青梅線・五日市線 その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
青梅線・五日市線スレです。

前スレ
青梅線・五日市線 その36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346115757/l50
2名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:39:36.31 ID:sypPm58s0
3名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:40:41.46 ID:sypPm58s0
4名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:57:31.84 ID:IonyOw6e0
京多摩線希望
5名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:17:48.07 ID:mnsTxRCo0
キンタマ自重
6名無し野電車区:2013/02/04(月) 12:26:23.50 ID:6fF+W0k50
青梅線の架線柱がどんどん変わってくな。
7名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:10:46.87 ID:PnrtWguS0
今、どこを工事してるの?
8名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:14:21.96 ID:GOAiRYI/0
4月からエートスになってパパパパパパーンになるの?
9名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:16:38.53 ID:rBKvJhhk0
×エートス
○アトゥース

×パパパパパパーン
○ドゥクトゥトゥクトゥーン
10名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:04:24.66 ID:BgNOMVeoO
>>8
4月からとはどこにも書いとらん
あと2013年度に導入と言われてるが公式なリリースはまだ出てない
11名無し野電車区:2013/02/05(火) 07:43:54.83 ID:m7oh5MBb0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
12名無し野電車区:2013/02/05(火) 08:40:16.22 ID:cfv/aM390
>>11
断る!
13名無し野電車区:2013/02/05(火) 13:23:42.91 ID:Y3CwFtfs0
>>11
主君に仇なす不忠者は腹を切れ
いや、切腹などという礼節に値しない
市中引き回しの上磔獄門 一族は終生遠島
14名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:57:56.87 ID:Y7PADLnY0
明日の朝運行本数50%減
15名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:32:05.22 ID:MQTVI+VD0
アホとわかっててレスする奴って何なの
荒らしたいの
16名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:06:21.44 ID:hqh+Knmp0
明日は朝は5割で、以降は立川〜拝島がほぼ所定で、拝島〜青梅は引き続き5割で終日行くって。
理由は東青梅〜青梅の配線が余計な混乱を招くため。
17名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:43:30.81 ID:m8NjV22W0
>>16
せめて河辺までもっと行けや
朝は雪が積もって歩けなかったり電車が麻痺してることはなさそうだから
どの企業も通常通り出勤させるだろ/従業員が通常通り出勤しようとするだろ
帰り電車が止まりそうだからって出勤しなくて良いとは御エライ様は言ってくれないだろ
通常通りの通勤客が押しかけてくるのに電車が5割引ではそれこそ余計な混乱を招く

せめてラッシュ時に間引く分の電車を早朝からどんどん走らせて
意地でも出勤するため混乱を見込んで早く出てきた通勤客に多少でも快適な通勤電車を提供しろと
18名無し野電車区:2013/02/06(水) 04:01:07.57 ID:jw6LRO4r0
ようやく降ってきたけど、雨のような気がするな
現在、霜取臨が運行中
19名無し野電車区:2013/02/06(水) 05:09:05.51 ID:aS57g1xt0
五日市線は拝島折返しの刑
20名無し野電車区:2013/02/06(水) 05:28:31.52 ID:xbAsnuUz0
さて、雨だけど電車5割しか動かないから早めに出るかwwwwwwwww
JR機転聞かせろよ糞!
21名無し野電車区:2013/02/06(水) 06:36:20.94 ID:2Esh36Du0
本日通勤特快とか拝島始発にならないのかな?
22名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:00:28.95 ID:qoQmkB3z0
中央線と直通運転中止だぞ。
青梅線半分しかなく駅の放送で「振替輸送ご利用下さい」と言ってる。
今日は西武で行くしかないな…
23名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:13:42.37 ID:s+2d5d/50
直通運転中止にしてさらに半分とか意味分からん
青梅線ユーザー舐めてるとしか思えない
24名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:43:57.15 ID:w436t3P+0
朝の8時台に15分間隔とか半端ない
自宅から通勤の社員が来れないケースでも想定してたのかな
25名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:47:16.53 ID:qoQmkB3z0
本来は非常時体制にして前日に乗務員を宿泊させて確保しておけば大雪でもなければ
50%削減なんてならない。現に他の路線は70%は確保できているんだから。

でもそういう事より本数を減らした方が手っとりばやいからラッシュ時にも半分
なんて他の路線では絶対やらないことを青梅線では平気でやる。節電ダイヤ時の
も青梅線だけあからさまだったがやはり馬鹿にしてるとしか言いようがない。

こういうの節電ダイヤ時の青梅線沿線民の苦情殺到みたいに本社ご意見承りセンター
にみんなが言わないと改善されないよ。
26名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:05:28.28 ID:s+2d5d/50
そもそも中央と比べりゃ本数が少ないのに
それをさらに50%減したら混雑がどうなるかくらい分かるだろうに…
27名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:10:40.60 ID:OqcQseH80
営業係数ウマウマ
28名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:21:30.38 ID:e/G+vnVq0
棒つけたりボタンつけたりダイア改悪したり青梅線作ってる家系は精神病の家系なんじゃないのかな

っていうかそんなに雪降ってないですよ。本当にバカなんですね。

国土交通省に電話だな。
キレずに言えばワリとマジに取り合ってくれるよ
29名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:23:34.51 ID:tY8TGZLE0
常磐線、東北線、高崎線は運休になってるこ事を考えればマシかもしれん
30名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:40:53.04 ID:e/G+vnVq0
こんなミゾレで運休ってほうが精神病だろう。前代未聞だと思うよ。

積雪5ミリで・・・
31名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:09:19.08 ID:yu/wSu6DO
いつまでもボタンガーとか仕切棒ガーと言っているキチガイデブニートよりはまともだよ
32名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:09:30.77 ID:R7bRLBcn0
青梅線の上り電車は中央線直通運転再開してる?教えて
33名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:12:22.85 ID:25/VWXdT0
>>32
ほぼ平常通りに戻ってる
今も目の前を東京行きが発車していった@拝島
34名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:17:00.92 ID:R7bRLBcn0
>>33
ウルトラありがとう
出かける支度するわ
35名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:16:44.23 ID:LP2X0lkV0
>>23
直通運転取りやめて本数を現行のまま維持したら立川駅と青梅駅がパンクするわ
上り列車を3番線から中央線に逃がしてるから今の本数維持出来てんだよ。
36名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:47:17.62 ID:dzz7UaFG0
>>35
そうだとしても半減はやりすぎだろ
37名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:20:18.62 ID:cd6fuaGq0
>>30
それは結果論かも
38名無し野電車区:2013/02/06(水) 17:06:09.65 ID:GFLYuqgU0
>>30
輸送の確保なんかどうでもいい
利用者に吊るし上げられマスゴミ様に叩かれることのないように
常に先手の対応をするのが企業の危機管理というものだ
走ってない電車に缶詰になるお客様はありえず
閉鎖した駅構内に安全について責任を負うべきお客様は存在しないからな
JRE
39名無し野電車区:2013/02/06(水) 17:58:21.46 ID:jMj4DESa0
ニートボタン厨にマジレスするだけ無駄
雪で間引き運転したぐらいで「国交省に電話だ」なんて書いているマジモンのキ印だし
40名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:59:56.84 ID:7tyXXian0
半減でも、まだ等間隔に近いダイヤならいい。単に東京行を運休しただけ。

また、結果論というが、1月の大雪の時だって、運行が乱れたわけでもない。

今回は、明らかに先手を打つという名目でサボってるだけ。
震災の夜に駅を閉鎖したことと同程度に悪質。

条件が悪いのは同じなのに、振替輸送を受ける方も受ける方だと思う。
今後は、ちょっとでも条件悪かったら間引いて振替えることにすれば、
経費削減で増益間違いなし
41名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:50:20.84 ID:IfHx5oMV0
>>40みたいな奴は何もしなくてトラブルがあればやっぱり文句を言うと思う
42名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:54:18.50 ID:HQ/fm7tk0
私鉄は平常運行だったし、今回はやり過ぎというか慎重になりすぎて予防線が空回りした感じ
43名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:07:00.42 ID:5x8OKGCM0
>>42
難しいとこだよね
まあ予報通り大雪が降ったのに無為無策で全線ストップとかよりはマシだった思う
でも大した雪じゃないのにJRだけ一部運休とは何事だと言われたら正論っちゃ正論だしなぁ
44名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:20:03.74 ID:2Esh36Du0
>>25
今日はそれほど酷い減便ではないと思ったけど。
3.11の時に青梅線が全面運休したのは計画停電の初日だけだった。
その時は南武線、横浜線も全面運休していた。
2日目以降は青梅線は動いていた。
45名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:31:08.34 ID:ij3vC9Cy0
>>44
青梅線動いたといっても初電と19時以降だけとかな
46名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:36:38.08 ID:2Esh36Du0
>>45
1日目は全面運休だったけど、それは横浜線、南武線も同じだった。
青梅線は一部の区間で運休していたけど、青梅線全線でみたら終日動いていた。
47名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:56:58.21 ID:ij3vC9Cy0
>>46
そういえば拝島までは良く動いてたな
48名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:59:12.13 ID:ij3vC9Cy0
そして照明ケチってるのを残して復興してるのが青梅・五日市線
どんどん震災ダイヤに逆戻りして行くのが拝島から出てる某黄色い私鉄
49名無し野電車区:2013/02/07(木) 02:02:26.67 ID:V1rstB6O0
>>41
こういう奴が「風の息づかいを感じれば」とか言うんだろうな
50名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:00:07.82 ID:31pj+nuT0
>>49
同意しかねる
51名無し野電車区:2013/02/07(木) 20:19:09.75 ID:7jnX6n6y0
中央快速のG車導入ネタが盛り上がっているけど、青梅線ってこれ以上伸ばせない駅がいくつかあるよね?
東中神、牛浜、東青梅辺りは厳しいだろ。

ちなみに、このネタは束の社長も口に出してる模様。
52名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:38:16.53 ID:mAnAXM0S0
>>51
G車連結列車は少なくとも東中神、牛浜、東青梅は通過で問題なし
53名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:49:43.13 ID:OfKhIlaa0
85km/hまで加速速えー。
青梅線も本気出せば出来るじゃないか。
だから速度制限標識立てたのか。
ダイヤ改正後は制限解除するのかな?
54名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:58:31.43 ID:yOK2ZtUc0
中央線直通快速・特別快速のみG車連結で、東青梅、牛浜、東中神、西立川通過で。
55名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:38:18.82 ID:7jnX6n6y0
>>52 >>54
それだと立川ダッシュが見られそうだね。
でも、10両と12両を混在させたら、運用がかなり難しそう。
やっぱり、G車導入は現実的ではない?
56名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:54:12.01 ID:cDXRmFcU0
朝の立川ー拝島間の本数が中央線並にあるのはやはり利用者が多いからなのかな?
57名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:47:00.33 ID:vMhkR8g00
かな?あの本数でも乗車率は割と高いように思える

本数の多さは五日市線からの直通分が増えたってこともあるけど
58名無し野電車区:2013/02/08(金) 09:25:15.23 ID:pfX/SkF+0
本数が多いのは拝島駅が混雑するのを防ぐため五日市線を立川まで直通させてるから。
59名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:43:07.07 ID:BTDeum2Z0
>>56

承知だとは思うが、“通過人員”だね。
朝は、ほとんどの人が立川を目指すから、青梅から立川まで
混雑率は上がっていく一方。
60名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:52:51.15 ID:sd7XJ1+10
>>59
通過人員ばかりではなく拝島以東の方がキロ程当たりの乗車人員も多い
人口密度も乗車人員も拝島以東と以西では違う
人間性も地位も住んでいる人のレベルもマナーもモラルも学力も全ての面について東高西低という現象が起こっている。
拝島以東はそれらは全て高いが、拝島以西は全てにおいて低い。
61名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:22:34.07 ID:luGlD+Nc0
>>60
外から見れば、「多摩の田舎の立川から分岐してさらに奥地へ進むうだつの上がらない盲腸線」として十把一絡げなのに、
たかが拝島より東側というだけでこの選民思想。夜郎自大ここに極まれり。
所詮は支線。盲腸線。単線あり。終点が郡部。DQNの自生地・繁殖地。拝島以西も以東もあるか。青梅線<<<<<日野・豊田。
62名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:34:21.58 ID:tVzKVKIh0
>>61
ブーメランの良い例だな、
立川以東の人から見たら
青梅線は埼玉、高尾方面は山梨みたいなもんだ、
都民とは見なされない。
63名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:07:27.75 ID:1Y+5L+C10
どんぐりめっけ!
64名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:19:53.29 ID:u0ljflig0
>60
ホントかどうか疑わしかったのでしらべてみた。
そんなことはなかった。
がキロ程当たりの乗車人員 を (乗車人数 / 隣接駅の平均距離) と解釈してためしたところ、次のようになった。

(乗車人数(上り+下り) / (((上り方向隣接駅との距離) + (下り方向隣接駅との距離)) / 2)
4,768西立川
6,784東中神
9,634中神
13,838昭島
19,892拝島
2,048牛浜
13,026福生
5,646羽村
4,723小作
6,963河辺
3,116東青梅
4,948青梅

>62
上流側から見ればxx止まりを境にどんどん田舎になるというだけですな。
65名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:24:19.60 ID:SVNG77Lm0
>>64
存在が地味すぎる「河辺止まり」
表示していても中央線内で見る人が正しく読めない河辺止まり
66名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:51:36.04 ID:sd7XJ1+10
>>64
同じ基準で立川及び立川以西の高尾までの中央線を算出してみた
4,9482立川

9,896日野
9,022豊田
2,4321八王子
1,0717西八王子
4,683高尾

この結果からみると日野、豊田は福生以下の存在
豊田行を走らせるなら拝島行きを走らせろという意味が理にかなっている。
中央線立川以西は八王子を除けば拝島、昭島、福生以下の存在でしかないという証拠。
この数値から見ると拝島折返しの中央線直通列車を走らせる意義がある。
67名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:07:01.67 ID:u0ljflig0
>66
データ違ってない?
自分がやったらこうなった。
66,317立川
11,049日野
9,483豊田
25,620八王子
9,853西八王子
ソースはセンサスで、豊田は(7603+23690)/(2.3+4.3)*2
68名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:11:01.79 ID:sd7XJ1+10
>>67
WIKIで調べて2011年の乗車人員で計算した。
まあいずれにしろこの結果から日野、豊田は福生より田舎ということは言える。
69名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:12:55.55 ID:GH4HAf400
立川、拝島みたいな分岐駅は、支線分を引く必要がある。
アホらしくて、引いて自分で計算する気にはなれないが

>>66
>4,9482立川

あのなあ拝島厨
カンマというのは1の桁を基準に3桁ごとにつけるんだよ。
70名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:31:24.56 ID:H9mejAFT0
豊田で折り返すのは立川で折り返せないからってだけだから、客が少し多いぐらいでは豊田より往復3キロ遠くて速度制限が厳しくてホームが少なくて人の交代も不便な拝島を選ぶ決定打にはならない。
71名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:27:20.85 ID:1Y+5L+C10
今度はすうじであそぼ!か・・・。
72名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:52:20.74 ID:aKZ43L8G0
>>66も謎だな
駅間距離、乗車人員考えても小作>羽村のはずなんだが
73名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:44:24.96 ID:2F4hMTgc0
>72
おおう。計算間違ってた。すまぬorz
4,768西立川
6,385東中神
7,540中神
11,741昭島
20,997拝島
2,579牛浜
8,404福生
5,270羽村
5,397小作
8,086河辺
3,116東青梅
3,784青梅
74名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:22:51.34 ID:wLud18ji0
>>73
西立川ー拝島の全体のキロ程当たりの乗車人員
10,286

牛浜ー青梅の全体のキロ程当たりの乗車人員
5,234
牛浜ー河辺の場合でも
5,947

日野ー豊田の場合
9,459

数字が高いほど都会で低いほど田舎という意味を示す良い指標
やはりキロ程人口を見ると拝島以東は拝島以西の約2倍ある
数字を見ると拝島折返しの中央線直通が存在してもよいな

立川ー豊田よりも立川ー拝島の方が都会という事
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろと言いたい
一言だけ言っておくが俺は拝島厨では無い
75名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:31:57.09 ID:S1TwQ/so0
先の指標では下り方向への乗車をカウントしてるから、そういう判断にはそのまま使えないよ
76名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:36:26.17 ID:wLud18ji0
>>75
乗車人員は概ね
上り>>下り
なので下りの乗車人員は上りの乗車人員に比べれば
誤差レベルなので無視しても良いぐらい小さい

日野豊田の場合は八王子という大きい都市がありかつメガループの横浜線が下り側にあるので誤差レベルで収まらないかも知れないけど、
青梅線の場合は概ねその判断で問題無いと思う
77名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:43:13.61 ID:S1TwQ/so0
なんというMMR
78名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:52:18.53 ID:ZSkXcyL90
東は客の多寡に関わらず近くて便利な方で折り返しちゃうんだけどね

将来箱根ヶ崎に基地が出来たら便利さの優劣が逆転することもあるかも知れない
79名無し野電車区:2013/02/10(日) 08:41:23.30 ID:Vrf3SVwN0
>>76
日野・豊田は朝の下車が多いから、誤差というより夕方上りの輸送も
考慮しないといけないんだわ
80名無し野電車区:2013/02/10(日) 08:57:25.49 ID:ahW2eXxB0
立川発の拝島行が何本があるんだからそれで十分
81名無し野電車区:2013/02/10(日) 09:15:25.74 ID:ZGMTkdR+0
立川―拝島間と立川−豊田間では距離が違うんだから乗車人員だけでは決められないだろ。
距離が長くなれば車両の運用から乗務員の拘束時間まで変わってくるんだから。

青梅−奥多摩間だって平日日中毎時2本、4両編成では輸送力過剰なんだが運用上で
やってる訳だし。青梅線全体で見れば冷遇だけではない。
82名無し野電車区:2013/02/10(日) 10:15:27.18 ID:JlqnUVc00
>>81
拝島は豊田に比べて距離が20%以上、駅数が150%多くなるもんね
83名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:41:42.46 ID:wLud18ji0
>>81
拝島以東(立川ー拝島間)は拝島以西(拝島ー青梅間)のキロ程当たりの乗車人員の約2倍ある
現状青梅線はキロ程当たりの乗車人員に対して拝島以東が冷遇されていて、拝島以西は優遇されているという事ですね
本数的に拝島以西:拝島以東=1:2になれば拝島以西と拝島以東の優遇率が同等になるわけだよ
拝島以東は立川ー豊田よりもキロ程当たりの乗車人員は多いわけだ
豊田行を走らせるなら拝島行を走らせるべきである事は当然である
五日市線を全て立川直通にさせて、空いた1番線で拝島折返しの中央線直通列車を1時間に1本/h設定(現状の豊田行きを拝島行きにする)ことによって、拝島以東と以西のキロ程当たりの乗車人員に対して優遇度のバランスが丁度良いぐらいに取れる
84名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:04:38.62 ID:2F4hMTgc0
>83
昼間の場合は豊田も拝島も輸送力は余ってるから、公平さを要求しても立川から回送にされて終了だと思うよ。
今は折り返す「ついでに」豊田まで客扱いしてるだけで(給料変わらないし)、ついで以上のことを要求してもまず叶わない。

でと、(上り方面利用客の全駅総数/立川からの距離) で評価すればいいのかな?
それなら次のようになる。
評価値 = ( (上り方向への乗車総数+下り方向からの降車総数) / 立川からの距離(短絡線が遠い分を考慮))
14.7(48.4/3.3)日野
17.2(96.2/5.6)豊田 ★
23.6(233.5/9.9)八王子 ★
23.3(286.4/12.3)西八王子
21.7(338.4/15.6)高尾
---
6.1(12.1/2.0)西立川
7.3(20.5/2.8)東中神
9.7(35.9/3.7)中神
13.6(69.5/5.1)昭島
18.7(131.0/7.0)拝島 ★
15.8(137.3/8.7)牛浜
16.6(161.0/9.7)福生
15.5(183.2/11.8)羽村
14.4(205.0/14.2)小作
14.3(229.2/16.0)河辺
13.7(236.8/17.3)東青梅
13.4(248.6/18.6)青梅
12.0(249.1/20.7)宮ノ平
85名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:28:42.06 ID:ahW2eXxB0
昼間も通勤時間帯並みに混んでるならともかく、
現状で拝島以東の輸送力は確保されてる。
ダイヤはバランスだけで決まるわけではない。
86名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:00:26.19 ID:wLud18ji0
>>85
それ言うなら現状5本/hある青梅線のうち2本/hを拝島折返しにすべきだ
中央線直通1本、立川始発1本を拝島止まりにすれば良い
拝島以西は3本/hで十分
五日市線も昼間は4両2本/hで良い
青梅以西は4両1本/h
にすべきだ
87名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:10:49.66 ID:H49bytJs0
>>86

以下なら認める。

立西東中昭拝牛福羽小河東青
川立中神島島浜生村作辺青梅
●−−−−−●●●●●●● 昼間3本/h
●●●●●●======= 昼間2本/h
88名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:17:59.92 ID:wLud18ji0
>>87
西立川ー拝島間から拝島以西に行く場合及び拝島以西から拝島以東の駅で降りる場合どうするのだよ?
まさか立川に一回戻って行くのか?

乗車人員を考慮した停車駅を考えた場合以下のようなパターンが理想。

立西東中昭拝牛福羽小河東青
川立中神島島浜生村作辺青梅
●−−−●●−●●●●●● 青梅特快1本/h
●●●●●●●●●●●●● 青梅快速1本/h
●●●●●●●●●●●●● 青梅各停1本/h
●●●●●●======= 拝島快速1本/h
●●●●●●======= 拝島各停1本/h
89名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:24:59.85 ID:yLpdu10/0
西立川・東中神・中神の需要が少ないってことだよ、
西立川の場合は昭和記念公園のイベントしだいで必要があるが、
言わせんな恥ずかしい
90名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:28:57.81 ID:wLud18ji0
>>89
西立川・東中神・中神の乗車人員が少ない理由は田舎だからでは無く単に駅間距離が短いから
拝島以西よりキロ程当たりの乗車人員は多い
イベントはだいたい休日に多く開催される
西立川はホリデー快速が止まるからそれで良い

あと中央線立川以西は青梅線以上に過剰
日野・豊田は中央特快通過で良いと思う
高尾行きを2本/hぐらい八王子で折り返せば良いと思う
91名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:31:45.19 ID:H49bytJs0
>>88

なら止むを得ないが以下で仕方が無く認める。

立西東中昭拝牛福羽小河東青
川立中神島島浜生村作辺青梅
●−−−−▲●●●●●●● 昼間3本/h
●●●●●●======= 昼間2本/h

▲:西行き乗車のみ可、東行き降車のみ可、乗降は車掌から最も近いドア限定。
92名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:33:09.15 ID:ahW2eXxB0
拝島以西を不便にしてまでバランスをとる必要もない。
そもそも拝島行なんかよりもっと改善すべき事がある。
運転間隔を合わせるとか拝島の停車時間を短縮するとかな。
93名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:36:52.68 ID:wLud18ji0
>>91
妄想ダイヤ乙
非現実的過ぎるダイヤしか考えられないのか?
まあ拝島以西の住人の脳みそはそんなレベルなのだろう

>>88>>90のようなもう少し乗車人員を考慮した現実的なダイヤを考えよう
94名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:40:39.06 ID:EybzbMd90
拝島在住 or 昭島在住 ID:wLud18ji0 スレに張り付いてるんじゃネーよ
>>74
>>76
>>83
>>86
>>88
>>90
>>93
95名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:49:27.50 ID:xfDex4J2O
拝島キチガイにレスするなって何度も書き込まれてるのに
マジレスする奴らの知的水準は拝島キチガイと同等。ちゃんと拝島キチガイの書き込みを読め。
自分に都合のいい書いてあるだけだから。
96名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:50:24.42 ID:wLud18ji0
>>94
ちなみに俺は福生在住ですけど何か?

乗車人員に対する理想的なパターンをだしているだけです
97名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:54:02.55 ID:ahW2eXxB0
拝島行が本当に必要なら作られてる
作られないと言うことは不要と判断されてるって事だ
ダイヤは乗車人数だけで決まるわけじゃないからな
98名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:58:45.83 ID:gnKoxmhr0
証拠が無いのに >>96 が福生在住など誰が信用するか
99名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:00:19.84 ID:wLud18ji0
>>97
それ言ったら豊田行きなんかいらないよ
豊田行きよりも拝島行きの方が立川からの距離、キロ程当たりの乗車人員等で評価しても評価値が高いわけだし
100名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:10:31.54 ID:ahW2eXxB0
必要かどうかはJRが判断してんだよ。
豊田行はJRが必要と判断し、拝島行はJRが必要ないと判断してる。
101名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:14:12.72 ID:upEKIFcE0
>>98
拝島駅構内は福生市も含むから、福生市在住拝島厨ってことじゃないか?
102名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:21:56.28 ID:wLud18ji0
>>101
俺は拝島厨では無い
103名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:42:01.50 ID:/CvEX6Rb0
必要ならとっくに2面4線化してると思う、
やっぱり拝島まで、なんて特殊な需要は少ないんだよ
104名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:48:05.17 ID:kezLjmbc0
拝島は都心直通で始発の優等列車が毎時2本から3本に増えたし
来月から平日朝ラッシュ時6両4本から原則10両6本に増えるだろ
ラッシュのピーク時にも座席が余る余裕の輸送力
こんなに優遇されている駅はなかなかない
しかもラッシュ時のゆとりは西武遊園地・武蔵大和の自社系分譲地を買った人を騙して生み出すものだ
105名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:56:58.18 ID:lbKBdAj/0
>>100
御意
106名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:09:16.24 ID:yjOEmu+KO
はっきりしてるのは拝キチは自分の意見が唯一絶対で
他人の意見は参考にする価値もないと思っているってことだな。
107名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:11:39.17 ID:bx0GGZH80
立西東中昭拝牛福羽小河東青
川立中神島島浜生村作辺青梅
●−−−●●−●●●●●●

深夜の各駅停車以外東京行きは全部これでいいよ
108名無し野電車区:2013/02/11(月) 02:14:19.06 ID:ONUuc60J0
立川の乗り換え能力の無さは半端ないから、それだと朝夕は耐えられないんじゃないかな
109名無し野電車区:2013/02/11(月) 06:26:25.25 ID:f+CG45Qf0
以下ならどちらの方が学力高い?

@拝島高校のトップクラス(学年順位1桁台)
A昭和高校の赤点組(かろうじて進級できるレベル)
110名無し野電車区:2013/02/11(月) 06:51:24.83 ID:fYkZVc/00
拝島って地域交通の要所面してるけど、その実態は主力幹線がまず青梅線(笑)だし、
集まってくる路線は揃いも揃ってローカル糞路線だし、その主力幹線様しか路線がない昭島に街並で完全に負けてるし、
拝島以西とか田舎扱いして小馬鹿にしている福生や河辺にも惨敗してるし、いいところ全くないよね。
111名無し野電車区:2013/02/11(月) 09:55:07.55 ID:zCq83fr40
>>110
だから何?
112名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:10:44.59 ID:fYkZVc/00
>>111
分際を弁えろってんだよ。んな事も読み取れんのか。
青梅線全体が分際弁えた方がいいな。主君である中央線に対して不遜が過ぎる。
そういや昨日から西八アスペが主君様のスレに現れないが、ついに逮捕拘禁されたか?
113名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:17:53.53 ID:CA2Jgz0+0
>>112
住んでるところなんて紙切れ1枚で変わるものだよ、
そんな常識も知らないなんて自宅警備員か何か?
114名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:45:45.69 ID:fYkZVc/00
>>113
紙切れ一枚で転居が完了し、生活実態が変わるのか?
そんな手続き、寡聞にして知らんが、無学な俺に御教示賜りたいね。
それとも青梅線沿線限定の常識なのか?
115名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:48:37.77 ID:Dk5FTaVN0
>>112
それが何?
116名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:00:00.28 ID:CA2Jgz0+0
>>114
単におまえが辞令で青梅線沿線には行かないからそう言えるんだと思う、
そうなったらやめるなんてのは個人の自由だが、その程度の人間だとも言える。
117名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:45:52.59 ID:1L3OmZn+0
>>111->>115
俺は町並みとしては>>110のいうとおりだと思うけど。
118名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:50:13.15 ID:UNgbJVTeO
とりあえず、拝島は南口整備が進んでいないのがイクナイ。
119名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:09:42.47 ID:sUDv7DmQ0
カンマの使い方も知らないらしい ID:f+CG45Qf0 は早いうちにNG登録しとくのが
良さそうだな。
ずいぶん前に准教授のことを推教授と書いていたのがいたが、同一人物だろう
120名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:13:25.95 ID:2rAilCj10
606 名前: 名無し野電車区(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/10/05(水) 22:24:58.52 ID:nYPmsVPv0
交通経済学を大学で教えてるけど質問ある?

