青梅線・五日市線 その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八高線人 ◆YUYU/i/eV.
青梅線・五日市線スレです。

前スレ
青梅線・五日市線 その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359898630/
2八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yhI3911w0
3八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yhI3911w0
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:k+uMVLSF0
>>1


グモスレの常連が立てたんじゃ1000に行くまでにグモが起きそうだな。
5八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yhI3911w0
>>4
おいww

落ちてたのに気付いたから勃てただけさ(^◇^)
6名無し野電車区:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:haoZNcoH0
青梅線五日市線沿線の高校の高卒新卒者を採用したい?
7名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:jqkS3e5d0
青梅線に通勤でも詰め込みの効くロングシートを!!
8名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2rj+gsot0
八高線人生きてたのか
9八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ynuXXaUO0
>>8
勝手に殺すなw
10名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:jqkS3e5d0
メンバーチェンジするからこのスレからタヒね
11名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:45:04.35 ID:mIl52nLO0
いちおつ
12名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:26:23.30 ID:HzrASrlAi
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
13名無し野電車区:2013/09/04(水) 01:18:30.64 ID:bJjzrjZQ0
拝島行きを走らせるなら河辺行きを走らせろ。
14名無し野電車区:2013/09/04(水) 01:29:03.30 ID:bJjzrjZQ0
河辺を2面3線化。
河辺始発&河辺終着電車増加
快速むさしのおくたま号を設定
E233系青編成の1部をボックスシート化
15名無し野電車区:2013/09/04(水) 01:31:29.61 ID:DMOBNGhm0
中央線快速電車は東京〜豊田間の運転にしていただきたい
16名無し野電車区:2013/09/04(水) 07:08:05.92 ID:xpxmVYtz0
2面化するなら青梅駅だろうけどね
17名無し野電車区:2013/09/04(水) 10:04:32.10 ID:oA+ymPF1i
拝島駅を二面四線化して拝島始発の中央線直通電車と中央線からの拝島行きの電車を設定するべし
無駄な豊田行きは全て拝島行きにする
18名無し野電車区:2013/09/04(水) 13:58:54.10 ID:Zf596c7a0
毎時
東京〜河辺 4本
立川〜青梅 2本

河辺〜御嶽 1本
河辺〜奥多摩 1本

くらいでいいんだけどね。
青梅市が文句言うから、青梅を無理矢理二面三線にするけど、需要やスペース考えりゃ河辺のが合理的だわな。
19名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:59:23.67 ID:3tE/PHu20
はっきり言って、今の青梅線のダイヤは過剰だと思う。

東京直通は朝夕のみ。
日中閑散時は、線内折り返しを基本。
20分間隔で、立川〜青梅2本の立川〜奥多摩1本で2両ワンマン運転が基本。
新潟地区に導入されるE129の青梅・五日市バージョンを作って、それを使用すれば、
2両単位で最大10両編成まで出来るし、閑散時は2両ワンマン運用も可能。

青梅線より乗客の多い、新潟〜新津・豊栄・内野や仙台〜岩沼・松島・愛子あたりも
昼間は20分間隔で2両か4両が基本だし。

五日市線は毎時1本の1時間間隔が基本。
八高南線は川越西線との直通運転を廃止し、北線の高崎〜高麗川の列車(DC)を八王子まで延長で対応。
なので、1〜2時間に1本の運転。
20名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:04:18.86 ID:yrQnnsGg0
>>19
わざわざE129を青梅線のために新造するのは金がもったいないだろ。
中央線と共通運用できるというメリットを捨ててまでやることか?
例えば中央線直通以外はH編成の6両部分を使うとかならまだわかるが。
21名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:35:04.10 ID:BjkBXrZ50
>>19
拝島以西五日市線ならその理論は正しいが拝島以東はそうは行かない
拝島以東でやるなら拝島以東の青梅線より乗車人員の少ない八王子以西の中央線にも同様にすべき
22名無し野電車区:2013/09/06(金) 07:52:34.80 ID:796sCum70
>>19
概ね賛成だが、車両はキハ35系あたりでたくさんだ
電化設備も撤去した方がいい
立川駅では中央線との物理的接続も絶つ、すなわち線路の分離、短絡線についても同様

>>21
調子に乗るなよ支線の人外猿
身分が違う中央線民と青梅線猿が等しい待遇なわけないだろうが
おとなしく拝島から西武線にでも乗ってろ
本来これでさえも過剰な待遇だがな、西武線も小平で物理切断してもらいたいよ
23名無し野電車区:2013/09/06(金) 07:55:57.26 ID:796sCum70
さあ支線の屑猿ども、さっさと自演認定するがいい
24名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:35:12.04 ID:cZrcNerri
拝島高校3年だけど就職先が見つからない
青梅線沿線の企業で地元の高卒新卒者を積極採用している企業はある?
25名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:33:10.44 ID:pVO7HHOl0
河辺のような中途半端なところにホームを増やす必要は全くないね
どう考えても青梅のほうがメリットがある
河辺ホームは階段付近が狭いので、側線を撤去してホーム拡幅するのがベスト
ついでに、渡り撤去、始発全廃、上りライナー通過、
拝島の管理下になれば、要員を削減できるね
26名無し野電車区:2013/09/07(土) 14:05:38.26 ID:H3xke/n/0
河辺の三越伊勢丹MI PLAZA1号店。
全然目立たないな。
すぐ潰れそうだが?
27名無し野電車区:2013/09/07(土) 14:35:25.96 ID:LZWmsY4g0
オリンピック開催決定したら、カヌー競技は青梅でやるだろうから、
拝島〜成田スカイアクセス直通で高速運転する「京多摩線」建設と、青梅〜拝島高速化が必要だね。
観光地だからオリンピック終わっても需要で悩むことはないよ。
28名無し野電車区:2013/09/07(土) 14:44:32.62 ID:+ji69SX/0
わざわざ河辺の基地害がお得意のキンタマ線を引っさげて出向いてきてくれたぞw
支線の賤しき猿ども、お前らの同胞が二度と宗主たる中央線様のスレで暴れない様、しっかり監視しとけよ
29名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:46:08.69 ID:H3xke/n/0
河辺は拝島より都会
拝島は箱根ヶ崎や武蔵五日市より田舎。
30名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:52:13.96 ID:FWA1TL49O
>>24
JR東日本八王子支社。
31名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:26:38.49 ID:eykPmGS/i
>>29
だけど河辺は昭島よりは田舎
32名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:24:54.95 ID:njanWMnR0
大都会の仙台新潟を走る在来線が2両4両中心なのに、
青梅線が10両編成中心というのは理解できない。

実際問題、立川〜青梅よりも、新潟〜新津・豊栄・内野や、
仙台〜岩沼・松島・愛子のほうが利用者が多いだろ?
33名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:30:37.81 ID:njanWMnR0
>>24
拝島高校なんていい高校なら、就職先それなりにあるだろ?
当たり前だけど、地元だけにこだわらず、23区内や埼玉神奈川などの近県も含めれば、
選択肢は広がるぞ。
34名無し野電車区:2013/09/12(木) 02:24:11.43 ID:2F4rGX8R0
>>32
釣りだとは思うが・・・
その辺りは五日市線レベルで
青梅線の足元にも及ばないぞ。
さすがに青梅〜奥多摩よりは多いが。
35名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:15:33.17 ID:9VvGiiOBi
来年の拝島高校卒と明星大学卒ではどちらの方が就職厳しい?
36名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:17:12.97 ID:fYmdHedo0
こんな風が強い日でも青梅-御嶽は動いているのか。珍しいな
立川-青梅は相変わらず強風に強いけどw
37名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:03:15.49 ID:+dD6rlnh0
2016年度以降にあずさ、スーパーあずさに新型車両が出るようです。
あずさの車両青梅線にちょうだい。
特急形なので新宿〜奥多摩、立川〜奥多摩でいいよ。
立川〜青梅の青梅ライナーは青梅駅、拝島駅留置らしいけど、
確か青梅マラソン号の時、日向和田駅に留置されたんじゃなかった?
奥多摩駅まで行けるんじゃない?
38名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:25:23.60 ID:339wKVoz0
留置してたのは日向和田じゃなくて宮ノ平だぞ
日向和田に留置とか本線ぶっ潰し
39名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:32:47.19 ID:/k5WHqgii
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
40名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:47:21.96 ID:IrBXb7vF0
青梅線にボックスシートを
41名無し野電車区:2013/09/21(土) 01:08:57.26 ID:xdAbLgHF0
四季彩の復活を
42しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/09/21(土) 14:03:09.24 ID:xRqnFEuBi
拝島信号故障?
43名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:19:22.32 ID:xDw9TthyO
>>42
運転再開した。1345Tが先ほど立川を発車。
44名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:47:25.86 ID:UwnM6ArP0
名無し野電車区以外書き込み禁止にしよう
45名無し野電車区:2013/09/23(月) 10:54:25.88 ID:safwSH46O
東京から直通で立川停車中に、この電車は青梅線青梅行きですって自動放送流れるようになったな。
46名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:27:50.93 ID:7HKVE1+pi
東京始発拝島行きの早期実現を
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
47名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:37:42.88 ID:Fd21RF+20
支線は支線としての分を守れ
拝島は青梅線内では立川を除き最大の駅だが、支線である以上その扱いは豊田以下で当然
豊田どころか東小金井、いや勝沼ぶどう郷以下であっても甘受するのが支線の分
48名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:48:06.41 ID:7HKVE1+pi
>>47
拝島は日野よりも乗車人員は多い、豊田よりも乗換客の数を考慮したら豊田よりも多い、キロ程当たりの乗車人員は
立川〜拝島>立川〜豊田
49名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:10:26.68 ID:Fd21RF+20
>>48
そんな数字はどうでもいい、あるのは格だけだ
拝島10万人/日、豊田5人/日だとしても、優遇されるべきは豊田で拝島は冷や飯食いが当然
悔しいのなら青梅線を本線格にする運動でもしてろ
50名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:12:56.51 ID:Fd21RF+20
貴族は生まれながらにして貴族であり、たとえ零落しても貴族の血筋は変わらない
賤民は立身出世が叶っても所詮は成金として冷やかに見られ、育ちの悪さは拭えない
つまりはそういう事だ、それが世の理
51名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:30:14.22 ID:+jVq0JjN0
豊田には車両基地がある
しかし拝島には……
52名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:33:58.40 ID:7HKVE1+pi
>>50
それいったら京急本線はどうなっているんだ?
浦賀方面が中央線で言う中央本線にあたる京急本線だけど久里浜方面が青梅線みたいな支線だけど実質久里浜方面が本線の扱い
53名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:35:55.89 ID:7HKVE1+pi
>>51
拝島には留置線がたくさんある
54名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:40:40.77 ID:Fd21RF+20
>>52
京急は横紙破り、秩序を乱している存在、なぜ黙認されてるのかは俺にもわからん
こちらは中央線が本線、そして扱いも中央線が本線とされている
京急の例を出したところで青梅線が本線としての扱いを受けているわけでも無いし、今後も然り
そもそも末尾iみたいな端末0円の貧民窟在住者が意見をするような事ではない、下がれ下郎
55名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:04:23.56 ID:cA2RZ87m0
日野豊田の利用客は当然だが中央線しか乗らない。
拝島は五日市線と八高線もいる。つまり始めから比較になってない。
56名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:45:37.20 ID:cFv7v4jz0
日野豊田は乗車人員やキロ程当たりの乗車人員の割に優遇され過ぎているその打開策としては中央特快通過が妥当じゃない?
その代わりに豊田行きを全て八王子行きにする
休日の昼間に西国分寺(武蔵野線乗換客含)や国立よりも約半分しか乗車人員がいないのに本数が多いのはそもそもおかしい
57名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:22:09.08 ID:OI5w4oXd0
実態は巨大駅である西国の本数が少ないのはおかしいとは思うけど
日野豊田特快通過に関しては毎時6本になるのと、立川以西で緩急接続とか設定するんのめんどくさいんだろ。
58名無し野電車区:2013/09/25(水) 02:11:58.46 ID:pUJx5Zkb0
>13
要望するなら金をくれ!
要望するなら金をくれ!
by JR東日本
59名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:29:18.22 ID:WnZAw2jd0
日野、豊田はほぼ昭島と同規模の駅
キロ程当たりで考えると昭島に完全に負ける
拝島は西国分寺の半分の規模があり乗換客を考慮した利用者ではほぼ
拝島=日野+豊田
利用者数で言えば
立川〜拝島>立川〜豊田
八王子まで走らせるならともかく、豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろは乗車人員を考慮すれば当然の事である
60名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:19:00.63 ID:hsAatm2Y0
三鷹〜立川の線増をすれば万事解決
61名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:57:11.58 ID:04cXfVGx0
>>59
薄々わかってると思うが、豊田発着は乗車人員を考慮して設定したわけではない
乗務人員の都合なんだ
62名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:24:06.70 ID:gIWtMSu+0
>>59
日野・豊田…5方面次席の幹線に所属する駅(序列…東海道・中央・東北・総武・常磐)
拝島…カス路線だけが集う形だけはターミナル駅、主力路線が猿や狸主要顧客の盲腸線w

話にならん、同じ土俵に乗る事すらおこがましいわ
63名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:26:06.53 ID:9xKk3dOg0
>>61
薄々どころかはっきりわかってるよ、拝キチは。
だから乗務人員と車両センターのことを書き込んでも
拝キチは絶対レスしない。
64名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:19:31.64 ID:mHWwEsDL0
>>63
黙らせる呪文ですね
65名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:51:34.46 ID:97erP1Xs0
中央線グリーン車がきたら、グリーン車付き分割編成は、グリーン車側が五日市線方に行くのか青梅線方にいくのか、気になるところだな。
まあ、青梅線との分割併合はホリデー快速秋川岳だが。
8+4なら青梅線側だろうが、これでは五日市線八高線直通が運転できない。熊川駅のホーム延伸が問題となる
青梅線への輸送力が問題になることから、6+6ならG車側五日市線といったところか。
66名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:45:33.64 ID:m946bnPM0
四季彩4両×2編成まだ作らないのか。
1編成はたまに五日市線走らしてもいいよ。
67名無し野電車区:2013/09/27(金) 09:03:07.42 ID:tiQNPgE10
>>65
八高線直通のためだけに6+6を作ることはないだろうなあ
応用効かないし
68名無し野電車区:2013/09/27(金) 10:02:06.37 ID:4vkk6QQD0
駅間が短いからグリーン車必要ないだろ
馬鹿か?
69名無し野電車区:2013/09/27(金) 13:23:21.90 ID:4Mf9nhIL0
東海道や総武快速見てりゃ中央線青梅線から都心へのアクセスでも十分需要あることは明らかだろ
70名無し野電車区:2013/09/27(金) 13:44:32.49 ID:UQqzEypG0
こんな1kmちょっと毎にちまちま停車する路線にグリーン車とか無いわ
東海道や総武快速? 中央線・青梅線の場合、比べるべきは京浜東北線や総武緩行線だろ?
71名無し野電車区:2013/09/27(金) 13:55:16.59 ID:4Mf9nhIL0
津田沼→東京間と国分寺→新宿間は同等の所要時間
青梅線なら尚のこと
72名無し野電車区:2013/09/27(金) 14:22:24.18 ID:UQqzEypG0
距離とか時間とかじゃなくて、路線の性質の事を言ってるんだけど
所要時間が基準なら横浜線や南武線だってグリーン車が必要って事になるぞ
73名無し野電車区:2013/09/27(金) 14:25:43.97 ID:4Mf9nhIL0
その通り
各駅停車であろうが、座りたいというニーズに変わりはない
74名無し野電車区:2013/09/27(金) 19:16:07.86 ID:EDKYpgAO0
> 中央線・青梅線 を対象に、東京から八王子、青梅までの区間で、
> ドコモ、au、ソフトバンクの3社の通信速度比較を実施。
http://labaq.com/archives/51804850.html
75昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/27(金) 23:22:45.30 ID:RsTo0ZjC0
中央線のライナー(青梅線のライナーを含む)は上りは知らんが
下りは立川などで「乗れません」と強調されて立ち番等が放送しています。
ホームの電光掲示板(LED)も「ご乗車なれません」と回送と同じような表記。

でも東海道線のライナーは、これまた上りは知らんが、
下りは、平塚→小田原などは、改札駅員に「乗れるか?」と尋ねると「ライナー券を持っている方のものなので、ダメ」(でも平塚で下りライナー券は売ってない)とは言われるものの、
平塚駅ホームLEDでもホームの立ち番でももろに表示・放送していて、
そして実際にもたくさんの人が平塚から乗る。

なぜ、中央線と東海道(本)線で扱いが違うんだ?

くだり青梅ライナーは立川からでも需要ありそうだし・・。
そして、平塚駅ではなぜ改札駅員はあくまでも「乗れない」と説明しつつも、
LEDや立ち番駅員では「乗れる」前提の表示・放送をしまくりなんだ?
76昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/27(金) 23:27:24.80 ID:X1FVr4QT0
湯河原・真鶴パスって採算合うの?少なくともバス会社の採算はゼロに等しそう…。
あきいずとかいうポスター、箱根へ行く交通手段は小田急を省いてやはり小田原からバスになってるが、
「箱根登山バス」「箱根海賊船」になっている。
でもJRとしては対抗上、伊豆箱根系のほうがいいんじゃないか?
伊豆箱根バスとセットのフリーきっぷは311の後発売中止になったまま、そのまま消えてしまったな。

東海道線のトイレの手洗いの水は「飲まないで」とあるが、飲んだらどうなるの?
水道水じゃないの?

採算と言えば、普通列車グリーン車の
早朝や深夜は客の数に対してアテンダントやら警備員やら、採算合ってるのか?

さっき小田原駅に入線した湘南新宿ライン、
行き先表示が「回送」のままだったよしばらく。行き先変えてきてから入ってきなさいよ!

人身事故の振替って、いちいち振替票の集計なんてしなくても、
「持ちつ持たれつ」で、いちいち請求とかせずに「困ったときはお互い様」でいいじゃないの。
まあ、中央線と多摩モノレール/京王線なんかだと、頻度的に対等ではないってのはあるけれど。
ところで、中央線で人身が多い理由ってなんなの?結局。

高崎線や宇都宮線は、10両+5両の場合でも、行き来できるが、東海道線(湘新含む)の場合は行き来出来ないのはどうして?

山手線や京浜東北線、埼京線の233は半自動機能がないが、3/4はできるの?台風時のウヤとかで3/4くらいはできないとまずいが…。横須賀線でも3/4はやってるし。
東海道線は半自動も3/4もできるが、中央線も3/4はできる?
ってか中央線は、201系みたいなドアレールヒーターもない(233にはあるはず)のがよく富士急線や奥多摩に入っていたよな。他社だと西武秩父線もだが。

つか、東海道線は湘南新宿ラインの関係上半自動をつけただけであって、東海道線単独なら半自動なかったのかな?もしかして。
温帯気候とはいえ冬は寒いんだから、JR東海みたいに原則として半自動をつけるべきだろう。
あ、でもムーンライトながらの車両は、半自動機能がないのか、あるけど使わないのか、夜間の長時間停車がメッチャ寒かった。
常磐線人身の時はムーンライトながらが小田原で1時間近く常磐線の客を待って静岡県内駅停車時間短縮で調整したが、この判断ってどっちのJRがやってるの?
77名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:22:21.48 ID:/PNBdUjj0
コピペマルチ注意
78名無し野電車区:2013/09/28(土) 02:06:37.61 ID:zJJB5fuX0
>73
ニーズが0でないことには合意する。
あとはそれが採算に合うレベルかどうかって問題だな、
79名無し野電車区:2013/09/28(土) 02:30:27.06 ID:2nHKmiFJ0
ニーズの心配がなされてた宇都宮高崎線では大盛況で、ドル箱車両化した。
中央線青梅線のライナーは毎日売り切れ状態
青梅線は観光資源にも恵まれる。線内運用にまでつけろとは言わん。東京直通に限定すれば、その点は十分見込めると思うぞ
80名無し野電車区:2013/09/28(土) 14:36:26.12 ID:lUhmrw2h0
観光資源狙いなら青梅までじゃ中途半端だね
メインは土日だし今まで通り臨時を奥多摩まで送った方がいいかも
81名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:22:32.04 ID:6GLPbqdK0
秋はE233系のホリデー快速おくたまの臨時しかない…。
紅葉号も廃止…。
夏も探訪号がなかったな。
代わりがホリ快臨時と思われる。
富士山へ力入れてるからか?
来年はどうなる?
82名無し野電車区:2013/09/29(日) 14:35:52.41 ID:m9Jlj3OX0
>>81
来年かはわからないけどE351後継ができたら余った特急車が戻ってくるかも
83名無し野電車区:2013/09/29(日) 19:53:21.99 ID:7NEYcnJV0
>>82
復活希望だな。
84名無し野電車区:2013/09/30(月) 03:08:55.92 ID:pSK9p1kp0
青梅線専用の観光看板車両有っても良いと思うんだけどね。
85名無し野電車区:2013/09/30(月) 08:22:38.97 ID:X5mz2GLbO
青編成にもドアに○号車○番ドアのシール貼った編成出て来たな。
青660編成で確認。
86名無し野電車区:2013/10/01(火) 04:33:17.35 ID:7ndhYqXl0
数少ないらしいけど、青編成には青梅・五日市線シールつけろよ。
青編成の中でも特に中央線にいかないようなやつだけでもいいから。
87昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/01(火) 10:14:23.70 ID:JT50U2i10
●東海道線は231だけかと思っていたら、233もあるんだ。中央線233と違って液晶画面ないから気付かなかった。
「長距離だから東海道線は電力上液晶つけない」とかどっかで見たが、中央線だって東京〜大月/青梅/奥多摩は長距離だろ。特に奥多摩は特急もないしタチが悪い。

●東海道線233は、連結部分の仕切り扉が両側にある、半自動ボタンが内・外とも231と異なる、行き先表示LEDが231と異なる、
んだな。半自動ボタンなんて最近使うようになるまで意識してなかったから気付かなかった。

●で、半自動になったゆえに「確認せずに閉める人のせいで挟まれる」ことがたまにあるが、
挟まれてもあまり痛くないな。山手線205系に挟まれた時はかなり痛かったが。
「挟まれても痛くないような」改良がされているってこと?

●ただ、戸袋に手を引き込まれる、これの痛さは半端じゃないはず。大怪我の恐れも。
最近の電車は戸袋のゴムを固くして引きずり込まれにくくしてるようだが、反面、引きずり込まれたときの痛さは昔以上?
いい加減、センサーとか安全装置つけろよ。

【引込】エレベーターや電車ドアは折畳式にしろ【防止】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1360927497/l50
注意喚起もしろよ(京成電車。表示されない場合はURL欄でエンター連打)
http://douseiai.dousetsu.com/130904_085935_2_lb.jpg 

●青梅線青梅以西を「奥多摩線」、伊豆高原駅を「いずたからえき」、西武池袋線飯能〜吾野を「西武秩父線」とする地元民はいるようだが、
湯河原に引っ越して知ったが、こっちの人は「東海道線」って呼ぶんだね。俺はずっと「東海道本線」と呼んでたから違和感。
ちなみに湘南新宿ラインの「エスエス」も通じず、「しょうしん」だった。
滋賀県の人は「琵琶湖線」とか呼んでるし・・。
かといって、新潟や山形の人は、磐越西線や陸羽東西線を正式名称で呼んでいる。
甲府の人は中央本線ではなく普通に中央線、松本の人は中央東線とか中央西線とか普通に使っていた。
あと、大雄山線が伊豆箱根鉄道と知らない人が神奈川県西部にもいるように、東京都民でも「井の頭線が京王電鉄」と知らない人いるよね。東武東上線も。
88名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:27:34.41 ID:3yOPyqxl0
コピペ
89昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/01(火) 10:28:33.22 ID:9wrIlNbW0
青梅線の半自動って
ドア脇に寄りかかっている人いると
ボタン押せなくて降りられないとかないの?
90名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:46:05.42 ID:7ndhYqXl0
線内快速は立川〜西立川(土休日のみ)〜昭島〜拝島〜福生〜河辺〜青梅

羽村は河辺より利用客多いし、停車させたかったけど、となりに福生があるからな。
ただ、昭島は利用客が多いから停車。
今までとなりに拝島があるせいか線内通過駅を設けてる列車が
停車しなかったからな。
91名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:48:18.22 ID:7ndhYqXl0
古いけど、中央本線に211系がついたら、青梅・五日市線に115系を
定期運用させていいよ。
92名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:36:30.36 ID:6oWXdR4g0
青梅線の放送、五日市線同様に音声合成になったらしいが
武蔵五日市の放送ったらまったくひどいもんだ
93名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:58:44.76 ID:i0P0bZQN0
ホリデー快速が大して速くないことを考えると、単に通過しても不便になるだけっぽい
94名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:41:28.40 ID:gBleBviki
ホリデー快速は昭島と河辺には停車すべきだ
95名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:49:09.97 ID:pp2xAltU0
>>93
同意。
奥多摩〜御嶽〜青梅の遅さがひどく感じた。
各駅停車の方が早く感じる。
確か、青梅〜奥多摩間の所有時間変わらないんだっけ。
ひどいときは各駅停車の方が早い時間なかったか?
96名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:27:37.83 ID:eNcaR53E0
>>94
昭島はともかく河辺はいらないだろ
そもそもなんで青梅ライナーが河辺に停まるのかがよくわからん
97名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:58:51.06 ID:lXhN3SrK0
今から7年後2020年の推定人口は立川市が増加、昭島市と羽村市は微増だけど福生市と
青梅市は減少になってた…今後駅の乗降客にも変化があるかもな。
市部では福生と青梅は人口減少率が確かワースト1位と2位だったと思う。
98名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:18:11.19 ID:whT9YNfk0
>>96
JR直営駅だからかな
99名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:19:40.66 ID:drkGtAUu0
>>98
直営じゃないと発券とかで問題あるのかな?
100名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:05:23.35 ID:1ofApDY10
青梅ライナーは立川以外、ホームでの手売りじゃなかったっけ?
101しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/10/04(金) 23:57:56.62 ID:47YUjBxci
さっきまで直通中止だったけど、終電はきちんと東京から出た。しかも定刻。
102しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/10/05(土) 00:58:33.48 ID:hmXqalvXi
西武線がちょっと遅れてたらしく接続とって2分遅れで拝島発車。
103名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:45:32.72 ID:68IjzdMz0
>>96
東青梅〜青梅が単線だから。
104名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:51:17.35 ID:zqdzVybc0
豊田行きを走らせるなら八王子行きか拝島行きを走らせろ
105名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:03:06.43 ID:X2xO1P9g0
オイラはあきる野市民だけど、五日市線は4両編成線内折り返し限定でよくね?

