84 ID:iVP3+u1B0
>>222
なるほど流通センターの方か
224名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:45:02.40 ID:nmXMjbJ20
>>221
公的援助ってw 大阪府にカネがないから売却するのにどこのカネ引っ張ってくるんよ
だから竹山に買わせる運動しようぜ。あいつ今は操り人形状態やから大丈夫
225名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:49:55.97 ID:8yLAbRmB0
和泉中央の発展しそこなった侘しいたたずまい
一等地に空き地が残ってるとか

千里中央とは大違い
226名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:50:36.12 ID:ZSrKkWw70
>>221
実は短時間で行けないのだよw
行けるのは難波までで難波ってショッピング街飲食街だから休日に出かけるハレの場所
ケの場所、毎日通勤する場所は梅田とか本町界隈

で、そこには京都の向こう、滋賀の大津からの方が速く着くという笑えない事実

大阪市交通局がドル箱の御堂筋線でボッタクルために南海の梅田延伸をことごとく妨害してきた結果なのです
中百舌鳥で地下鉄乗り換えたら大阪府内の料金だが地下鉄は全駅停車で滋賀南西部から梅田出るのに要する2倍の時間かかるし
227名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:54:44.02 ID:SMKE72iZ0
おーい、橋下を熱烈に応援してた
馬鹿コウムインガー

お前らは、やっぱ見る目がねーな
お前らのせいで日本が沈むぞ
228名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:56:08.43 ID:ApIgKHm+0
>>224
高運賃解消には、南海との統合に向けて進むしかないのに、
統合へ向けて持っていた権限を、外資に全部投げ捨ててどうするんだ?

泉北からの乗客が、乗り換えなしの直通の南海を使わず、
中もず駅で、わざわざ降りて時間のかかる地下鉄に乗って
難波へ向かってる光景は異常。

明らかにおかしい。

60億って、そんなに高いか?
これから景気テコ入れのための
公共事業を、なりふり構わずやりまくるっていう時に。

維新の限界が、よく見える事案だな。
229名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:56:08.49 ID:DUKyeFFr0
まあ、鉄道会社で運賃を値下げ……なんてやった会社はない。
現状維持で、そのうち値上げなんだけどね。
230名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:57:19.83 ID:SMKE72iZ0
>>224
竹山さんが操り人形って
嘘言ってるんじゃねーよ
維新工作員
231名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:58:06.24 ID:fpIssAAD0
公務員のせいで日本はおしまいだな

日本ってこの手の大赤字の出向・天下り団体だらけだもんな

公務員に食い潰されて日本は終わる
232名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:02:33.38 ID:nmXMjbJ20
竹山「さん」だってw

やれやれだな。。 もうちょっと身分隠そうよ
IDもコロコロ変えてバカじゃねの?

てか、おれ維新支持してねえけど。。どこ見たら維新支持者に見えるんや?
233名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:03:36.64 ID:SMKE72iZ0
>>231
公的事業は、サービス性を強めるから
黒字にはなりににくいんだが

そう言ってユダチョンの戦略に載り
日本の財産を売り払うことに
手を貸すコウムインガーこそ
日本の癌
234名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:07:02.25 ID:SMKE72iZ0
>>232
嘘をつけ
なんで竹山さんの話がでてくんだよ
維新工作員!

だいたい、俺は卑劣なことをする橋下や維新関係者
以外には
敬称をつけるんだよ

この馬鹿維新工作員が!
235名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:07:17.36 ID:aXCYGO1H0
あの準急の車両南海のじゃないんだー へぇー
236名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:07:46.09 ID:Q29SQfB/O
ま た 大 阪 か
237名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:09:37.90 ID:v830Pe/p0
ナオミ・クライン  ショックドクトリン(惨事便乗型資本主義)
「惨事便乗型資本主義=大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革」
//www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4(5:00〜)
//www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE (4:35〜)
//www.youtube.com/watch?v=a0dAT1Z0joU(2:00〜)←復興特区についての解説あり、被災地の方々は要必見
チリの政変(1973.9.11)⇒シ○○学派の革命ともいわれている(新自○主義なる経済思想の初の実○場とかす)
スマ○ラ島沖地震⇒地元漁民排除⇒大規模リゾート計画実施
ハリケーン・カ○リーナ⇒公立学校多数廃止⇒私立学校増設などなど
238名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:09:41.67 ID:AVD+LTXDO
西武鉄道の株を持っている投資ファンドが何て言ったか覚えてるか
239名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:13:53.43 ID:pNS2gSh9P
我らが竹山さんを貶めようとする維新信者は地獄に落ちるんじゃないかな?
240名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:17:14.40 ID:U9jmlZJU0
>>225
正味な話、あそこ発展させるのは
計画そのものが無茶だったんじゃね、と思える程無理がある
誰が強風の中、クソ寒い思いしてキツイ坂登ってバカ価格の電車乗りに行ったり
営業してるかどうか分からないレベルで客の居ない駅ビルに行くんだと
241名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:26:20.85 ID:U9jmlZJU0
>>207
する訳ないじゃない
駅の補修なんて外資じゃなくても、よっぽどのドル箱路線じゃない限りせんよw
流通だけ貰って残りは南海に高値で引き取らせる、以上
俺ならそうするね
242名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:34:35.54 ID:nmXMjbJ20
>>241
そやろなあ。ここの4駅の駅前開発は規模が規模だけに厳しいよなあ。
電鉄とは関係ないものの、この先どうなるんやろかね

トラックターミナルってそんな見込み・・あ、不動産としてでなく流通そのものか
243名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:36:42.95 ID:NYKpqatq0
>>231
ねえねえ、大阪府都市開発がどんだけ赤字を出したっての?
244名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:20:06.97 ID:jHMCtaIq0
>>226
オフィス街なのは、梅田というか堂島でしょ?
北ヤードの開発も含め、近年でこそややオフィス街化してきたものの

梅田で降りた客も、結局淀屋橋や本町まで地下鉄のるんだよね
そういう意味じゃ難波も乗り換えターミナルの繁華街という意味じゃ同じで、「梅田は通勤の最終目的地」とは言い難い。
梅田もしょせんは繁華街のはしくれだ。難波の方がその色合いはハッキリしている、というだけでね。

オフィス街に乗り換えなしで貫いてるのは、京阪だけだね
245名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:59:55.78 ID:xy2LQkN40
>>244
淀屋橋ぐらいまでなら歩いてるのが多いよ
京阪で降りて中之島公園歩いて堂島浜通ってるので知ってるしというかおるし
246名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:02:35.26 ID:R6sAJJC50
このファンドは薄気味悪ぅ
247名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:05:04.84 ID:93QnKZBv0
堂島の朝日新聞の直前ところまで地下街で雨に濡れずにいけるから
さすがは梅田ダンジョン
世界一やでw

本町とか心斎橋界隈は地盤沈下激しいしオフィス街がタワーマンションなってるぐらいで
食う汁率高いから商業ビル上層を緩和してマンションにするとかハシゲや松井ゆうとるし
あと阪急から乗り入れで堺筋はいれるので
248名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:07:23.49 ID:yAkxZP0E0
泉北は富裕層多いから高くても余裕でしょ。あそこら辺は100坪超えの豪邸が連なってるぞw
249名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:13:07.50 ID:BIvkewp+0
あの辺は基本的に車やからな
堺の製鉄やら重工やら石油化学に行ってるのが多かったが
そういう大手製造は人絞って代謝がなく電車の弁が悪いから絶賛過疎化
250名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:02:42.99 ID:jHMCtaIq0
>>245
地下鉄のもっとも多い乗車区間は「梅田-淀屋橋の1駅利用」
251名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:58:54.65 ID:CQslcrZbP
>>248
空家も多い。あと団地が中国人朝鮮人だらけ
252名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:57:25.72 ID:Gdn12cHF0
>>178
ホントこれ 堺市民は愚か 役人議員天国
253名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:17:34.33 ID:9rZf798e0
>>123
地下鉄も儲かってるのに民営化だしな
254名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:20:04.95 ID:9rZf798e0
>>152
期限は定められていない
255名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:58:08.69 ID:VQC454g90
>>253
儲かってる公営企業を民営化するのがそんなに変か?
電電公社もタバコ専売公社も東京メトロも、儲かってた公営企業だぞ
256名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:46:49.86 ID:p4s+Nwds0
流通センターなら外資に売却してもOKだが
泉北高速鉄道は駄目という考え方はおかしい

東大阪と茨木の流通センターも重要なインフラだろ
こんなのを外資に売却するなんてこと自体、大阪府はおかしい
257名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:19:09.61 ID:HtYBOAIR0
>>42
私は泉ヶ丘から堺東までこの鉄道の世話になった三国丘高校の卒業生だけど
上神谷高校卒だと堂々と書いたあなたの正直さに少し感動した。カコイイとおもた。

先日法事があって久しぶりに大阪に帰り、泉ヶ丘駅で降りてみて
周辺の店があまりにも活気がなくなってて愕然とした。

あの周辺の人たち、今はどこで買物してるの?
高齢化が進んでバス乗って泉ヶ丘までお買物しに来なくなったの?
258名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:27:06.87 ID:Bl9C8sAKO
>>257
おいくつか存じ上げませんが、「若い人」そのものの世代層がスポッと消滅したような感じがしませんか?
259名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:39:31.21 ID:HtYBOAIR0
>>258
若い世代がスポッっと消滅、ですか・・・なるほど。
確かに、駅前で若い人〜中高生のおかーさん世代の人を沢山みたのは
元「A-1ベーカリー」だった「グーテ」くらいだったです。
260名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:45:47.40 ID:Z1JQ1Ryq0
地下鉄民営化と叫んでいるけど、湯田に売る気マンマンなんだろうね。
261名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:49:39.26 ID:v1TwjaEb0
ローンスターってガソリンは必ず5ドルずつ買うとこだっけ?
262名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:55:10.35 ID:+t+wxln/P
こんなもん買ってどうするの?
投資ファンドってことは転売する目処があるってことでしょ。
263名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:04:23.19 ID:Bl9C8sAKO
>>259
栂美木多住民の者なんですが、帰省しても昔の同級生はおろか若い人がほとんどいませんね。

もうじき正月ですが、桜井神社へ初詣行っても爺婆ばかり。「○○高校××大学合格祈願」の絵馬は私の時の3分の1もないんじゃないかと感じます。
264名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:08:19.36 ID:KB6+x0wZ0
湯○屋に売ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよこの糞売国奴

>>260
でしょうね。
265名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:08:45.65 ID:URw7JAfRO
コイズミやタケナカは外資から貰ったらしいが、3%のバックマージンをハシゲも貰えるのかな。
266名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:24:21.69 ID:7Vu484Om0
>>255
公営交通だから変じゃない?
儲かってるなら、収支が限り無く0になるくらいまで値下げするなりして、市民が気楽に使えるようにする方がいいと思うんだけど?
それで効率化でさらに値下げできるならそれで良いし。
267名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:46:01.94 ID:njurnnoA0
この沿線に住んでるからとにかく安くなればどこでもいい、上に金持ち云々
書いてる人がいるけど、人口は公団、府営住宅の方が多いんじゃね
堺で一番人口が減ってるのが泉北。
定期なんか泉北ー難波より泉北ー梅田(なかもず経由地下鉄)安いじゃ
どうしようもないわな、まあ三セクだから超高級の天下りとかいるんだろうな
268名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:50:40.54 ID:t/TcHn/u0
>>263
千里ニュータウンも大なり小なり似た感じ。
先に開発されただけに、高齢化はこっちの方が深刻。
269名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:55:07.35 ID:1tz2GHD40
>>197
堺県ですよ、元。
270名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 14:38:42.10 ID:HtYBOAIR0
もう通勤不要な人たちがこの数年で一気に増えてそう。
そんなエリアを走る鉄道を買収してどう料理するんだろう。
ある意味見ものだ。

>>263
そうそう。桜井神社も正月はすごくにぎわってて・・・
泉ヶ丘もそうですけど栂・美木多駅前も寂しいくなりましたね。
帰省するたびに悲しいですわ。
271名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:55:42.66 ID:m1CiqulR0
>>259
ニュータウン系ってどこもそんなんだよ。
千里も高齢化で問題になってたし、他の地域でもそう。
30〜40年前に家買って越してきたファミリーも、子どもたちは育って仕事その他で
出て行き、残ってるのは親だけになってる。
272名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:08:59.68 ID:Ub0BETvB0
陸上自衛隊信太山演習場が近くにあって、関空にも近くてTPP(ISDS条項)や戦略特区(カジノ法案)など
いろいろ絡めれば、十分儲けは出ると思った。
けど、再開発とかで10年とかかけて利益出すような会社ではないので、円安で買って円高で売り抜けて
利益出すんじゃないかな?
来年は、消費税増税でアベノリスクで円高一直線かな?
273名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:23:55.64 ID:R7IRBi3OO
2ちゃんでソースもなく橋下のことだから外資に売り飛ばすとまことしやかに書かれていたが
まさか裏もかかずに本当に外資に売却したとはw

考えてること単純スケスケ丸わかりすぎだ橋下ww
274名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:48:12.40 ID:cOY9z3N/0
>>271
同じニュータウンでも泉北と千里では大阪府の扱いが違いすぎる。
泉北高速の運賃がバカ高くて、北大阪急行の運賃が格安なのは大阪府民の常識だけど、
泉北高速運営会社を売却した利益で、
北大阪急行の千里中央駅以北への延伸、
大阪モノレールの門真市以南への延伸
を考えている。


府都市開発:OTK株売却益、インフラ整備に 基金創設、知事方針 /大阪
毎日新聞 2013年11月26日
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20131126ddlk27020471000c.html
> 売却代金は都市インフラ整備のための基金に充当するという。
> 具体的な整備路線としては、北大阪急行の千里中央駅以北や、
>大阪モノレールの門真市以南への延伸などを想定しているという。

他に、なにわ筋線整備とか、四つ橋線を十三まで伸ばすとかの構想もある。
http://ameblo.jp/zeirishi-west/entry-11712329860.html

南北格差がますます広がりそう。
275名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:19:09.40 ID:2r7Fni3B0
日本は日本人だけのものではない

日本国民はこの言葉の意味を身をもって思い知らされる時が来るだろう
そう遠くは無い将来に
276名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:59:39.41 ID:NYKpqatq0
>>275
橋下に任せておけば、そんなことにはならないさ。

橋下なら「日本は日本人だけのものではない」ではなく、
「日本は日本人のものではない」にしてくれる。
277名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:06:25.51 ID:OXM2t29/0
>>276
橋下、じゃなくて、橋下のバックの勢力が大阪を食い物にしてるだけだよね。
278名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:57:51.00 ID:CQslcrZbP
府営に結構な量の中国人住ませてるけどあれ何なんよ
279名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:01:33.18 ID:HV9j8AeW0
高野線沿線の堺市民だけどさ
竹山が言う売却益は地元還元しろって
さすがに地元民ですら呆れる要望じゃね?
俺だけかな…

橋下、竹山を抜きに三セクに転落した負債を地元は過去に抱え込んだのか?
俺は堺市民だけどあいにく泉北高速鉄道が三セクになってたとか知らなかったので過去の清算も知らないんだが…

銀行に債権放棄させたり堺市は781億円以上溶かしたのかな?
280名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:04:40.68 ID:NZ3Nw19H0
和泉中央が特急停車駅になれば、泉北高速もなんとかなる。
281名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:14:11.92 ID:NYKpqatq0
>>279
そりゃあ、君だけに決まってるだろ。
君の脳内にしか存在しない妄想を前提にしてるんだから。
282名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:51:49.84 ID:wp4Pyno80
>>274
直接でないけど、俺が払った泉ヶ丘〜難波のバカ高い通勤定期代が北急や大阪モノレールに流れると思うと複雑な気持ちになる
283名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:59:49.50 ID:NZ3Nw19H0
和泉中央はこの後、コストコやららぽーとができるよ。空いた一等地なんてないよ?

