青梅線・五日市線 その36

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:02:31.50 ID:l5kWsRmO0
>>940
ハゲドウ
942名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:50:00.67 ID:v/D4983VO
>>937
マジレスしちゃダメだって、池沼が発作起こしただけなんだから。
943名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:28:02.54 ID:PVU6Pr1n0
まぁ拝島馬鹿停とかダメなのが考える『改善』ほど状況に混乱を来たすものはないよ
余計なことをしなければトラブル無いんだから

一回悪くなると女子柔道みたいに誰かが捕まるまでそこからずーっと治らないしな
944名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:20:04.46 ID:7mEaZ+laO
青ヘセは今日から全編成高加速度のはずだが

やっぱり体感的に大したことないのか
945名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:33:02.24 ID:A/HCYlXQi
>>944
高加速度になったところで最高速度が1km/hも上がってないから体感は変わらないと思う
946名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:49:57.46 ID:YONqU4Ni0
青編成は加速度上がったのか
E233スレでは加速度変更したら習熟試運転が必要とか書いていた人がいたけど
947名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:54:05.18 ID:+6z9IKJg0
>>944
青はまだじゃない?Hから一本づつだってよ
踏切が閉まりきる前に通過してしまうから、直線でも制限掛けるくらいの変化だから、体感で分かると思うよ
948名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:56:18.26 ID:7mEaZ+laO
月末に指導員が高加速設定の編成で試運転したよ
中央線だったけれども

乗務員はその体感を聞いて終わり
あとはブッツケ本番
949名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:44:49.53 ID:vFegR17U0
流石はノロ央線の支線。
60km/hとか一般道の車レベルw
950名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:47:42.27 ID:CYZFpgde0
青梅線には待避設備がないからねぇ
951名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:55:53.75 ID:kKid2IhM0
東中神、牛浜、小作を信号所に格下げし、ホームを壊して待避設備をつくればいい
952名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:58:32.22 ID:kKid2IhM0
ちなみに各停は、これらの駅で運転停車して、上位列車の通過を待つ
953名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:01:45.26 ID:OrEWJSt00
「車輌に異音が出た」とかで夕方ダイヤ乱れたらしい。
954名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:07:01.02 ID:IxoVW40t0
立西東中昭拝牛福羽小河東青
川立信神島島信生村信辺青梅
●●┿●●●┿●●┿●●●快速
○○┘      │    │
    −○○○┘    │
    │      −○○┘
    │      │    −○○○普通
●●┿●●●┿●●┿●●●快速
○○┘      │    │
    −○○○┘    │
    │      −○○┘
    │      │    −○○○普通
●●┿●●●┿●●┿●●●快速
○○┘      │    │
    −○○○┘    │
    │      −○○┘
    │      │    −○○○普通
●●┿●●●┿●●┿●●●快速

快速も普通も停車駅同じじゃね
955名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:14:25.83 ID:k8xl+75e0
>>951
おめえバカだろ?
小作は青梅線内で5番以内に入る乗降数があるんだぜ、
まだ東中神−中神をこわしたほうが現実的だ
956名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:26:14.76 ID:4BPTsTZ60
>>951
東中神を除外、河辺を信号所扱いに
理由・駅名がダサイ、西八アスペの最寄りなので制裁が必要

>>955
だからどうした? 駅名がダサイという罪業に比べれば考慮に値しない理由だ
小作も信号所でよし
957名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:59:21.00 ID:/bkbfRUh0
958名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:59:54.67 ID:/bkbfRUh0
959名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:36:05.37 ID:YVPsheTc0
>>954
違うよ

立西東中昭拝牛福羽小河東青
川立信神島島信生村信辺青梅
●〓〓〓●●〓●〓〓●〓●快速
○○*○○○*○○*○○○普通
960名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:46:31.36 ID:+wbPAhAg0
いまどき青梅市民も河辺より小作から乗るほうが多いってのに…
原っぱ時代しか知らないジジババでつか?
961名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:56:09.88 ID:s4opejwxi
ほら、彼は家から出ない引きこもりアスペだから……
962名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:30:34.23 ID:dqT4qzzM0
コサク民は黙ってコサクしてろよwww
963名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:42:17.06 ID:Wx8n5MaV0
>>936
?
964名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:33:09.69 ID:q0fdk9oG0
>>937
中央線立川以西と青梅線を宇都宮線と高崎線の関係と同じような感じにできないものなのかな?