まあ6両だから大体座れるからいいんだけどさ
106名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:00:45.19 ID:JCwq8p0J0
>>104
要望するなら金をくれ!
107名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:19:49.58 ID:E1l/+lo80
五日市線の立川乗り入れは歴史的経緯に理由がある
拝島立川間を廃止した代替策
108名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:22:40.82 ID:fTzq63Bh0
青梅線民だけど五日市線は立川直通増やしてやれよ。
109名無し野電車区:2013/10/06(日) 02:14:44.63 ID:VnNQ+flm0
五日市線は西武拝島線に乗り入れしちゃえよ

一部除けば、終日ほぼ(西武)新宿直通だぜ。
110名無し野電車区:2013/10/06(日) 03:36:29.79 ID:DOaDwAF30
昨日たかが信号確認でダイヤ大幅に狂って中央との直通やめてたけど、五日市線発着のは動かすのな
青梅行きいつ動くかもどのくらいの間隔で走るのかも分からんのに、武蔵五日市行き表示が出てて唖然とした
111名無し野電車区:2013/10/06(日) 03:43:34.59 ID:a3lLwXl50
問題があったのは羽村-小作間だから、まあ当然っちゃ当然だな
112名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:35:20.66 ID:S35n84Op0
その日の車両はもちろん、乗務員も五日市線に固定されているならば
立川〜五日市は線路が空いてるから終電以外は
定時に走らせた方がJR的には楽だからか?
113名無し野電車区:2013/10/06(日) 14:08:14.23 ID:vMjhSFq6i
五日市線を全て立川直通にして八王子駅の中線が空いていない時間の豊田行きを拝島行きにして、拝島駅1番線で折り返せば理想
豊田行きは全て八王子行きか拝島行きにすべし
114名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:01:52.49 ID:vNd8W9jv0
では八王子行きでいい
拝島行き、というより青梅線なぞにこれ以上一枠でもくれてやるわけにはいかん
むしろ東京直通なんて本来与えられるに値しない存在なのだから、潔く全ての直通枠を中央線に返還すべき
115名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:21:12.67 ID:vMjhSFq6i
日野、豊田は中央特快、通勤快速通過で問題ないのでは?
国立、西国分寺の乗車人員とのバランスを考えればそれが妥当
116名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:12:29.49 ID:a3lLwXl50
>113
五日市線を立川まで通すと拝島-立川間の輸送力が過剰になるから、むしろ中央線直通を減らすとか青梅-拝島区間便を設けるって方向になると思われ。
117名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:09:34.79 ID:vMjhSFq6i
>>116
五日市線を立川直通にしたところで立川-豊田間や八王子-高尾間と比較すれば輸送力過剰にはならないよ
拝島以西と拝島以東のキロ程当たりの乗車人員に対する本数が、むしろうまい具合にバランスが取れる
118名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:20:23.10 ID:vMjhSFq6i
乗車人員や乗車密度に対する本数を考慮すると
優遇されている駅
日野、豊田、西八王子、高尾、牛浜
冷遇されている駅
西国分寺、国立、拝島、昭島
119名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:30:20.75 ID:guiSPYgE0
>>114
>>116
マジレスするだけ無駄ですよ。
120名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:31:33.02 ID:guiSPYgE0
>>114
>>116
拝キチにレスするだけ無駄ですよ。
121名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:56:38.64 ID:uafp8A0S0
でも豊田行きって随分減ったよね
昔はもっと多かった気がする
122名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:21:48.68 ID:a3lLwXl50
ホントだ。
昼間の豊田行きって1時間に一本あったりなかったりなんだな。
123名無し野電車区:2013/10/07(月) 00:12:27.11 ID:vsxhkUh80
昔は東京始発の快速拝島行や拝島始発の快速東京行きもあったの?
124名無し野電車区:2013/10/07(月) 02:32:58.33 ID:eufOJTA90
記憶違いかもしれんが、20年以上前に6+4の青梅行てのがあって、
4両の方が拝島行、6両の方が青梅行なんてのがあったような
あと同じ6+4で五日市線バージョンもあった気がする、こっちも4両は拝島で切り離し
10両まるまる拝島行てのは見たことないけど、あったのかもしれない
125名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:22:54.17 ID:i9afbYks0
>>124
東京始発武蔵五日市行は最近まであった
前4両が武蔵五日市行きで後6両が拝島止まり
中央線内でも拝島幕が見れた

http://plaza.rakuten.co.jp/katsurahinagiku/diary/200802170000/
image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000475188/52/imgbec82812zik2zj.jpeg
126名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:23:31.23 ID:i9afbYks0
127名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:26:48.62 ID:i9afbYks0
128名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:42:12.65 ID:FVlGl+xV0
名無し以外書き込み禁止
しいなん ◆SiinanrJn6 死ね
129名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:26:22.60 ID:nHDJpIwq0
しいなん ◆SiinanrJn6 (*´Д`)ハァハァ
130八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2013/10/08(火) 09:25:40.23 ID:NiBwQAgF0
>>128
そういわれると何もないけど書きたくなる不思議w
131名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:02:42.33 ID:i/Q528VdO
あきる野市、田舎すぎてワロタw
132名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:54:02.21 ID:lkrp41E5i
以下の中で採用するならどのような順番で採用する。
ただし、人物その他の条件は同等とする
@拝島高校卒→中央大学卒
A昭和高校卒→日本大学卒
B立川高校卒→明星大学卒
133名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:37:25.18 ID:CYiHpYK30
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
134名無し野電車区:2013/10/10(木) 01:32:50.11 ID:tCH4rMHQ0
>>132
肝心なことはその他にあるのですべて同列
135名無し野電車区:2013/10/11(金) 08:20:15.35 ID:lB6PCbW6i
>>132
@からでは入れないので、一般的実例者が居ない
Bからだと、どんなに落ちても、そこまで落ちないので、これも実例が無い
よって選択肢そのものが成立しない
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/11(金) 10:16:22.54 ID:A71N9nkkO
明日は高崎の233が拝島まで来るのか。
137名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:55:15.17 ID:Z0qFEpdF0
青編成への青梅・五日市線ステッカー取り付け&セミクロス化まだか。
河辺駅改築まだか。
138名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:11:01.97 ID:ktWScBBr0
>>137
ぎぶみーまねー
ひがし
139昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/12(土) 04:58:34.67 ID:t93gQXq50
E233系って
高尾以西(正確には相模湖以西)に入るのは
東京から直通する場合だけかと思っていたら
大月ゆきなら高尾始発もあるんだな。

ってことは大月始発高尾ゆきの233もありますか?
また、115系?の大月ゆきは、大月始発もあるの?

あと233系でも中央本線に入る場合はM電っていうの?

233や性能上は甲府くらいまではいけるの?そのさきは山を登れないから無理?
奥多摩〜青梅は西武秩父線と違って別に勾配ないのかな?

あと高尾も西方面電車は ドア半自動にしろよ長時間停車なんだし。

中央本線って厳密には東京からだろうし中央東線ってのは俗称だろうけど、
俗称にしても「中央線快速電車」と「中央快速線」はどっちが正しいんだ。
ATOS的には「中央急行線だっけ?


主語と述語の対応しない方向表示&女性専用車放送(131009_062810.avi)
http://youtu.be/K7gnC-IxhQY
140昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/12(土) 05:05:50.09 ID:t93gQXq50
E233系って
高尾以西(正確には相模湖以西)に入るのは
東京から直通する場合だけかと思っていたら
大月ゆきなら高尾始発もあるんだな。

ってことは大月始発高尾ゆきの233もありますか?
また、115系?の大月ゆきは、大月始発もあるの?

あと233系でも中央本線に入る場合はM電っていうの?

233や性能上は甲府くらいまではいけるの?そのさきは山を登れないから無理?
奥多摩〜青梅や富士急行線内はは西武秩父線と違って別に勾配ないのかな?

あと高尾も西方面電車は ドア半自動にしろよ長時間停車なんだし。

中央本線って厳密には東京からだろうし中央東線ってのは俗称だろうけど、
俗称にしても「中央線快速電車」と「中央快速線」はどっちが正しいんだ。
ATOS的には「中央急行線だっけ?


主語と述語の対応しない方向表示&女性専用車放送(131009_062810.avi)
http://youtu.be/K7gnC-IxhQY
141名無し野電車区:2013/10/12(土) 08:12:26.59 ID:9r0tN5PlO
休日の五日市線は、たまに4両が来る。
しかし、五日市線内の各駅では「次は4両です」とは言わないので、知らずにホームの端で待ってて、到着時に慌てて走る人がよく居る。
142名無し野電車区:2013/10/12(土) 08:35:11.47 ID:zIXj2ZB8i
拝島と高崎どちらの方が大きい?
ただし駅周辺は考慮に入れずに、駅単体のみで評価する
乗り入れている私鉄は考慮に入れる
143名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:30:38.38 ID:9tJG4/Wc0
シラネ。
敷地面積か総面積か容積かで違ったりはしそうだ。
144名無し野電車区:2013/10/12(土) 13:26:33.48 ID:M5uxhzFv0
小作>羽村>河辺



青梅市で1番利用客多い河辺は昭島市の拝島、昭島、
福生市の福生、羽村市の小作、羽村にボロ負け泣
東急も西友もあって駅前だけ都会だけど…。
さすがに東急一つで利用客あがるわけないけどさ。
145名無し野電車区:2013/10/12(土) 13:27:06.95 ID:M5uxhzFv0
河辺東急撤退してショッピングモール作れ。
146昼間点灯推進車:2013/10/12(土) 15:23:31.43 ID:SNv28TLUO
>>142
圧倒的に高崎だろ
147名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:19:03.31 ID:c3f7lsqP0
拝島に高崎のE233がいた
グリーン車つきだったけど、青梅線にもグリーン車入れるための予行?んな訳ないよね?
148名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:42:12.62 ID:YBzbXG8g0
>>147
昭和記念公園に来たひまわり号の留置。
149名無し野電車区:2013/10/13(日) 16:56:21.38 ID:jLKwAJi40
河辺〜小作間で人身?
150しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/10/13(日) 17:09:34.44 ID:XwGNYywci
>>149
らしいね。
151名無し野電車区:2013/10/13(日) 18:11:25.03 ID:aPjzjbdc0
立川〜青梅で大幅な贈れと見合せだぞどうにかじろJR
152名無し野電車区:2013/10/13(日) 18:36:11.45 ID:4qCIDVXY0
またあの踏み切りだね
たまたま通ったけど嫌なもん見てしまったわ
153名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:01:12.48 ID:GbhNykoD0
>>144
羽村にイオン出来たらますます差がつきそうな悪寒。
昭島駅・玉川上水駅・武蔵引田駅もイオン進出して数年間は増加したからな。
154名無し野電車区:2013/10/14(月) 05:28:53.71 ID:zutz8bZ20
中1男子 はねられ死亡 東京・青梅の踏切
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131013/dst13101323460018-n1.htm
155名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:29:05.87 ID:CPzNyXAn0
五日市線検定上級者の皆さんに質問です。明日の朝6時から8時にかけての、上りの運行状況を予想して下さい。
156名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:34:25.70 ID:duQcNeqc0
16日の上り青梅ライナー運休
157名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:24:57.52 ID:xYaZ5KGRP
どうせ多摩川強風のため、運休だろ
158しいなん(爆笑):2013/10/15(火) 23:32:28.19 ID:GMfLqLQz0
>>150
いい加減キモイからコテハンやめろ
重度の目立ちたがり屋 構ってちゃん
159名無し野電車区:2013/10/16(水) 02:09:04.50 ID:1MHncfv60
キモイからってのはやめさせる理由にならなくね?
160名無し野電車区:2013/10/16(水) 03:51:19.72 ID:s6nABTBL0
ど深夜のこの時間に10両下りの回送が走行。1時間半前にも下りの回送があった。
悪天ダイヤ用に車両の送り込みなのか? 通常は終電終了直後に動かすが今回は路面状態を確認するため時間をおいて運転しているようだ
161名無し野電車区:2013/10/16(水) 04:17:01.49 ID:s6nABTBL0
訂正、送り込みじゃなかった。
霜取り臨と同じスジで2往復だった。
162名無し野電車区:2013/10/16(水) 12:59:58.24 ID:yC3vZaPBI
>>161
倒木や飛来物などの点検だろうな。
初電で行うと機外停車が発生するから。
163名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:32:57.19 ID:L0ovt/Rii
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
164名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:42:21.81 ID:u1mQX1e20
青梅行きを走らせるくらいなら八王子行きを走らせろ。
青梅線なんか立川と西立川の間の線路ぶったぎって上りは全部西立川止まりにしろ。
都心に出れない?西立川から立川まで歩けばいいじゃないか。
165名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:56:44.57 ID:1MHncfv60
>163
今更一時間に一本設けてどうするんだよ
166名無し野電車区:2013/10/17(木) 14:24:02.90 ID:HcNFTLDKO
拝島にEF65-2121とDE10の重単が止まってる。なんだこれ?
トラブルで米タン、ウヤったのか?
167名無し野電車区:2013/10/18(金) 09:12:38.81 ID:6NSatfV70
西武大喜び
168名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:45:51.81 ID:B3rNXjlXi
1番線、2番線、1番線の順で発車と案内

1番線折り返し到着

2番線折り返し到着

1番線発車メロディ、戸閉め

1番線ドア閉めたまま発車せず

1番線ドア扱い

2番線先発に変更

相変わらず拝島CTCキチガイな指令してんな
169名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:12:33.46 ID:7qMigyDI0
>>168
何これマジで?
170名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:53:09.58 ID:mNL89IXO0
中神〜昭島でグモ発生。
171名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:59:38.88 ID:B3rNXjlXi
>>169
2130頃の立川駅の話。
到着した状態で発車順序を入れ替えたらどうなるか、そんなこともわからない拝島CTCセンターはアスペルガー確定。
172名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:00:41.45 ID:g309+Ndu0
青梅行き立川発車してから「拝島止まりに変更します」とかどうなってんだろ
あと快速青梅行きを立川止まりにしたのはいいが、なんでその3分後の青梅ライナーは動かすんだよ
173名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:28:17.08 ID:KrhufZjxi
銭余計に払ってるから
174名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:33:19.05 ID:j/KnAkxB0
今日朝7時ごろだが、拝島駅の
ホームのない八高線と青梅線ホームの間の線路に
9723T表示のH48編成がいたんだが
何だったんだろう??

いつもはいないと思ったが??
175名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:35:53.23 ID:g309+Ndu0
>>173
この前の信号点検だかで20時過ぎに再開した時は運休したんだよな
今回21時過ぎてから再開だというのにきっちり動かす
176名無し野電車区:2013/10/19(土) 02:46:53.83 ID:uhy8z0w40
>>164
面倒だから立川折り返しで解決。
177名無し野電車区:2013/10/19(土) 03:00:11.17 ID:d61nrSND0
>>174
だよな、俺もアレと思ったわ
178名無し野電車区:2013/10/19(土) 10:20:25.50 ID:sCY0y9Ej0
需要と供給の関係から考えると、拝島止まりの電車は1時間に1本/h〜2本/hはあっても良いと思う
豊田行きは逆に廃止して立川止まりにするか八王子行きか拝島行きにすべし
立川発車後の豊田行きはどの時間帯に乗ってもロングシートで横になれるスペースがあるぐらい空気輸送
179名無し野電車区:2013/10/19(土) 13:14:50.08 ID:Jh9GJwc60
それは青梅線だけの問題じゃないから中央線スレで行ってくるといいよw
180名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:30:49.78 ID:OAI5ogmti
>>168
もうすぐATOS統合だから、発車標見て判断出来る様になるよ。
立川では立番駅社員がテレスピで信号だか指令だかに怒鳴ってるのよく見る。
立番のミスじゃないのに旅客に詰め寄られてかわいそう。
181名無し野電車区:2013/10/19(土) 16:23:15.40 ID:CHrXrdUi0
中央線ATOSの更新完了が今年度末らしいが
それと同時ならそろそろ出発時期表示機の設置が始まってもいいころだな
182名無し野電車区:2013/10/20(日) 00:00:47.08 ID:cvz1za110
青梅線 旧接近放送&発車メロディー好きだった…
183名無し野電車区:2013/10/20(日) 05:00:58.46 ID:93DhhXNG0
始発でグモ?
184名無し野電車区:2013/10/20(日) 05:22:48.26 ID:tsxrdlBX0
1週間に3件かよ。
185名無し野電車区:2013/10/20(日) 08:36:23.02 ID:bprdxnic0
各駅停車に乗って立川で特快に乗り換えるつもりが
やってきたのは遅れてる快速。
若干遅れても乗り換えできると思っていたら
立川の手前で5分止まって特快を先に通しやがった。
指令室の池沼共、立川で接続させろ。
4番線空いてるの知ってるぞ。
186名無し野電車区:2013/10/20(日) 14:55:01.44 ID:8bVkI9pSi
人身の少ない青梅線が、今週は大当たりだな
187名無し野電車区:2013/10/20(日) 15:12:13.08 ID:B9tJgtcC0
10/13 小作〜河辺間
10/18 中神〜昭島間
10/20 羽村〜小作間 ←NEW!
188名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:51:00.65 ID:jaf2i3fi0
>185
その辺の時間帯にずっと4番が空いていて、そこに特快を入れれば発車順を変えなくても快速が立川に着けるはず、って話?
189名無し野電車区:2013/10/21(月) 12:58:59.58 ID:1aeZm663i
青梅線五日市線沿線にはどうして底辺高校が集まっているのそれは沿線住民が馬鹿だからなの?
拝島以西の高校で偏差値50超える高校が無いのはなぜ?
190名無し野電車区:2013/10/21(月) 13:51:47.02 ID:1ToHenAcO
五日市線は西武新宿線に売っちゃえば!?w
191名無し野電車区:2013/10/21(月) 14:10:07.50 ID:iBSuZ3Zg0
>>188
立川駅の中央線上りの時刻表だと8時5分以降8時台は
4番線は空いてることになっている。
192名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:04:23.49 ID:hoLt2uKi0
>>191
回送と鴨と臨時スジがなけりゃ空いてるってことか
193名無し野電車区:2013/10/22(火) 12:57:41.53 ID:2ralJ9n2i
拝島駅の再開発で、拝島高校を拝島駅から徒歩5分以内の場所に移設すれば昭和高校と並ぶかやや低いぐらいの偏差値52〜53ぐらいの高校に生まれ変わるのでは?
今までの風評があるから移設したところで対して変わりないかな?
194名無し野電車区:2013/10/22(火) 18:07:35.88 ID:hM9LciMgi
最寄駅拝島ではどこいっても同じ
195名無し野電車区:2013/10/23(水) 10:09:42.76 ID:71fwdqhF0
>>193
駅前でも拝島の街の印象自体が悪いからダメだろうな。
西武線の始発駅のメリット以外なんか寂れた暗いイメージでしかないし…
196名無し野電車区:2013/10/23(水) 12:45:32.48 ID:kvYmZsv6i
昭島駅から徒歩5分以内の場所で土地が空いている場所、モリタウンの北か東あたりに昭島高校を新設して、新設年度と同時に拝島高校の募集を停止して、廃校にすれば、昭和高校と同等かそれ以上のランクの高校に生まれ変わるのでは?
197名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:55:06.77 ID:DHhBqcJH0
自分がそうだからといって、高卒までしか学歴を知らないのはさすが青梅線民
198名無し野電車区:2013/10/24(木) 02:10:39.74 ID:TrEV+DSr0
青梅線はJR東日本にとって実験台。
でも、成功例があるから嬉しいね。

セミクロスシートくれ…。
199名無し野電車区:2013/10/24(木) 02:41:41.65 ID:cehUvj6V0
青梅線でセミクロスとか邪魔でしかない
奥多摩?専用車両入れたら何のために中央快速と共にE233へ統一したんだか分からんだろ
200名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:01:57.29 ID:MVYe0yDp0
青編成とか土日のみなら
201名無し野電車区:2013/10/24(木) 13:57:46.74 ID:cehUvj6V0
青梅線拝島〜立川間乗ったことある?
朝夜は満員だし、夕方は奥に詰めない学生だらけだから邪魔でしかない
しかも青編成は運転台が中間に有るから尚更
土日とかなんで運用減るのに別の車種用意しないといかんの
202名無し野電車区:2013/10/25(金) 02:39:13.40 ID:Lbr1Qtte0
>201
四季彩が好評だったから
203名無し野電車区:2013/10/25(金) 14:01:24.73 ID:6gXO+ZJT0
>>202
でも後継車用意されてないよね?
新車造るまでもないってこと
204名無し野電車区:2013/10/25(金) 21:01:11.50 ID:sLx+8JkV0
>>203
種車待ちか
205名無し野電車区:2013/10/25(金) 21:20:39.46 ID:sLx+8JkV0
>>203
種車待ちか
206名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:47:44.95 ID:5dsUB4nN0
青梅五日市線沿線、何故ドキュン高校が多いの?
特に
秋留台、多摩、拝島、羽村この4校は都内最底辺クラスなぜ、青梅五日市線沿線に4校も集まるの?
他の地域にも底辺校はあるけど、4校も集まっている地域や路線は他に無いよその理由はやはり沿線住民が馬鹿ドキュンだからなのかな?
207名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:48:25.12 ID:+idQAU3H0
そのとおりです。次の方どうぞ。
208名無し野電車区:2013/10/30(水) 01:39:10.83 ID:YiA3//LC0
他にないって確信できるくらい詳しいのって不思議
209名無し野電車区:2013/10/30(水) 08:04:01.82 ID:C7RkiOzN0
毎回つまんないこと書き込む方がよっぽど馬鹿だというの自分で気付かないのかねえ…
沿線高校の偏差値を気にする前に自分の頭の悪さに気付くべき。
210名無し野電車区:2013/10/30(水) 10:24:01.33 ID:09xgsExG0
テスト
211名無し野電車区:2013/10/30(水) 12:29:30.35 ID:aV0rjwiqi
羽村高校卒→明星大学卒→明星大学大学院卒(理系)の俺は高学歴なのこ低学歴なのか?
212名無し野電車区:2013/10/30(水) 12:33:31.74 ID:JMo9Bg1Yi
誤字する奴は低学歴でいいよ
213名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:46:07.60 ID:74ivViaH0
学歴と学力は違う
あとはそれぞれググレカス
214名無し野電車区:2013/10/31(木) 06:45:31.90 ID:SOal3BON0
青梅線の青梅〜奥多摩に乗務員がほしい。昔は検札やってた。しかし、Suica不足、料金不足で問題点がある。
チャージは青梅駅、NEWDAYS,コンビニしかない
215名無し野電車区:2013/10/31(木) 08:10:04.21 ID:84yOO9Ne0
>>214
各駅に券売機あるんだからチャージできんべ
216名無し野電車区:2013/10/31(木) 11:34:53.69 ID:xVZRvdCH0
青梅以西はワンマン運転にしろよ。無人駅多いし。
217名無し野電車区:2013/10/31(木) 12:27:23.95 ID:WNw5dB69O
さっきオスプレイのようなのが昭和記念公園上空を飛んでた。
訓練してるんだっけ?
218名無し野電車区:2013/10/31(木) 12:56:33.55 ID:a+KF6Fpt0
無人駅多いから車掌乗ってるんだろ
219名無し野電車区:2013/10/31(木) 17:10:37.92 ID:tpBrdfG7i
そのわりには車内精算も駅での集札もしないけどな
220名無し野電車区:2013/10/31(木) 17:35:39.67 ID:v0nq0DA80
青梅以西の車掌の仕事ってドア扱いとホーム見通し監視くらいしかないのかよw
221名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:16:35.98 ID:tpBrdfG7i
>>220
・4両編成と長い
・駅間は最長でも2km程度
・ほとんどがSuica利用かホリデーパス(休日)
なので検札や無札客への発売は特改要員を乗せないと無理

・でも過去に転落死事故があり監視要員が必要、運転士だけでは確認が困難

こんなとこじゃないの?
全駅ホームドア設置とかしない限りワンマン化は難しいでしょ
222名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:25:20.46 ID:ZHDaLaNH0
>>221
切符で不正する地元民がどれだけ多いか。
飯田線みたく運転士がドア扱いして車掌が集札しまくらなきゃダメなんだよな、本当は。
223名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:49:05.33 ID:L+ADMX3v0
そもそも青梅〜奥多摩間で青梅線を使う地元民がどれくらいいるか
224名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:53:53.44 ID:fdfaiGrO0
>>223
朝夕の通勤通学が大半。昼間は空気輸送。
土休日の午前中の下りはほとんどよそ者。
225名無し野電車区:2013/11/01(金) 07:47:16.08 ID:zF5Bc56w0
>>211
大学院卒である→高学歴
羽村高校、明星大学→底辺校=低学歴
総合評価→中学歴