ネックは学校、特に幼稚園、保育所の収容人数が足りないこと。
284名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:26:35.89 ID:MIiEkrle0
次は大阪市営地下鉄と水道の売却だな。
まずはハゲタカに売って次に中国に転売されればいい。

ライフラインを失った大阪がどうなろうが、それは橋下を選んだ大阪の人間の責任。
橋下・維新の実験台となった大阪がどうなるか楽しみだ。
285名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:34:48.94 ID:NzWYGWZwP
甘い汁吸ってた寄生虫公務員ガクブルだな自由主義経済の偉大なる勝利だ
286名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:49:46.12 ID:Wvd2lxJc0
>>276
★外国人参政権に対する各党のスタンス

自民党:一部議員が在日韓国人地方参政権付与に賛成
民主党:結党時から基本政策に掲げており党執行部以下ほとんどの党員が賛成している
共産党:党をあげて積極的に推進しておりこれまで国会に外国人参政権付与法案を8回も提出した
維新の会:衆院憲法審査会にて外国人参政権を認めない考えを表明

共産党と民主党は売国政党。自民党も信用出来ない。頼りになるのは維新の会だけ。
287名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:55.60 ID:NYKpqatq0
>>286
自民党:一部議員が在日韓国人地方参政権付与に賛成
維新:一部党首が在日韓国人地方参政権付与に賛成
288名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:33.07 ID:Wvd2lxJc0
>>287
■橋下徹 外国人参政権に反対を明言

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120919/waf12091919080030-n1.htm

まず、大阪というのは在日が非常に多い地域であり、平松前市長も
外国人参政権には積極推進派であった
しかし橋下はそれを「配慮はするが人数の多い大阪では、公権力の
行使に結びつけない(選挙権自体は与えない)」とし、外国人参政権に
反対を明言した。特別永住外国人に対しても参政権認めないとしており、
自民党でも特別永住外国人に対しては認めるという議員が多数いる
現状を考えると非常に保守的な位置に属している

また韓日交流マダン祭で外国人参政権の賛成を訴えたと拡散されたが
これは明らかなデマであったことが判明
詳しくは
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1293.html#sequel
を参照
289名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:51.53 ID:nBFoLjPH0
ハシシタ松井のやくざ部落利権が目先の金欲しさに禿鷹に鉄道を売却

売国奴死ねや
290名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:09.98 ID:Ub0BETvB0
>>288
橋下さんは、外国人参政権は反対で、特別永住者の方たちには地方参政権ぐらいは認めてあげてもいいんじゃないか!?と言ってる。
ここを正確に把握しとかないと、後でとんでもないことになる。
291名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:44.63 ID:/UDrLQHg0
府も市も5兆円越えの借金を膨らました維新以前の
政治家、公務員の方が売国奴だろ
292名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:39:28.95 ID:yLg4/Pxf0
ギャーギャー文句言うなら、政令市がお望みの竹山市長率いる堺市が買って堺市営にすればよかったじゃないですかね?
堺のカスニュータウンの路線に堺市民以外が税金を使って補填する意味がどこにあるの?
293名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:41:12.70 ID:1Psy4kGR0
>>292
税金を使って補填してたというソースは?
294名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:43:47.35 ID:yLg4/Pxf0
>>293
黒字だったらなおさら堺市が買えばよかっただけの話じゃん
295名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:02:23.08 ID:B0e8vTQt0
民営化のための公募なのに、行政が入札できるのか?
296名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:32:49.43 ID:1Psy4kGR0
>>294
屁理屈言う前に、自分の言ったことのソースを出せないのか?
297名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:11:44.66 ID:dRxYsTOR0
ローンスター Wiki
>日本における課税問題
案の定タックスヘブンを巧みに利用して日本の税金逃れで国税と対立していると
こんな外資がまともな経営をするとは思えませんな・・・
298名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:19:06.01 ID:F+mQEC0t0
投資ファンドの手に渡っちゃ破滅するしかないわなw
299名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:47:22.32 ID:SlYR1sIb0
↓南海が運賃80円値下げを提案したのに、それを蹴って外資に売却。
 720億と780億という売却益の違いはあるがそりゃ地元は反対するわな。
 橋下市長はこれぞ錬金術とご自慢の様子だが…。

【産経】泉北高速株 米ファンド売却に維新堺市議団も反対
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131128/waf13112823370041-n1.htm
入札で720億円を提示し次点だった南海電鉄が、乗り継ぎ運賃の80円の値下
ローンスターは10円の値下げ。

泉北高速鉄道の株式売却問題で「なぜ日本人は外資を恐れるのか…」と橋下大阪市長
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131128/waf13112823020039-n2.htm
300名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:52:35.63 ID:dRxYsTOR0
720億と780億は
ユダヤ資本お仲間のGoogleかNSAが南海の入札価格を産業スパイしたんじゃね?
と思われるぐらいの差
301名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:56:41.02 ID:X9wKKB1mO
南海がけちったのが馬鹿!
302名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:01:37.90 ID:h9YJVl7H0
>>14
ケケ中、乙
303名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:02:32.19 ID:kxI6N7670
泉北高速鉄道なんて
半官半民だけど
公務員みたいな社員だらけだから
どんどんやってくれ
無駄に高いロングレール使ったり
無駄遣いが多いから是正してくれ
304名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:04:20.55 ID:5XfQnsvj0
資産価値がどこにある
305名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:06:47.04 ID:kxI6N7670
今回は49%だからな
銀行など民間が持っている株51%を南海が
買い取れば南海が勝つ
そんな事南海ができるわけないけどな
306名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:12:13.70 ID:X9wKKB1mO
泉北は府民の金で作ったインフラ! 売却して大阪府のインフラ整備はあたりまえ!
維新市長やったら南海と再交渉できたかも?
307名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:48:57.63 ID:THTgR8RgO
次は中国だよ
脱線事故で客を土に埋める
308名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:51:56.06 ID:CuEvTfkW0
維新は大阪南部を抹殺にかかっているな
選挙の報復か???
309名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:35:30.63 ID:yLg4/Pxf0
>>296
一時間近く以上も放置してあとからレスとかwww
ってかどこがヘリクツなのか?
黒字だったら堺市が買えばいい
ヘリクツであることを証明してくれよ
310名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:43:16.23 ID:PngZLFKVO
>>280
よく知らないけど特急ってさらに500円くらいかかるんでしたっけ。泉北→和歌山方面の特急?
311名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:40:13.53 ID:s+tdBdu60
乗り継ぎ80円値下げを提案した南海の提案を蹴っていた模様
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131128/waf13112823370041-n1.htm
「10円値下げ」で満足せず 松井知事に身内≠熹ス旗 2013.11.28 23:35 (1/2ページ)
大阪府が、泉北高速鉄道などを運営する第三セクター「大阪府都市開発」(OTK、同府和泉市)の株式を
米投資ファンド「ローンスター」に売却する方針を示したことに対し、
堺市議会の自民、公明、民主系、共産の4会派が売却方針の撤回を求める決議案を来月4日の本会議に提案、
大阪維新の会堺市議団も賛成に回ることが28日、分かった。
“身内”の市議が維新幹事長の松井一郎知事に再考を求める異例の展開になりそうだ。

府は入札の結果、OTKの株式をローンスターに約781億円で売却する方針で、
来月の府議会での承認を経た上で正式決定する。
入札で720億円を提示し次点だった南海電鉄が、乗り継ぎ運賃の80円の値下げを提案しているのに対し、
ローンスターは10円の値下げにとどまっている。松井氏は売却益を府北部の事業に使う考えだ。

決議案は、ローンスターの提案が、乗り継ぎ運賃の10円値下げという最低限のもので沿線住民が満足できるものでなく、
株式売却の利益の一部も沿線住民に還元されるべきだ−などとして、府に選定を白紙に戻すよう求めている。
維新堺市議団は提案会派には加わらないが、本会議で賛成する方針で、全会一致で可決する見通しだ。
維新堺市議団幹部は「沿線住民の立場に立てば決議案に賛成すべきだ」と話す。
再来年春に統一地方選を控え、決議案に反対すれば苦戦が見込まれることも背景にあるとみられる。
312名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:12:10.85 ID:1fvelHd80
知事対維新議員か
信者は右往左往だなw
313名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:22:20.98 ID:47suKvjE0
>>311

(ローンスター)781億円>720億円(南海)

当たり前の話じゃん。

むしろ、クソ安い南海に売ったら大阪府民に損害だろwww

だからさw

何が悲しくて維新を拒否した堺市民のために他の大阪府民を犠牲にしなきゃならんの?www

どういう神経して厚かましい事ほざいてんだろうねネコババ市民どもはw
314名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:27:54.49 ID:0VjTxgfp0
投資ファンドって言うのは、「焼き畑農業」のようなことしかしないので、手っ取り早く現金化して
逃亡になると思うよ。サッポロビール買い取った投資ファンドも、「ビールの生産なんか止めて、
工場跡地をマンションにしろ」「サッポロなんて田舎の名前止めろ」とかメチャクチャだもん。
鉄道は、「所有車両を減らして、車庫にマンション建てろ」とか、「乗降の少ない駅は廃止して、
跡地は売り払え」とか言うかもよ。
315名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:41:46.39 ID:DoH51S+G0
>>313
都構想の経済効果があまりにないものだから、とにかく目先の金が欲しいだけじゃね?
316名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:45:56.72 ID:s+tdBdu60
>>313
その4割の信託を受けた「堺維新」ですら反対してるぐらいなんだけど
目先の「61億円」と引き換えに「実質70円乗り継ぎ値上げ」じゃ、地元は全員キレるわ
317名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:47:55.05 ID:hLbIMfjN0
車両は、南海より数段かっこいいがな
318名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:52:17.40 ID:47suKvjE0
>>315
都構想の効果って大阪市の話だよ?

>>316
だからw
維新を拒否した堺市民にゴジャゴジャ言う資格は無いってのw

アレか?
まさか選挙が終わったらノーサイドとか本気で思ってるのか?
ネコババ市民どもはw
その言葉は既成政党にこそ言ってやれよwww

61億円もの損を選んだらそれこそ大阪府民に対する背信行為だっつーのw
南海との癒着が疑われるわw
319名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:54:57.31 ID:s+tdBdu60
まあ、こんな調子だと堺市に限らず南海利用客の維新支持率は落ち込むな…
大阪府議員選挙選、どうやって勝つつもりなんだろうかw
320名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:57:27.32 ID:0VjTxgfp0
100円しか出せないけど、鉄道には慣れてるし、宅地開発もしてますよ。

vs

200円出すけど、うちは投資会社だから、実際の運営はよそにさせるけど、まずはうちに入る金だからね。
321名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:00:33.77 ID:h5au8nV90
ハゲタカ 「買い叩く!買い叩く!買い叩く!」
322名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:03:17.67 ID:47suKvjE0
>>319

もう堺市長選挙で拒否されたじゃんw

そんなネコババ市民のために他の大阪府民を犠牲にできませんからw

どうぞどうぞ自民党でも共産党でも好きなところに投票してくださいなw

堺市は独立してるらしいですからwww

そういえば独立してるくせにどうして堺市はこの入札で落札しなかったんだろうねぇwww

おっかしいなぁw
323名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:06:40.15 ID:s+tdBdu60
追加提案でも「5年後に上場」=高値で全部売り払うとか言ってるし、ハゲタカっぷりが半端ないw

結局5年後に南海か国内金融に売り飛ばして外資だけボロ儲け、
南海と利用客は負担増・・・そんな短期で又売りさせるなら最初から南海に売れば良いのに
324名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:10:23.81 ID:47suKvjE0
>>323

大阪府の61億円の取りはぐれは誰が補填してくれんだ?

ネコババ市民が61億円支払ってくれるのか?www

文句言うなら独立都市堺市が入札で買えば良かったんじゃないですかねぇwww

市長は寝てたんですかねぇwww
325名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:50:46.69 ID:vPQa9R98P
南区民はあれだけボロカスに叩かれても維新を支持して維新の市議会議員を通したのにこの仕打ちwwwwwww

まあ俺は堺区民なんで、泉北は放置して阪堺を支援してくれる竹山に入れましたがwww

あれだけ頑張って、たかだか60億の一部を懐にネコババしたいがために糞ファンドに売り飛ばした松井を支持していた南区民のみなさん、どんな気持ち?wwwwww
326名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:56:37.52 ID:uIuw2QyV0
堺市民は搾取されてる自覚もない阿保連だからなぁw
327名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:00:41.18 ID:PPXf+UhM0
実のところ、南海が提示した泉北の割引ってのは乗り継ぎ割引だからなー
和泉中央や光明池(注意:松井ネットサポーターズは堺市をしきりに強調しているが、和泉中央はおろか光明池の周辺住民の大半も「和泉市」在住です)
からの住民の恩恵が特に大きいんだよね
泉北が堺市内で完結する鉄道ならよかったけど(実は鉄道でそのような路線は無い)
基本的には大阪市内も含めた複合的な乗降が中心だからね、だから大阪府が主要株主なわけで
堺市ガー堺市ガーで満足出来るのは松井ネットサポーターズしかいないんだよね、利用価値が無いと判断された電飾屋を、素人に過ぎない橋下がちゃんと切り捨てられるかが問題だけど
328名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:02:36.60 ID:rqm876gl0
実際禿ファンドに売り飛ばして欲しいわ。
南海に売ったら泉北が寂れそう
禿ファンに売れば絶対面白くなるよ
329名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:05:09.08 ID:s+tdBdu60
>>325
ネットでも橋下徹や松井一郎達に不満と不審を唱える維新支持者が増えた、
特に大和川から南の居住者は凄まじい怒りっぷり

ほんまに、その通りや、竹山なんか自分だけが可愛いのや!
絶対に西林氏に入れる!補選も維新の、まとばさんに入れる!

11/29日付け産経新聞3面「泉北高速鉄道」米投資ファンドへ売却の件、
維新堺市議団の言う通り納得出来ない!
松井知事は本当に泉北住民のことを考えて言っているのか?ふざけるな!

今まで応援してきた住民が全部そっぽむくことを覚悟していってるのか?いい加減にしろ!
330名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:17:25.35 ID:PPXf+UhM0
>>323
しかも都市開発の整備事業って泉北だけじゃないからねー
ゲートタワーホテル(泉佐野市)も南海の沿線上だし、(南海はホテル経営は他所に任せがちだが)
あんまり売れてないゲートタワーに対して色々な提携割引もしやすかったろう

あと、東大阪市のトラックターミナルも心配
一番利益出している部門は実はここなんだけど、当然ながら大阪府にあける都市整備事業の根幹を成す事業
南海は大阪市内の市バス営業所委託もあるし、同じ都市開発業者のノウハウをもってすれば安定経営は十分に可能だったろうが、
ファンドの場合以下に効率的に目先の利益をあげるかがカギになっているから、
構内のテナント屋への利益を当て込んでばら売り、家族連れを狙いトラック運ちゃんを無視した開発が行われ物流の混乱を引き起こす…なんて考えられる

ゲートタワーは赤字だから何やっても逆に怖いもの知らずだけど、トラックターミナルは黒字だけに下手に動かされると恐ろしい
でも安定黒字故に事業のばら売りさせやすく、それ故に今後の都市開発に悪影響を持つ行動を起こされやすい

まあ松井ネットサポーターズは堺市民憎しで、これらの市外の府民の共有財産なんか目にもとめてないだろうけど
331名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:18:33.19 ID:VY4b6Txj0
また大阪の第三セクターか。
クズの巣窟やな。
332名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:21:43.53 ID:IFbHcaje0
ここの料金 糞高い!
333名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:27:25.83 ID:Y+Onbicl0
朝,夕以外は大幅に本数減る予感
334名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:29:00.86 ID:IqyJ7Q9F0
どこの都市でも「南区」っておかしな地域ばっかりなのは気のせいか?
335名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:35:43.28 ID:bhZ/QW9e0
>>323
 高値で売り抜けるならそれだけ資産価値を挙げなきゃいけないんだが。
 それでどうして利用客の負担増になるのかいまいち分からん。
336名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:49:19.27 ID:9WRzrbNN0
むしろ値上げしまくって
団地に住みまくる中国系の住民に住み辛い値段まで上げるのも良いね。
難波-栂美木多800円とか
337名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:50:10.32 ID:s+tdBdu60
>>335
外資「金にならないサービスなんて5年後に全部捨てよう、
金になるサービスは別会社化して高く売り抜けよう」
さて、得をするのは誰で損をするのは誰でしょう?