需要を考えたら
立川ー拝島>立川ー豊田

豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろと言いたい
五日市線の電車を全て立川まで直通させて空いた拝島駅1番線で折り返せば良い
965名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:45:39.46 ID:CKa2tNqr0
立川の代わりだから需要はどうでもいい
立川から微妙にに遠いし、人を替えられないし、折り返しホームはあってひとつだし、単線(短路線)や拝島の東の平面交差はあるしで面倒すぎる。
さらに致命的なことにまだATOS管理外。
966名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:00:24.08 ID:s4opejwxi
青梅線は乗務員が別
拝島行きの運転を増やせば人員の配置換えが必要になりコスト増
967名無し野電車区:2013/02/02(土) 23:32:25.07 ID:JCG3/g/90
そういやATOSは来年度だっけか
968名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:08:41.38 ID:avks9cT00
来年度からATOS導入されるのだから、入区する電車は現行どおり豊田行きにして、五日市線を全て立川直通にして折返し運用の豊田行きを拝島折返しにしても全然問題ないと思う
入区する豊田行きの一部を拝島行きにして、拝島の留置線に入区させるとさらに良い
969名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:24:29.83 ID:Z+tIAJhJ0
>>953 最近その言い訳多いね。
970名無し野電車区:2013/02/03(日) 09:44:28.09 ID:YZl8dKmc0
>>968
JRなら
拝島折り返しなんて中途半端なことをしないで青梅で折り返して、その分だけ直通しない青梅折り返しを減らすところまでやってのけると思う
その前にATOSに移行しても直通をやめる機能を残しそうだけど
971名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:23:10.10 ID:Q3H+inVY0
ハイハイ
折返しの都合だけで拝島まで入る中央線快速は青梅線内途中駅での客扱いいらないよな
同じ中央線直通の快速が西立川〜昭島間止まったり止まらなかったりすると紛らわしいから
河辺行・青梅行・武蔵五日市行・箱根ヶ崎行・高麗川行の快速も通過な
上位種別の青梅特快も通過な
各駅停車は通過駅があると名に偽りありと言われるので停車
五日市線の立川直通は編成が短いので混乱を予防するため通過

立西東中昭拝牛福羽小河東青
川立中神島島浜生村作辺青梅
●−−−−●=======中央線直通拝島止
●−−−−●●●●●●●●中央線直通青梅特快
●−−−−●●●●●●●●中央線直通快速
○○○○○○○○○○○○○中央線直通各駅停車
●−−−−●=======五日市線立川直通
●●●●●●●●●●●●●青梅線内折返し普通
972名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:35:39.08 ID:GHGyXXwp0
加速度を上げた編成は運転台に「加速度変更済車」みたいなテプラ貼られているの?
973名無し野電車区:2013/02/03(日) 11:18:14.14 ID:hMIZMjVx0
>>971
青梅線内で通過すると別に各停を用意しないとならない
そんなのヤダ
ひがし
974名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:57:42.92 ID:Q3H+inVY0
>>973
各停を別に用意する手間を省くため青梅線内だけの電車を各駅停車として残しました
拝島以東で通過運転することにより副次的に利用者に早「そうな”錯覚”」を与える効果が期待されます!!
通過駅近隣でイベントが行われた等により乗り切れない時があったら
お客様に次の電車もあわせて利用するようご理解とご協力を強制すればいいとおもいます
きゅうひゃくななじゅういち
975名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:10:24.86 ID:f08DD1bG0
>>974
青梅線内に通過列車を用意するほど主要駅の客が多くない
976名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:10:31.52 ID:c3Px7Mh90
おい支線の愚民ども、今日の西八アスペ(河辺厨)の狼藉は目に余る。
さっさと連れ帰って隔離するなり殺処分なりしておけ。
家臣の分際で身内の不始末で主家の名誉を汚しておいて、なにひとつ謝罪なしか。
977名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:33:19.40 ID:LR+pUXAC0
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
978名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:47:10.11 ID:avks9cT00
>>975
立川駅を除いて青梅線であえて乗車人員が多い主要駅と言える駅は拝島、昭島の2駅のみ
979名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:30:40.56 ID:t9DfODFwi
立川 155868↓
西立 6361↓
東中 6868↓
中神 10233↑
昭島 25526↓
拝島 28076↓
牛浜 4248↓
福生 15984↓
羽村 13872↓
小作 17252↓
河辺 13120↓
東青 6724↓
青梅 6951↓