両者を総合評価すると普通という事になる
226名無し野電車区:2013/11/03(日) 00:41:17.97 ID:XjekvB3W0
河辺駅は別に駅舎は改築しなくていいんよ、構内の床を小作や
河辺駅ホームへ向かうエレベーターにつながる道のような白い綺麗な床を
河辺駅構内全体に取り入れて欲しい。
227名無し野電車区:2013/11/03(日) 00:51:48.23 ID:ul1vH2rL0
>>211
>>225
大学院卒=修士、博士だろ
これは学歴でなくて、学位

いずれにしても大学院出でも明星では何の価値もない。高学歴とは言えない。
228名無し野電車区:2013/11/03(日) 01:07:49.77 ID:XjekvB3W0
あと、多摩環状線を希望。
229名無し野電車区:2013/11/03(日) 02:14:31.12 ID:5fqwPMlJ0
>>228
何だよそれ?
環状線なら拝島〜立川〜八王子〜拝島があるじゃないかw
230名無し野電車区:2013/11/04(月) 04:45:40.67 ID:/GNFWn0p0
メガループも
231名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:34:51.11 ID:lO7KejgAi
拝島始発の中央線直通電車と中央線から直通の拝島行電車を1時間に一本ぐらい設定して欲しい
232名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:58:43.34 ID:FGAWf+mS0
じゃ高尾発八王子経由拝島行きで
233名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:05:45.96 ID:7ss3R1DJi
>>231
需要がありません。
次の患者さんどうぞ。
234名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:39:05.73 ID:xZF6L1e/0
どうしても作るなら直通青梅行きを削って作ることになるけど誰得?
235名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:41:34.08 ID:lO7KejgAi
作るなら豊田行きを削って作るのが理想
236名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:44:19.40 ID:FIL7EA/d0
それは存在理由が違うから基地ごと誘致に成功するまで無理な
237名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:53:05.35 ID:zjLL2inX0
次にID:lO7KejgAiは豊田行きは空気輸送だから拝島に寄越せと言う
238名無し野電車区:2013/11/05(火) 03:04:41.91 ID:C4Cmg6/30
拝島行きとかどうでもいいから日中きっちり12分間隔にしてほしい
239名無し野電車区:2013/11/05(火) 05:50:39.71 ID:qr0nXgt60
そうすると青梅以西を30分間隔にできなくなっちゃうからなあ
240名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:17:47.03 ID:zz3Jwemji
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
241名無し野電車区:2013/11/05(火) 13:52:43.83 ID:Qm+wBXjR0
日中と言うより、15時から17時前後がちょっと本数が少ない。
昼頃は学生があまり乗らないため混まないが、夕方は学生でかなり混雑する。
それなのに立川〜拝島で15分空くとか嫌がらせ
しかも平日16時台だけ上下とも特快がない。今の本数に特快を一本追加しろ。
242名無し野電車区:2013/11/05(火) 13:58:50.97 ID:651Ek+K8O
ケチケチしないで青梅も高尾も10分毎になれば良いだよな。
243名無し野電車区:2013/11/05(火) 14:15:32.42 ID:jnnsnIn9O
拝島以西がカスばっかりだから、直通は更に削減で
244名無し野電車区:2013/11/05(火) 14:36:34.10 ID:sedBEKEw0
青梅線はATOS化されるのに合わせて日中帯は15分間隔に変更、全てを中央線直通にして、立川の1,2番線を閉鎖だお。
245名無し野電車区:2013/11/05(火) 14:41:57.92 ID:vV591yse0
>>244
立川駅3番線でグモ発生したらどうすんの?
246名無し野電車区:2013/11/05(火) 14:47:17.47 ID:ouoBnwa90
高尾とか田舎だろ
本数や特急があるから利用客多いだけ
247名無し野電車区:2013/11/05(火) 14:50:36.66 ID:ouoBnwa90
特急は成田エクスプレスか

本当に高尾は田舎
乗り換えがあるのも一つだろう

高尾は青梅駅より田舎。
248名無し野電車区:2013/11/05(火) 14:50:55.08 ID:PX/N1JmU0
準ラブホテル紹介サイト「ジャラソ」って、ネームバリューだけは良いけど、
DQNが喜びそうな風俗もどきなバナーだし、中身も薄い。
個人情報も散撒いていそうだし、ラブホもどきの宿を無断掲載してて危険だよね。
しかも偽装問題が起きたホテルを平気で「超一流!」とか書いているし、ジャラソ自体が偽装だよなw
さらに全裸混浴シーンまで載せたりしてて、ご飯食べてて気持ち悪くなった。

天下のし尺束はそう言うことはやらないと思うけど、ノロ央がハリボテなところはそっくり。
いきなり牛歩になったり、民度が低かったりするから、
早く拝島〜錦糸町間に「京多摩線」、八王子〜東京間に「京多摩快速線」を作るか、
高尾〜東京間のノロ央線を複々線化してくれ。
249名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:18:44.08 ID:nnaaNHQE0
ジャレコ
250名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:41:57.03 ID:DGMGFqul0
>>242
東青梅〜青梅の単線がそれを許さない
251名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:50:24.88 ID:mDpdn1Rl0
>>250

昔は1時間に6本走ってた
252名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:28:04.51 ID:tNW9xbY/0
生まれて初めて五日市線に乗った時の感想を一言
253名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:50:39.94 ID:d31xUc8b0
車内空き缶だらけ
254名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:06:01.64 ID:EXLWvcKm0
>>250
いや運用分離境界を立川〜東青梅と東青梅〜奥多摩にすればすべて解決www
255名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:06:12.39 ID:RERhxehA0
>>254
グッド
256名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:07:23.60 ID:qOEqaUIW0
なんで東青梅なんだよ。河辺でいいだろ。
昼間は10分おきに青梅行きと河辺行きでいいと思うけどね。
玉川上水~拝島でさえ20分おきなんだから。
昔の4両ならともかく、10両なら河辺~青梅なんか20分間隔でも空席できるぞw
257名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:12:57.20 ID:ZLOT8d/V0
>>248
八王子の生活保護受給ニート乙
258名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:19:10.63 ID:wzUq3Vgl0
>>256

その河辺止も小作を出ればスッカスッカだな
259名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:40:40.10 ID:V2H7vN7n0
河辺が2面3線だったら

青梅分離を一部河辺分離に変えて
立川〜青梅10分毎とかできるんじゃね
260名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:58:27.78 ID:ILGzhuOf0
青梅が2面3線、または島式ホーム+4両折り返し用の1面3線であればなあ
261名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:33:32.22 ID:17+1YiZy0
>>259
青梅〜奥多摩間は何分間隔にするの?
そのへんの都合もありそう
262名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:36:16.34 ID:3n105otX0
青梅の先っぽ切りかけホームから
2りょう編成ワンマンが20分おき
2本に1本接続
263名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:45:11.99 ID:4GxNB+WG0
>>261
>>262
単線で五日市線より距離が長いから20分間隔が限界。
御嶽~川井の駅間距離だと10分間隔は無理。
264名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:55:39.90 ID:tvXT51gp0
いや、川井は交換できないから御嶽~古里まで7分として
御嶽駅では15分たたないと下りは発車できない。
265鷺宮 ◆Jgw497qvDA :2013/11/07(木) 01:45:18.29 ID:OiVMmeg8O
今年の秋は115系の臨時列車は走らないんですね。
残念…
266名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:53:20.00 ID:k/66DyoJ0
>>265
去年ぶっ壊れたからなw
それより秩父のオレンジのが来てほしい。
267名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:49:37.49 ID:pTacVtiki
昭和高校卒業の奴と拝島高校卒業の奴では何が違う?
268名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:02:07.07 ID:kagN2qxHi
卒業校
269名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:13:07.02 ID:pTacVtiki
青梅線沿線の企業は書類選考段階で、昭和高校卒と拝島高校卒は同等に扱うと思う?
270名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:31:08.65 ID:hKj1WrT00
高卒は採らないよ
271名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:37:45.46 ID:5HJMaCbd0
出身大学の方を重視すると思います。
272名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:20:38.29 ID:HACiqVjl0
どっち出てても出身大学で決めるだけだろw
極端な話偏差値30割る高校出てても東大卒業すればその人は東大卒だし逆に偏差値70越える高校に出たってFラン大学卒業すればそいつはFラン卒なんだよ。
273名無し野電車区:2013/11/08(金) 02:18:34.83 ID:HvEOpRpJ0
立川は平和になった。
立川は高島屋や伊勢丹も食材偽装なし
平和に買い物ができるぞ。
中央デパートはなくなったけど。
274名無し野電車区:2013/11/08(金) 02:30:03.77 ID:HvEOpRpJ0
>>253
ごみ箱くらいはあるはず
275鷺宮 ◆Jgw497qvDA :2013/11/08(金) 05:59:13.44 ID:7IeNR0zpO
立川に中央デパートなんてあったっけ?
第一デパートじゃなくて?
鉄道本が充実した本屋があったな。
276名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:43:13.09 ID:zke2jAZx0
中武デパートもあったな
277名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:48:54.91 ID:/MwqZQzt0
>>272
高校中退→大検→早稲田って事例もあるね
例外だろうけど
278名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:23:30.31 ID:dpb0bx1w0
>>275
単にテナントが集まってただけなのにデパート扱いだったな。
>>267~272
スレ違い。頭ボケてないか?
279名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:04:49.37 ID:dpb0bx1w0
>>275
単にテナントが集まってただけなのにデパート扱いだったな。
>>267~272
スレ違い。頭ボケてないか?
280名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:20:38.11 ID:rLMNZC2KO
ルミネやグランデュオとかでっかいのもあるしね。
一方で青梅駅近くのマルフジが荒廃。近くに駅ビル作ってくれー
281名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:49:36.73 ID:y18/kuE70
河辺も再開発で人が集まるかと思ったけど、東急は売上不振で食品売場
以外は直営止めるもんなあ。やっぱ青梅で人集めるのは難しいだろうな。
282名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:03:30.30 ID:oEhHqfEti
羽村は日立の工場跡地にイオンが進出するが、近くの店と食い合うだけになりそう
283名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:24:29.84 ID:tRQJrx5p0
青梅とか羽村とかは東京都っていうより地方都市を参考にした方がいい。
はっきり言って拝島より東の人は99%このエリアに買い物には来ない。
立川みたいに四方から集客できない。
青梅なんか西と南くらい。車があれば北は飯能やモール瑞穂、入間へ流れてしまう。
284名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:38:50.79 ID:uGt2qVes0
中央線スレに
>>昭和記念公園の西側に広い空地があるのだが、
>>最初は三鷹〜立川の複々線化にあわせて車両基地を作るはずだった。
なんて書き込みがあるんだけど、その話知ってる人いる?
285名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:17:36.83 ID:z1RSmdmC0
昭和記念公園の西に車輌基地なんか作って、西立川行きなんか走らせたら豊田行き以上に酷い空気輸送になるよ
昭島行きで豊田行きと空気輸送度が良い勝負
拝島行と豊田行きだと完全に豊田行きの方が空気輸送
だから、豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
286名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:41:40.92 ID:HzItJXQZ0
>>285
車両基地の移設費用くれ
287名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:42:19.34 ID:PCkY9zVd0
>>284
そんな話はないと思う。
箱根ヶ崎車両基地(実質頓挫)だけだったと。
288名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:21:47.31 ID:eHYELEgF0
拝島行きが豊田行きより混む理由は拝島駅利用ではなく
五日市線利用者が拝島から座りたいため、あえて空いてる拝島行きで始発の五日市行き
を利用するだけ。実質、拝島乗り継ぎ武蔵五日市行き。青梅行きは拝島始発がない
ため、あまり拝島行きは利用しない。
289名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:21:57.59 ID:Wv51ScOn0
図書館にでも行って「中央本線三鷹・立川間立体化複々線計画調査報告書」ってのを見てくるといいよ
290名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:44:14.16 ID:BFjSvevq0
立川発車後の豊田行きはロングシートで横になれるぐらいの空気輸送、しかも東京からの直通で
拝島行きは昭島を過ぎるまではロングシートで横になれるぐらいの空気輸送にはならない、しかも立川始発で
291名無し野電車区:2013/11/09(土) 04:28:02.17 ID:uz2N4jYa0
サハをサロに置き換えてくれ
292名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:23:50.63 ID:4gSpxprq0
>>284
旧国鉄が発表した計画だからリアルタイムで知ってる人は若くても40代半ば。
>>289
書いてある報告書を読んだ可能性もある。
293名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:35:26.55 ID:4gSpxprq0
ちなみに俺は後者。
>>285
回送に決まってんだろうが池沼。
294名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:53:03.18 ID:nwV+N5S10
>>290
お前は平日立川発19時台と23時以降の拝島行きしか
乗った事ないだろ?
というより、拝島行きは昼間は全く無い(土休日に1本で他は
朝と深夜)対して豊田行きはほとんど全日運転される件。
295名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:04:23.34 ID:DM6gLJ++0
>>290
それと豊田行きは高尾行きなどの直後に立川駅に来る事が多い。
青梅行きの直後に拝島行きを10両で八高や五日市線と接続しない
時間に設定すれば間違いなく空気輸送。
豊田行きも吉祥寺あたりではそこそこ混む。

豊田行きより拝島行きを走らせろというのは都心へ行かない田舎者w
296名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:53:17.07 ID:BFjSvevq0
>>294
当然同じ時間帯の拝島行きと豊田行きで比較している
同じ時間に立川発車する0:16の拝島行きと豊田行では圧倒的に拝島行きの方が混雑している
その拝島行きは五日市線に接続しない
その時間の豊田行きはロングシートで横になれるぐらいの空気輸送
297名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:59:10.36 ID:BFjSvevq0
>>295
そういう豊田行きは不要なので拝島行きを走らせた方が需要があるのだよ
298名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:12:10.43 ID:/xgiSGoJ0
お前肝心なこと書いてないぞ…。

同じ時間の0時16分発の豊田行と拝島行見ると拝島行は前の電車、武蔵五日市行
が11分前の0時5分に出てるのに対し、豊田行はわずか3分前の0時13分に大月行が出て
るんだから豊田行が空くのは当たり前だろうが。
3分だったら前が出たら後続がすぐ入ってくる状況なんだし。

結局朝や夜の入出庫以外は拝島行はJRとってはメリットないということ。
299名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:27:01.23 ID:+ANlcdhr0
>>296
お前アホか。
その拝島行きは4両編成、豊田行きは10両、その時点で
比較できない。6両の差を説明できるか?
300名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:42:30.07 ID:BFjSvevq0
>>298
だから正直0:16の豊田行きはいらないよ
0:16の豊田行きを拝島行きに行き先変更して、0:16の立川始発拝島行きを別の時間帯に走らせた方が良いと思う
>>299
例え0:16拝島行きが10両でも、ロングシートで横になれるスペースはおろか、立川発車直前に乗車した場合座ることは困難だと思われる
301名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:55:29.63 ID:/xgiSGoJ0
車両・乗務員の運用を全く知らないんだな…
だいたい発車直前に乗車した場合座ることは困難なんてただの個人的なワガママだろうが。
302名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:37:20.42 ID:BFjSvevq0
>>301
豊田行きの場合立川発車直前に乗車しても余裕で座れる
303名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:38:32.93 ID:F2d0nxpv0
すでに最大限豊田行きを削った状態かも知れないよね
車両基地やら何やらがある以上ゼロにはならない
304名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:20:33.38 ID:Xf4IriRn0
でも車両基地の存在を無視する理由を説明するよう求めると
絶対にレスしないんだよな。
305名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:43:01.39 ID:CdVYzX9a0
本気で東をどうにかしようという意図は無さそうだ
個人的にも直通じゃなくていいから深夜の増便はしてほしいけど、積み残しがあるわけじゃないからなあ
306名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:08:24.92 ID:BFjSvevq0
深夜の1:12分立川発の豊田行きを拝島行きにしてほしい
それを拝島行きにすれば0:16の拝島行き以上に乗客数が見込まれる
307名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:56:41.46 ID:WJL+E3V8i
八高も五日市も終電行ってる拝島のどこに需要があるんだよハゲ
308名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:44:40.12 ID:MSBBrAUA0
>>306
乗務員を豊田に送れないから無理
309名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:47:48.92 ID:BFjSvevq0
>>307
前後の高尾行きでも行ける豊田行きよりは数倍まし
0:16の拝島行きも既に八高、五日市の終電が既に終わっているけど人結構乗っている
1:12豊田行きを拝島行きにしたら豊田行きよりは圧倒的にたくさんの人が利用する。
10両編成でも立つ人がでるぐらい混雑すると思われる。
結果的に拝島以西と以東の終電の分離になるので、0:43の青梅行きの利用者の混雑緩和にも
一役かうと思われる
310名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:06:02.78 ID:Pr5anAwX0
>>309
だから4両だから結構乗っているように見えるだけ。
それより終電の前の青梅行きを6両から10両にしてほしい。
青梅線沿線は23区と違い帰宅時間帯が多少早い。深夜1時過ぎ
とかまで需要が無い。降りるばかりで途中駅から乗る人がほとんど
いない。
311名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:16:06.84 ID:GYTwf4Qv0
>>309
豊 田 車 両 セ ン タ ー
312名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:20:14.71 ID:HUeX4mzj0
>>309
東には得がなくね?
313名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:22:38.61 ID:xM+z3WNQ0
拝島だ、豊田だ、とさんざん見てきたけど、ならば相乗りタクシーみたいにして
拝島行く人〜とか集めてノンストップで走らせればいいんじゃね?
314名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:12:19.71 ID:BFjSvevq0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
315名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:19:14.21 ID:HUeX4mzj0
>>314
いやだ
316名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:22:20.40 ID:xqWkHc5H0
拝島行き走らせる位なら立川止まりでいい。
支線民は立川で乗り換えろ。
317名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:29:30.35 ID:vPch9BPX0
>>316
全くその通り。
立川〜西立川の線路を分断するべき。
318名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:05:31.12 ID:BFjSvevq0
>>317
立川〜西立川の線路を分断して誰得?
319名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:06:37.29 ID:mQWsMR1+0
ID見ると拝島行き走らせろは一人しかいないなwww
他の人は拝島行きなんか必要無いと思ってる件。
320名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:09:32.38 ID:BFjSvevq0
>>319
勘違いしないでもらいたい事はあくまでも「豊田行きを走らせるなら」「拝島行きを走らせろ」と言っているだけで
立川行きを拝島行きに延伸しろとか、新規にダイヤを組んで拝島行きを走らせろとは言っていない
321名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:11:15.49 ID:HUeX4mzj0
青梅線が増発したら嬉しいと思います
ただそこに豊田は関係ないし絡めて有利になることもないと思います
322名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:13:28.99 ID:+fk/CIch0
>>320
拝島に豊田の機能はないので無駄かと思います
323名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:14:21.32 ID:BFjSvevq0
>>322
それなら五日市線を全て立川まで直通させて空いた拝島駅1番線で折り返せば良い
324名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:22:02.25 ID:vPch9BPX0
>>318
・昭島、福生、羽村、青梅、奥多摩の山猿が中央線に乗らなくなることで中央線の格を維持する。
・青梅行きや武蔵五日市行き、高麗川行きがなくなるので初めて乗る人でも分かりやすくなる。
・土人の都心への侵食を防げる。

また、土人の都心への侵食防止を強化するため追加で以下に挙げる区間は廃止すべきである。
・八高線 小宮〜東福生
・西武拝島線 拝島〜西武立川
325名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:25:31.12 ID:xM+z3WNQ0
金子あたりに住んでいるやつが川越線経由で都区内に行ったり出来るな。
326名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:35:29.85 ID:vPch9BPX0
>>325
じゃあ
・川越線 高麗川〜武蔵高萩
・西武池袋線 高麗〜元加治
・八高線 高麗川〜毛呂
これらも廃止で。
327名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:38:11.64 ID:P+zRIutx0
バスも有るし抜け道なんていくらでも有るわバーカ
328名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:39:24.09 ID:BFjSvevq0
>>326
そこまでするならもう
立川〜日野
片倉〜八王子
京王八王子〜長沼
高尾〜相模湖
も廃止で良くない?
329名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:46:19.71 ID:IMQ8H1730
ID:BFjSvevq0 冷静になれ
330名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:48:15.28 ID:Nt23N/cG0
>>323
ホーム数だけが豊田の利点じゃないのです
331名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:50:28.50 ID:xM+z3WNQ0
>>326
昭島や拝島あたりまでなら普通に立川バスで立川に出られるしな。
越生や小川町あたりの人も東武で池袋に行けるな。
332名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:58:38.54 ID:eHYELEgF0
>>331
羽村~青梅も西東京バスと都バス乗り継げば武蔵野線新小平、
西武新宿線の花小金井〜西武柳沢、多摩湖線青梅街道駅へ
出られる。
333名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:00:02.90 ID:vPch9BPX0
>>327
じゃあ立川、八王子、昭島、福生、青梅の各市域及び奥多摩、瑞穂町内、埼玉県西部(高崎線、埼京線以西)のバスの運行を全て禁止にしましょう。
これも首都東京を守るためです。
ついでに青梅線、五日市線、八高線の駅の周囲1kmの範囲内の道路は全て歩行者専用で歩行速度0.01km/h制限、違反者からは罰金1兆円をとりましょう。なお罰金は上に挙げた地域の住民で無ければ免除されます。
また、沖ノ鳥島に刑務所を作り、そこに罰金を払えない人を収監して死ぬまで掃除用のバケツに水を入れて5個持たせて立たせておきましょう。
334名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:01:11.07 ID:P+zRIutx0
鉄道しかもJRだけしか取り柄ないのな意識高い都会民様は
これで土人が云々とか馬鹿すぎんだろ
335名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:01:42.02 ID:lVy2m7Wdi
ついに知能障害を起こしたか
336名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:02:54.88 ID:xM+z3WNQ0
バカが完全に壊れたw
337名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:05:44.23 ID:vPch9BPX0
>>331
・高崎線 高崎〜新町 
・東武東上線 寄居〜武蔵嵐山
・東武越生線 越生〜武州唐沢
・秩父鉄道線 波久礼〜桜沢
も廃止で。
338名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:12:35.58 ID:xM+z3WNQ0
地方から普通に新幹線でやって来ると言うのに
339名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:41:52.78 ID:ti86eliy0
五日市線を全て立川直通にして、
空いた拝島駅1番線を折返し用ホームとして利用して、
豊田行きを拝島行きにして運用する。
新たな設備投資の必要無く実現可能なので早期実現を
340名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:48:32.09 ID:BUKkWw8Xi
青梅線と中央線は運転士が別
青梅への直通増やすなら人員配置や乗務員訓練が必要

どこが投資なしでできるだって?
341名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:43:23.00 ID:ti86eliy0
>>340
平日の朝青梅線にあれだけの本数出せている事を考えると、
朝の本数以下の範囲なら現行の人員配置で可能
設備投資は必要無い
342名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:06:20.76 ID:BUKkWw8Xi
朝と同じ人件費がかかる
朝に比べればはるかに客は少ない

寝言は寝て言え池沼
343名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:47:56.71 ID:LyrIV8X50
答えてみろよ、何故豊田車両センターの存在を無視するんだ?
344名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:00:02.54 ID:0WjteSpO0
立川着の上り回送を豊田まで客扱いすれば?
345名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:03:49.95 ID:IPgLquze0
はいじま厨は拝島の行き先表示を見てオナニーしてるんだろうな〜
346名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:38:48.10 ID:BUKkWw8Xi
>>345
五日市線沿線に住めば抜き放題なのにな
347名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:46:20.57 ID:c+zVMaQf0
東の認識では立川〜拝島の輸送力は足りてるから、その認識を覆さないと増便は期待できない。
あとはいつになるかもわからない箱根ヶ崎車両基地を待つくらいか
348名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:57:15.00 ID:WJrjBobL0
豊田行き→入出区以外は立川折り返し

青梅線→ホリデー快速以外は立川分断

でいい。
349名無し野電車区:2013/11/11(月) 18:46:29.93 ID:vZ4BQ7VW0
>>348
どちらも立川の容量不足で厳しそう
350名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:53:21.64 ID:PZjyqtFI0
>>348
朝のラッシュ時間帯に立川駅のエスカレーターと階段が容量オーバー
車両が今より多く必要。却下。
351名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:14:46.91 ID:Dr4CI7+40
立川ー拝島間と拝島以西ではキロ程当たりの乗車人員に大差(約2倍)があるので、立川ー拝島間をもう少し増発しても良いと思う
352名無し野電車区:2013/11/12(火) 05:23:38.64 ID:2aviOaa+0
>>351
それなら拝島以西を減らしたほうがいいんじゃないの
353名無し野電車区:2013/11/12(火) 05:24:38.96 ID:JBO4m1I60
>>351
やっぱり豊田車両センターを無視する理由を説明できない拝島厨。
354名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:02:06.47 ID:VapWBZkc0
拝島厨は誰からも同意されない時点で気付かなきゃおかしいわな
355名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:39:36.90 ID:56eZDAj5i
立川に近づくにつれ客が増えていく路線なので当たり前
その理屈なら最も客が多い立川〜西立川の増発が必要だな
356名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:40:04.97 ID:CNn3MTaL0
青梅線直通は春の改正でも増えるかもね