まだ推教授だがな。
121名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:14:52.46 ID:2rAilCj10
>>119

せんせぇ〜推教授ヤロウって↓のことですか?


606 名前: 名無し野電車区(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/10/05(水) 22:24:58.52 ID:nYPmsVPv0
交通経済学を大学で教えてるけど質問ある?

まだ推教授だがな。
122名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:22:32.75 ID:b8tOXMxT0
>>113
その紙切れを生活実態に合わせて出さないと科料を喰らうぞ
123名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:39:22.27 ID:l9qd4enb0
>>113
その通りならある元市議は失職しなかったな
124名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:17:22.28 ID:bIAhM/8n0
なんで住民票の話になってんだよ。
辞令(紙切れ)で引っ越しなんて普通にあるから、
どこの沿線に住んでるかなんて対した事じゃないって言いたいんだろ。
125名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:29:43.00 ID:MQbLjo5/0
>>124
複数の方が誤解するような表現を使ったので
126名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:43:39.30 ID:+jakDCtW0
>>114
何を高跳びして、勝手な解釈してるの?
紙切れ1枚(辞令)で転勤(引っ越し)がきまってしまうって書いてあるだけだろ?
それを何よ?その紙切れ1枚で転居が完了って?
そんな素晴らしいワンストップサービスあると便利な気がするけどさ。
紙切れ1枚出すだけで、引っ越し手続きから引っ越し作業までやってくれる。費用かかりそうだけどなぁ。
普通に出勤して(別の家に)帰宅するとすべてが終わってる
いい感じだぜぇ!?
127名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:46:27.51 ID:+jakDCtW0
>>124
複数の方が会社ってものを理解していなかったようなので。
128名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:18:01.29 ID:WyiVDLgm0
結構前の話だが、旧秋川市が
「拝島駅の五日市線ホームが一本(1番線)しかないので増発できないので不便だ。
2本(1面2線)にして欲しい」と陳情を出してたが、どうなったのだろうか?
五日市町と合併してあきる野市になってすぐに武蔵五日市が高架化されたが
秋川市が用意してた拝島駅ホーム増設の予算の一部が回されたのか?
129名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:30:26.66 ID:6jDG5loy0
>>126
偉そうにドヤ顔で社会の仕組み(笑)を講釈垂れて悦に入ってるところ悪いけどさ、
青梅線沿線なんてド辺境に飛ばされた時点で、人生冷や飯食いに堕したって事に気づけよクズ
130名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:39:13.73 ID:+jakDCtW0
くくく・・・・
社会の仕組み?????
そんなたいそうな事俺書きましたぁ?
あんな程度の事で講釈垂れたって卑屈になるにもほどがあるなぁ。
明日からも頑張って生きろよ!
ちなみに青梅線沿線民ではございません。通りすがりでございますぅ。
131名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:41:57.99 ID:+jakDCtW0
あっ五日市線沿線民でもないからね。
勝手に突っ込んでたら恥ずかしくなっちゃうからいちおね。
132名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:52:29.20 ID:MwyOwNHV0
N社は辞令が電子化されてます
133名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:29:44.30 ID:ju+SB2060
>>128
交換設備の方が問題だろうと
134名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:33:37.25 ID:BFQN4Eaf0
>>128
五日市線を立川まで直通させれば増発可能なのでは?
135名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:54:02.59 ID:ulGF9bSh0
>>134
それで十分だと思うよ
136名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:01:17.90 ID:V/pxa/GW0
>>104
今までがおかしかっただけだろ。
なんで朝の方が輸送力が少ないの?って。

>>118
睦橋通りから南口まで大きな道路がつながるんだよね?
結構立ち退いているんだが・・・
137名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:28:06.15 ID:zoeG+X7A0
>>127
転勤のある職場ばかりじゃないから仕方ないね
138名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:43:49.33 ID:ihOYxCeRP
青梅駅に黒券設置するのか
139名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:15:58.86 ID:f+k/u3ZaO
>>134
お前にレスなんか求めてない。
140名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:22:13.70 ID:4qQ3vCMK0
>>139
求めたものだけを得られると思う歳か?
141名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:51:39.57 ID:/INnSbJZ0
>>136
実は朝の西武拝島線の輸送力は少なくない
6両の急行を見るとショボイと思うだろうが
現在は急行と1:1の比率で8両の各駅停車が走っている
着席は拝島でも油断できない急行に対して各駅停車はマッタリのんびり
それが改正により急行に統一されて椅子取りゲームの難度が均等化される
拝島・西武立川から急行に座れたり座れなかったりする人は楽に座れるようになり
座れる各停を選んで辛うじて座ってる武蔵砂川あたりの人は急行への統一で座れなくなる
142名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:09:57.32 ID:ECzpUMfu0
>>140
>>139
>>134を拝島厨だと思ったに違いない。
143名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:50:57.77 ID:E1b8tHvz0
>>142
拝島厨は誰の事?
どういう奴のこと?
144名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:29:54.90 ID:ZZm8Q2gq0
このスレを最初から見ればわかる。140レスくらい読めるだろ。
145名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:24:52.17 ID:4DxG/Wc10
拝島厨(学歴厨)
3.11の大地震後に青梅線スレに出没しはじめた引きこもりニート。
無意味に何度も「豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ」と書き込んでスレを荒らしてきました。
相手にされなくなると話題を学歴に変える。スルー推奨。
146名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:12:31.10 ID:Zd9I7Goa0
拝島厨と高校学歴厨は同一人物?
147名無し野電車区:2013/02/15(金) 04:38:12.82 ID:hjwpUE/r0
同一人物でしょ。
文章の書き方や妙に拝島以東と以西で分けたがる点で同じだし。
148名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:49:20.10 ID:eddbHHZP0
拝島厨は福生市在住かつ拝島駅利用者
149名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:39:07.62 ID:Yc6AvHRy0
拝島厨は多数存在するもよう
過去ログを見ると初代拝島厨は昭島在住、2世代目拝島厨は中神在住その間にも何人かいるかも知れないけど、現在湧いている拝島厨は拝島在住か
150名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:43:46.27 ID:VZ9O9l/K0
明日は青梅マラソン号運転日
151名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:31:29.71 ID:h0xXFvTb0
明日の青梅マラソン1号の所要時間が新宿〜河辺で49分
これ青梅線直通列車の新記録なんじゃない?

乗る人いたらレポきぼぼぼんぬ
ちなみに去年のマラソン号に乗ったときは、西立川の短絡線でまさかの各停を2連続退避だったよ
152名無し野電車区:2013/02/17(日) 01:11:23.55 ID:wo5RiH4m0
>>118 駅の改修工事に失敗して生活導線延びてしまったから予算下りなくなったんじゃないの?
153名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:36:13.59 ID:T0TZCASM0
青梅マラソンが終わって、青梅線が死ぬほど混んでいます。
河辺で乗り切れない人が出てた。
154名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:52:20.65 ID:VOxab3qE0
>>153
ざまあw
…コホン
走った人は
お疲れでしょうし、
梅の湯に入るなり
ごはんを食べるなりして
ゆっくり帰れば
良いのではないでしょうか
155名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:24:40.05 ID:rcbUv6+w0
>>151
去年はそのおかげで、西立川駅の留置線に行けることが出来た。
あれはよい経験だよ。
156名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:50:24.13 ID:s7erxIEC0
青梅線沿線はどうして馬鹿高校が多いの?
157名無し野電車区:2013/02/18(月) 02:26:40.13 ID:iVSi9TVX0
>>156
パンチラ見れて最高じゃん
158名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:55:38.27 ID:5F7EYgto0
>>157
売春常習底辺生徒の汚物なんか見たくない
159名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:10:35.80 ID:IopFhBzy0
青梅線は明大あるから大学生の頭はいいよな
160名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:40:25.86 ID:cmZX1VRN0
>>159
ポカーン
161名無し野電車区:2013/02/19(火) 13:30:45.52 ID:rmUYmSCz0
>>158
身体に罪はない
162名無し野電車区:2013/02/19(火) 16:54:17.77 ID:H6sNP07J0
パンチラって見るか?
なんか面倒なことになりそうなんで、俺は見ないですね。

まぁ面倒な事になっても見てない見てないの一点張りでキレたモン勝ちだけどな
ゴミはおとなしく女性専用車両に載ってほしい
163名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:54:37.36 ID:WleHw4+H0
今日の立川15:05発の青梅行き、LCDではずっと奥多摩行きになってた
自動放送も「この電車は、青梅線、奥多摩行きです」だった
方向幕と車掌は青梅行きで案内してたけど
164しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/02/20(水) 13:06:05.39 ID:zHkIYEAR0
昨日終電ずいぶん遅かったんだね。
立川で飲んで、バスで帰ってたら羽村で終電らしき電車に抜かれた。
165名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:41:26.80 ID:7fyh+Ak30
>>158
利用者っすか?
166名無し野電車区:2013/02/22(金) 01:15:07.08 ID:7P7QpbeD0
いえ、たまにです
167名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:17:33.95 ID:MmXcdY9r0
>>156
青梅線沿線はDQNな街がたくさんあるその反面ブランドイメージの高い街が一つも無いから馬鹿高校が多い
一般的にはブランドイメージの高い街が多く走る沿線に高レベルの公立高校が集まる傾向が強い。
ソースは以下参照
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/06/news082.html

立川 最近は豪華な駅前のハリボテのおかげで多少はましにはなったものの、特にブランドイメージは無く、ギャンブルの街DQNの街という印象が僅かながら残っている。
昭島 特にブランドイメージともDQNとも取り上げられた事が無いどっちつかずの中立的な街
福生 ホーム突き落とし事件等が起こり、DQNの街とも言われている。
羽村 DQNの街と言われている。
青梅 DQNの街と言われている。
あきる野市 福生駅でホーム突き落とし事件の犯人が住んでいるDQNの街
青梅線はブランドイメージの街が無くDQNな街が多いその結果が高校の偏差値に如実に現れている。
中立的な街の昭島には青梅線内で唯一の偏差値57の上位校がある

考察すると
立川、昭島が中立的な街
他がDQNな街
168名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:02:28.91 ID:tXt4SGGn0
昭島がDQNが多いと言われてるのを知らないようで…
そもそも青梅線沿線以外の人からしたら立川より西は目くそ鼻くそとしか
思ってないし。偏差値57の学校を上位校と自慢するのもどうかと思う。
169名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:06:31.49 ID:HZHXk7Ki0
青梅・五日市沿線の田舎中学生は都会に憧れて都会の高校へ行きたがる
学区がなくなったせいで頭の良い生徒が都会へ出て行ったら
沿線に残された田舎高校の定員は誰が埋めるのか
それはバカが埋めるわけだが
田舎のバカ中学生だってどうせバカ高校へ行くなら田舎より都会がいい
こうして都会のバカ高校も競争が激しくなった結果
都会へ出て行くことができないどうしようもない田舎のバカと
都会のバカ高校に入れないどうしようもない都会のバカが田舎のバカ高校に入る
底辺校が集まるのは田舎の宿命だのだ
170名無し野電車区:2013/02/22(金) 18:08:39.84 ID:RpldJrMn0
中神-西立川の制限速度は下りが60km/hで上りが55km/hなんだな
上りが5km/h低いのは勾配を加味したのかな?
171名無し野電車区:2013/02/23(土) 01:25:28.84 ID:evE9mR4M0
>>169
それ言ったら北八王子駅から徒歩15分の八王子東高校はどうなるの?
下手な青梅線沿線の高校よりも田舎でかつ通学するには不便だよ
名門高校では無く割りと新しい時代に作られた新設校だよ

青梅線沿線から南葛飾高校へ通っている人とかいるの?

八王子東高校、昭和高校、南葛飾高校その三校比較すると
169の理論が見事なまでに正反対になる。

南葛飾高校は青砥駅から徒歩10分
青砥駅は特快停車する吉祥寺駅と考えてもらえば一番分かりやすい。
京成本線と京成押上線とが合流するJCT駅で品川及び上野から立川以東の中央快速線と同等の輸送力を持つ路線が延びている。
スカイライナー(中央線で言えばあずさ、かいじ)以外全列車停車する。
172名無し野電車区:2013/02/23(土) 13:08:31.00 ID:kRnV0K6+0
スレチの話は無視してっと...。

ダイヤ改正の情報で何か新しいものありませんか?
日中は多少出てるけど、朝晩とか。
173名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:03:31.73 ID:lcLiYAeI0
利用者減少もあるから本数は増えなくてもいいけど、拝島の停車時間だけ
は東青梅と分散して欲しいよな。東青梅〜青梅の一区間が単線の為に
牛浜から東青梅までの利用者が無駄に時間がかかってしまう。
せいぜい多くても停車時間2分ぐらいにしてくれ。
174名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:24:46.04 ID:3UoP+mfg0
駅のパンフも特に何もないし、東京時刻表ダイヤ改正版は4月号になったから詳細がわからない
175名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:29:50.96 ID:H9r0nuTu0
>>173
超同感です。
176名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:04:45.56 ID:n4cz+d8r0
拝島停車時間減ってほしいけど、どうなるかね
青梅東青梅間の複線化や青梅駅2面化をやらないと基本的には解決しないしな
177名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:54:54.36 ID:H9r0nuTu0
東青梅〜青梅間は土地の問題が1番の原因なんでしょ。
土地問題は難しそう。青梅線で乗車数が1万人を越している最西端の駅、
河辺駅2面化でOK。南口の方はなんとかなりそう。
178名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:01:12.02 ID:H9r0nuTu0
青梅駅の影響で国鉄型希望だが、とにかく青梅線に観光列車。
せめて、セミクロスなどを走らしてくれないと青梅線の河辺駅以西に
あまり興味がでない。車窓はE233系で見ても、すごく綺麗で感動するし、
なんらかんらで似合ってると思うけどさ・・・。
179名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:47:23.09 ID:TrZ1GL6R0
>>176-177
拝島の駅ナカの売上を伸ばしたいから、バカ停は増えることはあっても減らないだろうな。

>>178
205か211を改造して走らせるべきだよね。
180名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:59:38.16 ID:fAqzyUxP0
電車が来てたら乗換え客はすぐにホームに行っちゃうよ。
駅ナカの売上を考えたら、接続を悪くして10分ぐらい待たせるようにする。そしてホームベンチと待合室の撤去も
181名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:02:56.74 ID:7KNxcEaJ0
パチンコガンダム駅を新設すべし
182名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:07:11.02 ID:AEbMb2zy0
>>179
中央本線が115系から211系に置き換えされたときに、
派遣で1〜2本青梅線で走らせて欲しいですね。
個人的には115系がいいですがw
183名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:33:58.01 ID:hmYtNYnM0
>>179
駅ナカの売り上げ伸ばしたいなら中央線直通やめて、立川で買い物してもらえばいいんじゃね
184名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:51:03.57 ID:RJUNvTRT0
青梅-東青梅間はそれなりにセットバックしてないのかな?空き家や物置や駐車場にしてるところもチラホラあるけど
2層複線化みたいなアクロバティックなこともあれだし線路両脇に道路作るのもあれだし
青梅駅2面化が難度低めに感じられるなぁ
185名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:55:41.04 ID:cLRVAdM00
>>184
青梅と河辺、両方2面3線にすれば融通効くと思う。
留置減る分は拝島の貨物跡でカバー出来るしね。
でも、まあ無駄に金かけないのがJR東
186名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:29:19.67 ID:ZvxKEfP60
どこかに改正後の時刻ってでてる?
今回は大幅に変わるみたいなんで気になる
187名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:45:40.74 ID:olTOZWBM0
>>177
まだ、そんなことを言ってるのか。
今、青梅駅構内で何が始まろうとしているか、よく観察してから書き込め。
中快スレで袋叩きにあっている河辺厨は、ひよっとしてお前か?
188名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:08:33.59 ID:Xcdpa6Md0
青梅線スレに沸く拝島厨は河辺厨と比較すればまだ相当まし
拝島厨は「豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ」だけどそれが、
河辺厨の感覚になると「高尾行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ」とかになるぞ

拝島厨はキロ程当たりの乗車人員等のデータを基に妥当性を考慮した結果そのような発言を出しているが、
河辺厨だと妥当性も何も考えずに発言をする。

拝島厨の発言内容は見ていると言っている事は間違ってはいない部分が多々ある。
でも、河辺厨の発言を見ているとあからさまに間違っている。
189名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:23:26.03 ID:qXZGXuTj0
>>188
拝島厨自演乙。
190名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:36:11.49 ID:abY2F7op0
拝島厨は発言内容以前に人間的に問題があるわな。
社会になじめないタイプだし。
191名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:42:46.13 ID:Xcdpa6Md0
>>190
河辺厨と拝島厨比較したらどうなのどちらの方がまし?
192名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:07:35.89 ID:hF2f4P7v0
>>191
大便と吐瀉物どちらかを選べって言われても、大半の一般人は選択権を放棄すると思うぞ
193名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:25:24.01 ID:ICcPPX3R0
吐しゃ物とボタンでも選択放棄だな。

あと女性専用車両ね。衆愚の象徴。ゴミ。文句言うやつもゴミ
194名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:29:27.13 ID:m6C+J/v20
拝島厨とボタン厨でも選択放棄だな。
195名無し野電車区:2013/02/25(月) 01:32:00.74 ID:Wnfs05ct0
時刻表早売り買ってきた
平日は下り青梅特快が7→6、他は変わりなし。休日は青梅特快が8→15、それ以外はほぼ同じ。
平日の拝島バカ停(3分以上)を調べてみたが、改正前35、改正後29。夜にバカ停が多いのはそのまま。
日中のみ立川〜青梅が最速29分になり若干速達化。
196名無し野電車区:2013/02/25(月) 02:00:49.28 ID:c/yOxe+J0
>>183
立川の乗り換え容量をけちったから無理
197名無し野電車区:2013/02/25(月) 02:45:09.45 ID:b6I2Sxl80
結局拝島駅もそうなんだけど設計ミスなんだよな。動線が伸びて終わった
どこぞの匠に頼めばよかったのに、
利用者想定の段階でデータか調査方法かその両方がおかしいか不完全だった
198名無し野電車区:2013/02/25(月) 03:32:42.29 ID:B5TKtCBz0
拝島に乗り換え改札が無いのは改札外の店舗のため?
乗り換え改札付近に店舗を作ればいいだけのようにも思うが、武蔵境と同じで再開発を兼ねると駅舎も明確に分離しなければならない決まりでもあるんだろうか
199しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/02/25(月) 05:30:51.35 ID:+VGPlJXa0
急に拝島の鯛焼き屋さんを思い出した。
200名無し野電車区:2013/02/25(月) 13:21:43.62 ID:yveA23Kb0
>>195
情報ありがとう。

あとは立川での中央特快との接続がいいかどうかが気になるなあ。
立川で直通快速東京行と中央特快の接続あれば所要時間短縮になるんだけど、
今は三鷹で中央特快待ちが多いんだよね。
201名無し野電車区:2013/02/25(月) 14:46:39.17 ID:4NY5uoqgO
どうせ立川で乗り換えるなら、直通じゃないほうがいいじゃん
202名無し野電車区:2013/02/25(月) 17:08:54.71 ID:bQyAhudR0
>>197
乗降客の動線を延ばせばその分出店スペースを多く作れる
拝島のように乗換え客がある駅では乗り換え客も同じ動線へ流し込めば
出店スペースの前を通る人数を上乗せできる
これを地元業者の出店スペースを作る目的で露骨にやったのが多摩都市モノレール
>>198
表:駅近隣にお住まいの皆様にもお気軽にご利用いただけるよう改札外に店舗を配置しました!
裏:近隣住民に同じ店舗を使わせるため西武と乗換えの人は遠回りしてね!
八高線の階段の上からまっすぐ通路を伸ばすと西武の階段の上にぶつかるだろ
当初八高線の留置線上空に連絡改札を作る計画があったように見えて仕方がない
203名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:35:25.71 ID:xLZydZHX0
立川駅 下り 13時

平日
05 18 28 40 52

休日
07 24 37 45 58
204名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:48:44.97 ID:xLZydZHX0
青梅駅 上り 13時

平日
09 (15) 30 (44) [57]

休日
[06] 16 [26] 40 (53)

()…快速、[]…特快
205名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:02:34.96 ID:xLZydZHX0
上り青梅ライナーの青梅発が6:16分⇒17分
休日17時代に下り青梅特快
GW(4/27〜29、5/3〜6)にむさしの奥多摩運転

パッと見で気付いたのはこれくらい
206名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:44:12.04 ID:T/wwhLsGO
ちょwwww
いま、奥多摩行き最終電車に乗ってる最中なんだが、
車内アナウンスのねーちゃん(車掌?)の声が、
若き日の研ナオ子wwwwうぇうぇ(。∀゚)
207名無し野電車区:2013/02/26(火) 13:41:08.12 ID:dNv5U0fj0
>>205
6月分まで書いてある、「八王子支社春の臨時列車」のなかに
載ってなかったけど、GWに「むさしの奥多摩号」来るの?
208名無し野電車区:2013/02/26(火) 14:25:23.22 ID:aDT15qSkO
>>207
ウヤ情に記載あり。

山スカM40で運転予定。GWだから特に復路大宮行きは混みそうだな。
209名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:39:45.88 ID:hRf6Lmj3O
えきねっとでも改正後の時刻表が見られるようになったね
210名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:48:29.54 ID:eLJ/jqPS0
夜の下りの間隔不均等とか、全然改善されてないね。
211名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:10:50.98 ID:wGyW7IBP0
休日と平日で特快の時間が全然違うんだな
青梅だいたい30分頃と覚えてるからしばらく戸惑いそう
212名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:23:37.34 ID:Do49nwQOP
特快が1本前の快速と三鷹で待ち合わせするのか
213しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/02/26(火) 23:34:17.86 ID:2hDZscIq0
>>211
激しく同意。
しかも、平日都内で打ち合わせの時に特快が使いにくくなるかなぁ。

大体14時に待ち合わせだと1330頃新宿について乗り換えて池袋なり渋谷、恵比寿に移動して
ちょうどいい感じだったりすることが多いのだが、
これだと毎時ちょうどの打ち合わせには使えないな。快速にするかなぁ。
214名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:54:24.36 ID:GKay+gwZ0
休日日中の立川上りが特快だらけだな
215名無し野電車区:2013/02/27(水) 03:33:14.21 ID:xZTdt3Ck0
加速度が上がったからか改正後の青梅〜奥多摩の殆どの列車で所要時間が数分短くなってるw
216名無し野電車区:2013/02/27(水) 10:05:45.75 ID:LEvHEXzT0
平日の上り、18時台の青梅発が7本から6本に減っている。
217名無し野電車区:2013/02/27(水) 18:38:22.94 ID:g54lGuXiO
平日15時台立川発もこっそり1本減便されるのなw
218名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:29:07.99 ID:c+vyNls20
>>216
本数変わってないと思うが?

(改正前)
01 14 20 25 35 47 57

(改正後)
03 14 20 25 35 47 57
219名無し野電車区:2013/02/27(水) 22:13:01.05 ID:RBZ2lrUr0
>>212
中野以東へは実質減便だな
220名無し野電車区:2013/02/28(木) 03:26:23.16 ID:cL5QRLQm0
五日市線を全て立川直通させて、折返し運用する豊田行きを拝島行きに行き先変更するダイヤを組んで欲しかった
立川ー拝島間はキロ程当たりの乗車人員が多いのでもう少し本数増やしても良いような気がする
日野豊田キロ程当たりの乗車人員に対して優遇しすぎなので中央特快通過にすべき
221しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/02/28(木) 06:38:35.46 ID:0xsTv+Yt0
>>219
単純に選択肢が増えたってことで前向きにとらえればよいかとw。


あとはネクースが青梅始発で一往復くらいできないかなぁ。
ライナーを増発する代わりでいいから。
222名無し野電車区:2013/02/28(木) 09:00:13.52 ID:Ypu0FnGk0
>>220
その「すべき」は東の損得によるものじゃないでしょう
金払って請願すれば増発してもらえるかもね
223名無し野電車区:2013/02/28(木) 15:51:55.16 ID:5OmRDz+O0
NEXよりもむさしの号きぼん
224名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:27:07.45 ID:bmJtLHzx0
福生はまだまだ発展の余地あるよね?
225名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:43:33.06 ID:phlAIL1RO
>>216
どうせ今まで18:00だったのが、17:59になったとか、18:59だったのが19:00になったってオチだろ
226名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:47:06.89 ID:q1EKNPy90
平日は、15:48の青梅行きが消えてる……orz

土日は、16:12の河辺行きの運用が11:58の青梅行きに変更されている。
227名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:31:37.23 ID:bWot9rgY0
>>223
115系で大宮〜奥多摩、むさしの奥多摩号定期化希望!!
青梅〜大宮なら205系&209系でも希望!
228名無し野電車区:2013/03/01(金) 05:24:09.82 ID:jeK3g65PO
>>220
久しぶりに発作が起きたな。
こいつの書き込みは全部スルーしてください。
229名無し野電車区:2013/03/01(金) 08:44:06.39 ID:bMqQ3RLU0
>>226
1本間引いても間隔調整していから18分待ち。
スジ屋の大雑把さ丸出しだな。
230名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:58:19.27 ID:QJTYUadH0
>>227
むしろE233の一部を四季彩改造した方がいいかも。
231名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:29:11.96 ID:flr3BMxk0
>>218
15時台青梅発の間違えだった。
232名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:48:14.28 ID:JcuhtZjl0
>>229
やることが昔と変わってない
中央線の昼間の普通列車立川乗入れを廃止した時
普通列車をなくして特快・快速がそのままだったから
12時台に立川から八王子まで行くのに17分穴が開いた
233名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:16:58.01 ID:9U5SsZuI0
>>224 福生とか羽村とか無理だろう田舎過ぎて