前例を見ても分かるだろうな、西武鉄道のバラ売りを提案して
運賃「1.5倍程度」値上げなどを提案し大騒動を引き起こしたサーベラスと同じ結末が待っている
338名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:50:37.79 ID:AOXJJ1lv0
>>325

いらんいらんw

連帯責任じゃw

つーか、今まで赤字垂れ流しのクソ鉄道の負担を全大阪府民に押し付けてきた反省は無いんかネコババ市民が。

10円でも値下げしてもらえるだけありがたい思えや。

どんだけネコババしたら気が済むんじゃ。
339名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:51:51.66 ID:RhIvXlZT0
>>329
俺も松井の支持やめるわ
340名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:51:54.60 ID:Y+Onbicl0
値上げしても、代替交通機関無いんだから
やり放題だよね
341名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:56:01.88 ID:0VjTxgfp0
>>324
君はアレだな、「1000万やるけど死ななくてもいい」「1億やるけど死んでくれ」の二つの提示があったら、
1億もらって死ぬタイプだな。
342名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:56:46.26 ID:AOXJJ1lv0
>>340
鉄道はどこも同じだろw

電気ガスNTTと同じ特権独占半官半民企業だっつーのw

南海電鉄が値上げしない保障はどこにあるんですかねぇwww

つーか、堺市は独立を守ったんだろ?www

鉄道くらい自前で持てよ。

ネコババした金があんだろうがw
343名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:57:21.89 ID:Qqo0lS8+0
泉北ニュータウンの路線だろ
泉北ニュータウンには
どえらい数の住人がいるぞ
重要なベッドタウンじゃん
344名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:58:21.98 ID:9/1EyJNl0
>>335
サービスを低下するなどコストカットするから。
コストカットして利用者の負担が減るなどといううまい話はない。
345名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:59:20.57 ID:Y+Onbicl0
一番簡単なコストカットは減便だろうな
346名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:00:48.82 ID:X9wKKB1mO
維新候補を落として堺市民はふざけるな!
347名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:03:08.90 ID:s+tdBdu60
>>340
売却時に不採算路線を一方的に廃止しない(地域議会の承認を得る)とか、
契約でハゲタカ行為の防止を明記してるなら話は分かるけどな

残念ながら、今の契約では余所に運営を丸投げ委託して5年間譲渡・売却さえしなければ
サービスを実質廃止しようと、5年後に運賃を釣り上げてぼろ儲けしようと自由
348名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:04:06.58 ID:9/1EyJNl0
堺市長選の報復と、維新利権確保で一石二鳥だな、うまくいくと。
349名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:04:43.05 ID:Y+Onbicl0
報復とか
まさに民主党みたいだな
350名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:04:46.29 ID:Nea3fbGvO
和泉中央ーなんば620円、和泉府中ーJR難波380円、260円の差は大きすぎる
351名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:04:55.77 ID:AOXJJ1lv0
運賃値上げして儲かるほどの路線かよwww

激しく勘違いしすぎじゃねえのネコババ田舎者どもw

南海よりも61億円も上乗せして買ってくれただけ感謝しろやw

ほんとクズだよなネコババ市民はよw
352名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:06:27.55 ID:9/1EyJNl0
まあそのうち維新は終わる。
ノックのときは共産党に刺されたが、
今回はどうなるかなw
353名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:32:05.76 ID:KKICNfvM0
目先の売却益だけで南海を差し置いてハゲタカ外資ファンドにわざわざ食わせるなどアホすぎ
最初だけは良くても、トータルでみれば損失が半端ないことになる
354名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:35:04.03 ID:X9wKKB1mO
大阪府民は堺市は除外!
堺市はひとつ(笑)
355名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:42:54.21 ID:AzpQaxTw0
延長して岩出市まで伸ばせよ
356名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:44:41.25 ID:HeDwjZHY0
また竹山が乞食してるみたいだな

大阪府都市開発が年間1億の配当を大阪府へ払っていたとして
それが1971年泉北高速開業から単純計算しても42億ほどしか
約800億の売却益は北大阪の発展に使われて当然なんじゃボケ
357名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:45:49.33 ID:vPQa9R98P
>>338
連帯責任(笑)

知ったことじゃあねえなwwwwwwwwwwwww

泉北に関して堺市の税金が使われるわけでもないしwwwwwww

まあ堺市に責任押し付けて、 和 泉 市 民 から背中刺されないように気を付けてね松井センセwwwwwww
358名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:48:11.87 ID:AzpQaxTw0
>>280
途中に待避線が無いし絶対不可能だと思う
359名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:48:17.07 ID:PPXf+UhM0
>>356
東大阪のトラックターミナルの存在は敢えて無視するの?それとも知らないの?
程度が知れる書き込みをしても堺への憂さ晴らしにしかならないよ
結局損をするのは大阪府全体、むしろ堺単位で見れば南区と中区(こちらは代替手段はある)くらいしか損をしないのに
360名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:54:31.13 ID:Lk9GJBuj0
>>357
和泉市にJRがあることも知らない、ちょんですか?
361名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:56:43.76 ID:TrlpMCuli
どんな経営するんだろうな
利益を得られる道筋がついて話に乗るはずだし
案外地道な経営だったりしてな
362名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:00:32.75 ID:s+tdBdu60
>>361
東京スター銀行とかで顕著だったけど
潰す→リストラ→高値で売る→(まだ吸い上げられるなら)また潰すを繰り返す、典型的なハゲタカファンド
企業の価値が消滅するまで金を吸い上げ続ける、実に賢い企業だよ
363名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:04:51.64 ID:vPQa9R98P
>>360
「詭弁のガイドライン」より
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「和泉市にJRがあることも知らない、ちょんですか?」

だからなんなのwwwwwwww

中央駅と府中駅はかなり離れているし間を運行するバスはぼったくりだよwwwwwwww

堺市内の方が代替手段多いわなwwwwwwwでもそれがなんだっつうwwwwwww
364名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:08:31.17 ID:PPXf+UhM0
>>361
トラックターミナル→施設を細切れにして売却、ターミナルの運用益を確保しつつ、株式の細切れ売却、変なショッピングモール屋に不動産を売り飛ばし、後に残るのは中途半端に開発されトラック運ちゃんが最大限利用しにくくなったターミナルの残骸
ゲートタワー→最初から赤字なので博打のような集客作戦、後は細切れにしつつ新関空会社など利害のありそうなところに売り抜け、後はテナント空き室だらけの雑居ビルとして残る
泉北→駅施設などを細切れにして売却、不動産益を確保しつつ、都市開発が極限までしにくくなったあと南海に高額で押し付け、拒否されたら鉄道運営が好きそうな暇人に騙して売る
365名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:22:15.04 ID:67FcPrZD0
ローンスターは、売り手からすれば、
いいカモかもしれない。

しかし、そんないいカモに黒字の出せる
ユニットを先に売却してしまうのは、
『次の』商品を売り出す時に、いい
カモの資金力や購買意欲を減少させる
ことになるかもしれない。
366名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:32:10.82 ID:67FcPrZD0
『次の』商品とは、もちろん、
大阪市営地下鉄。

維新の売却商品としては、
今回のパッケージより
大阪市営地下鉄とバスを
高く売りたいはず。

いい商品を先に売却してしまうと、
売り難い商品が後に残る。

大阪市営地下鉄とバスを
売ってから、今回のパッケージを
後で売るほうが、全体として得策
と思える。
367名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:42:35.39 ID:LX9R082G0
>>362
新生銀行は使い勝手が良くなったけどな。そんなもん一括にできんでしょ

ってか竹山が直談判して堺市で買い取ればよかったじゃん、なんかしたのか?竹山は
368名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:43:18.71 ID:47suKvjE0
堺はひとつwwwwwwwwwwww

ほら独立した堺市は本気を見せてみろよw

正当な入札で落札した相手を拒否できるならやってみろw

選挙で脅しだぁ?

そういうのが通じるのは堺市議と既成政党のクズどもだけだwww
369名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:44:46.71 ID:LX9R082G0
まぁ堺市も政令市なんだから必要なら電車の一本くらい自分たちで運営すればいいのに
370名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:51:13.69 ID:s+tdBdu60
>>367
新生銀行??
ローンスターがいつ、どうやって買収したんだっけ・・・????

ちなみにローンスターに滅茶苦茶に弄られた東京スター銀行は、
今年どうにかこうにか台湾企業に高値で売り飛ばされてたな
371名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:54:20.76 ID:OEG2t4lv0
府都市開発:OTK株売却益、インフラ整備に 基金創設、知事方針 /大阪
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20131126ddlk27020471000c.html

具体的な整備路線としては、北大阪急行の千里中央駅以北や、
大阪モノレールの門真市以南への延伸などを想定しているという。

松井知事は「鉄道や道路の姿を変えていくことが都市の魅力につながる。
条件が整ったところから順次やっていきたい」と述べた。
372名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:58:06.10 ID:3OIfVncj0
>>370
だから外資だっていろいろやり方あるだろ、ローンスターのだって案件によって違う。
例えば札幌シェラトンだってローンスターだろ
ここもお前の言うようなやり方だったのか?
そもそもだったら外資より金だして買えば?って話なんだが
373名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:02:32.12 ID:s+tdBdu60
>>372
サーベラス「ありがとう!!!君のような人間がいれば大儲けできる」
ローンスター「値上げなんて当然、株主様が一番偉い、文句があるなら高値で買え」

外資だからなんて一言も言ってないけど、
前例を見ればどの会社がどういう傾向にあるかなんて内外問わず大体分かる

そっちがそこまで必死にローンスターを庇うなら、
札幌シェラトンがハゲタカでないという証拠も是非出して欲しいね
374名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:03:01.80 ID:VvQPGtK40
ゲートタワーはカジノとかパチンコ勢力に叩き売りだろうね。
375名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:04:30.47 ID:47suKvjE0
>>374

それが嫌なら建てたクソ自民が責任持って赤字補填しろやw

ケツふいてからモノ言えよクソ自民。
376名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:04:41.21 ID:uQcrfNsc0
これで維新は来春の地方選ボロ負けだな
377名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:05:59.86 ID:UOg5x3kFO
>>372
サーベラスが西武に何言ったかもう忘れたのか。
378名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:07:02.55 ID:DQILyE3v0
>>373
なんでおれが証拠をだすの?お前はローンスターが買うと全部ハゲタカだって主張してんだろ?
だから札幌シェラトンは?って聞いてるだけ。シェラトンもハゲタカやられたって証明できないならお前の主張は証明できてないってだけだな。

そもそも高値で買うってリスクもあるだろ。そのリスクを無視して外資外資って馬鹿じゃないかと。

ってか根本的にそんなに必要なら堺市の竹山が買えばと。そもそも泉北高速鉄道なんて堺市長選の議題にも上がってないんじゃね?
379名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:09:16.14 ID:Y+Onbicl0
ファンドは金さえ儲かれば
後はどうでもいいっていう連中だからな
380名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:09:46.00 ID:DQILyE3v0
>>377
サーベラスがサーベラスがっていうけど日本の企業が運営してようと配線になった鉄道なんて腐るほどある。
ってことは日本の企業にも鉄道買わすなでオケ??
381名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:11:36.19 ID:s+tdBdu60
ちなみにサーベラスは、こんなこと言ってたね
まあ私鉄だから、本気でこれを強硬されていても従わなきゃいけなかったろう

秩父線廃止検討
多摩川線廃止検討
山口線廃止検討
国分寺線廃止検討
多摩湖線廃止検討
西武秩父線廃止検討
特急料金25%値上げ
プリンスホテルサービス料10%値上げ
西武ライオンズ売却
etc
382名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:14:15.49 ID:UOg5x3kFO
>>380
西武鉄道が大赤字なら何も言わないさ。或いは熊しか乗らないような閑散路線ならな。
あいつら、しっかり役に立ってる路線まで廃止しようとしたろう。しかも代替案も無しに。
383名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:15:24.09 ID:DQILyE3v0
>>381
相生線 胆振線 岩内線 歌志内線 興浜南線 興浜北線 根北線 札沼線〔一部〕 標津線 士幌線 渚滑線 白糠線 深名線 瀬棚線 手宮線 天北線 富内線 名寄本線

jr北海道は上記路線を廃線にしたが、jr北海道=サーベラスでいいの(´・ω・`)?
384名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:18:41.36 ID:X0TRb78hO
廃線にして土地切り売りに決まってるじゃないの
大阪の政治家って馬鹿しかいないのな
385名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:18:59.04 ID:s+tdBdu60
>>383
実は西武鉄道で本当にどうでも良い、休止路線(検索すればすぐ分かる)は
サーベラスの苛烈な廃線・用地売却の検討にすら「入っていない」

外資でも、質の悪いハゲタカファンドは、
中学生レベルの破壊(リストラとすらいえない)しかしてないんだよw
386名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:19:47.98 ID:fhFMu+vH0
>>42
上神谷高校も美木多高校と一緒になって
成美高校になったんだっけ。
今は中国人留学生がワンサカいるよ。

オレ泉北高校だったけど、定期代が高くて親に「自転車で行け〜!」って
言われて、山越え谷越え通ってたよ。

>>ID:HtYBOAIR0
泉ヶ丘も栂・美木多も光明池も、マンションが建ってるけど基本寂れてきてるよね
結婚しても地元から動かなかったから毎日通勤で使ってるけど、10両編成の列車も
先月の改正で無くなったし、難波発の泉北線直通区間急行も無くなって久しいしね。

マンション組の子供達は私立に通って、府営団地は高齢化でね・・・
車がないと生活できないから、結局所得の高い層は都心に回帰しているんじゃないかな
387名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:19:59.41 ID:UOg5x3kFO
>>383
そん中に西武多摩川線や国分寺線より活発に利用されてた路線は何本あるんだい。
鉄道を廃止しちゃいけないとは誰も言わないさ。大量輸送という鉄道の特質が不要なほど利用者が少ないんなら廃止もやむを得ないさ。
388名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:23:23.83 ID:Ri0itTRs0
>>387
結局おまえの主観の問題じゃんw
そもそもローンスターはサーベラスと違って鉄道を廃線しろとか言ってないし、泉北高速鉄道には一本しか路線がない。
つまりおまえがなぜかローンスターの話にサーベラスの西武鉄道の話を被せてくる意味がわからない

そこまでいうならローンスターは確実に泉北高速鉄道を売る、あるいは配線するって情報を掴んでんだろうなw?
389名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:26:38.37 ID:s+tdBdu60
と言うか、国分寺駅なんて一日で10万人以上乗り入れする大規模駅なのにな…
大阪で一日10万乗り降りする駅と言うと南海では新今宮級、
御堂筋だと淀屋橋・本町クラス

何考えているんだろうね、サーベラスはw
390名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:26:42.83 ID:UOg5x3kFO
>>388
掴んでないよ。
そもそも黒字だから売る必要性自体に疑問があるし、どうしても売るんなら長年の実績がありしかも自社線と一体化してる南海のほうがずっとマシだとは思うがね。
しかも南海のほうが値下額が大きいんだから。
391名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:27:58.99 ID:Ri0itTRs0
>>390
だったら竹山が動けよ、俺はさっきからずっとそういってる。
堺が買って南海に譲渡しろ、それでこの話は終わりだな
392名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:28:55.07 ID:txIn5h6n0
韓国で酷い目にあったのに、大阪民国に乗り込むとかアホだろこいつらw
393名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:29:03.56 ID:39Bg/Bu60
まさに「売国奴」ならぬ「売府奴」維新だな。
394名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:31:07.40 ID:s+tdBdu60
>>388
ローンスターが長年、アメリカでも日本でも長期経営していた投資企業なんてないだろw
東京スターですら売却はさんで10年程度、それもボロボロにされて別の外資に蹴り飛ばしたぐらいだし

しかも、長期に渡って安定的な経営が求められる鉄道で初体験だぞ?
鉄道の何倍も自由に動かせる銀行をギタギタに潰した以上、サーベラスの二の舞と考えるのは当たり前だ
(サーベラスも鉄道未経験だからこそ無茶苦茶な提案を連発した)
395名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:31:52.84 ID:syiXM5euO
ま た 大 阪 か
396名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:32:34.49 ID:FrHXJ4il0
>>394
おまえは未だに札幌シェラトンもハゲタカだったと示すこともできてない。
そんなやつのいう意見には論拠がないな
397名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:33:30.43 ID:8xOTQZyr0
この米ファンドは、大阪を一般的な日本と過大評価して勘違いしていると思うわ。
398名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:34:19.05 ID:UOg5x3kFO
>>396
東京スターは何故証拠にならないんだい。
399名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:35:14.97 ID:robNW8VH0
こうやって市民・国民の財産を金に換えて何がしたいんだ?
売る時は簡単かもしれないが、買い戻すのは困難だぞ?
400名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:37:02.57 ID:s+tdBdu60
>>392
東京国税局も、「国税局」側が酷い目にあってるぞ
http://www.newhorizon.jp/article/pdf/09.pdf
米投資ファンド「ローンスター」が旧東京相和銀行(現東京スター銀行)
から買い取った不良債権の運用などで得た利益を巡り、
傘下の投資ファンドが東京国税局の税務調査で、
2003年までの2年間で総額約140億円の申告漏れを指摘されていたことが31日分かった。
追徴税額は無申告加算税を含め計約50億円にのぼるという。

関係者によると、問題の投資ファンドは英領バミューダ諸島に所在していたが、
日本国内で不良債権を売却するなど運用した結果、多額の利益を得ていたという
ファンドは日本国内の取引で得た利益もアイルランドの会社などを通じ、
英領バミューダ諸島のファンドに還元させていたもようだ。

ローンスターは実に「賢い」企業だ、それは皆の共通理解
問題は誰の役に立っているのか?
この場合役に立ったのはパミューダで大金を溜めこんだ節税(脱税)経営者と取り巻きのみ
401名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:38:05.44 ID:8CiQ0Zl30
>>386
オレは泉北好きだけどな。緑多くて環境が良い。
教育医療と揃っていて子育てには丁度いいよ。
これ以上利便性を追求すると治安や環境を犠牲にする必要が出てくる。
難波まで40分梅田でも60分で行けるんだから十分通勤可能。
東京なんて片道2時間が普通ですよ?
これ以上求めるとバチがあたるよw
402名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:39:20.38 ID:lISNfoZE0
>>398
東京スター『だけ』じゃ証拠にならないって言ってることも理解できないのか?
クラウンだけ見てトヨタはセダンしか出しませんって納得するか?
403名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:41:29.76 ID:THDa57K3O
TPPで日本のインフラオワタ
日本オワタ
404名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:41:32.23 ID:UOg5x3kFO
>>402
「お兄ちゃんはヤクザだけど私には優しい」という一事例で「彼は善良です」と断言したいならご自由にどうぞ。
信頼ってのはそう簡単には獲得できないんだよ。
405名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:43:01.99 ID:lISNfoZE0
>>404
それは例えとしておかしいな。
その子は『私には』ってわざわざ限定してるだろ
406名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:45:15.46 ID:uQcrfNsc0
これで和泉から維新が消えるな
全敗覚悟しとけwww
407名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:53:17.52 ID:UOg5x3kFO
>>405
ふーん。札幌の一例に拘るのも似たようなもんだと思うがな。まあ、喩えを変えよう。
阪神大震災で支援物資を無償配布した暴力団がある。だからとその一事で「彼らは善良な市民の集まりです」と信頼する奴は居ない。

本当に善良な市民だと信頼されたければ実績を積む必要がある。疑われる事実があれば、信頼など得られるはずが無い。
408名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:54:01.91 ID:MVmh1cBt0
比較してもしょうがないけど東京、大阪の鉄道網
大阪
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira021058.jpg
大阪市都心部と京都、神戸方面は充実しているが、大阪市営地下鉄は中途半端な所での終点が多い。
堺、岸和田の大阪南部の郊外は、南北方面にしか路線が延びておらず、水間鉄道もJR阪和線と接続していない。

東京
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira021057.jpg
都心部23区はともかく、立川や府中、八王子の郊外でも東西南北に鉄道網が延びている。
また山岳部にも路線が延びている。
409名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:59:19.95 ID:fhFMu+vH0
>>106
あれは関空までつなげる構想だったんだよ
410名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:59:53.92 ID:vn2jR3K70
>>407
いやだからそれは山口組が数々の悪事を働いてきたからでしょ?