ただしライナーに限る
357名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:06:52.27 ID:wMEFEDBm0
寝台特急の全面廃止を打ち出した束。
おそらく次は、赤字路線の廃線or三セク化に手を付けるだろうね。
この両線も、青い梅鉄道(仮)とIGRいつかいち銀河鉄道(仮)って感じで三セク移管されるだろうね。
合理化で電化設備は撤去、新潟トランシス辺りのDCでも新造するかもしれないな。
358名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:32:27.47 ID:t0s8BBhy0
青梅線は青梅―奥多摩まで含めてもJR全社の中で上位の黒字路線だということ知らないのかなあ?
359名無し野電車区:2013/11/12(火) 11:19:29.03 ID:PHibdAIvi
拝島行きの次は三セク移管か
アスペの考えてることはわからんな
360名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:00:00.87 ID:ShHwD+s00
少なくとも河辺以東は黒字だしね
361名無し野電車区:2013/11/12(火) 14:10:45.81 ID:UzCO06XXi
ただちょっとさじ加減誤ると危険な線区なんだよ
ここは
だから昔からいろいろ経費削減の実験をしてる
労働者も環境も民鉄とは違うから、民鉄の施策の
真似してもことごとくうまくいかない
362名無し野電車区:2013/11/12(火) 14:39:07.76 ID:xf82Qk0B0
でもドア半自動は最初はどうなるのかって感じだったがすっかり定着して違和感なくなった。
慣れればどうにかなるw
363名無し野電車区:2013/11/12(火) 16:11:06.42 ID:JKgS4RCy0
>>361
経費削減の実験ってかえるくんとか?
あれ、便利だったけど恥ずかしかったw
364名無し野電車区:2013/11/12(火) 16:15:25.21 ID:AWizrMap0
青梅線青梅以西・五日市線はワンマン運転でも十分だろ
半自動式なら客が閉める時も多いし
365名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:06:14.42 ID:JpeOw1290
利用客の増加が見込めないから、河辺駅の出札廃止を早めるべきだな
366名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:26:46.73 ID:QetUKu2V0
>>364
4両ワンマンはホームドアがないと辛いな
367名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:07:28.59 ID:AWizrMap0
>>366
中央線沿線の西武多摩湖線・多摩川線とかで普通にやってるじゃん
しかもあっち半自動式じゃないし
368名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:24:46.76 ID:It8bq0Hh0
>>351
五日市線を立川まで延ばせばそれだけで立川〜拝島の輸送力が上がるね
369名無し野電車区:2013/11/13(水) 03:53:58.05 ID:SqDdFut90
五鉄復活キタ━(゚∀゚)━!
370名無し野電車区:2013/11/14(木) 08:38:34.35 ID:6dqPc6Tz0
昭島図書館から線路を挟んで北の空き地で工事の準備らしきことをしてたが何か作るのかな
371名無し野電車区:2013/11/14(木) 08:41:41.50 ID:mACkAaWT0
>>370
再開発の地域だから、その一環では?
どこかで完成予想図を見たけど、あのあたりはどうなるんだっけ?
372名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:39:08.33 ID:MhKIURpG0
>>368
その必要が無いから拝島折り返しなんだろwww
そんなに立川~拝島間が輸送力不足ならとっくに増発や拝島折り返ししてるわ。
要するに拝島行きを増やす理由が無いからやらないのだよ。
373名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:17:24.05 ID:mACkAaWT0
374名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:45:17.18 ID:QeDiM+6si
拝島厨てどうゆう奴の事を言うの?
375名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:48:14.73 ID:C60X4QxY0
>>374
お前みたいなヤツのことだよ
376名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:04:12.90 ID:0eJFYSNA0
>>374
拝島以外見えなくなってるひと
377名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:55:50.70 ID:o+GnD/vi0
>>373
法務省の国が利用する場所って刑務所ができるんだっけ。
378名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:20:14.45 ID:OrkaiZ0WO
>>377
医療刑務所(社会復帰支援所)が出来る。

高齢者中心だから老人ホーム同然な刑務所かと。
379名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:21:46.83 ID:DKY0MtPYO
せっかく5路線も集まる大ターミナルなんだから、拝島駅前もっと発展しないかな。
せめて新百合ヶ丘くらいの街になってほしい。
380名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:26:16.37 ID:yXAzoc3T0
>>379
ロータリーが完成すれば今よりは発展するよ
381名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:30:10.61 ID:F4mtBwok0
>>379
無理無理。
現時点で1路線しかない武蔵小金井や国立の方が発展してんだろw
東小金井と比べてやっとどっこいどっこいといったところかw
ましてや新百合ヶ丘なんて、青森が新宿と同じくらい発展したいと言ってるようなものw
382名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:35:14.16 ID:wDvnnfmW0
関係ないが新百合ケ丘は一人暮らしには不便
383名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:35:16.12 ID:ONVnJX7T0
>>379
5路線?
青梅・五日市・八高・西武拝島。あと1つなんだよw
384名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:42:10.00 ID:DKY0MtPYO
あっ、失礼しました。
4路線でした。

ヨーカドーがもう少し駅近くだったら、少しはマシな駅前だったのにね。
385名無し野電車区:2013/11/15(金) 01:47:24.38 ID:0u7RdYW60
駅周辺が地上げしても大規模開発し辛い地形な時点で詰んでる
386名無し野電車区:2013/11/15(金) 02:06:56.70 ID:UKlDXyPS0
トラックだらけの幹線道路沿いだから、住宅やマンションとしては評判良く無さそうなんだよな
そのおかげで乗り換える人は多いが降りる人はそこまで…
387名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:01:56.60 ID:S85wdMLa0
横田基地を意識して、徹底的にアメリカンテイストな町にすればいいと思うよ
388名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:41:19.30 ID:Blj24sUX0
4路線6方向って結構なターミナルだよな
うち3路線が単線という微妙さだけど
389名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:50:28.13 ID:tw8taTjF0
>>384

米タンの路線で5路線
ってどう?
390名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:38:46.53 ID:h9PWV6fl0
>>389
常識で考えれば貨物線は加えないことぐらいわかるはずだが
391名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:48:21.18 ID:pQsxZM3+0
五鉄跡と熊川砂利軌道跡でプラス2線
392名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:11:26.87 ID:h9PWV6fl0
>>391
常識で考えれば廃線は加えないことぐらいわかるはずだ
393名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:53:16.44 ID:jPhn2zmX0
常識常識うっせーよネタをスルー出来ないアスペ
394名無し野電車区:2013/11/16(土) 11:16:17.84 ID:SpyjYZTT0
常識で考えれば、って言うネタをスルーできないアスペw
そうなると俺も常識常識うっせーよって言うネタをスルーできないアスペなのかも。
395名無し野電車区:2013/11/16(土) 11:29:17.99 ID:jPhn2zmX0
つまりこのスレはみんなアスペ

396名無し野電車区:2013/11/16(土) 11:33:52.07 ID:T5CZEFdU0
拝島駅しか威張る事が出来ない青梅線住民w
立川駅では明らかに序列最下位ww
397名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:20:13.22 ID:SpyjYZTT0
>>396
東中神の木造駅舎はなかなか素晴らしいぞ。
駅前なんにもないけど。
398名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:12:09.68 ID:/JLA+Yw/0
直通してる中央快速線で5路線w
399名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:59:50.44 ID:9DjOWtsq0
青梅線をよくするプロジェクト
400名無し野電車区:2013/11/16(土) 19:06:57.87 ID:flxm/whe0
鉄ヲタの妄想プロジェクトなど要らんわ
401名無し野電車区:2013/11/16(土) 19:07:40.32 ID:a5HPK2iei
よくなりません。
プロジェクト解散。

てか駅待合室も車両も10年前と比べて遥かに良くなってはいる
代わりに本数激減、窓口4駅のみ、その他はMVさえも無い駅になったが
402名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:28:59.69 ID:IWPJnrBy0
>>396
路線の扱いだと南武線立川口の方が冷遇されてる
403名無し野電車区:2013/11/17(日) 08:32:40.78 ID:hFNQD3um0
>>402
そりゃ西立川−立川と西国立−立川じゃあ通過人員倍違うしな
404名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:03:19.83 ID:KoVXiO470
序列最下位じゃないよ
405名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:59:10.94 ID:475pS2bp0
立川で青梅線の利用者数は約20万人ぐらいだったな。
南武線は約10万人で青梅線の半分ぐらいしかない。

八王子での中央線の利用者よりも多く、国分寺での中央線利用者よりやや
少ないレベル
406名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:27:56.56 ID:1IYpYeNB0
西武拝島線を五日市線に乗り入れさせろ。
407名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:46:24.28 ID:/1XsntUr0
意味のない提案w
408名無し野電車区:2013/11/18(月) 01:27:22.48 ID:Gz5/7nok0
拝島厨が大好きな拝島行きが減ってしまうがいいの?
409鷺宮 ◆Jgw497qvDA :2013/11/18(月) 12:02:40.53 ID:zC4NMNoKO
あきる野市から座って新宿に行きたい人にとっては良いんでない。
410名無し野電車区:2013/11/18(月) 13:06:23.81 ID:fF0lLTJd0
西武拝島線を五日市線に乗り入れさせて空いた拝島1番線を使って
豊田行きを拝島行きにしろっていう「ぼくちゃんのおねがい」。
411名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:43:48.58 ID:H8klh08o0
豊田行きを八高線経由で拝島行きにしたら面白いな
412名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:15:58.87 ID:m1vjKdfVi
と思う拝島厨であった
413名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:05:30.12 ID:rIhkE7vi0
何度も何度も おがじま厨言いなさんな
414名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:51:45.37 ID:6hTVtrDHi
五日市線を全て立川まで直通させて、現行の豊田行き全て拝島行きにして空いた拝島駅1番線で折り返せば全て解決
415名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:07:49.10 ID:NrnetIwXi
輸送障害時の青梅線と中央線の切り離しが出来なくなるから却下

その他、
乗務員配置変更が必要
折り返しで本線を支障する
電留線が少ない
豊田より遠い
メリット皆無
416名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:51:03.90 ID:43QNZpuQ0
>>414
いくらなんでも立川拝島間が多すぎて折り返しをさばききれん
過剰輸送だからやらんだろうが
417名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:17:46.14 ID:XTcRtAks0
>>416
それでも、日中は平日朝7時代の青梅線の本数と比較すれば約半分ぐらいの本数にしかならないから十分に捌き切れるでしょう
418名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:20:20.65 ID:wjJHGLpM0
>>417
となると最大の問題は空気輸送の深刻化だね
増えたぶんが全部空気扱いになる
419名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:10:05.72 ID:6aPChBBH0
豊田車両センターの話題を出せば、拝島厨を論破させることなんて赤子の手をひねるぐらい簡単
420名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:38:08.29 ID:XTcRtAks0
>>418
それでも豊田行きと比較すれば数倍まし
421名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:47:03.56 ID:IyXSMiql0
牛浜−福生間の中央付近にある志茂踏切で立体交差の工事中だが、
先月、踏切の両側、計4ヵ所のレールが伸縮継目に変更され、伸び縮みしても影響しないようになった。
今月になって、踏切の両側、計4ヵ所にレールの横に固定する形で白い棒状のものが設置された。
この物体には「リンク型軌道変状計測システム」と書かれている。
さらに、踏切の両側に4個ずつ、計8ヵ所に白色LED小型ライトが線路上に設置され、線路脇に8台のカメラがそれぞれのLEDに向かって設置されている。
これも軌道形状を監視するもののようだ
422名無し野電車区:2013/11/24(日) 05:57:18.88 ID:1BcNgM+r0
昭島市公民館の場所(モリタウンの東)に都立昭島高校を新設して、昭島高校募集開始年度と同時に
現行の拝島高校を募集停止して廃校にすれば、青梅線沿線の高校のレベルが
全体的に上がるのではないかな?
昭島高校は現行の昭和高校と同等レベルの生徒が集まると予測できる。
底辺校(拝島高校)1校廃校する事によって、他の底辺校(秋留台高校、羽村高校、多摩高校)の倍率が上がると予測される。
423名無し野電車区:2013/11/24(日) 07:16:09.15 ID:Q1C2mC+b0
昭島市の公民館の場所だけなら、ものすごく小さな高校になるな
424名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:37:24.07 ID:1BcNgM+r0
>>423
もちろん公民館の場所と周辺の駐車場も含めての話だけど
駐車場を含めるとかなりの土地になる
425名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:49:28.73 ID:Q1C2mC+b0
>>424
昭島市の公民館を知らないだろ
426名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:51:34.47 ID:1BcNgM+r0
>>425
公民館では無く市民会館
427名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:54:01.54 ID:Q1C2mC+b0
>>426
市民会館と公民館が一緒の建物に入ってるんだよ
428名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:56:29.14 ID:1BcNgM+r0
ケーズ電気の南、モリタウンの東の土地
あそこ一体を使えば高校にできる十分な土地がある
市民会館・公民館そのままで駐車場のみを高校にしても
昭和高校と同じ広さの土地を確保できる
429名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:13:00.81 ID:k73kYrRp0
いい加減スレチ
オマエが拝高レベルだろ
430名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:08:56.77 ID:UX7anJFLO
高校厨と拝島厨って同一人物?
431名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:21:52.10 ID:1BcNgM+r0
都内でもこんなに底辺高校集まる路線は青梅五日市線以外は無いよ
もう少し底辺校を分散させる必要がある
青梅線沿線民が底辺層の割合が多いのであれば自然の流れなので仕方が無いけど
城東地区も同様に底辺校が集中している
逆に田園調布付近にはほとんど底辺校はおろか中堅校すらない
やはり底辺校が多い路線ということはその沿線民が馬鹿が多い証拠でしょう
昭島市民会館の辺りに昭島高校を新設すれば、うまくやれば八王子東のような高校になる可能性が秘められている
最低でも昭和高校と並ぶランクには収束すると思われる
近くに高校ができる事によって、モリタウンの利益にもつながる
432名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:23:02.57 ID:jQlAY6i60
>420
豊田行きを一本減らすために立川-拝島間を何本増やすんだって問題。
433名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:25:40.24 ID:jQlAY6i60
>422
そんなコストをかけても全体的な傾向は変わらないよ。
結局「高校に入る人の学力」を全体的に上げないと解決にならない。
学力が低い人に進学をあきらめさせても底辺中卒が増えるだけで。
434名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:35:28.73 ID:1BcNgM+r0
>>433
青梅線沿線の評価は上がる
昭島市の政策で行えば良い
モリタウンの収益が増える
底辺校の拝島高校が消える事によって、他の青梅線沿線の
底辺校の倍率が上がり結果的に偏差値が上がる
その結果どこかにしわ寄せが行くとは思うけど、青梅線とは関係ない場所に行くので
青梅線沿線の自治体としては関係無い
拝島高校を募集停止して昭島市民会館付近に新設した昭島高校募集開始する事によって、
青梅線沿線の評価は上がることは間違えない

うまくやれば青梅線沿線唯一のトップ校になれる可能性も秘められている
最悪なケースでも昭和高校と同レベルに収束すると思われる
435名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:56:53.73 ID:PbqDxvTA0
昭島市には金がないから、誰かが全額寄付でもしないと実現しないだろうなあ
436名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:15:04.69 ID:1BcNgM+r0
>>435
昭島市と東京都と共同で行う
むしろ底辺高校を分散化したほうが良い
結果的には、優秀な人間を青梅線沿線内に食い止めて、底辺層の青梅線沿線に流入を減らす効果が期待できる。
モリタウンの活性化にも直結する
青梅線沿線から上位層トップ層が通っていた中央線沿線の高校がレベルを落とす結果になると思う
むしろ底辺校を一極集中させるよりも分散させた方が東京都としても良いと思う
437名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:34:01.90 ID:wp2LKf6Hi
本数が増えれば学校の偏差値が上がるのか?
438名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:50:07.71 ID:tPz1TjRX0
>>436
都議会議員にでも請願してくれ
その場合は底辺を分散って表現は変えた方がいい
439名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:27:18.27 ID:Q1C2mC+b0
まだやってんの、高校の話
昭島市の各駅前は駐輪場の整備もイマイチなのに、金だして高校とかw
今の市長は東中神駅東側国有地の再開発と昭和公園の整備で引退だよ
440名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:36:01.52 ID:f4MTQIhi0
羽村のイオン出店予定地、だいぶ工場の解体が進み更地化してた。
あそこにイオン出来たら拝島以西の人はモリタウンには行かなくなるだろうなあ。
立川にもららぽーとも出来るみたいだし昭島駅前は将来的には寂れそう。
15年くらい前のエスパ全盛期は青梅とかからも電車で行く人結構いたんだけどね。
441名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:17:34.95 ID:ZcByXLTj0
>>440
なかなかいい読み。
そして最終的には共倒れで、20年後くらいには立川以西でどこかひとつだけ
ショッピングモールが生き残ることになるのかなあ。
442名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:38:20.12 ID:kV4KyJN60
モリタウンがピエリ守山みたいに!?
443名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:17:01.50 ID:KtX/sQz40
駐車場をタダにしたところが生き残るよ
444名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:39:26.19 ID:AxDEyLO7O
青梅線てツッパリやスケバンが多くて嫌やわw
445名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:42:25.04 ID:jQlAY6i60
スケバンなんて今更いるの?
446名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:38:28.52 ID:fprUcuO1i
>>444の脳内にはいるよ
最近家から出たことないからね
447名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:43:01.36 ID:83an6IyQ0
休日の御嶽8:44着の青梅線から、8:46発のバスに乗換できる?
単線だから、ホーム降りたらすぐ改札→出口(1カ所)だよね?
448名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:05:24.23 ID:Ws9NpElY0
脚に自信が有って遅延しなければ出来るんじゃね

ただ、なぜこのスレ見るための箱でマップ見ようとしないのか
449名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:41:51.07 ID:83an6IyQ0
地図はもちろん見てるが、2分だと混雑具合とか実際の状況とかによって変わりそうだし…
450名無し野電車区:2013/11/26(火) 01:32:07.77 ID:XxSvYIus0
心配なら無茶するなとしか言えない
451名無し野電車区:2013/11/26(火) 02:31:48.66 ID:SYwHQNFp0
>>447 かなり難しいと思うけど。
ホームから狭い階段を下りて改札階へ、さらに階段を下りて道路に出たら信号待ちして横断歩道を渡って20mほど先にバス停がある。
休日午前中の下りはもたもたした観光客でホームはあふれる。改札付近では清算やらトイレ待ちの人たちで渋滞する
階段近くのドアの前に陣取り、一番で駆け抜ければ間に合うかもしれない。ただ現地を知っていないと間違いなく無理
ストリートビューで確認してみた?
次の9時12分だろうな
452名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:17:49.53 ID:zDLjTNTvi
青梅線止まった。西立川〜立川の踏切内で車が立ち往生してるらしい
453名無し野電車区:2013/11/27(水) 08:58:10.37 ID:OWQlpTH90
東中神で運転士から見える場所に55継続中って書かれた板があったがなにこれ
454名無し野電車区:2013/11/27(水) 15:45:51.19 ID:kn/dMETE0
さすが立川w
DQNカーも多いなwww
ノロノロチーw
455名無し野電車区:2013/11/27(水) 16:17:02.09 ID:PoSTF4pI0
沿線民乙
456名無し野電車区:2013/11/27(水) 16:20:51.91 ID:O3Hb5SdPi
>>454
もうお前立川市民だよな
457名無し野電車区:2013/11/27(水) 17:40:16.74 ID:TkYSdivM0
>>453
中神から西立川まで上りは55km/hの速度制限がかかっているんだけど、その制限が続いているって意味だよ
速度制限がかかっているのを忘れて目一杯加速してしまうのを防ぐためだろうね
ちなみに、下りは60km/hの制限がかかっているので、下りホームの先端には「60継続中」と書かれた看板がある
458名無し野電車区:2013/11/27(水) 17:54:16.12 ID:RCwm8rFai
だからホリ快も飛ばさないんだよな
駅間距離短いからなのかよく分からんけど
459名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:20:56.29 ID:POvIu59Ti
このスレよく「拝島」「豊田」が単語として出てくるのだけどどうして?
460名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:35:49.92 ID:O2pJ0EkX0
じゃあ、珍しく名前が出ている東中神を推していこう!
東中神行きはよ。
461名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:40:59.82 ID:Ue1kwTjv0
いや、豊田行きを昭島行き(昭島〜拝島間回送)だな!
462名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:17:19.82 ID:+J5UCfhd0
仲違いしてると、23区の思う壺やねん
三鷹以西は仲良く建設的に
463名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:58:35.67 ID:O2pJ0EkX0
拝島行きも豊田行きもいらない
東中神行きはよ!
464名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:25:48.24 ID:5BRQ4nRT0
>>451
100mもないみたいだし、行けそうな気はしたが渋滞してたらキツそうだな。
でもバスは接続良くないね。
次の9:12の便もホリ快の到着の直前に出ちゃうし。
465名無し野電車区:2013/11/28(木) 08:47:14.74 ID:Bs6TeeAN0
>>457
ありがとう
下りの方が緩いのがちょっと不思議です
466名無し野電車区:2013/11/28(木) 09:08:38.16 ID:f3zs19Iw0
このスレの住民みんな
五日市線を全て立川直通にして
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
と思っているのでは
467名無し野電車区:2013/11/28(木) 09:55:55.03 ID:YNnKTNFIi
誰も思ってません
拝島行きなんてゴミイラネ青梅まで延長しろと思ってます
468名無し野電車区:2013/11/28(木) 09:59:29.54 ID:LZvwyrIR0
青梅行なら賛成派が多数だろうが、拝島行は乗降客が多い駅福生〜河辺の人にとって
逆に不便で不満だと思う人も相当いるから差し引きするとあまりいないだろうな。
現在の青梅線は立川―青梅、青梅―奥多摩間という区間の運行が一般的になってるから。
469名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:05:41.16 ID:m1uVdEzG0
東中神行きはよ!
470名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:34:16.03 ID:Ij49PpmoO
拝島まで行かなくてもいいから、中神折り返しとかできないかな?
471西国くん ◆gR/SfQIMpA :2013/11/28(木) 14:52:36.91 ID:lb87jL71O
五日市線は日中毎時1本くらいは立川直通してもいいように思う。
472名無し野電車区:2013/11/28(木) 18:21:00.61 ID:HgkTRsoT0
五日市線は廃線でいいように思う。
473名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:25:10.20 ID:4qOT/7dAi
>>468
それ言ったら豊田行きは拝島行き以上に反対する人の割合が多いと思うよ

>>470
中神折り返しは豊田行き以下の存在になってしまう
昭島行きで豊田行きと互角、拝島行きで豊田行き以上の存在になれる
474名無し野電車区:2013/11/28(木) 21:49:53.32 ID:SDSPY5B10
>>473
拝島行きは空気輸送
豊田行きも空気輸送

なら2面4線の設備があり、立川から近くて車両センター併設の豊田の方が遥かに合理的
ってかいい加減車両センターが無い事実の無視やめたら?
475名無し野電車区:2013/11/28(木) 22:38:37.15 ID:EfDPjuSQ0
中央線が立川で止まろうが豊田で止まろうが中央線の勝手だろ
476名無し野電車区:2013/11/29(金) 00:04:00.09 ID:m1uVdEzG0
東中神行きはよ!
477名無し野電車区:2013/11/29(金) 08:25:52.54 ID:dM8q2Vrwi
>>474
中神、昭島はともかく拝島は留置線がある
中神行き、昭島行きと豊田行きを比較するならおっしゃる通りだが、拝島行きは豊田よりは規模は小さいけど、留置線が多数あり折り返し設備もある
拝島にも規模は小さくとも豊田と同様に車輌基地相当の設備がある
478名無し野電車区:2013/11/29(金) 08:58:04.03 ID:PREpMT+s0
>>477
規模が大きい方に集中した方が効率いいから拝島の設備を縮小したんじゃね?
下手したら今は留置以外にすぐ使える状態じゃないのでは?
479名無し野電車区:2013/11/29(金) 11:50:53.54 ID:YCaWpY+ii
>>477
規模が小さく、豊田より遠いところにわざわざ持って行く必要はないな

1〜3番線、どこで折り返しても本線をふさぐから折り返しにも向かない。
馬鹿の一つ覚え一番線折り返しも立川方で平面交差が発生するからダイヤ乱れ時には邪魔となる
480名無し野電車区:2013/11/29(金) 16:28:51.57 ID:sGadANpk0
そこで東中神ですよ!
481名無し野電車区:2013/11/29(金) 17:04:42.79 ID:7qfuuy4f0
>>453
E233の加速度変わって踏切がごにょごにょ
482名無し野電車区:2013/11/29(金) 17:07:02.92 ID:7qfuuy4f0
>>471
いずれ日中は立川1,2番線使用停止なので。。。
483名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:10:28.93 ID:epafanQO0
立川駅56ホームがカオス
中央線が遅れてても立川折り返しが時間調整しないからすぐこうなる
484名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:57:31.54 ID:DONHT2WF0
東中神行きはよ!
485名無し野電車区:2013/11/29(金) 23:21:07.19 ID:LzxByQBa0
>>477
拝島に車両基地相当の設備はない。
あるのは数本の電留線と貨物が大量に走ってた時に使ってた機関車の待機線で
貨物が横田基地へのジェット燃料しかなくなった今も
電車用には転用されている箇所はない。
486名無し野電車区:2013/11/29(金) 23:55:05.92 ID:qqrEpv/Y0
テスト
487名無し野電車区:2013/11/30(土) 11:06:45.54 ID:JdinCjLn0
中神って貨物営業してたときは2面3線だったんだな
屋根の形でそんな気はしてたけど
488名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:15:57.59 ID:pg7FFJrY0
東中神行きはよ!
489名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:26:18.19 ID:wmaX2JGs0
>>483
時間帯にもよるが平日の夕方の場合は
立川折り返しも多いからどうしても青梅線ホームも詰まってしまう。
だからやむを得ず立川を発車させたりすることもあるみたい。
中央線が人身多発だった頃も高架化との関係もあって
八王子と高尾の配線を少し手直ししただけだった。
それに巻き込まれてるのだから青梅線もカオス対策するべきだね。
490名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:24:30.05 ID:6VcQy0XIO
髪はリーゼント ズボンは幅広…

ツッパリ&スケバン出没警報発令中
491名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:28:43.77 ID:1kLSZvAYO
>>485
線路半分剥がしちゃったけど、倉庫裏留置線の存在知らんのか?