店に入って、ネットの方が豊富に品揃えがあるわ!って思える地域は田舎
住んでるから言える
234名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:41:59.52 ID:Zf2PCuR/0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
235名無し野電車区:2013/03/05(火) 06:22:06.78 ID:u6J2/rjVO
五日市線架線凍結かよ。
236235:2013/03/05(火) 06:43:26.78 ID:u6J2/rjVO
運転再開かな?上り接近入った。
237名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:50:37.81 ID:I3wiC3zT0
>>223
福生以上に昭島の方がヤバそうな気がする。
村山と日の出にイオンが出来てモリタウンが過疎ってきたけど、今後さらに
立川にららぽーと、八王子と羽村にイオンが出来たら駅周辺自体が寂れる気がする。
238名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:51:31.61 ID:I3wiC3zT0
スマン>>233だった…
239名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:37:05.18 ID:XYxyXDYb0
中神の下りホームの駅名標が新しいタイプに交換されてたな
他の駅にも波及していくのかな
240名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:01:01.66 ID:12r6NFWWi
羽村駅に待合室設置と思ったらベンチだけか
241名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:22:50.40 ID:ngXbr9nLO
>>239
上りホーム昭島方の焦げたような駅名票も交換して欲しいものだ。
242名無し野電車区:2013/03/07(木) 17:21:00.08 ID:2zWu4B5rO
五日市にも簡易スイカ改札機が設置された。でも何時使うんだ?
現状、初電の時からスイカは自動改札でタッチ出来るし。
243名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:38:07.62 ID:PT0hZxx9i
>>242
多客期対応だろう
244名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:27:41.86 ID:ZiyBH8PQ0
>>242
無人化だろうな
245名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:18:31.62 ID:OSHbyjBm0
>>242
早朝、深夜の無人駅だよ東青梅駅がやっている
246名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:02:09.49 ID:7lQUEInr0
拝島発着の中央線直通電車一日に一本でも良いので設定して欲しかったな
拝島以東と以西でキロ程当たりの乗車人員が変わるので拝島折り返しの中央線直通電車あっても良いような
247名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:28:58.39 ID:uNbuHnmui
拝島経由の中央線直通電車が多数走っているから十分です
248名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:35:42.47 ID:XPHIG7js0
>>247
同感。そのまま折り返すにはホームのやりくりが大変だし
249名無し野電車区:2013/03/09(土) 15:36:53.37 ID:7lQUEInr0
>>248
実に簡単な方法で実現できる
五日市線の電車を拝島で折り返さずに全て立川まで直通させて、空いた1番線のホームを使って折り返せば良い
250名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:08:44.29 ID:4V3xU2Z+0
鉄道事業者にやる気と展望があるのなら、どんな困難な事業でもやってのける
それが莫大な資金を必要としていてもだ。東北縦貫線とかがいい例
逆にどんなに簡便で資金を必要としなくとも、やる気と展望がなければやらない
拝島折り返し直通? つまりはそういう事だ
251名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:30:44.87 ID:5FB59Tpu0
馬の耳に念仏
拝島厨に正論
252名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:31:49.36 ID:7lQUEInr0
>>250
それは無い
東北縦貫線に秋葉原駅が作られなくなった理由はなぜかわかっていないな
作るための場所の確保及びホームを確保できるスペースの問題があるからだ

困難な問題があるから秋葉原駅は作られない事になった
秋葉原駅に東北縦貫線のホームを作るよりも拝島駅の青梅線ホームを2面4線化する方がはるかに簡単にできる
253名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:56:12.71 ID:htWuSC0L0
なぜかまう?
254名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:05:13.86 ID:HBc89iJj0
簡単にできるよ。でもやらないのが経営判断。以上。
255名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:04:13.56 ID:7lQUEInr0
五日市線をすべて立川直通にすれば、豊田行きを拝島行きに変えても追加費用はかけずに拝島折返しすることができる
3本/hの電車を折り返している拝島駅1番線ホームを1本/h〜2本/hの折返運用の豊田行き
及び拝島駅に余っている留置線に入区できる分だけの入区する豊田行きを拝島行きに
行き先変更するだけで簡単に実現できる
256名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:20:45.32 ID:skV5CC1h0
五日市線を立川まで伸ばしただけで立川〜拝島の本数が足りる
豊田より辺鄙な拝島へ届く中央線を足す理由がなくなる罠
257名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:25:05.24 ID:7lQUEInr0
>>258
立川発車時点の豊田行きの輸送状況と
立川始発の拝島行きの輸送状況を比較したら
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろと思う
258名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:20:01.14 ID:Vs4ejOBG0
五日市線を立川直通すればその分人件費や車両の運用費とかかかるんだよ
拝島駅ホーム増設だってタダじゃ出来ない
それなりに増収見込みなければワザワザやる意味がない
259名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:28:02.79 ID:zLaHQtXl0
来てたのか
260名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:32:02.46 ID:wPia7/+M0
ちょっとやそっとの工夫じゃ二面四線の利便性には太刀打ちできない。
かといって、拝島をいじるのに金をかけるとは思えない。

昭島市が工事費を全額負担するとかあれば話は変わるかもしれないが。
261名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:48:33.07 ID:5FB59Tpu0
来週から休日は特快が毎時2本なるのか
wktk
262名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:48:34.85 ID:1EtPbtHT0
よお!田舎もん!wwwwwww
263名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:49:22.83 ID:9FwSTksYi
来週から青梅特快は平日と休日で全然時間違うから注意
264名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:52:10.50 ID:6a/IFBdR0
東日本エキナカ株式会社のことだ
利用者が増えてるわけでもないのに
電車増発なんてするはずないだろ
265名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:04:07.69 ID:Vs4ejOBG0
東日本に限った事じゃないと思うが
利用者が増えてるわけでもない、増える見込みも少ないのに増発する会社なんてあるか?
266名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:13:17.44 ID:Bt7VRIRf0
>>257

「やだよめんどくさい」
267名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:00:48.18 ID:rto+QJ9tO
>>1
268名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:49:03.60 ID:xiu5RjPIP
御嶽で急病人だと
救急隊要請してるらしい
269名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:02:52.80 ID:/bohg6/Z0
平日は朝夕の通勤上がりと1日の運用終わりくらいしか豊田行きが無いが
土休日は豊田行きの乱立状態になって拝キチが発狂するのが予想できるよ、中央線新ダイヤ。
270名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:23:29.14 ID:D+GnQwbK0
拝島から京多摩線を作って、青梅線から都心方面への全列車はそっちに流せば解決。
京多摩線は160km/h運転する「成田スカイアクセス」みたいなイメージ。
そうすれば既存ノロ央の本数を減らしてもっとスピードアップ出来るしな。
一時期は河辺に住んでいたから分かるけど、深夜の青梅線は本当糞だ。
271名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:28:48.24 ID:78v/uvpZ0
>>268
御嶽まで救急車呼びつけるより
来る救急車と出合う駅までその急病人を上り電車で運ぶ方が早くないか?
272名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:46:10.39 ID:634We6dQ0
>>270
青梅線沿線のコサク民は地元から外へ出るな。
コサクでもして自営しろ。
273名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:26:09.97 ID:rb2Ry3z00
拝島始発及び拝島行きの中央線直通列車を設定して欲しかった
豊田行きを変えなくても、青梅行きや河辺行きを拝島行きに変更するという形で
事実上の減便するという方法でもよかった
ただし五日市線を全て立川直通にして空いた拝島駅1番線で折り返す
それを行う事によって、キロ程当たりの乗車人員と本数のバランスが取れる
274名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:30:34.63 ID:jUa9i4Hw0
>>273

「やだよ面倒くさい
275名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:51:35.08 ID:2+LVtVx/0
>>273
車両や乗務員の拠点がある訳じゃなく単なる一小駅なんだから
そんな設定は完全に不要。
276名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:01:57.62 ID:DDWSvByG0
>>270
拝島からではなく河辺から都心方面に作るのなら賛成する。
その際、拝島は経由せず箱根ヶ崎経由とする。
名称は青京(オーケー)線。
京多摩線はゴロが悪い。
277名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:12:08.96 ID:UL/ZU8iq0
何で厨って現実から目をそむけるの?
1+1=2と教えても3だと言いつづけられる精神構造が知りたい
278しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/03/17(日) 18:19:02.50 ID:b7FvTl9N0
小作人は自営業じゃなくて雇われてる感じだと思うんだけど
279名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:28:40.03 ID:V9jMddZA0
立川〜拝島の輸送力が少ないのではなく
拝島から青梅方面が過剰なのが現実
青梅線拝島以西の輸送力が過剰なら
青梅行を減らして五日市線の全部か一部を立川直通にしたり
青梅行きの付属編成を途中駅で切り離したりとやり方があるだろうが
やらないのは運転間隔か分割併合の手間かポイントを動かす電気代がもったいないか
何か理由があってのことだろう

見た目無駄でもなんらかの都合により輸送力を過剰にしているのは
拝島から西武線の急行が昼間20分間隔10両編成で出てるという例がある
西武新宿線都心側の「10分間隔でわかりやすいダイヤ!」と急行拝島・本川越を交互に走らせるため
280名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:18:29.45 ID:74Sw5qcf0
今回の改正で日中の拝島以西の所要時間短縮が目立つね。
拝島以東はほとんど変わってないけど、以西だと立川から羽村で20分を切り、
青梅で30分を切ってる電車が多い。

夕方はバカ停があるけど、今回の改正で拝島以西が便利になった点は大きな進歩。
281名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:59:35.38 ID:qOZ5+X1e0
バカ停は本当に困るよね。

あともうどう考えても暖房要らないだろ? 春でしょ
282名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:15:23.42 ID:Zk6dNeNSO
青梅街道地下鉄計画はまだなの?
283名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:22:04.06 ID:L8hM9zSh0
青梅が核廃棄物を受け入れない限り無理っしょ
284名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:22:23.84 ID:tfGlO9QO0
休日の奥多摩14:42発の立川行きは今回の改正で青梅止まりになってるね
立川-奥多摩の直通電車がどんどん減っていく
10年くらい前は立川発の初電は奥多摩行きだった
285名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:49:36.09 ID:8MUaWA1z0
実際直通需要どころか青梅〜奥多摩間自体平日の鉄道需要がほぼ皆無だからな
日中4両毎時2本とか完全に過剰
286名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:55:53.79 ID:KauKhzoQ0
山に行くジジババどもにはありがたがれてんのよ
287名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:26:33.73 ID:XCnOvHZJO
まだ暖房入ってるよ。233って馬鹿か?
288名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:52:04.42 ID:xqp6Qe9/0
>>283
田無とかに看板出てたやつじゃない?
新青梅街道を箱根ヶ崎経由で青梅までだったか
荻窪で丸の内線か吉祥寺で井の頭線(地下化)と直通する路線でも先に出来てればねぇ
289名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:45:51.97 ID:koMr3i4+P
>>287
痩せろやデヴ
290名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:36:39.77 ID:F5BL0v1w0
>>287
車掌に判断させるとDQN客が無茶を言うので、画一的に制御します\(^o^)/
291名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:12:26.37 ID:T1GdL0QU0
中国読みすると、

京 多 摩



キ ン タ マ

だからキターねーなwwwww
292名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:51:28.21 ID:pM6wSEN60
画一的に暖房辞めれば良いんだわ。それが思いつかないのがJR
293名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:33:56.62 ID:jWUBXPhX0
>>292
早朝深夜や山梨まで一括だから、一括オフは厳しいかと
294名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:17:55.60 ID:WihgdKAH0
>>285
吉野街道、空いていれば青梅線より早く走破できるからな・・・
295名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:43:47.69 ID:aGbLwzXB0
>>289
思い込み社員乙
296名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:50:59.39 ID:LbEwL45N0
社員認定って「もうぼくははんろんできないですぅー><」って言ってるのと同じだよね
297名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:59:49.85 ID:FYsSxT0h0
>>296
うむ
298名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:09:52.95 ID:fa7aWQeH0
なんか示し合わせて無理してまで電気をつかって原発維持しようとか必死だよな
昨日も爆発で北半球全部ダメにしかけたっていうのに

なんで暖房で嫌がらせをしてくるのかがわからない。
299名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:25:24.40 ID:gzL/RGp70
また計画停電による拝島折り返しダイヤにならないかな?
拝島以西の運休もしくは大幅減便ダイヤにならないかな
300名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:41:25.71 ID:imiSplPT0
つうか、拝島以西は完全廃止でいいよ
301名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:57:02.27 ID:T1SkRRq/0
>>299
震災特別ダイヤは西武多摩湖線が始めたから
青梅線まであの悪夢を思い出すダイヤ敷かなくていいよ
302名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:09:41.33 ID:hbb8og2l0
拝島厨は消えていいよ
303名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:19:35.72 ID:GuZcDKHA0
休日に2本設定されている拝島始発青梅行きを拝島厨が見たら発狂しそうだなw
304名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:54:38.56 ID:IsN2feQ30
毎度同じ疑問だが、なんで拝島程度ででかい面ができるのかが不思議でならない
夜郎自大ここに極まれりと言うかなんと言うか…、どんだけちいせえ井戸だよって感じ
305名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:07:21.01 ID:kjbAb1aD0
京青線(青梅エクスプレス)

青東河日箱村北立国三高笹新四東
梅青辺前先山立川寺鷹戸塚宿谷京
●→●→●→→●→→→→●●● アーリーライナー(朝)
●←●←●●●●←←←←●●● ナイトライナー(夕方〜夜)
●●●●●−−●●−−−●●● 通勤特快
●−●−●●−●●●−−●●● 特快
●●●●●●●●●●−−●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●● 各停

(*)
日前:日立前
箱先:箱根ヶ崎
村山:武蔵村山
北立:北立川
高戸:新高井戸
306名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:06:20.96 ID:UOEkUplN0
バカ停失くせば拝島厨は存在意義を失うと思う。
結局アレのチンタラトロクサイ感がイヤって事だろ?
307名無し野電車区:2013/03/21(木) 03:07:24.19 ID:jPJK9XN90
横田エクスプレス
河辺→拝島→成田空港第2ビル→横田空港
308名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:52:27.24 ID:kjbAb1aD0
>>307
成田空港第2ビル→横田空港は、レールじゃなくてエアか?
309名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:07:17.57 ID:ocjBZ7z30
>>308
ぼくのドリームライナーだけにワープでもするんじゃね
310名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:39:38.93 ID:7jo0ot400
豊田駅と拝島駅どちらの方が大きい?
311名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:47:39.84 ID:oQDCku8z0
敷地面積を聞いてるのかい?
(駅敷地の正確な定義があるか分からないが)
312名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:56:06.54 ID:Hd9rM8bY0
西武線含めると、乗降客数、駅の大きさ共に拝島駅は豊田駅の倍以上だろう
313名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:05:53.30 ID:Kn5zGQAI0
豊田は駅利用者の規模によって発着数が多いのではないから比較は意味が無い
314名無し野電車区:2013/03/22(金) 08:36:37.81 ID:q8bUMvK50
それでもJR東日本に限れば豊田の方が拝島より人が乗ってるんだよな
315名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:07:05.11 ID:yvbS9X450
豊田…中央線(主力幹線・首都圏5方面序列第二位)
拝島…青梅線(支線)w・五日市線(単線ローカル)ww・八高線wwww(地方交通線)・西武拝島線www(日陰者新宿線の支線格でお荷物)

もう勝負にもならねーよ
拝島厨にいい事おしえてやるよ、心して聞け


カスがいくら集まってもより大きなカスになるだけ
316名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:28:21.13 ID:eUjMir8t0
ここですか?
支線スレでしか威張れないバカがわざわざよそのスレにまで乗り込んで
自分が偉くなったようにわめき散らしてるのを見物できるスレは。
317名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:36:49.76 ID:yvbS9X450
躾けの悪い犬を調教しているだけだが
犬(支線)は飼い主(本線)に従うのが当然の責務
318名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:38:53.06 ID:hpxlqkmm0
青梅線スレなのに中央線が躾って…(呆れ)
319名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:42:01.35 ID:A1KlQU0e0
京急や京王みたいにどっちが支線だかわからなくなるケースもあるから、
爺でもなければ名がどうかとか気にしなくていいと思うな。
320名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:54:22.88 ID:Y3i2EEbn0
>>312
それなら豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせるべきなのでは?
321名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:12:18.97 ID:QUeEGLVl0
パッチ―の次はハイジーかwww
322名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:59:01.08 ID:51gN2Xrw0
>>319
青梅線の場合はどっちが支線かわからなくなるようなケースじゃないだろ
誰が見ても、誰が判断しても支線以外の何者でもない
京王線も相模原線は八王子方面に比べればやや落ちるので、支線=相模原線だな
京急は運用としては完全に逆転しているケース ただ街としては辛うじて浦賀>三崎口かな

青梅線と中央線はもう比べるのが恥ずかしいレベルで八王子方面の圧勝
なんで拝島やら河辺ふぜいがドヤ顔できるのかが不思議でしょうがない
323名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:05:17.69 ID:PbQlHoyz0
豊田には車両運用の拠点である豊田車両センターがあって、青梅五日市線の車両もここに所属している。
拝島厨はその根本的な事実を絶対に認めたくないので車両センターの存在に触れない。
だからレスするのはムダである。
324名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:29:18.68 ID:0TNnUfOu0
昼間の上り、16分開くところができたのか
おかげで立川13分発の南武線快速に乗り継げなくなった
325名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:37:52.84 ID:Y3i2EEbn0
>>322
圧勝では無い
中央線と青梅線の輸送比は6:4
中央線:青梅線=6:4
6:4で圧勝と言えるのか?
7:3以上なら圧勝といえるけど6:4ぐらいではほぼ同等扱いだろう
326名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:11:22.17 ID:ed6s61xb0
>>322
立川以西は目くそ鼻くそレベルでしょ。
八王子市の人口密度なんて昭島・福生・羽村市より低いんだし…。
327名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:08:59.02 ID:UUNJMZWs0
そもそもよ、青梅線は支線なのは誰が見てもわかるのに。
立川以西の中央線絶対主義者(単なる豊田愛だけかもしれんが)が
ガキみたいに騒いでるのが、バカバカしくってなぁ。
大人なら(精神はガキかもしれんが)もう少しおおらかに物事を言うなり書くなりしろよと。
328名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:53:53.40 ID:E8Tm+vS30
>>325
1.5倍の差があって、それをほぼ同等と言うのかね?
しかも1.5倍というのは立川側から見た断面的なものであって
立川〜青梅、立川〜高尾の輸送密度ではほぼダブルスコアでしょうに。
329名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:20:45.60 ID:s0LmA2uv0
立川方向からの通過人員を調べて降順に並べてみた
(相模湖より西/青梅より西を省略)
青梅と高尾を比べた場合、武蔵五日市を足してもダブルスコアだった
羽村 > 高尾 > 小作 >> 青梅

289,786411%日野 (立川-日野間)
254,810361%豊田 (日野-豊田間)
222,211315%八王子
219,920312%西立川
209,121296%東中神
203,316288%中神
189,946269%昭島
161,841229%拝島
120,006170%西八王子
114,240162%牛浜
108,569154%福生
87,385124%羽村
70,575100%高尾 ←基準 (西八王子-高尾間)
66,61594%小作
45,99265%河辺
32,03845%熊川
31,01944%東秋留
28,04040%相模湖
24,30034%秋川
33,97948%(青梅+武蔵五日市)
22,99833%東青梅
16,00223%青梅 (東青梅-青梅間)
14,92921%武蔵引田
10,98116%武蔵増戸
7,77511%武蔵五日市
330名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:22:28.06 ID:s0LmA2uv0
tabはスペースに置換されないのかorz

411% 日野 (立川-日野間)
361% 豊田 (日野-豊田間)
315% 八王子
312% 西立川
296% 東中神
288% 中神
269% 昭島
229% 拝島
170% 西八王子
162% 牛浜
154% 福生
124% 羽村
100% 高尾 ←基準 (西八王子-高尾間)
94% 小作
65% 河辺
45% 熊川
44% 東秋留
40% 相模湖
34% 秋川
48% (青梅+武蔵五日市)
33% 東青梅
23% 青梅 (東青梅-青梅間)
21% 武蔵引田
16% 武蔵増戸
11% 武蔵五日市
331名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:30:05.08 ID:CE4CbSb90
なんだ、豊田行きが拝島行きよりも多い合理的な理由になってるじゃん
332名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:03:54.74 ID:w+EkKtat0
冷酷だがこれが事実なんだよ青梅線のエテ公ども
だいたい普通に考えて、日中毎時5本で足りてしまうって段階で、
中央線に喧嘩ふっかけるなんて無謀にも程があるだろうよ
333名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:32:41.33 ID:3wKx2kjB0
>>331
それはなっていない
豊田行きを考える場合、日野、豊田の利用者の乗車人員だけで通過人員と考えないといけない
あと八王子行とか高尾行きも利用できるから、日野、豊田を中央特快及び通勤快速通過にするなら話は変わるけど

キロ程当たりの乗車人員で計算すれば豊田行きがいかに不合理かが分かる。
八王子まで行けば話しは変わるけどね。

キロ程当たりの平均乗車人員は
立川ー八王子>立川ー拝島>立川ー豊田
なので
334名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:09:30.54 ID:V8MXNG2J0
現在の豊田発着の中央線快速を
立川ー豊田間回送にすれば拝島ン納得だな
335名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:12:04.32 ID:l+MC3j7kP
>>333
だから豊田行きが多いのは、豊田までの客への利便性を図るのが目的じゃないと言ってるだろ池沼
336名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:21:02.29 ID:HGgdckeG0
厨房が2匹.....
さすがに、スルーするにしても見づらくてきついな。
中央線スレに次いでここもクソスレになったか。
337名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:24:24.52 ID:SsdoI2kx0
>>333
なんで「キロあたりの」って付け足すの?
普通に乗車人員でいいじゃん

正確なことを言い出すと
入金側は初乗りを含む運賃、出金側は折り返し時間や乗務員の事前移動のコストを入れなきゃならなくなるよ?
338名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:51:25.72 ID:eAZ6vYzj0
>>333
キロ当たりのなんていれなくても
中神と東中神が両方ある意味なんて無い
339名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:44:49.17 ID:v6nmmAnn0
青梅線の話題じゃ無くなりつつある感
なぜわざわざ支線と決めつけてるスレに現れるのか…
340名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:52:55.45 ID:JYaaqL000
>>338
今さら撤去するのも面倒だからだろうな
撤去するなら東が頑張るしかないけど、その手間に見合うメリットもない
341名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:23:23.86 ID:iiMWFm930
牛浜とかもそういう状態だよね。
342名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:31:24.25 ID:3wKx2kjB0
>>337
それはダメ
極端な例をあげると
平均駅間距離1kmの1駅あたりの平均乗車人員1万人の路線と
平均駅間距離10kmの1駅あたりの平均乗車人員5万人の路線
どちらの方が利用者多いと思う?
いずれも中央線、総武線のように並行して走る路線が無く単独の路線とする。

実質的には1kmの1駅あたりの平均1万人の路線の方が平均駅間距離10kmの1駅あたりの平均乗車人員5万人の路線の乗車人員2倍
このような事情があるからキロ程当たりの乗車人員を出さないと意味が無い

豊田駅の1km八王子寄りと日野寄りにそれぞれ新駅なんか作ったら
東中神に近い乗車人員か下手したら、それ以上に少ない乗車人員になるだろう
まず乗車人員1万人は切ると思う
343名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:40:05.43 ID:wn0mAVyn0
>>342
距離なんて無視して乗降人数を足して数えりゃいいじゃない。


もしたくさん停めた方が損だって主張をするならそれは厄介で、輸送コストは距離より時間に依存する部分が大きいからそこで比べないとならないし、請願駅は自治体負担だから収入総額が増えればひと駅当たりが減ってもよい。(じゃないと西府は作られない)
344名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:39:56.37 ID:/gWeZPvr0
>>342
要するに(利用者数)/(路線の長さ)だろ

青梅線に当てはめれば西立川付近も白丸付近も平均して青梅線の姿を把握しようとする考え方で
始発駅から田舎へ向かうにつれて利用者が減って行く路線では無意味な指標だ
駅間距離を無視して利用者数だけに注目するのは
地元に快速を停めて欲しい自治体と町内会がやる統計の悪用だな
345名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:29:54.03 ID:5+eapPXN0
>>331
いや違うだろ、日野まで29万、豊田まで25万、八王子まで22万、西八王子まで12万なんだから
日野で4万、豊田で3万、八王子で10万人降りてるわけだ。
たった3万しか降りていない駅で打ち切るのがどれだけ利用者に迷惑が掛かっているのかが良くわかる数字だな。
青梅線でいくと
西立川まで22万、東中神21万、中神20万、昭島19万、拝島16、牛浜11万だから
中神まで各1万、昭島で3万、拝島で5万だな。
これでいけば、拝島行きも豊田行きもいらない。八王子行きか、高尾か青梅行きにすべしって事になるな。

このスレ的に(?)無理やり比べれば豊田行きよりは拝島行きの方がデータ的には優勢って事になる。
まぁデータの読み方の一方向性ってだけなんで・・・。
346名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:35:41.05 ID:5+eapPXN0
あ、一言ね
運行上の必要性はこの際、「置いといて」で書き込んでおります。
347名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:39:03.67 ID:MapLOTnW0
実際はそこが最重要なんだよな
348名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:11:31.04 ID:yy5X5fL4O
拝島からの下り方面乗車も多いから、拝島までの利用は実質八王子の半分でしょ

そうすると、拝島行きを出すどころか、青梅行きを拝島どまりにして効率化してもよい
349名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:18:30.93 ID:LOnibRChP
※拝島行きの新設ができないから既存列車の短縮に方針転換しました。
350名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:29:10.80 ID:vAWYhHZN0
>>348
それをやって不便になると拝島以西から都心方面が西武に流れる恐れがあるからやらない。
立川⇔青梅方面を現状の本数にしておくのがどの駅も不公平感がなく結果的に一番いい。
351名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:42:11.66 ID:LOnibRChP
その西武線も、拝島線優遇を実質やめてしまったしな
やっぱり拝島だけじゃ輸送量もたかが知れてる

西武にとって拝島→新宿線のおまけ
JRにとって拝島→青梅までの途中駅
352名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:46:25.36 ID:HkJMc6To0
>>345
八王子民や横浜線乗換えの客は
豊田止まりをせめて八王子まで伸ばして欲しいと思ってるだろうな
>>350
>>348をやるとしても拝島以西から立川・中央線直通はそのままだろうから
立川行きか東京行きを拝島で降りて歌舞伎町行きに乗り換える理由が乏しく
西武への流出は考えにくい
353名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:50:28.06 ID:LOnibRChP
拝島行き増発も、青梅行きの拝島短縮もありえねえから
てか拝島厨ID変えて自演すんな氏ね
354名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:42:27.09 ID:TePwVkuxO
拝島厨は時刻表を見たことないだろ?
正直に言えよ、見たことないって。
355名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:43:24.84 ID:LAU2k/5V0
>>329
どっからデータを持ってきたか分からないけれど
全体的に数字が少なすぎないか?
特に八王子以西は少なすぎ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~wonoko/data/jre_chuo.html

>>352
だから八王子支社が発足してから八王子発着を大増発したでしょ。
356名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:43:27.87 ID:coQ4avar0
昭島民だが拝島止まりは歓迎できない
なぜか?

・拝島折り返しを実現するには五日市線4両を立川まで通す必要がある
・4両の立川発は混雑が半端ない

・さらに4両が立川に来る分10両が減便になる
・減る10両の一部しか青梅には行かない
・青梅行きの混雑も半端ない

・拝島行きだけは平和かもしれないが、あってせいぜい一時間に2本

・だいたい損になる
357名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:22:35.42 ID:1pN960Tk0
>>355
>「乗降人員データ集」JR青梅線・JR五日市線を公開(2006/2/27)
>「乗降人員データ集」JR中央本線・JR八高線・JR川越線・JR赤羽線・JR埼京線を公開(2006/2/26)

7年前のデータでドヤ顔るって
358名無し野電車区:2013/03/26(火) 05:53:09.40 ID:GJ2zeEe3O
名物の架線凍結来た。
359名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:43:00.05 ID:JGnUr1vj0
拝島優遇っていうかもう一本増やして次で行けばいいんだよな。
360名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:48:00.42 ID:RcPAfr+x0
>>359
もう一本?
361名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:54:16.35 ID:1UNxKIQ50
>>355
センサス
362名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:43:15.98 ID:nhkSXgk00
>>361
センサスの数字はJRが公表している乗車人員とかけ離れているところが多くて
そのしわ寄せが末端部にモロに出てしまっているよね。
363名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:07:07.06 ID:tOHyjl1dP
>>362
じゃあ財団法人運輸政策研究機構の都市交通年報はアテになるの?
364名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:36:46.66 ID:B/rsSW260
>>362
他にあてになる指標があるといいんだけどねぇ
今は個人の体感よりマシだとして使うしかない
365名無し野電車区:2013/03/27(水) 18:04:37.89 ID:cJzhkdnf0
今日、E233系のLCDの路線図が新しくなってる編成がいた。
立川以西が河口湖・奥多摩まで書いてあってカオス過ぎる
366名無し野電車区:2013/03/27(水) 18:41:39.61 ID:dnEeI3130
E233系スレでは京浜東北線で全区間の所要時間が1画面に表示されるようになったって書いてあったけど、
中央線のも表示内容の更新があったのか
367名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:34:37.80 ID:xG87D5zR0
>>365 あの低脳表示なら画面イラネーよな

西国分寺 ← previous  next → 国分寺

で現在地が真ん中にドーン

始点−○−○−●−○−○−○−○−終点

こんな感じが正解なのに、何線とか・・・何処から教えたらいいか
わからないようなのが作ってるんだろうね

正直、丸の内線の電球表示の方が見やすい
電球vsカラーのフルドットが面で負けるって・・・
368名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:43:14.11 ID:RZQnhTq9P
馬鹿丁寧にゴチャゴチャ詰め込んだ文字数の多いものが分かりやすい、と安直に考えてるんだろうな
369名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:59:38.95 ID:xG87D5zR0
画面は 一個前 今 一個先 ぐらいにしてしまって
駅の並びとか固定された情報は画面下にシールで張ってしまった方がわかるかもね
なんか無理にipad使い始めた上司が作った資料みたいな状況になってて
使うのが目的?みたいになってる?