02 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 14:39:20.38 ID:lISNfoZE0
>>398
東京スター『だけ』じゃ証拠にならない

俺はこう言ってるよね。『だけ』って。山口組がやった悪事は一つだけなの?違うでしょ?

しっかり、読んでからレス返してくんね??面倒だから(´・ω・`)
411名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:08:16.67 ID:fhFMu+vH0
>>401
オレも好きだから、結局離れてないんだけどね。
でも、堺市民ではない側の利用者だから、通勤で駅までは良いとしても
車がないと生活できないのさ。

確かに、あなたの言うとおり「贅沢言ったらいかん」というのはわかってる
んだけどね。北大阪、阪神間と比べると、やっぱり発展具合が違うっていうかね。
412名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:21:57.07 ID:Ucij0ZUE0
>>81
泉北高速が全面に出過ぎて
東大阪とか関空の物流関係の事業が全く見られてないな。

むしろこっちの整理・売却が美味しんじゃね?
大手は自前で物流拠点持っているから、民で十分ということで。
中小涙目。
413名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:22:52.78 ID:8FZeoA/sP
>>409
リムジンバスで十分だな。南岸あたりに繋いだとしてそんな迂回路誰も使わんだろうし
414名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:34:19.68 ID:IUcPS+XC0
>>11
それでええやん
415名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:37:23.18 ID:8FZeoA/sP
泉北の最大の売りは「南大阪で関西以外の所帯持ちが唯一まともに暮らせる住環境」
まあ、移住者向けベッドタウンだな。ところが規制がガチガチ過ぎていじれる所が全くない。
本来なら駅前に高層の分譲マンションでも作ればそこそこ売れるよ。だが場所がない。
泉ヶ丘とかクソの役にも立たない駅前商業ゾーン一回ぶち壊せばいいのに。時代変化対応が全く出来ないのが問題。
416名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:39:42.30 ID:R5L26m5e0
地元民で選挙は維新に投票だけど、維新の報復キターだな
公務員関係でもないのに竹山にいれた馬鹿のせいだな
売却益の一部でなかもず駅に泉北の地下改札作ってほしい・・・
乗り換えがずいぶん楽になるだろう、南海は高いからイラン
417名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:19:02.01 ID:47suKvjE0
あーウゼエw

こうやって利権まみれのクズがゴジャゴジャ言い出すってだけで売って正解だったわ。

とんでもないお荷物がまだまだ多いぜ。
418名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:22:57.52 ID:WiC8jHsk0
よくこんな高値で買ったな。よくわからんから関東の鉄道で例えてくれ
419名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:23:30.80 ID:yx4pUEww0
ああ、こういうのはドンドンやるべきだな。
たとえ外資のファンドだろうと売っぱらって公的資金が流れていくのを
止めるべきだ。
国も地方も借金が増えるのと同時に外郭団体、特殊法人も増えているという
ありえない状況が国債一千兆という事態を招いている事に気がつけ。
反対する人間は一度でも自分の住んでいる自治体の予算、出納に目を通した
ことがあるのか?意味不明な団体に何億何十億と金が流れ、そしてその役員
を務めているのが天下り、議員の血縁だったりする。
左翼こそ叩くべきなのに一緒になって反対するとは愚の骨頂
420名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:41:05.93 ID:47suKvjE0
>>419

大阪の自民党がガッチリ民主党や共産党ら反日左翼と手を組んでるからねw
いや、むしろ共産党みたいな反日左翼よりも極左だよ大阪の自民党は。

自治労日教組のために働いてんじゃねえかって疑いたくなるほどw
421名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:41:25.92 ID:DoH51S+G0
>>318
都構想って最低でも大阪府と大阪市が合併するんだから、府にもメリットがないと意味ないだろうに。
市側のメリットだけで賛成してもらえると思ってんのか?
422名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:50:02.45 ID:27mTxOyR0
米国のファンドは全てハゲタカファンドだしなw
円安傾向の今、仕込んで更に円安になれば海外の会社に放出かwww
ドイツみたいに空港を中国の会社に買われてドイツ国内の中国の飛び地みたいに
中国が買えば面白いだろうなw
423名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:52:56.30 ID:wfXWJsAp0
>>1
   +           _ /  ̄ ̄~`丶             ┼
        ┼    /  / ノ! | ハ  丶
             i _/= |/|/ =\  !    +        なんでもかんでも民営化w
         _    ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i    _     *
*       ( {    ヒ!    ( __ )   !ソ   } )       大阪の試算は全部格安で売り飛ばせw
   i   { ̄ ̄}     !  丶 -- ノ ・ !ノ   { ̄ ̄}
 __人__  {  二}_〉    丶  ` ー"  ノ   〈_{二  }         これぞ グレートリセット(笑)
  `Y´  {__} l¬ - ヽ┤丶 __ /∧_ ノ~ i {__}       ┼
   !     \__ノ__l_ |  |\ __ / /l_ __ヽ__/  i
             `| |/|>-<|\/ |´     _ _人_ _
      +        l   || ||    l        `Y´
              |    |V|    |    +    !
『大阪市を潰す!』 宣言して

市が保有する”市営地下鉄株”等の公共性の高い”資産”を、
全部売り払おうとしてる詐欺師のどろぼーに
喜んで投票した
大阪民国人民の選択の結果がコレだよwww

市が保有する
市営地下鉄株等の公共性の高い資産を、全部売り払おうとしてる詐欺師
コイズミと同じ、売国ならぬ
<<売大阪市>>政策丸出しだしwww

地下鉄の売却額は、1.5兆円
しかし
資産価値は4兆円

市民の財産・試算を民営化の目くらましと共に、格安で怪しげな団体に売り飛ばすwww

詐欺師のペテンで、気づけば、丸裸wwww 大阪の愚民の末路がコレだよwww
424名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:02:30.38 ID:X9wKKB1mO
大阪府に反対なら堺市が60億円払えよ!
それで大阪府民は文句ないぞ
425名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:03:25.81 ID:wfXWJsAp0
>>1
> 同社の提示額は約781億円で、府が見込んだ約670億円を大きく上回った。

ばーかww

試算時のドル円レート換算の670億円。と円安時の今のドル円レート換算の781億は、

ドルベースで価値まったく変わらんわwwww なにが高く売れたぢゃ この ペテン野郎wwwwwww


   +           _ /  ̄ ̄~`丶             ┼
        ┼    /  / ノ! | ハ  丶
             i _/= |/|/ =\  !    +        なんでもかんでも民営化w
         _    ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i    _     *
*       ( {    ヒ!    ( __ )   !ソ   } )        大阪の資産は全部格安で売り飛ばせw
   i   { ̄ ̄}     !  丶 -- ノ ・ !ノ   { ̄ ̄}
 __人__  {  二}_〉    丶  ` ー"  ノ   〈_{二  }         これぞ グレートリセット(笑)
  `Y´  {__} l¬ - ヽ┤丶 __ /∧_ ノ~ i {__}       ┼
   !     \__ノ__l_ |  |\ __ / /l_ __ヽ__/  i
             `| |/|>-<|\/ |´     _ _人_ _
      +        l   || ||    l        `Y´
              |    |V|    |    +    !
426名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:10:37.25 ID:0us/mavpO
乗らなければいい!
427名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:15:39.13 ID:0us/mavpO
関係無い
地方は地方で決めろ!

他所の事まで口出ししたくない!
責任を負うのはその地方で俺は知らん
428名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:27:08.49 ID:fS0bE6Xk0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131128/waf13112823370041-n1.htm

【泉北高速株】 「10円値下げ」で満足せ ず 松井知事に身内 も反旗


大阪府が、泉北高速鉄道などを運営す る第三セクター「大阪府都市開発」OTK、同府和泉市)の株式を米投資ファンド「ローンスター」に売却する方針を 示したことに対し、
堺市議会の自民、公 明、民主系、共産の4会派が売却方針の 撤回を求める決議案を来月4日の本会議 に提案、大阪維新の会堺市議団も賛成に 回ることが28日、分かった。
“身内”の 市議が維新幹事長の松井一郎知事に再考 を求める異例の展開になりそうだ。
429名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:44:45.32 ID:QirHUvFy0
大阪人の気質からいってお世話になった南海に売らなきゃ
反対する者は沢山出るよ。
当然、維新の内部からも。
次の選挙考えたらどう動くだろう。
430名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:15:35.12 ID:dI+Q/pIA0
近親相姦を重ね、DNAに異常がある朝鮮民族です。
顔の奇形は整形で誤魔化せても、遺伝子の奇形か
らの精神疾患・火病は治りません。日本の残忍なレ
イプ事件もほぼ在日のゴキブリチョンコ共の仕業。
在日朝鮮人・韓国人は 性犯罪の他、殺人、誘拐
、北朝鮮関連 など社会的影響の大きい凶悪事件
を数多く引きおこしており、 精神異常者、異常性欲
者、暴力団 の容疑者も多いのが特徴。
431名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:17:13.16 ID:VndEXmIP0
.

 最悪だねこれwwww

 ファンドなんて金儲けしか考えてないけど、鉄道ってインフラだぞ?w

 しかも海外のファンドってww
432名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:23:17.79 ID:LEAOahx/0
深井から中百舌鳥までの1区間の料金にはいつもアホらしいと思うから値下げになるなら何でもええわ
433名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:28:44.41 ID:t32yhgYs0
中百舌鳥〜深井180円3.7kmも乗車してるのに高いって
南海だと3.7kmは200円
泉北は初乗り160円2km以降20円ずつ加算で安いけど
434名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:30:53.50 ID:ouPFG5d30
近鉄は18キロまで340円・・・キロ単価18.9円
南海は15キロまで320円・・・キロ単価21.3円
泉北高速は14.3キロで320円・・・キロ単価22.3円

阪急電鉄の梅田−三宮間は32.3キロで390円・・・キロ単価12.1円
435名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:32:53.69 ID:GD77MFG90
ウンコヲタのウンコ自慢がウザいな
436名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:35:23.90 ID:ouPFG5d30
いつの間にか家に入り込んで財産を売って行くような与太者だな
437名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:43:24.25 ID:csYdGG7q0
>>432
現時点の話からすれば
深井から中百舌鳥は値下げにならないぞ。
深井から中百舌鳥超えていくなら
ハゲタカ外資10円
南海なら80円だぞ
438名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:44:02.89 ID:B0/TLyyP0
14.3キロ区間ってそれ加算運賃かかってるだろ
光明池までで計算しろよ
439名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:51:24.46 ID:r02qafJN0
サーベラスが廃線にしたとか言ってるやつはアホ。
利益出せるなら誰かが買えばいい。

ローンスターが泉北高速を廃線にするならクズ値で売るだけ。
そのほうが買う方はおとく。
440名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:37:29.50 ID:KKICNfvM0
>>416
むしろ維珍支持率が高く、維珍に入れたのにはしごを外された泉北沿線住人のバカ南区民が涙目だろ
441名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:46:08.09 ID:t+Z0ALRW0
>>415
>泉北の最大の売りは「南大阪で関西以外の所帯持ちが唯一まともに暮らせる住環境」
>まあ、移住者向けベッドタウンだな。


泉北ニュータウンを除いた南大阪は
ほとんどがだんじりに命をかけた地縁血縁社会
442名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:58:28.30 ID:RaU99zhZ0
●ナオミ・クライン  ショックドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策なるものとは
//www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4(5:00〜)
//www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE (4:35〜)
//www.youtube.com/watch?v=a0dAT1Z0joU(2:00〜)←復興特区についての解説あり、被災地の方々は要必見
チリの政変(1973.9.11)⇒シ○○学派の革命ともいわれている(新自○主義なる経済思想の初の実○場とかす)
スマ○ラ島沖地震⇒地元漁民排除⇒大規模リゾート計画実施
ハリケーン・カ○リーナ⇒公立学校多数廃止⇒私立学校増設などなど
443名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:19:43.52 ID:WjUaFNZW0
泉北ニュータウン開発で一番大もうけしたのは、田中角栄だったっけ
444名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:20:11.06 ID:KwM35UKG0
泉北高速沿線で家買った半数は後悔しているって聞いたけど本当?
445名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:43:45.68 ID:enz6enld0
>>440
 416だけどはしごはずされたのは竹山にいれた阿呆だろ
公務員関係なら竹山に伝えといてよ、金はあるとかいってたのに
まあ騙されるほうが悪いんだけど

>>444
 堺で人口が一番減ってるのが泉北、理由は鉄道だけじゃないけど
446名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:43:48.80 ID:E5bM2dcvO
堺市は60億円だせよ
大阪府民に迷惑をかけるな
447名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:49:37.41 ID:1yE1hR+B0
初乗り560円
448名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:00:36.46 ID:DraJVI/dO
大阪府民はアホってことか
449名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:05:01.15 ID:4S6Y75hAO
146:名無しさん@13周年 10/01(火) 04:43 Tw988Jwb0
橋下徹
『僕は弁護士登録して1年後に事務所を設立したので、
他の弁護士があまり手を出したがらないような仕事を受けることが多かったんです。
その中で身に付けていった交渉術が「合法的な脅し」と

「仮装の利益」。

「合法的な脅し」とは、法律に反しないギリギリのラインで、相手側にプレッシャーをかけることです。

「仮装の利益」とは、

「こちらの要求に従えば、これだけの 不都合が 避けられますよ」と、

実在しない 上乗せを 示し、相手を 得した 気分にさせて 要求を 通す というもの。』

http://m.logsoku.com/r/newsplus/1376179709/2-
        i / ━ |/|/━ ! |  
        !/   (・ )  ( ・)i/ < 数字は 何とでもなるッ!!
        |     (__人_)  |  
       \    `ー'  /    < 見せ方(次第)だッ!! 
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1332635258/

【社会】ありえない比喩による論理のすり替え、相手に考える間を与えないテクニック
http://m.logsoku.com/r/wildplus/1369528302/  http://m.logsoku.com/r/wildplus/1369528302/39
◎『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術』 という本に書かれている駆け引きの実践例だ
▼日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が十年前に書いたこの本を読むと、http://m.logsoku.com/r/newsplus/1369918266/8
450名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:09:23.13 ID:4S6Y75hAO
  
大阪発:府市、ブレーン頼み 顧問・参与80人、高報酬に批判 毎日新聞 2013年09月02日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/area/news/20130902ddn002010026000c.html
  
【政治】 ミキハウス創業社長 「 橋下市長 は 国民の幸せのこと など 一つも 考えてへん。 国政に通したら 絶対アカン。 日本のためになりません」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1352629008/1-

橋下徹ちゃん、給与652万円で後援会長の息子を特別秘書として雇う…他人に厳しく身内に甘いってか
http://m.logsoku.com/r/poverty/1330708324/1-

【ゲンダイ】 「水道橋博士の降板ヤラセ疑惑」 デマの発端「橋下市長の秘書」は「後援会長の息子」 何かとお騒がせな人物
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1371550361/1-

ブレーンとして招かれた 大阪市 特別顧問 と 特別参与 まだまだ足りない!? 60人の「ミニ橋下」
http://mainichi.jp/feature/news/20120625dde012010037000c.html
 
  
大阪市市政@ 大阪市 特別顧問 及び 特別参与 について
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html

@2012/03/20
【政治】橋下市政3カ月:特別顧問・参与が50人に 報酬も倍増
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1332248778/1-

【大阪維新の会】 橋下市長、特別顧問・参与が50人に 報酬も倍増していたことが判明
http://m.logsoku.com/r/news/1332231758/1-

橋下・大阪市長:重用ブレーン50人、報酬最大2倍に 2012年3月21日
http://kiziosaka.seesaa.net/article/259052849.html