疎開留置車で溢れ返ってたんだがな‥‥

103系訓練車も八高線電化時のハンドル訓練終了後は、倉庫裏に常駐してたし。
492名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:32:34.92 ID:1kLSZvAYO
>>487
貨物廃止後も長いこと2面3線で赤ホキの待避に使ってた。

ちなみに分岐していた引込線は1999年頃まで線路が残ってた。
493名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:40:47.95 ID:TluJyznv0
河辺の窓口も指定席券売機も、閑散としているな。
2つある必要はないし、どっちか取っ払うべきじゃないのか?
494名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:48:33.53 ID:pg7FFJrY0
そうだよね、だから東中神行きだと思うの
495名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:50:40.19 ID:SZUI0ciLi
>>491
今の話しろよ池沼
豊田と同レベルの設備が今あるの?
496名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:22:53.89 ID:K3oAJW4/0
団体で185系が走ってたな
ホリデー特急以来の入線?
497名無し野電車区:2013/12/01(日) 16:07:46.81 ID:xr3Rhjer0
>>493
河辺にあって乗降客が河辺より多い福生と羽村にないんだもんねえ。
設置基準がかなりお役所的発想。
福生と羽村は3万人前後の乗降客があってしかも市の玄関口なのに。

「指定席券のお買い求めは河辺駅まで」とか書いてあるの見ると馬鹿にしてんのか?と思う。
買いに行く日と指定券を使う当日の運賃の二重払いさせてるようなもんだよな。
498名無し野電車区:2013/12/01(日) 16:17:49.90 ID:XiJHj9Oii
kaenuくんなんてクッションかまさずに、さっさとMV置き換えの方がよっぽとマシだったね
499名無し野電車区:2013/12/01(日) 17:07:12.26 ID:oKuGJvG3i
それだけ青梅線沿線で長距離きっぷや特急券が
売れて無いということだから仕方ない
たまたま河辺が直営だったからあるだけで
ここも合理化で委託になったら、立川、拝島、青梅だけってことになる可能性もある
500名無し野電車区:2013/12/01(日) 17:54:34.71 ID:jU8Saw3ai
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
501名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:33:47.52 ID:ib8ME+Gd0
直営社員の場合、付帯人件費含めたら1人年間10百万円以上。
河辺を委託化して窓口廃止、浮いた費用で
福生や羽村、小作にMV入れるべきだね。
502ふなっしー(´・ω・`):2013/12/01(日) 22:36:16.88 ID:L+tQFi/Qi
御嶽なう
503名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:13:27.05 ID:R8e4NAbn0
MVも設置や維持にはかなりの費用がかかる
一度不要と判断されたとこは、よほどのプラス要因がないと入れないよ
504名無し野電車区:2013/12/02(月) 17:50:24.18 ID:QV2181EFi
利用実態として乗車券は立川・新宿など近郊、あとは定期券利用しかなかったんだろうな
だから黒券売機だけで事足りる、MVさえもったいないから設置しないと
505名無し野電車区:2013/12/02(月) 19:15:48.78 ID:QNZiNg560
羽村・福生なんて自治体も10万人に満たないとこだしな
近くの拝島を使ってくれって事なんだろ

河辺は青梅での実質市の代表駅(青梅駅周辺が衰退して河辺が発展)
506名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:45:38.36 ID:KOBW8qtI0
福生や羽村駅で特急券買えないのは不便だが、羽村に出来るイオンタウンは
JTBや日本旅行など旅行代理店入れるケースが多いからそこで発券できれば
いちいち拝島や河辺まで行かなくても買えるようになるよ。
507動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2013/12/02(月) 20:46:31.01 ID:rHY3dWAhi
奥多摩なう
508名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:55:21.37 ID:QNZiNg560
>>506
発券手数料取られるんじゃない?
旅行会社それで収入得てるんだし
509名無し野電車区:2013/12/02(月) 21:26:36.68 ID:ClMgcqSt0
東中神行きはよ!
510名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:01:40.81 ID:ApVop1QI0
>>509
立川から歩け!
511名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:37:40.54 ID:KOBW8qtI0
>>508
飛行機やその他の発券は手数料かかるけど、JRの切符の場合は
JRから手数料貰うから購入者は駅で購入する金額と同じ。
512名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:57:52.47 ID:/cwk+7oe0
発券手数料を嫌った東が青梅線沿線の旅行会社でJR券単独発券を禁止しました
513名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:17:26.76 ID:dxinxZJD0
東中神行きはよ!
514名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:41:07.55 ID:Lyr0cT/p0
東中神行きとかどうやって折り返すんだよw
下り本線から上り本線へ出られないぞ。拝島まで回送するしかない。
515名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:48:24.89 ID:UEOloddEO
御嶽のホーム〜改札の階段狭いな。

今は使ってない臨時出口側に改札と駅舎移設した方が良くね?
516名無し野電車区:2013/12/04(水) 13:01:30.74 ID:1/QzwwFg0
河辺駅って結局工事してるの?
構内改築してくれるの?
東急も直営撤退でリニューアルか?
現在屋外のとこが屋内になるのか?
517名無し野電車区:2013/12/04(水) 13:07:24.16 ID:1/QzwwFg0
青梅線向上プロジェクト

1〜2本、それも休日だけでもいいから、ボックスシートで奥多摩行きを走らせる。
青梅駅もあるのでレトロな車両が好ましい。

青梅駅もしくは河辺駅を2面3線化。

河辺駅は臨時も含めお座敷観梅号以外を除き全列車停車。
518名無し野電車区:2013/12/04(水) 13:21:43.48 ID:4tCM6TYq0
>517
全列車停車
ただし運転停車
519名無し野電車区:2013/12/04(水) 14:00:03.66 ID:TLDeMfem0
>>517
鉄オタの意見は聞きたくありません JR東日本
520名無し野電車区:2013/12/04(水) 14:50:34.94 ID:dxinxZJD0
そこで東中神行きですよ!
521名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:19:26.40 ID:FGvezA0Ci
もう青梅線は全て拝島行きでいいよ
折り返し設備もあるしね
522名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:54:55.94 ID:4tCM6TYq0
>521
奥多摩-青梅 / 青梅-拝島 / 拝島-立川 と系統分離するのか
523名無し野電車区:2013/12/05(木) 01:38:59.07 ID:fBNKEKZL0
>>521
お前バカアホか。
青梅行きを拝島で分断したら人件費2倍増になり赤字化するぞw
たかだか40qの路線で3分割とかw
524名無し野電車区:2013/12/05(木) 01:57:16.66 ID:5ys5B/WM0
そこで東中神行きですよ!
525名無し野電車区:2013/12/05(木) 04:50:08.62 ID:+nNRPnhP0
現状通り、奥多摩〜青梅、青梅〜立川の運行形態でおk
526名無し野電車区:2013/12/05(木) 12:46:53.54 ID:5ys5B/WM0
それに加えて東京〜東中神間の特別快速とね
527名無し野電車区:2013/12/05(木) 16:55:30.99 ID:ksW560BK0
何故、急に東中神行き推しが続出してるんだw
最近、グモがあったときに東中神行きがあったの?
528名無し野電車区:2013/12/05(木) 17:32:38.84 ID:gb5bG9Ae0
>>527
東中神って言ったら沿線住民なら分かるだろ?そいつが騒いでるだけ。
高校じゃ無いよ。
529名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:05:05.50 ID:vrZ0+Z1Li
>>527
拝島厨に対抗したいだけ
正直つまらん
530名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:10:43.64 ID:+nNRPnhP0
青梅線の折り返し可能駅からして、東中神厨は拝島厨の親戚みたいなもんだね。
まさに類友
531名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:15:53.88 ID:5ys5B/WM0
拝島厨が居なくなったみたいだから東中神推しもそろそろやめるか
532名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:04:00.65 ID:ksW560BK0
東中神推しのおかげでスレ伸びてるじゃん。
でも、東中神が折り返し可能駅だったのは知らなかった…。
533名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:56:03.71 ID:5ys5B/WM0
>>532
そんなわけないじゃんw
534名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:00:56.31 ID:5ys5B/WM0
拝島厨とか昭島高校とか書いてるヤツが煩かったから、じゃ東中神って書いただけ
東中神行きなんてネタでもありえん
東中神って書いたのは、あの辺りの再開発があるから東中神にしただけ
もう東中神推しは書かないよ
535名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:48:06.13 ID:ksW560BK0
疑問が解けたところで
青梅線よくするプロジェクト
536名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:50:49.89 ID:CxtwCLyc0
不可能
プロジェクト解散
537名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:54:32.17 ID:5ys5B/WM0
良くしようなんて、俺からしたら青梅特快が昼間毎時2本になっただけでも進歩だと思うわ。
538名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:09:26.52 ID:CxtwCLyc0
良くするならあと何が必要か
・待合室整備
・みどりの窓口復活
・夜間増発

どれも無理、よって良くするプロジェクトができることは皆無
539名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:45:37.59 ID:E1MZpV8j0
拝島厨と東中神厨どちらの方がうっとおしい?
540名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:49:29.58 ID:ksW560BK0
>>539
東中神厨
東中神行きなんてネタでもありえん。
541名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:03:15.31 ID:NghCv5ou0
>>540
それ、俺が書いたセリフ
542名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:42:21.42 ID:u0phgALF0
八王子民から見た豊田行きと拝島以西の青梅線民から見た拝島行きの存在は感じている事は同じじゃないのかな?
目的地の手前で止まってしまう電車という意味で同じじゃないのかな?
543名無し野電車区:2013/12/06(金) 01:22:34.83 ID:u4lwP86d0
残念ながら拝島行きは増えないよ。
路線名が青梅線だからあくまでも青梅行きが主体。拝島行きが主体なら拝島線になっているだろ。それに拝島なんて有名なものがない。乗換駅?以外何がある
544名無し野電車区:2013/12/06(金) 01:23:50.12 ID:3vHzFKG70
>>543
横浜線なのに横浜へ行かない電車が主体なんですが。
545名無し野電車区:2013/12/06(金) 01:28:34.46 ID:48vZY0cX0
東神奈川レベルに本数があるわけでもないのによくそんなドヤ顔れるな
546名無し野電車区:2013/12/06(金) 02:40:22.00 ID:D5qTLpZ+0
>>544
初代横浜駅には一応行ってるじゃないですか
547名無し野電車区:2013/12/06(金) 02:58:36.93 ID:u0phgALF0
>>545
7時台の本数でみれば拝島以東の青梅線の上りの本数では東神奈川の横浜線の本数に勝っているよ
548名無し野電車区:2013/12/06(金) 04:17:18.35 ID:qlSYPb6o0
朝の青梅までの電車が利用者の割に意外と少ない。
549名無し野電車区:2013/12/06(金) 16:10:50.42 ID:cngsP1Uu0
>>546
それ、根岸線でしょ。
むしろ、そこ行ってるやつは横浜駅経由してるでしょ。
550名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:04:36.82 ID:oPizmGz+i
>>549
東神奈川を初代横浜と勘違いしたか?
551名無し野電車区:2013/12/07(土) 02:55:18.56 ID:rF7kfYa00
10月20日の人身事故

詳しく知ってる人いたら教えてくれ。
552名無し野電車区:2013/12/07(土) 04:35:05.06 ID:j9JfW5Ip0
>>551 そんな以前のものを覚えている人はいないし、事情までは知らないだろう。
ネットで出てこないんだったら、近くの図書館に行って各新聞の原紙を見せてもらえばなんか載っているでしょう
図書館によって保管期限が3ヶ月〜6ヶ月程度だから年内に行っておかないと破棄されるぞ
製本化されている縮刷版は東京23区版だから多摩版は載っていない
553名無し野電車区:2013/12/07(土) 09:19:52.09 ID:cXyXlIuaO
554名無し野電車区:2013/12/07(土) 13:55:57.09 ID:hxkc1PvA0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
方法としては五日市線を全て立川に直通させて、豊田行きを空いた拝島駅1番線で折り返せば余計な工事費をかけずに実現可能
その代わりに青梅線内折り返しの青梅行きを全て6両で運用して五日市線を全て4両で運用する
本数を増やす代わりに車輌を短くする
555名無し野電車区:2013/12/07(土) 14:13:08.57 ID:KNs4lySX0
出たな拝島厨!
東中神厨復活させるぞ!
556名無し野電車区:2013/12/07(土) 14:24:12.29 ID:pR1QxbhTi
東中神行きはよ!
557名無し野電車区:2013/12/07(土) 14:35:15.93 ID:KNs4lySX0
出たな、偽東中神厨!
558名無し野電車区:2013/12/07(土) 14:55:56.06 ID:6n+O4mlNi
出たな本物東中神厨!
東中神厨がネタ書いている間は拝島厨が出なかったってことは、あっ……(察し)
559名無し野電車区:2013/12/07(土) 15:21:00.19 ID:hxkc1PvA0
>>555
どうして「豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ」と思うだけで拝島厨になるの?
その理由はなぜ?
560名無し野電車区:2013/12/07(土) 17:01:57.70 ID:6n+O4mlNi
>>559
拝島厨の主張そのものだから
自分の主張してたことすら忘れるほど池沼なのか?
561名無し野電車区:2013/12/08(日) 01:58:48.00 ID:IC4riWn10
拝島以西民だけど、拝島行きよりは武蔵五日市行きのほうが好きです。
562名無し野電車区:2013/12/08(日) 02:28:22.91 ID:qogDK2+v0
>>559
無理筋な駄々を延々と捏ねる

563名無し野電車区:2013/12/08(日) 02:37:37.15 ID:ANJUXst10
>554
平面交差の問題があるし、便数を増やしたんじゃ車両を縮めても人件費は増えちゃうよ。
564名無し野電車区:2013/12/08(日) 03:56:33.37 ID:3s/7a22Z0
>>563
それ言ったら平日の7時台はどのように問題解決しているの?
565名無し野電車区:2013/12/08(日) 14:49:45.19 ID:mdxuLEDk0
時間を絞って無理やり詰め込めるのと難なくパターン化できるのは別ってことじゃね?
昼間の五日市線が直通しない理由がまさにそれでしょ?
566名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:10:31.13 ID:gpbxU0XHi
青梅線は日中も中央線との直通を増やし、五日市線は日中の直通を全廃した。編成長(運用)と需要の有無だろうな。
青梅線は日中も中央線直通ばっかり混むが、五日市線は日中もほぼ空気輸送。
立川〜武蔵五日市を直通させても青梅線の混雑緩和にはならないだろう。拝島以西からの客が半分くらいはいるわけだし。
567名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:20:34.39 ID:3s/7a22Z0
中央線直通以外の青梅線内折返しは6両編成で五日市線は4両変遷で運用して五日市線は全て立川直通にすれば良いのでは?
拝島で乗務員のやりくりするよりも立川でやりくりしたほうが束にとってもやりくりしやすいだろうし
568名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:58:11.13 ID:r13ZiNbp0
どうせ朝夕は10両が要るから切り離したりする面倒は最小にしたいんじゃないかなぁ
569名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:46:35.34 ID:gpbxU0XHi
>>567
中央線T、H編成が間合いで青梅線内折り返し運用に入ることがあるんだが?
運用が物凄く制約されるな。

メリットは拝島厨がオナニー出来るだけ。やる意味なし。
570名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:39:01.41 ID:3s/7a22Z0
>>569
ともかく五日市線を拝島止まりにするよりも立川まで直通させた方が乗務員のやりくりはスムーズに行く
571名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:43:18.32 ID:v/KZkaAG0
それで車両のやりくりが複雑になったんじゃ有り難みがない希ガス
572名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:48:26.42 ID:gpbxU0XHi
>>570
空気輸送の列車を増やしても誰も得しない
客を運んでないんだから客のためにもならない
武蔵五日市駅で立川行きの表示見ながら射精して寝ろ
573名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:08:01.40 ID:3s/7a22Z0
>>572
それ言ったら豊田行きはどうなるのだよ
574名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:22:23.03 ID:Oi04kSfX0
>>573
言うまでもなく1000%東の都合
575名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:52:24.60 ID:Qc4AHyzF0
拝島厨の個人的ロマンは、壊れたテープレコーダーみたいにループ再生され続けるね。
576名無し野電車区:2013/12/09(月) 01:19:02.67 ID:GNBt/zsZ0
五日市線が立川に来た時点で立川〜拝島間が過剰になるしパターン化も困難
さらに中央線から拝島行きを追加って誰得?
577名無し野電車区:2013/12/09(月) 01:28:17.39 ID:pdviY6LG0
>>576
拝島以東と拝島以西のキロ程当たりの乗車人員に対する本数が同じになる
五日市線利用者の利便性の向上
拝島以東と拝島以西ではキロ程当たりの乗車人員はおおよそ2:1
束の乗務員の運用が拝島でするよりも立川でしたほうがやりやすくなる
五日市線を立川直通と言っているだけで、中央線から拝島行きを追加なんて誰も言っていないよ
578名無し野電車区:2013/12/09(月) 02:34:15.07 ID:/6x6Il9U0
誰も…?
それならいいんだ
あとは筋を引く人が必要だな
579名無し野電車区:2013/12/09(月) 15:07:30.26 ID:3UgI4RSj0
>>536
JR東日本のよくするプロジェクト知らずに語るなよ無能w
580名無し野電車区:2013/12/10(火) 13:31:38.91 ID:uGduTvbH0
基本的に全部6両編成にしても本数増やせば何とかなる。
南武線の川崎~武蔵溝ノ口なんかここより遥かに乗客数多いが全部6両だし。
581名無し野電車区:2013/12/10(火) 13:47:45.54 ID:yOEiAgExO
奥多摩と五日市に風っこ号来てほしいね。
582名無し野電車区:2013/12/10(火) 13:47:52.44 ID:hO/wpGpN0
青梅線快速として昭島〜立川無停車とか運転すればいいんじゃないか
青梅線からの各停と快速の間に五日市線のを入れるとか
583名無し野電車区:2013/12/10(火) 14:36:22.76 ID:7MBFS1IKi
拝島厨の変化球
584名無し野電車区:2013/12/10(火) 17:53:27.43 ID:7OhadA4p0
青梅線のATOS導入はよ
585名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:36:58.58 ID:pZ2QuwHb0
>>580
東は人件費が増えるだけ?
586名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:19:52.41 ID:gvBOXMC50
以下の3者が自分の会社に応募してきたとして
@〜Bの人をどのような順番で採用したい?
@拝島高校卒→中央大学卒
A昭和高校卒→日本大学卒
B立川高校卒→明星大学卒
ただし、人物面及び入社試験の結果は同じとする。
587名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:27:12.71 ID:MqyaH0KO0
>>586=不採用
588名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:29:34.65 ID:MqyaH0KO0
拝島折り返し→学歴厨っていつもの流れが戻ってきたな
知的障害者の拝島厨兼学歴厨にはわからんだろうけど、学歴といえば最終学歴なんだよ
灘高→F欄行けばそいつの価値はFランだし、底辺高校→東大だとそいつは東大出身
まともに就職してれば知ってるはずなんだけどな
589名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:32:22.68 ID:g3FkHEurO
通年半自動扱になってもう何年にもなるのに、ドア開けた後閉めて行かないジコチュー多いな。特に女。
590名無し野電車区:2013/12/11(水) 20:17:53.45 ID:K62cyDe30
>>589
でもボタンのところに寄りかかっていて押したくても、と言う状況がかなり多いと思う。
591名無し野電車区:2013/12/11(水) 20:39:59.28 ID:rKb8vFoxi
開けた後閉めないのは女 特にババア
ボタン付近に立っているのに気が利かないのは男
俺調べ
592名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:06:15.68 ID:NqlUFYBli
青梅線直通が連続する時間帯に、全部機械的に立川止まりに置き換えたせいで完全にデッドロック起こして全く電車が動かなくなった
593名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:53:42.97 ID:8pvzB0oWi
>>586
@は入れないから存在しない
Bはそこまで落ちないから存在しない
Aしか実在しないから選択もくそもない



おしまい
594名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:54:22.12 ID:WtsuiP3A0
直通中止の時に単に減便したもんだから2238立川発の前はカオスだった
595名無し野電車区:2013/12/12(木) 02:29:23.89 ID:8pvzB0oWi
その後も直通はウヤ
線内便もウヤしまくりの上
辻褄合わせで最終はほとんど時間差なく
運転したから最終緩行オメは地獄の混雑

自分とこに非は無いとは言え
客をなめとる
596名無し野電車区:2013/12/12(木) 06:48:03.81 ID:e2NL6ddT0
>>593
拝島高校卒→中央大学卒
の俺の存在はあり得ないのか?
597名無し野電車区:2013/12/12(木) 08:15:16.97 ID:U35V+3JW0
>>596
彼の認識が足りないんだよ
極端な例なら高校中退→大検→早稲田もあるしあり得ないことなんてそうそうない
598名無し野電車区:2013/12/12(木) 16:34:13.49 ID:+8uTPmOg0
>>589
まあ田舎の常識であっても都会ではまずないもんだから仕方ないよ。
そもそも半自動は締め切りにしてるから「開けて乗って下さい」というので
あって「乗ったら閉めて下さい」というわけじゃないしね。

青梅線に限らず後ろを見ずに閉める馬鹿が結構いて乗ろうとしたら挟まれそうに
なったと何度も苦情が来てるから、JRは閉める事は推奨はしてないよ。
599名無し野電車区:2013/12/12(木) 17:44:50.16 ID:zAaFIcfrO
>後ろを見ないで閉める馬鹿
確かに多いね(というか大半)。
まあ閉めない奴はもっと馬鹿だが。
E233になってから貫通扉反動で閉まるようになったが、
それまではみんな開けっぱなしで通り抜けてたもんな。
600名無し野電車区:2013/12/12(木) 18:19:05.85 ID:Tkxf2RSDO
武蔵引田の乗降客は、誰も彼もが開けっ放し。



寒い閉めてくれ
601名無し野電車区:2013/12/12(木) 18:52:48.45 ID:oICv44ObO
>>586
3人とも採用。

試用期間を経て3人の配置先を見極める。

学歴は無関係、来たい奴はどんな事してでも来る。つまり来るもの拒まず。

これでいいな?
602名無し野電車区:2013/12/12(木) 19:26:25.22 ID:uU+aYa9u0
>>600
引田なんか1分も停車して無いだろ。軟弱すぎ
603名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:24:40.12 ID:eQwM5cH50
>>601
確かにどのような順番で採用とあるから、全員一度に採用はありだね。
もちろん全員不採用もありだよね。
人物面が一緒と言うだけで、人物面では合格とは言っていないし。
604名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:57:43.57 ID:8pvzB0oWi
>>597
文章読解力がないねぇ
拝島高校卒と書いてあるぞ
大検通ろうが、中退したら拝島高校卒にはならんよ
605名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:52:08.81 ID:A2paP3PQ0
そういえば架線凍結のシーズンがそろそろ始まるな青梅線名物のwww
606602:2013/12/12(木) 23:00:08.03 ID:stBeW/Uk0
開けっ放しで立ち去る俺、カッコイイ!
607名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:06:32.47 ID:oICv44ObO
>>604
俺なら学歴、経験不問。

来るもの拒まず、去るもの追わず。
608名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:37:09.93 ID:rVaaI1E20
>>604
応用がきかない方?その認識が足りなくてごめんね
609名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:56:47.01 ID:sPz6YOY90
半自動っても開いた時は全開だからな。115系みたいに手動なら半分だけ開けるとかできるんだけど。
片側だけ開くとかできないのかな?
610名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:58:16.72 ID:sPz6YOY90
今までドアボタンの故障ってあった?
611名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:01:50.48 ID:Tkxf2RSDO
>>610
「故障した為に全自動化」ということならあった@五日市線
612名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:07:43.60 ID:gYslENPKi
>>609
どんなに閉めても必ず隙間風の115系は勘弁
613名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:14:16.39 ID:TmscS3Oa0
>>607
でも正社員として雇うとかなりの金額が掛かるって言うじゃない。
来るものは拒まずってのは言いかもしれないけど、実は去るものは追わずって大変だと聴いた。
なので前の会社の上司が3年は働いてくれと言ってた。
614名無し野電車区:2013/12/13(金) 02:57:07.56 ID:59ApUDRc0
ドアカットってできないの?一つ故障でも全部自動とか勘弁。
615名無し野電車区:2013/12/13(金) 05:16:49.18 ID:NQwrV9RA0
始発駅でドア開けて乗った後閉めない奴は常識を疑う

降りるとき閉めないのは別に普通でしょ
停車時間なんて1分もないんだし、そもそも電車の外に閉ボタン付いてないんだから
616名無し野電車区:2013/12/13(金) 08:39:56.96 ID:F9MkOcm30
どうしても閉めたいやつは自らドア横に立って閉めればいい
617名無し野電車区:2013/12/13(金) 11:42:26.75 ID:TmscS3Oa0
>>615
ラッシュ時の立川駅でそれやられると開閉の時のチャイムが喧しい。
後ろ見て人が来ないならもちろん閉めて構わないんだけど、連続で開閉されると。
618名無し野電車区:2013/12/14(土) 11:46:23.49 ID:92V4rAeM0
>>617
俺も自分の後に乗る人いるときはドア閉めないよ
けどそいつが乗ったあと閉めないと「いや、閉めろよ」と言いたくなる
619名無し野電車区:2013/12/14(土) 13:47:17.08 ID:ohHsCnVi0
この前中央線グモ時に高尾行きから拝島行きになった電車があった
やはり拝島行きはグモ時にも対応できるので、
豊田行きを全て拝島行きにしても良いのでは?
620名無し野電車区:2013/12/14(土) 14:15:44.86 ID:/Lw3qaGji
>>619
1つの例でも10全部を語るバカ
621名無し野電車区:2013/12/14(土) 18:50:42.93 ID:AMgyW6EN0
八高線で八王子まで行くためでは?
622名無し野電車区:2013/12/14(土) 18:57:08.07 ID:AMgyW6EN0
西立川〜中神の中間駅は福生〜河辺より利用客少ないじゃん。
立川は通るの当たり前だし。
拝島行きはいらない!!