前 今 次 が出てれば他は割とどうでも良い これが基本

どーしてもやりたければ
↓ ↑
始点終点
│ │
└―┘

みたいな感じで画面の周囲に駅の並びをグルっとやって
その真ん中に 前 今 次 の情報 + 左上に何々線 + 右下に時刻
ぐらいが正解か。

 戦闘機のディスプレイとかの表示とか洗練されきったユーザーインターフェースを
見習った方が良いよな。大事な順に画面の真ん中から端へ、太線から細線へ、文字サイズ
軍事とかやっぱ一番頭がいい人が考えてるところからかっぱらってきた方が良いな

 ヘンなのだったら紙のほうが見やすい場合が8割なんだよね世の中
370名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:06:48.31 ID:Xu2heAOA0
現在走行している場所と、行き先を認識してるからシステム的に必要な路線だけ表示可能なはずなのに。
上り車両で立川を過ぎた時点で、立川以西のごちゃごちゃ画面を出す必要もないし
371名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:12:31.80 ID:dnEeI3130
ボタン厨は変な図とか長文書いている暇があったら減量のためにジョギングしてくればいいのにw
372名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:50:58.93 ID:QDxMlmC+0
>>367
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130327234926b5222.jpg
メトロはメトロで凄まじい表示をやってのけるからな

鉄道事業者は「ゴチャゴチャ表示こそが絶対正義」みたいな強迫観念でもあるんだろうか
373名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:18:31.67 ID:LO7uJmcK0
>369
画面が切り替わると付いていけないタイプのお年寄りがいたりしたんじゃないかなぁ。
字が小さいと読めないお年寄りとどちらを優先するかって話にはなっちゃうけど。
374名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:31:53.56 ID:fHHHVjk50
ドア上のLCD、終点までの所要時間が7駅以上先からでも分かるようになったのか
これはいいな
375名無し野電車区:2013/03/28(木) 20:20:31.11 ID:Ghv9BxpC0
>>370
出す画面を選別するまでやるにはロムの容量が足りないとか何かあるんじゃね
376名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:54:19.69 ID:sDe97Ltk0
立川以西の人口維持率(2010→2040)

青梅沿線(昭島・福生・羽村・青梅・あきる野)
2010年 449,334 → 2040年 367,498 81.79%

日野+八王子
2010年 760,105 → 2040年 714,106 93.95%

青梅線にとっては厳しい推計だねぇ。
377名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:30:02.72 ID:qLGZI4bI0
まぁゲーム作ってる人以外のプログラミングの技術って限り無く微妙だという事だね
エレベーターとか、コイツバカだなーって思う人は多いだろう

あと早歩きで視界ブレながら3行読むとか情報量多過ぎ

現在時刻・位置を左集約。数直線みたいに右に行くほどgoing to beの未来な方向性
あと時刻とホーム番号含めて1画面の方が価格的に安いかも

[ 3 ]  21:27 〜渋谷 ⇒ 東急線内【急行】
●●●線  21:32 〜渋谷 ⇒ 東急線内【各停】
_21:26_  21:38 〜渋谷 ⇒ 東急線内【通特】

英:going into Tokyu-Ln. from Shibuya st. って倒置的に考え
intoを⇒ fromを〜 と脳内変換で全体的に記号化しちゃうのもいいかも。読まずに見て解るコトを優先。

各停はあえてオレンジのまま、意味的に1行のみの文の最後の「です。」も英語で考えるとisとかだからまぁ要らない
its going into〜 と going into〜って文章があって、主がハッキリしない場合の主語はまぁ人間は全部itで読むし

例えば天気とかね、よく解らんものの主語は全部itだから書かなくてもね。isは「です」に当たる。それ入れるなら字間を開ける
「から先、」この、←点が人の良さを凄く雄弁に語っているね。
378名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:37:46.14 ID:qLGZI4bI0
>>376 2010年だと推計に日野のあの工場の撤退が完全には織り込まれてないような…
自動車は裾野広いから下請けみんな居なくなる訳で5〜10万人とかは変わるかも
最近の推計でも年々濃くなる放射能で死ぬ分が入ってないと指摘する専門家も・・・
379名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:47:59.21 ID:lzSq9FVY0
そういえば日野は日野自動車と東芝が大きい工場なくなる
東芝の方も三井不動産に譲渡して物流拠点になるってことだし裾野の広がりからしたら
380名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:58:47.19 ID:sDe97Ltk0
>>378
昨日公表されたばっかりのデータだよ。
381名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:08:39.83 ID:ejHetnLB0
青梅の東芝もなくなってしまえ。
382名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:24:05.27 ID:xtwIcO9y0
>>378
そんな専門家が実在するのか?
383名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:31:40.60 ID:h30/wPyN0
国立の研究所の推計だけど結構外してるんじゃなかったっけ
384名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:20:15.65 ID:ldyqzft00
>>367
一個前の表示なんてイラネ。
低脳なんていうやつほど自己中ってのがわかって笑える。
385名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:44:12.49 ID:dQGKfNgr0
その路線に慣れてる人ならひとつ前は要らないかも知れないけど、ターゲットはそれだけじゃないからなあ
386名無し野電車区:2013/03/29(金) 09:48:03.47 ID:dzj1pKcU0
>>370
新しい路線図は、東京〜高尾までは一画面で出るようになったので、高尾行きまでは立川以遠の路線図は出なくなった。
で、青梅線内では東京〜立川間の路線図は出なくなったし、立川以東では立川以遠各線の路線図でなくなったよ。
だから、青梅発東京行きで奥多摩〜青梅間の路線図が出てくるシュールな光景はなくなった。

あと細かい変化だと、停車中のドアあいてない側の上段の表示が「○○行き」から「ただいま○○」となって、
ドアあいてる側に統一された。


そんなことより・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ma_yu_ch3124/GALLERY/show_image.html?id=67969425&no=0
いつから通勤特快が中野に止まるようになったんだ?
387名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:30:42.41 ID:wpv7jzmC0
>>386
>>だから、青梅発東京行きで奥多摩〜青梅間の路線図が出てくるシュールな光景はなくなった。
そこは改良されたのか
バカだなーと思って見ていたが
見られなくなると寂しい
388名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:44:44.22 ID:66DSj5Xr0
昔そういう、笑えるヘンな標識の雑誌があったよな
この先進入禁止って書いてあるのに壁だったりとか

>>384 ネットのオフ会に知らないところに来て、乗り過ごした場合とかね
それでも何個前まで必要かって問題は常にあるが

>>386 快速はどうしようもない遅いヤツだから割と何処でも止まるYO
389名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:35:33.72 ID:VJqm2gQz0
>>386
通勤特快の停車駅誤表示は八王子支社からお詫び文が出ているね
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20130329/20130329_info.pdf
390名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:05:41.89 ID:V3JGD/+P0
>>381
2013/3/31付で東芝青梅を頸になった椰子?
391名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:12:28.29 ID:W6bM4YT70
青梅、福生は2040年に2010年比で24-25%人口減少だと。。。
既に人口減少が始まってるらしい。
新聞記事には尤もらしい理由が書かれている。
青梅線の行く末が見えてくるwwwww

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO52802160U3A310C1L83000/
392名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:34:45.08 ID:PM/AZWI40
その統計は丙午だから出生数出生率が予想より少なかったと言い放ち
ずっと未達が続きと批判がつのると2006年あたりから厳しすぎる予想をするようになり
今度は予想よりも多い出生数出生率が出てくるようになった
東京都等の予想だと稲城は増えない中何故かその統計では増えるなど強気でネタは満載だが
393名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:16:10.64 ID:UzwTm/9L0
>>391
立川から西はほとんどが人口減少傾向みたいだね。都心回帰かな。

八王子も市全体では増えるけど南大沢など南部地域の主に相模原線沿線で、中央線を
利用する北部は大きく減少する。日野も工場移転で通勤需要が大きく減るため利用者の
減少が止まらず、立川以西は中央、青梅線共に減便は将来的には避けられないらしい。
394名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:56:25.20 ID:7GyD8ej60
中央線が人間を食いすぎたようだね。

まぁ30年も失政が続けばこうなるのかも。国会議員のゴミ共は最適解を出すのが本当に遅い奴らですからね
395名無し野電車区:2013/03/30(土) 14:19:38.18 ID:8oWR2jsK0
そもそもこの狭い国に対して多すぎだったという気もするけどな
適正な人口に戻って行くんじゃないかと
396名無し野電車区:2013/03/30(土) 14:37:57.85 ID:UduICmdzP
でも世の中は人口が減る前提になってないから、今後は人も物も過剰になるだろうね
397名無し野電車区:2013/03/30(土) 15:40:12.43 ID:7GyD8ej60
印刷した分の金を収入低い順に配達して回ったら増えるんじゃないの?

平均500万になるぐらい配ったらさ
そのかわり仕事完全に辞めたら配らないみたいな。
何かしら経済に加担していてくれれば上げますよというシステム

結局お金の再分配がバカだから減ったわけだからな
平成になってから最大の失敗はコレと原発爆発かなーと
398名無し野電車区:2013/03/30(土) 16:06:52.59 ID:8oWR2jsK0
金だけの問題とは思えないけどね。
399名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:24:10.77 ID:X15ha1jt0
立川→青梅を29分で走るのに乗ったけど、回復運転みたいな走りだったな
今までは旧国電のランカーブで走らせてたんだっけ
400名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:49:14.95 ID:+utsx0ks0
>>397
申し訳程度にバイトするナマポ
401名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:21:35.06 ID:7GyD8ej60
いやーでもこのまま放置するとマンションとか売れなさすぎてね
新築して2年も3年も経つマンションの前を通ると夜真っ暗。西東京とか交通が無い地域なんか凄いよ

アレって景気いいから作ってるんじゃなく、作らなくなったらフローアウトするから償還限界まで作るし
戸当たりが安くなってるから崖でも交通が無くても根拠の無いところをバンバン造成して作るからまともな人は買わない

サービサーとかが買取った分類(不良)債権とかの値段って凄いよビル全部で30万とかで上モノ全部潰して更地にして土地だけまた売る
それよりは配ってでもいいから金が流れてたほうが良いだろう。
インフレ政策で内部留保が年2%づつ目減りしていくからちゃんとやってる人の収入も上がるだろうし

まぁ今のままでもチョット北の海辺に行けば仕事は幾らでもあるんだがね
公務員とかでも行きたくないもんだからドンドン辞退してるけど、
402名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:40:39.67 ID:YcD6aKrf0
ナマポの支給額負担を全部国にした上で住所選択の自由を取り上げた方がいい気がする
403名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:20:04.79 ID:Y1XyX0fy0
>>402
ナマポを死ぬまで国が養うつもりだったら
収容所でも何でも良いんじゃね
今のナマポの主旨は経済力がない人を助けてやって
まともに求職し社会生活に戻れる程度の生活の質を維持させ
再び自立させることだ

これは労働を免除し命だけは奪わないことではなく
将来まともな社会人として税金払う側に戻ってもらうことを意味する
あくまでも表向きの話に過ぎないのは置いておく
404名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:51:10.30 ID:fLLcz+OU0
>>393
「立川から西は」ではなくて立川以東も普通に大半が人口減少地域なんですが…
八王子なんかより立川や武蔵野の方が減少率が酷いと見込まれていて
立川以西が減便になるような時には、立川以東も減便ですよ。
405名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:01:26.90 ID:7GyD8ej60
>>402 >>403 バカな政治家が福島に居住区とか言って全員ガンで逆に金掛かりそう

>>404 立川からで言えば、モノレールの方向がかなり微妙な事になっている
406名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:57:57.04 ID:asUP6nt40
>>405
天寿を全うされるより保険診療の範囲で茶を濁した方が安かったりして
407名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:32:01.69 ID:VGMCsYwd0
E233の日向和田臨は4両に減らされたのか
408名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:52:39.42 ID:F/we9L4e0
君なら!青梅・五日市線で何を訴える?
ちなみに誰も聞いてはくれないけど・・・ね。
409名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:04:39.21 ID:N72B01UE0
豊田行きを走らせるなら拝島行きをはしらせろ
410名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:23:33.91 ID:ukcTLq3tP
次の患者さんどうぞ
411名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:52:07.20 ID:UvoNWyPN0
>>409
中神民
だが断る
412名無し野電車区:2013/04/01(月) 01:13:28.55 ID:GM+Uwr5O0
日中を12分間隔にしろ
413名無し野電車区:2013/04/01(月) 03:09:53.24 ID:IsL+BKF/0
>>404
人が減って家賃や地価が下がれば、わざわざ郊外に住む必要もないしな
地方都市が衰退する流れが多摩地区にも及んでくるってことか
414名無し野電車区:2013/04/01(月) 08:10:01.15 ID:hPGod6Vd0
小作あたりのマンションに住むなんてキチガイじみているよな。
勤務先が立川とかだったらわかるけど。
415名無し野電車区:2013/04/01(月) 08:43:14.30 ID:fTqqIPqX0
>>414
と言いますと?
416名無し野電車区:2013/04/01(月) 13:19:57.73 ID:dDTs7CBd0
>>408
誰もが気持ちよく乗車できる電車を取り戻すため
沿線のゴミ高校を全部潰せ
417名無し野電車区:2013/04/01(月) 13:22:01.85 ID:dDTs7CBd0
あと休日早朝の奥多摩行き(御嶽まで通過運転で良い)と
ホリデー快速が終わった後の奥多摩発(御嶽から通過運転で良い)を増強しろ
418名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:38:39.06 ID:epTS+g6W0
>>417
+青梅発、拝島から160km/hで高速運転する京多摩線。
成田スカイアクセスと直通して成田空港まで運転。
419名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:45:24.12 ID:BmMAHCyUP
立川断層が通過するキンタマ線
420名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:51:44.74 ID:DkSbD4CS0
立川断層で完全破壊されるポコチン線w
421名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:59:47.62 ID:svWjqiMC0
立川滅亡の要、立川断層は誤認が発覚
オナニー路線キンタマ線はその立川断層上に位置する

アスペ哀れ
422名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:45:32.52 ID:6UWgSkkB0
その場所のそのポイントにあったコンクリを見間違えただけ。
断層自体は否定されてない。
残念ながら。
423名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:47:17.47 ID:svWjqiMC0
誰も立川断層の存在を否定してはいないだろ
キンタマ線建設予定地()が断層の真上ってだけ
424名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:01:42.00 ID:ILvwq0K10
>>422 工事現場で余ったコンクリを重機が割ったやつだったらしいね
でも正直に言ってくれて本当に良かったと思う

東京電力みたいにウソがウソを呼び続けて今日に至っているよりよっぽどいいし
発表したのは勇気があると思った
425名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:18:03.37 ID:ecxnWbe00
いつの間にか通勤特快の誤表示が大事になってて笑える
わざわざディスプレイ下にステッカー貼付して公式サイトにもお知らせ出とるな
426名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:37:31.54 ID:bUce9J+n0
そりゃぁ、あれだけしっかりと間違えてればねぇ。
コールセンターそればっかりで大変なことになってたりして。
テープ貼っとけぇって、上司が大騒ぎしてそう。
それにしても、ソフトの書き換え簡単じゃないんだねぇ。1〜2日で修正終わると思ってたが。
427名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:43:19.42 ID:+HmaGAQX0
新年度で勝手がまだ分からないのが増える時期に嘘表示に更新という大ミスだからな
しかしミスがわかってるなら前の表示のまま書き換えないとか、戻すとかも出来ないんだろうか
428名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:45:13.79 ID:0Ugpwx5m0
しかし0番台688両のドアすべてにステッカー貼ったら688×8=5504枚か
すげえ労力だな
429名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:51:29.91 ID:+HmaGAQX0
青編成は中央線入らないからT編成H編成だけじゃないの?
T42本H16本の580両、1両8ドアで4640枚
430名無し野電車区:2013/04/04(木) 03:51:14.47 ID:MDAKr3yO0
>>429
青編成にも貼ってあるよ。
431名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:16:29.82 ID:mEP5gbZG0
広告貼りに任せれば対してかからない気がするな。
432名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:40:59.15 ID:ChCoYpIA0
>>427 プログラムが割とベタで書かれてるんだろうな

まぁ要らないボタンつけて足元すくわれメシウマ化してる段階で
頭のテード推して知るべしだな
433名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:42:41.42 ID:ChCoYpIA0
あ、画面割と要らないんじゃね?が答えか。
眠くて俺もアタマ悪くなってたわ
434名無し野電車区:2013/04/05(金) 08:12:41.36 ID:jCOh3dGlO
このスレで何度もボタンいらないとか画面いらない言っている奴って、もしかして自閉症か?
435名無し野電車区:2013/04/05(金) 09:05:12.89 ID:JIbbaRht0
画面もボタンもたまにあって便利だと思う
できれば内側ボタンは左にもほしかったな
436名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:18:17.13 ID:mEP5gbZG0
・・・すまない、>>432>>434は何に対して言ってるんだ?
プログラムって時点で誤表示中の画面の件ってわかるんだが、ボタンって何?
まさかここぞとばかりに、みそくそひっかきまわして文句言ってるだけじゃないよね?
437名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:57:05.40 ID:BnGfs7uQ0
「画面(ドア上LCD)は糞、ドア開閉ボタンは糞、暖房入れる奴は馬鹿」っていう発言を何度も繰り返している池沼がこのスレに住みついているんだよ
前スレ(その36)を見ればそいつのキチガイぶりが分かるよ
438名無し野電車区:2013/04/06(土) 10:55:10.45 ID:ZlqQBB7n0
今日と明日は大荒れみたいだから、青梅以西は止まるだろうなぁ
439名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:19:55.64 ID:vhkA0d9PO
拝島に257の11連が止まってる。なんだ?
440名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:17:13.45 ID:v9d4wifO0
0:16立川始発の拝島行きを立川0:10の豊田行を立川駅で5番線で中央特快大月行を退避して、0:16拝島行きにしてほしい。
441名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:28:09.77 ID:vZ6l3q790
>>440
あんた中華人?
442名無し野電車区:2013/04/10(水) 10:11:18.41 ID:5R1d+Ry90
青梅線もダイヤ改正後多少スピードアップしたの?
拝島⇔羽村間で以前は所要時間が7分または8分だったのが改正後は6分がある。
443名無し野電車区:2013/04/10(水) 13:28:43.20 ID:oafXSh4DO
故障した電車ばかりで怖いよ、青梅線は

駅を出たら急加速したり、別の駅からはノロノロ走ったり、支線だからって壊れたまま
走らせるのは止めてほしい
国土交通省あたりに苦情を言えば指導してくれるかしら?
444名無し野電車区:2013/04/10(水) 13:41:46.82 ID:cdcTyUnD0
それって故障じゃなくて単にウテシが研修中なだけなんじゃ
445しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/04/11(木) 01:42:18.07 ID:H0rP8v5R0
E233の雨の日の滑走は何とかして欲しい(´・ω・`)
446名無し野電車区:2013/04/11(木) 02:29:43.25 ID:zp4XyR4g0
雨の日の空転で脱線するんじゃないかというくらいの異常な揺れは勘弁
447名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:14:16.55 ID:HMY5zq8e0
>>440
2編成を5番線で同時に大月行きを待避させ、連結させて拝島行きにしろと?
そういう考え方は思いつかなかったよ。
いやはやホントビックリだね。
ただ、本線にはみ出ないかどうかってところに疑問が残るが。
448名無し野電車区:2013/04/12(金) 13:32:02.08 ID:LYYGq3Vh0
>>447
片方を4番に入れれば問題なし
449名無し野電車区:2013/04/12(金) 13:57:12.33 ID:HMY5zq8e0
>>448
元リンを参照して頂けると本当にありがたいんですが・・・・。
450名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:05:01.68 ID:vV/UH2gj0
>>449
そうか
0:10豊田行を立川始発0:16拝島行に立て替えろという意味か
なら0:13中央特快大月行に国分寺で抜かれて来る0:16豊田行を拝島行に変えるのではダメなのか
原文が意味不明なので難しい
451名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:22:19.81 ID:2cGmKRls0
拝島と高尾どちらの方が大きい?
452名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:00:51.95 ID:VyN4nceP0
23:58 各停豊田
. 0:02 快速高尾
. 0:05 (立川発)武蔵五日市
. 0:10 快速豊田←←←こいつを青梅行にしろ
. 0:13 特快大月
. 0:16 各停豊田
. 0:16 (立川発)拝島

これなら0:16を青梅まで伸ばすのと違って
0:13特快大月行(高尾以西終電)への混雑集中を促進する恐れがなく
青梅線拝島以西へ行く電車の間隔をちょっと詰められる
453名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:26:28.35 ID:z0PfAnrO0
>>452
代わりに別の青梅行きを削らないとバランスが取れないby東
454名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:05:46.84 ID:VyN4nceP0
>>453
チッ
ケチ
455名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:38:05.64 ID:eNIS6Xxh0
自分が会社の採用担当者で面接に来た場合どのような順番で採用する?
人物的な面と適正テストの結果は全て同一だったとする。
学部はいずれも理系、理工学部とする。
@拝島高校卒→明星大学卒→明星大学大学院卒(修士)
A昭和高校卒→明星大学卒
B立川高校卒→日本大学中退(大学の授業について行けずに中退)
C国立高校卒(高校で落ちこぼれて大学進学断念)
456名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:17:54.19 ID:/DFdxyqT0
スレチはスルーで
457名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:45:38.66 ID:JMJDy0xa0
じゃあ0:16発を青梅行きにすればいいと
458名無し野電車区:2013/04/15(月) 00:10:09.55 ID:UcoaGxzs0
>>457
東京直通か立川始発かに関わらず
拝島行を1本青梅まで伸ばすと別の青梅行を拝島止まりにするか廃止するのが東クオリティー
orz
459名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:29:05.75 ID:7dtYQW1w0
>>455
どれも採用したくないけど、究極の選択で採用するなら
@ABCの順に採用をする。
拝島高校卒であろうが昭和高校卒であろうが、高校入学時点ではAの方が学力は高かったと思われるが、同じ大学に進学していることから大学入学時点ではほぼ同等の学力であったと考えられる。
理系ということなので学部卒よりも大学院卒(修士)の方が良い。
もし、それが文系だったら@Aは逆転する。
BとCは中退する理由と大学に進学しなかった理由からして仕事を途中で投げ出したり、すぐに仕事を辞めたりして長続きしない可能性が高い。
高校入学時点では学力は相当高かっただろうけど、いずれのパターンも高校に入学してから徐々に落ちこぼれていったパターンであると考えられる。
大学に入学できる学力があるだけBの方がまし。
460名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:11:29.13 ID:O5cuTnin0
自演乙
461しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/04/18(木) 02:37:19.19 ID:LcpMdzPR0
平日河辺22分発の快速東京行きが、
河辺でちょっと止まる。拝島での停車時間が短い
ということで、なんか慣れない。

今までの35分頃の特快の代わりによく使うんだけど。
462名無し野電車区:2013/04/18(木) 15:44:11.53 ID:bvAaoI2t0
・・・・えっ?
463名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:45:23.60 ID:SbBjJIORO
>>455
Bはいない
Cもいない

@の学力レベルでは、大学院行こうという思考は起きないだろね
従って実在するのはAしかいないから、選択も何もない

こういう設定しか思い浮かばないと言うのは自身が相当偏差値低い学校出身なんだろうね
464名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:37:27.24 ID:rK2ylJSe0
拝島厨は学歴コンプなんだよ
察してやれw
465名無し野電車区:2013/04/20(土) 10:43:08.18 ID:PGNIF00B0
>>464
拝島厨の学歴は?
466名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:15:39.74 ID:2gnsvnGw0
らむさしの奥多摩号は次の週末からか
467名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:24:24.59 ID:QpmKKv5XO
あれ奥多摩到着が昼過ぎだから、遊びに行くにはちょっと使いづらいんだよな
奥多摩に9時前に着く方のダイヤならいいんだけど
468名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:01:28.52 ID:8Ok9WACD0
豊田行きを走らせるなら拝島行きをはしらせろ
469名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:01:15.20 ID:XCGJRiQ60
むさしの奥多摩号
拝島に留置してないと思ったら、奥の留置線に止めてあって写真が撮れないじゃないか
470名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:02:20.63 ID:4l9zOzqy0
>>468
だが断る!
471名無し野電車区:2013/05/02(木) 13:53:44.20 ID:sCE0h8k1O
明日、青梅大祭に行こうと思うのですが、電車は混みますか?
混まない時間帯とかありますか?
ご教示、よろしくお願いします。
472名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:21:09.70 ID:G4nEoESn0
混みません
473名無し野電車区:2013/05/10(金) 17:43:53.45 ID:iZyxK5YQ0
青梅の女子大生ですが、

鳥取から来て道わからないんですけど〜から始まり、
青梅の取材で元気な人の写真撮りたいのでいいですか?って写真撮られた

40歳のスーツの男で良い人そうだったけど、
アパートの階段で写真撮って、写真消しちゃった!!もう一回いいですか?
みたいな感じで段々怪しいな、と思った

みんなも気を付けて下さい
474しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/05/12(日) 18:07:02.43 ID:vPM9pvHD0
>>471
地元民なんで、お祭りのときには電車に乗ったことはないのだが、
花火の時にはたまたま用事があって乗ったことがある。
永山公園から青梅駅までの間はすごく混雑していたが、
ホームに入ると全然混んでいなくて、
ちょっと後方に歩くだけで余裕ですわれた。というかむしろ空いていた。


奥多摩の花火の時も駅前は混雑してたけど、
ホームは空いてたな。
花火と電車を絡めた写真をホームから三脚使って撮ることも
他の乗客の邪魔になることなくできたくらいだった。
475名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:55:56.04 ID:YKWvQeM4P
永山は調布地区の連中が歩いていくから混雑する
476名無し野電車区:2013/05/14(火) 18:49:25.86 ID:2q0i8TUFO
間違って京王スレに来たかとオモタ
477名無し野電車区:2013/05/17(金) 18:12:18.86 ID:0gKL8/LGO
夏臨でホリデー快速おくたま91号初登場。
拝島以西はいつものと変わらないけど。
478名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:33:04.34 ID:ssGwzuI60
>>477
あまりにもローカルすぎるのか恥汚蛆支社のページまで行かないと載ってないのな
新宿から6両で走るなら撮りたいが
高架化されてホームの端の人だかりしか撮る所がなさそう
479名無し野電車区:2013/05/18(土) 13:33:25.41 ID:wyL1U5wS0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
480名無し野電車区:2013/05/18(土) 15:28:31.79 ID:oSaMsH5M0
>>479
下民め、分際を知れ
臣下が主君に、子が親に、弟が兄に無礼を働くが如き言動、断じて許し難し
481名無し野電車区:2013/05/18(土) 19:44:01.84 ID:lPg1Aodo0
拝島行きを増やそうとしたら、なんとか車両基地の類を拝島や箱根ヶ崎に誘致するしかないだろうな。
482名無し野電車区:2013/05/19(日) 15:37:33.77 ID:37qVyAwDO
今日は朝から「ヘアーサロンつばめ」のM40編成貸し切り団臨走ってるな。

五日市線往復のあと八高線で高麗川往復、さらに青梅線で奥多摩往復と115系三昧な旅みたい。
483名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:21:44.32 ID:BOxq+nIIO
所用で初めて福生で降りたが、駅前からして柄の悪さが街にプンプンしてるな。
立川や八王子のDQN臭を煮詰めたような感じだ。
米軍キャンプが近いのが原因か?厚木基地周辺の大和や座間と雰囲気が似てるし
484名無し野電車区:2013/05/20(月) 00:50:39.23 ID:BC4vON9v0
青梅線沿線の主力産業はDQNの生産及び輸出だからw
その中でも福生と羽村は生産高で群を抜く存在であり、その後に続く昭島や青梅とは相当の開きがある
八王子や立川は主要取引先、特に立川で活動しているDQNの7割くらいは青梅線沿線産という圧倒的シェア
485名無し野電車区:2013/05/20(月) 07:55:26.18 ID:Czy9e7X30
で、そういう根拠のないこと書いてるお前は自分がDQNでないと思ってるわけ?