大阪発:府市、ブレーン頼み 顧問・参与80人、高報酬に批判 毎日新聞 2013年09月02日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/area/news/20130902ddn002010026000c.html
451名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:19:21.95 ID:RUoSDpsT0
流通センターは外資でも良いと言う奴が多いが本当にそうなのか?
判断材料を持ち合せていないので何とも言えないが。
蓋を開けてみると鉄道以上に悪影響が出るかも知れないぞ。
452名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:24:58.47 ID:HvRQdtTy0
>>451
この投資会社・ローンスターには事業運営の力が無いから、
基本的に委託会社の裁量と投資会社の資金提供の適切さで決まる
453名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 03:41:35.70 ID:oKmt1ADD0
>>433-434
駅間距離が長いから誤解されてるけど泉北線の運賃水準は
南海と同等
南海が高いと言っちゃえばそれまでだけど「泉北線の運賃が
高い」ってのは大間違い

あと阪急の例はちょっと恣意的だわ
関西私鉄は中距離が高めの運賃体系だから阪急梅田駅から
池田駅までの15.9kmで260円
もちろん南海より安いけど大差があるわけじゃない
454名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 03:48:54.46 ID:h9jARzYD0
止めとけ 国鉄をファンド倒壊や東日本に売ったら
運賃ぼったくり、駅中で駅前商業施設崩壊
これと同じになるぞ
455名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 03:52:33.85 ID:aJIn7utK0
通勤時に堺東直前での「前の列車待ち」が無くなるなら大歓迎
456名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 04:34:13.86 ID:fUPVc76SP
>>415
イオキチの出店攻勢とかも考えたら、駅前に百貨店持ってる泉ヶ丘は強いよ、あれをマンション化するのはすこぶる勿体ない
商業施設として一番いらないのは栂のダイエー、あと光明池もスーパーの過当競争

>>416
アホか中百舌鳥駅は全て南海の持ち物
しかも地下をほじくり返すなんて工事費だけで南海の額を上回ってる65億が消し飛ぶ
457名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 04:35:25.64 ID:1ibA25Sc0
>>451
いいわけないじゃん
むしろこっちを外資に売り飛ばした方が大問題
あとゲートタワーもね
458名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:50:30.22 ID:E5bM2dcvO
泉北高速値下げを公約にしてた竹山市長どうするんや?
堺市が60億円だしたら解決するぞ
459名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:53:34.47 ID:d1qSrGW10
大坂終わったな・・・
460名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:58:08.50 ID:1Z2MAX7o0
 コストカットでサービス低下間違いない。
ファンドは日本乗っ取りたくてしょうがない中国に数年後高く売りたいがために買っただけだし
461名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:32:44.91 ID:JN/FTgQB0
>>444
ニュータウンに家を買ったうちの8割は後悔している。
特に駅からバスのニュータウンは最悪。1世代で終わり。高齢化と商業施設撤退で買い物難民激増。

泉北高速沿線で駅から徒歩圏ならマシな部類。

千葉ニュータウンの北総線と比べたら鉄道運賃は安い。
462名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:59:55.52 ID:fUPVc76SP
馬鹿「サカイシガー 60オクガー」

っ和泉市走行区間(光明池駅利用客の大半も和泉市民)
っ東大阪トラックターミナル(府民全体の生活に関わる、スペースは大きいがばら売りされると超危険)
っゲートタワーホテル(関空の目と鼻の先、WTCの悪夢再び?)

60億ごときで提案点の全てを上回るってんなら、松井がマジでここの馬鹿同様に「泉北の堺市区間」のことしか考えていないクソ間抜けってことだ
463名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:04:01.32 ID:wncAI8qO0
金カネ金カネ金カネ
松井の頭は金と売国まみれ
464名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:43:49.87 ID:hadMxG+WP
>>461
車使えるうちは良いんだわ、泉北の中は道も良いし。だけど70過ぎたらきついな、多分住めない。
465名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:47:08.21 ID:x6Uj5aRt0
南海の80億低い提示受け入れたら
それこそ不正を疑われる、
何のための公開入札だ
466名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:55:21.62 ID:OrfHG7XW0
提案内容と金額で評価する総合評価方式の入札はあちこちで行われてるが、
今回には極端に金額優先で「一応、提案内容も見るよ」程度のものだったからな。
住民に有利な提案を持っていっても、金額で押しつぶされるのはどうにもならん。

抗議するなら、入札方法が発表された時点でするべきだったんだよ。
467名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:42:08.54 ID:JN/FTgQB0
>>464
> >>461
> 車使えるうちは良いんだわ、泉北の中は道も良いし。だけど70過ぎたらきついな、多分住めない。

田舎のおじいちゃんの中には、最後の入院(病院で亡くなる)の時も、自分で車を運転して病院まで行く人がいるよ。
だって車がないと、何もできないんだから。

>>456
> >>415
> イオキチの出店攻勢とかも考えたら、駅前に百貨店持ってる泉ヶ丘は強いよ

泉ヶ丘も駅前に葬祭場があるんだよね。最初からあったわけじゃないよね。高齢化が進んだ結果かな?
468名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:42:32.84 ID:QwTav3JF0
>>467
>最後の入院
なんか怖い
469名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:08:50.26 ID:oKmt1ADD0
>>453にも書いたけど泉北線の運賃は高くないのに南海の
「80円(初乗り運賃)値下げ」というスジの通った提案を却下
してハゲタカの10円値下げを評価するんだから上の連中は
泉北線に何の関心も持ってないんだよ

スレの上の方でハゲタカの値下げ提案を評価してる真性の
バカ(維新信者?)が居たけどとんでもない話だな
470名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:40:11.39 ID:hMbeM73b0
>>453
運賃水準は南海と同等?ふざけるな

南海の方が高い
471名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:03:06.31 ID:pf9EcKv10
どうせ、最終的に中国に売るつもりなんだろw
ただ、いきなり中国が買うわけにはいかないから、間にアメリカが入った
472名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:05:22.90 ID:np8mgegb0
TPPの前夜祭w
473名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:29:49.00 ID:hadMxG+WP
加えて坂も多いしどう考えても年寄りの最終住居には向かない。
474名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:35:21.47 ID:E5bM2dcvO
堺市は泉北高速に全く金を出してないのに大阪府に土下座して頼め!
そもそも南海と堺市って利害団体やないか!
475名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:35:44.65 ID:gx15WFN50
アホノミックス日本売り!
476名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:41:16.73 ID:EPkVTZOQ0
ID:E5bM2dcvO
物事わかって無さそう
頭悪そう
477名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:56:11.26 ID:fUPVc76SP
>>474
どうしても東大阪のトラックターミナル、ゲートタワー、和泉市の存在を頭に入れたくないんですね
分かります
478名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:07:57.27 ID:37OxkeDTO
松井知事の記者会見みたら明解!
反対するなら堺市が箕面市みたいに金をだせ!
竹山市長の値下げの要請は一回もなし
479名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:10:36.14 ID:av2ftfAAO
恋するへ へ 屁ー
ボッボボンバヘッ! ボッボッボンバへッ!
480名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:28:59.64 ID:/LeUrsdP0
>>478
あったよ
西なんとかさんもフェイスブックに書いてたよ
481名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:31:03.08 ID:A0sDRtEm0
>>478
別のスレに堺市長、和泉市長の要望書を貼り付けられてたぞ。
嘘つき!!
482名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:33:10.50 ID:o08VADcX0
>>37みたいに赤字や負債だと勘違いしてるバカがいるが

泉北高速は開業以来一貫して黒字
光明池から和泉中央への延伸も黒字から自己資金で伸ばした
超優良物件です
483名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:42:08.71 ID:4wOSZZzV0
>>480
市長選で落ちた大阪維新の会 副幹事長 西林克敏さんのフェースブックね。
彼は栂・美木多駅が最寄り駅なんだ。
維新信者が叩く大阪府民の中の被害を受ける少数の奴さ。
484名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:47:52.35 ID:FbRkanQD0
>>483
西林も、まさかこんな事態になるとは予想だにしていなかったんだろうな
必死に竹山を罵倒しつつも、ローンスター売却には反対しないと次の選挙で大敗北間違いなし

維新の見捨て方・報復態度は、あまりにもやり口がどす黒くて笑えない…
「ワン大阪」どころか「大阪内戦」に向けて一直線
485名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:37:48.24 ID:mzDxQHZW0
この調子で大阪は内部崩壊まっしぐら
大阪県と堺県に分裂しちまえw
486名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:50:53.32 ID:DITps1rr0
>>316 目先の61億円確保は重要だろ。
487名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:59:36.17 ID:37OxkeDTO
松井知事は大阪府で一番高い報酬の堺市議は身銭を切れといってるぞ!
竹山市長は松井知事にこの4年間一回も値下げ要望に来てない
488名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:52:37.95 ID:qcff0slV0
堺市vs維新の問題じゃなくて、
沿線住民vs維新の問題なのよ。

共産党も公明党も自民党も、ここで必死になって叩かんかいな。
「維新は泉北高速鉄道をハゲタカ外資に売り払おうとしてます!」って街頭宣伝せんかいな。
こんなのは一番票につながるんだから、なに大人しくしてるんだろ。

秘密保護法なんてどうでもいいから。
489名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:55:18.61 ID:qcff0slV0
共産党が秘密保護法の反対宣伝したかったら、
これで興味を引きつけておいてから、
「こんな問題も秘密保護法のもとでは闇の中になってしまいます」とか言うもんだ。
本当に中央のいいなりで頭使わないバカなじいさんばあさんばかりだから・・・
490名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:07:06.76 ID:qvckTtd60
南海鉄道よりカザール似非ユダヤ系ファンドを選んだ維新の会は反日同和極左シオニスト集団だ!
491名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:51:20.06 ID:wsHroLp90
>>488
維新の議員でさえ反対しているという有り様だという
492名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:17:41.19 ID:ZTN8HmM50
>>487
そりゃあ、知事に泉北の料金決定権があるわけじゃないんだから当たり前だし、
要望に来てなかったからなんだっての?
493名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:33:46.26 ID:4wOSZZzV0
ID=37OxkeDTOは
アホのひとつ覚えみたいに「竹山市長は松井知事に値下げ要望に来てない」と嘘バレてる事をよく何度も書く。
こんな奴しかおらんのか
494名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:17:46.66 ID:VbObWU2IP
>>492
いや来てるってwwwww
このキチガイは意図的に>>480-481を無視する正真正銘の大ウソつき、詐欺野郎
495名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:53:46.32 ID:cjO9yPDFP
松井はローンスター売却っていうのはすんなり受け入れられると思ってたのかな.....? この状況見てると何にも考えてなかったように見えるわ
496名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:58:09.93 ID:oLCbvawY0
>>458
最初からそれ狙いだな。
南海や周辺自治体にローンスターを上回るカネを出させる。

>>488
「南海にローンスター上回る金額を提示させて買わせる」と言えばいいんだよ?
ハゲタカが南海より安値で買いましたではハゲタカガーは説得力持つけど
それしたいならまずハゲタカより高値で値段提示しろと
497名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 15:00:18.37 ID:oLCbvawY0
>>495
「南海が欲しいならローンスター上回る金額提示しろ」と暗にいってるんだよ>松井
498名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 15:07:33.51 ID:FbRkanQD0
>>ID:oLCbvawY0

そんな高値で買わせてたら、乗継割引が難しくなるだけ
実際ローンスターは長期運用する気が全く無い、
いかに5年後高値で売り逃げするかしか頭に無い
499名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 15:10:22.78 ID:oLCbvawY0
>>498
ならないよ。すべこべ言わず上回る価格出せばいいだよ?
何か不都合なの?恣意的な裁量行政じゃん。ローンスターが行政訴訟に
持ち込むのは目に見えてる。高値に釣り上げてローンスターに手を引かせたら
いいだけなのだから。
500名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 15:21:07.64 ID:FbRkanQD0
今後、こうした鉄道も全部ハゲタカファンドに売り尽くすのだろうか…

大阪市営地下鉄+大阪港トランスポートシステム
(御堂筋線・谷町線・四つ橋線・中央線・千日前線・堺筋線・長堀鶴見緑地線・今里筋線)
大阪高速鉄道(大阪モノレール線)
関西高速鉄道(JR東西線)
大阪外環状鉄道(おおさか東線)
西大阪高速鉄道(阪神なんば線)
中之島高速鉄道(京阪中之島線)
501名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 15:47:28.23 ID:4wOSZZzV0
>>499
>すべこべ言わず上回る価格出せばいいだよ?
ID:oLCbvawY0 何もわかってない。
セリイチかオークションと勘違いしてる。
維新シンパて、こんなんアホしかおらんの。
502名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:12:59.48 ID:ZTN8HmM50
>>499
馬鹿丸出し妄想を喚く前に、入札条件とかがどうなってるか
公表されている分だけでも確認したほうがいいと思うよ。

君の妄想が現実化しうるものなのかどうか、ちっとは考えよう。
503名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 18:27:49.52 ID:37OxkeDTO
80円の値下げだと南海は赤字しいよ
南海の株主は知ってるのか?
堺市会議員がビックリしてるよ(笑)
504名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:45:24.41 ID:ZTN8HmM50
>>503
ソースは妄想ですねわかります。
505名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:46:38.75 ID:2c8s9he70
理解してなさそうな事

@提案価格は全株の価格なので
大阪府の49%(392万株)の金額
ローンスター 382億7092万円
南海電鉄   352億8000万円
になる事。

A大阪都市開発
 ・泉北高速鉄道線
 ・東大阪流通センター (大阪府東大阪市)
 ・北大阪流通センター (大阪府茨木市)
 ・クループ会社(泉北鉄道サービス株式会社,泉鉄産業株式会社,株式会社パンジョ)

B泉北高速鉄道線は和泉市も走っていることを意図的に無視している人が多い。

C乗り継ぎ料金の意味を理解できていない人が多い。

D1975年から一貫して黒字経営の優良企業であるのに不採算資産だと思ってる人がいる。
506名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:52:09.99 ID:2JKPq/410
>>500
御堂筋と谷町線以外いらんな
507名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:53:14.26 ID:WOq6GhQ/0
エイドリアーン?
508名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:55:24.51 ID:1venGwGh0
>>506
支線を潰すと、支線から別の路線に乗る客も減るから御堂筋と谷町も赤字になるな
次は御堂筋線もいらんなって言うんじゃないか?w
509名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:57:24.55 ID:2JKPq/410
>>508
私鉄からの乗り入れ数のが圧倒的だろ
510名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:58:58.21 ID:DMREYQZj0
米国投資ファンド「ローンスター」って、キムチくさい国で揉めてなかったっけ?
511名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:03:10.15 ID:1venGwGh0
>>509
私鉄の路線も、JRや別の私鉄とつながっているから客が乗る
点と線しかなかったから、時間がかかりすぎて恐ろしく非効率的だ
512名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:04:15.03 ID:NPYRNthw0
で、5年後の泉北高速鉄道はどうなるの?
維新工作員の皆さん。
513名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:05:42.78 ID:r57mxzfI0
3セクのくせに日本一高い運賃とかふざけてたからな
しかも大阪でもド田舎行きで利用者がいないとか
何の為に作ったのかと
これ大阪市営地下鉄もだけど堺まで延長させたり(大阪市なのに)
堺の我がままがまかり通ってきた産物なんだよ
514名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:06:33.98 ID:2JKPq/410
>>511
何、当たり前の事をドヤ顔で言ってんだよ
要は市営地下鉄だと計画性のない路線建設が問題なだけ
515名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:07:27.68 ID:euqbgFdO0
>>512
ハゲタカが黒字路線含め全部売却。
売上金で利益UPして株価UPしたとこで売り逃げ

あとは路線なしの会社名だけの産廃が残る
516ツチノコ狩り:2013/12/01(日) 22:10:29.39 ID:zb0xudjV0
>>14で泉北高速鉄道使う人にはどんなメリットはあるの?
517名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:10:52.89 ID:1venGwGh0
>>514
どうしたんだ、おまえさんによれば御堂筋線と谷町線以外「いらんな」じゃないの?
後は余りの私鉄&バスでも走らせれば、交通渋滞も起きず客離れも起きず機能するんだろうw
518名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:11:47.78 ID:Xo/cCh7F0
>>513
神戸電鉄の悪口はやめなよ

マジレスすると、泉北の運賃は南海どころか、京阪よりも安かったりする。
泉北の各駅乗降客数は2万から3万ほどおり、南海本線の堺より南で乗降客数3万人以上の駅は存在しないから、
南海本線よりも泉北の方がよっぽど都会だったりする
519名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:12:30.31 ID:2JKPq/410
>>517
御堂筋線と谷町線以外は
市民と国民の税金が喰い物にされたって意味だよ
520名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:15:30.39 ID:Xo/cCh7F0
>>519
いいこと教えてやろう

既に中央線と堺筋線は黒字転換した。
四つ橋線もまもなく黒字転換する見通し
521名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:17:08.98 ID:1venGwGh0
>>519
中央線は黒字だけど、「いらんな」なのか?
堺筋線は黒字な上私鉄・阪急からの乗継で各路線の人員増に機能してるが「いらんな」?