立川から八王子へは中央線、高麗川へもその八王子から八高線でいけるし。
青梅線拝島〜青梅が動かないのに武蔵五日市線が動く理由もわからない。
西武拝島線との乗換以外拝島行きは必要ない。

震災の時、振替がない牛浜〜青梅を休止ばかりにしたのは許さない!!
623名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:13:01.88 ID:YNJ7LCAb0
>>622
踏み切りの電源が計画停電の影響を受けるかどうかじゃない?
624名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:39:27.73 ID:ptefmeXRO
中神と東中神は統合出来ないものか…
625名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:42:57.39 ID:YaZr9Dg80
京急大津の新馬場みたいにか?
東中神を橋上駅舎にするとか言ってるからねえ。
626名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:43:49.49 ID:YaZr9Dg80
>>625
なんだ?大津って?
627名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:58:22.34 ID:9UuOehCAO
休日18〜19時台の拝島発五日市線の本数と間隔を是正出来ないもんかね?
628名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:58:47.66 ID:6UGUWqVI0
>>624
金の出所もないし無理だろうなあ
629名無し野電車区:2013/12/14(土) 21:41:01.72 ID:92V4rAeM0
>>624
中神と東中神を廃止して間に新中神を作ればバランス良くなるよね
自宅からも近くなるし是非やってほしい
630名無し野電車区:2013/12/14(土) 22:23:45.18 ID:UV5wDh1Pi
>>622
キロ程辺りの乗車人員は多いよ
中神行きならともかく
拝島行きなので昭島駅や拝島駅に乗車人員で勝てるなら話は別だけど完全に負けている
キロ程辺りの人口は約半分

豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせて欲しい
631名無し野電車区:2013/12/14(土) 22:32:26.03 ID:97X6wdGM0
拝島に豊田並みの設備を用意する費用を全額負担して欲しい
自腹なら豊田のままでいい
632名無し野電車区:2013/12/15(日) 06:09:16.98 ID:PYCQKYk30
>>631
昭島市と福生市が、それの必要性を認めるとは思えないので、JR東へのお布施も考えにくいね。
それに、そうした動きに対しては羽村市や青梅市が不快感を表明しそう。
633名無し野電車区:2013/12/15(日) 06:19:11.32 ID:PYCQKYk30
>>632
すいません。
2行目は余計でした。
見なかったことにしてください。
634名無し野電車区:2013/12/15(日) 20:50:19.99 ID:olDf3EPb0
八王子までいけよ。
1番線の八高線ホームの柵を撤去して八高線と中央線の始発の
共有ホームにしろ。
個人的に実際行ってみて高尾駅前は青梅駅前より田舎。
利用客は高尾駅のほうが断然多いけど。
八王子行きと八王子始発増やせ。
635名無し野電車区:2013/12/15(日) 20:53:37.13 ID:olDf3EPb0
八王子はオワコン…。
青梅の河辺頑張れ!!

>>633
青梅市民にとって拝島行きばかりは不快だ!
でも、豊田行きも設備上以外は不快。
まあ…、間合い運用なのは知ってるけど、
八王子まで行ってほしい…。
636名無し野電車区:2013/12/15(日) 20:57:26.42 ID:olDf3EPb0
多摩環状線 (架空)
河辺〜秋川〜八王子〜府中本町〜三鷹〜田無〜小川〜玉川上水〜武蔵村山〜箱根ヶ崎〜河辺
637名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:49:08.03 ID:p1Y0VCtqi
青梅市民の拝島行きに対する不快感と八王子市民の豊田行きに対する不快感ではどちらの方が強い?
638名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:54:07.32 ID:cWIXJH/Z0
お目当てまでの時間から前者かな?
ほんとの問題は拝島行きの問題ではなく青梅行きの間隔なので、拝島行きが武蔵五日市行きになっても不便は変わらない
639名無し野電車区:2013/12/16(月) 01:44:22.53 ID:AQ5m51Mc0
あきるの東急って売上いいの?
河辺とうきゅうは…。

あきるの東急って確か9階でとなりにもショッピングセンターがあって、
屋上はバイキングなどのレストランがたくさんあったよな。
とくにバイキングが最高で、当時小学生低学年だった俺が、
「河辺にも東急できてほしい!」と思ったらできたのだが、
7階!と思ったら商業的に4階で、しかも、1階は駐車場が大半。
屋上にバイキングないのと思ったが、フードコートは1階。
バイキングもなし。
期待しまくってたのになんか残念だった記憶である。
東急という店全部にあるとおもってたからね。
西立川にも東急ストアがあったよな。
それはいなげやみたいなもんだと認識してたから、
そういう東急もあるんだねと思ったくらい。
でも、その東急もなぜか好きだった。

鉄道ファンでもあるから東急線来いよーとも思ってたw
640名無し野電車区:2013/12/17(火) 02:01:24.09 ID:MsSQM6Ty0
>>639
あきる野とうきゅうが9階ってネタで言っているんだよな?
半分以下だし、ネタじゃなかったら絶対もっと都心に近い別の店と間違えてるよそれ。

売り上げは日の出イオンができるまでは良かったらしいが・・・。
641名無し野電車区:2013/12/17(火) 17:57:39.50 ID:0x6QMYs10
沿線のスーパーはスレ違い
642名無し野電車区:2013/12/17(火) 21:07:48.69 ID:ZSshB7IZ0
>>640
情報ありがとうございます。
河辺とうきゅうと同じ4階で、
あきるの東急のとなりのショッピングセンターというのも、
河辺タウンビルBと似たように市の公共施設中心みたいですね。
643名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:55:50.03 ID:Dp+fTqAz0
あきるの東急の隣は上の方が多目的の会場になっていなかったっけ?
西立川の東急はとっくに潰れた。
次に入ったテナントも撤退、今はまた別のスーパーが入ってる。
644名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:06:52.65 ID:ZSshB7IZ0
>>643
情報ありがとうございます。
645名無し野電車区:2013/12/18(水) 18:02:45.92 ID:SkxTGyVvO
御嶽の改札〜ホームまでの階段えらい狭いな。

使ってない臨時改札側に改札引っ越した方が良くね?
646名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:13:30.63 ID:2+2+39i20
もう埋めちゃった
647名無し野電車区:2013/12/20(金) 10:28:46.84 ID:lsO42Ds50
昨日、久々に秋川いった。
秋川駅、意外と狭いな。

東急のバイキングは結局つぶれたのかな?
4階までいったけどわからなかった。
648名無し野電車区:2013/12/20(金) 18:57:25.39 ID:G6dMzjaz0
2014年3月改正、青梅線・五日市線は特に動きなしかな?

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20131220/20131220_info_01.pdf
649名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:03:55.92 ID:lsO42Ds50
マジか…
拝島厨涙目(適当
650名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:05:32.32 ID:7QUdOGgy0
多摩環状線 (架空)
河辺〜秋川〜八王子〜府中本町〜三鷹〜田無〜小川〜玉川上水〜武蔵村山〜箱根ヶ崎〜河辺
651名無し野電車区:2013/12/21(土) 02:53:09.04 ID:PJffRBjd0
今シーズン初となる霜取臨が現在、運行中
今夜は大丈夫だと思うんだが
652名無し野電車区:2013/12/21(土) 05:11:55.52 ID:nK1vUTUni
>>649
拝島厨て誰の事?
653名無し野電車区:2013/12/21(土) 06:39:54.66 ID:1Gri6ZWH0
>>650
こんなんよりエイトライナーなりメトロセブンなりを作ったほうが青梅線ユーザーにも恩恵があると思う
654名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:30:13.23 ID:RJ36Pscx0
エイトライナーは確かに欲しいねえ
環八沿いをバスで移動って不便なんだよね
655名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:36:04.59 ID:aMTWsnaZ0
秋川のほうが利用客多いのに、
五日市線のすれ違いはなんで東秋留ばっかりなんだよ。
656名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:23:36.89 ID:pHQWDsyNO
青梅特快到着と同時に五日市線が発車て…
しかも青梅線は大混雑、五日市線はガラガラで発車。
次の五日市線にしわ寄せが来るのは明らかなのに。
五日市線て1本逃したら20分待ちなのに。


でも檜原村行くには全く影響ないんだけどねw
657名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:25:17.23 ID:0WObPBsOi
つまり五日市線に需要は無い
立川延長どころか30分間隔でも問題なさそうだな
658名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:27:40.82 ID:8AyyMJrY0
>>657
接続が悪いのは需要が極端に低い証拠にはならないよ
659名無し野電車区:2013/12/23(月) 02:04:54.75 ID:nPB3YGl90
青梅線の下り最終、55分遅れ
拝島を出てから回送状態、休日の深夜だから乗る人なんていないわな
660名無し野電車区:2013/12/24(火) 13:09:13.38 ID:/mqPOZ5Ti
青梅線青梅行通学に使うんだが

まじでドア開閉ボタン付近でイヤホンしながら携帯してるやつ邪魔すぎワロタ
661名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:17:55.27 ID:+m7+QHgVO
邪魔だよ、と言って良いと思う。
662名無し野電車区:2013/12/25(水) 12:44:55.99 ID:jq1+/pqdi
言っても聞こえないから、イヤホンを引っ張って外して
そこ邪魔!!って言うか
ドア開けろって言えばおk
663名無し野電車区:2013/12/26(木) 22:57:32.53 ID:f1DzXaM90
エイトライナー、メトロセブン、そして多摩環状線!!

武蔵村山市に鉄道が走る!!八王子市が活気を取り戻す!!
多摩地区が元気になる!!東京郊外の「和」の鉄道。

多摩環状線 (架空)
河辺〜秋川〜八王子〜府中本町〜三鷹〜田無〜小川〜玉川上水〜武蔵村山〜箱根ヶ崎〜河辺
664名無し野電車区:2013/12/26(木) 23:07:58.49 ID:ZSRmPVOvP
赤字にしたくて仕方ない会社としか思えないような経路だな
ドル箱になる区間が皆無というのも珍しい
665名無し野電車区:2013/12/26(木) 23:11:12.72 ID:vxUcEtuo0
23区外は多摩でよくね?みたいななんのまとまりの無い地域で環状してもね。
666名無し野電車区:2013/12/27(金) 08:50:19.40 ID:m7zl6qEo0
>>663
都バスで足りそう
667名無し野電車区:2013/12/27(金) 09:01:57.23 ID:TDsUXcldi
中央線グモ時に高尾行きから拝島行きに行先変更になった電車があったので、なぜ豊田行きにならずに拝島行きになったのか?
それは拝島駅が折返しに有利だから、留置線も多いので、いっそうの事豊田行きを全て拝島行きにした方がよいのでは?
668名無し野電車区:2013/12/27(金) 11:52:15.23 ID:siK5qwpzi
1の例を100に拡大するキチガイ
中央線を全部拝島折り返しにして対応できるわけないことも想像できないバカは書き込まないでもらえるかな
669名無し野電車区:2013/12/27(金) 12:13:46.73 ID:TDsUXcldi
>>668
中央線を全部とは言っていない
豊田行きを全部拝島折返しにしろと言っているだけ
豊田行きのみなら対応可能と思われる
670名無し野電車区:2013/12/27(金) 12:20:29.05 ID:siK5qwpzi
>>669
そもそも事故時に真っ先に直通を切られる青梅線に向けを増やすというのが非合理的
乗務員も分けられているし、中央→青梅の青梅第三線も青梅線本線より遠回り

豊田行きが拝島行きになったというのも拝島厨の捏造じゃねえの?
非常時に青梅線の乗務員が何で手配できたのか
671名無し野電車区:2013/12/27(金) 16:07:01.01 ID:+0Q1Vj+EP
>>669
ラッシュの後の入庫の豊田行きはどうすればいいんですかね…
672名無し野電車区:2013/12/27(金) 18:37:52.93 ID:SU4jRPMM0
>>667
よし。
では代わりに青梅特快が豊田行きになった事例をすべての青梅特快に適用しよう
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/27(金) 19:17:14.00 ID:pGhrjg+F0
明日、初電で出かけるから架線凍結で運転見合わせとかするなよ。
674名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:02:24.53 ID:ZHf0sGn40
拝島駅で、高麗川行と五日市行を切り離す便があるけど、ありゃなんですかね。
675名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:59:09.09 ID:X4X+e1+Ci
「東京駅直通電車」というステイタスのため
676名無し野電車区:2013/12/31(火) 12:47:47.05 ID:7+blOPE/0
今や青梅行きと五日市行きの切り離し作業も有るけどな
677名無し野電車区:2013/12/31(火) 12:53:14.20 ID:Dn+fE6YA0
大滝詠一さん急死
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131231-1238243.html

昨日、青梅線沿線最大のミュージシャンがお亡くなりになりました
合掌
678こちらも合掌:2013/12/31(火) 19:08:16.37 ID:LmbL9aatO
255:名無し野電車区 :2013/12/30(月) 21:49:20.49 ID:L4D5g6ti0 [sage]
旧国鉄101系、完全引退へ 高度成長期の通勤支える
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3000F_Q3A231C1CR8000/

> 高度経済成長期に首都圏や関西で通勤、通学を支えた旧国鉄の電車「101系」が、
> 来年3月にも完全に現役を退く。全国で唯一営業運転している秩父鉄道(埼玉県熊谷市)が
> 車両の老朽化で運行を取りやめるためだ。「昭和」のシンボルがまた一つ消える。

> 秩父鉄道は85〜89年、国鉄・JRから36両を購入。JRでは2003年に引退したが、
> 同社で走り続けていた。一方で、修理など維持管理費が増大。09年からは新しく購入した
> 車両と入れ替えが進み、現在残る2編成も来年2月22日のイベント後に引退、廃車になる。
679名無し野電車区:2013/12/31(火) 20:14:21.27 ID:nJUKLV9H0
>>677
ウソこけ。
青梅線じゃなくて、八高線だろ。
680名無し野電車区:2013/12/31(火) 20:24:45.79 ID:yeU3EgbUO
1年に1度しか書き込まない俺が、叩かれるのを承知で今年も主張しておく。

ホリデー快速、昭島停車にしてもいいんじゃね?
681名無し野電車区:2013/12/31(火) 20:31:14.65 ID:nJUKLV9H0
12月20日の東京新聞に、1月1日終夜運転を利用した、大回り乗車コース
(十条→代々木→お茶の水→千葉→成田→松岸→成東→大網→安房鴨川
→館山→蘇我→東京→茅ヶ崎→橋本→八王子→高麗川→高崎→小山→友部
→柏→新松戸→南浦和→赤羽の885キロが載っていたので、青梅線からムコ
→千葉行で合流し、拝島まで帰ろうと思ったが、千葉か成田で2時間待ちに
なるので止めた。
極寒の中の2時間待ちは老人には辛い。

青梅線の終夜運転は盲腸路線だから一筆書き乗車には関係ないけど。
682 【大吉】 【1348円】 :2014/01/01(水) 07:16:09.67 ID:FeerN1gp0
皆さん、明けましたよ。
683名無し野電車区:2014/01/01(水) 08:50:08.10 ID:XLVfhJh50
>>677
福生駅で何度かお見かけしたなあ…
訃報についてメディアの扱いが思いのほか大きかったのは、
発信する側にはっぴいえんど〜ナイアガラ直撃世代が多かったのかな
御冥福をお祈りいたします。
684名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:22:00.13 ID:gpJnHJt10
武蔵村山市に鉄道が走る!!八王子市が活気を取り戻す!!
多摩地区が元気になる!!東京郊外の「和」の鉄道。

多摩環状線 (架空)
河辺〜秋川〜八王子〜府中本町〜三鷹〜田無〜小川〜玉川上水〜武蔵村山〜箱根ヶ崎〜河辺
685名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:41:43.20 ID:/9+8zb5XO
>>681
それってTBSのひるおびで放送されたやつ?
686名無し野電車区:2014/01/04(土) 01:43:05.54 ID:K9e8ILRl0
>>685
知らん。
687名無し野電車区:2014/01/04(土) 15:20:19.10 ID:B1FCDwBzO
四季彩2的な車両って計画あるの?
211系スレでそれっぽい書き込み見たけど。
688名無し野電車区:2014/01/04(土) 15:58:54.28 ID:lqgHSBG40
>>687
話の出所はこれだろ?
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/211c11213-100-1.html

豊田の115が211になった時になんかあるのかもね。
689名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:46:00.50 ID:iNV+/qVl0
青梅線ATOSまだ?
もう2013年度終わるぞ。
690名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:55:38.84 ID:ph7VZELo0
2013年度中ではないってことでしょ
出発時期表示器の設置もまだされてないし
中央線ATOSの更新は今年度中に完了するみたいだが
それと同時に使用開始ではないんだな
691名無し野電車区:2014/01/05(日) 23:21:40.13 ID:rd8sjTy70
豊田行きをはしらせるなら拝島行きを走らせろ
692名無し野電車区:2014/01/06(月) 01:02:21.63 ID:w7CFn5Yo0
弊社の株を三割ほど買ってから出直してください
693名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:19:03.43 ID:fwmpsYpe0
個人的には京葉線を先にATOS化してほしい。
車両は青梅五日市線と同じE233系でも接近放送だけで
京葉線のほうが田舎のイメージだし。
694名無し野電車区:2014/01/06(月) 14:36:31.32 ID:fwmpsYpe0
羽村にイオンができるなら新線は河辺に建設を!!

多摩モノレールも多摩環状線も箱根ヶ崎経由で八王子まで行く予定らしいが
ぜひ河辺経由で!!確かに羽村経由のほうが早く安くできそうだが、
羽村じゃ拝島に近すぎるから効果は薄いぞ。
695名無し野電車区:2014/01/06(月) 15:01:14.29 ID:fwmpsYpe0
青梅・五日市線沿線

特別・都会的施設

立川市 昭和記念公園・百貨店多数
昭島市 昭和記念公園・モリタウン
福生市 横田基地
羽村市 羽村動物公園・イオン予定
あきる野市 東京サマーズラント
瑞穂町 THEモールみずほ16
青梅市 ?? 
696名無し野電車区:2014/01/06(月) 16:14:49.81 ID:aJVhxhLa0
ザ・モールみずほとか落ち目な施設挙げられてもな
駐車場空きすぎ
697名無し野電車区:2014/01/06(月) 20:01:32.08 ID:mizTsNowi
>>694
多摩都市モノレール箱根ヶ崎まで建設して以降凍結でいいよ
その代わりに五日市線を全て立川まで直通させた方が費用が余分にかからずに経済効果は高いよ
698名無し野電車区:2014/01/06(月) 20:03:40.94 ID:KbdSSLEQi
どっちも無駄

699名無し野電車区:2014/01/07(火) 02:03:47.21 ID:sPj1YHh30
青梅市が全額払ってくれるってんなら通すだけ通してもいいかとは思う。
都の金使われるのは勘弁だなー
700名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:37:44.98 ID:un/qBgTj0
青梅市は青梅の南北を縦断する鉄道が欲しいと言っていたよな。
多摩環状線では青梅市の開発地は走ってるけど、それ以外は…。

だが、羽村にイオンができるなら新線は河辺に建設を!!
701名無し野電車区:2014/01/08(水) 11:53:16.85 ID:pkUNzxDk0
奥多摩モノレール
702名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:57:52.43 ID:l2rtg+I5O
とりあえず立川発16時台に武蔵五日市/箱根ヶ崎行き運転と、拝島発休日の17〜18時台五日市線の運転間隔是正を願いたい。
703名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:00:38.76 ID:EsmuqOFQP
日中が上下とも12分間隔に統一されればそれでいいや
704名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:52:44.89 ID:XntxQ2y/0
あげ
705名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:12:04.18 ID:DNfbKSPD0
上りの中央特快が立川に着くと同時くらいに、1番2番に青梅ローカルが着いて
乗り換え客の先頭走ってるのが若干乗れるくらいで、特快は発車
そういうパターンやたら多いけど

青梅を2分くらい繰り上げるか、全く接続しないように2分繰り下げるかできないの
?駆け込み危ないし、立川駅内も走る客でカオス出し
良くないよね。
706名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:42:25.25 ID:onhpm1jQ0
拝島行き廃止希望。
707名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:02:36.55 ID:ax2Yf+HfP
これはアンチ拝島厨と見せかけた五日市線立川行き延長を狙う拝島厨の新戦略だな
708名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:12:50.58 ID:7VQ7VwgCP
青梅線って本当にATOS入るの?
709名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:45:07.23 ID:l0RBKP2F0
入る 
今年度中ではないかもしれないけど 
710名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:40:35.70 ID:KbN+VBP/0
拝島行きは武蔵五日市行き、高麗川行き、河辺行きのいずれかにしなさい。
711名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:41:40.47 ID:KbN+VBP/0
青梅線より先に京葉線にATOSを導入しなさい。
712名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:49:48.92 ID:pcFRCG3MO
>>709
中央線のATOS改修と連動してるから、今年度中に導入される。
田端で一括指令する以上、ダイヤ乱れ時の立川手前での長時間信号待ちは解消願いたい。
713名無し野電車区:2014/01/14(火) 02:27:43.55 ID:fzthWHn30
>>712
確かに中央線ATOSの更新は今年度中に完了するみたいだけど
青梅線のホスト稼働が同時ではない可能性もある
駅側の工事はまだって聞いたような気がするし
714名無し野電車区:2014/01/14(火) 06:14:24.33 ID:OgyOguYN0
>>713
予定では来年度中だぜ
715名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:13:51.98 ID:NuxYqHnLO
青梅線って、ホームドアが設置できるかな?
716名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:43:35.37 ID:bHEZ89yQ0
>>712
>中央線のATOS改修と連動してるから、今年度中に導入される。
その際、新宿や立川など、大きな駅ではLCDでの案内をやってほしいな。
あと、新宿先着電車も。
717名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:32:48.15 ID:LQ4nFtQj0
>>710
五日市線を全て立川直通させて、豊田行きを全て拝島行きにすれば全て解決。
718名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:42:44.41 ID:916VrPR80
>>717
何一つ解決しない。
乗務員増員が必要。空気輸送が増える。折り返しが困難。障害時の青梅線との分離が困難。
メリットゼロ、デメリット膨大。
719名無し野電車区:2014/01/15(水) 02:36:10.43 ID:4gFqwkbP0
>>716
中央の更新だから利用客側から見た目でわかる変化はあまりないと思う
720名無し野電車区:2014/01/15(水) 12:25:55.71 ID:o/pYIun2P
>>715
いわゆる今主流のタイプはE233とE257でドア位置が違うし臨時列車にも対応できないから無理でしょ
各所で試験的に導入してる上下にロープが動くやつなら大丈夫だろうけど、青梅線より先に導入すべき路線は腐るほどあると思う
721名無し野電車区:2014/01/15(水) 12:33:18.92 ID:lnBT4OXb0
>>717
カネの問題が解決してない
722名無し野電車区:2014/01/15(水) 13:04:55.28 ID:zOEUvYyT0
>>717
臣下は主君に、子は親に、弟は兄に仕えるべし、これが世の道理
中央線がお上であり主人であり、青梅線は下僕・奴隷である
倫理的に重大な背信行為を犯しておいて、なにが全て解決だというのか
723名無し野電車区:2014/01/15(水) 16:03:38.26 ID:YMm2EqwMP
>>722
6:4程度の比率で主人気取りの中央線って……
領主気取るならせめて倍くらい運べよ

拝島行きに意味がないのは同意しておく
724名無し野電車区:2014/01/15(水) 17:21:50.55 ID:zOE2XL3F0
>>687-688
今日、宮ノ平まで長野の211が試運転で入ったぞ
725名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:45:52.07 ID:o3+zzNUt0
>724 何時頃かわかりますか?