「DQNの生産及び輸出」って書いてるが「輸出」って海外に出すことだぞ。
もう一度中学校で勉強してから文章書けや。
486名無し野電車区:2013/05/20(月) 10:46:32.67 ID:BC4vON9v0
>>485
ここをどこだと思ってるの? 青梅線が気に入らないから叩いてるだけなんだけど
487名無し野電車区:2013/05/20(月) 14:13:05.49 ID:mGHKib8y0
>>485
ネタにマジレスカッコワルイ
488名無し野電車区:2013/05/20(月) 17:14:44.34 ID:u83d8q3a0
>>484
要出典
489名無し野電車区:2013/05/21(火) 15:26:07.60 ID:sbAKRgixO
福生駅の発メロは大瀧詠一の福生ストラットにしろ
490しいなん ◆SiinanrJn6 :2013/05/22(水) 10:58:54.21 ID:pmhsHu4r0
河辺の発メロは篠原ともえのクルクルミラクル



にはしないでてもらいたい。
491名無し野電車区:2013/05/22(水) 18:54:57.00 ID:O6wq6iWO0
ウルトラリラックス
492名無し野電車区:2013/05/23(木) 16:56:14.26 ID:KEOij8y1O
19日に五日市線を115系が走ったけど、話題にすらならないな‥‥
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/23(木) 17:44:09.48 ID:rXGw+xkyO
>>492
ここでレス伸びるのは、学歴ネタと街の比較。
まぁ自演が多いけどな。
494名無し野電車区:2013/05/23(木) 20:25:30.78 ID:MyE8jV1i0
>>484
立川なんて多摩一どころか全国一のDQN見本市。
青梅・五日市沿線がDQNなのは否定しないけど、立川は桁違いにひどい。
八王子は実数は多いかも知れないけどDQN密度は低い。
例えば西八にある元サンデーサンは、多少騒ぐ奴はいたけどノンビリしてたから居心地良かった。
立川なんてファミレスどころかカフェでも落ち着かない。
DQNカップルとかの喋り声がうるさかったり、平気でキスとかする馬鹿がいるからな。
495名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:15:39.15 ID:yKOYOm9b0
八王子アスペはお帰りください。
496名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:49:48.37 ID:Ad93giZ60
>>494
青梅線沿線と隔絶されれば立川のDQN度はかなり改善されるよ
まあムサムラDQNと南口に群がってる八王子ナンバーDQN車は残るけど
497名無し野電車区:2013/05/26(日) 00:30:25.65 ID:nvs2QGBU0
>>493
それならレスを伸ばす為に学歴ネタと街の比較に関連する話題を振ろう。
首都圏の沿線で、“学力偏差値”が高いのどこ?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/06/news082.html
米国では一般的に、レベルの高い公立高校がある地域は家の評価も高くなると言われている。米国と同じように日本でも学校の偏差値と家の評価に相関関係があるのだろうか。
青梅線をこの基準で評価した場合何位になるのだろう?
ワースト1かワースト2ぐらいになりそう
少なくともワースト10には確実に入るだろう
498名無し野電車区:2013/05/26(日) 00:33:32.59 ID:i08/fcwV0
学歴でレッテル貼りしたいならちゃんとデータ揃えてから叩けよ
想像で叩くなよ中卒ニート
499名無し野電車区:2013/05/26(日) 05:37:39.08 ID:jCkkIfUS0
スレチガイネタで伸ばすなら、カレーの作り方やキノコタケノコについて語れば十分だ。
500名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:49:25.09 ID:OXmd9iMUO
立川以遠はまともな人間の住む場所じゃないのがよく分かるスレですねw
同じ多摩でも京王や小田急の沿線とは大違い
501名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:11:57.34 ID:i08/fcwV0
小田急はいつ乗ってもロマンスカーがゴミガキとクソババアの動物園状態
無料列車の方が遥かに民度が高いという矛盾
502名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:16:40.74 ID:zUTLi2IE0
>>500
ヒト以外の動物が住む場所だよなw
だから、そこにいる動物はヒトではないw
503名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:11:45.51 ID:nvs2QGBU0
青梅線沿線の公立高校は概ね家の評価は低い
街のイメージもブランドイメージも無い
立川昭島が中レベルぐらいだろう。
昭和高校は青梅線沿線の高校でありながら唯一それなりの偏差値を維持している
特に拝島以西の青梅五日市線の高校の偏差値は酷すぎる
偏差値50以上の高校が一つも無い
504名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:28:54.72 ID:O1eSeBw60
立川高校と昭和高校ではかなり差があるぞ…。
西立川〜青梅では学校のレベル、街のイメージも目くそ鼻くそ。
505名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:47:36.77 ID:nvs2QGBU0
>>504
立川高校は中央線沿線の高校なので除外
506名無し野電車区:2013/05/26(日) 14:53:24.54 ID:I55q8OjZ0
唐木田と高尾山口がアップを始めました
507名無し野電車区:2013/05/26(日) 17:14:37.74 ID:q8gMfTml0
青梅・五日市線沿線民で立川高校に通う高校生は勝ち組

多摩地域では優秀な高校として下手な大学よりも名前が知られており就職に有利
校則が無いに近いので休講時・放課後買い物するも映画を見るも自由
下校時立川始発の電車を選んで早めに並べば座席ゲット
立川までの通学定期を持てるので都心へ遊びに行く際の乗り越し運賃が青梅線内の高校としては最も安い
508名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:22:18.15 ID:j1JYRZgj0
学歴厨氏んでくれ
509名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:29:44.03 ID:bYPUZ26ri
大学を語れないという事実が学歴厨の最終学歴をあらわしています。
510名無し野電車区:2013/05/27(月) 13:34:02.55 ID:ryHI0jJYO
なんで福生のマスコットはタッケーなんだよ!七夕って笹じゃないのか?
ふっさっさとかにでもしろ
511名無し野電車区:2013/05/27(月) 17:45:02.60 ID:Ld+hlkuP0
>>510
フッサフサなんか作ったらハゲの人の心を傷つける
512名無し野電車区:2013/05/28(火) 08:06:38.36 ID:x9Tq1BGj0
半家発増毛経由福生行き
513名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:14:59.32 ID:jAQM/yLM0
ボタンつけるために貰った賄賂の額とか言えるんだけど何か質問ある?
514名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:25:15.19 ID:nquzLYSs0
nai
515名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:41:35.24 ID:57tQmhoa0
無いです
516名無し野電車区:2013/05/29(水) 01:04:31.61 ID:4y3RcZui0
アスペの妄想は聞きたくありません。
517名無し野電車区:2013/05/29(水) 07:30:05.44 ID:LvdWvVdv0
本日、ボタンの掛け違いが多数発生しております。
お客様におかれましても十分ご注意くださるようお願い致します。
次は牛浜、牛浜、お出口は右側です。
518名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:31:54.55 ID:zBrzolXN0
ボタンに異常な興味を示すってことは、やっぱ頭がちょっとアレなんだろうね
519名無し野電車区:2013/05/30(木) 07:27:53.78 ID:f0jQIijm0
ttp://www.eki-net.biz/plaza/g200143/
これ買って遊んでろ。w
520名無し野電車区:2013/05/30(木) 11:01:31.14 ID:PfEc+EAD0
青梅線・五日市線沿線ってバカな高校多いのかな。
こないだ青梅線乗ったらピアスつけてネイルアートしたJKがいたぞ。
521名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:43:55.52 ID:n76A6nr90
青梅線沿線というだけで概ねレベルは低く見られる
特に拝島以西
拝島以東は高くはないもののまあ普通かなという感じはとれる
それは拝島以東の高校と拝島以西の高校のレベルを比較するとそれが如実に現れている
以下の記事を参考にすれば高校のレベルとその地域のレベルが何を意味しているのか分かるだろう
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/06/news082.html
522名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:27:26.55 ID:y2dR3kWy0
ボタン厨、高校限定学歴厨

やっぱこのスレの粘着はアスペだわ
523名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:32:06.22 ID:sSSDb9A90
沿線に語る価値のある大学が無いというのもなんともなぁ
524名無し野電車区:2013/05/30(木) 23:09:41.22 ID:oudia0Ph0
>>523
もともと大学が立地しない行き止まりローカル線沿線に
「語る価値のない大学」が土地と高校生・中学生を求めてやってきたのが現実
秋川駅からバスに乗って山奥へ行くような高校でも大学付属だからといって受験者が集まって
例年並みの辞退者を見込んで定員より多く合格発表したら見込んだほど辞退者が出ず
校舎を急遽増設して入学手続きした受験者を受け入れるほど賑わったそうな
525名無し野電車区:2013/05/30(木) 23:57:48.64 ID:iVccog9r0
>521
>509
526名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:12:19.41 ID:c7E5QF6YO
青梅線・五日市線とも西武に譲渡すれば良い。
中央線のダイヤ乱れが減るしNRAが奥多摩まで来るかもしれない
527名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:17:02.41 ID:pGhOozu9O
青梅線のダイヤ乱れの90%は中央線のせい。
528名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:42:45.07 ID:DUPvdbI10
では乗入れを金輪際停止してしまえばいい
立川以西の中央線利用客にしても、不当に強奪された青梅線直通枠が返還されて万々歳
529名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:54:01.18 ID:0bsIBbM8i
青梅線直通廃止しても豊田行き、立川行きが増えるだけ
八王子行き、高尾行きは増えませんよ
530名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:49:45.19 ID:4hf16PFs0
6本ある時間は2本、5本ある時間は1本拝島止まりにするのが妥当だと思う
531名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:35:05.01 ID:zueMPqC50
青梅行でよし
532名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:51:26.87 ID:0bsIBbM8i
わざわざ拝島折り返しを設定するくらいならはじめから減便しますよ
拝島行きなんて常に空気輸送だし
533名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:26:28.79 ID:1g1NbAZb0
>>527
青梅線の遅延の殆どは立川DQNのせい。
それが平和でマッタリしてる奥多摩まで影響を受けるとは、誠に遺憾だ。
534名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:35:04.01 ID:DUPvdbI10
>>533
その立川で蠢動しているDQNの8割方は青梅線方面からくるんだけど…
夜間、立川駅でそれっぽい輩の行動を観察してみ? 面白いように青梅線に乗り込んでるから
535名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:44:28.05 ID:RI0cKHsT0
>>527
特に平日の17〜20時ころは必ずと言っていいほど中央線の遅れに巻き込まれる。
遅れた中央線直通が立川始発を青梅線内の各駅の手前で待たせるので踏切渋滞も発生してほんと迷惑。
対策として
@西立川に上りホームを建設して現ホームは下り用として中直と始発の両方が発着できるようにする。
A拝島の青梅、五日市ホームの2面4線化。
B青梅のホームを埼京線川越と同じ形状にして、減らされる電留線は拝島に移設。
などがあり、どれも東が所有する土地の中だけでできると思われるが
そこまでする必要はないということだろう。
536名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:02:43.81 ID:KyF/BG760
>>535
それをすれば客が増えるわけでもないし、捌き切れないほど混雑してるわけでもない。
やる理由がない。
537名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:05:40.33 ID:9UVMh2q/0
青梅特快は青梅線内でも通過駅があってもいい
538名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:28:57.32 ID:nNkZfQlQ0
必要ない
通過列車を設定するだけの輸送量がない
539名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:37:58.06 ID:0V1+Ls76O
>>535
中央線の遅れの原因は、快速の本数の異常なまでの多さ。

特に武蔵小金井折り返しは無くして通快に振り替えた方がいい。

それよりも立川発の川越または高麗川行き(拝島まで武蔵五日市行き併結)を復活願いたい。
540名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:47:32.31 ID:LkUjFAF20
>>538
「設定するとしたら通過駅の救済は不要」の間違いだろう
青梅線内で青梅特快に通過されてしまう駅なんか
電車が10両編成なのだから毎時3本あれば輸送力は十分
青梅線内の青梅特快に通過駅を設定することは
乗客に「都心が近くなった」「青梅特快が便利になった」という錯覚を与えるのに役立つ
541名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:22:28.32 ID:kWCttx/d0
青梅線直通がある分、立川以西の本数が減るから中央特快も日野とかに停まるんだろうけど。
あちらは立川〜高尾16kmで間に4駅しかないからな。

東中神牛浜は現状で通過しても足りそうだけど、いまさら青梅線大改革なんてしないだろう。
速さを求める人に銭取り列車増発はあるかもだが。
542名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:26:33.83 ID:FZeO87M7O
立川〜拝島 10分間隔
拝島〜青梅 15〜20分間隔
青梅〜奥多摩 40〜60分間隔
五日市線 20〜30分間隔

DQNだらけのド田舎にはこれ位で充分。
不満なら西武拝島線や西東京バスを使えばよろし
543名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:37:05.96 ID:5eaFwC9X0
>>535だけど書いたことをどうしてもして欲しいワケじゃない。
踏切を立体化してくれれば必要ない。
544名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:50:21.25 ID:w2rC3bT80
立西東中昭拝牛福羽小河東青宮日石二軍沢御川古鳩白奥|熊東秋引増五
川立中神島島浜生村作辺青梅平和神俣畑井嶽井里巣丸多|川秋川田戸日
●●●●●●===================|●●●●●●五日市線直通
●−−−−●−●●●●●●============|======青梅特快
============●●●●●●●●●●●●●|======普通(青梅特快接続)
●●●●●●●●●●●●●============|======青梅線内折返し
=====●===================|●●●●●●五日市線内折返し
30分サイクルでこのパターンが良い
青梅・武蔵五日市以東(牛浜除く)が約15分間隔
牛浜と青梅以西が約30分間隔となる
五日市線直通が拝島で青梅特快接続できると尚良し
五日市線内折返しは青梅線内折返しに併結して立川直通でも良いが分割併合の要員が必要になるのでやりたがらないだろうな
牛浜には犠牲になってもらう
545名無し野電車区:2013/06/01(土) 01:40:55.42 ID:U6TF95/A0
>>541
銭取列車は駅の停車時間が長すぎて全く速くない。
あれはリクライニングシートに確実に座るためだけの列車。
546名無し野電車区:2013/06/01(土) 10:53:04.58 ID:RsLpLrdc0
話変わるけど、羽越線の村上以北のダイヤってなんであんなにスカスカなんだ?
終電も早すぎるし…
例えば、秋田発羽後本荘行最終が22時21分って時点で早すぎる。
うかうかと飲みに行ったり出来ないな。
酒田行最終が20時26分って客を舐めてるだろ?
西目や仁賀保・象潟あたりの人はかわいそう。
ちょっと残業したり飲みに行ったら、すぐ終電の時間じゃん。

村上〜酒田間のダイヤも終わってるし、こんなんじゃいつまでたっても客が増えない罠。

理想のダイヤ(特急除く)としては、
・村上〜酒田毎時1本
・鶴岡〜酒田毎時1本
終電=村上発酒田行22時半ぐらい、酒田発村上行22時ぐらい、酒田発鶴岡行23時半ぐらい、

・酒田〜秋田毎時1本
・羽後本荘〜秋田毎時1本
終電=秋田発酒田行23時ぐらい、秋田発羽後本荘行23時半ぐらい、酒田発秋田行22時半ぐらい、

これぐらいしないと、マイカー通勤→電車通勤に変えてもらえないよ。
これですら、首都圏と比べたら全然不便だろうけど。
547546:2013/06/01(土) 10:54:30.21 ID:RsLpLrdc0
誤爆した、スマソ
548名無し野電車区:2013/06/01(土) 16:11:52.55 ID:4Q89N5v30
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
549名無し野電車区:2013/06/01(土) 16:54:05.67 ID:8YdsqwK30
>>548
でしたら拝島に電車区をあなたが作ってください
550名無し野電車区:2013/06/01(土) 17:10:53.51 ID:7kg1WY1a0
東京駅から奥多摩に行く列車もあったほうがいい
551名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:42:21.16 ID:10/HMiul0
>>546
話変わりすぎてワロタ
552名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:55:02.58 ID:6RO50AEc0
しかし酒飲んでから電車で帰るという発想は電車が遅くまで動いている大都市圏ならではだろう
553名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:24:57.22 ID:9dwaGYO50
>>539
あまりにも快速の本数が遅く、
それと立川の無謀乗車とかが渋滞を悪化させて、
挙句の果てに「ノロ央線」なんて言われている位だからね。
まあ、2chでは嘲笑されるけど実際は徐々に広まりつつある言葉・・・
554名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:44:27.28 ID:LihkPahK0
>>553
ノロ央なんてキチガイしか使っていない。
555名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:02:57.15 ID:qR2krWWL0
>>546
青梅特快 酒田発 拝島行き
556名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:45:49.90 ID:uta8HSH+i
アスペ語が広まることは絶対にないよ
557名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:58:10.19 ID:+bp2e0lj0
いや、中野界隈ではよく聞く言葉らしいよ
八王子市の中野地区だけど
558名無し野電車区:2013/06/02(日) 07:38:55.62 ID:7E5MbYkT0
>>557
八王子中野民ですら言わないって
脳内ですよ
559名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:26:46.41 ID:B13ly1TG0
>>540
青梅線内で通過しても客数が稼げない
ライナーでやっと埋まるんだから
560名無し野電車区:2013/06/02(日) 15:41:58.40 ID:WLGXJ/na0
>>559
せめて東中神と牛浜だけ通過で一つ
561名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:39:25.05 ID:fvsigFdY0
>>560
一分早くするために面倒が多すぎ。
東中神は昭島市が自由通路を作ろうとしてるしな
562名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:13:18.37 ID:sAkuJPiYi
アスペ会心のヒット作のつもりだろうけど、ノロオウだとチュウオウとケイオウのどっちの蔑称か分からない。
「ノロ央」と文字で書くから、中央線とはじめて分かる。

書かないと分からない単語が広く言われることなど有り得ない。
家から出ないで2ちゃんばっかりしている引きこもりアスペが一人でネットに基地害みたいに書き込んでいるだけなのは確定的に明らか。
563名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:14:58.13 ID:jnab8uIE0
>>560
東中神は北口の大規模開発が待っているから通過は無いだろ。
564名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:21:06.92 ID:jH0hidDFO
>>563
刑務所?
565名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:42:00.13 ID:S4oTxB1m0
東中神の開発?あそこの開発はまず中神と統合するところから始まるだろ!
566名無し野電車区:2013/06/03(月) 01:17:42.35 ID:zIvM/dd20
>>564
確か刑務所は駅からかなり離れたところだね。
マンションとかも建つ。
駅舎を橋上にするとかなんとか。
市長の出身が西立川だから、東中神北口開発と南口にある公園の整備を
花道に引退するって話だね。
567名無し野電車区:2013/06/03(月) 01:58:45.80 ID:f3QDVaWG0
平井駅みたいに中神(東中神)見たいになる日はくるのだろうか
568名無し野電車区:2013/06/03(月) 05:18:18.90 ID:sB4obf1B0
>>528
そのためにはエキュート潰して通路を広げる必要があるな
569名無し野電車区:2013/06/03(月) 13:23:48.25 ID:OCydfFu1O
以前の乗り換え専用階段よりいまのエキュートのほうが広いと感じるのだが
570名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:26:24.99 ID:+g1bMElQ0
駅と駅の近さからすると西立川(東中神)かな
571名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:54:33.28 ID:CVXeAU4P0
立川(1.9km)西立川(0.8km)東中神(0.9km)中神(1.4km)昭島(1.9km)拝島(1.7km)牛浜(1.0km)福生(2.1km)羽村(2.4km)小作(1.8km)河辺(1.3km)東青梅(1.3km)青梅

西立川〜中神間の短さが際立ってるな
572名無し野電車区:2013/06/04(火) 00:34:35.18 ID:h8c1QAh90
>>568 あれって入ってるやつ居るのか?

>>563 立川の北口も20年ぐらいそんなノリだけど、ずーっと荒野だよな。
北斗の拳とかタイヤが針になってるバイクが走って来そうな感じの。
東京でMADMAX撮影するならあそこかお台場が最適かも
573名無し野電車区:2013/06/04(火) 00:45:21.22 ID:Tx3q2m0P0
>>572
お前北口の一部しか知らないんだな
あとレス番号ちゃんとかけ、うぜぇから
574名無し野電車区:2013/06/04(火) 11:08:43.83 ID:iEi2Qrwu0
将来の推計人口、現在の人口に対し2040年では

立川が10%、昭島が11%、福生が24%、羽村が13%、青梅25%、奥多摩が59%減少する見込み。
奥多摩、福生、青梅の人口減少が際立ってて昭島と青梅がほぼ同じ人口になり、福生と羽村は
2020年には人口が逆転する。

立川はIKEAとららぽーと出店、昭島は西武立川と東中神の開発、羽村が西口区画整理とイオン出店
があるから人口流入ありそうだけど、これといって何もない福生と青梅はかなり厳しそう…。
ホリ快速やライナーの停車駅の見直しも必要だろうな。
575名無し野電車区:2013/06/04(火) 12:21:05.21 ID:HYjlgyEni
ホリ快は沿線民のための列車ではない
観光需要があれば走るだろう

ライナーはヤバいかもしれないが、それ以前に青梅線本数減、中央線直通減が先だろう
576名無し野電車区:2013/06/04(火) 12:49:20.73 ID:jJucEvVR0
IPSSの人口予想はあてにならんよ
以前は予想よりも減少が多過ぎと批判されたけどここ最近では数年単位の予想で減少が予想よりかなり少なかったり減少しなかったりしてる
東京都の人口予想と比べてもIPSSは稲城がとても増加したりかなり変な予想
577名無し野電車区:2013/06/04(火) 12:56:05.01 ID:jJucEvVR0
羽村はイオン出店と長年の課題だった西口側の区画整理で人口流入は微妙
立川は買い物客が増えるだろうけど人口流入まではどうかね
578名無し野電車区:2013/06/04(火) 17:54:25.72 ID:DlrWccH40
>>544
断る!
福生市のヘソ@牛浜
579名無し野電車区:2013/06/05(水) 14:04:56.28 ID:vx0Cl5rCO
立川から青梅間で、改札内にトイレがないのは、東青梅と牛浜だけ?
最近、腹がゆるいので是非とも知りたい。
580名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:58:57.96 ID:05G2sBWy0
たしか東中神か中神は下りホームにトイレがあったはず、
それで助かったことがあったな
581名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:52:39.32 ID:IUyH5Ki60
>>580
東中神は下りホームにトイレあるでー
582名無し野電車区:2013/06/06(木) 06:48:47.89 ID:AR8fHyGF0
東青梅と牛浜だけだな
どちらもホームの柱に古レールがある。

牛浜駅は改札外だが、東口側は半年前にできたばかり、西口側は3月に改装したばかりできれい
583名無し野電車区:2013/06/06(木) 06:58:29.40 ID:6qHosNFe0
>>582
×どちらもホームの柱に古レールがある。
◯牛浜は駅舎建て替えでなくなった。

駅員に、ウンコ、ウンコって大声で叫んだら、すぐに改札から出してくれると思う。
584名無し野電車区:2013/06/06(木) 08:32:07.04 ID:AR8fHyGF0
>>583 牛浜の旧駅舎より立川寄りには、まだ古レールによる柱は残ってるよ。ホームベンチがあるところ
585名無し野電車区:2013/06/06(木) 10:18:48.02 ID:P40RG22Q0
>>577
区画整理は微妙だがファミリー層に人気のイオンの出店は人口増加に直結する。
武蔵村山や日の出は顕著で人口減少が続いてたのに出店後は一気に増加。

4月に開店した東久留米市周辺でも同様で住宅開発ラッシュが続いてる。
羽村は予定地が駅から近い場所だけに羽村駅周辺でマンション開発進むと思うよ。
586名無し野電車区:2013/06/06(木) 10:22:15.44 ID:PdymfDPTO
みんなありがとう。みんなも使うかも知れないから各駅の快適度調査してくるよ!
587名無し野電車区:2013/06/06(木) 12:30:24.10 ID:h/Yf5KPF0
>>583
ウンコ言わなくても便所に行きたいと言えば出場させてくれるだろ
588名無し野電車区:2013/06/06(木) 20:53:20.55 ID:1DY9u30v0
>>580
中神は普通に改札入ってすぐの右手にあるな
割と綺麗なほうだと思う
589名無し野電車区:2013/06/07(金) 08:51:15.27 ID:fw6XT62YO
途中下車扱いになるかどうかは駅員の判断なの?
590名無し野電車区:2013/06/07(金) 09:54:14.02 ID:NDYNha71i
長距離のきっぷや定期なら何の問題もなく下車できるだろう
定期以外のICや近距離きっぷでも、改札内にトイレが無いなら一旦外に出るくらい大目に見てくれるはず
591名無し野電車区:2013/06/07(金) 16:55:56.49 ID:b00MagMQ0
東青梅は改札外の階段降りてすぐのところにあるね。北も南も。
592名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:01:09.81 ID:BbB3xB5I0
牛浜は改札外の階段降りてすぐのところにあるね。西も東も。
593名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:03:06.57 ID:BbB3xB5I0
>>589
改札内にトイレがない駅は途中下車扱いにはならない。
594名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:06:33.14 ID:l9g6aXgC0
立川は駅前にまで準ラブホ紹介&ハリボテサイトの「じ●●ん」が取り上げていそうな
風俗もどきのホテルがあるし、携帯電話しながらの自転車が飛んでくるし、
ホームではスマホながら歩いて来るDQNどもがうろうろしている。
駅降りるとDQNカップルがウロウロしているし、立川から乗って来るDQNカップルはドア横から退かない。
そんなDQNカップルが子供を産むから立川はDQN化が激しいし、治安が悪くなる。
立川は至る所に借金取りとかギャンブルの看板で溢れているし、
実際にパチンコ、競輪、競馬などのギャンブル行が盛んで893っぽいDQNも多い。
風俗の客引きも多摩随一だし、路上にはガムとかタバコの吸い殻、ゴミが散乱しててまさにDQN見本市。
郊外に行けば安心するかと思って、郊外に行ってみると小川町では長時間の信号待ちがあるし、
しかも付近にはラブホ街も溢れているし、せっかくの立川ウドもラブホ開発で減少している。

イケアだかららぽーとが出来ても、羽村とかムサムラのイオンに客取られて、駅前も新規再開発区域も共倒れとか?w

DQN見本市wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:08:09.55 ID:NDYNha71i
DQN見本市まで読んだ
596名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:50:29.57 ID:mzZ+5qXc0
>携帯電話しながらの自転車が飛んでくるし、