そもそも公共交通は道路の渋滞緩和や高速移動の手段でもあるから、
本当に無価値だとか「いらんな」なんて、気楽に言えることじゃない

昔の大阪みたいに、時速「2キロ」の道路でもたもた進みたいなら結構だけどなw
522名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:20:03.39 ID:NPYRNthw0
>マジレスすると、泉北の運賃は南海どころか、京阪よりも安かったりする。
まだウソをつくのかよ。京阪って、中之島線のことか?
なんでそんなに泉北高速鉄道の運賃が安いって言い張るんだ?
何のメリットがあるんだ?

俺は今回のローンスターへの売却には大反対だが
泉北高速鉄道が高くないみたいなことを言う奴は死んだらいいのにと思う。
523名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:21:14.22 ID:Xo/cCh7F0
ID:2JKPq/410は軽々しく>>506の発言したけど、
正直何も考えずに適当に言っただけでしょ?

>>506の発言は撤回する。」と一言言えば済む話
524名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:22:07.90 ID:2JKPq/410
>>521
渋滞緩和を建前に公共事業で税金を喰い物にされたんだろ
市営でなく民間に任せとけば、もっと効率のいい交通網になってたと思うよ
6000億円だかの建設費の借金が残されたじゃん
525名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:24:36.98 ID:2JKPq/410
>>520
気づかんかった。それ最新のニュース?
記事でも紹介してちょ
526名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:25:14.86 ID:bHt4J5DO0
ローンレンジャー!
527名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:28:20.10 ID:Xo/cCh7F0
>>522
調べてからいいなよ

「京阪より安い」は語弊があるかな。「京阪とほぼ同等」というべきか。
528名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:28:57.98 ID:1venGwGh0
>>525
ほい、大阪市交通局の「平成24年度 路線別収支」から
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/other000014600/h24_sub_rosenbetsu.pdf
529名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:29:14.44 ID:mTywNlfn0
>>522
距離と価格のバランスを考えればそこまで高いというわけでもないよ。
単に駅数だけ考えれば高いけどさ。
南海の中百舌鳥・百舌鳥八幡で150円とか、
御堂筋線の難波・心斎橋で200円みたいな短い距離に対してアホみたいな初乗り料金じゃない。
530名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:34:10.02 ID:TSAaXfsw0
>>522
ちょっとは調べてから物言ってくれよ。鉄道の運賃は駅の数とは関係なく、乗車距離のキロ数で決まる
同じ乗車距離だと南海やおけいはんよりも泉北のほうがやや安くなる

駅間距離が短い南海やおけいはんだと数駅先まで初乗りや2つ目の運賃で乗れるけど
泉北だと駅と駅の間の距離が長くて、泉北の1駅間は南海やおけいはんの3〜4駅分あるからねえ
隣の駅でも初乗りで乗れないこともあるから高く見える
それに加えて大阪市内へは南海の運賃も取られるから、泉北は高いように錯覚してしまう
531名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:36:11.71 ID:2JKPq/410
>>528
橋下やるじゃん

で、その黒字になったと騒いでる路線は収益が落ちとるぞ
単にコストカットがうまくいった結果なんじゃねーか?
532名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:37:55.83 ID:Xo/cCh7F0
>>525
最新でもなんでもない。わりと数年前の話
大阪市の発表資料にあるはずだから調べてみ

と、いうか基本的に償還前黒字なんだからいつかは黒字化するに決まってるじゃん。
533名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:39:38.45 ID:1venGwGh0
>>531
言っとくけどこの黒字、その路線建設にかかった借金を返済したうえでの数値だからな
経常収支が黒字である限り、お前さんの言う“建設費の借金が残される”ことはありえない
534名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:41:16.84 ID:2JKPq/410
>>532
数年前って中央線の事か?堺筋は今年からだろ?
どっちにしろ御堂筋以外はなんちゃって黒字だろ

黒字といばるなら、一般財源からの補助金はさっさと辞めようぜ
535名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:43:31.27 ID:1X0eWZLW0
そもそも鉄道なんて建設初期は減価償却でまっかっかに見えるんだよ
客が乗っててもな。
で、それが減ってくれば自動的に収益が増える
多少のコストカットとかあまり関係ない
建設コストが一番のコストだから
特に地下鉄はそう

御堂筋線とかですらそうだからね。
最初期に作られたからとっくに減価償却終わってるというだけで

っていうか単純な路線だけの赤字黒字で言うなんて基本的なことすらわかってないんじゃないか?
536名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:44:49.81 ID:2JKPq/410
>>533
今までの税金からの摘出された補助金を
全額返済したなら威張ってもいいんだがな

てか、その黒字から市の一般会計へなんぼか返還してるの?
537名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:45:01.82 ID:Xo/cCh7F0
中百舌鳥から 泉北 京阪
深井    3.7km 180 150
泉が丘   7.8km 220 200
栂・美木多 10.2km 260 260
光明池   12.1km 280 300
和泉中央  14.3km 320 300(和泉中央は加算運賃20円あり)

流石に初乗りでは京阪に分があるが、そこそこの距離になるとほぼ同等の運賃になる。
なお、南海への直通切符を買うと、20円引きになることに注意。
京阪だって、門真や枚方から難波や梅田まで乗ると地下鉄の分も加算されて500円近くなるんだよね

例えば…
枚方市-心斎橋 23.7km 520円(320円+200円)
光明池-南海難波 25.3km 580円(320円+280円-20円)

確かに南海が高いせいで泉北沿線民は若干割高なものの、京阪に比べて圧倒的に高いかと言われれば…
もちろん京阪は淀屋橋や北浜などのオフィス街に直結してて、そこに行く場合は地下鉄を使わなくていいからかなり安いのだけれど
538名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:46:56.23 ID:1venGwGh0
>>534
それには政策を廃止しないといけない、敬老パスやバリアフリー施設を止めないとな、
選挙でその公約を掲げて君が勝つと良いよ

東京都の地下鉄ではメトロ・都営共にもっと多くの補助事業を出してるけどな…勿論税金からw
539名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:50:25.07 ID:2JKPq/410
>>538
その発言は無責任の逃げ一言につきる
今までもツケを若者に押し付けるなよ
540名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:52:23.65 ID:Xo/cCh7F0
そもそも地下鉄は採算とれてなければならない、という考え方が意味不明なのだが。
地下鉄なしに大阪の経済的発展はありえなかっただろう

公共交通とは、民間で利益が出せないから行政が担うものなのだが
541名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:53:47.07 ID:1venGwGh0
>>539
それを選んだのは住民だし、実際必要だからな
例えば道路はそれ単体だと大赤字だけど、
それもツケを若者に押し付けてるか?実際は皆で使っているし、メンテも必要

それとも…君の近くにある道路は赤字だから半径数キロの道路を剥がしても良いかい?w
542名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:56:07.12 ID:NPYRNthw0
近鉄は18キロまで340円・・・キロ単価18.9円
南海は15キロまで320円・・・キロ単価21.3円
泉北高速は14.3キロで320円・・・キロ単価22.3円

阪急電鉄の梅田−三宮間は32.3キロで390円・・・キロ単価12.1円
543名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:58:52.34 ID:2JKPq/410
>>540
>>541
典型的な公務員気質だな
「公共交通とは、民間で利益が出せないから行政が担うものなのだが」
↑これは最もな意見だが、
「だからと言ってコストカット意識、計画性の稀有は許される」
とはならんからな
544名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:59:18.38 ID:NPYRNthw0
ちなみに、京阪は、中百舌鳥〜和泉中央の320円だと22kmまで行ける。
キロ単価は14.5円だ
545名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:01:25.23 ID:XFCuItjUO
>>542
阪急の梅田・三宮間は310円だろ。390円は梅田・河原町か?
546名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:03:44.40 ID:Xo/cCh7F0
>>542
鉄道の運賃は距離と運賃の関係が線形じゃないから、適当な1点を持ち出してきてキロ当たり単価を求めることに意味がない
当たり前だが、長距離で考えれば考えるほどキロ単価は下がる

>>543
べつに「地下鉄をほりまくれ」とは言ってないわけだが。
それがどうして「御堂筋と谷町以外はいらんな」に繋がるのか?と聞いているんだよ
早く>>506は軽率な発言でしたと撤回しろ
547名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:04:48.12 ID:TaPolR1n0
>>1
ハゲタカにインフラ事業を売るその神経がわからない
あいつら守銭奴だから市民の事なんて全く考えないからな
548名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:07:08.23 ID:NPYRNthw0
>>545
ホントだ。390円はJR料金だね。
そうすると阪急の単価は・・・9.6円か!
泉北高速は2.3倍だなw
549名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:07:10.89 ID:XFCuItjUO
外資が人件費節約で大陸人や半島人を雇わなければいいのだが…
550名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:09:11.74 ID:2JKPq/410
>>546
>べつに「地下鉄をほりまくれ」とは言ってないわけだが。

いや、すでに掘りまくられた後なんだが
谷町は黒字は知ってたがあんな低いとは思わんかった
撤回するわ。御堂筋以外だめな子だわ
市で持つ必要性はないから、さっさと民営化すべきだな

>>520
で黒字になった路線が増えたと自慢してるが
前年に比べて収益は落ちてるよ
収益が落ちたのに利益は増えたって、どういう意味かわかるかい?
551名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:09:18.25 ID:Xo/cCh7F0
>>542
梅田-神崎川 4.1km 180円
キロ単価 43.9円だぞ

キロ当たり幾ら、を求めることに意味がねえんだ
552名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:10:05.18 ID:1X0eWZLW0
>>541
無料の道路は都会だろうと田舎だろうと赤字なのに引っぺがせ
っていう奴はいないよな
553名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:11:36.46 ID:1venGwGh0
>>550
君の近くにあるバス路線も、大抵黒字額は微妙だから全部民営化して減便させようぜ
道路ももったいないから土のままで、信号も撤去すれば税金が月千円は安くなるさ
554名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:12:13.05 ID:PU0pFMSS0
民間経営がそんなに優秀なら学校も全部民営化しろよ
555名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:12:19.12 ID:Xo/cCh7F0
>>542
同距離で比較するのならともかく、阪急だけ倍近い長距離での比較はズルすぎるだろ

和歌山市-極楽橋 122.0km 1260円 キロ当たり10.3円
556名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:14:12.24 ID:2JKPq/410
>>553
橋下就任前のバス事業は139路線で黒字はたったの3路線のみだったよな

>>520の自慢の続きはよ
557名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:15:01.66 ID:1venGwGh0
>>552
身近なインフラってある内は価値を低く見積もりがちで、
いざ無くなりそうになって初めて必要性を実感するものだからね
ガソリンスタンドとか、田舎にいくといかに重要な資源かがよく分かる
558名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:15:04.42 ID:SumS2GH50
禿鷹は金だけ持ち逃げ去れて、残るのはペンペン草だけ
資産価値のあるものはすべて金にしてからトンずら

頭の弱い維新は売国全開
559名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:15:25.95 ID:NPYRNthw0
>>551
鉄道はキロ数で料金が決まってるだろ?
wiki見れば分かること。

阪急は14キロまで220円だが?
560名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:15:36.16 ID:Xo/cCh7F0
>>556
キミはもうちょっと公共事業について勉強したほうがいい
アホらしくて話にならんから今後レスしない
561名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:17:38.63 ID:NPYRNthw0
それはともかく、この問題は、維新の致命傷というか、大阪都問題の致命傷だな。
「大阪都になれば、維新が外資のハゲタカにインフラを売りまくりますよ」で終わりだw
562名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:18:25.70 ID:Xo/cCh7F0
>>559
じゃあ最初から阪急も15km前後の運賃で比較しろよ

阪急だけ倍近い距離で比較するのは比較になってねえつってんだよ
恣意的だって言ってるの。距離が倍になっても運賃は倍にならないんだぞ
運賃と距離が比例してないから、距離当たりいくらを求めてはダメ
563名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:18:46.27 ID:1X0eWZLW0
鉄道事業が黒字じゃなきゃダメ!なんて考えはそれこそ日本だけ

>>557
鉄道なんか大抵廃線になってからありがたみがわかるとかいわれる
バス転換したら客が半分になって更に衰退したとか、そのバスすらなくなってもっとひどいことになるとか

だから田舎は車が手放せない。
田舎は車が好きとか嫌いとかじゃなくて、人数分ないと生きていけない
564名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:19:56.42 ID:2JKPq/410
>>560
人には意見を求めるくせに、あんたは意見を返せないんだね

>キミはもうちょっと公共事業について勉強したほうがいい
つ >>543
565名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:22:54.09 ID:1venGwGh0
>>561
大阪モノレール、大阪府が過半数を保有してるんだよな…
この企業もいつハゲタカの手に渡るのか、どんな運用をするのか考えるだけで恐ろしい
泉北もせめて鉄道事業だけは南海などの経験豊富な鉄道屋に完全委任してもらいたいが
566名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:27:04.27 ID:NPYRNthw0
泉北高速が安いというバカは昔から2chにいるもんでな。
いつも叩かれるたびに意見が後退していく。
最近はさすがに安いとは言わなくなったな。

ところでお前はハゲタカに泉北高速売ってもらいたいか?
567名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:32:01.35 ID:TSAaXfsw0
>>559
だからそういう意味じゃなくて、「○km〜△lmの区間=**円」って形の運賃設定だから
キロ単価(1キロあたり**円)を求めても何の意味もない
568名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:32:08.84 ID:Xo/cCh7F0
泉北が高いというから反論くらいわけであって
「泉北は遠い」というべきだろう

遠いからそれなりに運賃もかかる
阪急や京阪の長距離がかなり安いのは事実だが、むしろこの2社が特殊で近鉄も南海もJRも長距離にはそこそこ金とってるんでなぁ…
「阪急が異常に安い」というのが、実態を的確に表していると思うぞ
569名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:34:39.27 ID:NPYRNthw0
>>568
反論したらすぐそうやって切れるバカもいたなあ。
「田舎者は我慢しろ」とか言ってた。

泉北高速が高くない、なんて大ウソだ、ということだ。
570名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:40:08.51 ID:1venGwGh0
>>568
なんせ阪急は1969年から何一つ延線してないからなw
北大阪急行と同じで延線しなければ安く済む、それは事実
しかし延線しないと客が入らないなら延線しないとジリ貧、
こうなるとバス路線との兼ね合いで激しい議論になる
571名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:48:06.76 ID:u2QnEQIv0
すごいね。初乗り1000円とかになったらどうするの?
572名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:48:31.80 ID:Xo/cCh7F0
>>569
泉北が高い、んじゃなくて南海が高い、といえば誰も反論しないと思うぞ
実際、泉北民が割高な運賃を支払ってるのは南海のせいだからw

似たような境遇の路線に能勢電があるけど、接続が阪急だからそこまで割高感はないし
573名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:52:57.65 ID:qYhywUi8O
実際のところ、泉北の運賃は安くないが高くもない
というか、乗り入れ通しの際の二重運賃が問題であれが高すぎる

既存区間の値段をあげて、真に高すぎと大問題の区間を隠すのは、
自分で大反対とか言ってるくそったれハゲタカを利するだけ
チンピラ松井自身も泉北自体の値段下げれば、と問題履き違えてるからな
だから南海案なんて無理とタカをくくっていたんだろ、事実を分かっていないから
574名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:13:17.27 ID:YxR0VGEh0
>>569
泉北高速の高値感の原因なのは、中百舌鳥以遠の料金。
現状は会社が別だからしょうがないんだけど、二社分取られるのがきついってこと。
南海が買収してくれたら、そこに手が付けられるはずだった。

ただ、65歳以上の堺市南区の高齢者は今はあんまり平日は遠出しない限り、
泉北線はあまり使わない状況になったかもしれん。
堺市が敬老パスで南海バスが1乗車100円策を全平日に拡大したから。
575名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:32:51.50 ID:ZlsNmmxe0
>>568
中百舌鳥〜和泉中央間と中百舌鳥〜河内長野間はだいたい
同距離なんだけどよく「泉北線はたった五駅なのに高い」って
言われるけど南海高野線は白鷺から河内長野までで十駅も
あるんだよ
駅数が少なくて速いのに文句を言われるんだから辛いよなあ

ちなみに運賃は両区間とも320円
光明池〜和泉中央間に加算運賃がかかってることを考えると
何と泉北線の方が安い!
576名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:41:41.31 ID:ZlsNmmxe0
結局運賃の割高感を強めてるのは初乗り運賃のせいだしね
北大阪急行は初乗り運賃が80円と格安だけど千里中央駅から
梅田駅まで行くと350円もかかって全然安く感じない

北神急行も距離だけで見れば割高だが神戸電鉄利用に比べて
遥かに所要時間が短く運賃も安いのに地下鉄に乗り入れないと
三宮まで出られないせいで割高感が強くなってしまう
こういう残念な例は少なくない
577名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:13:49.77 ID:FOIfWEiM0
>>575
んなこと言ったって、中百舌鳥に通勤するわけじゃないのだからね。
「泉北が高い」というのは「泉北沿線に住んでると大阪市内に行くのに高すぎる!」という意味であって
「泉北高速鉄道の運賃設定はおかしい!」という意味ではないだろうから

泉北が高いのはみんな認めてるが、「日本一高い」などとふざけたことをいうのはやめてほしいわ
神戸電鉄なめるなよ。鈴蘭台-梅田770円だぞ!
578名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:28:59.90 ID:FOIfWEiM0
しかし、神戸電鉄や千葉ニュータウンの北総などと違って、地下鉄と直接つながっているのは大きなメリットだ(直通してるという意味ではない)

例えば、
本町-光明池 590円 28.0km 50分
本町-三宮  590円 34.5km 50分
こうしてみると、まあ泉北地域が大阪市内から遠い場所であることがよくわかるね。千里中央-本町は15kmくらいしかない。
大阪市内から泉北というのは、大阪から神戸に出るくらいの距離感なんだ。そんな遠いところから来るんだから、500円ちょっとはかかって普通でしょ
中百舌鳥から各停っていうので、やや所要時間はかかりすぎな気がするけど、着席保障なことを考えれば悪い場所じゃないんじゃない?