立川で12系の回送が来る直前2番線に突如現れたからもしやと思っていたんだけど
726名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:58:54.80 ID:/g9aftxqO
明日の午後にまた走れば場所は拘らないから撮りたい‥‥
727トオル@せっている☆& ◆16ofiWA18ksG :2014/01/15(水) 21:03:38.34 ID:lTTQUbnBi
御嶽なう
728トオル@せっている☆& ◆16ofiWA18ksG :2014/01/15(水) 22:44:38.86 ID:lTTQUbnBi
奥多摩なう
729名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:52:20.57 ID:hVsWztTX0
>>723
立川日野と立川西立川の旅客量比は6:4なんだが問題はその中身
青梅線旅客は、南武線から、モノレールから、立川駅からの流入が多くて
肝心な国立以東から日野方へ、国立以東から西立川方への比率になると8:2くらいに
なってしまうのだよ。

これが直通が増えない大きな原因
730名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:09:18.38 ID:f7M5zbVv0
>>729
そうなんだ、すごいね(AA略

で、ソースは?
731名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:45:29.18 ID:5iFXQV2I0
732名無し野電車区:2014/01/16(木) 07:13:33.25 ID:jgrKARwH0
豊田行きを拝島行きに行き先変更すれば全て解決
733名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:36:41.70 ID:VcomEJdg0
立川で中央線降りたら、すぐ2番線から発車していく青梅線。
そのあと25分待ち。
乗り換える時間くらい待ってろや。
ふざけてんの?
734名無し野電車区:2014/01/16(木) 13:47:23.23 ID:7WaOg4Ov0
>>732
んなこたない
735名無し野電車区:2014/01/16(木) 14:10:19.79 ID:X2rJzi7OP
では、拝島厨の意見を全面採用して豊田行きを拝島行きに変更してみましょう。


拝島駅のホーム数、電留線が足りず、中央線と青梅線はダイヤが破綻しました。
拝島厨はどう責任をとりますか?
736名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:50:11.92 ID:jgrKARwH0
>>735
五日市線を全て立川に直通させて、空いた拝島駅1番線で折り返せば、その問題は解決出来る。
737名無し野電車区:2014/01/16(木) 20:24:27.10 ID:X2rJzi7OP
>>736
日中の折り返しのことしか考えられないからお前は知的障害者なんだよ

日野駅下り
http://www.jreast-timetable.jp/1401/timetable/tt1328/1328010.html
豊田駅上り
http://www.jreast-timetable.jp/1401/timetable/tt1069/1069020.html

前の電車の3分後に次の始発が出発、5分後に次の終着が到着なんて時間帯もあるのに、本線を支障する平面交差がある拝島で破綻せず捌くのは絶対に不可能
738名無し野電車区:2014/01/16(木) 20:37:15.01 ID:X2rJzi7OP
しかし拝島厨は、拝島駅1番線をどれだけ神扱いしたいんだろうか
>五日市線を全て立川に直通させて、空いた拝島駅1番線で折り返せ

青梅線下り本線→拝島1番線折り返し→青梅線下り本線平面交差→青梅線上り本線
1番線の入出庫なんてやった日には青梅線上下本線を2度平面交差する

豊田の電留線は32本、拝島の電留線は6本。拝島止まりの電車が引き上げる場所さえないから新設工事が絶対に必要だが、拝島厨は新たな投資一切なしで出来るという。

さあ、これで何故ダイヤが破綻しないか逃げずに説明してね。
739名無し野電車区:2014/01/16(木) 22:43:32.64 ID:L7cQGiu20
豊田行きを拝島行きに行き先変更すれば全て解決
740名無し野電車区:2014/01/17(金) 01:32:19.68 ID:oeY8bcGe0
>739
一時間分でいいから筋を引いてみてくれ。
話はそれからだろう。
741名無し野電車区:2014/01/17(金) 08:51:17.49 ID:bl+xdbxs0
>>739
逆だな
「すべて解決できたら変更してやらんこともない」
現状積み残しがあるわけでもないし変える手間を払う義理が東にはない
742名無し野電車区:2014/01/17(金) 11:19:15.90 ID:XXXHDZ6r0
青梅線ATOSの件、まだみんなしらねーんだなぁ。。
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/17(金) 15:39:24.40 ID:yY/qqIyxO
今日も211試運転やってたな。
744名無し野電車区:2014/01/17(金) 20:32:49.67 ID:QA3R6Plki
なんで211試運転やってんの?
745名無し野電車区:2014/01/17(金) 21:10:08.94 ID:R5TlnU8Vi
拝島なう
746名無し野電車区:2014/01/18(土) 07:58:16.79 ID:RYM9LGEVi
御嶽なう
747名無し野電車区:2014/01/18(土) 16:14:57.15 ID:k8unXunr0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
748名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:07:51.88 ID:gn/YW2Xu0
要望するなら金をくれ
749名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:30:50.41 ID:k8unXunr0
>>748
束に金を支っているから要望しているのだけど
750名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:40:51.57 ID:R4SoueVY0
それが何十億なら直接言ってみるといいかもねー
751名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:55:42.48 ID:0clUxU+w0
>>749
通勤定期じゃないだろうな
それ会社が肩代わりしてるだけだし
752名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:57:30.81 ID:Vksezm5V0
>>735-737
つ[つい最近までの京王]

まあ、JRじゃあそこまでは無理か。
753名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:41:47.91 ID:4ZWDlLwk0
京王に倣って拝島手前で待たせる筋を引けと…
754名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:40:14.08 ID:hzBX5t2JP
「金を支払っている」というのが運賃のことなら笑止千万だな
そんなケチくさいこと言ってないで、JR東日本は株式会社なんだから株主になればいいんだよ
755しいなん ◆SiinanrJn6 :2014/01/20(月) 03:01:36.78 ID:iMVv6kC90
211の長野色はいいね。
756名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:05:49.19 ID:zAYWUMv70
211系長野色の青梅線での試運転はもう無いのでしょうか?
757名無し野電車区:2014/01/21(火) 06:11:05.96 ID:9K6m/nPK0
211系長野色が何で青梅線で試運転してるんだろうか
758名無し野電車区:2014/01/21(火) 06:46:33.76 ID:9K6m/nPK0
<車炎上>東京・福生で2人死亡
毎日新聞 1月20日(月)23時30分配信
 20日午後7時55分ごろ、東京都福生市福生の国道16号に停車中のワンボックスカーが、
「ボン」という音とともに爆発、炎上するのを現場を通り掛かった車の運転手が発見、119番通報した。
警視庁福生署によると、車の助手席と後部座席から焼け焦げた2人の遺体が見つかった。
捜査関係者によると、うち1人は子供との情報があり、身元などを調べている。現場は米軍横田基地のすぐ近く。

最終更新:1月20日(月)23時37分
759名無し野電車区:2014/01/21(火) 06:58:44.69 ID:y35gaNH70
豊田行を走らせるなら拝島行を走らせろ
760名無し野電車区:2014/01/21(火) 08:59:55.06 ID:b6VIQJDT0
立川で折り返さないことが目的なら西立川行きでいい。
761名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:36:05.08 ID:sdB57sPb0
ATOS導入は青梅までだけど、青梅以西の指令はどうなるの?
762名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:01:07.44 ID:AQ208VFXP
青梅線 青梅から奥多摩、八高線 八王子から高麗川が引き続き拝島CTCセンタ管理で残るよ
763名無し野電車区:2014/01/23(木) 01:11:27.86 ID:jxK57O170
>>758
福生市福生はガセ。
現場は西多摩郡瑞穂町。
http://www.mapion.co.jp/m/35.7609253847453_139.34488342108892_9/
764名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:37:11.47 ID:9aihrv8NO
今日、青梅線211系試運転走るかな?
765名無し野電車区:2014/01/23(木) 08:00:52.33 ID:edS4BNa/0
>>764
297 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2014/01/18(土) 00:29:30.24 ID:A485u+uT0
次の211系青梅線試運転の日程は、1月の20日・22日・24日・27日・29日・31日ですよ。


こんなのあったけど、今の所ガセ。
766名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:04:37.75 ID:MbHcGtZR0
>>765
俺釣られて青梅まで行ったけど見事カラぶったわ
時刻表に時変等の掲示されてなかったから明日あるかは?
767名無し野電車区:2014/01/23(木) 12:19:26.20 ID:upR9WU0h0
>>762
じゃあ青梅駅は東海道型のまま残るのかな?
768名無し野電車区:2014/01/23(木) 17:29:05.79 ID:PRYm1Unh0
>>762
CTC指令卓を青梅に移すわけではないのか
拝島からじゃ東鉄指令挟んで飛び地になるけどいいのかな

>>767
ATOSは青梅駅構内まで導入範囲だと思うよ
769名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:53:55.77 ID:TIKNHf2u0
川越線はATOSなのに高麗川駅は東海道型ですね…。
770名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:57:41.01 ID:WHgQ4gHF0
そりゃ高麗川は八高線所属で拝島CTC管理だから
771名無し野電車区:2014/01/24(金) 06:48:31.13 ID:O/GZHTU9O
東海道型って何?
772名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:25:01.34 ID:GThabnlS0
今年の春もかまくら号と観梅号のほかはe233のホリ快だけか。
いや、去年や過去のむさしの号があるとき以外はいつもそれくらいだったな。
むしろ、ホリ快の臨時があるから前より春の需要は見込まれてるのだろう。
去年はおくたま紅葉号がなかったのが非常に残念。
773名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:01:08.02 ID:g/m3mLi80
拝島高校今年卒業するのだけどまだ就職先が決まっていなくて、どこか良い就職先ある?
青梅線沿線企業を中心に応募したが、どこも書類選考で落とされた。
青梅線外なら書類は通過するのだけど、立川市や日野市や八王子市や国立市や国分寺市の企業は応募しても書類選考で落とされる。
どうして高卒枠の従業員を募集している青梅線沿線企業は地元の高校生を書類選考で落とすの?
面接で落とされるならともかく書類選考で落とすなんて酷すぎる。
就職決まっていない人何人かで青梅線沿線企業に応募したけど、全員書類選考で落とされた。
774名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:56:51.03 ID:umMrKAhV0
何のための就職課だと...
775名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:22:36.41 ID:B1kM5LNCP
拝島厨は厨房じゃなくて高校生だったのか
776名無し野電車区:2014/01/30(木) 09:13:01.41 ID:xhZudlwBO
食品工場いいよ。
俺は契約だけど真面目に何年もやってれば、そこそこ貰えるし。
777名無し野電車区:2014/01/30(木) 16:34:38.40 ID:eXZbCZZj0
☆彡 
  田母神さん以外に選べない都知事選選挙
   ↓↓↓↓↓↓↓
 ■細川
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)

【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言

■宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
778名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:04:44.57 ID:ogVJvolD0
>>776
食品テロ起こせるぐらいにはなww
薬品を混入とか中国人と変わらんぞ
779名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:27:22.33 ID:ZHOnxZ5U0
本人の資質や能力・努力の故として無理やり非正規問題を片づけようとしてる限り、
今後も非正規による職場テロは起こると思うよ、恵まれてる正規ですらやらかす事あるんだから、虐げられた非正規ならなおさらだよ
少しでも想像力があればこんな事誰でも理解できるけど、原因を小さい部分に転嫁して誤魔化すのが日本企業のお家芸だしな
780五日市線:2014/02/01(土) 09:42:58.56 ID:twy45oT4O
グモの為運転見合せ。
五日市駅から福生行きの臨時バス運行。手際がいいな。
781名無し野電車区:2014/02/01(土) 12:10:33.53 ID:oJL61Ycf0
拝島高校は青梅線五日市線沿線住民の評価は高いのそれとも低いの?
782名無し野電車区:2014/02/01(土) 15:13:15.38 ID:Nt7l3LnX0
>>779
サイバーノーガード戦法とかすき家メソッドか
783名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:58:26.87 ID:pUNyCuV20
青梅駅構内で何か動きがある
784名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:04:15.76 ID:fkPEj3UyP
>>771
現在の西立川〜青梅間各駅で流れてる自動放送が東海道型。横浜線や八王子八高線ホームもそう。
785名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:24:46.38 ID:IO1ufryy0
>>783
動きって何?
ATOS関係?
786名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:54:46.54 ID:pUNyCuV20
上3奥多摩方への出発が不可に
787名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:37:23.88 ID:0XSrkSfG0
>>786
上4も奥多摩方への出庫も不可?
いま、その近くに架線の終端柱が建てらていますよね
上3番のポイント廃止して10両編成留める様にするつもりでしょうか?
788名無し野電車区:2014/02/02(日) 14:51:04.19 ID:jjFg28ir0
>>787
宿泊所の前に重機が入りコンクリを剥がしているから、
ポイントを撤去し電留線10両対応化かも
789名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:24:29.59 ID:LOUANoKS0
拝島駅に設備を増強して豊田行きを全て拝島行きにして、拝島折返を大増発させればよい
あと拝島以東は押しボタン式廃止でそれだけで青梅線沿線民がみんな幸せになれる。
790名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:40:59.10 ID:04sEEWWCP
拝島折り返しと電留線の容量が足らず、青梅線と中央線のダイヤが崩壊してみんなが不幸になる。
拝島厨心の支えの拝島1番折り返しも、平面交差が発生する時点で実用性皆無。
立体交差で豊田車両センターに入れる豊田から変更する意味は全くない。
791名無し野電車区:2014/02/02(日) 19:04:31.97 ID:LOUANoKS0
>>790
中央線ダイヤ乱れの際に高尾行きから拝島行きに行き先変更になったぐらいだから
拝島駅はグモに対応する設備はある。
豊田行きを拝島行きにすることには意義はあると思います。
あと俺は拝島厨では無い。
792名無し野電車区:2014/02/02(日) 19:07:55.31 ID:U1XiNr4z0
それは乱れの影響でウヤが出たから実現したんじゃね?
非常時にできること(計画停電とか代行バスとか)を普段やらない理由ってのもあるもんだよ
793名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:53:21.61 ID:04sEEWWCP
終電時間帯に多数ある豊田行きを拝島行きに切り替えたら拝島の電留線に入りきらない。
ということは早朝の始発電車になる列車が用意できない
ということは朝ラッシュ時間帯の本数を用意できない

で、10本もない拝島の電留線で、一切の投資なしにどうやって捌くの?
答えてみろや低脳拝島厨
794名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:57:44.09 ID:XYxwga4S0
彼は昼間の話しかしてないかも知れない
795名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:19:38.48 ID:bmmPi6SQ0
そもそも「金を掛けずに拝島行きを運行できる」というが
拝島行きを走らせなければならないほど需要があるなら金を掛けるだろ。
八王子が八高線ホームを別個に作らないのは
八王子の空き地の所有者がJR貨物のため用地を貨物から購入しなければならない
という問題があるためだが
拝島の中線をはがした跡にそういう問題は無さそうだが。
その跡地を利用して改良して2面4線化すれば拝島行きの設定も難しくない。
そういったことをしないで線路を剥がしたままにしてあるってことは
投資するだけの需要はないってことだ。
796名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:25:11.18 ID:04sEEWWCP
>>794
もしそうなら、ますます現実を見ない池沼確定だな
今の日中は豊田行きなんて1〜2時間に1本しか走ってない
そんな少ない本数のために、朝晩は豊田、日中は拝島折り返しなんて乗務員の配置的にも無駄が多すぎる
797名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:21:27.27 ID:LOUANoKS0
上りの拝島行きは全て廃止して立川に直通させて、その代わり下りの拝島行きを大増発させろ。
798名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:24:23.31 ID:LOUANoKS0
青梅線の終電出た後の豊田行きが何本かあるけど、それを拝島行きにしてほしい。
799名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:51:13.65 ID:04sEEWWCP
>>797
>上りの拝島行きは全て廃止して立川に直通
立川がパンクする
>下りの拝島行きを大増発
拝島がパンクする

>>798
>>793
800名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:54:39.53 ID:l6ZtLD69i
なんで拝島厨は拝島行きを増発させたいのさ
801名無し野電車区:2014/02/03(月) 00:59:24.62 ID:tWqJP4VG0
>>800
俺は拝島厨では無い
増発では無く、上りの拝島行きを廃止して、全て立川に直通させて、減った上りの拝島行きの同本数下りの拝島行きを走らせろと言っているだけ。
拝島行きの本数は実質変わらない。
802名無し野電車区:2014/02/03(月) 01:06:02.35 ID:Vj3DPbYI0
>>801
じゃあこれはなんだ?
>拝島折返を「大増発」させればよい
二言目には豊田行きを…だけど、はっきり言って拝島より豊田の方が遥かに重要駅なんだよね
拝島の周りになにがある? しょっぱい底辺路線がたまたま集まってる程度で大駅面されてもねえ…
拝島で幹線面してる青梅線、立川じゃ最低辺の扱いなんだけどねえ…
803名無し野電車区:2014/02/03(月) 01:07:29.34 ID:Vj3DPbYI0
じゃあ南武線はどうなんだって言ってくる輩がいるから先回りするけど、
南武線はどこに向かっている? どんな街を経由する?
青梅線が勝てる要素なんて皆無じゃん
804名無し野電車区:2014/02/03(月) 01:19:23.25 ID:slbQZOJ20
宗教団体でも拝島に誘致すれば増便の目もあるかもね。
少なくとも今の客足じゃ増えんだろう
805名無し野電車区:2014/02/03(月) 09:57:52.72 ID:B4vJP++F0
むしろ、西立川と東中神の間あたりから豊田へショートカットできる線路が欲しいw
806名無し野電車区:2014/02/03(月) 19:05:50.52 ID:yzZYZGd10
つ八高線
807名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:13:50.78 ID:5GlnV6PB0
青梅市内の積雪、ざっと見た感じ 10センチ近くはあるな。日中こんなに積もるとは予想外
アメッシュ見た感じではもうそろそろ止むかな? 明朝はバリバリだな架線凍結くるか
808名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:11:10.55 ID:hPqQrJTh0
たのむ!JR! 現時点でこれだけ凍っているのだから何とか対策を立てて、
明日の朝はお願いします!
809名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:19:13.26 ID:9OxTvsPeP
八王子支社「何もせず昼間まで運休させれば勝手に溶けるのに、なんで対策しなきゃならんの?アホ?」
810名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:38:17.81 ID:v6U8Qi3OO
今夜のうちにDD14の特雪や〜
明朝はクモヤで霜取りや〜
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/05(水) 19:39:29.17 ID:I34QtJMS0
昨日からミュートレインが走ってるな。
812名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:39:17.11 ID:jY3UCDbK0
ミュートレインで何の試験してるんだろう?
813名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:42:45.89 ID:3ynNBHcNO
何時頃走っとるんですか?
明日も走らんかなあ?
814名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:43:36.55 ID:QYxgFeyMi
E353のために車体傾斜やってるのかも
815名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:43:40.12 ID:cJz+F899i
>>813
拝島発16:33とだけ
816名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:53:05.56 ID:3ynNBHcNO
ありがとう。
今の季節だと何とか撮れそうな時間ですね。
817名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:10:17.86 ID:tIvsAQmy0
>>813
今日は青梅を11時過ぎに下っていったのを見た
818名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:59:52.88 ID:7RR4rmlm0
E353、基本編成が9両だし、青梅ライナーに入る可能性は高いな。
819名無し野電車区:2014/02/06(木) 14:56:57.35 ID:M7/rBUzeO
豊田→立川→奥多摩→青梅→奥多摩→立川→豊田と走ってる。

クヤ208-2の後位側台車がQR車輪で台車枠に測定機器付けてるから、中央線新型特急E353系(ライナー&波動用?)、211系(2代目四季彩?むさしの奥多摩号?)入線を見越しての車輪とレールの摩擦係数、脱線係数測定か何かなのかな?
820名無し野電車区:2014/02/06(木) 16:10:32.84 ID:N3hieKc70
QR車輪って文化放送かよw
PQ車輪な
821名無し野電車区:2014/02/06(木) 16:11:30.49 ID:N3hieKc70
おっと、PQ輪軸の方が正しいのかな
822名無し野電車区:2014/02/06(木) 19:19:35.10 ID:C4ZVeJFN0
>>891
細かいことかも知れんが
豊田→“国立”→奥多摩→青梅→奥多摩→“国立”→豊田
理由は分からんが 211の時と違い国立で折り返している。
823名無し野電車区:2014/02/07(金) 07:32:33.76 ID:0clgjpgO0
>>802
青梅線は立川では次席の路線
1中央線
2青梅線
3南武線
4多摩都市モノレール線

立川駅の利用者数で言えば、中央線に次ぐ次席の路線

他の例で例えると、東武伊勢崎線の伊勢崎駅では、両毛線と同レベルと同じ
824名無し野電車区:2014/02/07(金) 09:49:00.99 ID:n8w8t9UA0
1.中央線…東京・新宿・吉祥寺・八王子
2.南武線…川崎・武蔵小杉・登戸
3.多摩都市モノレール…多摩センター

論外.青梅線…拝島w・青梅ww・奥多摩(郡部)www

どう考えても最下層じゃん
利用客が多いのは、(牛浜〜奥多摩は特に)他に選択肢がないから仕方なく乗ってるだけ
拝島からの流出先はクソ路線ばかりだし、結局殆どが立川に出るしかない
825名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:34:39.08 ID:2pjb/hiPO
>>822
立川2番線を長時間塞げないための措置かな?
826名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:22:13.32 ID:WiLcjWhm0
>>立川2番線を長時間塞げないための措置かな?
でも、立川→青梅の下りの時間は 211の時と10分しか違わないんだよね
211→青梅1055頃、mue→青梅1105頃 と。
827名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:29:24.97 ID:8IklKk1r0
今日は雪の影響で止まっちゃうかな
青梅線は真っ先に止まるからな
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/08(土) 12:00:00.10 ID:iZujisuR0
昔から比べれば止まらなくなったな。
冬の青梅線と言えば、架線凍結、倒木、ポイント不転換とかだったし。
829名無し野電車区:2014/02/08(土) 16:31:29.66 ID:xJuu6g+u0
>>824
通過人員で判断してオーケー
830名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:49:35.24 ID:1Vi86mZHO
ついに青梅線抑止。
831名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:52:45.23 ID:8IklKk1r0
>>830
マジで止まったのか?
832名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:01:02.37 ID:8IklKk1r0
振替輸送実施中と出てるけど、どういうものだろ?
バスとか?
833名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:53:37.82 ID:f2MJDwJEP
東青梅のポイント故障で運転再開の見込みたたず、長時間運休の可能性大だそうです
834名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:12:08.21 ID:/5lodegs0
>>832
平行路線の立川バス拝島本線とかでしょ。
835名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:59:25.90 ID:/a3mdzXk0
上りが動き出した
836名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:04:45.60 ID:/5lodegs0
>>832
平行路線の立川バス拝島本線とかでしょ。
837マジです:2014/02/08(土) 20:10:49.89 ID:TOjtrGGYO
青梅線と平行する立川バスガードレールにぶつけちゃった。
左側ウインカー壊れました。
838名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:28:25.96 ID:AT8TjLun0
家の周り積雪50センチ超え、車は雪にすっぽり埋まっちゃってるし
バス通りまでどうやって出ようか?、買出しも出来ねぇし… orz
839名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:08:17.31 ID:ZOWGI/e+0
西東京バスの立川〜河辺線、こういう時に増発しないかな?
840名無し野電車区:2014/02/09(日) 02:25:54.54 ID:cvhHvWN00
こんな時間に青梅行きが行った。最終なのか??
いつもなら霜取臨が走る時間だが、客扱いにしたのか
841名無し野電車区:2014/02/10(月) 22:37:20.00 ID:uWZjtCX5O
青梅から先の区間は、しばらく残雪の量が凄そうだな。
842名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:37:08.75 ID:wvmU+fMs0
昭島と日野どちらの方が大きい?
843名無し野電車区:2014/02/12(水) 01:19:10.37 ID:+AXrpxGL0
昭島駅
 乗車人員26,004人/日
 平日上り電車 141本
昭島市
 人口 111,505人
 面積 17.33km2
 人口密度 6,430人/km2

日野駅
 乗車人員28,034人/日
 平日上り電車 211本
日野市
 人口 181,923人
 面積 27.53km2
 人口密度 6,610人/km2
844名無し野電車区:2014/02/12(水) 04:58:01.94 ID:u/VO1Ijy0
面積が10km2も狭いのに人口密度で負ける昭島市w
拝島厨が青梅線の方が重要と大言壮語吐くわりに乗車人員で負ける昭島駅w
支線の愚劣種ども、これが現実だ 所詮行き止まり盲腸線ふぜいが主力五方面の一翼に勝てるとでも?
今後は思い上がった下克上など考えるな、ただ宗主に忠誠を尽くせ、日々三度の礼拝を欠かす事なかれ
845名無し野電車区:2014/02/12(水) 05:51:07.70 ID:FkIlIH/JO
日野市は豊田か高幡不動と比べなきゃ。
846名無し野電車区:2014/02/12(水) 12:27:01.48 ID:Fj4pxLRL0
記念公園あたりが昭島市の人口密度へ不利に働いてるのかしら
847名無し野電車区:2014/02/12(水) 12:35:16.27 ID:qlD12ajs0
っていうか、
地域や自治体の優劣を語りたいなら
鉄道板以外とところで思う存分やって。

地域コンプレックスはガキの証拠。
お父さんお母さんが一大決心して選んだ地を
働かないオマエらがあっちがいいこっちがいい、言うんじゃないよ。
848名無し野電車区:2014/02/12(水) 12:49:52.38 ID:u/VO1Ijy0
働いて自分の代で住む場所を選んだ→地方出身者
働かないが親の代から住んでいる→多摩の地元民
どっちが上かは一目瞭然、職の有無程度では出自はひっくり返らない
849名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:01:46.14 ID:qlD12ajs0
多摩の地元民 >地方出身者
この式は必ずしも同意できないが

地方出身者>自宅警備員
この式なら、はげしく同意できる。
850名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:04:34.78 ID:qlD12ajs0
あ、あと