これは事実だからなぁ。
立川の自転車乗ってる連中はホントに怖い。
特に南口。
597名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:54:11.15 ID:3Lg0S4Pz0
八王子アスペは本当に立川が好きで好きでたまらないんだな
598名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:55:37.59 ID:sjhL+ywu0
>>596
なーに、青梅線沿線を筆頭とした八王子ナンバー車の傍若無人からすれば、立川のチャリなんざ赤子の様なもんよ
599名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:01:19.79 ID:RlUWnsSx0
>>596
ETか。w
600名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:04:33.94 ID:SicFqBCcO
踏切事故
601名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:10:52.06 ID:mzZ+5qXc0
自転車乗ったオッサン飛んできて殴られたし、
防犯ワッペン付けたババアが歩道を歩いていた親子に危ないでしょ!
とわめいたり、
変なの多いよー
602名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:34:30.61 ID:sTwfW6WW0
>>600
バイクが電車に衝突したらしい。
603名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:08:31.94 ID:pLHYfwAvP
また松原踏切か!
604名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:14:26.74 ID:jr5aPPDCO
>>602
原付二人乗りらしいぞ
605名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:51:54.16 ID:oizSbFau0
>>602
電車に特攻とはすごいね
さすが青梅線沿線
606名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:07:00.67 ID:AMVG4wkP0
こんな時間に運転しても車内はガラガラ
打ち切っても良いんじゃないのかな
607名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:17:44.33 ID:lZemvepQ0
2時とか運転してないですし、
1時過ぎて終電がなくなって3駅分+駅から同距離歩いて帰る人のことも考えて欲しいの
608名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:00:14.82 ID:p7tqvCcV0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
609名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:19:27.85 ID:b+mg+Xwwi
折り返し多数設定するなら豊田並みの設備にしないと間に合わない
五日市線を立川直通にすれば、というだろうがそういう小細工をしなくても現状の豊田折り返しで何ら不自由してないのだから拝島行きを設定する意味はない

東京や新宿で拝島行きの表示見てフル勃起射精したいだけだろお前
610名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:44:48.23 ID:p7tqvCcV0
日野豊田は利用者数の割りに優遇されすぎていると思わないか?
昭島、拝島と利用者に大差が無いのに日野、豊田より乗車人員の多い八王子、西八王子、高尾より優遇されている
豊田行きを設けるなら中央特快は日野、豊田通過にすれば妥当
中央特快停車させるのならば豊田行きを拝島行きにするべき
611名無し野電車区:2013/06/09(日) 13:41:19.89 ID:mdkPrcea0
さすが八王子DQNwww
ノーへル2ケツで特攻とかw
こりゃ立川人でも真似できねぇw


7日午後10時45分頃、東京都昭島市美堀町4のJR青梅線昭島―拝島駅間の踏切で、
原付きバイクを運転していた東京都八王子市暁町、とび職内山大介さん(23)が、東京発
青梅行き下り快速電車(10両編成)にはねられた。

内山さんは全身を強く打ち、間もなく死亡した。
警視庁昭島署幹部によると、遮断機が下りた踏切にバイクが進入するのを車の運転手が目撃。
バイクは2人乗りで、同乗していた男性は衝突直前に逃げて、その場から立ち去ったという。
内山さんの免許は失効状態だった。同署は事故原因を調べるとともに、男性の行方を捜している。
JR東日本八王子支社の発表によると、上下線4本が運休、17本に最大92分の遅れが出て、
約8500人に影響した。
ソース
読売新聞 
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130608-OYT1T00525.htm?from=main8
612名無し野電車区:2013/06/09(日) 17:58:46.79 ID:MDafhYvq0
>>610
役得だとは思うが、その役を拝島が簡単には代われない以上は現状でやむなしと思うよ
613名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:37:50.22 ID:p7tqvCcV0
>>612
五日市線を全て立川直通にすれば空いた拝島駅の1番線ホームで折返しが可能
3本/hの五日市線の電車を折り返している実績があるので、それを1本/h〜2本/hの中央線からの直通列車を折り返すだけなので簡単に実現可能
614名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:46:49.27 ID:Lzfh6zifi
>>613
>>609
> 五日市線を立川直通にすれば、というだろうがそういう小細工をしなくても現状の豊田折り返しで何ら不自由してないのだから拝島行きを設定する意味はない

もう考え読まれてるよ
615名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:47:14.17 ID:/dADDFNC0
>>613
そうするメリットが東にあるの?
直通中止がやりにくくなるデメリットならすぐに出るけど。
616名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:57:16.96 ID:vZijRCHp0
※ただし検証はNゲージで行いました
617名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:20:13.33 ID:vZijRCHp0
というか、拝島厨はなぜ豊田車セの存在を毎回華麗にスルーするのが気になるなw
618名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:24:51.96 ID:cCFPyil90
>>613
「東京時刻表」を購読してみろ。
平日の豊田行きはかなり少なくて、朝夕の通勤輸送を終えて入庫する便と
夜遅くに1日の運用が終わり入庫する便がほとんど。
昼間なんて1時間くらい豊田行きが無い時間帯がある。
土休日は豊田行きはたくさん走ってるけど平日並にできないワケじゃないだろうし。
必要ならダイヤ改正するから優遇を心配することはない。
619名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:48:56.55 ID:pONjsAjhO
青梅線沿線に車庫を誘致できれば、
そこから電車を始発させないといけないから、
ラッシュ時に優遇されるのだけど。
620名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:52:54.27 ID:nc/Qb7WY0
>>619
何言いたいのかわからん
アスペか?
621名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:13:43.05 ID:HGSzkay+0
>>619
横田基地を米軍基地からJR基地に変えればいいだけ。
簡単、簡単。
622名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:17:38.91 ID:pONjsAjhO
620
豊田に負けたくなければ、車庫くらいは、用意しないといけないだろう。
623名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:53:59.26 ID:OciKqqk20
車庫を作っても、その駅始発になるとは限らないからなあ
豊田も今では7時台は2本だけだったかな?
わざわざ高尾や八王子まで回送するものが多数
624名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:26:39.31 ID:8lgTfPtG0
>>608から一気にいつもの流れ
ID:p7tqvCcV0は楽しくてしょうがないって顔してる。
625名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:58:19.37 ID:6gcv/e/4O
>>622
一応は、豊田車両センター拝島派出所というのがあるぞ。
626名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:11:33.87 ID:L6qIE6hT0
なんで相手にするのかね?
627名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:17:43.06 ID:85aaXQeA0
他に話題もないし。
628名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:26:59.31 ID:ghozjSZa0
≫610
その不公平感は現状の豊田発着の電車を立川以西回送にすれば解決だな
だがせっかく乗務員を乗せて電車が走っているなら客扱いして少数でも利用者の利便を図っても良いだろう
≫613
五日市線が立川まで直通することにより青梅線拝島以東の輸送力が増えるのに
中央線を拝島まで乗り入れさせて輸送力を上乗せする必要がない
629名無し野電車区:2013/06/10(月) 08:14:07.09 ID:3YQg/zTw0
>>621
箱根ヶ崎の車庫計画はどうなった?
630名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:38:13.61 ID:vUlqpQ9AO
中神上りホームの焦げたような駅名標が交換されてる
631名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:42:31.02 ID:ePGnwE0K0
>>629
中央線複々線化が実現しない限り不要の車庫。
これから人口どんどん減るし、まぼろしの車庫に終わるでしょう。
632名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:03:05.84 ID:uklBcEioO
>>629>>631
拝島の倉庫裏、廃車待ち疎開車置き場だった場所を再整備すればいい。
633名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:55:18.82 ID:0XlUvNbPO
トイレついでに立ち食いを教えてたもう。
立川と小作しかわからん。
634名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:44:50.65 ID:LMVDlguw0
拝島も駅構内にあるでしょ
635名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:05:59.50 ID:0XlUvNbPO
行ってないが、あの広さで拝島は立ち食いなのけ?
636名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:24:18.56 ID:LMVDlguw0
ごめん、椅子があった。
そばが食べたかっただけじゃないんだ。それじゃ立って食べてくださいな
637名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:37:45.14 ID:Ycc6vFur0
青梅線沿線はどうして底辺高校が多いの?
八王子東高校とか立川高校のような拠点高校ができないの
青梅福生羽村あたりに上位校1校ぐらいあってもよさそうだけど
沿線住民が他地域に比べて馬鹿の割合が高い為、上位校の需要が無いからできないの?
638名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:07:36.99 ID:Z3Yz1YVI0
つうか高校の話なんてどうでもいい。
どうせ大学に行くんだから高校なんて関係ないよ。
あ、>>637はもしかして大学に行けないの?
639名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:11:44.52 ID:Ylg2mcIB0
大きな釣り針に食いつく人がいるなんて
640名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:42:31.03 ID:rVzI/5VBi
641名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:13:43.87 ID:9WCbCnIbI
>>610
列車密度の観点から立川で車検が出来ない場合があるから仕方が無い。
しかも、立川なら新たに要員確保が必要だが、豊田には車検要員がすでに居る。
>>613
ダイヤ作成時の制約と異常時の進路輻輳による輸送混乱ついてはどう考えてるの?
642名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:38:08.55 ID:UyeAspG9i
青梅線と中央線は運転士も車掌も乗務が分かれてるしな
人のやりくりという人件費に直結する見直しが必要で、しかも旅客数を増やせる施策でもない

直通させるだけ、で出来るものではないよ
643名無し野電車区:2013/06/14(金) 01:14:51.20 ID:nKBNtXT8I
>>642
青梅線は運車とも立川しか乗務出来ないけど、運用自体は混み運用だよ。
644名無し野電車区:2013/06/14(金) 01:59:52.99 ID:zrwly0u70
>>642は車両運用の話なんかしてないと思うが
645名無し野電車区:2013/06/14(金) 09:36:01.13 ID:ZlQ7hfli0
ぼくのかんがえたおうめせん
646名無し野電車区:2013/06/14(金) 14:41:38.66 ID:ArmkqKdG0
>>631
箱根ヶ崎に車両基地ができたとしても増発されるのは箱根ヶ崎行きであって
拝島行きではないね。
647名無し野電車区:2013/06/14(金) 19:23:15.43 ID:2dgKY7c00
箱根ヶ崎の車両基地ダメになったのって大鷹の生息地だからだっけ?
648名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:16:58.09 ID:fdWJx5Zi0
>>647
釣りか?
中央線複々線化→×だからに決まってんだろ。
649名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:50:16.52 ID:/0NpCHYA0
>>648
ちがうな〜、朝日の1面に鷹の記事が出た時にはあと1年で着工だったんだぜ
650名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:51:35.31 ID:fdWJx5Zi0
着工じゃなく、着工「予定」な。
651名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:53:17.11 ID:fdWJx5Zi0
なおオオタカは順調に増えているので、絶滅危惧種から外れる見込みだそうだ。
652名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:54:07.82 ID:zoIvm+BI0
鷹なんざほっとけや
なんだって地上の覇者たる万物の霊長様が猛禽如きの生存権なぞを心配せにゃならんのだ?
653名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:58:08.08 ID:fdWJx5Zi0
地上の覇者の義務だからだろ。
654名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:28:22.00 ID:A/Hsi6Q90
今日は、中央線遅れの影響で駅停時間が短かった上にドア開閉ボタンを塞ぐ○○がいたもんだから
目的駅でおりそこねちゃったよ。
655名無し野電車区:2013/06/15(土) 15:36:46.36 ID:ycnbSlY20
青梅線沿線の高校のレベルが低い理由は沿線住民が馬鹿だから?

青梅線は以下の基準で評価するとどうなる?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/06/news082.html

学校の偏差値と家の評価に相関関係があるのだろうか。
首都圏の各沿線と公立高校の学力を参考に、「首都圏沿線『学力偏差値』ランキング」を作成。
青梅線をこの基準で評価した場合何位ぐらいになる?
656名無し野電車区:2013/06/15(土) 15:41:16.79 ID:Z3Pu28YYi
>>655がぶっちぎりで青梅線最底辺なのは確定
657名無し野電車区:2013/06/15(土) 16:09:06.25 ID:s/jxoigl0
>>656
レスすんなよ。
658名無し野電車区:2013/06/15(土) 18:11:26.98 ID:8+bJ1nY70
鎌倉あじさい号満席だった
659名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:15:04.43 ID:mX2+5HVqI
>>644
乗務員運用って言い方知らない?
660名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:09:06.84 ID:/rmNas640
644は無知すぐる。
661名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:35:20.52 ID:zBRkxn0F0
>>660
拝島厨とどっちが無知?
662名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:43:31.97 ID:l+WduedE0
>>654
扉を開けたまえと命令しろよ
663名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:12:15.93 ID:36oxRWyw0
>>655
東大>京大>大阪大>名古屋大>東北大>九州大>北大
3位から7位は微妙に入れ替わります。

東工大は数学や理科は東大並にできるが、国語や英語ができない、いわば官僚に
慣れない人が行く大学です。

東大文型の数学の問題を3位以下の理系の人が解けないことがあります。
東大理系の国語の問題を3位以下の文系の人が解釈できないことがあります。

東大が世の中の中心なんです。
664名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:01:48.89 ID:C5hwXSmP0
>>655
この記事書いた記者、受験のことを何も知らないんだな。
おおかた中学校から早慶エスカレーターみたいな手合いだろう。
人口が少ないところでは平均レベルに比べてボーダー偏差値が低く出ることも、
神奈川では高校受験生の母集団のレベルが低くて偏差値が高く出ることも分かってなさそう。
京浜東北沿線から大宮と浦和一女と横浜翠嵐が抜けてるし。
青梅線沿線なら、くにたち高校、立川高校があるから、子供を安心して公立中学に通わせられる地域。
665名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:07:04.91 ID:r/JVokT30
>>664
立川高校は青梅線沿線では無く中央線沿線の高校
もし立川高校を青梅線沿線の高校とすると南武線沿線の高校でもあり多摩都市モノレール線沿線の高校とも言われてしまう
ジャンクション駅が最寄り駅の場合一般的にその駅で一番有力な路線の高校という扱いになる
それは拝島高校が五日市線沿線の高校とか八高線沿線の高校とか西武拝島線沿線の高校と言われない事と同じ
国立は南武線沿線もしくは中央線沿線の高校にはなるけど青梅線沿線の高校には絶対該当しない
でも最寄り駅という観点で考えると南武線沿線の高校となってしまう。
八王子東も同様で最寄り駅という観点で考えると八高線沿線の高校となってしまう。
666名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:14:31.06 ID:dT3+Cv7d0
>>649-651
そうだよね、新聞に大鷹の話が出てたと思ったんだ。
で、その大鷹が増えてきて絶滅危惧種の対象から外されるかも
と言う話をテレビで見て、
だったら箱根ヶ崎に車両基地作るのかな?と思ったんだ。
667名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:05:58.09 ID:FQNf+5od0
青梅線沿線がどうしようもないクソ田舎なのは衆知の事実だが、
まさか出身高校のランクが出身大学のランクより重要視される程とは思わなんだ
こりゃ関東じゃねえな、東北とかの寒村と同じ文化圏だ
東大卒だろうが一橋大卒だろうが、盛岡一高卒でなければ問題外
そんな輩よりは一高卒のニートの方が偉いという地域の序列
これは岩手県盛岡市界隈を例とした話だが、青梅線沿線もこんな感じなんだな
668名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:02:32.43 ID:iqc/odlu0
>>665
そんなに青梅線をバカ学校の集積地と言いたいか
学区制の時代はほぼ青梅・五日市線沿線で一つの学区を構成していた
言わば青梅・五日市線学区という雰囲気の第8学区トップ校が立川高校だったから
立川高校は青梅線沿線最高の教育機関と呼ぶにふさわしい
ナントカ大学?知らんがな
>>八王子東も同様で最寄り駅という観点で考えると八高線沿線の高校となってしまう。
生徒が心中したのは八高線だったな
>>667
青梅線を都会の電車だと思ってたのか
669名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:31:21.31 ID:AWQnxRzv0
多摩高校は毎年東大合格者を出している進学校だろ!!
670名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:27:16.47 ID:ALj+VLTd0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
671名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:02:15.49 ID:ToJC3Bw30
>>670
言いたいことは、だから女性専用車を廃止しろっていうこと?
672名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:09:31.58 ID:CkftEoD80
女性専用車が稼働している時間は別車両で女性が痴漢されても
痴漢者の罪を軽くするのはどうでしょう?
673名無し野電車区:2013/06/17(月) 10:00:27.58 ID:LBbCX0yu0
学歴に拘ってる奴とか女性専用車反対と言ってる奴ってまともな人見たことない気がする…。
職場や学校で浮いてるというか孤立してる人ばかりじゃない?
674名無し野電車区:2013/06/17(月) 10:39:55.14 ID:Y0fOymxY0
>>673
保護してやる対象のはずの雌に強制力も何も無い雌箱がそんなに嬉しいか
675名無し野電車区:2013/06/17(月) 11:11:14.40 ID:iDZI2RhVi
>>673
確かにその通りだな。>>674とかアスペすぎて発言の意味がわからん
676名無し野電車区:2013/06/17(月) 11:42:14.81 ID:Y0fOymxY0
>>675
カルト信者乙
677名無し野電車区:2013/06/17(月) 11:54:40.62 ID:6RCCThTzO
この手の動画を見る度に思うけど、
女性専用車の問題以前にこういう自己満足のパフォーマンスをして
朝ラッシュ時にお客様トラブルとやらで電車を遅らせる奴の方が
よっぽど迷惑だわ
678名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:20:16.70 ID:iDZI2RhVi
>>676
レッテル貼りの前に>>674を意味の通る日本語で書いてくれ
679名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:25:54.65 ID:mqAZfmSiO
>>677
トラブルを起こせば改善(?)されるのだから仕方ない
上尾事件しかり、立川タクシー事件しかり、世の中、行動したものが勝つ
680名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:49:25.77 ID:j8wbDxsb0
女性専用車は、協力と言っている時点で。
男性は乗車出来ないと言えば、反対するやつを強引に下ろしちゃえと。
681名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:48:14.14 ID:Qptl8xfx0
法的根拠が皆無なんだから協力要請が精一杯だろ
学会は闇権力でどうにでもなると思ったんだろうが、公明党は形式的には公党なんだから、
立法するなり無理っくりにでも法的根拠を構築してから発案すればよかったんだ
682名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:07:13.57 ID:d+evbyC8i
女性専用車は法的根拠なしのご協力レベルだが、女性専用車に乗り込む男は日本国内で唯一無証拠で絶対に有罪に追い込める痴漢の嫌疑をかけられて人生終了です。
683名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:24:38.02 ID:te0GY+Nc0
>>681
根拠はある
国土交通省が適用の対象外だと言ってるから事業者も警察も対象外として扱うしかない
規則ヲタに違憲だと裁判起こされたら面倒な仕事が発生するからな
684名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:51:38.47 ID:FZJB+CUh0
拝島行きを走らせるなら豊田行きを走らせろ
685名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:00:13.17 ID:MiQtsXpK0
と、いつもの人が言っています。
686名無し野電車区:2013/06/18(火) 07:40:22.06 ID:IQpWCUba0
>>684
立川始発豊田行き何か走らせても、乗る人がそもそもいないだろう
逆に豊田行きを拝島行きにすれば利用者は増えると思う
拝島駅の留置線を増やして、五日市線を全て立川に直通させて、豊田行きを拝島行きに変えたほうが理想
687名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:03:04.77 ID:Zy5OjNiw0
青梅線の豊田への入庫列車を営業運転すれば良くね?
688名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:17:19.82 ID:vp2rrrLR0
拝島発 豊田行きでいいじゃん。
689名無し野電車区:2013/06/18(火) 13:39:08.36 ID:9pQ7xjnTi
>>686
豊田行きは客を運ぶためではなく立川折り返しが困難であるための措置。

立川から豊田と拝島では所要時間が倍違うし、拝島の折り返しは本線をふさぐ。立川上りで平面交差が発生する。
青梅線内は乗務員交代が発生する。輸送障害時に青梅線分離が困難になる。
豊田は2面4線、拝島は1面2線。五日市線を立川直通にして拝島1番折り返しは遅れが単線の五日市線にまで波及し論外。

何よりの理由、青梅線の立川〜拝島間には区間運転の需要が全くない。
690名無し野電車区:2013/06/18(火) 15:08:46.24 ID:70C0+ZCp0
まもなく、学歴厨が登場します。さがってお待ちください。
691名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:08:52.90 ID:vp2rrrLR0
西国立発 西立川行き
692名無し野電車区:2013/06/19(水) 01:00:38.86 ID:z7z+kQdq0
>>690
立川
北多摩
昭和

東大和
東大和南・砂川・東大和南
福生
武蔵村山
拝島
羽村・秋留台・青梅東
693名無し野電車区:2013/06/19(水) 12:23:47.10 ID:yMUshkDf0
1998年
立川
北多摩
昭和
東大和南
東大和
砂川(全日制)
武蔵村山東
福生
武蔵村山
拝島・羽村
青梅東
秋留台・多摩

2013年
立川

昭和・東大和南
上水(旧武蔵村山東)
東大和・青梅総合(旧青梅東・農林)
福生
武蔵村山
羽村・砂川(定時単位制)・拝島
多摩
秋留台(学力試験免除)
694名無し野電車区:2013/06/19(水) 12:46:39.16 ID:bLS8f49Y0
>>秋留台(学力試験免除)
学力試験免除とはいったい
試験内容が面接だけか
推薦オンリーか
695名無し野電車区:2013/06/19(水) 14:11:12.73 ID:yMUshkDf0
>>694
エンカレッジスクールなので、
試験内容は全て面接と小論文のみで行う。

続きはこちらへ
東京都立高校総合スレ Part19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1351419358/
696名無し野電車区:2013/06/19(水) 14:48:29.86 ID:nuLn5HIF0
>>695
恣意的な選別が可能な試験内容だな
俺なら学力検査を選ぶ
697名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:38:05.73 ID:G1Pi39WIO
ねえねえ、おまえら青梅の電車好きな奴らの?じゃあ鉄道公園行ったことあるの?
鉄道公園じゃ当たり前だけど、その下の飲み屋の銀嶺って行ったことあるの?
ないなら行ってみれば?
698名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:47:47.64 ID:uaiqFFsa0
>>689
同じ内容のレス=現実を何度も書き込んでるんだけど、拝島厨は現実を受け入れないんだよね。
699名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:16:03.60 ID:/jlWeqhq0
河辺駅を二面三線化しろよ。
700名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:09:40.39 ID:HGkc7D/Y0
>>699
「新たな設備投資なしで東京や新宿で拝島行きを実現できて、嬉しさのあまりフル勃起射精」という拝島厨の前提が崩れてしまうからダメです
701名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:02:52.19 ID:yy0CjjnbO
人があふれんばかりの立川駅に滑り込むガラガラの豊田ゆきに乗り、空席が目立つ
ままゆとりの車内でリラックス

拝島厨にもこの快感を味わってほしいが、残念ながらこういう異常時は拝島ゆきも
豊田ゆきに行き先変更されてしまうのである
702名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:09:09.98 ID:HkyQYOdmO
とりあえず、立川発川越または高麗川行き(拝島まで武蔵五日市行き併結の10両)復活を!
703名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:21:41.18 ID:YLla+LJb0
>>700
青梅駅2面化とか青梅-東青梅複線化なんかも拝島バカ停解消につながりそうだけどダメなんですね
704名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:57:37.38 ID:SBc03sWI0
7月から立川始発の番線変更があるようだが、工事開始による留置変更かな?
705名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:06:02.86 ID:A/Q0AOpdO
拝島で連結するのってまだあるの?
706名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:00:41.99 ID:UL8ubYjA0
>>689
立川ー拝島と拝島以西とキロ程当たりの乗車人員の違いを見れば立川ー拝島の区間運転の意味がある事が分かると思う
拝島を境にキロ程当たりの乗車人員が著しく少なくなる
707名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:02:24.02 ID:KvcXmRI/i
>>705
ホリデー快速
708名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:06:03.10 ID:KvcXmRI/i
>>706
そりゃ客が徐々に減ってく盲腸線だからな
お前の理屈だと立川発西立川行きが最も効率が良くなるが
709名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:17:53.28 ID:UL8ubYjA0
>>708
拝島行きが一番効率が良い
青梅線のそれぞれの駅のキロ程当たりの乗車人員を算出すれば一目瞭然
710名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:41:50.02 ID:+udZ6bZm0
立川駅を発着する路線で最下級なのが青梅線
その最下級青梅線が一番デカい顔ができる程度のクズ路線が集うのが拝島駅(笑)
まずはあの場末感漂う駅前をどうにかしてから大言を吐け拝島厨
711名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:35:15.69 ID:L3ekwRYT0
>>710
拝島虫では全然ないのだが、南口は現在出口目の前で工事の真っ最中。
https://www.city.akishima.lg.jp/0700machidukuri/730kensetsu/02000300machidukuri03.htm
712名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:09:50.66 ID:aZgyaZxs0
>>710
立川駅の1日当たりの平均発着本数で言えば青梅線は中央線に次いで2番目です。
立川駅では第二位の路線です。
最下位は多摩都市モノレール線
1位中央線
2位青梅線
3位南武線
4位多摩都市モノレール線
713名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:39:55.94 ID:XrSpf4e40
>>703
増収に繋がらない。
714名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:23:19.10 ID:nTEFwosj0
>>710
立川駅での青梅線の利用者数は1日約20万人で上記のように立川では中央線
に次いで多く、八王子駅での中央線の利用者数よりも多く多摩西部での
利用者数は小田急町田駅、横浜線町田駅、中央線立川駅に次いで多いんだから
決して低くはないよ。
715名無し野電車区:2013/06/22(土) 10:24:56.48 ID:MTXMF5mf0
直通電車の乗り通し客もカウントですか、そうですか。
716名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:01:23.13 ID:ujcqBvmr0
起点…南武線(川崎)<<<<<青梅線(立川)
終点…南武線(立川)<<<<<<<<<<<<<<<<青梅線(奥多摩)
主な経由地…南武線(府中本町・登戸・武蔵溝ノ口・武蔵小杉)<<<<<<<<<<<<<<<<<<青梅線(拝島w・福生w・河辺www・青梅)

これでどうして立川駅第2位を名乗れるの? 厚顔無恥もここまでくると笑えないわ
特に川崎から見れば鼻糞同然の立川が沿線で最も栄えてるとか…惨めにも程がある
いや政令市でも中核市でも特例市ですらもない立川があれだけ栄えてるのは凄いけどさ、川崎じゃ相手が悪すぎるな
青梅線には確かに東京直通があるけど、それは直通先の中央線の功績であって、青梅線は火事場泥棒みたいなモンだし
717名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:02:46.01 ID:ujcqBvmr0
不等号が全部逆だったわ
さあ、鬼の首取ったように間違いを指摘して勝ち誇れよ貧民窟の野人ども
718名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:10:21.29 ID:0W0LijPH0
まぁ分倍河原、登戸、溝の口、小杉は乗換客も短距離利用が多いからねぇ
いつから川崎から見ないといけなくなったのかしらんけど
立川より川崎がいいとは思わんしどうでもいい
719名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:36:08.60 ID:EKXku1Nl0
>>710が多摩西部と書いているのに、なんか必死になって
川崎とか出してきているのには笑える。
いつから川崎は多摩地区になったんだ?
しかし南武線は中野島から?川崎市って半分は川崎市走ってるんだねえ。
720名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:59:36.76 ID:ujcqBvmr0
まあ恥知らずにも青梅線沿線民なぞをやっている馬鹿どもに、
お前んとこの電車はあの南武線以下だって事を知らしめる事ができればそれでいい
多摩地区限定という枠をはめても青梅線に勝ちの目はないよ
それほど西多摩ってのは終わってる
青梅線にしろ五日市線にしろどん詰まりの盲腸線、袋小路、先がない、手詰まり、八方塞がり
閉塞感、息が詰まる、停滞、澱んだ空気に暗い空、宮崎勤…
721名無し野電車区:2013/06/22(土) 14:30:51.77 ID:0W0LijPH0
川崎市営地下鉄早く実現するといいですね
722名無し野電車区:2013/06/22(土) 14:51:25.20 ID:EKXku1Nl0
>>720
バカって、オマエじゃん。
723名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:18:06.17 ID:NG4rgtbm0
E233 > 205、209