南海に乗るから高く感じる。目的地が難波以外なら南海に乗る意味はないよね
実際、泉北からの直通客のかなりの人が堺東で降りてるからね。泉北は堺市都心部に通勤する人のベッドタウンともいえるね
579名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:20:45.68 ID:UjM7lSxX0
アメリカの都市部は渋滞緩和の為に赤字でも旅客鉄道を走らせたりしてるから鉄道単体で評価するのは間違い
580名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:34:59.46 ID:RSmbJYmrP
>>579
日本の新自由主義者ってのはアメリカのそれよりあと3倍くらいアホでかつ頭が固いから
・黒字ならば還元するために民間に売らねばならない
・赤字ならば経営改善のために民間に売るか潰さなければならない
という訳の分からない思考に陥って、公共インフラを民間に売らなければならないという考えに至る

自分にとって完全に直接的な利害関係のあるもの(例えば家を通る水道)とかまで影響がないと、
自分が例えどれだけ貧乏でも公共サービスを民間に売り飛ばすことに容赦がない、救いようのない馬鹿
581名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:05:39.25 ID:wR7MxE+00
>>580
>日本の新自由主義者ってのはアメリカのそれよりあと3倍くらいアホでかつ頭が固いから

日本でもようやく「公共政策」なんて学問が出てきたらしいが、まだ数10年かかるかね。
どう言う(地域)社会を築き維持したいかが第一目標であり、法学とか経営学なんてのはその手段だ。
バランスシートに至っては、ノートの1ページでしかない。
582名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 13:40:50.79 ID:YxR0VGEh0
>>578
泉北から堺東で降りる人は時間帯にもよるだろうけど、「かなり」ってのは語弊があるんじゃないかな。
中百舌鳥以遠で人が一気に降りるのは天下茶屋や新今宮とかの乗り換え駅の方だと思うがなあ。
583名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:54.10 ID:X3+QX2DQ0
松井知事の堺市への回答
ボロカス言ってます。w

https://www.youtube.com/watch?v=P_7CJLhKWig&list=FLUN1340nIbQmwmOpYWyjyxg#t=445
584名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:40:19.86 ID:X3+QX2DQ0
585名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:49:01.44 ID:RWIZZ9YhO
鉄道は渋滞緩和の王様だから、付加価値があるんだよ。

都市鉄道を無くしたら渋滞が増えて経済効率が落ちまくる。

公共性が非常に高い。それを外資に買われたら、最悪廃止だからな。
586名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:00.54 ID:X3+QX2DQ0
更に松井知事OTK売却についてコメント

https://www.youtube.com/watch?v=NimlgSENEGA
587名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:14:07.64 ID:v5zxwO+rO
>>582
おっしゃる通り三国丘高、泉陽高の生徒。堺市役所職員以外に大どころは無いでしょう?
588名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:13.07 ID:8xjoV1gqO
竹山市長なぜか反論しないなあ
値下げについてまったく動いてないとボロカスに言われてるのに(笑)
589名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:57:40.09 ID:YxR0VGEh0
>>587
高島屋関連は抜かないであげてと言ってみる。
一応、堺東のメインだから。
590名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:19:39.15 ID:v5zxwO+rO
>>589
堺東店は20〜30年前に比べたら、エラく落ちぶれたような気がするんだよね。泉ヶ丘店の方はあんまり変わらないけど。
591名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:26:01.65 ID:YxR0VGEh0
>>590
そんだけの年数経っての変化で言えば、堺東地域そのものの集客力が減ったと考える方が正しいと思うけどなあ。
ジョルノあたりの寂れ方とかも含めて考えれば。
592burotti:2013/12/02(月) 17:32:34.29 ID:1zgLUzWr0
私は堺に住んで50年 良いことな何にもなかった
南海と堺市長の無能にはあきれる 少しでも高く売れる所に売却するべし
堺東 堺駅前の無発展 北摂都市の駅前の賑わいぶりを比べたら解る
593名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:47:36.07 ID:Of0mcpGf0
と元堺人に成りすした北摂の売国奴がおっしゃっておりますw
594名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:20:06.02 ID:ZlsNmmxe0
>>593
未だに「構造改革」を盲信するただの精神異常者でしょ
関西在住ですらないと思うよ
595名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:25:50.01 ID:1w0o0a7U0
民間だと赤字でやれないことをやるのが行政サービスで
黒字ならば官営でやる必要がないからな。

黒字事業だから売るな!!なんて言ってる奴の思想がわからん。

黒字ならば売却して民間やらせた方がいい。
596名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:44:35.05 ID:MzyUwb0G0
>>595
黒字赤字じゃなくて、お金で換算できない価値が重要な事業を公営でやるのが基本
鉄道は競争原理を利かせるのが困難な上利用客の生活に大きな影響を及ぼす寡占事業だから行政の関与が必要
597名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:46:14.32 ID:1w0o0a7U0
だから売却条件つけてるんだろ、そこに瑕疵がなければ何ら問題なし。

官尊民卑かよ。
598名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:50:34.81 ID:Bm4wmDi10
堺市民だが維新が勝って堺市を解体してほしかった
堺市単独ではもう発展できないのは明白
いまでも大阪市堺区なのに
歴史ある自治都市堺は堺駅周辺の狭い区域のみ
そのほかは全く自治都市堺とは関係がない
堺市民の税金で堺が暮らしよくなってるかと言えばなってない
それなら大阪全体でその金を効率よく使う方がまし
もう堺市とか、ひとつの市が単独でどうこうできる時代ではない
堺は一つではもうやっていけない
大阪は一つにしていかなければもう発展はない
599名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:55:36.74 ID:xyXtO2mc0
600名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:03:52.01 ID:MzyUwb0G0
>>597
売却条件と言っても明示してなければ運賃はあげ放題だからね
サーベラスみたいに普通運賃以外の運賃を創設して、いくら値上げしようと抵抗できない
南海なら他の鉄道運営を見捨てて逃げ出す訳には行かないが、
ローンスターは東京スター銀行を売り逃げしたように、その気になればいつでもトンズラできる

http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-13531_4.pdf
2.鉄道事業の継続確保
鉄道事業について、次の事項の順守を売却条件とする。
売却条件
○泉北高速鉄道事業を継続すること。
○OTK 株式取得後 5 年間、鉄道事業の譲渡(事業譲渡、資産譲渡、その他)を行わないこと。
○鉄道事業の利便性向上(料金引下げ等)についての提案事項を順守すること(G.7.参照)。
601名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:11:06.21 ID:Z8X1tC6e0
>>600
別に普通運賃は上限決まってるからいいよ
それ以上は勝手に上げられないし
602名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:24:43.50 ID:MzyUwb0G0
>>601
サーベラス「素人が、普通運賃以外は自由に上げ下げできるのだよ
よって私の25%特急料金値上げは何ら問題ない!」

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1302/28/news015_3.html
また、基本運賃以外の特急料金・寝台料金・グリーンなどは原則として上限規制はなく、届出制となっている。
急行列車を廃止して特急列車に置き換えると、
急行料金から特急料金への実質的な値上げとなるが、これは問題ない。
公共性は普通列車で保たれていれば良いという考えだからだろうか。
上限運賃は「乗車券ぶんのみ」の制度である。


普通電車を減らして特別電車を大量に増やし、
普通電車の利便性を悪化させて誘導すればいくらでも値上げは可能
ちなみにこれはアメリカでは当たり前の考え方だから、
米系投資会社なら真っ先に思いつくアイデアではあるw
603名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:12:08.13 ID:FOIfWEiM0
泉北に特別電車はないけどなあ
まあ、難波からの通勤特急があれば、使う人はいると思う。特急料金とれば増収になるだろうし

増収になるなら、南海も拒否する理由はないだろうし
604名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:24:51.02 ID:RSmbJYmrP
>>603
車両が無い
既存車を置き換えれば特急誘導と反発を食らう
605名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:27:18.13 ID:JiQvK3cL0
車両は南海が持て余してる2000系を改造して使えば?
606名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:32:56.28 ID:FOIfWEiM0
>>604
車両は新造するに決まってるだろw今ないからできませんじゃ小学生の回答だw

反発ってw
「ファンドが特急列車に誘導するだろう」という話を受けて「じゃあ特急つくって走らせるかもね」と言ったんだよw
そら反発は多少はあるだろうね。でも、それが利益になるならファンドはやるだろう、っていう流れなんだよ?理解できた?
607名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:53:33.48 ID:yPraeqZB0
>>588
竹山市長が反論しなくても
皮肉な事に、市長選で落ちた大阪維新の会 副幹事長の西林さんが
堺市は動いてた、市長は動いたと言ってくれるよ。
何の為に無職で議員でもないのに、調べてTwitterにつぶやいたり、FBやネットに書いていたのでしょう。
ねぇ、西林さん。
608名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:20:36.10 ID:RSmbJYmrP
>>606
だから言ってんだよ
今特急車両が無いから、新造しなきゃならない
全く新規に造るのは割に合わない、既存車と担当ダイヤを使って置き換えるかもしれない
そんなもん沿線民は歓迎しない、南海も分からん
まあファンドは平気でやりそうだけどな
609名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:38:50.26 ID:fBOgMa7x0
>>608
泉北が特急車を作らなくても、南海が泉北直通対応で作ればできなくはないな。
どうせ高野線の特急車は古いからそろそろ新車を入れなければならない時期だ。
それに4編成しか特急車がなくて、定期検査のときは運休便まで出るような慢性的な車両不足状態。増車する理由もある。

南海の所有なら、昼間は高野山行きの特急で使って、ラッシュ時に泉北直通で使うという使い方もできるからね
610名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:23:55.59 ID:0Sh4AAaV0
もう決まったんだから何を言ってもしかたなし。
611名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:26:47.39 ID:KFE7/Ecw0
府議会は維新の会が過半数を占めている。
すんなり通るな。堺市は痛い目にあわせられる。
困るのは開かずの踏切が増えることだ。
612名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:44:37.18 ID:HrvrGdiIO
>>609
だから南海がなんで外資の泉北の言うこときかなきゃならんのよ
中百舌鳥まで特急ならわかるがしるかぼけだよ
613名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:52:14.82 ID:PEDtPfQN0
泉北高速鉄道に特急なんて要らねえしwwwww

今まで通り準急行で充分だよwwwww
614名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:02:46.31 ID:HrvrGdiIO
まあ二年後ぐらいに乗り入れ廃止になってそうだな
運賃もあげれないし、スキルもない外資は廃線にするというとこで、
大阪府が高値の再買い取り
赤字垂れ流し路線に転落みたいなオチ
615名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:09:06.86 ID:kXAyDBS5O
竹山市長と松井知事は対立してる6月に会うわけないやろ(笑)
松井知事に値下げ要請したと竹山の妄想(笑)
616名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:20:44.62 ID:fBOgMa7x0
>>612
泉北利用者は南海線をタダで乗車してるとでも思ってるのか?泉北利用者は南海にお金を払って南海線に乗ってるんだよ?
まずこの基本的なことを理解しよう。泉北からの流入7万人は南海にとっても貴重な利用者なんだよ??泉北との直通打ち切ることにメリットなんかないんだよ??

仮に特急が走るなら、泉北民が南海に特急料金を納めるわけで、南海は儲かるわけだ。
和泉中央や光明池は高野線の金剛や河内長野と距離的にも近いし、金剛・河内長野からの特急にラッシュ時大勢の通勤客が乗ってる事実を鑑みるに、
泉北に特急が設定されれば利用者は確実にいると思うよ。駅の乗降客数も金剛・河内長野の規模に匹敵しているしね。
現状で特急がないのは、ただでさえ車両のやりくりに余裕がない南海は、高野線に特急走らすだけで限界だからであって、
泉北側が特急車を用意するのであれば、南海はむしろよろこんで通勤特急を設定するよ。昼間は車両をリースしてもらってこうや号に充当させてもいい
617名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:41:29.06 ID:HrvrGdiIO
まず南海が特急用意しろになんで言うこと聞かないとだめなのかといってるのだが、アンカみてるか?
あと駅数すくない泉北高速に特急通して、普通減らして住民がさらに高い運賃のを乗るとか思ってるわけ?
南海は乗り入れ拒否して価値が低下した泉北高速を安く買いたたくメリットはあるよ
あと、中百舌鳥駅から泉北高速追い出して、駅造らすか、高い使用料とって経済的ダメージ与えるとか、
外資泉北に時間併せときゃ乗り換えで南海乗るだろうし運賃かわらんから
自滅するのを待てばいいよ
なんかなんでもかんでも外資の思惑通り通りで南海が言うこときくとかねーよ
618名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:16:16.90 ID:zWwmXYw8O
やっぱりインフラは外資系にやらせちゃ駄目だよ…
英ボーダフォンがJ-PHONEを引っ掻きまわして3年で禿げに売って逃げた前例があるからなw
冬惨事の悪夢はいまだに忘れられないわ。とにかく外資系は日本の事情を考慮せず頓珍漢な事するからw
619名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:21:08.58 ID:dLhAglkM0
鉄道を、投資ファンドに売り渡す馬鹿がどこにいるんだよ???
620名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:33:34.20 ID:X3w0Yw3g0
赤字部門から売り飛ばした方がよかったかもですねえ(^o^)ノ
621名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:15:17.48 ID:D4zrDiq+P
>>615
直接合わなきゃ要請したことになんないとは呆れた妄想だわ
箕面市長は直接会いに来たから渡すと?アホか、本当にそうかも分からんし
622名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 08:43:39.10 ID:Goj4U2so0
>>621
そもそも、「俺が気に入らないと値下げしない」
「俺にたてつくならハゲタカファンドに叩き売る」態度こそ既得権益者の横暴そのもの
大阪モノレールもハゲタカファンドに売るとか言い出したら、どうなるんだろう?

今後維新に反対する市長が出ればどんな嫌がらせを受けるか分からない、もう大阪都構想どころじゃない
623名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:03:31.34 ID:5SBR0i7v0
「わいにさかろうたら、こないなことになるんやで」

ま、そう思っているかどうかは知らんが、日本の企業に利権を渡すくらいなら
外国に売り飛ばしちゃえって事だろ。南海が握ったら、自分にとって不利になる
恐れがある。外国のファンドなら、政治には口出さないはず。
624名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:08:33.01 ID:X8joJWze0
>>615
沿線自治体等からの要望書(堺市、和泉市等)
http://www.pref.osaka.jp/attach/20116/00000000/shiryo4.pdf

対立してるからどうとか
大人なんだから大人気ないことしないよ。
松井は幼稚園児並みだから有るのか?
625名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:17:56.42 ID:iMpge64hP
どんどん高架にする本線と全く変わらない高野線
何故こうなった
626名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:42:10.09 ID:0Sh4AAaV0
ローンスターは5年後に上場するのだから
その時に銀行や生保が株主になる。

はい普通の私鉄になってめでたしめでたし。
627名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:51:17.95 ID:FL14TAne0
そもそも。。。泉北のみでは車両数足りて無いでしょ???
泉北線の車両は南海高野線のなかもず以南を走る事はなくなったけど
泉北線内は南海高野線の車両運用もまだまだあるぞ。
泉北高速鉄道の自社車両運用可能になれるの??
628名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:06:43.62 ID:A76zTGd/0
>>616
よくわからんが、ダイヤのこと無視してる気がする。
物理的な車両の問題もあるけど、ダイヤの面で南海が泉北を優遇する必要はないと思うんだが。
629名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:06:39.20 ID:kmwN+vFB0
ラッシュ時は特別列車運行してもそんなに時間は早くできないよ。
特別列車運行するよりラッシュ時の区急を増発してほしいよ。
630名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:57:05.33 ID:sXYT/CeW0
>>628
ま、泉北準急間引くしかないわな…
631名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:10:42.98 ID:sXYT/CeW0
南海も泉北の客は大切なので、ないがしろにしていいってワケじゃない。
なんかそこを勘違いしてる人が多いんだよなあ…

>>628
そもそも、特急の話はファンドが利用者の利便性を無視して、収益を最優先した結果起こりうるっていう話だろうが。
つまり、「あえて泉北への一般列車を不便にし、特急誘導して収益をアップする」っていう話だろ
極端な話、いまの泉北準急を全部特急にすれば、特急料金による収入アップで儲かりまっせ!という事

それに対して「そんなことしたら泉北が不便になる」とかアホか。話の流れよめてないだろ。あえて不便にするならば、っていう話じゃ
632名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:01:18.57 ID:qscmbRYR0
>>629
関空の夢の跡なんだろうけど南海本線が連続立体交差化に
あれだけ熱心なのに南海高野線は踏切ばっかだからなあ
泉北線でいくら飛ばしても南海に乗り入れてからトロトロ運転
を強いられて所要時間が伸びてしまう
633名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:30:22.92 ID:Hsp21gaJ0
維新がもう終わりだから、今回のもうけのキックバックもらって
国政にでたいんだろ松井おら!おまえには入れないつうの
634名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:35:13.72 ID:KPT1XEBKP
>>631
そこまで分かるなら何故「でも特急を望む声もある」とかいらんことを書くのか
皆が懸念しているのは、今泉北を走る通勤電車に勝手に料金を上乗せしたりするあくどすぎる商売
635名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:45:48.75 ID:B1ye2e1NO
堺市維新議員は反対に回ることに決まった!
松井知事の反対するなら維新から去れが効いたね
636名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:13:04.53 ID:kNHk/fHo0
>>635
反対賛成はどうでもよいけど
次の地方選を考えたら維新を去る方が得策なのにな。
沈みかけた船は、沈みかけてるうちに降りないと沈んでしまってからなら遅い。誰も助けてくれないぞ。
637名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:04:39.47 ID:KPT1XEBKP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385712400/998
ここに来て未だに問題を履き違えてる大馬鹿無知の助がいるのでさらし上げ
和泉市を通るのに堺市に払い下げてどうすんの、馬鹿なの?
638名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:11:45.48 ID:4welLRcN0
堺維新は「賛同するところもある」等とごにょごにょ言いながらも欠席した、
>>635の言う通り堺維新は泉北地域の、そして地方自治の敵だ!