2011年の乗車人員
中神を除きすべて減少傾向
980名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:31:41.52 ID:lq5KvJSm0
拝島キチガイにマジレスしてもムダ。現実逃避するだけだから。
981名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:35:53.06 ID:o55ut58W0
>>978
そこだけ停める種別を用意する価値は少ないな
982名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:09:19.19 ID:HIgD4znn0
利用客伸びそうな駅と言えば大型開発がある下の駅ぐらいだな。
福生市や青梅市、奥多摩町はすでに人口減少に入り伸びる可能性が低い。

立 川…ららぽーと、イケア、ヤマダ電機出店
東中神…国際法務総合センター、国家公務員宿舎等
中 神…北口区画整理
昭 島…西武立川駅前開発(アユモシティ、ソルヴィエントメイツ)
羽 村…イオン出店、西口区画整理
983名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:44:41.27 ID:sypPm58s0
984名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:15:53.85 ID:avks9cT00
立川ー拝島間の駅で利用客が伸びそうということは、それこそ五日市線を全て立川直通にして、空いた拝島駅1番線で現行の豊田折返しを拝島折返しに変更するという事が理にかなっているな
985名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:40:33.63 ID:xqrHsO270
>>984
そこは伸びてから考えようか
986名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:42:25.98 ID:VEkq2vWk0
まだ拝島キ○ガイいるんだ。
平日日中の豊田行きなんて1時間に1本あるかないかなのに
そんなの拝島にもっていってどうするつもりなんだろ?
987名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:19:06.03 ID:1GSVEiED0
五日市線を立川直通したら十分に輸送力確保出来るから、拝島折り返しなんて不要だな。
988名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:47:39.57 ID:pa3OYUu90
>>987
正解
989名無し野電車区:2013/02/04(月) 01:29:10.45 ID:Cu/tOKuL0
>>987
なのに中央線の豊田行を拝島行きに振り替えるべきという熱心なご意見が絶えない
ならば
1.ご意見を汲んで拝島行きを作って差し上げましょう
2.立川〜拝島間の輸送力か過剰になるので豊田行から振り替える拝島行きは青梅線内途中駅客扱い省略
3.2は中央線の快速が直通してくるので他の中央線快速の直通も立川〜拝島間途中駅客扱い省略で整合性を確保
4.快速が止まらない駅に上位の青梅特快が止まるのはわかりにくいので青梅特快も立川〜拝島間途中駅客扱い省略
5.五日市線は青梅線内の輸送力向上ではなく拝島駅の中央線直通折返しホーム捻出を目的に立川へ直通するので
  拝島駅のホーム捻出と無関係な青梅線内途中駅は客扱い省略

青梅線内で通過運転する電車を設けることが目的ではない
停車する必要のない電車の客扱いを省略するに意義がある
一部の紛らわしい電車も通過させて整合性を取ることにより旅客にわかりやすい停車パターンの構築を目指した
990名無し野電車区
>>989
青梅線直通があれだけある理由の一端は立川の乗り換え容量を削って駅ナカを作ったから。
残念ながら今の設備で立川の乗り換えが増えるような変更はできない。
(エキュートを潰せば別)