この話題終了
724名無し野電車区:2013/06/23(日) 19:26:55.81 ID:PMRkbgm40
>716
>720
こういうこと書いてるのは人並みの生活が出来なくて心が荒んでるだろうな。
まともな人はこういうコンプレックスの塊のような文章は書かないし。
なんか気の毒に思う面もある。
725名無し野電車区:2013/06/23(日) 21:49:35.67 ID:kPtlnTr90
青梅線にボックスシートを
726名無し野電車区:2013/06/24(月) 03:07:18.68 ID:d8lf435wO
いらねーよハゲ死ね
727名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:22:33.89 ID:IiW0yLUt0
東青梅より河辺を先に工事しろ。
728名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:57:46.32 ID:SlIQH5OT0
東青梅、何か工事してんのかね?
729名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:36:38.63 ID:1TAoRQC+0
青梅市は現在、河辺駅よりは東青梅駅を整備したいみたい。
730名無し野電車区:2013/06/25(火) 06:34:19.66 ID:vHCZ7mT80
東青梅駅って橋上駅としては青梅線内で1、2を争う古さだからね
731名無し野電車区:2013/06/25(火) 17:29:36.11 ID:T/Ki9RshP
アメを地下化してオメ-アメを複線化できればなぁ
732名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:06:46.07 ID:vHCZ7mT80
あそこってやるとしても高架複線化じゃなかったかな、二層高架かはしらんけど
733名無し野電車区:2013/06/26(水) 13:17:25.92 ID:xG0PPq9u0
河辺の電留線をもう1本増やしてホーム1面増設して
青梅どまりの一部を河辺で折返しにすればだいぶ余裕ができるんじゃね
734名無し野電車区:2013/06/26(水) 13:49:56.14 ID:uteipcHDi
河辺厨
735名無し野電車区:2013/06/26(水) 19:51:34.62 ID:In3pdxNgO
ちょいとお尋ね申す!
親類が亡くなり、好きだった鉄道模型を仏壇に飾りたいのです。
昔、青梅線を走っていた茶色電車とカラフルな電車があったと聞いていたのですが、模型は売ってますか?
よくわからないので、教えていただけるとありがたいです。
736名無し野電車区:2013/06/26(水) 21:08:08.72 ID:xNPGtSymP
茶色い電車:クモハ40
カラフルな電車:201系の四季彩
四季彩は旧塗装と新塗装がある

Nゲージは中古になるんじゃないかなぁ
737名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:52:26.50 ID:tGl6Q6aK0
いくら故人が好きだったっていっても、仏壇に鉄道模型とかふざけすぎだろ
738名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:34:29.29 ID:VxNzOZ930
じぶんは、供えて欲しいけどな。
739名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:43:03.23 ID:gK+DIWqx0
けろっぴが彫られている墓石(子ども?)
麻雀牌が貼られている墓石(国士無双)
があるくらいだから仏壇にNゲージなんて問題無いだろ。

副葬品で棺桶にNゲージ入れたら「燃えにくいのは入れ
ないでください」って怒られそうだが。
740名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:55:52.65 ID:jNCv4YXu0
>>739
プラスチック・ビニールの類はダメだそうだ
溶けて遺骨にくっ付いてしまうからだと
741名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:10:14.22 ID:Jp1eTsUz0
いやあ、201系がなくなって約2年半
快適なもんだ
742名無し野電車区:2013/06/28(金) 01:27:50.37 ID:exjddTvRO
>>735
TOMIX73系、KATO103系、201系。
743名無し野電車区:2013/06/28(金) 02:37:03.94 ID:D/4EGPz70
>>741
青梅線の線内固定運用編成は201系のままでよかったのに
全部置き換わった今でもスジは201系どころか103系時代のままなんだから、
無理に金かけてE233系にする必要もないと思うが

だいたい青梅線にE233系は過剰品質だし路線の格からいって分不相応
鶴見線あたりが置き換えになったらその次には…くらいの順番でいい
744名無し野電車区:2013/06/28(金) 02:43:43.03 ID:GXIOa8wo0
直通運転してるんだから車両統一の意味はある
あと、日中は高速化したからもはや103系時代の運転曲線ではない

無知乙
745名無し野電車区:2013/06/28(金) 06:58:48.75 ID:joU/DBOqO
河辺での乗務員急病の影響かなり出てるな。
746名無し野電車区:2013/06/28(金) 07:38:41.50 ID:ncVGF5/sO
うんこか
まあ確かに下痢の時は仕事どころじゃないわな
747名無し野電車区:2013/06/28(金) 08:10:40.04 ID:IUgkkxvR0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
748名無し野電車区:2013/06/28(金) 08:10:53.82 ID:8ZwyUsWp0
>>746
うぅ、お腹が…。トイレに行って早く休もう…
ってのを思い出した。
749名無し野電車区:2013/06/28(金) 08:19:00.98 ID:fkKwglKy0
五日市線、かなりダイヤがめちゃくちゃなんだけど。
公式では、平常?
750名無し野電車区:2013/06/28(金) 08:25:20.90 ID:IIl1KITX0
公式でも遅延出てるよ
ちなみに武蔵五日市を上り電車が今出るよ
751名無し野電車区:2013/06/28(金) 08:27:22.82 ID:fkKwglKy0
>>750

今、上りはひがしあきるで10分止まってる。
下りと行き違いが出来次第の発車らしい。
752名無し野電車区:2013/06/28(金) 08:40:17.02 ID:IIl1KITX0
上り、下りとも武蔵増戸発車
753名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:39:00.55 ID:lQOkzatX0
>>743
どうせなら、今も101系、103系でいいなw
レトロの青梅と名前だけだが昭和の森昭島があるし。
754名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:26:56.78 ID:BlmGcei+0
昨日朝の遅延のせいで遅刻しかけた
責任追及したいわ
755名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:33:16.67 ID:fwishTyDi
電車の遅れすら認めないようなブラック企業(学校)に行ってるお前が悪い
756名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:51:22.89 ID:BlmGcei+0
いやいや、5分ならともかく
17分の遅延は異常だろ
職員を二人つけていれば防げたはずだ
757名無し野電車区:2013/06/29(土) 21:59:46.77 ID:Ocuu0IMv0
>756
運賃二倍ですね。
わかります。
758名無し野電車区:2013/06/30(日) 01:33:54.03 ID:A5jItT0J0
東武や西武なら、未だに鋼製の車両が残ってただろうなぁ。
で、青梅以西はワンマン化、と。
759名無し野電車区:2013/06/30(日) 13:20:49.45 ID:UcBpDbNr0
青梅線沿線の高校は馬鹿高校が多いのは沿線民が馬鹿だから?
760名無し野電車区:2013/06/30(日) 13:51:47.35 ID:FhR8Oesl0
その通りです。

次の話題どうぞ
761名無し野電車区:2013/06/30(日) 14:30:17.51 ID:I+GeTD4F0
東青梅駅ってなんか今工事してるのですか…?
762名無し野電車区:2013/07/01(月) 15:29:45.72 ID:NgNM6KHTO
>>736>>742
ありがとうございます。
茶色電車、オレンジ、前面が黒、四季彩は調べてみたらありました。
茶色からオレンジ一色になるまでに総武線やらいろいろと混じった電車が走っていたらしいのですが、
何色が混じって走っていたのか再度教えていただけると助かります。申し訳ありません。
763名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:46:36.23 ID:0yCkuOdz0
拝島駅に留置線を大幅に増設して、五日市線を全て立川直通にして、空いた拝島駅1番線を折り返しホームにして、豊田行きを拝島行きにすればキロ程当たりの乗車人員に対する運行本数のバランスが取れる
764名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:07:38.10 ID:AF500MpEi
>>763
多額の投資を必要とし論外。
次の方どうぞ。
765名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:04:44.28 ID:a18ZWt7G0
河辺駅駅舎建て替え&二面三線化はまだか。
766名無し野電車区:2013/07/02(火) 09:31:27.56 ID:oDLtFF060
青梅線は全て昭島までにすれば良いと思うの。
767名無し野電車区:2013/07/02(火) 09:55:38.20 ID:oMDGBEBB0
昭島じゃなく、パチンコガンダム止まりで良いと思う。
768名無し野電車区:2013/07/02(火) 10:22:35.58 ID:3NycMJ5AO
東中神っていらなくね?
隣駅と近すぎだし、目だった施設もないし
769名無し野電車区:2013/07/02(火) 13:32:34.89 ID:oDLtFF060
>>768
どちらかと言うと西立川は東中神より普段利用する人が少ないので
臨時の駅にすれば良いと思うの。
それこそ昭和記念公園以外はなにもないし。
770名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:01:53.65 ID:nJP2+sHJ0
>>761
横田空港国内線第一ターミナルにともなう関連工事です
771名無し野電車区:2013/07/02(火) 20:23:51.45 ID:16YzjN/s0
そうそう。
河辺駅を改修して欲しい。
一年に一度とは言え、青梅マラソン開催日のあの混雑ときたら、
ホームからはじき落とされても不思議じゃない位だから。
772名無し野電車区:2013/07/02(火) 20:47:24.36 ID:4iIwWVxri
残り364日が混まないからやる価値無いどころか無駄
773名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:10:12.72 ID:G+B66uw50
西立川で乗り降りする奴
珍しいよな
774名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:10:47.95 ID:zUS5vqqc0
なんで河辺厨は、揃いも揃って ??? なんだ
しばらく静かにしていると思ったら、また湧き出してきたわ
775名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:41:42.77 ID:Eyo66pbE0
立川ー西立川ー東中神ー中神の駅間の距離と利用者を考えると東中神がやっぱりいらないかな
西立川まで歩いて10分足らずだし
776名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:57:41.36 ID:zWSDh4Cr0
平日:西立川と東中神交互に停車
休日:東中神と中神交互に停車
で、いいと思う
777名無し野電車区:2013/07/03(水) 00:04:00.95 ID:xAfhDkFK0
いっそのこと五鉄復活させればいいと思うの。
778名無し野電車区:2013/07/03(水) 08:35:28.77 ID:uLJsL8LU0
>>772
まぁ、あれも一つの風物詩と考えればそれはそれで楽しいが。

無駄と言えば政治の力で出来た365日乗降客のいない新幹線駅・・・、
比べてもしょうがないか。
779名無し野電車区:2013/07/03(水) 12:43:48.94 ID:MEIaF1Eh0
>>778
新幹線の特定特急料金は開業時の隣接駅同士だけに設定されるから
乗降客がいない駅を挟んで新幹線を利用する人から高い特急料金をふんだくるのに役立っている

もし白石蔵王がなかったら仙台ー福島が特定特急料金だった
780名無し野電車区:2013/07/03(水) 13:40:27.71 ID:xAfhDkFK0
多摩モノレール甲州街道駅利用の人が立川駅前出るのに、
柴崎体育館なんかなければって言うことと同じですか?
781名無し野電車区:2013/07/03(水) 16:10:07.26 ID:4WgJQI+wi
>>779
踏んだくれる金<<<駅建設費・各種税金
782名無し野電車区:2013/07/03(水) 17:01:43.16 ID:k7wXGrvT0
>>780
それだそれ
783名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:12:56.00 ID:poNJdwUm0
五日市線を全て立川直通にして、拝島駅1番線を折り返し運用ホームにして、豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
784名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:17:44.89 ID:DD5+jq1p0
>783
面倒だから矢田
785名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:26:53.36 ID:4WgJQI+wi
>>783
経費増で客増えず
やる価値なし
786名無し野電車区:2013/07/04(木) 13:24:44.34 ID:ts9ywPrJ0
朝の河辺駅始発増やせ
787名無し野電車区:2013/07/04(木) 15:41:23.29 ID:jtSW8G39O
河辺愚民は鉄道使うな
青梅線が汚れる
788名無し野電車区:2013/07/04(木) 17:06:15.53 ID:Q7KPTYRdi
↓青梅線全体が汚物と言いたくてたまらない八王子アスペ、話題を変えたい拝島厨の定型レスをお楽しみください。
789名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:05:32.61 ID:i57Kb70Z0
KATOから「青梅線シリーズ」模型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こんなクソみたいな路線でシリーズ展開とは。w
790名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:58:10.82 ID:ldxnv4nOO
>>783
それなら8・9時台と15・16時台に立川発着の武蔵五日市/高麗川または川越行きを設定願いたい。
791名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:00:48.91 ID:79okthNO0
>>789
素直に喜べよw
792名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:37:58.80 ID:J3/fsStX0
立川発、中神行きで良いと思うの。
793名無し野電車区:2013/07/05(金) 23:14:51.46 ID:YxKQ1mLv0
輸送人キロ大好きな拝島厨の意見を最大限尊重するなら西立川折り返しが一番効率いいんじゃねwww
794名無し野電車区:2013/07/05(金) 23:23:25.89 ID:J3/fsStX0
>>793
でも西立川は平日の利用者少ないよー
記念公園に行く人を除いたらどれだけなんだろう?
実際西立川駅の駐輪場はガラガラだもん。
だから中間くらいの中神でw
795名無し野電車区:2013/07/06(土) 11:19:19.75 ID:IRNliHbyO
うそっ!青梅線に専用展望電車復活?どうやらグリーン車一両を組み込んだ211系4両編成らしい。
Facebook - 15分前
796名無し野電車区:2013/07/06(土) 22:13:40.84 ID:5rknZY+J0
>>795
やったーーーー!!
797名無し野電車区:2013/07/06(土) 22:39:26.35 ID:uLMsNVRJO
>>795
顔本の何処のページだ?
798名無し野電車区:2013/07/07(日) 00:02:16.33 ID:MNX5fz4ii
ひどい自演だな
雑過ぎて吹いたw
799名無し野電車区:2013/07/07(日) 05:35:03.21 ID:VzDRZpfE0
PCと携帯って一番分かりやすい自演だよなw
800名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:48:22.29 ID:K32rgUSGO
4両編成でグリーン車って…
金取るなら臨時快速みたいな6両全車指定の方がまだ可能性がありそう
801名無し野電車区:2013/07/07(日) 13:35:40.20 ID:svSrNuDtP
1M3Tとか運用出来るのか謎だわw
802名無し野電車区:2013/07/07(日) 20:55:27.49 ID:vqYZD0ar0
2M2Tでしょ?
クモハ-モハ-サロ-クハ

これで運転できるかは謎
803名無し野電車区:2013/07/07(日) 21:16:06.24 ID:j70y24dj0
クモハ-モハ-サハ-サハ-クハ
で動いていたから大丈夫だろう。
804名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:48:27.44 ID:UjINmvQ+O
>>725

青梅〜奥多摩間のみで立川直通なし。
それにワンマン化
805名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:53:13.46 ID:waMDSJ0b0
>>803
青梅線登れるのか
806名無し野電車区:2013/07/08(月) 16:26:07.26 ID:UjINmvQ+O
青梅〜奥多摩間は西武秩父線より勾配は多くないから登れる。

ただ弱点は大雨や大雪だな。
西武秩父線の方が線路状況が悪いはずだが、、
807名無し野電車区:2013/07/08(月) 16:53:17.86 ID:UDgnTyLSi
西武はほとんどトンネルだが、青梅線は線路際が崖になってるところを走る分条件は厳しいだろう
808名無し野電車区:2013/07/08(月) 20:44:58.47 ID:aguNEgCi0
青梅ライナーは、立川通過でいいんじゃない?
809名無し野電車区:2013/07/08(月) 21:06:04.18 ID:UDgnTyLSi
湘南ライナー、京急ウイングが横浜通過するのとはわけが違うんだよ八王子アスペ
どう違うかわからないならウザイから養護施設から出てくんな
810名無し野電車区:2013/07/08(月) 21:46:25.57 ID:oG5YsdQ+0
>>807
青梅線の方が谷が険しい
西武にトンネルが目立つ気がするのは5キロ近い長さと中に信号所を抱える正丸トンネルのせいでは
地上部分で青梅線ほど崖っぷちを走るわけではないといっても
険しい崖があったらトンネル掘って地中に逃げているわけでもない
811名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:49:39.68 ID:qWvSgZL/0
>>808
青梅も通過でいいじゃん
812名無し野電車区:2013/07/09(火) 00:52:56.79 ID:UiP/9q5F0
ライナーにも特急と同様に自由席を設けて欲しい
813名無し野電車区:2013/07/09(火) 01:04:23.25 ID:d5D9xH9m0
>808
JRからしてみれば、同じ料金払ってくれるなら立川で降りてくれた方がありがたいんだぜw
814名無し野電車区:2013/07/09(火) 01:06:53.36 ID:Q4YX6UOTO
青梅線の奥多摩口は西武秩父線なみに規格を合わせた方がいい感。
815名無し野電車区:2013/07/09(火) 01:48:05.98 ID:pWlIekYk0
>>813
乗客0でも終点まで運行するんだから同じ事。
816名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:24:58.26 ID:XYSOrvAW0
ライナーは停車駅が乗降客が多い駅が通過し、少ない河辺と青梅に停車
だからガラガラになるのは当たり前だな。

昭島・福生・羽村・小作>河辺
中神・昭島・福生・羽村・小作>青梅
817名無し野電車区:2013/07/09(火) 14:13:18.08 ID:7E3wQ02T0
>>812
自由席500円
818名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:05:12.58 ID:/3GZyZO70
>>804
OK!!
でも、1部河辺駅直通希望だ。
拝島まで西多摩最後のターミナル駅、拝島駅まで直通しよう。
拝島折り返しの下り版
819名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:58:30.55 ID:Q31lV7P2i
奥多摩〜拝島とか拝島アスペの新しい戦略か?
結局行き先に「拝島」と出てるのをみたいだけ、使い勝手や需要などどうでもいいと。
完璧に引きこもりニートの発想だな。
820名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:40:04.66 ID:/3GZyZO70
正直いうと拝島行きの201系幕表示が最高だった。
というか、201系が最高だった。
821名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:52:12.42 ID:d5D9xH9m0
>819
五日市線でいつでも見れるのにね
822名無し野電車区:2013/07/10(水) 02:18:44.82 ID:30c6a6cT0
>>821
だが、201系の拝島行きは見れない。
823名無し野電車区:2013/07/10(水) 02:20:24.25 ID:30c6a6cT0
>>819に対するやつかよ。
824名無し野電車区:2013/07/11(木) 23:59:26.08 ID:8XbsZoCE0
>>
825名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:30:23.55 ID:+bTVY3Ap0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
快速 拝島
青梅特快 拝島
が見たいです。

快速 豊田
は見飽きた

青梅特快 豊田
というのが以前あったけど違和感を感じた

豊田行きの場合は
中央特快 豊田
となるはず
826名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:45:09.42 ID:6TKAVvZ20
拝島快速 拝島 
を支えなかった無能が何を言うか
827名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:10:07.19 ID:WaPKVajk0
「特急 拝島」もな
需要なんかどうでもよくて拝島行きを見たいだけというのがはっきりしたな
828名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:15:20.17 ID:7Ez70ZL70
>>825 は明らかにいつもの拝島厨とは別人でしょ
もっとも、こういう便乗愉快犯というか、他人を前面に出して取り巻きを演じるようなクズってのは
正直本人よりも厄介だし唾棄すべき存在で、憎むべき社会の寄生虫と断じて然るべき
中央線スレにも最近西八アスペを模倣して荒らししている馬鹿がいるけど、こいつも多分そんな輩
829名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:07:30.77 ID:9tGIIFqMi
>>828
でも拝島厨本人が免責にはならないよね

本人乙
830名無し野電車区:2013/07/16(火) 08:22:11.84 ID:5hkj4gPQO
そもそも青梅という字を「おうめ」と読むのがおかしい
831名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:46:24.73 ID:lAbDepdr0
オーメン
832名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:17:05.57 ID:5R9JutlE0
オーマン
833名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:18:56.08 ID:J4efFJCD0
834名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:15:03.59 ID:UcojMfzA0
横田飛行場軍民共用の暁にはぜひ青梅国際空港としたい。
青梅市にはかかっていないが、入間・所沢・立川あたりは
飛行場名として使用済で、最寄のICは圏央道青梅ICだし。
835名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:46:40.40 ID:2P3CIUBq0
横田のままでいいよ
836名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:51:36.18 ID:lpZIyJkHi
拝島国際空港にでもしてろ
837名無し野電車区:2013/07/18(木) 00:03:14.97 ID:yqNCWrYR0
奥多摩行き最終電車が立川〜西立川間で、
踏切の支障物撤去で五分くらい停車した。

何が落ちていたのやら…
838名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:40:30.19 ID:6q0e4YcL0
犬のうんこ。
839名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:04:38.17 ID:a1lsPjy+0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
840名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:24:01.25 ID:RU2e9IrN0
>839
ことわる
841名無し野電車区:2013/07/19(金) 14:18:21.62 ID:7hB65YI+0
>>834
みずほインターナショナルエアポート
842名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:06:45.90 ID:7tnstyIO0
なんか銀行みたいな名前だな
843名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:16:20.78 ID:QFR5DCht0
横田空港じゃなければ西多摩空港が関の山
844名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:01:39.44 ID:iiin+FA10
西東京国際空港
845名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:11:50.79 ID:jZHx6dao0
京王線で人身事故が多発中 / ネットの声「最近の事故率は異常」「中央線を襲名したら?」
http://rocketnews24.com/2013/06/27/344321/
846名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:14:54.29 ID:kGrcKVUl0
中央線の複々線延長の可能性があるとしたら、横田民間利用が実現するくらいじゃないと無いよな。
その横田空港化自体の可能性もゼロに近いんだろうけどさ。
847名無し野電車区:2013/07/21(日) 03:09:25.34 ID:pDoPwnN+0
横田基地、空港化情報は公式で考えてるのかしらんけど、
需要ないだろ。
空きスペースなどは十分あるとしても、空港化には費用は莫大にかかるんでしょ?
そんなことするなら、青梅線に成田エクスプレス直通させたほうがいい。
まあ、それはJRの話になっちゃうか。
848名無し野電車区:2013/07/21(日) 07:50:26.17 ID:gmWwt8JK0
今年の横田基地友好祭は、8月何日開催でしょうか。
849名無し野電車区:2013/07/21(日) 08:00:27.14 ID:qcPtHfXq0
>>848
今年は中止ですよ
850名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:17:42.98 ID:1F3Jbc3sO
……おいおいおい、勘弁しちくり


福生市開票所で「維新の票が同じ筆跡」でもめている!
ttp://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_182.html
851名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:02:18.72 ID:3+hvFZUb0
もし青梅線にホームドアが導入された場合ホームドアも押しボタン式になるのかな?
ボタンを2回押す必要が出てくるのかそれとも連動で開くようになるのか気になるな
852名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:09:29.72 ID:8QkeTy9si
意味の無い前提で話を進める奴はアスペ
853名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:37:11.20 ID:oUtKAqUH0
>851
もしやるなら、新幹線みたいなタイプにするんじゃない?
またはホーム入口を閉めちゃうかちゃうか。ほくほく線よろしく。
854名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:39:57.38 ID:3+hvFZUb0
>>852
乗車人員が1万人以上の駅にホームドアを設置する法案が出来て国会で可決された場合は青梅線の殆どの駅がホームドア設置の対象になるよ
そろそろそういう法案があがりそう
855名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:53:19.74 ID:w7ZvD+aM0
殆ど? 青梅線で1万人超の駅なんて半分もないだろ
856名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:10:38.95 ID:yeQQpsYJ0
立川157,468
西立__6,500
東中__6,976
中神_10,366
昭島_26,004
拝島_28,465
牛浜__4,330
福生_16,416
羽村_14,009
小作_16,909
河辺_13,287
東青_6,782
青梅_6,993
宮平___504
日向___930
石神___301
二俣___478
軍畑___238
沢井___274
御嶽___669
川井___233
古里___275
鳩巣___220
白丸____74
奥多___885

1万人以上は8駅/25駅

あとさ、1万人以上の駅にホームドア設置ってどこ情報?アスペの脳内情報なら死んどけ
10万人以上にホームドア、1万人以上に内方線付き点字ブロックなら聞いたことあるけどw
857名無し野電車区:2013/07/23(火) 00:54:43.93 ID:BJNb5T1L0
白丸が74人も居ることの方が驚きだわ
858名無し野電車区:2013/07/23(火) 07:19:41.72 ID:4Xzc45Sq0
>>857
エキナカの理容店の利用者だろ
859名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:59:26.06 ID:c3QX1Tl40
エキナカなのか
860名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:20:15.67 ID:PWG187rb0
五日市行き最終、中神駅で急病人救護のため、5分遅れで拝島到着。
861名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:40:39.05 ID:Hvzm2hXC0
白丸でエキナカも何もないだろw
862名無し野電車区:2013/07/24(水) 02:34:42.13 ID:MlEI//eV0
>>851
電車内の保温だから、ホームドアを手動にする意味ない。
863昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/07/25(木) 23:53:41.45 ID:0QIlnwHn0
立川駅は上り特快が4番線発車が基本になったが、
これって分岐する分時間がかかるから遅くなるんじゃないの?
客も混乱してるし。なんで4番線にしたの?


あと小田原駅でたまに湘南新宿ラインを含む上り電車が
下りホームから発車するのはどうして?
(立川で5番線から上り出る事もあるけど、それより頻度はもっと多い)

なんで青梅線の青梅以西はまだしも立川〜青梅の込んでいる区間を半自動にして、
東海道線は長時間停車してる時も半自動にしないの?逆じゃね?

まーたまに中央線や東海道線でも大雨とか地震とか台風とかで半自動扱いにしてるが、
あれって車掌が勝手にやってるんじゃなくて指令に許可取ってるの?
864昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/07/26(金) 00:39:41.01 ID:g/23Qy/Z0
立川駅は上り特快が4番線発車が基本になったが、
これって分岐する分時間がかかるから遅くなるんじゃないの?
客も混乱してるし。なんで4番線にしたの?

あと小田原駅でたまに湘南新宿ラインを含む上り電車が
下りホームから発車するのはどうして?
(立川でも下り5番線から上り出る事もあるけど、小田原のはそれより頻度はもっと多い)

なんで青梅線の青梅以西はまだしも立川〜青梅の込んでいる区間でもドア半自動にして、
東海道(本)線は長時間停車してる時も半自動にしないの?逆じゃね?

まーたまに中央(快速)線や東海道(本)線でも地震とか台風とかで長時間ウヤの場合は半自動扱いにしてるが、
あれって車掌が勝手にやってるんじゃなくて指令に許可取ってるの?