泉北高速売却の撤回求める決議
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003406361.html?t=1386126559116
大阪府が泉北高速鉄道を運営する第3セクターをアメリカの投資ファンドに売却する方針について
地元堺市の市議会は「価格偏重による売却先の選定で受け入れることはできない」として方針の撤回を求める決議を可決しました。
堺市と和泉市を結ぶ泉北高速鉄道について大阪府は運営する第3セクターをアメリカの投資ファンド
「ローンスター」に売却する方針で府議会で議決が得られれば正式に決定されます。

地元堺市の市議会はきょうの本会議で府に対し方針の撤回を求める決議を
大阪維新の会をのぞくすべての会派などの賛成多数で可決しました。
決議では府の方針について「価格偏重による売却先の選定で鉄道事業の利便性向上が
ないがしろにされている感が否めず受け入れることはできない」としています。

また運賃の値下げについて「投資ファンドの提案は
沿線住民の願いに応えたものとは言い難く満足できるものではない」としています。
そして決議では売却益の一部を住民に還元するよう求めています。

一方、大阪維新の会は「選定結果を白紙に戻すことを求めるのは市議会として筋があわない」
としながらも「賛同するところもある」として採決を退席しました。

売却先の選定をめぐっては「ローンスター」が公募に参加した南海電鉄を
およそ60億円上回る買い取り価格を示した一方、
運賃の値下げ幅は南海電鉄の方が大きかったことなどから府議会からも異論が出ています。
12月04日 11時20分
639名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 13:06:09.37 ID:QzX60rZe0
>>637
大阪市営地下鉄に大阪市外区間もあるし、和泉市を通るからといってそうできない理由はない
それをやる意味がないと思うのは同意だけど
640名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 14:36:55.51 ID:S7C64cv9O
ローンスターが鉄道経営実績ないとか当たり前、
殆どの国が民鉄なんかないし、黒字で経営してるなんて奇跡に近いのだから
アメリカとか都心の地下鉄以外全て赤字で、細々貨物やってるぐらい
641名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 14:39:00.69 ID:tBgFLCnB0
不動産持ってるんじゃね?
資産だけ売却して鉄道は商売閉めるんじゃないかと
642名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 14:42:45.66 ID:H9Nf7IBU0
>>641
5年間はさわれないよ。
643名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:07:32.91 ID:u/rvKUXd0
>>482うむ
>>37の無知みたいなのは本当見ていて恥ずかしい
ちなみに東葉も純損益は黒字な
644名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:24:02.62 ID:ac4E2UbT0
>>636
維珍を去ってもとどまっても
衆院選・参院選の時のミンス・元ミンスみたいになるのがオチ
645名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:26:00.47 ID:mrhR/3cLP
これでローンスターに売却したら何年後?かの市議会選挙で沿線地域での維新陣営の立ち回りがやりにくくなりそうなもんだけど、松井とかはそこらへん考慮してなかったのかなぁ。ちょっと議論したらわかりそうなもんだけど
646名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:07:38.36 ID:wFJB5FDy0
>>645
そのころまでには新党結成してバックれるつもりだろ
647名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:29.50 ID:uytLA1BuP
まじで今から線路貼り替えて第三軌道にして中百舌鳥の地下掘って御堂筋線に繋いだら?
どうせ今でも中百舌鳥降りて地下鉄乗り換えの人のが多いし当然早くなるし高野線も過密ダイヤ解消で運行早くなる、沿線も踏切渋滞軽減、
良い事ばっかだな
648名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:40.06 ID:1llRDqDj0
文句有るんなら堺市が買えば良い 武山のオッサン何しとんねん
649名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:59:17.29 ID:KPT1XEBKP
>>647
700どころか7000億でも足りません
650名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:27:03.37 ID:O8Cr+ph30
南海なら80円安くしてくれるのにって、住民も自分らのことしか考えてないなw
651名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:32:07.28 ID:aoP2EKrb0
>>650
当たり前じゃねーか
往復160円だ
お前だって当事者になれば同じだろうが
652名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:32:54.77 ID:6UbnCGmD0
外資が10円値下げ
南海が80円値下げ

地元の損失は(年間乗降客数x70円)x5年間かな?
それくらいの補填してやる義務は大阪府にあるんだろうね
より高く売れた差異の60億?でお釣り出るのか
逆に府が損するのか知らないけど
653名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:40:09.07 ID:aoP2EKrb0
これで次の堺市長選挙も維新は惨敗だな
って、もうその頃は雲散霧消してるかな?w
つまりこの売却は維新にとってはどうでもいいや!
そんな感じだ
長期の党では無いのだし
考えてみれば戦後から残っている党は自民党と共産党だけ
途中から公明党で後は増えたり消えたり
維新も数年後には消えるだろうな
その間、大阪はめちゃくちゃにされてしまうけど
654名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:42:29.79 ID:8Xt1CF/u0
廃止します
いやなら5倍払え
655名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:42:48.50 ID:4welLRcN0
橋下尊師、2か月前の演説では「泉北高速鉄道の駅増設や値下げを大阪全体話し合える」
などと意味不明な供述をしており、選挙目当ての大嘘ではないかと思われる

橋下徹大阪市長 街頭演説 2013年09月23日 文字起こし
http://okos.biz/politics/hashimototoru20130923/

東京都、何々区、ほんとに分かりやすいこの姿になる。
そして、ワン東京、一つの東京のようにね、大阪10何区という形で一つの大阪が出来上がるんです。
その時に堺泉北高速鉄道と大阪市営地下鉄の相互乗り入れの話、
バスはどのようにネットワークをつなげるのか、
堺泉北高速鉄道は駅が少なすぎるんじゃないのか、
堺泉北高速鉄道料金が高すぎるんじゃないのか、

みんなこれは大阪全体で話し合うことになりますよ。
656名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:43:45.79 ID:BjmsmmtZ0
インフラを外資に渡すとかマジ鬼畜
657名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:46:58.20 ID:Mh5P239q0
大阪府はまず橋下の大失敗であるWTCを処分しろ
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/04(水) 18:52:32.89 ID:zP+iUEU60
海まで延伸するって話はどうなったんだ?
659名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:55:43.82 ID:ZliVivgY0
>>657
元は大阪市の失敗
660名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:59:39.09 ID:B1ye2e1NO
堺市民は反対でも大阪府民は高いところに売却に賛成!
堺市は金をだせよ!
ねこばばした80億円あるやろ(笑)
661名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:08:35.94 ID:62egRMIa0
>>655
維新が勝てば、堺市役所をリストラできて市民にまわす金が増えるということですが。何か?

今回の顛末は堺市民の選択なのだから甘んじて受けるしかない。
662名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:08:54.08 ID:4welLRcN0
>>660
大阪府も「松井一郎」知事の元で125億円中116億円も浪費してるし、無理だろ

復興予算:大阪府 国の要請に従い9億円返還へ 2013年07月24日
http://kiziosaka.seesaa.net/article/370188343.html
東日本大震災の復興予算が自治体などの基金を通じて復興と関連の薄い事業に使われていた問題で、
大阪府の松井一郎知事は24日の記者会見で、国から支給された125億円のうち、
まだ使っていない9億円を国の要請に従い、返還する方針を明らかにした。
663名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:11:21.19 ID:Rns/Y/dC0
泉北高速鉄道を堺市と和泉市に建設したこと自体が
大阪府による堺市と和泉市への優遇行為だからなぁ・・・

大阪府出資三セク鉄道のない府内の市も多いわけで
いっそ全部売っちゃったほうが府民全体にとっては公平な状態
664名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:22:13.46 ID:B1ye2e1NO
府議会で反対するのは堺市、和泉市の議員と共産党だけやろ?
売却益を堺市に使えとか堺市議会むちゃくちゃや
665名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:22:29.94 ID:KPT1XEBKP
>>661
堺市の金をどう回すというの?
黒字の企業体に補助金を回すのは相当難しいというか違法の可能性もあるが


>>663
近年まで万年赤字体質だった大阪モノレールを隣の県まで建設しているわけだが
666名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:24:12.30 ID:Rns/Y/dC0
>>665
だから何?
667名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:31:51.71 ID:4welLRcN0
>>663
警察や消防も場所と監視範囲上あからさまな不平等があるし、
現実世界で「全部民営化して売り払え」と訴えてみては?
668名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:39:15.16 ID:KPT1XEBKP
>>666
既に他地区でも鉄道は作られているし優遇では無いってこと
669名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:44:46.50 ID:B1ye2e1NO
竹山市長は今後も大阪府に値下げを働きかけないとうろたえていたなあ
値下げは公約やろ?
松井知事に会いにいけよ
670名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:47:08.19 ID:Rns/Y/dC0
>>667
訴えたい人が訴えればいいだけでは?

>>668
他地区といっても全ての市町村ではないわけだが?
671名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:51:21.11 ID:4welLRcN0
>>670
「特定地域の優遇が許せない」と言うのと、
「売却すれば公平になる」がどうつながるの?

「民間なら公平」の論拠がないからバカみたいな意見になってるんだよw

警察や消防を民営化すれば公平になるか?
国民皆保険を民営化すれば公平になるか?
鉄道や新幹線を民営化すれば公平になるか?
672LIVEの名無しさん:2013/12/04(水) 19:51:29.36 ID:FQy4w0L10
泉北高速株、米ファンドへの売却白紙決議案を可決 大阪・堺市議会
>一時、決議案に賛成する方針を示したものの、最終的に賛成しない姿勢に転じた維新市議団は採決前に議場を退席した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131204/wec13120412290001-n1.htm


当初、決議案に賛成してた維新は、最後には逃げたwww
特定秘密法案の衆議院採決の時もそうだが、ココ1番では維新は逃げるw
それにしても南海は80円値下げ案を出してるのに、何でわざわざ外資に売るのかww
さすが売国維新w
そう言えば坂本龍馬も日本を外国に売ろうとしてたなw
673名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:54:06.38 ID:Rns/Y/dC0
>>671
特定地域の優遇の「緩和」にはなるよね?
売却で府民の利益になるわけで悪い話ではない

警察や消防は鉄道とは別次元の話
鉄道は民営での長い運営実績がある
674名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:55:13.40 ID:6UbnCGmD0
>>672
入札なんだから
一番高いところに売るのは当たり前
675LIVEの名無しさん:2013/12/04(水) 19:58:27.23 ID:FQy4w0L10
>>674
じゃあ何で維新は最初、売却に反対したの?ww
676名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:00:15.01 ID:4welLRcN0
>>673
その理屈だと阪急宝塚線とか、阪神神戸線とか、南海本線とかJR環状線とか全部「優遇」だな

例えば、宝塚線だと阪急は宝塚(特に宝塚歌劇団)とそのルートだけ思いっきり依怙贔屓してて優遇…
特定地域の優遇を緩和する為に民営化しないとな、君の考えではどうやってやるんだ?w
677名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:01:11.29 ID:Rns/Y/dC0
>>676
それらは民営鉄道であって大阪府出資三セク鉄道ではないわけで・・・
678名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:08:58.57 ID:4welLRcN0
>>677
民営化しようとしまいと優遇や依怙贔屓は変化しないって分かった?

まあ、大阪府に入る30億円(一人当たり338円、民間も含めれば2倍)の為に
利用客の80円値引き・学割25%とそれによる大阪府全体の経済効果(一人当たり数千円?数十円?)を捨てるのは一つの価値観

このどちらかが良いって話ならそれは価値観の差だけど、公平性云々はどう考えても間違ってる
679名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:13:21.62 ID:aoP2EKrb0
維新はアホの一つ覚えみたいに民営化民営化
幼稚園も地下鉄も海遊館も
そのうちに天王寺動物園とか大阪城も民営化にするんでない?
冗談でなく

橋下と松井の最凶タッグならやりかねん
維新はホントに大阪の疫病神だわ
680名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:15:28.51 ID:Rns/Y/dC0
>>678
民営化しようとしまいと優遇や依怙贔屓は変化しないのなら
地元堺市などは黙ってれば済むはずでは?

既得権益が損なわれるからゴネてるんだろ?
681名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:18:21.78 ID:XIGDFdDX0
>>679
民間がやれることは民間に開放したほうがいいな。
外郭団体など必要最低限で良い。
682名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:20:13.49 ID:aoP2EKrb0
一番、民営化して美味しいのは学校かもな
市立中学とか府立高校
一等地にある場合が多く敷地は広い
私立学校はお金を持っているし何とか宗教に売って学校経営して
考えているかも?
維新なら
683名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:22:01.24 ID:Kj2dBUYE0
>>674

何のために値下げ額を提示させたのかってことだよな

南海は値下げを優先して買収額を下げたのに
684名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:51:49.40 ID:aoP2EKrb0
まーた公募かw

セクハラ繰り返す…公募で初採用の大阪府部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131204-OYT1T00908.htm
685名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:59:23.54 ID:PWLnIdA+0
禿鷹の手先、維新
ヤクザ松井は国賊 死ね
686名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:13:39.65 ID:+wu5eLNG0
ローンスターがハゲタカ、というより、
維新が、大阪府や大阪市を食い物にするハゲタカだった、ってオチだな。
687名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:15:58.97 ID:+wu5eLNG0
国政に出る為の資金を得て、自分のバックの団体に利権をあさらせる。
こんな簡単な構図なのに、人気があったら何でもできる。

日本の地方自治、ってのは、根本的に見直した方がいいのかもしれないね。
ヘンな首長には地方交付税交付金をなしにする、とかね。

日本人には、まだ、地方自治は無理だ。
688名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:22:43.83 ID:L0liVwDf0
運賃値下げ幅が大きいことよりも、売却額が大きい方を選んだ
ある意味、当然の判断では?
値下げ幅が大きくても、利用者くらいしか恩恵をあずかれない
府の財政を考えるなら、売却額で判断するのは仕方が無いし

大阪府・市が堺へ干渉する事を嫌った堺市民によって誕生した竹山市長が
大阪府の判断に干渉しようとは妙な話だな
また竹山市長は、都構想によって堺の富が奪われると言ってたのに
大阪府の富を堺市が取りに行くのは正当化するつもりらしい
689名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:23:16.48 ID:+wu5eLNG0
>>672
ただのパフォーマンスだから。亀田と一緒だ。

>>688
住民サービス低下を無視してな。
690名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:23:32.30 ID:KPT1XEBKP
>>670
でも大半の市町村は既存鉄道と合わせてカバーされたということ
つまり通っていない部分が冷遇されているだけ
優遇でもなんでもないね
691名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:25:58.30 ID:B1ye2e1NO
大阪府民として松井知事支持や
692名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:26:26.40 ID:L0liVwDf0
>>689
一部の住民にとってのサービス低下だがな

沿線住民や利用者以外の府民にとっては
泉北高速鉄道の利便性なんて、どうでも良い話
693名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:29:00.60 ID:OPBH4XJl0
光明池在住だけど、原付20分かけてJR鳳まで行ってる。
梅田までの定期代が泉北&地下鉄使うよりも半分くらい。
694名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:35:29.24 ID:Rns/Y/dC0
>>690
冷遇と優遇は表裏一体

冷遇されているだけで優遇でもなんでもないなんてありえないw
695名無しさん@13周年
紀田かおる。堺市西区選出の大阪府議会議員です。
橋下徹代表と大阪維新を実現する為に10年9ヶ月勤めた経済産業省特許庁を辞め、
全ての退路を絶って堺でONE大阪を訴えています!

紀田かおる ?@kidakaoru 11月28日
幸い、株式の売却には議会の議決が必要です。議会が関与できる余地があります。
12月の議会で、この件は、しっかりと、取り組まなければならない。