子供はすべてにおいてそれ以下。
出自などと口にすること自体が言語道断。
851名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:31:19.44 ID:u/VO1Ijy0
涙ふけよ地方出の加齢臭ジジイ
852名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:41:11.00 ID:qlD12ajs0
と、子供が意味不明な戯言を叫んでおります。
853名無し野電車区:2014/02/12(水) 16:28:19.94 ID:NOqAeV7U0
ID:qlD12ajs0が他で思う存分にやれや
854名無し野電車区:2014/02/12(水) 16:43:29.91 ID:qlD12ajs0
子供ファビョるw
855名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:35:39.38 ID:EQTYLGUK0
爺と童の火病合戦か
856名無し野電車区:2014/02/13(木) 14:04:51.19 ID:uSqYbeBp0
青梅国際女子マラソンって、いつですか??
857名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:10:12.00 ID:odj4AGx80
ちょっと前から気になってるんだが、
東中神〜西立川間の北側未開発エリア、最近工事しているけど何の工事?
858名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:16:33.83 ID:GSyG1hiS0
団地ができるらしい
859名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:44:10.91 ID:0IHatDuG0
今週末、また雪で、青梅マラソン中止か?
青梅マラソン号もウヤか?
860名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:59:21.83 ID:ZjYnd55t0
西立川駅なう
http://i.imgur.com/fi8y6JV.jpg
861名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:04:21.37 ID:v09WITRti
>>860
雪ハンパないな
862名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:35:19.81 ID:5ZL1A//n0
863名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:40:45.54 ID:jnFqSooO0
今回は止まらないな
864名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:59:08.93 ID:DOMqUbuEP
五日市線は、ようやく運転再開
865名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:54:20.97 ID:gfI2mY130
雪の日の青梅線はボケ名人。期待を裏切らないな。
866名無し野電車区:2014/02/14(金) 23:23:05.90 ID:7dAzCZW10
青梅線雪で埋まって完全死亡。復旧の見込みなし。
867名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:15:56.68 ID:NbsrWecL0
拝島で線路故障により抑止中。これから除雪作業するんだって。
868名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:44:41.54 ID:vOmpHKug0
そんなことしなくても、動かせばスカートで除雪できるのに
869名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:16:37.72 ID:E95jTlcGP
立川1:05分に拝島ゆきとして発車した
拝島より先は未定とのこと
870名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:25:11.27 ID:1izLw3/tO
スレチだけど青梅マラソン号走るんかなぁ
871名無し野電車区:2014/02/15(土) 07:05:48.82 ID:F2GX3xXIO
今日動くんかな
872名無し野電車区:2014/02/15(土) 08:14:15.89 ID:wLwo0KNVO
>>870
マラソン中止だからウヤでしょ
873名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:18:05.08 ID:sglqzT3U0
8:35頃、市の防災無線でマラソン中止の放送がありました
雪による大会中止はこれで2度目になりますね
874名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:29:38.58 ID:LiIV87KRO
59-2 ダイヤ改正の年は雪だったけど予定通り開催しなあ。
875名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:07:57.21 ID:TkJXwjLJ0
>>843
>>844
乗車人員密度(キロ程当たりの乗車人員)は昭島>日野
昭島15760人/km
日野10012人/km
日野より昭島の方がキロ程当たりの乗車人員は1.5倍いると言う事
876名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:28:13.22 ID:09u9NC5l0
>キロ程当たりの乗車人員
そんな無理矢理なデータになんの意味がある?
道路じゃねえんだ、鉄道てのは駅でしか乗降できないんだよ
支線民は黙って本線民に跪くしかねーんだよ
877名無し野電車区:2014/02/15(土) 13:31:08.42 ID:zi0ZpH+h0
>>873
雪による中止は明日の開催予定だったのを含めて3回目だぞ
878名無し野電車区:2014/02/15(土) 14:38:08.83 ID:O9jUYttg0
>>875
だからその理屈だと、西立川〜立川が最も優遇されるべきという意味のないデータになるんだが
879名無し野電車区:2014/02/15(土) 14:46:55.83 ID:CKPoBJ2a0
おう五日市線動くんだよ、あくしろよ
これ明日も動かない可能性が微レ存?
武蔵引田駅利用してるけど
880名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:46:14.71 ID:1Jj+LQb40
四つん這いになって除雪すれば運行再開してくれるのですね?
881名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:03:12.63 ID:8g5mPqzB0
>>879
接近無線、下り接近入った@五日市
882名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:10:33.57 ID:qEULylYKO
青梅以北は、今日中の復旧はむずかしいか?
883名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:13:04.66 ID:CKPoBJ2a0
>>881
こマ?よくあんな中動けたな
やったぜ。
884名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:41:41.60 ID:qg0RHDcG0
五日市線、運転再開したみたいね。
885名無し野電車区:2014/02/16(日) 13:25:22.68 ID:NxYs6cVe0
おい青梅線、明日の朝からは動くんだろうな
道路は青梅市が糞だから雪山盛りで通れないしだし
電車しか通勤手段残ってねえんだよ
886名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:38:21.33 ID:oFQCKZH+0
いま青梅市の防災無線で明日の交通情報を流していた
青梅線は青梅〜奥多摩間運休だそうです。復旧の目途立たず?
路線バスは未定。道路の凍結状態次第か?
887名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:06:06.38 ID:vn/Kk4HK0
888名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:32:08.90 ID:BdOrr6aai
青梅〜奥多摩は大変だな
889名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:53:41.14 ID:fdkTq6pn0
>>887
中央線の多摩川鉄橋だろ
890名無し野電車区:2014/02/16(日) 22:18:37.59 ID:cPwrGwys0
道路も御嶽駅前〜古里駅前が通行止め出そうな。
奥多摩駅までは逝けるかもしれんがダムへの途中に雪崩箇所あり。
891名無し野電車区:2014/02/16(日) 22:18:46.00 ID:L6uM6P9KP
でも青梅以西って先週の雪のときはむしろ最後の方まで生き残ってたよな
892:名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:41:58.80 ID:Ugh7auue0
明朝の青梅ライナー(青梅発6:17)は運転されるかな?
特急かいじと同じ車両なので、中央線特急かいじ・あずさが山梨方面の豪雪
の為、金曜日PMからそして明日も運休らしいので、車両の用意ができなくて
運休なんてないだろうな?今のところ運休情報はないけど
893名無し野電車区:2014/02/17(月) 08:42:40.71 ID:LfhAas920
>>885
生きてるかぁ〜?
894名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:17:40.48 ID:NVq7zq7li
今電車動いてる?
895名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:30:48.77 ID:EM2XHYbYi
羽村駅人多過ぎて吐きそう....

発煙騒動とかふざけんなぁ
896名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:38:28.66 ID:c1n6HrguO
今朝の67運用、青6**じゃなくてH55使ったみたいだな。
897名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:44:52.54 ID:WFfPuF+g0
>>891 3.11の時はひどかったけどな
青梅〜奥多摩間は代わりの交通機関が多摩川対岸の都バスしかないし、公共交通として意地でも維持していく気概が欲しいのだが
898名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:21:32.30 ID:1ALuwgip0
>>897
沿線自治体のトップがキレまくってようやく「今後は極端な間引きはしない」って言質を東から取れるレベルだからなあ
899名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:40:21.82 ID:ds71L6hLP
>>897
そんなこともあったねえ
ひどいときは青梅行き最終が14時くらいだった気がする
900名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:58:39.24 ID:tptqEnJL0
>>898
>>899
でも青梅線全線運休ではなく、立川ー拝島間は普通に運行していたのだから、そこは良かったのではないかな
901名無し野電車区:2014/02/18(火) 03:14:24.57 ID:1ALuwgip0
拝島厨が車内でフル勃起射精できる以外何のメリットもなかったけどな
902名無し野電車区:2014/02/18(火) 07:36:06.60 ID:CCdx2P4KO
今回の大雪、立川からひと駅ずつ積雪の量が増えているが実感できるね。
903名無し野電車区:2014/02/19(水) 14:38:22.85 ID:kM+GLGQc0
除雪してるかぁ?
904名無し野電車区:2014/02/19(水) 15:58:24.85 ID:mncKMmfZ0
青梅街道
積雪、最大7mって
905名無し野電車区:2014/02/19(水) 16:39:45.34 ID:w4hDpxX60
>>除雪してるかぁ?
毎日屋根からの落雪の除雪をしてるよ。除雪でできた雪山、全部解けるの何時になるんだろ?

>>青梅街道
青梅街道の青梅駅前から日向和田まで除雪のため通行止め…と防災無線が流れていた。
解除日時は未定とも。昼前に車で出かけて帰宅した人はどうするんだろ…と思った
906名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:12:46.12 ID:vkIATABr0
137 :名無しさん@平常通り :2014/02/19(水) 17:44:11.66 ID:ptGD2Up70
こりゃ青梅線も手こずる罠。

西武線の白い地獄
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/18/20140218information.pdf
907名無し野電車区:2014/02/20(木) 07:17:48.57 ID:NpfTyH9Oi
青梅から先はこのまま廃止でいいよ。
ずっと運転見合わせで、除雪する気ないようだし。
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/20(木) 07:18:48.00 ID:5PkPL0i60
上越や吾妻も再開したし、見合わせしてるの関東のJRでは青梅だけになちゃったな。
普通だったら御嶽までとか再開しそうなものだが、そんなに積雪凄いのか。
909名無し野電車区:2014/02/20(木) 07:23:20.49 ID:IlUgh1vA0
JR東日本の運行情報では青梅〜奥多摩間は今日も運転見合わせ
もう1週間近くも運休っていい加減長すぎだろ
910名無し野電車区:2014/02/20(木) 07:25:57.50 ID:NpfTyH9Oi
西武秩父線は運転見合わせ区間が少しずつ変わってるから
きちんと除雪してるのがはっきり分かるが、
青梅線はいつまで経っても青梅〜奥多摩が
ずっと終日運転見合わせのまま。

青梅線は明らかに除雪する気がない。
どうせこのまま廃止だろ。
911名無し野電車区:2014/02/20(木) 07:47:41.74 ID:2vauhM1u0
拝島以西は全て廃止でOK
その代わりに拝島駅に巨大バスターミナルを設置すれば乗車人員は八王子駅と同等規模の駅になる
912名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:10:38.22 ID:ryOAQlsHP
オシッコかけて除雪するしかなさそうだな
913名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:21:16.75 ID:3ubRZj1y0
途中駅で折り返し出来るんだろうけど、そういうの面倒臭がりそうだな
雪の重みで倒木も多いんだろうが
914名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:26:34.50 ID:UQmeFh680
昨日で定期有効日数延長?
915名無し野電車区:2014/02/20(木) 10:43:58.47 ID:qRCxTtoTP
昨日御嶽までの除雪作業が完了。架線や線路の損傷箇所の復旧が始まっている。御嶽までの区間運転も不可能な状況。
御嶽〜奥多摩間は除雪中。倒木も多数あり目処が立っていない。
916名無し野電車区:2014/02/20(木) 12:42:01.36 ID:9/Hp0/3h0
そもそも、
御岳以西で障害発生したとき
青梅〜御岳間の区間運転って実施するもんなの?
917名無し野電車区:2014/02/20(木) 13:47:12.39 ID:lvTF1bn50
御嶽折り返しは実施する場合がありますよ。
JRの人に聞いた話では青梅全域でのあまりの大雪の為に
重機どころか作業する方が近づく事すら困難で大変てまどっているそうです。
918名無し野電車区:2014/02/20(木) 14:23:12.10 ID:3ubRZj1y0
奥多摩の知り合いが「商売あがったりだぁよ〜」って。まぁ商売どころの話じゃないんだが。
919名無し野電車区:2014/02/20(木) 17:36:53.25 ID:KTc64O1k0
>>905 数日前の都バス路線系統スレによれば一方通行で吉野街道側が山行き、青梅街道は市内行きにしている
だから、大回りにはなるけれど帰ろうと思えば帰れる状態にまではなっていたはずだが・・・

>>917 宮ノ平折り返しもやった記憶がある
今回やばいのは日向和田まででも行けないくらいの状況が出ているからだろうが、奥多摩町の半孤立を舛添はどう思ってるかね
来週、墓参りに青梅の奥の某駅近くに戻る予定なんだよ、早く復旧してくれ・・・
920名無し野電車区:2014/02/20(木) 17:54:24.52 ID:PYO1nBMOO
青梅線、すくなくとも御嶽くらいまでは雪に埋もれてもいないし運行可能なかんじだけど
中央線とかに人とられて点検できないから運休なんだろうか
921名無し野電車区:2014/02/20(木) 18:19:56.12 ID:LYRPf0BW0
西東京バスが沢井駅まで青梅駅から臨時バスを出しています。
922名無し野電車区:2014/02/20(木) 18:56:25.66 ID:NpfTyH9Oi
西武秩父線を見ると分かるが、
私鉄は1駅でも臨機応変に運転区間を変更するのに対し、
JRは頑なに決められた区間を全区間運休する。

だから青梅〜奥多摩間が全区間運転可能になるまで
運転再開しないだろう。
923名無し野電車区:2014/02/20(木) 19:20:12.41 ID:Lu9WgY2e0
ボイラー車みたいなの作って雪を取り込んでお湯にして散布する、
みたいなのはできないかな?
924名無し野電車区:2014/02/20(木) 19:23:52.38 ID:VfLmHCFfO
>>922
労働強化に繋がるような面倒な事は御免というのが職員の大半が加盟しているJR東労組。

特に運転士や車掌は目くじら立てて来る。

かつて清野会長が社長就任した当初、東労組というか松崎対策で始めた定時運行に関する旅客一斉放送(無線で各線遅延状況を知らせたのち、「定時運行に務めてください」と放送)というのがあった。

しかし組合側からの「福知山線の教訓は1分半の遅れを取り戻そうとした事にある」「俺たちは客の命を運んでる事を忘れるな」と安全を手前味噌にした反論(サボタージュ同然)で10日で止めたぐらいだ。
925名無し野電車区:2014/02/20(木) 19:53:32.36 ID:KTc64O1k0
>>923 路盤が緩んで土砂崩れ起きるがなw
926名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:13:48.47 ID:p1Q57yDg0
927名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:05:00.53 ID:qRCxTtoTP
>>922
現時点で青梅以遠で折り返し運転できる区間ってどこ?
928名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:21:23.98 ID:k9ipXhPo0
>>現時点で青梅以遠で折り返し運転できる区間ってどこ?

青梅市民だが、たった今防災無線で明日の始発から青梅〜御嶽間の運転再開の放送中。
御嶽〜奥多摩間は代行バスとのこと。
929名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:22:24.21 ID:lvTF1bn50
青梅線 明日の朝から青梅 御嶽間で折り返し運行部分再開!

>>827
宮の平 二俣尾 御嶽 奥多摩
930名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:27:08.09 ID:MhrzgwQ20
>>928
青梅市のHPも更新されていた。
西東京バス氷川車庫管内は全滅だね。
931名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:28:54.21 ID:pZ6ayuEQ0
おく・・・お・・・御岳
932名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:37:49.64 ID:k9ipXhPo0
>>931 おく・・・お・・・御岳
聞いてたけど、録音してんなら録り直せよって思った
933名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:56:28.07 ID:qRCxTtoTP
>>922が叩きたいだけのカスということが大変よくわかりました。
934昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/21(金) 00:44:41.14 ID:uXYvtri90
西武秩父線(池袋線区間の飯能〜吾野含む)は着々と運転再開準備が進み部分的には運転再開していますが、
秩父とほぼ同じかそれ以下の積雪量である青梅線はいつ動くんですか。
JR東はやる気あるんですか。
あと、以下スレ(西東京バス、青梅線)スレのヨウな情報は、
西東京バスはとにかくとして青梅線の部分再開の情報はもし事実ならこういうのはJR東はHPに載せろよ。
(ちなみに、以下の青梅線スレでは、運行再開の姿勢について西武秩父線との比較もされている)。
あとどうでもいいが、電車ん中で子供に「青梅から先は奥多摩線って言うのよ」とか言ってる母親がいたw

【京王グループ】西東京バス【21号車】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1378019307/734
青梅線・五日市線 その38 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377839185/928
青梅市民だが、たった今防災無線で明日の始発から青梅〜御嶽間の運転再開の放送中。
御嶽〜奥多摩間は代行バスとのこと。

雪は降らなかったけど、JR東日本が間引き運転を決めた理由 3/4ページ http://news.nicovideo.jp/watch/nw519834/3
Business Media 誠:杉山淳一の時事日想:雪は降らなかったけど、JR東日本が間引き運転を決めた理由 (1-6) http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1302/15/news007.html
(どうでもいいが、3ページ目 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1302/15/news007_3.html にレールの見えない雪の写真)
雪は降らなかったけど、JR東日本が間引き運転を決めた理由|zenbackキーワーズ http://zenback.itmedia.co.jp/contents/www.i-mezzo.net/log/2013/02/15122128.html
雪は降らなかったけど、JR東日本が間引き運転を決めた理由 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000037-zdn_mkt-ind

ぜんぶ雪のせいだ! JR東日本の開き直り http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1391852732/95
JR東日本「ぜんぶ雪のせいだ。」 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391904531/48
JR束みたく全部雪のせいにしたくなる車両は? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391862034/17

1998年(H10)1月8日 大雪による首都圏JR輸送混乱
http://www.youtube.com/watch?v=JLUbQlWkU4Y
↑これ見るとJR東日本は10年以上前から進歩してないな
935名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:50:48.04 ID:9JgDEtai0
>>926

遅すぎたくらいだな。青梅で系統分割されてから拝島で長停車するようになって、
立川から青梅までの所要時間は72系時代より遅いというワケワカ路線と化してたからな。
936名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:51:39.26 ID:9JgDEtai0
で、青梅線ってモーターカーとか入って除雪してたの?
それとも人海戦術か溶けるの待ってただけ?
937名無し野電車区:2014/02/21(金) 02:59:50.93 ID:xZKAW7rD0
934は知的障害者だから触っちゃ駄目ですよ
938名無し野電車区:2014/02/21(金) 05:24:45.69 ID:4OOUwC5I0
青梅線は、積雪の影響で、御嶽〜奥多摩駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開は2月25日頃を見込んでいます。同区間でバス代行輸送を実施しています。
ttp://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
939名無し野電車区:2014/02/21(金) 06:29:12.52 ID:Eiy2msSW0
中央東線しかり青梅線青梅以遠しかり八王子支社のやる気無さが一層顕著に表れた
940名無し野電車区:2014/02/21(金) 07:47:24.46 ID:vaRDGEPU0
御嵩ー奥多摩間は身延線や小海線以下の存在なの?
本数は身延線や小海線より多いので、流石に小海線や身延線(富士ー西富士宮間を除く)以下と言う事は無いでしょう。
941名無し野電車区:2014/02/21(金) 09:20:42.92 ID:jn78+l610
>>936
仮にモーターカーだとして、倒木をどかしながら地道に除雪せないかんのだが。
雪国みたいに元々除雪出来る構造にはなってないしな。架線柱やら線路標識やら。
942名無し野電車区:2014/02/21(金) 10:21:20.20 ID:Q6KepH7ZP
奥多摩地域 雪でなお孤立
http://www.asahi.com/articles/CMTW1402201300001.html

大変そうだ
943名無し野電車区:2014/02/21(金) 12:32:58.69 ID:89SBQdQ10
一晩で2m以上も積もれば雪国でも難儀するわ
944名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:32:10.94 ID:PSgvCgL5O
>>940
年に一度のリフレッシュ工事(草刈り、枝の伐採等)が無くなってからオメ〜タマは止めて良いという考えだ。
945昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/21(金) 18:26:08.49 ID:U0yABemp0
946名無し野電車区:2014/02/21(金) 19:35:15.46 ID:75peWqx80
青梅線は、積雪の影響で、御嶽〜奥多摩駅間の上下線で運転を見合わせています。
下り線は青梅駅20時54分発(奥多摩行き)・上り線は奥多摩駅21時52分発(青梅行き)より運転再開を見込んでいます。
947名無し野電車区:2014/02/21(金) 19:40:21.30 ID:C6s6PjJD0
ようやく全線で運転再開だね。
でも、奥多摩駅発の西東京バス氷川車庫管内は相変わらず全滅のようだ。
948名無し野電車区:2014/02/21(金) 20:03:36.96 ID:jNQpb205P
富士急、西武秩父線、青梅線は運転再開
あとは秩父鉄道だが……
949名無し野電車区:2014/02/21(金) 21:55:51.55 ID:SK7PoMh00
さすがに25日では無くなったか
予定通りならもう動いてる筈
950名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:06:12.58 ID:qeD/E5uW0
上り青梅ライナーのライナー券がえきねっとで買えるようになるのね
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20140220/20140220_info_01.pdf
951名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:08:32.78 ID:0OHJ5O250
都立高入試が24日だからな。
952名無し野電車区:2014/02/22(土) 07:44:32.10 ID:yQsgBiSv0
身延線は甲府〜静岡を結ぶ特急も通る
奥多摩は行き止まり
秩父駅前と奥多摩駅前の発展具合を比べれば
秩父に人口が密集してるのが分かる

丹波とか小管は山梨側がバスを出すべきと思うんだが
953名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:08:26.34 ID:arwnpj5sO
御嶽駅に除雪車が停まっていたよ。
954名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:24:13.82 ID:JmzHXBXHO
古里から先は233+人力での除雪は困難と判断し、20夜〜21朝でMCRが奥多摩まで入ったらしい。
955名無し野電車区:2014/02/22(土) 12:40:21.66 ID:ELh1W/Ox0
E233しゃ除雪できんべよ
64辺りのカマ入れられなかったんかいな
956名無し野電車区:2014/02/22(土) 13:03:34.01 ID:arwnpj5sO
>>954
結果として、「25日再開予定」から大幅に早まったね。御嶽〜奥多摩
957名無し野電車区:2014/02/22(土) 13:35:46.72 ID:cDLsPMCb0
これでJRも懲りて八王子辺りに除雪車配置すればいいんだがな
どうせ雪降れば電車走らせられんからモーターカーでいいし
958名無し野電車区:2014/02/22(土) 17:54:44.52 ID:JmzHXBXHO
また使うことなんてあるかな?
まあ、異常気象が当たり前になりつつあるからホント何が起こるか分からんな。
959名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:42:02.28 ID:+Eg+KwCh0
こういうときに国鉄時代みたいに融通が利かないんだよな
人も減らしすぎの上に分社化、下請けへ投げたりとかやってるから。
960名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:48:25.25 ID:hHMAwNQnP
と、国鉄を知らんガキがホザいてます。
961名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:50:08.44 ID:+Eg+KwCh0
旧国時代から青梅線を知っているが何か?実家には親父の撮った
クモハ11の8mmまであるぞw
962名無し野電車区:2014/02/22(土) 20:50:03.58 ID:ELh1W/Ox0
>>957
除雪や架線の霜取りを鑑みるとこれが適任かと
http://rail.hobidas.com/blog/natori/120522DSC_6273.jpg
963名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:45:19.12 ID:GkvxxlKX0
青梅線を以下のランキングに当てはめたら何位になる?
ワーストでランキングをとった場合青梅線はどうなる?
首都圏沿線「学力偏差値」ランキング
http://article.home-plaza.jp/article/trend/076/
964名無し野電車区:2014/02/23(日) 03:07:34.61 ID:a6iKurWd0
965名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:48:11.94 ID:yyc0z+42O
>>963
五日市線なんて、0%じゃない(偏差値65以上の公立高校)。
よって最下位。
966名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:29:02.85 ID:1XswWptp0
JRの知り合いに伺った話
雪は完全に凍っていて除雪より氷を砕くのに大変手間取った。
倒木の危険が絶えず付き纏いこれへの対処も問題が大きかった。
最終的に新潟からもってきたラッセルがはやく到着し
予定を切り上げて再開できたという事だった。
大変ご苦労さまでした。
967名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:09:39.13 ID:e+CKpMDA0
鉄道ピクトリアル最新号は南武線・青梅線特集です
皆様ぜひお買い求めくだい
968名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:09:22.67 ID:1BjnaHYS0
今朝の京浜東北線の脱線事故を見て、トラックに特攻された青661編成を思い出した人、結構いそうだな。
969名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:14:28.59 ID:W8W9XQCt0
青梅線にラッセルって初めてじゃない
970名無し野電車区:2014/02/24(月) 23:49:01.32 ID:93/bQWIC0
進行方向からして主にロータリーの方を使ったのでは?
971名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:39:37.16 ID:fAGtl71i0
首都圏の偏差値45 以下の高校の割合のランキングを出したら青梅線は何位にランキングされるだろう?
972名無し野電車区:2014/02/25(火) 14:55:47.79 ID:hYnOcJre0
知らんがな
973名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:32:33.25 ID:cmneHazg0
青梅線に観光列車orボックスシート車両投入どころか臨時ですらe233系のホリ快で
すませようとしているJR東日本め…。
974名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:41:18.62 ID:9DMXAZegP
E233が嫌なら休日三往復のホリ快は本数減っちゃうけどいいの?
具体的には年に数回183/189が臨時で奥多摩に入るくらいの回数。
975名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:52:20.92 ID:g7wk7u3H0
ふふん
976名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:28:06.32 ID:PZsbTN00P
毎日運行のホリ快がE233なのに臨時もE233したらいけない理由がわからない
977名無し野電車区:2014/02/25(火) 19:29:46.90 ID:9DMXAZegP
>>976
いつからホリ快は平日も運転されるようになったんだ?
978名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:47:29.39 ID:gdKjMVpK0
>>976は毎日がホリデーなんだろ
979名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:47:51.12 ID:PZsbTN00P
>>976
定期運行の間違い
ごめんなさい
980名無し野電車区:2014/02/26(水) 07:25:55.68 ID:pzIl6C/cO
wwwww
981名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:48:24.16 ID:X/aPqQcg0
よくよく考えると
ホリデーってヤングに負けないくらいの死語だよな。
982名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:08:35.18 ID:JQACS92MO
青梅線は3月15日から時刻が変わるの?
983名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:20:41.31 ID:7A02wxWr0
>>982
大判の時刻表立ち読みしたけど、大して変わらないよ。
984名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:12:01.22 ID:eIVbkITy0
今日鉄ピク買おうとしたんだけど無かった
そんなに売れてるんですか?
985名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:38:21.22 ID:4c3BUXe80
もともと入荷している店は限られているし、入荷数も2冊とかしかないからこの沿線ではすぐになくなる。
立川のオリオンはどう?南武線の特集でもあるから大量入荷していそうだが・・・
ほかの沿線に行けば逆に売れずに残ってるはず
986名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:28:21.10 ID:kSHgVOku0
東武6050や西武4000タイプが似合うな。>青梅〜奥多摩
私鉄ならワンマン化されているはず。
987名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:48:07.60 ID:vIkXrcbl0
>>985
サザンのオリオンは一度在庫切れして、再入荷してた。
988名無し野電車区
次スレよろ