武蔵野線が強風による長時間ウヤで駅に停まっていたときは、
半自動機能も扉締め切りもないし、かといって開けっ放しも閉めっぱなしもできないから、
「運転士のすぐ後ろのドアと、車掌のすぐ前のドア」の2箇所だけは「申告あれば乗務員が開ける」だったが、
あれは、「あそこだけ手動にできる」のではなく、「あそこだけドアコックで手動扱いにしてる」ってこと?
8両中2両からしか乗降できないし、いちいち乗務員にやってもらうようだったから面倒だった。
865名無し野電車区:2013/07/27(土) 20:41:38.04 ID:W3hNvgl4O
昭和記念公園花火大会中止で、西立川、東中神がカオスになってたな。
866名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:47:22.98 ID:D/0Tud310
河辺に伊勢丹ができると聞いて。
867名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:05:36.10 ID:zHUcvPMI0
青梅線は日中6連でいいだろ
あと半自動ドアは贅沢。高崎支社みたいに手動ドアでいい
868名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:25:49.34 ID:RWup00toO
>>866
マジ?
と、釣られてみる
869名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:34:42.64 ID:0DruByJo0
>>868
西友河辺店前のマンションの1階空き店舗に入居する。9月オープン。

150〜200店の出典を目指す小型店舗のうちの一つ。
小さい店ポコポコ作るのは失敗しそうだが……
http://ryutsuu.biz/store/e111317.html
870名無し野電車区:2013/07/28(日) 00:59:02.55 ID:EE+Wp4xV0
西友の前ってベルハウスがあった所か
871名無し野電車区:2013/07/28(日) 07:45:37.10 ID:EyE9YfYY0
大型店はジャスコで、小型店はまいばすけっとでという流れみたいなもんか?
872名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:54:37.41 ID:5f4QGoiV0
そういえば羽村のイオンはいつ出来るんだろう?
873名無し野電車区:2013/07/28(日) 19:03:30.11 ID:ci6bjwoki
日立の工場閉鎖が9月くらい、そこから解体・建設だから来年春か夏くらいじゃないかな
874名無し野電車区:2013/08/01(木) 21:22:51.56 ID:2ZNDnGdxO
↓長文あり、斜め読み推奨w
本日、19時33分ごろ青梅発東京行きの上り電車1910Tが福生駅を発車後、横田水源踏切
(いなげや脇の踏切)を通過時に「ドンッ!」という異音が発生したため緊急停止し、運転手
が懐中電灯を持って床下を確認しながら車両の周りを1周し異常ないことが確認できたため
約15分遅れで運転を再開した。
当該車両の1本前の1906Tにおいてもやや小さい異音がしていたが何事もなくそのまま通過していた。

車両が走行すると車両の重みでレールが枕木ごと沈み込むが、踏切部分はコンクリート舗装のためほとんど沈まない。
当該地は踏切手前にレールの繋ぎ目があるため、手前側の線路だけが沈み込んで段差ができたところに勢いよく突っ込むと今回のように「ゴツン!」という衝撃音が発生する。
毎回必ず発生する訳ではないので、レールが沈み込んだまま戻っていない時にフルスピードで通過した場合かもしれない(←素人考え)。
踏切部分の保線は面倒だけど、切り貼りを止めない限りいつまでも治らないと思う。
875名無し野電車区:2013/08/02(金) 11:10:58.50 ID:yIaof21v0
>>874
当たってたら脱線に繋がる重大な問題だろうが
876名無し野電車区:2013/08/04(日) 16:52:47.70 ID:AaizTdF7O
昨日朝奥多摩行に登山とおぼしき年寄りが大量に乗ってきて、
握り棒を使ってザイルの使い方の練習をしていて、投げたやつが俺に当たった。
馬鹿?
877名無し野電車区:2013/08/04(日) 17:18:43.47 ID:e5pIFDPP0
来週の青梅線はカオスになるかな?
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/04(日) 17:33:39.36 ID:1a13VZHQO
>>877
なんかあったっけ?
879名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:41:01.95 ID:rpz/B7/80
>>876
ザイルで殴られたと車掌に突き出せよ
連行されるのがそいつ一人でもパーティー全員1日棒に振るから
気まずくなって団体の中に居られなくなるかトラブルメーカーとして追い出される
警官の仲介で謝罪で済まされても高い懲戒効果が期待できる
880名無し野電車区:2013/08/05(月) 02:31:54.20 ID:+Wn2rTyF0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
881名無し野電車区:2013/08/05(月) 02:57:56.72 ID:FMECUEEC0
支線の蛮族は黙れ
882名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:13:52.64 ID:9SgkXQOt0
>>880
拝島行きなんか五日市線にいっぱい走ってるだろ
883名無し野電車区:2013/08/05(月) 21:43:27.58 ID:+Wn2rTyF0
>>882
五日市線は拝島行きよりもむしろ立川行きにして欲しい
五日市線を全て立川直通にして空いた拝島駅一番ホームで豊田行きを拝島行きに変更すれば良いさらに拝島以東(拝島駅を含む)は押しボタン式を廃止するべき
884名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:16:53.47 ID:ctGOPs4nO
なんだ偽者かw
885名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:21:54.67 ID:LiKlKDiCi
>>884
アスペはアレンジ出来ないからなw
いつもと言い回しが違うのはアスペを装った偽物で間違いない
本物のアスペは中央線スレにいるID:D68+hdvV0
886名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:37:25.15 ID:S0o/sIWt0
>883
どういうホームわけを想定してるかわからんが、拝島駅あたりで平面交差の問題が発生しまくると思うぞ。
887名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:52:04.63 ID:+Wn2rTyF0
>>886
朝の五日市線は全て立川直通しているので問題無い
888名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:12:25.87 ID:LiKlKDiCi
そもほも日中の五日市線なんて客が乗ってない
直通運転させるほどの需要がない
889名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:13:41.39 ID:/iqLNoz70
ラッシュ時こそ五日市線を拝島どまりにして
空いた青梅線内の筋に10両編成の電車を走らせるべき
青梅線内の輸送力を増強できて
熱い「拝島行きを走らせろ」の要望にも応えられる
どうしても五日市線を立川直通させたければ拝島で4両増結しろ
890名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:19:02.46 ID:z+eP+4Evi
立川〜拝島間運転見合わせで拝島行きが走ってるぞ
拝島厨の喜びの絶頂射精まだー?
891名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:49:11.84 ID:JOxvOBrpO
>>899
武蔵五日市発と高麗川または川越発立川行きを拝島で併結で桶!
892名無し野電車区:2013/08/06(火) 20:02:10.31 ID:thSbjTci0
>>890
拝島発青梅行きが出たみたいだな!!
青梅発拝島行きもあると嬉しいな!!
893名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:17:43.43 ID:0TjubK6D0
>>891
絶頂し過ぎて未来へレスっすか?
894昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) 01:44:26.34 ID:Hy4nPkHw0
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/

ぜひ全区間に広げてほしい。

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが・・。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思うが・・・。

そして、小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SSで半自動しないとかアホかと思う)し、
小田急も両側のドア全開とか、
「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締め切り含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ、逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
895昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) 03:24:13.43 ID:TQJk178f0
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・
896昼間ライト:2013/08/07(水) 03:59:13.38 ID:i691bIxv0
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/

ぜひ全区間・全時間帯に広げてほしい。

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが・・。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思うが・・・。

そして、小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SSで半自動しないとかアホかと思う)し、
小田急も両側のドア全開とか、
「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締め切り含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ、逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


で、東海道線の半自動は、東京駅だけ?
しかも、なんで終日ではなく15時までなんだ?

ところで中央本線って半自動にしてたっけ?
E233は高尾以西半自動になってるが、M電車両は手動扱いしてなかったような?
897昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) 09:09:43.90 ID:GcoD/Ucv0
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/

ぜひ全区間・全時間帯に広げてほしい。

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが・・。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思うが・・・。

そして、小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SSで半自動しないとかアホかと思う)し、
小田急も両側のドア全開とか、
「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締め切り含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ、逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


で、東海道線の半自動は、東京駅だけ?
しかも、なんで終日ではなく15時までなんだ?

ところで中央本線って半自動にしてたっけ?
E233は高尾以西半自動(手動/扉締め切りを含む)になってるが、M電車両は手動扱いしてなかったような?
898昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) 11:19:54.53 ID:pkNDWntz0
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/

ぜひ全区間・全時間帯に広げてほしい。

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが・・。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思うが・・・。

そして、小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SSで半自動しないとかアホかと思う)し、
小田急も両側のドア全開とか、
JR東、小田急とも、 「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締め切り含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ、逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


で、東海道線の半自動は、東京駅だけ?
しかも、なんで終日ではなく15時までなんだ?

ところで中央本線って半自動にしてたっけ?
E233は高尾以西半自動(手動/扉締め切りを含む)になってるが、M電車両は手動扱いしてなかったような?
899昼間ライト:2013/08/07(水) 11:57:22.01 ID:nPZElYf60
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/
↑ぜひ全区間・全時間帯に広げてほしい

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが…。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思う。

御殿場線直通の東海道線なんか、国府津駅でドア開けっ放しで長時間で寒すぎる、乗客は皆「半自動機能あるんだから使ってよ」と言ってる。
しかも東海道線は中央線ですら暖房入ってる日でもなぜか暖房入ってない事が多い。

そして、例えば小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SS(湘南新宿ライン)で半自動しないとかアホかと思う)し、小田急も両側のドア全開とか、
JR東・小田急とも、 「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締切含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は…

で、東海道線の半自動は、東京駅だけ?
しかも、なんで終日ではなく15時までなんだ?

ところで中央本線って半自動にしてたっけ?
E233は高尾以西半自動(手動/扉締め切りを含む)になってるが、M電車両は手動扱いしてなかったような?

ところで、E233とE231はほぼ同性能?「SSは全部が231だが、東海道線は211がいたため、231も211に合わせた加速性能のため遅かった。今は231・233に統一され、ダイヤは211準拠だが将来的にはssのように早くなる」って聞いたが。
ってか東海道線の233にも中央線233みたいな液晶画面つけて。不便だし、外見上じゃ231か233か分かりづらいし
900名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:18:24.83 ID:0oMGc1jy0
スレ違いがひどい
901名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:45:54.07 ID:Hm/Hbg7e0
連投しか能のない池沼はスルー
902名無し野電車区:2013/08/08(木) 22:09:03.71 ID:UH69L2SB0
拝島以西の青梅線五日市線沿線の高校の馬鹿高校しか無い理由は拝島以西の青梅線五日市線沿線住民が馬鹿だから?
903名無し野電車区:2013/08/08(木) 22:26:52.44 ID:+6CtzMVKi
ID:UH69L2SB0が低学歴すぎて辛い
904名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:23:54.40 ID:n4BrVnWk0
>>902
発想が逆だ
拝島以西の馬鹿高校に行く学生で五日市線が拝島から満員なのだから、
馬鹿学生の大部分は五日市線以外の路線から乗って来てることになる
五日市線沿線住民が馬鹿とは言えず、それ外の地区の住民が馬鹿なのだと言うことも可能
905名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:32:39.52 ID:+6CtzMVKi
次は企業の採用です。
どうぞ↓
906名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:23:25.72 ID:ubnBGeHN0
>>905
では
立川高校を卒業する優秀な若者を採用したいが
彼らは進路といえば大学しか頭にないので
我が社以前に就職という選択に見向きもしない
907名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:29:43.82 ID:gQKJlOW80
>>906
前から思ってたが、なんでお前就職といえば高卒しか頭にないの?
自分が高卒だから大卒の就職がどういうものか思い浮かばないのか、高卒のコンプレックスなのか
908名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:58:16.82 ID:5tyTOh2m0
しかしまあ、大学入学より就職の方が難関になるとは、酷い時代だよ
間口の総数はどう考えたって企業の採用枠>大学の募集人数なのに、なぜだ?
909名無し野電車区:2013/08/09(金) 08:52:14.93 ID:ubnBGeHN0
>>908
企業の採用枠には
中途
高卒
ヘッドハンティング
カラ求人
期間工
偽装請負
等等社会の表舞台を飾る人生勝ち組には想像できない何もかも含まれている
910名無し野電車区:2013/08/12(月) 17:44:22.74 ID:CQqYl1Ah0
E233系別に好きじゃないけど、201系よりはマシだよな〜。
911名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:24:09.08 ID:NnRhqA1D0
究極の選択で大東亜帝国クラスの大学や明星大学の大卒新卒者を初任給20万で採用するのと拝島、羽村、多摩、秋留台の高卒新卒者を初任給16万で採用するのならどちらを選択する?
912名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:49:36.31 ID:4Trzfvh80
>>911
時給850円で中年のバイト雇う
913名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:21:50.73 ID:7ijCnoiB0
俺が経営者で究極の選択で採用するなら大東亜帝国卒もしくは明星大学卒を採用する
大学の中では底辺とはいえども高校の偏差値に換算すると青梅総合、福生高校プラスαぐらいのランクはある
高校の偏差値換算でだいたい偏差値52相当なので最底辺の奴を採用するよりは数倍まし
914名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:38:15.08 ID:gxxSFxTqi
本当に高校と偏差値しか知らないんだね
心配しなくてもお前みたいなド底辺が採用担当になることは絶対ないよ
915名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:49:07.25 ID:BeIdWL4m0
>>914
お前は拝島、羽村、多摩、秋留台がどんな高校なのか知っているのか?
都内の学力最底辺層の収容所それらの高校は普通科でありながらトップのほんの数名(1桁台)が大東亜帝国クラスの大学か明星大学に進学しているぐらい
それ以外の大半は専門学校か就職
大東亜帝国クラスの大学や明星大学ならそれらの高校のトップの一握りもしくは福生や青梅総合の上位層もしくは昭和の下位層がつかめるので数倍まし
916名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:52:59.63 ID:HN4gR/yx0
青梅線は東京の掃き溜めだから仕方が無い
917名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:24:56.60 ID:fOzoVAO00
羽村は東洋、都立多摩は首都大、日大がいるってよ。時代はかわったなwww
918名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:49:40.12 ID:BeIdWL4m0
>>917
それが何人いるかが問題だ1人とかだったら意味が無い
919名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:50:36.78 ID:MLvtu2wz0
東中神の駅舎を作り直したら、ホームにある昭和5年のやつもなくなっちゃうのかな。
920名無し野電車区:2013/08/13(火) 21:27:39.17 ID:GDb/fEKM0
東中神は駅自体廃止
921名無し野電車区:2013/08/13(火) 21:29:32.90 ID:brQ5Jq9TO
開けたら閉める
これができてないやつ多すぎ
死ねばいいのに
922名無し野電車区:2013/08/13(火) 22:11:00.94 ID:MLvtu2wz0
>>920
市長が力いれてるからねー

>>921
半自動じゃないの?
923名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:11:32.14 ID:WC2ULIeU0
>>921
いや、後ろを確認せず閉めるならやらない方が良い。
危険だ。
閉めるなら後ろを振り返って左右から来る人が居ないことを確認してくれ。
924名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:36:00.53 ID:qAC7gIZt0
>>923
何故「閉めない」と「後ろを確認せず閉める」の二者択一にする?
「後から来る人がいなければ閉める」
これが一連の動作
「閉めない」も「後ろを確かめない」も過失
できない奴は公共交通の利用という社会参加をするレベルに達していないので訓練を受けるべき
925名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:45:08.76 ID:jXhLwPN10
じゃあお前がそいつらをいちいち注意しろやボケ
面倒ごと人に押し付けんな
926名無し野電車区:2013/08/14(水) 02:00:29.90 ID:PsqpUAmW0
万一の事故を引き起こすくらいなら閉めない方がましだろうな。途中駅なら数秒のことだし。
927名無し野電車区:2013/08/14(水) 08:21:19.06 ID:BIw1M+JX0
別に閉めなくていいなあ。
ボタン式になる前は、開きっぱなしだったんだし。

強制的に、すべてのドアが開いていたことを考えると、まるで天国にいるみたい。
928名無し野電車区:2013/08/14(水) 10:21:45.81 ID:KRtPKZSY0
手で開けて手で閉めれば良いんだよ
929名無し野電車区:2013/08/14(水) 12:57:46.41 ID:4JTgHvRz0
立川で停車中で階段の近くだと開け閉めされるとうるさくて。
いちいち閉めるなよと思う。
930名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:09:27.16 ID:REfyAUAy0
そこまでわかっていながら階段付近にいるとは、わざと被害を受けて文句を言いたいのか?
クレーマー見たなやつだな。
931名無し野電車区:2013/08/16(金) 01:05:41.12 ID:OrA/Yv6U0
>>929
後からお越しのお客様のため
車内奥の方へお繰り合わせになり発車までお待ちください
932名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:37:24.19 ID:QQ8lXmdXO
半自動扱い中はドアチャイム鳴らさないというのはどうなんだろ
933名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:21:11.46 ID:euCuKSNMi
>>932
開いてもないドアからチャイムがなる方が問題では
934名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:50:01.14 ID:w9/vz0qn0
>>929
まぁ人それぞれだとは思うが、開閉チャイム音よりも、ドア開けっ放しの時の外の騒音の方が煩く感じるなぁ、自分は。
夏はクーラー音も意外とバカにならないし。
935名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:38:20.44 ID:r3WPGXcsO
ドアボタンでの開閉ではチャイムが鳴らないようにしてほしいよな。
936 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/18(日) 17:02:09.13 ID:WlYtoOqNO
相模線位が丁度いい
937名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:53:18.31 ID:ca6kYt1o0
手で開けさせりゃあいいんだよ
駆動が究極のクリーンエネルギー
無駄に音を鳴らさない
閉めようとしたところに後から人が来て押さえられれば気付いて手を止めるから挟まない
938名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:25:53.35 ID:4K4HWbke0
DQNが人が乗れないように閉めっぱなしにするのは明らか
あるいは、人が乗ろうとしてるときに狙って閉めるとか
939名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:47:45.25 ID:9ate8vqn0
ついに東京駅でも始まるボタン式。
940名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:58:03.70 ID:PtJtGuO0O
>>929-934
立川の折り返し発車待ち見てると、このクソ暑い中、良く開けっぱなしでいられると思う。
941名無し野電車区:2013/08/21(水) 10:36:25.28 ID:ixriLMal0
>>937
高崎支社のローカル線(信越・上越・吾妻・両毛)の115系ではとっくの昔に採用してるな
942名無し野電車区:2013/08/21(水) 11:00:39.66 ID:bG/uSpto0
>>939

やっと東海道線も手動開閉を導入したか。遅れてるんだな。

青梅線、五日市線、八高線の先進性が証明されたなw
943名無し野電車区:2013/08/21(水) 12:05:53.51 ID:cHBSQKMJ0
かえるくんとかなw 確かに先進的だよ青梅線はw
944名無し野電車区:2013/08/21(水) 17:37:25.51 ID:+9aBbga00
青梅線より田舎の、宇都宮線(上野〜宇都宮)高崎線(上野〜籠原)の終日半自動化マダ―?
百歩譲って上野・湘南新宿〜大宮間は自動開閉でいいけど、大宮以北なんてさっさと半自動化すべき区間だろ?
945名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:31:25.39 ID:cHBSQKMJ0
宇都宮線はともかく、高崎線しかも籠原あたりまでなら、青梅線の方が田舎だと思うぞ
946名無し野電車区:2013/08/23(金) 06:17:21.45 ID:ydYKi1Sd0
>百歩譲って上野・湘南新宿〜大宮間は
なんでそこで上から目線?
逆に青梅線側が百万歩くらい譲歩されて高下駄はいても、
大宮以南に勝てる要素なんて微粒子レベルでも存在しないが
947名無し野電車区:2013/08/23(金) 09:30:34.55 ID:fjh22G7E0
路線としては高崎線・宇都宮線の方が上だろうが沿線市の都市化具合では
青梅線の方が上だろうな。

下に書いてあるのは都市化の指標となる人口密度

  青梅線         高崎線         宇都宮線 

立川市 7367人/km&sup2; さいたま市 5680人/km&sup2;  さいたま市 5680人/km&sup2;
昭島市 6575人/km&sup2; 上尾市   4924人/km&sup2;  蓮田市   2307人/km&sup2;
福生市 5743人/km&sup2; 北本市   3426人/km&sup2;  白岡市   2030人/km&sup2;
羽村市 5706人/km&sup2; 鴻巣市   1763人/km&sup2;  久喜市   1862人/km&sup2;
青梅市 1337人/km&sup2; 行田市   1251人/km&sup2;  古河市   1151人/km&sup2;
奥多摩町 24人/km&sup2; 熊谷市   1259人/km&sup2;  野木町   840人/km&sup2;
948名無し野電車区:2013/08/23(金) 10:06:46.10 ID:SVm+RHpw0
またこういう田舎自慢をだな…
949名無し野電車区:2013/08/23(金) 13:46:19.50 ID:s57cg3Pc0
電車に便所が付いてないから高崎線より青梅線の方が都会
950名無し野電車区:2013/08/23(金) 14:18:34.46 ID:ydYKi1Sd0
>>947
昭島市がさいたま市より都市化されてる(ドヤ顔)なんて放言したら間違いなく馬鹿だと思われるぞ
さいたま市どころか川越市・所沢市あたりと比べても昭島市の方が都市化されてるとは言い難い
951名無し野電車区:2013/08/23(金) 14:29:07.85 ID:wHxwEWGo0
>>950
何をもって「都市化」と定義するか
952名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:07:28.30 ID:DAFUmjyz0
昭島は水道水が地下水100%で都の水道局には頼ってないんでしょ。
それだけはうらやましい。
953名無し野電車区:2013/08/24(土) 13:42:45.72 ID:fg9WwQZY0
20年くらい前は多摩地区の殆どの市町村が自前の水道部を持ってたのにな
954名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:57:16.43 ID:myDdwzx2O
五日市線ユーザーの民度の低さ
955!dama:2013/08/25(日) 14:05:23.10 ID:+c2GRAdJ0
奥多摩線は平和だぜ
956昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/25(日) 18:14:59.83 ID:3UB2eJ6Q0
東海道線の半自動、「折り返し時間が短い場合など係員の判断により実施しない場合がある」と書いてあるのに、
なお「一部列車除く」とまでされてるのは、
E217系を想定してのこと?

E217系と231・233で不統一だが、
ところで、横須賀線は、217と、湘南新宿ラインの231が混在してると思うが、
横須賀線内において扉締め切りをやっているはずだが、231はどうしてるの?

あと中央線・青梅線なんかも昔は 201と233が混在してたが、
233だけが半自動扱いで201はドア全開だったの?
扉締め切りすらない201が、奥多摩・富士急行・大月など寒冷地に入って、 寒いだけでなく凍結とかしなかったんか?
西武秩父線もだが。
あ、っていうか、今でも、中央本線はM電と233が混在してるが、M電はドア手動にしてるの?(扉締め切りのことをドアカットと呼ぶ人もいるが、意味が違うと思うのだが・・)

東海道用の211は半自動機能なかったのに
231から設置したのは、湘南新宿ライン用なのか、将来的に東海道線も半自動にする予定だったから?(231登場前は、SSは半自動対応車両だけだったの?)
つーか国府津や平塚で 途中の駅で車両を増やしたり減らしたりやめてくれ。
五日市線/青梅線や、大月どまり/富士急行みたいのは分かるが、 なんで同じ東海道線上で増結とかあるんだよ。
しかも小田原〜国府津なて似たようなもんなのに、国府津から15両にするなら小田原から15両にしておけよ。

東海道線は、青梅線方式の終日全自動ではなく、 「場合により半自動。発車前に全解放」という西武秩父線方式だが、
意外に半自動に慣れている人が多いのか、ドア開けっ放しって光景をあまり見ない。 客も御殿場線や相模線で半自動に慣れてるのかな?

でも、その御殿場線だが、
半自動になってる場合となってない場合があるのはなぜ?
古い車両が1両でも連結されてるときは半自動にしないと聞くが、ただ、新しい車両だけでも半自動にしてないことがある。

あと熱海以西の東海道線は
半自動機能あるのにどうして半自動しないの?

伊豆急行も扉締め切りやっていたがこれは8/19から?
何両目かによって、■□■■だったり□■■■だったり、バラバラなのはなぜ? (□が解放ドア)
957名無し野電車区:2013/08/25(日) 18:28:37.90 ID:qjlvsrfEi
スレチは氏んどけ
958名無し野電車区:2013/08/25(日) 20:56:53.64 ID:a42AYVMC0
>>あと中央線・青梅線なんかも昔は 201と233が混在してたが、
>>233だけが半自動扱いで201はドア全開だったの?

その頃は233も自動だった。
959名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:40:38.29 ID:aPu/7Zv/0
真冬の高麗川駅で201に乗って発車までの15分間ドア全開のまま
震えていたのはいい思い出w
960名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:43:59.18 ID:zeUeIqWW0
西友河辺店とピザーラ東大和店らしい
http://uhosoku.e-sakenomi.com/twitterexpose/201308242224
961名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:31:42.62 ID:j7wTi8la0
深夜の豊田行き拝島行きにした方がよいのでない?
拝島駅まだ留置線は多数空いているよ
962名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:40:50.38 ID:3RGzS6Hq0
また始まった
963名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:13:34.94 ID:cbHs1Lci0
豊田より遠くて、入出庫で必ず本線を塞ぐ拝島は折り返し運転に不向き
964名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:18:43.22 ID:m8iQLm9w0
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20130823/20130823_info_04.pdf

全区間6両で走るホリ快って初?
965XYのヒロインはフウロ、主役ポケモンはエモンガ、脚本は井上敏樹:2013/08/27(火) 00:36:51.74 ID:Uc/JLT120
>>964
今年の夏もそうだったぞ。
むさしの奥多摩、みたけ・おくたま清流号のかわりだと思われる…。
秋もむさしの奥多摩どころかとうとうおくたま紅葉号がうんようなしだよ。
まあ、今年は富士山の世界遺産登録でそっちにいろいろかけてるからね。
実際ゴールデンウイークまでむさしの奥多摩があって、
ある意味去年までより優遇されてた。
966名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:28:30.32 ID:vyGWKitj0
91号は設定なしか
早朝だったから乗る人が少なかったのかな
967名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:19:54.65 ID:uA732tny0
鎌倉紅葉号
羽村停車なのに福生通過なのか?
968名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:41:27.07 ID:4cdpgUYJP
>>967
確かに立川、昭島、拝島、羽村、河辺、青梅の停車駅だと羽村の違和感が凄いな
羽村と福生の誤植じゃないの?って思うレベル。
969名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:46:29.82 ID:vP/qrU2E0
一市一停車のつもりなんじゃないか?
福生市の分は拝島で
そうすると河辺停車の説明がつかなくなるけど
970名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:15:38.62 ID:O8X+z3kz0
>>969

昭島停車もだね。
971名無し野電車区:2013/08/28(水) 01:38:51.25 ID:tsM5D9RQ0
>>965
M40が来月で廃車だしね。

>>968-970
いっそ、青梅ライナーも下りだけでいいから、昭島・福生・羽村にも停めて欲しい。
現状、ライナー乗っても拝島で10分以上待たされるし。
だったら、中央ライナーで立川乗換えの方が速い。特に、E351を使うやつは、立川で同一ホームで乗り換えられるし。
972名無し野電車区:2013/08/28(水) 11:25:16.53 ID:WGRBQ0QBP
羽村より小作の方が乗降多いけどな
973名無し野電車区:2013/08/28(水) 12:38:28.59 ID:yqM/ZgOv0
そういえば、青梅線の駅って待合室が全然無いよね。
主要駅の立川や拝島ですら無いし。
974名無し野電車区:2013/08/28(水) 12:45:00.37 ID:zM8VEE3EP
ツッコミ待ち
レスしたら負け
975名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:16:55.49 ID:pbIZL0MN0
>>970
昭島市の分は昭島だろ
拝島は昭島枠ではなく福生枠なんだよ、多分
976名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:55:48.41 ID:+coHwU6b0
>>960
高校生にもなって、良い事と悪い事の分別が付かないなんて…
日本の未来は暗いな…ってスレ違いか。

>>967
>>968
ホリデー快速富士山の、四方津停車で上野原通過もよく分からない。

>>973
青梅以西はともかく、立川〜青梅間はほとんど待合室出来たんじゃないの?
牛浜とか東中神はまだだっけ?
977名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:38:45.09 ID:dwvnHtKG0
青梅線は今年度ATOS化らしいけど何か動きあった?
978名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:04:14.17 ID:yqM/ZgOv0
>>976
待合室って、ホームの待合室じゃなくて、改札の外にある待合室の事だけど…
冷暖房完備でテレビ(チャンネルはNHK総合に固定)があるような待合室。
まともな有人駅なら普通はあるでしょ。
979名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:13:39.02 ID:OyzFwlk00
>>978
秋葉原やお茶ノ水、神田はまともな有人駅ではないって事だな。
980名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:14:10.95 ID:dXOC1Ae+0
>>978
いくら青梅線でもそこまで田舎じゃない
981名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:22:30.46 ID:ZgMfQBCs0
>>978
冷暖房完備でテレビ(チャンネルはNHK総合に固定)があるような待合室がある
まともな有人駅は他線のどこの駅か教えて下さい
982名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:33:21.44 ID:MRbmBIRi0
>>979
御茶ノ水は地形的にでまともじゃないところに駅あるだろw
983名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:54:40.35 ID:ShmrG6H80
白丸は待合室こそないけど、床屋があるぞ。
984名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:00:41.44 ID:ZWIh5z+Z0
軍畑には集会所がある。
985名無し野電車区
>>976
富士山へ行くのが趣旨な列車だから
上野原で降りるハイキング客を乗せないためじゃね
>>978
どこのド田舎の小さな町だ
冷房がなくて暖房はストーブな